2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

太陽にほえろ! 28

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ:2017/06/23(金) 12:29:41.52 ID:OYvr2HG8.net
日テレプラス http://www.nitteleplus.com/
ファミリー劇場 http://www.fami-geki.com/
VAP 太陽にほえろ! http://www.vap.co.jp/taiyo/catalog/
1986+PART2 DVD-BOX http://www.vap.co.jp/taiyo/1986/index.html


太陽にほえろ! 27
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1489205974/


過去スレ >>2

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 12:29:49.90 ID:OYvr2HG8.net
  過去スレ
01 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1219222510/
02 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1231586723/
03 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1241611492/
04 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1247181980/
05 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1254698742/
06 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1262080828/
07 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1277550832/
08 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1291033295/
09 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1304249915/
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1316931594/
11 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1322719675/
12 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1331638730/
13 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1339594029/
14 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1348793718/
15 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1354651643/
16 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1361444075/
17 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1372216630/
18 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1384266456/
19 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1395585887/
20 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1416020423/
21 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1425458531/
22 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1435514488/
23 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1445412006/
24 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1454409652/
25 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1464266302/
26 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1474690222/
27 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1489205974/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 13:56:03.73 ID:F9sHkGQx.net
http://pink.ap.teacup.com/taiyou/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 19:35:03.47 ID:ldQ6rFok.net
春日部>>1

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/23(金) 20:54:39.40 ID:U8rpCQsn.net
>>1
https://22.snpht.org/170621231625.gif

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 00:04:01.69 ID:Y9BmBi4Z.net
>>1
ハルヒヘ1乙?変わった名前だな。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 11:55:56.05 ID:U31A5GEQ.net
http://no-dice.chu.jp/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/24(土) 20:26:59.77 ID:bz3MSZOg.net
読んでしまった


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 01:15:19.81 ID:8kgCu3jt.net
>>8
鬱に乙
http://www.gypsy.jp/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 15:27:24.46 ID:1wDIHjtO.net
小野寺さんの老けなさ感はスゴイ
いつまでもダンディで優しそう

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 17:07:11.79 ID:hA0KORiE.net
あくまで殿下なんだよな
年を食っても陛下ではないって

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 17:14:51.53 ID:P7CoqcvG.net
裕次郎スペシャル録画し忘れた!
再放送ないかな…

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 17:22:37.58 ID:llOQdlb9.net
竜雷太はまた同じ事言ってただけだった・・・

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 17:30:18.12 ID:McuPLSl3.net
スタジオでゴリさんに厳しくされたり怒られた話を名前伏せて話してたら
その後のVTRでご本人登場してきたのが面白かったな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 18:13:54.68 ID:637IpXis.net
>>10
あの頭で?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 18:31:10.61 ID:W58iQCdc.net
殿下老けてない事もないけど、ドラマ出演も適度、脇役だけど端役ではなく、美男のイメージはまだあって、
バラエティーで芸人のオモチャにもならず、
すごくいい芸能界のポジションだとは思う。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 19:02:01.54 ID:MZNi81Rx.net
日テレで太陽だけの特番あったらいいのにな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 19:52:58.08 ID:yRa2Tf/T.net
>>16
仲本工事とオール電化とかやってたけどな。

小野寺さんはソフトなルックスとは逆に、
百名山走破の登山家で、合気道の達人で、
かなり気の強い人らしい。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 19:59:37.74 ID:NAxULYjz.net
>>16
ガキ使の笑ってはいけないで「チンカス」言わされてたぜ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 20:01:32.11 ID:W58iQCdc.net
小野寺さんはblogで、俺たちは天使だ!リメイクの出演にあたって、
「最近こういうリメイク(パクリ?)多いですねー」
とかチクリと釘刺してたからな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 21:02:07.88 ID:hA0KORiE.net
一見優しそうな殿下がここぞという場面で凄味を聞かせる場面は強烈

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 22:17:36.50 ID:JNBzgcPW.net
お母ちゃん…あっついなぁ〜

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 22:51:12.98 ID:KrmGceci.net
三田村邦彦か

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/25(日) 22:52:24.08 ID:mOF/Qdle.net
掃除のお兄さんに、
「おい!今掃除してんのかぁ!」

その掃除夫がテキサスでなかったらただのパワハラ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 01:02:25.62 ID:awjJHm9o.net
前の二人が不良出勤だからの誤解というのが笑える
とにかく未熟だが品行方正なテキサス編の開始で

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 05:13:05.94 ID:aGfyAPly.net
BS裕次郎特番のおかげで全く話題にならない
「七曲署全員出動・狙われたコンピューター」

警察のコンピューターに侵入して捜査データを盗みとり、
捜査陣を攪乱した裏ででっかい犯罪を企てるというサイバーテロを先取りした話だった。
なかなか面白かったけど、復帰したラガーが少々ウザく感じてしまった。
あとせっかく石橋蓮司を起用したんだから、犯人グループの凶悪度がもう少し高い方がよかった。
そうすればラスボスの狡猾さももっと引き立ったと思う。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 06:15:07.61 ID:0M007NeZ.net
どこかの御大もコピペで゜七曲署全員出勤」だからなw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 06:24:36.33 ID:TZ58eX5e.net
>>25
いや最初は全然品行方正じゃないと思うぞ
ジーパンとそう変わらなかったと思う

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 08:02:52.66 ID:mNctYTLr.net
狙われたコンピューター 西部署全員出撃 木暮課長の決断
向こうの管内だとそうなる。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 15:02:55.71 ID:Fn3ZD/nV.net
テレ玉「兄妹」
島刑事の妹が参加しているバスツアーがバスジャック。犯人の要求が、島刑事の妹を連れてくること。
この当時は、ストーカーという言葉はなかった?

島刑事の妹、俳優交代している。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 17:26:21.25 ID:Trl0STBl.net
必死

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 17:45:40.20 ID:YQoJXy0i.net
>>25
初期のテキサスはかなりヤバい奴だよ。品行方正なんてもんじゃない。偏った正義感の持ち主で、
一歩間違えたら「殉職刑事たちよやすらかに」の西森巡査(峰竜太)みたいになっていたかも知れない。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 18:19:48.67 ID:fnwYJyiA.net
自演

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 19:12:52.39 ID:hUGlgrCK.net
昭和は良かったな…

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 20:07:09.29 ID:zPbCSZuz.net
腐女子ホイホイドラマやん

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/26(月) 20:07:50.33 ID:zPbCSZuz.net
気持ち悪い

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 03:12:04.53 ID:IMn6SJc6.net
>>26
久しぶりに見てみたら、
朝ドラ「あまちゃん」の琥珀の勉さん(塩見三省さん)が犯人役で出てたのねぇ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 09:54:35.66 ID:Tbo5heos.net
女(婆)ばっかだろこのスレ
あぶない刑事の方が男率高い

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 18:13:09.14 ID:vKn/86PE.net
そんなことはない。
燃える男たちも多い。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 18:15:31.81 ID:IqWLRDMw.net
燃える男は大阪にいたようだよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 18:34:14.20 ID:KC6d2gJ0.net
くっさ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 18:34:32.88 ID:+zmzm/XT.net
ある日男が燃えた

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 20:07:28.89 ID:7DiVfANK.net
三田村ファンが腐婆オタなんだよきもい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 20:08:14.15 ID:6pfPS7ka.net
>>40
エタノールwww

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 20:28:55.48 ID:sPSUB5M7.net
燃えろよ腐れ婆ども

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/27(火) 23:36:53.21 ID:pak1yOgY.net
>>22
マカロニ乙

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 00:19:49.16 ID:8c5RVkbg.net
マカロニの身内の話ってあの場面だけか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 00:40:53.76 ID:1udS6+4I.net
もともと、マカロニ、テキサス、スコッチは天涯孤独

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 00:46:16.14 ID:8c5RVkbg.net
テキサスの親は出てなかったっけ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 01:00:52.28 ID:rqeWyv09.net
テーマ曲がカッコ良すぎる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 07:28:05.08 ID:HJBaJV0n.net
今日はスコッチこと沖雅也さんの命日です

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 09:39:08.02 ID:6BN71N1Y.net
>>48
ボス「3人の遺族は、俺たちだけって事か…?」
山さん「…ええ……」

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 09:41:30.88 ID:puyQTvjC.net
涅槃でまっている

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 09:55:09.80 ID:hT/ZtHaW.net
テキサスの親は殉職後に亡くなったのか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 11:28:35.55 ID:8iEYSLDa.net
【今日頭条】なぜ日本では取り調べといえばカツ丼なのか?―中国ネット[06/28] [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1498612395/

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 17:09:43.47 ID:/ndvNkKb.net
殉職刑事よ安らかにの山さん編も
最終回の前か2でやってほしかった

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 17:18:54.56 ID:Y/vmLKuT.net
腐腐腐

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 17:54:10.75 ID:xpR2yNAO.net
今日6月28日は俳優「沖雅也」さんの命日です。
1983年の6月28日の早朝、新宿の京王プラザホテルから飛び降り自殺
と言う衝撃的な最期でした。

当時高校生だった私は学校の授業前に
なぜか、先生が「沖雅也が飛び降り自殺しました」
なんて、言うもんだから「本当か???」
なんて思っていたら学校帰りに見かけた
駅売りの夕刊紙にデカデカと載っていました。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/28(水) 19:49:41.48 ID:S4BMbZXb.net
学校行く前に、リビングにあるラジオから「沖雅也さん自殺しました」
伝える芸能ニュースに驚いた。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 00:28:10.29 ID:0LbXKe8T.net
マカロニ、テキサス・・・スコッチか

特に実際にも死んでいるスコッチに比重を置いているような言い方が最終回への伏線も感じる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 02:54:36.62 ID:T6G/XKLD.net
当時、夕方4時からスコッチ後期の再放送をやっていて楽しみだった
俺天も好きだったし、小学生だった自分は帰宅してテレビ付けたらワイドショーでやっていてショックだった
夜『蒲田行進曲』を見ながら泣きながら寝たよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 12:37:14.77 ID:9kPPEiP0.net
415話「ドクター刑事登場」を観た。終盤でドックがオートマチック拳銃の場合弾倉を捨てても
薬室に入った弾が発射できるというトリックを使い、
拳銃のことなどぜんぜん知らなかった私はドックが一係室で解説するのを観て
へえそうなのかと感心した記憶があった。
しかし改めてこの話を見ると相手の犯人も拳銃に慣れている設定な上にオートマチックを使っていて、トリックの説得力が無いことに気づく。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 14:39:29.49 ID:G2GYxGnA.net
>>62
頭に血が上っていて、そこまで気が回らなかったのだろう

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 18:41:52.16 ID:QJXbzMEo.net
脚本家がアホなんだな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 18:58:24.63 ID:3+Nc0VE/.net
「ゴリ、爆走!」観てたら深町さん出てた
いや、役名は違うけど

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 21:38:08.64 ID:doD0CITL.net
沖さんの自殺はショックだったな。
当時、学校から帰ってテレビを点けたらどのチャンネルも
日影さんの号泣映像だもんな。
更に芸能リポーターが当時恋愛関係にあった坂口良子さんに殺到。
因みに小野寺さんのコメントは
「まだ、31歳でしょう…これからなのに…」

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 22:03:00.53 ID:jokPsIvN.net
当時高校生のワタシにも物凄く印象に残っています・・・

当時学校で簿記の先生がイキナリ「俳優の沖雅也が自殺しました」なんて
授業の初めに言うもんだから・・・

気になっちゃって・・・

それまではそんなに印象無かったんですが気になる様に・・・

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 22:17:11.25 ID:Cm4/DWay.net
「親父、涅槃で待つ」
流行語になったよね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 22:43:40.93 ID:BRf/LqeC.net
もういいから

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 22:44:04.30 ID:ilYSDKnJ.net
沖雅也の遺書で初めて涅槃という言葉を知った

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 22:57:56.42 ID:u4P9tG13.net
沖さんは役者に殉職したんだね・・・

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/29(木) 23:55:44.22 ID:aeL0yr0t.net
沖はんはナルシスだから老いて太ったりゲーハーになるのが怖かったらしいね
なら今の完璧な沖雅也のままで人生を閉じようって事になったのでは?って
当時のワイドショーでやってた

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 00:52:57.68 ID:NG3SBELE.net
まあ、今の虚ろな表情の三田◯邦彦より良かったかもな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 03:06:55.16 ID:7o8uQzKW.net
みんなドン引きして葬式行かなかったのに(モーホー疑惑)
柴田恭兵は墓で泣いたんだよな…
いい奴だ
今も格好良いし

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 08:20:21.04 ID:KAw8wLmY.net
必殺の山内Pが「沖がホモなのは業界でも有名やった」と言ってたし
別に今更の話でドン引きはしてなかったんじゃないの?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 08:45:47.45 ID:iyZMJCAE.net
バイだったんでそ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 09:42:53.31 ID:Gxh2Wu8e.net
ドン引きというか葬式に行ったら自分にも変な疑惑がかけられるってことでスルーされたんだよ

日影には確かに視聴者はドン引きした

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 10:15:34.50 ID:sosMvBe5.net
>>71
それを言いたいなら、「役者に殉じた」の方が良いかも

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 11:40:23.42 ID:hmx5ewsM.net
>>72
たしかに殉職間際のスコッチの体型見ちゃうとなあ…当時驚いた記憶がある

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 11:58:56.65 ID:/JHnF+79.net
>>73
呂律が回ってなくてヤバいよな
アル中なんじゃないの

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 15:50:50.49 ID:sosMvBe5.net
>>80
マジか
ダメになった時の田代や酒井を思い出すな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 17:15:36.21 ID:naRMzIB1.net
ファミリー劇場8月

太陽にほえろ! HDリマスター版 【テキサス刑事編】
[新]8/24(木)スタート毎週(月)-(金)11:00

【出演】:石原裕次郎、露口茂、下川辰平、
神田正輝、渡辺徹、地井武男、長谷直美、又野誠治 ほか

【テキサス刑事編】なのに、下の5人は何なんだよw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 17:59:43.89 ID:3iz4Look.net
>>82
???
なんで1話からやらないの?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 18:04:37.23 ID:GiTQVrD/.net
スコッチ刑事登場から再開だと思ってたが

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 18:07:32.86 ID:bSCyc+3t.net
スコッチイン沖縄でスコッチとスニーカーが向かい会う城跡はどこですか?

座喜味城と中城と写真見てもわかりません

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 18:47:34.62 ID:OWKOAwLm.net
>>75
山内ってオッサン失礼な物言いだな
もっとこう、フンワリなんか掛けろよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 19:07:52.10 ID:naRMzIB1.net
>>83
>>84

http://www.fami-geki.com/ichioshi/rec/1708/

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 19:35:32.98 ID:Y8Ih67PQ.net
>>73
腐女子に散々食い散らかされた残骸て感じかw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 21:56:56.22 ID:INnqmYol.net
>>84
そう、確か前回の朝のリピートはテキサス殉職で打ち切りになったんだよね。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 22:38:05.20 ID:naRMzIB1.net
クイズ脳ベルSHOWで
【1981年に発売されたトヨタソアラの発売価格は】って問題で、
渡辺徹が、『太陽にほえろ!の覆面車で使ってた車だった』とコメントして
回答者の中で一番近い金額だったのでポイントGETしてた。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/30(金) 23:28:58.69 ID:DgX6n/g0.net
やはりテキサスからが本格的な七曲署の物語

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 01:35:44.13 ID:dwnl358J.net
25話、部落って言葉がNGなってるんだな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 14:24:38.99 ID:/Xa4hGus.net
明日からの着任スペシャルは地味に楽しみ
「登場編」には、新しい物語が始まるというワクワク感がある。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 16:47:30.88 ID:bcq4tcBo.net
まだパターンやコードが確立していないマカロニ編らしい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 17:20:54.64 ID:bcq4tcBo.net
テキサス登場では前任二人について触れてたっけ
ジーパン登場の時は最初からマカロニの死の影を背負った沈鬱さがあったが

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 19:10:34.69 ID:RiKcB1dy.net
>>95
直接マカロニやジーパンの名前は出ないが、テキサスがジーパンの席に置かれた花に気付いて
触ってみたり、自ら標的となって歩き回るテキサスを見て「仲間を殺されるのはもうたくさん、
殴り倒してでも連れ戻す」とゴリさんが無線連絡するシーンがある

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 19:21:44.09 ID:4rtANyiT.net
前任へのメッセージで一番強烈なのは、
スコッチ「テキサス刑事を殺したのは誰でもない、あんた方ですよ」

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 19:28:59.79 ID:RiKcB1dy.net
>>95
もう一つ大事なシーンを忘れていた
テキサスの着任直後、メンバーが現場へ向かう際に一旦一係室の入口に向かって
歩き出した山さんが途中で引き返してジーパンの席の花をボスの席に持っていく
シーンもある

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 19:39:10.69 ID:QlI2W4GA.net
部落は、そもそも集落の意味だろ。

被差別部落がいつの間にか…部落になってしまったね。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 21:12:25.02 ID:yNhXhgyD.net
片岡五郎 山東昭子 水谷天皇 鹿沼えり

第一話から西部警察並のゲストですね。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 21:13:48.09 ID:yNhXhgyD.net
ゲスト的にはマカロニに拳銃持ちたくて刑事になったんだろうという
喫茶店のマスターの人がいいかな。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 21:22:35.65 ID:bcq4tcBo.net
当時は学生運動の余韻がまだまだ強い時代
だからマカロニは同世代の若者たちから裏切者呼ばわりされる事が多くそれがメインテーマとも言える

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 23:41:55.61 ID:5bqRmJSR.net
今見るとマカロニに攻撃的な若者たちはかなりうざいな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 00:55:59.58 ID:bRYWWNM5.net
特に危険な約束とか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 07:11:39.53 ID:+NWYuC3+.net
危険な約束のあいつはマカロニ好きすぎるだろ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 09:04:38.54 ID:bRYWWNM5.net
山中隊員

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 12:03:24.55 ID:bRYWWNM5.net
マカロニ来たー!

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 12:20:03.06 ID:+swgZvTt.net
しかし…マカロニって面白いネーミングだな。
マカロニウエスタンって知ってるが、あのマカロニを思わせるだろ。
スパゲティ刑事、パスタ刑事…

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 12:35:03.74 ID:4Xlmci6f.net
マカロニで凝りすぎたか、次はジーパンてシンプルすぎるだろ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 12:36:32.86 ID:bRYWWNM5.net
後にジーパンが好物の意味かと思ってたと言ってたな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 13:46:17.20 ID:+xMlsN9h.net
今ならニックネームは、デニムになるかな。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 14:08:34.46 ID:bRYWWNM5.net
いいなあクミちゃん

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 18:14:03.04 ID:zHiDfkkg.net
マカロニ、ジーパン、テキサス やっぱりこの時代の太陽はいいな
ストーリーは知っているのに何度見てもその都度見入ってしまう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 18:23:42.24 ID:bRYWWNM5.net
やはり登場初回ではゴリが重要なんだよな
続いて山さんか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 18:36:52.80 ID:ynH/q9I0.net
街中でマカロニが水谷豊を追っかけてる時の曲が懐かし過ぎ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 19:24:17.89 ID:bRYWWNM5.net
いささかお調子者っぽい初代署長も印象的

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 19:27:30.48 ID:X04rhLle.net
>>115
初期は「平四郎危機一発」の劇伴流用があったね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 20:46:37.49 ID:orQ2eszG.net
殉職編を連続で見るのはかなりヘビーなものがあるけど、
登場編はこれから色んな物語が始まる希望にあふれてて一気に観られるな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 22:12:57.02 ID:bRYWWNM5.net
特にテキサス編にはされが濃厚

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 22:39:28.63 ID:vjz4GywF.net
車の色(うぐいす色)に時代を感汁

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 22:45:47.92 ID:Hez/E3KS.net
>>116
南原宏治?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 23:28:04.51 ID:DXG0gMYU.net
最初の七曲署、刑事貴族の代官署みたいなビルだよな。
階段があって、その横に覆面車の駐車場があるのが見栄えはいいな。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/02(日) 23:41:10.03 ID:bRYWWNM5.net
初代は天田俊明
二代目が嫌味満点の南原宏治
そして三代目が御馴染の平田昭彦

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 00:25:48.90 ID:lgrmFNiJ.net
初代は野口元夫
天田俊明は「オシンコ刑事誕生」で自殺未遂した男だろ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 05:17:04.14 ID:XWMfKRNR.net
草薙さんも

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/03(月) 22:10:17.24 ID:6wYhL+1j.net
西山署長の最大のポイントはやはりあの「とーどーくん」という独特の伸ばし方

あれに匹敵出来るのはやはり二宮係長の「だいもんく〜ん」だけか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 01:12:38.42 ID:1nOrO0SO.net
>>117
宝田明さんらが出ていたドラマからの流用ですか。確かに太陽初期はドロドロとした不気味なBGMが使われてた。大野さんが作曲じゃないからCDには入らないだろうけど、手に入れたいアイテム! 貴重な情報をありがとうございました。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 10:12:32.51 ID:g/vRFfJt.net
一係の刑事たちは、ボスがスカウトしてきたというイメージが強いが、
シンコ…警察のPRのために南原署長がボスの反対を押し切って無理やり配属させた。
ジーパン…「人手が足りないというから補充してやった」南原署長の独断人事。

嫌味な姿しか思い浮かばない南原署長だが、シンコとジーパンを一係に配属させたのは功績。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 20:01:52.80 ID:lHZdE9aG.net
前にホームドラマCHで石坂浩二の平四郎危機一髪みたら、
マカロニとジーパン編でほぼ聴いたBGMだった。
キイハンターの前番組だったようだけど製作が国際放映だったよ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 20:04:37.24 ID:lHZdE9aG.net
平四郎が放送されてたころ、沖雅也の「はぐれ刑事」も見れて、
スコッチの雰囲気はしなかった。最終回が探偵物語のラストに似てた。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 20:09:15.36 ID:Zj0ZERS0.net
「昭和40年男」という雑誌があるんだが…

テキサス勝野さんインタビュー記事が結構載っている。

その記事にもあるが、昭和40年生まれにとっては、マカロニやジーパンじゃない…
やはりテキサスからが太陽にほえろ!

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 20:43:03.18 ID:Dni5DbU2.net
うるせぇー バカァ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 21:00:52.81 ID:lt1Psj9I.net
>>131
自分の視野がすべてなのなw
まあ、インタビュアーもあんたもデビューが遅かっただけだ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 21:17:46.73 ID:Q/pqNxW0.net
テキサス時代が一番少人数なんだよな
クミとチャコの短期は除いて

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 21:34:02.92 ID:e09x2uVM.net
>>129
ジーパン編の
峰竜太がゲスト出演した「夜明けの青春」で
渋谷駅付近で木村ミノル(峰竜太)が山さんに追いかけられた後、
公園でカバンの中を見たら、拳銃が何丁も入ってた場面の曲もですか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 23:20:55.38 ID:Q/pqNxW0.net
ジーパン編はシリーズ唯一の女性レギュラー二人時代
セミのシンコより正レギュラーのクミの方がメインに見えたのは自分だけ?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/04(火) 23:56:26.15 ID:q1ruJMnA.net
ジーパン編は、バイオレンス派のジーパンのキャラもあり、
全体的には殺伐としたハードアクション路線の雰囲気が強い。
その雰囲気を緩和するために投入されたキャラがクミちゃん。
マカロニ編で本来そういうポジションだったシンコは、
マカロニ殉職の影と女刑事の辛さを背負ったおとなしめのキャラになってしまったので、
明朗なお色気担当キャラが必要となって、クミちゃんのレギュラー入りとなった。
シンコは度々欠場しているが、クミちゃんの欠場はほとんど無かったんじゃないかな。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 00:09:14.89 ID:1EN/a7P7.net
ジーパンのバイオレンスを緩和してたのは菅井きんだろ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 00:19:21.51 ID:SLFSmOgH.net
たき母さんはまさに三人目のヒロインだったな

マカロニの下宿のおばちゃんを発展させたイメージもあったんだろうが

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 00:57:35.60 ID:jFro0dBI.net
ジーパンとクミちゃんがデート中の若いカップルに扮して
張り込みしたこともあったな
「正月の家」のアッコとか、「ボスの誕生日」のナーコとか、
自然に事件に巻き込まれたのは別として、あれが唯一の、
ボスの命令(たぶん)でマスコットガールが直接捜査に
参加した例?

後期マスコットガールでもたまにはああいうの
やればよかったのに

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 01:11:31.14 ID:nU88w+XE.net
>>137
クミの欠場回
クレジット無し
「初恋への殺意」、「葬送曲」
クレジット有りだが本編に未登場
「大都会の追跡」、「鶴が飛んだ日」、「人質」

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 02:35:27.50 ID:EpSYaWlV.net
酷い自演の書き込みですね…  笑

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 02:43:18.62 ID:E1zHV3ZI.net
ハッキリ言って、毎日毎日自演しないと自分を保てない奴は
さっさと死んだほうが良い

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 06:28:09.22 ID:62W271sS.net
竜さんが、

「裕次郎さんたち映画世代に対して、私たちはテレビをメインにして仕事をしているから…」
みたいなことを話していたが、これって一種の反骨、反発なんだろう。

正直…マカロニ、ジーパン期にそういうものを個人的に感じる。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 06:49:25.50 ID:SLFSmOgH.net
まだマスコットガールという定義じゃないんだよな
ジーパンとは同時期の対等意識という感じだし

でしゃばらない完全なマスコットガールはやはりアコからという印象

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 11:30:06.55 ID:lg3jX3n7.net
>>138-139
せん(主水の姑)の時とは大違いだなw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 14:04:17.54 ID:KvXyGMqC.net
太陽にほえろ! 28
143 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/07/05(水) 02:43:18.62 ID:E1zHV3ZI
ハッキリ言って、毎日毎日自演しないと自分を保てない奴は
さっさと死んだほうが良い

【舘ひろし】ゴリラ警視庁捜査第8班★4【渡哲也】
610 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/07/05(水) 08:09:41.66 ID:E1zHV3ZI
ニトロトラック

若い男2人にタンクローリーから、ガソリンを盗まれそうになったレストラン
林道の入り口
中田譲治が射殺された砕石プラント
コレ全部、御殿場じゃないかw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 15:28:49.59 ID:BaeVkR8Y.net
>>136
セミのシンコ
正レギュラーのクミ
なら、クミがメインに見えて良いんじゃない?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 20:16:54.20 ID:SLFSmOgH.net
テニスを知ってると言ってたから実は良い所の出だったりして

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 20:47:31.80 ID:pSUfcHSk.net
 テキサス編ってマカロニジーパン編とは作風が一変した印象。(シンコもいないので)
そんな中でくみちゃんは(ジーパンと同期でマカロニを知らない唯一の人物)
テキサス以前の一係を思い出させるキャラだったので2回後の降板は残念。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 21:08:19.11 ID:SLFSmOgH.net
テキサスに対して先輩ぶってたから面白いやり取りが見られたかも

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/05(水) 23:01:49.00 ID:iwgmept9.net
何だよコイツ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 00:48:41.51 ID:0x3GoO75.net
【黒岩】大都会シリーズ統合スレ【石原プロ制作】7 [無断転載禁止]©2ch.net
202 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/07/05(水) 20:03:49.24 ID:iwgmept9
>>201
その前にお前が死んでるさw

西部警察を語ろう PART38 [無断転載禁止]©2ch.net
923 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/07/05(水) 20:19:25.99 ID:iwgmept9
>>921
ファミ劇 静岡 三重・名古屋 福岡 スペシャル編

チャンネル銀河 北海道 山形 宮城 
静岡 三重・名古屋 大阪・神戸 岡山・高松 広島 福岡 スペシャル編

お前大嘘つきだな

太陽にほえろ! 28
152 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/07/05(水) 23:01:49.00 ID:iwgmept9
何だよコイツ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 02:08:05.72 ID:5yeIloYv.net
https://22.snpht.org/170621231625.gif

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 04:20:58.84 ID:3Wxv1pLP.net
「ラガーの華麗なプレー」
なんだかもう滅茶苦茶な話でツッコミどころ満載なのだが、
スクールウォーズ最終回の翌週ということでブームに乗った感じなのだろうか
ラガーの前任者の存在も無関係ではあるまい
マミーの「見たくもないわよお相撲さんのラグビーなんて」には笑ったが^^;

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 09:58:20.12 ID:USuLqYcX.net
陽気なマカロニ、ハードなジーパンって対比されたイメージがずっと強かったが
あらためてジーパン編をチバテレやテレ玉の再放送とかでまとめて観たら、
意外とジーパンもマカロニ同様、お茶目なところも多い普通の若者って感じがしたけどなあ
父親の事で深い闇を抱えてるような感じもそれほどしないし
俺たちの勲章などの、この後のハード系の優作主演作とイメージが混ざっちゃってるような気もする

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 12:28:12.80 ID:VXm7tkKQ.net
今度の日曜日の特集には全部ボンが出てるんだよな
それぞれの時期のボンが楽しみ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 13:40:29.60 ID:uSTc8rKJ.net
ボンボン刑事

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 15:06:08.38 ID:r9d652iN.net
TVQ 太陽ほえろの放送 月〜金15時よりになるぞ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 19:01:39.65 ID:VXm7tkKQ.net
そして更に翌週はカワセミ特集

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 19:07:18.91 ID:ZCk36E6H.net
はみだし刑事情熱系の不人気のため
後続再放送するよりマカロニのほうがウケいいんだね。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/06(木) 20:33:20.87 ID:f/0ygQVP.net
は?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 08:03:37.32 ID:c+9IBeL7.net
千葉テレビ 再来週の放送開始記念日が「銀河鉄道」
凄い良回に当たったものだ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 13:08:38.62 ID:TRB7LhwW.net
銀河鉄道 観たいな〜
山さーん

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 15:32:34.06 ID:TopGmhQ1.net
徹子の部屋に篁係長、バイキングにロッキーが出てた

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 15:41:49.76 ID:VrfhC89l.net
その前に来週はスコッチが助っ人の男たちの詩だ!

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 19:40:05.76 ID:c+9IBeL7.net
男たちの詩
銃撃戦 カーチェイス 爆破 各々の見せ場 まるで大都会III

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 19:42:11.43 ID:c+9IBeL7.net
300回記念 シンコと宗吉をだしてほしかった。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 19:53:34.16 ID:38hgrc1+.net
やはり柴田たき母さんは別格なんだな

あとマカロニが死んだ工事現場が高層ビルというのも如何にも時代の狭間に落ちた男にふさわしい

あとテキサス系のネタはあったっけ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 20:02:46.13 ID:utfoGSgR.net
>>167
そして「甘ったれんな!」

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 22:38:53.58 ID:sJDh4wu9.net
>>169
警察犬ジュンの登場が一応テキサス絡み

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 23:19:51.77 ID:38hgrc1+.net
そういえばジュンの最後の登場だったか

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 23:58:52.17 ID:YzL8AjzA.net
>>172
いや最後ではないな。
このあと「ジュンとキング」という話に登場する。
ただしこの話はキングという後輩犬が主人公で、ジュンは指導犬という立場。
現役の実働犬としては「男たちの詩」が最後と言っていいかも知れない。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 05:16:30.57 ID:YpyJ+XzC.net
ジュンを演じてるのは最初から最後まで同一犬物?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 11:05:39.37 ID:rw473tzA.net
「走れ!ナポレオン」でナポレオン(後のジュン)を演じたのはアーター号で
クレオパトラを演じたのが「死ぬな、ジュン!」以降でジュンを演じたハディーラ号
アーター号は後にキングを演じた

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 11:54:35.74 ID:P7/uisI7.net
警察犬の〜号というのは、敬称みたいなもの?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 11:59:31.70 ID:rf10LYIE.net
競馬や鳩レースでも使うな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 17:10:26.26 ID:PD2pCOIF.net
やべえ、今日ホムドラチャンネルで山さん主演の松本清帳韓流ドラマやるじゃん

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/08(土) 21:40:27.72 ID:rf10LYIE.net
丹波哲郎と張り合うジキルとハイドが見たい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 01:48:47.48 ID:bcI4SZXs.net
「男たちの詩」で特筆すべきことの一つは、八名信夫が出演していること。
大都会、西部警察では犯人役のレギュラーとも言うべき八名さんだけど、
太陽への出演は意外にも「男たちの詩」一本だけ。
しかもラスボス的犯人ではなく、ヤクザはヤクザだけど、
犯人についての証言をする証人という、まあ言ってみればチョイ役。
八名信夫とか小林稔侍とかが太陽と縁がなかったのは、やっぱり東映系だからなのかね。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 07:53:19.15 ID:/wJdk+P/.net
「ある出逢い」で刑事たちが中学生を呼び捨てにしてるのが
ちょっと驚いた
他の回だとみんな優しいから子供には必ず「くん」「ちゃん」付けするので
一係の刑事たちが子供を呼び捨て、それもフルネーム呼びとかでもなく
「遠藤」って名字だけを呼び捨てたのはかなり新鮮
やっぱ容疑者だとさすがに子供でも呼び捨てなんだな
容疑が晴れたら、くん付けにしてたし

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 08:52:54.86 ID:VfhqKuZs.net
殿下最後の恋人の登場編か

当初はやはりアメリカに行ったままフェイドアウトするはずだったんだろうか

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 09:16:14.05 ID:qIsDSJHe.net
地下のクラブで煙とともに消滅

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 11:09:56.85 ID:K7DAp0ig.net
>>183
だからそれはマゼラン星人マヤの時だろ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 12:02:17.93 ID:VfhqKuZs.net
アメリカに行ってから一年以上も音沙汰が無かった

やはり殿下の死に合わせて設定復活させた印象

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 14:12:29.92 ID:VfhqKuZs.net
岩城創は三度死ぬ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 21:01:00.71 ID:KahX8+qV.net
ボン、スコッチ、ロッキー、スニーカー……
この時期最高すぎる^^;

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 21:28:47.95 ID:VfhqKuZs.net
ボンの登場から若手の複数化になるんだよな
意外にもロッキーの場合はボンが早々に入院したためゴリが張り付く単独時代に戻っているのが面白い

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 22:58:05.04 ID:h5XO6iHA.net
ファミ劇「着任SP」2週みて思ったのは新人登場にゴリさんは欠かせないなあということ(笑)来週からはゴリさんのいない登場編も出てくるがあと3週楽しめそうだ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 23:16:03.18 ID:6p/pDMWZ.net
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd149960973830066.jpg

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/09(日) 23:59:01.60 ID:Ir5rsMwc.net
ロッキーなんか、ゴリさんに2発も食らってる。
ある意味羨ましい。

登場編は本当にワクワクするんだが、
この若くてイキのいい連中の最期を知っているだけに、
ワクワクと同時に何か切なくなって涙ぐんでしまうんだよ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 00:09:28.38 ID:LnGsFnYG.net
内開きのドアって
便所かよw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 00:29:43.74 ID:LnGsFnYG.net
>>191
七曲署の洗礼

配属初日に拳銃強盗事件
自分のミスで先輩刑事が負傷
ゴリさんに殴られる
射撃訓練場で先輩刑事が苦言
ボスからニックネームを拝命
押収したシャブを舐めて確認
情報屋は必須アイテム
勤務中に好意を持った女性が事件関係者
1年ほどして殉職

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 00:32:25.42 ID:jySfPg+/.net
ラストで加入のボンとスニーカーの場合はゴリの存在は薄いんだよな
それぞれテキサスやロッキーの存在が大きいだけに

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 01:14:36.21 ID:S4bQkzSp.net
ロッキー登場編はゴリさんがなかなか認めてくれないし妙に冷たいから、
防弾チョッキはいりませんのくだりでグッと距離が近くなって、
「がんばれ、ロッキー!」のゴリさんの心の声にウルッと来る

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 06:39:31.01 ID:jySfPg+/.net
ジーパンとは逆なんだよな
おそらくは意識してそうしたんだろうが

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 20:33:07.47 ID:qUJ+pVwv.net
山ねずみロッキーチャック?

をなぜか今、思い出した。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 20:54:11.54 ID:LnGsFnYG.net
萩原健一は傷だらけの勲章
山下真司はスクールウォーズ
小野寺昭は毎度おさわがせします
竜雷太はケイゾク

他の俳優さんたちは殆どが
太陽にほえろが代表作のまま終わった人ばかりだね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 20:56:54.84 ID:hfosl2Xa.net
ショーケンは「傷だらけの天使」ではないのか
竜雷太は「ケイゾク」なの?
話は違うけど、石原良純はマイコンのキャラに合ってたね
「西部警察」のジュンは影が

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 20:57:47.34 ID:hfosl2Xa.net
(続き)薄かったな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 21:56:36.63 ID:jySfPg+/.net
露口茂はシャーロック・ホームズの吹替も

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 21:59:18.33 ID:4cFma6OF.net
>>198
>傷だらけの勲章

492話のサブタイトル

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 22:04:07.43 ID:ZzH8lTQ7.net
ショーケン、優作、山下真司以外は全員太陽が代表作じゃないのか?
裕次郎もテレビならやはり太陽が代表作だと思うが。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 23:29:40.92 ID:HjaP6VDG.net
三田村は必殺じゃないか?
ジプシーがあまり浸透してないのもあるけど。
沖も必殺に欠かせない役者だけど、それ以上にスコッチが有名だからね。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 23:44:57.43 ID:zv+tojbd.net
沖雅也はやっぱ「俺たちは天使だ」だな。
スコッチは完全に本人の性格と真逆の事やらしてるだろう。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 23:55:48.81 ID:zbKbUdAd.net
西山はワルオのほうが代表作だろ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 00:51:40.24 ID:EHTHKtJp.net
まだまだ自演は続きます   笑

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 02:22:53.68 ID:DfJpdE8l.net
>>204
三田村はクソ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 03:52:41.62 ID:ZvGquNkl.net
金田は?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 10:25:09.67 ID:LTStV7Op.net
金田はコネ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 11:06:55.70 ID:ZvGquNkl.net
新人刑事の登場パターン
一つはテーマ曲と共に冒頭から真っ先
もう一つはレギュラーが揃ってからの一番後

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 15:50:38.23 ID:Ox1TxRYD.net
しんこエロいな。右京さん警官撃ち殺したりしんこ誘拐したり無茶苦茶

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 19:52:25.66 ID:HlT9AzJi.net
>>204
三田村は阿波踊りマスター

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 20:16:57.97 ID:yqZwptxd.net
沖さん、入院時のインタビュー映像を見たことあるが
スコッチや麻生キャプテンの時の声と全然違うのに驚いた
口調の違いはもちろんだが「声」自体が違う
なんというか、意外と二枚目声じゃないというかw
むしろ三枚目声だったのが驚き

露口さんも素の声は山さんとは随分違うなって思ったが
沖さんはあんなもんじゃなかった

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/11(火) 22:46:46.63 ID:soQGJ5Uf.net
TVQ、「また若者が死んだ」
水谷豊2度目の登場! そして、矢追町初登場!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 00:32:14.36 ID:NiKTgRnc.net
>>215
矢追町すごいよね。遊園地まであるしw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 00:54:52.69 ID:mURAeBI/.net
>>214
語尾を上げた話し方だよね
時代劇も作品によって話し方や声が違う

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 01:01:17.90 ID:dayu3RK3.net
第一話はいろんな意味でギャグ要素満載だな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 02:23:39.70 ID:kPiypBCo.net
>>213
代表作 阿波踊りwww
ウケるwww

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 07:00:25.99 ID:1ur3vsYN.net
>>198
高橋惠子は高校生ブルース

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 08:25:10.95 ID:jWYT+0n8.net
神田正輝の代表作・神田沙也加

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 08:45:27.73 ID:YYCHMCVq.net
露口茂・山岳ミステリー

下川辰平・長七郎江戸日記 プロゴルファー織部金次郎 大映テレビ作品

勝野洋・俺たちの朝 鬼平犯科帳 身辺警護 

神田正輝・ゆうひが丘の総理大臣 旅サラダ 赤い霊柩車 ラーメン刑事

渡辺徹・スーパーマリオクラブ

世良公則・クライムハンター

地井武男・時間ですよふたたび〜平成元年(平沼幸三郎) 刑事貴族

金田賢一・料理天国・大映テレビ作品

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 09:56:44.06 ID:jWYT+0n8.net
ボンの悪魔が来りて笛を吹く、ロッキーのウルトラマンダイナが抜けておる。
特にボン。金田一耕助シリーズの劇場映画で犯人役など、
まるで佐分利信、高峰三枝子、岸恵子などと同格だと認められたようなもの。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 12:18:56.58 ID:G/vtHWrc.net
渡辺徹は投稿ビデオあなたが主役
世良公則はベイシティコップ・はだかの刑事
地井武男は北の国から

を追加で

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 16:08:29.19 ID:P6Rr3y3s.net
ばっかみたい

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 17:15:05.53 ID:1ur3vsYN.net
高橋惠子&竜雷太は金曜日の妻たちへ2〜男たちよ元気かい〜
神田正輝はアナウンサーぷっつん物語
三田村邦彦はママはアイドル
世良公則は金曜日には花を買って
渡辺徹&金田賢一は風の中のあいつ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 17:22:10.04 ID:tjYnL9Pt.net
ゴリさんは最近悪役が多いな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 17:28:33.10 ID:LHB9MZwx.net
>>226
ママはアイドルの三田村はミポリンにマジキスしようとして嫌われた

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 19:03:18.79 ID:naxmyKxm.net
ショーケンの前略や勝野の姿三四郎が抜けている

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 19:06:59.28 ID:52gguwch.net
限りなく犯罪に近いジプシー

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 19:27:11.66 ID:8Ow6Z54d.net
姿三四郎…

太陽キャストが出てたな…
昭和53年

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 19:33:44.51 ID:52gguwch.net
テキサスとスコッチが夢の共演

ブルークリスマス

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 19:47:07.15 ID:W6WKbjCc.net
ボギーとチャコの夢の共演

男について

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 19:49:30.60 ID:aV2srTDR.net
>>232
姿三四郎と俺たちは天使だ!

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 19:49:58.85 ID:aV2srTDR.net
ジーパンとスコッチなら乱れからくり

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 20:09:43.70 ID:1ur3vsYN.net
ボギーとジプシーの夢の共演「Wの悲劇」を忘れるな!
あと「毎度おさわがせします」は殿下のイメージが強いが続編はテキサスだったぞ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 20:19:01.18 ID:W6WKbjCc.net
ボギーとチャコの夢の共演2

影の軍団 幕末編

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 20:26:25.97 ID:MOdzmCPR.net
着任スペシャルで後回しにしてたが、護送車強奪と検視官ドックなかなか面白かったな
太陽まだまだやれるな!っていう可能性を感じた

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 20:58:44.96 ID:gAt3abPC.net
>>236
あの三田村ゲスだった

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 21:36:37.62 ID:23FndQOR.net
>>882
これな
ブラザーコン『長渕剛は共演者killerだけど安田成美は落とせなかった』
網浜直子『中山美穂はドラマで2度夫婦役をした事のある三田村邦彦が嫌い』等、ネット以前はラジオでここだけの話が沢山聴けたんだよな。今なら即Yahooニュースだ。
14:00 - 2015年4月7日

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 21:57:53.52 ID:dayu3RK3.net
ニックネームが放送禁止用語になった悲運の男
ジプシー刑事

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/12(水) 23:44:39.20 ID:G/vtHWrc.net
TVQ「お母さんと呼んで」クミちゃんプレ登場!

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 00:19:40.60 ID:5MzeZi0i.net
チバテレとテレ玉の再放送、本気で14年かけて最終回まで
やりそうな気がしてきたが、ジプシー編が丸ごと飛ばされないか
今から心配
以前はジプシーなんて遥か先の話だし、そもそもジーパン編か
テキサス編で終わりだろうって思ってたが、今はだんだん
現実味を帯びてきたし

今週でチバテレのは丁度300回だから、もう6年やってるんだよな
ジプシー登場まであと4年か…

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 02:14:52.33 ID:RjxKBsE5.net
>>236
小野寺さんは森尾由美・なべおさみと共演した明智小五郎シリーズも。
明智のキャラがまんま殿下ww

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 02:23:32.62 ID:vAoZPeuL.net
>>212
しんこの中の人のあの当時の年齢は広瀬すずよりも下だからな
ビックリ!

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 05:42:17.37 ID:koaNyyJB.net
1986年放映のテレビドラマ「白虎隊 」
山さん、ゴリさん、テキサス、ロッキーが一緒に出演していて眼福
佐藤慶、高品格、加藤嘉、風間杜夫、 有川博など太陽のゲスト出演者も出てるで

>>224
地井さんはやはり北の国からの印象が強いな
個人的には地井さんより田中邦衛にベテランポジション刑事をやって欲しかった

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 06:13:03.47 ID:Vti8ikFl.net
ここに福岡の人がいるんだな。
テレQ太陽みたいんだけど…
長さん下川さんのお葬式は、福岡市南区井尻で行われたんだよ…
近くの歩道橋から、誰かがトランペット?で太陽の「愛のテーマ」を吹いていた…

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 06:20:33.74 ID:2mDT3yyE.net
まだ出ていなかった夢の共演

スニーカーと長さんの「スクールウォーズ」
スニーカーと殿下の「大都会25時」

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 08:14:00.62 ID:JzGKrjZQ.net
本当の夢の共演は太陽での共演が出来なかった者同士

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 08:39:22.61 ID:amF0Q4WN.net
金田一耕助=殿下、犯人=山さんという三つ首塔もすごいぞ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 09:43:53.74 ID:ZRb2DTOx.net
サスペンスで殿下が犯人、ゴリさんが被害者というのがあった

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 10:48:22.63 ID:ZoKNFEIT.net
>>238
護送車強奪のブルース、グラサン姿が戸愚呂弟そっくりだったな

ブラックレインの松田優作や幽遊白書よりも前にあの雰囲気を出してて、スゴいなと思った

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 14:49:07.20 ID:JNIEJvpg.net
この時期になると資生堂の整髪料つけすぎじゃないかと。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 19:16:21.24 ID:m1KP2SvJ.net
>>240
原刑事はセク原刑事

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 20:27:59.42 ID:BVCF9JMA.net
定期的に現われる三田村叩きレスってみんな一人の自演なんだろうな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 20:35:30.55 ID:hALFpBrw.net
>>255
高橋かおりか中山麻里かw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 21:03:34.57 ID:m1KP2SvJ.net
どちらかと言うと>>255>>256が自演だと

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 21:26:31.96 ID:uFBjqPks.net
マニアな視点から(爆)

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 21:32:58.31 ID:oOIYzmk4.net
自演がバレて焦る>>257

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 21:47:35.29 ID:KaLC+ETr.net
 
テレ玉で木曜日やってる再放送で
184話がとばされたんですが欠番じゃないのになんで放送されなかったんすか?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 22:18:11.63 ID:vGtlTntm.net
三田村はロリコンだろw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 22:28:49.92 ID:BCNxSYz3.net
マカロニ期の事件解決後にハナ肇の小料理屋で刑事達が飲んでるシーンは、
はぐれ刑事や相棒みたいな雰囲気があるな。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/13(木) 23:30:14.72 ID:H7hrTI/L.net
自演の書き込みだらけ   うんざり

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 00:20:11.23 ID:QtbFMcvK.net
>>249
あいつがトラブルでマカロニがブルースとDJ
ジャングルでDJがテキサスとゴリさん

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 00:46:06.78 ID:l9JsSK3S.net
ロッキーに会いに行こう!!
http://m-78.jp/news/n-4860/

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 07:22:07.07 ID:/wUFz+NT.net
ジャングルでようやく役者という感じになってきたDJ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 08:17:56.95 ID:sAMD3Cbc.net
>>266
ジャングルで終わったじゃん

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 09:33:59.93 ID:/wUFz+NT.net
今なら絶対問題の鮫やんのゼーゼー発言

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 14:45:38.49 ID:M8jxkW1x.net
自分の子供をおとり捜査に使ったトシさんも凄い

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 15:30:27.53 ID:/wUFz+NT.net
あれが一回で終わらず離婚にまで行き着いてしまうという展開も凄い

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 18:45:47.37 ID:M8jxkW1x.net
やっぱりあれはあのままで済ませちゃいけない、
事件は解決したんだからめでたしめでたしには
出来ないって判断があったんだろうなあ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 19:28:21.92 ID:3RrgvcK1.net
今の時代が変なんだろ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 19:43:00.33 ID:9bI8umCF.net
絶対に救出するという自信と決意があるからこそできるんだよね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 20:04:06.82 ID:uheFLW1V.net
38年前に2chがあったら・・・

スニーカー「田口さんとは特に親しかったんですか?」

ロッキー「二年一緒に暮らした」 アッ───────!

・・・・・・・

ロッキー「(田口刑事と)君はどう言う知り合いなんだ?」

スニーカー「好きでした」アッ───────!アッ───────!

ロッキー「どう言う知り合いだと聞いてるんだ!」
アッ───────!アッ───────!アッ───────!

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 20:14:59.84 ID:Zy3eGSVP.net
中学生の頃の再放送以来に85年のをファミ劇で観てるがブルースの優作のパチモン感がはんぱないね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 20:43:37.10 ID:GuLTnm8u.net
その8年後は、はだかの刑事で世良公則と激闘してたよ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 20:45:40.94 ID:sye6qoRr.net
>>260
アリバイはファミ劇では放送したけど地上波では大抵飛ばされる
俺が書き込んだレスじゃないが過去スレからコピペ

367 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/03/12(土) 14:53:41.13 ID:wpaTlmcH
「アリバイ」の欠番理由はいろいろと考察されているが、やはり一番の理由は、
女の使い込みを、給料日前には返済されているからということで、
「犯罪にはなりません」と言い切っちゃってるところじゃないかな。
いくら給料日前に返済されているからと言って、これは紛れもなく犯罪でしょう。
「犯罪ではない」などと言っちゃうと真似される危険もあるわけで、
司法当局からクレームでもあったんじゃなかろうか。

もう一つは、犯人を落とすために長さんが女に髪を切らせている事が、倫理的にどうなの?
という指摘もあったかも知れない。長さんは女が自主的に切ったように言っているが、
アッコが髪型を変えたことから思いついた引っかけ作戦だから、どう見ても長さんの方から、
女に髪を切るよう強要したように思える。これってさすがにまずいんじゃないかな。

これに限らず、この事件に対する一係の捜査は妙に緻密さを欠いている。
女を捜すのに、長さんは駅周辺をウロウロして女に出くわすのを待っているだけで、
周辺のOLが勤めていそうな会社をしらみつぶしに当たるという地道な捜査をしていないし、
山さんでさえ犯人がアリバイのためにタクシーを利用したことは推理できたのに、
初めっからタクシー会社を当たろうともしていない。
それなのに、犯人が渡米しそうだという情報に焦って、倫理違反の女の髪作戦に踏み切るというのは、
ちょっと一係らしくないというかなんというか…

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 20:50:25.43 ID:Zy3eGSVP.net
ファミ劇の太陽特番のCM
「ドクター刑事登場!」だからあだ名をドクターと間違えるとか終わってるだろ
何年太陽再放送してるんだ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 20:52:34.21 ID:1JpkvUe/.net
>>278
この書き込みの方がよっぽどパチモノ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 20:53:13.71 ID:9bI8umCF.net
欠番になる理由を明確にしてもらわないと、視聴者としては納得できない。
その点、相棒は明らかにしている。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 20:54:34.35 ID:Zy3eGSVP.net
>>279
ばったもん

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 21:06:47.11 ID:GuLTnm8u.net
300回記念の警官の犯人の人、
ゴリさんの「直感」で、酔っ払てた殿下の撃ち抜いてたよ。
殿下が撃たれて重症負ったのこの回だけか。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 21:16:38.86 ID:rn7voDig.net
>>278
神田正輝のドクターを始め……てナレーション入るやつな
それちょっと気になってた
先週のボンの時はぼんぼんとは言ってなかったから、単純なミスだろうなあ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 21:56:06.02 ID:Tr1X2GvG.net
ボスって末期の頃は明らかに「ドッグ」って呼んでるよな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 22:40:20.71 ID:5l3YhIPp.net
>>284
ドック登場当初から「ドッグ」と聞こえる
おまけにボスだけじゃなく山さんの発音も怪しいw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 00:07:00.98 ID:OoCALSrr.net
>>199
>>200
そう?
俺はジュンのイメージが強すぎて逆にマイコンに違和感を覚えたクチなのだが

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 00:52:07.03 ID:cr4Kw0EW.net
太陽にほえろ! 28
279 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/07/14(金) 20:52:34.21 ID:1JpkvUe/
>>278
この書き込みの方がよっぽどパチモノ

俺たちは天使だ! 4 [無断転載禁止]©2ch.net
348 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/07/14(金) 23:26:28.06 ID:1JpkvUe/
>>347
おめ!
冬に炊き出しで会おう!

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 01:30:44.97 ID:rUCiiWQE.net
第649話 「ラストダンス」

ゲストの女優の演技が酷すぎてイライラした
調べたら太陽に4回もゲストで出てるのね
強力なコネでもあったのか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 02:14:36.96 ID:DPBmvr31.net
腐女子が吐きそうな小説書いてるドラマだよな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 05:07:44.90 ID:A+5IHjSt.net
>>288
本当にそう
クセが強いのかな?
ずっと違和感感じながら見てた

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 06:56:31.86 ID:SHBaTnS/.net
最近ファミ劇の2本目観てたら寝ちゃう
DVD持ってるからいいけど

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 11:05:30.71 ID:XN8RNvgB.net
>>282
マカロニ時代の23話「愛あるかぎり」
ジーパン時代の100話「燃える男たち」も殿下が撃たれて重傷を負ってる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 12:57:47.17 ID:fmgm+s5t.net
>>169
野暮な話だが
マカロニが刺殺された現場は300話で描かれた三井ビルではなく
隣の住友三角ビルだったと思う
ロケの都合だろうなあ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 13:16:16.33 ID:Kuwb5PN4.net
>>293
マカロニ刺殺現場は野村ビルだ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 13:34:27.62 ID:fmgm+s5t.net
>>294
それは失礼しました

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 17:22:15.36 ID:sOnUWh9r.net
「男たちの詩」でボスの狙撃現場のビルでゴリさんと話してた若い鑑識課員は
中康次のテスト登板だったんだな。冒頭のクレジットでは本名の福中康治名義だった。
ここからボンの後継争いが本格化する訳か。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 18:59:12.16 ID:OAodrWW4.net
本放送の時は気づかなかったが、ラスト、ボスの犯人の警官への一撃
拳銃を手に持ったままのビンタとか、太陽にはあまり無いえぐい一撃だな
いつになく怒ってたからだが、あんなもん握ったままやったら
歯が何本もぶっ飛ぶぞ…

あとボスが現金輸送車に搭乗員のふりをして乗り込む時、
ボスだけ運送会社の作業服(警備服?)に着替えなかったのは、
裕次郎が俺はこんなもん着たくないって拒否ったのかな?
あれ、普通に考えれば着なきゃまずいよな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 21:54:35.76 ID:qyGPMVXY.net
「ボスはいつもゆっくり来て自分の分だけまとめて撮影していた」と言う話を知ると、
裕次郎の傲慢さがちらついて素直に「太陽にほえろ!」を楽しめない
でもファンはそれも含めて「太陽にほえろ!」なんだと言うわけだな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 22:22:09.02 ID:2zovDZlL.net
>>297
殉職刑事たちよ安らかにではライフルでぶん殴ってたような……
警察官の犯罪には容赦しないということなのかもしれない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 22:35:15.96 ID:M4ftlRXT.net
峰竜太だからだろう

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 23:13:11.96 ID:SQ0qkTtf.net
>>299
ライフル持っていたのは峰さんの方でボスは拳銃で殴っていた

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/15(土) 23:15:22.92 ID:UPJy2TXO.net
のちにこいつがバラエティータレントに成り下がってプロを辞めていくのを知っていたのだろう

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 02:21:12.18 ID:DnN6aw3J.net
シプシーは西多摩署へ栄転
山さん は西多摩署へ左遷(命令)

はたして西多摩署とは?????

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 02:43:01.53 ID:HwzMlEla.net
漏れ聞こえてくる撮影現場での裕次郎の態度からは、傲慢どころか、
大物なのに新人に対してもきちんと立って挨拶するし、
照明や大道具といった末端のスタッフに対する心遣いも忘れない、謙虚というか、
要するに肩書きや慣習に縛られない昭和の大スターの懐の深さを感じるな。
遅く来てまとめて撮影して早く帰るという件について、
宮内淳、木之元亮、渡辺徹あたりは、親しみとある種の畏敬の念を込め、
懐かしそうに回顧している。
現場で我がまま放題の傲慢な態度ばかりとっていたら、
いくら大物でも後輩俳優からこのように懐かしそうに回顧されることはなかっただろう。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 05:54:32.57 ID:qUaZRjSj.net
現金輸送車に乗る時に着替えなかったのも、勝手にスタッフが
気をまわしたのかもな
いつものスーツ以外で捜査するのはボスのイメージが…みたいな

それに山さんもあの現場にいなかったのも、山さんにも
あれを着せるのがキャラに合わないからって判断かもしれないし

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 06:50:55.45 ID:7AgMggRF.net
宮内淳は太陽にほえろを降板した後、パっとしなかったのはなにがいけなかったのだろう?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 07:16:14.60 ID:qUaZRjSj.net
良い脚本のドラマに運悪く出会えなかったってだけでしょ
勝野洋や中村雅俊とかも運が悪ければ同じような状況に
陥ったと思うよ。山下真司も危なかったし

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 07:24:28.80 ID:4hVcNOD/.net
宮内さんは、長身で痩せすぎじゃないかな。
例えば、NHK大河なんかでポジションがない。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 08:44:38.08 ID:WQKKj2S/.net
当時TV誌で、宮内淳と武田鉄矢が、秋から始まる学園ドラマの主役同士ということで対談をやっていた。
宮内はボン殉職したばかりで、文句なく日本中から注目される大スター、
人気があったゆうひが丘の総理大臣のほぼ続編みたいな新ドラマ。ヒット間違いなし。
一方の武田はコミック歌手くずれの芸人みたいな認識しかなく、番組のタイトルもパッとしないし何より当の太陽の裏(!)
二人ならんだその記念写真は、爽やかな長身二枚目の宮内と頭二つくらい小さい醜男の武田、
武田が可哀想でならなかった…その時は。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 08:56:26.14 ID:qUaZRjSj.net
でも一応鉄矢も、そのスターと対談を組まれるぐらいではあったのね
2年前の黄色いハンカチ効果かな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 09:24:27.87 ID:0iCQeTIO.net
>>303
ジプシーは乞われて西多摩署に転勤したわけだが、
都会の所轄署から片田舎の所轄への転勤だから、別に栄転ではない。階級もそのままだし。

山さんは、本来警視庁上層部に栄転して然るべき人材なのにもかかわらず、
片田舎への所轄への転属は、明らかに左遷人事。階級も辞令書をみると、
警部補から巡査部長に降格されているようだし。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 10:09:58.51 ID:TJSmwx8u.net
週2本ペースだとあっという間に

ラガー脂肪
安からに
千代田署栄転

だよな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 13:50:38.17 ID:3Cr6YO2c.net
「あさひが丘の大統領」は、それこそボンの勢いもあって結構数字は高かったのだが、
学園ドラマというジャンルが、竜雷太、中村雅俊の流れの青春学園ドラマから、
金八のようなリアル重視の学校ドラマへと移行していく、
まさにその過渡期に当たってしまったのが、不運だったと言えるんじゃないかな。

もっとも金八先生というドラマも、俺の目から見ると、リアル重視というよりは、
岡田P系の青春学園ドラマのフォーマットを忠実に踏襲してると思う。
転任してきた型破りの教師が問題児の多いクラスの担任になり、
生徒たちに体当たりでぶつかって問題を解決してゆく。

そしてこのフォーマットは、教師を刑事に変えると実はマカロニ編のフォーマットそのもの。
ということは、金八先生もまさに太陽にほえろの流れをくむドラマということができる。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 16:39:31.55 ID:qUaZRjSj.net
なんで「大統領」って1年もので36回だったんだ?
後半なんてほぼ隔週放送になってし

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 16:56:33.62 ID:njlbP3+J.net
>>311
西多摩なんて左遷だろ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 17:40:24.27 ID:T/zS0dPs.net
>>312
安からに

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 17:43:21.74 ID:pePdqn6p.net
最終回まで行ったらまたマカロニに戻るのか、パート2をやるのか、もう太陽はしばらくやらないのか、どれだろう?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 17:47:27.03 ID:lfF8O9Rf.net
>>314
地図にない道を走っていたんじゃね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 19:25:39.96 ID:4hVcNOD/.net
あさひが丘の話は、マカロニ・ジーパン世代の先輩方には分かんないッスよね。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 19:32:57.84 ID:DnN6aw3J.net
スコッチって紺のスーツに赤のネクタイって
まるでトランプみたいだな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 19:51:41.04 ID:qUaZRjSj.net
>>313
影響がまったくないとは言わないが、
実際の中3の受ける定期テストや面接の練習、現実の高校受験の
システムをリアルに取り込んだりとか、生徒全員に名前があるとか(これも大きい)、
何話もまたぐ話とか、岡田P系の学園ドラマではやらなかった…というか、
それまでどの学園ドラマもやらなかった試みを金八は色々やってるぞ
ただ後世に残ったのは岡田Pの学園ドラマのフォーマットだな
ほとんどの学園ドラマは金八のフォーマットは受け継いでない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 20:09:11.17 ID:55apVw3E.net
明日は石原裕次郎さんのご命日!!

>>320
いちばん注目を浴びるコーディネートらしいよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 20:11:25.49 ID:U9z/tfsT.net
アントニオ猪木×倍賞美津子(長いこと夫婦)
ショーケン×倍賞美津子(そののち事実婚)
坂本金八×倍賞美津子(劇中にて結婚)

金曜8時の不思議な相関図

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 20:23:22.13 ID:5/VfwqlD.net
ファミ劇でカワセミ4人衆の初登場回一気見したが、ゴリさんがえらい丸くなってた。
ラガーとかジプシーなんか初期の若手と比べてもかなりの無茶ぶりなのに、鉄拳制裁ないし、
あれじゃスコッチやロッキーなんか殴られ損だわ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 20:59:51.97 ID:+cG/p3p2.net
>>324
ドラマだよ?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 22:56:10.57 ID:bMfcn+ny.net
スコッチは無茶して殴られたんじゃない 殴られて当然

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/16(日) 23:58:58.72 ID:HZV8yO2T.net
ジプシーは無茶するがめちゃくちゃ有能だ
しかし残念ながら回を重ねるごとに普通の刑事になっていく^^;

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 01:11:55.43 ID:whF3nKoE.net
>>327
たった1年でストイック刑事から優男に変わるからな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 01:22:04.38 ID:yjT4OwQt.net
>>327
腐ババァ乙

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 05:19:18.23 ID:Vqnjucst.net
>>329さんも素敵ですよく^^;

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 07:47:11.09 ID:HCsSNyJg.net
警察学校卒業年度

38期 ドック
40期 ジプシー、ボギー
41期 ロッキー
43期 スニーカー
45期 ラガー

ドックはロッキーより先輩なのか…

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 10:21:51.41 ID:QgKa6F7K.net
CH猫で放送している裕次郎の白黒ドラマ
池田秀一と共演て「さらばスコッチ」以外にもあったんだ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 11:36:08.04 ID:vLLYwttQ.net
>>331
今ごろ気付いたのか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 16:26:19.61 ID:Vqnjucst.net
ロッキーはドックに対して最初から最後までずっと敬語なのにねえ

そういえばロッキーがジプシーに敬語使ったことが
1回か2回あったような…

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 17:14:43.93 ID:vLLYwttQ.net
>>324
ゴリさんも、血気盛んな先輩刑事から、渋みと落ち着きのあるベテラン刑事に成長したということだろう。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 18:59:11.13 ID:PE76uO1I.net
スコッチ登場回のオープニングでスコッチのポーズ切り替わりいちいちわろてまう
いやカッコいいけどね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 19:06:52.45 ID:PE76uO1I.net
>>326
しかしスコッチが言ってることも筋が通ってる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 19:22:41.26 ID:1cfxOFMU.net
大卒警察学校と高卒警察学校ってあるんだろうか?

結局、太陽で大卒はボスだけなんだろうか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 19:54:27.27 ID:MSwB6jxR.net
>>337
テキサスは犯人を一人も殺さずに逮捕するために殉職したわけでも一係がテキサスを殺したわけでもない
スコッチはゴリさんの「温かみのある刑事」という言葉を曲解あるいは一切理解する気がなくテキサスを否定し暴言を吐いた
筋なんか通っていないよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 20:46:20.73 ID:X/zRTJ0h.net
ラガーって芸能界デビューが太陽にほえろなのかな
初登場のセリフが棒すぎる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 21:11:07.78 ID:80zd1zmK.net
一見すると走れないからポーズだと思うんだよな
しかし実際に走ると物凄い迫力

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 21:20:41.95 ID:c4VbxdzZ.net
>>336 >>341
ジーパンの時みたいに雑踏の中を歩かせれば良かったのにな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 21:23:02.16 ID:pXSG3kwI.net
しかしそうするとボン走りはどこへ!

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 21:23:42.25 ID:80zd1zmK.net
意外にオープニングでは走っていないジーパン
だから回想では殉職回のラスト場面を使用

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 21:27:03.39 ID:8udfEyB7.net
新顔が2人になったから差別化
1人は熱く1人はクールみたいなw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 21:29:10.22 ID:80zd1zmK.net
あと殉職回のラストのメンバーの回想で走っているのがテキサス
彼の場合まさに走る場面から始まり走る場面で終わったという印象

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 21:48:24.27 ID:T4gsYt5m.net
ただオープニングの最初の頃はジーパン同様歩いてただけだったね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 21:58:17.76 ID:80zd1zmK.net
ドラマが始まったらいきなり走って登場
いきなり新人刑事からドラマが始まったのはマカロニ・テキサス・スコッチ・ロッキーだったか

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 21:59:53.71 ID:Vqnjucst.net
あれ、テキサスが雑踏歩くのは似合わないってことで
すぐに走りに変えたんだろうな
逆にスコッチは必死こいて走るのが似合わないから、
ああいう見栄切ってるようなカット挿入にしたんだろうが、
今となってはサブリミナルスコッチとか言われるようになってしまったw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 22:04:35.63 ID:80zd1zmK.net
スコッチは無表情のままスーツ姿で物凄いスピードで走るからな
あの迫力は最強クラスかも

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 22:13:28.19 ID:PE76uO1I.net
ターミネーターみたいだ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 22:24:09.32 ID:VpEXrZrF.net
腕ぐるぐるジャンプはいただけない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 22:32:47.27 ID:KOl7WCtL.net
スコッチは走るの早すぎてそのままだと犯人を追い越しちゃうから、時々わざと遅らせたり調節可能で笑えるw
スター運動会とか出てたら凄かっただろうな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 22:51:21.70 ID:c4VbxdzZ.net
>>343
ボン単独編までお預け

>>345
>1人は熱く1人はクールみたいなw

ブルースとデュークがそんな感じだったね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 23:10:27.23 ID:80zd1zmK.net
あの二人は同期だっけ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/17(月) 23:27:21.32 ID:s9HIUi+1.net
着任スペシャル楽しかったなあ
色々新たな発見もあったし心底堪能した
次あるとすれば転勤退職スペシャルだが、そんなに本数ないよなあ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 01:29:54.44 ID:QkmZlteL.net
スコッチ(1回目)、スニーカー、ジプシー、長さん、デューク…
5本もあるんだから上等じゃないか
本当はシンコも入れて6本なんだがね…

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 02:56:59.46 ID:FvEkBKuh.net
>>332
あの犯人役池田秀一だったのか
気がつかなかった
「この仕事が好きだから」の犯人役は知ってたが

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 07:08:24.32 ID:FO/GYje3.net
ボンが結構長くいたんだなぁ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 07:38:07.57 ID:FO/GYje3.net
このドラマの新参モノはゴリさんの尊敬をいかに勝ち取るかにかかってるなぁ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 07:54:21.35 ID:xm8MnICN.net
「テキサスを殺したのはあんた方ですよ」
と暴言を吐いてぶん殴られても、のちの行動と顔次第で、
「また、山田署のイケメンに逢えるかな♪」
とまで惚れられるからな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 11:49:24.13 ID:FI4RnKo1.net
>>339
いやゴリさんがキレたのはスコッチの言う事にも多少理があったからだと思った。
勿論スコッチの言い分は通らないけどね。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 12:25:07.90 ID:FbjV74Vq.net
スコッチ自身もそれを承知で喋ってるのもポイント

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 17:31:52.95 ID:awnkxrPC.net
>>314
もしかして、野球放送のある時間帯で『雨傘番組』になっていたのでは?

野球放送の時間帯は、人気番組でも放送回数が減らされる。
例えば、大人気アニメ・セーラームーン、1年間放送したのに放送回数は三十数本の年もある。

今思うと『太陽にほえろ』は金曜夜放送だったので、プロ野球の移動日で試合が無いのがよかった。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 19:16:25.27 ID:QkmZlteL.net
承知もなにも、わざと怒らそうと挑発してるだろあれは
ゴリさん個人にというよりも一係全体の空気とか雰囲気に
イラッとしてたからだろうが

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 19:29:42.32 ID:RIGYexD5.net
宇宙刑事ギャバンは全44回 7、8月のナイター中継の影響

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 19:51:25.74 ID:FI4RnKo1.net
このスコッチのくだりくらいまでは結構ちゃんと見てたなぁ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 21:39:04.45 ID:qnZ5pYnB.net
>>364
太陽も結構野球中継で休んでたと思うけど

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 22:06:27.53 ID:PCq2xefv.net
>>362
多少なりともスコッチの言い分に理があるならどんなに腹を立ててもゴリさんは怒りを堪えるだろう
疾しい気持ちが全くないから怒りを爆発させた

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/18(火) 22:10:50.84 ID:Jf1eVuhh.net
TVQ 「想い出だけが残った」
長さん4話ぶりの出演にして
髪型がおなじみの角刈りへ!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 00:25:46.24 ID:zjs/135M.net
山さん→橘警部(ボスの参謀的存在)
ゴリさん→としさん(中間管理職ポジション)
殿下→ドック(若手を纏める係長ポジション)
スコッチ→ジプシー→デューク(無口で長身イケメン二枚目キャラ)
マカロニ〜略〜DJ (基本殉職で入れ替わる若手の使い捨てポジション)


長さん・・・

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 01:09:33.78 ID:/jxPRE+k.net
トシさんはボギーと同時に加入させて、ゴリさんは10月1日じゃなくて
12月24日に殉職して、年明けの「七曲署1983」から
7人体制にすればよかったのにな
(のちの山さん殉職後に誰も後任を入れなかったように、ゴリさん殉職後も
誰も後任を入れない)

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 06:22:09.59 ID:v3ebqlvd.net
スコッチは、よく考えるとドクターX大門未知子だな。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 06:28:48.54 ID:v3ebqlvd.net
仮想ドラマ
デカX刑事滝隆一

スコッチに「俺たちは天使だ」のようなプライベートキャラも加えてドラマにすれば…
七曲署の面々は、やたら正義を振りかざす、うっとうしい奴らということになるな。

今どきドラマとしては、面白いかも知れないと、ふと思った。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 06:53:13.24 ID:P+wn/30E.net
>>371
基本的にゴリさんが若手を纏めてたと思うけどな
若手数人を連れて現場に駆けつけたり、聞き込みや張り込みを指揮したり、
ヤクザの事務所に乗りこんだりとかは大抵はゴリさんだったし
左右にテキサス、ボン、ロッキー、スニーカーら中期までの若手刑事を
従えて動いてた図がよく浮かぶ

殿下はむしろボスの密命wを受けて、単独で地味な裏付け捜査が
多かった印象が強い
捜査が詰めを迎えると、殿下が目立たない中でコツコツ調べ上げた情報で
裏が取れて、やっぱりあいつはクロだ、みたいな
なんか暴れん坊将軍の御庭番みたいな…
しかもそれすら決定打は山さんの持ってきた情報に譲る事も多かった

いずれも脇役回の話だけどね
主役回だとゴリさんは単独で動く事が多いし、殿下は表でバリバリ捜査する

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 08:20:48.99 ID:IaNewV2Y.net
トシさんはむしろ長さんタイプ
初期の長さんも年令的にはあのくらいだったはず

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 09:18:41.75 ID:1sZfCoaH.net
>>371
山さん→橘警部(ボスの参謀的存在)
長さん→トシさん(巡査部長ポジション)
ゴリさん→ドック(若手を纏めるポジション)
スコッチ→ジプシー→デューク(無口で長身イケメン二枚目キャラ)
マカロニ〜略〜DJ (基本殉職で入れ替わる若手の使い捨てポジション)

俺はこっちかと思う

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 09:40:04.65 ID:YJuvjGQM.net
>>370
「マカロニを殺したやつ」の回の糸山出てたな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 14:16:40.51 ID:IaNewV2Y.net
ドックが押しの利きにくいキャラなのでその部分だけはトシさんが担った部分は確かにあるが

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 15:14:30.12 ID:imtBRq9Z.net
>>336
カッコいーじゃん
当時はしゃれてるなーて思った
ちょうどマンネリ化してたし

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 17:20:33.40 ID:kcU4To70.net
>>380
ジーパン以降インパクトあったのはスコッチ、ジプシーのクール系の二人かなぁとは思う
共通してるのは二人とも別の署で刑事やってたから安定感がありクールキャラが様になってた

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 19:10:25.09 ID:44YCOx0I.net
>>364
>>368
太陽放送当時
金曜日も巨人の試合は結構あったが
太陽の人気が特に高かった頃は11PMの時間にナイター中継を回す位
太陽は大事にされていたらしい

1982年以降はそう言う配慮も無くなり
何回か野球中継で休むようになったけど

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 19:41:37.50 ID:IaNewV2Y.net
ボンからドックまでは他の署での刑事経験者ばかり

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 20:04:52.85 ID:jFEGQVdq.net
ロッキーってスタイル良くてイケメンなのにあの無精髭の所為でイメージ悪かったな
当時の子供には受けが悪かった
ヒゲ汚く生やして山ばかり行ってるイメージ
本当は良い人で長身、イケメンなのに

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 20:32:25.53 ID:zjs/135M.net
伝説の「大山のぶ代」脚本回見たい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 20:34:11.39 ID:CrP0nfFL.net
ロッキーはボンの死後、ボスに続いて名前が出る2番手だったのに
スコッチ復帰後はしょうがないとしても、ドック、ラガー、ジプシーにまで抜かれて
殉職時は一番格下の位置まで下げられてしまった
特に途中でラガーと順番が変わったのは今でも納得がいかない

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 21:24:24.71 ID:IT/UB3hW.net
太陽の全レギュラーで一番人柄が良いのはロッキーかな。クセが無いでしょう。
それに続くのがボンかな。お人よしというか基本的に善人だもんな。
逆に一見穏やかな優男風なんだけど実は最も危険で狂暴なのは殿下だと思う。
「島刑事その恋人の死」では殿下の裏の顔が垣間見れる。
特捜の神代警視正に通じるものがある。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 21:38:22.81 ID:IaNewV2Y.net
ミワカン結成後のロッキーはいわば居場所が無くなった感じだったんだよな
だから殉職という感じで

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 21:45:43.57 ID:jFEGQVdq.net
個性を出すためのヒゲが当時受けなかった
時代が違ってればね
不運

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 21:49:15.55 ID:IaNewV2Y.net
ある意味ではボンの引き立て役だったんだよな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 21:57:12.39 ID:jFEGQVdq.net
でも改めて見るとロッキーなかなか良い演技してるのよ。子供には理解出来ないけど

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 22:08:59.19 ID:PtcrUejL.net
子供の頃からロッキーが好きだったぜ
ヒゲと声が良かった
今はあんなルックスの俳優をメインに出せないよな
七曲署の若手連中で一番の紳士だとわかったのは大人になってからだが

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 22:11:06.43 ID:jFEGQVdq.net
>>392
1番不人気だった
ゴレンジャーごっこではモモレンジャー
太陽にほえろ!ごっこではロッキー
この二つはあまり需要がなかったw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 22:18:44.37 ID:IaNewV2Y.net
ロッキーの話では兄貴が好きだったな
冒頭でスニーカーが妹との喧嘩を愚痴るのも含めて

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 22:38:43.38 ID:/jxPRE+k.net
TVQ「愛するものの叫び」
ジーパンプレ登場! 「規則なんですよ!」

>>386
>ジプシーにまで抜かれて

ジプシーには抜かれてない
ボス⇒ドック⇒ラガー⇒ロッキー⇒ジプシー

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 22:51:00.54 ID:IaNewV2Y.net
当時の前半シフトでは後ろから二番が一番低い
テキサス単独編までは殿下の位置だが

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 23:09:42.02 ID:n4nMuZYo.net
ジプシー刑事登場でドックが2番目に来たときは仰天したなあ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 23:29:39.60 ID:/jxPRE+k.net
・オープニング歴代2番手

マカロニ 1話〜52話(トータル52回)
ジーパン 53話〜111話(トータル59回)
テキサス 112話〜216話(トータル105回)
スコッチ 217話〜244話、400話〜493話(トータル122回)
ボン   245話〜363話(トータル119回)
ロッキー 364話〜399話(トータル36回)
ドック  494話〜717話(トータル224回)
警部   718話(トータル1回)

ロッキーが一番少なくて、ドックが一番多いな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/19(水) 23:31:33.61 ID:/jxPRE+k.net
ああ、一番少ないのは最終回の警部だったかw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 00:48:46.13 ID:QTwOpzA0.net
>>369
いやいや、それは逆だろう。
スコッチの言うことが本当に的外れだったら、怒りなんかわいてこない。
「何言ってんのコイツ」と相手にしないだろう。
ゴリさんがキレたのは、まさにスコッチに痛いところを突かれたからだ。
「テキサス刑事を殺したのは誰でもない、あんたがたですよ」
ゴリさんは、自分たちはテキサスを守れなかった、テキサスを殺したのは自分たちかもしれないと、
心の奥底では思っていたんだろう。
その自分の後悔をスコッチに鋭く突かれたから、キレて怒りを爆発させたんだ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 07:19:11.12 ID:WYpDzJlm.net
>>400
ほぼ同意

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 07:50:36.65 ID:+hKldIxB.net
テキサスの死に怒りが収まらないゴリを最初から描いてたしな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 08:06:32.06 ID:zDLVyJaI.net
ゴリさんに反抗し尊敬を勝ち得て認められた若手刑事はほぼ皆殉職するねぇ
初期はこのパターンが多い

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 08:18:18.73 ID:A5U0B4wz.net
ゴリさんが殉職しなかったらブルースとか殴っていたかもしれないね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 08:57:15.31 ID:+hKldIxB.net
スニーカーの退職からゴリの殉職まで僅か一年で半数以上の五人が消えてしまったがこの全員がボンを知ってるんだよな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 09:22:21.54 ID:zDLVyJaI.net
ボンは長かったよね何気に

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 10:49:17.47 ID:3asSaDDR.net
7月9日のファミ劇着任SPは、
「ぼんぼん刑事登場」から「スニーカー刑事登場」までの4本立てだったが、
スニーカー登場編はボン殉職編の続編だから、
まさにボンの登場から殉職までを一気に見たことになる。
その間の2本では、弟分キャラのボンとロッキーの先輩としてのボンの両方が見られるから、
この4本で、超駆け足でボンの生涯を見られたことになる。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 11:44:56.22 ID:HHiTiZUj.net
>>404
その代わりブルースは山さんに2回も殴られているし、
ドックやボギーにも殴られています。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 13:07:11.67 ID:iOz0Gkgb.net
>>406
やっぱテキサスが延命したからそうなったのかな?

でも若手が二人になってマンネリ感消えたから当時はおもしろかったなー

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 13:10:06.04 ID:+hKldIxB.net
初期のボンは線が細くて単独には器不足の印象

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 15:44:21.33 ID:mnq6Rlcb.net
>>408
ドックに殴られるて

何したんだよ?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 16:04:17.40 ID:HHiTiZUj.net
>>411
もちろんゴリさんほどじゃないけど、
ドックもあれで結構熱い男だから、
何度か後輩を殴っているよ。
ラガーやマイコンも殴っている。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 17:20:24.77 ID:+hKldIxB.net
ゴリのニックネームの由来についてはいろいろ間違われているがスニーカーの時もう二年以上いたロッキーも知らなかったというのには驚いた

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 17:35:54.78 ID:zDLVyJaI.net
ゴリラ顔だからゴリだと絶対思っていたはず

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 18:19:28.88 ID:BunSJB4m.net
そりゃゴリさん見たら誰でもゴリラのゴリだと思うよな。
あの由来だったら武井咲あたりもゴリさんって呼ばなきゃいけないし

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 20:09:31.07 ID:Eul7R1Bq.net
今日、テレQでマカロニ編を事実上初めてみた。

市川森一脚本
マカロニが、他の客と共にスナックに人質になる回。
実に完成度が高い。不倫カップルなど、極限に置かれた場合の人間模様。
あれを50分で見事に仕上げている。
昭和47年…戦後たった27年…そういう社会も垣間見られる。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 20:35:36.22 ID:N9tAS84b.net
ゴリさん、言うほどゴリラ顔じゃないと思うけどな
ゴリラ顔っていうなら長さんがまさにそのものでしょ
幼稚園の頃、父親が観てる横で太陽をよく観ていたが、
まだあまり人物と名前の区別がつかなかったので、
長さんの事を”ゴリさん”と呼ばれている刑事だと思ってた
一番顔がゴリラっぽいからw
ロッキー殉職の次の回で長さんが犯人たちを追いかけてアクションする
シーンで「”ゴリさん”凄いなー、あ、怪我した!」なんて思ってたw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 21:09:13.42 ID:MN1ErpTN.net
危うく「スッポン」がニックネームになりそうだった
トシさん

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 21:12:10.05 ID:zDLVyJaI.net
龍神会と覚せい剤ネタは頻繁に出るよな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 21:17:46.93 ID:FwX/tzSE.net
>>416
沖田駿一が「つかみそこねた夢」以来、18話ぶりにゲスト出演した回だな
この10年後、ラガー主役回で「愛される警察」というよく似た話が作られた

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 21:20:53.38 ID:gN2uC0QJ.net
戸川組と響組

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 21:56:42.46 ID:+hKldIxB.net
「危険な約束」ですね
それこそマカロニ編のベスト3の一つに入れられたくらいで

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 22:01:47.29 ID:FWMBBtNx.net
後に刑事貴族でもリメイクされたけど、あれはマカロニだから成立する話だな^^;

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 22:07:08.66 ID:+hKldIxB.net
「デカのくせに俺たちとおんなじ格好しやがって!」ですよね

まさにマカロニ編のテーマその物で

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 22:08:25.12 ID:+nekNADt.net
>>416を読んでて山さんが世にも奇妙な物語に出た回を思い出した
あの銀行強盗の人質になって最後殺されるやつ
あれなんかまさに極限に置かれた場合の人間模様そのものだったな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/20(木) 22:46:08.91 ID:+hKldIxB.net
なぜマカロニは殺されたのか?
テーマ的に考えるならそれは彼が完全な刑事になったから
よってそこで粛清の刃が閃くと

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 00:09:54.41 ID:JbHXwZmV.net
DVDレンタルある店にはあるのかな?地元はなかった。
ジーパン編とテキサス編が急に見たくなった。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 00:26:21.44 ID:EsOj2NFa.net
不覚にもラガーのテーマPARTIIにハマってしまった

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 07:32:31.68 ID:krM3jsCH.net
運動靴

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 08:16:34.61 ID:VVcgxqlt.net
ジーパン編はまさに才能爆発期、絶好調時の鎌田敏夫脚本だからなぁ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 08:22:09.57 ID:LLZl4Nx0.net
>>427
残念だがレンタル版はリリースされてないので
セル版購入か地上波やCSの再放送観るしかない

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 13:58:48.18 ID:JNAH+pqH.net
>>425
「三人死ぬ」か、また観たいな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 15:58:48.08 ID:/bROhvcI.net
(祝)太陽にほえろ!放送開始45周年!!

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 15:59:09.74 ID:054A4H4A.net
>>416
その回めっちゃよく出来てるよねー
事件後に客の感情が全部反対になる良くできた話だった

当時エアポートシリーズとかのパニック映画全盛期だからチャレンジしたのかな

マカロニが最後まで犯人に同情してたのも良かったなあ

グッデイ見てたら今日は太陽にほえろ!の1話放送日らしいね
感慨深い

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 17:29:08.59 ID:JbHXwZmV.net
>>431
そうですかありがとう。残念
DVD買うか・・・ん〜高い BDでもう少し安く出る予定はないんだろうか

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 19:02:30.52 ID:VsnZOQgZ.net
TVQ「オシンコ刑事誕生」
シンコ刑事昇格! 宗吉久々の登場! 
大泉滉、「あの命を守れ!」以来35話ぶりの出演!

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 19:47:55.38 ID:KZSeGMCg.net
千葉テレビ 城西署の丸山が出てくるまであと4話

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/21(金) 21:43:23.77 ID:0AWK6j24.net
加藤隊長登場

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 02:10:52.70 ID:thrNLieB.net
>>416
同じくテレQで視聴
密室であそこまで面白く出来るなんてすごいよね
個人的に太陽にほえろってどうしても後半ダレて飽きてくるんだけど、
あの回は最期までハラハラしながら見れた

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 04:12:44.34 ID:thrNLieB.net
それにしてもあのテーマソングは何度聞いてもかっこいいな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 04:17:25.84 ID:Gk3so9dN.net
>>422
あと二つはどの話なんだろう?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 04:20:02.74 ID:TomnlNcU.net
怖かったんですボス

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 04:24:08.62 ID:TomnlNcU.net
「そして愛は終わった」と「愛するものの叫び」

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 07:34:10.86 ID:Zq0No3cc.net
昨日の午後、フジテレビでやってたワイドショーで高橋克実が太陽が初めて放送された日として熱く語っていたのだが、誰も話に乗ってこなくてグダグダだったw
太陽マニアらしいんだけど、スタジオの空気が白けていて語りも中途半端に終わった

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 11:43:25.66 ID:qz7SyJCE.net
刑事貴族だと、その台詞はないからな。
郷と女が喫茶店から出てきたところを、
後ろから狙ってる犯人に泉刑事が発砲して終わり。
他に
殿下の、島刑事よ、安らかに     殺人ビデオの招待
ゴリさんと五代高之の、人質を返せ  ファジーでホットでハードな奴ら

リメイクしてるけど、太陽と刑事貴族の感じ違うんだな。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 12:08:36.68 ID:TomnlNcU.net
マカロニは何が怖かったのか
そこが一番肝心なんだけどな

たった一人での戦いは死も同じという市川脚本のテーマから考えても

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 14:48:24.02 ID:Gk3so9dN.net
>>443
なるほどー
ありがとう

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 17:25:39.70 ID:tJMluiCE.net
マカロニ主演作としては、他には、
「時限爆弾街に消える」「つかみそこねた夢」「俺の拳銃を返せ!」あたりが好きだな。
欠番の「殺し屋の詩」は、マカロニ編の中ではかなり重要作なので、
早く欠番解除してほしい。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 18:41:46.73 ID:rizsmgmZ.net
>>385
殿下と少年は最近千葉テレビでやった
>>445
ボスを殺しにきた女→宮本課長の災難

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 19:53:17.62 ID:drBX0B4Q.net
>>446
ほんとは人質が殺されるのが怖くて通報できなかったのに、なんか犯人の純粋な気持ちを汲んで
知らせなかったみたいな取られ方しちゃったから、なんかいたたまれなくなって思わずボスの前で
「そんなカッコのいいもんじゃなかったんです」みたいな本音が出ちゃったんじゃないのかな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/22(土) 22:38:41.30 ID:TomnlNcU.net
まさに後の傷天につながっていきそうな解釈
むしろそこれこそショーケンならではか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 14:03:21.63 ID:O/8BuA8O.net
ジーパンよりテキサスの登場に近い感じのブルース

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 14:41:46.40 ID:O/8BuA8O.net
改めて見るとスニーカー的要素もありそう

しかし長さんのゲストも豪華

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 14:59:36.45 ID:9LbHf0k5.net
あの○○野郎!じゃないのもブルースが初?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 15:54:28.78 ID:5i5jm0uI.net
マミー登場編、34年ぶりに観たけど結構面白かった。
当時はイマイチだなぁと思ったが、時間が経つと感じ方が変わるものだね。

来週からはメインテーマが86に変わって、いよいよ太陽のラストも近づくのか、、、。

DJは広島の菊地みたいだ。

しっかし登場編は面白い!!
15年続く理由が良く分かる。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 16:06:56.98 ID:O/8BuA8O.net
正確には加入編なんだよな
マイコンもそうだが

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 16:37:07.02 ID:zdbWQiNx.net
チバテレの「銀河鉄道」で山さんがマクドナルドで「僕も同じやつを」
って言ってたので耳を疑ったw
マックでハンバーガー買う山さんもレアだが、一人称「僕」は、
全編でここだけかな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 18:40:40.31 ID:cPkcn1l8.net
マイコン登場回はマイコン以上に
沢口靖子のインパクトが強い
裕次郎ともしっかり絡んでる

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 19:15:27.51 ID:O/8BuA8O.net
登場初期の婦警時代の令子を思い出すんだよな
マミーとの新旧回とかもやって欲しかった

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 21:47:03.13 ID:+dUZNlcI.net
ラガーがマイコンに文句言ってる後ろでちゃっかり沢口靖子と握手してるブルース

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 21:58:04.62 ID:O/8BuA8O.net
ブルースの奥さんってむしろスニーカーの妹に近いポジションなんだよな
性格的に極端過ぎるが
あとブルースのトレーニング場面はジーパンというより蘇る金狼っぽい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 22:41:40.60 ID:oUSMnfSk.net
>>460
マイコン登場編自体はつまらなかったがそこだけは笑ったw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 23:44:50.71 ID:HQWjXs+1.net
ってか、これボスひどくないか?
顔パンパンで表情は常にしかめっ面でセリフは棒読み。
肝心な長セリフはヤマさんが代理で担当。

ヤマさん「〜という訳だ。ですよね?ボス」
ボス「うむ」

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 01:10:28.95 ID:v/2RDCq1.net
放送がもっと長かったら後から来た後輩がブルの由来を間違えたりして

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 02:16:53.36 ID:WFBSny33.net
仮に太陽にほえろが平成初期まで続いてたら。

やっぱり石原裕次郎氏自らが幕を降ろして、金曜の刑事ドラマ枠は終了してたと思う。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 03:35:33.12 ID:MeIXNsHm.net
奈良岡版がむっちゃ人気上げてたらどうだろう

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 03:42:38.37 ID:QFoufh3q.net
今の渡哲也みたいな立場になっていたら分からないね。
軍団を食わせるために安定収益重視でやっていかなきゃいけない部分もあるし。
マンネリでも何でも儲けが出なくなるまではビジネスと割り切って続けてたかも。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 05:56:31.15 ID:1AG0a7M9.net
本格的にボスの影が薄くなったのは「七曲署1983」以降かな
一係室内でのセリフすら激減してくる
無線での捜査指揮のシーンですら滅多になくなってくる

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 12:34:20.02 ID:61Uwo461.net
太陽、復活すればいいんだよ。
ボスは、あの人…名前が出ない。(笑)女で50近い…BOSSってドラマの…

もはや、日本で男臭いドラマはダメだな。女尊社会だから(笑)

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 12:53:44.65 ID:pD1i5dj2.net
まさかとは、思うが、
天海祐希!
天海祐希だけはやめてくれ!
天海祐希じゃないよな!

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 13:36:59.00 ID:dwFpgeJK.net
>>465
IDが福岡放送 >FBS

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 14:22:48.13 ID:ETzut8/W.net
下らね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 17:42:18.64 ID:u346Qy1i.net
着任スペシャル見てると、トシさんの登場編が異常にハードだな^^;
トシさん編で一番重いし一番の傑作かもしれん

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 20:08:02.53 ID:hWIRkBEn.net
スニーカー登場編はボンの殉職シーンも挟まるので、久しぶりに観たら泣いてしまった。
やっぱボン殉職&スニーカー登場の前後作は良いわ。

あと気づいたのはニックネームを自発的に言い出したのはドックからだね。
周りから名付けられないと違和感が半端ない。

10年も一緒にやって来たゴリさんが突然死んだのに、翌週の一係の明るさは明らかにおかしいと思った。
机に花束一つなかった。(T-T)

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 20:14:00.38 ID:61Uwo461.net
天海祐希だよ。
年齢的にも、キャラ的にも、時代的にも適任。

YouTubeに出ている、渡辺謙…もはや、ちょっと違う気がする。
今の日本社会は、女性が上に立つとうまくいく社会だ。情けないけど(笑)

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 21:01:36.55 ID:dwFpgeJK.net
TVQ 「帰ってきた裏切り者」
宍戸錠初出演! そして、柴田たきプレ登場! さらに、戸川組初登場!

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 21:02:19.96 ID:v/2RDCq1.net
スコッチ復帰編も二つの時期を繋ぐ感じなんだよな
スニーカーの過去背景が語られるという意味でも重要で

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 21:31:24.84 ID:MeIXNsHm.net
天海祐希!
天海祐希だけは嫌だあ!

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 21:36:35.42 ID:kWyPRLDS.net
ていうか天海祐希はもう出てる!

http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/122025680.jpg

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 21:39:02.49 ID:taDfXJPA.net
クソドラマはいらない
裕次郎以外はボスじゃない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 22:03:47.29 ID:dwFpgeJK.net
クイズ脳ベルSHOWにゴリさんの2人目の恋人が出てる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 00:43:28.92 ID:yVm/Iznp.net
太陽にほえろ(Pt2)と特捜最前線が同時に終了した87年3月はマジで泣いたわ
それから数ヶ月後の裕次郎死去はマジでとどめ刺されたわ
そして1年半年後の天皇崩御はマジで死のうと思ったわ
昭和終わったやんけ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 01:11:31.06 ID:AlKn6Ppt.net
間もなく平成も終わるけど、ちゃんと生きてんじゃん

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 03:29:02.40 ID:UlCCTP2k.net
帰ってきた裏切り者での菅井きんがイメージのまんま菅井きんだったw
当時菅井きんは40代後半だったけど確かに昔の50って何か年寄りくさかったよなぁ
執念深い=女の犯罪という推測もあの時代らしい
永田洋子の判決文思い出したわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 03:38:53.37 ID:J/+JMq1P.net
それ考えると水戸黄門は異常だったな。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 07:48:02.15 ID:GD05CwmZ.net
今なら舘ひろしがボスか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 07:52:47.90 ID:GD05CwmZ.net
マイコンは名前はダサいけどプロファイリングの先取りなんだよなぁ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 14:03:23.42 ID:J/+JMq1P.net
>>487
しかし、PCの性能がオーパーツだぞw
現代のPCでも不可能な芸当をやってのけるw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 15:23:47.90 ID:K3o+tqTH.net
パソコン使いこなすより気象予報士の方が高スペックだし

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 16:53:35.76 ID:G38ED/Rb.net
”マイコン”ってあだ名つけられた時にマイコン本人が
「今はもうマイコンなんて言わないんですよ」って嘆いてたが
なぜ死語になりかけてた”マイコン”を採用したのかね

…もしかしてホームズ2世と区別つけるため?
ボスや山さんが「マイコン、パソコンで前科者のリストを出してくれ」
みたいなセリフが何度かあったと思うが、どっちも”パソコン”じゃ、
ややこしいから、人間の方を古い方で呼ぶっていう

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 18:04:11.20 ID:GD05CwmZ.net
>>490
単純にボスが仕入れた本がマイコンの本だからだろ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 19:52:28.23 ID:6GJimQ6K.net
いやいや舘ひろし…って時代じゃない。
天海祐希か米倉涼子だよ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 20:30:58.98 ID:oZsq7N90.net
TVQ「淋しがり屋の子猫ちゃん」
長さん3度目の主演にして、マカロニ初の欠勤!
「48時間の青春」「ハマっ子刑事の心意気」「愛あるかぎり」では
極端に出番が少なかったが、欠勤は今回が初めて

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 20:32:25.91 ID:/vQHZG0K.net
>>492
ここはDJで

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 20:38:11.28 ID:5uZnfbrQ.net
>>486
もうやったから、次が万一あるならもうちょっと若い人でしょ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 20:39:20.41 ID:5uZnfbrQ.net
>>491
えっ、そこ?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 20:40:19.00 ID:5uZnfbrQ.net
かつての刑事達は、もう年齢的に現職は無理たよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 20:59:23.12 ID:1NnpjCfd.net
>>497
デューク、マイコン、DJはまだ行ける

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 21:15:39.77 ID:/vQHZG0K.net
おれは歴代刑事の中ではスコッチとジプシーのようなクール系に憧れてたな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 22:01:53.36 ID:oZsq7N90.net
脳ベルSHOWに麻生晴子

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 22:55:47.68 ID:LlQCHgZF.net
山さんも本来はクール系なんだよな
山さんの危険な賭けなんかは相棒のジプシー顔負け

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 23:45:01.82 ID:/GfhbIyu.net
>>501
ジプシーは糞

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 23:58:10.39 ID:BVFlJZhs.net
「相続ゲーム」

ヒロインの中村明美が意外に可愛かった。
ラストで神田正輝の挿入歌が流れたが、
ドックと彼女の喫茶店シーンのBGMも、改めて見ると、「思い出のキーラルゴ」だったな。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/25(火) 23:59:42.26 ID:LlQCHgZF.net
山さんとスコッチのコンビ編も見たかった

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 00:39:40.99 ID:IjzqCqOO.net
スコッチのボスとか観たかったな
経験積んだスコッチのことだから見てられなくてしょっちゅう現場行っちゃって撃たれたりして部下を心配させつつ、うまく結束して事件解決させるだろう
渋いスコッチ観たかった

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 01:15:26.88 ID:TqDJ1nSU.net
淋しがり屋の子猫ちゃん
殿下の妹といい、夏夕介の妹といい、兄はイケメンなのにwww
夏夕介の若い頃がディーンフジオカに何となく似てた

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 21:32:31.39 ID:2jC9WM3v.net
藤岡なら鮫やん

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 22:55:46.95 ID:PyBf1Y0L.net
殿下の挿入歌 山川啓介作詞だったのか。阿久悠だとおもってた。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/26(水) 23:55:57.45 ID:IarbwumQ.net
太陽の挿入歌を歌っているのは、
マカロニ(ブルージーンの子守唄)
殿下(白いページ)
テキサス(ひとり立ち)
ボン(夕焼けの街)
ロッキー(都会の潮騒)
ドック(思い出のキーラルゴ)

ボス、ジーパン、ボギー、ラガー、ジプシーは歌手としてレコード出しているが、
太陽の挿入歌は歌っていない。
ラガーのヒット曲「約束」は、ベストテン番組で七曲署のセット内で歌ったりしてたから、
太陽の挿入歌のようなイメージがあるが、
スポンサーの江崎グリコのCMソングであって、太陽の挿入歌ではない。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 02:04:07.01 ID:PNCJUF6I.net
太陽のメンバーでオリコン1位を取ったのはマカロニ、ボギー、DJだが全員グループ
ソロでは、ラガーの2位が最高
ちなみにボスは11位

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 02:04:49.61 ID:PNCJUF6I.net
>>510
ボスは遺作で1位を取ってたな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 02:17:40.04 ID:mR/hFQm4.net
まぁ歌手として最も成功しているのは世良公則
その次はショーケン

あとはゴミ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 02:28:06.10 ID:EjPWIL6I.net
>>510
オサム

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 03:43:06.29 ID:0PRTy7Y/.net
>>509
殿下が劇中で歌ったのは「風よ」の方じゃなかったっけ?
https://youtu.be/mPDSgtLcbVE

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 06:50:16.80 ID:cgsRgzzf.net
>>510
ボスの11位はどの曲?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 06:55:04.15 ID:pOduzlO2.net
挿入歌としてはやはり殉職回でも使ったテキサスがやはりベストの印象

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 07:01:02.97 ID:PNCJUF6I.net
>>515
ブランデーグラス
ちなみに1位を取ったのは北の旅人

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 08:08:53.92 ID:kXyl6YNP.net
世良公則は元々がアーティストなんだけどな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 08:14:06.33 ID:U1mpQfai.net
ボギーとジプシーは共演期間短かったけど
その後世良は三田村のアルバムに楽曲提供してるんだよね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 08:52:29.78 ID:3Hth2rtu.net
千葉の明日はやきうで休み。更に来週も通販特番で休み。
次回は8月11日。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 12:57:55.13 ID:sXfSJCpn.net
>>514
「わかれ」では「風よ」が使われて
「回転木馬の女」では「白いページ」が使われてるね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 14:13:38.09 ID:hXUCms8s.net
ボス愛のテーマに詩をつければ、裕次郎歌唱の挿入歌として成立すると思った。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 14:52:08.56 ID:swacBLQ8.net
>>521
白いページが流れるシーン
あそこ完全に島刑事のPVだよな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 18:06:20.30 ID:fLtgpIHU.net
「号泣」
川田あつ子はこの時期よく出てくるな
いっその事この話の後にラガーの恋人設定にして殉職に絡めれば深みが出たかも
ただ、そうなると彼女がもう耐え切れないか

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 18:09:01.55 ID:fLtgpIHU.net
「相続ゲーム」
これは2時間サスペンスみたいな話だな^^;
浅見光彦的な

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 18:31:45.65 ID:xIKwYLuQ.net
三田村はクソ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 18:43:07.39 ID:PNCJUF6I.net
>>524
その前は「ボギーの妹!?」だったな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 19:23:19.95 ID:uvQYxMkN.net
マカロニ編

昭和47年(1972年)の日本を知る、貴重な映像だと思う。

改めて言うまでもないが…昭和20年からたった27年の変化がスゴすぎる。

昭和47年当時の47歳は、何を考えていたのかな〜。
まあ、昔を考えている暇はなかったんだろうな…高度経済社会。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 19:32:23.93 ID:Rz3Z0Ooi.net
岡Pが、小野寺君のレコードを出したのは番組製作費の捻出のためだと書いてるが、
レコード会社、作詞作曲、殿下に歌唱印税はあっても、
局には何の金が入ると言うのだろう?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 19:52:13.41 ID:jEqQxIlj.net
あぶない刑事でも舘と柴田に歌わせて、
局には何の金が入ったんだろ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 19:59:58.01 ID:jEqQxIlj.net
ブランデーグラスのほうは西部警察のほうで
ムードストーリー仕立ての話やって本人歌唱してたよ。
向こうの歌は「時間よ、お前は」が最も売れてたんだったような。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 20:17:11.28 ID:cgsRgzzf.net
裕次郎のヒット曲って沢山あると思ってたが、ベストテンに1曲しか入ってないのは意外だった。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 20:26:37.99 ID:woTPCTTZ.net
TVQ「知らない街で…」
マカロニ2度目の欠勤
キャロルの「ルイジアンナ」、モップスの「たどりついたらいつも雨ふり」に
時代を感じた

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 20:33:21.70 ID:PNCJUF6I.net
>>532
しかもそれが遺作だからな
オサムとラガーが2曲入っているな
どっちも同時にランクインしてる
グループまで入れたらボギーが一番多いな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 20:51:02.12 ID:qvRSlXzh.net
先日のファミリー劇場のロッキー刑事登場!、映像と音がズレてたが放送事故?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 22:14:03.48 ID:mR/hFQm4.net
川田あつ子って芸能生活末期は脱ぎまくってたよな
https://image.middle-edge.jp/medium/4262ce55-ac29-42bc-8b8b-eb04287d9a30.jpg?1469424202

昔よくお世話になったわ
今ならAV落ちは確実だったのに
惜しい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 22:26:00.73 ID:cTZsLihJ.net
ユーレイ落ちも悲惨だがな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/27(木) 23:34:55.93 ID:45Y23iwq.net
>>527
いや、感謝状、だ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 00:58:16.43 ID:rZS7HFAL.net
>>528
「バスに乗ってたグーな人」ではケンタッキーの看板が映っていたり
「淋しがりやの子猫ちゃん」でマクドナルドの店がチラッと出ていたりあの時代からファーストフードの店があったんだなあ

「愛するものの叫び」で事務員がでかいタイプライターを使うシーンで時代を感じた

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 13:46:29.26 ID:mWgTH128.net
ロッキー今こんななのか
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t31.0-8/20451846_1736249133069608_5335232939396499917_o.jpg?oh=3fae323c8a9391263a9a2abb72957b1d&oe=5A081C20

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 14:17:03.14 ID:P6W3PSgA.net
老いても目つきだけは何十年経っても変わらんなあ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 14:23:46.69 ID:BoUXBlCW.net
>>534
DJワルオ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 14:58:51.58 ID:nq+jTGCO.net
ドックのオートマチックがあの頃輝いてた

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 17:02:10.22 ID:lZGv2zS+.net
初期のロッキーはちょっと滑舌が悪くて、
「〜してください」が「〜してくさい」に聞こえたものだった。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 19:00:28.49 ID:MRu38xxX.net
昭和47年(1972)…東京若しくは大阪とローカルの差は、はげしかったんじゃないか。
中国地方に住んでたが…マックもケンタッキーもあるわけがない。
ところが…昭和50年(1975)に沖縄へ。さすがアメリカだった土地。
マックもケンタッキーもあった。ドライブスルーもあったよ。
この土地で、太陽にほえろ!テキサス編に出会う。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/28(金) 19:56:38.34 ID:c/FJJz/v.net
TVQ「きれいな花にはトゲがある」
ゴリさん2話連続主演! 
西田とも子が一係を訪れた時に音消しがあった

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 00:14:28.57 ID:Zm9YVg74.net
跳べ!スニーカーをみると、かろうじてビル群の下に空き地がある。
1979年を機に街の風景が変わっていったとみえる。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 01:25:12.67 ID:OUmWnOwJ.net
76年以降のボスは大都会の方がメインで
太陽の方は基本机に座ったまんま
西部警察でようやく暇ができたかと思いきや
大動脈瘤で入退院を繰り返し
やがては帰らぬ人に・・・

大都会でパイプをモクモク
西部警察でブランデーガブガブ

健康を著しく害してたんだろうな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 13:34:16.05 ID:rY0XDqIG.net
>>548
解離性大動脈瘤が正解である。
現在は、解離性大動脈瘤とは別に大動脈解離も言う。

ただの大動脈瘤は血がドロドロになり血管が詰まり瘤になるもの。(市の瀬戸際にいることには違いがないですが)
解離性は大動脈内部の内膜が裂け血管内に別の道を作り各体への器官へ血液を遮断もしくは通りにくくする。さらに別の血の通り道が詰まることで龍になるのが解離性大動脈瘤です。

恐らく、裕次郎はスタンフォードA型ではないかなと思う。(耳が聞こえにくくなった時点で頭に行く血管が解離したと想定)
かなり痛い病気です。
また、手術は恐ろしく切り刻まれろっ骨を除去して行われることもあります。
今ほど技術がない中で行われた手術を生き延び、再びテレビに出てきた裕次郎は尊敬できます。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 13:35:06.87 ID:rY0XDqIG.net
>>549
市→×
死→正解

すみません

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 17:09:33.83 ID:t0WACmvF.net
恐ろしい症状だ(´・_・`)
詳しいのは、医療関係の方?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 18:32:07.82 ID:OUmWnOwJ.net
市と死を描き間違えるような輩に
大動脈瘤云々を語って欲しくはない
とっとと祖国に消え失せろ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 18:57:54.07 ID:SGs9tYe9.net
「愛するものの叫び」にゲスト出演した小泉一十三が、ショーケンの元嫁というのは、太陽ファンの常識?
俺は最近知ってびっくりした。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 19:03:49.54 ID:rY0XDqIG.net
>>552
お怒りのようなのですみません。

同じ病気で生死をさまよったものなので、つい書いてしまいました。
起こっている方も同様の病気なのですかね。
死と市変換ミスすみません。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 19:05:47.01 ID:rY0XDqIG.net
>>552
ちなみに祖国に関しては日本人で日本育ちですのです。
現在も日本に在住なのでこの国で消え失せられると思います。
病気を考えると長く生きられないので。

重い話ごめんなさい。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 19:20:07.66 ID:g+V1jRrn.net
>>553
小泉一十三は、ショーケンが気に入ってなかば強引にヒロインに抜擢した。
超絶的な棒演技には吃驚したものだが、
改めて見てみると、ヒロインの浮世離れしたミステリアスな雰囲気には、ピッタリだったのかも知れん。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 20:37:54.06 ID:Fc0Vijzp.net
マカロニのテーマとジーパンのテーマ
これは凄いインパクトあった

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 21:14:13.04 ID:t0WACmvF.net
>>552
なんでそんなケンカ腰なんだよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 22:52:15.06 ID:yy4q2UIS.net
>>509
ボスが歌う話があったような。
タイトルを思い出せないけれど。

被害者は行方不明になっている。
譜面の切れ端が捜査のきっかけになる。
容疑者に「行方不明の人は見つかった。記憶喪失で譜面の切れ端を持っていて、、、」
容疑者が自分で埋めた遺体を確かめに行って、逮捕された。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 22:52:42.51 ID:cZl9oNpJ.net
いよいよ明日はデューク登場

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 23:34:56.71 ID:OUmWnOwJ.net
ラガーこと渡辺徹は
太陽で殉職した翌日に同局の日テレ連ドラ主役で出演(共演はもちろん郁恵)
こともあろうか自身の殉職シーンを劇中で視聴し「こいつかっこええ」
とかのたうちまわって
最低だったな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 23:34:59.69 ID:MFzip2RH.net
>>514
両方とも暗い歌だねぇ…

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 23:46:40.50 ID:UHN3XxZn.net
>>559
第331話「新曲」
主演は殿下

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/29(土) 23:48:02.59 ID:QPTg++Qx.net
>>559
>ボスが歌う話があったような。
>タイトルを思い出せないけれど。

「今日も街に日が昇る」

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 00:02:19.31 ID:B9rLp7uF.net
【黒岩】大都会シリーズ統合スレ【石原プロ制作】7 [無断転載禁止]©2ch.net
290 :名無しさん@お腹いっぱい。[hage]:2017/07/29(土) 18:35:57.02 ID:OUmWnOwJ
まー、「大都会」の内容をしっかり理解しながら
視聴できたギリギリ世代の50代前半くらいじゃないの?

それにしても渡哲也は妹役選びのセンスがいいな
西部警察の2代目の妹役はウンコだったけど

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 02:45:04.44 ID:ru78t4Ep.net
>>559
>ボスが歌う話があったような。

鬼刑事の子守歌

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 06:39:00.74 ID:0QI0xaap.net
>>509
長さん、スコッチ、マミー、DJ、警部、オサムさんも出してるよ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 09:23:43.45 ID:+R2n9wbp.net
「一枚のシール」
ラガーはダブルの紺ブレザー着用してたのか
もう少し身体を絞っていたら、印象違ったんだろうなぁ

銃身長めのものを所持、入院中は後輩にアドバイスや
無断外出で現場応援と、スコッチ意識したところがあったが
そろそろ退場か

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 12:08:55.23 ID:Fn1VSNe8.net
社長のモデルは小佐野賢二か

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 12:14:27.35 ID:Fn1VSNe8.net
城南署から来た三人目か

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 12:18:16.50 ID:Euv3r3iQ.net
>>553
常識ってほどではないかもしれんが
俺は知ってた
中村雅俊が俺たちの勲章で共演した五十嵐淳子と結婚したようなもん

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 12:50:07.18 ID:Fn1VSNe8.net
歴代最速なスピード命名のデューク

設定的にはむしろハムレットっぽいが

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 13:51:06.02 ID:zbBI3JHn.net
挑発!にゲストで出た富川澄夫さん?はまだご健在なんでしょうか?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 14:16:49.78 ID:QPbnwlPI.net
>>371
着任シーンも殉職シーンもなかった唯一の刑事
長さん・・・

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 14:20:31.65 ID:0QI0xaap.net
>>573
他界しております。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 14:36:38.53 ID:+LTO/WVY.net
>>574
ボス

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 14:37:57.20 ID:QWHCALeZ.net
シンコ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 14:40:55.76 ID:7js51G/o.net
デュークはテーマ曲が最高だな。

警部&DJ編は31年ぶりに観たけどあんなに荒唐無稽だったかな?
今観ると無茶苦茶な話だな。
拳銃乱射に自爆テロリスト、、、。
今ならあり得ない展開だった。

しかしさすがにこの時期になると、ストーリーもグダグダ、一係のメンバーもオリジナルがいなくなり太陽の終焉の近さを感じずにはいられない。
つい昨日観た感じがするが、もう31年も経ったんだよなぁ、、、。
早いよなぁ、、、。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 15:00:45.38 ID:+LTO/WVY.net
今きくと、メインテーマ'72より'86の方が古い感じするしな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 19:00:27.32 ID:EjbeFmO6.net
31年たったか…マジかよ(笑)

来週から、警部とDJ登場の予告編、はっきり覚えている。
86メインテーマがかっこよく感じた。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 20:21:21.09 ID:0NmUPRm4.net
「デューク刑事登場!」
マイコン撃たれたのわかりづらい^^;
生死をさまよった割りには扱いがぞんざいだし、なんだかな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 21:21:27.95 ID:Fn1VSNe8.net
自分的には山さん殉職回が実質的な最終回

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 21:23:34.12 ID:VEdtnJBF.net
デューク編と警部、DJ編。何だか雑なHDリマスターな感じ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 21:51:26.29 ID:Fn1VSNe8.net
考えてみればドックも拳銃使用回数の多さを見て七曲署に志願した男だったか
あの時から殉職者は二倍となったが

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 21:55:45.62 ID:dgnPT7Ki.net
>>582
俺の母親も当時、「ヤマさん死んだら、もうつまらない」と言っていたな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/30(日) 22:25:40.20 ID:Fn1VSNe8.net
最後のボスの台詞を借りるならまさに「太陽が・・・終わった」だったんだよな
そして遂にボスが一人ぼっちに

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 18:10:51.80 ID:E/f2E/ph.net
時期的にも髪型的にもバイク的にも、DJは親子ゲームの長渕剛と被る。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 21:01:36.58 ID:8mmHDvQV.net
TVQ「闇に向かって撃て」
マカロニ3度目の欠勤にして鮫やん初登場!
オープニングで山口県内竜巻注意報のテロップが流れた
あと、音消しがあった(めくら発言?)

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 21:24:28.00 ID:RBpaQOog.net
マカロニと鮫やんの顔合わせは無かったのか

どうせならボギーとも絡んで欲しかった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 22:17:22.44 ID:eCRWFb+1.net
DJじゃなくて寺尾聰をもう少し前倒しして
登場させていれば完璧の布陣だったのに
惜しい

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 22:31:37.43 ID:8mmHDvQV.net
>>590
それだと、警部・オサム・ドック・マイコン・ボス(最終回のみ)で
石原プロだらけになっちゃうじゃないか!w

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 22:58:02.79 ID:y7FiUOfO.net
じゃなくて最終回でDJを警部と一緒に退場させてパート2で江口洋介を前倒しでだな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 23:04:48.32 ID:RBpaQOog.net
寺尾はあの時点では石原プロではなかったのでは

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 23:17:27.84 ID:m0Qjo9Ai.net
ジャングルの九条は嫌いじゃなかったんだけど
DJは顔芸やふざけた台詞などがいちいち鼻について見てられん
西山浩司は太陽には合わなかったなあ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 23:24:34.59 ID:naryuW5Q.net
オサムが出てきたころ、夕方5時の西部警察はPARTIが繰り返し再放送されてたから、
寺尾を応援してるんだとおもった。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 00:06:48.85 ID:eihhJj3C.net
寺尾は父の人脈が凄いからな
それこそ石原なんか問題にならないくらいに

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 00:20:58.97 ID:hzStvxBO.net
トシさんはあくまでポストゴリ+ポスト長さんで、オープニングトメの格まではないのよね
寺尾はいい人選だった

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 01:00:41.66 ID:Iy6o0S/U.net
DJはとても警官には見えん
訓練前に身長制限でハネられそう

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 03:26:45.69 ID:eYeBACwe.net
>>588
やっぱり音消しがあったんだ
今回やけに多かったような
黒人トランペッターが出た回もクロ※ボ発言があったのか音消しされてたな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 03:31:12.33 ID:eYeBACwe.net
市川森一の脚本は面白い

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 07:45:04.70 ID:0CQX7l/1.net
+++++++++++++++++++++++++


日本の民主主義が破壊されるぞ!

安倍は憲法改正で 国民の主権、
言論の自由を奪うつもりだ。

http://www.data-max.co.jp/280503_ymh_1/

マスコミは 9条ばかり報道するが 安倍自民の
真の狙いは 21条など言論の自由を奪うこと。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない とはっきり言っている。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

都民ファーストも 大日本帝国憲法を
復活させ国民主権を奪うことを目指している。

国政では 自民、小池ファーストを選ばないように。
日本の民主主義が破壊されるぞ。

万が一の国民投票に備えて 安倍自民の真の怖さ
は 9条以外にあることをネットなどで広めてほしい。


+++++++++++++++++++++++

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 07:50:13.21 ID:Lc0sGyeq.net
昨日のテレビ九州

鮫島(藤岡琢也)初登場

藤堂!!と呼び捨てしてびっくり

石原裕次郎より、5歳上なんだな…この時43歳くらいか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 14:30:11.01 ID:UnhAvaQp.net
DJは80年代のマカロニ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 15:57:48.20 ID:JZSRKHrO.net
西山の芸能活動って、すべて風見慎吾に差し替えても何ら差し障りがないような気がする

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 18:05:49.16 ID:H2mORBhB.net
鉢巻がダサい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 19:41:24.15 ID:fGBnqQh0.net
地元でテレビ九州なんて言わないわw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 21:05:52.08 ID:DIZgZgep.net
>>603
80年代のマカロニはボギーだろ

>>605
頭に黄色いバンダナ巻いてたから
あだ名はバンダナで良かったのにな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 21:11:28.71 ID:Lc0sGyeq.net
テレQじゃ、なんじゃそれって思われる。
だから…テレビ東京系列を分からせるために、テレビ九州って書いただけ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 08:22:18.46 ID:8t1siMKB.net
「ボス、任せてください」
リアルタイムでみてたとき地井武男は大変だなと思った。山さんが去ってボスが休んでしまい、係長役も務めなければならないし、新しいボスが来たといっても石原プロの重鎮で気を使うだろうなあと。

渡哲也と地井武男が大親友だと知ったのはずっと後になってからだった。当時は警部就任で安心したんだろうな。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 09:50:59.79 ID:DSFndt5B.net
デュークの心の傷は、父親の失踪と母親の再婚であって、言ってみればただの家庭の事情。
スコッチやジプシーの心の傷と比べると取るに足らないものと言わざるを得ない。
にもかかわらずスコッチやジプシーを違って最後まで一係になじもうとしなかったのは、
生来のひねくれものだったからだろう。金持ちのひねくれものという「スネ夫」のようなやつだったんじゃないかと思う。
俺にはブルース、デューク、マイコンの三人が「三バカトリオ」に見えるときがあったが、
ブルース=ジャイアン、デューク=スネ夫、マイコン=のび太と置き換えると結構腑に落ちる。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:34:49.99 ID:Is7sddVr.net
>>607
ボギーは登場当初こそはマカロニを意識したキャラかもしれないが、自己紹介の際にゴリさんをゴリラですか?と尋ねたり、演者が歌手出身という共通点はあれど、
結局はマカロニの都会的なキャラとは違う体育会系で無鉄砲かつ純情なキャラとして描かれてた。
一方のDJはマカロニのように先輩刑事にタメ口にも拘らず人懐っこくて憎めないキャラは、ボギーよりDJの方がマカロニに近いなと思ったからです。

それに演じる西山氏はお笑いで欽ちゃんファミリー出身というあって、共演する又野氏から怪訝された面もあったそうですが、西山氏の身のこなしの良さを見て
いたく感動して、西山氏のアクションや演技をを高評価したそうです。
個人的にはDJ=西山氏の登場はボギーやラガーの後任あたりで登場してもらいたかった。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 10:46:27.95 ID:Is7sddVr.net
「拳銃を狙え!」のラストのスコッチのごめ〜ん!の台詞口調と表情、
もうまんま麻生キャプテンだったw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 12:16:38.85 ID:Is7sddVr.net
>>612
「拳銃を追え!」でしたね。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 22:21:58.14 ID:Hcye+ZUj.net
謝る相手も相手だけに

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 22:43:44.63 ID:25sw8w1R.net
FNS
ショーケンマーダー??

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 19:30:09.89 ID:AdjzI+vE.net
萩原健一、昨日歌うって新聞のテレビ欄にあったな。
歌番組もみたくないな〜
何か、面白い番組はないのか?

武井咲ドラマでもみるか…

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 21:45:38.27 ID:6+rUx7gW.net
TVQ「俺の拳銃を返せ!」
森本レオ初出演!

>>615-616
トリで出てきて「SHOKENTRAIN(ショーケントレイン)」っていう歌うたってた
テンプターズの頃の映像は流れたけど、太陽の映像は流れなかった
ちなみに応援ゲストは小堺一機だった

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 23:25:42.64 ID:eYDEWKeQ.net
「二度泣いた男」で、百科事典が逆さに入っていた理由がいまいちわからなかった。
そこに新聞が入っていたらしいことはわかったが…
逆さにしたのは名村さん?それとも息子の方?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 01:58:05.85 ID:aRC4xDJ0.net
>>617
トリだったね
いまいちだった
昔からショーケンを知る世代はあんなもんだと書いてたけど

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 06:14:19.23 ID:LfYFkWnK.net
TVQ来週で終わりかよ(´・ω・`)

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 20:35:57.42 ID:LNi3HsuJ.net
>>620
今日の「影への挑戦」は、まさかの未解決(迷宮入り)だったな

あと、黒幕の声が大平透なのに驚き!

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 21:19:38.61 ID:0OeP8pI+.net
当局は一切関知しないからそのつもりで

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 21:34:00.02 ID:FWSn8QQq.net
欠番じゃなかったのね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 22:10:46.02 ID:AA4VCqZ0.net
今の若い人はマカロニは食べ物、ボギーはゴルフの方を100パー連想しそう。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 22:26:36.69 ID:9huXHVlS.net
スコッチはテープ、ラガーはビールか

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 22:29:47.79 ID:23RRkHoy.net
>>609
大都会PART2で共演しているからね
ちなみにこの回は警部ドック・ボス・トシさんと末期の太陽メンバーが揃う回

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 23:53:28.99 ID:CzbxCASu.net
今夜ファミ劇で放送された『いじめ』、本編終盤のボスと山さんの会話、
放送から30数年経過した今でも同じ社会問題だよなぁ。
ドラマ内の台詞とはいえ、何とも切ない気持ちになった。


ボス:「いや〜しかし昔はなぁ、弱い者いじめは卑怯というルールがあった。
なぁ? 山さん。」

山さん:「まぁ、今は受験地獄。管理教育で上からの圧力も凄い。
その憤懣が弱い所に向かって噴き出す! って所でしょうかねぇ。」

ボス:「こいつは、なかなか難しい問題だね。」

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 01:03:48.65 ID:WetYGRUr.net
昔(1960年代以前)だって弱いものいじめが無かったわけないけどね
それが強者の圧力で「卑怯」って事にされなかった事例も腐るほどあったと思う

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 01:09:03.57 ID:TQFd/q7g.net
「左ききのラガー」
これもまあ、凄い話だ
太陽史上最も恐ろしい話かもしれない
少年との約束で和らげてる部分はあるのかな
だけどあれも重たいエピソードだし、全体的にハードな作品だな
ただ、あの犯人の似顔絵は果たして似てるんだろうかw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 01:32:17.20 ID:C+iH/ofz.net
>>620
あら〜
またはみだし刑事するのかな
もっと続くのかと思ってた

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 02:01:12.10 ID:bU7zgZUn.net
「左利きのラガー」
「いじめ」

どちらも現代における凶悪的な犯行を取り扱った作品だった
今の時代の若者の社会問題に通じる話だったな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 07:57:19.91 ID:N0mcueLM.net
いじめで社会がおかしくなりはじめたのは、昭和60年代から。
山形?のマット事件あたりから。
軽薄な時代の典型…昭和60年代
たけし、紳助、さんま、とんねるずなど芸人…コイツらのせいだと言ったら言い過ぎか。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 08:04:20.70 ID:hksajseF.net
>>632
マットは平成になってからじゃ?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 09:04:09.73 ID:S6eM+Pds.net
第655話 「左ききのラガー」

殺人鬼の描写が強烈
シリーズ最凶かも
妹まで殺すとはびっくり
動機不明・最後のセリフが不気味でよろしい
少年のエピソードは上手く噛み合ってなくて不要だったと思う

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 09:06:32.99 ID:qi2zjAVW.net
左ききのラガーの犯人は、
あぶない刑事最終回「悪夢」の幽霊犯人の原型なのかな。

靴の紐がほどけると、確かに妙にムシャクシャしてワーッと大声を上げたくなることがままある。
山さんの言う「第2、第3の関口が生まれる」という言葉が他人事とは思えない。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 12:03:47.50 ID:gECULo2V.net
>>620 >>630
14日からジーパン編が始まるんじゃないの?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 12:32:20.31 ID:9wLCnx5k.net
「左利きのラガー」の犯人役の大村波彦は、太陽ではインパクトの強い役ばかりやってるな
ボンの教え子でもある

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/05(土) 17:50:12.58 ID:Rgpv+O+S.net
>>634
確かに少年のエピソードはいらないような気もするが、
「左ききのラガー」は殉職前ラストのラガー主演作であり、ラガー殉職編の伏線エピソードとなっている。
最後、ラガーが少年を抱きしめて言う「生きていこうな」というセリフは、
わけのわからない不条理な出来事にも負けずに、頑張って生きていこうというメッセージであり、
同時に、この3話後に殉職するラガーの、死亡フラグでもある。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 12:08:33.27 ID:wA5eWj1x.net
射撃場で少年を抱きしめるシーンでウルっと来ちゃった(恥)。
あれからラガー刑事の骨肉腫って再発したみたいだったけど、もし殉職しなくても刑事生命は…。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 12:26:12.04 ID:z1YIo3Gb.net
骨肉腫って、体重で膝に水溜まっただけじゃないの?と思いますわ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 13:33:10.74 ID:Ssw8TEFB.net
豚辺徹、骨肉腫とか変な設定で一時休場するぐらいならさっさと降板すりゃよかったのに

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 13:47:07.37 ID:NMFKMqho.net
西部警察を語ろう PART39 [無断転載禁止]©2ch.net
51 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/08/06(日) 13:29:06.06 ID:Ssw8TEFB
ホントに邪魔だったのは石原カス次郎

太陽にほえろ! 28
641 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/08/06(日) 13:33:10.74 ID:Ssw8TEFB
豚辺徹、骨肉腫とか変な設定で一時休場するぐらいならさっさと降板すりゃよかったのに

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 20:41:15.67 ID:+87EokgH.net
名付け親のスコッチに近い退場パターンになったのも興味深い

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 23:06:51.30 ID:gfIQvC11.net
「いじめ」の小野武彦は後の踊る大捜査線でも湾岸署内で人質にされて同じような芝居してたなw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 23:13:28.20 ID:RbNWr74N.net
いじめテーマは他に、いじめを受けた子供の父親が、いじめっ子を殺してしまうのがあったな。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 05:06:33.32 ID:j7FA55bL.net
>>636
残念ながら男女7人夏物語のようです(´・ω・`)

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 06:10:59.16 ID:2RVRQnOn.net
>>646
んでもって、その後が男女7人秋物語か?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 09:57:55.13 ID:wzXEcImu.net
酒井和歌子と左利きのラガーの犯人と、
野獣死すべしの伊達みたいな犯人と、
トシさんの野獣の河原崎次郎は、
太陽の犯人の中で異色すぎ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 09:58:44.67 ID:wzXEcImu.net
島刑事よ、安らかにのガイラー将軍も。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 12:49:40.52 ID:XoyUrE5h.net
>>649
あの話自体が魔空空間くさかったわ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 12:51:46.19 ID:iad3Utjq.net
>>650
そういや、そんな時代だったか
ガイラー将軍のマドーは幻夢界だけど

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 14:36:55.88 ID:gp0bTThr.net
野獣死すべしの伊達みたいな犯人 とは?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 15:00:56.85 ID:1SNEQVVu.net
>>646
ギャー°・(ノД`)・°・
これから太陽にほえろを噛みしめて見るわ……
どうせ長く続くと思って何話か見てないんだよなぁ
今のドラマって貧乏人(設定)の家でも小綺麗だけど、このドラマって部屋の内装がくすんでたりするよね
一歩路地裏に入ると汚いし
それがまた時代を感じて良い

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 15:27:40.68 ID:72TyPyYi.net
赴任編と殉職編をセットで放送してほしい

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 18:31:50.89 ID:v8By/AjY.net
前後編特集を

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 18:49:28.19 ID:n99nCGr4.net
放送開始45周年を記念して東映youtube、東映ニコニコおふぃしゃるみたいに
公式チャンネル開設して毎日2話ずつ配信してほしい!

月曜日 第1話「マカロニ刑事登場!」〜111話「ジーパン・シンコその愛と死」
火曜日 112話「テキサス刑事登場!」〜216話「テキサスは死なず」
水曜日 217話「スコッチ刑事登場!」〜300話「男たちの詩」
木曜日 301話「銀河鉄道」〜414話「島刑事よ、永遠に」
金曜日 415話「ドクター刑事登場!」〜520話「野崎刑事カナダにて最後の激走」
土曜日 521話「ボギー刑事登場!」〜622話「ブルースの賞金稼ぎ」
日曜日 623話「マイコン刑事登場!」〜718話「そして又、ボスと共に」+PART2全12話

ネット配信だったら「ライフルが叫ぶとき」「殺し屋の詩」「男のつぐない」
「一万人の容疑者」「着陸地点なし!」「非情な斗い」もセーフ?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 21:05:30.03 ID:Xt4iLfTU.net
>>656
一瞬信じたわw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 21:39:02.56 ID:sBeW4YUx.net
あさって、DJ刑事が例のクイズ番組に出演

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 23:08:17.78 ID:wzXEcImu.net
無差別の通り魔事件が起きて、そこにい居合わせたブルースの奥さんが重症負い、
ブルースがその通り魔を追って暴走していく話。犯人は戦地から帰ってきた写真家で、
動機は、戦地の影響で人が変わったということだった。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 23:42:45.26 ID:B/KUJjWl.net
無差別殺人の話は結構あるけど、「左ききのラガー」の犯人の恐ろしさは
何の疑いも持たず信用しきってる妹を何のためらいもなく射殺してしまうところに尽きる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 09:55:20.53 ID:dWasmV+q.net
殿下主演の「殺人鬼」も怖かったし、そして悲しかった。
父親の歪んだ愛情と教育方針で息子二人を育てた結果、一方の長男はエリートになり、一方の次男は無差別殺人鬼になり、
父親はエリートの兄の出世を思い、自分自身で殺人鬼の次男を殺そうとしたのが怖かったうえに哀れだった。
それにこの回は人を簡単に殺す行為よりも、自分の思い通りに育ってくれなかった次男への対応の方が怖かった。
特に長男の部屋と次男の部屋の落差が・・・・。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/08(火) 16:32:58.36 ID:3iQsI56M.net
殿下が主演というのもポイントだな
もしゴリが主演ならニュアンスは全く違ったろうし

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 11:48:26.83 ID:HYHd+6zE.net
エリートが幸せ…という価値観が貧困。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 21:38:30.16 ID:ByTbs42L.net
太陽に唯一ゲスト出演した名古屋章氏の阿鼻叫喚を表した名演が光ってたね。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 22:09:31.25 ID:hIJ5r6iF.net
名古屋章は好人物そうに見えるが、実は嫌いな人の車に傷をつけるような陰険な性格だったようだね。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 22:40:23.99 ID:ByTbs42L.net
>>665
聞きようによっては可愛い悪戯にも聞こえるw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 18:03:23.34 ID:FYQ+8hxX.net
QTV
マカロニ死す
殺害シーンの描写が生々しい
今のドラマだとあそこまでやれないだろうな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 20:07:42.25 ID:KnKUG2CO.net
1話と同じくゴリの入院がポイントなんだよな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 20:09:23.98 ID:P6oeMauD.net
宇宙猿人ゴリさん

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 20:12:14.04 ID:gC1ixhvv.net
スペクトルマンだっけ?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 20:23:46.24 ID:cuPIyXE6.net
>>665
スクールウォーズの山城校長の後任の岩佐校長だな

>>667
TVQなw で、来週からは男女7人夏物語って(苦笑)
夏物語が終わったらジーパン編で、ジーパン編が終わったら男女7人秋物語で
秋物語が終わったらテキサス編、ってことかな?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 20:30:30.76 ID:FYQ+8hxX.net
>>671
そうだった 本気で間違えたわw
ゴリさんに静かに語りかけるシーン良かったなぁ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 22:50:00.19 ID:MQ3+1n5E.net
>>668
意図的なのか分からないが、
その後のジーパン・テキサス・ボンが殉職する前に、最後に会った一係メンバーが
ゴリさんていうのが何とも因縁を感じる。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 00:59:49.89 ID:9Bn2AAmX.net
昨年までtubeにあがってマカロニ殉職の本放送の画像
削除されちゃってる。本編に資生堂のテロップとか入っていて貴重だった。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 02:54:39.88 ID:BfaGfH6I.net
徳さんて荒谷二中のジャージ教師だよな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 09:19:40.15 ID:JOYUC+G5.net
>>662
ゴリが、些細なことから殺人を繰り返す犯人と闘うのは、
297話「ゴリ、爆走!」

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 11:07:30.62 ID:M7D5byzp.net
>>674
ああいう形で「ライフルが叫ぶとき」「殺し屋の詩」「男のつぐない」
「一万人の容疑者」「着陸地点なし!」「非情な斗い」を録画してる人がいたら
是非ともフルサイズでUPしてほしいね

>>675
ジーパン編、ゴリさん主演の「狼を見た少年」にも出てくる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 12:04:05.41 ID:7IlXefbi.net
「ちょっと、この辺でやっていこうかな」の画面下に映し出されるスポンサーテロップ。あんな緊迫感のないテロップの後にマカロニ刑事が刺されるんだから、当時の視聴者はビックリしたでしょうね。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 15:40:01.04 ID:3KerPRIT.net
1977-1993 三菱電機CM集
https://www.youtube.com/watch?v=EJCQXcUYFOw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 20:31:29.69 ID:jHF2gUfV.net
人間が本当に危ないのは緊張している時でなく抜けている時
前身は恐怖の報酬なんだろうが太陽の殉職劇でも良く使われる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/11(金) 20:42:20.91 ID:rdDCp39N.net
ゴリさんなんかはまさにそれだな

ファミ劇の放送ないと気が抜けるなあ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 01:46:37.50 ID:/zGMiE4+.net
>>675
山さんの奥さんのおふくろさんは桜中学の校長

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 05:57:54.66 ID:Tz+IYXda.net
>>677
10年ぐらい前の太陽スレでは「ライフルが叫ぶとき」の
録音カセットもってる人が書き込みしてたなあ。
ゴリさんが「俺が地獄におくってやる」とか言ってるって書いてた。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 09:23:00.11 ID:AP47IBlm.net
>>682
確かアッコも後のシリーズで生徒の母親で出てたような。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 14:56:27.33 ID:+Ppclbgr.net
甲子園観てたらブラバンでアクションのテーマ演奏してる高校があってうれしくなった

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 14:56:59.79 ID:/zGMiE4+.net
>>684
第2の若杉病院の看護婦
第5の生徒の母親
第8の生徒の母親

金八は西部の最終回に出てたけど(木暮課長、大門軍団との絡みなし)
太陽には出なかったな(数学のカンカンは何度か出たけど)

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:33:08.04 ID:4zAprdwe.net
>>686
金八が裏で始まったころには既に卒業してたんだよね。
乾先生は金八出演前はボン主演の「希望のサンバ」「真夜中の殺意」や後にマイコンの兄役で出てたね。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:39:08.12 ID:4zAprdwe.net
ボン主演で思い出したけど、
殉職直前の「制服を狙え」こそが、「ボン・絶体絶命」のタイトルに合うと思う。
劇中の一係メンバーの「ボンが一係に来て4年か…」の類の台詞、
まぁとってつけたような台詞にも聞こえるが、もうじきボンがいなくなる事を暗に示しているのが
嫌が上でも分かります。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:53:09.72 ID:Mlw7HSjM.net
>>679
ヒゲが(謎)

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:53:27.04 ID:Vy0o6Vwr.net
あさひが丘の大統領

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 23:26:37.30 ID:9IhKma+m.net
>>687
ドックの同級生役でも出てたぞ
「13年目の真実」
ナーコがゲスト出演した回

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 23:41:33.05 ID:4zAprdwe.net
>>691
「12年目の真実」

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 01:31:25.96 ID:UyDeYDrA.net
>>685
ジーパンのテーマはよく駒大苫小牧がやってたけどそれは初めて聞いたな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 07:06:53.05 ID:bv2JckcW.net
ナーコがいなくなってから一係室が実に殺風景になった

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 13:09:30.67 ID:q5bWsDnR.net
ナーコちゃん欠場後、ちょっとかわいい感じの婦警さんが何回か、
助っ人として一係の事務とお茶汲みに駆り出されていたね。
ドックなんかと親しげに話したりしていたから、そのままレギュラー入りかとも思ったが、
結局名前もわからないままフェイドアウトしてしまった。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 13:13:58.97 ID:q5bWsDnR.net
ナーコちゃん欠場後、ちょっとかわいい感じの婦警さんが何回か、
助っ人として一係の事務とお茶汲みに駆り出されていたね。
ドックなんかと親しげに話したりしていたから、そのままレギュラー入りかとも思ったが、
結局名前もわからないままフェイドアウトしてしまった。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 13:15:56.88 ID:q5bWsDnR.net
なぜか重複
すまぬ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 17:02:19.26 ID:bx4pPO91.net
ナーコもそうだけど、長さんがいなくなった直後の一係も物凄く寂しかった。
あのボスのデスクを囲んでの捜査会議のAポジ、ボス・山さん・ゴリさんとカワセミの4人が並んでいるのを見ると
背丈が大体似ている面子なので余計に、背丈の低い長さんのいなくなって初めて気づく存在感の大きさを感じてならない。
“長さんがいなくなって随分とスッキリしたなぁ”と、特に521話~525話を見る度にそう思う。

本来トシさんは、長さんの後任としてやってくる予定だったので、その長さんの穴埋めをトシさんがやってくれるはずだったので、
結果的にゴリさんの後任としてやってきたトシさんは、ゴリさんだけではなく長さんの穴埋めも同時にやらなきゃいけない羽目になったのは気の毒に感じた。
もちろんトシさんが後期・末期の精神的支柱になっていったことは言うまでもないが、
もしゴリさん・トシさんの共演が実現していれば、太陽の歴史も変わっていたのかも?とも思った。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 17:07:41.76 ID:PH5lS5ti.net
はぁ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 17:43:22.35 ID:E+TJ1Ze6.net
ファミ劇の番組表の出演者の欄にはいまだに長さんがいる
たぶん最終回までいるのだろう^^;

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 18:36:13.52 ID:VNnCo22A.net
ナーコはスコッチが好きだったっぽいな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 19:04:37.44 ID:j3BkaVNC.net
>>701
「令子、俺を思い出せ!」での慰安旅行での集合写真だよね。
あの回は令子の記憶喪失よりもスコッチが仲良く旅行に参加したことが衝撃的だったw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 22:05:03.91 ID:rpu82LWj.net
>>698
ボギーとトシさんを同時加入させて、ゴリさんには10月1日の525話じゃなくて12月24日の
537話で殉職。 年明けの538話「七曲署・1983」から7人体制にすればよかったと思う

後年、山さん殉職後に誰も後任を入れなかったように
ゴリさん殉職後も後任を入れなければよかったと思う

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 22:36:29.99 ID:VNnCo22A.net
>>702
そうそうw嬉しそうだったなw
ボスの誕生日のときも二人はいい感じだったしスコッチから「スコッチ(少し)だけど!」とダジャレまで言わせてテンションを上げ、
スコッチが亡くなったと知ったナーコの表情がただの同僚とは思えない哀しさが感じ取れた

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 23:18:32.16 ID:j3BkaVNC.net
>>703
でも「ドックとボギー」「ゴリさん、死の対決」の両作は名作だし、
特に後者はゴリさんとボギー唯一のコンビ作品だし、この作品があったからこそ、
ゴリさん殉職編でのボギーの「ゴリさんみたいな良い刑事に石なんか投げるなバカやろぉ!」の台詞や
ゴリさんの死を知った際のボギーの泣きじゃくる姿が生きてくるんです。

個人的にはゴリさんの殉職をもう1年間延長して、ゴリさんとトシさんの共演を行われ、
その後ジプシーの転勤でその後任にマミーがやってきた後に、ゴリさんの殉職が展開され、そのゴリさんの後任にブルースがやって来ても良かったかなぁと思いました。
しかも二人とも同じ誠と言う名の名前だしね。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 23:54:01.57 ID:lkWAOqnT.net
>>700
ゴリさんが聖夜に殉職・・・

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 07:13:16.45 ID:AsRrSXIq.net
勝手な妄想が、実際の放映シリーズより面白いと思えたことが一秒もない。

そんなことより、お盆明けのファミ劇はいきなりラガー殉職だぞ。
ネタにされやすいラガー殉職編だけど、心して見たい。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 07:33:22.14 ID:JiWqmP+k.net
ファミ劇来週からテキサス編の連日放送も始まるが、やはり非情な斗いは欠番だ
山さんの奥さんが流産してしまう極めて重要な回なのに、もう見られる機会はないのかな……

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 12:39:51.56 ID:lePyNBag.net
>>707
初めてファミ劇で放送された時に途中までお通夜状態の実況板が血噴いた途端に盛り上がってた

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 13:56:48.97 ID:KoL3qwgD.net
ラガー殉職は、ドックの号泣にもらい泣きする

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 17:49:21.54 ID:nxuWBQo7.net
>>710
俺はバスの無事を知ったラガーが目に涙をためながら「よかった」と言うところでウルっとする

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 18:34:43.90 ID:6JC0QNGQ.net
>>711
そこもそうか
なんしろドックとラガーは仲良しだったから、余計にかな
まあドックは大体みんなとよく絡んでる印象あるからな
ドックまで死ななくて良かった

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 23:06:52.06 ID:CjwPrbh9.net
ドックにとってラガーは自分の後に来た完全な意味での最初の後輩だからな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 00:13:17.94 ID:JSdU2U8m.net
あんなに血が吹き出るとシラケるんだよな。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 08:59:43.15 ID:PUrNFh4w.net
スタッフが気合い入れ過ぎたんたろうけれど…あの出血はNGレベルでしょう。エレベーターで挟まれるのもポヨンポヨンのお腹ではなく脚(骨肉腫再発?)とかだったら、笑いネタにされることもなかったろうに。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 10:02:02.26 ID:jorBNaRg.net
ラガーは、ゴリさんが殉職して「七曲署・1983」辺りの頃の体系がギリベストかな。
個人的に最初期のラガー=徹さん、見ようによっては野々村真やますだおかだの岡田に
見えなくもないもないからあまり好きじゃないw。
けど10年目の大人事異動の前後の頃だと、まだまだ新人ポジションながらも、最初の1年目に
比べると随分と貫禄が増した感じがあって良かったですね。
デキればこの体系のまま殉職編まで維持してほしかったんですがねぇ。
ちなみに現在の徹さんは、ボギー殉職前後の頃の体系に戻っていますね。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 10:18:20.12 ID:J6O39aJv.net
椿三十郎を意識したかな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 13:35:49.93 ID:jorBNaRg.net
ラガーの射殺は、殉職編だけかなと思ったけど
過去に「北の女」でも間接的とはいえ結果的に射殺してましたね。
他にもありましたかね?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 13:43:36.22 ID:YGk/86E0.net
>>718
こないだ射殺したばかりじゃん

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 13:45:27.10 ID:5hUxilVH.net
>>710
ロッキーの時も泣けたぜw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 13:59:51.53 ID:jorBNaRg.net
>>719
何でしたっけ?

722 :sage:2017/08/16(水) 16:09:41.64 ID:pGJI4CPD.net
>>718
鳩を撃ち殺した事もあったな。ラガーは割と射殺ネタが多い。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 17:19:14.01 ID:jfBD6LKF.net
>>721
左ききのラガー

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 17:55:58.25 ID:jorBNaRg.net
>>723
あっそうだったw
教えてくれてありがとう。

あと「鳩が舞う街」は切なかったなぁ。久々に「跳べ!ジーパン」が流れてたのも印象的。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 18:57:53.22 ID:XccAgHu0.net
>>712-713
神田さんはプロデューサーに「僕もそろそろ殉職させてください」と
何度かお願いに行ったそうだけど、答えは決まって「死なない」の一点張りで
そのうちに番組が終わっちゃったって6年前のTBS同窓会特番で語ってた

>>715
地井さんが吹き出してしまって、殉職シーン唯一の撮り直しになったと
聞いたことがある

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 19:44:42.49 ID:J6O39aJv.net
そんなに太陽から卒業したかったのかなドック

ゴリや殿下に代わる長期の中堅要員としては最初からの予定だったか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 20:01:21.57 ID:yXTP9m9r.net
>>726
渡哲也が大門をやめたかったのと似たような理由じゃないかな?
そんなに演技の幅がある役者じゃないけど、ほかの役もやってみたかったんだろう

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 20:08:00.12 ID:j9D6BrU5.net
>>725
地井さんの話、「ダウンタウンDX」で披露してたね。
確か笑いを必死でこらえていたけど耐えきれずに笑ってたら、
他の出演者や若いスタッフに注意されたと話してた。
その前に被弾した際に穿いてたズボンが破けてたのも笑いもんだがw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 21:44:37.07 ID:anxVwbfl.net
>>725
マカロニ、ロッキー、殿下とかもでてた番組?
あれまだ6年前なんだ?もっと昔かと…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 22:36:54.20 ID:r4nlOOVv.net
気づいたらいつの間にかいなくなってた長さん

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 23:59:00.04 ID:8YKDae91.net
>>730
気づかなかったのか?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 00:14:31.97 ID:ENdY7wHE.net
いつの間にかってことはないだろうw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 04:29:13.18 ID:H18Mt+pN.net
いつの間にかならデュークだろう

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 04:50:40.04 ID:fEFs9O5A.net
>>716
その頃はアイドルとして絶頂期の頃だったからな
「約束」が大ヒットしていた時期

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 13:37:57.93 ID:CZj43tO+.net
「スクラップ集団」という渥美清の映画を観たんだが、
露口さんが顔も口調も爽やかな好青年って感じだったので驚いた
太陽はその映画からたった4年後だが、ああも変貌するものなのか…
短期間で老けた、というよりも苦み走った渋い男になったのが凄い

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 14:26:50.86 ID:H18Mt+pN.net
水戸黄門の第一部でもレギュラー敵役やってるんだよな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 15:14:56.14 ID:+xrdUnPM.net
>>733
え?亡くなった?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 15:15:52.40 ID:+xrdUnPM.net
>>737
ごめん、読み間違えてた
「いなくなった」を、「なくなった」と

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 14:39:58.65 ID:8kaWZmJD.net
>>735
露口茂はルックス的に普通に二枚目役者だと思うけどな
太陽は殿下がいたからかも知れないが、差別化で実年齢よりも老けた感じの役どころだったけど、渋い二枚目役ではあったと思う

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 16:48:28.58 ID:7wTo8QZC.net
日本映画専門chで露口さんと伊藤かずえがコンビの山岳刑事物やってたよ
あのシリーズは全部で3本なのかな?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 22:20:08.48 ID:O2kAtq50.net
山さんのマッチ消しが激しい回を探しているんだが教えてくれないか

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 23:16:40.93 ID:hB2BqvXl.net
山ちゃん 山里亮太(南海キャンディーズ)
山さん  山村精一(七曲署)

永ちゃん 矢沢永吉(キャロル)
永さん  永六輔 (放送作家)

金ちゃん 矢島金太郎(大和建設)
金さん  遠山金四郎(南町奉行所)

トシちゃん 田原俊彦(たのきんトリオ)
トシさん  井川利三(七曲署)

ゴリ   照屋年之(ガレッジセール)
ゴリさん 石塚誠(七曲署)

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 00:36:29.80 ID:eggy3Suv.net
オサムさん 喜多収(七曲署)
おさむちゃん ぼんちおさむ(ザ・ぼんち)

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 00:51:27.86 ID:JiXwef5G.net
ラガーよ俺たちはお前がなぜ太ったか知っている

ラストシーン、ボスが外出るなんて何年ぶりだろう……(ハワイロケ除く)

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 01:53:11.37 ID:KEUBlCHk.net
ラガーの体型からして殉職のタイミング遅きに失した感が強いんだが、
ラガーがきてから1年目で先輩がバタバタ倒れて、後から来たジプシーとボギーが先に降板して
スタッフもラガー降板のタイミングに苦慮しただろな。在籍時に後輩が出来ないじゃスニーカーと同じになっちまうし。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 01:59:58.69 ID:KEUBlCHk.net
連投スマン
>>745の文章おかしいとこあった。
ラガーがジプシーやボギーより先に降板したら、在籍時に後輩が出来ないじゃスニーカーと立場同じになってしまう事言いたかった。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 02:08:42.60 ID:GjNPCm9f.net
>>742-743

長さん(七曲署)
長さん(西部署)
長さん(ドリフターズ)
チョーさん(ミスタージャイアンツ)
チョーさん(声優・たんけんぼくのまち)

>>744
「七曲署・1983」以来では?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 09:47:54.49 ID:pv4Gw1c2.net
七曲署1983以来か

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 15:39:16.68 ID:pv4Gw1c2.net
のび太の海底鬼岩城より

バギーよ僕たちはおまえがなぜ死んだか知っている

ラガーより二年も早かったんだよな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 16:23:07.52 ID:+deKeSAe.net
もしかしてパクリ?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 17:00:22.42 ID:tes1VH63.net
>>749
だれのセリフ?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 17:02:34.52 ID:/LXRVihF.net
>>742
山ちゃん(加山雄三)

欽ちゃん(萩本欽一)

ゴリ(宇宙猿人)

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 17:50:41.30 ID:foD35lLc.net
>>745
西山浩司に比べりゃ渡辺徹なんで全然、マシだったな
さすがに西山が新レギュラーになったときは、トホホだったな
当時の若手俳優だとビーバップハイスクールの仲村や清水もいたし、江口洋介とか織田裕二もデビューしていたし、あと高嶋政宏なんかもいたからな
イモ欽トリオ人気全盛の頃ならともかくも西山はないわ、と思ったね
まあ、金田賢一とか又野誠司の時点で怪しくなってきたけどね
気鋭の若手が出たがらなくなってきたんだらうね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 18:04:58.59 ID:6XYG4N2n.net
>>753
86年じゃ、江口や織田は、未成年じゃねーか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 18:14:23.57 ID:KFDqmylW.net
江口洋介は後番組「ジャングル」のレギュラーだから、
太陽が継続してたらいずれ七曲署の新人刑事として登場していただろうな。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 18:14:25.51 ID:UMKf7SL5.net
ヒムロック使えてたらな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 18:15:09.62 ID:UMKf7SL5.net
あだ名は特攻隊長かパンク

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 18:51:47.08 ID:e9RqfqkP.net
フジでやってた君の瞳に逮捕するの三上寛史、陣内孝則、柳葉敏郎なんかもいたけど、結局、トレンディに行っちゃったからな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 20:24:33.07 ID:JiXwef5G.net
今回バスジャック犯を演じた布施博はこの数年後、同枠の刑事ドラマの常連になるな
ジプシーやボギー、トシさんあたりと共演する

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 21:45:36.90 ID:gi9ekk3P.net
宮内淳さん、引退せずに今でも役者をやっていたら、どんな役者になっていたのかな?
宮内さんも思う所があって退いたんだろうけど、やっぱり勿体ない。
七曲署の若手枠の中では一番芝居が上手かったし。
もし役者を続けていたら、あぶ刑事のようなトレンディな刑事モノもやってたのかな?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 21:58:39.21 ID:DcRJUUQP.net
宮内淳は女性誌で「オレは女千人斬りを果たした!」とかってインタビューで、
記憶に残っている性交体験について面白おかしく喋っていたのが、女性ファンが引いた原因だと思う。
恋愛の淡い想い出の数々ではなく、女体についてのあれこれではなぁ。
出が純朴キャラのボンだったから余計そのギャップが激しかった。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 22:04:41.32 ID:gi9ekk3P.net
>>761
初耳。
それ本当に週刊誌で言ってたの?
だとしたら天狗になってたのかな。
辞めたのではなく干された可能性もある?てことなのかな。
DVDのオーディオコメンタリーでの木之元さんとのトークは面白かったのに。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 22:29:57.76 ID:oc9gAVCc.net
ぼんは、痩せすぎだよ。
勝野さんを見てみろよ。ガッチリ型だから、あまり変わらない。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 23:33:14.46 ID:HpLYzPL/.net
>>753
唐沢寿明でも良かったけどね
もうデビューしていただろ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 23:38:02.91 ID:O6H0dDpc.net
>>763
ボンが痩せすぎということはないだろう。
ボン単独期のOPでの走ってる映像みると、結構お腹がたっぷんしてる感じ。
長身で脚が長いから目立たなかったけど、
それこそ週刊誌で大食いエピソードが語られたりしてたから、
腹回りにそこそこ肉はついていたよ。ラガー程じゃないけど。

登場時痩せてたのは、ひ弱なイメージとテキサスとの対比のためだろう。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 23:45:13.53 ID:mMZ4r0Xq.net
古尾谷でもよくなかったか?
そのあとの運命が同じなら、七曲署から自殺者が3人出ることになるが

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 00:17:49.23 ID:dD20n0hE.net
新人の若手刑事も良いけど、
後期の刑事にトシさん以外にもいぶし銀の役者が演じるベテラン刑事があと一人欲しかった。
個人的には小林昭二氏が来てくれないかなぁと思ってたんですが、トシさん登場後の約5ヶ月後に西部警察の方に出ていた。
アクションの西部署も良いが、ヒューマニズムの七曲署に来てほしかった。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 01:36:51.35 ID:N/OWWE9N.net
ボンは一番、等身大って感じで感情移入はしやすかったけどね
ルックスもイケメンではあるけど、そこまで際立ったイケメンではなく、隣のあんちゃん的なとっつやすい感じだったし
ただテキサス殉職後、ボンだと数字が落ちると感じ、テコ入れでスコッチ投入になったのもわかる話だけどね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 01:50:59.32 ID:KlZMZpQN.net
>>767
塚本信夫でも良かったけどね
後年日テレのドラマに出ていたし
あと、平泉成とか北村総一朗とかゲスト出演している姿を見ていると
ベテラン刑事役で見てみたかったような気もするな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 02:07:41.39 ID:dD20n0hE.net
>>769
科学特捜隊とMATの両隊長か。
でも塚本氏だとトシさんと被りそうで、却ってトシさんのキャラが希薄になる恐れがありそう。
平泉氏と北村氏はあの当時はもっぱら悪役が多かったから太陽時代での善人は難しかったでしょう。
あとベテランでシャープなカッコよさを渋さを兼ね揃えてた当時の藤竜也氏も良かったと思ってました。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 02:22:52.12 ID:1mJnQSt8.net
>>759
「伊東家の食卓」が終わる1カ月前に「太陽にほえろ!特集」やってて
伊東四朗が1度ゲスト出演したことがあると、スタジオゲストの竜さんと小野寺さんに
話してたけど、布施博は何も語らなかった。
ゴリさんと殿下が居ないときで、バスジャック犯の役だったからか?

>>767 >>769
俺は鈴木ヒロミツ(夜明けの刑事〜新・夜明けの刑事〜明日の刑事)が良かったと思う
ショーケンと同じでGS出身だし ゴリさんと同じく大食漢で
ドック同様コミカルとシリアスの両面を持ち合わせた刑事で

40話「淋しがり屋の子猫ちゃん」 42話「知らない街で…」で彼が在籍していた
モップスの「たどりついたらいつも雨ふり」が流れたときに思った 

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 02:36:58.49 ID:N/OWWE9N.net
寺尾聡のオサムさんも良かったんだけどね
まあ、渡と寺尾は特別だったからね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 07:46:51.50 ID:LJEyw5eM.net
伊東四朗が、いつの間にか俳優の重鎮になったな。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 08:18:24.89 ID:2ucuXZ9S.net
>>773
伊丹十三のおかげやね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 15:24:41.59 ID:yt505GbD.net
>>742
金ちゃん 濱田岳

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 17:05:07.00 ID:MN3GshDj.net
>>770
>藤竜也

「黒幕は誰だ」が最初で最後のゲスト出演になっちゃったね
あと、大追跡でスコッチと、ベイシティ刑事でボギーと同僚だったね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 19:57:52.75 ID:9Ca/q72Z.net
>>767
でも太陽にほえろのアクションだって、今の刑事ドラマじゃまずお目にかかれないレベルだったからな。
放映当時はイマイチ地味な感じだったマミーなんかも、歴代刑事ドラマの女刑事で見比べてみると最強クラスだし。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 20:15:42.41 ID:KlZMZpQN.net
志穂美悦子や西脇美智子よりもルックスは地味だったけどな、長谷直美

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 20:17:55.86 ID:wr4N/+JT.net
俺たちは天使だの時の方が可愛かった

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 20:28:33.71 ID:9Ca/q72Z.net
太陽当時のマミーはアラサーぐらいだったから今の時代だと
新垣結衣や北川景子や沢尻エリカみたいにもっと若作りルックス出来たかも。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 21:39:21.15 ID:V1oTblLW.net
>>777
飽く迄も西部警察と比べた上での見解です。
人間ドラマありきのアクションとアクションありきの人間ドラマの違いです。

>>778>>779>>780
隔世の感だべさ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 01:59:30.11 ID:lH1dXlxV.net
異論はあるだろうけど舘ひろしの七曲署シリーズは続けて欲しかったな〜
連ドラ化までは望まないけど、年1の単発で続けて欲しかった

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 02:35:12.18 ID:u5181er1.net
七曲署シリーズは何か方向性がイマイチ中途半端だったな。
一作目は旧作リスペクト感が強かったけど二作目以降アダ名呼びしなくなるし、
唯一のベテラン親父刑事だった石橋蓮司は一作目だけで消えちゃうし。
2001はもっと微妙だけど。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 03:32:03.89 ID:lH1dXlxV.net
太陽にゲスト出演した龍虎の芝居が酷すぎる

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 04:24:45.67 ID:Fa3SL/hk.net
>>784
そうかもしれんけどあの役らしいウザいオーラ発散しててよかったよ

取調室での「尋問」は何度見ても笑うしなw
さすがのスコッチも静止に回るw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 05:56:04.87 ID:1Wa/Kzqy.net
>>762
宮内さんはスカイダイビングしながら女性とセックスしてみたいとか言っていたよ。
実物はイケイケのチャレンジャーキャラだった記憶がある。
昔、「俺たちは天使だ!」の番宣でリポーターをやっていたときだって、沖さんに
タメ口だったよ。逆に沖さんは宮内さんに敬語使っていたけどね。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 09:58:14.37 ID:u5Av6bxv.net
>>786
実年齢はボンのほうが上だから、口調は仕方ないところもある

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 14:23:32.60 ID:Pknp/xg4.net
しかし宮内淳、今ならチャラ男キャラでテレビに出られたかもな
ワイドショーにもネタを次々提供していたかも

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 18:05:34.72 ID:1E1FZusX.net
さすがに「1000人の女とヤッた」と広言してる人気俳優は現代でもいないな
押尾が近かったが

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 20:01:06.92 ID:fUfSxBdL.net
OPに見られるように結局ドックは最後まで若手筆頭でゴリのような中堅には成り切れなかったんだよな
そういう意味でもゴリの後釜にはオサムが入るべきだったかもしれない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 22:34:34.14 ID:dZBzA2Un.net
>>787
宮内が同い年のショーケンにタメ口で接したら確実に凹られたろう。
DVDのインタビューでも、宮内は言ってる事が的を得てる時もあるけど上から目線口調なんだよな。
今このドラマを復活させても絶対面白い訳がないとか、まるで自分がいい時代を生きてたみたいな、
七曲署シリーズを挑発してたかのような言い分、お前が言うなって思ったわ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 23:39:23.88 ID:bns+OytV.net
>>790
ドックはゴリさんのようなポジを目指していたけど途中で諦めた節があるね
ちょうどボギーが抜けたあたりから登場時のようにダジャレ連発して周りから呆れられたり、
ラフな格好に戻ったりして初期のキャラに戻った気がする
設定の見直しがあったのか

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 23:51:31.06 ID:fUfSxBdL.net
ボギーの後にオサムでも良かったかも

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 00:37:08.92 ID:ehQ04KVs.net
でも宮内はタメ口でも、どっか憎めないところはありそうだけどね
ただ宮内は芸能界引退しても第二の人生で成功したからな
まあ、処世術に長けてる部分はあるのかもね

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 02:09:55.98 ID:kNixjmNy.net
ボギーの後は、デュークだな。


あと、ゴリさんは殉職が早すぎた。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 08:39:34.62 ID:wiqjVmBS.net
竜さんは殉職時のインタビューで、
「2話の『時限爆弾街に消える』でショーケンと東京中を走り回った。あそこでボクは太陽でやれることはやり尽くしていた」
と言っていた。
竜雷太の終わりが早すぎる。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 13:12:22.47 ID:FX2mlms6.net
共演者に引かれた男と言えば、スニーカー山下真司だろう。
スクールウォーズで岩崎妹に、男女7人で岩崎姉に、
岩崎姉妹にそろって嫌われた。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 15:19:44.96 ID:9834HvWq.net
>>792
ドックは後輩からもドックって言われてたな
ドックさんって呼ぶべきじゃないか?って思ったけどな
ドックは後期太陽の功労者だと思うけど、七曲署でスルーされていたのは寂しかった
苦しい時期、太陽を支えてきた神田からしたら美味しいとこどりの舘ひろしは面白くないって感情はあったかも知れないけどね
渡がボスならまだ良い、なんで舘なんだ?って気持ちは少なからずあったろうな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 18:43:47.03 ID:J5VVZDDN.net
山下は大原麗子との共演が印象深い

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 21:03:34.67 ID:gzf8M0Lr.net
>>798
七曲署シリーズ第一弾の冒頭で長さんが新しくなった七曲署を見てたシーンは良かったなぁ。
それと同時に「ドックたちはどうしたんだろう?」と思った。
やっぱり俺もドックが新ボスで山さん的ポジションに帰国したデュークが、長さん的ポジションにマイコン、
それ以外は新顔でも良かったと個人的に思った。
ほんでもってマミーの再婚相手がドックていうのはダメかな?

ドック役の神田が復活シリーズ出演を見送った理由は、実際にボス裕次郎の存在を間近で知っている分、自分が代わりにボスをやるのは
恐れ多いから舘に譲った、という噂がある。
でもドックボスの姿も見てみたかった。賛否はあれどリアルタイムのメンバーがボスになってくれた方が個人的にはは嬉しい。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 21:08:59.71 ID:a403/qz+.net
>>800
あの立派なビル、丸ごと七曲署だったんだろうか?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 21:09:01.05 ID:oURg4FAM.net
>>783
99は押尾が出てるし、2001は雅子様ご懐妊ニュースに差し替えられるし…

>>793 >>795
で、ラガーの後がマイコン 
あれ? デュークは…?

>>799
「危険を盗んだ女」にメインゲストで出てたけど
色っぽくてかわいかったな >大原麗子 

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 21:21:54.45 ID:LpfGkIAi.net
>>800
ドックなら、ボスの軽妙な部分も受継ぎやすいタイプだったかもね
感情出す時は出すところもあるし
まあ旧メンバーが集まりすぎるのもなんだけど、ドックは新作に居ても良かったかな
ただ、七曲署シリーズは、やはり違和感あった
もうそんな時代じゃなかったのかもしれない

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 21:38:39.22 ID:gzf8M0Lr.net
>>803
時代と言うより魅せ方だと思う。
七曲署シリーズも太陽2001も御世辞にも魅せ方は良くなかった。
言葉は悪くなるが、何にも太陽を知らない者が一夜漬けで太陽を調べてあげて作った、てな感じでした。
復活シリーズが放送された90年代後期に制作された「救命病棟24時」のように、職業ジャンルは違うとはいえ、
骨太の人間ドラマをハードに描いたり、ときには静かに描いたりして人気を博していたのを見ると、
決して太陽イズムが古臭くないという証明になったと思いました。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 22:00:02.31 ID:TZs79D4p.net
太陽は、長過ぎたんだよ。
時代によっても「太陽」のイメージが違う。どの時代の太陽がベースなのか…リメイクは、そのあたりが不透明。

バブル世代の俺は、太陽にほえろ!=テキサス・ボン〜ボン殉職まで。

昭和51(1976)年〜54(79)年、7月13日。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 22:04:11.45 ID:gzf8M0Lr.net
>>805
だからこそドック・デューク・マイコン・マミーあたりの最終存命メンバーが出るべきだったんですよ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 22:22:36.82 ID:oURg4FAM.net
>>800
刑事長じゃなくてトシさん
管さんじゃなくてブルース
アオイじゃなくてマイコン
オネエじゃなくてマミー  でも良かったのにな

で、ドックは鑑識課課長、DJが白バイ隊員として
その後のシリーズに出せば良かったと思う

>>804
山岡ボスがサングラスかけてヘリコプターに乗ってライフルで援護射撃してたけど
太陽にはそんなシーンなかったよな 99年にやってた西部警察の再放送を観て 
「あの時のアレは西部警察の要素を取り入れたんだなぁ…」と思った

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 22:32:15.13 ID:gzf8M0Lr.net
>>807
第324話「愛よさらば」のラストでボスがヘリに乗りながら銃で犯人役の清水健太郎を射殺してたシーンはある。
本来だとボンが射殺する予定だったらしいが、現場で変更になったとか。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 22:35:58.16 ID:LpfGkIAi.net
>>807
そこまで旧メンバーが残っててもな…

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 23:55:20.69 ID:d2OY3j0t.net
またぞろ無意味な妄想か。

太陽本編終了から10年経って制作された七曲署シリーズに、
そんなにたくさん旧作メンバーがいるってのは、むしろ不自然。
太陽本編だって10年目はゴリさん殉職の頃だからメンバー一新されてるだろ。
旧作メンバーは長さんだけで充分。全く新しい七曲署の物語という形で制作されてよかったと思う。

まあ岡田Pは連ドラ化を考えていたようだから、
連ドラ中の一ゲストとして、ドックやマイコン、DJあたりの出演を考えていたと思うが。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 23:57:52.51 ID:7T1lY/Zw.net
裕次郎のいない太陽など太陽じゃない
リメイクはいらない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 23:59:49.62 ID:HeoyvDCB.net
刑事貴族がリメイクみたいなもんだったからな^^;

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 00:29:32.49 ID:UChFT7Da.net
七曲署は最初は視聴率も好調だったけど、後半は数字も落ちてきてたからな
もう太陽では数字は取れないとシビアに判断されてしまったんだろうなー
あと日テレが2000年代になってから方向転換してしまったってのもある
刑事ドラマやサスペンスなど、人殺し番組はやらないという方針になり、女子ども向けの
番組が推奨されてしまった
七曲署も丁度、そうした日テレの移り変わりの過渡期の時期だったしいくら伝統ある番組とは言え
当時の日テレ社長の目からしたら一掃したい俗悪番組の一つだったんだろう

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 00:39:40.51 ID:2zfyX+og.net
http://www.asagei.com/excerpt/4104

ボン、改めてそういう目で読むと、「ショーケン」「殿下」って呼んでるのが鼻に付くなw
話の内容も殿下は走りがダメ、殉職するときは「美人じゃない女のために死にたい」と根岸季衣までディスるw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 00:56:44.29 ID:UChFT7Da.net
でも、太陽はスニーカーで数字落としたんだよな
ボンは数字的には好調だった
その後、あさひが丘の大統領とか探偵同盟なんかで主役だったし
映画悪魔が来たりて笛を吹くでも重要なキャラを演じていたから、70年代後半〜80年代初頭までは
役者宮内淳の我が世の春って感じだったろうね
太陽でブレイクしてトントン拍子だったから、天狗になっちゃった部分もあったのかも知れない
反対にロッキーの人は割と苦労人だからね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 07:17:25.33 ID:pNezDIwh.net
スニーカーはキャラ的にもシビアでシリアス過ぎたからな
むしろ初期路線への回帰的で当時の風潮には合わなかった
しかし退職までの時期はスコッチの復帰やドックの登場があってもその基軸はあくまでスニーカーだった

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 09:41:30.14 ID:uIcQUXv1.net
>>814
漫画太郎のババアゾーンの映画の、ババアの為に死ぬと考えれば、確かに美人ではないと言える

同時に宮内淳の先見性が凄いとも言える
『あぁ、この女はいずれ漫画太郎のババアゾーンのババア役をやるだろうな』と、そこまで考えていたんだろう…

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 11:09:44.20 ID:Zo3qOYOu.net
結構離れた距離からボンに二発食らわせた後、根岸季衣の腹にもしっかり一発ぶちこんだ倉田は意外と銃の腕が良かった。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 11:55:19.41 ID:mxQSGPrU.net
浜田学の扱いは何とかならなかったのか。
可哀想過ぎる。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 12:09:16.73 ID:VceSYwCM.net
でも根岸さんは割りと美人っぽい役もやってるけどね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 13:16:56.66 ID:5QZYWh6k.net
ボンが撃たれた経緯を知ったロッキーがブチ切れて、
根岸季衣にビンタかますぐらいしてほしかった

そのロッキーが殉職した次の回の高瀬春奈は
顔面をグーで殴られるぐらいの目に遭ってほしかったが

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 14:07:58.73 ID:VceSYwCM.net
ジャングルは太陽に未練たらたらの企画って感じがして当時はどうも受け入れられなかったなー
1話完結ではなく連続性を取り入れたりしていたけど、成功したとは言い難かったし(結局、1話完結型になってしまったし)
ホントは太陽にほえろ2を続けたかったんだろうなー
数字的には2も堅調だったからね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 16:41:08.36 ID:rHZgbO0b.net
>>822
奈良岡さんが1クール契約で他の仕事との兼ね合いで更新してもらえなかったんだったっけ?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 17:09:14.41 ID:pNezDIwh.net
ドックが無理ならオサムにボスをやって欲しかった

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 18:05:56.99 ID:uFulzGwj.net
いやースタート当初のジャングルには夢中になったけどね
2か月ぐらいであの形式を諦めてしまったのは太陽が終わったことより残念だった
太陽も末期は惰性で続けてるような感じだったからなあ
この前ファミ劇でやった「ドックの敵は白バイ?」は今見ても酷い話だけど
そういうのがこれからどんどん増えてくる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 18:10:16.24 ID:ZGUMbrpT.net
>>825
ドックかっこよかったじゃん

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 18:19:21.92 ID:pNezDIwh.net
ジャングルの路線変更でマイティジャックを連想

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 18:35:23.98 ID:3VRye+hV.net
>>823
元々消化してない脚本があったから、やっただけじゃね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 20:08:06.24 ID:T+LRtaHy.net
60歳を越えたスニーカーが沖縄から上京する。七曲署の前にたたずむスニーカー。
ゆとり刑事「おじさん、ダメだよ、そんな所でうろうろしてたら…」

スニーカーが昔の七曲署を回想。

そんなシーンから始まる、太陽にほえろ!みたい。

無理して時代に合わせなくても、おっさん向けにドラマを作れないもんかな。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 20:13:31.68 ID:/qek6Sea.net
スニーカー「そうか、ここはもう昔の七曲署じゃないんだな、な・・」
-完-

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 20:50:09.16 ID:W93AOLKw.net
>>822
ジャングルに出演してた竜さんが後年ジャングルについて「あれは色々と詰め込みすぎたね」と評してた。
舞台も七曲署から八坂署になったのも何か安易だったしw
時代が少々早すぎたんでしょうね。

けど別々事件を同時進行(つまり太陽本編の「本日多忙」の構成をメインベース)に描いたり、太陽では曖昧な表現をしていた刑事たちの階級をちゃんと表示してたり、
ジャングルからマル暴という警察用語も浸透したし、その後の刑事ドラマのフォーマットを基づいた点では良かったと思う。
何か上から目線でモノ言ってすみませんww

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 21:08:07.76 ID:hnwveyb3.net
>>830
「劇画 オバQ」みたいだな

812の、「刑事貴族が太陽にほえろ!のリメイク」ってのは、納得できるわ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 21:16:54.08 ID:W93AOLKw.net
>>832
松方弘樹は出演依頼されたとき石原裕次郎のような感じで、とお願いされたらしい。
刑事貴族は舘ひろし・郷ひろみの各シリーズがあるけど、やっぱり水谷豊のシリーズが良い。
今の相棒よりも刑事貴族の水谷が良いw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 22:06:16.27 ID:PTUnSPNm.net
>>825
開始当初、どう考えても場違い感満載だった
ロン毛の火野正平 桑名正博 安原義人 山谷初男にいつしか
思いっきりハマってしまってたわw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 22:34:11.69 ID:PTUnSPNm.net
>>819
浜田君はデビュー出来たけど、存在価値も徐々に希薄化して
最後の作品では使ってもらえず、
中途半端な状態でシリーズから離れることになってしまい
それを発端に、仕事の歯車が狂い始めたらしく
役者仕事だけでは生活出来なくなって、
父親の浜田晃が懇意にしてる、桃井章の店のバイト店員やったりして食いつないだり
時折飲んだくれて、七曲署シリーズで味わった
制作サイドへの不愉快な思いや怒りを爆発させたり
結構やさぐれてた時期があったみたい。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 22:41:25.17 ID:Zo3qOYOu.net
>>831
今の刑事ドラマだとちょくちょく出てくる、警視総監とか警察庁長官とか刑事部長とかは太陽にほえろでは出てこなかったよな。
本庁の偉い人でも浜野警視監みたいな役職不明のぼやっとした肩書きで。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 22:45:16.48 ID:W93AOLKw.net
>>836
単純に岡田Pが警察階級をよく知らなかっただけなんだけどねw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 22:49:46.89 ID:w2hudnLf.net
>>831
俺はジャングルは前倒しにしてスタートすべきだったと思うな。
太陽も歴代の殉職シーンを集めた2時間スペシャルが集大成的な話だったから、
ここで打ち切るべきだった。山さん殺して渡哲也登場させてまでやる事なかったよ。
金田賢一も雰囲気的に八坂署の方が合ってたんじゃないかと思うけどね。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 22:50:04.44 ID:W93AOLKw.net
>>835
でも今は、大河ドラマなどで重要な役を任されたりと、地道に頑張って役者やってるから良いんじゃない。
結婚もしたようだし。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 00:06:31.93 ID:Z1BuV+1Z.net
京本が太陽出てたらどんなキャラだったんだろう?
必殺系の沖とか三田村みたいにやっぱり一匹狼的なクールな感じだったんだろうか?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 00:19:27.03 ID:cD0wWpWP.net
君塚良一が「踊る」は太陽にほえろのアンチテーゼ的に作ったって
言ってるんだよな
とにかく警察組織の構造とか捜査の手順とか本庁と所轄の関係などを
ちゃんと取材してリアルにしていこう、太陽にほえろでやっていなかった事を
やってみようってコンセプトだったって
でもそれって東宝自身がジャングルで先にやっていた事なんだよな

君塚もジャングルを知らないはずがないのに、一切言及していないのはずるいな
ジャングルがリアルな警察をそのまま描写したら失敗していたので、
踊るではリアルな描写を参考にしつつ、コメディ調にしたら成功しました、
って素直に言えばいいのに
それはそれで何も恥じることのない戦略だし

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 00:20:29.62 ID:7PjNOa55.net
沖と三田村を足して3で割ったような刑事じゃないかな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 00:37:39.14 ID:Z1BuV+1Z.net
映画だけどマークスの山は警察組織の描き方がリアルだったけどね
あと新宿鮫も階級とかキャリア、ノンキャリなどよく調べてるなって思った
もし今太陽をリメイクすると、そういう警察構造の問題とか階級は無視できないから
結局、踊る大捜査線の2番煎じになっちゃうと思う
アホな視聴者が踊るの猿真似だとかクレーム付けるかも知れんし
あと女性刑事も入れなきゃならないだろうね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 02:07:04.62 ID:HdR5z8ZT.net
今の時代に太陽にほえろのような群像型の刑事ドラマをやろうと思ったら、
そこら辺の問題をクリアする為に所轄署じゃなくて何となく本庁所属の設定になりそうだよな。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 12:16:21.24 ID:hvYsmQ86.net
スニーカーが引退した長さんを訪ねる。

居合わせたジプシーと共同捜査をする展開。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 14:19:58.75 ID:E+5Hw7Bs.net
視聴率が落ちてジャニーズタレントの投入も考えたとか記事で読んだが、時期的にたのきんかな?
マッチは嵐を呼ぶ男のリメイクもやったし、裕次郎的なポジション狙ってたふしもある

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 18:51:54.90 ID:ktNIfF00.net
>>844
もしくは特別な捜査課を設定するか

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 20:47:37.13 ID:Yp/LbcFD.net
>>840
>>842
1999年のあるFMラジオに京本氏がゲスト出演し、自身が太陽にレギュラー出演する予定だったことを話し、
もし実現していれば、ジプシーとデュークを足して二で割ったような刑事で出る予定だったと発言しておりました。
スコッチのような…ではなくジプシーとデュークの両者を合わせたキャラてどんなんだろ?
ジプシーが成し遂げられなかった殿下路線を引き継いでいたか、若しくは組紐屋の竜をそのまま太陽に持ち込んだキャラで行ってたか…なかなか興味は尽きない!

こんな妄想的興味なら良いでしょ?>>810さん!!

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 20:59:33.77 ID:C5eUIfk2.net
>>847
それが今放送中の刑事七人なんだと思う
成功失敗はとりあえず置いといてね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 21:03:55.58 ID:Yp/LbcFD.net
>>849
特殊セクションなら
既にGメン75や大追跡に特捜最前線で描かれてますからね。
だから何度も言うように刑事ドラマは“魅せ方”。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 21:04:40.03 ID:ucIAjZbw.net
>>842
置きと三田村を足すな吐き気がする
三田村はクソ
京本が太陽入りしていたら、ニックネームはFOXかもみあげだな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 21:05:24.95 ID:ucIAjZbw.net
京本はコミカルな感じにしたら受けたかもな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 22:46:14.97 ID:C5eUIfk2.net
京本だと射撃の名人とかの設定は無理があるからな
案外、相棒の及川みたいなタイプだったのかも

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 22:53:39.18 ID:dRy5kJj5.net
松田優作の華麗なる追跡も特殊セクションだった。
連ドラにしたかったようだが。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 23:12:56.72 ID:Yp/LbcFD.net
>>853
前述の>>848のラジオの話ですが、まだ続きがあり、京本氏本人によると「様々な事件の歴史や
拳銃・パトカー・銃に関しての知識を隅々まで知り尽くした男」という設定だったらしい。
未登場なので当然ニックネームは分かりませんでしたが、本人曰く「知識が凄いというより
警察マニアなタイプ。だから渾名はマニアになってたかも」と仰ってました。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 23:20:52.13 ID:Yp/LbcFD.net
>>855
訂正…
「拳銃・パトカー・銃」て言い方はおかしいよねw
すみませんでした。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 00:30:07.28 ID:U5RwMjm5.net
裏番組の金八から沖田浩之でも引っ張てくれば良かったのに
元ヤンって設定でやんちゃな刑事で

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 00:30:58.49 ID:dWlm9EUz.net
京本ファンて気持ち悪い

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 00:34:55.30 ID:iYuUe2ro.net
>>857
もし実現していれば、6人目の自殺者になる・・・・。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 00:35:37.34 ID:iYuUe2ro.net
>>859
もとい3人目

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 01:12:47.84 ID:XGjc+s7m.net
石原裕次郎 病死
下川辰平  病死
松田優作  病死
地井武男  病死
沖雅也   自殺
又野誠治  自殺

意外と少ないね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 01:16:32.37 ID:iYuUe2ro.net
>>861
それを世間では不謹慎というのですよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 01:35:23.61 ID:gi+YjsVU.net
刑事ドラマに、リアルな警察組織の描写が本当に必要なのだろうか。
我々が夢中になって見た太陽を初めとする70〜80年代刑事ドラマの刑事たちは、
我々にとって間違いなくヒーローだった。
特撮ヒーローに近いかもさあの時代の

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 01:37:41.05 ID:80OLINen.net
京本はウルトラマン刑事でいいんじゃね?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 02:14:00.60 ID:vGAFD2QZ.net
変なところで書き込まれてしまった、、

特撮ヒーローに近いかも知れないが、
特撮ヒーローよりは生身の人間だから、より等身大だし、
あの時代の新宿には、確かに七曲署の刑事たちが走り回っていたと感じさせる、
言わば「皮膚感覚でリアル」なドラマだった。
ところが、今の時代のように警察組織を「リアル」に描くと、
警察も所詮お役所だし、刑事も所詮公務員に過ぎないという描かれ方になり、
警察組織内部の対立など関心のない人間にとっては雲の上の出来事で、
まさに「皮膚感覚でリアル」な感じが失われてしまった。
一般人は警察を頼りにしなくなり、犯罪者は警察を怖れなくなった。
警察官自身にも高い倫理観や使命感がなくなってしまった。
警察官の不祥事が後を絶たないのは、刑事ドラマがリアルを重視し始めたのと無関係ではないと思う。
警察組織をリアルに描いているとか言われている「相棒」だって、
主人公は「二人だけの特命係」という非リアルなはみ出し刑事。
かなり大まかな形ではあるが、本庁と所轄の対立などは太陽でも度々描かれているし、
結局のところ今の刑事ドラマも、太陽のフォーマットを本当には超えられていないと思う。
従って、刑事ドラマに警察組織のリアルな描写は実は必要ないという結論に達する。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 04:22:14.80 ID:HUhEg+/Z.net
実際は刑事の職場は太陽にほえろみたいないわゆるデカ部屋みたいなのはなく、踊る大捜査線みたいな商社みたいな感じなんだけどな
あと、例えば山口ならば山ちゃんとか山さんみたいなあだ名で呼ぶのは普通にある
さすがにボスはないけどね
ちょっと事務仕事で関わったことあるんでそんときの印象だけどね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 06:14:16.15 ID:GTXELD0w.net
>>847
「昭和刑事課」ってのが本庁に出来た設定でいこう

昭和の刑事(ドラマ)のような無茶な捜査が許される部署
その代わりインターネットを使ったり、DNA検査などの
現代のテクノロジーによる恩恵は一切あずかれない

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 07:26:29.65 ID:p2FE4+PN.net
山さんなんかはマイコン以前から最新技術には積極的だったイメージ
まあホームズもコロンボもそうだが

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 09:16:07.39 ID:D4Lm64DZ.net
京本が着任しなくてよかったわ
茶髪に化粧じゃ渾名はホストだったろうな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 10:31:23.25 ID:9EXWWqPw.net
>>869
いや、警察マニアって設定ならオタクじゃないか?
多分、オタクって言葉が浸透した時代まで太陽が続いていたら回りの刑事から、マニアじゃなくてオタクだな、とかからかわれたと思う
で、オタクと言われるとムッとして、マニアです、といちいち言い返すとか
そういう展開が目に浮かぶな〜

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 11:13:39.83 ID:C5oYd2Vh.net
闘いの日々の城西署 港署 湾岸署 商いやってる感じだね。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 11:33:40.78 ID:DBhueTyX.net
>>841
ちなみに君塚氏のデビュー作が「太陽にほえろ!」なのは割りと有名だけど、本人は半ば黒歴史扱いしている
小川氏らによってほぼ原型を留めない状態にリライトされたため、自分の作品だという感覚があまりなかったみたい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 13:21:10.38 ID:RFcxtpxz.net
>>870
オタクという設定だと、
その時は存命しているはずのマイコンとキャラが被るな。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 13:40:44.69 ID:GTXELD0w.net
ところでブルースが殉職し京本が入る予定だったという話は
どこから漏れたものなの?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 13:42:56.80 ID:0owmrDHc.net
実際の京本もホントはかなりのコアなオタクなくせに、森田健作好きをアピールして体育会系キャラをアピールしたがるからな
仮面ライダーは見たことない、とかウルトラマンは造形をやってるんでビジュアル的に興味があるだけ、とか
ウソつけって言いたくなる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 13:54:48.33 ID:+Bgz5ceD.net
>>875
そういう言い訳をつけて来るのか、残念なことしてるんだな
「これは大人も見られるアニメです」とか、「大人が楽しめるヒーロー映画です」」とか、よく言ってるやつがいるけど、あれと同じ感じだな
言い訳すんな、特撮やアニメが好きなら、素直に好きだとだけ言え!と思う

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 13:58:06.48 ID:QKTuYW2g.net
渡辺ふとーるのエレベーター肉プルは思ったよりホントにプルプルしてた

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 14:06:51.03 ID:ySEF/2fg.net
>>866
俺が行ったことのある田舎の警察署は、正面玄関を入ると、まずは普通の役所のように、
天井から「庶務係」「会計課」などと書かれた白い看板がぶら下がり、各窓口の場所を示している。
免許の手続き等で行く機会の多い「交通課」や、軽微な犯罪やご近所トラブルを扱う「生活安全課」など、
一般市民が普通に立ち寄れる部署は1階フロアにあり、
「強行犯捜査係(一係)」など、危険なケースもある部署は2階のやや奥まったところにあった。
実際に「ここが強行犯捜査係」と案内されたわけではないが、
別の用事で警察に行った時に応対してくれたおまわりさんが、話の途中で、
(両手を前に出して手錠をはめられたときのようなポーズをして)今コレの人が来るから、ここを動かないで」
と言って席を立ったのを覚えている。たしか七曲署の捜査一係も2階だったよな。
太陽はもちろん、リアルな警察の描写から言うとウソや間違いが多いかもしれないが、
実際の警視庁警部の一行が太陽の撮影現場を視察して「よくできている」と感心したという話もあるし、
リアルの観点から言っても、実はそれほど荒唐無稽な描写になっているわけではなく、
間違った部分も少し脳内補完すれば修正できるレベルのものではないかと思う。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 18:35:38.11 ID:JF7pJjww.net
ファミ劇の連日放送、テキサス編からだと久美ちゃんがすぐいなくなっちゃうから残念だな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 18:59:25.74 ID:sfUzvN5M.net
テキサス
冒頭いきなり奇声発しながら往来を疾走とか今見ると超やべぇ奴だな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 20:12:10.84 ID:RIMleVAh.net
チバテレビ

川谷拓三さんが爆弾持ったバスジャック犯で登場

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 21:07:11.81 ID:oEZtxnH/.net
>>874
だから過去にご本人がラジオで話してたて、散々書き込まれてるじゃん。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 21:24:03.20 ID:rqtQTnVh.net
今日からデュークだけど、新人刑事の見せ方も雑になってるなあと思う

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 21:38:07.50 ID:p2FE4+PN.net
やっぱりゴリがいないと

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 21:45:52.79 ID:eobQ5QDD.net
>>883
・帽子かぶって敢えて目立つようにする
・射殺せずに肩を撃って逮捕に持ち込む

「テキサス刑事登場!」のセルフオマージュだな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 22:54:59.71 ID:S6ilAWax.net
セルフオマージュじゃなくてただのネタ切れだろ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 23:09:48.06 ID:JF7pJjww.net
デュークはどうしてもスコッチと比べてしまうんだけども、
立ち居振る舞いがいまいちかっこよくないんだよなあ
なんか動きがぎこちないというか^^;

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 23:55:09.60 ID:U5RwMjm5.net
又野、金田賢一は当時は有名どころや期待の新人に断られ、出てくれそうな苦し紛れのキャストって
印象だったな
見るからに沖と優作の2番煎じだし
西山浩司はズッコケたけど
石原良純は当時もコネ起用としか思わなかったから、大人の世界も大変だなくらいしか思わなかった

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 01:09:33.25 ID:PKBIFVOe.net
若手は西山と良純は外して又野を残し、
ジャングル前倒しで田中実(ハツラツ系)、裏の金八出身者から沖田浩之(ヤンチャ系)、
ゴリさんポジに成長したドックに代わる新リーダーとして、長身優作系の古尾谷雅人を揃えれば、
初期の骨太さが戻って重厚なドラマになったと思うよ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 01:22:40.49 ID:k6Sjs0y9.net
テキサス登場第2話「虫けら」は、実はかなりのトンデモ話だな。
産業スパイ夫婦殺害という興味深そうな事件で始まったに

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 02:09:29.17 ID:vAdyajTB.net
デューク/島津公一の「島」と「公」は、殿下/島公之の「島」と「公」で
「一」はスコッチ/滝隆一の「一」でもあり
山さん/山村精一の「一」でもあるんだな

>>888
>又野、金田賢一

ブルースとデュークは割とすぐに打ち解けてたね
「殉職刑事たちよ やすらかに」では殿下のかつての恋人の恵子を一緒に張ってたし
ラガーのおふくろさんを訪ねてたし

>>889
それって4人とも……

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 02:47:43.67 ID:pdzC2qAb.net
>>889
自死組じゃねーか。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 03:47:25.03 ID:xroh2DGh.net
ブルースとデューク

もしジーパンとスコッチが同時期にいたらというシミュレーションも出来るな

894 :890:2017/08/26(土) 05:44:27.91 ID:k6Sjs0y9.net
途中からおっさんとテキサスの交流話になり、
事件の背景や殺し屋たちの正体も明らかにされないまま強引にエンディング。
さすが鎌田敏夫作品。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 06:57:00.17 ID:D4q+c/Bk.net
デュークが本命の代わりだったという設定はそういう裏事情も暗示してたのか

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 07:50:43.98 ID:FLJJRK51.net
スニーカーも登場時はジーパンのコスプレみたいだったな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 09:30:22.36 ID:4mAoWtG6.net
ジムニーの新型ニュースみたけど、
そういえばボスと山さん長さんはジムニー一度も運転してなかったね。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 11:25:33.50 ID:IxKFRwEd.net
>>836
ボス不在時の鹿児島ロケの時は藤田進、稲葉義男が
警察庁長官、警視総監役で出ていたよ

あと、警視監は警察の実際の階級で警視総監(これも階級の一つ)の一個下の
かなり高位の警察幹部の階級

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 15:51:35.39 ID:o+8j5bZm.net
もし、マカロニが死なずレギュラーとして番組に出続けていたら…
後任のジーパンやその後任のテキサスの七曲署赴任は無かったわけで…
だけど人員補充のボンの登板は可能性があったわけで…
もしかしたらマカロニ・ボンのコンビの可能性もあったわけで…

まあ、想像がつくけどね破天荒なマカロニに振り回されるボンの一途な姿が…

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 16:44:03.43 ID:D4q+c/Bk.net
傷だらけのボン

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 18:17:53.89 ID:hX2xuVMk.net
>>899
>もし、マカロニが死なずレギュラーとして番組に出続けていたら…

欠員が出ないから欠員補充のボンの赴任もないなw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 18:19:02.77 ID:PKBIFVOe.net
宮内はAV男優になれば良かったのでは

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 18:53:53.22 ID:Cd3xLXK4.net
>>901
ボンはシンコの後任だったんだな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 19:58:03.62 ID:6JvsoUWT.net
>>901
欠員がなくとも単なる補充で良いんじゃね?
あと一人、二人くらいは増やしても問題なさそうだけどね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 20:02:01.18 ID:6JvsoUWT.net
>>902
山拓『・・・』

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 20:14:13.78 ID:hX2xuVMk.net
>>904
単なる補充ならボスはボンよりも先にジーパンかテキサスを連れてくるんじゃね?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 20:19:25.67 ID:xroh2DGh.net
>>899
マカロニとボギーのコンビ見てみたいなw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 21:13:39.66 ID:W1La/7oe.net
デューク登場編のHDリマスター雑過ぎだろ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 21:40:14.07 ID:6JvsoUWT.net
初期七曲署だと一緒にコンビ組むなら、殿下が良いかな
ゴリさんはすぐ殴るからなー

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 22:04:13.44 ID:D4q+c/Bk.net
名前的にはブルースとデュークでゴリと殿下なわけか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 22:20:22.37 ID:EVHVlUah.net
「夏の光」
ブルース手取り14万8千円なのか。
基本給18万5千円くらい。
1985年大卒初任給14万。
七曲署一係でこの額はツラい。

マイコンは新米だがエリートでブルより年上なので、ブルと同じくらいかも。今回は一方通行を躊躇せず逆走。一係の一員らしくなってきた。

ドックでもまだ少なくて25から30くらいか?山さんに借金してることもあったし。マミーも25くらいかな。

トシさんで35くらい?広くなさそうな団地に住んでるけど。

山さん40、ボス45くらいかな。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 23:18:18.06 ID:IL7/+rBh.net
一昨日のテレ玉「女相続者」で、全力疾走したボンの前髪が左右に分かれて
ロッキー登場以後の幼さが抜けた髪型と同じになってた
ほんの数分だったがその状態でテキサスと一緒に捜査してたので、
テキサスとボンロッキー期の兄貴分ボンが共演してるみたいで
不思議な感覚だったな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 23:26:43.75 ID:H5TvaoRb.net
「夏の光」
冒頭にラガーの回想が入るけど、本篇には関係なし
ナイター中継の雨傘回で、本来ならこの後に「マイコンがトシさんを撃った」があって
デューク登場って流れなんだな
でもこの回、意外と面白かった

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 23:53:47.51 ID:D4q+c/Bk.net
やはり末期太陽の象徴となればブルースか

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 01:20:39.34 ID:rIGI6Gmz.net
>>907
マカロニとDJのWジュンのコンビが見てみたい。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 01:39:11.79 ID:rIGI6Gmz.net
ボギー殉職直前の1984年1月~3月期の作品と
ボギー殉職後の同年4月以降からフランスロケ編まで見てみたけど、
やはりボギーがいなくなった一係は物足りなさが否めない。
ドックたちも頑張っていたのは分かるが、一本気で憎めない奴のボギーがいるのといないとではまるで違ってた。
しかも直後の欠員補充がなかった分、余計にボギーの存在が大きかったと感じてならない。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 04:24:45.74 ID:1vzrdmJg.net
当初の予定通りブルースをボギーの後釜にしていたらどうだったか

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 04:39:27.25 ID:B/cILZgn.net
ボギーは初期の新人刑事気質を持ったタイプだったからな
もしボギー殉職後すぐにマイコン入れたら急な変化に対応出来ない視聴者がたくさんいただろう
昔気質の刑事の後にパソコンを駆使する現代っ子刑事だからな
そういうボギーだからこそ初期太陽のメンバーとの絡みは見てみたい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 06:26:28.46 ID:jzS3PpYt.net
ボギー殉職からマイコン登場まで半年とか長すぎだろ
補充者なしの期間って点ではボン単独期の倍
コンピューター計画で良純を使うことを決めるまで
新人刑事候補に目ぼしいのがいなかったのかね?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 07:50:00.09 ID:r2MYkNnG.net
ボギーの後任役には後にデューク役に抜擢された金田賢一氏が入る予定だったとか。
しかしスケジュールの関係で一旦見送られ、ラガー殉職の後任として再度依頼され抜擢された経緯があります。
あとボギーは御存知かと思いますが、フランスロケ編で殉職するプランも挙がってたそうです。
カワセミで唯一海外に出向いてない彼だからこそ最期くらいは広大なモンブランの山脈を背に殉職、ていう画も悪くなかったかも。

個人的にはボギーの後任はDJ=西山浩司氏が良かった。
DJこそボギーの破天荒で一本気な部分を継承しつつ、マカロニのように先輩にタメ口聞いたり、背の高い刑事が多い中
短足で背が小さいという独自の個性も手伝っての活躍も期待できたはずです。

リアルタイム時で視聴した方にとって、ボギーの半年遅れの後任がコネの奴が出てきたときの反応はどうだったんですか?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 08:11:46.24 ID:7OPw1u31.net
なんで西部警察の刑事がこっちまで出てくんだよ。
そういう見方だった。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 09:16:25.79 ID:ZCi5Z7E6.net
>>920
フランスでの殉職はボギーらしくない。
ボギーはやはり薄汚れた都会の片隅で、泥だらけになって死ぬイメージ。
それに海外ロケでの殉職なんてロッキーの二番煎じ。新味がない。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 09:32:50.20 ID:r2MYkNnG.net
>>922
フランスは結構汚くて治安も悪いよ。
今は割と改善された方だと思うけど、それでも汚くて、ましてや当時はそれ以上。
薄汚れた都会の片隅としてはドンピシャの国でもある。
それにキレイな自然風景と対比するかのような悲劇的展開も面白いかもですよ。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 09:34:56.71 ID:r2MYkNnG.net
>>921
又野氏は良純氏をどう思ってたんでしょうかね?
西山氏のことは最初怪訝に思ったそうだが、芝居だけでなくアクションもできた事によって
一気に西山氏を気に入ったそうだ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 10:55:18.34 ID:nMSwSlRJ.net
萩原健一は、昭和末期?平成初め?、40代後半?サラリーマンの課長?ドラマをして好評だったよね。
ビールCM「うまいんだな、これが」もその頃だろ。

仮に、マカロニが生きていたら、ああいう警察官になっていただろうか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 11:26:50.85 ID:HIynLwIb.net
生きてたら南野陽子とやってたアイツがトラブルって刑事ドラマの役みたいになってたんじゃね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 11:51:07.53 ID:r2MYkNnG.net
>>925
1993年夏ドラマの「課長さんの厄年」だね。
映画の「居酒屋ゆうれい」も良かったな。
ショーケンは若い時より年取って普通のオジサンをやる役の方が魅力的かな。

もしマカロニが殉職しないままでいたら?を想定した役柄を「あいつがトラブル」でやっていたね。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 12:21:47.45 ID:SvBcEDqT.net
ショーケンは居酒屋幽霊で山口智子にセクハラしたんだっけ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 12:28:21.29 ID:rirW5Lht.net
ボギーの後任として金田賢一が加入していたら、
多分デュークとはまた違ったキャラだったんだろうな。

デューク登場編を改めてみたが、カネケン頑張ってるなという印象だった。
デュークは周囲と馴染まないという設定だったけど、
カネケンは他の出演者と馴染めたんだろうか。
渡辺徹とは親友だったらしく、デュークの衣装でラガーとふざけてる写真を見たことがあるが、
そのラガーはもういないからな。
けっかてきなね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 12:55:50.02 ID:r2MYkNnG.net
>>929
デュークの役柄はちゃんとスタッフと話し合った末での設定だったらしい。
ボギー後任が決定していれば、全く違ってたやくがらだったのこと。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 13:20:36.03 ID:ZCi5Z7E6.net
デュークは嫌いなキャラではないので、もっと活躍してほしかった。
行方不明の父親を探すという縦糸の物語があったが、それも結構あっさり解決。
このネタをもう少し引っ張ることもできたはず。
それから継父の「松川商事」も、裏で悪どい事に手を染めてそうだから、
その一件をデュークが苦悩しながら追及するなんて話も作れそうだし、
二人の父親と、母親とデュークの複雑な親子関係を軸にした物語も見たかった。
ホステスのヒモをしているという実の父親の話もシリーズ化してほしかったし、
ブルースとデュークのコンビアクション話も作ってほしかった。
それと、デュークには意外とコメディタッチの話も似合うと思う。
デュークを主人公にいろいろな話を作ることができたはずなので、
中途半端な降板は実に残念だった。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 13:35:34.79 ID:NMRx+1/M.net
>>923
実際はそうだろうけど
やっぱイメージ的には花の都なんだよなぁ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 14:27:47.84 ID:11tZxMSX.net
>>913
8月30日(ジーパンが死んで11年後)の661話が「デューク刑事登場!」だったら
よかったのにな

>>914
600話の主演、 ボン・ロッキー・ラガーよりも後輩が出来るのが早かった
700話の主演、 最後の2時間スペシャル「エスパー少女・愛」ではドックと共に主演
最終回ではボスと共に主演で一命をとりとめる。 かなり優遇されてるよな

>>920
>あとボギーは御存知かと思いますが、フランスロケ編で殉職するプランも挙がってたそうです。
>カワセミで唯一海外に出向いてない彼だからこそ最期くらいは広大なモンブランの山脈を背に殉職、ていう画も悪くなかったかも。

70年代の時みたいに1人の刑事で1年(スコッチは半年でロッキーは2年だったけど)
というのが80年代では、最初のドックだけだったから(その間、スコッチ入退院・ボス長期不在)
カワセハマファイブで1年通してほしかったね

>>924
>又野氏は良純氏をどう思ってたんでしょうかね?

徹よりも絡みやすいと思ってたのでは?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 17:50:11.11 ID:ZTNizL56.net
ジーパンとスコッチのコンビも見たかったな
必ずハズレなく名作になりそう

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 19:26:25.93 ID:qy/PzoC9.net
今にして思うと、ドック、ジプシー、ボギー、ラガーがいた頃が最後の花って感じだったな
金田賢一、又野の頃になるとキャスティングが落ちてきたなーって思ったもんな
別に金田賢一や又野は二番煎じと言われながらも彼らなりに頑張っていたとは思うんだけどね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 19:44:01.58 ID:ZTNizL56.net
>>935
わかる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 19:45:03.01 ID:ZTNizL56.net
まマカロニとジーパンは引き際が鮮やかだった

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 19:45:30.95 ID:GIAQyELC.net
>>935
ミワカンを経てカワセミの時が、テキサス時代からボン・ロッキー時代に続く第二の黄金期と呼ばれているくらいですからね。
でもラガーは太り始めてブルースが時代遅れと言われ始めたあたりから、再び衰え始めたのは確か。
又野・良純・金田では本来の太陽の輝きは取り戻せなかったね。しかし彼等は太陽以外の刑事ドラマならもっと目立つ存在に成り得たかもね。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 20:59:52.71 ID:qy/PzoC9.net
又野はVシネだとなかなか存在感あって良かったんだけどな
ただ、優作の二番煎じ的な役ばかり求められていてそれも悩んだところだったのかなー
古尾谷雅人も優作死後、ポスト優作と回りから言われると怒ったとか言う話
又野も古尾谷も優作のことは尊敬していただろうけど、同じもの求められると自分は何なんだろう?って思ってしまったのかも知れない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 21:08:53.71 ID:zUvgiTkY.net
古尾谷はまだしも、又野はほぼ、まねだ聖子とかリトル清原とかと同様の存在なので、
優作と言われたら喜ぶべきだろ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 21:51:47.72 ID:qy/PzoC9.net
ジェームスディーンに憧れていて、ジミーってあだ名がなかったのが意外だな
小森のおばちゃまがジミー、ジミー言ってたからギャグにされると思ったのかね?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 23:50:32.37 ID:4Ogd7XFi.net
又野は優作を目指していたかも知れないが、
ブルースは言われているほどジーパンと似てはいないと思うな。
ジーパンは拳銃の携帯を拒否するちょっと青臭い奴だったけど、
ブルースはマグナム拳銃に頼る即戦力タイプの男だった。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 23:59:51.86 ID:cmhwEaCg.net
>>939
>又野はVシネだとなかなか存在感あって良かったんだけどな

健在だったら、哀川翔、小沢仁志、竹内力のようにバラエティー進出してたかもな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 00:54:12.39 ID:n4WnBH1M.net
>>943

でも、やっぱりVシネで大成した上記3名に比べると、又野はちょっとナイーブなところは感じるな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 15:36:56.85 ID:S58KtMCW.net
なんか終盤の方が音悪くない?
なんでだろ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 19:53:58.81 ID:ianr9Od4.net
「男の斗い」

斎藤光正監督の独特の演出が目立った作品。
山さんの奥さんの流産危機があり、欠番の127話「非情な斗い」の前編とも言えるある意味貴重な話。
久美ちゃんの最後の出演作でもある。
途中で殺される拳銃の売人(ラリって踊ってた奴)の名前は、真辻?増地?よく聞き取れなかった。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 20:27:20.63 ID:6svCS+ga.net
テキサスに対して姉さんぶるクミちゃんはもっと見たかった

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 00:47:59.57 ID:KshNCIZ8.net
今、もし太陽をリメイクしたとしても昔みたいに区切らずに毎週なんてのは無理なんだよな
相棒みたいに2クールで他の刑事ものと交互でやるような感じだろうな
山さんとかゴリさん殿下なんかも降板申し出たのも、区切らずに毎週だと他の仕事が入れられないし
仕方のないことだったんだと思う

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 01:38:43.32 ID:JDcmIDy0.net
>>946
マスギじゃないかな
斎藤光正作品はカメラワークに物凄く凝ってる印象が強い
「愛の追憶」「ウェディング・ドレス」「紙飛行機」あたりはたまらなく好きだわ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 02:39:45.06 ID:wVcaSLmy.net
山さんが退場した後の一係。
寂しさで耐えられなかったし、これがあの太陽なのかと呆然とした。
あの衝撃は31年経つ今でも忘れられない。
太陽の本当の主役は実は山さんだったのだ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 03:15:39.24 ID:cSbp5ZPb.net
確かに山さん殉職で
あっ終わったな…感はあった

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 04:31:24.66 ID:hm7gFiQo.net
そしてラテ欄のトップが神田正輝…

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 06:49:06.98 ID:FRMdpyOH.net
神田なんざクレジットのトップは、
とおりゃんせといくつかのサスペンスと旅サラダしかないんだから、
そこは許してやれ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 08:44:47.61 ID:JFebo8u2.net
ttp://www.egg-sapporo.jp/talent/mens/kyouhei.html
この子、下川さんの孫?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 14:36:52.80 ID:p7shJYxN.net
渡、寺尾で太陽2やれば良かったのに

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 14:45:18.55 ID:Q24mWTdd.net
2は仕方ないとはいえあの藤堂ボスが七曲署捨てて出世選んだて設定がえっだった

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 18:40:02.44 ID:uZbNVuyf.net
ボス・オサム・ドックの大都会トリオは見たかった

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 20:09:25.42 ID:aVHhUDv1.net
>>956
そこら辺は七曲署捜査一係でボスは生涯一係長を貫いたって、設定変更されてたのは良かったな。
尤も、西部署の木暮と混同したようなカレッジリングの設定は余計だったが。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 20:31:03.41 ID:Q8jX6JcN.net
>>951
露口「栄転で去るという案もあったが、山村が首を縦に振らなかった」
というコメントを残してる

>>955
渡「アレは石原の作品だから」と、PART2への継続出演を拒否したんだよな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 20:34:49.48 ID:9RHm6HtV.net
>>959
ならお助けでも出なければ良いのにw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 20:35:59.50 ID:77VYIxYM.net
>>949
俺は「ボスひとり行く」「走れ!ナポレオン」「保証人」「家出」「告発」「島刑事よ安からに」が好き。

>>950>>951
復帰後のスコッチが順調に長期出演していれば、ゆくゆくはスコッチを山さんのポジションに…という構想があったらしい。
あと犯人役で常連だった富川K夫氏を山さんの後任役で考えていたことが岡田Pのインタビューで明らかにされていたよ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 21:37:35.43 ID:hZYAi1R3.net
安からに

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/29(火) 21:52:49.90 ID:77VYIxYM.net
>>962
「島刑事よ安らかに」
揚げ足取りサンクス!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 01:32:42.31 ID:dZcd2/Tr.net
富川とか犯罪者臭強すぎ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 04:03:38.46 ID:fihfxFSu.net
>>953
「アナウンサーぷっつん物語」と言いたかったが
あれは岸本加世子がトップクレジットだったな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 12:50:10.85 ID:L3tzWfIN.net
まっ昼魔王も入れてやれ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 16:16:44.94 ID:mKLepcn1.net
ファミ劇で放送していた、マカロニ、ジーパン、そしてテキサスは良かった!そして、そろそろ金曜日の放送で殉職刑事たちよ安らかにが放送されるな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:34:09.00 ID:3h0kW2YO.net
「一枚の名刺」は面白かったな。
刑事達の捜査を通じて、殿下のキャラクターを浮き彫りにするという手法がうまい。

ただこの時点から5年前とすると、まだマカロニも赴任していない頃。
殿下は遊び人のチャラ男キャラで、あんな生真面目な男ではなかったはずだが。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 17:38:41.13 ID:x8epg68r.net
連日放送してるこの時期は濃いねえ
毎回誰かしらピンチに陥ってるな^^;

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 18:29:30.87 ID:BlzIOqLJ.net
俺たちは天使だの太陽に吠えろ率

971 :今ならからあけ増量中:2017/08/30(水) 18:54:42.43 ID:0uLFTYR7g
みんな報道でボスやりました

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 20:45:28.51 ID:CqXKk0mk.net
ジーパン命日age

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 22:32:43.91 ID:sCUD4HTO.net
>>950分かるなあ。

後期の太陽〜は、山さんはほとんど一係にいて歯がゆかったが。


でも、山さんのいない太陽〜は寂しい。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 22:35:20.92 ID:BsEBgWSD.net
山さんよ安からに

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 22:42:40.20 ID:mUf9665k.net
次スレ立てました

太陽にほえろ! 29
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1504100523/

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/30(水) 22:43:39.11 ID:bJnWl+RV.net
>>975
乙です

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 11:52:08.23 ID:lxYBk6GO.net
山さん「ボスはこの世で一番憎んでるのは暴力なんだ・・・」
弱者へのってつけた方が良かったな
そのあとの周一郎を車に乗せての刑事としてもどうかと思う無茶苦茶乱暴なやり口w
しかしそれぞれの刑事の経験や付き合いの時間の差がよく出てて丁寧だったな
圧倒的にボスを理解し信頼してる山さん
ゴリ位だと今回のボスのやってる事は正直よく分からん、ただボスの指示を信用しろと

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 16:22:04.23 ID:JhAYtVvR.net
容疑者を車に乗せ、超乱暴な運転でビビらせて吐かせるというやり口は、
後年ドックが鹿児島ロケで、ボギーが竜神会会長相手に、それぞれやってる。
山さんが「ある日、女が燃えた」で似たようなことやってるし、
他にも車の危険運転を使って相手の口を割らせるという手法はよく見られる。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 17:23:20.82 ID:hnRpLL9j.net
今、太ほえを作ったら、あんなに熱くはならないだろう。

携帯があるからね。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 19:34:54.36 ID:/kLhY/t6.net
>>977
マカロニとジーパンの命を奪ったのも暴力なんだって言ってるのに
「弱者」なんか付け足すと話がおかしくなるだろう^^;

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 20:31:37.91 ID:/kLhY/t6.net
父と子の再会
宍戸錠と武藤章生の組み合わせになんだか覚えがあるなあと思ったら
「帰ってきたボス」の本庁コンビだったな
大都会闘いの日々でも同じ記者クラブだったが

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 21:06:04.13 ID:tjhL80Rh.net
>>978
どっかで見たことのあるパターンに気付いても、若しくは展開が分かってても見てしまうのは
水戸黄門の印籠や男はつらいよの寅さんと一緒ですね。
長年愛されるシリーズには独特の魅力があるんですよ。
お笑いでいう所の笑点の大喜利みたいなもん。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/31(木) 23:50:38.64 ID:MpXjnQon.net
裕次郎記念館閉鎖で太陽も遠い歴史になってしまった感じがする。

ボス!!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 00:15:24.48 ID:DDXs6O9W.net
>>977 >>978
太陽にほえろは西部警察程アクション一辺倒じゃないけど、
ああいうカーアクションは今の刑事ドラマでたまにあるそれっぽいシーンと比べても全然迫力が違うよな。
マカロニ殉職回とかスコッチ初登場回とかも地味にインパクトあるし。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 00:26:26.35 ID:ye2iHRg6.net
石原プロも解散の噂も絶えないし、もし噂が本当なら最後の記念で単発で良いから
太陽の新作作って欲しいな
でもどっちかつうと西部警察の単発SPのほうがまだ可能性はあるかもね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 09:03:46.35 ID:EMsq8iYP.net
今の俳優で新作作っても安っぽくてつまらないよ
スターというスターが不在なんだから
芝居も上手い人なかなかいないし

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 13:02:50.43 ID:NyfOTvSw.net
斎藤工とか東出昌大のジーパンもどきやテキサスもどきなんて見たくないもんね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 15:09:06.63 ID:eBds9OzI.net
>>987
あー、だめだめ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 16:27:54.04 ID:siw0PqIj.net
ミヤネ屋の石原裕次郎伝説のコーナー

日テレ系なのに、大都会の映像はたった数秒。太陽にほえろ!の映像なんて全く無し。
使われた映像の殆どは、テレビ朝日の西部警察ばっかり。

日テレ系ってホント果てしないバカだよなw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 17:12:46.19 ID:fTuhytiX.net
「信じあう仲間」
これもまた濃い話だな
このスレでもたまに名前が出る富川K夫に浅野ゆう子初登場、中井貴一そっくりな本庁刑事
浅野ゆう子は初登場なのに妙に慣れ親しんでるシーンが多くて、
これは元々は久美ちゃんの役割だったんじゃないかと思う
久美ちゃんの降板は予定外だったのかな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 18:53:48.28 ID:kfhihsMu.net


992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 18:54:14.60 ID:kfhihsMu.net


993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 18:54:55.02 ID:kfhihsMu.net


994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 18:56:35.71 ID:kfhihsMu.net


995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 18:57:13.39 ID:kfhihsMu.net


996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 18:57:53.72 ID:kfhihsMu.net


997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 18:58:58.38 ID:kfhihsMu.net


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 18:59:33.96 ID:kfhihsMu.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 19:00:50.30 ID:kfhihsMu.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 19:04:52.85 ID:kfhihsMu.net


1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/01(金) 19:06:15.26 ID:kfhihsMu.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200