2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

太陽にほえろ! 35

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/31(水) 00:23:44.68 ID:3mTXKwU/.net
日テレプラス http://www.nitteleplus.com/
ファミリー劇場 http://www.fami-geki.com/
VAP 太陽にほえろ! http://www.vap.co.jp/taiyo/catalog/
1986+PART2 DVD-BOX http://www.vap.co.jp/taiyo/1986/index.html


太陽にほえろ! 34
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1530878395/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 01:09:23.38 ID:ZtZurTgk.net


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 19:48:55.39 ID:wZnpeX31.net
【急に現れてスレが荒れ模様になることを言う奴】
242名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/13(日) 10:12:53.86ID:1qa5Fpf3
殿下主演の波止場を初めて見たけど何このクソつまらない話は?
クソつまらなさすぎて途中で寝てしもうた、もう一度見る気も起きない

太陽にほえろって名作も多いけどそれと同じくらい駄作も多いね

261名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/14(月) 19:59:58.97ID:WeCF/ykR
アクションがダサい七曲署刑事ベスト3

・殿下
・ドック
・デューク

堂々の1位は殿下

270名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/15(火) 20:18:21.22ID:2ZcOHKnc
>>267
マイコンこそ何の説明もなしにフェードアウトすべき奴でしたよ。
太陽をつまんなくさせたA級戦犯。

946名無しさん@お腹いっぱい。2018/06/30(土) 21:44:43.79ID:Ck2PzEO4
>>936
このドラマ
脚本は結構いい加減だよな。
俳優の演技力で持ってたって感じ。
特に山さん。
山さんで持っていたドラマ。
まあゴリさんはドキュンだよな。
身近にはいて欲しくないタイプ。

957名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/01(日) 19:07:45.39ID:nGuM8zIa
ゴリはボンのこともロッキーのこともスコッチのこともぶん殴ってるし
熱血漢なのはわかるが結構短気でドキュンなおっさんってイメージ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/01(木) 19:50:45.73 ID:wZnpeX31.net
【急に現れてスレが荒れ模様になることを言う奴 】

56名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/18(水) 06:24:28.36ID:lKvz5neU
もともと山さんを筆頭に出演者の演技力で持っていた番組だったのに
80年代は徳さんとドック以外あまりに演技力が低すぎた。
こりゃ観る気なくなる。

76名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/19(木) 19:04:08.16ID:p0ULRVp+
神田正輝の演技の話になってるけど、それを言うなら史上最強の大根役者は勝野洋だろ。
最初見た時、こんな素人出していいのかと思ったわ

神田正輝は「俺たちは天使だ」の頃は頼りないナヨナヨした感じだったけど、太陽にほえろが終わる頃にはいい感じに年齢重ねてかっこよくなったなぁという印象

77名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/19(木) 19:05:59.41ID:p0ULRVp+
テキサスはマカロニ、ジーパンといった不良的なカリスマとはまったくの逆パターンだから、テキサスが来てから急に面白くなくなったしな。
ボンが来てから救われたね

97名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 16:49:37.02ID:jikW4RpJ
島刑事がいなくなってドクター刑事が来てからこのドラマはダメになった
ドクター刑事に島刑事の代わりは務まらなかったな

100名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 19:53:08.16ID:BDkCa5qy
PART2、こないだ録画したのを見てるけど面白くないね…
OPの遊園地のやつも寒いし

108名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/22(日) 01:14:04.26ID:jrxgFeIX
ドクター刑事のヘボキャラは呆れる

158名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/26(木) 21:40:33.84ID:1UwJA2J3
殿下殉職まで全部持ってる
ドクター刑事以降はおもしろくないから持ってないな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/03(土) 15:01:42.22 ID:d1r8ma2d.net
808名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/01(月) 17:27:19.55ID:4hL5QFtn

沖雅也って言うほどイケメンかね?
いかにも昭和顔だし、スコッチファンには申し訳ないけど、今の時代なら売れてないと思う
______  ___________
       V       
   , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミ ヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ              ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~ ,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~ ^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー― '"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:: :二Uニ:::.、.       l i
 .!      :r' エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ - ―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.          .:    ノ
   ヽ  ヽ.        .    .イ
.    `i、  、::..      ...:::ノ ,∧
          
          ↑
      スコッチアンチ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/05(月) 13:48:14.92 ID:k1VxNOB5.net

つまんねえんだよアホ
そんなのどれもアンチがどうってほどの話じゃないし
懐かしドラマだけあってこのスレ基本的には大人の集まりだが
一匹だけ神経質なキチガイおっさんが常駐してるよな。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 15:49:58.81 ID:e+XLDp0B.net
神経質っていうか、やめたら負けって思い込んで
一度決めた事を惰性で続けてるおじさんでしょ
5chでは神経質以上にありがちなタイプ
ありがち過ぎて飽きた

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 01:37:05.87 ID:dpM/MxIu.net
殿下のカツラは笑える

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 08:42:37.64 ID:C5bdTpch.net
前期の初期 第1話「マカロニ刑事登場!」〜111話「ジーパン・シンコ その愛と死」
前期の後期 112話「テキサス刑事登場!」〜216話「テキサスは死なず」
中期の初期 217話「スコッチ刑事登場!」〜322話「誤射」 ※アッコ退職回
中期の後期 323話「愛は何処へ」〜414話「島刑事よ、永遠に…」

後期の初期 415話「ドクター刑事登場!」〜520話「野崎刑事 カナダにて最後の激走」
後期の後期 521話「ボギー刑事登場!」〜622話「ブルースの賞金稼ぎ」
末期の初期 623話「マイコン刑事登場!」〜691話「さらば!山村刑事」
末期の末期 692話「捜査に手を出すな!」〜718話「そして又、ボスと共に」+PART2全12話

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/10(土) 09:01:35.34 ID:C5bdTpch.net
【後期から末期を支えたブルドックコンビ】

神田さんは石原ボスから「今までの『太陽にほえろ!』のイメージを壊せ」と
指示されたのと、今までは真面目な刑事ばかりだったので自分は不真面目な
刑事で行こうと思い「不真面目に見えて実は切れ者」のドック刑事を好演した
スコッチ病死→ジプシー加入で若手最年長となり、ボギー加入
ゴリさん殉職によって若手の兄貴分、翌年のマミー、ブルースの加入で
若手のリーダー格へと成長
初めの頃は走らずに車を多用していたが、やがて走るようになり
ダジャレを言うことも減っていき、真面目な刑事に成長していくのが
80年代太陽の見どころ


ブルースは始めの頃は口数の少ない刑事だったが、配属から9ヵ月後にボギー殉職
ラガー/渡辺徹が主演を務める「風の中のあいつ」の撮影に入ったことで
その分ブルースの台詞・出番が増えていき、徐々に口数が多くなっていき
マイコンの加入で待望の後輩ができて、だんだん慣れてきた
翌年にはラガーも殉職、後任にはタメをはれる(同期?)
デュークが配属されて完全に慣れた
饒舌になったのは又野さん自身もブルースを演じることが
だんだん楽しくなってきてたようにも受け取れる
600、700話の主演、最後の2時間スペシャルではドックとダブル主演
最終回ではボスとダブル主演と、かなり優遇されている
ブルースは末期太陽最大の功労者と言っていいだろう

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 15:00:45.84 ID:EKbUPMrc.net
992名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 01:47:03.37ID:gpL2QRil

ドクター刑事の場合はイマイチどころか
引っ込んでろって存在だからな
______  ___________
         V   

             ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、  
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、    
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i 
        |l |ヽl        /l      .)\    i   
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / ) 
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"

                     ↑
                   ドックアンチ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 17:04:37.37 ID:Utulyy0y.net
何故かドック刑事が不評だな?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 17:21:36.34 ID:nfIuKLSK.net
アンチが1人粘着しているだけだよ。
西部警察スレで舘ひろしにも粘着している奴と同一かもね。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 20:24:21.32 ID:Dg0Amgqh.net
俺はドックは好きな方だ。
ドック加入1年目の最大の見せ場は、「ドック刑事 雪山に舞う」「ドック刑事 雪山に斗う」の前後編。

この回は、神田正輝氏のプロ級のスキー技術を活かそうということで企画された回だけど、せっかく
ちゃんと本人が滑ってますよと顔を写して撮影しても犯人の方が吹き替えで顔が写らないんじゃ
サマにならない。
そこで、犯人役にやはりスキーの腕前がプロ級の西沢利明氏が選ばれ、すごい作品が完成した。
だから西沢氏の存在が本当に大きかった。(他に犯人役が出来る俳優はいなかったかも)

あと憶測だけど、西沢氏が決まって、その風貌(雰囲気)から「暴力団(響組)に報復を企てる殺し屋」
という脚本になっていったのではないかという気がする。
もしそうだとすると、正に初めに俳優ありきの回だったわけだ。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 20:36:17.31 ID:a9UyCz/v.net
あんたの勝ちだ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 20:45:39.35 ID:xiZhOVKv.net
神田さんは自動車の運転もかなり上手だが、ドラマではA級ライセンスを持つ長谷直美さんに出番(マミー激走)を譲ったね。
後のゴリラで神田さん自らカーアクションを多く披露している。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 20:46:30.15 ID:NpMR205S.net
今田司会の同窓会でもそのVTRが使われ、ゴリさんが「西沢さんだあ」と言ってたね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 20:50:28.93 ID:bX8ILAH9.net
>>12
ドックっていうかその頃はもうドラマとして落ち目だったからな。
ジーパンやテキサスの頃の話や山さんや長さんの話を
すりゃいいのにw
なんでしきりにその頃の話したがる奴が常駐してるのが
アンチなどと騒ぎ立てる常駐キチガイの生態同様よくわからん。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 21:23:20.10 ID:F/3ZU2AG.net
アンタ、新規だろ
本当の太ほえファンは80年代からなんだよ。
カツラの殿下刑事が消えてドツク刑事登場!
低迷していた番組もドツク刑事で人気復活。

70年代の暗くて貧乏臭い話なんて大っ嫌い!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 21:32:48.44 ID:RiC1o1ZR.net
【殿下アンチ】

242名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/13(日) 10:12:53.86ID:1qa5Fpf3
殿下主演の波止場を初めて見たけど何このクソつまらない話は?
クソつまらなさすぎて途中で寝てしもうた、もう一度見る気も起きない

太陽にほえろって名作も多いけどそれと同じくらい駄作も多いね

261名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/14(月) 19:59:58.97ID:WeCF/ykR
アクションがダサい七曲署刑事ベスト3

・殿下
・ドック
・デューク

堂々の1位は殿下

934名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/26(金) 23:47:58.71ID:az7wz1QP
今日の回は駄作だったな。
あらゆる意味でつまんない。

8名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/10(土) 01:37:05.87ID:dpM/MxIu
殿下のカツラは笑える

19名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 21:23:20.10ID:F/3ZU2AG
アンタ、新規だろ
本当の太ほえファンは80年代からなんだよ。
カツラの殿下刑事が消えてドツク刑事登場!
低迷していた番組もドツク刑事で人気復活。

70年代の暗くて貧乏臭い話なんて大っ嫌い!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/11(日) 23:44:11.17 ID:RiC1o1ZR.net
>>11

377名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 01:55:22.10ID:gpL2QRil
多代は2時間ドラマで児玉清に犯されてたな
豊乳を激しく揉みしだかれてた
AVなんかよりずっといやらしかった
______  ___________
         V   

             ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、  
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、    
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i 
        |l |ヽl        /l      .)\    i   
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / ) 
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 03:16:06.67 ID:6rxc9A0K.net
下町ロケットが太陽っぽいな。

下町にほえろ!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 13:48:01.38 ID:WcXGTB13.net
ちゅうちゅう刑事!

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 14:15:30.98 ID:wZZmQrFQ.net
>>19
「太ほえ」とか言う自分だけ世界の言葉を、あたかも通称のように使わないで

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 14:17:08.89 ID:VGHhJOib.net
太ほえ最高!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 14:48:04.84 ID:UKmxkNh3.net
何でそこまで「太ほえ」が許せないのかよく分からん

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 17:04:33.60 ID:jC4p2zFd.net
トシさん!?(@_@;)
http://youtu.be/-df6o8n9Mvc

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 18:12:06.34 ID:cZ2A7rUe.net
>>24
だがこれで、殿下アンチ=ドックアンチ(>>18>>19)と言うことがハッキリした
コイツの言ってることも、あながちウソじゃないようだな
 ↓
972名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/01(木) 13:54:51.51ID:sS21EeDK
酷い自演の書き込みだらけのスレですね   笑

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 19:05:26.28 ID:W7DtT4OR.net
チバテレ、柳生博、老けてたな。45歳の役なのに60歳くらいにみえる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 19:18:34.68 ID:tudT6lIR.net
大滝秀治だって50前だったのに爺さん呼ばわりされてたし
(実際爺さんだが)

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 20:13:07.67 ID:VGHhJOib.net
実際は柳生博、当時41歳なんだけどね
ドラマって普通は実年齢より数歳若い役になる事が多いが、
この老け方だと歳上の設定にせざるを得なかったか

この2年前の俺たちの朝の時が39歳、部下役の秋野太作が34だったが、
20歳差ぐらいに見えたな
でも髪の色は後のクイズハンターの時のようにまだ真っ白ではないな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 21:05:32.01 ID:qxUKtxpO.net
柳生博、太陽ではクズ男の役ばかりだったけど
最後の出演となる「ラスト・チャンス」で根は悪くない男を演じて
その辺りから有名芸能人の仲間入りをしてくる
まさにラスト・チャンスだったわけだな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 21:10:56.07 ID:nOSwxNak.net
刑事役が最高にかっこよかった俳優ランキング60
ttps://ranking.goo.ne.jp/column/5498/ranking/51610/

太陽からは渡哲也 松田優作 石原裕次郎 萩原健一 三田村邦彦 寺尾聰 渡辺徹
露口茂 沖雅也 竜雷太がランクイン

犯人役だった水谷豊 内藤剛志 遠藤憲一も入ってる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/12(月) 22:59:41.36 ID:nikBBT32.net
狙撃の危険なのにオープンカー?
って突っ込みたくなるw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 00:35:12.06 ID:iZunUpYV.net
柳生博が掴んだラストハンターチャンス

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 10:02:10.79 ID:XjhxkScZ.net
「ラスト・チャンス」の冒頭で、長さん家で晩飯をご馳走になるボンとロッキーが微笑ましかった。
でっかい天ぷら?をパクついていたのが美味しそうだったわw
似たようなシーンでは後の「恐怖の食卓」でもあったね。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 20:33:43.84 ID:vozv9MWn.net
太陽にほえろの島公之役だった小野寺昭は
ここがヘンだよ日本人(昔TBSでやってたビートたけしさんの番組)、
どっちの料理ショー(昔日テレでやってた関口宏さんと三宅裕司さんの番組)、
いつみても波瀾万丈(昔日テレでやってた元日テレアナの福留功男さんと
間寛平さん、今はもうなくなられた野際陽子さんの番組)、
力の限りゴーゴゴー(昔フジテレビでやってたネプチューンの番組)にもでてほしかったよー!

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 20:54:44.49 ID:ZrGS7rNN.net
相棒のシャブ漬け話より、殿下の「鶴が飛んだ日」ジプシーの「雨の降る街」のほうが
恐いという印象はあった。
水谷豊と横光克彦が山さんを追い込む「俺の血をとれ」はシャブ話ではないが、
血抜かれると怖いなと感じた。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/13(火) 20:57:16.49 ID:ZrGS7rNN.net
ボンを銃殺した倉田も、銃撃戦の前に覚醒剤打ってたというのは衝撃的だ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 19:26:09.79 ID:XLOQ8DX0.net
青春のテーマが流れたシーンで一番好きなの何?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 22:11:33.55 ID:XIQYKI4+.net
色々あるけど一つって言われたら海を撃てジーパンだろうね
ベタだけどな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 22:24:56.18 ID:S1gxOkl4.net
スコッチスニーカーの沖縄疾走一択!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/14(水) 22:50:00.07 ID:b6vmDyoT.net
>>20-21のキチガイ本当気持ち悪いよな。
>>19の書いてることはさほど面白くはないけど
友達同士で楽しく喋ってるような友好的なノリだってことは
そいつ以外の誰にでもわかるだろう。
>>20-21は重度のアスペルガーなのかコミュニケーション障害なのか
アンチだなんだと1人で騒いで気持ち悪い。
こいつさえいなきゃ良いスレなんだが。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 10:38:44.38 ID:r2JM1Y6y.net
新作赤霊柩車やるんだって?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 18:10:00.56 ID:umjDup7r.net
>>43>>19
負け惜しみ、責任転嫁乙w

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 21:38:06.85 ID:zvwLH0fA.net
リーガルVにてテキサス復活!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/15(木) 23:51:29.16 ID:Ulgd/xZ9.net
>>45
うわぁ気持ち悪い
このジジイ・・、
と思ったが
この手合いは意外とババアかもなw
こいつ一匹の存在をのぞけば良スレなんだが。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 08:10:46.43 ID:xCJEN544.net
千葉テレビ 344話「交番爆破」 大都会PARTIIIみたいな殺伐な話です。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 09:56:37.41 ID:4I8UE6CB.net
「交番爆破」と聞くとテキサス編の初回を思い出す・・・

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 14:55:09.18 ID:6+ZMQLH/.net
駆け出しのころのBOOWYが出演していた回が見たいけど、
大人の事情でお蔵入りしてるんだよな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 17:53:14.87 ID:dCXtQWnl.net
きたないやつ見た
この頃ならでわの人間関係がキチンと描かれてて良いな
まずボスを一番わかってないのが勿論マカロニ
次に殿下でボスの指令に少し懐疑的な反応示したりする感じがまだまだこないだまで一番若手だったって感じでいいな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 18:33:51.48 ID:hWvpXN9P.net
>>18>>19>>43>>47
ほら、立てといてやったぞ
下記のスレで好きなだけほえろ!

太陽にほえろ!アンチスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1542360572/?v=pc

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 18:38:56.34 ID:dCXtQWnl.net
>>43
面倒臭そうな人間だが太陽好き過ぎてこじらせてんだろなと思ってたが
大分面倒な人間だなこりゃ・・・

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 18:40:47.82 ID:dCXtQWnl.net
>>43を面倒臭いって言ってるみたいに誤解生みそうな書き方になってしまったかな・・・
じゃなくてアンチスレまで立てる人の方ね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 19:35:25.97 ID:hWvpXN9P.net
>>53-54
アンチが現れても相手にせず、アンチスレの方に
書き込み内容をコピペしていって下さい

【ドックアンチ】

97名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/21(土) 16:49:37.02ID:jikW4RpJ
島刑事がいなくなってドクター刑事が来てからこのドラマはダメになった
ドクター刑事に島刑事の代わりは務まらなかったな

108名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/22(日) 01:14:04.26ID:jrxgFeIX
ドクター刑事のヘボキャラは呆れる

158名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/26(木) 21:40:33.84ID:1UwJA2J3
殿下殉職まで全部持ってる
ドクター刑事以降はおもしろくないから持ってないな

992名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/11(日) 01:47:03.37ID:gpL2QRil
ドクター刑事の場合はイマイチどころか
引っ込んでろって存在だからな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 20:54:41.18 ID:AgQMY6fd.net
>>41
同意。この回は青春のテーマが2回使用されたけど、両方ともイントロの始まるタイミングが絶妙なんですよね。ジーパンの格好良さを最大限にアピールする名場面&名曲でした。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 21:01:01.33 ID:GhlCyyVp.net
>>50
ファミ劇で放送されたことあるよ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 22:10:24.92 ID:Hft1MJ6cw
「東京大追跡」で、スニーカーが
隅田川の堤防の上を走るシーン

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/16(金) 22:11:44.00 ID:Hft1MJ6cw
>>40

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 04:58:01.38 ID:Eiw/ecfa.net
太陽にほえろ!をつまんなくさせたA級戦犯は、
ブルースとマイコンである。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 05:35:37.85 ID:w7up7MzM.net
それとドクター刑事もね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 06:36:40.63 ID:nlWeRf2a.net
俺はマカロニとジーパンだと思う

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 07:42:51.76 ID:tXylBy9B.net
やっぱ19話は放送されないか(´・ω・`)
すでに録画済みのトシさん着任エピソードと一緒にダビングしたいのにな
そして今宵タイムリーになってしまった20話がやるわけか
今見るから意義があると思うw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 10:20:23.75 ID:f/hlmtQf.net
>>61
そうかなぁ。
色んな所でドック嫌いな書き込みが見られるけど、
殿下という初のオリジナルメンバーの後釜というのも影響してるのかな?
ちなみに俺は殿下もドックも大好きです。

あと同じ金持ち坊ちゃん育ちのボンとドックなら、どっちが刑事として優秀なのかな?
両者ともロッキーとよくコンビ組んでたから。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 14:09:08.00 ID:mAhlNfHM.net
昨日放送のハマっ子刑事の心意気

沖雅也ゲストで有名な回だがスコッチの最後を看取ったのも山さんとゴリだったのも奇遇で

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 14:30:12.31 ID:zIvmTfL8.net
山さんのしゃべり方や仕草をよくまねたな
露口茂さんって今どうしてるんだろう?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 15:24:42.67 ID:jv8dIlTZ.net
マカロニ横浜いけ〜と思ったな
ショーケンと沖の競演見たかった

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 18:19:32.41 ID:fCSTe0yJ.net
>>64>>55

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 20:07:01.06 ID:WdF8no23.net
>>55
バーカw
ここで誰がアンチとかなんとか騒いでるのはおまえ1人だけなの。
1人で書き込んでろよキチガイ。
おまえ一匹いなくなれば良スレなのここ。
だいたい>>54読んで>>54にそのレスするって
頭そのものが弱そうだな。一種の知恵遅れさんかな。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/17(土) 20:18:44.37 ID:UXEbkTko.net
鬼刑事の子守歌、松岡きっことその妹結構いいキャラだったな
結局二度目の登場はなかったけどセミレギュラーの予定はなかったのかな
ゴリさんと殿下の初期ならではのお色気シーンなどもあり見どころの多い回だった

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 01:40:57.79 ID:zOV/R5Z6.net
ハマッ子刑事の心意気、久保ちゃんが見どころなのは勿論だが
玉川伊佐男演じる上司も味があっていい刑事なんだよなあ
長さんと殿下が欠場なのは初期ならでは

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 05:17:29.61 ID:0wxnq3bM.net
なぜ柴田恭兵 は太陽メンバーにならなかったのか?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 08:16:30.27 ID:Y77xqtwY.net
久保がマカロニに似ているって話が頻繁に出てきて「これが見れば見るほどソックリだ」なんて言われてたが
4年後には全然違うスコッチになるのかと思うと不思議な気持ちになるな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 08:41:20.21 ID:cBsiJwu3.net
>>72
身長
180p縛りがなくなるのはドック、ジプシー、ボギーら著名タレントに限る

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 08:49:07.23 ID:ChDMlGZ9.net
>>72
柴田恭兵「関係ないねっ!」

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 08:55:53.33 ID:T/jtQZeU.net
マカロニやテキサスに対する80年代風(現代風)若者像が
スニーカーで完成されてしまっているから
その後にいくらその時々の今風の若者を入れても
スニーカーの劣化版にしかならなくなったんだよな。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/18(日) 09:27:02.73 ID:f9LK4LG3.net
ブルース「せやな」

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 10:57:56.62 ID:zcrz/Km2.net
>>75
元祖

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 12:24:23.95 ID:inAOh7Fp.net
>>72
恭兵さんは、東京キッドの舞台公演あるから
太陽みたいな長期拘束の仕事はダメだったんだろうし
そもそも某山形の巨匠が見つけて来た俳優であって
岡田が自分で選んできた訳でも無いからね。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 13:36:24.26 ID:NOSk2U2D.net
71トレノ=スコッチ刑事のイメージが強い

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 15:31:22.37 ID:yQB1+YEs.net
>>80
復帰後、毎回オープニングでトレノの上から飛び下りてたからねw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 16:49:20.23 ID:3T93zhCp.net
柴田恭兵は、テレビドラマでも
個人的には東京キッドブラザーズで培ってきた
芝居がかった演技してたような気がする。
芝居がメインだから、やたらにオーバーアクションだった気がする。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 17:59:04.94 ID:dVraWnL9.net
でもそれで売れちゃうんだから

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 19:35:06.42 ID:M+P3lMdP.net
俺たちは天使だでは半年レギュラーだったし、
岡田Pに目をかけられてなかったって事はないとは思うけどね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 20:22:47.51 ID:DTDdKRgz.net
背が弱冠低いのと、ボン天下が長く続いていたので、タイミング的に太陽には出せなかったという事だろう

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 21:47:54.39 ID:5Y2c1mJf.net
>>84
俺天辺りからピンでかなり売れ始めてたから刑事役に抜擢したくても難しかったろうね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 21:56:15.08 ID:GGFRR/H+.net
柴田恭兵は大追跡でのキャラクターがよかった。
太陽のレギュラーにあのキャラクターでは出せないだろう。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 23:30:32.34 ID:p8SyyTjs.net
>>80
本当はソアラがスコッチには相応しいと
思うけど。
ソアラ配備後も何故だかスコッチは
チェイサー運転が多かった気がする。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 23:59:11.52 ID:xHEd0G5G.net
>>87
若い頃の柴田は、
滝本っちゃんとダーツのキャラが良いよね。
なんかいつも軽快に踊りながら喋ってくるような感じで。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 05:51:54.24 ID:L7RbjDCs.net
>>40
一番は決められないけど
「ジーパン刑事登場」
「テキサス刑事登場」
「絶叫」
「ある運命」
「スコッチイン沖縄」
は好きだな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 10:31:23.89 ID:hloqJOW8.net
柴田恭兵を起用しだしたのは村川透監督だよ。岡田Pより柴田に思い入れあるのは
監督だから、大追跡とか火曜の刑事ドラマに抜擢した。
あぶない刑事は当初、太陽にほえろ!の俳優でやろうとしたがイメージ異なり
柴田の起用案をだしたのは長谷部安春。
あぶない刑事の当初案、誰だったのだろ。三田村と世良公則かなとおもた。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 10:37:14.12 ID:Ku4zJpjH.net
>>91
誇りの報酬は最初松田優作だったんだよな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 10:49:08.55 ID:hloqJOW8.net
もし松田優作が誇りの報酬に出たとしても、車の運転は中村雅俊か伊藤蘭に
任せっきりだったかもしれない。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 11:11:27.10 ID:n+yrPGwk.net
沖雅也まじカッコイイ
どうして自殺なんかしちゃったんだろ?
今も生きてたらなって思う

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 11:54:19.35 ID:Vc0i28CG.net
思い出は美しい
ショーケンみたいになられても困る

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 11:57:39.86 ID:EVfDcCRv.net
>>91
沖雅也と柴田でやる予定だったらしいよ。
けど沖があのような最期を訃げてしまったので
数年間企画はお蔵入りになって、改めて企画を練り直して御存知の舘・柴田のあぶ刑事が誕生したらしい。
まぁ聞いた話だけどね。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 12:03:09.19 ID:hloqJOW8.net
>>96
沖雅也と柴田恭兵 そうなんですか!!!! 
沖雅也が鷹山敏樹? なんかイメージ違いすぎる。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 12:09:27.81 ID:lz6hEMiE.net
自分で聞いて自分で答えるスタイルっ!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 12:12:00.34 ID:bV2egQE3.net
>>95
ジュリーもな・・・

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 12:57:11.50 ID:PrBJgbHr.net
関係ないね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 14:13:29.65 ID:RrRfhcMb.net
柴田恭兵がダーツのキャラで太陽レギュラーになっていたら面白かったと思うな。
「ダーツ刑事登場!」

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 22:07:50.94 ID:PrBJgbHr.net
柴田が一係の刑事になるとしたら当然キザキャラでいったと思うが、
キザであることをゴリさんがコイツ虫が好かんとなるのは
スコッチでやっちゃってるしなあ
ドックでもそういうの少しあったか
まあ柴田キザと沖キザと神田キザはそれぞれキザのタイプが違うけど

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 22:12:37.72 ID:2uc3ozMo.net
つくづく七曲署での活躍が見たかったといえば、中康次

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/20(火) 23:08:44.40 ID:amXGdyJ0.net
>>101
「イナニマ刑事登場!」

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 05:54:02.69 ID:ORudguHd.net
>>103
中さんはハワイ編での一人二役がよかったね。
純情な役と冷酷非情な悪党を見事に演じ分けていた。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 08:54:56.94 ID:+PajX2V4.net
>>104
イナニマって何の略だったけ?
渡辺篤史にも対になるキャッチがあったよね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 08:56:17.81 ID:57b2fKbK.net
>>106
田舎の二枚目

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 09:44:05.90 ID:fYLjwhPh.net
キザニマ=気障な二枚目(沖雅也)
イナニマ=田舎の二枚目(柴田恭兵)
ニクニマ=肉体労働者の中じゃ二枚目(渡辺篤史)
イラニマ=特にいらない二枚目(神田正輝)

最後のはCS放送中実況スレで自然発生

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 10:39:53.63 ID:mWCzzyul.net
ブルース役の又野誠治さんと長さん役の下川辰平さんは奇しくも同じ2004年3月に亡くなっている
改めて合掌

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 10:43:22.07 ID:fYLjwhPh.net
ブルースの訃報は生後数ヶ月の赤ちゃんを残して、という部分で、
長さんの訃報はまだ母上がご存命で喪主をされたという部分で、
それぞれ衝撃だったな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 11:28:07.89 ID:aWpFrX5t.net
長さんブルースの訃報 その時のザ・ワイドのコメンテーターが市川森一

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 12:17:53.09 ID:IBPqn92U.net
>>109
ブルースの後を追ったのかと思った

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 13:59:28.70 ID:uEeLDkm+.net
バイキングにボギーゲスト出演

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 20:39:58.93 ID:BRzpLrhp.net
太陽には名作は数あれど、
「そして、愛は終った」
「愛の殺意」
「愛と殺人」
「愛の終曲」
などの、メランコリックでサイコパスな作品が実は一番好きw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 21:25:01.85 ID:rf/jc0nu.net
>>114
「秘密」は?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 21:37:36.88 ID:BRzpLrhp.net
>>115
おっと忘れておりましたw
まぁ一応“などの”の“など”に含まっていたと解釈してくださいませww

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/21(水) 21:39:55.96 ID:iRWEjr+t.net
>>96
ファンサイトの妄想だよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 13:40:02.25 ID:solj9vAH.net
そういや長さんが車運転してるシーンを見たことがない
大体助手席だったような・・・
見たことある方おられます?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 15:06:35.71 ID:C1vYanjy.net
>>118
だって下川さん免許を持ってなかったんだもん。
ほんでもって優作さんに勝野さんも出演当時は持ってなかったよ。
一応シーンで、運転席に乗ってはいたけど編集であたかも運転しているように見せていた。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 15:55:45.77 ID:LGbCz1M6.net
ライフル持って狙撃もゴリさんとトシさん以外見たことがないけど、最末期のオープニングでボスが
ライフル肩に抱えて持ってことがあったしなあ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 16:07:54.97 ID:C1vYanjy.net
>>120
ブルースが「空白0.5秒」でライフルで射殺してたよ。
ライフルとは言いがたいかもしれないが、スニーカーが「風船爆弾」にて風船爆弾を確保するためにヘリに搭乗しながらライフル型の包囲網弾を放ってた。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 17:22:40.98 ID:Jk954wof.net
長さんと車と言えば「ボスの誕生日」で犯人のトラックをよけて
土手から何回も横転したのに、次のシーンではピンピンしてたな^^;

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 19:27:37.71 ID:lkOIZeLR.net
>>117
どう考えても沖はあぶ刑事には合わないよなw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/22(木) 22:07:16.72 ID:vB0y/5Do.net
ボギーとブルース

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 02:02:41.12 ID:vjOc+qkn.net
>>123
それは現実に出来上がった「あぶない刑事」を見てしまっているから
そう思えるだけ。
最初から沖雅也がやっていれば、そのような意見は出ないはず。
俺は沖がやるあぶ刑事も見てみたかった気もする。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 07:48:30.70 ID:RFtoHBKn.net
沖雅也が死んだから
キザ・ダンディ・ニヒル枠に
舘ひろしみたいなカスが紛れ込んでる

松田優作が死んだから
アクション俳優枠で
舘ひろしみたいなボンクラが思い上がってる

萩原健一が自滅したから
芸能界で
舘ひろしみたいなクズがのさばっている

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 09:12:16.39 ID:FkAeVe3v.net
ビビットにテキサス

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 09:30:20.96 ID:r/tuJvnq.net
>>126
舘ひろしに何かされたの?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 13:16:26.35 ID:xMzFOhRB.net
>>128
触っちゃだめ、いつもの暇人だから

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 13:43:10.44 ID:h4D4dmOP.net
映画「Wの悲劇」で世良公則と三田村邦彦の共演シーンを見た時は
一瞬太陽にほえろかと思ったな(笑)

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 14:06:23.47 ID:lzKDzY2x.net
>>114
「ピアノソナタ」もこの類に入るよね。
いくら別々で暮らしていたとはゆえ、実の兄を殺してしまうんだから。
しかも動機が「私の兄は9歳なんです」が引き金になってるからね。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 15:07:54.09 ID:yVOaPwcJ.net
FkAeVe3v
xMzFOhRB

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 16:22:32.06 ID:dmKLupIA.net
>>128>>13

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 21:20:06.83 ID:cAFBme9o.net
>>125
まあ言われてみれば沖雅也がやってたら沖に合わせて作風が出来上がっていただろうしね
沖で見てみたかったのわかる
他にも色々沖で見てみたかったのあるなあ
眠狂四郎とか

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 21:25:25.76 ID:Gtnr3dMg.net
沖雅也の飛んでる平賀源内

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 22:09:18.30 ID:kmPfO4N7.net
沖さんは太陽降板後つかこうへいにしごかれてクールキャラクターからの脱皮を目指していたので、そのあぶない刑事の企画に乗ったかどうか疑問だ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/23(金) 23:09:12.09 ID:MrxK28nC.net
>>136
沖さんの蒲田行進曲は役に合ってなかったけどな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 07:18:20.47 ID:NK1DFLNv.net
沖雅也が死んだから キザ・ダンディ・ニヒル枠に
舘ひろしみたいなカスが紛れ込んでる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 08:14:39.42 ID:gXRSNsgg.net
「太陽にほえろ」は山さんの露口茂さんが良かった。若いころの私の憧れの男性、今でも好き。
露口さんが殉職して番組から姿を消したら、十数年続いていた高視聴率番組が半年ほどで終わっちゃったんだから。
露口さん、現在お元気でお過ごしなのかな。今年86歳のはず。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 10:34:13.35 ID:UZjtlLes.net
>>138
舘ひろしだったからあぶ刑事はあんなダサかったのかもw
沖&柴田だったらきっとクールでカッコ良くなってたな!
2人はプライベートでも仲良いしあの役にぴったり

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 10:57:42.37 ID:GXTMZtiT.net
>>139
露口さんが太陽を卒業した一番の要因は裕次郎さんの体調が思わしくなかったから。
裕次郎さんが元気なうちに番組を卒業して踏ん切りを付けたかったのが一番の理由ではあるが、
もしあの時、裕次郎さんが体調良好であれば露口さんの卒業=山さん殉職はなかったかも?
更に言えば既に決まっていたブルース殉職編からブルースの後任の京本政樹の登板が実現していたかもね?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 17:09:12.81 ID:6UVkN2SV.net
>>141
番組自体が視聴率10%切って瀕死の状態だったから、兎に角局側は早く打ち切ろうと落としどころ模索してたんじゃない?

元々局の上層部に好まれて実現した企画じゃないし、実際終了後の今に至るまでの扱いぶりを見れば
如何に厄介だったかよく分かる。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/24(土) 22:26:14.21 ID:Ft0A0p9xy
末期でも視聴率10%切ってないって。15%前後は何とか維持してた。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 00:54:39.31 ID:jve5J5aB.net
石原さんの体調にかかわらず
休みなしで毎週放送するという方式は俳優にもスタッフにも負担が大きいから
いずれは終了せざるを得なかっただろう

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 01:34:55.96 ID:TX+ezlle.net
でも、例えばゴリさん編はゴリさんと山さんと若手1号だけで進行し、最後にまとめ撮りのボス、
次回殿下編は殿下、長さん、若手2号だけで進行し最後にまとめ撮りボス、
何て作り方をしてたらそれは太陽にほえろじゃなくなる。
太陽より前の特別機動捜査隊とかはそうだったらしい。見たことないけど。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 04:00:43.61 ID:5W/HVDEX.net
>>140
もし沖&恭兵コンビが早くにスタートしてたら沖が死ななかったかもしれないな
こういうアクションは沖的には好きだっただろうし柴田恭兵なら気心しれてたからね
地の自分だったという俺天での楽しそうな姿を観ると、ちょっとコメディがありつつアクションありの作品を好んでただろうからな
シリアスものは精神的に弱ってる人には負担だったろう

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 06:36:20.61 ID:Eg2e8ZTW.net
>>145
そこまで徹底してなくても、それに近いような事はしてたんやで
二班同時進行をやってたし、主役回の人は前の回は出番少ないとかさ
次がボン主役回なら、その前の回の主役のゴリさんと一緒に捜査する若手は
絶対にロッキーになる、みたいな

映画とか他の仕事がある人も出番が減るってのは日常茶飯事だし
まあよほどの事が無い限り完全には出番ゼロにしなかったのは凄いが

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 08:14:05.32 ID:O7/3GNow.net
ラガーは他の仕事の為に入院生活の設定になった

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 09:50:39.19 ID:gMQrddsK.net
>>142
この当時の裏番組だとテレビ朝日のプロレスかあ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 10:46:16.15 ID:2NaVinz8.net
末期だと『風雲!たけし城』やね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%96%E8%81%B4%E7%8E%87#金曜20時戦争

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 11:12:24.70 ID:QVq8OX51.net
山さん殉職→補充なし→風雲たけし城開始で
見るの辞めたな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 11:18:38.85 ID:jZ1d7oXY.net
岡田さん元々は絶好調な五年目で有終の美を飾って番組止めようとしたらしいんだけど営業の偉い人やら上の人に続行を命令されたんだって

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 11:49:01.77 ID:EhrWOGkf.net
今日もまた始まったな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 12:09:26.46 ID:ryl+ykhq.net
>>151
山さんの穴埋めをするためにゲスト陣を意図的に豪華にしてたね。
裕次郎さんの体調がもう少し良ければ、後任はPART2に出演したオサムさん=寺尾聡が登板する予定だったと聞く。
別の話では、岡田Pがテキサス編DVDのインタビューにて犯人役でよくゲスト出演していた富川K夫を山さんの後任として想定していたとか。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 12:24:35.47 ID:ryl+ykhq.net
>>114
富川K夫で思い出したが、「何故」もこの類に入るね。
ただ大抵サイコパスの当人は女性が多いのに
この話は珍しく男性であった。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 12:48:32.42 ID:2/6/ntD6.net
富川は俺たちの勲章第1話でシンコと心中しようとして優作に射殺された人か。
あの人がレギュラー、しかも山さんの後任って、大抜擢過ぎないか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 14:19:06.54 ID:/6yb7tDk.net
山さんはいつもクラウンに乗ってたな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 14:27:40.97 ID:IpD96u97.net
トレノやチェイサーにも乗ったよ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 14:55:29.53 ID:5FgxobQI.net
>>146
つくづく沖の自殺はもったいないな
2人のあぶ刑事見たかった
沖だったら超絶カッコ良かっただろうし柴田と楽しそうに生き生きと演じてただろうなあ
しかしなんで舘ひろしだったんだろうな
よりによってあんなダサい奴にしなくてもw
舘のおかげでダサくなったんじゃねーの?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 15:59:48.06 ID:Ouxdm4Bi.net
沖だとカッコよすぎるし相棒の柴田のキャラも変わってタイトルは「あぶない刑事」でも別のドラマになりそう
あのダサさがあってこそあぶ刑事じゃないかな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 19:12:15.30 ID:7/khEWXL.net
>>156
分かんないよ、世の中運命がどう転ぶかなんて。
露口さんだって山さん役に出会ってなかったら、これほどまでに
印象深い名優になってなかったかもよ。それを踏まえて考えれば富川氏だって
もしかしたら大化けしていた可能性大ですよ。
しかし岡田Pによると富川氏は重要な役柄に関して大きな拘りを持ってなかったらしい。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 20:01:49.45 ID:7/khEWXL.net
>>155
「死」は切ないサイコパスだよねぇ。
確かに尊い命とか死んでしまうとかに関する教えを我が子に
している親て果たしてどれくらいいるのだろうか?
て、思うくらい本気で不安になった作品だったわ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 20:53:31.71 ID:Lm3Sl7+m.net
悪あがきはよすんだなお前たち

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 21:44:04.60 ID:ygpxDCd8.net
WOWOWで初めて見たけど、惑星大戦争という特撮SF映画に
沖雅也が出てた。SF物とはいえ銃を構えて撃つ姿は
スコッチ刑事風で格好良かった。スターウォーズに影響されて
東宝が作った映画だとは知らなかったので少し驚いた。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 00:16:50.17 ID:iPngOQ0gz
>>149
プロレスには下火になりつつあったが、
TBSの風雲たけし城に視聴率もっていかれた

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 00:19:21.60 ID:iPngOQ0gz
あと巨人戦

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/25(日) 23:48:29.79 ID:uqgb0oTQ.net
チャコが捕まって変な服着せられるやつか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 01:18:08.99 ID:ETPsFSlS.net
ホントにこの人が、七曲署メンバーに?

https://twitter.com/00Yoshii/status/841221390346797060?s=19
(deleted an unsolicited ad)

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 01:40:39.43 ID:saQ9pX2z.net
>>164
夕陽?に照らされながら戦闘機を操縦してるシーンがかっこよかった
主役の森田健作の方が影が薄かったなw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 08:32:06.38 ID:yRbg7GV4.net
>>164
1977年製作とは思えないくらい古臭いセンスの映画だったな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 13:50:07.14 ID:gsGq8E9d.net
「太陽にほえろ!PART2」ってあまり語られないよな
俺見たことない

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 15:07:11.15 ID:aD77KJRr.net
>>142
逆になんでもっと早く打ち切らなかったのかと。
長年の名番組だったから打ちきるのもそれはそれで簡単でなかったんだろうね。
85年の段階で時代と完全にマッチしなくなっていたからな。
山さん殉職の頃なんてかっては見ていた人でも既に見なくなくなっていたって人が多いんじゃない?
個人的にも全く印象ない、それどころか山さん殉職=太陽にほえろの最終回だとずっと思ってた。
なぜいつまでも引きずってしまったのか。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 16:06:04.41 ID:gYOMDwVc.net
>>172
マイコンはともかく、デュークが空振りだったと思う。
ボギータイプの刑事を一人配置するか、DJの登場を前倒しにしてほしかった。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/26(月) 16:11:21.00 ID:gYOMDwVc.net
>>171
結構面白いよ。
「老犬ムク」や篁係長にオサムさんのキャラが良かった。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 13:28:08.39 ID:blO/vjUr.net
松田優作と又野誠治ってそっくりだな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 15:22:17.30 ID:LJeIgcl7.net
>>175
優作を小汚くしてイタリアンなフレーバーを足すと又野誠治

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 15:33:54.45 ID:0Vz+zPYG.net
ブルースをリアルタイムで見てた頃は初期を知らなかったので普通に見てたけど
のちにジーパン編を見た時にアレはただのモノマネだったことを知ったわ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 18:33:39.23 ID:Dtw/prjz.net
ブルースの〜ちゅう〜ちゅう言葉を聞いて、これが軽薄80年代の象徴かと思っていたが、
あれは勲章〜大都会あたりの優作を忠実になぞってただけなんだな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 20:19:49.57 ID:453WrjIK.net
【ゴリさんとブルースの共通点】
・下の名前が誠(石塚誠/澤村誠)
・査問委員会に呼ばれたことがある(288話「射殺」/592話「空白0・5秒」)
・記念すべき回で主演(200話「すべてを賭けて」/600話「七曲署事件No600」、700話「ベイビー・ブルース」)
・「テキサス刑事登場!」でテキサスに「一度はお前という人間を好きにもなった!」と言い放った
 「マイコンがトシさんを撃った!」でマイコンに「一度はお前という人間を好きにもなった」と言い放った

「ゴリさん、見ていてください」 
ブルース「ゴリさん、見ていてください…」
ラガー「…?」

「殉職刑事たちよ やすらかに」
ブルース「誤解してました! やっぱり素敵です!ゴリさんも、アナタも」
晴子「…?」

又野さんはジーパンだけでなく、ゴリさんも好きだったんだなぁと感じた

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 20:49:23.70 ID:D5h2l7M0.net
ドック、ラガー、ボギー辺りまでは記憶にあるんだが
ブルースとかどんな奴だか全然わかんない。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 22:01:24.62 ID:RSbkJgSQ.net
光司・景子その弟子優勝と離婚

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/27(火) 22:01:54.05 ID:RSbkJgSQ.net
あ、サブタイスレと間違えて誤爆しちゃった

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 05:43:37.85 ID:vIw1aITo.net
>>159
本当にそう思う
舘ひろしは演技下手だからなんか好きになれんかったな
沖ならアクションが映画みたいに映えるのにな
葬儀に現れた柴田恭兵も悔しそうに「二人で刑事もんやる話があって楽しみにしてたんですよ」って言ってたからな
まあ考えたらキリがないな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 08:33:13.63 ID:mrnD1Y1U.net
沖雅也さんの、「親父、涅槃で待っている。」という遺書の言葉が忘れられない。
沖さんは、うつ状態になり、抗鬱剤服用していたね。向精神薬は太るから。
養父の日景氏も教養はあるが、ちょっと引いてしまう様な、個性的な人だった。
京王プラザホテル?、あの高さから飛び降りても、仰向けに倒れていて、顔は綺麗だったという。
謎めいていて、若く美しいままこの世を去った。何か美学を貫いた人だったと思う。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 09:37:09.82 ID:Bj47Iqxh.net
沖雅也がバディもので鷹山敏樹系キャラを演じても、
雰囲気からするとプロハンターのトロント、草刈正雄が演じたキャラあたりを
想像する。
舘ひろしだから出来た鷹山は、どちらというと西部の鳩村英次のままだったからね。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 09:38:55.67 ID:Bj47Iqxh.net
七曲署捜査一係97の山岡英介係長は、代官署の牧俊介が生きてたらのその後みたい
だったし。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 12:16:58.03 ID:BLflxw9r.net
館さんは何やっても館さんだな
あんま変わらない
「これエミの生まれた年だねニヤニヤ」もタツやハトやタカや係長どれのキャラのその後つても納得する

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 13:48:23.68 ID:Bwg/uC4s.net
ちょっとでも肯定的な事を言うと例の熱狂的舘アンチが
駈けつけてくるぞw
お馴染みの「バカ舘」を合言葉に

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 16:04:42.61 ID:CFy2aQl+.net
↑それちっとも肯定的じゃないのに
やっぱこの人読解力や知能自体に問題ありそう。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 16:10:59.81 ID:QKP2BloY.net
どの板にも必ずいるなそういうの
見ててイライラしてくる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 17:01:14.29 ID:QKP2BloY.net
他の板で沖雅也の話すると必ずと言っていいほど粘着質のアンチが湧いて来て喚くんだけどなんなのかな
やっぱり妬み嫉みか
ここは安心して沖の話が出来るけど

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 21:18:36.12 ID:Bwg/uC4s.net
>>189
先回りされたからって切れんなやw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 22:31:25.22 ID:CFy2aQl+.net
>>192
はぁ?>>187のレスが少しも肯定的なものでないのに
肯定的なレスをすると〜などと言っている君に
やはり読解力や知能が足りてないのだとの感を新たにしただけなのに
やはり頭悪いんだね。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/28(水) 23:28:25.50 ID:XfXPy4n1R
そろそろ舘の話はやめにしないか

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 04:23:04.42 ID:SrP6+1wZ.net
>>193
ほら、図星だからますますブチギレる
本当は>>187も肯定的だと思ったが俺に先回りされて
「バカ舘」って言いづらくなっちゃったから
肯定的じゃないって解釈に切り替えたんだろ
わかりやすいオヤジ…

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 07:46:32.81 ID:CtLnE6FA.net
赤木春恵さん、太陽では山さんの義理のお母さんだったな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 09:30:32.31 ID:sLe326NO.net
鶏より先に起きて、
何の罪も無い方に因縁つけてギャーギャー喚き散らしてるキチガイ

「バカ舘」って表現してるのは、その方じゃなくて俺なんだよなぁwww

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 10:16:18.83 ID:DtUxxnBZ.net
>>196
確か、そのお義母さんが亡くなって隆くんが再び山さんと暮らすことになったんだよね。

赤木さんはその後は裏番組で校長先生をやってましたね。
ご冥福を御祈りします。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/29(木) 12:33:01.24 ID:D1SI/vvT.net
名優・名女優が亡くなられた記事を読むことが、今年はなんだか多い気がする。

多分女性雑誌だったと思うが、三田村邦彦さんのインタビューが載っていた。
三田村さんは、かねてから露口茂さんが憧れの俳優だったので、共演出来て凄く嬉しかったという。
実際、撮影が始まると、露口さんは山さんそのものだった。時には冗談も言ったりするけれど、とても寡黙な人。
自分から『露口さん、露口さん』と話しかければ、演技の事でも、いろいろと話してくれたそうです。
露口さんは、帰宅すると、すぐにご自分の部屋に閉じこもってしまうらしい。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 13:40:21.72 ID:U/z/HqAhE
長さんゴリさんロッキーいっぺんに3人いなくなってから視聴率は
低下しましたか?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 13:35:32.17 ID:m+8YK6DR.net
山さんって初期の頃は角刈りだったけど、
いつからモジャモジャ頭になったんだろ(笑)

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 15:10:02.30 ID:ivEDD9DG.net
マカロニ編の後半あたりから伸ばし初めて、テキサス編の途中ぐらいで
お馴染みの髪型が完成した感じ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 20:46:40.13 ID:SWvar5iL.net
露口氏、山さん役に選ばれなかったらどんな役者人生だったのかな
声の仕事を増やして声優として大成してたかも

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 21:10:09.15 ID:Jkvsx4Uy.net
今日のチバテレの再放送良かったな
傑作と言っていいと思う

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/30(金) 21:40:03.19 ID:qzImmRpX.net
「ボス」か
全体で見ると太陽のちょうど折り返し地点であり
この辺りが頂点かな
ちょっと最終回的な雰囲気もある

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 04:49:30.56 ID:yP/55mZU.net
>>203
60〜70年代は大島渚監督や今村昌平監督の実録ノンフィクションみたいな実験的なドキュメンタリー映画のリポーターとかやってたから、山さん演じてなかったら社会的なのもやってたかもしれないね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 10:12:22.13 ID:yxM4pbOo.net
露口さんは、今村昌平監督のお気に入りでしたから。露口さんと春川ますみさん主演の「赤い殺意」。
当時、海外でも評価の高い監督と言えば、黒沢明か今村昌平このお二人だったと思います。
まだ30代半ばの露口さんは、特殊な役柄が多かった。露口さんは、天然パーマですね。
身長175センチ、小顔なのでスラリとして、お若時もカッコイイです。

神田沙也加ちゃん、大好きなんです。神田正輝さんにそっくり。裕次郎さんに抱っこしてもらったこともありました。
結婚当初から、御主人の村田さんが耳の病気で無職になり、沙也加ちゃんの細腕だけで暮らしている様ですが。
お父様である神田さんも、この結婚を喜んでいたのに。今は気掛かりでしょうね。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 14:07:50.61 ID:/1n0kYPA.net
露口さんの芸能界での最後の仕事は耳をすませばのバロン役だったっけ?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 14:38:24.35 ID:wfTx5cko.net
>>177
当時鼻についたよね
現場サイドは誰も注意しなかったのかな?まあ黙認してた感じなのかもしんないけど

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 14:44:42.49 ID:OsYBfvaQ.net
ブルースが慣れてきたくらいの時期になると制作側も、
マカロニジーパン時代の夢よもう一度てな感じで、
むしろ又野氏に、もっとやれやれと焚き付けてた気がする

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 14:48:04.53 ID:TVXAfyf7.net
アレはジーパンの真似というより大都会パート2の徳吉かな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 19:52:55.32 ID:2CTPmVSg.net
【スコッチとブルースの共通点】
・査問委員会に呼ばれたことがある(221話「刑事失格!?」/592話「空白0・5秒」)
・記念すべき回で主演(400話「スコッチ・イン・沖縄」/600話「七曲署事件No600」、700話「ベイビー・ブルース」)
・懐中時計を所持している
・演者が自ら命を絶ってしまった

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 20:26:09.75 ID:PGgDziFe.net
>>205
ボン&ロッキー編がちょっとマンネリ化してきて
苦しくなってきたかなって空気が漂っていて
巻き返しをはかるかのような回だったって気がする。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 20:28:26.76 ID:PGgDziFe.net
>>207
実際は175センチもなさそう。
あの年代で175ったら相当大柄だよ。
結構小柄な人だと思う、

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/01(土) 23:46:15.72 ID:2MfHVp6L.net
>>212
スコッチとブルースが同じ時期に共演していたら
間違いなく終わりなき激しい口論を繰り広げてそうw

>>213
“長すぎた安定期時代”だったからね。
俺は「暴発」「何故」「希望のサンバ」「告発」「華麗なる証人」、
そしてボン殉職フラグの「ボン・絶体絶命」「制服を狙え!」が良い。

>>214
ていうかボンたち若手どもがデッか過ぎなんだよw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 07:02:21.26 ID:TEG1ql6O.net
ジーパンの時は後年のいわゆる松田優作らしさはまだそれほどは
出てなかったな
わりと生真面目で同じ初期でもテキサスの方がやんちゃだったぐらいだし
俺たちの勲章の時みたく深い屈折感やハードボイルドな感じはそんなになかったし
中盤からお茶目さを見せるようになっても後の工藤ちゃんみたいな
ふざけっぷりでは全然ない
だから今観るとジーパンってわりと普通の好青年じゃんって

ブルの演技は勲章、大都会、探偵物語なんかを経た後の
皆のイメージの中にある優作って感じ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 07:48:33.45 ID:QnF9s9lk.net
>>216
松田がその後天狗になり、太陽の事を「あの作品は、あまり好きじゃなかった」と
生意気に言うようになってから、何故か似非インテリの評論家やコアなファンが
松田を賞賛し始めたのが痛々しかったな。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 08:05:43.21 ID:UJOgZev8.net
>>215
>“長すぎた安定期時代”

78年に入ると生え抜きのボス・山さん・ゴリさん・長さん・殿下にも
テーマ曲が作曲されるほどの余裕が出てきたね

>>216
>松田優作らしさ

その優作は原田芳雄(リスペクトしていた)と
ショーケンのことを意識(ライバル視)してたよね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 11:46:28.76 ID:zRKmeKlM.net
久々にジーパンの生命の代償を見た。この回の冒頭でジーパンと長さんが自販機で
ビール買って一杯やってる場面が和む。その後は小山田さんの井村と出会うのだが、
ストーリーが進むにつれジーパンと井村が、城西署の課長と部下の感じがしないでもない。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 12:56:10.57 ID:+rMQtnxH.net
>>217
犯罪犯して干されそうになったのを石原プロに拾ってもらったのにね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 17:33:01.17 ID:jAiXyP2E.net
ジーパンは山さんの引き立て役的なところがあったな。
マカロニ編でベテラン刑事たちがマカロニを引き立てていたのと逆の構図だった。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:02:47.17 ID:PqRWVuFQ.net
マカロニ期からするとジーパン期には、番組も露口さんも茶の間の認知度がぐんと上がっているからな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:12:24.11 ID:jAiXyP2E.net
山さんがおいしいところみんな持っていくみたいな流れが作られていたね。
太陽にほえろ=山さん
のイメージが浸透していった。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 18:58:36.20 ID:BBanX3tr.net
メンバーがやり取りしているところへドアを開けるなり「それは違うな!」とドヤ顔して入るスタイルが確立された?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 19:07:15.48 ID:F/ks+C+l.net
>>220
大都会PARTVの出演打診をされてたが結局断られ、代わりに寺尾聡と星正人が加入。
でも俺は両者が演じたジローとトラが良かった。逆に徳吉はあまり好きじゃない。
優作信者の方々すまない!!

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 20:21:57.45 ID:cZJ1EJ73m
シンコの後釜に女性刑事を入れていたら良かったのにと思う

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 21:51:17.38 ID:UJOgZev8.net
>>217
>太陽の事を「あの作品は、あまり好きじゃなかった」と
>生意気に言うようになってから、

でも87年2月に行われた「太陽にほえろ!サヨナラパーティー」には出席してる
欠席者は自分の知ってる限りでは以下の5名

ボス(ハワイで療養中。但し、メッセージを寄せている)
警部(ボスの付き添いでハワイへ同行)
マカロニ(多忙)
スコッチ(故人)
デューク(舞台の真っ最中)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 22:06:57.34 ID:X48QVWlB.net
>>227
十周年の時は渡辺徹に優作が殴る前なんかによくやる軽く鼻を鳴らす例のやつを「オマエにこれやるよ」と直伝したらしいよw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:06:14.76 ID:UJOgZev8.net
>>228
おお、それは初耳!
てか、10周年の時も来てたんだね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/02(日) 23:17:34.38 ID:F/ks+C+l.net
>>227
その頃は大人になってたからね。
その2年9か月後に亡くなるし。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 00:42:06.34 ID:iV5He0s9.net
視聴者へ向けてのコメントで
「番組が終わるんで、これからは映画館に来なさい」みたいなことを言ってたな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 02:11:03.98 ID:Tci3FR6Q.net
昔、太陽のキャストでバラエティーみたいなスペシャルやったよね
スコッチとかがジェスチャーやってたのをうっすらと覚えてる
幼いながらスコッチにめちゃくちゃ夢中だったから必死で見てた記憶がある
ファミ劇でやらないかな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 08:39:10.84 ID:R4fV7XA+.net
隠し芸で女装もしてたな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 09:53:04.78 ID:oE7XcmQB.net
>>227
宮内さんは?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/03(月) 21:54:05.16 ID:oF1B5bJR.net
>>232
10周年記念パーティの事かいな?
高島幹雄が、映像はあったが肝心の音が抜かれていたんでDVD化をあきらめたという話を聞いた。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 13:52:21.51 ID:7MjviD58c
40代後半だけど殿下の印象ってほとんだないな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 14:08:34.33 ID:eGu0wKus.net
>>208
山さんのアフレコ風景を見た記憶がある

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 14:35:34.18 ID:4dLnAM0O.net
金田一耕助 「三つ首塔」

殿下=金田一・山さん=犯人
前から見たかったドラマ版をやっと見れた
出来はいまいちだったが…
露口氏の金田一も見たかったな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 14:41:36.34 ID:AIlu7iPI.net
宮内淳さんは今?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 21:44:51.76 ID:IMvDw3Ub.net
>>239
絶賛増毛中

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/04(火) 22:52:26.78 ID:PwxXsqof.net
これはどうなの?
https://www.youtube.com/watch?v=GRUoRsE8C00

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 02:04:42.81 ID:imWtU7n6.net
携帯ぐらい持ってろよ、ボン

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/05(水) 13:49:08.78 ID:2lsNxRM0r
山さんの催眠術の話あったけど特に印象に残ってる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 00:11:57.53 ID:yMs7uNoo.net
ラガー加入直後、番号が10周年を迎える頃にマカロニとテキサスが撮影現場に現れ、
ゴリさんたちと肩を組み、「やった!バンザイ!」とピースサインをしている写真がテレビガイドだったかの雑誌に載っていた。
ショーケンも散々毒をついていたけど、根本的には番組が好きだったんじゃないかね。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 01:05:47.36 ID:+eKTSVF6.net
ラガー加入直後、ということは、ボスのいぬ間にマカロニか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 10:51:06.98 ID:BeXhRZxb.net
この前久々にTVでショーケン見たけど、カーネルおじさんみたいだったな
あれじゃジュリーと変わらない(笑)

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 10:57:44.18 ID:pniYLzAr.net
そういやショーケンもライブツアーの券が売れずに日程半分以下に減らしてたなw
当日ドタキャンじゃないだけマシだがw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/06(木) 21:14:39.32 ID:7OEia1w+.net
【ゴリさんとブルースの共通点 改訂版】
・下の名前が誠(石塚誠/澤村誠)
・査問委員会に呼ばれたことがある(288話「射殺」/592話「空白0・5秒」)
・記念すべき回で主演(200話「すべてを賭けて」/600話「七曲署事件No600」、700話「ベイビー・ブルース」)
・拉致監禁されたことがある(84話「人質」、318話「カレーライス」/718話「そして又、ボスと共に」)
・「テキサス刑事登場!」でテキサスに「一度はお前という人間を好きにもなった!」と言い放った
 「マイコンがトシさんを撃った!」でマイコンに「一度はお前という人間を好きにもなった」と言い放った

【スコッチとブルースの共通点 改訂版】
・査問委員会に呼ばれたことがある(221話「刑事失格!?」/592話「空白0・5秒」)
・記念すべき回で主演(400話「スコッチ・イン・沖縄」/600話「七曲署事件No600」、700話「ベイビー・ブルース」)
・拉致監禁されたことがある(408話「スコッチ誘拐」/718話「そして又、ボスと共に」)
・懐中時計を所持している
・演者が自ら命を絶ってしまった

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 09:31:17.98 ID:RxYtHXPb.net
ラガー渡辺徹を選んだのは、露口さん。当時、ボスは入院してたんじゃなかった?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 10:09:05.57 ID:7zTCrm/L.net
>>249
え!そうなの?初耳

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 11:12:26.96 ID:MiSoUAEZ.net
バスジャックの日を観てたら
覆面車に赤のスターレットが配備されてたが、
ターセルとかもそうだけど小型車の覆面車は
やや違和感あるかな。
シンコとか若手女性刑事には合いそうだけど、
小型車なら出来ればMR-2を配備して
欲しかった。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 11:27:12.49 ID:IXqVAj+q.net
そういえば、長谷直美の盟友だった早乙女愛は
ハングマン4のゲストでMR-2が専用車だったな。
山さんが赤のスターレットに乗って現場急行の場面は何回かあったが似合って
なくて逆に可笑しかった。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 14:36:10.89 ID:8oYr+fcx.net
主な覆面車両はクラウン マークU セリカ(XXも併用) スターレットなど。
コロナ カリーナあたりもいてもいいが。
晩年のロッキーの忘れ形見のマミーはビスタだったような。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 14:50:44.87 ID:iHYWv35s.net
末期の覆面車で20ソアラと70スープラがあったが、ソアラはエアロパーツ装着していたのにスープラがリアスポイラー無しだったのが印象的。
ほとんどのユーザーがオプションのリアスポイラーを装着していたのに敢えて未装着車を提供したのは「ほらリアスポイラー無いと物足らないでしょ」とトヨタがリアスポイラー装着を促していたのか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 14:55:22.08 ID:7zTCrm/L.net
>>252
スターレットは、ボン・ロッキー編の中期で主に走ってたね。
「新しき家族」で山さんが自宅に駆け付けた際に乗ってたのは、この車両だったね。

ところでよく分からない車両だが、「狼」などのボン・ロッキー編初期に走ってた黒い2ドアの車両は何?七曲署の覆面車で黒い車両は珍しいなぁと思ったから尚更。
それに自分はあまり車に詳しくないもので…

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 19:48:18.12 ID:ih41YvPY.net
>>251-252
MR2なら#614でドックが乗ってたよ。
因みに>>252殿の仰るハングマン4で早乙女愛が乗ってたヤツも同じ広報車だよ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/07(金) 22:25:00.99 ID:ih41YvPY.net
連投失礼
スターレットといえば、同時期にやってた大空港でも青の5ドアが出てたのを思い出した。
しかも七曲署と違い緊急走行時にパトライト付けて走ってた。

しかしあの車に緒形拳→田中邦衛はw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 08:56:41.39 ID:TV0p1ubw.net
渡辺徹は、ある意味で大化けした。「太陽にほえろ」に出ている時は、新米刑事ってとにかく走らされる。
妹が、ラガー刑事『カッコイイ』と大ファンになり、殉職した時も『来週から会えない』と涙ぐんでいた。
その後、半年〜一年経ったら、渡辺徹はデブになってしまった。さすがに妹も凄くショックをうけ『詐欺みたいだ』と嘆いていたわ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 09:12:19.73 ID:mN+X3Fwz.net
うそつけ、殉職時すでに関取だぞ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 09:59:39.82 ID:pQSG4Gk5.net
>>244
>番号

番組だろwww まるで美和だなw

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1542974407/?v=pc

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 10:19:44.12 ID:QfGNX4MB.net
>>248
「太陽」で拉致監禁されたことがない刑事さんは誰?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 13:28:00.90 ID:6Hu3VGsK.net
たぶんいない……

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 13:37:20.20 ID:c0C6g5oj.net
デュークはどう?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 14:29:25.77 ID:EpppvGnCc
ショーケン 松田優作 沖雅也 やっぱこの3人が最高

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 14:48:35.20 ID:UphEkGh3.net
太陽にほえろに演出家の蜷川幸雄さんが俳優として出ていたのね、初めて知ったw…結構上手じゃん

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 22:25:31.96 ID:IQHAzCZI.net
大都会〜闘いの日々の俺の愛したちあきなおみ 村川透作品で
日テレのプロデューサーを演じていた蜷川幸雄。その次が本作の東京上空17:00、
その次がIIの非常線突破の麻薬捜査官。

さすがにシンコの監禁話はやらなかったね。制作したら関根恵子ファンから
苦情のお手紙きてたよな。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 23:34:06.58 ID:QuwQzTur.net
シンコは「走れ!猟犬」で犯人に監禁されたジーパンを助けようとして逆に捕まり、
ジーパンと二人で監禁されたよ。
マカロニ時代には女医と間違われてミラーマンと亨の犯人グループwに拉致されたし。
シンコを助けに行ったマカロニがかっこよかったな。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/08(土) 23:48:05.68 ID:2aHeniCH.net
蜷川はその前に「はぐれ刑事(けいじ)」がある
赤座美代子の情夫だが赤座が収監中に阿川泰子とデキているという美味しいかどうか微妙な役
最後、沖雅也に痛烈ビンタ食らうシーンは爽快

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 02:21:32.85 ID:6hE5nluO.net
小学生だった80年代、金曜日の夜8時から観ていたリアルタイム世代のだが、数あるエピソードの中でも、晩期の『号泣』はそのやるせなさが今でも忘れられない。

他にも、タイトルは判らないけど、今でも覚えてるのが:

・母と息子が初めて?出会い、ラストでその母が救急車の中で亡くなる回

・ボスを指名して来た犯人からの電話に、トシさんがボスになりすまして対峙する回

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 10:28:34.97 ID:LOBlqNx+.net
金田賢一氏もあまり見かけないなあ
お父上は相変わらずお元気そうだが

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 10:35:29.28 ID:GRM8wTi0.net
>>270
ブルゾンちえみと知り合いだったのは意外

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 10:40:28.55 ID:oPpqL/GX.net
>>270
Facebookで友だちだけど、最近は朗読劇に力入れてるよ
話題作りか、加護亜依まで呼んでいたけどw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 10:40:48.82 ID:V19TKPGp.net
スレチだが、蜷川氏は先日までTVKで再放送されていた「俺たちの朝」でも演出家の役で出ていたよ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 13:12:26.03 ID:2qWAJHxa.net
先日の千葉テレビでの放送回はボン殉職の回かと思った。
「ここに来て4年かあ」なんて言われてたし。

275 :予言!!「ユダヤの人類支配計画」!!:2018/12/09(日) 14:27:28.94 ID:liOFNSi8.net
予言  「マクロン大統領の正体は悪だ!!」

近未来、「世界中の国」が、「ユダヤ」と「サタン」(悪魔)に
支配されるだろう!!
「ユダヤ人たち」は、他の民族を「奴隷」(どれい)のように
あつかうだろう!!

「ゴイム、ゴイム、「家畜たち」、「シープル」=
シープ+ピープル(羊+人間)!!差別用語「シープル」!!」と呼ぶだろう!!

「日本人」も「ヨーロッパ人」も「アメリカ人」も「家畜」のように
あつかわれ、「低賃金」でコキつかわれる生活になるだろう!!!
(真実!!)これは、事実である!!聖書にかけて「真実」である!!

近未来の日本、若者たちが、「低賃金」と「過重労働」,「長時間労働」
「汚い職場」、「不潔な職場」「劣悪な環境」「低すぎる賃金」
「クーラーも暖房(だんぼう)もない職場!!」
「地獄のような職場!!」「「まじめ」な人間が
「心」を破壊(はかい)されるだろう!!」
「長時間働かされて「体」と「心」を壊(こわ)されるだろう!!」
「心と精神を壊(こわ)された人間が街をさまようだろう!!」
これが、「「日本」と「世界」の未来」である!!!
「「日本を支配する「売国奴」」を警戒(けいかい)せよ!!」
「「悪魔」は誠実そうな人物に化けて人間に近づいてくるだろう!!」
「「マクロン大統領」の正体は、「悪」だ!!」
「キリスト教会は「フランス国民」を支持する!!」
                           ミカエル

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 15:26:36.47 ID:+kdpMArF.net
>>261
トシさん最強

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 15:48:24.25 ID:gy8lZtFC.net
でも、太陽の刑事で生首になったのもトシさんだけやで

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 15:59:19.54 ID:2IWeG02p.net
本日もひとりでキチガイが張り切ってるな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 18:27:16.27 ID:5y+rLXbT.net
>>274
「制服を狙え」のことだね。
正直こっちの話の方が「ボン・絶体絶命」ていうタイトルが似合ってて、
逆に実際の「ボン・絶体絶命」が「制服を狙え」のタイトルの方がしっくりくる。
相手は元エリート警察官の警備員なんだし。
ふとした書き込みでしたww

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 18:32:15.17 ID:5y+rLXbT.net
>>277
トシさんは本当に頑張ってたと思う。
本来は長さんの後任として登場するはずだったのに
急遽ゴリさんの後任として登場することになり、
長さんだけでなくゴリさんの要素も取り入れ尚且つ新しい要素も入れなきゃいけなかったんだから
地井氏の責任も本当は大変だったはず。
太陽フリークと自負していた爆笑問題の二人ですら知らなかった存在のトシさんが私は大好きです!
(バクモンなんて口だけの似非インテリだ!!)

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 19:58:31.39 ID:P7YHxDKS.net
トシさんは冷たすぎず熱すぎず常識な線の感情の持ち主なので、
あまり刑事ドラマの刑事っぽくなかったな
でも普通っぽい中に正義感はちゃんと秘めているのは表現出来ていて
上手いと思った
飄々としながらも正義感のあるドックに対して、淡々としながら
正義を実行する感じ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/09(日) 21:47:23.44 ID:2ljrZMbL.net
>>280
チイチイあの頃まだ四十になったばかりなんだよな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 08:06:25.12 ID:H06A9nHt.net
>>279
それだわ。
本放送で視れた世代なんだけど
当時は高校受験とかで視てなかった。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 08:58:38.54 ID:t5zKIebo.net
今日から俺はで、一係のボン編の真似してたよ。
たしかこのドラマの監督 こども警察の人?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 09:27:00.13 ID:CMcw/VFI.net
あ、そういえばそうだね。渡辺徹って、ファンからお弁当の差し入れがあったりして、有難く全部食べていたんだ。
辞めてから太りだしたんじゃ無かったわ。何か勘違いしてました。

昔、女性週刊誌の見出しに「郁恵激怒!止まらない夫のつまみぐい」みたいのがあった。
私は、てっきり渡辺徹が若い女性に手を出して、浮気してるのかと思って、立ち読みしたら、
本当に、深夜に冷蔵庫を開けて何か食べたり、こっそり間食するので、すごく怒ったらしい。
医者から「このままでは、肥満死しますよ」と、生活習慣、食生活を早急に改善せよと忠告されていたらしい。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 12:51:34.49 ID:/VTxS/0D.net
>>285
声出してワラタw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 13:25:16.63 ID:rZvpwGmc.net
>>285
平和だねえw

…と言いたいが、今それが遠因で心臓病になったり
透析やったりしてるんだから結構洒落になってないな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 14:20:25.41 ID:L7woeVhh.net
>>287
最近見かけないけど、大丈夫かなぁ。
やはり思っている以上に深刻なんだろうか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 14:32:25.04 ID:TuS6UFBa.net
ちょいちょいケンミンショーとか出てるよ
よりによってやたら試食する番組

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 14:50:25.75 ID:XsFCALTJ.net
2か月に1回ぐらいのペースで遠くへ行きたいにも出てる
相変わらず食ってばかりだがw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 14:57:44.86 ID:iyOfRP5B.net
身体いとえよw
そしてこないだのフジのドッキリにボギー出てたな
スーツ姿にボギー時を彷彿とさせるお帽・・髪型でボギー死ななかったらこんな老け方したんだろなって感じだった
舘さんより今の世良さんがボスやったら意外にも似合ってるなあと見てて思った

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 15:09:27.62 ID:L7woeVhh.net
>>289
>>290
それなら良かった。
最近ボギーも倒れたていうニュース聞いたばかりだったからね。
しかしラガーはそれでも旨そうに食うんだろうなw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 15:28:19.74 ID:vXa7oTG6.net
ラガーは聖教新聞提供のラジオ番組も担当しており、今もマヨラーであることをネタにしている。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 15:49:23.28 ID:rZvpwGmc.net
ダウンタウンDXで徹が、
「今ではコンビニでツナマヨとか鮭マヨのおにぎりが普通にあるが
 俺はそんな商品なんてなかった子供の頃から鮭やツナと
 マヨネーズを混ぜておにぎりに入れるのを自作していて、
 旨いのをずっと昔から知っていた」
って自慢してたのはわろたw

あと
「俺は子供時代ずっとデブだったが、憧れの太陽にほえろの
 オーディションで合格するために半年間死ぬ気でダイエットした」
とも言ってたな。だから太陽にほえろの放送中から太ったんじゃなくて、
あの時だけ必要に駆られて瞬間風速的に痩せていただけだって

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 18:13:28.80 ID:vfzfU9wv.net
クロちゃんの近未来が今のラガーかな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/10(月) 21:18:53.01 ID:eukxEzZt.net
>>284
ボン編というのがよくわからない
三橋と伊藤が連行された警察署にワイングラスもったゆうたろうはいたけどもw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 17:34:45.72 ID:Ot/BaD16.net
>>250
岡田Pだよ。渡辺に決めたのは。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/12(水) 21:41:09.56 ID:YNLPDggcE
ゴリさんのイメージ強すぎ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 15:22:41.94 ID:E8vtEYtm.net
最近 バラエティー番組でボギー(世良公則)をよく見る
が、しかもアノ髪型 前髪はどうなってんだ?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 20:17:34.00 ID:bKALqVk+.net
そういう帽子だと思えば良いのさ…

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/14(金) 20:17:55.82 ID:bKALqVk+.net
そういう帽子だと思えば良いのさ…

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 09:43:06.77 ID:fKYGYFgV.net
>>294
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビに
渡辺徹がゲスト出演した時
3人で焼肉を食べるシーンがあって、肉を焼かないでそのまま食ったり
志村けんのバカ殿様じゃ、デカい皿に盛り付けたフグの刺身を
わしづかみでバクバク全部食ったり、メチャクチャやってたなw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 10:40:55.45 ID:RRgVqi+x.net
>>302
生肉そのまま食ってたからねw
俺はその番組や「やまだかつてないテレビ」をリアルタイムで
見ていた分、太陽の事を全く知らずにラガー登場編の映像を見た時の、その衝撃たるや凄かったよww
今見てもラガーが「朝焼けの疾走」のBGMに乗りながら突っ走ってくるシーンは笑ってしまう。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 10:45:12.04 ID:+TV96elU.net
プロではないよあの人は
ネットのないおおらかな時代だから成立したんだろうな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 14:59:11.01 ID:zHtwLi2m.net
でも「太ったイケメン」ジャンルなど他にはそうそういないので、
戦略としては正しかったのでは

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 17:20:09.34 ID:H/ATrhVn.net
私も覚えてる。渡辺徹が大皿に盛り付けたフグの刺身を、箸でぐるりと大皿かき回すようにして、一口で詰め込むのね。
文学座出身のイケメン俳優で、その路線で行くのかと思いきや、とんだ三枚目になっちゃった。w

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 17:42:13.68 ID:uJYAg2vE.net
ハングマンGOGO!では豚骨ラーメン屋だもんなw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 20:16:52.36 ID:uaZuSq4A.net
1987年
三田村がママはアイドル
神田がアナウンサーぷっつん物語
世良がベイシティ刑事
渡辺がハングマンGOGO
 ミワカンまだ女子高生に人気あったんだよ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/15(土) 21:33:07.46 ID:zHtwLi2m.net
でも神田さん、連ドラのトップクレジット主役って記憶にない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 01:24:56.23 ID:AXID26pe.net
>>308
ミワカンじゃ世良さんが入ってないやろ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 02:32:59.91 ID:PmDzXYqM.net
世良公則どうした?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 06:23:36.62 ID:melJF6Hf.net
ボギーって退職して刑事としてではなく死んだってよくあちこちで書かれてるけど、
あれって単に辞表がボスの懐に入っただけで、ちゃんと公的に受理される間もなく
死んだので、普通に刑事としての身分のまま殉職だよね?
二階級特進があったかはちょっと分からないけど
そこはボスの上への報告次第かな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 08:04:07.67 ID:L7tcPZRe.net
この間、坂上忍司会の番組のクィーンのフレディ・マーキュリー特集に世良公則出てた
坂上忍が合わないのか世良公則はほとんど喋らず、もう一人のゲスト森公美子ばっかり話を振りまくった
世良公則なら往年のロックに詳しいはずだし、いろいろ語れると思うのだが残念だった

前髪を下ろしててなんか違和感というか、なんと言うか…

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 14:31:36.76 ID:rZJRzTnZ.net
どうしたのかな?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 14:39:15.97 ID:bSqTa1d0.net
ジプシーが初登場の回で出てきた赤いセリカLBの覆面車はあれが最初で最後の登場だったような・・・

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 18:08:57.38 ID:hHvjwZ5n.net
クロンボ、差別用語か。昔、亡くなった親戚のばあちゃん家の近所に
クロンボという店名の床屋があったな。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 21:52:15.45 ID:H+dHy5x0.net
熱海の喫茶くろんぼはボク常連
その近くではマカロニ刺殺犯の淹れた珈琲も飲める

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 22:24:16.48 ID:7IusI3ai.net
>>4

マイコン刑事を降板させる訳にいかなかった。なんたってボス(石原裕次郎さん)の甥っ子だし。制作側もそんな事出来る訳がなかった。

西部警察の五代純役も叔父さんのコネで入った感ムンムン漂ってて、

part3の「命果てるとも」で雪山に消えた沖田刑事、三浦友和さんの降板の翌週「大将がやって来た」で新加入する山県刑事(柴俊夫さん)のすぐ次の週にいきなり新人刑事として、加入、しかもお決まりの誰か殉職したとか
転任したからではなくての加入だった。

まあ舘ひろしさんの西部警察復帰
鳩村刑事登場も同じだったけど。

五代純の加入で大門軍団はシリーズ最多人数になった。


西部警察終了して次の仕事として

太陽にほえろマイコン刑事登場も

叔父さんのコネで感ムンムンだった。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 22:28:36.60 ID:7IusI3ai.net
>>4
徳さんて誰?

トシさんならいたけど。

徳は大都会part2に松田優作演じる徳吉刑事ならトクって呼ばれてたけど。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 22:38:30.31 ID:7IusI3ai.net
>>19
70年代は覆面パトカーもパトランプもなく
現場に行くのも、犯人追跡も刑事が一般車に乗ってる感じであまり好きではなかった。
緊急走行しててもパトランプなかったし。

しかしドックの刑事加入以降は覆面車にもきちんとパトランプ装着してサイレン流しながら走ってたから好きだった。
やはり刑事ドラマの覆面パトカーはパトランプ、サイレンないとつまらないし。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 22:39:42.62 ID:eJq3m2+A.net
>>315
少なくとも「ジプシーとラガー」では出てくる。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 22:40:01.82 ID:7IusI3ai.net
>>313
バイキングで世良公則さん出演した時、坂上忍さんとしきりに会話してましたよ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 23:33:35.38 ID:083EyM3g.net
>>320
「13日金曜日 ボン最後の日」でボンの居場所を突き止めた
ボスと山さんが普通車にパトランプ付けて(サイレン鳴らして)
駆けつけてた

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 00:16:26.70 ID:49ThjUTH.net
>>322
そうなんだ
たまたまかな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 04:23:27.95 ID:Mn8HAFuc.net
>>312
事情はどうあれ人を死なせた犯人の逃亡を援助したボギーの行為って
本来だったらどう考えても辞表だけじゃ済みそうにないけど、
直後に殉職したせいで結果的にウヤムヤになった感があるよな。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 12:00:06.81 ID:Dwz4IJq4.net
>>325
そんなこと言ったら、マカロニや殿下だって殉職とは言いづらい

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 15:59:58.94 ID:Dwz4IJq4.net
>>320
322話から初登場したよ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/17(月) 22:56:54.80 ID:/4JfF3Y4.net
何の集まり?
https://youtu.be/kMpOA8JrK5A

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 02:28:31.66 ID:T2+V7Y/B.net
山さんが養子を迎える話は何話ですか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 10:55:49.50 ID:8T23VD36.net
考えてみれば、ボスはほとんど最初と最後ぐらいしかまともに出てこなかったけど、
それでも存在感抜群なのは、さすが石原裕次郎!

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 12:28:16.55 ID:q7h7mXxq.net
570話をDVDで観たのだが
セリカXXの扱いが酷いね
無茶なジャンプなどさせるからボロボロになってしまったじゃないか
長く活躍した劇用車なので最後に花を持たせるつもりで派手なアクションをさせたのだろうか

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 14:31:38.81 ID:1bryODbr.net
殿下のコロナはどうなった?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 15:34:20.31 ID:uEPLhvuz.net
>>330
だって映画スターだもん
テレビ俳優とは格が違う

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 21:07:36.76 ID:2j+NgtQWB
鮫さんって何話あたりまで登場してたの?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 20:48:37.39 ID:ErAeW8qY.net
チバテレの「犯罪スケジュール」の録画を観たが脚本が中々良いと思った。
たぶん視聴者の大半は、田口計演ずる部長が黒幕と思ったのではないか。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 22:32:21.67 ID:T7nnZNcH.net
>>335
レス欲しいのかもしれないけど、チバテレなんてローカル見てるのは、このスレではホンの少数だよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/18(火) 22:53:36.39 ID:/SMCGfp+.net
まあでもファミ劇よりチバテレの再放送の方が実況のレス数は多かったりする^^;

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 05:41:59.17 ID:YYZPohLB.net
>>335
思った。それどころか殿下は一度も疑いもしなかったな
あと山さんが本命の犯人とは別の財産隠匿罪に関して
「二係に任せよう」と言ったのはある意味で感動した
なんでも屋藤堂一係でも他の係に任せることがあるんだってw

>>336
あんたずっと居ついてるよな
ローカル局の放送について書くとアレルギー起こす病気、
まだ治らんのか

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 05:48:36.24 ID:YYZPohLB.net
だいたい俺たちの朝や俺たちの旅スレがtvkの再放送で
大盛況になってるのをこのオッサンはどう説明つけるんだか
それにチバテレっていっても千葉県民だけじゃなくて
東京、埼玉、神奈川、茨城の住人だって見れる地域は
かなり広くあるのに。かくいう俺も神奈川県民だし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 07:03:57.59 ID:gxJmEy2Q.net
>>339
君は何イキっているのか
42都道府県中のたった5県じゃん
見られない人のほうが多数だと思うがね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 07:36:53.52 ID:YYZPohLB.net
>>340
その5県にどんだけ日本の人口が集中してると思ってんだw
まあそれはさておき少数派が書き込むのが気に食わないから
ローカル局の放送回の話題が出れば厭味を言い続けるぜってか?
ほんと救いがないな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 07:44:21.73 ID:YYZPohLB.net
というか仮に人口数十人の離島しか放送されてなかったとして、
その離島の人間が殺人スケジュールの内容を書き込んだところで
ケチつけるつもりはまるでないなw

既に何度も再放送もされていてDVDにもなっている何十年も前のドラマで、
その内容を書き込む時に、今現在放送されている地域の人間の数を問題にするとか
アホと違うかと

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 07:59:55.79 ID:HkXepM1e.net
「太陽にほえろ!」のOPイイわ。なんか当時を思い出して元気になれる。
「それゆけ!カープ」も好き。ノッてくるね。丸がいなくても勝てそうだ。(関係ないけど)

渡辺徹さん、やはり深刻みたい。週三回人工透析に通っているって。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 08:09:37.13 ID:QF8W/AU8.net
俺は東京のケーブルだけどチバテレなんか映らないよ
俺にはYYZPohLBのほうが必死に見える

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 10:32:01.18 ID:qOm7FDkt.net
一度だけだったと思うが、トシさんがカリーナ2ドアHTの覆面車に乗っている回があったな。タイトル忘れたけど

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 11:46:28.10 ID:KO9Ro0Sa.net
昨夜 NHK BSのアナザーストーリーで東映Vシネ特集してたけど、
久々にクライムハンターの映像見た。最初は石原プロのものみたく、
カースタントがメインの作品でクランクインしたそうだが、車が燃えて、
世良公則と又野誠治のガンアクションを見せるものにしたというのは興味深かった。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 12:37:03.35 ID:PqfJn6Z9.net
>>332
殿下のコロナはちゃんと崖から落ちるときには旧型のコロナに交換されていたよ
で、415話以降は撮影用のナンバーをつけて別の車輛の設定で登場してた
まあ犯人の車と接触してリアバンパー曲げたりしてたから扱いが丁寧とは言えないけど

>>345
フロントガラス越しにトシさんとボギーが会話しているときはソアラのボンネットが写っていたのに
走り去る車両はカリーナだった?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/19(水) 15:11:27.36 ID:7ElUa50R.net
>335

オレンジ色のカリーナかな・・平泉成さんがゲストのハナシだった様な・・

数話前には他の役で出てましたけどね・・このカリーナ・・

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 08:33:19.21 ID:yMdc40uX.net
>>336
残念だね、チバテレ見れなくて。
放送禁止用語もそのまま放送されるし、画像は地上波デジタルで綺麗だし、見せてやりたいね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 09:06:08.06 ID:AgpNT2zx.net
チバテレ見られないって言ったのは>>336でなく俺だけど?
ホント必死だな、おまえは

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 17:51:05.60 ID:rZYJAKVw.net
どっちが必死なんだよ、ローカル局アレルギーオヤジがw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 18:52:03.59 ID:NDE4arCg.net
アッコと濃厚なディープキスしてえー

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 21:11:54.46 ID:qdeOYs+7B
DJ160センチしかないのになんで出演?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 20:58:28.43 ID:KpX6l6Fi.net
和田な

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 12:04:23.66 ID:nGnvvxlq.net
今晩野暮用で茨城の実家に帰る
8時から千葉テレビの放送を家族で見られるのが楽しみ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 17:56:17.93 ID:AvhFVU5/.net
>>355に反応してローカルアレルギーおじさん襲来か

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/21(金) 22:01:33.95 ID:f4LQJb4n.net
チバテレビで今日観たんだけど感想書くと荒れるみたいだから
ほとぼりが冷めてから書くか

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 09:58:38.12 ID:/TVIabI4.net
いえ結構です

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 10:59:25.32 ID:ktG9E8sr.net
若いころの石田えりが出てた

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 14:27:29.85 ID:KEh0qGIz.net
七曲署の殉職刑事たちの遺影ってどう考えても不自然

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 14:36:54.68 ID:N7tRurUc.net
何故?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 14:54:47.69 ID:ZWPxBnDv.net
>>359

第358話「愛の暴走」でボン・ロッキー時代の末期ね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 15:33:05.20 ID:2Q3CGVM+.net
チバテレではそろそろボン殉職かー
寂しいけど20年ぶりぐらいに観るので楽しみにしてる
都内に住んでいるおかげでチバテレが観れて良かった♪
ジーク・ローカル局!

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 17:46:22.78 ID:TpiP6FD8.net
その前に異色作の「殺人鬼」があるな
名古屋章の熱演が凄い

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/22(土) 20:51:00.48 ID:xibkZKN2.net
>>357
なぜM16をそもそも持っているのか?その集団が看護婦と知り合いなのか、よくわからなかった

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 09:32:21.53 ID:goRYAqSA.net
>>361
確かに、芸能人のオフショットみたい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 09:59:28.03 ID:JWXRTx2z.net
>>365
昔のドラマって突っ込みどころが満載だよなあ
当時に今のようにネットがあったら毎回炎上してる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 11:50:15.57 ID:dQiANRdA.net
録画して見直すなんてできなかったしね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 20:56:11.89 ID:+vvFOPE4.net
吉野巡査ってさロッキー、スニーカー時代に登場して途中から少年課の刑事になったけど、なんで後から入ってきたラガーやブルースやマイコンやデュークの世代からも偉そうにタメ口聞かれてんの?制作側ももう少し吉野のこと考えてやれよ、それだけが不愉快だった

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/23(日) 23:38:35.40 ID:6nemzGio.net
吉野巡査は『俺たちは天使だ!』でも自分勝手なキャラだったし、当時はそういう役回りだったからしょうがない

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 10:33:06.98 ID:0MTBY27q.net
>>369
そこが吉野らしいキャラだと思ったけどね。
一係の刑事を年齢的には下でも立場上は上だと捉えていたから敬語を使っていたのかもね。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 10:34:48.21 ID:0MTBY27q.net
>>367
>>368
今だって…いやむしろ今の方が突っ込み度満載のドラマが多いよ。
ま、今の場合はネット炎上目的ありきのドラマがあるけどね。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 10:45:40.24 ID:C2my4X9r.net
>>372
昔から不思議なのはアニメや特撮に対するツッコミとは違うツッコミなんだよ
同じフィクションであると言う意識が無いのかもしれんな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 10:57:10.42 ID:0MTBY27q.net
しつこいようで悪いがw
今、ロッキー・スニーカー時代の作品を満遍なく見ているのだが、
正直言って当時の真裏番組の「金八先生」より面白くて見応えあるよ。
そらぁリアルタイム当時はマンネリがあったから新規の番組が余計に有利だったかとは思うが、
後世に名を遺すという観念で言えばお世辞抜きで太陽ですよ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 11:00:32.78 ID:0MTBY27q.net
>>373
今の作り手は生の演者が演じてるドラマや映画をよく見ていない。
余談だが2006年の「ウルトラマンメビウス」に携わったスタッフ陣は、
アニメにしか育ってない輩が作ったウルトラシリーズで非常に退屈だった。
ああいう展開はアニメでしか展開できないシナリオであって、実写作品では通用しないことを
制作する前から理解してほしかったね。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 14:08:14.48 ID:F47EXI5N.net
とんねるずの番組で「太陽にほえるな」ってパロディーやってたことあったな
ノリさんが山さんに扮していたっけな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/24(月) 15:17:03.54 ID:2O1Aftbv.net
>>ID:0MTBY27q
1レスに纏めきれない
連番アンカーが打てない
>>375 >アニメにしか育ってない

まるで美和だな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1545292778/

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 10:35:02.57 ID:XQcMt8a5.net
テレビタックル年末SPでスニーカーが特殊詐欺のアジトに突撃したがまんまともぬけの殻で煮え湯
しかしこれこそ役柄としてはスニーカーなんだが結局滝沢せんせのパロディとして扱われるんだよなあBGMやナレーションや
多くの人がスニーカーじゃピンとこないてのが残念だ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 21:26:04.80 ID:QrmG3iKL.net
>>378
太陽の刑事役をやった俳優さんで、太陽の刑事役よりアタリ役がある俳優さんて
山下真司くらいじゃないかな。(ボスは日活スターだったから別格として)

松田優作は、探偵物語の工藤俊作がアタリ役だけど、でもやっぱりジーパンの方が
有名だよね?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 21:54:49.99 ID:rYtr5uSH.net
>>379
三田村邦彦も、ジプシーよりか必殺シリーズの秀の方がイメージ強いだろ。
最近見かけないと思ったら、関西のバラエティに出てるみたいだな。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/25(火) 22:10:27.11 ID:8+mQ8eCL.net
神田はドックは多分当たり役代表作だと思うが、にもかかわらず一般的には旅サラダの人の印象しかない
太陽にほえろとの刑事と云えば!でも神田正輝の代表作は!でも
ドックと云う名前はまず挙がらないだろう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 00:27:45.29 ID:OvKYBcBQ.net
>>379
沖が演じた役である市松・麻生キャプテンなどスコッチと同等の人気ぶりだったと思う。
世良は本格俳優デビューがボギーだけど、その後の極妻やカンゾー先生などを見ると満遍なく
色んな役に徹していたと思う。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 00:28:45.83 ID:OvKYBcBQ.net
>>381
「一般的」という言い方にも色々ある。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 07:38:07.64 ID:qnU7tNon.net
「石原プロ」に関しては、災害時の炊き出しボランティア活動のイメージがある。
私なんかは、ミーハーだから、見てみたい気もするな。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 08:19:19.76 ID:jISKILl7.net
「裕次郎」「山さん」「ゴリさん」「殿下」「長さん」
「ショーケン」「関根恵子」「ユーサク」「テキサス」「ボン」「沖雅也」
「ロッキー」「滝沢先生」「神田正輝」「渡辺徹」「秀」
「世良公則」「チイチイ」「カーコ」「ブルース?」「天気のおじさん」
「金やんの息子」「イモ欽」「渡哲也」「奈良岡朋子」「寺尾聰」

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 10:17:21.89 ID:W21ou6IA.net
>>385
ワルオかイモ欽トリオのイメージもあるね。
あと団長と「マグロ!」もw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 10:19:05.78 ID:n/5t1qak.net
常々同意
役名の印象の人とタレント名そのももの印象の人と
寺尾は最近ではもうパルムだが

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 14:29:01.02 ID:+BFHng+V.net
ワルオ氏はどこか忘れたけど、飲食店をやっていたな
最近あの人は今的な番組で見たぞ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/26(水) 14:40:43.64 ID:VTgs+Yoz.net
西部でも太陽でもお荷物のような存在だった良純が今や売れっ子タレントだから世の中どうなるかわからんな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 09:59:40.13 ID:hWjFVtN5.net
「タフガイ裕次郎」なんて言われていたが、怪我や病気で何だかんだ入院している事が多かった。
裕次郎さんは、太陽と海が似合う。短くても、豪快で華やかな人生だった。
兄の石原慎太郎閣下は、頑張っていらっしゃる。石原慎太郎さん、大好き。長生きしてください。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 10:31:31.63 ID:5iki1yxJ.net
良純氏の軍団時代のエピソードは多少盛ってる部分もあるだろうが、今なられっきとしたパワハラだな(笑)

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 10:36:57.21 ID:vB41m20p.net
食べ物を金庫に隠したら怒られた話とかね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 14:00:20.93 ID:d31qfkFtV
ストーリー性だとマカロニジーパン期までが良かった

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/27(木) 20:23:40.26 ID:SSMkcxOJ.net
TBSの俺たちルーキーコップ、
最初は仲村トオルと渡辺徹の相棒ものだとおもった。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 09:27:52.94 ID:2IQdcr0s.net
>>388
「私の何がイケないの?」で放送されていたね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 11:25:20.08 ID:WSUsT/Un.net
 山下真司ってえらい老け顔だよな。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 11:32:37.60 ID:f/NoelfZ.net
当時はどう感じたかは覚えてないが今は年齢の割りには若いなあて俺は感じる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 13:39:38.90 ID:Zd9pF+u0.net
山下さんはあまり太陽にほえろのイメージないな
スクールウォーズのイメージが強すぎて

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 15:59:33.50 ID:WSUsT/Un.net
 スクールウオーズの後の「ヤヌスの鏡」はまんま滝沢先生だったのには
笑ったがw
 スニーカーの沖縄設定ってあまりいかされてないよね。「五代」って本土にもいそうな
苗字だし(ありがちな沖縄特有の苗字ではない)、同じ沖縄出身の犯人との
からみのあるエピソードじゃ島言葉で打ち解けるとかそういうのもないし
沖縄設定ならもっと生かせてもいいような気が。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 16:01:50.69 ID:Y7PvzErL.net
西部のジュンがスニーカーと同姓同名になったのは偶然とは思えない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 17:38:47.19 ID:E4Vrfcaz.net
西城秀樹ヘアスタイル

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 19:31:33.99 ID:nS/SmZTB.net
>>396
沖雅也がスコッチで初登場したときが24歳ってのが、
知った当時に驚いた。
老けてるってわけじゃないけど、あんなに落ち着いた
大人っぽい24歳は見たことがない。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 19:49:52.20 ID:PUT51tWg.net
ボン、ロッキー編とか観てると殿下って意外と後輩にはキツい口調で
話すなって思ったが、よく考えてみるとゴリさんの後輩への口調と
違いがあるわけじゃないんだよな
「おい、ちょっと待てボン」「どういう事だボン」なんてセリフでも
ゴリさんが言うとナチュラルだが、殿下が言うとキツく感じる不思議
同じセリフなのに何か咎めてるように聞こえるというか

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 20:30:02.72 ID:8Kt4qwRi.net
まぁまぁ良かったわ…

スキャンダル 墓場まで持っていかない話 著/高部 務 発売日 2018/10/23

●沖雅也 涅槃にて
●ショーケンと墓標

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/28(金) 21:38:14.95 ID:loF+T3c1L
シンコも10代にしては老けてるな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 06:14:58.68 ID:NrEpg0rw.net
神田は裕次郎とは大都会シリーズに出ていた(当時新人と付いていた)り、裕次郎死去後にゴリラ警視庁捜査第8班
に出るなど石原より渡のが付き合いが長いように思える。
同じく大都会からだと峰竜太も後に西部警察と石原・渡と関わり続けている。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 09:08:06.52 ID:XuuUZJNG.net
>>398
みんなはどのくらいイメージしているかは知らないけど、
俺は太陽に関わった出演者が皆「あ、七曲署の刑事だ!」て即座に思ってしまう。
三田村も秀や阿波踊りなんかよりも「ジプシーだ!」て思うし、
山下も泣き虫先生よりも男女7人よりもロンブーなんかよりも「スニーカーだ!」て思う。
まぁ人それぞれですよ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 09:15:14.41 ID:XuuUZJNG.net
>>403
そこが殿下の良いところ。
表はとても優しい性格だが、裏はとても厳しい性格を持つのが
殿下の醍醐味でもあるんだよね。
それを踏まえての殿下の一番印象的だったシーンと言えば「あせり」にて
ボンを殴ったシーン。ボンの1年目のジンクスに絡めた展開だったけど、
殿下なりの後輩に対する優しさと厳しさが最も表現されていたと思う。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 10:59:33.96 ID:wBZgIthY.net
なんだよ
昨日ファミ劇でやった奴は今年お騒がせして話題になった人がゲストだったというのに

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 11:05:33.08 ID:fYpUdZW/.net
ジュリーのブルーバードのCM好きだった。
そのブルーバードが大門軍団で爆破されてて吹いた。
小野寺昭も、太陽後はブルーバードのライバルだった
コロナのCMに出ればよかったのに。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 11:07:25.12 ID:fYpUdZW/.net
太陽の俳優陣は私生活は外車乗ってたんだろうけど。
でも山さんだけは私生活でもクラウン乗ってそうなイメージあったな。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 11:14:16.05 ID:L0hkWaIB.net
山下真司と渡辺徹はフェアレディZに乗っていたんだよね。
渡辺は撮影所にZ31を納車させたとおぎやはぎで語っていた。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 13:41:39.83 ID:zZUtk8qI.net
>>409-410
なかなかの衝撃回だよな昨日の沢田のは
そしてこのあと殺し屋の詩、ボスを狙った女とマカロニ犯人殺害三部作となる訳だが
中間の殺し屋の詩が欠番になってるのが残念だ
ボスを狙った女のラストで「今度こそやつはもう…」て3人目殺したマカロニをみんなが危惧する重みが薄れる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 16:17:47.93 ID:4eOj28DD.net
>>412
別に何のっても良いじゃん。
てめーの金でのってるんだから。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 16:32:32.06 ID:NHRmSj5I.net
>>414
おまえ頭悪いな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/29(土) 17:02:01.10 ID:4eOj28DD.net
>>415
にゃにぃぎゃ?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 05:52:26.85 ID:+0wYrZyp.net
スコッチはベンツ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 09:25:03.97 ID:JLvjv36u.net
>>413
>欠番

欠番BOXリリースしてほしいね

ディスク1
19話「ライフルが叫ぶとき」
27話「殺し屋の詩」
37話「男の償い」

ディスク2
68話「一万人の容疑者」
106話「着陸地点なし!」
127話「非情な斗い」

ディスク3
524話「ラガーのラブレター」
571話「誘拐」

やっぱ無理かな…?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 09:53:56.51 ID:EEQqc6UU.net
ディスク3はスカパーでOKだから何とかなりそうだが
他は無理かなあ
観たいなあ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 11:52:44.29 ID:BAF9q2/H.net
相棒の欠番みたいに、理由がはっきりしていればまだ納得できるんだが。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 13:00:00.23 ID:bQCyu8sz.net
19、27、37、68、106、127話の6本はどれも面白そうだし、ストーリー上重要な回が含まれている
放送は無理としても何らかの形で観られるようにならないかな 凄く観たい

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 13:29:58.83 ID:dD1G9cWC.net
>>400
KinKi Kidsの光一くんが主演の刑事ドラマ(タイトルは忘れた)で二人のゴダイジュンが共演している

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 13:52:53.23 ID:GCLV5ICn.net
>>418
商品化するとなるとそれだけじゃ物足りないだろうから、
・LDBOXに収録予定だった沖雅也インタビュー
・4800VHSソフトに入ってた渡辺徹と露口茂インタビュー
・ファミ劇の初回放映で確認した予告編別バージョン(13話、52話、524話、658話、660話、まだあったかも)
これくらいは入れてほしいわ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 18:44:56.41 ID:SgQM7qrA.net
ファミ劇、「そして愛は終わった」
音量小さいな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 18:45:10.73 ID:0TSjuECk.net
このドラマ
タイトル
太陽に燃えろ!の方が良かった。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 18:55:15.95 ID:1k3Nv2/J.net
言わなくても燃えてるし

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 19:49:11.26 ID:jpjG2qTF.net
最近観たDVD
575話 向かい風、576話 刑事・山さん
二話とも登場した瞬間にこいつ犯人だなとわかる配役
577話 探偵ゲーム
ボギーが皮ジャン皮ズボンという珍しい衣装

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 20:18:42.51 ID:JLvjv36u.net
>>422
>(タイトルは忘れた)

ルーキー(フジ系・01年4月〜6月)

あいつがトラブルの第1話ではマカロニとブルースが、
乱れからくり(79年公開)ではジーパンとスコッチが共演してる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 20:30:00.55 ID:EEQqc6UU.net
あいつがトラブルはマカロニが死なずに刑事続けてオッサンになったらこれか?みたいによく言われてたな当時

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 06:51:16.72 ID:mmAASWRg.net
太陽に燃える!の方がしっくりきた。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 08:37:12.65 ID:bKPypvxG.net
>>430
ただの日焼け

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 09:01:00.68 ID:VFmjUzv8.net
何故「太陽にほえろ!」というタイトルなのか。

露口茂さんに、人魚の肉を食べさせたい。長生きして欲しいな。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 10:42:44.75 ID:mEaoK7+d.net
再現ドラマでスニーカーがハズキループの社長役を演じてました

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 10:47:02.76 ID:EGg/OhZC.net
ループしてるのか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 16:44:40.58 ID:mmAASWRg.net
マカロニはピラニアの方が顔に似合っていた。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 20:39:02.04 ID:w3Ci02uU.net
のちのピラニア軍団である

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 22:32:19.94 ID:mmAASWRg.net
太陽に萌えた!の方が良かったかな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 08:24:25.41 ID:AAM6Dmoo.net
正月に見たい太陽作品は、
「今日も街に陽が昇る」
「正月の家」
「ドジな二人」
「ゴリラ」
「我らがボス」
「七曲署・1983」
「山村刑事の報酬なき戦い」
が見たい。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 08:32:17.54 ID:AAM6Dmoo.net
何故か某炎上コメンテーター並みに
今更タイトルにケチをつける方々がいるみたいで面白いですな。
私なんて「太陽にほえろ!」という、これ以上にないベストタイトルはないと思っている
奴なので、もし異議がおありならドラえもんのタイムマシ―ンに乗って
企画段階の頃のスタッフに会えばいいだけの話です!
ハイそれで解決!!

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 10:22:39.39 ID:VHOmntj/.net
私が思うに、「太陽にほえろ!」とは。逮捕とは、被疑者の身柄を拘束する強制処分のこと。
逮捕の流れは「逮捕」(42h〜72h)→「拘留」(10日)→「拘留延長」(10日)。
警察が逮捕した場合は、48時間内に、被疑者を検察官に送検しなければならない。
検察官は24時間以内に勾留請求するか、釈放するか、起訴するかを決める。となっている。

警察は、限られた時間内に捜査し、或いは自白による証拠をあげなければならない。
まさに、「時間との闘い」を表しているのではないでしょうか。(生意気言ってごめんなさい)

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 11:06:47.04 ID:icBO4hO2.net
なんでも、企画段階の仮タイトルは「明日に燃えろ!」だったそうで、
それが「太陽にほえろ!」になったのは、おそらく裕次郎さんがTV初出演
ということで、それをウリの一つにしたいから、日活映画スター時代の
キーワードである「太陽」を入れようということで、「明日」を「太陽」に変えて、
あとはそれに伴って「燃えろ!」を「ほえろ!」に変えたのではないかと。
だが、これは飽くまで推測だw(山さん風)

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 11:28:01.94 ID:cQbuqjju.net
「明日に燃えろ!」だと名作になったのかどうか心配なタイトルですね。
そういえば当時CXでなんかそんな感じの刑事ドラマやってなかったっけ。暁に駆けろ?

443 :富澤:2019/01/02(水) 12:19:39.18 ID:o5YT+cti.net
>>440
ちょっと何言ってるか分からないんですけどw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 12:56:23.84 ID:ILSbPRF4.net
テキサスって登場した時はとんでもないクソヤローだったんだな。刑期を終えて出所した男を先輩と2人でしつこく付け回したりして、、、

先輩がやられるのも当然でまったく同情できなかったよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 14:31:12.94 ID:rjIWDqT9.net
ナニコレ珍百景ではないが、愛知県某所に少し前まで、かつのヒロシっていう店名の豚カツ屋があったな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 15:16:52.63 ID:4c6ObRgB.net
>>385
もしかしたら他の人にも言えるかもしれないが
良純の場合は「天気のおじさん」ではなく、素直に「石原良純」と表記した方がいいと思う

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/02(水) 20:33:29.35 ID:tsIGByjyq
太陽にほえろってタイトルだけで長続きしたって感じ80年代以降

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 14:58:15.04 ID:oolbMQ3d.net
姿三四郎を見たいな
相当面白かった記憶がある
太陽にほえろ!のレギュラーが
、ほほ全員そのまま出てた
勝新太郎と、沖雅也がそのままライバルで

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 16:12:14.71 ID:haMt3ozh.net
なんでテキサスがパンツはかないんだよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 21:39:10.37 ID:yJ0S5mL+.net
>>448
日テレプラスに一時期期待していたんだけどね、「大都会」「いろはのい」「ジャングル」と続けて出て来た頃の勢いが全くない。
太陽PART2もファミ劇に先行されたし。
東映チャンネルやTBSチャンネルの姿勢を少しは見習ってほしい。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/03(木) 23:36:10.63 ID:8UKjB5t4.net
>>450
BS12に期待してみては?
一昨年に「傷だらけの天使」放送したし
去年は沖さんも出演してた金田一耕助の「悪魔が来たりて笛を吹く」を
放送したから

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 14:34:32.54 ID:vFLIzyu5.net
かつてダイハツでは、ラガーという車とロッキーという車を販売していたが、
言うまでもなく、太陽にほえろとは関係ないw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 14:44:16.78 ID:ocil/iPu.net
ふざけろ!

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 14:51:35.40 ID:vFLIzyu5.net
去年だったか、渡辺徹が某朝番組にゲスト出演した時、司会の神田正輝が
「今日のゲストは昔の刑事仲間です」って紹介していたな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 16:04:02.94 ID:8RBgPUCU.net
太陽にほえろと言えば殉職シーンだが、ゴリさん役の竜雷太さんは後に「ボスに看取られて殉職したのは僕だけ」と語っていたな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/04(金) 16:13:12.72 ID:pMnllOaX.net
>>455
それはその通り
その後の山さん殉職ですら電話連絡
誰かに看取られて死んだのはテキサス、ロッキー、スコッチ
死んだ後の現場で仲間が泣いたのはマカロニ、ボン、ボギー、ラガー
人知れず死んで、その後現場が映らなかったのはジーパン、殿下、山さんもここ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 08:03:34.13 ID:HnEHkGf3.net
「今年の前途を祝して雑煮で乾杯だ!」(678話にて)
と、言ってたら事件の報せが入り、雑煮を置いて出かける刑事たち・・・・
あの雑煮は一人残ったボスが一人で食べたのであろうか?とどうでもいい事を
毎年正月が来る度に思ってしまうシーンでしたww

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 12:45:57.17 ID:5P5DQitK.net
太陽にほえた結果wwwwwwwww

わお〜ん(笑)

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 12:47:03.27 ID:5P5DQitK.net
以下、我がレスの才能に嫉妬した凡人達よる凡レス↓

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 14:04:10.40 ID:hJPgjON3.net
>>456
ボギーは刑事を退職してやめてるはずなのに暴力団員らに刺し殺されてから仲間に看取られてたのかあ。
新宿の路上で刺し殺されてるので周りは悲鳴あげた中で最期を迎えるのもボギーだけだった。
ボギーが刺し殺されて放送が終わって翌週がボギーを殺した犯人を黒幕もろとも逮捕する回だった。
殉職で殺されて終わって翌週殺した犯人をやっつける回はボギーだけだった。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 16:55:11.13 ID:3D42RuBR.net
>>459
>凡人達よる

“に”が抜けてるぞ、マヌケw

>>460
>暴力団員ら

早見貿易の重役3人と今泉(解散した戸川組の元組員で早見貿易の社員)

>殉職で殺されて終わって翌週殺した犯人をやっつける回はボギーだけだった。

「野崎刑事 カナダにて最後の激走」があるだろ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 17:26:54.45 ID:z8RlDwmH.net
スニーカー刑事登場もそうじゃ?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 17:39:10.92 ID:3D42RuBR.net
>>462
そうだったね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 19:21:29.85 ID:lGu70+QJ.net
>>460
>>312の解釈通り、本人の意思はさておき実際はまだ辞めてなかった可能性が高い

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/05(土) 21:50:59.96 ID:dWx08x1k.net
ボスが辞表握り潰してるしなあ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/06(日) 13:41:28.63 ID:AYqY8WCp.net
マミー刑事は未亡人子持ちで、自身はバツイチ子持ち(子供は既に成人だが)という、似て非なる運命を辿っている長谷直美

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 10:32:50.82 ID:tph1ANl3.net
初期に出演していた当時中学生の浅野ゆう子は、「中学生を働かせていいのか」という、
視聴者からのクレームがきっかけで降板したと聞いたことがある

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 20:53:18.85 ID:+q0/+r4jQ
視聴率稼ぐ為の殉職?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 21:36:40.59 ID:ZH9+bDeD.net
>>467
チャコの設定年齢はどうなってたんだろうね。
けど10代後半頃の浅野ゆう子は実年齢より上の貫禄があったわw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 21:37:16.52 ID:ZH9+bDeD.net
>>467
チャコの設定年齢はどうなってたんだろうね。
けど10代後半頃の浅野ゆう子は実年齢より上の貫禄があったわw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 21:38:10.11 ID:ZH9+bDeD.net
>>469
>>470
二度打ちしちゃったw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/07(月) 23:14:53.00 ID:XRy1QB4L.net
ゆう子が裕次郎に初対面した時の第一声が、
「きゃーっ!わたしの方が足が長い!」

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 07:03:13.83 ID:K2bQhaat.net
>>467
それは文句を言うための口実で、実際は女の視聴者の嫉妬

劇中でも中学生設定だったわけじゃあるまいし、
何処の誰が現実とドラマをごっちゃにして
「中学生を働かせていいのか」なんて本気で言うんだと

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 07:17:11.48 ID:K5iH/dbk.net
木村理恵と友直子には誰も嫉妬しなかったのかw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 07:28:20.26 ID:K2bQhaat.net
>>474
キャピキャピした明るいキャラだと嫉妬を買うってわかったので、
後の二人はおとなしくしたみたい
青木英美のクミちゃんは初期だったからあのキャラでも大丈夫だった

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 09:07:16.79 ID:KfqHyJFj.net
友直子って、あまりセリフが無かった。女性職員には、みんなで嫉妬してたよ。
撮影時間外でも、出演者から、可愛がられているんだろうなって思ったから。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 13:41:46.04 ID:8TJerC2+.net
ジーパンとシンコは婚約したんだっけ?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 13:55:58.52 ID:xdi1xEJd.net
もう菅井きんとハナ肇が会談してたやんけ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/08(火) 20:31:19.15 ID:nopwscPY.net
太陽にほえろって設定がどうでもよくなる時が頻繁にあるよね

威嚇射撃が信条のブルースが普通に犯人の腕を撃ったり、
拳銃に弾をこめないゴリさんがいきなり拳銃撃ったり、
拳銃恐怖症のロッキーに関しては「逆恨み」で犯人に撃たれて人質にされたのに、その次の帰ってきたスコッチ刑事で犯人に狙撃され拳銃恐怖症が蘇るとか時系列めちゃくちゃだったり

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 10:34:42.77 ID:KCikFcmw.net
>>412
渡辺徹は太陽ではZのライバル車のセリカXXに乗っていたけどね
でもZと言えば西部警察の渡哲也を思い出すな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 12:23:59.84 ID:LQkr62oP.net
>>467
実年齢60歳以上の俳優が現役刑事を演じることにもクレーム入れろw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 12:41:29.83 ID:eZAnsSgn.net
>>481
故人だけど藤田まこととか小林桂樹なんて晩年あの高齢で刑事や検事やってたもんなw
見た目的にも無茶苦茶過ぎて真面目に見てた人いるのかね?
最近でも伊東四郎とか最早老人虐待のギャグにしか見えない
水谷豊もそろそろ目が老人になってきたからヤバいね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 20:12:19.36 ID:JZQwCKjw.net
テレ朝の「24」のジャック・バウアー
もし太陽俳優で演じてほしい人選だった、
1 沖雅也
2 山下真司
3 松田優作
4 石原良純

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/09(水) 21:36:08.43 ID:60osSKTh.net
>>483
>もし太陽俳優で演じてほしい人選だった、

「もし太陽俳優で演じてほしいのは?」と周りに聞きたかったのか?
それとも、「もし太陽俳優で演じさせるならこういう人選だった、」と
自分の意見を言いたかったのか?

“もし太陽俳優で演じてほしい人選だった、 ”って、日本語の使い方が変だぞ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 02:00:03.88 ID:eWSgiBNV.net
爬虫類ハンターの加藤先生見てると
テキサスにみえる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 04:45:01.72 ID:fp4K3eye.net
>>476
いつもスコッチと後ろでイチャイチャしてたね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 04:46:45.17 ID:fp4K3eye.net
>>479
脚本家がバラバラだからあやふやになってるんだよな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 11:19:22.95 ID:kI3br9Vz.net
明日露口茂さんが声優を務めた「耳をすませば」が放送されるから見てみようかな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/10(木) 11:54:38.01 ID:amcpH/+T.net
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/11(金) 20:21:53.14 ID:M8Ah4XKK.net
しっかし山さんの奥さんとんでもなくエロい格好してるよなあw
犯人にひん剥くぞて言われてるからやっぱそういう感じで見られてるんだな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 00:46:05.45 ID:yw9j/lTw.net
>>486
「令子、俺を思い出せ!」では、
慰安旅行の写真でスコッチの横で嬉しそうにしているナーコが写ってたしねw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 00:48:18.11 ID:yw9j/lTw.net
>>488
現在のところ、露口さん最後の公での仕事となっている作品であるし、
やはりいつ見てもバロン男爵の声は、どうしても山さんに聞こえるんだな〜w

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 20:07:38.71 ID:vsRdICWa.net
東映チャンネル

ラブ・ストーリーを君に 制作年度1988
出演 後藤久美子/仲村トオル/佐藤友美/露口茂

放送日時
2019年1月9日(水) 13:00〜14:50
2019年1月20日(日) 22:00〜23:50
2019年1月31日(木) 11:00〜12:50

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 21:30:04.19 ID:4CbbCvoT.net
「生き返った白骨美人」の鑑識の女先生亡くなったそうだ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6309919

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 21:34:55.94 ID:4CbbCvoT.net
宇仁貫三まで亡くなってる

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E4%BB%81%E8%B2%AB%E4%B8%89

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/12(土) 23:11:16.39 ID:S14M+raP.net
愛ある限り、犯人達がゴリさんに要求した
うな重、劇中で3200円と言ってたけど
現在だと幾らぐらいの値段かな?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 09:50:37.73 ID:bkdQFQQy.net
「ラブ・ストーリーを君に」って、露口さんは小児科の先生の役?
露口さんって、佐藤友美さんと、結構仲が良い。俳優座養成所の先輩後輩の間柄。
友美さん曰く『俳優さんは、プライベートを口にするようじゃダメ。ラブシーンの相手役が、
撮影の合間に、奥さんや子供の話なんかされたら、ロマンチックな気分になれないでしょ。
その点、露口さんは、絶対言わない。謎めいてる』みたいなこと話してた。→茂さん苦笑。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 14:24:37.65 ID:l7b4Q8C2.net
七曲署のメンバーになり損ねた吉野巡査(吉野刑事)は、
ドリフで言えば幻のメンバーのすわしんじ的な存在

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 14:52:39.40 ID:AugVaR5F.net
 [ラブストーリーを君に」の記者会見場で柳沢慎吾が露口さんと対面したってね。「私のモノマネをするのは君だったんだねぇーー」と言われて大感激したらしい。
映画よりもこの場面を見てみたかった。。。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 19:31:19.92 ID:KW9y4CqQ.net
吉野はあのルックスとあの演技力では、吉野役、俺天のゴリラ役ですらもうけもの

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 20:03:01.24 ID:DBrBsEJw.net
リアルタイムで見てる頃は小学生だったんだけど、
吉野は割と好きなキャラで一係の刑事になればいいのになあって思ってた
今考えると、あのキャラはどこか漫画チックなところがあり、
それが当時子供だった自分にはハマったのかもしれないな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/13(日) 20:42:23.08 ID:kWYLjavy.net
>>501
>吉野は割と好きなキャラで一係の刑事になればいいのになあって思ってた

特捜最前線の吉野(誠直也)と名字も髪型もカブってるから無理

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 14:32:39.20 ID:2k/agNmA.net
 片桐竜司がゲスト出演した回ではゴリと一緒に聞き込みする姿が
新人刑事っぽくみえたな。テスト出演とか兼ねてたのかな?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 14:48:26.39 ID:TP3GNPTy.net
片桐竜司がレギュラー入りしていたらブルース刑事の登場はなかった。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 18:07:45.24 ID:rOFwO51x.net
人生はなるようにしかならない。
いや、何が起こるかわからない。
また、何が起こっても不思議ではない
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i   ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/14(月) 21:44:29.95 ID:Nz+atbA+.net
片桐竜次な

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 11:19:47.50 ID:h2Ex6/rT.net
ジプシーが去ったあとだったか、新人女刑事が入ってきた事があったけど、一度きりの出演だったっけな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 14:24:05.56 ID:ViBeLcV5.net
若葉台小学校からの転任な

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 19:28:49.87 ID:pmNtIxWJ.net
露木茂な

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/15(火) 19:43:03.42 ID:9/n6lwYX.net
人生はなるようにしかならない。
いや、何が起こるかわからない。
また、何が起こっても不思議ではない
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i   ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/16(水) 17:58:51.69 ID:MDoNv5gTW
レギュラーは殉職じゃなく転勤にしてほしかったな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 04:42:40.55 ID:U1UoWNao.net
>>492
山さんは世代が近かったボスや長さんよりもずっと長生きでかつ
自らフェードアウトするような形で実質的な引退状態になって既に四半世紀近くと、
太陽にほえろの俳優陣の中でもかなり個性的な人生送ってるよな。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 08:38:21.13 ID:U5uKCiLE.net
>>512 露口さんは、刑事役から893まで、殿様から乞食の役まで、何でも演じられる名優だと思います。
でも、いつ頃から、役者になろうと思ったんでしょうか。国立大学の英文科に進学しながら、2年で中退して上京。
30代・お若いころは、何か変な役が多かった。でも、すごくイケメンだし、背も高いしスポーツマンらしいガッチリした体格。
山さんとは、また別の魅力がある。結婚された時期も知らないけれど、「太陽」が始まる直後か直前、40歳あたり、少し晩婚なのかな。
徹底的にこだわりを持ち、ある時はスパっと決断してしまう、やはりB型男だ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 08:52:29.42 ID:MKs53ZcF.net
今は露口さんを山さんより耳をすませばの声優と認識している人が多いのでは?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 20:21:12.20 ID:f8r33r9O.net
 千葉テレビ 2/8太陽にほえろ!(終)13日金曜日ボン最期の日
じゃないこと祈る。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 20:25:46.87 ID:f8r33r9O.net
片桐竜次、スニーカー登場の次の「その一瞬」で犯人だったような。
マッドポリス後に出演した「引き金に指はかけない」ではライフル魔で、
ドック、ゴリさん、ロッキーと銃撃戦繰り広げてたな。西部警察意識しすぎ!

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 21:20:27.91 ID:MmtBNQ3I.net
>>516
西部警察始まるずっと前から銃撃戦やカーチェイスやってたろ
お前が意識し過ぎなんだよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 22:15:41.83 ID:7MIKX6LD.net
トシさんがオープニングでM16を撃つやつがあるが、実際に犯人をM16で狙撃した回はそれほどなかったような。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 22:29:42.34 ID:m6rT1Uix.net
>>515-516
1レスに纏めきれないの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/17(木) 22:43:15.67 ID:k5B+yD/y.net
太陽にほえろのカーチェイスはたまにしかないから、ガキの頃は予告でカーチェイスがあると次週が待ち遠しかった!
その週明け交通事故で入院してしまい、悔しかったな…確かシルバーのコロナが日野のダンプにボコボコにされる話だった。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 09:42:52.15 ID:nJCgGvDq.net
山さんがマカロニ殉職回で、上野山功一目掛けて突っ込んでくるとこ。
スコッチが登場からクライマックスでクラウンで北條に突っ込んでくるとこ。
ドックが鹿児島で原口剛乗せてお笑いウルトラクイズみたいなスタントしてるとこ。
カースタントで笑える場面

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/18(金) 21:03:58.70 ID:OIDmGenl.net
ジプシー篇 好評放送中
アイチケン(爆)
https://youtu.be/Bmn9xm-J--w?t=540

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/19(土) 15:13:47.77 ID:8T2acWAa.net
萩原健一 松田優作 沖雅也この3人以外はカス俳優 

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 19:26:55.25 ID:Z1kdriPE.net
>>523
好みは自由だが、二度とここに書き込みするなよ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 19:30:53.00 ID:Z1kdriPE.net
マカロニ=初代マン、前田敦子
ジーパン=セブン、大島優子
テキサス=帰マン、渡辺麻友
ボン=タロウ、指原莉

>>523は批評したければ、少なくともこう書き込みしなちゃ。
せめてマツコ有吉並みの能無し書き込みしなきゃwww

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 19:31:51.51 ID:Z1kdriPE.net
マカロニ=初代マン、前田敦子
ジーパン=セブン、大島優子
テキサス=帰マン、渡辺麻友
ボン=タロウ、指原莉乃

>>523は批評したければ、少なくともこう書き込みしなちゃ。
せめてマツコ有吉並みの能無し書き込みしなきゃwww

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/20(日) 23:52:34.29 ID:jpSRv57T.net
>しなちゃ

「しなくちゃ」もしくは、「しなきゃ」ならともかく、
“しなちゃ”ってw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 16:16:01.34 ID:9EfRoFlK.net
昔のビデオをDVDレコに移す作業しがてら見てるけど
ビデオデッキの都合でどうしても16:9になってしまいいまいち気分でない。
長さんはさらに太く映るがジーパンはさすがに16:9画面でもスレンダーだ。
昔のテレビドラマはやっぱ4:3がいいなあ・・・

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 19:40:53.16 ID:WkWNB7n0.net
>>523
石原裕次郎に対してまでそういう考えなら、日本中を敵に回したも同然。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/21(月) 20:38:15.73 ID:PUnyG4ut.net
>>528
スコッチの長い足が更に長く見えるよねw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 10:05:40.56 ID:2DAkamIQ.net
 しかし沖雅也って現代では語られることが少ないよね。顔はいい
背が高い、声もいい台詞周りも小気味よい。生い立ち、養父との関係
や躁うつ病に苦しめられた晩年とか書籍やドラマにしてもう少し語られても
いいんじゃないかって思うんだけど。松田優作がレジェンド化してる
現状をみるとね。スコッチ刑事は・・・・ちょっと漫画チックなキャラ
だけどね。大型拳銃とか今から観ると滑稽にも見える銃の構え方とか

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 11:22:12.44 ID:mqBH0E6x.net
718話あるうち、新宿コマ劇場前で発砲した場面は何回あるのですか?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 12:00:02.46 ID:YQL2c/yC.net
西部警察では「マフィアからの挑戦」で、コマ劇場前でハトと一兵が狙撃されていたな。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 14:19:20.81 ID:160mrcE+.net
>>523
なんで松田優作がその中に入ってるんだよ
松田こそカス

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 14:35:27.20 ID:160mrcE+.net
>>531
やっぱり自殺した事とその後の騒動でタブー視されている面があるんじゃないか?
田宮二郎も語られる事は少ないしテレビ的にも自殺した有名人は取り上げにくいらしい
沖は俳優としては数十年に一度の逸材だったと思う
まず役によって全然別人みたいになるって言うか演じ分けが凄いんだよな
細部まで作り込まれた表情とか仕草とか台詞回しとかその役や作品によって見事にハマってて役者としての天性のセンスを感じる
ルックスやスタイル身長も今見ても突き抜けてる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/22(火) 20:55:00.56 ID:/dO1hQ+A.net
「すごいね〜〜〜松田優作さん」
おお、君にもすごさがわかるんかい
「そして、金田正一さん、石原裕次郎さん」
・・・そういう意味かよ〜いや最後のは親戚だから違くね?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/23(水) 10:37:19.45 ID:GV2KBDCq.net
バラエティー番組で日景氏が「涅槃で待つ」をネタにしていた時は痛々しかった

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 09:12:22.95 ID:/KUE0e7C.net
あの日景さん、現在どうしているのか。「ABCDいーじゃないですか!」って言うの思い出した。
美輪明宏さんが『人間が人間を愛したのです。それの何がいけないの!』。何を意味するのか分かった。
今見ても、沖雅也さんは、本当に美青年。沖さんを失って、新しい養子がいるのだろうか。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 09:42:08.26 ID:JLqp98yZ.net
もう結構前に亡くなったよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 10:53:24.02 ID:E5F9s44o.net
晩年は恐喝で逮捕されたこともあったっけな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 11:12:24.10 ID:bVGpKRLj.net
スキャンダル 〜墓場まで持っていかない話〜 https://g.co/kgs/KjKcgq

沖との関係はこの本に詳しい
あとショーケンも載ってる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:36abcc1a7fb24404caf692865ab3af18)


542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 11:23:17.52 ID:E5F9s44o.net
沖雅也とダルビッシュって何となく似てる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 15:13:06.12 ID:uiCpLC9x.net
日景がガチホモで沖に一方的にぞっこんだっただけで沖本人は異性愛者だった
16才で東京に一人で出てきて食えなかった時日景と出会い食う為と日景のマネジメントの下俳優としてデビューする為に一緒に住み始めた
男との関係はあくまでもお金の為

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 19:55:09.55 ID:sJdGU5pC.net
マカロニ=初代マン、前田敦子
ジーパン=セブン、大島優子
テキサス=帰マン、渡辺麻友
ボン=タロウ、指原莉乃

>>523は批評したければ、少なくともこういう書き込みをしなきゃいけません。
せめてマツコ・デラックス、有吉弘行並みの能無し書き込みをしなければ!

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/24(木) 19:59:27.05 ID:CjSi821m.net
スコッチはレオじゃないなあ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 10:48:30.84 ID:bFKvUMzy.net
沖雅也は警備員の制止を振り切って飛び降りたらしいけど、その警備員さんまだご存命なのかな?
最後の沖雅也を知る唯一の人物だと思うけどな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 19:24:59.79 ID:NorwfTve.net
>>546
そんなことが……
がんばれば止めれたのかな?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 19:27:23.72 ID:JZz1iG0F.net
もっ沖の最後を知るのは、最期の夜に呼んだデリヘル嬢

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 19:34:42.05 ID:p3+631yl.net
警備員さんが気づいた時にはもう窓の外にいて、「何やってんだ」と言ったら振り向いて手でごめんなさいみたいなジェスチャーして頭をペコペコ下げた後仰向けに落ちていったそうだから止められるような状況ではなかったみたい
警備員さんはその時沖雅也だとは分からなかったらしい

550 :「ふぁみげき」にて初期のマカロニ編からまた始まったが、:2019/01/25(金) 21:10:38.26 ID:dYPMMBO9.net
そろそろ欠番を含めた全話完全配信を実現してほしいものだ☆
いま動画サイトの公式PRで小林恭治さんの声質に合った人物にナレーターを
当てるならだれが適しているかなあー?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 21:39:21.14 ID:u0uWwIFM.net
もうすぐチバテレの太陽にほえろも終わるのか…毎週の楽しみが…

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 21:40:56.20 ID:ZDBN6tfq.net
チバテレ太陽も再来週のボン殉職で終わりか…

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 21:53:40.01 ID:A1YbXiJl.net
石原裕次郎さん眠る総持寺が京急駅名に 知名度期待
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201901250001208.html

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/25(金) 22:10:55.86 ID:gYIGN2OT.net
今日のチバテレ、この時期にしてはやたらと重い「殺人鬼」
殿下が息子を射殺するくだり、BGMが一切流れないのが異色だわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 01:23:09.95 ID:SBvgle1Y.net
もしチバテレがボンの死で終了ならめっちゃショックだわ
もう半分の7年は過ぎたし、こうなるとマジで14年かけて封印作以外は
全て放送するつもりなのかと思ってた

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 07:13:13.78 ID:VJxTuQPu.net
テレ玉はテキサス殉職で終わっちゃうしチバテレだけが頼みの綱だったのに…

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 09:00:26.63 ID:4TtNwmsD.net
東日本大震災が起きた3週間後から放送始まったから7年
ボンで終わるのは夕方の再放送おもいだす。
15日から日テレの年末時代劇の白虎隊が始まる。
この枠は韓国ドラマでなく時代劇になるんだね。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 09:38:19.94 ID:gyeLvF1o.net
>>556
っCS

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 09:41:00.20 ID:cIeKNZJP.net
震災2011年だけどね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 10:59:09.82 ID:pQThVnZE.net
>>514
耳をすませばは20年以上前の作品だよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 11:01:54.84 ID:jpTvFqsM.net
>>560
日本テレビで毎年のように放送されているから初見の人は増え続けているだろ。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 14:42:52.88 ID:EdxNuNzs.net
>>529
新人刑事だけの事 石原 露口などその他入れてない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 15:41:34.08 ID:367zwS1A.net
>>562
スコッチは新人刑事じゃない スコッチ初登場時沖は既にキャリア豊富だったし

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 16:10:42.84 ID:ykMQPuIi.net
沖、急ぎすぎ
ラガーまで年下はいなかったのに

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 17:02:05.35 ID:ugyQ56d+.net
スコッチ→ジプシー→デューク
棺桶の錠→飾り職の秀→花屋(鍛冶屋)の政
市松→組紐屋の竜
唐十郎→かげろうの影太郎

沖さんの影響力は絶大!

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 18:28:15.16 ID:4auvBJgR.net
チバテレ
そこで終わったら、ボンを殺した犯人逮捕できんやないか。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 18:38:25.47 ID:4auvBJgR.net
https://www.chiba-tv.com/contact/?type=1
チバテレ要望出した

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 19:05:46.59 ID:AJYOgOlV.net
>>554
一番切なくて、そして怖かったのは、
長男と次男のあまりにも落差がありすぎる各部屋、
これが一番怖くて切なかった・・・・。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 19:09:39.08 ID:AJYOgOlV.net
今日は珍しく雪が降ってる、
こんな日の夜は「北の女」のラストシーンが思い起こされる・・・・。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 19:33:28.76 ID:VJxTuQPu.net
>>567
自分もチバテレに要望出したよ
ツイッターでも要望送ってる人とかいるから検討してくれるといいなぁ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 19:52:15.46 ID:AJYOgOlV.net
>>567
>>570
DVD買えばいーじゃん。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 20:11:09.07 ID:4auvBJgR.net
>>571
毎週金曜8時に見るからいいんじゃん

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 20:14:58.13 ID:AJYOgOlV.net
>>55
欠番以外のスニーカー登場以降が見れるからいいじゃーん

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 20:15:54.31 ID:B2Dq0dDh.net
関東は再放送やってるのか・・・こちとら関西なんか何十年もやってないんじゃね。
テレ大阪で数年前にマカロニ編だけ何話かやってたな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 20:29:59.84 ID:VJxTuQPu.net
>>571
DVDだといつでも見れる安心感から逆に見なくなるんだよね
あと話数多くてどれを見るか悩む
だから週一で放送してくれてたチバテレやテレ玉あたりがちょうどよかった

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 20:36:57.90 ID:AJYOgOlV.net
DVDの方がありがたい。
いつでも見れるていう安心感こそ掘り下げたマニア分析をしやすいから。
できればデジタルリマスター版のBDが出れば嬉しい。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 22:19:52.74 ID:SBvgle1Y.net
俺はDVD買えるんだぜ金持ってるんだぜアピールもういいから

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 22:34:55.87 ID:o09VQ4xx.net
俺はDVD買えない貧乏人だぜアピールも同等にウザい

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 23:32:27.29 ID:lDSuSRs5.net
>>ID:AJYOgOlV
sageない
1レスに纏めきれない(>>568-569)
連番アンカーが打てない(>>571)
日本語の使い方がなってない(>>576 >見れるていうw)

ないないづくしw まるで美和だな
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1548507542/?v=pc

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/26(土) 23:35:31.89 ID:367zwS1A.net
欠番収録、音声無修正(曲の差し替えについては無理だろうな)、全バージョンの予告編収録、
番宣映像収録でBDが発売されるなら欲しいが、単なるリマスターならファミ劇で十分だな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 00:22:40.12 ID:/rwhToAL.net
>>578
そんなアピールするかw
おっさんバカでねーの?

582 :531:2019/01/27(日) 06:07:38.40 ID:yKAzHadr.net
>>580番さん よく似た意見をありがとう○ これからは全話ネット配信の時代でしょうー!!

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/27(日) 08:48:53.79 ID:g4NCMct0.net
>>569
いいねラスト。ラガーにとっちゃ辛い経験だけど、
女将がそっと差し出したおでんに「東京に雪が降るんですね」と呟き
そして一係室のボスたち・・・・悲しい結末だけど、どこかほっこりする。

584 :561:2019/01/27(日) 14:37:44.55 ID:0FfvaEn7.net
>>582
生憎だが、俺は欠番のネット配信は望まない。
欠番は本当に作品が見たいファンが見られるようにはなってほしいが、
誰でもお手軽に見られるようにはなってほしくない。
このご時世だから、些細なことを論い大問題に発展させるような連中の
おもちゃにされてしまうよ。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 11:52:23.91 ID:aOBb5UVb.net
よく見てなかったんだがあの親父は殿下が撃って殺したのか。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 15:32:40.19 ID:45fkBsPg.net
山さんの「逆短!!」「大和町の工業団地です」
この時の露口さんの力強い発声がいい。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 15:34:52.48 ID:45fkBsPg.net
再来週からの白虎隊にも露口さんがでてる。
せめて、スコッチ登場前の「名残り雪」で終わってほしかった。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 17:07:04.58 ID:aOvcqALZ.net
20年位前に太陽にほえろが見たくて買った1本のビデオがゴリさんコメディー編ってやつ。
伊東四朗さんゲスト回のそれを引っ張り出してきて観ようと思ったら
今晩のファミリーヒストリーは伊東さんだった
電線マン以前の初ドラマ出演らしくコミカルでおもしろかった

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 17:13:47.75 ID:aOvcqALZ.net
>>586
昔はジーパンしか注目してなかったけど
今は山さんのセリフが渋く感じるね
マカロニを殺した奴の「この悪党ども!!」もいい

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 19:35:36.00 ID:aOBb5UVb.net
むしろ子どもの頃から
太陽にほえろ!と言ったら山さんだったな。
それだけの存在感と桁外れの演技力があった。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 21:55:35.32 ID:H5oas9gk.net
>>585
銃声が複数聞こえてるからボンやロッキーの撃った弾が致命傷だった可能性もある。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 23:04:08.18 ID:6/WX0Qs8.net
スクールウォーズで校長だったよなw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 08:04:28.23 ID:uSdSJro6.net
日テレの何かの番組で「太陽にほえろ!」のスタジオ収録風景と、役者さんたちへのインタビューがあった。
ボスの石原裕次郎さんが『電話番してます』と自己紹介。その後、『僕は、撮影の合間に露さんとはよくしゃべるよね。俺たちこの歳になるとさ、スケベな話がほとんどだよね。』
と、露口さんに同意を求めるような目つき。露口さんは、苦笑いしながら、裕次郎さんの袖口をグイっと引っ張っていた。
そんな、シーンを朧気ながら思い出した。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 13:08:31.25 ID:y/KanaNG.net
山さんって寡黙だけど話しかければ何でも丁寧に答えくれるんだよな
特に最後のオチのシーンではバカ話にも参加してきて、結構お茶目なコメントもするし

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 15:34:26.45 ID:aQ6Ehrey.net
千葉TVは、7年間放映したのか!?
埼玉は、テキサスまでだった。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 16:36:24.30 ID:8uBVidt9.net
ボン最後の日で最終回は確定なの?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 17:18:27.82 ID:gdLiEdO6.net
チバテレって一時期本放送とまったく同じ日に放送してたから、ひょっとしたら

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 17:47:23.39 ID:y/KanaNG.net
半年間別の番組を流して、7月20日に「スニーカー刑事登場!」で復活ってか?

ンな甘い話が…

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 17:53:45.67 ID:c5QOUc7C.net
2011年4月8日(金)マカロニ刑事登場〜
2019年2月8日(金)13日金曜日ボン最期の日(終)

15日から白虎隊
      

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 19:02:38.93 ID:V6maJotw.net
37年前の今日、スコッチが病死した…

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/29(火) 20:17:26.45 ID:204jbEbT.net
後枠は白虎隊となってるけど、
日テレが86年末に放映した年末時代劇じゃなくて、
テレビ東京の新春ワイド7時代劇でやった 「白虎隊〜敗れざる者たち」を
7話に分けてやるんじゃないの?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 03:39:35.66 ID:Ab1/6D/M.net
あれはまだ新しすぎると思うんだが、もし年末時代劇をやってゆくのなら、
なんで最初は第一弾だった忠臣蔵じゃないんだって謎もあるんだよな
なので白虎隊はあくまで単発の繋ぎの一つで、そのうち太陽の再開あるでって
儚い希望も持つ人が続出してるんだが

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 09:21:46.52 ID:mW6C53YK.net
千葉の公式には、日テレの白虎隊がでてる。
白虎隊 忠臣蔵 奇兵隊 田原坂 やっていくんでは。
TVKの俺たちの旅の後番組に、太陽がきそうな予感する。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 10:46:14.58 ID:M747MCts.net
俺ら以外は誰も見てなかったんだろうな。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 12:38:11.85 ID:JVatBZO6.net
584話 「盗聴」の乗り物
現金の受け渡し場所「都営新宿線」と言っていたけど横浜市営地下鉄だった
ラガーとボギーが張り込み中ソアラに乗っていたのに移動中一場面だけチェイサーになっていた
たびたび出てくる赤いランサー今回も登場
踏切を通過する電車小田急8000系。1984年にはもう走っていたのかとちょっと驚く

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/30(水) 21:12:04.73 ID:CBHIbCuM.net
ホンマでっかTVにラガー

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 11:51:37.56 ID:A5DbmEML.net
ラガー殉職時のボスの回想シーンで渡辺徹が太っていく過程がわかるのが笑える
あれは郁恵ちゃんもよくネタにして笑ってたな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 15:58:09.58 ID:x1eJWMS2.net
>>605
小田急8000は58年デビュー。あばれはっちゃく?のエンディングでも早々に多摩川渡るシーンに映っていたよ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 21:58:53.13 ID:TwCbKDaxi
こんだけ続けるってネタに苦労したんだろうな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 20:17:01.65 ID:/XarTWyz.net
昭和33年ですか

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 08:04:40.73 ID:RENwaEUc.net
ヤフーの来週の千葉の番組表に、
13日金曜日ボン最期の日(終)と正式に出てる。
再開とかないだろう。
スニーカーから事件も複雑化して再放送用には音けし等も
面倒くさいからここで終わらすんじゃない。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 10:12:34.39 ID:oumZagyb.net
よう続けてたな。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 10:46:19.89 ID:GKWkM6YS.net
太陽は自分にとっては黒歴史だからと山下真司の事務所による放送不許可説

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 14:06:33.65 ID:8yxLsbK9.net
祝チバテレ終了

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/01(金) 18:40:28.99 ID:71sssRUO.net
>>611
音消しどころか、普通に放送禁止用語言ってたぞ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 09:15:55.47 ID:2WIoc+5K.net
殉職前の話で、大原麗子と殿下の話とデイトヨコハマは明るい。
次回でメインの刑事がいなくなるって感じ全くしない。
島刑事よ、安らかに前のエーデルワイス。山さんと平泉成の話に、
殿下と恵子の話の伏線を入れてくるのは良かった。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 09:59:29.23 ID:DljcQ5VS.net
>島刑事よ、安らかに前のエーデルワイス

島刑事よ、永遠に…前のエーデルワイスな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 11:05:25.35 ID:FSYbUY0J.net
太陽も長いこと続いていたから、「一人の刑事(役者さん)が、姿を消すのに、何で皆殉職とか死なないといけないの?」って友達と話すようになっていた。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 11:20:47.95 ID:hCJ7V6aB.net
デイトヨコハマ
中井のキャラが好き

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 15:50:10.26 ID:FMCSy3Wa.net
>>618
そりゃ、数字というものが

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 17:46:22.11 ID:YVuDyoHT.net
>>616
人の死なんて何も予兆、前兆がない方がリアルだとは思うけどね
時に人は唐突に死ぬ事もあるからこそ悲しいというか
死ぬ前にやたら栄転の話とか結婚の話があるのも予兆の一種だしw、
そういう意味でボンの死は一番リアルに感じてショックだったかもしれない
(マカロニなんかは逆に突然死過ぎるという不自然さがあった)

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 19:22:47.90 ID:CPm5TvLw.net
>>621
結婚のつもりが婚約相手にしてる身内の中に凶悪犯がいて、最期はそれに殺されて終わりとかも多い。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 19:46:42.98 ID:xDlWXP41.net
>>621
>人の死なんて何も予兆、前兆がない方がリアルだとは思うけどね
>(マカロニなんかは逆に突然死過ぎるという不自然さがあった)

矛盾してね?w

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 20:21:33.43 ID:2WIoc+5K.net
>>601
前兆がないほうがリアル そういう捉え方もいいですね。
そういう所では、スニーカーの妹が人違いで銃撃されて死ぬ展開にも驚いた。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 21:00:41.38 ID:X7vhGznT.net
長さんのラストが見たい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 21:35:07.50 ID:hCJ7V6aB.net
山さんのラストまでやってくれ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 00:46:31.81 ID:P8XR3dAG.net
>>623
刑事が公務中に凶悪犯に撃たれて死ぬ、までなら「リアルな突然死」
だと思うんだよな

でも「事件が終わったその日の夜に、たまたま通り魔に刺されて死ぬ」
までくると「作り込み過ぎた突然死」だと思う
殿下の「事件の帰り、しかも婚約者の帰国する丁度その日に事故死」もそう

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 01:18:59.35 ID:QkqwC18w.net
まあ、ドラマなんだから…

殿下の死って、リアルで見ていたガキの頃は今でいう煽り運転のトラックが完全に悪いと思ったが、殿下もネクタイ緩めたりして気持ちに緩みがあったように感じる。
いつもは慎重派の殿下なのに、結構飛ばしているように感じるし…

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 01:27:08.82 ID:UAbSsLWi.net
>>627
マカロニのが「作り込み過ぎ」なら、ボンのは殉職シーン自体が作り込み過ぎだ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 11:03:28.35 ID:gf5kqugu.net
「俺は女、しかも不美人のために死にたい」とアイデアを出した宮内淳

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 14:32:12.06 ID:cshayL0D.net
宮内氏は根岸としえを前から知ってたんだよな。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 14:54:39.98 ID:TLaMTqwM.net
不美人ってw
大津あきらが草葉の陰で激おこだな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 18:27:33.81 ID:vHb1AKoL.net
>>629
倉田はボンに二発食らわせた後、落ち着いて智子の土手っ腹にもきっちり一発ぶちこんでるからな。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 19:06:22.73 ID:0Ai7hDGq.net
テキサスの最後は…

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 21:22:37.07 ID:wxfAWYYq.net
>>631
殉職回以前に太陽で共演してるじゃん

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/03(日) 22:22:25.90 ID:cshayL0D.net
>>635
あーそうなんだっけ。
オレが覚えてるのは何かのインタビューで
つかこうへいの劇団にいた根岸としえを見て
共演したいと思ったとかなんとか言ってたことですね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 00:34:01.71 ID:V5fcW8HJ.net
何気に犯人は倉田姓が多い。
同時期のGメンは遊佐が多かった。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 09:28:34.37 ID:6SfZtX8U.net
初期スコッチがあんな陰キャになった原因の先輩刑事も倉田
倉田だけあってやっぱり贈賄やってた

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 12:23:34.62 ID:4Z7XKoCL.net
今週のチバテレビ最終回
終盤ボスと山さんが現場に到着する時、背後のトレノのボンネットの上に注目

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 19:55:31.62 ID:ezwS0e9E.net
スタッフのミスだったんだろうな。撮り直し出来なかったかと。

トレノは、跳べ!スニーカーから主に活躍していく覆面車となる。
スニーカーとスコッチとドックが乗り回す。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 20:32:13.39 ID:8jaS+EmA.net
岡江久美子がチョイ役で出たのはどのエピソード?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 20:46:06.86 ID:1tFu1vqm.net
チバテレビはボンの殉職で最終回なのか。
チバテレの放送で初めて太陽を観て、毎週楽しみにしていた視聴者には、倉田は逃走したままで終わってしまうんだなw
事件も未解決だし、なんとも釈然としない感が残るんじゃないか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/04(月) 21:17:43.38 ID:ekP2IWuL.net
>>642
ファミ劇で見れば良い

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 00:15:25.92 ID:FwuQrv+E.net
>>631
「二つの顔の男」だね。
根岸としえの2丁目のあかね役は良かったね。
ラストのボンとあかねの会話もさることながら、
署の屋上でのボスと山さんが年男についてしみじみ語り合うシーンなんて、
若い時分の頃には確かに理解しづらい部分でも今の自分なら分かるモノがあるから
実に考えさせられるシーンだったね。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 00:45:42.59 ID:FwuQrv+E.net
>>639
そんなこと言えば、序盤でロッキーが受け取った
一係室の電話の受話器が、ワンカット入った後に
色が違ってたぞ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 06:25:58.47 ID:/tdtuBvT.net
>>642
マカロニやジーパンの殉職編を見た後だとそれで納得してしまうかも。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 13:19:56.69 ID:ZrdwTGmo.net
>>643
そのファミリー劇場は縮小してるじゃん

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 14:53:29.32 ID:kz5XOVLj.net
>>645
二班体制で1日にものすごいカット数撮ってたから撮影押しの時なんて
記録の人もわけわかんない感じになってた事もあったと思う

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 15:26:44.70 ID:8qf6ACIr.net
二話同時撮影で、どうしても間に合わない時は片方の話の映像を
繋いで使いまわすとかもあったみたいよ
例えばA話で聞き込み中のロッキーの映像が、B話に挿入されるとかもザラ
A話では編集で切った部分を使ったり、別角度のカメラの映像を使ったりと、
流石に同じ映像の使いまわしはほとんどしなかったみたいだけど

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 16:02:36.76 ID:5nmaMW5G.net
異話同時撮影の弊害(?)と言えるのが刑事たちの服装がドラマ内で日が経っていても服装が同じままということか。
男ならともかくマミー刑事まで着替えていないのはちょっとなと思ったわ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 17:01:56.36 ID:Nh++rOxn.net
>>640
AE85トレノと言えばスニーカー登場回最初のオープニングでゴリさんも運転してたり、
スコッチ復帰後のオープニングでの爆発してる外から飛び出しての銃撃するボスの後の
スコッチのオープニングシーン。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 19:13:45.11 ID:mDc+i8Gz.net
初期のアメ車が良いね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 21:06:58.51 ID:OYoDHfSn.net
AE85トレノ(爆)

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 21:17:46.60 ID:jZeKlKGO.net
マカロニ期終盤に登場したセリカLBとテキサス期終盤に登場したスプリンターLBが印象深いな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/05(火) 23:06:48.90 ID:aiq6JIJe.net
>>653
ドリフト車

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 00:36:49.15 ID://E/do19.net
初回犯人が水谷豊に最終回犯人が遠藤憲一と、現代だったら古畑任三郎並みに豪華な犯人役だな。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 12:12:44.08 ID:dJdQ60Qg.net
>>640
TE71トレノはフレーム曲がったんじゃないかってくらいの大破して引退かと思わせながらも
しばらくしたらきれいに修復されていたのが印象的

>>651
AE85/AE86は83年から製造だよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 12:38:50.11 ID:9DLSO/Gi.net
自己レスしてまで車の話書き込みたいって病気だな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 13:22:44.07 ID:VpxKtxRa.net
今だったら裁判でひっくり返される内容多いよな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 15:32:39.90 ID:kM4KasgQ.net
「高校時代」の新井康弘って高校の後輩、それも現役高校生を
敵会長を殺すための鉄砲玉に仕立てあげるとか半端ないクズだと思うんだが、
ただ逮捕されて、後に何のエピソードも無く終わっちゃったな
あいつも山本圭先生の教え子だったんだから何らかのフォローがあると思ったんだが
やり口が悪質過ぎてフォロー不可能って判断したのかな

ちなみにこの半年後に弟のつねひろが、宿敵金八の生徒役になってたな
そして三原じゅん子の有名な「ボディやんなボディ」の犠牲者に

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/06(水) 15:34:07.58 ID:DZgxTeDX.net
ファミ劇で放送した、登場回と殉職回を録画していたのを改めて見たら、殉職回より登場回の方が面白い

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 09:00:21.51 ID:f6jX119R.net
その昔、バレンタインデーにチョコレートを買って『七曲所捜査一係の皆様へ、お仕事お疲れ様です。お体に気をつけて、頑張って下さい。』とメッセージカードを同封して梱包しました。
そんでもって、宛先は、東京都新宿区警視庁七曲所捜査一係御中と書いて、郵便局へ持って行こうとしました。
そこで気がつきました。これはドラマの話で、実在しない住所だと。私ってホント馬鹿です。
どうしたら、実際に届けられるのでしょうか。
やはり、日テレの住所で「太陽にほえろ!」ご担当者様宛で良かったのですかね。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 09:02:34.52 ID:f6jX119R.net
× 七曲所→○ 七曲署

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 10:11:07.46 ID:uUNrHSzv.net
日テレに届けてくれるよ
その昔は、「世田谷区金田一耕助様」ってチョコが全部、横溝正史の家に届いたそうだから

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 10:56:57.84 ID:YuyknC1b.net
しばしば劇中に出てくる東洋テレビは麹町の日テレそのもの。
だが2話、時限爆弾街に消えるでは表立って日テレをだしている。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 16:51:34.05 ID:OmRxcI/U.net
建設現場を通るとマカロニを思う山さんみたいな気持ちになる。
「逆探!!」な山さんがかっこいいけど黄昏る山さんもいい

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 19:52:50.36 ID:ms9TfcP+.net
>>662
それじゃ届かないな。
東京都新宿区の次、矢追町が抜けてる。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/07(木) 21:03:36.90 ID:AS/Hm9JY.net
BS-TBS、LIVEON!にボギー

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 11:20:44.97 ID:c6u7h5LS.net
殉職現場にボスと山さんが乗ってきたクラウン
丸目ランプの75年型がしぶい。
三田村邦彦が殺人課で乗ってた同車種。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 14:48:04.38 ID:I9ZL51pZ.net
チバテレビが今日のボン殉職で終わるけど
1話のマカロニから放送してたの

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 15:27:18.36 ID:Ts796K66.net
してた
8年も続けて終わるから惜しまれてる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 16:07:53.61 ID:8oNFwro0.net
半分までやったんなら残り半分もやってほしかった…

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 17:25:04.47 ID:EHu5Tdhw.net
本、出まーす

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E3%81%82%E3%81%AE%E4%B8%96%E3%80%8D%E3%81%8C%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%AE%AE%E5%86%85-%E6%B7%B3/dp/4763137409

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 17:31:50.47 ID:WxxxR0xK.net
>>671
8年もかかったけど殿下やゴリさん、山さんの殉職、ボスの休養といった
物語の屋台骨が大きく変わってくるのはまだこの先だからな。
相棒なんかも相棒交代とかで色々と変わってくるのは8年過ぎ辺りぐらいからだし。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 20:15:15.60 ID:GYGatnh7.net
>>661
ボギーとか面白いよね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 20:22:51.71 ID:xH9Pq1l8.net
やっぱり同意見の人が多いな。
千葉テレビはアニメの美味しんぼも途中で終わりやがった。
これから野球中継が始まるシーズンとはいえ、同じ金曜8時に放送してたのに
あまりにも尻切れトンボすぎるよね。
録画未視聴が溜まってたから自分はラクになるけど終わるのは頂けないな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 21:01:26.35 ID:RqGFLvSW.net
チバテレビ終わったな
うちの弟はボンネット上の拡声器の置き忘れ教えてやったのに気づかなかったと

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 21:02:08.16 ID:RqGFLvSW.net
チバテレビ終わったな
うちの弟はボンネット上の拡声器の置き忘れ教えてやったのに気づかなかったと

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 21:19:25.52 ID:W1nvnv8D.net
>>676
チバテレの美味しんぼは全話やったけどね
途中で終わったのはうる星やつらだったような

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 21:35:28.75 ID:WAOmUrzM.net
青春のテーマってなんで青春のテーマって名前なんだろう。
青春ってより凶悪犯人に飛びかかって闘う時のイメージなんだが。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 21:38:08.94 ID:UJhZ1jTT.net
終了とはショックだ。
前々知らんかった。
今日ボンが殉職するのも知らなんだ。
千葉テレビには感謝してるけど、ぜひ再開して欲しい。
毎週金曜日に楽しみにしてたから

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 21:39:36.02 ID:8oNFwro0.net
若手刑事の殉職回、ボンが一番泣いた

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 21:49:19.12 ID:sh1LsI+d.net
チバテレの終了残念。
やっぱりボン殉職までがピークだったので、ここまでかと前々から予想はしていたが…
確かに、この1年ぐらい前から、マンネリ化はしていて、普通の刑事ドラマっぽくはなっていたね。
ジーパン在籍時ぐらいまでが、暗いけれど深みのある回が多かった。

約7年半で、楽しみが潰えた。
ほかで観られるところはないのかな。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 21:53:16.30 ID:PMOUL+S1.net
逆探っー!!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 23:07:48.05 ID:kj92j0Ww.net
祝チバテレ終了

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 23:33:53.39 ID:vIrXar7K.net
>>680
以前読んだ井上堯之さんのインタビューによると、タイトルの「○○のテーマ」は
レコード会社のディレクターが付けたもので、メンバーはMナンバーで呼んでいたそうだ。
だからライブで「○○のテーマを」とタイトルでリクエストされても分かるのはメインテーマと
「愛のテーマ」位で、その他はタイトルを聞いても分からなかったとかw

ちなみに「青春のテーマ」は汎用的な格闘用ではなくジーパンのキャラクターテーマとして
作られた曲。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 01:10:36.45 ID:5XnjiREx.net
追跡のテーマなんていうから、どんなカッコいい曲かとワクワクしたら、いわゆるシンコのテーマでズッコケたw

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 03:12:01.29 ID:xPAdOHVM.net
チバテレにはせめて島刑事殉職まではやってほしかったな
ドクター刑事以降はしょうもないドラマだからどうでもいいけど

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 04:58:41.39 ID:eOmxUpBt.net
>>687
あ、その気持ち分かります〜(笑)
「青春のテーマ」ってネーミングは格好良いから、ジーパンのあのメロディーにピッタリだと僕は思いますね。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 08:51:02.62 ID:+/QfUllS.net
>>682
殉職で自分も一番悲しかったのはボンかな。
一番壮絶だったのはテキサス、衝撃だったのはスコッチ、ショボかったのはロッキーw

>>688
わかる。
殿下殉職の少し前に放映した「島刑事よ安らかに」がスリリングでまた観たかった。
ドックは今までの太陽と合わなくて、俺はあまり好きじゃなかった。
本放送を全話観た母が、「ゴリさんが死んだ後ドックがそのポジションをやっているのが合わない」
と、しきりに嘆いていた。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 09:04:51.15 ID:sigl/+46.net
CATVに変えて千葉テレビが観れるようになって
懐かしい太陽にほえろを千葉テレビでやってるのを数か月前に知ったのに
昨日で終わるとは残念だった

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 09:07:08.64 ID:yMTCFb0P.net
ボン自伝には興味の無いお前ら

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 10:59:15.88 ID:dQyFBBr4.net
千葉テレは来週から「白虎隊」ってあったけど、日テレ年末時代劇の「白虎隊」?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 12:39:52.04 ID:+/QfUllS.net
テレ玉はまだやってるのかな。
チバテレの少し後で放映し始めた。
うちはCATVに変えたとき、テレ玉が観られなくなった。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 13:40:32.05 ID:NzCby2vl.net
テレ玉はテキサス殉職で終わった

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 15:18:38.50 ID:+/QfUllS.net
>>694
サンクス。
しかし、それもまた中途半端だったね。
それに比べたら、チバテレは頑張った方だったのか。
でも、この後の白虎隊って、何なんだw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 19:51:33.47 ID:5Mbh7jCw.net
>>679
裸の大将も突然終了

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 19:56:42.62 ID:B+ipTpbG.net
ボンはロッキーが来る前まで頃の方が良かったな。
ロッキー以来、先輩キャラになりすぎというか。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 20:03:00.82 ID:7yjQnxYK.net
>>696
制作元がユニオン映画だから、「雑居時代」「気まぐれ本格派」などの石立鉄男のドラマシリーズや、
中村雅俊主演の「俺たちの旅」「俺たちの祭」を金曜20時枠に放送する布石だったりして。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 20:19:52.76 ID:B+ipTpbG.net
噂の刑事トミーとマツやってくんないかな。
おまえなんか男じゃねえ女だ
って今思うと奥深い言葉だ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 20:31:11.91 ID:+/QfUllS.net
>>699
じゃあやっぱり日テレで86年末にやったやつだね。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 20:35:56.16 ID:eqXtHNha.net
ロッキーが中岡慎太郎役やってるやつだな
髭がないからわかりにくいかもしれん

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 21:15:30.98 ID:Kkjn9YG6.net
>>683
>>690
>>698
何だかんだでネチネチ言いながら、ちゃんと見てんじゃんw
嫌なら見なきゃ良いじゃん。
嫌々見ている人のおかげで長続きしたのも人気の証。
この意味分かる?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 21:53:53.20 ID:DiEKZNwv.net
次回は、白虎隊がボンを殺した犯人を捕まえて復讐するストーリー
ボスが西郷隆盛役で出てくると予想

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 22:14:47.22 ID:ewmkxVU9.net
>>703
つまらねえ厭味言ってらあ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 22:52:56.31 ID:irw8Aqdh.net
冬だから刑事のコート姿が見たくて冬の作品を見直しています

何気に殿下のトレンチかっこいい
ホームズみたいなチェックの柄のやつ
殿下はトレンチばっかり着ているね

ボスとスコッチの黒のトレンチもいい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 22:59:46.87 ID:aK3Q4GnD.net
しかしファミ劇でマカロニ編やってんのに、ここんとこ何にも話題に上がらんな。みんな見てないの?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 23:08:13.78 ID:tS+vfxN0.net
昨日はボスを殺しに来た女
とにかく佐藤慶の憎々しさが最高
確かマカロニが射殺した二度目だったか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 23:36:38.95 ID:liM3WIQl.net
千葉TVありがとう!
まさかここまでやってくれるとは‥‥
秋、スニーカー編、頼みますm(_ _)m

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 23:55:02.80 ID:+KZtfRoI.net
射殺の後マカロニが佐藤慶に放ったセリフがよかった
エンディングのボスとのシーンといい、この時代の太陽は深く胸に染みるものがあるな


それから、一生懸命なのは十分伝わるがどこかコミカルなマカロニの格闘シーンが笑えたのと、
やっぱり久美ちゃんはかわいいw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 00:41:11.40 ID:v17ODtxW.net
>>706
ジーパンも少しトレンチ着ててめちゃカッコいいんだけど
その下がデニデニってのもなんかしっくりこないね。
トレンチはやっぱり大都会の徳さんだね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 00:49:01.51 ID:v17ODtxW.net
>>710
自分もマカロニ格闘シーンはいちいち笑ってしまう。
チンピラに最初はおとなしく接してるのに急にキレるとか。
たまに先輩の殿下を呼び捨てとか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 01:23:44.90 ID:8i9uRHN3.net
>>708
>>710
序盤でボスに銃を突きつけてきた女性役は、
「セブン」でアンドロイド・ゼロワンを演じた小林夕岐子だね。
あとマカロニ、この回が最も滑舌が悪くて台詞が聞こえづらいw

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 01:34:09.08 ID:5TidnkO4.net
>>679
美味しんぼ途中で終わったのはBS12トゥエルビの間違いだったかもしれない。
現在の都合上、カットされてた回が多かったのは相変わらずだったけどねww

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 09:50:11.79 ID:AMsUuLNr.net
>>709
自分もスニーカー編は観たいな。できればスコッチのラストまで。
自分が本放送を欠かさず観ていたのはボギー殉職までで、後はたま観るぐらいだった。
某少女小説家も84年頃の作品で、「最近太陽にほえろはテンションが下がっている。」
と書いていたw
マカロニやジーパンが観たい往年のファンはいても、マイコンやDJが観たい人は殆どいないでしょうw
チバテレもどこかで区切りをつけなくてはならないわけで、それが黄金期のボンのラストだったんだろうね。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 10:09:48.30 ID:uIKR1U/q.net
マカロニの頃は太陽にほえろであって太陽にほえろではないという微妙な感覚があるので
毎週2本見るのはちょっと飽きてくるんだよなあ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 10:48:35.83 ID:1TM8Yc8u.net
まだボスの前で並ぶ順も固定されてないし

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 12:46:55.22 ID:Swfz0oO9.net
録画してたボン最後観ました!
ガキのころ本放送みて涙が出そうになり家族にみられたくなくトイレで泣いたことを思い出した.... 8年か千葉テレ感謝!毎週録画して週末観る日課が無くなってしまった‥‥

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 13:16:06.48 ID:1TM8Yc8u.net
テキサスから実に三年ぶりの殉職劇でしたからね
途中から入ったファンにとってはまさに強烈だったでしょうし

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 13:35:49.95 ID:Od9AIOzS.net
裕太郎すっかり見なくなったが、ネタは裕次郎だけだったんかな?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 14:28:23.40 ID:+JKokUcK.net
大野克夫バンドになってからフワフワした音楽ばかりになって、ドラマそのものにチープさを加えてしまったな。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 14:38:25.45 ID:sLt6Xo7V.net
>>721
時代だろうな
80年代は鬼門だよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 14:42:06.58 ID:uAS+ZN2Z.net
音楽のチープさは誇りの報酬に比べたらマシ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 14:45:37.62 ID:1tITpYO8.net
>>721
>>722
何だかんだでネチネチ言いながら、ちゃんと見てんじゃんw
嫌なら見なきゃ良いじゃん。
嫌々見ている人のおかげで長続きしたのも人気の証。
この意味分かる?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 14:48:43.08 ID:sLt6Xo7V.net
>>723
ありゃ話にならんね、ポンポコピュ〜ンだからなw あまり出来の良くない打ち込みのデモテープレベル
音楽プロデューサーにジョニー野村挟んでるのにありゃないよ
生楽器編成する分を浮かして懐にポッポしたんじゃないか?という気すらする

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 14:50:16.65 ID:sLt6Xo7V.net
>>724
ドラマがつまらんとは一言足りとも書き込んでないが?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 14:50:48.06 ID:JBgmgoVw.net
俺はメインテーマ79と86が大嫌いだったから、昔ファミ劇で録画した分その箇所だけ
すっぽり抜けてる。ボスが顔出しした最終回だけ入れといたけど。
だからボン殉職の後はボギー登場になってスニーカーだけ存在が確認できなかった。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 15:29:50.15 ID:1TM8Yc8u.net
79となればスニーカーと復帰スコッチの印象
それも含めて沖縄編は最高だった

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 15:30:40.89 ID:caw7+NLD.net
メインテーマ'79には当時驚いたな まさかメインテーマのアレンジを変えるとは思わなかった
スニーカー登場の回、初めはうちのテレビが壊れたのかと思ったよw
でも、スニーカー初登場シーンのトロピカル・ウィンド・サマーのイントロと雨上りのシーサイドが
印象的で、アレンジが変わった既製曲はともかくスニーカー関連の曲は今でも好きだな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 15:35:32.58 ID:1TM8Yc8u.net
沖縄編のクライマックスで青春のテーマからスニーカーのテーマに切り替わるのが最高だった
間にスコッチが効果的に入って

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 15:35:38.84 ID:tgCPhclj.net
昔って月から金の平日16時から日テレで再放送してたよなあ
録画できる時代の今もやってくれればいいのに

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 15:48:48.29 ID:Ygd0fWvt.net
ボスの机の上に緑のシート、ガラスの天板は昔からだったけど
机自体が木製からスチール製に変わるのがスニーカー登場直後らしいです

このころ、音楽もそうだけど「木製から金属へ」という感じがした

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 15:52:07.58 ID:1TM8Yc8u.net
セットもスニーカーの登場数話目から変わった

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 16:01:26.28 ID:sLt6Xo7V.net
>>727
俺もテーマのアレンジは変える必要が無かったと今でも思う
ただ劇伴は普通に悪くないなと感じた
ドラマと切り離してライトフュージョンとしても聞き流せる良曲が揃ってるし

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 16:06:09.69 ID:RJ0RVJgM.net
うるおぼえだか
団地に謎の救急車
闇の組織
ボスが事件解決を諦めた回
不気味だった 

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 16:27:13.95 ID:caw7+NLD.net
>>735
マカロニ編 48話「影への挑戦」
このまま順調ならファミ劇で4月初めに放送される

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 17:35:56.74 ID:9ikQU1k2.net
Stop Stop!
Don't shoot! Igive up!

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 17:49:15.10 ID:1TM8Yc8u.net
>>734
メインテーマをはじめとする劇伴の変更はいささか長過ぎたボン&ロッキー時代のリフレッシュの意味もあった感じ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 18:25:37.74 ID:3usD1PcZ.net
スニーカー登場が、逃げた倉田と全く関係ない事件ストーリーだったら
それはそれで苦情あったりしたのかな。
次回で、スニーカーが竜神会に匿われてる倉田にジャンプキック喰らわすとこは
胸熱になった。
ボギーのときの今泉にも後編でドックがぶち切れキック喰らわすとこ最高。
やはり仇討的な前後編は白虎隊みたいだな。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 18:32:10.94 ID:3usD1PcZ.net
千葉、続いていたら再来週あたり「その一瞬」で
マカロニからボンの殉職場面見れたな。ゴリさん回想、
ゴリさん自身も凶弾に倒れる夢見てるのは衝撃的な場面だ。
その次の「跳べ!スニーカー」は新米刑事なんたるや、脚本良く出来てたね。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 19:09:20.93 ID:1TM8Yc8u.net
完全な新任刑事というのはテキサスからラガーまで偉いブランクがあるんだよな
ボン・ロッキー・スニーカーも別の署からの転属だし

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 20:30:13.30 ID:y8TQvlqe.net
>>734
>俺もテーマのアレンジは変える必要が無かったと今でも思う

テキサスが前の2人と違って短髪爽やか系
スコッチがそれまでの私服の若手刑事と違って
ビシッとスーツを着こなした一匹狼系、といった感じに
マンネリ化を阻止してきたように、音楽面においても
マンネリ化を阻止する必要があった

>>740
>その次の「跳べ!スニーカー」

「その一瞬…」の次はロッキー主演の「真夜中の殺意」

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 20:41:58.17 ID:RJ0RVJgM.net
>>736
おおっ マッハなレスありがとうございます 観ます!

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 21:01:36.22 ID:p0CE5mMl.net
この曲は題名と音楽が妙にピッタリ
https://youtu.be/gI5mZLq_woQ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 21:05:25.28 ID:F45NF4co.net
ボスは14年たってもまだ係長だもんな。
やっぱ原因は殉職率にあるか。
あれだけ部下を殉職させたら依願退職かくびか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 21:16:02.09 ID:UscKYMCZ.net
ボスには栄転の話もあったが、七曲署を離れたくなくて断っているのだよ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 21:19:41.04 ID:QJu4f4Zu.net
でもパート2では栄転したよな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 21:32:13.43 ID:+dc7P1rA.net
一係の刑事が本庁勤務となり番組降板、10年後に本庁の警視として登場、
ボスの階級を追い抜き、かつて敬愛していたボスに本庁の人間の立場から
一係の行動を制限する命令を下す事に苦悶する…みたいなのも見たかった気がする
ボスが元部下に敬語使ったりするのも

可能性があったのはテキサスが死なずに本庁に栄転したパターンだけど、
どんなに順調に出世してもノンキャリで10年で警視は無理だよな…
それこそ「七曲署捜査一係」の時代までいかないと

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 21:44:24.85 ID:uIKR1U/q.net
>>744
なぜこの曲をさらば山村刑事で使わなかったのか
山さんと隆くんが河原で語り合うシーンにピッタリだったのに
実際に使われたのはマイコンのテーマのスローバージョンだった^^;

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/10(日) 22:03:27.24 ID:CT0ILfR0.net
こんな終わり方ではモヤモヤするな
https://i.imgur.com/FSNVVZk.jpg

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 00:05:36.20 ID:IpDjE+tu.net
>>737
海を撃てジーパンでDon't shootの次何言ってるか聞き取れんかったから
やっと分かった

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 06:47:24.76 ID:n351HQCS.net
>>737
>>751
「ドンチュー、ライギブアップ!」にしか聴こえなかったから、おかげさまで長年の疑問が解決しました。ありがとうございます!

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 11:30:24.98 ID:QqOVFDwH.net
ボンの殉職した現場ってなんであんな無人なのか
最後にボスに連絡した公衆電話付近を引いた絵は駐車場に車がいっぱい止まってた

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 15:57:23.52 ID:Td/q24Yt.net
ボス更迭だろ!同じような殉職って危機管理能力ゼロ 電話番しかできねーし   

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 16:52:19.55 ID:2q/FQnwA.net
山さん殉職の回の最後のシーンがボスのぼうぜんとして「山さんが死んだ」のセリフで終わる
その一年後にボスがホントに死んじゃうんだよな。

太陽にほえろはいいよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 17:24:36.57 ID:cGiPsxhq.net
>>735
箱根の人(箱根の老人)も逮捕できなかった記憶

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 19:59:46.20 ID:yrMSvZTv.net
ドック刑事雪山に斗うだって、最後は西沢利明が... 一件落着とは言い難い。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 20:00:00.47 ID:Bbd74eso.net
>>755
あの場面がボス一人だったのは1話から共に来た最後の仲間が遂に失われたボスの孤独さを表してもいるんだよな
殉職刑事スペシャルでの台詞を引けば遂に俺一人になってしまったって

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 20:30:43.13 ID:xZrNqSWp.net
大都会ほどじゃないけど、聞き込みでチンピラを路地裏につれて行き「知らねーよ!」って答えるとボコボコにするのは今じゃSNSでupされ懲戒だろうな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 23:06:07.82 ID:83Ukft3T.net
マカロニがバスで大暴れしてチンピラから救った女性、MATの丘隊員だったのなw

>>756
箱根の人の回はボスの荒れっぷりが凄かった 後にも先にもあんなことなかったと思う
ジーパンの命が懸かっていたから気持ちはわかる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/11(月) 23:30:31.80 ID:m6+5r67g.net
>>753
日産自動車の工場だったと何かで読んだような

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 00:26:25.72 ID:e965HfCv.net
>>760
「生き返った白骨美人」にも丘隊員チョイ役で出てたな。
あとこの話で驚きなのが阿川泰子さんも出てる。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 08:49:00.37 ID:F+6PLHLa.net
ボンってこの後あさひが丘の大統領で先生役だろう
それ以降見かけなくなったから売れなかったの

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 10:18:25.81 ID:WD1qoItQ.net
漫才のセントルイスのドラマの脇とかにはなったが、
完全に堕ちる前に財団法人の代表に転身した感じ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 10:37:52.33 ID:c1xIutob.net
代表になって頭髪もボンッ!と増えてたな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 11:22:01.14 ID:DzrHyIG9.net
ボンさんて藤岡の前に探検隊隊長みたいなので活躍してなかったっけ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 20:02:37.73 ID:+AC+BH4P.net
>>726
本当に心底面白いと思えたのなら、
絶対にそんな野暮な突っ込みすらできないのでは?
各々面白い色があって面白いと言った方が良かったのでは?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 20:02:58.20 ID:Wd6fZ78F.net
>>735
それ見たいんだけど700本以上あるから調べるの大変だわ

ボン殉職の放映が8月で、ボンは10月から同じ日テレで青春ものの新番組やってんだよな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 20:03:36.99 ID:+AC+BH4P.net
>>763
干されたんです。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 20:04:21.89 ID:+AC+BH4P.net
>>768
7月だよ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 20:10:16.84 ID:c1xIutob.net
>>767
軽さに対しての80年代という表現を出して何が悪いんだ?
俺は一々お前さんにお伺い立てなきゃいかんのか?一々突っ掛かるなよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 20:17:59.95 ID:+AC+BH4P.net
>>771
だったらどっちの年代も大好きて言わなきゃ♪

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 20:22:02.76 ID:+AC+BH4P.net
>>760
ていうか箱根の人役が御手洗博士だったのが衝撃的だった。
ほんでもって鏡京太郎も悪役でよく出てたし。
ハヤタ隊員が悪役で出てた以上にショックだったわ。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 20:25:51.80 ID:c1xIutob.net
>>772
知らんよ
病気か?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 20:32:13.14 ID:+AC+BH4P.net
>>774
は〜いすみませ〜ん、754さまぁ〜!

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 21:26:59.21 ID:3FvP4k2D.net
祝チバテレ終了

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 21:56:04.84 ID:DTWp2mal.net
箱根の人の回は、長さんのボスへの説教がなければ
ジーパンは死んでいたんぢゃないですか

箱根の人は翌年も登場しますね
悪い人だ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/12(火) 23:09:34.84 ID:3h5vzudC.net
宮内淳は「あさひが丘の大統領」終了後は、
フジテレビで加山雄三主演の「探偵同盟」というドラマに出演してた。
日テレの「探偵物語」の姉妹編的内容で、制作も同じセントラルアーツ。
成田三樹夫と山西道広も確か同じ役柄で出演。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 00:19:21.50 ID:8+QhuseQ.net
少し違うかもしれませんが、
ゴリさん回で横浜?が舞台
竜神会?壊滅で動く
街中がやーさんだらけになり
ゴリさんvsやーさん乱闘
わかる方いますでしょうか?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 00:40:15.65 ID:njP7X+v6.net
「その灯を消すな!」じゃないかな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 00:43:08.57 ID:8+QhuseQ.net
>>780
博士!ありがとうございます!

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 05:54:29.94 ID:YYTEDUXp.net
その灯を〜は初期ならではだったな
中盤以降はさすがにあそこまで荒唐無稽な設定は無理だった
街中に無法者が溢れかえって善良な民衆が怯える中、
保安官が一人で苦闘するみたいな、ほとんど構造が古典的な西部劇

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 16:17:45.37 ID:Z1P66mCq.net
「あさひが丘の大統領」は「ゆうひが丘の総理大臣」の後で飽きられて人気なかったの
ボンは運が無かったのか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 18:40:13.79 ID:7g2f0baO.net
あさひが丘はコケたというほどでもないが、
時期的に金八1stと被ってしまい、あのリアルな作劇に比べ、
浜辺ダッシュ系の日テレ学園ドラマはトドメ刺されちゃった感じだよね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 19:29:35.91 ID:eviCyHqv.net
当時、裏でトミーとマツがやってたしね。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 19:48:18.69 ID:BjHElZVz.net
二番煎じは否めないね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 20:25:42.08 ID:u5xjl2v3.net
結局、役者的に一番成功したのは
スクールウォーズで主演とった
スニーカーだったな。
あれは30年以上も頻繁に再放送されてるし
他番組でも取り上げられやすいから色あせることがない。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 20:29:14.20 ID:u5xjl2v3.net
2番目は毎度おさわがせしますで木村一八の親父役だった殿下。
ジーパンは残念としてあとはあんまりぱっとしなかったね。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 20:54:24.24 ID:53zRv5vo.net
沖雅也とかは?まぁ若くして自殺してしまったけど

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 21:29:11.49 ID:ch3yOUeP.net
露口茂さん小野寺昭さん竜雷太さん
他ドラマとかでてても山さん、殿下、ゴリさんでてるわーって心でつぶやいたわー
露口さんお体大丈夫なんでしょうか?
 

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 21:32:38.32 ID:ch3yOUeP.net
よくその役が長いとイメージがつき、俳優としてよくないらしいみたいね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/13(水) 22:09:41.53 ID:S5y820kq.net
必殺シリーズの沖雅也は太陽より全然よかった

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 01:27:47.83 ID:/mXyDxKY.net
太陽以降の松田優作は暴力事件起こしたり、
シナリオ台無しのアドリブ多用し過ぎでドラマを壊したり、
共演俳優と軋轢を生じさせたりと、
亡くなるまで、いや亡くなって以降もトラブルメーカーのイメージが強い。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 08:07:04.35 ID:DkOmzUoP.net
>>788
毎度お騒がせしますは小野寺さんが殿下のイメージから離れて新境地に挑んだ、
みたいな宣伝文句をどこかで聞いて後追いで観てみたんだが、
正直、そこまで殿下から離れては…って感じだったなあ
もし殿下が恵子さんと結婚して子供が出来てたら、普通にあんな感じの父親に
なりそうだし
もし坂東英二がやってた中山美穂の親父を小野寺さんが演じてたら、間違いなく
新境地だと驚愕しただろうがw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 14:24:34.60 ID:xtj6rcjb.net
『沖雅也写真集(¥5,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m61593315752/

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 15:57:40.33 ID:c1NgOxzs.net
>>794
殿下のイメージを云々というのは、必殺仕切人の時も似たような文章を読んだことがあるな
必殺シリーズの人気も落ちてきた時期の番組だったから、大きな話題にはならなかったけどね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 19:27:05.61 ID:4B8XHil5.net
>>761
厚木の中津川工業団地。
今は全く変わっているだろうね。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/14(木) 20:30:46.18 ID:PnCd7qi/.net
長年ジーパンが着てたデニムジャケット探してるけど理想なのが見つからない。
カバーオールにしては腕が細いし、あれはやっぱり優作さん用に作られたのかな。
しかし上下同じ色落ちデニデニでかっこええわ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 11:27:31.64 ID:An80Qm2h.net
>>787
暴力事件などあったけどジーパンじゃね
ブラックレインでハリウッドデビューしたじゃん

800 :風間仁:2019/02/15(金) 19:12:22.70 ID:cG5NF0Gt.net
所轄刑事にゴリさん出ました

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 19:30:03.83 ID:hAR+q5/v.net
ケータイ刑事にスニーカー出ますた。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 20:49:58.07 ID:hAR+q5/v.net
やってない。
今日休み?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 21:03:46.54 ID:mhYSOR22.net
先週で太陽は終了で、今秋から白虎隊
白虎隊で山さんとゴリさんが会津藩士の同僚としてでてた。
マジで隣に座ってたw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 21:42:43.78 ID:zwkIBTDJ.net
白虎隊の一年前に放送された忠臣蔵ではゴリさんと長さんとテキサスがかなりガッツリ絡んでる
小野寺十内役あたりを山さんが演じてたらなあ……とか思い描いたこともある

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 09:02:46.47 ID:xnnr+KtJ.net
>>802
ファミ劇でやってるで

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 09:12:57.26 ID:hsuy4TGF.net
>>803
>今秋から

「今週から」だろw まるで美和だな
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sfx/1548507542/?v=pc

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/16(土) 20:21:06.80 ID:FbR+4wk+.net
格闘シーンはトミマツの方が迫力あるな。
太陽だとジーパンの飛び蹴りか。
https://youtu.be/-SmM0aT5cVw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 03:52:27.30 ID:G3RFqVhD.net
今日誕生日
とうとうボスの年齢(当時の)を超えてしまった

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 08:31:30.43 ID:FhREfK+6.net
>>808
53歳おめでとう!

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 08:50:01.11 ID:CpYxA1+6.net
53歳にもなって5ちゃんなんかやるなよクズが。アタマおかしいだろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 09:53:26.65 ID:+dYsG3CK.net
>>810
お前もナーw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 10:58:07.17 ID:NUGvt/82.net
なぜ最終回時点だと決めつけるのか
初回時の37歳かもしれない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 11:10:42.58 ID:FhREfK+6.net
>>812
それだったらゴリさんの年齢でもトシさんでもいいだろ
50歳を越えてるからこそボス、山さん、長さんの順で越えていくわけだ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 11:50:57.25 ID:V6KDTsFR.net
好きなコンビ作品は、
ボン・ロッキーの「暴発」、
ドック・スニーカーの「ドックとスニーカー」、
ドック・ロッキーの「癖」、
が好き。

あとブルース・マイコンのコンビ作品は個人的には無味乾燥。
ボギー殉職直後の後任にDJ=西山浩司が来てくれていれば、無印後期ももっと熱い娯楽テイストの
太陽ならではのストーリーが展開していたはず。
マイコン・デュークだとつまらないうえに綺麗にまとまりすぎてたからね。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 11:54:39.62 ID:0QmhcGhW.net
10年前に沖雅也の享年を超えちゃった時に、俺の人生スカスカだな、とは思った

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 12:10:42.29 ID:V6KDTsFR.net
>>815
死期の際に幸せな笑みを浮かべれば、幸せな一生を全うした証になるさ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 12:20:43.01 ID:UXxhvAmj.net
俺はリアルタイムで見てた還暦すぎだよ。
最近またはまってるよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 13:17:35.86 ID:oK3b6l6L.net
殿下を突き落そうとする吉行和子さんの眼がこわっ・・・
あまりドラマを観てこういうことはないんだが、これにはゾッとした
それにしてもボス、シブいねぇ 江波杏子さんの回はボスにしかできない回だな
エンディングのゴリさんのお約束(?)のギャグの後の山さんの「大丈夫か、おい」の言い方がいいね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 13:25:00.97 ID:5BNoq4+H.net
宝石キチガイ・・。
お断りテロップ無しで放送したファミリー劇場は立派。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 15:26:38.15 ID:+dYsG3CK.net
ボスのニトログリセリンの回が好き

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 16:25:41.74 ID:NfXS84M6.net
>>810
そんなこというなよ
太陽本放送初期からみてたストライク世代やん 

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 16:31:21.83 ID:TL5zIyDe.net
>>821
790が仲間に入れなくていじけた困ったちゃんだからほっとけば良いよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 16:47:05.33 ID:u2rIRhxi.net
刑事の指に小鳥が……は殿下がベランダから突き落とされそうになる時の音楽が合ってなさすぎる^^;
いくらバリエーションが少ない頃と言えどもシーンに合った音楽はあったはずだが

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 18:32:45.73 ID:bpg0qnnS.net
>>823
初期はオリジナル劇伴も少なく、他番組且つ大野氏以外の別作曲家のBGMを使用も。
第1話の後楽園周辺での張り込みシーンに使われた曲は
広瀬健次郎氏が担当の「東京バイパス指令」からの流用らしい。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 18:45:11.74 ID:6+QoIeTC.net
>>619
「デイト・ヨコハマ」、ロッキーが大さん橋(おおさんばし)を『だいさんばし』言ってた。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 18:50:18.35 ID:0QmhcGhW.net
OK出す監督がバカ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 18:52:34.46 ID:cwd7HHXX.net
>>824
あの聞き慣れない曲か・・・
その後も他番組からのブリッジ曲や効果音もあったよね。
自分が記憶してるとこでは阿藤海がメインゲストで二役を演じた「癖」で、
TBS&国際放映制作の大場久美子版・コメットさん(音楽は平尾昌晃)のブリッジ曲。
ちなみに九重佑三子版のコメットさんと太陽にほえろのスタッフはほぼ同じ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 21:47:07.10 ID:NUGvt/82.net
ふと思ったんだが太陽にほえろって警察の若手か中堅ぐらいの
上級職の人間に対して「キャリア組」という言い方をした事はある?
初期は間違いなく一度も使ってないはず。大抵は「幹部候補生」
少し前にチバテレで観た79年の「ボス」でもまだ「幹部候補生」だった

一気に世間に浸透させたのは90年代後半の踊る大捜査線からなんだろうけど、
80年代以降の太陽や他の刑事ドラマはどうだったんだろう?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 22:19:34.42 ID:6NHPcPJY.net
BGMというより効果音かな。番組の初期から中頃?まであったような。
音がときおり断続的に出てきて、その間隔がだんだんと小さくなっていくような?
歌舞伎とか競輪にもあるようなリズムというか。どなたかうまく説明して下さい。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 00:16:58.21 ID:PNUr1xFZ.net
ブリッジ?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 12:14:37.90 ID:R/RtcEw8.net
>>119
飛び出せか、われら青春でトラック運転してた記憶あるけど

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 15:32:07.75 ID:njO9m79n.net
>>831
ゆうひが丘の総理大臣の山川のお父さん役ではなかったかな?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 18:44:10.43 ID:R/RtcEw8.net
>>832
なんか自分の娘をお嬢様って呼んでて、使用人のふりしてた。最後に娘をビンタして「お父さーん」みたいな。違ったかな?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 23:02:24.52 ID:kRA+7kJJ.net
スコッチ登場回の歩道橋のジャンプ凄いね。
沖雅也て身体能力高かったんだな。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 23:38:40.03 ID:xelA6HN/.net
「おやじ、涅槃で待つ」

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 23:41:44.81 ID:2eF1Gnqi.net
>>828
あいつがトラブルのショーケンと伊武雅刀が同期でノンキャリアとキャリアの関係だったような
はぐれ刑事純情派の新人刑事の木村一八もキャリア組だったような

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 01:59:35.26 ID:uaM/cwn1.net
山さん真実のテーマはまだ格好良さが勝っていたが
この曲はひたすら物悲しすぎる・・・
https://www.youtube.com/watch?v=LZic_Z26SOE

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 08:29:37.62 ID:a608o/qQ.net
かつて「太陽にほえろ!」に出演されていた俳優さんが、このスレをご覧になっていたら、いいなと。
サプライズでご本人降臨なんて、そんな夢のような事を考えてみた。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 16:56:04.16 ID:9XmWgA8l.net
七曲署の管内=新宿区矢追町という設定になってはいるが、
あまり新宿区内に見えない、草むらあり畑あり小川ありの郊外感のある住宅地で
捜査してる時もよくあるけど、ああいうシーンはどこでロケしてたんだろう?
小田急がよく出てくるから新宿から結構離れた沿線の奥の方?
世田谷の端の方とか狛江とか…もっと先なら登戸、生田、百合ヶ丘、鶴川とか

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 20:39:34.14 ID:4PRwEset.net
キイハンターの前番組 石坂浩二と宝田明の平四郎危機一髪のBGMが
マカロニ編でかかる頻度多かったよ。平四郎は国際放映なのもある。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 20:41:38.65 ID:4PRwEset.net
最初から長寿番組意識してないから、BGM発注も少なかったのでは。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 21:50:27.32 ID:jywiuUEa.net
細かい事期にすんな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 22:01:35.37 ID:F/SVF9C4.net
細かい事期にすんな×
細かい事気にすんな○
だよ
細かい事が気になってしまう僕の悪い癖

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 22:31:33.15 ID:3o1+524Q.net
>>839
柿生じゃね?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 00:44:53.75 ID:rxMk+GVK.net
>>839
世田谷、狛江、調布あたりなんて普通に畑があったからね。東宝スタジオは成城、日活と石原プロが調布、生田スタジオはそのまま生田だったから、そのあたり。
ジーパン編で長さんは向ヶ丘遊園駅から徒歩で帰宅、ゴリさんは向ヶ丘遊園駅の箱根そばで朝飯食ってる。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 00:47:52.84 ID:rxMk+GVK.net
>>844
連投スマソ!
それは架空の江ノ島署からロマンスカーで護送中の参考人を逃がしてしまった回のラストかな?
正式には建設中の新百合ヶ丘。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 23:49:01.45 ID:X4uHxxd7.net
>>840
>>841
後期末期は「ウルトラマン80」で使用したブリッジ音が流用されてたよ。
また「ロス市警」のBGMの流用も多用されてたね。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 01:03:21.78 ID:BR2x0e5h.net
さもしい連投、さみしい自演、暇すぎる人生w  おつかれさまですw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 10:25:15.55 ID:ZgkA+WMM.net
今日は猫の日
太陽にほえろで猫が出てきた回ってあったっけ?w

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 10:57:18.15 ID:jaKAsWwq.net
テキサスとボンの話しで張り込み調査するときに猫拾ってなかったっけ
ボンあたりが猫苦手だった気が

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 12:18:09.33 ID:PF6dcdaT.net
猫の死骸が映るシーンが何話かあったよなw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 17:21:52.57 ID:WU2EKiLZ.net
>>848
批判して誤爆って一番恥ずかしいよな(笑)

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 19:06:03.37 ID:fM5BhbpN.net
「ジュンの復讐」で猫出てなかったか?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 19:10:42.69 ID:/npvYoF5.net
チバテレ終了したの今知った。。。録画してあるのが残り4話ほど、さみしいなあ〜

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 19:52:49.92 ID:tokrRBwI.net
「帰ってきたスコッチ刑事」などの、物音に驚いたら猫だった……ってのはよくありそう

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 22:14:03.84 ID:sl8qL2JB.net
>>850
187話「愛」 竹下景子がゲストの回。 ストーリーはとても悲しいのだが・・・

竹下景子が飼えなくなった猫をテキサスが拾ってきて張り込み小屋で飼う。
猫にデレデレのテキサス(ボンは「少女趣味」とバカにしたw)、頭に猫が落ちてきてパニクる猫嫌いのボンw
張り込み小屋だけではなく、このコンビのシーンは非常に面白い。
テキサスとボンが1つ違いと判明するのもこの回。 このコンビ、若手コンビでは一番好きだなw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 02:23:57.89 ID:gAeg+m5q.net
>>849
宍戸錠が出ていた帰ってきた裏切り者で犯人の女が飼っている黒猫に毒を飲ませるシーンがある

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 17:13:38.24 ID:MEqu5nCk.net
マカロニジーパン編数話しか見てないけど
自分と同じ40歳代設定の俳優がめちゃ老けて見える(メイクしてるかも)のは結構ショックだなw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 19:46:08.52 ID:lRDp9WE8.net
山さん好きな人多いと思うけど、おれは初期の方がいいわ。

やっぱり刑事は不機嫌で荒っぽいのがいい。
鮫島とか本庁からきた成田三樹夫とか。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 21:22:04.33 ID:hcNB/lKd.net
金八第1、2シリーズが終了してから太陽の視聴率って回復しましたか?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 05:49:53.48 ID:neYzlsvZ.net
実はそんなにしてない
だから金八に視聴者を取られたというより、やっぱり番組のパワーが
落ちてたって事だと思う
例え金八が存在しなくても、ボンの死あたりから下降線を辿っていったのは
間違いない
テコ入れのスコッチ再加入で最悪期は脱したが、全盛期の30%台が
当たり前って状態に戻る事は最後まで無かった

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 08:20:03.48 ID:UASBdhuJ.net
来週のクイズ脳ベルSHOWに
マミーさんとラガーの2人が出演!!
https://tv.yahoo.co.jp/program/55590227/

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 10:20:30.29 ID:PadxtzOr.net
>>861
テキサス〜ボン・ロッキー時代に30%を連発してたのが異常だよね。
それでも後期は15〜17%は獲れてはいたみたいだけど。
最後に30%獲得は殿下殉職編だったかな。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 10:44:41.87 ID:fPJkKgrY.net
>>858
当時の平均年齢が30歳前後で今は40代後半なのが影響しているかも

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 10:56:44.18 ID:kC/N38bS.net
脳ベルSHOWって元ウルトラマンとかプロレスラーとか長谷直美レベルの人のイメージ
渡辺徹クラスが出るなんて意外

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 11:22:53.58 ID:U5qh+99Y.net
翔んで埼玉の最後のほう、BGMの雰囲気が太陽にほえろ!に似てたきがした。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 12:20:33.41 ID:m4rAbKj1.net
>>863
「ジプシー刑事登場」が久々に30%超えで、当時話題にもなった。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 14:54:49.09 ID:zE1oX8W1.net
>>865
渡辺徹はしょっちゅう出てる。
山下真司、竜雷太もな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 16:16:08.74 ID:PadxtzOr.net
>>867
それ今はなき、ニールセン調査の方じゃない?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 20:24:16.80 ID:5v4QziCm.net
鮫やん回だけ纏めたDVDあったら欲しい。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 00:21:12.86 ID:VkcOG8Ql.net
>>870
鮫やんは「地獄の再会」と「刑事狂乱」がいいね。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 01:56:06.62 ID:vxJXhZpK.net
鮫さんとか、浜美枝の女捜査官とか、平田昭彦の署長とか曲者が、
ロッキーが出てきてから全然出てこなくなって、代わりに糞生意気な婦警が出しゃばってくるんだよな。
この辺が後のコメディ路線のはしりみたいなもんか。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 01:58:16.68 ID:BWpy2enX.net
>>871
この二作品は鮫やんの産みの親である市川森一氏脚本だからね。
その後は刑事を退職して、その時の若手刑事とコンビを組んでハチャメチャを繰り広げてたけど
個人的に好きなのはDJと組んだ最終出演回。
他の刑事たちは、一応先輩及びOBとして鮫さんを立ててたけどDJの場合、
まるで親子みたいで面白かったw
あとボギーと鮫さんのコンビも見てみたかった。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 02:13:18.15 ID:BWpy2enX.net
>>872
その代わり、山さんの私生活や新しいお手伝いさんの加代子さんの登場や殿下の恋人の恵子さん、
長さんの息子の受験問題など、各刑事たちの日常に焦点を当てたストーリーが織り交ぜられて、
より世界観が広まった感じで好きだけどね。
しかし“クソナマイキ”な婦警がその後、後期・末期の主要レギュラーになるなんてこの時誰が思っただろうか?
長谷さんは中期のロッキーと結婚してからの婦警姿や末期及びPART2での風貌が特に好き。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 20:05:17.55 ID:TUY8Hqm2.net
>>872
>鮫さんとか、浜美枝の女捜査官とか、平田昭彦の署長とか曲者が、
>ロッキーが出てきてから全然出てこなくなって、

鮫さんは「鮫やんの受験戦争」、「鮫やんの大暴走」、「ジョーズ刑事の華麗な復活」
署長は「ボス、俺が行きます」、「東京・鹿児島大捜査線」、「真相は…?」、「七曲署1983」
80年代に入っても出てる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 16:41:57.10 ID:C69dWL7s.net
VHSテープ引っ張り出してきて毎日ジーパンとテキサスの最後を見てる。
ちょっと鬱入るが二人とも足長くてかっこいいなあ。
アラフィフだが上下デニムファッションがしたい

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 21:00:03.52 ID:jMWL4IyB.net
>>876
テキサスはたるいけどジーパンの最後はてんこ盛りでよく出来てるよねー

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 05:28:07.07 ID:Y+amsyfM.net
>>862 >>865 >>868
同じドラマに出てた人同士が出るのは意外だ
その週の月・火、水・木の1位か2位になって、そこで顔を合わせたのなら分かるが
脳ベルSHOWって犯人役の俳優さんも出たよね
レギュラーの中で出てない人の顔ぶれを頭の中で思い浮かんでみたが、いろいろとあって出しにくいもんな
渡辺徹あたりは、出しにくそうな人とランク的に肩を並べることができるけど、バラエティー慣れしてるし結構使いやすいもんな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 13:30:45.02 ID:w99n3xmo.net
>>878
来週の旅サラダ 渡辺徹・小豆島の旅w

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 15:11:36.87 ID:ZtNzshY3.net
ラガーと嫁さんは若い頃からテレビに出突っ張りだなぁ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 17:48:59.21 ID:KTDe0ZU4.net
ボン・テキサス編での石橋蓮司さんの情報屋有田の放送回の録画を観ているけど、やっぱり面白いわ
ボン・スコッチ編の時の有田も面白いけど初回が面白い
有田が看板とかをガンガン叩くのが笑える

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 21:08:46.10 ID:qh+LtEhN.net
ほぼ初見なので、ファミリー劇場で1話からじっくり楽しんで見てる。1話のゲストに水谷豊が出ててびっくり。この前のマカロニ編に松田優作が突然出てきてマジでビビッた。ジーパン刑事前のテストで出たんだな。顔つきがめちゃくちゃ素人ぽい顔だったのがなんかいやだったw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 21:34:25.08 ID:qmFqIF+3.net
3/8の爆報!THE フライデー

■芸能人の田舎暮らし
 伝説のロッカー T-BOLANの森友嵐士が… 山梨県の片田舎で超庶民派!驚きの姿に!

■あの人は今…大追跡SP
@夏の甲子園を制した天理高校のエースの南 竜次は今…プロ野球で1勝もできずに戦力外!しかし奇跡の一発逆転!ある仕事で年商9億円を稼いでいた!
A本日のスタジオゲスト・長谷直美も一発逆転!世界を驚かす嬉しいニュースを届けてくれた!

■特集:芸能人の生死をかけた大手術
 夫の死…経営不振による閉店…爆報史上最大の不幸の連鎖に苦しむ元美人アイドル・折原真紀が、精神安定剤が手放せない謎の病に!
命の危険がある大手術にスーパードクターが挑む!しかしスーパードクターの前に大きな壁が!果たして手術は成功するのか!?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 22:00:39.38 ID:v34IxPAG.net
2ヶ月ぐらい前に、テレビ付けたまま寝てしまって夜中の3時頃起きたら、
渡辺徹が通販番組に出てて、スライド調整ベルトの紹介してたなw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 23:20:58.59 ID:Qq1tjv4D.net
>>883
>爆報!THE フライデー

6年前に沖さんを取り上げてたので
今度は又野さんを取り上げてほしいと思ってる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 13:08:13.18 ID:Rb2DJoOs.net
後期の太陽にほえろはトシさん 山さんの話しか見なかった
特にドック ブルースが嫌いだったので殉職か移動してほしかったな 

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 15:08:58.92 ID:Zme1lCWG.net
【道理がない】渡る世間は鬼ばかり【こしらえる】
42 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/03/03(日) 12:35:38.07 ID:Rb2DJoOs
勉ちゃんの前の板前の扱い悪かったな 
もうちょっと話の筋に入れろよ

【道理がない】渡る世間は鬼ばかり【こしらえる】
43 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/03/03(日) 12:37:24.20 ID:Rb2DJoOs
スペシャルで貴子の母の夏樹陽子を出してバトル期待したいな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 18:05:43.72 ID:OQtuWAJe.net
>>886
ドクター刑事なんかを出した時点で
ドラマはどうしようもないほどヘボくなったからな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 18:59:58.65 ID:AuZTUiIP.net
>>888
テキサス以降の再放送で太陽を好きなった口だが
殿下は(つーか1係の木製の机やら椅子、作劇も)何か古いな〜とは思っていたな。
ドックは良いと思うよ俺はね。拳銃もカッコ良かったし、スマートで割り切った所は
あるけど、ゴリさんに変わってムードメーカーとして新しい太陽を作った
と思っている。70年代初めから80年代半ばまでどの太陽でも大好きだな。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 01:18:01.39 ID:aFMa8e/E.net
>>888
ドック自体は悪いキャラじゃないと思うが
神田正輝が出て来たことで、いよいよ太陽も石原プロに支配されるのかと嫌な予感はしたよ。

事実この後、良純や渡とか、この時は石原プロ離れてたけど寺尾聰とか次々出てきちゃったし、
個人的に絶対太陽に絡んでほしくなかった連中だな。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 11:22:11.25 ID:bMsjXVkr.net
何気なくググっていたら、「ルックルックこんにちは〜太陽にほえろ!露口茂インタビュー」
『さらば山村刑事』1986.4.10。殉職のシーンと「カット!OK」の映像が流れ、拍手と花束を受け取る露口さん。
『14年間演じて来たので、自分の分身の様です。私自身も山さんの役が好きでした。ありがとう』とインタビューに応える。
その後、露口さんが胴上げされていた。
映像を見ていると、山さんではなく露口茂さんの話し方が、私の父さんに、そっくりなんだ。目を閉じて声だけ何度も聞いた。
容姿は全く違うし、父は普通のサラリーマンだけど、声も少し似ている気がする。年齢も近い。
どちらかというと、お父さん子だったから、露口さんに重ね合わせていたのだろうと思った。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 12:41:09.22 ID:nsuF4B5V.net
今朝、TBSラジオ「伊集院光とらじおと」聴いてたら、伊集院が七曲署に関するマメ知識話しててナルホドと感心した。気になる奴はradikoで1週間以内ならいつでも聴けるから聴いてみな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 20:44:54.71 ID:EKFly5Zk.net
確か彼は後楽園で太陽チームと大都会チームの野球大会を観覧してるんだよな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 23:55:47.65 ID:kLq98137.net
DJだけ、サブタイトルに一度も名前が出てないんだな
パート2では出てたけど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 03:30:45.37 ID:obREoash.net
サブタイトル「ボス、任せてください!」は当初「DJ刑事登場!」の予定だったが橘警部も初登場なので忖度した。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 11:22:44.51 ID:gqlj5e3g.net
太陽にほえろを観るか風雲たけし城を観るかで迷った憶えがあるw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 12:23:21.15 ID:dQPVxJmU.net
>>896
自分は太陽を録画しながら、たけし城を見た。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 21:09:21.87 ID:ckurfW57.net
>>889
あの時期の太陽はモデルガンの売り上げにかなり貢献してるからね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 21:54:59.54 ID:2B7nGh1C.net
そういや当時ドックのオートマチックのやつ欲しかったけどプラモデル屋さんになかったな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 11:03:35.49 ID:qXca9H7r.net
太陽の裏番組といったら、テレ朝のプロレス中継を思い出す

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 11:05:25.74 ID:qXca9H7r.net
あと、太陽のスポンサーが牛乳石鹸だったのも思い出した

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 20:16:11.24 ID:ckJ2BtzC.net
特撮板の仮面ライダーV3のスレで、やたらと沖雅也をディスって宮内洋の方が比較にならない位かっこいいとか言ってるアホがいてムカついたわ
全盛期のルックスも演技力も俳優としての格も全てにおいて沖雅也の方が上じゃん

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 21:43:56.11 ID:hyn/Rw9q.net
沖雅也は確かにカッコいい
しかし!日本じゃあ2番目だ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 22:02:50.13 ID:Mro9/NgF.net
脳ベルSHOWにラガーとマミー

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 22:16:50.80 ID:aqzFkV4W.net
滝和也、宮内淳と間違えてるってことは?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 23:18:05.85 ID:flGi16Xe.net
宮内洋,宮内淳,勝野洋 今でもこの辺がごっちゃになる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 01:20:40.20 ID:/NO9bVW+.net
サッポロビールがスポンサーだった頃は夢中で観ていたな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 02:43:40.23 ID:Pap8DfBo.net
>>862
>>878
長谷直美がトップで、渡辺徹が2位だったな。
今日どうなるかわからんけど、金曜日も出れるように2人共頑張って欲しい

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 02:46:03.63 ID:G3KCq7rF.net
>>906
宮内淳「なんかね、よく宮内洋と間違えられるんだけど、あんなのと一緒にしないでくれる?」

自分が小学生の頃にラジオでこう言ってた。冗談まじりじゃなくてガチで不機嫌だった
ゆうひが丘の頃
淳としては太陽で国民的スターになった自分とじゃ格が違うという思いがあったのかもしれない
でも今となっては洋の方が幅広い年代の人達の記憶に残ってるし知名度も高いな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 07:35:30.90 ID:aM5Lp7jw.net
ボンの本名が宮内博史では?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 07:40:03.24 ID:m2ZrwTw/.net
>>910
レギュラー入りする前、柔道部員役でゲスト出演した時のOPは
本名である宮内博史でクレジットされていた。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 08:00:10.12 ID:huyyBX4y.net
俺の同級生に宮内博くんがいた。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 08:42:04.93 ID:DymAimh6.net
79年初秋ごろ、ティーン向けのTVアイドル雑誌に、
「秋から始まる新学園ドラマ徹底比較!」みたいな記事があり、
それぞれの主演の宮内淳と武田鉄矢の対談も載っていた。
宮内の方は、高視聴率の中ボン殉職を演じきったばかりの、旬の国民的スター。
武田はその時、コミックソングで有名になった、ちょっと健さんの映画にも出たが基本お笑い芸人のようなイメージだった。
宮内のドラマは、クラスで見てないものはいないくらいの人気だった「ゆうひが丘の総理大臣」のスピンオフみたいな内容と布陣、お膳立ては揃っていた。
武田のは、ふざけたようなタイトルで、共演者も地味、何よりもあの太陽にほえろの裏(!)
生徒役にも、井上純一や藤谷美和子ほどのスター候補生も見当たらず、わずかに「あ、チー坊大きくなったねえ」と思っただけだった。
最後の宮内と武田のツーショットは、長身美男の宮内と、身体は頭ひとつ小さく、顔は一回り巨大な醜男の武田の無惨なコントラスト。
そう、その時は、武田が可哀想でならなかった…。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 10:38:16.69 ID:0gz+gvD2.net
長谷直美さん、以前某番組で見た時はシェアハウス暮らしだったな

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 11:18:36.81 ID:+UnoLVOK.net
ゴリさんの殉職のとき、裏のギャバンを見るか半からゴリさんを見るかで悩み、
結局ゴリさんのほうを見た。ギャバンと毒ガス部隊が戦うその回は後のテレ朝の
夕方再放送で見れた記憶。 太陽の90分SPは20時から放送してほしかった。
ファミ劇でゴリさんの短縮版見たときはその編集が駆け足すぎて、ああこれだったら
本放送見ておいてよかったとおもた。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 16:31:33.65 ID:cgvdXsYk.net
>>913
それが大逆転ときたもんだ。
宮内はその後、あんまり記憶がないな。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 20:12:00.55 ID:G3KCq7rF.net
ボンは嘆願書が来て出演期間が大幅に延長した位だから当時の宮内淳は間違いなく国民的スターだった
けど、ゆうひヶ丘は日テレのこの手のドラマが既に古臭くなってたこともあって人気失速
その後は何かの番組で綱引きみたいなことやってたけど一気に過去の人になっていったよね
今思えばボン役は本人の役者としての実力&資質以上の人気を得てしまったんだと思う
バブリーな人気だったんだよな。頭髪の後退も影響しただろうけど

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 20:51:36.30 ID:4arO4nnP.net
あさひが丘〜終了後にフジで放映した「探偵同盟」が1クールでコケたのも痛かった。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 20:55:08.64 ID:VKPXPCjB.net
映画やテレビドラマ出演も増えたしコマーシャルなんかにも出てたのにね
久々に見たときのヘアスタイルのあまりの変化には驚いたな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 21:05:29.61 ID:LhaWhdSv.net
ボンの著書に書かれていたが
警視-Kの出演オファーがあったので勝新の自宅に招かれて翌日の朝まで演技論を延々と聞かされ、ウンザリしたので事務所の社長に断ってもらおうとしたら勝新のほうから断ってきたそうだ。
クールスの水口が演じた刑事役だと思うが、ドラマのwikiを見たら柴田恭兵も勝新に却下されたらしい。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 21:08:53.11 ID:fU8WP3eo.net
ボンは太陽で燃え尽きてしまったのだろう
本人の中でも「特別なドラマだった」って何かで読んだ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 21:13:48.78 ID:VKPXPCjB.net
>>920
警視Kは当時岡田プロデューサーがお気に入りだった役者は全員却下されたんだってね
監督も却下されてライター陣は柏原さん以外は自ら降りちゃうし最初から前途多難が約束されたドラマってのがw

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 21:17:57.84 ID:x1nCBT2S.net
ボンの本、お母上が亡くなられたという話から始まるんだけど、
「北京にいたとき、妻からの電話で知った」
という一文にビックリした。妻?
結婚してたのか!

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 23:26:05.57 ID:dpMh2s45.net
マミーさんだけ明日も出演

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 23:44:19.31 ID:+FZ+nJLM.net
ボンは役者に、演じることに飽きてしまったと
ショーケンが言いそうなことを言ってた
それで違う道に進んだと

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 05:39:12.43 ID:mJMBWmBS.net
それはちょっと格好付け過ぎだよな
先輩たちみたく30を過ぎても仕事が引く手数多で、ヒットにも恵まれていたら
辞めようなんて思わなかったと思うよ
完全に落ち潰れるのが怖かったから、その一歩か半歩手前ぐらいで
自分から引いたってとこでしょ
でもそうなりかけても粘っていれば山下信司のSWみたいな逆転劇も
あったりするのにな。逆転劇が無かった人も沢山いたけど…

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 05:44:42.60 ID:cw3HIoOm.net
石原良純が気象予報士を経てバラエティタレントに化けるなんて思いもせなんだw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 06:24:42.21 ID:Hp3W1Cyt.net
ボン本、スピリチュアルすぎ
芸能界についてはほんのちょっとで、
しかも裕次郎、竜、勝新以外の俳優は名前しか出てこない
「質のよい愛のエネルギー」というフレーズが多すぎて少々げんなり
まあ、現役の時、週刊誌でぶちまけていた、女千人斬り体験について語られても困るけどw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 07:48:59.63 ID:75vOefSI.net
ボンの著書に「竜雷太さんは太陽にほえろに出演中は他の番組への出演を全て断っていた」とあるけど、色々なドラマと掛け持ちしてるよね。
映画は戦国自衛隊くらいしか記憶に無いけど。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 07:53:12.63 ID:Z4ePHMG+.net
>>929
降板を申し出て、殿下が先だから待ってくれって
言われてから掛け持ちをしなくなったと聞いたことが
あるが、確かめたことはないなあ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 08:00:01.53 ID:IyKcYaZk.net
朝から喚いてるマジキチ乙

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 09:45:42.54 ID:wOObz6V1.net
>>513
山さんが校長先生やってて問題児を自宅に住まわせるドラマ見てたなあ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 13:44:30.39 ID:fQL0yskM.net
今日の爆報フライデーにマミーさん出演予定

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 14:49:59.59 ID:godh8lXy.net
>>932
それ多分再放送で観たことあるかも。懐かしい
喫煙をいくら注意しても止めない子供がいて、露口夫妻が煙草の炊き込みご飯作って食べて体調壊す回覚えてるわw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 14:53:06.85 ID:godh8lXy.net
>>930
必殺出演を断った話は知ってる
それで暗闇仕留人の大吉役は結果的に近藤洋介になった

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 21:54:28.42 ID:DTPyl1EI.net
>>932,934
『父母の誤算』だね。約10年前にTBSチャンネルで見た
利重剛も良かった

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 22:17:16.85 ID:J0d5jiml.net
利重剛の母親は…

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 00:22:37.50 ID:PLr/Pk5h.net
>>923
洋さんも息子さんがいたのにはビックリした
W宮内は私生活が謎に包まれていたからな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 00:23:10.33 ID:e6ja9fnM.net
宍戸錠の母親が菅井きんにマジで笑ったww

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 00:49:26.57 ID:OR6no1m/.net
実年齢六歳しか違わないからなw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 08:51:49.83 ID:DrjqPUPv.net
旅サラダにドックとラガー

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 10:27:39.42 ID:Mjo54CrU.net
>>879 >>941
太陽は、台本があって無いようなもんだって2人して言ってたな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 10:34:01.65 ID:M7AgrGk3.net
>>902
沖雅也も宮内洋も好きな私だけど全てにおいて沖雅也が上なのは同意
でもどっちかと言うと宮内洋の方が好きw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 10:56:34.37 ID:Y7rxEaz/.net
親近感湧く見た目なら宮内洋だな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 11:06:32.56 ID:DrjqPUPv.net
>>943
「助け人走る」で中村主水と中山文十郎が対決したように
棺桶の錠と島流しの龍も対決(共演)してほしかったね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 11:08:05.42 ID:ozcojzOX.net
沖雅也と宮内洋、二人とも超絶歌手という共通点がある

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 11:14:55.19 ID:M7AgrGk3.net
>>945
必殺を代表するアクション系イケメン対決ね
後期の下らない仕事人シリーズなんか作るんだったら二人をまた登場させて別の作品作ってほしかったかも
二人に比べたら秀とか弱いよねいろいろと

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 12:10:13.58 ID:7ib03or8.net
>>902
残念ながら5ちゃんはそんなもんなんだよなぁ
以前も東映チャンネルのスレで、何が気に入らないんだか沖を何回も罵るレスを書き込んでる奴がいたよ
別人の書き込みを偽装して繰り返しねw

あと、まるで会話の流れにわざと水を差すかのように、
ことさら歌唱力のことを言い立てる暗い性格の奴もよく沸いてくる

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 12:23:57.40 ID:94xiod1t.net
時代劇板にもいたなあ沖アンチが
同一人物かな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 12:48:43.45 ID:fR4Oyq3H.net
萩原 松田 沖 露口が良い
又野 神田 長谷 DJが嫌い それ以外は普通

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 13:19:49.75 ID:vM/1B61w.net
次スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1552105168/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 13:25:00.79 ID:RLqEvITl.net
宮内洋にスコッチ刑事は出来るが、沖雅也に怪傑ズバットは出来ないって書き込み見た時は草
そりゃ子供番組を「やる必要がない」の間違いだろうが

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 13:54:37.42 ID:Cbt4xkiT.net
キイハンターの後半で宮内洋と沖雅也の共演もある。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 13:59:00.29 ID:94xiod1t.net
宮内洋にスコッチはできないし、沖雅也にズバットはできない

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 14:28:53.09 ID:HBcaX9E7.net
渡辺徹といったら昔加トちゃんけんちゃんごきげんテレビで
生肉をガバガバ食ってた姿が忘れられないw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 14:51:15.83 ID:ZOX0lRpK.net
>>951
ちょっと早すぎない?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 15:58:03.21 ID:Y76v8ebZ.net
>>955
バカ殿様で
数人前の分量がありそうな大きな皿に並べられたふぐの刺身を
手でわしづかみにして口に突っ込んでた

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 16:12:00.53 ID:wnOBbeNn.net
ゴリさんや若手の食事シーンを見てるとこっちまで腹が減ってくるが、
ラガーの食事シーンは食欲が失せる 食い方が汚ねぇよな
いつだったか寿司を食いながらどら焼き食ってるのを見て気持ち悪くなったw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 16:36:32.23 ID:dPUOWJKQ.net
寿司にどら焼きは気持ちわるいなw

あの当時の徹ちゃんはいつもマヨネーズを携帯していて、
なんにでもマヨネーズかけて、さらに直に飲んでたって。
カルピスもコップ一杯原液で飲んでたっていってたよ。
そりゃー最後は別人になるわ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 16:51:29.50 ID:Y76v8ebZ.net
>>958
寿司とどら焼き食ってたのって、コレですか?
http://imepic.jp/20190309/606030

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 17:00:14.29 ID:tqrC2ufP.net
>>933
モナコ国際映画祭にて最優秀主演女優賞を受賞。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 19:03:14.82 ID:wnOBbeNn.net
>>959
それもすごいなw

>>960
あ、それだw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 19:21:16.34 ID:BLfeaIpL.net
徹はダウンタウンDXで
「俺はツナマヨや鮭マヨおにぎりが市販される何十年も前の子供時代から、
 そういうおにぎりを自作してた!やっと商品になった時、遅いんだよって思った」
って自慢してたなw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 19:22:28.44 ID:I3EUfpUe.net
でも丼物の食いっぷりは旨そうに見えるんだよなあ
BSの通販番組でやってたイクラ丼があまりにも旨そうだったから買ったわw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 19:36:52.19 ID:BLfeaIpL.net
あとこれは有名な話だが、太陽でロケやってると現場にファンからの差し入れが
たくさん届くんだが、10代のファンの女の子なんかは思いつめると怖いし、
もしかしたらその子の髪の毛や爪とかが中に入ってるかもしれないから、
怖くてみんな食べなかった。
でも「俺だけは全部食べてた。食べない奴の分も俺がもらってた」って自慢w

あと『郁恵激怒!夫の止まらないつまみ食い!』って見出しの週刊誌の記事があって、
でもそれは女遊びの事じゃなく、徹が夜中の冷蔵庫から文字通りつまみ食いする事に
郁恵が怒ってた、ってのもあったな…

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 20:28:18.09 ID:DrjqPUPv.net
>>963
そのダウンタウンDXで
「お腹の肉が邪魔して砂山を登れなかった」と語ってたw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 20:30:08.18 ID:nOm9EVDj.net
松ちゃんには「食べ過ぎで死んだんでしょ?」と言われてたな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 03:14:41.19 ID:mKnGRf5L.net
有名なエピかもしれないが…

ある日徹が撮影所前に停まっているロケバスに乗ったら、他に子供達も沢山乗っており賑わっていたという
「今回は子役が出てくる話か…」と思いつつ徹はそのまま熟睡した。「郁恵ちゃん…ムニャムニャ…」
気がつくとバスは既にロケ地に到着したらしく時刻もお昼を過ぎているようである。車内には誰もいない。徹も目を擦りながらバスを降りた
すると、そのバスには「あばれはっちゃくロケ班」の札が付いていたという

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 07:45:13.91 ID:IRweI2or.net
ラガー殉職回の回想シーン(細身から段々デブに変貌していく行程)で
ブルースの時は「ゴリさん、見ていてください」の下水道内のシーンを
使ってたけど、「空白0・5秒」で査問委員会終了後にお互い笑顔で握手
するシーンを使えばよかったのに、と思った

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 09:01:25.32 ID:DfrWDtDx.net
渡辺徹は、ファンからの差し入れの弁当を残さずに食べまくった。手を付けないのは、失礼だと思ったのだろう。
食べると言うより、ご飯は飲みこんでいた。その上、飲み物はコーラなんだもん。当然、太るよね。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 09:33:56.20 ID:tlnubPkh.net
>>935
ジプシーの三田村邦彦といい必殺がらみ多いなあ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 09:56:56.87 ID:BJmSV8ED.net
渡辺徹「俺は子供の頃から元々太っていた。劇団に入ってから食えなくて急激に痩せていた時期だったんだよ。ホントだぜ!」

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 11:20:51.40 ID:IRweI2or.net
>>970
徹以前の若手達も割と大食いだったようだけど
徹みたいに太らなかったのは、よく噛んで食べてたからであって
徹はよく噛まずに食べまくったからあんなに太ったんだろうね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 14:07:24.24 ID:3KFTTvZE.net
まあ自己管理もロクにできん奴がこの番組の親玉じゃ若手も苦労するよな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 17:28:54.01 ID:AGWgxkna.net
ラガーとBOOWY 4年ぶりの再会
https://www.youtube.com/watch?v=PLhBQsGh3GA

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 08:57:58.46 ID:uDUsFB8e.net
テレビで見かける度に、髪のボリュームが減っている感じのする徹さん

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 14:31:22.05 ID:iDNvrHfU.net
スーパーマリオクラブという、ゲーム番組の司会も務めていた徹さん
もう一人の司会者は本田理沙だったな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 18:21:11.44 ID:g59H0Esb.net
いちごがポロリか…

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/11(月) 20:01:38.56 ID:7pivoLpg.net
徹の人気に嫉妬

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 02:48:50.56 ID:LGuf4EjR.net
>>971 >>976
ミワカントリオもラガーとジプシーはもう役者としてはあまり現役感ないよな。
対照的にボギーは最近は下町ロケットに劇場版七つの会議と、今のドラマ界の一つの大きな潮流の
TBS日曜劇場スタッフの池井戸モノに起用されて存在感を発揮し、
ドックも下町ロケットの最新シリーズに遅れて参戦して久々に目立ってたな。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 10:32:54.17 ID:eABk+l94.net
ドックとボギーは物語の中ではいつもディスりあってたようなw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 11:28:51.36 ID:kbU1SF0o.net
>>981
G党とカープ男子(?)だから?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 11:44:47.56 ID:18EjJH4V.net
>>981
ボギーはマミーとも不仲だったな。
四国ロケでは渋々夫婦を装っていた。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 12:28:29.75 ID:/zaw/QTA.net
そりゃ名前がハジメというだけで嫌悪感

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 13:59:02.37 ID:94WeuHdx.net
原と山本浩二で言い争いしてる時にジプシーがやってきて「俺がどうかしましたか」ってコントはよく出来てた

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 14:43:07.09 ID:CKnmie6R.net
>>985
その頃のジプシーはすっかり一係に馴染んで最初のクールさはどこへいったものやらw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 16:51:30.03 ID:P5pwTRcB.net
かもめは かもめ
スコッチや 山さんや
ましてや市松には なれない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 19:43:55.89 ID:7SEldFlk.net
沖雅也はハマっ子刑事の時が一番よかったな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 20:58:08.11 ID:ZN3JlSk5.net
>>941
この組み合わせ(司会者・ドック&ゲスト・ラガー)は初めてじゃないだろう
あと、自分はネットでしか見てないが他の人も呼ばれたし

>>980
本業に戻りたいからおりたいといったボギーが、また役者の仕事をしている
結構、大きな作品に良い役柄で出ているのが多い

ラガーとジプシーの方が本業なのに見かけないが、そうでない仕事で頑張ってるからいいでしょう
それでなくてもラガーは役者だけでなく、バラエティータレントとしてもトップクラスだからな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 21:57:38.22 ID:4hCmvNQY.net
結局この番組に出て一番成功した俳優は新人教育係の竜雷太なんだろうな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 22:02:01.57 ID:xtBX4Vvi.net
瞬間風速は松田優作だろう
竜雷太は主演が太陽以前の青春ものしかない

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 22:11:22.79 ID:Vf7EBlLf.net
>>989
その人は、はじめてとか何回目とか言及してないだろアホンダラ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 22:37:06.61 ID:m/Cq39Qy.net
>>992

>>941です
ホントそうですよね

>>989
>他の人も呼ばれたし

俺が見た(覚えてる)限りではゴリさん、殿下、シンコ、
テキサス、デュークも出てた

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 23:41:01.76 ID:LGuf4EjR.net
>>990
初回犯人の水谷豊と最終回犯人の遠藤憲一

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 07:53:34.91 ID:ylq8VIrY.net
>>982 私はボギー派。世良さんが「それゆけカープ〜有名人ファンリレー」で歌ってる。
鯉党ならば、わかるんだけど、あの曲はノリがイイ。
露口さんは、東京生まれだから、巨人かな。巨人・大鵬・卵焼きとかあの世代かしらん?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 08:34:38.15 ID:Ui6nhJQQ.net
>私はボギー派

誰もきいてない

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 12:17:54.52 ID:sQd3QSJk.net
>>993
ジプシー トシさん マイコンも出てた

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 12:45:19.19 ID:XTJbBmVh.net
「ジーパン刑事登場」でジーパンは無銭飲食をして留置場に入れられていたけど、これって懲戒免職ものじゃないの?
良くても刑事昇進は取り消しだと思うのだが?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 13:05:42.07 ID:CZNGH6bh.net
ジーパンは殿下に会うために鮫さんからスリもしたからなぁww

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 14:42:59.89 ID:OGN9lSIk.net
ジプシーとボギーは太陽降板からほどなくしてWの悲劇で共演してたな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/13(水) 19:15:01.19 ID:zszxad28.net
重箱の隅をつつくのはナンセンス

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 01:13:25.78 ID:PSWDX7hm.net
>>977
この2人は志村のコント番組の常連だったな

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 03:31:45.67 ID:Y+Z+4uhc.net
ショーケン、雄作、沖あたりのレジェンドクラスや露口、地井、竜あたりの中堅クラスを除くと
当時の番組人気に反して驚くほど役者として出世した人が少ない番組だよね
この番組の後に代表作ができた山下真司は凄いかもな

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 03:34:54.03 ID:Y+Z+4uhc.net
鶴が飛んだ日とか今じゃ地上波で放送できないよね

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 05:29:55.09 ID:53AGXYQT.net
宮内と木之元のコケが目立つな

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 08:56:16.40 ID:ImsNb5EB.net
>>1004
視聴者投稿のだよね。
数年前にテレビ埼玉では放映されてた。

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 09:30:59.14 ID:4A1XFbGh.net
殿下と鮫さんが初めてコンビ組んだときの回ってテレ玉やチバテレでちゃんと放送されたのかな?
鮫やんが放送禁止用語ばんばん言ってた気がするww

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 10:05:28.14 ID:b9t5i90k.net
木之元さんは脚本家が髭を剃る話を提案したのに、
断固拒否した岡田Pが悪い
殉職前に髭なしの顔も1年間ぐらい太陽で世間に認知させておけば
太陽卒業後の運命も少しは変わったかもしれない

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 10:24:51.59 ID:xIp6Utax.net
木之元さんは太陽降板後ほどなくしてションベンライダーという映画に出ていた

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 12:05:17.89 ID:Y+Z+4uhc.net
10年位前には東北の山形県の観光アピールみたいな超ローカルな番組に出てた
なんでそんな番組に出てるんだろうと思ったら、どうやら奥さんの出身地らしく、その縁での出演だったらしい

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 12:08:56.13 ID:Y+Z+4uhc.net
>>1006
視聴者の女子高生からプロットが送られてきたんだよね
テレビ埼玉は昔からレアな特撮物とかもしょっちゅう再放送してて羨ましいわ

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 12:22:25.96 ID:VQV+u8Rs.net
>>1007
「闇に向かって撃て」は何事もなく放送した。

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 19:25:16.54 ID:gPxFkmab.net
>>1003
>雄作

優作な
勝野さんも売れてるだろ(俺たちの朝→姿三四郎)

>>1004
「美しき花の誘惑」、トシさんと平泉成でリメイクされた

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 22:23:37.70 ID:C/CQrcvv.net
この記事、キャシー中島の娘と紹介されているのが何とも虚しい。
やはりカミさんの方がネームバリューが高いか。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190314-00000140-dal-ent

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 22:46:50.86 ID:xjs0IXUk.net
>>1007
チバテレ修正なし

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/14(木) 22:51:37.32 ID:2QWR5ebW.net
>>1007
どんな言葉?

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 01:35:44.50 ID:YoAWo7Z8.net
>>1013
世代によって印象が違うかもしれないけど勝野さんは特にネームバリューある人とは思えないな
俺たちの朝あたりはまだ時期的に太陽の余韻があった頃だろうから、その程度の出演は別に特筆すべきものでもないだろう
勝野さん何年か前の仮面ライダーでめっちゃショボい役で出てたのが哀愁漂ってたなぁ
同じニチアサでもキャラ全開で戦隊物に出て話題になった山下さんとは大違いだよ

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 04:59:21.14 ID:5Edzf3C2.net
>>1016
確かめくらとかじゃなかったかな

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 09:43:02.42 ID:Rzwb+oBw.net
>>1018
めくら3回
(殿下1回、鮫島1回、喫茶店で鮫島のコーヒーにソースを入れたチンピラ1回)

ツンボ1回(鮫島)

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 10:55:24.27 ID:ZcYAdOFk.net
世のサブタイスレのほうに、先週金曜は3人の宇宙刑事が放送されたタイがあったが
今年の金曜は1985年と同じなんか。今日3月15日は「二度死んだ女」が放送された日。
これ「ある日、女が燃えた」のような初期の山さんがクールに徹して捜査する話だ。
クラウン運転してる時も久々にグラサンしててシブいとおもった。

1021 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1021
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200