2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

太陽にほえろ! 37

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 19:03:20.42 ID:0lYaDKjq.net
日テレプラス http://www.nitteleplus.com/
ファミリー劇場 http://www.fami-geki.com/
VAP 太陽にほえろ! http://www.vap.co.jp/taiyo/catalog/
1986+PART2 DVD-BOX http://www.vap.co.jp/taiyo/1986/index.html

2 :誘導:2019/06/09(日) 19:40:33.05 ID:tpxjRYtK.net
このスレッドは重複しております
以下のスレッドに統一してください

太陽にほえろ! 28
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1497763092/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 20:08:56.78 ID:CLv2t5iD.net
前スレ
太陽にほえろ! 36
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1552105168/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 20:29:16.39 ID:tGY3gH20.net
>>1 山さん「乙、妙なことがわかりました」
アンチ(特定の刑事、俳優を露骨なまでに叩きまくる輩)が
現れても一切相手にしないで、その書き込み内容を下記のスレに
コピペしていって下さい

太陽にほえろ!アンチスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1542360572/l50?v=pc

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/09(日) 21:14:43.12 ID:7i+gWE9u.net
>>4
このスレもアンチ(と呼ばれる奴)の書き込みと大差ないけどな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 07:09:19.53 ID:fVa1auSa.net
あの。ここに書いていいですか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/11(火) 12:09:23.49 ID:YuCxtjkX.net
このスレ、アンチとも呼べないものをアンチアンチって
一人で騒いでる神経症のバカの方がウザい。
そいつ一匹の存在を除けばまあ良いスレだ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/12(水) 18:31:16.71 ID:V/NgsCoV.net
アナザーストーリーズ
「“太陽にほえろ!”誕生〜熱きドラマ、若者たちは走った〜」

2019年6月18日(火) 21時00分〜22時00分 NHK BSプレミアム

あの伝説の刑事ドラマ「太陽にほえろ!」の舞台裏。
“マカロニ”こと萩原健一の型破りな演技、
そして“ボス”石原裕次郎が残した貴重なラストメッセージをテレビ初公開!.

伝説の刑事ドラマ「太陽にほえろ!」、その知られざる舞台裏!
1972年7月21日に始まったドラマの制作現場はスケジュールも
キャスティングもすべてがギリギリ。その現場に驚くべき緊張を
与えたのは、“マカロニ”というニックネームで登場する新人刑事、
萩原健一だった。脚本や役柄、果てはテーマ曲にまで口を出す
劇薬のような萩原。その素顔と熱すぎる現場を“ゴリさん”役の
竜雷太や“殿下”役の小野寺昭ら制作陣が明かす。
ttps://www4.nhk.or.jp/anotherstories/x/2019-06-18/10/25780/1453123/

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 10:02:13.93 ID:1Xnyqjd8.net
芸スポの方がここより盛り上がってる

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/13(木) 13:01:10.07 ID:ii5fS3JF.net
テキサスの孫の名前は「陽月」
もしかしてここからとった?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 13:53:07.26 ID:FLHspI4c.net
さようなら石田信之氏、
さらば!ミラーマン

ご冥福をお祈りいたします。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 15:06:24.06 ID:GgIP/3DD.net
>>11
お前、障屁逝だろ?

339名無しより愛をこめて (ワッチョイ b3ad-EjMK [210.20.178.35])2019/06/16(日) 14:27:09.58ID:PBHjvro10

円谷プロ制作の「ミラーマン」でミラーマンこと鏡京一郎役を演じ、東映特撮でも「仮面ライダースーパー1」の第4話でイスマエル王子役を
演じた石田信之さんが2019年6月13日、大腸がんからの多臓器転移のため亡くなられました。
彼に、心からお悔やみ申し上げます…。

障屁逝について詳しく知りたい方は下記のスレをご覧ください

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1559218962/

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 15:57:49.28 ID:FLHspI4c.net
>>12
はいぃ?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:02:02.89 ID:FLHspI4c.net
兎に角、石田さんも長生きしてもらいたかったなぁ。
黒部さんや森次さんもご健在の今でも元気にマンやセブンを演じているから
またミラーマン演じてほしかったな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 16:30:19.88 ID:SUlaOfn5.net
また若者が死んだ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 21:48:04.86 ID:4qCp4/J6.net
朝顔

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/16(日) 21:53:40.04 ID:4qCp4/J6.net
審判なき罪
旅の夢
二度死んだ女

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 07:00:20.90 ID:xfIucrqt.net
拳銃強奪が裕次郎って

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 07:40:42.11 ID:WCjgsINV.net
朝焼けの光の中に立つ影は「ミラーマン!」

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 10:46:37.31 ID:kgURGf6h.net
大阪の事件、ゴリさんなら拳銃に玉をこめてなかったのにな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 12:09:43.94 ID:qKrM/1gg.net
もしも原田龍二が新米刑事だったら

ボス「よし、今日からお前のあだ名はカーセックスだ!
ゴリさん、さっそくだがカーセックスを連れて聞き込み当たってくれ!」
ゴリ「わかりましたボス!おい行くぞカーセックス!」


(TEL)ジリリ〜ン・・・ガチャ
ボス「はい、こちら七曲署一係・・・

なにっ!?カーセックスが・・・」

カーセックス刑事 殉職

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/17(月) 12:32:57.99 ID:UVNZAkxe.net
>>18
犯人輸送は優作と雅俊みたいなコンビ刑事で(番組違う)海撃ちごっこを

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 09:17:07.53 ID:+T/SRrpj.net
アナザーストーリーズ
「“太陽にほえろ!”誕生〜熱きドラマ、若者たちは走った〜」
6/18 (火) 21:00 〜 22:00 (60分)
NHK BSプレミアム

あの伝説の刑事ドラマ「太陽にほえろ!」の舞台裏。
“マカロニ”こと萩原健一の型破りな演技、そして“ボス”石原裕次郎が残した貴重なラストメッセージをテレビ初公開!

伝説の刑事ドラマ「太陽にほえろ!」、その知られざる舞台裏!
1972年7月21日に始まったドラマの制作現場はスケジュールもキャスティングもすべてがギリギリ。
その現場に驚くべき緊張を与えたのは、“マカロニ”というニックネームで登場する新人刑事、萩原健一だった。
脚本や役柄、果てはテーマ曲にまで口を出す劇薬のような萩原。
その素顔と熱すぎる現場を“ゴリさん”役の竜雷太や“殿下”役の小野寺昭ら制作陣が明かす。

【司会】松嶋菜々子,【語り】濱田岳

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 20:57:21.09 ID:nP1Zr+Uo.net
>>21
楽しそうですね(棒)

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 21:01:15.02 ID:+hCVfmVf.net
NHKBS プレミアム始まった。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 21:14:34.75 ID:4gXnJ2VG.net
見てるぞー

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 21:53:45.90 ID:fbHmnThb.net
君塚と踊るの尺をスコッチとロッキーに回せよ!!

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 22:03:24.04 ID:hBtjcFm5.net
面白かったよ
ショーケンの話だけかと思ったら殿下たちにもスポット当ててたし
竜さんの話は以前に何回も聞いた覚えがあるけど^^;
まあ踊るを絡めてくるとは思わなかったが

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 22:08:49.11 ID:geb8WAlS.net
大野克夫さんのインタビューがなかったのは残念

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 22:10:46.54 ID:2wuESw8B.net
アナザーストーリーズ、すごく面白かった!

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 22:11:46.21 ID:hRdllo3d.net
スコッチにはほとんど触れず…
なんで?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 22:15:50.46 ID:tIXShdE+.net
>>31
もういいじゃないですか!沖は死んだんですから!!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 22:20:50.59 ID:nP1Zr+Uo.net
>>27
同意
スコッチのアクションの凄さを入れないなんてね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 22:29:53.02 ID:C9MAHry8.net
持って産まれた者を周りが育てた、てことですね。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 22:30:47.12 ID:fbHmnThb.net
NHKスタッフをもってしても、露口さんには会えませんか

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 22:55:41.01 ID:6gPDhiie.net
スコッチに触れず
やっぱり太陽にほえろはマカロニ、ジーパン、そしてテキサスか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 23:12:02.02 ID:C9MAHry8.net
触れようと思えば2時間スペシャルくらいやらないと収まらなかったかもね。
正直に言えば、物凄く面白かったし、かなり掘り下げてくれたのは嬉しかった分、
もっと掘り下げてほしい部分は他にもあるのに!という贅沢な思いも確かにある。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 23:19:53.30 ID:AztWX4Nz.net
君塚良一とかいらなかった
山さん、ジーパン、スコッチに触れて欲しかった

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 23:19:56.02 ID:Bay6JvEn.net
踊る大捜査線の話は、いらなかった

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/18(火) 23:26:57.33 ID:C9MAHry8.net
でもジプシー登場編でのドック・ラガー・ジプシーの射撃場のスチールが紹介されたのが嬉しかった。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 04:25:18.02 ID:OOLzJHNL.net
その刑事の話題の時にちゃんとその刑事のテーマ掛けるとか
結構ツボ押さえてたな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 06:01:18.64 ID:mRXix12s.net
山さんで持ってた様な番組なのに、山さんの話が無いなんて。
ご本人は、テレビのインタビューなんか断るだろうが、映像流して、制作秘話など聞きたいところ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 07:42:26.16 ID:F3mjXz+d.net
NHKへの反響は大きかったのでは
もしかしたら再放送の実現なんてことに繋がるかもしれない
まさかの欠番回まで

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 08:19:12.25 ID:WXeiwG/K.net
>>43
実況で教えて頂いた幻の『近藤正臣とショーケンの回』、絶対に見たいです!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 08:23:12.62 ID:3SY69kaP.net
このドラマ、日本テレビだろ
2011年、「太陽にほえろ同窓会」はTBSが放送した
そして今回はNHK
局を超えて特集が組まれるとは、いかに太陽にほえろが国民的ドラマだったかわかる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 09:01:43.17 ID:GP/EFZcl.net
若いときの松嶋菜々子がシンコで1本作ってほしかったな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 10:29:59.55 ID:U5ryuxxb.net
>>35
映像はダメでもコメントだけでも聞きたかった。
子供のころのころ山さんみたいに大人になりたかった

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 10:33:53.91 ID:aSRr2O87.net
日テレとしては1995年に放送したネオハイパーキッズの太陽特集があったから。
そっちのほうは、BGMの変遷、トヨタ車変遷もやっていたから。
さすがにNHKだとそこまでは踏み込んでこないな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 12:47:39.33 ID:PSvVqng0.net
明日に燃えろ!

ファイヤーマンか

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 13:22:00.87 ID:SlyhiUy/.net
このスレ重複だから書き込まないで。
下のスレ使って


太陽にほえろ! 28
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1497763092/

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 19:17:57.84 ID:wo2EzDJa.net
そっちのが2年前の重複

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 19:21:52.15 ID:NbcXO7Wk.net
裕次郎が最初に提案してたジャスのテーマ曲も聞いてみたかったけどね。
あと長さん役は当初は藤木悠だったんだよね。藤木さんはそのことを後に後悔してたと仰ってた。
藤木さんの長さんも見てみたかった気はする。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 19:30:08.19 ID:NbcXO7Wk.net
>>35
>>47
露口さんが太陽に関して語ったディープなトークは、裕次郎さんが亡くなった直後に
放送された日テレの追悼特番に出演した際が、露口さんにとっては充分な裏話披露だったんじゃないかな。
それ以降は週刊文春のインタビューに答えたくらいだけど、その内容は公に出ていた際に
語っていた話を再び話した内容だったしね。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 19:39:55.23 ID:MhcA24YO.net
>>52
藤木さんは太陽開始の翌年にTBS土曜9時に6年間出演したけど満足しなかったのかな?
掛け持ちでウルトラマンレオにも出たし、下川さんに勝るとも劣らない活躍だったと思うが。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 19:50:37.54 ID:MuRpc01/.net
>>54
Gメンが実質代わりに巡ってきたとも言えるが、裕次郎と競演したかったみたい。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 20:26:42.68 ID:aSRr2O87.net
亡くなる前くらいに、フジの安藤優子のニュース番組で、
野崎太郎役でレギュラー出演できなかったこと、裕次郎と共演できなかったことが
それは今でも凄く後悔してると、後悔の念を滲ませた顔で語ってたのが印象に残る。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 20:53:42.87 ID:3SY69kaP.net
松嶋菜々子が「私もこのドラマに胸を熱くした一人です」と言ってたな
彼女は1973年生まれだから、リアルタイムで見たのはドック、ラガー、ジプシー、ボギーらが登場した後半か

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 20:59:25.86 ID:F/5UxtZq.net
うーん、それは熱くしてなくても、台本に書かれていれば言うだろうw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 21:06:26.66 ID:rRKOhoPr.net
>>56
丹波哲郎では駄目だったんかね。
石原裕次郎がそこまで魅力があったのか今でも分からん。
嫌ってたのはショーケンくらいか。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 21:16:58.52 ID:tlyY9bMB.net
>>57
その年代は小学生だからリアルでは見てないだろ
じっくり見たのは再放送だろ
胸を熱くして見たのなら(笑)

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 21:25:10.18 ID:rRfHkORk.net
アナーザーストリーズ再放送
6月24日(月) 午後11時45分
NHK BSプレミアム

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 21:41:59.63 ID:E44C16Is.net
>>52
>ジャス

ジャズな

>>61
>アナーザーストリーズ

アナザーストーリーズな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 22:19:23.95 ID:1qXgtN1c.net
>>57
ボンの終盤ころなら記憶に残っていても不思議でないぞ
スコッチ、スニーカーに惚れてたと予想

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 22:49:20.01 ID:wg4tq/Nk.net
>>62
そんな挙げ足取りしなくても
大目に見ては?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 22:52:30.05 ID:SlyhiUy/.net
このスレ重複だから書き込まないでって書いただろ。悪質な場合運営に報告するからよろしくな。
下のスレに移動しろ



太陽にほえろ! 28
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1497763092/

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/19(水) 23:49:41.35 ID:wo2EzDJa.net
勝手にやってろマヌケ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 03:14:23.44 ID:aus5UqfB.net
報告すればぁ〜w

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 03:20:58.46 ID:F+Em/AKL.net
>>59
やはり第二次世界大戦を経験した日本人たちからすれば
戦後10年しか経っていなかった当時としては最もな明るさを象徴してたのが
石原裕次郎だったからじゃないの。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 06:37:13.32 ID:0p35lgAh.net
丹波は超大物の俳優の1人だが、
裕次郎はもはや時代の象徴

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 07:15:34.56 ID:4N5N0agf.net
>>65
おまえそんなこと書いてると荒らしにスレ落とされるぞ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 07:17:35.87 ID:4N5N0agf.net
と思ったら荒らしが立てたスレだったでござる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 07:43:46.54 ID:AwHyHqlZ.net
どっちのスレにも書くよ。出来れば一つにして欲しいけど。
露口さんは、第二の原節子さんみたいになるんだよ。
石原裕次郎追悼特番、私も見た。裕次郎さんから「露さん、プライベートで自宅や別荘に遊びに来て」と何度か誘われていたという。
だが、一度も行かなかったそうだ。「まさか、こんなに早くに別れの時が来るなんて思っていなかった。行けば良かった。。。」
涙を流し、大泣きしてしまったのです。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 10:29:39.26 ID:pX8/xycE.net
>>71
だね。
あっちの1を見れば一目瞭然
移動しろしろホザいてるヤツが立てたんだろうな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 11:54:57.22 ID:colTdawh.net
https://www.youtube.com/channel/UCmbXWef2l91ZjxNBqR90UYQ/videos?disable_polymer=1

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 16:29:31.44 ID:/bbBzXmd.net
昨日の反響はけっこうあったみたいだな
ここまでしっかりした特集は久々な気がする

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 17:23:58.29 ID:SeFDBh+r.net
BS見れない民歯軋り

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/20(木) 21:34:35.70 ID:y+wCAjE9.net
>>72
舌がんの苦しい治療で、人前では涙を見せたがらなかった裕次郎さんが自宅プールに潜って泣いた、という話を露口さんにだけ告白したんですよね。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 06:07:45.30 ID:bHGdixfA.net
舌ガンのときに台詞のない回があったって本当?どの回なんだろう…

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 07:38:21.13 ID:wur/aYVO.net
私、見た記憶があります。何回で何というタイトルだったかまでは思い出せませんが。
ボスは、まさに電話を前に座り、次々と、聞き込み調査の報告に帰ってくる部下たちの話を聞く。
頷いたり、時には、渋い顔で何処かを睨みつけたりと、裕次郎さんならではの、目の演技力。
結構迫力があり、存在感がありました。捜査一係皆で代わる代わる電話を受けていましたね。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 09:43:04.81 ID:IkpxR41j.net
スニーカー登場したころの「直感」昭和54年9月28日放映

ゴリさんと殿下が屋台出たあと、殿下が撃たれて捜査はじまる。
ボスは表情だけの演技、捜査指揮台詞はほぼ山さんとゴリさん長さんが代弁してた。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 09:46:16.30 ID:IkpxR41j.net
同時期の大都会PARTIIIの宗方先生、西部署の木暮では
こういった表情演技だけの場面はなかった。
といっても太陽より石原プロのほうが早撮りしてたせいだ。
太陽は季節感大事に撮影してたかと。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 10:22:47.36 ID:Vhbi1WLI.net
>>80
さすがに一言くらいの台詞は喋ってて
全編無口ではなかったけどね。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 10:39:39.73 ID:eoxUgMf7.net
太陽にほえろを正式にこの時期に終了することを決めたのはいつなのだろうか

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 20:18:34.43 ID:/a+hXSMH.net
>>83
石原プロ側が裕次郎さんが健康な状態での復帰は不可能と
判断して、正式に降板を申し入れたことが終了を決定させた。

だから最終回前に出たのが(699話だったかな?)最後の
出演になる可能性があったんだけど、急遽、終了させる
ってことで、最終回には何とか出演してくださいと懇願されて
了承した。そして番組は有終の美を飾った。
急に終わらせたから未撮影分の脚本があったけど、それは
PART2に回された。PART2はメンバーも少し変わったから
かなり直しがあったと思うけど。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/21(金) 21:51:24.58 ID:LFtkURV8.net
>>81
大都会3の時は本当に挨拶程度の台詞だけで数秒の出演とかあったからね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 00:56:34.43 ID:6bjLUi4g.net
>>84
長さんの一番長い午後はPART2用に書き下ろした作品だったのかな?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 04:08:57.16 ID:jhit6+o1.net
アナザーストーリーズ短すぎてものたりなかった
君塚良一のエピソードをカットしたら良かったのに
ボスの最後の取り調べ、犯人の遠藤憲一の妹を前に「命って尊いものですね」ってシーン流れたからスコッチのこと話してるとこ流れると思ったら、バッサリ切られたね
名シーンであり泣けるシーンなのにさ
スコッチって人気刑事だったのに酷いわ
まあ数々のエピソードは膨大だろうし、しょうがないけど、伝説の俳優沖雅也さんはもっと評価されるべきなんだけどな
むしろジーパンよりも幅広い人気はあるはず

露口さんはお病気と人づてで聞いたけど、元気でいてほしいな
露口さんも名優だな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 04:56:20.80 ID:3104lnro.net
>>87
同意
せっかくだから90分枠のスペシャル版でやってほしかったね。

昨年同じNHK-BSの「たけしのこれがホントの日本芸能史・刑事ドラマ編」でも踊る大捜査線を妙に取り上げていた。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 08:09:41.15 ID:NL+OFxOk.net
太陽で一番怖かった、ゾッとするなと思ったシーンは「殺人鬼」での
エリートの長男と落ちこぼれのうえ無差別殺人鬼と化した次男の両部屋の落差がなんとも・・・・
あんなこと実際にされたら俺たまんねぇや。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 08:18:32.08 ID:cglpc+uJ.net
>>87 本当ですか?心配です。露口さんは、どうしても私の父とかぶる存在なので。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 08:59:36.81 ID:NL+OFxOk.net
>>90
ここ最近足腰を弱めて、あまり外出するのを控えているとか聞いたが。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 10:46:53.85 ID:at74b/3r.net
>>89
あの話はなんというか悲しかったね
結局父親ときちんと和解できないまま死んじゃったし

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 12:01:03.11 ID:ld80gJAE.net
>>87
ショーケンの山手線の話面白かった
天才肌の役者だとばかり思ってたけど陰であんな努力してたなんて感心したな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 15:33:31.55 ID:yAeORWLr.net
>>93
脚本家でもいたな。
一日中山手線乗ってて面白いこと発見したって、その事をそのまま脚本にしたという人。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 19:09:12.56 ID:tLeaXk87.net
6/28の爆報は、初夏の2時間スペシャル!
■大女優と2人の超大物俳優
 スタジオゲストの大女優・奈良岡朋子と超大物俳優・石原裕次郎と高倉 健との驚きの関係が!

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 19:51:07.15 ID:2uwksIKX.net
奈良岡さん、お元気だったのか
ていうか6/28は沖雅也の命日だろ!

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/22(土) 20:32:54.38 ID:6bjLUi4g.net
サングラスを刑事のファッションとして布教した刑事ドラマって
太陽にほえろが最初だったのかな?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 04:29:52.58 ID:uMMHMF5Q.net
>>88
ありがとう
それも観たわ
太陽は踊るよりもずっと長く親しまれたのにね
>>90
足腰が弱り介護が必要だったり、心臓の調子が良くないらしい
>>93
若い時からプロだって意識が強かったんだろうな
殉職はアドリブの道を作った人
バンドマンとしては上手くいかなかった時期に太陽のオファー受けて良かったよね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 04:33:45.15 ID:uMMHMF5Q.net
>>96
亡くなってずっと大きな追悼スペシャルもなく、ここまで来ちゃったね
爆報フライデーでも扱われたりしたけど、写真は年齢とバラバラだし事実ではないゴシップをまとめられ頭にきたから観なくなった

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 06:23:00.44 ID:MrXqWjD2.net
>>97
七人の刑事や特別機動捜査隊の頃に既に刑事たちが
かけていたと思う。
あの当時のスパイ映画でもよく大人たちがかけていたから
その影響もあると思う。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 08:23:46.25 ID:97NQL9Kk.net
そうですか。足腰だけでなく、心臓も悪いんですね。私の父も要介護3で、施設に入ることになりました。
露口さんが、元気でいらっしゃるうちに、お会いしたかった。ご病気なら会うことは出来ませんね。ご自愛ください。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 10:04:10.01 ID:zvUVn6pj.net
西部警察のあと、石原裕次郎の計らいで製作した97分署のほうが地味にリアルを
追及した。ジャングルは後半は太陽とやることが一緒だった。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 10:08:17.40 ID:zvUVn6pj.net
山手線に一日乗って人間観察して役幅を広げたショーケン

松田優作 山下真司 三田村邦彦あたりやってそうなイメージがした

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 10:43:40.19 ID:GCXucrTS.net
>>102
君ちょっと病気なんじゃないの?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 18:01:00.21 ID:7A1bhYJ4.net
「パリに消ゆ」の冒頭と
「モンブラン遥か」の終盤でドックたちが草原を降りる際に流れていた
それぞれの歌(音楽)をご存知の方いませんか?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 19:13:40.19 ID:vTsjEw2F.net
うん

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 20:58:54.74 ID:6DOxThV4.net
https://hochi.news/amp/articles/20190624-OHT1T50158.html

テキサス。マカロニ、ジーパン、スコッチが辿り着けなかった古稀を迎える。

孫の「陽月」くん。
陽はもちろん太陽にほえろ!から。月は勝野の勝の字から。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 21:09:09.84 ID:3bR6XXd5.net
勝野さん、大学時代にはウチの町内会にあった男子寮に居たそうな
近所なのに全然気が付かなかった

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 22:35:14.61 ID:rvw8gj5G.net
>>107
ボスとブルースは?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 23:46:58.26 ID:0iwQH36i.net
再放送が始まったぞ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 23:52:51.59 ID:KPXs9R7x.net
ボスとブルは世代が違うじゃねえか
なんで行間を読めないのだ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 00:47:07.29 ID:m2QeEjcW.net
NHKスレ再放送なのに伸びたなw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 01:54:54.44 ID:I+FyuK9r.net
君塚良一のは本当にいらないよね
折角やるなら二時間スペシャルぐらいやってエピソード紹介してほしかったね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 02:54:00.80 ID:4FUSabRs.net
マカロニは殉職かな?事件に巻き込まれた被害者って感じなんだけど…

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 07:05:26.23 ID:fcukYSkf.net
山さんの殉職編は夜の街で突如として現れる、あの如何にも今から殺しに行くぞって感じのグラサン男に中々ゾクッとくるね。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 07:24:46.93 ID:L2WmjnJd.net
立憲民主党党首の枝野氏が、小学生の時、太陽にほえろを見て、特に山さんが好きだったとTwitterに書いていた。
大人になったら、露口さんみたいな男性になるんだと憧れていたことを明かしている。
それに対して、「相手は、落としの山さんって言われる敏腕刑事だよ。あなた、取り調べられたら困ること色々あるんじゃないの?」
なんて書いている人がいた。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 08:45:14.91 ID:0nowDfca.net
>>107
今の今までテキサスがマカロニより年上だと気づかなかった。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 09:13:57.49 ID:4559fu7J.net
>>117
ボンとロッキーとスニーカーとドックがスコッチより年上だと気づいてただけでもエライ!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 11:09:40.26 ID:X+6NlObm.net
こんな感じか…

1949テキサス 0727
1949ジーパン 0921
1950 ボン 0528
1950 マカロニ 0726
1950 ドック 1221
1951 ロッキー 0908
1951 スニーカー 1216
1952 スコッチ 0612

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 11:43:10.43 ID:D+Hs5zDl.net
テキサスのあとに、昼間のアクションを重視するに至ったわけや
マエダオートクラブの元関係者の証言入れてほしかった。
最期まで太陽に絞ってほしかった。

君塚良一と織田裕二と松田優作それぞれでアナザーストーリーはできそう。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 11:47:15.31 ID:D+Hs5zDl.net
そういえば太陽や刑事貴族まで長年撮影担当してた安本英氏は存命なのだろうか。
その息子さんも撮影技師だったはず。
田端金重氏は、前にこれもNHKのBSの太陽特集で撮影苦労話を語ってた。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 13:14:55.99 ID:GdlYxTJa.net
>>113
君塚良一だけで9分ある
その9分を山さん、スコッチなどに当てたら、どんなに良かったか
スタッフは岡田P、梅浦P、飯田音楽Pだけで充分

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 13:31:44.65 ID:PE0wou1M.net
>>119
1950年前後に集中しているね
あと1960~62年にブルース、DJ、ラガー、デューク、マイコンと集中

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 14:57:02.47 ID:rN5eZR7O.net
>>120
ショーケンと沖雅也のも見たい

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 22:10:48.51 ID:I+FyuK9r.net
>>122
長かったよね
本当にそう思う
名刑事紹介、名シーンとか入れなきゃいけないの色々あったと思う

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 22:11:34.84 ID:I+FyuK9r.net
>>124
同じく

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 23:22:08.74 ID:mgOTM1EI.net
今回のアナザーストーリーの企画のきっかけはやはりショーケンがなくなったせいか。
再放送もソフト化もされてない現状じゃそれしか理由が考えられないんだが。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/25(火) 23:23:34.76 ID:1GBDqWB9.net
>>84
金田さんが最終回直前で降板したのも
元々降板予定だったけど最終回が急遽決まったことで
最終回まで元々の降板時期より伸ばせなかったのが理由だろうな
あと裕次郎さん降板から番組終了とPART2製作の経緯
そしてジャングルになっていく時期の話題だけでも1冊の本にできそう

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 04:43:32.96 ID:HEmOBOJV.net
踊る大捜査線に先駆けたリアリティ重視な路線でありながら
刑事ドラマ史におけるジャングルの空気っぷりは異常。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 08:50:12.27 ID:0JJk1qtA.net
>>127
だろうね
3年前、ウルトラセブンが取り上げれたが、ウルトラマンシリーズ50周年がきっかけだった
やはり何かのきっかけがあるもの

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 14:29:44.52 ID:S93V/ZC4.net
岡田さんどうか生きてるうちに幻の欠番回解禁キボンヌ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 23:06:00.52 ID:Vzmurcxb.net
岡田さんがご存命とは思わなかった
岡田さんが手がけた作品のムック本出したらドラマヲタは嬉しいと思うの
太陽はもちろん、俺天なんかの裏話とか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 23:32:34.66 ID:YRHv6uIl.net
>>131
予告編とスチール写真は解禁してるんだから、本編もいい加減解禁してほしいよね。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 05:37:47.74 ID:txDqOlMF.net
>>132
「太陽にほえろ伝説」と「青春ドラマ夢伝説」を知らんの?
それともわざと言ってる?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 06:16:27.66 ID:fqI0dMHr.net
青島刑事は、織田裕二以外の俳優ではできない。それくらいハマリ役だった。
踊る大捜査線は、BGMが良い効果を出して、リズミカルなテンポが好きだった。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 10:40:10.64 ID:tK5HGFGd.net
確かに踊るは今までにない刑事ドラマではある

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 12:04:12.54 ID:7wEsxldl.net
>>136
ただ、刑事ドラマの可能性を狭めた感も否めない。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 20:33:21.50 ID:1d334EZh.net
>>134
持ってるけど新しく出たらいいなと思っただけ
加える裏話とかまだまだありそうじゃん

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 22:35:27.81 ID:WywBvHjo.net
>>136
君塚にしてみれば、小川英に完全否定され徹底的に叩きのめされたからこそ、
いつか小川の鼻を明かしてやる様な物作ってやろうという気概はあったろう。
他にもそういう脚本家結構いるんじゃないのかね。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 23:09:43.32 ID:tSdeIfPn.net
https://i.imgur.com/W9oKRMN.jpg
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー☆★

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/28(金) 06:02:35.53 ID:H/N4WRkc.net
そもそも、小川英自体が太陽だけの人

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 08:32:20.24 ID:WPCaZSeo.net
>>135
あのBGMがもろパクリだったのYouTubeで知ってガッカリした
盗作したの麻木久仁子の元旦那だっけ?

https://youtu.be/DyICEXq-PBY

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:43:50.97 ID:EKjfhYXF.net
話変わるけど、
なんでボギーの7ヵ月遅れの後任がマイコンなの?
マイコン登場させるためにボギーを殉職させたのか?
マイコンよりDJをボギーの後任にした方が良かったと思う。
DJはもっとボスと絡んでほしかったし、山さんの教えを受けてほしかった。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:55:47.40 ID:tfdwj6Zo.net
>>143
>マイコン登場させるためにボギーを殉職させたのか?

1年で殉職予定で、その後任としてブルースが配属される予定だったのが
周りの共演者たちに「もう少し一緒にやろう」と説得されて半年ほど延命
と聞いたことがある

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 09:59:31.29 ID:EKjfhYXF.net
>>144
それは知ってる。
けど後任は良純以外にいなかったのかな?
マイコン登場から急激につまんなくなったわ。
マイコンの場面にDJを置き換えた方が面白かったよ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 11:10:11.14 ID:tfdwj6Zo.net
>>145
>けど後任は良純以外にいなかったのかな?

他にいなかった、裕次郎さんが良純を育てたい、という2つの理由から
西部警察終わりの良純が起用されたんだろうね

>DJ

「新人刑事は長身」というパターンを最後の最後で崩したね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 11:27:19.26 ID:h5StogaL.net
西山浩司は太陽の前に石原プロ制作「ただいま絶好調!」にレギュラー出演したのが目にとまったのではないかな。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 12:33:52.91 ID:05HlI1X7.net
西山浩司ってなんでフェイドアウトしちゃったんだろ?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 12:54:42.26 ID:EKjfhYXF.net
>>146
コネだね。本人も認めてるし。

>最後の最後で崩したね

パターン崩しをやってこその弾けたキャラだったから
面白かったんだよ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 07:31:09.53 ID:oKgzW4jf.net
石原良純も、大根役者だと思う。裕次郎さんのコネで俳優になられたんでしょう。
七曲署も、無理に新人入れなくてもいいのにって最後の方は思った。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 09:13:46.79 ID:jFvHQ85k.net
>>147
なんてことない階段降りるシーンもパーっと飛び降りててすげーと思った記憶ある

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 19:36:48.06 ID:+CdkPvGl.net
>>151
「いつか見た青い空」にて、そのようなシーンがあったね。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 19:41:26.64 ID:+CdkPvGl.net
>>150
ほらね。
やっぱり良純は太陽をつまんなくさせた張本人。
ブルもDJと早くから組んでたら後期・末期はもっと面白かったよ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 20:30:27.43 ID:hqcG+e1q.net
>>147
この時期の太陽なら石原プロの影響力がそれなりにあるからあり得ない話ではなさそう

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/30(日) 22:44:20.80 ID:vx43I3at.net
明日の有吉ゼミにDJ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 01:22:06.64 ID:+ouryHWW.net
マイコンに撃たれた古傷が悪化してトシさん殉職

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 16:29:09.16 ID:pbPJCOOk.net
知人の家でファミリー劇場で放送してるのを見せてもららったが予告がないんだね。 覚えてないけど本放送の時もなかったのかな? 

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 15:15:38.79 ID:HgOFJTm7.net
49話は色々と胸に迫るものがあるな
家政婦役の川口晶が可愛いのとずぶ濡れの山さんをお茶と煎餅でおもてなししてから上着をアイロンかけてあげるシーンがお気に入り

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 20:16:34.54 ID:bCPOMAME.net
>>158
今まで邪魔者扱いされてきた女性が、初めて自分を頼ってきた男を助けるために犯した罪ていうのが切ないねぇ。
この話のどのシーンも好きだが、友子と米田を連行するする際に今にも泣きそうな顔を見せまいと殿下の肩をポンと叩いて立ち去る山さんのシーンと
屋台で山さんが自分の生い立ちをさり気なく語るシーンが特に好き。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 20:19:04.05 ID:bCPOMAME.net
>>159
するするはスルーしてねww

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 20:33:29.83 ID:bCPOMAME.net
「帰って来たボス―クリスマス プレゼント―」で、宍戸錠演じる赤沢警部が強引に乗り込んで来たうえに途中で都合が悪くなって
一係に捜査を丸投げしようとしてドック・ロッキー・ラガーが憤慨してたけど、
そのとき山さんは黙って見ていたけど、あの時の山さんは内心どう思ってたのかな?
ゴリさんと長さんは一応は止めに入っていたけど明らかに表情はドックたちと同じ思いを示していたけど、
もしボスが来なかったら、山さんはあの後どういう風な態度をしていたかが個人的には気になる。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 20:55:40.02 ID:HgOFJTm7.net
>>158
>>159
あの回は良かったね
山さんのテーマ曲と街並みの古さが相まって良い雰囲気になってた
太陽は若手が威勢が良いだけの刑事モノじゃないのが分かる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 20:56:35.99 ID:HgOFJTm7.net
あらま俺も自分にアンカーつけとるがなw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 22:30:29.59 ID:SL7oev8H.net
「帰ってきたボス」におけるボス復活の際、「山さん、いろいろと苦労をかけました」と告白するボスに対し、
「いえ、ボス、お帰りなさい」と言う山さんと、「ありがとう」と応答するボスとのやりとりは、苦楽をともに
味わってきた二人の七曲署における歴史を知る者にとって、感動的で忘れられない。
もっともこれは、「ボスと山さん」という枠以上に、演じる「石原裕次郎氏と露口茂氏」との
やりとりに通じるものがあり、まさに両者が一体化した瞬間であったとも言える。
実際、露口氏は、石原裕次郎追悼番組の中で、このシーンには鳥肌の立つような感動を覚えたと
告白している。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 22:30:34.55 ID:WXFfcCbV.net
川口晶ってその後もゲスト出演してたよな
三つ編み?ツインテールが可愛いかった

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/02(火) 23:26:34.99 ID:bCPOMAME.net
>>165
「決定的瞬間」
前回出た役柄とは正反対の活発なカメラマン役だった。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 00:07:09.46 ID:mVe7E3V5.net
>>164
ほんとそう思うね
2人のやり取りはそれだけ心に染み入るものがあった
ボスを始め初期のベテラン刑事たちへの郷愁を感じずにはいられなかった
>>166
テキサスに食らいついてたね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 00:44:44.95 ID:DHHzzrLN.net
俺が見てた時期はロッキーとスニーカーが走り回ってたなw
犯人らしき者を見つけたら距離考えずに声かけて逃げられては追いかけ回して最後は膝蹴り連射で仕留める構図
相手が強かろうが極悪だろうが飛びかかって最後には追いかけ回して殴り合いの末に手錠を懸けて犯人共々倒れ込みタバコに火を付ける、時には犯人にタバコ吸わせちゃったりしてたようなw
目潰しみたいなアクシデントがない限りは猛獣のように追いかけるイメージ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 00:51:50.05 ID:DHHzzrLN.net
つーか距離考えずに声かけからたびたび巻かれることもあったような気も

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 09:17:51.78 ID:nMq9xquU.net
>>164 >「ボスと山さん」という枠以上に、演じる「石原裕次郎氏と露口茂氏」との
やりとりに通じるものがあり、
そうですね。あのお二人は特に仲が良かったようですね。
撮影の合間の休憩時間も、なにやら中年男二人で、ニヤニヤヒソヒソ立ち話。
なんだか楽しそうに笑ってる。話の内容は、エチエチないやらしい事だったらしい。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/03(水) 15:30:19.01 ID:31ycqXxR.net
それがイイよね
山さんというか露口さんもああ見えて隅に置けない感じだし出演の可愛い子もしっかりチェックしてそうだしw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 00:47:03.04 ID:axL3yawS.net
>>148
イモ欽トリオはバラエティーできる良一さん以外の2人はなんかパッとしない感じだからな
全盛期の山田邦子と番組やったり志村とコントしたラガーはなんか凄いW

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 19:20:52.11 ID:oQwrXW7Y.net
生稲晃子が好きだったので、彼女を弄んだ渡辺徹死ねとしか思わない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/04(木) 20:31:56.43 ID:nznr0KdM.net
東映チャンネルで桜木健一主演「刑事くん」が始まった。
太陽にほえろ!は刑事の青春にテーマを当てた先駆けとされているが、実は刑事くんのほうが先だった。
刑事くんの脚本家陣は佐々木守、長坂秀佳、市川森一と凄い顔ぶれ。
こりゃ面白くないはずはない!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 06:27:06.92 ID:Gt757lWA.net
>>174
「コンクリートジャングル〜♪」かw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 11:07:28.06 ID:onDCGill.net
なにげなく見てるが皆んなタバコ吸うのかと思いきや吸わない連中もいるな
殿下、テキサス、ボン、ロッキー、スニーカーとか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 12:32:47.90 ID:SmIao552.net
>>176
殿下なら初期の頃は結構喫煙シーンあったよ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 12:47:27.05 ID:FGpU05cQ.net
>>174 桜木健一って「柔道一直線」の人?
刑事ドラマなんかもやっていたんだ。柔道だけで、消えちゃったのかと思ってた。

うちの母なんか、私が「太陽にほえろ!」を毎週かぶりついて見てて、露口茂さんが好きだって言ったら、
『はぁ、露口茂って、あの俳優の露口茂のこと?』と言うの。で、テレビに山さんが映ったら、もの凄く驚いて、
『うわ、この人年をとったら、渋くなって凄くイイ男になってる!。若い時は、ハンサムでもなかったし、もう、役者辞めたのかと思ってたわ』
20代の頃の露口さんは、見たことが無いです。でも、30代の時の、時代劇や映画を見ましたが、若い時だって、なかなかのイケメンで素敵ですよ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:07:49.89 ID:biy1UEdV.net
>>176
ありゃ、スニーカーも吸わないのか、、。
俺の脳は既に西部警察とゴッチャになってたか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:17:39.95 ID:lkq9Yg6m.net
>>178
特捜最前線でも刑事やってたぞ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:24:14.90 ID:ZZEC0wSR.net
>>180
いない時が多かったけどね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 19:40:12.32 ID:BH1EJoxE.net
桜木健一は東映ではけっこう便利屋的にキャスティングされていたな。
特捜最前線の次はマッドポリス改め特命刑事のメンバーになり、足掛け10年ほど刑事役を演じた。

>>176
スニーカーの喫煙シーンは印象薄いが、スコッチと容疑者の白黒で賭けをして勝ち、ラークをせしめたシーンがあった。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 20:54:50.65 ID:W+mP2vW8.net
桜木健一は新・仁義なき戦いの最終作でトシさんと尾藤イサオに焼却炉に放り込まれて殺される下っ端ヤクザだったが、全然ヤクザに見えなかった。
刑事くんは昨年DVDボックスが出てすぐに買ったが、一通り見て売ってしまった。
ガキの頃に見た時は面白かったが、今見ると若年層向けドラマだからかストーリーも演出もかなり雑。
ショーケンもゲスト出演してたが、表情も台詞も凄く硬かった。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 21:08:32.84 ID:+bxNiWPb.net
刑事くんは30分で事件を解決するから他の刑事ドラマより優秀なのだと言われていたな。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 22:02:52.64 ID:Gt757lWA.net
>>176
吸っていたのはボス、山さん、ゴリさん、長さん、殿下、マカロニ、ジーパン、スコッチ
他のメンバーは吸ってるとこ見たことがない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 22:58:10.21 ID:dYXEJgYo.net
長渕のとんぼのラストシーンってボギーの最期にそっくりだなって当時思ったわ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/05(金) 23:01:07.34 ID:LROAz6zP.net
>>186
再放送組にはそう見えるのか

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 07:57:33.55 ID:C8VlAvY2.net
>>185
スコッチは別として、初期の2年間は男性刑事全員がタバコを吸っていたんだな
シンコは受動喫煙の被害者w

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:13:48.79 ID:v6VcVq+F.net
ジーパンが山さんの病室で吸っていたこともあったし

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:49:21.93 ID:lNyx/k+i.net
今、テレ朝にテキサスとドック

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 08:59:34.95 ID:lNyx/k+i.net
>>176
>>185
殿下は最初期の頃に喫煙していたシーンあり。
テキサスは「海のテキサス」にて漁船仲間から煙草をもらい喫煙してた。
ボギーはめちゃくちゃ吸ってたぞ。
マミーは「あいつが……」にて唯一の喫煙シーンあり。
ブルースもデュークも吸ってた。
実はDJも「女たちは今……」で吸っていたが、未成年が吸っている描写にしか見えんかったw
あと篁朝子もPART2「長さんの長い午後」にて吸っている。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:19:01.99 ID:4sE74wfF.net
今の刑事ドラマは部屋も服もきれい過ぎ
タバコの煙で薄汚れた刑事部屋と着古してヨレヨレのスーツじゃないと

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:21:29.27 ID:lNyx/k+i.net
>>192
それはそれで嫌だけどねw
七曲署も個人的には後期の部屋が良い。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 09:40:45.25 ID:scsKWJXn.net
>>190
勝野洋って立派な建物の旅館の倅だったんだな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 15:38:06.32 ID:DDXlmbIG.net
独身のメンバーが女の登場人物とイイ雰囲気になったりはなかったっけ
レギュラーだとジーパン、シンコとか殿下とフィアンセくらいしか浮かばないけど

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 16:16:05.67 ID:Wl7quMUM.net
ゴリさん

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 16:24:29.81 ID:jXBnI/36.net
スニーカーがプロポーズしたら、女が嬉し涙を流しながらスニーカーに襲いかかろうとした事があったなぁ…(笑)
https://i.imgur.com/V79N3MT.png

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 18:27:47.85 ID:YjD1E7Qe.net
「カレーライス」でゴリさんとマミーが食事してるのは恋愛フラグかと思った

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/06(土) 18:30:08.29 ID:yky6Wb1z.net
>>198
その当時は独身だから早瀬婦警だろ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 01:30:29.24 ID:ZCjf7k7F.net
そういうの言い出したらシンコはジーパンじゃなくマカロニと一緒になってもよかったと

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 01:45:37.13 ID:ZCjf7k7F.net
山さんは明らかに刑事コロンボの芝居の仕方をパクってる?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 06:10:01.95 ID:AUT5uOfP.net
パクったらしいですね。ご本人が言ってました。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 07:50:16.69 ID:vM+ypHmL.net
>>202
パクったっていうのは語弊あるぞw
習ったと仰っていたよ。
寧ろ>>186は長渕がパクった。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 07:52:19.78 ID:vM+ypHmL.net
>>198
その前の「激突」で二人をくっつける案があったそうだ。
でもそうなっても令子は未亡人になる運命であり・・・・

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 08:18:52.92 ID:jzviliXn.net
「刑事コロンボ」の、ピーター・フォークは良かったねぇ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 09:40:53.33 ID:2dz8MtM6.net
まぁ、ロッキーと山さんの家のお手伝いさんをくっつける案もあったかもね…

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:06:02.94 ID:u5ykMNIy.net
ドック以降の若手連中は恋愛話とかまったくと言っていいほどなかったな。
特にドックなんてモテキャラなんだから人気の女性アイドルとかバンバンぶつけてほしかった。
西部警察でさえ松本伊代が出てたんだから。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 13:21:36.38 ID:FBMQM5nP.net
殉職させずにハッピーのまま路線でもよかったよな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:04:57.00 ID:OIXnFQ3x.net
ブルースは殉職せず子供も産まれてるから当てはまるかな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 14:29:15.34 ID:ZEQrHGdl.net
でも役柄とは違って本人は…

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:25:11.91 ID:vM+ypHmL.net
>>206
「刑事の約束」だね。
でもそうなれば加代子さんも未亡人に…(いいかげんしつこいw)

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:28:18.32 ID:vM+ypHmL.net
>>208
同感。
殿下は「何故」のときに打診されていたICPOに正式に転属になる展開でも良かったしね。
ただボギーの後任がマイコンていうのが気に食わん(これもしつこいねw)。
ボギー若しくはラガーの後任にDJが来てほしかったね。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:22:56.71 ID:SE0nuz8L.net
再放送で初めて見た太陽がこの話で印象に残っているんですが
終盤に山さん(?)が若手刑事に「マカロニ知ってるか?ジーパン知ってるか?テキサス(?)知ってるか?」
と問いかける話の話数分かりますか?
記憶が確かなら初期メンバー4人がいたのでテキサス登場〜殿下退場までの話と思います

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:27:24.75 ID:FNT6fG9S.net
>>213
「あせり」
ボン一年目のジンクスを描いた話。
殿下が唯一若手刑事を殴った回でもある。
ちなみに山さんじゃなくてゴリさんだよ。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 17:33:00.83 ID:FNT6fG9S.net
>>213
あと223話ね。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:31:08.44 ID:SE0nuz8L.net
>>213
ありがとうございます
スニーカーかなと思っていたんですがボンだったんですね
この話と殉職者数のイメージで毎回派手にやりあっているイメージが出来上がってました

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 18:35:54.42 ID:SE0nuz8L.net
>>216
レス間違い
失礼しました

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:25:42.59 ID:1TG5FT7n.net
一度は見てみたかった共演。
・長さんとボギー(ブルース登場編じゃなくて本格的な捜査で)
・ボギーとデューク
・山さんとDJ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:49:03.22 ID:OrmJfMwO.net
俺は、ゴリさんとブルースを一緒に見てみたかったね。
ゴリさんがいてくれたら、ブルがあれほど横柄な感じのキャラに変わらなかったような気がする。
(竜さん自体も若手の演技に厳しく意見するという話しだから、役作りやアドリブも指導するだろうし)

関係ないけどゴリさんが存命中にブルが来たとしたら、下の名前は誠にはならなかったろうね。
同じ名前の刑事が同時に存在するのは避けるだろうから。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:50:09.15 ID:rBWpxaHe.net
そもそも、何でジーパンをマカロニと同じジュンにしたんだろうな?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:53:08.70 ID:9g8Y//8w.net
>>219
>>ゴリさんが存命中にブルが来たとしたら、下の名前は誠にはならなかったろうね。

たぶん沢村純二だな。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 21:02:46.16 ID:OIXnFQ3x.net
それだとラガーと同名になる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 21:34:33.30 ID:CorzhB+s.net
>>222
では澤村純三

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 22:13:52.62 ID:w2lcpkNQ.net
>>220
wikiより

放送開始以来、新人刑事には役名に「ジュン」と命名することが暗黙の了解となっていたが、4代目新人刑事である田口良にはそれが出来なかった(3代目である三上「順」が存命していたため)
そこで田口役の宮内「淳」に芸名として「ジュン」が命名された。
これに関連して、6代目新人刑事である五代潤の名前には「5代目のジュン」という意味が含まれているが、実際は劇中で「ジュン」と名乗った新人刑事は彼が4代目である。
それでも5代目とされたのは前述のとおり、番組としては宮内淳が4代目「ジュン」とみなされていたからである。
7代目新人刑事である竹本淳二の名前には「(早見淳に次ぐ)二代目の淳」という意味が込められている。
またそのために竹本の登場から5年後に殉職、その約1年後に番組最後の新人刑事となる太宰準が着任するまでの約6年間、「ジュン」を名乗る新任刑事が登場することはなかった

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 01:52:44.63 ID:RNXjFjiw.net
柴田純はケイゾクでも竜雷太と共演w

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 01:57:29.21 ID:YXS8cNNF.net
柴田淳って歌手もいる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 09:57:50.14 ID:uL4bUZOw.net
萩原健一・・・ 風間健一。FBIから帰ってきた若手刑事

当初はこういう名で設定だったらしい。
これが後々の刑事貴族の郷ひろみにいかされた。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:41:23.98 ID:Fm0CSQvo.net
殉職による退場だけでなくスニーカーみたいな一身上の都合により…みたいなパターンは良かったと思う
あと何かやらかして失職とかね

噂の刑事トミマツで林隆三扮する上司が途中で問題起こして失職だか左遷されたやつは太陽が先にやっておきたかったかも

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 13:53:09.40 ID:34c9yJ5v.net
最初のスコッチは左遷、ではなかろうか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 16:26:48.97 ID:K8e1yYTC.net
本来なら山さん降板だけでもかなりの激動なのに
86年の太陽にほえろは激動すぎて激動感が少し少なくなってしまった感がある

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:26:09.32 ID:LonM79Vd.net
ゴリさんってボスに一度も殴られてないんだな
一度ぐらいボスに喝を入れられるゴリさんも観たかった

ちなみに第一回放送の初稿ではマカロニに殴られるシーンあり

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 18:56:19.28 ID:cXDxNEfm.net
ロッキー登場〜ボン殉職までの丸2年はメンバー同一だけど
ボス 山さん 長さん ゴリさん 殿下 スコッチ ロッキー スニーカー
殿下殉職〜ゴリさん殉職までの2年強だと↑のうちボスと山さんしか残っていないんだな
スニーカー退職から数えると丸1年で5名も入れ替わってる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 21:05:22.26 ID:a0kLfWyL.net
沖雅也と仲雅美は兄弟ですか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 22:44:06.16 ID:LonM79Vd.net
そうだよ
わりと有名な話

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:07:43.20 ID:4fTkZ7Sb.net
殿下より上の刑事は転勤か退職で去ってほしかった。
みんな殺すのかよ、てかこれだけ殉職出したらさすがにボスは左遷だろと思って見てた。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/08(月) 23:18:03.04 ID:LlGKq8A/.net
そうだな何でもかんでも皆殺しにすることはないよな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:08:18.22 ID:RbCHeSOD.net
永遠の別れを意味するために殉職というシナリオにしたのだろうが、正直初期からのメンバーは栄転でも良かったような?
当時家族で見ていたが、親父が「また殺しちゃうのか…」と殉職に飽きていたようなこと言っていた。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 00:22:57.30 ID:diXKd+Mt.net
殉職は若手刑事の特権というか役目みたいなもんよな(^^)

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 11:16:34.55 ID:iqqH9LCk.net
しかし、ボスを除いて唯一オリジナルメンバーで生き残った長さん(下川辰平)は、
後年のインタビューで太陽にほえろを殉職で降板したかったと度々語っていた。
Wikiより

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 11:51:12.65 ID:dSs6h87n.net
>>239
長さんは山さん、ゴリさんに比べて脇役的な扱いだった
主演回数が山さん、ゴリさんは約90回あるが、長さんは約40回しかない
太陽にほえろを長年支えたのは山さん、ゴリさんという考え方がスタッフにあり、二人の殉職は90分、120分のスペシャル版とされた

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:06:56.44 ID:QpLgUwW7.net
長さんラストはロッキーとセットとはいえカナダロケだから、ご褒美と言えばご褒美かと。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 12:29:08.40 ID:rgKIHc8O.net
>>240
第1話予告編(新番組予告編)で何故か長さんだけ、
役名&俳優紹介のテロップがなかった。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 13:09:09.72 ID:t52vdhpL.net
長さんは殉職しなかったおかげでブルースの教官、殉職刑事SP、PART2、更に特番の七曲署にまで出演できたのだから結果的には良かったと思う。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 16:13:10.20 ID:4bW2IbKw.net
栄転や異動なら帰ってきたスコッチ刑事のように後輩と一話限りのコンビを組むことも出来たな
特番七曲署の二代目ボスもかつての若手刑事が就いてたんじゃないか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 18:40:50.28 ID:bTGB2lwj.net
>>235-236
露口「栄転で去るという案もあったが、山村が首を縦に振らなかった」
山さん「私は、いつ死ぬかわからない仕事をしている…」

制作側も「刑事という仕事は常に死と隣り合わせ、死ぬのは何も若手だけじゃない
ベテランだって死ぬ」ということを伝えたかったんだろうね

>>237-238
小野寺さん、竜さん、露口さんは後輩の役者達が殉職という形で番組を卒業して
行ってるのをずーっと目の当たりにしてきたから、自分たちもやっぱり最期は「死」という
形でこの役を終えたいと思ったんだろうね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 20:08:49.99 ID:xLOmnUow.net
>>238
>>若手刑事の特権
それだけに、同じころ放送されていた大都会Uでのコロンボ水虫課長やヒラ原刑事の殉職はかなりショッキングな出来事だった

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:24:22.05 ID:RbCHeSOD.net
>>246
それも、あの危険な城西署管轄内で数少ない殉職だからね。2までは、制服警官ですら殉職することは希だったし…
あれが度々なら、飽きられていたかも?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 21:57:48.57 ID:Qm8QwLbs.net
小池朝雄、ジーパン殉職から10年後にあたる84年8月の最終金曜日に
放送された「ヘッドハンター」ゲストだったけど、体調悪かったせいか、
後半は殆ど変わり身俳優の後ろ姿だったね。

今週末はボンの殉職から40周年だよ。来週でスニーカーから40周年

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 23:11:29.40 ID:ARDw1n13.net
ぼんぼん刑事はアッコと結婚してアッコの実家の旅館を継ぐ
ボンは大好きだから死んでしまうのは辛かった
アッコとはいい雰囲気だったからそんな結末を当時願っていた
島刑事も大好きだから転勤してほしかったな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 23:58:47.87 ID:e8YyKIfv.net
初めて見た回がボン最期の日だったから、あれから40年か^^;

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 00:10:01.29 ID:kTGeGzrL.net
自分も丁度リアルで見てたのはボン時代だからボンが一番好きだった。
テキサス、スコッチ編の頼りなげな感じからロッキー登場以降の精悍さへの変換は見事だったな。
ボン殉職、殿下殉職でドック登場でああ、もうこれじゃねえわで金八やプロレスの方に行った。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 00:18:12.21 ID:IUz1XdfU.net
当時、川崎麻世や井上純一レベルの中堅タレントしか事務所にいなく、窮極まったジャニー喜多川が、
新人刑事に使ってもらおうと田原俊彦を連れて、岡田晋吉に会いに来た。

「ジャニー、そんなのダメ!ダメ!(親指を下に向けて)」

頭にきたジャニーは岡田へのリベンジを誓い、即座にTBSへ行き、裏番組に田原を売り込んだ。

と岡田が語っていたが、ホントかな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 02:07:27.77 ID:kjWBHMo6.net
TV界に蔓延る押し付けキャスティングの走りだったんだろうなGHQの走狗ホモは
>>248-251
もうそんな昔の話になってしまったのかよ…
スニーカー1回目のときボンの姿はもう映らないんだろうなと思ってたら回想の場面が出てきてたまらなかった
ボンのキャラならアッコとハッピーエンドがしっくりきたと思うよ
そうであったとしても七曲署メンバーからいなくなったら悲しいことに変わりはないだろうけどな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 04:57:33.23 ID:x/4RFol4.net
>>240
1993年秋に放送されたTBS系の視聴率ランキング特番で、
司会の古館伊知郎が「長さんは人気がないから殉職されなかった」と堂々と揶揄してたのは腹立ったなぁ。
共演の中山秀征もそれに賛同して揶揄してたのも余計に払った事を思い出したわ。

長さんはあんた方以上に人気あるわい!!

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 05:07:43.82 ID:n2Aa6/2z.net
>>233
他人

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 08:59:53.10 ID:bpqXvBTi.net
>>218
マカロニとジーパン
マカロニとスコッチ
ジーパンとスコッチ
おしんことマミー

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 10:13:08.05 ID:Kq3lBpVx.net
ベテラン刑事の殉職って似合わないとは言わんが、どこか悲しいものがあるから見たくない

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 10:27:49.08 ID:AWySC1/W.net
殿下とゴリさんの殉職で俺の太陽にほえろは終わった…

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 18:47:02.08 ID:tEzgEAk4.net
ボス、山さん、ゴリさん、長さん、殿下ら初代からのベテラン5人で七曲署の10数年間を振り返り青春を駆け抜けた若手刑事を悼みながらの最終回
それだったら俺は2時間泣き続けられるな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 20:19:09.98 ID:GseJSJ2d.net
>>246>>257

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 20:21:06.70 ID:GseJSJ2d.net
>>246>>257
若手殉職はどこか格好良さが感じられたが、大都会の2人はリアルすぎる悲しさ悲惨さが感じArretine

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 20:23:38.67 ID:GseJSJ2d.net
>>246 >>257
(打ち間違え2回失礼。。。)

若手の殉職はどこか格好良さが感じられたが、大都会の2人はリアルすぎる悲しさや悲惨さが感じられた

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 21:44:51.14 ID:ssBeWpK3.net
>>259
殿下殉職以降はもはや別物だよな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/10(水) 22:17:19.76 ID:2dYb08kg.net
大和町の工業団地を空撮俯瞰してる映像で太陽はそこで終わったんだよ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 00:20:44.60 ID:bZ9QU4Pp.net
>>262
確かに水虫課長は第一線から退きながらも、刑事魂で無理してしまい…
平原はダメなレッテルを挽回するために若さゆえの過ち…
霊安室でチビが泣いたときは、もらい泣きしそうになった。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 09:22:14.90 ID:BEr6g3jX.net
ロッキーとラガーに続き教え子のブルースまで殉職してたら長さん立ち直れなかったろうな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 12:05:06.94 ID:pV4qXUuc.net
鉄ちゃんの俺は番組中に出てくる駅や列車をよく注目していた
長さんが主役の「列車の中の女」は作品的にもなかなか味わいがあって好きな回
最後にボスが長さんとのやり取りも面白いw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 14:20:50.29 ID:bZ9QU4Pp.net
>>267
子供の頃、見ていたときは車か列車ばかり注目していたね。それが続けて見る理由にもなったけど…

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 15:13:10.10 ID:lXRjBDW/.net
トシさんは本来は長さんの後任だったんだよね。
若手が多くなった後期には、もう一人くらいいぶし銀のベテランがほしかったなぁ。
個人的には西部署に配属になった小林昭二に来てほしかった。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 20:25:39.15 ID:YYmnrDK+.net
太陽にほえろ以外で出演者同志の共演ありますか?
二時間サスペンスなんかでありそうだけど?
沖と小野寺の 俺たちは天使だ ぐらいしか知らない

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 20:51:47.46 ID:u1/Nig9W.net
>>270
年末の『忠臣蔵』でゴリさん、長さん、テキサス
『鬼平』でゴリさん、テキサス

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 20:56:49.12 ID:Ld51sJHG.net
>>252
いくらなんでも若すぎるからな
そりゃ断るよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 21:07:18.70 ID:EJg6OTLU.net
>>270
長七郎江戸日記第2シリーズ後半で長さんとゴリさん(共にレギュラー)。
同第1シリーズ90分SPでゴリさんとロッキー(共にゲスト)。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 21:11:52.78 ID:QyHeOca5.net
>>252
>>272

たのきん人気に便乗というか対抗して19歳の渡辺徹を入れ、レコード出したりグリコのCMに出演させて積極的にアイドル路線を狙ったんだよな。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 21:25:25.87 ID:3C81wPQT.net
>>252
田原俊彦のスニーカー刑事なんてイメージ沸かないなぁw
その流れで「スクール・ウォーズ」の瀧澤先生も演じて、
小沢仁志と対決するシーンなんて想像しただけで超迫力ないw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 21:57:06.88 ID:jmI/Wo7A.net
>>270
そんな事、自分で調べろよアホ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 22:54:43.29 ID:ng/QaXI2.net
赤い霊柩車がスタートしたころ
今のフジテレビ社長がプロデュースした松本清張「火と汐」かな。

神田正輝の悪徳社長を、竜雷太と勝野洋の先輩後輩デカが追いつめていくお話。

山下真司と世良公則はなんといっても「新 極道の妻たち」の893が印象に残ってるな。
この極妻、松田優作と沖雅也が存命してたら出てたんじゃないかとおもえた。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 22:59:24.83 ID:ng/QaXI2.net
西部署の、寺尾聰 三浦友和 柴俊夫が夢の競演してた
「萩・津和野殺人事件」てなんてもあって笑ったな。

2サス選ぶにもして、やっぱりショーケンは作品選び上手かったな。
シンコと共演してたのも凄くいいドラマだったし。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 23:05:08.26 ID:EJg6OTLU.net
スクールウォーズでスニーカーと長さんは有名すぎるとして、
クライムハンターでボギーとブルース。
俺たちの勲章でジーパンとシンコ。
番組タイトル忘れたけど、ドックとシンコが夫婦役だったドラマ(ホームドラマ的内容)もあった。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 23:26:41.09 ID:n3naLinx.net
太陽はジャニーズに関わらなくて良かった。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 23:29:34.14 ID:n3naLinx.net
>>278
ショーケンは年取ってから普通のおじさん役を演じてた方に魅力を感じてた。
課長サンの厄年や外科医・柊又三郎に居酒屋ゆうれいなど。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 23:38:00.36 ID:sHyNASYS.net
石原プロのゴリラにブルースが出たことあった。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 06:24:59.09 ID:7hIZsZqW.net
妻子がいて殉職はやっぱロッキー以外はやめといて正解だったと思う
長さんなんて何十年とかかって築きあげた家庭を残して死ぬとか辛すぎ
ブルースも番組が続いて殉職してたら見ちゃいられなかったと思う
ロッキー夫妻みたく残された妻が夫の代わりに頑張る、みたいな見せ方も
出来ないし

そういえば長さんは孫誕生のエピソードとか作ればよかったのにな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 10:10:30.33 ID:j31uQy9y.net
>>283
「長さんの長い午後」で孫が生まれたて言ってなかった?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 10:34:05.87 ID:ZcI6++uj.net
>>40
そのスチール、三人ともイケメン全盛期で素晴らしかった。いまじゃみんなオッサン通り越してジーさんだけど

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 11:25:17.95 ID:6Nckgupj.net
はだかの刑事の最終話の前の話で、世良公則と又野誠治の激闘は迫力あった。
このドラマがあと5年くらい続いていれば金曜8時も変わってたとおもう。
テレ朝の真似して人情に走ったのがいけない。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 11:59:52.03 ID:j31uQy9y.net
>>285
良い年の重ね方していると思うけどね。
今が幸せならそれで良し。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 12:34:35.21 ID:yjVrh5HU.net
>>279
遡るけど俺たちの朝のテキサスとマミー。
俺たちは天使だ!は七曲署のアルバイト

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 12:56:38.80 ID:hzravnyM.net
年齢といえば長さんと山さんではどちらが年長だったか分からない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 14:04:58.36 ID:wa/BRw0a.net
何となく、長さん>山さん>ボスのような気がする。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 14:11:53.55 ID:7hIZsZqW.net
階級は山さん、年齢は長さんが上だから帳尻を合わせて?
二人はタメ口で話すって事かと
もし山さんが年上なのに長さんがタメ口叩いてたとしたら単なるやばいオッサンだしw
もっとも長さんが途中から警部補になってたのなら階級も並んじゃったけど

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 20:44:42.78 ID:gv7mRDpx.net
>>270
「大都会25時」の殿下&スニーカーを忘れていないかい?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 21:34:21.27 ID:R0zbA5C2.net
>>245
同じ長年の功労者のベテラン刑事の殉職でもゴリさんと山さんは対照的だったよな。

ゴリさんはアホな若者を守る為に数十人ものヤクザと戦った末にボスや婚約者、仲間達に一般市民と、
多くの人間に悔やまれ見送られながらの英雄としての死だったけど、
山さんは刺客と相討ちになりながらも最後の務めを果たした後に一人ひっそりと夜の大都会で死んで。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 22:37:00.35 ID:E7s4nRpZ.net
BS-TBS、復活ベストテンにボギー

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 00:36:43.11 ID:DbalDtkh.net
さらばスコッチの回は予告見たら絶対殉職だろと思うな。
あれで生き延びたから、もうボン以降は殉職無いと思ってたんだけど。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 08:51:49.25 ID:rowBp0c/.net
さらばスコッチの他にも題名による死ぬ死ぬ詐欺があった
402話…島刑事よ、安らかに
406話…島刑事よ、さようなら
414話…島刑事よ、永遠に(やっと死去)

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 09:19:03.54 ID:gPdy/gE4.net
死ぬな!テキサスも

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 09:36:56.31 ID:xan8juzb.net
「テキサスは死なず」

は、生き生き詐欺かえ?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 09:43:13.86 ID:PCFsH85F.net
>>296
実際それが目的だったからねw
当時は裏番組の影響で視聴率を落としていた時期だったため、
打開策の一環としてのサブタイトル詐欺に踏み切ったわけである。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 10:59:30.56 ID:PqTOJjh/.net
そんな今日はボン殉職から40年

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 11:34:20.86 ID:yYuigIjW.net
今思うと、こんな所に電話ボックスはおかしいよな…
https://i.imgur.com/ATKSlyy.jpg

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 11:50:37.33 ID:CTy1SVvR.net
ジプシーとデュークは何か影がある刑事は殉職させなかったが
スニーカーは殉職がむいてたと思ったがな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 11:59:29.92 ID:Umo1q4p8.net
>>302
裕次郎が病気欠場中で、この時期の殉職はまずいと判断したのでは?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 12:07:40.64 ID:PqTOJjh/.net
スコッチ病死も、ボスの復帰を待ってた感じしたもんな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 12:32:17.79 ID:PCFsH85F.net
>>300
ちなみに太陽!放送中の1974年と1985年と同じ曜日列である。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 12:34:41.92 ID:PCFsH85F.net
>>302
ジプシーの場合、当時の熱狂的なファンが降板の噂を聞いて殉職だけはしないでほしい!という
ファンからの延命祈願書が多数届き、再登場を視野にいれての転勤になった。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 12:35:46.47 ID:PCFsH85F.net
>>305
言葉足らず!
今年と1974年・1985年は一緒の曜日列

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 14:23:46.56 ID:xan8juzb.net
そういえば降板後にジプシーがゲスト出演した時にボギーが
「早くジプシーをうちに戻してくださいよ」ってボスに言ってたな
あれは一応、復帰を念頭に入れていた伏線張りだったのか
結局立ち消えたけど

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 15:43:08.47 ID:/Sv+VGRl.net
最終回後の七曲署は再異動してきたジプシーと海外研修から復帰したデューク、
そしてブルース殉職後に赴任してきた京本政樹でクール系三代の揃い踏みが実現したと勝手に想像してみる。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 16:26:16.81 ID:jSyOMIBe.net
人数的にブルース以外にもう一人抜けることになるなマミー異動orドック殉職かな
ジプシーからしてみれば異動時の同僚6人のうち3人(山さん ボギー ラガー)が殉職してることになるのか

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 17:04:14.18 ID:57nzVXff.net
デュークも最終回が早めに決まっていたら
最終回まで大幅に出番少なくしても出ていたのだろうな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 17:06:03.89 ID:RqMGfMj1.net
早くローカルテレビで太陽にほえろ再放送してほしい
チバテレ毎週楽しみだったのに無くなって残念
DVDあればあるでいつでも見れるからって思って見なかったり好きな話ししか見ないから毎週放送のが嬉しい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 17:58:34.31 ID:j4/ONjNA.net
音楽の日にボギーが。
その前には"幻のボギー"こと甲斐よしひろがw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 22:44:42.15 ID://KVrHHH.net
>>300
あの暑い1979年7月からすると今年は信じられないくらい涼しいな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 00:22:35.06 ID:aLkAJvnm.net
初登場からラガーの容姿が殉職時の体型だったらどうなっていただろうな
走っているうちに細くなってたりして

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 01:10:48.70 ID:RZOrcVhY.net
>>304
ボスのために出演期間伸ばしたんだろうな
当時オキマサは鬱病の他にメニエール病と不整脈見つかって相当無理してたからな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 05:25:01.83 ID:cL309BKp.net
>>314
ボンは予告編で、その6年前にはマカロニが最期の言葉として言っていたからね。
「暑いなぁ…」
それなのに今年の7月13日は涼しいなぁ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 08:27:41.77 ID:PP/TkoDw.net
>>317
翌年の殿下殉職編は涼しかったけどね。
1980年当時は戦後始まって以来の冷夏だったしね。

しかし去年は記録的な猛暑だったねww

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 08:39:03.19 ID:E/Gnym1L.net
>>245
逆に宮内淳のように残りたかったのに降板させられた例もある
https://twitter.com/RS3526/status/1150031254567264256
でも、これは建前で本当はもっとビッグになろうと自分から降板を申し出た可能性もある
(deleted an unsolicited ad)

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 08:44:17.30 ID:nCxN+R3x.net
もし本当に太陽に残りたかったとしたら、なんで人気のあったボンが降ろされるんだ?しかも殉職と言う二度と復帰できない形で
誰か宮内淳降板理由を教えて

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 09:05:55.27 ID:PP/TkoDw.net
でも予定通りに1978年の内にボンが殉職しておけば宮内氏も番組も、その後の運命が違っていたかも。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 09:34:56.24 ID:e7KT5+ke.net
「降りたら主役をやらせる」とでも説得されたとか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 11:09:02.74 ID:cFOihuDO.net
本当にマカロニはショーケンでよかった
もしもマカロニが沢田研二だったら傷天も無かった訳だろ
太陽 傷天がショーケンそのもの

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 12:38:13.10 ID:mIQmAIMM.net
>>322
それが「あさひが丘の大統領」じゃないですかね。あのハンソク役はボン程魅力なかったけど。
太陽でパッとしなかった山下氏がその後当たり役に恵まれるとか、難しいものですね。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 13:44:39.64 ID:Naex22lc.net
太陽にほえろpart1の途中参加刑事で
役者自身は有名なのに太陽にほえろではあまり目立たなかったのは
スニーカーより警部かもしれない

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 14:56:49.14 ID:ydM4rAjB.net
>>320
>なんで人気のあったボンが降ろされるんだ?

旬なうちに惜しまれながら降板してもらうというのが
このドラマのシステムだから

>しかも殉職と言う二度と復帰できない形で

後任の役者さんにプレッシャーを与えないため

退職で降板→視聴率低迷→復帰要請される
ボスの計らいで退職じゃなくて休職扱いだったってことでボン復帰
スニーカー「……」 ってなっちゃうから

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 15:10:19.90 ID:n09zRg35.net
でも、西部警察の舘ひろしの復活パターンもあるからなぁ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 15:27:52.24 ID:hAWnObYu.net
ロッキーが人気あったとも思えないんだけど、なんでスニーカーが先に退場したんだろう。
後半もドックやラガーの方がキャラが立ってたし途中で髭剃るとか、変化が欲しかったな。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 15:35:30.26 ID:ydM4rAjB.net
>>327
「西部最前線の攻防」の前後編、視聴前は
大門たちが鳩村を見て在りし日のタツを思い出す描写があるのかと
思って観てみたら、全くそんなことなかったw
西部署はタツ・ジン・リキが殉職した次の回では同僚の死を引きずってる
感じがあったけど、その次の回以降は亡き刑事たちのことを思い出すことは
全くなかった、浜さんとオキに至っては殉職した次の回ですら一切触れられ
なかったので、七曲署に比べると西部署は冷たいなと個人的に思った

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 17:43:51.57 ID:gBVbzzH4.net
>>291
番組開始当初は山さんが長さんに敬語を使ってたことがあったな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 17:49:58.48 ID:2O2bWSxe.net
>>312
そんなローカルでやられても見れない地域があるから勘弁
いつかのようにファミ劇で初期と中期からの2系統を並列して放送してほしい

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 18:22:56.49 ID:fmSh4Ceg.net
マカロニ→傷だらけの天使、ジーパン→俺たちの勲章、テキサス→俺たちの朝、
ボン→あさひが丘の大統領、スコッチ→(少し間が空くが)俺たちは天使だ!

と七曲署殉職、退職メンバーはその後、日テレで主演作を作られるのが楽しみだったが、
ロッキーだけは、こいつ殉職したら次は何をすればいいんだろうと子供心に不安だった。
大きなお世話だとは思ったが、的中した。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 19:05:53.53 ID:EZd0lkzm.net
渡辺徹は、あの様な体型に変貌したけれど、ラガー刑事卒業後も、次々と仕事が来てよかったね。
二枚目じゃなくてコメディアンとして。夫婦仲も良く、二人ともなんだかんだで番組持って稼いでいる。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 19:30:39.51 ID:XPMtsSsa.net
ロッキーから駄目になったな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 19:46:25.14 ID:mIQmAIMM.net
ロッキー、スニーカーがどっちも凡庸で金八始まってけつに火が付き禁断のスコッチ再投入。
ラガー、ジプシー、ボギーで少し持ち直した感。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 19:49:17.17 ID:+Pp6y+NW.net
ラガーはスニーカーからもらった靴をいつ頃まで履いていたんだろう。
わかる方いますか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/14(日) 20:12:45.13 ID:dLq6ICeX.net
>>317
マカロニとボンの「あっついなぁ〜」は気温のことではないと思うが、
自分も酷く暑い日はついつい真似して呟いてしまう^^;

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 06:18:12.81 ID:TwXvzhLD.net
好きなラストシーンは、
「そのとき、時計は止まった」
「射殺」
「見込捜査」
「死」
「密偵」
「春なのに……」
「いつか見た青い空」
他にも色々あるけど、ぱっと思いついて初期〜後期関係なく見通したら、こんな感じかな?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 06:32:01.20 ID:TwXvzhLD.net
>>338
あ、「小さな目撃者」を忘れてた。
ラストの「ボ…ス。」が何とも…。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 09:48:44.12 ID:hKNY3D/V.net
デュークみたいに他のメンバーをあだ名で呼ばないのも意外性があったな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 11:50:16.46 ID:hHcPAQnw.net
>>326
ありがと〜
ヤマさん、長さ脇の中堅、ベテランは同じ顔で固め、若者を定期的に変えて新鮮さを保っていたわけやね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 16:30:30.93 ID:4KAzltfT.net
>>328
ロッキーの場合はタイミングを逸しただけだろ。
本来ならボンの次に降板のはずが先に小野寺が降板申し出たから先送りになって、
その後沖の事故やら石原病気によるトラブルなんかあって、そうこうしてるうちに放送開始10周年が
近づいたからそのイベントも絡めて辞めさせられたんだろう。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 16:47:06.11 ID:WlyCeEXk.net
VHSの解説書に、
「頑張れ!ロッキー!」(現在の仕事を増やせ、の意)
とか高島幹雄氏に書かれるくらいだからなー

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/15(月) 17:48:22.41 ID:ClR/S3gz.net
ラストシーンに限ってチョイスすると、
見事な締めの238話「東京上空17時00分」
コントがうまくハマった312話「凶器」
何ともせつない思いになる520話「野崎刑事 カナダにて最後の激走」、598話「戦士よ眠れ 新たなる闘い」
この辺は何度も繰り返し見てるな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 04:14:42.58 ID:f09tJyXp.net
>>344
そうだ!「東京上空17時00分」があった。
あの夕空にヘリ着陸と見守るボスの後ろ姿を一緒の画面に収めての
メインテーマのBGMは白眉だったね。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 09:57:39.22 ID:69JotnvU.net
スニーカーやジプシーやデュークのように
マカロニから全員転属か退職降板にしたら
どうだったのだろうか

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 10:02:23.71 ID:rXgFIp/g.net
みな生きていたら、年に一回全員が揃うオールスター回が!
しかしみなその時のレギュラー新人を引き立てるため、犯人取り逃がしたり怪我させられたりと、かませに

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 10:47:20.75 ID:GVlo5yZw.net
婚約者がいた刑事は再登場したときに結婚してたり親になってそうだな
ロッキー一家はそのままセミレギュラー化してそうだ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 12:15:23.07 ID:p1lw0tlM.net
>>346
てか番組そのものが続いてなかったと思う…

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 12:26:42.67 ID:esKLqpjP.net
七曲署の殉職率の高さは番組末期には最早作中でもネタにされて
ラガーの後任の第一候補からはあんなところ行きたくないと拒否られるぐらいだからな。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 12:37:44.36 ID:t902qTOv.net
でもだからって全員殉職にこだわらなかったのも良かったと思うけどな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 12:45:04.76 ID:sCUtsbfA.net
>>297
まさかのウルトラ隊長

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 13:15:47.44 ID:TV6nFwCo.net
>>350
テキサスの時にも、ゴリさんが「1年目があぶないんだ」と言っていたね
ショーケン、優作が契約期間の一年を終えて降板したことをドラマに取り入れてうまいと思った

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 13:25:37.53 ID:xzqtGZv6.net
まんまそれウルトラシリーズの客演ではないか。
マカロニが真っ先にやられたり、会ったこともない後輩が「ジーパンなんていいよ」とか言うのを観るのは悲しいなw

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 15:07:30.09 ID:Mq2R/Cys.net
ドック登場編の冒頭で、本庁の上官が私も部下を何人も亡くしたと言っていたから、太陽の世界観では、刑事の殉職は多いものなのかな?て思った。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 15:37:27.38 ID:gE6Wsaa9.net
>>300
リアルタイム世代で当時は小6だけど太陽はクラス内の女子もけっこうファンがいた
メンバーの中でボンは人気度はかなり高かったよ

ボン殉職回が予告で流れた翌日から本番後の翌週までショックを引きずってた気がする

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 17:51:07.15 ID:2cU1wSLP.net
他局のぴったしカンカンで番宣するくらいの国民的関心事だったからな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 17:53:01.80 ID:69JotnvU.net
太陽にほえろは新人刑事のイメージが強いけど
芸能人としてほぼ新人がレギュラー参加するケースは意外に少ない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 17:56:26.09 ID:2cU1wSLP.net
テキサスで懲りたということだな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 18:18:22.04 ID:yEMb5nnX.net
最近の刑事ドラマは、犯人を殴ったり射殺したりすることが少なくなって物足りない。
相棒でも、右京が犯人を厳しく説教する場面はあるが決して暴力は振るわない。
太陽、西部の原点に帰って悪をもっと叩きのめして欲しい。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 18:44:19.43 ID:K2E7ZnI6.net
>>347
Gメン75は97年にTBSが同窓会をやった
太陽にほえろも2011年にやったが遅すぎた
97年頃なら長さんも生きていたし、山さんも参加してくれたかも

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 18:46:19.39 ID:YFuLL2uh.net
テキサス→スコッチの交替はスター千一夜でやったしな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 18:52:10.73 ID:/AYZOPrY.net
マカロニ、ジーパン、テキサス、ボン、スコッチを次々と倒した凶悪犯・泰乱斗を、
ロッキーが捕まえるとかイヤすぎる

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 20:46:47.12 ID:VPctCMWG.net
推理力いいのは山さんの次は殿下だったろ
長さんゴリさんより推理力があった

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 21:03:29.48 ID:oVfbcg/V.net
>>360
全部、君塚「踊る大捜査線」シリーズがつまんなくさせたのが一番の元凶。
あと情報・映像の一過性の時代じゃなくなくなったのも大きい。
まぁ一番悪いのは欽ちゃんファミリーに寝返った君塚が悪いんだが。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 21:08:22.24 ID:4+K9ZBTB.net
>>357
まじ?どんだけ影響力があったんだ
>>361
返す返すもそれは悔やまれるな
ボス、いや石原裕次郎がもっと長生きしてたらなとも思う

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 21:28:36.83 ID:2roLP1oD.net
マカロニを殺したやつ=レインボーマン
ジーパンを殺したやつ=MAC隊員
テキサスを殺しかけたやつ=ウルトラマン

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 21:39:34.03 ID:esKLqpjP.net
>>361
10年前に放映された缶コーヒーボスのCMでもテキサスやロッキー共々
ゴリさんと殿下は復活したけど山さん、長さんはいなかったからな。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 22:29:50.70 ID:/nwHytux.net
第323〜324話にゲスト出演した純アリスさんが7月12日にお亡くなりになりました。

合掌

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/16(火) 23:42:33.38 ID:vMD6jBNz.net
>>369
三浦浩一の嫁だな
OOOアンクの母親でもある
合掌

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 18:24:42.52 ID:pX54qR6l.net
>>352
>>297ではなく>>332では?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 21:02:08.88 ID:F6UtERMb.net
本日は石原裕次郎さんの33回忌でした
合掌
https://www.sanspo.com/geino/news/20190717/geo19071713520017-n1.html

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 21:06:11.43 ID:4qzR3860.net
(´- 人 -`)

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 23:36:59.19 ID:50q9tTiT.net
>>369
>>370
地方ロケ編で好きなのは北海道ロケ編と高知ロケ編の
各前後編が好きだけど、
特に北海道ロケ編の後編ラストにて、ボンが恋人に手錠を打たなければならなくなった際の
複雑な表情が印象的だった。

純アリスさん、改めてご冥福をお祈り致します。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/17(水) 23:41:39.29 ID:BeDZBZbF.net
テキサス刑事、刑事7人に出てました。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 08:45:35.12 ID:DFvlMYSR.net
>>352
>>371
しかもその後のウルトラ映画にも数回出ている

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 09:42:47.78 ID:VR59i6+Z.net
>>364
あと口の硬いマダムを口説き落とす能力

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 16:22:28.47 ID:42XC+SfE.net
殿下は見るからにソフトな感じだからな
そう言う刑事も時には必要

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 02:09:22.62 ID:mcAz0u3W.net
石原裕次郎の三十三回忌を見たけど山さんも去年が弔い上げだったんだな。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 09:35:58.74 ID:8xVWTRFO.net
>>376
木之元さん、俳協から抜けたのか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 09:49:06.96 ID:sQFyIV0a.net
ボスのデスクや山さんのデスクあたりにあったテレフォンスピーカー。
https://aucview.aucfan.com/yahoo/b128537055/

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 10:16:05.02 ID:Qg2xQooA.net
石原事務所のパーティーに
何で太陽にほえろの御健在の方招待しないの?
ゴリ ラガー スニーカー マイコンは喜んで行くよ
ドックが招待したらいいのに

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 10:40:16.04 ID:3L3kG+m9.net
いくらなんでもマイコンは招待されてるだろ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 14:07:20.06 ID:QzxtR9Un.net
マイコンは、招待っていうか、石原プロモーション所属なんじゃないの?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 17:38:03.91 ID:xt1YdeTd.net
>>384
とっくに辞めてるよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 18:58:36.38 ID:1brwgOHr.net
歴代のマスコットガールは皆さん元気してらっしゃるのかな?
友直子さんみたいな女性が自分の職場にいたら毎日が楽しいんだろうなあと思ってる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 20:02:27.05 ID:nO8brVIa.net
完全に引退してるのはナーコだけ
消息わかってるの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 20:12:36.60 ID:WZRfecFB.net
「ボスの誕生日」で犯人にナイフで切り刻まれてしまったボスの誕生日プレゼントの箱を
トラックの助手席で悲しそうな顔をしながら大事そうに抱えるナーコの姿に萌えた記憶が

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/20(土) 22:20:39.31 ID:QReQ0w4f.net
「スコッチだけど…うふふ」

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 10:08:46.11 ID:CKX4Gd1Z.net
殉職に伴う個人の私物や引継ぎはどうなっていたんだろうな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 17:27:25.92 ID:GAa4TZky.net
テキサスのハットは神棚に置いてなかったっけ
>>388
ナーコ可愛かったな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 02:45:25.98 ID:6uH11K0M.net
>>390
遺族がいる者なら遺族に引き渡されていると思う。
しかし天涯孤独だった者はおそらく警察機構内の倉庫に保管されているか、
何らかの許可や都合で処分されることも無きにしも非ず。
あと「山さんからの伝言」では、山さんが生前に付けていた捜査ファイルの保管の名義が
息子の隆史君が名義になっていたね。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 10:29:57.00 ID:QqAL1cWi.net
ハワイロケ編はあまり話題にならないな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 13:03:48.16 ID:NGLmz8s3.net
この前は裕次郎が警官の拳銃を奪って事件を起こし
今度は真司がガソリンで大量殺人か。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 18:30:53.54 ID:bkbHDl+6.net
山さんと露口茂さんは、全然イコールではないみたい。あれは、実力派俳優のお芝居なんだ。
役柄がぴったりはまっているから、きっと私生活でも山さんみたいな感じだと思い込んでしまう。
プライベートの露口さんって、何か別人格。ご本人も役者と私生活は徹底して分けていらした。
人間は複雑多面体、謎のベールに包まれたまま良くわからない人なんだ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/22(月) 21:54:58.78 ID:Rnlk200D.net
>>393
その前年もボス一人ハワイでのんびり過ごしちゃって、ヤル気失ってる感じだし。
無理して引っ張る事なかったんだ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 00:22:16.44 ID:hekWEZzW.net
マカロニ〜テキサスまでは全員新人刑事だけどボン以降は曖昧だな
スコッチやデュークは若手ではあるけど新人と言われると違うだろうし

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 08:14:42.34 ID:MM3gRdhp.net
>>391
そう、テキサスが亡くなった翌週に机の上にテンガロンハットと千羽鶴が置いてあった
アッコが「どうしよう、今日から新しい刑事さん(スコッチ)が来るのに」と取ろうとすると、
ゴリさんが「触るな!」と怒鳴った
見かねた山さんがゴリさんの肩を叩き、ハットと千羽鶴を神棚に置いた

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 09:49:28.15 ID:djAlaarO.net
そういうところ日本らしいなあ。昭和の匂いがする。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 10:00:59.59 ID:VnyCoUAv.net
今ならスコッチが「何だこれ」とゴミ箱に捨てようとするような描写するのかな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 10:09:13.51 ID:01SeoyQo.net
「殉職してすぐ代わりの刑事が来るのはあり得ない」とクレームが来る

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 10:42:41.49 ID:lqTu4AhS.net
>>393
>>396
裕次郎さんの都合もハワイロケには関係していたのだろうか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 11:08:29.68 ID:lqTu4AhS.net
>>397
マイコンとDJもすでにある程度出ているからそれにあてはまりそう

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/23(火) 21:50:51.54 ID:53ngrK8w.net
>>398
アッコも可愛かった

若手が飼ってた犬か猫がいる設定くらいあっても良かった気がする

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 07:52:37.57 ID:xHlQb34z.net
>>404
若手のアパート住まいで犬猫が飼えると思ってるのか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 09:22:54.26 ID:/Vg37/L1.net
署で住みながら飼いならす

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 20:47:52.73 ID:1Zo+IEyx.net
何かマカロニとジーパンは滑舌悪い気がするが違うかな?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/24(水) 22:24:46.84 ID:FzyF4eAG.net
>>406
テキサスがジュンを、DJがムクを署内で飼ってたやんけ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 08:25:17.93 ID:NL/VzsVb.net
>>404
アッコの前はチャコ(浅野ゆう子)だった
当時中学生で刑事達に馴れ馴れしい態度の浅野に、女性視聴者から「中学生を出すな」と苦情が来たそうだ
アッコも高校3年生で入って来たが、控え目でおとなしそうな彼女に女性の反発はなかったとか

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 10:48:19.56 ID:SW6Ih+kq.net
スニーカーとジプシーも最終回に登場して欲しかった

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 16:34:12.81 ID:i5NVHezf.net
>>410
最終回は無理でも、あと一回くらい再登場してほしかったね。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 19:17:18.68 ID:WaAtzsGf.net
>>270
一番沢山共演したドラマは78年版「姿三四郎」
テキサスが姿でヤマさんゴリさんスコッチ、マミーと更にセミのサメさんと新旧の歴代刑事が共演。ヤマさんとゴリさんの二人のやり取りもあった。Gメン75の裏だったせいか視聴率はイマイチだったらしいけど、俺は好きだったな。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 19:53:17.47 ID:gzoCzVf+.net
>>409
その話題が出る度に思うんだけど、浅野さん演じるチャコの年齢っていくつだったんだろう。もしも19か20くらいなら、そう言って突っぱねればいいだけじゃないかな。
関根恵子さんだってシンコやってた頃は実年齢だと高校生だったわけだし。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 20:04:53.26 ID:F1Np7HBw.net
>>412
それ、DVD化されない理由でもあるのかな?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 20:18:52.88 ID:+zMdzrab.net
>>413
設定年齢がどうかというよりチャコのなれなれしい態度が鼻についたんでないの

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 21:36:42.31 ID:LtNY7rJI.net
関根恵子は年齢より大人びてたのが幸いしたのかな
顔だけでなく身体つきもそうだったし
あの美味しそうな下半身とか天性のものなんだろうな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/25(木) 21:38:52.43 ID:F1Np7HBw.net
そんなカラダも杉浦直樹が…

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 00:25:23.64 ID:bL8GgeQb.net
ジーパンの母親は何度か登場したけどシンコは一度も再登場しなかったな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 00:36:06.62 ID:khsapIMz.net
殿下の彼女も殉職後2度出たというのに

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 10:11:37.98 ID:50TWi01S.net
奈良岡ボスは受け入れられたのだろうか

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 11:35:24.17 ID:pg0Q6oXy.net
>>420
「石原裕次郎が尊敬する役者」という触れ込みだったから有無を言わせぬ説得力があったのは確か。
穿った見方をすれば、後任の役者が石原ボスと比較されるのは必定なので女優をボスにして比較を逸らす目的もあったかも。

次期007役を女性にするらしいが、それも同じ意味合いだろうね。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 11:39:32.57 ID:CLC14f7c.net
ボンの叔母さんは1度だけだっけ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/26(金) 11:41:49.36 ID:5jOjr5V0.net
ミヤコ蝶々もボスかと思ったよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 01:32:39.19 ID:k4Z0UNDL.net
自分はいまシンコにハマりかけているのだが
シンコ観るのにオススメの回ってどれだろう
できればマカロニ編ジーパン編それぞれで教えて

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 02:53:20.45 ID:hoozKDA4.net
自分に好意抱いた女ばかり襲う歯医者?の話しのシンコ好き
マカロニ編だっけ?確かこの回だけ役者の都合かマカロニ出てなかった

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 08:09:59.06 ID:QMIjrJKq.net
>>425
闇に向かって撃てかな?サメやんの初登場回

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 08:46:59.55 ID:hmT8ODTS.net
関根恵子さんも浅野ゆう子さんも、もう、60歳前後なんですよね。
お二人とも、若さと美貌を保っていらっしゃる。女優さんとは、こうでなきゃ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 13:38:07.40 ID:JLV/paMx.net
テキサスの勝野さんも今日で70歳!

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 20:57:23.37 ID:hoozKDA4.net
>>424
やっぱ「走れ! 猟犬」かな
ひたすらシンコが凛々しいし美しいし可愛い
葬送曲のと合わせて見るとジーパンと普通に夫婦になってたら姉さん女房になってたんだろうなぁって思う

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 20:58:12.68 ID:hoozKDA4.net
>>426
それだ!鮫やんがやたらメクラメクラ連呼するやつだw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 23:44:29.57 ID:lTN1Xw7D.net
>>424
「愛が終った朝」
ジーパンとの仲が決定的となった回。クライマックスシーンは見応え十分。

マカロニ編は主演作じゃないけどマカロニ殉職編かな。
トクさんからの電話で宗吉を飛び出していくマカロニを止めるシーン。
マカロニのセリフじゃないがとてもきれいだ。
「48時間の青春」や刑事昇格編等の主演作もいいが、各回でのマカロニとのやりとりのシーンが
好きだな。「真夜中の刑事たち」ではマカロニよりも酒が強いシンコが見られるw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 09:08:13.57 ID:8lLNLDDu.net
その関根恵子(高橋惠子)さん、個人的に一番よく話したのは山さんらしいね
当時17,8歳でセットの片隅で本を読みながら泣いていた頃よく声を掛けてくれたとか
何か「オシンコ刑事誕生」でボスに「泣きたかったら家に帰って泣け」と怒鳴られ泣きたかった時に、
励ましてくれたシンコと山さんに似ているw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 09:54:03.52 ID:6EH8/qSy.net
なんか泣けてくるエピソードだね
様子が目に浮かんでくるようだ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 16:55:35.07 ID:Q8POy6Vw.net
一話限りのゲストや七曲署近辺の殉職も含めれば一年で十人は下らない殉職者出してそうだ
スコッチやテキサスも登場話で先輩の殉職者がいるし

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 18:05:54.66 ID:9jQe8w4A.net
テキサスのそっくりさんも殉職してるし

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/28(日) 21:33:37.13 ID:ahBFZDlk.net
>>432
大人びた色気があった高橋恵子も精神はそこらの女子高生と変わらなかったんだろうね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 06:54:58.79 ID:YIVMvKDx.net
露口さんのように、女の子を育てている人は、穏やかで優しいのです。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 08:39:48.45 ID:+dLEoaGb.net
梅宮とかそうでもない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 08:50:46.65 ID:G86dT1V4.net
警部DJ編とPART2も地上波か無料BSで再放送したら評価高まりそう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 09:33:36.26 ID:Jn/J1JX3.net
>>437
テキサスも娘には甘いイメージ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 13:06:00.62 ID:+O93y0SM.net
小野寺さん出演情報
https://tv.yahoo.co.jp/program/61281282/

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/29(月) 23:59:48.47 ID:Ks+OiI/o.net
>>435
デビュー前の新人になんちゅう役やらせてんねんw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 10:14:27.75 ID:qJUNVymb.net
>>442
それを逆手にとって「刑事狂乱」が制作されたわけだ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 11:11:12.17 ID:7Cdd+4VJ.net
>>437
実生活での話?
ドラマの中とか見てると殿下とまた違ったところで女性を扱うのに長けてるなと感じる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 11:54:40.11 ID:UYR8TQNz.net
スコッチとトシさんもそっくりさんの刑事がいたな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 12:41:39.35 ID:UU6V5+dl.net
>>445
スニーカーも

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 12:58:52.28 ID:kziE+YuS.net
>>445
沖雅也そっくりの某芸能人がいるけど兄弟だって聞かされて本気で信じてたw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 13:38:18.12 ID:1tI65emf.net
仲雅美?
なんで隠す?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 15:06:06.16 ID:6FSi1WxZ.net
もしシンコが奈良岡さんだったどうだったのだろうか

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 15:10:42.08 ID:/jiMysBa.net
>>445
トシさんのそっくりさんは犯人だろ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 15:19:54.20 ID:l+poY3uj.net
年齢が違いすぎるだろw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 15:26:00.44 ID:l+poY3uj.net
451は>>449

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 16:37:21.62 ID:JUIRhiHv.net
>>448
恐ろしいくらいクリソツだな…

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 18:21:20.06 ID:Tm7CiR/w.net
>>448
沖雅美て女優さんいたような

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 18:30:39.23 ID:WRhM/Ujq.net
>>449
Gメン向きだろやっぱ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 18:42:55.84 ID:qwpv/UVc.net
それは、沖直美さん。2時間ドラマの女王みたいだった。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 19:10:48.52 ID:JUIRhiHv.net
目がぱっちりした美人だよな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 19:29:27.77 ID:glergw8B.net
最近は見かけないね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 20:00:00.60 ID:tz8CySVS.net
>>458
沖縄でレストラン経営

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 20:03:00.60 ID:knijDOD5.net
仲雅美は同年代の役者と、純烈の路線で再ブレイクを狙ってます
テキサスの相棒もいるぞ
http://uroros.net/newrelease/95765/

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/31(水) 21:39:20.73 ID:Mfk7jeu3.net
大腸にはえろ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 02:03:43.17 ID:5Nk61V3/.net
>>459
まじか…
元気ならよかった

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 04:20:26.61 ID:WVrzMTaG.net
トシさんってもう一つだったな
やはりこの人は土曜ワイド劇場の刑事の方が似合うw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 09:15:30.03 ID:bhMaUvbF.net
ゴリさんの殉職をもう少し先延ばしにしてボス&山さん&トシさん&ゴリさんの年長体制も見てみたかったな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 11:38:05.68 ID:vPofhxJe.net
これか…
https://i.imgur.com/LLhw9Of.jpg

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 11:48:25.35 ID:7mXBdn69.net
>>464
全てはボスこと石原裕次郎の健康面だったな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 12:33:21.79 ID:PWEWRL1Z.net
ファミリー劇場で過去に全話再放送したことあるのですか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 12:49:58.05 ID:T3sTcpEv.net
>>424
シンコおすすめ回の代わりに主演回リスト

http://www.asahi-net.or.jp/~BF6K-NGSK/character/sinko.htm

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 20:56:30.27 ID:re+TEZQS.net
ボス 山さん マカロニ ジーパン ジプシー以外は
全員2時間サスペンスの犯人演じてるよな
犯人役するという事はあまりいい俳優いないんだな 

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 20:58:07.86 ID:7lu0UPAP.net
>>465
ゴリさん殉職の翌週(トシさん登場回)は、また机の上に花が一輪、飾られていて、
しんみりした感じで始まるのかと思ったら、若手組(ドック・ラガー・ボギー)が
「今度来る人、どんな人なんですか?」とか楽しい雰囲気で会話して盛り上がってて
違和感あったのを思い出した。
ゴリさんほどの偉大な人を失ったら、ボンのとき以上に”ゴリさんロス”を引きずった
演出をしてもいいくらいだと思った。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 21:04:23.35 ID:5Nk61V3/.net
食堂だか中華屋のシーンがあったと思うんだが値段が気になった

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 22:36:25.72 ID:bhMaUvbF.net
>>470
その数話前にロッキーと長さんを思い出してしんみりしていたな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 23:45:24.58 ID:q7M2vVhL.net
>>449
奈良岡シンコならボスとほぼ対等の立ち位置だったかもしれない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/01(木) 23:51:44.08 ID:djS1cLp3.net
>>470
実は急に決まったからね、ゴリさん殉職編。
元々トシさんは長さんの後任役だったし、多分本来やる予定だった
シナリオ上の名残があったからじゃないの?
けど結果的にそれで良かったとも思う。
あまり回想しずぎるのも、逆にゴリさんの偉大性を希薄にする感も無きにしも非ずだし、
実際に1年強後の「一係皆殺し!」までゴリさんに触れなかった事の方がより偉大性を増してた感があった。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 00:15:48.44 ID:ydNbEYAX.net
そのトシさんことチイさんあんな早く人生を終わらすとはな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 02:25:37.51 ID:4RPB3ldt.net
七曲メンバーの早世はチイチイどころじゃないけどな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 07:30:47.10 ID:rk1IxUs1.net
>>475
別に早くは無いな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 07:34:43.89 ID:ELgetXhR.net
俳優さんのお仕事は、深夜まで及び、休日もずっと取れなかったりと不規則で、一般の勤め人とは大きく違う。
健康診断も定期的に個人でやるのかな。川島なお美さんは、自主的に毎年健康診断を受けて、癌であることを知ったと言う。
健康を維持するためには、自己責任で健康管理しなくてはならないのだろう。なかなか検診に行かれないのが現実ではないか。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 14:21:59.04 ID:2v5pKrbq.net
警察学校順に並べると
38期: ドック
40期: ジプシー ボギー
41期: ロッキー
43期: スニーカー
45期: ラガー
意外とバラバラで登場順とは一致しないんだな
山さんや長さんなんて一桁なんだろうな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 16:17:45.96 ID:VibQX4Ah.net
山東昭子さん参議院議長になったけど、太陽にほえろに3回出演している
77歳で殿下より1歳上
第1話「マカロニ刑事登場!」
第4話「プールサイドに黒いバラ」
第24話「ジュンのお手柄」
雑誌記者で山さんやゴリさんとの絡みが面白かったw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 17:44:29.98 ID:AWxYY8Y8.net
>>480
もっと出てるかと思った

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 18:21:28.40 ID:UCoajIoN.net
女優としてはかなり大物だったの?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/02(金) 21:22:27.01 ID:YwMUeJB0.net
>>482
いや大物というほどでもなかった
どちらかと言うと個性派女優か

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 11:39:13.14 ID:7Vxzbyfg.net
>>478
俳優云々限らず、人間様なんて遅かれ早かれ最後は死ぬ
ただそれだけの刹那

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 11:41:44.85 ID:7Vxzbyfg.net
>>479
確か、ボンも38期生。
つまりボンとドックは同い年の同期生てわけだ。
ボンとドックの絡みも見てみたかったね。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 11:44:58.34 ID:7Vxzbyfg.net
>>483
今の役者で言えば、水谷豊の娘の趣里やオメデタ婚の川栄李奈や
浜辺美波のあたりのランクだった。
まぁここのじーさんたちには分からない若手女優さん達ですわw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 12:00:40.94 ID:kWo/fWFr.net
>>486
君は何歳?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 13:08:51.78 ID:klV6qnEF.net
チンポコ饅頭

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 13:31:41.99 ID:zc17ySWQ.net
露口さんの後任は本来ならどういう形になる予定だったのだろうか

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 13:57:17.26 ID:7Vxzbyfg.net
>>487
少なくとも貴方より若い輩

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 13:58:30.61 ID:7Vxzbyfg.net
>>488
今のトヨタのエンブレムのことか?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 14:04:40.19 ID:7Vxzbyfg.net
>>489
DJが実際に山さんの後任役でやって来たけど、
希望としてはPART2のオサム役の寺尾聰を後任にしたかったとか。
あと岡田Pは「眠りの中の殺意」「挑発」「何故」「ドック潜入!泥棒株式会社」などにゲスト出演した
常連の富川K夫を後任に想定していたとか。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 14:26:37.73 ID:ByBZBmhm.net
>>479
この話題が出る度に違和感を感じるんだけど、ドックの38期はボギー登場の際に判明した
設定でボギーの40期に合わせたものだろ。
ロッキー、スニーカーとの初対面では「2人共僕より後輩だ」と言っただけでドックの警察学校
卒業期には触れていないし、その後もロッキー、スニーカー在任中にドックの卒業期が
判明したことはなかったと思う。ドックの38期の設定を決めた時にロッキー、スニーカーの
警察学校卒業期など全く考慮しなかったのでは?
ロッキー、スニーカーがドックよりも後輩ということはともかく、ボギー、ジプシーよりも後輩とは
どうしても思えないんだよな。

>>485
ボンの38期って作品中のどこかで明かされました?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 14:55:21.63 ID:7Vxzbyfg.net
>>493
当時の某雑誌の特集にて掲載。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 15:04:31.61 ID:kWo/fWFr.net
>>490
なぜそう断言出来るのか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 15:05:54.18 ID:7Vxzbyfg.net
>>495
いいじゃん若かろうが老いていようが。

今日も元気にサラダが美味い!

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 15:14:19.76 ID:nMkPm1rb.net
>>473
奈良岡朋子さんはGメン向きだよね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 15:16:08.76 ID:ByBZBmhm.net
>>494
当時ってボン在任中?ロッキー、スニーカー在任中?ボギー登場後?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 15:50:57.44 ID:ZzRVluPi.net
>>498
面倒だから青いタヌキのネコ型ロボットに頼んでみたら?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 16:12:40.12 ID:zc17ySWQ.net
>>492
そういうことなんだな
あとPART2は本当はメンバー大幅に入れ替える予定だったらしいな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 16:24:03.08 ID:ByBZBmhm.net
>>499
知り合いならぜひ紹介してくれよw


ドックの38期から考えたんだろうな、その「某雑誌」は・・・

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 19:29:18.55 ID:23CjV8qL.net
>>501
fictionだから無理だね。
あ〜あ、そのfictionを楽しめない人間は悲しいなぁ〜。
この間の自称・評論家の「太陽にほえろ!の若手刑事は何故殉職するのか?」を
生真面目に文章した奴は哀れだわ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/03(土) 20:17:42.00 ID:ByBZBmhm.net
>>502
fictionを楽しむ? どうも方向性が違うようだな。
ありもしない設定を妄想して楽しむような趣味は俺にはないんだよなw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 00:35:20.58 ID:vbvNqtHl.net
>>480
最初は準レギュラーで品川祐の義父と漫才みたいな掛け合いが見れたけどいつの間にか居なくなったからな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 00:48:38.38 ID:vWmoyrNM.net
山さん降板後のOPはなんでメンバー紹介が一気にやるようになったのだろうか

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 02:03:08.81 ID:+WcPggHq.net
>>503
仰ってる意味がまるで分からぬw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 02:18:13.80 ID:+WcPggHq.net
>>499
青いタヌキのネコ型ロボット?
青いタッパーくんでもいるのか?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 07:28:02.83 ID:/Z1rtLXo.net
>>505
地井さんはトメとして荷が重かったのかな
寺尾でようやくという感じ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 09:52:55.53 ID:vWmoyrNM.net
>>508
PART1終盤のトメは地井さんだったはず

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 11:12:50.23 ID:6MMUsd7N.net
>>500
大幅に入れ替えるなら七曲署が舞台でなくでもいい
同一世界観で別の署の話で十分

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 13:06:06.57 ID:a8Oj5z+D.net
今から観たいと思ったらファミリー劇場でちょっとずつ放送するの観てるしかないんだよね?
毎月新しく放送回変わっていきますか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 20:21:36.92 ID:BJ19XCdM.net
>>505
>>508
>>509
やはり13年9ヶ月いう年月で山さんを演じた露口さんには適わないという理由で
狭間の激走シーンを入れずに他のメンバー陣と一緒に紹介されたんだと思う。
ただもし、トシさんじゃなくてゴリさんか長さんのような初回オリジナルメンバー陣なら
切り離しての紹介クレジットシーンに施されていた可能性はあると思う。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 20:36:44.03 ID:BJ19XCdM.net
>>507
今度テレ朝の大人の事情で土曜日に無理矢理移動させられる
無駄に長寿番組にされている「ドラえもん」じゃ!!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/04(日) 21:15:26.98 ID:vWmoyrNM.net
>>512
PART2では分割紹介されていたことを考えるとそういう事情があったから
そうなったかもしれないな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 00:24:11.59 ID:dgGyf2sq.net
トメが寺尾ならみんな納得、つうか寺尾が新ボスでもおかしくないからな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 07:23:47.66 ID:58TYjslG.net
https://i.imgur.com/e6TiqFW.jpg

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 08:53:43.53 ID:ewINchQL.net
トメって何?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 09:27:25.00 ID:eH0ijE1M.net
古いドラマに興味があって「トメ」を知らないのはダメだわ
検索しなよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 09:55:48.54 ID:BIHNqL+x.net
教えてやれよアホ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 12:22:31.33 ID:eH0ijE1M.net
>>519
ブーメラン

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 13:08:13.28 ID:q3bFCnXC.net
ヒント
Gメンでいえば夏木陽介
特捜でいえば藤岡弘
必殺仕置人でいえば藤田まこと

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 15:23:20.97 ID:CQVSe5xF.net
>>521
藤田さん、それで一時期スタッフと揉めたんだよな。
主役なのに名前がトップに来ないことに。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 19:17:24.95 ID:tj5sVa0Y.net
昨日、ホームドラマチャンネルでやっていた
[松本清張の寒流」は露口茂が主人公だったが

見た目は1980年代前半頃の山さんの露口さんが
過ちを犯した事で妻に蔑まれ
社会的地位を失い転落するサラリーマンを演じていて
情けない表情を見せたりしていて台詞を

山さんとのギャップがあり過ぎてビックリしたわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 20:34:50.42 ID:DAnkXzlF.net
>>522
顕著なのは必殺仕置屋稼業だな
明らかに中村主水が主役なのにトップクレジットは沖雅也
そりゃ揉めるわ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 21:36:14.74 ID:lWsramIh.net
>>518
今のドラマでもエンドロール等で重要な登場人物が、
スタッフ紹介される直前にクレジットされてるね。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 22:01:45.60 ID:5Ic4zMiI.net
脳ベルSHOWに殿下

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 22:48:03.42 ID:I8SJHn/X.net
>>524
まさかそれが後々のことに繋がったとかあるかな…

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 00:23:09.03 ID:4v7E/Dve.net
マスオの増岡弘が、これまた太陽の出演回数多いことな。

池田秀一と大山のぶ代や高橋和枝をゆうに超えてる。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 05:04:52.63 ID:xMCw+oea.net
>>528
一番印象的だったのは、初登場の「ある殺人」かな。
事件の重要な証言者になるはずだった川辺役が印象深かった。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 07:39:09.34 ID:xTDB/CfV.net
>>523 松本清張の「寒流」は、たしかDVD化されている。
不倫相手の梶芽衣子さんと、ベッドシーンがある。
露口さんは、年齢のわりに筋肉がムッチリ付いてお腹もだらしなく出ていない様だ。
肌もきれいだし、比べたら申し訳ないが、古谷一行さんみたいにチ〇ビが黒くない。
男優も時として、裸体を晒すシーンがあるから、普段から気を使っているのだろう。
30代のころは、濡れ場が多いエロイ映画によく出ていたからなぁ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 17:10:25.20 ID:qCWZbtEr.net
>>512
露口さんが降板した後
分割のままだと地井さんしかいなくなるのも一気紹介に変更した理由にありそう
PART2では下川さんが戻ってきて、寺尾さんが加入して
分割紹介して後半に3人入れられるから分割紹介に戻したかも

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 21:48:36.39 ID:6hLhgeHB.net
>>510
それが結局「ジャングル」だったって事でしょ。
85年末辺りからレギュラーになる人が続々顔出してるし、後はどのタイミングで打ち切るかって
とこまで考えてただろう。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 23:10:05.00 ID:qCWZbtEr.net
>>532
ただメインテーマ86を作ったことも考えると
その新ドラマは別の時間帯でやる計画もあったのでは

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 10:15:51.59 ID:IRMlWcvY.net
>>533
あのまま続いていたら、ブルース殉職編に京本政樹の登場、15周年のアフリカロケが予定されていたからね。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/07(水) 12:16:15.71 ID:MDn4If1A.net
スコッチのようにジプシーかデュークの復帰もありえたかな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 16:03:54.26 ID:7ATTMpaD.net
>>535
スコッチは山田署へ一度左遷されたけど、ジプシー、デュークのクール系刑事はみんな「転勤」で離れて行ってるんだね。
番組が続いていても、きっと京本さんはクール系だから、転勤して行った二人は戻って来れなかったかなぁ。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 08:30:34.51 ID:o2pOJk/v.net
又野誠治は「太陽にほえろ!」に出ない方が良かったね。
ていうか、俳優にならなかった方が全うな生き方して幸せになっていたはず。
松田優作のモノマネが上手い素人として留めておけばよかったのにね。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 09:48:13.42 ID:ApPXQ0jh.net
殉職刑事達はもしもの余地がない最後ばかりだな
マカロニが抵抗せずかつすぐに助けを呼べたら半々くらいで助かったくらいか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 09:52:59.19 ID:gqlc7Woa.net
あの頃携帯があったら助けを呼べたかな?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 12:49:17.62 ID:o2pOJk/v.net
>>538
>>539
色んな理屈つけて殉職する展開に作ると思うよ。
例えば携帯で呼ぼうと思ったらバッテリー切れだったとか、
打たれた拍子に懐にしまっていた携帯が銃弾で破損したとか。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 13:37:06.74 ID:JGzAI8Fm.net
>>346のように
降板刑事は全員に転属か退社の形にすれば良かったのでは

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 14:03:29.36 ID:o2pOJk/v.net
>>541
ショーケンの功罪

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 15:30:45.31 ID:lVpaAjEM.net
ゴリさんのテーマとドックのテーマは別物なんだな…

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 18:50:06.90 ID:JGzAI8Fm.net
253話に西本刑事が出ているけど
西本刑事もそのままレギュラーにして
スコッチの後任をロッキーと西本刑事の2人にして増員しても良かったかも
西本刑事のレギュラー時のキャラは同じ寺尾さんが演じた喜多刑事のような感じにすれば
他のレギュラーとの区別化もできたはず

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 01:05:41.30 ID:ASDhSzAP.net
ジーパンやシンコと面識がない刑事も画面外では近場にある「宗吉」で食事採っていたりするのかな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 14:07:26.91 ID:TvyjUsiI.net
宗吉の必要性皆無だったから消えたんだろうなあ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 15:15:31.15 ID:Pefzg7eM.net
恐らくナベプロ繋がりでカメオ出演位の感覚だったのがシンコの父親設定だった為しばらく出演継続になっただけだろうからな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 15:47:16.32 ID:Srg/Nktj.net
第1話のオープニングからすでに「トメ」でしたけど

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 17:28:08.18 ID:Pefzg7eM.net
そりゃ当時人気あったもの
ナベプロの後輩ショーケンに華を添える感じだろうな

でも当時まだ42歳なんだよな、貫禄が凄すぎる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/11(日) 17:40:32.52 ID:pD2u0FK+.net
そりゃ、1年目は裕次郎が37歳だもの
今年で言えば綾野剛、斎藤工、向井理、藤原竜也、櫻井翔、内山信二w
など

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 03:40:30.73 ID:EQH4/zTu.net
>>549
>>550
隔世の感だべさ〜

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 07:21:09.94 ID:ktyO4cao.net
>>550 この人たち37歳なの。櫻井翔君なんか、ついこの前大学卒業したばかりな気がする。
容貌はどうあれ、精神面ではやはり昭和時代の37歳の方が、大人に思える。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 08:17:28.42 ID:EQH4/zTu.net
>>552
隔世の感だべさ〜

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 08:36:33.36 ID:iZKfp/uj.net
>>544
喜多刑事は早いうちから太陽にほえろに出しても通用したキャラだから
西本刑事を喜多刑事みたいにして
ボンロッキー期に出したらもっと違った作品も出せたかもしれないな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 08:56:51.47 ID:b2726/at.net
昔の37歳は立派な中年だったけど、今は、まだあんちゃんだな。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 10:05:07.29 ID:NkY0prei.net
最終回時点でのマカロニがそれくらいの年齢になるな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 12:39:15.55 ID:RNFubcm6.net
ハナ肇さんは1クール契約のレギュラーだったんだろうね。第13話「殺したいあいつ」で過去話と絡めて大活躍したところでレギュラー降板。以降はセミ扱い。マカロニの成長を見守る人物として、ウタおばさんと同様にもっと出演して欲しかったかな。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 12:55:22.85 ID:UBAhaGod.net
現実的に考えるとやっぱり製作費とギャラのバランスも考えての事だろうな
出番は多くないとはいえレギュラーでずっと出すにはギャラ的にちょっと大物過ぎる

この宗吉が後に大都会2〜3で刑事達の憩いの場として飯屋が登場するもとになっていると思う

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 14:46:22.33 ID:w7aS7aLv.net
ハナさんは石原裕次郎が駄々捏ねて途中降板するなんて時のための保険だったんじゃないの?
あくまでショーケンメインで話作るなら、係長役なんてそれこそ石原じゃなくてもよかったと思う。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 15:35:08.65 ID:YzZgsLSZ.net
そうは言っても、角川の人間の証明でハナ肇と優作が捜査してる姿はよかった。
既にジーパンじゃなかったけど、徳吉と宗吉みたいな感じで。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 17:01:38.96 ID:CfEcgiAy.net
ジーパン中野徳吉的主人公・松田優作
長さん的人情派(準主役)・ハナ肇
殿下的頭脳派・和田浩治
スコッチ的一匹狼・峰岸徹
ゴリ・トシさん的ベテラン・地井武男
山さん的参謀・鈴木瑞穂
ボス・鶴田浩二

第1話「麦わら刑事登場!」ジョー山中が加わる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 20:40:27.67 ID:iZKfp/uj.net
>>561
ボスは渡哲也か奈良岡朋子で

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 20:51:31.33 ID:YeP7fKLz.net
>>562
二人とも人間の証明には出ていないw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 21:57:15.99 ID:DMxzOfHV.net
>>561
鈴木さんは現場の刑事よか警察高官のイメージが強いわw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/12(月) 23:41:47.70 ID:inM3OY7l.net
ジーパン、テキサスはよかったがボン、ロッキー、スニーカーは背が高いだけで演技が酷かった、柴田恭兵を入れるべきだったなぁ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 10:25:24.62 ID:vLZQ3C+w.net
>>562>>563
奈良岡さんはともかく渡は当初、棟居役の最有力候補
だったんだけどね。(大都会U出演のために映画出演を
棒に振った)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/13(火) 23:34:04.75 ID:LjYpiVFh.net
>>565
そのあたりはアイドル枠みたいなもんだ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 00:16:51.25 ID:SAnOjEtv.net
>>565
ジーパンとテキサスの個性をガラリと変えたのが良かったんではないか
長髪で空手得意でタバコを吸うジーパン
スポーツ刈りで柔道得意でタバコを吸わないテキサス
テキサス亡きあとは三つ揃いでクールなスコッチを入れるなど岡田Pのこの辺の使い分けは抜群だった

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 00:56:08.31 ID:brfcDc9Z.net
近年は涙を流せばなんでも号泣扱いだけど
本来ならゴリさん殉職時のラガーくらいの大泣きくらいじゃないと号泣といえない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 11:19:30.46 ID:vNQdyt0I.net
>>565
松田優作、やたら神格化されている存在だけど、
この人台詞の滑舌ショーケンの次に聞きとれづらいよ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 11:21:28.42 ID:vNQdyt0I.net
>>569
まぁ、当時最年少刑事と言われたラガー=徹氏だけど、
今の若造より数百倍貫禄があるのは確か。
ま、これも隔世の感の違いであるんだがねw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 11:22:18.66 ID:vNQdyt0I.net
>>568
「海のテキサス」では吸ってたけどね!

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/14(水) 22:29:49.00 ID:BXm1GUQ+.net
>>568
個性は違うけど、刑事としての芯の部分がよく似ているからこそ個性が光るんだよね。死んだマカロニやジーパンに「似すぎている…」とテキサスのことを一係のみんなが心配する場面もあったな。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 00:22:05.73 ID:PGwT3jZX.net
>>465の様な役者同士のバトンタッチは合ったが
劇中だとジプシーとラガーの握手くらいしかなかったな
できれば前任者と後任者のバトンタッチをもっと見たかったな
ボンとスニーカーなんて適任だったのに惜しいことをした

575 ::2019/08/15(木) 05:27:07.44 ID:XmvslUSz.net
文章能力ゼロ
書き直せ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 07:20:01.63 ID:rGbAKlqy.net
文章能力の前に、人物設定が滅茶苦茶だろう

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 16:02:30.20 ID:rG6/kgzV.net
推理的に1番面白いのは何話?
163話(逆転)より面白い話あるかな?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 16:04:59.85 ID:rG6/kgzV.net
>>565
柴田も演技力はない
火野正平がいい

579 ::2019/08/15(木) 16:11:06.35 ID:qPUWAGbO.net
そんな情報は一切いらないよ、カス老人

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 17:15:04.58 ID:rG6/kgzV.net
>>579
33才です 

581 ::2019/08/15(木) 18:17:40.34 ID:0niLVOr2.net
年齢詐称のゴミ部屋爺

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 18:22:46.07 ID:u5rxCLLl.net
>>577
「取調室」「芝浜」「朝顔」かな?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 21:02:31.51 ID:yh7QblY1.net
>>581
お前もゴミ!

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 22:12:46.38 ID:V1SB3lRE.net
今日は「いつか見た、青い空」を観る日
末期なのになぜかこの話だけ名作

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 22:12:51.32 ID:vAiw6X4E.net
>>538
小便が終わるまで待ってくれた犯人も良い奴だな
俺だったら立ちションしてる背後から刺すわ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/15(木) 23:41:59.05 ID:Wz0atkkz.net
>>583
きちんと片付けろキチガイ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 01:03:31.69 ID:5DClht0B.net
>>570
お前の聴力が問題なんだろゴミ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 05:50:50.82 ID:NI2g2tq8.net
太陽にほえろ!がLED化される時、制作会社VAPがとったアンケートで人気刑事第1位はスコッチだった
ちなみに2位はジーパン、3位は山さんだった
あと岡田Pが出した著書の表紙の顔写真は初期のメンバーだか、新人刑事はマカロニではなくジーパンになっている
このようにファンからもプロデューサーからもジーパンの評価は高い

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 06:06:37.03 ID:NI2g2tq8.net
>>588
×LED化
○LD化(レーザーディスクのこと)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 07:27:52.48 ID:jt1L53in.net
山さん(露口さん)って、蓋を開けて見たら、女性ファンよりも圧倒的に男性ファンに支持されていた。
確かに、私が社会人になって、勿論女性にも「渋くて、セクシーで素敵なオジサマ」って言われていたけど。
男子社員の間でも、悪く言う人はいなかったし、凄く憧れられていた。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 08:03:30.91 ID:TuvHhvsL.net
>>589
今時、レーザーディスクとか言ってるの
遂にヤキがまわった舘ひろしと
アンタぐらいだぜw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 11:38:37.28 ID:Ps1Tb15S.net
番組が続いていたらブルースに続いて15周年前後でドックが殉職していたかな

593 ::2019/08/16(金) 13:18:46.51 ID:o4qXSwAf.net
熱中症対策しないからキチガイになるんだぞお前

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/16(金) 16:12:51.28 ID:dMe5sWJu.net
>>592
「いや、死なない」by岡田P

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 08:13:31.87 ID:H3NuMimL.net
>>592
ドックまで殉職させてたら、こっちがメランコリックになるわ
神田氏は殉職したがってたが。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 20:11:12.70 ID:sETRhU81.net
テキサス以降の殉職刑事は初登場から殉職まで2年以上の期間があるけど
ボギーだけ延長込みでも1年半で殉職と短いな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 20:48:14.07 ID:+k8ghdE6.net
「いつ死ぬんだろう?と思っていたら、番組が先に死んでしまった」 By神田氏

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 20:51:00.23 ID:3ZKJQxwi.net
殉職イベントもボンあたりでやめとけば良かったな。
殿下以降は冷めちゃったわ。
Gメンは太陽にほえろを意識していたのか殉職は初期の2人だけだったな。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 22:47:29.90 ID:kOP8eue0.net
>>598
そうだな
殿下以降はボギーが盛り上がった位かな。個人的には

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 23:35:22.67 ID:K5H+86NW.net
スコッチは物悲しかった
沖死後はよけい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/17(土) 23:57:58.98 ID:6NsnO/Fe.net
太陽にほえろで
渡哲也・西山浩司・奈良岡朋子・寺尾聰がレギュラーで演じた刑事ももっと評価されてもいいかも

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 02:50:26.38 ID:M9DDDihr.net
太陽にほえろの刑事衆もこのスレの矢印ガイジによって
殉職したくはないだろうな。

>>595 >>597
ドックは杉良の大捜査線では殉職してたよね。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 09:43:28.73 ID:hi5FAYHs.net
なで西山浩司なんか出したのかなぁ、欽ちゃんファマリーなら柳葉敏郎だよな。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 09:46:48.00 ID:Y76epdjC.net
>>599
殿下は「何故」で打診されたICPOに本格的に出向いての卒業も悪くなかった。
以降の殉職劇はゴリさん、ボギー、ラガーかな(あ、結構いるなw)。
山さんは栄転と殉職、どっちが良かったのかなぁ?
>>601
だからこそ、ボギー若しくはラガーの後任に西山氏を登場させておけば良かったんだよ。
“80年代のマカロニ”のDJはもっと後期・末期に活躍させておくべきだったよ。
同時にマイコン=良純は太陽にいらなかったよ。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 10:35:53.65 ID:Xg4B3Aw4.net
ジプシーを見送る話のラストは好きだしもっと栄転や異動での卒業があっても良かった
殉職や退職以外で旅立っていったのがジプシーが初と言うのがな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 14:12:40.19 ID:wmDwijH8.net
>>605
釣り針がでかいな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 17:40:40.64 ID:G03/ZQhI.net
太陽にほえろ!の新人刑事ってジーパン以降は180cm以上が基準だった
最後に160cmの西山が出てきたときは笑った
番組末期でヤケクソだったのかw

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 19:42:05.38 ID:aLY0Kdoa.net
>>603
>>607
マンネリ奪回の意味合いもあったと思うよ。
そもそも型破りな展開を得意としていたドラマだったからこそ、
フォーマット崩しでDJのようなキャラも出せたんだよ。
ちなみにDJ役候補としてボギー登場編で出てた河合宏が挙がってたらしいが、
「今度の新人はお笑い出身者で」という岡田Pの鶴の一声で決まったらしい。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/18(日) 20:31:13.95 ID:hlUExofF.net
>>608
もし河合に決まっていたら、西山がチェンジグリフォンに…はないな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 02:43:12.36 ID:4GPa6uaX.net
DJ刑事登場編は西山さんの魅力が満載。DJの型破りなキャラと身軽なアクションはこの初登場でほぼ語り尽くされちゃった感じ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 08:50:41.93 ID:QamUcCkU.net
前期スコッチも麻生キャプテンやオサムさんみたいなクールさにしてもよかったかも

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 18:01:59.06 ID:94AX3xPZ.net
特捜やGメンみたく、殉職せず退場したレギュラー刑事に再登場の
機会を与えてほしかった(あった?)。
むろんメインゲストとしての扱いで。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 19:33:12.51 ID:sdgJifj4.net
>>612
スコッチとジプシー

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 21:45:37.07 ID:yqz6BF8m.net
殉職はレギュラー俳優にとっての花道なんだろうけど…山さんは千代田署栄転でも良かったんじゃないかな。養子の隆くんを実父に返すまでの辛さを描くだけでもう十分に悲しかった。今さらだけどね。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 22:10:42.85 ID:CzVq4tj+.net
既成俳優の沖雅也や三田村邦彦とは違っていわゆる新人で殉職しなかったのは山下真司だけだね。
スニーカーの印象が薄いのはその辺もあるかな。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/19(月) 22:47:22.60 ID:EZv0RwJH.net
>>615
又野誠治もそうじゃん。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 00:32:40.73 ID:3yvOsjzo.net
東映のイメージが強い相馬剛三や河合絃司がこの作品に出てたの
はじめて知った。

618 ::2019/08/20(火) 08:02:26.20 ID:D6cdZO1z.net
△バカ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 15:50:04.29 ID:claZC54D.net
今日はロッキー刑事の命日だね。
キモトさーん、キモトさーん!

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 20:18:14.32 ID:ioHpTHE1.net
>>619
岩陰から走り出てきたロッキーに向けて発砲し、腹部に命中させたが、
動きが止まってからはバンバン撃って一発も当らない不思議w

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 21:17:23.02 ID:Zh/CTPUz.net
ロッキーは個性的なようで凡庸なキャラのままだったな。
ロッキー・スニーカー期が一番の低迷期かな。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 21:45:32.39 ID:nC+jTDmB.net
でも、太陽らしかった最後の時代だったな。
スニーカーはかなり好きなキャラだった。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/20(火) 22:49:46.46 ID:8dYVmIG8.net
岡田は太陽の出演を続けたかった長さんを
「プロ野球選手も10年いれば自由契約。故にお引き取り願った」と言って
無理矢理降板させたとんでもねー野郎だからな

もう一つの太陽スレにあったけどこれって本当?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 00:44:01.71 ID:DM3WdP5F.net
スニーカーはその後おしん息子を経てスクールウォーズか

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 02:17:28.38 ID:WVVdy6zE.net
>>623
たぶん噂レベルの話じゃないかな?俺は見たこと無い
下川さん自分で殉職シーン考えてたら却下されたって答えてたから

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 02:24:17.56 ID:hD5yz7Cj.net
>>620
この殉職編があったからこそ翌週の長さん最終編が燃えるよ。
けど最後のロッキーの激走シーンのところで「ロッキーのテーマPART2」を流してくれれば嬉しかったんだけどね。

>>621
>>622
ゴリさん・長さんとほぼ同時期に去ったから尚更だよね。
ボンの良き後輩から始まって、スニーカー以降に登場した刑事たちとも良好に接してきたから汎用的なキャラだったね。
個人的にはジプシーとのコンビ作品も見てみたかった。
"ロッキー・スニーカー期"は確かに地味な展開が多いけど、今改めて視聴してみるとかなり練り込んだ話に
考えさせられる話も多くて、これはこれで魅力的だと思う。

627 ::2019/08/21(水) 07:46:44.09 ID:1eEE+/tm.net
全く読む価値が無い駄文

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 08:05:23.55 ID:7YV6cwSy.net
昔、笑っていいとも!のテレフォンショッキングに、ロッキーこと木之元亮さんが出てた。彼は元々、漁師とかやっていて、山男ではなく海の男だったんですね。
「さて、お友達を紹介して欲しいんですが」と、司会のタモリに聞かれ「ああ、そうですね。でも、困ったな。僕、まともな職業の女と付き合いないんですよ」
タモリ「はぁ?まともな友達がいない?」ロッキー「あっ、一人いた、連絡取れる人!長谷直美さんなら、電話番号知ってる!」スタジオ大爆笑。
「長谷さんですか?ご無沙汰してます。木之元です」「は〜い。お元気そうでw」そんな、シーンを思い出しました。
その後、『太陽』繋がりになっていったのか、ロッキーがリレーで最後の方だったか忘れましたが。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 09:02:42.69 ID:aMJM3yZ9.net
そういえば当時、ロッキー殉職のあと「まだ幼い子供がいるのに殉職させるのは酷いと思います」といった投書がかなり来たという話しを新聞か何かで読んだ。

だが懲りない番組制作スタッフは子供が生まれたばかりのブルースを殉職させようとしたw
(急な番組終了で未遂に終わったけど)

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 09:27:18.17 ID:bsRCwqk0.net
親が健在なのに殉職させるのはひどくないのか

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 11:02:14.97 ID:DM3WdP5F.net
>>630
息子亡き後のゴリ父・・・

632 :631:2019/08/21(水) 11:07:37.47 ID:DM3WdP5F.net
息子亡き後といえばジーパン母はその後も健気に生きてきたよね。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 11:16:20.46 ID:P9SIYnov.net
実際には二ヶ月の赤子を遺して逝った又野・・・。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 12:01:57.58 ID:U/7t/84Y.net
他人の不幸は蜜の味みたいな事ばかりしてるんだなお前たち 最低だな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 12:10:09.44 ID:icxYByMT.net
>>627
ちゅみましぇんでしゅた〜。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 16:37:16.60 ID:whDT/khz.net
「野崎刑事カナダにて最後の激走」の本筋はロッキーの敵討ち編なので
長さんの退陣のくだりはあっさりしている感じ
それが今でも残念

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 18:22:50.21 ID:L4QSlfn+.net
は?長さんと山さんとの「世話になった」エールは涙ものだぞ?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 18:31:54.54 ID:F1BQR4xW.net
テキサス ボン ボギーも仲間達が敵討ちを遂げてくれたけど
マカロニとジーパンについてはもやもやが残りすぎる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 21:31:09.54 ID:9JUn5Ysi.net
俺の中の太陽にほえろはマカロニとジーパン期で終わっている
ショーケンは俺の人生に影響を与えすぎた
変な人だとわかってからも真似しすぎて表情や仕草が抜けきらない
若い頃ショーケンを知らない妻からもあなたこの人の真似してるでしょといわれた

640 ::2019/08/21(水) 21:42:29.72 ID:U0lIChKu.net
ガイジは、句読点を使えないんだな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/21(水) 23:02:26.53 ID:wIk+pWbv.net
>>638
「マカロニを殺した奴」ていう名作があるじゃん。
ラストのボスと山さんの会話に颯爽と走るジーパンに死んだマカロニの姿を重ね合わせたようなシーンが良かった。
そのジーパンの場合、敵討ち編こそなかったけど「山男」にて、
ゴリさんがロッキーにかつてのジーパンの事が触れられ、その際に
「助けた男に撃たれて死んだ」と言っていたから、おそらく会田自身から聞いたんだろうね。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 00:13:27.01 ID:MSEcdo2o.net
マカロニ殺しのレインボーマン、その後は別役で何度も出てるのね。

>>634
矢印野郎の不幸に関しては蜜の味やわ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 00:25:41.62 ID:xgjqqR8u.net
>>642
「夢見る人形たち」と「話したい」が印象的だったかな。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 08:54:09.81 ID:n59gi+jq.net
喜多刑事のキャラクターは太陽にほえろにあっていたな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 10:17:34.54 ID:0elCvspR.net
>>642
矢印もウザいが 
毎度毎度いちいち反応してるお前もウザい
スルーができないのは
ネットに不慣れな老人の証か?

お前、特捜最前線スレでアホみたいな質問して
ggrks言われて
同じリアクションしてたよなアホ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 11:28:55.54 ID:svdgZcl+.net
>>645
あなたも少し言い過ぎではないか?

647 ::2019/08/22(木) 13:24:25.16 ID:ddEhQVP/.net
連鎖反応すんな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 14:13:38.63 ID:mlVNxg+9.net
鮫島(元)刑事の再登場後半年早ければボスと山さんとも再開できたのに残念
その前もボスは不在だったし最後にボスと会ったのは前々回か

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 17:00:05.75 ID:cuJ5hdX7.net
>>648
「鮫やんの受験戦争」だね。
殿下とも最後だった。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 17:58:38.70 ID:8LlGp6jG.net
マジンガーZがはじめて空を飛ぶシーンは何度見ても感動する

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/22(木) 21:53:25.59 ID:TvZPQV/a.net
>>606
ジャッキー・チェンみたいなアクションが出来るんじゃ?と抜擢された印象。

652 ::2019/08/22(木) 22:04:06.76 ID:8LlGp6jG.net
いつの話をしてんだ呆け老人

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 00:47:48.62 ID:QpYSshXi.net
東宝出身の中丸忠雄氏はこの作品に出てないのね。

>>645
特捜隊スレでも同じ事書いてたろw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/23(金) 06:04:25.53 ID:J7ON73Rp.net
あなたは大分言い過ぎではないか?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 10:34:42.17 ID:Uz03pEwE.net
>>648
小野寺さんが降板したことで
鮫やんも終わりにしようとしていたのでは
その後2回出たときは裕次郎さんがいない時で豪華ゲストで強化するために出したかも

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 10:44:41.42 ID:b9XKfLAj.net
>>637
涙ものというか、あの場面では必ず泣く。露口さんの演技のなかでも一番好き。いや、演技よりも素だったのかもね。

657 ::2019/08/24(土) 11:17:51.59 ID:W1EP+hU7.net
かも かも 妄想の日々を送るキチガイ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 12:36:20.16 ID:1/zvQ6hd.net
>>655
単純に当時入院・欠場していた裕次郎さんが
一日でも早く復帰してもらいたいという意味を込めての応援出演だったのを
御存じないのですか?

659 ::2019/08/24(土) 12:48:41.46 ID:NcMBGt8i.net
キミは、ロクに働きもしない分際で、随分とまぁ偉そうにしてるよな。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 14:28:27.50 ID:1/zvQ6hd.net
>>659
生まれ変わったら貴方みたいになりない!

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 14:40:57.38 ID:1/zvQ6hd.net
>>338
「マカロニを殺したやつ」
「俺を撃て!山さん」
「北の女」
「17才」
「老犬ムク」
「長さんの長い午後」

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 15:15:26.66 ID:1/zvQ6hd.net
>>661
追加、
「殺人鬼」も良いわ。

663 ::2019/08/24(土) 15:22:54.86 ID:NcMBGt8i.net
これ以上のぼせあがって熱中症で倒れて搬送されるなよ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 15:30:33.12 ID:1/zvQ6hd.net
ID:NcMBGt8i

乙!!

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 18:10:43.16 ID:XVB/Cap7.net
「最後の標的」のファーストシーンはなかなか強烈だが「おふくろ」とは脚本家が
違うことに驚き。ちゃんと繋がりを考えて作ったんだな。
ミリタリーポリスはジーパンによく似合うな。単純にカッコいい。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 22:29:41.67 ID:e6zd/ug7.net
全刑事と面識があるのはボスと長さんだけかな
2も含めるなら長さんのみになるか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/24(土) 22:42:59.64 ID:wT+eyCEM.net
さすがの長さんも渡哲也とは会ってないな
あとデュークとも画面上では出会ってないかも

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 01:59:25.49 ID:aa8fjBDE.net
>>667
ボギーとも対面してない。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 08:28:08.08 ID:BaHAeVON.net
>>668
会ってるじゃん、ブルース登場編で。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 08:31:04.65 ID:BaHAeVON.net
>>666
裏設定では、藤堂ボスと篁朝子は昔からの知人らしい。
長さんが復帰できたのも、藤堂ボスが自身の後任である
篁のサポートをしてもらいたいという希望から計らったものらしい。

671 ::2019/08/25(日) 09:07:55.17 ID:IZmdQyoY.net
だ か ら 何 だ っ て ん だ ハ ゲ

672 :by岡村隆史:2019/08/25(日) 09:10:49.61 ID:BaHAeVON.net
>>671
♪言いたいこと言えないこんな世の中じゃ…ポイズン!

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 09:24:27.94 ID:XN2mTZ92.net
>>672
24時間テレビでも見て泣いてろ知的障害のカタワ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/25(日) 16:09:13.52 ID:hsboCOWy.net
人材的に一番充実していたのがスコッチ復帰〜殿下卒業までのメンバーかな
単発含めるなら男たちの詩か

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 00:52:36.75 ID:VwJ9bNRl.net
>>674
PART2のメンバーも充実していたな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 05:55:51.00 ID:aPU2IIV8.net
ボンの宮内淳さんも、他の若手刑事とは違う、爽やかさがあって良かったな。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 08:28:11.64 ID:VwJ9bNRl.net
太陽のほえろのレギュラーの中で
芸能界の新人は意外にも
ジーパン・テキサス・ボン・スニーカー・ラガー・ブルースしかいないからな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 08:40:09.37 ID:dIgz7Vdt.net
ロッキーは?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 11:55:27.12 ID:n2QMuWc0.net
>>676
>>677
宮内さんが一番芝居が上手い。
プレ登場でも一番台詞と出番あったし。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 16:27:41.60 ID:VwJ9bNRl.net
>>678
忘れてました
すみませんでした
ロッキーは栄転で降板したらどうだったのだろうか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 20:24:29.26 ID:RHdodYau.net
>>607
ドック、ボギー、ジプシーは180なかったが、176以上はあったので、大同小異だろw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 20:41:11.64 ID:nS3N7/Oz.net
>>680
令子が七曲署にいるからゲストや再登場はさせやすいだろうね
シプシーの後任がマミー以外の誰かになっていたかも

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 20:49:24.78 ID:R0mDOoBQ.net
ロッキーはスコッチ復帰時に退場でもよかったんじゃないか。
さらにドックが来て同世代が四人になって若手刑事の個人の印象が薄くなった。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 21:00:10.12 ID:Tjp6HzCp.net
ツイッター始めたみたい…

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 21:02:44.93 ID:lfrm2Okx.net
マカロニ=ナイーブ
ジーパン=ナイーブ+ワイルド
テキサス=ナイーブ+ワイルド+クソ真面目
ボン=リセットしてひたすら甘ったれ
スコッチ=冷静+孤高

ロッキー、スニーカー=…ここで前時点のいずれかに戻らなきゃいけなかったのだろうな

好き嫌いは別にしてドックにはスマート、お気楽という新味があった

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 21:55:01.98 ID:dxjBUjcp.net
>>685
ドック=医者なのだから、ひとり科捜研みたいな捜査をやるキャラだったらなと。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 22:23:24.59 ID:n7lz18ou.net
ロッキーはジーパンとテキサスの中間、スニーカーはマカロニとジーパンの中間に戻らなければいけなかったと

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/26(月) 23:13:41.19 ID:wr5JbzGh.net
>>680
ええんやでー
また話題ふってなー
@江戸っ子

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 00:56:46.60 ID:pk1a2mtG.net
OPの紹介順だと
沖さん復帰以降は2番手は若手じゃなくて中堅格が入るポジションになったな
>>682
三田村さんの後任が長谷さんになったのは
実は三田村さんがスケジュールの関係で早期に降板したのも関係しているのかもしれない

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 03:00:09.84 ID:honghRxF.net
>>683
俺はドック登場からスニーカー退職(正確にはボス欠場まで)のメンバー陣が最強で最高のタフ構成だったと思う。
ベテランと若手がちょうど4人づつに分かれてて、最もバランスが良かったと思う。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 13:08:18.18 ID:t8Z9CT1l.net
>>690
ジプシー加入まではベテランと若手それぞれ4人構成は変わらなかったな
ロッキーとゴリさんの殉職と長さんの異動で一気に変わった
あの時点(10周年)で番組初期〜中期を支えたメンバーがボスと山さん以外ごっそり入れ替わったしな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 20:52:20.47 ID:r20/atIA.net
>>690
当時のドックはヤブでロッキー、スニーカーと大差なく殿下と比べると頼りない。
やっぱりスコッチ復帰から殿下殉職までが最強だと思う。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 22:05:57.53 ID:8VTdwW4z.net
>>692
まぁ太陽生え抜きの殿下の次、てのも大きかったからね。比較も仕方ない。
でもドックが来てくれたおかげでバラエティに富んだ作品が多くなったのも確か。
「俺を撃て!山さん」なんかは正にこの時期のメンバーでないと成立しなかったわ。
あと個人的にはトシさん登場からジプシー転勤までの期間をもう少し長く見たかった。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 22:08:23.19 ID:ETwo1mQu.net
8人は多過ぎる。
山田署から救援に来たスコッチを七曲署に戻してほしいと言うロッキーにボスが
「捜査一課の定員は7人だ。お前山田署に行くか?」

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 22:35:22.49 ID:8VTdwW4z.net
>>694
ドラえもんのタイムマシーンか、キテレツの航時機でも借りて
当時の制作者に会ってみたら?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 23:08:49.11 ID:t8Z9CT1l.net
ドラえもんに続いてギリギリ太陽と同時代に放送開始したミュージックステーションも移動なんだな
ゴールデンタイム本当にバラエティしかなくなったな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/27(火) 23:26:01.00 ID:oxEeMSfU.net
>>696
おおー
wikiで調べてみたら「山さんからの伝言」が放送された当日に
真裏でミュージックステーションが始まったのか
ほんとにギリギリ被ってたんだな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 09:42:27.90 ID:JcKZQT8v.net
渡哲也の太陽にほえろ(石原裕次郎は最終回のみ出演)&
奈良岡朋子の太陽にほえろPART2の裏番組にあったのが
関口宏のミュージックステーションは
番組や出演者自身の知名度は高いけど
番組と出演者のつながりの印象が薄い番組同士だよな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 10:01:52.04 ID:miKmOnN9.net
ドラえもんが金曜夜で30%取ってた時期が1983年
ボギーの頃。

ドラえもん シャリバン 猪木 新ハング 主水

テレ朝の合計は100%超えてた金曜夜

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/28(水) 18:37:20.38 ID:bKxwXVUj.net
東映特撮ニコニコおふぃしゃるで今日から無料配信されている(明後日まで)
ウインスペクター10話「大人をやっつけろ」は、「対決!6対6」のオマージュ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 01:17:33.94 ID:0AEIXWXA.net
>>697
テレ朝のMステの前って猪木の「ワールドプロレスリング」が放送されていたのか
太陽にほえろの前は馬場の「日本プロレス中継」
金曜日夜8時ってプロレス絡みだなw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 04:34:47.75 ID:O04+j9W4.net
もし裕次郎さんが健康良好で1986年以降でも続いたとしても
1986年5月に裏でビートたけしの「風雲たけし城」が始まったから、どうなっていたか?

あとプロレスは戦後の娯楽としての楽しみでもあったからね。
週末、ゆっくりとテレビを通してレスラーたちの激しい格闘を晒し者扱いしながら楽しんでいたんだよw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 12:07:51.60 ID:gA8SCeTt.net
ロッキーとジーパンは当時の平均値に近い年齢だったけど
殿下とゴリさんは現在基準でも結婚遅い方なんだな
実際に結婚まで行ったのはロッキーのみだけど

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 19:38:54.74 ID:RR0cxBy/.net
私は、個人的に三田村邦彦さん、結構好き。三田村さんは、露口さんの大ファンで尊敬していたそうです。
露口さんは、仕事の時も若手俳優に、ご自分から話しかけることは、滅多になかったそうだ。
静かに座って、台本を読み直したり。なんとなく近寄りがたい大先輩という感じ。でも、三田村さんは、露口さんの後を追い回したりして、一生懸命話しかけた。
『露口さん、露口さん、一寸いいですか』と言うと『いいよ。何?』って感じで演技指導とか、とても熱心に優しく教えてくれたと言う。
ファン心理として、聞いてみたい事がある。それは、露口茂氏の私生活。決して誰にも語らず、謎めいている。私だって、興味があるのはそれだもん。
『あのー。露口さんは普段どんな生活されているんですか?奥様にとってどんな旦那様で、お嬢さんにとってどんな父親なんですか?』(キタコレ)『うん。僕は家に着くと直ぐに二階の書斎へ行く。一人で過ごすのが好きでね。そうだなぁ、僕って、家族とはあまり話をしないんだ』
『そうなんですか。す、すみません。変な事聞いちゃって』照れ笑いしながら『いや、いいよw』山さんとは違って、ちょっぴり淡泊な感じの人なんですね。

705 ::2019/08/29(木) 20:50:00.37 ID:qqzXbqFE.net
要点まとめろやバカタレが

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 22:03:45.11 ID:B/VRHI3X.net
長寿刑事ドラマの1話のボスの役者の年齢(藤田はボスじゃないけど)
裕次郎は当時38歳、42歳なのにかなり貫禄がある

丹波哲郎
Gメン'75 53歳

二谷英明
特捜最前線 47歳

石原裕次郎
太陽にほえろ! 38歳
大都会 42歳

藤田まこと
はぐれ刑事純情派 55歳

707 ::2019/08/29(木) 22:08:29.41 ID:qqzXbqFE.net
オイ、カタワ だから何だってんだよ?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 22:15:42.79 ID:B/VRHI3X.net
>>707
みんな、今のお前より年下なのに立派だってことだ知障

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/29(木) 22:26:15.90 ID:6hEaqWYf.net
大都会の裕次郎はボス役じゃないって何度言ったら

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 06:50:58.80 ID:/BwHtE3o.net
>>709
知的障害者に間違いを指摘するだけ無駄

711 ::2019/08/30(金) 06:54:52.46 ID:y6jozU7q.net
と知的障害者がほざいております。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 07:35:46.46 ID:P45qGFHA.net
>>705>>707>>710は朝鮮人

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 10:32:32.26 ID:ot7pZvGq.net
>>712
お前、ナマポの趙だろ?

生きてる価値無いからお前。

714 ::2019/08/30(金) 10:44:44.80 ID:y6jozU7q.net
と知的障害者がほざいております。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 20:46:58.78 ID:uHnysXLA.net
「ジーパン、シンコ その愛と死」初放送から今日で45年

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/30(金) 23:42:08.11 ID:0WLmDca4.net
シンコと濃厚なセックスしてぇー

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 09:17:20.62 ID:rqVa5xki.net
>>714
お前、あっちこっちの
刑事ドラマのスレを荒らし回ってんじゃね〜よ
クズ爺

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 12:49:31.73 ID:156Rx3kP.net
>>716
当時のシンコなら全然オッケーだよな?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 12:52:36.33 ID:3RWtS7jG.net
>>717
と荒らしがほざいております。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 13:50:44.21 ID:zx1Flg7R.net
良純は又野の死をどう思っているのかな?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 16:27:33.92 ID:Hi1ykywR.net
>>718
オッケーケー!
…でも、マカロニ期のシンコは18歳未満だからね。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 18:12:22.56 ID:KSjcTWqQ.net
>>721
じゃジーパン期にクミちゃんと3Pでw

でもリアルでは当時もう非処女だったみたいだよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 20:18:33.57 ID:8xBMcBV1.net
そう言えばクミちゃんってテキサスの初期まではいて、その後いつの間にかいなくなったw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/31(土) 20:22:24.88 ID:xGuO/NQd.net
「仮面ライダー」のライダーガールたちと言い、個性もろくに発揮せずいつの間にか消えている子っているよな
あの子たちはスタッフの肉便器だったのかな?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 05:31:37.96 ID:8cE5z/X2.net
うん。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 07:30:56.95 ID:42Uk3dZS.net
>>719
まだ生きてたのかゴミ野郎
氏ね!!

727 ::2019/09/01(日) 12:05:01.97 ID:UBnhjjI+.net
と、50代荒らしが騒いでいます()

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/01(日) 16:50:15.12 ID:wrAuVqe8.net
https://youtu.be/2FVrqEuGuTg

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/02(月) 21:27:30.31 ID:pNNEk3c0.net
長谷直美はマミー着任と並行しておしんにも出演していたのだな。
おしんでは実母に激甘される小姑役で反感を買っていただろうな。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/03(火) 19:28:55.17 ID:eQUMyRxB.net
アフリカロケどんな内容になる予定だったんだろう

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/04(水) 14:46:22.79 ID:h7Nfz4Vt.net
アフリカロケは北アフリカ辺りだったのか、それともブラックアフリカに行く予定だったのかな?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/06(金) 22:09:18.57 ID:lO3upY3/.net
今日のダウンタウンなうでボギー。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/07(土) 01:36:25.23 ID:/i0SuMe4.net
>>727
さっさと死ね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 00:40:16.81 ID:ZhLgUOjN.net
何人も部下を見送ったボスだけどボンの最後の声は何度も夢に出ていそうだ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/08(日) 23:41:00.18 ID:6hhUvU6f.net
桜木健一主演「刑事くん」にショーケンがゲスト出演していた。当然マカロニより前で、脚本が市川森一氏で劇中ショーケンのGS曲が流れた。
ショーケンが太陽にほえろ!出演に際し市川森一氏に相談やアドバイスを請うた可能性もあったのではないだろうか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 22:01:25.47 ID:sh+OOOJK.net
脳ベルSHOWにゴリさん

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/09(月) 23:22:59.48 ID:GDhUA3yn.net
明日の花火中継にゴリさん

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 06:59:22.60 ID:ky6CtIY8.net
ゴリさんは、お元気で大活躍ですね。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 10:37:47.24 ID:IKIQKbTF.net
>>736
「あの人は今」な感じの人が多そうな脳ベル回答陣の中では珍しく,
現在も第一線で活躍してるゴリさんが出てるのね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 18:20:44.73 ID:CgGyoAiS.net
テキサスは太陽にほえろで2回死んでいたのか青木刑事役で。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 18:24:44.97 ID:tBTn7A3v.net
山田署ってどこにある設定になってるんだ?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 19:09:54.56 ID:gReWU8k0.net
「ゴリさん、見ていてください」でボスと山さんがゴリさんの墓参り行っていたがおかしくないか
独身だったゴリさんは普通に考えれば故郷の九州で眠っているはずだし

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 19:36:46.84 ID:EkjHDkUm.net
>>741
「廃墟の決闘」でスコッチが担当することになった事件は「八王子の山中」と言ってたような

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 20:21:16.81 ID:x9aKwHJw.net
>>742
1年後の「殉職刑事たちよ やすらかに」では実際に山さんが
熊本で墓参りしてるシーンが出てくるわけだから、
その辺は脚本の甘さと言わざるを得ないかな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 20:41:36.18 ID:tSQ/Y5Gk.net
細かいこと気にすんな(爆)

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 20:54:21.96 ID:3ybndWsf.net
日本でしょっちゅう刑事が殉職するわけないし、そんな署誰も行きたがらないよね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 20:56:40.22 ID:dlyvVFTt.net
>>743
俺も山田署って八王子とか奥多摩の方だと思ってたけど
おもいっきり秦野だったな。

鮫さんが、ブルーバードを拝借したドライブインって
ゴリラ警視庁捜査第8班の小野みゆきがゲストの回で
正輝と舘と小野みゆきが、小池雄介たちに追われて逃げ込み
ドンパチやって壁と窓ガラスを破壊したドライブインと同じ店だったw
(そのドライブインは御殿場)

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 21:13:40.65 ID:wz9bQwu8.net
>>747
セリフで「秦野」って出てきた?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 21:22:35.95 ID:dlyvVFTt.net
>>748
勝野洋を散弾銃で射殺した男が
鮫さんに撃たれたガソリンスタンドが
【出光興産 新秦野給油所】って名称だったけど
鮫さんと殿下が黄色いセリカを追跡するために拝借した
トヨエースは品川ナンバーでしかも三菱石油って書いてあったw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 21:31:06.08 ID:dlyvVFTt.net
そういえば、ガソリンスタンドのシーンで
石原プロモーションのロケバス(日産エコー)が映ってたな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 23:21:52.86 ID:xBAs60Rw.net
>>749
秦野ってたまたま犯人が逃げ込んだ場所じゃないの?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 06:55:33.02 ID:PJRmWkp1.net
山田インターチェンジ=大井松田インター

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 01:37:41.13 ID:m+MlDM7Y.net
>>746
実際デュークが来る頃にはそれが理由で第一候補には蹴られたしマイコンにもネタにされてたな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 06:06:30.57 ID:FHBeu/DV.net
>>753
1年で三人死んだ年(1982年)があったからな
そら敬遠されますわ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 08:44:05.95 ID:zbYwrwxZ.net
>>754
一人は病死だけどな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 09:37:37.10 ID:EYTgarZO.net
異動・退職者より殉職者が多いとこなんて誰も行きたくないな
テキサスが殉職した時点で三度目の正直だ

757 ::2019/09/12(木) 10:00:28.88 ID:xHWeQjvz.net
有名な話だけど、殉職しすぎたら視聴者からクレームきたんですよね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 10:31:47.79 ID:9Jc+RNs/.net
山田署って京王線の山田駅の近くという設定だと
勝手に思ってたわ。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 11:20:53.77 ID:nczVOqNZ.net
>>758
確かに警視庁管内で山々を思い出すのはそのあたりだからな〜。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 11:22:34.65 ID:eiZy7X+U.net
しかも上司がジラース博士

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 17:10:56.46 ID:quWvAC8b.net
>>746
あれはスタッフがというより役者さんが殉職劇を望む様になっちゃったからね
下川さんですら自分で殉職の仕方あれこれ考えてた位だから

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 20:50:11.30 ID:y+xWTSm1.net
さて今日は何話を見ようかな。
1981年頃にするか。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 21:55:30.34 ID:F2+xrKZG.net
>>762
今日からお前のニックネームはロシア野郎だ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 22:33:30.19 ID:gTl4UiMX.net
1981年で1番面白いのは第455話 「死ぬなスニーカー」(81/5/1)だな…

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/12(木) 23:02:01.07 ID:6ksPEgYS.net
81年なら「スニーカーよ、どこへゆく」が好きだな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 00:24:17.80 ID:r13YSeYk.net
スニーカー絡みの話なら、スニーカーがボンからスニーカーをもらったエピソードと
退職したスニーカーがラガーにそのスニーカーをあげたエピソード
ラガーがスニーカーからもらったスニーカー(ややこしいなw)で疾走するシーンは
長期ドラマらしい継続的なシーン

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 01:47:54.55 ID:Agi7qzUr.net
>>739
わいわいスポーツ塾のキャプテンをやっていたからな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 07:34:50.21 ID:13Rc95PH.net
>>763
DVD持ってんだよw
あのサイトじゃねえw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 08:10:20.28 ID:ESXfbsFH.net
「太陽にほえろ!」は、最初の企画段階から、石原裕次郎さんと露口茂さんは、出演が決まっていたんですね。
日本テレビ金曜日のゴールデンタイムに【青春アクションドラマ】を放送しようということになり、
岡田プロデューサーが、以前から目を付けていたのが露口さん。NHKの人気時代劇「文伍捕物絵図」で、
レギュラーではあったけど、チョイ脇役の露口さんが、主に同世代の主婦や女性に大人気だったことから、出演を依頼したそうです。
NHKって一般人でも見学したり「スタジオパークからこんにちは」とかで、番組の出演者が出てきて、トークするじゃない。
本来は杉良太郎さんが主役なのに、露口さんも登場したら、もう、スタジオが歴史的大パニックになったそうです。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 11:49:24.99 ID:bQ5nxtS3.net
露口さんて、事故前のビートたけしに似てる。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 12:59:10.54 ID:sC+yBalY.net
>>770 変なこと言わないで下さい。全然違う。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 14:05:08.04 ID:YycOw9Or.net
大川栄策になら似てると思ってた時期があった

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 15:26:18.00 ID:bQ5nxtS3.net
>>771
昔のたけしは格好よかっぞぉ。
特に80年代末期の頃は。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 22:11:10.55 ID:iA4foQQe.net
山さんだけでも14年近くの歴史があるし露口さんならもっと幅広くなるな
両名とも何年か何歳のころか具体的にしないと分からん

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 22:18:14.00 ID:ya9ZW705.net
>>773
よかっぞぉww

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 22:19:26.31 ID:1MvWPeQb.net
山さん殉職編のVHSにあったインタビュー映像見たけどよく答えてくれたよと思う。
DVDの映像特典には出てくれなかったけど、このインタビュー映像見ただけでも俺的には十分満足。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/13(金) 22:40:49.96 ID:5K+4dbh4.net
>>773
博多の人?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 05:38:57.66 ID:hMZJV/h1.net
>>777
博多に謝れ!

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 10:55:45.06 ID:9DhFQ3d5.net
出身地がバラバラな割りに鮫やんのように地元の訛りがある刑事はいなかったな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 11:34:18.54 ID:Gz6NYH2U.net
>>779
ボンは興奮すると関西弁が出るという設定だったが、そんな場面あったのかな?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 12:09:45.91 ID:QV9UmqEu.net
>>780
「グローブをはめろ!」で、速すぎるテキサスに置いてかれて「あかん、ウサギと亀や!」と言っていた。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 12:38:36.98 ID:9nZbFPf+.net
叔母さんが来たときも関西弁になってたね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 12:53:35.92 ID:RWgWNb++.net
>>780
ジョーズ探偵の回で鮫さんと組んだとき、無茶をした鮫さんに「行き過ぎでんがな!」と
言ったこともある

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 14:45:46.62 ID:skLwS28D.net
>>780
殉職間際でも関西弁使っててたがな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 14:53:23.41 ID:W5ucDMoC.net
>>784
設定を思い出して使っただけじゃない?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 16:38:56.21 ID:QV9UmqEu.net
ボギーは演じる世良さんが広島出身なだけに、姉と話す際は広島弁になってたね。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 18:45:58.16 ID:INuJ3XDo.net
宮内さん高校大阪だし関西弁は地なんでは

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 18:54:49.10 ID:5vbQbFB7.net
ボギー・世良さん。来年は「それゆけカープ〜若き鯉たち」著名人応援リレーで、また歌って下さい。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 21:57:08.31 ID:bTExm6oX.net
そういや「さらば!スニーカー」で妹が今わの際に
「お兄ちゃん、いちゃびら」って言い残したら
スニーカーが「バカ!サヨナラなんて言うな」って
まるで視聴者に説明するように返してたな^^;

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/14(土) 23:00:03.50 ID:TX7GWzfe.net
何年経っても語れるドラマだな。

太ほえファンとしては、嬉しい限り

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 00:19:35.35 ID:dGMaOBrI.net
>>789
その演出が不満なのですか?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 05:21:10.59 ID:+81rJvES.net
>>789
スニーカー編を通して観ると、沖縄出身の設定を生かしたストーリーが結構あるね。山下さんは山口だけど。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 13:43:49.16 ID:yW4eo8Ap.net
太陽って基本政治ネタはアウトだったのか?
沖縄の基地問題にも触れてほしかったけどな。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 13:59:32.44 ID:jk7u1cDt.net
>>793
「スコッチ・イン・沖縄」でスニーカーがスコッチに
自分の両親が米軍の車にはねられて命を落としたって話してた
あと政界の大御所とか、政界の黒幕とか、政界の影の実力者が
事件に関わってることが何度かあった

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 16:59:23.13 ID:pNRmffW4.net
>>793
結構触れていたけどね、政治家たちの汚職や影のフィクサーとか。
でも沖縄基地問題は賛否あれど日本にも非があるから何とも・・・・

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 19:15:10.86 ID:2fNWj0Xt.net
>>795
沖縄基地といえばGメン’75の沖縄三部作に尽きるね。
今地上波で放送したら反響が大きいだろうな。

あと東映アニメの「魔法のマコちゃん」にも沖縄基地をテーマにした「妖怪の涙」という前後編がある。
脚本は小川英氏だから、太陽ファンは観るしかないよね!

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/15(日) 19:21:58.13 ID:HbeGXVdL.net
>>796
そういやGメンでも特捜でも中国残留孤児を取り上げた回が
あったけど太陽でもあった?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 02:30:17.01 ID:1klOslN8.net
>>797
そんなことより矢追町の犯罪を解決する事で手一杯だったんだよ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 17:19:11.71 ID:WNick2KR.net
この状態でもいいからフルサイズでUPし直してほしい
これさえ観れば82年のエピソードは全話観たことになる
https://www.youtube.com/watch?v=ptdGjiPDvLg

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 20:40:38.94 ID:DKr2gEm2.net
「ラガーのラブレター」ははっきり言ってしまえば駄作だと思うけど
ゴリさん殉職直前の作品としての価値はあるな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 21:08:17.37 ID:ijKFyvpe.net
ラガー刑事登場自体が大した話ではないが、スコッチ最後の一係室シーンという価値がある

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/16(月) 23:17:56.55 ID:oycLC6T1.net
マイコン以降の刑事は殉職する姿が想像できないな
太陽が平成初期位まで続いたとしても殉職はブルースで打ち止めにしていたかもな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 03:01:42.70 ID:rE3HtfKC.net
太陽にほえろで沖雅也さんと勝野洋さんが見たかったな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 06:41:54.46 ID:ZJECxrC4.net
有吉ゼミにシンコ
激辛に挑戦するも途中でギブアップ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 07:54:33.43 ID:x517mQ0b.net
渡辺徹が、「わたなべとおるかな?」をtwitterで配信中。
「世の中、通るか通らないかのどちらかである。色々な物に挑戦していきます」と語り、
浮き輪、梯子、テニスラケットの縁、段ボール箱。ヒーヒー言いながら潜り抜け様とするさまが面白いw。
見事成功した時は、『わたなべとおりました!』にっこり。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 08:18:50.66 ID:tID5TFsa.net
ギャグのセンスが昭和
いいとこ、視聴率の奴隷となってからの欽ちゃん

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 10:49:18.64 ID:rG73H5E1.net
>>804
孫かわいかったな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 13:26:05.07 ID:nVU9nKNt.net
ロシア動画の太陽にほえろは
1時間半 2時間スペシャル見れないよ
何でだ!山さん殉職見れないのは意味ない

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 15:05:41.43 ID:1CiBfVS0.net
金払っててめぇで見ろ!

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 17:06:25.93 ID:7iHyeZMA.net
どこかに通報できないものか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 20:23:48.85 ID:4OZEUD5k.net
>>808
ここで言う事じゃない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 21:25:23.80 ID:bvNc8xQB.net
被弾回数は最多なのは誰だろう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 21:38:14.34 ID:eL56+NOz.net
>>812
ゴリさんじゃないかな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 21:55:17.01 ID:FJOGAoMq.net
>>812
最多じゃないだろうがロッキーは犯人追跡中に足とか胸撃たれる事多かった。
ボスに「お前が休んでたから事件解決が早かった」とか言われてた事あったな。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 23:08:57.51 ID:CRIZo1Is.net
ゴリさんは殉職までに障害が残ってもおかしくないくらい撃たれたり刺されたりしてるな。
腹刺されて犯人手錠で繋いで連れ回されるのなんかもう死んでるだろと思った。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 01:35:49.93 ID:dx5ua918.net
ゴリさんは10年間出演し、アクション系の主演が多かったから被弾回数最多でしょう。
主演でないマカロニ殉職回でも被弾しているもんな。

ロッキー、ドックも出演期間の長さからけっこう被弾いるのではないか。
山さんは銃撃戦とは縁のない主演が多いから被弾確率は一番低そう。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 02:07:30.34 ID:HjuWyZiX.net
>>807
最近5人目が生まれたってのも驚きだけど、1人目がもう高校生ってのがなんともはや…

>>816
ジーパン殉職回では被弾こそしてないけど、犯人追跡中に事故って大怪我してる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 02:18:43.81 ID:B0XKuHCH.net
アサヒ芸能でスニーカーとテリー伊藤が対談。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 04:29:29.50 ID:P+Dgd2/C.net
>>814
ボン主演の「お人好し」かな。
しかしロッキーはともかく、ボンはこの回かなり頑張ったのに
あのボスの台詞は冗談とはゆえ、もうちょっと労いの言葉なかったのかなぁて思った。
あとロッキーはゴリさん主演の「同期生」でも被弾してたね。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 06:05:55.76 ID:NpH9eOFN.net
ゆえw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 13:58:45.72 ID:adi7uk4P.net
>>816
ゴリさん一話の時点で被弾していたな
殉職じゃなくて後遺症で異動・転勤して準レギュラー化するメンバーがいても良かった

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 19:07:44.28 ID:SnwDaKu+.net
原口剛さん亡くなっちゃったね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 19:54:05.36 ID:sNLfLudu.net
>>822
刑事ドラマではもっぱら犯人役だったが子供向けドラマ「冒険ファミリーここは惑星0番地」では家長兼リーダー、「大鉄人17」ではレッドマフラー隊の隊長役と頼れる役が印象的な役者さんだった。
合掌・・・

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 20:42:48.12 ID:yNsMmVsa.net
東京 鹿児島 大捜査線でドックの運転技術にハンギングされちゃってて笑った。
助手席のドアがとれて危険なカースタントでも原口剛の真剣な7白状演技笑った。 

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/18(水) 23:29:33.39 ID:QQ5v9UNw.net
>>824
その鹿児島編では大鉄人17で共演した高品正広氏が県警の刑事役だったな。
高品氏も犯人役が多いのだが、大鉄人17での浪人生巌鉄役はマジンガーZのボスみたいな美味しい役所だった。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 00:20:32.12 ID:f0ED29Hy.net
投げるぞ〜

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 01:03:32.86 ID:7XkjSvEI.net
「暴発」で濡れ衣を着させた前島役や「検問突破」での仲間に簡単に裏切られる西山役も印象的だった。
“投げるぞぉ〜!”の台詞も殿下殉職編という大事な話も相まって印象を残す結果となったね。

ご冥福をお祈りいたします。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 03:11:03.21 ID:LuQK6CkT.net
先日ファミリー劇場で放送された「人質」に原口剛さん出演していたな。
ゴリさんに物凄い恨みを持っていて、身代わり人質となったゴリさんを半殺しの目に遭わせていた。
この回は中村雅俊がゲスト出演していることが注目されがちだが、特撮オタ的には原口さんの仲間がTACの北斗、梶隊員だったことに目がいく。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 03:50:32.24 ID:JY7KnZA3.net
>>819
DVDでは『同期生』がオーディオコメンタリー作品として取り上げられていたね。山下真司がテスト出演しているけど、コメントするほどの回でもないかなぁ、と思った。撮影当時に長男が生まれたことを言いたかった木之元さんが選んだのか?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 07:35:42.52 ID:Nw4jRIvg.net
>>828
特撮ヲタってやっぱり特殊だな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 22:39:23.98 ID:m3HVoJ4t.net
太陽にほえろのメインテーマってレコード版とTV版で全然印象違うな。
79はまだそこまで違い感じないけど。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 22:57:12.74 ID:ZxovCb/8.net
>>831
’79なんてレコード盤とTVOA版じゃ結構雰囲気違く感じる。
TVOA版だとサックスよりエレピの方が大きくて全体に微妙にエコーかかってるし。
レコード盤とも市販されたTV版(サントラコレクション)とも違う不思議な感じ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 23:16:59.16 ID:mS8QC22f.net
86なんてTVサイズだとタイトル出たと同時に遅回しになるよね…

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 23:55:37.55 ID:ZxovCb/8.net
>>833
それってOPの放送フォーマット(最初と最後は1秒無音にするから実質1分48秒)を
理解していない大野さんの演奏を選曲の担当者が無理やり合わせたんだよねえ。
それをいうなら初期から微妙に調整して合わせてるし…。そりゃ音程も変わるよね

835 ::2019/09/20(金) 00:07:35.63 ID:t/OBjkm2.net
意味不明なんだよキチガイ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 00:15:47.99 ID:fvqbXLFQ.net
>>834
'72や'79、'82も微妙に調整してるんだろうけど、'86は途中で再生スピード変えるもんだから、あからさまに音程が急に下がるんですよねえ…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 00:16:18.42 ID:cZNok3kx.net
西部警察のテーマ曲(パート1)なんかテレビOA版とレコード版が違いすぎてガッカリしたものだ。
後年テレビOA版がCD収録されたときは嬉しかった。
しかしバラエティ番組で西部警察テーマをかけるとき未だに初期レコード版なんだよな。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 06:35:26.36 ID:MDSkMYRt.net
>>836
スピードが上がるのなら気分も高揚するからまだしも、その逆だからね…。音楽の話題ついでに『朝焼けの疾走!』のAメロってTV版だと音色に違和感を覚えませんか?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 21:23:10.45 ID:TXp3XAMX.net
>>837
西部のOA版は番組で使っていたテープは現存せず、CD化の際にマルチトラックテープから
トラックダウンをやり直して収録されたんだよな。マルチテープが現存していたのは幸運だった。

太陽も録音時は当然マルチトラックのはずだが、マルチテープは現存するのかな?
もし現存するならジーパンのテーマM2、テキサスのテーマ、ボンのテーマのTVバージョン
ステレオ版が聴きたい。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 22:08:35.89 ID:qwaytGcX.net
>>839
20年位前の高島幹雄だったらそういう作業平気でやってのけたろうけど、今じゃキツイだろな。
高島の後継者みたいな人おらんのかなあ。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/20(金) 23:16:07.34 ID:LDU2cjLM.net
>>840
そうですね。高島さん、「いつかは全曲リマスターで」なんて仰ってましたけど、今ではもう可能性なし?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 00:13:48.02 ID:krRODS10.net
http://gekiban.cocolog-nifty.com/blog/
この人が似たような仕事してるけど、アニメ中心なんだよなあ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 00:47:11.78 ID:nVMwh/dR.net
高島幹雄はモー娘。というかハロプロに転んではや20年

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 04:59:11.29 ID:iSRqNwr3.net
高島さん昔はよくこのスレでディスられてたよね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 08:27:46.62 ID:KRmXX0U6.net
>>839
>>840...etc
音楽のこと、業界のことがまるでわかりましぇ〜んの我が小生
そんな小生でも太陽も西部警察も大好きだ!
こんな奴がファンでも良いのかな?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 10:09:12.55 ID:ewf6qJGN.net
>>845
◯◯がダメとか言っているやつこそ、本当のファンじゃないような気がする。
初めて見たけど…とか大歓迎でしょ!

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 20:37:09.71 ID:kM//kkI1.net
マカロニの件は未解決扱いになるのか?
指紋は取れるだろうし凶器についていた指紋と一致すれば一発だろうけど
もしくは30年くらい経てばDNA鑑定もかなりの精度で行えるしそれではっきりするかな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 21:34:21.39 ID:m4BP9HpC.net
>>837
昔レーザーディスクプレーヤーで片方ずつチャンネルで再生したら、テレビ版になって、MDで聞いてた。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 23:14:37.59 ID:ahLhKls9.net
>>839
昔のレコード会社はマルチテープを上書きして再利用しちゃってる場合が多いからね
同じ日テレの西遊記は劇伴のマルチが残ってる事が判明しているけど
トラックダウンの予算が組めれば出せるのだが・・・という状態
もしあったとしても現実的には金がかかるからね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/21(土) 23:55:55.88 ID:qVtKQuyo.net
>>849
西遊記のマルチテープが判明ってマジか。
太陽と並んで大好きな作品だから是非ともCD化して欲しい。。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 10:21:03.05 ID:cPBapoNQ.net
>>846

>>845のこと批判して言っているのか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 19:55:32.75 ID:JV60Lq/K.net
>>847
マカロニを刺殺した通り魔のことかな?
それはジーパン編の「マカロニを殺した奴」という回で解決しますよ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 20:01:06.85 ID:+ZMyBzNN.net
マカロニ事件は後日談で解決
ジーパン事件は、ロッキー期にゴリさんが「命がけで助けた奴に殺されちまった」
と、真犯人の会田しか知り得ない事を知っていたので、会田は自首したと推測できる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 23:00:35.09 ID:hlc0SJiT.net
>>853
ジーパンに撃たれたチンピラたちは全員死んだの?
もしかして生き残った奴がいて、そいつが喋ったという可能性もあるのでは?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 23:26:34.38 ID:XUCWFJUd.net
>>847
>>853
>>854
「マカロニを殺したやつ」
「山男」
を、それぞれ参照せよ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/22(日) 23:33:54.85 ID:G42ZicFH.net
>>855
「マカロニ ジーパン そしてテキサス」は不要ですか、そうですか・・・

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 00:59:03.80 ID:WY7XoFqa.net
>>856
いちいち揚げ足とらないこと!

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 01:10:39.31 ID:WY7XoFqa.net
でも敵討ち編である
「マカロニを殺したやつ」「ジュンの復讐」「スニーカー刑事登場!」「野崎刑事カナダにて最後の激走」「戦士よ眠れ新たなる闘い」は、
どれも何度見ても燃えるわ。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 02:44:51.64 ID:gOXo+3J8.net
>>852
その回で犯人があんなことになった以上
マカロニの事件はどう扱われるか気になったんだ
事実関係を明らかにしてもマカロニは戻ってこないし犯人に償わせることもできないけど
せめてあの男が犯人という事実だけははっきりしたのか気になるんだ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 07:39:03.86 ID:geknjxwy.net
>>859
けど犯人があんたことになったくらいで、
山さんの栄転が御流れになるのがちょっと納得できない。
最初から西山署長は山さんに栄転させる気なかったのかな?すら思えた。
似たような展開では殿下の「何故」。
職権乱用とはいうものの、結果的に真犯人を逮捕できたんだから、
前述の職権乱用はスルーされるのでは?とも思った。
しかし当の山さんと殿下が出世欲がまるで皆無の人たちだから、これでも良かったのかもw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 12:50:52.52 ID:hnOQ6hfy.net
そういや殿下と伊豆の国道で正面衝突しそうになったトラックの運ちゃんどうなったろ?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 12:57:03.08 ID:BaPGtT4i.net
>>860
殿下の方は観てないんだけど、どんな職権濫用だったの?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 13:19:31.37 ID:43l66Ma+.net
>>861
それこそ今ならドラレコでトラックの運転手逮捕だろうね。
コロナは必要以上に爆発炎上したけど、煽られていたらシビックのデータと証言とれるし…

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 15:00:08.23 ID:BQMIvA8b.net
そんなこじつけどうでもいいだろう

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 01:30:51.91 ID:2qtnRXik.net
>>862
めんどくさいから他の方に説明願います!

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 11:39:23.32 ID:0JEu15fm.net
焼津を出て、成田まで恵子を迎えに行くためコロナにガソリン満タン入れて
出発してからの事だったんだろ。
しかし、七曲署の殉職者は逝く前はセリカ乗ってる場面は多いな。ジーパン ボギー ロッキー

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 19:26:22.53 ID:DDz0SNpP.net
ジーパンの「なんじゃ こりゃあ」の次に有名なセリフと言われてもすぐには出てこないな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 19:50:49.56 ID:deVscCnV.net
「あのスコッチ野郎!」

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 20:17:13.93 ID:rIWSYvce.net
昔、夕焼けニャンニャンで、「この人は〜で有名な人です」というクイズコーナーがあって、手塚しげおが登場したことがあった。
観客にだけ「私は太陽にほえろでジーパンを殺した犯人を演じました」と知らされて、「エーっ!」という歓声があがっていた。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 20:45:59.05 ID:SUD3FuTd.net
>>866
それに比べてテキサスはエルフ、ボンはキャリー…

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 21:23:34.73 ID:TbdCDvyS.net
>>867
おかあちゃん あついな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 21:33:57.10 ID:cTpBgx1M.net
>>867
「はい、一係」
「馬鹿者!貴様、それでも刑事か!」

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 21:37:36.76 ID:v6+t8wBi.net
「キザなカッコしてるわりにはタフじゃないですか」
「お前もな、運動靴」

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 21:50:13.77 ID:I8Coid2Y.net
「俺達はデカだ!そいつを忘れるな!」

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/24(火) 22:14:32.47 ID:MTQ44UjG.net
今日のファミ劇はいのーしろーさんの回
今ではすっかり渋い俳優さんだが、どうしてもベンジャミンが忘れられないw

>>866
ジーパンはカローラ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 06:56:08.66 ID:0OzBkJeb.net
「いや、そいつはどうかな?」
「お前ら、それでもデカか!」

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 08:42:59.48 ID:jP/jK2mY.net
「ゴリ、殿下、聞こえるか!」

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 08:47:21.14 ID:6XuZK5b5.net
「滝さん、滝さん、このスコッチ野郎!」

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 10:13:52.91 ID:4kAX5LKb.net
100話記念話で、カローラかカリーナのドアに「デンカブジ」と合図送っていたのは
斬新な演出だとおもった。この演出は太陽だけしかやってないはず。

車を大切に扱う特捜西部だったら先ずやらない。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 11:12:25.11 ID:nDzNjQBI.net
「だが、全て推測だ…証拠が一つも無い…」

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 20:45:33.31 ID:1P255gXW.net
殿下がツイッターを始めた

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/25(水) 20:49:27.34 ID:fcJQzHlN.net
>>881
情報ありがとうすぐフォローした

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 10:07:16.55 ID:uMSvzPNF.net
「刑事はもうすぐ廃業だ」

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/26(木) 23:39:02.07 ID:FfJKSzFC.net
3年B組金八先生の真裏でやっていた時期のロッキー・スニーカー時代の作品を見てみたけど、
正直に言えば金八より面白く感じた今日この頃です・・・・・いやはや秋深く・・・そしてやがての名残り雪。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 05:02:55.96 ID:NzBj1Exl.net
スコッチが一係と対立していたって、「スコッチ刑事登場」と「殿下とスコッチ」の二話だけだろ
その後は対立は和らいだように思う
結局、山さんの「スコッチ、疲れないか?」の一言が効いたのかw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 06:59:53.44 ID:l2/sUlGC.net
>>789 あ、それ知ってる。ついこの間何かで見たんだ。
七曲署のチームワークが大好きだった。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 07:41:10.12 ID:GyCp2bkl.net
>>885
「刑事失格!?」「蝶」

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 11:01:16.48 ID:j/eS9+xm.net
厳密な定義だと殉職扱いにならない刑事はけっこういそうだな
マカロニ 殿下 スコッチ ボギーあたりがグレーゾーンか

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 13:49:52.97 ID:qFsUFkft.net
マカロニがダメなら山さんも帰宅途中

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 19:47:31.28 ID:qjA19gtq.net
ボン殉職編の奥田姉妹はなんと言ったらいいのか気味が悪い

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 20:03:41.17 ID:sdVB20iM.net
ボンはB専なのだ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 23:05:24.08 ID:b3IRwn02.net
>>890
美人でない女性の為に死にたいとの宮内さんの希望らしいけど、それにしてもなんであんな女の為にとは思うな。
あの女優さんもよく受けたな。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/27(金) 23:52:06.57 ID:DYn6twT4.net
なんで「13日金曜日ボン最期の日」だけwikiに項目があるんだ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/13%E6%97%A5%E9%87%91%E6%9B%9C%E6%97%A5%E3%83%9C%E3%83%B3%E6%9C%80%E6%9C%9F%E3%81%AE%E6%97%A5?wprov=sfla1

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 00:24:27.27 ID:2Tc2KEXK.net
ボンが折角庇ったのにすぐに倉田からきっちりボディに銃弾一発ぶちこまれる智子の棒立ちっぷり。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 01:09:11.74 ID:buRQesVR.net
あの女優さん、大都会Vでも大捜査線でも恨み晴らすような裏のある役が多い。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 05:47:50.45 ID:OEtTdsO1.net
「チャンネルはそのまま」で雪丸花子の祖母役だった。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 07:14:08.30 ID:bEUSkmt4.net
あの呪われた姉妹(女優さんへの悪口ではない)のせいで凄惨な死を遂げるボン殉職編は子供の頃ホラーだった

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 14:24:54.34 ID:gCtGwOIw.net
>>892
その根岸季衣の事について、宮内がインタビューで彼女の舞台を見て共演したくなったと話してるが、
殉職の1年前にも太陽で共演してるんだよね。
宮内がその事を忘れてて勘違いしてたのか、前後関係がよく分からん。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 15:24:20.41 ID:KOkb287S.net
それがあの世から送られてきた質の良い愛のエネルギーなのだろう

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 20:56:49.64 ID:0yF73D05.net
ぼんなのか
ボンなのか
それが問題だ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 22:20:45.16 ID:jBEmq6yU.net
関西だと平仮名のイメージ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 22:47:50.49 ID:GLGp7+ve.net
今日最終回を迎えたNHK朝の連続ドラマ小説「なつぞら」の最終回時点での時代設定が
1975年夏だったとか。
実際の1975年夏ごろの太陽は「海のテキサス」「証言」「したたかな目撃者」「逆転」などの
初期テキサス時代終盤が放送されていた時期なんだなぁて勝手に思い老けていたwww

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/28(土) 23:14:37.39 ID:GLGp7+ve.net
根岸季衣は「二つの顔の男」の二丁目のアカネ役がキュートで印象的だったね。
逆にボン殉職編には桃井かおりか川口晶の方がよかったのでは?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 07:46:37.42 ID:fWbPu/LL.net
川口晶は前年、兄妹まとめて薬物タイーホ
桃井かおりは同年、主演ドラマ「ちょっとマイウェイ」が制作されるほどビッグネームに
両者とも、両極端な意味で太陽には来てくれませんw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 08:25:51.46 ID:8AeMkkAX.net
>>904
例えば話じゃんw大目に見てよん。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 08:49:22.29 ID:vwCEKzDN.net
ワイズ出版から発売された「小澤啓一監督 リアルの追求」

太陽にほえろ!マカロニ期と大都会シリーズの三作の製作苦労が
かなり突っ込んで書かれてます。

シンコ 武藤章生 火野正平の「48時間の青春」はかなり思い入れあるみたい。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 08:52:52.72 ID:vwCEKzDN.net
48時間の青春、こういう話をジーパン期にやったらまた違ったイメージ持った
話になってたんだろうな。マカロニ不在でシンコをメインにしたのはよかった。
ハナ肇と武藤章生と火野正平がその与えられた役をちゃんと全うしてるのがいい。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 09:53:04.85 ID:9lkyvPHm.net
>>903
根岸さんは宮内さん自身が彼女の舞台を以前から見ていて是非ってプロデューサーに頼んでの出演だからその二人は無いよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 09:57:47.12 ID:9lkyvPHm.net
なんだ>>898にもう書いてあんのか
でも最初に共演した時は舞台をまだ見てなかったのかもしれないな
この頃はAB班体制であんまり暇が無かっただろうから

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 10:46:09.54 ID:M+Y5ULaJ.net
当時のクレジットは、根岸としえだったと記憶してるが、改名したのか。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 12:01:11.83 ID:8AeMkkAX.net
>>902
「対決!6対6」もそうだけど、登場した子供たちの服装、
結構お洒落だなと思った。昔のはずなのに今時な感じがしたよ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 14:00:06.10 ID:qs9kyKbk.net
>>911
この話とか西部警察の「ぼくら少年探偵団」みたいのって8時台に放映されてたからできた話だな。
大都会やGメン、特捜最前線なんかじゃ絶対できないだろう。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 17:03:11.46 ID:9lkyvPHm.net
>>912
西部警察の場合は時間帯関係無くネタ切れだったからだろうな
本来は作品に全く合わない話だから
そういう事考える余裕も無かったんだろう

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/29(日) 20:44:52.13 ID:Cip2dHGk.net
>>869
ウルトラマンレオの隊員役で、宇宙基地の同僚ほぼ全員と一緒に殉職

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 00:10:40.22 ID:CQ4ebeAk.net
今回の時効警察復活編、オダギリジョーの登場場面がロッキーの登場場面のオマージュだった。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 13:24:31.65 ID:OdtdvvaF.net
>>912
>>913
「西部警察PART3」終盤は地方ロケや裕次郎さんの諸事情などでネタ切れ感が垣間見れていたね。
その「ぼくら少年探偵団」は70年代に通用しそうな内容を80年代色が強い時期に持ってきた当たり、そのネタ切れ感を
露呈したようなもんだね。
もし「西部警察」最初期にこの話を持ってきたなら、登場した子供たちの何人かは殺されていたかもね・・・・。
個人的には「北帰行」は「大都会・戦いの日々」のオマージュだけど名作だと思う。
日産サファリ最後の出陣と思えば尚更。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 13:31:10.03 ID:OdtdvvaF.net
>>914
それよりも直後のカオルちゃんたちが殺される描写が辛すぎる・・・・

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 21:25:35.81 ID:IXzinSy2.net
>>917
テコ入れとは言え、主人公を支えてきた仲間たちを若干1名を除いて全員死なせるとは…そんなに切羽詰まっていたのか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 21:38:31.89 ID:saHMU0J/.net
>>918
新レギュラー春川ますみは売り出し中でギャラ高そうだが、予算不足なのかテコ入れなのかわからないよな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 22:07:09.27 ID:r3LBf3YO.net
基地、ミニチュアの撮影費用やセットの維持費、隊員たちのギャラが浮くんだぞ
むっちゃ節約や
杉田かおるもインタビューで「予算削減のため春川さんや私たちを投入したにも関わらず、シリーズが終わってしまった」と悔しがっていた

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/30(月) 22:40:21.15 ID:oOVc7OlE.net
>>916
西部警察の石野プロデューサーは本来「北帰行」みたいなのが本領発揮なんだろうな
大都会シリーズも「闘いの日々」が一番好きって言ってたから

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 09:53:23.38 ID:KUX506+z.net
スコッチの殉職で前期太陽は終了
ロッキーの殉職で中期太陽は終了
半年ほどしか離れていないけど区切りとしてはこんなイメージ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 15:46:33.25 ID:lrn03Yja.net
前期はテキサスの頃まで
後期はスニーカーの頃まで
あとはおまけ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 17:14:02.99 ID:ju1Rc7yM.net
スコッチ異動までだな個人的には

そこからマイルドになった

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 18:20:18.01 ID:170h9XRz.net
前期の初期 第1話「マカロニ刑事登場!」〜111話「ジーパン・シンコ その愛と死」
前期の後期 112話「テキサス刑事登場!」〜216話「テキサスは死なず」
中期の初期 217話「スコッチ刑事登場!」〜322話「誤射」 ※アッコ退職回
中期の後期 323話「愛は何処へ」〜414話「島刑事よ、永遠に…」

後期の初期 415話「ドクター刑事登場!」〜520話「野崎刑事 カナダにて最後の激走」
後期の後期 521話「ボギー刑事登場!」〜622話「ブルースの賞金稼ぎ」
末期の初期 623話「マイコン刑事登場!」〜691話「さらば!山村刑事」
末期の末期 692話「捜査に手を出すな!」〜718話「そして又、ボスと共に」+PART2全12話

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 18:52:02.71 ID:0OZR2yoN.net
>>925
うぜえ
チラ裏に書いてろハゲ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 19:01:58.25 ID:o6fFNShP.net
太陽にほえろ!は70年代のドラマだった。
80年代にはもう時代の空気とずれてしまっていたよ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 21:15:16.34 ID:Pf6wNigG.net
ボン殉職が丁度折り返しだけど自分の太陽にほえろはここで終わり。もしくは殿下殉職まで。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 21:29:42.53 ID:JzcQ5G49.net
俺はテキサスの頃までかな。
ボンとロッキーのコンビは面白い回もあったが
この辺りからつまんない回も増えていって
中だるみ感が出てきた気がするし最後の方ボンにも飽きてきたのが正直なところ。
ロッキー、スニーカーも面白い時は面白いし割と好きだけど。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 22:40:52.31 ID:ZK5ByLmB.net
春日太一の「萩原健一 傷だらけの天才」読んだ。

岡田Pの話によると、太陽は昭和48年12月で打ち切り宣告されてたらしい。
ジーパンが頑張って延長になったと。

昭和49年1月から音楽番組? ミュージックステーションみたいのとか日テレ上層部は考えてたらしい。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 22:53:52.87 ID:ZK5ByLmB.net
最近、マクベイン原作回の「誘拐」を見返してたけど、
トシさんやブルースが身代金取引現場で給食着着た人達と戦ってる姿の場面は
やっぱり太陽らしくないとおもった。
まあこの当時の裏番組のシャリバンに影響されていたのかもしれないけど。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/01(火) 23:47:04.42 ID:3wrAJuUa.net
>>931
太陽スペシャルの中では一番単調だったね。
以降の「狙われたコンピューター」と「山村刑事の報酬なき戦い」の方が面白かった。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 03:42:27.97 ID:LwMB2r1l.net
ゴリさん殉職で俺の太陽にほえろは終わった

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 08:02:54.47 ID:xcSYUzpZ.net
>>930 そうだったんですか。それを考えると長い間続きましたね。視聴率も高かったし。
あの時代、アイドルブームで日テレだと「紅白歌のベストテン」とか始まったころかな。
私は、アイドルってあまり興味なかったですね。強いて言えば好きだったの岩崎宏美くらいかな。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 10:27:36.75 ID:oAAX2uF4.net
紅白歌のベストテンは1969年10月開始だから関係ない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 10:27:43.22 ID:m2MYTXoL.net
スニーカーは身の回りの人間を失う運命にでもあるのか
20代で天涯孤独になり退職から数年で刑事時代の同僚の半数以上が殉職
恩人のボンや後任のラガーまで殉職しているしな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 12:55:46.73 ID:iVW6cjlN.net
ワールドカップ特需でスニーカーが出てるとむかつく

スクールウォーズも見てたけど

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 13:03:36.20 ID:IH55xgCT.net
>>935
それを知ってるなら「それは後継番組のザ・トップテンですよ」ぐらい教えてやれるだろ
人間性が欠落しているとしか思えない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 13:26:34.93 ID:oAAX2uF4.net
>>938
歌のトップテンも1986年4月開始なので、これもまた関係ない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 13:30:21.96 ID:oAAX2uF4.net
指摘のザ・トップテンも1981年4月開始なので当然昭和49年と関係ない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 14:53:19.00 ID:u3ypKJ6Y.net
ID:oAAX2uF4

なんで七曲署の刑事たちとは真逆なイヤミキャラに育ったんか
同じ時代に同じ番組を見ていたのに

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 18:11:22.72 ID:m8oe90Zg.net
殉職は70年代で終わりにすべきだった。
70年代という時代の哀愁とマカロニやジーパンだったから心に残るんであって
80年代になっても殉職させてたから人気がなくなった。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 18:12:57.47 ID:/AzS0Oyl.net
次の方、どうぞ。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 18:38:54.94 ID:41nAZH7C.net
スニーカーがいなくなった辺りからクオリティ下がりすぎたね。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 20:39:57.25 ID:TipWGJiG.net
>>942
>>944
まぁ、好みの問題、そして後の祭りですな。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 21:03:45.67 ID:avmz+Yoe.net
ボン&ロッキー期から徐々にクオリティは低下してきたと思う
スコッチ期辺りまでの「どの回を観ても面白い」という感じではなくなった
それでも興味を無くすほどではなかったから観てたけどな
魅力を感じなくなったのはやはりスニーカーがいなくなってから

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 21:37:23.39 ID:A3SP4KkY.net
このスレを総括すると「さらば、スコッチ!」あたりまでかね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 21:38:17.40 ID:e64laTVk.net
脚本がつまんなくなったのもあるけど
ボンやロッキーって普通にまともだからな。
マカロニみたいなやんちゃタイプじゃなくて
やんちゃを引き立てる役の方のキャラ。
これが2人になると物足りなくなる。
コンビとしては悪くないし面白い時は面白いんだけど。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 21:38:50.68 ID:nXrHMBEd.net
終わった厨うぜー

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/02(水) 22:40:45.20 ID:6N1KHriw.net
>>948
スコッチ・ボン期が絶妙なバランスだったな。
ロッキーが見た目だけ異端で中身は凡庸だったのが誤算じゃないかな。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 01:27:01.53 ID:1n+nQzNQ.net
ロッキーは髭面でアアッ!、アアーッ!ってがなり立てるのは迫力あったんだけどね。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 10:04:35.73 ID:TyLuWbes.net
ロッキー、長さん、そしてゴリさんが去り
ボギー、トシさんが入ってからガラリと変わった印象だね。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 12:17:35.88 ID:qHUw7wFN.net
スニーカー退職までは一番新顔だったドックが
ボスと山さんに次いで3番目の古株になるくらいメンバー変更が多かった時期だったな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 14:05:39.31 ID:zXQ9Ia7A.net
役者は初期のがいいがボン加入あたりから脚本が良くなり、スコッチ加入から音楽が良くなったから結果的にボンかロッキーがいた時代が好まれる

中期の評価が一番なのは決してボン以降の役者のお陰ではない、スコッチを除けば

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 17:21:58.45 ID:0e8dvmCV.net
スコッチのキャラ自体は基本嫌いではないが
スコッチ主演の回は臭い脚本が多くて
やや苦手。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 17:42:42.19 ID:0e8dvmCV.net
特に殉職した元同僚の子供をベロベロバーとか言ってあやしてるシーンや
どんな話か忘れたが奥さん!奥さん!ってシーンとかトラウマになった。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 22:09:46.04 ID:VXigMY/F.net
マカロニ降板はショーケンの希望だから仕方ないが、ジーパンはせっかく人気出たのだからもうちょっと引っ張ろうという案は無かったんだろうか。松田優作も一年で降りたいとか言ったのかな。後任のテキサスも当たったから良かったけど。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/03(木) 23:19:17.65 ID:43OLybBN.net
リアルタイムで見たことないけど
太陽にほえろって巨人の試合で休止にならなかったの?
昔は全試合地上波で放送してましたよね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 01:27:44.81 ID:Zbwx9RtO.net
>>958
基本的に70年代のころは太陽の放送が優先的にされていたため
当日のナイターは録画中継に編集されて深夜の11PMにイレブンナイターとして放送されていた。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 04:01:12.66 ID:9tppt3am.net
>>869
ジーパンを殺した奴はその後別役で太陽にほえろには出演しなかったのかな?
ボギーを殺した奴や山さんを殺した奴は割とすぐに別役で出てきたけど。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 04:54:20.21 ID:Zbwx9RtO.net
>>960
ウィキより
第80話「女として刑事として」(1974年) - 清水幸夫
第100話「燃える男たち」(1974年) - 誘拐犯
第111話「ジーパン・シンコ その愛と死」(1974年) - 会田実

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 09:47:40.90 ID:j+9t2dID.net
ジーパン編にしか出てないね
バーターだったとか?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 09:52:47.95 ID:Zbwx9RtO.net
>>962
知らんがな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 11:42:59.87 ID:XRttKbvt.net
会田はその後「俺たちの勲章」の「刑事くずれ」という回で、
あんな純朴な奴じゃなく金持ちのボンボン役で出て来て、
中野にボコボコにされる
会田にムカついたら続けて見るべし!

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 12:15:17.88 ID:+P/uynz7.net
でももう故人…

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 19:33:39.40 ID:wPNA7Qfg.net
>>957
優作は飽きっぽくて、終盤はあまりやる気なかったというか、ジョークを入れた演技が多くなり、ゴリさんと衝突してた

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 20:07:42.67 ID:jATQ9SpO.net
>>965
無くなった時、手塚氏の出身地が近くの町だと初めて知ってびっくりでした。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 20:19:03.85 ID:VaERAyZZ.net
>>966
探偵物語も終盤そんな感じだったな。
子供の頃見ててもこれ俳優としてあかんやろと思いながら見てたわ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 20:58:54.26 ID:HPkPvR4D.net
こりゃあいい、ゴリラのゴリでゴリさんか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 22:43:04.54 ID:Ve5n0+bO.net
萩原健一も松田優作のように美化しすぎる存在として語り継がれるのかぁ〜

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 23:10:55.40 ID:bVG+w9fJ.net
優作にも前田吟にもボコボコにされて散々目に合う会田

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/04(金) 23:43:58.98 ID:wSlUUtwn.net
連続ドラマより映画に向いてたんやろな。
あの飽きっぽさではムリ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 01:25:49.86 ID:ZCrmQYyL.net
萩原健一はマカロニのようなやんちゃなキャラより
年取って普通のおじさん役をやるようになってからの方が魅力的に見えた。
居酒屋ゆうれいや外科医・柊又三郎に課長さんの厄年とか。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 04:19:02.81 ID:1XPpBzjy.net
>>973
それだけに晩年のトラブルは残念だったわorz

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 17:21:20.25 ID:Y4UHVdDK.net
>>973
確かに思う。
特に課長さんの厄年は好きだったな〜。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 17:27:27.58 ID:H7piSjs5.net
>>973
深田恭子主演「ファイティングガール」では下請け町工場経営の冴えない父親役だった。
天海祐希も冴えない事務員役で出ていた。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/05(土) 20:21:33.61 ID:bguNdw/w.net
>>974
>>975
>>976
だからこそ、ワケの分からん輩がショーケン万歳!の如く美化していく行動が歯痒い。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 07:22:41.92 ID:HlHOpaks.net
亡くなられると、改めて生前のその人の魅力が、評価される例は多くある。
画家や音楽家と役者もそう。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 10:54:57.22 ID:dhmpHy+M.net
沖雅也は、異常な死に方とあの養父によって、スキャンダルばかりがクローズアップされてたからな
太陽キャラ人気投票の1位になって出演作のLDボックスが出たあたりから、
容姿と演技が正当に評価されだした気がする
あとはネットが普及してファンが次々に名乗りを挙げてきた

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 13:57:35.83 ID:lIGoTEvP.net
俺はスコッチ後期は見てたけど子供だったので記憶が薄く、沖さんが死んでからビートたけしのオールナイトで散々ネタにされたことで印象ついたが、今は一番好きな役者だわ

まあビートたけし自体が刑事ドラマあるあるネタを散々やって太陽にほえろの人気を落としたんだけど

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 15:40:07.91 ID:sCJHbxWY.net
>>980
岡田晋吉氏が自身の著書で語ってた「番組内容に関するクレーム投書が多くなった」のは
この頃だったのか。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 19:29:37.03 ID:B8cy9KoD.net
ブルース ラガーがあまり好きなキャラで無かったけど
それ以外は良かったと思う
ドックも初めは今一つだったが慣れてきた

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 20:30:24.35 ID:dpHaX9jp.net
次スレは>>2にリンクがあるスレでいいのかな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 20:54:20.14 ID:LjFGm0xC.net
デュークの親父どの、逝く

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 20:55:46.52 ID:qbeMvmWG.net
>>984
マルチすんなクズ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 20:59:44.24 ID:V57criXC.net
2スレでマルチとは心が狭い

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 23:03:36.12 ID:OgOTn7du.net
>>984
喪主を務めるからな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/06(日) 23:37:34.72 ID:pkmrCe4h.net
北村和夫さんずいぶん前にお亡くなりになってるのにと思ったら中の人の方か

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 11:00:10.25 ID:mOeqfg6+.net
>>981
初期は尾行や逃走で容疑者がタクシーに乗ったら刑事もすぐに流しのタクシーに乗れたからね、たけしの指摘で人気は落ちたが結果的にドラマのレベルもあがったかと

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 11:14:32.20 ID:DhSuFjIz.net
終身雇用の公務員に20代の新人が入ってあだ名がスニーカーはありえないって言ってたな

口の臭い中年が入ってあだ名か歯槽膿漏が普通と

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 12:04:48.96 ID:aFNanrQs.net
数発銃撃を受けたテキサス ボン ゴリさんはあれだけ動けたのに
一発だけのジーパンとロッキーはあっさりだったな
あの場所や状況では助からなかった可能性が高いけど
銃には詳しくないが胴に受けたらまず助からないのか

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 12:52:49.50 ID:euXmEd5T.net
太陽にほえろは基本的にガキ向けの作りだったが
ビートたけしが作るつまんない映画より100倍マシ。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 18:56:27.26 ID:bVEHDtZl.net
アンチとageの馬鹿がレスを無駄に伸ばすから次スレをそろそろ立ててくれ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 19:01:08.19 ID:drkZuqPU.net
デュークまだまだ若いな

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/b/cbe5c_50_13d39850_7ff21756.jpg

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 19:09:43.26 ID:1F19U92l.net
白髪混じりで顔もぶよぶよだな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 19:17:21.72 ID:euXmEd5T.net
なんで日本の男って歳とると顔が横に広がるんだろうな。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 19:42:40.02 ID:dyLsMot2.net
>>993 立ててきます

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 19:46:11.82 ID:dyLsMot2.net
新スレ立てました

太陽にほえろ!38
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1570445090/l50?v=pc

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 19:59:29.50 ID:dyLsMot2.net
埋めます

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 20:00:10.41 ID:dyLsMot2.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200