2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

太陽にほえろ!38

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 19:44:50.02 ID:dyLsMot2.net
VAP 太陽にほえろ! http://www.vap.co.jp/taiyo/catalog/

前スレ 太陽にほえろ!37
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1560074600/?v=pc

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 19:48:06.61 ID:dyLsMot2.net
アンチ(特定の刑事、俳優を露骨なまでに叩きまくる言葉使いの悪い輩)が
現れても一切相手にしないで、その書き込み内容を下記のスレに
コピペしていって下さい

太陽にほえろ!アンチスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1542360572/l50?v=pc

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 20:19:10.87 ID:dyLsMot2.net
過去スレ
01 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1219222510/
02 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1231586723/
03 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1241611492/
04 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1247181980/
05 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1254698742/
06 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1262080828/
07 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1277550832/
08 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1291033295/
09 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1304249915/
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1316931594/
11 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1322719675/
12 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1331638730/
13 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1339594029/
14 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1348793718/
15 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1354651643/
16 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1361444075/
17 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1372216630/
18 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1384266456/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 20:24:21.06 ID:dyLsMot2.net
19http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1395585887/
20http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1416020423/
21http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1425458531/
22http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1435514488/
23http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1445412006/
24http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1454409652/
25http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1464266302/
26http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1474690222/
27http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1489205974/
28http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1498188581/
29http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1504100523/
30http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1508501663/
31http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1514003145/
32http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1518926682/
33http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1524973082/
34http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1530878395/
35http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1540913024/?v=pc
36http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1552105168/?v=pc

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 20:27:49.98 ID:bVEHDtZl.net
>>1
おつサンキュー

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 21:04:29.01 ID:dyLsMot2.net
日テレプラスでは現在未放送、DVDBOX完結巻は発売から既に
4年経過してるので省きました

ファミ劇でジーパン編が放送中なので追記
ファミリー劇場 http://www.fami-geki.com/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/07(月) 22:30:14.20 ID:PZ7D4OrX.net
>>1
おつ
>>6
了解です

起床、運転の時用BGMをそろそろ作ろうと思う

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 07:28:54.31 ID:O+wdHICz.net
スレ立て、有難うございます。やはり、あちら「太陽にほえろ!28」とは、合流しないのですね。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 11:52:51.99 ID:SJ9mrqsZ.net
デューク若かったか?

超久しぶりに見たから老化に驚いたわ、ボンもそうだったが

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 17:15:06.21 ID:vad59CeH.net
今見て、七曲署刑事係の部屋はせまく、なんて汚い事か。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 17:55:01.40 ID:FRtTXBOG.net
タバコの煙で汚れた壁と空気、刑事たちの着古した安っぽいスーツ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 18:13:18.27 ID:OZ0RjPTX.net
放映当時のネクタイって、太くて、柄が派手だったんだね。
ジーパンでもOKなんて、警察官も公務員なのにオフィスカジュアルか。
私の父親は、どんなファッションセンスしていたのか思い出せない。
でも、一介のサラリーマンだから、出演者の方達ほど派手な柄物ではなかった気がする。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 22:05:36.06 ID:OKOG6am9.net
>>12
最近の刑事というか警察官は特別な場を除いてはノーネクタイ推奨らしいな
首を絞められないための対策らしい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 22:07:27.59 ID:IdJbzfU6.net
>>10
実は当時の視聴者からも、そう言われていたらしいw
初期のアウトロー気質を表現するために敢えて古ぼけたデカ部屋にしたらしいよ。
ちなみに、初期スコッチ時代の頃から既に模様替えしてくださいというスポンサー側の申し出もあったらしい。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/08(火) 23:33:51.69 ID:RNq1OdM5.net
>>13
はぐれ刑事のやっさんはクールビズ同様時代を先取りしていたか。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 00:46:08.67 ID:IeSKlDzC.net
>>13
ネクタイしてても、それに対応できる護身術を習っているデカもいるよ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/09(水) 04:18:54.06 ID:0zGtmD7W.net
後期スコッチは半袖ワイシャツを着ていたな。

18 ::2019/10/11(Fri) 15:40:41 ID:2WSGqGzQ.net
初期は張り込みする部屋もボロいのが多かった。若い女性一人暮らしや家族連れでも壁が薄かったり

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/11(Fri) 23:12:00 ID:ylIYW1PQ.net
刑事たちも狭い団地やボロアパートに住んでたしな。
それがわずか10年でただのサラリーマンが妙にお洒落な高級マンションに住んでる
トレンディドラマの時代に様変わりする。

20 ::2019/10/11(Fri) 23:47:01 ID:bjd6icID.net
マンション暮らしはボスとスコッチだけだったな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 09:02:03.56 ID:7w5+zdew.net
汚いアパートに住んで小さな食堂で働いて、店の金を持ち逃げしたと濡れ衣を着せられて

ってのを見ると15年後に一億総中流社会になるのが信じられない、トラックの運ちゃんが60万とかもらえたみたいだし職は替えるんだろうけど

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 09:18:36.18 ID:6lTqnbbN.net
>>18
>>19
>>20
>>21
それほど1970年代初期〜1980年代中期の日本経済の変化が激しかったていうことでしょ。
アパートに関する件も当時そんなもんでしたよ。
ボスとスコッチのリッチな生活面はおそらく膨大な遺産的な面が関わってたらしい。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 09:20:46.10 ID:6lTqnbbN.net
>>22
デュークも優雅なマンション暮らしだったな。
マイコンはハイソな実家暮らしだったね。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 09:31:32.80 ID:6FOiK5hf.net
山さんのお部屋、公団住宅の2DKくらいだろうか?玄関に一番近い部屋に暖簾が掛かっていて、『心』という文字。
ダイニングキッチンで、テーブルをはさんで向き合って食事。微笑み会話もはずみ、優しい旦那様だなぁ。
テレビがある部屋は、ちゃぶ台というか、炬燵なのかな、テーブルが置いてあって、二人で食後のお茶タイム。
そんな平穏な時間を過ごしていると、突然「何!殺しっ?」と電話が掛かってくる。そして、山さんは着替えて七曲署へ。
そんな映像見てるから、私も、長谷直美さんも、すっかり、山さん=露口さんだと思い込んでしまったんだよ。
実際は、なんか違うみたいw。勿論、家族への愛は変わらないけれど。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(Sat) 09:41:26 ID:6lTqnbbN.net
>>24
役者なんてそんなもの。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(土) 09:52:06.26 ID:/N1W9LLj.net
>> ID:6lTqnbbN
連番アンカーが打てない、自分で自分に話しかける、もしかして障屁逝?

障屁逝について詳しく知りたい方は下記のスレを参照のこと
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550630971/l50?v=pc

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(Sat) 09:57:17 ID:6lTqnbbN.net
>>26
いけませんか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(Sat) 17:28:15 ID:ib/dW9l/.net
山さんってマカロニ、ジーパンの頃とテキサス以降でキャラが違うよね。
初期の山さん見たのはずっと後。
なぜ山さんが変わったのかを描いた回とかあるのかな。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/12(Sat) 17:34:07 ID:ib/dW9l/.net
70年代は若者=私鉄の沿線和室で風呂なしボロアパートだったのが
80年代は若者=都心の広々したデザイナーズマンションだからな。
ドラマで描く世界が現実から理想に変わったとも言える。
80年代になって急速に洋室のワンルームマンションが普及したのも大きいんだろうけどね。

30 ::2019/10/12(Sat) 21:51:10 ID:oMWzuMLH.net
70年代の刑事ドラ=太陽
80年代の刑事ドラ=あぶ刑事
刑事ドラマもガラリと変わったよね

31 ::2019/10/12(Sat) 21:56:02 ID:oMWzuMLH.net
>>15
むしろ大昔の中年刑事といえばノーネクタイのイメージが強かった

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 00:45:13.10 ID:tfQgwQ8S.net
必殺シリーズ上がりはスコッチとジプシーがいるけど特撮ヒーローから
レギュラー刑事となった人っていなかったよね。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 02:36:41.51 ID:437eiV4z.net
>>32
トシさん(電撃ストラダ5)

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 07:52:05.74 ID:zP0zDRzp.net
>>29
>>30
隔世の感だべさ〜

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(日) 07:53:24.71 ID:zP0zDRzp.net
>>33
沖雅也

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(Sun) 11:18:59 ID:7bqA/8pj.net
刑事ものは宇宙刑事ギャバンで流れが変わった。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(Sun) 21:47:53 ID:tfQgwQ8S.net
殉職したゴリさんの後任なトシさん、
ゴリさんの人は今もご健在なのにトシさんの人は・・・

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/13(Sun) 22:30:20 ID:7bqA/8pj.net
良い人ほど早く亡くなるって言うからな。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 07:48:30.00 ID:l1iprUSY.net
>>38
それじゃ竜さんが悪い人みたいじゃねぇか

40 ::2019/10/14(Mon) 09:31:13 ID:hQgfmy/3.net
ボギーとトシさんを同時加入させて、ゴリさんは82年最後の放送で殉職
年明けの「七曲署・1983」から7人体制、その半年後に加入するブルースが
ゴリさんの後任扱いで配属されれば良かったと思う、同じ“誠”なんだし

「ブルース刑事登場!」で残念だったのは、約1年ぶりに現れた長さんが
ゴリさんのことに触れなかったこと

「ゴリさん、見ていてください」より
ブルース「ゴリさん?」
ドック「石塚誠、お前と同じ誠実の誠と書いて誠だ」

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(Mon) 10:49:15 ID:5eWbpWnR.net
>>40
82年最後とは?
ゴリさんが殉職したのは同年10月1日であり、翌週からトシさんが着任したんだけど。
ボギーの場合はゴリさんが殉職する約1ヶ月まえに登場したよ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 11:19:40.41 ID:qPcQxAGw.net
放映当初,ボス以外のレギュラーですでにお茶の間での知名度が
高かった人って竜さんくらいだったん?
露口さんは太陽以前だとゲスト脇役が多くて太陽で知名度が
上がってったイメージがある。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 11:34:46.14 ID:h2Am3Nlt.net
>>41
こうなればよかったんじゃないかと言う理想を書いてるんじゃん

44 ::2019/10/14(Mon) 11:57:18 ID:BgzXy5oV.net
>>42
ショーケン

45 ::2019/10/14(Mon) 13:02:28 ID:V/FZvkg7.net
>>41
読解力ないなぁ(苦笑)
もしかして障屁逝?

障屁逝について詳しく知りたい方は下記のスレを参照のこと
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550630971/l50?v=pc

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 14:29:01.24 ID:5eWbpWnR.net
>>43
>>45
だったら、はっきりと「もしも」とか「例えば」ぐらい前置き書いとけよ。

47 ::2019/10/14(Mon) 14:47:32 ID:4CL2jwpK.net
自らの読解力の無さを棚に上げて逆ギレ(苦笑)
で、君は障屁逝なのか?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 15:43:06.69 ID:NVbuF9Zc.net
>>39
島田洋七と不動産売買の件でトラブってるからクリーンな人ではない。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(Mon) 16:36:20 ID:BYDqXS1P.net
今は見かけないけどスニーカー役だった人が飲みの席で
ゴリさんが毎回、今の役者は演技力が足りないとか
ネチネチおっぱじめて嫌だったとか語っていたな。

50 ::2019/10/14(Mon) 18:45:51 ID:FZoO5SpJ.net
いいともに竜さんが出たとき、タモリに「最近どうです?」と訊かれ、
「いやそれが…。シマダヨーヒチとかいうのに絡まれちゃって…」と苦笑いしてたな

51 ::2019/10/14(Mon) 19:53:47 ID:Gn4SXImy.net
洋七が会見で雷太さんをボロカス貶していたのは覚えてる。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(Mon) 20:06:11 ID:CpmIXc4G.net
>>48
>>50
>>51
あれは不動産側が悪い。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/14(月) 20:21:02.45 ID:hQgfmy/3.net
>>43
そう、そうなんだよ

>>41
“配属されれば良かった”ってちゃんと書いてあるじゃんか

>>45
>読解力ないなぁ(苦笑)

ホントですねぇw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(Tue) 11:55:56 ID:aByjHxl0.net
第40話の夏夕介もテスト出演だろ。
結局、松田優作にきまったが。
「突撃!ヒューマン」のオーディションも最後、この二人が残って、夏夕介に決まった
だけに、優作はとてもうれしそうだった。

55 ::2019/10/15(Tue) 12:26:38 ID:thf2Q8z6.net
テスト出演がジョンの調教師だったのに、ロッキー刑事になってからジョンについてボンに訪ねる忘れんぼロッキー

56 ::2019/10/15(Tue) 14:14:50 ID:o0J203WI.net
>>54
テスト出演といえば夏夕介って特捜最前線で追加レギュラーとなる
少し前に別役でゲスト出演してたっけ(横光克彦もか)

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(火) 15:18:08.29 ID:q3WV3xJK.net
>>56
スゲーむかつく犯人役で出てたね。
横光氏は無理心中しようとする父親役ででてた。

58 ::2019/10/15(Tue) 19:16:29 ID:MtXfKt4L.net
夏夕介はレギュラー入り直前の「六法全書を抱えた狼!」が強烈過ぎた。
しかも敢えて九条と叶を同じ髪型にするという大胆なキャスティングに二度びっくり!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(Tue) 20:08:35 ID:JIdBxyeF.net
>>40
もしそれが実現していれば、ゴリさんとトシさんの夢の競演が実現したことになるよね。
しかしゴリさんの殉職を目の当たりにしたトシさんが果たしてどんな姿でゴリさんの死を悲しむか想像もつかないけどね。
あの時滅多に涙を流さない山さんでも涙を流したゴリさんの殉職にトシさんがどんな反応を示したか、ちょっと興味あるね。
ボギーみたいに泣きじゃくる姿もイメージにそぐわないし、やはり実際のボギーとラガーの各殉職編のように
黙って悲しむか、実際のゴリさんの殉職の時のジプシーのように涙を流すか、そのどちらかもしれないけどね。

あとブルース=又野誠治は登場しなくて良かったとも思う。彼は太陽に華々しくデビューしたがために人生狂ったとも思う。
80年代のマカロニ的なDJ=西山浩司をこの時点で出しても良かったよ。

60 ::2019/10/15(Tue) 20:49:45 ID:Sd9oWdJp.net
>>59
>あとブルース=又野誠治は登場しなくて良かったとも思う。

そんなことはない

>80年代のマカロニ的なDJ=西山浩司

末期の太陽はある意味リメイクだったと思う

警部=ボス
DJ=マカロニ
マミー=シンコ
トシさん=長さん
ドックとマイコン=殿下
ブルース=ジーパンとゴリさん
デューク=スコッチと山さん

61 ::2019/10/15(Tue) 20:56:29 ID:Sd9oWdJp.net
なんでも鑑定団にスニーカー

62 ::2019/10/15(Tue) 21:14:52 ID:MgK9OffT.net
>>58
知能犯かと思えば吉野刑事をボコボコにしたりしてよくわからん犯罪者だったな

63 ::2019/10/15(Tue) 21:15:54 ID:O4G2CMFY.net
マカロニのリメイクはボギーに決まってんだろ
ボギー初登場回が何をモチーフとして作られたかお前ら忘れたのか

64 ::2019/10/15(Tue) 21:21:54 ID:HBqkiQQP.net
>>54
マジか
ヒューマン落ちて良かったなあ

65 ::2019/10/15(Tue) 21:26:14 ID:lTfmCIYC.net
>>64
その後キョーダインと特捜最前線のレギュラーになるほうが良いと思うが・・・?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/15(Tue) 21:27:54 ID:JIdBxyeF.net
>>63
ジーパンのリメイクは少々肩に力を入れ過ぎたね。

67 ::2019/10/15(Tue) 21:38:09 ID:Sd9oWdJp.net
>>63
忘れてないよ
「ボギー刑事登場!」と「ボス、任せてください!」は、「マカロニ刑事登場!」のリメイク

マカロニ「ああ、ゴリラのゴリですねw」→ボギー「ゴリって、ゴリラのゴリですか?」
パークサイドがロケ地で使われる
「貴様それでも刑事か!?」と言われて落ち込む

自家用車のジープで初出勤するマカロニ→自家用車のバイクで初出勤するDJ
事件簿で顔を隠してデスクに足を乗せて仮眠するボス→事件簿で顔を隠して
デスクに足を乗せて仮眠するドック
一係へ入るとゴリさんから「なんだお前?」と言われる→一係へ入るとブルースから
「なんだお前?少年課なら隣だぞ」と言われる

68 ::2019/10/15(Tue) 21:46:46 ID:Sd9oWdJp.net
しかもIDがdJってw

69 ::2019/10/16(Wed) 02:16:54 ID:d5iyAQb6.net
>>65
優作が特捜最前線のレギュラーとなった場合,共演の藤岡弘
(特にNY帰りのやさぐれ期)と被りそう。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 11:21:56.50 ID:u5I8o+Am.net
>>69
藤竜也や黒沢に絡む位だからもし出てたら揉めてるんでないか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(Wed) 12:06:25 ID:tUBGCesr.net
>>70
誠直也には逆らえないだろう

72 ::2019/10/16(Wed) 12:49:39 ID:ln2roCkX.net
そういえば東映のパーティで松田優作が誠直也に「特捜見てますよ」と話しかけたことがあったみたいね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(Wed) 22:12:46 ID:1IfP37tT.net
特命課の津上に叶、意外に短命だったが二人とも太陽に出た事あったんだな。
あと太陽出演経験あるの、時田に犬養、紅林、早見か。

74 ::2019/10/16(Wed) 22:22:14 ID:CnqsMpPH.net
高杉婦警と蒲生警視もね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/16(水) 22:43:22.42 ID:wdLkx+i3.net
おやじさんを忘れてるな^^;

76 ::2019/10/17(Thu) 00:22:23 ID:OJHeHWok.net
アッコはオヤジさんの娘だったな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 07:52:55.57 ID:ct5+rqw6.net
これ同じ奴が書き込んでるな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(Thu) 17:23:16 ID:wvH2qXAy.net
水戸黄門の出演者が太陽に出たことはないよな。

79 ::2019/10/17(Thu) 18:31:32 ID:3hi3QlAR.net
>>78
西村晃が黄門さま以前にゲスト出演した。

80 ::2019/10/17(Thu) 18:39:22 ID:kEz6GFfm.net
露口さんは水戸黄門第一部で、黄門さまをつけ狙う刺客役でセミレギュラーだった。

81 ::2019/10/17(Thu) 18:46:43 ID:kgOZkWO9.net
ほぉ〜それはマニアックな情報…

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 19:15:22.53 ID:LgTi/zfT.net
>>78
風車の弥七の人が「七曲藤堂一家」と「男と女の関係」に出てる

>>79
「逆転」と「ラガーの大追跡」な

83 ::2019/10/17(Thu) 19:42:52 ID:PJxt61z5.net
佐野浅夫も偽札職人役でゲスト出演している。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(Thu) 19:59:50 ID:wvH2qXAy.net
うっかり八兵衛は?

85 ::2019/10/17(Thu) 20:10:39 ID:cHM0F5y5.net
>>84
お前自分で調べるとかしないのか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 20:30:16.82 ID:wvH2qXAy.net
しない

87 ::2019/10/17(Thu) 21:05:04 ID:LgTi/zfT.net
シンソウ坂上にドックとマイコン

88 ::2019/10/17(Thu) 21:21:14 ID:2mE6XTyR.net
>>78
「海に消えたか三億円」に格さんが出ていたね。テキサスが唯一殺してしまった犯人役。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 07:25:29 ID:/i3E9GYd.net
露口さんは、30代初期にNHKの『文伍捕物絵図』というドラマで、マダムキラーになって一躍有名になった。
杉良太郎さんが主演で、露口さん演ずる正義感の強い若き岡っ引きの何某は、レギュラーだったけどチョイ役で。
なのに、杉良太郎を凌駕するほど、女性ファンからファンレターが届き、番組にご意見が寄せられたりで。
当のご本人は「僕に、ファンなんかいるんですか?」と、なんて謙虚な。視聴率も高かったらしい。
グラフNHKとかいう雑誌の昔の写真を拝見しました。残念ながら映像はありません。
露口さんはジャニーズ系ぽく可愛かったです。彼を見た岡田Pは、青春アクションドラマに是非起用したいと考えたのです。

90 ::2019/10/18(Fri) 08:53:08 ID:OsmXmtrx.net
>>87
石原良純は、2〜3年前に
旅サラダのゲストで出てたのに(石原良純・黒部ダムの旅)
昨日の坂上忍の番組で、
「十数年ぶりに、神田さんと会った」とか嘘を言ってたなw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 09:25:03.25 ID:cvjDvw57.net
もうボケが始まったんじゃないのw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 09:57:07.13 ID:LE6mmTy4.net
みつばちの家で老人役で出てきた人って
水戸黄門によく出てきてた人じゃないの?

93 ::2019/10/18(Fri) 11:17:59 ID:OYbb4CZy.net
刑事物語の組長さん。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 11:18:59 ID:4VsAmOIZ.net
>>90
この人いい加減だからw

95 ::2019/10/18(Fri) 11:27:53 ID:O5Ui0a8o.net
石原良純は西部警察、太陽にほえろ!では大根で実際その後はサッパリだったが、気象予報士の資格を取ってからイジられキャラを確立し人気者になったよね。
峰竜太は天性のバラエティ向きだけど、石原良純がこんなに化けるとは当時は予想しなかったわ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 11:46:28 ID:3QiVJol7.net
良純いわく、自由化する際(石原プロから独立する際)に
「石原プロを辞めて頑張るんで宜しくお願いします」と
渡さんに紹介状を書いてもらったらしく
正輝も「昔はそれがあると無いとで大きく違った」みたいな事を言ってたけど

渡さんから紹介状を書いて貰えずに辞めていった連中は、
芸能界で干されちゃったって事なんだろうな。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 15:13:09 ID:zb7jCGYu.net
石原プロモーションそのものは、まだ存在しているんですよね。
舘ひろしさん、神田正輝さん、渡哲也社長とともに、人道支援・炊き出し隊は、やらないのでしょうか?

98 ::2019/10/18(Fri) 16:38:43 ID:+Cb9MUP8.net
>>97
他人の善意にクレームつける奴がいるから、自粛するようになってしまったようだよ…

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 18:55:25.93 ID:TxjkZQh8.net
>>98
【みんな同じのを食べて、同じ所に泊まる】ってのが
この連中のモットーだったけど
熊本の炊き出しの時は、そうじゃなかったらしいね。

※渡哲也は健康上の理由で不参加、
神田正輝は旅サラダの仕事の都合で途中参加

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(金) 19:49:35.81 ID:vtNrraQ/.net
渡哲也は、もう今後
以前のように映画やTVドラマに出るようなことはできないだろうなぁ・・・・。
ちょっと不謹慎なこと言ってすみません。

101 ::2019/10/18(Fri) 19:56:36 ID:EGzVFUQO.net
>>95
俺が初めて良純を観たのは「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば」だったよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/18(Fri) 20:00:33 ID:vtNrraQ/.net
>>101
良純を初めてバラエティに呼び込んだのは実はウンナン。
そして地井武男や中尾彬も同じくウンナンである。
にもかかわらず中尾はダウンタウンのおかげでバラエティに進出できたとかほざきやがった。
それから中尾が嫌いになったわ。

103 ::2019/10/18(Fri) 21:13:47 ID:TxjkZQh8.net
地井さんは、「時間ですよふたたび」で一緒だったとんねるずで、
それから少し経った頃に
「みなさんのおかげです」の『太陽にほえろな!』だろうに

104 ::2019/10/18(Fri) 22:54:48 ID:o4dYSLrC.net
>>95
デビュー作の「凶弾」という映画かなり以前に見たが、演技があまりにお粗末すぎて笑うに笑えなかった。
共演してた若山富三郎も「これが石原裕次郎の甥っ子か」とさぞ呆れたんじゃないの。
ウィキ見て渡辺謙がオーディション受けてたこと知った。
渡辺だったらもっとうまくこなして公開すぐ打ち切りなんて醜態晒さなかったろうよ。

105 ::2019/10/18(Fri) 23:23:07 ID:gVtWvEeE.net
>>104
>石原裕次郎の甥っ子
太陽にほえろネタではないが若山富三郎って火サス初期の
父と子の炎で三國連太郎の倅と親子役で共演した事もあるん
だっけ。

106 ::2019/10/18(Fri) 23:38:11 ID:cRzVFs5w.net
良純も凶弾や西部ではラビット関根みたいな顔してド素人芝居だったけど
太陽でマイコンやってた時は結構こなれてたと思う

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(Sat) 02:53:53 ID:ihOP/UPi.net
>>103
そういやそうだったね

108 ::2019/10/19(Sat) 08:18:51 ID:WS15Ja+M.net
さっきチャンネルNECOで、
ジーパン、長さん、トシさんが出てた
子供向け映画やってたな。

109 ::2019/10/19(Sat) 08:32:47 ID:WS15Ja+M.net
>>102
先週の旅サラダにネジネジ夫婦
(中尾彬&池波志乃)がゲスト出演してたけど

池波志乃
「神田さんが居なかったらネジネジはうまれてなかったです」

ネジネジ
「凄いよ。それで今日のオレがあるんだよ」

って、神田正輝をやたらと褒めちぎってたぞw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(土) 16:35:34.88 ID:+WFHtUOr.net
久しぶりにスコッチを何話か見て相変わらずカッコエエわと思いつつも何か走り方がブサイクかもと今更ながらに思えた。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/19(Sat) 19:41:10 ID:O+A9PyfF.net
「なんじゃこりゃぁぁ」
とか今の20代の子に言っても全然通じないのなw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/20(Sun) 02:40:29 ID:cwQFuDqi.net
>>108
「ともだち」(日活児童映画)かな?

113 ::2019/10/20(日) 08:07:31 ID:Bwlfsnm3.net
長さんが出てると見たくなるな、他の役者は太陽以外の役柄の印象も強いから

ボス、山さん、長さん、ボンとかは見たい、ヒゲ剃る前のロッキーとかもあれば

114 ::2019/10/20(日) 10:43:53 ID:1k2cytlq.net
優作が出てる映像作品って、
村川透じゃ無く
澤田幸弘の方が何かマッチしてるような感じする。

115 ::2019/10/20(日) 13:17:49 ID:wjegoREg.net
>>101
その『やるやら』での良純の登場BGMは「ジャングル・ヒーロー」をブリッジ風に編集したものだったね

>>104
『凶弾』はあの奥山和由が関わっていたけど、彼の中では黒歴史らしい

>>112
『ともだち』の出演者のクレジットは子供組と大人組に分かれていて、大人組の筆頭はチイチイ(担任教師役)で優作(仕出し弁当屋の従業員役)は三番目だったかな

116 ::2019/10/20(日) 15:38:22 ID:i+/glIAn.net
>>112
そんなに優作出てこないんでガッカリしたな

117 ::2019/10/20(日) 22:27:35 ID:htXVGi93.net
>>114
放任状態の村川と違って遊ぶんだけどちゃんと手綱を引いてる感じがあるからかもな

118 ::2019/10/21(月) 01:51:30 ID:NeOR8tCP.net
もう少し太陽にほえろが長く続いて今の時代の刑事ドラマみたいに
60代で現役刑事のボスや山さんを見てみたかった気もする。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 06:24:02.39 ID:4vhTRwVX.net
何も知らないんだな
例え太陽にほえろが長く続いていても60代で現役のボスは見れなかったさ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 12:37:46 ID:NW2H35FI.net
「タフガイ裕次郎」と言われていたけど、裕次郎さんは大怪我(骨折)や病気で、入院している期間が多い人だったね。
退院して、また映像が見られると「不死鳥」と呼ばれていた。
もう、ずっと昔時効の話だから、書いてもいいのかな。裕次郎さんには、2号さんがいらした。クラブのママさんらしい。
女性自身とかの記事を読んだ母から聞いた。心臓の静脈瘤だったかで救急車で運ばれた時、実はその女性宅のシャワールームで倒れたのだそうだ。
まき子夫人は、元女優さんだけど、家庭に入りすっかり見る影もない、地味な姉さん女房。裕次郎夫妻にはお子さんが出来なかった。
華やかさや強い男の象徴のような人だったけど、違う一面を持っていたんだなと思った。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 12:49:29 ID:VTLtHtqv.net
>>120
当時、噂の真相にも載ってましたね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 15:07:30 ID:KoJu5+OG.net
驚いたが驚かないというか、まあそうだろうな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 15:13:27 ID:ILFq2gLH.net
裕次郎レベルの芸能人に愛人が居ないわけないもんね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 15:47:15.04 ID:M/ibIqg6.net
ヤマシロシンゴも、
「刑事ドラマでただ座ってるだけのあの人、愛人宅で倒れたのに何で報道されないの」
と嫌みっぽく言ってたね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 17:09:41 ID:0XdL+4x7.net
隠し子がいたら揉めてたな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 17:24:18 ID:lUY4XVox.net
良くも悪くもクラブのママってのがな。
女子大生とかだったらインパクトあった。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 17:53:37.01 ID:3tp7h4KU.net
ヤマシロ世代の俳優は女遊び大好き妾も当たり前のくせにそんなことを吹聴するのはゲスの極み。
自身が浮気が原因で離婚したから八つ当たりしたのだろ。

しかし石原プロのファンとマスコミへのフォローは抜群だから、マスコミは石原プロを敵に回すことはしない。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 18:48:34 ID:nSNYcAyq.net
山城氏が嫌いではないが、自分も散々色恋沙汰で揉めたくせに…だから最後は老人ホームで独り死んだんだよな…

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 20:00:33 ID:hhyI8igJ.net
>>126
>女子大生

ビートたけしの愛人w
その女子大生の愛人がフライデー記者の強引な取材攻勢でケガを負って
その事に怒ったたけしが、太陽終了・PART2開始の翌月に弟子たちを引き連れて
講談社へ……

>>120
先週のシンソウ坂上の裕次郎特集で慶応病院の屋上で両手を振ってるシーンが
流れたときに、一緒に観てたお袋が、「同じ時期に志村喬も慶応病院に入院してたのに
今も昔もその事に一切触れようとしない」って文句言ってた

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 22:49:57 ID:hDn7f9Lz.net
スレチだろ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/21(月) 23:24:44 ID:lUY4XVox.net
確かに病気とか重たい話は止めて欲しいものだ。
ドロドロした話や重たい話ってババアがし始めるよね。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 02:06:39 ID:wbdn1QaU.net
ボス殉職な最終回・・・は裕ちゃんの健康状態からしてさすがに
無理だったか。
それはそうと殉職祭りな刑事ドラマといえばフジの大空港もやね。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 02:49:44 ID:4Ek9dM8J.net
スレチだろ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 03:40:39 ID:aRn3Cy+e.net
一番の殉職祭りは警視庁殺人課

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 04:26:22 ID:4CDbUppt.net
某会社の外国人の社員、じゃなくて取引先の人、だったかな、の浮気時での事件の目撃証言を取るために、ボスが内密にしてあげる、という話を思い出したりした。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 06:41:45.44 ID:a5rsi/M7.net
>>120
その話は知っていたけど、その内容を聞いてますます人間臭く感じたましたけどね。

それをチクチクねちねち言う輩は器が小さい。
そんな人に限って気が小さいよね。
山城新伍しかり、やしきたかじんしかり、ヤクザの親分しかり・・・・。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 06:43:34.48 ID:a5rsi/M7.net
>>128
逸見政孝さんの死となんでこうも違ってたのも、らしいと言えばらしいが正反対過ぎて失笑ものですわ。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 06:46:33.64 ID:a5rsi/M7.net
>>132
>>134
刑事ドラマブーム(殉職ブーム)に触発されて失敗された方々w

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 06:47:52.94 ID:a5rsi/M7.net
>>129
志村さんの意向もあったんじゃね?

140 ::2019/10/22(火) 08:44:04.52 ID:tCPp2WmX.net
コイツ馬鹿?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 09:21:43.90 ID:a5rsi/M7.net
>>140
馬鹿と言える証拠とは?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 10:07:02.87 ID:Xv21WpJq.net
にわかラグビーブームでスニーカー山下真司への取材はあったが、ラガー渡辺徹にあった話は聞かない。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 12:25:09.36 ID:ab2pKW6W.net
宮内淳もラグビー部の青春ドラマやってたな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 16:13:59.37 ID:wbdn1QaU.net
関西ローカルの部長刑事でも存在した殉職者。
その殉職者は太陽にほえろでも殉職歴あったな、

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 17:47:38.03 ID:0XEQjSRO.net
ボス・・・というか裕ちゃんの魅力の一つに(欧米では蔑まれてしまうが)乱杭歯ってのがあったんだが、
大動脈瘤での入院を機に咀嚼の問題なのか歯を入れ替え綺麗にしてしまったな。

ゴリさんは、ジーパンが居た頃までは冬は他のみんなと同じくコートを着ていたが、
いつの頃からか冬でもコートを着なくなったような・・・。

長さんは、テキサス一年目くらいまでは丸々としていたが、いつの頃からかスリムに。

山さんはもいつの頃からかベストを着るのが当たり前になっていた。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 18:08:59.99 ID:RjZrMI+O.net
長さんは晩年はスリムというより骸骨みたいだったな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 19:11:44.71 ID:xdtUUFay.net
初期の山さんが短髪だった事とか浅野ゆう子が婦人警官役で出ていた(ほとんどお茶汲みシーンしかなかった)事とか知らなそうだな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 19:37:31.71 ID:xGuWNQgd.net
末期しか見てない人は、ボスが立って歩いてるだけでビックリする

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 21:04:08.60 ID:9pJEFzJS.net
テキサス・ボンのあたりから視てましたが
ボスのイメージは

デスクで事件の電話を受ける人
たまにブラインドの隙間から外を覗く人

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/22(火) 21:16:32.43 ID:RjZrMI+O.net
ボン時代の「凶器」でそのイメージは一掃される

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 00:00:25.66 ID:fd8wMXnF.net
>>147
初期の署長が平田昭彦じゃなかった事なんかも・・・

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 19:07:04 ID:AMj7PWq7.net
>>147
浅野ゆう子は刑事部屋の事務員だと思ってたんだが
婦人警官と言う設定だったの?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 22:14:00 ID:fd8wMXnF.net
殉職が売りな太陽だけど女刑事の殉職ってのはなかったよね。
上にあがってる大空港と警視庁殺人課では女刑事が殉職してたっけ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/23(水) 23:55:44.74 ID:8GDxKYLU.net
マミー刑事が登場したとき「太陽にほえろ!初の女性刑事」と書かれていたな。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 00:16:21.45 ID:EkdT4NUK.net
>>153
警視庁殺人課で一度殉職済なジプシー。
そのせいでもなかろうが太陽では殉職しなかったか。

>>154
シンコ「・・・」

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 00:26:32.27 ID:z6HTxOzY.net
>>149
>>150
番組黎明期のマカロニ時代や次のジーパン時代は頻繁に現場に出向いてた。
ボン・ロッキー時代では、たまに外に出て部下たちに指示を出してたりしてたね。
「バスジャックの日」や「タイムリミット」などが印象的だった。

療養前はエンディングでその回の主演刑事と屋上や玄関口で絡むシーンで外(ロケ)に出てたりしてたけど、
療養後はそれらがなくなり、ひたすら一係室シーンでのエンディングばかりになった。
療養後のロケはゴリさん殉職編と「七曲署・1983」「殉職刑事たちよ安らかに」、ラガー殉職編にハワイロケ全般くらいかな。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 03:43:22.94 ID:huuJ+rgK.net
大動脈瘤手術後の石原裕次郎ボスを電話番と揶揄する輩が多いが、気温差が大きく待ち時間の長いロケは体調に負担が掛かるからだということを理解していない。
しかも石原裕次郎が癌に蝕まれていたことを知ればそんなことは言えない!

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 06:52:52.54 ID:9Ew8D+Bc.net
小学生時代からの飲酒と不摂生が原因だからあまり同情は出来ない面もある

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 07:22:37.11 ID:4bkmEWTe.net
兄の石原慎太郎さんは、大分お年は召されたけれど、お元気なのかな。露口さんと同じ歳。
たまに、報道番組に出演されていますか。いつも慎太郎節は心地良い。
来年の8月15日も靖国でお姿を拝見したいです。日章旗持って石原コールやりたいです。
小泉進次郎より、はるかにオーラがある。参拝者は慎太郎さんの到着を待っているんです。
※スレチで申し訳ありません。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 07:29:26.15 ID:9Ew8D+Bc.net
知事になる前元から々あまり考えないで発言して顰蹙買ったり謝罪してた人だけど引退前の数年間はさらに認知症みたいになってたな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 10:38:27 ID:jpCP5sbP.net
視野が狭いから視野の中ではぶれないけど人間的奥行きや知識の柔軟性はない。
高学歴によくいるタイプ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 11:07:44 ID:z5l+8NM8.net
人間なんてみんなそんなもん

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 11:52:42 ID:rHUVUNwn.net
まあ、グローバルだなんて言っても日本との比較ばかりだし…

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 12:05:22 ID:C9JoAinD.net
ドラマスレだから出演者の兄の政治家としての話はスレ違いじゃないよね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 12:36:07 ID:pEzybdZf.net
出演者の元嫁である松田聖子の話で盛り上がろうか

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 12:43:59 ID:mdC9zmRS.net
>>164
お前、邪魔

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 12:48:57 ID:7ytkez9d.net
>>165
神田正輝も離婚の会見で言ってたけど9年間もよくやったと思うわ
石原プロの正月のイベントとかにも松田聖子は参加してたんだよな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 13:30:50.68 ID:2myAfLB3.net
はい、次の方どうぞ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 14:26:42.05 ID:jpCP5sbP.net
石原プロ色がしないのがこのドラマの良さだったのに
石原プロ石原プロってそっちに持って行きたがる奴ってなんなの?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(木) 15:14:58.62 ID:7ytkez9d.net
ただの被害妄想ですね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/24(Thu) 16:08:53 ID:5hl8rF/J.net
>>170
だから、お前邪魔なんだよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 00:56:26.45 ID:TzpOy0EF.net
婦警から刑事に昇格したマミーだけど70年代に事務員役やってた
浅野ゆう子も候補にあがってたりする?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 02:33:22.74 ID:WgdEyFXP.net
俺の心のズーンと迫る3大BGM。

1.「さらば!スコッチ」や「銀河鉄道」の予告で使われた曲。
2.「ボン最期の日」で瀕死のボンからの電話を受けて山さんが「逆探!」と叫んだ直後に始まる曲。
3.「石塚刑事殉職」で撃たれて瀕死のゴリさんが必死に立ち上がろうとするスローモーションで流れた曲。

どれも流れ始めると「もう手遅れだ。全てが台無しだ」みたいな絶望にも近い雰囲気。
犯人ではないがメインゲスト扱いの人物が主演刑事の意図的または無意識の配慮のなさを責めるシーンや
絶対に言いたくなかった秘密をとうとう告白してしまう場面とかに流れると辛さ倍増。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 03:37:32.27 ID:MLmXSc8Z.net
>>173
キチガイ乙

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 04:34:10 ID:6xrIlKzX.net
自分の気にくわない書き込みをする奴が全部同一人物だと思ってるアホってどこのスレにもいるよね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 08:26:52.30 ID:wf8jx8X2.net
ロッキー時代ので「街で人気者のシンさん」を麻薬密売人として捜査してく話で、人気者シンさんの顔を出さずに後半まで引っ張ったのにシンさんがしょぼくれたおっさんだったのは驚いた

男はつらいよの大原麗子のダメ旦那役がハマり役だと思うけど

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 09:12:34.11 ID:B4bKFmZb.net
>>175
スレチも自演も全てお前の仕業なのはバレバレだぜ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 09:44:51.10 ID:VPzMUnw6.net
米倉斉加年ならラスボス的な格はある役者だろう

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 10:26:22 ID:m2tZTamd.net
>>178
そうなんか、俺は男はつらいよの印象が強すぎなだけか

某ブログにもシンさんにピッタリの役と書いてあったがまだ信じられんw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 10:53:40 ID:qU5EFpY4.net
米倉は田宮二郎版「白い巨塔」で、
教授選で財前の対抗馬となる菊川教授を熱演
平成で言えば沢村一樹、令和なら筒井道隆のレベルなり

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 12:05:08 ID:paLkhPZl.net
翔べないカナリアか
他のゲストも橋爪功さんや今福正雄さんなどやけに豪華だ
この時期の太陽はマンネリとも言われるけど安定感があって
質の高い作品が目白押しで、個人的には一番好きだな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 12:58:54 ID:YiRnsRNK.net
次が名作「朝顔」か…

320 翔べないカナリア 78/09/15
321 朝顔 78/09/22

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 13:57:21.25 ID:CD8eiSbM.net
米倉は後に篁係長の元夫役で出演するね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 15:59:22 ID:nh+bzhLK.net
米倉斉加年さんって、ご存命でしたっけ? 最近テレビ見ないから、すっかり疎くなちゃって。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 16:30:08 ID:+uF/n2bv.net
>>184
5年前に亡くなってる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 16:45:57 ID:YgWzMtXf.net
カナリアは店主が三年間ずっと囲ってたのが不気味だが、次の朝顔も既に和夫ちゃんが既に殺害されてたりテープのおばさんの声が生々しくて不気味

土曜ワイドみたいな暗さがある(それが好き)

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 16:48:22 ID:YiRnsRNK.net
岡田嘉子さんは日本に帰っていたんだね、この番組を見て知ったわ(笑)

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 16:49:01 ID:pPzxAJTB.net
ボン・ロッキー時代が一番好き

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 16:50:45 ID:pPzxAJTB.net
>>186
しかし山さんの近所にあんな大邸宅な家がある地域もなんか凄いw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 18:17:55 ID:XqWZlmBD.net
コレ、殆ど自演かい?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 18:31:32 ID:pXqIvkiY.net
撮影は鎌倉らしいね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 18:46:48 ID:uKGtgGiJ.net
つうかそこまでマニアックだと話聞いてくれる人もいなくて大変そうw
面白いと思うところの観点が常人とズレちゃってるから書けば書くほど嫌われる。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 19:36:06 ID:YgWzMtXf.net
カナリア朝顔とも名作の理由は謎解き要素もあるが人間模様の描き方やゲスト役者の力も大きい

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/25(金) 20:40:17 ID:aKw2km1r.net
>>190
障屁逝が時々自演をしに来る

22名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/12(土) 09:18:36.18ID:6lTqnbbN
>>18
>>19
>>20
>>21
それほど1970年代初期〜1980年代中期の日本経済の変化が激しかったていうことでしょ。
アパートに関する件も当時そんなもんでしたよ。
ボスとスコッチのリッチな生活面はおそらく膨大な遺産的な面が関わってたらしい。

23名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/12(土) 09:20:46.10ID:6lTqnbbN
>>22
デュークも優雅なマンション暮らしだったな。
マイコンはハイソな実家暮らしだったね。

26名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/12(土) 09:52:06.26ID:/N1W9LLj
>> ID:6lTqnbbN
連番アンカーが打てない、自分で自分に話しかける、もしかして障屁逝?

障屁逝について詳しく知りたい方は下記のスレを参照のこと
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rsfx/1550630971/l50?v=pc

27名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/12(土) 09:57:17.84ID:6lTqnbbN
>>26
いけませんか?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 00:39:36.62 ID:a1yxTj7Y.net
>>194
あんた何が目的だ?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 08:57:25.53 ID:cB05DFgz.net
>>195
相手にしない方がいいよ。別のスレで暴れてる奴だから

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 11:10:15 ID:vQ7dOwMp.net
「翔べないカナリア」では宮口精二があんな役で出ていたのは意外だったな

米倉斉加年と言えばスニーカー登場後にも出た事があるが
作中で演じた人物の著書が「女よ翔べ」だったのは
「翔んでる女」ブームが背景にあったのかも

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 14:09:45 ID:EvObLaXK.net
おまえら番組の一本一本について何でそんなに事細かに覚えてるの?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 14:19:25 ID:IpjzXJza.net
>>198
このスレ、自演らしいから
おまえらじゃなく、おまえだけでいいんだよ(笑)

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/26(土) 15:56:01 ID:PpVTwSzk.net
しかし筑北村に目撃例がないわけではない
山深い地区だからまだまだ環境は壊されず保っている田んぼもある

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 13:56:36 ID:eiNWK/pd.net
沖雅也はスコッチよりユーモワのある
俺天のキャップの方が良いな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 14:05:07 ID:Y475CNBS.net
俺天の長さんはユーモアありすぎで違和感だった。殿下はまんま

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 14:56:04 ID:wT6eQ91+.net
ツッパリ時代のスコッチは中学時代にめっちゃ影響受けたな
俺がひねくれた性格になったのはスコッチのせいだ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 15:16:56.29 ID:IdLnl0fs.net
突っ張ってるだけじゃなく、
「この人は、見えないとこでちゃんとやるべき事はやってるんだ…」
とボンに心中呟かれるような男だったかい?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 16:19:36 ID:/FVWfq7r.net
ボンの人とテキサスの人、前者はその後あまりパッとしなかったような
(主演の青春ドラマが日テレで作られたとはいえ)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 18:08:09.09 ID:cttjLPfR.net
いくら表面格好良くても自殺したらお終い。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 18:11:26.47 ID:cttjLPfR.net
格好良さだの男の美学だのを優先させ過ぎると
それだけ窮屈になるのだろう。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 19:21:30.97 ID:2Rm3mq2z.net
また始まった…

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/27(日) 22:08:52 ID:n7v5ZiGK.net
スコッチを少っちくれる?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 01:19:18.86 ID:e3rcWrtE.net
テレ朝の特捜最前線では日活映画で裕ちゃんのライバル役やってた
二谷氏をリーダー役に据えてたけど太陽を意識してたのやら・・・

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 07:26:44.81 ID:hEIxK1RZ.net
81年頃は平日の14時からテレ朝で特捜最前線、15時から日本テレビで太陽にほえろの
再放送やっていて小学校から帰ってきて続けてみてたな。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 16:17:23.52 ID:IlqHpz50.net
八千草さんは出てなかったよね

男はつらいよのおいちゃんおばちゃんは犯人の親だったりゴリさんの親だったりで色々出て来るが

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 17:55:57 ID:fG8kcyaX.net
下條おいちゃんは初期に被害者役でも登場するね。松村おいちゃんは長さんの恩師やく

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 17:57:26 ID:fG8kcyaX.net
続き
おばちゃんは犯人の親じゃなくアパートの管理人じゃなかった?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 18:15:25 ID:IlqHpz50.net
そう、ゴリさんが15年前に住んでたアパートの管理人

渡る世間のタキさん(野村さん)と混同したみたい

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/28(月) 20:06:05 ID:U8rLCgxp.net
基地外自演中

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 13:55:31.14 ID:SS0IIrPS.net
最近やっとロッキーに興味を持ち出してウキみたらジーパンの熱心な奨めでヒゲ顔の木ノ元が選ばれたと初めて知った

そういうのがないと普通選ばれないよな、ボスも後半はロッキーと呼ばずヒゲと呼んだりしてたし

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 17:24:34 ID:Rvc3GreO.net
警部
山さん
長さん
ゴリさん
殿下
マミー
デューク
マイコン
DJ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 17:37:42 ID:nDn7y64Z.net
八千草薫さんは、この番組に出演されたこと無かったのか。今振り返ると多彩なメンバーがゲストで出演してる。
八千草さんといえば、向田邦子原作のNHKの「阿修羅のごとく」で、露口さんの奥様役が印象に残っています。
秘書役の萩尾みどりさんと不倫しているんじゃないかって、猜疑心が膨らんでいく、知的で上品な奥様役がとても良かった。
好きだった女優さんの訃報はつらい。ご冥福をお祈りいたします。

220 ::2019/10/29(火) 20:34:41 ID:ixFAGrtV.net
うるせーハゲ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 20:40:06 ID:9VQ01HYe.net
ロッキーは現役時代は特に好きでなかった
しかし、2011年TBSの太陽ほえろ同窓会で、その気さくな人柄に好感が持てた
テキサスとドックに挟まれていたが、二人とも木之元亮なら話しやすいという雰囲気だった
また、夫婦役で共演した長谷直美も次のように言っている。
「ロッキーを演じた木之元亮さんは、ヒゲ面でいかつい感じに見えるけど、普段はめちゃめちゃ
ひょうきんな方でしたよ。」とw

222 ::2019/10/29(火) 20:47:48 ID:Ck15i+Go.net
ヒゲ剃れハゲ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 20:53:28.15 ID:08DwhJC/.net
太陽の裏にぶつけて轟沈したカラー版七人の刑事(´・ω・`)

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 21:30:51 ID:gTuzHJlR.net
>>221
あの時のロッキーは小さくなってたような、てか皆が近くにいるショーケンにビビってた感じ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 21:39:01 ID:5KKG+Oi7.net
>>224
あのショーケンはだいぶ丸くなって場になじんでたように思うけど。
沖雅也や松田優作が長生きしてああいう番組に出るのを見たかったな。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 23:06:58 ID:gTuzHJlR.net
本人は馴染んでたけど周りがビビってた印象

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/29(火) 23:49:40 ID:VOcRYEX6.net
あのときのショーケンはマカロニそのものだったな
作品中でゴリさん、殿下とじゃれているシーンのような姿を降板から40年近くも経って
から見られるなんて思ってもみなかったのでとても嬉しかった

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 06:47:25.30 ID:pnGugUX7.net
>>227
殉職したゴリ、殿下、マカロニが横並びでお互いのコメントにツッコミ合う。本当に奇跡の企画だったんだね。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 14:45:19.82 ID:qQCDDZ0I.net
>>221
>2011年TBSの太陽ほえろ同窓会
何故に日テレではなくTBS?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 15:26:16.34 ID:H6zseoDF.net
今年の懐古番組もNHKだったし

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 19:05:42 ID:cJZT+w4e.net
太陽にほえろは石原裕次郎より年長の大物女優のゲスト出演は少ないと思う

奈良岡朋子位かな?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 19:43:57 ID:oh2Br1ns.net
岡田嘉子

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 20:26:18.71 ID:Me0UmBvx.net
ジーパンの母

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 20:43:17 ID:5sFpidoU.net
赤木春恵も出てたな、山さんの義母役

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/30(水) 21:56:54 ID:pnRntXMz.net
マカロニの下宿先の主人・賀原夏子
ボンとアパートで暮らしていた叔母さん役・ミヤコ蝶々

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 12:10:45.24 ID:FMPNNTu1.net
町田博子
山さんの家のお手伝いさん
加代子さん(千野弘美)の次の人

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 12:15:14.88 ID:ATpnL+50.net
>>236
大物女優ではないだろう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 12:59:23.66 ID:zW0iQsHP.net
オスピーとかカルーセルとか出なかったかと考えたらボン時代にいたドジな二人の気持ち悪い兄弟を思い出した

オネエっぼくて幼いのに顔が老けてて気持ち悪かった

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 13:08:00.58 ID:FMPNNTu1.net
>>237
すまん、大正13年生まれの無名女優だったw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(木) 20:30:25.90 ID:Qeo3Ta8I.net
ブルースはボス以外全員にくってかかってたイメージあるが違いますか?
自信過剰な役だったのかな?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 23:29:59 ID:0cr6Sl77.net
ブルースは始めの頃は口数の少ない刑事だったが、配属から9ヵ月後にボギー殉職
ラガー/渡辺徹が主演を務める「風の中のあいつ」の撮影に入ったことで
その分ブルースの台詞・出番が増えていき、徐々に口数が多くなっていき
マイコンの加入で待望の後輩ができて、だんだん慣れてきた
翌年にはラガーも殉職、後任にはタメをはれる(同期?)
デュークが配属されて完全に慣れた
饒舌になったのは又野さん自身もブルースを演じることが
だんだん楽しくなってきてたようにも受け取れる
600、700話の主演、最後の2時間スペシャルではドックとダブル主演
最終回ではボスとダブル主演と、かなり優遇されている
ブルースは末期太陽最大の功労者と言っていいだろう

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/31(Thu) 23:41:03 ID:CdRIkonw.net
パート2になるけど最後の地方ロケもブル主演だしな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 08:47:42.72 ID:ksmbac+q.net
YouTubeの動画消された。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/01(金) 20:05:10.28 ID:02xiTOIy.net
消される前に動画一覧確認したけど、DVD未収録の「ラガーのラブレター」が無かったのが残念…
これまでに地上波再放送、レンタルビデオ、CS毎月第一日曜の無料放送、某中華、某ロシア、
ヤフオクで購入したビデオ、これらを駆使して全730話(PART2全12話含む)のうち723本視聴済み!
残るは、本放送以来封印状態にある例の6本と「ラガーのラブレター」の計7話

この状態でも構わない(音量はコッチで調整する)からフルサイズでUPし直してほしい
https://youtu.be/ptdGjiPDvLg

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 09:09:01.66 ID:LDnqJpVp.net
>>236
千野弘美は可愛くて良かったな
最後の隆くんとの別れのシーンは涙が出た

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 09:29:14.55 ID:8W7+EvDD.net
>>245
というか、あの回の最後のシーンは笑った
ボギー、ドック「山さん、次はどんなお手伝いさんですか?加代子さんの妹さんとか」
山さん「全然違う。俺より年上」
ボギーとドックは一斉に引き、マミーは「クスッ」と笑うw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 14:28:20.94 ID:nbtT2R8D.net
ひばりにジーパン乗っていました

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 15:01:05.42 ID:cX/e4gl1.net
繁華街でで犯人を追いかけてるシーンは
バンバン通行人に当たってるね
問題にならなかったの? 今ではあり得ないね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 16:39:25.02 ID:B+O9EibI.net
あれはエキストラなのかどうか…

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 20:10:07 ID:13tUfZb+.net
YouTubeで、久しぶりにボンロッキー編をみたけど…
やはり素晴らしいね。
カッコいいわ。

俺たち、バブル世代は幸せなテレビッ子世代だ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 08:39:49 ID:k25VWLUi.net
別にバブル世代じゃなくてもテレビは楽しめただろ
寧ろ戦前世代のほうがテレビ黄金期の昭和40~50年台に40~50代ぐらいだから
一番テレビを楽しめた世代でもある

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 10:01:23 ID:pJFOdBby.net
個性派俳優、山谷初男さん死去 85歳
https://www.sakigake.jp/news/article_amp.jsp?kc=20191103AK0001

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 10:11:40.77 ID:tyNaT3kI.net
左とん平かと

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 12:55:12 ID:v+sBVHhy.net
大出俊と川地民夫は似ている

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:40:01 ID:np69uZJ8.net
山谷初男のレコードが太陽にほえろの話でネタにされた事あったな。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:40:32 ID:EDitv4Ag.net
>>250
ボンかっこいいよね、ドックのが今でもテレビ出てるのが不思議だわ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 16:18:00 ID:MFwBP7kr.net
>>256
今の二人
https://i.imgur.com/3VcKAee.jpg

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 18:17:27.38 ID:eYVpNwwe.net
>>252
善良な役と極悪人で両方ゲスト出演してたな。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 18:22:47 ID:SxyXQelk.net
後番組の「ジャングル」では長さん的ポジションでレギュラーだったな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 20:40:59 ID:qA/QSdVa.net
自分的には山谷初男さんはジャングルのベテラン刑事の印象が強いが
「ドック潜入!泥棒株式会社」の刑事役がジャングルのテスト出演的な意味合いもあった気がする
味わいのある役者さんがまた一人逝ってしまった

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 21:35:28.70 ID:FxiXDhxQ.net
>>255
171話「暴走」だね。

ご冥福をお祈りいたします。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:25:14 ID:gwK8urGP.net
スコッチが好きだった

山さん、長さん、ゴリさんはレギュラー

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:29:28.15 ID:gwK8urGP.net
殿下も長かった

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 07:59:34 ID:CI8jfkfC.net
裕次郎も長かった

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 08:23:40.92 ID:qk0oAi9s.net
399話 廃墟の決闘
400話 スコッチイン沖縄
401話 紙飛行機
402話 島刑事よ、安らかに
403話 罪と罰
404話 鍵のかかった引き出し

399と400話は、台風で大被害に遭った常磐と火事炎上した首里城
403話は山谷初男
この辺のストーリー流れはよかったね。金八先生あとに勝負かけた感がした。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 08:24:30 ID:HtN7F3Bl.net
もう一つのスレで太ほえ連呼してる基地外は、なぜこっちに来ないのかね?
こっちでは正体隠して書き込みしてるのかね?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 08:27:26 ID:TWX1bUsa.net
>>266
どっちの連呼だ?
太ほえ愛用連呼か太ほえ叩き連呼か?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 08:40:23 ID:rZhHdh5k.net
「太ほえ」は、さすがに語呂が悪いと言うか。それで不評なんだろう。
例えば「逃げ恥」みたいな感じだったら、受けるんだと思う。
ここのところ、あちらは、そればかりで少々荒れ気味。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 10:49:41 ID:21DmWWTl.net
>>267
ああ、お前か、やっぱりいたんだなw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 10:53:54 ID:TWX1bUsa.net
>>269
お前は太ほえ叩いとるクズか?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 11:05:08 ID:vpmMHDff.net
>>270
太陽スレで太ほえなんて使ってる奴は太陽ファンじゃねーよ、カス

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 13:30:26.31 ID:xa59T6Rq.net
ごめん、俺叩いている一人だわ…
でも、ここでは言わないよ!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 14:56:45 ID:r/wEcZWe.net
山谷さんがもし「太陽!」のレギュラーで出てたら面白かったかも?
長さんかゴリさんの後任で。
後期の若手刑事を飄々と交わしながら一枚上手のベテラン刑事役なんかで。
個人的には「家裁のひと」のイメージがつよいが。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 15:48:41 ID:S0uEsdDI.net
ロッキー復活!
https://i.imgur.com/u8PSahH.jpg

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 17:03:33 ID:fYdxhTUm.net
基本的に後になればなるほど役者が劣化していくんだから殉職した刑事を復活させた方がいい

山さん殉職あたりでテキサスかボンの双子の男が配属したとかなら評価された

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 17:52:34.88 ID:QWwe3zmU.net
山谷初男は「落書き」の外道犯人の印象が強いからレギュラーはどうかな?
同じく富川K夫も山さんの後任候補だったと言うが、実現してたら違和感が強かったと思う。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 18:19:42 ID:V/yEsOtl.net
>>260
「ドック潜入!泥棒株式会社」の時点ではジャングルどころか太陽終了さえ想定していなかったと思う。
ジャングルのキャスティングを考えた際、件の回での山谷氏の演技を思い出し決定したというところか。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 19:14:20.53 ID:aXh1SSFv.net
>>277
山谷さんの場合、犯人役・悪役専門ていうだけじゃない
名バイプレーヤーだったし、イメージに囚われない役を器用にこなしていたと思う。

話は変わるが、「落書き」のサブタイの出し方が、この回だけ何で特捜最前線と同じやり方だったんだろ?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 19:20:02.01 ID:sMgsqHmq.net
>>275
殉職した刑事役は劣化しないという謎前提

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 21:03:17 ID:94UMi7SD.net
ラガーは肥大化したがね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 21:15:56 ID:g74oTSCg.net
テキサスが予定通り1年で殉職してたらボン単独の新人刑事だったんだろうか。
最初の頃はちょっとキャラ弱かったよね。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 21:29:59 ID:S/SRa1qU.net
さすが太陽スレ、午前に荒れかけたのに平常運転に軌道修正されてる!
あの基地外も見習ってほしいわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 22:52:26.47 ID:ttZv+G6B.net
ファミ劇、放送時間11/8(金)から毎週金曜朝6時半に移動

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 22:53:58.40 ID:0/6iZL9k.net
それよりもボン抜きの前期スコッチの方がカワイソウ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 23:23:02 ID:zIAqoIFl.net
今日タクシードライバーのなんちゃらが録画されてておかしいと思ったら時間変更だったのか^^;

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 00:00:47 ID:EgUNn/3L.net
ボンもスコッチほどじゃないが最初は対立してたしロッキーもドアを壊したり生意気な感じだった

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 00:02:11 ID:EgUNn/3L.net
これも若手新人刑事が一人だったら違ってたかも

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 09:29:56.97 ID:Kj+vtQxv.net
トヨタの「ライズ」のほうが七曲署的ニックネームぽさ感じる。

14年続いたのに一度もダイハツ車出てこなかったな。
山さんが一時期、赤のスターレットに乗ってたのは意外性あった。
ダイハツだとシャレードか。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 09:57:39.13 ID:5yl0Xmmx.net
太ほえ(笑)

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 10:01:07 ID:V42hpn9n.net
>>288
クラウンはよく出てきたが
ニッサンのシーマやフーガがデ来なかったのが不思議

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 15:45:20 ID:9JXjOe/0.net
さすがに、今現在は運転されないだろうが、露口さんの愛車は何だったんだろう?
テレビに出なくなってから、たまに奥様とゴルフしていたそうですね。羨ましいな。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 21:07:14.03 ID:LRKoXiCH.net
>>286
ボンボン、ロッキー共に、登場編のクライマックスあたりでは一係に十分とけ込んで愛されキャラになっていましたよね。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 21:25:08.12 ID:QMwZk3yK.net
県民にジーパン出ました

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 21:29:11.47 ID:fOOGHV8y.net
ゴリさんって凄いな
新人刑事登場の時、ほとんどの刑事を殴っている
マカロニ、ジーパン、ボン、スコッチ、ロッキー、スニーカー
テキサスは殴られなかったが、柔道で何度も投げられている
あと、ドックは登場時はゴリさんではなくボスに殴られているw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 21:37:10.59 ID:HsZkl1qf.net
ゴリさんてラジオとかでゲストに出てもあまり面白い話をしないんだよね

本当の警察官は真面目だし暴力なんかありえなくて。。。的なことを何度も何度も言ってからやっとエピソードトークに入る

武田鉄矢的なぶっちゃけた話は期待出来ないのかな、冗談とか好きそうだけど

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 21:37:21.64 ID:kTV8NvKX.net
>>294
ジブシ─とボギーは?
まあこの二人はゴリさん殉職の1982年登場だから因縁は浅いか…

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 21:45:10.16 ID:b7oA1aE6.net
テキサスもボスに殴られたね
「海のテキサス」でボスの命令に逆らって船に乗り込んだので

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 22:18:06.35 ID:2t3luafR.net
>>296
その辺りから仲間内の殴打シーンは少なくなった
マミーがデュークに闘魂注入した気がするが詳しく覚えていない

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 23:31:50 ID:hYNdUyu3.net
>>298
後期はドックが若手の殴り役だったな。
ドックもゴリさんに刑事になったきっかけを聞かれた時とんでもない事言ってたが
考えてみたらあの時よくゴリさんがドック殴らずにコラえたなあ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 00:52:30 ID:GV7LZ9BZ.net
長さん・山さん・橘警部に殴られた若手刑事もいたのかしら

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 02:16:47 ID:x/SK1Rjv.net
山さんは「刑事・山さん」でブルースを殴ってた
殿下も「あせり」でボンを殴ってた
でも長さんが後輩を殴ってた記憶はないな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 03:02:38.24 ID:3bU8Ma7F.net
>>299
そのドックは応援で来た水木刑事に何故刑事になったのかと訊いて「出世の早道だと思ったから」という答えに鉄拳をお見舞いしたな。
曰わく「俺たちの仲間がたくさん死んでいったこの仕事を軽く考える奴は我慢ならねぇんだ!」
ドックもスコッチ、ロッキー、ゴリさん、ボギー、ラガーと多くの仲間を失って刑事としての心構えが成長したのだな。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 09:53:50 ID:Q8BO1Lat.net
>>299
「マイコンがトシさんを撃った」でマイコンと捜査できないって言ったブルースをドックが殴ったこともあったね。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 09:58:15 ID:ovjUSnwG.net
>>302
あの時点ではラガーは殉職してなかったけどね。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 10:08:08 ID:ovjUSnwG.net
>>296
「ゴリさん、見ていてください」にて、ラガーが過去にゴリさんに殴られたことがあると言ってたね。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 13:14:57.53 ID:hS2hnofZ.net
>>303
マイコンてどんな奴だったっけ?
デジコンよりも後?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 13:18:03.56 ID:DUlz/FFd.net
「ドックとボギー」でチャラい医大生2人組にムカつきを露わにするボギーに対してドックは冷ややかと対照的に描いて、ラストでは小動物の命を弄んだ医大生への怒りを爆発させ真っ先に鉄拳制裁したドック。
このシーン大好きだわ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 13:51:09.68 ID:RcBxz5UV.net
>>306
石原良純

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 19:40:54 ID:5khfTECY.net
デジコンは名高達郎

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 21:08:54.32 ID:7MWv/Ybr.net
もしあの頃の水谷豊が、七曲署の新人刑事として登場していたらどうなってたかな?
犯人役で2回?出てるし、可能性ゼロではなかった…かもしれない
「熱中時代」シリーズや、「チャボ」、「刑事貴族」シリーズ、「相棒」系の芝居には、なってなかったんじゃないかと思う
ニックネームも含めて、ちょっと空想が膨らむところだね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 21:14:30.71 ID:k52tuoTg.net
時期的には夜明けの刑事で演じた山本みたいな感じじゃないの

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 22:45:11.04 ID:P1PtrK8b.net
今朝録り損ねたわ。再放送やらないかな?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 10:50:00 ID:Rq42ww4S.net
>>310
最初オファーした沢田研二や1期生のショーケンは172〜173cmくらいで長身ではなかった
だから168cmしかない水谷豊もレギュラーになるチャンスはあったはず
ジーパンから「180cm以上じゃないと新人刑事になれない」という暗黙のルールが敷かれたような…
とにかく、それ以降はDJが出てくるまで180cm級の長身ばっかりだしw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 10:55:09 ID:8evEHYDG.net
来週土曜日のBSフジ11時間TVに
R刑事が出演

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 18:40:32.98 ID:S1Wv4fg/.net
何で事務の女の子いなくなったの?
マミーが入ったから?
青木英美 木村理恵は良かったな〜

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 18:51:56.61 ID:5GihRr/Y.net
お茶くみは2人いらないから

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 03:20:02 ID:VnPNiI5y.net
>>153
そもそも太陽にほえろの長い歴史で女刑事ってたった二人しかいないからな。

一応オリジナルメンバーだったシンコは女刑事をメインに据えて描くのは
まだ時代が早過ぎたせいかジーパンのおまけみたいに退場したし、
マミーはマミーで花形の新人刑事的じゃない長年の準レギュラーからの昇格で子連れの未亡人という
どうしても華に欠ける設定で、この上本人が殉職までしたら不幸の上塗りだったからな。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 03:35:13 ID:l0M1LuuP.net
>>153
大空港での片平なぎさの殉職は本人が出演しないイメージ映像。
警視庁殺人課のエンジェルは、その回自体が殉職祭りで添え物感が強くて印象薄かった。

女性刑事の殉職がきちんと一本のストーリーとて描かれたのは「はだかの刑事」の室井滋だと思う。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 17:53:00.00 ID:wqE8Gm8o.net
いつの間にかファミリー劇場の放送時間変更されてたからもう見ない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 19:00:34 ID:Et8n5isX.net
たしかに「いつの間にか」って印象
番組表で探しまくってしまった

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 19:45:36.33 ID:cCG+WUzH.net
情弱乙www
こういうバカがいるから世の中面白いw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 20:42:52 ID:zPMBiwsN.net
元祖 ロッキー(爆)

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 21:29:14 ID:DC6XFeKQ.net
>>319
西部警察もそうだったけど
本編終了後に
放送日時変更の告知すらしなかったぜ…

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 21:39:00.09 ID:86LCVPKj.net
このチャンネルは以前からかなりいい加減だよな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 21:58:40 ID:8LxLKF0B.net
だから >>283 に書いておいたのに…

書いた本人も録画ミスってたけどな (;_;)

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 21:58:52 ID:7wJqNfhw.net
>>324
5チャンネルか

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 22:00:16 ID:DC6XFeKQ.net
>>325
祭日があって休みだったからだろ?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 12:05:44 ID:cmrT/K37.net
>>317
マミーが殉職したら凄いな、警察官希望者が激減しそう

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 12:10:34 ID:wFODO8uA.net
シンコは元気ですか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 16:47:10.13 ID:JGg1MJV4.net
>>328
二度ほど殉職の危機があったけどね。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 18:09:10 ID:JG9rcpwc.net
>>330
内藤剛志に撃たれた回と何だっけ?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 18:26:27.67 ID:JGg1MJV4.net
>>331
PART2の「長さんの長い午後」

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 20:29:55 ID:AghjAkMt.net
どちらもマミーが撃たれて瀕死の状態で人質にされる話だったけど
犯人としては内藤剛志の方が村田雄浩よりもクズで凶悪だったな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 21:31:06.19 ID:xOaxeXWl.net
>>317
まあメイン回も暗い話が多いのがなあ。
「大追跡」の頃のアグレッシブさはどこ行ったのって感じで。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 23:23:59 ID:DstJQb9C.net
マミーとスコッチ、同じ日テレの大追跡では同僚だったよね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 23:36:06 ID:qR8UyrE1.net
忘れじのカルチャー倶楽部 Craque Chronicle  #17「華麗なる刑事ドラマ」

2019年11月14日(木) 21時00分〜22時00分   BSスカパー

倉敷保雄がMCを務める昭和カルチャー深掘り生トーク番組!
第17回は柏原寛司さんを招き「知る、を楽しむ」をお届け!


あの頃を彩った音楽、映画、アニメ、ドラマ、アイドル、戦隊、マンガ、スポーツ、食…。
元号が変わった今、あえて昭和を中心としたポップカルチャーを深掘りする
ラジオ形式の生トーク番組。MCを務めるのはサッカーのみならずマンガ・アニメを
中心としたサブカルチャーに造詣が深い、倉敷保雄。「知る、を楽しむ」をテーマに
毎回ゲストを招き、その時代を経験した大人には新たな知識を、若い世代には
新鮮な好奇心をお届けする。今回のテーマは、「刑事(デカ)」。ゲストには、
「太陽にほえろ」「西部警察」「あぶない刑事」など数々の刑事ドラマを
手掛けられた、脚本家の柏原寛司さんをお迎えします。心揺さぶる人間ドラマに、
迫力満点のド派手なアクション、個性的なキャラクターの刑事たち…。
昭和の子供たちが憧れ、大人たちが胸を熱くした、刑事ドラマの世界に迫ります!
「刑事(デカ)」に魅せられながら、東陽町からON AIR!

MC:倉敷保雄  ゲスト:柏原寛司

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 14:43:42 ID:y14neWfK.net
シンコとマミーの違い
シンコには男との格闘シーンが全然ない
マミーは「マミー刑事登場!」「女たちは今・・・」で男との格闘シーンを少し演じている
いずれも相手の手首をつかんで捻り倒す軽い格闘シーンであるがw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 14:51:44 ID:tZm64EOt.net
マミーは射撃は結構やってなかった?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 15:12:43 ID:sYnJVSWB.net
クラスで思いつきでウソを叫ぶやつがいてドックが殉職する!ボスが殉職する!とか言ってたが、マミーが殉職する!だけは皆にあり得ないだろ!と突っ込まれてた

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 18:24:03.04 ID:ij1uJT1A.net
マミー刑事の本領発揮は「マミー激走!」でのカーアクションだろう。
本来ならドック(スポーツ万能、カーテクニックもある設定)が担う役目を女性のマミーがやってのけたのが長谷直美本人の特技を活かすことができた会心の回だと思う。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 18:24:39.66 ID:gjxQY+50.net
マミーは犯人射殺したり、拳銃片手に一人でヤクザの5〜6人制圧したり、
凄腕の逃がし屋相手にドライビングテクニックで勝利したりと、アクション的なスペックは
歴代刑事ドラマの女刑事の中でもトップクラスに高かったのに
イマイチ華のない設定とポジションだったのがもったいなかったな。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 18:58:12.55 ID:/24lT5GH.net
「ドック刑事登場」でのワンシーン
スコッチが追う拳銃売人の先には大勢の児童。
スコッチなら売人が児童を人質に捕ることを先読みしてすぐさま発砲するのではと思わせて実際は何も無し
肩すかしを喰らったシーンだ。


https://i.imgur.com/qQpkp9U.jpg

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 20:12:25 ID:QP3xXB9V.net
そんなの貼り付けんなよ暇人

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 22:31:29 ID:YV8Y2pjy.net
スニーカーのジャンパーw

https://i.imgur.com/fAiAUe2.jpg

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 22:37:43 ID:oJxp7ynz.net
立枝歩って薄幸美女だよね。

https://i.imgur.com/UTkh5SS.jpg

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 23:46:21 ID:Vzscq/Zv.net
山さん スコッチ以外で推理的に面白いのは何話ですか?
ゴリさんはあまり推理的なのは無いですね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 23:55:06 ID:0kWet8k7.net
キカイダーを捕まえるやつ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 23:58:15 ID:+nGvrMTE.net
>>346
コメディー回だけど「癖」

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 00:04:37 ID:riCc+cP1.net
>>347
「パズル」だね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 00:10:33.47 ID:F4d54mPt.net
長さんも結構謎解きものをやってるね
第337話「偽装」
第485話「ウサギとカメ」

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 00:11:51.06 ID:riCc+cP1.net
ボン・ロッキーの「殺意の証明」「暴発」、ボギーの「ボギー名推理」

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 05:42:28.69 ID:pdUzPfNq.net
>>337
シンコが出た昭和47〜49年頃は刑事物で女性の刑事が出ること自体珍しかった
シンコが出た翌年の昭和50年頃からGメン75の藤田美保子、夜明けの刑事の長山藍子など女性刑事が出るようになった

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 05:55:49.49 ID:aC3hTrtC.net
太陽にほえろ以前の有名な刑事ドラマって七人の刑事、特別機動捜査隊、刑事くんなどか
確かに女性刑事はいないな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 08:01:07 ID:WfUuIHtg.net
寿退職とかいって、以前は、結婚したら家庭に入り仕事は辞めるのが普通だった。
だから、あまり仕事仕事とはならず、お料理教室とか行ったりして。結婚とは、そういうものだと思ったよ。
ましてや、警察官になりたいと志願した女性は、どれくらいいたのだろう。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 12:16:57 ID:BdM47DUF.net
>>353
一応最後の方で藤山律子が参加してるんだけど>特別機動捜査隊

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 14:22:38 ID:JurcVBeE.net
剛力さん
略してゴリさん

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 16:53:46 ID:mIZq4gfC.net
>>355
それ末期の頃であり、1975年以降でしょ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 21:11:32 ID:Hht3XCgO.net
レギュラーの女刑事の殉職は大空港が最初だったんかね?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 21:39:38 ID:pdUzPfNq.net
>>358
だろうな。
片平なぎさだったかな

360 :358・追記スマソ:2019/11/13(水) 21:48:11 ID:Hht3XCgO.net
刑事ドラマでの女刑事殉職はダーティーハリー3の影響なんかも
あったりして

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 22:13:28 ID:U6wtmr0w.net
>>357
バカみたいに毎日躍起になってる割には
特捜隊を見て無いのバレバレなんだよお前

木塚ユリ刑事は74年から出てるだろ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 23:26:05.16 ID:ZeyEdV/1.net
>>353
志穂美悦子は「明日の刑事」とか「爆走ドーベルマン刑事」など出演経験豊富なのに
マイナーどころばかりで損した感じだな。アクション的スペックは長谷直美より断然上なのに。
Gメンで倉田保昭の後の香港空手シリーズ引き継いでくれたらよかったなあ。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 06:21:31 ID:qLoLV+q6.net
>>337
シンコが刑事として初登場した「オシンコ刑事誕生」ではボスから「シンコ、泣きたかったら家に帰って泣け」とか言われ悩み苦しみ、
「女として刑事として」でも同僚の久美から「どうせ女はお茶くみ程度しか考えられていないのよ」とか言われ、その差別的扱いに苦しんだ
逆にマミーが登場した時代は前述の志穂美悦子や水戸黄門のお銀など男との格闘シーンが定着した頃で、女性も「戦力」として見られる時代であった

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 06:29:58 ID:NDlH2YmA.net
>>363
わかりやすい自演w

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 09:43:20.56 ID:NgvJAnOW.net
>>364
わかりにくい自演

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 09:53:18.07 ID:70buNLrm.net
各話に詳しい客論だけでもスレの賑わいで、いいんじゃね?
あっちのスレの太ほえ基地外に比べれば

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 10:17:55.97 ID:ru9gsgut.net
あっちが1000まで行って埋まれば
こっちが太ほえスレになるだけだろ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 10:33:12.94 ID:aFGZf+Xh.net
刑事ドラマで男以上に活躍したのはGメン'75の女性刑事たちだな。
藤田美保子や森マリア、夏木マリは血と汗と涙まみれになりながら犯人と戦った。

水戸黄門にお銀が登場したのは86年のシリーズだからマミー刑事より後ですね。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 12:42:58 ID:WRtTCJlx.net
>>368
ホント毎日、自演好きだよなお前。

きちんと働けよキチガイ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 13:13:42 ID:HACo62Me.net
>>369
バカ
俺は別人だよw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 13:19:18 ID:SSjsKHU6.net
太陽にほえろがもう少し長く続いていたら新規参戦の若手女優を使って
マカロニやジーパン的な新人刑事、或いはスコッチ的なクール系のポジションで
第三の女刑事が登場する可能性もあったのかな?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 14:15:16.90 ID:BOup1zXx.net
石原裕次郎が病気にならなかったら続いただろうが基本的には同じ路線のままでしょ、石原プロの役者のねじ込みが増えるだけ

石原プロに志穂美悦子みたいなのが入れば女性新人刑事もあったかもだけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 14:29:16.15 ID:2Hoo/I5x.net
>>367
よう、基地外

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 14:45:15.02 ID:B3pw1M8D.net
>>370
・あんた
・あんたを自演呼ばわりした369
・373  
・おいら

その他は自演って事か?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 17:56:02 ID:ru9gsgut.net
>>373
こんにちは、太ほえさん

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 21:01:01 ID:Mbu6j1H/.net
早朝〜深夜までアホみたいによくやるわ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 10:27:45 ID:mXnHA399.net
太ほえ(笑)の奴はまだ息してんのか?w

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 10:53:21 ID:bSflrGd4.net
自演がバレて現在代々木方面に逃走中です。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 03:45:45 ID:M9HPjk6a.net
>>372
天海祐希が石原プロに入りたかったそうだが断ったとか。
入れていたら女大門のような新しい刑事ドラマができたかもしれないのに・・・

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 05:07:57.22 ID:Tg3ut8vD.net
また自演がはじまりました

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 06:53:06 ID:ViIIFv0j.net
天海祐希はBOSSとかいう刑事ドラマやってなかったか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 07:02:35 ID:a2PKGlPk.net
太ほえ(笑)

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 09:27:55 ID:vLnJaA0e.net
天祐のBS

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 09:33:25 ID:SwDkZ007.net
「サワコの朝」見ました。
奈良岡朋子さん、今年90歳とは思えないピタッとした姿勢で立っていたことや
とても90歳とは思えない嬉々とした喋り方で却って若さを感じた。
それにどこか格好良さも感じた。自然な振る舞いや仕草が気取ってないんだけど格好よく見えて、
良い年の重ね方をしているなぁて思った。そのうえどこかチャーミングで面白かったw
ちなみに太陽関連の映像が紹介されたけど、出てきた映像は678話「山村刑事の報酬なき戦い」とPART2の1話「悪魔のような女」でしたね。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 10:44:06 ID:v6z/AmEd.net
「サワ朝」のゲスト奈良朋

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 11:10:47 ID:F2OR3cL0.net
BSフジ11時間テレビ
北海道ブロックでロッキー刑事出場

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 13:22:13 ID:R1BjhQtJ.net
荒らしくさい書き込みだからスルーが良いですよ。よその荒らしがこっちに来てますね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 13:59:31 ID:zlLwidNd.net
見たかったが太陽の話題なしか

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 16:12:55 ID:jtLT7pmd.net
刑事ドラマ風味ね懐かし有名人出題クイズで
太陽にほえろ!のテーマ曲流れたけど
出てきた俳優が原田大二郎と神保悟志だった…
水沢アキが祈祷師だか霊媒師のヘンテコな格好してチラッと出てた

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 11:38:39 ID:htgOoU5+.net
NHKはさっそくアナザーストーリーズを配信停止にしてるけど、
太陽の回の案内が沢尻でなくてよかった。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 14:27:44 ID:pTr27xp0.net
>>390
山口組対一和会ではバッチリと

あれは再放送ね。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 16:08:45 ID:Z/7Ek0+t.net
芸能人の訃報や逮捕の関連付け

今日もまた始まってしまいましたね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 18:01:25 ID:jdh0UDCN.net
長さんの転勤の話は唐突すぎないか?
普通は全体の話の随所にいろいろ前振りがあって、
それを話の中に活かしつつ最終的にどうなるのか結構引っ張るもんだけどな〜。勿体ないわ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 18:31:48 ID:KSkHeV26.net
ブルース嫌いなんだよな
目撃者が老人だったら期待できないとか平気で言うし態度もデカいし何様
早く殉職させてほしかったよ 結局最後までいたけど
又野という俳優が期待されてたのか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 21:27:49 ID:fVRcHptA.net
ブルースは登場した時は浮浪者の老人と仲良くなったりして
社会的弱者の側に立ってるようなキャラだったのに途中から性格変わってしまった
役者も悪いだろうけど後期は制作者もおかしくなってた

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 21:54:50 ID:1KFRfTN6.net
ブルースもだけどドクター刑事が全ての元凶だな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 23:44:48.59 ID:rlMVFQuo.net
>>396
お前はこのスレの元凶

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 14:39:13 ID:dQXFS8IK.net
サワコの朝やっと録画を見た、奈良岡さんは生涯独身で好きな男性が裕次郎と高倉健

太陽の第二弾は石原プロ関係での打診だしと軽く引き受けたらまさかの裕次郎の後任だったとか面白かったわ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 20:27:40 ID:Sp+Xs6RE.net
だいぶ変わったな…

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 20:41:55 ID:K8VK1hYE.net
今日もまた自演が始まりました

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/18(月) 21:57:37 ID:5Al5ggUu.net
なんかこれ見てたら本当にAI太陽にほえろやりそうな気がしてきた

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6342721

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 07:50:26 ID:YpQH5xv9.net
スゴイ時代になったもんだ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 22:25:35 ID:9JT4Y20l.net
>>353
他に刑事が主役ではないが、キイハンター、バーディ大作戦、ザ・ガードマンなどが有名

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/19(火) 23:57:00.40 ID:febhNh5i.net
>>403
刑事じゃないだろアホ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 04:40:38.28 ID:MGnZ+dzi.net
>>403
亀レス自演すんな、アホ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 08:16:07 ID:9phAjCm7.net
ザ・ガードマンの「怪談シリーズ」に若かりし頃の露口さんが出ていた。
30代の前半は、レギュラーではなく、その回限りが多かったみたい。役者さんは苦労しているんですね。
身長175センチは、チョット盛ってるな。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 22:11:19 ID:Wd1v1kGl.net
裏に刑事ドラマをぶつけられた時代もあったんだね、TBS系がない田舎だから知らなかった

http://i.imgur.com/yFCdcHz.jpg

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 23:08:11 ID:NvRYOI0A.net
案外大物俳優がゲストの回は内容が今一つなの多いですね
水谷豊 柴田恭兵 大竹しのぶ 桃井かおり 坂口良子 岸本加代子....など
ゲストが有名では無い方が面白い

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 23:12:08 ID:QG/FJ/mb.net
その頃は太陽も7人だったんだな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 04:01:36.84 ID:sShGQ/mE.net
>>409
彼らはその当時はまだ駆け出しで大物俳優とは言えなかった。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 11:12:29 ID:rWDluXqn.net
>>410
そんな奴らは今でも大物とは言わない
比較的小物な俳優
大物とは市川歌右衛門、片岡千恵蔵、三船敏郎、小林佳樹、池部良、高倉健クラスを言う

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 12:05:18.01 ID:cB0uhdjv.net
>>411
よぅ、老いぼれ爺。小林佳樹って誰だよ?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 12:28:07 ID:rWDluXqn.net
>>412
桂樹の間違いだった

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 12:29:44 ID:LICBEngN.net
小林稔侍だろ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 12:31:11 ID:HZyrKHTI.net
>>412
お前いくつ?
ここは基本的に50歳以上の老いぼれ爺しか居ないだろ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 14:53:01 ID:li0ok092.net
(´- 人 -`)

第75話「仕掛けられた銃声」片桐奈美江役
第196話「言葉の波紋」落合由利子役
第228話「目撃者」岡本澄江役

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 15:14:07.18 ID:E5JBILeq.net
>>415
それ、荒らしです。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 15:22:38.27 ID:LICBEngN.net
>>416
三話とも可愛かった印象

おばさんになってから売れたから?かかわいいイメージがなかったから見直すと意外

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 16:25:18 ID:rsAuZGoP.net
早速また訃報ネタかよ。
人が死ぬのを楽しんでるだろお前

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(Thu) 20:25:05 ID:7TPQYyie.net
>>411
市川右太衛門だ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 10:38:16 ID:135GQvTt.net
ゴリ、聞こえるか?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 10:57:43 ID:rCr6Cg4g.net
>>413
小林桂樹知らんのか?
映画「軍閥」や「沖縄決戦」の主演
テレビ時代劇江戸の旋風シリーズでは山さんの露口茂の上司

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 11:30:04 ID:J9s7Ira9.net
>>422
蒸し返して偉そうにしてんじゃねえよハゲ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 12:27:49 ID:PZOuTRVB.net
ハゲじゃないもん、プンプン

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 12:46:10 ID:goPA/QeK.net
毎日スカパー板や懐ドラ板に出没して、
時間関係なく誰かに絡んでる奴ってコイツかよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 10:20:21.64 ID:fOk5hn6N.net
6700円だったら考えるけど…

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w351481008

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 10:26:56 ID:9V2IAseO.net
さすがに漢字アダ名の若手はナシだろう

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 11:35:24 ID:G/mVfb6E.net
ジプシー、殺人課では秀才と呼ばれていたけどね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 12:32:52 ID:4kIdjpQT.net
大都会の弁慶

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 17:47:22 ID:9V2IAseO.net
スニーカーまでは四文字縛りも永久に解けないんじゃないかと思ってた
ボンもタイトルは無理して「ぼんぼん」

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 04:25:15 ID:lA48p+lc.net
このドラマの失敗は、捜査一係としたこと
何で刑事課としなかったか…
七曲署のような所轄では係長は警部補、課長は警部がなる
だから本当は藤堂は警部補のはずw
しかしカッコ悪いから藤堂も橘も警部、山さんは警部補にしたようだw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 05:15:15.98 ID:t/dlgeLD.net
>>431
当時のライバル刑事ドラマでは、Gメンの黒木は警視、夜明けの刑事の相馬も警視、西部警察の大門は警部だった
「太陽にほえろのボスは警部補」なんて絶対に言えんやろ(笑)

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 05:44:56.30 ID:yJHplTUM.net
警部と部長刑事は違うだろアホ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 06:01:34.44 ID:t/dlgeLD.net
部長刑事なんて階級はない
大門は最終的には警部

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 11:27:40 ID:CNuXihGD.net
>>432
自己レスしてんじゃないよみっともない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 12:28:10.05 ID:4pSBq/5B.net
意味は違うわ、人の名前まで間違うわ
その暇人ってかなりの認知症だろ(笑)

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 14:01:12 ID:GYnyi/wD.net
>>431
>だから本当は藤堂は警部補のはずw

クイズミリオネアの問題で「刑事ドラマ「太陽にほえろ!」で石原裕次郎さん演じるボスこと
藤堂係長の階級は次のうちどれ?」という問題があって、順番は覚えてないけど選択肢が
警部・警部補・警視・警視正で、回答者が警部と答えて不正解だった後に
正解VTRで警部補と説明していた

>山さんは警部補にしたようだw

「ある日、女が燃えた」で警部から警部補に降格した

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 20:20:39.92 ID:wwBGqkKb.net
どうせこれも自己レスだろw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 10:22:22 ID:mqjSMLJu.net
徳吉くん……ちょっとおいでなさい?
この伝票何?
キャバレーメキシコ、1万1000円って…

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(Thu) 22:36:56 ID:33Xr3rDf.net
https://i.imgur.com/Htu1Pkm.jpg

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 08:40:19.82 ID:AI7dZmmM.net
>>440
スコッチ劇中やん

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 13:03:14 ID:3dFok2vT.net
「マミー激走!」を改めて観賞
マミーとボギーは最初仲が悪かったが、ここへ来てボギーがマミーへ歩み寄る展開。
本放送当時はボギーがこの後殉職するとは思わなかったので、二人の邂逅は制作者の意図だったのだろうな。

マミーと結城のやり取りはアダルトな雰囲気に満ちている。

しかしマシンによるガチンコ対決が始まるとその凄まじさたるや!

A級ライセンスを保持する長谷直美の顔出しアクションと、更にその上を魅せるスタントマンのチェイス。そして編集するテンポが見事に調和したスリリングなシーン。

「マミー激走!」は何度観ても新たな発見がある秀逸な回である。

https://i.imgur.com/KRrzC4c.jpg
https://i.imgur.com/hj3oP6G.jpg
https://i.imgur.com/btTCNlg.jpg
https://i.imgur.com/4XIZxrn.jpg

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 20:04:03 ID:Ze8hqnI1.net
なんだかんだで、リアルタイム世代には非常に評判の悪い
メインテーマ’86は良い曲だと思う。
この曲もとどのつまり立派な歴史の一部ですよ。あの718話の最終回にも流れてたし、
個人的に大好きな太陽!PART2にも使用されたしね。
急な書き込みですまないけどねw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 23:01:42.47 ID:/0fKWyve.net
最末期は見てなかったけど曲調は悪くなかった…

79'verも一係室が黒電話からプッシュ式に更新され内装が明るい色調に垢抜けてくスニーカー編のイメージにマッチング♪

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 23:59:40 ID:S7iBTPfy.net
まだ自演してるのか…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 00:15:01 ID:Ecd75kiB.net
>>442
A級ライセンスなんて、座って講義聞くだけで取れちゃうからなぁ…

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 12:08:36 ID:Lnd8Cikf.net
雁龍ネタはやらないの?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 12:31:33 ID:weInfuAE.net
>>442
カローラで500馬力ってねえ
カローラをチューニングするより普段使っているセリカやソアラの方が速そうだと思ったが
500馬力じゃかなわんな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 17:49:09 ID:mkw8PgsZ.net
>>447
出たことあったか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 22:36:22 ID:24BIBZIh.net
>>444
メインテーマ79は、スコッチ復帰以降がより弾けた印象があると感じたね。
はじめての8人体制にスコッチの異例の2カットによるクレジットカット、
ロッキー・スニーカーによる激走フラッシュカットなどで、
軽やかな格好良さのメインテーマ79をより弾けた印象を与えていたと思う。

ちなみにプッシュ式の電話は「死ぬな!テキサス」から登場していたよ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 22:43:29 ID:24BIBZIh.net
>>447
親の勝新も玉緒も出たことないよ。
西部警察の元日SPに勝新が出たことあるけどね。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 23:25:27 ID:6JqhbeyC.net
太陽にほえろのレギュラーで大学卒業したのは、勝野洋(青山学院大)、木之元亮(大東文化大)、神田正輝(日大)、石原良純(慶応大)、世良公則(大阪芸術大)、渡哲也(青山学院大)の6人
以下の人たちはカッコの大学を中退
石原裕次郎(慶應大)、露口茂(愛媛大)下川辰平(武蔵野美術大)、竜雷太(日大)、松田優作(関東学院大)、宮内淳(西南学院大)、山下真司(中央大)、金田賢一(成城大)、西山浩司(駒澤大)
多いなぁ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 23:30:02 ID:zMCdzfIU.net
>>452
学歴なんて、どーでもいいだろカス

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 03:42:17.45 ID:eMTQ5Glk.net
ドラマの刑事たちのほとんどは高卒の地方公務員だからな。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 08:02:45 ID:fPJPaMAA.net
すげー

どうでも良いことよく調べたなw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 08:14:32 ID:A9SWxSGm.net
神田正輝って成城大学じゃないの? 沙也加ちゃん、やっぱり離婚したのね。
旦那は、結婚と同時に耳の病気が判明して、仕事無期休業で全く働かない状態になった。
一人娘が結婚して、正輝さん幸せそうだったのに。私は、あまり続かないと思ってた。
松田優作って、一応大学に行ってたんだ。意外だわ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 08:51:47 ID:Dg9fLzOE.net
>>452
結構多いね…

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 18:50:39 ID:CqtBioIf.net
>>452
物好きだからwikiで残りを調べてみた
(中卒)…関根恵子
(高校中退)…萩原健一、又野誠治
(高校卒)…小野寺昭、渡辺徹、三田村邦彦、地井武男、浅野ゆう子、木村理恵、友直子
(通信高校卒)…沖雅也
(大検)…長谷直美
(不明)…青木英美

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 19:21:22 ID:lCa9kPwh.net
>>458
はいはい、ご苦労さんw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 19:32:57 ID:21H1fjqj.net
>>450
そして山さんのグラサン決め!

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 19:46:06.64 ID:UHj8o8/L.net
>>452
下川さんは美大にいたという点が興味深い

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 19:58:36.28 ID:SZMYCxeY.net
南原署長は東大中退だよな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 21:54:13 ID:l0lSbInb.net
>>456
正輝は船越栄一郎と真田広之の先輩だろ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 01:34:52 ID:dD84xWML.net
>>456
松田優作は関東学院大学文学部。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 07:43:12 ID:FUUyIC0Z.net
>>460
それはロッキー・スニーカー時代のやつじゃない?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 10:01:54 ID:KwPBXn71.net
松本ちえこネタはどうしたんだよ?

お前たち、訃報ネタ大好きだろ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 14:46:32 ID:kkjWrp93.net
ファミ劇も来週の金曜で終わりか
大方の予想通りテキサス編以降はやらないな
西部警察だけはなぜか優遇されてるなあ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 15:05:10 ID:4XLU525Q.net
マカGパンは大体セットで再放送される傾向があるな
昔地元テレビ局で再放送されたときもこのパターンだった

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 15:14:03 ID:mVMJ6rLJ.net
テキサス編は長いからな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 20:33:03 ID:dD84xWML.net
おい、ゴリ聞こえるか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 00:54:50 ID:GbAT66cM.net
>>452
宮内さんは関西育ちなのに福岡の大学にいっているのが面白い
米倉斉加年と

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 00:57:10 ID:GbAT66cM.net
>>471
失礼送信してしまった
続き 米倉斉加年も西南OBだった

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 02:14:22 ID:IdyUPYsV.net
俺はますやに決めたわ
なんだかんだで一番だと思うんです

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 13:43:40 ID:wb/eRDKI.net
>>466
松本なんて番組終了間際に1本出たぐらいだからな。
西部警察にはよく出てたが。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 09:57:19 ID:Ki68X5wL.net
TVK 勝手にしやがれヘイ!ブラザー 
第9話 香川照之 又野誠治 阿部祐二  又野誠二が阿部と組んで仲村と香川をぼこぼこに。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 10:11:15.25 ID:ljAR1hDe.net
ブルースと杉か

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 12:27:45 ID:+BxWIxBD.net
後期スコッチ編と赤かぶ検事奮戦記って丁度同時期だな。見た目スコッチでキャラは麻生キャプテンまんま

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 03:58:00.16 ID:jI+iW5fN.net
今帰宅しも

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(Thu) 04:27:23 ID:dvbh/lcf.net
西部警察は腐るほど放送しているのに太陽は少ないなぁ…

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 09:07:41.42 ID:QW6WGeo9.net
奇しくも13日金曜日の早朝ジーパンが逝った
ファミ劇次はいつになるだろう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/13(金) 16:37:42.12 ID:NpcK3If4.net
太陽にほえろはショーケン、優作の
2代目までが神、後はクソ

482 ::2019/12/14(土) 10:36:05.91 ID:kMZuh2BX.net
お前がクソ!

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 15:28:36.28 ID:9PdPLNaj.net
>>481
ただしスコッチは除く

だし後半に行けば脚本が良いし山さんの魅力も出て来るしで全盛期は難しい

俺はスコッチ初期が全盛期と思ってるけど

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 18:21:54.61 ID:FkdWwRUt.net
ロッキー&スニーカー編 364話から駄目になったと思っている…

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 22:57:20 ID:7xgdgbri.net
スニーカーに思い入れないと厳しいかもな。

殿下の事故あたりまでぁ
まだボンの遺光が効いてた感じ…

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 01:15:34 ID:Wxa9Yhoc.net
ジーパンの殉職が一番好きと言ってる人
どんな事件だったか覚えていない説

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 01:37:54 ID:Oy7YUZfu.net
>>486
ゆうさく信者にありがち(苦笑)

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 23:44:30 ID:Ah8KnRHQ.net
殿下の金田一で山さんが犯人の見て懐かしかったなあ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 07:00:00 ID:CBcGh6Xc.net
>>488 そんなのあったんですか、知りませんでした。
ロロモッチの出演しているものは、ほとんど見てる。大体知っているんだけどな。
ロロモッチは、どんな役も演じられる。犯人役っていうのもいいね。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 10:05:37 ID:4kxmxRS1.net
https://youtu.be/v3tAfWWOOlI

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 19:25:20.63 ID:F4E2ELxQ.net
有吉ゼミの大食いコーナーにテキサス出てる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 21:23:51.64 ID:R2LpyIPP.net
若手よりよほど食ってたね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 22:00:28 ID:mjiAOPZH.net
ラガー・・・

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 18:41:01 ID:GQ9SELDp.net
>>491
今度の土曜日、おぎやはぎの愛車遍歴に
テキサス刑事登場!

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 19:45:25.51 ID:M8mzQQ+c.net
>>491
あれで一生分のカボチャを食べたかもね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 23:09:45 ID:PN7htpRc.net
>>491
>>495
「虫けら」「生命を燃やす時」でもテキサスは美味しそうに大盛りの定職にありついていたね。
あれらを見る度に腹が減ってくるよwいわゆる飯テロw
もしかしたら勝野氏は本気であれらのシーンで飯を食っていたかもね。
ゴリさんの飲食シーンと同じくらいの飯テロシーンだわww

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 23:20:15.53 ID:PN7htpRc.net
定食・・・・・

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 23:31:08.89 ID:nxEN2wZP.net
催涙弾の水平撃ちは我々には大変な脅威だった
幾多の同志が深い傷を負い中には再起不能になった者いる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 23:32:15.63 ID:9Wzc2m7m.net
>>496
食事のシーンで食事を済ませる日もあったんじゃない?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 00:11:33.48 ID:mXU1GRJM.net
まるで賄い付きの下宿みたいだなw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 22:33:41.89 ID:Iao7kWlc.net
http://i.imgur.com/B9qbAlp.jpg

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 05:18:54.05 ID:AajnXNmX.net
>>501
初の再放送の頃ですね。当時小学校低学年だった僕は「松田優作=世界一カッコいい人」だと信じてました。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 08:10:29.64 ID:3bzGNurI.net
4時からジーパン
8時からスコッチ
9時からマカロニ

だな、贅沢な日だ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 10:36:21.62 ID:sb2rdW+H.net
百恵・友和の「赤いシリーズ」やってたんですね。
赤い衝撃は、百恵さんが高校生でマラソンの逸材選手、刑事の友和さんの銃弾が誤って彼女を撃ってしまった。
そんなストーリーだったかな。スレチで済みません。
当時、私は「太陽にほえろ」と露口さんの出演してるドラマだけは、見ることが許されて、勉強ばっかりさせられてた。
露口茂さんが好きすぎるものだから、親と担任の先生から、そのように約束してたんです。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 11:17:15.77 ID:tKRT2jqU.net
>>503
伝説の3人はもうこの世にいないんだなぁ…

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 13:11:59.12 ID:XbOikBYF.net
殿下は身長何cm?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(Thu) 13:18:07 ID:+mxcjt+e.net
>>501
この時はまだドラえもんが無かったのかぁ…

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(Thu) 16:01:35 ID:gtdUscIQ.net
>>504
繭子ひとりは?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(Thu) 17:24:40 ID:PN1yK8SY.net
>>501
この時より2週前だったか、視聴率が壮絶に落ち込んだ時あったな。
うちの家族はアメドラ好きでNHKの大草原の小さな家見てたが、
それ以外で太陽の視聴率削りそうなソフトだとプロレスぐらいしか見当たらない。
これUPしてくれた人、その2週前の番組欄もUPしてほしいな。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(Thu) 22:23:33 ID:Wj7d23qx.net
これ懐かしテレビ板からの転載なので自分へのリクエストは無理ですw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 12:09:49 ID:F/FmXxPM.net
1977年10月あたりだと
日曜20時 勝野洋   俺たちの朝
火曜21時 松田優作  大都会II
金曜21時 萩原健一  祭ばやしが聞こえる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 12:47:49 ID:rWvDsTtL.net
てかこれってクリスマスイブなんだな

イブなのにカックラキン見て太陽にほえろ見て猿の惑星を見て過ごしそうだ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 18:05:20.79 ID:1WmADKle.net
76年のイブか 覚えてるわ
キョーダイン→ロボコン→太陽→赤いだった
(当時必殺観てなかったのが痛恨)

テレ東が字幕スーパーやってんのな
NHK以外じゃ当時珍しかったんじゃね?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 18:08:42.92 ID:9sDqGP5J.net
この頃はクリスマスはまだ子供のための日だった。いい大人が浮かれ出したのはバブルの頃から。さらにハロウィンが盛り上がったのは平成も後期のこと。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 18:48:41.00 ID:L1EDKwQR.net
やっぱり当時はドラマの時代なんだな
本数が今と圧倒的に違う

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 19:38:24.99 ID:8KO+HHB/.net
>>514
自宅が繁華街に近かったので、クリスマスの三角帽かぶったおっさんはたまに見掛けたが…大人はその程度。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 20:04:15.99 ID:a9wxgr/q.net
>>514
この頃の子供が大きくなり、バブル期にいい大人が大はしゃぎ
全部お前らの世代が元凶じゃねえか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 21:56:48.39 ID:28z2qfNl.net
クラッカーのクズを頭に着けたまま帰宅するお父さんが支流だったね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 22:27:34.11 ID:NF1qPO3D.net
>>514
1963年のクリスマスイブの夜の銀座周辺のニュースフィルム映像を見たことあるけど
サンタ帽子ないし三角帽子を被ったサラリーマンの輩が千鳥足をしたり
明らかにゲロ吐いてるところを映したシーンが多数映ってましたよ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 23:00:56.84 ID:NF1qPO3D.net
>>515
1980年の漫才ブームを機にテレビの主導権が徐々にお笑いに傾いていったよね。
しかも70年代のこの時期は無駄に長い特番もなく、きっちりレギュラー番組枠で構成されてたのが何か良いね。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 01:46:47 ID:fqJ6XwL9.net
>>507
日テレ版をまだ再放送していた時代だったからな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 12:47:02 ID:XtjtQZ7p.net
IKZO X太陽にほえろ
https://www.youtube.com/watch?v=krMGDjU-p1o

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 16:29:53 ID:lPlM8pM3.net
夕方の「海を撃て!ジーパン」と8時の本放送の「新しき友」、
ジーパン期とスコッチ一期では全然雰囲気が違うから、
当時の視聴者はどちらを喜んだろうか

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 19:12:51.80 ID:j9GOCky1.net
>>523
ドラえもんのタイムマシーンを借りたら?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 20:28:55.89 ID:ZnFKVkb7.net
>>524
精神年齢低すぎw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 07:38:03 ID:mFLFNeHp.net
今度はこっちで暴れてるのか太ほえバカ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 11:57:05 ID:qkb8yIJy.net
>>514
太陽が始まった年の暮れに放送した「ウルトラマンA(エース)」38話や翌年の「ウルトラマンT(タロウ)」38話なんか見ると
都内のクリスマスのデコレーションの飾り付けが今よりも派手にやってたね。
子供もそうだが大人も今の時代よりもクリスマスを楽しんでいたのかなと感じた。
話は反れたが、太陽でも「仕掛けられた銃声」や「窓」「赤い憎悪」「ドリーム」で何気にジングルベルやきよしこの夜の音色が流れていたのが良かった。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 12:58:11.06 ID:hOxf7lOz.net
他のと何でもこじつけるアホってコイツか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 19:12:01 ID:NrJ3ambG.net
>>502
私もこの頃の再放送で優作を知った。マカロニは立ちションしてて殺されたカッコ悪い刑事、ジーパンは空手が強くてカッコいい刑事の印象。子供だったわ…。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 23:09:59.07 ID:hY94hXn6.net
>>528
同じ時代に作った作品なんだから、このくらいの比較は妥当じゃなくて?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 00:06:16.82 ID:zirYfh4t.net
前略おふくろ様のテレビ欄を見ると今年四人もなくなってるな、それに比べて太陽は元気な人が多い

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 07:23:59 ID:hG6kWsmr.net
>>530
オマエの場合は、訃報とか何でもかんでも
関連付けたがるキチガイの屁理屈にすぎない

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 08:59:59 ID:ZFIKVZ+c.net
一昨日の愛車遍歴は面白かった。勝野洋はトヨタと日産しか乗ってこなかったのが意外。
売る車がない日産のエルグランド乗ってるとこがイイ。
前にこの番組に渡辺徹が出たときは今の自家用車のアルファードを自慢してたのはワラタ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 09:03:15 ID:ZFIKVZ+c.net
神田正輝や世良公則と三田村邦彦あたりも今だと国産のミニバン乗ってそうな
イメージがする。この番組に出てほしい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 13:11:39 ID:0KNpHLuI.net
>>531
すでに自殺者2名も出してるのに?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 19:54:46 ID:zirYfh4t.net
ブルースだけだろ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 21:35:51.19 ID:3VTRemyb.net
>>536
スコッチって奴がいてね、安月給なのに洋モク吸ってさ(ry

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 21:43:56.09 ID:zirYfh4t.net
ああ、普通に忘れてた

でも終了して30年以上経つのにほとんど生きてるって凄いと思う

https://i.imgur.com/Htu1Pkm.jpg

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 07:50:45 ID:kpuAViAr.net
渡辺徹がころころしている。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 08:09:03.82 ID:wkLXET17.net
年末はこっちで喚き捲るのか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 20:01:35.75 ID:87cbgdF8.net
隆くんの実の父親、DV報道
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191224-00599932-shincho-ent

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 21:50:40.74 ID:PVoKVdGg.net
勝野洋は太陽デビュー前にホンダのカタログに登場してたのに

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 08:35:19.33 ID:+uTqv/1e.net
勝野さんは今、「テレフォン人生相談」のパーソナリティーを務めています。
結構、面白いですよ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 10:05:40 ID:q65D+VSA.net
アナザーストーリーズで見たが、勝野洋に俳優の「いろは」を叩き込んだのは竜雷太か
ドラマでもテキサスに刑事魂を叩き込んだのはゴリさん
現実とドラマが一致するようだw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 12:27:11.47 ID:qJKFS0PV.net
1クールで降板するつもりだった裕次郎を説得したのも竜さんらしいし貢献度かなり高いね。
松田優作なんかは逆に煙たがってたのかな。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 22:12:41.33 ID:qzl4Llyr.net
ゴリさんは俳優としても新人教育係だったみたいね
朝伊集院のラジオでゲストがスニーカーで色々言ってた
殉職してないからまた太陽の現場に呼ばれるのを恐れてたのが笑えた

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 22:47:56.39 ID:kceLsRLT.net
ある海外動画サイトで貼ってた
欠番・SP放送分を除く太陽の全話の動画がついにブロックされてしまった・・・・
再び視聴できる方法はないかな?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 06:44:29 ID:Lw1w9T7h.net
あるわけない。金払ってDVD買え。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 04:53:05.32 ID:EF9XDDTl.net
石原プロモーション50周年史の
太陽〜の項目で
マカロニ刑事=萩原健一
DJ刑事=西山浩司まで
歴代刑事を羅列してあったけど
マミーさんだけ何故か表記してなかったし、

他の項目でも、
ルリ子さんや松原智恵子さんや丘みつ子さんたちと
一緒に写真におさまっていたにも関わらず
裕次郎と仲間だった、ある大物女性芸能人の
名前だけを表記していなかったけど
何か随分酷いと思った。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 21:10:58.63 ID:ii5Jja1C.net
>>546
以前、伊集院のラジオにゴリさん自身がゲストのときがあって聴いたけど、
そのときもラガーに演技のことで厳しく指導したって言ってた。それで、
今考えると徹ちゃんに悪いことしたなって思ってると言ってた。

それと5年目か6年目辺りに自分の存在が太陽をマンネリ化させてるんじゃ
ないかと悩んで降板を申し入れたことあったと聞いて驚いた。
ゴリさんなんてかなり重要なキャラだし、実際、ゴリさんが殉職してから
太陽を見なくなったという人も少なくないし。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 22:05:54.13 ID:gemQrl2V.net
>>538
こうして見ると太陽にほえろってうまい具合に世代交代に成功してるな。
10年目を迎える頃にはマカロニ、ジーパンといったかつての新人刑事と同年代のドックがゴリさん的なポジションに収まり、ゴリさん、殿下と同年代のトシさん、警部がボス、山さんポジションに収まってる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 09:20:28 ID:NXv4vGfG.net
【自演禁止】

911ガロン2017/10/17(火) 20:13:51.27ID:3mHxtcGv
ロッキーって見た目のインパクトは一番なのに、
なんとなく陰が薄い奴だったよな

912名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 20:19:22.21ID:3mHxtcGv
>>911
ナーコより喋ってるのに、番組見終わると不思議と印象に残ってないというか
あのルックスなら、ウルトラマンダイナの隊長みたいに熱血怒鳴る系で売れば良かったかも。
まあそうするゴリさんと似た感じになっちゃうが。

22名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/12(土) 09:18:36.18ID:6lTqnbbN
>18
>19
>20
>21
それほど1970年代初期〜1980年代中期の日本経済の変化が激しかったていうことでしょ。
アパートに関する件も当時そんなもんでしたよ。
ボスとスコッチのリッチな生活面はおそらく膨大な遺産的な面が関わってたらしい。

23名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/12(土) 09:20:46.10ID:6lTqnbbN
>>22
デュークも優雅なマンション暮らしだったな。
マイコンはハイソな実家暮らしだったね。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 00:02:19.30 ID:mU3YjiIF.net
>>551
ドラマ的にはいいが視聴率的に成功してるかね?

特にゴリさんと山さんの殉職は失敗だと思うわ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 08:22:57 ID:I06Vodw4.net
>>553
どうせ、今日明日に自分で書き込むんだろ?

自演バレバレなんだよキチガイ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 15:19:46 ID:nsqJaPMp.net
皆様、良いお年を。来年も「太ほえ」のお喋りしましょう。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 03:55:41.11 ID:hAm0RtCC.net
2019年は「デューク刑事登場!」を最後に観た
のんびり観てきたDVDももうあと一年分と少ししか残ってない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 17:24:14.16 ID:TaF1JZUa.net
この頃のドラマって太陽にほえ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 22:17:26 ID:y2cWJ2f8.net
三田村邦彦に『必殺』降板を翻意させた藤田まことさんの言葉(NEWS ポストセブン) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200101-00000013-pseven-ent

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 17:10:58 ID:FbB7QIxN.net
渡哲也が三菱電機を怒らせなかったら今も番組が続いてたかもしれないのに

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 19:02:50.52 ID:zhPfTLJf.net
>>559
太陽にほえろ!と特捜最前線という長寿刑事ドラマの終了で、以降は2クール或いは1クールでタイトルを入れ替えながら長期間続けるスタイルが主流となったね。
太陽にほえろ!も2クールごとに新人刑事を入れ替えるスタイルでマンネリ打破しながら存続できたかもね。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 07:57:53.53 ID:nHQzS0yk.net
今度はこっちで自演してるのかい?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 12:40:12 ID:xKZcz/7L.net
>>559
怒らせたというソースがあるなら提示してください

>>560
太陽終了の理由は、マンネリ化による視聴率低下と
仮退院した裕次郎さんが、「ケジメとして『太陽にほえろ!』に出たい」と
出演を希望したのと、制作サイドの「裕次郎さんにこれ以上無理をさせてはいけない」
と思ったこと(両者の思惑が一致して終了につながった)

ただ、裕次郎さん以外の出演者はまだ契約が残ってる、余った台本の消化が必要
ということでPART2を制作・放送して、ジャングルにバトンタッチした

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 16:01:38.01 ID:iRLrDdqi.net
813 お前名無しだろ (アウアウクー MMb1-nZYN) sage 2020/01/03(金) 10:22:46.81 ID:W1eUQG7MM
>>807
太陽にほえろ!でテレビドラマの可能性に気づいて制作ノウハウを学び、日本テレビ枠で大都会シリーズを放送させてもらい蜜月時代を築いたのに大都会W制作の要請を蹴ってテレビ朝日で西部警察を開始するというしたたかさも身につけたね(主導したのは小林専務だろうが)。
日本テレビにとってはまるでプロレス中継の時と同じ辛酸を舐めさせられて不愉快だっただろう。
更に石原プロは裏スポンサーとして東芝との関係を持った。テロップには出ないが、大都会や西部警察劇中の家電品は全て東芝製でTOSHIBAのロゴがしっかりと映っている。
三菱電機も不愉快だったが、渡哲也が太陽出演中に東芝のCMに出演したことにキレて遂に太陽にほえろ!打ち切りを決定。
太陽にほえろ!もライバル社との確執で打ち切りという皮肉な結末となった。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 18:21:45 ID:t31rScyK.net
>>563
西部警察のスポンサーw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 19:16:23.59 ID:wioGgeG4.net
>>563
なるほどねぇ…

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 22:29:31.42 ID:osw83Oww.net
レスに続きがあった。>>562は否定してなかった


830 お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-N0L+) 2020/01/03(金) 12:46:27.29 ID:hgrtTKSd0
>>813
当時は強奪とか異例の引っ越しと言われたが最近の証言では日テレの了承を得た上
だった。日テレの井原製作局長や番組Pも円満移籍を証言している。いい意味でも
悪い意味でも剛腕の石原プロ番頭・小林専務はTV局を敵に回さない。
第四弾の話はあったが前作で派手になり過ぎて製作費の高騰とスポンサー料の問題と
数字は良くても俗悪番組の世評等が浮上してとりあえず冷却期間を置くと言う事に
なったが日テレは良くても独立プロには死活問題だった所にテレ朝から好条件で勧誘
を受けて放映終了後に日テレ復帰の話もあった。
「太陽にほえろ!」終了に関しては上記のスポンサートラブルや視聴率の下降、ネタ切れ、
「裕次郎ありき」で始まったが本格的な復帰は望めない等の判断だったのとリアルな
群像劇としての新しい刑事ドラマを模索している最中だったと日テレ・岡田Pも証言
している。
ちなみに山瀬まみは三菱電機提供の「TV探偵団」の番組司会なのにライバル社のCMに
出てしまい放送中に涙の降板報告をしている・・・
社長命で剛腕と鳴らして嫌われ者として社の発展に寄与した石原プロ・小林専務と
新日プロ・新間営業本部長は完全に似ていて最後は嫌われ過ぎて追放されたも
いっしょだった・・・

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 13:30:55.57 ID:YgM6QqvO.net
まだ暴れてんのか?キチガイ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 14:12:25.57 ID:cE85DdAB.net
>>563
サザエさん、東芝日曜劇場の他に、同じ曜日に裏スポンサーの番組があったわけで?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 20:23:49 ID:gtl7e2o+.net
自演が酷いなホント

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 21:58:06.77 ID:CNomS0ED.net
>>568
金で買えないものがある

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 23:08:44 ID:R/nEcJgx.net
山さんのセリフ?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 23:49:37 ID:8yryg/Ky.net
第99話

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 09:22:16 ID:A7+9Cn7c.net
>>555
まとめで略語が許せないってのがあったよ
太陽にほえろの略語が許せない人の気持ちがわかりました

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 12:59:28 ID:2O8qGaSX.net
「たいほえ!」って書くと萌えアニメっぽくなるね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 18:21:01 ID:pDXkU+8+.net
朝顔、が面白いですね!

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 18:33:48 ID:W5eOOk2O.net
>>575
自演用の書き込み乙

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 20:59:55 ID:YccaR0nM.net
朝顔は、例の画用紙に奴の指紋がついてないことだけで十分じゃないのか?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 21:13:38 ID:Mt5sazIF.net
色盲じゃないことを気づいて亡くなったけど直接問いただしてたら上手くごまかされてたのかな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 19:47:07 ID:0c/9Azpj.net
あいつ今何してる?にシンコ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 19:59:59 ID:/79RxYQb.net
録画だな。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 00:59:57 ID:/8GGIchX.net
しかし、関根恵子自身にとって「太陽にほえろ!」は数々のドラマの一つに過ぎないようだ
彼女が逢いたいと思った人は、デビューにして初出演を務めた映画『高校生ブルース』で相手役だった美少年。
「太陽にほえろ!」関係じゃなくて残念…

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 01:14:18 ID:fK57otrl.net
>>581
だから何?
今の彼女を見たいんだから、太陽にほえろの話じゃなくてもいいだろ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 19:01:18 ID:qhAeJnq+.net
>>581
高校生ブルースの相手役って、「愛が終わった朝」でシンコが銃を向けた青年?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 22:57:01.48 ID:/8GGIchX.net
>>583
そうだよ。内田喜郎という俳優
太陽にほえろ! 第102話「愛が終った朝」にも出演していたんだな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 18:39:28.29 ID:ulXOSQ/P.net
「愛が終った朝」は“ジーパン・シンコ愛その1”の副題が付いていたね。”その3“の次回がジーパン殉職だったけど、「4」と「死」を掛けていたのかな?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 19:16:54 ID:YFTW7C/F.net
「太陽にほえろ!伝説」が文庫化されますね。文庫版あとがきに期待。他の商品も増補版で発売してもらいたいな。

>>585
たぶんそうだと思いますね。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 09:35:57 ID:Z+PgwOtd.net
>>586
毎度毎度、自己レスばかりだなお前

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:16:37.18 ID:GJSr8XkC.net
変なのがいるから会話が続かないね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:24:06.85 ID:MJUnKYAl.net
何の根拠もなく自演や自己レスと言ってるのが怖い^^;
たぶんガチでヤバい人だから触れない方がいいんだろうけど

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 21:07:54.05 ID:abng2biA.net
「自演」とか「太ほえ」とかスレ汚ししてる奴らは愉快犯だから無視に限る
相手しちゃダメ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 13:19:48 ID:HeZJk5Ga.net
以上、変な人3人でした。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 21:28:22 ID:uDP9jqd3.net
50周年にあたる再来年の7月21日に欠番BOX発売してほしい!

ディスク1
第19話「ライフルが叫ぶとき」
第27話「殺し屋の詩」
第37話「男の償い」

ディスク2
第68話「一万人の容疑者」
第106話「着陸地点なし!」
第127話「非情な斗い」

ディスク3
第524話「ラガーのラブレター」
第571話「誘拐」

ボーナスディスク
82年夏の10周年記念パーティーの様子
87年春のサヨナラパーティーの様子

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 21:53:10.65 ID:uDP9jqd3.net
第19話「ライフルが叫ぶとき」
実銃を使用したため、プロデューサーが警察から出頭要請を受けて
厳重注意処分を下されたため、本放送以来封印状態

第27話「殺し屋の詩」
マカロニが犯人を刺殺してしまうため本放送以来封印状態

第37話「男の償い」
ゴリさんがてんかん持ちの男を誤認逮捕
犯行時刻には薬が切れて発作を起こしていたことが判明
差別発言、発作を起こすシーンが引っかかるため本放送以来封印状態

第68話「一万人の容疑者」
またしても実銃を使用したらしい…

第106話「着陸地点なし!」
地方出身の若者が事件を起こしてしまう
地方出身者への差別描写と、逃走方法として未成年者であるにも関わらず
セスナ機を操縦するシーンがあるため本放送以来封印状態

第127話「非情な斗い」
山さんの妻の高子が犯人の手に掛かり流産してしまう
怒りに燃える山さんが法律違反を犯して犯人を追いつめるため本放送以来封印状態

第524話「ラガーのラブレター」
ライブハウスでの聞き込みシーンでデビュー間もない6人時代のBOOWYが映るため
権利上の問題で未ソフト化ではあるが、CSの日テレプラスとファミ劇では放送されている

第571話「誘拐」
ジョン・マクベイン原作の「キングの身代金」を基にしたストーリー
版権上の問題で未DVD化ではあるが、過去にビデオ発売されている

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 21:57:33.65 ID:uDP9jqd3.net
訂正、ジョン・マクベインじゃなくて正しくはエド・マクベイン
東宝さんにVAPさん、解禁の方よろしくお願いします!

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 22:16:57 ID:nccWfE4y.net
他はともかくとして
マカロニが犯人を刺殺してしまうため
山さんが法律違反を犯して犯人を追いつめるため
ドラマの欠番理由としてこの二つはどうなのよ
単に自分が気に入らないからってさあ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 22:24:25 ID:FqZrO8hC.net
アイツはてんかん野郎だ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 23:36:08.37 ID:uDP9jqd3.net
>>595
>単に自分が気に入らないからってさあ

はあ? 自分で調べてわかった(判明した)ことを書いただけであって
俺が欠番にしたわけじゃないし(失笑)

なお、27話「殺し屋の詩」は93年頃に解禁寸前までいったけど
4話「プールサイドに黒いバラ」に差し替えられたという逸話がある

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 00:02:17 ID:wT6CNjIw.net
いやいや、自分ってのは某プロデューサーのことね^^;

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 19:46:06 ID:guH6jB74.net
>>598 ああ、そういうことですかw 失礼しましたm(_ _)m
岡田さんと残りの初期メンバーが健在なうちに解禁されるといいんですけどね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 20:47:09 ID:aPgK6e5Y.net
岡Pの目の黒いうちは(ry

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 21:07:30 ID:guH6jB74.net
例の6作品を本放送当時にオープンリールデッキに
録画してる人がいるんなら動画サイトにUPしてほしい
4年前に本放送当時の「13日金曜日マカロニ死す」を断片的に
UPしてた人がいたけど、あの人は録画してないんだろうか…?
ウルトラセブンの12話みたいに海賊版ビデオが出回った
って話も聞かないし…

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 21:47:02 ID:Rd9oNRC2.net
殉職劇(事故死、病死含む)に点数をつけてみました。異論は大いに認めます。

・マカロニ:90点
・ジーパン:94点
・テキサス:83点
・ボン:78点
・殿下:70点
・スコッチ:82点
・ロッキー:54点
・ゴリさん:80点
・ボギー:82点
・ラガー:30点
・山さん:76点

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 22:06:51 ID:B5zMTfhW.net
>>601
あの「マカロニ死す」本放送時のビデオは高画質で見事でしたね。きっと区切りの回だから録画なさった?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 22:46:16 ID:xEaJ3PrH.net
第27話はNGなのか
ほかの刑事ドラマじゃ、刑事が犯人を殺すなんてよくあるのにw

第524話なんかもどうにかソフト化できないものかな
CSで放送できるのなら

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 22:53:28 ID:jOxwBnXK.net
ジュリーを射殺したのは問題ないのにね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 23:21:32 ID:/rLdhoXU.net
射殺じゃなく刺殺がまずかった?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 23:25:16 ID:lBgQf5JF.net
ショーケン マカロニ刑事について共演者が語る
https://www.youtube.com/watch?v=keJ67l0NPCo&feature=emb_logo

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 23:34:51 ID:lL3X3+hO.net
>>607
〉裕次郎の前で上がらなかったのは、マカロニとジーパンぐらい

やっぱりあの二人は伝説かw

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 23:35:09 ID:kktDzptZ.net
>>606
だろうな
同じ公務中でも刺殺だとなんとなく私闘に近いニュアンスになる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 09:46:28.30 ID:jzKx3pKV.net
>>601
https://youtu.be/WQHR1Grs2VY
https://youtu.be/07Yw2iKwwdg

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 19:45:33 ID:DYgSGcET.net
>>603
>きっと区切りの回だから録画なさった?

かもしれませんね

>>604
>第524話なんかもどうにかソフト化できないものかな
>CSで放送できるのなら

氷室の事務所と布袋の事務所に頭下げれば
どうにかなるかもしれませんね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 21:05:17 ID:msgDh0RH.net
>>611
デビューしたばかりのBOOWY売り出しに太陽にほえろ!を利用しておいて、ビッグになったらソフト化まかりならんとは恩知らずも甚だしいわい。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 22:14:17 ID:6M5GZp0t.net
>>607
長さんの中の人のインタビュー初めて見たわ、ちょっと感動

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 19:50:15 ID:x7Dy5hU2.net
ゴリさん80歳おめでとう!

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 19:50:37.40 ID:ZZifSj68.net
>>601
不正行為を誘発するような
書き込みしてんじゃねえよキモヲタ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 08:40:06.80 ID:l2+etyyP.net
風貌はジーパンリスペクト
下の名前が誠でゴリさんリスペクト
「コンピューター計画」の時の服装がマカロニリスペクト
「俺の相棒」でスクラップ車に乗って追跡するシーンで
「テキサス刑事のテーマTVバージョン」が流れてテキサスリスペクト
「さらば!山村刑事」で懐中時計で時間確認してスコッチリスペクト
末期はヒゲを生やしてロッキーリスペクト、それがブルース

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 09:36:58.24 ID:TTNha5Mb.net
ジーパンに似てて損したな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 09:41:17.76 ID:kCyVIWWh.net
>>616
最期はスコッチリスペクト

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 10:20:02.95 ID:MlxC0BME.net
太ほえ乙

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 10:33:52 ID:l2+etyyP.net
【ゴリさんとブルースの共通点】
・下の名前が誠(石塚誠/澤村誠)
・査問委員会に呼ばれたことがある(288話「射殺」/592話「空白0・5秒」)
・記念すべき回で主演(200話「すべてを賭けて」/600話「七曲署事件No600」、700話「ベイビー・ブルース」)
・拉致監禁されたことがある(84話「人質」、318話「カレーライス」/718話「そして又、ボスと共に」)
・「テキサス刑事登場!」でテキサスに「一度はお前という人間を好きにもなった!」と言い放った
 「マイコンがトシさんを撃った!」でマイコンに「一度はお前という人間を好きにもなった」と言い放った

【スコッチとブルースの共通点】
・査問委員会に呼ばれたことがある(221話「刑事失格!?」/592話「空白0・5秒」)
・記念すべき回で主演(400話「スコッチ・イン・沖縄」/600話「七曲署事件No600」、700話「ベイビー・ブルース」)
・拉致監禁されたことがある(408話「スコッチ誘拐」/718話「そして又、ボスと共に」)
・懐中時計を所持している
・演者が自ら命を絶ってしまった

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 14:19:21.54 ID:qnhTu1SG.net
リスペクト・・・?w

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 14:42:30.87 ID:PnxGMI6P.net
ボンとジプシー歩き方少し似てる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 15:08:18 ID:tSlzY1Cc.net
リスペクトではなく
アホみたいに太陽ばっかり見てる
ただのマジキチだろ(笑)

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 15:59:00 ID:O7mfg0zU.net
太陽にほえろ!38
623 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/01/25(土) 15:08:18.58 ID:tSlzY1Cc
リスペクトではなく
アホみたいに太陽ばっかり見てる
ただのマジキチだろ(笑)

【舘ひろし】あぶない刑事 Part43【柴田恭兵】
499 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/01/25(土) 15:15:40.51 ID:tSlzY1Cc
>>490
女優との絡みは舘ばっかり

【渡】大都会〜闘いの日々〜 其の3【倉本】
32 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2020/01/25(土) 15:26:57.20 ID:tSlzY1Cc
>>27
そのキチガイ、コピペしたんだろ(笑)

かなり前にそれ、見たことある

大都会PARTII その9 [無断転載禁止]©2ch.net
108 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2020/01/25(土) 15:34:12.62 ID:tSlzY1Cc
スッキリでやってた
宍戸錠の訃報のコーナーで
白昼の市街戦の映像を使ってたな

625 ::2020/01/25(土) 20:12:37 ID:7AEdozRy.net
太ほえ発狂中

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 21:48:38 ID:l2+etyyP.net
>>621
日本語に訳すと“尊敬”
少年時代に太陽にほえろ!を観て育ち、実際にレギュラーになった
渡辺徹、又野誠治、石原良純、西山浩司は太陽チルドレンと言ってもいい

>>624
そいつ、よっぽど石原プロの俳優さんに何かしらの恨みがあるんだろうね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 22:06:04.09 ID:IU8OdxQw.net
>>626
いちいち絡んできて翻訳すんなよマジキチ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 22:48:50 ID:qnhTu1SG.net
>>626
又野の優作リスペクトと制作サイドのゴリリスペクトによる命名はわかるが
その他のどこがリスペクト? そういうのこじつけって言うんじゃね?w

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 22:55:26 ID:l2+etyyP.net
>>590
この懐かしドラマ板も早くワッチョイが導入されるといいんですけどね

>>589
そうそう、自演と言うのなら根拠を示せって言うんですよね

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1504100523/911-912

911ガロン2017/10/17(火) 20:13:51.27ID:3mHxtcGv←
ロッキーって見た目のインパクトは一番なのに、
なんとなく陰が薄い奴だったよな

912名無しさん@お腹いっぱい。2017/10/17(火) 20:19:22.21ID:3mHxtcGv←
>911
ナーコより喋ってるのに、番組見終わると不思議と印象に残ってないというか
あのルックスなら、ウルトラマンダイナの隊長みたいに熱血怒鳴る系で売れば良かったかも。
まあそうするゴリさんと似た感じになっちゃうが。

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1570445090/22-23

22名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/12(土) 09:18:36.18ID:6lTqnbbN←
>18
>19
>20
>21
それほど1970年代初期〜1980年代中期の日本経済の変化が激しかったていうことでしょ。
アパートに関する件も当時そんなもんでしたよ。
ボスとスコッチのリッチな生活面はおそらく膨大な遺産的な面が関わってたらしい。

23名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/12(土) 09:20:46.10ID:6lTqnbbN←
>22
デュークも優雅なマンション暮らしだったな。
マイコンはハイソな実家暮らしだったね。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 23:26:37 ID:l2+etyyP.net
>>628
まあ、“「俺の相棒」でスクラップ車に乗って追跡するシーンで
「テキサス刑事のテーマTVバージョン」が流れてテキサスリスペクト”が
こじつけと言われても仕方ないですねw

ただ、「コンピューター計画」と「走れブルース」の時の服装が黒のマカロニウエスタン
だったのと、「さらば!山村刑事」で懐中時計で時間確認してたのと
末期はヒゲを生やしていたのは亡き先輩達(マカロニ・スコッチ・ロッキー)への
リスペクトと個人的には思ってます

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 23:30:35 ID:2LlxmMcq.net
何なんだよこいつ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 23:45:20 ID:+BQt+0UO.net
         V   

    //コミュ障 \ 
   彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ 
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ  
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|  
    |  :∴) 3 (∴.:: | 
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、  
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ  TM

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 23:50:38 ID:qnhTu1SG.net
>>630
ブルの過去の先輩へのリスペクトを感じさせるシーンなり又野かスタッフの証言でも
あれば別だが、個人的ねぇ・・・w

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 23:59:28 ID:+BQt+0UO.net
太陽にほえろ!アンチスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1542360572/l50

    l2+etyyP O7mfg0zU
______  ___________
         V   

    //コミュ障 \ 
   彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ 
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ  
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|  
    |  :∴) 3 (∴.:: | 
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、  
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ  

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 00:43:08 ID:8aIoKVNL.net
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1540913024/125

125名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 09:12:16.39ID:FkAeVe3v
ビビットにテキサス

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1540913024/127

127名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 13:16:26.35ID:xMzFOhRB
>126
触っちゃだめ、いつもの暇人だから

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1540913024/130

130名無しさん@お腹いっぱい。2018/11/23(金) 15:07:54.09ID:yVOaPwcJ
FkAeVe3v
xMzFOhRB

634名無しさん@お腹いっぱい。2020/01/25(土) 23:59:28.90ID:+BQt+0UO
太陽にほえろ!アンチスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1542360572/l50

    l2+etyyP O7mfg0zU
______  ___________
         V   

    //コミュ障 \ 
   彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ 
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ  
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|  
    |  :∴) 3 (∴.:: | 
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、  
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ  


困ったときの同一人物呼ばわり

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 00:54:36 ID:zJND2qsI.net
特命刑事の犯罪者じゃねぇ?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 06:22:37 ID:J2k5nDh/.net
8aIoKVNL

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 09:15:20 ID:8aIoKVNL.net
アンチ(特定の刑事、俳優を露骨なまでに叩きまくる言葉使いの悪い輩、
ファンに成りすまして他のファンに罵詈雑言を浴びせてくる輩)が現れても
一切相手にしないで、その書き込み内容を下記のスレにコピペしていって下さい

太陽にほえろ!アンチスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1542360572/l50?v=pc

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 14:36:16 ID:kcO/tryB.net
何なのコイツ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 21:38:28.05 ID:ldr9XeCl.net
障害者らしい

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 21:46:31.47 ID:8aIoKVNL.net
自演呼ばわりしてファン同士の会話を遮断させようと必死こいてる輩、
特定の刑事・俳優を露骨なまでに叩きまくる言葉使いの悪い輩、
ファンに成りすまして他のファンに罵詈雑言を浴びせてくる輩が現れても
一切相手にしないで、その書き込み内容をアンチスレの方にコピペしていって下さい

太陽にほえろ!アンチスレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1542360572/l50?v=pc

この懐かしドラマ板にも早くワッチョイとIPが導入されることを願っています

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 20:59:41 ID:vwbD2Psw.net
http://i.imgur.com/wJZNqJN.jpg

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 20:06:29 ID:iWC74vxG.net
スコッチ病死から今日で38年

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 20:43:18 ID:IepiFH8o.net
ちなみに死因はウイスキーの飲み過ぎ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 21:58:52 ID:iWC74vxG.net
冬に殉職したのはスコッチだけだったな
ボギーと山さんが春でゴリさんが秋、あとはみんな夏だった

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 22:24:56 ID:t+Ia4Fmh.net
番組が始まったのが夏なのと関係あるのかな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 23:49:13 ID:iWC74vxG.net
>>646
7月=下半期最初の月
8月下旬=夏休み終盤
9月初旬=二学期開始

キリがいいからかもね
あと、ラガーの殉職時期(8月2日)と
ロッキー(6月17日)とマイコン(11月9日)とデューク(8月23日)の加入時期は、
なんか中途半端だったね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 04:24:09 ID:thXwM3L7.net
ボギーの場合は放送は春だったけど、雪が降ってたから冬って印象が強いな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 08:03:16 ID:VKFvFUlM.net
iWC74vxG

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 09:48:08 ID:87QMxvbk.net
アフリカ中西部ナイジェリアでラッサ熱が流行しており、今月だけで計41人が死亡した。
同国疾病対策センター(NCDC)が28日、発表した。感染が確認された地域が広がっているとされる。
 同センターによると、今月初めから26日までに19州で確認された感染者数は計258人に上り、うち5人は医療関係者だという。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 13:16:45 ID:viHRYnb6.net
あー
「ラッサ熱」ってサブタイの回あったな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 13:20:33 ID:9JUV6BfZ.net
やはり1位か…

【週刊ポスト】1000人が選んだ史上最高にカッコいい「刑事ドラマ」ベスト20
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1580355155/

https://i.imgur.com/pAs7wzk.jpg

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 13:46:29.79 ID:P1pPm9Lj.net
>>652
この作品群の中でトミーとマツは大健闘だ
トミマツのふがいなさに鬼課長(石立鉄男)が「七曲署の東堂さんや西部署の大門さんはあんなに部下に恵まれてるのに」と嘆くシーンは傑作

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 15:35:17 ID:W07F2SC7.net
>>652
回答者で七人の刑事をリアルで見た人はどれくらいいるのだろうか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 16:35:38 ID:Z2dlJYPb.net
「週刊ポスト」の調査結果だとすると、女性があまり含まれていない気がする。
アンケートの対象はオジサンばっかり。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 17:58:35 ID:O9TUuQw5.net
七人の刑事が上位の時点で胡散臭い
これが上位なら特別機動捜査隊も拮抗してなきゃおかしい

主要刑事ドラマ調べて読者(30歳以上の男性)層に適当に合わせた気がする

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 19:49:22.57 ID:B5SA7CAw.net
トミーとマツで、二宮係長の庄司永健をゲスト刑事に出して
殉職させる話あったけど、完全にウケ狙ったとしかおもえない話。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 22:03:48 ID:ShehBIWh.net
倉持アナ「あっ!スタンハンセンだ!」

山田隆解説「ハンセンですよ!!」

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 23:53:00.37 ID:IV3OQwFU.net
>>653
七曲署のラガー&ボギーとか西部署のジョー&イッぺーも
トミマツと比較すりゃ大差ないと思うが。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 00:09:29.03 ID:39HLN4jB.net
U6nuKcFV

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 12:14:52.36 ID:tMiSDCH9.net
>>659
刑事の程度がどうあれ、
七曲署も西部署もトミマツの世界では共存していることが何より胸熱だった

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:39:13.78 ID:JcD3HswU.net
>>652
七人の刑事なんて70歳以上じゃなきゃ観れないだろ
アンケート回答者の平均年齢幾つだよw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 23:51:07.23 ID:gi0A+01v.net
>>662
スニーカー編の裏で続編

http://i.imgur.com/wJZNqJN.jpg

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 08:30:25 ID:RXipMrAR.net
「七人の刑事」のレギュラー陣も、お亡くなりになった方が多いですな。
平均年齢を考えると、出演者も視聴者も「太陽にほえろ!」の方が若い気がするんだけど。

※「太ほえ」って書くと、削除されますか? 新型肺炎みたいに嫌われているようですが。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 11:20:00 ID:Msz8GdTX.net
>>664
嫌われますか?ではなく、なぜ嫌われるかを考えてみては?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 13:13:09 ID:7eevivKn.net
>>663
そう、元プロボクサーの輪島とか太陽常連ゲストの樋浦勉とか刑事役で出てたな。
TBSチャンネルで5年ぐらい前再放送してたからそれで知った人もいるだろ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 20:26:01 ID:TwL/ZwBg.net
現在NHK-BSで放映中のおしんに太陽出演後のスニーカーが出てるけどクレでは連名・・・
スクールウォーズ終了後におしんが始まってたらピン表示だったんやろな

>>663 >>666
太陽の裏で新版七人の刑事
土ワイの裏でザサス
西部警察の裏でGメン82

TBSって裏番組への対抗策として同ジャンルのドラマをぶつけた時期があったよね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 05:54:53 ID:70LeQaPZ.net
>>652
2位に太陽にほえろ!第1話ゲスト水谷豊の主演のドラマが食い込んでいるのは何かの縁か
もう48年も前の話だがw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 08:05:59.88 ID:LI+fkJBo.net
>>668
それは偶然
世間は半世紀近く前のドラマの第一話ゲストが誰かなんて知っちゃいない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 20:58:07 ID:Z8oRk4YF.net
その後は学園ものに


http://i.imgur.com/nmX27q3.jpg

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 14:17:09.93 ID:G9Kolwsz.net
名悪役の内田勝正さんがお亡くなりに 享年75歳

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 14:17:26.05 ID:ozwXHTHh.net
太ほえ がだめな理由をわかりやすく書いてやろう
逃げるは恥だが役に立つ=逃げ恥
の場合は逃げると恥がきっちり意味が通じるからいいんだよ。
太=? ほえ=?
だから短くすると意味が通じないのでだめなのだよ。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 15:51:55 ID:7nIAi+Kj.net
>>663
いや61年って書いてあるだろw
何で続編の話してるんだよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 17:26:13.93 ID:Htx/6JHZ.net
>>671
ゲスト出演あったか?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 18:55:03 ID:ApBtbrR/.net
自分も内田勝正さんは「太陽にほえろ!」にはゲスト出演していないと思っていた
しかし、Wikiで調べたら意外と出演していた
第39話「帰って来た裏切者」(1973年) - 西田
第61話「別れは白いハンカチで」(1973年) - 土井
第223話「あせり」(1976年) - 黒田
第411話「長さんが人を撃った」(1980年) - 黒川和博
第638話「危険なふたり」(1985年) - 広崎
太陽にほえろ! PART2 第2話「探偵物語」(1986年) - 朝倉盛雄

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 20:46:17 ID:1JQLMYUQ.net
内田勝正って水戸黄門の刺客のイメージがある
刑事ドラマより時代劇って感じ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 21:23:50 ID:H0HeFQdL.net
個人的にはめちゃくちゃ印象深い
もっと出てると思ってた

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 22:24:26 ID:OvNC1oRO.net
>>675

「帰って来た裏切者」この間亡くなった宍戸錠さんをフルボッコするシーンがあったな。
「別れは白いハンカチで」川合伸旺、宮口二郎、黒部進、内田勝正の4者会談。
「長さんが人を撃った」の黒川は当時の西部警察でも稀だった惨い最期だった記憶ある。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 01:54:29 ID:2ewxxDlV.net
>>678
二番目の四者会談は ネ申 共演だったな・・・

黒部さんにはまだまだ元気でいてもらいたい

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 18:11:21 ID:VbKwUM0v.net
「太陽にほえろ!伝説」文庫版、まもなく発売だね。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 02:57:01.86 ID:JUZB1KJd.net
>>680
初版が七曲署捜査一係をやってた90年代後半だったから文庫化されるまで長かったな。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 13:04:55 ID:SQ8HHJG3.net
野村克也さんが亡くなったな。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 19:30:16 ID:sjZiv0ae.net
内田勝正氏・・・・
個人的には「メカゴジラの逆襲」にて、頼りになるのインターポール捜査官をおやりになっていたのが
印象的だったので、逆に「太陽!」や他の時代劇などで悪役をやられてたのが違和感ありました。
(ちなみに「メカゴジラの逆襲」には西山署長役の平田昭彦氏や「太陽!」にゲスト出演経験のある睦五郎氏や藍とも子氏が出演していた)
しかしその悪役を演じるポリシーもちゃんと大きな理由があってのことがあることを知った時の感動は忘れません。

遅ればせながら、ご冥福をお祈りいたします。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 00:45:04 ID:Br2lDS2Q.net
4月から金曜20時にプロレス帰ってくるのか。
ジプシーも宇宙刑事も坂本先生も昔の金曜日みたいにBSでまたやればいいさ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 05:15:27.90 ID:xxgxpu8O.net
>>682
ノムさんって山さんに似た所があった
頭が良くて、ユーモアがあって包容力のある人
昭和の顔がまたいなくなった…

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 19:35:56 ID:iyKcJ9bL.net
槇原敬之また捕まったな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:52:00 ID:C79eJKcz.net
>>680
文庫本届いたけど、巻末に「沖雅也の著作権継承者を探しています」の告知があった。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 22:32:36 ID:ic75JyCZ.net
いるとしたら日景の血縁者?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 23:26:55 ID:SXLVc58C.net
>>688
ゲイのおっさんの親族なんて、誰も名乗りでないだろうな…

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 23:58:36 ID:nUJwm1L7.net
>>678
ちなみにこの回は犯人役が初代魔法使いサリーの人気声優がやっていた
残念ながら若死にされたけど

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:00:03.94 ID:yJhK2A6e.net
坂口芳貞さん逝去

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 04:05:35.79 ID:8EtNTxgn.net
お悔やみ板かここは

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 05:39:54 ID:zWxoBejm.net
>>685
似てない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 05:42:14 ID:zWxoBejm.net
なんか、
萩原健一・松田優作および石原裕次郎をメインにした書籍が近々販売されるそうだが、
“もう勝手にしやがれ!”てな話ですよ。
以上。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 05:42:53 ID:zWxoBejm.net
>>686
かんけーねーだろ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 05:54:28 ID:JrM3G1ng.net
>>694 萩原健一・松田優作および石原裕次郎...皆さん、個性的で輝いていた。
だけど、あまりにも早く逝ってしまった。俳優は、映像という形でいつまでも甦ります。
特にファンだったら、胸が熱くなる。だって、最近の役者さんにこの様な人があまり出てこないからです。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 23:59:57 ID:TrFw1gYb.net
>>687
https://www.bam-boo.tokyo/gallery?lightbox=dataItem-jptqh704

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 17:51:17 ID:Vf0qo1aX.net
海上自衛隊、東京音楽隊だったっけ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:20:44 ID:lkFFlaan.net
699

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 08:20:54 ID:lkFFlaan.net
700

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 14:36:47 ID:wGi0YKZL.net
>>680
読んでみたが殿下や長さんのことがほとんど書かれてなかったな
長さんに至っては下川のしの字も出てこなかった
誤植もいっぱいあるしやっつけ感満載だな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 16:47:21 ID:kUCeUzr9.net
キチンと語れる人が書いていかないとダメだよな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 18:45:03 ID:JPqrsbXx.net
この前カラオケ店で「太陽にほえろ!」の曲をかけてみた。
インストゥルメンタルつまり曲のみで歌えないけど、こういった形で登録されてるんだなと感心する。
この調子で、「大都会」PART2、PART3、「西部警察」無印、PART2も登録を。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 18:57:08 ID:f7xIeVBU.net
西部警察PART?の 「♪ワンダフルガイズ」 の歌詞付きの歌 「♪風の招待状」 
カラオケに無かった記憶。 

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 20:13:50.13 ID:dB5JUp6d.net
ごりさーん やまさーん ちょーさん♪

マカロニー ジーパン テキサース♪

としさーん 島さーん 藤堂さーん♪

名前を当てれば歌える

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 08:40:11 ID:oae5RGkP.net
>>701
あの二人については去年放送されたアナザーストリーズでも語られている
梅浦元東宝P「下川さんは新劇の人、地味ですよ」
小野寺昭「自分に関して1年目で“あいつは個性がない。降ろそうか”という話もあったらしい」

やはりスタッフに「山さん、ゴリさんと比べて個性がない」と思われていた節がある
現に主役回数も山さん、ゴリさんが約90回に対して、殿下58回、長さん40回と少ない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 09:00:17 ID:yMYBNdyG.net
>>706
主役回数と言ってもドラマ在籍年数が違うんで一概に比較できないが…
ただゴリさんと長さんは10年間と大体同じなんで、二人に2倍以上の差があることは理解できるが

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 10:51:44.02 ID:/chDe79s.net
あの本で断トツ熱意を持って書かれてた山さん、露口茂も実質引退状態になってから
もう四半世紀近くも経つから、三十代以下にはジブリ映画の猫の声の人とでも言わなきゃ
もうほとんど誰だか分からないだろうしなあ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 13:38:45.33 ID:Jr2j3tRv.net
その「耳をすませば」も「高橋一生が出てた奴」としか言われなくなってきたような気がする

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 15:13:47.23 ID:0o3gJHHl.net
山さんは長生きしたから主演回多いのは納得だけど確かにゴリさん回多いよね
性格的に話が作りやすいのかな
長さん回といえば大山のぶ代が脚本だかなんだか忘れたけどモデル?の女の子がやたら長さんに懐くんだけどめちゃくちゃサイコパスすぎて怖かった記憶

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 15:18:18.42 ID:yqa1eFr4.net
>>706
個性がないのと居なかったことにするのとは全く関係ないだろ
冒頭の霊に捧げるで長さんやブルースの名前を出さないのは失礼

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 15:19:39.03 ID:w1AD5Uo0.net
小沢仁志に随分酷い事してるな。
この番組の制作サイドの連中って。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:29:23 ID:Tjeq+vvt.net
長さんが主役の時は家族とセットだったのも単体では地味だからだろうな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:35:14 ID:wyKlGpM8.net
長さん家族の話は499話「こわれた時計」が実質的に最後だけど
警察学校に転任の際にも家族の話を添えて欲しかったなあという気持ちはある

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 22:02:26.54 ID:vRyqsKfu.net
長さんの娘と息子役の人は今はどうしてるんだろうか?細々と役者業を続けているのか、それとも一般人に戻ったのか?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:08:16 ID:ioYjMJW5.net
殉職後しばらくして流用ではなく新規撮影した映像で回想等に登場した殉職刑事いる?
殉職後でも縁者が登場したり本人不在のメイン回もあったし

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 00:52:52 ID:aNeAU9xx.net
斉藤由貴が「太陽にほえろ!」の大ファン告白 スコッチ刑事に「かっこいい」/芸能/デイリースポーツ online https://www.daily.co.jp/gossip/2020/02/19/0013130317.shtml

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 06:41:54 ID:DLss228o.net
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/02/19/0013130317.shtml
2020.02.19

女優の斉藤由貴(53)が19日放送のNHK総合「サンドの時代屋はじめました」で、人気刑事ドラマ「太陽にほえろ!」の大ファンだったことを打ち明けた。

番組は昭和51年を当時の映像で振り返る内容。斉藤の10歳の誕生日だった9月10日は、「太陽にほえろ!」に故沖雅也さん演じるスコッチ刑事が初登場した日だった。

当日のテレビ欄が出ると、斉藤は「スコッチ刑事が登場した日なんですよ、これ。私、(『太陽にほえろ!』の)大ファンでした」と感慨深げ。
「スコッチ刑事登場!」の回の映像が流れると「うれしい!」と喜び、沖さんのりりしい発砲姿に「かっこいいですね。なんか雰囲気がある」と、うっとりした。

斉藤は9年後の1985年、ドラマ「スケバン刑事」でスケバン刑事・麻宮サキ役を演じることになる。

沖さんは“第二の小林旭”として映画界入りし、1968年、日活映画「ある少女の告白・純潔」でデビュー。
ドラマ「さぼてんとマシュマロ」、「必殺」シリーズ、「大追跡」、「俺たちは天使だ!」、「蒲田行進曲」などでクールな二枚目として人気を博し、市川崑監督の映画でも重宝されたが、83年6月28日に31歳の若さで自殺した。

https://i.daily.jp/gossip/2020/02/19/Images/13130318.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EECCX2zUYAA3D58.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ERIgxiNUUAAkXuI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dvlqhy4UwAAyQmn.jpg

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 10:46:46 ID:w6mEUmfA.net
87年に
竜さん勝野さん西山さんが出たジャングル
小野寺さん山下さんが出た大都会25時
世良さんが出たベイシティ刑事の3本ともあまりヒットしなかったことを見ると
刑事ドラマに太陽よメンバー出しても簡単にはヒットしないことが明確になってしまった感がある

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 11:58:52 ID:EJtUdUgN.net
>>718
今見ても相当にカッコええなぁ
クラスの女子でもアイドル派と並んでボン、スコッチの大好きな子がいたわ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 12:40:35.03 ID:D6P6OqnK.net
まさか地上波でスコッチに光が当たるとは意外だった
その番組、日曜に再放送があるから録画予約したよ

>>718
下の2枚は復帰後の姿だな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 14:34:28 ID:PUBM42ZJ.net
>>719
石原裕次郎、渡哲也、松田優作辺りの極一部の俳優を除けば太陽にほえろのメンツより
舘ひろし、柴田恭兵、水谷豊、渡瀬恒彦、内藤剛志辺りの方が複数作品に跨がる主役級な刑事役のイメージあるよな。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 18:01:35 ID:Xx2UuC5j.net
>>706
そもそもオープニングからサブキャラ扱いだったじゃん

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 22:21:45 ID:GdHD8UyP.net
>>718
のスレにあったレス
このスレの人が書いたのかな?初めて知った。大した関連じゃないけど


70 名無しさん@恐縮です sage 2020/02/20(木) 02:36:00.18 ID:FPVCskrd0
スコッチとゴリさんの怖い関係

スコッチの中の人が心身不調のため降板 病死ということに スコッチの最期をゴリさんが看取る
 ↓ 数か月後
ゴリさん殉死 搬送中に建設中の京王プラザホテルのすぐ横で絶命
 ↓ 数か月後
スコッチの中の人、完成した京王プラザホテルで(ry

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(Thu) 22:45:23 ID:qCdf477l.net
「スコッチ刑事登場」屋上でのやり取りでゴリさんに「俺はまだ死にたくない」
「スコッチよ静かに眠れ」病室でゴリさんに「死にたくない」と言い残し絶命

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 00:35:59 ID:n0bO/0+b.net
え、ゴリって殉死したんだw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 07:16:40.99 ID:hEnVbEGn.net
>>724-725
そういえば、沖雅也が最初に太陽にほえろ!にゲスト出演したのは第10話「ハマッ子刑事の心意気」
主演は山さん、ゴリさんだった
確かに縁が深いな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 11:18:53.91 ID:5Zq8ai8x.net
>>727
しかもこの回はほとんどレギュラー陣は山さんとゴリさんしか出てないからな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:19:44.17 ID:vp2+8yGZ.net
太陽にほえろ!の初の横浜ロケがこの回だしね。

そして裕次郎の計らいで玉川伊佐男と沖雅也だしたんだろうね。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 13:25:27 ID:vp2+8yGZ.net
スコッチが胸に受けた傷は「紙飛行機」で中野誠也から撃たれて傷が原因なの?
この回が原因という見方多い。そしてスニーカーとの対立もあっけなく終わった。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:10:00 ID:P5dROBZV.net
>>727
病院のベッドでスコッチの最後を看取ったのも山さん、ゴリさん
何という因縁だろうか…

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 20:06:22 ID:ESddebFx.net
沖が死んだ時は、竜さん、
「彼が演じる刑事が死ぬとき、抱き取ったのは僕なんですね、だから何て言うか…」
と言葉に詰まっていたね。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 17:20:20 ID:+LfzZ1Oo.net
この姿三四郎見たい どっかに動画ないかな

http://extraimage.net/images/2020/02/15/c822eb99e857df914f0f63f407807261.jpg

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 23:02:18 ID:x1SAncOz.net
野生の証明!

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 08:35:03.22 ID:MPEgM9yP.net
>>733 このドラマは日テレか。七曲署じゃん。同じスタジオで収録してたりして。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 08:38:48.69 ID:+NpHlvWD.net
文化放送アナウンサー 松島茂さん、47歳で死去 スポーツ実況で活躍

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 09:25:33.94 ID:oekcRk7P.net
若手刑事は無名俳優からの抜擢が多かっただけに
沖雅也の投入は異例な気もしたけど局としては
テコ入れみたいな感じだったんかな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 12:53:46 ID:yaOqBd8C.net
>>733
色々とじっくり眺めてしまったw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 13:25:34.82 ID:yaLS+dMD.net
沖の後任が三田村って必殺を意識した?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 14:01:56 ID:U+biWQfn.net
>>737
ただ太陽にほえろは意外かもしれないけど
新人よりすでに名の知れた人がレギュラーになる方が圧倒的に多い
特に80年代以降は渡辺徹さんと又野誠治さんしか新人から起用された人がいなかった

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 20:05:05 ID:sBvlSmmY.net
https://i.imgur.com/TaAdB7T.jpg

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 21:50:49 ID:USFemDQr.net
>>740
慎太郎のバカ息子が入ってきた時点で先が見えてたよ。
此奴が出てから西部警察もぶち壊したし、碌なことがなかった。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 02:05:55 ID:zcyXbZQI.net
>>739
岡田pは必殺仕置屋稼業の市松をイメージして沖を起用したって言ってたな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 10:37:39.35 ID:PAPeEZxZ.net
WIKIだと殿下やゴリさんはボン&ロッキー時代から卒業を希望していたそうだけど
その時期ならボン ロッキー スコッチもいたんだし転勤という形でバトンタッチできたのにな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 12:03:13 ID:SAVJwIuI.net
世界最高齢男性、113歳目前に死去 

746 :名無しさん@お腹いっぱい:2020/02/26(水) 13:30:55 ID:8OB3lULA.net
殿下殉職辺りから使われた、悲しみにうちひしがれる刑事達が映る時に流れるトランペットの曲のタイトル、教えてくれる方いませんか?

とても良い曲で好きなんですが、検索してもわからなくて.......

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 18:19:51.70 ID:fzWhVjIi.net
多分ボス愛のテーマ。ペットじゃなくてサックスだけど。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 18:21:49.97 ID:lpuDjm2m.net
>>737
無名の新人俳優にスコッチのような役柄は酷なので
実績があって若い沖さんが起用された

>>746
ボス・愛のテーマ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 20:20:34 ID:P2hheWx/.net
検査陽性 東京の80代男性死亡

750 :746:2020/02/26(水) 23:32:19 ID:8OB3lULA.net
>>747 >>748
ありがとうございます!!解決しました

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 00:10:53 ID:CQVvmPKc.net
太ほえのテーマ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 10:44:36 ID:9Noabd52.net
スコッチとゴリさん殉職回の予告で流れる曲も好きだな
あれにも曲名あるのか?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 12:35:31 ID:NrgyRUcx.net
M-3葬送曲

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 20:00:28 ID:w8mvdLa6.net
(ナレーション) 明日のない生き様がある。

滝「私は最期まで、刑事でいたいんです。ボスの部下でいたいんです。」

(ナレーション) 今振り返る、過ぎ去った時。
1982年1月。全ての感情を清算し、スコッチ刑事が書き記す、自らの生涯のエピローグ。
太陽にほえろ!「スコッチよ静かに眠れ」。ご期待ください。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 01:06:21 ID:YdjyRcbO.net
その後、中の人が本当にいなくなっちゃうんだからな…

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 11:00:10 ID:vYq2hWLt.net
故金田正一さんの妻、元宝塚女優の雅章子さん死去 89歳心不全

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 21:23:24 ID:3Phd4DCI.net
山さんは長生きだね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 05:16:42.04 ID:2iJPTxGW.net
マサ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 09:24:58 ID:2DEZ7AMW.net
露口さんは、若い頃から大病を患ったり、持病も無い、そしてプラス思考。そんな人は90歳の大代に行くと思う。お元気でいて下さい。
私の父が、そうだ。若い頃は、スケートや水泳と文武両立。90歳になってからiPadも購入して、使いこなしているのには驚かされた。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 09:27:30 ID:wH7xytla.net
長寿日本一とかになったらまた表に出てきてくれるかな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 13:06:36.35 ID:2DEZ7AMW.net
>>760 そうだ。それだよ。露口さんは、美食家でかつ好奇心旺盛な、典型的B型人間。
2時間ドラマのロケ地で、「人魚の肉」を食べている可能性もある。頑張れ!露口さん。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 14:25:35 ID:MDthukmC.net
高校生役だったら、ラブコメや硬派系ヤンキーのどちらでもイケますね。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/01(日) 16:02:12.91 ID:VtoT26RX.net
あまり触れられていないけど
露口さんが降りたことで地味にOPに大きな変化があったよな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 03:06:35 ID:QCk4k9pj.net
「太陽にほえろ」 は刑事ドラマの中で初めて出演者の役名をフルネームでテロップ表示した作品だそうですね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 23:27:47.03 ID:3HM6bRjf.net
>>764
IDが勝新のドラマ >k4k

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 01:55:20 ID:C75KAqgx.net
新人刑事から「新人」が取れるのは何年目からだと思う?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 09:53:47 ID:HYUxmQ2i.net
次の新人が入って来た時から、あと殉職した時とか。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 12:32:32 ID:pgY1lBEJ.net
>>767
ラガーは4年位新人だな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 13:15:22 ID:T3g0EiX8.net
ラガー後は新入りは来ても年齢も刑事としても先輩ばかりだったからな。
ブルースが初めての後輩か。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 14:55:50.19 ID:MxVt+5V9.net
正直、失礼なコメントですな!!!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 18:32:07 ID:C75KAqgx.net
刑事としての経歴0で配属されたのは
マカロニ ジーパン テキサス シンコ ロッキー ラガー マミー ブルースくらいか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 21:35:36 ID:+MPmmpv5.net
や く そ く さー

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 21:49:44 ID:j5cFG6n3.net
ラガーは21歳設定だったが渡辺徹の実年齢は19歳だっけ?
渡辺より若い役者を後輩に起用するにはジャニーズに頼るしかないだろうな。
近藤真彦を「ぶる〜す刑事」として出せばよかったのにw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 23:00:07 ID:BHwyAfCP.net
>>771
マカロニもロッキーも刑事の職歴ある。他でないのがボギーとDJ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 23:43:30.63 ID:pgY1lBEJ.net
>>774
マカロニって富士見署の交番勤務じゃなかったっけ?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 02:22:05 ID:GWKCmkx+.net
オマエ等、頭コチコチやな…
生き辛くないか?可哀想に…
まあ、何とでもどうぞ。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 08:07:37.83 ID:+g84rASJ.net
40年以降前の創作物語に一体何のリアリティーを求めているのさ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 10:27:46.74 ID:StlEggGA.net
後二年もすれば放映開始から半世紀だ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 11:09:59.55 ID:xAZiL8+2.net
山さんに「甘ったれるな若造」と言われた年代も60〜70代だしな
既にあの時の山さんや長さんより上の年代だよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 11:19:31.35 ID:xgc4nDbX.net
でも、いまの6〜70代見ていると山さんの台詞は間違ってなかった…

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 14:40:37 ID:fsrk1aj6.net
私は高校教師の役が見てみたいです !! ♪

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 00:22:48.44 ID:psKVQMoR.net
ボスの健康状態や視聴率が良好でも
番組としては20周年目近く(ボスの定年)で終了してたかな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 00:29:58.09 ID:aPixGH2w.net
やはりもう少し番組が長く続いたイフの世界でも丁度アクションと銃撃戦、カーチェイスの
昭和的な刑事ドラマが衰退していく90年代前半辺りが潮時だったのかな?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 07:40:00.42 ID:Xu2A0cJF.net
かなかな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 09:27:53 ID:QL769lLk.net
後任者が前任者に言及したり接点があったのはスニーカー→ラガーまでだな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 21:12:56 ID:mmL0P0Cf.net
七曲署シリーズでは新人刑事役で出ていた浜田学だけど、
最近の絶対零度では完全な悪役顔になってて、この辺はお父さん譲りというか
カエルの子はカエルということか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 21:46:35.06 ID:GzZJprZ1.net
>>786
タイタンの息子か

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 03:39:10.91 ID:3K5dl3Rn.net
>>786
ウルトラマンの娘は脱ぎまくり・・・

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 19:14:13.23 ID:PxQRhllw.net
マミーは子供二人が一人前になるまで稼ぎ大丈夫なのか
ロッキーもそんなに遺産残していないだろうしな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:05:48 ID:4a/2oHOs.net
>>789
裕太、陽子ともまもなく四十路。心配ないでしょう。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 20:21:39 ID:ThrcpN6g.net
マカロニを襲った犯人も財布が目的なら刺すより
工事件場にあったもので殴った方が早かったんじゃないか
暗闇で背後からなんだから顔を見られる心配もなかったろう

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 22:21:15 ID:VCvQpeW8.net
>>791
犯人少しおかしいやつだっけ?
ただ暗いやつだったかな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 23:42:12.62 ID:0q3HyIbl.net
>>789
殉職だから恩給があるんじゃないか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 00:29:28 ID:MkjWcRFh.net
メンバー変更がかなり多かった82年と86年に加入した人は
中の人が新人芸能人が誰もいなくて
全員すでに芸能人としての実績を積んだ人なんだよな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 12:48:34.05 ID:IpPW19SI.net
渡辺徹までか新人と言えるのは

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 12:56:28.07 ID:ubiGbyts.net
西山浩二は太陽の前に石原プロ制作「ただいま絶好調!」にレギュラー出演していたな。
日テレ岡田Pはこの番組見て西山浩二の起用を思いついたのかな。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 20:15:07 ID:xVvtgtvj.net
又野…。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:39:11 ID:WLlZu+Ni.net
ジーパン2世

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 10:14:50 ID:R+xpjzS7.net
>>793
マカロニは殉職扱いでも受け取る相手がいないんだな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:12:35 ID:/YbDWEcY.net
16日の徹子の部屋に殿下

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:47:02 ID:aEXP5t9O.net
ファンが金を出しあってトークショーとか企画出来ないかな。コロナの時期に言うのもあれだが

山さんゴリさん殿下はムリでもボンロッキーなら。一緒に殉職回を丸々放送を見ながらコメントしてもらうとか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 23:07:07.43 ID:K8v+ZNLM.net
>>798
後半は徳吉化してたよな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 23:15:10.67 ID:0YL198ZF.net
>>801
マカロニ殉職のときは劇場で「早見淳を悼む夕べ」なる試写会を催したんだよね。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 23:21:29.09 ID:625nZurV.net
>>801
デュークと登場回と降板回を見る企画と
DJと登場回とPART1&PART2の最終回を見る企画をやろう

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 17:42:35.11 ID:WjVk9J09.net
今どこかで再放送とか放送見られるとこありますか?
ファミリー劇場でやっててハマったらジーパン編までで放送終わってしまいました

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(Thu) 21:20:07 ID:Run4NBuq.net
生コメンタリーって結構やってるよね。ウルトラセブンのアンヌ隊員もウルトラセブンを見ながらロケ地や撮影時の話をコメントをするイベントとかやってる

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 01:26:34 ID:0aaMToS4.net
高瀬昌弘監督、去年暮れに亡くなってたんだな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%80%AC%E6%98%8C%E5%BC%98

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 11:58:27 ID:cH6CWMJt.net
ロッキーの灰全て撒いてしまったのは行き過ぎじゃないか
日本に連れ帰って家族に帰す分くらいは残しておいても好かったろう

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 12:51:30.89 ID:pV7tGlb3.net
7刑

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:27:19.39 ID:+oICJG1o.net
動画が見れなくなってる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 21:32:05 ID:UOljzge9.net
https://ameblo.jp/xzxzowooo/entry-11931809413.html?frm=theme

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:11:30 ID:/q1hRTFl.net
なってるな
電話番号とパスワード登録してログインしなきゃならん

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 05:15:07.48 ID:BBr/Nn+i.net
ヒロキチの本がまた出るのか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 01:14:50.37 ID:e0YMWDEB.net
徹子の部屋に出てた殿下、やっぱ顔が丸くなってゴリさんに似てきたな。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 17:29:21.28 ID:5G9vFh3q.net
孫は30歳!

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 18:35:26 ID:DBOwScLp.net
太陽卒業から10年後には孫いたのか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:29:25 ID:FWCw62vb.net
スコッチが唯一心を開いていた殿下

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 10:26:16.78 ID:Gq0g3kuf.net
岡田さん、梅浦さん、ゴリさんの鼎談が面白い…読む価値有りだね…

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 23:30:24 ID:PDwDMmek.net
>>773
太陽じゃないけどテレ朝水9の刑事ドラマ枠ではジャニの人達を
若手刑事役で振ってるな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 10:46:35 ID:aZYv8um+.net
マカロニを殺したやつで長さんがジーパンを叱ったときに
マカロニ以前にも殉職者がいたことになっているが後に殉職者が増えてくると
マカロニが最初の一人として語られるようになっていったな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 21:08:37 ID:dehBXAg1.net
>>812
あの動画サイト電話番号登録しても大丈夫なのかな?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 22:54:12.56 ID:eL5cnM3w.net
大丈夫かどうかはよく分からんけど・・
システム的には電話登録したら折り返しで電話かかってきて機械音かなんかで数字とか読み上げられるらしい
だから電話番号は必須
それをメモっといてパスワードとして打ち込んだら見られる様になるらしい
俺はちょっと試す勇気無い

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 23:24:41 ID:oS4vRFAo.net
>>818
今や皆さん80代なんだよな〜

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 11:18:39.88 ID:R6tLpEcF.net
その下の世代に語って欲しいけどそれすら厳しくなってきた

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:10:17 ID:V7vMCpzD.net
太陽が始まった頃は>>818のお三方はまだ三十代か
番組開始当時から50年近く経ってるんだなって実感するわ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:04:07.96 ID:cN1/+xvs.net
太陽は途中からはいったんで山さんが当初角刈りだった事にびっくりした

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 06:27:12.49 ID:BjRmc1wF.net
そう。露口さんは、30代の出演作品は、今村昌平監督の「赤い殺意」以外は、ほとんど短髪。
わりとガッチリして、いかにもスポーツマンタイプの体型。愛媛大学では、ラグビー部だったんだよ。
映像を見る限りでは、身長175cmというのも、満更盛っていない。街で行き交う人よりも背が高い。
レイプシーン、エロチックな映画とか、時代劇でもワイルド系が多かった。助演男優賞も何度か受賞。
山さんを演じてから、キャラがすっかり変わってしまった。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 07:52:09.30 ID:QFoybz8i.net
各刑事の殉職は本人の希望を取り入れて行ったらしい
例えば殿下は「あっさり死にたい」と言う希望を取り入れて、事件解決後に車の崖下への転落炎上とか
山さんもそうだったんだろうか?
殉職回の放送時間もゴリさん(1時間半)より長い2時間枠で、彼への最高の功労賞だったのに…
その死に方は日本中が泣いたテキサス、ゴリさんの殉職等に比べてあまりにも呆気なかった

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 09:47:37 ID:j2Q9ZJXV.net
>>828
あの殉職回は露口さんの希望だと思う
自分の派手な死に方より、息子・隆君との別れを描いて欲かったんだと思う

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 14:08:29 ID:8mZjG37G.net
>>827
東映の「続組織暴力」という映画で渡辺文雄や谷隼人から凄惨なリンチを
受けたあげく発狂して、ダンプにはねられ死ぬ役を演っていたのに驚いた。

露口さんって「ガードマン」とか「キイハンター」にもゲスト出演していなかったっけ?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 15:29:48 ID:LGsVy7Jk.net
https://youtu.be/Ja1SZX4Dz6w

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:13:39 ID:d7xL/mP2.net
>>831
この女性、まだ音楽隊におられるのかな。魅力&迫力がすばらしい。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:55:51 ID:BjRmc1wF.net
>>830「ザ・ガードマン」にゲスト出演されてました。『現代版・怪談牡丹灯籠』
恋人を事故で亡くし、生きる気力を失った若き小説家で、資産(土地所有)家の役。
真面目で純情な、主人公の前に現れた亡き恋人にそっくりな謎の女性。
白黒の時代でしたが、深まる謎が面白いです。(一応YouTubeで見れます)

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 19:49:56.13 ID:7wJ/JQIs.net
買っちゃった・・・・・

















ヒロキチ本を(爆)

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:01:16.66 ID:+TUf4dXr.net
サンテレビで4月5日(日)昼11:30〜放送スタート

さっきスポットCMやってたのでビックリ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:05:17.75 ID:5OyrcQmC.net
>>827
山さんは初期は向かいの麻雀屋に入り浸ってたイメージ
殿下は初期はゴルフの練習場でサボってたイメージ
ゴリさんは大盛りソバを食べてるイメージ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:54:21.40 ID:+Z9A7zFl.net
初期の山さんって、時代劇の同心っぽい雰囲気があるんだよなw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 08:32:52.23 ID:dvJgldCJr
サンテレビ 太陽にほえろ!(再)

石原裕次郎 三田村邦彦 竜雷太 露口茂 他

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 13:19:32.00 ID:WR63M2B0.net
ラガーと比較するとどの刑事の変化も大したものには見えないな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:29:41.58 ID:OA0mzQDR.net
>>834
あとがきで
久々にタカヒマ氏の名前見かけたわ(笑)

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 16:46:17 ID:FLPQ4BdC.net
>>839
郷ひろみから朝潮だからなあ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 18:56:22 ID:gykt0Jlb.net
その変わり様も、1年足らずだったかな。ラガー刑事が初登場した時、一目惚れした妹は「渡辺徹に騙された」って言ってた。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:36:11.87 ID:6wTg4mb8.net
激太りもそうだが、殉職回もタイトル長すぎ
「ラガーよ、俺たちはおまえがなぜ死んだか知っている」
何だそれw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:38:55.70 ID:uWwOXn4A.net
>>842
さくらももこもエッセイで初恋相手が渡辺徹だってこと誰にも言えなかったって語ってたな
そして自分の名誉のために言っておくが渡辺徹は太陽にほえろ登場時二枚目だった
しかし一年後には三枚目になっていたって注釈があって草生えた

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:57:52.59 ID:brGPfahN.net
渡辺徹が太ったのはファン差し入れの弁当を律義に全部食べていたから
つまり渡辺徹をデブにしたのはファン自身なのだ〜!

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:34:31 ID:NTu+SILc.net
>>837
後に同じ東宝の江戸の旋風で同心やってたそうだけど
初期の山さんに近い感じだった?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:46:00 ID:SWtO6Uy7.net
>>846
当時のテレビ雑誌でスコッチタイプと書かれてた

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 00:03:29 ID:u0lP5+EQ.net
山さん同心がスコッチタイプならスコッチ同心は何タイプだったんだろ?
スコッチも江戸の旋風に出てたのよな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 07:22:13.10 ID:j4eBQS9Z.net
自演はいい加減にせやトンチキ野郎

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 11:41:26 ID:fH6+gV2c.net
WIKIの太陽記事だと銃関連も充実しているがチンプンカンプンだ
スタッフも力入れていたんだろうが日本だと現物に触れる機会もないし全くわからん

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:00:42 ID:MuRYieBF.net
>>849
それはあっちのスレがやってることだろ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:05:31.15 ID:kLlT+cw6.net
>>845よく食中毒にならなかったなあ
>>844を見て思い出したというか、いやその人でなくその作品の声優で

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 19:58:02.19 ID:u0lP5+EQ.net
映画「続組織暴力」の渡辺文雄・谷隼人から凄惨なリンチを
受けたあげく発狂した>>849

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 20:15:24 ID:RIVJd/qy.net
>>848
沖の同心は実家が旗本2000石(3男)の若さまで、芸者遊びにも通じている粋人
花街の女性たちに大人気で、それを下手人探索に生かすシーンもあるほど
同じ二枚目でも影のあるスコッチとは違って、いたって明朗

しかし「江戸の旋風」では残念ながら、露口と沖の共演はなく…

>>847
本当かよw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 21:10:32.22 ID:PBx8AxmL.net
男性ミュージシャンだと差し入れはタバコワンカートンとかだけど弁当だったのか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 21:13:12.02 ID:0Zgbuw5D.net
露口茂さんは太陽にほえろ!が始まる前年の1971年、フジテレビの「清水次郎長(主演・竹脇無我)」に
敵役の黒駒勝蔵として出演していた
これがまたドスが効いてカッコよかった
この人は役に成りきって、じっくり実力で勝負するタイプ
あの山さん独特の仕草は言い回しも、彼のアイディアだったんだろう

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 21:16:22 ID:0Zgbuw5D.net
>>856
最後の段
×あの山さん独特の仕草は言い回しも
〇あの山さん独特の仕草や言い回しも

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 21:48:20 ID:qiTkPczT.net
>>854
本当
https://i.imgur.com/Xjqlt3Z.jpg
https://i.imgur.com/62gKSzB.jpg

859 :853:2020/03/25(水) 00:14:26 ID:uOZoxE7e.net
>>858
これは貴重な…ありがとう〜!

「初めは仲間から誤解されるが、次第にその人柄を理解されていく」
なるほど、そういう意味でか

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 00:29:43 ID:Nn3bSprT.net
ヤマさんはまだ良いとしてもデンカは違和感ある

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 10:09:05.32 ID:U4XQ25Nx.net
高校1年の時、進路について書かされる。志望大学が決まっていれば、大学名も。
それをもとに、2年生の組替えが行われる。そこそこに進学校だったから。
私と一番仲良かった子は、殿下の大ファン。=「4年制私大文系:志望校:青山学院大・明治大学」
私=「俳優の露口茂氏と結婚したいので、大学進学はしません」と書きました。
職員室はぶっ飛んで、担任の先生から、親に呼び出しがあったのは言うまでもありません。
これは本当の話なんです。「学校創立以来、こんな変なことを書いた学生はいない」と言われました。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 11:14:11 ID:KViIkZGp.net
>>861
結婚願望はそれとして「だから進学しない」と唐突に結論づけたら相手には全然伝わらないからな
職員室ではこの子は変なサークルに立ち入って洗脳でもされたのかとザワついたことだろう

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 17:57:17 ID:vWYhLuoK.net
タイトルに名前かニックネームが付かなかったのは橘兵庫(警部)だけか

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 20:55:39 ID:dDNn3ZGV.net
「殺意との対決・橘警部」

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(Thu) 22:23:12 ID:77qu11zt.net
増岡弘さん逝ったか。
太陽ではゴリさんの聞き込みでよく絡んでた。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 01:58:36 ID:LoP9bvCp.net
>>863
DJもない
パート2にはあるけど、こっちを含めるならば篁係長とオサムさんがない

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 11:58:18.61 ID:vFcLDvRU.net
七曲署の世界観を継ぐ作品が現代まで定期的に作られていたら
ホームズ3世から毎回代替わりして今なら30世くらいになっていそうだ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:47:18 ID:GWc9VSvl.net
>>867
スマホ刑事登場!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 13:40:07.30 ID:cE8UPKM6.net
ずっと続いてたらマミーとかも殉職してたのかな
救われなすぎるが

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:04:34 ID:ppFVJzXF.net
マミーはPART2のOPでロッキーとは反対のスーツ決めた男と腕組んでいたカットに寂しさを感じた・・・

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 15:09:39 ID:cE8UPKM6.net
自立した女性象つうか、女性の人権つうか、そういうもんなんだろね
PAPT2の主題でもある「女たちは今」
いつまでも故人に縛られても仕方ない新たな男を見つけて一人の女としての幸せをって

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:17:03.43 ID:cjgTkW/F.net
2日の徹子の部屋にラガー夫妻

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:28:44.74 ID:XhcKz/5x.net
ラガーは太ったことで愛嬌が生まれて芸能界えお生き延びられた
という解釈でいいのか?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 20:40:20 ID:7XrOdviW.net
新江戸の旋風はスコッチとGメン草野が同僚同士。
でも後者はおっちょこっちょいな三枚目キャラだったっけ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:33:33 ID:r/zA+9Eu.net
>>865
マスオさんの登場回数ってマカロニとかより多いんじゃない?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:35:07 ID:A5bY121o.net
>>870
あのカットは制作サイドも血迷っていたとしか思えない。潜入捜査なら納得できるけど。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 22:28:22 ID:vFcLDvRU.net
>>869
マミーまで殉職したら入居していた刑事が3人も殉職したいわく付きの物件になるぞ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:27:00.80 ID:ZT7VcqRh.net
>>867
トヨタ初代ハリアーがソアラみたいな使われかたしそう

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 07:07:24 ID:sy7YihXY.net
>>877
大家「部屋で死んでないからダイジョーブ」

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 08:43:34 ID:XWB0A1kr.net
>>873
逆だったらすごく良かったのに
最後にカッコよくなって死ぬ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:09:08 ID:0ekUo+6i.net
マミーの新彼氏?カットについては、
「殉職刑事たちよ安らかに」で山さんが香野百合子に「忘れなさい、殿下の事は」と言っていたので

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:31:33.89 ID:GLlWfflj.net
七曲署の刑事本人とその配偶者や婚約者で幸せになった人いないだろ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:37:43 ID:kqt4jOFB.net
>>877
え、あの部屋、ボンが住んでた時からずっと一緒だったの?考えたことなかった。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 14:44:19 ID:JA7BnnCj.net
>>882
ブルース

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:20:47 ID:GYn0puqB.net
ボンも母ちゃんだか叔母さん?にメシ作ってもらってる時は子供みたいだったなw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 21:11:03.42 ID:QsCCwTMV.net
PART2で下川さんが復帰した理由が全然こないよな
あと寺尾さんを起用した理由も気になる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 03:20:04.68 ID:dLg35a8H.net
渡辺徹が最初に太っていたら、新人刑事役として選ばれなかったよw。
郁恵ちゃん夫婦、旦那さんの健康状態があわやという時もあったけれど、二人とも明るくていい夫婦だね。
「夜のつまみ食い事件」も浮気じゃなかったし。浮気より、郁恵ちゃん&食べる事の方が大事だわ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 06:02:34 ID:zllJRhTs.net
>>863
結局、ボス(石原裕次郎)の階級は警部だったのか警部補だったのか、はっきりしない
橘を警部と呼ぶことで藤堂も警部としたかったのでは
所轄の係長は警部補が一般的だが、ドラマとはいえボスが警部補じゃカッコ悪すぎるしなw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 11:57:33 ID:Bd/Kir3t.net
>>888
あー やっぱりはっきり分からないのね
ほとんど一課の部屋から出ないからたいそう偉いのかと思いつつ上には署長もいるし・・
Gメンの立花警部補(後に警部?)は現場で活躍してたから

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:34:16 ID:IOCi4YcP.net
警部の肩書きの方が製作側はやり易いのだろうか
確かに普通の巡査長とかだったら権限低そうだし警視や警視正なら前線で動くには偉すぎる感じたし
相棒の杉下右京も警部だがあっちはキャリアだからまた少し違うけど

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 17:50:32 ID:YamQ59qd.net
殿下 ゴリさん スコッチ マミー  ドック ジプシー 
初登場の時点である程度経験を積んでいるこの辺のメンバーの階級も気になる
マミーは初登場から最終回までに10年弱経っているからこの間に上がっていそうだな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 20:39:19 ID:qeZINljA.net
試験受けないとだめでしょ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:56:38 ID:aKaiLmxj.net
ゴリさんは確か落ちてるんだよな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 06:10:38 ID:/p9FgwDj.net
>>893
ゴリさんは第83話「午前8時爆破予定」と第190話「パズル」で巡査部長試験に落ちている
いずれも事件に巻き込まれて、試験当日受験したかったり、試験会場から抜け出したりしたものだが…
それにしても警視庁指折りの射撃の名手・ゴリさんが巡査とは設定が酷すぎるw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 10:12:26.28 ID:wDYXTtMt.net
階級だけでみればゴリさんとラガーは同じ巡査なのか

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 12:49:30.29 ID:NJEuN3AN.net
ウイルスばらまくって事件あったよね、スコッチが応援に来てたやつ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 08:35:31 ID:RRhtwM4N.net
>>888
私見だが、企画の段階で次のようなイメージがあったと思う
警視庁捜査一課(殺人などの凶悪事件担当)→七曲署捜査一係
警視庁捜査二課(贈収賄などの経済犯罪)→七曲署捜査二係
これが最後までネックとなり藤堂係長の階級(本来なら警部補)を最後まで公表できなかったんではないか
なお、「七曲署捜査二係」というのはゴリさんの婚約が破断した第200話「すべてを賭けて」で
婚約者(武原英子)の叔父に贈賄容疑があるということで、その名称が出てくる
ゴリさんが「(この書類)捜査二係に渡してきます」と言っている

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 08:43:32 ID:QNdTyL8+.net
>>897
はいはい、わかりやすい自演だなw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 11:13:44 ID:KFUKLWsM.net
最終回の回想に殿下とスコッチがいなかった謎

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 16:18:49.63 ID:2u5Bl5zh.net
なんか意味あるんだろうか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 17:14:03 ID:+tWy0MRm.net
意味というより事情だろ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 17:41:42.56 ID:fTvClNyd.net
スコッチはボスが直々に述懐したじゃないか。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 18:14:41.85 ID:jLGFIIYO.net
>>899-900
事故死の殿下は血を流してないから
スコッチの場合は他の刑事達のように刺されて出た血や
撃たれて出た血じゃないから

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 19:10:36 ID:LapoaeqN.net
殿下だけ死に顔がないんだよね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 20:31:33 ID:02aMmSC7.net
横浜の久保刑事の上司や城南署のボンの上司は捜査第二係長とよく似ていた気が・・・w

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 21:02:25 ID:ViQClrCQ.net
>>903
殉職シーンに拘らなきゃ、スコッチは「さらばスコッチ」殿下は「島刑事よ安らかに」のシーンを
入れときゃよかった。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 21:04:15 ID:d9QRxhcZ.net
>>904
コロナで死ぬと遺族でも仏さんの顔を拝めさせてもらえないらしい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 21:15:03 ID:BdMQiFjO.net
第12話「彼は立派な刑事だった」で捜査二係と合同捜査してるぞ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 23:51:21 ID:8Bo8aYbM.net
そもそも太陽にほえろのほえろの最終回は急に明確な放送日が決定したから
2時間スペシャルにしなかったのでは
金田賢一さんが最終回まで何とかやりくりして続投しないで
直前で降板したのもスケジュールの問題だけではなく
最終回の明確な日がギリギリまで決まらなかったのも関係してそう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 09:25:26 ID:ZUbi+FcK.net
そんな経緯とかあるなら悲しいもんだな
2時間が無理なら2週か3週くらい分けてやって欲しかった

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 10:07:33 ID:43zTwrxh.net
スケジュールが合うならワンシーンのみでも良いから生きている
スニーカー、ジプシー、長さん、デューク、シンコにも出てほしい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 10:09:53 ID:pWaY7ZGK.net
番組登場時にすでに著名な俳優が起用されたキャストの後任に新人俳優が起用された例は
実は萩原健一さんの後任の松田優作さんと
最初の降板時の沖雅也さんの後任の木之元亮さんぐらいしかいなくて
後は新人俳優同士の交代か後任にすでに著名な俳優が起用されるケースか
増員で新人が入るケースのみ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 15:19:42 ID:ijqNkxZt.net
色々と見てくると俳優業を一筋って人はそんな多くないんだな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 18:58:47 ID:9INNtGzh.net
こんな殺伐とした時だからこそ欠番回を見てスカッとしたいもんだ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 02:09:32.04 ID:DwYcWlma.net
残ってるのか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 18:08:20.57 ID:cnoqdKv6.net
明日の赤い霊柩車にゴリさん

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:28:11 ID:1NYJxB9A.net
関西のサンテレビという放送局で1話からするらしいが
週1回だから最終回まで出来ないだろう

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(Thu) 22:30:10 ID:9yr3tMXz.net
マカロニ殉職で終わりでないの

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 23:45:54.09 ID:AsxgdI3Q.net
90年代半ばに月〜金でやってた時はどこまでやってたんだろうか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 04:18:07.74 ID:xBAVMZZz.net
テレビ神奈川、千葉テレビあたりでやってたときはどうだった?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 05:16:59.09 ID:z1YA7zsl.net
サンテレビかKBS京都だったかは失念したが以前の再放送の時もマカロニ殉死で打ち切られてた

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 06:18:19.23 ID:HA+eiqRm.net
千葉テレビはボン殉職までだったと思う

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 06:47:21.41 ID:T+8zDrTn.net
サンテレビは90年代の再放送は最終回までやったぞ。
PART2はやらなかったけど。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 10:07:41.08 ID:OPFTZ8mY.net
連作や後日談で事件解決編が控えている殉職で終了だと区切りが良くないな
マカロニとテキサスは許容できてもロッキーとボンとボギーは殉職後の一話まで含めないと

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 13:49:51.85 ID:hOSpFejw.net
BS日テレでデューク刑事登場からPART2最終回まで再放送しよう

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 18:36:29.44 ID:WomZq0+h.net
PART2でも体調が良ければボスの復帰があったみたいだな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 00:58:01 ID:1a13RqPM.net
>>922
うわぁ、それたまんねえ
俺的にはスコッチ七曲書を去るとこで区切りつけてほしい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 04:36:25.63 ID:TxMY/XeI.net
>>835
明日からだね、関西ローカルの。11時30分〜12時25分の枠で毎週日曜

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:46:53 ID:7Ff1MTKx.net
週1ってw
平日夜にでもやればサクサク見れるのに

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 10:36:23 ID:/vCV9jM0.net
>>919のように週5で放送しても2年半は余裕で放送できるな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 20:29:29 ID:Yvf1ahnA.net
>>927
スニーカーからオープニングも変わったからな
シリーズとしては区切りやすいんだろう

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 22:35:26 ID:nz4EjcCV.net
志賀勝さん逝ったか。
太陽だと「待ち合わせ」ではごくありきたりの凶悪犯だったが、
「侵入者」ではちょっと意外な役どころだったな。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 00:38:52.79 ID:QYxr+rUd.net
>>931
メインテーマ79とメインテーマ86の時期だけを
地上波か無料BSで集中放送したら見る?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 13:18:49 ID:XFUfUGz5.net
1話でショーケンが水谷豊を追いかけるシーンでトルコの看板があったな
いい時代だな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 13:23:34 ID:ErUOafwO.net
病室で祝杯あげるとか 今じゃ絶対あり得ないww

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:42:43.93 ID:RJQ00KAI.net
最近になって見始めたから、病院の廊下どころか病室でタバコ吸っててびっくりした
街の風景とか雰囲気とかもこの時代がうらやましい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 14:53:02.21 ID:LgcJcMrZ.net
昔は喫煙者はどこででも当たり前のようにタバコを吸っていたからな。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:00:01 ID:QnZ7vcQ8.net
飛行機や電車内でも吸えた頃があったからな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:02:19 ID:Y5OSOsel.net
役柄でも喫煙率高いし演者ともなると更に高くなりそうだな
男性レギュラーに限定すれば100%もありえる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:46:06 ID:qtrV/s+2.net
>>936
金八先生なんて教室でタバコ吸ってるからなw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 16:53:51 ID:vUwKxnt5.net
酒、煙草、麻雀、トルコは男のたしなみ
どれもやらない男なんて童貞に等しい珍獣扱いだった

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 18:17:22 ID:VLNEhpkp.net
昔は喫煙にも寛容だったのがそれ以外の分野も含めて窮屈になったのは
60年代後半〜70年代の欧米のリベラルのせい?
奴らはマリファナやってたイメージが強いけど

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 00:45:48 ID:1iLf5g8f.net
アメリカ人のやり方でしょそれは
ヨーロッパは喫煙天国だったよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 05:28:45.61 ID:iBybDuv9.net
日本はアメリカの言いなりだからな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:20:46.24 ID:Z4cn3KV8.net
>>941
トルコ風呂ってどこからついたんだろうな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 12:23:08.60 ID:Kr3+I5n0.net
昨日の再放送、落ち込んでいるマカロニがやけくそに白飯に味噌汁ぶっかけて食べてたのが印象的。
なんか知らないが、俺は美味しそうに見えたw

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 15:13:01 ID:PAAegJQS.net
ずいぶん侘しい食生活おくってるんだね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 17:10:29 ID:jGgbV9jA.net
>>947
シンコのとっつぁんのメシ屋だぞ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 20:34:40.26 ID:DieHyw04.net
ゴリさんのカレーやカツ丼のがうまそう

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:36:50.29 ID:2lCIboNd.net
>>949
確かに飯テロだね。
「眠りの中の殺意」「手錠」「カレーライス」などは。
あとテキサスも。
「虫けら」「生命を燃やす時」「七曲藤堂一家」などがね。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:38:28.06 ID:2lCIboNd.net
>>948
ほんとにそうだよ。失礼な。
一係関係者なら白飯ただで何杯でも食わせてもらえるんだぞ(「ハマっ子刑事の心意気」より)

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 21:47:16 ID:/nXa86V7.net
1話の水谷豊の恋人役は自殺した古尾谷雅人の嫁らしいね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 23:04:00 ID:sMTgND2O.net
>>952
ゴレンジャーの007だな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 02:38:40 ID:9PlxXb0f.net
>>952
鹿沼えりのデビュー作なんだな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 03:02:37 ID:+C4/Z5Vn.net
>>939
山さんはあれだけタバコ吸って肺ガン、肺気腫等にならなかったのか
現在88歳、ご健在のようだが

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 09:10:59.45 ID:J2qfSpvA.net
農村のお婆さんが美味そうに吸ってて長生きしてたりするしね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 09:49:43.95 ID:plwi5R/Z.net
タバコで死にかけるマミー
ttps://youtu.be/E7_Dpr_bPyc

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 11:01:54.34 ID:SQJB4SQ2.net
レギュラーでない女優でも別の話に出てきたりするよな
山さんがアイロンかけてもらった子が1番だけど

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 19:56:49 ID:hFPh+npc.net
長さんが殉職していたら孫絡みの話になっていただろうな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 05:47:08.38 ID:v6XcPYkz.net
露口さん、88歳(米寿)のお誕生日おめでとうございます。
心からご健康をお祈りしています。長生きしてね。
来世は、どうか私をお嫁さんにして下さい。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 15:54:22 ID:zlBZRTJZ.net
実際に会ったら思わず山さんと呼んでしまいそう

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 17:15:28.63 ID:VlCQnroq.net
いま、山さんと言えば極楽とんぼの山本しか思い付かない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 18:11:44.82 ID:Nww49Zk6.net
おかしな人ネ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 19:40:52 ID:TwbpaNY/.net
だってまだ若いし

965 :永遠中二病もどきな奴:2020/04/08(水) 20:26:13 ID:uKTcAtt7.net
人間、
遅かれ早かれ何れ死ぬ。
ただそれだけのこと。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:51:24.28 ID:U9dsq7Zc.net
>>960
これからもお元気に過ごしてもらいたいね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 05:47:28.07 ID:SCXcwdNO.net
山さん主演の最高傑作、第163話「逆転」
ほぼ取調室の中だけで話を完結させるという手法は、撮影スケジュールが追いつかなかった為に
やむなく採った措置であったそうであるが、そうした「手抜き」を一切感じさせない名作として
仕上がっているところは、露口さんの演技に対する情熱をまざまざと感じさせられる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 07:43:25.78 ID:MuSJlViA.net
>>967
まあ最高傑作かどうかは個人の主観だからな
自分は「密偵」が好み
特に山さんに先に犯人を落とされ、机を拳なで叩いて悔しがる若き日の角刈りの小野武彦が見もの
「負けたよ、見事なもんだな。えっ?落としの山さんよ」ってw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 07:56:16.90 ID:MuSJlViA.net
>>968
×机を拳なで叩いて
○机を拳で叩いて

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 09:23:28.55 ID:NhiODldo.net
そこらも含めて実質50分もない放送時間内に収める編集力と脚本、演出の巧みさは素晴らしいよね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:21:20 ID:nDWVmdlB.net
山さん主演回では第349回 「見知らぬ乗客」が面白かった

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:07:50 ID:WZzKEMau.net
極楽とんぼの山本出てたの?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:09:27 ID:VVga6QXB.net
くそつまんねーこと何度も言ってくるやつって友達いないんだろうなぁ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:10:00 ID:h6aUFoiF.net
露口さんは石原さん下川さん沖さん松田さんの葬式に参列してないのは何故だろう?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 13:16:26 ID:8eb+3vko.net
俺は鉄道絡みとしての楽しみもある
旧国鉄時代の風景が出てくるが、長さんが青森県まで出張した回は行き寝台列車、帰りは特急列車で鉄道好きには良回

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 14:43:37 ID:8uh3gH96.net
>>974
そうなんだ
気になる話だな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:52:55 ID:FgYr1mkj.net
テスト

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 09:35:53.42 ID:S1cCiilp.net
七曲署近辺はそっくりさん多過ぎる
あの世界そっくりさん3人どころではすまないな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 12:01:13.76 ID:uO+b0c88.net
山さんのベストは、少女が親を殺す映像を見せられるヤツだな、犯人役の「福富がしゃべったのね!あの恩知らず!」の女性もよかった

後年、一話から全部見直すと謎解きにムリがあるから一番じゃない気もするが謎解きの無理さを感じなかった山さんの熱演もあった

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:43:49 ID:IbGPoHBD.net
山さんでは原田大二郎が犯人の話が良かった

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:44:50 ID:1yAq4L6V.net
石原良純がワイドショーで政府批判繰り返してるが、此奴の兄貴も国会議員だろ。
それに此奴の親父が不用意に東京五輪を口出ししたから、後々の都知事や安倍晋三が
どれだけ苦しめられたか。
今コロナウィルスが国内で感染爆発寸前だが、もし爆発したら石原の所為だからな。
一家全員処刑でも足らん位だ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:48:21 ID:HxGZ0TOZ.net
ドラマの新作が放送できない今こそ「太陽にほえろ!」などを再放送できないかな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 16:59:45 ID:DWHHtGfZ.net
>>979
サブタイトルは?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:28:15.81 ID:CpoV/7Df.net
>>982
こっちでは日曜にやってますけど・・・

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 22:39:33 ID:ja8TACsQ.net
>>983
69話の初恋への殺意だった

ダメもとで調べてみたが簡単に出てくるもんだな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 06:20:01 ID:ZUFAOHxk.net
>>967
>撮影スケジュールが追いつかなかった為に

その辺は去年のアナザーストリーズで紹介された
年間50本以上、毎週放送される太陽にほえろ!の撮影は二班体制で過密スケジュールだった
二班が同時に撮影が進むために俳優はどちらかにしか出られない
そこで各回主演刑事を決める体制にしたと

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:05:16.93 ID:leu7v7+Q.net
>>986
一番わかりやすいのは、沖雅也ゲスト出演のハマッ子刑事の心意気だろ。
あの回は殆ど山さんゴリさんしか出てこない。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 08:19:34 ID:leu7v7+Q.net
>>986
つまり他の刑事は別の撮影班に回っていたと

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 09:23:45 ID:5htHaTzn.net
新スレ立てました

太陽にほえろ!39
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1586650902/l50?v=pc

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 09:51:21 ID:fATNGgY7.net
沖雅也さんの82年の降板が急遽だったのは本当なの?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 11:52:26 ID:n6TV799l.net
関西のサンテレビ再放送やってるのか

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 11:59:37.43 ID:8brRY9gR.net
>>991
今見ているところ♪

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:47:22 ID:XbWiWZfS.net
>>990
前から欠場が多かったからな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 19:57:41.50 ID:O7FdNBbv.net
>>989
おつ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:23:31 ID:n6TV799l.net
>>992
羨ましい

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:56:09.84 ID:ziF5FgKJ.net
日テレでも再放送してほしい

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:34:26 ID:KNN2yKOA.net
ダメだわ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:34:48 ID:KNN2yKOA.net
ゴミスレだわ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:35:10 ID:KNN2yKOA.net
終わったわ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:35:33 ID:KNN2yKOA.net
泣くわ。

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 23:35:56 ID:KNN2yKOA.net
終わり。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200