2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ありがとう 7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 06:57:07.38 ID:Ah83kIRZ.net
前スレ

ありがとう 6 [転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1449031929/

第1シリーズ(婦人警官編)(全30話) BS12で月〜金 午後8時から放送中
第2シリーズ(看護婦編)(全52話)  
第3シリーズ(魚屋編)(全53話)
第4シリーズ(カレー屋編)(全52話)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 06:57:55.24 ID:Ah83kIRZ.net
 ありがとう1970年当時の役者本人の年齢
 69歳(1901年)伊志井寛 (九玉造)
 61歳(1909年)原ひさ子  (松田幸子)
 55歳(1915年)下條正巳 (高下修吉)
 52歳(1918年)神田隆   (松平定利)
 49歳(1921年)桜むつ子  (吉川美沙子)
 48歳(1922年)織賀邦江 (杉本きぬ子)
 46歳(1924年)乙羽信子 (九静香)
 44歳(1926年)山岡久乃 (四方勝)
 44歳(1926年)中村俊一 (洞外大介)
 43歳(1927年)織本順吉 (松本刑事部長)
 42歳(1928年)下川辰平 (少年係主任)
 41歳(1929年)奈良岡朋子(鶴田清子)
 41歳(1929年)初井言榮 (洞外きく)
 40歳(1930年)大鹿次代 (つね子)
 36歳(1934年)福田豊土 (松田喬)
 36歳(1934年)児玉清   (杉本公一)
 31歳(1939年)長内美那子(田中史代)
 30歳(1940年)有川博   (鶴田衛)
 29歳(1941年)長山藍子 (堀江比奈子)
 29歳(1941年)石坂浩二 (段進矢)
 26歳(1944年)山崎猛   (鶴田文夫)
 25歳(1945年)水前寺清子(四方光)
 25歳(1945年)佐良直美 (松平雪乃)
 24歳(1946年)深谷みさお (石川千代)
 23歳(1947年)和泉雅子 (堀江香子)
 22歳(1948年)岡本信人 (正司良二)
 21歳(1949年)沢田雅美 (洞外次代)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 11:45:27.62 ID:1TIq8SEa.net
>>1

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 17:28:17.70 ID:RdvxKnsO.net
>>1
乙です

>>2
リンゴを食べると血が出ませんかの人が出てたのは覚えてる

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 19:41:15.50 ID:Ral+hmVJ.net
>>1
ありがとう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:28:01.65 ID:RAsIV2f7.net
看護婦編では殆どセリフなくてひたすら厨房にいた人がこのドラマではひと癖ありそうな役

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:28:01.44 ID:v2J6R++u.net
今日の捕物劇はどちらもドリフのコントみたいだ。
そしてどうしても妊娠後期に見えない田中先生…。
明日から佐良直美登場。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 21:55:36.41 ID:YRWrWqqo.net
児玉さんがさわやかで素敵すぎる
児玉さんみたいな知的で上品な紳士は昨今の芸能界でも唯一無二の人だった 
若い頃も素敵だったんですね 大好きでした
この「ありがとう」には昭和の宝みたいな俳優さんがいっぱい出てて
それ見れるだけでも嬉しいね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 03:15:07.03 ID:arQ31Fda.net
公ちゃんの比奈子を見る目がやばいね

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:05:26.75 ID:ydEXl4QA.net
まぁ、結婚したい=抱きたい だからね。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 08:18:22.30 ID:qhWTGXYt.net
>>9
プロポーズする寸前は確かにヤバかったw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 09:18:11.31 ID:a+UNve3K.net
洞外家の家族いいなぁ
亭主関白気取っても娘に弱いパパ、ボンヤリおっとりの天然気味のママ、生意気言うけど可愛らしい弟

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 09:20:15.13 ID:6Q4cDXQG.net
昔再放送で見た時はへいちゃん贔屓だったけど
今回はアタック児玉に魅かれてる
問屋にいそうなブルゾンにスラックス、革靴にセカンドバッグに萌える
これ刑事役だったらと想像もしてみる
3つ揃のスーツかっこよさそう

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 10:51:29.47 ID:XabqlIae.net
洞外家のお父さんがうちの叔父さんの数十年前にそっくりで笑ってしまう
もう亡くなったから懐かしく思い出す

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 13:06:57.80 ID:EUJtV5/R.net
昨日の豆せん泥棒事件
ずっと2階にいるのは信人だったというオチかな?と思って見てたら
本当に泥棒に入れれてて驚いたわ
犯人って園長さんたちが駆けつけてきた時にいたクリーニング屋かしら?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:08:02.92 ID:18ujAryO.net
2階、物盗られて洗濯物干場から飛び降りたのがあのクリーニング屋でしょう。昔のクリーニング屋さんって御用聞きしてたし
いっぱい荷物抱えていたから怪しまれないよね。
あと、鶴長さんの弟(かずおちゃんね)すごく不穏な感じなんですけど・・・。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:16:33.11 ID:39AfUMvY.net
ありがとう第一シリーズの後は、泣いてたまるかだそうです…

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 17:56:33.47 ID:QlUbMFmf.net
>>17
土曜日に2時間放送してるのに平日にまたやるのか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 18:30:05.99 ID:u9Wn7wIo.net
>>18
土曜のその時間帯が野球中継になるので、
残りの分を平日夜に移動だってさ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 18:40:01.21 ID:ydEXl4QA.net
週刊誌買ってきてよ!
とびきりハレンチなやつ!w

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 18:42:26.79 ID:6Q4cDXQG.net
豆せんに泥棒が入ったことがきっかけでアタックチャンス到来な予感。。
物騒な世の中ねえ→女所帯は危ない→男の人がいればねえ
→よし、ひなちゃんは俺が守る、けこんしよう!
めでたしめでたしw
とにかくはやくアタックのデレ顔が見たい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:11:01.80 ID:442qExFr.net
ミセスいちじくうるさいな
何かっていうと旦那の文句
いざという時は鬼のお勝に頼りきり

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:24:11.37 ID:xB10Cr/P.net
ついに十七子が((((;゚Д゚))))

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:29:45.66 ID:ydEXl4QA.net
佐良直美は今回がドラマ初めてじゃないはずなのに、すごい演技が棒だったなぁ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 21:42:52.31 ID:18ujAryO.net
次は「泣いてたまるか」か・・・。女性の話しが続いたからね。「ありがとう魚屋編」も見たかったな。
あと「肝っ玉かあさん」とか。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:18:26.03 ID:8+TwC/dR.net
どのみち平日も4月から野球中継が入ってくるから、
また10月以降のお楽しみだな。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 22:47:00.38 ID:6Q4cDXQG.net
DVD欲しいけど出てないんだね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 23:28:13.61 ID:fWGSC1kC.net
パート1は、ミュージカルシーンは無いんだね。それとも佐良直美投入でこれから出てくるのかな?
パート2も最初は抵抗あったけど、チータの歌がないと物足りなくなってきたw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 23:32:56.62 ID:FmoN4U/T.net
>>17
今の枠ですらリピート放送になってるのにもういいよ…

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 12:07:09.96 ID:4OOjMWd3.net
いまどき野球中継って・・・・
提供スポンサーはそれでいいのだろうか?
それも、この枠の野球中継っていつもパリーグのロッテ戦だよね?
千葉ローカル除けばほとんど見てないんじゃない?
視聴率がなくなる番組によく資金を提供するなあ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 12:13:42.50 ID:4OOjMWd3.net
>>29


どうせ一話完結ものをやるなら、東芝日曜劇場の一話完結ものをナイターのないときに

やればいいのに。

それなら不定期でもやれるはず。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 15:16:51.77 ID:18YwLbX7.net
>>14
>洞外家のお父さんが
声だけ聞くと、どうしても「刑事コロンボ」のワインの回の犯人の人を思い出してしまうな。

>>28
確かに唐突に歌いだすシーンはないね。
ナース編もそうだけど、婦警編だと余計、違和感あるな。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 15:19:12.07 ID:4naNKk3u.net
恋のライバルって現れないのかな?
もしかして相良直美?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 16:19:10.93 ID:uLIcuI/A.net
パート1が好評でパート2をやることになり、
歌手が3人出るので(チータ・十七子・井上順)ミュージカルを取り入れたのかな? 
あるいはサトーハチローの詩をなんとしても劇中に入れたかった苦肉の策?
突然歌いだすのは最後まで見てて決まりが悪かったけど、
よく考えたら私も変な自作の歌を即興で歌ったりすることもあるし、むりやり納得したよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 17:17:12.32 ID:TSM9V2wh.net
>>19
3月19日の土曜の 「東京流れ者」は78話
21日の放送は、17話の 僕も「逃亡者」
22日 放送無し
23日 7話の あすは死ぬぞと
24日 61話の 日本で一番もてない男
25日 68話の 吹けよ春風

一話完結物だからか放送も順不同になってるね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 18:45:48.40 ID:T6Iwspq3.net
かなりネタバレだけどwトゥエルビのHPよくできてるね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 21:52:21.63 ID:i16sWYXm.net
なぜ手紙を他人に預けるんだぁぁぁぁ
なんかこの番組、ドラマを盛り上げるための妙な行動が大すぎぢゃ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:02:00.72 ID:5UhjRerC.net
スレチだけどあかんたれ見たいな
BSフジやんねえかな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:45:55.65 ID:9JTEmPbf.net
>>37
仮にも警察官が他人の手紙を破こうとしたり、明日もしかして盗み読みしちゃうかもとか。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:58:35.91 ID:5UhjRerC.net
手紙を取り合いっこするところとかお姉ちゃんの縁談に嫉妬するところとか
どんだけ子供なんだよあの婦警たちww
一番年下の沢田雅美が一番大人に見えるとか・・・

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 23:06:35.75 ID:i16sWYXm.net
>>39
それ以前に、確実に娘の目につく場所に手紙を置くかぁぁぁと
本当にかわせみと同じ人が脚本を書いているんだろうか
あまりにテキトーすぎ

とはいえ、これはこれで楽しんでんだけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 23:28:11.20 ID:xHcx3t16.net
昔のドラマだからなぁ。色々変な所も多いよ。
映像がビデオ素材だから古さあまり感じないけど昭和45年の作品ですよ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 23:50:12.65 ID:fsGdevSo.net
平岩弓枝ドラマシリーズをやってほしいな〜

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 01:15:33.76 ID:rC0KyiAz.net
あの手紙ってさ、朝には保育園の厨房のテーブルに乗っかってて
お勝さんが「しんやさんのお母さんからの手紙」と光に説明して
光も「しんやさんのお母さんからの手紙・・・」とおうむ返ししてた。
それなのに、ラストで光はそのことすっかり忘れてる。
一般人でもその日の朝の内容覚えてるもんなのに、
警察官の光が忘れるなんて

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 01:17:49.01 ID:CXa6YaQN.net
突っ込みを入れながら楽しむドラマなんだよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 02:04:08.73 ID:xDQHnSwF.net
>>44
保育園の厨房じゃないよ

光が郵便受けから手紙を持ってきて食事中の園長に渡して
園長がそんなの破いて捨ててしまえと言って
園長夫人が「進也さんのお母さんからの手紙」と言って
光が「進也さんのお母さんからの手紙」おうむ返しだよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 04:40:03.04 ID:f5pS2+kn.net
それにしても水前寺清子は肌が汚いね。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 04:52:34.44 ID:ZwY0MFl8.net
多忙を極めてたんだよ
桐谷美玲とかAKBの子みたいに

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 07:40:49.63 ID:HWvjIi49.net
三千介役の子
演技うまいね

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 08:06:50.14 ID:Kf1CprzY.net
> 一般人でもその日の朝の内容覚えてるもんなのに

いやいや俺なんか隣の部屋に行ったら何しに来たのか忘れて戻ること度々だよ
あれ俺だけ?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 08:14:28.63 ID:09Gp0kZx.net
ヒナちゃんを捕食せんとする公ちゃんの目つきがマジヤバイよww
昨日のはすんでのところで岡本信人乱入で未遂に終わるんだろうなぁ〜と予想したが、
実際に来たのは近所の子供だったね。
あの子役、よく「仮面ライダー」に出てたっけなぁ。
今頃は50代前半ぐらいだろうか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 09:54:22.88 ID:DNuRvP3M.net
>>44
そんな場面あったかよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 09:58:52.91 ID:q4ADYTvG.net
これまでのこーちゃんのアタックダイジェストが見たい
いつも邪魔に入られてドタバタ慌てて未遂で終わるっていうw
でもこのドラマは抱き合うまででキスは無しだよね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 11:05:54.89 ID:b0F7RPOP.net
正直パート2ほど楽しくない
この先盛り上がるの?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:16:14.70 ID:fOi6rBld.net
食事の時に2人も煙草吸ってる
窒息しそう

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 15:39:23.11 ID:5PuRhAdI.net
>>55

昔はタバコ吸えない方が、ところどころで肩身狭かったけど、時代が変わった。
男の子なんか、タバコ吸う大人の姿にあごかれていたもんだし。
(俺は吸わないけど)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 19:29:57.57 ID:09Gp0kZx.net
最近では、職場で忙しくなると頭の中で「豆せんのテーマ」が鳴り響くようになったので何とかしてほしいw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 19:41:47.23 ID:ZwY0MFl8.net
>>56
煙草も酒もやめた身だけど、近ごろの煙草への締め付けは異常だね
セットで好きな人は禁煙すると確実に酒量が増える
煙草による事件事故<<<<酒による事件事故
スレチだけどアル中増える方が大問題だわ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 20:44:51.06 ID:x07knkoH.net
この時代男は16で結婚出来たのか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:28:40.21 ID:EiUxM1x8.net
和泉雅子、今日はひときわ美しかった…

なんでこうなったw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:38:19.31 ID:allf7TIm.net
公ちゃんのお母さん、結構分かった人でよかった。比名子、はっきりしなさすぎ!イライラした。
良司先生の後輩役の人、何か青春ドラマ出てた?顔何か覚えがある。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:47:01.83 ID:a1drLZ2k.net
公ちゃんのおかん一見いい人そうに見えたけど、キミさんが余計なこと言ったせいで「お姑さんと暮らすなんてまっぴらよって近所の人と毎日喋ってるんでしょう、ええだったら別居なさいよ」って遠回しに皮肉ってるように見えたけど
おまけに息子を毎日家に上げて結婚の話も進めずイチャついてるだらしない女のような
まあ全部キミさんが悪いんだけどw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 21:57:21.99 ID:4rxjmunH.net
和泉雅子、長澤雅美によく似てすっごく綺麗
ちゃきちゃきしてるのに品がある!
長澤よりもちろん品がある分綺麗

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:04:25.13 ID:EiUxM1x8.net
>>63
ホントに美しいですよねぇ〜
こんな人側にいたら
見とれてしまうわw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:10:47.12 ID:QMT//j1N.net
16歳と15歳の夫婦者、ってやっぱり無理があるな。
来週の結婚式も無理があるけど。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:11:14.20 ID:ZwY0MFl8.net
どうして三人娘のトップじゃなかったんだろう?
個人的にはダントツなんだが

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:19:41.28 ID:09Gp0kZx.net
>>61
正司先生の後輩はモリケンの「おれは男だ!」で田村(剣道部員)演ってた人だよ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:21:44.44 ID:rC0KyiAz.net
>>61
千葉県知事の「おれは男だ」の剣道部部員で
銭湯の息子

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:45:28.09 ID:DNuRvP3M.net
児玉清のおっかさん役の人。実際は児玉清より十も離れてないと思う
泣いてたまるかの豚とマラソンの回では団地妻の役やってたわ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 22:46:14.26 ID:n/QVlJB2.net
カルピスのカレンダーめくれてたな

>>58
根っこにあるのは積年の恨みだから

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 04:51:59.23 ID:/Zl1Noe4.net
こうちゃんのお母さん役の女優さん、
お名前解りますか?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 06:21:56.39 ID:ad9xmzli.net
>>71
織賀邦江

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 10:07:35.60 ID:dzegZ91I.net
公ちゃんの母親役の人、この2年後ぐらいに50歳の若さで肺癌によって他界してるんだね。

来週からはいよいよ後半に突入だが、鶴長さんとこのカスオちゃんと洗濯屋タムラァ!が何かやらかすような展開なんだろうね。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 13:08:30.11 ID:y8DdCi4F.net
お金を貸した後輩に裏切られ
京子さんとの結婚も勘違いだと判り
保父の資格も取れず
と不幸のどん底を味わうのかしら?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:06:30.69 ID:dzegZ91I.net
>>74
ほんとにそうなるとしたら、病院編とはえらい違いだね。
あっちは、栄養士の資格も取ってないのに気に入った女性を口説き落として即結婚。
住まいは親が持ってるアパート1部屋使わせてもらえて、看護師の妻との気楽なヒモ生活。
なおかつ、小遣いが必要な時には親父や兄貴に空手形切って金の無心し放題ときたもんだ。
つくづく、生まれた家や生まれた順番がその後の人生を決定づけるんだなぁと思った。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 14:11:33.45 ID:RbuG15xN.net
>>60
ゆるウェーブ+リボン
で美少女っぷりが際立ってたね〜

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 17:36:29.30 ID:Mo8316BP.net
ホント、和泉さん 可愛いわ
チーターみたいにショートのおてんばと、可愛くて明るい和泉さん
こういうキャラってあの頃の少女漫画の定番でしたね 
あの和泉さんの縦ポニーテール 結んでるのも自分の髪でしょ
どうやってあんなに綺麗に出来るんだろ? 当時の美容師さんもスゴイ

児玉さんの男の色気がスゴイw
児玉さんが出てくるシーンは「ありがとう2」でも
そこだけメロドラマになってたね

石坂さんは、あまり今回は目立ってないなあ
医者と看護婦が結ばれるシンデレラ・ストーリーみたいなワクワク感が少し少ないような

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 18:40:35.91 ID:WvgFgjFG.net
ディアゴスティーニみたいな感じのDVDマガジンで
ありがとうを出してくれたら
2なら全巻買うなぁ
いまだに千葉先生ロスから立ち直れない…

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:15:20.44 ID:2WuF4BXM.net
しーちゃんとひろっちゃん可愛い姉弟だったね
17子と水戸さんの友情も良かった

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:50:02.63 ID:ad9xmzli.net
野草がクリーニング屋にお金を渡してた喫茶店のテーブルにあった長ーーーいストローらしきものは
やっぱりストローですかね?
手や腕がぶつかって倒して床にばらまいてしまうそう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:53:02.89 ID:RQ88jy2N.net
松平雪乃はお嬢さん設定のわりに言葉遣いが悪いのはなんでなんだぜ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 20:22:38.78 ID:JlrOjjaL.net
お兄さんだから

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 06:33:59.80 ID:IAZ/mgiz.net
やっぱ田中先生はチー坊の母親役の人だった

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 08:10:44.73 ID:tKCKaQgv.net
>>80
ながーいけど途中が蛇腹になってて折り曲げて2本ペアで使うんじゃなかろか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 08:17:50.98 ID:u233PBef.net
>>83
そうそう、初期の頃のチー坊の母親役だよね
途中で、チー坊の母親そっくりなホステスに遭遇した回では違う女優になってた

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 09:05:45.60 ID:PZZ12h3i.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160228-00506052-shincho-ent

「キャッシーにはめられた」と語っていた「佐良直美」のレズ騒動

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 09:58:10.23 ID:ve0py/SU.net
岡本信人と和泉雅子がどーなるのかがわからん。
普通だとありえん組み合わせだし、ふられて終わるんだろうけど
第二部でありえんことが起こったし、役者が脚本家とプロデューサーに愛されてるみたいだし
どーなるんだぁぁぁぁぁ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 09:58:35.26 ID:0wFkRAPY.net
石井ふく子さんにそっくり

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 11:07:20.08 ID:IAZ/mgiz.net
>>85
この、のちに出てくる母似のホステスが田中先生と同一人物だと思ってて
記憶の邪魔をしてた。チー坊スレでやっぱそうだったのかと分かった

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 12:58:38.78 ID:VU2k0Iwd.net
>>35
サブタイトルからして見る気しないな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 14:59:55.41 ID:vbGU8w4H.net
石坂がこのドラマに出たのは前年の「天と地と」で一世を風靡した直後。
同じ年に「わが青春のとき」や「たそがれに愛をこめて」など、シリアスドラマで脂の乗り切った演技見せてる。
対して「ありがとう」は軽い乗りでプロデュサーへの義理から付き合ってる感じだった。
出番も多くないしね。
それが視聴率が良くて延々と続いて記録作るドラマになるなんて思わなかっただろう。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 16:00:18.25 ID:DdZMJ2S6.net
この頃の石坂浩二は東宝系の舞台出演も多かったよ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 20:45:33.88 ID:1ZCIXc/+.net
昔のドラマって興味本位で見始めてもすごい退屈だったりするんだけど
これはテンポが良くて飽きない
一時間あっという間だよ
毎日8時になるのが楽しみ 土日はつまらない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 21:08:12.42 ID:DnpYywf8.net
田中先生より今のNHKの朝の天気予報の人の方が
よっぽど妊婦らしく見える件。

95 :渡辺蘭:2016/02/29(月) 21:17:11.84 ID:NUAGY+KI.net
>>94
お黙りっ!

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:07:56.14 ID:RR/xLpqh.net
今のところ和泉雅子ばかり目が行くわ。
一応主役はチーターなんだろうけどw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 22:49:01.48 ID:y3W+bokN.net
今日の作り置きカルピスは不味そうだった

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:05:56.17 ID:0zjDJWEB.net
>>96
今日、和泉雅子、チータ、沢田雅美と三人揃った場面は
他の二人に酷な感じだったw
和泉雅子の美しさが際立ちすぎ
2にはキャスティングされなかったのもその辺の理由かと思ってしまった

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:14:50.59 ID:4y3fYZLb.net
和泉さん、美しすぎるわ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:21:08.98 ID:3cBsEvzC.net
相変らず、奈良岡さんの弟の話が、すっ飛んでるし・・
チーターって、あまり仕事してないよねw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 23:55:40.86 ID:yuBt9HgK.net
和泉雅子は低画質なフィルム時代でもちゃんと存在感のある顔立ち
ありがとうはVTRだからキレイな目鼻立ちくっきり際立つよね
チイタは売れっ子の歌手だしお芝居なんかほとんど初めてなはずなのに
全然棒演技でないのが凄いわ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:48:47.74 ID:5TvrE+or.net
皆さん、チーターじゃなくてチータ、ね。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 01:15:33.71 ID:Nfv3ITB+.net
動物番組でチーターが出ると
実況に「水前寺清子」と20レスぐらい付くのなwww

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 07:27:33.57 ID:wLvk7S04.net
和泉雅子って、自分が小さい頃には既に冒険家のイメージだったから
女優としての姿を見たことなかった
だから、チータや長山藍子とか沢田雅美は見てもすぐわかったけど
和泉雅子だけすぐにわからなかった
今や自分も、彼女がこのドラマのヒロイン状態ですw

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 08:47:29.38 ID:ML/BqKoc.net
和泉雅子って昔から男みたいにチャキチャキだったらしいのに
あのルックスで品のあるお嬢さんに見える
何年か前に関口宏のトーク番組だったか
喫茶店のことを「きっちゃてん」と言い「ガハハ」と笑う姿に月日を感じたわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 13:37:42.90 ID:ooGlvofj.net
光の髪の毛の色、あの時代じゃなくっても今でも婦警であの色はまずいんじゃない?
昔の歌手って派手に染めてたね。青江みなとか。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 13:52:14.16 ID:J3Y2cKv/.net
>>106
実際はまずいみたいだね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:12:19.13 ID:SWdRldOG.net
ひなちゃんとこうちゃんの初夜が気になる
BGMはもちろん豆せんのテーマ
「ひなちゃん…」生唾ゴグリ
「あ、そうだ、きょうちゃん、ちゃんと戸締りしたかしら?」
「ひ、ひなちゃん…」
「きょうちゃん、明日の朝ちゃんと一人で起きれるかしら?心配だわ。あの子ほんとにねぼすけなの」
「ひなちゃん!」
「あらどしたの?こうちゃん、怖い顔して」

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:37:55.57 ID:vfiYtoiN.net
>>108
上手いねw
場面が目に浮かぶようw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 19:57:28.42 ID:XabthIRG.net
カルピス用意して観ようかなw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 21:47:35.19 ID:q3Fjip4j.net
>>98
言えてる
華があるし台詞も完璧
ま、映画の世界で百戦錬磨だから当たり前だけど
Pが主役に据えようと思ったチータがかすんじゃいそうなふいんきあるよね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 22:52:53.12 ID:ML/BqKoc.net
光と次代の前でいきなりキレる香子が怖かった
ふっと独りになったことを考えたんだろうけど

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 23:24:10.29 ID:7KPwpY++.net
先生は原ひさ子の息子と結婚するんだろうなぁ
超能力者になったと思うぐらい先が読める

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 00:32:05.70 ID:YwtlGzZB.net
>>108
ワロタ
ちゃんと児玉ボイスと長山ボイスで脳内再生されたわwww

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 03:36:08.69
>>113
やっぱりそう?! 自分もそう思ったよ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 03:59:26.30
田中先生の日本語が 十 章子さんに通じるものがあって柔らかくてとても心地いい。
このシリーズには學ちゃん出ないの?
第二、味噌汁と見慣れた人がいないと寂しい。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 12:12:33.18 ID:RJZZ+RVq.net
チータは出番少ないけどオーラがあるね。「楊貴妃か小野小町か」とかセリフもおもしろい。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 19:52:03.31 ID:5d7YYtBI.net
兵ちゃんも出番少なくて寂しい

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:49:00.41 ID:DIna7El8.net
乙羽さんも地味なかっこしてるけど綺麗やわ。
100万ドルのエクボやわ〜

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 21:15:50.25 ID:+aG4VsnD.net
明日はついに正司先生が香子さんにシメられるんだなw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 22:01:17.35 ID:4EHjYhKv.net
正司先生雨に濡れながら泣くほどショック受けてたのに
豆せんに留守番しに行く時は浮かれてワロタ

山岡久乃さんも地味だけど結婚式の正装姿は綺麗だった。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 23:29:39.97 ID:+aG4VsnD.net
園長先生、かわいい。
あの優しく諭す口調がいい。
それでいて、今の尾木ママみたいなカマっぽさがまるで感じられないところがいい。
昔の年寄りには頼り甲斐と味があったよ。そして、もれなく酒好きタバコ好きでもあったな。
今は世間のご意見番が頑固ジジィからオネエキャラに変わっちまったよなぁ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 00:41:35.69 ID:8poZM6qV.net
和泉雅子ってもしかして日活三人娘で一番演技うまい?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 01:17:56.12 ID:pDvd+j5e.net
「非行少女」とかすごい存在感だよ
黒澤が気に入って椿三十郎だか赤ひげに出演依頼したけど、五社協定だかスケジュールの都合かで駄目になった。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 02:39:16.80
ここがそんなに伸びないのって他にスレあんの?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 09:06:56.89 ID:gkAjgSIW.net
和泉雅子は美人だけど、真面目な顔をするとき目に険が出るのが
怖かったりする。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 11:21:13.52 ID:Epn0VN8w.net
他人に留守番まかせるって嫌だわ。親類でも同姓でも嫌だし

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 11:48:27.60 ID:11SvkmeI.net
すっかり児玉さんのファンになってしまって
マルベル堂でプロマイド探したけどなくて残念
和泉雅子のはさすがにたくさんあった

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:31:37.05 ID:yBKz2Ncz.net
正司先生、バブル時代のアッシーくんみたいな扱われ方だな
たった一日くらい閉店しろ〜

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:34:57.78 ID:gkAjgSIW.net
留守番もそうだし、看板商品である煎餅を
簡単に他人に焼かせるとかもどうかと思う。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:52:45.84 ID:PpxbG84w.net
和泉雅子は第二の小百合と言われ期待されてた。
小百合より汚れ役も出来、大化けするかも?と思われてたが期待外れになった。
男性の噂が殆どなく、男の勉強してこなかったせいか、色気のある女優になれなかった。
同じ清純派でも惚れっぽくて相当な男好きだったと言われてる小百合や松原智恵子とは大違い。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:56:44.78 ID:Epn0VN8w.net
>>130
そうだねぇ。あとお腹すいたら店のせんべいでも食べといてとか言うのも信じられんわ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:59:03.53 ID:Epn0VN8w.net
>>131
お母さんがずっと一緒だったから恋愛も出来なかったのだろう。
舟木一夫が好きだったらしいね。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 14:32:17.90 ID:F8M6yLax.net
和泉雅子の美しさにはほんとに驚く
こんな凛として綺麗な女優さん、今はいないね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 14:50:36.35 ID:/UZxUgIl.net
和泉雅子がはいからさんみたいな髪型と衣装着たら
さぞかし似合うんだろうな〜と思いながら見てる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 14:59:37.25 ID:NZ7I7795.net
青春スターを脱皮する時期に日活が駄目になってしまったのがね>和泉雅子
映画界自体も斜陽で殺伐としたものばっかになってきたし、居場所がなくなったというか
才能も素材も良かったのにデビューが少し遅かった
ま、でも彼女だけでなく同世代の若手スターはみんなそんな感じだった気がするな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:33:13.20 ID:nOliWoGl.net
お勝さんと光が食べてた素麺がなんだか太い感じがして、
冷や麦に見えた。
それに親子二人で食べるつもりの量としては、
多すぎるような気もする。
光は大食漢の設定なのかな?
牛乳瓶に入ってた麺つゆ、手作りなんだろうね。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 16:22:49.32 ID:ytQ4Yklh.net
>>134
チータじゃなく、香子役の和泉雅子がヒロインでもイイ感じ。
それと進矢と光は、これから結ばれるのかな?
パート1違って、あまりそんな感じがしないね。
あと刑事役の俳優さん、ウルトラQ「変身」で巨大男の人だった。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 17:24:39.36 ID:vtdCdwmo.net
>>137
当時のドラマに出てくる麺はいつも伸び切って膨張してる気がする
こころのラーメンもおなみそでよく食べてた出前ラーメンも
しかも汁気がなくなって塊ってる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 17:31:47.37 ID:LRsm/2lb.net
児玉清が、長山藍子にベタベタしすぎてて笑ったw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 18:00:41.82 ID:ndVKEnhr.net
>>139
この番組に限らずだが麺はのびきってるよねぇ
給食のソフトメンに見える時がある

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 20:07:23.46 ID:7BTd6amF.net
あれ?デジャヴ?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:09:58.88 ID:TlwU9swU.net
今日のは、チータの頬のブツブツと画面左側のギザギザが結構気になったな。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:19:03.52 ID:11SvkmeI.net
HPみてきた
大磯ロングビーチは23話らしい

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:44:29.49 ID:Ipy7iksK.net
田中先生の服が、雨宿りの日からずっと同じに見えたんだが気のせいかな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:46:45.93 ID:30IgbizF.net
今日はノイズが酷かったねぇ
テープの保存状態が悪かったのだろうか

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 21:56:24.71 ID:Zaa9sXcX.net
>>144
ロケあんの?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 22:21:46.39 ID:11SvkmeI.net
大磯ロングビーチだけはロケだったよ
ゆきのちゃんがロケバス運転してなかったっけな
みちすけの万博ロケはなかった

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 23:18:15.55 ID:HGl6tyzH.net
水着を披露するのは誰々?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 00:22:37.19 ID:Wl8l1js0.net
光は直前に拗ねて参加しなくて
ミセスいちじくさんと和泉雅子さんは確実に披露してる
あとは忘れた。

田中先生お兄さんの家の方で出産するけみたいだけど
無事に生まれたら
親戚中にいろいろ言われて子供の無い家に里子に出されるんじゃないかと心配

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 01:34:29.13 ID:9CH95tpB.net
こうちゃんが今日もエロかったw
首すじにチューしてた
2の医者役では冷たい感じだったから
こういうデレ男な役もいい

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 02:00:44.42 ID:isJbhlQm.net
小学校低学年の頃、石坂と長山が夫婦役で子沢山のドラマ見た覚えがあったんで
調べたらゆびきりという名だった。
子役がセリフしょっちゅうかんでたのは覚えてる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 02:31:27.06 ID:P9txm0Sv.net
生まれる前の作品だけど、地方の田舎町で戦前に建物に住んでたから
幼稚園とか小学校低学年くらいまでの日常生活、生活用品とかそのままですごく懐かしいよ。
今思うと都市部に比べて5年は生活環境に遅れがあった。
物を大事にする時代だったから、物持ちもよくて家具なんか持ってた持ってたと。
それがバブル前後で都市部との差がぐぐぐっと狭まったし、ぽんぽん使い捨てするようになったんだよなぁ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 04:34:07.59
しょーじりょーじ   漫才コンビの名前みたいなオカモッティ。
この先ちゃんと保父さんになれるのかな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 05:19:25.04 ID:xGi8GaCZ.net
このドラマだと相良直美がいい女扱いなのが納得いかない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 05:40:39.49 ID:hRUN9rw+.net
今回も洞外家の弟が可愛かった
パパが電話かけてる後ろにちょこんと正座して身を乗り出して期待満々で覗き込んだり、宿が取れそうになくてやや諦めモードで足首交差した膝抱え姿に萌えたw
パパも面倒臭そうにしながらもどうにか万博連れてってやろうとしてて良いパパだな
娘からは将来の結婚相手の理想像にまでなってるし、ほんと幸せそうな家族だ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 06:58:50.11 ID:LEDoM7u2.net
正司先生、豆せんまで引っ張って行かれて赤っ恥かいたな。
これはホームドラマだから、多分この後一旦落ち込むも最終的には前向きに立ち直るんだろうけど、
昭和のあの時代だと、もし香子さんの口から「誰が家出人だったアンタなんかと!」なんていう
NGワードでも飛び出していたら、セタケンのこともあるしきっと重大な犯罪に発展していたかもしれないね。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 07:43:16.57 ID:3G+fU/eGn
仲間に対する集団ストーカー止めて

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 08:11:13.83 ID:2B97NKuW.net
>>150
そこで唐突に雨宿りした人に嫁入りですよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 12:28:32.08 ID:g8zQvtbg.net
豆せん、二階はあっても二部屋しかなさそだし
新婚さんと同居するにはつらそう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 13:05:22.83 ID:C9Ec7KAx.net
豆せんと洞外家のシーンは平和で癒されるね。
公ちゃんはひなちゃんの鼻を指でつっついたり、いちゃいちゃがリアルで笑ってしまう。
たまたま和泉さんが「二人の銀座」を歌ってる動画を見たんだけど
ちょうどこの年のレコ大?なのか、きょうこちゃんが歌ってるみたいで嬉しくなった。
司会が佐良さんだったのもちょっと感動。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 15:15:45.08 ID:rq1a6y19.net
>>161
こうちゃんの首筋チューはアドリブな感じする。
んで、こうちゃんもひなちゃんも色気あるから2人のシーンは何かエロいwww

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 15:59:35.53 ID:aVVotpv4.net
>>149-150
水着になるのは和泉雅子と沢田雅美、そして乙羽信子。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 17:44:35.06 ID:0Bi5g84A.net
みちすけが万博に行けるのか気になる
6日になって9日の宿が取れるかな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:52:55.30 ID:DGqQJUpv.net
いちいち旅館に問合せの電話かけるのしんどいね。
洞外パパは、旅行代理店に依頼しないのかな。
パート2では、幹事の十七子が新宿の旅行社に出向いてたよね。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 18:57:53.81 ID:11zqbiyt.net
急な泊まりだったら
代理店経由より直接宿に問い合わせた方が手っ取り早いと思う

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:16:31.27 ID:LEDoM7u2.net
あれ見てたら、久々に黒電話のダイヤルをジーコジーコして掛けたくなったw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:23:32.84 ID:Mz9tRc4P.net
電話をかじると歯茎から血が出ませんか?w

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 19:57:49.53 ID:2B97NKuW.net
ネットも無い時代は旅館の手配なんか代理店頼みの所があったね
俺は単身だったら時刻表とか職業別電話帳なんかで片っ端からとかやってたけど

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:02:11.72 ID:FJmtj7Z5.net
面白くなってきた。月曜が待ちきれない。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:26:34.10 ID:DGqQJUpv.net
>>169
日本全国の職業別電話帳が家にあったの?
例えば、北海道の人が四国に旅行に行きたいみたいに、
遠方の都道府県に旅行する場合は、やっぱり旅行代理店なんじゃないのかなと思って

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:30:43.63 ID:cTOU9vFX.net
かずおちゃんがクズ過ぎて辛い

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:56:50.88 ID:g8zQvtbg.net
予告に感じだと正司先生、思いかないそうだよなぁ。
すげー、当時の格的にも、ぜったいありえない展開、ありえないカップル、リアルタイムの人たちは仰天したんじゃあるまいか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 21:58:40.05 ID:2B97NKuW.net
>>171
旅行先でだよ
駅にいっぱい公衆電話並んでた

このドラマtwellvじゃなくてフツーに地上波で再放送したらバカウケじゃね?
どこの局も二桁取るのにいっぱいいっぱいだし

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:12:51.90 ID:SbSFaxlW.net
田中先生役の人、何かで見たけどそのドラマが思い出せなくってずっと気になってたんだけど、やっとわかった。
古畑任三郎のSPで山口智子に殺された人だ。すっきりした。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:21:41.46 ID:JuSiDaJH.net
>>175
長内美那子さんですね
「素顔のままで」で安田成美の叔母さん役もやっていた
当時やるやらでこのドラマのパロディやったとき出演されてて
鼻穴に豆を入れて飛ばすのをやってて驚いた覚えがある

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:35:17.78 ID:dzewVLG+.net
ええぇぇ皇后陛下似の美那子さんが鼻から豆とばし…?!観たかったー

最近田中先生に影響されて「〜なんですの亅とか言ってる
飲み物はカルピス

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:40:13.58 ID:dOljRVvk.net
過去スレで出てたのかもしれないけど
長内さんの旦那さんは
第2シリーズの日下さん役の人だったんだね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/04(金) 23:43:39.29 ID:EWGJuMMH.net
長内さんの名前を覚えたのは「見ごろ食べごろ笑いごろ」?だったかな。
伊東四朗やキャンディーズの番組で学生を下宿させている美人の未亡人みたいな
役をやっていた時だった。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 00:16:49.96 ID:YugDHlKd.net
長内美那子は3でも登場するけど、数回で消えるのが残念。

しかし児玉清は123と全く違う性格の役で、どれを演じても上手い。
チータ石坂がどれも同じような性格だけに際立ってる。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 01:33:39.25 ID:5/4xuQXJ.net
2の後半の龍ノ介のデレデレに違和感ありまくりだったけど
あれは引き出しの一つだったと1を見て納得w
いちゃいちゃからの「バカ(はーと)」もあった

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 02:47:49.85
しんちゃんのベトベトの髪がとても嫌。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 02:45:20.82 ID:oMu+7tXS.net
今、私の中ではディーン・フジオカよりコージ・イシザカだわ
カッコいいなぁ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 04:52:45.18 ID:OMAxx7hN.net
私はありがとうの前にやってた女と味噌汁でのゲスト山口崇さんの美男さに震えているわ
今回の和泉雅子さんといい昔は目の覚めるような美男子や美女がいたんだなー

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 05:27:54.75 ID:+o81GALK.net
山口崇さん昨日の爆報フライデー に出てましたね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 07:25:56.99 ID:EB4joQwp.net
しんやが膝をかがめて背丈を少し低くしながら
子供達の列に並んだラジオ体操のシーンで
笑ってしまった

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 08:30:45.33 ID:th0dbMtz.net
>>176
長内さんは覚えてないけどあれおもしろかったね
ナンチャンはあの頃がピークだったね
良い意味で

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 09:15:21.72 ID:lHCCEXtZ.net
岡本信人の髪型には、整髪料を使ったピッチリ七三の時と、ちょっとボリューミーな無造作七三の時の
2パターンあることに気づいた。
キメきれてない無造作七三の時は主要キャストのスケジュール優先で時間の無い状態だったのだろうか。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 10:10:18.92 ID:ipUlbEMR.net
>>184
しかも整形じゃないしね。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 17:23:46.31 ID:bz7fGdRl.net
豆せんの奥に見える部屋が新婚夫婦の部屋みたいだけど、せまーい。3畳?
豆せんは台所も狭くって 、しきりのカーテンにガスの火が引火しないか心配になる。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 17:50:10.13 ID:th0dbMtz.net
きのう光が浴衣縫ってた部屋も超狭だよ
多分四畳1.8×3.6みたいな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:13:37.37 ID:lHCCEXtZ.net
この時代の日本の住宅は、欧米人から「ウサギ小屋」なんて言われて馬鹿にされてたからな。
今でも平成以前に建設された公営住宅の間取りなんかを見ると激狭だと感じる。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 18:28:43.73 ID:aLADMZ3M.net
木造建築の江戸間なら広いんだけどね
戦後の建物はどうだったんだろう

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 19:26:03.32 ID:Fit6wdv1.net
>>185
当たり前だけど別人になってたね
子供二人とも邦楽とはいえ藝大はスゴい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/05(土) 20:59:42.68 ID:fJxLnhnS.net
岡本信人が豆せんで夕食のメニュー考えながら
おいしくてカロリーが高くて…とか言ってたね
高カロリー=高栄養だったんだなああの時代

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 00:22:13.30 ID:Nk4U1LII.net
メタボなんて言葉がない時代だねw

戦中戦後のもののない時代からまだそんなに時間経ってない時期
ということが、端々に出てくるね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 02:07:11.24 ID:ASkUt+vK.net
>>190
キッチンのカーテン、私も思ってたわ。
店は開けっ放しで、その真っ直ぐにキッチンのカーテンがあるからちょっと風吹いたら危ないよね。
四方親子のキッチンのガス台にも布らしきクロスが敷かれてて引火や汚れも気になる。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 11:22:20.76 ID:nnPiZbPN.net
戦争が終わってから25年なんだよね
まだなのか
もうなのか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 11:44:35.63 ID:McWeFItz.net
>>198
今年2016年の25年前は1991年平成3年

そんな昔に感じます?まぁひとそれぞれやろうね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 12:25:52.84 ID:kB/Q668J.net
ジャネーの法則だったかな
若い頃は20年なんて気の遠くなるような時間に感じたもんだったね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 14:19:27.26 ID:10ZrP0Tq.net
鶴長さんの弟が最初に質入れに来たとき、「身分証明書か米穀通帳」とか言われてたね。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 15:31:11.40 ID:xNPKKqK9.net
>>199
あっという間だわ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 16:03:43.45 ID:21sje5u3.net
>>189
和泉雅子と吉永小百合と松原千恵子って
日活三人娘って言われてたそうですね

松原千恵子の日活時代も超絶可愛いいし(もう一般レベルを遥かに超えてる)
もの凄いレベルの高い三人ですよね!
しかも整形なしで天然だもの

あの頃の「明星」古本屋で見つけたら、「アイドル」って言葉はまだなかったらしく
「プリンセス」って表現されてた!
昔の映画人気スターは、一般人と美男美女の開きが凄かったんだろうなあ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 18:08:41.03 ID:383U8ctB.net
>>201
この時代ってお米は米屋以外で買えなかった。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。」:2016/03/06(日) 18:21:27.47 ID:gWpaTT3O.net
>>195 米穀通帳・・・それ聞き取れなかった。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/06(日) 22:03:21.38 ID:X0nBeV4j.net
コメは米屋だけ、酒は酒屋だけ、タバコはタバコ屋だけ、
塩も専売店だけの時代だね。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 01:01:24.98 ID:3GRlz70p.net
>>201
『米穀』だったんだ!
『米国』しか思い浮かばず、なんでアメリカ?聴き違い?って少し悩んだよ
サンキュ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 01:16:31.27 ID:fA346GRn.net
洞外家の朝食時の食卓に赤い蓋の白い救急箱みたいな入れ物があったのですが、あれは何ですか?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 04:15:59.65
>>208
録画消しちゃったけど気になります。
赤いシャポーの〜♪  は 味の◯ですが
救急箱?! なんだろ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 05:49:43.65 ID:AaiSvmYm.net
>>208
食パンケースだね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 11:48:27.24 ID:fA346GRn.net
>>210
ありがとうございます
あんなケース初めて見ました
食卓には合わないっぽい色合い・・・

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 21:30:15.93 ID:XF/B1gw0.net
正司先生、都合のいい奴として使われつつけるのか
酷い・・・

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:01:14.62 ID:Z03Q448R.net
また留守番に来て
おせんべいも焼いて
お料理もして

そう言われてデレデレだもんねw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:36:35.43 ID:0M6idQIL.net
光の性格と言葉が悪すぎて不安になる
なんでしんやさんはこんな嫌な女好きなんだ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 22:44:02.08 ID:7OeLPiCX.net
>>214
テレビだと分かんないけど、何か独特の匂いというかフェロモンみたいなもんを発してるのかも。
それか、産みの母親にも共通する下品さみたいなもんを感じ取って自然と引き寄せられてるとか。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:20:08.87 ID:kBkDXVce.net
>>169 昔このドラマを放送していたころ、東京都内の親戚の電話帳は、個人名だけでぶ厚いのが三冊くらい? 職業別も厚いのが二冊くらいに?別れていた。
地方都市は個人名も職業別も一冊だけなので、小学生だった、俺はおどろいた。
もちろん、NTTではなく、電々公社の時代。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:29:57.45 ID:xEI4wOCu.net
松原智恵子は目をいじってるよ。
日活映画でも新人の頃の映画はお直し前だもの。じっくり見てるとわかる。
昔の大女優でも結構直してるよ。特に目をね。
夏目雅子とか大原麗子とか他にもいっぱいいるよ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:10:28.59 ID:YJ7NTTga.net
鶴長は文夫を義理の弟だと言い、よそよそしくさんづけで呼ぶがこれは何かおかしくないか
文夫は異母兄弟で血縁関係があるのに何で義理の弟になるんだろうな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:17:47.48 ID:9XQCo1nh.net
いつもはシンヤが優しくひかるに声かけたりして、ひかるがツンケンしてるシーンが多いけど
今日は珍しくひかるからシンヤにカルピス持っていったりして優しくしてると思ったら、今度はシンヤがご機嫌ななめだった
このまま最後の最後まで誤解やすれ違いで引っ張るのだなw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:29:56.23 ID:KE2dGEel.net
>>218
義理のお母さんの連れ子なのかと思った

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 00:53:30.38 ID:SEoHiqeD.net
>>220
前にまもるさんが
「ふみおとは血がつながってるからこそ、よけいに腹が立つ」と言ってたよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 01:22:32.74 ID:zHUMeF1/.net
「父親が同じなのに先妻の子は二人とも優秀なのに
お前だけどうしてこんなに出来が悪いんだ」と言われたと鶴長さんに愚痴ってたね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 02:41:00.66
冷たいものの飲み物がいつも同じだけれど、このまま秋口になっても白い飲み物は継続なのかな。
一年続いた第二シリーズでは真冬はどうだったっけ。既に忘れてしまったよ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 02:54:26.17
素朴な疑問。浴衣ってさ 運針の並縫い(合ってるかな漢字。正しいのわからないことに気づいた^^;)
で縫えるん?!
もし、町中で縫ったとこ引っ掛けて切れちゃったら
ドリフのコントみたいにほどけて アーレーってならないの?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 03:59:06.50 ID:JjhQPqMU.net
鶴長さんからしたら、文夫さんは義理チョコみたいな存在なんじゃね?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 08:04:41.25 ID:+S+mvOO3.net
比奈子と香子のキャットファイトw
玉造レフリーやセコンド公一ぶっ飛ばされてたww

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 09:52:15.46 ID:A+NpoVuJ.net
松平雪乃も光も、親に捨てられた人に対する言葉とは思えんわぁ。
まともに育っただけでもえらいって感じなのに
親に捨てられるってことのとらえ方がすんごく軽い〜〜

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 11:18:42.40 ID:peWTKCAn.net
悪いことするとお前は橋の下で拾ってきたって普通に言われてた時代だからなぁ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 12:28:01.49 ID:btvhIDDj.net
いや、当時としてもこの番組に出てくる若い奴は極端すぎると思われ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 12:31:52.96 ID:38Ng4G3P.net
カルピス持って行った時の光の声が
気持ち悪かった

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 12:42:16.51 ID:NqtIRIZI.net
カルピス・・

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 14:19:02.38 ID:rvx1bWgp.net
進矢さんの部屋の窓の下の壁ってトタン?
空けてるし、あれじゃ冬寒そう

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 17:19:27.90 ID:wbtai3DH.net
幼少期に親と見てたドラマうっすらと記憶はあるけど今見ると結構面白いね!
最近の楽しみになってる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 18:23:47.80 ID:VjXq5mLw.net
ありがとう2の頃と比べると、園長先生が元気だね
豆せんのケンカで吹っ飛ばされた時はドキドキしたけどw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 19:57:21.78 ID:UKYHj4TZ.net
へーちゃんに対するチータの台詞はひどいなあ
ジジババ3人だもんねとか、軽い。
殴られてもしょうがないぐらいだったね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 20:13:37.06 ID:xqDD5O84.net
万博、人多すぎて何も見れずに帰ってくると見た!

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 20:52:51.46 ID:tkYLqsP2.net
一応婦人警官だよねー光
駄々こねて、、、

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:08:04.71 ID:zHUMeF1/.net
光が進也のこと好きっていうの
勝さんやミセスイチジクにどうして知れてるのだろう?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:19:05.08 ID:giHQj57h.net
>>152
勝さんは光がゼリーをぐちゃぐちゃにしたときに気づいた
ミセスいちじくは気づいているのかね?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:29:01.18 ID:LGfqrID3.net
そして、明日は衝撃の水着シーンか。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:34:03.11 ID:u3Zj1L1/.net
洞外家のシーンはいいなぁ。
鶴長さんの母親、なるほどなぁ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:49:48.78 ID:bfSPQ6pV.net
私も喫茶店で長山藍子が「カロリーが一番高いからアイスクリーム頼むのよ」って
言ってるのには驚いたよ。洞外家はお父さんどなりすぎかな。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 21:58:15.17 ID:Y1ot9nv4.net
チーターは水着NGだったのか・・
恐らくギリギリまで説得されてたのではと想像?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:01:30.85 ID:rozJvL1i.net
皆さん、チータの水着そんなに見たかったの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:40:02.54 ID:+S+mvOO3.net
そう言えば、バブルの時代、ハイレグの水着姿の女性に興奮して前屈みになることを
「チータする」って言ってたなぁw
ま、この場合は「タ」にアクセントを置くんだがね。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 22:46:54.86 ID:l5gMWl2j.net
カズオちゃんの母親
だらしないよね
先妻の子供たちは出来が良くてなんで後妻の私の子供は、とか言ってたけど
やっぱ母親のお前が一人だけ甘やかしたからじゃんって
食べたものは食べたっきりで片付けもせず、布団も寝たまんまだらしなくくしゃくしやのまま外出
仕事から疲れて帰ってきた先妻の娘に対し、片付けさせてねぎらうこともなく自分らだけ食ってきて風呂に行く
滞在費はその継娘にたかりっぱなし
最低の後妻とその息子だわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 00:15:47.62 ID:0ULtb7v5.net
きみさんかよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 00:52:38.66 ID:2YNi6Ts1.net
光がわがまま過ぎてムカつく

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 01:02:41.12 ID:pVS0zwid.net
まぁでも、小さいころから姉兄と比較された上に
「やっぱり血筋がねぇ」と言われ続けて育ったら捻くれるとは思うけどね。
血筋うんぬんは子供にゃキツイ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 01:08:20.03 ID:9V7IbHqV.net
本当にね…最近の光が酷すぎる

今日の大磯のシーンなんてみんな笑顔で平和、楽しそう
光は、来たら来たで雪乃にいちいちイライラして勝手にへそ曲げて当たり散らして周りが気を遣いそうだから、光は来なくて良かった〜と思ってしまったw

光、最初の頃はここまでじゃなかったような。今は洞外さんが好きだー。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 01:44:54.24 ID:vFk73RMB.net
ジェーンオースティンの昔から、
ヒロインの嫉妬ってのは愛嬌の可愛げのあるように描かれてて、そこが売りだったりするんだけどね。
かわったドラマじゃわい。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 01:57:50.47 ID:1DnGF0X2.net
>>250
ああいう風に自分だけヘソまげて参加取りやめたり、
周囲の空気をぶち壊したりって、確かに自分もやったことあるから、
あるあるな気分で見てるんだけど、でも自分がそれやったの小学生とか中学生の時ねw
光、成人女性のしかも婦人警官の割にはちょっとひどいね
ドラマ序盤は、病院編より可愛いっぽい役かと思ったのにw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 02:02:26.54 ID:1DnGF0X2.net
あ、でも大磯行かない設定は、チータのスケジュールの都合だったのかな?
ロケ行けないから?
病院編で旅行に参加しなかった時のほうがまだ自然だったから、
徐々に脚本が工夫されていったのかな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 02:29:06.09
最初の方の公園のシーン、手前の3人の輪郭の画像が乱れていて後ろのチータの画像と合成したのかと。でも、当時そんな技術ないか。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 02:52:11.93 ID:HrQ/sKtR.net
まぁどう考えてもスケジュールの都合上ロケには行けないからの脚本だろうけど
平岩さんがまだチータのキャラを掴めてないから光の性格が酷くなって行く感じ

子供っぽいけど光割と好きなんだよねー新より好きかも
でも一番好きなのはらぶちゃんだけど

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 08:15:20.47 ID:A88ODJxQ.net
洞外父の商人口調が何か好き。
質入れの品を見ながら、「さいですなぁ…」とかね。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 09:01:47.95 ID:VIOM/O81.net
考えてみれば長山藍子は比奈子演じながら、合間に
ミニスカート履いて豆腐屋の娘演じてたんだよな。
やっぱり女優って凄い。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 10:07:29.53 ID:LeiljYqp.net
佐良直美は大根だけど水前寺清子は本業は歌手なのに演技が上手いわ
さすがに主役に抜擢されることはある

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 10:18:01.04 ID:e5+Ke2Yx.net
ここで洞外さんの父親評判良いけど
自分はすごく嫌だ。
何かと言えば怒鳴るし少しも魅力を感じない
娘が「理想の男はお父さん」と言っていたのがいまだに信じられない。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 15:12:27.72 ID:lxjSRT2M.net
あの程度のことで「すぐ怒鳴る」 なんて目くじらたてるあなたの方が信じられないw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 15:52:45.77 ID:lxjSRT2M.net
あの程度のことで「すぐ怒鳴る」 なんて目くじらたてるあなたの方が信じられないw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 16:00:03.51 ID:Uu1sdN7h.net
>>257
長山「あたいは、はすっぱな芸者をやりながら、ライトバン味噌汁屋も手伝ってたじゃんか〜」

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 16:00:51.63 ID:1FP1A4PP.net
この前の2放送の時も思ったけど、
最近はちょっとしたことでもキャラを嫌いとかウザイと言う声が
簡単に目に付くところに集まる時代だから、ドラマは作りにくそうだなと思った

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 16:12:05.77 ID:V/aLNHRY.net
嫌いとかうざいとか制作者はそれが狙いで作ってるのだから
そう思ってもらえれば嬉しいだろ。作りにくいなんて事はないと思うが。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 16:19:18.84 ID:1FP1A4PP.net
悪役の場合は勿論そうだろうけど

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 17:33:00.88 ID:AvzBdU1z.net
チータと佐良がイケメン石坂めぐって恋の鞘当てって展開になるの?ちょっと嘘くさいな。
どう見ても先に和泉に目が行くだろ。
このシリーズの石坂はいつも女性の好みが変わってるね。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 18:15:22.23 ID:7e+GX05Z.net
>>266
それで2から外されたんじゃないか説

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 18:39:31.41 ID:ZmJ4W5Fz.net
いまだに水前寺清子のファンがいるのに驚き。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:00:10.38 ID:0ULtb7v5.net
今日、ロケはフィルム撮影かビデオ撮影か確かめる

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:12:49.72 ID:pfmMGybt.net
今夜は番組随一の美貌の和泉さんの水着姿が観られるのか・・実況スレでは(ボリュームのある髪型も作用して)昭和体型だとかの書き込みもあるだろうけど・・当時としてはごく普通だし、健康的な色気は実は今の男性視聴者にとっても十分魅力があるんだけどな。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:15:49.17 ID:Oh7un4FS.net
>>268
歌番組見ると水前寺には強烈なファンが今だに居るみたいだぞw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 19:23:55.18 ID:PFq5ypR4.net
>>268
主演だから当たり前だと思うけど

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 20:08:31.68 ID:JW1nExAv.net
洞外質店のバスタオル、今なら結構売れそうだね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 21:17:53.50 ID:V/aLNHRY.net
プールがホントに緑色だった。なんであんな色だったのか・・

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 21:18:06.24 ID:WdYGjtar.net
ミチスケが可愛いすぎるわ
あの声がたまらなく少年って感じで
ブス外じゃなくて私の弟にしたいわ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 21:46:17.35 ID:RuEUp+YJ.net
和泉雅子の枠が2は大空真弓になるのかクレジットトメだし

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 21:49:12.85 ID:0ULtb7v5.net
美少年じゃないんだけどなんかかわいいよねミチスケ
このドラマ以外でどっかで見たなーってずっと考えてたんだけどやっと思い出した
赤ずきんちゃん気をつけて、という映画で主人公の薫クンの少年時代の役で出てたと思う
われら青春!も再放送で見たことあるけど、ありがとうより先に見たのでミチスケの認識がなかった
万博ロケなんて絶対無理だったろうけど、それでもミチスケの万博ロケ見たかったなー
万博の記録映画のナレーションってへいちゃんだったんだよね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 22:00:20.33 ID:+bt8YOzE.net
今日のお母ちゃんの戦中話は泣けた…
ひなちゃんの夫婦喧嘩はテンプレ通りに進んでゆくようで笑ったw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 23:16:30.78 ID:UK4O5/mB.net
今日は見どころ一杯だった
ミセスいちじくの水着姿と見事なのし泳ぎ
洞外さんの経済についてのご意見、今聞いても納得
お母ちゃんの戦中の体験、胸にせまる
しんやとミセスいちじくの実の親子以上の思いやり

今のドラマなんかよりずっと内容濃いね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 00:16:02.40 ID:2lL458hU.net
のし泳ぎ?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 02:43:44.85
のし泳ぎ、亡き父も自慢気に泳いで教えてくれたけれど自分は習得できなかった。
生きていればミセスいちじくと同い年。
忘れていた泳ぎ方に水着姿よりそっちが印象深かったよ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 03:16:00.40 ID:Lk2JHAs/.net
プールロケが曇ってるように見えたけどあれはビデオカメラの感度のせいかな
あとはテープの質とか経年劣化とか?
当時はビデオ撮影の機材がすごい大きかったのとカメラの感度の低さで
照明が明るいスタジオ内での撮影じゃないと無理だったらしい
だからいつも外の風景もセット組んでたんだなと納得
ビデオでの大磯ロケは当時としちゃかなり実験的だったのかね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 06:33:45.87 ID:mLDrlZsD.net
>>280
知らない?ググってね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 06:58:23.77 ID:X/08ybdJ.net
預金通帳を持ってくるかぁ〜〜〜???
てか、警官姉弟の父親って亡くなってんだっけ?

>>282
「女と味噌汁」の時もロケの部分はかわってたね。
一発撮りだからか、マイクの感度のせいか、町の喧騒(?)が入り混じっててセリフが聞き取りがたかった。
なんかニュースの中継みたいだったわ。
ロケはまだまだ試行錯誤の時代だったんでしょうね。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 07:46:06.25 ID:7czR5jKc.net
音声が低かったね
思わずリモコンでヴォリュームあげたわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 08:33:13.34 ID:Ho+Vuonq.net
>>284
警官姉弟の父親はもうすぐ登場するよ。
有名俳優

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 10:04:54.80 ID:tEGzVvHv.net
>>284
日本にATMが普及し出したのは昭和50年代だから、この時は無かったんじゃないかな。なので、旅行に出る時は大金持ち歩くか通帳印鑑が必要。
子供もお年玉出し入れするのに郵便貯金の通帳使ってた。局名入った四角いハンコを押されたの懐かしい〜。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 10:55:42.37 ID:7czR5jKc.net
それだわ
50年代もATMの互換性が無かったから郵便貯金通帳持って旅行行った覚えがある
全国津々浦々にあるしね
クレジットカードはニクラウスが宣伝してた頃でまだ普及してなかったかな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 12:13:28.33 ID:T7USZof/.net
たたみいわしって地方では見かけないね。
コレって東京名物なの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:26:50.92 ID:Ho+Vuonq.net
>>289
神奈川と静岡の沿岸部で作られてるんだって

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 14:51:55.45 ID:WztSjbHQ.net
足投げ出してご飯食べてる人がおしとやか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 15:18:58.10 ID:SWQ956pC.net
おしとやかな男だから

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 17:21:06.43 ID:njP4TX5n.net
>>283
いや、わざわざググってまで知りたい情報じゃなかったからいいけどw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 18:52:38.92 ID:govVAhpM.net
>>287
いや、夫は地元にいるのに通帳まで持ってきてるのは変だなぁと思ってさ。
ま、息子の為に大金が必要と思ってと考えれば変じゃないかな?
今までの流れからいうと、そこまで考えてなく、たんにドラマを盛り上げるためにのような気もするけど(笑)

ちなみに自分は治安の悪い地域に住んでるので、家族で旅行をするときは今でも通帳持ってたりして(苦笑)

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 19:11:24.53 ID:LbNp1SFq.net
今の時代でも一万円って稼ぐのは大変なお金だよね
70万って、それをそのまんま盗む弟ってもうぶち込むしかないんじゃないの
それとも身内の手癖の悪さは罪にならなかったのかな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:43:14.05 ID:Lk2JHAs/.net
HP最終話までネタバレ見てきてもた
あと一週間かー 寂しいな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 21:58:52.73 ID:sryxYxBe.net
まさかホームドラマで、バラバラ死体の話出てくるとは思わなかった

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:02:27.33 ID:ZIL6XQ7/.net
ありがとうって2と3の印象が強くて、1は霞みがちだけど、面白いわぁ。
1が良かったからシリーズ化されたんだろうけど。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:02:58.89 ID:2QRPNhNa.net
光って親に黙って警察学校に行って反対されても警官になったのに
それほど仕事に情熱持ってないよね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:25:56.28 ID:4+LzlZdn.net
田中先生、あの身体でどうやって3000g以上の子供産んだんだろ?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:37:28.98 ID:kAgfYnT5.net
父親が一緒でも義理の兄弟になるのか
義理って全く血のつながらない者同士の時に使うもんだと思ってた・・・・・・
恥・・・・・・・

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:40:03.53 ID:TYvo3IWR.net
>>301
その認識でOKだと思う>血のつながらない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 22:50:41.61 ID:4+LzlZdn.net
このドラマでの義理の使い方がおかしいよね。

304 :290:2016/03/10(木) 22:54:50.36 ID:kAgfYnT5.net
あ、そうなんだ
ホッとした

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/10(木) 23:03:12.75 ID:WEV2RnoD.net
文夫の母親って糞だな
鶴長さんに犬とか言うし文夫甘やかすし爬虫類みたいな顔だし

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 02:12:13.58 ID:RqE2Svub.net
平成生まれでこんな大昔の昭和ドラマ見ているヤツっているのかな。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 03:30:25.67
よかったよ、文夫がバラバラ殺人に関与かバラバラ本人じゃなくて。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 08:08:16.32 ID:UyKUl6rE.net
昭和40年代前半生まれの俺はタイムマシンで過去に戻った気分で見てるわ。
そもそも昭和50年代前半には、夕方4時台にずっとこのシリーズの再放送やってたよな。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 09:09:05.20 ID:bNCuWu1y.net
>>308
うち(関東)は午後2時台にやってたな。
三越のテレフォンショッピングの後にドラマが始まるというパターンだったかな。
トランペットの提供バッグミュージックが懐かしいな。
小学校の授業が早く終わった時に見てた。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 10:09:18.64 ID:LY/617yO.net
大磯ロケ、録画して見直してたら、プールサイドにのぼりが立ってた。TBSドラマありがとう
がどーとか…って書いてあった。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。」:2016/03/11(金) 12:16:55.96 ID:wwxQ6ZUp.net
>>305うん、うん。何だかヘビ女っぽくて怖いなと思っていた。警察官のドラマだから多少シリアスで重いね。
あの文夫に近づいてきた2人組み悪そうな感じ。悪い伏せんになりそうな気がする。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 12:45:48.14 ID:8hfCNJZG.net
>>309
同じの見てたかも
昭和50年代後半から平成初期まで
夏休み前の短縮授業の頃から見始めて
夏休み終わりまで見てた
だからクライマックスが分からないままだった

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 14:36:48.15 ID:WPi83zWN.net
最終回忘れちまったけど展開としては文夫があの二人と組んで銀行強盗
でもやらかして文夫の説得に現れた姉が殉職かな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 14:40:25.83 ID:uiMJTLZz.net
ここでネタバレしちゃダメ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 16:15:53.54 ID:34SJpYH1.net
信じられんな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 16:39:52.25 ID:b0MpcFM1.net
>>312
1984年〜1985に(当時小学生)、肝っ玉母さん、ありがとう1〜4までを、
月〜金の午後に2年がかりで一挙放送してて、母親が毎日上書き録画しながら必死に見てて自分も一緒に見た。
当時都内住みだったから首都圏のみかと思ったら、
北海道親戚も見てると言ってたから、
TBS系列で放送してた地域がいくつかあったのだろうなと思う。
ありがとう4になった途端に、全く面白くなくなり幻滅感ハンパなく、母も自分も見るのやめてしまった。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 16:59:38.56 ID:b0MpcFM1.net
ありがとう4になった途端いきなり面白くなくなったのが不思議
京塚も佐良も、肝っ玉とありがとうでは楽しい存在だったのに
4は、チータとアタックチャンスの退場以外は出演者ほぼ一緒の石井&平岩作品
この二人の存在がいかに凄かったかってことなのかな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 17:23:13.12 ID:/hHq1xfK.net
バラバラ死体が文夫と思ってたら違った

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 17:32:19.24 ID:tqN6ARd1.net
>>317
4は見たことないけど直美がヒロインじゃね…脇でこその人だと思う
出演者かぶってる明日がござるは見たことあるけど、これもあまり面白くなかった
石坂浩二が出てれば、また違ったかもしれないけど

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 17:50:20.04 ID:B4AMO6vG.net
がさつでヘソ曲がりの光のどこに惹かれてるのか、さっぱりわからん。
何が何でもチータと石坂はカップルになるという前提のドラマなんだろな。

それに山岡母が2の時もそうだったが、あわよくば娘をイケメン浩二に貰ってほしい欲が見え見えでちょっと嫌。
美人でもなく性格も良さげでもない娘をよく押しつけるわ。
娘の気持ち知っての事とはいえ。
2の御曹司医者とまでいかないが、真面目なイケメン刑事だからハードル高いハズだがね。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 18:01:11.34 ID:8hfCNJZG.net
>>316
まさにその時期に見てたのかも
肝っ玉かあさんも放送してたんだ(知らなかった)
自分が覚えているのは3と4で
小中時代と今では同じドラマを見ても感想が違うので
今の自分が4を見たらどう感じるかは試してみたいけど
なにぶん放送してくれないからね…

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 18:04:24.11 ID:f9bAf5FZ.net
OPの歌詞の内容から当時は二人は結ばれずに終わるんじゃ無いかとヤキモキしてみてたみたいだよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 18:12:03.60 ID:wwxQ6ZUp.net
youtubeで一話だけ「肝っ玉母さん」見たけど、全部見たい!長山藍子がまたちょっと違う
キャラクターだった。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 18:27:30.09 ID:mz6Ofycc.net
>>316
自分は90年代に、やっぱり午後2時ぐらいからの一挙再放送を
見ていたとずっと記憶してたんだけど、それだったのかな
90年代にもやらなかったかな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 20:37:32.05 ID:/Iqk34l1.net
>>318
私もそう思ってドキドキしたよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:10:31.92 ID:qrwyoJld.net
文夫がケツ掘られたんじゃないかとちょっと期待した
キツネうどんが真っ茶色で汁なし

327 :名無しさん@お腹いっぱい。」:2016/03/11(金) 21:15:56.61 ID:wwxQ6ZUp.net
何だか香子、バラバラ殺人事件、文夫と来週は動きがありそうな予感。比奈子とこうちゃんのシーンが和みます。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:18:24.07 ID:Q1ozoDcT.net
なんで警察の受付はしんやが外出って嘘言ったの?
このドラマ結構謎な部分多いわ〜

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:21:51.99 ID:uiMJTLZz.net
嘘と言うよりちょっと席外してたのを電話に出た人が出先からまだ戻っていないと
勘違いして伝えたんじゃないのかな?
そういうことってよくあるよね
そんなことでカァーっとなってわめき散らす母親を演出したかったんじゃないのだろうか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:25:02.01 ID:5r7ShIXb.net
TBSで90年に再放送してたはず
時間は10:30〜11:30か、午後だったかのどっちか
60〜70年代のファッションに興味あったから自分も夢中になって見てたよ
確か80年代末〜90年のバブルの頃、レトロブームみたいのあったんだよね
GSとかピンクレディとか植木等とか山本リンダとかリバイバルしてた

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:31:14.93 ID:Q1ozoDcT.net
>>329
しんや母がわめきちらしてるのに受付の人無視してたように来客者と対応してたから
わざと嘘教えたと思ってたわw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:12:12.76 ID:UyKUl6rE.net
鶴長さんのお父さんが加藤嘉なのは、しっくりき過ぎてワロタ。
それにしても、介抱するふりをして苦しむ嘉の懐をまさぐってたのは本物のスリだったんだな。
輪っぱまで掛けたけど、てっきり洞外さんと光の早とちりだったってオチかと思ったわ。
このドラマは妙に犯罪シーンに臨場感があって生々しいよな。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:26:20.83 ID:Hq5FUt6b.net
>>330
90年に2を再放送してたのは覚えてるけど、1も放送してたのか。
確か午後だった気が。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 22:59:00.04 ID:pjm14xQa.net
>>306
平成6年生まれです
癒されます

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:03:53.42 ID:4Fe1Z15n.net
ありがとうの1から3を繰り返し繰り返し放送してくれるのでもいいな
なんで渥美清
この人確かに名優なんだろうけど何やっても押し付けがましくて説教じみてる脚本ばっかりなんで
見ていて辛いんだよね
なんであんなに自分を棚上げして説教ばかりしてるんだと、寅さんシリーズでさえ思う
まあ監督や脚本が悪いんだろうけど、この人善人と言うよりなんか薄暗いキチガイの目してるから怖いんだよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:24:18.44 ID:0xrYvK1S.net
一番好感持てるのが洞外さん
さっぱりしていてしっかり者でちょっぴり可愛らしくて
女友達の理想のタイプ
今日スリを捕まえたのだって洞外さんのお手柄、仕事も出来る


逆にひなこが苦手だわ
きょうこ〜、こうちゃ〜ん、先生〜、とすぐ人に頼る
だんだん生理的に受け付けなくなってきたw

でも当時の感覚では女らしいひなこの方がいい女だったんだろうか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 23:57:56.20 ID:fq1/X5UF.net
BS−TBSで4,5年前に再放送してたけどシーズン2で終わってしまった
シーズン3が見たい
熊取さんが見たい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 00:04:35.85 ID:xg6EAqC2.net
洞外さんは2の時もそうだったけど友達にベタベタしないのがいいね
渡鬼で兄嫁いびりまくってたけどたまに性格がすごく良くなる時があって
そういう時の沢田さんは昔のカラッとした沢田さんっぽかった

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 00:08:06.24 ID:r12Yz7x/.net
今日のひなこ、ひどすぎ。「どうしてとめなかったんですか!無責任ですよ」ってりょうじ先生可哀想。
豆せんの新婚さんの寝室、ちょっと広くなってない?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 00:17:58.14 ID:iAjUAuQd.net
パート3の熊取さんは強烈キャラだよね
セコケチの児玉清もいい感じだし
山岡さんと水前寺さんの威勢の良い魚屋も見ていて楽しい。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 00:26:51.17 ID:Fp13VBKu.net
>>330
おおやっぱり90年代もやっていたのか
じゃあ自分はそれ見てたんだ
午後だったのは確か

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 00:39:47.61 ID:vRauNhxz.net
進也の母が長洲未来に見えた

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 02:10:36.82 ID:kKkTt689.net
>>339
来週の話?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 07:26:10.96 ID:r12Yz7x/.net
今日のひなこ、ひどすぎ。「どうしてとめなかったんですか!無責任ですよ」ってりょうじ先生可哀想。
豆せんの新婚さんの寝室、ちょっと広くなってない?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 09:57:37.92 ID:mMBI/HC9.net
ちょっとBS12のサイトを覗いてみたら、来週放送のラスト5話はかなり中身が濃そうだね〜。
けど、残念ながら来週は残業と送別会のせいで殆ど観れそうにないなぁ…。
ところで、田中先生とデンターライオンはその後どうなったんでしょうか?
どなたか親切な方居たら教えて下さい。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 10:22:26.63 ID:q+1pbCGO.net
デンターライオンは田中先生と結婚したいといちじく夫妻に申し込みに来る
自分たちの子が出来ても先の子を可愛がられるかと聞かれ
大丈夫!とキッパリ、子と会って確信したと→セリフはうろ覚え
園長は子の名付け親をデンターライオンに託す
2人でお考えなさいと…

我慢出来なくてトゥエルビのサイト見てしまった(+_+)
いわゆるホームドラマと違うのね
その反省でサスペンス調を無くしほのぼの色にしたのが2だったのかしら?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 10:50:35.89 ID:q+1pbCGO.net
ミスターいちじくの中の人が2の途中でいなくなってしまうの知ってるから
時々セリフがすらっと出てこないのかな?と心配になってしまう
てか、もともとそういう味のある演技なのかもしれないが
役者云々ではなく、園長は八面六臂の大活躍に頭が下がる
田中先生の亡夫の遺骨引き取りに羽田まで行って電話かけるの忘れてミセスいちじくに怒られ
ひなこの縁談のゴタゴタ全て引き受けたり、泥棒騒ぎで泊り込んだり
しんやのお母さん問題やら、松平家に呼ばれて1人出向いたり
リーダーがいなくちゃならんと旅行に同行したり、
ラジオ体のではキュートな帽子姿(#^^#)
でも豆せん姉妹の大げんかの巻き沿いの時はヒヤヒヤした。
しんやと光と豆せん姉妹、りょうじ先生、田中先生皆の親代わりやってるんだもん

60くらいの設定かな。
当時としては充分お年寄りだと思うけど
若い嫁さんと子供相手の仕事で歳以上に若いってことかな?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 11:06:36.02 ID:mMBI/HC9.net
>>346
このスレだけに、教えて頂き「ありがとう」です。
その回、見逃してましたわ。
使う当てがなくなったベビーベッドを譲りたいと申し出たとこまでで終わってました。
園長先生、生まれて来る赤ちゃんの命名権を父親になる決意をした男性に譲ったんですね。
えぇ話や…。

それにしても、2は病院という命と向き合う現場の物語なのに、その辺の葛藤が殆ど
描かれていなかったのがちょっと物足りなく思いましたよねぇ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 11:17:26.94 ID:mMBI/HC9.net
>>347
静香さんも勝さんも光も進矢のことを、「し」にアクセント置いて呼んでるのに対し、
なぜか園長先生だけが、「や」にアクセントを置く今風な呼び方なのがちょっと気になるw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 12:44:15.10 ID:JBNb7uad.net
>>324,326胴外さん、いいよね。沢田雅美が20代で演じた役って理想の友人像だね。「渡鬼」は見ていないけど、「ありがとう2」ややっぱり20代で演じていた「三人家族」での
役もしっかりしていてさばっとしている。石井ふく子とゴタゴタがなければ順調に名わき役になっていたはずなのに。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 12:46:20.37 ID:JBNb7uad.net
あっ、×胴外 ○洞外さんか。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 15:40:02.30 ID:6xRDn6Px.net
なんか紙落としてもそのまま撮影つづけるね。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 16:11:51.51 ID:ExbOZL9W.net
昨日は煙草取り落としてたよね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 17:16:17.64 ID:eI+R769e.net
>>350
去年の秋に3人家族見てたんだけど、
竹脇無我の同僚のスポーツ刈りの人が、
ありがとう2に1回だけ出てたよ。
十病院が火事になったときに駆けつけた何人かの消防士だったか警察官の中の一人の役で、
台詞もあった。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 19:31:35.69 ID:JBNb7uad.net
>>342 よく見ていたね。でも、そういうの楽しいよね。昔のドラマだと余計にね。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 20:08:56.35 ID:kKkTt689.net
>>344
来週の話?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 20:58:38.73 ID:uMTyKUS+.net
多少噛んだり言い間違えそうになってもそのまま撮影続行するよね
園長先生が咳込んでいても続行してた
光とかっちゃんの部屋のシーンでは雑音もよく聞こえるし
スケジュールがタイトで撮り直しに時間をかけられなかったのか
ビデオテープが高価だから節約してるのかw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 21:06:54.74 ID:ExbOZL9W.net
チータの歌手業が多忙でオフの日に溜撮りしてたから同じ回の中でも髪が伸びたり短くなったりしたんだって

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 04:50:43.98
>>357
当時のテープは高価だったと聞いたことがある。
撮り直しができるなら あの鳥の鳴き声はカットされてただろうに。
あいつ、なんであんなに鳴いてたのか。警察玄関のドアのセンサー音かと思ったよ。
しかも、セキセイインコ! なんで飼ってたのかねw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 08:46:38.93 ID:o6IgHftr.net
カレーに味噌汁の組み合わせが結構あったけど
さすがにうどんには味噌汁つかなかったか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 09:12:31.81 ID:kuclsQEH.net
夕食がカレーの翌朝は残りのカレーと味噌汁だったな。
辛さで味噌汁がお湯にしか感じられなくて最悪だった。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 11:48:45.88 ID:WF3Q7rmw.net
やっぱり、カレーにはコップに水だな。
あとは、小鉢にミニサラダとか。
とにかく温食系はダメだね。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 15:44:02.20 ID:NW1ZhPVG.net
最近カルピスをよく飲むようになったよ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 16:54:11.19 ID:V7YL/fzS.net
ラスト5回か・・
まさか登場人物のうちの1人が死ぬとはなぁ・・・

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 19:15:12.34 ID:luqt5qhT.net
今のドラマつまらないからありがとうを見るのが毎日楽しみだった。チータが歌うありがとうの歌が大好きになった。あと5日か寂しいな…

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:08:49.23 ID:9rzwKYdZ.net
撮りためていてまだ1回も見てない。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:20:22.68 ID:rb1Z880Z.net
1の放送が終わったら、昔録画した2と3のビデオを見ようと思って押し入れから出してきた
ビデオデッキまだあるので見られる
秋まで一人で毎日夜8時に見ようかなw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:20:43.85 ID:WF3Q7rmw.net
観出したらきっと止まらなくなると思うな(笑)

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 20:52:04.26 ID:V7YL/fzS.net
>>367
4をフルコンプで持ってる人っているのかな・・うらやましいわ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 01:05:41.23 ID:Gl31vEQ7.net
金曜で最終回だね
幼稚園にバラバラ殺人事件の犯人が立てこもって鶴長さんが撃たれて殉職する最終週だね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 01:20:25.96 ID:RX/14V6U.net
みなさんネタバレ好きね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 02:35:41.71 ID:NOwQcT0o.net
文夫と進也母が殉職してくれ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 03:09:04.70
>>370
おまえ最低だな。最も知りたくないラスト明かすって...
知ってても黙ってる礼儀  なぜ破る?最終週で

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 08:14:24.54 ID:NlZaIWiy.net
>>372
殉職って職務のために命を失うってことだから、プーの二人が死んでも殉職にはならんだろ。
それに進矢母は最後に改心するようだしね。
これはBS12のサイトに書いてあることだから、あくまでも自分だけは昭和45年当時の
状態でいたいという方は、こことあそこは見ないようにした方がいいね。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 08:21:38.05 ID:jZp2M5O9.net
わざとやってるだろw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 10:50:07.38 ID:lw4AGe+W.net
ドラマ板に来る人は、基本ネタバレ好きな人なんじゃねーの。

鶴長さん、幸薄いまま死んじゃうのか。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 11:49:11.57 ID:CS7vbE/i.net
ありがとう1婦警編が終ったら2看護婦編やるのかと思ったら1の前にやってたんだ〜ショック
婦警編は全話DVDにするつもりで今週の残りの分は予約してあるけど40年前のドラマがデジタル放送で映像綺麗に見れるから良いな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 15:34:10.39 ID:6NpT4waN.net
重要なシーン満載だから今から楽しみ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 18:44:12.95 ID:6IwIl0jb.net
このドラマに出てくる人って今ならめっちゃ叩かれると思う
みんな頭悪くてうるさくておせっかいがすぎて言葉遣い悪くてDQNだよね
和泉さんだけはものすごく美人だからいいとして
この世界に生きてたら気が狂うと思う

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 21:27:27.66 ID:vQGXQMfY.net
まさに昭和の世界
良いんじゃない

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 21:49:24.00 ID:5+zy9pCT.net
>>379
今はこの時代と違って相互監視社会だもんね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 21:49:34.92 ID:CCO6qgEY.net
そういえば、ジャングルジムって最近見なくなったね。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 22:39:56.22 ID:f20nGw46.net
>>382
子供が怪我すると面倒なので置いてないね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 23:09:50.10 ID:7glx0vJC.net
遊具はとっぱらうわ、ボール遊びは禁止だの誰も利用しないようにしてるとしか
思えないような公園があるよね。
それは置いといて、あと4回か。片付く問題、片付かない問題いろいろあるんだろうな。
初見だから楽しみにしてる。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 23:39:46.00 ID:CVUQodvz.net
>>379
勝手に勘違いして、思い込んで・・・のオンパレードだからねw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 00:20:48.90 ID:TRKeX8wi.net
鶴長でおまっ!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 00:35:03.70 ID:JyChBOk/.net
グレープフルーツの事でまた拗ねるだろうしw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 01:43:50.81
あの当時、グレープフルーツはあの食べ方だったね。
苺は潰して砂糖と牛乳かけて。
まだキウイは日本に入ってきてないんだよな。
ライチもドラゴンフルーツも。

それにしてもチータの肌は絶不調だったね。当時は化粧品会社もスポンサーだっただろうに。
でも今みたいに画質良くないから目立たなかったかもな。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 02:10:12.91 ID:td8oybx+.net
香子は怒っても拗ねてもやってらんねえや(∀`*ゞ)テヘッとか可愛いのに

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 02:16:59.84 ID:ZmAa/wbx.net
なんか出てくる人みんな、他人を責めまくるドラマだね
山岡さんは「ひかるっっ!」と 必  ず   鋭く怒鳴るし、だんだん怖くなってきた

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 03:27:28.34
2の時の こころ のテーマ曲は覚えていて今も思い出せるのに
豆せん のテーマ曲は全然記憶にもないし今も覚えられない
...年齢のせい? 観てた(たぶん)当時と今の記憶力

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 03:48:06.55 ID:Xn0jsLGv.net
そんな中ミチスケの生意気可愛さが際立つ
今回は長ズボンにシャツinプラス妙にハイウエストで裾足らずな着こなし
萌えるとはこの事だわ(*´▽`*)

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 07:09:01.33 ID:flyFGqOk.net
ありがとうの前作の肝っ玉かあさんでは佐良直美が児玉清に恋する女子大生役で良い味だしてたじゃん
ドラマでは最終的に児玉清と結婚することになったけど

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 08:35:18.10 ID:b1Qs37k5.net
やっぱり佐良直美が美人なお嬢様役という設定に納得がいかん。「ありがとう2」の十七子の設定の方がいいな。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 08:54:48.05 ID:JyChBOk/.net
ありがとう2でも九州の大きな病院の一人娘で一応お嬢役だったし
肝っ玉かあさんでもあの当時に短大に行かせてもらうくらいお嬢様だよ
でもありがとう3では信州から兄を頼って上京してきた裕福な家庭の子ではなかった。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 09:11:38.91 ID:AGPZgpSY.net
佐良直美は中の人がお嬢様だったからそういう役柄にしたんじゃないかな
雪乃もトナコも気取らず天真爛漫な感じが好きだ
光はひねくれてて僻みっぽいから嫌だなあ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 09:26:31.92 ID:IJ3teCsw.net
光は可愛げがないよね。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 10:58:15.88 ID:FxLGNUsT.net
おかしなとこ含めて楽しんでる
まあ、おかしい、っていうのも今の価値観を基準にして思うだけだし
大きな倫理観のズレはないから安心して見られる
(動植物を乱暴に扱ったり、食べ物を粗末にしたり、車や建物を壊したり爆発したりが苦手なもんで)
人物像もわざと大げさなキャラづけして次の日の話題づくりにしてるんだろうなとも思うし
50年近くも前のドラマだけど早く続きが見たいと思うほどハマってるよ
万博をはじめ、家出、スリ、食事、家電、ファッション、
当時の世相が反映されててすごく興味深い

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 11:33:36.21 ID:g5eBGCMj.net
>>259
ビビるくらい怒鳴ってる訳じゃないと思うし神経質でもなさそうなだから
「はいはい」って感じで軽く受け流しといたら機嫌も治る単純な父親だと思うけどなあ。
逆になんでもかんでも「光っ!」ってキンキン声で怒鳴るお勝さんの方が、うるせえと思う。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 12:07:57.63 ID:flyFGqOk.net
肝っ玉かあさんの佐良直美はお嬢さん育ちなんだけど役柄ではサバサバして男勝りな性格で十七子と被る役柄だった
山岡久ノがおっとりしたありがとう1の初井言栄に被る様な役柄だった
沢田雅美は肝っ玉かあさんの時から同じような役柄ばかりだった

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 13:18:48.39 ID:USzpIqtW.net
喧嘩の原因は忘れたけどごく初期に進也と光が言い合いになり、
翌日に公園で光が進也に謝ると
進也が「素直に謝るところ。君のそういうところが僕は好きなんだ」と
光に言ってるときに
園長が来て「話がある。お前に縁談だ」と言って進也を連れ帰ったエピ。
豆せんの叔父が持ってきた青森の縁談を断るための嘘の縁談でっち上げの頃。
進也は光に告白しかけてたのに、途中から光の中では進也の光への好意は無かったことになってるね。
本当は15話で終わるはずだったそうだから、本来は光と進也は早い段階で結ばれるはずだったんじゃないかな。
延長したために、松平雪乃と進也の関係を光が疑って恋に悩む話に変更したとか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 14:13:11.22 ID:LNRRXCHa.net
http://megalodon.jp/2016-0305-2043-57/https://pbs.twimg.com:443/media/CGvuZM5UYAA4ybg.jpg
      ↓
http://megalodon.jp/2016-0306-1321-20/2.bp.blogspot.com/-TLe75xj3MKI/ToHyakju0cI/AAAAAAAAA8Y/2QpHM7_XH4o/s400/P1000202.JPG


サユリちゃんとマコちゃん

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 15:37:40.47 ID:045DzVnS.net
>>370
粗筋見ると、ホームドラマじゃないみたいだね。太陽にほえろとか、Gメンみたい。

進矢が整形外科医とか刑事課の主任とのやり取り聴いていると、背広を着た金田一探偵みたいだ。

あと、鶴ちょうさんのご近所の植木屋夫婦、
旦那役の石田茂樹(東宝)の息子は、刑事コロンボの吹替えしていた石田太郎、
女房役の入江杏子(民藝)は、壇一雄「火宅の人」で中で、壇の同棲相手といわれた女性。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 15:53:50.70 ID:i0TpTi46.net
ミチスケ役の子は今55〜57歳ぐらいかしら?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。」:2016/03/15(火) 16:09:53.49 ID:b1Qs37k5.net
昨日の回で洞外さんが光に婦人警官という仕事について熱く語っていたけど、今のところ洞外さんの方が意識が高い。
光はただ進矢と雪乃のことで一喜一憂してる感じ。すぐひねくれるところは可愛いと思わないけどね。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 20:57:09.39 ID:9tOlPPIh.net
のびたラーメン食べにくそう

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 21:06:13.54 ID:dIij04Pe.net
ラーメンとかうどんとか、ほんとにね。
今日は横浜駅のセットが笑劇的すぎた。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 21:25:39.16 ID:TRKeX8wi.net
横浜駅のカキワリ丸出しっぷりに昭和の時代のテレビドラマをみた!w
何か志村けんがやる長回しのコントの世界みたいだったよね。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 21:30:10.92 ID:GneXSpuF.net
お兄ちゃんを殺されちゃった姉弟、かわいそうだな。
こんなシリアスな展開のあるホームドラマだったんだね。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 21:31:33.94 ID:b1Qs37k5.net
いよいよ佳境に入ってきたね。何かすごく物騒な感じ。あの悪そうな2人組み、怖い・・・。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 22:05:46.64 ID:i0TpTi46.net
この頃はまだ外でロケとかあまり無かった時代なのかな?デパートや駅は作り物感すごい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 22:35:20.61 ID:1Cqoamum.net
ホームドラマとしてはバランス悪い話だな
呑気なBGMなのにやたらバラバラ殺人の話してたりちょっと気持ち悪い
鶴長さん家族の話になるとひたすら暗くて不快にしかならないし

こじんまりしたセットだからシリアスな流れになると違和感半端ない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 22:39:22.22 ID:USzpIqtW.net
>>411
ありがとうは、当時としては高価なVTR作品だから、
テープ代だけでものすごい予算使ってるからロケにまで予算とれなかったんじゃないかな。
フィルム作品なら、1960年代ドラマでもロケにバンバン行ってるよ。
同じTBSの竹脇無我&栗原小巻の「3人家族」では、
駅、オフィス街、遊園地、横浜港、江の島、伊豆、本物の住宅街、実在のマンションの外観や駐車場、などロケだらけ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 22:40:56.45 ID:myG5pyiD.net
>>403
あのよく鶴長さんに声掛けてる女性ですよね?
知らなかった…。
勉強になりました。
どうもありがとう。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 22:42:16.61 ID:flyFGqOk.net
あの石田とかいう男がバラバラ殺人の犯人で鶴長さんも射殺して捕まり死刑は免れないな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 22:44:39.72 ID:USzpIqtW.net
ありがとうパート1の次は、渥美清の泣いてたまるかをやるそうだけど、
1966年〜1968のモノクロ作品で、
貧民街極貧層の陰鬱エピだらけなんだけど、
ロケだらけ。
フィルムだからね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 01:14:52.16 ID:7j53SJgj.net
今日はカルピス出なかった?けど、駅で売ってた牛乳が思いっきり明治PRしてたね
へいちゃんが当時明治のCMしてたつながりなのかな
発売当時(69年ごろ)の明治アポロの店頭用ポスターみたいの家にあるけど
裏がへいちゃんのポスターになってる

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 02:19:44.98 ID:Bd54C0kB.net
嗚呼、今週で終わり…寂しい

ちょうど万博の年生まれなので、懐かしい所と、えっ?w という所が混ざっている感覚で興味深いです
グレープフルーツもあんなに高級だったとは

何より園長先生と和泉雅子さんが可愛くて、毎日癒されてます
魚屋編も観たかったなー
この秋に観られたらいいな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 02:38:23.65
鶴長さんが戻ってきた時にはキョーコさん牛乳持っていなかったけれど2本とも飲んじゃったのかな。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 07:33:03.45 ID:Qv54huL2.net
いよいよ今夜はドラマ最大の山場ね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 08:33:19.80 ID:Gawz63Tm.net
>>417
ひなこが買い物に行った商店街では、
丸ちゃんのインスタントラーメンが映ってた。
丸ちゃんのラーメンは、水前寺が昔CMやってた。
出演者がCMやってる商品の企業が、ちゃっかり宣伝させてもらってるのかもね。

ありがとう魚屋編だと
酒屋の棚に、
ハウスシチューミックス(大空真弓)
ハウスほんとうふ(山岡久乃)が映ってた。
八百屋では、キューピーマヨネーズとドレッシングが目立つように置かれてたから、
1973年当時に出演者の誰かがキューピーのCMやってたのかも?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 08:58:08.93 ID:Xs9xcKtS.net
魚屋編では君野化粧品店での資生堂のアピールが半端なかったな。
一度だけ電気店が出たけど、書き割りセットがドリフ大爆笑みたいだった。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 09:20:25.02 ID:DCnXNguy.net
>>422
そりゃあ資生堂は、ありがとうの正式なスポンサーだったもの。
もう一社スポンサーのカルピスのほうが、
うざく感じる。
とにかくカルピス飲みまくってるよね。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 12:38:22.70 ID:Xs9xcKtS.net
>>423
岡本信人の酒屋に大きなカルピスのポスター
貼ってあったね。
酒屋なのに酒じゃなくてカルピスってあり得ん。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 13:13:13.58 ID:K/Mi3Ba6.net
昨日の横浜駅ホームの様子は、お粗末だったが、
しかしこれを放送した当時は、ほとんどがモノクロ受像機で見ていたのでは?
モノクロテレビなら、それなりに見えるのではないのか。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 13:27:56.56 ID:Ni0efqTs.net
万博の年だよね
うち、クラスでもかなり遅れてカラーテレビ買ったけど、この頃はもうカラーテレビだったよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 13:42:01.09 ID:09MPpira.net
今のブラウン管テレビぐらい絶滅危惧種だったと思う

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 14:03:54.86 ID:Ni0efqTs.net
番組そのものがモノクロでとられてるもの、はあったかも

カラー放送のは<カラー>と表示されていた期間があったわ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 15:01:43.52 ID:Y6xcN+Gx.net
この頃は白黒テレビもまだ多かったよ
うちはかなり遅くて50年代になってからカラーテレビ
まわりはカラーテレビばかりだった

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 15:21:31.94 ID:09MPpira.net
1行目と3行目w

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 15:26:24.43 ID:CqeKz3yk.net
まわりがカラーテレビばかりになった50年台にやっと我が家にもカラーテレビがきたということじゃない?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 20:38:19.63 ID:Bd54C0kB.net
涙が止まらない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 21:04:37.25 ID:Qv54huL2.net
鶴長さんの説得の場面から涙出てきた

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 21:08:26.88 ID:n3Nrh9WU.net
あのクズ弟、殺人にも麻薬にも関係してないと
言われてたけど、立てこもりには充分関係してるんだから、
厳重に処罰されて欲しい

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 21:08:38.63 ID:K7Bs1Tts.net
うん
悲しかった

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 21:11:35.06 ID:/7vxjVvg.net
私も号泣でした。女の子が「おまわりさんのお姉ちゃん!」と言っちゃったのと撃たれたとこと文夫が遺影の前で泣いてるシーンは覚えてる

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 21:14:57.30 ID:2aXQzlFP.net
クズ弟、演技上手いわ
窓越しに鶴長さんに必死危ないから来るな!と言ってる時とか
焼香に来た時の泣き崩れるシーンとか良い役者さんだよね

光るが「あんな弟の為に鶴長さんが死ななくても良かった」と悪態ついた時の
山岡さんのセリフも良かったわ
山岡さんのセリフは言葉が生きてる感じがする。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 21:20:19.05 ID:IgCLGVyV.net
香子は交通指導に来てて、園児には顔バレなんだからそういう所、、、詰めが甘いな〜(´д`|||)って思っちゃったw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 21:23:44.24 ID:Y6L1OQvB.net
正司先生の後ろで笑ってた園児が居たのが若干気になったが、かなりのセリフ噛みがあっても
決して撮り直しなどしないこの番組では致し方ありませんな。
ライフル魔が童顔の中川じゃなくて、強面の石田の方だったらもっと迫力あったかもな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 21:27:54.74 ID:K7Bs1Tts.net
クズ弟演技上手いと思ったけど
2じゃラーメンとかうどんらしきものをひたすら作るだけだもんね
残念

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 21:28:32.88 ID:/7vxjVvg.net
勝さんの言葉よかった!
ひなこが香子を慰めてる言葉はイラッとしたけど

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 21:36:09.52 ID:fVf5Lg75.net
>>437
>>440
それに比べ、信人ときたら・・・w

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 21:39:51.31 ID:/AkZAyEv.net
信人は信人で頑張っていたわよw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 21:43:43.96 ID:/7vxjVvg.net
鈴木福くんの20年後はこの信人みたいになってそう

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 21:58:36.25 ID:Re9OL4IN.net
ドラマ途中でCM入れ始めたのもこの局が初では?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 21:59:12.48 ID:Re9OL4IN.net
すんません。誤爆しました失礼

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 22:02:14.51 ID:osHxP/5A.net
チーター、あまりにも出番が少なかった。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 22:10:40.40 ID:/7vxjVvg.net
チータ肌汚かった

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 22:22:05.60 ID:NjFPdMiw.net
ホームドラマなのに殉職って…

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 22:28:34.91 ID:K/Mi3Ba6.net
他のチャンネルで石坂浩二と岡本信人が出ていたが、
この頃とあまり変わっていなかった。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 22:40:35.08 ID:0xKoxVWa.net
当時七歳。再放送は1回もみたことない
奈良岡朋子の顔と誰かに抱きかかえられて死に掛って
何か言ってたシーンだけ唯一覚えてたところだった
45年ぶりに見て胸が熱くなった
欲を言えば最後に説得する時くらい「文夫さん」なんて言わないで
「文夫っ」と叱責するくらいの強い姉を見たかった
鶴長は文夫に対してはいつも弱腰だったからね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 22:46:12.20 ID:b1+c9M9W.net
人質の園児が笑っててワロタwww

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 22:52:46.84 ID:6yBIsVoJ.net
>>452
今じゃありえないなw
他の回でも子役達自由すぎる感じ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 22:59:35.96 ID:/2U/7K/m.net
来週から渥美清かぁー
夜の八時にあんな陰気臭いの観たくないよぉ…

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 23:06:48.93 ID:Y6xcN+Gx.net
懐かしのホームコメディやってほしいな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 23:08:27.59 ID:Y6xcN+Gx.net
>>431
そうなんです
紛らわしい書き方ですみません

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 23:37:30.69 ID:Y6L1OQvB.net
そう言えば、衛さんどうしたんだろうね?
初期の頃は準レギュラーで、一時は比奈子とどうにかなるのでは?なんて思ったりもしたが。
鶴長さんの通夜にも来てなかったような気がしたが…。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 23:44:37.33 ID:0xKoxVWa.net
いや、どこも紛らわしくが
笑ってるのがアスペだろ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 23:46:08.00 ID:I6lWt0EY.net
なんなんだろう
あの緊迫感といい、涙といい、最近、こんなに真剣にドラマ見たことなかったわ

つたないセットで、ホーム・ドラマなのにね
やっぱり役者達の演技力だと思う
特に奈良岡さん素晴らしい
山岡さん始めベテラン勢も、若い俳優もみんな真剣、伝わってくるものがあるんだよね

最近のドラマは演出が派手になったり映像が綺麗になっても
全然、こんな緊迫感もないし、この間の清張の2時間ドラマでも分かる様に演技がド下手
この当時は、日活出身の和泉さんでも、ここまでの演技が出来るんだからね
役者のレベルが高かったんだね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 23:50:45.72 ID:0xKoxVWa.net
訂正→紛らわしくないが

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 23:58:20.63 ID:b1+c9M9W.net
>>335
確かにww ワロタwww

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 00:32:19.13 ID:4XPTvPbb.net
>>457
衛さんは、合同捜査で大阪に長期出張していて、
ときどき手紙が来ていたよ。
通夜お葬式には、新幹線でかけつけると進也が言ってた。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 00:43:19.22 ID:YHAZtPeu.net
>>459
そうそう、緊迫感の違い、映画でもドラマでも感じる
やっぱり役者の違いかあ…
セットの質と比例しないことは今日ので明らかになった

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 03:02:40.97
犯人が籠城している同じ建物の炊事場で待機しているお勝さんやしーちゃんたち。警察は避難させなかったのか?!
あと松平さんが最初に志願したのにあの役割で香子を中にって指揮した警部補は処分ものだな。
恭子も顔バレ園児にしてるからその役断わりゃいいのに。
それじゃ話が続かないって?
そんなツッコミを入れながらの楽しみもあと二回。
懐かしホームドラマ再放送ないかなぁ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 04:15:12.78 ID:w999mmqZ.net
>>459
「日活出身の和泉さんでも〜」って表現が良く判らないな・・日活で出演してたのは明朗青春モノだけではないと思うけど・・むしろ映画で鍛えられてたからこその演技力って感じがするけど。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 05:00:28.46 ID:mX5SVehA.net
代表作が「非行少女」だもんね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 06:49:53.75 ID:CPafRhNI.net
光を応援できないわ〜
今の感覚では4人娘の中で一番ポイント低いのに主人公だからって皆共感したんだろうか?
・洞外さん 警察官としても人としても光より上、しっかり者で気が利き家庭にも心配させないようにしている
・松平さん あらゆる面で光より恵まれているのに上からの態度ではなく恋のライバルとしても引く(おそらく)
・香子 残念な姉wがいるのにはつらつと頑張っている
一方
光は仕事では洞外さんにいつもリードされあまり熱心に見えない。
妬んだり僻んだりいつも子供っぽい態度
勝さんに対して、しんやに対して、他の人に対しての言葉遣いから何からが違いすぎる
極めつけは人質騒動の時自分だけハグ
主人公だから当時はみんな「ガンバレー」と応援したんだろうか?
病院編ではお母ちゃんに感謝したり気遣ったりしていたが、今回はそれも見えない

人気歌手だったり美人タイプじゃないから嫌われなかったんだろうけど

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 06:57:48.90 ID:9d6Y3crO.net
光っ!(怒)

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 08:12:33.45 ID:C4eBxDAU.net
敷地内で人一人が撃たれてその後病院で亡くなったし、よーいドン!の合図のピストルの音が
ライフル魔を想起させるという理由で昭和45年度の九保育園の運動会は中止だな。
あと、受け取らないだろうと思うけど、「豆せん」に対するキャンセル料発生するよな。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 08:50:15.41 ID:CPafRhNI.net
私は園児が笑ってたのも逆にホッとしたけどね
当時は今の子役というんではなく、子供のエキストラだろうから
「はい。ここでみんなで泣きましょう」とか「一列に進んで」
一番セリフ言えそうな子に「おまわりさんのお姉さんと言ってね」
と言ってたに違いない。現場のほのぼの風景が伝わる
その中で演技してた大人役者たちご苦労さん
これが今のドラマなら、リアルに怖がる子供たち、阿鼻叫喚、○○漏らしなんてとてもホームドラマじゃないよね
しかしまあ、保育園にライフルに銃声、人質とか殉職とか…
まだトラウマやPTSDという言葉がなかった時代にしても
ホームドラマでこれをやったのはビックリ

お通夜で佐良直美がニコニコ笑ってたのも驚き
今とはいろんなことで感覚違うんだろうか?

唯一洞外さんが家族に何も言わず神妙な面持ちでお通夜に出かけたのは理解できた
自分いつの間にか洞外さんファンww

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 08:51:35.84 ID:SHI6clni.net
光の仕事場環境も悪いと思う
新人なのに初日だけ先輩婦警とパトロールに行っただけで翌日から新人同士で回ってる。
香ちゃんみたいにベテランさんと組めばいろいろ指導してもらえると思う
その中で仕事への覚悟も生まれてくるだろうし
今の光は結婚までの腰掛って感じだもんね
親に隠れて学校まで行ったあの情熱は無かったことになってるしw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 09:09:29.94 ID:bz55pMRI.net
警察学校で光、総代みたいじゃなかった?
洞外さんのほうが優秀ぽいけど。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 09:19:20.07 ID:RTEIHcrD.net
長山藍子といえば、「父母の誤算」の
タバコご飯。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 09:52:28.51 ID:B0iSCuI0.net
最近きみ(ホントはここではつね子さん)さん見ないな
きのうあんな大事件があったのにちょっとぉ、大変よ〜って出て来なかったしw
ラジオ体操来て愚痴ってた以降印象にないんだけど見落としてるかな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 10:10:16.43 ID:60dPBNXF.net
沢田雅美

渡鬼ではとんでもない役で大嫌いだっただったけど
ありがとうの 看護婦編といい警察編といい
本当に演技が素晴らしい
今頃ファンになっちゃった

顔は どうして女優を目指したのかと思うけどw
天下一品の名脇役だよね〜

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 12:00:54.18 ID:lovRKcmv.net
沢田正美さん、渥美清のドラマで見たけど、何人かの女子生徒の中でピカイチに光ってた。可愛い子は他にもいたけど、セリフの言い方とか、演技が自然で、これが上手いって事なんだなと実感した。
昼ドラの花嫁のれんも、存在感がハンパなかったよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 12:29:18.16 ID:0fXgHrIV.net
>>459
同意!北川景子の演技を初めて見たけどひどかった
セリフは途切れ途切れで一本調子
なんであんな整形女が人気あるのかサッパリ分からん

478 :名無しさん@お腹いっぱい。」:2016/03/17(木) 12:56:03.33 ID:G9FQ71HA.net
洞外さん(沢田雅美)ファンが増えてきて嬉しいかぎりだわ。ホント、この人、お顔見るとよく女優になったなと思うけど
すごい演技力あると思う。本当の沢田雅美は知らないけど、演技見てると「ああ、これ沢田雅美の素だよね」って思っちゃう。
そういう演技って上手いと思う。台詞が自分の言葉になっている。今はがん闘病中だけど、脇役としてもっと見たいな。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 13:00:28.70 ID:SHI6clni.net
>>474
出てきてるよ
店に固焼き買いに来て一人で留守番していた児玉清に
「ひなこさんが羨ましいわー優しい旦那さんで。
ご近所でも評判になってますよ。良い婿養子さんで」と言って清を怒らせてたよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 13:53:43.96 ID:w999mmqZ.net
>>466
10代の和泉さんの半端ない美少女っぷりを皆で観たいので、又どこかのBSで放送して欲しいなあ・・
和泉さんはスパイダースの映画にも出てるし、当時の女優さんは皆毛色の違う役もこなして鍛えられてたと思う。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 14:17:03.29 ID:KQYUFQ8h.net
>>468
w 西田ひかるも宇多田ヒカルもビクッとしそうだよね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 14:28:37.39 ID:URrexxbs.net
太田光も伊集院光もだいたひかるあたりもw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 14:59:18.61 ID:Ihqnuzo8.net
説得に赴く時の奈良岡さんがただただかっこよかった
死んでしまったけど・・・
さすが七曲署の二代目ボスなだけある

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 16:21:47.66 ID:nq0NLFTC.net
鶴長さん死んじゃうとは・・・

でもなんで鶴長さんっていうの?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 16:42:54.33 ID:4XPTvPbb.net
おしるこ屋で鶴チョーさんが香子に語っていたのは、
鶴田巡査長を略して鶴チョーさん

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 17:18:45.79 ID:ge5zWkVQ.net
BS朝日、はぐれ刑事に鶴長さんが出てる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 17:42:47.78 ID:d/ER05qs.net
こうちゃんの精子は濃厚で旨そうだよな。
俺のフェラでたっぷり絞り出して味わいたい
体格もガッチリしてるしテクニック関係なしにガンガンとケツを犯されたいわ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 18:55:48.71 ID:nb+3c7Du.net
きんもー☆

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 19:11:18.84 ID:r9lLYUGV.net
同サロと間違えた模様

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 20:36:29.13 ID:G9Ks9oTV.net
有川博ってなんで途中で出なくなったの?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 20:43:34.01 ID:w9x8FjqE.net
チータも直美もキツいな
見た目もベシャリも
嫁にするなら和泉雅子一点買い

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:12:45.19 ID:C4eBxDAU.net
えー!?
やっぱり運動会やるのかよぉ!!
さすが高度経済成長期の日本だなぁw
今みたく、不謹慎とか自重とかって雰囲気がまるで無いんだな!
豆せん夫婦もちょっと心配してたみたいだったから、それはそれで良かったんだろうけど。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 21:47:38.16 ID:AQgGZXsi.net
>>490
1クール契約だったから。
田中先生も同じ。

>>482
ひかる一平も。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 22:07:28.18 ID:Igs1DX8Z.net
和泉雅子は過去がどれだけ美人でもその後を知ってるしなあ…
本人的には今の方が幸せそうだから別にいいけど
若い時の美しさなんかあてにならんわ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 22:16:08.04 ID:6p5ZOhpy.net
チータ法事には派手すぎる格好だな
水玉スタイル

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 22:22:50.62 ID:4UfxUrRM.net
比奈子が体調崩したのって、結局妊娠じゃなくてほんとに具合悪かっただけなのかw
何のためにそんなエピソード入れたんだろう、何かの伏線?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 23:01:58.85 ID:bz55pMRI.net
70年前後のドラマや映画見ると、喪服でも膝上のかなり短いのをミセスでも着てたりする。
寅さんでさくらもそうだった。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 00:11:02.44 ID:qFyye5Wg.net
日本における洋服のルールなんて、ここ数十年で
やっと出来上がったようなもんだから

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 00:29:57.50 ID:0n+IzLmf.net
もう今日で終わりなんだね
今までは「次のドラマが楽しみ」があったけどもう無いなんてorz
泣いてたまるかの次はなんだろう?
それに期待するしかないね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 00:36:26.73 ID:1CcZSlob.net
>>499
ホームドラマってまったりしたイメージだけど、これは1時間たつのが
速く感じられる気がする。
今のドラマとは違う独特のテンポがあるのかな。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 00:56:34.50 ID:K9DckTtD.net
泣いてたまるかなんて土曜日やってるからいいじゃんか。
PART3、4を続けてやってほしかったよ。
肝っ玉かあさんもやってほしいな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 04:06:57.85
ここもこれでラストと思うと名残惜しいよ。渥美清のドラマがどんだけ需要ないか知ってほしい
とうぇるび。
でも 中の人絶対ここ見てると思う。
そこの 読んだ中の人! 第3シリーズが世間では要望されてると上の人に伝えてくれ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 08:09:51.27 ID:KLv5v8iu.net
来週のこの時間からは、四元奈生美主演のホームドラマ「オリーブの園」をお送りします。
四国の小豆島の農園を舞台に、毎回わざとらし〜い演技が炸裂します。ぜひお楽しみに。
♪うぅ〜〜ん!この味ですねぇ〜!美味しいぃ〜〜!

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 08:58:42.17 ID:QoVTGewz.net
肝っ玉かあさん見たい
あと京塚昌子がペンションをはじめるドラマ、女たちの家?だっけ
あれも見たいなあ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 09:05:22.41 ID:IUz8ZQPt.net
>>499
4月からは野球で飛び飛びになるから、
単発ものだと思う。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 09:08:12.93 ID:aPmSakyk.net
じゃ女味噌の独壇場だね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 09:44:34.13 ID:U2CaBTw0.net
野球か・・・。大谷君好きだけどやっぱりドラマがいいな。一話完結の「泣いてたまるか」にしたんだ。「ありがとう2」→
「女と味噌汁」→「ありがとう1」の時みたいな楽しみ感がまったく無い。10月になったら「ありがとう3」か「肝っ玉母さん」に
してほしいな。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 10:58:33.97 ID:HDZTHq6W.net
それだったらTBSチャンネルでやってほしい。途中CM入るのうっとうしい。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 11:38:28.17 ID:ZDofoc9m.net
ありがとう2の前年の野球オフシーズンは何をやっていたのかな
とりあえず3のリクエストしようとは思うんですが、傾向が分かれば他のドラマのリクエストもしやすい
ホームドラマ枠なんですかね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 14:17:34.25 ID:0n+IzLmf.net
昨日放送でお勝さんが光に
「解放された時に真っ先にお母ちゃんの所に来ると思って下っ腹に力入れて待ってたのに〜」と
セリフにあったんだけど「下っ腹」の部分いるか?と笑いながら見てた。
現にそうなんだろうけどw
これは脚本に合ったセリフなのか山岡さんのアドリブなのか気になるわ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 14:20:28.52 ID:c14M6uLP.net
TBSは昔から面白いドラマ多かったから次々放送してほしいな。時間ですよ!とか寺内貫太郎一家。でも時間ですよ!はおっぱい関係で無理か?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 14:41:45.23 ID:MIq2DOZ4.net
光を抱きとめてよろめかないように両足を踏ん張るみたいなもんかな?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 14:43:51.71 ID:9Tmjab+W.net
>>510
別におかしなセリフにも思えないが。下っ腹に力入れて身構える的な表現だろ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 15:07:45.37 ID:gbhaD0Pp.net
森光子の天国のお父ちゃんこんにちはが見たい
時間ですよ昭和元年も見たい

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 15:50:35.31 ID:KZSSsYJ0.net
進矢も、40数経て、平刑事から警察庁次長になるとは思わなかったろうな。
警察幹部の松平さんの父上よりも偉くなったかも?

加藤嘉、織本順吉、神田隆、福田豊土、有川博という時代劇のイメージのある俳優さんも
多く出演していたんだな。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 16:05:51.57 ID:KZSSsYJ0.net
>>484
鶴ちょうさん役の奈良岡さんは現役だけど、撃った犯人役と弟役の俳優さんはもう故人なんだよな。
ライフル犯人役の人が、まさか『サザエさん』の2代目ノリ助の声とは・・・。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 16:21:22.31 ID:URyBOQ+K.net
「おかあちゃん」「なんですよ」のやり取りが好きだった

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 16:51:14.25 ID:Lpn1aZT8.net
>>516
2代目ノリスケの声優は荒川太朗さん?
wikiによると1956年生まれで当時14歳。

荒川保男から転送されるけど…

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 17:56:50.15 ID:ZAOylMQX.net
和泉雅子は当時の若手の中でも特に演技派で光ってたよ。
小百合より作品的には恵まれず、大女優にはなれなかったが。

この作品より少し前の「正子絶唱」というドラマ凄く印象に残ってる。
余命いくばくもない女性の役で、その恋人が石坂浩二、和泉の母が乙羽信子
当時珍しい婚前旅行に送り出した母が、帰って来た二人に「結婚しましたか?」と聞くの。
つまり「体の関係を持ちましたか」という事をやんわり聞く訳。
石坂は「結婚はしませんでした」答える。
それを聞いて乙羽はホッとしたような、がっかりしたような表情をする。
余命少ない娘に経験させてやりたかった母と、彼女の身体をいたわって出来なかった恋人の優しさが交差するいい場面でした。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 18:41:21.62 ID:155+pPaG.net
>>516
同姓同名の別人だよ。
もっとよく調べてよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 18:53:51.06 ID:155+pPaG.net
テレビドラマデータベースには、
二人の荒川保男さんの出演作が混じって同一人物のようになっちゃって載ってるんだわ。
このサイトって結構そういう間違いが多いんだよ。
女と味噌汁に、うなぎ屋の従業員役で出ていた高橋ひとみさん(1973年坂口良子版サインはVのチームメイト役)も
ふぞろいの林檎達の高橋ひとみさんと混同されて、混じって載ってるし。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 19:22:22.84 ID:bYxUzr9s.net
荒川保男って日活の大部屋俳優だった人だよ。
ちょい役でけっこう出てる。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 19:53:43.04 ID:m7d5wAXS.net
ライフル犯の荒川保男は、日活大部屋俳優を経て、にっかつロマンポルノに出てた人。

2代目ノリスケ声の荒川太朗(荒川保男、荒川太郎)は1956年生まれ、
数多くのアニメや洋画の声優。
ノリスケ声の荒川さんは、ありがとう警察編放送当時は14歳だったので、ライフル犯とは違う人ですね。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 20:57:54.53 ID:CEDleD26.net
終わっちゃったー。゜(´⊃ω⊂`)゜。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 21:02:53.96 ID:1CcZSlob.net
最終回は佐良さんは出なかったんだな。これも契約がらみだったのかな。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 21:05:43.66 ID:i10o10D+.net
終わっちゃったなあ…何、この喪失感

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 21:12:33.86 ID:Mgks5F2t.net
もう小生意気なミチスケも見られないのか…
これはBS12にメールしまくるしかないな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 21:15:02.08 ID:8fCMSfAx.net
泣いてたまるか で視聴率落ちるだろうし、要望のメール多ければ考えてくれる…と期待しよう

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 21:15:45.73 ID:bYxUzr9s.net
なんか最後まで色々雑な展開だったな。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 21:15:55.63 ID:UZxShiIz.net
途中で終わっちゃった感がたまらない
田中先生と雨宿りさんはどうなったのか
もの足りない〜

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 21:23:18.82 ID:5NRReGFv.net
えええって感じの最終回だった。 結婚式ぐらいするかと思ってたのに・・・
しばらく、BS12を見る事は無いだろうな〜 
来週から夜20時に見るのが無い

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 21:23:30.24 ID:CemGJ5IF.net
鶴長さんが忘れられていくのが悲しい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 21:24:27.26 ID:bYxUzr9s.net
和泉雅子の相棒の婦人警官って2の虎之助の見合い相手の人かな?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 21:35:14.53 ID:Mgks5F2t.net
>>533
たぶんそうだと思うんだけど、名前のクレジットがなかったみたい
松井美知子さん
クレジットのあった松江美琴さんは違う人だよね?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 22:05:33.20 ID:CEDleD26.net
ここの皆さんにも

あーりがーとう〜!

番組観たあとに皆さんと感想を言い合ったり、時にはこの時代の知らなかった話をきけたり密で楽しい時間でした!
インフルにかかった時もドラマとここの書き込みに励まされました
本当に感謝です
また秋に皆さんと盛り上がりたいです

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 22:31:48.53 ID:fx7nacID.net
最終回に進矢の母親エピソードがあったことすっかり忘れてた。
花嫁衣装が夢だったのは覚えてたけど。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 22:33:21.97 ID:CemGJ5IF.net
>>535
お疲れ様!また会いましょう!

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 22:59:16.13 ID:K9DckTtD.net
ホモの俺にはこうちゃんでしこる貴重なオナニータイムだった

2時間ドラマでこうちゃんに犯される岩本多代が羨ましかった

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 23:41:42.11 ID:po4W4kR5.net
これを観てて園長先生の物真似が出来るようになったんだけど披露しても誰も分かってもらえないw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 00:53:20.54 ID:3VSpWOD7.net
あっけなかった。この脚本家は、ホントに姉・弟の組み合わせが好きだな。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 01:56:47.70 ID:DyO5xyCq.net
シリーズ通して男児枠があるけどこれ女児じゃなくてよかった
みちすけ、まー棒、善吉(坂上忍) 4は見てないからわからないけど
おしゃべりで小生意気な女の子とかいたら毎回イラっときそうw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 02:16:50.30 ID:4kk9Pok/.net
数年違うだけでも結構若さがあって若いっていいなと思っちゃった
あと、みちすけの子は初めて見たけど小生意気具合が丁度良くて可愛かった
割とカミカミだったけどw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 02:43:32.16 ID:wKMx9p0h.net
>>541
4は伊藤洋一だよ。
藤岡琢也と長山藍子夫婦の息子。
イガグリ頭のお茶目な男の子だった。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 03:10:52.10 ID:ZlPpvqpd.net
>>539
是非見てみたいなw
ここの人になら大爆笑もらえるだろうに
ありがとうオフ会あったらいいのにな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 03:55:45.30 ID:I2hrNvvW.net
4月からは毎週土曜日夜8時に女と味噌汁がリピート放送されるからそっちに期待するしかないね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 06:50:00.34 ID:RDpPiYI7.net
>>534
気づいてくれる人がいて良かったよ。やっぱりそうですよね〜

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 08:26:19.68 ID:CvZ9nFPU.net
終わっちゃったよ〜。デジタルのドラマ全く見ないから来週から何も見るものがない。夜8時が楽しみだったのに。
あっ、一応「泣いてたまるか」見るけど・・・。10月まで皆さん、さようなら。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 12:43:22.40 ID:O5f2S+C8.net
>>541
ミチスケまー坊はかわいいけど善吉はかわいくない…

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 12:47:49.25 ID:BLaPa1q+.net
録画できてない!
雨激しかったからかな
残念!

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 12:54:40.27 ID:Bd9E5tmV.net
やっぱり「ありがとう1」のVIPは鶴長さん!
香子やミチスケも好きなキャラだけど

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 13:18:37.90 ID:kL0529CV.net
鶴長さん殉職の回は永久保存します。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 15:15:53.88 ID:UxXsg724.net
結構台詞をかんでるシーン多かったけど、山岡さんや奈良岡さんのかんでるシーンあったっけ?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 15:29:23.89 ID:A7xqh6oR.net
言い直す事はちょこちょこあった。
特に山岡さんは台詞多いから。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 15:55:29.72 ID:rFYkZeuc.net
VTR収録だから理論上は何度も上書き可能なはずだけど(推測すると)当時の放送用テープは繰り返すとノイズが出るとかで余りリテイクはしたくなかったのかな・・上書きしない使い方は費用がかさむし

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 16:23:51.21 ID:rFYkZeuc.net
「女と味噌汁」でも途中までは池内さんのセルフストップモーション頼りwだった様に(テープ的にも機械的にも)ストップ&ゴーの作動を頻繁に行うのは避けたかったのかも・・

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 17:58:32.08 ID:R9JaVbPn.net
スケジュール的なこともあったんじゃないかなぁ>セリフカミカミのまま
売れっ子がけっこう出てるしさ。
さらに長期で売れっ子が増える第二部はもっとすごいことになってたよね。

というか、この時代のドラマだとフィルムで撮ってる時代劇とかしか知らないんで
もしかすると当時のVTRドラマはカミカミが当たり前だったとか?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 19:05:06.08 ID:wKMx9p0h.net
山岡さんは、鶴田さんのことが話題に上がった光との会話で
鶴野さんと言ったことがあった。
でも、言い直さなかった。
チータのスケジュール的に撮りなおす時間がなかったんだろうな。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 20:36:49.44 ID:rFYkZeuc.net
確かに言われてみると、時代的に近いビデオ収録ドラマで「天下御免」や「鳴門秘帳」の他、歴代の朝ドラ・銀河テレビ小説・中学生日記・少年ドラマシリーズ等々でカミカミがそのままって例は無いなあ・・

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 20:37:54.86 ID:Bd9E5tmV.net
そういや昔中学に入った頃隣の席の女の子と好きな歌手の話をしてて彼女は水前寺清子大好き言ってたなー結構変わった子で他には?って聞いたら小林旭とか出てきてぶったまげた。
昔は透明の下敷きに好きなアイドルの切り抜きとか入れてたじゃないですか?
彼女は小林旭を入れてました。笑いを堪えるの必死だでした。くだらない話を長々と失礼しました。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 20:53:10.92 ID:j7GcJxKX.net
>>559
その人の趣味は親御さんの影響じゃね?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 21:49:33.42 ID:Bd9E5tmV.net
>>560詳しくは聞かなかったけどそうかもしれませんね!回りでひろみだ秀樹だ吾郎だとキャーキャー騒いでても彼女はアイドルには全く興味なかったですね!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 21:55:29.21 ID:kL0529CV.net
>>544
オフ会にライフル中川が乱入とか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 22:26:23.97 ID:RDpPiYI7.net
ありがとうの考証サイト是非作って欲しいな。以前あったのに閉鎖されたみたいだけど
大体有名なドラマのはあるのに

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 22:31:11.02 ID:7CLL1KgF.net
無理だけど「こころで焼売定食オフ」とか
「三三九で焼き鳥弁当オフ」はしてみたい

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 22:46:02.18 ID:AJ81Juvu.net
水前寺清子は女っけないから男より女のほうが人気あったよな
観客の掛け声の「チータ」は若いときから女の声だった

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 00:26:17.56 ID:L78lk5gk.net
汁がほとんど入ってないラーメンの謎を考えてみた。

去年秋CSで、同じTBS製作のドラマ3人家族(1968年、フィルム作品)やってて録画したんだけど、
ラーメン食べるシーンは
スープたっぷり湯気もくもく上がった熱々のうまそうなラーメン。

でも水前寺の過密スケジュールと高価なVTR使う関係で、
ありがとうは撮り直し不可の本番一発撮影。
スープたっぷりだと、こぼしたり、むせて台詞とちる可能性あるから、
失敗防ぐために汁少ないラーメンにしたんじゃないかな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 00:30:33.74 ID:kkKQz1V9.net
フミオがヤクザに「食えよ、今来たばっかりだから」とか言われて食べてたラーメンも伸びきってたよねw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 01:21:54.14 ID:9KbBYNH1.net
>>567
そんな冷めて伸びきったまずそうなラーメンを「腹減ってたんすよ!ありがてえ!」みたいに
さも美味しそうに食べる演技をしていたふみおさんの中の人がいじらしかったw

こんなに人気あってきれいな映像も残っているのに何故DVDが出ないのかな
探したけど、ビデオでも出てなかったみたいだし
DVDマガジンとか出してほしいな
ドラマのストーリーの他、撮影の裏話、出演者のインタビュー、当時の世相などのメモリアルブックとDVDがついて
創刊号は特別価格で

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 01:48:41.41 ID:UmnzF06S.net
>>566
テレビドラマでもフィルム使ってる作品は映画の延長のようなイメージがある
かっちり作るつーか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 03:13:24.20 ID:Lip8F66T.net
それにしても
最後まで光というキャラクターに一切の優しさも可愛らしさも感じなかったな
鶴田さん死んですぐ、恋愛がどうのとか今で言うたちの悪いスイーツブスに成り果ててたし

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 06:30:32.14 ID:CRfOX7+s.net
光っ!!!(怒)

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 08:12:23.82 ID:aFq5XzHL.net
何ぃー!やるかぁー!!!(手刀をクロスするポーズ)

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 08:28:02.74 ID:ETIhdnxA.net
肝っ玉かあさんって100話以上あるよね?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 08:33:24.85 ID:ETIhdnxA.net
肝っ玉かあさんは3シリーズで全117話だった
ありがとうと違うのは3シリーズとも続きだったから登場人物や設定が同じだった

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 09:25:54.19 ID:FeSw6Itn.net
こないだ久々に今のチータの歌聞いたけど
ぜんぜん声にのびがないねぇ
いや、いまでも歌はうまいんだけど、若いころは無理せずに自然にのびやかに歌えてたというか
それを期待しちゃうというか
誰でも声は衰えちゃうわけだけど、絶頂期が良すぎたぶん落差をすごく感じちゃうんだよな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 12:01:31.50 ID:ypjtT4eL.net
>>572
それだけ見ると光よりおなみその小桃思い出すw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 12:35:40.34 ID:rna2R5SD.net
>>575
ありがとうの歌聞きたくてゆーちゅーぶ漁ってみたけど
有名なヒット曲はどれもリリースから数年で
突き抜けるようなさわやかな歌声じゃなくなってたよ
あの伸びやかな歌声は若いからこそでデビューから10年くらい限定

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 13:25:35.34 ID:L78lk5gk.net
>>572>>576
あのポーズはね、チータの31枚目のシングル「空手道」(1970年3月発売)を歌ってるときのポーズだったんだわ。
白の空手着姿で歌番組に出てきて、間奏のときにそのポーズしてたの。
時期的には、ちょうどありがとう警察編オンエア中。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 13:28:29.43 ID:swm62Qf2.net
肝っ玉母さんは確か初期の映像が全く残ってないんだよね
再放送するにしても3だけかな?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 14:29:33.76 ID:rtvU6RXW.net
>>577
そうなんだ〜ガッカリ!
あのテーマ聞くと改めて歌がうまかったんだなって
感心していたのに

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 15:37:55.41 ID:Tb4Lf+RUB
>>561
吾郎ってだれよ、
もしかして大石吾郎?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 16:54:01.04 ID:gjBYYCsQ.net
>>579
地方で80年代に1〜3まで再放送してたことがあったからTBSにはなくても
地方局に残ってるかもしれん
TBSが残ってそうな地方局と交渉して譲ってもらうとかしてくれんかな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 17:13:28.89 ID:hResiG7E.net
TBSテレビより、テレパックに探してみて下さいとお願いした方が早そうじゃない?
もしくは平岩弓枝さんへ直訴してみるとか。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 22:05:55.44 ID:Vz2XTQj5.net
>>582
肝っ玉かあさんって、1と2はモノクロ。
モノクロ番組の再放送は、70年代前半を最後に原則、皆無に等しいッスよ!だから、80年代は再放送ではなく、70年代…の間違いでは?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 22:14:20.16 ID:Vz2XTQj5.net
>>584
下2行、80年代の再放送ではなく、70年代…の間違いでは?と、訂正します!
って言うか、70年代ならまだしも、80年代にもなれば、特例を除き、VTR作品は、上書き等で、現存していないはずなので…。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 22:38:02.32 ID:rn/u2IxR.net
ありがとう1と2との狭間。
当時の製作者は何を考えたのか?

1で使ったキャストを活かすこと。これは人気という点で必須の選択だろう。

中心人物は石坂浩二だ。1で最も違和感を感じたのは、石坂がお坊ちゃまでなかったこと。

当時の製作者は石坂をお坊ちゃまという設定にすることこそ最善だと考えたに違いない。

それなら、医者の息子ということにしようと。

それで、ありがとう2は病院が舞台となった。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 23:15:49.10 ID:ETIhdnxA.net
肝っ玉かあさん3って長山藍子夫婦が京塚昌子と同居始めて児玉清と佐良直美が結婚するやつだっけ?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 23:21:10.12 ID:DLzNKgzH.net
>>588
婦人警官を取り上げたことがすごく評判になったらしいから
その路線、女性の職業物で定番であるけど看護婦、大人数が活躍もできる病院が舞台となったようなきがする

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 23:37:50.94 ID:fNLnViiI.net
一番似合ってたのは魚屋だけどな。
「8時だヨ!全員集合」で魚屋のコントとかやってたよね。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 00:36:53.20 ID:EmS/UR9/.net
魚屋さんのシリーズも見たいなあ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 01:27:39.44 ID:XqP4AKeyp
警察官編より看護婦編が良かった
しんやがひかるを好きなようにどうしても見えなかった

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 01:23:07.29 ID:KZiZ5yN9.net
>>590
ねぇ〜

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 01:27:14.55 ID:tOk5Wtsb.net
トゥエルビにリクエストしたよ
肝っ玉かあさんとありがとう4は無理かもしれないけど
(特にありがとう4は出演者の遺族の意向、という説があるとか?)
3は要望が多ければ実現するんじゃないかと期待

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 06:44:40.78 ID:KtAjtZtF.net
魚屋さんが一番コメディーっぽいのかな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 09:01:34.64 ID:SoizPDgH.net
シリーズ最長の第3弾の魚屋編。
キャストも濃いね〜。
主人公の苗字が「志村」っていうのが微妙だな。
で、途中でお母ちゃんが再婚するという、前2作では冗談で言ってたことがホントになる展開か。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 09:04:42.98 ID:naTQZPlH.net
局の方も新聞に公告出したり、
妙なタイトルつけたりと、力入れてるから
魚屋編も放送するとは思うけど
ただ評判がそこそこだったら「あれだけ力を入れたのに・・・」でスルーされるかも?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 10:15:52.88 ID:nYgIpNxL.net
ありがとうや肝っ玉かあさんも良かったけど
浅丘ルリ子主演の2時間ドラマ「魔性」
萩原健一主演の2時間ドラマ「宣告」
西田敏行主演の2時間ドラマ「死刑執行48時間」
映画「ああ洞爺丸」
などもDVD化されてないから二度と見れないのかな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 11:18:56.59 ID:dLI3GEz9.net
魚屋編の一番のキャラ変は奈良岡朋子かな。1と2ではかっこいいできる女だったのが、焼きもちやきの肉屋のおかみさん。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 11:46:05.45 ID:F1ZdZqqj.net
そこがまたかわいい、さすが奈良岡さん

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 12:00:52.71 ID:KZiZ5yN9.net
今、やっと全部見終わった。
最後までチータの肌が気になって気になって…

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 12:02:20.64 ID:3HEe7pDC.net
1で笑顔をほとんど見せないまじめな婦警(2階級特進で警部?)皆に惜しまれつつ殉職
2でナイチンゲール精神に邁進し独身を貫いて患者のために奉仕するクールな婦長
3で「ちょっと聞いてよ、うちの旦那夕べまた朝帰りよぉ、浮気してんじゃないかしら。今度興信所頼んでみようかなぁ」
とか?
それは見てみたいなw
しかしみんな芸達者だね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 12:08:22.45 ID:SoizPDgH.net
>>601
病院編の奈良岡さんは外科の先生だったよ。
婦長は乙羽さん。

それはそうと、魚屋編のキャストに山崎猛の名前が無い…。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 13:06:33.06 ID:ScusgK56.net
>>601
朝帰りとか興信所とか浮気を疑うような焼きもち焼きじゃなくて、
夫が向かいの酒屋のデブス下品女将と
世間話しに花を咲かせたり
酒屋女将が作ったちらし寿司のおすそ分けを
喜んでありがたく受け取ったりする程度のことに
いちいち目くじらたてて嫉妬して怒るわけよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 13:15:33.91 ID:ScusgK56.net
>>>589
で、ありがとう3の劇中では八百屋女将が
テレビで8年後だヨ全員集合見ながら
ゲラゲラ笑うんだよね。

酒屋の若い従業員は、魚屋に上がり込んでテレビでウルトラマンジャック見る。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 13:39:04.27 ID:00QzQ4yM.net
早く野球終わらないかな?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 13:51:29.76 ID:SoizPDgH.net
>8年後だヨ全員集合

それはいくら何でも間隔開けすぎだろw
一週間でも待ち遠しかったっていうのに。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 14:17:29.01 ID:ScusgK56.net
>>606
あ、ごめん。
誤解を招いたみたい。
8時だヨ全員集合の魚屋コントを八百屋女将が
劇中で見たわけではないんだ。
加トちゃんの「ちょっとだけよ」を
八百屋女将が笑いながら見るシーンがあったの。
ちなみにウルトラマンジャックは夕方の再放送を酒屋店員が見てた。
ワンダバワンダバがありがとうの中に聞こえてくるシュールなシーン

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 16:24:55.66 ID:Wji1Ddj+.net
魚屋編じゃ波乃久里子と井上順がコロッケ揚げてる
シーンしか覚えていないわ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 16:28:53.09 ID:ZP83Oz0P.net
ここ、数か月、長山藍子をずっと見続けいたせいか、もう20時に見られないとは・・
『泣いてたまるか』にゲスト出演する回はあるのかな?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 16:47:07.28 ID:yKCSYk76.net
>>609
確かなかったような?>長山ゲスト
それにしても「泣いてたまるか」は休み入れずに三まわり目かぁ。
中村賀津雄版と青島幸男版も放送してくれるとうれしいんだが
鬼平のようにそればっか遠いうのもさすがにちょっとねぇ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 20:53:35.77 ID:dLI3GEz9.net
「女と味噌汁」でもそうだったけど、「うでたまご」って言うのね。昔はその言い方が普通だったのかしら?
それから結婚式というと、お約束で「花嫁はお腹すくものだから」っておにぎり(もしくはサンドイッチ)が出てくるw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 21:22:46.87 ID:3HEe7pDC.net
江戸弁?っていうの?
「ひ」を「し」っていうような

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 21:44:34.92 ID:NmF9Ne5O.net
魚屋編が猛烈に観たくなってきた!
まさにホームドラマの真骨頂って感じなんだよな
それぞれの商売屋さんが生き生きと描かれていて

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 21:59:59.33 ID:K1euCAWN.net
図書館にチータのCDあったけど、
サービスエリアとかに置いてあるようなやる気ないジャケットの曲数の少ないベスト盤だった。
割安廉価版ならそれもわかるけど、普通に3000円するのになぜこのCDを選ぶ・・・
しかもああいうやる気のないベスト盤ってオリジナルじゃなく再録版が収録されたりするんだよなぁ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 22:44:05.63 ID:8NkHue5D.net
>>609
ある。年の離れた亭主の若女房の役。
園長もチャコと出てる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 22:53:25.08 ID:00QzQ4yM.net
麦茶のこと「冷えた麦湯」って言ってたんだよね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 23:54:08.21 ID:SKbedmP2.net
給食がすね肉のシチューとか、すごくしゃれた幼稚園だよね〜

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 00:57:02.15 ID:SXiNlfGx.net
>>617
保育園だよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 01:45:30.89 ID:M0jWyk4I.net
最終回を見逃してしまいました。どこかに動画がアップされてたりしないでしょうか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 04:50:27.26 ID:bWb8WDMW.net
魚屋編は園佳也子のインパクトがでかすぎるw
チータはあまりに多忙だったのか出番もあまり無いし
登場人物も最多でさらに群像劇化する
なのに破綻せずに毎回展開していくのは凄い
ちなみに3の時、平岩さんさ大河ドラマと並行して脚本書いてたというから更にびびった

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 04:54:38.34 ID:bWb8WDMW.net
あれ、大河は2の時と同時期だった
勘違いかも、すいません

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 08:20:33.03 ID:pBT1ly4v.net
>>609-610
確か出てるよ

その話はtwellvでやらないかもしれないけど、そこで共演した寅さんが気に入ってさくらに指名したってテレビ版の男はつらいよファンサイトで見た

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 09:18:48.64 ID:5J5qxj89.net
>>611-612
茹でることを「うでる」って言ってた記憶がある。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 10:11:32.22 ID:Y+iJImPd.net
>>620
熊取さん強烈なキャラだったね
ドラマだと面白いけど実際近所にいたらかなり迷惑
そして信人ができた息子すぎる
3も放送してほしいね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 10:12:55.84 ID:SXiNlfGx.net
そういえば「うだるような暑さ」って言い方あるもんね
うでる=茹でる
うだる=茹でられる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 10:40:07.94 ID:jXbTbGGQ.net
「うでる」は今はもう死語だな
おれは放送当時ガキだったけど
うでるって普通に言ってたので
全然違和感ない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 11:35:58.64 ID:iJUiYAYn.net
白無垢姿のチータを見た記憶があるのだが、それは3?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 12:36:24.68 ID:5J5qxj89.net
3の最終回だな。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 13:19:38.93 ID:iJUiYAYn.net
ありがとう
幼い頃に親が観てたのをチラ見したくらいだったから内容全く覚えてないので、是非3を見てみたい
秋に放送してくれるようリクエストして来る

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 21:44:27.28 ID:PLp20Trr.net
これだけ有名なドラマのDVDが出てないのは何でなんだろう?長すぎるとか?
同じ頃の「時間ですよ」とか「だいこんの花」(最初の何シリーズか)はレンタルで見たんだけどな。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 22:52:44.99 ID:/T31Q6gg.net
幅広い世代に受けた作品で誰でも知ってるけど、熱狂的なマニアがそう多くなかったのが原因のような気がする
まぁでも今回の放送で、局も力入れてたし、評判次第ではDVD化されるんじゃないかな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 23:17:37.29 ID:O3gMky3l.net
https://www.youtube.com/watch?v=_Iw0v0C8rxs

これ凄いねwワロタww

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 01:36:15.60 ID:aUirRePj.net
DVDが出ない理由としてよく聞くのはドラマ内で使われた曲の著作権とか、出演者がソフト化を了承しなかったとか
でもドラマ内で使われた曲といえば(チータの歌うシーンは除いて)
喫茶店での歌なしBGMとかこうちゃんが見てたTVから流れてきた曲くらい?
あと、出演者が了承しないまま故人になってしまったらどうなるんだろう
マニアやコレクターが多い、男性が好みそうな特撮モノやアニメはDVD・ブルーレイ化されやすいよねえ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 09:30:43.80 ID:8PhLlFlI.net
そういや出演者がソフト化を了承しなかったとかよく聞くけど
制作にかかわってたとかならまだしも、一出演者でそんなことできるんかいな?
高倉健クラスならそういうこともあるのかなぁとは思うけど

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 18:00:02.00 ID:hPdUUklG.net
過去が後に残るって良い事ばかりじゃないからね。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 22:11:14.27 ID:VIL/LxqT.net
ありがとう3って、1991年の昼間に再放送してて、全53話、テープに録画しました。
ご入用の方いらっしれば、お知らせください!な〜んてね(笑)。
僕の中じゃぁ、1が1番で、そん次が3。意外にも、2は3番目に良かったかな。
4は論外(笑)。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 22:21:27.37 ID:NgA+iEQs.net
>>636
その順位なんとなくわかる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 22:53:56.76 ID:A9dGvTIE.net
この時代ってよく「はやくおあがんなさいよ。」って言うね。
家に上がるって意味じゃなくて、食べるって意味の方。
竹脇無我の三人家族でも、よく沢田雅美が言ってたセリフ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 00:49:53.52 ID:F2/3zbA7.net
2は名優がいっぱい出てて豪華だけど脚本が酷いね
奇人変人キャラ一杯出せば面白くなると勘違いしてる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 00:52:33.20 ID:BN97e4SC.net
>>638
福岡だけどうちでは今でも使うわ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 01:59:51.54 ID:pQs5BNWg.net
>>639
第一部も同じくらい適当な脚本だと思うけどな〜
うじうじせずにテンポよく話が進んでくのと
数人の抜群に巧い俳優陣で、そんな脚本の適当さも突っ込みを入れつつも許容範囲というかねぇ
突然延長されたしスケジュール的にも大変だったと思うしさ
残念だったのは有川博が途中で消えたことかなぁ
あれもスケジュール的なトラブルだったのではないかと

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 08:31:15.59 ID:FFHhEO/+.net
何これ、最高なんですけど。教えてくれてありがとう。最初笑っていたけど最後の方で涙が出てきた。やっぱり「ありがとう」いいよね。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 08:32:24.36 ID:FFHhEO/+.net
すみません。<611さんの動画のことです。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 10:11:00.74 ID:PzqBE/G4.net
>>633
使われた曲
岡本信人が見ていたテレビ歌番組のいしだあゆみ、辺見マリ。
商店街では都はるみ。
バーでは森進一、藤圭子。

全て本人歌唱。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 10:13:37.85 ID:/aChy0av.net
BS12で4月からやるのはどのシリーズか、わかる人いますか?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 10:17:06.67 ID:q5xdPuYK.net
BGMが引っかかるなら差替えればいいけど…
当時のドラマだと夜明けの刑事もヒット曲満載で難しいのかな。

ちなみに有名どころだと、冬のソナタはアバのダンシングクイーンを別の曲に変えてソフト化した。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 10:30:39.07 ID:BsKATC43.net
>>645
決まったの?
3ならいいけどな〜
でも1と2の無限ループが始まりそうな気も?

>>646
海外の著名ミュージシャンは特に著作権うるさいからね
映画版「悪霊島」のレットイットビーなんか別の人が歌うバージョンにかわってたよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 11:34:29.59 ID:/aChy0av.net
>>647
>>645
>決まったの?
>3ならいいけどな〜
>でも1と2の無限ループが始まりそうな気も?

平日朝6時からです

>>646
>海外の著名ミュージシャンは特に著作権うるさいからね
>映画版「悪霊島」のレットイットビーなんか別の人が歌うバージョンにかわってたよ

海外じゃなくても著作権あるなら当然です
ビートルズその他有名ミュージシャンの曲は使用料がバカ高いから映画でもほとんど予算がなくて使えません

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 15:43:08.36 ID:6gmmHZMo.net
jcom の番組表みたら
4月4日朝6時から
ありがとう
と、なってる!
でも、シリーズの番号は書いてない。
でも楽しみ(^-^)

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 15:59:37.37 ID:0qmWgvT5.net
3じゃないかな
4ではさすがにないかとw
ていうか朝6時とは

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 16:23:08.10 ID:etB3FL7x.net
たぶん2のリピート

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 17:58:21.09 ID:PzqBE/G4.net
>>650
2000年代には、朝7時にCSでありがとう1やってたよ。
さすがに、忙しいその時間帯に座ってしっかり見てると遅刻してしまうので
録画して夜に見てた。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 20:51:45.71 ID:arkiCagq.net
懐かしいな。自分も録画して観ていた。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 21:54:26.26 ID:Vz+Qbu4q.net
シリーズ2は20数年前の再放送を一度見たきりだけど
マー坊がセリフ途中であっ!と言って言いなおした場面を今でも覚えてるw
もう一回見て確かめたい

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 22:01:28.68 ID:rggU9G67.net
BS12ってほんとにすごいね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 23:02:20.80 ID:h0IYCFlf.net
朝6時のはシリーズ2だって

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 23:24:27.72 ID:+LhzDrff.net
その時間じゃ実況は無理だが楽しみだ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 04:48:11.20 ID:6E7HeD8i.net
早くも看護婦編の再放送?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 07:06:47.11 ID:mzDMUCKV.net
看護婦編は去年秋にやったばっかりじゃん。
リピート放送早すぎ。
魚屋編やってよ〜!

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 09:25:23.63 ID:21Q9zwfb.net
魚屋編は今年の秋に20時台でと期待している。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 09:35:15.38 ID:V23XBeVM.net
>>659
放送終了後2ヶ月以内に再放送すると放映権料は一回分で済むからな。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 11:02:32.43 ID:FOaYhUUU.net
看護婦編見逃したからこれはこれで嬉しい

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 12:41:44.86 ID:fqIV7GKD.net
自分も看護婦編は途中から気が付いたからありがたいわ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 17:15:46.92 ID:EGNrq8YI.net
この間見たばっかりのは、さすがにもういかなあ
見逃した人達は嬉しいだろうね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 21:46:22.02 ID:k8m0bZ48.net
2の再放送で確定ですか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 00:06:58.07 ID:jZDOmTzZ.net
BS12で初めて見たクチだけど、看護婦編より婦警編の方見やすかった
看護婦編は新たち母娘とまわりの人間達の関係が十病院を通じた職場の同僚や上司、雇い主ということで、プライベートの親しさの前にまず仕事上の関係を気にして気軽に本音を言えない感じが見てるコッチまで気疲れしちゃうことも
婦警編は園長夫妻は勝の雇い主ではあるけど昔からの知り合いで特にミセスとは学生時代からの友人でタメ口ok
光とシンヤも同じ警官でも直接指示を受けたりする関係じゃないし、まめ千の姉妹も園長に遠慮なしな感じの口の聞き方 洞外さんなんてメイン登場人物達には目上の者に対する礼儀の対応としての敬意以外にはぶっちゃけ完全なるアカの他人だから気楽な存在だし
ストーリーとしては1のほうが生き別れの母、田中先生の夫の死、強盗殺人、バラバラ死体、殉職とか重たいハズなんだけどね ってかホームドラマなのに死にまくってるなw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 05:53:08.73 ID:9OpqA9pu.net
番組表で確認したけど、第2シリーズ確定。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 06:51:49.19 ID:Vjq9O+72.net
そのあと第1シーズンの再放送だといいな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 06:58:35.82 ID:q+Us6zdg.net
なんで頑なに第四シーズンは放送しないのかな。フィルム現存してないとかか

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 07:52:00.64 ID:lwzsx//1.net
>>669
ビデオだし昔再放送してたからあるでしょう
ただ人気がないから再放送しないんだと思う

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 12:05:28.04 ID:phPTdX+1.net
>>634
ちょっとマイウェイがなかなかDVD化しなかったけど、やっとDVD化したオマケ映像で
桃井かおりと研ナオコが、出演者の了承が得られなかったみたいな事言ってた。
話から了承が貰えなかった役者ってのは桃井かおりらより若手の役者っぽかった。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 13:56:33.57 ID:2g6VEnC2.net
>>650 「ちょっとマイウェイ」DVD化されたの?猛烈に嬉しい!大好きな大好きなドラマだった。
情報ありがとう。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 16:04:12.10 ID:phPTdX+1.net
>>672
もう10年くらい前だったかに発売されたよ。
まだ購入出来る所もあるんじゃないかな?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 23:11:34.99 ID:TZJjtc7N.net
ありがとうってDVDとか出てないんですか?動画サイト(ただし無料)とかも・・・・
BS12の婦警編、最終回見逃しちゃいました。見たい!

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 00:20:50.77 ID:2oNnaSyU.net
2を再放送するから、そのうち1もやるんじゃない?
とりあえず、マメにこのスレをチェックしましょ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 02:24:28.35 ID:m6P2lfzy.net
今日泣いてたまるかに園長先生出てたね。同じ話し方でちょっと懐かしくなった

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 13:41:06.99 ID:P59SA/vE.net
>>676
ありがとうの時よりちょっとだけ若かったね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 11:09:43.20 ID:UDA2yGj+.net
今やへいちゃんはあの頃の園長先生の年を追いぬいてしまったけど
おじいさんという感じではないね

進矢と光には今ミチスケくらいの孫がいるんだろうな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 14:57:43.56 ID:a8kq966n.net
チータと石坂浩二の夫婦ドラマが見たい

実現無理なんかなぁ〜

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 09:04:56.66 ID:qhLan5VF.net
いまの何のオーラもない二人で本当に見たいのか?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 01:33:33.01 ID:DTG9NdxP.net
https://youtu.be/_Iw0v0C8rxs
火曜サスペンス風の「ありがとう」ワロタ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 07:38:01.59 ID:DJIjMXo+.net
>>681
>>632

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 20:30:55.02 ID:5Ph2/Wig.net
来週月曜日から朝6時〜ありがとう第2シリーズが放送されるってね〜。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 21:10:40.76 ID:lL33RZsU.net
もう明日から見られるんだね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 21:16:28.98 ID:TvtjlCEH.net
あと9時間切った!

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 21:44:37.89 ID:A2lw7k9r.net
肝っ玉かあさんの脚本版の本があったので図書館で借りたんだけど
「舞台好評脚本シリーズ」とあったので
後ろのページ見たら、
ありがとうのもあるらしいんだよね
うちの市の図書館にはなかったので
借りられないんだけど

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 06:30:41.26 ID:NRYmtDWM.net
看護婦編でも両親亡くして姉(大空真弓)が店やりながら妹(沢田雅美)弟(井上順)の世話してきた設定は婦警編の煎餅屋の長山藍子姉妹と被るね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 07:36:33.66 ID:XqLU+r8b.net
観たー!
朝から楽しいです 今日も一日頑張ろう
やっぱり園長(院長)先生可愛いw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 13:33:15.61 ID:RCvAyr02.net
奈良岡さん岡本健一と二人芝居やるんだね。今日ワイドショーで見たけど奈良岡さん86歳ですごく元気でびっくり!

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 14:42:04.73 ID:gdx5Hwwk.net
目ざましかけたけど止めてまた寝てた
6時は無理だぁああ
2は見たことあるので今回はあきらめる
みんなと実況したかった

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 14:42:59.69 ID:fQRk8M5G.net
文夫、更生してよかったと思いたい気分

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 14:58:58.84 ID:7EoYof67.net
>>691
ww
昔ばあちゃんが
「純君 医者になれてよかったね。」
と言ったこと思い出したw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 15:32:03.99 ID:Q4HWr7Kh.net
ありがとうと同じ時間帯にBS11で大都会が始まるのか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 15:34:07.10 ID:Q4HWr7Kh.net
あ、ごめん間違えた直前スペシャルのみで通常は19時からだった

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 16:17:36.31 ID:kNWcEJAv.net
>>690
時間帯と2回目のせいか、今朝は1レスもなかったけどなw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 18:47:36.98 ID:MXIKdOY2.net
>>693-694
大都会は1から全話放送
しかも出演者らにインタビューを行ってスペシャル番組を行う
何か、熱の入れようが違うなあ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 21:07:32.06 ID:jYwEQmAZ.net
大都会よりハングマン見たい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 22:12:02.27 ID:iLZMCLrt.net
なんか第一回からぎゃんぎゃんうるさい親子の口汚い言い争いでびっくりした
シュウマイ屋のおばはんもキチガイだった

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 00:37:25.76 ID:kNhU9Urf.net
ネコとタチがいっぱい出てました

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 20:31:22.78 ID:LHXIITF7.net
また第二期・看護婦編を朝からやってるのね 知らんかったw
女と味噌汁も土曜夜に

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 21:45:29.99 ID:tiZowstO.net
ありがとうの歌
フルコーラス流れたね
ツベにあったのはこの回なんだ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 11:07:17.12 ID:amp21RK3.net
1より2のほうが古臭い感じだね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 13:41:37.37 ID:EdU0Kf6Y.net
>>697
大都会やるなら「いろはのい」もやってほしい

2、前半見逃してたので今録画して観てる児玉清が素敵すぎる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 16:37:14.12 ID:3hGo3qlO.net
探偵物語や俺達は天使だも放送してぇ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 19:32:52.33 ID:uGzeNR61.net
大河での草刈正雄が評価されてるから
ここは「華麗なる刑事」で

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 22:39:43.05 ID:Dl1vrlAL.net
あぁー、うるせえなー(ライフル発射)
窓ガラス割れる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 00:15:08.87 ID:WG1SuWo4.net
ついでに大追跡やプロハンターも見たい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 00:16:28.28 ID:Xm9tA/3/.net
第二シリーズの児玉さんが少しふっくらとしてますます色っぽい
というかエロいw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 12:26:25.87 ID:tEV5dnsI.net
またもや初回、みのがした。。。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 16:10:21.46 ID:MKfyZilb.net
今さっき、録画しておいた1話と2話を見た。(初見)
杉村春子の演技、久しぶり!

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 16:43:09.75 ID:MKfyZilb.net
3話の坂上忍、可愛いw
あんなに可愛い子も、大人になると…。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 11:12:12.55 ID:VD1cY5wc.net
再放送のためか、このスレも静かになったね。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 11:37:14.98 ID:TiGuKKl/.net
ウンチク垂れ流しのウザい年寄りが居なくなって平和になったんだね
良かったよかった

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 15:32:16.33 ID:2yH6B6cm.net
肝っ玉かあさんがみてえ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 11:06:21.08 ID:AMslZDR0.net
今日からBSプレミアムでてるてる家族も始まった。
朝から続けてミュージカルドラマ見るぞ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 21:42:34.31 ID:TakOMatK.net
希さんが柄悪くておどろいた
虎にからんだり
後の方と全然キャラ違うのね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 22:36:29.16 ID:pP03ftqs.net
静か過ぎてつまらない
ある程度のウンチクは知りたい
古いドラマのスレなんだから分からない事もあるし

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 08:10:31.84 ID:3ublc+jx.net
>>716
鉄之介も初期は安い大根たくさん買って切り干し大根作ったりとか
経済観念しっかりしたキャラなのに、
途中からアンポンタンキャラになるよね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 09:06:34.90 ID:dShDTlLa.net
2はキャラ設定がぶれるよね。
1と3はそんなことないのに。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 09:50:30.80 ID:OD0br9FO.net
>>717
あえてそうやって餌巻きしてんの

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 10:07:58.06 ID:Ti71qC2v.net
1のほうが好きだな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 16:31:28.96 ID:X6+imtyy.net
>>718
よめ殴ってたもんねえ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 19:15:30.38 ID:iEvwZdaa.net
しゅうまい食べたい

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 19:26:11.96 ID:F6nrWK3+.net
ラーメン不味そう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 20:15:11.52 ID:vMyv/wzP.net
>>717
過去ログ読むといいよ
いっぱい解説してくれてる人いるから

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 22:03:12.15 ID:hlLqOwRI.net
煙草吸って煙吐き出してすぐに
よくご飯ほおばれるね
煙草の臭いの白米、、、

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 22:18:27.61 ID:VeNhpCHj.net
児玉さん、お箸の持ち方ヘンだった

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 10:14:48.48 ID:lqkr9QJ4.net
水戸さんかわいそう

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 11:49:07.09 ID:o7C5TCot.net
報知新聞で「石坂浩二 終わりなき夢」と題して半生を語る記事が
連載されてるので興味のあるかたはネットでも観れるのでどうぞ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 18:55:25.36 ID:m1gybu/4.net
今頃第1シーズンの大磯ロケ見てる
照明の具合なのに和泉雅子のB地区な気がして得した気分

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 15:03:22.73 ID:rnz0tl4g.net
水戸さんぐうかわ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 22:04:55.60 ID:8X9aJizY.net
鉄之介とまきおのバーゲンのカーディガン、同じの着ていた人、着にくくなったんじゃない?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 23:56:06.20 ID:7TiRkqbZ.net
阪口美奈子、もう出ないのかな?
どの役の人かわならなかった…

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 01:05:28.82 ID:VjubyrHW.net
ラーメンと餃子と焼売だけで生計営めるのって素敵

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 03:37:47.59 ID:mA7jSgr0.net
希って料理スキルゼロだよね
よくやってきたな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 05:39:57.22 ID:jGL26R6F.net
>>733
たぶん熱性けいれんの保君のお母さん

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 16:14:54.42 ID:8NgVTBSe.net
次はキモたま母さん

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 17:17:28.18 ID:Qamf7+3o.net
こころ、ラーメンと餃子しゅうまい、のみ?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 20:26:22.01 ID:tTSHGEZR.net
>>738
三品しかない食堂なんだよね
お酒もないみたいだし

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 09:12:44.36 ID:KKfa6MfV.net
第1シーズンで石坂浩二が事件のこと話してると
金田一耕助と勘違いしてしまう

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 11:28:45.82 ID:MrWRTPSb.net
映画「悪魔の手毬唄」で石坂さんと山岡さんが話す場面がある
岡本さんも出てるし何だか不思議な感じがした

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 14:13:00.44 ID:LF4y1UC6.net
山岡のセリフまわしの独特さ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 17:41:18.86 ID:XqELe/Z4.net
ノゾミがいきなりマキオの働いている調剤室の中にズカズカ入ってきて
くすりちょうだい!ってシーンがありえなさすぎて笑った
マキオが正論言ったらケチ!の捨て台詞
千葉先生の診察でも(月のものがちゃんとあるか聞かれたと思うんだけど)飛躍した想像して激昂してたし
勝手に勘違いして怒りだすってこと多いねw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 14:13:25.03 ID:+4V0JqUU.net
早くに亡くなった親に代わりに自分の事は犠牲にして生活費稼いで妹を看護師に弟を薬科大学までやって薬剤師にして育ててくれば気も強くなりますわよ
所々に兄弟愛で涙するシーンは昔ながらのホームドラマって感じで良いかも

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 14:24:21.19 ID:T6vVkoat.net
まあねあの時代なら相当苦労してると思う
嫌な思いも悔しい思いもしながら弟と妹をあそこまで育てるって相当だよね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 06:59:52.65 ID:bOcjIEV3.net
前回からフルメンバー揃ったね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 08:59:34.64 ID:OxegnqkK.net
和泉雅子が出てないんじゃない?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 11:15:18.09 ID:bOcjIEV3.net
>>747
紛らわしくてゴメン
千葉先生が初登場した回のこと

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 12:54:51.33 ID:2hbpRAuO.net
千葉先生が登場したと思ったら、伊志井院長がさよならなんだよね。。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 13:01:31.26 ID:/0A4XWbY.net
朝ドラのキザな登場人物がカルピス飲んでて笑ったw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 17:53:29.61 ID:8oHC+FpI.net
和泉雅子が出ないので見ません。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 19:15:30.82 ID:SgNrjG/x.net
水戸さんじゃダメなのか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 19:56:37.29 ID:kTYmNv81.net
だめ
品がない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 20:54:29.87 ID:bOcjIEV3.net
大空真弓がいる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 00:02:04.81 ID:jQw+MAnZ.net
愛と死をみつめて

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 01:38:29.12 ID:ahv/nS7j.net
水ようかん、買っても買っても冷蔵庫から消えるのか。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 09:50:40.85 ID:74ck9H3q.net
院長先生涙目、こういうささやかな楽しみで一日頑張れるってことあるよね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 09:02:22.76 ID:hzH0jrge.net
にんじんに連れられて山を下るCMが怖い

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 08:16:35.80 ID:LB9r1aXB.net
院長先生、今日出なかったのは病気が悪化したから?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 09:28:59.36 ID:fMD76iyT.net
残念ながらご病気で降板です
学会で出張だったかな、何らかの理由をつけて暫く不在で通し
お戻りの際には別人が演じていらっしゃいます

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 14:00:28.52 ID:TLtYwtfV.net
別人なんて…院長先生、水ようかん…

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 16:01:13.28 ID:6vzYc42r.net
飄々といていた 伊志井寛さん、すきでした。&#160;

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 17:38:49.82 ID:qe5e53Yn.net
水ようかん
食べさせてあげたかった…

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 22:40:40.08 ID:OEwbTlM3.net
院長先生出てないけど、だからこそ会話で院長先生のことが多めに出ていた気がする
もう伊志井寛さんの院長先生が見れないなんて寂しいよ…

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 12:03:44.74 ID:RKe2VQLZ.net
出演者にどの話の回で伊志井さんの訃報入ってるのだろう…

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 12:53:00.00 ID:4//fyZFk.net
>>765
リアルタイムでは知らないから
推測の域だけど
1972年4月29日(当時の昭和天皇誕生日)に亡くなられたらしく
放送は4月27日が14話目くらいだったから
十話台後半〜二十話台くらいの撮影期間中に訃報が入ったのでは?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 14:15:28.95 ID:g31tYwc2.net
脚本書き変えたり当時現場は大変だったろうね
出演者もだけど石井ふく子さんも辛かったろうね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 21:58:17.65 ID:2BpJbjyF.net
こころの家族の場面の音楽は毎回?あの間の抜けたテーマ、こびりついて。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 00:03:03.98 ID:iC+Xf6K3.net
パート1の豆せんのテーマも一度思い出すと一日中頭ん中で再生されたわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 05:59:59.47 ID:1EQBdtGS.net
置いていかれるしいちゃん
なんかほのぼの過ぎるw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 06:19:31.78 ID:s1GT09s5.net
婦警偏のバラバラ殺人事件の主犯の犯人役の人が看護婦偏で酔っ払い役で病院にいちゃもんつけるのに出てた

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 16:45:21.05 ID:+MjRpa3D.net
千葉姉弟のほのぼのいいな
相沢家もそうだけど、姉が下を育てるために苦労したんだろうな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 23:20:08.23 ID:oZXf3cK7.net
>>729
ありがとう
毎日興味深く読んでる
今日は「ありがとう」の話題だったね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 14:40:38.79 ID:3KRX+tE8.net
今ネットで読んだ。
チータ山岡親子がどこから芝居か分からないってすごい。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 00:02:23.08 ID:hxXSE5i4.net
旅行の時のさいとうさんが大木ボンドみたいだった

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 18:04:55.54 ID:PlvHbTzZ.net
おかちゃんのはしゃぎよう・・・

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 06:31:32.14 ID:y0V7sAlV.net
章子さんみたいなお母さんって本当にいるのかな、見たことない
まー坊ちゃまがうらやましい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 13:07:34.16 ID:biCSoLZ9.net
しょうこさんの声がきもちいい
すごく可愛いくて優しい声

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 15:17:35.73 ID:MyWMhfoz.net
あの時代にはあんな感じの優しい母親たくさんいたけどね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 09:09:36.49 ID:f8O+FqNq.net
章子さん、家でスポンジケーキ焼いたり
病院の奥様って感じするね。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 13:51:51.26 ID:GAKM7mNM.net
両家の奥様であり、育ちのいいお嬢様って感じ
やっぱしゅうまいやのおばさんが換わりになるとは思えない
なんか途中でクレームでも来たのかいきなりしおらしくなったけど、
元々はしゅうまい定食のおばさん、てやんでいばかやろう、とかぶんなぐるとかほんと品がなかった
最初はほんとこっちとくっつける気だったんだろうね
幼馴染でぽんぽん言い合える仲みたいにして、龍もわりとその気だった風に描いてたし

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 14:49:31.79 ID:lJyO0Tc6.net
幼なじみでぽんぽん言い合える仲だと新と虎先生と被るもんな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 15:04:48.96 ID:wfYLpqwI.net
そろそろ新しい院長先生登場?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 18:12:02.06 ID:pWK3ZGm4.net
>>783
新院長先生今日からだったね

小雪さんの超ミニスカートからすらりと伸びた脚が綺麗だわ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 20:49:39.13 ID:AuAitocM.net
新しい院長先生もダンディで素敵じゃない

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 20:52:26.68 ID:aSrKSo6O.net
>>784
自分も思った〜。
小雪さんの足、カモシカのように美しくて細くて長いよねぇ〜。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 11:34:14.03 ID:0jPoC2/4.net
子供の頃にリアルタイムで観てた時の斎藤さんの印象は
牛乳瓶の底みたいな、おもしろい眼鏡をかけたお姉さん程度だったが
スタイルの良さと素顔の可愛らしさにびっくりした。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 08:36:38.86 ID:OSwEMjz/.net
グッドモーニングで小鹿みきさんのインタビューあった!昔火野正平との不倫で全てを失った女優さんがベッキー問題について語る!みたいな。声あんま変わんなかったなー。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 15:58:30.11 ID:Fl9DjdNi.net
>>788
それをいうと、火野正平はホント罪作りな人だよね。
小鹿さんは現在どこかで水商売してるはず。
当の火野さんはNHKでレギュラーもっちゃってさぁ…。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 18:50:05.34 ID:J0LeLHWP.net
>>789
過去レスで出てたと思うけど
最近名古屋のローカル局でミキママって名前で出てたとか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 19:46:25.57 ID:F3zjSa9s.net
たぶんお客さんの中には「ありがとう」ファンの人も大勢いるよね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 20:08:40.42 ID:MsbWGP4T.net
小鹿ミキさん、当時は関西弁の女優さんって
めずらしかったのもあって、人気あったよね。
今も現役だたら、関西のオバちゃん役とかピッタリなのになあ。
惜しいよね。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 20:25:06.52 ID:Fl9DjdNi.net
>>792
ねぇ〜

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 08:39:50.32 ID:zdTJaQ5f.net
小鹿みき、名古屋でかなり手広くやってるんでしょ
今芸能界にいるよりよほど稼げてるはず
有名人ブログで豪勢なコンペとかに出てるの見たことある

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 11:13:06.30 ID:tOc89SMo.net
原ひさ子出てたけどすでに婆さんだったw菅井きん並みだな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 13:59:44.92 ID:ElZf/iNA.net
小鹿さんの花嫁姿かわいかった。
パート1では長山さん、チータと
ありがとうって花嫁姿が結構出てくるね。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 16:01:47.58 ID:jvVNE+DH.net
小鹿みきって井森とか山瀬まみのようなバラドルだったの?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 16:45:42.02 ID:/YsXdmix.net
こころのラーメン不味そう。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 19:00:15.06 ID:pAsPrer9.net
ここ数日小鹿さんについてのレスが多いなw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:48:35.75 ID:BLY04Nxo.net
>>797
ちゃんとした女優さんですよ。
(当時はバラドルという立ち位置の人はいなかったはず)

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:14:13.54 ID:ElZf/iNA.net
ありがとうで、現役の人たち・・・
チータ、石坂浩二、長山藍子、山本学、井上順
沢田雅美、上村香子、岡本信人、大空真弓、奈良岡朋子

チータは、びっくりするくらい若いよね。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:19:08.68 ID:nmyyywzh.net
>>801
佐野浅夫さんもご存命だよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 03:04:42.75 ID:9pPr4HXs.net
現役の方達の同窓会みたいのやってほしいなぁ。当時の裏話沢山ありそう。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 08:57:53.69 ID:2fqffe5/.net
ちょっと前に、現在のチータと石坂さんで夫婦役のドラマが見てみたいと書き込みしたら、そんなの見たいか?とレスがありがっくりした。
チータって、60歳過ぎても雰囲気が新みたいだから違和感ないと思うんだけどな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:04:41.42 ID:mV9txR+8.net
大鹿次代さんはさすがに引退してるのかな?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 14:04:20.15 ID:Qn60Eo7d.net
>>804
自分は観たいなぁ

千葉先生が同窓会で上京して…なんて勝手にストーリー考えているよw

私の中では千葉先生と十七子が結婚
万希男としーちゃんが結婚
桃はいつか婦長になるって思っているw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 18:07:29.47 ID:p03OcVF9.net
>>801
水野哲も現役。
マー坊は両親が他界し十病院を継いでいる設定でキミさんは今も十家に住み込み家政婦として。
新とグズトラはアパート付近在住、トナコとヒロちゃんは福岡、しーちゃんとマキオはこころ。

勿論、野草と牛乳瓶は名古屋でスナック経営。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 22:13:19.19 ID:m1o9rvfy.net
>>801
キミさんもご存命

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 11:54:34.65 ID:qorJzV2V.net
深谷みさおさんも第一線を退いてるようだが、今も元気ですか?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 13:45:32.34 ID:o5fKP+u1.net
きみさん、マー坊、佐野浅夫さんも現役だったら
このメンバーで、その後のありがとう続編見たいなあ。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 14:21:46.25 ID:E9Sy4EM0.net
沖わか子さんも

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 14:45:22.94 ID:7x8DaoXT.net
>>810
養老院編ですな…

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 19:11:25.55 ID:JrCC9zzJ.net
CSでやってた「渡る世間は鬼ばかり」の5シリーズをずっと録画してたのをまとめ見してたら25話に水戸さん出てた。声がありがとう2の時と変わらないからすぐ気付いたわ。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 21:20:24.03 ID:VZMNw+HH.net
上村さん(水戸さん役の人)は時代劇にも出てたから
時代劇専門チャンネルとかを流してると
脇役で見ることあるね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 22:13:26.41 ID:mndMX9WD.net
上村さんは2時間ドラマにもちょくちょく出てるけど
容姿はそんなに変わらず綺麗で声も変わらないね

それよりチータが土曜の昼にBSフジで番組始めたけど
一回りしぼんだ?みたいな感じになってたわ
存在感の明るさは相変わらずだけど

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 22:38:52.95 ID:o5fKP+u1.net
上村さんは「俺たちの旅」の印象のほうが強い。
チータの昼の番組、ちらっと観たよ。
元気だし、若いねー。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 08:52:51.01 ID:Ww7Dc6IP.net
今日、30分見られませんでした…誰か教えて下さい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 10:03:47.98 ID:tl/V4VaV.net
今日は・・
公園で新がいるところに虎先生が通りかかり告白しようとすると
雨が急に降ってきて新はアパートに帰る。

一方、伊香保温泉で新婚旅行中の鉄之介と小雪の所にも雨。大きな雷が鳴る。
雷が怖い鉄之介は思わず机の下に潜り込む始末。失望した小雪は一人で東京へ。
十病院は大騒ぎ。婦長さんや千葉姉弟の所で愚痴を言う小雪。
新婚旅行中からずっと、お腹がすいていたのに言い出せなかったのだ。
鉄之介も遅れて十病院へ帰ってきた。ゆうや兄たちの説得で小雪を連れ戻す決心をする。
院長先生が妻の形見の真珠の指輪を小雪にと、鉄之助に渡す。小雪と鉄之助は元通りに。

京都の女性と見合いするのは自分のせいだと章子に告白された望は国枝先生に相談する。
虎乃介は新に見合いのことを相談するが、新は意地を張って見合いすればいいと
心にもない事を言い後悔する。新がゆうを迎えに公園に行くと
十病院への道を尋ねる綺麗な女性に会う・・。

ざっと、こんな感じです。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 07:28:57.68 ID:VbR8NkKW.net
>>818
ありがとうございました〜!!!あなたは素敵な人だ!あなたに幸あれ!!!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 16:02:08.18 ID:/1Pylimk.net
>798さん
喜んでもらえて良かったです。
話が、これから佳境に入りますね〜。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 18:21:17.45 ID:4+VU7cTm.net
前回放送時はこの次の話から見たから
今回最初から見られて良かった
魚屋もやって欲しい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 06:21:21.23 ID:vCDPVp17.net
魚屋のラブちゃん見たいですね
三三九の三兄妹も懐かしい

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 05:41:58.61 ID:qQVXtJ8k.net
看護婦編も後編に入ってくるけど最後の方は色々と感動と別れの涙ね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 09:32:42.86 ID:jf/9skvC.net
後半はだんだん湿っぽくなっちゃうね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 16:53:51.94 ID:KxPrTn1K.net
鉄之介の部屋の本棚の上にあった帽子かぶった犬が懐かしい
帽子がフタになっていて、中に小物が入れられるんじゃなかったっけ?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 18:18:39.34 ID:iQUONCGE.net
>>825
そうそう、あったね〜
ありがとうを観てると懐かしい物を思い出させてくれて楽しい♪
電化製品、小物、ファッション等色々ね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 22:39:11.95 ID:9CsBxEba.net
十家の電話のとこに掛けてるアドレス帳も懐かしいなあ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 23:08:34.64 ID:f7Thn+BT.net
鉄之介の部屋の壁に掛けてあるハナミや小物を入れる
白いヤツ(名前がでてこない)おしゃれだよね。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 23:10:16.91 ID:f7Thn+BT.net
ごめん、ハナミになってた。ハサミです。
アドレス帳は、うちもあんなのあった。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 17:44:28.52 ID:0tk362y2.net
医者なのにみんな寂しい懐具合ですな
十家

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 20:28:50.95 ID:y2e1wPko.net
女と味噌汁に前の院長先生が出てる
前回6話がカラーなのに今回7話が白黒

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 21:35:38.85 ID:xo5TbbRg.net
第4シリーズのカレー屋編は、CSBS共に放送された記憶が無いけど、見れないと思うと尚更見てみたい気がする…

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 11:42:55.71 ID:aUfCcSww.net
>>831
東芝日曜劇場10周年記念作品でTBS初のカラー作品
とWikiには書いてある
1967年の放送だそうだから当時ほとんどの人は白黒で見てただろうけど

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 16:24:23.17 ID:7a5gNPhL.net
心の店員和夫さんと、小林教授の娘の智子さん
二人ともだいぶ前にNHK教育のミニ英会話に出てた
同じ事務所だったのかな

田中先生と日下さんは夫婦なんだよね
つながってるんだね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 16:05:07.99 ID:HgkthWLh.net
カマボコ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 16:18:22.25 ID:baB+hGa9.net
カマボコ回の水戸さん、面白いわあ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 18:50:40.61 ID:sn4SgzcF.net
公園のブランコで水戸さんがブヒッて言ってたとき
しーちゃんマジ笑いしてたね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 19:02:36.33 ID:w7qPZig4.net
あんなきれいな女優さんにブヒっとか言わせるなんて…

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/17(火) 20:41:13.75 ID:HxZh9LeP.net
水戸さん炸裂しすぎw
長山さんあの後ハイカット!で爆笑したに違いない
パート1でも園長先生がボロボロの空手着でキエーーーッってやったとき
チータと沢田雅美さんマジで笑ってた
簡単にNGにできないだろうから、こらえるの大変だろうw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 01:05:51.76 ID:Wq2npPnZ.net
なにも聞かないでうけとってくれ…
男は黙ってかまぼこ 

白衣を着てビニール袋を持って弟のためにかまぼこを配る龍之介が愛おしい

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 16:08:35.42 ID:LtsG1mNC.net
明日、虎之助が新にプロポーズね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 16:29:27.02 ID:LRygao7S.net
いよいよですねー。
トナ子先生も、素直で良いね。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 22:44:10.64 ID:fmB090PJ.net
しーちゃん確かにうざったい(笑)
院長、お茶漬けで新の事気に入ったね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 00:06:34.03 ID:cs296Z1E.net
東教授がプロポーズか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 09:52:59.47 ID:pKEGY2Y/.net
あの緊張感ドキドキする
いいなあ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 13:39:00.95 ID:DzoDRPXP.net
サンドウィッチ食べたくなった。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 13:43:27.89 ID:DzoDRPXP.net
婦長さんと友さんの言葉、深いなあ。

自分のことだけ考えて生きるより人のことを考えて生きるほうが
豊かに生きられる。
子供を育てているつもりが、いつのまにか自分が成長していた。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 08:57:12.97 ID:Y5cnkgtu.net
録画失敗しちゃった あー悔しいなあ。繰り返し見て、にやけたかったよー。
DVD出ないかな〜

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 09:08:08.68 ID:TPjNz7vw.net
出るわけ無い

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 11:14:55.15 ID:+Vhlc5zH.net
>>847
いい言葉だよね〜
今も昔も

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 21:07:04.84 ID:QEcVw3qq.net
虎先生と新、うまくいって良かったねー。
龍之介先生のはしゃぎっぷりも可愛い。

しーちゃんが、トナ子先生を明るくて近代的なお嬢さんって褒めるの
昔の小津安二郎の映画で「あなたは近代的な人ですね」ってセリフ
思い出しわ。すごい時代を感じた(笑)

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 08:09:51.81 ID:uDrHB+j6.net
跳ねながら詰所に来る虎先生w

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 07:59:58.42 ID:qJwu+O/l.net
女と味噌汁が完全にカラーになったのは何回目から?
昨夜の8回目も白黒だったな・・・6回目は試験的にカラーにしたのかな?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 07:46:19.01 ID:WCJ41kGJ.net
小雪さんが実家に帰ってしまったのは、鉄之介が「恋人が20人いた」
「そのうちの5人は○○」←ここが聞き取れなかったので教えてください

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 08:08:10.70 ID:QvqFkb6z.net
>>854
「…一緒に暮らした事もある」

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 14:09:47.84 ID:pjfqCKhj.net
女と味噌汁の6回目はTBSの開局記念で
カラーにしたそうです。

夏におでんって、意外と美味しそうだね。茶飯が食べたい。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 14:47:47.09 ID:RwTSYLJk.net
>>855
ありがとうございます!

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 15:10:29.05 ID:xmuF8pau.net
きみさん、あそこまで号泣…

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 20:14:46.07 ID:GOYvfP4k.net
きみさん、好きだな〜

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 12:39:54.24 ID:S0uo52c1.net
千葉先生の部屋で鉄之助達が集まってビール飲んでるシーンで水戸さんのセリフ、結婚なんて人生の無駄ですわ、好きだの、の後のセリフ一瞬カットされてない?なんて言ってるのかな?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 13:02:24.30 ID:OIWWhQ9L.net
>>860
そういう台詞を言う人、いたたまれないわ
負け惜しみでしかないから

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 13:06:04.71 ID:S0uo52c1.net
>861
ありがとうございます。
マー坊、お風呂からでてきたとこ、あってミスってかわいかったですねw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 13:35:16.79 ID:7HDJ3FVX.net
こころの希さんの脳動脈瘤の治療は今でこそ足の動脈からカテーテル入れて瘤にコイルを詰めて終りだけど当時は命取りになる大手術だったんだろうな・・・

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 14:42:01.30 ID:Omok2EgZ.net
単純な疑問。当時でも交際期間はあるよね?
なぜ告白から結婚に唐突に展開するの?
いくら職場結婚とはいえ唐突過ぎるのが前から謎
20話くらいで恋愛成就して30話くらいで結婚話に移行すればバランスいいのに
前半ツンデレのツンツンが長すぎる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 17:42:00.46 ID:69QGSCrT.net
水戸さんの消されたセリフ
狂ってる?かな・・。
誰かハッキリわかる人いますか?

後半で、院長のセリフも消されます。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 17:44:01.90 ID:/aIz8ll9.net
>>860
読唇術できないからこの言葉だ、と判別はできないけど
今は放送禁止になってる表現なんじゃないのかな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 21:01:35.55 ID:cngUECkh.net
>>860
25年前に録画したビデオには、好きだのチョンだの とはっきり残っていました

ところでマー棒のわーぁぁ、あっ。。で一瞬とまるの今日だったんだw
大人も噛んだりするけど、みんなしれーっとごまかすけど
子供はあっ順番まちがえた!ってなるんだろうねw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 22:35:54.62 ID:13NPGFG6.net
トナ子先生と千葉先生、こころ手伝ったりして
優しいよね。ジーンときた。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 08:47:33.94 ID:/mwLBp+Q.net
やっとトラ先生が挨拶に来たー
動揺しすぎだよ、みんなw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 08:49:19.97 ID:/mwLBp+Q.net
院長役の清水将夫さん
ご存命なら108歳
41年前に亡くなってるけど・・・

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 16:30:06.61 ID:XgKNYiSC.net
>>870
このドラマのあと2年後にって事か…

虎も友さんも動揺し過ぎw
やっと進展するんだな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 16:33:19.03 ID:AbeE5aX1.net
>>870
明治生れさんなんだ。そういえば昔は明治の人が沢山いたな。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 12:08:47.82 ID:JEjBs+t9.net
看護婦編が終わると次は婦警編かな?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 17:19:03.41 ID:vSBjQfuR.net
看護婦編もあと2週間とちょっとで終りだね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 11:16:06.34 ID:bZCA42j8.net
昨夜、爆報フライデーに大空真弓さんが出てたけど7回も癌を乗り越えて元気だった

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 08:41:37.60 ID:x5Yes+rH.net
魚屋編が見たい…

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 11:11:41.35 ID:+DurefNY.net
女と味噌汁にキミさんが芸者で出てた
若いわ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 11:34:39.12 ID:JMq1gQfg.net
>>877
キミさん歌が上手かったね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 15:08:31.61 ID:+DurefNY.net
>>878
上手かった
芸者役も唄や踊り覚えたり大変そう

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 23:22:42.68 ID:REm31w5B.net
カレー屋編の記憶、一切なし

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 08:05:20.45 ID:cMpKibj7.net
「愛しているよ」という場面 手首じゃなくて、手を握って欲しかったな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 10:39:47.66 ID:jEK7T63s.net
カレー屋編は佐良直美と京塚昌子の親子が主役で商店街の人々の触れ合いを描いたホームドラマ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 12:18:44.34 ID:8kHFWQhV.net
野々村病院物語も見たい

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 13:27:28.50 ID:PEg11S3u.net
ゆうさんが新に鼈甲の櫛をあげるシーン、じーんときた。
形式をふむことで心を育てていくというセリフ、深いなあ。
コメディのようで、所々に深い言葉が出てきて、そこが良い。

魚屋編は、園佳也子さんが面白かった。チータが一番似合う役かも。
カレー編、あんまり覚えてないなあ。肝っ玉母さんっぽい感じだったと思う。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 14:12:03.79 ID:UFl385cC.net
今あんなに立派な鼈甲櫛、手に入らないかもね。貴重品。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 14:32:25.75 ID:jEK7T63s.net
京都妖怪地図シリーズも見たい
ビデオ化されたけどDVD化されなかった
明日がござるもありがとうの流れで見たい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 15:22:33.92 ID:kFRCWJaG.net
マー坊ピアノ習い始めたのかw
ちょっと前に章子さんが
マーちゃんは習いごと何もしてないんだから宿題やる時間くらいちゃんとあるはずですよ
とたしなめていたのに

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 15:44:31.51 ID:jIraECHN.net
>>884
あま、京塚昌子が母親役な時点で肝っ玉母さんがチラつくわな。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 18:46:25.00 ID:5m+pQx8N.net
魚屋編は野球シーズンオフに間違いなくやるだろう。
問題はカレー屋編だがこちらは限りなく可能性は低い。TBSチャンネルでも未放送のため

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 19:06:31.59 ID:+meQfeYK.net
今日の水戸さん一段と綺麗だった
俺たちの旅での、グズ六の奥さん役もかわいかったなあ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 22:51:58.65 ID:UFl385cC.net
院長先生の言うオペレッタ、浅草オペラのことかな。世代的に。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 08:11:12.82 ID:1ju4vOSm.net
長年好きだった新との結婚が決まってウキウキの時には
周囲からは「三戸さんの気持ちを考えろ!」とばかりに責められ
それで遠慮がちな形式にしたらしたで
新さんの気持ちを考えろ!

どうすりゃいいのさ、とら先生w

素直に祝福されない人気の無さ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 09:22:41.16 ID:jmstPEUQ.net
虎が極端すぎるんだよ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 09:27:08.10 ID:qrvuLmiC.net
志津枝さんのミュージカル

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 09:58:27.09 ID:/+dIle2c.net
録画失敗してしまった
結婚式、挙げましたか?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 11:13:16.51 ID:aiXCMltd.net
結婚式まだよ。

新とトラ先生が、あまりに略式で指輪もナシに皆が気の毒がって
トラ先生つるし上げ大会→結果、水戸さんの気持ちがほぐれて
大団円みたいな感じです。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 17:11:33.25 ID:0AX+6Vv4.net
しーちゃんのミュージカルの時、広ちゃん優しい顔してたな
微妙な下手さ加減がまた良かったわ
女と味噌汁の長山さんは歌上手いのになw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 17:56:30.39 ID:0RLbLHgk.net
わざと音程を外しているんだねw
そんな自分に一瞬笑いそうなっている様に見えた。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 18:49:35.90 ID:/+dIle2c.net
>>896
ありがとうございました!
よくわかりました。次回が楽しみです。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 00:28:33.83 ID:+5rBq6zJ.net
今度は友さんがスネてる
めんどくさい人たち

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 09:05:25.67 ID:8pG9IsX0.net
色々と感動するお話でした。
リアルタイムで拝見した人達は、こうゆう結婚に憧れて結ばれてきたんだろうな。
昔と今では心が違うんだね。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 12:51:00.53 ID:o4MS0AE6.net
結婚式をした神社ってセット?
このドラマって外でロケしないんだね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 12:58:48.32 ID:X9DlByOK.net
新の着物姿きれいだったね。
結局お母ちゃんの選んだ着物と帯だったから良かった。
トナ子先生が友さんに、ご苦労さまでしたって言ったり
院長先生が指輪をトラ先生にあげるシーンは、じーんときた。

昔と今では心が違うっていうけど、基本は変わらないと思う。
ただ、ご近所とか人と人の関係が今より密接だったのかなあと。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 21:50:45.32 ID:QszN8pAJ.net
短い準備期間でよく家財道具揃えたね。
タンス配送のお兄さん達への心付け、章子さんさすが長男嫁だ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 00:59:22.88 ID:mfa334Wf.net
>>903
「誰かを思う事が人の幸せ」みたいなセリフがあったよね
プライバシー重視し過ぎて、本当の人の幸せが遠ざかってるのかな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 06:24:38.49 ID:Tyy4sPK/.net
こういう感動を呼ぶ回なのに何故かトウエルビの実況スレがないのが悲しい

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 06:29:27.17 ID:FhjaCHw6.net
かずおちゃんの白衣の周りだけ緑の光が・・・

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 06:42:06.70 ID:oIlg7Prd.net
みなさまのリクエストにお応えして
15日6時から第1シリーズ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 06:43:08.18 ID:XfZN9+wO.net
今、CMで!
15日から第1シリーズ再放送だってー!
かわいい児玉さんまた見られるw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 06:43:27.41 ID:XfZN9+wO.net
かぶったw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 06:50:49.37 ID:Tyy4sPK/.net
水島の旦那さん(?)、ちょっとだけチャルメラおじさんに似てたね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 08:06:45.25 ID:OmMw/oLd.net
第三シリーズも見たい!!

昨日の山本學さんのYシャツをしいちゃんに出してもらってネクタイをかけるシーン、かっこよすぎて更に好きになりました

今日のはこれから録画を見ます

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 08:27:13.90 ID:FhjaCHw6.net
肝っ玉かあさんも見たい
明日がござるも見たい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 08:52:01.73 ID:pWK40s27.net
自分は第二シリーズを途中から見始めたから
もう一度初めから放送してほしいです

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 13:01:51.81 ID:9f8ajJjK.net
15日から第1シリーズ、うれしい。
でも朝6時は、やはりキツイよね。
実況が寂しいのも、そのせいでは?

第3シリーズの魚屋編みたいなあ。
肝っ玉母さんも見たい。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 15:59:27.78 ID:nQQTB00z.net
魚屋編、絶対見たい!
野球オフにやってくれる説に期待してるよ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 17:40:11.14 ID:UiiQyP5N.net
ここに見たい見たいと書き込むより
トゥエルビのHPにリクエストした方がいいと思うよ
自分はリクエスト済

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 17:53:02.29 ID:2IRELmQy.net
それよりも、CS-TBSにリクエストするのが先決だろうに。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 18:51:16.55 ID:FhjaCHw6.net
天国のお父ちゃんこんにちは
女の家
ライオン奥様劇場
などなど見たいの沢山ある

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 19:42:18.08 ID:Tmu3NJRH.net
>>902
希さんが入院、手術する病院のロビーはセットじゃない感じだった

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 19:48:23.82 ID:jiQAVgPX.net
>>920
あれはTBSの社内で撮ったのかなあと思ってる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 06:16:19.13 ID:kWrJC+tr.net
またトウエルビ実況スレが消えてる。
ふざけんな(`へ´*)ノ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 10:46:21.71 ID:ztQUiCKJ.net
トゥエルビに3のリクエスト書いた。
3は、しんみりしたシーンがほとんどなくて
本当に明るい作品だった記憶がある。

新と虎先生の幸せな朝の演出
新が鏡を見て微笑む・・上手いと思う。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 11:40:32.95 ID:RVEAEO9Y.net
なんで日野下さん、来なかったのだろう?
ドキドキ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 15:39:08.70 ID:shJ1pRqe.net
>>923
確かに、、、

ありがとうの演出は、いまどきのドラマにない繊細さが感じられると思う

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 16:28:55.65 ID:xLPGvhGa.net
>>924
日の下さんだったの????
ずーーーーーっと木下さんだと思ってた!!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 16:42:09.40 ID:phNPlCOl.net
「日下」さんだっけ?何歳位の設定だろう?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 16:43:15.81 ID:SbFZH2xU.net
日下新一さんだよね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 17:12:48.87 ID:xLPGvhGa.net
皆さんにはちゃんと「日ノ下さん」と聞こえてたのね…
明日耳に検査行ってきます…

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 17:32:34.12 ID:SbFZH2xU.net
>>929
いや、ありがとうシリーズは音量小さいので(と言っておく)
自分は普段見る番組の時よりも
音量大きめにしているし
俳優さん達が早口だったので
時々録画を戻して聞き返してるよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 17:39:34.62 ID:+uMuhYa/.net
まさるちゃん、柿落としたー

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 17:50:33.07 ID:lshooveM.net
夜8時に実況しながらカルピス飲みながらパート3見るのが夢です
リクエストしたよ

クマトリさんの家にイケメンっぽい従業員いたね 
思い出そうとするとどうしても広岡瞬になってしまうんだ
髪型のせいもあるかもしれないけど、いかにも70年代っぽい顔つきで
90年代に再放送で見た時、かっこいいとは思わなかった
でもへいちゃんや児玉さんはかっこいいんだよなあ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 21:22:18.35 ID:phNPlCOl.net
ありがとうシリーズも古い時代劇も音量小さい気がするよ。
自分も大きな音で見てる。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:02:39.19 ID:RVEAEO9Y.net
>>932
あ〜!いたねえ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:06:55.38 ID:RVEAEO9Y.net
>>932
http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp486789

時本和也という俳優さんでした
ご存命で64歳

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 00:58:46.07 ID:ZIjTklX2.net
>>935
白黒の写真がありがとうに出てた時に近いのかな
山川豊とか狩人兄とかにも似てるw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 22:21:47.89 ID:si1qd3j7.net
新と虎夫婦の部屋、タンスの上にコケシ並んでて笑った。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 22:50:20.73 ID:xRmFW2T1.net
いいドラマだけど、この時代に大人じゃなくてよかったとも思う
なのになんで見てしまうのか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 11:40:00.75 ID:kCSgswPK.net
このドラマの時代は
携帯もビデオもパソコンもネットもない時代

「今のお金さえだせば何でも買える時代とは違うんだよ」と
友さんに説教されてた新くん
現代から見たら、かなり不自由な時代だけど
当時は当時で、近代化が進んだ便利な裕福な時代を感じてたんだね。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 19:35:39.11 ID:qWNwtWM6.net
このドラマのシリーズを見ていると、
若者と親世代の価値観の違い、国・政府への不満、物価上昇への愚痴りみたいなのは
今も昔も変わらないんだなあと思った

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 07:05:50.95 ID:EdLnH/Vn.net
次は同じ時間で第1シリーズだね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 09:34:47.83 ID:fi/vYg5q.net
もうすぐ最終回、いままで出てきた食べ物。
ナポリタン、肉まん、エクレア、水羊羹、すいか、サンドウィッチ
とんかつ、おでん、茶飯、蟹、鮑の酢のもの、ドジョウインゲンの胡麻よごし
フーヨーハイ、炒り鳥、栗おこわ チキンカレー、ビーフシチュー、青山のパン
忘れちゃいけない、カルピス。

あと、何かあったっけ?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 10:04:06.69 ID:0R3BOWXL.net
院長の誕生日に鰻

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 10:24:30.28 ID:Ym0mmvgc.net
柿、メロン、「こころ」の焼売弁当、リンゴ、オレンジジュース、新のシチュー、秋刀魚、小雪の実家から岡山のブドウ、綿菓子、ケーキ各種、

まだあるかな?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 11:12:15.89 ID:0avrx2Pe.net
かまぼこ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 11:25:20.37 ID:ScKv8CCs.net
十七子実家からの「博多のお菓子」

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 11:28:07.59 ID:ScKv8CCs.net
愛情さえあれば妻を殴っても良い
愛情さえあれば、なにをしてもいい

ち、千葉先生・・・・!
あんな優しそうな顔して、DV夫みたいなこと言うなんて〜
しかもそれを頼もしそうに見つめる十七子。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 12:20:45.25 ID:Ym0mmvgc.net
>>947
格闘したら十七子の方が強そうだけどw
アイスクリームが何回か出た。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 13:15:31.35 ID:HOeK0iHS.net
新と虎が横浜でお好み焼き食べてた

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 14:03:24.04 ID:NrWqS8/4.net
>>949
非常識な急患に集金行った時ね
お互い好きなのにまだ確信持てない中で
デートっぽくなってる二人、なんかあの回好きだわ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 14:23:58.84 ID:fi/vYg5q.net
ブイヤベース、京都のお嬢さま土産の鮎
千葉先生の北海道土産のトウキビ、バタじゃが

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 16:20:34.38 ID:fi/vYg5q.net
この時代は、今から見たら不自由なんだけど
高度成長期時代なので食べるものでも、ナポリタンやらエクレアなんか
目新しくて食べるのが嬉しかったり、少しずつ電化製品をそろえたりと
そういう明るい雰囲気が世の中にあって、ドラマにも反映してると感じるよ。

自分も、その頃こどもだったけど、わりと毎日が楽しかったなあ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 18:35:00.27 ID:xdQEKdEU.net
そういえば、信州土産のワサビ漬けも映ってた。
まー坊っちゃまは国立小かな。何となく。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 19:18:51.10 ID:a4Zdz+GI.net
>>952
同感です!私は小学5年生だった
確かに世の中全体に活気があったし今振り返ると良い時代だったんだね

夏の夜中の素麺、赤飯、焼き芋、温泉卵

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 19:49:16.12 ID:yeSP0a0s.net
水羊羹忘れてるよ!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 20:49:48.22 ID:mfH8Fwox.net
レス増えてるーと思ったら、食べ物の話題だったのかw

新婚の虎のデレ具合がいい
新を見る時の下がった目尻とシワ
ボーダーマフラー巻いて公園で待ってるシーン、キュンキュンする
新裏山 もっと愛想よくしてあげろよぉ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 21:23:38.83 ID:feWQaZQh.net
トナコが千葉先生に今度ネクタイ選んであげるわよと言ってるとき、ここにしーちゃんが帰ってきたらまた拗ねちゃうかなとドキドキしてしまった

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 21:29:12.87 ID:XKbhebSa.net
下世話で申し訳ないが虎と新の夫婦生活が全く想像できない

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 21:49:00.62 ID:fi/vYg5q.net
また、食べ物で悪い。
こころのシューマイ定食とラーメン、餃子は忘れないで。

新が結婚式の翌日の朝、鏡に映る自分を見て微笑んでたので
それが暗示してるんだろうと思うよ。想像は、出来ないかもしれんけど。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 22:19:04.14 ID:BPngKC09.net
飲み物では他に赤星のサッポロビールとサントリーオールドの旧ラベル

あと明日の回にはポッキーが出てくるかも

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 22:38:00.67 ID:roT+vi8o.net
精進揚げ、スカンジナビア風サラダもお忘れなく

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 22:41:21.25 ID:MKgTrX7n.net
こころ、ラーメンより焼売はうまそうだなぁ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 09:14:28.30 ID:zhedTuMd.net
京都のお漬け物千枚漬け、も今日出てきたね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 11:33:05.42 ID:gFg29CC5.net
章子さんの作る料理はどれも品があって美味しそう。
「上流階級」の食卓って感じがします。
たまにお呼ばれした、友人の開業医宅の食卓を想い出します。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 12:03:31.36 ID:M0GU5q5d.net
千枚漬けって、高いよね。
今日は章子さんの小芝居が、かわいかった。
新の嫁入り道具のタンスセットが、なつかしいな。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 22:39:46.99 ID:WMCa4/fi.net
鉄之介、口うるさいお母さんみたいになってる。もうこのまま小雪の面倒見ててもいいんじゃないのw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 03:28:10.02 ID:JbPzkGyd.net
河内桃子さんの心のともしび懐かしい
話し方がかわいらしかった

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 11:17:03.68 ID:cLU5UMfK.net
日下さん事故死じゃねえのかよ風邪ぐらいなら連絡入れろ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 12:07:46.59 ID:cCZldgOL.net
新の新婚生活だけでは、盛り上がりに欠けるので
日下さんで引っ張ってたんだろうね。
あの時代、電話が自宅に無い家もあったし。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 13:28:18.30 ID:i2HzA0g+.net
まさる君、ひとりっ子だから家では退屈してるんだろね。ファミコンもまだ無いし。
子ども部屋が豪華だね。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 13:56:30.16 ID:Ks/n8rmx.net
万希夫がしいちゃんにおすそわけしてた中華風の白菜のおしんこって
あの色からするとキムチだよね
当時は珍しい物だったのかな

当時は、お母さん(奥さん)は落ち着いて食事できなかったんだね
章子さんがお茶碗もって食べようとしているのに、「お代わり」とか「果物」とか
気の毒に思った

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 14:49:03.86 ID:E6ex7G12.net
>>970
ワタクシ、年齢的にマー坊ちゃまの2コ下です。
当時を知るものとして、部屋にある
おもちゃとかが夢のような充実ぶりです。
典型的な裕福な家の一人っ子ですね。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 17:03:54.74 ID:DzyfWXNo.net
>>971
珍しいと思うよ、キムチっていうか朝鮮漬けって呼ばれてた
キムチは焼肉屋のものだし、そもそも焼肉屋がここまでポピュラーじゃない

改めてだけど、新はやっぱり玉の輿だよね
子どもが出来たら、近くに家建てるか、
少し離れて開業して第2十病院とかもありだわ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:14:31.67 ID:5zhYGFSs.net
嘘だよこの時代からキムチはキムチって呼んでたよ
自分の周りがそうだったからって全国もそうだって信じちゃうんだろうね。
朝鮮漬けなんて呼んでたのは一部の田舎だけだよ
wikipedia見て偉そうに語ってるんだろうな
ちなみにこのドラマでは麦茶のことを麦湯って読んでるけどこの時代でも
麦湯なんて読んでるのこのドラマだけだから。この時代の他のドラマ見れば分かる

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 21:38:56.30 ID:5zhYGFSs.net
普通にキムチは食ってたよ。だからドラマで扱われるんでしょう。ちょっと考えれば分かるだろ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 22:06:06.96 ID:6NmrwGNc.net
>>974
一般家庭では朝鮮漬けと言ってたと思う
キムチとか朝鮮語はあまり使ってなかった

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 22:46:26.90 ID:DzyfWXNo.net
>>975
普通には食べてないよ、珍しいから特別感でお裾分けなんじゃないかしら
一般家庭でお漬物と言ったら、ぬか漬けか浅漬けだよ
うちは東京下町でマー坊ちゃまより少し下だけど特別な地区なの?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 22:57:57.98 ID:UN47p0I6.net
金井克子の歌を歌うシーンってなかった?第1シリーズだったかな?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 23:00:29.52 ID:fgwfX0Oj.net
このドラマより2・3年あとにマンガ包丁人味平のカレー戦争でキムチが出てきたけど
呼称は朝鮮漬けだった。オレなんかそれで初めてそんな漬物があることを知ったくらいだったな。
ちなみに味平も朝鮮漬けがどんなものかも知らずに口に入れてヒーヒー言ってた。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 23:33:52.98 ID:NbzBWfyq.net
>>977
だったら「珍しい物をありがとうございます」とか言わせるでしょう
少し考えれば分からないかな。悪いけど当時のキムチはまったく珍しい物じゃないよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 23:46:44.24 ID:Kol0ro4C.net
単純に当時普通に食べられてたものを>>971が勘違いして特別なものにしただけなんだよ
キムチは1970年代初頭でも普通に食べられてましたから。
まじでwikipediaを鵜呑みにする人って怖いな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 23:58:23.58 ID:7iQx+VUz.net
キムチごときで何もそんなに熱くならなくても・・・・

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 00:44:27.84 ID:J1Erbl2V.net
自分達が朝鮮人の方たちに何をしたか考えれば分かるだろう
気軽に朝鮮漬けなんて呼べるかよ。怖いな日本人て
面と向かってはキムチと呼んで影では朝鮮漬けってバカにしてたのかな
少なくとも面と向かって朝鮮漬けって呼ぶはずがない。
陰険な日本人

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 02:03:22.30 ID:aeH+NQ/+.net
wikipediaには書かれない事実

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 07:25:41.39 ID:yXy1we1C.net
当時小学校高学年で大阪万博近くに住んでいたけれど
キムチなんて聞いたことがないな
朝鮮漬けって言っていたものがあったなーと
このドラマで思い出した
あと麦湯とは言っていたよ
明治生まれの祖父母の世代がまだまだ元気だったので
麦湯はその人達の日常語だったからね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 07:57:45.49 ID:UgLNzTf0.net
「朝鮮漬け」昔は言ってたよ。40年くらい前。
だって朝鮮ルーツの漬け物なんだから、そう呼ぶのも普通でしょ。
キレてる人はお国はどちら?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 07:58:23.78 ID:4x+Ew2gQ.net
まきおの言ってた「中華風の白菜のおしんこ」って実際どんなものなんだろう

>>978
シリーズ3で見た

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 08:30:38.63 ID:Fpy8XlKp.net
我が家に母の形見である昭和39年発行の料理本があります。
漬物の項に「朝鮮漬け」が掲載されています。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 08:32:19.56 ID:aJtiN8PM.net
ラーメンだって「支那そば」って呼んでたんだからなあ。
今、支那って一発変換できなくなってるんだな。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 09:11:16.29 ID:2q6LBd1r.net
キムチでごちゃごちゃしてるここ見て
なんか 蒲鉾事件思い出したww

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 09:38:59.48 ID:GyCwZtdS.net
頭が良い人達ばかりだな。フィクションだからだろうけど、何でも的確に人に話すって羨ましい。
今回も感動したお話でした。感想が的確に書けないのが悔しい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 09:57:13.63 ID:UgLNzTf0.net
メンマはシナチクと言ってたよね。大昔、外地で暮らして引き揚げて来た人が沢山いたから。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 09:57:14.87 ID:i6riACWj.net
今日の回
院長室でウィスキーを飲んでた時のつまみは
チーズと何だろう?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 10:05:52.07 ID:NPuhMuz3.net
「こころ」三兄弟のシーンになるとどうしてこうも湿っぽくなるのかな
長女の縁談が決まったからと言って、
なんであそこまで暗くならなきゃいかんの
もうみんな仕事ももってるいい大人だろうに
日下さんの連絡ミスが不安材料になるのもわかるが
当人同士で話せばいいものを
院長一家を巻き込んでまですることかね

・・・・・と、43年も前のドラマにツッこむの、楽しいね
十医院一家の公私混同ぶりも当時ならでは、だね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 10:56:23.56 ID:10yAYPq0.net
こころ三兄弟は、親が亡くなってから、片寄せあって生きてきたので
希さんの結婚がうれしい反面、さびしい気持ちで複雑なんだろうと思う。
院長先生は親代わりなので、相談したんだと思う。

しかし子供のころ見てたドラマを、また見られて
ネットで語り合うなんて、すごい不思議というか感慨深いなあ。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 11:33:27.53 ID:NPuhMuz3.net
ほんとだね
子供のころはビデオなんてなかったから
録画して時間あるときに観たり、
気になるシーンをもう一度見なおすなんてできなかった

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 11:48:04.77 ID:XiYvo42R.net
この当時は朝鮮は差別語ではなかったからね
今だって北朝鮮って差別語じゃないもの
普通に都内のスーパーでも朝鮮漬けで売ってたけど
日本人家庭ではあまり食べられてなかった感じがする

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 11:59:34.50 ID:aJtiN8PM.net
そう、キムチのパックに「朝鮮漬」と堂々と書いてあったのを
思い出した。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 13:19:25.17 ID:RgIN975I.net
>>990
確かに蒲鉾をめぐる熱さを彷彿させるw
朝鮮漬け言ってたな、シナチクはいまだに言ってる、ダメ?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 14:36:36.64 ID:10yAYPq0.net
子供のころ家族で見てたので母が児玉清さんを男前だー
逆に石坂浩二さんを髪が長すぎるからイヤだって言ってたのが
分からなかったんだけど(児玉さんは、オジさんにしか見えなかった)
児玉さん今見たら素敵だよね。石坂さんは、今でも通じるイケメン。
父は河内桃子さんが、別嬪さんだっていつも言ってた。
私はチータが面白くて大好きだったなあ。

それぞれのキャラが色分けできてて、今見ても面白いドラマだわ。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 15:42:01.72 ID:xGcHuQrW.net
セリフのとちり?や素のリアクションが楽しいな。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 18:01:10.53 ID:2qLQikue.net
チータが寝てるマー坊に子守唄歌ってたのが演歌に変わってマー坊起こした時にワロタ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 21:50:50.99 ID:3C9n4KcE.net
次スレ
ありがとう 8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1465476564/

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 22:00:24.01 ID:kRdqQt6t.net
>>987
ウロだけど、マキオが
「ねえさん、ほらこないだ仕入れた…あのあれ中華風の白菜のおしんこ」
みたいな感じだったから、
朝鮮漬ってセリフがとっさに出なくて中華風に言い換えたんだと思った

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 23:26:20.27 ID:NPuhMuz3.net
>>1003
ありがとう

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 23:36:17.68 ID:p+DF2cKC.net
>>1003
ありがとう

マー坊今日ジーンズはいててかわいかった
うるさいなーほく目が覚めちゃったじゃないかーって前も大人たちに怒ってたよねw
甘えん坊で憎めないね たくさんの大人にかわがってもらっていいな
マー坊が喜んだ時の「うわぁー」と「ねぇーママぁ〜ん」「とらにいさぁ〜ん」
は味があって良い

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 00:08:10.05 ID:JTiqqlR+.net
「〜だい!」ってのも好きw
「そんなのやだい!」「行くんだい!」とか

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 09:00:11.61 ID:vqtjNy2c.net
>>1003
ありがとう!
終わるの寂しかったけど、次の作品がみられて本当に嬉しい!

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 09:11:58.37 ID:9DLgteiF.net
http://ameblo.jp/goo-goo-g-joob/

今のマー坊ちゃま
本物のお坊ちゃまだったみたいね
親戚に飛鳥涼がいるんだって・・・

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 10:01:41.60 ID:4lJ3taN0.net
今日は、おもちと京都のお土産のお菓子。
もうすぐ最終回、寂しいなあ。

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 12:10:17.15 ID:dCRfkPi8.net
冬場に入るとカルピスを飲むシーンあんまりないよね
この当時はホットカルピスって定着してなかったのかな?

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 15:50:49.38 ID:OAcLgSsj.net
>>1011
昭和47年の2月に母が入院しました。
その時に初めてホットカルピスを飲みましたが
コールドに比べて酸味が強く感じられました。
昭和58年位に水玉をピンクにしたCM(舞妓さんみたいな女性が主役?)
から、ホットカルピスが認知されたように記憶してます。

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 15:54:30.15 ID:mT8C+Tc2.net
>>1011
昨日かおとといの回で、新がマー坊にホットカルピスらしきものを作ってた

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 17:36:33.11 ID:Yj1rNuP0.net
今日夜7時からBSフジで
新と万希男が出るよ
万希男が司会するみたい

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 01:58:58.00 ID:nvqzyfNv.net
章子、もう少し口紅赤くした方がいいんじゃないかな
あいかわらずエロいw

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 02:47:14.33 ID:ZHaZS0kV.net
朝鮮飴を思い出した

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 04:26:11.24 ID:xk+FuudH.net
今回の新は好きじゃない
虎に愛想疲れそう

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 07:35:33.04 ID:L9/2yd3/.net
こうやって少しづつ大人になっていくのね

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 15:09:02.30 ID:7yODXkpK.net
じゃあ埋めよう

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 15:09:35.09 ID:7yODXkpK.net
こんなクソスレさっさと終わらせよう

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 15:10:08.49 ID:7yODXkpK.net
よし1000000000000000000000

1022 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1023 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1023
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200