2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part25

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 07:09:46.58 ID:T/6OvCA6.net
BSプレミアム 毎週月曜〜土曜 午前7時15分

連続テレビ小説100作放送を記念してあの「おしん」が帰ってくる!
http://www4.nhk.or.jp/P2469/

前スレ
NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part24
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1570833775/

NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part19
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1563203698/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 07:13:25.52 ID:WycyP5CJ.net
2

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 07:38:07.72 ID:aCGFAMov.net
小林綾子、伊東四朗、泉ピン子ら『おしん』出演者が同窓会!11・2放送
https://getnavi.jp/wps/wp-content/uploads/2019/10/246330.jpg

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 07:49:24.71 ID:aCGFAMov.net
“朝ドラ”同窓会 おしん

11月2日(土)[BSプレミアム]後10:30

1983年4月4日から1984年3月31日まで放送された、第31作目の連続テレビ小説「おしん」。

日本だけでなく、世界中で人々の共感を呼んだこのドラマの出演者が、36年ぶりに集結し、「同窓会」を開催! 今だから話せる役作りの苦労話、撮影秘話など、当時の映像盛りだくさんで語り尽くしました。

一体どんな同窓会になったのでしょうか? 収録現場にお邪魔してきました!

【出演】
主人公・谷村しん(おしん)役 小林綾子(少女期)
おしんの父・作造 役 伊東四朗
おしんの母・ふじ 役 泉ピン子
おしんの夫・田倉竜三 役 並樹史朗
おしんの奉公先の娘・八代加代 役 東てる美
加代の孫・八代圭 役 大橋吾郎
司会・三宅民夫アナウンサー

【VTR出演】
脚本家・橋田壽賀子

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 08:22:26.77 ID:qpPJagk+.net
 
お嬢様が嬢にランクダウン!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 10:39:31.00 ID:sVrneTpu.net
同窓会に田中裕子がいないなんて・・・

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 10:44:09.10 ID:HXGD7w/e.net
おしんチャレンジの人たちって平成生まれなの?
放送された当時の価値観ともまるでかけ離れた世代の感想って新鮮だね。
自由を謳歌していた「今時の」あの時のおしんの孫も今や50歳!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 10:59:48.07 ID:5SxiPtaY.net
>>3
音羽信子と渡瀬恒彦がいないじゃないか・・・

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 11:10:21.46 ID:DvbcRfbT.net
ゆうべのおしんナイト、面白かったようだね
庄治は竜三役でオーディション受けた
最終に残った70〜80人の中には既に売れっ子だった俳優もいたが、自分がいちばん良かったと自信があった
審査後バイト先に電話があり君がいちばん良かったが、事業に失敗して自殺する人に見えないと言われ落ちた
一週間後に兄役を用意したと電話があった
クランクアップの花束はえり子さんと一緒に2回貰った
庄治はクズだと思わない
昔の農家の長男の背負わされたものは重くて、庄治の言ってることは過大ではない
当時は農家の人達に歓迎された

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 11:21:51.51 ID:xciM60wm.net
>>6
今、小堺一機みたいな顔になってるから放送事故になるぞ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 11:23:14.72 ID:HXGD7w/e.net
竜三は別に事業に失敗して自殺したわけじゃないけどなあ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 11:32:50.08 ID:yOIptxTb.net
加賀屋くらいの大店なら、かつて世話をした取引先があるだろ。そこが加代たちの面倒を見てやれよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 11:40:24.81 ID:gH1qNvYw.net
大奥様はすでにいないし最早そんな義理はないってそっぽむかれたんだな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 11:42:27.55 ID:62N2ZIjQ.net
>>8
出てきたら怖いわ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 11:49:36.56 ID:IJR/j3sc.net
てかたぶん、加賀屋だからって助けてくれた人たちにも不義理しての破滅だろう
マサオが自殺した時点でたぶん借金だらけで、どうしようも無かったんだろうな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 12:01:27.69 ID:2skQS+zr.net
田中裕子は11月8日公開の映画「ひとよ」に出演するから
なにかと目にする機会がありそうだよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 12:07:01.69 ID:UuNwbVvq.net
ならその顔で平泉征のモノマネをやらせろ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 12:24:39.16 ID:fLpXptIQ.net
とくに酒田近くや県内で加賀屋の一家を面倒みると
負債の返済まで迫られるようなことになるとか?

加代のいたとこ東京東部の下町の私娼窟なんだろうな
三業地とかの許可地ではなくカフェとかいっといて体を売らせる
遊郭なんてことも言えない最低ランクの売笑街

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 12:25:21.15 ID:5SxiPtaY.net
わざわざロフトいくおしん好きがいたもんだな
どーせオカマスレの人だろうけど

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 13:15:31.07 ID:dd/63av5.net
竜三役のオーディションを受けて落選した後に
庄治に振分けられるようなシステムって当時から確立されてたんだな。
それにしても今日は加代が女郎に落ちて同窓会があるからスレの進行が速い。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 14:12:23.16 ID:aCGFAMov.net
今日放送回 62.9%(1983年11月12日放送 第186回)。
これはビデオリサーチの統計史上、テレビドラマの最高視聴率記録となっている。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 14:47:56.42 ID:dd/63av5.net
さっき近所の美容室から七五三のお参りに行くっぽい
女の子が着付けを済ませて出てきたけど、あの子を見ていたら
おしんとお加代様がお揃いの着物姿で雛祭りを過ごした頃を思い出した。
加賀屋の人達は懐の深いいい人達が揃ってたね。奉公に来た小作人の娘を
ここまで可愛がるんだから。加賀屋を崩壊させるお壽賀の脚本はエグい。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 17:29:52.75 ID:DvbcRfbT.net
圭も竜三オーディション落選組じゃないかなと思う
みんなその後パッとしなかった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 17:43:26.48 ID:LDxkEZxY.net
おしん年表(1901〜 田中裕子以後)

1916年 加賀屋退職、上京して髪結修行、加代家出
1918年 洋髪・出髪開始、加代の妹死去 ←50回
1919年?独立・自営、加代酒田へ戻り結婚
1921年 田倉竜三と結婚、父死去 ←100回
1923年 長男・雄誕生、関東大震災で田倉商会廃業、佐賀へ
1924年 長女死産、長男連れて佐賀脱出、東京、山形を経て酒田で飲食店開業 ←150回
1926年 飲食店廃業、伊勢へ移り魚の行商開始
1927年 竜三と復縁、田倉鮮魚店開業
1929年 次男・仁誕生、加代も長男希望出産、母ふじ死去
1930年 加賀屋廃業、八代政男自殺
1931年→NOW(186回)

話が急に早くなったな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 17:45:31.30 ID:LDxkEZxY.net
>>23
オーディション通っても成功しなかった俳優も多いぞ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 17:53:36 ID:zXlwNZ8V.net
東京への汽車賃すら稼げない魚屋って悲しいな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 18:19:17.90 ID:f8rWeDDE.net
>>4
田中裕子や奈良岡朋子はVTR出演すらないのね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 18:22:42.99 ID:on5I1oWW.net
>>4
VTR出演の壽賀子が何を語るのか期待している

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 18:24:13.25 ID:Ym9K6ZwU.net
三等車で伊勢から東京まで片道6円位
今の価値で2万円以下だな。
あんま今と変わらないのね。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 18:32:05.94 ID:4JYue7Ra.net
>>18
加代のいる所は濹東奇譚の舞台になった所かな
飢餓海峡の杉戸八重が最後にいた亀戸は三業地とあったから違うかな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 18:46:22 ID:Aspft/9C.net
>>30
初見スレで台東区千束だと言ってた
樋口一葉の「たけくらべ」の舞台

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 18:49:07 ID:SwCxQRHK.net
吉原がある場所だな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 18:49:39 ID:SfsSptno.net
大阪で言う飛田とか今里新地より下なんだろうか。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 19:05:30 ID:pv2/fqug.net
台東区千束は厳密には吉原とは呼ばない
新吉原と呼ぶのが正しい
元々吉原は日本橋吹屋町にあったが街中にあるのは風紀上よろしくないということで神田川を超えた川向こうに移された
江戸っ子は元吉原と新吉原と明確に区別する
ここら辺には小塚原刑場もあったから神田川を超えた北側は、死とエロスが同居する悪所としてそれはそれは恐れられた

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 19:10:10 ID:Ym9K6ZwU.net
南千住のあたりはなんかね。
ヤバイよね。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 19:26:20 ID:5SxiPtaY.net
山谷だからな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 19:26:55 ID:QTI67SCC.net
吉原や飛田みたいに、いわゆる遊郭として伝統があって、大門があって壁で囲われたようなエリアは、落語にも出てくるし悲壮感が薄いというか
「ちょっと遊んでいくかい、今日はあの子がいいね」なんてノリで、売春には違いないしやる事は同じでも、悪い人ばかりじゃないというか
例えば優しいお客がいたり、陽気な呼び込みのババアがいたり、どうにか女の子も生きる気力、働く気力を保てる程度の人間扱いはしてくれそうなイメージ

だけどお加代様がいるところって、大門に入れないような問題のある客を受け入れるような、まともな店じゃない気がする
客も店の男も人間か獣かわからんような、非人道的な扱いを受けながら、死ぬまで客取らせて捨てられそうな絶望感

お加代様が女給やってた時は、お嬢様から堕ちたとはいえ銀座のカフェで、染子らよりは格上だった
でも今は、本当に落ちるとこまで落ちたという感じで気が重い

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 19:43:05 ID:pGvMTvs8.net
>>31
普通に吉原な

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 20:03:00 ID:SwCxQRHK.net
同窓会で酔った勢いで俺らの同級生でAVに出たり風俗やキャバクラで働いてる女子がいたら遊びに行きたい ただし可愛かった子に限る!とか言ってるのがいたのを思い出した

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 20:27:36.61 ID:5SxiPtaY.net
新吉原じゃなくて墨東の寺島あたりだったら
新興ヤクザがのさばっているようなリアリティがあったんだけどな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 20:57:51 ID:K26+JLv5.net
>>21
最高だったんだ。
てっきりオカヨさんの姿だけでも見えるのかと思った

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 21:03:38 ID:pv2/fqug.net
吉原遊郭はひとつの文化圏だったのさ
封建時代に読み書きが出来て、和歌もひねる女は武家の子女か、吉原の花魁ぐらいしかいなかった
幕末に浅草に来た外国の外交官がびっくりしたらしい
浅草寺本堂の壁面に吉原の娼婦の肖像画がかかっていたので
西洋で教会の壁面に売春婦の絵を飾るなんて有り得ない
吉原の花魁は、現代の大女優、トップアイドルみたいな存在だったのさ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 21:29:06.65 ID:KLvgQ8xo.net
>>37
落ちるところまで落ちたってどういう事?
借金取りが来れない所までにげてきたの?
あの遊廓で借金を返したの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 21:34:01.83 ID:VccRrOWX.net
あと1時間だよね
たのしみ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 21:54:36.67 ID:gH1qNvYw.net
おしん に呼び止められた浩太の期待しまくりの表情がたまらんな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 22:14:15.90 ID:T/6OvCA6.net
>>43
来週まで待ちましょう

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 22:54:34.14 ID:ldSV5c26.net
https://amd.c.yimg.jp/im_siggksDOcyd62avnU4lxNdIp9A---x897-y900-q90-exp3h-pril/amd/20190515-00010026-realsound-000-1-view.jpg

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:08:38.90 ID:SfsSptno.net
しかし、やっぱりピン子は一言多いね。
おしんを浩太と一緒にしてやりたいなんて全く思わない視聴者も沢山いるんだが。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:10:27.17 ID:LDxkEZxY.net
数日後、加代がトレンド入りするんだろうな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:13:19.27 ID:7RVpAbct.net
>>49
何気に常子のトレンド入り多かったな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:14:48.38 ID:VccRrOWX.net
うどんキター

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:15:06.43 ID:3M1HBzrl.net
加賀屋が潰れて加代は東京のどの辺りに住んでたんだ
大橋吾郎年取ったな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:17:21.97 ID:+HbXdgRS.net
ピン子黙れや

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:25:09.43 ID:+HbXdgRS.net
何が言いたいのか伝わりにくい並木さん

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:27:30.02 ID:+HbXdgRS.net
竜三がなぜ人気俳優になれなかったかなんとなくわかった

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:30:21.43 ID:sfpE2/H1.net
並木さんトーク下手すぎるw
竜三と全然違う

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:32:14.07 ID:+HbXdgRS.net
東てる美は、かわいいおばさんって感じ
竜三と圭は同一人物か分からないくらいの老けようだった

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:33:22.18 ID:DvbcRfbT.net
圭はオーディションではなかったようだ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:36:46.76 ID:+HbXdgRS.net
ピン子がウザすぎるな
田中裕子が会いたくないのは壽賀子じゃなくてピン子じゃないのか
えなりがピン子と会うと蕁麻疹が出るとか言うのもまんざらじゃない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:38:28.27 ID:VccRrOWX.net
ピン子はいまいち全編理解してない感じがした
我々の方が知り尽くしてるかも

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:38:28.73 ID:ldSV5c26.net
竜三の人は、後の「梅ちゃん先生」「花子とアン」「とと姉ちゃん」にも出てたそうだけど、全く記憶にございません。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:40:10.33 ID:sfpE2/H1.net
並木さんは病気でもしたんじゃないか
老け方が異常

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:44:11.60 ID:LDxkEZxY.net
なにげにポルノがらみのキャスト多いな

東てる美、日向明子に川上麻衣子
他に脱いでる女優は主役筆頭に何人もいるな

本放送のころは川上麻衣子のヌードが話題になってたな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:46:57.15 ID:LDxkEZxY.net
主役もトメもおしんという画期的な作品

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:47:51.30 ID:+HbXdgRS.net
>>60
圭が加代の孫って知らなかったって言ってたしね
ピン子と田中裕子を入れ替えた座談会にして欲しかった

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:49:46.39 ID:VccRrOWX.net
ピン子が竜三を覚えてないことが衝撃だったよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:49:48.20 ID:OkuWmRON.net
うどんの場面、高森さんが涙こらえてたって聞くとあの清の表情がたまらないね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:50:47.90 ID:gH1qNvYw.net
>>67
そこは聞けて良かった話だな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:52:54.59 ID:xciM60wm.net
東てる美はブスなババアだよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:57:51 ID:ldSV5c26.net
同窓会で面白かったのはカーネーションのやつだなあ。
糸子に勘助、直子デンキヤ八重子、千代が揃ってた。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/02(土) 23:58:40 ID:256bhRnw.net
今日の回が史上最高だったのは土曜日だったのと加代様が出てくるという展開が期待されてのものだったんだろうな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 00:01:07 ID:Dqo80frE.net
他の朝ドラでも同窓会やってるのか
同窓会いいね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 00:02:02 ID:GNhaqzes.net
>>61
梅ちゃん先生に出てたのか?
自分は堀北真希ファンだったから何度かリピートしてるけど、どこにいたのかまったくわからないぞ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 00:06:57 ID:VOiia3sE.net
トーク全部ピン子がもってちゃってんじゃねぇかしかもどうでもいい話
小林綾子を見習え
おしん幼少時代は聞き飽きて視聴者が聞きたいのは物語の後半の裏話だろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 00:07:06 ID:3XK4tYAT.net
ごちそうさんも面白かった。
今日のはピン子がまるでおしんの物語を忘れちゃってるのに一言もふたことも余分に喋ってるの以外はまあ良かった。
並木さんは生粋の俳優さんに有りがちなのか喋るのは苦手みたいね。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 00:11:43.25 ID:FjoEaBeL.net
さっき見た並木さんとこの竜様が同一人物とはとても思えないな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 00:18:00.29 ID:TZPdzUEA.net
>>59
つるんでる2人の事が大嫌いなのかもね
伊東四朗もピン子を嫌ってたから嫌われてたと思う
田中裕子としては地獄と言われた佐賀編の方が天国だったかもね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 00:18:07.00 ID:7HAbgV/U.net
>>42
娼婦マグダラのマリアは『最後の晩餐』とか宗教画に出て来るよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 00:19:25.80 ID:V206MzyJ.net
>>55
どこのオッサン二人だと思ったわ
竜三も...だが
孫役も....

老けすぎ 劣化し過ぎ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 00:23:19.53 ID:7HAbgV/U.net
>>54
並木さん、惚けてると迄は言わないけど脳活動が低下してるな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 00:26:13.63 ID:7HAbgV/U.net
>>62
想像だけど鬱病の既往歴ありそうだな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 00:26:51.58 ID:y6S17Tqc.net
若い頃はクールな二枚目だった近藤正臣はちょっとだけ苦手だった、実にいい塩梅に枯れてきて
今はどんな役でも持ち味を存分に発揮しててハズレが無いのとは正反対だね。
本人のキャラがもともとそうだったのだろうけど。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 00:39:31.72 ID:j1VdMfbK.net
次の同窓会は
(清、たか、恒子、敦子、おしん)の中の人たちを出してほしいわ
そして、庄治も頼むわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 00:41:22 ID:V206MzyJ.net
>>83
もう流石にないだろ 子供おしん以外全部死んでしまう

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 00:43:39 ID:j1VdMfbK.net
壽賀子先生もまた、出てほしいわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 00:46:02 .net
>>79
自分の昔の写真と今の写真比べてみな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 00:51:39 ID:FjoEaBeL.net
老おしんとコータが海辺で並んでるの笑っちゃったわ
なんだあのコントみたいな付け髭は

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 01:27:20.69 ID:HmUQyK2O.net
恒子、庄治、あと最初に奉公してた平泉成のとこでおしんの教育係だった人とか今どうしてるかな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 01:40:02.00 ID:2cgXhoAx.net
Twitterで実況見ただけだけど、おしんナイトの庄治のトークの方が内容面白かったな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 01:45:11.43 ID:V206MzyJ.net
竜三は漢字も書けないのか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 01:49:42.56 ID:7HAbgV/U.net
当時の収録はビデオテープ?それとも16mmフィルム?

今の再放送みると、フィルムにしては粒子が荒いけど、Uマチックテープにしては綺麗な中途半端な画質と感じる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 01:52:22.41 ID:U2/HwgsF.net
浩太って女には人気なのかあれ?
女の好みはわからんわ
男から見たら世渡りうまいウザキャラでしかないんだけど
不器用で人間らしい竜三の方がまだ好きだな、顔もいいし

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 01:56:51.96 ID:mAXY24mu.net
家庭用ビデオじゃねぇんだよw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 01:58:38.32 ID:Bxk8E8cB.net
>>83
同意。ピン子と綾子はもうお腹いっぱい
子ども時代のおしんの話はもういい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 02:01:46.82 ID:q5gq/2CV.net
男から見たイケメンは3歳の山野礼央なんだよ
それと男から見た美人は、おしんの姉

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 02:22:09.80 ID:FjoEaBeL.net
コータがおしんに100円を渡して別れる際、なんかえらく見つめ合ってたけど、あれってどういう解釈したらいいんだろ
あとその時の渡瀬恒彦の顔がすごくマヌケだった
なんだあのアヒル口のアホみたいな顔は

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 02:26:48.93 ID:ML9KD7SI.net
次の同窓会はピン子死んでからだな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 02:28:54.97 ID:5GNG2h4G.net
11月8日公開「ひとよ」
https://youtu.be/cpmaUTAwpAY
http://pbs.twimg.com/media/EHxPmPwU4AE_D9g.jpg

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 02:31:16.40 ID:aRO/fEP5.net
男から見ても浩太は色気があってかっこいいと思うんだけど
こればかりは好みだからな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 02:56:50.88 ID:3XK4tYAT.net
>>92
女も色々。
浩太には竜三のようなおしんによりそい包み込む優しさはない。

おしんは二人の男に愛され自分も二人の男をそれぞれ愛せて幸せだね。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 03:12:07.47 ID:3XK4tYAT.net
>>95
はる姉ちゃんの仙道敦子?
正統派美人だよね。
田中裕子は個性派美人かな。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 03:16:10.09 ID:3XK4tYAT.net
>>99
個人的には兄ちゃんの渡哲也のほうが好き。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 03:40:23.17 ID:Fi6vRNqO.net
姑のふじを大切にする竜三は理想の夫
浩太はその点、未知数

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 04:58:59.55 ID:yuTPD2m3.net
>>82
近藤正臣は1970年頃、柔道一直線で脇役からブレイクした。
柔道部に入らないでピアノばかり引いている柔道の天才で美少年。
こんなことを知っている私ももう老人の域だわ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 07:01:04.14 ID:gICmpazV.net
ぴんこ、並樹史朗に会った記憶がないとかひどいな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 07:25:50.94 ID:uzL0jlEX.net
竜三はフジにあんなに優しくしたのに恩知らず

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 07:36:54.58 ID:7rlKrRed.net
ピン子が傲慢なだけだろ
間接的に並木に対して
お前、売れてないからシラネといっているに等しい
文学座が再放送を許していれば、きっと並木も今よりかは知名度があったんだろうね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 07:42:53.63 ID:Fi6vRNqO.net
本人の眼前で言い放ったのならむちゃくちゃ失礼だね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 08:00:16.86 ID:TVzt1ObN.net
>>15
 元々、米問屋が戦争に向かいつつある時代に難しくなっているとこに、
あきんどとはいえないよそもののインテリにはつらい。
 いろいろな穴埋めに商品相場でしていたら暴落。
助けきれないレベルの負債総額に至ったのだろう。
 スピンオフで加賀屋最後の日は見てみたい。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 08:06:49.04 ID:q5gq/2CV.net
>>101
違う
若くして死んだ姉
製糸工場かどっかで働いてたのか

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 08:12:19.93 ID:j1VdMfbK.net
>>104
近藤正臣、結城真吾ね
ショパンの幻想即興曲弾いてたわ
(1968年、高森和子、岡崎友紀、西尾三枝子「あね、いもうと」にも出てた)
近藤正臣さん若くて旬の頃だったわ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 08:25:19.74 ID:gICmpazV.net
伊東四朗も並樹史朗に会った記憶ないのかよwww
並樹史朗存在感薄すぎだろww

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 08:28:56.49 ID:q5gq/2CV.net
並木のあの意味不明なトーク内容は何なんだ
内容無いなら一言で返せよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 08:38:37 ID:yuTPD2m3.net
>>108
ピン子は良くも悪くも裏表が少ないから、敢えて本人の前で言ったんじゃないかね。
辛辣な冴えた話芸はピン子のオハコ。女優でなく芸人でも売れてたはず。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 08:40:32 ID:7rlKrRed.net
ほっぺに雑なシリコン入れてから気持ち悪くてピン子の顔を直視できなくなったな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 08:41:37 ID:auTG22OF.net
>>112
ピン子も四郎も竜三との共演はトータル数分程度だしなあ
圭なんか誰とも共演してない
作品世界をそのまま楽しんでいる視聴者の印象とは違うんだよな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 08:43:52 ID:yaX751a4.net
竜三がさんま御殿に出たら放送事故になってた

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 08:58:56 ID:xDJi0RSZ.net
マツコの番組で街頭インタビュー受けるヤバイおじさんみたいだった並木w

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 09:08:17.74 ID:q5gq/2CV.net
>>118
ヤバイおじさんは面白いから採用されるが、並木なら採用されない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 09:19:29.51 ID:uzL0jlEX.net
並木さん登場の時から足がよろけて転びそうだったから何か異常をきたしているわ
頑張って出てきたんだろう

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 09:21:29.75 ID:gICmpazV.net
>>120
そういうネタなのかと思ったがマジだったらヤバいな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 09:26:04.20 ID:UAGUoWyO.net
岐路

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 09:26:26.67 ID:UFIZ58KH.net
ピン子が38キロだったことが驚き。あとうどんを悔しそうに食べる演技で高森さんを唸らせた田中裕子の凄さ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 09:28:36.81 ID:7rlKrRed.net
なんか今日の昼は悔しそうにうどん食べたくなってきたな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 09:43:53.25 ID:HPTTBy0x.net
並木さんは不摂生をしてきたような老け方だったな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 09:45:25.63 ID:dMckefWH.net
よく言われるけど再放送ってそんなに知名度に影響するかねえ
民放の1クール人気ドラマみたいに短いスパンで何度も再放送されるならともかく

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 10:13:07.27 ID:HIY5IJpZ.net
ここで竜三の中の人が何故ブレイクしなかったんだ?って嘆く人が多かったけど
あの同窓会の残念なファビョリ加減を見たら駄目なのも納得できただろうね。
大事に扱われてるなら冒頭の畳で滑ったシーンなんてON AIRされないもん。
もはやあの風貌は演者ではない。圭の中の人は凛として渋くて素敵だったのに。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 10:20:53.51 ID:xFtuxHZ+.net
ガッツ石松の話も聞きたかったなあ。
確かガッツには壽賀子が直々にオファーしたらしいね。
ガッツもちょい役だと思って行ったらちゃんとした役で壽賀子から「あなたの為に用意した役」と言われたらしいね。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 10:27:22.53 ID:IA858n/r.net
>>109
スピンオフ?36年経ってるのにどうやってキャスト集めるんだよw
清太郎の中の人だって死んでるのに。釣られたのか俺は?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 10:30:49.05 ID:19kN8Tu8.net
竜三の中の人のファッションに驚いたよ。ダブルのスーツに 太いネクタイって おしんが放送されていた 80年代の
流行じゃないか 。同窓会だからネタであれ起きてきたのか ?本当にお金がなくてスーツ買えなくてあれしかなくて
きてきたのか? 微妙だよね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 10:37:06.27 ID:GcfTHCKg.net
現役でTVで活躍してる俳優陣はやっぱり若いな
並木さんだれよりもおじいちゃん

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 10:37:51.25 ID:dMckefWH.net
そうかもう石田太郎も亡くなってたね
加賀屋は加代様以外全滅か…

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 10:51:35.48 ID:pBcWr+px.net
>>132
小夜の大塚ちかがいる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 10:51:39.03 ID:TVzt1ObN.net
竜三も大江戸捜査網で主演させてもらえたり、
売り出そうとした経緯はある。
だけど、実際に売れていかなかった。
徐々に衰えて行ってあの現状で、
ぽつぽつ来ていた単発のゲスト出演みたいなものの最近はない。
爆報フライデーに取り上げるのも時間も問題かも。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 10:55:02.49 ID:zMy4EfVo.net
トークやバラエティのノリがダメだから役者としても売れなかったっていう考え方は
30年以上前には通用しないと思うよw
なみきさん、演技見てても不器用そうだし性格も当時から超天然だったみたいだし
色々と世渡り下手そうには感じる
多分台詞になれば今でも普通に喋れると思うから心配すんな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 11:02:30 ID:q5gq/2CV.net
>>135
特徴が無い

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 11:05:44 ID:IA858n/r.net
並樹史朗はヤバいってw痴呆だろアレ?
「岐路の岐の字が書けない〜」とか
おしんに出会ってなかった今頃どうでしたか?の質問に
「トンカチを持った仕事を〜」とか言いながら手を振り回す仕草とかw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 11:07:24 ID:TZPdzUEA.net
あんだけ色男を演じた川野太郎も大して売れなかったし、朝ドラ出演の俳優が売れるって最近でしょ
ナベケンは独眼竜の抜擢あってだし
あの時代は男らしさと言うか売れるのには野性味必須だった

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 11:10:07 ID:lj8kc4np.net
橋田壽賀子センセイとピン子はクルーズ世界一周とかも一緒に行く仲だからなぁ。
ずっとピン子のターンだったね。
大橋吾郎の空気っぷりよw
並樹史朗さん、どうしちゃった?
東てる美と同世代とは思えない老けっぷり(´;ω;`)

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 11:15:45 ID:sDi1eBp+.net
ピン子変わらんな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 11:52:16 ID:e8eTZLkJ.net
近藤正臣もカーネーションでは良かったあ
言うまでもなく、なつぞらは草刈正雄の作品
意外と朝ドラは爺ぃ再生工場。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 11:55:24 ID:ZJL5K4E7.net
>>132
若旦那役の人はどうしてるんだろ?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 12:15:18 ID:kYS97SUI.net
>>139
東てる美が並樹史朗より一年お姉さんなのね
ちょっと信じがたい

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 12:29:29.96 ID:HIY5IJpZ.net
「えぇ…、最近刑事の人と仲良くなりましてねぇ〜、
おしんは面白いって言うんですよねぇ〜。男の人でもおしんをみるんですねぇ〜」
喋る度に不自然な編集が入ってしまう並樹史朗がハマる役は
花いちもんめのリメイクで主演するぐらいしか浮かばないね。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 12:40:28.55 ID:i4/b/wes.net
並樹史朗オーディションの日オートバイがエンコして遅れたけど採用になったんだな
オートバイ乗ってたなんて竜様のイメージとかけ離れてるな
大橋吾郎っておしんに出る前はストリップ劇場の役者やってたとは驚き
経歴調べて見たらNHKのドラマばかり出てる

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 12:57:40.88 ID:V206MzyJ.net
>>111
その曲だっけ?それはいくら何でも足の指では無理だなw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 12:58:23.00 ID:V206MzyJ.net
>>114
元々売れない芸人だろ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 12:59:13.20 ID:V206MzyJ.net
>>121
ネタじゃないのか( ゚Д゚)

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:01:08.96 ID:V206MzyJ.net
>>125
一体いくつなんだとググってビビった
まだ62かよ

....同い年だ(絶句)

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:03:58.42 ID:j1VdMfbK.net
>>87
田中裕子→乙羽信子(おしん)なら
渡瀬恒彦→芦田伸介(浩太)あたりにしてほしかったわ
演技にこだわるスタッフの方々ならね
いくら何でも渡瀬恒彦が乙羽信子に想いを寄せるかしら?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:04:22.58 ID:5uWapO6F.net
世界中どこへ行っても
おしん!おしんって私は
言われるって虚言癖かよ
ピン子ったら
竜三を知らないって
初めて上京した時プラカード持って迎えに行ってくれたのに

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:17:33 ID:aRO/fEP5.net
並木さんバラエティ慣れされてない感じだったけど田中裕子も
ああいう場に出たら同じタイプなんじゃないかななんて思ったりなんかして

>>146
足で弾いてたのは「猫踏んじゃった」じゃなかったっけ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:22:42 ID:5XjEjPtu.net
並木さんにガッカリしたって言うけど、むしろピン子や伊東四朗が元気すぎる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:26:00 ID:j1VdMfbK.net
>>146
結城真吾は柔道一直線で毎週いろんな曲弾いていたのよ
幻想即興曲を足で弾くわけないじゃないの!

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:28:42 ID:gICmpazV.net
並樹史朗って頭に問題あるのかね
ちょっと普通じゃない話し方だな
まあ、売れなかった理由は分かるわ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:28:57 ID:UpqfdtHN.net
>>152
田中裕子は一応みなおかとかテレフォンショッキングとか出たことあるからな
タモスにヌードの話ふられてけろっと「いやぁ大変っすよねー」みたいに答えてたけど
並樹史朗は本人の性質があのふわっふわした感じなのか病気でもしたのか掴みきれんw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:28:58 ID:gICmpazV.net
>>149
62のお前のレスを見て絶句だわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:35:56.59 ID:DT0HWnHW.net
>>152
古い話だが
熱中時代がヒットしてたころに
ザ・ベストテンに出た水谷豊がスタジオで緊張してガチガチになってたのを思い出した
子役から俳優やってたのに

ちなみにベストテンには田中裕子も出てたが、どんな感じだったかは忘れた(歌ったのはジュリーが作った曲)

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:42:33.39 ID:4vz9ROj7.net
並樹史朗出るならおしんタックルの裏側語ってほしかった

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:45:25.56 ID:wlPWruYS.net
当時は女は専業主婦中心だから女が社会で活躍するドラマを制作する場合
相手役の男は善人だが甲斐性なしに限られた。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:58:49.34 ID:DT0HWnHW.net
>>159
あまり田中裕子ネタを詳しくやらない雰囲気があったな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 13:59:19.71 ID:gOXb8lT5.net
>>88
丸山裕子は声優だからね
キャプテン翼の石崎とか

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 14:00:45.21 ID:DT0HWnHW.net
ピン子が旭日小授章
受賞者一覧みたら、おしんメンバーがずらり
ちなみにこの賞は70歳前後にもらうみたいね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 14:03:00.10 ID:h4PQoq6t.net
>>7
えっ?そこに引っかかるの??って思いながら見てる
あとクズとかキツイ表現を簡単に言うので驚く
これがジェネレーションギャップってやつなのか
6年前の再放送時はまた違う感想の人が多かったと思うんだけど
自分もリアル放送時は小学生だったんだけど歳とったんだなぁ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 14:05:52.02 ID:SEo/lhR7.net
ピン子あんま好きじゃなかったけど、昨日の見てやっぱ好きじゃないなと再確認した
シナリオもろくに理解してなかったんじゃん…

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 14:22:21.37 ID:aRO/fEP5.net
>>156
そういえば「蒼穹の昴」の舞台裏を語る番組に田中裕子が出てたけど
その時はインタビュアーと1:1の対談形式でおそらく聞かれる内容も
事前に分かってたんだろうけど、そつがない感じだった。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 14:24:36.10 ID:GcfTHCKg.net
>>145
>大橋吾郎っておしんに出る前はストリップ劇場の役者やってたとは驚き

ストリップ劇場を舞台にしたドラマに出てたって話だよ
「聖者が街にやってきた」てドラマでストリップ劇場の話で
井上ひさしの役

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 14:26:34 ID:q5gq/2CV.net
>>152
田中裕子はもっと大御所然として、ピン子ももっと下手に出る感じになるよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 14:29:29 ID:q5gq/2CV.net
>>165
ピン子は自分が死んだ週の回が62.9%最高視聴率をとった事まで、しゃべくり007で発言してて、
その話題が出た時、周囲がポカンとしていたから空気読んで、自分もあまり知らない風にしてた

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 14:32:44 ID:DuGmtIsP.net
吉岡さんもしゃべり自体は並樹さんと大差ない感じだったけど、出演者とのエピソードもプラスの面しか語らなくてファンに優しかったなあ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 14:34:49 ID:aRO/fEP5.net
>>167
でもNHKでストリップ劇場のドラマやってたなんてちょっと驚き

>>169
「最高視聴率の回はガッツ石松やないかい」って突っ込んだ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 14:41:14 ID:V206MzyJ.net
>>157
お前ももうすぐ
もうとっくに終わっているかw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 14:45:15 ID:n1C6vBuq.net
刑事と知り合いになる機会って何なんw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 14:49:22 ID:q5gq/2CV.net
刑事がドラマ見ないとか、トンカチ持つ仕事とか、差別主義者っぽい発言だな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 14:53:12 ID:nXSAA8OR.net
もうひとりのおしんで大根飯を大勢で食べてたときの、
圭の人がショートパンツすぎてなかなか衝撃的だった

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 15:01:36 ID:Bxk8E8cB.net
>>149
5ちゃんって高齢化してるってほんとなんだな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 15:02:19 ID:yaX751a4.net
並樹さんは食い逃げで捕まったのかな
取り調べ室で人情派の刑事さんに役者であることと国民的ドラマおしんに出てたことゲロリ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 15:03:17 ID:ftH6afPb.net
>>150
そうだね。それか田中裕子が最後までやったらよかった
おしんは東京の言葉は身に付かなかったはずなのに、圭と旅してる乙羽おしんはなぜかお師さんみたいな江戸っ子口調で、そこがすごい違和感で田中おしんと結び付かない原因の1つ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 15:07:06 ID:gICmpazV.net
田中裕子に80の婆さん役は無理やろって浩太はなぜかそのままだからな
意味不明だわ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 15:07:52 ID:gICmpazV.net
今まででちょろっと現代浩太出てきてるけど、違和感ありすぎてギャグだからな
今後出てくるときはもう少しマシに見えるのかね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 15:15:18 ID:MUOSnLM6.net
浩太なんで若い頃も台詞棒読みで微妙なのに、なんで老年期まで引っ張ったんだよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 15:17:10.33 ID:gICmpazV.net
それにしてもサラッとNHKが竜三自殺ってネタバレするのな
初めて見るやつも多いだろうに
なお俺は放送は見たことがないがWikipediaでストーリー把握済み

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 15:19:28.50 ID:DuGmtIsP.net
放送当時は乙羽信子がいないと数字取れないと思われたのかな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 15:20:46.51 ID:wlPWruYS.net
田中裕子が異質なんだよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 15:21:57.84 ID:tVMFi5ET.net
>>182
竜三が自殺って、割腹だったのか。
本放送みても、毒薬か身投げか割腹かわからなかったから
すっきりした。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 15:24:57.40 ID:q5gq/2CV.net
第183回、小林綾子が回想出演の回56.1%で、この週最低

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 15:27:41.16 ID:q5gq/2CV.net
>>183
それだわ
ちびまる子ちゃん始まる前に、話が地味過ぎて数字とれないと思われてたのと同じ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 15:54:39.32 ID:4Q4w0Ytk.net
ピン子うざかったなー

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 15:55:59.72 ID:vTv9/D9F.net
同窓会はそれぞれがネタ盛ってて
それが見えて白けた部分があった

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 16:02:42.06 ID:xDJi0RSZ.net
>>173
事件の容疑者になったけど真犯人が見つかって釈放されたのかなw
取調中におしんの話で刑事と盛り上がるw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 16:04:30.23 ID:h0iy+fYo.net
>>116
> ピン子も四郎も竜三との共演はトータル数分程度

上野駅まで迎えに行き都内観光付き合い、初産に立ち会ってもらい で、今回伊勢に出向いてもらってる

なんか寂しいわ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 16:05:48.84 ID:c4gBkhr3.net
>>173
飲み屋や鮨屋の常連客が刑事で顔見知りになる
実際にある話だよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 16:12:29.36 ID:FadYyAVl.net
ピン子と竜三の共演そんなに少なかったっけ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 16:33:38 ID:1nPt0G1K.net
>>167
大橋吾郎の方が並木より老けて見えるなぁ〜

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 16:47:01 ID:HIY5IJpZ.net
>>167
あの書き方ではたけしが若い頃に浅草フランス座に居たような書き方だよねw
井上ひさしを演じていた大橋吾郎が、なつぞらの剛男にしか見えなかった。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 16:52:40 ID:HIY5IJpZ.net
>>171 なつぞらでもストリップ劇場が登場したけど知らないの?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 16:53:25 ID:DT0HWnHW.net
>>186
今みたく毎日数字が出て一喜一憂とかしてないだろ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 16:54:21 ID:DrNcfooz.net
>>193
ふじとのシーンはわりと多いよ、しかも印象的なシーンが多い
四朗も源じいと口論するシーンは覚えてるのに
(山形弁と佐賀弁で口論しておしんが通訳するのを
演出に提案したが却下されたエピソードを以前話してる)
なんで竜三忘れてるかな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 16:55:49 ID:iflNI9FD.net
それにしても、おしんは母を連れて山形まで帰ったのなら、
なぜ酒田まで足を伸ばして加賀屋を訪れなかったのだろうか?
あの時に行っていれば、最悪の事態は免れたかも知れないのに。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 16:57:39 ID:DT0HWnHW.net
前回、最後までお加代さんを出さなかったのは戦略かな?
みんなどんな風になってるのかモヤモヤさせて週明け

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 16:59:33 ID:1nPt0G1K.net
>>185
遺体を引取行った時に『心臓を一突きで見事でした』ってセリフあったよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 17:00:19 ID:5XjEjPtu.net
>>188
昨日の同窓会に出演しなかった人はピン子と共演NGなんだろな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 17:01:04 ID:w5/yN1zn.net
郵便局(かんぽ投信)詐欺事件
(約18万件の詐欺被害は氷山の一角)

悪質!詐欺が常態化!
予定利率の高い保険を解約を解約させて収益を上げていたことが判明

返金問い合わせ
NHK
https://www.nhk.or.jp/gendai/kiji/153/index.html

かんぽ生命・ゆうちょ銀行
書類有効返金なし

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 17:02:53 ID:UKeG7Ae7.net
>>194
大橋さんのほうが年上だけどな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 17:22:11 ID:DNXErvAk.net
>>199
実家と酒田ってかなり離れてんだよ
最上川を舟で下って120キロくらい
鉄道だと遠回りになって最寄の荒砥から200キロくらい
東京ー静岡間くらいの金が掛かる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 17:24:59 ID:q5gq/2CV.net
大橋吾郎はトーク普通だったが

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 17:31:38 ID:Pz4k0K5Z.net
>>101
所作が綺麗、あと表情が魅力的。
すーっと入ってくる演技といい天性の女優って思うな。
もっと色々作品に出演してほしいです。日本の宝と思ってる。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 17:34:34 ID:4Q4w0Ytk.net
>>202
重要な役柄かつ存命で出演しなかった人って、
浩太、俊作あんちゃん、清ぐらいかな?
俊作は微妙か

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 17:35:07 ID:4Q4w0Ytk.net
>>95
さわさんは?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 17:38:28 ID:q5gq/2CV.net
サワは、男から見て濃い顔の不細工

千野弘美という人か、美人はこの人だけ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 17:39:16 ID:q5gq/2CV.net
>>208
浩太・・・

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 17:39:51 ID:iR22NZ1D.net
>>208
渡瀬さんは亡くなられてる

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 17:40:21 ID:DuGmtIsP.net
>>208
浩太はもう…

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 17:43:54.06 ID:DuGmtIsP.net
>>208
おしん、たか、健さん

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 17:45:52.63 ID:gqs4ifVX.net
BGMはアフレコではなくスタジオで流して撮影してたんだな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 17:54:23.16 ID:q5gq/2CV.net
並木の代わりにガッツ、渡辺美佐子出した方が良かったな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 17:56:32.04 ID:UKeG7Ae7.net
渡瀬=浩太だけが一人の役者で数十年を演じている

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 17:57:25.36 ID:yuTPD2m3.net
>>105
こういう引っ掛けをピン子が振ってくれてるのにちゃんとトーク返せない並木。
こんなオモシロ話題投げてくれてるんだから頑張ってほしかった。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 17:57:48.11 ID:UKeG7Ae7.net
並木=竜三もギリギリそうかな
晩年のヒゲ面は宍戸錠みたいだったが

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 18:01:40.37 ID:HqscIfX7.net
乙羽編最初の方まで観たけど山形訛り全くなくなったらもうおしんじゃないね
初子がこんなことになるなんて

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 18:11:57.65 ID:yuTPD2m3.net
>>188
オトコはピン子をうざいと言う奴多いが
オンナには意外に人気あるぞ。
あの歯に絹きせぬ物言いはスカッとして気持ちがいいらしい。
ピン子が出るとそのTV見てみようというオンナ多い。

そういうオンナは美人でも年取るとピン子みたいになるかもしれんが。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 18:40:06.11 ID:GcfTHCKg.net
>>199
あの時点では加賀屋の危機知らないし
母親看取って、加賀屋寄って帰るなんて気力ないだろ
赤ん坊置いてきてるし、一刻も早く家帰るわ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 18:48:52.50 ID:7HAbgV/U.net
>>205
最寄駅が『荒砥』ってドラマ中にセリフか何か有りましたか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 19:11:25.96 ID:a16/P63V.net
>>221
そういう女は細木数子とか信仰してるような奴らだろ……

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 19:18:15.79 ID:gY3qV2k/.net
同窓会、並樹がしゃべったときだけ編集で区切られるのは
話がつまらなかったのか、他の人と会話が盛り上がらなかったのか

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 19:42:34.01 ID:HIY5IJpZ.net
並樹史朗の喋りがヤバかったから切ったんだよ。
会話が成立してないもん。下手すりゃ喋ってること全て妄想だよアレ。
登場する時に畳で滑ったシーンを作為的に採用したのは
編集で要らぬ手間を余儀なくされた件の嫌がらせとしか思えない。
普通なら撮り直すだろ?並木は即入院レベルだと思ったよ俺は。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 19:43:50.24 ID:wSxLhmjk.net
あのさ、並樹さんのことなんでそっとしてやれないの?

責めるとこじゃないでしょ?

惻隠の情ってのはどこ行っちまったんだろうねぇ、っておたかさん口調で

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 19:51:09.12 ID:4Q4w0Ytk.net
「チャラかった!いっつも酔っ払ってあたし達の宿舎に」の後が知りたい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 19:53:28.02 ID:4Q4w0Ytk.net
>>221
歯に衣着せぬ物言いはいいけど、他の人のしゃべる番を取っちゃうのはアウト

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 19:54:22.20 ID:UKeG7Ae7.net
>>227
あんた、ここは5ちゃんだぜ?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 19:58:08.27 ID:uDCMQmCV.net
>>228
確かに
酔ってピン子の部屋なんか行って何してたんだか

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 20:34:44.53 ID:jWO71aX0.net
>>226
並木さん、そう言われると畳の件といい、
話を振られてからの反応時間といい、
周りの人が話しているときのうなづき方といい、
確かに違和感あるな。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 20:35:08.13 ID:xoN1jlis.net
>>177
刑事と知り合った経緯とかいくらでもトークで膨らませられるのに、あそこんとこ唐突だったね。
人生の「キロ」も、分かれ道とか転機とか選択肢とかいろいろ言い換えできるのに。

冒頭のヨロケも含めて、脳梗塞か何かの後遺症かなとも思ったよ。
伊東も「この人大丈夫か?」みたいな顔で聞いてた。
田中や高森がNGなら、今頃になってどうしてもやるほどの企画でもないだろ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 20:41:23.57 ID:HIKjJZxq.net
>>223
俺もそこんとこ知りたい
荒砥と銀山温泉と酒田ってすごい距離感

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 21:03:28.22 ID:Hye3Z7J+.net
同窓会番組、ピン子がうざいのは想像出来たけど
竜三のポンコツっぷりと圭の白半ズボンロケが頭から離れない

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 21:30:06.93 ID:UIMBeaG6.net
バラエティでポンコツ芸人が弄られて笑い取ってるの見て「勘違いするなよ、お前は笑われてるだけだぞ」と思ってたけど
天然を弄られて笑い取るのもテクニック要るんだな、と並木を見て思いました。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 21:30:40.05 ID:KmLUFuNu.net
おしんの実家は朝日町、はじめの奉公は左沢でしょ
銀山に行くにはどこからも遠いけど、蔵王や上山じゃ最上川から離れるから
ふじが客とわざわざ酒田まで来てたのは謎

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 21:34:22.28 ID:HIY5IJpZ.net
並樹史朗って事務所入ってるの?あの怪しい挙動と喋りで仕事取れるのか?
人の話を聴いてる時もスッパマンが梅干し喰ってるみたいに口を窄めたり
落ち着きなく短い髪を掻き分けたりして異常だった。あの状況で仕事させるのは鬼畜。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 21:44:58.20 ID:h0iy+fYo.net
>>205
そんな距離あるのか
東京観光の北海道民に「なんでついでに下田寄ってこないのか?」って感覚かな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 21:45:25.52 ID:iflNI9FD.net
>>205
同じ県内でも結構離れているんだね。東北は広いんだな。
東京の感覚で考えていた。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 21:47:42.53 ID:KmLUFuNu.net
おしん再見して思うのは、東京髪結い編と佐賀編のクオリティの高さ
特に佐賀編は密室の心理戦とホラーがあって最後のおしんが佐賀を出ます報告の回がまんま舞台で素晴らしい
あれは文学座とか舞台人の力が大きい
あそこにピン子が入ると台無しになる

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 21:50:07.06 ID:GcfTHCKg.net
>>235
なんで白Tシャツ白半パンで大根飯食べてんのか謎だったわ
家に入る前は、網でできたセーターの重ね着みたいな
松尾伴内が着そうなベスト着てたし
あの当時のファッションてすごいわ、変な意味で

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 21:54:15.89 ID:DSwxnJOK.net
おしん同窓会、正直ハズレだったわ
子供時代の話はもういいんだよ
おしんで大事なのは佐賀時代とお加代様関連なんだよ
なのに田中裕子が出れなくて並木があんなんじゃ、そら子供時代の話ばっかになるわ
ピン子と伊東ばっか喋っても、おしんの深い話は出来っこない

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 21:57:57.29 ID:g0EY9X10.net
庄治の人が言ってた竜三役のオーディションに残っていた有名人って山下真司かな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:07:10.73 ID:h0iy+fYo.net
>>243
どうせ小林綾子とピン子の独壇場なんだろなと思って見てた
竜三があんなにも現役感ないまま放送されてるのに驚いたけどもね

もっと成人おしんの人間関係を掘り下げて欲しかったな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:09:25.67 ID:7HAbgV/U.net
>>217
20代から80代まで60年分の出演は長いね
晩年期は東野 英治郎とか年配の人にタッチすれば良かったと思うけど、おスガのお気に入りだったのかな?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:15:49 ID:X4JlqZR0.net
師匠
源爺

恒子
浩太
竜三
お加代

おしんに影響を与えた大事な人たちが全く語られなかったな
雪の中での撮影がキツかったとか、小林綾子の台詞が長かったとか、アナザーストーリーでもやってたし
目新しい情報は何もなかった

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:16:37 ID:qK3dI3pF.net
竜三の前で「浩太と一緒にしてやりたかった」とかピン子割とひどい
その後竜三役の人が牛鍋屋でのプロポーズのシーンがすごく緊張したと言ってるだけに切ないよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:17:40 ID:Pz4k0K5Z.net
>>238
あなたも言い過ぎだと思う。すごく言い方がきつい。
年齢的なところもあって体調すぐれないかもだよ。。
並木さんの竜三は良かったよ。竜三役もかなり大変だったろうな。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:18:42 ID:7HAbgV/U.net
>>237
最上川流域で考えると妥当な線かもだが、中川材木店が左沢って台詞ありましたか?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:25:50 ID:KmLUFuNu.net
>>250
おしんが覗きに行ってた小学校が左沢尋常小学校だったから

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:26:47 ID:7HAbgV/U.net
>>251
おぉー鋭い、もう一度見直してみます

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:27:08 ID:KmLUFuNu.net
>>250
あと昔のNHKでおしんの故郷は朝日町って言ってた気がする

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:28:33 ID:5G/LNKxQ.net
おしんにとって母ちゃんは途中から完全に「庇護すべき存在」になっていて、
おしんの生き方に何か影響を与えるような大きな存在じゃなくなっちゃうんだよな
それと同時に「山形」自体もおしんにとっては大した価値のない場所に成り下がる
おしんの人間形成において、山形はあまりに存在が軽い

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:38:24 ID:xoN1jlis.net
天然ポンコツな人なのかな?

ちょっと何言ってるかわからない出演映画の舞台挨拶トーク@2013年 カントクがいらいらしてる
https://www.youtube.com/watch?v=TUk-6CLN-OU

ダイワハウスCM集@お仕事
https://www.youtube.com/watch?v=mHekpwtmYMc

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 22:46:00 ID:QTvSgQIi.net
>>152
三味線弾くのとどっちが難しいんだろう

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 23:00:36 ID:ZzTp7NXW.net
おしんが圭と訪れて実家を回想した朝日町の橋は現在の道路事情だと

左沢(中川材木店)から20km
銀山温泉から63km
酒田から110km
荒砥(一番近い駅)から7km

材木店も銀山温泉も駅も
ドラマの中での距離感とちゃんと符合する

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 23:03:47 ID:ztle/cQv.net
>>257
朝日町の橋って吊り橋ですね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 23:05:51 ID:HIY5IJpZ.net
>>249 
体調悪ければ出演を自重すればいい。竜三のイメージを大切にするなら尚更だ。
おしんの作品を汚すことにもなる。こっちは視聴料払ってるのに変なもん見せるなって話なんだよ。
竜三の頃は素晴らしかった?おしん見てればあんたに説明受けなくても普通にわかるわボケw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 23:14:36 ID:HIY5IJpZ.net
>>255 この頃からかなりヤバいね。これじゃ仕事こないよ。サヨナラ竜三さん!

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 23:19:36 ID:uWgBMVMQ.net
>>246
黄門さまは人が良すぎる感じなんで、柳生博とかの方がいいな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 23:27:01 ID:mAXY24mu.net
一応朝ドラたくさん出てんでw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 23:33:28 ID:bWuX2uLe.net
おしん同窓会、みてないんだが再放送あるかな。並木さんがかなり酷く書かれているが、コミュ障?ひふみんみたいな感じ?さかなクンみたいなら喋り方ともどこかで見たが...あの竜様が!?想像つかない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 23:44:53 ID:1stqlVv4.net
>>246
西村晃がいい

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 23:46:02 ID:LLo9/Y8s.net
>>199
おりきさんは、しょっちゅうおしん実家と酒田を行き来してたような?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 23:49:44 ID:bSM/63J/.net
ピン子と伊東が仕切ると、子供時代の話ばかりになるだけじゃなく、ノリもバラエティになってしまう
あのノリじゃ並木は喋れんよ
笑いは取らんでいいからじっくり話せる番組にしてほしかった
田中裕子は必須で

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/03(日) 23:59:35.74 ID:1stqlVv4.net
>>255
あー、竜様のイメージが…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 00:01:39.88 ID:+zal4Geu.net
高倉浩太が後の並木浩太になり現代でもおしんと繋がりを持っていてそれがストーリーで重要だということをわからせるためには渡瀬だけで演じきる必要があった

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 00:19:10 ID:5MGKbyYE.net
>>257
荒砥駅って国鉄長井線の終着駅だったのね、つまり此処から先は線路敷設が難しい程に険しいって事だな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 01:07:13.09 ID:Z1KRsJxf.net
渡辺美佐子は今年の夏の終戦関連ドラマに出てた。
いい感じのおばあちゃんにになってたが、既に亡くなった人の役なので出番は僅かで、セリフも殆どなかった。
主演は同い歳の岸惠子、伊東も出演。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 01:49:04.35 ID:S0Yz4BNn.net
竜三から漂うアホっぽさに納得した同窓会だった
病気とか老いとかじゃなくて並木は昔からあんな感じだったんだと思う
不思議ちゃんってやつ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 01:54:30.44 ID:UYWcGpSY.net
収録と同時にBGMも収録とは意外だった
こんな手法取ったのは1983年(昭和58年)当時でも珍しいのでは?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 03:21:36.79 ID:kZfYBaKT.net
>>255
この時の服装はまともだね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 03:22:35.35 ID:EHnysSvc.net
>>259
月2000円くらいの視聴料でそこまでかますなよ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 04:41:07.53 ID:7zWN9Elp.net
>>235辺りからの数レスのみなさんとは楽しい酒が飲めそうだ
白半ズボンロケとか網みたいなセーターとかスッパマンとか、笑いをこらえるのが大変

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 08:01:36.75 ID:TOpI/LM9.net
おしん一族がクズばっかりでお加代様一族はまともだな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 08:07:08.03 ID:MU4jU/cT.net
1000円って今でいうと
1000万くらいかなぁ
なんとかならんかね?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 08:07:33.75 ID:+dAIhuRa.net
やらなきゃ良かった同窓会

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 08:16:27.10 ID:l3BThTak.net
おしん同窓会、ネタバレが含まれているならしばらく見ないで置こうかな
少女編に話題が集中したらしいけど、圭と竜三、成年お加代さまは蚊帳の外だろう
正直、怒涛の青春時代を体験した今となっては、ぬるい少女時代にはあまり興味がない
図書館で借りたわが心のおしんの方が役者の内面や演技論にまで踏み込んで秀逸

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 08:17:06.36 ID:VheLY/W8.net
一時期遊郭とかカフェーとか好きでよく調べてたんだけど、今日出てきたお店はセットかなぁ
鬼龍院花子の時は橋本にある遊郭跡を使って撮影されたらしいけど

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 08:18:41.69 ID:VheLY/W8.net
>>279
内容はアナザーストーリーとほぼ一緒

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 08:20:54.88 ID:Jy3t9WN/.net
>>277
裏社会では相当な人物らしい健さんの一声で、即解放なんて訳さそうなんだが

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 08:21:49.56 ID:hDl3ndDL.net
健さんと弟分はお互い恫喝し慣れてる感じがして迫力があったな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 08:25:45.04 ID:Jy3t9WN/.net
>>280
セットでしょ

番台上にぶら下がってる、商店街の飾りみたいなモミジのぴらぴらしたやつ、昭和初期にもあったのか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 08:26:15.19 ID:l3BThTak.net
健さんと女郎宿は親分どころか組が違うようだね
これで揉めていたら健さんが指つめる事態だったろう
お加代さまを救い出すには金で解決するしか術はないね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 08:30:27 ID:7MA9ninz.net
骨壷の横で客を相手にする加代…。橋田おそろしや

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 08:43:34 ID:9oo0ZiF+.net
>>286
近年のぬるい朝ドラとは異次元のハードさだね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 09:13:34 ID:ZWf/+0Zo.net
続けて今季の朝ドラ見てしまったが学芸会レベルだな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 09:23:23.15 ID:OxUHPBzM.net
1000円は現在価値だと200万くらいか
普通に働いてれば払える額だな
おしん余裕やろ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 09:33:28.90 ID:OxUHPBzM.net
しかしまずおしんや奉公人頼れなかったかね
みのの入院代くらいどうにでもなったかもしれないのに・・・
おしんとかよの定食屋良かったな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 10:05:40.50 ID:Jy3t9WN/.net
恥も外聞も捨てて、貴族議員のご子息を頼れば良かったのに
実家行ったことあるんだし
越してても紳士録見りゃわかるだろう

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 10:07:05.90 ID:wClyazKj.net
>>288
あの朝ドラの人と同じ人が主人公の火々で主人公演じたのは田中裕子だったんだよね
結構ハードな映画だよ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 10:09:31.93 ID:wClyazKj.net
>>292
間違えた
火火って映画ね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 10:18:26.33 ID:E8dA+PUf.net
>>289
昭和5年で計算すると約570万円位かな
この時代皆貯金無かったのかな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 10:19:45.03 ID:PCqHlVcb.net
>>148
カメラがあらかじめわかってたみたいだからネタじゃないの

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 10:20:08.66 ID:2bMz/q3T.net
不況でもあのようなところには客は来るのね
人間の欲というものに感心してしまった不謹慎な自分
希望を手放せばマシな遊郭もあるのだろうが
託児所つきなんてなかなかね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 10:25:23.95 ID:2bMz/q3T.net
>>294
貴族院のぼっちゃまが渡したのが57万と考えるとビミョーな気持ち
自分は浩太アンチじゃないし特高に追われる身じゃしゃーないけど

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 10:29:14 ID:dca2qtrU.net
同じ頃マッサンが独立資金を工面していて不足分の10万円が今の5000万円だと言ってたから
1000円は今の50万円

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 10:30:50 ID:0+A3YSwG.net
竜三「1000円なんて我々にはどうにもならん金額やね こっちとら震災で工場がダメになり夜逃げしている身やさかいね」
債権者「竜三 逃がさんぞー」

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 10:33:05 ID:ZtnfgcsH.net
>>294
1929世界恐慌が昭和4年だから、あるわけない

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 10:46:24 ID:E8dA+PUf.net
でも加賀屋を破産させたって
商品相場でいくら損させたんだろう?
後株の暴落でも損したと今日言ってたね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 11:02:23.89 ID:7MA9ninz.net
加代にも竜三みたいに借金踏み倒して逃げるたくましさがあればな。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 11:06:39.12 ID:OxUHPBzM.net
踏み倒して逃げてきてあそこに収まったわけだが

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 11:09:27.90 ID:jPt4zEKH.net
どうでもいいけど、今日たまたまオープニングに二倍速で見たら、独特のリズムが心地よくてなかなかノリのいい音楽になった

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 11:10:18.51 ID:2upmHQfc.net
>>255
大和のどこに出てる?全部見る気しないんだが

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 11:16:42.22 ID:PCqHlVcb.net
>>265
酒田がその辺で一番賑わっているところだから

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 11:17:21.55 ID:qHx7iFCO.net
https://youtu.be/mHekpwtmYMc?t=126
https://youtu.be/RI8VUmHVk7c
https://youtu.be/pOREbYc2csI

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 11:18:54.79 ID:QERd/Z1n.net
司会が三宅、定年過ぎたら後輩に仕事回せっての
こいつが仕切れず、ピン子放し飼いの戦犯かも
右の3人はストレス溜まった収録だったろうね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 11:21:17.52 ID:pEmxWHod.net
週明けなのに出演者が多かったからオープニングはロングじゃなかったね。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 11:27:47.15 ID:PCqHlVcb.net
>>251
年取ったしんが訪ねている
セリフにはないけど場所が左沢

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 11:27:54.49 ID:OxUHPBzM.net
>>255
女の子なら不思議ちゃんで済まされるんだろうが、ちょっと頭が弱すぎるのかな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 11:44:52.57 ID:PCqHlVcb.net
>>294
物価的には そうなんだろうけど 国の豊かさが違うと 感覚が違ってくるのが面白い

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 11:54:46.13 ID:lhEcc7fc.net
並樹史朗が今後ブレイクするには残された手段はただ一つ!
さんま御殿に出て例のボケっぷりをイジって貰うしか術はない。
爆報! THE フライデーはあの症状が重病に起因していれば声が掛かるかもな。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 12:16:00.43 ID:YQk32roc.net
>>302
竜三のどこがたくましいのよ
上げ膳据え膳の実家に逃げ帰っただけやん
誰にもたよらず体売ってでも
母親と息子食べさせてたカヨのほうがよっぽどたくましい

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 12:20:00.83 ID:tMyG6NW0.net
橋田壽賀子を食わず嫌いしてたがこんなにすごい人だとは
おんな太閤記も見る価値あり?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 12:45:00 ID:z2x2Yg6l.net
最高視聴率回は結局お加代の回だけど出たのはガッツ
当時のガッツが数字持ってるってことになるなw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 12:56:21 ID:EGUW7ABb.net
ガッツの役、戦後生きのこるの?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 13:15:56 ID:xPuKfxJl.net
誰もが一文無しになった関東大震災で作った借金と、加賀屋の倒産は場合が違うかもね。
田倉商会も取引先が倒産したら1銭も回収出来なかったし、震災なんてのは皆が平等に一文無しになるからな。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 13:17:16 ID:5MGKbyYE.net
>>290
当時は健康保険制度が無かったからベラボーな入院費を工面する為に遊郭じゃなくて私娼窟にいったんでしょ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 13:19:07 ID:xPuKfxJl.net
>>315
橋田壽賀子は時代劇に向いてると思う。
主演も佐久間良子だから橋田ファミリーのニオイが薄まるんで良かった。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 13:27:49 ID:QVYhvCtf.net
>>313
うん、同意見!さんま御殿いいと思った。ああいう人は無理してちゃんと普通を装うより。開き直ってその個性を生かす方が楽だしいいよ。さんまに拾ってもらいたいなぁ。昔、おしんに出ていたイケメンが、てなるとウリにもなるし。これがいいキッカケになるといいな。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 13:58:02 ID:I/mL6LU+.net
大橋吾郎、同年代の無名塾出身者、
益岡徹、役所広司よりイケメンなのに、
どうしてブレイクしなかったんだろう?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 14:06:11 ID:SjBy6DyX.net
今のバイト感覚で風俗やキャバクラで働くのと違って悲壮感が半端ないな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 14:09:42 ID:hykovH9d.net
>>227
同族嫌悪なんだろ。会話が上手く成り立たないねらーは多いから

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 14:11:49 ID:hykovH9d.net
共感性羞恥だな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 14:35:49 ID:EHnysSvc.net
>>287
なにわ金融道、読んだことないのか?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 14:39:13 ID:EHnysSvc.net
>>301
いくらかわからんが酒田一の米問屋だから今なら2部上場よりちょと小さいくらいの規模だろうな。
現在換算で少なくとも数十億円くらいの負債はあったろうな。数百億かもしれん。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 14:41:35 ID:2upmHQfc.net
ヤクザ同士なのに金がないと解決できないんか

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 15:07:12.20 ID:Juwu6mnL.net
>>302
加賀屋の借金は踏み倒して逃げたんだよ
今の借金は母親の入院費と莫大な利子

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 15:27:46.36 ID:F+8hha68.net
>>290 >>319
昭和の初期はごく一部の企業で雇用者のための健康保険制度があっただけの様子
国民全員が加入する健康保険制度は昭和30年代になってからだね
昭和35年に年寄りが入院したら入院費で公務員の給与の一月分が飛んだという話は身内から聞いた
当時は公務員の給与は薄給で民間の半分だったそうだけど

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 15:32:51.97 ID:YQk32roc.net
>>328
ヤクザは基本いい人じゃないからね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 15:53:14.65 ID:l3BThTak.net
押入れ空けたとき骨壷が隠されていたのは
そんじょそこらのホラーでは及ばない怖さがあったぞ
あんな怖さはVガンダムのウッソが「僕の母です」って
無表情に母親の生首渡したとき依頼の衝撃だ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 15:55:21.72 ID:hykovH9d.net
一気に3人も殺すなんて、無慈悲すぎるだろ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 15:55:54.82 ID:jPt4zEKH.net
襖隔てて骨壷が置いてある部屋で客を取ってるんだぜ
ゾーッとするよな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 16:01:09.62 ID:EHnysSvc.net
>>332
マンガと現実の区別もつかんアホかい。
うちの田舎じゃ骨壺はおいてないが、骨の一部をお守りに身に着けてる婆さんもいたけど
別に特別なことでもなかったらしいぞ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 16:03:46.10 ID:l3BThTak.net
>>335
アホはおめーだ発達ジジイ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 16:05:45.01 ID:de4W3wij.net
佐和さんはいくらで身請けしてもらったんだ
田畑売り払ったらしいけど

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 16:16:47.13 ID:lhEcc7fc.net
>>321
並木史朗の事務所があの同窓会の醜態を見てどう考えるか見物だよ。
今の並木史朗の個性を200%引き出せるのはさんま以外居ない。
還暦過ぎておしん特需受けるとか素敵やんw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 16:19:23.52 ID:UYWcGpSY.net
加賀屋の従業員どうなったんだろ
おしんが辞めた後も勤めてた番頭さん以下奉公人を路頭に迷わせた
震災で逃げ出した田倉商会も同じだけどね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 16:26:06 ID:9/DY8cnn.net
加賀屋もまずは従業員を全員クビにしたのかも

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 16:35:07 ID:QVgGrjyO.net
健さんもそんなに力がないんだな。
金払わなければ、加代と会う事もできなかった。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 16:41:23 ID:Kjck3Zn2.net
>>341
意外と声にも凄味がないな
あれじゃあチンピラもバックがないとビビらない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 16:51:41 ID:F+8hha68.net
>>337
島原の女郎屋と言っていた
長崎の女郎屋と東京の私娼を置いているカフェとでは事情が違うかもしれない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 17:28:21 ID:VDab1zGg.net
こしんが大根飯が不味いと言ってたが
剣客のおはるなら
美味く作ったろうさ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 17:37:02 ID:bYhSS+5s.net
>>313
あのピン子を黙らせるには、渡辺えりが羽交い絞めにしてMCハマダが容赦なくシバくしかない、とか呟かれてたな
竜三さんは丸山桂里奈と並べてそっと弄らないと壊れそうだ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 18:57:03.08 ID:jSOHGw2K.net
並木史郎は一旦太ってから激痩せしたんじゃないか
あの頬のコケ方が異常だ
太ってる時のスーツを着て同窓会出席したんだよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 19:15:17.14 ID:lhEcc7fc.net
竜三がトンカチを振り回して作業してるシーンが流れたら
おしん同窓会でもしおしんに出会ってなかったら〜と
アナウンサーに質問された時の回答を思い出して爆笑すると思う。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 19:15:46.86 ID:YWoCp4b3.net
おしんもお加代嬢と一緒に働けよ
少しは借金の足しになるでしょう
おしんなら人気嬢になりそうだしね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 19:23:50.38 ID:jSOHGw2K.net
おしんの世界の金銭価値
おしんが結婚した1921年
 年末に髪結いを手伝いに行って50円もらっている
 竜三は幼馴染に100円借りた
おしん飯屋時代(関東大震災の1年半後だから1925春)
 米一升(1.5s)60銭→5sで2円

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 19:25:29.11 ID:gOGqJdh8.net
具体的な解決策思いつかないまま明日いきなり不幸な結果で解決とか。
母ちゃんの死もそうなんだけど、結構行き当たりばったりで解決するね。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 19:35:09.06 ID:pEmxWHod.net
お加代様と染子さんの二輪車だったら今の相場なら12万ぐらいか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 19:46:31.16 ID:uIgxb0EJ.net
加代はもう体がもたないようだし、健さんにも大した力は無いようだから、金が工面できない限り加代は救えない
こうなったらせめて加代が長生きしないように祈るしか無い

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 19:49:27 ID:wZCxamrv.net
>>350
行き当たりばったりって冒頭から血の繋がらん孫連れて歩いてますやんか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 19:51:36 ID:wZCxamrv.net
と乙羽おしんがお加代さんの人生狂わせたのは自分だと飲んだくれて泣くシーン
寿賀子はちゃんと伏線回収するんだよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 20:03:07 ID:CpJjiW6K.net
>>109
当時、世界恐慌とその影響の昭和恐慌の真っ只中です。
生き残った会社の方が少ないくらい。
ナレーターで説明があってもよかった。
現代の私たちは生き残った会社だけを知っていて
消えた会社のことは知らない。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 20:16:08.10 ID:9oo0ZiF+.net
>>326
全てではないが、連載開始から暫くの間はちょこちょこ読んでたね。
で、何?
それまでの物語に大きく関わる準主役級の、主人公の無二の親友が、ここまで悲惨な転落をする話なんてあった?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 20:30:09.23 ID:zRHpdCiG.net
実の子供達よりお加代様の子供と孫が一番おしんのことを分かってるってのは皮肉だわな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 20:42:12 ID:9oo0ZiF+.net
>>354
加代破滅の犯人だが、加賀屋を倒産させた若旦那は置いとくとして、
帰還を加代にチクらないよう指示したのは浩太なので、主犯は浩太。
おしんはその指示に従っただけなのでただの実行犯だけどね。

あと運命が変わったのは加代だけでなく加賀屋一家全員だな。
浩太帰還をおしんがを加代にチクって、加代が浩太のストーカーに戻ってさえいれば、
大恩ある加賀屋一家全員非業の死はなかった可能性が高い。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 21:07:32 ID:jSOHGw2K.net
政男も悪いが清太郎の役立たずぶりがすごい

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 21:16:30 ID:0+A3YSwG.net
飯屋は朝飯20銭 晩飯30銭とか言ってた記憶がある
朝食ワンコイン500円だとして2500倍ぐらい 1000円は300万円ぐらいだろうか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 21:22:21 ID:5MGKbyYE.net
>>353
産みの親より 育ての親って言うぐらいで不自然さは無いよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 21:27:08 ID:5MGKbyYE.net
>>355
竜三が『失業者が 30万人も出とるったい』って言ってたが令和の今、完全失業者数は 168万人〜、ドボチテ?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 22:01:29 ID:4PvDRL5Y.net
加賀屋没落は若旦那も悪いが清太郎みの加代に商売の才覚が無かったんだろう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 22:03:49 ID:5MGKbyYE.net
ep13冒頭で乙羽おしんが『もがみはし』って橋のシーン、ストリートビューで見る最上橋(左沢駅の近く)とは風景が違うなぁ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 22:09:13 ID:5MGKbyYE.net
>>339
加賀屋、住込みの奉公人って女中2人だけだったのか?番頭さんとか住込みって気配が無かったね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 22:10:48 ID:XIwdjG31.net
加代は旦那に全部任せる前は
わりとうまく商売してたような気がする

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 22:19:00 ID:u5SSQAgg.net
こうして加代とおしんの人生は交差しおしんは経済的に成功して行くんだよね
出自で人生が固定される社会は嫌だけど没落の直接の原因を作ったわけではない加代のあの様な姿を見るのは残酷で辛い

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 22:39:18.69 ID:hykovH9d.net
>>367
橋田壽賀子はよっぽど金持ちに恨みがあるんだろう

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 22:41:35 ID:5CT/32OV.net
あんな夫に店を任せなければ
夫の顔を潰しても加代が店を切り盛りしてれば
もう少しまともな商才ある婿をとってれば
養子が珍しくない時代に、実子にこだわらなければ
加代があそこまで嫌ってるんだから離縁してれば

でも色々と遡れば、町の大店の一人娘なのにあんな夫しか婿の来手が無いのは、加代が浩太と出奔した過去が多少原因してる
そもそも親の言うことを聞かず、奔放に過ごした子供時代があるから、浩太にのぼせたとき自制がきかなかった

で、加代がもっともっと我儘で自己中なら、色々あったけど加賀屋の主人におさまって、嫌いな夫なんてさっさと追い出してたかもしれない
でも過去の我儘を反省したから、おしんや親に諭されて反発できず、我慢を重ねてこうなった
可哀想に

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 22:47:36 ID:EHnysSvc.net
>>356
主役級かどうか親友かどうかなんて関係あんの?
借金して転落する話ばっかりあったろ。
作者の体験が色濃く反映したマンガと寿賀子の頭の中で創った脚本とでリアリティや深刻さ競ってもしょもないが
生ぬるい世界が好みじゃないんなら馬が合うんじゃね?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 22:49:19 ID:tMJbV/EI.net
>>61
どれも見たけど、気づかなった

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 22:54:53 ID:jSOHGw2K.net
帝大卒の婿、加代の過去なんて知ってたら来ないよ
最初加代が婿を受け付けなくて上手くいかず、挙句に外に子が出来た
あれは加代も悪い
相場に手を出したのは結果的には失敗だったけど、運が無かった
おしんの婚約者の親は相場で儲けた成金だった
相場は大奥様も認めていたこと

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 22:59:19 ID:/cWu/gda.net
加賀屋の運営を大奥様から習い覚えたのは加代なんだから、二人でやれば良かったのに

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 23:05:15 ID:5MGKbyYE.net
>>369
>あんな夫に店を任せなければ
とは言うものの、東京帝大卒で婿養子に来てくれるなんて経歴的には申し分無い
小作争議では地主側の代表・論客として浩太からも手強いと言われてたからそれなりの人物だったんだろう

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 23:11:26 ID:s977Df7T.net
橋田先生には「おかよ」を書いて頂きたい

落ちぶれ方のドラマチックさは、おしん以上
ただし現代の女優で加代を誰がやるかが問題

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 23:16:21 ID:9oo0ZiF+.net
>>370
関係あるどころか、そこが一番大事。
ちょい役が破滅したりとか死んだりとか、誰もそんな話してないからw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 23:32:00 ID:EHnysSvc.net
>>376
中学生かよ。感情移入も結構だが早く大人になれよ。
チョイ役というより、テーマ主役かな。ゲストスターともいうが。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 23:33:44 ID:IgSscAhF.net
>>377
ゴミつき乙

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 23:35:48 ID:/cWu/gda.net
マサオの経歴というより、マサオしか選択肢が無い状態だったのが問題じゃないか
加代が大人しく大奥様の言うこと聞いて真面目にやってれば、同じような経歴を持って加賀屋の婿候補になる男はもっといたはず

ただそんな事より、みのの夫は何の為に加賀屋に来たのか
無能すぎだろ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 23:38:26 ID:IgSscAhF.net
>>379
みのの夫は大奥様の実の息子じゃね?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 23:42:09 ID:GimWdaZ5.net
加代は加賀屋がつぶれそうになったとき親戚とか婿の実家に融資を頼んだとかは言ってなかったな
あの時代は親戚付き合いが濃密だと思うんだがおしん一家の親せきとかもでて来なかった

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 23:51:25 ID:jSOHGw2K.net
>>379
大奥様は加代が女学校の時も別当の次男と結婚させると言っていた
いつも一人に絞っている
政男が別当の次男なのかどうかは不明

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 00:02:42 ID:RS8ZgNxt.net
>>381
谷村家親戚の話は何度か出たよ、ブラジル移民の時にバッちゃんを作造の弟の家に預けるとかね、それを苦にしてバッちゃん自殺未遂する位だから暮らし向きは困窮してるんだろ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 00:05:02 ID:womov4gG.net
風俗で働くのはエッチするのが好きで金も稼げるからで借金があって仕方なく働いてる人なんているわけないと思ってたけどそうでもないんだな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 00:14:17 ID:X+Xjw/sK.net
>>380
だよね
あの清太郎がとんだダメ男で使い物にならなかったのが加賀屋の運の尽き
姉が4人もいたんだから、姉に婿とって継がせることも考えても良かったぐらいの頼りなさ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 00:17:48 ID:jZaYKzIX.net
圭は加賀屋再建するとか言ってたけどその後どうなったんだろうね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 00:18:27 ID:WhStOKsI.net
>>377
使い捨てのキャラがどうなろうと大した話じゃないわ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 00:33:32.34 ID:XgdfE1tr.net
>>373
>二人でやれば良かったのに

カヨの親がなにかと「婿さん立てろ立てろ」と言ってたやん
婿に全面的に商売任せないと、また拗ねて他所に女作ったり
遊び歩いたりしかねんと思ってたんだろ
カヨは3歩も4歩も引いて、商売には一切口出さない
それが婿に機嫌よく家業継いでもらうことだと思ってたのは親
カヨは悪くない、婿に気を使いすぎた親が悪い
他所に子供作った時点で追い出してほしかったわ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 00:40:12.18 ID:XgdfE1tr.net
>>384
>風俗で働くのはエッチするのが好きで金も稼げるから

男と違って、大概の女は好きな男としかエッチはしたくない
どうでもいい男とやるのは苦痛、屈辱、気持ち悪い吐き気がする行為でしかない
誰とやっても気持ちいい男にはわからないでしょうね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 00:55:52.04 ID:gNsMQ13o.net
おしんと加代が酒田の港で食堂出して酒を提供してから客取られた近くの飲み屋が殴り込みに来たとき
「加賀屋も大奥様が亡くなったから終わりだな」と言ってた気がする
加賀屋は大奥様が居なくなって神通力が無くなったんだな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 01:08:57.24 ID:SgGrRE/o.net
>>286
カーネーションの奈津もそうだった

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 01:21:37.13 ID:REMbBRmm.net
>>389
それは経験が極端に少ないお前の理屈
だれでも好きになる人格だってあるだろう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 01:32:26.33 ID:/s4t4jpN.net
>>388
芸者との間に子どもができた時点で追い出せばよかった
東京帝大出をかいかぶり過ぎたな
結局相場に手を出して大店をつぶしてしまった

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 01:58:36.66 ID:M0wVdR8P.net
>>362
新たな失業者がでしょ
30万人

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 03:37:56 ID:CNjfpyya.net
>>323
キャバクラはともかく、風俗をバイト感覚とかお気軽な感じで働いてる人は今だってまず居ないと思うよ
やっぱり訳ありでしょう あとは頭が悪過ぎて一般的な仕事が出来ない人くらいじゃないだろうか

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 06:45:16 ID:MJL9MUzV.net
桃ちん再婚おめでとさん
51才ですか
佐賀婆も当時51
本当に役者さんですね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 06:49:25 ID:DwA7h/7j.net
>>391
カーネーション完走したけど、それ覚えてないわ
そこまで真似してたんだ?
実際にそういうことがよくあったのかな?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 07:03:38 ID:ev68gEIF.net
苦痛かどうかわからないけど

「6〇しようか」と女の娘のほうから言ってきて、いざ〇9が始まると
フ〇ラができなくなるほど感じてくれる、微乳の風〇嬢が好みです。

「イクとこのあと仕事できなくなるから、今度最後の枠で来て!」と言ってくれた
微乳のあの娘が大好きでした。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 07:27:04 ID:tLa5y8bY.net
朝っぱらから妄想デブの独り言。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 07:29:35 ID:HSkVr7RB.net
ドラマの波風のためにはあっさり殺すなおすが
お加代の父母も自殺したことになってんのかw
キチゲエかおすが

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 07:32:15 ID:HSkVr7RB.net
加賀屋が後のヨーカ堂ダイエーイオンのようになっておすんのローカルスーパーと骨肉の争い
やくざ使っての殺し合いに昇華できなかったおすがは所詮は三流脚本家
案の定尻すぼみで視聴率低下渡る世間化する陰湿でコップの中の出来事しか書けない四流脚本家

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 08:33:28.85 ID:EQYz9nAo.net
おしんはケンシロウみたいだな。強敵(
友)の無念や想いを背負って生きていく。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 09:24:27 ID:N38sbC/D.net
>>390
大奥様はヤクザへの付け届けをやってたんだろ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 10:16:55 ID:X+Xjw/sK.net
お骨は一旦敷居跨ぐとそこに居つくって聞いた
師匠さん迷惑だな、赤の他人が3人も

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 10:27:14.06 ID:dC4yaTzM.net
>>387
それはストーリー無用、ネタなしを意味するが…
おまえの人生みたいにつまらん話になるな。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 11:23:10.25 ID:VJy5ItOF.net
これまで台詞の躓きをそのまま放送する事はあったけど
今日のアレをアレしてもらいてえな!はワロタ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 11:41:03 ID:utMGa6Kd.net
主な登場人物の死亡歴(死亡順)訂正2版

俊作 射殺死
谷村はる 肺結核(長姉)
八代小夜 肺炎(加代の妹)
谷村作造 肝硬変
八代くに 心臓病(加賀屋の大奥様)
谷村ふじ 白血病
谷村みつ 自然消滅(次姉)
谷村正助 自然消滅(弟)
谷村こう 自然消滅(妹)
源右衛門 震災で圧死
田倉愛 死産
八代政夫 縊死(加代の夫)
八代清太郎 脳卒中(加代の父)
八代みの 入院中に大発作?(加代の母)
八代加代 吐血で窒息死
田倉雄 マラリアで動けなくなり餓死
田倉竜三 自刃(心臓を一突)
川村清一 刺殺?
八代百合 交通事故死

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 12:01:09 ID:REMbBRmm.net
咲太郎といい考造といい4月からNHKはクズばかりやな

もう・・・クズみたないねん(´;ω;`)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 12:24:50.96 ID:0FflshFJ.net
もしあの時おしんが加代に浩太が来たことを告げていたら
加代は浩太と結婚出来たとも思えず加賀屋は後継者がなく店を畳むことになり誰も幸せにならなかった可能性大
告げても告げなくてもおしんは後悔することになる
過去のことをもし…だったらと思い返したら誰でもきりがなく苦しくなるから普通思い返さないようにしてるだけだわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 12:45:52 ID:X+Xjw/sK.net
>>409
清太郎に姉4人いて、全員嫁いでいる
加代のいとこが何人も生まれてるだろうから
その中から誰か養子に来てもらうという手はあった

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 12:50:11 ID:O8at65Va.net
浩太は加代にも何か仕事斡旋してやれよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 13:35:21 ID:tn+FvdBO.net
>>411
おしんは貧乏だけど借金無し
加代は多額の借金があったからどうしようもない
借金取りが紹介先まで押し掛けて紹介先が迷惑

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 13:49:43 ID:DXdD3Fyg.net
同窓会にガッツと渡辺美佐子に来てもらいたかったなあ
田中時代のおしんの話が詳しく聞きたかったのに
少女時代のエピソードは食傷気味だ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 13:52:28 ID:2L6GXeot.net
おしんとこも親子4人食べていくのがやっとでこの上もう一人子供も増えて大変だ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 13:55:18 ID:DXdD3Fyg.net
同窓会での並木のヤバさは凄かったが大橋も相当なレベルだと感じた

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 13:59:03 ID:REMbBRmm.net
なんかナレーションにも触れられずに、しれっと流されちゃったけど
のぞみって圭の父親の名前だった気が。。。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 14:11:25 ID:Qp3eX2Da.net
>>358
なんで指示に従わなきゃいけないのか 指示に従ったということはかよを裏切ってこうたを取ったということだから責任重大

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 14:13:34.68 ID:Qp3eX2Da.net
>>362
そもそも農民が多くて労働者が少ないってことじゃ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 14:16:22.04 ID:Qp3eX2Da.net
>>364
そのまま残ってると思うけど
指定した地点

http://maps.google.com/?q=38.381406,140.214085&hl=ja&gl=jp

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 14:20:50.22 ID:Qp3eX2Da.net
>>372
描かれていないけど相場で 儲けた成金なら 今回の昭和恐慌ではほぼ破産ルートに入っただろうね
おしんの危機回避力

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 14:24:04.85 ID:06OoeVAG.net
>>413
自分も、おしん=田中裕子
なんで見たかった。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 14:45:59 ID:nLhQ80w1.net
ネタバレ特番すんなよと思ったら3分で死ぬとは

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 14:52:45 ID:0tAiRWtv.net
同窓会でちらっと出た圭とおばあちゃんの入浴シーンのウラ話、
乙羽の脱ぎっぷりが良くてカッコいいーと言ってたけど乳丸出し?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 15:04:06 ID:DXdD3Fyg.net
>>423
そうなんだろうな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 15:15:34.66 ID:06OoeVAG.net
即死なのが寿賀子脚本の上手さ。
おしんがこれから奔走する猶予があるのかと思ったら、裏ついてくる。

以前レンタルで借りて見たとき、政夫の首釣るシーンあった気がするけど
カットされたのかな。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 16:05:46.91 ID:alGFNPt5.net
お加代様が亡くなった事の方が
おふじが死んだ事なんかより胸が痛い

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 16:21:57.66 ID:REMbBRmm.net
石田太郎はいいとして、みのが知らん間に氏んでいて茫然自失

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 16:35:32.61 ID:X+Xjw/sK.net
おしんが言う大旦那様って清太郎のことなんだな
店のこと、ろくにしてなかったくせに
逃亡後も自分で働こうなんて考えさらさら無くボサッ〜っとしてただけだろうな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 16:48:13.73 ID:1Let3A2o.net
結局浩太も転向するだろ。
でもあの後のソ連や北朝鮮、中国の成れの果てを考えれば正解だったね。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 17:03:55.81 ID:womov4gG.net
麻生さんが自分が生まれた頃は平均寿命が40代と言ってたけど死ぬの早いな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 17:06:13.79 ID:DXdD3Fyg.net
>>429
転向するというよりも日本国憲法と農地改革で目的のかなりの部分が達成されていくから運動の必要性を失うんじゃないか?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 17:12:53.93 ID:hyqWgtVT.net
>>407
ばんちゃん(なか)もお願いします

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 17:27:24.47 ID:JgTnkCYR.net
>>426
そりや散々苦労したとはいえ
娘の幸せを見届けたあと、長年慣れ親しんだ場所で亡くなったふじに比べたら
お佳代さまの最期はあまりにも悲しすぎるわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 18:07:16.52 ID:GbgHjjvW.net
>>431
モスクワに高飛び直前に特高に捕まって拷問に耐えられず転向するんよ。
モスクワにもし行っていたらとんでも無い事になってたね。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 18:35:42.77 ID:BuPRqMNi.net
>>412
浩太はそこまでして加代を助ける気はないんだよな
おしんが相手ならなりふり構わず助けに奔走しただろうけど

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 18:39:58.76 ID:fiGS0kMJ.net
骨壺抱えて中見るかとチンピラドン引きさせるおしん
田中裕子さんやっぱりすごいわ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 18:47:25.36 ID:Qp3eX2Da.net
>>435
でもこうたの尽力がなければ 加代の消息もつかめなかった

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 18:51:48.67 ID:DwA7h/7j.net
>>436
この時、鼻水だか唾だかが糸引いて光ってたね
なりふり構わぬ鬼気迫る演技だった

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 18:56:30.09 ID:utMGa6Kd.net
>>419
圭が中川材木店を訊ねた菓子店は、
一般住宅になってるけど、最上橋はそのままですね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 19:10:02 ID:fiGS0kMJ.net
>>438
それね
泣いた後の鼻水だと思うけどわざと隠さずそのまま演技を続ける
凄みありすぎ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 19:30:20 ID:rhgGu6YC.net
>>433
ふじは、慣れ親しんだ場所じゃなくて、東京のどこかの病院で亡くなったと思われる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 19:31:30 ID:7hJ+2SZW.net
それにしても加賀屋倒産〜加代みの死亡の流れは切ないな
これだけの長編ドラマだからこその切なさがあるわ・・・

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 19:33:39 ID:rhgGu6YC.net
>>441
あ、自己レス
東京で亡くなったのはみのだね、失礼

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 19:37:42 ID:DwA7h/7j.net
ガッツ、「500円ぽっちの借金、半年も働かせてとっくに元取ったろ」とか言ってたよ
500円って意外と少額?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 19:44:26 ID:BdIYQUcv.net
河原さぶはカフェの男なのか
あんなカフェあるかいな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 20:45:03 ID:Ft6npc7i.net
今はナマポあるだろうけど、戦前はナマポなかったらしいよ
だから、貧しい人たちって生きるために
なんでもやったり、戦争へも行かされたりしたのかしら?
戦前までは遊郭とか、日本髪とか
江戸時代と、大して変わらない時代だったのかしらね
加代が可哀想過ぎて
おしんよりも主役じゃない!って思ったわ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 21:01:47 ID:5dFvxhQ6.net
>>425
2005年?くらいの再放送(ファミリーチャンネル)でも首吊りシーンはなかったよ
加賀屋はおしんが飯屋畳んで酒田をあとにしてからは、女郎になったカヨが出るまで手紙以外では出てこなかったから記憶違いでない?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 21:02:26 ID:ftbgWJHK.net
>>363
加代様は旦那が家に寄り付かなくなってた頃は大奥様仕込みの手腕でバリバリやってたんだぞ
復縁するにあたって夫を立てるために商売から一切手を引いた

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 21:05:43 ID:dC4yaTzM.net
戦前までは大日本帝国の時代。
基本的な社会や国家の仕組みが今とは結構違う。
主権は天皇にあり国民にはない。
マインドは民主的な土壌があっても仕組みは民主的にはなってない。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 21:08:35 ID:k1iojAQu.net
>>368
寿賀子自身は超お嬢様じゃないの?
大学も出てるし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 21:09:40 ID:Ft6npc7i.net
>>446
>おしんよりも主役じゃない!って思ったわ(×)

おしんよりも主役じゃない?って思ったわ(⚪)

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 21:11:57 ID:k1iojAQu.net
>>379
マサオを選んだのは清太郎じゃなかっただろうか?
大奥さまはもっと現場上がりの働きものがいいと言っていた記憶がある

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 21:19:17.79 ID:SgGrRE/o.net
>>444
浩太がおしんに旅費のつもりで100円渡して、竜三が旅費はなんとかするから全部加代に渡してやれみたいに言ってたから10万円くらいかと思った

浩太がおしんを伊勢へ行かせないで、あのまま酒田で小料理屋を続けてたら加賀屋の倒産はなかったかもしれない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 21:26:19.73 ID:2w0d9epl.net
>>452
澪つくしの柴田恭兵みたいに
丁稚から賢い子に英才教育とかやってりゃよかったのに

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 21:27:52.15 ID:/6d7+qzl.net
>>446
当たり前だ
近代国家がどんだけ苦労して生存権を確立したと思ってんだ

戦前の美しい国に帰ろうとか抜かすバカどもは自分はいくらでも食えるからそんなんこと
いえるだけだ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 21:28:44.38 ID:JgTnkCYR.net
おしん界における最大の疫病神は浩太

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 21:31:01 ID:Ft6npc7i.net
でも、加代はどうして好きでもない政男と結婚したのかしら?
若い頃の加代、おしん、浩太のときのドラマ見てないから
三人の人間関係がいまいち分からないわ 
見なかった人たちのために来年4月からもまた
おしんを放映してくれないかしら? 綾子おしんも見たいわ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 21:41:13 ID:iR8FJC92.net
>>457
あの時代はほぼ恋愛結婚なんか無いよ
親が良さげな相手を見繕うの
おしんと竜三みたいな自由恋愛が珍しい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 21:49:23 ID:vTo7kb/C.net
両親死んじゃったら、あとは仁君さえおしんにあずけれれば
身一つで売春宿を逃げられたかもね。
十数年逃げれば、戦後のどさくさでチャラさ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 22:08:20.99 ID:xXlN+srJ.net
お加代さまが浩太と出会わなければ良かったと
つくづく思う

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 22:14:16.56 ID:xTb9bb9z.net
>>363
加代は商才があったと思うよ
でも夫を立てるために奥様として手を引いたから、まさおが先物なんかに手を出してることに気づかなかったんだよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 22:23:00.00 ID:SSTbCBdr.net
おしんはあの時嘘をつかなければ浩太の後を追ってお加代様は…
みたいに言ってたけど浩太が好きなのは自分で特高に追われてる男と一緒になったとしても幸せになれる訳が無いと知ってたはず

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 22:27:38.79 ID:utMGa6Kd.net
初ちゃん、wikiでは田倉姓だけど、いつ養子縁組したの?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 22:34:51.43 ID:7ikZWHs0.net
幽霊みたいなお加代たまらん

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 22:35:26.16 ID:SXIymwnN.net
>>459
仁「えっ、オレ?!」

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 22:35:32.17 ID:Ft6npc7i.net
>>462
おしんがあの時、いかなる理由があったとしても
加代に嘘を言わないで正直に話すべきだったわ
嘘をつくと言うことはそれは加代を欺くことだったのかもね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 22:38:34.52 ID:T5P16w/1.net
そして加代の悲惨な結末
それを招いたのはおしんのせい
で老おしんが孫の前で飲みつぶれて泣き続けると

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 22:47:14.36 ID:ObXQIae9.net
嘘ついたのは私情が入ってたとはいえ浩太を追ってたら不幸になるのは目に見えてる
おしんの罪は好きでもない男と夫婦生活を続けて加賀屋の跡継ぎを作れというプレッシャーに荷担したことだな
自分は大奥様が選んだ好きでもない男との縁談から逃げたしたのに

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 22:51:33.58 ID:gyji1WXF.net
ガッツのクリスチャンネームを教えて下さい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 22:56:00.63 ID:G9G3j0L6.net
私は加代を気の毒と思わん
浩太に勝手に惚れてストーカーのようについて行った訳だし
なんで浩太が責められるのか理解不能

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 23:00:08.73 ID:VJy5ItOF.net
>>470
バカっぽい感想をちらほら見かけるね。○○は悪い○○はクズ。
今回の再放送は多くの人に見られてるという事だと思う。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 23:02:54.53 ID:G9G3j0L6.net
補足
でもあの猪突猛進で嘘がつけないところは好きだよ
狡猾さがなく不器用で

私もなんでガッツは指を組んでいるのか気になったw
でもクリスチャンもいわゆる合掌スタイルの人いるね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 23:06:06 ID:P6qIzbqy.net
>>471
私たちみたいに賢い人以外はおしんを見てほしくないよね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 23:16:38 ID:DXdD3Fyg.net
>>446
当たり前だろ
しかも、生存権を定める憲法25条はアメリカのマッカーサー法案にもなく、日本の憲法制定国会の審議で日本の議員によって新たに加えられた規定だ
他にも日本の国会審議により新たに追加された憲法規定が多々ある
何かと言えばアメリカの押し付け憲法だと文句を言ってるバカほど日本の国会でそのような経緯があったことも知らないのだから呆れる

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 23:22:12 ID:BhF2nOf3.net
加代ロスやわ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 23:26:20 ID:xTb9bb9z.net
骨壺3つと幼子抱えて伊勢に向かうシーンって映像あるのかな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 23:40:24 ID:mpLjlmus.net
>>469 マボロッシーノ・ミギィー

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 00:07:08 ID:AtGl7Mvw.net
寄生獣かよw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 00:13:30 ID:nALymRBC.net
>>476
骨壷2つじゃね?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 00:22:12 ID:Ugvjl8sb.net
>>479
3つでしょ?おカヨさまのも増えるわけだし

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 00:32:35 ID:jUBvr27O.net
>>480
当時すでに火葬だったんだな
うちは田舎なんで平成になってもしばらく土葬だった

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 00:47:57 ID:FRBbpuAM.net
関東とか東日本は、骨を全部骨壺に入れるからデカいんだよね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 00:58:33.46 ID:ajgYaK5Y.net
>>482
そうなんだ
たしかにうちは西日本だけど一部しか入れなかったなあ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 01:12:01.38 ID:vq/jUzWh.net
>>483
残りは捨てるの?食べるの?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 01:19:56 ID:ajgYaK5Y.net
>>484
火葬場で処理してくれるよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 01:32:08 ID:HtHOD8P4.net
おしんは見合い断って自立する生き方を選んだけど
お加代様は跡取りだから周囲固められ見合いを断るのは無理だったのも気の毒

妾とその子供はどうなったのか知らないけど
政男さんと何とかやり直せたから希望坊ちゃんも生まれたし

やっぱり子供がいると人生大きく変わるんだろうなぁ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 06:21:34 ID:3smM68OL.net
おしん同窓会の録画はみて並木さんの現在が心配になったのもあり、YouTubeで上がってるおしんナイトの庄治兄ちゃんの様子を見る勇気がない。2人とも結婚して子供、いやもしかしたら孫とかいるくらいかなぁ?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 06:22:53 ID:Ugvjl8sb.net
>>481
え?だっておっとさまやおっかさまの骨壺あるんだから火葬でしょ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 06:39:07 ID:UCL1ic17.net
お加代様の手紙におしんに会えて嬉しかったって書いてあったけど
あんなところで働いてる姿は見られたくないものじゃないのかね

ふじも山形に帰った翌日に死んでお加代様もおしんに会った翌日に死ぬのは脚本都合良すぎ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 06:44:44 ID:2+z/4VTA.net
>>482
東京で亡くなった夫のお骨を持って新幹線に乗った経験があるけど、あのサイズ三個と赤ん坊は無理だわ
西日本サイズはだいぶ小さいから、崩れないようにきっちり重ねて梱包すれば持てるかも

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 08:10:41.99 ID:WdU1rxPQ.net
そこは健さんが座席まで着いてきて網棚に3個並べてくれたんでしょう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 08:16:47.89 ID:RqRMowJ3.net
骨壷だけ業者に頼んで伊勢に運ぶ方法も。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 08:20:35.52 ID:bKbOZe2y.net
また閉経女学園婆は「私は少女編を見てないから再放送しろ!」とか
「お加代様はおしんよりも主役じゃない!」等と支離滅裂なこと投稿してやがるなw
NHKオンデマンド入れって再放送中も告知しとるだろうが。アホは妄想に浸っているだけでまともに見てないんだな。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 08:27:16.24 ID:YOh1ekR8.net
赤ん坊と骨壷3つはいっぺんには無理
二往復する手間考えたらそれよりも運搬人夫が1人随行してくれる方がいい
健さんが手配してくれたんでしょ
もちろん費用くらい払ってるだろうし

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 08:33:56.79 ID:1SMmoeDd.net
おしんなら骨壷みっつ背負うぐらい何でもない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 08:42:07.80 ID:5Vqc+zOx.net
立てに3つ重ねて風呂敷できつく縛ってあれば
植木運ぶようなもんジャマイカ?
一番下が石田太郎で一番上がお加代さまだね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 08:48:33 ID:CUuSYzW1.net
>>468
ほんとこれだよな
心にしこりが残るのは嘘ついたことのほうなのかもしれんが
お加代様は別れる気マンマンだったのにめっちゃ食いついて復縁しろって迫ったことのがアウトだった
おしんは悪くないじゃんっていうとこを反省していて
本当にアカンかったとこはスルーしてるからそっちじゃねえだろって思っちゃう

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 08:53:54 ID:CUuSYzW1.net
伊勢に来てからの竜様は良い旦那すぎる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 08:54:58 ID:vuPqWvVI.net
どのみち壽賀子は加代を殺すけどな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 09:03:49.54 ID:Zg6lKTU4.net
>>485
遺灰から金歯等の貴金属は委託業者が回収します

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 09:11:53.85 ID:RqRMowJ3.net
そう言えば加賀屋の婿は加代が一緒に店に出ても良いと言っていたんだよね。
それを止めたのはお父さんの清太郎。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 09:50:24 ID:wBiq1vh5.net
おしん、186回、62.9%
日本の朝は「おしん」に釘付けだったのね
たかの中の人、加代の中の人
橋田先生の秘蔵っ子だったわ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 10:21:37 ID:N3XJ6Gqw.net
久しぶりに竜三みたら、同窓会でてきた並樹さんになってて驚いた

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 11:44:44 ID:WtaP4xEr.net
>>501
清太郎そんなこと言ったか?
飯屋に政男が来た時に加代に
「イキイキしてるな、加代は働くのが好きなんだな、加賀屋の帳場に座ってくれてもいい」と言ったが
加代は「オレがでたら口を出してしまって上手くいかなくなる、もう政男さんの加賀屋でいいんだ」と断った

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 12:45:34.35 ID:p+c1eS4N.net
染子さん、25〜6才の時に日活ポルノ出てたのね
U-NEXTで数作品みたけど、おっぱいキレイだわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 12:56:37.07 ID:7NKu7Umi.net
>>497
その嘘と一連のプレッシャーは おしんの中では全部繋がっていて その始まりが例の嘘なんだろう

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 13:16:45.18 ID:/PK0LwAg.net
何でいきなりDAT落ち?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 13:57:33.36 ID:Y0WsATmC.net
>>506
例の嘘がお加代様のためより自分の浩太への恋心を優先した結果ついたものだから余計にな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 14:39:23.37 ID:s1HwDbfy.net
何度も見てるけど加賀屋没落→東京逃亡→清太郎みの急死→加代女郎落ち→おしんと再会翌日死去
加賀屋潰して両親が死ぬまで経緯は加代の語りだが泣けてくる
火葬済ませて残された手紙をおしんが読むところでまた泣けてくる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 16:04:38 ID:LfcecyI4.net
清太郎みたいな 何の苦労もしてない 大店の旦那が、急に東京で働くとなると そのストレスで病気に
なったんだろうね。 どれだけ辛酸をなめたかと思うとぞっとするよ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 16:32:28 ID:EI1Ja7cl.net
>>509
清太郎急死→みの倒れる→入院費を工面するためにお加代さま風呂落ち→みのの死に目にも会えず

が正しいかも

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 16:46:11 ID:H21Oj0E7.net
>>474
戦前は福祉がない代わりに
昭和15年までサラリーマンの所得税の源泉徴収も健康保険、年金の強制天引きも何もなくて
手取りが今よりはるかに多かった

今より自由で社会が若い
今はジジババのために働かされる未来のない暗黒社会

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 16:49:07 ID:7NKu7Umi.net
>>512
その代わり爺婆の面倒は全部見なきゃいけないんだぞ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 17:17:35 ID:p+c1eS4N.net
>>513
当時、財産の無い年寄りは、年金も何も無くて寂しい老後だったらしいぞ
生活保護なんてのも戦後の制度だわな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 17:24:53 ID:enyuVR1Y.net
そもそも今ほど長生きできる人少ないし

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 17:29:42 ID:PlBmUfcD.net
人生50年〜

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 18:11:29 ID:WtaP4xEr.net
>>510
清太郎が働くとは思えない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 18:17:33 ID:5Vqc+zOx.net
面倒なことは嫌いなので、1円=1万円のつもりで視聴しているが
大方腑に落ちるから不思議

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 19:45:01 ID:9hjWHnUK.net
>>518
マッサン見てみな
加代死亡翌年の1932年の話で10万円が現代の5000万円だと言ってるから
1円=500円

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 19:50:52 ID:5Vqc+zOx.net
そういう公務員の初任給からはじき出した
屁理屈はいらないわけね
こっちが腑に落ちればいいだけの話
10万あったら酒田から伊勢までの交通費でお釣りが出るよね
100円で墓が立つ、ああ100万か
300円で家が建つ、ああ300万か
でいいわけね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 19:59:17.86 ID:9sNA/RN2.net
>>505
にっかつ出演者多いね
日向明子、東てる美、川上麻衣子

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 20:16:18 ID:2+z/4VTA.net
沼落ちお加代様あんまり可哀想じゃなくなってきた
https://image.middle-edge.jp/medium/08a5fc05-df2d-4153-8499-2cc4852d280d.jpg
http://eroyakuba.com/wp-content/uploads/2016/05/azuma_terumi_022.jpg

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 20:23:51 ID:CUuSYzW1.net
>>506>>508
あー全てを含んでいるのならまだわかるな
そしてあの嘘も加代の為だけを思ってのことではなかったのなら

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 21:02:05 ID:lu4BC+AX.net
最近毎日オンデマンドで乙羽編観てるんだけど乙羽さんが江戸っ子みたいにちゃきちゃきキャラだからおしんに見えなくて辛い
カーネーションの夏木編初見の時並みに感情移入できない
初子役の田中好子さんがすごく綺麗で好き

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 21:18:43 ID:gHpCDG24.net
>>523
加代に頼まれたから加代の部屋で浩太の帰りを待つというのを建前かつ口実にして
浩太に会いたいと思うからわざわざ毎日通ってたし
あわよくば関係を深めたいと思うから毎日食事の世話までして
好きな男の言うことを聞きたい気持ちと浩太を渡したくない気持ちから加代には浩太が来たことを黙ってた
と考えると晩年の後悔して悪酔いするおしんにも頷ける

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 21:30:28 ID:5Vqc+zOx.net
夏目漱石の「こころ」みたいだな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 21:35:47 ID:wBiq1vh5.net
わかる、女友達同士で一人の男を好きになったら
もう、女友達でなくなるよね 
おしんが嘘をついた気持ちも分かるわ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 22:23:51 ID:nNt/D2vl.net
>>525
後悔というより罪悪感
かな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 22:31:18 ID:zXSs0MDy.net
お加代様にそのまま本当のことを言っちゃったら、また家出するのは確実だったし、加賀屋に大迷惑をかけてしまう
仮にまた浩太と暮らしても、同じように惨めな生活になるのは確実だった
だからあそこで嘘つくのは間違ってないし、たぶん普通に常識がある人ならほぼ全員が同じ嘘を付く
でもおしんにはちょっとした嫉妬から、本当のことを言いたくない気持ちがあったんだろうな
きっかけさ些細な嘘だった、でもそれが結果的にとんでもない結末への糸口だったというジャパニーズホラー

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 22:55:26 ID:RqRMowJ3.net
さて、戦後のおしんを見ておしんチャレンジの平成生まれはどう思うのだろう。
戦後は竜三がもういないから「一歩退いて相手の考えも立てる」なんて真似はおしんもしなくなった。
息子の嫁ともまるで「渡鬼」の嫁姑みたいになって、あの時の姑の気持ちがようやく判った、とか。
仁は確かに商売の為におしん好みの百合を捨てて金持ち娘選んだか知れないけど、あの負けん気の強さや悔しがり方はおしんの血筋だと思う。
雄の優しさはあれは竜三似だよ。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 23:59:24.88 ID:vdjpY5uq.net
>>512
そんな僅かな負担軽減が嬉しいのか?
そんなことよりいったん社会的弱者に転落したら加代のようになって死ぬしかないのが旧憲法下の法制度だ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 00:16:59.03 ID:rBSakgFY.net
>>518
飯屋の定食3000円は高すぎ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 06:13:55 ID:gwlMBlDs.net
1円がいくらの換算はあくまで目安。
当時と現在ではモノの価値がまったく違うのであくまで参考値だ。
米本位制と言われるくらい米の価値は高かったが、交通の発達していない時代は土地は安かった。
モノが不足すれば値段が上がったし、余れば安くなる。当たり前のことだ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 06:23:05 ID:M7nytlEQ.net
>>518
勤続10年の自己都合退社に退職金10億円払うって鴨居の大将かっこよすぎだろ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 06:46:11.38 ID:hmMBiDX9.net
おしんの登場人物が10円もらったときの心の動きを
現代の我々に置き換えたときに10万円もらうような感動かなかな
と、腑に落ちればいいの
リアルな話はどーでもいーからさ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 07:51:56.78 ID:ZxEbbDOP.net
>>502
渡辺美佐子は橋田ないなくても一流の女優さんじゃん
赤木春恵も
ピン子と違って他の作品に代表作あるんだから

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 09:03:31 ID:qm0+EUiy.net
おしんの橋田壽賀子は良かったけど
10年後の春よ、来いは黒歴史

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 09:07:08 ID:hmMBiDX9.net
自分自身を朝ドラにしてその脚本を書くとか前代未聞の傲慢

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 09:25:46.79 ID:lVSPUtMY.net
てっきり自分が主役の橋田役だと思ってたピン子なのになんと安田成美だもんな
その半島犬に手を噛まれて降板させるひと悶着があって
その後釜に橋田ファミリーいちの美女中田喜子を抜擢したのも笑える
どんだけ〜

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 09:45:13.38 ID:45XglPYM.net
竜三の言い分ってよく分かる、ってことは現在が戦前に近い状況なのかって恐ろしくもなる

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 09:56:02.87 ID:T2QNayOv.net
安田成美のあと泉ピン子にバトンタッチしてたら神だったのにな
橋田役として視聴者はようやく納得だし、安田にもいい面当てになっただろう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 10:20:36.39 ID:ZZPK9hVy.net
太平洋戦争後、蒋介石は日本を米国と共にニ分割する権利を放棄した。
インドのパール判事も東京裁判において日本を擁護した。
この人達はヨーロッパ列強が植民地支配でどれだけアジアから貪ったか知っていたからだよ。
結局、アジアの赤化が日本に及ぶ事を怖れて天皇制を残し(でないと竜三みたいに自決する人間があとをたたない)一応日本の独立を認めた。
その代わり戦後教育で個人主義を推進し、古き良き日本や大和魂まで忘れる「今時の若者」を育成。
仁の暴走も、奥には苦労した母を楽にしたいはあったけど、そう言う社会に原因あるね。
その辺考えず、ただ「戦争反対!」とだけ言っていたんじゃ又日本は鎖国しなきゃいけなくなる。
その鎖国も軍事力と財力がなきゃ無理。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 10:22:00.34 ID:VxOF1NIn.net
>>531
税金自分で払うてないやつは気楽でええな
所得税360万、住民税120万
社会保険で健康保険110万、厚生年金100万、雇用保険10万、介護保険15万
給料から引かれてる

社会保険は勤務先も同額払うてるから
年間総額500万以上取られてるがな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 10:32:40.31 ID:VxOF1NIn.net
戦前は昭和15年まで源泉徴収がなく
強制的社会保険制度がなく手取り多かった

所得税がかかるのは高所得者だけだった
なんて素敵な国家
昭和15年の戦時体制の重税体制をさらにひどい状態にしたのが今の税制

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 10:35:11 ID:rGqPOBoq.net
昔の貨幣価値を今の生活基準で置き換えて脳内翻訳するから変なことになるんだよ

今は100円で買えた物は昔は同等の価値の金で買えた
そして収入の格差は今よりもはるかに大きかった
昭和初期は今の収入の1/4〜1/5以下なんで、一般庶民にはその100円のものが簡単に買えないんだよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 10:41:26 ID:rGqPOBoq.net
例えば米20キロが今は1万円だとする
昭和初期にはそれが1円だとしよう
すると貨幣価値は今の1/10000・・・だから今の1万円=1円、こんなふうな変換は馬鹿のすることだということ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 10:46:04 ID:ZZPK9hVy.net
まあおしんたちは戦時中はお金の苦労しないけどね。
まさか日本が負けるなんて当時は思いもしなかったろう。
負けた途端に「実は戦争反対だった」なんて口を拭ってる人達に腹を立てて当然。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 11:13:37.17 ID:T2QNayOv.net
全てのものが比例的に値段が上がってるわけではない
初和5年と比べるとざっとだけど
平均収入・・・4500〜5700倍
米・・・1200倍
砂糖・・・520倍
ビール・・・3000倍
ハガキ・・・4200倍
銭湯・・・1000倍
散髪・・・7600倍
新聞・・・4500倍

物価上昇に比べて収入は揚がってるから、総じて生活は楽になってる
上昇率が低い砂糖米銭湯は昔は贅沢品だったということ
昭和5年自転車は50〜70円ぐらい、給与所得者の平均給与1ヶ月分に近い

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 11:47:40 ID:ObeMjTUU.net
今25話あたりをみると感慨深いな
加賀屋再興あるか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 12:35:55 ID:3KbxTKxf.net
>>548
人件費のインフレがすごいな。職人の工賃とか10000倍以上だわ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 12:50:31.80 ID:giJObtYQ.net
>>540
国とは
戦争とは
民族とは

人類の歴史を学ばない戦国時代のあほ大名レベルのバカが多すぎる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 12:51:39.16 ID:giJObtYQ.net
>>542
ほらな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 12:58:15.93 ID:hmMBiDX9.net
士族でもない竜三が葉隠れとか笑わせるんだけど

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 13:23:53 ID:GkjrH9Nz.net
>>553
お清が「苗字帯刀を許された家ばい」って仕込んだたい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 13:30:41 ID:hmMBiDX9.net
それって幕末に富農が金で買った称号じゃないの
葉隠れって戦国の気風が残る江戸初期の武士哲学じゃん
庄屋なら二宮尊徳の哲学でも学んどれ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 14:13:20 ID:U5F39qT6.net
葉隠は武士道と云うは死ぬことと見つけたり、ばかり取り上げられるけど
簡単には死ぬなとも書いてあったはず

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 14:35:05 ID:oMua+AY8.net
>>549
初めて加賀屋に着いたシーンだな、男衆でセリフあるのは番頭さんだけだな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 14:49:06 ID:lTvWpYKk.net
浩太の親よりも奴の将来を心配するおたいさんに違和感を覚えた。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 15:01:46.45 ID:tVEMTlve.net
おたいさんは浩太の親とはどういう関係なのだろう
ひさの浩太への気遣いをみると血のつながりを感じる
神山家は伊勢の網元のようだが貴族院議員の家とどんなつながりがあったのか
浩太母とひさが姉妹か従姉妹くらいの関係か?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 15:19:02.33 ID:bdDzvwnB.net
>>514
年金替りの子供だった
それに戻そうとしているのが現政権
みんな絶賛支持w

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 15:20:07.12 ID:YHnU5uQl.net
>>541
橋田本人が「私はピン子みたいなブスではない」って拒否したと聞いたが本当だろうか?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 16:11:25 ID:gBjprPCG.net
おしんブームはこんなところにも

https://i.imgur.com/ATQWfTC.jpg

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 16:12:02 ID:hmMBiDX9.net
竜三かとおもた

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 16:44:21 ID:lTvWpYKk.net
>>562 おたいさんはアブドラ・ザ・ブッチャーのコスプレとか似合いそうじゃね?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 17:43:55 ID:sSotL8XR.net
武士よりも武士らしくと、幕末に散った新選組は元は百姓だ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 17:50:26 ID:sSotL8XR.net
竜三の兄さんは少尉か何かで職業軍人だったような。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 18:23:10 ID:C6VkKc5f.net
水商売や風俗で働いてる人は税金払わなくていいから裏山とか思ってる人いそう

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 18:28:56 ID:T2QNayOv.net
>>559
浩太の母親といとこ同士

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 18:43:39 ID:oMua+AY8.net
>>566
戦時中は少佐でしたね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 18:48:39 ID:hmMBiDX9.net
新撰組は全然武士らしくなかたけどね
あれはカルト宗教か学生運動のセクトだよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 19:17:49.09 ID:Oa9YdMSd.net
清さんも雄にひと目会いたかろうにね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 21:21:57 ID:dvlssmMz.net
牟田口廉也は佐賀出身だから戦後の身の振り方は佐賀の男らしく葉隠の精神を体現してたんだな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 22:40:55 ID:Pvo6fJR2.net
>>572
牟田口中将ってスリムクラブ 内間政成そっくりだな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Mutaguchi_Renya.jpg

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 22:42:41 ID:Pvo6fJR2.net
>>573
貼り付けミス orz
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/50/Mutaguchi_Renya.jpg/409px-Mutaguchi_Renya.jpg

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 23:24:48 ID:PwdvUWHk.net
>>543
負担は当たり前だろ
金額面についても自分はあんたの倍以上払ってきてる
文句は言いたくなるがそれでも公的扶助や社会保険制度がない社会の方がよいとは微塵とも思わない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(Thu) 23:27:04 ID:PwdvUWHk.net
>>560
少子化どころか子どもなし夫婦や一生 結婚しない(できない)独身者が急増しているのだからまさに自殺行為と言える

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 00:03:16 ID:ER6GTx4C.net
昭和という時代には、失敗を恐れない気風があった

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 01:44:42 ID:7qgI5HBN.net
>>568
ありがとう
従姉妹同士の関係か

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 10:45:05.27 ID:AB5XUOtw.net
おしんて扱い辛いキャラが次々と死んでいくな
戦後編も地所譲ってくれた斉藤洋介がいきなり殺されてびっくりした

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 11:26:08.87 ID:Dt+mNar9.net
希望はこの頃は仁より大きかったんだね
性格も仁より強そう

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 12:18:21.20 ID:lx5cobUr.net
こーたはパクられたということは当分出演なしだなめでたい

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 13:46:33.36 ID:4Tko+S/x.net
>>576
年金福祉をなくせば少子化は解決する
今は経済的に子どもを持たないのがトクなのだから
他人が育てた子どもが納めるカネにタダ乗りできる子無しが最も経済的にトク

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 18:36:04.59 ID:5yIl/FN9.net
特高に捕まってよかった
ソ連なんか行ってたら二度と伊勢へは戻れない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 18:38:09.26 ID:UcTvU5np.net
不コータ
やっとお縄かぁ
もっと早く捕まえろよ特高さん

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 18:39:35.04 ID:XTtIyPT3.net
しかし、これだけ偉そうな事を言っていて結局転向する浩太。
大店の娘の所に婿入りして安定したブルジョアジーに。
昔は渡瀬恒彦はスターだったから浩太に補正入ってろうけど・・・

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 18:46:02.87 ID:BYKW2zxn.net
そういえば結局マルクスとかは最後どうなったんだ?
スターリンとかは末路までわかっているがあの辺は今一謎だな
ググレカス禁止

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 18:47:54.99 ID:BYKW2zxn.net
マルクスは、その生涯の大部分を亡命者として過ごした。出生地はプロイセン領だったが、
1849年にパリに追放され、のちにロンドンに居住して、そこで死んだ。彼は、生涯をひどい
貧困の中で過ごしたと言われているが、家政婦を雇い家政婦を孕ますほどの経済力は
あった。また、生前はあまり有名ではなかった。

へー

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 18:48:42.57 ID:BYKW2zxn.net
(64歳没)


げっ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 19:19:57.22 ID:XTtIyPT3.net
一応ドイツ発の社会主義とロシアの共産主義は思想的に違うらしい。
ソ連の共産主義はフランス革命のジャコバン派の系譜だとか。
だから粛清に走るんだな。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 19:24:40 ID:XTtIyPT3.net
結局浩太は貴族議員の息子だから、なんだかんだ言っても転向させて釈放したんだろうね。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 19:41:19 ID:0ixKKN50.net
浩太は上級国民だったのだ!

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 19:58:33 ID:rOY/9W/m.net
東京編の途中からみたので浩太のことがよく分からない謎男

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:49:00 ID:SlsN6utd.net
浩太が小林多喜二みたいに拷問されるかと思うと楽しみ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 20:51:12 ID:YJicH3cr.net
拷問シーンないでしょ?
もしかしてあるの?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 21:00:42 ID:T2xoWmPs.net
https://i.imgur.com/5arMc5t.jpg

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 21:18:14 ID:nURIjK8v.net
拷問の後遺症で晩年は髪がフサフサに…

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 21:28:38.60 ID:YJicH3cr.net
お笑いウルトラクイズの上島かよ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 21:32:40.49 ID:PK8PmS0G.net
わたしには難しいことはわかりません、でも○○なさい!
おたいさんとおしんが同じセリフを言ってたけど言われたほうは結構きつそう

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 22:16:42.02 ID:XTtIyPT3.net
小林多喜二と違って転向してブルジョアジーになった浩太。

しかし、おしんにとっては自分と浩太と加代は3人で1つなのかもね。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 22:48:02.88 ID:bdlQqtpB.net
>>599
♪青春じだいの〜

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 23:40:02.50 ID:gSuLL45B.net
アカは戦争が始まったら徴兵されて激戦地に送り込まれそうだな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 04:19:07.35 ID:+GW8SsA1.net
馬鹿は赤岳が迫害されると思ってんだよなw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 07:16:19 ID:qnBP1FID.net
初子キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 07:47:38.27 ID:yPUd2ECS.net
初子いじらしーーーー( ;∀;)

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 07:53:21.76 ID:Nr0/vxgA.net
後のキャンディー1号登場

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 07:59:59.75 ID:/cSdufpB.net
松田はアニメでもずっとあの声だな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 08:36:12 ID:9bFeLNGg.net
たけしくんハイの次男?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 10:05:45.55 ID:6zh9Qidm.net
加代達のお骨を前に葬式してた時、健さんの手の組み方が違ってたけど、あれアドリブかな?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 10:14:21.54 ID:xD8XesqD.net
健さんはクリスチャンなのだ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 10:14:55.47 ID:SQuBPPXi.net
初子があそこまで忠実におしんの少女編をコピーするとはw
あまりの健気さに笑いながら泣いたわ。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 10:31:28 ID:hqlWTvBX.net
希望ぼっちゃま、小さい頃は大奥様と大旦那様の顔立ちを継いだ子だったのに
少し大きくなると父親の政男に似てくるんだよな
上手く子役を選んでる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 11:26:30 ID:53zKFcOs.net
はっちゃんの独特の抑揚がたまらんでっすぅ〜

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 11:38:06 ID:oJqzp8wt.net
初子の子役、今の朝ドラなら小林綾子を再起用するだろうな。
子役が別人役で再出演するようになったのはふたりっ子からかな?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 11:55:07 ID:pEbOQOve.net
>>582
短期的にはそうだが子供がいなくなれば社会を支える労働者が減り、
いずれ破綻する。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 11:57:21 ID:UaObGRiJ.net
>>47
この写真いいね
やっぱりおしんには雪景色が一番似合う

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 11:59:25 ID:F+6Khv6g.net
主役のおしん除けば一番人気は初子
まるで聖女

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 12:00:25 ID:BNzkdLNI.net
>>608
ああいう稼業の仕来りなのかも?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 12:04:02 ID:UMAqfDmJ.net
>>614
だから老人福祉をめちゃめちゃ充実させた戦後日本は国が滅びた

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 12:14:48 ID:h90mp51t.net
>>608
アドリブじゃないと思うよ
震災で源じいがなくなったときにもクリスチャンの手の組み方をしていたよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 12:18:53 ID:53zKFcOs.net
常に即座に鉄拳を出せるようにしている

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 12:39:42 ID:Vbe5xgTg.net
初恋のちゃんはおしんと血のつながりはないからなあ。

この後軍人さんの食料御用達に採用されるから、おしん一家な経済的に安定だね。
御用達自体はカーネーションの神戸のお母さんの里も、マッサンも質が落とされるのが不本意ながら受け入れていた。
竜三が苦しんだのは隣組に協力して自分の子ばかりか人様の子まで戦場に送り込み死なせてしまった事かな。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 12:47:13 ID:uc+DwaDd.net
>>254
山形の寒村に生まれてから酒田(加賀屋)での奉公を終えるまでが
おしんの人間形成においてもっとも影響が大きかった時期だろ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 12:47:49 ID:8WfxPARH.net
>>621
隣組組長になって戦時国債薦めて
パーになるもある

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 12:48:40 ID:uc+DwaDd.net
加賀屋のおくにがおしんの人格形成に与えた影響は絶大だろう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 12:52:02 ID:8WfxPARH.net
雄もおしんの反対に流されず
三高文科じゃなく
中部方面軍に赴任してきた亀次郎伯父さんの勧めるとおり
学費の心配のない陸軍士官学校に進学してれば
士官として内地組だったろうから
一兵卒で召集、南方で惨めに餓死することもなかった

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 12:55:09 ID:ik5F5xpY.net
ついに初子登場か
ブサイク→美人→ブサイク これから数奇な運命をたどるのだ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 12:56:26 ID:uc+DwaDd.net
血の繋がりの無い希望、初子を我が子のように受け入れ愛し続けたおしんと、同じく血の繋がりの無い
おしんを孫同様に受け入れ、愛し、生きていく為に必要なことを身に付けさせたおくにの懐の深い人間性はそっくりだ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 13:18:45.27 ID:fjFaaZCy.net
>>625
あれ不思議なんだけど、雄のような京都帝国大の優秀な学生しかも長男が、あんな一番ひどい場所でしかも餓死ってあったの?
戦況がもう敗戦濃厚になってからは余裕なくなったろうけど。
仁は誰が反対しようと自分の意思で特攻隊志願したんだから仕方ない。
結果としては終戦で特攻隊生き残りになってしまったが。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 13:27:43.60 ID:fjFaaZCy.net
水木しげるの兄さんは割と高い地位の軍人さんだったから、弟と違い南方には行かなかったはず。
巣鴨プリズンには入れられたが。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 13:31:27.59 ID:QyfUN+Cr.net
そうだね
雄は学徒出陣じゃなかったの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 13:41:13 ID:pEbOQOve.net
>>630
学徒出陣でも幹部候補生。
指揮官の少ないところ≒指揮官も早死にするところ≒南方戦線
と言うことはあり得る。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 13:45:25 ID:IzlcCV2k.net
>>626
最後の初子なんて性格まで変わってるしな…

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 13:45:43 ID:fjFaaZCy.net
戦士ではなく餓死ってのが多かったみたいだからそれかな。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 13:54:39 ID:pEbOQOve.net
戦争末期は物資の補給ができず、食料は現地調達となった。
現地調達というと聞こえはいいが略奪もあるということ。
実際に略奪までやるかどうかは現場の指揮官の裁量なので
現地人と友好的な関係を結べるところもあれば、回りは敵ばかりで
現地人も敵に協力しているところもあり、そうなれば餓死もある。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 14:17:46.21 ID:8WfxPARH.net
雄は三重県も管轄する中部方面軍に亀治郎伯父さんが高級将校でいるんだから
本来ならコネ効きまくりだったろうに

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 14:19:14.07 ID:53zKFcOs.net
水木サンは友好的過ぎて怒られてたなw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 14:21:32.99 ID:WTfRiQgn.net
>>610
おしんとの違いは愛想があることだな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 14:55:40.69 ID:BugARVJ9.net
>>627
くにはおしんを孫同様にただ愛したわけじゃない
実孫の加代のためになると思ったからこそおしんを重用したんだよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 14:57:06.78 ID:hqlWTvBX.net
魚屋の息子が中学進学というだけでも生意気だと言われる時代

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 15:29:08.61 ID:6zh9Qidm.net
>>585
浩太の実家って誰が継いだんだろう?
浩太って一人息子じゃなかったけ?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 15:38:01 ID:6zh9Qidm.net
>>621
仁がもう少し早く帰ってくれば
竜は自害しなかったかも。
竜は自分が死んだら、家族が路頭に迷うとは思わなかったのかな。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 16:22:06 ID:hqlWTvBX.net
>>640
名前からして長男だね、浩太
前科が長男に継がせるわけにもいかないから、おたいさん以外知人のいない田舎の婿養子に送り込んだ
他にも男兄弟がいたか、妹か姉に婿貰ったんだろう

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 16:23:22 ID:hqlWTvBX.net
↑2行目
前科がある

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 16:57:14.09 ID:9bFeLNGg.net
>>642
親兄弟とも縁を切ったと自分で言ってたから、兄弟が居るのは間違い無い

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 17:38:08 ID:uc+DwaDd.net
>>638
最初におしんを雇うと決めたのはくにだよ
その決断にに加代は関係してない
実の孫である加代ももちろん血の繋がりのないおしんも愛したということ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 17:41:51 ID:xlyA0pJS.net
人様のお家のお台所を勝手に使うなんて悪い子だ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 17:55:50 ID:pB3SJXgl.net
鶴瓶の番組で薬師丸ひろ子も人様の台所を勝手に使ってたよ
本人はかなり申し訳無さそうだったけど

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 18:05:49 ID:K1huFtKx.net
>>638
だよなー
それが加賀屋の大奥様くにの抜け目のなさと度量の大きさと懐の深さ
いろいろ伺えて壽賀子の人物造形の深さに感心する

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 18:16:52 ID:bdbcHkOR.net
おしんは気骨のある子だし加代と同世代だし、同じように教育を施せば、いずれ加賀屋を継ぐ加代の手となり足となれると思ったんだろうな
確かにおしんは才能があったけど、結局くにの思い通りにはならなかった

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 19:30:40.00 ID:Np0cOHYD.net
こしん
おしん
ばしん

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 19:34:56 ID:qnBP1FID.net
>>626
長島裕子抜かすな
地味ブサ→地味可愛い→派手可愛い→地味ブサ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 19:42:02 ID:kJ0ty8wR.net
子役が包帯とったら西田敏行に比べりゃどうってことない

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 19:48:14 ID:UZwVQA6N.net
>>643
特高に引っ張られたけど、逮捕なのか?裁判まで行って無いから前科は無いんじゃね?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 19:51:28 ID:SQuBPPXi.net
浩太が再び登場する時はおしんがタックル披露した海岸でパラリンピックするからな。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:13:27 ID:uc+DwaDd.net
>>649
そこまで打算的じゃないよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 20:28:18 ID:hqlWTvBX.net
>>638
その大奥様が自分の息子には何の手も打たなかったのが不思議

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 21:33:48 ID:ZhdzWMJZ.net
健さん、おしんなら初子を気に入るかもしれないと考えてわざわざ連れてきたんだな
大阪までの途上で伊勢に立ち寄るって変だし

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 21:52:00 ID:9Sdng0QT.net
飛田の遊郭に年端もゆかない女の子を連れてくなんて
そんな女衒まがいの仕事を請け負う健さんにちょっと幻滅

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 21:52:57 ID:anNzJumJ.net
女を女郎に沈めるのが仕事のヤクザ
テキ屋やらせるときも
「失敗したら女郎にでも行ってもらうか」
と言ってたのは冗談でも何でもない
女郎に沈めて嬉々として客になる健
「約束しちまったもんはしかたねえですな姐さん」
という算段ですよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 21:57:13 ID:anNzJumJ.net
竜三の健初見時の言葉
「ああいう連中は最初は甘い顔見せて後で酷い目に合わせるのが商売の連中なんだ」
に共感する視聴者

という展開も当然有り得た

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 22:04:39 ID:O6ecdLHW.net
>>655
くにはただおしんを好ましく思ったという理由だけで
他の奉公人とは違う教育を施したって方が無理ある気がするけどな
まあ加賀屋周りは結構設定が破綻してると思うけど

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 22:17:32.12 ID:cSGjCrM5.net
>>657
これだと思うわ

くにがおしんを大事にしたのは
加代に良い影響を与えらる存在になれるというのはあったと思う

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 23:51:36 ID:uxcYT/aE.net
>>658
悪質な女衒に引っ掛かると前借りの利息が雪だるまなんて事になるから親戚筋の健さんに頼むのは納得できる
おしんだって危うく女衒に連れて行かれる処だったしね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 00:01:16 ID:8Tz4hJlC.net
>>658
遊郭って奉公先として捨てた物では無いんじゃね?
年季が開ければ自由の身だし、初潮が来るまでは遊女見習いで手習いやら作法を学ぶ事ができた
そもそも最低限の器量が無ければ遊郭に採用されない、例えば谷村トラだとムリだと思うよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 00:13:27.49 ID:qONbvyzX.net
竜三はヒゲ生やして宍戸錠みたいだった

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 00:14:43.66 ID:qONbvyzX.net
>>626
初子は4回変身してるよ
おしんの子たちはみんな4回変身かな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 01:52:40.39 ID:qLSJtiDU.net
4回変身するとかフリーザかよ(笑)

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 02:09:13.96 ID:j9lqGgpd.net
わたしの家事力は530000です

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 02:35:02.88 ID:6QzGy9Ga.net
竜三佐賀にいた頃からヒゲ生やしてるけど中の人が
オーディション受けるときはヒゲボーボーだったと同窓会で言ってたな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 02:57:11.91 ID:l0M1LuuP.net
四年後にワープしたら、おしんの喋り方から山形弁が少し無くなってね?

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 03:26:20.73 ID:K5CsUT1S.net
>>669
ジェスチャーを見ると、頬髭顎髭ボーボーだったみたい。
震災前のような?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 04:13:50 ID:BqqIQ1fu.net
>>628
>>635
それな
亀治郎中佐の一言で内地配属に出来る

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 04:17:32 ID:BqqIQ1fu.net
>>657
普通、寄るなら送り届けたあとの帰りだよな
同じ山形出身だし気の毒だから
おしんの魚屋に余裕があれば雇ってもらおうと考えたのか

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 05:18:54.00 ID:OyvGXMjz.net
>>664渡辺えりがえろう怒ってるぜ、蓼食う虫も好き好きとね。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 07:04:24.04 ID:PoeeUm4j.net
>>626
1話見たらみんなブスだな
なんであんなブスを揃えたのか

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 07:49:53.28 ID:PoeeUm4j.net
特高って右翼の運動も取り締まってたんだな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 07:53:33.54 ID:XV6uL67X.net
昨日のサワコに
ストラディ真理子が出てたが
来週は奈良岡さん!?
失礼ながら御存命だたのね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 09:01:50 ID:/sE56sBF.net
>>677
今でも舞台やってるしたまにそういうトーク番組でお姿見るけど、めちゃくちゃお元気だよ

来年公開の映画で語り部やってる
その映画の主人公の老年時代を演じるのが渡辺美佐子で、若い頃に出会う親代わりの師匠を演じるのが小林綾子

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 12:26:46.99 ID:5+CbBaRg.net
ゆうべの1週間分録画見てる

希望かわいいw
夫の目の前で浩太の話するおたいさんw

今さらだけど、おたいさんの意味がようやくわかったわw
いままでスレに何度も出てきてたが誰のことかわからなかったw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 12:34:05.18 ID:5+CbBaRg.net
そういや
おしん→西郷(岩山)いと
希望→月照
圭→小松帯刀
として親子3代、7年後に「翔ぶが如く」に出てるんだな
初子も出演してる

ちなみに
おふじ→本寿院
ばば様→西郷隆盛の祖母
なんと親子5代

一人だけドラマが違うけどw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 12:40:52.16 ID:5+CbBaRg.net
雄、仁、希望、初子

4人の子のうち仁以外はみな壮絶な幼年期を送ったんだな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 13:05:46.94 ID:k4dDIRsA.net
おたいさんが醸し出す安堵感というか癒しの雰囲気は
おしんの作風とは合ってないけど俺は好きだな。
浩太が捕まったので出番が少なくなるのだろうか?
もしそうなったら・・・、おたいさんロス起きるかも。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 13:10:45.87 ID:8E2Bv1Vr.net
幼い頃の自分の劣化コピーが目の前に現れたら同族嫌悪で毛嫌いしそうだけど

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 13:24:00.46 ID:5+CbBaRg.net
浩太が捕まった時にすすきを持ってたのが希望だな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 13:51:23 ID:5k6EgDpE.net
>>679
おたいさん→いい人
あたいでん→悪い人

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 14:01:38 ID:QCeB/12+.net
おたいさんが漫画「マカロニほうれん荘」のきんどーさんに見えて仕方ない

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 14:13:32 ID:dZqW/Kqi.net
>>680
おしんと翔ぶが如くは制作、演出で岡本由紀子、吉村文孝、望月良雄が携わっているようだね
池ポチャされた元婚約者も翔ぶが如くに出演している

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 14:42:27 ID:B+k8vkon.net
>>686
ここ読んでると、きんどーさんとかスッパマンとか懐かしいわ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 14:42:29 ID:zR83x0/6.net
>>679
小唄は加代の恋人だったから竜三の前で話しても別に困らん

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 15:19:14.08 ID:HaYSfCT8.net
>>587
そのカネは友人のエンゲルスが出した。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 17:32:46.86 ID:8zPwi3Lo.net
明日からbs12で「ムー」 渡辺美佐子が出ているので見てみようっと

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 17:41:58.46 ID:ukUvT5KK.net
太田胃酸

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 18:59:53.07 ID:/V5xh6hc.net
みんな魚屋に皿持って買いに行くのが非常にエコで良い

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 19:14:48.71 ID:k4dDIRsA.net
番組HPのあらすじ読んでると、乙羽おしん編の足音が聴こえてくる感じだな。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 19:27:33.53 ID:/T72uMjk.net
昔話だけでもうざいのに物語に出てきちゃうのかよw

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 20:04:35 ID:j9lqGgpd.net
じぇにじぇに×お師さんやなw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 20:06:03 ID:5LNYlOlr.net
BS‐TBSで作造と浩太共演中

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 21:27:45.91 ID:P1pwtd1S.net
今更だけど、希望役の野村萬(「おしん」当時は万之丞)が今秋、
文化勲章を受章したんだね。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 21:34:40.10 ID:0UWpWczY.net
>>693
魚ではないが子供の頃、豆腐屋が車で売りに来て洗桶をもって豆腐を買いに行ってた。
今も魚屋や店で刺身を作る鮮魚コーナーがあるスーパーでは皿を持って行ったら皿に刺身を盛り付けて売ってもらえるよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 22:12:25 ID:BT/f+q+x.net
700

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 23:59:32 ID:1wx5kQux.net
お師匠さんの顔面崩壊してて怖かったな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 01:03:42 ID:st1jlgFG.net
>>698
へぇー、いとこの息子が和泉元彌なのね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 01:20:45.10 ID:st1jlgFG.net
希望3の 塩屋俊さんて 2013に亡くなってたのね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 01:28:10.25 ID:OidTrA2h.net
まんてんにも出てたな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 06:50:58.00 ID:C/X85XDn.net
ツケ払いをしている子の家が羨ましかったなぁ
帳面持っていくだけで、いろいろ買ってたっけ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 07:58:45.57 ID:jB2t6hs3.net
髪切って髭生やした竜三の胡散臭さはんぱねぇなぁ
ペテン師がお似合いだよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 07:59:45 ID:ZTHivjS8.net
こんな感じでおしんの弟妹も自然消滅したのか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 08:00:35 ID:F5Buf1Lr.net
>>706
加藤雅也みたいな古臭い外人顔

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 08:02:50 ID:p53vTr+Z.net
髪型と口ヒゲの具合が宍戸錠だ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 08:42:03.03 ID:O36uAUi0.net
子供の頃見たおしんって苦労や我慢や忍耐のイメージが強かったけど、改めて見ると意外と我が強いな

今朝も、竜三に「あんた、お願いがあるんですけど」って言いながら竜三が口を挟む隙も与えずお初を養女にしちまったw

「愛が生きてたら」とか言われちゃ竜三も反対できんわw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 09:05:44.49 ID:i4Y8ZEDz.net
愛の件に関しては竜三も負い目を感じているだろうからな。
アレはお清に殺されたようなもんだ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 13:30:16 ID:c66cLpMi.net
>>702
兄弟の息子は野村萬斎

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 13:30:41 ID:c66cLpMi.net
>>698
その前に人間国宝になってるけどね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 14:08:22 ID:1WN43iyO.net
>>713
文化勲章もらったら、その後死ぬまで毎年350万貰える
人間国宝も毎年200万もらえるけど私的には使えないし何に使ったか報告義務ある
文化勲章の方がお金の面ではおいしい

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 14:13:33 ID:pSgFGrsh.net
初子を養女にしなかったのは、雄の恋人にする設定だったからかな。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 14:29:08 ID:pSgFGrsh.net
希望は確か商売が好きじゃないとか言って陶芸の道に行ったんだよね。
加賀屋を再興させる義務があったのに思い通りになってくれず、苦労させらせたって老おしんが圭ちゃんに言っていたけど、誰にでも向き不向きがある。
やはりおしんは子供は親の思い通りになるのが当たり前って信じてる時代の人なんだね。
結局折れたけど。
初子と希望を一緒にしようとか考え出して、二人を困らせていたし。

竜三が戦後もし生きていたら、おしんもここまで肩に力を入れ過ぎなかったかもね。
息子のする事は話を聞いて相談の前に、まず頭ごなしに怒鳴りつけるようになったしなあ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 14:44:44 ID:st1jlgFG.net
>>715
仮に養女でも血縁が無ければ結婚できるだろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 15:01:01 ID:lIRf0eRr.net
つうか初子はいつまで男兄弟と寝るの?
仁は昔から手が早いから心配。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 15:07:26 ID:1WN43iyO.net
おしんはそういうことに対して無配慮
息子たちが男だという意識がない
百合も自分やはつと同室で寝させるべきだった

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 16:26:54 ID:lIRf0eRr.net
仁に貞操帯を付けたほうが早い

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 17:23:53 ID:6rRwPEyJ.net
>>714
細かいこと言うが文化勲章自体はなんの特権はない。
勲章に年金などの特権を与えることは憲法第14条に違反するからね。年金がもらえるのは文化功労者の人やで

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 18:03:48 ID:i4Y8ZEDz.net
>>716 
なつぞらの泰樹爺が照男となつを
結婚させようとして躍起になってたのと同じやんそれw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 19:53:08 ID:1WN43iyO.net
この時は考えてなかったのかもしれないが
初は寅年生まれだから大正15年(1926年)=昭和元年生まれで
昭和8年4月に入学で、昭和10年の2月現在はまだ小2のはず
早生まれだとしても小3
3年生まで行ったというのは変だ
愛は大正13年の秋生まれだから、愛と2歳も違う

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 20:25:09 ID:xLRt0bLJ.net
>>723
周産期死亡率が高かった時代には、戸籍上の水子を嫌って
産まれて3〜6ヶ月後に出生届けを出すなんて珍しくないからね、時代背景だろ

昭和十二年に地方都市で生まれたオイラのお袋も、3ヶ月後に出生届け出してるから、
本当は今日は誕生日じゃないって時々言ってた

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 20:46:17 ID:1WN43iyO.net
初、ほんとは丑年なのか
だとしても愛とは1年違うけどな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 20:49:41 ID:1WN43iyO.net
千人針のことも壽賀子はよくわかっていない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:06:15 ID:YgzdJGyy.net
並樹史朗さん、サントリーBOSSのCMに出ていた90年代末頃には、
まだ竜三の面影があったんだけどね。

本放送20周年で全編再放送された際、関連番組に出た時には、
見違えるように太ってしまっていて、僅か数年での激変ぶりに驚いた。

もっとも太っていたのは一時的だったようなので、
もしかしたら病気か何かだったのかも知れないが。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 22:52:20 ID:ZTHivjS8.net
見た目より会話が変な方が気になる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 23:02:49 ID:ywD9lmYf.net
並樹史朗さんておしん同窓会見たときはやべー人に見えたから、ほぼ素人状態で余生でも送ってるのかと思ったら、めっちゃ色々ドラマ出てるんだね
レギュラー出演じゃないんだろうけど、ずーっと仕事が切れてないし、セリフ与えれば何者にもなれるけど、器用にフリートークができるタイプじゃないのかな
歌わせたらめっちゃうまいけど、タモリとのトークは全くダメな歌手とかいっぱいいるじゃん

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 23:04:39 ID:F5Buf1Lr.net
あの番組はタモリが一番トーク出来てないけどな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 00:00:58.05 ID:xrKph6Xw.net
https://i.imgur.com/xNpwhVJ.jpg

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 00:05:13.57 ID:euw1PI0J.net
>本放送20周年で全編再放送された際

相棒season2第1話に出たころか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 01:08:17.42 ID:+4K/nz24.net
初子の子役の人が子供おしんやってたら小林綾子の代わりに時の人になってたかもしれんのか

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 02:03:06 ID:mTHLn2EQ.net
>>729
2サスの再放送を観ていたら並木史朗はけっこう出ている
>>733
初の子役は輝きが足りないなと思う
小林綾子は目がきらきらして表情も活き活きしていたから小林おしんだから人をひきつけたのだと思う

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 05:46:13 ID:1L0v2Y88.net
並木さん、横顔がちょっと日本人にないようなノーブルな感じ。
そのままメダルのレリーフにいける。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 07:09:22 ID:xdmcn1MH.net
赤木春恵がきんどーさんなら並木さんは口が◇じゃないイケてる時のとしちゃんだわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 07:57:06 ID:O7KizThM.net
雄坊っちゃま、初子に惚れたな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 08:31:00 ID:+vcjPc9O.net
あさイチでおしんの朝ドラ受けもやっていてワロタ。鯛の繋がりとはいえ時差があるのに拾うか!

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 08:53:08 ID:v+GJhzuF.net
>>723
初子が1926年生まれだとしても誕生月が不詳だから早生まれなら1935年春から小学4年生なのは辻褄が合うよ
愛との年齢差は大雑把な話だから気にはならない

問題なのは仁
1929年10月に生まれたから小学校入学は1936年春で妹の禎が生まれた後だ
>>724が言うように戸籍上の誕生日がずれる場合でも前年度になる筈がない
これは、おかしい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 09:17:53.05 ID:euw1PI0J.net
>>739
小学3年までは終えてると言っていたから、4年になるはずの学年から行っていないということだろう
つまり、この(昭和10年)春から、本来は5年生か6年生ということでは?
でも4月から1〜2年遅れて4年からやり直し

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 10:03:28.76 ID:euw1PI0J.net
初子が水垢離するの分かってたけど、もう少し同居期間があってからのことだったと思っていた
まだそれほど打ち解けてるわけでもないのにちょっとあざといな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 15:26:43 ID:bIOdODvE.net
雄のあだ名は絶対おしんこやろな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 15:43:56.35 ID:4FdvjMW8.net
オチンコ

いやなんでもない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 17:56:36 ID:j2x2NnrL.net
>>741
はっちゃんは気楽でいいよなって、散々雄が愚痴ったからマトモに受けて何かしなきゃ申し訳ないとか思ったのかもよ。
初子ってこれでもかって言うくらい橋田先生は無私に描いてるもん。
百合もね。
実は凄く我の強いおしんと対照的。
そしておしんも自分には絶対逆らわないこう言う娘たちしか可愛がらないんだよね。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 18:33:49 ID:o89VyA2x.net
松田洋治さん!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 18:46:27 ID:euw1PI0J.net
麻雀仲間
坂上忍、宮川一朗太、尾美としのり、松田洋治

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 19:00:56 ID:ahPEoQyT.net
>>744
おしんはとにかく他者の言う通りにはしたくない性質だからな
そんで相手を思い通りに動かしたい人だからそうなるのは仕方ない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 19:12:21 ID:j2x2NnrL.net
しかし青春期はバリバリアイドルが演じていた初子も、現代パートはノー天気なオバサンっぽいし、おしんの娘も我儘一杯に育った小姑と言う感じ。
おしんは演じてる人がなまじ大女優なだけに口うるさそう。
時代は変わるんだねえ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 19:14:12 ID:j2x2NnrL.net
あ、なまじ大女優なだけに口うるさそうと言うのは音羽おしんね。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 19:28:51 ID:q2k0F6Eq.net
来年の目標は銀山温泉に泊まって
酒田観光することだ っす。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 19:49:42.60 ID:oWx3n4TG.net
ついでに最上川を筏で下ってみろ!下ってる間は母ちゃ〜ん!母ちゃ〜ん!連呼な。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 19:54:36.24 ID:aForBaoh.net
今さらだけどクレジットの字、下手じゃね?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 19:55:53.03 ID:oZ3UsAfI.net
筏より朝日町の大平橋から銀山温泉まで63kmを焼き芋齧りながら2日かけて歩く旅なんかいいと思う

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 20:05:43.92 ID:o89VyA2x.net
>>746
すごいメンバーだね
仲がいいのか!

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 20:22:27 ID:iuKPvILq.net
>>754
みな80年代を代表する若手スター俳優だよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 20:41:06 ID:iuKPvILq.net
初子が登場して
ずっと見事に全部持ってかれてるな
こんなインパクト強いキャラだとは

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 21:03:14 ID:Tyqe4cUV.net
録画を溜めてたので消化しようと
地獄のさが

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 21:03:42 ID:xz3NzFOm.net
>>752
あれ独特な字だよねw手書きなのかな、それとも機械でああいうフォントあるのか
タイトルのおしんだけはえらく達筆だが

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 21:04:57 ID:emED82zF.net
しかし雄って京都帝大いくんだよね。
おしんの希望通りになり親孝行だったのに、その為に運悪く学徒出陣で餓死?
仁はおしんの言う事を聞かず特攻隊に行ったが偶然生き残った。
おしんの言う事を聞かずに大学に行かなかったせいで、自分で商売するしかのし上がる道が無くなった。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 21:07:38 ID:Tyqe4cUV.net
録画を溜めてたので消化しようと仕事が休みなので地獄の佐賀編の一気見を敢行
話が進むにつれて自分の心も死んでいくようで・・・
明日、会社行くのが辛くなった・・・

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 21:14:21 ID:iuKPvILq.net
これからの戦争編は雄と初子がメインになっていくのか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 21:27:23.90 ID:iuKPvILq.net
佐和って八重の桜の新島襄の母親役やったんか
地味に竜三と同じ大河ドラマに出てたんだな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 21:30:13.37 ID:iuKPvILq.net
>>760
佐賀編はざっと5週間
5週×6日×15分=450分=7時間半
定時働くのとほぼ同じ時間、苦行が続いたんだな

疲れただろw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 21:32:54.57 ID:aForBaoh.net
7時間半って聞くより5週間続いたって聞く方が絶望感すごい
よく視聴者が脱落しなかったな当時

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 21:39:09.98 ID:4LQS4VJX.net
>>763
話には聞いてたから怖くて敬遠してたけど
容量が少なくなってきたので消化
これじゃあ、仕事した方がマシだったw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 21:43:30.36 ID:4LQS4VJX.net
>>762
しらんとは思うけど俺的にはウルトラセブンの
マゼラン星人役の方が衝撃だった

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 22:05:51 ID:uoQtLAu6.net
よかよか、よかよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 22:37:58.87 ID:f6WE6/se.net
>>764
再放送初見だけど、わいのカミさんは脱落した

いま、ときどき襖の影から伊勢編を覗き見してる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 22:50:06.33 ID:PRrR5vpo.net
地獄地獄って言われてただけに、佐賀はそこまできつく無かったなぁ
ツネにがみがみ言われてる時のほうがきつかった

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 23:17:05.58 ID:iuKPvILq.net
佐賀編が地獄と言われるのは
心身両面で思い切り痛めつけられたからだな
精神面=夫と不仲、わが子とも別離&佐和の裏切り
肉体面=大けがで右手が利かず髪結ができなくなる
そして挙句の果てに死産

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 23:23:29.26 ID:FXV4vK8L.net
皆さんナイーヴなんですねw 佐賀ってそんなに地獄だったか?
確かにおしんが雨水啜って流産した時はエグかったけど。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 23:34:29.63 ID:bx3TjXHD.net
佐賀編は脱走に失敗して酷い目にあったからな
その気になれば再チャレンジで東京に逃げれたと思うんだが何故かここで子供を産むとおしんの気が変わったし

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 23:39:19.84 ID:Nbms89s8.net
ナイーヴの誤用
繊細といいたいならセンシティヴだな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 23:43:28.84 ID:xrKph6Xw.net
今週のボキャブライダーネタやなw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 23:59:14.52 ID:PRrR5vpo.net
まあ流産の場面はかなり辛かったけど、全体的には竜の親父とか恒子さんとか、意外におしんの味方になってくれる人もいたんだなって感じ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 00:04:01.22 ID:C6v+zEEr.net
佐賀ではおしんにも非はあった
本人も認めてる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 00:05:36.22 ID:V3Z4kuMl.net
田中裕子さんが過労で倒れた時源じい役の人がとっさに抱きかかえて、これはお前の役目だと竜三役の人に渡したとの事だけど
並樹さんボーッとしてたんだろうなとこの前の同窓会見て思った

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 00:43:51.69 ID:c/7j0GR7.net
>>763
あれは続けて見るもんじゃないね
15分ずつなら何とか耐えられるんだ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 01:07:01.45 ID:LSFtg3hm.net
>>778
毎日真綿で首を絞められるように晩夏を過ごすのがイヤでオンデマンドで佐賀編を一気見した

仕事に行く前にせよ、帰ってきてからにせよ、あの緩慢なる殺人を見る気にはならないよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 04:02:17.97 ID:Y/N5vTMT.net
佐賀編は心して見たけど大したことなかった
田倉家に着いて、門の前でいやーんいやーん と言い出したり
姑を睨んだり、うどん粗末にしようとしたりと
おしんに好感持てない事も多々あった むしろイライラした
着る物用意したり、迎える側は大変なんだよ

だから>>776で納得した そういう脚本だったんだね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 05:34:49.87 ID:BSp9530x.net
佐賀編は、先ず子供のこと考えたら言われる通り小作の家で預かって貰えと思った。
それを「うちの母ちゃんだってこんな環境で子供を産んだから私も大丈夫!」って意地張ったからね。
自分は大丈夫でも子供は大丈夫じゃなかったな。

反省はしたが、自分に嫁が来たら「私らのときは姑の言う事は絶対だった」と、自分に従順な初子や百合しか可愛がらない。
「やっとあの時のお姑さんの気持ちが判った。私は悪い嫁だった。」
でしょ。
百合と付き合いながら金持ち娘の実家を当てにしてそっちと結婚した仁は悪いけど、それで迎えた嫁の方には罪は無いし逆に知れたら嫁に謝らなきゃいけないのはこっちだからね。
その後の知れた結末は、どう考えてもおしんが悪い。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 06:19:49.38 ID:Acv4esx4.net
https://youtu.be/2FVrqEuGuTg

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 06:32:21.81 ID:RS9bssjc.net
鼻息荒くおかわり要求したり、居座り出産を強硬に主張したり、清を怒らすようなことをわざわざやっていた

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 07:30:18.83 ID:Pl5GCvZC.net
カタカタするお墓だな。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 07:45:40.91 ID:Gztaa3+s.net
>>771
環境自体は悪くないわな
清がひたすら嫌味言うが暴力振るわれるわけでも待遇が絶対的に悪いわけでもないし
常に待遇に差をつけられて酷く感じるが、それでも実家よりは遥かに待遇良いと思う

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 08:49:21.63 ID:PZeh6I9K.net
佐賀編は地獄って聞いてたけど想像以上にぬるかった
北九州監禁事件並のえぐい展開かと期待してたのに

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 08:57:26.46 ID:Xsr2X/2X.net
おしんが姑に苦労したって
たった1年だけだからな

女は若い頃のちょっとしたことをねちねちねちねち死ぬまで愚痴るから
佐賀編のボリュームはおしん感覚として正しい割合

嫁の道子なんかおしんと同居して30年仕えてるのにな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 09:13:12.17 ID:Zafk+20g.net
出身地バラバラながらオール田舎者の田倉家

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 09:18:22.03 ID:mcfHtcBK.net
>>788
雄は東京生まれ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 09:23:02.04 ID:VNJDU4z8.net
>>752
バランス悪いよね
「田中裕」を大きく書きすぎて「子」が入りきらなくなったのを無理やり付け足したみたいな感じ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 09:26:26.15 ID:6Ze2z55q.net
>>773こそ誤用そのものな人生送ってるプリミティブな御仁様なのにね( ´,_ゝ`)

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 09:30:08.63 ID:Gztaa3+s.net
おしんが清化するのが楽しみだわ
実況では突っ込みまくりになるんだろうな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 09:32:10.54 ID:c/7j0GR7.net
のぞみに 真実を知らせるのは もっと小さいうちにやっとくべきだったんじゃないの

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 09:45:10.04 ID:Gztaa3+s.net
「僕のは 「タノクラ ヒトシ」なのにさ。」

ちらっとカメラ目線になる仁

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 09:46:38.78 ID:xnO4ptwB.net
伊勢って方言ないのかねぇ?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 10:06:51.15 ID:7dKaV5SU.net
>>795
おたいは方言とちゃうんやろか

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 10:29:33.45 ID:FLiLgqFt.net
休み升

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 10:32:05.37 ID:FLiLgqFt.net
矢代で名前書いたまではいいとしても
並行して学校に事情も話すべきだった
このへんが竜三との折衷案をとれず突き進むおしんのバカなところ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 10:33:48.41 ID:BSp9530x.net
>>787
戦後の核家族化する御時世の中で同居しないんだったら婚約解消だとか(仁の意思関係なく)色々凄かったね。
一番酷かったのは百合が交通事故で死んだ時に仁夫婦の前でおしんが喚き立てた台詞。
あの台詞は希望や百合に対しても余りに失礼でさ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 11:11:43.97 ID:QiXVd3Q5.net
>>799先の話をここでするお前はバカだろ!

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 11:15:51.04 ID:I8MyE/e/.net
初子の初潮祝いで田倉家の食卓に鯛と赤飯が夕飯に並ぶ件ってないの?
女郎だの遊郭だの出てくるんだからこの位は平気だよな?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 11:22:41.81 ID:BSp9530x.net
>>800
ネタバレ禁止のスレでは語れないからこっちで書いているんだよ。
「仁はどうしてあんな子になったんだろう」とおしんが一方的に言うのは実は間違っている。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 11:54:54.70 ID:Gztaa3+s.net
この世の地獄を見せるなら竜三が初子を手篭めにするんだろうがさすがにドラマじゃ出来ないわな
現実だとかなりの実例があるんだろうが

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 12:09:11.66 ID:C6v+zEEr.net
貰われっ子だということが耳に入るのは時間の問題だから
親が知らせてやるのは正解だったと思う
でも姓まで違う現実を突きつけるのは早かった
それは5年生ぐらいになって中学受験するころで良かったんではないか
それまでは田倉姓でと学校に頼む

この後、希望が家族の中でちょっと遠慮がちな子になってしまうだけでなくて
仁が希望を庇いながらもそれで優越感を抱くようになり、それがのちの傲慢さに繋がっていく

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 12:24:34.84 ID:BSp9530x.net
まあ仁は優秀な兄の雄の代わりをするプレッシャーやコンプレックス、戦後の学歴社会が想像以上にキツイ事への挫折感。
背負うものは多そう。
そんな中スーパーを17店舗にまで拡げたのは仁の力だって第一話から言っていたね。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 12:53:55 ID:4k5i8DR+.net
俺の友達は養子なんだけど、本人だけが知らなくて周りの人はみんな知ってた
高校の時、免許を親に内緒で取りに行くことになり、一緒に市役所に行って住民票をもらったらそこに養子って書いてあった
あの時の友人の顔と悲鳴に近い驚きの声は今も忘れないわ
だからあとでわかるなら早く教えてあげた方がいいんだろうけど、親も知らせるのはつらいわなあ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 13:41:38 ID:/0s7/7Nm.net
おしんが人の話を聞かないのは前からだけど
この辺りから色濃くなってくるんだよな。
今日あたりは乙羽おしんに寄せてきている。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 14:35:33 ID:C6v+zEEr.net
>本人だけが知らなくて周りの人はみんな知ってた

もらわれっ子が学年にいたが、知ってるのは自分だけだと思っていて
まわりの子と確かめ合ったりしたこと無かった

うちは医療関係で保険証を見せてもらうのだが、
その子の家の保険証を見たら、そこにその子が「養女」とあって驚いたと
夕食時かに我が家の大人らが盛り上がっていた
もちろん「人に言うなよ」と釘さされたけど
そんな親たちが嫌で、自分は絶対人に言うまいと思っていた

ある時バカで乱暴な奴がその子に「お前貰われっ子〜」てなことを言った
へ〜、こいつも知ってたんだ、って感じだった
本人はいっぺんにシュンとなってしまったが、養女の件は知ってるようだった
考えたら、保険証見れば分かることだからな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 14:38:29 ID:BSp9530x.net
しかし、雄が士官学校に行っていたら長男の身で学徒出陣に行く羽目にならなかったんだろうか。
今後しばらくは「おしん」は当時のドラマの主流の反戦パートだね。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 14:49:22 ID:/oSq0fNI.net
めぐみが疑って住民票取ってバレたら
本人じゃなくて健太郎がグレてたなw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 15:14:21 ID:BSp9530x.net
第一次大戦の時みたいに戦勝国の側についていたら結果は変わっていたんだろうが、アジアを苦しめていたのはその戦勝国の側だしな。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 15:19:39 ID:LmvXXn9+.net
シミケンはグレまくって引退しちゃっtな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 15:34:10 ID:BSp9530x.net
戦時中と言えば配給制度か。
この配給制度こそある意味社会主義なんだな。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 16:04:29.12 ID:avmeHqOK.net
>>759 おーそうなのか
ごちそうさん、の長男も京都帝大行ったから知り合いかも

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 16:15:51 ID:ai/bAdql.net
名字違うなら貰われっ子ってクラスのクソガキに言われるわそりゃ
可哀想希望

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 16:20:48 ID:kSqyP5I8.net
子供は残酷だからなぁ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 16:35:34 ID:vd2DcuzM.net
雄は良い子だな。数年後餓死するとは

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 18:02:17.11 ID:9IY3Dc5d.net
竜三もそろそろわかってきたな
「お母さん(おしん)の好きにさせてやれ」
80年代当時は発達障害という概念するなかったろう

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 18:36:50 ID:vd2DcuzM.net
あれは発達障害じゃないだろ。
意志が強いだけだ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 19:15:30 ID:US4tIV3/.net
おしんは浩太より竜三といる方が
自分の思い通りに動かせる分ストレスないだろうな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 19:18:10 ID:oMArfY/u.net
竜三はおしんの我の強さ知ってて諦めてますから

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 19:31:23 ID:BSp9530x.net
おしんは浩太の前ではいいとこしか見せないからな。
憧れの人と現実の伴侶の違いかね。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 19:33:18 ID:RS9bssjc.net
>>810
ムー?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 19:50:49.45 ID:BSp9530x.net
おしんの子供達の中でおしんの商才を受け継いだのって誰かな。
雄は商売人でなく学者か小説家になりたかったみたいなので違うっぽい。
やはり商売の方針でぶつかってる仁が良くも悪くもおしんに似たのかもよ。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 20:19:57 ID:zAVJd1Hm.net
希望と仁の子役はもう少し演技できる子を選ぶべきだったろう
小さい頃の雄みたいに存在してるだけなら可愛げもあっていいが、さすがに田中裕子と差し向かいで演技するのにあれでは

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 20:25:13 ID:4ez/Qj4L.net
雄が竜三に対してあんなに強い物言いをするとはね
おしんの気持ちを常に考えているのだろう

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 20:46:13 ID:YoXb0OmW.net
>>798
昔は学校に親から物申すなんてことできなかったんじゃない?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 20:57:40 ID:9IY3Dc5d.net
親は子どもを学校に通わせる義務はあるのは当時からだけど
そのころは、今みたく、国が教育費用を負担する義務はない
親は、やっぱ月、1円くらい払っていたんだろうか?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 21:05:11 ID:US4tIV3/.net
>>822
惚れた弱みというか浩太に対しては無条件で言うこと聞きたくなるんだろうな
竜三に対してはそれがないから長続きするんだろう

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 21:12:29 ID:90YFjSo5.net
スタート時は月五十銭
明治の後半で授業料はタダになったが
教科書までタダになったのは戦後だったりする
給食費は今でも払えとw

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 21:22:42 ID:orjBgRtB.net
あの時代に男の子が希望という名前はかなりハイカラだな
その事でクラスメイトから口撃されなかったのか
「女の名前なのになんだ男か」みたいに

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 21:29:56 ID:PsYlMiED.net
カミーユ「なんだと!」

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 21:32:19 ID:BSp9530x.net
>>829
浩太っておしんたちより年齢も少し上っぽいね。
なんかおしんとの間の感情は男女のニオイがあまり無い。
お互いに絵の中の人みたいな独特の関係だな。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 21:56:20 ID:kSqyP5I8.net
名前から性別が判りにくい人って、親がクリスチャンだったりする

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 22:21:26 ID:b3AuVDtZ.net
仁の子役は使い回ししてるね。小林綾子が小学校行ってた時、クラスメイトの中にいるよ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 22:34:16 ID:JeoxmI4X.net
朝ドラや大河ドラマの子役はメインの大人と入れ替わるまでの繋ぎみたいなもんだし

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 22:39:17 ID:j+LkI7tl.net
>>835
えー!!まじ!!?www何話だろう。確認したいわ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 22:45:09 ID:1Hw5ivjw.net
1983年当時でのぞみと言えば世間では高部知子だな
このころにはすでにニャンニャン事件で降板してるかな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 22:46:26 ID:1Hw5ivjw.net
>>825
演技できる子って当時いたか?
小林綾子が異常なくらい上手だっただけだろ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 22:52:28 ID:QmYzFS5g.net
>>839
年代的にうちの子にかぎってに出てた
世代かな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 23:08:45 ID:28WB7eHy.net
今の雄の演技がずば抜けてる
誰よりもうまい
画面がしまりまくる

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 23:13:20 ID:90YFjSo5.net
まあ松田洋治全盛期だからな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 23:19:21 ID:1Hw5ivjw.net
>>842
この年は出まくってるんだよな
徳川家康の子役とか家族ゲームとか
印象深いのは安田成美の「おさな妻」の同級生役

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 23:21:18 ID:FLiLgqFt.net
>>827
もの申すの意味わかってる?
学校始まる前に竜三の言うとおり事情説明しておくべきだったと言ってるのに

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 23:21:26 ID:1Hw5ivjw.net
安田成美とか川上麻衣子とか高部知子とか
この年はスケベな話題が多かったなw

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 23:23:34 ID:FLiLgqFt.net
たけしくんハイのお兄ちゃんもだったな>松田
ドラマでいつも勉強してるイメージ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 23:54:28 ID:Gl3QS8V5.net
>>839
梵天丸とかどうしようもなかったな…

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 23:55:17 ID:C6v+zEEr.net
長渕の家族ゲームで松田洋治の父親が伊東四朗だった

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 00:12:33 ID:ip4nnyDS.net
松田洋治といえば赤塚不二夫だよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 00:50:50 ID:L0Te5LpI.net
>>831
下衆だなあ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 02:04:12 ID:XZs/+x+E.net
アシタカに松田洋治、エボシに田中裕子 このキャスティングはおしんとは無関係だったのか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 05:56:39.76 ID:9jpmF3tM.net
松田洋治は上手いというか、割とありがちな演技って感じだけどな
あのまま金八の生徒役で出てても違和感ない
よくも悪くもそういう演技w

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 06:34:44 ID:lrmYlUUO.net
アシタカよりもアスベルでそ
下手くそな声優だとおもたが
当時16才か?
雄くん ビックリポンやぁ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 08:17:07.39 ID:ZMdjiJMf.net
昨日のラストナレで「小学生の子供に八代姓を伝えたのが酷だったのか?」といいつつ「意気地なし!」「母ちゃんは死んで詫びる!」「母ちゃん!」「希望!」

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 08:32:51.19 ID:L1SvNfb/.net
「希望、お前、学校の友達から、もらいっ子だとか、親なしっ子、
寄生虫、穀潰し、田倉家の家計のお荷物、て言われて学校行かなかったのか」

つい口を滑らせて、本心を覗かせているおしんであった。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 08:33:21.16 ID:JKmBi3XO.net
希望より初子の方がいじめられてそうだけどな
初子と全く同じ立場の奥原なつも学校でいじめられたが夕見子が守ってくれた
でも初子には守ってくれる味方がいないからかなり悲惨なことになってそうだ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 08:52:05 ID:CVisWk+C.net
なつは美人だったからな。女王さまだわ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 09:13:00 ID:4fiROFO6.net
>>825
はっちゃんより仁も希望もマシ 
少し棒くらいなら良いけどはっちゃんの演技は子役の変な癖ついてて耐えられない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 09:28:15.62 ID:7Gvd6/+7.net
初見組で兄弟の微妙な仲のせいで仁がひねくれていったのかと思ってる人が、割といるみたいね。
でも竜三や雄が分け隔てないし、仁は王様タイプだから、その辺は素直に育つんだよね。
仁を商売の鬼に変えたのは、戦後社会とおしんその人のような気がする。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 09:29:39.68 ID:aAbCaZRF.net
>子役の変な癖
子役評論家気取りの視聴者ってタチが悪いんだよね
自分のガキを無理やり児童劇団にぶちこんでモノにならないどころかグレたとかいうアホな過去がありそう

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 09:51:21.09 ID:0lwCw5u6.net
初子は奉公人だからどうってことはない
親戚の子を預かってるでもいい。同郷だし。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 09:57:53.37 ID:q4l8gzri.net
いきなり平手打ちのおしんに頭なでなでの竜三
自分なら竜三になつくな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 09:58:53.58 ID:Ktj10q4T.net
仁のあのわがままなところは
間違いなくおしんの血

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 10:00:46.96 ID:lwKi7AI0.net
希をエアガンで撃つおしん
虐待で児童相談所に通報されたのも当然

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 10:53:38 ID:7Gvd6/+7.net
>>863
仁は何であんな子にって老おしんはいうけど、商売の鬼になっただけだよね。
薄利多売のスーパーじゃ過酷な争いになるは必然。
伊勢で魚の行商始めた頃に、おしんが安売やらタダ売りやらで、結果として人の縄張り荒らしたようなもん。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 11:05:00 ID:yL7kpGSf.net
>>859
兄の戦死、父の自殺
仁も過酷な状況だったよね
高度成長期に拡大路線は今の低成長で堅実路線並に普通の考え方だと思う

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 11:12:02 ID:hvZaH1+a.net
おしんが希望に炸裂した空平手打ちは井上尚弥がドネアに放ったボディーよりも迫力満点だったな。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 11:12:14 ID:7Gvd6/+7.net
おしんはすぐ「身の丈にあった幸せ」というけど、じゃあ貧乏な小作はたかのそ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 11:16:15 ID:7Gvd6/+7.net
おしんはすぐ「身の丈にあった幸せ」というけど、じゃあ貧乏な小作は高望みせずに大学も行くなに繋がる。
無理はいかんが自分磨きは大事だ。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 11:18:19 ID:8YulM4J6.net
雄の幼少期の子役は絶望的に下手だった。
今じゃ絶対使われないレベル。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 11:19:22 ID:ZMdjiJMf.net
高橋悦史さん大好きだったなぁ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 11:20:34 ID:rgVkpsYT.net
名     誕生       昭和10年(1935年)現在の本来の学年  ドラマ内の学年

雄  1923年1月14日      中1                   中1
愛  1924年秋        (小5)                  ―
初  1926年4月以降       小3                    小4 
希  1929年秋         就学1年前                小1
仁  1929年10月        就学1年前                小1
禎  1936年2月26日       ―                   ― 

壽賀子  1925年5月10日      小4

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 11:58:25.22 ID:rgVkpsYT.net
壽賀子は数え7つで小学校に上がると思い込んでるので、全体に一年早く就学
雄だけ早生まれなので偶然正解
スタッフが誰も指摘しなかった不思議

初は「自分の学年は寅年生まれなので〜」という台詞が後にあるので早生まれではないことが分かる

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 12:04:15.79 ID:1Z1KNYQm.net
竜三叩きまだおるの?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 12:23:55.49 ID:NF87UtP1.net
>>870
フリーダム?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 12:56:43.04 ID:kSHT088c.net
軍人の兄に勧められて竜三が軍との仕事に踏み切るが、その時に竜三がまた叩かれないか心配。
軍への納入業者になる自体は悪い事ではない。
軍の業者にならなかったら、雄だって呑気に京都帝大に行けてなかった。
敗戦後に急に戦争反対って言い出して偉そうに軍関係者を責め立てる風潮に、おしんが真っ向から批判して竜三の生き方を褒めたのが救いだね。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 13:17:15.86 ID:SSP1DvbX.net
>>876
子供5人にちゃんとした教育を受けさせるには
軍の仕事に就いたのは正解だよね
確かおたいさんとこの男衆も今後徴兵されたりして
漁できなくなってた記憶あるし

竜三がやらかしたのは、近所の男の子たちを説得して
少年航空隊だか飛行隊だかに行かせてしまったことだ
だから竜三は自ら命を絶って詫びたんだと思う

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 13:26:30.48 ID:ip4nnyDS.net
浩太「日本がファッション化する・・・」って言ってたけどなんのこと?モボやモガみたいなことか?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 13:26:45.95 ID:zkXfI4gS.net
>>868
おしんの言う「身の丈に合った幸せ」ってつまりは
おしんの考えに従って生きることなんだよな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 13:33:06.39 ID:yd733RMs.net
>>873
つまり橋田壽賀子は同年の1月から12月までの誕生者を同一学年だと思い込んでるんだよね
だから寅年の”学年”と言うのはそのまま1926年生まれのことで、初子が4月以降に生まれたかどうかは示されていない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 13:35:24.03 ID:rgVkpsYT.net
この時代なら旧制中学出ただけでも立派な学歴
それを大学大学って
中学で終えたであろう竜三をバカにしてる

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 14:03:08.84 ID:0rU9f5z3.net
雄は松田洋治のままで最後まで見たかった

冨家さんも悪くないんだけど、出てきてわりとすぐに出征、戦死、そして遺影になったイメージが強すぎて出てくるとゾッとしてしまう

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 14:04:49.55 ID:jLwnkKXI.net
>>876
軍の仕事につかずに、あのまま魚屋やってたらどうなってたんだろう?
雄はどっちにしろ戦地には行ったんだろうか。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 14:07:59.43 ID:wpVJdGsG.net
>>853
アスベルに続いてアシタカ
そう上手くはないのになぜそんなに重宝されたんだろ
当時から謎だった

おしんはまあまあ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 14:29:07.55 ID:kSHT088c.net
>>877
自分の息子も戦場に行き、仁なんて自ら志願して特攻隊に行って死んだと思っていたものね。
それらは自分の責任だと。
でも自分が日本の為にと一生懸命だった事には誇りを持って死ぬと。
どんな理由があろうと自死は神への冒涜と考えるキリスト教と違い、こういう武士道的な考え方が日本にはあるね。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 14:31:35.95 ID:kSHT088c.net
>>883
魚屋自体続けられなくなっていたかも。
全部配給制になるしさ。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 14:33:01.26 ID:wlrvxuuV.net
>>878
安倍並知性か 滑りボケか
何れにしてもしょうもな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 14:41:33.13 ID:kSHT088c.net
>>878
ファシズム=全体主義のファッショだよ。
お国の為に個人を犠牲にする滅私奉公もそれかな。
だが、浩太が傾倒したソ連の共産主義(今の北朝鮮に通じる)も、同じ道を辿るよね。
朝ドラでNHKだから、浩太の考え方を自由主義としているが、モスクワに飛ぼうだなんてバリバリのアカじゃないか。
転向後はブルジョアジーになったけど。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 14:52:50 ID:fXIkTm+4.net
教えて!何があるの?雄!あなた知ってるんでしょ?教えて!
清に……イビらせるんだ……

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 14:54:20 ID:v8OA0r9j.net
松田洋治って上手いんだがいつも同じだな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 15:34:17.02 ID:ip4nnyDS.net
奈良さんがナレーションで「4人目の子どもを身ごもった」って言った直後に
竜三が「うちには子どもが4人いる」って発言してんだけど計算合わなくね?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 15:35:19.60 ID:1Z1KNYQm.net
>>891


893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 15:40:56.18 ID:rgVkpsYT.net
>>880
たぶんそこまでは思い込んでいないんじゃないかな
自分も学校通ってたんだから
後の千人針での勘違いは、丑年の自分の学年に居た早生まれの寅年同級生の話を
適当に聞いていたからだと思う

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 15:43:19.45 ID:ip4nnyDS.net
おしんは父ちゃんやおつねさんにぶたれて育ったから希望も殴るんだよ
竜三は本当に可愛がられて育てられたんだな
これは虐待の連鎖だよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 16:11:49.33 ID:Sy/jNYWt.net
この後軍部の独裁時代に入るが、スターリニズムも全体主義に分類されるし、浩太はモスクワに飛んでいたらどうなっていたかね。
浩太って所謂インテリゲンチャだったと思うんよ。
でも共産主義革命は貧しい国でこそ起きるから、国民の多くは高邁な理想より今日の米や麦が大事。
ソ連でさぞ絶望してしまいにスパイ容疑で殺されていたかも。
転向して、実に優しく育ちも良い造り酒屋の奥様と幸せな家庭築いたみたいで1番の平和な人生送ってるよね。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 18:34:27 ID:fiyvXC1K.net
>>878
ファッショ聞いたことない?
ファシズム=全体主義
国家主義とでもいうか、全体のために個人は身を捧げて邁進せえよというかんじかな。
北朝鮮なんかは典型的な全体主義だが、たいていの国は民主主義から熱狂によって
全体主義に変わっていった。ドイツ、イタリア、日本もだ。

諸君はもう日本では起こることはないと思っているだろうが、絶対ないとはいえない。
バブルと同じようなもので熱狂状態になれば何が起こるかわからない。

今、香港は社会が混乱しているが社会が混乱し始めると何が起こるかわからない。
まさかと思うことが起こるのが歴史だからな。

韓国も左傾化した政権が出てきて反日で国民が一致するという、ある意味全体主義的な芽が出ているしな。

今は米国がかつての国力を失っていて唯一の覇権国家ではなくなろうとしている時代。G0って奴ね。
世界の秩序の移行期なのでいろんなことが起こり得る。
今の日本はお花畑で明治維新前のような危機感がない。

おまえらも20年後は米国が日本を守ってくれなくなるかも…というくらいの頭の体操はしておいたほうがいいぞ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 18:44:06 ID:7UWFd80f.net
浩太が捕まってるうちはしばらく安心して見られるな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 19:09:07 ID:ip4nnyDS.net
ファッショ?
イラク戦争の時のブッシュのアメリカはファッショって気がするな
なんでも戦時は参戦の是非についてはごちゃごちゃいわずに
国民が一致団結するのがアメリカの流儀だとかなんとか。。。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 19:14:23.52 ID:CbwnMLDm.net
>>878
爺さん、ウケ狙い滑ってるよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 19:28:14.70 ID:gmhjEQkK.net
みんな釣られすぎw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 19:34:33.28 ID:raKCpJpV.net
>>883
漁船の燃料が無いし漁に出る若者もいない、魚屋の継続は難しいだろ
戦後に初めて漁にでたら大漁だったのは、現実でもそうだったらしいな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 19:34:48.93 ID:ip4nnyDS.net
浩太がちゃんとファッション化って言っているわけだが

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 19:36:17.92 ID:uCYYcVS/.net
>>902
言ってないだろ
ファッショとファッションを間違えるインテリなんておらんわw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 19:39:59.75 ID:raKCpJpV.net
>>895
浩太、婿入りした時は造り酒屋だったけど、戦後に食料品店になったのかねぇ?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 19:42:47.00 ID:qyxHtyDB.net
キクマ元フジアナが面接でファッションについて聞かれたのに
ファッショの話を延々したらしいw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 19:42:56.74 ID:raKCpJpV.net
>>901
燃料さえ軍から調達できれば、おしんが操船覚えて漁師でもやれたかも?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 20:15:18 ID:6AcuXpSF.net
>>859
おしんは問題視してるけど仁は当時としては普通であり先進的な考えでもあるよ
おしんのように魚と野菜だけ売っていればいいという保守的な方針ではいずれ競争に負けてしまう

セルフサービス方針を取り入れたのは正解だったし、4階建ての17号店もコンセプトとしては今のショッピングモールのようで新しいものだった

ただ、おしんにとって浩太は大恩があるから立地だけは影響がない場所にするべきだったね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 20:19:19 ID:ip4nnyDS.net
意外に知られていないけど浩太はカツゼツ悪いよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 20:21:00 ID:9jpmF3tM.net
希望編くそつまらないな
展開もさることながらメインに置くには子役が絶望的に下手すぎる
やる気ないしいくら子役とはいえこんなのと組まされる田中裕子が気の毒

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 20:26:31 ID:7Gvd6/+7.net
>>907
おしんのやり方だと閑古鳥ないてる街の商店街が末路だよね。
薄利多売だと絶対に大手スーパーに負ける。
街の商店街だと原価割れするような値段でスーパーは売れる。
ああいう商売やってる限り厳しい。

希望の陶芸とか初子の毛糸の方がオンリーワンだから強いかもね。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 20:32:44 ID:r3uv3eq5.net
結局自分達が商店街にやったことを大手スーパーにやられて窮地に陥っちゃうんだよな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 20:39:06 ID:Ns/0akh+.net
その大手スーパーも時代が進んでネットショッピングに淘汰されるというループ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 20:46:15 ID:ip4nnyDS.net
流石にスーパーはネットショッピングに負けないだろw
宅配もやってくれるし

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 21:07:54 ID:7Gvd6/+7.net
スーパーもネットに参入して上手に利用できるから。
おしんはとてもじゃないけどそんな真似はできないね。
「身の丈にあった事を!」と言うけど、圭ちゃんなら出来るかもよ。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 21:29:36 ID:fQxk90Ef.net
ネット参入の頃にはおしん死んでるわな。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 21:36:22 ID:7Gvd6/+7.net
おしんが理想とする町の八百屋とか魚屋はどうやったら生き残れるだろう?
大阪の黒門市場とか京都の錦市場とか。
そういう所なら料亭と繋がっているし観光化の要素も加えて生き残れるが。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 21:52:31.77 ID:9Hpxw3md.net
>>896 そんなに日本が嫌なら他の国に移住すれば?何れ無縁仏になる大御仁様よぉ!

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 21:52:55.55 ID:7Gvd6/+7.net
おしんは1901年生まれだから生きてたら118歳か(笑)。
橋田壽賀子はまだ元気。
でも時代が変わり過ぎて今時のドラマは書けないとか。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 22:17:06 ID:6AcuXpSF.net
>>916
今なら有機栽培や無農薬野菜を扱うとか?
庶民は手を出せなくなるけど

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 22:18:23 ID:CbwnMLDm.net
>>903
あの発言は、ファッションで左翼やってるヘタレが多いという文脈だったよ
だからファッションでいいんだよ
ファシズムの話じゃないもん

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 22:19:18 ID:6AcuXpSF.net
>>877
隣組のリーダーになったのはまずかったな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 22:30:07 ID:v1OCCIbv.net
>>906
おしんなら志摩の海女に弟子入りして、のち海女の頭領になってたかも

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 22:31:55 ID:ENVncE23.net
希望はジョジョで仁がDIOだな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(Thu) 22:38:06 ID:qyxHtyDB.net
あの時分はまだKO大で村井センセがゴソゴソやっとった頃やろ
まだ電電公社で勝手に接続できんかったしな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 00:16:42 ID:NPoZT+J+.net
紅白で美空ひばりをAIで復活させるなら、乙羽おしんもAIで復活させろよ!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 00:24:29 ID:2Us6Jyzb.net
えー源じぃがいい

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 01:31:54.00 ID:BTLWjUeF.net
源じいがコロッケの歌を唄うなら紅白を見るのに

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 01:52:47 ID:bq4iCGkE.net
>>923
これがこの二人仲が良いんだよね。
陶芸やりたい希望を1番応援してくれたの仁だし、希望も結果出したくて焦る仁の事良く分かっておしんの愚痴を諌めてくれるし。
小さい時のままをずっと残してる部分あるかもよ。
性格が違うのが幸いしたのかも。
独善的なおしんと仁は似てるだけによくぶつかる。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 02:24:11 ID:6JrzbAWR.net
>>916
惣菜やれば

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 05:08:22 ID:8CUdUezv.net
>>907
先進的かもしれんが、一番の問題点は仁にはその能力と経験・実績がなかったこと。
雑貨と生鮮食品の違いもろくにわかってない奴が先進性述べても絵にかいた餅。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 05:18:09 ID:8CUdUezv.net
>>920
アホぼん、その辺にしとけ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 06:26:02.83 ID:PL9qvpzh.net
>>931
アホはお前だゴミかす

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 06:42:16.73 ID:HI8XNoZy.net
>>920>>932だろ。お前がアホぽんであることは間違いない。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 09:14:49 ID:5OO1J9Ht.net
おしん36歳で出産して、子役そのまんまで3年経過とか妙なところで進捗が荒い。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 10:16:03 ID:8CUdUezv.net
>>917
日本を愛し社会に貢献してきたきた我々が日本から出ていくより、
おまえのような危機感の薄い役に立たん奴に出て行ってもらいたいわ。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 10:17:11 ID:Vqr0hRW1.net
昭和11年に、禎という名は古臭かったのではないか

関西には悪ガキを見つけた時の「こら!」に近い言葉に「てい!」がある
若干怒りは緩く「あっち行け」ぐらいの意味
伊勢の人も言ってた

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 11:01:54.09 ID:3wkfY83j.net
明治生まれの祖母がテイって名前だったから、ちょっと古くさいかな
ゼロの焦点の主人公はテイコだったな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 11:02:16.58 ID:cFOdGr7n.net
そうなんだ、その地域特有の話おもしろい

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 11:27:09.59 ID:72gh6jcb.net
どうせなら同じ年に起きた阿部定の事件と同じ日に生まれてたらよかったのに

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 12:24:51.39 ID:CkQ5m/l2.net
そういや自転車で通勤途中に飛び出してくる黒犬には「てい!てい!」って叫んで威圧して通る。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 12:35:57.01 ID:rZXTTWyc.net
前回の再放送のときにやった番組だと並樹史朗も普通に喋ってる感じだな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 14:42:20.75 ID:XeIGpExx.net
https://sp.babynames.jp/dictionary/649.php

禎って目出度い素晴らしい意味があるんだよ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 14:54:37.23 ID:+dfbEwPY.net
日果事変なんて聞いたことねえな
ニッカウヰスキーと関係ある?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 15:18:55.76 ID:EXtgSHkT.net
日華事変、支那事変
日中戦争の発端だよ
社会の教科書読み直したら?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 15:30:15.70 ID:+dfbEwPY.net
社会の教科書ならもう捨てたと思うけど日果事変も支那事変も習った覚えがないな
山川の詳説日本史には書いてあるかな?ちょっとダンボール探してくる

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 15:57:43.76 ID:8daFFEQy.net
>>945
日華事変ね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 16:49:22.19 ID:EXtgSHkT.net
>>945
日中戦争は記憶にない?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 16:52:10.62 ID:jXfNmdhh.net
>>928
仁は希望が一人前になって焼いた壷を見て「へぇこれのどこがいんだ?w」とか嫁と一緒にバカにしてたんだが
山下が演ってた頃の仁がいちばんクズだったな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 17:43:36.21 ID:+dfbEwPY.net
高校3年時の日本史Bはペリー来航までしかやってないからなあ・・・
ペリーが国を開いて新憲法を作成したんじゃねーの?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 17:47:21.82 ID:HI8XNoZy.net
>>948仁よりも先走って書き込むあんたがクズ。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 17:48:40.45 ID:bq4iCGkE.net
>>948
仁は芸術がわからんボクネンジンなんだろうね。
女には手が早いけど(笑)。
とにかく「で、それお金になるの?美味しいの?」ってタイプ?
でもそんな憎まれ口ききながらも応援はしてるんだろう。
子供の時も「初べえなんか帰れ!」とか普段は憎まれ口言うのにいざとなると「初べえの言う事ちゃんと聞くから返さないで!」てかさ。
そう考えたら可愛い。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 17:53:57.90 ID:+dfbEwPY.net
まあ竜三の子どもだから仕方がない
おしんの血の濃い雄は国家への辛抱と気遣いの末に英雄となってしまったし。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 18:10:08.89 ID:jXfNmdhh.net
>>950
先走る?ここをバレ禁と間違ってるのか?w

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 18:13:26.22 ID:Yb2JCCMp.net
ネタバレ禁止厨は脳に障害がある

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 18:22:27.27 ID:LMkTgSng.net
登場人物がおしんの家族だけになって月曜日もオープニングはショートバージョンになってきたね
スカーレットが火曜日以降もロングなのと対象的

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 18:23:36.74 ID:Vqr0hRW1.net
仁は希望が自分より学校も仕事も上だったら嫌だから
学校行かずに陶芸に進む希望をこれ幸いと応援したんだよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 18:50:27.07 ID:9KQ3KzSA.net
>>951
今風に言うと仁はツンデレかな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 19:01:33.16 ID:bj2XW9lG.net
>>952
おしんは我が道を行くで、国家に対して辛抱もしなければ
気遣いもしないぞ。
陸軍士官学校に行くつもりだった雄は、その母の為にやめて帝大文系に進んだ。
お陰で学徒出陣に行く羽目になったが。

しみじみ思うんだが、雄は誰に似たんだろうね。
物静かで冷静で。
父にも母にも似ていない。
学者になって歴史を学びたがっていたね。

紐で括られておしんに連れ回されていたから、そこで辛抱学んだか?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 19:16:59.55 ID:WugQuNXX.net
>>958
男の子が親の前でみせる人格って人格全体の1/5くらいだよ
学校や部活や軍隊で仲間たちとどういうやり取りをしていたか
その場面がないと、雄が本当はどんな人間だったのかは分からない

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 19:21:05.34 ID:jXfNmdhh.net
雄は亀伯父さんにいちばん似ているよ
仁は野心家なところは竜三、粗暴で実は弱いところは伯父の庄治
希望は温厚なところが祖母みの、頑固なところは加代
問題は禎で、実は誰にも似ていない

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 19:23:27.46 ID:+dfbEwPY.net
スーパーは中内さんみたいなイケイケのタイプよりも
鈴木さんのようなきめ細かく客のニーズを分析できる人の方がむいてるんだけどな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 19:46:27 ID:qAhsIp5L.net
当時のドラマの子役は芝居下手でもOKだったのね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 19:52:13 ID:+dfbEwPY.net
初ちゃんも希望仁も学芸会並みの棒読み
コ雄にいたっては障害する疑われたという

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 19:52:46 ID:wOSxMPsG.net
明日放送回 2度目の62%台

S.58-07-16(土) 試練編#90 お師匠さんに土下座 【57.3】
 ドラマ新記録 S.43-03「旅路」56.9%を抜く

S.58-07-23(土) 試練編#96 ある日突然に鰻重が 【58.4】
 2週連続で最高記録を更新

S.58-09-24(土) 自立編#144 雄が喋った!&佐賀を出る宣言 【60.6】
 2ヶ月ぶりに最高記録を更新
 ※ ニールセン調べでドラマ史上最高65.0% 「旅路」64.2%を抜く

S.58-09-28(水) 自立編#147 お師匠さんは上京に喜ぶ 【58.8】
 関西地区で番組最高49.8%

S.58-10-15(土) 自立編#162 関西人初登場&雄は麻疹に 【60.6】
 最高記録タイ

S.58-10-27(木) 自立編#172 伊勢に台風&大正天皇崩御 【60.7】
 1ヶ月ぶりに最高記録を更新 平日放送で唯一の60%超え

S.58-11-05(土) 自立編#180 おしん次男出産&母ふじ倒れる【61.3】
 2週連続で最高記録を更新 日本のTV史上空前絶後の占拠率90%達成

S.58-11-12(土) 戦争編#186 東京へ加代を探しに 【62.9】
 3週連続で最高記録を更新 ドラマ史上最高視聴率 占拠率89%

S.58-11-26(土) 戦争編#198 【62.1】 2度目の62%台
S.58-12-24(土) 戦争編#222 【60.0】 ドラマ史上最後となる60%超え
S.59-03-31(土) 完結編#297 【59.4】 最終回

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 20:41:36.62 ID:HdsORndn.net
今年の放送は222回目がラストなのかな?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 20:50:22.12 ID:aE6kHXHK.net
ここまでおしん見てきたなら、一人や二人演技の下手な子役が紛れてるくらいどうでもいいだろと思うけど
たぶん今の時期はややダルい期なのでいらん部分が目につくんだろうな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 21:08:30.22 ID:9KQ3KzSA.net
子供達が成長すると少し上手になる
雄は下手になったが

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 21:24:41.41 ID:/3Opcimx.net
雄がうすらハゲるとは
声はずっとイケメン青年ボイスね。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 21:43:13 ID:8CUdUezv.net
>>945
日華事変=支那事変=日中戦争 と考えてよい。

呼称がいろいろ変わるのはそれなりに理由がある。

・宣戦布告がなかったので戦争と呼ばず事変と呼んだ。
 また戦争ではないと当局は主張したかった。
・支那という呼び方を中国が嫌がり圧力をかけた。
 今でも日本語辞書変換で「支那」が表示されない辞書が結構あるがこれは中国の影響。
 

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 22:28:08 ID:+dfbEwPY.net
日華事変=支那事変=日中戦争は知らんが
抗日戦争なら知ってる。
日華事変=支那事変=日中戦争=抗日戦争と考えてよいか?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 22:47:16 ID:5pkkNvXu.net
>>966
いや、がっつり出番ある中でど下手くそなのはさすがにキツい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 22:56:45 ID:kiR+8jUz.net
さすが仁は作造の孫だな
むしろ人格者の雄がおかしい

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 00:10:43.92 ID:LcqxShct.net
圭が21世になって再興した加賀屋はなんと巨大ネットショッピングだったとかいう後日譚、やらねーかな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 00:21:26.27 ID:R2ZzCkAw.net
なんで仁だけ訓読みなんだろ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 00:28:11.73 ID:h6Z6PDHl.net
>>973
それ見たいね
日本が食糧危機になって全世界から米を集めてきて売りさばくとか

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 00:29:28.23 ID:LcqxShct.net
子役が下手とかいうのは子供というのをちゃんと見たことが無いんだな
あんなふうな抑揚のおかしな喋り方と未熟な表情こそリアルな子供のあり方
大人みたいな演技を求めて見るとかバカくせーにもほどがある

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 00:53:39.08 ID:YNlXeNt9.net
好きな作品は欠点が一つもないと思い込みたがる人って必ずいるよね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 01:12:22 ID:VMUEWet9.net
>>970
抗日戦争は中国側から見た呼称じゃないのか?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 01:16:07 ID:SwwvIxSy.net
実子養子を含めておしんに子供が八人いたら面白かったな
仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌
各地に散らばり八徳を持つ彼らはやがて因縁に導かれておしんの元に馳せ参じる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 01:43:19.82 ID:h6Z6PDHl.net
>>979
八犬伝か!

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 05:55:54.15 ID:mmTYaC25.net
初子は現代になっても山形の故郷へは帰らないんだよな
実の親も手紙のなかでしか登場しないし、元の苗字も出てこないし…

「(壽賀子は)なにを考えてるんだか…」

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 06:21:59.87 ID:3K6TqZO/.net
>>981
田倉家が好きなのはわかったけど、自分の血の繋がった家族に会いたいとは思わないのかねぇ?ていうか、手紙では出てくるんだな!

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 06:55:10 ID:PQtWfm9m.net
女郎に売り飛ばすような親に会いたいか?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 06:57:36 ID:MpKyXe/i.net
>>983
それ普通にあったし

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 07:11:11 ID:c+/Djzb3.net
>>983
作造完全否定?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 07:21:39 ID:CBZzldML.net
>>970
あんたは中国人かい。中国ではそう呼ばれてるらしいな。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 08:20:04.85 ID:fEkyKtm5.net
浩太には浜辺でタックルしなかったおしん

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 08:23:05.12 ID:7zymKyCV.net
>>987
竜三との愛情の差か?
竜三のカラダは知り尽くしてるだろうから

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 08:27:22.16 ID:MoIIVxca.net
作造は立派な小作人

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 09:22:51 ID:cmo5GgTZ.net
>>981
ただの奉公とはいえ遊郭に働きに出す家だからね
おしんの実家以下
近寄りたくないんだろ
おしんの弟妹もふじが亡くなる頃には実家に寄り付かなかったし

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 09:23:45 ID:wnbVszXp.net
おしん登場人物の中で唯一まともな常識人
亀治郎兄さん

中部方面軍の内地の部隊で高級将校
脱走兵に洗脳された無学な母親より
雄も亀治郎伯父さんを見習うべきだった

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 09:48:47 ID:zlt6oS2v.net
ついに死神の兄貴登場したな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 09:49:23 ID:zlt6oS2v.net
NHK朝の連続テレビ小説 「おしん」 part26
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1573865346/

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 09:51:00 ID:4KF5vsb4.net
仁は結局おしんの父や兄の血が濃く流れてるってことか。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 09:53:08 ID:wnbVszXp.net
>>992
なんでや
亀治郎兄さのおかげで
豊かになって子どもも学校に行こう行けた
貧乏魚屋では進学費用出せない

無学な母親のタワゴトにかかわらず
雄も陸軍士官学校に行ってりゃ
高級将校の亀治郎伯父さんのコネで内地勤務
戦死せずに済んだ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 09:55:06 ID:zlt6oS2v.net
>>995
ああ結末知らんのか
そいつは失敬
まあ見てれば分かる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 10:11:36.32 ID:TA6KvK5r.net
>>990
親戚の健さんに3年の年季奉公でと頼んだ
どこかの女中にと思ってたんだろ
遊郭にしか働き口を見つけられなかったのは健

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 10:27:24.18 ID:2DHiCfJX.net
ここでしか大っきな顔できない数人w

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 11:11:09.82 ID:EBrWVvuj.net
乙しん!
コタがもっと不コタになりますように

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 11:16:29.68 ID:I7n5xi+A.net
祝・国士館大学!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200