2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【田宮二郎主演】白い巨塔 Part.22【1978年版】

1 :岳父:2019/11/04(月) 10:16:44.66 ID:czPdD+wg.net
五郎君、しなずにおいてくれ!ワシが無理をさせたんや!

【田宮二郎主演】白い巨塔 Part.21【1978年版】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1559522060/

「君の忠告に耳を貸さず、
俗事に捉われて自身の内臓を侵している癌に気付かず、
早期発見を逸し、
手術不能の癌で死ぬ事を
癌治療の第一線にある者として今深く恥じている。

それ以上に、
医学者としての道を踏み外していた事が恥ずかしくてならない。
しかし、
君という友人のお陰で、
死に臨んでこうした反省が出来た事はせめてもの喜びだ。

あの美しい薔薇は病状を慰めてくれた。
母を、母を宜しく頼むと伝えてください。

僕の遺体は大河内先生に解剖をお願いして下さい。
後進の教材として遺体を役立てていただく事が、

医師の道を踏み間違えていた僕の、
教授 として出来る唯一つの事です。

君の友情を改めて感謝します。」

2 :又一:2019/11/04(月) 10:19:10.00 ID:czPdD+wg.net
東のガキャ、次スレを立てんと逝ってまいよってからに
鵜飼先生の政治力をもってしても前スレが落ちるまでに新スレの準備が出来んとは
こら大坂町人医者のワシが金にものを言わせて新スレ立てるしかあらへんがな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 11:03:44.41 ID:/gavZjje.net
乙でんがな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 12:23:46.91 ID:aB4vPjce.net
私が奔走して建てた次スレだ。財前なんかに書き込みさせてたまるものか。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 12:33:07.14 ID:jnRETiK1.net
里見先生、ご立派ですわ

6 :貞蔵:2019/11/04(月) 14:57:29.89 ID:Xx6YqgMB.net
今度のスレは学問の香りが薄いようですね
なんだか開業医のようで嫌だね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 16:45:40 ID:rG35InNL.net
それはどういう意味かね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 18:08:50 ID:aB4vPjce.net
DAT落ち、しない方策を考えたいと思います

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 23:41:19 ID:Z6rh33mX.net
まあ君には君なりの考え方があるだろが、さっきから繰り返し言ってるようにだな
今度の事件は財前君の不在中に起こった事で、まあ本人にしてみれば言わば不可抗力のことだ。
まあ、この問題について昨日教授会を開いたが、医者として財前君に同情を禁じ得ないし
また浪速大学の名誉と権威からしてもこの裁判には是非とも財前君に勝ってもらわなきゃならない。
そういう意向だった。
君も証人として出廷するわけだが、この意向を十分に含んだうえで証言してもらいたい。

どういう意味でしょうか。

どういう意味? わからないはずはないだろう。

先ほどからのお話を推察しますと、事実はともかく財前教授に不利な証言はするべきではない。
そうおっしゃるわけですか?

僕にそこまではっきり言わせたいのかね。

私は証人として、あの患者について知っている事をありのままに申し述べるよりほかありません。
遺族にもそのように申しておきました。

里見君、君は財前君に不利な、いや本学の不名誉になるようなことをあえて言おうというのかね?

いや、誰に有利、彼に不利というようなことではなくて医学的に厳正な事実をありのままに証言すると
そう申し上げているのです。そうすることが医師としての患者に対する義務だと思っています。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 23:41:23 ID:Z6rh33mX.net
うん、君の言うことは僕にもわかる。
しかしまかり間違えば一人の前途ある有能な教授の学問的生命が断ち切られるかもしれないんだよ。
しかもその人間は、かつて病理学教室で一緒に研究しあった10数年来の親友じゃないか。
うー、ま、グダグダ言うのはよそう。 
里見君、僕は医学部長としてではなく、1人の医者としてだ、窮地に陥っている同じ医者を救ってやって欲しいんだよ。
君〜、お願いするよ〜。 頼むよ。
僕の定年退官は2年後だ。 僕の退官後君は第一内科を主宰する立場にあるかもしれないんだ。
は〜え〜、もう少し融通のある考え方をしてほしいんだ。


医師というものが生命に対する尊厳の念をいついかなる場合でも忘れてはならない。
これがわたくしの信念です。

ふ〜〜ん、僕がこれほど頼んでもか?
よしわかった。君の思い通りにしたまえ。

失礼いたします。

待ちたまえ。ひとこと言っておく。
万一君の証言が、浪速大学の名誉を損なうようなものであった場合、大学に居たくても居られないような場合があるかもしれない
それだけは承知しておいてほしい。

失礼します。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 08:41:05 ID:ZIKQfAjS.net
手術室のナースさんとびきりの美人というわけではないけどスケベそうでたまらん。ありゃ男の上に跨がってガンガン腰振るタイプだよ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 15:23:26.02 ID:+zETn6Ly.net
既に財前は・・・

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 09:40:46 ID:sRrxhOSG.net
後半の裁判に出てくる泣き虫よばわりされた看護婦はかわいい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 08:48:05 ID:bNNhgkZ6.net
「財前外科を知らんのか!そんな看護婦辞めてしまえ!」と佃に怒鳴られた人ね
泣き虫ねえちゃん?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/09(土) 18:52:09.67 ID:na5cHIoz.net
あの時代の開業医は年収1億越えはざらにいたんだそうだ。又一の金満ぶりも納得できる。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 13:19:04.08 ID:L+bd8685.net
当時の一億は凄い
里見はご立派だけど家族は清貧を強いられるな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 13:51:04 ID:YwQuai2P.net
>>16
必ずしも正義ではないと思った
まず家族と自分を大事にした上での仕事だし、
信念を貫くのは良いけどそれによって大学を追われたら一番困るのは里見を頼って来てくれていた患者だよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 14:36:54 ID:PrFZ23Lm.net
>>17
俺も思った。里見の研究で多くの人が命を救われるかもしれないのに。正義感は分かるがそこは曲げて大義を貫くべきだと思う。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 15:35:17.87 ID:IKp0DEUA.net
僕は研究者である前に医師なんだ。法廷でありのままの真実を述べることが一人の医師として患者の命と厳粛に向き合うということなんだよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/10(日) 23:06:29.55 ID:Q61oRhi7.net
三知代、分かってほしい。
原作の年齢設定では三知代、高校卒業直後に脩二に当てがわれてる。
(佐枝子が27歳、聖和女学院の同級、里見の息子が小学三年)
二十代全部を育児と家事に邁進してたんだ、分かってほしいとは酷だな。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 00:33:25 ID:uiLj/w8+.net
名古屋大学名誉教授の娘が18、19の大学生の身で結婚するかね
父が目をかけてる名古屋大学の医者ならともかく下宿先の大阪の医局員と
里見相手に火遊びしてできちゃった婚とかは100%ないだろうし

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 08:18:37 ID:3iKpkfs4.net
原作当時は女子の大学進学率は低い、としても医学部教授の娘なら早い結婚だな
実は三知代が羽田教授の実子じゃなかったとか裏もありそう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/11(月) 15:21:13 ID:DqRbeuR4.net
三千代もローリングフェラにスパイダー騎乗位の使い手かもしれん。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 15:14:58 ID:lLuvqxbI.net
羽田 融の再婚相手の連れ子が三知代、嫁が入院中に三知代に手をつけてしまい
ばれない内に家から出そうと里見修二にあてがった、とすれば早い結婚にも辻褄
が一応合う

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 16:27:21.88 ID:LHdOzbMz.net
里見が実の親だと思って育ててる良彦の実の父は羽田教授ってことで
それなら出生の秘密を知るのが羽田だけなら
退官して暇な身ならなにかにかこつけて顔を見に来てもよさそうに思うが

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 22:05:14 ID:zfs/Eyfa.net
当時のTBSはそういうドラマを何作か制作してたな
山口百恵の「赤い疑惑」はじめ、「赤い〜」シリーズみたいの。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 00:54:17.67 ID:b44ItPUM.net
白い秘密やないか!

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 01:09:12.94 ID:yj5e7krD.net
今見返すと鵜飼も苦労人だな
第一外科の医局員が金沢に乗り込みました、同窓会が大河内に賄賂送りにいきました、やっと財前を
教授にしたと思ったら今度は訴えられましただからな
見限ってもおかしくないのに割と面倒見いいよね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 08:17:18.30 ID:lZEPpbT9.net
財前が負けたり敗訴すれば自分の学長や学士院会員への道も絶たれるから。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 08:40:41.69 ID:rNkIYUZo.net
腕のたつ鉄砲玉を飼うてる組長さんのようなものか...
ええか、次は神納のたまとるんど、しくじるんやないんど
とあからさまに言わずに学術会議選挙に立候補させる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 08:44:30.26 ID:ZIZO28Yd.net
結局財前の次の教授って誰だっけ?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 08:51:01.67 ID:rNkIYUZo.net
>25 里見脩二の家族に対するふるまいを見るとその可能性も否定できん

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 08:57:51.23 ID:i7AFlbzn.net
>>29
そう
全ては自分の権力の為

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 17:59:25 ID:Bhp7vf1D.net
>>31
候補は金井と徳島大丈夫教授じゃなかったっけ?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 00:52:06 ID:/NmUHty+.net
大河内に文句つけられてる時の鵜飼のめんどくせえなこいつ感が好き

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 01:05:25 ID:GIpOuF1G.net
財前親子に夜半に押しかけられてソファーでふくれっ面してるのかわいい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/14(木) 11:05:28 ID:h66/4KNy.net
大河内に意見する時は体をくねらせているのはやっぱり言い難い、苦手感があるんだな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 13:37:16 ID:UEf6TpBZ.net
>>36
あそこで財前父子がソファーに座りながらボーッと前に贈った絵眺めてるところで毎回笑ってしまうのは俺だけかな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 15:04:26.24 ID:xawVotoE.net
あの絵ってこの間焼失したノートルダムだったな
原作だともっと小さい3号(B5サイズくらい)らしいけど

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/15(金) 21:00:22 ID:BWGtI0jP.net
鵜飼ってさあ
最初の教授選挙の時は恐らく財前に入れてないよな
開票後の料亭でのシーンで数が足りないのは何故だみたいな犯人探し的な話になった時すげえバツ悪そうな顔してるもんな
医局員が金沢に乗り込んだ事で心象を害してへそ曲げたんだと思う
その直後すげえ怒ってたしな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 01:12:19 ID:iT67DCnV.net
バツ悪そうな顔してたのは野坂もだね
自分の部下もまとめきれない小物だけど財前に肩入れしていれさえすれば
自分だけでもおいしい思いできるからいいや的な

柳原が憔悴してくにしたがって白衣の襟元が黄ばんでいくのがすごいな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 11:36:15 ID:e05n/sHZ.net
>>41
野坂の行動をそう見るのか、君もまだまだ甘いねえ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 17:23:04 ID:bHiG7crY.net
沢尻エリカ逮捕されてしまいましたね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 18:46:32 ID:W7WTyKy3.net
岡田版未見なのにもう観られない??

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 20:14:34 ID:bHiG7crY.net
>>44
再放送は無いでしょうね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 20:21:54 ID:IBaTDKpX.net
財前亡き後の教授は浪速大学関係でも東都大学でもない人になっていただろうと思う。
これだけ悪評をさらけ出してしまった(浪速大学も東都大学側も)わけだから。
実際の医学部でもだいたい不祥事起こしたところの次はそういう風になっていることが多い。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/16(土) 21:48:09.18 ID:djthKQcE.net
現代のドラマにも必要な俳優
「小松方正」

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 10:27:15 ID:ehTcL7R9.net
>>47
ほんのちょっとのシーンでも強烈に印象に残る。
表情、間、目の動き、さり気ない所作・・・
どれをとっても一級品だよね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 13:11:45 ID:qP2AphGm.net
葉山教授のスーツ柄センスはチンドンヤみたい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 21:48:41.37 ID:XmCRpt/B.net
東教授は約20年在任ということはその前任の滝村名誉教授は80代ということですよね?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/17(日) 22:37:29 ID:KIIhfwjb.net
>>50
西村晃だったから妥当な配役ですね
あの方はスケベオヤジ役が多くて
いろんな作品で女をヒイヒイ言わせてた印象
電気くらげとかけもの道とか

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 19:09:32 ID:Lo+PxY2u.net
>>49
いかにも資本主義の豚って感じだよね。きっちり修正してやるよ葉山は。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 19:19:54 ID:6WKR/CIv.net
>>5
里見先生のご立派ですわ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 22:25:52 ID:NiF9k59h.net
学術会議選出の時の鵜飼葉山財前の白々しさ本当好き

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/20(水) 22:57:31 ID:pP4WzRhG.net
「あなたに目を通していただけたとは、光栄の至りですな〜(ニッコリ」

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/21(木) 18:33:02 ID:u5ROLiGi.net
葉山って産婦人科ですよね。
産婦人科は正常出産は自由診療だから、美容整形以外では商売色の強い(資本主義的)
分野。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 20:21:31 ID:WJtg94j1.net
やっぱ、田宮二郎版やな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/22(金) 20:35:48 ID:RdgIbXYB.net
この作品ブルーレイで出てほしいな、映画版はリマスターされたのが最近ブルーレイ化されたけど

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 16:44:54 ID:8jEoAJA6.net
このドラマを見て確信した。医者というのは欲望に溺れた肥えた醜いプロレタリアートに過ぎないと。
農村に行って再教育を受けるべき。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 16:53:16 ID:DQgzQw1Y.net
新ポリグリップのCMでステーキ頬張ってる人が田宮二郎に似てる。
https://youtu.be/MvL8NU9xCSI

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 17:09:24 ID:L8F5C2YS.net
この頃の人は声がいいな 腹から胸に響く声
最近は男も女も喉のあたりで子供っぽい発声

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/23(土) 17:14:47 ID:a6JFhwTt.net
>>59
クメールルージュですね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 20:38:04 ID:Y3iWZLkU.net
>>61
ニュースや天気予報でもかすれ声で抑揚が大げさで疲れる
かと思うとだみ声の女子アナも多いし

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/24(日) 20:38:22 ID:Y3iWZLkU.net
>>61
ニュースや天気予報でもかすれ声で抑揚が大げさで疲れる
かと思うとだみ声の女子アナも多いし

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 00:07:44 ID:GGU/VRFe.net
だみ声の女子アナいるねえw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/25(月) 10:24:07 ID:mqjSMLJu.net
頼むよ、里見!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 18:29:25.48 ID:99JrMa0d.net
>>56
この頃に産婦人科医になりたかったわ。明蝶サンLOVE。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/26(火) 20:42:12.16 ID:HNqGlNoX.net
>>67
「らぶ?気色悪いこと言わんといてえな!あー女医はんか ほんならええで〜」

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/28(木) 21:37:35 ID:yw0lVeLA.net
>>56
道理で家の近所の産婦人科「儲かってまっせー」と建物に書いてある
有名建築家設計(例の割りばしくっつけたみたいな)で科も医師もドンドン増やして
患者にとって良いならいいんだけどね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 01:35:23 ID:v5u1RnfY.net
あのキャバレーみたいな看板は原作通りなんだよな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 04:06:36 ID:7YL24/sm.net
いまや産婦人科医なんて志す者が減っちゃった。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/29(金) 15:54:21.12 ID:q4HYSnex.net
ウチの大学の近くは海軍さんの町で、その頃からの花街のどん詰まりに産婦人科が2軒開業してる。きっと花柳病を診てたんだろうね。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/30(土) 16:00:46 ID:n9pQGWx3.net
財前親子に夜半に押しかけられて

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 19:11:38.33 ID:KRS4pfGn.net
>>31,34
菊川をもう一度推薦して頂く事になるかもって鵜飼が東に言ったから
菊川の可能性もあるで

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 20:02:49.58 ID:jjlK0zxr.net
菊川が浪速大の教授になるなら佐枝子は里見への想いを断ち切る為に
ネパールに行かなくても菊川と結婚すれば東夫妻も喜んだのに
菊川は里見タイプだし

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 20:58:14 ID:Fg0ojVU2.net
酸素テント…って?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 21:00:13 ID:Fg0ojVU2.net
ググって解決しました 失敬した

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/01(日) 23:46:32 ID:ltVSOpYn.net
唐沢版では勝手に続編を作っていて
綿貫教授と言う人が就任する
そして財前派だった医局員は全て飛ばされた
でもこの続編はは今ではなかった事にされてるな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/02(月) 21:42:43 ID:qseeHmWn.net
小洒落たお祖母さん役の夏樹陽子が 若手ホステス役で財前に迫ってるw
昔の役者さん達の素晴らしさと言ったら 骨太でセクシーで

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 15:36:40 ID:YtpS4USY.net
大人の魅力というものがあるね
今は社会人の男が前髪下ろしたり猫なで声だったり
男女共に子供の様 責任取りたくない事の表れか

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 01:13:24.63 ID:1yOu7FlQ.net
高橋長英が一人でカレーライス食べてるシーンは可哀想になってくるな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 10:51:15.44 ID:8OIm4r1/.net
カミさん(30)に全話観せたら、40年以上前の
作品の、あまりのクオリティの高さに相当ショックだったらしい。
特に最終話の田宮二郎の演技は、あまりにもそれっぽくて
感動してたわ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 11:10:48 ID:rWc1Ou3w.net
ほんとに死にかけだったからね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 11:11:42 ID:mjZPyfO1.net
>>82
1978年のドラマなのに全体的に古くさくないんだよな
むしろ90年代のドラマの方が時代を感じる

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 11:55:28.80 ID:4VC5Z7Hn.net
田宮版観てから唐沢版観ると音楽がいちいちうるせえのなんのって

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 13:00:49 ID:VWVhVnCW.net
>>85
あれは役者の演技力で見せるんじゃなくて
演出効果で無理やり盛り上げてる感じ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 18:39:03.17 ID:r372sXh2.net
>>85
今はBGMが過剰 ニュースでも電子音BGMが耳障りでイライラする
駅でも やれ指を挟むなドアに気を付けろとか

田宮版はBGMが無い場面が多く余白の美というのかな 落ち着くよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 12:20:23 ID:9CRPbJkN.net
オペシーンも田宮版の控えめなやつの方が緊迫感が伝わって良いな
唐沢版の方はドキュメント番組みたいに一々騒がしい音楽が飛び出して来て集中出来ない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 19:17:17 ID:I8GpYl2R.net
お、老害がしっかり隔離されてるな
その調子で唐沢スレを荒らすなよw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 22:06:58 ID:HBiFlDWo.net
東山版の大岡越前を見てたら、高橋長英が加藤剛版の大坂志郎の役をやってて時の流れを感じたわ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 04:45:34.82 ID:QDbJDCr/.net
今見てるけど田宮二郎って声が渋いな
この時すでに体調悪いのか知らんが年齢以上に肌つやが悪くて老けて見える
あとは島田陽子が美人に思えたが犬神家の一族出演時に比べたらちぃと劣化してるか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 22:54:14 ID:1sBLIzM+.net
ピースもハイタッチもせず嬌声もあげない人々
カメラに向かって楽しそうなふりしない人々
いい 落ち着く

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 07:00:52 ID:3JFgjU4n.net
東教授って回を追う毎に貫禄がなくなっていくなw

94 :91:2019/12/12(木) 15:27:46.23 ID:Nuw/s1Um.net
>>93
初回から東教授しょぼって思ったわw
東教授・鵜飼教授・大河内教授は唐沢版の方が断然いい
里見役の山本學は少し前に天地茂版の明智小五郎シリーズの犯人役で見たからちょいおかしいw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 16:18:03 ID:5MxBoSBM.net
>>94
私は里美先生のイメージが強すぎて「化粧台の美女」を見てても、學さん、もう貴方に悪役はムリ!って思ったわ。あれも医者役だったしね。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 16:59:35.52 ID:4ZRyS6nB.net
東教授は元々嫉妬深くて器が小さい設定なんだからショボくていいの
東教授が器量の大きい人格者だったらそもそもあんな大騒動にはならなくて
ドラマ自体が成立しなかった

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 19:16:32 ID:D0Gdj0cS.net
東京物語では髪結いの亭主だったな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 19:22:45 ID:Nuw/s1Um.net
>>96
まだ最後まで見てないけど今のショボキャラとねちっこい性格なら財前のオペを引き受けるのに違和感がある
あとセリフが棒読みで感情が全く表れてないんだよね
その点石坂浩二は顔の表情も豊かで表現力があった

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 19:28:58 ID:Nuw/s1Um.net
東教授とは逆に大河内先生は感情が出すぎて違和感がある
あんな怒りっぽくて公明正大とかちょっとねぇ
唐沢版の大河内先生の方が原作に忠実なイメージだね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 20:16:12 ID:4ZRyS6nB.net
>>98
東教授は里見の良心に打たれて後半改心して良心に目覚める
それ程里見の存在は大きかった
最後財前のオペも里見が東に頼んでくれた

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 22:34:14.57 ID:Nuw/s1Um.net
>>100
そんなこと説明されんでも原作読んでるから分かってるよ
東が財前は教授の器じゃないとか言う台詞があってそれはお前だよ!って突っ込んだわw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 23:23:55.70 ID:4ZRyS6nB.net
>>101
唐沢版は本来この物語のキモである里見の存在意義を破壊しやがった
財前と里見の人物像を
どっちもどっちで両極端な関係に嵌め込んでしまった
この脚本家は分かっていない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 20:05:02.36 ID:7bGERgJE.net
それより、紅茶を淹れてくれたまえ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 20:48:19 ID:dHFCCZYw.net
はいお父様

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 23:11:21 ID:PoRuwlIA.net
砂糖の入れすぎだ

甘いお方だ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 15:00:02 ID:uakKhSmn.net
>>96
たしかにそうだねw第1話ではそれなりに威厳もあったように思えたんだけど。
最初はさすがに敵に回したらまずいって感じがあったんだけど、回を重ねる毎に「なんだよこのジジイ、文句あんのか?あーん?」みたいな感じでショボくなったって感じw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 20:49:40 ID:PmSZh5mh.net
おれのことなら放つといて

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 18:25:57.98 ID:TZTK40Wx.net
中村伸朗さんって凄いO脚だよね。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 21:54:55 ID:YxeIH+lr.net
中村伸郎さんはいつも飴玉しゃぶってるみたい

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 09:19:51 ID:xdVDmms+.net
自分が受ける手術で「執刀医の東です」ってあの爺さんが
出てきたら失敗が心配で前夜眠れなさそう。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 09:40:29.79 ID:WBkSUdgq.net
>>102
お前のような奴が白い巨塔の系譜を破壊してるんだよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 13:29:55.50 ID:m2L5KUEL.net
>>111
逆だ
リメイクされるごとに作品の世界観が破壊されていってる
特に唐沢版は最悪
岡田版で少しは持ち直したがまだダメダメ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 13:39:16.03 ID:0bJBsDdS.net
馬鹿だな
オリジナル厨

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 18:00:48 ID:2uSKPYbr.net
里見よりチビの財前ってだけでも
唐沢版はダメだろ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 18:05:19.79 ID:dTHZPnVt.net
>>114
なんで?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 22:13:21 ID:m2L5KUEL.net
田宮版>>>>村上版>>岡田版>>>唐沢版
こんな感じだな
騒がしいBGMと奇をてらった演出に頼る上に
登場人物の立ち位置を見誤った作品は当然最下位
原作があるドラマである以上
原作の世界観を如何に尊重しているかが評価の分かれ目になるのは当然
岡田版は唐沢版の反省を踏まえてかなり改善されているのでその点は評価出来る

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 22:28:18 ID:C7p8sb5b.net
と原作を曲解している人間がのたまわっていますww

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 23:04:36 ID:2DLYTP4C.net
原作を最大に曲解したのは
唐沢版の脚本家だと思いますがね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 23:14:56.93 ID:1BMUYh54.net
田宮版が良い作品ならそれでいいじゃないか
なんでわざわざ他の版を持ち出さないと良さを語れないんだ?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 23:24:19.05 ID:m2L5KUEL.net
>>119
>>98-99がきっかけを作ったのが悪い

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 23:30:17.15 ID:1BMUYh54.net
>>120
元をたどれば>>85-86だろ
唐突になんで他の版の話を出すのかw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 17:47:30.19 ID:w0ezqHiM.net
ID:m2L5KUEL

こいつ>>98>>99この程度で顔真っ赤にして必死に唐沢版貶してるのかw
東教授以上に器の小さいお猪口だわww

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 20:33:06.14 ID:8RUuMbdq.net
 原作に忠実でそれをさらにわかりやすくしてるのが田宮版。
後から作られたのは原作やその世界観から外れている。
ドラマ化された時代が原作の時代からズレていくから当たり前だけど。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 21:02:17.12 ID:aE4VRKMZ.net
原作者が生きていて内容を了承・評価してる作品ならそれでいいじゃないか
一視聴者が何を言っても原作者の意向の方が説得力ある

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 22:23:30.58 ID:w0ezqHiM.net
>>123
田宮版は放送回数31回で唐沢版は21回と田宮版の方が細部まで描写できるメリットはある
しかし原作に里見の兄貴なんて出てきた記憶はないんだがオリジナルか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 22:38:12.00 ID:gjqPl7KU.net
>>122
お前の方が顔真っ赤じゃんww

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 23:01:47.76 ID:w0ezqHiM.net
>>126
キーボード壊れるほど必死に叩くなよw
お猪口どころかお猪口の裏だなチミの器わww

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 00:45:23.01 ID:ypk5wvAS.net
>>127
涙拭きなよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 10:13:24 ID:fj2ivTK8.net
恥ずかしいようなお話ばかりですわ by 佐枝子

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 12:35:04 ID:iOM3+uvY.net
器の小さい男の相手をしてこじらせたことを心より恥じる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 05:35:30 ID:s3rQ6QhP.net
みんな、言葉を慎みたまえ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 05:38:17 ID:7k83oD3n.net
田宮版は恥ずかしいくらい駄作だよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 19:37:25.41 ID:5xykPueU.net
>>125
原作を崩さないようになっている。逆に原作のイメージを強調するような形ともなっている。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 19:43:44.54 ID:/1+pORKr.net
原作にはない余計なもの足して冗長にしただけだったなw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 19:58:18.85 ID:HxPM5TXK.net
この作品に限ったことではないのだが、
一人の人が書いたものって、複数の登場人物が同じ言い回しや語彙を使って
それが不自然なんよね。「犬馬の労」とか「それはどういう意味かね」とか。

里見の奥さん、面倒くさいけど、かわいい。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 20:24:48 ID:FgD1wojd.net
>>125
原作ちゃんと読んでたら里見の兄の存在を見落とすはずもないと思うのだが、君の記憶力は心もとないね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 20:42:41 ID:I7Q/FXCE.net
>>125
そうなの?
俺が読んだ原作小説には、里見の兄は出てたけど…
まぁ、俺が原作を読んだのは20年近く前だから…最近は、変わったのかもw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 21:28:04 ID:nLXAIPjl.net
里見の兄出てくるだろ
>>125君は何を言ってるんだ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 23:42:46 ID:mrh1jiTt.net
子供向けに書き直された「しろいきょとう」でもなければ里見の兄が消えることはないだろう

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 02:14:11 ID:FYvXWb/J.net
>>139
は?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 15:35:40.02 ID:MIbHLsUf.net
原作には出て来ないのは谷山クン 

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 19:55:40.25 ID:LQvSsSP5.net
谷山くんの自家用車は日産サニー

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 20:38:12.86 ID:F7EyKzMN.net
関西人の俺からすれば言葉使いに違和感ありありだわ
船場の商人でも〜だすなんて言葉絶対使わんw
まともな関西弁しゃべってるの財前又一だけやんか

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 20:42:46.43 ID:F7EyKzMN.net
あーそれと東教授の自宅が芦屋の六麓荘になってるが
代々教授の家系と言えども流石に六麓荘ってのは無理がありすぎるわ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 21:47:51 ID:IFRE98bR.net
東教授が読む新聞はサンケイ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 22:50:20.26 ID:7gdjirI3.net
>>144
あの当時はまだそこまでのものではなかったはず
帝塚山とかのほうが高級だったはず

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 23:13:18.45 ID:F7EyKzMN.net
>>146
いやいや六麓荘は無理だろ
せめて阪急神戸線なら夙川や御影で宝塚線なら雲雀丘花屋敷か池田辺りだな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 02:11:34 ID:aqu0E4AZ.net
ドラマの原作が1970年
隠居した東の祖父が75歳くらいで買ったとして
60歳の東教授がまだ20歳くらいの1930年ごろに買ったんだろう
六麓荘の開発は1928年からだからまだ安く買えたはず

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 02:17:12 ID:aqu0E4AZ.net
【帝塚山】大正時代に開発された閑静な高級住宅地が広がる帝塚山エリア
https://www.nomu.com/machikara/4167/

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 04:23:29.04 ID:gGMCgHZQ.net
 


          ★★ 白 い 巨 塔            2019.12.21


   1963年9月15日号から1965年6月13日号まで、『サンデー毎日』に連載
   1967年7月23日号から1968年6月9日号に「続・白い巨塔」を『サンデー毎日』に連載。
   正編は1965年7月、続編は1969年11月にそれぞれ新潮社から単行本刊行。

@ 白い巨塔 (映画):1966年、大映制作。(主演:田宮二郎) 149分

A 白い巨塔 (1967年のテレビドラマ):1967年、NET・東映テレビプロ制作、全26回。(主演:佐藤慶)
                1967年4月8日から9月29日まで放送 全26回 各55分 合計1430分

B 白い巨塔 (1978年のテレビドラマ):1978年、田宮企画・フジプロダクション制作、全31回。(主演:田宮二郎)
       1978年6月3日?1979年1月6日、全31回、毎週土曜日夜9時より1時間枠 視聴率平均12.8% 合計1705分

C 白い巨塔 (1990年のテレビドラマ):1990年、テレビ朝日・大野木オフィス制作、2夜連続のスペシャルドラマ。(主演:村上弘明)
                1990年4月2日・4月3日 各20:02 - 22:24 142分*2=284分

D 白い巨塔 (2003年のテレビドラマ):2003年、フジテレビ・共同テレビ制作、石川寛俊監修、全21回。(主演:唐沢寿明)
               2003年10月9日-2004年3月18日 木曜日22:00-22:54 54分 21回 視聴率23.9% 1134分

E 白い巨塔・韓国 (2007年のテレビドラマ):2007年、韓国MBC・KIMJONGHAK PRODUCTION制作、全20回。(主演:キム・ミョンミン)
          韓国MBC 2007年1月6日から3月11日 テレビドラマ 全20話 1話あたりの放送時間は60〜70分
          2007年10月24日〜(Mnet):日本での初放送 2008年4月〜(BS日テレ・各地上波ローカルなど)

F 白い巨塔 (2019年のテレビドラマ):2019年、テレビ朝日制作、5夜連続のスペシャルドラマ。(主演:岡田准一)
           5月22日(水曜日) - 24日(金曜日):21:00 - 22:24(各84分)
           5月25日(土曜日)・26日(日曜日):21:00 - 23:10(各130分)   合計512分

        

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 09:53:30 ID:aqu0E4AZ.net
▲▼▲近畿の高級住宅街を語ろう▼▲▼ [無断転載禁止]©2ch.net
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1484219691/

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 11:17:30.58 ID:ksaF5aKy.net
>>135
今と比べて考えられないほど「世間体」ってのが幅を利かせてた時代だからミチヨさんがああなるのも仕方ない。
大学辞めて「医療ユーチューバーデビューしましたー!」なんてできない時代。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 14:37:52 ID:cSywRYh6.net
文楽が好きな三知代さん

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 15:21:16.35 ID:G9EaFCIP.net
里見もまるで医療のこと以外興味も無いカタブツっぽいけどクラシック好き

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 16:13:37.64 ID:oWRqq03g.net
テーマ曲が素晴らしくてため息が出る 生の楽器の倍音に癒される
PCスピーカーで聞くドラムのハイハットの軋み
打ち込みでは決して出せない人間らしさですね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 18:50:59 ID:5Y5s9Phs.net
ガンダーラ ガンダーラ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 19:10:55 ID:yaPFPchs.net
>>150
田宮版って視聴率低いな
この頃の土曜夜9時と言えばGメン75やってたのかな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 22:14:24.60 ID:3aAMncHL.net
東教授って東京の大学出たけど出身は関西なの?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 12:29:30 ID:iVnfX7Ik.net
原作は昭和40年代前半
田宮版は昭和50年代前半
東教授はその20年前に東都大学より教授として赴任。
地価が高くなったのは昭和30年代後半以降。昭和30年代前半までは
大卒サラリーマンがや東京23区内に1戸建て立てるのが普通にできたし
プロ野球にトップクラスで入団すれば田園調布に土地が買えた時代。五百坪とか千坪ならともかく
百坪、二百坪なら芦屋や六麓荘でも帝大教授になるようなお方なら買えた。
(当時の医学部教授や教授になる手前の人なら裏収入含めれば当時の一流企業重役クラスの収入があった)

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 19:18:45.88 ID:OlG3JNmZ.net
ようやく全部見終わったけどこれは酷いね
まるで三国志演義の曹操と劉備みたいに財前を悪役にして里見を善玉にする演出が極端すぎるわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 19:58:38.59 ID:NAugSI3+.net
>>160
そりゃそうだ
元々そういう作品だからな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 20:41:20.43 ID:kKV7QQ2v.net
アイフル・チワワCMで一世風靡「清水章吾」からの40年DV 妻娘が告白
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191224-00599932-shincho-ent

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 21:18:23.27 ID:mwlsMqeM.net
>>162
ヤフコメにもあるが片方だけを鵜呑みにできない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 22:39:26.10 ID:7+7WRgdt.net
数少なくなった存命者の一人、
金井先生が何か大変な事になってるみたいだね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 23:06:46 ID:NAugSI3+.net
原告息子役の中島さんは夫婦で仲睦まじくスイーツショップをやっていると言うのに

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 00:03:27.61 ID:EK0jPfTB.net
>>165
なんか追いかけてきそう

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 02:19:26.77 ID:8YaCn90X.net
>>162
でも奥さんもかなり酷いやろ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 07:46:49 ID:A6Cti1r0.net
金井の隠したくても隠しきれない里見への
リスペクトがいい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 15:47:27 ID:5PNp9hQW.net
>>163
何十年も前から連れ子いじめはニュースになってたよ
だから、今またニュースになってて逆に驚いた

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 19:31:00.25 ID:iinlNihz.net
連れ子ってさ、あんまり可愛くないんだよ。血を分けた子供なら許せることでも、連れ子が同じ事すると、 「行儀の悪い子」「聞き分けのない子」になってしまう。
連れ子も弁えろよ。餓死しないだけありがたく思えって。願わくば死んでほしいんだよ連れ子のお前はって。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 20:13:27 ID:MlJCtve8.net
>>170
DV男現れて草w

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 20:42:54.48 ID:yy6HH+qc.net
>>166
追いかけられたらむしろ嬉しいぞw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 05:31:20 ID:3sUiXxrU.net
初婚で連れ子ありでネパールとか地獄の選択だよな
星新一はネパールに医師団が行ったせいで死亡率が下がって貧民率が上がったから
あれはヒューマニズム公害だと言ったとか何とか

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 20:09:28.23 ID:TJrN6tOY.net
>>155
追記
パーカッションのリズムが胸の鼓動のように思える
明るく目の前が開けるような曲と 話の内容との対比が面白い

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 11:15:12 ID:y5Px5z6I.net
鵜飼「ずっと国立大学の教授だった人だ」
とか
鵜飼「同じ国立大学の教授として」
とか

こんな言い方(「国立大学」の使い方)をする人は現実の世界にはいませんw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 12:20:28.24 ID:DTw740xU.net
いるけどね。現実に。
もっともよくあるのは「あの人は大学にずっといる人だ。」
って言ったときの「大学」って「東京大学」の事を指すんだけどねw
今でも「東大にあらずんば、人にあらず」っていう分野はあるよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 18:42:48.90 ID:/FesKRIe.net
明日 田宮二郎さんの御命日なんですね 合掌
四十三歳…

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 19:36:56.52 ID:bABYbg2v.net
43万円

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 22:05:24.72 ID:3p3XjVem.net
>>177
その時ちょうどスキーに行っていて
スキー場内の喫茶店でお茶してたらラジオのニュースでその一報を聞いて驚きの余り大声を出して顰蹙を買ってしまった思い出
白い巨塔は毎回欠かさず見てたからショックなんてもんじゃなかったなあ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 05:45:26.78 ID:xdgt/WcS.net
もう41年か。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 09:49:34 ID:McK4wOgu.net
山本學があんな貫禄のある俳優になるとはなあ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 09:51:10 ID:i6LNKmpt.net
貫禄というよりも毒にも薬にもならない老人になっただけ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 20:16:03.15 ID:TGcVOnBv.net
この当時のドラマって放映中これほど煙草吸うもんなのかね?
財前はガンの伏線ってことでとらえてたけど他の役者もスパスパ吸ってるもんね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 20:21:00.25 ID:4D+cSJlP.net
胃がんと喫煙って関係あるのか

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 20:36:22.50 ID:4cpVpsa/.net
>>183
当時は喫煙率が高くて男性は吸わない人の方が少なかった
周りもみんな吸ってたし吸うのが当然という風潮だったな
なんせ病院や診療所の待合室にも灰皿が置いてあるのが普通だった
今では考えられないな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 21:00:21.93 ID:TGcVOnBv.net
そう言えば昔は電車はもちろん飛行機も煙草吸えたんだよな
飛行機で煙草なんて危険すぎるw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 21:15:47.72 ID:hVy24aS7.net
国鉄時代なんか、列車を待っている乗客がホームからポイ捨てするから、線路上は吸殻だらけだったし、昭和時代の刑事ドラマでタバコを吸いながら張り込みをしている刑事が犯人を見つけるとタバコを捨て足で踏んで消してそのまま捨てるシーンが普通にあったからな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 22:26:15.61 ID:C4J1UvME.net
小学校の男性教師も吸いまくっていた。教室の灰皿を捨てるのが児童の仕事だった。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 22:36:05.12 ID:lp6IK5s2.net
>>183
唐沢版と間違えてる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 23:56:38 ID:7Ax7Vggv.net
本日御命日か 合掌 当時の43は渋くて素敵
元スマップ キムタク中居が47 草薙45だもの

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 01:51:36 ID:N5anHlS9.net
劇場版に至っては30だよ
まあ白黒効果もあるかもしれんが

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 06:20:43.31 ID:F6YBRX4G.net
>>189
いや田宮版の方がスパスパ吸ってるよ。病院の廊下に灰皿が置いてあるしw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 06:45:04.72 ID:e5bi7hq5.net
>>192
違う、>>183の「財前はガンの伏線ってことでとらえてたけど」のこと

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 10:31:18 ID:7Mfg0Vgm.net
唐沢版は肺がんだからタバコ関係ありそうだけど
田宮版は胃がんだからタバコ関係なさそうだな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 11:41:55.36 ID:F6YBRX4G.net
>>193
ごめんそういうことか。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 14:00:53 ID:CGpBzHZB.net
唐沢版では肺癌になる伏線としてやたらと喫煙シーンを強調してたんだろうけど
田宮版ではただ当時として常識的な形で普通に喫煙シーンを盛り込んでただけっぽい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 14:11:23 ID:Wh9mCAYR.net
田宮版当時はピロリ菌の存在すらわかってなかったからな。
ストレスや喫煙が原因と言われてた。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 14:16:44 ID:HWDDMYyB.net
>>196
田宮版では臨終の時に里見が「優秀な外科医を教授選などに引っ張り回して死なせた」と喚いてなかったか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 14:23:49 ID:+H7hZjdK.net
まぁ8割の人が喫煙してた時代だからな
伏線もなにもない、ただの日常

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 15:10:35.21 ID:WqXgrw+Z.net
値段も安かったしね
今じゃ一箱喫茶店のコーヒーより高いし

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 15:18:24.67 ID:dibpA84J.net
関西地方における医学部の影響力
@京大医・・・関西だけでなく東は静岡〜西は九州まで広範囲に影響
(かつては影響力の強さから東大、九大と共に日本三大医学部と称された)
A阪大医・・・大阪中心、愛媛、広島(呉医療センター)などにもジッツ
B京府医・・・京都府内のジッツ数においては京大医と互角
C岡山大医・・・中四国の主力だけでなく関西(姫路など)にもジッツ

神戸大医学部
かつては京大・阪大・京府医・岡山に関西の主力を抑えられてきたが
最近は県内における系列病院や関連科数が以前より増えた
現在の神大は自前教授が多くを占め他大学にも教授を送り込み研究レベルも高いのだが
如何せんまわりに強力な名門国公立医がいくつもあるがゆえ実力の割にジッツはあまり多くない
偏差値が高い割にジッツはそれほど=関東で言えば医科歯科、中四国で言えば広大みたいな存在
(例えば兵庫を代表する病院である神戸医療センターは京大系である。また姫路日赤は岡大系、姫路医療センターは京大系)

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 19:25:35.87 ID:YdmIRHOk.net
田宮版(原作も)では噴門部とはいえ胃癌、唐沢版では食道癌。
田宮版では助教授時代の学生講義で食道癌の手術後の人は出てきたり、
話として財前の術式が画期的でヨーロッパの学会で称賛されたとかあるけど
手術は全部胃。食道癌の手術は難しくて手術する人の腕や手術方法に左右されるけど
胃癌ってそれほど差はないはず。

なんで山関豊子の原作では食道癌を題材にしなかったんだろう?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 19:41:14.05 ID:/tK4vJwT.net
1970年代は家族の一部のみに告知して手術するのが当たり前だったんだな
時代の移り変わりを感じる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 20:08:04.32 ID:zis+++wP.net
>>203
俺の爺ちゃんは1993年に癌で亡くなったが本人には知らせずに子供(俺の親等)たちにのみ教えていた。まあ、親が俺たち孫にもペラペラ喋ってたけどw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 20:11:30.45 ID:/tK4vJwT.net
>>204
本人告知っていつぐらいからだろう?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 20:14:37.57 ID:HAeVS5Nf.net
昔は不用意に告知して翌朝屋上から飛び降りてた
患者の遺体が中庭に…なんてこともあったらしい
今はどの病院も屋上には出られないようになってるね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 20:24:43.04 ID:7Mfg0Vgm.net
本人告知が一般化したのは90年代後半位ですかね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 20:30:19.82 ID:HAeVS5Nf.net
>>205
「病院で死ぬということ」が話題になったり
映画の「大病人」がヒットしたりしたあたりから
日本にも終末期医療の充実したホスピスを
みたいなことがさかんに言われるようになったね
世紀が変わる辺りから徐々に告知する雰囲気になっていったような

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 00:56:21.37 ID:0SkLgan9.net
一般人も下手な医者顔負けの医学知識持つようになったから隠し通せないでしょ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 08:23:15 ID:+NTCu0yG.net
>>206
何かの本で読んだが、日本人に告知すると医師の見立てよりも早く死んでしまうとか。一方で欧米人に告知してもほとんど変わらないって。
これはキリスト教の影響というか、宗教観の有無の違いらしい。まあ、日本人はお盆もクリスマスも初詣もやるし、適当だからねw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 11:00:01 ID:Lo6p2ZOw.net
>>210
日本の医師は余命○ヶ月ですとか軽薄に言い過ぎるのが問題

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 11:26:43 ID:INnOAB+8.net
うちの親せきは半年くらいといわれて2か月で死んだ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 12:22:10.03 ID:+/lT3o5w.net
>>210
適当というか 良いものは受け入れるという柔軟性では
季節ごとにお祭りをして 元気出そうという考えだと思う
私の場合、年を取り 老けたり体のあちこちが痛いけど
死に一歩一歩近付いていると思うと思うと嬉しい
精一杯生きたから今日終わっても悔いはない
好きな人と仲良く生きたい

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 14:52:27 ID:L4nDDGN2.net
医師の見たてって安心させようと見積もって上乗せして言うんじゃないの
「本音は言わないで置くけど察しろ」みたいな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 15:21:37 ID:MzVqfUeE.net
里見の生真面目なキャラ付けの1つとして「主要人物で唯一タバコを吸わない」ってのが成立してたからな
今はタバコ吸わないだけじゃとても清廉な人物とは認めてもらえない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 16:06:58.77 ID:ZQfUJWRh.net
ポマードギラギラ、タバコすぱすぱが男として当たり前だった時代に現代に通じるやさ男って当時は相当清廉な役作りだったと思うわ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 05:30:00.06 ID:8OdvH8P7.net
>>215
でも、25話で三千代が里見の背広の内ポケットから佐枝子からの手紙を取り出した時にマッチのような物も出てきたんだよね。あれマッチかな?音もそれっぽいし。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 16:48:21 ID:dKYt3JBY.net
上乗せはしないよ
告知より短いとかで訴えられるからね
短めに言って思ったより長生きでよかったですねっていうのがセオリー

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 17:44:18 ID:B0TEqxbs.net
癌を告知するのが一般的になったのは21世紀になってからだと思う。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 22:34:27 ID:V3qazLdx.net
そういえば菊川もタバコ吸ってなかったな
研究所内で灰皿の有無も確かめず吸い出す安西

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 19:48:49 ID:7IbClBqY.net
泥酔して三知代を殴る脩二を見てみたい

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 20:53:25.41 ID:YeBoWNY+.net
そう言えば里見って避け飲んだっけ?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 20:53:45.63 ID:YeBoWNY+.net
ごめん避けじゃなくて酒ね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 21:46:11.42 ID:7IbClBqY.net
兄の診療所を訪れた際、清一が一升瓶を取り出して湯呑でのんだシーンがあった。
柳原のように「僕はいけないくちで」とは言ってなかった。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 23:35:17.75 ID:YeBoWNY+.net
>>224
そう言えばあったね
飲もうと思えば飲める口か

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 13:29:45 ID:jGqfi89m.net
飲んで出来上がっても上品だろうな
「谷川ー!のめえ!」とはならないだろう。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 16:37:00.54 ID:joGs0hiV.net
田宮よりも唐沢のほうが演技が上手い

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 19:32:41 ID:LmKYbq7y.net
里見はたまに付き合いで飲むだけで
普段の晩酌はやってなさそうだな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 22:38:03.25 ID:Bb8VYyR2.net
晩酌は養命酒なのでは?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 23:26:26.98 ID:lRe0XoXW.net
里見は家では食事と風呂以外は研究(読み書き仕事)
をしていた印象。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 23:28:45.93 ID:L3AZ3LWe.net
里見も菊川もあの蔵書量じゃ部屋が重みで傾くのも遠く無さそう

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 08:21:09 ID:WYQgDZjR.net
いつ義彦は結実したのか?やはり三知代と羽田教授の・・・

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 15:11:35.33 ID:gL7I9WQl.net
________|広島県|岡山県|山口県 |愛媛県|香川県|徳島県|高知県|島根県|鳥取県|
人口         | 284万| 192万 | 140万 | 138万| 97万 | 75万 | 72万 | 69万 | 57万 |
中核市.(移行含む) |  ○  |  ○  |  ○  |  ○  | ○  |  ×  | ○  | ○   | ○  |
拠点空港      |  ○  |  ×  |  ○  |  ○  | ○  |  ×  | ○  | ×   | ×  |
飛行機.国際定期便|  ○  |  ○  |  ○  |  ○  | ○  |  ×  | ×  | ×   | ○  |
電車         |  ○  |  ○  |  ○  |  ○  | ○  |  ×  | ○  | ○   | ○  |
複線区間      |  ○  |  ○  |  ○  |  ×  | ○  |  ×  | ×  | ○   | ○  |
貨物列車      |  ○  |  ○  |  ○  |  ○  | ○  |  ×  | ×  | ×   | ○  |
自動改札      |  ○  |  ○  |  ○  |  ×  | ○  |  ×  | ○  | ○   | ○  |
私鉄(三セク除く).  |  ○  |  ○  |  ×  |  ○  | ○  |  ×  | ○  | ○   | ×  |
百貨店        |  ○  |  ○  |  ○  |  ○  | ○  |  ×  | ○  | ○   | ○  | New!
世界遺産      |  ○  |  ×  |  ○  |  ×  | ×  |  ×  | ×  | ○   | ×  |
国宝         |  ○  |  ○  |  ○  |  ○  | ○  |  ×  | ○  | ○   | ○  |
世界ジオパーク.  |  ×  |  ×  |  ×  |  ×  | ×  |  ×  | ○  | ○   | ○  |
日銀支店      |  ○  |  ○  |  ○  |  ○  | ○  |  ×  | ○  | ○   | ×  |
参院選合区     |  ×  |  ×  |  ×  |  ×  | ×  |  ○  | ○  | ○   | ○  |
下水道普及率   |72.0% | 64.7%| 63.7% | 51.4%| 43.8%| 17.2%| 36.1% | 45.4% |67.2%|
民放数(本社)    | 4局  |  3局 | 3局  | 4局  | 2局  | 1局 | 3局  | 1局  | 2局 |
宿泊者数      | 18位 | 30位 | 35位 | 36位 | 37位 |最下位| 45位 | 40位 | 43位 |

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 18:28:07 ID:hpWdGTZm.net
>>231
昔の教授の家はみんなそんな感じだったよ。
タレント教授や無能教授以外はね。 

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 00:41:40.98 ID:HvQeMERO.net
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 09:01:08 ID:1fcYQPd8.net
>>235
読めねえよw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 09:33:46 ID:HvQeMERO.net
人間じゃないんだろう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 11:04:46 ID:btEGn/1j.net
>>234
高校生の時に引っ越しのバイトをしてたけど一番ハードだったのが医者の家だった。とにかく本の量が半端じゃないし一冊一冊が分厚くて重くて、とにかくめっちゃキツかった。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 15:55:25.89 ID:fjXq29l8.net
建築家とか弁護士もそうだな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 16:02:03.39 ID:regwf+GL.net
>>235
韓国語ってハングル文字だけだから日本語に当てはめればこういうカナだけの文章なんたよな
そりゃ高度な思考は無理だw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 02:01:11 ID:/7TIZMH9.net
金井助教授がとんだDVの虐待野郎だったとは、はじめて知った

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 08:49:45.63 ID:ShmwzOse.net
>>241
双方問題があるよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 01:37:03 ID:xYQId9PE.net
>>241
金井講師でした

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(木) 11:29:58.03 ID:9GnP09Gy.net
CSで再放送見たいが、テンポが遅くてイライラしそう

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 14:26:04 ID:tzEKlKJy.net
自分はあのテンポがいいと思う

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 14:31:10 ID:FeRLS8b6.net
単位時間あたりの処理能力は
人それぞれだからな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 09:05:28.59 ID:m/bzBalU.net
つべでアイフルのCMを改めて見てるがやはり金井講師の目はイってるというか怖い
眼鏡の奥の冷酷な光‥

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 09:14:18.76 ID:YCWaLwf0.net
>>243
財前が教授になった時に助教授に昇格したでしょ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 20:51:27.13 ID:624cXSo+.net
東教授の専門分野の後継者は金井講師(助教授)なんだよね。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 21:22:36.94 ID:HLc3z7sK.net
>>214
医師が「本音言わないけど察しろ」ってw
んなアホなw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:06:50 ID:GhDQUZKI.net
【芸能】<アイフルCM俳優・清水章吾>涙の反論!「40年DV報道で自殺を…」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578960680/

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 13:57:00 ID:8UyTTgc+.net
里見脩二は羽田三知代以外に見合いとかしたのかな?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 16:40:15.03 ID:rqnzBtlE.net
教授は自殺で助教授は自殺未遂とは‥ 第一外科は呪われてるな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 19:37:21.71 ID:lefB3baH.net
愛人も変な死に方だったしな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 21:42:53 ID:lefB3baH.net
1 名前:孤高の旅人 ★[sage] 2020/01/15(水) 21:25:41.08 ID:S/5oFT6x9
医師がん3度見落とし、男性死亡 岩手県立病院、示談が成立
1/15(水) 20:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-00000155-kyodonews-soci

 岩手県は15日、県立二戸病院で2015年にCT検査を受けた60代男性の担当医が、
画像診断報告書に記載された腎臓がんを疑わせる所見を見落としたため判明が約1年5カ月遅れ、その後死亡したと発表した。
病院では計3回CT検査を受けたが、いずれも見落としていた。県は死亡との因果関係を認め昨年12月、遺族と示談が成立した。

 県や遺族側の弁護士によると、男性は15年3月にCT検査を受診。
放射線科の医師は腎臓がんの疑いがあるとする画像診断報告書を書いたが、呼吸器内科の医師が精査していなかった。

 男性は同年6月と9月にも同病院でCT検査を受けたがいずれも見落とされた。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 00:13:38 ID:2f3Em9zj.net
現実の医療過誤はドラマよりずっとお粗末だな
財前側の言い分も十分わかるわ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 10:14:10.67 ID:LnNS3loU.net
今は医師の分業化が進んだから
画像診断医の報告を担当医が見落とすっていう
連絡ミスみたいな話がほとんどだよね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 21:23:16 ID:/uXQPNG1.net
 専門もなく教授から講師までいろんな手術をしている。
今なら胸部外科専門の東教授、名誉教授が 胃の手術したり、金井講師が小児の
腹部の手術をするなんて旧帝大ではまずありえない。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 07:49:00 ID:TVn+b488.net
 性犯罪に関する国会質疑で答弁する必要が出たら、答弁に耐えられなくなるリスクがある。
具体的に言うと、一審で無罪判決が続出している強制性交罪の控訴審で逆転有罪とかがあれば
それをネタに女性議員が質問すれば海外含めた女性団体からの非難が集中しかねない。
中村氏の逮捕差し止めは、一審無罪事件の一審判決のように起訴しても無罪となる案件との判断だから
正当化されるが、それが控訴審で有罪になれば「起訴すれば有罪だったかもしれない事件」となる。

女性がらみだと国内世論より国際世論が怖いということもあるし。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 08:26:10.33 ID:sgl/76Qm.net
今は外科内科も呼吸器、消化器、脳神経、整形に分かれてるからな。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 18:56:00 ID:k/6iBFiT.net
×外科内科
〇内科外科

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 19:19:17.95 ID:23vUp1MS.net
2019年版の東教授を田宮時代に合わせたら駆け出しの医局員ぐらいか
世代的に江川ぐらい?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 19:37:37.16 ID:KHyIiCrW.net
>>260
昭和の終わりくらいなら第一外科とか第二外科でも臓器別にグループに分かれていて
教授や助教授なら腸緊急時以外は専門外は手術しないのが普通だったはず。
東教授が財前助教授にばかり胃の手術が来るのに嫉妬したとしても
自分が手術することは絶対になく、佃とかほかの消化器のメンバーに執刀させること
位だった。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 20:19:45.52 ID:uwwrvwZ2.net
東の専門は肺だけど、胃も専門内ではないの?胃も得意分野だから自分を差し置いて財前に依頼が来るのに嫉妬するし、財前も自分の胃癌の手術を東に頼んだのでは?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 21:49:37 ID:xiO/9JWG.net
一応専門分野はあったとしても
外科医は基本的な手術なら何でも行けるみたいだね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 21:11:04 ID:IkZ4yWq0.net
昭和の外科医ならね。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 09:01:43.47 ID:eaMhnZyr.net
命に関わる緊急手術となると
専門がどうのとか言ってられないからな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 13:45:05.14 ID:CZLdRals.net
トリアージのときは特にね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 21:54:42 ID:NoiCyp49.net
NEWSポストセブンtoggle navigation

TOP >芸能 >史上最高の医療ドラマはどれか『白い巨塔』『ドクターX』等TOP20
史上最高の医療ドラマはどれか『白い巨塔』『ドクターX』等TOP20

史上最高の医療ドラマは何か?

今、ドラマ界で最も熱いジャンルが「医療モノ」だ。生死をテーマに重厚な人間ドラマが描かれるだけに、古くから視聴者の心を鷲掴みにする傑作が数多く生まれてきた。本誌・週刊ポストは読者1000人に緊急アンケート。「史上最高の医療ドラマ」をランキングした。

◆医療ドラマベスト20(順位、タイトル、主演、平均視聴率)
1位:『ドクターX〜外科医・大門未知子〜』(2012年、テレビ朝日系)米倉涼子、19.1%
2位:『白い巨塔』(1978年、フジテレビ系)田宮二郎、12.8%
3位:『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』(2008年、フジテレビ系)山下智久、15.7%
4位:『Dr.コトー診療所』(2003年、フジテレビ系)吉岡秀隆、19.0%
5位:『医龍』(2006年、フジテレビ系)坂口憲二、14.7%
6位:『JIN─仁─』(2009年、TBS系)大沢たかお、19.0%
7位:『救命病棟24時』(1999年、フジテレビ系)江口洋介、20.3%
8位:『ベン・ケーシー』(1962年、TBS系)ヴィンセント・エドワーズ、50.6%※最高視聴率
9位:『ブラックジャック』(1981年、テレビ朝日系)加山雄三
10位:『振り返れば奴がいる』(1993年、フジテレビ系)織田裕二、石黒賢、16.8%
11位:『ナースのお仕事』(1996年、フジテレビ系)観月ありさ、17.2%
12位:『ER緊急救命室』(1996年、NHK)アンソニー・エドワーズ、21.2%(※米国内)
13位:『チーム・バチスタの栄光』(2008年、フジテレビ系)伊藤淳史、13.2%
14位:『赤ひげ』(1972年、NHK)小林桂樹
15位:『コウノドリ』(2015年、TBS系)綾野剛、11.5%
16位:『グッド・ドクター』(2018年、フジテレビ系)山崎賢人、11.2%
17位:『ブラックペアン』(2018年、TBS系)二宮和也、14.3%
18位:『DOCTORS〜最強の名医〜』(2011年、テレビ朝日系)沢村一樹、14.8%
19位:『白い影』(1973年、TBS系)田宮二郎、21.7%
20位:『ブラックジャックによろしく』(2003年、TBS系)妻夫木聡、14.2%

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(木) 22:06:49 ID:1qQozlO/.net
>>269
やはり田宮版の圧勝だな
唐沢版なんかランク外じゃないか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 13:15:36 ID:GUAhX5ag.net
医学部教授選で何が 次点者が新教授、最多票者は辞職へ:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASN1R7RHWN1RTIPE00J.html?iref=com_alist_8_04

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 13:17:06.50 ID:GUAhX5ag.net
大分大学医学部(大分県由布市)の50代准教授が1月末、辞職する。
昨秋の「教授選挙」で最多票を得て、新教授の候補者に選ばれていた。
ところが、新しく教授になるのは選挙で次点だった人物。
准教授が県弁護士会に人権救済を申し立てる事態に。医学部で一体、何があったのか。

医学部は2018年3月に教授の一人が退任したことを受け、19年5〜6月に後任を大学内外で公募。
同年9月、学部内の「候補者選考投票」では、この准教授が最多票を獲得した。

その後にあった学部の人事会議でも、准教授が新しい教授の候補者に選ばれた。
学部長も同年10月、学内の重要事項について審議する「教育研究評議会」で候補者の教授任用を議題とするよう提案した。

だが、関係者によると、議題の決定権がある北野正剛学長は、議題を採用しなかった。
理由は「候補者が大学の方向性に合致していない」などだった。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 13:26:04.85 ID:e1NRs8Bl.net
>>270
アホなのか

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 14:34:59.42 ID:cskU+0Wn.net
>>273
お前こそ節穴か
>>269のどこに唐沢版が入ってるんだよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 14:40:21.74 ID:3RM3YfgS.net
>>274
アンケートで唐沢版が出てこないのに田宮版を挙げる人が多いとか恣意的だと思わんのか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 15:12:25.36 ID:NYUYwMgi.net
考えられるのは
田宮版や唐沢版や岡田版の票が全部混ざってるのを
編集者が勝手に田宮版としてしまったのではないか
最近やった岡田版までランク外というのは有り得ないしな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 15:58:58 ID:oFH071b1.net
岡田版がないのは、単に忘れられただけじゃない?
去年あったテレ朝版ハゲタカとか覚えている人が少ないと一緒。
田宮版はあと20〜30年たっても語り継がれていくだろうけど唐沢版は忘れられているんじゃないかな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 16:00:14 ID:fgBUEOmX.net
>>277
お前は面白いな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 19:15:03.17 ID:EJSAvbo/.net
岡田版は普通にランク外やろ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 10:17:31.55 ID:1iERlCdn.net
平成の初めごろに関西テレビの昼時間帯に再放送されたのって
今の時期ぐらいだっけ。自分は高校3年生でもう授業はなくて登校せず
卒業式を待つだけ。何気にみててすぐにはまった。
なのでこの時期になると無性に見たくなる。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:30:21 ID:p4yyHboy.net
【女優】島田陽子、離婚!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1580511530/

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 22:11:59.50 ID:z7mUPtaG.net
佐枝子、ざまあ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 07:08:52.71 ID:URVYhq4+.net
今日から夕方再放送
江口洋介の出るやつ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 11:12:04.26 ID:wSUTYmVa.net
>>283
それは田宮版ではない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 17:21:20 ID:nHi9mEoU.net
>>282
しかし実際、佐枝子みたいな正論ばかり言う女が嫁とか最悪だよな。息抜きなんてできそうにない。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 19:21:35.64 ID:I33P0cch.net
唐沢版は頻繁に再放送してるのに田宮版はまったくないね
さすがにニーズないか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 00:27:48 ID:XTipndPM.net
未だに消されずにつべに残ってるからいいじゃん

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 12:40:33 ID:2zuJ77QR.net
>>285
佐枝子さんは所詮、高等遊民だからな。
結婚して子供でも出来れば、
お母様や三知代と同じこと言い出すんだろうよ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 12:46:21 ID:qmnpqrvX.net
>>285
正義マンみたいなもんだからな佐枝子はw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 12:14:46 ID:0uCZg0un.net
再放送で唐沢阪初めて見た 佐々木蔵之介が若手役
江口の里見はハートの温かさが足りない気が
田宮版を見た後では俳優全て軽量級に見えてしまうな
良い時代だったんだな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 23:48:08 ID:I7hczk0Z.net
田宮版の俳優は顔面油ギッシュだね。濃いわー。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 15:46:32 ID:HUsRfpzb.net
江口洋介はいかにも俺が財前やりたかったって顔してるから里見役には合わない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 18:34:43 ID:N8ho39eF.net
熱血漢ではあるけど学者肌には見えないからな江口洋介

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 19:19:16 ID:UvDnFZ4i.net
石坂浩二以外、医学を修めた人に見えないんだよ
高畑淳子は何やっても上手いなぁ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 20:35:04.51 ID:HF1RAr0H.net
伊藤英明の里見は酷かった

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 22:19:09 ID:hry5PGP5.net
料亭や応接間で中年老年の男が喋ってるだけで充分画が持つ力量の俳優たち

曽我廼家明蝶小沢栄太郎金子信雄渡辺文雄戸浦六宏小松方正井上孝雄中村伸郎佐分利信

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 02:40:44 ID:CH1/UnhW.net
>>175
「浪速大学」と聞くと視聴者は、私大どころか
スポーツ私学を連想してしまうらしい。

そのため「国立大学」、「国立浪速大学」を
不自然なほど多用したらしい。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 14:35:12.91 ID:L2MQGF3D.net
財前自身の開腹手術の際、肝転移があるから縫合すると東が宣言した時
里見が「ざいぜんくーん」と低くうめいたのが印象的だった。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 20:33:28 ID:/m/wI4IN.net
関係ない話だけど
以前読んだある医学系の雑誌に
自分の胆嚢手術を自らやった猛者のレポが載ってた
局所麻酔をかけた上で自分で開腹して切除する様が克明にレポされていて凄えと思った

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 21:10:11.13 ID:OE+XORWU.net
胆嚢摘出なら比較的ポピュラーで難しくない手術だな
今はお腹切らずに腹腔鏡でやるのが主流なんだっけ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 21:57:41 ID:RuZZWUAO.net
財前が「野坂なんていう奴は女を腐らせたような奴だ!」って言ってたら、近年の野坂は性別が女性となってて草。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 23:10:31.46 ID:1sdGIFxw.net
>>299
ブラックジャックかw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 03:13:45 ID:ND4waM0X.net
>>298

誰よりも財前の理解者であると共に知識と経験に裏打ちされた医師の目から財前の体調の異変に気付いてたからね
「医師としての幸福は自分で出来るだけの治療をした時だ」と言っていたし
最期に「優秀な外科医を殺さずに済んだ」と「死なせず」でなく「殺さずに」と言うところに
医師里見のやむにやまれぬ感情が篭っている

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 04:07:14 ID:txE5XMAf.net
手術前に胃カメラで診たときにわかってたんだろ?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 05:32:33 ID:cOKrdl0O.net
原作では、里見が胃カメラで財前の胃の中を診て、末期癌だとわかって驚愕して必死に顔に出さないよにした装ったんだけど、ドラマの山本里見はなんか淡々としていた。
財前を執刀した東も含めて、もうちょっと原作通りにしたら良かった。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 09:08:27 ID:fK54FA79.net
>>297
花の応援団っぽいからな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 12:37:15 ID:txE5XMAf.net
胃カメラを財前自身も見ることが可能だったはずなのに見なかったのがおかしい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 13:09:15 ID:KYYO5tU2.net
>>292-293
里見は山本學以外は誰がやってもしっくりこないね。田村高廣や平田満や松山ケンイチもイマイチだったし。
難しい役柄なんだろう。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 14:43:58 ID:tW/S5gl0.net
山本學はハマり役過ぎた

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 21:35:53.18 ID:PHZeC4hM.net
>>307
当時(田宮版)の技術では生では見れないと思う。
写真撮ってれば見れるが。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 02:47:22.55 ID:p/ISBZrk.net
>>310
https://youtu.be/wfKXzlnGnRI?t=738
これだと接眼部を財前の目のほうに持っていけば見れなくもないよう見えるが

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 09:18:45 ID:uye1NjNv.net
>>311
わざわざ里見の所まで検査してもらいに来る位だから
自分でもガンじゃなかろうかと相当疑いを持っているわけだろうけど
その反面違うという事をはっきりさせて安心したかったのだろう
里見の事は医師として信頼しているしその彼が潰瘍だと言うのだからそうなのだろうとホッとしたと思う
それだけ信頼関係があったという事

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 09:57:08 ID:xS/loJdG.net
当時はCTって活用されてたの?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 10:32:17.70 ID:uye1NjNv.net
>>313
まだ無かった時代

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 13:01:56 ID:sNL847wW.net
CTが実用化されたのは1975年だけど、あくまで事故等による脳の損傷具合を
見るために使われてた。ただ医師が必要と判断した場合に限り、
CTでの内蔵撮影はやっていた。(里見の言う肺の断層撮影)
一般的に検診でCTが使われるようになるのはヘリカルCTが登場した1986年以降。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 18:58:26 ID:8AJFGDE4.net
>>315
当時は被曝量もすごかったんだろうね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:19:05 ID:JZBojTii.net
原作は田宮版よりさらに古い昭和40年ごろなんだよね。

断層撮影ってCTではないみたいだよ。
レントゲン撮影を連続写真でやるみたいなのみたい。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 22:31:43 ID:wNAD905d.net
大河内大先生は、政治力なんか大嫌いなのに、どうしてあの権力の象徴の浪速大学医学部長になれたんだろう?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 01:10:05 ID:jNhZ/mXW.net
>>318
基礎の教授たちが勝手に票を入れてくれたんじゃない?

臨床からも数票入って過半数確保とか。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 08:28:20 ID:aFJEXCS6.net
昔は臨床の教授数が少なくて基礎の教授の方が結束していれば
数で勝っていたことも多かった。とくに旧帝大は

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 10:48:24.62 ID:ci6umNoM.net
基礎系でも特に病理学は権力が強いんだよ
外科も内科も病理学の教授にヘソ曲げられたら組織検査とかの診断に支障が出るし
病理解剖で便宜を図ってもらうことも出来なくなる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 22:31:14 ID:RqlbjB1d.net
病理医って全国的に不足してるんだってね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 05:52:36.29 ID:1BlyoO1r.net
里見、ぼくに不安はないよ、、ただ、、すまん、、、ただ無念だ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 09:25:04 ID:bFhoV8s2.net
>>323
そんなセリフは無かったと思う

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 19:21:24.86 ID:tq5/b89j.net
いや白い巨塔史上
屈指の名台詞だろ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 20:07:47.65 ID:4GlHgEpm.net
>>325
だからそんなシーンは一切無いって言ってるだろ
まさか唐沢版のセリフだったりしないよな?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 20:14:22.29 ID:PoQrOweL.net
唐沢版のセリフだな。
唐沢財前が江口里見の所に行って、胃の検査を受けて江口里見から癌と余命3か月の宣告を受けた後に唐沢財前が言うセリフだ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 21:34:34 ID:5BA608ar.net
太地喜和子が良いんだよなー

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 15:27:28 ID:qV5fq7f6.net
>>323=325

すごいわかりやすい荒らし

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 15:35:48 ID:e9iMQ4I3.net
>>329
甘いお方だ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 17:07:49 ID:zA1h/c0k.net
>>330
口を慎みたまえ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 19:06:24.14 ID:amw5bPeD.net
僕もカレー

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 22:03:18 ID:zA1h/c0k.net
「僕もカレー!」こそが
白い巨塔史上屈指の名セリフだ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 08:49:16 ID:bblhIUeq.net
>>309
平田満のほうが上
何でも田宮版を一番と思ってる奴がいるが

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 10:51:31.69 ID:L2LNQrV6.net
>>334
誰それw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 11:12:29.99 ID:Hj09LZqX.net
>>335
知らんの?
蒲田行進曲のヤスで、村上版の里見役だよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 11:18:00 ID:V9Md3wX0.net
>>335
日本アカデミー賞主演男優賞受賞の有名俳優で、しかも里見役とも知らないのによくレスできるもんだわ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 11:20:05 ID:Hj09LZqX.net
>>308
え?イメージ補正入ってないか
平田満のほうがずっと演技力は上だぞ
研究に没頭する里見って感じもするし

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 12:21:04.56 ID:L2LNQrV6.net
>>336
>>337
ああそう言えば村上版なんてのもあったねえ
存在自体すっかり忘れてたわw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 12:24:11.59 ID:V9Md3wX0.net
>>339
村上版の存在は忘れてても平田満という名前で思い出すはずだが
知らんのだな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 14:39:39.36 ID:1S1P0sPm.net
>>340

用は無い
あっちへ行け

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 14:53:17.95 ID:L2LNQrV6.net
>>340
見たけどあまりにも印象が薄くて誰がやってたのか存在自体も忘れてたわ
山本學の里見役の印象が強すぎてな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 15:15:11.53 ID:aiCSu9Hk.net
唐沢版もいいけど、田宮版はもっと上だな。
鬼気迫る演技というかね。
少なくとも柳原、佐々木庸一(息子)に関しては田宮版の圧勝だな。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 16:44:48.50 ID:kbdrFb59.net
普通に平田満の方が格上なんだが
村上版は尺が短く里見も抑えめの演技だったから

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 16:45:23.85 ID:kbdrFb59.net
>>343
それは理解出来んな
田宮版はドラマとしての構成がダメダメ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:17:23 ID:sEWaRbay.net
田宮版関係なく、唐沢版の佐々木一家はマナーが悪過ぎて普通に酷いだろ。六甲おろしを歌わせる関西人イコール阪神ファンという安直な演出にもうんざり。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:18:50 ID:Thj+ijSx.net
>>346
丼池の生地問屋なら良かったのか?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:38:49.00 ID:sEWaRbay.net
>>347
柳原と佐々木一家に関しては、唐沢版より岡田版の方がまだマシだな。伊藤英明の柳原は
単なる馬鹿にしか見えないし。柳原は肺への癌転移を見抜くくらいだから本来は有能なはずなのに。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:41:08.04 ID:dBxYk9Ss.net
>>348
え?伊藤英明の柳原は上手いと思うぞ
あの狼狽ぶりはなかなか出来ん

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:54:09 ID:V9Md3wX0.net
>>348
そもそも読影と柳原が有能に見えるかは関係ないだろう
優柔不断で良心と立身出世の間で揺れ動いてるとわかれば良し

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 17:58:27.69 ID:sEWaRbay.net
柳原は患者を目前にして狼狽して大泣きするようなキャラじゃないでしょ。本来は優秀な医者という設定なんだから。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:06:30.94 ID:V9Md3wX0.net
>>351
柳原に限らず大学病院に入る医師は優秀に決まってる
それをもって柳原のキャラクターとは言えない
同じ苦学生とは言っても財前とは気質が違いすぎる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 18:57:10 ID:aiCSu9Hk.net
>>345
あくまで演技力の話だよ。
唐沢版の佐々木庸一なんか田宮版の足元にも及ばないだろ?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:06:54 ID:V9Md3wX0.net
>>353
柳葉敏郎はどうだね?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:34:29 ID:aiCSu9Hk.net
>>354
それは佐々木庸平だろ。
俺が言ってるのは息子の佐々木庸一だよ。
まあ俺は岡田版見てないけどな。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:40:28 ID:qzZj6DFw.net
>>341
鵜飼先生ですよ!

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:43:43 ID:dBxYk9Ss.net
>>353
唐沢版最大の弱点である中村雅俊息子の佐々木庸一だけ狙い打ちにしてればいいからな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 19:50:44.30 ID:4ciZAROp.net
船尾教授は唐沢版が一番かな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:09:33 ID:qzZj6DFw.net
唐沢版の東と船尾のエピソードはまあ面白いんだけど白い巨塔ではない感じ
田宮版ならあんなドラマチックには描かない

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:14:13 ID:fhftwc6L.net
>>359
ドラマなんだからドマラチックだろ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 20:58:12 ID:aiCSu9Hk.net
>>357
他の役者にしていれば、唐沢版は田宮版を超えていたかもしれない。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:00:22 ID:aiCSu9Hk.net
>>358
脇役にもかかわらず、最大の決め台詞があるからね。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 02:53:41.72 ID:3ZF8d1Qx.net
なんか変なの来たね
今まで田宮のスレで平田の話なんかほとんど出てないでしょ
伊藤英明に対しても役柄がただのバカにしかなってないって事なのに
演技が上手いと思うとか話がかみ合ってない

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 03:46:54 ID:zvXtSXTY.net
>>361
しなくても超えてるだろ
田宮版は失敗作

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 07:36:41.71 ID:yPnIHbv4.net
アンチなら来なければ良いのにどうしてわざわざコメントまでするw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 07:40:01.44 ID:2GrZtsQS.net
唐沢版は野坂今津葉山の教授連が雑魚キャラで存在感が無さ過ぎるのがなあ。
くれない会のシーンもあまり好きじゃない。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 14:53:29 ID:Imd8tQNo.net
>>364
失敗作は岡田版だろ。
田宮版と唐沢版は成功作。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 19:21:23 ID:ACcG7gVl.net
東の寺尾聡と野坂の市川実日子、鵜飼の松重豊は明らかにミスキャスト

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 19:44:50 ID:08bEkzMn.net
>>367
岡田版は失敗を織り込み済みだろ
5夜連続だし

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 21:34:55 ID:sVGFshx7.net
岡田版は予想に反して原作に回帰する作風だったな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:30:30 ID:ACcG7gVl.net
本気でそう思っているねか?原作回帰だったら野坂を女性にしたり、原作では威厳があった滝野を白塗りなんかにしないやろ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:41:32 ID:kE2Q0XnN.net
柳原って卒業後何年くらいの設定なの?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 22:56:06.04 ID:ACcG7gVl.net
柳原は総回診の列の順番も佃と安西の後ろだし、第一話から財前が行う手術の助手をやっているから医局では序列上位なんだろうな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/20(木) 23:52:31 ID:zjXAJmPY.net
伊藤英明が柳原だと患者や患者の家族や看護婦を手当たり次第食い散らかしてそうなリア充満載なので苦学生とは程遠い

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/21(金) 18:20:52 ID:yCc6l7CR.net
やなぎー、あんなんだけど国立大医学部の医師なんだから
相当優秀なんだろうな。財前のパワハラがなければ対佐々木でも
的確に処置して命助からなかったとしても裁判沙汰にはならんかっただろう。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 01:03:31 ID:gzMJLbav.net
看護婦長も急患用のベッドすら提供しないくらい冷たいし
物語の設定上そうなってるのは仕方ないにしても財前の横柄な対応が普通な嫌な病院

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 00:52:17 ID:6kdVicfT.net
俺は教授選で大河内は財前に入れたと見てるが皆の見解はどう?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:20:39 ID:2XwZNk8x.net
どうだろうね
財前派のやり方をまさに自宅玄関で目の当りにしてるし
訴訟編で鵜飼が初めに大河内に根回しに会いに行った際に鵜飼に向かって「そういう教授を選んだ我々に責任が」
っていうセリフは逆説的に大河内は財前選ぶの反対してたという考えに思えるけど

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 01:37:35 ID:IX2eUQdS.net
>>378
財前の野心家で政治的なところは嫌いだが医学的手腕と業績は認めてる里見と精神構造は同じだから大河内も入れてるはず
大河内が本当に嫌いなのは業績も何もないのに政治だけでのし上がった鵜飼

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:09:13 ID:QxxRUzqu.net
大河内が入れたのはどう考えても菊川でしょ。
菊川は里見と同じ学者タイプだし、東が一芝居打って投票を棄権したときは感動していたから東が推す菊川に入れたのが普通だよ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 02:14:57 ID:QxxRUzqu.net
それに大河内さ教授候補を決める委員会の委員長に立候補したり、決選投票をすぐにするように鵜飼にそくしたり、鵜飼の投票結果宣告から票の確認をと投票用紙を前に置かれた時の憮然とした表情は菊川に投票したのを表している

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 08:48:39.32 ID:jPpboALM.net
>>375
×国立大医学部の医師なんだから相当優秀なんだろうな。

〇浪速大学医学部卒(旧帝大医学部卒)の医師なんだから相当優秀なんだろうな。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 10:22:54.57 ID:NzMEMfGI.net
柳原って浪速大学医学部卒業なんだっけ
大学の医局ってわりとあちこちの卒業生が混ざってて
例えば東大病院の医局に影響下の帝京大医学部卒業の
医師が普通にいたりするイメージ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 12:15:33 ID:H2EjImzo.net
浪速大の生え抜きか、「系列」の大学出身しか取らないイメージだな
ただ教授が東都大出身なら子飼いの部下にする為引っ張って来そうなもんだがそれで医局の縄張り争いなんて描写はないよね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:01:54 ID:tLyByX+Q.net
私大医学部からでもできる奴やコネのあるやつは国立の医局に入れたりする
もちろん医局長になったりするような役職をつけたりはしないし平医局員とまりの実務要員だけど
開業や親の跡つぐときにその勤務経歴に箔がつき患者をあつめやすい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:03:54 ID:tLyByX+Q.net
江川とか唐沢版の竹内とかそんな感じする

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 13:06:55 ID:tLyByX+Q.net
谷山もそうかな
貧乏柳原と同期なのにマイカー持ってる金持ちだしあっさり医局を出ていくし

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:27:23 ID:8gEoLiBn.net
江川は姫路あたりの総合病院の息子だから金に困ってない。谷川は近畿癌センターに行ってから車を買ったんだろ。癌センターならそれなりの給料があるだろうし。
それに医師なら簡単にローンを組める

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:31:50 ID:vMBs0W9c.net
財前が生きてたら次期教授には佃据えるんだろ
金井は折を見て絶対地方に飛ばす
財前とか自分の名声には興味あるけど後進の指導とか興味なさそうだもんな

でも財前が死んだ時本当に悲しんでたのは家族、ケイ子、里見は別にして佃くらいだった
あそこまで突き抜けた佃の忠義は素晴らしい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 14:43:28 ID:8gEoLiBn.net
>>389
後進の指導は熱心だっただろ。大学では講義をこなしていたし、手術では若手医局員に見学させたり、医局では抄読会(これが裁判で命取りになったが)を開いていた。東とか鵜飼なんか抄読会なんてやってないと思う

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:06:41 ID:d3IFZ+m6.net
>>389
財前の癌が分かった時の佃と安西の反応の違いが興味深かった

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 15:26:48 ID:SlT95UlG.net
>>391
佃は心酔、安西はビジネス忠誠だろうな。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/23(日) 22:43:01 ID:l7hxYrLz.net
原作や田宮財前の昭和40年代や昭和50年代なら、教授は研究業績で選ばれるものだったから
菊川>財前、学閥とか学倍政治抜きなら菊川が選ばれるのが自然。
財前助教授が「千葉大の小山教授を尊敬している」
とい言ったら東教授が「彼は職人だよ」と言っているように。
(小山氏のモデルは食道がん手術の第一人者の中山恒明)
だから手術の下手な外科教授が多かった。
平成になってからは変わってきたが。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 00:55:15 ID:mu5MA8co.net
>>390
指導っていうか自分の知識や技術をドヤりたい感じだったけどなw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 02:16:59.77 ID:fUcmXLm2.net
>>394
思い上がってるな。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 06:18:13.94 ID:fUcmXLm2.net
>>389
金井は飛ばされそうだねw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 19:30:55 ID:CPH2/ATD.net
財前が定年まで在任すれば金井はどんなに研究や手術が出来ても年齢的に
第一外科教授にはなれない。教授に限らず、企業の社長でもそういうことはよくある。
教授なら最低10歳できれば15歳以上、社長なら社長の在任期間に相当する年数は離れていないとね。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:22:50 ID:HYgzlnRD.net
金井君は家庭が大変だから教授になる余裕はありません

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 03:53:50.71 ID:lyO+XfOw.net
>>383
>柳原って浪速大学医学部卒業なんだっけ

そう。
裁判で金井が「浪速大学医学部卒業後」と言っています。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 05:12:05 ID:5B2feT9Y.net
>>397
なるほどなあ。「ワンポイントリリーフ」みたいなわけにもいかないのか。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 20:08:31 ID:tGQA3xYr.net
財前や里見のモデルは何人かいるらしいが、
大河内大先生のモデルはいるのだろうか?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 13:11:37 ID:F2FkxUK9.net
時代が違うからモデルではないけど本庶佑博士は雰囲気が大河内っぽい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 22:10:33 ID:DZG1RYtC.net
昔の医学部臨床以外の教授には大河内みたいな人は大勢いた。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/02(月) 22:01:43 ID:Ps1eHoO5.net
https://youtu.be/4zXOf59gMww
出演者の皆さんみんな好きでした。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/03(火) 15:51:24 ID:fou3UHAE.net
>392 原作じゃ佃は大病院の御曹司だったけどドラマではそうでもなさそうだ
    安西はさらに育ちが悪そうだし、余裕が無いのだろう

大柄・谷山に掴みかかった男、天然パーマ、江川あたりは育ちが良さそうだ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 20:06:07 ID:oij4QAbG.net
レストラン アメスコ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 01:14:54.92 ID:sHTWo/Ic.net
村上版てマスクして目だけ見ると田宮さんに似てるね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(木) 22:31:48 ID:CdYL21aQ.net
住友林業のCMで加瀬亮と共演してるのって
柳原役の高橋さんですよね??

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 07:00:45.60 ID:0H0CsflR.net
財布の中身を確認して アメスコ でもコーヒーだけの柳原
通りかかってすぐ入ってきた谷山

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 22:40:43 ID:aw5PqH0T.net
真相は藪の中だろうが
教授選の決選投票で鵜飼は財前に入れたのだろうか?
入れてないことを匂わせる描写があったけど

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 00:32:55 ID:qzpG3+cC.net
柳沢「結婚かぁコーヒーズズッ」
谷山「恥を知れ!」

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 09:08:02 ID:WkLjpq9V.net
>>410
鵜飼は実は財前に入れてないな
料亭での気まずそうな素振りが物語ってる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 15:41:42 ID:87g/SrR7.net
谷山君の頼んだコーヒー代まで僕は払ったんだ... 偽証の代償か・・・

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 18:38:22 ID:5mTsvlj3.net
一番好きなシーンは、
大河内教授が里見の家にアポも無しにズガズカやって来るところ。
普段仏頂面の大河内教授がニコニコしながらガンセンターへの就職を勝手に勧めるんだが、里見への愛が溢れてるよなあ。
あんなにフットワークが良くて部下思いの上司がいてくれたら、我々サラリーマンも心強いな、といつも思うよ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 19:08:00 ID:rTlobA0v.net
今津教授の声が渋くて聴いてて落ち着く

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 20:02:33 ID:1x6Ml2sf.net
>>415
ええ声よなー

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 03:09:26.72 ID:zyuUkS40.net
井上孝雄いいよね
野坂(小松方正)とのやり取りがすごい

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 07:30:28.00 ID:RR3P1I3z.net
>>417
その2人は教授選後ほとんど出番が無かったのが惜しまれる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 12:24:28 ID:fOc0kqgK.net
しかし、又一とケイの話してるときの
五朗の、あのなんとも困った感じの雰囲気は何度見ても笑える。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 12:48:48 ID:0ckLqoSo.net
又一って良く考えたらすごくいい人だよね
愛人の為の家賃まで払ってくれるなんてすごいな
俺もあんなお姑さんがほしいわw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 12:52:49 ID:ac0mGTNO.net
一番好きなシーンは、
三知代が喫茶店へ佐枝子を呼び出してハンカチを返すところ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 13:13:27 ID:D2fej6YX.net
>>420
姑か

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 17:07:05 ID:aof2X2y1.net
>>417
野坂「まず乾杯といきましょうか」
今津「じゃあ菊川支持をお約束いただけるんですね」
野坂「私から一札とらないと安心できませんかな」
ハッハッハッ
ハッハッハッ
ハッハッハッ
ハッハッハッ
以下目が笑ってない乾いた笑いが続く

白い巨塔でも指折りの名シーンwww

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 18:04:11 ID:EevsdKOu.net
今津教授は声は勿論、話し方も誠実な感じで好感持てるけど
紳士過ぎて確かに押しは弱そう それが良いんだけど

それに比べて野坂の食えなさ感w

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 18:52:43 ID:8YCCCsWM.net
>>423
そうだね。
脇役2人ダケのほんの数分のシーンなのに、なぜか屈指の名シーンになってる。
これこそ俳優の力量。
主役食ってしまう脇役の典型だよね。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 19:11:01.99 ID:4SpDKvB9.net
熊本に田宮二郎内科という医院がある。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 21:31:44 ID:Z0TDuwCD.net
今津教授って研究能力は優秀だけど手術はイマイチっなんよね。
だから財前は自分の手術を絶対やってほしくなかったんですよね。
(まだ金井のほうがいいけど、今津教授がやらないと金井は遠慮して
やらないだろう、とかあったはず)

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 22:04:29 ID:acQGFWC5.net
財前死後も気になるな
財前の後任
鵜飼が財前の読み通りに文化勲章取れたか
鵜飼の忠実な右腕葉山は出世したか
野坂はわからないが今津は一教授で定年だろうな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 22:17:41 ID:VCvQpeW8.net
>>421
自分はバーで財前が土下座するのかなー、て思える所

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 22:18:23 ID:VCvQpeW8.net
ごめん唐沢版と間違えた

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 22:46:32 ID:RR3P1I3z.net
やっぱり野田華子だな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 00:31:15 ID:ppD/TFMY.net
財前の後任は普通に菊川でしょ。鵜飼が東にもう一度、推薦してくれって頼んだし、大河内も教授候補選考会で評価していたし。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 01:13:33 ID:0dJ07fMa.net
野坂はなんで財前についたんだろうな
菊川支持の見返り→整形外科学会の理事
財前支持の見返り→小児疾患センターの人事権+金
整形外科学会の方が良さげだけどなw
医学部教授の世界は知らんが

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 05:52:02.30 ID:p5bCL64U.net
野坂は菊川に入れたんじゃね?
大河内が土壇場で財前支持に回ったと見てる
辻褄も合うし

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 05:53:44.02 ID:Lb9qCZQe.net
>>429
一人称自分キモい

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 05:58:49.11 ID:p5bCL64U.net
大河内が今津に怒りを示したシーン
これが伏線
大河内が最後の最後で財前支持に回り、大河内派の数人が財前に入れた

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 10:02:10.15 ID:N3bqmnHS.net
村上版の大河内の投票前の発言見てもそういえるか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 11:23:01 ID:a4gxyVZV.net
大河内は財前側の実弾攻撃で怒り心頭だから
財前に入れるなどあり得ないな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 21:03:05 ID:I+fYh79M.net
奈良の大仏よりも堅物 ですからね。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 21:39:29 ID:+Z3qQuIF.net
大河内は医学者としての実績や将来性と実弾攻撃とは全く別と考えててもおかしくない
財前に入れてる可能性はある

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 22:08:47 ID:MGinq8Nn.net
>>440
研究業績では菊川>財前
研究業績基準で選べば迷うことなく菊川。

現代なら教授としての最低限の論文、研究があれば手術ができる方が
選ばれることが多くなっているが、昭和の時代は研究と論文がすべて。
だから手術の下手な外科教授が多かった。
大河原教授は手術いまいちでも学者タイプの今津教授を高く評価していたことを
忘れてはいけない。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/09(月) 22:34:45 ID:hqXR2zf/.net
大河内自体、医師と言うより学者だから学者肌の人間に親近感を持つのは当然やな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 00:27:06 ID:9PaUVAUR.net
大河原w

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 00:37:57 ID:95d2iXVG.net
河川敷教授

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 00:42:36 ID:zxqN9VWH.net
財前票→鵜飼派8人反大河内派4人野坂派4人
菊川票→東派3人大河内派8人野坂派(乾)3人
こんな感じだろ

ところで研究は菊川>財前って描写あったっけ?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 00:49:23 ID:4ycIoHe3.net
大河内先生は財前を直接指導してるから、大河内先生は財前に入れてるような気がしないでもない

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 08:58:33 ID:gWPLnrg5.net
劇場版では大河内が
「私は財前のような男は嫌いだ!」と言い切っていたな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 09:15:07 ID:DwJY+AgX.net
嫌いだけど外科医としての実力を公平に判断して
財前に入れた可能性もあるかな。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 11:46:41.36 ID:rSQPuhS9.net
大河内は実は愛校心に凝り固まっていて東都大学大嫌いだったりして
内心では
東ヴォケー、菊川?そんなもん投票するわけねえわ ケッ 今津、今回のことは覚えとくでえ
とか

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 14:02:40.86 ID:6h8wesa5.net
大河内の財前嫌いを全面に押し出すのって奈良の大仏のイメージを保つための体面だろ
間違いなく財前に入れてる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 20:08:41.22 ID:H4E58fyX.net
>>446
里見はその後も基礎的研究を続けている。
財前は博士号取ってからは臨床、手術ばかりで研究や論文も手術のことばかりだったと思う。

最近はそういう人が外科教授になったり、理想的とされているけど、例 天野順天堂教授
当時は逆。

内科の場合は里見のように両立できるけど。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 20:26:45 ID:GIPoAfCe.net
財前の当選が決定した時の大河内の顔から財前に入れてないのは明白だろ。鵜飼の大河内に、ざあまあ見ろ!って感じで「票の確認をどうぞ!」と雑に大河内の前に投票用紙を置くシーンが物語っている

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 21:53:28 ID:zxqN9VWH.net
>>452
選挙期間中に行われた不正行為について投票前に演説したかったのに鵜飼に邪魔されたことに対する怒り
財前個人に対する怒りではない
不正行為の中には財前陣営は当然だけど今津の打診も含まれてる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/10(火) 22:55:41 ID:GIPoAfCe.net
つうか、演出がそんな深読みを視聴者に求めているわけないやろうに。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 09:10:33 ID:42UD0uCv.net
それ言っちゃおしめぇよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 11:50:10 ID:1Con7c80.net
つまり演出側としては、
「どうお取り頂いても結構です」ということだろうな。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 13:50:55 ID:4rl1LzmA.net
教授選挙を扱ったドラマって白い巨塔、医龍の他に何かある?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:52:52.50 ID:S+C3fm26.net
>>450
だよなあ
財前の医者、医学者としての実力は大河内も認めてるところだし
財前に入れたと考えるのが素直

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:56:26 ID:S+C3fm26.net
大河内は財前
鵜飼は菊川

財前の実力を信じた大河内
財前に振り回された鵜飼

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 20:56:49 ID:U2Cg/auJ.net
入れてないだろ
他の基礎の票が財前に流れた

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 21:57:28 ID:QRO0f6qE.net
財前は手術職人、菊川は学者。
大河内や基礎の多くがどちらへ入れるかは明らか。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/11(水) 22:58:27.11 ID:Esm2ozE9.net
大河内教授「私はね財前君」

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 11:12:02 ID:YjSF50Wm.net
大河内=里見と考えると
里見は財前を第一外科になくてはならない存在
個人的には教授としての資格あると思う
ただ私情を挟むことは一切許されない
と言ってる
大河内もこの考え
私情を挟んだ行為を嫌ってるだけで財前自体は認めてる
今津が大河内の部屋訪れたシーンでも東君は財前君を推すんだろ?って当然のように言ってる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/12(木) 21:55:08.22 ID:fvfQOkK9.net
>>463
生え抜きだけで考えればそう。
でも浪速大学以外から財前以上の候補が現れたら話は別。
東教授はそれをやったわけ。
国政選挙や地方選挙でも同じこと。
菊川候補は派閥の領袖クラスが知事選挙にでるようなもの。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 07:50:01 ID:W+ndqZnm.net
>>449
全国公募を提唱したのは大河内だからそれはないだろう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 16:36:18.82 ID:aNQekrgd.net
大河内が財前に入れたら笑えるw
今までの展開はなんだったんだって

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 20:11:59 ID:76WB6Plm.net
>>465
全国公募にすれば財前より優秀な候補が出てくる可能性があるからそうしたんだと
考えられないか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/13(金) 22:01:53.54 ID:smKI569b.net
そもそも鵜飼は菊川に入れてるっぽいしw
医局員の金沢突撃に頭来てたからな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 09:51:38 ID:Ac6/UaIq.net
最終回が残念。最後に水戸黄門的展開になってしまった。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 13:05:22 ID:0fG5U3f7.net
田宮が自殺した後だけ視聴率が高かったドラマ

471 :469:2020/03/14(土) 15:19:09 ID:Ac6/UaIq.net
視聴率なんてどうでもいい。最終回だけが残念と言っただけ。それまではよく出来ていた。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:30:14 ID:3HmoaiyF.net
>466 だから大河内も人の子、神様や仏じゃない
   愛高心もあると思う

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:46:33 ID:Xqi74mwd.net
財前のスキャンダル(菊川への脅迫)について
東が教授連に暴露してたら(してないよね?)
財前は負けてたと思う

それをしなかったのは、東の甘さだろうなあ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 15:54:20 ID:nPNQkOnX.net
いやいや鵜飼が激怒していたから医学部内に知れ渡っているやろ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 16:29:59 ID:0fG5U3f7.net
>>471
お前のレスに対してじゃない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:03:19 ID:FlYIU5Dr.net
レンタルDVDで全話見終えた。
最終回は本放映(当時6歳)の記憶があって、いくつかのシーンが記憶通りだった。
(構図がちょっと違ったけど;)
すなわち、敗訴して倒れるところ、手術室で時計の針を進めるところ、
黄疸に気付くところ、詰所でカルテを探すところ。

親に話振ってみたら、「小学生やったら愛人とか解らんかったんちゃう?」と言われた。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 19:57:36.65 ID:+J4hNup/.net
東教授が影の主役。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 20:18:45.87 ID:w3S+x7py.net
余裕と威厳 フフッ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/14(土) 22:47:08 ID:aSaPwDhK.net
>>477
全シリーズ通じて一番地味な東教授だけどね、この1978版は

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:21:07.44 ID:8N4+S9mN.net
自分が手術患者だったら、あの東教授がやってきて
「教授の私自ら執刀しますよ」とか言ったら
えーーっ!大丈夫かよ、おじいちゃんって思ってしまうだろう。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:23:09.95 ID:zkV+xaIV.net
>>480
これは思う
メス持った手がプルプルしてそうw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 02:53:43 ID:JB5e7EsZ.net
【大腸がん】メスを入れるのが嫌だった 村上弘明さん大腸がん振り返る|日刊ゲンダイヘルスケア
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/251102

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 14:46:30 ID:+KL2FQ05.net
三代続く帝大医学部教授、それが東家 余裕と威厳に充ちた貞蔵
地味に見えるのは品位のなせるわざ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 18:05:15 ID:NWzBOYlm.net
財前の妻、生田悦子「いやぁ、柳原先生」←これ好き

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:41:22 ID:PkuDUskX.net
>>481
東教授系の人たちは手術は少なくともトップクラスではないよ。
今津教授、菊川教授。研究第一の人たち。
財前や財前支持者はそういう人より千葉大小山教授(中山恒明)のような
手術能力第一という人たち。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 11:08:03.65 ID:v2UFFwdS.net
田宮版は偉大なる失敗作

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 14:43:31.45 ID:YE8hOoBP.net
又一は味方なら豪快でいい爺さんなんだけどな
五郎が倒れた瞬間は一度は里見を敵視して追い払おうとするけど
見舞いにやって来た里見を普通に病室に通すし五郎に席を外してくれって言われて出ていくときには
里見に礼までしてる
真鍋や岩田は五郎が駄目になった場合の損失のことだけ考えていて最後まで嫌われ者で終わる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 20:52:22.50 ID:NiifFSGP.net
陵南で超高校級なのは仙道だけ
魚住の努力は認めるが天才ではないし気が短いわで赤木には劣る
福田はオフェンスが得意なはずなのに外からのシュートはない、ディフェンスは言わずもがな
植草・越野はあっちのスレでもネタ扱い

これじゃ全国への道は遠いわな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 22:02:53.39 ID:HO4cOd2y.net
又一が五郎に愛人囲うお手当増額してあげるシーンが好き

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 12:37:05 ID:BNpq7W5w.net
ワシ、大腸出血で3日前から某国立大学付属病院に入院してるんやけど、
教授総回診とか全然無いぞ。

看護師に聞いたら、そんな馬鹿な事やってる病院はもうほとんど無いと言ってた。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 16:25:29 ID:I3WYzuwP.net
研修医制度ができてから医局に行く若手がかなり減ったらしいね
どっかの大学病院はいつも教授が一人で病室を回ってるみたいで
みんなから教授徘徊って呼ばれてるらしい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 18:10:35 ID:dc1owZl9.net
白い巨塔時代に比べて、教授の人数も増えたのもあるかもな。外科なんか第一外科と第二外科しかなかったのが、今は、脳神経外科や心臓外科とか細分化されて外科系教授だけで10人ぐらいいるからな。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 18:12:26 ID:/A4oRVOD.net
帝大医学部教授レベルで臨床してメス握ったり聴診器かけたりするのは落ちこぼれでしょ
駅弁や私大医学部出身の医者が抜擢されて臨床やってるイメージ
いわゆる外様で教授や准教授になることのない人たち

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 20:00:39.16 ID:Bk7aVDtZ.net
名古屋大学医学部、羽田教授の娘である大学生の美千代が
東京で助教授をしていた東の近所に住んでいて佐枝子の家庭教師やピアノ講師をやっていた
そのとき佐枝子は小学6年(16年前)
佐枝子が中学生になったとき、浪速大の教授になって先祖代々の地元芦屋に帰った東教授が45歳

大学卒業して東京に残るにしても名古屋に帰るにしても
なぜ大阪市法円坂の官舎に寝に帰るだけの毎日の里見と出会って29歳で結婚とか
どうやって?

東    財前・里見  佐枝子   美千代   良彦
45     26      11      20      - 
50     31      16      25      -
54     35      20      29     種付け
62     43      28      37      7 

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 09:23:39 ID:EOiV3Lzz.net
お見合いでしょ
当時でちゃんとした家の人はもれなくお見合い
恋愛結婚なんて野合言われてた時代だぞ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:26:43.89 ID:lg8P1Jqi.net
財前の大学時代→助教授までもドラマ出来そうだなあ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:06:15.30 ID:b5ekZ97F.net
見合いなら自分のいる名古屋大学の医局員にあてがうだろうに
次にあるとしたら東京にいたんだから東の部下の東都大医局員か

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:15:01.65 ID:b5ekZ97F.net
阪大生え抜きの里見はどこの出身なんだろうね
兄が京都大在籍から抜けて大阪で開業してるから大阪の人間なんだろうか
柳原が言うには里見はおぼっちゃま育ちらしいから
実家が大阪なら兄弟そろってそちらに住まないのも変だ
名古屋出身なんだろうか
なんらかの病気で里見の親が名古屋大病院に入院したことがあり
その時の縁で美千代との見合いにつながったか?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:21:56.84 ID:b5ekZ97F.net
東         財前・里見            佐枝子        美千代        良彦
40(東京)     21(大阪)       6(東京)      15(名古屋)-
45(東京)     26(大阪)      11(東京)     20(東京)      - 
46(大阪)     27(大阪)      12(大阪)     21(東京)      -
50(大阪)     31(大阪)      16(大阪)     25       -
54(大阪)     35(大阪)      20(大阪)     29(大阪)     種付け
62(大阪)     43(大阪)      28(大阪)     37(大阪)     7 

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:23:51.72 ID:b5ekZ97F.net
東        財前・里見        佐枝子      美千代       良彦
40(東京)     21(大阪)       6(東京)      15(名古屋)       -
45(東京)     26(大阪)      11(東京)     20(東京)        - 
46(大阪)     27(大阪)      12(大阪)     21(東京)        -
50(大阪)     31(大阪)      16(大阪)     25  ?          -
54(大阪)     35(大阪)      20(大阪)     29(大阪)       種付け
62(大阪)     43(大阪)      28(大阪)     37(大阪)         7 

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 12:42:47.90 ID:LCxcxi8R.net
なにこの荒らし

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:44:51 ID:LWWERnah.net
>>498
柳原は里見の父や兄が医者だから、里見をおぼっちゃま育ちと勘違いしているだけ。里見の父は、金に欲ない兄同様に貧乏な人を診てあげる貧乏町医者で、母は家計のやりくりで苦労していた。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:47:48 ID:LWWERnah.net
>>494
原作にあったが、三千代の父が里見の優秀さを見込み、将来教授になるのは間違いと確信して里見と結婚させた。
又一が五郎を将来の教授と見込んで、婿に迎えたのと同じ様なもの。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:18:25 ID:EOiV3Lzz.net
それ考えると里見って義父だけど親不孝ものだな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:02:52 ID:Byn1x/9d.net
>>503
名大医学部教授と阪大医局の講師クラスでそんなに見込むような交流あるか?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:28:50 ID:LWWERnah.net
三千代と結婚したときはまだ、病理学教室だろ。
大河内のお気に入りと言うのもある。大河内は前医学部長だし帝国学士院恩賜賞受賞者だから医学界に大河内の名を知らない人はいないだろうし。その人が優秀だと認めるんだから将来有望と見たんだろう。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 15:55:09.05 ID:rGnpmfgO.net
>>502
あそこで変に反論しないところも里見らしいなー
と観てて思ったわ。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:17:06 ID:52IHo9lW.net
里見が子供時代の開業医は現在や昭和後期ほどもうかる商売ではなかった。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 17:25:42 ID:+LPnQqzG.net
田宮二郎版は教授になった後のチョビヒゲがムカつく

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 19:38:57.15 ID:Jdctyw+r.net
>>384
金井は東都大卒の東教授直系の愛弟子じゃん
佃がケイ子の店で探りを入れた時に東都出身だからって
東派じゃないって言ってたけど

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 21:01:03 ID:ed5UgEL1.net
>>509
それは劇場版

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:38:57.35 ID:56eZ6xF1.net
念のために断層撮影の必要はございませんでしょうか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 03:33:30.71 ID:6gCd+DER.net
念のためという診断はない
CT? ルーティン検査は何のためだ
君はこのシャッテンをどう読むんだ

クレブスの転移を疑うのか? 
肝機能にも異常が見られない極早期のカルディアクレブスが肺へ転移していると判断する根拠は?

根拠もなくただ念には念をかけ診断に自信を持てない医者は医者じゃない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 05:16:42.31 ID:aKsWs7xY.net
鵜飼教授は怪傑に似てるな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 08:22:52 ID:aKsWs7xY.net
魁傑やった

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 01:29:28.49 ID:NE7gLfMK.net
>>513
それは村上版の財前が柳原に言い放つ文句だね。
村上版の白い巨塔ってなんか独特の雰囲気があって好きだ。

裁判長と岩田は西部署の係長だし、学内にGメンと特捜最前線がいる。
藤田敏八さん扮する船尾教授がペテン師にしか見えないが.......。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 23:38:31 ID:G5bdhpek.net
>>516
村上版の鵜飼さん怖いよね
いきなりクビだもんなあ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 08:11:22 ID:hL3Aayq5.net
原作では三知代と佐枝子は同級生、里見の子供は小学3年だったか
佐枝子の初登場が27歳、ということは三知代の出産は18歳か・・・
聖和女学院卒業と同時に里見脩二にあてがわれたということに。
佐枝子もそれくらいの年齢でいっておれば・・・・

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 16:19:04.07 ID:dvhqMGFs.net
エロい巨塔

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:03:13.92 ID:1Hm2k8rt.net
月光仮面先生は俗事には超然としてご研究かね?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:35:44 ID:kEmH7iPg.net
里見先生のことをとやかく言うのはやめてください。
里見先生はそこらの教授のように、特診患者と保険扱いの患者を、
区別して診察するような方じゃありませんからね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 12:47:34 ID:In4YICYr.net
どうしても財前先生からPCR検査を受けとうございます。受けられるまでここを動きまへん。
財前「君、困るよ。あの男に似ている。。」

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 14:05:31 ID:10wqhO4a.net
山陰大学教授も教授には違いないから・・・

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:21:17.81 ID:eeUQu/pj.net
えーところで、この前話しておいた山陰大学の後任教授の事だが
君に何か心当たりのいい候補者みつかったかね?

それが、私はいたって付き合いが狭いほうでして。

じゃ、仕方がない、君に行ってもらおう。
実は君にも心当たりがないだろうと思ってね、先方に君のことを推薦しておいたんだ
で、向こうから喜んで迎え入れるという返事が来たんでね。君に行ってもらうことにしたんだ
まあ、大学の格としては不満かもしれないがとにかく教授だからね。
ま、この人事に関しては君は一切不満はないはずだと思っている。
ま、君も相手側の証人に立って、浪速大学の名誉と権威を傷つけるような証言をした以上
こんなことぐらいは覚悟のはずだ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 00:22:23.41 ID:eeUQu/pj.net
退職届
私儀、今般、感ずるところあり、本学を退職し、併せて山陰大学医学部への赴任を辞退致します
令和2年3月31日
里見脩二

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:01:19.88 ID:lmDUGHdB.net
>>524
心の中で再現されて怖いよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:13:44.93 ID:UsIeZk7V.net
金井は浪速大卒

>>510
>東都出身だからって
>東派じゃないって言ってたけど

学問的指導(@呼吸器外科)は受けていても東教授の
あの性格じゃあ派閥なんか作れるわけないと
語っていた

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:18:28 ID:OU2HVXQH.net
男の競争心は 精子だった頃からの本能なんだろうな
それが功を奏して 社会の進歩に繋がる反面
縄張り意識とか見栄など 余計な邪心に代わると身を滅ぼしかねない

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 13:19:30 ID:OU2HVXQH.net
変わると

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:21:08.46 ID:UCZc6PaY.net
船尾教授が怖い

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 18:32:33.64 ID:a3EBGgw0.net
怖いね。医学者というより昭和の大物政治家そのもの。
先輩である東教授より権力あって、完全に格下にみてる。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 19:06:55 ID:SdnvUL0f.net
佐分利信の船尾教授は貫禄あり過ぎで......。

1967年版のテレ朝ドラマ白い巨塔では東教授役の中村伸郎は船尾役だったらしいが見てみたかった。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 20:45:48.37 ID:0hn0BA2B.net
東教授が脇役端役俳優で船尾教授が大御所俳優
単純に佐分利さんのギャラが高かったってことなんでしょうな
出番少なめなら予算を抑えられるし

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 22:52:12.63 ID:MJFwZSpv.net
おいおい。中村伸郎は文学座創立メンバーで鵜飼役の小沢栄太郎(俳優座創立メンバー)と並ぶ演劇界ではかなりの大物やぞ。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 00:57:02 ID:AmnVJucL.net
【コロナ】感染者ゼロは3県…岩手・島根・鳥取 3/31 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585664399/

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 20:49:31.99 ID:t/i5LDjx.net
中村伸郎が小物扱いされててワロタw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 08:27:57 ID:eggkR65C.net
華麗なる一族@映画では日銀総裁役だったな...

それにしても財前とか万俵とか、面白い姓

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 08:52:00.93 ID:ge8ya4mC.net
昔の特撮なんかは東教授と変わらんような役柄だったな
東京物語は女房の尻に敷かれる髪結いの亭主役だった

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 15:36:29 ID:XTDec8Py.net
田宮版から6年後のゴジラで小沢栄一郎や金子信雄が政府側の人間で出演しててギャップが笑える

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 15:36:58 ID:XTDec8Py.net
栄太郎ねゴメン

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 07:03:58.36 ID:aULd96hd.net
柳原、破談後は強姦で逮捕されないまでも民事で訴えられかねない
「柳原さん、あかん 断らはったんやろ アア」
「結婚してくれはるんやね (ry パンパンパン・・・」 

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:14:43.04 ID:qIusZnUt.net
>>541
どう見ても和姦だろ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:27:04 ID:KnIh7vn1.net
昔は婚前交渉あかんかったのかな?
お見合いだとさすがにダメか

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 17:36:09.79 ID:5/4+t0LG.net
美人ではないがチャーミングだ。

うへへ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:41:16 ID:ioP955u/.net
しかし財前の出世に賭ける熱意はちょっと尊敬に値するわ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 22:51:10 ID:nEWYFTMN.net
これはいかんで
https://www.youtube.com/watch?v=eykPKZPNv34

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 09:52:52 ID:dJCFfclv.net
>>546
田宮二郎スタイル良すぎてワロタw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 17:26:39 ID:n25FSvd+.net
白い巨塔で財前家に停まってた車は安全コロナではなくスカイラインジャパンだった。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 11:33:00 ID:QPSQ9W7A.net
>>546
ここでもシャツの襟とネクタイでかいな。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 19:26:37 ID:y6fTKtx5.net
谷山、街中で財前の車見つけたら追いかけてあおりまくったれ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/06(月) 02:46:42.75 ID:6jerxYAv.net
お神酒徳利なんて言われてね。
あいつの下宿に行ったり、あいつが俺の下宿に来たり
よく議論したものさ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:22:22 ID:WcrTGSMg.net
里見先生、念のため鎖骨より下の方も触診をお願いいたします

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 14:25:18 ID:ND/6OwOv.net
里見先生、念のため恥骨より下の方も触診をお願いいたします

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 08:38:35.14 ID:RpBxERFO.net
あまり下をする必要は無いでしょう。
むしろその周辺を念入りにした方が。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 09:21:31 ID:nbQuv8N4.net
触診で硬さがほぐれたあとに注射もお願いいたします

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 01:55:09 ID:iw2Zo36Y.net
ドイツ訪問中、随行員とテレクラ遊びする財前。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 09:16:33.61 ID:Bx67kPYc.net
筒からシュポーンって出てくるアレか。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:17:55 ID:kq0hLyNn.net
あの随行員もムッツリスケベっぽかったな

「そうですねー、日本料理といきますか
そのあとはコッテリとしたムフフ」
「君に任せるよ💢」
こんなシーンあったような

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 23:27:28 ID:RVa0L01g.net
?ゲルマン人こそ世界一強い民族である、ハイル・ヒトラーと号令をかけていた
アーリア族の末裔のドイツ娘に東洋のイエローが声かけしてよく蔑まれなかったな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 00:48:42 ID:u4Fu4CXV.net
何せ心臓外科の世界的権威の教授の名前が「マラ教授」ですからね。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 12:32:58.98 ID:XTVyAAdN.net
財前がドイツで夜遊びしている間にも佐々木さんは死の床に...
柳原は青息吐息

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 13:35:48 ID:l3Ef87rx.net
里見って夜遊びすんのかな?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:46:03 ID:3qgIVO72.net
美千代と子作りしてる場面が想像できない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 14:48:20 ID:3qgIVO72.net
財前や柳原はベッドシーンでいい思いしてるから
里見には最後に島田陽子と濃厚接触させてもらえた

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 22:42:13.33 ID:u4Fu4CXV.net
だが、その後すぐにベッドに横たわるのは田宮であった。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 07:22:37 ID:33blWCIU.net
三知代、分かって欲しい
人間は最も条件の良い時に交わっても受精する確率は35%程度なんだ
だから、頻度を高めなければ妊娠には至らない...

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 07:57:39 ID:ewCaKMhR.net
柳原と野田華子の交合場面、いらんな
それだったら佐枝子か三知代をだな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 07:29:13.07 ID:ushbBQvg.net
>>548
五郎の丸目ジャパン(前期型)旧車ブームで300万前後する
その前のケンメリ、ハコスカは400〜600万円

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 23:37:31.21 ID:TFgb+JS/.net
柳原「あのぅ、念の為PCR検査をした方が。。」
財前教授「PCR検査?何の為そんな事するんだ!」
佃医局長「柳原っ!」

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 07:25:58 ID:NgXzkPkA.net
安西病棟係「柳原、呑めー!」

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:04:03 ID:wQxuseCR.net
https://imgur.com/F4KBTFG.jpg

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:21:34 ID:HzYW6YNn.net
金沢の菊川教授の家にいた老婆は
誰かいな?母親?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 17:59:54 ID:vw6RGpwH.net
所詮我々は将棋の駒みたいなもんやぁ。
財前教授の胸一つであっち飛ばされたりこっちに回されたり

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 02:38:58.80 ID:rXfn21NC.net
「吾郎」なんて名前の奴にろくなのがいない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/18(土) 11:01:00 ID:DRz5MLQJ.net
そやけど、お前と、佃さんは別やで

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 04:40:04 ID:ZsSxe/zk.net
https://youtu.be/WXK4OHG1zQM
大河内(田宮)
佐枝子(田宮)おっぱいあり
船尾(田宮)
鵜飼(村上)

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 06:48:56 ID:MuUAuGrX.net
三知代の乙牌の方が見たい...

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 07:52:00 ID:ZHYLqwhq.net
令嬢はがっかりおっぱいだからな
団地妻最高

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 09:36:26 ID:pIjPFnSz.net
緊縛
上村香子 (4)
http://blog.livedoor.jp/tiedceleb/archives/318797.html

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 21:59:55 ID:gNZFVHrk.net
わかってほしいんだ、三知代。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 23:07:15 ID:VfG4aKNS.net
チョコちゃん

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 12:56:03 ID:muUPVzXR.net
脩二が留守の時にやって来る里見清一...

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 17:45:14 ID:je4VDX+U.net
看護婦のももちゃんも狙ってる清一

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 18:00:28 ID:z6wq7MeD.net
ももちゃーん、湯呑お願い〜

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 09:00:55 ID:UwZTpMG6.net
そして佐枝子は里見助教授にまっしぐら
柳原とか谷山の立つ瀬はない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 09:56:30 ID:CnwJtfT+.net
ネパールの田代医師がおいしいところをいただく

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 11:17:44 ID:NbzyjYfo.net
>>571
グロ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 17:32:47 ID:t+VUaNfz.net
財前より執念深い佐枝子

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(木) 21:20:24 ID:LSw4llrf.net
煮物もようたけとるわガハハ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 00:55:39 ID:3wYnnX3g.net
星新一「ネパールに、ヒューマニズムに燃えた外国の医師団が乗り込んで病気を治し(略)、一種のヒューマニズム公害」

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 23:59:28 ID:U7IuNfl7.net
アビガンをさらに衝撃的に投与せよとのご指示でした

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 17:42:41 ID:g5o1CQp5.net
なんかものすごく悲しい。。。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200201-00010002-flash-ent

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 00:17:12 ID:2mf3mcLp.net
人間としての自分を裏切るな.....
こいつはいい言葉だね.....。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/28(火) 15:57:42 ID:hP8GXOVD.net
里見先生兄弟が休日に緊急手術を依頼した際のお礼をたっぷりあげていれば
こういうことにはならなかったのに...
そうすれば優秀な俳優を自殺未遂に追い込まずに済んだんです

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 01:04:52.66 ID:ru9bjUX7.net
つべ消されたかね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 08:31:56 ID:mv4ylRkp.net
消されたね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 23:53:25 ID:5I8g2Ayv.net
第一外科の赤軍派がっ!

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 08:19:24.78 ID:4mX3xp2N.net
>594 実際、あの緊急手術の謝礼はどうなったのかな
    十津川婆さん一家級のお礼かもしれんね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 17:36:40 ID:7ap2p/gW.net
大衆食堂でカレーライスがお礼。

600 : 【だん吉】 :2020/05/01(金) 21:06:09 ID:HcQOvl5J.net
600

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 23:26:45 ID:3j0Iw/i1.net
続きを見ようと思ったら消されてた
ほんの数日前のことなんだね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 09:30:32 ID:ETCV0nCe.net
ブルーレイ出してくれたら絶対に買うのに

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 16:57:33 ID:WzLl+2ea.net
SDだからブルーレイの意味はないね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 18:45:32.18 ID:iMLx52jm.net
佐枝子とのランチ、二度目はどこぞのホテルのレストランにして、それから少し休んで
行かれたらと上階へ誘う。一度礼状を出して大衆食堂でカレーと三知代に印象付けてお
いたから当分ばれない。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 19:55:12 ID:ZDWIHNt8.net
上階で食事して下へ降りるときに途中で部屋取ってる階で降りるのがうまいやりかたなんだが・・・
2階で食事して出るときエレベーター乗るのは無理がある

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 19:56:29 ID:ZDWIHNt8.net
1階へ降りるのに↑のボタン押さなきゃいけない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 05:15:11 ID:a8XhxMyC.net
大河内、里見、柳原ともに
砂の器で本浦千代吉役をやるとかなにか拘りでもあるのか

1974 加藤嘉
1991 高橋長英
2011 山本學

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:30:29 ID:LQXY0DcE.net
>>607
なんと。面白いね。
高橋長英の砂の器、みてみたいな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:06:15 ID:kVyJRPV+.net
>>607
よく気づいたな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 03:46:41 ID:EHTpm3aV.net
YouTubeのやつ削除されたな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 09:57:50 ID:jH1bJQjb.net
三知代には鵜飼夫人の跡を継げる素質がある

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 18:44:04 ID:GWAQE3Fm.net
ヨシヒコが可愛すぎる

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 13:59:50 ID:eHD8n5Qe.net
財前一夫といい勝負

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 23:25:58 ID:L5QDTbi4.net
孫のおねだり

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 07:43:54.21 ID:tB07pBM2.net
結局学術会議選挙の運動のいっかんで出版した本、東は巻頭の辞は書いてくれなかった
んだな。それなのに滝村名誉教授は書いてくれたのか。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 09:59:27 ID:0rMmdQqH.net
>>615
孫弟子のおねだりだから。おじいちゃんは孫に甘い。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 08:41:10 ID:iJJMjU3K.net
最近NHKBSで名画がたくさん放送されたんだけど、
新幹線大爆破には真鍋役の渡辺文雄、
飢餓海峡には大河内教授役の加藤嘉
が出てて良い味出してましたよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 03:20:46 ID:wms2x9K9.net
財前著の「消化器病診療治療集¥12000」の新聞広告の横に胡散臭い何とか管理士の資格講座広告が載ってるが、
当時から〜管理士等のインチキ資格商法があったのか!

番組の為の小道具とはいえこの治療集や里見の使ってたコンテックス?のアナログ計算機ちょっとほしい。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 11:28:30 ID:0g/Gf6q/.net
>>618
時代を遡れば遡るほど法律ゆるいからね
昔の広告や雑色記事はメチャクチャだよ
逆に読者にとっては読み飛ばすところがないほど面白い

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 21:28:28 ID:b7qH3Bhg.net
柳原の出ているドラマ放映中@NHK

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 21:35:03 ID:G0VGgFmn.net
マルサの女で銀行支店長に指示されて裏帳簿の処理をさせられて
査察官にバレそうになってびくびくしてる係長役が柳原

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 23:26:09 ID:8EbqLD+I.net
西遊記に妖怪役でも柳原出てたな。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 10:56:05 ID:BNpEXYtk.net
柳原は「待ち濡れた女」だな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 18:45:21 ID:EYypvcQU.net
逆転サヨナラ満塁ホームランの柳原

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 08:28:29 ID:8NjlSVIJ.net
佐枝子も待ち濡れて待ちぼうけで終わった...

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 03:31:09 ID:BhzU/XEI.net
島田陽子もこの作品の頃は美しいが、ロックンローラーオヤジに入れあげてからは痛いおばちゃんになった。
浄瑠璃を観てるシーンなんかホント美しい。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 12:34:42 ID:xnXRwude.net
鵜飼のフジタくん(事務員みたいな人)の
扱いがどんどん雑になっていくのワロタw
最初はちゃんと「フジタくん」って呼んでるのに
後半は「おいそこの君!」になってる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 16:12:18 ID:ddOuAyuo.net
浄瑠璃観劇の場面、三知代もイイ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 12:53:54.82 ID:jwnRK+d0.net
財前キーークッ!

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 03:43:20 ID:HZ4BRVwv.net
又一から教授昇進の報酬としてケイ子のマンション代を工面してもらった時の「すんません!」と情けない顔して
お礼をする財前を死なせてしまうのは惜しい。貪欲だが豪傑でやさしい又一父ちゃん
ドラマの事なんで勘ぐってしまうのは間違いだが、財前亡き後又一父ちゃん岩田や真鍋から意地悪されたんじゃないだろうか。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 12:21:48 ID:DyGlJCGk.net
ケイ子のマンション代を工面してもらった時のあの「すんません」
のあの言い方といい、あの表情といい、素晴らしい演技

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 16:52:46 ID:sIlKl7nm.net
>>630
又一が医師会巻き込んで、結果裁判負けて死亡したから相当風当たりは
強いだろうね。すべて又一のせいにして真鍋と岩田は知らんかったことにしそう。
五郎の子供たちも悲惨。「人殺し医者の息子」とか言われていじめられそう。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 22:20:33 ID:ZsdzVU4N.net
曽我廼家明蝶は一番のハマり役だな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 07:08:02 ID:EsvDO8sW.net
かぐや様でまさかの白い巨塔田宮版。
昭和すきなんだな。ワロタ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 09:00:56 ID:6VjQ076O.net
>>634
え、見たいな。何話?詳しく

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 11:17:45 ID:EsvDO8sW.net
今週の回だよ。
アマプラで見れるよ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:17:16 ID:dzBP64hG.net
>>636
ありがとう!

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 03:09:12.45 ID:hDIyyrXa.net
鵜飼の「適当な病名をつけて患者を安心させる」ってのはとんでもない事だが、里見のあんちゃんだって「うどん食って寝とけばいい!」
なんて事言ってるし、そんぐらいの方が安心する。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 05:26:32 ID:RaMXG+so.net
鵜飼のは早期膵臓ガンを見抜けない能無しの言い訳だろ
里見兄のと根本的に違うよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 05:32:48 ID:W3G7id/Y.net
>>639
あれは普通は見抜けない設定だろ
ただ里見が念入りに検査することまで否定したのは愚かだが

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:20:48 ID:9GSQyQa2.net
風邪のひき始めには
熱い物食べて温まって汗をかいて寝ていれば治るというのは正解
薬を出さずにこういう事を言ってのける医者こそ名医
でもそういうやり方は儲からない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:23:13 ID:3PS3hGv8.net
>>641
そんなもん名医ではないな
何年か前から厚労省ですら風邪くらいで病院に行くなと言ってる

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:47:47.06 ID:dYeRSW1d.net
佐枝子の聖和女学院同級生が嫁いだ製薬会社を継ぐ若旦那も里見清一をほめて信用していた
しかし同級生なのにやたらオバハンっぽい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 03:09:09 ID:m+tMzAoU.net
test

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:27:46 ID:aF989uZY.net
>>634
ニコ生一挙あるから見る!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:07:28 ID:Jbg+7GkR.net
柳沢医局員役の高橋長英さんは、先月nhkの日台合作ドラマに出てたな
77歳か  当時の面影そのまんまだ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:44:19 ID:R2a9qvQF.net
白い巨塔って映画版や各ドラマ版を通じて水戸黄門の黄門様を白い巨塔撮影後演じたり、演じた事のある俳優が多いな。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:50:41 ID:6ctKaB6R.net
>>639
当時は膵癌なんて見落とすのが普通のこと。
それより原作なら20年後田宮版からなら10年後の
宮内庁の日本最高の医師団でも見落としていたんだから。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:22:56 ID:FoczGZIe.net
膵臓癌って早期に発見できても手術して却って
死期を早めるイメージしかない
エコー検査を勧められてもずっと断ってる

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 12:09:31 ID:U0JCHYep.net
>>648
現在でもそうなのかな?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 17:12:51.38 ID:ZGH8Fwt9.net
早期に発見するのがすごく難しいガンなのは変わらない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:30:27 ID:/8TKXGfH.net
里見が気づいてなければ鵜飼は訴えられたんだろうか

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:03:03 ID:tpOVLPw+.net
受診時に癌はなかったで突っぱねれば大丈夫

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 01:32:09.27 ID:mdiMuHHE.net
胃癌はあるといってるのに胃癌がないのはどうなる

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 07:48:12 ID:z/2ypd4w.net
「これという際立った学問的業績が無い」、「政治力だけで学会を泳ごうとする」とまで
評される鵜飼医学部長。よく教授になれたものだ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:54:21 ID:uBGngrS7.net
>>652
基本的に訴えられない
財前は里見に「よく見つけたな」と言っている
見つけるに越したことはないが見つけるのが当然とはとても認められない
鵜飼に非があるとすれば、里見に膵臓癌の可能性を示唆されても、検査に難色を示し自らは実行しなかったこと
膵臓癌を見つけられなかったのは過誤と認められない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:27:33 ID:EKXSQ6ir.net
佐々木庸平は検査しなかったから見つけられずに訴えられた

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:03:08.75 ID:TbESJtPH.net
>>655
文化勲章を狙ってますわよ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:19:34 ID:gOp07KSg.net
根回しをしないと他科の患者にベッドを空けない看護婦長もクソだ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 19:23:28 ID:9nqZHPFC.net
>>657
肺がんが転移してるのに手術をして死なせたから
癌を見落としたからではない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:00:12 ID:9VnBGsmb.net
癌を見落としたから手術をしたんだろ
いくらやぶでもそこまでしないぞ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:26:02 ID:g3XZsttI.net
>>661
見落としたのは転移
当時は癌を見落とすなんて当たり前のことだった

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:31:24 ID:ltcgNH34.net
プロでもわからないごく小さな転移だったんだろ
それを見落としただけで告訴されるのか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:32:50 ID:g3XZsttI.net
財前が診察を拒んだのと術後間もなく佐々木庸平が死んだからだろ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:47:11.03 ID:DspFpMzz.net
>>663
断層撮影を進言されたにも関わらず
それを拒否して手術を強行したためにああいう事になってしまった
断層撮影をしていれば転移巣を発見出来ていた可能性が高かった

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:17:55 ID:DwNKeYOq.net
優秀な同僚や部下が居たがためにこんなことになってしまった
誰も気づいてなければ運が悪かったで済んでいた

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:24:02 ID:ghFWYb5w.net
実際は当時の医療水準ならあれで原告勝訴はありえんけどな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:28:40 ID:Klyg1fcJ.net
国際会議を控えて患者のケアができないと手術を断っていれば何事もなかった。どうせ保険扱いのクランケなんだし。里見に頼まれると嫌と言えない財前の人の良さが裏目に出た。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 01:34:19 ID:Pwhibych.net
外科に回す前に里見が断層撮影をしていれば財前は巻き込まれずに済んだ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 01:43:56 ID:nGEuZU2e.net
バリウム検査は外科みたいだけど
X線断層も外科なのか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 02:00:06.09 ID:Pwhibych.net
内科医でもオーダーを出せばどっちも検査するんじゃないの

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 12:50:19 ID:i0GiJWXd.net
少なくとも、第一外科の手術前のカンファレンスが、
これぐらいに熱心で忌憚の無い意見交換が出来る雰囲気であったなら、
防ぎ得た事案だったであろう。
(仮定法過去完了)

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 05:01:07.67 ID:eVhcDaMw.net
今回のようなケースで医師の責任が問われなければならないというのならば診療するに若かず

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 01:08:57 ID:W2TDctw0.net
国立大学の教授だから、一般医師の水準を超えて、厳しく責任を問われるとはいったい何事ですか!


裁判シーンでの、裁判所に掲示してある裁判事案のボードに書いてある字の汚い事。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 09:03:21 ID:pGAoqrT7.net
>>674
そりゃあ国立大学なんだから設備も整ってるだろうし
やろうと思えば断層撮影さえ出来たのにそれを怠ったわけだからな
そういう設備がなくてやりようがなければ責任は問われないだろうな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 01:14:46 ID:eOBggr6g.net
現代医療の現場じゃその設備が足りない場合も他所の病院紹介するくらいしないと
仮に訴えられたら退けるのも無理だろうな
モンペだなんだと言われるようになって久しいが武漢肺炎でも同じような訴え起こるんじゃないの

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 19:57:54 ID:r/lCXYle.net
3月に3週間程大学病院に入院して教授総回診を楽しみにしてたんだが、1回だけ主任看護師一人だけ連れて「御気分いかがですか〜?」と言いながら回って来た。拍子抜けしたよ。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:40:05 ID:l825sy7K.net
>>677
余所の科もやってないの?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 21:24:50 ID:vdwclDso.net
23年前だが私立大学病院内での掃除の仕事をしていた事があって、術後の手術室の洗浄とかを請け負っていた。
退職する教授の部屋の片づけに手伝いに行ったら、お礼に木彫りのクマの置物と干物と酒をもらったなぁ。
総回診も見ることができたが、小児麻痺患者で健康ならば小学校に通っている筈の子供の横にランドセルが置かれていたのを見た
のは辛かった。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 22:58:01 ID:z2M5yoF0.net
>>677
親父が入院していた旧帝大の大学病院でさえ
あんな大名行列みたいなのはなかったよ
やっぱり同じように教授が看護師同伴で回ってきて「おかげんはいかがですか?」みたいな感じだった

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:02:15 ID:zB0w6NR9.net
>>677 >>680
もしかして退官間近の石坂浩二教授状態?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 19:49:21 ID:ycMGFM0Q.net
>>491

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 21:30:15 ID:S/5O/c7a.net
>>680
まぁ原作は60年ぐらい前の話だから

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 16:15:22.44 ID:YA5Yt6EN.net
二十年くらい前に国立病院(洛北大系列)に入院したら医長の回診があって若い受け持ち
医とその上司・診療科のリーダークラスの医師がピリピリしていたけど学生は並んでいな
かった。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 17:16:00.35 ID:3g/nQDgF.net
学生はそのなのとおり大学附属病院にしかいないだろ
それ以外の病院にも若手は居ても学生ではない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:12:10.21 ID:Sb+j+Ajf.net
色々な人から聞いた話を総合すると
どうも偏差値底辺の私立医大になる程医者が偉そうに振る舞い
ガッツリと大名行列総回診をやる傾向にあるようだ
逆に偏差値トップクラスの国立大は
医者が意外と腰が低くフランクな対応で大名行列もやらない傾向

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:40:16 ID:ej6DR+Ip.net
開業して一代でそこそこの私立総合病院の院長まで成り上がった医者に多い

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:42:24 ID:ej6DR+Ip.net
底辺の私立医大には生え抜きの教授はいなくて
国立の駅弁医大からの左遷組
ドロップアウトさせられた屈辱とルサンチマンがそうさせる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 19:17:14.22 ID:/DVWoT3V.net
駅弁医大も原作の学術会議編のところじゃ肩身狭いのにそこから左遷となると...

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 23:44:28.56 ID:va9ZMY/w.net
ルサンチマンは、社会的な弱者・被支配者が抱く、強者・支配者に対する怒りや憎悪、嫉妬などの感情である。
ニーチェはルサンチマンを「弱者側の道徳観」と捉えた。
弱者は強者に対する憤りを行動に移せない。そのため弱者は、想像の中で復讐心を膨らませて心を慰めるのだいう。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 20:37:06 ID:3ehzonus.net
谷山が2度も第一外科の連中に喧嘩ふっかけてるのに、谷山のボスである鵜飼に告げ口しない佃は大人だ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:07:06 ID:OaZ8KlXk.net
>>691
小心者だから言えないんだよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 23:53:10 ID:4rsILiLq.net
30年位昔、俺の会社の上得意病院があって、そこの院長の大学時代の恩師が85歳位で名誉院長してたんだ。旧帝医学部の名誉教授で消化器の日本的権威だった。だが、耳も遠いし目もあまりみえていない、何より認知も若干有ったんだね。それで回診してたんだよ。患者はヒヤヒヤだったと思う。
て、ある日俺が強烈な腹痛に襲われて、その先生に相談したら、これ飲んどけ、とわたされたのが何と正露丸だった。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 00:23:00 ID:bR6xfL2H.net
正露丸最強伝説

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 00:36:37 ID:U62TJoZK.net
>>692
そだね。鵜飼は第一内科教授にして医学部長。封建的な医学部において
いち講師からすれば3ランク上の人だから直に話ができる
相手ではないのだろう。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 08:50:53 ID:VvGWsSQf.net
助教授が足軽頭だそうだから、講師・医局長といえどもお目見え以下だな...
直接言おうものなら、無礼もの!!→ 山陰大学

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:25:30.55 ID:/zvvR9cE.net
俺が入院してた大学病院も、教授総回診は疲れた様な教授と若い医師1人と看護師1人の合計3人だけで質素なものだった。

その代わり総看護師長回診てのが有って、その時は看護師が12、3人ゾロゾロついて回って凄かった。

で、俺その時下血しててシーツ汚してたんだが、その総看護師長がそれ見つけたんだけど、お付きの看護師達は慌ててたなあ。

旧帝あたりの大学病院の総看護師長の権力は、若い助教なんかよりはるかに上らしいね。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 04:38:37.92 ID:IYOsk7WI.net
人づきあいが苦手とはいえ助教授の里見ですらベッドの融通もしてもらえないくらい
看護婦長って権限あったの?
財前ですらそういうの見越して普段から仲良くしてるって言ってたし

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:17:11 ID:d9TKJeyS.net
>>698
総看護師長(看護部長)は学部長、病院長、教授人事まで露骨に介入するそうだ。
まあ、教授達も看護部長おこらせたら仕事出来なくなるから仕方ないんでしょう。
ちなみに私の地元にある大きな総合病院(大学病院ではない)は看護部長が数人いる副院長のうちの一人になってる。
財前も実力看護師には相当気を遣ってたんだろうね。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 20:38:46 ID:2qMBbFnX.net
700

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:02:33.84 ID:a3XfvamE.net
本当に助教授=足軽頭みたいだな、看護部長=大奥総取締

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:49:21 ID:4hTlMUE+.net
総婦長(師長)が偉いのは今も昔も変わらない
教授の権威はダダ下がり

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 12:10:39 ID:J0RXVS72.net
助教授が直に頭下げにいってるのにそんなイジワルして一体なんのメリットがあるんだ
仮にベッド足りないことにして他の病院へ回す羽目になったら結果的に病院の評判下がるし
それとも財前が自分の助教授の立場(ひたすら平身低頭のお使いやらされたり予算の配分で苦労云々)をケイ子に愚痴ってたけど
助教授がそもそも仲間内から見下されるような職だったんだろうか

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:02:41.23 ID:tNee+RFM.net
東夫人が言うには当時の看護婦の社会的地位なんか今でいう風俗嬢みたいな扱いだったはずなのにな

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:19:11.74 ID:tNee+RFM.net
22話でラウンジで弾いてるのは
ショパン ノクターン8番だな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:28:16.39 ID:JpnFlgGL.net
>>704
社会的にはそうでも病棟の中では女帝みたいな存在

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 05:24:02 ID:JDh/p+aN.net
>>703
まず、医学部講師といったら医師ではかなりの大物、出世組で、基幹病院の部長クラス。況してや助教授ともなればそれよりも上。とても仲間内から見下されるような存在ではない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 05:39:18.09 ID:JDh/p+aN.net
>>704
昔付き合ってたナース東夫人の台詞を、「言いたいことは分かる」という風に言っていた
昭和20、30年代に資格を取得した古株のナースの中にはとんでもないのがかなりの多いんだとか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 07:18:06.97 ID:8Pq5qu0x.net
東政子「婦長と言っても・護・じゃないの、そんな人と付き合っていると縁談に障る」

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:58:43.53 ID:b9gcXbxr.net
財前死後、佃と安西はどんな冷や喰いをくらったんだろう?
金井が教授になったとすればお情けで医局には残れたんだろうか?
中川がいなくなった代わりに舞鶴総合病院にとばされてそう。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:38:23 ID:ZB2vQ6mE.net
>>710
それこそ山陰大学じゃない?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:50:58.86 ID:W2vtpqOd.net
北山修は九州大学の教授にまでのぼりつめ、一時は学長選出馬の噂もあった。
音楽活動やりながら、しかも傍流の京都府立医大卒だったはずだからなあ。
よくぞ旧帝医学部の教授になれたと思う。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:53:06 ID:n+qP47XI.net
>>712
知名度のなせる技だな
昔はフォーククルセダーズでヒットを飛ばし
その後も自切俳人名義でオールナイトニッポンで若者の心を掴んで大人気だった
当時は各地の医大の学園祭にも講演依頼で引っ張りだこだったし
もはや学閥関係なく医大生の憧れの存在だった

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:26:19 ID:YWk7McRj.net


715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:26:11 ID:xvv9E08G.net
昭和中期(40年代前半まで)は地方では高校進学率3割とかだったから
高校を出てから大学付属や日赤や国立病院の看護学校に行く人は
中流以上の女性だった、中卒後に準看護学校に行くのは下層だった。
正看だと30代前半くらいで婦長とか、医者とか一般でも大卒サラリーマンとの結婚も
多かった。当時の大学進学率考えると、男子の半分よりは高学歴だったんだから
高卒から正看護学校というのは。
今は准看護婦レベルの人が正看護師になって混じっているけどね。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 09:08:49 ID:Kd8BwFYh.net
第一外科から和歌山の市民病院へ転出する寡婦世帯のヤツ、包帯巻きの上手い看護婦と
いっしょになれたかな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:55:42 ID:w8/anmK2.net
最終回は本当にやっつけで雑なのが残念。

財前が里見に検査してもらうシーンなんか特に。おそらくと言うか絶対胃カメラ検査してるんだが、通常胃カメラは朝飯抜きの午前中にするはずなのに、財前が思い出した様にフラフラ里見訪ねたのは夜。看護師も付けずに胃カメラやる事もあり得ない。
しかも受付も通さず里見の完全な私的診療になってしまってる。
最終回はとかく詰め込みすぎた。2回に分けるべきだったと思うわ。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:59:41 ID:fyGr0pG/.net
そこを、もう精神が限界突破してた田宮の最期の「やれるだけ」と考えればまた違った感慨が

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:13:09 ID:Q5ugck/U.net
最終回の冒頭が2審判決の1週間前だからね
唐沢版みたいに長尺でもない45分版

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:43:35 ID:yamz6GFB.net
ワシは来月痔瘻の手術入院するんだが、大学病院ではなく個人の肛門科クリニック。
大学病院からそのクリニックを紹介されたんだわ。今、大学病院には大腸疾患とかの兼務で肛門科の医師はいるが、なにせ兼務だから診断は出来ても手術はほとんど出来ないらしい。
だから、痔に関して言えば大学病院が手術得意の個人クリニックを紹介するという変な逆転現象が起きてるらしい。全国の大学病院がそんな感じらしいよ。
肛門科に関して限れば白い巨塔の世界とは無縁なんだな。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:53:55 ID:XdboxlmF.net
「孤高のメス」では、市営病院に流れ着いた伝説の外科医、堤真一の元へ、
かつての同僚、松重豊がやって来て、堤の受け持つカルテを見て、
「君のような外科医がなんで痔なんか切ってるんだ!」
と頭に血が上るシーンがあったな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:43:46.78 ID:AgXayLaR.net
映画版が上がってますね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 09:57:03 ID:j2NIdIzT.net
>>722
画質が悪いのはVHSからか?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 16:09:54 ID:bBMg+zBu.net
今年でた「週刊現代プレミアム」の白い巨塔特集で、島田陽子のインタビューがあり、
「私自身、父親が事業で成功し、お手伝いさんがいるような裕福な家庭で育ちましたので、
箱入り娘の役作りには苦労しないで済みました」
と言ってるね。

そんな人が、やがて国民的人気女優になり、ハリウッドでも名を成し、
垂直落下でAVに…。財前以上に激動すぎるだろ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 17:56:42 ID:lBSwAKLu.net
佐枝子が無謀にもネパールに旅立ったように、島田自身もロックンローラーに入れあげて人生潰した。
お嬢様育ちの世間知らずでなきゃ出来ない事だよ。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 21:57:59 ID:SULMVBaJ.net
おかげで樹木希林さんは大迷惑

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 06:26:51 ID:W9y7RTkw.net
>>712
今Wikipedia見たら九大教育学部教授と書いてあった。
医学部教授になれなくて他学部の教授になる(体育系とか)ってのもよくある話だけどね。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 07:15:31 ID:yLHBpTET.net
つまり大学はポスト不足なんだな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 08:31:42 ID:Hj2lsJkm.net
コロナおばさんも教育学部の教授センセイだからな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 15:40:04.08 ID:+RX6AR9g.net
成功したのは田宮板と村上板
他はゴミ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 16:39:58 ID:j98peNJs.net
>>730
板?は?
単に成功といえば唐沢版だろ
田宮版が好きならそれでいいのに強弁しか出来ん奴は気持ち悪い

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 21:06:21 ID:T1lSjGjE.net
田宮版=放映開始からしばらくは内容が入り組んでてイマイチ人気作とはいかず、だったのが、
主演俳優の自殺で話題沸騰、伝説に

唐沢版=その伝説を豪華キャストでリメイク、放送前から超話題に

どちらが成功という事でもない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 21:06:27 ID:iFwuA2wH.net
>>730
村上版はなかった事にされてるが

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 21:43:41 ID:3RkUI1lA.net
>>732
本当に結論が出ないのか?
もっと明白に両者の違いが出ているんだがそれは無視したいのだな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 21:49:29 ID:1OSDY/Mx.net
村上版が一番原作に近い

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 21:58:23 ID:Hj2lsJkm.net
村上版つべで見たけど奇をてらわず
コンパクトにまとまっててなかなか良かった
同じテレ朝で最近やったヘンテコな岡田版よりずっといい

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:08:56 ID:NCUXMla3.net
村上財前って法廷で佐々木嫁にひっぱたかれたりして結構悲惨。
田宮版をぎゅっと圧縮して纏めた感じは良い。
ただ、その当時にジュリエットゲームに出演してたからその印象もある村上さん

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 22:12:08 ID:zvCgHjmg.net
>>732
平均視聴率では大きく唐沢版
最高視聴率でも最低視聴率でも唐沢版
しかも田宮版の放送当時はテレビ全盛期
放送曜日が違うとはいえ世間は唐沢版に軍配を上げたのは明らか
個人的に田宮版が好きなのとそれが区別出来ない奴がなんと多いことか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 23:54:54 ID:M47p16Af.net
>>731
強弁しか出来なくて気持ち悪いの、あなたでしょw
唐沢板信者、変な奴多い

>>733
意味不明

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 00:01:24.47 ID:sxpdCdjb.net
>>739
>>738を読んでから言え
事実を無視して強弁してるのはお前

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 00:04:20.42 ID:10SCtQ/1.net
>>740
巣に帰れ


【2003年版】白い巨塔karte130【唐沢寿明主演】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1584293748/

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 00:04:57.61 ID:jntJ6bym.net
>>739
お前が田宮版盲信者なんだよ
冷静さを欠いたら笑われるだけだ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 00:06:02.44 ID:sxpdCdjb.net
>>741
巣?
唐沢版のほうが視聴率が高いのは事実だ
それを書いてはいけないスレなのか?
事実でも田宮版に不利なことは書かないのがスレの掟なのか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 00:07:23.36 ID:10SCtQ/1.net
なんで巣に帰らないの!?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 01:10:03 ID:FmJz2rLB.net
唐沢版が田宮版より上だって言ってる奴って決まって「視聴率が〜」としか言えないんだよな
あとはキャストがはまってたとか音楽が良かったとか漠然とした印象しか述べることができない
だいたい田宮版唐沢版両方あるいは他の例えば上で書かれてる村上版とかもキチンと鑑賞した上で
「欠点もあるけどやっぱりテレビドラマ版田宮が一番だ」という意見はあるが
唐沢版推してるのは他の映像作品を観てもいないの多いみたいだし
そういうひとたちは自分の観た作品の良い悪いの判断批評すら自分ひとりで出来ないんだよな
普段から小説も本も読まないから知識も浅はかで
だから手っ取り早い解決策として視聴率を持ち出す
本当かどうか知らんが女性はすべての年齢層で映画を観る理由の一位が「好きな俳優が出てるから」だそうだ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 02:11:09 ID:Skti2LH4.net
ほぼ先入観のみで塗り固められた長文駄文
同じ田宮版ファンとして心より恥じる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 02:21:50 ID:sxpdCdjb.net
>>744
唐沢版のほうが視聴率が高いことを書いたらこのスレにふさわしくないのか
田宮版ヲタとはそういう考えなのか

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 02:24:55 ID:sDSou5yw.net
>>747
荒らし乙

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 06:20:44 ID:erglAdhb.net
上の方にも変なのいるが、荒らしはスルーで

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 06:52:45 ID:zjnwlB2g.net
>>745
視聴率以外のことを言ってもいいよ
実際ここでも田宮版の欠点を指摘してた奴はいるし
いちおうここは田宮版スレだろ
ドラマの出来は主観になりやすいから俺は言わないだけ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:34:38 ID:sxpdCdjb.net
>>748
>>749
ほう
視聴率が一貫して唐沢版のほうが高いことを書いたら荒らしなのか
要するに田宮版が他の版より上位ということしか書いてはいけないスレなんだな
なぜそれでも田宮版が好きだと返さない?
自信が無いからそれを言わずに荒らし扱いするんだろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 10:16:35.93 ID:iu7JP3bX.net
恥ずかしいようなお話ばかりですわ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 13:34:09.12 ID:QRXCATdq.net
「視聴率ガー」
スレ違いなのに、同じこと何度も繰り返す嵐
壊れたレコードw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 14:24:20 ID:ewpeAF8m.net
>>730
佐藤慶版はゴミではないな
他はゴミでOK
w

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 14:55:04 ID:fT85aqS4.net
>>753
視聴率はスレ違いじゃないぞ
田宮版の視聴率を語るのは何ら問題ない
そんなに嫌なのか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 16:25:49 ID:Gw8Qqg+j.net
荒らしが発狂してるけど視聴率、田宮版より唐沢版の方が良かったんだ。
視聴者にとってはどうでもいい話だけど、
テレビ局やスポンサーが喜んでるならそれはそれで良かったんじゃないw
田宮、佐藤、村上と違って、
父ちゃん坊やで演技が下手な唐沢、岡田は財前五郎にふさわしくないな。
里見君を見上げる財前君なんて嫌だw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 16:29:35 ID:M46bE9gl.net
作品の出来がよければ視聴率は上がる
単純な理屈なんだよ
認めたくない気持ちはよくわかるが

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 16:38:40 ID:gsz1IK6S.net
>>756
テレビで視聴率はどうでも良くないだろ
発狂してるのはお前だ
なぜ田宮版が視聴率が低かったのか考えないのか

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 16:40:09 ID:gsz1IK6S.net
そもそも視聴率に田宮版も唐沢版もないわな
視聴率の話になると荒らしと言うのはおかしい
視聴率で劣るならそれとは別の魅力を語ればいいだけ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 17:53:39 ID:dsgS9+fL.net
>>758
そもそも田宮版放送開始当時は白い巨塔という作品自体それ程知名度も人気も無かったんだよ
だから当初視聴率が低かったのも当然
映画版やドラマがその前からあったにせよ
医療ドラマは当時はマニアックだし内容も難しくて世間一般に浸透してはいなかった
それを結果的にメジャーな存在に引き上げて世間に浸透させるきっかけを作ったのが田宮版
その地盤があったからこそ村上版と唐沢版と岡田版も作られたと言える
なので単純に視聴率を比べて作品の優劣を語るのは妥当ではない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 17:56:52 ID:5D6ku5H5.net
BS3で再放送している面白い方の大河「太平記」に
整形外科の野坂教授(小松方正)と関口弁護士(児玉清)、出演中

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:03:33 ID:M46bE9gl.net
>>760
何の実績もないのにいきなり高視聴率になる番組なんていくらでもあるだろ
そもそも2クールもやって視聴率が低迷してたんだから
あんたの言ってることは当てはまらないよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:09:04 ID:dsgS9+fL.net
>>762
君がいくら騒ごうと
田宮版がもし無かったら
唐沢版も存在してないから

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:11:54 ID:M46bE9gl.net
>>763
田宮版の反省を踏まえて制作されたのが唐沢版なんだから
そんなことは当たり前
作品の出来やレベルも数段上がってるのも当たり前
で?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:18:22 ID:dsgS9+fL.net
>>764
要するに田宮版は開拓者
唐沢版はその道に乗っかっただけ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:19:37 ID:M46bE9gl.net
>>765
後進が開拓者をはるかに上回ることなんて珍しくもなんともない
ドンマイw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:32:41 ID:dsgS9+fL.net
>>766
後出しジャンケンで勝って自慢する奴って恥ずかしいよね
よく生きてられると思うわ
ドンマイwww

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:44:47 ID:Skti2LH4.net
>>767
これじゃ人気でなかったのも仕方ないだろ

<田宮版まとめ>
グロ手術シーンで話題を作ろうとしたことが裏目に出て失敗、
第一回目は若干視聴率は高かったが、話が展開しない、画面も展開しない
他にも里見兄のくだり、寒すぎるかっぽれ宴会、ドイツ出会い系バー
不要エピソード満載で視聴者に飽きられ視聴率はダダ下がり
脚本のレベルが低いから役者も噛み放題、役者のレベル自体も低い
特に田宮は棒読み演技で見てられないレベル
最後になって田宮が自殺、やっと話題になって終了

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:57:22 ID:M46bE9gl.net
>>767
開拓者だ、後出しだ、と主張して心の平穏が保てるならそれでいいんじゃないかな
お大事にw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:58:03 ID:8BOCpwuT.net
ドラマの筋は唐沢版だけど、時代背景もあって男性キャストがクソチャラくてきつい

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:02:19 ID:dsgS9+fL.net
>>769
負け犬の遠吠え乙!

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:05:33 ID:pUJf+mkH.net
>>768
お前は>>746で田宮版のファンを自称しているが
実はウソだろ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:33:46.58 ID:M46bE9gl.net
>>768
これじゃあ不人気だったのは当たり前だなw

>>771
25年後に制作されたドラマを後出しジャンケンとか
そういうのを負け惜しみっていうんだよw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:38:40.42 ID:Skti2LH4.net
>>772
本物の田宮版ファンはウイークポイントも正しく理解してるものなんだよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:55:14 ID:rKjTfU5r.net
>>760
嘘こけ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:55:53 ID:rKjTfU5r.net
書き忘れた
放送前からよく知られてたよ
田宮で何度目の映像化だと思ってるんだ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:56:26 ID:rKjTfU5r.net
>>745
内容でもだ
詳しく書いてやろうか?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 20:04:11 ID:zxrJt26x.net
てかこのスレこんなに人いたんだw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 20:29:59 ID:dsgS9+fL.net
>>778
唐沢版の話が少しでも出るとすぐに奴らがファビョーン!ってなって湧いてくるから分かりやすいw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 20:34:39 ID:rKjTfU5r.net
>>779
田宮版の視聴率が低かったのはなぜだと思う?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:07:44.78 ID:2uhqT1oZ.net
時代がついてこれなかったからさ
その証拠に田宮が自殺した途端バカが群がって一時的に視聴率が上がったのが事実として残ってるだろ?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:14:58.57 ID:UKzeMfq4.net
>>781
でもその結果大衆の興味を引く事となり
白い巨塔の知名度を世間に広める事につながった
田宮二郎が命をかけてこの作品を世間に認知させたとも言える
それが無ければおそらくその後村上版岡田版唐沢版とリメイクされる事も無かっただろう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:18:19.07 ID:PmKLQQaB.net
自殺は駄作を名作と錯覚させる奥の手だったな
原作はよくても作り手の実力がないとこうなっちゃう典型

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:22:42.49 ID:dsgS9+fL.net
>>783
違う
大衆に白い巨塔という作品の魅力を知らしめ定着させる事になったんだよ
でなければあんな面倒臭い内容の作品はとっくに埋もれてた
実際あれをきっかけに原作本がバカ売れした

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:28:20.27 ID:PmKLQQaB.net
>>784
同じこと言ってるだろ
原作は魅力ある名作
それを引き出せなかったドラマ
自殺で話題になって原作が認知される
それだけだよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:31:42.76 ID:dsgS9+fL.net
>>785
だから結果的にその功績は大きいだろ?
それがその後のリメイクに繋がったのだから

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:34:48.37 ID:PmKLQQaB.net
>>786
田宮の自殺の功績は大きいよ?
駄作を名作かのように認知させたんだから
功績の話は最初からしてないし興味ないけど

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:42:28.12 ID:2uhqT1oZ.net
唐沢版はいちいちこっちのスレの反応コピペしてたりして毎回幼稚だね
唐沢版はそもそも幼稚な人間向けに作ったトレンディドラマだからそれを評価してる人間の質的に劣っているのもさもありなん

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:47:34 ID:bsvxmtWU.net
>>768
ワロタw
こんな低レベルな演出じゃ数字とれないわな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:55:23.28 ID:NBscQLwb.net
里見君、君は僕に隠してるね......。
このレス数を見てくれ!こんなにレス数が伸びてる。
この原因はなんだ?君の診断を聞きたい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:57:45.78 ID:yrkuoOHU.net
プロデューサー小林俊一さんだっけ?
最終回の視聴率を知り、
「今まで見向きもしなかったくせに、主役が死んだからってふざけるな!」
と新聞に怒りをぶちまけたという

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 00:02:46.32 ID:EnZasmo4.net
>>791
そんなんだからよい作品が作れなかったんだよな
自らの実力を棚に上げて視聴者批判とかw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 00:14:29 ID:d8GdBZQ2.net
>>790
唐沢版の嫉妬が原因だと思う

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 00:19:25 ID:eEjVBpe7.net
唐沢版への嫉妬は今に始まったことじゃないけどな。
定期的に爆発してる。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 00:31:34.04 ID:d8GdBZQ2.net
勝手な解釈して粘着する唐沢版信者

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 00:39:06.62 ID:qmypRCE1.net
唐沢版の嫉妬(笑)
日本語も不自由な田宮版老害さん

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 00:50:10 ID:d8GdBZQ2.net
じゃあ、唐沢版信者の嫉妬でいいねw
若い日本人のふりした粘着老人、しつこいなー

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 00:51:14 ID:wbv+vAR7.net
>>793
いや、訊くのはよそう
訊いても君は本当の事は言ってはくれないだろう
僕は僕なりに診断をつけているよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 00:56:26 ID:O0sKsNim.net
>>796
日本語が不自由なわけじゃなくて老眼なんでしょう
老害の老眼w

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 02:21:43 ID:sWhhK6NI.net
唐沢版の信者って定期的にここチェックしてるよね
よほど気になるらしいよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 05:38:28 ID:gOIINdZ2.net
>>797
なんで嫉妬の対象だと思うの?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 09:39:57 ID:Z1uObbxT.net
>>799
自己紹介乙

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 09:45:56 ID:q+jyHZWP.net
>>791
このエピソードが田宮版のすべてを物語ってると思う
不人気なのは視聴者が悪い、と思い違いしてるアホプロデューサーが作ってたんだからな笑

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 13:23:02 ID:nzveRAsj.net
カメラワークから何からドラマの作りとしてどうかと思うわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:26:23.46 ID:x9yrbDea.net
こんなグタグタのスレを大河内大先生が見たら、みんな怒られるぞ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 02:58:20 ID:66jYKG3X.net
ヤクルト阪急の日本シリーズ決勝が平均45%、瞬間最高62%
取っていた前日の白い巨塔は11%
ヤクルト広岡監督は球団オーナーとの関係悪化で退団が決まっていたが、
この数字を見たフジテレビ鹿内オーナーが割り込んで強引に引き留めた
結局、翌年シーズン中退団したけど

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 06:44:21.02 ID:JrWUuMRe.net
視聴率が1桁の週もあったんだよね
退屈なドラマでないと当時の状況ではそこまで落ちない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 09:20:27 ID:a5UHoJ2y.net
放送から42年も経っているのに
いまだにこうして語られるドラマはそうはない
やはり名作だったのだろう

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 09:21:37 ID:3Wa0O+7m.net
それもこれも主役が自殺したためだね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 09:58:51 ID:BEpLEXP3.net
>>808
あのタイミングで田宮が自殺したからだろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:22:38 ID:tNWNlAfK.net
というか、唐沢版がなかったら田宮版なんて
今ごろ話題にすらされてないけどな笑

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:55:01 ID:BEpLEXP3.net
コイツらはおもろいことに田宮版のほうが評判だったと脳内補正してるんだよ
唐沢版の大ヒットでサルベージされたに過ぎないのによ
田宮版が好きでもいいが完全に趣味の領域だわな
蘊蓄好きからしか好かれてないのを見てもよくわかる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:26:29 ID:a5UHoJ2y.net
ファビョってるファビョってるww

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:35:46 ID:T+u1wmzr.net
>>813
そういうときは
「反論出来ません、ゴメンなさい」
でOK

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 11:38:07 ID:GcMgr3pn.net
>>813
それしか書けないのか
情けない

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:21:48 ID:fIr4otqS.net
謝罪するべきニダ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 02:28:49 ID:PoRA7zFW.net
ポケベルすらない時代の物語を現代から見たら公衆電話探すことすら
”一体こいつらなにまだるっこしいやり取りしてるんだ”となるに決まってるが
唐沢版は桃太郎を女に挿げ替えて鬼と仲良くなりましたって滅茶苦茶なオナニー改変してるのと一緒なんだな
恩師の退官日に仕事入れて見送りなしのボッチにしてやろうという子供のイジメレベルの超小物財前
わざわざそのイジメの日程を選ばせるために患者家族に説明責任放棄するというキチガイ脚本
バー通いするうえ部下に気前よく金出して愛人まで囲ってる助教授が百円ライターとかマヌケもいいとこ
田宮版も佃や安西は無能感がただよってたが唐沢版は冒頭から助手としてヘマやらかしたり「こいつら一体なんでここに在籍できてるの?」
っていうくらい財前の周りが影が薄い
魅力もなく大して役に立たない里見、里見よりチビの財前、知恵遅れの柳原、関西弁もできない役者の棒演技、過剰演出、加古隆の無駄遣い
大人の事情でゴリ押ししてたヘイリーのアメージンググレース(爆笑)
利き手がマヒしてんのに遺書は書ける財前(嘲笑)
唐沢版は総じて財前も里見も改変のあおりで人格破綻してるんだけど当たり障りのない改変しようとしたらこういう駄作化するのも仕方ない

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 05:51:47 ID:baHs7HPb.net
>>803
ここの信者もプロデューサーと見事に同じスタンスだもんな

>>817
はあ?
ポケベルすらない時代のやりとりが全てややこしいわけじゃない
対面ですらだらだらと会話が続くから視聴者に呆れられたんだよ
あれじゃ1話見逃したらついていけなくなる
今なら見逃してもあらすじを調べることも簡単だが、当時は把握するのも難儀だったろう
肩に力が入りすぎて視聴者を置き去りにしてたんだよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 06:03:05 ID:eOuMeGSB.net
>>817
唐沢版は確かに過剰演出
全ての役者が上手かったんじゃない
しかし視聴者はそれでも支持した
お前が重視することよりもずっとテレビドラマに必要不可欠なことがあるのを理解できるか?
里見が財前よりチビだと許せんお前には無理だろうな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 07:27:06 ID:eDK0uhaX.net
恥ずかしいのは還暦AVの佐枝子

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 13:29:15 ID:JnQywk11.net
ノスタルジックスレ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 13:52:34.51 ID:8ExO6r2/.net
そもそもノスタルジックボードだし

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:08:41 ID:ewKp71rh.net
>>780
当時テレビは一家に一台。
田宮版は人気絶頂だったドリフの裏。
それだけ見ても視聴率が悪かったのは納得できる。

脚本については原作に忠実。
ドラマを見ながら先が知りたくて原作読んだ人も多い。
一見無駄だと思えるシーンも意味があるんだよ。

今みたいに原作を悪改編してレイプするようなドラマばかり見てれば唐沢版が最高というのは理解できるが、それだけだ。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:54:20 ID:1vUDIOQ0.net
>>823
ドリフの裏ではなくGメン75の裏

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 15:13:35 ID:oCBHDC+e.net
最新の岡田版は意外にも原作回帰だったな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:22:12 ID:DL/o4yWJ.net
>>824
失礼しました_(..)_

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:27:46 ID:oCBHDC+e.net
Gメン75の裏では厳しいよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 05:45:45 ID:HGUKqYUB.net
裏が強くて厳しいからいかに有名で傑作でも1桁視聴率になることもある
そう言いたいんだな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 06:02:59 ID:ErBGT32J.net
視聴率の機械ってテレビが何台あってもそんなに何個も取り付けないんじゃないの
知らんけど

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 06:26:54 ID:HGUKqYUB.net
放送回ごとの視聴率を正確に測定することはできないよ
視聴率の調査方法にも疑問が挟まれてる
でも毎回毎回Aという番組のほうが視聴率が高いのに、実はBという番組のほうが多く視聴されてましたなんてことはないんだよ
仮に10倍調査機の台数を増やしても、信頼度はそんなに変わらないからたくさん置かない
たとえばおしんの平均視聴率は脅威の50%超えだけど、本当に半分の人が見ていたかというとそれはないと思う
だけど10%程度の番組の5倍ほどの人が見ていたことは間違いない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 14:30:35 ID:GC+w+54w.net
テレビで紹介されて行列のできるラーメン屋の味が自分に合うとは必ずしも限らないよね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 23:24:46.96 ID:HDM43SGz.net
ラーメンは健康食からは程遠いから安くない金払ってまで喰いたくない
家で腹減った時にたまにカップ焼きそば作るくらい

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 23:47:16 ID:zSqYuuHx.net
>>828
だってベビーブームで小学生人口が多かった時代に一般受けするドラマじゃないでしょ。
Gメン人気あったよ。

あの頃の刑事ドラマは暴力的で私は怖かったけど家族は見てた。
田宮版は再放送で見た。
あれで本を読む楽しみを知った。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 09:14:45 ID:I4GW1FMo.net
ジーメンの方が放送期間が長いし前から放送してたし固定ファンが付いていたし
誰が見ても面白い一般受けするドラマだったからな
当時はガチの医療ドラマはまだ浸透していなかった

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 09:40:08 ID:tLJE53+X.net
面白くなかったからだよ
その証拠に視聴率が中だるみしてるだろ
田宮がじさつしなかったらこんなふうに語られなかったろ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 13:12:05 ID:lSQwsEPs.net
唐沢版信者の巣

【2003年版】白い巨塔karte131【唐沢寿明主演】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1598794794/

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 03:03:17.61 ID:YKHHW8OL.net
AKBとか乃木坂とかアルバムとかシングル何百枚も売れてるんだから
つまり一番優れた音楽なんだよね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 17:27:36 ID:dUf5pnw+.net
?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:11:34 ID:/TyIXBoK.net
沢山売れるものが必ずしも優れているとは限らないと言いたいのでは?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:14:38 ID:3EOKkLKx.net
売れもしない、優れてない、じゃ
話にもならないってこと?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:32:47 ID:CGqOM6E8.net
>>837
田宮版白い巨塔が、売れなくてもいいから分かる人に分かればいいとして作られたコンテンツならその理屈は通るが、民放の全国ネットのテレビドラマでそんなことがあるのか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:50:59.01 ID:9aFeb4p9.net
素晴らしすぎて視聴者はついてこれなかった
視聴率の低さは質の高さの証ですってかw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 09:39:06 ID:9pJFT/v6.net
途中から見てもわかりづらい連続ドラマだったのかもね。今の半沢みたく毎話盛り上がりがあるわけでもないし

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 10:12:57 ID:qEco+I00.net
全然奇をてらってないし
派手な演出で惹きつけようともしてないし
内容は医局の勢力争いや裁判とか難しい内容だし
一般受けしないのは仕方がなかった

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:03:01 ID:Tpu26RJ/.net
そりゃあオペ中に助手がヘマやらかして
血がプシューって吹き出して一同大騒ぎになって
警報アラームがピコピコなってスリル満点の方が視聴者は見ていて楽しいもんな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 22:11:36 ID:MI6XzdYA.net
そうそう
頑張って見てた人はさぞ苦痛だったろうよ

<田宮版まとめ>
グロ手術シーンで話題を作ろうとしたことが裏目に出て失敗、
第一回目は若干視聴率は高かったが、話が展開しない、画面も展開しない
他にも里見兄のくだり、寒すぎるかっぽれ宴会、ドイツ出会い系バー
不要エピソード満載で視聴者に飽きられ視聴率はダダ下がり
脚本のレベルが低いから役者も噛み放題、役者のレベル自体も低い
特に田宮は棒読み演技で見てられないレベル
最後になって田宮が自殺、やっと話題になって終了

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 00:07:49 ID:djZYK4DK.net
>>845
俺は初回のその血がプシューで一気に萎えたからそこで見るのやめた
だからいまだに唐沢版は見てないわ
岡田版は見たけどそんなに違和感なかったな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 01:08:25 ID:/Xho7eWx.net
>>846
また同じこと書いてるw
ボケ老人かな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 01:10:28 ID:qd99N2qJ.net
怒りっぽいのは典型的な
痴呆の症状らしいよ(笑)

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 07:03:08 ID:A/ERq6te.net
>>844
仕方ない?
白い巨塔は一般受けしない話なのか
しかも田宮主演で映画化されてるのに
無理矢理高尚に捉えてね?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 13:56:34 ID:dbCuCbYo.net
>>845
名門医学部の花形医局にあんな始末書で済まないレベルのミスをしでかす助手を配置しなきゃならない時点で財前も3流外科医だわな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 16:41:07 ID:gUSnGjfh.net
>>851
あれは過剰演出
原作にも田宮版にもあんな描写はない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 18:31:56 ID:rn/b854Y.net
電メス!

ブレンドで

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 18:37:20 ID:dlFGA5Vt.net
本物の内臓映す以上に過激な演出なんてあるの?w

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 18:46:02.46 ID:hLNP0V6e.net
本物の手術シーンあったのモノクロの映画版だろう

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 18:48:04.59 ID:dlFGA5Vt.net
いやドラマ版はカラーでバッチリやってたよw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 19:09:51 ID:hLNP0V6e.net
あれ豚の内臓じゃなかったっけ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 19:42:05 ID:dlFGA5Vt.net
バーカ(笑)

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 09:45:42.07 ID:y9x3jlde.net
>>857
映画版の冒頭のオペシーンは本物モロ写し
大河内教授の遺体解剖シーンは動物
田宮版のオペシーンは東海大学の本物のオペ室てロケ
患者と執刀医の承諾を得て本物のオペシーンを撮影していかにも田宮二郎がオペしてるように上手く編集した

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 14:10:07 ID:1Pu5Ce/K.net
テレビで本物の臓器や病巣を見せたらあかんだろ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 16:38:01 ID:e9DAFza5.net
財前が控訴審で負けてからのかけ足展開は残念だけど
開腹して転移だらけの状況を見た里見の「ざいぜんくーん」
といううめくような声は印象深かった

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 21:58:54.36 ID:ItPYCCKM.net
昔海と毒薬っていう映画があって
やはり解剖シーンがあってやたらとリアルだと思ったら
人間に似てるという理由で猿を使ってたらしい
映画版白い巨塔の解剖シーンは豚なのか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 03:54:38.23 ID:Tk9Umb72.net
>>846
そういやドイツのあの女すげえブスだったなw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 05:21:15 ID:Egz8gdTN.net
わざわざageてまで自作自演

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 05:59:45.13 ID:Aprjmg/k.net
>>860
こんな簡単なことも事前に察知できなかったスタッフの敗北

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 23:08:49 ID:fcjefWO5.net
>>857
豚の内臓は「振り返れば奴がいる」
織田が言ってた

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 19:45:59 ID:1DPOwHC8.net
当時は俳優さんも歌手もテレビ局もレベルが高かった。
東大生や早慶大生ののレベルと同じ。今の東大生や早慶大生の半分位はおそらく当時なら
東大や早慶には入れない。それと同じ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 20:32:47 ID:ayzDn7C8.net
はい?
それ思い出補正

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 06:10:38.11 ID:KJe/It/R.net
テレビしかない時代にレベルが高かったと言われてもな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 12:12:12.94 ID:M4NEUt0G.net
え?
50年代は映画館の全盛期だったけど?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 01:05:38.64 ID:jh94HL15.net
>>114
それなら岡田版はもっと酷いぞ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 01:56:19.22 ID:OhNBoBdp.net
>>870
もう斜陽を迎えてたぞ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:15:43.08 ID:T7NluDxD.net
音楽も渡辺岳夫らしからぬ当時のアメリカのドラマのテーマ曲をなぞったような凡作
加古隆のあれとは歴然とした差がある

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 20:25:24.39 ID:8zWL/q4K.net
田宮版を失敗とみなしたから唐沢版の演出はああなったのか

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 00:27:48.89 ID:QbT+UZAC.net
唐沢のは教授選が特に適当感丸出しなんだよ
どろどろさがおもしろいのに
あと俳優陣も小粒でつまらんわな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 13:21:47.52 ID:zRruIjwa.net
村上版で佃演じてた斉藤洋介さんが亡くなったんだな。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 14:31:26.37 ID:3DFOLRGj.net
斎藤洋介さん死去 亡くなる前日には来年の仕事の話もしていた(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cad6446267d61b698be66269e3ed40155c6bd4e

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 01:47:32.80 ID:y/FPtswZ.net
加古隆も巨塔の曲は加古らしからぬすごい凡作に思うな
メインテーマの使い道も他の曲の流し方もワンパターンで酷い
メインで据えてある楽器がエレキギターなんだがこれが全然冴えてない、
売れなくなった流しのギタリストがいやいややってるような情けない音で糞ダサい
ミックスバランスも最悪(役者の声を消すくらい大きい音量で掛ける)なのは言うまでもない
劇伴という意味では最低な部類に入る音楽

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 05:52:05.29 ID:8GjzG13H.net
ギターバージョンのアレンジが酷いけど、パイプオルガンの原曲は「白い巨塔」の抗い難い分厚い壁を上手く表現してると思う
逆に聞くが田宮版のテーマ曲は何を表してるんだ?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 06:26:53.28 ID:poj2TY/v.net
大映版を久しぶりに観たらやっぱり面白いね〜。
そこで1978版を18年ぶりに引っ張り出して選挙パート見直したけど、やっぱり面白い。
島田陽子と生田悦子って時代を越えた美人というのがよくわかった。
映画もテレビも選挙終了までが面白い、テレビの後半はかわいそうなので観るの中断している。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 09:42:18.88 ID:OO9GOh3D.net
あんた、わてらの細やかな幸せを乱さんといてやあ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 12:53:11.52 ID:OO9GOh3D.net
881 誤爆

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 19:54:20.32 ID:zlLYeyDX.net
とにかく唐沢唐沢
唐沢版批判は老害
老害は5chから去れ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:50:56.99 ID:Jks8f90r.net
唐沢版の良さは認めた上で田宮版を語らないから偏るんだよね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 22:36:25.88 ID:wsCC9gcR.net
唐沢版?
あれは万人に媚び過ぎ
何だか分からなくても演出でとりあえず楽しめるようにうまく出来てる
田宮版は何だか分からない人にはチンプンカンプンで全くつまらないドラマとしか映らない
優劣じゃなくて最初から思想が違うんだよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 21:58:37.27 ID:XJq7eOni.net
たまに出てくる小松方正の存在感が凄すぎる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 22:57:48.24 ID:uyqP7BfS.net
>>886
普通に話してるだけで惹き付けられるよね
手術中に血がドピューッの薄っぺらい演出より遥かに破壊力があるわw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 01:59:00.63 ID:Fz31soIB.net
手術中に血が出ることはあるよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 02:23:31.99 ID:bIBigSHx.net
唐沢版があったから省みられていなかった田宮版が再評価されたのは認めるにしろ
唐沢版が田宮版に勝っているとはとうてい思えないな
唐沢版をたとえていうならあれは毒にもならない合成着色料をふんだんにまぶした見栄えだけの料理
イブとか西田敏行とかのキャスティングからも制作が半分ギャグのノリでやってるのが分かるし

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 03:44:13.84 ID:DPtwzWWW.net
また同じこと言ってる
痴呆のじいさんみたい

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 05:13:51.84 ID:2EsFbily.net
>>889
これほどハッキリと差をつけられてるのに認めないアホなの?
なんで「僕は個人的に田宮版が好き」と言えないの?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 08:08:16.44 ID:xnh/7e3H.net
田宮版と唐沢版の違いは田宮版では各役者さんが役にふさわしいよういに(実年齢なども無視して)
選ばれていること。教授陣は実年齢では定年過ぎている人も多かったし幼少期の経歴からも
そのやくにふさわしい人も多かった。(渥美清の寅さん 彼は若いころテキヤに倣いのようなことしていた)

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 17:41:31.54 ID:ecp4p2bE.net
腹が硬いじゃないかっ!
いったい麻酔医は何をやっていたんだ?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 23:22:22.58 ID:rLSbZidw.net
手術シーンは自分的には田宮版の方がしっくりくるかな
実際の現場と比べても違和感がない雰囲気だし極めてリアル
唐沢版の手術シーンはあらゆる点でデフォルメし過ぎでかえって違和感あり過ぎ
手術室のセット自体も現実離れし過ぎだよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 01:34:50.77 ID:vcBgmAVn.net
切除した胃を秤で測ったり、切開するお腹にイソジン?みたいなの筆で塗ったりと
描写は凝ってたな。ただ、話数が多かったのもあるだろうけど、このシーン必要

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 01:38:32.79 ID:vcBgmAVn.net
間違って送信してしまった。

話数が多かったのもあるだろうけど、このシーン必要?ってのも多かった。
ドイツでテレクラみたいなので遊ぶシーンとか、財前のおっかさんとケイ子が旅行するシーンとか。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 01:50:35.50 ID:5LqB97Ng.net
唐沢版のアラーム鳴りまくりが民にはわかりやすくていいんだよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 05:52:42.37 ID:h75VT8Y0.net
>>878
すごい凡作って表現がおかしいだろ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 09:19:59.58 ID:qE9s7guV.net
医療系の学校だったので実際の手術を見学した事があるけど
やはり田宮版の手術シーンはかなり練られてますね
時代的に機器の古さはあるものの
実際の現場は本当にあんな感じでした
唐沢版も見ましたがあれは何やってるのか分からないですしセットも手術室と言うよりあれじゃあ何かのSF映画ですよ
あんな大袈裟なリアクションは無くて実際はもっと淡々と進んでいきます

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 09:24:56.35 ID:hcAGX0GA.net
田宮版は手術シーンを見せて何を伝えたかったのかって話
見てる方が「本物かようすげー」とか「気持ち悪い」程度だろ
唐沢版は財前の卓越した技術力と度胸、部下との実力差を見せつけることを目的にしてる
ドラマ作りの考え方がまったく違うんだよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 10:15:09.72 ID:LzS2BJ5k.net
>>899
で、田宮版の手術シーンが真に迫ってるから視聴者にとっていいことなんてあったのかね?
気持ち悪がった人がほとんどだと思うが

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 10:23:17.45 ID:hcAGX0GA.net
ドキュメンタリーとが学術的な映像を作りたかったのならあれで良かったかもね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 10:43:01.23 ID:qE9s7guV.net
素人なら良いけど
現場を知ってる人が見たらリアリティがないのは興醒めだろうね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 10:45:42.75 ID:hcAGX0GA.net
制作側は当然素人相手に作ってるから
>>899はまったくの的外れ
ドラマ自体が失敗したのがよくわかる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 13:31:51.73 ID:6yAgAGKF.net
神は細部に宿る

その意味及び解釈とは
さて、謎に満ちたこの言葉だが、意味は、「細かい部分までこだわり抜くことで全体としての完成度が高まる」という風に一般的に解釈される。
全体や見た目ばかりを気にして細かい部分を疎かにすれば、結果として作品全体の完成度も落ちる。
だからこそ、本物は、細部に至るまで念入りにこだわりが貫かれている、ということを表現した言葉だ。
この格言を、逆に受け手の側から言い換えると、細かなほころびによってその作品が神ではないことが見抜かれる、という風に言える。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 13:35:38.31 ID:6yAgAGKF.net
東京で助教授をしていて45歳で先祖代々の地元芦屋に帰って浪速大の教授になった東
そのとき佐枝子は10歳以下
中学生になった5年後くらいに
名古屋大学医学部教授の娘である大学生の美千代が
六麓荘に住む佐枝子の家庭教師やピアノ講師をやるのって設定に無理ある
名古屋から神戸の大学なんかに一人暮らしに行くかな?
地元名古屋大が無理なら市立大とか南山大学とか行くだろ
名古屋から離れるにしても京都とか東京とかにいくんじゃないか?

まあ芦屋周辺に住む無理設定をクリアしたとして
そんでなぜか大阪市法円坂の官舎に寝に帰るだけの毎日の里見と出会って結婚とか
どうやって?

原作では佐枝子と美千代は女子大の同級生だが
名古屋大学名誉教授の娘が18、19の大学生の身で結婚するかね
父が目をかけてる名古屋大学の医者ならともかく下宿先?の大阪の一介の医局員と・・・
里見相手に火遊びしてできちゃった婚とかは100%ないだろうし

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 13:37:53.20 ID:6yAgAGKF.net
阪大生え抜きの里見はどこの出身なんだろうね
兄が京都大在籍から抜けて大阪で開業してるから大阪の人間なんだろうか
柳原が言うには里見はおぼっちゃま育ちらしいから
実家が大阪なら兄弟そろってそちらに住まないのも変だ

名古屋出身なんだろうか?
なんらかの病気で里見の親が近所の名古屋大病院に入院して羽田教授の世話になったことがあり
その時の縁で美千代との見合いにつながった線もありうるが
それなら兄弟そろって親を見放して関西で医者とかおかしいがな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 13:39:02.76 ID:Z5jrV02i.net
細かいところに拘ったけど全体の完成度が低くなっちゃった典型的な例

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 13:41:11.06 ID:6yAgAGKF.net
美千代の父は名古屋大医学部名誉教授
唐沢版では浪速大学の病院に入院して癌で死んだことになっているのもおかしいね

大学病院の教授はその大学病院でしか死ねないはずなのに

それに医学部教授なら娘に援助してもっといいところに住ませてもおかしくないのだがな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 13:54:20.42 ID:byU3HRXw.net
>>906
知らんがな
原作者に聞いてくれ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 13:55:01.67 ID:hcAGX0GA.net
てかよく読んだなw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 14:15:21.36 ID:LJ4wb/v7.net
>>909
おかしくないだろ
なんでテレビドラマで改変しちゃいかんのだ?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 17:40:13.76 ID:vcBgmAVn.net
唐沢版では美千代の父が大学教授とは触れられていない。
美千代の佐枝子との接点は鵜飼夫人のパーティで知り合った事になってる。
里見は美千代の父が癌で入院した際の主治医だった設定。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 20:40:05.80 ID:zpvnBgii.net
大河内大先生のモデルはいたのか?

異常に軽いフットワークでアポ無しでズカズカと里見宅におしかけ、勝手に就職話をドンドン進める大河内大先生。
俺はあのシーンが一番好きだ。

大河内の愛弟子への藍が溢れてる。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 20:41:48.65 ID:zpvnBgii.net
失礼。誤字です。

藍→愛

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 21:37:25.78 ID:qE9s7guV.net
>>914
いつも仏頂面なのに唯一はじけるような笑顔を見せる場面だよね
里見の事をホントに可愛がってるんだなという事が分かる瞬間

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 02:54:07.06 ID:h0/KULLD.net
財前に対してもワガママな弟子だなあというような態度

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 11:23:47.03 ID:pw2Yq/31.net
>>913
唐沢版
堅物の里見ともあろうものが患者の娘にモーションかけて恋愛結婚までするかなあ

不倫になるからとはいえ据え膳にも手を付けなかったあの里見が

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 12:10:12.02 ID:yTGsCttW.net
>>918
その設定自体がおかしいね
あのキャラからして患者の身内に手を出すなど絶対に良心が許さんだろうな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 12:20:23.11 ID:CIsjfKKc.net
倫理的に何の問題もない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 13:00:12.88 ID:qpjPQwQJ.net
>>918
>>919
何がいかんの?
そもそもモーションかけたの?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:46:35.90 ID:4XCOQD65.net
田宮ジジイの唐沢版への難癖を読むのは愉しい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 16:14:35.99 ID:vFo8O9N/.net
じゃ失敬するよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 19:38:58.16 ID:8SeWuMB8.net
「白い巨塔」では学術会議の会員って選挙で選ばれたはずだが
・・・と思ったら、今は推薦方式に変わってたのね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 20:02:44.20 ID:UqwnMuf+.net
食べ物も、飲み物も十分に用意した。
無礼講でいこう!

勤務中にも関わらず真昼間から宴会する楽しい第一外科

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 21:24:29.64 ID:Epc3N4OQ.net
>>925
全員ベロンベロンに酔ってるところに
患者が急変して緊急手術とかなったらどうするんだろねw
第2外科に行って頭下げてやってもらうしかないな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 12:29:59.14 ID:QSy88dVt.net
>それに医学部教授なら娘に援助してもっといいところに住ませてもおかしくないのだがな

里見の岳父は基礎の教授という設定

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 02:11:51.17 ID:UIbjKi8m.net
>>926
今津教授のとこならゴメンだよ。
あの人は僕の教授選の時に色々としこりがあるからね。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 19:33:28.58 ID:YmJDK/av.net
東教授の方がはるかにしこりがある

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 23:59:19.21 ID:FS7ADUw4.net
そもそもこの騒動の発端は東教授が素直に財前に教授の座を譲らなかった事だろ
どうせ自分は退職して去るんだから別にいいじゃんね
なんか器が小さ過ぎやしないか?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 04:09:53.39 ID:GcszjK5G.net
財前が医局運営で東の意向を確認しないことが多くなり、行き違いがいつしか仲たがいに。財前が、女房役に徹していれば円満。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 19:09:55.90 ID:B2sTk1MS.net
同意
推薦してもらうまで我慢して東を立ててればすんなり教授になれた

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 05:59:22.34 ID:UXroRXmJ.net
財前家の婿養子になったのが運の尽きだった

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 08:32:54.34 ID:UGjq4CV+.net
なれなかった
なぜなら東は財前に嫉妬してたから
財前は東に「ちょっと力不足だが愛いやつめ」と思わせることができない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 12:27:17.54 ID:9fNd8SSK.net
田宮版と違い 唐沢阪の財前には人に好かれる愛嬌が無い
俳優の素がにじみ出るのかな 自分も唐沢は嫌い 目つきが悪い

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 12:45:05.25 ID:4/gXdSvU.net
>>935
一人称が自分の奴はもっと嫌い

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 13:34:32.46 ID:lodo2iMQ.net
ミュージカルの舞台で木村佳乃をしごいている
映像を見たことがあるが、唐沢ってかなり冷酷な感じだったな。
田宮にはそうしたエピソードはない。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 19:10:51.44 ID:X8B+iA4b.net
田宮の財前は可愛いところがあるのがいい

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 00:34:16.13 ID:AqYlVH0s.net
>>938
そうそう。
田宮に備わっていて唐沢に備わっていないのは「愛嬌」ですな。
そしてネアカ、ネクラってのもあるかな?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 02:39:43.27 ID:rLBBu0Ne.net
里見に握手を求め、拒否されてうろたえる姿や、又一に金を渡されて「すんません」。と情けない顔
して受け取ったり、ケイ子から里見との病理教室や学生時代の話を聞かれて懐かしそうに話したり
傲慢ではなく純粋な部分の描写もあり、実力以上に無理を強いられストレスから胃癌を発症するという
設定にきちんと理由があった。裁判も抱えての学術会議の立候補には躊躇してるし

唐沢版にも里見退職の後、内科の医局を訪れ寂しそうな表情を見せたりするシーンがあったりするが、
裁判の勝利にもガンセンター設立にも意欲的でストレスを感じさせるシーンは安田の手術シーンしかなく
肺癌を発症した原因は喫煙者な設定だけというのは説得力に乏しい感じがする。

個人的には白い巨塔は誰が演じたから嫌ってのはないが現代の設定に合わせるのは好きではない。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 04:58:24.52 ID:8zXozYbG.net
唐沢版財前の胃癌→肺癌への変更は当時からじわじわ広まりつつあった「路上喫煙=悪」っていう
世間の風潮に迎合させただけという薄っぺらい感じがする
いかにも前兆らしく後半にゲホゲホ咳込み出すけどそこまでいっても自分で癌に気づかないというのが
上で指摘されてる発病理由と比較して設定としてマヌケ過ぎ
「癌の専門医が自分の本当の病状を知らないのは」云々というセリフが完全に死ぬくらいの

パカパカ吸ってるわけでもないのが若くして肺癌というのもおかしいし
かといっていかにも「最後肺癌で死にます」というつもりで序盤からヘビースモーカーをアピールしたとしても
それはそれでマヌケだし
そもそも肺癌に変更する意味が無いしただの改悪

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 05:30:31.68 ID:ySMiAQCx.net
唐沢はうるさ過ぎるほど明るいが

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 09:15:15.07 ID:hG7dzAFc.net
>>940
田宮財前には侘び寂びがあったよね
あれが何とも良い味を出していた

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 10:03:11.03 ID:UXZfyi6I.net
>>941
なんで肺がんに変更したらいかんことになるんだ?
医療や社会事情も変わってるから設定を変えるのはやむを得ない
胃がんのままやったら手垢がつくだろ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 12:05:36.14 ID:0hNL8JS9.net
東教授は肺が専門。当時は癌ではなくて結核が中心だったけど。
金井講師の初登場は結核の手術(胸郭形成術)だった。
当時は肺癌は少なかった。原作の昭和40年代前半は呼吸器外科希望者が
前後と比較しても少ない時代(結核の手術減って肺癌はまだ少なかった)

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 13:51:37.32 ID:/MciaSRw.net
車の排ガスがなかったからな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 13:54:11.97 ID:/MciaSRw.net
昔のテレビでは癌が増えたのは車に乗って楽に移動して歩かなくなったからだという人もいたからな
スポンサー会社からの悪質な逆ステマだったんだろうけど

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 14:19:56.68 ID:4QLuu+si.net
>>946
は?
まだ排ガス規制が緩かったせいで煤煙は今より酷かった

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 15:02:43.06 ID:/MciaSRw.net
>>948
台数*有害度で一番害があったのは1970年代

昭和53年(1978)に排ガス規制ができてから綺麗になった

昭和30年代 車が少ない
昭和40年代 車が増える
昭和50年代 車が普及
昭和53年   排ガス規制
昭和60年代  綺麗になる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 15:05:01.90 ID:/MciaSRw.net
https://www.erca.go.jp/common/img/yobou/taiki/taisaku/geiin_daisu_01-2.jpg

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 15:07:34.15 ID:/MciaSRw.net
こんな板にいるくらいだからマスゴミやそのスポンサーに感化されて本質を見抜けてない点ではマヌケ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 15:16:39.22 ID:/MciaSRw.net
無鉛ガソリンと触媒、それにO2センサーが追加され、排ガス中の酸素濃度フィードバック制御を加えたインジェクション
これで53年の排ガス規制をクリア

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 15:17:36.30 ID:3nC2+Qwb.net
https://www.erca.go.jp/common/img/yobou/taiki/taisaku/suii_ni_chisso_01-2.jpg

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 15:24:55.87 ID:3nC2+Qwb.net
大阪の場合

https://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000471/471718/02keinenhenkaR1.PNG

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 15:31:28.61 ID:NrMqepUV.net
>>950
おじいちゃんその図は何か関係あるの?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 15:35:37.77 ID:/MciaSRw.net
>>953
昭和40年代がない
やり直し

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 15:38:58.83 ID:/MciaSRw.net
で結局癌が増えたのは車が増えて歩かなくなったからなのか排ガス発がん物質が原因なのかどっちよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 15:39:31.02 ID:3nC2+Qwb.net
>>956
>>954

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 15:40:38.89 ID:/MciaSRw.net
テレワークでガン死亡率アップか?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 15:41:06.84 ID:/MciaSRw.net
945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/10/20(火) 12:05:36.14 ID:0hNL8JS9
東教授は肺が専門。当時は癌ではなくて結核が中心だったけど。
金井講師の初登場は結核の手術(胸郭形成術)だった。
当時は肺癌は少なかった。原作の昭和40年代前半は呼吸器外科希望者が
前後と比較しても少ない時代(結核の手術減って肺癌はまだ少なかった)

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 15:41:52.99 ID:3nC2+Qwb.net
>>956
https://www.env.go.jp/policy/hakusyo/s56/3749.html

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 15:42:26.83 ID:/MciaSRw.net
40年代前半=1965-1970

当時は肺癌は少なかった

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 15:51:50.58 ID:NrMqepUV.net
特大ブーメランワロタw

>こんな板にいるくらいだからマスゴミやそのスポンサーに感化されて本質を見抜けてない点ではマヌケ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 15:53:49.64 ID:/MciaSRw.net
>>963
こんな板にいるくらいだからマスゴミやそのスポンサーに感化されて本質を見抜けてない点ではマヌケ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 15:58:52.64 ID:Qiybx9Z6.net
>>964
そういうときは「反論できませんゴメンなさい」でいいんだよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 16:05:24.92 ID:/MciaSRw.net
>>965
で結局癌が増えたのは車が増えて歩かなくなったからなのか排ガス発がん物質が原因なのかどっちよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 16:05:44.90 ID:/MciaSRw.net
>>965
反論できてないのはお前

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 16:14:57.63 ID:/MciaSRw.net
微粒子成分が生成する現象はガソリンエンジンでも発生する場合があるが、
ディーゼルエンジンは恒常的に発生しており、環境への影響が大きいとして着目されている。

構造体は10 μm 以下の細かい粒径のものが多く、大気中に長く浮遊することから、浮遊粒子状物質(SPM)とも呼ばれ、
大気汚染の要因とされている。多くの場合は炭素の固体微粒子を核に硫酸塩を含んだ液体状のSOFが付着していて、
人体の気道や肺に沈着しやすく喘息や気管支炎などの呼吸器疾患を引き起こす原因物質と考えられている。
また、SOFは主に多環芳香族炭化水素で構成されていて、発ガン性が指摘されている。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 16:33:22.52 ID:6vlGQ6k7.net
>>950
今と排ガス規制の厳しさが違う

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 16:40:31.23 ID:eiHylTRz.net
>>967
アホだなぁ、>>948に対するお前のレスが間違えてるって言われてるんだよ
意味わかる?笑

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 17:21:00.57 ID:/MciaSRw.net
で結局癌が増えたのは車が増えて歩かなくなったからなのか排ガス発がん物質が原因なのかどっちよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 17:24:27.39 ID:iyeN5EHm.net
誰かガンが増えたって言ったのか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 18:01:22.91 ID:/MciaSRw.net
945 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/10/20(火) 12:05:36.14 ID:0hNL8JS9
東教授は肺が専門。当時は癌ではなくて結核が中心だったけど。
金井講師の初登場は結核の手術(胸郭形成術)だった。
当時は肺癌は少なかった。原作の昭和40年代前半は呼吸器外科希望者が
前後と比較しても少ない時代(結核の手術減って肺癌はまだ少なかった)

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 18:27:25.96 ID:iyeN5EHm.net
なるほど昔は肺ガンが少なかったって話か
肺ガンが増えてるのは高齢化が原因だよ
年齢の影響を受けやすい病気だから

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 19:17:24.91 ID:2LehkvI4.net
この発狂の仕方は…

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 19:27:27.90 ID:CHzoE9C9.net
>>971
誰が肺がんが増えたのは排ガスのせいだと言ったんだ?

948 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/10/20(火) 14:19:56.68 ID:4QLuu+si
>>946
は?
まだ排ガス規制が緩かったせいで煤煙は今より酷かった

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 19:29:33.84 ID:CHzoE9C9.net
放送当時と50倍違うんだが
http://imgur.com/eD7YQHp.jpg

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 00:01:30.95 ID:3rmwmNb8.net
>>976
だったら何のせいだよ

何も悪くなきゃ排ガス規制なんかしないって

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 00:05:27.92 ID:1gzWp8kz.net
このアホ、肺がんが増えたのは排ガスのせいじゃないが
いつのまにか「何も悪くない」にすり替わってるw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 02:02:04.85 ID:2qNkF0gf.net
>>978
一番の原因は高齢化

>>979
連投バカ以外に「排ガスのせい」とか「何も悪くない」なんて言ってるか?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 05:26:45.27 ID:ZVP+it0G.net
>車の排ガスがなかったからな

>は?
>まだ排ガス規制が緩かったせいで煤煙は今より酷かった

>台数*有害度で一番害があったのは1970年代

>昭和53年(1978)に排ガス規制ができてから綺麗になった

>昭和30年代 車が少ない
>昭和40年代 車が増える
>昭和50年代 車が普及
>昭和53年   排ガス規制
>昭和60年代  綺麗になる

結果:1978年の排ガス規制と現在では全く値が違うw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 05:50:11.23 ID:tKMuWiGE.net
NOxが増えたのは自動車排ガスのせいだけではないし、がんが発見できる大きさになるまで何年もかかる
トラックディーゼルの規制を思い出してほしい
排ガス規制強化の度合いは車の保有台数増加の比ではない
また喫煙による肺がんリスクはつとに知られており、肺がん増加の原因を車の排ガスが増えたからとするのは明らかに間違い
単純に肺がんの年齢別死亡率を見ても、昔と違うのは80代以上の死亡率が増えていること
それに既に肺がん死亡率は高止まりしてる

http://imgur.com/WdQCtEK.jpg
http://imgur.com/iPQ1R5k.jpg
http://imgur.com/TOYDvJv.jpg

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 06:00:23.13 ID:tKMuWiGE.net
>>977
1978年放送なので撮影時の基準は昭和51年の27だろう

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 07:50:37.21 ID:tKMuWiGE.net
ID:/MciaSRwはIDを真っ赤にして赤っ恥を書いたな
自分は常に正しくて、自分に反論してくるのは相手が無知だからという思い込みは捨てろ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 07:53:11.00 ID:1DS+ARo9.net
物事を理論的に考えられないんだろうね
反論されてもスルーするかはぐらかすだけ
老人の構ってちゃん

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 08:13:20.82 ID:jgPefJjb.net
>>985
理論的じゃないというより着眼点が一つしかないから見誤ったわかりやすい例
要約すると
車が増えた→肺がんも増えた
と短絡してる
車は増えたが逆に排ガスは減ってる
大気汚染しか頭になかった

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 10:06:41.73 ID:Od6PS4nM.net
マスゴミは
車が増えて歩かなくなったから癌が増えたと言ってたけど
これも間違いだね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 10:10:04.18 ID:MjsJgXQH.net
>>987
聞いたことないな
ソースある?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 10:29:18.87 ID:Od6PS4nM.net
30年位前のテレビで言ってた

このようなグラフを重ねてた記憶

https://www.erca.go.jp/common/img/yobou/taiki/taisaku/geiin_daisu_01-2.jpg
http://imgur.com/WdQCtEK.jpg

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 10:30:09.44 ID:Z8D7LomW.net
空気を読め...

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 10:31:11.66 ID:Od6PS4nM.net
http://www.m-ishikai.com/tounyoubyou/004.jpg

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 10:34:02.44 ID:Od6PS4nM.net
https://www.orixlife.co.jp/bbv/common/img/dr-yahagi_0001_01.jpg

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 10:36:04.27 ID:MjsJgXQH.net
>>989
違うよ、マスコミがそう報道してたってソースだよ
君の記憶なんてどうでもいいわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 10:41:36.90 ID:jgPefJjb.net
歩かなくなったからというのはお前が主張してるだけだろ
それも一因になりうることは否定しないが、元は排ガスが少ないから肺がんも少なかったが否定されただけなんだが

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 10:42:00.02 ID:Od6PS4nM.net
そんな古いソースでてくるわけねーだろ

糖尿病のほうも車が原因ではない証拠見つけて来いよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 10:43:28.54 ID:Od6PS4nM.net
>>994
俺はTVでそう言ってたのをまがい物として看過したんだが
俺がどこで主張したんだ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 10:45:13.11 ID:Od6PS4nM.net
>>974
糖尿病も車保有増とは関係なく単に高齢化が原因なのですか?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 10:45:33.75 ID:8rv0iLxJ.net
>>992
糖尿じゃなくて肺がんでこういうグラフを示したらどうだ?
糖尿にしたって食事のせいなのか運動不足のせいなのかこれを見ただけじゃわからんのだけどな
近年に限って言えば図形的に脂質の伸びと糖尿が酷似してるよな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 10:46:33.96 ID:jgPefJjb.net
>>997
肺がんについてじゃなかったのか?
もう論点ずらしがすごいな
糖尿病は運動不足も関係してるだろうよ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 10:48:28.18 ID:jgPefJjb.net
肺がんについて昔は排ガスがなかったと言ったのはID:/MciaSRw
もちろん現在より多かった

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200