2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

特別機動捜査隊 6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 23:02:46.16 ID:a2Pmfu+N.net
前スレ
特別機動捜査隊 [転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1432308778/

過去スレ
【立石班・藤島班】特別機動捜査隊【三船班】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1292742136/
【波島進】特別機動捜査隊【中山昭二】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1212800013/
【NET】 特別機動捜査隊 【東映】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1145802567/
特別機動捜査隊
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1032228379/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/14(月) 23:03:28.92 ID:a2Pmfu+N.net
東映チャンネル
http://www.toeich.jp/

特別機動捜査隊 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%8D%9C%E6%9F%BB%E9%9A%8A

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 16:45:04.83 ID:fAMS6L8s.net
放送再開されてから、スレの進捗早いね^^
再開が途切れることなく続きますように

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 19:30:22.95 ID:GQgQVDuy.net
次回は高倉班だが、予告を見る限りでは
関根部長刑事、水木、石原刑事の顔が見えたので
高倉主任以外はいつもの三船班メンバーかな?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 19:48:24.18 ID:fEbrksRT.net
なぜかヒゲ面になって帰ってきた岩井田刑事、一体今までどこで何をしていたのかw
特捜隊でヒゲの刑事は彼が初めてではないか

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 22:22:35.20 ID:ZDNoz0IQ.net
岩井田刑事といい、西本係長といい、やたらイメチェンしての再登場w

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 12:20:20.56 ID:FIHUrUHp.net
マキさんや桃井刑事が再登場する時にどんな感じになっているのか楽しみ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 11:49:45.47 ID:Sw/r1qpX.net
今回、1作目は快傑黒頭巾、2作目は仮面の忍者・赤影が出演してた
水木刑事も忍者部隊・月光なので、なかかなおもしろい配役設定

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 19:11:22.73 ID:mhwcEofh.net
関根部長刑事も良いが橘部長刑事が懐かしい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/22(火) 23:20:14.40 ID:2WDztvo6.net
水木梨恵の華麗な殺陣

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 23:11:56.66 ID:Nm8hxYDp.net
今回の高倉主任はやたら低姿勢、久しぶりの登場だから視聴者に配慮したのかな?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 00:23:06.38 ID:0yTu+bbN.net
今となっては最古のレギュラー監察医が、役名も
「仲原」
だったとは、初めて知った。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 00:27:47.88 ID:7zvF8iOZ.net
元・七人の刑事、特捜隊ワールドに単身殴り込みをかけるもあえなく散る…

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 11:41:55.09 ID:JN9j+Dkv.net
「悪魔の囁くとき」

三船だったら水木を2,3発殴っていたかもしれぬ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/25(金) 22:29:01.98 ID:OunNJQ5I.net
仲原監察医は、常に冷静沈着で自分の仕事に徹している姿がかっこいいな
主張しないが埋もれることもない、地味ながら確かな存在感が光るキャラクター

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 01:13:34.98 ID:IEEjJ4uf.net
「悪魔の囁くとき」
これが作品の狙いなんだろうけど、ラストシーンは結束信二脚本を思わせるくらい気が滅入った。

「悪女の季節」
三船主任の指紋考察は見事なんだけど、最終的な解決はタレコミがきっかけというのが残念。
たぶんクライマックスで小山遊園地を登場させたいから、こういう展開にしたのかもしれないけど。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 01:22:16.03 ID:rY790ZrV.net
仲原監察医だけど、かなり前に放送された、正月特番の時代劇編では、
ヒゲをたくわえた怪しげな蘭方医を演じてた。
普段生真面目な人が、ああいうくだけた役をやると妙な可笑しさがあるな。
ところで、時代劇編でも定番のセリフ
「・・・詳しいことは解剖してみませんと。」
をやっぱり言ってたw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 10:55:47.97 ID:ofSpLtRf.net
「悪魔の囁くとき」で係長が関長さんと水木刑事に謹慎を言い渡すシーン
何か係長が身勝手な人に見えた…

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 21:18:04.37 ID:cYhxYAIZ.net
係長のクソ上司ぶりは今回も平常運転だったな

「マスコミが騒ぎ立てているようだが、事は穏便に運びたい」
マスコミは俺が抑えるから君たちは捜査に集中してくれ、とは言えない頼りなさw

「今回の事件では、君たちの弁護のためにどれだけ苦労したかわからん!
私は本部の皆さんに会わせる顔がない!」
自分のメンツ最優先という狭量さwそもそもお前が「苦労」という言葉を口にするなw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 02:38:49.78 ID:soQ087cs.net
今だったら木下ほうかが演じること間違いナシw@田中

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 11:15:30.70 ID:JmuUxykE.net
もう演じる山田禅二が気の毒になってくるレベルw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 11:36:38.78 ID:p4mXexmk.net
3月31日15:00−、4月7日9:00−、4月14日4:00−
第555話:慕情:72/6/21放送分
第556話:若い男と女の坂道:72/6/28放送分

・悪魔の囁くとき
やたら気遣いが多く高倉主任のキャラが一変、今までエリートぽさを強調して
いたので、この話をきっかけに人間味を出そうとスタッフ側が企図したのかも
しれません。題名をいじわるっぽく解釈すると、司法解剖を拒否するように
そそのかしたマスコミが悪魔であるようにも感じました

・悪女の季節
受ける前提での風呂水を止める依頼とか、ヒモの893が来たのは偶発的とか、
いろいろ突っ込むところがあるものの、勢いでラストまでもっていくのは特捜隊
の特徴ということで、これもアリかな。三船主任が「ある異常人間」 の教訓
からか慎重になっていること、畑野刑事がまたワンシーン挿入出演のところなど
が気のついたところです。でも、トルコにマッサージルームとは。。。(笑)

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 19:12:42.95 ID:ID3uXqgy.net
「悪女の季節」はラストの三船主任の締めが格好良かった

>>12
少し前の回に関根部長刑事が現場検証のシーンで
「仲原さん!」と呼んでいるシーンを見た覚えがある

ちなみに、仲原新二は当時の新聞記事によれば確か昭和5年生まれだったはずで
映画「新幹線大爆破」にも出ていた覚えがあるが
案の定、現在は消息不明…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 22:39:24.45 ID:l5jn5aEQ.net
「悪魔の囁くとき 」の現地検証を見て、ふと特捜最前線の桜井刑事が
銀行強盗を射殺した件での、尋問を思い出した。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 00:45:28.70 ID:SsC4r3+W.net
「悪女の季節」、小山遊園地へ向かうシーンの首都高下?レギュラーの箱スカパトではなくて
4気筒車だった‥

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/29(火) 16:16:28.09 ID:H4BTop1V.net
庄司永建や高城淳一は味のある係長役だったけど、
山田禅ニの場合はそういうのは皆無だし。
最もこの作品の出演者にそれを求めるべきではないことは他の作品での待遇からして一目瞭然。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 00:42:58.46 ID:UnJZ5Rh2.net
柴田昌宏って柴田p彦に似てると思ったら、やっぱり兄弟だったんだね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 16:50:11.62 ID:6YSWR+g3.net
>>1
前スレが見れず、ログ速やSCのアドレスだとはじかれるので

>727までの前スレ
特別機動捜査隊 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1432308778/

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 19:09:37.18 ID:9O9Z7KjX.net
「悪女の季節」で石原刑事が蒸し風呂に閉じ込められるシーン
石原刑事には気の毒だが、笑ってしまった

このシーンに限らず、他の番組だとほとんど悪役の吉田豊明が
石原刑事だと面白い味を見せているのが良いね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 23:14:27.50 ID:b45cVd+Z.net
「悪魔の囁くとき」での「まぁ、携帯テレビ?」のシーン
ソニーのTV-7Aみたいなのかと思って見ていたら、
箱から出てきたのが据え置きクラスの大きさの奴でわろたw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 19:15:01.63 ID:D6XH5dVY.net
「慕情」にまた上田鑑識員が出ていたね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 13:27:03.87 ID:StN3jira.net
OPテーマ曲が変わるのは来週か再来週頃かね?
同時に劇中曲も大幅に変わるんだろうか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 13:39:04.71 ID:16p8SU4f.net
「若い男と女の坂道」

コマ劇場近辺を小林幸子率いるズベ公軍団が歩く場面や女学生を下着姿に
して吊るす場面はやはり東映京都「女番長」シリーズを意識してか。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 15:18:38.54 ID:EtuN2juy.net
>>32
もう小林亜星降板?
来週から音楽はボブ佐久間になるの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 16:23:31.14 ID:bfn7ZPsY.net
>>34
次も亜星さんだよ。
その次に横田年昭のショートリリーフがあって、ボブ佐久間に続く。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 16:24:33.12 ID:GFnwWDJR.net
>>34さん慌てないで。小林亜星最後のテーマ曲です。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 16:52:59.96 ID:SwMcp58z.net
若い男と女の坂道〜登場人物を見ていての感想

「劇中」
・小林幸子・・・昨年の放送再開1回目の主演時と比べ、「キレイになったな」が第1印象。
        しかし、これから6年後「おもいで酒」の時は、また容姿が変わっているんだよなあ。

・美樹克彦・・・まさか、10年以上たってからリアルで「もしかしてpart2」をデュエットするとは
        思わなかった。この当時は、美樹克彦のほうが格上だったのかもしれない。

「キャストクレジット」
・牧れい子・・・たぶん後年の牧れいだと思うが、役柄は「女学生」。そのほかの端役は「ズべ公」
        と表記されてあったから、夜の街並みで小林幸子グループに拉致される女の子の
        なかにいたと思うが記憶に無いw 来週の再放送で確認してみようかな。

・明智十三郎・・これが一番びっくり。番組冒頭で小林幸子解雇を求める取引先のお偉方を演じていたが
        最後のキャストクレジットを見るまで気づかなかった。新東宝時代劇でよく出ていた人で当時は
        天知茂より格上だった。現代劇出演ということもあるが、髷の有る無しでずいぶん変わる。。。
        この後も第573話「老刑事と娘」に出演するようだが、2002年にお亡くなりになっているようだ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 19:31:52.87 ID:Xyp2TX/x.net
そんなことより来月の放送予定で#571が飛ばされてる。残念

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 21:17:29.62 ID:v2VrOdSq.net
小林幸子みたいな娘だと思ってみてたら本人だったのか。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 21:43:03.25 ID:ND/fkVOd.net
それ前回思って書いた
「おもいで酒」以降の小林幸子しか知らないから
顔が微妙に違うのと年齢的に合わないと思ったから
>>37によると顔面工事したのかな?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/01(金) 23:15:08.43 ID:XNA9Y0yX.net
>38
#571、何か問題あるのか?それとも原版紛失かな?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 00:34:08.70 ID:C6JuQexK.net
同時期の太陽にほえろ!にも欠番回あるぐらいだからね・・・

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 01:20:21.18 ID:ISpKR3wy.net
過去に放送された「女の館」や「黒い血」以上にヤバい回ってあるのかね。
原版紛失もしくは破損の方が、可能性は高いと思うが・・・

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 11:02:06.62 ID:aYy4/tB+.net
>>32
次回放送分から1972年7月分になるので、来週変わる可能性が高いかな?

>>37
牧れいが牧れい子と名乗っていた時期は確かにあるので
同じ人物の可能性はあるけど
当時の牧れいって同じ頃に「緊急指令10-4・10-10」にレギュラー出る位だし
既にそこそこの女優だと思うので、別人の気もするんだよね

>>38
その回は、高倉班だし
桃井刑事が再登場する回みたいなので残念だなあ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 11:39:05.44 ID:nVJGbljp.net
まぁ紛失とか不良とかその辺の理由だろうか
さぶちゃんや五郎を凌駕するキチガイが登場しているから、みたいな内容的な理由だったら残念かも

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 12:15:32.66 ID:aYy4/tB+.net
来週放送分は松木部長刑事が登場か
悪役のイメージの強い早川雄三のデカぶりに期待

>>45
あらすじを見る限りでは内容的な理由では無さそう
ちなみに、下條正巳がゲスト出演しているみたい

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 12:42:12.05 ID:PZKowYHO.net
571話ですが、過去スレを覗くと(以下抜粋)

98 :日産と日立がお送りします:02/11/29 00:42 ID:PbcnrKy6
※机を整理していたら、三船、高倉班時代の主任以下の刑事をスーパーテロップ順にメモしたものが出てきました。
(テロップ順なので一部係長と鑑識課員も記しています。ほんの一部ですが、矢崎主任様に褒められたので調子に
乗って書き込みます。俳優名は初出のみ記します。
571「歪んだ誘惑」松木/桃井刑事 轟謙二/森田/岩井田/鷲見/高倉○下条正己 幾野道子 山口奈美

とあり過去再放送はされたようなので、原版は残っていると思います。
紛失・不良なら571話だけというのも変なので、例によって「大人の事情」の気がします。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 14:02:45.04 ID:PZKowYHO.net
4月7日15:00−、4月14日9:00−、4月21日4:00−
第555話:芸者雪子の場合:72/7/5放送分
第556話:野獣の棲む街:72/7/12放送分

・慕情
暴力団の八百長ばかりがクローズアップされているせいか、主人公の「慕情」
が描き切れておらず、天野利彦監督にしては意外なくらい拍子抜けの作品。
先々週の同監督の「群衆の中のひとり」が良かっただけに、地方ロケの制約も
あり悪条件が重なったのだと思います。そういえば名物の長瀞花火描写がないですね。

・若い男と女の坂道
小林幸子さんに注目が集まる中、自分はその悪友を演じた後藤ルミさんのほう
に目がいってました(笑)「男子禁制」のときよりは出番不足なのは残念ですが
ゲストに大物がそこそこ出ていたので仕方なしかもしれません。
作品的には、小林幸子さん演じる元不良は本当に悪女なのか?という点でも、
おもしろい一篇だと思いました。三船主任の車の中での「いい顔」にも好感。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 14:57:29.83 ID:aYy4/tB+.net
「慕情」から本編の時間が30秒位短くなっている気がする
あと「芸者雪子の場合」の次回予告が無かったのは残念

>>48
細かい所済みませんが、次回は557話・558話ですよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 17:28:42.82 ID:PZKowYHO.net
>>49
あららホントだ、カウントミス失礼しました


あと571話関連で、下條正巳さんが自宅風呂場で奥さんの背中を流しながら
「女は家を守るものだ」というシーンがあったかどうか知りたかったです。
子どもの頃、テレビで女性の裸を初めて見たのがたぶんこのシーンなので、
それ以来下條正巳さんの出演を見るたびに、ついつい連想して思い出すようになりました^^

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 20:46:30.18 ID:j1BFwAPU.net
小林幸子は堂に入った演技がなかなか見事
それと#451を見たときに思ったんだが脚がきれいだねw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 15:33:15.39 ID:b9j7KwNS.net
昌美役の瀬川由紀は最高に美人ですね。
ちょっと前の「皆殺しの詩」にも吉田義夫の娘役で出ていました。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 19:46:04.59 ID:mn2FuI/y.net
久しぶりに立石主任時代の話を見ると、立石主任の紳士ぶりが目を引く

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 07:04:49.56 ID:sp9oGmjp.net
次回予告で番組名を「特捜隊」て略すようになったんだな。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 10:25:10.52 ID:NBjENfgi.net
>>49
「芸者雪子の場合」の回の予告…30年ほど前に地元U局で再放送の際にも、この回は予告編が流れずにブルーバックに文字だけの予告案内が流れてた覚えが有るので予告編部分の原版破損等ではないかと思います。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 19:14:13.05 ID:NKEck1/6.net
白石刑事と鷲見刑事はどちらが先輩になるのだろう?
特捜隊出演は白石刑事の方が早いが見た目は鷲見刑事の方が先輩っぽく見える

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 11:06:36.35 ID:f2z9laXA.net
>>54かなり前から「特捜隊」と言っていたけど。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 23:26:46.78 ID:J8T5a0s8.net
「慕情」みてたら、4月より熊谷駅からSLに乗れることもあり、長瀞に行きたくなってきた

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/06(水) 19:11:09.58 ID:cI167t6B.net
金井大の荒木部長刑事は結局「光と影のブルース」が最後の登場になったのか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 23:13:20.67 ID:AkzWKdms.net
今週は2作とも次回予告の画質がめっちゃ悪かったよな?何故?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 23:18:38.55 ID:qBwZTtF8.net
笠原刑事が久しぶり高倉班に登場も、雑多な展開に困惑気味。いつもの直情的なスタンスが少なかったのが残念。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 00:21:07.80 ID:P9DPAaPa.net
初登場の松木部長刑事は、「質実剛健」な感じで印象は悪くないな。
他のドラマで、憎々しい悪党を演じてるときと全然違って見える。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 09:51:13.63 ID:n3EVyGre.net
>>61
それでも終盤に笠原ワールド見せてくれたね。

笠原「足元気を付けろよ」

ドボーン‼

笠原「深さ測ったんだよ」

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 21:53:34.89 ID:kZAlDXEi.net
毎度毎度どういった筋から刑事役の俳優引っ張ってくるのか謎

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 23:04:45.39 ID:0KiMzzcV.net
特捜隊の常連、美弥たか子登場の「野獣の棲む街」、いつもよりやたらアップが多く女優冥利につきそう
しかし、この人テレビドラマデーターベースで調べても、1作(NET)を除き特捜隊出演のみで占められている
そして特捜隊最終回出演と、たぶん当時NETの番組有力スタッフの「いい人」ではないかと邪推しているw
美弥たか子のその後は、誰も知らない・・・・のかな?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 23:58:37.50 ID:qY5SHsri.net
三船敏郎のお妾さんも出てたね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 01:26:49.79 ID:hRz15W7Lf
72年の夏かぁ〜 ジャンボ新潟ボウル108レーン懐かしかった。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 08:16:22.69 ID:dKzer2xt.net
「芸者雪子の場合」
これって南廣が一番悪いよな?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 10:39:59.81 ID:wIH6ze1g.net
72年の夏かぁ・・・ジャンボ新潟ボウル108レーンが懐かしかった。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 10:58:56.22 ID:mUSo9PFZ.net
「芸者雪子の場合」にも出ていた清水京子って
後に時代劇「江戸特捜指令」の主題歌を歌っていた人と同じ人?

>>60
予告の原版が痛んでいたんだろうね
「芸者雪子の場合」の予告が無かったのは放送に耐えない位の画質だったからかも

>>68
俺もそう思う

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 13:42:52.88 ID:trJR6QPa.net
今週は2本立て続けに新東宝ハンサムタワーズがゲストやった。高宮敬二は
最後に夜な夜な子門真人に変身する藤竜也に殺されてしまうが、根っからの
悪人ではないので少し可哀相な気もするな。団しん也似の浜田刑事はなかなか
行動力のある刑事やね。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 13:57:19.01 ID:mUSo9PFZ.net
天野利彦、吉川一義両監督が存命なのは知っていたが
北村秀敏監督も存命なんだな

>>71
あの藤竜也が高宮敬二を殺すシーン等で使われた地下水道は本物?セット?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 16:22:47.95 ID:nIqLjmX2.net
セットに決まってるよ
新宿警察のときも本物だと思ってた人がいたね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 17:05:15.33 ID:HhCX3Xmg.net
≫70
>根っからの悪人ではないので少し可哀相な気もするな。

依頼人を恐喝してる時点で根っからの悪人だと思うよ。

それにしても今回の新刑事である大映の脇役として活躍した早川雄三&TVドラマの主役経験もある矢吹渡は共に存在感を感じさせて良い。
それに加えて特捜隊きっての我が道を行くキャラの伊達正三郎&潮万太郎の息子にして弓恵子の弟という毛並みの良い柴田昌宏と非常に見栄えの良いメンバー編成だった。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 20:27:55.46 ID:WPJkNhaF.net
武藤英司や中庸介は事件とは直接無関係の回でもどことなく胡散臭いがw、
早川雄三の松木部長刑事はいつもの怪しさゼロで、刑事役をしっかり演じ切っているように見える

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 09:09:49.07 ID:1sUkogxw.net
若い藤竜也メッチャイケメンだな〜。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 09:56:57.58 ID:giTLEczY.net
ヒゲがない藤竜也って、なんかサビ抜きの寿司みたいだな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 12:14:26.99 ID:2UFMMyIX.net
4月14日15:00−、4月21日9:00−、4月28日4:00−
第559話:ある女の怪談:72/7/19放送分
第560話:放浪への脱出:72/7/26放送分

・芸者雪子の場合
たまたま特捜最前線セレクション「6000万の美談を狩れ! 」が手紙を使った
トリックでしたが、こちらは葉書によるものでした。トリック崩しに重点を
置いていればもっと面白くなっていたと思います。また、新潟ロケなのに
中井啓輔さん、村田知栄子さんの扱いが少ないので、たぶん再度新潟を舞台に
して両人が出てくる回があるでしょうね。

・野獣の棲む街
特捜隊での藤竜也ゲストものはこれで3作目で、女性をいたぶる役柄は板に
ついています。しかし、それが前2作で謎解きや主人公への同情とうまく合致
していたのに、今回は空回りというか自分勝手に映りすぎに見えました。
高倉主任との共演シーンがラストぐらいというのも見せ場不足で、少し期待
外れかなと思いました。でも、松木刑事部長の登場は、関長さんと並び立つ
くらいの存在感、今後に期待を持てそうです。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 19:33:14.45 ID:qL6prWiH.net
もうすぐ、opが変わりますが、小林亜星さんのあとの横田さんのopを聞いた人は、当時どんな風に感じたのでしょうか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 19:51:12.63 ID:mGrRx2uV.net
松木部長刑事は以前に白髪交じりだったと聞いた事があるが
今後は今より白髪交じりになるのだろうか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 20:02:26.04 ID:Q/2qCtLh.net
第571話が飛ばされている件について東映チャンネルさんに問い合わせてみたところ、
「原盤不良につき欠番」(原文ママ)だそうだ
大方みんなの予想通りだったね
ここのところ、予告がなかったり画質が悪かったりした回があったし

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 10:29:02.06 ID:NZpnpX64.net
>>80東映は、版権やクレームで揉めるとすぐに原盤不良やネガ不明にしてしまう。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 11:50:27.86 ID:GjfcWdSB.net
最近だと相棒シーズン3の第7話も欠番になってるよな
あれは図書館からのクレームだったか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 15:31:59.04 ID:GAWvC/cF.net
それでもジャンクされて、ほとんどが幻の作品になるよりはマシかもね
VTRだったらケチな東映上層部のことだから、上書き連発命令してたと思う
現場にフィルムにこだわる映画職人が多かったのが、不完全ながらも特捜隊を見れる理由の一つ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 19:11:15.04 ID:+gJ0X0md.net
今日BSJの「お命頂戴!」に早川雄三が良い者役で出ていた
ただ、早川さんや青木義朗さんなんかが善玉をやっても
この番組以外だと最後まで生き残る可能性は低いけど…

>>81
残念

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 00:35:29.47 ID:PBUcS3pv.net
映画で、青木義朗が刑事役で出てくると、条件反射的に「三船主任!」
と思ってしまう。
「新幹線大爆破」とか
「高校大パニック」とか
「野獣死すべし」とか・・・
ヘッピリ腰の松田優作に刺殺されたときは、まさに「三船刑事死す」だったなぁ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 00:47:48.82 ID:w8jTtJ1J.net
>>82
本当の理由がどうであれ、原盤不良だと言われたら仕方ないよね
一視聴者としてはそれを自分の目で確認する術はないし、
実際に特捜隊は素材不良による欠番が多いし、ま、そうなんでしょうという感じ

以前問い合わせたときの感触から、可能な限り回答してくれるという印象はある

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 21:11:09.72 ID:APbOjlcS.net
>>86
「野獣死すべし」の冒頭の刑事は青木義朗だったんだ。
いま観直したけど・・・すごいショック!

・・・三船主任が・・・!

ってなるよな。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 00:13:39.87 ID:rCq6B9vP.net
青木義朗は杉良太郎ドラマの常連俳優だった。
早川雄三も大都会とか西部警察で希に善人役演じてた。
というか俺自身初めて見たドラマがこれだったから、後に亀石征一郎とか葉山良二が
他のドラマで敵役メインだったのがちょいガックリした思いがある。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 12:40:09.20 ID:YDRV/2PA.net
亀石さんの場合は特捜隊終了直後に大都会PARTUに犯人役で出たのが悪役転身のきっかけかね?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 19:10:26.99 ID:RyQqqgnL.net
早川雄三は時代劇だと悪者が多く、
高倉主任こと里見浩太朗に成敗されたり、懲らしめられた事も
「水戸黄門」で里見浩太朗が黄門様になった最初のシリーズには
良い役で出ていたのは覚えている

ちなみに、それ以降早川さんを存命中にドラマで見た覚えが無いので遺作になるのかな?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 15:49:18.12 ID:oWh2Rsku.net
今日の2本目から新テーマか!
しかも予告編でまた「青木班」って言ってるしw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 16:49:13.45 ID:HgE/xgtD.net
このドラマによく出てくる赤と白のストライプの電車は何線ですか?

94 :あらあら:2016/04/14(木) 16:52:29.00 ID:ELrV6Fqj.net
今日の二本目(560話)からオープニングテーマDに替わりましたね。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 23:11:20.55 ID:FM0wPjit.net
デスラーと死ね死ね団の女幹部、
「黒い血」のキチガイじみた犯人も出ていた
アイキャッチBGMも変わった

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 23:34:30.02 ID:o5QRvfMP.net
当時の時間帯の事情もあるのか知らないけど、規制をなくせばこれぐらいは描けてみせる以上のものが無い。
毎回登場人物が多くて話の整理が付かないのと、殺伐としたシーンとの緩急がないのが要因だけど、物語は日常世界の裏で起きてるわけだから日常との対比が欲しい。
これより後に出てくるGメンや特捜もそうだが、面白さを増すためのプラス要素をいれるんじゃなくて、下手すれば視聴層を狭めかねないようなマイナス要素いれてるだけ。
こういうところは、ホントに昔から東映は進歩がないように感じます。決して全ての刑事ドラマがそうだったわけではないんだけどね。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 23:55:00.75 ID:oWh2Rsku.net
「放浪への脱出」OPテーマやアイキャッチ変更もだけど、BGMも新鮮だったな。
・夢麻呂がナイフを見つけるシーン‥JANKO NILVIC(ヤンコ・ニロヴィック)
「IN THE SPACE」(『大都会V』でも使用。)
・夢麻呂の温泉シーン‥同じくJANKOの「IMPROVISATION POUR 2 VOIX」
シャボテン公園のシーンもJANKOと思われる。東映作品でも時々使用。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 00:52:47.45 ID:P982B1ve.net
#559までのオープニング・エンディング曲は割と短命だったね
オープニング曲のほうは、刑事ドラマらしい精悍さ・緊張感と、
長寿番組としての貫禄・風格とを兼備して安定感のある良い曲だったと思う

そして#560からはOP/ED曲に加えて劇中の曲も一新されてたね
従来の曲が一曲も使用されていなかった

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 08:15:45.49 ID:yV15LP9w.net
オープニングCは#479から#559?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 10:53:04.25 ID:srEWQLxM.net
このあたりから作風が変わってきましたね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 10:55:56.41 ID:7CfbZMmW.net
>>99

そうだね。その前のテーマはモノクロ時代からだから4年位流れてたけど、
実質1年半位で変更‥ただ年末くらいにOP画像も変わる筈(ケンメリ登場)。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 11:23:57.91 ID:n2+aNzFl.net
>>96


イチャモン付けるんだったら観るなよ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 12:12:50.60 ID:w4wCpoX2.net
2ちゃんの長文書き込みは読む価値なしというのが定説

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 18:05:15.44 ID:trj1+FcF.net


105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 18:06:51.73 ID:trj1+FcF.net
#560 三船主任セリフ少なすぎ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 18:18:10.15 ID:ufHECNJb.net
560話から750話までのopが、三船主任のイメージに、ぴったり合うと思います。私は、773話から最終回までのボブ佐久間さんのopも特捜隊に、ぴったりだと思いました。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 08:04:47.78 ID:kpbSM7LD.net
>>93
昔の西武線だと思います。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 09:27:35.57 ID:ZRghI++6.net
今度からのOPがリアル(というか地上波再放送時)で聴いた記憶があるので、一番シックリくる。
映像はケンメリ登場のほうがいいけど。
確かケンメリ登場でED曲だけ一つ前に戻った記憶があるのだが、どうだったか・・・

それと早川雄三は、当時5〜6歳のガキだったオレには小林昭二だとずっと勘違いしていた...

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 10:58:55.29 ID:7TwfsZNP.net
「ある女の怪談」「放浪への脱出」の二話とも
ラストの三船主任と畑野刑事のやり取りが良かった

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 11:38:33.10 ID:9U/JXgb7.net
「赤と白のストライプ」の電車なんて出てこないだろ?
他のドラマか何かと勘違いしてるんじゃないか

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 13:52:13.83 ID:7TwfsZNP.net
そう言えばこの所内田安夫カメラマンの名前を見ないと思っていたら
「放浪への脱出」は久々に内田カメラマンの撮影だったな

>>98
確かOPに出ていた演奏のグループ名も変わっていたと思うので
559話まで使われていた一連の曲は今後は使われないって事になるのかな?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 19:59:33.56 ID:JZwf3c+2.net
4月21日15:00−、4月28日9:00−、5月5日4:00−
第561話:ある警察官:72/8/2放送分
第562話:真夏の逃亡者:72/8/9放送分

・ある女の怪談
現実離れしたところもありますが、現実と幻覚を交互に描き、それでいて
推理仕立てにしているので最近では面白い作品でした。余分なシーンが多い
のはいつものこととはいえ、病院の場面から一気に展開が加速してラストの
ビルの格闘までもっていくのは特捜隊の面目躍如。あのビルは、以前の話
「日本の悲劇」でも使われた場所ですね。

・放浪への脱出
ヒッピーの証言をもとに、強奪犯は誰かと追跡する三船班の話。なぜに三船
主任がこのヒッピーを優遇するのか、らしくないな、という疑問が最初から
あったため感情移入できませんでした。東京から別動隊を呼び寄せたときは
らしさが充分見えたのですが、やはりロケ地作品だといろいろあるのかもしれません。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 20:48:42.09 ID:bzT5+Vyj.net
まさか小林幸子のセクシーショットを見ることになろうとは思わなかった
こういう時代があったんだな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 20:49:56.72 ID:BQqxwHDK.net
>>111
音楽に関してはその辺もちょっと注目されるところだね、今後どうなっていくのか
サントラCDであらためて聴いてみると、従来の曲とは雰囲気が結構違うもんだね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/17(日) 20:41:24.20 ID:bB9knOQH.net
とうとう「太陽にほえろ!」と同時代に入ったんだなぁ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 19:17:03.46 ID:xG5Yjlrt.net
>>111
改めて演奏のクレジットを確認したら
〜559話までは小原重徳とブルーコーツとスクリーンミュージックだったのが
560話ではブルーコーツが抜けてスクリーンミュージックのみになっていた

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 21:26:28.53 ID:wuP4003e.net
「放浪への脱出」での関長さん、髪型も変えてずいぶん若返っていた
調べてみると、このとき(昭和47年)で60歳、やるなあ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 22:56:04.12 ID:e1NaFiS/.net
>>116
演奏がアストロミュージックに変わるのは何話なんだろう?
それと、OP/EDのクレジットの字幕の色が黄色から白に戻るのって何話なのかな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 08:37:00.43 ID:vZAccP/h.net
吉田義夫もなにげに特捜隊常連ゲストだと思うのだが、Wikiでの出演表記は少ない
チョイ役の出演は省いているのかもしれない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 21:52:56.21 ID:oHlocXhQ.net
>>118

多分、次のOP(ケンメリ登場Ver.)かな?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 19:15:05.28 ID:K25VFqN3.net
次回は佐久間刑事が久々に登場するが
3年以上も出ていなかった刑事を同じ名前で復活させる経緯が謎

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/20(水) 20:01:44.83 ID:nPOR34AT.net
>>121
かつての内藤刑事もそうだったか

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 15:51:00.74 ID:UhE/xDJw.net
三船班も高倉班もチーム分けのメリハリがないね。
立石・藤島班の頃はきちんと分けてたのに。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 19:30:43.82 ID:nwVHe320.net
佐久間刑事が復活した一方、橘部長刑事が違う役で出てきた

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 19:53:33.27 ID:QEKZ0EFC.net
今週の2本目から、OPテーマがミュージックファイル収録と同じ
音飛び版になってた。
結局、完奏版が使われたのはたった2話だけ?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 20:09:13.12 ID:tBPSH/Z/.net
>>124
しかも声が別人の吹き替えだったよね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 22:18:44.75 ID:yxmbionF.net
「真夏の逃亡者」は「芸者雪子の場合」と2本録りか‥
新潟ロケって事で自分も愛飲している「朝日山」が出てきて嬉しかった。

>>126
確かに‥違和感ありあり。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 01:04:42.36 ID:+TqvnCYl.net
同じ元レギュラー出演者のゲスト出演でも、
森山周一郎の場合は悪役とはいえクレジットも単独表記で「ちゃんとした扱い」だけど
南川直の場合はほとんどチョイ役に近い所轄のヒラ刑事役な上に声が吹き替えで
元部長刑事役とは思えない扱いの酷さだよな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 08:32:54.83 ID:XaBqPzDq.net
レギュラー時代でも他の部長刑事はOPでは単独表記なのに、橘部長刑事だけ常に他の刑事と一緒だったし、同時期に出てた他の作品での待遇から見てもあんなもんだと思いますけど。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 22:10:00.33 ID:a89liqmR.net
どうも三船主任になってからつまらん。
まあ長年やっているから種切れで仕方がないかもしれないが、
波島や中山の頃が良かったな。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 22:38:50.10 ID:510jrLoT.net
久富惟晴の刑事役は、数回前の作品では小林幸子の恋人の弟と同居していた
ことになっていたんだが、今回は全く別の人物にされていた
いくらなんでも、スパンが短すぎだから、当時の視聴者も面食らったろうに

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 10:18:28.80 ID:n8tmqmGJ.net
橘部長刑事がまさか別役で出るとは思わなかった
外見等、橘部長刑事と異なる雰囲気を心がけていた気がするが
吹替えの声が別人過ぎるのはやはり違和感が強い

マキさんや桃井刑事は今後一時的に再登場するみたいだけど
部長刑事は関長さんと松長さんがいるから再登場は出来なかったのかな?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 11:40:42.45 ID:4H71+wi+.net
#561「ある警察官」は#400「警察官」の完全なリメイクだな。
脚本も同じ村田武雄。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 12:16:09.81 ID:sMBion+0.net
4月28日15:00−、5月5日9:00−、5月12日4:00−
第563話:陽のあたる町:72/8/16放送分
第564話:男がつぶやく子守唄:72/8/23放送分

・ある警察官
拳銃発射回数にこだわった序盤でしたので、そこから意外な犯人を割り出すの
かと思って見てましたら、いい意味で期待を裏切られました。一刑事の独自の
行動から事件解決にもっていく、後年の特捜で使われる手法の先取りのような
気がして興味深かったです。なお、拳銃の受け渡し撮影場所は、今ではドンキ
ホーテが建っている歌舞伎町・靖国通り沿いですね。

・真夏の逃亡者
ある動きが次の動きを呼ぶ、最近の特捜隊ではかなりスピーディな展開で、
謎を解く要素を最小限に、追跡また追跡の面白い一篇。ロケ作品の中では成功
した部類だと思います。しかし、他番組でも村田知栄子さんの老婆姿見るたび
志村けん扮するお婆ちゃんを思い出して仕方ありません(笑)

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 12:24:21.29 ID:sMBion+0.net
>>133
「ある警察官」がリメイクだったとは知りませんでした。自分は、ベースの
「警察官」を見ていないので、すでにこのとき単独捜査の描き方をやっていた
のか興味がありますね。自分が特捜隊見始めたのが、昨年再開からなのが何とも悔しい。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 12:36:07.00 ID:n8tmqmGJ.net
「真夏の逃亡者」に出てた歌手の田代美代子って名前を聞いた事があると思ったら
「♪愛しちゃったのよ」の人だったのか

>>133
>>135
オリジナルの映像が現存していないので比較は出来ませんが
来月放送予定の573話「老刑事とその娘」と言う回も
資料で見た限り、多分115話「笹の葉」のリメイクだと思います

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 20:50:02.83 ID:XP/7qfd8.net
なぜわざわざ声だけ別人での吹き替えなんてするんだろう
初期の「太陽にほえろ!」に松井きみ江が出演したときも、声が別人だった

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 22:02:00.63 ID:XG3YMsuh.net
>>137
大平透さんが黒幕の声のみで出た回だっけ。
松井きみ江新婚早々の若妻の設定だったから、大平さん呼んだついでに
松井の声の方も替えちゃったとか。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 09:36:00.72 ID:+DnQATb4.net
高野ひろみさんは美人ですね。
他の回でもよく見かけた気がします。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 10:13:18.73 ID:v2yHfevl.net
「警察官」は、
◎拳銃を奪われた上に被弾して殉職した先輩の拳銃を取り返すため&事件に関わっているらしい義弟の事を内密に調べるために単独行動を取る所轄刑事(神戸一郎)の苦闘を描く話。
◎担当班は藤島班。メンバーは藤島、関根、荒牧、笠原、内藤、岩井田。
◎神戸一郎扮する刑事と岩井田が旧知の仲で、勝手な行動を取る神戸一郎を庇う岩井田に笠原が嫌味を言ったり、真実を言おうとしない神戸一郎を思わず岩井田が殴ってしまうも関根が穏やかにその場を収める等見所あり。
◎神戸一郎の唯一の理解者として非番にも関わらず(しかも釣りの帰り)立石主任が登場。ラストにも登場して美味しい場面をかっさらっていた。
◎神戸一郎が敵地に乗り込むとの情報を受けた藤島主任、「武装しよう。」のセリフと共に全員が拳銃を装着するシーンがかっこよかった。

まぁ、ツボを掴んだ村田武雄の脚本に手堅い演出と自分の中では好きな回だったので、今回どういうリメイクがなされるのかと興味津々だったんだよね。
で、感想を書けば「ある警察官」は「警察官」と比べて脚本も演出も少し荒い感じがした。
但し、リメイクという部分を除けば久富惟晴の熱演振りや登場2回目の松木部長刑事の貫禄、懐かしい佐久間刑事の再登場が私的に良かった。
ちなみに両作に出てた笠原刑事だけど、この人が出てくると何だか安心してしまう感じがあるな。長文スマン。

141 :134:2016/04/24(日) 11:32:51.48 ID:cQUcLcsK.net
>>140
400話「警察官」には興味があったので、調べていましたら他にも見つかりました。。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/h_oyama2002/61627961.html
2011年に東映chで再放送されていたようで、実見された人がうらやましいです。

文章を読む限りだと「警察官」は男の刑事ドラマで、実見した「ある警察官」
より男女間の会話・葛藤が少ないのかなと思いましたが、やはり400話を見て
見たい。ということで、早速、東映chにアンケートメールを出す予定です。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 19:46:48.60 ID:/1b+JGHi.net
真夏の逃亡者に五郎ちゃんが出てた
イメージ的に坊やを誘拐する展開を期待したw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 19:50:43.16 ID:DuUNRrYh.net
この所、清水京子とか高野ひろみがよく出てくる気が

>>142
事件にもっと絡むかと思ったけどそうでもなかったな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 19:58:01.88 ID:v2yHfevl.net
>文章を読む限りだと「警察官」は男の刑事ドラマで、実見した「ある警察官」
より男女間の会話・葛藤が少ないのかなと思いましたが、

逆ですよ。
神戸一郎演じる刑事の追い込まれ感が久富惟晴演じる刑事には話の内容的にもキャラ的にも欠けてましたね。
神戸一郎はそれまでにも「若い刑事」や「刑事のブルース」で悩める所轄刑事を好演してましたが、「警察官」はその「悩める刑事キャラ」の集大成という感じでした。
で、それに比べて久富惟晴は弱さを全く感じさせないイメージの俳優なので「悩めるキャラ」よりも「困難に立ち向かうキャラ」の印象が強くなるのも致し方ないとも思います。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 21:49:48.94 ID:lJyZbWjZ.net
2ちゃんに個人ブログのリンクは張らないほうがいいかもね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 04:30:14.62 ID:sWeQcStB.net
それよりこのスレは終了した方が良いかもね。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 13:25:45.98 ID:VmcUGeFT.net
>>146
お前花見川の中年ブタ公か?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 19:15:10.99 ID:PULU8arJ.net
>>129
南川直と言えば特捜隊降板後
中村錦之助(萬屋錦之介)の「さすらいの狼」で
松山刑事の松原光二と共演していた時も
クレジット順も松原さんの方が優遇されていたな

役柄自体も松原さんの役が南川さんの役を脅かす役だった

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 09:41:47.77 ID:uvKQ3ZBl.net
ラストの三船主任と子供、見慣れたとはいえ安定の構図

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 19:12:41.75 ID:MMeMpalx.net
昨日のBS11の大都会に吉田豊明が出ていた
現在東映チャンネルで放送している分の4年後なので
かなり長髪になっていた事が分かる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 16:56:01.80 ID:a5FO9tsM.net
#563
松戸駅は当時は駅ビルとかなかったね
卸売市場の周りもだだっ広ろかった
常磐線からの眺めはあまり変わっていない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 23:54:22.74 ID:zP3dwMEv.net
今日放送の2本目はアイキャッチBGMが新旧一定してなかったな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 01:45:35.72 ID:Svsl+1Sc.net
川の土手で男2人に乱暴されて、
「太陽にほえろ!」屈指の凶悪犯・小野進也をでっち上げた
浅香ミッチーの店で働いてる女性って、
「津軽じょんがら節」に出てた人だったんだな・・・。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 11:44:56.99 ID:9X/EaIZ0.net
中川三穂子だよね
「津軽じょんがら節」とか「必殺からくり人」でのイメージが個人的には強かったけど、
さすがに今回は台詞が訛ってなかった

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 15:53:44.46 ID:PSlBLsFq.net
5月5日15:00−、5月12日9:00−、5月19日4:00−
第565話:誘拐:72/8/30放送分
第566話:俺には親がいねえんだ!:72/9/6放送分

・陽のあたる町
過去の強姦事件をトラウマにしている状況での、現在での殺人事件と強姦事件
を並行して描いたものですが、小野進也さんの小心ぶりが肝だったのに、
なぜか展開にマッチせずイマイチの盛り上がりでした。これは、小野進也さん
のいつもの悪役ぶりを見慣れているゆえに、今回の小心ぶりに違和感を抱いた
からかもしれません。

・男がつぶやく子守唄
これも第563話とプロットは似ていて、現在・過去の事件を並行して描くもの
ですが、両方とも犯人逮捕とスッキリした結末にした分おもしろかったです。
ただ両方の事件に共通したホステス役の万里昌代さんは、こういう重い役柄
よりは、軽くコケティッシュな数話前の役柄のほうが似合いそうです。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 19:10:45.80 ID:BO8H12K5.net
「男がつぶやく子守唄」は梅津栄が真面目な刑事をやってたのが面白かった
梅津さんを食い逃げと間違えて追っかけてきた石原刑事を返り討ちにするのが印象的

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 15:34:28.83 ID:9mOQioxF.net
東映チャンネルの放送は#576・580も欠番のようだ
特に#580「刑事はつらいよ」はケンメリ初登場回だけに残念・・・

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 17:08:13.64 ID:2NgVzCvn.net
カラーになってから1話の欠落もなく順調に来てたのに、
また欠番回増えるのか・・・・・

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 22:23:17.52 ID:n7t9NyxF.net
#580、欠番なのかぁ‥
むしろ#581の「蒼い性」やるんだね。
かなりヤバそうなエピソードだけど。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 19:16:22.86 ID:U/aUin2P.net
欠番が増えてしまうのは残念です

資料によれば580話「刑事はつらいよ」は
平凡太郎演じるフーテンの寅の弟分が出てきたり
石原刑事が活躍する回だし、期待していたんですが…

571話は残念ですが、576話と580話が高倉班の回じゃなかったのが救いかも…
(別に三船班の回が飛ばされて良いと言う訳ではありません)

>>159
タイトルだけでアウトになりそうな「ある異常人間」もやりましたから

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 19:48:48.11 ID:FrQWLdHd.net
スレ違いで申し訳ないが
今BS11で大都会闘いの日々観てる。
青木さん扮する元刑事の暴力団幹部、貫禄半端ない。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 19:13:23.50 ID:Fgq8RQ/8.net
少し前に「はぐれ刑事純情派」第2シリーズを見ていたら
撮影 内田安夫のクレジットが
特捜隊終了後も内田さん、東映の仕事をしていたのか

>>161
青木さんは今日のBSジャパンの「眠狂四郎」にも
一見、良い者と思わせてワルって役で出ていたね

吉田豊明さんも一緒に出ていたが、こちらは呆気なく殺されたけど…

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 09:23:48.76 ID:m6hbwvFY.net
「陽のあたる町」で映る松戸警察署のパトカーは本物の様だね。
130、230セドリックに加えて510ブルーバードや初代ファミリアも‥

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 11:51:01.45 ID:KbS2fNnA.net
>>161
三船主任初登場の回を見たときに真っ先に思い起こしたのが、あの山辰組の村井だったよw
「闘いの日々」のほうを先に見ていたから

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 13:20:58.70 ID:Ewa89Pwq.net
亀石征一郎がネトウヨになってた…

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 14:26:27.17 ID:9MLarOYb.net
そう言えば
最近、立石主任出なくなったね?
番組宣伝では出てるけど・・・

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 16:39:40.18 ID:rg6RK2yR.net
>>166
とっくに#498で降りてるよw
しかもその回、立石主任最終回にも関わらずいつもの終わり方だったw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 18:38:45.16 ID:Fsv1DB9J.net
青木義郎って意外と細かった
小林重四郎はいい役者だな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 19:18:45.42 ID:aN0Hzyfi.net
立石が姿を消したあとも、しばらくの間EPGには「主演 波島進」と表示されていたな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 20:08:08.42 ID:YezRbbOb.net
今日の1本目、後番組の
「5千万円を拾った刑事!」
の元ネタっぽいね。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 20:13:48.05 ID:YezRbbOb.net
訂正。「三千万を拾った刑事!」でした。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 20:52:07.93 ID:BMzvDfZ8.net
欲しくて欲しくて仕方がなかったお気に入りの赤いサマーセーターを先に森山周一郎に着られちゃったのが許せなかったんだよな?
プリティすぎるだろ、今回の三船主任。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 22:20:41.14 ID:vDrlopKI.net
すっかりゲストヤクザ要員が板に付いた森山周一郎w
今回の犯人ども、どんだけ間抜けなんだよw完全に三船に遊ばれてるじゃんw

あとエンディング曲がなぜか先代バージョンに戻っていた

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 22:26:03.90 ID:m6hbwvFY.net
エンディング、前のVer.に戻ってしまった‥たった5回で終わりか。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 00:06:41.97 ID:UHgSbrem.net
誘拐に出てた女の子と青木義朗さん親子みたいに仲良しで役だけでなく可愛くて可愛くて仕方ない様子でしたね。いつもの青木義朗さんとは違いとても微笑ましくて良かった。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 01:23:25.21 ID:JdZpafaD.net
また畑野刑事撃たれましたね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 02:52:57.82 ID:jL2z1uK1.net
1000万はどこに隠してたんやろ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 05:46:26.40 ID:18NnSZhV.net
>>177
自分も隠し場所がわからなかった、まさか洋服店に預けているとか???

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 12:19:09.48 ID:hQC7SSPd.net
最近やたらオールロケ篇が多いが、東映テレビプロの団交で東映東京撮影所に締め出し喰らったのは
この時期だったのか。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 13:37:37.81 ID:PVwO6gSC.net
パトカーもこのところハコスカが殆ど出てこないのと、
230セドの黒パトがレギュラー車でなく代車でハイヤー使用なのもそのためだったのか?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 19:42:34.60 ID:dr6igFRk.net
難しいだろうけど、ミュージックファイル第2弾出して欲しい‥
新テーマのアレンジとか現存してないかな。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:07:13.64 ID:4PkuztZg.net
EDの逆戻りが予想以上に早かった。
今のOP曲に対するED曲の組み合わせは、自分の記憶ではこれしかない。
しばらくは、気まぐれ的に前後するかもしれないが、
S48〜50年は完全に逆戻りしたままだった気がする。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:24:33.09 ID:dkVn/s9N.net
オープニングテーマのアレンジ違いが何通りか作られているようだけど、
いずれもサントラCDに収録されていないのは残念だね
さらに言えば、同CDは「メインテーマD」以降の収録曲が極端に少ない

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:53:06.40 ID:ky8NhsM8.net
「誘拐」の被害者の社長は
例の本だと和崎俊哉が演じたとなっていたが実際は川合伸旺だったな

時代劇の悪役でおなじみの川合さんの被害者役は中々良かったが
関根部長刑事たちに文句を言うシーンは悪役の片鱗が感じられた

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 11:54:05.01 ID:2CicezHE.net
二本目の佐川役の人が妙に気になる。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 12:05:34.54 ID:ky8NhsM8.net
「俺には親がいねえんだ」は
ラストの「意気地なし」って主任の台詞が言い方含めて印象に残る

>>185
調べてみたら
帰ってきたウルトラマンのテロチルスの回に出てた人みたい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 13:52:58.46 ID:SNT1tk7m.net
>>170
「誘拐」と「三千万」の主要な相違点は、
拉致された刑事が他の刑事たちに手がかりを伝えつつ全員の密な連係で犯人を逮捕した点と、
牛乳販売店主の存在かな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 14:03:48.69 ID:SNT1tk7m.net
失礼、186は書き方が悪かったね
2、3行目は「三千万」の内容ね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 15:50:50.79 ID:Nc4UxAb3.net
川治プリンスホテル・・・

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 16:07:42.62 ID:s0Kxadk9.net
5月12日15:00−、5月19日9:00−、5月26日4:00−
第567話:女を棄てた女たち:72/9/13放送分
第568話:灰色の虹:72/9/20放送分

・誘拐
三船主任の敵地単独潜入の恒例パターン。誘拐された子の親側の描写が少ない
せいか「誘拐犯はどこにいるのか」の追跡捜査より、三船主任の活躍ばかりが
クローズアップされており、それが逆にアクションドラマとしてのうま味が
出ていて面白かったです。三船主任、子供が気にしていた「花火」が何か
小道具として活躍すると思っていたのですが。。。

・俺には親がいねえんだ!
2作続けて、横山保朗脚本、地方ロケ、三船班。「誘拐」が意外に面白かった
だけに、ちょっととっつきにくかったです。たぶん、親子ものと暴力団もの
がミスマッチだったのと、小林重四郎さんのオーバーアクトに特捜隊面々が
喰われてしまったからかもしれません。しかし、ドラマとはいえ無尽蔵にタマ
が出る拳銃だなと(笑)

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 17:27:23.24 ID:QWohaecW.net
オフの三船主任愛用の一足w
http://www.amazon.co.jp/dp/B006ZF9A46/

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 22:46:03.68 ID:HXqOxEH+.net
三船主任はどうやら吉祥寺在住のようだね
俺は勝手に浅草とか深川とか月島とかのイメージをもっていた
下町のお祭りが似合うイメージ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 23:13:09.08 ID:kZvYT3RQ.net
>>191
ようし、おれもオフの日には赤いサマーセーターとライトグレーのスラックスと白のデッキシューズでキメてサンロードにショッピングに行くぜ!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 14:02:23.62 ID:mPYrnrOy.net
子供には優しいが、悪党には容赦ない三船主任。
「オラ!脱げ!」
と森山から無理やりセーターを引っ剥がしたら、
きっちり元のセーターの形に日焼けしてたw
たぶん、かなり長時間のロケだったんろうね。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 19:45:44.05 ID:5LD7wCQv.net
>>183
予告編で流れるアップテンポVer.やスローのも好きなんだけど‥
後、地方ロケでよく流れる追跡シーンの曲も是非CD化を!

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 19:07:25.35 ID:blzDlW8J.net
CD未収録曲だと
旧メインテーマ(立石・藤島時代のメインテーマBだったかな?)のアレンジ版で
追跡シーンでよく使われるバージョンが好き

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:06:28.87 ID:zP/wWzoV.net
誘拐の赤いシャツ3500円て今の貨幣価値に直すとどの位かな
20000円くらいかな
俺には・・・ 仙台の三色まんじゅうの土産の女店員の方が
メインの2人の女優さんよりきれいだったな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 00:34:14.18 ID:D9qjFs0a.net
>>197
冒頭の商店街の看板に、
「うどん60円 そば60円」
なんて書かれてたから、まぁそんなところかも。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 19:17:52.29 ID:aLPXo4bU.net
三船主任は潜入捜査や犯人に捕まる事が結構あるが
高倉主任にはそう言う回があるのだろうか

里見さんは当時多忙だったから期待薄かな?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 03:55:01.38 ID:QOBmV2cQ.net
>>179-180
更に先週の2本目(#566)の初めのシーンに出てきたタテグロ後期は生田からの借り物だったし
(つまりショッカー御用達のアレw)

普通、元レギュラー車の中期型使う筈だからね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 13:45:34.49 ID:PpUdiQXa.net
>>179
てことは、スタッフの顔ぶれも代わってるの?
同時期の「キカイダー」がそうだったように。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 00:54:05.64 ID:XnQhxOnn.net
今日の1本目のサブタイ直後、すわ組長が未亡人を手籠めにしようとしてる
シーンかと思ったら、松木長さんが奥さんの肩を揉んでるだけだったw
しまいにゃ高倉主任も家に上がり込んで、ビール飲んでるし。
今回みたいに、メンバーの私生活の描写があるのは珍しいね。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 07:50:50.16 ID:Sfv9ui65.net
2本目のゲストの人、秋野太作さんの弟さんだったのか。
1本目に出てた兄弟も本当の兄弟らしいし、
毎度のことながらキャスティング傾向がわからん。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 14:16:06.36 ID:aR3gGcl6.net
1本目の水木さん、歌いに出ただけかいw

しかも歌ってた曲は#541で2役で演じていた犯人の持ち歌だw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 11:09:03.27 ID:+Codw+nv.net
「女を棄てた女たち」は一見シロの中真千子が実は犯人と言うのは中々良かった
被害者役は多分鬼平犯科帳で沢田小平次を演じていた真田健一郎じゃないかと思う

ところで、今回の松長さんの奥さんの役名は房枝だったけど
CDのブックレットだと違う名前だったような

>>204
水木刑事の歌っていたのは「おんなのブルース」だったかな?
立石班時代に扇ひろ子がゲストで出た回でそんなタイトルの回があったね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 12:17:28.70 ID:YE1VzARA.net
松木長さんの奥方のほうが置物係長よりもよっぽど有能そうだな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 12:59:50.28 ID:4cpUVmmM.net
>>205
水木さんが歌っていたのは「おんなを捨てた女のブルース」だね

この時期水木さんは「緊急指令10-4・10-10」に出てた頃で、
こちらでも主題歌歌ってたね


>>206
そうだねw
自分も見てて思った

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 13:08:02.68 ID:+Codw+nv.net
「灰色の虹」の子役は資料だと
新井康弘って表記されていたけど弟の新井つねひろの方だったのか

>>207
ありがとうございます
「おんなのブルース」じゃなかったんですね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 13:34:06.70 ID:qxp+yLVU.net
>>208
だよな。どうみてもレオのトオルだったからおかしいと思っていたんだ。「康」も「庸」も似ているからな。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 18:24:48.62 ID:/UpuNXrD.net
松木長さん一家、夫婦の年齢に比べると、子供がやけに小さいなぁ。
ま、夜間でもいきなり
「事件です!お迎えにあがりました」
と乗り込んで来られちゃ、おちおち子供を作ってる暇もないか。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 18:39:05.70 ID:fmc8Dfx4.net
5月19日15:00−、5月26日9:00−、6月2日4:00−
第569話:大都会の詩:72/9/27放送分
第570話:ホノルル特急002便:72/10/4放送分

・女を棄てた女たち
複数の女性を犯罪に絡めて描く特捜隊の定番、どんな生き方をしても松木
部長刑事の奥さんみたいな平凡な生き方にはかなわない、と言いたいような
構成でした。当時の「ウーマンリブ」を皮肉ったところが興味深かったです。

・灰色の虹
これも当時の「PTA」を多少冷ややかに描いた作品。少子化の現在では
「PTA」の存在価値が薄まりつつあるのでしょうが、この当時はいわゆる
教育ママさんたちがやたら学校に出ていくのがブームだったのを子供心に
思い出しました。ただし、うちの学校では教育問題というよりも、ベルマーク
シールの収集が仕事だったような(笑)

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 09:10:09.91 ID:rqZdP1XF.net
「灰色の虹」
劇中流れる、〜早く取りたい 5点になりたい 拙者の2点とお主の3点〜 という歌はなんという歌でしょうか?
大変印象に残ります。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 17:39:24.64 ID:79ipKASh.net
もうそろそろケンメリに交替の時期か・・・
ハコスカってあまり活躍に恵まれなかったね(´・ω・`)

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 19:14:04.07 ID:aC7DYysm.net
橘部長刑事だった南川直ですら、別の役で再登場した事から考えると
大分前に聞いた中山昭二が別の役でゲスト出演するってのは本当なのかも

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 12:28:57.45 ID:HhFTPNVx.net
普通役者名と役名は横一線表記なのに、松木部長刑事の時だけ斜め表記なんだな。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/18(水) 19:11:29.31 ID:aDtgzy/i.net
>>215
松木部長刑事は横一線表記の時もあるし
関根部長刑事も斜め表記の時がある

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 08:19:22.36 ID:gdmygpke.net
今日のリピート放送から合間の番宣が三船・高倉版にリニューアルされていた…。
リニューアル版を作ったくらいだから当分の間は放送続行なのかな?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 16:56:42.21 ID:8TjPle5B.net
#569あの駅はどの辺だろ?
立川周辺ぽいけど今は都市化しているんだろうな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 19:30:27.80 ID:6z5hk7h5.net
今日は色々ポイント多い放送だった。
・島さんのNA復活!(ただしノンクレ)
・古谷一行氏の若かりし頃‥
・ハワイロケ、JALでもPANAMでもなく大韓航空タイアップ。
・ネジネジになる遥か前の中尾彬、確かに男前だ。
・予告編も#571は無し‥ガッカリ

>>217
見ました。高倉班の映像は来週放送分からかな?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 20:21:11.59 ID:/UWi16x1.net
ハワイ編の後、572話の予告があったけど
571話「歪んだ誘惑」って、放送禁止作品なの?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 21:45:47.56 ID:5L850oOY.net
>>218
京王線長沼駅だと思います。
いまでは完全に高架になってしまっていますね。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 22:14:04.42 ID:FL11g+fy.net
三船班Aチーム
関根、畑野、石原、白石、浜田
三船班Bチーム兼高倉班
松木、笠原、森田、岩井田、鷲見

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 22:53:44.22 ID:iDPRJLqd.net
>>219
ナレーションありで、岩井田、森田、笠原出演ということで、昔の雰囲気
に戻った感じでしたね。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 07:41:20.24 ID:lZediFWp.net
>>221
ありがとうございます
駅前の長沼小学校は放送の1年後にできたようですね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 08:26:56.98 ID:Vd5ooQjZ.net
>>213
話数を忘れてVHSの録画で探してる途中なんだけど、覆面車改造する前に仮面ライダーの立花藤兵衛の車として出演してた記憶が有るんだけど!?(当時としては珍しいニッサンマチック車なんで印象に残ってた)

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 08:48:40.56 ID:Vd5ooQjZ.net
>>219
抜けてるぞ!!
白石奈緒美のムッチリボディーwww

青木義郎と中尾彬の殴り合いのシーンが「不動産ブローカー同士の利権抗争」に思えた。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 21:31:39.17 ID:kiGMKwVL.net
久々に登場の太宰久雄だが、今回はタコ社長そのまんまのノリだったなw

第570話は特捜隊史上初の海外ロケかな?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 21:55:42.40 ID:yBHQ2BP0.net
>>226

確かに!失礼しました<(_ _)>
白石さんは本当に常連ですな。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 23:51:47.23 ID:6Fdj+ACB.net
このころの白石奈緒美って回によって綺麗だったりババァだったりで差があるな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 00:37:30.22 ID:GbWDrGQb.net
いつの間にかアロハシャツに着替えている長さんw
三船主任もこの前の赤いセーター持っていけば良かったのにw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 01:42:38.26 ID:Ks59pjLe.net
まさか二週連続で金田一耕助を演じた役者が出てくるとは

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 10:47:36.92 ID:94fvaBHu.net
「大都会の詩」は結局上田みゆきも武藤英司の嫁さんも
殺していなかったってオチには驚いた

ところで、山田係長が話の中とは言えさり気なく
「笠原」「岩井田」って呼び捨てで呼んでいたような気がしたが…

>>217
さっきの特捜最前線の合間にも流れていたね

>>219
日高班登場まで島さんのナレーションは無かったとの事だが
今後もノンクレジットでも良いから、ナレーションが登場してもらいたいね

>>222
三船A班は今後、白石&浜田刑事辺りは別刑事との入れ替わりがある模様

また、三船B班&高倉班も
今後、荒牧刑事や桃井刑事が一時的に登場したり
結構色々なメンバーが登場する模様

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 11:03:04.46 ID:c0JqMgPG.net
5月26日15:00−、6月2日9:00−、6月9日4:00−
第572話:二十七年目の女:72/10/18放送分
第573話:老刑事とその娘:72/10/25放送分
*第571話「歪んだ誘惑」は欠番

・大都会の詩
ゲストの妙ありの構成で、高野ひろみ、北町史郎、美弥たか子、水上竜子
太宰久雄、武藤英司と怪しげな配役、さらにはこんな人がと思ってしまう
平井岐代子、上田みゆき、古谷 一行の配役と、うまく考えたなと思いました。
ストーリーも、吉本と吉村を混在させて「あれっ?」と考えるシーンもあり
ましたが、謎解きの部分を残したところは特捜隊初期みたいで面白かったです。

・ホノルル特急002便
海外でのハワイロケということで、当時の風潮からどうしても大戦を反映させ
なくてはならないということからか、自分には少しとっつきにくかったです。
多分2本撮りで、来月の第579話「三船班ハワイへ飛ぶ」とどう連関させているか
ですが、また再度片桐刑事登場だと自分にはとっつきにくそう。別のストーリー
になっていたほうがありがたいなあ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 11:18:52.71 ID:94fvaBHu.net
最近、石原刑事の活躍(?)に目が行く事が多いが
ハワイロケでも、豹柄のネクタイを締めたり
ブローカーの子分に間違えられてボコボコにされたり
存在感が際立っていますね

>>233
「三船班ハワイへ飛ぶ」は資料を見る限りでは
「ホノルル特急便002」とは全く別の話のようです

多分中尾彬もまた出ると思いますが、片桐刑事役では無い模様です
ゲストはGメン辺りでもよくあった海外ロケ特有の使い回しのようで
白石奈緒美も出てくるでしょう

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 12:13:37.61 ID:c0JqMgPG.net
>>234
どうもありがとうございます、別の話なら今度は白石奈緒美さんが主役級の
扱いになるのかと、少し楽しみが出てきました。

あと、スチュワーデス役の槙摩耶さんは個性的な顔つきなので、今だったら
そこそこドラマに呼ばれていたような気がします。ぐぐっても、その後の活動歴が
見当らないのが残念。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 21:14:11.62 ID:gQaDICo4.net
槙摩耶はたしかイナズマンのユキバンバラの回とか
ザ・ボディガードに出てたと思う

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/21(土) 21:54:41.43 ID:AgpD/Fy7.net
片桐って人物、演じる中尾彬が怪しくてハワイの警察官に見えないし、日系人にさえ見えないw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 00:08:56.75 ID:JFvwy+uF.net
上田みゆきがもし犯人役だったら
前に出てきた佐々木功と夫婦そろって犯人役ってことになってたな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 08:52:44.02 ID:AJH5ZtKO.net
「長さん、そのアロハ良く似合うよ。」
ツンデレ全開の三船主任。

それにしても皆さん真っ黒に日焼けして後の撮影は大丈夫だったのでしょうか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 12:08:44.66 ID:Tw5ePswG.net
過去の節目の回でも感じたことだけど、2時間スペシャルなどにせずに
あくまで通常の60分枠で制作している点がいいね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 15:20:33.33 ID:W0lqBZH4.net
>>240
昔はそれが普通だった

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 15:28:32.10 ID:biXZDP1k.net
刑事ドラマの2時間スペシャルは
「太陽にほえろ」のゴリさん殉職回が初めてかな?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 15:43:11.30 ID:sK/8apgf.net
>>242
それ2時間じゃなくて1時間半

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 19:51:09.06 ID:GRzPMoWA.net
>>239
畑野刑事が凄く日焼けしていた気がする

>>240
代わりに前後編で製作されたエピソードは立石班時代は何本かあったね

>>242
じゃあ、「太陽にほえろ!」の「コンピューター計画」かな?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 21:47:42.70 ID:Ucm0I+rN.net
>>242>>244
西部V「燃える勇者たち」じゃね?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 17:54:28.47 ID:2auHoA5i.net
>>219
韓流の元祖て、この作品だったのか。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 19:16:36.48 ID:1sGLwZPJ.net
特捜隊とハワイと言えば
今回の東映チャンネルでの放送再開後、最初の頃に見た話で
村上記者がハワイに行ったと言う設定で
ハワイの空港っぽいセットを使っていた事があったなあ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 20:14:13.43 ID:bLRpZ7oh.net
>>239
アロハシャツ着た長さん
工藤夕貴の父ちゃん井沢一郎にはワロタ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 20:20:52.75 ID:1sGLwZPJ.net
>>248
本気なのか、わざとなのか分からないが
工藤夕貴の父ちゃんは井沢八郎

大体、関長さんから見たら工藤夕貴は孫みたいなものじゃないの?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 21:50:26.85 ID:bLRpZ7oh.net
>>249
d
そうそう井沢八郎の方
あの長さんが少女買春で逮捕されるとはおかしいと思ってた

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 23:19:05.93 ID:G9B4JcOF.net
日暮里の跨線橋はほんとよく出てくるな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 23:54:34.56 ID:otShSpjo.net
一番最初はGメン75最終回スペシャル。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 15:28:49.54 ID:mjJVSZje.net
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / ご 次  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  期 回  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  待 特    |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  下 捜   |  /   __      `'〈
 |  さ 隊   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ  い   / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 19:11:55.54 ID:wNCoVcGa.net
三船、高倉両主任は別にして
関長さん(多分、松長さんも)やその他の刑事が畑野刑事を呼ぶ時は
「畑さん」で定着しているね

笠原刑事や森田刑事と共演した際もやはり「畑さん」と呼ばれるのだろうか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 16:07:47.34 ID:H6Cxw9XD.net
飲み屋のセット使い回し

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 17:03:21.16 ID:TjHpgwSZ.net
鬼の三船にビンタ食らわせたナース最強

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 20:49:38.29 ID:sKBjzYRi.net
ここから高倉班3連発だけど、その間三船班はハワイでヒャッハーしてたのだろうか。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 21:48:32.83 ID:QJAxxq0W.net
気が付きゃ鑑識のバンが漸く替わってる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 22:12:17.75 ID:Uk4SufL/.net
病室で喫煙www

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 00:18:32.67 ID:eaWMtobn.net
鈴木志郎再登場

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 10:45:53.29 ID:CZar/o/j.net
いつの間にやら特捜隊待機室のセットが貧相になっている。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 13:18:26.65 ID:gWirdBvO.net
大泉が>>179で使えなかった為に別スタジオで撮っていたのかね?
生田か栄辺りで

そういえば白黒パトの130もレギュラー車の後期型ではなく前期型だったよね。
アレって外部からの借り物だったんだろうか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 14:58:17.07 ID:CZar/o/j.net
>>262
無線機もないし机も少なくなってる。おそらく別の所で撮っていたんだろうね。
20年位前に発刊した「男泣きテレビランド」という本に当時(1970年代前半)の
東映東撮の雰囲気が載っていて、労働闘争で殺伐としていて撮影所のいたる所で
の暴動は日常茶飯事。傷害事件にまで発展した件もあったそうで。当時の東撮に
は「血の広場」という場所まであったという。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 19:15:30.97 ID:CfXdpLDo.net
当時の「キカイダー」中盤のスタッフが東映らしくない顔ぶれなのはそれが理由だったのか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 09:52:51.05 ID:GSfJCl11.net
「二十七年目の女」
マリ役の小野恵子という人はウルトラマンタロウの2代目さおりさんとは別人だよな?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 10:57:12.94 ID:IM2LKWhf.net
「老刑事とその娘」を見て気付いたが
三船主任同様に部下を呼び捨てにしていた
高倉主任の部下の呼び方がソフトになった気がする

森田刑事が「森っちゃん」と呼ばれるのは久々に見たが
松長さんまで「森っちゃん」呼びしていたね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/28(土) 16:20:56.68 ID:DaKnFBcd.net
6月2日15:00−、6月9日9:00−、6月16日4:00−
第574話:ある女の詩:72/11/1放送分
第575話:真実への出発:72/11/8放送分

・二十七年目の女
異なる境遇の女性二人が、ある共通点をもつ子供の行動に互いに悩み、それが
事件へと発展していく物語。着眼点は面白いのですが、どうにも説明時間不足
のため描ききれなかったのが残念。三船主任入院サブストーリー(看護婦役の
女優さんの出番を廻したかったから?)をカットすれば、その時間で描ききれ
たような気もします。

・老刑事とその娘
前にもありましたが、時代劇でよく見る男優・女優さん総出演の回でした(笑)
しかし、脚本・監督をはじめ裏方さんが一新されているせいか、うまく纏めて
おり、2つの証拠品から特捜隊と老刑事との側からストーリーが展開していく
ところは意外なほどバランスが取れていて面白かった。ただ、老刑事役の瀬川
菊之丞さんのアクションは時代劇向きなので、現代ドラマにはどうかなとは
思いました。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 10:58:14.49 ID:ABcdBUk4.net
>>260
髪が真っ黒で別人のようだったね

しかし鈴木志郎が演じた役の苗字が
今、係長を演じている役者の苗字と同じ”山田”ってのは何か意味があるのか

>>263
この時期の作品製作に関して、色々とトラブルがあった所を見ると
マキさんや桃井刑事の再登場にも案外、労働争議の影響もあるのかね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 21:20:01.86 ID:t2nMlkuy.net
「経理部長の山田です」と名乗って鈴木志郎が出てきたとき、ちょっと笑ってしまったw
それにしても鈴木志郎の扱いが軽い
どうせ出すならせめてあの元刑事の役で出してあげれば…

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 10:56:08.10 ID:kS6qchfm.net
>>269
元々そうですから。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 19:23:20.19 ID:K4VZ+5Xl.net
扱いが軽いと言えば「老刑事とその娘」には城所英夫も出ていたが
こちらも以前出た時よりも扱いの軽いような気が

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/31(火) 00:27:52.05 ID:i4hQI25u.net
>>270
何が元々そうですからなの?
10年間レギュラーだった役者なんだから違うだろ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 19:16:53.07 ID:cHH5vsUN.net
>>272
鈴木志郎さんのこの番組以外の
別の番組での扱いの事を言ってるんだと思う

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 20:17:36.98 ID:cHH5vsUN.net
東映チャンネル7月放送分は、欠番が無くて一安心

ところで新しい番宣CMを見る限りでは、
高倉主任降板辺りまでは放送が続くと期待して良いのかな?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 22:01:13.95 ID:5j3amKHz.net
>>274
このまま一気に最終回まで行って欲しいよね
末期の「妻の日記帳」とか「娘の思春期」は好きなエピソードだったよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 22:02:38.01 ID:5j3amKHz.net
連投すんません
どちらも日高班です

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 00:24:58.13 ID:F8cPJl/j.net
>>273
269の一文でそんなことまで理解するのは無理だよ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 14:38:36.71 ID:tIP1og6s.net
ここまで東映チャンネルで放送されなかった回教えて
第1話だけ放送されて
100話くらいまでとんだのは知ってます

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 20:31:33.75 ID:HohdkxqD.net
「ある女の詩」で一瞬、新米刑事登場かと思ったら、桃井刑事だったw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 21:49:29.99 ID:kN8FPe9t.net
久々登場の桃井刑事、まだ1本目しか見ていないが台詞が少ない、短いw

見知らぬ歌手が歌うシーン、こちらも久々に見た
立石主任時代は毎回のようにあったものだが

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 23:37:39.05 ID:+zgQyi+i.net
2年ぶり位?の桃さん、髪伸びたね。
後、三船主任と違って自ら運転する高倉主任が新鮮。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 01:55:48.73 ID:/OMrmtc5.net
桃さん、髪が伸びてちょっと貫禄ついたかな?
自分は、最初画面に登場したとき、仲原監察医かと思ったw
今となっては、唯一第一話からの生き残りレギュラーだからなぁ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 10:04:42.99 ID:ihLGQw+u.net
>>278
初回放送時に見ながら欠番に○つけてた。違ってたらごめん。
もう最初の放送からもう10年になるんだねー。

2「殺意の報酬」〜117「蒼い十字路」
135「忘却」、146「白い杖」、180「春雷」
195「黒い階段」、198「戦争の傷あと」
202「栄光」、203「白い愛の橋」、211「焼死体」
213「悪女の影」〜237「忘れられた顔」

239「逃亡」〜248「輝く遠い道」
250「時限爆弾」、254「消えた妻」、256「川のある町」
260「秋風の詩」、261「私は泣かない」、265「二人だけの虹」
268「木枯しの街」、269「青い道化師」
271「羊の年賀状」〜273「可愛い魔女」
275「猫と乳母車」〜278「陽の当らぬ男」
283「嫉妬」、294「失われた道」、299「夜の季節」

これ以降は先月のやつまで欠はなかたっと思う。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 15:11:44.19 ID:Stuw2Pvf.net
>>283
ありがとう
第571話はなぜか放送されなかったので気になってた

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 16:00:33.48 ID:sFcR28EQ.net
いまさらですが
劇中の黒パトは実際使われていたのでしょうか?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 17:42:44.25 ID:Zg6LwqMk.net
なんか東映大泉作品で見慣れない名前のスタッフが多いなここんとこ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 23:54:06.94 ID:OeDcpKOX.net
今週の1本目の夫の上司に枕営業する主婦がなかなかエロ可愛いと思った

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 10:11:14.47 ID:TeCXTbcb.net
オネエ言葉気味の岩城力也w

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 10:57:18.18 ID:yszwr8S8.net
「真実への出発」では少し桃井刑事が目立っていたが
高倉主任と木原画伯の家に探りに入るシーンもあったのを見る限りでは
高倉主任とは割と相性が良い気がした

あと、桃さんとガンさんのやり取りがちょっとあって
古くから見ていると感慨深いものがあった

土地成金のオヤジに化けてクラブで豪遊する松長さんのシーンも面白かった

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/04(土) 19:37:19.37 ID:xionc0cd.net
6月9日15:00−、6月16日9:00−、6月23日4:00−
第577話:十八才の女:72/11/22放送分
第578話:大利根慕情:72/11/29放送分
*第576話「悪夢」は欠番

・ある女の詩
昼メロを見ているような展開で、主人のため生活のため、自分のカラダを切り
売りするような主婦ばかりというのはいくらなんでも違和感がありますね。
ただ、それがラストの救いようのない場面を際立たせているので、演出上は
成功しているのと、松木部長刑事の実直さを強調できていると思いました。

・真実への出発
とあるシーンから、話が派生的に広がるのかと思っていましたが、意外に軽く
流れたのが残念。画家の自宅に踏み込んだときのある出来事、若者が小切手を
貰う・渡す場面の微妙な違い、から展開、あるいは犯人までが変わる余地も、
あったような気もします。ただ、ストーリーの狙いは面白いだけに、この当時
2時間ドラマがあればなあと、無いものねだりをしてしまいました(笑)

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 19:29:25.06 ID:MQWMBF3H.net
今回の2作品は、スケベな女性ばかりだったW
この当時は、夜10時放送が今で言う深夜に近かったから、こういう作り方もアリだったのかもしれない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 19:07:22.54 ID:lMyK+GdB.net
今月中に1973年放送分に切り替わると思うが
年が改まったらオープニング、エンディング映像も変わるのかな?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 21:00:52.40 ID:ikkOwxyW.net
今さらながら、ラストの音楽が元に戻ったのに気づいたw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/07(火) 21:04:40.52 ID:Yad/6Wdj.net
今日の鉄道公安官
1本目に米子の公安官役で三船主任
逮捕した容疑者に取調室で襲われて逃亡を許すという、特捜隊では有り得ないミスを犯す
2本目に地元の刑事役で桃さん
皆生温泉ロケだったので、ロケコーディネーターとしても参加していたのかも

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 19:10:19.90 ID:ej5GQ5c+.net
>>294
鉄道公安官に三船主任が出ているとは聞いていたが公安官役だったのか
てっきり犯人役だとばかり思っていたのに

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 22:05:38.45 ID:26eVdj1p.net
>>293
第565話からね

変に短縮されたオープニング曲と、先代バージョンに戻ったままのエンディング曲
このまま定着してしまうのか…

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 13:08:19.30 ID:qWpI/7mR.net
>>296
横田年昭に交替直前まで今の曲を使用してた筈。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 15:55:00.65 ID:eq3cQv/z.net
また欠番かよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 01:49:54.20 ID:yZvFWqIB.net
殺陣師まで意外な人選をしてくるのが面白い。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 07:20:24.47 ID:xy4Ctygg.net
「十八才の女」観たことあるようなエピソードだなと思って調べてみたら、#197「歪んだ花」のリメイクだね
まだモノクロで、牧野由多可の劇伴の時代の話
この時はBBQ三人組の一人が中田博久で、やはりキンタマ蹴られてたw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 09:16:34.00 ID:Smoiuv01.net
昨日の2本とも、OP・EDのテロップ気になった‥
1本目は変に字の影が強いし、2本目は書体変わってたね。
後、松木部長刑事は「部長」の肩書無し‥

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 14:43:20.57 ID:yZvFWqIB.net
>>301
いよいよこの書体になったの?
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zu3h-sonm/tks/5003.jpg

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 06:41:01.50 ID:W7Mq2L8y.net
欠番になった「悪夢」はどんな話だったんだろう?すげえ気になる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 11:03:05.61 ID:r50LTFOf.net
「十八才の女」で小沢象は「吉田刑事」を演じたが
劇中、島さんのナレーションで「吉田刑事」って言われた時は
「青木主任」の件もあってか、島さんが間違えたのかと勘違いしてしまった

あと、「十八才の女」でオープニングに名前はあったけど
白石刑事って出てたかな?

>>302
字は黄色だったけど、多分その字体じゃないかな?

>>303
「悪夢」は藤田弓子が出ているんだよね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 11:35:18.55 ID:2iHb8xyx.net
>>297
ありがとう
となると、メインテーマDは強引編集バージョンで落ち着いてしまいそうだね、残念だが
エンディングテーマDのほうは数回のみの使用ということになり、
かなり短命で気の毒な曲だな

>>302
それと同じ書体だね。丸ゴシック体

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 12:03:49.10 ID:omGmpvDj.net
>>305
EDテーマDはちょっと前の回でラストシーンで使ってた気がする
だから今後も劇伴で使用されるのではなかろうかと

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 13:09:28.16 ID:r50LTFOf.net
「大利根慕情」で三船主任は松木(部長)刑事を「松さん」と呼んでいたが
今後も見られるであろう部長刑事二人体制の回で
他の刑事がどのように呼ぶ事になるかも注目点

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 19:01:14.21 ID:MnrmeZIf.net
269:てってーてき名無しさん:2016/06/11(土) 16:19:49.73 ID:???
梅宮辰夫インタビューで「秋からキイハンター」とか言ってた

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 10:54:22.15 ID:0ZvFzDvJ.net
「大利根慕情」に出てくる橋脚の列のようなものは何の跡でしょうか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 12:56:16.65 ID:qGiJ09JT.net
6月16日15:00−、6月23日9:00−、
第579話:三船班ハワイへ飛ぶ:72/12/6放送分
第581話:蒼い性:72/12/20放送分
*第580話「刑事はつらいよ」は欠番

・十八才の女
エピソードがバラバラに描かれ、最後にまとまるという展開は立石班・藤島班
の終期まで見られた手法でしたが、これは>>300さんの指摘によると第197話の
リメイクだったのですね。観てて、三船班らしからぬ流れでしたので。。。
あと、この当時は厚生施設を感化院と呼んでいたとは初耳。てっきり、何かの
隔離施設を感化院と呼んでいるのだと、子供の頃思っていました。

・大利根慕情
妻沼町復興と劇中で触れていましたが、現在では熊谷市に吸収されてしまい
今昔の感が強いです。地域の宣伝部分が目立つところは?がつくものの、話の
展開はおもしろく、ラストの三船主任と関長さんとの会話もよかった。
「松木刑事」と表記したのは、出演者のスケジュールが合わず早川雄三さんに
登場してもらったものの、部長刑事二人だとバランス悪いとスタッフが判断
したのかな?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 14:36:57.55 ID:fH/Bt0nf.net
「大利根慕情」では在りし日の熊谷線の貴重な映像を見ることができて感動したよ

>>309
東武熊谷線(冒頭に登場した鉄道)の利根川鉄橋の橋脚跡じゃないかな
鉄橋が完成する前に路線自体が廃止となり、橋脚だけの状態で遺構となってしまった
ドラマに映った橋脚跡は昭和50年ごろ撤去されたらしい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 15:14:56.43 ID:0ZvFzDvJ.net
>>311
ありがとうございます。
古い航空写真を見ても橋があった形跡が無いのはそういうことだったのですね。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 10:48:28.47 ID:eFJ+w9PM.net
>>301
同時期の同撮影所作品のキカイダーだと1973年の2月OA分からテロップの書体を手書きからゴシック体に変えてるから、その頃かなと思ったらえらい早いタイミングで来たね。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 16:10:17.19 ID:ntcWWV+X.net
>>301
Kwsk。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 19:12:51.70 ID:zS2f+Z9/.net
>>314
松木部長刑事がOPで松木刑事と表記されていた事かな?
劇中、三船主任も「松長さん」ではなく、「松さん(まっさん?)」と呼んでいたね

部長刑事が二人いても都合が悪い訳ではないのに
何故あのような表記になったかは不明

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 20:32:49.95 ID:2/rvbr6t.net
>>315
それはすでに聞きました。
そうではなくて、視覚的にどこがどういう風に変わったのかが気がかりなので。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 20:40:36.62 ID:zS2f+Z9/.net
>>316
ゴシック体になった578話は特にオープニングは
それまでの手書き体に比べると、何となく全体的に字が横長になったように感じた

あと、オープニングの最後に出る”製作 NET・東映”の所も
578話だけかもしれないが、表示が少し小さくなっていたような気はした

あくまで個人の主観なので、他の方の意見も聞ければ…

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 22:10:47.14 ID:LWzlGF9I.net
〉〉312 〉〉313
300です。皆さんも気になってたんですねー。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 22:17:00.24 ID:fNDjv+LG.net
ハマる人はハマる典型的な番組なんでしょうね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 08:42:58.81 ID:LhQu7boK.net
>>308
となると、特捜隊はあと3、4ヵ月で終了とか。。。?
再開するまで、また何年も待つと思うと辛いよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 21:12:07.34 ID:8mUeBnfJ.net
キイハンターの放送枠は、個人的な願望としては
影の軍団IV→影の軍団 幕末編(予想)または鉄道公安官の枠であってほしいな

もし特捜隊が放送中断ということになったら、再開までしばらく待たなければならなくなり、つらい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 22:14:11.53 ID:QM6/qGq8.net
>>317
つまり、こういう感じですか?
ttp://pbs.twimg.com/media/ChsIVxdUkAAP8Ds.jpg

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 19:14:27.50 ID:iXkIR+Ip.net
明日放送の「蒼い性」は中々過激な話のようなので期待している

>>321
600話が一応の目安になるかと思う
そこで放送中断しなければ、高倉主任の最後辺りまで放送が続く気もするけど
油断は出来ないな

>>322
特捜隊のテロップはまだ黄色なので断言はできないが
何かちょっと違う気がする

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 23:54:04.23 ID:ab1V71D7.net
秋からキイハンター始めるなら残りの放送回数的に鉄道公安官かマッドポリス→特命刑事の後枠だろ
特捜隊の枠だとやっと番宣スポットリニューアルしたばかりで中途半端に中断することになるし

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 00:09:26.85 ID:+VEJR4yy.net
特捜隊を一度中断するなら高倉班が終わった後の650話だよな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 17:07:56.20 ID:JU4hRu5f.net
#584って今なら放送できないだろ

327 :菜々氏:2016/06/17(金) 00:12:51.16 ID:ubjDfxbX.net
長谷川待子がここまでフューチャーされてるテレビドラマは初めて見た。浜田ゆう子とのツーショットもよかったし。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 00:32:13.22 ID:ABD2Xt0S.net
放送予定見ると「〜の女」とか「〜な女」ってサブタイトルが多くなってるが
このサブタイトルつけてるのって脚本家?それともプロデューサー?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 08:56:36.69 ID:k9m7uOk7.net
1回きりと思われた村井刑事がここにきて着実に出演重ねてるね。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 12:35:27.45 ID:DcqTUEDH.net
浜田刑事共々水木さんの代理だね
そろそろ倉岡刑事も出てくる頃かね?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 17:10:16.89 ID:bMF9TjML.net
まだ松木刑事のままだな
欠番回で、降格エピソードでもあったのかな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/17(金) 22:42:48.52 ID:oOezDEpC.net
この番組で、平仮名のいのくままさおさん表記は違和感ありありw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 01:17:52.56 ID:p86eP/Lj.net
「大利根慕情」のエンディングに「長谷部 亀井三郎」ってクレジットされてたけど
そんなキャラ出てたっけ?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 10:52:47.90 ID:MgSK3JT1.net
「蒼い性」は寿司屋の出前持ちが突然客に手を出そうとするって展開に驚いた
そりゃ宮川洋一が殺そうとするのも無理ないわ

>>328
プロデューサーかな?

>>331
劇中では「長さん」って言われていたのにね
少なくとも欠番の576話、580話共に松木部長刑事は出てないみたい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 15:00:10.91 ID:y1bOxpdM.net
6月23日15:00−、6月30日9:00−、7月7日4:00−
第582話:消えゆく灯:72/12/27放送分
第583話:初笑い・トバッチリ三船班:73/1/3放送分

・三船班ハワイへ飛ぶ
前回ハワイロケの「ホノルル特急002便」のときは地元との確執や戦後を
テーマに描いていたのが、今回は本筋の刑事ドラマに戻っていました。ただ
ハワイでの兄弟登場に整合性があるのかなと?がつきましたが、前作よりは
面白かったです。

・蒼い性
序盤から長谷川待子さん登場で妖しげなムードが漂い、今では放送禁止になり
そうな幼児のシーンと、危ない若者の物語に流れそうな空気でしたが、キチン
と刑事ドラマの流れに持ってきたなとある意味驚きました。てっきり、幼児の
方に重点を置いた犯人探しと思っていたのが、こういう展開もありか?という
結末もけっこう面白かったです。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 15:16:50.89 ID:MgSK3JT1.net
資料で見ていると588話「南海の復讐」は
これまでのハワイロケ同様に
白石奈緒美、渚健二、槇麻耶がゲスト出演するみたい
(中尾彬の名前は確認できず)

もしかしたら、この回もハワイロケの部分があるのかもしれない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 16:15:35.68 ID:hLJGM5v9.net
>>336
570話、579話と白石奈緒美が微妙な登場の仕方だったので、次回はメインゲストかも?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 16:28:59.39 ID:GNlyBGWm.net
「蒼い性」は幼女に手を出すツトム、という設定からして
ある世代の人間にはヤバく感じられる

演じた西村秀人をちょいとググったらまだ現役俳優らしい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 16:39:59.00 ID:g/797TtX.net
バーのホステスよりも浜田ゆう子に手解きされたいですね。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 02:25:22.98 ID:lgwbix0K.net
ケンメリはまだ先かもな・・・

ハコスカも初登場回である10周年記念回の次に出てきたのがその一か月後だったと思うし

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 05:20:49.17 ID:cbeJ+d4L.net
>>333
デカイいなりの小林寿司の従業員っぽい

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 07:39:04.36 ID:jXyIVDoy.net
#570
#577
#578
のOPEDをつべにお願い致します。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 13:00:45.23 ID:swbcuk9A.net
>>342
タヒね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 19:10:55.94 ID:+/3weNSQ.net
「蒼い性」は長谷川待子に浜田ゆう子、次回の「消えゆく灯」には木村元と
この所大映系のゲストが目に付くね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 13:03:08.26 ID:lPUd4HdN.net
次回予告の声がいつの間にか三船じゃなくなってる・・・

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 19:26:30.57 ID:xqPeoind.net
亀だけど、録画してあった三船主任の鉄道公安官、やっとみれた
80年代作品とはいえ、老けたなあ…
もっとドスのきいた口調もなく、丸くなった感じで残念

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/21(火) 19:41:23.06 ID:+FHx+Su8.net
怪傑ライオン丸のナレーションの人だよな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 01:05:12.27 ID:KnoabfML.net
>>341
借金踏み倒しトリオのモミアゲ野郎が食ってたあのジャンボおいなりは美味そうだった
今もあるのかな?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 19:12:42.85 ID:HlZbtJAx.net
>>346
最晩年の青木さんなんか、病気のせいか分からないが
とても70手前の人とは思えない老け方をしていたな

伊沢一郎さんなんかは、70代半ばくらいまで時代劇でも活躍していたよね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 03:11:04.35 ID:Gfmkw1wN.net
水木梨恵を見かけなくなった・・・

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 09:10:55.12 ID:SfRPn7V8.net
>>348
寿司屋は現存
大判チャイナは滅びた

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 19:14:22.30 ID:/xruMpAd.net
ゲストが豪華すぎる・・・・・>トバッチリ三船班

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 19:44:08.14 ID:o7vfYI4r.net
今日の放映分、本編の音声が異様に小さくなかった?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 20:08:06.55 ID:f2kgkGw2.net
>>340
と思ったら今日の1本目で出たね

しかし何で2ドアだったのか?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 21:39:02.50 ID:SfRPn7V8.net
>>354
あの車は当初、映画や別のドラマなんかで
青年実業家やリッチな若者の所有する車として
東映がこの番組に関係なく
2ドアの劇用車が必要で用意した車だと思う。


千葉真一が「逆襲!殺人拳」で乗り回してたような気がする。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 21:47:30.77 ID:f2kgkGw2.net
>>355
なるほどね。
逆襲!殺人拳に出てたのは憶えてるよ。

まぁ特捜隊や特捜最前線のセド&グロも現役時代に
別のドラマで犯人車にされることがあるからね・・・

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 23:20:46.56 ID:mbbq3sKJ.net
>>353
自分も思った‥一気にボリューム上げたよ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 05:34:45.96 ID:jr9Cniuv.net
上げたはいいがCMの音声が大きくて下げざるを得ない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 08:27:19.33 ID:eVi8VdS4.net
>>355
#582では高校生の娘が赤のローレルを運転してる…。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 10:01:45.07 ID:XPKK111V.net
「初笑い〜」のタイトルロゴ、あのポップな字体は「歩行者天国」以来かな?
CM前の音楽も無かったね。

>>359
それなら「蒼い性」のツトム君も高校生なのに510ブル乗ってたぞ。
あの家庭、母親も最新型のセドリック乗ってるし相当な車好きだなww

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 10:46:31.96 ID:QFjnq7gp.net
>>360
タイトルロゴなら「可愛い脱走」の回も話の内容に合わせた可愛らしい字体だったので好きですね…。
「蒼い性」の多摩ナンバーの茶色のセドリックは後番組初期まで使われてますが、この回がデビュー作かな?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 11:48:18.78 ID:G19qcv9X.net
>>359-360
まぁまだ中学生でスポーツカー乗ってた某花形君よりは(ry

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 12:29:34.15 ID:ii6E0oSq.net
>>354 >>355
「逆襲!殺人拳」は東映京都の制作やから車は別モンやで。東映テレビプロ車両部所有やから。セド&グロも覆面車
として劇中で使用されとる間は他の番組には使われてへんわ。4991ナンバーのタテグロみたいに降板してから他の番組で使いまわし。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 13:58:08.05 ID:ii6E0oSq.net
あんなにはじけた三船主任観たのは初めてじゃ。それにしても今更ながら
アップ時の青木義朗は左側からのカメラアングルが多いわ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 20:11:23.36 ID:G19qcv9X.net
>>363
230セド90-60車は「ザ・ボディガード」に1回犯人車で出てたのは憶えてる。
ということは、'74年当時特捜隊の230は後期型に替わってたということかね?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 23:16:23.79 ID:XPKK111V.net
>>365
多分、後期型は出てないかな‥
自分がVTRで持ってる75年の「ドキュメント追跡」でも今と同じ前期型を使ってる。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 23:56:44.51 ID:KRC9JvWg.net
バラバラ死体が見つかった碑文谷公園の池って、このドラマでも何度かロケやってたよね?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 00:34:20.40 ID:3dTdMcp+.net
>>363
非情のライセンス3シリーズ目に430セドブロアムが、鉄道公安官に330グロが登場してます。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 02:17:52.90 ID:0/RJjIwP.net
>>363
130セド後期も現役時代に「五番目の刑事」で使ってた筈

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 05:26:07.02 ID:C5VC3rXj.net
もし高倉主任が加わったらそれだけで時代劇の話が一本作れそうなキャストだな。
監督の鍛冶昇て東映作品では初めて?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 08:25:06.51 ID:jfyzteGi.net
「初笑い・トバッチリ三船班」はストーリー上仕方がないけど、
覆面車(白パトも)出番無し‥時代劇になった立石班時代の正月編以来かな。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 08:49:13.16 ID:jfyzteGi.net
今週の『鉄道公安官』に石原刑事出てたね。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 10:52:37.14 ID:xpgPEmRP.net
「初笑い トバッチリ三船班」はストーリーの奇抜さに
三船班メンバーのキャラの乱れ具合を含め、凄い回だったね
ゲストでは、三船主任のマンションの住人と言う設定は面白かったが
川合さんと藤岡さんがちょっと勿体なかった気も…

あと、初見で藤田弓子と久富惟晴がどこにいるのか分からなかった

翌49年の正月編「初笑いトラ・トラ・トラ捕物帳」も
かなり面白いらしいのでそこまで放送が続いてほしいなあ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 12:00:48.76 ID:0/RJjIwP.net
>>371
しかも初めのシーンで三船主任と石さんが乗ってた車が現役黒パトの230ではなく
ナゼか元レギュラー車のタテグロ中期49-91車だったよね


しかし彬さん本人役でワロタw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 12:56:04.51 ID:xpgPEmRP.net
年が改まったので
オープニング映像が変わるかと思っていたが元のままだったな

>>371
立石主任時代の「十年目の事件」は
法廷とかが中心の話だったけど、覆面車は出ていたかな?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 19:12:49.91 ID:jfyzteGi.net
アロハに続いて赤ふん姿の関長さん‥
伊沢さん自身、こういう三の線が好きだったのかなぁ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 20:43:53.08 ID:FvYoDi2B.net
関長さんの赤ふんの絵柄にすき焼き、肉屋、牛の頭…
何気に丑年をアピールしているところがいいね
翌年の一発目もトラトラトラ捕物帖で寅年絡みのタイトルだし

で、過去の正月版を振り返って見たら、昭和43年新春版の大江戸卍絵図では猿が登場
翌昭和44年新春版のタイトルは「鶏はふたたび鳴く」
新春の干支を意識していたんだね、

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/25(土) 22:22:19.93 ID:nWcMSDmP.net
「初笑い」は、思いっ切り羽目を外したカオス編で面白かったね
ゲストも豪華で賑やか。普段見られない、刑事たちのだらしない姿w
三船の元へ押しかけてきた孤児たちが去るまでを描きつつも、ところどころにエロもちりばめられているしw

冒頭で、一列に並んで参拝する三船班メンバーの様子がほほえましかった
巡査役の久富惟晴も、珍しくほんの少しだけコミカルな雰囲気のキャラだった

>>372
先週は柴田刑事が中庸介と組んでスリを働いていたねw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 04:13:33.51 ID:2DuufrUy.net
「とばっちり三船班」、
天才バカボンやおそ松くんとかの赤塚まんがでやってもおかしくない作風だったねw
三船班を六つ子に置き換えても違和感ナシw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 11:00:53.93 ID:gwlKkaQb.net
話が進行するテンポもギャグ漫画的だったね
あと、中尾彬が本人役でちょこっと姿を見せる遊び心とか

ところで係長のところへは誰も遊びに行ってやらなかったのかと思うと不憫になるw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 20:55:39.33 ID:WpXT+VCM.net
木曜の「徹子の部屋」に畑野刑事が夫婦で出演!
http://www.tv-asahi.co.jp/tetsuko/guest/0004/index.html

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 21:51:08.89 ID:2DuufrUy.net
>>381
賛楠!
早速録画予約した

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 12:57:42.25 ID:/BO0nzhg.net
>>365,365

230セドの黒パトは74〜75年頃から後期型が出てくる。
テールランプのレンズにオレンジが入ったヤツ。
レンズが真っ赤でなくなって何気にガッカリした記憶がある。

今出ている前期型はあまり出てこなくなったような記憶もあるが、これは微妙。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 17:57:22.38 ID:rJTgxBEH.net
>>383
ということは、今出てる230前期型は
タテグロ現役時代における後期型(92-94車)登場後の中期型(49-91車)みたいな扱いになったのだろうか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 19:11:38.16 ID:nMieXrz1.net
>>380
高倉班の主任や松長さん、あと鑑識の人達も行ったのかも

>>381
奥さんの長内さんは今もドラマに出る時があるけど
宗方さんはドラマだと10年位前のテレ東の特撮モノで見たのが最後だったな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 19:51:04.38 ID:/BO0nzhg.net
>>384

多分そんなトコだと思うが、記憶がちょい曖昧。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 21:24:15.11 ID:fSxbUwuc.net
6月30日15:00−、7月7日9:00−、7月14日4:00−
第584話:新鮮な女:73/1/10放送分
第585話:華麗なる貧困:73/1/17放送分

・消えゆく灯
パンパンの過去を持つ母と、その娘の流転の人生の作品ですが、登場人物を
すべて描ききれなかったことが、ラストが尻切れトンボとなった一因の様な。
娘役の川村真樹さんは、快傑ズバットのゲストのときもそうでしたが、赤の
服が本当に絵になるというか、トレードマークですね。

・初笑い・トバッチリ三船班
この番組ならではの豪華ゲストで、さすが新春版だなと感じました。激動の
三船班だからこそ、こういったノリもマッチするんでしょうね。もし、高倉班
だったら違和感ありありかなあ?どうも、里見浩太朗さんがコミカルな役と
いうのが思いつきません(笑)

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 08:02:07.13 ID:Eor2pU4M.net
>>384
オンエア当時には、既に230もマイナーチェンジして顔つき変わってたはず。
後、330になっても今のOPテーマって映像あったのかな?(横田氏の曲に
なるのは76年4月なので)

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 13:03:53.05 ID:+A79GY79.net
>>388
330は横田氏バージョンから。
今の曲はもうすぐ映像だけ変わる(230+ケンメリ+230)が、
そこから横田バージョンまで変化なかったと思う。亜星OPに330は無いハズ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 13:13:27.19 ID:9AkKYct8.net
>>388
あったよ。
'78年に自分の地元の局で330が登場した頃からの再放送がスタートしたんだけど、
OPの映像も最終バージョンの330セドグロ&ケンメリのヤツだったのはハッキリ憶えてる。
あとこの時期だとタイトルの書体が彫先生のモノではなく斜体の明朝体の時があった気がする。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 18:28:08.14 ID:Eor2pU4M.net
>>390
情報サンクス!330の登場時期から、75年の秋〜76年の春ぐらいかな?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 20:16:54.60 ID:9AkKYct8.net
>>391
ですね。
因みにその私の地元の局での再放送が#732「捨て子の詩」('75年11月19日放送)からでしたから。

あと、本編中のケンメリは'76年放送分から前後&ホイール替えで
後番組の初期まで登場した後期仕様になったと思います。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 22:46:04.98 ID:Eor2pU4M.net
>>392
やっぱりありましたか!東映chでそこまで放送して欲しい。
ケンメリ、後番組で見た時確かリアワイパー付いてたからマイナー後の
GTE-XSかと。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 19:14:18.00 ID:6eN9+Zbj.net
>>387
里見さんのコミカルな役と言うと時代劇で
「大事な所で痔の痛みでずっこける」役を
高倉主任をやる前の年にやっていたね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 23:56:32.04 ID:Jm5MYDgB.net
あの頃はもう「あいの子」は放送自粛だったのかな
それとももう既に「ハーフ」の方が一般的だったのかな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 04:39:36.78 ID:kGDCwui2.net
>>393
GTX-E・Sな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 16:45:45.72 ID:AEw9kfet.net
>>380
女「きゃー、中尾彬さんよー」
中尾「俺、女嫌いなんだよ」

自分は土ワイや火サスで女の首を絞める中尾彬の姿を見て育った世代なんで
「女の子にキャーキャー言われる中尾彬」に違和感がある

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 21:50:39.58 ID:jaOyqRVt.net
今日の2本目は新メンバーの椿刑事とゲストに若いころの
奥田英二が登場した(天知茂の付き人だったころか?)。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 22:11:14.45 ID:f4lHLGVM.net
それと岩さん今回で最後?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 04:16:27.33 ID:78qXGQvb.net
東映チャンネル8月放送分は、欠番が無くて一安心

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 07:57:37.39 ID:YdnvDVO8.net
「徹子の部屋」見たけど、宗方さんって結婚前女性関係のうわさが多くあったみたいで、
長内さんは山岡久乃さんに結婚反対されてたって言うのは初めて知った

スポーツマンタイプで誠実なイメージもあったのにチョット意外

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 11:12:19.58 ID:0APi6lIB.net
#584 イカルス星人とゴドラ星人とメトロン星人jrの夢の共演( ・∇・)
相変わらず星美智子のダメ母っぷり♪

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 11:28:40.46 ID:QCAtzycg.net
何か最近円谷作品出演者のゲスト出演多くない?
とばっちり三船班にはミラーマン(&ジャンA)の村上チーフ&安田隊員が猫盗り一味で共演だったしw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 16:10:36.89 ID:am867c8O.net
「新鮮な女」で日石のスタンド映ってたけど、当時はまだスポンサーだったのかな。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 11:02:36.24 ID:rSvHC6kt.net
「華麗なる貧困」でミスで被疑者を死なせた松長さんを
高倉主任が励ますシーンが良かった
高倉主任は強面の三船主任とはまた違った良さがあるよね

>>399
多分最後じゃないかな?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 11:47:38.60 ID:SitzUfgG.net
白石刑事も次で終わりみたいだね

後任は
岩さん → 片桐刑事(笠達也、#587〜)
白石刑事 → 倉岡刑事(倉岡伸太朗、#602〜)
ということか

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 12:02:07.61 ID:rSvHC6kt.net
近い内に高倉班に荒牧刑事が登場するのが楽しみ
そう言えば、矢吹渡の浜田刑事はもう出ないのかな?

>>406
倉岡刑事の後辺りになるかな?水木刑事の本格復帰は

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 21:01:21.40 ID:IPMcnvoU.net
7月7日15:00−、7月14日9:00−、7月21日4:00−
第586話:ある死刑囚の詩:73/1/24放送分
第587話:雑草のような女:73/1/31放送分

・新鮮な女
時代の要請だったのかもしれませんが、特捜隊には障碍者をテーマにした作品
が多いですね。目を覆いたくなる場面もありますが、嫌悪感までに至らないのは
それに対応するかのように、救いようがなかったりアンチーテーゼとなるような
別の役者さんの登場で、中和させてるような気がします。今回は星美智子さん
がそれに当りますが、かつての東映時代劇でのお姫様役がウソみたいな好演(笑)

・華麗なる貧困
かつての三船班のエピソードでもありましたが、大勢の犯人像とはただ一人別の
見解を持つ特捜隊の主任、最初は反発する部下たちも徐々に主任の読みに惹かれ
事件解決となるもの。三船主任は勘、高倉主任は深読み、という点が違うところ
ですが、いずれも主任がかっこよく見えるところがポイント。しかし、いくら
なんでも、実践でここまで深読みする警察関係者はいないような気もするなあ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/03(日) 23:03:49.85 ID:6RLmNOpn.net
>>404
このスタンドって現存してますね!!
東京都下・青梅

当時は自動車ディーラー数が少ないのと、今よりも自動車の故障が多かったので、ガソリンスタンドがディーラーの補助してました。
当時の日産車のサービスダイアル(故障時のネット網)に日石の提携スタンドが民間の修理工場と同列で記載されてたので、その影響かも!?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 19:13:18.73 ID:QD2mcG9F.net
星美智子ってまだ存命なんだね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 21:49:20.48 ID:bOPzdtSQ.net
>>409
まだありますか!機会あれば青梅行ってみたいですね。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 12:11:01.45 ID:/eAZDj+P.net
最初高倉班にいた金井部長刑事がすぐ三船班で定着したり、
三船班だった鷲見が高倉班に行った点から考えて、
松山や山崎ももしかして最初は立石・藤島班逆の所属だったのではと思ってしまう。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/06(水) 19:14:26.26 ID:9LktMHDj.net
高倉主任降板後、高倉班メンバーの内
松木部長刑事は三船班に加入する事になり
笠原刑事は日高班になるまではどう言う形で登場していたんだろう?

あと、森田、鷲見刑事辺りは降板したのだろうか?

>>412
金井部長刑事って金井大の荒木部長刑事の事?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 00:28:46.54 ID:rW/OiBmU.net
三船班の面々が#583で新年早々ドタバタしていた一方で
捜査に奔走する高倉班のシリアス編みたいな感じのエピソードも見てみたかったが、
そうすると2話連続で正月ものになってしまうから無理だな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 20:02:46.43 ID:aKUHRMIS.net
「ある死刑囚の詩」の外国人ゲストの声は、吹き替えだったのかな?
ちょっと気になった

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 20:47:32.87 ID:Nn3PLiSu.net
あの黒人娘は不良番長の最終作で番長ガールズの一員演ってて、
現在は生活保護受けながら熟女AVに出てるとか某スレで聞いた

あとの外人二人はレインボーマンの中盤にもコンビで出てた

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 00:24:59.84 ID:34LIm54+.net
また堀勝之祐かよ!何度目の凶悪犯役だよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 11:45:43.67 ID:SK7g2JDR.net
俺の脳内じゃ内田勝正や宮口二郎と並んで善人役させてはいけない悪役俳優の一人だw>堀勝之祐

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 06:40:12.64 ID:S1k/6LWF.net
片桐刑事て、椿より先輩格なんだな。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 10:58:52.54 ID:twGMs0Sl.net
「雑草のような女」は救いの無いラストが印象的な一方
盗聴したテープを待機室で聞くシーンでの
松長さんと森っちゃんのやり取りが特に笑えた

>>417
堀勝之祐は前にこの番組で殺される社長役と言う
珍しく凶悪犯じゃない役で出ていた事もあったな

421 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:15:34.56 ID:thL5xl2s.net
7月14日15:00−、7月21日9:00−、7月28日4:00−
第588話:南海の復讐:73/2/7放送分
第589話:浅間山慕情:73/2/14放送分

・ある死刑囚の詩
昔懐かしい京王線が登場、各駅停車列車のみグリーン色車両だったのを
思い出しました。ストーリー的には、不幸な偶然に巻き込まれ式の流れ
ですが、黒人の女の子が意外にいいアクセントになっていたせいか、
個人的には面白かったです。

・雑草のような女
恋人役の富山真沙子さんは、「ある女の詩」(第574話)で夫の出世の
ためと体を売る妻を演じてましたが、お化粧の仕方もあるのか今回は
よりケバケバしい顔つきになっていました。やるせないラストシーンも
含め、意外に記憶に残りそうな作品でした。

ちなみに、昨日放送の特捜最前線「ダイナマイトパニック」(1980)には、
桃井刑事が出演されてました。やはり、この頃には短髪のイメージからは
卒業されていたのですね。今はどうされているのかとふと思いました。

422 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:59:32.06 ID:j1e+KEHb.net
>>415
妙に流暢な日本語で吹替えっぽかったよね

423 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:08:38.45 ID:/SGbDoq/.net
吹き替えといえば小人のデージーw

424 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:33:00.87 ID:khslXmT0.net
>>421
桃さんといえば、この前の鉄道公安官#26「セーラー服・危機一髪」にも出演していましたね
この時は福岡鑑別所長役で、短髪どころか白髪混じりの七三分けに黒縁メガネ
太った西本係長のような風貌でした

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/10(日) 21:05:14.61 ID:CTkxTZk+.net
「放浪への脱出」でもそうだったけど、長髪の伊武さんは変な違和感が‥

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 00:17:32.53 ID:KZS1MF3u.net
>>425
ツルッパゲになってからだいぶ経つからなぁ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 19:17:12.78 ID:yJsrBaCm.net
「ある死刑囚の詩」
拳銃を持った堀勝之祐に威圧しながら迫り逮捕するシーンは
三船主任が非常に格好良かった

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 20:45:44.72 ID:3LppIG66.net
何気に白黒時代から使い古されている「終」の字体。
定型字体になったらもう見られないんだろうな。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/11(月) 20:50:31.75 ID:yJsrBaCm.net
ガンさんの出演は多分終わってしまったので
旧立石班メンバーを見られるのも
あとは、マキさんだけになってしまったのか…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 18:49:38.44 ID:1JfqIXip.net
矢崎主任の矢崎ってどこから取った苗字なんだろう?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 00:28:08.77 ID:Eu89T/m7.net
>>430
特捜隊登場前に、「助け人走る」で亀石さんは
「矢崎主水」
という役を演じたことがある。
・・・ま、関係ないとは思うが。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 19:21:44.28 ID:cuHVNlPQ.net
轟謙二、滝川潤は存命なのかな?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/13(水) 22:18:28.46 ID:ojQG1+7d.net
笠達也て何者?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 22:49:59.09 ID:QuKxZ+yC.net
「南海の復讐」はかなり前に録ったのか、箱スカ登場!
OPの書体も前のパターン‥

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 23:44:23.52 ID:dPmE/vmA.net
ハワイロケ貯め撮りの一つか
前2作同様白石奈緒美と渚健二が出てるから


しかし2本目・・・
●松さんの奥さんの名前が変わってるw(房枝 → 文子)
●長野県警の白パトのサイレンの音、アレよく聞きゃ救急車のモノだwww

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 07:07:33.15 ID:KXfruOUy.net
ハワイ編って結局、茶色のセドリックが2台あったって事か?

そうだったら、伏見耕造が殺された時に
芦川が茶色のセドリックのナンバープレートの数字を覚えてりゃ
簡単に済んだ話じゃないのか?

稲田シゲオのセドリックのナンバーはとても胡散臭かったが。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/15(金) 10:41:51.72 ID:jqn11AHH.net
里見浩太朗より早川雄三の方が目立つドラマてそうないな。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 10:11:15.01 ID:2U/rYoaX.net
7月21日15:00−、7月28日9:00−、8月4日4:00−
第590話:愛の崖:73/2/21放送分
第591話:失われた乳房:73/2/28放送分

・南海の復讐(第588話)
ハワイロケ第570話、第579話に続く3作目。この3作目が最後の「ええっ」という
結末、常連白石奈緒美さんの「らしい」演技も含め一番面白かった。石原刑事も
いい味出してるなと思いました。

・浅間山慕情
題名からてっきり学生・革命運動の話かと思いこんでましたが、松木刑事部長
と奥さんの夫婦活躍譚。なんだかんだで息の合った二人、片平なぎささんより
でしゃばらず、旦那さんをたてる内助の功の女探偵みたいで、けっこう見応え
がありました。演じた藤里まゆみさんて、まだ現役なのか興味津々。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 10:48:11.25 ID:0KvkuvEm.net
「南海の復讐」は典型的な時代劇みたいな話で
白石奈緒美が実行犯だと思っていたので
ラストのどんでん返しには意表を衝かれた

「浅間山慕情」は松長さんも奥さんも良かったが
久々登場のマキさんも存在感があって良かったね

>>435
救急車のサイレンが何度も鳴り響いたのは笑った
あと、奥さんの名前も変わっていたが
『太陽にほえろ!』でも山さんの息子の名前が変わったり
昔のドラマだと割りとありがちな事だからね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 13:02:36.82 ID:YQfVy6Yn.net
救急車のサイレンといえば、同時期の人造人間キカイダーでも同じポカやってたなw
しかも白パト同じ個体だし(=元レギュラー車の130セド後期83-66車)

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 14:02:26.55 ID:0KvkuvEm.net
ちなみに、東映チャンネルで始まるキイハンターは
火曜日の鉄道公安官の後になるらしい

>>437
小諸ロケは1973年になってからかな?
多分、里見さんは1973年1月下旬に始まる
京都での水戸黄門第四部と掛け持ちでやってた頃だと思うので
大変だったんじゃないかな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/16(土) 19:00:46.12 ID:m7XU2muN.net
良かったー、特別機動捜査隊は続くんだ。
あと200話くらいだしいっそもう全部やって欲しい。

個人的にはキイハンターも久々放送でうれしい。モノクロからやるのかな?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 09:53:14.59 ID:zVyeh8gK.net
三田村元は以前も同じ子役と同じような役をやっていた記憶がある。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 19:52:56.87 ID:poDoXAK0.net
>>442
高倉主任退場辺りで中断が無ければ全部やるんじゃないかな?

>>443
あの子役の子、高倉主任登場編にも出てたよね?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 11:19:21.34 ID:D5MwE9Vo.net
ここんところの作品見てて気付いたのが、
石原より格下の刑事が長続きしていないのと、
ナンバー3格のニューフェイスが現れていないね。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 12:00:55.13 ID:5B3rNYFl.net
日高班登場手前までの三船班はW長さん体制が多かった気がする
終盤は確か松さんが三船班レギュラー・関長さんが日高班へ異動だったと思うし

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 12:46:24.89 ID:MuhEDWUH.net
矢崎班登場後に藤山律子が三船班に参加する事になるようだが
それまでは、復帰した水木刑事が一番下っ端になっちゃうんだよな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 05:18:18.42 ID:EIH7/eDR.net
笠達也て、本作がまだ白黒だった頃に「ゼロ戦黒雲隊」というドラマに出てたことがあるらしいから、
そこそこ中堅のポジションかと思ったら山口嘉三より下なんだね。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 19:21:35.73 ID:486hX+NT.net
三船班では部長刑事と畑野、石原、水木はキャラが立ってるが
それ以外の刑事はやや影が薄くなってるな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 17:49:29.01 ID:CXnJdlwx.net
今日の1本目、
#586で最後かと思われていた白石刑事が出てたけど、まだ出番があるのだろうか?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 20:47:47.89 ID:rN8vo7WD.net
オープニングのキャストテロップ配置の基準が回ごとにいい加減だな。
全員ピン表記で固定されるのはいつのことやら・・・

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/21(木) 22:53:52.15 ID:ktw28WzL.net
来週、久々に松木の長さんが三船班に!

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 06:14:01.25 ID:sr/2SnSQ.net
>>409
特捜隊がまだ白黒だった頃、一時期日立製作所と日本石油がスポンサーだったことがあり、その関係ではないかと思われる。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 06:30:32.42 ID:sr/2SnSQ.net
「華麗なる貧困」で集金係を演じた矢野目ガンってNHKで大昔やってた「お笑い三人組」に出てくる「満腹ホール」のアルバイト役をやってた人だっけ?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/22(金) 12:26:36.37 ID:U5rMVZxl.net
>>450

おそらく今回で最後やろうね。白石鈴雄もこの後「白石襄」と改名して映画のほうに
行ってしまうのよね。「特捜隊」降板直後に東映京都「狂走セックス族」の撮影中バ
イク事故で怪我してしまうんやったっけ。結局東映京都の白井孝史と交代してしまう。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 05:49:43.23 ID:LPNtO0E7.net
あの子供見覚えあるなーと思ったらバロム1のチビこと白鳥健太郎だった

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 19:10:16.74 ID:59peshEY.net
「愛の崖」で
「女教師は体力的にも能力的にも劣る」と団地の主婦達が言ってるのも凄かったが
劇中での万里昌代の女教師の描き方を見てしまうと
主婦達の言ってる事にも一理あると思えてしまった

>>451
オープニング映像が変わってからになるかと思う

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 19:24:08.29 ID:WzZAM09z.net
7月28日15:00−、8月4日9:00−、8月11日4:00−
第592話:霧の中の焼死体:73/3/7放送分
第593話:魔性の女:73/3/14放送分

・愛の崖
取調べ後、三船主任の「奴らはてめえのことだけしか考えてねえんだ」が、
実は登場人物のほとんどのことを指していたという意味深なセリフ。
ラストシーンも含め「人間のエゴ」を考えさせるストーリーであるものの。
特捜隊のカラーには合わない感も。万里昌代さんの出番が意外にも少ないですね。

・失われた乳房
こちらは逆に、エロチックというか欲求不満のな女性3人の「お遊び」に至る
までの流れとその後の悲劇を描いたもので、特捜隊らしい作品。
最後がありきたりの犯人指摘で終わってしまいましたが、回想シーンの強弱で
違った人物を犯人に指摘できそう。もしリメイクされたら違った犯人で作品を
作ればおもしろいかなとも思いました。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 19:27:30.45 ID:WzZAM09z.net
あと、ようやく「松木部長刑事」で統一されてきた・・・のかな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 19:37:50.11 ID:59peshEY.net
最近「ドロロンえん魔くん」の劇中や予告編で流れてた
おどろおどろしいギターの曲にそっくりな曲が時々使われてるのが気になる

>>459
関根、松木の両部長刑事が登場する次回も
ちゃんと松木部長刑事と表示されるかな?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 20:34:14.48 ID:Zc/vgufW.net
>>460
音楽担当クレジットはずっと小林亜星氏のみのままですが、
第479話のOP以降に新規で作られた曲は、
それ以前と楽器編成やアレンジ手法が替わり、
筒井広志氏が編曲(いくつかの劇伴用作曲も?)を担当しているように思います。
筒井氏はドロロンえん魔くん、コン・バトラーV、
ボルテスVなどの劇中音楽を担当していて、
小林亜星氏の音楽事務所・アストロミュージックにも
所属していました。
楽器の使い方だと金管は勿論、ストリングス、ティンパニ、
バスクラリネットなどの木管の多用が
特徴的な編曲だったと思います。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 09:11:35.06 ID:RGA0wgQF.net
>矢崎班登場後に藤山律子が三船班に参加する事になるようだが

正式なメンバーでは無く、最初はたまに出るゲストという感じだったよ。
日高班登場により目出度く特捜隊配属となったんじゃないかいな。

ちなみに矢崎班登場以降は、

三船班・・・関根、松木、畑野、石原、水木(田坂が入る場合もあり)
矢崎班・・・谷山、田坂、桂、保田、岩下

と、しばらくはメンバーが固定化されていた覚えあり。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/24(日) 10:01:30.32 ID:KIGPjcEg.net
「愛の崖」で篠原達夫の学生証がアップで映るシーン、見直したら
明らかに別の証明証(東映の社員証か?)を直していた‥

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 19:12:24.04 ID:w5BaIPHN.net
CM前に入る曲は
未だに時々立石、藤島時代の曲が使われる事もあるね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/25(月) 21:54:03.47 ID:NUYLM0Iy.net
>>464
ストリングス(バイオリン)演奏の短い曲
(『特別機動捜査隊ミュージックファイル』の
19トラック目 ブリッジコレクション<アイキャッチ>)
とかですよね?

現在のOPテーマ以降の回に、
次回予告BGM(第591話の次回予告も)にも使われている
同ミュージックファイル収録曲の
44トラック目 ホシの足どりを求めて<M-10A-T-2>は、
ボブ佐久間氏の音楽担当時期でも
刑事が犯人を追う場面などに使われていたのを
36、7年ぐらい前の地上波再放送で観て憶えています。
なので、このCDが出るまで
てっきりボブ佐久間氏の作曲・編曲かと思い込んでいました。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 19:50:12.65 ID:0Fcu0dzb.net
大都会パート2の二話で石原刑事早速ヤクザに転落しちゃったのね。その上黒岩と銃撃戦。
撮影時期が特捜隊末期と重なってたのかな?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 19:11:29.57 ID:GRTJJ8Pk.net
>>466
石原刑事だったら
大都会戦いの日々に出た時もやくざ役だったと思う

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 12:54:49.71 ID:lvdl1rUM.net
椿  刑事  山 口 嘉 三
鑑 識 員  西 郷 昭 二


鷲見刑事  柴 田 昌 宏
村井刑事  北 村 晃 一


片桐刑事  笠   達 也


白石刑事  白 石 鈴 雄


三船主任  青 木 義 朗

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 14:25:53.82 ID:Du0Czk9Q.net
「わが道を行く」欠番になりましたが、ケンメリスカイラインはどのように登場したのでしょうか?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 15:42:19.10 ID:A9xUVmRV.net
>>467
それ三船主任やろw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 19:33:42.71 ID:uxsq6+dQ.net
>>468 すいません間違いでした。「刑事はつらいよ」でした。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 20:27:30.74 ID:A9xUVmRV.net
>>466
西部警察PARTUの名古屋・煙突倒しの回で、
倒れた煙突の瓦礫と一緒になっちまったであろう石原刑事

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 20:53:55.25 ID:m2kPuhFy.net
>>472
ステーキのあさくまを爆破した石原刑事

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 05:48:41.88 ID:0oip2jHQ.net
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2242/sibata.htm

結構いろんな作品に出てるのに弟より印象に残らないのはなぜだ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 09:26:33.32 ID:rix1HSfx.net
>>473
ゴリラ警視庁捜査第8班で
広島の造船所まで連れて行かれて
水でビチョビチョになった上に
石原プロの新人俳優にボコボコにされた
松木部長刑事

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 10:43:00.72 ID:VmHNxEM0.net
「霧の中の焼死体」は340話「霧のような女」のリメイクかな?
久々登場の水木梨恵も見せ場が多くて良かったね

「魔性の女」はマキさんが目立っていたのが良かったが
三田桃基子がまさかラストであんな豹変をするとは思わなかった

>>470
石原刑事は「大都会」の八名信夫や岡崎二朗の出た回に出てたよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/30(土) 22:19:18.49 ID:c5GRqejf.net
>>461 藤山律子は「女刑事が燃える時」でデビューして、「私、三船主任が好きです!!」とか言って三船班入りしたはず。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 22:31:43.83 ID:XOEW3RZN.net
この番組のEDってOPをスローテンポにした
スキャットコーラスでしたけど,作曲担当が横田年昭氏
に変わって以降はOPとは異なる曲が用いられたんでしたっけ。
横田氏の次のボブ佐久間氏はともかく横田氏のOPってスローテンポ
でのコーラスがやりづらそうな気が・・・

479 :477・追加:2016/07/31(日) 22:40:23.62 ID:XOEW3RZN.net
そういやボブ佐久間氏のEDはスキャットコーラスでしたけど,
横田氏のEDはインストで歴代EDの中でも異色だった気が・・

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 02:34:07.67 ID:P8bZR1q0.net
堀田真三氏って東映系の俳優ながらなぜか特別機動捜査隊
には出てないような。
同じ東映系でも中田博久氏は何度か出てるのに・・・

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 09:11:45.67 ID:ejGkCK4Q.net
東映Chの8月度更新されたけど、9月も欠番は無いようで一安心。

>>479
ミュージックファイルにも収録されているけど、横田氏のEDはさすがに
イメージ変え過ぎたかな‥

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 12:15:42.18 ID:P3rb4hD9.net
OPでピン表記になったことのあるメンバー(第593話までの時点)

関根、荒木、松木

畑野、荒牧、笠原、森田、水木、桃井、岩井田、佐久間、山崎、石原、白石、村井、片桐

西本、田中

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 13:34:22.08 ID:XhIx+Jys.net
8月4日15:00−、8月11日9:00−、8月18日4:00−
第594話:新しい女:73/3/21放送分
第595話:人間標的:73/3/28放送分

・霧の中の焼死体
特捜隊ファンのブログを検索すると、やはり340話のリメイクのようです。
自分は340話を見ていないのですが、ブログの粗筋から見るに340話は妻の奔放
さが強調されているようですが、592話はそれが薄れている分義母の話が追加
されているかなと感じました。やはり340話は立石班ということもあり見てみ
たいですね。久々の水木梨恵も特捜隊の風物詩ですが、ラストのどんでん返し
は「あれっ???」と言う感じでした(笑)

・魔性の女
593話に続き村田武雄脚本・伊賀山正光監督。山荘爆破殺人事件とホステス殺人
事件がどのように絡み合っていくのか、興味津々の前半でしたが後半は時間押し
もあり、gdgdに終始したのが惜しいところ。特捜隊の作品は2時間ドラマならば
面白さ倍増したのでは?というものが多いだけに、この作品もその一つ。
特に、三田登喜子(この作品では桃基子)の豹変ぶりを時間をかけて描けば
より恐ろしさが出たと思います。しかし、約束手形180日というのは長すぎ(笑)

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 19:12:50.04 ID:LsOT78QZ.net
「魔性の女」でマキさんが岡部正純に尋問するシーンで
凄むマキさんの表情が、前にも増して迫力ある顔をしてたな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 23:47:29.72 ID:xyesZ9XI.net
>481

橘部長刑事もピン表記になった事がある。

ちなみに「魔性の女」は何気に松木部長刑事が宙に向かって威嚇射撃をしていたのがツボだった。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 21:27:47.03 ID:hEMab4Ld.net
480 ミュージックファイル収録の横田氏のOPtとEDは実際使用されたのとかなり違うよね。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 22:25:29.22 ID:LWA9UD6m.net
先日の水木梨恵は大活躍で、常連ゲストウォッチャーの自分としては満足度高かった

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 00:29:13.93 ID:Kp5+3Qli.net
>>430 >>431
主任の苗字に関する話ですが・・・・

三船主任の「三船」は三船敏郎,高倉主任の「高倉」は高倉健だと思うけど,
歴代主任の中で大物俳優にちなんだであろう苗字の人ってこの2人だけ
だったような(立石,藤島,矢崎,日高姓を持つ当時の大物俳優って思い
うかばない)。

主任以外の刑事だと石原刑事の「石原」もあったなぁ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 16:00:03.29 ID:shpYErW1.net
〉〉479
「キイハンター」や「Gメン75」など東映東京制作所の作品にはよく顔出し
とるな。稔侍もそう。堀田真三も東映ニューフェイス出身やけど最初は京都
専属だったんよね。その後一時松竹に行って71年頃から東映東京の作品に出る
ようになった。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 19:14:11.20 ID:nG1nRR4p.net
先週の「愛の崖」には、本当さり気なく上田鑑識課員がまた出ていたね

>>485
確かにあの威嚇射撃は印象深かったね

ところで、橘部長刑事のピン表記っていつの事かな?
少なくとも451話から降板回まで見た限りでは無かったけど
もしかしてモノクロ時代?

>>488
立石主任は当時のこの番組のスポンサー(日立と日石?)から取ったんだっけか?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 00:49:00.16 ID:kmGIDY0V.net
このドラマ、スガカンも出てこないよね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 17:34:35.30 ID:Fhzd8K8k.net
>>480
カラー版になってからすっかりご無沙汰の室田日出男とかもいるからね。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 18:26:28.57 ID:f1Fmpq12.net
マジかぁ!楽しみだな
https://www.youtube.com/watch?v=-EQMehYl_0s

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 19:44:19.25 ID:Cg/UZBxi.net
EDの「出演者」の字体が特捜最前線のそれとそっくり。
もし同じテロップカードを使ってるとしたら、14年以上も使い古してたことになる。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 01:17:19.08 ID:3IxEBj6S.net
白石まだ出てるじゃん

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 10:38:51.63 ID:DuzY3wYc.net
「人間標的」はゲストも豪華で話も派手な話で中々面白かった

ラスト、富田仲次郎が高倉主任に対し
刀を抜いて襲い掛かってくるのは驚いたけど

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 16:28:24.44 ID:eVg7ddIg.net
8月11日15:00−、8月18日9:00−、8月25日4:00−
第596話:高円寺・吉祥寺・国分寺:73/4/4放送分
第597話:愛の屈折・銀座:73/4/11放送分

・新しい女
星美智子さんのチラリと熟女ヌードにはたまげました(笑)ストーリー的には
社長が殺される根本の理由が曖昧であり、脅迫状のトリックもそう簡単に
騙されるか?との疑問もあり消化不良気味。見どころの多い天野利彦監督作
にしては珍しくちぐはぐな作品。天野監督は、このあとも特捜最前線、はぐれ
刑事でもいい作品を見かけるだけに、過剰な期待をもってしまうのもありますが。

・人間標的
場面の展開がスピーディーで、爆破事件と夫人殺人事件の流れが途切れること
なく関連性ももたせながら、最後の大殺戮を予感させるシーンまで面白く見れ
ました。キャスティングも特捜隊としては、腹に一物ある演技を見せる役者
さんを多く起用したのもよかったです。ラスト、人質たちの後方から高倉班
が登場、「それじゃ人質たちが撃たれちゃうよ」というのはドラマゆえのご愛嬌。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 13:12:16.55 ID:ejkGwQ2X.net
「愛の屈折.銀座」欠番にしないんだ。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 14:33:45.04 ID:+R8MP6MO.net
東映は時代劇やヒーローものにおいては昔からマニアックな作劇や志向を嫌って避ける社風だけど、
刑事モノに関してはどうだったんだろう。
特捜隊にせよ、最前線やGメン辺りも画見る限り相当無理して作ってたと思うが。
なんか昔上層部から撮影の現場に凄い圧力がかかったという作品があったらしいが。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 20:43:02.65 ID:NgqKYKrC.net
>>498
あなたも汐文社の「差別用語」読んだクチですねw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 19:16:31.58 ID:KONQzXt3.net
次回の「高円寺・吉祥寺・国分寺」から1973年4月放送分になるので
もしかするとオープニング映像が変わる可能性も

それにしても、少し前に「新鮮な女」で今度は「新しい女」か

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 19:30:50.17 ID:MKqKI4j3.net
>>491 室田はピラニア軍団結成で本編が忙しいので、当時テレビは「キイハンタ―」しかやってないはず。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 18:33:14.05 ID:OCh9CAcP.net
今週放送の『鉄道公安官』に香取刑事出てたね。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 19:17:20.51 ID:75j7H6gH.net
>>502
バロム1だったかイナズマンに出てなかったっけ?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 21:08:39.98 ID:WDKzOpud.net
>>503 バロム1は直ぐに降ろされなかったけ? イナズマンに出ていたのは村井刑事。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/10(水) 22:00:51.98 ID:MomvH6uU.net
>>504
イナズマンでキャプテンサラーをやっていた

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 09:29:37.61 ID:sGmhR4nL.net
バロム1もイナズマンも確か生田だったから大泉ではない。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 20:06:31.83 ID:6D1sWe4G.net
「高円寺・吉祥寺・国分寺」で流れた3寺が歌詞に入っている曲、誰の曲か
ご存じの人いる?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 15:19:55.76 ID:Ekf0I+Dp.net
今度こそ見納めか?>岩さん&石さん

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 15:30:03.76 ID:jPTWovPN.net
>>498
「愛の屈折銀座」って、欠番になるような場面・言葉づかいは無かったよう
だけど、何か深い意味があるのかな?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 19:04:07.90 ID:z2w0Todk.net
>>509  確か結末にイチャモンがついた。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 23:06:26.33 ID:+bsLdpdO.net
>>490
>ところで、橘部長刑事のピン表記っていつの事かな?

立石班が二班体制になってしばらく経った頃。
確か1回きりだったけど何話だったかは失念しております。
調べようとも思ったけど当時はまだVHSで録画していて大量のテープの中から探すのが大変なもので・・・
で、初登場から単独表記だった関根部長刑事=伊沢一郎の影響もあるのかとも思ったけど、正直違和感バリバリだったですわ。


ところで、ここんところ「人間標的」、「高円寺・吉祥寺・国分寺」と良作が続いて結構な事です。
自分は「特別機動捜査隊」(小学生)、特捜最前線(中学生〜大学生)とリアルタイムで観てた世代であり、
リアルタイムでは「特捜最前線」を日本の刑事ドラマではトップ作と思っていたわけですよ。
でも、おっさんになった今改めて「特別機動捜査隊」を観るにつけ、
実は「特捜最前線」より「特別機動捜査隊」の方が総体的には面白いという事に気付いた。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 00:00:04.85 ID:CkiisxEC.net
>>510>>511
ラスト近く、入川保則が永井柳太郎に向って吐いたセリフ。
「貧乏靴屋の倅が俺に対抗することは不可能だよ。いくら俺と同じ大学を
出たからって、靴屋の倅はどこまで行ったって靴屋の倅だよ」
解放同盟は「これは今日の部落の仕事として存在する靴直しの就労者に
対する差別である」として自らの機関紙に紹介したらしい。
(汐文社刊「差別用語」より)

ついでに来月放送の「恐るべき幽霊」も当時、解同から抗議されたようだ。

514 :509:2016/08/13(土) 10:01:36.86 ID:uWOrDiz0.net
>>511>>513
どうもありがとうございます
むしろ、この台詞が父親の息子に対する愛情と、
父親が息子になけなしのお金を渡すシーンにつながるので、別に差別には感じませんでした。
見方によって、いろいろあるものなんですね。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 10:18:14.00 ID:xKcOPbwN.net
くたばる前に気がついて良かったな爺

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 10:37:02.28 ID:6DLmpQ+A.net
「愛の屈折・銀座」は
石原刑事がクラブに正装して潜入捜査を行おうとしたのに
畑さんに横取りされたのを愚痴ってるのも面白いし
その石原刑事に「血圧が上がりますよ」と冷やかされたり
「いいの!」と注意する松長さんも面白かった

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/13(土) 15:04:43.81 ID:aBGcv5DK.net
気取って俳句を詠んだはいいが
松さんに「いいよ、もう!」と突っ込まれる石ちゃんw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 00:14:27.85 ID:g2jKyEvg.net
>「愛の屈折・銀座」は
石原刑事がクラブに正装して潜入捜査を行おうとしたのに

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 00:16:26.37 ID:g2jKyEvg.net
↑入力ミス。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 06:39:16.03 ID:REvOg0bd.net
今思えば60年代後半からドラマの様相が変わってしまったというか、この人らでメインなんて考えられないかも
宗方や伊達でさえNETテレビの情報バラエティトーク番組にちょくちょく出てた程度

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 10:30:08.86 ID:Ctu5U2cx.net
8月18日15:00−、8月25日9:00−、9月1日4:00−
第598話:黄色い性の風化:73/4/18放送分
第599話:女房貸します:73/4/25放送分

・高円寺・吉祥寺・国分寺
一言でいうと、わがままな若者たちの生きざまに翻弄される「三船班」ですかね。
殺害した短絡的な理由といい、殺害にとどめを刺すシーンなど、特捜隊にしては
顔をしかめてしまうものばかり。昭和48年春放送時の世相を反映したものなのか
わかりませんが、違和感のある作品でした。

・愛の屈折・銀座
ドロドロとした人間関係、不可解な遺留品、被害者の謎のアリバイなど、こちら
はいつもどおりの特捜隊ストーリーに準じて面白く見れました。畑野刑事の2枚目
アプローチと石原刑事、松木・関根部長刑事との掛け合いコントに思わず失笑。
逮捕直前にキャストロールに切り替わる演出も、特捜隊らしい安定したラストでした。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 11:13:01.22 ID:8THeBbW1.net
>>521
関根部長刑事って松木部長刑事の事をどう呼んでました?
松長(マツチョウ)さん?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 15:51:07.84 ID:Ctu5U2cx.net
>>522
二人が名前を呼びあうシーンはなかったと思います

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/14(日) 21:02:29.12 ID:nP9l2/VE.net
田中係長。「奴を連れ戻してこい。俺が呼んでると言え」と石原に命じ、
部下の前で貫禄を示したつもりが…
三船は「係長の面なんか見てる暇はねえ」と一蹴w

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 19:13:55.07 ID:19tUWmKd.net
>>523
松長さんが関根部長刑事に敬語で話してるシーンがあったような

>>524
三船主任が「係長の面」と言い出すのには流石に笑ってしまった

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 22:13:02.23 ID:kkaAgWbk.net
西本係長と違い部下に愛されてない田中w

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 00:36:02.69 ID:QWv6Aet7.net
何だかんだ言いながら西本係長は上手く三船主任を使っていたので、三船主任も西本係長には筋を通していた感がある。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 19:08:18.79 ID:bG5TQ3c6.net
「愛の屈折・銀座」は森山周一郎の出番があれだけなのが驚きだった

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 03:25:23.60 ID:h0f7w/rR.net
後年悪役が多かった青木義朗に、三船主任というハマリ役があったことなど、BSやCSがなければ気づかなかった。
もっと60-70年代のドラマ発掘をすれば、いろいろな俳優さんの「いい顔」が見れるかもしれない。
水戸黄門のご老公しかしらない世代が、助さんや高倉主任をみると驚くだろうし。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 18:10:59.96 ID:rbYCLcrC.net
新三船班6番目の男・鷲見

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 19:19:08.85 ID:T7wNgVDZ.net
>>522
今日の「黄色い性の風化」で、
関長さんが松長さんのことを「松木さん」と呼んでましたな。


36才OLがやっとの思いで購入したという立派なマンション。
それにしてはドアのロックがあまりにもちゃち過ぎw
当時の鍵というのは、あんなお粗末なものだったんだろうか。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 08:36:23.56 ID:Png1IX4S.net
スレチ承知で・・・
三船班の刑事(+1)で固めた妄想キャスティング
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1084285406/219
を見つけたんですが,わからなくもないような・・・

>>530
水木刑事が三船班のレギュラーになるのっていつ頃なんでしょうね。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 15:43:12.88 ID:8/QhS4ra.net
「女房貸します」でオバサンに変身した佐伯徹、なんか乙羽信子を10倍怖く
した様な感じだな。普段はアナウンサーや高級店のマネージャー演ってる
東映東京の名脇役・木村修のカマ姿も貴重やね。しかも役名が「さゆり」www

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 20:56:09.35 ID:O+Z9FE/U.net
飲み屋で田中係長の口真似する関長さんw

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 22:00:13.62 ID:cWqBv5Ls.net
》》531
水木刑事は特撮物の撮影でお休みしてます。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 22:51:56.88 ID:9rej/1OL.net
関根部長刑事
     伊 沢 一 郎

若林刑事  菅 原 一 高

鷲見刑事  柴 田 昌 宏

松木部長刑事
     早 川 雄 三

畑野刑事  宗 方 勝 巳

三船主任  青 木 義 朗



松木部長刑事
     早 川 雄 三

河野刑事  松谷紀代子

片桐刑事  笠   達 也

石原刑事  吉 田 豊 明

水木刑事  水 木   襄

三船主任  青 木 義 朗

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/19(金) 22:52:03.42 ID:ndeNUZ3m.net
「女房貸します」で奪われたカメラ、ローライ35か!
マニアも多い名機。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 00:51:40.28 ID:KBqUdj2f.net
ここしばらく三船と高倉がきれいに交互に来ていたが、このところ三船一色になったな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 10:53:24.68 ID:UW9rgeDy.net
「黄色い性の風化」は面白い話だったが
根岸一正が終盤に正体を現すのがやや唐突だった気も

>>532
1974年の正月編には水木刑事がいたので、1973年中には戻ってくるはず

>>538
里見さんが水戸黄門の撮影で多忙だったんだろう

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 11:23:23.89 ID:FCYjAtCV.net
8月25日15:00−、9月1日9:00−、9月8日4:00−
第600話:海は帰らない:73/5/2放送分
第601話:悪魔のような女:73/5/9放送分

・黄色い性の風化
病んだ女と男の物語。女の標的がなぜ陸上トラックの男に向いたのかという
説明にはやや?がつくものの、少ない登場人物のなのにでじわりとサスペンス
を盛り上げていくところは天野監督らしい。第594話「新しい女 」での失点
を取り返した感じで面白かったです。

・女房貸します
第596話「高円寺・吉祥寺・国分寺 」と同じく、脚本・西沢治、監督・龍伸之介
の作品。前作が違和感ありありの作品でしたので、期待少なめに見てました。
ところが、主題はリースワイフ(いわゆる夕暮れ族)にありと見せつつ、ハマる
社員の周辺には、同じく現実逃避をしている人間がいたというラスト10分の展開
は前作を凌いで面白かったです。ただ、予告篇でネタバレされたのと、冒頭の
着物のカメラワークが少し残念かな。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 15:10:58.29 ID:UW9rgeDy.net
今後、三船班で関根部長刑事が不在時に松木部長刑事が登場する場合
オープニングで、松長さんは関長さんの位置に移動するのかな?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 11:45:42.35 ID:pMRww0Wd.net
スレの話題から外れますがこのNET/テレ朝21〜22時台刑事ドラマ枠
における主任の警察内でのその後

・藤島主任:特捜最前線で警視庁参事官
・高倉主任:9係で警視総監

高倉主任ってその後警察の中で頂点に登りつめたんですね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/21(日) 19:48:08.80 ID:ixA8mb52.net
椿刑事、浜田刑事は結局一時的な登場だったが
倉岡伸太朗の倉岡刑事はどれ位出てくるだろう?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 07:49:16.19 ID:tyHpQhBk.net
>>542
時間帯は違うけど
三船主任は鉄道公安職員になっていた

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 19:07:37.66 ID:Pj8XRGfQ.net
次回は後の日高主任がゲスト出演する回だね

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 21:26:07.96 ID:djLcjNLb.net
いま「仮面ライダー」のプラノドンの回を見ていたんだが、警視庁大写しのバンクのあと刑事部長役で山田禅二登場。エラそうなところが田中係長そのままなんで笑い死ぬかと思ったわ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 13:59:05.92 ID:2uR5TE66.net
自分も似たことがあった

今週のファミ劇「おさな妻」の題名が「十二時間の恐怖」
特捜隊にありがちな題名だと思っていたら、ゲストが根岸一正と神田隆w
特捜隊をみた直後だっただけに、「また小柳トムのそっくりさんかよ」と思わずつぶやいた

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 23:56:01.83 ID:I55wVaBf.net
>>546 >>547
スレチになりますが根岸一正がハエ男に改造されるドラ息子,
山田禅二がテレビバエになりすまされる医者とライダーシリーズ
ではハエ系の怪人と縁がありますね。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 11:13:25.67 ID:2wTTB6Be.net
>>546
しかも滝がFBIの身分証を出したとたんに手の平返しwww
「正に上には媚び、下には八つ当たり」を地で行くクソっぷり…。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 12:49:42.69 ID:Nzd/1yHQ.net
第一回以来の(てかどのシーンに出てたのか未だわかんない)柳生さんの登場か。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 15:00:19.06 ID:rtgAgocK.net
>>545
この時期は丁度同じ東映テレビプロの「非情のライセンス」で四方刑事演ってた頃やわ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 19:11:46.59 ID:MdJ3qL0d.net
根岸一正は「狂った夏」で狂気の若者を演じたのも印象に残っているな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 21:33:06.43 ID:CH7KUgPV.net
>>550
柳生さんは犯人3人組のひとり
ちなみに犯人3人組は、日尾孝司、柳生博、室田日出男

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 22:18:53.95 ID:Abh5Nd+2.net
ついに600回か

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 01:23:05.11 ID:VtWYyllB.net
>>550
この前年に「飛び出せ青春」で教頭の腰巾着やってましたね。
70年代前半の柳生さんはそっちのイメージが強かったデス

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 04:26:07.66 ID:PdNWVn9T.net
鉄道公安官#39、広島の公安官で轟謙司がゲスト。地方ロケには欠かせないですね♪
それと同話のサブタイトルテロップが出る時の背景に見慣れた場所が…。線路側からだとこうなるんですね(´∇`)

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 20:01:36.40 ID:rTENnGmL.net
>>553
日尾孝司氏は第1話と最終回両方出てるんだな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 21:51:35.30 ID:0bbotB55.net
「海は帰らない」
何故か脇役に立石・藤島主任時代の常連の方々が多かった気がする。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 00:03:16.04 ID:wctDBUzu.net
なかなかOPにケンメリ出てこないね‥

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 16:28:29.22 ID:CgjSFNFC.net
>>539
「女に監禁された男が実は殺人犯だった」という意外性を強調したかったのなら
見るからに凶悪犯顔の根岸一正はミスキャストだと思う

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 18:45:43.23 ID:7x33U8xh.net
悪魔のような女、去年再開第1回目、雨の慕情とプロットが酷似
同じ脚本家なのかもしれないが、偶然にも、両作品に小林幸子が出演、ずいぶん顔が変わったw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 22:03:09.74 ID:zv4dUXA0.net
漁村の風景に完璧に馴染んでいた里木佐甫良w
さすが

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 10:54:02.62 ID:HX+CF6wZ.net
「悪魔のような女」
クラブで電話を取る場面の松長さんの猫なで声に笑ってしまった

マキさんは今回がラストになるかな?
立石班メインメンバーの登場がこれで最後かと思うと淋しい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 12:35:30.32 ID:oMno/eHA.net
9月1日15:00−、9月8日9:00−、9月15日4:00−
第602話:香港から来た女:73/5/16放送分
第603話:同棲の軌跡:73/5/23放送分

・海は帰らない
殺人に至るまでの根本の原因について、自分自身が村人たちの心情に
納得できず、また主人公の行動にも同意できないところもあり、最近の特捜隊
の中では?がつくのが多すぎの作品。葉山良二さんの扱いに苦心でもしたのか
(日活では格が葉山>青木)、ラストシーンも三船主任らしさが希薄、久々の
ロケも影響したのかな。

・悪魔のような女
複数の女性たちの行動に、果たして誰が犯人か、本当の悪女なのかを興味津々
に描いた作品。このパターンも特捜隊の定番であるものの、個性ある女性たち
をゲストにしたことで、ラストまでぐいぐい引っ張った感じでした。ただ、
浮気の理由づけの追及は軽く、ラストがなぜあんな場所なのか、当時の60分
番組の宿命でもある放送時間不足(描写不足)が悔やまれます。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 13:43:57.69 ID:IpcM47WK.net
556
最終回は、今までにゲストで出演した脇役を大量に呼びだした上に犯人はプレイガールのメイン監督。
やけくそ適当、かなり安く作ったらしい。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 14:01:03.70 ID:HX+CF6wZ.net
>>559
4月放送分でオープニングが変わると思っていたけど
7月放送分から変わるかな?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 22:32:16.78 ID:t8Q2f5zj.net
>>565
>やけくそ適当、かなり安く作ったらしい
新番組(特捜最前線)開始による打ち切りが発表された時から
作品そのものが投げやりになっていったんでしょうか。
それ以前からすでに投げやりな傾向があったとか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 01:26:55.04 ID:5LwwEzPE.net
時間が足りないから描写が云々は理由にならんな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 16:21:42.89 ID:U5+d72OQ.net
>>567
最終回が最古参の三船班ではなく、矢崎班だったことが、投げやりというか、緊張感が失せた感じだった
次の最前線に、中井義プロデューサーは参加してないしな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 18:57:33.11 ID:McLpThZd.net
矢野間啓治は「青春とは何だ」シリーズに戻ったような、いつもの小悪党スタイルと違った役柄だった。
そういえば、同シリーズ相棒役の木村豊幸も、特捜隊ではアブない役柄をやっていた。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 19:00:29.37 ID:McLpThZd.net
矢野間啓治の元奥さんが、藤江リカというのも凄いものがある。怖そう。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 19:19:03.41 ID:zwy+O8+c.net
矢野間啓治が同じようにいい人役をやった回が450話以降にあった気がするんだがどの話か思い出せない。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 19:08:46.77 ID:B8lJ0L1W.net
>>569
日高班登場以降、やや三船班の登場回数が少なくなったのは
昭和45年後半以降、三船班の出番が多くなって立石班の登場回数が少なくなったのを想起させる

あと、何故か最終回間際まで矢崎班の出番が少なくなっているんだよな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/31(水) 19:14:11.73 ID:DcYp9/aj.net
水戸黄門の再放送を見ていたら
三船主任が関根部長刑事をいたぶった上
印籠を見せられても全く平伏しない悪人を演じていた

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 04:23:45.96 ID:7IsDSwP0.net
東映チャンネル10月放送分は、欠番が無くて一安心

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/01(木) 22:29:16.85 ID:ZKNZZKBZ.net
>>508
亀だが須藤リカの「三寺ブルース」ではないかと
(最近ヤフオクで二回ほど落札されてた)

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 05:43:59.93 ID:qgGW4uEz.net
初登場からEDゲスト扱いの倉岡刑事と特別出演のロボットマザーの博士

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 10:48:52.37 ID:2+H+4OS2.net
>>576
507です。情報サンクス。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 23:53:41.71 ID:58U40qep.net
9月8日15:00−、9月15日9:00−、9月22日4:00−
第604話:金と毒薬と老嬢と:73/5/30放送分
第605話:恋の裏通り:73/6/6放送分

・香港から来た女
殺人、麻薬、遺産相続と目まぐるしい事件の展開、誰が犯人であっても
おかしくない状況、それをラスト10分でうまくまとめた特捜隊らしい佳作。
562話「真夏の逃亡者」を彷彿とさせるスピーディさで、奇しくも脚本は
同じ横山保朗。倉岡刑事の一本背負いが強調されてましたが、wikiを見ると
倉岡伸太朗さん自身が柔道ドラマで人気を博したとあったので納得。

・同棲の軌跡
同棲を賛美して、その写真を撮ることで著名となった写真家も、過去を振り
返ると・・・という作品。同棲女性の井原千寿子さんは、1カ月ほど前の特捜
最前線「包帯をした銀行ギャング」にも出演、薄幸が絵になる女優さんです。
犯人を特定する具体的証拠が少なく、後日談として連行しても田中係長から
いつものボヤキがきこえてきそう。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 10:56:02.33 ID:CLnx6hMZ.net
「同棲の軌跡」では
若者の同棲に対して関長さんが異様なまでに厳しく
石原刑事がうんざりしていたのが面白かった

次回の「金と毒薬と老嬢と」はあの沢村貞子がゲストだし
予告を見た限りコミカルで凄い内容のようなので、期待している

>>575
来月放送予定の「ある夜の出来ごと」が
非常に過激な内容だけに、ちゃんと放送されるか気になる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 13:08:42.93 ID:q2V8VeMi.net
>>577
同じく特別出演の黄錦英は、ロボット刑事の沖縄編で
アンドロイド役だった人ですな。
あとは不良番長の最終作で藤山律子や「死刑囚の詩」の
黒人娘ベラ・シムスとの番長ガールズなるトリオでしか
観たことないが…。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 13:38:22.04 ID:CLnx6hMZ.net
>>581
テレビ番組だと中村梅之助の「遠山の金さん捕物帳」や
土曜日の女シリーズの「香港からの手紙」にも出演してるようだね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 13:36:44.00 ID:JNgj6Xdj.net
今週の石原刑事は、「香港から来た女」では倉岡刑事に振り回されるわ
「同棲の軌跡」では関長さんのなだめ役に回るわ、踏んだり蹴ったりだな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 19:53:58.04 ID:8Q8fTqs9.net
「キイハンター」第1話に三船主任が出ていた

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 00:58:18.89 ID:RCp06t9t.net
>>584
南原宏治氏の一味だったけど南原氏って特捜隊には出たことあるのかなぁ・・

南原氏と同じくキイハンターの常連だった戸浦六宏氏が65年11月頃放映の
『悪女の影』って回に出てたのは当時の新聞の縮刷欄で知ったけど。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 19:11:02.42 ID:p4V07Vdc.net
>>585
南原さんは記憶に無いなあ

キイハンターの大川栄子さん、谷隼人さんや
南原さん同様にキイハンターの常連だった田口計さんや今井健二さんは
特捜隊の出演歴があるね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 22:33:29.89 ID:wyJqdbK1.net
羊崎本によるとモノクロ時代には千葉真一も出ていた形跡がある

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 02:31:46.23 ID:f1Tnd/0f.net
>>587
立石班藤島班合同捜査の回にワンシーンのみ登場したね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 19:28:56.16 ID:E6MJfRbU.net
千葉真一は映画版では内藤刑事を演じていたね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/07(水) 20:59:49.34 ID:Ert+hXAf.net
映画版特捜隊は立石主任がギャングの親分にしか見えなかった。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 19:20:23.65 ID:mng2iG7w.net
ずっと気になってたんだが、畑野ってなぜか関根とワンセット出演ばかりしてるんだな。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 20:25:05.09 ID:rq/K4kVf.net
「金と毒薬と老嬢と」
冒頭いきなりカメラ目線で語りかけてくる三船主任に吹いたわ。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 22:55:43.34 ID:AolCbQrZ.net
「恋の裏通り」
中盤あたりのキャットファイトで
美川隊員のパンチラが拝めた♪

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 06:16:00.03 ID:Fs4vY4IB.net
>>593
キャットファイトやるの好きだなこのドラマは。w

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 06:24:45.13 ID:hppZtJ4b.net
「こんばんわ」とか「おやすみなさい」と語りかける三船主任

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 14:01:37.05 ID:wzLip8YS.net
羊羹をペロペロ舐める沢村貞子

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 14:10:31.08 ID:wzLip8YS.net
>>573
2006年発売の「刑事マガジン」に亀石征一郎のインタビューが載っていて、それによると「僕のスキャンダル(女性問題
)なんてのもありましてね。今みたいにワイドショーはなかったけど、国鉄の中刷り広告にダーッと…もう、晒し者でしたよ。」
この事も出番が減った一因か?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 23:58:45.11 ID:zzT4t4vH.net
歩行者天国で通行人たちがイヴォンヌとアンジェラを好奇の目で見ていた様子が面白いw
そしてまさかの鈴木志郎登場w

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 07:57:50.66 ID:/Ig9R1yv.net
「金と毒薬と老嬢」の現場検証で「昭和残侠伝」の歌が流れたのが
意味不明すぎて笑えた

>>597
確かスキャンダルの相手は北林早苗だったと記憶している

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 08:15:09.06 ID:GXG0dvWU.net
9月15日15:00−、9月22日9:00−、9月29日4:00−
第606話:愛と憎しみの湖:73/6/13放送分
第607話:砂の塔:73/6/20放送分

・金と毒薬と老嬢(放送された正式題名)
テレビドラマデータベース以外は「金と毒薬と老嬢と」だったので、どちらが
正しいかみてましたら最後の「と」が無い方が正解でした。
作品はコメディダッチのつくりなので、正月あたりの放送かと思ったくらい。
金でなんでも買える風潮を風刺した試みなのでしょうが、いつもの特捜隊とは
異色なので、見る人により好き嫌いが分かれそう。

・恋の裏通り
夜の新宿を舞台に、店・ホステス・客を描いた作品。ボーイの死については
その行為との間に因果関係が成立するのか、雨の中での偶発性、亡くなる
まで相当の時間間隔があったことから、三船主任のキャラからすれば即逮捕
はしないような気も。ゲストの八代亜紀さん、この頃デビューしてまだ2,3年
の頃なのかな、すでに大物感が漂っていると感じました。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 20:22:30.04 ID:+vhFAwcd.net
ウルトラシリーズ終了後の西恵子は色っぽい

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 22:29:15.24 ID:mLpKmaJE.net
586
千葉真一役で登場してました。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/10(土) 22:36:09.05 ID:mLpKmaJE.net
583
青木義朗は丹波のグループにいたから、丹波の映画には必ず出演してる。
新幹線大爆破のラスト近くでタメ口なのは、そのせい。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 10:34:45.70 ID:YsaaNyeS.net
コメディ編だと、CM前がストップモーションになるのか。正月の時もそうだったし。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 11:12:43.92 ID:vXD3RCJh.net
沢村貞子の回は色々と妙なシーンが多かったけど
松長さんが急に和服姿で講義を始めるシーン、あれは何だったの?

それにしても特捜隊にあの沢村貞子が
どう言う経緯で出演する事になったのかは気になる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 19:27:31.35 ID:8HIwmTnn.net
ロボット110番の13話で正月コメディ編の曲が使われていた。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 17:47:00.62 ID:l3Tkvi1Y.net
村田知栄子の脱ぎっぷりはすごいw
前はストリッパー役をやっていたよね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 19:08:02.48 ID:6a1WF8cs.net
村田知栄子と白石奈緒美が共演した回ってあるかな?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 22:32:00.13 ID:VO32uxCe.net
》》598亀石と北林は同じ事務所所属だけど、今も続いているのだろうか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 19:26:16.71 ID:+hBhNHRl.net
>>595
あの三船主任を見てたら
「世にも奇妙な物語」のタモリを思い出したわ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 12:49:40.65 ID:ZaHSv9AT.net
>>603
さむらいプロ。確か永山一夫も所属していた。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 10:17:55.70 ID:OkOxXK+b.net
高倉と倉岡の共演てもうないのかな?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 19:12:00.82 ID:7IEPHYbp.net
>>608
特別機動捜査隊での共演は知らないけど、藤田弓子主演の三日月情話では共演していましたね。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 22:27:45.25 ID:zVPfPz1Q.net
9月22日15:00−、9月29日9:00−、10月6日4:00−
第608話:燃える炎の女:73/6/27放送分
第609話:子は誰がために泣く:73/7/4放送分

・愛と憎しみの湖
夫・妻・娘の異性関係と並行して、起こった殺人事件解決にあたる特捜隊を
描いた作品。スピーディな展開なのですが、唐突な話への切り替わり、夫妻
の異性関係に思い入れができない、ファーストシーンと犯人の回想シーンを
みると辻褄が合わないようで、自分としては消化不良な感じでした。でも
妻役の有沢正子さん、いつも思うのが高峰秀子さんに本当に似てるなあ。

・砂の塔
殉職した警官の息子と、その警官を殺害した犯人の娘との、道ならぬ恋愛。
そして、新たに起こった殺人事件、それを追及する三船班と高倉主任を
描いた作品。事件そのものは特捜隊の定番であるものの、三船主任と息子
とのふれあいに重点を置いたところが異色。事件そのものより、三船主任が
デキの悪い生徒に苦悩する学校の先生に見えて仕方がない。だから、ラスト
の海岸でのシーンが際立ったような気がします。あと、かつて三船班所属の
山口刑事のリアル奥さんが、胸を肌蹴る芸者さん役で出てましたね。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 10:02:08.01 ID:W+cGhM/Z.net
2本目の御宿ロケで出てきたハック田園は、ググっても見つからない
番組協力でクレジットされるくらいだから、当時はそこそこ人気があったと思うのだが、時の流れは速いな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 10:33:49.88 ID:OSJmmSc8.net
「砂の塔」は面白かったが吉田義夫があれだけの出番だったのはちょっと驚きだった
重要な役だししょうがないけど

>>614
山口暁さんは来月放送分辺りでゲスト出演するみたい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 15:01:44.05 ID:OgRVtNKk.net
御宿ロケ扁は、吉田義夫、花岡菊子、宮田洋容、ふじ由起江の出番が少なかったから、別撮りで一本あるような気がするんだが、どうなんだろう?
もしあれば、高倉班メインで三船主任がゲストのパターンがうれしいな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 16:07:26.18 ID:aGadaA+3.net
ミュージックファイルの放送リストによると、三船班と高倉班の共演は、今後ないそうです。ちなみに、高倉主任の登場するのは、あと615話、626話、630話、632話、633話、636話、638話、641話、646話、となっています。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 18:37:18.78 ID:I87pi1Xu.net
ダブル主任編は立石時代は結構あったね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 21:20:47.29 ID:OgRVtNKk.net
>>618
どうもありがとう
里見さんが水戸黄門助さん役の方で、注目されたころだから仕方ないかな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 10:57:27.58 ID:0Uw7Lt/4.net
ホストクラブって平成になってからの流行と思いこんできたけど、昭和40年代にすでにそこそこ知られた存在だったとは。
今回の話をみると、今はホスト・客とも若年化している感じがする。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 12:28:36.91 ID:hT7vfyCC.net
次に、今のオープニング映像が変わる可能性があるとすれば
1973年7月放送分からだと思う
(現行のテーマ曲に変わったのが1972年7月放送分からだったので)

>>617
宮田洋容とふじ(布地)由起江は、この番組に何回も出てるけど
大体は今回みたいなチョイ役ばかりだった気が

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 12:52:49.98 ID:gIXLYfnX.net
若手が次々入ってくるのはいいけど、そろそろ三番手格の新メンバーが見たい。
それに見合った役者がいなかったのかね?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 21:34:59.34 ID:E05PckAo.net
矢崎班が登場するまで待て。

矢崎班の編成

矢崎主任

谷山部長刑事

三番手→田坂刑事(倉石功)

四番手→桂刑事

若手二人。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 10:51:59.21 ID:t+yKmVS8.net
桂刑事役の佐竹一男って権利者不明らしいが、東映チャンネルの再放送のギャラどうなっているのか?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 16:32:50.64 ID:4YAoIk5a.net
「愛と憎しみの湖」での妻役の人は、去年放送再開してからの三船班第一作目に出てた人。
福島ロケで三船主任のかつての恋人だったかな、やたら薄幸のイメージだった。今回は真逆で三船主任がかわいそうに見えた。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/21(水) 19:12:10.90 ID:LaeMIQmG.net
>>625
佐竹一男って桂刑事になる以前から
既に何度も出てるけど、一番記憶に残っているのが
学生運動紛いの犯罪集団”白軍派”で出た時だな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 02:06:03.36 ID:GQEpD9/V.net
再放送での役者さんへのギャラは、作品が制作されてから何年までと縛りがあるんじゃ?

関連して思い出したのが「素浪人花山大吉」の再放送。
最終回までのラスト数十話まで、お咲(演・南弘子)がレギュラーだったが
なぜか再放送の時は、その数十話は抜けていた。再放送ギャラや自分に不本意な作品だから、再放送に同意しなかったのかも?と、ネットで一時期噂になった。

脱線すまん

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 16:18:55.93 ID:Pg9a9pHQ.net
念侍キター(゚∀゚)

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/22(木) 17:48:29.05 ID:Uw/lm+3U.net
水木=ドック
石原=ジプシー
倉岡=ラガー

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 00:01:46.90 ID:5h0Uw4/x.net
小林稔侍が出るの、初めてじゃないか?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 05:42:39.71 ID:nzyUtJcU.net
スカパーでやってて見始めたのですが、
青木義朗さんはほとんど向かって左向きなのは
何か意味があるのでしょうか?
最近はそれが気になってストーリーに集中できません

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 06:09:10.74 ID:nzyUtJcU.net
あ、それと古いサイトで
http://www.asahi-net.or.jp/~zu3h-sonm/tks/tks-2.htm
ここにエンディングは飯田橋付近と書いてあるけど間違いだね
これは首都高4号線下り赤坂付近
「終」の文字が出てる時の左のビルは
googleストリートビューで見ると今もあるから間違いないね

634 :菜々氏:2016/09/23(金) 09:53:28.48 ID:2/7fldJB.net
燃える炎の女の鹿山有紀さん、富山真沙子さんに似てません?身長とか違う感じだけど、顔だちはそっくり。姉妹?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 11:54:01.91 ID:vsByHJxR.net
この時期から大泉作品にちょくちょく出てた林寛子はまだ出てないんだな。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 19:46:41.02 ID:0kHUJ+Ln.net
関敬六があんなすぐ殺される役で出てたのには驚いた
すぐ死ぬから特別出演だったのかな?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 01:55:18.46 ID:EsawwuHz.net
9月29日15:00−、10月6日9:00−、10月13日4:00−
第610話:恐るべき幽霊:73/7/11放送分
第611話:奪われた関係:73/7/18放送分

・燃える炎の女
骨董品業界の真贋問題と殺人事件、その裏に隠された真相を追う三船班。
犯人と過去の事件の関係が細かく描かれなかったり、唐突に第二の殺人事件
が起こったり、最後の告発で女性の恋心って本物なの?と疑問がついたり、
けっこうツッコむところはありました。小川記正脚本は「人間標的」での
着想・展開が面白く良い仕上がりだったのに、「金と毒薬と老嬢」に続いて
今回はどうしたんだろう。ロケゆえに、配分を読み違えたのかな?

・子は誰がために泣く
関敬六さんの演技が真剣ながらもコミカルにみえるからか、殺人トリックが
すぐにわかってしまったのは残念。しかし、それを除けば出来事がうまく
連鎖しており、おもしろく見れました。小林稔侍さんは、この頃からTBS
のキイハンター、アイフル大作戦、バーディー大作戦、Gメン75、へと
注目されていく時期だったのかな。大出世するのはもう少し先ですね。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 10:35:15.13 ID:627+qzMk.net
「子は誰がために泣く」は高野真二と早川雄三が揃って
ベテラン刑事の重厚さを見せるシーンはこの番組ならではの味があった

「燃える炎の女」は
終盤、メインゲストの夏子達が焼き殺されそうになるのが
ちょっと唐突だった気が…

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 14:07:33.54 ID:tpxITG4U.net
632さんへ 外苑出口手前では?
左端に積水化学の看板が見えるでしょ?東映は積水化学に広告料請求して断られたらしい。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 14:11:09.58 ID:tpxITG4U.net
628 稔侍はピラニア軍団だから、特捜隊には基本的呼ばれない。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 22:30:33.93 ID:JG8SViqE.net
青木義朗さんが向かって左側の顔から撮られるのは、多分左側の方が

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 22:37:01.58 ID:JG8SViqE.net
今の書き込み途中になり失礼しました。続きですが、青木義朗さんは向かって左側のお顔の方が綺麗だからだと思います。もしかしたら青木さんがこちらから撮って下さいとお願いしていたのかもしれないですね。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 06:27:23.87 ID:1gPtTX2P.net
ここのところ木下清がよく出てくるね。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/25(日) 13:25:20.75 ID:Rw0Hyv2T.net
>>634
自分もそう思ったので、#597・愛の屈折銀座の富山真沙子、#608・燃える炎の女の鹿山有紀を比較したら
眉間の下あたりの小さなほくろが共通していたから、姉妹というより同一人物なような気がする。
昭和40年代は、契約の問題で名前の使い分け、伊達三郎・岳志、曽根晴美・将之の例があるから、その類なのかもね。

645 :菜々氏:2016/09/26(月) 00:26:17.97 ID:d6T+zYWz.net
643番さん、レス有難うございます!!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/26(月) 19:13:11.15 ID:xuGf1Tgo.net
>>644
鹿山有紀で調べてみると
1973年7月から10月辺りの作品しか出演作品が見当たらないので
富山真沙子が一時的に改名した可能性も考えられますね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 11:46:54.44 ID:OLlJdcCM.net
>>640
稔侍がピラニア軍団に加入するのは昭和51年から。それに当時はまだピラニア
軍団自体結成されてない。東映東京専属俳優だがテレビプロ作品より『キイハ
ンター』や『Gメン75』等東映東京制作所の作品には良く顔出すわ。『バーディ
大作戦』じゃレギュラーやったし。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 11:52:08.16 ID:OLlJdcCM.net
昨日の『キイハンター』に石原刑事が出とった。ほんの一瞬だったが…。
千葉チャンにナンパされそうだっ女も『特捜隊』によく出ている中千鳥
だったわ(ノンクレジット)。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 19:11:05.16 ID:5rsoNapV.net
明日放送分にも、鈴木志郎が出演する模様
西本係長降板後も何度か出て来ているが
特捜隊終了頃までは俳優活動をしていたのかな?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/28(水) 19:55:17.97 ID:bjIjqA6m.net
>>649
後番組にも何度か出てるよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 19:20:04.97 ID:vZGqJ5gt.net
忘れた頃に出てくるハマシロコンビ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/29(木) 23:31:57.13 ID:MOC0dg2N.net
そして230後期登場
代車っぽかったが

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/30(金) 17:01:06.98 ID:N2C5EbEK.net
今回の2本て、だいぶ前に撮り溜めしてた?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 10:48:17.77 ID:hY//ahxo.net
「恐るべき幽霊」は村田知栄子の怪演が光っていたな

>>653
二本目は三船班メンバーが609話と同じだったからそんなに前の作品では無い気が
一本目は分からない。石原刑事の髪型で比較すれば分かりそうだが

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 11:07:53.38 ID:4qHiEImd.net
>>654
幽霊よりよっぽど村田知栄子のほうが怖かったわ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 16:41:26.57 ID:RnLM8NJm.net
10月6日15:00−、10月13日9:00−
第612話:誘惑の報酬: 73/7/25放送分
第613話:転落の愛:73/8/1放送分

・恐るべき幽霊
現実と幻想を交えながら、ある一家に起こった遺産問題事件が怪談まじりに
展開する話。いかにも怪しげな老婆役が定番の村田知栄子さんをゲストに
迎え、怪談みたいな犯罪に三船班を絡ませる趣向は面白かったです。
ただ、行き当たりばったりで驚かせる場面が多かったですね。本来なら積み
重ねてスリル煽るのが天野監督の持ち味なんですが、本放送が7月の新盆と
いうこともありスタイルを変えたのかも。明智十三郎さんチョイ役出演は、
怪談映画十八番の新東宝を意識したのでしょうか。

・奪われた関係
強盗事件と巻き込まれた女子大生、果たして結末やいかにという、本放送の
翌月に起こったストックホルム症候群事件を予期していたのかなと思って
しまった作品(これは偶然なんでしょう)。もし予期してたとしてキチンと
日本流に(善悪わきまえて)アレンジしてあるのが微笑ましいです。
でも話全体としては、ラスト15分までの複数エピソードが必要かなと疑問
に思い、ラスト近くのお爺さんの唐突な政治家批判も分かりずらいですね。
でも芸達者なベテランたちまだ健在、その姿を見れたのは良かったかな。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 21:42:23.39 ID:gYvpyVMh.net
駐在さんがババア同士のケンカを止めるシーンで、
片方のババアを起こしてやるときにさりげなく乳を揉んでるな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 05:32:25.38 ID:6MXNO841.net
東映チャンネル11月放送分は、欠番が無くて一安心

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 19:54:18.95 ID:93nV18O3.net
>>658
「ある夜の出来ごと」もちゃんと放送されるみたいだし

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/03(月) 19:12:30.35 ID:NiDHKyF1.net
社会党、共産党は名前を出してもらえるのに
公明党や民社党はその他のちっぽけな政党扱いされるんだな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/04(火) 07:54:02.13 ID:7daxRHl8.net
「奪われた関係」は、BGMが立石班時代の頃の曲が多かったような。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/05(水) 19:27:03.49 ID:OCA9YsgI.net
>>661
新BGMに変わっても、CM前のブリッジだけは旧ブリッジだったが
600話辺りからCM前も新ブリッジだけになったな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 00:50:11.41 ID:BUQCR4Eu.net
やっと関根、松木、畑野、水木、石原が勢ぞろいか。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 09:06:08.85 ID:2D4wj8D0.net
「転落の愛」に出てた河原でいちゃついてたアベック、女性が若い頃の宮下順子かと思った
ラストクレジットだと小浅初江という別人のようだが、特捜隊なら出演させてもおかしくないw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 17:21:43.49 ID:nuepHoQm.net
転落の愛に出てた林美果は実在の歌手みたいだけど
ネットで検索してもあまり出てこない。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 17:44:06.88 ID:nuepHoQm.net
それにしても6人も人を殺した犯人がいる横浜のホテルに、
警視庁から数人の刑事が車で向かうって、どんだけのんびりしてるんだ。
奴はキチガイなんだから早く捕まえなくちゃ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 21:38:19.40 ID:nh6qGYsO.net
10月13日15:00−、10月20日9:00−、10月27日4:00−
第614話:死刑囚のプレゼント:73/8/8放送分
第615話:下町の灯:73/8/15放送分

・誘惑の報酬
階段下で発見された女性死体を巡り、前夜階段で893と争った女、それを
救ったボクサー、その周辺を描いた作品。特捜隊の定番ですが、小林幸子、
矢野間啓二、どちらに重点を置くかで作品の性格は変わったことでしょう。
前者だと男女関係の展開、後者だとボクシングの世界の展開だろうと思って
いたのですが、前者となったのはやはりネームバリューだったのかも。

・転落の愛
一言でいうと、ガンマニアの青年と(当時の名称)トルコ嬢との逃避行を
描いた作品。佐々木武観脚本を横山保朗流に手直しした、半リメイク作品の
ような気がします。青年の過去が判明するシーン、トルコ嬢の心変わりの
シーン、衝撃的なラストシーンあたりはいい意味で浮いていたので、手直し
したらこのあたりかも・・・あくまで自分の推測ですが。。。。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 00:52:17.69 ID:N4R1r2qD.net
612話「誘惑の報酬」小林幸子出演

小林幸子が姉役の人と会うシーン
この場所はJR王子駅から伸びていた貨物の引込み線
http://i.imgur.com/iubBqSa.jpg
現在はこんな感じ
http://i.imgur.com/XAH64uT.jpg
今は陸橋とその上には新幹線がある。
景色も変われば変わるものです。

後半の橋のシーンは北区にある
架け替えられる前の豊島橋
後ろに映ってた団地は豊島五丁目団地
って、なんだかこの近辺がロケ地だったなんて。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 01:11:12.34 ID:8W0EsZRE.net
それにしても小林幸子よく出てくるな
常連出演者と認定してもいいんじゃね?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 01:59:50.03 ID:fEYaDIyv.net
それは俺も言おうと思ってたw
もはや常連の域に達してる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 08:06:23.81 ID:S33ZqBBc.net
今じゃ、歌手・タレント・俳優の区別が緩くなってきたから、歌手がドラマに出演しても驚かないが
この頃は「ええっ」と意外性があったから重宝されたと思う、数話前の八代亜紀もそうだった

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 10:47:42.37 ID:xsc/0hI8.net
小林幸子は、少女歌手として売り出したものの
「おもいで酒」がヒットするまでは伸び悩んでいた頃かな?

常連と言えば、また武藤英司と中庸介が出ていたね

>>664
宮下順子より小浅初江の方が若いね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 11:51:12.69 ID:oey1brcc.net
常連中の常連である水木梨恵が今後も出演するのかどうかにも興味がある

それと、残り190回弱のなかで、新たな常連さんが現れるかどうかも楽しみ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 12:43:19.77 ID:xsc/0hI8.net
次回は鹿児島ロケで久々に大掛かりなロケになりそうで楽しみ

>>673
資料によると
水木梨恵は次回放送予定の615話に出演すると思われますね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 22:07:18.08 ID:8siGnv9+.net
>>674
わざわざありがとう
期待しましょう

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/09(日) 22:54:01.52 ID:OLZo4FAo.net
>小林幸子
他の演歌歌手のようにクラブで歌うシーンとか一切ないよね、ほぼ役者と同じ扱い
しかも、微妙にエロいシーンまであるし

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 12:24:21.88 ID:4u0+dXE7.net
>>676
小林幸子は立石班時代の佐渡ロケに
1回目はメインゲストで
2回目はメインゲストの沢たまきの妹分(?)の歌手で出ていて
2回目の時は歌を歌うシーンがあったと記憶している

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 14:26:45.86 ID:iKcjPmhg.net
>>653
次の高倉班ももしかして・・・?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/10(月) 15:04:55.92 ID:4u0+dXE7.net
>>678
高倉主任の里見さんが助さんで忙しい頃なので
撮り溜めた作品である可能性はゼロではないだろうね

ちなみに615話の高倉班の主任以外の捜査員は
561話「ある警察官」の三船班と同じだと思われるのも気になる点

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/11(火) 21:23:36.20 ID:5q9hqBeS.net
来週の東映チャンネルのキイハンターにハタさんが出るな。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/12(水) 19:09:30.66 ID:ZK1lEVVb.net
水木刑事が完全復帰すると倉岡刑事がいなくなるのかな?
それとも、しばらくは三船班に松長さんが入らないパターン?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/13(木) 18:45:47.46 ID:MgOf08xG.net
615話「下町の灯」 
鶴太郎 清川新吾 
ノンクレジット?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 00:19:28.65 ID:78QW/04m.net
山口刑事久々の復帰は、まさかのおネェ役w
あとスペクトルマンも出てたな。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 08:34:33.77 ID:IKFW0bOa.net
鹿児島ロケ、フェリーから降りる特捜車はまるで石原プロ‥
この後の619話もまとめ撮りみたいだね。

>>679
やはり、かなり前に撮った作品だったね。久々に箱スカ見たよ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 12:58:35.71 ID:Yw6whPQL.net
>>684
地方ロケで特捜隊が使う車って、
東京からいつも使ってるセドリックをスタッフが運転して行って、
遠路わざわざ持ち込んで撮影してたのか?
それとも、現地でどこかから借りて撮影してたのだろうか?

新潟とか仙台あたりでも当時は高速道路開通して無いだろうから
車を運ぶだけでも手間だっただろうな。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 16:05:37.12 ID:4spmcNOw.net
>>684
地元の日産が協力して車両提供してくれていたそうだよ。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 21:35:19.67 ID:s+y24t79.net
そういえば「西部警察」や「特捜最前線」では必ず日産販売店に聞き込みに 行くシーンがありましたね。
しかも、犯人は整備等で立ち寄ったり
その店前を通って逃走したりする。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 08:48:29.17 ID:0GLGHMPn.net
>>686

ケンメリはちゃんと屋根から赤色灯出てたから、東京から運んだのかも。
録画見直したけどナンバーは確認できず。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 09:54:41.63 ID:hfnoF1iH.net
10月20日15:00−、10月27日9:00−、11月3日4:00−
第616話:サカサマ時代:73/8/22放送分
第617話:若者よ夜明けを探せ :73/8/29放送分

・死刑囚のプレゼント
死刑囚が、「自らの網膜を事件の生き残りである目の悪い少女に譲りたい」
償いの思いを伝えようと、三船班が鹿児島まで動くが、その周辺で起る話。
村田知栄子さんの、序盤から終盤にかけてのオーバーアクションが無ければ
たぶん平坦な展開になっていたような気がします。元山口刑事の演技も含め
配役に妙あり。あと、立石班の前回ロケで見られなかった桜島噴煙に感動。

・下町の灯
開帳賭博後の893殺人事件と、下町の演劇集団の周辺の人たちを描いた作品。
水木梨恵さんは「霧の中の焼死体」以来の連続しての準主演、美弥たか子
さんと並んで特捜隊では無敵な存在。ただ、清川新吾さんのノンクレジット
や、福山象三さんの以外にも少ない出演場面などみると、やはり溜め撮り
していた作品なのかなと思いました。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 10:41:32.24 ID:AKhqT2OS.net
「死刑囚のプレゼント」は平凡太郎も存在感があって良かった
ただ、サブタイトルの字体が話が話なのでちょっと違和感があった

そう言えば、山口刑事はライダーマンをやる直前の頃か…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/15(土) 17:55:51.36 ID:riwDsCrx.net
>>688
ナンバープレートは、本物だったり時々手書きの小道具の場合あるから
アテにならないと思うけど
東京〜鹿児島までいつも使ってる車3台を態々運んで行って使ったと思う。

陸路長距離走らせるより、
鹿児島や北海道みたいに極端に遠い場所の方が、
フェリーで車を運べて容易だったのかも。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 01:02:18.66 ID:zvDE2YDT.net
こちらの書き込みは当たり触りのない2chらしくない内容だから名前入れても問題ないのに皆、何故名無しなんだろう?2chでは名無しが暗黙のルールなの?昨年の投稿は割と面白かったが最近はあまり面白くないし、どうでもよい内容ばかりだからもう投稿しない。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 05:57:55.09 ID:wtETT+1G.net
どうぞどうぞ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 08:06:00.43 ID:BpNhhoXN.net
「下町の灯」
お茶漬け屋の娘が不必要に悩殺的なんだが。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 19:44:36.08 ID:zFhP5o5s.net
>>684
619話は鹿児島ではなく中途で立ち寄った高知でロケした作品らしい

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/16(日) 20:56:08.44 ID:5JJfU/n1.net
>>379

ふね松
関松
ハタ松
いし松
シラ松
ムラ松

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 16:11:55.33 ID:fHzG/zLL.net
いったいいつになったら↓のOPに代わるのやら
http://madpolice80.zouri.jp/230tokusoutai.htm

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 18:58:57.78 ID:+HUv7i4H.net
今更だけど、

今やってるOPで一番前を走ってる
230セドリックのナンバープレート「83-66」って
一つ前のOPで一番前を走ってた
130セドリックのナンバープレート「83-66」を付けてただけなんだな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 19:10:29.98 ID:eMZ2RlZg.net
里見浩太朗は若い頃から車好きだったのか

>>697
次にOPが変わる可能性がある時期は73年10月放送分辺りかな?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 21:57:07.22 ID:dzLVHgWv.net
このドラマの赤色灯固定式の覆面パトカーって当時実際にあったのかな?

覆面パトカーのわりにはバレバレだし、目立ってしゃーないと思うけど

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/17(月) 22:21:05.93 ID:lWKbb2ad.net
>>697

キャプチャ見る限り、かなり秋〜冬に録ったOPみたい。
木の紅葉具合や青空も。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 01:00:40.53 ID:PtXI9AVB.net
じゃあ矢崎班登場の頃('74年春)か・・・

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 08:05:49.21 ID:J2skF9G0.net
>>700
機動捜査隊発足初期(昭和30年代〜40年代初頭)
には白黒パトカーを黒色に塗った奴を使っていて
フェンダー部にはサイレンやスピーカーが鎮座していたそうです。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 09:15:07.12 ID:4gKs5wD8.net
「死刑囚のプレゼント」の女の子、見た事あると思ったら
「蒼い性」の子だった。当時は他にも色々出てたのかね。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/18(火) 12:46:26.85 ID:AQTGDGYR.net
>>703
そうなのかー、元は白黒パトとは…
そういやフェンダーに警視庁旗付いてるパトも出てくるね

時代を感じるなぁ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 11:29:02.04 ID:t70Xv5tS.net
>>698
あれは撮影用の小道具ナンバー使用。真ん中のグロリアは確認出来ないけど、3台目のセドリックも前130の8368に合わせて有る。
撮影用に作成したナンバーだから劇中使用130は「品川51」だけどオープニング車は「品川8」になってる。

セドリックがらみで、もう1つ…。
一部で有名な「個人・池ノ谷タクシー」もちょくちょく登場。最初はセダンで紺色だったとは!!
しかも前回同様、小林幸子の回で。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 11:46:25.09 ID:t70Xv5tS.net
>>685
昭和40年代って新車の陸送に車載専用の国鉄の貨車が有って、各自動車メーカーが使用して全国に定期便が走ってたので、日産の広報手配で新車陸送便に混載してもらってた可能性も有るかも?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 19:08:27.49 ID:T6cDmHX0.net
>>702
東映チャンネルで矢崎班以降もやってくれるか気になる

東映チャンネルには他にもキイハンター、特捜最前線と長く続く作品が多いから
中途で切っても大丈夫なこの番組が切られる危険性はあるんじゃないかな?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 22:31:09.23 ID:gYD0V8X+.net
>>706

「池ノ谷タクシー」、『特捜』の頃は230の4ドアHTでしたな。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 16:06:26.62 ID:dkBVqNWI.net
今更ながら石原刑事もすっかり垢抜けたわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 10:49:13.65 ID:yCpFqbPP.net
「若者よ夜明けを探せ」はサブタイトルが映画っぽかったね

ラストの三船主任の「バカヤロー」が印象的だったけど
山口刑事が中々酷い男の役で出ていたな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 12:00:03.97 ID:tytwNgCA.net
鹿児島ロケの回の山口暁の役名「オカマのハルオ」に笑ったw
水野晴郎のモーホー疑惑が浮上したのはこれの10年くらい後だよね?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 12:04:22.66 ID:tytwNgCA.net
>>682
スタッフのミスで入れ忘れただけなんじゃないか
「下町の灯」は清川新吾・水木梨恵・中庸介・堀勝之祐と常連軍団勢ぞろいだったな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 13:54:55.12 ID:yCpFqbPP.net
三船主任、畑野刑事、石原刑事が射撃練習をするシーンがあったが
この番組で射撃練習のシーンが出るのは珍しいのでは?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 15:03:00.48 ID:anQUYunI.net
サカサマ時代のチック男の人マジキモかったわ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/22(土) 15:32:16.00 ID:aSe1Bm4k.net
10月27日15:00−、11月3日9:00−、11月10日4:00−
第618話:大都会の野良犬:73/9/5放送分
第619話:南国慕情:73/9/12放送分

・サカサマ時代
操っているようで操られ、立場が逆転しているようでしていない、当時
流行していたウーマンリブを逆説的に皮肉った作品で、自分はけっこう
おもしろかったです。ただ、浮気写真の提示に?がつくのと、ラストは
取調室のシーンで終わらせた方がよかったかもしれません。

・若者よ夜明けを探せ
連続するライフル殺人事件を追う三船班の話ですが、若者たちの無軌道
さに重点を置いたため、事件の原因には軽く触れた程度。若者たちの
行動にある種の怖さを感じさせるほうが、作品の狙いだったかも。。。
なので、ラスト近くに思わぬ闖入者を登場させたことで、やるせなさと
いうか末恐ろしさを感じました。元・山口刑事は、先日の鹿児島ロケに
続いての出演、どうにもオ○マ役が頭をよぎってしまいました(笑)

717 :菜々氏:2016/10/23(日) 00:02:09.18 ID:zbTcjqy8.net
ライダーマンのアロハと、少し前のハワイロケのチョーさんのアロハが全く同じもの!

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 09:39:57.24 ID:o47zyES1.net
昨年4月に放送再開されて約1年半、高倉班最終は#646、矢崎班登場は#654
どちらかで中断させる予定だと悲しい、なんとかこのまま最終回まで…

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 19:09:34.54 ID:lae5aoUg.net
ダウンタウンの浜ちゃんそっくりの人が豪快に殺されていたな

>>718
その辺りで中断する可能性は考えられる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 02:43:02.81 ID:bCDIc++K.net
三船主任風に今回の事件について一言

>>サカサマ時代
元アイドルの千葉麗子も、政治思想がいつの間にか左右サカサマになってたな

>>若者よ夜明けを探せ
畑野、あれだけ4人の男女を立ち入らせるなと言ったろ!
言ったことが出来ないなら、山口みたいに東京に帰れ〜♪

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 11:23:04.31 ID:1Thbs988.net
>>718
東映チャンネルの社員内に「プログラムとタイムレコード考えるの面倒だから木曜日は特捜隊続行でいいでしょ?後2年はイケるから!!」的な人が居る事を望む…。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 11:29:19.42 ID:1Thbs988.net
>>721
720ですが…タイムレコードじゃなくてタイムテーブルでした!!訂正!!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/26(水) 19:13:27.84 ID:iAnZ5A8G.net
1974年の正月編が待ち遠しい

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 16:46:09.33 ID:rNr96Ho6.net
11月3日15:00−、11月10日9:00−、11月17日4:00−
第620話:ある恐怖の記録 やさしい女:73/9/19放送分
第621話:日本刀を斬る :73/9/26放送分

・大都会の野良犬
裕福な家庭からのペット犬盗難に始まり、さらにはお手伝いさんの殺人に
繋がる事件の真相を描いた作品。脈絡の無さそうなエピソードがあっても
いつもなら終盤の怒涛の流れでエンディングに持ちこむのですが、今回は
なぜかモタモタした感が強かったような。。。ただ、40年代の歌舞伎町、
廃線となった都電跡の風景の懐かしさは一見。

・南国慕情
駆け落ちしたカップル男女、その仲を裂いた893、893を雇ったカップル女
の母・・彼らの3か月後を描いた高知・鹿児島ロケ作品。高知に着く船内
までは興味津々に見ていたのですが、それ以降は様々なエピソードを絡め
すぎなのとロケの宿命である見どころの分散で、「死刑囚のプレゼント」
よりも面白さは少ないと感じました。またラスト近くでの、駆け落ち女
から男への説得する台詞や、小包男が捕まるときの台詞からカットされた
場面もあるような気もしました。
山口元刑事は再放送とはいえ、3週連続出演の快挙でした(笑)

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 04:50:59.38 ID:Bje3oU42.net
放送が続いて、三船主任と、矢崎主任が対立する話おそらく721話か、725話や、三船主任と、日高主任の共演する789話を視聴したいです。ちなみに、三船主任と、他の主任との共演は、これだけで、矢崎主任と、日高主任は、共演がないそうです。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 10:34:38.20 ID:144idGyl.net
畑さんにも「松っつぁん」と言われる松木部長刑事

>>724
三回とも元山口刑事にしては酷い扱いの役だけどね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 14:12:50.24 ID:/DFd6KIm.net
「大都会の野良犬」だけど、この頃(昭和48年)くらい、都内では飼い犬盗難事件は確かにあったね
自分の家では雑種犬飼っていたんだが、近所の人いわく「犬狩り」にさらわれてしまった
うちのお婆ちゃんが「三味線つくるなら猫を盗っていくんだけどねえ」とつぶやいていたのを、ふと思い出した

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 15:05:08.23 ID:144idGyl.net
「大都会の野良犬」でラストで林ゆたか達が逃げるシーン
舞台になった鉄道の廃路線、何か他の作品でも見た覚えがあるんだけど
何だったかな?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 15:10:23.75 ID:997Zd05A.net
大林隆介、短期間で2度もゲスト主役やってるが
この後常連化していくんだろうか?

730 :sage:2016/10/29(土) 15:24:53.87 ID:GS/18UaZ.net
>>728
初期の「太陽にほえろ!」にちょくちょく出てきてた。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 16:43:37.49 ID:KnOfJ8Rw.net
>>728
太陽にほえろ!の「ジーパン刑事登場!」の回

松田優作が拳銃持った犯人に跳び蹴り食らわせた後で
竜雷太にぶん殴られるシーン

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 07:29:59.70 ID:7+k5hoBd.net
新宿ゴールデン街近くにある都電跡だな
今は整備されて、遊歩道になっているが

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 10:31:26.57 ID:nTMIfqQJ.net
73年のNET・東映ラインといえば非情のライセンスがこの年から
スタートしましたけど,同作放映以降の特捜隊が非情のライセンスの
影響を受けた部分って結構あるんでしょうか(逆もまたしかりとは思いつつ)。

>>729
この頃の大林氏って昼ドラで主役張ってましたけど結構イケメンですね。
ttp://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d1095/

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 10:45:43.62 ID:S3BU2YHx.net
>>733
どちらかと言うと後番組の特捜最前線が当初特別機動捜査隊のスタッフ外して非情のライセンスのスタッフで制作してたから、そっちのまま方が影響受けてるっぽい。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 15:22:55.93 ID:wyV3m8gX.net
>>728
都電跡には違いないけど、周りの風景や線路脇の広さから推測すると、ゴールデン街を抜け明治通りを越えた都電車庫あたりか?
今の新宿文化センターが建つ前が都電車庫だったから、当時の風景写真があれば確信が持てるのだが

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 19:16:02.74 ID:z2jiUdBC.net
>>735
こんなのを見つけた
http://cedarben.blog.so-net.ne.jp/2011-09-28

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 19:51:10.32 ID:4NjQ/Chz.net
そう言えばこの所、田中秀夫監督の登板回数が減った気がする

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 19:20:56.50 ID:k67AdKkT.net
次回の「日本刀を斬る」って、以前このスレッドに書いていた
日本刀を持った吉田義夫が暴れまわる話なのかな?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 21:16:25.70 ID:vyIeB4lG.net
>>738
マシンガンの次は日本刀か・・・・

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/01(火) 08:09:08.03 ID:MfEpNHA6.net
12月も欠番無し。74年新春特番楽しみ。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 12:32:38.88 ID:cmr2kDG+.net
>>738
今回も、お約束で三船主任の「イチミって野郎は基地外だっ!!」って台詞が有ります。
(イチミ…吉田義夫の役名)
確かに日本刀を振り回して暴れますが衝撃的なオチが待ってます。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 19:11:53.76 ID:c+DcxlAn.net
矢崎班って基本的に固定メンバーなのかな?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 22:49:47.25 ID:xHhiI9Vu.net
>>738
>>741

確かに衝撃的と言えば衝撃的なオチでしたな。

>>742

矢崎班当初は完全な固定メンバーで、また三船班もほぼ固定(関根、
松木、畑野、石原、水木)だったけど、倉石功の田坂刑事は三船班にもその内参加する様になってたかな。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/03(木) 20:50:05.57 ID:QdW9ps2y.net
意外なゲストのあの庄司永建までもが
キチガイって喋ってたな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 06:03:47.93 ID:srwRxP39.net
昨日の2本目、255話「恐怖の25時間」 のリメイクかね。255話ではリーダー格を岡崎二朗が演じてた内容に酷似してる。私的な見解だけどね…。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/04(金) 06:22:10.03 ID:srwRxP39.net
>>745
620話は1本目でしたね。
2本目は基地害の流電一本勝負だし。
失礼しました。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 10:01:51.62 ID:IY/alcej.net
「日本刀を斬る」は全編に渡って吉田義夫の独壇場だったが
特にラスト、ゴルフ場で有馬昌彦を追っかける時のゴルフ姿がインパクトがあった

>>744
庄司永建が逸見を取り押さえるシーンが面白かった

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 11:06:17.20 ID:jaWP95B+.net
11月10日15:00−、11月17日9:00−、11月24日4:00−
第622話:刑事対検事:73/10/3放送分
第623話:ある夜の出来ごと:73/10/10放送分

・ある恐怖の記録 やさしい女
質屋強盗殺人事件に端を発し、洋裁店立てこもり事件に至るまでを描いた
三船班の話。冒頭の場面や三船主任の態度から、鷲見刑事を主人公に展開
するのかと思ったのですが。。。また、立てこもり発覚から間髪入れずに
包囲戦になるなど、いつもの特捜隊よりも違和感がありました。ちなみに
スペクトルマンの成川哲夫さんも、ここ数週の出演頻度が多いですね。

・日本刀を斬る
「日本刀を斬る」の作者を周りで起きる斬殺事件、果たして犯人は?その
目的は?に挑む三船班の話。前の620話がとっつききくかったせいもあり、
謎解き、アクション、ラスト結末も含め面白く見れました。「皆殺しの詩」
(543話)ではマシンガンを手に大暴れした吉田義夫さん、今回は狂気の
日本刀ワールドを熱演、完全に三船主任を食ってしまった感あり。。。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 11:25:51.79 ID:jaWP95B+.net
あと来週の「刑事対検事」は、予告篇だと西沢利明さんが検事役で
出演するようです。550話「ある異常人間」と同じ役柄設定だと、三船班
とは衝突ばかりだったので、今回はどうなるのか楽しみです。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 11:35:38.63 ID:IY/alcej.net
探偵の藤岡重慶が頭をかち割られるのもインパクトが強かったが
あの胡散臭い見た目なのに主任と関長さんへの対応が割りと丁寧だったのがおかしかった

>>749
予告を見る限りでは、検事と三船班が対立する感じでしたね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 15:16:46.60 ID:vs2Euxy6.net
それにしても凶悪犯を演じさせたら根岸一正の右に出る者なしだな。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 15:47:20.76 ID:IY/alcej.net
>>751
立石班時代は学ラン姿で普通の青年もやっていたのに…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 16:01:03.57 ID:Uri+UJa5.net
西沢利明の検事は、職務に忠実というか、真面目な印象。
後番組のスガカン検事と違って、イヤミなところはあまり無いな。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/05(土) 21:40:54.18 ID:kYUMyoNF.net
>>751
そうだな。絶対善人役似合わないもんなw
次点は中庸助・堀勝之祐辺りかね?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 11:08:29.23 ID:D+tnULT5.net
蒲生譲二、ピストン木戸口、それにSGMの安田隊員。なかなかのトリオでおます。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 19:00:36.28 ID:4z9KfZq4.net
ここまできたら何とか最終回まで放映を!
一ノ瀬レナのレギュラー入りまであと少しだ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/07(月) 19:08:29.04 ID:0goQNJKc.net
>>754
中庸介はいつもの胡散臭さを消して
普通の人でゲスト出演していた事はあった

堀勝之祐は欠番回になってしまった576話「悪夢」で
精神病患者に仕立てられる役所を演じているらしいが見たかったな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 19:14:35.60 ID:NF2on/Im.net
明日放送予定の「ある夜の出来ごと」は異色な内容っぽいので気になる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 16:56:42.93 ID:vTBqafxo.net
バスの運転手 ウルトラマンのダダの回もバス運転してたような・・・

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 19:49:55.53 ID:SfsJ8nYR.net
忘れた頃に帰ってくる島ナレーター
相変わらず予告の方は担当しないのか

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 23:11:30.61 ID:+VfG0Yfi.net
>>760

島さん、エンディングでの紹介は初かと。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/11(金) 22:22:42.58 ID:7qPWgaqW.net
次回はまた大林隆介と森山周一郎の九州ロケかよw
何本撮ったんだこれ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 08:41:31.25 ID:8P/cIS9A.net
バスジャック見た記憶あるわ
結末は忘れてたけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 10:51:23.54 ID:HXV1qjEL.net
「ある夜の出来ごと」は期待以上に面白い回だったが
本に書いてあった”この作品の典型的な一本”
と言う意味では絶対違うと思った

それにしても犯人の学生はノリでバスジャックしたのかな?
じゃないとあれだけ無計画な行動をする説明が付かないような

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 10:56:11.74 ID:eJ0FSPja.net
>>764
「ある夜の出来ごと」は男泣きTVランドとは内容が違かったな。
まあこの本は基本的に再放送やソフト化が少ない作品を筆者のリアルタイム当時の
記憶頼りに書いてるから他にも間違い多くて次の「夕焼けTV番長」で謝罪していただけど。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 10:57:20.00 ID:eJ0FSPja.net
>>764
退学になって酔ってヤケになって絡んでいたらはずみで殺しちゃって
更にヤケクソになった感じだったな。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 11:02:48.37 ID:8P/cIS9A.net
ハイジャック多かったからなこの頃

暴力が支配する無法地帯化したバス車内の恐怖の一夜
東映らしいと思ったわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 11:09:54.69 ID:5rCN/rRL.net
これにしろ、西部警察にしろ
バスジャック犯が乗客に唄わせる元ネタって
やっぱりダーティハリーあたりか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 11:15:11.81 ID:HXV1qjEL.net
男泣きTVランドにはラストの逮捕シーンの傍らから
「君が代」が流れたって書いてあったので注目していたんだけど
流れてなかったよね?

それにしてもあのラストの
動けない学生を取り囲んだ乗客と運転手の表情が強烈だったな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 13:30:48.36 ID:zvX7J/q1.net
11月17日15:00−、11月24日9:00−、12月1日4:00−
第624話:恐怖のハネムーン:73/10/17放送分
第625話:生と死の詩:73/10/24放送分

・刑事対検事
土地成金の男が殺害され、三船班はその妻を送検するものの、妻の新証言
で検事が再調査する流れに。愛人美容師、美容室の女先生、安アパートに
住む叔父もからませるなど、証言・アリバイの追及に加え、意外な掘出し
モノで面白い作品でした。刑事・検事も対立というより、事件解決のため
の共同調査という感じで、これが終盤の逮捕・取調室シーンにうまく生き
ていました。ただ三船主任は、今回はガンコな設定でしたね(笑)

・ある夜の出来ごと
事件の関係者を追う畑野刑事だが体調不良、追跡途中のバスに乗り込む
ものの空手部学生2人が乗車してから阿鼻叫喚の車内となる話。これは
映画秘宝VOL4男泣きTVランド(1996)の掲載内容や、過去ログ 
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1032228379/19-21
とはストーリーがやや違うようです。脚本からの孫引きや数十年まえの
視聴記憶によるものなので、致し方無しかな。
極限状況に追い込まれた人々を、限られた車内で描くところは天野監督
のらしさがあり、河原でも、畑野刑事の右手に石を握らせるさりげない
シーン、車内から連行される人々を映しますが手錠をかけられているの
は誰か?のシーン、戦争云々は撮影時脚本からカットされたのでしょうが
紙飛行機シーンで匂わしたとか、なかなか見どころのある作品でした。

個人的に今回は当たりの作品が、続けて見れましたが、これはかなり久しぶり。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 14:29:27.60 ID:oyt0oVYE.net
ザ・ボディガード初回に村井刑事出ていた。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 17:44:11.34 ID:lawx5tiL.net
2作品見た後、久々に過去スレ読んでみたけど、2002年から特捜隊スレ始まっていたのね
再放送がされていない頃だったから、けっこうコアな情報が多く、特に矢崎主任(三船主任)HNの人の情報は有益だった、今は書きこみないようなのが寂しい

自分なんかは、子供のころ特捜隊は知っていても、太陽にほえろをみてた不埒者
スレで特捜隊東映ch放送を知って見始めハマったクチなので
、これからも放送が続いてほしいな
バスジャックの話は、畑野刑事の徹頭徹尾主役の感があって、ずっと後だけど最前線への布石のような気がした

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 18:52:27.16 ID:lawx5tiL.net
覚え書きで東映chでの再放送(Wikiから)
・2006.06-2007.03 #001-#212
・2009.10-2011.07 #213-#450
・2015.04- #451-現在

欠番多く、詳細は>>283さん書きこみ参照

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/12(土) 22:54:23.89 ID:cMA9cGQz.net
『ある夜の出来ごと』、例の本を読んでないとラストの後味悪さが
受け入れられないかも‥でも戦中派の人は出てなかったな。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 19:42:15.25 ID:kVb2Ge9t.net
「刑事対検事」の中盤
関長さんと松長さんがクダを巻いているシーンが面白かった

>>774
ラストの島さんのナレーションで、、犯人一人一人の履歴を紹介するのだけでも
十分後味が悪かったように思った

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 21:10:05.52 ID:8+TLVXx/.net
「ある夜の出来ごと」はちょっと好きになれないな
乗客たちが寄って集って犯人を殺してしまうという結末は、テレビドラマではやり過ぎかと思う
もしかしたら、当時のテレビではこういうものが求められていたのかもしれないが

殺そうとするのを畑野が体を張って阻止する、くらいでも十分だった

江幡高志はどうせならバス運転手役で見てみたかったかもw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 06:10:01.27 ID:rYMaothE.net
放送禁止(自粛)用語が今と当時では基準が違うように、ドラマの表現方法も時代と共に変化していくんじゃないでしょうか。当時はオチが陰鬱となるようなものが結構あったように記憶してます。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 07:47:28.44 ID:2YPCOEG4.net
犯人を徹底的に悪い奴として描き、その犯人が殺される爽快感を狙ったんじゃないかな?
前年から始まってる必殺シリーズを参考にしたのかも

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 19:16:46.32 ID:Gez46SU2.net
「刑事対検事」から1973年10月放送分に入ったが
この頃、NETでは市川右太衛門の「旗本退屈男」が始まって
見てみたら特捜隊のスタッフやキャストも結構参加している作品なんだよね

確か関長さんは将軍役だったな

780 :名無しさん:2016/11/14(月) 19:36:06.50 ID:LdH+fiaz.net
また第一話から再放送して欲しいな。
昭和40年頃から44年頃までを見たいな。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/14(月) 19:42:07.21 ID:Gez46SU2.net
>>780
今のも良いけど
立石主任や橘の長さん、マキさんが活躍していた時代もまた見たいね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/15(火) 09:01:21.76 ID:6X/b2tDA.net
来月になれば1月放送の概要がわかるので、一旦放送中断するのか、放送継続するのかわかるだろう
亀石さんが御健在のうちに、矢崎班をみたい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 19:10:34.34 ID:FzXEWIOS.net
>>782
2月にならないと分からないような気がする

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/16(水) 21:35:14.78 ID:1o1xruCC.net
ttp://www.cans.zaq.ne.jp/wormhole/op45.html#tks
↑に書かれてあるナレーションがOPで流れたのっていつごろかわかります?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 23:37:26.86 ID:eHQeVvBX.net
刑事が3人しか出ないのって初めてか?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 01:18:56.89 ID:1b/ZG/Af.net
>>776
>殺そうとするのを畑野が体を張って阻止する、くらいでも十分だった
畑野刑事,この事件の後査問にかけられたのかなあ・・

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/18(金) 09:57:04.65 ID:XIduxE1v.net
>>779
東映テレビプロ(大泉)の制作だからな。平幹の「半七捕物帳」や「さすらいの狼」
だとか、時代劇も並行して作ってたんやな。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 08:52:54.97 ID:sYDhqsKG.net
11月24日15:00−、12月1日9:00−、12月8日4:00−
第626話:女のみち:73/10/31放送分
第627話:17歳心中:73/11/7放送分

・恐怖のハネムーン
高知・鹿児島ロケ3作目。妻の焼死体を特捜隊から受け取った建築技師が
東京→高知→鹿児島へと帰るなかで起こる出来事を、周辺関係者・回想
を交え真相を追及する三船班の話。第454話「霧の中の聖女」に少し似た
傾向の作品ながら、終盤の「ええっ」という展開には驚かれされました。
今回の高知・鹿児島ロケ作品のなかでは一番面白かったです。ちなみに
ロケで3作まで撮ったのは、奇しくも「母恋し1500キロ」(452話)、
「霧の中の聖女」(454話)、ハイビスカスの女」(456話)以来かな?

・生と死の詩
情夫殺害の犯人として女性を東京まで搬送する畑野・水木両刑事、
刑事としての使命感と人間としての道徳観を描いた作品。特捜隊は刑事
ドラマというよりも事件ドラマの側面が大きいのが特徴ですが、今回は
それらより人間ドラマに軸足を移した感じで、冒険的・異色でこういう
のもアリかな。三船主任の、日誌報告の場面も良かったです。

今週も個人的に当たりの作品が続きました。来週は久しぶりに高倉主任登場。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 08:57:53.39 ID:S/02Lsfo.net
関長不在での畑野の出演て珍しい。
いつもワンセットだったから。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 09:14:30.59 ID:sYDhqsKG.net
少し訂正
ロケで3作撮りというのは、ハワイロケである
第570話「ホノルル特急002便」
第579話「三船班ハワイへ飛ぶ」
第588話「南海の復讐」
も該当していました

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 11:02:00.36 ID:PcsRw7Xh.net
「恐怖のハネムーンは
フェリーでの松木部長刑事と石原刑事のやり取りが面白かった
三船班の中でもギャグっぽい描写が似合う二人なので、今後も楽しみ

ところで、倉岡刑事は今回がラストかな?

>>785
486話は三船主任と関根部長刑事と西本係長しか出なかった

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 15:24:11.11 ID:aBH5dDUd.net
2作目を見てて、特捜隊がもっと長く続いていたら「畑野班」が誕生してもおかしくなかった
高倉主任と同期設定なので無理とは思えず、それほど今回の畑野刑事はカッコ良かったな
先週の「真夜中の出来ごと」の主役扱いもそうだったが、畑野刑事大躍進の時代だったのかもしれない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 15:37:56.47 ID:PcsRw7Xh.net
>>792
演者の話ですが、畑野刑事の宗方勝巳はもちろん水木刑事の水木襄も
矢崎主任の亀石征一郎より生まれは早いですよね

水木襄の場合、東映ニューフェイスとしては亀石征一郎どころか
岩井田刑事の滝川潤より先輩ですし

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/19(土) 16:54:38.90 ID:aBH5dDUd.net
>>793
あくまで、ドラマでの畑野刑事へのエールみたいなものです
他番組出演がある理由で、一時的でも降板するのと、顔見せ程度でも時間を割いて出演するのと、個人的には後者の方に好感を持てるからでもあります
もし、スタッフの中にこういう思いをもつ人が多いなら、主役扱いする話にしたりとか、高倉班エビ減少による三船班エビ増加負担を減らすため、昇進させて畑野班を作ってもおかしくはないだろうという、自分の考えに過ぎません

あと、高倉主任と畑野刑事の同期云々というのは、ドラマ内の設定のことで、昨年暮れの高倉班エビで語られたものです

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 00:17:01.41 ID:lFI1tzh5.net
>>772

>けっこうコアな情報が多く、特に矢崎主任(三船主任)HNの人の情報は有益だった、今は書きこみないようなのが寂しい

という訳でその矢崎主任(三船主任)名義で書き込みをしていた者です。
当時は自分の他にもっと情報通の人がいて、そちらの方の書き込みの方が有益でしたよ。
ところでwikiの書き込みは毎週その人がやっているのかなと勝手に思ってますが、実は自分もたまにwikiに書き足したりしております。
その方がここを見ているのであれば、改めてよろしくという事で。

しかし仮に特別機動捜査隊がもっと続いていた場合にどういう感じになっていたんでしょうかね?
日高班がメインになって三船班と矢崎班が発展的退場となり、新たな班が出来るという感じですかねぇ。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 01:51:48.57 ID:w4J0grpv.net
>>639
あの煙もくもく煙突は積水化学なんですね。
なんか時代を感じるなぁ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 01:59:25.06 ID:w4J0grpv.net
#621は 上野動物園がロケ地でモノレールに乗るシーンがあるけど
犯人は入場券買って動物園内を移動してたのか?

#623 のバスは奥多摩走ってたはずなのに、
最後はなぜか東京北区の新荒川大橋横の土手を走ってる。
赤い岩淵水門が映ってて懐かしかった。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 06:42:08.94 ID:tnaydM+T.net
>>795

>>772で書きこましたが返事ありがとう、そして14年ぶり(?)の登場おつかれさまです
再放送の見込みは不明、参考本も無く、特捜隊HPも無し…、それが過去スレ当時の状態だったと思います
そうなると2chとはいえ、(再)放送視聴のアーカイブは非常に有益で有り難いもので、感謝

私は、特捜隊が続いていても、三船班、矢崎班、日高班はなくなり、
それまでとはまるっきり違う番組になっていたと、やや悲観的ですね
太陽にほえろの存在、NETからテレ朝への会社変更がどうにも特捜隊にはマイナスだったかも

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/20(日) 23:36:26.40 ID:afT3HOj3.net
次回は日高刑事登場か
いよいよ高倉班も最末期に入ってきたな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/21(月) 19:11:47.74 ID:z8ZLmE1N.net
以前のスレッドに
1975年頃までは今と同じように
いつもの内容に、たまにエロやナンセンスを交える作風で
割と面白い作品が多かったが
ある筋(詳細不明)からクレームが入って
以降は、エロやナンセンスが減らされ
作品があまり面白くなくなっていったと言う書き込みがあったが
どう言う感じで変わったんだろう?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 19:14:43.05 ID:+jSJSUyP.net
三船班で、畑野刑事がまだまだ頑張っているのを「徹子の部屋」で拝見したけれど
笠原刑事は「広報おだわら 第864号 平成16年4月1日発行」以来12年、活動が見当たらない
1935年生まれだから、現在は81歳になるが、元気で過ごされているのだろうか
あの三船主任ばかりか高倉主任にまで噛みついた、豪快キャラは忘れがたい

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 19:22:20.52 ID:+jSJSUyP.net
↑の「三船班で」の語句は、いらんかった、失礼

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 20:00:27.40 ID:MEDkixJe.net
>>790
北海道編も、
423話「石狩の女」
424話「北海道を探せ」
432話「コタンの女」 の3話ロケかな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 10:13:39.73 ID:i6pVLWPP.net
>>773
>>283
再開時(2015.4.2)から現在(2016.11.23)までの欠番回は
571話「歪んだ誘惑」
576話「悪夢」
580話「刑事はつらいよ」
でいいのかな?違っていたら指摘お願いします


805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 13:05:37.21 ID:nx8b0r28.net
>>803
438話「汚れたウエディングドレス」も北海道編かと思う
立石、藤島両主任以下捜査員は誰も北海道に行ってないけど

>>804
その三本で間違いないです

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 13:26:42.30 ID:2o4tNKxg.net
>>783
初期の頃しか使われてないが、なぜか台本の頭には暫くの間書かれていた。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 19:27:38.45 ID:LMCHpg2J.net
日立製作所 → ライオン歯磨・ライオン油脂 かね?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 19:43:40.21 ID:MGjW1an1.net
>>801
tea cup金子光伸くん掲示板の、2015.4.頃の書きこみ、
笠原刑事というかジャイアントロボのレギュラーとして、懇談した話と写真が出てるよ
お年を召した感じだけど、大きな病気、手術を克服したとのこと…
畑野刑事も病気克服したし、東映chはこの二人で対談でも企画してほしいな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 20:19:16.44 ID:I+EZyC/C.net
岩井田刑事と石原刑事はどうしてるんだろうな。

森田刑事はロッキー刑事と同じ所属事務所だったんだな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 18:44:33.89 ID:U0qoj5kG.net
高倉班の新顔、43年後に↓のような酷評を浴びる事になるとはね・・・・ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1456939941/l50

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 00:56:13.73 ID:tkWZQBlb.net
>>810
ラジオ板から出てくるんじゃねえよ、無職のアニヲタ
ここはお前みたいな本編見てない奴の来るところじゃねえ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 15:04:00.69 ID:b8nnVPuT.net
『女のみち』浜田ゆう子以外のゲスト出演女優達の演技の下手さ、特に続圭子のセリフ棒読みが際立った。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/25(金) 18:49:32.51 ID:ttYv/7Z/.net
12月1日15:00−、12月8日9:00−、12月15日4:00−
第628話:猫 :73/11/14放送分
第629話:美しく生きたい :73/11/21放送分

・女のみち
殺害されたカメラマンをめぐり、モデル、バスガイド、女性会社員、
バーのママを追及していく高倉班の話。出だしからミステリーの雰囲気を
醸し出していたので、どう高倉主任が切り込んでいくか期待してました。
ただ、女性容疑者たちの行動に?がつくところが多いからか集中できず、
高倉主任の犯人絞り込みがいつもの消去法ではなく、一点突破式だった
からか、自分としては消化不良の作品でした。立石班・藤島班時代は秀作
が多い小川記正脚本だったのですが。。。

・十七才心中
少年院を脱走した3人、単独行動をとる少年の過去のいきさつを発端に
新たな出来事が起こり、それを追う三船班の話。正直、脱走した2人少年
の話はいらなかったのではと思いました。その分、少年とかつての同級生
少女との話を追加すれば、ラスト10分の尻切れトンボは免れたような。。
それ以外は、事件の意外な真相、当時の大学受験の実情、少年少女の
風俗的描写など、見るべきところが多く面白かったです。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 06:18:35.96 ID:EvPxeirP.net
今回のは2話連続でゲス野郎が被害者だったね
特に1本目のヤリチンは酷かった

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 08:49:55.89 ID:Af5nIQa3.net
前途に希望を失った若者の自殺話なんだけどあんまりドラマチック
な演出はしないね。バスジャックの話でも感じたけど

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 08:50:18.16 ID:jac5hwuh.net
『女のみち』
「運転手 若尾義昭」ってどこに出ていたんだ?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 10:23:38.40 ID:YzykFtzm.net
「女のみち」は笠原刑事の活躍が目立っていたな

日高刑事登場でこのまま高倉班に定着となると
マキさんや森っちゃんが復帰する可能性は無くなったのかな?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 12:53:00.50 ID:RArfTVRQ.net
高倉班自体出番が少ない

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 13:18:45.60 ID:YzykFtzm.net
「十七才心中」木下清の後追いで自殺した少女は
「太陽にほえろ!」の長さんの娘役の人だったね

>>818
今後は、646話の高倉主任降板まではそこそこの頻度で出てくるはず

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 22:24:08.38 ID:H12jce6g.net
『女のみち』、地味に車ネタに見どころが。
引っ越し屋のトラックがエルフだったり、2度目?の230後期に、
レギュラー車の230前期も前輪だけホワイトリボンじゃ無くなってた。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 09:04:59.60 ID:xQ1j8otM.net
結局、木下清は何も悪くないんだよな。

それにしても三田登喜子の劣化っぷりが激しいんだが。いつからあんなオバサンになってしまったんだろうか。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/27(日) 19:46:12.12 ID:U5jLs1fM.net
>>821
名前もいつの間にか「桃基子」に変わっていたし

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 19:05:14.19 ID:1u2u1kLI.net
アクションシーンでの三船主任の蹴りが格好良い
この前の回で久しぶりに見られて嬉しい

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 22:58:19.40 ID:LuX2D3f3.net
>>787
そういえば"東映テレビプロ"という表示から三角マーク付きの"東映"に
変わったのって69年頃なんでしたっけ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 09:17:13.24 ID:gAUim8TN.net
改変期が4月なら、高倉班最終回、矢崎班第1回が、なんとかおさまりそうだが、東映chの判断やいかに!?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 19:10:00.67 ID:kZ4pUbRi.net
>>825
矢崎班登場まで行ったらしばらくは続きそうな気もするが
450話で中断した時も、三船班が登場して少ししたら終了だったから
どうなるかは分からないな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 19:44:17.62 ID:FZkd/9rm.net
昔、ファミ劇かNECOだかで、「プレイガール」が再放送中断してからいまだに再開されてなかったと思う
そのためか再放送中断されると、もう放送されないかもと不安になる

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 20:14:28.10 ID:kZ4pUbRi.net
>>827
450話で放送中断した時は俺もそう思ったよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 20:12:41.94 ID:eknqDKFc.net
また木下清が出ているのか。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 21:53:48.02 ID:3qMJ4K8Q.net
>>827
ファミリー劇場は、ロボコン、一休さんやチビラくんでも
やらかしているんだよな…

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/01(木) 22:28:51.17 ID:H4nRNBBG.net
>>830
遠山の金さん(高橋英樹)も50話くらいで終わっちゃった気が。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 13:04:38.85 ID:kKybOXg5.net
「猫」の赤ちゃんめっちゃかわいいな。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 17:31:17.33 ID:uQW3ssP7.net
全話放送終了したらまた1話から現存回を再放送して欲しいわ。
後番組の特捜隊もセレクションじゃなくて普通に1話から放送して欲しいけど。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 17:32:02.39 ID:uQW3ssP7.net
スマソ、後番組は特捜隊じゃなくて最前線だな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 20:39:29.91 ID:NJdLDkZF.net
12月8日15:00−、12月15日9:00−、12月22日4:00−
第630話:声なき女・ある娼婦の詩:73/11/28放送分
第631話:大爆発:73/12/5放送分

・猫
お手伝いさん毒殺事件を捜査する三船班、その過程で展開する若夫婦、
その友人たち、老夫婦の人間模様を描いた作品。牛乳瓶の存在で事件の
性格を描き出すのはよく考えたなと思いました。ただ、黒い猫の死因は、
辻褄が合わないような感じかな。サブストーリーを排除して毒殺事件のみ
描いていれば、もっと面白味が増したかも。

・美しく生きたい
トルコ立てこもり事件と、隣接した飲み屋のママ殺害事件が同時発生、
微妙に関連する人間関係の中、事件を追う三船班の話。これは、トルコの
ママの妹と、飲み屋のママの息子との関係に重点を置きすぎの感があり、
事件の追及に時間を割いてほしいような。。。個人的には、横山保朗脚本、
天野利彦監督の組合せは好きなのですが、意外なほど淡白に感じました。
ちなみに、事件のニュー山手の場所は、住所表示と第一勧銀池袋東口支店
がチラリと映ったので、今の池袋駅東口のビックカメラの裏手当りかな?

東映CHのラインナップ見ますと、2月第1週が高倉班最終646話なのかな?
欠番は勘弁してほしいところです。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/02(金) 21:34:20.73 ID:IND+q+EE.net
音   楽 小 林 亜 星

音楽制作 あんだんて

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/03(土) 10:22:25.69 ID:ORrRBT/O.net
629話「美しく生きたい」は345話「濁った大都会の天使」のリメイクだね

345話の時は犯人の竹中が村上記者を沼に沈める凄いシーンがあったが
時間の都合等もあってか、その件はカットされていて
竹中のキャラクターがちょっと弱くなっていた気もする
ただ、竹中の母役は345話の星美智子より、今回の村田知栄子の方が合っていたと思う

余談だが345話では立て籠もり現場に西本係長が姿を見せていたが
今回の立て籠もり現場には田中係長の姿が無かったような…

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 11:57:22.18 ID:IKqzNKQM.net
「猫」では、三船主任が夫婦の友人にやけに寛容だった
かつて村上記者には厳しく対応していたのにな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/04(日) 20:07:34.91 ID:Wx9mEf41.net
ここにきて木下清の出演が頻発してる
当時人気あったのかどうか知らないけど、ウィキペディアには項目がない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 20:11:40.15 ID:KLhSAkH+.net
時代劇専門チャンネルでやっていた遠山の金さんで青木義朗が悪者を演じていた
まだ三船主任を演じていた頃(1976年)なのに

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/06(火) 01:00:28.36 ID:xNg/jNfz.net
>>840
1975年夏も「俺たちの勲章」で水谷豊さん演ずる殺し屋を操るボスでしたよ。あと「大都会」(1976年)の元刑事の暴力団幹部や「江戸の旋風U」(1976年)でも主演の加山雄三さんの幼馴染ながら殺し屋の浪人を演じていました。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 19:09:01.26 ID:s4AqQJjC.net
>>840
1973年放送の「遠山の金さん捕物帳」では良い者だった

>>841
1976年の「新二人の事件簿」で青木義朗と早川雄三が
ゲストで共演している回があるけど
二人とも悪者だったのかな?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 20:34:41.41 ID:oN5p64qK.net
https://pbs.twimg.com/media/CxloFrpUcAAUCE0.jpg

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 20:44:52.03 ID:s4AqQJjC.net
>>843
ここで目を付けられた事が、後々の作品の質に影響したりするのかな?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 18:28:28.46 ID:zd9adjmv.net
>>843
その記事の下段のほうに書いてある千秋実で思い出したが
後に黒澤明が死んだときに「晩年の作品はつまらなかった」とバッサリ切ったほどだし
基本的にその手の抗議とか聞き入れないタイプの性格の人だと思うよ
言いたいことを言う、訂正とか謝罪なんてしない

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 23:09:11.87 ID:JVM0uTQI.net
今週の1本目、音楽制作がアストロミュージックからあんだんてへ。
2本目はアクション編ながら、石原刑事の女装や「主任、解りますか?」
「解んねぇな。」のコミカルなやり取りと見どころ多い回。
ヘリ登場は立石班時代以来かな?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/09(金) 23:17:54.51 ID:aOuIfIhx.net
お笑い回だったね
機動捜査隊にもこんな回あったんだw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 08:46:07.53 ID:G2DVb23Q.net
藤本三重子も最近よく出ているな。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 09:23:11.66 ID:LH92nhw/.net
12月15日15:00−、12月22日9:00−、12月29日4:00−
第630話:赤い魔女:73/12/12放送分
第631話:サソリ座の女:73/12/19放送分

・声なき女 ある娼婦の詩
定年退職の男が殺され退職金を奪われた、勤務会社・自宅・盛り場の人間の
潜在的欲望を目のあたりにしながら捜査する高倉班の話。場面のつながりが
イマイチで、撮影では脚本を一部省略されたのかなと推察。汚れた池の中
にも睡蓮の花一輪、の作品の狙いは良かったのですが、つながりの悪さが
ラストの犯人・高倉班登場の盛り上がりを?にしてしまったような。。。

・大爆発
病室爆破、ホテルでの射殺、と事件が続き、わずかな手がかりから伊東へ
飛ぶ三船班の話。東映ご用達の「秀水園」を舞台に、コミカル要素もあり
アクションありの、ロケでは面白い一品でした。アグレッシブな三船主任
がおいしいところをかっさらうラストシーンも印象的。せっかくのロケ
だから、恒例の2本撮りをしたのかな、山岡徹也さんがあれだけのシーンで
終わりとは思えないです(笑)

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 10:20:28.86 ID:/aWMa92+.net
「大爆発」は石原刑事の女装やそれに絡むやり取りや
盗聴器で濡れ場を羨ましそうに聞く水木刑事とか
中々見られない特捜隊メンバーのコミカルな面が多く見られたのが良かった

コミカルな話で良い味を見せる松木部長刑事がいたら
もっと面白かっただろうな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 15:25:48.74 ID:Y//kAQPv.net
>> 場面のつながりがイマイチで、撮影では脚本を一部省略されたのかなと推察。

犯人と藤本三重子の関係がよくわかんなくて混乱してる。誰か教えて。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 15:48:47.69 ID:/aWMa92+.net
「声なき女〜」も多分前にあった話のリメイクだったと思うけど
何の話だったかな?

>>851
最初の方で藤本三重子の店に来ていた客にいなかったかな?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 14:38:55.45 ID:Fhc9vJXr.net
1本目、島さんのナレーションはやっぱりいい
2本目、西部警察かと見間違うくらい、三船主任がカッコ良かった

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 19:32:58.01 ID:LTb/87Ua.net
>>852
347話「ゆきずりの女」のリメイクのような気がするけど違うかな?
ちなみに、その回もメインゲストは藤本三重子

>>853
島さんのナレーションで「特捜隊高倉班…」が聞けるとは思わなかった

末期に島さんのナレーションは復活するらしいので
矢崎班、日高班にも島さんのナレーションが付く回があるし
登場した全部の班でナレーションが付く事になる訳か

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 20:20:09.69 ID:k6U8Z+9r.net
内田カメラマンここんとこ参加してないようだが

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 21:39:24.90 ID:EWcBEjsp.net
藤本三重子で検索したら、まだ現役の歌手で、東急セミナーで歌謡教室口座をやっていた(驚)

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 23:55:41.00 ID:h/bfENwO.net
藤本三重子って確か母親の再婚相手の男性が、週刊誌で「恥ずかしい話ですが
三重子とも関係を持ちました」発言をして、いわゆる「親子どんぶり」スキャンダル
が起きた人じゃなかった?

昔百貨店の古書市で立読みした古い週刊誌で読んだ記憶がある

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 09:01:02.35 ID:kfMXRdCd.net
藤本三重子といえばやはり石井輝男監督の「徳川いれずみ師責め地獄」での怪演がよかった

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 16:04:47.33 ID:T/x2MGvN.net
吉原正皓の台詞は誰か別の人がアテてたな。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/12(月) 19:10:37.80 ID:h0Sd3CCm.net
>>855
市川右太衛門のテレビ版「旗本退屈男」に参加していたらしいので
その関係かな?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 19:12:18.87 ID:+N3ODi11.net
来週から1974年放送分が放送されるが、いよいよOPが変わるだろうか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 20:19:21.82 ID:9fXPh0yf.net
サブタイの字体がいつの間にかキカイダーや非情のライセンスとかぶってきたな。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 20:24:10.90 ID:+N3ODi11.net
「初笑いトラトラトラ捕物帳」はどんな字体になるだろう

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 00:04:16.20 ID:2BFH3I6N.net
>>859
かなり前にゲストで出てきた「本物のヤクザ」の声と同じ声優っぽいな

865 :菜々氏:2016/12/15(木) 19:05:15.91 ID:vqtEprgD.net
日高刑事はZだよ。車からして違う。歌もめちゃうま。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 17:34:29.29 ID:Aof8g8dh.net
いやー日高晤郎回だったわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 17:50:36.26 ID:VYs7SRGS.net
日高刑事メインの回なんてあったのな
高倉班の残りの放送回数とか考えると、そんなに出番が多くなさそうだったから意外だった

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 00:00:41.38 ID:2sSGuPRK.net
12月22日15:00−、12月29日9:00−、1月5日4:00−
第634話:豊かなる不幸:73/12/26放送分
第635話:初笑い・トラトラトラ・捕物帳:74/1/2放送分

・赤い魔女
作家がスカウトした女性を巡り、関わる男性が次々に刺殺される事件を追う
高倉班の話。「シナリオ作協応募入選作品」とありますが、流れるように
事件が起きていくテンポは新人脚本(?)とは思えない心地よさ。また慎重派・
高倉主任と直情派・笠原刑事の掛け合いも久々で面白かったです。
ただ、凶器を強調する割にはラストがあっけなかったような気も。。。
西本係長の髪を染めての出演はご愛嬌。

・サソリ座の女
墜落死体で発見された会社員、その男と深い関係を持つクラブママの周辺を
捜査する高倉班の話。貪欲にのし上がろうとする女性を描いたり、日高刑事
の色男(?)捜査、犯人の証拠となる遺留品から「あっ」と唸らせる場面など、
見どころが多い作品でした。しかし、これらを含めた様々な出来事が単発的
に展開するところは、好き嫌いがわかれるかもしれません。また恥ずかしながら
クレジットで、小林勝彦さんが出ていたのに初めて気づきました(笑)

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 09:56:21.62 ID:ZXY+3FxM.net
新たなる準レギュラー藤本三重子誕生かw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 10:29:15.97 ID:M1kX47zj.net
「赤い魔女」
西本係長の印刷工場の工員役は、声優でおなじみの千葉繁だったね

>>869
藤本三重子は立石班メイン時代にも何度か出ていたな
印象的だったのが整形手術が失敗して凄い顔になっていた回

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 20:09:30.35 ID:3g/jzOO0.net
>>869
今後、634〜650話までに登場する常連の皆さん
松風はる美、中庸介、穂高稔、森山周一郎、水上竜子、堀勝之祐、宮浩之、
村田知栄子、高野ひろみ、杉江廣太郎、小林幸子、木下清

藤本三重子も639話で登場

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 21:12:30.29 ID:CMt5zXXt.net
OPでピン表記になったことのあるメンバー(第633話までの時点)

関根、荒木、松木

畑野、荒牧、笠原、森田、水木、桃井、岩井田、佐久間、山崎、石原、白石、村井、片桐、倉岡、鷲見

西本、田中、水野

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 00:14:47.39 ID:nz8Ugdmk.net
前にも書いたけど、橘部長刑事もピン表記になった事がある。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 19:06:26.18 ID:4dCqpzN5.net
主任役以外の役で出演した事があるのは、矢崎主任と日高主任だけ?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 21:53:56.46 ID:yqRMUiU+.net
http://blog-imgs-64.fc2.com/h/e/i/heibonpu/imga480b_convert_20140605053028.jpg

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/19(月) 22:12:51.06 ID:J4KwBrEf.net
今回は何気に田中係長が目立っていた
日高刑事にお説教したあとの「オレもたまには言うだろ?」みたいな顔に笑えた

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 07:50:47.85 ID:/qS+IZRs.net
これ日曜朝に再放送してたな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 19:09:31.52 ID:zaSMGXUH.net
>>875
凄いのが期待できそうですね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 22:22:12.92 ID:m2BtrrkP.net
つまらない質問ですが、かなり古いテレビガイドに山形勲さんが特捜隊のレギュラーだったと書いてありましたが本当デスカ?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 23:35:43.45 ID:bvHfgNKX.net
>>875
一番下の女子高校生殺人事件が気になる
山口果林、この時点ですでにサスペンスドラマに主演してたのか

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 16:01:32.01 ID:VfOh8nJr.net
>>861
変わった

882 :菜々氏:2016/12/22(木) 18:45:46.63 ID:9p0a9QkT.net
74年の新春特番は昨年と打って変わってジャネット八田メインみたいな時代劇。でもかなり笑えた。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 20:03:14.68 ID:+A4QB3b6.net
石さんが見てたTVの時代劇で河童の三平妖怪大作戦の劇伴が使われてたなw

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 20:53:26.69 ID:KWMzI2em.net
ジャネット八田、なぜセリフがない?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 20:56:24.66 ID:sSpcYndO.net
田中係長の家の表札に住所表示されてたけど、あれ実在する住所なのかな?

>>881
OP映像は変わったけど、クレジットの文字の色は黄色いまんまだったね
白い字に戻るのは矢崎班登場からなのかな?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 21:43:46.02 ID:TcFoCSRV.net
田中係長の家のテレビ、ユニカラーって事は三菱製?
スポンサー変わったのかな?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 22:10:20.65 ID:+A4QB3b6.net
>>886
>>807

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/22(木) 22:13:53.48 ID:B5g+7zFX.net
特捜隊のあとチャンネルそのままにしてたら
快傑ズバットに田中係長が出てた(笑)
数秒間あっという間の出演でした

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 01:01:12.33 ID:1P6aklMP.net
前OP、使いまわしが過ぎたせいで傷だらけの画質に・・・
それもあって、新OPのクリアな画質に感動した。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 03:42:12.03 ID:1hs44nFx.net
僕も、新しいopがきれいで、とてもおどろきました。あとは、内容もぶっとんでいて面白かった。特に、三船主任のバカ笑いを見たとき、427話日本人とは、えらいかわりようだとおもいました。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 09:01:07.25 ID:fZfkBAlL.net
青木義郎はもっと評価されるべきと
つくづく思う

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 09:20:09.73 ID:bZybAi+1.net
新OPが綺麗なんで一瞬リマスター版?と思った!!
635で監察医も揃って登場したけど仲原さんだけ下の役名も時代劇風になりピン表記でしたね。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 09:53:12.19 ID:pcoa6mue.net
新OP、EDは良かったが、自分の記憶では230セド&ケンメリは
更にもう一つバージョンがあったように思う。
OPの最初の場面が首都高のどこかのジャンクション(江戸橋JCT?)のカーブ。
時期は三船班/矢崎班が交互の頃。
この記憶が正しければ、このOPはそう長くないかも。

また、この時期は
・三船班:関長さん、石原刑事
・矢崎班:松長さん
はほぼ固定だった記憶もある(既に今のパターンから推測はできるが)。
ガキ時代の記憶がどこまで正しいか楽しみ。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 09:58:07.90 ID:xz/qs6pU.net
>>893

>>697

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 12:01:31.65 ID:UV3h6JBS.net
1作目の撮影ホテル、以前に岩城力也がホテル外階段から転落死した回(題名忘れた)でも使われていた記憶が

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 20:31:55.52 ID:W5bnI/Q3.net
12月29日15:00−、1月5日9:00−、1月12日4:00−
第636話:つめたい故郷の風:74/1/9放送分
第637話:愛の迷路:74/1/16放送分

・豊かなる不幸
ホテルの一室で男性が殺害され、連れの女性は逃走、女性の行方を追う
三船班の話。単なる情痴事件に見えながら、背後に大きな犯罪組織有りと
思いこんでいたせいもあり、肩透かしを喰った感じでした。
というか、死因が最初からわかっていれば、捜査方針も変わっていたので
無駄な犠牲は生まれなかったかも。。。このアンバランスは脚本が村田武雄
柳節也とあったので、リメイクだったからかな?

・初笑い とら、とら、とら捕物帳(トラトラトラはひらがな表記)
正月に田中係長宅に集まる三船班の面々、テレビ時代劇を鑑賞しながら
ああだこうだと、犯罪捜査を江戸に置き換えて展開するウンチク譚。
正月編成ということもあり肩の凝らない一篇。ジャネット八田さんが
後年「破れ傘刀舟 悪人狩り」の時代劇レギュラーになったのを考えると
感慨深いです。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 23:53:44.08 ID:PdemrO7m.net
≫888
冬晴れの日のロケだったから、余計に綺麗な感も。
前のOPは71年4月からだから、2年8か月使用か‥

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 01:23:12.43 ID:zUkc3U/+.net
同じくNETの看板番組だった遠山の金さんとのコラボの
大爆笑回。
当時のスタッフのバイタリティ凄いわw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 01:34:12.01 ID:6DDJK/gl.net
畑さんの奉行に頭が上がらない三船主任、
「仕置屋」の中村主水とカブって見えたw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 03:00:32.43 ID:XC7lOJy+.net
江戸時代にセドリック登場させちゃうノリの良さw

松長さん寅年なんだね
大正15年生まれの設定かな
ちなみに早川雄三さんは大正14年生まれ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 09:15:43.22 ID:sktv7Ud/.net
>>894

残念ながら、それではない。
白クレジットとかの違いではなく、映像の構図(というのか)がぜんぜん違う。
OPクレジットがでる最初の場面は、首都高の道路が2階建てになっている、かつ
カーブになっている(まさにJCTっぽいところ)を、画面右から左に進む感じ。

EDは殆ど記憶がないが最後に東京タワーが見える。
既に今回からがそれなのだが、330セドグロになっても引き継がれるし・・・

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 10:41:17.45 ID:Iu8ReSEo.net
正月編は松木部長刑事の暴走振りがとにかく笑えた
時代劇セットに早川雄三さんだけ背広姿で現れて
歴史番組の進行役みたいに講釈をした直後に
早川さん演じる竹次郎が殺されて死体になっている流れが特に面白かった

欲を言えば最初の北町奉行所同心が出動するシーンが
島さんのナレーションだったらなあ

>>893
矢崎班に松木部長刑事?
矢崎班には谷山部長刑事がいた筈だが?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 11:18:32.18 ID:OmpCOp1R.net
こんなこと愚痴っても仕方ないんだが、
時専が長七郎江戸日記を16時台に組み込んでくれやがったせいで、
そちらを優先すると、特捜隊の2本目の視聴が1週遅れとなり、痛し痒しw

特に今回みたいな節目の回で「お預け」を食ったときなどは一層困る(苦笑)
新オープニングを早くこの目で見たいが、あと数日の辛抱…

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 12:10:27.52 ID:Iu8ReSEo.net
劇中に現代人が現れる今回の作りは当時流行していた
脱時代劇「天皇の世紀」や「天下御免」なんかの影響もあったのかな?

>>898
金さんの主題歌が流れ出して
梅之助さんの金さんって終わっている筈なのに?って不思議に思っていたら
次の金さんの時も歌は同じ歌を使っていたんだよな

>>903
長七郎は一回見逃すと一月くらい待たないといけないからね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 12:41:41.64 ID:bVcBf+Mc.net
時代劇出演しても悪役ばかりの三船班のイメージだったから、今回の配役設定はかなり微笑ましかった

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 13:03:24.34 ID:Iu8ReSEo.net
635話出演の三船班メンバーの個人的な時代劇における役のイメージ

非悪人を演じる事が多いが悪役を演じる事もある→伊沢一郎、宗方勝巳

悪役を演じる事が多いがたまに非悪人役で見る事もある→青木義朗

悪役がほとんどで滅多に非悪人役で見ない→早川雄三、吉田豊明

実は意外と時代劇で見た覚えが無い→水木襄

※おまけ ちょい役が多いが、悪人役で見た事がある→山田禅二

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 14:52:19.30 ID:sktv7Ud/.net
>>902
なにせ40年以上前、子供の記憶なので、言い張れないのだが、
矢崎班の前半は松木部長刑事じゃないかと思う。
三船&矢崎両班の合同捜査っぽいのがあった頃だから720話近辺は
松木部長刑事が居たような記憶がある。
谷山部長刑事はその後か?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 16:46:42.44 ID:E5MfP87W.net
矢崎班は最初から谷山部長刑事だよ。

というか矢崎班登場以降は、

矢崎、谷山、田坂、桂、保田、岩下

三船、関根、松木、畑野、石原、水木(田坂の場合有り)

が交互で登場という感じだった覚えがある。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 17:32:24.50 ID:sktv7Ud/.net
なるほど。
楽しみにしながら記憶を修正したいと思います。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 02:04:47.90 ID:BR3mRSXr.net
藤本三重子。
なぜこんなブスな女優を使ったのか?
低画質でも肌荒れ激しいのがよく見えるし。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 06:33:42.10 ID:PuOWsksj.net
>>910
この番組の予算で美人なゲストがしょっちゅう来るわけないだろ
小林幸子レベルでも上玉なほうなんだぞ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 12:37:36.85 ID:5B8rmo1I.net
早川雄三、俺の中では『特捜隊』以外では『大都会PARTV』第1話の東友会会長
のイメージが強いから、こういった砕けたキャラはかえって新鮮に見える。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 17:29:34.80 ID:bykKaZzH.net
>>912
早川雄三が石原プロの作品に出れば
暴力団の組長役ばっかり

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 18:26:49.79 ID:kze2y5jc.net
>>912
あと、大都会PART2の「切れたザイル」では建設会社社長役だった。
事故死した息子の復讐をして…

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 19:43:51.28 ID:TmngaTau.net
早川さん、西部警察で警察のお偉いさんの役をやっていた事もあったような…

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 20:11:43.73 ID:bykKaZzH.net
西部警察シリーズにやたら出てた特捜隊メンバー・ベスト3

@松木部長刑事 
狂ったようにガミガミ怒鳴り散らして威圧的だが
毎回、高確率で生け捕りにされる程弱い悪人役

A石原刑事
然程、台詞も多くなく寡黙な悪人だが、
ステーキハウスを爆破する意外な凶暴さを持っている。

B岩井田刑事
ちゃっかり、地方ロケに2回ぐらい
悪人グループの構成員で参加してるが、
台詞は一言二言程度で、最終的に死んだか捕まったかさえ不明な悪人役

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 21:27:41.41 ID:mqowJGtw.net
テロップが定形書体になってから横一線表記と斜め表記の基準が曖昧になってるね。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 19:09:45.62 ID:SL+XizPe.net
>>916
他には大村刑事も出た事があるし
矢崎主任もパート2の初回、正月SP等に出ていたね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 23:48:06.89 ID:kD+ULvv6.net
青木義朗は遠山の金さん142話(73年3月25日)には善玉役で
出てるなと思ったけど放送日がより近い伝七捕物帳16話(74年1月22日)
には今回の狂四郎みたいな悪役で出てるな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 00:00:36.28 ID:88iuWjyA.net
>>915
大都会闘いの日々でも一度だけまともな役で出てた。
花嫁の親父の旧友で、親父を中傷するような新聞記事を見て「この記事は実にけしからん」と憤慨してた。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 00:09:37.50 ID:GdJXsZ/0.net
あえて書くけど、正月編は完全に今なら放送できないな‥
水木刑事、酒気帯び運転だよww

>>915
『大激闘』じゃないかな?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 04:49:08.10 ID:O2Be5gxC.net
>>916
>>918
藤島主任、日高主任、香取刑事も出ていたね

あと、大都会Uに出てきた関長さんは可哀相だった
丸さんの先輩の元刑事役
若い女性に絡んでいるチンピラ3人組を止めようとするも、その正義感が仇となり、逆にやられて失明
渋谷病院のナースに病院食を食べさせてもらうシーンは観ていて涙出たよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 12:37:05.82 ID:FMd0crXe.net
>>922
舘ひろし(巽刑事)が居なくなったあたりに
日高主任と香取刑事が一緒に出てる回があったな。

警察内部に暴力団と癒着してる内通者が居て
本庁の本部長役の日高主任が、香取刑事を西部署に送り込んで合同捜査したけど、
最終的にその内通者は香取刑事だったストーリー。

大門が辞職覚悟で単独でケリ付けようとしたら
捜査課の連中が
「団長が辞めるなら俺も辞めます」「大さん水臭いじゃないですか」とか言って
大門に皆がゾロゾロ付いていき
最後、香取刑事を大門がショットガンでぶん殴ってボコボコにした挙句
木暮課長と一緒に現場にやってきた日高主任に「責任取って辞めればいいんだろ」って
ニュアンスでキレたやつ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 16:52:19.23 ID:Oqr9x5FM.net
『大都会PARTV』「東京施設警察」の三船主任はなかなか良かったわ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 22:21:58.67 ID:6yeJrYSj.net
wikiのサブタイリストが消された・・・・・・・

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 11:10:06.07 ID:no+zB8ks.net
太陽にほえろ!は主任だと藤島主任だけが出演ありか

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/28(水) 13:05:41.05 ID:yI2+D5z9.net
>>925
削除までのリストは履歴で確認可だけどね
でも残念

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 10:28:16.40 ID:j7Uqksd4.net
まあ容量が重すぎたのも考え物だけど、せっかく分割提案出してるのにイラネて言う奴が出てきて、しかも提案者がそいつに屈してるのがわからん。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 17:48:31.17 ID:a4kpk4on.net
>>921
昔の映画もそんなもんだ。警官に止められて酒飲んでるのが分ると
「危ないから気をつけて運転するんだぞ」と言われるだけ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 19:15:31.89 ID:kNzEfmHk.net
1本目、和久井節緒が森山周一郎を殺すってのは中々新鮮だった

それにしても、元大村刑事の救いようの無い悪党ぶりは何とも
来週は元香取刑事が殺され役のようだし

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 17:41:43.27 ID:GTr2vGjf.net
番組の記事と別の項目にすればいいじゃん、ウィキペディアの放送リスト
レギュラー一覧表だってそうしてるんだし

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 19:36:03.24 ID:nrcUfKUh.net
>>私は分割させて良いと考えていますが、なんならエピソード一覧の節をばっさりとカットしても構いません
主張が二分している。それに「カットしても構いません」という適当な発言
その後、記事分割から削除に転じる裏切り、それ以降コメントはなく1週間後削除。くだらん水泡

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 20:52:29.69 ID:s338oAdf.net
1月5日15:00−、1月12日9:00−、1月19日4:00−
第638話:ある夫婦のメロディー:74/1/23放送分
第639話:血染めの大雪原:74/1/30放送分

・つめたい故郷の風
美人局を仕組む男の死体が発見され捜査を進める高倉班、真相究明の中で
さまざまなサブストーリーが展開するものでした。というものの、真相
指摘の部分を軽く済ませ、事件関係者の私的なサブストーリーを唐突かつ
入念に描いているところが、個人的には?のつくところ。ただ、今まで
アニメ吹き替えでしか知らなかった和久井節緒さんを、初めて実写で見た
のは嬉しかったです。

・愛の迷路
自宅で老女が殺害されるが、かつて刑事を殺害した男の家族、その刑事の
家族、老女の家を賃借したがっている男の家族を、捜査する三船班の話。
これは事件の真相というより、この事件をきっかけに過去の清算と若者の
青春群像に重点を置いた趣向。刑事ドラマとしては?がつくものの、取り
あげた題材が興味を引いたため最後まで面白く見れました。でも、事件の
真相には、いくらなんでもたまげました(笑)

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 22:31:47.06 ID:SfGEvmDR.net
高倉班にスカイライン出てこなくなっちまったな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 23:34:58.50 ID:i0Ln4lxP.net
1作目の教訓、何事も実家に戻るときは目立たず地味にしましょう

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 01:07:33.52 ID:0TjaQ/wy.net
森山は悪の道まっしぐらだなw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 09:07:53.51 ID:O+1b3F7A.net
>>932
太陽にほえろや暴れん坊将軍は同類項目あるの知りつつも、
「こっちはダメ」と言ってくる相手も相手だ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 18:31:22.63 ID:Pik8HHs8.net
東映チャンネル、2月で放送打ち切り。
後番組はプレイガール

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 19:14:59.14 ID:4/0Fhp98.net
>>938
欠番なしだと、まさに矢崎班登場のひとつ前で終わる計算だね
再開すればいきなり矢崎班スタートはうれしいけど、プレイガールも見たかった番組だから悩ましいわあ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 21:00:56.99 ID:zZ1Hq20P.net
あー最終回まで突っ切ると期待してたからショック〜!

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/31(土) 23:12:59.34 ID:3GLchqUs.net
2月いっぱいで中断となると#653「待ちぼうけの女」までか
残り約150回ほどなんだから、やり切ってほしかったな
おそらく#654の予告は省かれるだろう。前回の中断時がそうだったように

「初笑い」で、時代劇のセットで水割りを飲む三船
十手がマドラー代わりw
ことし見た特捜隊の中で一番お気に入りのカットだった

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 08:28:04.07 ID:bFYN37hw.net
>>941
650話まで

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 08:59:40.93 ID:TF/iQgbr.net
1月になったので東映chのホムペみたら
2/16の15:00-16:00「二億円の謎」(#650)で中断、16:00-17:00は別番組の「宇宙円盤大戦争」
2/23から同時間帯で毎週2話ずつの「プレイガール」が始まるようだ

再開後、欠番が3話分あったことを考えると、当初から2月末中断を考えていた感じ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 09:56:31.53 ID:+CCHArIB.net
>>939
木曜日の特捜隊は終わるまで続けて
水曜日のザ・ボディガード終わったら、プレイガールにして欲しかったな。
相棒は要らん。

日曜日の特捜最前線セレクションが終わった辺りに期待してる。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 10:45:29.64 ID:XhBb+qtL.net
中断した後の続きがキイハンターやプレイガールの後番組だと仮定すると
再開は早くても二・三年後位かな…

>>944
あの時間はリクエストアワーだから
多分特捜隊が来るとしても、第451話になると思う

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 12:49:34.85 ID:6NpJGJ2s.net
前回の中断期間は長く感じられて辛かった記憶がある
相棒はテレ朝チャンネルあたりでやればいいじゃねえかと勝手なことをつい思ってしまうw

>>942
さきほど確認した。940を書き込んだ時点ではサイトが更新されていなかったんだよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 13:56:02.59 ID:+CCHArIB.net
>>946
はぐれ刑事純情派・はみだし刑事情熱系なんかはDVDになってないから
まぁ許せるが、
あぶない刑事・探偵物語・相棒なんか
DVD買って好きな時間に観ろよって感じだけどな。

特捜隊・プレイガール・キイハンターの放送は
ここ数年が最後の機会だと思う危惧感あるし。

東映チャンネルのラインナップの妨げは
水谷豊・松田優作・舘ひろしの横暴俳優のワンパターン映画&ドラマ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 14:25:28.51 ID:XhBb+qtL.net
末期にあったと言われる中山昭二のゲスト出演回を発見するのが楽しみだったのに

>>947
特捜隊、プレイガール、キイハンターは
リアルタイムの視聴者は明らかに年齢層が高いでしょうから
確かに今後の放送があるかどうか怪しいのは確かにそうですね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 18:11:18.95 ID:4JiMNpLl.net
一昨年からの再開で、立石班・藤島班・三船班の活躍を約200回見せてくれたことは嬉しかった
これなら、最終回まであと残り150くらいだから、再開してくれる余地があると、好意的にとらえたい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/01(日) 19:24:45.76 ID:ol1uwbds.net
特捜隊の中断と入れ替わりで、はぐれ刑事純情派の再開を期待していた人もいるんじゃなかろうか
もしそういう人たちがいるならば、彼らも気の毒かも

こうした中断を挟みつつ継続する放送体制は、
待たされる身である加入者にとってはあまり好ましいものではないな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 10:09:19.57 ID:hKZvnwdr.net
特捜隊も、中断と再開を繰り返しているので、キイハンターや、プレイガールも、途中で、中断して、特捜隊を再開してくれることを期待したいです。再開と中断を繰り返していると、特捜隊の放送期間と同じように15年と半年位かかるような気がします。

952 :菜々氏:2017/01/03(火) 10:11:20.31 ID:x6tdIgaX.net
中断は重ね重ね残念!早期再開を望む!!

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 17:32:27.71 ID:MhX2Y3wL.net
再開までの数年間がじれったいんだよね
もしかして再開しないかも?と不安になってしまう、せめてその間は前回、前々回分も含めて再放送してほしい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/03(火) 19:13:20.44 ID:NNTgDcsj.net
>>950
はぐれ刑事は東映チャンネルだと予告が付くんだよね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 11:26:30.42 ID:DJ+ZX5kY.net
どうせなら『燃える捜査網』や『大非常線』辺りを放送してもらいたいもんだわ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 17:35:50.80 ID:QWgbzyFj.net
ずっと気になってたんだけど、山形勲、中村竹弥、加藤武、鈴木瑞穂、内藤武敏、垂水悟郎等クラスの役者はなぜ呼ばれない?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/04(水) 18:50:43.49 ID:vSxd6Kdn.net
>>956
この番組の予算を考えろアホ
大友柳太郎や沢村貞子が来てくれたのは奇跡だ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 00:40:58.28 ID:iJ3RT6Br.net
970あたりで次スレ立てるね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 13:38:20.80 ID:vIP5SMnK.net
どなたかWikiにサブタイリストを復載できるようにして

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 20:02:12.18 ID:nacptbJu.net
昨日暗闇仕留人で、一ノ瀬刑事梅津栄に犯されていた。その後19時からの大都会では三船主任射殺されてしまった。
悲しい日でした。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 20:15:41.76 ID:37k61ECP.net
香取刑事、惨い殺されようだったな

>>957
この前のジャネット八田もね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 22:31:36.51 ID:gK5jgXtr.net
香取刑事、昨日の大都会PARTVで
三船主任率いる「東京私設警察」に狙われるサラ金業者役だったな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 23:07:04.08 ID:QcwW0emO.net
高倉班のメンバー編成がやっと落ち着いてこれからという時にもうすぐオシマイとはね
ぇ・・・・

高倉主任・・・・・ダンディで理知的だけど人情家。
松木部長刑事・・・非の打ちどころを感じさせない昭和のオヤジ刑事。
笠原刑事・・・・・安心安定のマイペース刑事。
鷲見刑事・・・・・一見地味に見えるが意外に頑固な若手刑事。
片桐刑事・・・・・実直な正統派の若手刑事。
日高刑事・・・・・程良くチャラい若手刑事。

三船班の王道メンバーもそれぞれキャラ立ちして良いけど、総合力で考えれば高倉班の方がバランスが良い。
矢崎班も悪くないけど、もう少し高倉班が続いても良かった気はするなぁ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/05(木) 23:53:12.04 ID:1ucs5zJ+.net
おいお前ら、鷲見刑事が突然メガネをかけ始めた件について語れよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 02:15:39.16 ID:Clk6dhs0.net
第638話・副題「黄色いパンティ」

966 :菜々氏:2017/01/06(金) 12:20:48.79 ID:nT4lgh7L.net
雪の中(それも結構深い雪)の中をパンツ一丁(一応ストッキングは穿いたが、裸足)で走り回る藤本三重子は凄い、、、、、さすが、最近出演が多いだけのことはある。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 14:04:26.17 ID:yBCXC/vz.net
>>955
そこらへんもなかなか再放送の機会が少ないが天知茂の「野望」も放送しないかなぁ…。
逃亡する天知を追い続ける刑事で青木義朗が出てたし、使用してた劇用車も特捜隊最終〜後番組初期で使用の見慣れた車たち(笑)

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 16:52:35.25 ID:SN2ENT87.net
>>967
『野望』ありましたなー。昔地元のサンテレビで再放送見たっきり。
BGMが『大都会』と一部同じってのはトリビア。(作曲が同じ伊部晴美)

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/06(金) 22:31:37.41 ID:cO57vL82.net
1月12日15:00−、1月19日9:00−、1月26日4:00−
第408話:闇:74/2/6放送分
第641話:裸の街・東京 :74/2/13放送分

・ある夫婦のメロディー
ラブホテルの一室で発見された男の死体、遺留品と目撃情報から真相に
迫る高倉班の話。女性の心理を突いた、非常に印象的なラストシーンでは
ありましたが、的を絞れない展開にヤキモキ。というか、かつての恋人で
あった男に同情できない部分が多いため、感情移入しにくい作品でした。
ラブホテルのヘルパーさんを演じたゆかり役の佐藤悦子さん、松木部長
刑事の驚きとは逆の意味で、15歳の設定に驚きました(笑)

・血染めの大雪原
ホテルニュー湯元を舞台に、東京と地元の2つの事件を追跡する三船班と
地元警察のアクション編。特捜隊の特色のひとつに、辻褄があわなくても
勢いでラストまで突っ走る爽快感があります。今回の作品はその系統で、
藤本三重子さんのまさに裸でぶつかるアクションが、成功させた要因の
ひとつであり面白かったです。あと、最後のああいう展開にもっていった
のは、ストーリー的には女中のお米さんと藤岡重慶さん演じるカメラマン
に拠るところ大きく、脚本小川紀正の久々のスマッシュヒットかも。

それにしても、2月で特捜隊が中断とは楽しみが減ってしまいます。プレイ
ガールも見てみたい番組ではありますが、287話あるので、これもまた中断
してしまう可能性が高そうです。。。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 07:54:43.83 ID:vTB25pXs.net
藤本三重子は本当にブスです。
昔のってどうしてブスを起用するんでしょうかね。
例えば原節子とか膨大な数の映画に出てたけど
どう見てもブス。
ひょっとして昔と今の美人の基準が違うのか
いくら低予算でもなぁ

971 :968:2017/01/07(土) 09:32:34.33 ID:txxQgGnH.net
話数違ってましたね、失礼しました

× 第408話:闇:74/2/6放送分
○ 第640話:闇:74/2/6放送分

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 10:54:57.66 ID:QaIvFKvF.net
かつてレギュラー出演していた俳優の再起用に関して、このドラマのスタッフはほんと鬼だなw
前係長を裸にひん剥き、大村刑事はマスコミを経由してヤクザ者に落ちぶれて、
香取刑事はラブホで殺されるw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 11:13:36.32 ID:PLODtQmr.net
血染めの大雪原は中々面白かったけど
ラスト雪がちょっと血で染まっただけで
”血染めの大雪原”ってタイトルなのはどうなの?

>>972
橘部長刑事が声が別人の所轄の刑事にされたのも酷い話だよな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 13:21:22.09 ID:S31mNRTW.net
そうそう、南川直も再登場時に酷い扱いを受けた一人だったね
明らかに別人の声が当てられていて凄い違和感があった

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 13:50:55.10 ID:PLODtQmr.net
古参レギュラーで言うと
荒牧刑事と桃井刑事が高倉班に本人役で再登場できたのは謎だな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 13:55:58.38 ID:F8qb51+d.net
打ち切り残念だ、また3年ぐらい待たされるのか・・・。
東映チャンネルで第1話を録画した時にまだ学生った俺がおっさんに
なってるもんなあ、プレイガールも最初から途中で打ち切るつもりだし
もう少しなんとかならないのかな。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 18:02:41.96 ID:vss3NZZg.net
>>975
キイハンターも全話放送まで相当時間かかりそうだよな
モノクロのエピソードを一通り放送したらいったん休止しそう

特捜隊もそうだけど、後半あるいは終盤のエピソードが再放送される頃には
リアルタイムで見ていた世代の寿命が尽きる頃になる悪寒が

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 19:37:21.27 ID:n5otBNuJ.net
次スレ立てました
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1483785111/

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 20:42:49.70 ID:F8qb51+d.net
>>977
今年で東映チャンネルで特捜隊の再放送が始まってから11年になるから
全話終わる頃には15年くらい経ってそうだね、しかも100話以上欠番あって
このペースだから辛い。後番組の特捜最前線も全話やるとしたら特捜隊の
後だろうからまた10年くらいかかりそうw

東映も昔みたいにファミ劇とかに色々貸せばいいのになあ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 20:43:17.63 ID:F8qb51+d.net
>>978


981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 20:52:59.00 ID:WFeb0DJG.net
昨日の仕置人では矢崎主任と常連の神田隆が仕置きされた。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 20:56:16.49 ID:WFeb0DJG.net
>>それを言うなら、鑑識員に復帰した田川恒夫がメガネ外したのも語って下さいな。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 22:03:34.96 ID:ToPoHKm1.net
東映チャンネルでの放送期間まとめ (不完全)

[第I期] 第1話-第212話 2006年6月8日?-2007年4月5日?
 第1話-第212話のアンコール放送 未確認(2007年?-?)
[第II期] 第238話-第450話 2009年10月15日?-2011年7月21日?
 第238話-第450話のアンコール放送 2012年2月26日-2013年12月?日
[第III期] 第451話-第650話 2015年4月2日-2017年2月16日

古い順に便宜上「第I期」「第II期」「第III期」としたが、それぞれ数年の中断期間が挿入されている
そのため、週2話ずつの放送ペースかつ欠番多数でありながら、開始からすでに11年!
この調子だと、>>979さんが言うように結局トータルで本放送の放送期間(15年6ヶ月)に匹敵する年月を要しそうだ

率直に言えば、この放送態勢には不満を通り越して怒りがこみ上げてくる
今後数年間、再開を待ってひたすら堪え忍ばなくてはならないんだからw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 12:27:09.21 ID:ybI57Zx+.net
>>983
第I期のアンコール放送はなかったよ
第II期終了から第III期開始までの間隔はアンコール放送を挟んでいるとはいえ長すぎると思う
今回も同じようにされるとちょっとキツいな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 13:05:07.29 ID:LKnme2Ud.net
本放送時に観てた連中が東映チャンネルに
視聴料金払い続けてクタバルか

視聴料金巻き上げて、頃合いを見計らって
放送再開かとのバトルロイヤル

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 13:48:37.72 ID:7BRHHA39.net
解約を匂わせてリクエストし続けるw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 16:17:13.84 ID:UPVIHSuT.net
>>984
ご指摘感謝
第I期はアンコール放送なかったんだね。道理で調べても何も出てこないはずだわ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 19:39:13.31 ID:F/8oKsxL.net
映画だけで無く、黎明期からのテレビドラマ・アニメを多数抱える東映ならでは…。
同一タイトル映画が短間隔でレピするのが多いような?
映画枠を少し削ってテレビドラマ枠を増やせばいいと思うんだけど!?
東映チャンネルなのに日活ロマンポルノとかはマジ要らないんだけど…(-_-#)

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 23:23:18.52 ID:ybI57Zx+.net
>>987
>>984の者ですが、放送日も確認してみた
第II期アンコールの最終日は12月1日、それ以外の放送日は書いてあるとおりで良いみたい

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 07:00:51.66 ID:T+kV72kc.net
見る物がなくなったんなら解約すればいいだけ。見るのを決めたのはあなた方ですから

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 12:34:43.34 ID:E+KIVJ/f.net
次に再開する時は三船主任、矢崎主任仕様の番宣に変更になるのかな?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 15:57:42.60 ID:QEXw7JBr.net
東映チャンネルには早期の再開をお願いしておいたよ

>>989
982について再度のご教示、重ね重ねありがとう
おかげで不明だった点が明確になってすっきりしました

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 18:04:04.42 ID:lW0Ah3M9.net
キイハンターの放送再開のときは、谷隼人・大川栄子の対談を放送したんだから
特捜隊のときも何か特集対談やってほしい、ネックは高齢の方が多くなってきたこと

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 18:23:48.43 ID:kq0eBsdt.net
主任役で生きてるのが里見と亀石だけで
刑事役で生存確認されてるのが森山・柴田秀・宗方・倉石・藤山・日高あたりか

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/09(月) 22:27:43.98 ID:Xua37TcM.net
京都製作の「日本侠客伝・絶縁状」のオープニングで前期130セドリック2台走り(4559のナンバー)のシーンが挿入されてた。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 14:37:53.48 ID:3d7dYZnr.net
117話時点でのスタッフ表記

【OP】
監督:○○○○
制作:NET、東映テレビプロ

【ED】
企画:○○○○、脚本:○○○○
撮影:○○○○、照明:○○○○、録音:○○○○
美術:○○○○、音楽:○○○○、編集:○○○○
助監督:○○○○、記録:○○○○、進行:○○○○

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 14:44:18.28 ID:3d7dYZnr.net
630話時点でのスタッフ表記

プロデューサー:○○○○
脚本:○○○○
撮影:内田安夫
照明:○○○○、録音:○○○○、美術:○○○○
編集:○○○○、記録:○○○○、助監督:○○○○
進行:○○○○、計測:○○○○、装置:紀和美建、現像:東映化学
音楽:小林亜星、コーラス:日本合唱協会、音楽制作:あんだんて
題字:彫 無季


監督:○○○○
制作:NET、東映

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 14:45:31.15 ID:3d7dYZnr.net
630話時点でのスタッフ表記タイプB

プロデューサー:○○○○
脚本:○○○○
撮影:○○○○、照明:○○○○、録音:○○○○
美術:○○○○、編集:○○○○、記録:○○○○、助監督:○○○○
進行:○○○○、計測:○○○○、装置:紀和美建、現像:東映化学
音楽:小林亜星、コーラス:日本合唱協会、音楽制作:あんだんて
題字:彫 無季


監督:○○○○
制作:NET、東映

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 15:30:09.74 ID:0X7WvE91.net
>>970
うるせえ馬鹿野郎

この時代はピンキリで藤純子や松原智恵子みたいな凄い美人がいたかと思えば
二線級の連中は大したことないのが結構多いんだよ
美容関係のテクノロジーが今と全然違うんだから当たり前だろ
これの枠で再放送される予定のプレイガールの二軍の連中なんてひどいもんだぞ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 19:23:15.82 ID:6ERrN7Iq.net
木塚刑事がガッツに麻薬患者にされてしまった。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/10(火) 20:14:15.13 ID:kF7Zo/Ij.net
1000

総レス数 1001
290 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200