2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【杉良】大 捜 査 線【本阿弥】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/29(水) 21:58:38.40 ID:IMgpS8n2.net
TVKテレビで6月より昭和青春アクション枠で「大捜査線」開始。

昭和55年1月より木曜20時で全42話が放送された杉良太郎主演の
アクション刑事ドラマ。RX-7に乗って捜査にでる加納明。
フジテレビとユニオン映画と金剛プロダクションが、当時の人気のあった
太陽にほえろ!、噂の刑事トミーとマツ、西部警察に対抗して製作した作品。


出演 杉良太郎 本阿弥周子 赤塚真人 神田正輝 青木義朗 山内明 他
音楽 津島利章
脚本 白井更生 田村多津夫 ほか 時代劇の脚本家
監督 手銭弘喜 他
主題歌 君は人のために死ねるか

協力 30話までマツダ 31話から日産自動車

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 02:48:01.26 ID:hLW1CNh1.net
新五捕物帳やれよ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/30(木) 12:33:54.04 ID:d7Op6KAV.net
シリーズ追跡まで放送するのか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 00:50:50.76 ID:T+k7vUGm.net
視聴率的にはどうだったの?当時の木曜20時枠のフジは?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 11:42:49.18 ID:NwzAU7hB.net
BS11はなぜ、追跡から放送始めたんだろ。
沢木刑事の赤い墓標まで、内容も演出も新吾並にハードだったよね。
1話から追跡含めて全話放送したのここ最近だとホームドラマchだけ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 11:47:59.47 ID:NwzAU7hB.net
放送当時、裏番組の日テレの木曜スペシャルと
テレビ朝日の里見の長七郎天下ご免に負けたようだ。
フジの木曜は「銀河鉄道999→クイズグランプリ→大捜査線」の流れ。
春先からは神宮球場のヤクルト巨人戦の中継が多く休止に。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/31(金) 11:53:13.35 ID:tRAfqMKQ.net
>>4
当時フジのドラマは全般的に不調
経営者サイドの強引な配置転換や視聴率評価制度が極端過ぎて打ち切りも多かったからスタッフの士気も下がりっぱなし

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 00:21:25.58 ID:DHK6e+Bo.net
>>6
>>7
ありがとう
フジが初めて三冠取ってのは82年だったから、
放送が80年だと、夜明け前になるのか
刑事ドラマを借りた実質時代劇という評があるけど

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 10:10:58.01 ID:qPW6dFpo.net
663: 2008/08/06(水)03:52 ID:dgLSNLwE(1) AAS
杉良番組ってテレ朝版「右門」の頃は脚本家の層が厚かったように思うが、
「大捜査線」「暁蘭之介」あたりだと白井更生・山野四郎のオンパレードだね。
山野脚本はまあまあ面白いが、ひどいのが白井脚本! 「大捜査線」の1話なんて
プロットだけ立てといてあとは内容もクソも無い、という出来。2話以降視聴率が
落ちたのも当然だろう。あと「誤認逮捕」って話。その回起きた事件の犯人は結局
逮捕されず、過去に起きた事件の犯人を逮捕して終わり…何これ?
667: 2008/08/18(月)01:53 ID:??? AAS
確かに、罪なきものに塗炭の苦しみを与えた外道を、怒り狂った岡っ引きが
必要以上にこれでもかこれでもか死ね死ね死ね死ねとズンボコ大暴行して
捕らえるってのは、新吾でやる分には痛快で溜飲が下がる。 だが、それと
同じことを、現代警察の機動捜査隊主任がやったら、 ただのキチガイ刑事の
特別公務員暴行陵虐罪でしかない。
668: 2008/08/28(木)00:46 ID:8mV6DK1L(1) AAS
>>667
ホントにやってんだよ「大捜査線」。「エンゼルの怒り」とか「路上の結婚式」 って
回で。
結局あの番組って“ヅラを外した時代劇”これに尽きるんだよ。
デカがミンボー相手に戦うとこなんざ、町方同心が旗本屋敷に乗り込むのと 同じ
感覚で描かれてるんだからw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 18:47:25.65 ID:b+Zt8j47.net
新吾や暁蘭之介ばりに悪には容赦ない加納明
演出が笑えるドラマ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/01(土) 18:50:21.27 ID:b+Zt8j47.net
この機動捜査隊のメンバーに、蘭之介の先輩同心だった高品格のような
キャストも入れてれば少しは暗い雰囲気違ったかもしれない。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 13:22:50.27 ID:fyBFwTSz.net
>>11
そのポジションだったら伊東四朗が適任だったろうな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 21:16:19.71 ID:/GUf1+Lj.net
BS12で再放送が始まったら懐かしドラマ板に表れる矢印バカや自己紹介キチの標的にされるんだろうな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/02(日) 21:18:43.12 ID:/GUf1+Lj.net
>>13
BS12じゃなくtvkだったね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/04(火) 23:55:32.56 ID:v8BPFcLK.net
来週の今頃は、第1回の内容の書き込みがあるんだろうな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 19:26:16.01 ID:p5yLMjuz.net
再放送開始前に、運転免許返納した加納主任かこいい
フィルムの中では主任のハンドルさばきがまたかっこいい。RX-7とセドリック

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/07(金) 19:26:59.18 ID:lzdd7fK9.net
本阿弥周子がバックで犯される
うれしはずかし物語がいい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 00:02:32.46 ID:XSxy5VyL.net
日付変わったので、今日の夜10時から放送開始

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 00:15:00.33 ID:elV1adlX.net
キャストはまんま時代劇キャストだな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 07:24:36.24 ID:psz8BUEm.net
早速、立てたのか
盛り上がるんだろうな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 07:27:48.90 ID:psz8BUEm.net
>>4
時代劇の杉良太郎を観てた老人は、こっちは観てなかった
かといって、子供が観たわけでもない
歌だけは笑われながら話題になったドラマ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 07:43:00.29 ID:gj4Na7J0.net
80年1月クール

土曜 Gメン’75
日曜 西部警察
月曜 大空港
火曜 探偵物語 その前に新吾
水曜 トミーとマツ 特捜最前線
金曜 太陽にほえろ!

中高生人気のあった探偵物語
子供は西部警察とトミーとマツ
大人は太陽、Gメン、特捜
爺婆、大捜査線

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 07:45:55.48 ID:gj4Na7J0.net
毎日、時代劇と刑事番組が混戦していたら選択肢もでてくる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 10:39:31.74 ID:SpV4X+I+.net
>>22
これと大空港だけ聞いた事が無い

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 13:09:20.07 ID:4woRw9am.net
タイトルに「大」がついてる作品はろくでもない、どうしようもない駄作しかない。見事に名作がひとつもない。

なんなのこの法則www

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 21:50:23.05 ID:50wOXMWa.net
>>13
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1550110333/671-675

671: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/13(水) 15:55:24 ID:YPTV4qCS
>>666
スレ主かどうかはさておき
tvkで懐ドラ枠が始まってから、やたら因縁吹っ掛けたがる高齢無職が各スレを
渡り歩いてるのは事実

672: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/13(水) 16:05:26 ID:p1hyjdYP
あのアスペ爺か
次のドラマが始まった途端にスレの雰囲気変えるんだろうなぁ

673: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/13(水) 16:09:39 ID:YPTV4qCS
これで複数人を演じてるつもりなら詰めが甘いな
http://hissi.org/read.php/natsudora/20190313/cENCQllMelM.html
http://hissi.org/read.php/natsudora/20190313/T2w0ZC9ZMWU.html

同じスレに書き込んでる奴が同じ事言ってるw
もうちょっと頭使えよバーカ

674: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/03/13(水) 16:20:32 ID:ORQZv34A
>>673
あー、これはアスペですわ
単細胞レベル

675: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/03/13(水) 16:35:11 ID:p1hyjdYP
次のドラマのスレでも同じ糞自演を繰り返すんだろうな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 22:52:59.80 ID:VLOzVlVt.net
今観ると、殆んどコントだった

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 23:07:13.76 ID:PQtJpAFO.net
杉様の顔アップが静止画かよってぐらい動かなくて笑う

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 23:12:45.19 ID:SpV4X+I+.net
なんか色々ツッコミたくなるドラマだった

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 23:14:13.46 ID:dQoPPb7Q.net
神田氏は正真正銘のワキ役だったね。
ゆうひが丘とは大違い。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 23:15:29.21 ID:SpV4X+I+.net
>>26
ここも子供部屋おじさんに荒らされるのか

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 23:15:59.15 ID:FAA3NEvn.net
えーとこれは杉様の流し目にやられた女達がみんな惚れちゃうドラマ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 23:46:21.59 ID:p5M2Af0M.net
当時日テレでやってた新五捕物帳の刑事バージョンだな。
ポジション的に岡本信人→神田正輝、小鹿みき→本阿弥周子 玉川伊佐男→山内明てな感じ。
青木義朗も出てるんだな。何故か今度は杉良の部下で。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 23:54:49.53 ID:TKZ+1h1u.net
>>12
伊藤四郎はコミカルすぎて非適格者。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 23:57:17.70 ID:TKZ+1h1u.net
拳銃の弾丸1発で車を停止させて煙がモクモク出るとは・・・

どんな拳銃なんだよ?対戦車砲かw?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 00:24:44.53 ID:WIatVoe8.net
エンディングの歌がツボ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 00:48:45.50 ID:qNHf1Wyv.net
初回の元ネタは三菱銀行人質事件で
違いは説得するのが現実は母でドラマでは姉なこと

事件発生が1979年1月26日でドラマの放送が1980年1月10日
1年も経ってないのによくこんなあからさまな内容で作ったもんだ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 00:54:56.20 ID:kmHYKHKF.net
特捜最前線なんか発生4か月後くらいに「サラ金ジャック射殺犯・桜井刑事!」だぞ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 01:04:48.64 ID:y8xMvxgU.net
むしろ、いい時代だったんだよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 01:05:19.74 ID:y8xMvxgU.net
男がピカピカのキザでいられた

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 01:42:10.86 ID:NCBeFLfL.net
>>25
大岡越前「呼ばれた気がする」

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 02:17:04.28 ID:WIatVoe8.net
せっかくのロケなのに杉様のPV化して全体的にもっさりしてたのが残念
Gメンならテンポ良く緊迫感ある演出で盛り上がるのに

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 02:20:21.24 ID:y1lpglCc.net
いま録画で見たけど酷いドラマだなw女刑事は色っぽくて綺麗だけど

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 02:38:44.57 ID:zXbE5ihD.net
このドラマも70年代に山ほどあった”太陽にほえろのライヴァルたち”の
一つか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 02:45:06.93 ID:y1lpglCc.net
エンディングの曲が凄い変拍子でワロタ、プログレかよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 03:31:36.49 ID:0QoB8haI.net
神田正輝が降板してから迷走したな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 05:28:08.79 ID:KnGlsIe0.net
「大捜査線」は絶対に観るべき番組だよ!

・杉良太郎が犯人を殴る!蹴る!殴る!蹴る!、犯人が気絶する直前まで殴るシーンは圧巻!
現在の刑事ドラマでは絶対に放送できない過激なシーンが連発w

・神田正輝は杉良太郎のサブの位置づけ。ど真ん中や総理大臣の坊や、木念そのまんま。

※でも神田正輝が抜けて赤塚真人だけになると、この番組は低迷し面白さに欠けてしまうのが残念。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 05:31:16.72 ID:QPZ2uq0L.net
ウルトラマン×杉良太郎【MAD】ウルトラマンが死んだ
http://m.nicovideo.jp/watch/sm6673397/f?cp_webto=watch_fri&uid=NULLGWDOCOMO&guid=ON

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 06:40:41.88 ID:cnzLxT/H.net
初見だけど、ユニークなドラマだったな。半分ぐらいは杉様のPVかと思った
顔の止めのシーンがやたら多くて、テンポがやたら悪い
同時期の警視−Kと双璧のドラマだったんじゃないかと思った

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 07:01:10.88 ID:qNHf1Wyv.net
>>47
殴る蹴るの前に射殺しちゃう無慈悲なドラマでした

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 07:50:54.27 ID:zXbE5ihD.net
同じく初見
犯人を射殺するまでの緊張感は良かったけど、
その後の犯人姉のエピソードは蛇足って感じでつまんなかったな
ラストの立ち直り方も唐突だったし
それにしても若き福本清三の凶悪な顔面は素晴らしい
姉の部屋にあった、まだ精神がまともだった頃ににこやかな顔で
映っている写真でさえ凶悪なオーラが滲み出ていて笑ったw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 07:59:51.37 ID:AyhLYgsg.net
当時は色んな刑事もんでEDついてたけど、80年代感じさせない本作。
トミーとマツのワンダフルモーメントと、ハングマンのあれからと比べると
センスがない。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 08:35:43.18 ID:zXbE5ihD.net
神田正輝ってドックをやるために降板したのね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 08:57:31.94 ID:MU1XSEWG.net
2013年のスレ

杉良太郎の【大捜査線】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1363827017/

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 09:15:27.64 ID:V9SPHqFu.net
当時のフジテレビの迷走状態を象徴するようなドラマだよな
当時売れっ子の俳優を頭下げて呼んでるから打ち切りにも出来ない
異様に気を使い過ぎた結果として杉良太郎しか出てこない偏ったスターシステムのオープニング&エンドタイトル

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 10:50:22.35 ID:lBgKiCZ7.net
勝新と杉様のためだけの刑事ドラマが警視ーKと大捜査線

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 11:18:13.61 ID:lBgKiCZ7.net
大激闘マッドポリスも期待していいっすか?TVKさんよー

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 11:26:05.61 ID:V9SPHqFu.net
警視Kは自分が演出に回る時も含めて自分が画面に出る出ないは関係ない勝新太郎の実験ドラマ
大捜査線は杉良太郎さえ写っていればOKで内容自体はオーソドックスな捕物帖
内容は水と油だけどどっちも強烈な俺様ドラマだな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 11:54:28.92 ID:Mq0ePKni.net
これ時代劇すぎて笑える 杉様ちょんまげで演ればうけたかも

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 12:53:56.51 ID:lBgKiCZ7.net
髪型が気になるな!昔はこういう髪型多かった?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 16:21:56.83 ID:lxtNxyAO.net
現代路線の本阿弥さんが見られればいい、それだけ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 16:47:46.42 ID:YobUJFr+.net
昨晩から見た
加納主任はマグナムだったから
ダーティーハリーの影響があったんだろうなあ

エンディングはガラケー時代に着うたダウンロードしたから今でも歌詞覚えてたw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 17:12:21.49 ID:QU35Zobh.net
こういう男がモテモテだった時代

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 17:20:34.67 ID:zXbE5ihD.net
冒頭からずっと「狙撃を考える」「狙撃しかない」とか繰り返し言ってたから、
杉サマがゴリさんみたくライフルで遠距離から撃つのかと思ったら、
飛び込んで近距離からマグナムぶっ放したので笑ったよ
狙撃じゃないやん、単なる突入やん!

まあ、そっちの方がただただカッコいいって精神だけでやっている
この時代ならではの幼稚さが皮肉じゃなく素晴らしい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 18:45:54.30 ID:NV1/FTCr.net
人質の行員のオネーサンの白いブラがエロかった

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 18:52:23.12 ID:zXbE5ihD.net
それにしても佐分利信の声は酷かったな
耳をすませて集中しないと聞き取れないぐらいで
もう俳優を引退しなきゃいけないレベルだろ
いくら昭和でも70歳でこんなになるものなのかと思ったが
最近では田村正和も70近くになったら声が死んでたな
ちなみに亡くなる二年前やね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 19:01:41.12 ID:k6/LvqfC.net
昨日のTVK第1話を見て

・エンディングテーマの時に杉の部下を射殺したのは榎木兵衛さんだった

・女刑事は杉に惚れているの?

・金剛プロって杉の個人プロダクション?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 20:11:37.49 ID:WIatVoe8.net
最近オレオレ詐欺は多いが
銀行強盗って全く聞かなくなったなとふと思った

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 20:17:54.64 ID:V9SPHqFu.net
>>68
実際減ってるからね
セキュリティが向上してるのもあるけど良くも悪くも日本人のバイタリティががかなり減少している面も影響しているかなと感じないでもない
それこそ昔は万年不景気で金融関係の強盗事件は多かったから

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 20:20:48.69 ID:FNXsLKQJ.net
>>37
たしかに、犯人のいでたちが梅川そのものw

今の40代以下にはあの事件は知らないだろうね。
女子銀行員を裸にした唯一の銀行強盗犯人。

一回目のストーリーはこの実際に起こった事件がモチーフ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E9%8A%80%E8%A1%8C%E4%BA%BA%E8%B3%AA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 20:22:21.94 ID:FNXsLKQJ.net
このスレ、スレタイにスペースが入ってるので、
検索できなかった。目視でやっと見つけた。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 21:59:46.57 ID:1aodyQ9s.net
さあ、第二話だぞ!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 23:01:14.83 ID:KnGlsIe0.net
>>68
同じく大昔は無銭飲食もあったけどね。今ではそんな話は聞かない。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 23:05:31.32 ID:KnGlsIe0.net
第一話の終盤、悪人の車が地下駐車場から出てくるときに杉が待ち伏せていたが、
この格好は映画ダーティーハリーのクリントイーストウッドそのまんまだよねw

このドラマは、杉による杉のための刑事番組

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 23:57:24.24 ID:1aodyQ9s.net
そう、杉様の杉様による刑事ドラマなんだよ!
第二話なんて、まるで時代劇のような解決だった。
チョンマゲ、袴姿、刀が七三分け、スーツ、銃に変わったと思えば納得だ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 02:51:46.67 ID:Cskk8m9D.net
>>73
お前が無知なだけ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 04:30:08.59 ID:iA8XDifs.net
これを、この夏に見せられ続けるのか…
俺は、もう止める

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 04:32:08.34 ID:iA8XDifs.net
>>74
44マグナムをパイソンに変えてるよなw
ただし、キャラはそのまんま

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 06:57:42.09 ID:WJzium4/.net
(私はタバコを吸わないが)この当時はほぼ どこでもタバコが吸える時代だったのね。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 07:44:41.25 ID:oi+h7TOo.net
>>79
ここ15〜20年位だよ。厳しくなったの
2000年ぐらいまでは、歩きたばこなんて当然,駅のホームでもすぱすぱ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 10:34:13.07 ID:B7ZzBu4k.net
>>80
駅なんて等間隔で柱に灰皿があったり、看板つきの大きな灰皿もあったね。
運転士や車掌も普通に吸っていたし。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 12:35:52.19 ID:zycOz+Sp.net
新五捕物帳と掛け持ち、超過密スケジュールだったんだろうなあ
杉の主演ドラマが2本もゴールデンで放送されていたとは凄い
この頃が人気絶頂期だったのか

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 12:45:57.36 ID:KRFqzsuy.net
杉様、煙草吸ってるのに煙管ふかしてるみたい
妙に見栄を切るのも笑えてしまう

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 16:25:08.23 ID:LeTgiET3.net
いだてんと大捜査線は打ち切ってください

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 19:29:17.81 ID:szuqdNBb.net
神田正輝がゆうひが丘のモクネンと同じようなキャラって
向こうのスレで書かれていたが結構違うじゃん
ドックほど飄々としてないが、モクネンよりも擦れていて柔軟
なんかちょうどモクネンとドックのザ・中間って感じ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 19:33:30.46 ID:88YS1aWD.net
>>82
この頃はドラマに加えて芝居と歌謡ショーの二部構成の公演もやってた。
杉が歌いながら客席の通路を歩くとオバちやんたちが身体(股間)を触りまくる。
杉はファンサービスでズボンの下はパンツを履かないと言ってた。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 19:46:28.77 ID:szuqdNBb.net
>>86
この頃から既におばちゃん達から「杉様」と呼ばれていたの?
それとももっと後になってから?
俺の記憶では平成元年ぐらいにはもう確かに呼ばれていたが
その10年前のこのドラマの頃はどうだったか

1980年だとまだ35、6だからおそらく大多数のおばちゃんたちよりも
年下なんだよな。それでも「杉様」?
氷川きよしなんてそのぐらいの歳の頃は(今もか?)おばちゃんたちからは
「キャー可愛い!」って扱いだったが

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 19:58:21.10 ID:88YS1aWD.net
このドラマの頃には確実に杉様と呼ばれていた。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 20:12:52.51 ID:Cskk8m9D.net
BBAどもはマ〇コをジュクジュクに濡らしながらこのドラマを見てたんだろうなw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 20:27:51.42 ID:WJzium4/.net
以前はマツケンサンバで盛り上がっていたが、それよりも全然前に杉様は主婦層から人気あったのか。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 20:28:48.01 ID:WJzium4/.net
エンディングテーマの「君のために死ねるか」は俺にとっては名曲だ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 22:21:21.24 ID:5DKvxD8u.net
それじゃ愛と誠だw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 22:57:42.09 ID:5DKvxD8u.net
第1話は関白宣言
第2話はいとしのエリー
ここまではインストだったけど
第3話の大都会&おまえとふたりは本人歌唱のやつだった

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 22:58:37.22 ID:B7ZzBu4k.net
段々ハマってきた!

近年はぺー中を凶悪に仕立てるとクレームが来るらしい…
しかし、俺はガキの頃から刑事ドラマが好きだったから、ああいうキチガイみたいになるのが嫌でどんな誘惑も断ったな…

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 00:54:04.24 ID:9xnoWPuN.net
エンディングの曲いいよね、長渕はこれパクってんじゃないのかね?
オープニングも仮面ライダーとか出てきそうな感じでモロ吊り下げた夕陽w
3回目で味が解って面白くなってきた、、総理のツマンネ回よりいいわ

当時の杉様の必殺技って「流し目」だったよね、、ババァら横目でチラ見されて
マムコしめらしちゃってたんでしょw 舞台で和服姿の時なんか花道とか皆んな
スソんとこから手ぇ突っ込もうとして大変だったらしいって俺のママンと隣の若妻が
興奮しながら喋ってたの思い出したわ「パンツ履いてないらしいのよん」「あらやだぁ」
杉様のナマ陰茎ナマ陰嚢ナマ鬼頭、、おヒネリもすんごかったろうね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 00:58:05.17 ID:/5FltbQX.net
昨日の回で暴走族役のワイルドセブン(飛葉と親分)が同じフレームでツーショットになったのは良かった
スタッフサイドも狙っての演出なのかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 01:08:04.57 ID:O/b5AND+.net
俺は「君は人のために死ねるか」のシングルレコードを持っているよ。
ジャケットはマグナムを持ったカッコいい杉さまだぜ!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 07:45:41.95 ID:IfjM4KzO.net
話しの展開がスロー過ぎて眠たくなるが,慣れてくるとジワジワくるね
ストーリーより、心情に重きを置いた人情ドラマに思えてきた

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 08:35:23.57 ID:HuyvMQk2.net
ドラマパートは前座に過ぎない
本編はあくまでED

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 10:53:52.78 ID:kxebBcmG.net
>>98
ドラマの主題はいかに杉良太郎だけをカッコ良く撮るか
心情とかアクションはそのスパイスに過ぎない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 12:22:04.06 ID:QNDQZy1M.net
毎週月〜木なのか
フィルムの冷たい感じのする4:3のアナログ映像はいかにも昭和っぽくていいね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 13:29:14.93 ID:8cigfOGV.net
こんなの見せられるんならあさひが丘のが我慢出来たわ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 13:29:55.02 ID:8cigfOGV.net
>>101
フィルムとビデオ撮影の違いを教えてください

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 13:43:48.67 ID:0J/wnlGv.net
やっぱり杉良太郎は時代劇だから光る役者なんだと思った
実際、デビュー当初はよく現代劇に出演したがイマイチパッとせず、
時代劇に出るようになってブレイクしたからな
この大捜査線は、杉にとって久しぶりの現代劇主演で当時は話題になった。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/14(金) 17:54:16.25 ID:+UR6ndfo.net
日活でのデビュー当時、渡哲也主演の「紅の流れ星」で
舛田利雄から散々ダメ出しを食らい、その時の屈辱が
後年の高圧的な姿勢へとつながっていったらしい。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 08:54:46.37 ID:yMlkUy9p.net
>>105
なるほど、そういう事があったんですか!

杉の日活時代は、これと言った代表作がありませんからね。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 09:59:40.70 ID:ulwvzaIC.net
非情のライセンス的な硬派な刑事ドラマ目指してるんだろうけど
杉様だと、何かコントチックに見える不思議

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 10:42:27.48 ID:PIMZD/Du.net
>>101
この頃は時代劇、刑事ドラマ、特撮は何故かフィルムで撮影するのが定番だった
時代の流れなのかフィルム撮影のドラマは消滅した

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 11:54:05.20 ID:ByAz58Dr.net
同年5月から非情のライセンスのシーズン3も開始。
大捜査線も非情のライセンスも年末に終了した。
その後番組が、折しも加山雄三のブラックジャックと探偵同盟なんだった。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 12:46:59.00 ID:G0FxozPM.net
大捜査線はアレだったけど、翌年の同心暁蘭之介は良かった

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 14:30:46.51 ID:JhVvAMJb.net
オープニングの赤い太陽、鳥が太陽の後ろに隠れるけど?何だこれは?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 14:41:32.42 ID:JhVvAMJb.net
第3話の「蝶は舞った」、これって番組最後、薬物中毒の売春ババアが薬物を克服して
杉と対面するとき、セーターを投げ捨てるシーンなのか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 16:58:31.21 ID:+nWUeZXL.net
オープニングのラストに出る太陽の映像は、「斬り抜ける」の
エンディングに使われたものと同じ映像素材っぽく思える。
(少しトリミングしてるが)

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 17:08:32.35 ID:TNuqBl1p.net
杉良太郎だから刑事ものでも大真面目に時代劇チックなOPにするって発想が
如何にもスター史上主義の昭和だよね
今だとパロディギャグにしちゃうか(現代劇にマツケンが登場すると暴将っぽい
BGMがかかる、みたいなやつ)
シリアスにするなら逆に時代劇臭を完全に無くす方向にいくでしょ
役者本人も時代劇一辺倒からのイメチェンのチャンスだからそっちを望む人も
多いだろうし

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 17:13:54.26 ID:5nbJ+98o.net
今じゃヴァーチャルはめ込みが効くけど
当時はセット造りありきだから大変だったね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 19:29:30.69 ID:JhVvAMJb.net
少々スレ違いの話題だけど、昭和から平成にかけての刑事ドラマで有名な大物悪役は誰なん?

八名信夫は有名人だけど、他にも多々いると思う。
刑事ドラマで顔は何回も観てるはずだけど、顔と名前が一致しない。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/15(土) 23:11:14.16 ID:UMcEQXkC.net
八名信夫は大物の類ではないな
チンピラか中堅レベル
悪役の大物キャラなら仲谷昇、田口計辺りじゃないかな
御木本伸介は時代劇では悪役が多いけど刑事ドラマではそんなに悪役の印象はない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 00:15:35.23 ID:7/9ODWfa.net
ザ・ガードマン キイハンター プレイガールの頃〜あぶない刑事の頃まで
年代問わず頻繁に犯罪者役やってた俳優

平泉成 石橋蓮司 
八名信夫 室田日出男 中田博久
深江章喜 近藤宏 榎木兵衛
田口計 浜田晃 睦五郎 山下洵一郎 長谷川明男 鹿内孝
黒部進 森次晃嗣 団時朗

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 00:58:08.49 ID:ggEkq8X9.net
森次晃嗣はウルトラセブンではヒーロー、でもそれ以降、不運なサラリーマンや
悪役のイメージが定着してしまったね。

一方、名前は知らないがとある有名大俳優が本音をポロリ・・・
「実は、昔から一度でもいいから悪役をやってみたかった・・・」

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 03:35:04.22 ID:Ll+FoAGe.net
汐路章、安部徹、名和宏
南原宏治、川合伸旺
戸浦六宏、菅貫太郎

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 05:24:06.93 ID:NYI+dek9.net
組織のドンや悪徳政治家みたいな役回りだと
神田隆や内田朝雄あたりもよくやってたな。

あと犯人役なら今井健二、深江章喜、西沢利明とか。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 05:28:45.10 ID:NYI+dek9.net
おっと深江章喜は既に挙がってたか。
じゃあ片岡五郎、田中浩あたりでw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 07:24:15.00 ID:ggEkq8X9.net
大物悪役でも政治家や企業の社長、そしてチンピラまで、ランクあるからなあw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 08:03:41.72 ID:iyT59qr/.net
昭和の刑事、青春、特撮はOPとEDで太陽を出すことがよかったんだろうな。


加納主任と沢木、拳銃が奪われる事件発生したら、犯人に対して怒るだろうな。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 08:55:20.41 ID:AHGYflfE.net
モミアゲ上野山功一=幹部クラスどまり

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 09:12:38.53 ID:ggEkq8X9.net
>>124>>太陽・・・

たしか特捜最前線も太陽があったような。エンディングの歌が好きだったな。
クロードチアリだったかな。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 09:58:44.72 ID:V/+SxUhp.net
>>121
あんた、何歳だよ?
役者の名前がさっぱりわからん

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 10:13:33.45 ID:exSEmskX.net
>>104
同時期に松平健も暴れん坊将軍と並行して「走れ!熱血刑事」という、
刑事ドラマに主演している。
この頃は時代劇スターの刑事ドラマの出演が流行っていたのかな
でも杉と松平の現代劇は視聴者に受け入られなかった

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 10:15:45.98 ID:V/+SxUhp.net
その点、松方弘樹はいい立ち回りが出来てたな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 10:42:13.50 ID:KWD0w/1T.net
>>128
あれも馬がジープになっただけだからな〜。OPのジープのまま川に入るシーンなんて、暴れん坊将軍の白馬そのままでしょ…

EDの影法師の原曲はなかなか良かった。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 12:06:38.63 ID:89iDseca.net
今期待出来るのはTVKだな!やってほしいドラマは大激闘マッドポリス・新宿刑事・やさぐれ刑事・ゴリラ・鉄人タイガーセブン!

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 14:24:09.08 ID:IBrLHVAN.net
マジか関西で警官から拳銃強奪って
大捜査線のストーリーみたいな凶悪事件が起こってしまったな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 14:50:54.74 ID:Wczhih21.net
>>127
あんたこそ何歳だよw
この板にいる人間なら知ってる名前しかないぞ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 14:51:39.75 ID:Ll+FoAGe.net
奪われたチャカがG20要人狙撃にでも使われたら安倍政権吹っ飛びー

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:17:04.42 ID:V/+SxUhp.net
>>133
誰も知らん
顔見れば分かる人もいるかも知れないけど

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 17:05:49.05 ID:LaBfdbv9.net
>>19
後にテコ入れで青木義朗投入するのに第1話に出したのは何故だろう?
DVDの解説では後に準レギュラーの予定だったと書いて有ったらけど

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 20:38:23.82 ID:N9io3Abx.net
>126

クロード・チアリ じゃなくて「チリアーノ」

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 07:26:10.79 ID:ojPEYwRq.net
>>120
江幡高志と藤山浩二が抜けていますけど?(笑)

139 ::2019/06/17(月) 07:45:04.19 ID:oc/0GV8B.net
それはチンピラ小者腰ぎんちゃく役じゃん
梅津栄 外山高士 沼田曜一 玉川伊佐男 亀石征一郎 多々良純 小松方正 遠藤太津朗

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 11:54:00.52 ID:CdXM7o6b.net
>>33
制作会社、脚本家、監督が新五捕物帳のスタッフと同じだから
その辺の設定が似てしまうのだろう

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 19:47:09.33 ID:7bnA8FvB.net
萬屋錦之介がもし刑事ドラマをやっていたら…

>>131
tvkには華麗なる刑事もやってほしい

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 19:50:08.61 ID:r/E2uGzv.net
このドラマの泥臭い演出みてると、
後年あぶない刑事、あきれた刑事で早撮りしてる監督と一緒とはおもえん。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 19:53:02.11 ID:r/E2uGzv.net
時代劇やりながら刑事ものに出ても違和感なかった俳優といえば、
この当時だと西郷輝彦くらいか。
杉良は濃すぎる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 20:05:23.57 ID:PbQt34YH.net
西村晃、西田敏行とか探せば結構いると思う

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 21:10:42.90 ID:oc/0GV8B.net
オープニングのテーマソングは時代劇そのものにしか聴こえないんだがw
それに輪をかけて「大捜査線」のかすれた筆文字
これもまんま時代劇w

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 22:43:43.22 ID:pHG2322f.net
4課の応援、悪役じゃねぇか…

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 22:56:58.07 ID:jVHwDz72.net
>>143
松方弘樹

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 23:03:48.30 ID:cSrqCF4l.net
番組冒頭、今日の杉さんはポリバケツと戯れていたなあ。
刑事ドラマだから派手に演出するのは致し方ないが、弾丸を1発でも撃ち込まれたら
どんな人間でもそのままうずくまり、一歩も動けない。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 23:18:03.44 ID:NYIfzhtu.net
きょうで最終回ということで

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 23:25:11.28 ID:Sx/DaSgD.net
>>145
大都会partVなんかはZの白パトを先頭に白パト隊が迫って来て格好良かった

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 23:26:32.60 ID:TnXTAmTT.net
ここまで無敵だった杉様が冒頭で手負いになる
ハヤタ隊員こと黒部進が刑事役でゲスト出演
2話でがぶ飲みしていたデカい牛乳瓶(空き瓶)を銃にぶら下げての訓練

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 23:31:39.86 ID:cSrqCF4l.net
病院のベッド下に拳銃を隠し持っていたシーンにワロタw

「主任!止めて下さい!!止めて下さい!」
言葉だけを聞いていると杉が本阿弥周子を押し倒して暴行してるシーンを想像してしまったw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 23:33:53.49 ID:TnXTAmTT.net
犯人グループの女と本阿弥周子はパッと見で区別できるようにしてほしかった
並べれば別人だってのはわかるんだろうけど

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 23:35:39.57 ID:C3KXRfIH.net
正直つまんないと思って飛ばし飛ばしで見てたけど、今日のは最高だったわ
撃たれてのたうち回ったり、病室から出る時のやりとりのくどさが良かった
最後はまさに人のために死ねるかというエンディングのカタルシスにシビれた

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 23:49:48.93 ID:cSrqCF4l.net
まだ重傷なのに病院でリハビリして、無断で抜け出して犯人のアジトへ潜入。
利き手とは逆の手で犯人全員を撃って、ハイ論破!

全て一人でやり終えた杉さん、まさしく時代劇そのまんまw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 00:12:01.00 ID:JAlUmtDL.net
だから、他の刑事ドラマと一緒にしてはいけない!時代劇の現代版なんだよ…

ちなみに前レスにあった悪役が警察側で勢揃い…
捜査本部長に田中浩、名前が一致しないが某党の辻●に似た射殺された刑事も普段は悪役の常連。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 00:23:41.68 ID:CYLoiuyl.net
覚えることが少なくて楽そうだからと当初は歌手志望だった杉様にとって
第4話は出番も比較的少なくベッドで寝た場面が多かったからさぞ嬉しかっただろう

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 00:28:30.87 ID:+WQ+Gn8q.net
殺された刑事は椎谷健治でしょ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 04:19:37.84 ID:inx7sEnQ.net
>>153
あのホステス役の女優さん、80年代前半にいろんなドラマで見かけた気がするんだけど、クレジットにでてた?
石井ひとみって人っぽいけど、ググっても全く情報がない
最近の所属と芸歴
https://ilink-cast.com/production/talent/%E7%9F%B3%E4%BA%95%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%BF/

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 06:55:50.56 ID:wNuQOqLg.net
昨日は黒部進が出演していたね。ウルトラマンのハヤタ隊員だったが、それ以降は
悪役の印象が定着してしまった。

個人的には若い女性を押し倒して、ブラウスとスカートを強引に脱がして
下着をはぎ取る役を演じてみたいな。
昭和のときはこんなシーンも日常茶飯事に見られたよねw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 07:10:31.96 ID:1Nyj6OQW.net
ほんと刑事ドラマでは異質だわ。BGMも時代劇みたいな感じの時あるし
大きい牛乳瓶吊り下げて銃でトレーニングとしてとか,ロープで縛られて
アジトに這っていくシーンとかジワジワきたわ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 07:49:48.80 ID:CYLoiuyl.net
>>159
その人ならOPクレジットに出てたよ
以下は昨日の一覧だけど出演者多いな
身元バレして殺された水木一郎は誰なんだろうw

杉良太郎

神田正輝

本阿弥周子

垂水悟郎

田中浩
灰地順

井上博一
黒部進
椎谷建治

小田部通麿
奥野匡
長島隆一

相原巨典
なつきれい
原田千枝子

三重街恒二
三井魔乎
石井ひとみ
都家歌六

伊藤昌一
鳴海剛
内田佳昭
鹿島信哉

中島正二
村上豪
鈴木正典
柳沢紀子

山内明

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 08:06:10.16 ID:483WQlxS.net
オープニングは白いスーツ着てまったりしてる所をいきなり銃撃されるのは刑事ドラマとしての設定には無理があった

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 08:21:21.10 ID:CYLoiuyl.net
加納明「左利きかもしれない、断定することはできない」

たしかに最後やられる場面だけ右で拳銃持ってたわそいつw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 08:41:42.66 ID:zUnrBwDT.net
>>163
それ以前にキャラな
あのキャラじゃあ駄目すぎる

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 08:44:45.51 ID:JAlUmtDL.net
>>158
サンクス
珍しく刑事役、おまけに礼儀正しいと思ったら呆気なく射殺されるとは…

>>164
女児を抱えていたのと、急所を外したから左利きとは限らないと推理したのか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 09:04:44.75 ID:inx7sEnQ.net
>>162
これはこれはご丁寧に
実は私も録画のクレジットを頼りに女性名を探してみたんだけど、まあまあ目立ってたわりに序列がかなりしたのほうだったのと、
当時の出演情報がネット上に全くと言っていいほど見当たらないので、ひょっとしたらノンクレジットの誰かなのかもしれないと確証が持てずにいるw
ちなみに、水木一郎役は鹿島信哉さんじゃないかと
http://www.e-nesto.com/actor/kashima_shinya/

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 10:19:13.27 ID:movZpnoc.net
>>141
片岡千恵蔵も映画で「多羅尾伴内」という現代劇に出ていたことがあった
内容は時代劇の現代版って感じだったが、何より千恵蔵御大の現代劇は
違和感しかなかった。錦之介は現代劇に進出しなくて正解だったと思う。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 11:03:11.73 ID:+ZyjkB2o.net
銃を撃つとき目を瞑る杉さま

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 11:15:10.39 ID:iwGjhz9j.net
>>157
第4話は杉良の出番少なすぎ
病室も本阿弥とのシーン以外、別撮りだよね
他の仕事とかスケジュール厳しくてそうなったのかな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 14:06:36.38 ID:2TnxiFtL.net
>>162
小田部通麿が現代劇出ていたんだね!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 14:40:37.97 ID:9vriyCD8.net
今このドラマをYouTubeや検索すると絶対、『踊る』大捜査線の方がヒットして辛い

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 15:30:19.28 ID:JAlUmtDL.net
>>172
まあ新しいし、あれだけ人気あったから仕方ないかと?
プロポーズ大作戦のテーマ探していて、ヤマPだかが出たのは最初イミフだった…

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 20:08:18.13 ID:2TnxiFtL.net
本阿弥も三船主任が加入すると事務員扱いになって仕舞うんだよね。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 20:10:48.33 ID:rbyn4Uld.net
本阿弥さん後半から似合わないパーマ頭に・・・

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 20:16:53.94 ID:okp9Ff6n.net
後半から変わるのはエンディングテーマのテンポも同じく
より早くなるけど、今のほうが味わい深くていいと思う

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 20:54:17.36 ID:Q1sO/DQ3.net
本阿弥さん美人過ぎる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 22:25:50.74 ID:wNuQOqLg.net
昨日の女の子、結局一言も喋らなかったね。当時5歳としても今はもう44歳くらいか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 22:59:39.36 ID:oPoNR0Zt.net
第五回目にして海外ロケ、おまけに佐分利信が登場とか、予算がたくさん使えたのかな?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 23:07:47.61 ID:okp9Ff6n.net
新潟県で大地震発生
被災地炊き出しするのか杉さま

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 23:42:29.79 ID:JAlUmtDL.net
>>180
夜の震災は、明けてみないと被災状況がわからないからな。
状況次第では…

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 00:39:00.46 ID:NPS4q90E.net
>>178
あの子特捜の78年正月編でレギュラー入りする前の横光と上村香子の子供役で出てたな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 05:45:03.13 ID:0l2NV+14.net
横光克彦・・・特捜最前線の紅林刑事か、現在は政治家なんだね。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 06:46:37.70 ID:lUCnKele.net
>>167
水木一郎情報あり
録画見たら消してるので第5話のOPクレジットも載せとくよ

杉良太郎

神田正輝

本阿弥周子

水原麻記

冨川K夫

中山昭二
三谷昇

蕭欽芳
余新徳
劉志俊
劉一帆

大村京子
今野清志
池田功

仲谷昇

山内明

佐分利信(特別出演)

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 08:24:39.30 ID:EB6ARFZV.net
>>182
有名子役じゃなくて、上手にできる子が少なかったのかな?
奥さん役が上村香子だったのを忘れてた!

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 10:26:12.71 ID:aSRr2O87.net
牛乳瓶でリハビリなんて、脚本家が考えたんじゃなくて、
絶対に杉良の独自のアイデアにみえる。

佐分利信が毎週出てこないのは、同時期に映画の地震列島で総理大臣役の撮影で
忙しかったんだろうね。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 11:46:54.13 ID:NPS4q90E.net
>>183
>>185
横光と上村って「忍ぶ川」ってドラマでも夫婦(恋人?)役だったんだね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 12:32:25.52 ID:lUCnKele.net
第5話の見どころ
店内BGMが竹内まりや「セプテンバー」のインスト
唐突なシンガポールロケ
ウルトラセブンのキリヤマ隊長こと中山昭二が太ってる悪役
ラストで銃を構える杉様の四股を踏むぐらいの開脚ぶり

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 12:59:11.86 ID:MHtQPhVV.net
香港ロケはGメン75のマッチョを思い出すw
最後に悪党2人が逃げ込んだ場所もそんな雰囲気だった

本阿弥さんのセクシー衣装がサービスカットみたいで良かった

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 13:12:21.42 ID:BGfpzGJf.net
>>105
>>106
日活時代は黒歴史になっているからなw
昔「僕はテレビに出たくて役者になったので、映画に出たことがない」と発言して
驚いたことがある
杉のプロフィールも歌手デビューの後、文五捕物絵図で俳優デビューになっているし

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 15:14:47.94 ID:lUCnKele.net
そうだ、杉様の乳首サービスカットもあったわ昨日は

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 00:12:43.90 ID:bKjCiwQl.net
>>190
時代劇デビューは実際「燃えよ剣」の沖田役らしいけど、今やそれも黒歴史かw

このデビュー作は工藤栄一が脚本を手がけたとの事だが、後年のエラソーぷった杉とは
絶対相容れなかったであろうと断言できるな(長渕と揉めた件から察しても)

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 00:20:17.86 ID:XyUVxCHD.net
フォーリーブスの江木俊夫と高沢順子が出てたんだな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 00:54:26.11 ID:I6Jd8zUP.net
杉さん以外の出演者も内容も全く覚えていない
記憶にあるのは特徴的な杉さんの歌と黒のマグナム(長い銃身8インチ?)ぐらい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 06:53:17.41 ID:cfhRrD1w.net
いくらなんでも本阿弥と神田は覚えているでしょ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 09:42:38.30 ID:W1ud9FuF.net
神奈川県警と地検の失敗、大捜査線だと沢木がやりそうな失敗かな。
そういえば殉職の時、上野駅で逃げられてしまってたね。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 10:30:58.40 ID:CIOkNntu.net
>>108
当時外の撮影はVTRだと制約があった。
時代劇や刑事ドラマ、特撮ものはロケが多かったので、必然的にフィルム撮影になった。
NHKはほとんどスタジオ撮影だったので、早くからVTRだったけど。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 10:36:37.58 ID:CIOkNntu.net
>>155
大江戸捜査網で負傷して、左手で刀持って斬り倒した話があったが
まんまそれだなw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 12:32:52.36 ID:3a5Tv4wQ.net
>>197
昔のビデオカメラは重過ぎて外まで持ち運べないからだっけ?
NHKのドラマもスタジオはビデオ撮影で、ロケはフィルム撮影と使い分けていたよな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 13:27:36.73 ID:08jM64ZL.net
エンディング本阿弥のワンピース姿でヌキリンです!(笑)

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 13:53:17.73 ID:WBndsa3l.net
肝っ玉かあさんも外ロケのシーンで突然16ミリになってたな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 14:04:24.44 ID:rlaOJKja.net
>>200
本阿弥周子 ヌード画像13枚!濡れ場で荒々しく犯され苦悶の表情
http://www.cano-lab.org/pc2m/pc2m.php?_ucb_v=2&_ucb_u=http%3A%2F%2Fero-gazoum.net%2F295.html

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 14:11:58.95 ID:yq1PaewU.net
俺のマグナムがー

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 14:24:53.24 ID:c6XzjQOV.net
>>195
神田より後にレギュラー入りする赤塚真人と青木義朗の方を覚えている。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 15:42:37.13 ID:JldRwR5J.net
昨日のスヌーピー、ミッキーマウス、ピンクパンサーのぬいぐるみとか
今のドラマでも版権の関係とかで登場させられるの?

毎回のように、当時の歌謡曲・演歌がタイアップ無関係でBGMで使われてるけど、
そういうリアリティも大捜査線は味がある

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 15:44:28.62 ID:JldRwR5J.net
小型の四角いパックに、三角テトラパック
牛乳パッケージのバリエーションを幅広く出してくる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 20:11:28.42 ID:rQHxvquq.net
歌舞伎町ロケでは当時の映画の看板とか見れるのが嬉しい
スネーキーモンキー 蛇拳があったね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 21:34:48.42 ID:cfhRrD1w.net
♯5 ひとりだけの蜜月旅行 

本阿弥さんのノースリーブを観て勃ってしまったw (^_^;)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 23:53:16.64 ID:svis5PvQ.net
独り身になった男の子。
親父さんが命の代償に買ってくれたグローブをボロボロにしちゃダメだろ…

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 00:14:43.12 ID:WfxOkh0W.net
今のところ白井更生氏の脚本が続いているが、クレジットされないながらも
“原案・杉良太郎”のエピソードがいくつかあるような気がするな。
(翌年の「暁蘭之介」では鬱な話が大体杉良原案とクレジットされてた)

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 00:57:11.70 ID:J8IdI2na.net
線路際のシーンは冷やっとした
柵も無いし電車もギリギリだったな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 06:56:33.78 ID:TalneRz3.net
香港ロケ、杉が逃走する仲谷昇を撃ったとき、あえて撃たれた仲谷を映していなかったよね。
これも演出か。
仲谷昇といえばインテリな知能犯の役が多い印象だけど、個人的には「カノッサの屈辱(フジテレビ)」かな。
大学生のときは当時は毎週深夜に観ていました。

でも仲谷昇さん、既に故人なんだね。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 07:47:51.40 ID:Iv53ZKoZ.net
第6話「青春心中」のOPクレジット

杉良太郎

神田正輝

本阿弥周子

高沢順子

江木俊夫

相原巨典
西朱実
中原潤

鮎川浩
山本武
河野弘

内田佳昭
野川ひとみ
森篤夫

西屋東
草薙良一
大山豊

中島正二
村上豪
鈴木正典
柳沢紀子

山内明

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 09:34:48.28 ID:IkpxR41j.net
主任、佐分利信を前にしては貫禄落ちるね。
地震列島で東京消防庁を批判してただけの総理だw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 12:06:47.80 ID:lprEyQTS.net
明るいうちに他のスポーツ用品店でグローブを買っていれば父ちゃんは元気だったのに

今じゃポチッて当日配送だもんな

商店街の犯人捕り物劇は祖師谷商店街かな?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 12:54:14.63 ID:ezO3mdBk.net
高沢順子は、ATG版の本陣殺人事件にも出てたな。
中尾彬のジーパン金田一のやつ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 13:05:41.73 ID:M7ceQqLh.net
オープニングによみうりランドが映ってた。
杉様が大捜査線と同時期に掛け持ち撮影してた新五捕物帳の撮影は、よみうりランドの近くにあったオープンセットで撮ってたから、新五撮影中の杉様も観に来てたかもw

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 13:14:10.14 ID:Iv53ZKoZ.net
6話はBGMで流れてた曲も多かった

虹とスニーカーの頃(インスト)
桑名正博「You're my baby」
さだまさし「関白宣言」
五木ひろし「途中駅」

高沢順子と江木俊夫が最後に部屋で抱き合ってた時に
うっすら流れてた曲はわかんなかった

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 21:07:25.78 ID:TalneRz3.net
この番組は当時のヒット曲が採用されているのね。当時の番組作成者は数十年後の
再放送を考慮して番組作成をしていなかったが、改めて観ると当時の時代背景が
如実に表現されてて、懐かしすぎるw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 22:04:46.79 ID:WfxOkh0W.net
「追跡」のころになると「裏切りの街・大都会」「恋人よ!ダンシング・オールナイト」といった
当時のヒット曲をまんまサブタイに使った回もある。(ただし両方ともオチャラケた回ではなく、
特に前者はクリキンの曲をしつこいほど挿入歌に使ったハードタッチな一篇だった)

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 23:01:57.47 ID:4vxgqkSu.net
赤塚は特捜の新宿ナイトインフィーバーは神だったな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 23:16:17.70 ID:qBXRYRPd.net
>>221
赤塚に言いがかりをつけるが返り討ちにあう不良の1人が無名時代の内藤剛志だった。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 23:24:29.89 ID:qkQ4FE1t.net
ほほう

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 00:13:48.49 ID:RC3IZx6j.net
>>222
内藤曰くあれがデビュー作らしい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 09:00:08.28 ID:GWh0c0OW.net
赤塚真人、現在は68歳だけど当時は29歳だったのね。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 09:06:13.22 ID:YAGc5y87.net
杉良太郎唯一の現代劇のドラマなの?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 09:44:54.74 ID:L71bEG4t.net
赤塚真人は、大捜査線の前番組「手錠をかけろ」で刑事役のレギュラーキャストだった。加納明が暗かったから、番組途中でテコ入れして明るさ吹き込むため
呼ばれたのかもしれない。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 10:07:54.00 ID:GWh0c0OW.net
でも神田が殉職して赤塚に切り替わるとコミカル路線になってしまい、面白みに欠けてしまった。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 10:13:19.91 ID:GWh0c0OW.net
今、「明日からは泣かない」を観ているが杉と神田はシートベルトしていないな。
撮影だからシートベルトしていなかったのかな?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 10:15:55.57 ID:GWh0c0OW.net
無くなった父親の息子の少年だけど、元楽天の田中将大に似てるw?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 10:26:07.66 ID:GWh0c0OW.net
昭和55年(1980年)、当時はまだ西ドイツか。スニーカーで17,000円は高すぎて今でも買えないわ。
ましてや当時、17,000円は現在のどれくらいの価値だったのだろうか?

スペースインベーダー1回100円も小学6年〜中1の自分には高く思えたな。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 10:40:21.90 ID:GWh0c0OW.net
現在、小林誠(受刑者)が逃亡しているが、警察官2人と検察庁の職員4人が
小林の自宅をとが訪れたとき、2名の警察官は加納明(杉良太郎)と黒岩頼介(渡哲也)のような
敏腕刑事を起用すべきだったね。

神奈川県警は何やってるん!?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 10:55:36.23 ID:Uo4X5Sh5.net
>>226
喧嘩太郎とか下町ロケットとか、現代劇もたくさん出てるよ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 11:52:15.78 ID:upvw77ki.net
赤塚真人といえば倉田保昭主演「闘え!ドラゴン」に相棒の武蔵小次郎役で出演。
典型的なギャグメイカーとして暴れていたのが印象的だった。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:05:10.92 ID:1JApy7uD.net
エンディングの曲、インパクト凄いけど作曲家の遠藤実って結構有名な人なんだよね?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:13:08.20 ID:nA2GR036.net
>>229
当時はシートベルトもヘルメットも努力義務

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:13:34.06 ID:nA2GR036.net
>>235
検索すればすぐわかるんじゃないの?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 22:29:45.28 ID:8rd3f/Fh.net
>>235
杉良太郎は遠藤実の音楽上の弟子
それとこの曲はアリスの「チャンピオン」に感銘を受けた杉良が、これと似た作風の曲を歌いたくて師匠の遠藤実に作曲を依頼したところ、畑違いの仕事だと渋る師匠を拝み倒してやっと書き上げてもらったってエピソードがある
ついでに遠藤実は国民栄誉賞受賞者
若い人には馴染みは薄いけど日本歌謡界の大功労者だよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 23:03:27.40 ID:D5JB/7Gt.net
>>234
ブランデーのナポレオンのことを「ドゴール」って言うシーンはガキの頃意味がわからなかったw
「ナッポレオン!」って言ってたメイドは十勝花子だったかな?
>>235
あんた何歳だよw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 09:47:48.22 ID:NgJ1KTGB.net
昔のマツダの自動車はかっこ良かったね。サバンナRX7とか最高
今は個性的なデザインが無くなって、どれも同じに見える

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 10:16:35.33 ID:zvUVn6pj.net
この年、杉様の他にRX7を、
渡瀬恒彦がマッドポリス、ウルトラマン80で長谷川初範、ハングマンで黒沢年男が
乗ってたけど、杉様に似合わない車種だとおもった。
テコ入れして追跡から加納明が茶色のセドリック乗るようになって、
最初から日産でいけばよかったのに。この番組は日産のカラーがあう。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 11:49:47.49 ID:uHT1BkSN.net
牛乳大好きな杉良太郎。当時は元気=牛乳だったのかな。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 12:05:51.68 ID:Epq6+ME0.net
張り込みメシといえばパン&牛乳

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 15:59:26.25 ID:ztFQYfj7.net
カッコよ杉!

https://i.imgur.com/NPIscwL.jpg

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 16:06:12.35 ID:ztFQYfj7.net
こっちのほうがレア

https://i.imgur.com/5Uu8k5B.jpg

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 20:07:17.59 ID:pgDrbXc5.net
ユニオン映画とくれば日テレ御用達のイメージ(テレ東のあばれ八州もあるが)だけど、フジと組むとは珍しい。
当時、日テレ+ユニオンは新五捕物帳もやってたけど、
新五はナイター中継との絡みで半年に1クールペースの進捗で、
多少の撮り溜めもあったようだから、掛け持ち製作も可能だったんだろうね。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 20:09:01.34 ID:caSykKmj.net
杉良太郎、あんなに足が長かったのか。妙に感動したわw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 20:11:18.56 ID:Epq6+ME0.net
オリンピックのチケット落選したので君は人のために死ねるかのCD買ったよー\(^o^)/

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 20:53:42.66 ID:T7LalruC.net
>>246
フジの木曜20:00もナイターで結構潰れてたよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 21:03:35.36 ID:uHT1BkSN.net
当時はナイター中継でドラマが中止になったときはショックだったわ。
水曜20時は、噂の刑事トミー&マツ(TBS)だったけど野球でドラマが
観られないときは落胆したな。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 22:03:22.64 ID:GCXucrTS.net
>>246
御用達も何も当時ユニオン映画は日本テレビ出資の子会社だったんだもの
フジテレビと共同テレビの関係みたいなもん

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 11:12:27.42 ID:WmUKrTtp.net
遠藤実 大都会IIIの日暮れ坂もだけど、
君死のほうが昭和40年代の曲って感じがする。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 13:33:18.47 ID:RMzewBnK.net
#7「明日からは泣かない」OPクレジット

杉良太郎

神田正輝

本阿弥周子

北原義郎

内田稔

青柳武志
今井耕二

日恵野晃
泉よし子

篠田薫
沢柳迪子
松尾正平

有川雄司
稲川善一
町田幸夫
水橋和夫

山内明

佐分利信(特別出演)

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 14:25:11.34 ID:RMzewBnK.net
第7話のタクジ君がかぶる野球帽がヤクルトなのは
フジテレビへの忖度なんだろうな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 14:41:25.93 ID:XXFYfCey.net
先日までBSでやっていた松平健主演「走れ!熱血刑事」も面白かった。
松平健の演技が徳田新之助そのままw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 15:59:36.18 ID:V+SaC3TV.net
>>255
あちらも現代版時代劇だからね…

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 16:12:23.17 ID:8FzbftlX.net
そもそも松平健が大嫌いだから、死ぬほどどうでもいいわ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 19:11:35.07 ID:Jaz+5HPt.net
>>257
氏ね
わざわざこのスレに来てまで書くことか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 19:40:10.01 ID:WB4C6y0w.net
確かに、じゃあしねよとか言いようがない
糞コメですな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 20:31:24.43 ID:WmfuL+Oo.net
松平健、時代劇のあとはマツケンサンバで盛り上がったが、杉良太郎も負けじと
スギリョウサンバを行うべきだったw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:07:06.64 ID:V+SaC3TV.net
キャストに「佐藤浩市」とあったがもしや?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:11:40.27 ID:pUf/xRdZ.net
第7話は浪人生がバットで撲殺する話だったけど
金属バット殺人事件が元ネタかと思いきや
あっちは同じ年の11月だからこっちの方が先だった

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 00:21:22.68 ID:P3Mcnb3z.net
自暴自棄になって誰かれ構わず殺そうとする犯人を射殺はまああるパターンだけど、
自暴自棄になって自殺しようとする犯人の手を撃って命を助けるってのはなかなか新鮮だった

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 00:30:20.38 ID:1sHX1ufn.net
犯人が発砲した時の制服警官の及び腰はコントみたいな動きだったw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 00:37:20.93 ID:5BNO2mi5.net
#8「ろくでなし」OPクレジット

杉良太郎

神田正輝

本阿弥周子

うえだ峻

日野道夫
吉川雅恵

新谷由美子
三上左京

清川新吾
半田明子

重田尚彦
木島一郎
西村秀逸

山崎猛
徳弘更生
乃川真美
依田英助

門川夏子
松永光次
伊藤浩市
鹿島研
福留幸夫

中島正二
村上豪
鈴木正典
柳沢紀子

山内明

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 13:46:55.10 ID:FMwOouCS.net
>>249
フジテレビは金曜日じゃなかったっけ?

火木土日は日本テレビ
水曜がTBSで金曜がフジ。たまにテレビ朝日が中継する感じだったような

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 17:55:44.38 ID:q0w9vlaC.net
うえだ峻は芝居上手いなあ
クサい台詞の連発も自然に聞こえる

風貌的にも、まなざしはもちろん、でかくて筋が通った鼻に存在感と説得力があるのかな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 23:38:24.84 ID:KpJMF8Zr.net
8話も良かった
あの福留さん似の刑事のおっさんは他で見たことがあるような記憶だけど思い出せない
最後、沢木が葛藤に苦しむ姿をからかってるような主任の笑顔にほのぼのしたw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 23:51:45.99 ID:lSvJcg/1.net
うえだ峻、撮影当時は36歳か。小心者でツイていない役柄が多い俳優さんだったかな。
現在は75歳だけどさすがに75歳になると風貌は変わるよね。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 00:47:26.19 ID:jvhctpzL.net
冒頭の殺しのシーンが光市母子殺人事件を彷彿させてちょっと嫌だったけど、
今回も切なくもグーでしたな
沢木と梶の娘は大都会2のジンとさっちゃんやないか〜い!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 02:16:00.07 ID:fUjDQZZc.net
すかんぴんだった〜

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 02:16:42.77 ID:fUjDQZZc.net
本阿弥周子さん、野際陽子の娘に似てる。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 03:29:42.58 ID:iO1GtLeD.net
#9「野良犬ブルース」OPクレジット

杉良太郎

神田正輝

本阿弥周子

井上昭文

堀内正美
藤紗千子

梅野泰靖

岸本功
篠崎彩
根岸一正
山田博行

山内明

佐分利信(特別出演)

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 08:23:00.02 ID:wY7+BaY4.net
>>268
キャスト4番目の井上昭文氏ですね。西部警察のハマさんです。

>>272
確かに。近年お袋さんに近くなったけど、若い頃の雰囲気が似ている。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 09:18:29.78 ID:z1nNQ7WK.net
昨日の9話は神田正輝回だったな。ディスコのタコ踊り、暴力取り調べ、刑事辞めてやる等
当時のヒット曲も満載で懐かしかった。わかる範囲で8曲あった

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 10:47:00.48 ID:HHq/fTTA.net
第9話に出演の梅野泰靖 太陽にほえろ!では神田正輝の父親役だったな

岸本功 根岸一正は太陽にほえろ 大都会シリーズ等刑事ドラマで端役でよく出てくる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 11:30:06.19 ID:QT7dIDfi.net
本阿弥が松尾嘉代にみえてしまう。杉良のかっこつけかたが堀内正美超えてた。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 12:05:06.99 ID:/jDjsmxa.net
>>276
大都会2では平原刑事射殺犯
昨日の回はまさに大都会2特集

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 12:25:11.48 ID:twRdoZuO.net
梶の娘さん役は台詞が棒気味だった

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 12:54:28.47 ID:6em0aYlW.net
1980年春

日テレ:太陽にほえろ、大激闘マッドポリス
TBS:Gメン75、噂の刑事トミーとマツ
フジ:大捜査線
テレ朝:特捜最前線、西部警察、非情のライセンス、ハングマン

昔のほうが刑事ドラマの本数が多かったんだな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 14:33:33.06 ID:AA9R0ykI.net
>>246
「大捜査線」のセット撮影は砧の国際放映で「新五捕物帳」
はよみうりランド横で撮影だから、移動は楽だったはず

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 21:06:30.41 ID:vu7jyMMv.net
>>280
あと各局ともに2時間サスペンスドラマを放送していたよね。
いずれの番組も当時は女性のレイプシーンが普通に放送されていたから、
楽しみルンルンでしたわw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 21:16:21.87 ID:s5zVTtyo.net
昨日もそうだったけど、主任っ犯人に詰め寄っても不意を突いて逃げられるよねw
その前は2度も撃たれて悲惨だったしw

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 21:44:03.73 ID:vu7jyMMv.net
今、録画した#9「野良犬ブルース」を観ているが当時のヒット曲に懐かしさを感じるのは勿論、
約40年前の車も見られるから貴重な映像だよね。
懐かしさ効果で増幅されるから、映像に映るもの全部が懐かしすぎるw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 21:52:16.19 ID:lDNOWiQ/.net
>>280
刑事ドラマ以前にドラマ枠自体が今とは比べられないくらい多かったから

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 21:58:32.31 ID:Eg8WneBg.net
>>280
ハングマンは80年の秋から放送
あと、フジテレビで古谷一行主演の裸の街とかいう刑事ドラマがあった

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 22:19:17.70 ID:iO1GtLeD.net
自分は本阿弥周子が鈴木紗理奈に見える
いろんな人に似てるなこの人は

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 23:03:53.40 ID:u9zqRhcM.net
渋谷や新宿のロケは白昼の人混み満載で今じゃ考えられないし、一部隠し撮りっぽいのもあった
電話のダイヤル回すシーンや電車も国電という懐かしい響きも貴重な映像満載で楽しい
主任は最後、いつもの射撃一転、金さんになって暴れてたw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 23:29:57.45 ID:YRHv6uIl.net
>>282
80年はサスペンス路線が定着し4年目に入ったテレ朝の「土曜ワイド劇場」と
日テレが社運を掛けて開始した「木曜ゴールデンドラマ」のみ。
木曜ゴールデンのほうは初期土ワイ同様、開始時点ではまだ路線が明確でなく、
サスペンス、ホームドラマ、時代劇を織り混ぜる編成。
翌81年秋に「火曜サスペンス劇場」が始まるまでは試行錯誤していた感が否めなかった。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 23:36:56.29 ID:fUjDQZZc.net
山手線103系、井の頭線3000系は懐かしいけど、東急8500系は今でも走っていて草。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 23:37:49.42 ID:Y01pRo6Q.net
グッバイデイがエンディングかと思ってたら違うドラマだった

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 23:56:37.29 ID:iHY9URF5.net
>>290
103系も3000系も別の所で走ってるけどね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 00:47:11.17 ID:/kqBJT+b.net
>>290
>>292
なんの因果か放送日が、山手線から103がなくなって30年目の日!

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 01:26:24.66 ID:PvL7fwYN.net
>>284
昨日の回でもそうだったけど、1980年くらいまでのいドラマや映画において高級車=キャデラックはじめアメ車という扱いが多くて興味深い
メルセデスのSにとってかわられるのは80年代半ば以降だろうか
あと、80年くらいだとまだ都心部でも道路が舗装されてない場所があったり、首都高や幹線道路がやたら空いててびっくりするね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 02:47:19.34 ID:7AQTU2Wl.net
プッシュホンなのに鳴る音は黒電話のそれw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 05:35:29.08 ID:hyj/bQlD.net
堀内正美の当時の役柄だけど、大金持ちのバカ息子のイメージあるわw

昨日♯10「誘拐」の杉さん、逮捕前は犯人を殴りすぎw。3人をホールドアップさせたら
そのまま手錠をかけて逮捕するのが普通だけど、それでは刑事ドラマでは成立しない。

殴る・蹴るのオンパレードw、最後に誘拐された女子大生に謝罪させたw
これだからこの番組は面白い。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 05:45:21.13 ID:hyj/bQlD.net
女子大生が誘拐されてから休出されるまでは3日後くらいか?
食事やトイレはどうしていたのだろうか?ついそんなことを想像してしまう。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 05:49:34.72 ID:hyj/bQlD.net
当時の首都高はまだ防音壁は造設されていなかったみたい。

まだ国鉄の時代。国電またはE電の響きが懐かしい。

喫茶店に電話して呼び出してもらうなんて、携帯電話がない時代そのまんま。
今では考えられない。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 06:50:20.65 ID:sb7sbaxp.net
線路脇逃走ロケも今じゃ有り得ない
その流れからの商店街での派手な捕り物劇は前回もあったね
あと電車の窓に身代金指示を書いた新聞紙を貼り付けるとかも斬新だった
今回、本阿弥さんは外ロケは無かったみたい

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 09:56:45.42 ID:Eizqr5WY.net
当時のフジテレビが新宿河田町にあったから
必然的にロケはそうなるね。
松平健の熱血刑事とか聞き込みのシーンで日劇周辺も多かった。
あからさまにガンダムの映画ポスター見えるよう撮影してた回あった。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 10:32:07.51 ID:/mObfYgo.net
>>288
渋谷や新宿のロケは隠し撮りなんだろうね
駅ホームの場面では、神田正輝に気づいて振り返って驚いていた人がいたw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 10:41:57.51 ID:MvgWikdi.net
このドラマを観て、部長役の山内明のファンになった。こんな良い役者いたんだなあ。初めて知ったわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 12:13:20.06 ID:8/vgqzCl.net
>>301
祖師ヶ谷大蔵の商店街も、そうっぽい

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 15:47:23.32 ID:7dDnO2GH.net
あの誘拐犯人に業とぶっかり公務執行妨害として犯人をブン殴る杉様カッコよすぎだな!

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 17:23:43.25 ID:gRvlnJVs.net
#10「誘拐」OPクレジット

杉良太郎

神田正輝

本阿弥周子

新井和夫
福田公子

滝沢双
菅野直行

東龍明
川口裕子
上田幸輔

中島元
山中康司
泉喜和子

小寺大介
町田幸夫
日和田春生

渡部猛
荒勢寛樹
大森不二香
中西由香里

伊藤正博
小坂生男
百良雄
浅野民三

中島正二
村上豪
柳沢紀子

山内明

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 17:47:32.93 ID:67gztJyW.net
渡部猛、声優で有名な?
なんの役だったのかな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:31:23.56 ID:gRvlnJVs.net
>>306
身代金を届けに来た銀行員かなあ?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:33:35.83 ID:kX7G3PZI.net
太陽にほえろ!にも声優が多く出演している。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:36:03.12 ID:qJJ69IFq.net
そういや昨日の犯人(お抱え運転手)とこの前の梶刑事が出ていた時の犯人(娘を暴行してゆすってたのタイプはエリートヒョロ眼鏡タイプだったな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 22:24:06.07 ID:XZO5mJsE.net
あしたのジョーカー2のテレビシリーズの白木葉子の声優が出てるのは何話だっけか

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 22:24:19.60 ID:XZO5mJsE.net
ジョーカーじゃねえジョーや

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 22:55:38.32 ID:tSdeIfPn.net
https://i.imgur.com/W9oKRMN.jpg


313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:06:35.80 ID:gnPCQs4m.net
ロケ地どこかわからんが劇団いろはの看板映っててウケた
入社式やった会社は新宿高島屋の近くにあった建物だけど今は建替えで無くなってる

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:21:23.59 ID:gRvlnJVs.net
#11「入社式」OPクレジット

杉良太郎

神田正輝

本阿弥周子

永井秀和

下塚誠
立枝歩

岩城力也
山本昌平
西川敬三郎

武内文平
市村昌治
永井玄哉

中島正二
村上豪
柳沢紀子

五十嵐美恵子
近松敏夫
宇佐美多恵子
塩見三省

鳴海剛
服部鷹子
宮沢勇
原博美
福井教夫

山内明

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:26:23.35 ID:CBX9bXvf.net
塩見三省わかりませんでした

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:28:24.04 ID:CBX9bXvf.net
しかしopの太陽の安っぽさったら… 古畑任三郎の小林稔侍の回の月を思い出すよ。かちわり?だっけ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:32:42.22 ID:p9BX1NPs.net
主任、今回はマグナムじゃなかったね
ラストは射撃よりも容赦なく暴れるようになってきた
それにしても入社式にマイカー運転して行く時代だったのかな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:44:20.56 ID:/kqBJT+b.net
>>317
そこも含めて彼の甘さだったのかも?
多分親父さんの車と思われるし、時間厳守の入社式に乗って行くなんて…

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:56:52.56 ID:1rimD6Uq.net
二人の不器用な若者を中心にどえらい重厚な社会派人間ドラマだなと思ったが、なるほど畑嶺明か
俺たちの勲章でやっても違和感なかっただろう

>>315
ヤクザの一人でしょうね、まだ端役の頃だから
しかしヤクザのボスに東映チョイ役俳優のベテラン・岩城力也氏を抜擢してくれたのは込み上げてくるモノがあったぜ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 04:17:06.02 ID:Yb08RPav.net
立枝歩は「青春ど真ん中」に1回だけ出演していたから印象に残っているな。
今回の立枝はいとうまい子みたいな顔でワロタw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 04:18:50.25 ID:Yb08RPav.net
>>317
>>それにしても入社式にマイカー運転して行く時代だったのかな

同感。それに入社会場の前にそのまま車を乗り捨てるなんて、おかしいよね。
まあ、番組の構成上仕方ないか。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 05:50:37.53 ID:5eHXoccI.net
戸川興業
太陽にほえろでもよく出てくるな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 06:49:51.73 ID:Yb08RPav.net
もし実際に同じ事件が起こったら、入社式に遅れた男性はどれくらいの罪になるのだろうか?
もみ合っているうちに犯人がケガしたけど、これは罪には問われないだろうな。
ケガ人を放置しただけの軽微な罪だけ?

だから会社を辞めさせられることはないと思う。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 07:02:13.54 ID:BhgkCJAG.net
>>323
応急の救護措置をしてないから、なんらかの罪には問われると思う
工事現場への放置はありゃありえん

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 08:05:18.24 ID:mHsoKz5C.net
昨日も本阿弥さんの出番が少なくて、RX-7の出番も無かった

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 08:20:26.94 ID:aiJ3q9bE.net
>>325
収録順序はわからないけど、スカイライン追いかけたときに床下打って修理?
それとも反転つきのルーチェがメインになるのか?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 09:56:11.81 ID:ysxTDDDi.net
来週から素寒貧な刑事が一人増えます

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 10:28:13.22 ID:XelLPAa6.net
>>281
杉曰く、東京都内での掛け持ちはそれほど大変ではなかったらしい
ただ新五捕物帳と遠山の金さんの時は、東京と京都だったため
毎週新幹線の移動が大変だったとか。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 19:40:54.08 ID:Yb08RPav.net
当時の刑事ドラマは、銀行強盗、誘拐、覚醒剤(薬物)が取り上げられることが多い印象ある。
この当時、銀行強盗や誘拐は現在よりも発生数は多かったのかな。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 19:51:04.01 ID:NzKuDvJj.net
昔DVDBOX1と2分割販売で一つだけで二万近い金額払ったわ
今はBOOK・OFFにアウトレットと思われる1と2収録のBOXが5000円で投げ売りや

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 19:53:34.01 ID:4xosZtDh.net
>>329
大捜査線はわからないけど
他の刑事ドラマにはバスジャックとかもあったね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 20:11:20.33 ID:Yb08RPav.net
>>330
大捜査線のDVD-BOXだけど、特典映像ありましたか?
私はCSスカパーから全話録画したのでDVD-BOXは買いませんでした。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:14:37.17 ID:0tD4a1qW.net
ないよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:14:54.29 ID:0tD4a1qW.net
解説書だけ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:24:14.93 ID:ysxTDDDi.net
今の刑事ドラマと比べるとあれだけど、
当時の刑事ドラマ何処の局のも、刑事と過激派が爆弾交えて戦う話も多かった。
丸の内の三菱重工ビル爆破事件がドラマにも影響してた。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:25:50.82 ID:/oJzYzOu.net
>>329
金融強盗や薬物は凄く多かった
特に薬物は戦後第二次ピークで主婦や中高生なんかにも覚醒剤中毒者が現れて社会問題化していた

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 21:30:25.65 ID:Yb08RPav.net
>>335
そうだ、当時の刑事ドラマでは時限爆弾をテーマにしたときもあったね。
そういえば右翼の過激派が時限爆弾を爆発させて、一般市民が犠牲になる事件も
当時はあったと記憶してる。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:08:11.64 ID:5ZddKHXn.net
怪しいシーンで使われる
ビヨヨヨヨ〜ン って始まるBGMと
聞き込み捜査とかで使われる
テーレテッテテーレ、テーレテッテテーレ ってテンポ良いBGMが気に入ってる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 23:40:25.29 ID:vqljxztB.net
>>328
時代劇の二本主演掛け持ちだけでもかなり無茶なのに、
東京と京都の往復、さらに遠山の金さんだと刺青を描く作業もあったから余計凄まじいな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:18:02.95 ID:bCDpGvIX.net
tvk再放送予告編カットが残念だ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 00:53:37.86 ID:+/0jf3Iv.net
オープニングのけたたましくなるサイレンの音が素晴らしい。
いかにも、非常事態!っていう状況をシンプルかつ的確に表現してる。
本当に感心したし気にいったわ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 07:55:24.54 ID:0F78vcHL.net
番組開始
事件発生
オープニング
・・・・
杉さんが狂乱して犯人を殴る・蹴る・撃って事件解決!
エンディングの杉さんの歌「君は人のために死ねるか」

この番組構成は素晴らしい。
エンディングの歌でドラマを完結させてくれて、また来週必ず視聴しようと思うわな。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 07:56:57.25 ID:0F78vcHL.net
牛乳が良く飲まれていることにワロタw。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:02:50.41 ID:PJ6z5kqd.net
>>341
わかるわ。「ぱおーん、ぱおーん」ってヤツな
クセになるわ
EDとは違う味わい

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:19:32.85 ID:fMqLLIRh.net
>>337
こそこそやる時限発火装置は左翼の得意分野な!
まあ、どちらも厄介者には間違いないが…

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:07:15.37 ID:Pjdh+d/W.net
二期のオープニングもええよな
おちょぼ口アップ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:20:39.13 ID:0F78vcHL.net
>>346
一期と比較すると二期のOPはガッカリだったわ。
作業着でラーメンを食べる姿と「杉 良太郎」の名前が重なって、何だこれ!?状態だったw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:35:12.56 ID:zwNCcjoP.net
>>342
狂乱レベルは新五のほうが100倍上
あれこそ半殺しを地で行ってる

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:38:55.95 ID:nivoCewC.net
杉がナイフでケガをした回ってどれだろ?

これ↓
https://news.livedoor.com/article/detail/10075860/

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:41:32.49 ID:bTjUDt2h.net
カーチェイスや車で尾行するシーンが満載で見ていて楽しい
今の刑事ドラマはこういうシーンが無くなったね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:42:16.62 ID:nivoCewC.net
ググると、このドラマ、ドラマよりもエンディング曲で盛り上がりを見せているw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:56:04.45 ID:Ej3/QwoR.net
>>348
その「新五」をほうふつとさせる回が来週月曜放映の「路上の結婚式」

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 11:45:14.88 ID:0F78vcHL.net
♯9「野良犬ブルース」での疑問点

番組始めに沢木(神田)が喫茶店へ入店する前、梶刑事(井上昭文)と橘(堀内正美)が
笑顔で会話しいたけど、なぜなん?
梶は自分の娘を橘に暴行されて(レイプされた写真も撮られていて)弱みを握られているのでは?
そんな2人が笑顔で会話するのかな?

橘は自分を釈放させてくれたから笑うのは、まあ理解できるが、刑事役の梶が笑うのはおかしい。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 17:59:17.33 ID:ryVsbeuP.net
あのオープニングのサイレンみたいのはパトカーのサイレンを演出したモノなのか?入社式のOP入る前の「そりゃどうもありがと」でビール吹いちゃったよ!

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 18:31:58.45 ID:mA60M3kR.net
〆の杉様大暴れが凄すぎるwあんたちょっとやりすぎや

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 19:21:40.67 ID:NDm19hLS.net
>>354
俺はあの若造が「俺に前科があるってわかっただけで採用しなかったんだ!」って台詞に悲しくなり、続く「入社式の日に!」で米粒吹いた

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 22:15:40.99 ID:9cveMSNS.net
つまり書類選考や面接を難なくパスしたってことか?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 05:36:04.98 ID:Su2Nv26p.net
39年前、でも最近のように思えます。
〇 牛乳の紙パック → ペットボトルではない
〇 公衆電話(赤色と黄色)→ 携帯電話ではない

線路(京王線)への立ち入りシーン → 今は出来ない。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 11:54:29.56 ID:51Pqzckc.net
42話中、沢木の殉職に次いで人気の高いエピソード「路上の結婚式」

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 22:56:08.07 ID:UyFIm+FZ.net
加納主任が最後受話器で犯人ボコってたのはウケた

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 23:07:58.09 ID:TH4Pvf3K.net
今日の一番最後の逮捕劇は壮絶だったな。
杉さんが犯人を殴る、蹴る、殴る、蹴る。同僚が止めにかかってもそれを振り切って
さらに殴る、蹴る、殴る、蹴る。

ここまで徹底的に犯人を痛めつけるシーンは刑事ドラマ史上No.1ではなかろうか?
西部警察の大門も震え上がるわw

大捜査線は、杉様の杉様による杉様のための刑事ドラマw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 23:12:59.41 ID:5/lCzGpC.net
四機捜に中林刑事が加入
主任は保安課のキガワ刑事が気に入って、部下の沢木に対してより優しかった
その結果、途中でネタバレしちゃったw
最後はマグナム一撃とはいかず、その分暴れまくりで弔い、制止の本阿弥さんもすっ飛ばされてたw
なんか本阿弥さんは似合わないおばさんパーマなってた

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 23:17:25.61 ID:ZHUHRgf7.net
30発ぐらいだからね
主任の人間らしさと犯人への憎しみがよく表現されてるし視聴者も共感しただろう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 23:28:33.30 ID:EGm5u941.net
今回のストーリーはエンディングテーマに通じるものがあった

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 23:43:17.26 ID:96nhuPn7.net
事件が解決してから路上で二人を祝福する話かと思いきや…
「路上の結婚式」ってそういうことだったのか(´;ω;`)
>>360以降のどのレスも同意
可哀想だけどホント良い回だったね
ちなみに当時杉様35歳、大出俊39歳、茅島成美37歳

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 23:43:57.02 ID:k+f7E6Nw.net
なんだ、新五捕物帳か。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 00:08:44.55 ID:bWpTZno+.net
一人で張り込みしたり、バーの彼女使って逮捕に結びつけようとしたりと、何となく無事に終わらなそうな気がしたが悲しい結末だった。
何人もで撃たれたなら仕方ないが、あの野郎一人に命奪われてしまったのがなんとも…

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 00:38:23.36 ID:MGfmt9l0.net
>>367
そんな憎いあの野郎は先日亡くなった石橋雅史さん(空手の達人)

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 00:53:30.35 ID:kS9SJZ2Z.net
おいこんなとこに違法駐車しちゃいかん→ちよっとトランク調べさせてもらうよ→なんだこれは銃の部品だな、連れてけ

捕まった奴等は「冗談はよしてくれ刑事さん、これはボールペンの部品ですよ」と一言も反論せずに大人しく連行されてたから余計に不穏

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 06:49:32.82 ID:+YmZVIe7.net
杉さん、50年前から刑務所を毎年訪問されていたから、既にこの当時も訪問されていたのだね。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 07:13:39.86 ID:Da3oFcHR.net
この番組と並行して新五捕物帳を観るべき

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 08:18:02.08 ID:xmsjrpne.net
どこで再放送してる?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 08:25:47.13 ID:bWpTZno+.net
>>368
そうでしたね。
だからでこそ、昨夜の杉様からの殴られ役もできたのかと?

>>369
そのトランクに鎮座していたのが、後付けのトランクタイプクーラーユニットだった!

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 08:33:51.55 ID:ZO3kR29t.net
本阿弥さんが
おぱさんパーマになっててガックシだな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 08:55:13.20 ID:AZBJl1E/.net
>>361
まあラストにボコボコ含め新吾捕物帖そのままだけどな
製作者側は杉良太郎に視聴者が求めてるのはこれであるという判断なんだろうけど

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 09:57:14.77 ID:RzmEVSKo.net
木川(大出俊)のアパートで流れてたTVの音声って「ヤッターマン」?
八奈見乗児らしき声でマグロとか言ってたが

だとしたらドロンボーが魚屋やってた「51.カエルの王子だコロン」なのかな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 10:06:14.20 ID:RzmEVSKo.net
>>372
大捜査線のことだったらTVK(テレビ神奈川)
毎週月〜木曜 22:00〜

http://www.tvk-yokohama.com/bangumi/

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 11:08:14.13 ID:vtZX5lxY.net
主任にやられた者たちは刑務所送りへと、
そして出てきたら西部署で暴れまくってんだな。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 11:10:28.24 ID:vtZX5lxY.net
中林刑事みると、大都会3の悪徳の東京私設警察をおもいだす。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 11:20:32.30 ID:cODFZjBv.net
>>379
それよかやはり特捜隊の三船主任だろう
大捜査線では主任の座を杉様に奪われたが
矢崎主任も他のドラマでは悪事の限りを尽くし放題w

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 11:21:00.93 ID:RpRn+IDh.net
最後までオバサンパーマ?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 11:59:01.74 ID:LYbd+sJ0.net
本阿弥さんのおっぱいにやいとや大出の針が

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 12:26:36.44 ID:1ARLAD5c.net
君はヤレるか?
https://www.kyoto-np.co.jp/picture/2019/07/20190701232201yoshida-l.jpg

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 12:28:27.92 ID:9pYc0f55.net
取調中に容疑者が舌を噛んで出血したのを見て
このドラマ、まるで時代劇そのものだなと思ったw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 13:30:47.60 ID:7Y9DYlad.net
最後は左右のパンチ、キックの雨霰でフルボッコにしたはずなのに、犯人はあまりダメージ無さそうに連行されてたw
あれだけフルボッコにされてたら普通は意識無くなって自力で歩けないと思う

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 14:49:43.40 ID:cODFZjBv.net
>>385
だって空手の達人だもん
剛柔流9段、極真7段

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 15:10:06.55 ID:MGfmt9l0.net
今BS朝日の暴れん坊将軍Uに出てるぞ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 16:10:53.16 ID:Xk1nQ4wP.net
あのアクションシーン、動きも流れも全て殺陣師が指導したのかな。ラストの電話の受話器含めて。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 16:54:30.91 ID:al6sSZdT.net
路上の結婚式のラストが凄すぎる!加納の怒り爆発で殴る蹴るの雨あられサイコーですわ!杉様の格好良さ爆発!

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 17:16:47.27 ID:ylF+QK52.net
>>380
当時の読売の夕刊の芸能欄に青木義朗が「主任から平刑事に成ったが頑張ります」とインタビューに
答えていたのを思い出しました。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 17:39:26.60 ID:MGfmt9l0.net
>>390
へえ!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 18:57:19.62 ID:ckoallmG.net
加納主任のボコりまくるシーンは、アニメ「タイガーマスク」の最終回の処刑リンチと匹敵させる

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 19:24:30.68 ID:ZTG4z2+p.net
保安一課の木川刑事役の人って戦隊ヒーロー物に出てたような!?
顔と声にうっすら記憶があるけど
まあ勘違いかもしれないが

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 20:54:41.38 ID:+YmZVIe7.net
杉さんの名前が「加納」で採用された理由は、当時、少年ジャンプのドーベルマン刑事の
主人公の名前が加納だったからか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 23:33:18.01 ID:bWpTZno+.net
今夜も加納明の鉄拳炸裂していた!
主人公の女優さん、大都会3でも敵討ちする話があったな…

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 23:57:31.14 ID:xZ+68mow.net
アキヨさん役の女優って誰?
桃井かおりか根岸季衣かと思ってウィキ見たけど違った

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 00:05:58.66 ID:rWOlQNC1.net
#12「路上の結婚式」OPクレジット
杉良太郎

神田正輝

本阿弥周子

青木義明

大出俊

茅島成美

睦五郎
高城淳一

剣持伴紀
石橋雅史

新橋耐子
上野山功一

吉田豊明
小池雄介
片岡五郎

大竹あかね
今野清志
物部勝美
一瀬浩道
皆川明男
池田功

中島正二
村上豪
水橋和夫
林弘造
柳沢紀子

山内明

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 00:07:44.98 ID:ZTMAi4Wa.net
>>396
後者で合ってますw
この年に「とし江」から「季衣」に改名

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 00:09:54.13 ID:MJNGD4eK.net
>>394
ドーベルマン刑事の加納、大捜査線の加納、特捜最前線の叶、西部警察には加納竜
1980年はかのうブーム

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 00:12:43.97 ID:rWOlQNC1.net
#13「標的という名の女」OPクレジット
杉良太郎

神田正輝

本阿弥周子

青木義明

垂水悟郎

岡田英次

根岸とし江

ホーンユキ
川辺久造

高田敏江
加藤和夫

斉川一夫
田口由理
丸岡奨詞

小寺大介
佐々木紀子
吉岡ひとみ
大村京子
矢畑恵子

中島正二
村上豪
柳沢紀子

山内明

佐分利信(特別出演)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 00:34:29.11 ID:MLb9EUAV.net
本阿弥さんがおばさんパーマやめてよかった
主任はあの電話の仕掛けを良く見抜いたなw
最初盗聴器を仕掛けられたのかと思った
最後はあの女の人が犯人達にやられると思いきや
逆に散弾銃奪って先手仕掛ける展開とは
しかも銃の扱いに慣れてたようだ
沢木は勿論、加納主任や係長役の人も面白味が出てきて
笑えるシーンが増えてきた

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 06:25:05.87 ID:W7SjLEqm.net
>>401
ウィッグだったんじゃないだろうか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 07:27:06.66 ID:9itMWl1S.net
主任や沢木に「係長、火あります?」って言われて
ライター渡して「火ぐらい自分でつけろ!」とも叱責せず、部下に火をつけてあげる係長さんの優しさ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 09:29:36.83 ID:EHAwJNcX.net
確かに主任は電話がかかってきた途端に不審を感じていたけどなんとなく嫌な予感がしたのかも
しれないが兎に角勘が鋭いのは間違いない
あの程度の爆発なら外まで逃げなくてもよかったのかもしれないけどねw

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 10:23:40.80 ID:RjKonP4m.net
>>404
玄関の鍵を開ける時に既に、主任は何か察知してたような
それにしてもイエ電に爆発物仕込むとか小賢しい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 10:26:45.16 ID:rWOlQNC1.net
玄関の鍵が開いてたのでそれで怪しんだ
電話に爆弾仕掛けるより玄関を施錠する方がよっぽど簡単に思えるが…

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 10:27:21.26 ID:RjKonP4m.net
加納主任は元オリンピック射撃競技メダリストということで、世間に顔バレしてる設定?
マイナーめの競技だからそこまででもないのだろうか

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 12:11:56.49 ID:tmmGpMB3.net
あの電話の爆発がショボすぎて笑ったんだが。
普通に火傷レベルで済むだろw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 12:22:25.39 ID:ZTMAi4Wa.net
仮面ライダーのギリーラの回の爆弾思い出したw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 12:58:36.28 ID:QSwdBNpI.net
>>409
あれ、放っておいてもドアしか壊れないよね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 12:59:26.88 ID:ZTMAi4Wa.net
ドアすら壊れないと思うw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 17:59:36.53 ID:ohos7bc2.net
税務署に内通者がいたような?

壊れた電話をわざわざ持ってきたのが笑ってしまった…

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:07:05.24 ID:Dfx9UHea.net
係長が丸東物産の電話を取った時のリアクションも面白かった(加納の野郎は捜査のふりしてクラブのオネーチャンと遊んでんじゃないか?的なw)

主任が女の家に行った時、女がシャワー浴びてくるって離れた隙に高級ワインもう一杯飲んでたのも笑えた

あと港川宅にイタ電した後の本阿弥さんがお茶目で可愛かった

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:35:42.46 ID:orI8Bi3P.net
本阿弥周子はいい女だよな
最近の女優にはない知性と色気を兼ね備えている

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 19:39:44.28 ID:ohos7bc2.net
>>413
何となく堅苦しさが抜けてきて、アドリブでも入れるようにしたのかね?
本阿弥さんもクールな印象だけじゃなく、捜査とはいえ北海道に行きたいとか言い出すし、テヘペロも良かった。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 21:48:04.18 ID:MaM2R7Kj.net
7/3 
14話「エンゼルの怒り」

今のエンジェル(天使)の事かな?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 21:53:06.36 ID:d3qKU/NT.net
当時の成人男性の喫煙率は現在よりも高かったが、登場人物の男性のほぼ全員が
タバコ吸っているよね。
当時、カッコ良い男の条件のひとつは、タバコを吸うことだったのだろうか。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 22:29:40.55 ID:kxmcRkzC.net
山川くんヤラレタ!

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 23:02:18.09 ID:MaM2R7Kj.net
オープニングが現代的な絵に変わり音楽もファンキーなノリに変わったね
エンディングも絵を刷新して加納主任一色になってしまった

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 23:08:40.04 ID:rWOlQNC1.net
#14「エンゼルの怒り」

【OPクレジット】

杉良太郎

神田正輝

青木義明

垂水悟郎

本阿弥周子

山内明

【EDクレジット】

左右田一平
鮫島久美

高田敏江
八木昌子

清水昭博
福原秀雄

姿鉄太郎
江藤潤
飯田和平

大前田武
湯川勉
飯島大介

村上幹夫
依田英助
小野田英一

中島正二
村上豪
柳沢紀子

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 23:28:18.57 ID:d3qKU/NT.net
「標的という名の女」、出演者の根岸とし江は誰かに似てるなと以前から思いきや、
20年後の老けた綾瀬はるか みたいw。

「エンゼルの怒り」は懐かしい出演者が沢山いたな。

清水昭博は青春ど真ん中や総理大臣での生徒役。
八木昌子(故人)は総理大臣での柴田(井上純一)の母親役。
少女役は鮫島久美か。この女の子は知らないな、その後、女優での出演あったかな?
今回限りだけの出演か?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 23:31:51.17 ID:d3qKU/NT.net
>>416
そうだと思うが当時はエンゼルだったのでしょう。
森永製菓から販売されていた商品も「エンゼルパイ」でした。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 23:38:03.53 ID:mtwvPdI1.net
金融会社の社長役のオッさんは、最近はマンションの管理人がはまり役。昔から禿げてんな。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 23:39:48.88 ID:mtwvPdI1.net
最近、気がつくと頭の中でEDが流れてる。倒れても〜倒れても〜立ち上がる〜立ち上がる〜〜ポリースメーン〜

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 23:41:02.31 ID:mtwvPdI1.net
加納主任がはみだし刑事人情派みたいになってきた

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 00:10:26.47 ID:X9TTNeOS.net
さっちん可愛かったけど最後は必殺仕事人宜しく差し違え覚悟の執念の突撃にギャップが凄かった
ガソリン用意していくところが健気かつ知能的だった
止めに入った加納主任が危うく火だるまw
主任が独走、凶暴化してきて他の3人と距離が出始めた感がある
今回、沢木は係長と主任の板挟みになって悩んでたけど最後は主任をフォローして、あの無線対応の人まで協力してくれて和んだ
本阿弥さんがさっちんに主任の連絡先教えようとして
係長に阻止されて「あらー?」の惚けたリアクションも面白かったw

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 00:14:42.50 ID:X9TTNeOS.net
あと今回は珍しく発砲が無かったね
(あのサラ金会社の連中は隠し持ってそうだったけど)

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 00:17:51.63 ID:2XQP6f5w.net
>>425
はぐれ刑事純情派?
はみだし刑事情熱系?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 00:23:37.74 ID:i4anOiLP.net
この作品って現代版時代劇と呼ばれてるみたいだけど、
必殺シリーズでも現代版が作られたことあったよね
(たしか紅白の裏で放映されてたっけ)

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 00:26:58.82 ID:LqIxBzEm.net
自動車修理工の親父さん、加納主任でも頭痛は気にならなかったか…
確かに灯油じゃなくて、ガソリンに引火させる娘は親父さんや兄貴から日頃危険なのを聞いていたからだろう?

マサ斉藤みたいな悪役も当時よく見掛けるが、台詞がひどかった(苦笑)
加納主任に頭何度もやられて、マサも脳挫傷になりそう…

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 00:30:48.50 ID:LqIxBzEm.net
>>429
暴走族みたいのに敵討ちしていたような?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 00:33:21.24 ID:Ok6yqqQq.net
#12「路上の結婚式」だったかな。
悪役に松尾伴内(たけし軍団)に似てる人がいてワロタw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 00:58:07.69 ID:fZ91gfx9.net
>>431
時代劇専門チャンネルで何回も放送されているから今度見てみなはれ!

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 08:45:27.52 ID:VQtfNS5q.net
杉さまがさっちんと呼んでいたのが笑えた。
さっちんは二十歳くらいになった時を見てみたい。
何気に可愛かった。

和製チャールズブロンソン、姿鐵太郎氏が杉さまに吹っ飛ばされていたのも笑えた。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 09:01:34.05 ID:c9AnDWyt.net
>>434
本当にちっちゃいブロンソンだよな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 09:08:31.73 ID:rberHTbF.net
テコ入れしたOP、機動捜査隊、加納明だ  暁蘭之介っぽいw
山川君も頑張ってたね。

スタッフは、前日の好調だったTBSのトミーとマツしたくしようと
テコ入れしたのかもしれないな。キャラにも硬さがなくなった。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 11:06:37.36 ID:zb1jbqEs.net
【sage】tvk第2541開放区【マターリ】
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/weekly/1562158078/
1 LIVEの名無しさん 2019/07/03(水) 21:47:58.63

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 11:12:36.01 ID:zb1jbqEs.net
ばんばひろふみ「SACHIKO」をさっちんが歌った回
ほんと歌謡曲と密接なドラマだ

>>426
ノースタントで服に引火すごいね杉さま
峰林金融の乱闘で割れた書庫キャビネットのガラスは本物使用ではないと思いたい
>>349
の件があるからリアルがどこまでだったか心配になる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 11:21:40.11 ID:zb1jbqEs.net
「標的という名の女」「エンゼルの怒り」
土地(地上げ)絡みの女性被害者の自爆テーマが続いた

ただ、後者は借地だから実はやむを得ないような気も…
姿鐵太郎が一番悪い、
けど交番の警官態度も酷いし、救急隊員の「ダメ」という言葉選びさえもやるせなかった

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 12:28:36.26 ID:IvJVfCka.net
周子とシンガポール行った話、
あれ周子を食ってそう。
同じドリンク飲むし、
周子のキャミがまぶしかった。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 13:09:44.37 ID:ktF9/BlQ.net
>>440
杉さんと何度か共演してるから
愛人だったのかな?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 13:24:06.76 ID:LqIxBzEm.net
そこはそっとしておいてやれ…
今やカトキっちゃんと仲良くボランティアしてるんだから!

443 :293:2019/07/04(木) 15:03:55.43 ID:IvJVfCka.net
>>441
いくらシンガポールとはいえ
見せつけるような露出w
目線スケベだしw
あの商社のOLだってただのワンピ
なのに。四機捜はこの二人以外最初
いないし。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 18:08:32.60 ID:HkBEdQ4X.net
14話の最初は主任の方が他人事で流そうとしてた態度が笑えるw
さっちんは私立女子中のお嬢様校っぽいね
お父さんが亡くなった事を病院に居たお母さんや入院中の兄さんが知らなかったのが気の毒

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 19:27:01.79 ID:z2smqEK5.net
>>421
鮫島久美を試しにググってみたら堀越学園の86年度卒業生としてナンノやユッコ、
その他多彩な人々と同期だった事が判った。
ドラマ出演は研ナオコの「私はタフな女」とかにも出てたらしい。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 20:13:39.13 ID:uyD/ECRC.net
加納主任も女の子もお咎めなしでめでたしめでたし

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 21:26:58.39 ID:lZNGlG4m.net
神田の古本屋で杉良太郎の写真集売ってるの見つけて即買いした
なんだかオバハンの熟汁が染み込んでるようなニオイがする
\(^o^)/

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 21:42:38.68 ID:LqIxBzEm.net
>>445
歳がバレるが、見ながら少し上かな?なんて思っていたらその世代でしたか。
ユッコの自殺は沖雅也以来のショックだった…

>>447
ワロタ…

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 22:35:40.65 ID:Fa/fWGAH.net
大事な紙
お嬢ちゃんがお絵描きしちゃったのかな?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 22:53:05.39 ID:LqIxBzEm.net
渋谷区の並木橋…大都会の城西署前だね。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 23:10:23.87 ID:6ByBVGFj.net
轢き殺されそうになった伊藤重体だったけど回復したのか気になる
このドラマ特捜最前線同様後味悪い回多いね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 23:17:29.08 ID:QDTx3k3z.net
>>450
確か城西署前って看板が出てたw

本阿弥さんがおばさんパーマ復活してショック
というよりも連撮りしてて放送の順番が変わっただけかな?
まさかひろみちゃんが不在通知を紙飛行機にしちゃうとはw
あのチンピラ、切手貼ってなかったかったって言ってたけど、その場合は送り主に返送されなかったっけ?w
今回は隊長が孤立してて、加納班は結束されてた
(沢木は尾行途中での喧嘩仲裁直行指示で不信感露わだったし、主任も珍しく狸呼ばわりしてた)
また隊長を挟んで下條班との仲違いはお約束になってきたw
また主任が、女の子相手に優しいおじさんを演じてて和んだw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 23:20:15.17 ID:v4L9dogb.net
>>445
調べたら堀越の卒アルの写真、ユッコの右隣が鮫島久美だった
同級生とは知らんかったわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 23:55:36.35 ID:MYmxHn/V.net
さっちん可愛かったね。
昭和61年に堀越を卒業ということは今は50過ぎか。
でも、今も可愛んだろうな。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 00:16:14.28 ID:A9e71Ipw.net
>>451
「相棒」も後味悪いしな
でも刑事ドラマはその方が現実味があっていいよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 00:33:38.52 ID:0aHQRT+G.net
城西署前の看板は気づかなかった…

現存している住所を言うのは当時ふつうだが、搬送される病院も実名で本当に現場から近い!
ちなみに今回ひき逃げ現場だった世田谷区岡本は、俺たちの旅でグズ六が居候してた奥さんの実家の場所。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 10:04:26.94 ID:BTKLxKKj.net
改めて♯12「路上の結婚式」の最後のシーンを観返したが、杉さんの殴る、蹴るの
連チャン攻撃はすさまじかった。最後は受話器で殴っているし、恐ろしいわw。

キレた中年男性ほど怖いものはない。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 10:13:51.04 ID:V9FPP9hR.net
今はキレる高齢者のほうが問題なんだけどな

459 :293:2019/07/05(金) 10:56:34.55 ID:21ke5BOt.net
でも水谷豊よりは遥かにかっけーわ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 11:05:37.62 ID:0aHQRT+G.net
>>459
水谷豊はチョロチョロしているのが似合ってるんだよね…

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 12:11:40.73 ID:BTKLxKKj.net
♯15「1枚の手紙」
佐々木剛、仮面ライダー2号で一文字隼人を演じた方だったか。懐かしい。

番組開始から21分後、竹中が津村秘書へ水本との関係を詰め寄っていたが
そのあと竹中が津村秘書をどうしたのか見たかったな。

番組開始から34分後の捜査会議のとき、杉さんは、「竹中は水本と津村(竹中の秘書)を
心中に見せかけて殺害した」と発言しているが、津村秘書が殺害された遺体のシーンは無かった。

番組の最後、杉さんが磯村弁護士へ1件の心中に見せかけた殺人(水本死亡)と述べていたが、
津村秘書の件は語っていなかったな。水本と津村の2人殺害で1件なのか?

細かいことは、まあいいや。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:40:08.43 ID:V9FPP9hR.net
路上の結婚式での主任撲殺未遂シーンに魅了快感を覚えたヤツは新五捕物帳を見るべし
ほとんど毎回アレだからw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 13:42:54.80 ID:ymRzxS1V.net
時代劇だと普通に感じるしな
斬られるのが普通にあるし

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 14:06:07.54 ID:Iwvq0h2X.net
駒形の新五に十手は要らない
加納主任に拳銃は要らない…気がする

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:33:42.45 ID:42VcKzDa.net
#15「一枚の紙」

【OPクレジット】

杉良太郎

神田正輝

青木義明

垂水悟郎

本阿弥周子

山内明

【EDクレジット】

田崎潤

佐々木剛
船戸順

原口剛
南城竜也

森幹太
堀田真三

沖田駿一
村尾幸三
沢井孝子

中島正二
村上豪
柳沢紀子

保科三良
武藤壽美
岩城和男
佐々木敏

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:36:24.11 ID:42VcKzDa.net
>>461
秘書も水死体で上がってた、手前が男で奥が女
でも替え玉だったのか頭だけで顔は全く見えなかった

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 15:54:29.28 ID:42VcKzDa.net
女の子の父親が佐々木剛で
殺された秘書も見覚えあると思ったら
ミラーマンで御手洗博士の娘だった沢井孝子か

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:24:19.41 ID:BTKLxKKj.net
>>466
あ、本当だ。水死体が上がったシーンを見直したけど、女性の頭部が見えていたね。
あと杉と神田の会話からも2名が殺害されたことが判明できた。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 16:28:18.83 ID:BTKLxKKj.net
「一枚の手紙」よりも今回のタイトルは「紙飛行機」の方が良くね?
偶然にも不在者通知のハガキが発見されたのをキッカケで、事件解決へ進展できたが
発見されなかったらと思うと・・・

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 17:28:57.79 ID:KdqvOuqa.net
>>450
勘違いかと思って再検証して見たら


警視庁
城西警察署
←正面玄関


番組序盤にチンピラが釈放されて沢木と竹中の手下が尾行するシーンで左上に白い看板を確認

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:18:10.77 ID:m8bglapn.net
沢木が死ぬ回なんて、沢木が撃たれたあと、
主任がルーチェで突っ込んできて井上博一にジャンプキック喰らわし、博一操ってた組長を
ルーチェのボンネットに顔叩きつけて「やめてくれー」と言わせてた。こうしてマツダは降板。
ライバル刑事ドラマの過激さにも寛容があった日産に代わった。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:26:47.28 ID:urTBeTqX.net
竹中「水元というのは君のコレ(親指を立てる)か?」

懐かしい表現だ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:32:21.79 ID:BTKLxKKj.net
加納は下条班を隣の班くらいにしか考えていないが(そう見えるが)、
下条は加納班へのライバル意識が強すぎる。加納の捜査のやり方に一言ケチを
言いたがる。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:35:54.85 ID:0aHQRT+G.net
>>470
あの警察署も城西署だったか。
それじゃなくて、三人組がヤサにしていたマンションを張込む沢木のルーチェを停めていた場所。
あそこの橋沿いに大都会の城西署になったビルがある。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:13:25.74 ID:BTKLxKKj.net
自分は車に詳しくないが、旧車に興味ある方は登場する車に懐かしさ感じるだろう。
現在のヘッドライトは2灯だけど、当時は4灯も多かったのね。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 22:01:01.43 ID:0aHQRT+G.net
>>475
この作品のあたりが丁度過度期です。
加納や沢木が乗るマツダルーチェは角目二灯が最新型で、珍しい上下四灯はその前のモデル。犯人が乗ったり、イレギュラーのパトカーになるセドリックやクラウンが丸目四灯なのは型落ちの旧世代のものです。
後に加納たちが乗るセドリックやグロリアは80年代初頭を代表するような角ばったスタイルになります。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 22:14:27.72 ID:A9jd0p7h.net
今回、再放送してくれて感謝してる
子供の頃の記憶はエンディングテーマだけしか覚えておらず
ドラマの内容は全く覚えてなかった
今回じっくり見てドラマの面白さや当時の背景の懐かしさが伝わってきた

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:33:09.01 ID:EhhBngC1.net
再放送中に画面がL字型になるのが許せないんだが

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:11:27.90 ID:T3Tfp5PP.net
>>462
みたい!!
DVDとか出てるのかな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 00:41:07.46 ID:eTCOthzI.net
神田正輝も佐々木剛も城西署にいたもんな
日本の警察=城西署

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 07:37:40.94 ID:HT8caBm4.net
>>主任撲殺未遂シーンに魅了快感を覚えたヤツは新五捕物帳を見るべし

ユーチューブで見てみるか。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:44:03.20 ID:j8nDAjSa.net


483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:31:18.57 ID:vOvt4PC2.net
エンゼルの怒りで隊長が「民事は火傷するから気をつけろ」と言ってたけど最後に杉良主任
火だるまになったのはウケた
中林刑事役の青木義郎 どっかで見たことあると思ったら映画「新幹線大爆破」で荒川長瀞で
いかだに乗ってジュラルミンケースを犯人に受け渡す刑事役で出てたな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 11:55:46.39 ID:2V5pc03v.net
>>465
特オタの俺にはメチャ嬉しいゲスト陣だったな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:10:20.70 ID:OWmuBFb1.net
>>483
青木さんは名優
どっかで見たことレベルの役者ではない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 12:24:02.25 ID:HT8caBm4.net
青木さん、撮影当時は50〜51歳だったのね。今の俺より若いわ。
でも2000年(70歳)で亡くなっていたのか、派手さは無いけど渋役の俳優さんでしたね。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:28:19.39 ID:y/8rdXov.net
1話をもう一度見直したら中林刑事が出てるね
しかも設定が加納主任の上司っぽい感じだった

見慣れた今(15話現在)と比べると内容が重苦しい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 13:59:59.94 ID:lRcLyzG7.net
>>487
もしかしたら第1話のような社会派のドラマに仕立て、スタッフや杉様なりの見解を加えたかったのかと?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 20:09:30.18 ID:9FIcAFwC.net
15話の被害者宅を見てて
「ガラガラ、ごめん下さい」って玄関開けて入る昭和の訪問スタイルが懐かしかった

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 20:13:41.01 ID:yky6Wb1z.net
今は?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 20:22:54.68 ID:O1MDBP22.net
今はカメラ付きインターホンで見知らぬ訪問者には居留守

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 20:51:00.63 ID:HT8caBm4.net
その家の前はまだ舗装されていなかったね。1980年でも一部の狭い道路はまだ未舗装だったのか。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:28:44.72 ID:A8PBmavZ.net
>>398
ありがとうございます
根岸さん御本人のウィキ見たら載ってないので別人かと思ってました

ちなみにその次の話…自動車整備工場の地上げ話の回に出てた、女子中学生は誰か分かりますか?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:34:46.82 ID:lRcLyzG7.net
>>493
レスを読み返しなさい!

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 21:37:22.50 ID:A8PBmavZ.net
>>494
すみません、スレ読んで行ったら沢山ありました
お礼した次いでに質問するのは駄目ですね
レスが嬉しかったもので…失礼しました

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:39:23.61 ID:Pm9Uc0i1.net
DVDBOX買おうと思うんだが、「追跡」は収録されてないのね
「追跡」はDVD化されてないみたいなんで、DVDBOX買って追跡はtvkでエアチェックするのが賢いですかね?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 00:52:45.72 ID:GdN7gwNn.net
>>495
いやいや、そんなに強い意味ではないけど、レスしたかたに失礼だからね…
折角、スレ見たのだからあなたも盛り上げてゆきましょう!

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 01:28:19.80 ID:r9EnReIo.net
>>496
DVD-BOXは30話までみたいだね
後半はTVKに期待するしかないけど
TVKも都合で30話で放送打ち切りになるかもしれない
勿論、42話まで完走して欲しい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 01:41:02.68 ID:+gtjozJu.net
衛生放送CSスカパーの番組をくまなくチェックしていれば、全話放送されるチャンスが到来するかもしれない。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 05:54:34.27 ID:ZDQ9lqq0.net
加納主任キャラ変わり過ぎ
初期のエリート刑事から
型破りな人情派刑事になった

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:31:54.08 ID:CayJbqWn.net
やっぱり視聴率が上がらなかったのがキャラ変更の要因だろう
杉良太郎も座長として焦っただろうな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:46:08.46 ID:fWAVidF4.net
見れない地域だからDVD買うか
一話と沢木刑事の殉職は記憶にある
ヒトラーがタイトルの話があんまりヒトラー関係なかった記憶

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 12:46:41.35 ID:WDszqw8Y.net
大捜査線、マッドポリス、警視庁殺人課、ゴリラ警視庁捜査第八班など過激路線から人情路線へ変更した番組が多いな。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:06:20.08 ID:+vWTWSyM.net
来生たかおのグッバイデイがこのドラマのエンディングだと勘違いしてたわ
調べたら加山雄三ドラマや

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:10:29.78 ID:CayJbqWn.net
杉良の番組で他人が唄うなんて杉本人が許さないだろうな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:14:16.58 ID:eidVsig4.net
許せないー歌手がいるー
許せないー歌があるー
になりそう

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:40:34.56 ID:dmpeP2CW.net
ライバルドラマの黒岩(大門)は上司には礼儀正しいが
加納主任は平気で噛み付くキャラになった

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:49:28.19 ID:mZWV6jtS.net
許せない奴がいる許せないL字画面!やめてくれやめてくれ!観づらいからやめてくれー

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:28:34.02 ID:GdN7gwNn.net
>>507
黒岩は課長、大門も係長には逆らいっぱなしだろ?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:13:26.81 ID:EZq1IV6N.net
>>503
大都会は逆だな。
パート2や3のイメージしかなくて、闘いの日々の再放送を見て驚いたことがある。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:17:45.68 ID:XbAeuiJw.net
>>508
キャンペーン確か今日までだったと思うから明日からは思う存分ポリスメ〜ン

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 19:31:12.01 ID:+gtjozJu.net
凶悪犯に対する杉さんの表情は怖いが、女子や女児への微笑みはもっと怖いw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:56:57.85 ID:eidVsig4.net
女児に過剰に優しい設定何なんだろう
独身設定なのも相まってあぶ、なーい!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 21:15:41.09 ID:JGo9yn/X.net
>>509
大門の係長で思い出したけど
二宮の後任の佐川だっけ?

路上の結婚式の回で
保安一課係長役(木川イビリの上司)に似てた

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:11:31.33 ID:h64QLiAw.net
>>469
父娘が仙台行って不在だった時期があったと主任が聞いて、閃いたような顔してたから
それで解決したのではと思いきや
直後に不在者通知自体が奇跡的に見つかっちゃう展開。

四機捜メンバーはなぜ最初から念のため郵便局に問い合わせなかったんだろう。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:33:07.35 ID:CayJbqWn.net
時代劇でカツラ被ってる時間が長いせいか常に髪がペッタンコなんだよな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 00:20:03.27 ID:usRB3PHl.net
>>514
似てるも何もその人自身だよ。高城淳一かな?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 03:36:10.34 ID:+s6CSCr+.net
来週7/15は参院選政見放送でお休み
選挙前の週はずっとお休みかも

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 10:17:55.44 ID:uL4bUZOw.net
政見放送で休みになっても、ED映像で国会議事堂の空撮下に杉様のしぶい顔が、
なんともミスマッチで笑える。
追跡になって、大量の日産パトカー投入してもこの映像は同じだったかな。
TVKは30話で終わりそうな予感する。他にユニオン映画の作品で放送できるやつあるのかな。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 10:20:41.39 ID:uL4bUZOw.net
但し、ゆうひヶ丘を見てた熟年層には沢木殉職はほんと見てほしい。
太陽にほえろ!や西部の殉職より心に沁みてくるよ。
モクネン先生の最後をみてあげて

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 12:23:59.35 ID:WTw8PGSY.net
>>519
中村雅俊、宮内淳関連だと「俺たちの祭」「青春ド真ん中」「あさひが丘の大統領」、
刑事物だと、いとうまい子主演「婦警候補生物語」渡瀬恒彦主演「刑事物語85」。

石立鉄男主演のコメディードラマなら結構ある。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:12:46.39 ID:IeA8EAQ3.net
神田正輝の殉職は太陽にほえろでは実現しなかったので、
このドラマだけになるのかな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 16:06:11.75 ID:AgwrM+UJ.net
神田正輝はイケメンだけど
脇役タイプだよな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 17:26:09.00 ID:6d/qHQn6.net
沢木殉職したらすぐにドック刑事登場した笑ったわ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:39:47.18 ID:LuFgw5Qw.net
容赦なく後ろから撃たれるパターンは珍しい

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 19:03:37.57 ID:m2VfzIyw.net
徐々にネタばらししている、許せない奴がいるな!

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 20:19:21.30 ID:5Ge45lge.net
放送見積もりしてみた
仮に15日〜の週を政見放送でお休みして、以後は月〜木のルーティンを守ったとしたら
42話まで放送すると丁度8月末には終わる
そう願いたい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:02:28.61 ID:91BL3DUi.net
>>524
沢木殉職はドック登場前だと思ったけどな。
あん時親分の石原が強引に神田連れ去ったからなあ、いいトコ取りだもん太陽は。
代わりに沖雅也を入れるなりして欲しかったよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:05:17.88 ID:m2VfzIyw.net
>>527
途中打ち切りにする理由がないなら、最終回まで見たいね!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:09:35.02 ID:15pMEBW+.net
>>528
あのまま出していても本人伸びないしどうにもならんでしょ?
杉良太郎以外はモブ扱いなんだもの

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:09:52.53 ID:ljlRXtEd.net
沢木殉職したらドック登場って書いてるように見えるが

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:57:42.51 ID:m2VfzIyw.net
今宵の撮影地はゆうひが丘で度々出ていた京王永山に近い若葉台、稲城周辺。
今も一部は変わらない光景。

533 :293:2019/07/09(火) 06:47:22.60 ID:Y7yp2RdF.net
沢井桃子きれいだったね。
あの頃の女優さんはみんな艷やかな黒髪で上品。大人っぽく見えた。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 08:41:52.99 ID:m9arI/4J.net
ヒットラーを愛した男のタイトルは明らかに内容とあってなかったな。

暴走トラック 激突!

とかの方がまだマシだったと思う

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 09:13:01.37 ID:Qm8QwLbs.net
赤塚真人のキャラが前番組の手錠にかけろと変わらん。
これによって、主任の加納班と垂水の下条班の捜査手柄構図が明確になってく。
踊る大捜査線よりも早い

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 10:08:22.44 ID:GVnmD3me.net
>>521
この中だと、「刑事物語'85」だけは、3月までBS日テレで放送してたな
出演者は豪華なんだけど、…な感じなんだよね

>>527
>>529
来週4日間政見放送で休止となると、8月27日(水)が最終回になるね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 10:25:05.90 ID:JER5k2Jx.net
>>501
1983年にテレビ出演休業宣言をした理由の一つが視聴率だったね

「テレビ局はドラマの質よりも視聴率だけを求めている。視聴率さえ良ければいい
数字が悪いと主役の責任になる。そんな業界に疑問を感じてテレビに出るのを
辞めることにした」

このコメントを聞いた時に、いかにも杉さんらしいなあと思った

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 11:34:14.77 ID:RbCHeSOD.net
>>537
確かそんな会見ありましたね…
しかし、世間的にはその杉様に対してバッシングしたような気がする?
だから、ボランティアをする姿に違和感を覚えたが、その真摯な姿こそが杉様だったんだな。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 11:40:33.67 ID:jrDYYmwT.net
【sage】tvk第2545開放区【マターリ】
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/weekly/1562505303/

824LIVEの名無しさん2019/07/08(月) 22:17:10.70ID:trc+E8TB
キチガイ頂きました

825LIVEの名無しさん2019/07/08(月) 22:17:10.96ID:sonrCEj5
キチガイいただきました


【sage】tvk第2546開放区【マターリ】
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/weekly/1562590601/

352LIVEの名無しさん2019/07/08(月) 22:44:09.70ID:CwB3Qzg1
そろそろ地震が来そうな気がする

632LIVEの名無しさん2019/07/08(月) 22:53:17.35ID:mr7QphWP
ヒトラー崇拝設定は意味がないから
放送できたんだろう

540 :496:2019/07/09(火) 16:33:27.96 ID:Y5cKDfR8.net
>>529
俺もそれが一番心配なんだよね、「追跡」は視聴方法がないから
前にBS11でやったことあるみたいだけど、その時はいきなり「追跡」の1話(つまり31話)からスタートしたらしい

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:32:42.87 ID:RbCHeSOD.net
>>540
実はBS11が初見で緑のRX-7は出てこないし、神田氏もいなかったから違うドラマかと思っていた…
今回初めて第一話から見られたから、通しで最終回まで見たいんだよね!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:48:05.11 ID:Qm8QwLbs.net
03〜04年にかけて、ホームドラマchで大捜査線が31話から追跡含めて
最終回の「君は人のために死ねるか」まで放送された。
翌週から、渡瀬恒彦の「刑事物語’85」が始まったんだ。その後が藤の「裏刑事」

ハングマン枠のほうは、7シリーズ全て放送したあと私鉄沿線97分署とニュータウン仮分署。

TVKもまさかの刑事物語’85じゃないかと予想。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:50:45.71 ID:Qm8QwLbs.net
BS11は、追跡から始めるし、
97分署は26話で打ち切るし、大都会は不適切台詞消すし、
裏刑事は変な編集してるし、刑事もの放送する局に値しないよ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 22:06:13.05 ID:RbCHeSOD.net
いま赤電話かけていた婦警さん、見た覚えがある!

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 22:29:42.54 ID:RbCHeSOD.net
自己解決…
名古屋章の食堂の娘さんだ!

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 23:59:47.25 ID:GVnmD3me.net
>>545
「俺たちの旅」のいろは食堂の奈美さんこと水沢有美だね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 00:03:16.90 ID:9RoaFkvd.net
>>542
無いと思うけどな
渡瀬恒彦だったら「大激闘マッドポリス80」の方が見たい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 00:49:13.18 ID:G5hHRbnc.net
>>542
ホームドラマチャンネルをエアチェックしてた奴が一番の勝ち組だね
>>545
実家のいろは食堂に出前頼んでたんだろうね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 01:00:39.39 ID:rqMwGVC3.net
>>546
確かに出演者にありました。

>>548
正義感強かったので、婦人警官も向いていたかと?
赤電話からピンク電話にって、時代ですな!

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 05:15:40.78 ID:OEhErxsd.net
高田 敏江はまだご健在なんだね。現在84歳。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 05:27:26.67 ID:OEhErxsd.net
「ヒットラーを愛した男」
赤塚真人(水野)の居場所を聞き出した直後、サイレンを点灯させて車2台でドライブインへ
向かったと思いきや、杉だけがドライブインへ行ったのね。
青木と神田はどこへ向かったのか?

杉が女に手錠をかけてドライブインから出るときに、ご丁寧に「本日休業」の札を
かけたことに笑ってしまったわw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 05:32:44.61 ID:OEhErxsd.net
赤塚真一も悪くないが、番組がコミカル路線に脱線しすぎて面白みに欠けてしまう。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 05:38:18.09 ID:OEhErxsd.net
>>546
あと中村雅俊 主演の「青春ど真ん中」にも出演していたね。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 06:06:46.64 ID:XLscfGgV.net
連投しといて赤塚の名前が違ってるぞ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 07:42:08.66 ID:aqKu6FRM.net
あれ来週17日に20話入ってるね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 11:51:33.44 ID:l3Ywf+q/.net
逃走した犯人の車=カローラ

以前の回にもあったよね
「入社式」だっけ?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 12:58:31.81 ID:rqMwGVC3.net
>>556
憎きカローラを蹴落としファミリアを売る策略か?
でも、例の赤いファミリアが出る前だから当時のマツダは瀕死状態なんだよね…
それにしても、団地のお父さんのほうが稼ぎ良さそうなのにカローラの年式が古かった。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 15:44:22.11 ID:JG4Pe2QS.net
城西署交通課長役の久保晶「ショムニ」に社長役で出てたな
保安係長役の新克利最近見ないけど存命のようだ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 20:30:00.46 ID:TXYCc3MI.net
>>550
金八先生に宮澤保(鶴見辰吾)の母役で出てたのが印象に残る

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 20:59:45.84 ID:CeWN8Yzi.net
主任の強制カンパがうけるw
しれっとトイレに逃げようとする隊長w
非情にも本阿弥さんまで、女はケチだなと言われる始末w
わざとらしい水野よりキレ芸の沢木の方が笑いネタは面白い

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 21:51:06.21 ID:Kc0c7GX/.net
18話のコミカルなエンディングは、あぶ刑事を彷彿させた
あぶ刑事は影響受けたのかな?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 22:01:49.92 ID:OEhErxsd.net
ここ最近は緑のRX-7が登場しないね。自分は車種は全然分からないが、
でも当時の車は格好良く映る、フェンダーミラーもまた良し。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 22:12:28.89 ID:2dYb08kg.net
手銭監督は、太陽にほえろ!のマカロニ編でもあぶない刑事のユージ主役回でも
特にコミカル色演出を全面に打ち出してた。元々、そうした演出が好きなようだ。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 23:13:25.40 ID:iCEAnhAI.net
今日も地味ながら豪華な配役だったが、なぜか鑑識役の加地健太郎が
クレジットされてなかったな。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 23:23:25.51 ID:PuLz/vNS.net
鳥居恵子があんなセリフもほとんどなく出番も少ない役とは
友情出演的な感じだったのかな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 23:34:30.40 ID:Kc0c7GX/.net
主任、ラストはボストンバッグを振り回しての乱闘に加え、珍しく加納班も加勢しての大乱闘だった
煙草をふかして偉そうだったあの奥さんは乱闘騒ぎにびびって隠れてたw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 23:34:50.93 ID:zIVykjZn.net
何だよ、エンディングテーマ、「君は人のために死ねるか」
から変わっちゃったのかよ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 05:49:35.49 ID:6rOA011A.net
本阿弥さん、どうしてパーマにしてしまったのかな?一気におばさん臭くなってしまったわ。
ストレートのロングヘアーの方が似合っていたけどな。

エンディングテーマ、「君は人のために死ねるか」から演歌に変わっている。
「君は人のために死ねるか」はこの番組のサビだったのにな。残念

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 06:29:17.58 ID:Iur/pag9.net
次聴けるのは沢木までない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 09:43:37.64 ID:8s2/7XzJ.net
>>465
クレジット重宝しておりました
宜しければまた続きを御願いいたします…

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 10:35:41.44 ID:Ld51sJHG.net
>>561
だってその前から日テレの石立鉄男コメディシリーズなんかも撮ってる人だから
元々得意というか慣れてる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 11:34:02.50 ID:av9/7r/q.net
#16「ヒットラーを愛した男」

【OPクレジット】

杉良太郎

神田正輝

青木義明

垂水悟郎

本阿弥周子

赤塚真人

山内明

【EDクレジット】

沢井桃子

高田敏江
磯村健治

早川研吉
榎木兵衛
徳弘夏生

波戸崎徹
伏見哲夫
荒瀬寛樹

金子幸枝
坂巻祥子
門脇三郎

中島正二
村上豪
柳沢紀子


>>570
最近時間が無くて
録画はしてるけど見れてないのよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 11:59:15.84 ID:3IS1QHKV.net
クレジットなんて書かなくていいから
チラシの裏にでも書いてろや

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 12:23:20.92 ID:EJg6OTLU.net
青木義明じゃなくて

青木義朗

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 12:29:37.04 ID:av9/7r/q.net
#17「愛の哀しみ―婦人警察官―」

【OPクレジット】

杉良太郎

神田正輝

青木義朗

垂水悟郎

本阿弥周子

赤塚真人

山内明

【EDクレジット】

新克利

河原崎建三

高田敏江
立石涼子
高野真二

水沢有美
水村泰三
石山雄大
日恵野晃

宮島誠
久保晶
山崎満
田村貫
進藤幸

青柳久義
鳴海剛
内田佳昭
司英二
千種かおる

中島正二
村上豪
柳沢紀子
小寺大介

>>574
間違ってんね
すまんな

576 :293:2019/07/11(木) 12:36:59.05 ID:noM1PAWS.net
周子のエロさ満点のシンガポール編は保存すべきだったなあ。
最近露出ないし。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 13:12:24.49 ID:TdNd27DG.net
杉と神田が乗っている白い車はルーチェでいいのかな。2台あるよね
最近サバンナRX7が登場しないね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 13:50:35.72 ID:av9/7r/q.net
#18「やさしい女が燃える時」

【OPクレジット】

杉良太郎

神田正輝

青木義朗

垂水悟郎

本阿弥周子

赤塚真人

山内明

【EDクレジット】

今福将雄

荒谷公之
小野武彦

高田敏江
鳥居恵子

城所英夫
花原照子

桑山正一

玉村駿太郎
中平哲仟
山内真理子
星野暁一

中島正二
村上豪
柳沢紀子

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 14:26:51.54 ID:bZ9QU4Pp.net
>>577
ルーチェで正しいね。
杉様が乗ってる機捜406のほうがアルミホイール、回転灯装備でグレードも高そう。神田氏が乗るやつはスチールホイールのままで廉価グレード。

580 :293:2019/07/11(木) 14:50:23.03 ID:noM1PAWS.net
ルーチェはマイナー前の縦目2灯がアメリカンでよかったのにな。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 15:33:08.88 ID:kimwPZ5d.net
歯科医はおしんの源じいの人だったね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 15:58:33.37 ID:BdMKGFEZ.net
>>565
藤岡弘さんの奥さんだった人だよね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 16:31:07.44 ID:jTfE0voh.net
教習所の車がルーチェだったわ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 16:45:43.22 ID:kSU/dY8h.net
タテ目のルーチェは最初の頃にガラス叩き割られていたけど、当時としてはそんなに古くないよね?杉さまルーチェの前期型だし。
この頃のマツダって、映画やドラマで新し目でも壊されていたイメージがある。
探偵物語でコスモが崖から落とされたり、太陽を盗んだ男でRX7がジャンプしたあと爆破されたり。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 16:47:55.42 ID:yGplI6WG.net
新克利、ありがとうの頃と比べて人相悪っ!
小野武彦若っ!イケメンのカバっ!

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 19:07:47.74 ID:oOzwJZ//.net
本阿弥さん焼き鳥28本ってw
しかも主任に絡んだり、珍しく主任が怯んでたw
おばさんパーマが定着してから益々意固地執念おばさんに変わっていく(悲)
最後は財布を持たずに飲み屋に現れる確信犯w
だんだん隊長が部下達の金づると化していく悲壮振りw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 21:20:40.50 ID:6rOA011A.net
>>575
新克利とどんな役、どんな人だっけ?記憶にないわ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 21:22:50.73 ID:yGplI6WG.net
新克利は杉良に婦警が書き残した手紙を見せろと最初に言ってた刑事役

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 21:28:00.66 ID:CPLJiif9.net
>>577
第7話の最後に主任が本阿弥さんからキー受け取って
自らRX-7を運転して帰ったね

RX-7って機捜何号車だっけ?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 21:58:20.75 ID:bZ9QU4Pp.net
>>580
すでにアメ車も縦目から脱却している頃だし、ライバルだったクラウンやセドグロが普通に丸目4灯や角目2灯だったからね…

>>583
まさか縦目時代の丸目2灯とか!

>>584
それだけ熱入れていたのか?在庫車が余っていたのか…

>>585
小野氏ご本人には失礼だが、噴いた…

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 00:09:58.33 ID:tn90bBRJ.net
>>587
梅本医院のしろーちゃんですよ

592 :583:2019/07/12(金) 00:23:09.75 ID:KR55PL6P.net
>>590
歳がバレますが多く乗ったのは2代目です
3速のMT車だったと思います

たまに3代目のルーチェレガート?にあたりましたが高級車風で
ハンドルを含め乗り味が軽快になったように記憶してます

593 :293:2019/07/12(金) 00:40:09.09 ID:NzFSQmi0.net
ラーメンの屋台に赤塚くんと周子が
来て「よく利く鼻だなあ〜」ってシーン、アドリブっぽい。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 05:00:44.79 ID:ihVuSqd1.net
俺の名前はボリスメーン♪

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 05:24:25.01 ID:7/DkDq7i.net
>>591
医者でしたか、サンクス。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 05:28:29.22 ID:7/DkDq7i.net
>>588
なるほどサンクス。新克利を表記する順番は河原崎建三、立石涼子の次が
適切と思うけどな。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 06:49:11.50 ID:7/DkDq7i.net
女子卓球選手のの早田ひな は誰かに似ているなと思いきや、河原崎建三にどことなく似ているw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 08:27:47.46 ID:OAcqxBLm.net
OPもEDも変わってしまって、魅力半減だな
あと赤塚真人はじめ面子補強したお蔭で、杉様の魅力を伝えるシーンが減った
テコ入れが逆効果な感じ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 10:32:25.86 ID:li5xtF+j.net
>>572
誠に有難うございます。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 11:21:56.55 ID:6Nckgupj.net
このドラマのころ、家で75年型ファミリアを乗ってたが、
エンジントラブル結構あったのおぼえがある。
昔のマツダは不具合多かったんじゃない。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 11:58:06.62 ID:J4jfOdDm.net
>>600
トヨタ、日産は10年10万km
マツダは5年5万km
という悪口があった時代だからね…

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 13:03:50.68 ID:X8efxzqy.net
>>579
ありがとうございます。縦目のルーチェがかっこいい
このドラマの影響で昔の自動車に興味を持つようになりました。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 13:22:28.31 ID:tn90bBRJ.net
>>596
俺も立石涼子がトップかと思ったけど役者の格だろうね
立石さん当時はまだ映像界では無名に近かったから
>>598
俺はそこが逆に魅力に思えるけどね
杉様ワンマンショーからチームプレーになって
赤塚さん好きな役者だしなんか嬉しいわ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 14:25:51.31 ID:J4jfOdDm.net
>>592
すると先輩ドライバーです。
さすがに2代目は自家用車で見かけた記憶しかありませんが、レガート丸目はタクシーでよく見かけました。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 19:30:25.78 ID:7/DkDq7i.net
#「やさしい女が燃える時」

高田敏江の店にて、会話で「昼行燈(ひるあんどん)」が出てきたが、最近の
若い人は昼行燈の意味は知らないだろうな。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 20:34:40.52 ID:r3t8Kc1b.net
>>600
赤いファミリアは幸福の黄色いハンカチで金ちゃん(武田鉄矢)の愛車として登場した

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 20:55:16.44 ID:7/DkDq7i.net
小野武彦さん、俺の中では大都会の大内刑事だな。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 23:16:48.01 ID:ODplKfZk.net
小野武彦とか粟津號とか大都会の刑事役が相次いで出てきた。神田正輝もそうか。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 23:18:25.04 ID:ODplKfZk.net
赤塚も脇役とは言え、息の長い役者なんだな。今ではピンクレは厳しそうだが。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 23:58:00.54 ID:7/DkDq7i.net
たとえ脇役であっても、長年テレビ業界から仕事をもらっている俳優は勝ち組。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 00:54:46.30 ID:W7D3W9BG.net
神田さんも赤塚さんも色々出てるけどピンの主演作って思いつかん(このドラマと関係ないけど小倉一郎さんなんかも)
でもみんな本当に息の長い素晴らしい役者たち
本阿弥さんの現在が気になる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 02:56:49.96 ID:wjQ8xvLW.net
>>606
その映画のファミリア(X508)は1977年発売だから>>600の言う75年型ならいわゆるワイドプレストだな
で、俗に言う「赤いファミリア」は1980年発売のFF初代を指すからその映画の車の1世代後のモデルだよ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 08:16:39.41 ID:JJzWxDh+.net
赤塚真人を一番最初に意識したのは、このドラマよりも高校聖夫婦かな。
当時の大捜査線はおっちょこちょいの刑事のイメージしかなかった。
ライブから数年後、再放送を見て赤塚さんの出演を意識しました。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 08:18:11.83 ID:JJzWxDh+.net
グラサンかけた杉さんが組事務所へ行くシーンは画になるが、青木義朗さんも
負けていない。むしろ青木さんの方が怖く見えるw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 09:20:39.53 ID:eYp1h/IG.net
赤塚と言えば新宿ナイトインフィーバー

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 09:53:53.96 ID:RPTbVRAD.net
太陽にほえろ=トヨタ自動車
Gメン75=トヨタ自動車
噂の刑事トミーとマツ=三菱自動車
大捜査線=マツダ
特捜最前線=日産自動車
西部警察=日産自動車

それぞれ大手の自動車メーカーが車両提供していた
刑事ドラマはタイアップ出来るから、いい宣伝になったろうなあ。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 10:23:42.61 ID:JJzWxDh+.net
#「やさしい女が燃える時」

番組開始から15分後、神田の車がガソリンスタンドへ立ち寄ったとき
明らかに「Mobil Service」が映るような構図だったね。当時はMobil石油のCMも兼ねていたのかなw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 11:48:54.87 ID:W7D3W9BG.net
>>615
本阿弥といえば「超能力の女!」
青木といえば「追跡・愛と死の大雪原!」
垂水といえば「われら殺人安保条約!」
山内といえば「掌紋・300202!」
www

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 14:42:20.50 ID:M11VgzDO.net
>>616
大都会III〜西部警察初期のマシンXが好きだった

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 08:00:04.58 ID:qtHzsp/e.net
黒パトのほうが好きだ。主任やマッドポリスが乗る白ルーチェも悪くないが。
トミーとマツ、最初のころは230セドリック壊しまくってたな。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 08:31:45.97 ID:J+++0fIl.net
車を見ただけで車種が分かるなんて、このスレの人達凄すぎる。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 10:39:18.43 ID:uYZ3rFWo.net
無職引きこもりキモヲタ毒男の巣窟だから当たり前

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 11:23:42.04 ID:snfx5F24.net
初期の拳銃ぶっぱなしシーンが全くなくなり、赤塚とか青木とか信号みてえな連中ばっかりが全面に出てくるようになって面白さが半減した。
これは新伍捕物帳の撮影と平行してたから杉の出演シーンを減らしたのか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 12:02:20.00 ID:J+++0fIl.net
赤塚、青木の登場で神田が活躍するシーンが減った感じ。

下条班が逮捕して自白させた容疑者を、隣の加納班が再捜査されては
(誤認逮捕であっても)下条さんの気持ちは穏やかじゃないだろうな。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 12:53:45.64 ID:8fizqpHl.net
19話最初、中林は再捜査に消極的で四機捜内の対立を好ましくない態度だったな
隊長は外で主任に再捜査中止命令を出すシーンしか無かった
事件解決後は加納、下条が二人揃って煙草をふかしてたシーンも今までとは違ったエンディングだった
山梨へ急行した時は中央道を危険運転してたな(無許可っぽい)

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 14:37:26.12 ID:34rM5YqT.net
周子は最後まであのズベ公みたいな髪型で通すのか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 00:39:11.26 ID:EKpl8MOa.net
次の放送は、水曜か

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 12:17:09.75 ID:zs9Tu2JA.net
全42話。1年間に渡って放送されていたのが凄い
今なら3か月で全10話の放送で終わるだろう
新五捕物帳なんて5年間の放送で全196話。もっと凄い

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 12:45:54.30 ID:q1xXhFGJ.net
>>628
鳴り物入りで人気者を招聘したからフジテレビ側も打ち切り難かったんだろう

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 16:24:24.31 ID:4KAzltfT.net
>>628
新五捕物帳5年間の放送で全196話って少なすぎねえか。
ほぼ同時期にやってた高橋英樹の桃太郎侍なんて250本以上残してるのに、
新五ってそんなに巨人戦で潰れてたのか。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 18:53:09.77 ID:/0+nCCAX.net
>>626
大捜査線終了直後にゲストで出た特捜最前線でもあの髪型だった

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 19:01:11.72 ID:OngReGLd.net
>>630
日テレの月曜と金曜以外のゴールデンは、野球の時期は1ヵ月放送がないこともザラだった。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 19:05:18.29 ID:sAwj+fXQ.net
火曜ナイター 日テレの場合
19時から30分のバラエティ放送して、
半から20時54分で中継終わり。当時は延長なし。

高視聴率誇ってた大都会シリーズや探偵物語は定刻通り21時開始だった。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 19:07:28.14 ID:sAwj+fXQ.net
同局の「大空港」月9もナイター中継の影響なしの定刻通り開始。
潰れるのは改編期の歌特番かメジャーリーグ中継で数回だった。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 20:13:12.13 ID:P9AX+vsk.net
ジャイアンツ好きの親父が、中継終わってよく怒ってたよ…
世に居る巨人バカほどじゃなかったから、良かったけど。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 20:19:02.23 ID:xt+eO3jL.net
巨人戦のナイター中継といえば「太陽を盗んだ男」

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 22:57:04.36 ID:VlrZRpHT.net
何だか、ありきたりな人情刑事ドラマになってしまったな。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 23:48:41.35 ID:zmQL/toS.net
今日のストーリーは滅茶苦茶だったな。
最高成績11番の予備校生が東大合格するための事前準備として、自分より
成績上位10名の学生を興信所を使って身辺調査させた。そして1名を殺害。
これで東大合格が確実になるものなのかw?

結果、息子は学生殺し、母親は興信所の職員殺しで刑務所か・・・・。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 00:42:40.09 ID:nnCPgnHu.net
番組最後、犯人が乗せられたパトカーはヘッドライトが縦目だったね。懐かしや。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 00:54:20.04 ID:5cRACozX.net
当時の優等生は受験戦争に家庭内暴力、劣等生は暴走族に校内暴力が問題視されていた。
子供のご機嫌取りに親が必要以上の甘やかしするのも要因と言われていたからね…

話は全く異なるけど、聴き込みに行っていた先の城南電気のエキストラっぽい法被のおじさん、現生持って歩いていた名物社長かな?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 05:45:55.51 ID:nnCPgnHu.net
斉藤とも子と神田正輝は会話は無かったが、この2人の組み合わせは
青春ど真ん中、ゆうひが丘の総理大臣 そのまんまでワロタ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 05:47:33.92 ID:nnCPgnHu.net
殺された私立探偵は井上陽水みたいでワロタw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 06:56:09.67 ID:sVnLT7UQ.net
【sage】tvk第2555開放区【マターリ】
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/weekly/1563367029/

466LIVEの名無しさん2019/07/17(水) 22:25:39.54ID:ZeWJozFW>>473
年下の女子からキミなんて言われたことないわ(´・ω・`)

710LIVEの名無しさん2019/07/17(水) 22:40:16.01ID:EqkVicav
キミキミ言うな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 07:03:24.63 ID:sVnLT7UQ.net
「ヒットラーを愛した男」も「受験戦線異状あり」の軍用銃も、戦争を引きずってる感が出てる

追跡の「千枚通しの青春」も

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 07:58:13.26 ID:nnCPgnHu.net
>>戦争を引きずってる感が出てる

そうだね。当時はまだ中国残留孤児など、社会的に問題視されてニュースに
なっていたからな。当時の子供は「戦争、はぁ?」だったけど、大人はまだ戦前に
産まれた世代も多かったからな。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 08:47:40.32 ID:ZMIVO2jx.net
大都会でも戦中時の拳銃を隠し持っていたって話あったよね。
この当時で戦後35年位か・・

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 09:02:07.54 ID:o5gi5uRy.net
根上淳演じる元軍人が渋谷のルミネで黒岩軍団を追いつめる話。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 09:14:49.96 ID:s6upQ+ou.net
>>641
薔薇海峡をお忘れなく!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 09:16:07.55 ID:s6upQ+ou.net
>>648
これCSに毎日リクエストしてるんやけど全くしない…誰か協力してくれ〜

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 13:57:47.87 ID:5cRACozX.net
>>646
>>647
大都会の戦争ネタはもう一つ…浪人生が火炎放射器で警官殺しする回で、部隊の生き残りのじいさんが廃工場の慰霊碑にお参りしてたね。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 10:09:09.88 ID:xA1t0cDV.net
>>638
此の話第一クールだったら母親は杉様にパイソンで射殺されていたよね!(笑)

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 13:23:14.87 ID:GBR0bjoG.net
ここまでカオスな話しなんだから最後はブチキレた杉様が萌子をボコボコにするくらいやってもよかったのに

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 20:32:00.65 ID:CvmRIT9I.net
次のドラマハイライトは第26話ですか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 20:39:32.57 ID:l6FVChE/.net
次にポリスマンが流れるとこがピーク

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 21:30:22.97 ID:gs5uJwlH.net
専スレあったんだ!
タイトル半角スペース空けてたから、検索かけてもヒットしなかったわけか。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 23:03:22.25 ID:2ZZXwOYQ.net
この当時のから約40年経ったのか。先日テレビで杉さんを見たけど、さすがに
元気がなく覇気が少なくなった感じに思えた。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 01:26:46.94 ID:oKUjD56A.net
>>656
下町ロケット2の9話だったかな。
福澤朗と神田正輝(的場取締役)と杉様(藤間社長)のシーンはインパクトあったぞ。
何気に加納班コンビだったw

昨日のBSフジ クイズ!脳ベルSHOWで「君は人のために死ねるか」の最後の部分(あいつの名は〜の後)が問題になってた。
「ポリースマン」と書いた松村雄基が正解してたw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 06:48:08.69 ID:3+3R/QnL.net
>>656
でも74歳とは思えないほど若々しいよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 07:49:08.37 ID:+XCb+Kwr.net
>>657

> 「ポリースマン」と書いた松村雄基が正解してたw

その出題がライブ版だったら「ポリースメン」だから、不正解だったなw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 11:14:07.31 ID:WKTNvBeW.net
歌詞で

素寒貧な若者→ポリスマーン
俺の名前→ポリスマーン

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 11:16:14.61 ID:WKTNvBeW.net
間違えた

素寒貧な若者→ポリースマーン

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 14:57:36.47 ID:sMdW1tDf.net
20話は結局おかーちゃんに主役を持ってかれた感じ
着物姿で興信所に突撃は時代劇そのものだった
実弾8発は封筒に入ってた物のみっぽいから
主任の-2、装填無しの読みは当たってた

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 18:03:20.54 ID:aIgS/3ZZ.net
それにしてもこの当時の斉藤とも子は可愛かったなあ。自分より6歳年上だけど
若いときの吉永小百合に匹敵する、いや、それ以上の美女に思えたな。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 18:34:58.83 ID:aIgS/3ZZ.net
20話の着物のババア、最初はIKKOかと思ったぜw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 18:54:35.21 ID:wY5Ndzob.net
沢木が予備校生達に聞き込みシーンの話は
プロ野球選手の熾烈なレギュラーポジション取りを彷彿させた
真っ向と否定した人情派の沢木と、肯定した下条主任とのやりとりで、お互いのチーム方針の違いがはっきり出ていて面白かった
あとみんなで仲良くカップヌードルをすすって
隊長が電話で親バカの態度にみんなで注目するシーンは笑えた

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 07:47:30.79 ID:BU/9q6ua.net
>>662
同感ですわ。萌子は、祭ばやしが聞こえるで初見だったが
演技力というか迫力あるよな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 08:44:44.01 ID:PWSKS7Rf.net
この当時はまだ一浪してでも猛勉強して偏差値の高い大学へ入学することが普通だったのか。
現在は大学の入学定員数>高校生数 だからな。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 09:08:04.66 ID:pn1jaeKI.net
OPバージョン2で、杉さんが歩いてる歩行者天国のロケ地、最後右下に映る建物に掲げられる横断幕に「GINZA 春の婦人服まつり」とあるのが確認できるから、
現・銀座Apple Storeから銀座三越あたりを歩いてるんだね。

最初は本編のロケ地でもよく使われてる新宿の伊勢丹通りかと思ってたけど。

669 :293:2019/07/21(日) 09:43:28.50 ID:uG1NIozR.net
あれは銀座の中央通りだね。
昭和50年代半ばの世の中の雰囲気があるね、あの風景

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 22:25:45.92 ID:KTboVURp.net
ポリースマーンの頃の方が 面白かったな。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 22:27:27.86 ID:J0FhFAy7.net
ポリースマーンはもう一回流れる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 22:51:58.77 ID:MYW+FPiU.net
20話のおかん
「屑!」バキューン、とどめにバキューン
その後は臆せずしっかり証拠隠滅
恐るべし

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 23:19:32.06 ID:5Sh6Mxhf.net
たかが選挙で俺の明が見れないとは。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 02:29:23.48 ID:E7o1Zpl6.net
#19「果たされた約束」

【OPクレジット】

杉良太郎

神田正輝

青木義朗

垂水悟郎

本阿弥周子

赤塚真人

山内明

【EDクレジット】

粟津號

加山麗子
島田順司

市原清彦
外山高士

奥村公延
西国成男

和田一荘
磯村千枝子
加地健太郎

倉石一旺
日比野澄子
小池栄

中島正二
村上豪
柳沢紀子

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 17:42:34.95 ID:E7o1Zpl6.net
#20「受験戦線異状あり」

【OPクレジット】

杉良太郎

神田正輝

青木義朗

垂水悟郎

本阿弥周子

赤塚真人

山内明

【EDクレジット】

斉藤とも子

絵沢萌子
佐久間宏則

土方弘
横山あきお

柄沢英二
高橋淳

大河内稔
山崎義治
桑崎てるお

若原初子
加藤茂雄
夏木順平

中島正二
村上豪
柳沢紀子

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 22:55:50.16 ID:y/UDjHdx.net
森次さんはウルトラセブンから13年しか経ってないのに老けすぎだよな
当時の30代はこんなもんだったのかな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 23:22:31.31 ID:E7o1Zpl6.net
#21「哀しみの一弾」

【OPクレジット】

杉良太郎

神田正輝

青木義朗

垂水悟郎

本阿弥周子

赤塚真人

山内明

【EDクレジット】

森次晃嗣

伊藤栄子

幾野道子
久富惟晴

江見俊太郎
西本裕行

甲斐みどり
森さとみ
松尾文人

井上三千男
伊藤健
小早川正明

中島正二
村上豪
柳沢紀子

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 06:17:04.54 ID:lezypCQG.net
>>676
あれで老けすぎってことは無いだろ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 06:54:04.90 ID:JJbbPV6B.net
>>当時の30代はこんなもんだったのかな

そうだと思うよ。個人差あるが当時の俳優さんは、見た目に少々老けて見えると感じる。
しかし理由は分からない。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 07:07:22.99 ID:XbiqvzyU.net
隊長「加納、撃てー!!」
1話だったら職務遂行してたな
結局、小宮は実直な社蓄故に暴走してしまった感がある
小宮一家は主任の機転により無事で良かった

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 07:43:29.95 ID:sp48PNxv.net
森次晃嗣は俺たちの旅&朝の頃に比べたら痩せてたし
顔の肌つやも良くてむしろ若返ったように見えた

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 07:47:17.00 ID:+/7eTeuR.net
一人旅行先は下部温泉だった
ドラマ内で看板出てたけど難しくて読めなかったw
旅館のテレビの上のカレンダーらしき物に「やまなし」と書かれていたのをヒントにエンディングロールにて判明した

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 13:58:40.90 ID:mRvxa166.net
ジョリーシャポー行ったことある方います?
行ってみたいんだけど微妙に駅から遠いんだよね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 14:27:13.36 ID:5ja2az5X.net
>>682
下部温泉 源泉館

タイアップだったのね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 14:31:36.19 ID:5ja2az5X.net
773LIVEの名無しさん2019/07/22(月) 22:52:46.12ID:ZiCZEId0
一瞬、画面が途切れなかった?

http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/weekly/1563799247/

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 16:49:43.80 ID:0fQM55/O.net
>>683
5回くらい行ったことがあるけど
噂どおり森次さんは愛想が悪かった
でもハヤシライスは美味かった

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 16:59:29.40 ID:EvprkM9k.net
>>679
・医療整形手技の進歩
・映像のデジタル加工

これで今の役者の顔形はだいぶ若返る

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 17:20:09.02 ID:HUPK8apA.net
この頃の刑事ドラマに良く出てた斬られ役の福ちゃんも
大捜査線に出演してるのね。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 20:10:13.90 ID:mRvxa166.net
>>686
ありがとう
今度行ってみます、純粋に飯だけ食いに

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 20:22:33.70 ID:wMQ+pIW+.net
昨日の杉様の拳銃はニューナンブだっけ?一般的なやつ
杉様のSEIKOデジタル懐かしいw
俺が厨房の頃にあのタイプを買って貰ったw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 21:21:41.91 ID:0zYXS19J.net
>>690
あの腕時計って、上部のスリットにアラームのスピーカーが入っているんだっけ?
俺もう少しあとの時代に買ったハイブリッドまだ使ってるよ!

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 23:03:13.03 ID:sp48PNxv.net
#22「女の詩、男を殺せ」

【OPクレジット】

杉良太郎

神田正輝

青木義朗

本阿弥周子

赤塚真人

山内明

【EDクレジット】

片桐夕子

小畑あや
津野哲郎

大下哲夫
北 九州男

柄沢英二
清川元夢

水谷敏行
角田篤
中林義明

猪野剛太郎
宮田光
池田功

中島正二
村上豪
柳沢紀子

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 23:07:15.50 ID:dW5fzhdM.net
22話何気に面白かったが、女のしたたかさが怖かった 都筑さんの高額経費請求に隊長の仰天リアクションが笑えた(やっぱりあの髪型だと水商売が似合ってるw)
中さんと沢木のラブホ突撃で沢木の勘違いリアクションも面白かった(そりゃ目的を知らなきゃ怖いよなw)
最後の主任の逮捕演出は今までの乱闘劇と違い洒落ててニクい演出だった

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 00:30:51.37 ID:lBIcZLGK.net
途中で車輛提供が日産に変わった後の加納の車は
フェアレディZ?スカイライン?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 00:32:58.96 ID:rFbCUm6i.net
>>693
もし、あのまま逃げ切ってもトラック運転手の彼氏は将来保険金殺人の被害者になりそう…

ラブホテルの従業員もそういう捉えかたしていたね。

旧OPの白いタキシードがここで出番だったとは。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 00:43:31.49 ID:eIAoRNBE.net
>>694
シルバーのグロリア

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 05:29:40.17 ID:TlaIguA7.net
#22「女の詩、男を殺せ」
主人公の女性、どこかで見たことがあると思いきや片桐夕子(当時27歳)じゃないか。
この女性を初めて意識してみたのは、江戸川乱歩の美女シリーズ「白い乳房の美女」かな。
このときはおっぱい出しての入浴シーンがあった。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 06:10:24.83 ID:aZ/ab51e.net
小畑あやWikipediaにないのかよ…

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 06:12:25.87 ID:FupOVYE+.net
主任、最後は後ろに何か隠してるのはわかったけど、俺は笑顔で逮捕令状かと思ってたら、いきなりガチャンとはw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 07:56:25.23 ID:6JHdMUzJ.net
最後の白ドレスとタキシードの手錠2ショットは草生えたわ
笑いのセンスある

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 08:27:20.62 ID:rFbCUm6i.net
それが杉様ワールドなんだよ!

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 10:15:21.20 ID:QmqLE6x/.net
EDの最後に堂々と「日産自動車(株)」と出したのは、このドラマと大都会と西部くらいだけ。

しかし主任が日産のCMに起用されることはなかった。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 10:32:25.16 ID:2GS3Bn1G.net
このドラマ自体、最初見たときはエラく違和感あったけど、
回が進むごとにハマっていく自分がいる。

バージョン変わったOPとEDも最初は違和感だらけだったけど、
今となってはそれでさえ愛おしく感じてるわw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 10:34:17.89 ID:2GS3Bn1G.net
でも、「君は素寒貧のために死ねるか」バージョンも早く復活してほしいなぁ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 10:36:10.81 ID:5yp4Baja.net
>>702
当時セドリックのCMは二谷英明、グロリアはジャック・ニクラウスだったな。
ブルーバードはジュリーだったから残るはローレルくらいしかないが、セドグロより格下感は否めない。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 12:37:26.48 ID:XRAkY3d6.net
>>683
最寄り駅は小田急線の鵠沼海岸駅なんだけど、歩くと結構距離がある
藤沢駅からバスに乗ったほうが近い。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 12:47:50.59 ID:Bg+rYHMQ.net
>>706
湘南台民なんで頑張ってチャリンコで行こうと思います

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 13:26:25.88 ID:rFbCUm6i.net
森次氏、昔やっていたクラウンのCMが海とボートだったような?
と思ったら、セスナだった…

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 13:30:22.19 ID:KcPVxBE+.net
あれ車変わってた?気付かなかったけど
機捜409だっけ?黄土色のやつ
確か水野が乗ってたけどルーチェじゃなかったっけ?
あとでもう一回見てみる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 15:36:21.72 ID:aph8SEH1.net
TV情報誌読んだら「大捜査線シリーズ追跡」もやるみたい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 16:06:38.40 ID:FBrlEvjC.net
やった〜!
追跡エアチェックしてDVDBOX買おう
しかし近所のブックオフにあったDVDBOX、tvk放送が終わったら買おうと思ってたのに売れてしまっていた(泣)

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 17:40:20.11 ID:NrqVU7xz.net
BOOK・OFFは5000円くらいで買えるしアウトレット流れだから中古ではなくほぼ新品
見つけたら買うべし

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 18:36:44.04 ID:CkUhOg2Q.net
>>706
>>707
専用駐車場が3つくらいあるから車で行くのもいいかもな

先週のじゅん散歩にジョリーシャポーが出ていたけど
森次さんはじいさんになったな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 19:12:46.73 ID:+zTLUC3y.net
電子番組表に26話のタイトル入ってきた
タイトル見ただけでなんか泣けそうになる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 20:18:56.46 ID:hARJ4pRS.net
あいつの名はポリスマン

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 20:33:03.48 ID:+zTLUC3y.net
22話のエンドロール見たけど

協力 MAZDA

だからまだ完全に日産自動車じゃないよね?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 21:10:20.64 ID:lWQE+f2p.net
135S.J2019/07/23(火) 22:43:04.05ID:21jBxw1E
刑事物で読唇術とは珍しい

http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/weekly/1563886620/

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 21:22:07.74 ID:rFbCUm6i.net
>>717
確か「俺たちは天使だ」の多岐川裕美が得意と言って、間違えて伝えたシーンがあったような?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 22:48:38.46 ID:lBIcZLGK.net
>>696
フェアレディZを駆る主任も見たかったような・・・
同じ日活のアキラはターゲットメンでフェアレディZに乗ってたっけ。

>>702
>EDの最後に堂々と「日産自動車(株)」
日産車使ってた特捜最前線では表示されてなかったよね

>>705
この頃のローレルはデザイナーのジバンシィだっけ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 22:57:42.44 ID:CkJ/ohmo.net
#23「誤認逮捕」

【OPクレジット】

杉良太郎

神田正輝

青木義朗

垂水悟郎

本阿弥周子

赤塚真人

山内明

【EDクレジット】

高木均

木村理恵

小原秀明
江幡高志

林弘造
岡田和子

中島元
姫ゆり子

田山涼成
新里健士
都家歌六

中島正二
村上豪
柳沢紀子

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 23:27:02.97 ID:MLNvoUDi.net
>>720
高木均に殴られてた田山涼成、髪が普通にあったね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 23:43:00.63 ID:Sr0YGSeN.net
オヤジが娘を人質にするのは、新五捕物帳でもあった。
あっちの場合は、娘は殺されてオヤジは半殺しにされたけど

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 01:04:35.92 ID:Udk5cTyb.net
>>717
特捜でもあったよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 05:53:40.19 ID:aeDMfFl8.net
江幡高志さんは現在は90歳でご健在なんだね。小悪魔の悪党で有名な役者だったな。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 09:15:31.46 ID:rueTxPfI.net
>>720
娘さん、「太陽にほえろ」のアッコちゃんで笑ったw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 09:34:41.49 ID:f3u6KRI4.net
>>725
特捜のおやっさんの娘でもあるね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 09:51:52.98 ID:JXXf1r3O.net
>>724
小悪党じゃなくて?
小悪魔じゃないと思うんだけど?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 10:25:49.98 ID:rueTxPfI.net
>>726
既視感www

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 11:32:46.88 ID:sfpC7U6f.net
小悪魔は女性に用いる比喩だな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 11:57:25.70 ID:24I2Xjei.net
>>724
住まいが近くでたまに見かけたよ
面食いなおふくろは毛嫌いしてたけどねw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 22:56:18.13 ID:aeDMfFl8.net
>>727
言われてみれば、そうだね小悪党だね。いつも番組の途中で殺される役柄、
または、逮捕されるが実は無罪だったり軽い罪だったりする役。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 23:06:39.13 ID:NudiKI0K.net
#24「青春の光と影」

【OPクレジット】

杉良太郎

神田正輝

青木義朗

垂水悟郎

本阿弥周子

赤塚真人

山内明

【EDクレジット】

仁和令子

藤木敬士

入江正徳
沢りつお
町田博子

上地雄大
本木紀子
名倉美里

大矢兼臣
野川愛
石田久美子
宮島健

越村公一
滝川昌良
那須のり子
末吉巧

中島正二
村上豪
柳沢紀子

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 00:37:39.95 ID:j1CJb3IY.net
仁和令子さんて亡くなってるのね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 00:59:48.30 ID:xVUCSZgc.net
沢りつおどこに出てた?
昨日の高木均、岡田和子に続いて声優祭りかよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 05:27:09.52 ID:2AR3Ze33.net
仁和令子は60歳で若くして逝っているのか、知らなかった。

藤木敬士はまだ79歳でご健在か。当時はインテリの悪役や刑事役が多かった印象強い。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 06:55:50.06 ID:2AR3Ze33.net
#24「青春の光と影」
番組冒頭、駅を出た神田は仁和令子へ話しかけていたけど、全くの他人だよね?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 08:37:20.35 ID:x2/FuEsW.net
昨日、建設中の公団あざみ野団地が映ってた。
バイク追跡してた辺り、「大都会2」でも見たような場所。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 09:33:05.10 ID:+lp0lMiR.net
>>734
最初の3人の容疑者の内、作曲家の花山。
グラサン掛けてたんで分からなかったが、よく聞くと沢さんの声だわ。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 10:12:22.70 ID:w5p6ByyX.net
>>737
あざみ野も今は変わってしまったんだろうなあ
40年前を見た限りでは住宅や建物が少なく、緑が多い印象
そう言えば私鉄沿線97分署も、あざみ野付近でロケしていた
あの当時は刑事ドラマのロケの聖地みたいな感じだったのかな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 12:23:24.81 ID:xVUCSZgc.net
>>738
サンキュー
ツーキを失望させたあのオヤジか

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 12:52:01.31 ID:x2/FuEsW.net
>>739
比較的(都内より)道が広めで、昼間の人口が少ない(ベッドタウン)、撮影所にもアクセス良し。
撮影が多かったのはこんな理由でしょうかね。
ほんと40年前は緑が多くて、広々に見えました。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 17:11:20.81 ID:yrUKYdov.net
>>738
あのピコ太郎か

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 18:23:49.60 ID:ps8Yw58K.net
39年前の宮前平駅前が出てきて嬉しい限り

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 19:34:07.70 ID:4cQLkCgw.net
田園調布駅もすっかり変わったよ
駅舎は復元されたけど駅は地下駅になり
当時のような活気がなくなった

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 19:42:50.16 ID:dg1VbPBs.net
田園調布駅良く出るね
結局、純子さん一周回って良い人だったオチか
沢木があまり感情的にならなかったのは意外だった
犯人のバイクは750の直管って言ってたけど、実際は50ccの音みたくてショボかったw
最後の逮捕劇は東名か第三京浜の橋の下っぽかった
沢木が手こずるも主任の蹴り2発でご用w
憧れの人に会いに行った筈の都筑さん、実物を知って冷めた顔付きが笑えたw
(俺も憧れの某ギタリストに会ったけど、実際は只のエロオヤジだと知った時と似てるw有名人なんてそんなもんか)

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 00:39:06.83 ID:cOYO97HV.net
>>745
興味深いねw
実際のプロって奇人変人ばっかだもんね
その道で成功しなければ犯罪者になってたみたいな人ばっかり

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 05:25:15.26 ID:qI+V3CxG.net
24話の下条は序盤はいつもの理屈野郎だったけど途中から本音を晒して最後は珍しく良い人になってた
今回の下条は落ち込んだ沢木に対して加納よりも親身になってた気がする

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 13:34:05.33 ID:lHIQ7cZe.net
>>743-745
当時のドラマはよく東急沿線がロケ地になってるけど撮影許可が降りやすかったのかな?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 16:40:49.75 ID:Oq1AGsXV.net
>>677#21「哀しみの一弾」、録画してあった番組を今観た。

森次晃嗣はウルトラセブンのダン隊員で有名だけど、それ以降、ツイていない会社員の役柄が多いのが私の印象かな。
今回、森次が新薬の保管方法にまだ問題点あることを社長へ訴えていたが、社長が怒った時点で一端
引き下がるべきだっただろう。
また、磯崎が死亡したあと警察に出頭し、社長ともみ合っているときに社長が
倒れて頭がツボに当たったと事情を話してもよかったはず。

今回の森次は熱くなりすぎたら廻りのことが見えず、ドンドンと悪い方向に追い込まれている役柄か。

一方、お手伝い役の 森さとみ を観られて懐かしかった。
彼女は学園ドラマ「青春ど真ん中」の生徒役でレギュラー出演していた。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 18:01:34.94 ID:Oq1AGsXV.net
>>720 #23「誤認逮捕」を今観た。

高木均は知らない俳優だったな。

木村理恵は太陽にほえろ、ふりかけのCMで出演していた記憶ある。

小原秀明は今回は事件に絡まなかったが、当時の刑事ドラマではチンピラ役が多かったかな。

江幡高志は小悪党で有名。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 19:08:53.84 ID:Oq1AGsXV.net
#24「青春の光と影」を観た。

仁和令子は美人女優だったが現在は故人なのか。
結局、彼女を殺したのは役を奪い取られた劇団の女性だったのか。

藤木敬士か、噂の刑事トミーとマツで清水省吾の代役で出演していたのが印象的。
この人、話し方がオカマっぽいのだよね。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 20:42:59.79 ID:sOR+poZE.net
藤木孝が時代劇に出る時は公家の役が多い

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 00:22:24.36 ID:/f1qfVTk.net
ツイストの帝王はドラマではねっちこい悪役が多い印象

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 04:51:56.50 ID:v/fREikI.net
7/28〜8/1

#25「可愛いあの娘が死んだ」
#26「あゝ沢木刑事!青春の赤い墓標」
#27「我が子よ」
#28「贋札遊戯」

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 04:55:07.08 ID:v/fREikI.net
訂正
7/29〜8/1

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 07:09:56.36 ID:mE+OL2dd.net
今思うと、エンゼルの怒りのサッチンって
京アニ事件の前の放送で良かったな
あの直後だったら放送自粛とかになりかねなかったかも

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 07:40:43.14 ID:WOvHaF7W.net
昔の刑事ドラマで手錠をかけられた容疑者が連行されるシーンがありますが、現在はあるん?
ニュース報道など、実際のシーンでは手錠(手首)はモザイクで隠されているよね。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 09:02:26.64 ID:BtR0Sez8.net
>>721
それを言うなら、少し前に出た島田順司なんてモロにズラだった!(笑)

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 09:06:04.49 ID:BtR0Sez8.net
>>749
モロボシダンは大都会part3でも些細な事から、建設現場に立て籠って黒岩軍団と銃撃戦していたよね!

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 23:12:43.25 ID:1ZNDyHW4.net
>>756
ならんでしょ
「キチガイ」すら流しちゃうtvkですもの

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 10:08:54.57 ID:TWUsuSdk.net
>>748
東急は撮影の許可が降りにくいみたいだね
だからドラマには小田急や京王が多いのかもしれない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 12:40:00.15 ID:M3dcdPnC.net
さっちんのお父さんが峰林金融のデブに頭をガンガン机に叩き付けられたけど、その後主任が乗り込んだ時に逆にそのデブの頭をガンガン叩き付けてたw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 14:24:42.65 ID:yD2Vg3Lh.net
>>761
確かに車内は少ない。記憶にあるのは97分署かな?
駅前は開発中だから、管理が電鉄じゃない場合もある。

>>762
マサ斎藤みたいなデブでしょ?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 22:38:45.55 ID:Qleh3jdx.net
わたしトルコで働いてるんですよ、、、

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 23:02:38.53 ID:BK20wwoW.net
#25「可愛いあの娘が死んだ」

【OPクレジット】

杉良太郎

神田正輝

青木義朗

垂水悟郎

本阿弥周子

赤塚真人

山内明

【EDクレジット】

田中エミ

引松三郎
鬼丸善光
稲吉靖司

水橋和夫
名川貞郎
工藤啓子
高山千草

加藤茂雄
三浦伸
山田博行
今野清志

鹿島信哉
竹内靖
和田瑞穂
松井早苗

鹿島研
藤田康之
深作學

中島正二
村上豪
柳沢紀子

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 23:07:31.44 ID:1ASeUm9i.net
死んだドーナツ屋の店員役の田中エミさんて
あしたのジョー2で白木葉子の声やってた人か
顔見たの初めてだ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 23:14:32.46 ID:R2AYpvu/.net
クレジット単独だから当時は人気あったのかな、田中エミさん。
ドーナツ店員に合ってたな。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 23:16:58.17 ID:HnVBGCm4.net
鬼丸善光という俳優はロマンポルノ「犯され志願」のほか、ドラマでは
「ザ・ハングマン」に出てるらしい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 23:19:11.81 ID:CqEY+Vj9.net
本阿弥周子がバックで犯される
うれしはずかし物語がいい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 23:55:13.32 ID:aSR76/Xq.net
赤塚真人がバス追いかけてたシーン
小田急線傍の登戸駅から向ケ丘遊園駅間間の道路だった
1980年当時まだ集団就職あったんだね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 00:21:53.63 ID:i6/Yv6gY.net
>>770
線路脇の通り?
登戸にも東急バス来てたのか…

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 02:34:40.29 ID:/mKZDQhC.net
神田正輝
ゆうひが丘
薔薇海峡
俺たちは天使だ
3本掛け持ち時期あり
今じゃ考えられないな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 06:28:10.19 ID:ZJ61c89H.net
動物園シーンはどこのロケだったの?

【sage】tvk第2566開放区【マターリ】
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/weekly/1564398235/
913LIVEの名無しさん2019/07/29(月) 22:30:56.97ID:2AXzcB4b
さる山(´・ω・`)

【sage】tvk第2567開放区【マターリ】
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/weekly/1564407269/

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 06:35:06.08 ID:ZJ61c89H.net
整備工場?で自動車がリフトで上げられるシーンは、#23「誤認逮捕」にもあった

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 07:58:06.00 ID:hRuzMZT+.net
沢木、沢木よ 君は人のために死ねるか

数ある刑事もので殉職あるけど、
かなり笑えるのはこの沢木と西部警察の五代高之と、ドックの舎弟のラガーだね。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 08:48:03.11 ID:YAPz18+8.net
いよいよ今晩沢木さんが亡くなるのか
見たいような見たくないような

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 10:21:47.52 ID:ZhDjPfEt.net
>>761
東急もそうだけど
京成も京急も東武もドラマではほとんど見かけない

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 10:30:13.63 ID:S/XmWQKF.net
>>761
スタジオ撮影が調布の日活撮影所で行われていたので、
ロケは周辺の小田急線や京王線沿線が多かったんじゃないかな
機動捜査隊は警視庁に属しているのに、まるであの辺が管轄地域みたいで
不自然な点はあるけどw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 11:24:28.35 ID:qFXjUxHl.net
>>765
稲吉靖司さんは「伝七捕物帳」のレギュラーで有名ですね。

ドーナツ屋、知らない店だった。ダンキンとかミスドしか見たことないや。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 13:17:11.04 ID:PhiYeYYq.net
>>777
路上の結婚式の時、木川刑事のアパートの側を京成電車が走ってた

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 15:01:54.85 ID:i6/Yv6gY.net
>>777
当時の客層…

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 21:12:12.66 ID:AEWSeIXR.net
刑事ドラマ・アクションドラマの車輛提供はトヨタや日産が
多いイメージがあったけど,この頃は大捜査線以外でも
探偵物語とかハングマン無印なんかでマツダ車を
使ってたのね。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 22:58:15.63 ID:ettektVl.net
#26「あゝ沢木刑事!青春の赤い墓標」

【OPクレジット】

杉良太郎

神田正輝

青木義朗

垂水悟郎

本阿弥周子

赤塚真人

山内明

【EDクレジット】

吉村彩子

吉田次昭
松原愛

高田敏江
井上博一

宮島誠
笠原明
波戸崎徹

若原初子
皆川明男
市川努

渡辺真六
志村左近
武田ちか子
宮沢勇

中島正二
村上豪
柳沢紀子

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 23:06:27.27 ID:UJzK7d8v.net
中さんも回を追うごとに手荒になってきているな。
だんだん誰かに似てきているな。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 23:36:32.11 ID:i6/Yv6gY.net
初見だったので、おしゃべり野郎がいなければ殉職とは知らなかったが…でも悲しいな。
隊長の「誰かさんに似てきたな…」が将来有望を期待している台詞なのに…

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 23:46:48.43 ID:tl842iDU.net
吉村彩子のおっぱい見たい

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 00:02:44.85 ID:ql1Ug/P5.net
今日で26話終了
明日以降大捜査線シリーズ追跡まであと4回あるけど、
沢木の殉職で消化試合っぽく感じるな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 01:01:27.44 ID:wjEe9p3D.net
石原プロ絶賛売り出し中の神田→杉良と組ませれば一攫千金が狙える→杉の引き立て役にしかしてもらえない→石原怒る→視聴率が上がらないからと局側で勝手にメンバー増員→青木、赤塚といった個性派の名優加入により神田の陰がさらに薄れる→石原激怒→ドック爆誕、沢木殉職

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 01:29:37.38 ID:BnEAQVIJ.net
エンディングがポリースメーンに戻ってた。沢木の歌だったのか。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 01:43:07.23 ID:2CCsVAgV.net
殉職したからポリスメン持ってきただけだろ
エンディング
吉村彩子て上野駅のシーン見て
秋本圭子かと思た

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 02:42:55.95 ID:xetODjfP.net
>>777
東武は金八先生で

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 05:50:46.32 ID:V0B3Ot5l.net
赤塚のテコ入れで何か軽くなりすぎた気がする。
神田にも辞められちゃうし。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 06:04:38.46 ID:Iuc7N/vp.net
問答無用で背後から撃たれる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 06:36:51.05 ID:jwunPxVD.net
吉村彩子があれだけ美人なのに
芸能活動が短期に終わったのは枕の影響かね。
あの時代は強要されたんだろうな。

しかし、黒髪ロングって本当に品位あるように見えるんだが、
なんで今の世の中は茶髪がつづくんだろうな。
メイクは変化してもここ10年以上茶髪文化はつづいてるな。
なにげにこのドラマは脇役の女優が美人揃い。単発登場でも。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 07:09:12.02 ID:L6sVOJEc.net
>>792
同感。違う刑事ドラマになっちゃったね
夜明けの刑事の鈴木ヒロミツみたいの目指したのかな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 09:21:33.19 ID:zs8Q/1HG.net
このドラマすっかり主任のキャラも軽くなって普通の刑事ドラマになってしまったな
本放送の頃は漫才ブームだったこともあってかトミーとマツのようなコメディタッチのドラマが受け始めたのもあるのかもね
神田正輝が加入した頃の太陽にほえろもコメディ色強まったし

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 09:35:33.57 ID:V2bubaQ1.net
>>781
当時の客層は悪かったのか?
だから撮影しにくかったのかな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 10:11:16.68 ID:YlIuX0ue.net
井上博一と、組長役の人も杉良に叩きつけられて良い思い出になったんじゃない。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 10:12:52.29 ID:YlIuX0ue.net
沢木の後任の刑事って、佐藤仁哉だったか。この人も悪役俳優の側面だな。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 10:51:12.15 ID:pvsH8QJw.net
沢木と水野の、短くて下が水平になってるネクタイってお揃い?
茶色と紺色で

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 10:54:15.21 ID:pvsH8QJw.net
【sage】tvk第2568開放区【マターリ】
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/weekly/1564484187/

655 LIVEの名無しさん 2019/07/30(火) 22:30:37.13 ID:egGzSopS
ダンシングオールナイト(1980)

【sage】tvk第2569開放区【マターリ】
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/weekly/1564491540/

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 11:54:37.65 ID:/FCApzaY.net
>>777
京成はよく特捜最前線のロケに使われていた。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 11:56:33.66 ID:2kk63LWY.net
>>781
ギャンブル路線の京急、路線民度があれだった京成、東武…
東急、小田急、京王とは違った客層と雰囲気だったのよ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 13:34:21.85 ID:oy3+DtFk.net
>>799
後任というわけでもない
各資料ではレギュラー扱いだけど追跡までの繋ぎに3回出ただけの実質ゲスト

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 16:38:16.12 ID:u33GhHvL.net
>>804
佐藤仁哉はそれまでチンピラ役が多かったので新人刑事としては新鮮味がなかったな。
しかも身長が低いから並ぶと目立たないし、華がなかった。
更に後任の南条刑事は西部警察のタツのもろパクリでお笑い草なこと甚だしい。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 20:34:25.83 ID:n7+u4kUr.net
昨日(26話)に出て来た、青い螺旋階段のアパート。
「太陽にほえろ」で殿下の住んでた建物だよねw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 20:50:20.00 ID:M+NsbBRO.net
8/7 大捜査線シリーズ追跡
#31「暴走デカ!原宿えれじい」

電子番組表に入った
よかったー

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 21:00:22.57 ID:ZZZ8jJ1v.net
最近、本阿弥さんの影が薄い。只の内勤要員になってる。確かに赤塚はウザいな。結局、加納も下条も台詞が増えて、人間臭くなりすぎた。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 23:17:59.30 ID:3dhYFL4w.net
>>772
すごいね。早朝から深夜まで毎日撮影でロケしていたのか、自宅へ帰れなくて
そのまま現場で宿泊したことも多々あったはず。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 23:18:54.38 ID:DpA9KImJ.net
#27「我が子よ」

【OPクレジット】

杉良太郎

青木義朗

垂水悟郎

本阿弥周子

赤塚真人

山内明

【EDクレジット】

川口敦子

根岸一正
河野弘

上田幸輔
荻野陽児
宇乃壬麻
谷村洋子

小早川正昭
清水忠一
門脇三郎

中島正二
村上豪
柳沢紀子

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 23:37:17.66 ID:Q/Sro75w.net
>>805
登場回こそバイクに乗ってたけど、タツとは全然違うキャラだっただろ
そもそも、タツはスタイルだけなら七人の刑事の三浦洋一のパクリじゃん

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 23:55:08.34 ID:eDlIMSXv.net
まさかヒバクシャとガソリンぶっかけが来るとは思わなかったわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 00:10:40.26 ID:EythvEKy.net
>>810
ゲストはハエ男の人しかわからんorz

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 00:22:05.17 ID:pCbOW96n.net
明日というか今日のゲストは豪華で楽しみ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 00:37:46.25 ID:Kc443bwm.net
今日の話の一年くらい前の特捜ではハエ男(小悪党)が下条(犯人)をゆすってたな
ハエ男はあっさり逮捕され、下条はクローバーキングが作った火炎瓶を武器に橘警部と死闘を繰り広げてた

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 05:45:03.97 ID:4sxPMaDK.net
下条主任はいくつくらいの設定なんだろ
加納主任と同じ階級でタメ口聞く間柄なのにとても同い年くらいには見えず、むしろ隊長と同じか下手すりゃそれ以上にも見える
実際、演者の年齢は杉の17歳上、隊長の6歳下
関係ないけど、青木義朗が杉の15歳上と知って驚いた

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 07:19:00.88 ID:XRvbnQCm.net
>>809
神田氏本人が「7年休んでない」と言ってたらしい。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 07:50:47.66 ID:p77hGBDt.net
>>772
俺たちは天使だではあまり出番がなかったのは
スケジュールが重なってたからだろうな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 19:33:25.77 ID:5ApuFEkA.net
昨日(26話)、32分目辺りで出てきた建物、 「太陽にほえろ」でテキサス刑事が住んでたアパートw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 19:56:28.05 ID:xNHePeRq.net
画像見せて

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 20:29:13.92 ID:BPEECyWS.net
♯25 可愛いあの子が死んだ

ウイスキー2本で班の仕事を交換するとは(交換できるとは)・・・w

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 20:38:15.01 ID:Os+CAKqE.net
下条主任の奥さんは何弁?
荒っぽい下条主任を見ると誰かさんに似てきたなw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 20:52:12.29 ID:Os+CAKqE.net
自己解決、広島だった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 21:08:18.38 ID:BPEECyWS.net
♯25 可愛いあの子が死んだ

集団就職・・・、高校卒業後、東北からの集団就職は昭和50年(1975年)頃まで
行われていたのかな?

葬式のときの会話で仕事場は「トルコ」と語っていた。現在では使用禁止だね。

(赤塚)通行人のフィルムカメラを借りて撮影する。現在はスマホか。

(神田)どうやって連絡を取り合っていたのだ?現在はスマホか。

(青木)月賦 

トルコと月賦(ゲップ)の言葉が懐かしすぎるわ・・・時代を感じさせる。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 21:18:22.99 ID:5ApuFEkA.net
>>820
「太陽にほえろ テキサス アパート」で画像探して

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 21:34:19.15 ID:Os+CAKqE.net
#26で沢木は警察を辞めようなんて一度も思ったことない

あれ?
梶刑事の娘さんに会いに行こうとした時、主任の横で何て叫んでたっけ?w

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 21:58:25.22 ID:BPEECyWS.net
>>826
そうだよね。幼稚園の保母さんを好きになったとき、刑事を辞めたい様子だった。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 21:59:49.23 ID:sFyYvBJg.net
昨日のガソリン撒き散らし場面で、加納が栓をひねって、
蒸気みたいなものを犯人に吹きかけて退治してたけど、
あれよく爆発しなかったなと思った、例の事件があったばかりだけに。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 22:03:29.95 ID:BPEECyWS.net
沢木殉職の回を今見終わった。
1発目は心臓近くを打ち込まれ、合計3発打ち込まれても立っていた。
テレビドラマとはいえでも、やり過ぎ感がありすぎ。サイボーグかw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 22:14:50.36 ID:nL/JCdMK.net
あいきら

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 22:16:36.93 ID:hdY43vyU.net
沢木の死を主任は犯人逮捕後に気付いたけど、もし先に気付いていたら犯人達に対してもっと荒れ狂ってただろうな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 22:29:38.73 ID:1psqD2bT.net
それでも車に頭ガンガン打ち付けとったで

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 02:31:30.49 ID:5ZzfmwPl.net
27話の被爆者の話は今では出来ないだろうな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 06:25:32.50 ID:ZrmaOfh/.net
【sage】tvk第2571開放区【マターリ】
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/weekly/1564580983/

910LIVEの名無しさん2019/08/01(木) 22:08:31.28ID:Ey8aSmzp
何か変なグラサンがいる!!後ろ!!

994LIVEの名無しさん2019/08/01(木) 22:12:00.55ID:EST2Nffo
いきなり4発叩き込む


【sage】tvk第2572開放区【マターリ】
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/weekly/1564662631/

52LIVEの名無しさん2019/08/01(木) 22:15:04.74ID:SDrS1xsM
新しいこの暴力刑事、後に太陽にほえろ!で
ドックに逮捕されるという運命を辿る。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 06:27:24.91 ID:xFWB6ekJ.net
>>832
路上の結婚式の最後に比べたら暴れ足りない
あれは木川とかつみがやられた怒りに火が付いて
主任も「こ○してやる!」って凄まじかった

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 06:32:42.56 ID:ZrmaOfh/.net
ナツキジョー刑事は、初出シーンで壁に、ヤクザ事務所でもドアにへばりついてカメラへの見切れ方、位置取りが面白かった。
でもやっぱりポイントはグラサンありきの前提。

おかみさんに惚れてる贋札作りの印刷工員の演技もよかった(中村靖日似)。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 06:51:23.22 ID:+U5kOQmy.net
ここ最近は青木(中さん)が勢いありすぎて逆に怖いわw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 07:22:29.12 ID:4hsml3Nr.net
本阿弥さんもオバサンパーマになってから時折スナックのママさんみたいで怖くなったw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 07:37:37.08 ID:SdzWx5PW.net
テコ入れして刑事増員してから、周子さんが活躍する回が無くなったね
連絡とか補助業務要員になってしまった

840 :293:2019/08/02(金) 07:45:34.90 ID:tFZAjjH1.net
最初のグラサン刑事、サブリミナル効果かと思ったわ。周子の色気がだんだん消されていくのが寂しい。杉良の彼女色が強すぎたからかな。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 08:06:16.06 ID:Ve1d1Anp.net
中村雅俊の青春ドラマに欠かせない大村波彦が刑事になるんだよな。
殿下のコロナ殉職のゲストの人でも原口剛と有名

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 08:08:15.02 ID:Ve1d1Anp.net
大村波彦は誇りの報酬でもゲストで出て生意気な刑事演じてて、
新宿のど真ん中でスカイラインのカーチェイスを根津甚八と繰り広げてた。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 09:19:44.56 ID:5mSsTcdi.net
>>837
特捜隊の三船主任みたいになってきてる。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 09:56:51.72 ID:GFsPi9e3.net
週刊テレビガイドの記事で「次第に仲間と打ち解けていくジプシー」みたいな
キャプションがついた写真が、容疑者役の大村波彦が取り調べを受けているシーンだったのを
覚えている。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 13:39:24.88 ID:J4JKQ0mj.net
下條役のメガネのおっさんがなんという俳優なのか全くわからない。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 13:40:35.43 ID:hj5O8Hx2.net
>>839
この前のホストクラブ潜入とか
小金持ちのおばさん色が強かった

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 14:17:07.20 ID:1o0+6cPy.net
>>845
垂水悟郎
民芸のベテラン俳優

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 20:21:21.23 ID:/O0SPhIU.net
>>847
サンキュー。
どうりで演技うまいなあ、と感心してたわ。
まだご存命なのかな?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 20:25:06.07 ID:+U5kOQmy.net
>>848
ウイキでは、垂水さんは1999年1月21日に亡くなっている。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 21:32:35.16 ID:/O0SPhIU.net
マジかあ。今回、初めて知った俳優なのに。山内明も今回初めて知ったわ。みんな演技うまいよな。
今のドラマがゴミに見える

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 22:13:10.68 ID:q7GQXSDN.net
下条班の若い剃り込み刑事って他で見たような気がする

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 22:17:24.63 ID:+U5kOQmy.net
>>850
まあ、昔の事は大抵の事は良く思えてしまう、思い出効果もあるのでしょうね。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 22:18:48.95 ID:+U5kOQmy.net
ネクタイを緩めて、ワイシャツの第一ボタンを外し、髪が少し乱れて、グラサンを掛けている杉さんは
格好良すぎw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 22:28:25.51 ID:+U5kOQmy.net
新人の佐藤仁哉、四機捜の中で一際目立って違和感あるわw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 22:34:40.38 ID:+U5kOQmy.net
・ダイヤル式の黒電話、公衆電話

・聖徳太子や伊藤博文の旧紙幣

・国鉄

・フェンダーミラーの車

・机の上にはパソコンがまだ無い時代

・番組中に流れる当時のヒット曲

昭和に作られた番組だから当たり前だけど、昭和臭が懐かしい。
あと、この1年前、1979年はインベーダーが爆発的ヒットして社会現象になった。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 08:44:26.96 ID:f6C/3rUs.net
冒頭のサブタイトル表示って、沢木殉職回だけ黒・赤で特別だったのか
また従来の白文字に戻った

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 11:21:58.41 ID:E+N23l5j.net
この頃のフジテレビは大人向けの渋いドラマを制作していて良かった
80年代後半トレンディドラマが当たると、フジも若者向けに路線変更
するようになってからドラマ見なくなったなあ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 15:32:15.99 ID:kY3cJXtn.net
#28「贋札遊戯」

【OPクレジット】

杉良太郎

青木義朗

垂水悟郎

本阿弥周子

赤塚真人

佐藤仁哉

山内明

【EDクレジット】

加藤嘉

加藤春哉
工藤明子

安部徹

山岡徹也
玉村駿太郎

潤ますみ
夏麻衣子
和田一荘
保科三良
若尾義昭

明石勤
中島元
菅秀樹
今枝毅二
望月太郎

中島正二
村上豪
柳沢紀子

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 17:01:12.95 ID:DgYmm8Zt.net
加藤嘉さん、この方、トミーとマツでは金庫破りの老人で出演していたな。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 17:21:28.18 ID:pC9Ugszu.net
>>859
tvk枠だと、朝ではカーコの染め物の師匠
旅ではオメダから家を買うお客役だった

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 21:00:00.43 ID:1sFG/oDZ.net
加藤嘉の元嫁は山田五十鈴
http://livedoor.blogimg.jp/looksroom/imgs/d/2/d2cdc41a.jpg

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 21:27:27.17 ID:/o9INXxy.net
>>861
つい最近、BS-NHKのプレシネマ枠でやってた小津監督の
『東京暮色』に出ていた山田五十鈴もこんな感じの若さだったけど、
自分は必殺シリーズのイメージしかなかったから、初め全然気づかんかったわw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 23:15:28.61 ID:zOoWRuIn.net
贋札遊戯
あのリーゼントの新人、初登場するも地味だった
最後は加納&下条タッグの連携で逮捕劇
白い包みは隊長の歯磨き粉だったのかw
前にはボールペンのスプリングや水野の髪の毛ででっち上げしてたし、姑息な手段を何気に多用してる
中さんと大沢監督似の会長とのやりとりも面白かった
印刷屋の奥さんが昭和のエロさが出ていて良かった

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 00:30:51.66 ID:hRd126x8.net
#26「あゝ青春の赤い墓標」で笑ったこと。

黒川運送で
中さん「責任者いるか?」
社員「何だ!?あんた!」
中さん「・・・」、そのまま顔を張り倒す(笑)

金井建設で
中さん「・・・」、金井建設のチンピラを殴る
    「バカヤロー、暴力ってのはこういうんだ!」(笑)

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 09:05:26.65 ID:lJcun5KG.net
白旗のヤンさんに過剰発砲して威嚇する主任
10発以上撃ったから途中で装填したのかな?
銃がマグナムじゃなくて普通の拳銃になってる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 09:30:24.46 ID:hRd126x8.net
佐藤仁哉は四機捜では似合わない、全然馴染んでいないわ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 13:36:26.21 ID:Ei9AAYzX.net
>>865
9発だな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 16:22:00.23 ID:I4s6Vrgd.net
>>866
ジーパン以降刑事ドラマのメンバーには
必ずっていいほどハードボイルドタイプがいるようになったよな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 16:50:25.69 ID:rRRxJEvL.net
下条主任、眼鏡を外した顔が榎本明に似てたw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 11:18:31.47 ID:8UXcNZ89.net
今週でルーチェも見納めか。マツダのイメージは江戸川乱歩の天知茂かな。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 12:05:17.46 ID:Gtx4l3Tq.net
>>866
赤塚の場合はキャラはともあれ、スーツなので新加入でも違和感なかった

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 20:39:14.01 ID:ULFBv9Fr.net
sage #33「恋人よ!ダンシング・オールナイト」

ヒット曲のタイトルをつなぎ合わせたのかな?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 21:27:24.23 ID:z/xM6P1G.net
>>870
言われてみればそうだわ。既視感あったのそれかな…

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 02:40:30.93 ID:7Pz1oKuT.net
#29「現金輸送車強奪」

【OPクレジット】

杉良太郎

青木義朗

本阿弥周子

赤塚真人

佐藤仁哉

山内明

【EDクレジット】

玉川伊佐男

内田稔

早川純一
高野真二

沖田駿一
吉内六
小川隆一

山村葉子
氷室浩二
菅原慎代
羽沢匠

村上幹夫
竹下江里子
一瀬浩道
手話指導
東京都手話通訳派遣協会
野沢久美子

中島正二
村上豪
柳沢紀子

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 06:24:13.36 ID:FzVn0Du2.net
【sage】tvk第2575開放区【マターリ】
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/weekly/1565009489/

310 LIVEの名無しさん 2019/08/05(月) 22:49:16.29 ID:g4M7dP6H
極楽鳥

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 06:41:59.40 ID:FzVn0Du2.net
「競輪場で声かけられて」

以前の回にも似たようなセリフあったような

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 11:05:07.36 ID:keUY4443.net
時代劇のイメージが強い杉良の貴重な現代劇だけど杉良って
里見浩太朗や同じ日活の高橋英樹みたく時代劇が激減しても
2サスへはシフトしなかったよね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 11:31:12.72 ID:r4BvpbUb.net
今やったら加納たちが乗る車は、マツダのエクステリアあたりになるのかな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 19:46:42.16 ID:yTpUWQiA.net
そろそろ終わり?
次は何?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 21:41:28.20 ID:h6HZCKO/.net
ラグビー場で囲い込みの末、犯人が観念したにもかかわらず、絶倫の中さん非情の鉄拳2発w

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 23:11:55.25 ID:josmRs3B.net
>>877
杉の方が現代劇うまいような気がする。高橋、里見は台詞回しがいかにも時代劇のままで、十津川警部とか見てられない。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 23:28:34.81 ID:m+e5zVms.net
土ワイの船長シリーズは杉良主演にするつもりだったんじゃないか
実際海員学校出身だし妻役が音無美紀子だし

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 23:53:29.97 ID:HST6QTSS.net
今夜は終盤に劇用車各車をずいぶん映していた感じがした。マツダ車は今回で終わりだしね。
その余韻で首都高辺りを走るルーチェが観たくなり過去のエンディングを観直したら、君は人のために〜が少なくとも2パターン有るのに気がついた。メロディーが少し違う。杉様の歌い方も心なしか違う様な。途中で歌い直したのかな。そういうとこ、杉様って拘りそうな感じ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 00:08:18.61 ID:EfAAo5ed.net
車輛提供がマツダではなく三菱だったらΣ(シグマ)、Λ(ラムダ)、
セレステ含むランサーシリーズ、ミラージュが使われてたと思うけど
デボネアは・・・

どうなんやろな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 00:38:09.14 ID:LXj2BbbO.net
>>879
まだ不明
tvkの月間番組表にも載ってなかったし

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 06:39:14.46 ID:eOcz2k5C.net
青木義朗、赤塚真人=取り巻き
本阿弥周子=愛人

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 06:47:06.20 ID:HJyGblV+.net
今日から追跡だ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 07:46:40.31 ID:ZFsjOI6j.net
追跡にマイナーチェンジして車種の他に何か変わる?
オープニングやエンディングとか

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 08:49:37.73 ID:fo/Ux2Z5.net
>>883
出だしとラストのメロディに「シュイーシュイー」って感じの音が最初の頃はあったよね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 08:58:15.42 ID:87eFDzXg.net
>>884
当時のデボネアだったら大企業を舞台にした回の役員車だろう。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 09:29:53.78 ID:Lj6B/hSD.net
追跡 君は人のために死ねるか 音程が早くなってる。若者ウケ狙って

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 09:34:35.18 ID:Lj6B/hSD.net
作風もよりソフトに。430セドリックの武骨なカースタント多くなってる。

二谷英明や渡哲也のほうがこの車種の運転下手にみえて、
主任のほうがハンドルさばきとギアチェンジがまともに見えた。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 10:06:56.68 ID:vMPli6JG.net
#30「ひとつの愛が死んで・・・」

【OPクレジット】

杉良太郎

青木義朗

垂水悟郎

本阿弥周子

赤塚真人

佐藤仁哉

山内明

【EDクレジット】

金内吉男

伊藤真奈美
戸川京子
山添三千代

高原駿雄

杉江廣太郎
三田登喜子

たうみあき子
原田千枝子
香野なつみ
三沢もとこ

桐島好夫
鹿島研
池田光隆
池田功
滝川昌良

中島正二
村上豪
柳沢紀子

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 10:44:25.80 ID:YdgrS35B.net
>>893
南野陽子に似た「トシコ」は何て名前の女優さん?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 11:20:58.63 ID:JumI02G2.net
昨日の終盤、警視庁の駐車場に停まってた緑の車は、番組初期に活躍したRX-7?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 11:21:41.32 ID:6fIj2KQU.net
最初の時代劇風なOPから変わった時は、ものすごく違和感あった2代目のオサレなOP、
やっと慣れてきたのに、また今日から変わっちゃうの?

ところで最後の三越、山野楽器、キムラヤのパンが映るひとつ前の
杉さまが交差点・横断歩道を突っ切るシーン、よく見たら後ろに銀座らん月の看板があったから、
今だと銀座Appleのところの交差点だね。

今週日曜日に銀座に行く予定だけど、日曜日はあの通り歩行者天国になってるんだっけ?
もしなってたら、杉さまになったつもりで、あの通りを歩いてくるわw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 11:23:48.28 ID:JumI02G2.net
ハルオとマキのデート回想シーンは、むしろ「追跡」っぽい世界観だった

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 12:20:46.73 ID:Pki8naQH.net
>>877
テレビ休業宣言をして以降、テレビへの露出を大幅に減らして
活動の場を舞台やコンサートに移していたからね
でも2サスの主演は確か1本くらいあったと思った。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 12:22:45.48 ID:6CLdiSt7.net
佐藤仁哉ってイケメンでカッコいいのにたった登場3回で終わりって何のためにキャスティングしたんだよ!?
戦国自衛隊でも1番最初にやられちゃう役だったけど…

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 13:44:22.64 ID:YdgrS35B.net
昨日(30話)、電柱の住所「千歳台」を『壬歳台』に書き換えてあって笑ったw

CM含む32分38秒の場面ね。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 15:27:34.20 ID:Olt/SQRC.net
昨日は中林刑事の奥様役で特捜隊御常連の三田登喜子が出ていたけど、なんで女性陣はみんなおばさんパーマなんだろう?(笑)あの頃女性にあのヘアスタイル流行していたのかな?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 16:56:21.02 ID:RX2DFx2F.net
中林大活躍だね
ふとこのドラマが無かったら映画「野獣死すべし」における青木と室田の配役逆だったんじゃないかと思った

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 18:00:50.54 ID:7aLxAT/J.net
>>886
青木さんはよく舞台で杉さんと共演してたよな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 20:56:52.72 ID:6TMyIrzs.net
>>899
マジで?追跡には出ないの?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 22:19:58.89 ID:IAXIb6HN.net
本牧のタクだとかジルバのテツだとか、、、マリファナは福生!

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 23:33:39.90 ID:LhZxFCFe.net
>>896
丸めた新聞紙を忘れんなよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 23:54:42.79 ID:kD6NDwUQ.net
本牧のタク「ウンコだよ」に吹く そこは「クソだよ」じゃない?普通

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 00:52:16.91 ID:uyaUU/dR.net
大村波彦とナンシーチェニーが今回から新レギュラーになるのはwiki見て知ってたから
波彦が登場した時からこれは極秘潜入捜査だなってすぐ分かったけど
ナンシーはこの展開からどうやって仲間入りするの?と考えてたら
単なるレギュラー陣がこれから毎回立ち寄る(と思われる)喫茶店のお姉ちゃんに収まっただけで
wikiを改めて見直したら刑事役とはどこにも書いておらず自分の思い込みの強さに驚いてるw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 01:07:02.66 ID:QIOjk9GX.net
>>905
そうだね。横田基地の辺り。

>>908
呑み屋は畳んでしまったのかね?
そして、新たに喫茶店で合流か?

しかし、当時のマツダには申し訳ないが、2800のセドリックやグロリアになって四機捜の皆も快適になっただろう?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 05:57:54.79 ID:UXvLw9Uu.net
タケノコ族か、懐かしかったな。当時、地方民はタケノコ族の踊りを見るために
東京へ遊びへ行く人もいた。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 07:05:56.47 ID:UXvLw9Uu.net
昨日の放送だけど、地名が記載された看板を敢えて映していたように思える。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 08:34:03.28 ID:FaPMoV+x.net
tvk、「殺意」と「裏切りの街・大都会」の順番がwikipediaに書いてあるのと
逆になってたけどどれが正しいのかな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 08:37:59.28 ID:GwgytxbZ.net
追跡になって初が原宿ということもあり、オシャレに爽やかになってるものの
エレベーターテロは悪質な犯行

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 08:45:56.21 ID:GwgytxbZ.net
>>912
35・36話
BS11でやった時(2013年)もTVKと同じ順番だったみたい

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1363827017/58

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 09:13:18.19 ID:FaPMoV+x.net
>>914
BS11放送時もそっちだったのか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 09:45:55.86 ID:EUbgt0UP.net
車輛提供がマツダから日産へ変わったといえばハングマンも。

無印がマツダで2が日産だったっけ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 10:43:51.87 ID:Z4/gZAgl.net
>>899
当時のドラマは何の前触れもなくレギャラー陣が変わることが多かったよな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 11:25:10.14 ID:SZ8rZXBj.net
#31「暴走デカ!原宿えれじい」

【OPクレジット】

杉良太郎

青木義朗

赤塚真人

大村波彦

本阿弥周子

ナンシー

山内明

【EDクレジット】

滝田裕介

古沢一朗

西田健
江原正士

武藤英司
早川研吉

内山清次
大谷一夫
司英二

吉田真弓
吉田友子
ドニー
ラリー

中島正二
村上豪
柳沢紀子

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 11:26:14.00 ID:TgnIn+tZ.net
昨日追跡のエンディング見て気づいた事が一つ。
ラストの方にケンメリのパトカーから半身を落として死んでいる警官を見て杉さまが渋い顔をするシーンがあるけど、この場面はずっと加山雄三の「愛のホットライン」のエンディングのワンシーンだと思い込んでいたという事に気がついた。
多分子供のころに訳もわからずいろんな刑事ドラマ見ていて、ごっちゃになっていたんだろうな。
そのシーン覚えていていたという事は、子供のころ大捜査線も見ていたということか。
全く覚えてなかった。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 11:47:16.76 ID:gNn7Ma60.net
>>881
その3人の中では杉が一番演技が上手いと思う。松方弘樹も現代劇上手かった
高橋英樹と渡哲也は大根。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 12:38:01.92 ID:SM1hF8PB.net
大村波彦 他の刑事番組のオーディションとかうけてそうな感がした。

神田が降板したあときっと、新加入刑事のオーディションが行われ
杉様の目にとまったのだろう。そしてナンシー 
杉様が自身の新五捕物のあとの探偵物語をたまたま見ていて目にとまったのだろう
と推測。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 12:53:08.38 ID:7rw1Hpxz.net
>>910
竹の子族にヒロくん写り込んでないかな?って思わず探しちゃったけど
80年の秋っていったらもうデビュー直前だからいないね…

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 18:38:03.62 ID:ix9iFvu9.net
追跡は軽い路線のようだね
逮捕状を出すシーンはあるけれどまるで時代劇になってきた

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 18:45:38.75 ID:ptYq9FLB.net
>>894
山添三千代(のち香川三千と改名)
「少年探偵団」(75年・NTV)の紅一点・マジョ役が有名

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 20:40:49.15 ID:EUbgt0UP.net
>>920
松方弘樹のTV現代劇といえば刑事貴族とHOTEL,
逆に渡哲也のTV時代劇と言えば浮浪雲。

そういや日活って映画では現代劇ばっかだったけど
同社出身の人は時代劇の悪役でよく見かけたよね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 21:03:38.24 ID:FaPMoV+x.net
>>925
渡哲也なら忍法かげろう斬りとか荒野の用心棒も

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 21:36:10.65 ID:j2jx/T9E.net
>>921
大村は太陽にほえろの殿下殉職の話で殿下に絡むチンピラ役だった。
太陽にほえろで神田の父親役は、大都会Uで神田の前任の平原刑事をを射殺した男だった。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 21:43:34.47 ID:nrU5ggdk.net
>>861
名前の読み、加藤「嘉(ただし)」なんだな
ずっと「よし」って読んでた

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 22:09:38.59 ID:KfF3WRsH.net
追跡第一弾
主任、黒人パワーに圧倒されるもスイッチが入って左右連打が炸裂w
昼休みにナンシーの店でオープン記念と新人歓迎会
とはw (店でも中さんは蕎麦に拘ってたw)
エンディングは別バージョンとか別テイクかな?
歌詞とバックのテンポが合ってないし、オリジナルより軽く聞こえる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 22:22:52.25 ID:UXvLw9Uu.net
#29「現金輸送車強奪」

内田稔さんは顔と名前が一致した。でも昨年春にお亡くなりになっているね。分かった。

玉川伊佐男、早川純一、高野真二が未だに分からない。
あと、取調室で「競輪場で知り合った」と白状した目が大きなチンピラAは誰だ?
Aを競技場へ誘い出した悪役B(のちに中さんに2発殴られる)は誰だろうか?

931 :583:2019/08/08(木) 22:30:15.48 ID:Gi/1VWke.net
動揺しやすい(´・ω・`)

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 22:45:45.91 ID:tLhl1Xqz.net
そういやローラー族のポニーテールの女の子も映ってたね、一世風靡も居たんだろね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/08(木) 23:37:29.05 ID:UXvLw9Uu.net
#30「ひとつの愛が死んで・・・」を観た。
今回は中林さんが主役だったね。犯人逮捕では杉さんの殴りと銃での発砲はなし。

中さんの娘さんと犯人の娘さん、可愛いかったな。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 00:16:44.75 ID:jiDwCuqi.net
ナンシー、新田刑事、モコちゃん

最近は新顔が増えたな。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 00:25:05.66 ID:jiDwCuqi.net
女房を売春婦にして、旦那と客として鉢合わせさせる。初めて観たストーリーだわ。
グッドアイデア!

堀内正美は#9野良犬ブルースにも出演していたが、いつも情けない役ばかりだねw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 00:28:05.77 ID:jiDwCuqi.net
泉じゅんのおっぱいシーンを期待したが、ダメだったか・・・(´・ω・`)

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 00:39:55.50 ID:1ST58Yq0.net
>>930
玉川伊左男は所轄の刑事役の人

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 00:40:22.84 ID:aTbcz5sf.net
>>930
玉川伊佐男はカルロス・ゴーンに似てる人
早川純一は飛び降り自殺する人
高野真二は当時55歳ぐらいだからその位の歳の人

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 00:41:00.04 ID:1ST58Yq0.net
>>934
新田刑事役の人、速そうな走り方ではなかったな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 01:31:38.87 ID:cK9FB07J.net
>>930
もしかして若い方?
若者がこういうドラマ好きになってくれると嬉しい
>>939
あの方全然見憶えないんだけど当時は人気あったのかな?
ちょっと芝居が臭い感じがする

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 02:53:19.88 ID:91HSIKTb.net
>>904

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 08:16:25.02 ID:at4jETlH.net
>>929
日本ドラマでは黒人俳優は強い犯人役が多いよな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 08:33:05.51 ID:M0yf2CEq.net
>>942
言っちゃ悪いが、あのゴ●ラっぽい風貌から強そうなイメージしかないでしょ…

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 08:41:01.71 ID:Hj8dJRi1.net
「おい、何処へ行くんだ?」
「う○こだよ!」

直球過ぎるwww

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 13:56:50.19 ID:iScQhLp1.net
「追跡」になってだんだんナウい刑事ドラマになってきた
ナンシーが出てると探偵物語っぽいね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 15:03:14.37 ID:aTbcz5sf.net
#32「千枚通しの青春」

【OPクレジット】

杉良太郎

青木義朗

赤塚真人

光田昌弘

大村波彦

本阿弥周子

ナンシー

棟里佳

山内明

【EDクレジット】

楠トシエ

堀内正美

泉じゅん

今野清志

夏カンナ

大矢兼臣
根本俊二
島田彰

中島正二
村上豪
柳沢紀子

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 16:30:19.20 ID:2oycgRUd.net
#32 の団地どこかな。大きい団地だった。
楠トシエさんは91歳でご健在。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 16:36:59.22 ID:M0yf2CEq.net
おばさんが歌っていた「隣組」がドリフ大爆笑の元歌

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 17:04:11.23 ID:q5kk+m5N.net
弟が川崎に住んでる、というセリフのあとに杉が載るパトカーが登戸駅前を走っていたのには感心した。ちゃんと誤魔化さずに川崎で撮ってるじゃんw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 17:05:17.65 ID:afZCZ6AP.net
31話で主任が暴れた後、「今日はこれくらいで勘弁しといてやる」ってまるでヤ○ザのオトシマエかと思ったw
あの時はグラサン姿でガラ悪かったしw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 21:19:17.99 ID:/v0om6wX.net
>>895
あのカナブン色のRX-7は都筑号だったし
都筑さんも内勤が多くなったから休車扱いだったのかな?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 22:53:47.22 ID:Q2pvs9TB.net
滝田祐介のオカマには笑った

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 23:42:14.21 ID:OcVeeBY1.net
個人的には滝田祐介「日本沈没」の幸長教授 「地震列島」で水浸しの地下鉄でびびってる気弱なリーマン
太陽にほえろ!の浜野警視監の印象強かったからおかま役はウケた

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 00:39:43.15 ID:qdmjCzww.net
デザイナー
美容師
舞踊の師匠

どうしてもカマっぽい印象なんだよな…

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 04:21:13.23 ID:4aR1BaDQ.net
>>945
探偵物語ぽくなったけど,当のマツダが車輛提供から外れたという皮肉w

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 07:47:14.14 ID:Yv0Bc/6B.net
>>942
>>943
実際は日本に住んいる黒人は穏やかで優しい人が多いのにな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 08:32:46.04 ID:zZ65wbdq.net
楠トシエさん、撮影当時は52歳で俺は厨房だった。親戚のおばさんみたいな感覚でした。
それは今観ても変わらないな。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 10:43:36.85 ID:zhFbTRN0.net
>>947
多摩川住宅らしいよ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 11:17:45.95 ID:4aR1BaDQ.net
楠さんというと自分的にはサンデー先生のイメージが強すぎるような…

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 17:29:32.42 ID:nYHnd4hJ.net
>>950
Twitter実況では「池乃めだか!」で溢れてた

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 00:09:40.61 ID:AqYvkuU4.net
>>959
黄桜のCMで歌ってた人(かっぱっぱ〜♪)なんだね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 00:14:32.20 ID:hOx2+3wz.net
都築さんの頭がチリチリパーマじゃなくなったのが嬉しい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 11:25:57.96 ID:DNz6qqI5.net
当時の日産車はマツダ車よりも運転しやすそうに見える
小回りが効いて軽快な感じがする

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 11:30:01.67 ID:687/ZwRe.net
当時は大衆セダンといったら、トヨタか日産。他のメーカーは評判よくなかったし。

でも高倉健が三菱のギャランのCMに出てきたときは驚いたな。
杉さまの現代劇続けてたら車のCMに起用されてたかもな。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 12:52:30.44 ID:ul8V3u9y.net
この頃,三菱を劇用車として使ってた刑事ドラマといえばトミーとマツやな

それはそうとマツダが売ってたオーストラリア製大型セダンのロードペーサー
だけどこの作品に出たことあるんやろか?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 13:00:54.02 ID:nRrF7XUH.net
赤いセドリックが格好悪い

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 13:30:38.08 ID:/WJNR4mI.net
当時の車はマニュアルで、音楽を聴くのもカセットテープ
カーナビなんてもちろん無い時代
それから40年経っていろいろ改良されて、今は便利になったもんだ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 13:46:51.85 ID:irSHmkT1.net
各キャラの年齢設定って

加納・・・38歳
沢木・・・28歳
都筑・・・28歳
中林・・・44歳
下条・・・46歳
水野・・・26歳
夏木・・・24歳
南条・・・22歳
新田・・・25歳
大滝・・・55歳

こんなもんだろうか

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 14:24:37.94 ID:IycgbdLt.net
2代目バージョンの「君は人のために死ねるか」の音源は、
どこに行ったら手に入れられる?
オリジナルより好きなんだけど、各音楽配信サイトにはないみたいだし。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 14:53:16.17 ID:9RQk73Fc.net
>>965
ロードペーサーは当時でさえ販売台数が少なかった上、2年前に生産終了していたからな
79年は生産在庫を吐き出していただけの状況だったし

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 15:41:53.96 ID:vOlrjRpp.net
新田役
ttp://pigly.fc2web.com/mabomizu/hinatsu.jpg

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 16:42:43.88 ID:e9qPxi0L.net
>>969
Amazon Echoには杉良太郎の曲自体が無いっぽくて
何度話しかけても「すぎよしたろう」と言われてしまう(´・ω・`)

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 17:15:06.42 ID:1hSvTQ5O.net
若夫婦たちがセックスレスでなければ、関のターゲットになることもなかったんだろうか。
夫も悪いし嫁も悪い。働き方改革推奨。

http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/weekly/1565267360/
36LIVEの名無しさん2019/08/08(木) 22:43:45.17ID:WfWhEGoq

関由良子キチガイポイント
・隣組を昼間から歌う
・万引き団地妻を脅して売春させる
・ちゃんと身元確認を取る
・近所の子供をせっかん
・保険外交員としては超一流
・ウサギとネコを同じ籠で飼う
・部屋に赤の他人の軍人写真を飾る
・千枚通しを護身用に持ち歩く

219LIVEの名無しさん2019/08/08(木) 22:49:53.61ID:BdlSBvfi
ちゃぶ台に座る杉様

351LIVEの名無しさん2019/08/08(木) 22:52:38.32ID:M3/mpXLa
渋谷ホテルOZ...φ(..)

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 19:12:08.18 ID:tGHRtnxw.net
>>969
普通にCDに収録されてるぞ。
ただ、オリンピック音源を紛失したらしく
大捜査線シリーズ追跡のフィルムからそのまま持ってきた関係で音が悪い

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 19:16:05.28 ID:g8NxBhGi.net
千枚通しでって必殺仕事人からの影響かな?
関おばさんは熟女マニア受けしそうなキャラだw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 22:09:17.90 ID:5tImuVcA.net
加納さん一回り以上年上のおばちゃんにお前ってw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 06:49:01.33 ID:XUZB2ZUR.net
エンディングの新しいシーンで
主任が肩から血を流して絶体絶命のカットがあるけど、
あれは主任殉職の布石かな?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 07:22:50.62 ID:UA+kVKKf.net
結局、堀内正美は嫁を殺さなかったから有罪になるん?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 08:29:08.09 ID:Rf8Eqbk1.net
完全な殺人未遂じゃねーかw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 12:08:03.21 ID:Nw+0OHBs.net
>>964
今までマツダが高級セダンを造ったことがあったっけ?
ホンダでさえレジェンドがあるのに

981 :293:2019/08/12(月) 12:46:15.37 ID:zYTtGhmI.net
>>980
ロードペーサー。
ただ、ドラマに出た次のルーチェは
そこそこ当たった。
広島のベンツと呼ばれたらしいがw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 13:07:42.74 ID:3ofc4KX2.net
次スレ

【杉良太郎】大捜査線・追跡【君は人のために死ねるか】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1559134718/l50

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 13:09:41.67 ID:3ofc4KX2.net
すみません、間違えました
正しくは

【杉良太郎】大捜査線・追跡【君は人のために死ねるか】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1564923074/l50

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 15:38:22.10 ID:YzZgsLSZ.net
俺たちルーキーコップで、仲村トオルが乗ってたユーノスコスモ
七曲署捜査一係で、舘ひろしが乗ってたミレーニア

フォルムがホンダのインスパイア並みの横幅向で捜査車両には不向きな印象しかない。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 16:16:24.17 ID:w1DVzsH5.net
>>980
マツダ(ユーノス)のMS-9ってのも有るよ。
ロードペーサーは撮影や広報に回せる程台数余って無いと思うよ。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 18:27:48.73 ID:UA+kVKKf.net
この番組の放送年は1980年か。ルービックキューブが流行した年。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 18:31:47.41 ID:qgi/5wKF.net
今晩、放送あるんだな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 19:32:18.32 ID:4NYcLAmL.net
次は「ザ・ハングマンU」をやってほしい

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 00:07:18.10 ID:FqiEXeT3.net
保積ペペの下手くそな関西弁と九州、東北訛り2人のズッコケ3人組

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 00:45:04.69 ID:mM3s7Iqs.net
>>989
ズッコケ三人組は笑えたとして、金持ちのガキ二人に敬語使ってたバカな髭一味は何者だったんだよ…

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 01:48:10.71 ID:oh8BWxA8.net
あの髭って探偵物語最終回で工藤刺した奴?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 06:45:27.38 ID:aRBJ0uGL.net
とりあえず埋めます

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 06:45:49.04 ID:aRBJ0uGL.net
埋めていきます

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 06:46:11.06 ID:aRBJ0uGL.net
まだまだ埋めます

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 06:46:32.26 ID:aRBJ0uGL.net
よろしくお願いいたします!

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 06:46:57.44 ID:aRBJ0uGL.net
頑張ります

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 06:47:18.91 ID:aRBJ0uGL.net
ありがとうございます!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 06:47:40.56 ID:aRBJ0uGL.net
最高です。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 06:48:02.07 ID:aRBJ0uGL.net
涙が出ます!

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 06:48:24.69 ID:aRBJ0uGL.net
1000です!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200