2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

横溝正史原作ドラマスレ16

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 20:23:10.53 ID:C0eEqwy0.net
次スレは>>980
立てられない人は踏まないでね

前スレ
生首!】横溝正史シリーズXV【金田一さ〜ん】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1540968276?v=pc

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 20:23:39.99 ID:mr+9/c0B.net
2

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 23:07:27.34 ID:HbWI0E8p.net
このスレ使うんか知らんけどとりあえず前スレ>>1で貼られてなかった、前々スレ貼っとく
【古谷一行】横溝正史シリーズXV【僕、金田一耕助です】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1521552013/

>>1
>>980じゃ微妙に遅くね
というか前スレ940でこっち立てたのになんで980?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/09(土) 22:59:48.10 ID:6nh05l6/.net
>>1乙です

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 18:57:56.28 ID:h6Zp+sXm.net
1時間ほど後から始まる日テレ系「超問クイズ」で、“金田一探偵の最後”をやるようだ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/15(金) 20:29:46.76 ID:Rz9WZN6b.net
駆け足でやってた
今の文庫てあんな表紙なのね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/17(日) 03:25:04.62 ID:XBp3UNK1.net
犬神佐兵衛の遺言状に出てくる全財産と全事業だけど、
全事業って言うのは具体的には犬神製薬(製糸)及びその傘下の企業の「株式」を意味するの?
多分コンツェルン形態と思うから持ち株会社の株券かね
この前の犬神家では佐智が保有株式全てと、財産半分くれってことか

横溝シリーズの西村晃は全財産・全事業をごちゃ混ぜにして動産・不動産で読み上げていたけど

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 23:44:11.86 ID:/AqpU0w3.net
テレビシリーズ版の獄門島は嘉右衛門が早苗>三姉妹とハッキリ言い残しているんだね
復員詐欺が無くても和尚たちは三姉妹を手に掛けなきゃならなかったのか

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 05:29:02.37 ID:WbJqSQW2.net
テレビ版獄門島、評判いいけど、その一番キモの部分を改変しちゃってるんだよな。
西田版笛吹くの指無視に匹敵する愚行。ってカントク同じかw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 12:02:28.97 ID:Lftrn+rj.net
>>7
なんか原作は遺書もっと細かかったよーな?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 12:45:24.13 ID:8tysnuyD.net
テレビ、映画は監督が『ボクが考えた○○(原作名)』にしてしまうから…

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 23:53:23.52 ID:ZDuEoQ3h.net
>>9
西田版悪魔が来りての問題点はそこだけではないような。鰐淵晴子の無駄遣いとか。

なんだかんだで、あれはあき子夫人と犯人の扱い次第で印象が良くも悪くもなる作品だと思う。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 03:25:53.09 ID:EWqGTl7C.net
>>12
あの兄妹がさ
俺の父親は新宮利彦、私の父親も新宮利彦と連続でなんか宣言してたとこ笑ってしまったなー
当時

原作もあんななのかな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 06:25:17.64 ID:iN24mBJc.net
>>13
父親を連続で宣言
悪魔の手毬歌で想像するとシュールだ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 08:54:47.41 ID:n60qqHxK.net
笛吹の映画版は、原作の長所を台無しにした不快な作。思い出したくもない。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 12:39:33.82 ID:gvKTrtfh.net
冒頭から嫌な予感がしたわ
血ドッバーって

んで母ちゃんの前でも嘘だあああみたいに叫びながら下着姿で抱擁してなかったっけ
いやまず服着ろよ、服着て話聞いて、その後存分にショック受けろよと
母ちゃんも服着る前のがちゃがちゃした状況で打ち明けるなよと
何だこの3人、馬鹿かよと思った

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 15:46:30.53 ID:Grl7uLqc.net
>>12
> あき子夫人と犯人の扱い次第で印象が良くも悪くもなる作品だと思う。

あー、正にそれに尽きるわ。
あと、鰐淵晴子の無駄遣いってのもわかる。
椿あき子みたいな「年齢を超越した白痴美」を体現できる女優さんって稀有なのに、ほんま勿体ない…。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 16:30:23.53 ID:4iHbOH/2.net
あの映画、何でまた治雄と小夜子の出生事情を入れ替えた上に、死ねなかった小夜子を治雄と一緒に椿家に入り込ませたんだろう。
あき子の存在感の薄さの大きな要因の一つがあのあたりの設定変更だよね。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/21(木) 00:52:10.56 ID:A4QT3R+t.net
西田版笛の改変あれこれは、連ドラ版の二番煎じにしたくない意識が強過ぎて明後日の方向に行っちゃったんではないかという気がする。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 09:41:49.75 ID:27Z9LM89.net
今、悪魔の手毬唄読み直してるんだけど、歌名雄とゆかり=千恵子って原作では子供の頃の接点がほとんどなかったのな。

連ドラ最終回のゆかりと歌名雄のやりとりの印象が強くて、青柳兄妹と千恵子は原作でも子供の頃互いに励ましあってたように記憶が改竄されていたw。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 10:39:51.26 ID:X6+SXwsa.net
そりゃ殺人事件の加害者の子どもと被害者の子どもだし

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 12:04:51.68 ID:wjwhwF/c.net
里子だけが千恵子の同情者だった、いつもお互いに励ましあっていた、という千恵子の台詞はあるけど、歌名雄に関してそこらへんの記述はないみたいだね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 13:25:31.47 ID:b9U17Tv2.net
手鞠唄
ドラマや映画見た後原作読むとめっちゃ淡々としてた記憶ある

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 18:18:49.32 ID:lgwpxB+6.net
里ちゃんの決意!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/22(金) 19:58:32.00 ID:pyAGk+KG.net
手まり唄はそもそもなんで、見立て殺人にする必要があったのか疑問だ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 11:43:01.48 ID:obRVXT6I.net
>>25
お庄屋さんを犯人に思わせるため

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/23(土) 21:52:08.23 ID:Rc7Vm+ui.net
その割にはお庄屋さんの家には殺害されたかのような痕跡は残した儘

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 03:53:08.61 ID:18WI1jPh.net
原作小説だと、放庵殺しの現場や遺留品に関して、殺害を偽装した可能性もあることを金田一耕助が列挙して、
初期捜査の見通しに異議を挟む場面がある。
放庵は、生活費をゆすりで得るような人間ではないが、殺しをするなら、
見立て殺人をやりかねないタイプだと村人に語らせたりの場合もある。

映画は、そこら辺をすっ飛ばし、
二番目の娘殺しに、片手が不自由な放庵には無理な「ワイン樽漬け」へと過剰演出を加えているので、
見立て=放庵犯人への偽装という図式に一段と齟齬が生じてしまっている
(だから、見立ての理由に触れる時の石坂・金田一は異様に早口)。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 07:34:41.74 ID:UxPgAZd+.net
絞殺も死体吊り上げも右手が不自由なお庄屋には難しいっていまさら気づいた
映画観てる時は普通に流してたけど確かにおかしい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 08:23:42.32 ID:STQVMoat.net
>>28
あの時代だと、放庵さんとこに残された吐血痕が誰のものか特定できるだけの科学捜査技術はたぶんなかったんだよね。
原作でも、吐血痕から毒物検出されたとは書かれていたけど、人物特定のための材料(性別とか血液型とか)になってる様子はなかった。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 13:39:50.61 ID:k0YRXoX4.net
>>29
確かになあ
でも右手の不自由をおしちゃうとと最初の絞殺もきついよなー

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 14:14:11.46 ID:UxPgAZd+.net
女性(それも年配)による絞殺も「それは可能なのか」って時々言われてるよね
映画版(石坂)の犬神家で佐智絞殺に関しては「殺される前に佐清に殴られて
弱っていた(だから松子でも絞殺できた)」と説明入れてたけど
手毬歌のリカに関しては同じ女性だったから絞め殺せたって事なんだろうか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 19:26:02.05 ID:EW0Umm1D.net
獄門島も映画版だけかもだけど和尚が中風で片腕が不自由って設定だったね
一人で梅の木に吊るせたのかの検証があったのか忘れてしまった

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/24(日) 23:48:41.49 ID:STQVMoat.net
>>33
原作だと、腕が不自由だったのは左腕を骨折してた幸庵さんだったね。
で、あれは片手でも実行可能な事前の細工がされていた。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 02:21:10.68 ID:bTIH9QCT.net
そもそも、中風で片手か不自由になっていた嘉右衛門さんが、自分にも可能な月代の殺し方を生前考えてたのよね確か。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/25(月) 10:23:45.01 ID:TfpNdoB7.net
>>35
初耳。
誰設定?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 20:13:47.53 ID:4nztbnJn.net
今夜9時からNHKBSプレミアムで放送
http://www4.nhk.or.jp/anotherstories/x/2019-02-26/10/6300/1453115/
アナザーストーリーズ「犬神家の一族〜エンターテインメントの革命児たち〜」

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 20:25:37.03 ID:qJ4/X5v+.net
>>35じゃないけど>>36
誰設定も何も、獄門島という話は、嘉右衛門が生前に書いた筋書きに沿って、了然、村長、幸庵の三人が雪月花の三人娘を殺害する話だからなあ。
嘉右衛門の片腕云々は記憶にないけど、そういう理由があっても不思議ではないわな。

今出先だけど、家に帰ったら原作にそういう話があるかどうか見てみる。原作になければ映像化作品のどれか由来だろうね。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 21:08:39.53 ID:GPw153IP.net
BSプレミアムで犬神家どーたらやってるぞ!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 22:19:27.87 ID:zP0TnWE1.net
>>37
なかなか面白かった

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 22:21:12.30 ID:4nztbnJn.net
上川隆也版の嘉右衛門役の笑福亭松之助師匠お亡くなりになったね。
ご冥福をお祈りいたします。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/26(火) 23:37:11.18 ID:4nztbnJn.net
>>36
原作に出てくるよ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 04:13:59.63 ID:nElFSBzL.net
>>38 で、
元気な時に考えてたのが、梅の木や吊り鐘で、病気した後のが>>35

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 15:26:11.81 ID:7WLG16+N.net
久しぶりに見た角川春樹がおじいちゃんになっててビックリした

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 15:30:35.84 ID:oNc1KcTU.net
びっくりしたねえ
また◯◯やり始めた?と思た

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 18:17:37.91 ID:PKD613y/.net
恥ずかしながら書店の平積み陳列や文庫本のカバーなどが
「犬神家」を切っ掛けとした角川の仕掛けというのは初めて知った

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 19:30:08.35 ID:JP/nExFR.net
八つ墓村の初版カバー絵スゲー!
人前で読むの躊躇するレベルだ
あれもやっぱり杉本さんなのかな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 20:53:28.82 ID:N3CooTb3.net
緑色の落武者の顔のヤツ?

あれは河野通泰によるもの

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 22:04:49.44 ID:Cw7v5ruC.net
なんでそのカバー絵、落ち武者の顔が七つしか無いんだろうな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 18:07:26.77 ID:ezYf0t2G.net
>>46
そうかなあ?
俺は角川映画以前からハヤカワSF文庫とか海外ミステリーとか読んでいたが
文庫の平積み陳列とかあった気がするんだけどね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 20:08:24.42 ID:d5Gpn8xj.net
>>50
その辺の事情は知らない
「アナザーストーリー」を見ての事なので

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 23:14:25.95 ID:R0m9xLx/.net
市川がそんなにイイ?

批判を許さない空気があったのは確か。
巨匠でありすぎたから。


あれほど胡散臭かった“ゴッドハンド”が長い間そのインチキぶりを暴かれなかったのは、
“偉人過ぎて一切の批判反論ができなかったゆえ”。
それと同じようになってるぞ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 05:15:46.42 ID:G2QhUoXX.net
発掘のゴッドハンドは一般人のただ掘る人で
それに権威づけした学者とかが、自分たちの考える理想にあったものが出てくるので
自ら怪しいといいづらかったとか

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 12:49:06.00 ID:DSzC8pSe.net
>>50
横溝ブーム以前岡山の田舎の本屋でも文庫本の2,3列平積みはあったよ。
大手の店頭に広い平台を設置して●●フェアみたいな陳列を
始めたのは角川ということじゃないかな?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 17:55:55.36 ID:ed/Xfwsr.net
なんでスレタイ変えたん?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 19:36:34.40 ID:ed/Xfwsr.net
そもそも推理ミステリ−小説とかSF小説とかって、昔は肩身が狭くて
本屋の隅で、SM誌と一緒に並んでた時代もあったw

それをくつがえして推理小説が本屋の中心になったのが横溝ブームの時の角川文庫ってことかな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 21:06:33.37 ID:jgklKDp9.net
>>12
俺個人的には西田版の今井裕の劇伴好きなんだよな
横溝物だと大野雄二の犬神家と同じくらい好き

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/01(金) 21:17:12.62 ID:iaLeAfYR.net
>>57
「指」いい曲だよね
皮肉にも映画は指関係ないが

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/02(土) 20:25:13.16 ID:qW8130U4.net
次誰か犬神家撮るときは松子は島田陽子、竹子は大地真央、梅子はかとうかず子、珠代は山本美月でお願いしたい。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 00:10:17.23 ID:XC8rx1Wn.net
菊乃は誰なのよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 08:54:44.12 ID:9UulGtc6.net
リメイク版犬神家にも出ていた蓮佛美沙子が、いい具合に薄幸感あるし、脱ぎ度胸もある

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 14:49:36.36 ID:Mk50caeo.net
BSトゥウェルビ、今度は「笛を吹く」か
この調子でどんどんやってほしい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 15:07:52.25 ID:zMX9xQHZ.net
12月に放送したやつ?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 15:53:14.71 ID:Mk50caeo.net
>>63
テレビ局のHP見たら、12月にも放送してたんだね
今年に入ってから見始めたんで知らなかった・・・
古谷一行版「笛を吹く」を見るのは20年ぶりくらいなので楽しみだ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 17:24:49.05 ID:eAM2nQ/o.net
12月のは五夜連続だったかな
今度のは5週連続なのだろうか
一話分見逃してたからありがたや

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 18:10:54.35 ID:Mk50caeo.net
>>65
レコーダーの番組表は3/10(日)13時から第一話、第二話の連続放送となってるね
一月の「獄門島」も週に二話の連続放送だったけど、「笛を吹く」は全五話なんで
どう分けるのかな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 19:27:17.21 ID:3LrdRoEc.net
>>66
午後一時からか、見つからないと思ったありがとう

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 00:37:49.72 ID:fxEwQtLR.net
連ドラ版笛を吹くは、草笛光子こそ健在だけど、沖雅也に長門裕之、加藤嘉は既に亡くなってるよなあとしみじみ。
ふと、信乃役の原泉さんはどうだったかとググってみたら、

もしかして:源泉

と出てきてつい笑ってもうたわ(ちなみに1989年にお亡くなりだった)。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 00:41:11.63 ID:lyUNSGLa.net
お信乃さん、笛吹くから10年以上生きてたのかよ!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 00:47:12.38 ID:fxEwQtLR.net
>>69
まあ原さんはほぼ一年後の夜歩くにもお喜多役で出ていらっしゃるからw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 16:47:51.20 ID:IXz8uiFj.net
FM福岡のクロージングが
「不死蝶」のオープニングに似ている

https://www.nicovideo.jp/watch/sm8306644

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 21:18:52.90 ID:ckurfW57.net
>>58
あの曲もいいね
古谷一行のテレビシリーズは好きなんだけど残念なのは劇伴
主題歌は良いんだけど何て言うか劇伴がアナクロ過ぎというか時代を考えても古臭すぎてつまんない
いかにも劇伴作家先生の音楽というかなんというか
どうせなら主題歌に関わってる人に劇伴やらせりゃよかったのにと今更ながら思う

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 22:39:11.81 ID:GX3E9rge.net
眞鍋理一郎は70年代当時の売れっ子ではあるけど、映画版の大野雄二や村井邦彦のように旋律で聴かせるタイプじゃないからなあ
どちらもファンクとかクロスオーバー系の影響があるとは云え、真鍋の場合はより現代音楽に近い印象がある

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 23:02:55.30 ID:ckurfW57.net
>>73
眞鍋理一郎の劇伴ってズバリ市川崑が喜ぶタイプなんだよね、音楽が絶対的に主張しないあくまで効果音の一部として存在する劇伴

同じように現代音楽やってた黛敏郎なんて魅力的なんだけど・・・
音楽を角川春樹事務所が仕切っていたら古谷一行のキャラにも合って劇伴も面白かったかもな〜なんて思ってしまう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 18:31:30.10 ID:Ma+ovn+1.net
387:この子の名無しのお祝いに 2019/01/13(日) 10:04:38.39 ID:zxdYgjII
張り子の吊り鐘を使うトリックって誰が考えたの?
村長?

388:この子の名無しのお祝いに 2019/01/13(日) 11:25:55.11 ID:lAEjHYF/
嘉右衛門だろう
しかし何故嘉右衛門は、崖の上に釣り鐘が置かれる状況を知っていたのか

389:この子の名無しのお祝いに 2019/01/13(日) 14:55:57.03 ID:DvxWdSN7
>>388
ゆとり?
嘉右エ門が和尚に指示した

390:この子の名無しのお祝いに 2019/01/13(日) 15:04:48.24 ID:Sfvd1dkE
接収されてた釣鐘が戻って来るという連絡が、嘉右エ門が生きている間に届いてたのかどうか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 18:33:00.68 ID:Ma+ovn+1.net
391:この子の名無しのお祝いに 2019/01/13(日) 18:20:18.90 ID:BxG4kowf
嘉右衛門は釣り鐘が押収されてた事も認識せず、全ての計画を聞いた後で和尚が、
「釣り鐘なきゃ雪枝殺し出来ないだろうが。だから雪も月もやらんでええ」
と笑っていたよな。
よってゆとりは>>389

392:この子の名無しのお祝いに 2019/01/13(日) 23:51:04.72 ID:DvxWdSN7
>>391
悪いけど嘉右衛門さんがなくなったのはこの事件の一年前
だから釣鐘のことも知っていたよ

http://i.imgur.com/NyxjAyG.jpg

ゆとりこそ
本を読まない
ほうけかな

395:この子の名無しのお祝いに 2019/01/14(月) 11:19:54.16 ID:3W2wjszc
原作だと全ては嘉右衛門が考えてそれを了然和尚らに伝えたって金田一と和尚が言ってるんだよね
張り子の吊り鐘のトリックの考案者に具体的な言及はないけど、片手で絞殺の方法は嘉右衛門が脳梗塞だかで右手が不自由になった
時に考えついたって言及されてるし
で、不安がる荒木村長と村瀬幸庵へ、和尚は吊り鐘が接収されてることを嘉右衛門は忘れてる、吊り鐘が無きゃ「冑の下の〜」の
見立ては出来ない、それが出来なきゃ「鶯の〜」も「一つ家に〜」もやる意味はない、だから誰も殺さんでいいって言って、村長と
幸庵を安心させるんだけど、しかし吊り鐘は戻って来て、同時に千万太の死と一の生存の知らせが来た
そのことに嘉右衛門の執念を感じて和尚は殺人を決行し村長と幸庵も追随するんだけど、嘉右衛門が吊り鐘の接収を忘れてたのなら
ふだん吊り鐘は寺の鐘楼に文字通り吊るされてる訳で、嘉右衛門は何かしらの理由をつけて天狗の鼻まで吊り鐘を移動させるつもり
だったのかな?これも原作内で言及されてないけど
吊り鐘が天狗の鼻に置いてないと、張り子を被せてっていうトリックを施せないもんね?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/06(水) 18:33:32.24 ID:Ma+ovn+1.net
396:この子の名無しのお祝いに 2019/01/14(月) 11:52:56.65 ID:BDy/slbW
いやいや、それ張り子の釣り鐘トリックありきやん
釣り鐘が接収されてるのを忘れてたなら、鐘楼に釣られてる釣り鐘の下に死体おけば見立て通りになる

397:この子の名無しのお祝いに 2019/01/14(月) 12:19:48.74 ID:Abprnjz2
じゃあ村長は釣り鐘が元のところにぶら下げられるのを待てば良いじゃん
現にエンディングでは了沢(映画では早苗)が元通りにぶら下がった鐘を撞いてるんだから
そこをわざわざ天狗の鼻の突端で、張り子とテコの原理で細かくトリックを駆使したのは何故か、
嘉右衛門の指示ならば、何故嘉右衛門は釣り鐘が天狗の鼻に置かれるのを知っていたのか、という話だよ

398:この子の名無しのお祝いに 2019/01/14(月) 13:39:01.95 ID:3W2wjszc
>>396
そう言われるとそうなんだけど、少なくとも片手で絞殺するってのは作中で嘉右衛門が思い付いたってあるんだよ
なら他の2つ、張り子の吊り鐘を用いたアリバイトリックと花子を地神様の祠で殺して寺への帰途に暗闇に乗じて運ぶという
アリバイトリックは村長と和尚(と幸庵)が考えたの?なぜ嘉右衛門はそっちは放りっぱなし?って疑問が起きる

>>397
そうだよね、それで構わないのならさっさと寺へ運べばいい
一応重いから天狗の鼻までで中断してって説明されてるけど、翌日もその翌日も置いとくから必要もなかったあんなトリックを
弄する羽目になったってことになる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 00:49:47.20 ID:B416YCHo.net
この国では一旦絶対の正義となれば、永久に正義なんです。

ノーベル賞のオーエとか、中坊某とか、長崎市長やってた本島とか…
その後どんなに悪行が暴かれようとも絶対正義は絶対正義!批判は許されません。
市川が神聖不可侵なのもその構図。

(野球の古田とかサッカーのカワブチとか田中康汚など、まだまだ居ますよ、絶対正義)

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 17:03:22.75 ID:GuYMXe/I.net
そもそも、なんで探偵が来ているさなかに殺人を起こすかなああw
そこがいつも間抜けに感じる。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 18:58:04.31 ID:nYnKwVHE.net
>>79

それはまあしゃあないぞ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 19:16:34.75 ID:58vIQT31.net
連ドラ版の笛を吹くで、蟇仙人様こと目賀先生が殺されてたのは、作劇上どういう意図があっての改変だったんだろうな。
ちなみに劇中では、確か飯尾を殺した際に手袋に付いた血を洗っていたところを目賀先生に見られたからとなっていたと思う。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 19:43:39.37 ID:aM5Lp7jw.net
普通に、最終前話にも山場が欲しかったんじゃない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/07(木) 19:58:46.31 ID:58vIQT31.net
ああ、そうか。
原作では、玉虫→新宮→あき子が殺されてから謎解きだったけど、連ドラのあき子は謎解きのさなかの自殺だったもんね。なるほど。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 04:07:52.02 ID:wWvr+EqK.net
原泉って小林多喜二と面識有ったんだな
犬神家での大資本家のお妾役とあの正座してる写真の若い頃のギャップが・・・

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/08(金) 05:01:08.69 ID:B8zEFOfy.net
>>84

> 原泉って小林多喜二と面識有ったんだな

(・o ・)ほぉ!

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 04:28:37.98 ID:EDVhg2mI.net
拷問受けて死んだ小林を(多分)プロレタリア系の関係者が囲んで悼んでるあの白黒写真
日本史の教科書とかでよく見かける
俳優って左翼思想に惹かれやすいのかねえ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 13:43:21.43 ID:2P3vk5cQ.net
「そこまで言って委員会」は、“近代史耕助!”とやってるが
本村と井沢が出てるので見るのを止めた。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 16:31:23.81 ID:UIvDIu8v.net
>>87
甲本さんの耕助はわりと見た目は違和感なかったかもしれない
もじゃもじゃ頭に貧相な感じとか

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 19:01:09.78 ID:OxrqnEuS.net
甲本さんはテレ朝の木曜20時台にテレ東の金田一さんからこき使われている印象が強いなあ。


ところて、古谷金田一が犯人に
「自首するんだ。僕がついて行くから」
って呼びかけてたのって、連ドラ版の笛を吹くでしたっけ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 20:35:23.54 ID:wqvoe10+.net
>>89
そう。あのシリーズでは初めての若い犯人だったのでそう思ったのだろうな。いいセリフだよね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 22:23:26.02 ID:T3EAuX1Q.net
周囲に自分よりも若い人が増えて来る三十代あたりになると、あの科白の意味が解ってくるなあ
犯人に対する優しさと云う単純な気持ちは勿論あるだろうけど、自分自身の中にある悲しさややりきれなさを救おうとする言葉だよね
原作にある「事件を解決したら旅に出たくなる」金田一耕助の心境を上手く描いていると思う
石坂金田一の超越感とは違った、頼りになる兄貴っぽい古谷金田一ならではだ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/10(日) 23:44:36.32 ID:F9hTO5Cl.net
>>88
原作に近いイイ感じの金田一だった>甲本さん
遺留捜査で糸村に振り回される科捜研の役みたいに
知的なのにちょっと頼りない

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 19:34:31.06 ID:X/lUkzW1.net
BSの「笛を吹く」を見ているが、犯人候補者を描く演出とはいえ、
タイプライターの音が屋敷中に鳴り響き過ぎじゃないのか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/19(火) 22:12:31.74 ID:oIJUHN0E.net
地下壕でやってた、というのは元の小説。
タイプライターの件は、その映像化作ですら、どーでもいい扱いに。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 03:08:51.92 ID:yb05EhCs.net
一応、ドイツのタイプライターを打っていた人物という手がかりが

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 15:02:19.57 ID:IMFDBSgq.net
そういう手がかりは映像作品だと説明的になりすぎちゃうからなあ
フルートなんかは、説明はいるけど、画になるけど

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 16:09:32.44 ID:C/6EZcKS.net
>>93

昔のタイプライターの音は大きかったらしい。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 21:24:08.41 ID:76D91WbS.net
187 : 映画板より転載 : 02/06/11 17:08 28 :  :02/06/11 01:59 ID:6gT2rIaO
4月号の日経エンタで、今祥枝って言うライターが「八つ墓」のDVD紹介で「ワイルドなショーケン版、金田一耕助。
おなじみの名探偵を演じるのは萩原健一、ワイルドな金田一を好演」って書いてた(w
「今祥枝」で検索すると、こやつも評論家らしい・・・。
29 :名無しのシネマさん :02/06/11 03:08 ID:iSbRFFSY
今さんって若いのに大活躍ですよね。
31 :名無シネマさん :02/06/11 12:37 ID:N5Iz5/ac
>>28
クソライター集団の集まり「Mテレパル」に寄稿してますな。
「八つ墓村」観てないのに、仕事受けるなよ。
せめて受けたら観ろよ。
188 : 匿名希望さん: 02/06/11 22:58

松竹版なら、金田一は渥美清だよね。
萩原健一は事件に巻き込まれる主人公。
間違えようが無い。
つまり、作品を観もせずに紹介したという恐ろしいライター。
しかも、松竹版は大ヒットしたし、テレビでも何度もやってるしレンタルビデオ屋にも置いてある。
こいつはマジでライター辞めろ



2016年の今祥枝のツィート

@itemon2001 「八つ墓村」は子供の頃に見て怖いという以上に、私も小川真由美さんの鬼気迫る演技と美しさに圧倒されて、そちらの方の記憶が強いです。「点と線」はテレビでビートたけしがやったバージョンもよかったなあと。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 22:09:42.80 ID:oUnPWBkE.net
どうせスカタンな記事なら、悪魔が来りてで沖雅也が金田一役を好演とか犬神家の輝彦金田一はいいぞとかくらいはっちゃけろやと思わなくもない

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 22:36:02.52 ID:Idd0XNWS.net
女王蜂でめちゃくちゃ若作りしている仲代達矢の金田一耕助とかなw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 11:00:00.93 ID:K8uaAc5d.net
中古DVDのワゴンセールに竹下景子の不死蝶が108円であったから買ってきたんだけど、
これおもしろい?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 11:11:01.07 ID:s7jTf7Fq.net
>>101
棒に掴って井戸から引き上げられてるお姉さんに謝れ!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 12:39:02.67 ID:jO7rhmRm.net
>>100
金田一が素っ裸で頭かち割りに来るのかw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 13:46:59.94 ID:JVe4jQN2.net
>>101

見るからに怪しい黒人が登場するが
大活躍しそうでいてしないままでドラマが終わってしまった。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 14:05:11.93 ID:ZdS1Qj0N.net
映画「金田一耕助の冒険」に出てきた三船敏郎の金田一耕助は強烈だった
アレって横溝正史シリーズUの縁なのかな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 15:07:49.63 ID:0X58mONN.net
>>105
最近になって金田一に嵌って円盤借りたり購入してるけど
これだけは観るの躊躇してる
評価観てると内容が酷いみたいだし

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 15:13:26.55 ID:JVe4jQN2.net
>>106

高倉健の「悪魔の手毬唄」は、健さん映画で唯一の失敗作だったと言われている。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 15:28:22.16 ID:35QkmHjq.net
「金田一耕助の冒険」は007シリーズで言えば
ピーター・セラーズが出てたほうの「カジノロワイヤル」だな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 15:31:20.12 ID:ZdS1Qj0N.net
>>106
あれは横溝映画じゃなくて、あくまでも大林宣彦の映画として観れば、そんなに酷くもない
CMとか気味の悪いアイドル映画を作っていた頃の大林宣彦の映画として

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 15:46:03.10 ID:35QkmHjq.net
気味の悪いアイドル映画とか言いなよw
大林監督の尾道作品「時をかける少女」や「さびしんぼう」等はアイドル映画でも結構いい作品だぞ
食わず嫌いで見もしてないなら、一度見てごらん。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 15:48:37.29 ID:35QkmHjq.net
言いなよだと「言え」って聞こえるなw
言うなよ、だw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 15:54:28.31 ID:0X58mONN.net
「金田一耕助の冒険」はレンタルがなかったから観るには購入かなぁって
定番の石坂映画や古谷ドラマの円盤はレンタルあっても購入で視聴したけど…
あらすじ的に「冒険」がシリアスな流れだったらよかったんだけどギャグ系の流れで
金田一射殺のオチとかキツイなぁ
でも観ないでアレコレ言うのも何だから観てみるよ
それより先に今から古谷連続ドラマの八つ墓村観る(これもオチが微妙らしいけど)

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 16:46:06.59 ID:pHY7rImC.net
>>101
108円なら楽しめると思うよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 16:53:24.04 ID:ZdS1Qj0N.net
>>110
尾道三部作のあたりになってくると別に気味悪くはないぞ
俺が云ってるのはハウスとか瞳の中の訪問者とか、あと火サスの可愛い悪魔や麗猫伝説あたりの、悪趣味演出を意図的に盛り込んでいた頃の大林作品のこと
裏「市川崑版の細雪」的作品である姉妹坂ぐらいまではそんな顔も持っていたでしょ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 17:09:51.10 ID:35QkmHjq.net
麗猫伝説なんかは、かつての入江たか子の化け猫映画へのオマージュで
別に悪趣味でもないだろw
無知なだけなんじゃないのかい?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 17:40:08.17 ID:K8uaAc5d.net
>>102
あれ竹下景子かと思ったよw
>>104
華麗なマラカスダンスはあったねw
>>113
ありがとう、それなりに楽しめた。

最初に思ったのは、山本昌平がこんな二枚目枠なのはおかしい、誰か大物ドタキャンの代役じゃないの?というのと、
みんな映画悪魔の手毬唄の北公次ばかりやり玉に上げるが、 江木俊夫もなかなかの強者
(こっちはマグマ大使から長年やってるから余計に酷さが際立つ)
植木等はいい役だった!植木で全部許した。竹下景子は特になし

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 17:56:30.56 ID:ZdS1Qj0N.net
>>115
麗猫伝説が何に対するオマージュなのかを知らないのか?
もっといろいろ映画を観た方がいいぞ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 21:24:23.73 ID:s7jTf7Fq.net
>>116
あの山本昌平が良いんだよ〜!
「金田一さん、今の私には・・・・・そんなことは もうどうだっていいんですよ」 
ドラマオリジナルだったと思うけど あの台詞には涙が出るよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/21(木) 21:55:48.68 ID:oBcptpVE.net
>>105
「金田一耕助の冒険」は製作を三船プロが請けたから社長である御大あんな役なのに出てくれたの

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 17:48:38.47 ID:Q7lUQ4x9.net
>>101
買ったんなら自分で判断出来るだろ?
他人の意見聞かないと手元のDVDすら見れないの?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/22(金) 18:04:09.67 ID:mZ1n2AXg.net
意見らしい意見もないまま>>101は見終わってるが
ただの話題提供だろ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 01:09:51.02 ID:u8/0CJnk.net
不死蝶の植木等かあ。

ハナ肇、植木等、谷啓と古谷金田一に出演してたので、桜井センリや犬塚弘はどうだったかと以前調べてみたけど、この二人が出た形跡はなかったのでなんとなく残念だったのを思い出してしまった。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 04:02:10.21 ID:FiJQn6+7.net
どこが良いのか「金田一の冒険」。

全編吐き気!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 21:48:50.59 ID:16LNwK/K.net
横溝ブームのパロディだからリアルタイムで観てないとつまらないだろうね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 05:19:07.93 ID:uOETFvNg.net
いや〜当時でもどうかと思うよw
映画で古谷一行が唯一 金田一を演じた作品だったから
私は正史シリーズを小馬鹿にされている気がして悲しかったな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/24(日) 09:47:43.25 ID:jkyeSnO/.net
まあ大林監督は好き嫌いがはっきり別れる特異な演出だから嫌いな人がいるのも理解できる

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 01:37:25.16 ID:w9oRVFRt.net
大瀧詠一に似てるな
ロングバケーションが大ヒットしたけど基本的にはナイアガラ音頭とかの人

ロンバケ=時かけ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 21:08:11.89 ID:TfRNGoHX.net
>>125
つまんねえ奴

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 22:26:12.52 ID:s7C8ZfJs.net
「笛を吹く」観終わった
沖雅也は頬がふっくらしてる割りにいい体つきしてるね
「俺たちは天使だ」とか観たくなった

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/25(月) 23:16:17.17 ID:53g2cSWc.net
涅槃で待つ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 06:52:51.10 ID:PX69z5el.net
BSプレミアム版笛を吹くの椿子爵があれだと、美禰子に救いがないような気がするのは自分だけかなぁ……。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 20:02:50.72 ID:DfprUT/G.net
このスレタイになってなんで過疎ったか分かった
スレタイに「金田一」が入ってないの、俺みたいに前のスレのように「金田一」でスレを探すと引っかからないのだw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 21:46:53.33 ID:Q+5Q8S7l.net
【金田一耕助】 横溝正史原作ドラマを語ろう16 みたいな感じがいいかな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 21:47:55.64 ID:DfprUT/G.net
うんうん

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 22:13:14.14 ID:6GMvuDXs.net
まーな、由利先生とか一本しかないしな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 22:16:59.72 ID:Q+5Q8S7l.net
由利先生のドラマも作ればいいのにね
今なら誰が似合うだろうか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 22:18:24.03 ID:6GMvuDXs.net
今こそ石坂浩二な気がするがなー…
脚本さえしっかりしていれば

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 22:19:14.10 ID:HlIY9oKU.net
真珠郎は由利で見たいな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 22:26:45.51 ID:vKhdIGBR.net
>>127
上手い例えだね
意識的な引用好きな所もそっくり

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/27(水) 23:13:46.29 ID:q82Z8KNB.net
>>133
いいと思うよ
人形佐七捕物帳も語っていいよね?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 00:21:01.58 ID:MUE+dEYX.net
「髑髏検校」もドラマになってなかったっけ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 01:14:27.14 ID:qcGvkRwt.net
由利先生、真珠郎当時で40才なんだよな。
玉木宏(39)あたりの年齢だ。

石坂浩二はちょっときついんじゃないかと……。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 01:33:44.53 ID:Hv49yjmR.net
>>142
かとってなんだ、かとって!
このバカタレが。
日本語出来ない朝鮮人かお前。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 01:50:18.47 ID:qcGvkRwt.net
>>143
あなたの日本語も、流麗でもなければ端正でもないですね。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 02:52:11.04 ID:Hv49yjmR.net
>>144
ムキになるなや
ドヒヒノホヒヒ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 04:30:01.73 ID:IIlbsFon.net
>>141
田村正和さんの主演でありました

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 21:03:26.86 ID:4g0fVk0r.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>130
なんで死んじゃったの?
ゲイってバレたから?
今だったら海外に逃亡できるね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 22:12:36.80 ID:bivia5Vy.net
ショーケンが

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 23:00:10.64 ID:lnYkFpSl.net
スレチだが追悼

自伝「ショーケン」における八つ墓村に関する記述。

「祟りじゃーとかでヒットしたけど、とにかく変な映画だったぜ」

「出演は迷ったけど、あの名優ポール・ニューマンですらビル火事映画ごときに出ると聞いて、
無理にガチガチに考える事もないかと思って出た。あと、渥美清とも共演したかった」

「野村芳太郎監督は本番までパチンコやってて、
リハは全部川又カメラマンが監督を務めていた。そういうのアリかよ」

「鍾乳洞でお梅婆さん(原文ママ)の死体を引き上げずに先に進む。
この演出のいい加減さに発狂寸前になり、普通お婆ちゃんが死んでたら引き上げてやるでしょう!と叫んだ。
すると渥美に、この映画は俺が金田一な時点で最初から変なんだよ、と諭された」

「鍾乳洞の中で、小川真由美が駆け回っている。
それを見た渥美に、健ちゃん、こんなところにブラック・エンペラー(暴走族)がいるのかいと言われ吹き出した」

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 00:22:28.44 ID:5ABziBQB.net
>>147
世間的にはバレてなかったと思う。
オヤジ=日景忠雄=事務所社長が記者会見で大泣きしてるのを
見て、あーそうかと察した。
すごい潔癖症だったらしいから、病んでたのかもね。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 05:45:22.48 ID:Eg336MLS.net
>>149

>あと、渥美清とも共演したかった」


これはあるだろうな。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 05:53:09.30 ID:ZoFT0ucE.net
ショーケンがポール・ニューマンなら、渥美清はマックイーンてことか

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 12:56:47.61 ID:3qL42a8U.net
>>149
小川真由美をブラック・エンペラーってwwww

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 13:47:01.97 ID:XNZVK0/J.net
>>153
映画はホラー風味で良かったけど撮影中は笑えるかもなあ
小川さんも疑問だったろうに
あのメイクは

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 14:36:26.65 ID:fTETMJQw.net
本編の連続殺人事件よりも、冒頭の落ち武者狩りのほうがずっと怖かったわけだが。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 15:56:58.13 ID:yiv7kM0c.net
日景がいうには、沖雅也はゲイではなかったらしい
芸能界で売れるために仕方なくだろう?

そういうの多いんじゃないかな?某事務所の社長にアレされてアイドルにさせてもらうとか

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/29(金) 23:03:56.05 ID:3qL42a8U.net
>>131
英輔さんを原作準拠の気が弱くて潔癖ないい人にしちゃうと、謎解きシーンで吉岡金田一が口にした旧華族という特権階級への糾弾が弱くなると思ったのかな。

あと、志田美禰子は自分の父親の腹黒に気付いていたんだっけ。知らないままなら美禰子的には
「あたしは女の子だから、お母様よりもお父様の血を、より多くうけついでいるのだわ」
というのを心の支えにする事に問題はないと思う。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 00:15:50.69 ID:nVtd8NNc.net
>>156
沖雅也は坂口良子、吉沢京子、秋野暢子と普通に付き合っていて、特に秋野暢子とは真剣に
結婚を考えていた。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 10:27:39.98 ID:SdlyL2Mx.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>157
不細工だから
本人も安心してたと思う

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 10:28:31.55 ID:SdlyL2Mx.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>158
ロック・ハドソンと同じだね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 11:07:26.09 ID:/hJvEwWO.net
>>158
沖さん、なんか好みが一定してるね、おきゃんで可愛い娘。近寄りがたい美人は好きでないんだね。
80年代は色んな人に、河合奈保子のファンだと言ってたらしい。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 20:27:22.15 ID:gki8ZEnG.net
河合奈保子は在日韓国人の男性と結婚したそうな?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 20:46:15.84 ID:Cxcys0IH.net
河合奈保子のビキニ画像には
いつ見てもあっけにとられる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 20:55:42.53 ID:RHYGZSp6.net
>>161

近寄りがたい美人タレントって当時は誰がいたの?

小林麻美とか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 21:02:11.53 ID:7FNITU8t.net
>>164
多岐川裕美とか

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 21:32:29.46 ID:pTdRU7wc.net
>>164
島田陽子あたりが浮かぶなあ。

そういえば、草野唯雄原作のサスペンスドラマで主演の島田陽子に思いを寄せる若い刑事役が沖雅也だったな。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 21:47:19.48 ID:u/THvaN4.net
鰐淵

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 22:16:32.46 ID:pTdRU7wc.net
>>167
鰐淵晴子はちょっと世代が違うと思う。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 22:28:57.09 ID:5o2/17EC.net
沖は太陽にほえろ!のスコッチ刑事降板の時の取材で、次の仕事は?と聞かれ、
「今度は横溝正史シリーズで殺されてきます!」
と笑いながら答えていたらしい。
死ぬのは本当だが、まだ台本読んでなかったのか、ミステリーだから粋なミスリードをしたのか、
運命に「殺される」憐れな男を演るという深い意味だったのか

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/30(土) 22:38:06.66 ID:RKt+jIjf.net
殺したり殺されたり、殺した奴を逮捕したり、殺伐としてんなあw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 11:39:03.25 ID:QEkygASS.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
原田美枝子

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 12:34:14.39 ID:DOg5We4N.net
>>169
二番目か三番目の理由かなあ。もしくはその両方?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 14:08:32.72 ID:CuiXVpws.net
>>166
かもね
ショーケンでも注意しずらい感じの事自伝とかに書いてあったような

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 14:09:52.32 ID:CuiXVpws.net
>>172
悪魔が来たりての方かな?
時期的に女王蜂の方だっけ?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/31(日) 17:34:00.20 ID:DOg5We4N.net
>>173
まあ後に内田裕也の彼女になった人だから、一筋縄ではいかない女性だったんじゃないかなあ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 14:12:50.36 ID:vx8FMH2t.net
焼き芋を食べると、脳内で時々「あざみのごとく」がかかるのは自分だけかいな。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 15:26:46.41 ID:F5JU8nvN.net
蒸し芋は横溝正史シリーズ
干し芋は金田一耕助シリーズ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 18:31:33.54 ID:5UnhsJyo.net
沖雅也といえば必殺仕置人がインパクト大だったな

とくに仕置屋稼業での市松は今見てもすごい
本来、彼は「俺たちは天使だ」のような陽気な人柄だったようだが
演じるはまり役は暗い役が多かったな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 18:44:07.87 ID:5UnhsJyo.net
秋から冬にかけての寒い時期はいいけど、春になるともう芋はいいなw

そういう意味では金田一は晩秋が似合うな
あの衣装も、暑い時期は暑苦しそうだったw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 18:49:47.91 ID:5UnhsJyo.net
つか、昔のドラマって、なぜかススキと夕日がとても似合うんだ
だから秋がいいと感じるんかな?
最近そういうドラマがないんだよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/04(木) 19:30:06.99 ID:gLbngbGC.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>180
だって

ススキ
夕日
のいい場所ないし

テトラポットばっかり

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 21:15:18.39 ID:oo7SRz+/.net
古谷一行演じる金田一が夕日をバックに
下駄を飛ばして天気占いしている場面もよかったな。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 00:11:54.84 ID:FIscfQak.net
>>182
下駄の裏が出たのにひっくり返して晴れにしちゃうのが
いかにも古谷版金田一っぽくて好きだ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/06(土) 22:06:44.88 ID:Kp0mopl5.net
食指は動かなかったかもしれないけど、市川版で迷路荘を作って欲しかったとたまに思う。
あれの金田一は事件を解決するというより、長年にわたる因縁の決着を見届ける役割に見えるんだよね。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 07:20:48.06 ID:azNJTpcY.net
黒猫亭は連ドラ向きだったのかな あれも市川版で観てみたかった
古谷版で最初に観たのが黒猫亭だったから焼き芋のイメージ強いw
迷路荘は上川版のアレンジが結構好きだった

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 09:53:13.40 ID:Q6Mmf8Cp.net
>>183
あれ古谷金田一を象徴してるみたいですごくいいよね
当時週一であの陰惨なストーリーを追うのはきつい面もあったけど、金田一さんや日和さんのキャラがすごく救いになってた

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/07(日) 10:51:53.00 ID:iFkd6Fl0.net
>>185
少し前に宇梶剛士の出演作を調べた際、上川版の古館辰人役もやっていたと知ってびっくりした事がある。
篠崎役の間違いか?と思ったらそちらは六平直政で、まあそうじゃないと釣り合いとれんよね。

機会があれば、野際陽子のお糸さんもあわせて見たい。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/08(月) 10:11:04.06 ID:9HQ7BmLC.net
>>185
連ドラ版黒猫亭は、視聴者への挑戦めいた事をやっていた稚気が好ましい。たぶんシリーズ無印とUひっくるめて唯一だよね。
あれは「星の流れに」の使い方も上手いと思う。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/12(金) 22:32:05.40 ID:qYHsElzC.net
>>149
自分のなかでは、あの小川眞由美演じる美也子は、ブラックエンペラーというより
8時間後のドラえもんが、スパナ代わりに氷柱を持って追っかけていると思った。


「髑髏検校」をもし再ドラマするなら、翻案である本家の筋に沿って、不知火島でのラストバトルまで描いてほしいところだ
ただその時は、個人的な趣味だけど髑髏検校は男優より女優に演じてほしいとか思ったりする。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 11:50:40.22 ID:TSQin6sM.net
>>187
たまにBSテレ東やCSで再放送やってるよ。
野際さんのお糸さんは凛としてカッコイイ。
羽田美智子さんの物憂げな没落貴族も美しい。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 14:11:08.09 ID:TSQin6sM.net
今日午後3時からCS時代劇専門チャンネルで
髑髏検校と人形佐七あるよー

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/13(土) 22:07:26.59 ID:y5VAR2b5.net
テレ東(上川版)は迷路荘も獄門島も円盤持ってる
いま迷路荘観てるけどいい具合に原作と違ってて面白いと思う
それにしても全然貧相じゃない金田一(それを言うなら古谷版も逞しい)

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 13:42:47.08 ID:BqbpR/V0.net
むしろ映像化された金田一もので、貧相じゃない金田一の方が珍しいのでは。
未見だけど吉岡金田一はいいあんばいに貧相な気がする。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 13:53:51.51 ID:BqbpR/V0.net
>>193訂正orz

誤)貧相じゃない
正)貧相な

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 15:49:30.57 ID:VhrPA54F.net
>>193
石坂版(映画)と古谷版(ドラマ)先に観てから原作読みはじめたから
金田一の外見イメージが「貧相」じゃなくて原作描写に驚いた記憶がある
原作通りの貧相な見た目だと人気出そうにないためなのか

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 18:27:16.56 ID:mxblE7XA.net
>>195

> 原作通りの貧相な見た目だと人気出そうにないためなのか


貧相な名優ってのが滅多にいない。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 18:29:34.98 ID:mxblE7XA.net
そこそこ演技力があって貧相な人というと Mrオクレ ぐらいしかいないでしょ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 18:45:14.68 ID:e43OWNg1.net
それなら斎藤洋介に譲ってやれw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 20:56:40.11 ID:QefdR1KO.net
モデルの一人になった方の息子さんの寺尾聰とか

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 21:29:57.84 ID:qht0uhYN.net
貧相な名優なら八つ墓は加藤嘉に演じて欲しかったな!

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 21:54:47.27 ID:i1zi13dN.net
>>200
画面に登場しないけれど、事件を推理して解決している設定の金田一か
ときどき加藤武が「あの探偵、今どこをほっつき歩いてんだ!」なんて話題になるとか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/14(日) 22:34:41.38 ID:KTzdgqQD.net
八つ墓から選ぶなら下條アトムだろ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 03:25:29.87 ID:IDb5XfMd.net
>>193
貧相でいえば鶴太郎か短編集の池松壮亮
人懐っこい太いパトロンを持っているという原作設定から
すると池松がいいかも。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 08:39:40.22 ID:5yLyLDGv.net
以前、影丸譲也先生の(確か)八つ墓村をチラ見した際に、ちょっと古谷金田一っぽいなと思った覚えが。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 08:48:52.37 ID:hvTtzXi/.net
>>197
人気、知名度は有るけど演技力は素人レベルだぞ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 09:10:52.47 ID:M3BmwsXr.net
>>199 モデルというより、石坂浩二以前に原作を読んでた人のイメージが、
「若き日の宇野重吉」だと、みんな原作者にそう言ってたんだそう。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 17:58:32.37 ID:fK/q5ZnS.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
キアヌ・リーブスにやってもらいたいな
と思う

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/15(月) 21:54:10.12 ID:0dUzvpcj.net
('・c_,・` )プッ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 19:27:27.78 ID:VZuW86ie.net
>>199
今の寺尾聰の風貌(テレ朝系の「特捜9」あたり)からすると、むしろ横溝先生役の方が……。

あの人、金田一役出来そうな歳の頃には、渡哲也やら刈谷俊介やらと一緒にドンパチやってたんだよね。
それはそれで格好良かったんだけど。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 20:31:54.76 ID:INsydaQg.net
市川崑の「新撰組」みたいな手法で映像化してみるのはどうだろ
杉本一文のイラストはちょっと違う感じがするが、本陣連載当時の松野一夫挿絵を使って、足りない部分はコラージュや新作イラストを何とかでっち上げるとか
和田誠が自ら書下ろしたイラストを使って映画化するとか
因みにこの手法は「ヒューマングラフィック崑メーション」と云う名前がつけられているらしい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/17(水) 10:27:00.24 ID:VXnA29dK.net
>>209
トゥールストゥール トゥールストゥールとか歌ってた頃か

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 02:04:21.79 ID:xH1z0Xut.net
>>200
加藤嘉が金田一だと見てる側が「あれ?金田一死ぬの?痰みたいな物体吐いて死ぬの?」って誤解しそうだからダメだな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 16:58:59.06 ID:2FmCNJfi.net
風神だか雷神だかの像でぶん殴られて鼻血を出す金田一はちょっと……。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/26(金) 22:18:46.74 ID:DiQRZvYN.net
来月、ファミリー劇場で連続版が・・

しじゅうやってるのかな…ファミリー劇場、十数年ぶりに加入した。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 23:30:54.89 ID:YCZ6/lAx.net
富岡八幡宮での惨劇に、世間は横溝作品を連想した、という。(どこが横溝?とも思う)
あの宮司一家の姓も富岡、こりゃ“富岡家の一族”だ。

犬神家ドラマ化作の一つ『蒼いけものたち』で、惨劇の舞台となるのは、富岡家!
何たる偶然!!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/28(日) 23:44:31.90 ID:iIOWZxGO.net
街中でハデに殺してすぐ自決、横溝ではないな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 06:45:44.09 ID:91TjQWMt.net
他に黒幕がいて実行犯は単なる操り人形…
うーん やっぱり横溝じゃないような

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 17:11:16.28 ID:ZzAhqQxU.net
「犬神家」の原作が発表された時、乱歩が作者に
「横溝君、僕、犬神だの猫神だの嫌いだ」
と苦言(?)を呈したそうな。
横溝先生笑って乱歩に
「せやけど、山田家の一族とか普通の名字ではかっこつきませんやろ」
と返したらしいが、それでも乱歩はぶつぶつ言っていたらしい。

>>215を見て、横溝先生のそんなエッセイを思い出した。もし仮にタイトルが「富岡家の一族」だったら乱歩も文句は言わなかったのかな。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 17:59:48.35 ID:5iUSakhh.net
原作で「しかし、あの驚きようはどうだろう」
というような一文があった気がするんだがどの話だったか思い出せない
お分かりになる方おられるかね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 19:14:02.92 ID:z5y8bOKc.net
>>219
今手元に獄門島と笛と手毬唄があるから、見つかったら知らせるね。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/30(火) 21:02:31.53 ID:tLeoeVnL.net
>>219
>>220
Kindleの「金田一耕助ファイル22冊合本版」だと10箇所
https://i.imgur.com/ZABaiPG.jpg
https://i.imgur.com/pUIF2T6.jpg

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 18:21:43.05 ID:rR/pPeta.net
お二方とも有り難う
しかし>>221のどれとも違うような気がするな…
自分も手持ちの読み返してみるわ、連休中あんまやることないし

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 08:50:47.88 ID:vK0ZEdhJ.net
あなたの〜紅い〜唇は〜いつから〜歌を忘れたか〜

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/08(水) 09:59:43.55 ID:Sx9c5fAq.net
役所広司の「女王蜂」、なんで放送されないの?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/09(木) 06:27:01.75 ID:6wtOahsI.net
>>224
ヒロインがアレだから…
個人的には大道寺欣造役にせっかく大出俊を引っ張り出して来たのに、あんまり見せ場が無くてガッカリした記憶がある

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 06:28:38.77 ID:7rrIIYNs.net
役所版女王蜂は、2002年の横溝正史生誕100年の頃にどっかの局でやってたな。
ミステリチャンネルだったかな?
あれ3時間近くあるので、その時は前編後編に分割してたような。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 10:35:59.28 ID:sBzI0A2F.net
テレビ版の青池リカさん綺麗な女優さんだなあ
八重歯がかわいい。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 13:43:43.97 ID:tRZDW7wG.net
あの手毬が一番好き
歌名雄がやや暑苦しいけど全体的には
一人一人がきちんと原作に沿ったような配役と芝居だったように思う

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/10(金) 14:37:00.16 ID:YyZO8Ez/.net
>>228
連ドラ版の千恵子(大空ゆかり)は、歌名雄が初恋の人だったんだろうなあと思う。
子供の頃いじめられていた自分を励ましてくれた時の歌名雄の言葉で、事件の真相を知ってしまった歌名雄を激励するシーンが切なかったわ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 21:30:37.59 ID:gUCg2Mwo.net
CSで「三つ首塔」を久しぶりに見た
いい感じに狂ってて、よくこんなのテレビでやってたなと思ったわ
特に小池朝雄がw
ラストの塔の炎上も良かった

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 00:15:15.07 ID:f6Lau+kP.net
>>230
映画化してもドラマを越えれないかもね、三つ首は

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 10:10:56.28 ID:S+6t6CPd.net
三つ首は横溝作品というより、江戸川乱歩風に思える

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 14:21:22.82 ID:v7idMHgK.net
うむ
エロ気持ち悪い(褒め言葉)

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 16:27:27.39 ID:PLj5eZB8.net
むしろ国枝史郎的なうしろめたい興奮

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 17:44:18.40 ID:rLOKfHO7.net
京マチ子さん、逝く
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000348-oric-ent

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/14(火) 18:02:52.09 ID:eEjGpDxZ.net
>>235

「犬神家」出演者もかなりあの世に行ったなあ…。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 09:39:53.72 ID:HiZhQUwS.net
京さんさようなら
ありがとう

http://imgur.com/380tFhk.jpg

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/15(水) 11:10:17.18 ID:x5z8Pb77.net
>>237
昨日は、ツイッターやってる横溝クラスタが、何人もこの画像とともに京さんを悼んでたよ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 11:08:22.13 ID:/Wveuq8e.net
大女優・京マチ子
だが、『羅生門』とこのスレでお馴染みの犬神家しか知らない。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 20:47:53.58 ID:Z4A6HlZG.net
BSテレ東で明日の正午から上川隆也の「獄門島」やるね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/18(土) 21:09:41.76 ID:xithF0y6.net
上川版は迷路荘も面白かった

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 01:24:19.87 ID:UdboTr9B.net
>>240
マナカナで双子を三つ子に見せかけたw
高島礼子の早苗さんは島の男とも対等に渡り合える
気の強さが良かった。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 12:34:41.57 ID:oqy3+Jm3.net
昨日の茶木みやこさん

始まりは地味で8名ほど
どうなるのかと思いながらも時間が来たので唄い始めると
遅れて来られたり、お風呂上がりにゾロゾロと、
卓球帰りの仲間だったり、宿泊者も外からも集まって来られ
後ろにいた方も 前の椅子に座り直したり、写真撮ったり、
涙して聞いてくれたり、手拍子も入ってしっかりと
アンコール、アンコールと声出して言われ
面白い、良い流れになったライブだったかと思います。

中には聞こえて来た声で横溝の歌を唄っている人だとわかった
と言われたのには私も驚きです。
そんな怖い声だったのでしょうか? 笑

取り敢えずは無事に終わり
行く先は温泉
今夜は有難うございました

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 18:49:19.83 ID:GhyKZG++.net
「三つ首塔」が原作で島田陽子主演の「いとこ同志」というドラマがあったんだが、誰も知らないか〜
CSではやったことないよね
こちらも名作だったと思う

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 19:21:58.93 ID:cmVTfHS+.net
15年ぐらい前だけど、火曜日の女シリーズは犬神家を原作にしたものがCSで放送された記憶があるなあ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 19:55:13.87 ID:xC7CIPsI.net
いとこ同志は放送した。確かチャンネルnecoとミステリch辺りで。
犬神家ベースの「蒼いけものたち」も1度放送された。
放送されないのはフィルム所在不明の「おんな友だち(悪魔の手鞠歌)」

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 20:38:30.59 ID:Nb1rz6Rl.net
火曜日の女は、佐々木守が、酒井和歌子でシナリオを書けと言われ、犬神家の一族ならやるよ、と答えたのがはじまり。
定評ある佐々木の企画なので通ったが、お偉いさんから、
「まさか今さら、頼むから金田一耕助なんてものは出してくれるな」
と釘を刺された。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 22:29:57.93 ID:ri9HtFgK.net
いとこ同士はDVD化されたな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/19(日) 22:34:21.51 ID:cmVTfHS+.net
それよりも愛川欽也の吸血蛾が観たいんだがな
ついでに片岡孝夫の殺人鬼や鉄鎖殺人事件も

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/20(月) 10:17:02.22 ID:ssD+BQHk.net
いとこ同志の情報ありがとさん
CSで気長に待ってみるわ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/21(火) 20:54:13.00 ID:Qts9y1Bg.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
古谷版の連続もの、犬神家のヒロインはシリーズの最後で予算なくなったからああいうキャストになったの?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 06:30:00.94 ID:ziVhrqNj.net
>>251

犬神家の一族は横溝正史シリーズの初っぱなの作品だけど

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 07:44:28.93 ID:obFQ5NWd.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>252
そうだった。

ではなんであんなのが?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 14:51:38.35 ID:JIByylml.net
犬神家のヒロインはやっぱし演技力で選ばれたんだろうか?

当時の美人女優なら小林麻美とかいろいろいたはずなのに。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/22(水) 23:00:02.90 ID:J1Cu/epx.net
何の本で読んだかは忘れたが、あの犬神家の一族の珠世役は色々な女優をオーディションしたが
工藤監督やプロデューサーがピンと来るものがなく「いっそのこと新人でいこう」ということになった。
(映画版の島田陽子のイメージが強すぎたか?)
かといって全く実績の無い女優というわけにもいかず宝塚の娘役から抜擢しようということになり
あの四季乃花恵がキャスティングされたとのこと。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 09:17:23.51 ID:+Wl0x3sF.net
四季なんとかさん結構不評なのかね
個人的には嫌いじゃないんだよな
原作の、綺麗だけど感情が読み取れない人工物のような人というイメージに一番近い

珠代=儚げで優しくて純真な美女という演出が多いけど
苦労人としての芯の強さや時に冷淡に見える振る舞いが珠代らしさだと思ってるんだ
内面の深い部分はともかく表面的には
とにかく静かで冷たいのが珠代というイメージ

犬神家に翻弄される可哀想な子ではなく
距離を置いて飲み込まれないよう生きる冷静さがある感じ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 23:02:29.50 ID:Gc3oT/Uq.net
ていうか悪い意味でもなく単純に能面に似てるからなのかなと思ってた>四季珠世

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 04:43:35.49 ID:0eWfwjsm.net
そうだね
圧倒的に能面ぽさがある
それを良しとするかしないかだね

基本的には好きだけどそれだけに
最後の犠牲者の遺体が上がった際に動揺する展開が惜しく思えた
犠牲者が誰かは分からずとも少なくとも彼ではない、
金田一と犯人を除けば唯一そう感じていた人物であって
そのあたりが珠代が珠代たる所以みたいなとこがあると思うんでね

能面ぶり断トツの女優が演じる珠代にこそ
あの状況で一先ず指紋を調べるよう乞う珠代であってほしかった

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/26(日) 04:49:27.51 ID:bMSjHniH.net
>>249 「ついでに」なんてもったいない!

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 13:05:27.18 ID:7af5iqcj.net
>>254
>犬神家のヒロイン〜小林麻美とかいろいろいたはずなのに

小林麻美?あそこに全然イメージ合わないと思う

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 14:04:34.29 ID:W+20Vu8w.net
>>260

演技に目をつぶれば木之内みどりでも良かったが直前に引退していたからなあ。

あとは相本久美子もいたが、演技も人気もともに微妙。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 14:05:26.39 ID:W+20Vu8w.net
>>260

当時の美人女優から選ぶと選択肢が狭まってくるので…。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 14:11:37.13 ID:lpMoRGe2.net
>>261
77年はまだ引退してないやろ
刑事犬カールとか出てた
つーか、アイドルを起用する発想はなかったと思うが

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 14:21:44.03 ID:W+20Vu8w.net
>>263

アイドルでない美人女優というと山口いづみがいたが、これはちょっと違和感。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 15:06:40.54 ID:lpMoRGe2.net
まあ、だから結局珠世役に適した女優がいなくて、
色のついていない新人を宝塚でってなんだんだろね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 15:17:24.80 ID:7af5iqcj.net
珠世役は真野響子でよかったのにな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 15:50:46.79 ID:oVYke+P1.net
すると、音禰が歴史からなくなる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 20:26:13.09 ID:u0Ir6SWS.net
>>267
ならば珠世は眞野あずさでどうか(まだデビューしてなかったかな?)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 20:54:49.48 ID:UD+RzNRf.net
容疑者のひとりって感じが出せる秋吉久美子

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 21:06:28.81 ID:L+uWd9/Y.net
多岐川裕美と坂口良子はデビューしていたはず。

あとは南沙織とか。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/28(火) 21:25:47.42 ID:O14f1EVr.net
>>270
坂口良子は市川版犬神家に出てますがな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 03:25:11.79 ID:oK1DPnII.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
犯人ぽく見える、

原田美枝子
池上季実子

あたりなら

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 04:24:54.90 ID:aN4A/F2h.net
八つ墓村のキャスティングとかもう発表されてる?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 10:17:25.06 ID:qPW6dFpo.net
>>270
多岐川も同じ枠の森村誠一や高木彬光シリーズの方が印象強いんで…

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 12:37:52.37 ID:Idex1zJ0.net
>>269
秋吉久美子と言えば、稲垣金田一の椿あき子が脳裏に。
あれはよくも悪くも惨めで情けないあき子夫人だったなあ……。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 13:35:16.47 ID:23aP+p8t.net
秋吉久美子は歳とって普通の女優になっちゃったな
八甲田山の、健さんを死へ誘う黄泉の国の住人かそれとも無垢の天使か的な役は、登場シーンこそ少ないが凄まじいインパクトがあった

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 19:26:48.04 ID:4fXtaATI.net
秋吉久美子のあき子って、頭に霞のかかったような風情が美しさの大きな要素って感じは、過去作に比べて出てたとは思う。
ラストで犯人に「生き恥を晒してください」と突き放されても、ただただオロオロしてるだけってのは他の映像化でのあき子役では様にならなかったんじゃないかな。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 19:33:58.90 ID:k6FxIkog.net
筒井真理子の「する?」で上書きされて何も残っていない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 20:11:16.94 ID:wpaKBsu7.net
>>271

あれは本筋とは無関係の、いてもいなくてもいい役でして…。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 20:33:27.13 ID:B/iMi8RM.net
>>279
金田一が旅館についたとき女中がいないとおかしいだろうが。
去年のNEWS版では小夜子はいなくとも女中はいたしw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 21:12:11.39 ID:23aP+p8t.net
必要なのは女中ではなくて坂口良子

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 23:12:14.48 ID:D0Wmm3W9.net
>>272
今の原田美枝子には、犬神松子を演じて欲しいんだよね
>>277
「笛」の原作を先に読んだ者としては、鰐淵晴子や草笛光子が自分の罪深さを思い知って自裁する
のは納得いかなかったんだよな、あき子はそんな潔い女性ではない。
だから秋吉久美子のように突き放されて不様に生き残った最後は、原作通りではなくても納得できた。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 17:43:40.95 ID:WAqYrrzn.net
>>278
あれなかなか強烈だったね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 20:51:59.75 ID:UnP21bwW.net
稲垣金田一の笛を吹くって、火禾子単体の人物描写は悪くないなと思う。
ただ、原作で犯人が火禾子をどうしたものかと悩んだ末に、結論を出したあたりの葛藤や美禰子への兄としての情が汲み取られてないのは、ちょっと勿体なくも感じるかな。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/03(月) 21:18:42.00 ID:COZK5/Gh.net
笛を吹くの犯人の手記には
「母はやはり死ななければならないのだ。あのような母を生かしておくことは、母にとっても、美禰子にとっても幸福ではない」
ってくだりがあるもんね。あき子に対しては、憎しみと憐れみの入り交じった感情を抱いてたんだろう。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/06(木) 23:13:13.82 ID:P/ZPHSbQ.net
坂口のしゃがんだ姿って、滑稽だった

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/08(土) 22:40:31.11 ID:mcqq0wYR.net
>>286
女王蜂で「宿帳に記入して!」って金田一の横にしゃがむ場面は
上手く表現できないけど不思議な可愛らしさみたいなものがあったな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 22:59:54.05 ID:N5Wzn0Z5.net
石川宏「いよいよ雨男の季節がやってきたな?
早苗「そうね!!」

雨男「・・うっふっふ」
早苗「キャアアアアアアアアア」

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 00:58:43.89 ID:i7kqovuF.net
「悪魔の寵児」を今から映像化するには色々と問題が有り過ぎるなぁ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/10(月) 13:06:51.23 ID:ZqhbxmcQ.net
>>289
ネクロフィリアもアレだし、ラストの偽装工作用の白い液体の入った注射器とかなあ……。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 00:28:22.73 ID:xrfxjfNP.net
>>290
連続ドラマにすれば3〜4話分ぐらいになるから、古谷版横溝正史シリーズで実写化されても
おかしくなかったんだけど、あの当時でも映像化できない描写が多すぎたんだろうな.。
「白と黒」も古谷版でドラマ化して欲しかった。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 02:23:27.58 ID:XKRQP7uk.net
>>291
白と黒は実写化できるんじゃない?
原作はできて間もない団地だけど、今は過疎化してる団地がイッパイあるし
管理人は肩に烏乗せてる佐野史郎。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 13:04:45.11 ID:ew1vm5bz.net
>>112
古谷一行版八つ墓村観たけど、最後ええっ!?って感じだったわ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 14:21:55.41 ID:GBEj0xoR.net
>>293
金田一の反応が「めっさこえーwww」みたいな軽さなのが、むしろ古谷金田一らしくて俺は好き

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 15:32:15.33 ID:9uSsfIth.net
「女王蜂」もそうだが、原作では幸せになった人がドラマでは死んじゃうというのは
どうなんだろうねえ?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 18:51:20.55 ID:bkmx8PAI.net
映画や横溝正史シリーズは角川主体だったから、春陽から出てる「堕ちたる天女」とか「壷中美人」、「火の十字架」、「魔女の暦」あたりは手付かずなんだよねえ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 20:18:20.41 ID:76JE+w0K.net
みんな角川文庫に入ってるんじゃ?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 22:35:53.86 ID:SW135bqO.net
>>295
自分は不幸エンドが好きだからオケ
八つ墓村のキャハハウフフより古谷一行版のほうが
いいなぁ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 15:34:10.29 ID:Qmy/agbX.net
マイノリティだろうけどそれはそれで幸せだな

でも八つ墓は、原作こそウハウハのハッピーエンドだけど映像作品はそうでもなく
出生にまつわる真相がはっきりしたものの後味は良くないみたいな
原作に忠実であってほしい派も映像から入った派も受け入れやすい最後になってること多くね

古谷連ドラ版は何の落ち度もない人物が不運で死んで
しかもそれが台詞で説明されて終わりだったから
さすがに腰抜かしたわ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 15:36:33.89 ID:MCIa1JUf.net
逆に黒猫亭は原作で死ぬ犯人がなぜか生きてる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 15:55:07.94 ID:panj7GxO.net
>>299

> しかもそれが台詞で説明されて終わり


今でいう「ナレ死」だな。

去年の大河ドラマ「西郷どん」でも大村益次郎がナレ死した。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 16:08:59.06 ID:qToygeZV.net
西郷どんは西南戦争自体が駆け足進行だったから、大村益次郎が風呂に入ったり豆腐食ったりしている暇など無くて当然

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 07:22:11.74 ID:ZbW353PC.net
ミラーマンの御冥福をお祈りいたします

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 17:20:23.57 ID:Z+30LPak.net
>>303

戒名に「鏡」の文字が入っていて感動した。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 20:43:34.54 ID:kTwucxH9.net
>>256
あの人の娘が笹本玲奈なんだっけ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 08:57:30.95 ID:ZIradTXp.net
>>300
その代わりであるかのように、日兆さん(@池田秀一)が自殺していたような。

冒頭の歓楽街シーンとラスト近くの獄中で犯人のシーンの呼応は大好き。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 10:04:37.06 ID:fyoL9gwN.net
「米軍の倉庫からかっぱらってきたんですよ、警察には、内緒ですがねぇ!(楽しそう)」

アレが一番好き

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 03:13:25.57 ID:0YMwN9PS.net
DVDコレクションが55号まで出てて、こんなにあったっけ?と思ったんだが、自分の懐かしく思ってたのは25号くらいまでだった。
同じ作品を撮り直したりしてたんだな。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:08:47.29 ID:SW0HKwGn.net
八村塁が八つ墓村にみえてしまうの

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:19:15.76 ID:TqxbMJLp.net
それか!なんか見覚えある字面だと

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 14:35:14.43 ID:r1oPqwdp.net
青山テルマが青沼シズマに見えたのと同じ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 16:01:14.04 ID:Gr2joui/.net
>>309
それだ!

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 17:00:58.63 ID:6zWoT/5X.net
黒猫亭観たら、最後に洋装のお○が拳銃持って出てきたところで
子供の頃に観てたのを思い出した!
懐かしいなー。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:10:49.59 ID:n6Dwtuss.net
土曜日に上川版の迷路荘が、ファミリー劇場で

あれは良かった

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 16:49:59.40 ID:CFCmmrSs.net
5-6年後に広瀬すずの珠代が見たい

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 16:52:25.75 ID:CFCmmrSs.net
あ、金田一は榎本佑で

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:07:19.67 ID:HTl/N7Cx.net
八村塁
八墓村

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 17:09:04.37 ID:9zUCdyqO.net
>>315-316
柄本金田一はすごくいいと思うんだけど、珠世が広瀬すずなら品のある所作をしっかりと身に付けてからにしてほしいものだわ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 20:23:14.09 ID:L9jv8R8t.net
すずは下宿のお姉ちゃんが妥当

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 10:36:58.49 ID:LyQjpRmn.net
すずだから一柳の鈴ちゃんでいいじゃん
本陣から始まる金田一の新シリーズとかやってくれないかなあ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 12:37:10.58 ID:05HlI1X7.net
牛原千恵は超えられまい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:24:04.73 ID:6o3DnhFR.net
>>320-321
というか、広瀬すずのすうちゃんって、150才くらいまでしぶとく生きてそうで嫌だ……(´・ω・`)

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:36:10.60 ID:biQLA1Cd.net
広瀬すず失言でイメージ最悪!終わった!みたいな扱いだけど
芸能界なんて表に出てる出てないの違いだけであんな感覚の奴ザラにいそうだし
顔良くて芝居できて、しかし頭と性格クソとか良いバランスだと思ってる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 20:51:41.29 ID:oTO5RYRR.net
>>323
連チャンで失言して炎上してから何年か経ってるし、その後の出演作で何回も高い評価を受けてるから、広瀬すずが終わったとは思わない。
ただ、広瀬すずがヒロインやってる今期の朝ドラを見てると、戦後間もなくから昭和三十年代の話のはずが、どう見ても平成のおねーちゃんという(脚本や演出の問題もデカいが)。そういう雰囲気が持ち味なんだろうけどね。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 21:46:32.07 ID:Gju+2Q6K.net
BS-TBSで7/4の朝9:59から古谷一行の本陣殺人事件(二時間ドラマ版)が放送されるね
観た事なかったから楽しみだ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 22:42:29.88 ID:VTZ+3Km1.net
>>323 最後の行の前半部分が一番疑問w

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 07:08:05.89 ID:nza984Pu.net
>>325

午前中には向いていないドラマだが。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 15:01:19.28 ID:efXD0MFH.net
>>323
> 広瀬すず失言でイメージ最悪!終わった!みたいな扱いだけど

そんな扱いどこでもされてなかっただろw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 16:47:54.79 ID:1x+6jYFh.net
Twitterみてたら、今度の八つ墓村のロケ地の鍾乳洞の吉岡秀隆と村上虹郎のサインの画像があった。
どうやら辰弥は村上だね。父親は去年新宮子爵がハマっていたけどw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 17:13:01.18 ID:D7gUpnME.net
このところの流れを読んでて、年齢的に合わないのは百も承知だけど、いっそ広瀬すずに鍾乳洞でブラックエンペラーをやってもらってはどうかと思ってしまった。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 20:31:56.22 ID:iTlkP19M.net
よしのりこで行こう

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 21:09:43.00 ID:bRcO7l5T.net
典ちゃんはキラッキラのヒロインだから駄目だ!

美しいがクセのある女の役じゃないと
やっぱ美也子だよ
もうちょい年いった時に美也子をやってほしい
笛の菊江とか

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 14:28:46.86 ID:B6lrjDMB.net
宮アあおいがもう少し若ければなぁ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 15:37:01.45 ID:l4p40xi1.net
よさそうだね
濃くて派手な顔だと前半の冴えない感じを表しにくいし
あまりにも地味だったり個性派という名のアレでもアレだから
小綺麗ながらもパーツが小作りで
化粧やちょっとした所作で雰囲気を変えやすい薄い顔が良い

体型もメリハリがなくスッとしてて子供っぽいし
笑顔以外の表情や声の抑揚がやや乏しい演技も
何となく色々なものが「足りてない」典子の感じ出しやすそう
本当にもうちょい若かったらありだなあ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 17:38:09.63 ID:Z9UC3PqR.net
>>332
> 典ちゃんはキラッキラのヒロインだから駄目だ!

ああいう失言をしちゃうあたり逆に無邪気でぴったりだと思うけどなw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 17:50:18.69 ID:2u8g+/lp.net
重い扉を押し開けたら
暗い道が続いてて
めげずに歩いたその先は
知らなかった世界

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 18:21:33.81 ID:l4p40xi1.net
>>335
役者の素行が役のイメージに合ってる必要があるとは思わない
(それ言い出したら宮崎のお人柄が典子っぽいわけでもなかろ)けど
あの発言が典子なイメージかというと違う気がする
職業で相手を馬鹿にしたり撮られる側として優越感抱くような内容だからね

典子はそんなことすらよく分かってなさそう
それでいて人を思いやる気持ちをしっかり持っているし
案外気遣いもできる子

ただちょっとボーッと空見ながら急にドストレートな愛の告白かまして
相手のリアクションも見ず別の話始めたりするってだけ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 18:54:16.46 ID:nkfT9WRw.net
広瀬鈴ぅちゃん、水車小屋の周吉さんに、
「おじちゃんいつもお米搗いてるの?お米搗くだけでいいの?それで人生終わっちゃっていいの?つまんなくない?」
とか言ってひっぱたかれてそう

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 20:29:18.93 ID:qmqYahKy.net
>>338
そこで賢蔵あたりが広瀬鈴ぅちゃんに
「そのような事を言うならお前は一生米を食べてはならん」
とかなんとか、みっちり説教してやってほしい。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 12:48:39.29 ID:udldCV6R.net
今朝ドラで広瀬すずの妹役やってる子なら、鈴ぅちゃんも典子も、なんだったら里子もいけそうな雰囲気やで。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 13:13:09.45 ID:Jj2NQ15S.net
清原果耶な
事前に見た写真は今一な印象だったけど千遥は良いな
陰キャラできるで。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 03:09:09.02 ID:pPsv/ADc.net
>>329
撮ってるんだね〜
またエキセントリックに変えてるんだろうなあ
まあ見るけどw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 10:30:37.02 ID:GARs+6cP.net
最初イラついてたけど耐性がついて
今度はどうブッ飛ぶのかと楽しみに待てるようになってきた

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 22:32:03.23 ID:s2FXLijY.net
BSプレミアム版、せめて二夜か三夜くらいの枠はとれんものかな……。
それなりのボリュームのある原作を二時間前後でまとめるのってなかなかキツいと思うのよね。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 00:19:36.65 ID:g2U8080+.net
>>344
2夜連続ならいいのにね
あと池松版の短編集を3夜連続でお願い。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 02:57:27.21 ID:30iMe9pB.net
池松版新作欲しいな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 10:54:06.76 ID:ZfvWesKZ.net
自分も池松版好き、あっちの方が新作ほしいな
筋書きは忠実に、原作の良さ残しながら映像と演出で捻って惹き付ける感じ
短編を中心にってのもそうだけど
ああいう見せ方ありそうでなかったから
間隔空いてもいいから定期的に新作だしてほしい

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 11:43:31.28 ID:hU7Tn8Bd.net
池松版のはレイザーラモンHGがでちゃってるんだよね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 17:27:21.89 ID:ZfvWesKZ.net
あっ…

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:27:17.95 ID:zZDaZE4s.net
上川版迷路荘の宇梶は、宇梶に見えん。誰に似てるのか――

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 01:12:30.73 ID:ZCjf7k7F.net
このスレ、スレタイから金田一がなくなって探しにくいわw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 01:14:40.21 ID:ZCjf7k7F.net
>>315
>広瀬すずの珠代が見たい

個人的には広瀬アリスの珠代でいいと思う
彼女結構いい芝居するよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 01:17:08.63 ID:ZCjf7k7F.net
ちなみに広瀬すずの本名は大石スズカだとさ
広瀬が本名だと思ってた人多いよね?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 01:22:24.65 ID:yhL9YUXc.net
>>352 もちろんネタで言ってるんだよね?w

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 01:26:24.19 ID:ZCjf7k7F.net
いやマジ
むしろ広瀬すずのほうが向いてないと思う

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 01:34:48.73 ID:ZCjf7k7F.net
珠代役やるには広瀬すずは陰がなさすぎる
広瀬アリスのほうがまだ、陰ある美女を演じれる
個人的感想だけどね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 01:48:07.02 ID:BtQQshU+.net
なつぞらですずの妹として登場した清原果耶は17歳にしては清楚ながら陰りあるいい雰囲気出してたな。
未来の珠代さん候補で。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 03:28:31.61 ID:ZCjf7k7F.net
横溝正史向けの女優というと
陰のある薄幸そうな美女であってほしい
そういう意味で
いかにも被害者にも犯罪者にもなりそうな木村多江とか、その系統の女優が向いてると思われw

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:43:33.37 ID:MyTqkDDE.net
原作の青池リカや巴御寮人みたいにぶっ飛んだヒロインの系譜もあるよな
この場合磯川警部や五郎が「運命に翻弄され傷つきながらも健気に振る舞うヒロイン」的な立場になるのが面白いわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:41:37.88 ID:mlJsVhjl.net
>>359
巴御寮人はともかく、リカさんってそんなにぶっ飛んでたかなあ?いや、仕出かした事は無論途方もないわけだけど、為人はむしろ地道な人だったのでは。
ぶっ飛んでるという形容にはいまいちそぐわないかもしれないけど、たとえば笛のあき子夫人や菊江あたりはけっこう強烈よね。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:56:08.15 ID:rBWpxaHe.net
菊江さんは、あの屋敷の中で金田一に一番近い存在だったと思うw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:32:23.23 ID:MyTqkDDE.net
>>360
映画版の岸恵子で印象が上書きされているけど、原作では表面上の明るさや無邪気さも含めて、一種の異常性格者みたいに扱われている

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:07:37.90 ID:urtle7pW.net
>>361
エロ要員だけど知性も備わっていた>菊江さん
原作ではタイプライターを習っていたし
妾のままでは終わらない、一人で生活できる道を切り開くという
意志が伝わったわ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 08:42:22.57 ID:NZaAB4KS.net
>>362
え?逆だろ
映画版無邪気でキャピキャピして原作台無し

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 14:10:26.91 ID:spmEPKYE.net
犯人を原作通りサイコパスにしていたらシリーズ最高傑作なんて評価は得られなかった

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 15:27:42.59 ID:V+7NpTIe.net
青池リカ(原作)ってサイコパスなのか?
少なくとも源治郎殺しには同情の余地は大いにあると思うよ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 01:47:20.58 ID:asyg8upg.net
古田一行とベニチオ・デル・トロくりそつワロタ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 08:16:17.31 ID:Ov/6Ewu/.net
>>366
ちょい上のレスもだけど
原作未読か内容忘れてる人っぽいからもうスルーしよう

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 20:25:19.46 ID:tWaAeovH.net
個人的に菊江は倉科カナが一番はまっていたと思う(次点は池波志乃)。基本的には連ドラ版至上主義者なんだけどねw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 09:30:57.79 ID:l+QRv1OJ.net
自分も去年の吉岡版を見て、倉科カナが原作の菊江に一番近いと思った
キャラとしては、映画版の池波志乃や古谷連ドラ版の中山麻里の方が面白くはあったが

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 09:53:31.74 ID:hz/skC45.net
しかし、倉科カナだから、原作の金田一が妄想する「菊江=小夜子」を本当にやっちまったのかと最後まで疑ってたw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 17:12:05.74 ID:Abdr9dqP.net
>>371
それはまた西田版を超えた展開w
どうせぶっ飛び展開なら近親××マンセーなあき子よりそちらの方が見たかったかも。
しかしそれをやるには尺が圧倒的に足りない気もする。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 01:14:46.96 ID:baHvSQqZ.net
竹村健一死んだ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 07:30:19.27 ID:6KOWMkqY.net
だいたいやね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 19:17:02.18 ID:mGp2qdDG.net
BSで再放送された「ミイラの花嫁」
緒方八重子役の松岡明美ってひとの着衣巨乳がエロかった
顔も柴咲コウみたいでなかなか
何でキャリアも積まず消えたんだろう
まともな人で芸能界を去ったのかな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 21:34:00.46 ID:1zCsQX8S.net
横溝正史シリーズの「仮面舞踏会」に出てくる看護婦さんも美人だったな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 05:07:21.54 ID:s7Y1yJYs.net
あれって「飛び出せ青春」で石橋正次の彼女役だった人?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 19:46:30.23 ID:r1Ucytts.net
真珠郎の早川絵美さんも美しかったなあ。あの方は引退してるわけではないようだけど。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 20:44:07.13 ID:uKdN3hlx.net
ミラーマンと横溝ドラマと、何の関係が?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 20:53:18.97 ID:FYe6Q6e1.net
女王蜂の最初の死体やん
映画だけど

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 22:14:47.82 ID:FYe6Q6e1.net
ノーサイドゲームのメガネのマネージャーアナリスト、四季乃花恵の娘さんだったのか
お母さんに似ず美人で良かったw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 06:36:26.53 ID:a/sLGX7k.net
遊佐三郎 = 石田信之    だな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 23:07:03.73 ID:mFTRGe9z.net
>>377
そう、太田黒久美

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 10:48:28.26 ID:veSsQI2n.net
83年のドラマ版本陣殺人事件で鈴子を演った牛原千恵
可愛いなと思ったけど最初、仙道敦子かと思った

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 23:32:18.67 ID:qVDIZe9R.net
仮面劇場で虹之助役の長尾深雪ってひと、てっきりかたせ梨乃だと思ってた

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 14:18:21.27 ID:sLO8YTNw.net
池松版の金田一次やるとしたらなんだろう

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 03:44:31.95 ID:SbqUFN6w.net
黒猫亭なんてどないです

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 09:25:17.28 ID:jfNGTuyd.net
>>386
貸しボート13号、壷中美人はどうかな?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 22:57:39.80 ID:U4x26+rr.net
吉岡版の八つ墓村は今年の秋ごろかな?
池松版は評判が良かったようなのでまたやると思うが、フジの加藤版のほうが先かも
あっちは悪魔の手毬唄か女王蜂と予想している

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 06:11:10.12 ID:3L3kG+m9.net
まさか京アニの件で大量殺人ものは自粛とか

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 13:54:50.16 ID:IY6zkHNg.net
加藤は滑舌悪過ぎて聞いていられない
顔だけなら満点だから何か他の喋らない役だけやっててほしい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 16:34:01.85 ID:bQkJrnM4.net
>>391
宮部みゆき原作の「火車」で佐々木希に一言も喋らせなかった手法で
回想場面にだけ登場する(その際も本人音声は無し)金田一か

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 16:59:21.59 ID:wGjWAo1J.net
>>392
>>391

「吹き替え」は無理なのか?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 17:30:16.08 ID:rzvhhAum.net
あの金田一も今話題のジャニーズへの忖度ってやつじゃないのかね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 17:31:22.50 ID:sUzzwapW.net
もういっそアニメでやったらどうだ?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 18:13:18.89 ID:sDvS9VAi.net
あー、そういやフジテレビで加藤シゲアキって奴の金田一あったな
全く印象に残ってなくて忘れてたけど新作なんてあるん?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 18:28:05.18 ID:sDvS9VAi.net
>>395
名探偵ポワロとマープルのアニメあったな
スーシェ版をなぞってたアニメだけど微笑ましく見れた
アニメは絵のタッチで視聴者層絞り込めるから実現したら面白いと思う
ルパンなら峰不二子という女、ゲゲゲなら墓場鬼太郎
ホームズは動物擬人化しか知らないし金田一は漫画しか記憶にない
アニメの金田一シリーズも見てみたい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 03:37:18.36 ID:Ue5kRsPU.net
アニメだと戦後の風景とか自由だし雰囲気は出せるかも
キャラクター設定は難しそうだが

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 05:38:17.44 ID:zq5G/Kjp.net
かたせ梨乃は天知茂の美女シリーズに出てたけど
モデルから女優になり始めたころの彼女は
声質とお嬢さん役が合ってなくて、すっごい大根だった
歳重ねていい女優になったけど

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 19:41:45.29 ID:uoikzEh3.net
録画しておいた古谷二時間ドラマ版の「本陣殺人事件」をやっと見られた
克子も鈴子も俺の好みの女優さんだったので不幸な末路が悲しい(あくまで役の事ね)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 19:57:47.82 ID:aCFPDXzT.net
金田一少年の事件簿のスタッフで金田一耕助の事件簿とかやってくれりゃあなあ
これだったら本陣から病院坂まで野外ロケとか気にしなくて全作品作れるのよね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 21:18:19.11 ID:GHLlv38H.net
故人だけど出崎統演出の金田一ものって良さげ。
誰かが振り返るシーンが三回繰り返されたて、はてこれは出崎監督の得意技なのかミステリ的に重要な箇所なのかと、原作未読の視聴者が悩んでくれそうで。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 03:49:13.99 ID:fjGeaqKw.net
出崎統演出って
どのシーンも、太陽光の逆光で透過光ばっかりキラキラさせる画面?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 12:27:35.40 ID:tn/HZkV+.net
>>366
でもその後がね
映画やドラマではほーあんさんを脅迫者=悪者にすることで
身勝手な犯行ではなく止むにやまれぬ犯行に改変してる
それ以外でも金田一シリーズは映像化されると犯人や、直接的な犯人ではないが
事件の責任者が女の場合には同情される立場に改変されがち
ネタバレよけにタイトル伏せるけど原作では逃亡に失敗して惨死したことを、金田一
からざまあみろと言わんばかりに言われたくらい唾棄されたような犯人すら悲しい女
扱いになって、その分周りのキャラ、酷いときにはほーあんみたいに被害者にまで
その責任が押し付けられたりする

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 16:26:03.04 ID:HZ/INcGD.net
映画版の ほーあん さんの庵の内部は異様に黄色一色だったw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 09:04:42.77 ID:U9FuEFYf.net
母性や女性そのものの神格化は好きではないが
実際に男の方が犯罪者の割合が高く内容的にも衝動的で残忍な傾向があるからね

男が犯人だった場合より女が犯人だった場合の方が
そこに何かしら原作以上の事情が盛り込まれがちなのは仕方ない
原作ファンには不服であろうがその方が視聴者にも受け入れやすい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 09:21:45.39 ID:v/RM3tln.net
>実際に男の方が犯罪者の割合が高く内容的にも衝動的で残忍な傾向があるからね

そうかな?
現実では、女のほうが残忍な場合が多い気がする

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 12:04:35.16 ID:edug/frW.net
犯罪 割合 男 とかでググれよ
そもそもどういう暮らししてたらそんな気がするようになるのかが謎だが

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 13:42:06.82 ID:U9FuEFYf.net
>>407
件数も犯行内容も動機も男の方がやばいよ
別に一方の性を貶めるでも称えるでもなく
元々の野生での役割が絡んでるからまあ当然といえば当然なんだよ

学力や空間認識能力は意識して鍛えれば男女の差は薄れ
ほぼ個体差の次元になっていくけど
こればかりはなかなか女が男を凌ぐことがないであろう部分

残忍な女はいくらでもいるし心優しい男もいくらでもいるが
あくまで犯罪者を調べてその傾向を見た場合ね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 16:19:50.34 ID:QD285ZbO.net
>>406
映画で婆さん先導で泰子と歩いてる所を里子が目撃してるけど、絞殺シーンで「遅いわねー」て振り返ってびっくりしてるとこに違和感あんだけど原作通りなんでしたっけ?

元々婆さんと一緒なのに驚く?
本来は待ち合わせだったのかな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 20:25:56.28 ID:w4RG+n53.net
>>404
映画版はともかく、連ドラの小沢放庵って積極的にリカを強請ってたっけな。

止むに止まれぬとまではいかないけど、手毬唄はそもそも源次郎が三人も余所の女とデキてなかったら起こってないので、リカに同情の余地が皆無とは言えないと思うよ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 12:50:16.10 ID:mhFS3KmZ.net
「きゅうがいのなまがたき……?」

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 23:29:07.94 ID:L/ezs+aM.net
>>375
「ミイラの花嫁」ヒロインの母親役って誰なの?キャスト見てもよう分からんち

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 15:23:24.98 ID:EORxAbKa.net
五輪記念硬貨デザインが風神・雷神に決まったニュースでどっちが火焔太鼓だったか忘れてた自分に気づきました

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 16:23:32.26 ID:0eYOxJz/.net
(どう考えてもそんな時間はないのに)金田一がせっせこ底に火炎太鼓を彫っていた方が風神

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 22:05:29.80 ID:sWsHclou.net
陽炎揺れる名もない駅に
遠い汽笛のゆらめきが
西の空に明けの明星が輝く頃
見上げた空には静けさが満ちていた
なのにこの同じ空の下暗い思い出の残り火を吹き消すように
みじろいだあの人はモロボシだったのでしょう

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 22:15:27.14 ID:vm/B11xd.net
テレビドラマ版「悪魔が来りて笛を吹く」第一回。

それなりの「格」がある役者さんが端役を演じていた時点で「これは不自然で怪しい」と考えるのが普通。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 22:44:19.20 ID:vOrs9pl0.net
確かに、モロボシ・ダンがただの刑事のはずはない…。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 23:27:37.75 ID:o11wGHLp.net
>>418
出川刑事って初回から出てた?とマジレスしてみるw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 23:39:52.60 ID:vOrs9pl0.net
出てたよ
椿子爵を引っ張るときにもう日和の横にいた

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 11:10:16.55 ID:7n5VrN4N.net
>>411
一行目をよく読め
源次郎殺しに関しては何も言ってない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 19:13:20.73 ID:kdZHsqnT.net
ねえねえ、>>421は青池リカに親でも殺されたの?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 13:39:42.89 ID:sbet1Tkr.net
男「こ、こいつ・・処女じゃない!うがあああああああ汚らわしい女め!!!!」バッサリ←は???

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 13:41:27.39 ID:dRPxBmbq.net
>>423
そんな能書き垂れない
一言「…白豚…!」

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 15:14:52.78 ID:4dSccvrY.net
「やだっ不潔ねアンタっ」かもしれないw

古谷のドラマ版しか見たことないけどあの人物が喋るシーンほぼなかったよな
動機がそれという以外にはどんな人物なのかもよく分からなかった印象
(動機がそれというだけで途轍もないインパクトで細かいことはどうでも良い気もするけど)

原作ではもうちょい話し方や普段の様子について書かれてるんかな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 17:43:23.29 ID:FCa8U7Gp.net
https://www.oricon.co.jp/news/2141451/full/

俳優の吉岡秀隆が、名探偵・金田一耕助役を演じる『八つ墓村』が、NHK・BSプレミアムで10月12日(後9:00〜10:59※単発)に放送される。
作家・横溝正史が1949(昭和24)年に発表し、横溝作品としては最多9回の映像化を誇る人気作。新たな出演者と配役も発表された。

吉岡秀隆:金田一耕助役。名探偵。訪れた村で事件に遭遇する。

村上虹郎:井川辰弥役。田治見家の跡取りとして呼び戻され、事件に巻き込まれる。

真木よう子:森美也子役。都会から嫁入りした未亡人。辰弥に寄り添う。

蓮佛美沙子:田治見春代役。田治見家の長女。辰弥の姉。

佐藤玲:里村典子役。辰弥のいとこ。辰弥に好意を寄せる。

音尾琢真:田治見要蔵・田治見久弥の2役。要蔵は26年前に大量殺人事件を起こし、今回の事件の発端を作る。久弥は要蔵の長男。辰弥の兄。

小市慢太郎:磯川警部役。金田一とは旧知の岡山県警の警部。

國村隼:野村荘吉役。村のもうひとつの分限者。美也子の亡き夫の兄。

小柳友、宮沢氷魚、佐津川愛美、竜のり子、樋井明日香、馬場徹、久保酎吉、田中しげ美、OKI、山口馬木也、山下容莉枝、酒向芳、不破万作、やべきょうすけ、木内みどり、津嘉山正種

https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20190801/2141451_201908010884574001564647574c.jpg
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/uploads/original/17689/yahtuhakamura_main.jpg

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 17:51:46.89 ID:q5HnlC9J.net
>>426
典ちゃんいるのに慎太郎は?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 17:53:17.83 ID:UEU8cxvS.net
「さくらぁ、満男も立派になったなあ」

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 18:03:30.91 ID:3mBGWGvy.net
典子地味やなあ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 18:28:20.50 ID:3+y6/wQZ.net
典子は地味でいいだよ
もし典子が原作期通りに描かれたら
それだけでもこの八つ墓村を高評価する

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 18:33:48.61 ID:oBaejpTd.net
真木よう子・・んー

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 18:36:57.52 ID:Udj1GhG2.net
芸スポのスレ行ったら「真木よう子に小川真由美の怖さが出せるか」ってやつが多かったな
いやいや原作の美也子あんなんちゃうからw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 19:30:59.99 ID:gQTt+/V6.net
いや、それ以前に棒すぎるから
見る前に芝居見えてまう

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 19:58:18.02 ID:CDZm+sPK.net
>>430 NHK版は過去作で欠けてたとこを埋める代わりに独自の改変をやりたがるからなぁ...

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 20:19:26.82 ID:RvI4y+xm.net
今回ちゃんとした懐中電灯の付け方じゃん

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 20:21:25.41 ID:q5HnlC9J.net
音尾43才
蓮佛28才
村上22才
音尾と蓮佛は年離れ過ぎで兄妹役なんだな
まぁ音尾は病弱な久弥兄さんと基地外要蔵父さんの二役やるから、ある程度年食ってるオッサンじゃないと無理なんだろうね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 21:02:39.91 ID:sgDzu6Y/.net
池松版はよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 21:37:01.13 ID:qrjORMGY.net
真木よう子か、久し振りの新作八つ墓村なのにガッカリだな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 23:13:19.56 ID:5HTHC8Im.net
>>438
浅野ゆう子の森美也子に近いのかな?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 23:16:11.72 ID:5HTHC8Im.net
>>437
池松版の短編集やってほしいなー
長編でもいいよ。
初期の貸しボート13号とか人たらしな金田一が観たい。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 00:38:42.12 ID:TyPFHu0l.net
>>427
山口馬木也かもしれない
木内みどりは小竹・小梅の2役が、そのどちらかで
津嘉山正種は諏訪弁護士かな
あと「亀井陽一」は出てくるのか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 02:21:06.31 ID:4RPB3ldt.net
酒匂が久野先生なのは間違いないw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 04:13:16.34 ID:tvDIJgeW.net
典ちゃん大好きだけど
それだけに変な出し方するくらいなら出さんでほしい派
忠実というよりは原作の雰囲気や人物像崩壊させてでも派手に改変するシリーズだから不安だ

>>432
わろたw
あんなもんただの鉄拳もどきだもんな
八つ墓村=あのイメージになっている奴は嫌味でも大袈裟でも何でもなく少々不憫に思える

横溝原作の映画やドラマ興味なくて
たまたま最初に見たのがあれだった、それでそのイメージのままとかだったら
何だか運が悪かったというか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 08:01:16.17 ID:qsyM8HXg.net
>>426

> 佐藤玲:里村典子役。


このタレントさんはなんとなく頭悪そうに見える人だよなw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 09:50:26.50 ID:zGiNrNlP.net
吉岡秀隆は金田一耕助というより辰弥役のイメージだけどな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 09:52:30.25 ID:GWlwXfz7.net
>>445
辰弥はイケメン必須

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 12:16:41.71 ID:8WGrfu8o.net
>>432
稲メン版がやってた頃
稲垣・スマ・ジャニアンチかあるいは原作未読の似非金田一ファンか知らんけど
原作どおりでかつ今までの作品(特にメジャーな角川の犬神家の一族や松竹の八つ墓村)
にはなかったシーンや
庶民派人情派の朴訥な探偵としてのキャラづけのためオミットされがちな金田一のアメリカ
留学暦や殺人事件を面白がる不謹慎さや自らの推理力への強力な自負に
「改悪だ!」といちゃもんつけて「原作どおりだろ」と笑い物になってたwやつら思い出したw

か知らんかけど

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 12:19:37.86 ID:8WGrfu8o.net
最後の一行は消し忘れ

>>443
原作三部作を最後まで読んでない大多数の人にとって貞子がただの幽霊なのと同様
八つ墓村=祟りの話だと思ってる人は多そうだよね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 15:14:51.35 ID:EG953yWd.net
佐藤玲はかなり良い人選だと思うけどな、声と顔が良い

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 18:21:20.06 ID:7vscQILm.net
吉岡秀隆(金田一耕助) 村上虹郎(井川辰弥) 真木よう子(森美也子) 小市慢太郎(磯川警部)
蓮佛美沙子(田治見春代) 佐藤玲(里村典子) 音尾琢真(笑)(田治見要蔵&田治見久弥 2役(笑)) 國村隼(野村荘吉)

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 18:54:55.50 ID:cFBgpCYA.net
吉岡が続投という事は前々回の長谷川よりも好評だったのか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 19:14:12.49 ID:jYd+zuNQ.net
ハセヒロより暇なのじゃ?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 19:15:37.00 ID:uTyP2Y5U.net
長谷川金田一は獄門島に関しては大いに有りだけど、他の事件でもあの調子で飛ばされるとちょっとなあと思う。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 01:58:36.63 ID:itWhB8ya.net
>>447
スキーが得意でサクサク滑れるシーン入れても切れそうだなw

知らないなら知らないで良いんだよな
皆が皆絶対原作読んでから映像作品見てるわけない
自分も原作未読で映像作品だけ観て気に入ってるものなんかごまんとある

だから過去の映像作品により定着したパブリックイメージを踏襲してほしいという要望ならまだ分かるが
読んだこともない原作を読んだテイで批判するというのはどういう心理や思考からなんだろうな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 06:56:02.91 ID:RjvhJtZJ.net
嫌煙家か知らんけど「金田一さまはタバコなんか吸いません!断じて吸いません!」と叫んでるのもいたw
そりゃ石坂浩二は吸ってなかったけど、小説一作も読んでないんじゃないかと思った。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 07:41:05.33 ID:zQVNAL1a.net
金田一は東京の私大→アメリカ留学  だからブルジョアジーだな。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 07:43:19.39 ID:gKJLjyQk.net
>>455
客足が途絶えて煙草銭に不自由してる金田一が等々力さんから何回煙草を恵んでもらったか把握したら、そうした輩は憤死するんじゃないかなw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 09:43:54.34 ID:Fp+uS55z.net
NHK大河の草燃えるでは金田一が等々力さんを死罪に処してたよね(´・ω・`)

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 22:44:46.98 ID:zD7djMqm.net
古谷金田一は二時間ドラマ版でタバコを吸っていたような気がする。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 23:33:02.35 ID:bRA+S3+3.net
>>459
古谷版は何故か「和室で寝タバコ」のイメージがあるな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 23:59:12.38 ID:WuLbtQnM.net
原作金田一は煙草どころかアメリカ滞在時に
もっとヤバイのに耽溺してたじゃないですか

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 01:17:34.18 ID:fut+HcUd.net
>>455
古谷一行版金田一はスパスパ吸ってたもんな。
ここ二ヶ月でイッキ見したから確かだ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 10:52:10.09 ID:hhEBZ/vw.net
横溝正史シリーズでは「ぼくタバコやりません」って言ってたけど、最後の迷路荘だけ吸ってた
その後の古谷一行シリーズではふつーにタバコを嗜むようになってたね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 11:46:49.14 ID:z0zruiAQ.net
>>426
女優陣はけっこう良さげに思ったけどなあ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 12:16:11.54 ID:ajALSB4T.net
>>457
煙草代貸すといえば山崎さん夫妻のイメージもある
煙草代じゃなくて家賃の滞納願いだったかな

そういえば原作改変の話で
 市川石坂版獄門島の犯人改変はよく言われるけど、同コンビの病院坂の犯人改変は
あまり指摘されないよね
 しかも獄門島の場合はあくまで元の原作の犯人との共犯なのに対し
 病院坂は元の犯人を抹消し、さらに原作にない殺人まで付け加えて犯人改変という
より犯人捏造レベル
 犯人以前に二部構成の原作を腰斬した事のインパクトのほうが大きいからか
 単にみんな見てないだけかw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 14:17:31.74 ID:JKkf1pHL.net
小林昭二の涙で全部許してるから

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 18:50:18.42 ID:ajALSB4T.net
あの人も
幸吉や日下部マネージャーや竹蔵さんと違って存在すらしないキャラだしw
「女王蜂」の時の刑事は原作にいたかどうか思いだせん

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 18:53:55.52 ID:vQpfxEyp.net
病院坂って映画化された時はまだ連載中じゃなかったっけ。もう終わってたのかな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 19:08:28.27 ID:oLy6M4l9.net
病院坂はほら、映像作品だから。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 19:41:35.99 ID:1ZKMJoG6.net
>>465

既に原作を読んでいる人が多いミステリーを映像化するのは何かと苦労が多いみたいだな。

原作に登場しないオリジナルキャラクターを登場させてストーリーを撹乱することも珍しくないみたいだが。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 19:43:24.32 ID:1ZKMJoG6.net
ちなみに映画「野性の証明」は原作には登場しない
自衛隊特殊工作隊と主人公のバトルがけっこう面白かった。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 19:44:50.91 ID:ajALSB4T.net
戦国自衛隊も原作を大幅に逸脱してたけど面白かったな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 20:40:46.60 ID:q6bMAGhm.net
映像オリジナルの最も成功した例は砂の器の親子の放浪だよね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 21:09:26.40 ID:T9JuXLvK.net
CSの日本映画チャンネルで、石坂浩二版の悪魔の手毬唄をやってた
面白いなーやっぱり

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 21:47:12.48 ID:PRO5chaF.net
>>473
角川映画の復活の日は、絶対アレを意識していると思うの

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 00:37:52.29 ID:JkFv2QJq.net
復活の日は主題歌が良い

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 02:49:00.16 ID:kF9zqy+A.net
>>473
話は事件の方がおもしろいんだけどね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 07:16:09.41 ID:7qULnMXs.net
>>470

> 原作に登場しないオリジナルキャラクターを登場させてストーリーを撹乱することも珍しくないみたいだが。


「悪魔の手毬唄」では宍戸錠ほどのビッグネームを登場させておきながら
本筋にはなんのからみもないまま番組が終了したな。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 07:17:22.28 ID:7qULnMXs.net
「悪魔の手毬唄」は原作では省略されていた金田一耕助の神戸行きがあって、これは意外と雰囲気が良かった。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 07:21:12.46 ID:MMpACCv1.net
宍戸は夏目雅子の事務所の代表だったので、
バーター、いや逆か、まだ新人だった夏目を使ってくれたら僕はノーギャラで出ますよ的な
想像ですが

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 07:25:13.29 ID:7qULnMXs.net
>>480

いわゆる「抱合せ」ですな。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 19:00:03.11 ID:VNq2HAIk.net
>>432
あの人滑舌悪くてみんな訛ってるように聞こえるなよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:03:53.42 ID:3JMb0Q6f.net
そういえばオリキャラというわけではないけど、連ドラ版笛を吹くの観世栄夫演じる目賀博士はなかなか異色というか、脂気も品もある蝦蟇仙人だったなと今にして思う。
連ドラオリジナル展開のために、この人が最終回での謎解き場面にいなかったのは勿体なかったなとも。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 12:05:38.82 ID:wZT9ecsg.net
>>483
あの人良かったよね
この後ドラマ出演があまりなかったのが残念

8.12,13は金田一耕助三昧^_^

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 18:28:14.77 ID:ad4NX6Qy.net
ただ、観世さんの顔は「違いの分かる男」CMで頻繁に見れた

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 23:56:19.94 ID:1GgkUo1p.net
原作を先に読んでいたから古谷連ドラ版で目賀博士が殺されたのには仰天した
イメージに近かったのは西田映画版の山本麟一だったけど

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 15:38:24.05 ID:0NPr337O.net
>>479
神戸駅の前でロケしてるよね。
あの近くに横溝先生の生家跡があるね。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 13:40:09.52 ID:rainhHKZ.net
時間あるし先生の疎開宅でも見に行くかな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:35:03.55 ID:Q5OW384+.net
歴代No.1の森美也子は誰だ?

小川真由美vs夏木マリvs真木よう子

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:51:38.24 ID:U8bjy4HW.net
>>489
連ドラ版の鰐淵晴子の事もたまには思い出してあげて下さい……。

ちなみに鰐淵晴子は、西田金田一版の椿あき子の時ももったいない使われ方だったと思う。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 15:34:29.98 ID:vDqRbG3g.net
そら若村麻由美よおお

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 18:01:01.21 ID:+wHGRUgS.net
自分も若村だな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 00:10:08.18 ID:s7yQG1N+.net
若村麻由美の美也子は原作に極力、近づけた死に様が素晴らしかったな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 12:48:51.20 ID:pabsVqkG.net
滅多に話題にされないトヨエツ版八つ墓村の美也子は誰だったか調べてみたところ、典子役が喜多嶋舞というのを見て麦茶噴いたわw
ちなみに浅野ゆう子ならまあまあ妥当な美也子だろうか。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 16:43:52.25 ID:HGH1aDR7.net
トヨエツの金田一って観たことないけど検索で感想を見てると
金田一にしてはかなりコミュ能力低いとかあったなぁ
トヨエツが変わり者すぎて八つ墓村の者がフツーに見えるとか

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 18:27:33.51 ID:QeNpNm/c.net
それはそれで観てみたい。最近借りられるのは全部観たんけど、
西田敏行のとトヨエツのはいいかって思って観てなかった。
借りてこようかな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 18:30:47.02 ID:ZW5tltWc.net
>>495
CSで見たよ。
トヨエツは背が高いから威圧感があるし
人懐っこさが足らないね。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 18:49:00.93 ID:8HC5+SAS.net
西田金田一はヘタすりゃ歴代金田一の中では一番ヒーローぽいかも

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 19:10:16.57 ID:vH5e2IUw.net
西田はアクティブだよね
灯籠の文字を自分で消したしw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 20:04:38.81 ID:XpeSaQck.net
トヨエツなら真珠郎か多治見要蔵がはまり役だろ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 20:14:00.56 ID:fSlKG8G+.net
>>500
し、真珠郎っすか……?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 20:25:15.62 ID:HGH1aDR7.net
トヨエツ真珠郎だと「デケェ女だなぁ」て言われそうなんですが

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 20:56:45.07 ID:sWGrqW5d.net
乙骨くんだろ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 22:33:37.98 ID:s7yQG1N+.net
トヨエツなら30歳前後で佐清(静馬)を演じて欲しかった

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 01:33:24.20 ID:5LPZJaXa.net
豊悦なら猿蔵が良かった
無駄遣いと言われるだろうけどw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 17:13:40.09 ID:IBYSFVmz.net
猿蔵というと、昨年暮れの大倉孝二の猿蔵は思ったより良かったな。
ゲゲゲの女房やキントリのイメージが強くて首を捻っていた大倉猿蔵だったけど、あの人結構デカかったのね。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 18:03:43.81 ID:DCO9jdl4.net
でも、溺れる珠世のもとへボートで来たのは興ざめ
猿蔵なら飛び込めよ、飛び込んで腹を打てよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 01:00:59.41 ID:E75OqKkv.net
ところで三島東太郎のNo.1ってやっぱり沖雅也かな。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 01:02:55.60 ID:Et9L272I.net
だろうね
次点は成宮

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 10:38:11.07 ID:D5OWwZcW.net
笛の映像化(や舞台化、コミカライズ)は、人間関係の改変少なめの方が出来がいい傾向にあるような気がする。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 13:44:27.71 ID:/XgJoFbg.net
美也子は小川・鰐淵・夏木マリ・名取裕子・浅野ゆう子、みんなそれなりに好きだったけど若村の観て決定版だわと思った。

三島東太郎と多聞連太郎に沖雅也を超えるキャスティングもいつか来るかもと期待してる。

ちなみに智子は栗山千明で万歳でした。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 14:56:53.96 ID:Dv2WuurB.net
BSプレミアム版で三島を演じた中村蒼には結構期待してたんだけどね……。
もうちょっとどうにかした脚本だったらなあ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 00:30:05.81 ID:8hfHb+SO.net
ただ、言葉のアクセントから出身地を偽っていることを察して、金田一が三島に疑念を抱く
原作の展開を入れたのは良かったと思う

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 20:50:34.06 ID:TGoOcfOV.net
全部の映像作品を見た訳じゃないけど、あの手がかりを出してきたのは、BS版が多分初めてかな。
あれは原作(小説)だと何気ないやり取りのようで後から金田一の説明で初めて意味がわかるんだけど、音声つきの映像だとだと、わかる人には三島の隠し事がわかるわけだから、扱いが難しいのかもね。

515 :514:2019/08/16(金) 21:04:25.66 ID:EtHy2XlJ.net
ちなみに連ドラ版の場合、そもそもキャスティングの時点で三島が怪しいので、なおさらやれなかった可能性も微レ存w

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 22:04:01.80 ID:Wvsjlv9k.net
>>515

>そもそもキャスティングの時点で三島が怪しい


犯人=それなりの「格」がある役者さん  だからなあ。 
無名の役者さんは絶対に主犯ではない(共犯になる可能性はあるがこれもそんなに多くない)

「仮面舞踏会」はそのあたりギリギリ攻め込んでいたと思う。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 22:59:25.14 ID:EUTtpVyA.net
今度のNHKの八つ墓も、どんな話か知らない初見の人も、大多数がキャスティングで犯人分かるんだろうなw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 23:09:45.93 ID:bF8DTC6p.net
笛犯人の隠し方としては、成宮×国仲涼子でやってた、ヒロインが秘かに想い続ける仮想お兄さまだといいのかな
あの屋敷の中で唯一心を許せる存在、それだと三島役が売れっ子イケメン俳優でもおかしくない
しかし気位の高い壇ふみにはそんな気配を微塵も感じず、あの三島はもう完全な書生、下男扱いだったので、
ますます沖が浮いて怪しく見えたw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 04:19:35.46 ID:cQVS7VIp.net
そろそろ西屋の森さんをせめて原作並みまでクローズアップしてほしい
今度の森さん役は昔、NHKの虚無への供物に出てたあの人だよね確か

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 17:48:20.48 ID:IBGVW8J0.net
>>518
一瞬、稲垣版に一彦いなかったっけ?と思ったけど、そうか渡部豪太じゃちょっと頼りないもんなと考え直してしまった。
ちなみに、美禰子が三島をアウトオブ眼中にしてるのは原作もそうで、椿子爵が生前美禰子に
「この屋敷の者とは誰とも恋愛してはいけない」
と言っていたのだけど、美禰子は一彦の事としかとらえていなかったという。
三島は椿子爵の友人の息子という触れ込みなんだから、あの屋敷でもうちょっといい扱いでもよさげなんだけどね。

>>519
國村さんだから、それなりの劇中での扱いなんじゃないかな(希望的観測)。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 19:21:42.87 ID:LwFDPcsx.net
濃茶の尼は樹木希林でやって欲しかったなぁ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 23:17:12.19 ID:DXTyIf2E.net
映像化された濃茶の尼で一般的に有名なのは松竹版の任田順好かな
個人的には東宝版の白石加代子が強烈で濃茶の「尼」というより「妖怪」だった
(病院坂で1人芝居をやっていた婆さんも不気味だったが)

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 08:36:33.11 ID:KWS4Bwgh.net
鵺の鳴く世は面白い

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 10:39:29.61 ID:UPb/35Up.net
>>520
渡部豪太の一彦は、父親ゆずりの卑劣漢
椿子爵が作成途中の楽譜を新宮父がわざと捨て、玉虫と3人でケタケタ笑ってたりする
でも子爵のフルートの弟子という設定は残っていたのでよく分からない
どんな練習風景だったんだろうw

ちなみに新宮嫁の華子は死んでるという設定、これで美禰子の理解者はもう三島しかいないという状況は、
原作、過去作のどれよりも強化されている

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 01:28:58.27 ID:DHr/AdDo.net
>>524
稲垣版の三島があき子を殺さずに済ませたのは、殺すと美禰子が天涯孤独になっちゃうからというのも大きかったんだろうか。

しかしああなると、あき子と目賀博士はどうなるんだろう。
美禰子としては絶倫の情夫がいないと駄目な母親の姿を見せつけられるのもたまらないものがあるだろうし。
目賀博士にしても、兄とあき子の関係については玉虫の御前から聞いていたと思われるんだけど、二人の間に子供が生まれていた事まで知っていたかどうか。知らなかったら流石にドン引き案件だよねえ。
気の合わぬ母娘がそれでもなんとか肩寄せあって生きるのかなあ。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 11:20:47.66 ID:uGeVGwVZ.net
>>516
仮面舞踏会の場合、殺人犯以外に
その犯人も含めたすべての悲劇の引き金を引いた張本人がいるから
そっちを大物にする手もあるね
横溝シリーズUでは例によってその人物も悲劇的なキャラに改変されてたけど

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 02:38:50.14 ID:W07EbixO.net
この作品での鵺ってトラツグミのこと?それとも妖怪?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 09:49:49.39 ID:QXnNlKYy.net
>>527
トラツグミです

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 18:56:57.28 ID:JZztFnxg.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>526
ババア女優枯渇してるから最近

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 19:02:39.27 ID:+MRmH/Ox.net
そういえば、草笛光子は笛の椿あき子と仮面舞踏会の鳳千代子で、二回横溝正史シリーズに出てるのな。あと、荻島真一も本陣の三郎と八つ墓村の辰弥か。

他に複数回横溝正史シリーズに出てる人っていたかな?無論古谷一行と長門勇は別として。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 19:43:23.56 ID:49ATQ3Bb.net
小沢栄太郎(手毬唄の放庵、不死蝶の杢衛)とか
岡田英次(犬神佐兵衛、真珠郎の鵜藤)とか
加藤嘉(玉蟲元伯爵、真珠郎の和尚)とか
菅貫太郎(本陣の本部長、夜歩くの四方太)とか
まだいそうだけど

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 23:39:16.93 ID:C2+1K6O7.net
>>531
他には
浜木綿子(獄門島の志保、迷路荘の惨劇の倭文子)
江幡高志(獄門島の竹蔵、八つ墓村の巡査)
永井智雄(悪魔の手毬唄の本多医師、八つ墓村の久野医師)
原泉(悪魔が来りて笛を吹くの信乃、夜歩くのお喜多)
仲谷昇(獄門島の与三松、迷路荘の惨劇の古舘辰人)
といったところではないかと

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 11:46:49.68 ID:jAC7WTxW.net
脇の方だと枚挙に暇が無い

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 20:27:46.63 ID:F1XQFjxp.net
BS-TBSは来週「死仮面」と「獄門岩の首」か
古谷2時間シリーズは全然見てなかったからどんどん放送してくれるのはありがたいな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 21:59:46.17 ID:7463hxlc.net
初期のやってくれるのはありがたい

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 23:02:27.99 ID:78BuVAtk.net
うらやましい。レンタルにないからな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 11:24:01.47 ID:RvtH4PB/.net
>>524
それと比べて横溝第一シリーズで原作どおりの好青年にして
あえて「酷い父だったけど殺されてしまうと可愛そうだ」と言わせたのは
好改変だったね

>>530
何度も既出だが草笛光子に色々弱い女であるあき子役はあってなかったな
兄貴に迫られたら引っぱたいて説教しそうなんだもんw
華があり芯も強そうな鳳千代子は適役だったが

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 20:24:20.17 ID:2lXjsI8m.net
>>537
>兄貴に迫られたら引っぱたいて説教しそうなんだもんw
草笛光子単体だと確かにその通りなんだけど、兄貴が長門裕之だったからなあ。あの人の演じる邪なクズ利彦は、張り倒されながらも蛙の面になんとかな勢いで劣情を充たしてそうに見えた。
あの二人の組み合わせでできた息子があの人だったから、ラストの大改変にもそれなりに説得力があったんじゃなかろうか。

ちなみに長門裕之のクズ野郎は、相棒の北条閣下が最高峰だと思う。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 00:23:32.52 ID:ZJUgg3dh.net
長門裕之には第2シリーズで利彦とは対照的な役で出て欲しかったな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 00:35:47.90 ID:w67/f6/m.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>537
草笛さんの獄門島三姉妹の母は本当に淫乱っぽかったけど、やっぱり演出家の技量の違い?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 12:54:56.28 ID:9ET1xgpl.net
>>540
獄門島のお小夜的なあき子ならBSプレミアム版のあき子じゃないかな。
連ドラ版あき子は、一応恥を弁えた女性という事になってるわけで、役者が同じだからといって同じような演技にはならんでしょう。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 20:11:41.74 ID:NjST/QTP.net
「笛」での長門裕之はあのヒゲとプヨっとした肉体が何とも世間知らずでダメなボンボンらしくて良いね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 00:26:21.35 ID:F3mh2gbM.net
「笛」の連ドラ版では岩崎加根子の華子が生活に疲れた感じが出ていて良かった
映画版の村松英子は、なんだか腹に一物ありそうな雰囲気があって同情できなかった

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 02:00:42.66 ID:WpIDVxxo.net
>>543
岩崎さん、不死蝶で全然違う感じでファンになったわ。
子供だったから『役者さんて凄い!』って。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 06:41:31.09 ID:7HD0p1xW.net
8月18日、奥多摩町の聖滝周辺の山中で、ワサビを栽培中の60代の男性が、クマに襲われた。
男性は、左手の中指と薬指が欠損する大けがをした・・・


中指と薬指、ねえ…

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 16:16:06.76 ID:5EhQmYY1.net
悪魔じゃなくてクマなのね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 19:03:11.11 ID:IT+85L32.net
古谷版金田一の八つ墓村の辰弥と姉の春代の会話シーンで
庭にいる辰弥に対して画面右側に春代の巨大な顔がある構図はギャグか?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 04:19:19.04 ID:05d76eIv.net
松竹の八つ墓村は日本の夏を感じられる所が好き
多治見家の離れの縁側で柱にもたれて膝を立てて座ってる辰弥
白い和式の寝衣を着てるのも良い
全国の鍾乳洞いっぱい出てくるのも夏を感じさせる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 09:47:41.13 ID:lOG7FPBI.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
バスクリンも出てくるし

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 10:09:35.58 ID:O9KQBCZp.net
>>547
母・鶴子の顔もドーンと出てくるシーンなかったっけ
おい何だよこれwふざけてんのかwと思いつつ
リアルタイムで見た世代じゃないから
当時のドラマにはこういうのよくあったのかな…?みたいな感じで流してた

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 12:04:50.67 ID:48mmL03x.net
>>537
あれは淫乱ではあるけど
小さな島とはいえ自分の信者で満たそうとしたくらい野心的でアグレッシヴな女だからね
横正シリーズだと単に流れ者だから差別されたみたいになってて恒例の女キャラ美化を感じる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 13:30:40.88 ID:MS2GKkyM.net
今朝、BSーTBSで「死仮面」があったのだね・・見損ねた!

明後日水曜には「獄門岩の首」がある。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 20:28:05.27 ID:Ekhc7jHR.net
8/31には「白蝋の死美人」が14時からあるよ
いつもと時間帯が違うので要注意w

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 23:19:53.45 ID:BJSnOcs8.net
>>551
アンカー間違えてない?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 00:15:46.38 ID:E/6Hysme.net
>古谷版金田一の八つ墓村

それ2種ある。
どっちだよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 05:01:26.89 ID:cvdeYMFa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>555
弁護士が共犯の犯人で
主人公が川に流されて死んじゃう方
じゃないの?

八つ墓村ほど原作レイプが酷い作品は他にない

睦雄の呪い?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 09:09:51.89 ID:bWhJQ7U8.net
八つ墓の最高傑作は、誰も影丸穣也を超えられないんだから仕方なかんべ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 17:54:12.01 ID:vwOnSnCE.net
ささやななえの「獄門島」もかなり出来は良かったような記憶。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 16:43:47.74 ID:/75jt0Sz.net
【速報】元タレントの坂口杏里(28)本名・野沢瑞恵容疑者を逮捕 元交際相手の男性の自宅に侵入
で思ったんだけど、
良子の方って古谷版シリーズには出てないんだっけ?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 17:46:53.94 ID:Kfd2WkPL.net
>>559
2002年の「水神村伝説殺人事件」に本位田鶴代役で出てる。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 19:25:05.96 ID:PwrF72Tv.net
高倉健主演映画では唯一の失敗作であると言われている「悪魔の手毬唄」を見たい。

テレ東の深夜枠なら放送してくれないものか。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 20:31:35.84 ID:eEL3OgnE.net
>>561
東映チャンネルでたまにやってる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 20:51:54.75 ID:PwrF72Tv.net
そうなのか。ありがとう。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 22:47:25.90 ID:76pb5PQk.net
健さんハードボイルド系

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 04:23:38.10 ID:mIxrb2+c.net
健さんの映画で列車テロのやつ二つ駄作あったような。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 19:17:54.18 ID:xeMGx5x4.net
9/1日 文化放送
7:00 〜7:55 志の輔ラジオ 落語DEデート
■ゲスト 草笛光子

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 19:31:27.50 ID:Rp+1+KOr.net
>>561

大空ゆかりを演じたのは「マグマ大使」で主人公の母を演じた人。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 12:01:39.12 ID:KA1ao6mq.net
女優の松本穂香が主演を務め、角川春樹監督が最後のメガホンと公言する映画「みをつくし料理帖」に若村麻由美、浅野温子、石坂浩二の出演が決まり、このほど都内で会見が行われた
澪の才能を見いだした料理人を演じる石坂は「金田一とは違う役で角川映画に出るというのが、非常にうれしい」と笑顔

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 00:10:49.01 ID:5ysV6J7W.net
獄門岩では左手で石を投げてた古谷。左利きなのか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 04:11:39.72 ID:U0s2V697.net
以前BSで悪魔の仮面が放送されて録画したけど消してしまった
でもまた見たくなったんだけど、放送予定有るかな?今集中して放送してるみたいだし
レンタルDVDも有るみたいだからゲオかツタヤに置いてるかな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 20:38:19.31 ID:v6OOSNIg.net
録画しておいた「死仮面」を見たら
金田一が上田秋成を「しゅうせい」と言ってたのが気になった
「有職読み」ってやつかな?
木戸孝允を「こういん」、原敬を「けい」と読んだり振り仮名を付けたりはたまに見るけど、
上田秋成を「しゅうせい」と読むのは初めて見た

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 12:29:13.68 ID:9aeRrdNW.net
>>554
うん
自己レスしちゃった
>>540なw

>>561
ATG本陣以前の金田一映画はみんな似たようなもんだから
大差ないと思うよw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 03:54:40.47 ID:Rwnj/Uci.net
役所広司のやらないかな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 15:20:58.24 ID:02Hg36AO.net
早川保を佐藤允だと勘違いしてたわ。似てない?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 18:34:46.02 ID:/WtZzntJ.net
>>539
そういえば、津川雅彦って横溝正史の映像化作品には全く出てないみたいね。神津恭介役は大昔にやってるけど。
津川雅彦の佐兵衛翁とか玉虫伯爵役辺りは見てみたかった。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 09:01:42.35 ID:XgsRNOyz.net
お兄さんならやってたけど

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 22:58:00.44 ID:hYJoUcLv.net
>>576
>>575は付いてるアンカー先の内容を見る限りそれを知ってるんだろうと思うよ。
だから
「(兄の長門裕之は出てたけど弟の)津川雅彦が横溝正史作品に出てないのは残念だ」
って思ったんじゃないの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 01:07:00.17 ID:6arQO5nd.net
むしろ、朝丘雪路のほうが横溝作品向きだったかも?
津川雅彦は横溝作品というより、江戸川乱歩作品に向いてる感じはしていたんだがどう?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 03:02:09.85 ID:zG8hhyLO.net
今度の新作の八つ墓村は期待して良いのかな
金田一は交代して欲しかったが
あの声が合わない、豊川のヘンテコなしゃべり型より合わない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 06:14:04.64 ID:cLtrj2WW.net
政治家としてはアレだが、役者としてはうまかった山本太郎に一度は金田一を演じてほしかった。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 06:41:20.17 ID:G87Vvgdk.net
山本金田一か。雰囲気はよさげだけど、ちょっとマッチョ過ぎのような気もする。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 09:52:21.31 ID:x0dQPH31.net
同じ山本なら堀北のダンナの方がよさげな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 09:57:32.97 ID:AlRUoC/G.net
>>582
髪の毛をかきむしったが最後…。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 11:53:31.38 ID:P9GV4J73.net
>>583
そこはヅラで対処だw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 15:12:03.48 ID:NonMMXxt.net
沢口靖子、鷲尾いさ子の流れをくむ正統派能面女優の堀北さんに珠世を演って欲しかったな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 15:30:42.74 ID:193FyrPW.net
>>585

全盛期の加藤夏希にやってほしかった。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 15:35:02.39 ID:mAy0u2GO.net
>>585
ああ、いいかも。少し暗さがある人がいいね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/05(木) 23:35:36.95 ID:McVfA5nl.net
>>585
大河ドラマ「篤姫」の和宮が、基本的に能面芝居だったから演じたら合ったと思う

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 23:45:29.12 ID:npoW+ZLM.net
>>586
加藤夏希だと松子夫人の最期を見届けてから邪悪な笑みを浮かべそうで怖いw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 22:26:34.64 ID:u4jJlrbH.net
そう云うラストも嫌いではない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 07:42:13.32 ID:8iua37UC.net
『笛を吹く』で同じ役
同性愛をうたがわれ
三十過ぎで消える

沖と成宮は、似すぎてる。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 23:25:31.52 ID:3nMSHkEy.net
別に役者としていい仕事をしていればゲイだろうと両刀だろうとどうでもいいがな
最近では氷川きよしが遠回しにカミングアウトしているし

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 23:44:50.85 ID:9Qxn0WDF.net
ゲイ否定ならジェームス・ディーンまで否定だからな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 01:28:59.15 ID:e02XhE5P.net
>>574
似てないなあ…
早川は23年前から急に消えたまま。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 02:30:43.63 ID:X5qk8eIw.net
早川保は女性を騙して近づくダンディな二枚目系悪役が多かった…
佐藤允はチャールズ・ブロンソン的ワイルドな良いやつ系…

顔も役柄も全然似てない

ちなみに沖雅也に一番似てる気がするのは松田優作の息子の松田翔太

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 13:02:33.84 ID:K8uby0Lu.net
>>578
津川さんは乱歩ものなら岩下志麻主演の黒蜥蜴に出てたけど
原作にないオリキャラの闇医師役だったな
この時は明智は伊武雅刀

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 13:38:33.12 ID:W/Yy0rmv.net
>>543
今ごろ申し訳ないが村松さんはあき子役の方が適役だったと思う。
鰐淵さんほど華はないが妖しさならほぼ互角。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 19:09:33.47 ID:i9v45Q4g.net
>>595
中井貴一版の雲霧仁左衛門の再放送を見ていて、松田悟志演じる高瀬俵太郎が時々沖雅也にそっくりに感じた事があった。
松田の現代ものドラマでそう思った事はなかったから意外だったな。声の質が似ているせいもあるとは思う。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 01:21:47.82 ID:e/NrMsCQ.net
松田悟志というと仮面ライダー龍騎に出てたあのひとか
声はハスキーで沖雅也というより、森進一の声に似てない?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 09:00:17.37 ID:83Jj7nm2.net
岡田将生出てると実況で沖雅也に似てるという書き込みを時々見る

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 15:30:47.28 ID:YhSOTLk2.net
>>600
なつぞら見てて思ったわ
特に最近のリーゼントからロン毛になってから

602 :598:2019/09/10(火) 15:59:56.28 ID:hxmuYcM8.net
>>600-601
岡田将生か。言われてみれば容姿は確かに。演じる役のタイプが自分が見た限りでは違ってた事が多いから結びつけた事はなかったけど。

>>599
松田がハスキーな声なのはその通りだけど、さすがに森進一ほどではないと思うw。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 20:34:53.41 ID:xza7WMcW.net
BS-TBS、9/17は古谷二時間シリーズの「香水心中」か
「本陣」を放送した時は単発だろうと高を括っていたけど、
ほぼ当時の放送順にやってくれてるね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 22:17:03.21 ID:cc/XXT4u.net
>>600 >>602
沖雅也の生涯を描いたドラマが作られたら将生が沖雅也を
演じたりして

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 22:30:31.13 ID:Pf84BP2R.net
じゃあ養父さんは尾木ママ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 20:50:49.97 ID:qcviy8Ly.net
>>605
そこは篠井英介にしてあげようや……。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 21:20:06.04 ID:Tt4T8Qvl.net
NHKの八つ墓村までもう一ヶ月切ったのか早いなあ
スレチだけど12月29日にNHKのBSで黒蜥蜴もやる
あとは11月をどうやり過ごすかのう(´-ω-`)

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 11:12:52.90 ID:mYurONaE.net
>>605
>>606
でもたたずまいか似すぎてるw
お姐キャラと言っても色々あるが日景さんと尾木ママは同方向性なんだろうな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 06:18:48.73 ID:wz4hHdAd.net
死んで何年も経つのに、まだ養父とかネタにされるのもかわいそうな沖雅也

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 07:34:13.20 ID:Nw4jRIvg.net
>>604
産まれたてのバンビも再現するのか?
ホモビデオになっちゃうな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 08:39:28.97 ID:3iE4bNqB.net
尾木ママは早大教育学部だが、日景は東大大学院博士課程

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 16:38:51.94 ID:uUoSFaxo.net
そういえば(原作の時点での疑問だけど)、笛の犯人ってフルートをどこでどうやって吹けるようになったんだろうな。
神戸はハイカラな街だったから戦前からアマチュア楽団とかたくさんあったのかな、でもあの犯人の生い立ち見てるとそういう事が出来たかどうか微妙だよな、等と昔から考えてる。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 21:05:40.09 ID:hQgVbQuT.net
いや、犯人は事件の前年まで、フルートという楽器など意識の片隅にもない生活だったでしょ。
子爵と初対面したとき「ああ、これがフルートか」と初めて認識したくらいのレベルでは。
そこからあの演奏だから、いや音楽の天才としか言い様が無いな!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 22:47:16.18 ID:Nw4jRIvg.net
>>611
日景忠男無駄に頭良いんだよな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 20:14:35.41 ID:buOSz4eV.net
新宮一彦が椿子爵のフルートの弟子だったな。あれは華子さんに似たのかとなんとなく思っていたけど、新宮家の血筋由来だった可能性もあるわけか。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 20:26:42.75 ID:udbxkSvR.net
この写真、特にサムネで見ると、
ネクタイでなくなんかヤバいもの持ってるように見える
http://ogimama.jp/wp/wp-content/uploads/2017/04/prof201704--200x300.jpg

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 22:28:39.61 ID:1U3Gg9T+.net
ばんばひろふみにも似てる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 22:55:47.45 ID:dfpANlMh.net
日景もばんばひろふみ似

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 22:42:40.59 ID:/AnC/BVy.net
BS-TBS 9/23(月)は古谷二時間シリーズの「不死蝶」だね
第4作の「霧の山荘」がここまでスルーされてるけど、
今では放送出来ない内容とか出演者がマズいとかの事情なんだろうか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 02:25:03.57 ID:1URp6sv1.net
>>619
金田一「けつの巣に細い鉄の棒を挿して座ってみてください..........死にますから」ってセリフが原因とされてるよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 17:20:59.80 ID:8CxZ/wkz.net
>>620
情報ありがとう
そうなのか、それはまた何とも・・・

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 17:50:48.77 ID:Brmq+zOQ.net
>>620
霧の山荘、ドラマは未見だけど確か原作は引退した老女優の出てくる話だよね。
そんな台詞の入るような箇所あったっけとは思うけど、二時間版は結構色々改変されてる事が多かったからあっても不思議ではないのかな。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 19:56:21.69 ID:kNKwSnYK.net
>>619
CSのAXNミステリーで放送あったよ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 21:40:43.88 ID:8CxZ/wkz.net
CS局の方が自主規制?の基準が緩めなのかな?

録画しておいた「香水心中」を観たら、俺にとっては馴染みの無い高峰三枝子の洋装が見られて
ちょっと得した気分になったw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 04:20:08.55 ID:yDNyK1O/.net
「仮面舞踏会」って色盲を確認するためにゴルフの場面があるけど
金田一の世界にゴルフ場って似合わねえと思った
時代設定合ってるの?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 05:41:31.52 ID:aP6+zX8v.net
ちょっと教えてください。逢引の合図のオルゴールに指の骨が挟まってたのって、なんという作品でしたっけ?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 06:17:51.01 ID:DjNgEjBi.net
蝋美人

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 07:16:06.11 ID:8yVwRgBP.net
>>625

上流階級は戦前からゴルフやっていた。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 07:33:59.79 ID:sHtT1i/t.net
>>625
舞台になってる軽井沢には、大正8年と昭和6年にゴルフ場が作られていた(その2ヶ所は今も営業されてる)し、主要登場人物には金持ちが多いし、特に問題はないと思うよ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 10:58:52.73 ID:BbunmWsN.net
神戸にゴルフ場が開設されたのが1904年、日本最古とされる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 12:32:35.34 ID:aP6+zX8v.net
>>627
ありがとう!

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 21:30:16.52 ID:bY1nArUW.net
「不死蝶」観たけど、有森也実や佐倉しおりの恰好のせいで昭和23年頃って設定を忘れてしまうなw
冒頭の電車内や駅の場面はそれなりに時代感が出ていたのに

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 07:41:11.55 ID:TsfbamLu.net
佐倉しおりは大ブレイクしそうでしないまま終わった印象がある。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 11:26:32.51 ID:jXvTKfji.net
ゴルフもそうだけどなんか戦前の日本には西欧文化がぜんぜん入ってなかったって
勘違いしてる人間結構多いよな
英語禁止とか頭悪いことやってた戦中の一時期のヒステリー状態(現在どっかの半島
が罹患してるアレみたいなもん)をデフォだと思ってるのかな
特に多いのがクリスマスは戦後に入ってきたと思ってる人間
横溝御大にも戦前に「クリスマスの酒場」という佳作があるのに

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 13:33:22.79 ID:PTsuyICN.net
>>634
そもそも、もし仮に西洋文化が入ってきてなかったのならば、わざわざ禁止する必要なんかないのにね。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 13:43:18.23 ID:sJFFN6Kt.net
>>634
横溝先生は神戸在住だったから
西洋文化に触れやすかったんだよね。
悪魔の手鞠唄のモール詐欺も
クリスマスグッズ作りが
神戸の地場産業だったことに
着想を得たんじゃないかな?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 15:31:16.92 ID:jXvTKfji.net
乱歩の「黒蜥蜴」も冒頭はクリスマスパーティーのシーンだった

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 23:52:13.46 ID:kZ/2+oBS.net
仮面舞踏会(原作)の時代設定は昭和35年だからね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 00:06:04.26 ID:plF5C6Ry.net
悪霊島は昭和42年
ウルトラマンとウルトラセブンのちょうど合間、マイナーなキャプテンウルトラの時代
街で流れている曲は、GS、ブルーシャトー、恋のフーガ、世界は二人のために

病院坂の下巻は昭和48年
ウルトラマンはタロウスタート
仮面ライダーはもはやV3
流行歌はやたら多い
もう秀樹もひろみも百恵もアグネスもいた

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 04:54:03.27 ID:zJNmQX7Z.net
昭和35年といえば俺はまだ生まれていない!
さすがにその頃はまだ国内でゴルフやれた人は上流階級の人たちだけで、少なかっただろうな

というか時代背景が正しいかどうかってよりも
金田一耕助にはゴルフ場は似合わないな、と

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 23:10:44.10 ID:llB35jJn.net
>>640
原作の金田一はパトロンが3人もついてたし、
上流階級だろうが庶民だろうが馴染める人懐っこさが
あるから、舞台はどこでもかまわない感じ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 23:28:12.36 ID:LiLgzxhU.net
金田一は戦前にアメリカ留学してるからイイトコの出なのでは?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 00:13:48.76 ID:pLEde4K5.net
>>642
石坂浩二がエッセイでそう言っていたな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 06:01:00.34 ID:RQjfIaX1.net
>>643
>>642

東京の私立大学にも通っていたからな。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 08:27:10.37 ID:hC81GUfc.net
作者は細かく書いていないけど設定としては東北の豪農の子
留学時代は麻薬にもハマってた設定になってる
どんな麻薬かまでは書いてなかったけど

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 16:14:33.70 ID:kxusA3fK.net
妹がバイオリン習ってたって、ドラマの魔女の旋律で言ってたな。
それは小説にもそうあるの?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 16:28:51.51 ID:ngAHIUAH.net
ありません。
そもそも原作に金田一は登場しません。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 18:51:32.78 ID:Z2rODtNO.net
TBS版の金田一は、妹がいて、元彼女もいて、ゴルフも上手く、変装も上手い。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 18:29:59.74 ID:avS++sMV.net
10/12のスーパープレミアム八つ墓村に向けて悪魔が来りて笛を吹くの再放送があるね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 18:34:57.67 ID:0V/YhMBS.net
笛吹くの深読み読者会じゃ?
吉岡笛吹くはDVD出したばっかりだし、そんなサービスせんだろうw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 18:36:27.48 ID:0V/YhMBS.net
あごめん、やるな、やりますね
スーパープレミアム「悪魔が来りて笛を吹く」[字][再] - NHKBSプレミアム 10月6日(日) 13:30- https://bangumi.org/si/322661?area_code=23&from=share

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 00:14:21.69 ID:DODhymN1.net
BSプレミアム八つ墓村の宣伝見たけど、要蔵が結構迫力あった。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 06:05:00.63 ID:sqNdwdOC.net
>>652

渥美清版「八ツ墓村」は
本筋の連続殺人よりも
要蔵と落ち武者狩りのほうが怖かった。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 06:41:14.51 ID:0mZUvfo7.net
獄門→笛吹→八墓

と来れば、以降

犬神→女王蜂→手毬唄

となるのか。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 06:44:53.55 ID:oAz8sfPa.net
フジの方も手毬唄やるようなことを匂わせてる

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 18:41:23.32 ID:+/+3wqHs.net
NHK-BSは石坂版「手毬唄」「犬神家」「獄門島」も集中的に放送するね
凄い密度の一週間だw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 19:10:30.24 ID:EttWekyQ.net
もしBSなりフジなりが手毬唄やるならリカ役に池波志乃持ってきてくれないかなあ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 20:14:26.38 ID:7L25MJHU.net
ちなみに、NHKBSの放送用「悪魔が来りて笛を吹く」は、挿入歌のジョン・レノンがそのまま流れると思われます。
映画悪霊島のLet It Be同様DVD収録は無理なので、あの場面のMotherを聴きたい人は永久保存だ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 20:20:00.06 ID:0VZdnUvW.net
>>656
去年も一昨年もやってた気がする

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 23:54:19.94 ID:L1SvUSw9.net
>>655
「朝顔」特番のあとで正式決定の番宣が流れた
次に加藤版をやるなら手毬唄か女王蜂だと思っていたので意外ではなかった

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 02:14:51.00 ID:aBEAU0KO.net
加藤と申します。
末永く可愛がってやってつかあさい

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 06:50:24.17 ID:IRWxZsZ7.net
【ドラマ】加藤シゲアキ、“金田一耕助”再び演じる 『悪魔の手毬唄』12月放送「鳥肌立つこと間違いなし」

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 08:09:30.08 ID:Yg03WDrz.net
市川映画はもう要らん

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 08:51:18.72 ID:SUQblBXO.net
>>660 市川・石坂路線の踏襲ってことね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 15:26:00.69 ID:5Ggfcfxf.net
>>662

原作をどれくらい改編するのか?  だな。注目は。

あとは映画版や毎日放送版「手毬唄」に出演した役者さんが
ちょこっとでも出演してくれるのかどうか?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 16:27:19.20 ID:nITOc9e9.net
稲垣版に仁科明子が出たからもういいよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 16:35:59.46 ID:pCQybSB+.net
>>664
とすると、本陣にはノータッチの可能性が?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 18:20:48.36 ID:4KpJvF+N.net
金城綾香P「今年もこの季節がやってまいりました 昭和初期のおどろおどろしい作品ですが、どんな世代の方が見ても色あせない戦慄が走る傑作です
きっと去年ご覧頂いた方の期待を裏切らない恐怖をお届けできると思います!
金田一を見なければ年を越せない そんな風に視聴者の皆さんに思って頂ければ」

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 19:50:02.40 ID:16hkANLS.net
加藤「昨年に続き、2度目の金田一を演じさせて頂ける事、大変光栄に思います
我ながら 奴 が帰ってくると興奮し、作品への期待が一層強まって既に絶対に面白くなると確信しております
はっきり言って前作以上に凄まじいです 知っている人知らない人もこの手毬唄を聴けば、鳥肌立つ事間違いなし 寒さに震える夜 怨念渦巻く恐怖ミステリーをどうぞ」

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 23:48:33.23 ID:ndrdVTti.net
悪魔の手毬唄か
たのしみだ

「あおいけ」なのか、「あおち」でいくのか?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 00:40:30.87 ID:2XOr5TrV.net
今度の手毬唄では磯川警部の扱いはどうなるのかな
里子のキャスティングも重要だと思うが、身体のアザはどこまで付けることになるか

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 01:02:27.21 ID:SSlfi/CZ.net
天地茂の八墓村の再放送希望。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 06:56:38.95 ID:dqRCROHS.net
生瀬勝久「又お声をかけていただけたのは、光栄の至りです 生瀬勝久としては精一杯、脇で作品を引っ張る所存です」

昨年の「犬神家」は世帯平均視聴率11.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録した

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 18:58:44.16 ID:bhOqP63r.net
録画しておいたのを見ようとしたが、すぐやめた「笛を吹く」。
飯どきに見るもんじゃねーな。英輔役がチョー嫌いな役者なので吐き気!

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 19:23:08.85 ID:DH6X8ehZ.net
加藤「昨年に続き、2度目の金田一を演じさせて頂ける事、大変光栄に思います」

こんな感じで代表作にして古谷一行の金田一出演回数抜いちゃうか

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 19:56:33.29 ID:1bShsuzr.net
古谷といえばBS-TBSの再放送は10/11に「殺人鬼」だね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 20:05:16.33 ID:LjFGm0xC.net
加藤シゲアキが60歳まで金田一をやり続けたらかえって面白いな
その頃たぶん、俺はいないけど

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 04:33:12.57 ID:c6ljoWnA.net
稲垣吾郎にしてもそうだが、ある時期からいつも主役はジャニーズだな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 04:33:45.01 ID:c6ljoWnA.net
必殺とかも全部ジャニーズが占領W

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 04:58:17.40 ID:NV5/sM+m.net
>>678-679 昔の長寿番組、キラーコンテンツの蒸す返しで当たり役を作りたいんだろう。
結局うまくいかないけど。
稲垣・金田一はまだよかった方で、一番結果が出せていないのは東山

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 06:16:31.67 ID:muZbl1kN.net
BSプレミアムで、「悪魔が来りて笛を吹く」語り

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 10:03:40.50 ID:RNNCoUkQ.net
【シネマ】市川崑監督×石坂浩二『犬神家の一族』BSプレミアム10月7日 (月)21:00〜放送

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 06:08:14.92 ID:s+9wR0T3.net
>>7
原作では製薬会社じゃないよね。原作では株のことも言ってなかったから、株式会社なのかどうかさえ分からない。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 06:12:02.35 ID:s+9wR0T3.net
>>12
悪魔が来たりての原作は近親相姦でエグいし、戦後まもなくの設定で元華族とかも複雑に絡んでくるから、現代のドラマ化は難しいかもね。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 06:15:25.10 ID:FBO7FNq4.net
>>684
NHKに料金払ってない人?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 06:22:47.11 ID:NmuF7bRM.net
>>685
>>684

映像化された「女王蜂」は政治的な配慮で旧皇族が登場しなかったわけだが。

(フジテレビ版は除く)

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 08:38:44.15 ID:arOTZRuy.net
>>683
製糸です。
諏訪湖一帯(横溝一家が一時期住んでいた。また那須湖のモデル)は、製糸の土地柄。

製薬会社に改変したのは市川。政治色を入れるためか。
あの部分を「戦争責任を追及してる」と間抜けな好評価を与える者もいる。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 16:00:36.79 ID:3AxGa41c.net
>>37
知り合いが出てた。

遅レススマソ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 19:20:29.92 ID:3n5lKYb8.net
吉岡の八つ墓村12日だよね
台風19号でマトモに見れなくなりそう
見れてもL字不可避?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 19:56:54.59 ID:uhk4AgMf.net
犬神家の一族名物「波立つ水面から突き出た足」が可動式フィギュアに!スケキヨとセットになって予約販売中!
http://karapaia.com/archives/52283257.html

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 23:34:54.55 ID:zb09IHIF.net
関東なら放送時間は台風通過の真っ最中
接近時刻が早まってる傾向なのでうまくすれば通過後に放送
その時パラボラアンテナが無事なら観れる
それ以前に大規模停電の可能性
テレビどころじゃなくなってるかも

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 11:56:23.05 ID:kAcWy1ZT.net
BSプレミアム、今夜10時より
シリーズ深読み読書会「悪魔が来りて笛を吹く(横溝正史)」


名探偵・金田一耕助シリーズ「悪魔が来りて笛を吹く」を深読み。華族が暮らす洋館、砂占いで現れる悪魔の紋章、フルートの旋律…華麗な筋立ての裏の裏まで読み解いていく

番組内容
必読の作家・作品の魅力に迫る文学エンターテインメント、今回は名探偵・金田一耕助ものの人気ミステリー「悪魔が来りて笛を吹く」。
舞台は華族が暮らす洋館。不気味なフルートの音とともに、連続殺人の幕が開く。
「悪魔」とは誰なのか?横溝正史が挑んだタブーとは? 登場人物の名前に隠された暗号とは?
太宰治「斜陽」や源氏物語、ゲーテやオペラとの意外な関係とは?手練れの文学探偵たちのスリリングな「深読み」が展開する。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 21:35:52.52 ID:DLJYKwLe.net
BS-TBSは「殺人鬼」の次は「死神の矢」を飛ばして「薔薇王」か
上で書かれてる「霧の山荘」みたいな飛ばす理由があるのか
「獄門岩の首」と「死仮面」の時のように単に順番が入れ替わるだけなのか

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 21:49:14.35 ID:ZZAJEXqG.net
薔薇王は結構好きだった

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 21:57:48.54 ID:/xlw+nO9.net
>>693 「死神」は90分だからかも

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 23:15:18.58 ID:3L+g+kIq.net
何かどうでもいい深読みしてる割に指の件には一切触れなかったね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/10(木) 19:49:31.10 ID:kCIvH8L+.net
>>695
なるほど、シリーズで続けていてもそういう事があるのか

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(金) 20:18:48.72 ID:b7aEsL/9.net
深読みでの一彦の扱いが不憫で……。・゜゜(ノД`)

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(Fri) 22:34:44 ID:4iZkMkoh.net
吹きすさぶ風
荒れくるう海
といえば獄門島

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 06:59:58.78 ID:BEkuxdpY.net
瀬戸内海だから、荒れ狂う海、という感は薄い

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 08:56:53.24 ID:oPdFLGj6.net
そういえば横溝作品って所謂「嵐の山荘」シチュエーションのやつはないような。
強いて言えば獄門島は孤島舞台だけど、本土との往き来や連絡の手段は確保されてるしね。
あと、笛のあき子が死んだのもたまたま嵐の夜だったかな。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(Sat) 13:48:09 ID:Fgnmoiyr.net
映画「犬神家」だと大雨の中、スケトモの遺体が発見されるシーンがある

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 14:30:23.98 ID:jyv6qK0S.net
【テレビ】 八つ墓村「たたりじゃ〜っ」 吉岡秀隆“金田一”が事件の謎に迫る!渾身のホラーミステリーが今夜

704 ::2019/10/12(Sat) 17:32:20 ID:rY/wQOZo.net
>>701
仮面舞踏会とかは?

705 ::2019/10/12(Sat) 21:09:55 ID:9w0v3A6A.net
過去の映像作のごった煮か、NHK八墓。

706 ::2019/10/12(Sat) 22:06:35 ID:BEkuxdpY.net
関東方面はL字放送?

吉岡は、渥美清の八つ墓村にチョコっと出てた。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 22:22:55.19 ID:9w0v3A6A.net
静岡に特別警報ぐらいでウルセー!

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 22:28:50.75 ID:vTB3CPlO.net
開始後10分で「前夫殺し」と言われている美也子とか何なの

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 22:51:36.84 ID:hu1TbVyu.net
まさに、ズタボローフェア

710 ::2019/10/12(Sat) 22:59:30 ID:xIs+0/Ma.net
次は手毬唄かー

711 ::2019/10/12(Sat) 23:01:35 ID:hu1TbVyu.net
まさに、アスペラード

712 ::2019/10/12(Sat) 23:07:05 ID:tihKbPpz.net
>>710
手毬唄は今年の12月にフジテレビ系で加藤版の2作目として制作されるのが決定したばかりなんだよな
本陣殺人事件は今回の序盤で磯川が「解決した」と言っちゃったしねぇ

713 ::2019/10/12(Sat) 23:07:19 ID:a17xj80I.net
>>708
前作の最後で「八つ墓村で事件じゃ!」とか電話で言ってたのはこれのことだったのか?

714 ::2019/10/12(Sat) 23:07:19 ID:a17xj80I.net
>>708
前作の最後で「八つ墓村で事件じゃ!」とか電話で言ってたのはこれのことだったのか?

715 ::2019/10/12(Sat) 23:15:14 ID:AK511qJd.net
>>712
本陣は戦前だからね

716 ::2019/10/12(Sat) 23:39:14 ID:Oy8ueIcG.net
結局>>434
次の手毬唄も真剣に期待するより、どこをどう改変してくかの興味しか沸かない
とりあえず吉岡はもう勘弁

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 00:42:25.30 ID:LDJ9EsHa.net
2時間以内であの原作を収めるには、この展開がベターなのかなというのが大まかな感想
手毬唄はできれば3時間は取って欲しいところだが

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 01:38:17.70 ID:EfWHWuvH.net
考えてみれば八つ墓村ってトリックの都合上金田一と磯川警部を除いても最低16人の登場人物が必要で、典子はその16人に入ってないからなあ
毎回カットの憂き目に遭うのだなあ
思い切って四つ墓村くらいでやってみてはどうでしょう

719 ::2019/10/13(Sun) 05:09:44 ID:Lc1kx0aW.net
トリックでは「六つ墓村」とやってた。

720 ::2019/10/13(Sun) 07:44:29 ID:xG67XLU1.net
典子が不憫(´;ω;`)ウゥゥ
首しめられるわ、弁当捨てられるわ、
村人に突き飛ばされるわ

721 ::2019/10/13(Sun) 08:07:26 ID:V3DtxYFj.net
典子を無理やり押し込んでもああなるという見本
今までの映像化は正解だったのかな
ただでさえ美也子と春代の辰弥への愛憎が軸だもんね
そこに三人目が必要なのかどうか

722 ::2019/10/13(Sun) 08:21:24 ID:XPCiHSw+.net
春代姉さんは割と扱いが悪かったね
辰弥から血がつながっていないからって変な気を起こさないで貰いたいとか言われてるし

723 ::2019/10/13(Sun) 09:10:38 ID:+IcojKMn.net
「坊主」と「尼」をくっつけ、後から「相続人」を加えて八組にしてたけど、
それじゃあ計画どおりに事が運んだとしても、久野医師も辰也も仮想犯人には仕立てあげられない。
他に真犯人がいるのがバレバレなんだが。

724 ::2019/10/13(Sun) 09:20:40 ID:V3DtxYFj.net
しかも犯人、開始後10分で金田一と村人から、
「前夫殺し?」「そう噂されとります」
と言われているw

725 ::2019/10/13(Sun) 09:53:42 ID:+IcojKMn.net
>>721
原作小説は三者三様、(辰也視点で)その三人に対する感情の差違とその変化が鮮やかに描き分けられているんだけど、
実写化すると、そこを(説明ゼリフ抜きで)演じ分けるのには、かなりの演技力が必要になる。

726 ::2019/10/13(Sun) 10:20:06 ID:+IcojKMn.net
結局>>557
英泉や慎太郎の後悔の念とかも、原作小説ではギリギリまで省略して必要最低限でしか描いていないのに、
実写化すると、キャストに何か芝居をさせないとならなくなる
(西屋の主人を含め)今回は、そこでにやり取りが月並みすぎて蛇足感ありあり。
適度に省略可能な媒体でないと『八つ墓村』の脚色は難しい。

727 ::2019/10/13(Sun) 10:39:12 ID:t6JnTzio.net
でも今回、特に目のつく改変はなかったよね
前作の「自分が悪魔だと知らない悪魔」は酷すぎた

728 ::2019/10/13(Sun) 12:15:33 ID:8oFNCibh.net
村上虹郎がよいこの濱口にしか見えない悲劇。真木ようこの滑舌の悪さは何なのか。
キャスティング酷すぎ。
のりこ...はあ?

729 ::2019/10/13(Sun) 14:37:29 ID:alQMsWfj.net
今録画したの見たけど
全体的に緩急ないし原作読んでる人間ですら分かりにくく感じる流れでつまらんかった

稲垣自体はあんま好きじゃないけど稲垣版は頑張ってたんだなと改めて思ったわ
多少大袈裟で変な芝居や演出はあっても省くとこと時間割くとこのチョイスが良かった

美也子をヒロインに据えるのはあるあるだし配役からも想像ついたが
辰弥が「この人の前では安らいでいる」感、
他の村人とは違うと一目置いてる感がなく絡みが唐突&気持ち悪いだけで何か引いた

小竹小梅にお茶もらうシーンもあそこをそれなりに緊張感高まるシーンに出来ないならいれる意味ない
無理そうならいっそ省いた方がいいように思った
「今までの事件は大伯母達が…まさか…いやしかしもしかしたら…」と思いつつ断ることも出来ぬ、
それはそれでどうなるか恐ろしいという感じが足りない

その後も飲み干したものの何事も起きぬことへの安堵か昼の疲れが出たか不意に強烈な眠気に襲われ床に着く
そこらへんセットで入れて頂きたいんだよな
ほんの数秒そういうシーン入れるだけで全然違うと思うんだけど

730 ::2019/10/13(Sun) 14:55:05 ID:xG67XLU1.net
>>722
村人にご遺体蹴られるし(´;ω;`)ウゥゥ
要蔵のシーンはBGMがアレじゃなかったせいか
勢いがなくてあまり怖くなかった。
村人のリーダーやべきょうすけのほうが怖かった。

731 ::2019/10/13(Sun) 22:48:49 ID:oiqlRImL.net
NHKのドラマは質が高いというのは幻想

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 05:38:56.31 ID:k26CucjF.net
NHKは「八ツ墓村」をやれ
ブーム以前にドラマ化してた!

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 10:12:11.08 ID:Gd0Yn6mX.net
真木よう子という時点で不安しかなかったのが的中してしまった
稲垣版「手毬唄」と同様に、女優の見せ場の為に最後にダラダラ喋らせて興ざめだし・・・
春代の顔色の悪さや隠している我の強さが見所か

734 ::2019/10/14(Mon) 11:31:32 ID:plsBu1Pl.net
>>733
稲垣版が犯人に語らせたがりでそこがいまいちなのは同感だが
一応ちゃんと芝居できる人選&結末に至るまでをしっかりやってたからそこまで不満は残らなかった

真木は滑舌と独特の変なしゃべり方が酷い
初っぱなの情報の出し方で犯人の見当つく感じにしちゃうし
典子とのくっつきかたも雑だし春代の人格もいまいち描ききれてないし

そのくせ村人の無駄な会話シーンや文字通りの傷舐めシーン入れてくるから
何かもう雰囲気だけのドラマだったなと思う

735 ::2019/10/14(Mon) 15:37:52 ID:jfoqp8f8.net
見られた奴がうらやましいなぁ
何とか録画できたのもを見てみたが
ノイズだらけ、コマ落ち、唐突に先に進まなくなる、で諦めた
再放送は11月17日か〜

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 17:26:17.50 ID:QehKRki5.net
再放送情報ありがとう
家も録画できてなかったよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(Mon) 20:02:34 ID:MxFcNfGO.net
>>69
ワロタwww笛はレコードじゃなかった?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 04:18:42.98 ID:htvawRQQ.net
加勢大周の手毬唄は結構好き

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 04:42:19.95 ID:yveO2/rA.net
>>687
製糸だったね。ありがd。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 04:53:17.91 ID:yveO2/rA.net
>>275
若い頃だったら、玉虫侯爵の愛人役が似合いそうなかんじ。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 08:49:49.43 ID:hXWNEtvk.net
「八村塁」

742 ::2019/10/15(Tue) 16:27:57 ID:pdnnFgmG.net
BSのスタッフは悪霊島のビートルズにおかしなかぶれ方をしてるのではないかな

743 ::2019/10/15(Tue) 23:12:13 ID:3XImN8CQ.net
いまの女優?はみんな整形っぽくて
サイボーグみたいで生々しさや色気がない
横溝の世界観が出せてない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(Wed) 00:37:53 ID:4r4Tyi6P.net
中井貴一金田一の扮装なにあれwwwwwギャグ漫画かよwww

あとキャストだけど柳沢慎吾いらねーし松子夫人が岡田茉莉子って・・・

745 ::2019/10/16(Wed) 00:39:57 ID:3dPgJuhN.net
フジとBS次回作はどっちも手毬唄でまさかの被りか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 11:19:53.44 ID:u5I8o+Am.net
>>744
つのだじろう版がモチーフなんだろうね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 21:00:15.65 ID:0t9V5p3/.net
吉岡秀隆て何演じても同じなんだな
こいつにはマトモな演技プランとかないんか
金田一耕助というより金田一コスプレしてる吉岡秀隆にしか見えん
例えば少し台詞回し変えてみようとかさ
そういう工夫が全く感じられない

748 ::2019/10/17(Thu) 21:29:00 ID:rVHgNGe0.net
見た目に関してはコスプレに見えるどころかもっと寄せれば良かったのにと言われてたような
今回は内容どうこうの前に真木よう子と村上虹郎の演技が噛み合ってなくて見ていて辛かった
特に真木のあの喋りはなんとかならなかったのか…

749 ::2019/10/17(Thu) 22:29:23 ID:MYpXkPIh.net
真木には花がないし男はよいこの濱口にしか見えん
最悪のキャスティング

750 ::2019/10/17(Thu) 23:31:17 ID:fLXI/Wsc.net
春代に要らない華があった

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 01:51:36 ID:thjUZWdV.net
今思ったんだけど中井貴一金田一の被ってる帽子って、BEGINのボーカルが被ってるのと同じやつじゃんワロタwwww

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 02:05:58.48 ID:j98OaqEI.net
ハンチング帽ね

753 ::2019/10/18(Fri) 06:02:18 ID:KGldPsfb.net
>>434 典子が「出てた」って以外、意義のないドラマになっちゃったなぁ。
扱いが市川・豊悦版よりはマシだったけど。

754 ::2019/10/18(Fri) 06:56:57 ID:RyaMKX66.net
手毬唄はフジが今年のクリスマスでBSプレミアムが来年10月あたりなのか。フジの内容次第でBS版の独自路線に影響出たりして。
どっちにしても、もう少し尺をとってくれたら(難しいだろうけど二夜連続とか)見ごたえもありそうなんだけど。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 07:43:02.17 ID:IYuCK7jZ.net
>>749
ラストは原作に近くて良かったかな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 17:38:28.37 ID:vCBJ/KWs.net
>>747

> 吉岡秀隆て何演じても同じなんだな

師匠筋の渥美清がそうだった。何を演じても寅さん。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 23:17:59.40 ID:a6U+7ZJi.net
対位法として組み立てられている「スカボロ・フェア/詠唱」から逆に発想して、愛についての問い(しょうもない感慨だが)を残して去る人と走りくるおぞましい殺戮者とを対比したところまでは理屈っぽくてつまらないが

758 ::2019/10/18(Fri) 23:23:10 ID:a6U+7ZJi.net
詠唱を欠いた最初と最後の連を美也子と幻影の要蔵にかぶせているのは、今度は映像と音楽との対位法になるわけだな。
”パセリ、セージ、ローズマリー&タイム”を邪神への鎮魂めかしているのは、落ち武者をねんごろに弔って八つの墓を立てた呪術的心性と近くないか?
まるで演出が物語世界にとりこまれたようで興味深い

759 ::2019/10/18(Fri) 23:26:02 ID:a6U+7ZJi.net
そのせいか、朱に染まって走りくる要蔵の幻影×”パセリ、セージ、ローズマリー&タイム”は独特の印象を与える。
おれには懐かしさに似た感傷を呼び覚ますが、この際だからそれを物語性そのものへの郷愁ということにしておきたい(いずれもっと仔細に検討してみる)

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 02:05:42.40 ID:Xwbxtj7/.net
>>756
寅さん以前の渥美は違うぞ。

761 ::2019/10/20(日) 08:14:01 ID:2jGkov1i.net
突如
「どうして人は愛を求めるのか」
と問いかける昭和22年の農村のおじさん

脚本書いた人、自分で違和感を感じなかったのかな?

762 ::2019/10/20(日) 08:23:20 ID:2jGkov1i.net
>>722

死ぬ間際に春代が辰弥に思いを打ち明ける場面が個人的に好きなのだが、今回のはもっと早くから打ち明けて辰弥にハッキリ拒絶されているし、その辰弥は「多治見家の財産は頂くぜ」とプチ悪人になってるし、よほどここで見るのをやめようかと思いました。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 10:20:46.94 ID:yiFPbYAL.net
>>726>>761
余韻を持たせようとして付け加えたとこが、ことごとく蛇足になっちゃったね。

764 ::2019/10/20(日) 10:47:19 ID:+XYPS7OA.net
久弥が辰弥を見て「田治見の家にこんな“美形”が」と言った事の方が違和感
まあ“イケメン”と言わないだけ良かったかも

765 ::2019/10/20(日) 16:28:05 ID:2jGkov1i.net
原作通り「田治見の家にこんなええ男が」でなんの問題もないのにね。
一方、原作通りに小竹・小梅が辰弥に茶を振る舞うが、このあと辰弥が起きているので、2時間ドラマの無駄な時間を消費しただけにw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(日) 16:53:48.53 ID:OmPwBsd2.net
なんかなるべく原作に忠実にやろうとしたけど2時間に収まりきらずカットしまくったみたいな印象だった
エピソード自体は原作通りなのに改変が入ったり説明が省かれたりしてて
前後の繋がりが消えて意味不明になってる場面やセリフがチラホラあってもったいない

767 ::2019/10/20(日) 17:26:22 ID:LrQfYk8v.net
ミイラは気持ち悪くて良かったw

768 ::2019/10/20(日) 17:51:14 ID:kTst4BeT.net
実際にはミイラのように乾燥してない、石鹸みたいなものだけどね。

769 ::2019/10/21(月) 01:41:06 ID:N/SMzW8Y.net
「薔薇王」見たが、金田一が明智みたいに変装した。原作は少年向けの金田一シリーズなのか?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 07:22:23.99 ID:yiLl3EEB.net
>>769 原作は、戦前に書いたスリラー調の中編で、特定の探偵役は登場していない。変装めいたシーンもない。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 07:13:41.98 ID:pSWiIz/5.net
本編開始直前の番宣で「尼子ガー」とやってたが、落ち武者云々に掛けた?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 07:40:11.26 ID:icWw9D1N.net
地図に添えられた文言や屏風から見つかった母親の恋文は旧仮名じゃないとおかしくないか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 12:35:02.87 ID:Efu8QRrZ.net
パンチキポンチン教授
アズミノモス判事
デトロン専務

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 03:13:59 ID:8HEylegz.net
悪魔の手毬唄の新作ってさすがにもう撮影始まってるよね?
キャスティングの発表有った?
以前調べたら2人しか載ってなかったけど
わざと焦らしてんのかね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 15:14:10 ID:/6jqbD7i.net
去年もキャストの追加発表は12月なってからだった
最後まで小出しにするスタイル

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 15:18:16 ID:/6jqbD7i.net
去年のヒロイン珠世は11月に発表あったね
いずれにしてもあと一ヶ月は無いと思う

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 16:42:52 ID:2HOyWqI1.net
杉元画伯のカバー復活キボンヌ

あと絶版になってる作品、角川でも春陽でもどっちでもいいから復活させろやゴルァ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 17:34:26.33 ID:sgDf3WCF.net
いつからか活字の大きさが変わったよね
昔の緑は活字小さくてそれが良かった

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 17:53:06 ID:kkSJ/Svj.net
>>777

> 杉元画伯のカバー復活キボンヌ

同意。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 18:40:52 ID:a1Rfx90h.net
杉本カバーは一時的なフェアで復刻することあるけど、
角川内ではそのたび「早く一文字版に戻して」の大合唱らしい。
とにかく書店への営業がやりにくいんだと。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 23:09:53 ID:4n9nRTHI.net
杉本カバーってなぜ営業しにくいの?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 23:42:14 ID:Ayl6do8W.net
そりゃ、見りゃ分かるだろ…

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 09:36:33 ID:k70ZiBXU.net
いいじゃん夜の黒豹や誘蛾燈は絶版なんだから

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 13:11:11 ID:ah2Naw4u.net
いやいやあの絵があってこその横溝角川文庫だろ
まず絵を見てイメージを膨らませ
次に文章を読んで作品を楽しむ
一粒で二度おいしいのに、分かってないな〜今の表紙なんか全っ然味気ねーもん

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 13:55:01.56 ID:4XQ3zM5E.net
>>775
情報開示の手順も宣伝戦略の一環だからなぁ。
それだけの注目作扱いなのは嬉しいけど。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 15:28:29 ID:pohfTIfs.net
先年、表紙の画集が刊行されたが、なぜか吐き気
文庫になってる分には平気だったのに。。。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 23:30:35 ID:N+qguz5R.net
>>777
電子書籍は杉本画伯の表紙だよね。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 03:39:33.06 ID:+L0cn9pi.net
結局、松竹版では久弥、小梅、春代、小竹、辰弥(辞退、法的に相続可能だったかは別として)、久野恒美と来て、
次は森荘吉なわけだけど、義理の妹が財産目当ての連続殺人やってたわけで・・・相続権は有るんだろうけど・・・

あと、この映画では最後、田治見家が炎上したわけだけど山林や畜産、田畑の権利関係の証書とか消失しても大丈夫なんかね?
銀行にでも預けてたら大丈夫だろうけど。こんな場合は証書とかなくてもセーフなの?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 12:44:40 ID:vdVDEBxc.net
はい。

https://iepota.com/questions/entitlement.html

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 23:31:21 ID:/PyhIrP5.net
「お母さんではなく…僕にとってはマドンナ」石坂浩二が八千草さんを偲び涙「もう一度ご一緒したかった」

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 00:17:46 ID:L3K/PnHa.net
八千草薫は横溝原作の映画やドラマには出ていないよね
(出ていたらスマン)
あの人はサスペンス物の2時間ドラマには殆ど出演していないはずだから
基本的に殺人が絡むストーリーは苦手だったのかもしれない

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 01:50:42 ID:vOJEkQyM.net
去年ミステリーの連ドラ「執事 西園寺の名推理」第1シリーズに出てたから
殺人物苦手は無いだろうと出演作調べたけど確かにサスペンス系は無いな
だから逆になんで去年「西園寺」を受けたのかが気になった

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 10:47:52 ID:tBrqn4fa.net
ほとんどの男の役者は、八千草薫か吉永小百合がマドンナだったと思う
あと一人入れて「俳優が恋した三大女優」にするなら誰だろう?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 15:01:19 ID:p93h1ihD.net
>>793
なんであんたの私見が前提になってんの?
しかもどんどんスレチだし

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 11:53:41 ID:peAGxFmZ.net
ようやくU-nexTでこないだのnhkのみれた
村上てのは去年出てた俳優の息子なんだな
親子揃って微妙

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 00:35:29 ID:ueyvXgth.net
>>795
笛の村上淳って、退廃した旧華族って感じが無くて、年食った半グレめいてたもんなあ。
ただ、あのあたりの世代でそういう風情を出せる役者さんがいるかどうかという問題もあるけど。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 21:21:10 ID:uhpRyMSx.net
AXNミステリーで小野寺昭版やってて初めて見たけど小野寺金田一は女にもてるね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 17:15:36.91 ID:BaoS+/z7.net
>>797
小野寺のは金田一を寅さんみたいにしたかったのかもしれんが
80年代の古谷のやつだって若くて美しいヒロインに求愛されて
逃げ出す回もあったな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 17:36:34.45 ID:a8Tht5c5.net
小野寺の金田一の格好はなんだか仮装大会みたいで似合ってなかった
そもそも小野寺のイメージが「太陽にほえろ」の殿下で
ダンディだという印象が強すぎだったからもあるが

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 20:20:14 ID:JvJksIYC.net
自分は小野寺金田一おもしろかったから四作しかないのがもったいないと思った

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:05:04 ID:Xy8G7o2G.net
小野寺金田一では2回ヒロインを務めた松原千明がいい
今はすっかり太ったオバサンになってしまったけど

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 03:06:10 ID:A8RafX9R.net
小野寺版は最初のキャスト紹介で監督とか脚本家も顔写真が出るのがなんか好きだ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 10:40:41.76 ID:KxN2boGf.net
しかしテレ朝のヤツは小野寺金田一はよくやるのに役所金田一をやらないのは何かあるのかな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 16:36:03 ID:kMQobP2k.net
オチがとんでもないって聞いて八つ墓村(古谷金田一のTV版(円盤)買ったけど
前編一話での落ち武者の殺害場面がエグくてビックリした

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 20:26:51 ID:W9YzN1rI.net
>>791
石坂主演の『Yの悲劇』に重要な役どころで出てた

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:10:05.84 ID:HDttTEWQ.net
>>802
それが土ワイのフォーマットだったから。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 23:41:12 ID:3L08QrJL.net
土ワイOPは作品によっては監督、脚本、音楽の人達も
カメラに向けてキメ顔してくれる動画だったりして好きだった

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 00:22:03 ID:/jJK4qA1.net
>>799
モジャモジャの前髪がピコピコ動くので
話に集中できなかったわw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 00:29:25 ID:/jJK4qA1.net
>>791
主演の2サスはあるよ。

https://www.necoweb.com/neco/info/detail.php?id=996
>映画・チャンネルNECO」では、八千草薫さんがご出演されたドラマ
>「文書鑑定人 白鳥あやめの事件ファイル」(2002年)を、
>12月15日(日)AM10:30より放送させていただきます。

お元気なときに迷路荘の殺人とか仮面舞踏会とかに
出て欲しかったなぁ。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 04:38:53.48 ID:bHrm//Z5.net
>>805
ワイのサスペンス好きの基礎になったドラマだな。
オープニングの題字ををずっと覚えてた。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 14:01:54.81 ID:zQ/VMNq+.net
>>809
八千草さんが仮面舞踏会の笛小路篤子や迷路荘のお糸さんを演じてたら凄かったやろな

でも自分のイメージとしては女王蜂の大道寺槙だなあ
映像化作品では割愛されてしまう役どころだけど切なくて大好きなんだ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 02:34:21 ID:ulRtmV9D.net
>>811
見たかったわー>大道寺槙
八千草薫はあまりサスペンスや刑事物にあまり
出演されていないから、意外性があるよね。
怪しげな男に篭絡されて落ちていく上流階級の奥様役を
見たかったなぁ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 07:03:50 ID:rLNEOmRP.net
【新キャスト発表】
寺島しのぶと小瀧望が親子役で初共演‼?
息子を溺愛する母親と母思いの美しき息子 固い絆で結ばれる二人におぞましき悲劇が降り注ぐ・・・

放送日も決定✨
12月21日(土)
21時15分〜23時25分放送

#悪魔の手毬唄 #寺島しのぶ #小瀧望
#放送日決定 #12月21日
#ジャニーズWEST https://t.co/FPChXRzbMC 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 13:48:51 ID:n1lDf8dc.net
>>813
親子で犯人!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 15:41:09 ID:J3uiM35q.net
弟もスケキヨかつ、グランメゾン東京で犯人かも…。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 19:20:16 ID:vNtY3RFD.net
じゃ一家で犯人!

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 20:16:02 ID:DIBQtW5K.net
来年はいっそ獄門島の××××役に菊五郎御大をねじ込むんだフジテレビ!!

(伏字部分はメール欄参照)

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 20:19:03 ID:DIBQtW5K.net
20年前なら、寺島しのぶで里子もありだったかも。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 11:26:22 ID:PeqcnM0G.net
>>818
里ちゃんは赤痣さえなければ文子は勿論、泰子や千恵子より遥かに美人
里子に寺島しのぶを持って来たら他はそれ以下の女優で固めないといけないので興行的に厳しいかと

あ、でも考えたら映像化ん時はそこの原作設定無視してる方が多いか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 22:17:20 ID:V1sz3hk/.net
過去の映像化での里子役が、永島暎子に池波志乃に両津姫なんで、単体で考えるなら寺島里子は大いにありに思える。
ただこれだと、リカと千恵子のキャスティングが難しそう。リカが池波志乃とかどうかね?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 22:23:20 ID:V1sz3hk/.net
>>819
今原作が手元に無いんだけど、

>里ちゃんは赤痣さえなければ文子は勿論、泰子や千恵子より遥かに美人

だったっけ。ひけをとらないとか勝るとも劣らぬ的なニュアンスで書かれていたような印象があるんだわ。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 01:58:43.91 ID:nRuc3EG6.net
薔薇王を見たけど犯人が身勝手のクズすぎて見ててムカついたw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 02:24:43.70 ID:t+Rk16Vz.net
小瀧望って深夜NHKでやってるドラマの主人公?
何かこんな名前だったような
だとしたら優男だな、演技力はともかく外見は合ってるかも

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 10:50:59 ID:lXMFoWaD.net
>>821
痣がなければ相当な美人って言い方で特に誰かとの比較は無かった気がするね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 12:05:31 ID:2a20Yyn8.net
一瞬痔に見えたw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 18:06:47.27 ID:EPDYfIDw.net
高校時代野球部のピッチャーだったという歌名雄に高岡健二を起用した横溝正史シリーズのセンスが大好きだ。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 18:51:33.56 ID:l5Sa++tO.net
>>826
どういうこと?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 23:09:31 ID:jupZzQ5S.net
>>827
高岡は元高校球児

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 23:16:27.02 ID:wNj25Hor.net
自分の中では里子は池波志乃でイメージが固まってしまった

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 23:23:38 ID:z6PznXnE.net
>>828
??

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 06:09:46 ID:25fFCU2u.net
私のん中じゃ柴本幸がやっと永島瑛子と並んだです

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 07:19:34.43 ID:LPCG7jtv.net
千恵子は夏目雅子がダントツやで(あくまで個人の見解です)。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 11:06:25 ID:Ct2ZMjTY.net
>>821
泰子が殺された後に磯川警部らに事情聴取されたとき
”目鼻立ちからいうと、里子はなかなかの美人である。
ふつうならば泰子や文子におとらぬ器量よしとの評判に、
村の若者たちの血をわかせたであろう。”
とあるね。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 11:18:48 ID:r8BFSLEG.net
市川映画の泰子、高橋洋子は、事務所がどうせなら里子役を!と粘ったらしいね
本人はトップアイドルフォーリーブスのコーちゃんとキスできてご満悦だったようだがw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 21:28:21 ID:b0IC9YEn.net
いだてんを見てると、池波志乃がもうちょっと年を取ったら迷路荘のお糸さんいけるんじゃないかと思ってしまう。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 01:31:28 ID:hzSy1/xv.net
>>835
おいとさんはいいね。
元新橋の芸者ね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 03:55:05 ID:Ac20Kb/a.net
松竹の八つ墓村のDVD見たけど映像特典で映画の製作記念パーティー(発表会?)みたいな映像あったけど、
市原悦子は欠席だったのかな
小梅役の人は来てたけど

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 13:55:28 ID:3IZDxUEr.net
明日近所で茶木みやこさんのライブがあるんだよな。
金田一のテーマ歌うのかなぁ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 15:24:18 ID:g0LOFLp0.net
うん。
よく各地で「あっ!横溝さんだ!」と呼ばれるらしい。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 18:52:36 ID:Sru2PxxA.net
乙骨三四郎、死去

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 18:59:09 ID:esZ8zVBH.net
乙骨くん乙骨くん

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 19:50:12 ID:Qp9RJPJK.net
乙骨三四郎の大馬鹿野郎。・゜・(ノД`)・゜・。!

ちなみに、椎名さんと乙骨さんが親友だったのはドラマオリジナルだった事を、後年原作を読んで知った時はちょっと意外だったなあ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 23:07:44 ID:hzSy1/xv.net
乙骨くん(´;ω;`)ウゥゥ
ご冥福をお祈りいたします。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 18:29:45.80 ID:jfyf3js5.net
館野弁護士でもあることを思い出してください

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 19:16:59 ID:FVF9Ex72.net
今、火野正平の自転車の旅で「戦時中供出され戻ってきた釣鐘」ってのが紹介されてる
@三次(みよし)市

>>825
Me Too(笑)

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 20:44:10 ID:rc79rC5T.net
>>842
原作準拠の獄門島と黒猫亭だけじゃなくて、真珠郎の椎名とか某作品の犯人と友人設定だった横溝正史シリーズの金田一は、
推理より友達選びが色々間違っていたんじゃないかというのを、どこか(ここの過去スレかも?)で読んで笑ってしまった事があったのを思い出した。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 20:51:14 ID:0oF8ETVf.net
おとぼねくん

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 06:18:47 ID:y4Yu8ZMG.net
中山仁は「蒼いけものたち」で重要な役

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 07:23:39 ID:tfQTlZAZ.net
古舘弁護士兼ちょっと金田一役だな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 07:58:16 ID:Tu5oWgVJ.net
すいません。原作や映像がないので教えてください。
悪魔の手毬唄で、犯人が放庵やおりんの犯罪に見せかけるのですが、
仮に放庵、またはおりんが犯人なら動機は何でしたか?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 08:39:53 ID:n7nKkxe7.net
毛毬唄

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 10:37:55 ID:ipOuVBVo.net
>>850
お庄屋さんの動機は二代続けて放蕩して没落したのに
財産をだまし取られたと逆恨みしていたのでは?とか
「お庄屋さんはなんかきょーてぃ(怖い)お人」みたいな
印象操作してた。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 12:31:24 ID:Tu5oWgVJ.net
>>852
ありがとうございます。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 17:10:20 ID:7aVg7jE0.net
名探偵・金田一耕助シリーズの三つ首塔って原作とまったく違うのね
いろいろぶっ飛んでてけっこうおもしろかった

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 18:40:40 ID:n3ejzBLG.net
>>854
音彌が、浄くも正しくもなかったw(美しくなかった、とまでは言わないけど)

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 00:28:14 ID:v100sk2X.net
ピーターとかなあきこでオナニーしました

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 03:25:41 ID:N0EawSK9.net
報告乙

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 07:44:20 ID:arJTD2YG.net
古谷の悪霊島も原作と全然違っていた。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 03:49:43.28 ID:ETV8Z9D/.net
悪魔の手毬唄とか観てても、何か昔の役者の方が演技上手いと思うのは錯覚なのかな?昔を美化してるだけ?
古谷TV版とか観ても鈴木瑞穂とか仁礼の長男役の役者とか観てて台詞回しや発声が良いと思う
今の役者は芝居のお稽古はあまりしないのかな(する時間が無かったとか)
でも新作やってくれるのは嬉しい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 09:06:50 ID:imG6QCXM.net
大空ゆかりは中条あやみ!

https://t.co/lpNvvRyStD 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 11:24:14 ID:/ufOrX55.net
1人ハーフだと恩田の他の子供がおかしくなるよね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 17:07:21.45 ID:3oGKdq/k.net
里子役はまだ発表されてないのか。誰なんだろう。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 19:10:45.23 ID:H0dvAGoE.net
>>854 映画では警官だったあの人が...とかねw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 21:23:14 ID:EYeSD9zv.net
池田秀一さんは映画でもドラマでも坊さんだったよね。宗派は確か違うけど。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 22:41:23 ID:yjQo+q6S.net
>>863
また巡査さんの役かとのほほんと見てたら「うおおお」ってなったw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 23:35:31.63 ID:Gfj8Vu+9.net
>>861
恩田を城田優とかハーフタレントにしなきゃね。
泰子・文子・里子もハーフ
歌名雄もハーフ
岡山のど田舎の話なのにw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 10:49:57 ID:eLaysJHy.net
>>862
大空ゆかりと里子の一人二役だったりしてw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 12:42:38 ID:cSrZL34L.net
>>867
あの二人を演じ分けられるだけの技量はあるのか中条あやみには、とマジレス。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 14:17:59 ID:Uao2wu09.net
>>865
私ものほほんと観てたら「うおおお」ってw

それだけでも拾いもんだったと思います

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 15:17:31 ID:2umwSG8X.net
中条あやみは独特の雰囲気あるし
たいして喋らなくてもよさそうなNHKの短編集のほうに出てほしかった

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 21:02:13 ID:o1I2aoLw.net
2019年現在、芸能人の薬物逮捕が世間を賑わしているけど
犬神佐兵衛はけしの実栽培よく出来たと思うわ
昔だったら何でもありか

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 21:22:24.86 ID:TcylYLjj.net
ヒントは軍

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 21:49:05 ID:hq5sZkNh.net
それは映画オリジナルの設定

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 02:38:36.90 ID:4b6znMm/.net
良き事芥子

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 15:55:24 ID:j1qSwLHK.net
フジとNHKの新作、手毬唄で重なるんだ
せっかくだから別にしてほしいのに

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 16:00:08 ID:THrk5EUA.net
NHKは「オニコベムラ」と言っただけで夜歩くかもしれん

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 17:03:57 ID:/fJLJE25.net
一年近く間が空きはするけどね。それにしてもどっちがましな出来なんだろうなあ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 17:17:18 ID:+p00ssIB.net
>>875
前にも見たんだが毛毬唄って

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 17:24:27 ID:37j9Bdzi.net
>>871
今より薬物に対して大らかな時代だったんじゃないのかな
サザエさんにもヒロポンがどうこうっていう場面が出てきたくらいだからね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 20:31:25.61 ID:2Qi80XhE.net
>>876
「亀の湯」って言ってただろ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 22:15:39 ID:6TX0xKL1.net
>>871
芥子からん話だなまったくもう!

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 23:15:41 ID:GnXJM2c1.net
フジにしろNHKにしろ、手毬唄には実質3時間は取って欲しいんだけどな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 00:09:52 ID:64pq2leP.net
>>882
だよねえ。過去の事件に放庵行方不明に娘たちの殺害、3時間でも駆け足ぎみなんじゃないかな。

しかもNHK版はこれまでの傾向からして、時間の足りなさを補うための超展開になりそうで怖いわ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 01:17:16 ID:ZvW16EW4.net
リカ、知らずに嫉妬だけで恩田と三人娘を殺し、最後に金田一に恩田の正体を教えられて発狂死とか

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 01:29:46 ID:FaE8PwBt.net
恩田が孕ませた3人の女が並んでいるシーンは
ぜひ入れてほしい。
恩田のストライクゾーンの広さというか、
村の有力者の娘を征服するために口説いたのが
わかる面子でお願い。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 04:12:40 ID:XS2Rxdto.net
>>880 だね。NHK『八つ墓』は(『夜歩く』)の「鬼首村」から来て、次に行くのが「亀の湯」の『手毬唄』。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 08:53:34 ID:2mfaRld5.net
>>885
市川版での草笛光子・白石加世子・渡辺美佐子の並びとそこからの展開は名場面だった
特に白石さんの『ヒッ!』
重要な場面で緊迫してた館内にいきなり爆笑の渦が…
あれは忘れ難い

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 09:59:53 ID:vlOF2D/w.net
>>884
それはあまりにイヤすぎるw

>>887
原作だと、由良敦子は恩田と密通してたのがバレてしまったのが当分表に出られないくらい恥ずかしくて、写真を見に来てないんだよね。
市川版は草笛光子が敦子だったから、恥を忍んで出てくるだけの気概というか矜恃というか、そういうもののある女性に見えた。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 19:44:24 ID:d1mVPBKu.net
横溝正史が疎開している目と鼻の先の浮浪者収容施設で大量殺人が行われていた
犠牲者は2年余りで76人
加害者は執行猶予、町史から抹消、歴史の闇に葬られた事件「岡田更生館事件」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E6%9B%B4%E7%94%9F%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6#%E8%84%B1%E5%87%BA

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 05:08:56.60 ID:1uZo2SJO.net
>>889
すごいな。アンビリでやってほしい

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 18:34:32.97 ID:MCg5hzjm.net
40年振りに金田一耕助シリーズの『三つ首塔』観た。
真野響子さん美しいー!!

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 18:59:11.74 ID:lZFTCZd+.net
>>891 「横溝正史シリーズ」の、と言ってやって

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 20:23:28 ID:brhTAYRI.net
稲垣版手毬唄で里子役だった柴本幸って、真野響子のお嬢さんだったよね。

富司純子母子といい、BS版の新宮と辰弥といい、長い事映像化が続いてるから親子二代で出演ってケースはこれからもありそう。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 20:48:09 ID:o88HAXQs.net
みんな映画と「横溝正史シリーズ」以外のも見てるのね。俺はダメだ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 21:51:55 ID:b4pIgI2n.net
なんで稲垣版犬神は加藤あいなどではなくこの人を珠世にしなかった!
(四季乃花恵の娘さん)
https://www.horipro.co.jp/sasamotorena/

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 23:03:03 ID:njNpHS1f.net
>>889
岡山県民だけど知らなかった。
この千光寺は獄門島のお寺のモデルだっけ?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 01:08:53 ID:NzbzHAcK.net
小野寺版三つ首塔てどうなんだろう?
今度JCOMでやるんだけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 07:50:25.53 ID:GylcK2Lg.net
>>889
>>896
地元民も知らないとかまじで気味が悪いな
事実は横溝作品より奇なり

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 15:46:38 ID:6KX7WnNo.net
犯人はヤマ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 17:21:54 ID:dz3jdrWv.net
浮浪者を始末したのだから義挙!とネトウヨが・・

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 20:09:37 ID:DrJGDSWZ.net
900まで来たけど、次スレ立てるときはスレタイにせめて【金田一】って入れてよ
じゃないと金田一で検索したときひっかからなくて困ったからさ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 20:25:53 ID:BsQV1bBM.net
>>901
太ほえ兄さんに怒られるぞ!

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 20:58:11 ID:DrJGDSWZ.net
あっちのは誤爆したので謝っておきましたよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 06:21:47.95 ID:6xqMWEm2.net
【新キャスト発表3】
斉藤由貴、国生さゆり、有森也実が泥沼対立!
血で血を洗う惨劇が三人の美魔女に降りかかる!

美しき三人の女性に次々と襲いかかる恐怖。それぞれに向けられる疑心暗鬼の心と怨念が事件をますます複雑にしていく!

#悪魔の手毬唄 #金田一耕助
#斉藤由貴 #国生さゆり #有森也実

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 10:27:42 ID:C+JthNfS.net
斉藤由貴に国生では見たくない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 11:29:33 ID:Hbujugei.net
>>885
有森也実のコメントだとその「三人ソファー並び」の場面あるぞ!

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 14:04:25 ID:l5g9CAQg.net
30年くらい前のトレンディドラマかよw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 15:30:58 ID:Egvheuod.net
>>906
楽しみだ〜
斉藤由貴が敦子、国生が春江、有森が咲枝だね。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 21:11:57.99 ID:xXqGF4/E.net
この3人って、小学校の3〜4年生くらいに横溝正史ブーム直撃なんだな。
結構ノリノリでやってくれていたら嬉しいわ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 23:23:05 ID:Vb1uA9qy.net
今夜BSプレミアムで「Wの悲劇」がリバイバルドラマとして
新作が放送されたけど何でリバイバルなんだろうな。
過去何度もドラマ化されてるけど調べた限りではNHKでは初なのに
過去何度もドラマ化って意味や、復活って意味なら
金田一耕助シリーズにも付けなきゃいけないはずなのに

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 00:21:24 ID:sOSQ84DW.net
加藤版手毬唄の未発表キャストで気になるのは放庵と嘉平、恩田幾三だな
殺される3人の娘たちについては、正直あまり関心が無い

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 01:15:50 ID:18QCYkLJ.net
今さら気付いたが、つまりあれか、生瀬勝久が寺島しのぶに秘めた恋心を抱いてる事になる訳か。うーん。

>>911
枯れてるようでそうでもない放庵に笹野高史というのがとりあえず浮かんだ。あと、恩田は谷原章介辺りとかどうか。
三人娘のうち里子だけは気になるわな。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 08:52:20 ID:mLmpt08B.net
朝寝朝酒朝湯が大好きでそれで身上潰した

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 09:51:16.53 ID:AtscCqDr.net
>>912
原作通りなら放庵さんは枯れっぱなしに枯れてて問題ないんだけどね

あと谷原章介は既に恩田を演っている

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 10:44:37 ID:VKvgDWrH.net
>>912
わかってて書いてるのか知らんけど、稲垣版手毬唄の恩田は谷原章介だからな。
しかも直前のいいとも番宣で、歌名雄とゆかりを指し「この二人は僕の子供です!」と爆弾まで!

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 12:36:45 ID:FMKFv+3F.net
>>915
谷原ヒドスwww
原作の恩田は村にいた頃(少年時代)は地味で
誰も顔を覚えてなかったとあるから、
回想シーンと写真だけかも。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 12:54:55 ID:jmWObtKi.net
>>915-916
岸恵子「あら、わたくしも40年くらい前に自分が犯人役だって取材で言ってましたわよ」
あの世の横溝先生苦笑い。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 16:13:14 ID:VKvgDWrH.net
谷原は本編放送5分前のいいともエンディングでの爆弾!
岸恵子が映画館入り口で「私の殺人鬼楽しんでねー」と挨拶してるようなもん!

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 18:12:20 ID:Fdz5vsBE.net
谷原はあの役処にぴったりではあるよね。女受けが良さそうで、知的でもあり、詐欺師っぽくもある。
若い世代でああいう役柄が似合いそうなのは誰なんだろ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 18:52:37 ID:iKz6UFlr.net
>>919
活弁上がりだから口跡の良さも必要だよね。
梨園の若手とかどうかな?

松本幸四郎よさげやなと実は一瞬思ったんだが、いささか歳いってるし、寺島しのぶとの共演はあり得ないからなー。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 00:25:04 ID:v8GurheG.net
市川崑は恩田を出さずに上手くやった
今回もそうかも

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 01:36:26.60 ID:WX57ovlO.net
>>921
そのほうが原作に近いし、恩田と関係を持った3人娘にとって
ショックが大きいからいいかも。
谷原級のイケメンに口説かれて孕まされたら、神戸に行って
新開地kあたりで産んで育てたんじゃないかなー。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 13:18:54 ID:AhVMyTro.net
京マチ子さんハワイで眠る、生前に愛した地で納骨

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 20:58:32 ID:9ksOb/IU.net
>>909
横溝正史ブームってのは70年代の話だろ
1977,78年、映画だけにとどまらず、TVドラマにおいても
古谷一行主演で数多くの横溝作品が映像化

3人思ったより年食ってるな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 01:47:15 ID:jR63QLwm.net
斉藤由貴
堀ちえみ
東山&植草
高嶋政伸
早見優
松本明子
森尾由美
宍戸開
国生(他、おニャン子のかなり)

この連中は見たくもない!吐き気!!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 07:39:32.69 ID:0I8bTl8z.net
知らねーよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/27(水) 10:13:00 ID:LyhCJdn5.net
うんそう
ただ、誰それ?ってだけ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 16:56:09 ID:k37y95i9.net
>>910
Wの悲劇はこれまで何度も原作準拠でドラマ化されてて武井咲のなんかはつい最近(それでも7年も前)だけど、NHKの頭にあるのは
薬師丸ひろ子の映画なんでしょ
だから、その名作の(リメイクではなく)リバイバル
シリーズ化するのかはわからないけれど、わざわざ冠付けしてるってことはそのつもりはあるんだろうな
金田一耕助ものは、もう有名すぎるし映像化の回数も数限りないから特にそういう冠を必要としないってのと、企画自体が
全く別なんだろうね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 23:03:37 ID:HYBUClcY.net
山本昌平が亡くなったな
「不死蝶」で竹下景子の父親役をやったときは
普段悪役でばかり見ていたから驚いた

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 23:42:31 ID:jnWMTCF3.net
>>929
昨夜AXNミステリーで不死蝶を見たから
お亡くなりになったことがまだ信じられない。
でもご冥福をお祈りいたします。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 06:08:06.54 ID:9JmZZHi6.net
今知った
心より・・・・R.I.P

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 06:47:17.60 ID:XgVdAenq.net
>>929
あの不死蝶での佇まいは素敵だった

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 18:43:54 ID:6d9dvQT8.net
>>912
生瀬は前回は橘署長(だっけ?)役だったけど、手毬唄での磯川警部の役割も担うのかな?
映画の若山先生みたいに他の役者をもってきてほしいな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 20:13:52 ID:Fv5pmGBj.net
新聞で訃報の記事の写真を見たとき、こんな人知らないと思ったけど、不死蝶の人だったのか。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 22:37:52 ID:BCllJgVN.net
>>924
斎藤由貴は古谷一行の2時間版に出てたしね。

936 :自己:2019/11/29(金) 22:43:34 ID:BCllJgVN.net
>>935
有森もね。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 23:07:37 ID:THyrvisx.net
古谷単発での椿英輔の遺書
「先立つ父を許せ…」


先立つ、って・・それは子が親に「先立つ不孝をお許しください」と自殺でもするときの遺書に使う言い回し。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 00:16:23 ID:AK73+iAv.net
>>937
素敵な指摘

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 05:23:20.39 ID:l+aCwk90.net
えっ、不孝がついてないならよくない?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 07:51:07.01 ID:2iWE6Y0D.net
先に亡くなるのが当然の年齢の関係ではあまり言わない気がする。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 19:29:49 ID:dEgGRuJ/.net
長編のなかでは仮面舞踏会が映画化されてないぞ!
横溝作品の中でもでも格段にお気に入りなだけに、もし可能なら映画化してやる!
昭和35年という小説の舞台は39年に変更する――観客に東京五輪の頃を連想回想してもらうため。そのほうが(こと当時を認識できる世代ならば)時代的感覚をつかみやすいから・・

てなことを、ドラマ化作を全く見てない時点で考えた。
小野寺版がまさにそう変更していた!
同じような発想をする確率はけっこう高いのだろう。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 19:48:56 ID:ojpQWgeQ.net
迷路荘の惨劇を借りてきて見てる。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 23:13:55.54 ID:jfIrcd4+.net
今日のブラタモリは岡山の吉備あたりだったので、次回は旧岡田村周辺に行かないかなとちょっとだけ期待してたら違っていて残念。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 23:30:33 ID:fK3EBbor.net
迷路荘の惨劇は上川版(テレ東)しか観たことないけど
アレ結構好きだな
金田一も等々力警部も原作のイメージと全然合わないけどw
でも歴代の金田一で貧相な身体つきの金田一っていたっけ…

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 01:15:29 ID:1SLZOgSH.net
>>944
ハセヒロは貧相に見える顔なんだけど長身なのよね
それに無駄無駄無駄!とパワフルな演出付けられてるし

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 02:29:36 ID:7nH13qOe.net
>>944
短編集の池松壮亮とか鶴太郎は?>貧相

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 11:05:19 ID:lGqsUS9H.net
>>942
古谷のだったら愚作
連続版も第二期はヒドいのばっか
女王蜂とか見ちゃおれん
第一期からどうしてああも堕落した?

迷路荘は、上川版に限ります。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 11:13:50 ID:8FfLCPN7.net
>>947
古谷版を見たんだ。二期はなんかドラマとしてダメなのは同意。でもあの雰囲気を久しぶりに見たくて。冬になると酒飲みながら昭和の映像を見たくなる。
上川版は見たことないから見てみたい。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 12:41:49 ID:kfe7C1bG.net
キャストは古谷版が良かった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 13:32:25 ID:ND6ptCOp.net
年末年始特別企画 巨匠たちのミステリー傑作選 横溝正史篇
https://www.nihon-eiga.com/osusume/mystery-yokomizo/

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 13:33:27 ID:8FfLCPN7.net
浜木綿子、三橋達也、仲谷昇、いい役者さんばかりでしたね。この中に混ざった古谷さんがまた若々しくてね。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 15:23:08 ID:8FfLCPN7.net
今度は女王蜂借りてきた。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 15:54:56 ID:m6wcvjjj.net
連ドラ版二期だと、夜歩くと黒猫亭が好きだなあ。
黒猫亭は、金田一からの視聴者への挑戦っぽいのがあるのがなんか楽しいし、「星の流れに」の使い方は巧いなと思う。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 15:58:19 ID:kGZ6s9c4.net
いかんせんあのあの役が近藤洋介では格が無さすぎ
笛吹く映画の風間俊六は梅辰だったのに

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 16:10:15 ID:8FfLCPN7.net
片平なぎさが美しい

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 17:00:03.82 ID:8FfLCPN7.net
夏夕介、男前だなあ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 17:02:47.17 ID:5qn4VAbQ.net
>>953
「黒猫亭」好きだ
円盤買ったし
冬になると観たくなる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 17:06:19.09 ID:Z05GS9MD.net
黒猫亭は雰囲気最高なんだけど
プロットに庇護があるのが惜しい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 17:29:44 ID:hYkwn5Ct.net
>>935
70年代半ばの横溝ブームの金田一と、80年代の古谷の2時間版は
一緒にしちゃだめだろ そりゃアラフィフぐらいなら80年代には
ドラマ出てるでしょうよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 17:36:53 ID:cXp5vqUj.net
>>958

プロットに庇護ってどういう意味?
齟齬の間違いとか?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 17:57:50 ID:5vbZhhdG.net
瑕疵と言いたいのかもしれない

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 18:04:33 ID:FmaZoL7+.net
いずれにしても読めない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 18:28:33 ID:r3eIbnmK.net
>>959
>>909

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 22:25:17 ID:+/vvEczv.net
稲垣吾郎がラジオ番組で、珍しく金田一の話をしていた。
途中からはDVDでいただいていたけど、第1作目の犬神家はVHSでしかなく今も残してあるとのこと。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 22:59:36 ID:8FfLCPN7.net
来週は黒猫亭借りてみよう。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 23:45:22 ID:YHs6EoS3.net
>>964
稲垣金田一で「本陣殺人事件」を見たかったな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 00:56:18.35 ID:jaNup1Qb.net
古谷2時間版はなぜあんな風になったんだ?
AXNで特集やってるけど、最後まで集中して観れないわ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 01:45:43 ID:MO9sXQno.net
>>966
観たかった。
稲垣、評判良かったみたいだし。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 03:49:10 ID:LdVy5wkm.net
佐清のマスクは角川のマスクと能面マスクと2種類有るけど、角川のマスクがカッコいいね
この映画、月曜ロードショーで3回ぐらいはやったんじゃない?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 07:34:05 ID:kDbb+JBi.net
【新キャスト発表5】
古谷一行が金田一のバディ・磯川警部役で出演決定!
新旧金田一耕助による“夢の競演”が実現‼?

長きにわたり金田一耕助を演じてきた古谷が、本シリーズで自身初となる金田一以外のキャラクターを演じる‼?

#悪魔の手毬唄 #新旧金田一耕助
#加藤シゲアキ #古谷一行
#すごい #感動

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 08:37:05.99 ID:qAJvrr1d.net
複雑な気分w
里見浩太朗が黄門様になった位の。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 10:21:07 ID:PLCggPhH.net
モロボシダンが隊長になったくらい

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 12:38:36 ID:A2349ER9.net
バルタン星人が(ry

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 13:43:39 ID:ge4VCYka.net
加藤シゲアキ(32)主演「悪魔の手毬唄〜金田一耕助、ふたたび〜」(21日、後9:15)に、様々な作品で金田一を演じてきた古谷一行(75)が出演することが1日、分かった
金田一(加藤)とバディを組む岡山県警警部・磯川常次郎役 新旧の金田一耕助が夢の共演を果たす

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 16:52:18 ID:F8UoCh4V.net
そろそろ次スレなんですがスレタイトルどうします?現行の「横溝正史原作ドラマスレ」だと探し辛かったという方もいらしたようですが。

>>970
新旧の金田一間のバトンタッチを示すある種の儀式としては、ありですわね。BSプレミアムの吉岡金田一で同様の事が行われるよりは、まだ心理的な抵抗が少ないかも。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 18:39:19 ID:fFvTLElN.net
フジテレビだとバトンタッチ感があんまり無いな。

タイトルは自分は今のままでよいけど。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 22:48:55.13 ID:hAySfH7B.net
井上真樹夫さんの訃報を聞いてちょっと思い出したんだけど、真樹夫さんが顔出しでやっていたグロンサン(中外製薬)のCMって、シリーズUの時に流れてたんだっけ?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 23:40:57.03 ID:ZbicgUBd.net
>>977
古谷金田一は、ずっとTBSだったからね
でも古谷一行が横溝ドラマにまた出てくれるとは意外
石坂浩二は市川崑亡き今は、金田一以外の役でもまず出ないだろうな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 00:16:48.09 ID:PrIvbtab.net
古谷一行がまた金田一ドラマで見られる嬉しさと、金田一耕助じゃないのかぁっていう複雑な気持ちも

次スレは個人的には「金田一耕助」の文字が入っててほしいかな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 04:47:15.17 ID:eoGv6WXa.net
古谷一行がリカさん好きになるんだよねえ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 05:23:15 ID:55tmc7G1.net
古谷が寺島しのぶを好きになるのは、年齢と寺島の容姿がちょっとなあ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 06:19:31 ID:zZerqXW7.net
岸恵子・佐藤友美・有馬稲子・いしだあゆみ・かたせ梨乃

寺島しのぶってなんかこう…「若かりし頃、美人女優であった」枠じゃないよね…

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 06:59:09 ID:PuOhMlQU.net
去年の松子夫人みたいなチンピラ口調でなければ何でも良いです…

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 08:39:29.93 ID:RoJWyuiP.net
>>975
【金田一耕助】横溝正史原作ドラマスレ、とかでいいんじゃないの?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 15:23:23 ID:RoJWyuiP.net
TBSは金田一シリーズを新たに作ればいいのに
TBS版で古谷さんが出るんなら素直にうれしかったのにな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 17:37:29 ID:gN+7CggL.net
>>985
とはいえ、TBSの2時間ものはだんだん残念な出来になっていってしまっていたから、最後の方ではもういいよって感じだったのよなあ。
特にTBSだと連ドラ版とどうしても比較しちゃうから余計に2時間版が雑に見えるという。

ところで、>>980さんいないなら、もう少ししたら次スレ立てましょうか。
スレタイは
【ぼく】横溝正史原作ドラマ??【金田一耕助です】
でどうですかね。
もし規制かかっていて立てられなかったら、その旨申し出ます。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 19:15:40 ID:Y8AYoK/3.net
>>986さん、よろしくお願いします。

988 :986:2019/12/03(火) 19:38:35.44 ID:BouoBBOC.net
ごめんなさい。ホスト規制で駄目でしたorz……。どなたかお願いします。

以下、よろしければ使ってやって下さい。スレタイの字数制限はクリアしてるようです。

スレタイ:【僕】横溝正史原作ドラマ]Z【金田一耕助です】
本文:TBSの横溝正史シリーズや金田一耕助シリーズに限らず、語って参りましょう。

前スレ
横溝正史原作ドラマスレ16
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1549624990/

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 19:55:42 ID:XKdZlTIk.net
>>988 試してみたら立っちゃいました。後はよろしくお願いします。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 20:41:32 ID:oEcFiqSH.net
>>989
スレ立て乙でした。
スレ番も普通に17で自分はいいと思います。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 23:32:03.59 ID:4kXrkwzu.net
「仮面劇場」の#1で虹之介が拾いあげられた場面に、
フランスのライブラリー音源「モンパルナス2000」の一曲が
使われてたのに驚いた。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 02:55:38 ID:tfQihlVT.net
>>989
乙です

次回からは次スレも貼ってください

次スレ
【金田一耕助】横溝正史原作ドラマスレ17
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1575370467/l50

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 11:28:03 ID:hMUheVby.net
>>972
なくなった、に見えたぞ
森次さんも76歳だし…

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 20:33:29 ID:y1IdODy5.net
草笛光子 86歳とは思えぬ若々しさで周囲を魅了

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 21:56:38.18 ID:zsDIhHvo.net
>>994
草笛さんのお糸刀自も見たいなあ。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 08:31:47 ID:uHIvEWn1.net
寺島しのぶじゃなかったら今誰が青池リカに合うかな。
麻生久美子?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 10:44:50.32 ID:3qWseW9a.net
>>996
麻生久美子いいな!!
でも、源治郎が阿部サダヲに脳内変換されてしまってちょっと困る人もいるかもw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 18:08:17 ID:iP8s+/iy.net
>>995
草笛さんなら滑車なしで「どぅェやあァァぁァァーーー!!!」っていきそう
でも草笛さんの高笑い聞きたい

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 18:16:16 ID:aKJn0yTc.net
twitterによると中尾ミエさんが手鞠唄を歌うらしい

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 21:18:14 ID:iP8s+/iy.net
>>999
あら嬉しい
情報ありがとう!
でも次スレでは毬の字に気をつけてね
作品名じゃない部分では私は構わないと思うんだけど

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200