2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【金田一耕助】横溝正史原作ドラマスレ17

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 19:54:27 ID:XKdZlTIk.net
次スレは>>980
立てられない人は踏まないでね

前スレ
横溝正史原作ドラマスレ16
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1549624990/

by びんたん次スレ一発作成

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 20:39:22 ID:oEcFiqSH.net
>>1
乙骨くーーーーーん

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/03(火) 23:09:32 ID:uv++TFjc.net
>>1
おつ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 00:40:39 ID:RcnMQFHW.net
>>1乙
これまで金田一耕助を演じた俳優が後に横溝原作の映像作品に別役で出演したことは
今度の古谷一行の他に池部良(東宝映画「吸血蛾」→古谷連続ドラマ第2シリーズ「仮面劇場」)
だけかと思ったが岡譲司(大映映画「女王蜂」→千恵蔵版「悪魔が来たりて笛を吹く」)もいたんだな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 06:25:40 ID:Oqt+ZuIM.net
中尾彬
本陣で金田一で、悪霊島では盛大に金の矢で刺し殺されている
あと2時間ものにも出てるんじゃないかな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 10:42:06 ID:q2ipBwLZ.net
>>5
薔薇王と迷路の花嫁
たまたま立て続けに観たんで「中尾彬、便利すぎ」って印象に残ってる
探したらまだあるかも

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/04(水) 12:53:28 ID:ytaYwpLw.net
>>1乙。
文言が前スレの>>1と全く同じなのは、もしかしてスレ立てツールの定型文だからなの?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 19:21:04 ID:n70u2MXC.net
「磯川常次郎は、金田一耕助より5歳年長の1908年(明治41)生まれ。」

加藤シゲアキ(32歳
古谷一行(75歳
寺島 しのぶ(46歳

ファ!?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(Thu) 19:54:47 ID:AjfVpDAu.net
「金田一さん、次スレですよ」

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/05(木) 21:38:43.92 ID:hswI33Mu.net
>> 前スレ 1000 さん
失礼w
手毬唄でした。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 01:51:05 ID:KUCJUHcZ.net
手毬唄を歌うという事は、中尾ミエは由良のご隠居さん役?
先日まで新必殺仕置人の再放送で40年くらい前の中尾ミエを見ていたので、なんかこう、遠い目になってしまうなあ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 06:22:43 ID:yv4e15Os.net
>>8
細けえことはいいんだよ 
古谷登場させて年寄りの数字ほしいだけだから

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 10:36:55 ID:4WGG2bak.net
手毬唄キャストの追加発表見たけど、里子役の大野いとって綺麗な子だねえ。
あと、放庵役が石橋蓮司となると、市川版の設定を踏襲するのかな。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 14:22:02 ID:oCYvWqmd.net
>>13
記事の写真だと小綺麗な感じだったけどね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 14:47:23 ID:aiRwR4pm.net
悪魔が来たりて笛をふくは良かった沖雅也さん出てたし。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/06(金) 23:08:46 ID:nW38AdeJ.net
>>11
BSのサプリのCMで踊ってる姿を見てるから
想像できない。
でもマリつきはすごく上手そうw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 00:07:41 ID:cY605N9+.net
去年の『犬神家』では、最後の湖の逆立ち死体を女手では無理と猿蔵に手伝わせてた
(両者の接点が描かれていなかったので唐突感は免れなかったけど)。
今回の『手毬唄』でも、そういった改善点(?)を打ち出すんだろうか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 00:17:36 ID:9U3yIIIZ.net
女手では無理と通行人に手伝わせる。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 13:44:24 ID:N6EsT78f.net
夜歩く借りてきた

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 15:59:51 ID:JXkpWfdB.net
斉藤由貴
安田成美
鈴木保奈美
堀ちえみ
東山&植草
高嶋政伸
早見優
若村真由美
松本明子
森尾由美
宍戸開
国生(他、おニャン子のかなり)

ここいらの面々には吐き気!
見たくもない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 16:20:53.95 ID:Bi6c7ts+.net
吐き気する面子の顔ぶれが古い!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 16:36:42.15 ID:aLdE3FrI.net
若村麻由美が入ってなくて良かった!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/07(土) 18:33:00 ID:I2kGiYdo.net
入ってますが

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 00:44:34.03 ID:yzhjb8S+.net
>>4
あまり知られてはいないが、石坂浩二が蝶々殺人事件の単発ドラマで由利先生役で出演している。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 05:26:12 ID:ePHwYJBG.net
横溝作品全般にまで広げていいなら、若富は人形佐七だったし、中尾彬は『蔵の中』でも重用な役。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 17:24:19 ID:IVYjjU10.net
中尾彬最強

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/08(日) 17:32:50.11 ID:IUKB/MFq.net
中尾彬の妻も笛(映画版)の菊江に手毬唄(連ドラ版)の里ちゃんやで。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 01:02:36.98 ID:/75ioaPM.net
>>13
最後の放火シーンはあれば映像化初だから期待したいかな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 04:17:56.61 ID:IbzmSnuw.net
>>28 稲垣版でやってなかったっけ?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 10:03:11.62 ID:9TT8PStj.net
以前ここだったか早川絵美の脳ベルSHOWの回教えてくれた方ありがとう
今放送してます

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 15:09:28.56 ID:sWFFN7SF.net
池松壮亮と坂井真紀で犬神家やるの?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 15:41:18 ID:kVYE0kgT.net
小野寺版「夜歩く」 「三つ首塔」観たけど何か微妙やったわ
あれならまだ古谷の方がいい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 15:42:42 ID:sWFFN7SF.net
池松壮亮が「横溝正史短編集II」で再び金田一耕助に、「高尚な遊びができた」
https://natalie.mu/eiga/news/358671

横溝正史短編集II
NHK BSプレミアム

第1回「貸しボート十三号」
2020年1月18日(土)23:00〜

第2回「華やかな野獣」
2020年1月25日(土)22:30〜

第3回「犬神家の一族」
2020年2月1日(土)22:30〜

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 15:47:17 ID:4Ayd5y+i.net
>>33
貸しボートやるんだ!!!

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 15:47:46 ID:sa4qZqWJ.net
個人的にはNHKの金田一はどれもつまらない
改変や演出が全部悪いほうに転んでる感じ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 15:57:12 ID:GGeWWqoX.net
NHKの短編集は原作通りだから楽しみだけど犬神家も短編でやるの??

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 16:24:19 ID:8CVAkK/R.net
MEGUMI長男の降谷凪、来年1月に俳優デビュー

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 17:35:11.47 ID:sWFFN7SF.net
超高速犬神家w

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 17:55:16.68 ID:APzxtHX/.net
>>38
原作で殺された被害者たちのうちの何人かは死なずにすむのかな?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 18:43:34.99 ID:0/KPoX/a.net
華やかな野獣観たい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 18:54:57.35 ID:UxKIZ+RI.net
貸しボート、あのグロ死体どーするんだ!?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 20:24:20.50 ID:xhSkAFjx.net
遅ればせながら杉本版「ふし蝶」ゲット!
偶然大型書店で見つけてテンション上がりましたわ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/10(火) 21:34:17 ID:A6HTfESU.net
首から下は地井武男‥‥

では首から上は菊人形ですか。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 07:20:09.22 ID:RWGkeCog.net
田村正和の八墓は一時間番組だったな。

八墓をパクった、怪奇大作戦の「霧の童話」は30分枠だったぜ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 17:11:48 ID:pofTjBkJ.net
>>44
見たことあるの?
見たいなあ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/12(木) 19:12:29.24 ID:n8BrH12H.net
まあ犬神は映画の様に最後に金田一と松子の対話形式にして
その流れで一連の事件を描いていったら短くまとめられるかなという感じはする

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 10:55:44.48 ID:fSxIGiUS.net
犬神家、何回目の映像化だよ。
ついこの前、TVドラマで見た気がする。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 11:32:15.07 ID:YBBmedM3.net
手毬唄をなぞった怪奇大作戦の「死神の子守唄」も30分。
脚本の佐々木守は横溝フリークで(昭和40年代前半、横溝正史、誰それ?の時代)、
「酒井和歌子のサスペンスをやりたい」というプロデューサーに「犬神家の一族なら書くよ」と返答。
プロデューサーは「それでいいけど、まさか今さら金田一耕助なんか出すなよ」と釘を刺し、
それでああいうドラマになった。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 21:39:01.22 ID:8J/qSmRM.net
>>48
十人の娘が旅に出た〜♪
滝に打たれて一人目が死んだ〜♪

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 22:08:08.02 ID:PPtxCAuv.net
どちらかと言えば『そして誰も』だね。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 22:11:44.85 ID:qxaDKFSZ.net
>>50
そうそう、佐々木も、
「そして誰もいなくなった、をなぞったのが悪魔の手毬唄。それをなぞったのが僕の死神の子守唄」
と語っている。
(「怪奇大作戦大全」より)

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 22:23:20.14 ID:8J/qSmRM.net
>>44
トリックの部分以外はそのまんま八つ墓村の
ドラマとして使えそうw>霧の童話

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 01:58:23.00 ID:mAzXLyeW.net
>>51
なぞったのなら旅に出た娘を5人にするか、残りの5人はどうなったのか
書いてほしかった。
本放送で見たけど、ずっとモヤモヤしてるw
スレ違いでゴメソm(__)m
うちの親が原作の「悪霊島」の冒頭に出てくる郷土史家と交友があったので
なぜ瀬戸内海の島が舞台なのか?と聞いたところ
「腰痛持ちなので、ヨソの土地の荒い海に取材にいけないから」と
御大に言われたらしい。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 19:08:14.71 ID:M+dUJ4oz.net
フジ版手毬唄のCM見たら、寺島リカより古谷磯川の扱いの方を売りポイントにしてるようにも見えた。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 19:41:39.55 ID:B+vZtH8l.net
誰でもそうするだろそりゃ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 21:38:51 ID:99wG9+DJ.net
岡山弁は大丈夫なんだろうか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 23:41:47 ID:Ah8KnRHQ.net
小野寺版の三つ首塔を見た
けっこう良かったなー
原作に近いのかな?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 11:41:28.35 ID:sU/muevG.net
映画屍人荘の殺人に手毬唄の老婆が出てきて笑った

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 13:15:10.82 ID:zBYFZXON.net
>>57
ストーリー自体はまあ概ね原作どおりだけど
金田一がヒロインの叔父の友人で旧知の仲になってるせいで
この作品の特徴のひとつである犯人(もしくは犯人扱いされてる人間)から見た
追跡者としての金田一の不気味さがオミットされてる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 13:33:35.84 ID:zBYFZXON.net
追記すると同様に原作に近かった横溝正史シリーズでは視聴者視点では
おかねさんとギャグやったりいつもの金田一だったが
ちゃんと逃亡者からは恐ろしい相手と見られていた

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/16(月) 21:52:42 ID:WDR7x1lS.net
同じ日の昼間に『犬神』の再放送もあるんだね。
稲垣版の時みたいに番宣を兼ねてたりするのかな?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 00:02:25 ID:mknJ/87J.net
>>61
残念ながらうちの地元のフジ系では「犬神家」やらないなあ。
来期の月9のおさらいのつもりらしく、今年やってた「絶対零度season3」の一挙放送だわ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 00:33:22 ID:N7kmjKnp.net
稲垣版の再放送を観たいわw
NHKの短編集もやるかな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 00:43:12 ID:mLFpLdkm.net
ほんと稲垣版を再放送してほしい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 03:15:03.31 ID:OPBpcDhV.net
10:53〜の「タイプライターズ」が番宣みたいだね。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 16:09:20 ID:1El/OHgE.net
>>56
番専CMで誰の声かわからないけど男の声で
「この村は呪われてるー」って言ってたが、
岡山弁ではなかったよ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 17:21:03.13 ID:dKjqiIZR.net
長門勇さんの岡山弁、好きじゃったわ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 19:22:22 ID:ArV+jCPV.net
>>67
ネイティブだからねw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/17(火) 21:56:30.87 ID:YqR5U7Fi.net
やはり石坂金田一が一番いい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 00:51:48.60 ID:nq3w7k5f.net
好きなのは構わないがここは一応ドラマスレだからね

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 01:09:30.58 ID:+ut4APkM.net
>>67
仏壇屋のCMで馴染んでる岡山弁じゃー>長門勇さん
今なら獄門島の駐在の清水さんを千鳥のノブ、竹蔵を大吾でやって
ほしい。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 21:04:36.16 ID:cEKOuo1M.net
21(土)フジ 21:15〜23:25 土プレ・悪魔の手毬唄〜金田一耕助、ふたたび〜
加藤シゲアキ主演の金田一シリーズ第2弾!X'masソングに代わる恐怖の手毬唄が日本列島に鳴り響く・・
加藤シゲアキ 生瀬勝久 木南晴夏 有森也実 国生さゆり 斉藤由貴 泉谷しげる 中尾ミエ 石橋蓮司 寺島しのぶ 古谷一行他

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/18(水) 23:31:50.67 ID:+ut4APkM.net
>>72
>X'masソングに代わる恐怖の手毬唄
達郎まりややユーミンを押しのけてあの手毬唄が流れるのwww
サブタイだけで笑えるw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 03:07:40.63 ID:6oH943TF.net
どうしても古谷一行に目がいってしまうわ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(Thu) 06:27:59 ID:sHV9Jbmc.net
古谷が死ぬまで加藤シゲアキ+古谷のコンビでやるのか
毎回 警部は変えるのか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 07:41:20.86 ID:Hc0YBWbk.net
古谷は今回だけでしょう。
手毬唄の磯川は特別。
むしろ長門勇とか塩見三省とか、それまでのレギュラー警部で手毬唄を済ます方が手抜き。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 10:26:45.27 ID:uua6Vkzp.net
今回の池松金田一は和装なしなんだね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(Thu) 13:07:28 ID:dmeGMRuz.net
>>47
昔々の映画「犬神家の謎」
76年の角川映画
77年の古谷連続版
90年の中井貴一の
94年の鶴太郎の
04年の稲垣の
06年の角川映画のをリメイク
18年のは見てないから誰が金田一か知らない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(Thu) 15:05:25 ID:b2nPePDI.net
テレビ版犬神家は野々宮珠代役はどの女優が演じたっけ?
76年映画版の島田陽子がとびっきり美しくて素晴らしかったから他の女優が全く想い出せないんだが

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(Thu) 16:50:39 ID:cBJDarN6.net
>>78
1970年のテレビドラマ「蒼いけものたち」は、犬神家の映像化作。
金田一も生首もでないけど。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(Thu) 17:00:54 ID:cBJDarN6.net
>>79
どのテレビ版だ?

蒼いけものたちで珠世役に相当する役回りは、酒井和歌子。
古谷金田一では、四季乃花恵という見慣れぬ宝塚女優。
中井版では財前直見。
片岡鶴太郎版は、牧瀬里穂。
稲垣版は、加藤あい。
昨年の加藤シゲアキ版は、高梨臨。(若すぎるから知らない)

1954年の『犬神家の謎 悪魔は踊る』の珠世役は千原しのぶ、という…古すぎて知らない……

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(木) 18:39:58.53 ID:b2nPePDI.net
>>81
古谷金田一です

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(Thu) 20:34:50 ID:0TsSrWz9.net
20(金)日本映画専門Ch 11:00 〜 13:30 名探偵金田一耕助 夜歩く女(主演:小野寺昭)
13:30 〜 16:30 犬神家の一族(主演:中井貴一)
21(土)フジ 13:35〜15:25 土曜ワイドスペシャルドラマ 犬神家の一族[再]
21(土)WOWOWプライム 23:50〜2:00 [映]八つ墓村(1996)

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/19(Thu) 20:40:10 ID:3/N3o7a1.net
役所広司のはやってくれないなあ
この間のBSスカパーの番組で手塚監督が少し触れていたけど助監督だったんだね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 19:56:47.17 ID:KWe6rnNY.net
>>76
未見もある稲垣版についてはよう語らんのだけど、
少なくとも半年枠の連ドラ版でシリーズラストの手毬唄の警部役がそれまでの長門さんから別の誰かに変わってたらそっちの方が違和感あるんじゃないのかね?
と、リアタイで見た手毬唄の日和さんにホロリとした子供時代を経験した一視聴者としては思うし、手抜き呼ばわりには異を唱えたい。

86 :85:2019/12/20(金) 20:01:47.21 ID:KWe6rnNY.net
>>85に追記。
犬神家と獄門島には日和さんが何故か出てなかったのはもちろん把握してて、その上で連ドラ版手毬唄は日和さんの登板で良かったという認識。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 20:03:03.13 ID:PN7TG45M.net
>>72

>有森也実 国生さゆり


誰も注目していないが大河ドラマ「翔ぶが如く」以来の共演だな。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 20:04:04.82 ID:PN7TG45M.net
>>86

獄門島は有島一郎さんだっけ? あの人も名優だったなあ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 20:06:19.65 ID:iPepgCjR.net
有島一郎と言えばキングコング対ゴジラのタコ部長じゃんね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 22:14:26.18 ID:fZb7VNX2.net
キンゴジ懐かしいね
「お菓子がいっぱいある島にくろんぼ親子が住んでいた」の歌が懐かしい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 22:26:53.65 ID:hgRDFgtN.net
明日、学芸会の悪魔の手毬唄がある

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/20(金) 23:16:48 ID:Z08qICaw.net
>>87
+藤田朋子の三姉妹もあったよ>2サス

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 06:38:52 ID:1GjhrWvr.net
今朝8時からBSテレ東の「おんがく交差点」は

フルートの名手は死んでもいい?


なんだよw
ハンカリアなんたらは披露しない模様。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 09:24:11 ID:5zEw34vd.net
>>65 今日だね。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/21(土) 21:26:32.13 ID:Hxti3KOh.net
>>1
実況スレ見てますか?
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1576879136/1

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 00:01:50.93 ID:GXgJYVha.net
放庵の鬼畜ぶりはピカ一だったなあ……(白目)

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 00:21:41.04 ID:xbk8nlXr.net
クレジット見逃したんだけど岡山弁の方言指導はあった?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 00:53:12.42 ID:qct3GUR1.net
古谷一行が主人公みたいだったw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 01:27:08 ID:xbk8nlXr.net
泉谷の本多医師と六角慎二の鑑識がよかったわ。
お庄屋殺しは出たけど、オオサンショウウオは
どないしたんかのぉ?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 03:05:31.40 ID:RqMRFVfI.net
割とあっさりだったが金田一は2作目という事もあるのか違和感なく見れた。
古谷が金田一の帽子かぶって懐かしがるところは良いファンサービスやったな。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 08:24:25.87 ID:j5VStbAK.net
古谷さんがいてくれたから何とか最後まで観れました
去年の犬神観てなかったからここまで棒の金田一とは思わなかったなー

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 09:28:59 ID:stxXS/HD.net
由良のお婆さんが手毬唄をうたうシーンで古畑任三郎のアヘアヘアヘア♪ を思い出してしまった
パロディのご冗談が本作に影響を

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 09:42:12 ID:RzpPbZO4.net
脇を固めた分、NHKの吉岡ほどの違和感はなかった。
(女優陣は昭和のころに比べれば見劣りすること数段なのは仕方ない)
間違った推理を立原警部補(生瀬)や磯川警部(古谷)に割り振ったのも(2時間ドラマとして)よかった。
金田一を最初から冴えた探偵として描いたのはジャニタレを主役にしたゆえのへの配慮からか?
演技力に合わせて、もう少し空気でもよかったくらい。
「四番目の娘」の歌詞を作るのなら、殿様に召されて飽きられたから始末される、という元々の主旨に沿わせないとね。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 13:39:22.74 ID:t4rvmR4Z.net
なんで手毬唄をなぞる殺人に仕立てなきゃならなかったの?
原作も読んだけどすっかり忘れてしもうたわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 13:56:35.55 ID:RzpPbZO4.net
>>104 手毬唄の歌詞を憶えてる人間は限られてるから、その人間(およびその周辺)に疑いの目を向けられる
(最有力候補は放庵さん)。
元芸人だった犯人が、大空ゆかりの帰郷に刺激されて、劇場型の演出をしたかったのだとの解釈をする人もいる
(ゆかりは弁士だった亭主の血を引く、憎い女との間の娘なので、それへの対抗意識)

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 13:58:10.77 ID:ydWQCzPd.net
訪庵に疑いを向けるためでは?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 14:36:02 ID:t4rvmR4Z.net
>>105
>>106
サンクス

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 15:07:16.53 ID:K1IXnbn6.net
生瀬が邪魔だわ
生瀬がギャグやるとほかの刑事ドラマと同じになる

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 15:08:56.78 ID:RqMRFVfI.net
生瀬ズラとれんとな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 15:39:38.57 ID:C40PPiTC.net
前半つまらなすぎてこりゃ駄作だと思ったけど後半は割と良かった
ただ、山椒魚が出てこなかったのがものすごく残念だ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 16:00:57.82 ID:PxcN3/fI.net
まあ生瀬のせいではないけど、どこかしらtrickっぽい演出があったね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 16:05:14.00 ID:osuEsS5o.net
まあまあ見れた
だが手鞠歌の磯川警部だけは若山富三郎じゃないと嫌だw
古谷良かったけどね

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 16:10:26.06 ID:BE5+/Gy6.net
磯川さんを犯罪者にしやがった

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 16:18:02.96 ID:xbk8nlXr.net
恩田の棒姉妹の暴露合戦と
3人がそろったシーンは面白かったわ。
仁礼の旦那とか岡山弁というより変な関西弁だけど
千恵子の叔父は岡山弁に近かった。
古田新太の神戸弁はさすがネイティブ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 16:29:46.89 ID:ydWQCzPd.net
手毬唄、毬をつきながら歌って欲しかったな。3D合成とかでもいいから。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 16:38:20.28 ID:w1DrYooW.net
老害だけど、手毬唄そこそこ良かったと思うよ
ただ、あの糞ジャニタレ金田一だけは二度と見たくないわ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 16:43:49.45 ID:LSzfeFd5.net
>>110
鳥目の件は劇中で言及されてなかったし、あの放庵に精力増強目当ての山椒魚は要らないと思う。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 16:52:08 ID:LSzfeFd5.net
そういえば、嘉平と春江があのキャストだったもんで、由良の五百子刀自を野際陽子さんで見たかったとちらっと思った。
中尾ミエさんに不足があったわけではないけどね。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 17:13:54.35 ID:n/zQsl6L.net
>>117
鳥目じゃないならどうやって元女房の婆さんだと思わせたんだろうな。
そこまで法案はボケてないし

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 17:59:33 ID:xbk8nlXr.net
>>119
鳥目じゃないなら、変装なしで法庵さんを殺して
池に捨てたってことかな?
そうなるとわざわざ手紙を開封して消印をぼかした
意味がないし。
大柄な法庵さんをどうやって池まで運んだのか?は
語られてたっけ?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 18:04:40 ID:ydWQCzPd.net
今回の役者さんの中で木南晴夏が一番昭和っぽい雰囲気を出してた。若いのに不思議だ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 18:38:48.17 ID:tPNUuBO5.net
鳥目ってのは現在じゃ差別表現じゃないか
なんて脚本家やテレビ局は思ったんだろうな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 19:01:59.20 ID:b/TC6yB/.net
村の若者たちの関係をもっと描いてくれないと殺人事件の非日常性や残された者の喪失感が出ないな
リカにダラダラ喋らせる時間をそっちに回してほしかった

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 19:10:37.50 ID:1qIOu7J9.net
犯人はこの中にいる
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20191221/2151566_201912210622822001576872022c.jpg

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 21:15:30.96 ID:rNjw72A8.net
最初の30分ほど見逃してたけど山椒魚出なかったのね
それなら鳥目に言及する必要もなくなるか
でも、上にも出てるけど何で放庵は気付かなかったの?ってなるよねぇ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 21:42:13.57 ID:AcjQWOxc.net
放庵をああいうどす黒い悪役にしちゃったから、鳥目だの精力減退だのの要素は似つかわしくないという事でオミットしたんだろうなとは思う。
それにしても、放庵のみならず源治郎のクズ度も増強されてるし、嘉平さんも助兵衛親父にされてるしで、なんだか気の毒だなあ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 22:29:19.56 ID:bfLSQY8p.net
顔が燃やされてる父親の死体と母親が犯されてるという空間に一緒にいるあの赤ちゃん里子がカオス

あの赤ちゃん子役の親はどんな気持ちであのシーン見ただろうか

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 22:34:09.58 ID:xg4qQ5ge.net
>>127
節子、あれ歌名雄や、里子とちゃう

……という事は、歌名雄と里子は1〜2歳しか離れてない設定か。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 22:43:06.98 ID:b/TC6yB/.net
原作は分からないけど今回のドラマでは「歌名雄が2歳で里子がお腹にいる」状況での夫殺しだったね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 23:00:13.11 ID:lqFEVVUM.net
>>114
竿姉妹と言え

>>昭和生まれだからな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 23:01:16.55 ID:lqFEVVUM.net
間違えた

>>121
昭和生まれだからな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 23:01:22.74 ID:rNjw72A8.net
今回は4番を作って最後にリカが見立て自殺してたけど、原作通りに放庵に疑いがいくようにしてるわけで元々自殺するつもりはなかったんだよね?

3番までしか見立て殺人が起こらなかったら、4番の歌詞で出てくる桶屋の青池家が疑われると思うんだけど

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/22(日) 23:02:33.13 ID:ydWQCzPd.net
お腹の中にいる状態であの過酷な火にまつわる事件があったので里子には赤痣があるという話だったよな。今回の中では説明なかったけど。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 00:30:59.80 ID:80PbWaG8.net
>>126
源次郎は神戸から農閑期のいい仕事話(モール作り)があると持ち掛けたら
昔は自分たち一家を見下していた村の人たちが丁重に扱ってくれるんで
気分良かった、最初のうちは仕事も来ていたし、騙すつもりはなかったが
仲買会社が倒産してモールの仕事がなくなった→春江と満州に逃げる予定
だったよね。
おっさんの悪人要素を強めた分、犯人の計画性や底なしの不気味さ残忍さが
薄まったなー。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 00:36:11.93 ID:S0/djwJw.net
前回の犬神家の一族の放送直後に加藤の金田一は可もなく不可もなしと書き込んだんだけど
今回も同じ感想。
次回もあるとしたら女王蜂あたりかな?(「絶世の美女」設定の智子のキャスティングが難しくなるが)

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 00:49:31.78 ID:80PbWaG8.net
>>133
そう。妊婦が火事を見ると生まれてきた子に赤痣ができるという
迷信。
迷信の類を信じ込んでる村社会っていうのが横溝ワールドの
岡山県じゃのに。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 07:19:29.64 ID:9dkAbM+s.net
>>135
絶世の美女設定を無視した配役がほとんどだったから
大丈夫だよw
栗山千明くらいかな、それに相応しいのは。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 08:13:32.66 ID:W9uPOH+H.net
>>132 四番の歌詞が出てこなければ疑われようがないし、
逆に出てくれば、桶屋が警護され、放庵には手が出せないかのような状況になるのでは?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 14:45:10.74 ID:x3fugegr.net
見た人の感想をツイッターやブログなどで検索してるんだけど、里子役の大野いとを誉めてる人ポツポツいるな。 来年BSプレミアムでやる手毬唄の里子役には、清原果耶が起用されるような気がする。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 17:49:05 ID:PKeW0/aV.net
>>127
あれ一部シーンは人形だろうね。投げつけられた札束が赤ん坊の頭に当たってたと思う。
スヤスヤ眠ってたぜw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 19:30:49 ID:Jyx2bxzi.net
>>139
金田一の脇役美女だろ 大野いとが演じるレベルだぞ
清原とか今売れてるやつはないわー

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 19:41:20 ID:KH4W+j5z.net
>>141
い、池波志乃……。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 23:33:09.21 ID:80PbWaG8.net
>>137
今ならゴリ押し2世と言われるよね。>中井貴恵
でも父親は亡くなってたから何で起用されたのか謎。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 06:51:50 ID:E5RkFQMa.net
>>126 「リカさんは可哀想な女」というのが、市川・石坂版からの刷り込みだからなぁ。
あれが最高傑作と言われ続ける以上、その呪縛からは逃れられない。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 09:35:44 ID:pi2TC/rp.net
>>144
そうだね。淡々と告白無しで消えるのは旧古谷版くらいか

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 15:10:05.82 ID:Tyf4Npq0.net
犯人を同情される立場にするために映画やドラマでよく悪人化されるよね静馬と放庵
横溝正史シリーズの獄門島ではお小夜がただの流れ者の役者で単によそ者だから差別された
被害者みたいな扱い
市川・石坂版ではキチガイなところは原作どおりだったけどなぜか嘉右衛門にレイプされるという

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 17:26:42.19 ID:y2Ivypr8.net
赤痣があってもこの前の大野いとの里子なら世の男は群がるだろう
いまならレーザー手術やメイクでなんとかなりそうだし

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 21:24:31.40 ID:sfm4Frm/.net
加藤シゲアキ主演の「悪魔の手毬唄」を見たので感想をば!

悪くなかったし、今時、アスファルトがない昔風情のロケ地探すの大変だろうなと思ってみた。
しかし、世代のせいもあるが、古谷一行にばかり目が行ってしまい
加藤=金田一より、古谷=磯川が主人公なように見え隠れしてしまったw
制作側も、それが狙いでもあったのだろうけど……

寺島しのぶとかもともと良い芝居する女優なので心配なく見れたし
この手のドラマに国生さゆりも板についてきたなw
亀の湯の木南晴夏もいい感じだった。
あと、斉藤由貴は口うるさい女を実に良い芝居するな。
不倫で一皮むけた?w
全体的にいいキャスティングだったと思う!
加藤=金田一は悪くないので、また別タイトルで見たいな。

それと、生瀬さんは「よしわかった!」は、やったっけ?
やってほしかったw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 22:19:03.52 ID:vWagMuKy.net
生瀬さんは加藤武さんにならないように芝居してたと思う、個人的な感想だけど。
trickとかの悪ふざけでもない、程よい雰囲気を壊さないコミカルさが出てた。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 22:26:28.84 ID:rxTSHo7v.net
「よし分かった」っぽい動きは犬神家ではちょっと遠慮がちに見えたけど、
今回はガッツリやってた感じだったな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 22:35:25.28 ID:sfm4Frm/.net
そっか、やってたか、見落とした!残念w

>生瀬さんは加藤武さんにならないように

加藤武というよりトリックの矢部のパロディに見られてしまうからもあるだろうな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 22:44:48.77 ID:A1NPojH8.net
トリックの矢部を制作サイドが意識してたんだろ
なにかといえばコメディコメディて感じでギャグシーンばかりだったし

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/24(火) 23:56:26.21 ID:sfm4Frm/.net
ひとつ言うと
加藤シゲアキの芝居は、どの場面でも声を張り上げてるばっかりで
(そのやり方はバラエティー番組等で「声出せ」というのと同じ)
セリフをはっきり言うことに神経注いでるだけで、感情の抑揚がなく、一本調子だ。
古谷金田一や石坂金田一は、べつに声を張り上げてるばっかりの芝居ではなかったことを
誰か加藤君に言ってやってほしいな。
ジャニーズ系タレントの芝居って大概がそう。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 01:54:57.27 ID:AtA6UtBU.net
>>148
ロケ地は甲州市と岡山の真庭市(仁良と由良の家?)
昭和の岡山県北の雰囲気がよく出てたね。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 02:24:30.68 ID:wCTSDwZw.net
ちょっと前より、今のほうが山の上の鉄塔とか現代風な建造物なんかはCGで消せたり
背景を割と自由にデジタル合成できるんで
アナログ時代よりか、むしろ昔の時代風景は撮りやすいかもしれないな。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 02:29:58.19 ID:wCTSDwZw.net
あと、悪魔の子守唄そのものに言えることだけど
彼女が殺人をする動機はあるのはわかるにしても
それにしても、わざわざ子守唄に見立てて死体を置く意味はあるのか?と

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 02:33:19.57 ID:wCTSDwZw.net
リカちゃんは、やむをえず殺しはしても、そういう見立て殺人なんかする性格じゃないように思うんだがなあw
磯川じゃなくとも「まさか、そんなこと(彼女はするわけないだろ)!?」と思うわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 02:42:02.87 ID:wCTSDwZw.net
子守唄じゃなく手毬唄だw

で、手毬唄には四番目の歌詞があって
犯人はその歌詞の見立て通りに自殺するって出来すぎし
金田一はなぜそれを防げないのかと

橋のところで待っていて
「来ると思ってました!死んじゃダメですよん」と止めれる展開こそが
本当の名探偵ではないのだろうか?邪推ですかそうですかw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 02:45:50.02 ID:AtA6UtBU.net
>>156
殺したお庄屋さん(法庵さん)に罪を着せるため。
古い手毬唄を知っているのが、お庄屋さんと刀自だけだったから。
お庄屋さんは神戸の同人誌に手毬唄考を寄稿して掲載された。
原作では毎日温泉に入りにくる気のいい爺さんで、
犯人をレイポ恐喝なんてしてないんだけどなー。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 02:48:38.34 ID:wCTSDwZw.net
>法庵さんに罪を着せるため

でもその法庵も殺してるんで、結局それは意味ないよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 02:49:14.01 ID:oAg5tH6G.net
>>153
ジャニ系が声張り上げるってかw
稲垣金田一はそうでもないしキムタクはボソボソが多いし
ぶっちゃけジャニアレルギーはフィルターかかって損だな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 02:54:55.47 ID:AtA6UtBU.net
>>158
4番は今回のオリジナルだよ。
つのだじろうのコミック版は別として

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 03:09:18.20 ID:AtA6UtBU.net
>>160
行方不明(殺された)法庵さんだけでは犯行は無理だから
老婆おりんが必要で成り済ましたんだよね。
手紙の細工までして。
刑事のおりん共犯説。
でも、法庵さんが鳥目という説明がなかったので、
法庵さんはおりんが犯人のなりすましと気がつかなかったのは
おかしいんだよね。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 05:58:24 ID:/Al81sBg.net
法庵さんはおりんが犯人のなりすましと気がつかなかったのは
おかしいと、金田一たちが気が付かない犯人に優しい世界

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 06:15:21 ID:Cjnq/I2x.net
原作だとまず、放庵が自分が殺されたかのような偽装をしたのではないか?
この仮説が最初に提示されるんだよね。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 09:33:42 ID:wlkxCWHo.net
ジャニ系っていうか加藤はジャニの中でも特に下手だから

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 09:44:59.09 ID:Vi6JZ8xQ.net
一応金八のふるいにかけられてるんだけどな、加藤
それも結構生徒役のメインキャストのポジションで

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 10:07:20.89 ID:ihQEk7Os.net
主役が大根だと総てが台無し

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 12:55:59.55 ID:RvGfx21Q.net
水戸黄門の悪代官役の人が出てたけど
やっぱり最終的には殺られるのね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 12:56:55.90 ID:RvGfx21Q.net
>>149
秋山専務?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 14:43:03.85 ID:3HR6DlhX.net
>土曜プレミアム・悪魔の手毬唄・金田一耕助、ふたたび
 フジテレビ 19/12/21(土) 21:20-130 8.7

視聴率8.7。
地上波的にはもう時代と合ってないのか、今回が失敗作なのか。
こんなものなのか。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 15:08:28.35 ID:/Al81sBg.net
>>171
ストーリーは金田一ファンはすでによく知ってるし
若いやつは興味ない題材だろうし
加藤は数字全く無いし演技は棒読み
犯人のおばさんはブスだし

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/25(水) 18:56:53.51 ID:t5gZnAPy.net
視聴率はともかく加藤のしゃべり方が鼻について苛々する
どうせJがするならもっとマシなのにして欲しい

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 00:15:05 ID:7OjLMPgb.net
加藤金田一が来年にあるとしたら、今回の古谷磯川の「獄門島の事件を解決した」という台詞が
有ったから、あれは無いな。
女王蜂、八つ墓村、悪魔が来りて笛を吹くといった過去に映画化された原作が優先されると思う。
悪霊島や病院坂は、年代的に加藤には合わないだろうし。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 00:26:38 ID:8ib0PCtX.net
遺体の描写が今現在の放送コードに引っ掛かりそうだからそこを考えてからの映像化って感じもあるな

風鈴生首とか、背骨の繋がった双子の赤ちゃんの骸骨とかねぇ…

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 07:43:43.44 ID:DdDXU3Hs.net
>>174-175
枠としては本陣か黒猫亭あたりがちょうどよさげなんだけどねえ。
個人的に寺島しのぶには、手毬唄のリカより黒猫亭のお繁をやってほしかった。生前の太地喜和子と交流があったそうだし。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 08:05:39.37 ID:llkExUZk.net
>>174 2時間版の『病院坂』を編集して過去編に模様替え、今の古谷さんで新たに20年後編を撮り足してほしいなぁ。
当時のキャストもほとんど存命だろうし(等々力警部は無理でも)。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 09:25:44.97 ID:DdDXU3Hs.net
>>177
TBSがそこまでやってくれるくらいなら、2時間ものの金田一シリーズがフェードアウトされたりはしなかったと思う。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 13:32:02 ID:ZlpilDLb.net
視聴者からの突っ込み質問が
「原作読め」で片付いちゃうのは駄作ってことだな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(Thu) 15:06:41 ID:4YbbwuVy.net
>>172
若いから題材に興味ないってことはないでしょう
そんなこといったら団塊ジュニアの当方の子供〜若者時代、すでに金田一の題材は時代劇のそれだったよ
若者は渋いもの、古いものに関心を寄せないというのは浅い人間理解

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 18:35:41.15 ID:ZlpilDLb.net
でも少数派ではあるな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/26(木) 19:06:29.75 ID:zk8ihSp6.net
原作からの切り取り方は色々あっていいんじゃない。
小説を二時間に切り取るんだから、省くとこも変えるとこもあって当然。
意趣が好みでないから駄作ってのは狭量だと思うよ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 16:34:35.94 ID:0JbuX61P.net
黒猫亭なんてやると知名度的にも手毬唄より地味すぎて、もっと視聴率下がるであろう
あるとすれば「女王蜂」じゃないかな?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 18:42:43.69 ID:Ctehke+y.net
黒猫亭は個人的に好きだけど視聴率は稼げないだろうなぁ
本陣はトリックは良いけど殺人の動機が…フェミから袋叩きに遭いそう
堕ちたる天女あたりも無理

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 18:54:20.50 ID:K+j6PcMT.net
>>183
黒猫亭好きだから、池松の短編集でやって欲しいわ。
絵になる派手な作品なら迷路荘
上川版は京都観光地巡りになってた。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 18:54:24.81 ID:pQ+5qu9u.net
じゃあ、初映像化を売りにして『悪魔の寵児』でw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 20:44:44.94 ID:LCebLMIj.net
>>171
テレビ時代が終わった現在ではそんなもん

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 22:46:09 ID:JhWrxbO8.net
>>177
テレビドラマの病院坂は市川映画の焼き増しで、原作をぶち壊した内容。
20年後を描く意味は無い。元の小説も話にならない内容だし。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 01:25:11 ID:1TMschmv.net
白と黒やってほしい

高度成長期を懐かしむノリで出きるだろ!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 12:35:20.78 ID:2wFf1u4J.net
>>171
稲垣版も悪魔の手毬唄は視聴率低かったからな
今となっては映像化するには地味すぎるのかもしれない

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 14:05:45 ID:TADmG7uy.net
稲垣版は歌名雄達が拳を降りながら歌いつつ行進してるのがな。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 15:37:02.00 ID:D8n1+UoD.net
あの演出苦手だったわ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 19:05:59 ID:Ks47mqIL.net
池松版はまず元日に再放送

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 22:09:48.99 ID:ATZccMBX.net
なるほど〜、まったく神様は不公平だなぁ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 22:32:35.59 ID:XAeLu42T.net
つか原作離れていいから、金田一耕助の完全新作をやってほしい!
賛否分かれるだろうけど、それが一番の望み!

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 23:23:22.66 ID:pqkrv3zM.net
昔女王蜂の原作を読んだ時ヒロインの智子はイメージ的に片平なぎさだなと思い描きながら読んだが
映画の石坂金田一では中井貴惠を起用してガックリきたが
テレビの古谷金田一ではこっちの思い通り片平なぎさだったから感激した
やはり中には同じ感覚の人もいるんだなと思ったものだ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 23:25:13 ID:XAeLu42T.net
あのときの中井貴惠は明らかに映画関係での親の七光り抜擢に見えたので嫌だったな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 00:08:07.76 ID:x80YE5YJ.net
市川崑が最初に智子役にと考えていたのは山口百恵だという噂は本当なのだろうか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 00:38:21.66 ID:Vz1q9BSL.net
>>198
本当
でも百恵を起用というより、百恵の智子でホリ企画制作の製作で、という話を持っていったんだそう
しかし、智子が主役じゃない(百恵がトップクレジットじゃない)ことと、百恵映画は配給は金田一シリーズを製作してた東宝だけど
製作プロダクションは日活撮影所だったので、その義理もあってホリプロから断られたんだって

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 01:25:44.74 ID:x80YE5YJ.net
>>199
なるほど。
もしその企画が実現していたら多門連太郎は沖雅也ではなく三浦友和だったんだろうな。
でも石坂金田一が脇に回るわけにもいかないしねぇ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 01:44:42.78 ID:lW4gCrjM.net
もし年度がずれてそこでホリプロが絡んでいたら
女王蜂に限らず堀ちえみを推したような気がする

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 03:22:23.09 ID:Bav7Bncg.net
>>200
百恵も友和も大好きだけど、連太郎が沖雅也じゃなくなるんなら中井貴恵の智子で我慢するわ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 03:27:55.21 ID:Bav7Bncg.net
あ、三浦友和を沖雅也の代わりにどっかに嵌めるんなら、むしろ連ドラ版悪魔が来たりて笛を吹くの東太郎や

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 04:45:44 ID:EJsUj1ga.net
>>203
三浦友和は好きな役者ではあるけど、その置き換えもアカンw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 07:27:21.38 ID:Vic0q72C.net
>>196
役所版金田一の女王蜂に至っては井森美幸が智子をやってたんだよな・・・

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 07:57:09.98 ID:bs7MsvNC.net
沖雅也以外の多門は嫌だなぁ
三浦友和って金田一作品のイメージに合わない気がする

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 08:16:39.52 ID:oG0ybgEq.net
>>201 ドジでノロマな大導寺智子w

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 09:57:53 ID:3vSKHGAx.net
山口百恵は女王蜂って感じじゃないなあ、私は。片平なぎさはイメージぴったり。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 11:21:47.29 ID:cPdK5pzO.net
来年は女王蜂で番組テーマ曲はバンドの女王蜂が手掛けるとかになりそうに思えてきたww

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 14:14:54 ID:uxO/KPW2.net
ここまでフジ版次作候補の「女王蜂」の話はでても来年秋の吉岡版手毬唄の予想は一切出てない件w
>>200
連ドラ版の古谷さんは〆で、トップクレジットは各作品で違ってたよね。例えば笛だと草笛さんじゃなかったかな?

最近地元で「新必殺仕置人」の再放送やってたんだけど、〆の山崎努のクレジットの出方が古谷さんのと同じような、起き上がってくるようなやつで、
そういえば必殺と横溝正史シリーズってスタッフが被ってたなと、今さらながら実感したわ。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 17:20:24.45 ID:IBv0MWUR.net
>>205
どうなることかと思ったけどちゃんとしてたと手塚監督が言ってたね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 17:38:00.01 ID:Q9HdpgyN.net
>>189
豪邸のような華やかさは無いけど昭和レトロ好きには
たまらないね。
団地の懐かしい家電やファッションも楽しめるし、
烏を飼ってる怪しい管理人もいるしw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/29(日) 18:12:32 ID:oG0ybgEq.net
>>210 吉岡でやるという時点でなんか興醒め

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 03:47:37 ID:OzV6pQqq.net
>>208
桜田淳子を前倒しに起用して欲しかったかも。キレイだったなあ病院坂

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 05:53:12 ID:Yobj+fjp.net
>>214
美しさでは女王蜂=桜田淳子で文句ないけど、そうすると病院坂での桜田淳子の二役が見られなくなってしまう
個人的には発表段階でガッカリ配役だっただけに、いざ劇場であの二役を観た時の激烈な印象は他の人で味わえる気がしないからなぁ…

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 08:00:27 ID:Wlzwg2SJ.net
>>215 あれには参った。「市川監督は魔法使いか!?」と思うくらい、演者としての桜田淳子を見直した。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 08:03:56 ID:PEKSbiZV.net
桜田淳子の美しさは病院坂だったから最大限生かせた気がする
こんな綺麗な人だったのか!って本当にビックリした

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 09:09:31.68 ID:Wlzwg2SJ.net
そうだねぇ。島から出てきたばかりの大導寺智子なら似合っても、女王蜂然としてからの智子となると微妙かな。
百恵は論外だけど。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 09:16:36.89 ID:gbYcrUlJ.net
>>182
>意趣が好みでないから駄作ってのは狭量だと思うよ。
誰がそんなこと言ったんだ?
勝手に脳内で人の意見を捏造すんなよw
省略自体が悪いとも一言も言ってないし
省略の取捨選択がおかしいから原作見てない視聴者が疑問感じるって話だろうに
伏線だけ拾って伏線回収を拾わなかったり
その逆に伏線は拾わずその伏線の結果だけ拾ったりするパターン
それと設定変更したのにそれに付随して変えるべき部分が原作のままというパターン
が融合すると原作レイプの一丁上がり

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 10:06:56.75 ID:cExtklDq.net
桜田淳子綺麗だけど目と眉の位置が左右で違うんだよな。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 10:12:58 ID:pMtetQt5.net
顔は瓜二つでも性格のまったく違う小雪とゆかりをあそこまで演じたのは見事としか言い様がないね。

特に小雪には本気で惚れそうになった。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 11:19:44 ID:5JYIubCG.net
桜田淳子は確かに素晴らしかったね。バラエティーでの愛嬌のある可愛いという感じから真逆のため息の出るような美しさ。

では森昌子はどの役が適任だったろうか?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 11:26:17 ID:qL7uYyxw.net
>>203-204
言われてみれば、原作から受けるイメージだと友和のほうが近いかも
年取ってからは悪い役や影のある役もするようになったけど、当時は好青年一本槍で、意外性もあるし
沖雅也はイケメン過ぎて、多門連太郎はハマってるんだけど、三島東太郎とは本来ちょっと違うんだよね
好演してるから、悪くないどころか、素晴らしくいいんだけれども

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 11:38:26 ID:+lf1aIkM.net
そういえばさ、連ドラの手毬唄で、神戸から調達した源治郎の写真を恩田の元愛人たちに見せたのって、犯人死亡前だったっけ後だったっけ?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 11:59:05 ID:gbYcrUlJ.net
まあ東太郎が二枚目になるのも美禰子が美人になるのも映像作品である以上仕方ない
美禰子のコンプレックスに関しても斜陽族で父親が自殺し母親がアレなだけで十分だろうし

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 15:40:38.03 ID:q+wcQkYx.net
森昌子は坂口良子の役だな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 18:14:18.02 ID:Wlzwg2SJ.net
>>222 『本陣』の白木静子とか、『八つ墓村』の梅幸尼なんかは?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 18:23:33.42 ID:gbYcrUlJ.net
対となる濃茶の尼が要蔵と並んで作品のイメージを象徴するインパクトなのに対し
ほとんどの映像作品でオミットされる梅幸尼

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 18:39:40.57 ID:MzVqfUeE.net
本当にいい人、温かみのある人まで惨殺されるという意味では梅幸尼さんの件はインパクトあった。
松竹映画では、やはりいい人オーラに溢れた下条正巳の校長が代わりに殺されていたね。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 18:55:40.51 ID:gbYcrUlJ.net
そういや金田一シリーズは映像化されると犠牲者が増えて
金田一の「防御率」を原作以上に悪化させがちだけど
八つ墓村映像化はは被害者が存在自体オミットされて結果的に犠牲者減る傾向あるね
病院坂なんて話が半分に切られたのに犠牲者数は一人増えたw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 19:00:03.62 ID:3O9OELrv.net
>>222
西田金田一のお種とかだめかな(ちなみに二木てるみがやってた)?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 19:10:36.63 ID:gbYcrUlJ.net
あれはなぁ
お種さんを重要キャラに改変するのはまあいいとして
西田金田一の変え方だと殺人の動機すら薄れさせちゃう

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/30(月) 23:15:34.84 ID:3DKqhMyj.net
>>225
映像化された美禰子は個人的に古谷連続ドラマ版の檀ふみ・西田映画版の斉藤とも子が双璧だが
2人とも美人というタイプではないな
稲垣版の国仲涼子は美禰子にしては年長だったのがマイナス点だが意外と原作の「いらいらした感じ」を
出せていたのは評価したい

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 03:51:07.84 ID:weuuqJV7.net
>>210 NHKの場合、過去の映像化で省かれてた箇所を拾いたがるんで、それだと「崖崩れ」のところかな。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 03:58:15.15 ID:weuuqJV7.net
そもそもミステリーの映像化の利点は、文字で書くとあからさまになってしまう伏線をさりげなく映し込める点にあるんだから、
「足指」の件なんか、劇中人物が気づくのはあのタイミングでいいとしても、
それまでに、過去の事件の再現シーンや、女たちとの情交の場面で(視聴者相手には)入れ込んでおけるはず。
そして『手毬唄』の場合、そこに気づかれたとしてもまだ意外性を演出できるわけだし。
(遺伝として、歌名雄の足指もそうしておいて、その全部に気づけば真相が見えるようにしておいてもいい)
まあNHKは、そこまで野心的なことはやらないだろうが。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 10:20:31 ID:ScXRokAU.net
>>232
んなこといったら吉岡金田一では、その動機を知らないまま殺しまくってるしw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 11:44:50 ID:OryNXvxJ.net
中井版犬神見たよ
色々工夫してあったなあ
佐武が指紋の権威だったり松子達が静馬の逆襲に常に怯えてたり菊乃の妹出てきたり金田一の秘書が松本伊代ではっちゃけてたりとか
微妙だったけどそれなりに楽しめた

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 21:03:14.82 ID:sQAnjXT2.net
手毬唄の千恵子役って、クレジットの序列の割には演技者としての見せ場というか旨味というか、何せそういうのに乏しい気がする。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 21:13:22.93 ID:weuuqJV7.net
>>238 原作だと、故郷へ帰った時には方言で話す気配りが出来る賢さを見せたりもする。
見せ場はやっぱり最後に歌名雄と対峙する場面くらい。
まあ、グラマーで歌も歌えれば、そうでもないんだろうが。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 23:16:43.68 ID:ABPaWv2w.net
>>222
獄門島の清水巡査の奥さん
恩田の活弁士時代の同僚の奥さん

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 23:28:11.09 ID:ABPaWv2w.net
>>222
獄門島の清水巡査の奥さん

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 23:57:49.58 ID:ABPaWv2w.net
だぶってゴメソ

池松の「貸しボート13号」のご遺体の表現が気になるわ。
首ちょんぱは獄門島でやったけど。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 04:07:16.05 ID:ho5S/IB3.net
>>222
森進一との結婚前数年間の森昌子は美人だったぞ。
耐える女・切ない想い・悲しい恋系の曲が多かったが、その表現力も並外れていた。
ただ普段のイメージは、デビュー時から変わらない下町の明るく元気な娘さんだったから

→『迷路荘の惨劇』篠崎陽子

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 08:05:09 ID:+8OjyDO5.net
>>242 検死の場面での科白だけで済ませればよいかと。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 16:12:26 ID:J7hO2yMN.net
>>238-239
夏目雅子の時は、文子が殺されて歌名雄と勝平が喧嘩したのを後からとりなそうとしたりとか、割と存在感はあったと思う。歌も歌ってたし。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 20:45:27.89 ID:VC6lG23o.net
>>234
お庄屋を寝かすバージョンの手毬唄も出すとか(時間が足りなくなりそうだけど)?
フジは何だかんだで寺島しのぶが圧倒的な演技を見せてくれたから、BSのリカは誰になるか楽しみではある。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 23:55:17 ID:WdYfFjPA.net
ゴーンのコントラバスケースに入って密出国、
蝶々殺人事件の表紙を思い出して読み返したわw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 19:00:57.84 ID:5bsAc5w5.net
コントラバスケースから薔薇の花々とともに出てくるのがむさ苦しいおっさんなのは何だかなあ……w

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(Thu) 23:05:42 ID:TQb/asym.net
ゴーンの件でニュー速+に蝶々殺人事件スレが立ってた

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 23:47:22.17 ID:jCr+gz0v.net
>>249
そのスレ、「乱歩の人間椅子の方がよかった」というカキコが散見されて笑う。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 06:19:33.20 ID:xtomWrWm.net
人間椅子ってのは、椅子に入って座る女の感触を楽しむ男の話だっけ
そっちのほうがコントラバスケースに人間が入る話より
ゴーンのネタにあってたのか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 10:28:09 ID:S9N384rg.net
>>251 人間椅子は、そこに潜んで邸内へ入り込み、生きた人間を誘拐したり、座った人間を刺し殺すのにも使われる。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 11:58:05 ID:HlkTp/x4.net
人間椅子は元ネタのオチ的に、「〜っていう国外脱出方法を考えたんだけどどうかな?」ってゴーンがどっかで話してたりしてたら楽しかったな。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/03(金) 20:24:40.51 ID:e06pGxj5.net
手毬歌、犬神家の再放送に触発されて、市川版の犬神家初めて観た。
当時の役者さん、小林昭二さん以外全然知らないけど、石坂さんのとぼけた感じはすごく合ってた。
島田さんも綺麗。おっぱい少し出てたしw
次は石坂金田一の獄門島観てみようかな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 00:32:45.18 ID:Vk/T7D4E.net
石坂版は出演者やセットも凄いけど、
これでもかと畳み掛けてくる展開や映像の迫力で何度も観られるね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 01:02:28.44 ID:3YEglFn5.net
獄門島観ました。
音楽が大野雄二ではなくなってしまったけれど、今回も印象深いコードが多かったですね。

大原麗子さん。この方もよく知らなかったけど、凛として美しく、可愛い方ですね。おっぱい出ないのが残念です。観終わった後来歴を調べたら、仕事熱心な方だったみたいですね...

勝野の少女時代、巡礼中に母に死なれ、遺骨を埋めるシーン、胸を打ちますね。
本鬼頭で早苗が勝間を引き留めるシーン、家の広さを生かしててよかったです。
和尚役の佐分さん、渋くていい演技でした。

昔の映画を今観ると、既に亡くなられた方も多いですが、それでも作品は後世に継がれていると思うと、感慨深いものがありますね。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 03:11:41.17 ID:wmqPSKtU.net
市川犬神家はいまだに数コマだけ入ってる変な絵の発見があっておもしろいけど実験作なのかな?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 08:42:04.07 ID:RTBt0gBG.net
>>246 由良のご隠居さんが最初に唄うのが、
お庄屋→娘→娘
で、そこには隠された悪意があって、本当は、
娘→娘→娘
なのだという流れは、原作のように全部の歌詞が冒頭で示されていれば呑み込みやすいけど、
目の前を通りすぎていく映像作品だと、視聴者が混乱する(稲垣版でもそうだった)。
最初に毬つき娘に唄わせておくという手もあるんだろうけど。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 15:53:40 ID:1Wbkzp5o.net
>>258
手毬唄を冒頭で提示というと、記憶違いでなければ連ドラのOPがそうだったね。あれ、進行にともなって流れる歌の歌詞が二番とか三番になったりしてたんだっけ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 20:12:27.26 ID:cYtCkIax.net
手毬唄はアガサクリスティーに触発されて日本版に仕立て上げたのか
それとも単にABCのパクりか

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 20:36:15.71 ID:40xWj+GJ.net
>>260
いわゆるマザーグースミステリとして横溝先生が最初に意識したのは、ヴァン・ダインの『僧正殺人事件』らしい。その後、他にもマザーグースをモチーフにした作品が英米にたくさんあると知って驚かれたそうな。
作中の手毬唄が自作なのは深沢七郎の『楢山節考』を見習ったもの。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 21:02:14.32 ID:5AFQCWTD.net
>>260
ABCは八つ墓村だろ
手毬歌のどこがABCなんだ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/04(土) 23:36:39.59 ID:hWmJTzZm.net
>>260
「誰もいなくなった」

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 15:33:01.55 ID:P8O4wdyu.net
たまにだけど、もしも市川崑監督が笛も手がけていたとしたら、どんな作品になってたかな、と考えてしまう。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 16:37:14.61 ID:Cpiz+ZTs.net
金田一耕助- 石坂浩二
椿美禰子 - 中井貴恵
椿英輔 - 仲代達矢
椿秌子 - 岸恵子
三島東太郎 - 沖雅也
信乃 - 白石加代子
お種 -
目賀重亮 - 伴淳三郎
新宮利彦 - 神山繁
新宮華子 - 司葉子
新宮一彦 - 高野浩之
玉虫公丸 - 佐分利信(特別出演)
菊江 - 萩尾みどり
おたま- 草笛光子
三春園女将 - 高峰三枝子
おすみ- 坂口良子
慈道 - 三木のり平
出川(刑事) - 小林昭二
等々力(警部) - 加藤武

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/05(日) 17:16:10 ID:HAoBmobc.net
>>265に↓追加希望。
植辰:小沢栄太郎
おこま:渡辺美佐子
お小夜:島田陽子

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 02:25:33.69 ID:PNxuIO0e.net
吉岡金田一はかなり嫌いだから毎回金田一役を変えるとかしてほしい
最初の長谷川博己から変わったときは毎回変える趣向なのかと思ったら最悪の役者のまま固定されてしまった
寅さんの吉岡は好きだけど

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 04:39:15 ID:bCJfZAjK.net
まだ新作見たいのか?
もう、作らなくていいよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 05:02:25 ID:bbTPPdtc.net
>>267
役者変えてほしいよね
とにかく声が受け付けない
まだ先月の手毬唄の加藤なんとかの方がマシ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 06:53:20.76 ID:Cy9LWAX7.net
吉岡は声が金田一に全くあってないんだよな
不器用で寡黙だが実直な青年
みたいなキャラしかできない

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 09:44:56 ID:Oa5QsgxJ.net
フジテレビは、どうせ稲垣版からのジャニ枠継続なら風間俊介を金田一にしてもよかったのではないかと思わなくもない。
風間が童顔過ぎるのはアレだけど。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 13:12:02.66 ID:UBJCgYAh.net
風間いいんじゃね
年齢不詳だし過去の金田一はイケメンすぎるのが多いからちょうどよさげ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 14:14:14.77 ID:qLQSOzGZ.net
いいかも、ぽやーっとしてそうで、はしっこい感じもある

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 15:57:07 ID:J0G95i/j.net
風間ってか?
チートみりゃわかるがありゃだめや

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 21:12:04.43 ID:JhG4XeMu.net
風間は滑舌が良すぎないか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 00:02:00 ID:zpi6sdVW.net
金田一は滑舌が悪いと駄目、良すぎても駄目
難しいねぇw

とりあえず今年やるらしい吉岡版手毬唄よりも
直近の池松版短編作を楽しみにしておく

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 00:06:51 ID:6i/s6LdO.net
斎藤工の金田一は?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 00:17:58 ID:+9FEctI/.net
池松短編集ずっと続いて欲しいなぁ
愛嬌がある金田一のままおじさんになっていってほしい

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 01:41:45 ID:8cTBOFwz.net
しかしそもそも石坂浩二はウルトラQのナレーター出身だ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 05:01:27.94 ID:q4hQrI1V.net
古谷単発「笛を吹く」で新宮利彦役だった清水章吾。
ヒトデナシ役には似つかわしくない、ミスキャスト、と思っていたが、その悪行が暴かれ始めた!

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 14:14:26.66 ID:13HSgrJm.net
>>259
そうだよ
回が進むと二番、三番と歌詞も変わっていく
原作だと手毬唄はプロローグで前もって一度に全部読者へ示されるけど、その代わりにOPで少しずつ先に視聴者へ示されていく
そのやり方って連ドラなればこそ出来ることだし、すごく上手いと思う

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 17:22:59.17 ID:OtHTGMCa.net
>>280
なにかあったのかとググったら真偽はさておき胸糞悪い内容のニュースだった…

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 21:33:43 ID:EJ2cA5V1.net
>>265-266のキャストだったら、一昨年のBS版笛を吹くもあるいはもうちょっと見られるものになってたかなと思ってしまった。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/07(火) 22:34:29 ID:1T2G7k8k.net
中井金田一
長尺の割に改悪駄作の時間泥棒

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 12:35:22 ID:U2skBlI8.net
>>274
同感
何をやっても兼末健次郎で、善人を装ってる犯人役ならピッタリだけど金田一はないわあ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/08(水) 23:03:33.43 ID:65HVA9Ay.net
霧の山荘

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/09(Thu) 01:06:41 ID:VGXcq/1s.net
海外の推理小説には唄に沿った見立て殺人なるものがあるがそれを自分でも書いてみたいという発端から
書けば日本ではまだまだなかった時代なので売れるだろうと
書いたもん勝ちな、おおらかな時代ではあった

今はもう何かよっぽどのアイディアが浮かんでも、探すと、もう過去にそれはある!という厳しい時代

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 01:29:28.45 ID:l4YCo2Aj.net
違う
ヴァン・ダインの「僧正殺人事件」を読んで、童謡殺人・見立て殺人って面白いなと思ったけど、同じ趣向をやってもそのパクリだ
と言われるだろうなと思ってたら、アガサ・クリスティの「そして誰もいなくなった」に出会い、加えてクリスティは他にもマザー
グースを使った童謡殺人ものを書いてるのを知って、そういう趣向はそこまで堅苦しく考えなくていいんだと悟って、日本にマザー
グースがないから芭蕉と其角の俳句を使って「獄門島」を、俳句では飽きたらず手毬唄を自作して「悪魔の手毬唄」を書いた
現代でも童謡やら何やらへの見立て殺人ものって多数あるけど、そこを非難するやつは誰もいないよ
単にそれだけだと今ではありきたりだからダメなだけで

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/10(金) 19:18:38 ID:B6CPqq8C.net
見立て殺人が現在じゃタブーとかありえんわな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 12:36:45 ID:07FUUt8w.net
2016年秋にやってた池松の短編ドラマの再映があるじゃん!今夜。
殺人鬼と百日紅。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 12:59:35 ID:c2rPundM.net
>>242 鋸で首を半分斬りはないみたいだね。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/11(土) 13:57:50 ID:pHKp8fv3.net
黒蘭姫だけ録画できてないワイ涙目

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 00:38:30.23 ID:JsZ5HSZw.net
>>292
黒蘭姫だけなぜか放送してなかった

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 01:37:45.04 ID:IzzgCK6M.net
>1 金田一、神曲多い

【 金田一少年の事件簿 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全18曲)まとめ
https://japan-anime-song.com/wp/2019/08/23/kindaiti-songs/

【 金田一少年の事件簿R】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全8曲)まとめ
https://japan-anime-song.com/wp/2019/08/24/kindaichi-r-songs/


fb

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 02:19:52.26 ID:F4fC45X4.net
>>291
https://www4.nhk.or.jp/P4217/
予告ではご遺体の状況はあまり重視されていない
ようですね。
原作では金田一がすごくこだわるところなのに。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/12(日) 03:40:23.88 ID:KlufvY3h.net
>>295
犬神家の逆さまの足あるw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/13(月) 18:17:20.07 ID:4B5fxJY4.net
遅レスごめんね>>288
現代作家の近作だと、去年出た平石貴樹の『潮首岬に郭公の鳴く』は、札幌の名家の美人三姉妹が芭蕉の俳句の見立てで殺されてゆくという、『獄門島』を彷彿とさせる作品らしいわ(未読)。
ちなみに平石貴樹は綾辻デビューの2〜3年前にも、アメリカのボルティモアを舞台にポオの作品に見立てられた連続殺人を扱った『誰もがポオを愛していた』というのを書いてたりする。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 19:26:44.31 ID:OsjVId4p.net
西田笛吹きの動画上がってるけどOPの段階で何か合わなさそうだから見るのやめたわ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 19:40:19.59 ID:ZhWqtLOB.net
一瞬で観る気を消失させる秀逸なOPだよな
横溝正史映像化作品で一瞬で『これは、観ない』と判断した作品はアレが最初で、今んとこ最後だ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:18:39 ID:1gEFOmew.net
ということは、OPを見ただけで西田版悪魔笛を見ないという判断は出来たのに、加藤版犬神家を見た上で手毬唄を見、吉岡版悪魔笛を
見た上で八つ墓村も見たわけだ
剛毅なんだかバカなんだかわからないなw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:25:15 ID:82BFO/Yq.net
横溝正史の「うまいようまいよー」を見ることなくここに来てるとは

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 20:47:17 ID:nkoMZ8mZ.net
鶴太郎版なら見ることなく回避してるぞ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 22:08:04 ID:+AddtNnu.net
古谷の「仮面舞踏会」がアマプラに上がってこないかな〜
原作が好きだしTV版も子供の頃に見て妙に印象に残っている
当時はおそらくわけわからん状態だったかもしれないが
ゴルフの場面だけを覚えている

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 22:10:13 ID:zPP1oBFg.net
二大出たがり屋

横溝正史
角川春樹

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 00:38:13 ID:Ka41RWN0.net
>>304
西村京太郎ご夫妻

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 06:16:31.87 ID:Nwg05E+i.net
>>303

> 古谷の「仮面舞踏会」


ミステリを映像化すると、それなりの「格」がある役者さんが犯人を演じるわけなので、
キャスティングを見るだけで犯人がかなり絞り込めてしまうわけだが。

その点このドラマはギリギリ頑張ったと思う。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 12:14:01.62 ID:eaymUj5v.net
>>298
原作の長所を台無しにした不快な作だから、観ないのが賢明。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 12:36:44.66 ID:pOOtIkLX.net
>>306 まあ、この話の場合犯人がそんなに格の高い役者にはなりようがないけどな
そこいくと横溝正史シリーズの「悪魔が来りて笛を吹く」は第1回が終わった時点で「この人がなんでこんなちょい役を」だったからな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 12:40:40.63 ID:glwnkzV+.net
>>307
映画は見てないけど、映画をもとにした(確か影丸譲也先生の)コミック版を読んで開いた口が塞がらなかった小学生のなれの果てがここにいてまっせノシ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 16:03:35.80 ID:n2Brgt05.net
>>308

「悪魔の手毬歌」では大物の宍戸錠が原作に出てこないオリジナルキャラで特別出演。

「これは原作とは違った展開にするのかな?」
と思ったが、そうはならなかった。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 18:11:23 ID:riPX4um/.net
>>304
松本清張も

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 19:53:57 ID:84sdGj7u.net
>>304
内田康夫も

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 20:06:53 ID:VCrMC+SZ.net
西岡徳馬って芝居下手だな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 20:22:40 ID:iKr2xp7R.net
本陣殺人事件の一柳兄弟は、佐藤慶と荻島真一のイメージやなあ。
あと、本田博太郎が賢蔵と三郎の両方やってるのはなんかすごい。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/15(水) 21:57:02 ID:OYaQKrEa.net
石濱朗が、新宮利彦と椿英輔の両方を演じてる。
真逆キャラなのに。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 00:01:40 ID:LUFXmfjW.net
>>304
森村誠一も

ゴーンの件で蝶々殺人事件を思い浮かべた人も多いかと。
土ワイの蝶々殺人事件を再放送して欲しい。
できれば由利先生シリーズも映像化して欲しいなぁ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 00:24:14 ID:LUFXmfjW.net
>>309
去年コンビニで買ったけど、映画そのまんまだったw
小屋でやった後に見つかったシーンも再現されてたし。
つのだじろう版「悪魔の手毬唄」に比べたら全然オケw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 04:49:27.84 ID:xMQiB6tn.net
横溝正史の代表作の一つに鬼火って作品が有るけど、昔土曜ワイド劇場の本放送で観た覚え有るけど、
いとこ同士で家庭教師の女を取り合うって話だった?
高橋長英が出てたのは覚えてる。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 05:55:34.98 ID:3vmSdlV0.net
なかなか良かったよ、ドラマ版「鬼火」。
いがみ合う従兄弟同士に高橋長英と中山仁。若い頃の風吹ジュンも出てた。


影丸の「笛を吹く」は、映画のまんま。
タイアップ作品だが、どうやって映画のままに出来たのか不思議だ。脚本と映画本体はだいぶズレがあったのだし。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 10:18:20.16 ID:nEofmfsW.net
ドラマは未見だが原作では子供のころからいがみ合ってた画家の
従兄弟同士がモデルの女を取り合う話
まあ女の取り合いは学生時代から似たようなことをしていて最初は
二人の意地の張り合いの一環でしかなかったんだが(二人にとって
重要な意味を持つのは事故の後から)
ドラマだと初めからそこを主眼に改悪されそう(偏見)
風吹ジュンは気だるい感じが原作のヒロインのイメージにあってそう
だけど

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 13:30:42.22 ID:mkgIFVIo.net
>>316
>土ワイの蝶々殺人事件を再放送して欲しい

石坂浩二が由利先生で現代化してあるやつでしょ?余貴美子や佐藤B作の出てるやつ
BS朝日で何度かやったよ
DVDに焼いてあるけど、別に大していい作品じゃないし気長に待てばまたやるでしょ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 16:58:09.98 ID:VrZCit+y.net
アマプラで見たばっかり…と思ったら
蝶々殺人事件じゃなくて不死蝶だった
若き竹下景子主演

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(木) 17:00:45.19 ID:VrZCit+y.net
蝶ていちおう鳥とかけているのかね
残念なタイトルだ
内容もタイトルを先ず思い浮かべた後に考えた感じ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/16(Thu) 23:05:15 ID:LUFXmfjW.net
>>321
教えてくれてありがとう。
余貴美子が出てたのは覚えてるわ。

蝶々殺人事件から由利先生シリーズを読み返してるけど
犯人の自殺パターン結構あるね。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 00:00:47 ID:HwFbtz9R.net
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) おりんでごぜーやす
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 00:15:03 ID:idcmXufc.net
そういえばあの旅館の女将さん脚早すぎだろ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/17(金) 05:03:45.89 ID:IoS2IcZf.net
蝶々のドラマ化は、元の小説とはかけ離れた内容では?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 08:27:00 ID:j4oNtCHV.net
>>309
笛のコミカライズは後年のJET版もなかなか強烈。
終盤、捜査関係者に新宮兄妹の醜関係を蝦蟇仙人様が告白するのと平行して、
経緯は忘れたけど三島と二人っきりになっていたあき子が
「いい身体をしてらっしゃるのねうふふ」
てな感じで三島にボディタッチと、無意識かもしれないけど露骨に誘いをかけて、そのあまりの浅ましさにブチ切れた三島がその場であき子を絞め殺してしまったという。
この誘われて逆上というシチュエーションは、吉岡版が参考にしてるんじゃないかと思う。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 13:58:45 ID:KsD1RWuT.net
そもそも原作読んだとき、他人だと思い込んでいて、容姿もそう悪くない、
逞しく若い三島にあき子がそうならないのは不思議だと思った

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 14:13:08 ID:mS5ajs5j.net
>>329
そこは流石のあき子も腐っても元華族で、それなりの選民意識はあるんじゃないのかな。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 14:18:29 ID:KsD1RWuT.net
医者ならギリOKか
吉岡版に、
目賀「クサレ平民が」
菊江「あんたもでしょ」
というやり取りがあったな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 20:04:00.83 ID:oA9rqb2C.net
確かに平民とはいえ、医者なんてそれなりに実家がいいとこでないとなれないだろうからなあ
目賀先生はああ見えてボンボンなのかもw

余談だけど吉岡版の目賀先生と菊江のやりとりを見てて、テレ朝水曜の刑事ドラマっぽいなとニヤニヤしてしまった

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 23:34:07 ID:e5DVL3vD.net
「貸しボート十三号」見終わったけどすんごいつまらなかった

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 00:44:32 ID:FV2AD86Y.net
>>333
薄味だったね。
原作に忠実ではあったけど。
缶ビールや雑誌の裏表紙、テレビや電話の形とか
原作の昭和32年にあったか?という疑問も。
遺体の説明が紙人形だったのはちょっと笑ったw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 00:50:08 ID:0KcnTtxE.net
映像かっこよかった

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 00:52:37 ID:vogkRSXp.net
ロケが大変だから現代のものも入れるようにしたんだろうね
紙パックとかfaxとか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 01:25:00 ID:FV2AD86Y.net
>>336
昭和60年代の設定にしたのかな?

殺人の状況はEテレみたいにブタの人形劇で
やって欲しかったわw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 04:36:02.83 ID:ewUrCHGi.net
朗読劇として見ると映像つきで贅沢とも言えるんだろうけど、
この場面をこういう「画」で見せたい!っていう意図が伝わってこなかった。
登場人物が多いんで、30分番組の予算では大変なんだろうけど、
あれだったら、滑舌がよくて台詞回しのいい人たちでの朗読+イラストの方がよかった。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 03:56:33.89 ID:ggUnCVcW.net
ボートが漕げて大学生らしく見えるっていうキャスティングなんだろうけど、
部員たちも見た目で違いがすぐ分かるくらい個性的な面子の方がよかった。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 04:45:25.86 ID:UacITPSr.net
何か顔つきが似たタイプが多かったよね
でもこのドラマシリーズで初めて通しで観たわ
先日の2作は録画したけど結局早送りしたし

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 06:01:23.94 ID:0cbxD50x.net
何で等々力警部が韓国人何だ。納得行かねえ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 06:34:14.06 ID:pYRUgSo5.net
午後5時よりBSフジで「女怪」

フジだから鶴太郎のそれ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 10:59:05 ID:VjDn8UR/.net
>>341
笑い飯の西田と思ってたw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 12:15:24 ID:UFjJ5Q+s.net
不潔そうで不細工な容姿なうえ、日本語不自由なのに
なんで日本人役で使うんだろ。
せめて、日本語をまともに話せる役者つかえよ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 12:44:44 ID:fdMjPDsg.net
NHKの明智や金田一
アーティスト気取りな演出がいつも気になる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 17:07:40.65 ID:o/Y3AVFd.net
NHKBSの真面目な方の金田一を池松壮亮でやって欲しい
吉岡とか長谷川がやったやつ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 18:33:19.00 ID:0cbxD50x.net
長谷川とともかく吉岡より池松の方が面白いだろうな。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/20(月) 23:22:34.74 ID:cMhEN08d.net
>>346-347
池松のほうが原作のイメージに近いし、
なんか愛嬌があるよね。
貸しボート13号で言えば、神門をパトロンにする
人たらしなところ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 03:58:46 ID:g7yT6Trd.net
吉岡が金田一の時は吹き替えでやってほしいぐらい
若い頃はあの声質がいい塩梅だったのにねえ
1970僕たちの青春とか

ところで獄門島の長谷川金田一は何であんな風になったのかな
よっぽど奥田和尚の態度が癇に障ったか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 08:44:10 ID:Q9/qzQFF.net
>>349
むしろハセヒロが演じる以前の歴代金田一が仏だったんじゃあるまいか。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 09:56:48.02 ID:rhjoV+Oz.net
>>341
金田一役からして在日使ってた過去もあるのだから、頭を冷やせ!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 16:12:48 ID:RzXi+Bex.net
>>349
今は演出も役者任せなのかもな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 16:14:30 ID:RzXi+Bex.net
おっと
宍戸錠さん死去 速報

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 17:31:22 ID:wrLLOIQm.net
「貸しボート」は片言の外国人をわざわざ使ったのが信じられない
原作でそんな描写ないわけだし、片言の役者使うなんて自分からドラマの質を下げてるわけで
韓国がどうとか関係なく、単純に良い物作る努力をしてほしい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 18:41:18 ID:GMrtSyHU.net
>>353
ご冥福をお祈りいたします。

悪魔の手毬唄(古谷連ドラ版)にちょこっとだけ出演されてたね。
神戸の新聞記者の役

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 18:47:18 ID:MYfDeGKz.net
悪魔の手毬唄(古谷連ドラ版)は
原作では省略されている金田一の神戸行きが描かれていて
あれはあれで良い感じだった。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 19:12:14 ID:6/4gjzWt.net
>>355 ラジオドラマでは金田一耕助だったとか

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/21(火) 19:41:05 ID:loZqe5/W.net
>>357
笛で金田一役だったらしい。三島は了沢や日兆役でお馴染みの池田秀一。
ちなみに手毬唄では緒形拳が金田一役。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 03:49:10.43 ID:OZha9igE.net
>>351
頭冷やすのはあんさんどすえ。母国にお帰り。

360 :↑↑↑↑:2020/01/22(水) 03:56:49.12 ID:xSIvo+vW.net
うゎ!
火病の韓国人が出ました〜〜

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 03:57:42.48 ID:sfNxfDzZ.net
>>357-358
ラジオで金田一を演じられてたんですね。
宍戸錠さんの声、想像つかないなー

>>356
金田一の後に神戸駅(今とあまり変わらない)が
見えますよね。
他の作品ではセットなのにわざわざ神戸駅前で
ロケしてますね。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 07:09:11.09 ID:0Tp80Lbi.net
池松で長編やるんだったらドラマじゃなくて映画のほうが合ってそう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/22(水) 19:51:40.41 ID:KhgBcjmy.net
誰も見ないけどな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(Thu) 09:02:03 ID:OX+ojRwK.net
>>362
一度普通の2時間ドラマで見てみたい。
短編も好きだけどギミックなしで謎解きする池松金田一を
見たいわ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/23(Thu) 19:20:42 ID:zO93rtDz.net
黒蘭姫の時の等々力警部は中村ゆうじだったのに、何でキャスト
変えるのかね。
このシリーズって変に凝ったような演出多いけど、チャイニーズマフィア
みたいな片言外人を何で使ったんだか。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 01:35:31.96 ID:JKwfMYG1.net
「鶴版手まり唄」こんなモノいらない

シーンに全く合わない糞BGM
牧瀬の一人二役
秤屋娘の唐突なおつπ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 04:06:44.29 ID:GBGTbjKQ.net
角川犬神家の一族で三条美紀の竹子や松竹八つ墓村で喜多嶋舞の典子が演奏してたあの琴の曲名って分かる?
大野さんが作曲したのか、元々有った曲なのか
曲名が分かる琴の曲って横溝正史シリーズの本陣だけかな
披露宴で五段キヌタって曲

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 07:02:33.96 ID:cLtlYmhU.net
>>366

> 牧瀬の一人二役


当時は牧瀬の全盛期だったから、視聴率を稼ぐためには不可欠だった。仕方ない。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 08:22:58 ID:CVshaBKm.net
むしろ牧瀬の救済・延命のためだったような...

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 12:49:30 ID:2S+Ui3bu.net
いしだあゆみさん、好きな女優さんだったからいつか女王蜂の神尾先生とか仮面舞踏会の千代子とか演ってくれないかなぁと思ってたのに。
キャスト発表させた時「鶴の方に出た―!鶴の方に出てしまったぁぁ〜〜〜〜!!!」って慟哭しましたよ。

そんくらい『鶴の方』キライだったわ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 21:17:50 ID:EZi6HqFV.net
古尾谷雅人っていろいろと出てくるけどものすごい不快感のある役者だ
どうしても受け付けない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/24(金) 22:01:29 ID:2S+Ui3bu.net
>>371
「丑三つの村」はそこいらを上手く活かしてたと思う
映画館出た後もなんか沼っぽい湿気が体に纏いついてるような映画だったけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 01:45:40 ID:uwU1QwqQ.net
古尾谷は松田優作のスタイルと棒読み演技を受け継いだ。
で、後は何が足りなかったかと考えたら、それ以外の全てが足りなかった

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 02:25:36 ID:w8em2pGI.net
松田優作は愛嬌があるから好かれるよね
古尾谷雅人はただ単に無駄に強情で神経質ってイメージ
若い悪霊島の頃はまだマシだけど歳とってからはひどいね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 02:42:36.81 ID:Lyo4Py+c.net
私は松田優作が苦手
昔から画面に出てると変えてた

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 04:27:16.00 ID:p/wCy3F3.net
オイディプスの刃の古尾谷は結構良いかな
不連続殺人事件のテレビ版にも出てたっけ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 05:20:32 ID:D4FhkngD.net
おそらく遺作であろう「6番目の小夜子」での役は古尾谷雅人良かったよ
山田孝之のお父さん役
お母さんは古手川祐子だったかな
小夜子役は栗山千明

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 06:35:00.54 ID:TgPmTPo7.net
松田優作は、ある種の狂気のオーラが出てたからな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 07:00:38.04 ID:Vg5T3J49.net
嫁へのDVと借金3億円 ある種の狂気のオーラだろ 古尾谷
DV受けた嫁(女優)は今も60すぎて週5回・朝7時から夕方6時まで、
二つの老人介護施設で契約社員(待遇バイトなみ)で働く日々

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 07:08:32.83 ID:S0xvjZZV.net
>>369
八つ墓村では落ち武者やってたよねぇ…
本陣殺人事件では勝子の男関係をチクった白木さん役。
あんまりアイドルらしい役とは思えなかったわ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 12:38:41 ID:S0xvjZZV.net
NHKのハムラアキラで古本屋に
横溝先生の本と金田一のコス衣装がでてたよ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 12:49:04 ID:QGkrDhsP.net
シシド・カフカ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 14:55:32 ID:BFSTqbUy.net
牧瀬里穂って女怪だけ出てないのかな?
最後の方は適当な役がなくなって来て、磯川警部の姪とか取って付けたような役だった

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 16:07:10 ID:HEPKhOqR.net
三つ首塔の音禰とか仮面舞踏会の美沙子とか似合いそうな役
あるけど、汚れは嫌だったのかな。

そういえば、小野寺昭版では、両方とも松原千明が演じてたな。
三つ首塔は結構原作に沿ってたけど、上で嫌われてた古尾谷雅人
が高遠俊作役だったけど、確かに言われてる通りキモかったw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 16:18:02 ID:Ka4rdEhV.net
>>384

当時の牧瀬は男性経験や殺人経験のある役はNG

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 16:54:58 ID:BifC7TbB.net
スレ違ごめんね>>377
あのドラマ、単体では確かにいい作品だったけど、山田孝之と古尾谷雅人の家族関係がかなり原作から改編されてて、原作読者としてはいささか微妙だったんだよね。
ちなみに、山田孝之の母は多岐川裕美で、古尾谷とは離婚してた設定(なので、山田と古尾谷は名字が違っていた)。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 19:06:54 ID:e8l2UrDQ.net
>>351
誰だ?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 20:42:22.55 ID:5mliNcXC.net
華やかな野獣、本当に原作通りやれるのかね
クライマックスなんてエロエロ描写満載じゃん

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 21:42:24 ID:z0HD3h9I.net
>>381
横溝正史vs江戸川乱歩
あの本屋に行きたいw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/25(土) 21:55:37 ID:sfpBA5fj.net
>>388
池松以外はみんな女が演じるらしい

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 00:05:53 ID:7Fz1sYdY.net
【悲報】鶴版本陣、クソ改変のお知らせwwww

安っぽいメロドラマに仕上げんなヴォケ!!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 01:11:42 ID:IxyFMgEY.net
>>389
行ってみたいよねー
クレジットに古本指導があったから
小道具さんが作ったのかな?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 01:29:23 ID:N+eRxSOK.net
我妻マリって何やねん
門脇麦は何やってもあかんな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 01:51:39 ID:PVM6w1wc.net
>>367
八つ墓村で喜多嶋舞が弾いたがどんなだったかもうすっかり記憶にないw けど、犬神家で三条美紀が弾いたのは
伊福部昭の門下生で、映画音楽もたくさん書いた、小杉太一郎が作曲した箏曲「双輪」だよ
「小杉太一郎の純音楽」っていうCDに入ってる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 02:50:31 ID:tMljWGub.net
喜多嶋舞なんかは横溝作品や江戸川乱歩の世界観に合ってたな

一番似合ってなかったのは中井貴恵だw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 02:53:57 ID:0MkIPP6T.net
中井貴恵は病院坂の秘書役みたいな野暮ったいのは良かったと思うけどな。
女王蜂は似合ってなかったな。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 04:08:20.77 ID:UpW4W666.net
前回の百日紅の演出家が今回の犬神家担当だから期待

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 04:28:15 ID:kJqsLF6O.net
>>394
情報ありがとー
いろいろググってたら、「小杉太一郎」「双輪」「市川こん」という語が出たから、
ユーチューブに双輪という動画有ったけど、あの曲じゃなかったから違うのかと思ったけど、
この人の曲なんだね、あの曲は。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 04:59:18 ID:UXO5cw7F.net
>>396
女王蜂の原作の智子は悩みながらも溌剌としたイメージだったからな
乗馬シーンだけでもなんとかならなかったものか
あれでは死地に赴く思い詰めた武将だ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 07:44:26.73 ID:zCASM6Iw.net
400

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 12:30:44 ID:FI8x603q.net
NHKの池松のやつ原作に忠実に映像化しましたとかイキってる割には見るの辛い出来だな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 12:35:00 ID:ftRrkRkd.net
>>401
吉岡版との比較で(あれよりは)忠実という事なんじゃないかな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 14:17:15 ID:O26JZmqw.net
昨夜のドラマの最初の方で「アザミの如く棘あれば」が流れて感動した。
金田一と言えば俺の中では古谷一行だな。
時間も土曜日の夜10時台だからバッチンコ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 17:20:47 ID:X0aRKKNn.net
自分も古谷一行のイメージが強いな
Gメンの後に流れで見始めたのが横溝作品との出会い

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 17:52:18 ID:lPdgBkj5.net
>>403
茶木みやこさんの曲って金田一物しか知らないけど
HPのライブ予定みたらめちゃくちゃ近い駅でやるとかで見に行こうかなと思ってしまった

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 18:52:05 ID:ANDcmzGD.net
>>401
忠実っちゃ忠実なんだろうけど
ふざけた演出のお陰で台無し感が

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 20:05:26 ID:UXO5cw7F.net
みていないがひょっとしてtrickみたいな演出なのか

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 20:34:14.06 ID:X0aRKKNn.net
>>407
まぁそんな感じだったよ
ストーリーは406の言うとおり忠実とは言えるけど、
ただそれだけよ

・ふざけた演出
・ふざけた配役(男は皆男装)
・ふざけた衣装とマスク
・ふざけたBGMとSE

どの辺が高尚な遊びなんだとは思ったよ
来週の犬神家も同じ感じみたい

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 21:22:42.52 ID:lGXn7N4i.net
犬神家の演出家の方が好き

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 22:19:47.45 ID:dlPCaR6T.net
>>409
犬神家は百日紅の演出家だね
超絶好みの演出だったから楽しみ
また、頭でっかちの被り物が…

第一弾の好み
百日紅>黒蘭姫>殺人鬼
第二弾でも今のところ
貸しボート>野獣
演出家の違いが明瞭

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 22:47:54 ID:IxyFMgEY.net
>>410
自分もその順番だわ。


金田一がトリックを説明するシーンは笑ったw
忠実に映像化すると笑いになっちゃうのかなー
BGMが昭和31年よりずっと後の
山口百恵や風見しんごっていうのが謎だった。
もう昭和でひとくくりにしてるのかな?
「あざみのごとく棘あれば」が聞けたのは嬉しかったよ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/26(日) 22:49:56 ID:lGXn7N4i.net
野獣はあえて女にした意味がわからなかった
金田一がボーイって設定とあのストーリーだけで結構奇抜な作品になりそうだったのに
余計ごちゃごちゃしちゃったな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 00:15:14 ID:TxEOMs3O.net
>>412
乱行パーティーで殺人で麻薬とね
芝居じみたデカダンスなお屋敷が舞台でも
男女のままだと生々しすぎるからかなと
宝塚というよりビザール狙って失敗した学芸会みたいになってたけど

金田一そのものか池松版がことさらそうなのか
彼は独特のアセクシャルな雰囲気があるので
やはりカウンターパートに大人の男のキャラが居るほうが
金田一のエキセントリックさが際立ってしっくり収まると思った

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 00:29:50 ID:TxEOMs3O.net
>>411
貸しボートでもインテリアや衣装、小道具で
わざと昭和中期と平成をごっちゃにしてたり
第二弾に共通したあえて違和感感じさせる演出なんだろうかね

あざみ…は小さな音で控えめだったしノンクレジット
昔のと同じバージョンなのかしら
新録…?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 00:40:47 ID:fPZcXnFG.net
自分は全員女ってエロいなあと思って見てた
ズボン脱がされた死体の脚とか狙ってるやろあれ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 00:57:15 ID:Jj51UMAL.net
この前の
アングラ演劇みたいな演出カッケーだろ? という演出家の声が聞こえてきそうで苦手

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 01:41:13 ID:AYsiDiOW.net
今回の警部やってたのモレシャンさんかと思ったw

なんなんだろうな独特過ぎる世界観と言うかなんというか
来週犬神家だっていうからまあ見るけど
来週も独特過ぎるみたいだが

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 03:35:25 ID:/Cj3jBnD.net
神尾警部補は1960年代から今なお現役モデルの我妻マリだね
台詞劇の経験はない人だからあの棒読みなんだよな
吉岡医師はアンミカ、鷲尾刑事はこれは女優でもある福島リラだし、わざと起用してるんだろうけど

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 05:14:29.76 ID:TxEOMs3O.net
我妻マリは存在感抜群で最早金田一霞んでたんじゃないか

この回の監督佐藤佐吉は別ジャンルから熟女起用するのが好きみたいで
前シリーズの殺人鬼の岩井志麻子が
たどたどし過ぎて異様な切迫感で逆に評価アップ
この時の福島リラ、目を見開いて気絶がホラーだった

満島ひかり×江戸川乱歩では
心理試験、何者、お勢登場の演出担当
かなりはっきりした傾向

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 05:21:32.69 ID:6jRIwnXp.net
完全に足引っ張ってたでしょあの棒読みw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 07:00:15.75 ID:XDYaN9BB.net
>>401 科白や地の文(ナレーション)は原作の文章そのままっていう程度。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 07:09:10.18 ID:XDYaN9BB.net
原作にあった、仲間を殺された捜査官の憤りや無念さ、
また、その仲間が据え膳喰ってた複雑な心情がすっぽり抜け落ちてたのは、
そこまでの芝居は無理という判断なんだろうね。

映像は奇をてらってもいいから、きちんと朗読劇ができる人たちで固めてほしいなぁ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 07:10:31.77 ID:zg6FjkY4.net
>>420
すごい棒だったね。
男装髭祭りだとしてももっと適役が
あったろうに。
江波杏子とか中山麻理とか…

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 08:10:25.35 ID:qtZ6jxe6.net
>>423
江波さんあっちから連れてくるんけ?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 10:35:20.15 ID:EyW2PTwj.net
ドラマの後半では「アザミ嬢のララバイ」も流れてたな。
アザミつながりかw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 11:10:24.62 ID:gdgQ4189.net
>>424が小原糸子(@夏木マリ)みたいな物言いで懐かしかったカーネーション厨ですすみません。

で、BSプレミアムとは別企画として、渡辺あや脚本の連ドラ金田一ものがふと見たくなってしまった。
例えば、手毬唄のリカの昏い情念とかみっちり描いてくれそう。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/27(月) 11:56:39 ID:94+y5XP4.net
貸しボートも野獣も見るに耐えなくてどちらも途中で脱落

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 04:39:07.12 ID:ZLLM9dtg.net
まだまともに見たのこの前のボートのしかない
犬神家はさすがに通しで見るつもりだけど

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 06:47:55.65 ID:89VcD+wx.net
>>424
お亡くなりになってたね。m(__)m

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 12:02:55.93 ID:ub76r2jx.net
野獣は遊び要素入れるのに悪ノリし過ぎて本筋そっちのけって感じだったな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 15:50:43 ID:4we3T72r.net
それな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/28(火) 19:51:39 ID:Jnf3q+DK.net
貸しボートはふつうに良かったけどな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/29(水) 00:29:08.46 ID:ifKnzbjf.net
今回のはシュールに描きたいんだろうが空回りしてるな。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 11:23:33 ID:q89UPuE7.net
貸しボートはイントネーションが変な役者を持って来なければよかった。
野獣は昭和の曲使いがよかった。
良いところは一個ぐらいはあるもんだ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:09:05 ID:8t2QqATr.net
一番良いところはどんな内容であれ昭和の作品を
令和に映像化してくれたことかも知れない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(Thu) 21:19:02 ID:rr/eLuuY.net
>>434
ついでに悪い所が何個かも数えてくれ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 17:02:16 ID:Uf8fiXq0.net
>>434
BS版八つ墓村の良いところを考えていたんだけど見つけられなかった(´・ω・`)
笛は橋のイントネーションの違いを拾ってるのはまあ良かったのかも。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 17:06:28 ID:6tgrdyii.net
典子を出したこと(出しただけだったけど)

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/31(金) 22:32:58 ID:Sj5O0KTI.net
國村隼とスカボローとデスペラード

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 01:56:15 ID:uxqSL6Gt.net
「ふし蝶」観た
鮎川マリ役は竹下景子より、有森也美の方がいいかな(個人の意見です)
あと、カンポ役になぜ久保田利伸?wwwww

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 03:10:25 ID:rvb84gkC.net
あれはウガンダ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 06:29:20 ID:E4in2Umh.net
29分で犬神家
流れ作業で始末していくのか…

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:38:33 ID:naRS4iBP.net
>>440
女優主体にしたらリメイクできそうなネタだけどなー
金田一はオマケで

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 12:42:32 ID:AKu/T3Xs.net
>>442
どこを強調した構成にするんだろね。
ショッキングな死体か、愛憎の模様なのか、金田一の推理か。
早送りにでもしないと全部は30分に詰め込めないだろうしね。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 14:19:04 ID:ZlZkeZLZ.net
島田陽子、離婚していた「すれ違いで意思通じず、でも感謝」昨年7月、23年間連れ添った夫と

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 16:02:46 ID:q24FZsIn.net
>>440

毎日放送版のカンポは怪しい雰囲気、うさんくさい雰囲気で良かったなw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 19:13:39.07 ID:EY/Nl7Zu.net
>>444
予告で「スケキヨマスクも登場」と言ってたし足もでてたから
スケキヨ中心じゃないかなーw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 19:47:46.60 ID:wRhlcbw4.net
しかし岡田英次は真珠郎にやられてばっかりやな(笑)

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 19:53:59.86 ID:VeF1jOUj.net
>>446
毎日放送以外の不死蝶があったか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 21:09:55.04 ID:vv8UDmmy.net
>>449

TBS系で月曜ミステリー劇場『名探偵・金田一耕助シリーズ7 不死蝶』として1988年2月2日に放送。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 22:34:36 ID:rvb84gkC.net
それが毎日放送(笑)

古谷のは全部毎日放送。
だから京都方面を中心に関西で撮影されてた。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 23:05:26 ID:3Qq8Y23W.net
昨日放送の赤かぶ検事(フランキー堺)に富山のローカル駅が出て来たのだけど、これが古谷版八つ墓村で金田一耕助が寺田辰弥と出会う駅と同じだった。

赤かぶ検事では「いのたに」の看板が有るのだけどグーグルで見るとまるで猪谷駅とは構造が違うんだ。

駅からの古びた鉄橋が印象深いけど何処なんだろ?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 23:08:54.67 ID:kbr9f9m2.net
短編版犬神家嫌いじゃないw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 23:16:24.63 ID:EY/Nl7Zu.net
>>453
佐兵衛翁の黒枠とイジリー、スケキヨマスクは笑ったw
遺言のくだりがすごく分かりやすかったわ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 23:26:35 ID:eOafVrv2.net
毎日放送版:横溝正史シリーズ&シリーズ?
TBS版:古谷一行の金田一耕助シリーズ

っていう事で。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 23:30:00 ID:DLmriMjg.net
>>455
ファンなら常識だよね
例え混同してたとしても製作年の違いですぐわかる
1988年製作のが毎日放送版のわけがない

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 23:37:00 ID:5dbwQ1/W.net
>>452
京都の旧保津峡駅
今はトロッコ保津峡になってる。
富山ってのは設定では?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 23:39:12 ID:5dbwQ1/W.net
短編犬神家
最初から最後まで爆笑でした。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 23:51:13.29 ID:3Qq8Y23W.net
>>457
なんと!早々にありがとうございます!

そう言えばどちらも京都映画?が制作協力でしたね。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/01(土) 23:52:30.80 ID:m9yfNO8h.net
スケキヨマスク笑ったけどちょっと感動した

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 00:13:23 ID:t9Kj65gb.net
犬神家、30分ですごいスピード感だったな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 00:26:54.05 ID:4jt3A8H5.net
フェリーニ!
パゾリーニ?!

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 00:35:15.15 ID:4jt3A8H5.net
延々繰り返すオープニング、、、スケキヨ被り物、、
いちいち障子窓開けて入ってくる、どんどん増えてく死体、
笑った、、、

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 01:47:21.07 ID:TD//7Qdy.net
「あざみのごとく」聴くまでは茶木みやこって中島みゆきみたいな声質の人かと思ってたわ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 02:43:14 ID:G/372Cx4.net
アングラ演劇チックな演出は鼻についていたけど犬神家にかぎっては成功していたと思う
よろこべ演出家

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 02:53:11.20 ID:wRvL/OvQ.net
犬神家は最初こういうのもありかなと思ったけど途中からめっちゃつまらなかった
どっかの劇団が話題性だけの一発ネタでやるようなレベルだった

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 03:36:53.99 ID:2B+vJe/w.net
犬神松子の夫はなんで某なの?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 03:37:22.91 ID:Mmgg0ANt.net
ここでも賛意が多くTwitterでも絶賛の嵐
何か気持ち悪い流れだ
あの横溝正史の処理の仕方はそれほど面白いのだろうか
当方が老成しているからこのシリーズの良さがわからないのだろうか

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 07:21:45.98 ID:22Et7fQs.net
華やかな野獣が最悪。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 07:23:34.18 ID:cVyfr2BQ.net
『犬神』に関しては滑舌面での「なんじゃコリャ」感がなかった分だけでも、評価も上乗せされてるんだろう。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 10:08:22 ID:o2kuYxph.net
俺、犬神家の一族って子どもの頃、映画館で見たんだよね。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 10:31:23.83 ID:poBVaTit.net
犬神家はさんざん「まともに」映像化されてて横溝ファンには食傷気味というのもある
演出はふざけてたけど話のツボは押さえてあったし
肝心の坂井松子が長台詞もすっきり聞かせてたのでグダグダ感もなかったのが良かった

自分は貸しボートも華やかな野獣も楽しく見たけど
あまり映像化の例がない作品は1期のノリのほうが安心して見られるとは思う

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 11:11:28.59 ID:AQB9PuKF.net
昨日のはとにかく忘れたい

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 12:08:48.92 ID:qNVwbLB+.net
琴のおっしょさんがハブられた。うーんうーん
でんぐりもんぐり
でんぐりもんぐり
ぴゅぴゅぴゅー
ぴゅぴゅぴゅー

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 14:28:00 ID:tnbjNOm5.net
そもそもなんで犬神が短編なんだ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 15:37:55 ID:kzST26nW.net
「犬神家」見たが、スタッフクレジットに「新宮利彦」という名前があって驚いた。
もしかして「悪魔が来たりて」のスタッフにもいたのだろうか。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 16:01:01 ID:QfT0i0c5.net
菊人形と盥から脚が出てるのは笑ったが佐智の死体はあまり遊びようがなかったか

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 16:11:31 ID:f2wXQdba.net
犬神家を30分でやろうとする事自体、無謀だよね。
急展開・超展開でコントにしか見えなかった。
それでも今回の三作の中では一番いいかな・・・

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 16:19:08.22 ID:fZi8ecG+.net
>>478

プロデューサーが江戸っ子なんだろうな。気が短い。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 18:21:44 ID:vG7voUfb.net
忙しい人のための犬神家

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 18:34:11 ID:wRvL/OvQ.net
もう1回見たけど15分だったら名作だったかもと思った

上で書いてる人いるけど、ウッチャンとかが番組の1コーナーでやるようなコントみたい
ドラマじゃなくてコントとしてもっと吹っ切ったらよかったのに

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 19:08:42 ID:NVQajlMq.net
意外と深いとこ練った作品だったけどな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 19:53:16.47 ID:zlNClrOb.net
スケキヨの素顔で口から血まで垂らしてたのはやり過ぎ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 19:55:26 ID:1GGO62Jb.net
あんな舞台劇調ならば『びっくり箱殺人事件』がお似合いだ。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 19:57:44 ID:EcMOnUec.net
個人的にはあの翻案なら、仮面を剥いだら(見える範囲)実は綺麗な顔だった。ぐらいまでやってもOKだつたわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 20:38:19 ID:BAkwNMq7.net
>>468
ここはまだしも、Twitterって詰まらないと思ったものをわざわざ呟く人なんて少数派だもの
これが地上波でたくさんの人が見たものなら論争ができるから、また話は違ってくるかもしれないけど、どうせ見てる人が端から
少ないのがわかってるマイナーなものを「ツマンネ」と思っても、それをわざわざ発信するのって面倒臭いだけ
そんな暇があったら別の面白そうなものに興味を移すでしょ?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 23:29:03 ID:2U5hTE10.net
ここは懐かしドラマじゃなかったっけ!?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 03:11:02 ID:2hF/JqUy.net
>>476
何のスタッフだった?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 09:10:19.36 ID:CMtiXRRE.net
Uの一作目は真面目に短編、原作派としても悪くない出来
二作目は一転ふざけ過ぎ、全員女性というのが有り得ない
乱交パーティが舞台というあの内容をNHKでチョイスするのが無理過ぎ、胸チラすらできない このシリーズもう駄目かなと思った
三作目も予告見たらふざけ過ぎのやつだなと期待してなかったが・・・
見たらT、Uで一番すごかった

出演者が多すぎ、30分という短時間の為こういう簡素なセットでの詰め込みになったんだろうけど
その制約の中でここまで面白くできるとは
やはり演出家によるんだなあ 百日紅も良かった
出演者が全員キャラ立ってて良かったな
受話器を逆さに持つ猿蔵やチョイ役の女中まで随所に行き届いた作品だと思ったよ
あってほしいのは静間が松子を脅し、松子が殺すシーン、
静間と佐清が回想でやり取りするシーンがあればもっと分かりやすかったが

是非Vもやってほしいわ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 09:17:25.80 ID:U/AQuNXh.net
犬神家の筋を視聴者が知っていることを前提に作ってるのが露わだったから駄目
あとNHKはこういう民放的な制作をするなら民営化して新庁舎も自力で建てろ
偏向報道ばっかしくさって

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 09:58:42.92 ID:BNk/1loB.net
>>457
改めて「赤かぶ検事奮戦記」を見ると、駅に迎えに来たジープのナンバーを富山にすることですっかり騙されました 笑

その後のロケ地も多分京都でしょうね。横溝正史シリーズで見たような景色が赤かぶ検事にはよく出てきます。

ちなみにエンディングのキャスト紹介も第1シリーズはトメが倍賞千恵子で、金田一耕助(古谷一行)と同じく1人だけ名前が起き上がって来るパターンでした。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 19:14:38.79 ID:y9K13grm.net
華やかな野獣を観てたら何故か「金田一耕助の冒険」を連想しちゃったw

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 21:13:36 ID:0i88XCeo.net
>>488
ヘアメイク

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 23:42:03 ID:4A6Q+4nr.net
俺は七つの仮面をやってほしいんだよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 23:48:58 ID:4A6Q+4nr.net
あたしが聖女ですって?うっふ!ちゃんちゃらおかしくって!
おお!美沙!おお!美沙!
ほんとに恐ろしい人だよ君は…
みたいな名言を実写で見たいよ

美沙役としては沢尻あたりが適任だと思うが不可能になってしまった

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 03:55:17 ID:UFUCKLM4.net
>>493
??

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 05:11:16.88 ID:UqNfJZ+m.net
迷路荘の何とか
何とかの花園
もうタイトルを忘れているが

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 09:03:16.53 ID:ahfdetuZ.net
ジュヴナイル作品って過去に映像化されているのかな?
横溝はけっこう少年向けも書いているよね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 15:49:40 ID:rj5zOcok.net
昨日お店に行ったら西田版吉岡版手毬唄が仲良く売れ残っててワロタwwww
どうせ買う奴いないやろ

一方、石坂金田一シリーズDVDは値段もお手頃でパッケージも表向きでドーンと大量に陳列されてて格の違いをまざまざと見せつけられたわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 18:06:34 ID:Mj6qP2xp.net
>>499
西田版は映像演出が独特で
好き嫌いが分かれるよね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 19:03:41 ID:YlWYVjWp.net
>>499
吉岡版手毬唄はまだのはずだけど
と笛と間違えたのであろう事は承知の上で突っ込んでみるw

>>500
西田版は改変内容もも独特すぎるわ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 21:13:06.12 ID:sayaocGb.net
『原作に忠実』ってならあくまでも和服にこだわって欲しかったなあ、池松版金田一
何かの作品で和服の方が便利って熱弁してたような。原作の貸しボートでは洋服だったっけ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 22:42:53 ID:7PTeOn3r.net
>>490
「アベのNHK!」などと吠えてる糞、乙

そういえば…NHKの報道に腹立った、と渋谷で職員を襲撃した韓国人いたね。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 05:21:52.93 ID:WqRmRgDC.net
細かい事だけど佐智アップで映ったとき鼻の一部が膨らんだよね
何かその部分へ視線が行ったわ

犬神一族の中で知ってた役者って、となりの関くんの佐清だけだったわ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 09:40:22 ID:Qn8kSAsw.net
>>495
仮面舞踏会わりと派手な長編のわりにあまり映像化されないね
どっかの実況かツイッターか忘れたけど
芦田愛菜が10代のうちに美沙をやってほしいという意見を見かけてもう彼女以外考えられんw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 09:41:47 ID:Qn8kSAsw.net
あっ七つの仮面の話か
勘違いすまん

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 14:06:34 ID:cCaN747J.net
BS見れないからNHK金田一見れない・・・
第1弾は黒蘭姫が好き
百日紅も布団の演出は面白かったが

総合えの放送を待つか

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 15:18:41 ID:svX3mTOw.net
>>503
NHKって保守派から30年近く前から批判されているよ
「正論」誌を中心にね
君の世界はネットだけだから狭量だね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 15:58:25 ID:OsEu0/yE.net
>>507
他の動画サイトは知らんが、n-nextは見逃し放送(1作110円)でやってるぞ?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 15:59:25 ID:OsEu0/yE.net
n-nextやない、u-nextや

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 16:28:05.69 ID:8ddb5f90.net
>>505
色盲ネタがネック

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 18:38:30.49 ID:o+gT/gw6.net
よし、じゃあ今度は『病院坂の首縊りの家』を25分でやろう。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/05(水) 23:51:40.54 ID:8MjqGxFz.net
叔父姪の関係だと知ってたじろぐ静馬が見られたのは良かった。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 00:48:09 ID:fKxQuJED.net
珠世と佐清も孫同士
婚姻出来ても血は濃いね

死人に成り済まし遺産ふんだくるレベルに一線を越えた静馬が
インセストタブーにビビるのも変な話

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 01:14:48 ID:HIlhjQF6.net
本来だったら一番正当な後継者のはずなのに、
簒奪者のように言われ描かれる静馬不憫

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 08:35:33 ID:Y1XGvp87.net
死仮面だと出オチで終わるw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(木) 14:09:48.62 ID:utJDljCf.net
>>512
弥生奥様メインで全て金田一の回想ナレーションかな
面倒なところは紙芝居かフリップで

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/06(Thu) 23:37:47 ID:Hop5agyS.net
近年NHKで製作しているドラマは原作なぞるの止めて、いっそ
大林監督の「金田一耕助の冒険」みたいな作風にすりゃいいのに

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 06:01:10.64 ID:8LhwhugA.net
松子・竹子・梅子は赤子の静馬を見ている。それなのに偽佐清を静馬なのではと疑わないのは不自然。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 23:23:37 ID:TN1QSDNU.net
大正帝崩御で日本じゅうが喪に伏してるさなかに正史は結婚式を挙げてる。
日本人では無さそうだ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/07(金) 23:40:33 ID:iHgCeQ1B.net
>>520
別に結婚式したって良かろうが
いちいち何でもケチつけるな
ボケカス死ねタコ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 09:10:18 ID:fSyK72RW.net
普通そんなに意識しないだろ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 17:37:01.65 ID:OOZ6P9nj.net
>>520

政治に関心がなかった人なのではないか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/08(土) 21:06:42.96 ID:2pdeg736.net
特定の政治思想は持ってなかったが、新聞やラジオニュースは日々チェックして
ネタ探ししていたみたい。都内デパートで開催された防犯展で
岡山県の津山事件を知り八つ墓村のヒントを得たと「真説金田一耕助」にある

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 09:51:28 ID:kex1bAub.net
>>519
仮面の佐清からまんまと指紋を採取することに成功した珠代が佐武に渡すのも不自然
普通は警察か金田一耕助に渡すだろう
二回目の手形合わせのとき仮面をかぶってた本物の佐清がみんなの前で仮面を
思い切り脱ぎ棄てれば佐智は殺されることはなかった
とツッコミを入れればキリないね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 09:56:17.08 ID:/5bfwuwZ.net
そもそも映画版のマスクじゃ目の回りで分かるだろう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 09:59:08.78 ID:8dGzd9MN.net
「植物に学ぶ生存戦略3」のカラスウリの説明で
スケキヨの白いマスクが出てたよ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 11:09:07 ID:jYHpZSzI.net
そもそも「警察の捜査に協力する名探偵」の存在自体がファンタジーなのだから
その上に構築されたストーリーのここが不自然とか言ってもナンセンス

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 12:22:56 ID:+x/fpj67.net
>>525
手形合わせの時珠代がもう一度マスク外して、て言ってればなあ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 13:01:37.51 ID:+x/fpj67.net
そもそも偽佐清とひそかに入れ替わろうとしてきた佐清て、二人が双子並みにそっくり容姿みたいな描写あったっけ?原作にも無かったよーな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 13:07:45.84 ID:YUQIIJ0u.net
えっ?二人がそっくりだから部隊は違ったけど周りが引き合わせたって原作にあったよな?
原作読もうぜ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 19:25:39 ID:kex1bAub.net
映画版での島田陽子の野々宮珠代は絶品だったね
あれ以降誰が演じても島田陽子を超える珠代にはお目にかかったことない
リメイク版の松嶋菜々子も論外だと自分の中では思う
同じように映画版の女王蜂でもやはり片平なぎさ(当時二十歳前後)を起用してほしかった
中井貴恵では原作にある智子の美しさには積極性があるにはほど遠い

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 19:54:10.41 ID:XUBHNIXr.net
>>521
わ〜い、ファビョった。ファビョった!

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 22:31:45 ID:wZA+fHWg.net
紫レンズにジーパンスタイルのヒッピー金田一wwwww

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 02:56:02.55 ID:uv1e4T7D.net
智子の美しさには積極性があるにはほど遠い???

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 06:24:25.15 ID:uuvNyj8S.net
「わ〜い、ファビョった。ファビョった! 」

90年代の2chノリか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 11:20:22 ID:eDTx4EIF.net
>>532
島田陽子単体に関しては同意する。
ただ、例えば連ドラ版の珠世は残念なルックスの筆頭と言われてるんだけど、彼女を島田陽子と入れ換えた連ドラ版を想像すると、それはそれで微妙なものがある(ちなみに自分は連ドラ犬神家が一番好き)。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 11:28:31 ID:ZbgXDUZx.net
>>534
中尾金田一だな。最初見たときハア?状態だったわ。
田村高廣が良い芝居して映画自体は良かった、市川監督とは違った映像美もまた良い

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 17:50:51.70 ID:eUI76nPL.net
>>531
あったね。
>>519
原作に松竹梅に知られないように母親が色々苦心したという
説明があるよ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 18:02:22 ID:eUI76nPL.net
>>494
自分も見たい>七つの仮面
原作は短編だし、牧場の美少女がレズ、どS、淫蕩荒淫w

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 19:20:09 ID:2v1rhsf1.net
>>508
今どき売れない正論とはWWWWWWWW
しかもフジ系列の産経が出してるWWWWWWWW

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 21:20:05 ID:5HDRXsOB.net
連ドラ犬神
珠世役と小夜子役ありゃどう見ても逆だろ
いくら佐智でもあんなブサ珠世にムラムラする訳がないわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 21:46:25 ID:Z6YDSmWf.net
>>542

> いくら佐智でもあんなブサ珠世にムラムラする訳がないわ


当時からそういう声が強かった。

当時なら片平なぎさとか岡田奈々とか相本久美子とか小林麻美とかいたのだから
そのあたりを使えばよかったんだが。

やっぱり演技力で決めたのかねえ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/10(月) 21:50:47 ID:Z6YDSmWf.net
もっとも

犬神小夜子(梅子の娘) - 丘夏子

は美形かもしれないが、清楚には見えなかったからなあ。珠世役には向いていないと思う。


この女優さんは結局、大成しないままだった。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 07:53:03 ID:0QYE+Fy/.net
>>543
横溝シリーズと翌年の横溝シリーズ?はあんまり間隔空いてないが
片平なぎさとか竹下景子とか?で出てるのにな
最初のやつなら手毬唄の夏目雅子もあんまり目立つ役じゃないし

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 10:03:23 ID:uT/dM6qR.net
しかし連ドラ珠世は大した遺伝子を残した。
もう現在、珠世役には遅いが。
https://www.horipro.co.jp/sasamotorena/

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:30:00.44 ID:eG27lWlR.net
>>545
>最初のやつなら手毬唄の夏目雅子もあんまり目立つ役じゃないし

……えっ?歴代大空ゆかりの中では一番ヒロイン度高くないか夏目雅子

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:33:59.21 ID:+jazsYuB.net
目立ってはいた。

当時すでにスター性はあった。ただし演技力はまだ大したことなかった。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 16:36:21.92 ID:+jazsYuB.net
俺としては全盛期の加藤夏希や伊藤裕子や畑野浩子や長谷川京子に
智子か大空ゆかりを演じてほしかった。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/11(火) 20:29:54 ID:N8sMcFP+.net
>>542
お前がスケトモの何を知ってるって言うんだw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 18:18:06 ID:Dqmyt3a9.net
佐智が珠代に睡眠薬かがせて廃屋に連れ込んで珠代の衣類を脱がせた時
珠代の胸がプルンと出るわけだがあれは島田陽子の生乳なのかな?
それと佐清が猿蔵に珠代を助けに行くよう電話をした時猿蔵なら佐清の声が一発でわかるだろうに
まあこれは物語だからそこを追及してはいけないんだが

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:29:03 ID:RK2pUgmK.net
来週BS-TBSで古谷版本陣があるな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 21:54:28.89 ID:xbeM6XtZ.net
>>547
大空ゆかり自体 際立って目立つ役じゃないというか
女の登場人物多すぎの話だろう
夏目雅子自体は当時でも人気あったから清純っぽい役
ということで出演してたんだろうし

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:28:45 ID:Q+oYgCvR.net
>>553
夏目雅子の大空ゆかりは、連ドラだったから尺に余裕があったし、歌名雄ともそれなりに懇意な設定になってたりで、出番も多かったような印象がある。

役として美味しいのは里子>>ゆかりだと思うけど、市川版は仁科明子でこないだは中条あやみって感じで、話題性のある子がゆかり役になる傾向があるな。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:28:47 ID:RbWQF9vh.net
>>543
ブサな上に、演技力だって大したことなかったけどな。
単なる、元ヅカジェンヌ粗略に扱うべからずの優遇枠でしょ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 22:38:47 ID:krY5IKZM.net
>>552
HP見てみたら二時間版か
去年も本陣から薔薇王辺りまでやってそこで止まっちゃってたね
今回は続けて放送してゆくんだろうか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 23:47:21.63 ID:RK2pUgmK.net
>>556
一通りやって欲しいけどどうだろうね
また最初に戻ってきたけど

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 00:08:52 ID:liySul61.net
TBS 2時間版で原作改編がひどいのは「三つ首塔」だろうな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 00:14:51 ID:GCuTJTfI.net
>>551
シュミーズしか出てなかった?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 05:32:23.09 ID:B6/5mOWW.net
犬神家の一族とかって何歳ぐらいになれば内容が分かるのかな
80年代初頭に月曜ロードショーで初めて観たけど、当時小学校中学年ぐらいだったから難しかったわ
特に大滝秀治のセリフ
野々村大弐さんは妻帯しておられましたが女性に対しては完全な不能者でした
それはですね長く処女妻にしておいた晴世さんに対する贖罪の気持ち云々・・・・

でも意味わからんでも面白かった

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 15:46:54 ID:Ex9Zebuv.net
「三本指の男」って、現在のTV的にはアウトなのかな?映像やら表現やら

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 17:34:21 ID:IBQ7+uvE.net
>>560
ねえねえ。 その頃はゴールデンタイム全国放送に決まってるよね。
ところが、81年あたりに昼間に見た記憶がある。。
正月特番とだったのかなあ‥‥

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 18:50:01 ID:dW4Wotl7.net
>>561
なぜTV的にアウトなの?差別用語になるの?
しかしビッコもつんぼも差別用語とは思わないのだがこれらより三本指って差別用語ではないだろう

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 19:30:09 ID:liySul61.net
「本陣殺人事件」殺人って言葉が終戦直後GHQの検閲にかかって映画は
「三本指の男」って改題されたと横溝エッセーにはあったな。そのあたりの話を
取り違えているのかね?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:24:33 ID:gyqXxewh.net
>>564
そのエッセイ読んだ覚えがある。
確か『蝶々殺人事件』も「蝶々失踪事件」にタイトルを変えられたとかで、横溝先生はそっちの方がご不満だったような。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 20:27:09 ID:neEQJFNQ.net
真説金田一耕助だっけ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(Thu) 21:11:41 ID:liySul61.net
>>566
そうソレ。懐かしくて復刻電子版で購入して読んだ。
残念なことに和田誠氏との契約切れたのかアップデートしたら表紙絵と挿絵が削除された。
雰囲気味わうなら中古本がおすすめ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 05:28:33.66 ID:YTGMGv7P.net
>>562
昼間もやってたかもしれないね

昔、家のトイレ土間に有ったから静馬見た後は行くの怖かったわ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 08:52:11.64 ID:derLx3zy.net
新聞にデカデカと新派の八つ墓村公演の広告が出ていた
小竹小梅に水谷八重子と波乃久里子
婆さんツインズがトップクレジットの八つ墓村って初めて見たわ
要藏と金田一の二役に鈴木杏樹との不倫で話題の喜多村緑郎

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 16:35:11.61 ID:kLJpM7Vu.net
>>569

> 婆さんツインズがトップクレジットの八つ墓村

役者の「格」というものがあるからな。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 17:07:40.21 ID:YtauojO1.net
岡山県真備町にある金田一耕助の銅像の風貌は石坂浩二だね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:29:27 ID:E9mr+cCc.net
>>570 これちゃんと途中で片方死ぬのかなという不安を通り越し婆さんが犯人になってそう

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:43:05 ID:UcEI4UZ6.net
>>572

それはありうる。

それなりの格がある役者さんはラスト近くまでは死なないことが多い。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 20:45:58 ID:JHXsj9OV.net
ぴったっこカンカンみてて思いついた。
珠代は居間だったら白石麻衣が良いかも。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/14(金) 21:30:01 ID:iGLKkrS5.net
>>573
観世栄夫「…………」

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 06:29:42 ID:WW2P2/Xt.net
来週半ばあたり、BS4kTBSで本陣殺人事件やるね。83年の古谷一行や高峰三枝子のやつ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 07:00:02.11 ID:vkpYuAZM.net
AXNミステリーで延々とやってるよ
今のベルト放送は平日夜中に毎日1話ずつ
終わるとしばらくしてまたはじめから

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 07:14:28.55 ID:WW2P2/Xt.net
そうなんだ。AXNミステリーも、もったいない使い方するね。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 10:39:08 ID:zvQhmZaw.net
CSはそういうもんでしょ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 11:35:22.66 ID:kvdZmApR.net
CSと4Kなら、やっぱり4Kの方が高画質?
どちらもcm挟むだろうから、DVDやBlu-rayを再発して欲しい。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 12:17:03 ID:IjaRtzPT.net
4Kだから高画質ってことないよ。画面が100インチ位で差がわかるかどうか。
4KのメリットはHDRだよ。
画面の明るさが凄い。
アプコンのやつじゃ効果ない。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 17:56:44 ID:EOaXqZqS.net
長門裕之レベルで、5話中3話で惨殺されてたがな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 18:27:49 ID:DqlkxH0U.net
>>582
当時の長門裕之と今の水谷八重子&波乃久里子とでは、流石に後者二人の方が格上なんでない?
それに長門裕之の役はあの話ではぶち殺されてナンボなポジションだったし。
ちなみに>>575であがってる観世栄夫のやった目賀先生は、原作では生存エンドだったのに連ドラでは殺されてるから。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 19:33:57.35 ID:npISJzLE.net
>>542
あんなイケメン佐智こそねーワ!

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 21:04:11 ID:TrFw1gYb.net
ありえないスケトモ
https://i.imgur.com/xKXy0iz.jpg

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 21:43:04 ID:s6kx8+lc.net
この優しげなイケメンこと松橋登さん、佐智だの魔界転生の家綱だの不連続殺人事件の海老塚だのといった、色に狂って身を滅ぼす役がハマってたんだよねえ……。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:04:00 ID:Bn3zuSDC.net
横溝正史が口うるさい作家だったらここまで色々なスタイル、自由な金田一は無かっただろうな。
「それはそれでエエやんか、僕も結末知らん映画なら見る楽しみあるわ」って映像化に寛大だったとかで。
それでも「岸惠子、犯人役に挑戦」って電車中吊り広告見たときは「はあ?」だったらしいけど

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:08:30 ID:DQpke1zw.net
犯人ばらしててもエエやんか、そこに至るまでの経過を楽しめる映画なんやろ?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 22:57:18 ID:+fEmTa/v.net
金田一シリーズに出て来る警部はなぜ途中から映画は等々力警部
テレビは日和警部に統一されちゃったの?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/15(土) 23:01:18 ID:s6kx8+lc.net
>>587
人形佐七で二回目の松方弘樹版が佐七の設定を改変していた(副業の人形焼屋が二つ名の由来)事にも、
「松方くんがやり易いようにやってくれたらいい」
という反応だったしね。
これは、最初に松方が佐七を演じた時に、自分の持ち味と「人形のような美男」という役柄とのギャップに悩みながらも真摯につとめていたと横溝先生が聞いていたからでもあったようだけど。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/16(日) 11:18:35 ID:6NIit2se.net
>>585
アンジャッシュの渡部かと・・

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 10:34:28 ID:7S2fWdSj.net
【芸能】鈴木杏樹と不倫の喜多村緑郎、「八つ墓村」開幕も報道陣からの質問には「…」

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 19:05:06.95 ID:Eq+9L2RE.net
いい宣伝になったよな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/17(月) 21:45:01 ID:Uc6YKHAR.net
八つ墓明神はお怒りじゃ!

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 13:12:30 ID:TNX9eTL/.net
金 大中

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/18(火) 22:15:19.72 ID:hEW5RA+3.net




どう見ても通名

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 09:52:04.43 ID:BaWzYQL9.net
>>596
金田一京助知らんのかおまいはとマジレスしてみる。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 11:01:55.09 ID:BygghnCC.net
金がつけば何でも通名ガー半島ガーってワメクやつ〜w

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 12:18:44 ID:hPXUeuYb.net
そんな輩が金田一ふぁんやってる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 14:16:45.32 ID:WmvQhhNn.net
マスクといえば
昭和→スケキヨ
令和→コロナ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 14:26:29.39 ID:s0fe0V17.net
スケキヨマスクが売り切れてどこに行っても買えない!!!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 21:27:10 ID:1iW4jxq+.net
>>598
竹島は日本の領土じゃボケ!

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/19(水) 23:39:29.22 ID:a/mqYS6V.net
>>601
スケキヨの不気味さとグロテスクな描写がキツすぎて
あのマスクが重要なトリックの一つだということをいつも忘れてしまうよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 14:03:44 ID:MvqB89Q/.net
>>600
本陣殺人事件並の潔癖症が
必要だね。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/22(土) 18:58:50 ID:YUSPbHTx.net
てか、静間のやべー顔、マスクで群れ群れで悪臭と雑菌だらけやん。よう佐清あれ被ったな。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 12:16:03 ID:D23GFeKX.net
風呂に入った時どうやって顔洗ってたんだろうね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 15:50:15 ID:9hJg10Xk.net
>>606

「スワンの涙」の宮沢りえ(水恐怖症)はどうしていたんだろう?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 15:58:16 ID:9WJon6zi.net
金田一耕助がセックスしているところが、これっぽっちも想像できない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 21:52:14 ID:+/3BviRD.net
古谷一行や池松壮亮はよそじゃ濡れ場ばっかなのにね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/24(月) 22:03:55.29 ID:DMHbiNYy.net
池松壮亮はMOZUが良かったわな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:54:52.14 ID:jZaQ7mw2.net
NHKの短編集観たけど微妙だな

貸しボートは死体を紙工作で表現したのは面白かったけど地味だね
大学生が全員似たような顔で区別付きにくかった

野獣は我妻の演技がひどすぎる
何だよあのヨボヨボばーさんは棒読みどころの話じゃないぞ
アンミカも相変わらずうざくて個人的にあんまり

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 02:59:43.32 ID:jZaQ7mw2.net
あと貸しボートの韓国人起用も謎だわな
興ざめする

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:28:31.68 ID:jZaQ7mw2.net
犬神家はよかったね
あらすじを知ってる人向けだけど要点を押さえてコンパクトにまとまってると思った

池松ってイケメンでもないのに濡れ場多いしどこが魅力なのか分からなかったけど
この金田一シリーズではよさが出ていていい役者だと思う

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 04:53:15.85 ID:jZaQ7mw2.net
あと梅子どこかで見たことあると思ったら電波少年のケイコ先生でびっくり
若い人は知らないだろうなあ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 06:52:26.92 ID:x37p1a2L.net
>>613
イケメンじゃないから味があっていいんじゃないの?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 07:00:16.10 ID:8uYeFj6y.net
>>614
ケイコ先生みたいなのでも、当時は筆おろししてもらいたい色気があった

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 12:13:35 ID:vLCu6QdI.net
坂本ちゃんのケイコ先生か
懐かしいな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 13:18:57 ID:jZaQ7mw2.net
ケイコ先生美人やん

ただのタレントで終わらずめっちゃ努力してたんだな
犬神家の演技もよかったよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 15:26:45.86 ID:jZaQ7mw2.net
>>615
頭大きいし色気があるわけでもないし何でこんなラブシーン多いのかと思ったので
でも思いのほか金田一シリーズはよい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 18:44:41 ID:n+3ysKnX.net
池松は愛の渦とか色気はあるじゃん
金田一は愛嬌が勝るけど
野獣で愛の渦の門脇と共演してたな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 19:20:33 ID:x37p1a2L.net
狙ったキャスティングだろうね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 22:00:13 ID:aSqW1z2x.net
犬神佐兵衛「珠世さん、私の遺産とマスク10年分、どちらをお望みk
野々宮珠世「マスク!マスクに決まってんだろ老いぼれハゲ」

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/25(火) 23:39:07 ID:ND6zKYq4.net
>>622
遺産だろ マスク10年分とか時事ネタのつもりか

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/26(水) 01:41:07 ID:53HAvRoy.net
NHKの短編集は黒蘭姫>犬神家>百日紅の順でよかったな

黒蘭姫の監督は乱歩のD坂もよかった
遊びすぎない演出が好み

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 15:58:22 ID:8SR9ko54.net
小野寺昭版「夜歩く」の米子がかわいい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/27(Thu) 20:27:02 ID:8B5C2HRI.net
>>624
同じく!
あと犬神、百日紅の監督はいろいろセンスもあるんだろうけど
それ以前に役者も演技がしっかりしてたなー

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 13:00:26 ID:iRDzPA9o.net
華やかな野獣は間接的な表現のわりに下品だったね<NHK
乱歩の人間椅子といいやりすぎ

原作はどんな感じなの

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/28(金) 15:15:37.36 ID:0z9KRbCM.net
乱歩やるならデジタルやめれ
フィルムで撮ってアフレコしろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 14:17:00.09 ID:hYJoLhZm.net
>>628

デジタル撮影、ビデオ撮影をフィルム撮影のように薄暗く見せかける技術は既に実用化されている。

NHKの一部の時代物で使われている。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 16:12:24 ID:2CUY7g6M.net
フジ時代劇が一時期やってたビデオ撮影のコマ落としてフィルム調に放送
あれは見苦しいかったな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/29(土) 17:48:04 ID:pbeTHzru.net
>>622
対コロナ特効薬をさっさとつくれ!
(角川映画では“犬神製薬”)

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/04(水) 04:24:49.40 ID:HO4O/cX8.net
ネトウヨしつこい→>>612

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/05(Thu) 21:33:35 ID:WYJBMRvU.net
西田版笛吹も一度観たけどやっぱアカンわ 身体が拒否反応おこす
何ていうか惹き付けられない 物語の世界に入り込ませてくれない
ありゃ監督の○ナニー映画だわ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 12:45:21.21 ID:2WF/29Xm.net
西田版の笛はあき子の扱いが一番ぞんざいなんじゃないかな。
せっかくの鰐淵晴子がもったいない。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 13:41:33.31 ID:oIE/nbev.net
>>633
全体的に演出が良くないねあれは。配役は良いんだけど
他の横溝映像化作品にある、暗さやじわじわ来る不気味さが無い

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/06(金) 21:54:13 ID:mD5+7QOR.net
>>635
演出もさる事ながら、改変が駄目すぎる。犯人の設定変更は、あき子の扱いのまずさの大きな要因だし、あの変更で笛も吹けなくなったし。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/07(土) 23:26:51 ID:YsH0O4Sd.net
>>628
わかる
デジタルでフィルム感を再現なんて本末転倒な形ではなく本当にフィルムで撮ってほしい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 01:39:07.47 ID:+O28vdRa.net
戦国自衛隊の前なんだね、斎藤光正が『笛を吹く』を撮ったのは。

戦国自衛隊には力を込めていた角川春樹がよく再起用したなあ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 09:54:13.81 ID:BxRAzHeD.net
だから、東映笛吹くには角川春樹は満足してたんだろう
俺もしてる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 13:53:34 ID:BKxNlirC.net
春樹本当は「八つ墓村」を東映に作ってもらいたかったんじゃなかったっけ。
東映から返事が返ってこなくて松竹へ依頼したと、結果それで良かったな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:30:43.32 ID:J6b3ki2X.net
キネマ旬報 76年10月 秋の特別号(犬神家公開時の巻頭特集)
対談;市川昆・大野雄二・角川春樹 より

角川「(略)最初は、野村芳太郎さん監督で松竹で『八つ墓村』を、渥美清主演により映画化しようとした。
ところが映画界というところの特殊性でしょうか、もう少し待って、もう少し待ってで、月日がどんどん過ぎてしまう。去年の十月に公開する予定の『八つ墓村』が、いっこう具体化しない。
角川のセールスの問題点と映画としての今日性を考えて、改めてこの『犬神家の一族』映画化を敢行したわけです。」

松竹が愚図すぎて先を越され、「金田一⇒石坂」のイメージを世間に定着させてしまった。
渥美が寅さんにしか見えなくても、公開順が逆で石坂金田一を誰一人見ていないうちに渥美金田一が世に出ていれば、渥美金田一はもう少し評判が良かったかも知れない。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/15(日) 21:53:36.37 ID:J6b3ki2X.net
ついでに言うと、角川春樹の言う「去年の十月(75年10月)」に八つ墓村が公開・大ヒットしていたら続編も渥美金田一だったかも知れないし、それが金田一の出番が多い「獄門島」や「犬神家」だったら『金田一⇒渥美』で世間のイメージも定着してたかも知れない。
もっと言うと、石坂金田一があったからTV版は古谷一行の起用だった気がするので、そこも違っちゃったかも知れない。
タラレバの話でゴメンね。
石坂金田一が大好きだけど、もしかしたら渥美清は寅さんだけの役者で終わらなかったかもと思うと、ちょっと気の毒で、つい…

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 09:28:30.26 ID:ZXhl4U20.net
久しぶりに古谷版TVシリーズ見ていて、八つ墓村の村洪水全滅ENDに驚く

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 12:37:31 ID:ydk2RF4w.net
>>643
そこ、観てて思わずええっ!!って言ったw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:23:56 ID:hyERCJ4x.net
>>644
>>643

「女王蜂」も原作ではハッピーエンドな人がドラマでは死んじゃったしな。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:35:21 ID:hyERCJ4x.net
>>642

>石坂金田一があったからTV版は古谷一行の起用だった気がするので、そこも違っちゃったかも知れない。


芸風が渥美清っぽい役者となると、当時は誰がいたのかな?

石立鉄男とか?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 14:39:31 ID:rHJ7zG48.net
仮面舞踏会終盤はゴルフ場で拳銃パンパン撃ちまくるしなあ・・

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 16:16:38.32 ID:xYk9RYkr.net
笛も目賀先生がお亡くなりになってるもんなあ。
一番忠実に作ってあるのは手毬唄かもしれない。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 17:55:10.52 ID:IoBvTx+T.net
>>643
でもあれ好きなんだよなあ
チリチリした古い感触の映像に暗い終わり

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 09:17:36 ID:WwubdiHm.net
>>649
本陣もラストすごく尾をひく
そういう傾向だったのかな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 10:20:21.24 ID:jvKphn/6.net
なんやとう
この〈眼ただれつぶれ〉が

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(Thu) 22:07:46 ID:CS+5/kwB.net
上川隆也のシリーズを録画だけして食わず嫌いで見てなかったんだけど
見てみたらしっかりした作りでおもしろかったです

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 10:05:01 ID:iBYPwNVA.net
豊川悦司の金田一も良かった、少しホモくさいのと
身長が高いのが気になるくらいで

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 13:47:10 ID:QGxvwwrM.net
*終戦直後なのに、出てくる警部らがトップモード
*食糧難なのに肥満を心配する
*「高校の先輩」って、学制はどーなってんの?
*壺の口を帽子で塞いでしまう――が、帽子を壺の横に引っ掛けただけで、何の意味もない。
*あの頃は110番じゃねーよ
*美禰子が神戸行きに同行するという無茶苦茶ぶり
*利彦の痣が何の説明もなく映り、イミフのまま


挙げたらキリの無い不条理な点だらけの愚作。
観てきた邦画の中ではワーストにしたいくらいなのが、映画の『笛を吹く』

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 14:13:11 ID:xCotHuRo.net
あー、そうか、小説を読んでたから頭の中で勝手に補完してたわ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 17:13:53 ID:qvLWUaCu.net
西田版の長所を挙げるなら、飯尾を淡路に向かわせなかった点だな。
金田一と出川と同じ列車に乗ってた、とか偶然が過ぎる。
(映画では)殺されない駒子は自殺だが、そのほうが自然な展開になった。

美禰子の同行は、古谷単発と稲垣版で踏襲されてる。あれは無いほうが利口。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:02:06 ID:3EztMbGx.net
*食糧難なのにあおい輝彦ぶくぶく太ってる映画の『犬神家の一族』

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:05:04 ID:ow01Y5dP.net
あれは完全にミスキャスト。ほかに誰かおらんかったのか。
あおいはその後『二百三高地』で主演も同然だが、辛苦の兵士には見えない難点が・・

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:18:16 ID:/nA3zbkw.net
あおいは、なんというか、こう、ホモ好きのするカラダですなあ……

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:42:26 ID:3EztMbGx.net
あおいはジャニタレの元祖 ジャニーズ事務所創設メンバー
令和になっても未だに金田一耕助をジャニタレで起用という
ことをやってるが、俳優として外見で役作りはあんまりしないのは
ジャニタレの伝統か

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 18:53:57 ID:iBYPwNVA.net
ATG製作、本陣みたいに時代設定変えればなんとか。Gパン+サングラス金田一でも、
芸術映画と見ればなかなか楽しめる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 20:20:05 ID:E+UaYUZC.net
でもあおいは、犬神家の撮影の同時期レコーディングした「あなただけを」がヒットして、
紅白出場まで果たして、犬神公開時には時の大流行歌手だったんよ
映画の興業的には貢献したと思う

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/20(金) 22:44:34.35 ID:y8gkYt5M.net
三年前に突然あおい輝彦にはまったわしが解説します

あおい輝彦はアイドルで売れた後に木下恵介ドラマシリーズで
「明るくて人懐っこいお坊ちゃん育ちの青年」キャラで売れて
その親から見たら自慢の息子キャラをすけきよに重ねることができたんだよ

アイドル、俳優、ソロ歌手、明日のジョー、助さんとそれぞれに売れたのに
本人にガツガツしたところがないので今は楽隠居
たまにコンサート出てる

歌は抜群にうまいです
声質が良くギミックのない歌いかた、リズム感とポップセンス
ギター、ピアノ、ドラムも上手い
元々ビートルズが好きで(病院坂…の異様なひげ面は一時期のポールマッカートニー風だ)
曲も自作してソフトロックアルバム二枚出してる
17歳のチャーがギターで参加してるけど
売れなかったのでまた作家の曲歌う歌謡曲路線に戻った
あなただけをはコテコテの歌謡曲ではなく
ガロのボーカルさん作詞、猫の常富さんによる洋楽路線の曲

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 00:33:46.59 ID:FOjbHWhW.net
コサキンで、「旅番組であおい輝彦と伊吹吾郎が混浴してた」ってネタは笑った

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 01:01:13 ID:n4AW0qAf.net
>>663
>17歳のチャーがギターで参加してるけど
同時期CharはフォークのN.S.Pのバックもやってたよ。
いくらロックが好きでも日本でメジャーになるには
歌謡曲で売れなければダメだと思ってたと言ってた。
あおい輝彦も横溝正史作品の田舎の因習=歌謡曲、
それに風穴を開けるのが金田一耕助=フォーク・ロックという
図式だったのかもね。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 06:02:45.13 ID:rmzrzuRs.net
あおい談義に・・

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 06:46:06.83 ID:jMB9n4G1.net
「悪霊島」にはヒッピーの若者が出てくるが。

というか金田一本人がヒッピーみたいなもんだが。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 06:47:00.19 ID:jMB9n4G1.net
>>665

> いくらロックが好きでも日本でメジャーになるには
> 歌謡曲で売れなければダメだと思ってたと言ってた。


「中の島ブルース」のアローナイツもそうだったな。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:24:38 ID:cfRb70aA.net
だが尾崎んちのBBAは黒歴史w

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 10:40:57 ID:1zuHYGj3.net
懐かしいなぁミリオンナイツ

古谷版の黒猫亭の風間センパイのいかにも土建屋の親分感が
原作と真逆で結構好きだったなぁ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 12:39:55 ID:ssGDtbQS.net
>>669
ww
ただ、そこは「尾崎家の祖母(おざきんちのばばあ)」表記の方が正確やで。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 18:35:13 ID:yKMmeCez.net
昨夜NHKでやってた「スローな武士にしてくれ」を見ててちょっと思ったんだけど、
柄本佑の金田一ってどんなもんかねえ?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 19:48:46.97 ID:W5q+uEcE.net
>>672
あいつは論外。
まだ吉岡のほうが良いわ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 19:49:10.41 ID:KQEUtqds.net
>>672

悪くない。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 19:52:33.37 ID:FOjbHWhW.net
全裸監督に金田一やらせたらどーだろ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:00:23 ID:TNNxRjO5.net
ガッチリした金田一とか
かなりの違和感

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:32:40.01 ID:FOjbHWhW.net
じゃあ変態仮面をガリガリに身体作りさせるとか

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 20:45:50 ID:lg8lPVvx.net
鈴木亮平か、あの人はものすごい役作りしてくれそうなんで良いと思う。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:55:49 ID:pwZfBo0P.net
小男、人たらし系だと誰かな。浜田岳とか?
うーん。なんか違う。子供っぽすぎる。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:04:35 ID:MfHkoVN4.net
>>672
弟のほうが原作に近いと思うけど
一度見てみたいね。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:01:38.96 ID:mxgSvWaJ.net
女体化して糞アイドル主演でドラマ化とか

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 03:23:31.53 ID:xElg3Uj1.net
鈴木亮平いいね
石坂・西田・長谷川あたり何気に大河主演級なんだよな
川上も仲間由紀恵とW主演みたいなもんだったし

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 21:25:36 ID:/IM2ik9/.net
>>593
池上季実子が双子の老婆の片割れを演じる事の方が驚いた、出来れば映像で見たかった。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 22:26:07 ID:hi7g9M9P.net
>>682
1分くらい「川上って誰だっけ……」って考え込んじゃったじゃないかw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 19:37:53 ID:k2P8m+5a.net
小柄でもじゃもじゃ頭・・蛾次郎しかおらん!

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 20:46:15 ID:n04JhYn9.net
アイクぬわら

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:03:17 ID:bg0UlwVn.net
小柄でもじゃもじゃ頭で滑舌悪く学歴良く人懐っこい笑顔
日景忠男しかいないだろ
もう死んだらしいが

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 12:25:41 ID:icDjndHU.net
由利先生ドラマ化進行中だって

https://mobile.twitter.com/KadokawaBunko/status/1242224606301339649
(deleted an unsolicited ad)

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 15:03:08 ID:AC8nythE.net
連続ドラマとはねえ
蝶々だけじゃなく他のもやるのかな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 17:33:38.72 ID:2qhWM6Xg.net
角川からは金田一もの以外は絶版だったからこれは大きい
これ見る限りでは杉本表紙での復刊だな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:03:55 ID:HpoZ5uup.net
金田一にむりやり改変されたりで不憫なゆりりん

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 18:56:37.70 ID:Ne18PAHL.net
4ヶ月連続復刊なんだ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 22:45:39 ID:boSS6GgP.net
なんで最初の古谷シリーズで、
真珠郎に金田一を出すのなら、
蝶々をやらなかった?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 12:40:21.08 ID:s2rhnfTG.net
金田一が電話で由利先生に相談するやつ好き

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 19:09:10 ID:qtYP2bzc.net
スカパーで岡本喜八監督の幽霊列車シリーズやってたから見てみた
けっこうおもしろくて岡本喜八が撮った金田一を見てみたかったなと思った

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 00:24:43 ID:iNULNt5K.net
>>688
ゴーンのおかげですねwww>蝶々殺人事件

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 05:55:16.52 ID:T16+0bkB.net
ぜんどーむ ふーっふふ
ぜんどーむ ふーっふふ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:33:24.58 ID:RrODBn5a.net
どうせならこの際に『びっくり箱殺人事件』も映像化してくれないかなあ。
ノンシリーズなせいか、話題になる事も少ないし、映像化もたぶんされてないよね?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 18:55:48 ID:MxVIXJVN.net
8時だよで志村が金田一のかっこして「悪魔が来たりてケツを拭く〜」とかやってたなあ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 21:38:50 ID:BqQwUoS/.net
>>698
舞台劇ふうだから、近頃NHKBSの30分ドラマ化にピッタリ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 23:23:53.54 ID:iNULNt5K.net
ドラマ化って帯にあるけど由利先生役は誰だろう?
総白髪オケだと上川隆也かな?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 01:51:19 ID:LnjXYS7+.net
金田一耕助の冒険とねらわれた学園ののりが同じでワロタ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 11:45:07.49 ID:7rSUDkLd.net
ねらわれた学園はやっぱ愚劣極まりないのだね。

「超能力合戦」ときき、アホ過ぎていまだ見てない。
「セーラー服と…」は冒頭の数分で見るのを止めた。やはりアホ過ぎるから。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:50:48.91 ID:IhVgMSft.net
>>703

あれはストーリーを視るのではなく、薬師丸さんのイメージビデオだから。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:31:04 ID:68Op4YXo.net
>>704
角川映画の路線変更だね、アイドル映画としてみればまあまあ楽しめる。
犬神家の一族などの路線から思い切った方向転換だなあとは思う

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 08:50:45 ID:uupSfd9m.net
季節外れの雪

こんな日は本陣殺人事件でも見ようよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 14:10:43 ID:VY+EqLmW.net
http://www.dgtvi.com/wp-content/uploads/2014/02/19691004.gif
NHK八つ墓村

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 16:29:20.40 ID:0nL+WpaH.net
NHKではなく日本教育テレビ(NETテレビ・テレビ朝日)
それよりフジの3000万円クイズが気になった
賞金3000万円ってことなら凄いな
50年後の今だとせいぜい100万で、もう随分前のミリオネアでも1000万だったからな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 17:42:30.60 ID:HbSWMkHO.net
>>707
横溝正史とは全然関係ないが、なぜか再放送で日テレでウルトラマンを放送してたんだな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 19:07:26 ID:Ma77feCW.net
濃茶の尼「八つ墓明神はお怒りじゃ」
寺田辰弥「ハンマーカンマー」
濃茶の尼「おまえが来ると村はまた血で汚れるぞ」
寺田辰弥「ハンマーカンマー」
濃茶の尼「いまに8人の死人が出るのじゃ」
寺田辰弥「ハンマーカンマー」

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:31:44.00 ID:zZVlto3H.net
イカれたのが一匹わいた途端に過疎った。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/07(火) 23:37:11.60 ID:b5y2t3A2.net
>>708
どーせハッタリ。
そもそも勝ち抜かないともらえないのだし。
勝ち抜けないようになってんだろ、フジテレビだしw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 16:07:24 ID:0katnenD.net
TBS 夜6時 新番組  お茶目なカレン 「かつらがほしいの」

当時人気あったのか かつら欲しがってる層に

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 16:49:52.56 ID:zH73lSFS.net
>>707
正和、テレ朝TBS2つに出てる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:08:09.29 ID:TC+2/WxQ.net
日テレでウルトラマン!?
TBSからの縛りが消えたのが1984年、と聞いたけどねえ。。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/08(水) 21:26:59.20 ID:0zlNmwx+.net
60分ドラマの画像使ってコマンド選択式アドベンチャーゲーム出してくれ
ストーリーは新作で

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(Thu) 23:19:32 ID:NCCkAn0M.net
故郷は地球‥‥

ジャミラの悲しいお話の回。
脚本の佐々木守は、火曜日の女シリで、横溝映像化の脚本を担当した。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 10:46:06 ID:YW2hOr/S.net
>>714
それブッキングじゃん
今やったら当分干されかねない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 11:53:17 ID:C8vaXHNn.net
ダブルつけなきゃ意味を成さない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 16:47:15 ID:BUD2b5fz.net
>>718

事前に了解を取ったのではないか?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:16:45 ID:Pc+557wF.net
まあ、八つ墓村は1話完結の1時間ドラマ
魔像十七の首は全9回の連続ドラマってことで
当時でもどうにかなったのかもな
今でもそういう「裏被り」は脇役俳優だとたまにあるわけだし

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 22:20:05 ID:4v/Q1GHC.net
ふとテレビに出ていた神崎愛がおばあさんになっていて悲しかった

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:51:29 ID:F3h3seGA.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586532842/
R.I.P

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:38:13 ID:NHZPq7a5.net
佐々木守脚本のウルトラマンは、スペシウム光線で怪獣をたおしてはいない――

だから何なの?
どっちにしろ殺してるじゃん!

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:44:31 ID:NHZPq7a5.net
*テレスドン
地底人によって送り込まれた悲劇性の持ち主になのに、地面に叩きつけて殺害。

*スカイドン
宇宙からただ落ちてきただけなのに…
科特隊が一旦は宇宙へ送り出すことに成功したかに見えたが、失敗。
また落ちてくるところをウルトラマンが体当たりで粉砕。
殺害する必要は無かった。

*ガマクジラ
こちらも宇宙へ追放することに。
同じように科特隊によって宇宙へ帰りかけたが、方向転換。地球へ向かって来たので、同じように体当たりで粉砕するウルトラマン。
ガマクジラは既に地球上で暴れまくっており、犠牲者は幾らいたやら…殺害もやむ無し――と言えなくはないけど

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 17:52:04.81 ID:NHZPq7a5.net
*ガバドン
*シーボーズ
悪くない怪獣なので、宇宙へ返してあげましたとさ。
(これは納得の展開)


*ジャミラ
元は地球の宇宙飛行士だが、怪獣と化した。
こんな姿にした地球に復讐するために、帰ってきた…
でもウルトラマンは水で彼を溶かしてしまう。
後のシリーズのウルトラヒーローたちは、「生き返らせる」だの「元の姿に戻してやる」だのといった“魔法”を用いるようになる。
そんな設定が定まっていない時期とはいえ、なぜ殺したのか!



称賛絶賛の佐々木脚本に対しては、大いに疑問あり

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 20:02:25.11 ID:eru3Flgt.net
楽しいのそれ?w

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/12(日) 21:31:27.68 ID:P/T37kVI.net
誤爆だと思う

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:12:42.92 ID:ceYpYxhV.net
宇宙怪獣を金田一の推理で倒すのか
シマッター!の連続で人類滅亡だな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 00:45:24.27 ID:xK030Vj4.net
荒らしだよ

731 :遅まきながら:2020/04/13(月) 07:21:56.00 ID:OB+YI/OD.net
>>61 75分の短縮版(元は105分)
『手毬唄』のスポットCM6パターンが入っているので、DVDに焼いた

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 13:04:28.50 ID:r4eC7piT.net
そもそもウルトラマンは米軍の比喩なのだから、極左の佐々木が担当すること自体が間違ってた。
そして、横溝作品を担当することも、だ!

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 19:37:27 ID:eUonhMoe.net
ハイハイ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 21:22:15 ID:azgEy+cz.net
少年期に終戦を迎え、占領軍を絶対の正義だと洗脳された世代がつくったのがウルトラシリ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/13(月) 22:10:36 ID:r4eC7piT.net
>>733
わかれば宜しい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:05:05 ID:7v10xcyP.net
 
      @@o@
    @o@@@o@
     @@@@@@
   ΛΛ@o@@o
  (*^ー^i /
  / つつ  淳子ちゃん おたんじょうび おめでとう♪
〜(__ノ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:05:40 ID:7v10xcyP.net
中2で演劇部部長だった淳子ちゃん
https://pbs.twimg.com/media/C9Xd_-NVwAAqyin.jpg

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:07:48 ID:7v10xcyP.net
全然変わってない淳子ちゃん
https://pbs.twimg.com/media/DDtk_5JU0AIQ5J8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BaAaxauCQAE0KxN.jpg

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:16:08 ID:7v10xcyP.net
かわいい淳子ちゃんをどぞ〜
https://pbs.twimg.com/media/EOjoIojUEAAaTcb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EKldwumUUAAWP1z.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EVZSKf5VAAAvv3H.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EVZSKf5UYAAvGhC.jpg

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 20:59:41 ID:54/AZuUt.net
そこまで押すほどではない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:22:36 ID:0JNQsB4U.net
ずん子が出てたのって病院坂だけ?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 17:09:08 ID:r6Q1/J3Z.net
桜田淳子関係ない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 17:36:12.48 ID:rlHiFweO.net
スレタイ読めない韓国人 ⇒ ID:7v10xcyP

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 01:21:39 ID:BZ7aeCH5.net
他板で全然関係ないスレ読んでたら、4月14日杏の誕生日って流れから同日誕生日に工藤静香や桜田淳子の名前が出てた

あーそれでかと思った

まあ、病気坂の桜田淳子は綺麗だった

山口百恵映画は百恵に関心がある人間しかもう観ることはないだろうけど、桜田淳子に関心がなくても横溝つながりで少しでも観て貰える作品に出てた淳子は結構な当たり籖を引いた気がする

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 04:14:36.43 ID:H8cBPk2e.net
牧村三枝子に「淳子ちゃんは自分の歌(アイドルアイドルした歌)より
洋楽の方がイイ」って言われたって桜田淳子本人がむかし言ってたよ
本当そうだと思う

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(木) 05:32:45.06 ID:OedcVvLj.net
この映画で歌ってた英語の歌がとても上手かった

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/16(Thu) 15:52:08 ID:IzhrbWAs.net
統一教会の工作員がわいた??

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 13:58:50 ID:wQxuseCR.net
https://imgur.com/09OjUpl.jpg

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 19:45:49 ID:R0k98m8e.net
22日にBSテレ東でリメイク版の犬神家やるんだな
昔に一回見たきりだったから久し振りに見るのも良いか

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/19(日) 17:49:14 ID:w0lCv7yi.net
吉川十和子ってすごいかわいいね
名探偵・金田一耕助シリーズの2作しか出てないけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/20(月) 16:15:39 ID:60u8G1E8.net
あの学年は最悪サイテー

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 06:14:06 ID:DLPAdtRF.net
名探偵コナンの鈴木園子は可愛い

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/23(Thu) 11:10:46 ID:NbzyjYfo.net
>>748
グロ
5

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 23:57:40 ID:SpRT4HJ+.net
>>741
先週のクイズ脳ベルショウで
フィンガー5の晃が「雑誌の取材で顔近づけたときに
桜田淳子(当時高2)にチューしちゃったw」と言ってた。
こういう合意のないセクハラのせいであっちの世界に逝っちゃったんじゃ
ないかなぁ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/25(土) 02:15:16 ID:29OBq7Q6.net
>>754
晃中2の時の話なのね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 10:01:08 ID:1HDWIF26.net
中学生なら可愛い子供としか思ってないだろ
同級生ですら女子から観たら男子は子供だろ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/27(月) 20:56:07 ID:B5iFfLtZ.net
BS-TBSで5/1にまた古谷一行版のミイラの花嫁があるな
前回早送りで見ちゃったから今度は真面目に見よう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 22:33:24 ID:90rv+zTA.net
君島十和子だろ

それに加えて

斉藤由貴
安田成美
鈴木保奈美
堀ちえみ
早見優
若村麻由美
森尾由美

男だったら
高嶋政伸
宍戸開
東山と植草

このあたりは皆しね!
(田中実は死んだから、許してやる)

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 22:36:10 ID:90rv+zTA.net
あと、

タレント弁護士の本村
有森裕子に小谷実可子、鈴木大地や三浦カズ
(コロナになった)安芸乃島、(野球だと)野村謙二郎やデーブ大久保

こいらも全部しね!!!

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 01:11:06 ID:6OVaDvdB.net
何だ何だ?
死ね死ね太郎登場か

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(Thu) 14:47:46 ID:yamoN9Gt.net
相手にすると移るよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 05:35:57 ID:uL/QrBNN.net
NHK BSプレミアム

6月11日 女王蜂
https://www.nhk.or.jp/bscinema/?mo2006111
6月15日 病院坂の首縊りの家
https://www.nhk.or.jp/bscinema/?mo2006151

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 16:35:19 ID:8NFqQyru.net
>>762
市川崑の金田一で女王蜂が一番おもしろくて好きだ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 18:05:43 ID:6GEru2rS.net
TBSさんは、横溝正史シリーズをどこぞのドラマ枠で一気に再放送してくれてええんやで

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 02:45:03 ID:m7k9WeNu.net
>>763
テンポはいーんだけどね。あとドラマよりはいい。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 17:04:02 ID:o3lTPrTS.net
石坂版「女王蜂」は女優陣は豪華だし、神山繁は胡散臭いし、
時計台や隠し部屋はワクワクするしで見所いっぱいだけど、
伴淳三郎の巡査が特に味わい深くて好きな作品だな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 17:58:00 ID:fPAysH57.net
あにさん、布団ひけたで!も込みでねw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 18:50:49 ID:+8GLCPnX.net
ヒロインがなあ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 19:17:25 ID:CKUEuBHe.net
>>768
新人とは言え中井が棒すぎるんだよなあ・・・
七光りキャスティングなんだろうが。豪華俳優陣に囲まれて棒っぷりが目立つ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 19:57:02 ID:o3lTPrTS.net
確かに中井貴恵は棒だったね・・・
ただ喋らなければお茶会の場面とかサマになっていた(はず)
萩尾みどりも綺麗だったし草笛光子のチンドン屋も愛嬌ある美人だったな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:01:45 ID:ZV9PzWWT.net
病院坂の中井さんは横溝先生と良い具合に混ざってて良かったと思う

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 20:37:54 ID:v8XOk1YZ.net
女王蜂って1時間ドラマでやったっけ?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 21:07:02 ID:Wb434+aY.net
やったよー片平なぎさ
シャーリングドレスが眩しかった

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 21:09:04 ID:CKUEuBHe.net
>>772
古谷主演70年代の横溝正史シリーズではやっている。
書き込み見て一時間完結で女王蜂やると、ダイジェスト版になっちまうなと・・思った

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 23:47:51 ID:NUT+frsm.net
古谷連続版「女王蜂」は、ひどすぎる。。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 00:02:04 ID:s3bYUCuY.net

何をとち狂ったのか、SEが酷すぎますわアレ

777 :( ´,_ゝ`)プッ ↑:2020/05/03(日) 00:28:16.78 ID:sqatV0/I.net
火病ってる?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 09:33:43 ID:oK3Fm+IE.net
プッって顔文字とかいまどき使う人いたのね
ぬるぽ ガッとか今もやってそう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 10:59:23 ID:lUoOthKE.net
多門連太郎が毒殺されるなぎさ版

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 12:30:31 ID:E02YVCn/.net
ええーって思ったわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:29:38 ID:NrhOgiY2.net
ミイラやりました

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:35:22 ID:7d/2L6jH.net
桜田淳子が今んとこ最後に出た映画が相米慎二監督のお引越しってやつなんだけど
キネ旬、毎日映画コンクール、報知映画賞の助演女優賞取ったのよ
これの夫役が中井貴一っていう七光り俳優
この中井が大根で関西弁もヘタクソで映画の足引っ張ってたよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 13:43:01 ID:987Tqp24.net
中井貴一は今やすっかり大物俳優扱いだな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 14:50:45 ID:ElEkpmD3.net
女王蜂の石坂版と古谷版って同じ年なのに、画質のせいで今見ると古谷版のほうがすごい古く見える
神山繁は違う役で両方に出たんだね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 21:52:16 ID:UrAV4pDc.net
>>778
キミも韓国人か

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 01:06:48 ID:L/Nv/Eue.net
オイラ中井貴一だプルーン
って語尾を相米慎二にぶん殴られて無理矢理に直させられた中井貴一

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 06:30:44 ID:ALcBUnwJ.net
2018年に松竹座でこんなのやってたのね
佐藤B作の橘署長は加藤武さんのイメージだが金田一はコロッケみたいだ
https://youtu.be/DRPNnr-1A4Y

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 07:42:51 ID:/9RcZEJM.net
>>787
松竹だからいつものメンツと言うか
他に歌舞伎役者とかジャニタレも一人は入るんだよな
いい役で 

河合雪之丞とか河合宥季とか歌舞伎勢を梅子や珠代役で
やられるときついって思うけど松竹ファンにはうれしいのかな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 09:49:28 ID:JYffyWn9.net
スケキヨマスク、舞台だから聞こえないと困るから耳出してるんだねw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 09:59:10 ID:leAIM0q2.net
>>787
目張りで志村けんにも見えるw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:41:57.67 ID:SkbcSKT0.net
仕方ないけど6月の「八つ墓村」は公演中止か
金田一役と久弥&要蔵役が喜多村腰Yって単に主役の出番を増やすためだけだったのか
それとも何か仕掛けを用意してたのか…

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:36:00 ID:leAIM0q2.net
あれ?この人が鈴木杏樹の相手だった人?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 01:49:24 ID:JM/DYaEA.net
キモい顔だよなあ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 06:44:51 ID:g5Vxtndc.net
>>791
小竹小梅が水谷八重子波野久里子w

https://www.shochiku.co.jp/play/schedules/detail/enbujyo_202002_02/

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:40:36 ID:zK6r6IK3.net
>>794
題材は得意の人情物だろうが金田一だろうが出演者はほんと毎回変わらんな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 21:19:09 ID:ndoIeMWA.net
>>71
ダイゴは、笠岡諸島の一つ北木島の産だぜ!

笠岡諸島の終点が獄門島だぞ!

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 21:46:25 ID:M437Tx5b.net
古谷一行の連ドラ版獄門島で、花ちゃんの目が何度も開くのって原作にもあるんでしたっけ?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 21:51:21 ID:pwmrYvSD.net
何だこのぴゅんぴゅんもすは

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 04:46:26 ID:pfNhYOu+.net
799

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 04:47:05 ID:pfNhYOu+.net
800

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 16:53:32 ID:r31Q+O0z.net
病院坂初めて観た 桜田淳子凄くいい仕事してる
百恵と差がついたのが不思議に思えた

いろいろ観た中で浅野ゆう子の棒が際立つ
キャリア重ねてアレでは・・

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 17:54:41 ID:KHBoTrd6.net
桜田淳子と山口百恵の差は、プロダクションがかけたお金の差かな。
山口百恵の映画は製作が堀威夫で、ホリプロがお金を出して作ってる。
(映画会社が山口百恵を抜擢したわけじゃなくて、山口百恵のために作られた映画。)

俺も、アイドルや女優としての資質は桜田淳子の方が上だと思う。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 18:18:22.86 ID:Pyb9IT7z.net
桜田淳子は顔が左右非対称で気持ち悪い

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 19:48:34 ID:r31Q+O0z.net
百恵は年齢経て綺麗になってくタイプだった
ツッパった歌がハマったのも大きい気がする

淳子は中島みゆきくらいしか新境地が無かった
ベストテン全盛で出なくなるとと落ちぶれ感があったのもツラい 
どっち派でもなかったけど

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 19:58:07 ID:OCdvOobg.net
昌子派?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 21:07:32 ID:r31Q+O0z.net
それはないです

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 21:25:20 ID:LMTEi+mb.net
太田裕美派だったな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 22:29:08 ID:e+D72YfF.net
>>802
会社をあげてのカップル売りてすごいよね。結婚しちゃったし。談合できてたのかな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 23:01:36 ID:Kye8RyyC.net
淳子は宗教に走ってしまった

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 07:15:29 ID:Kge6gNtO.net
>>754
ビッグマンモス メンバーの好きなタレント
https://pbs.twimg.com/media/ENjH4IAUYAAMx4Z.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ENjH4H-U0AAXOv8.jpg

桜田淳子 … 11票
西城秀樹 … 8票
ピンクレディー … 5票
野口五郎 … 2票
郷ひろみ … 1票
キャンディーズ … 1票
フォーリーブス … 1票

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 07:20:42 ID:Kge6gNtO.net
淳子とノンノン。こんなお姉さんが近くにいたらたまらないよね
https://pbs.twimg.com/media/EA-ANc7UcAEk_Yz.jpg

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 09:56:44 ID:H+wyXybs.net
横溝作品は、ちょっと怖くて、おどろおどろしいんだけど、金田一のあのとぼけた感じがいいよな、それで鋭い推理もするという。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 13:13:26 ID:qyWBOOXv.net
>>801
市川版の八つ墓村はなんか、テレビでいいじゃん感が強かった
ただ萬田久子の春代は犬神家の竹子より良かった
犬神リメイクの三姉妹は「大根女優と叩かれながら生き残った三女優」ってセレクトが面白かった
女王蜂の変身ヒーロー集合みたいな洒落っぽくて
せっかくの東宝作品なんだから沢口靖子が竹子だったらもっと素敵だったんだけど、さすがに沢口さんはムリだよね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 15:28:08 ID:XiSFuk5O.net
富司純子も大根っすか……。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 17:00:58 ID:qyWBOOXv.net
>>813
ごめん

×竹子
○梅子

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 21:22:11 ID:Ns07fQJ+.net
市川八つ墓、リメイク犬神は全然役者がうまく見えないね
なんでだろ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 13:34:48 ID:c1n6hsXw.net
ドラマスレだけどネタが出尽くして映画とか舞台ばっかだな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 13:45:42 ID:d84kDHSv.net
市川八つ墓は薄口八つ墓 
上に指摘があるので
古谷板はせっかくの尺が生かせない八つ墓
慎太郎まるで意味不明 ヒロイン典子登場させて欲しかった
稲垣板は美弥子との対決シーンが好き

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 06:05:37 ID:DNimv999.net
古谷連続版って、結局松竹映画(渥美清のヤツ)の焼き増しじゃん。
典子を無視。辰弥の恋の相手は美也子(えええええっ!!!って思った)。

古谷単発のほうが元の小説に近かったが、
2時間枠でヤツハカやるのは、そもそも無理がある。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 06:12:47 ID:MwPn9t6H.net
焼き増し……笑

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 14:20:01 ID:L8l+lpv5.net
焼き直しって言いたいんだろうなってすぐわかったが?w

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 17:30:03 ID:7ontcNSn.net
分かったけど、蛇足感があるな、焼き増しのほうがw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 19:09:21 ID:2f7RFiu6.net
典子は誰が演じてもイマイチ感がつきまとう。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 21:40:17 ID:Vd6/eZmy.net
焼き増しw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 21:45:39 ID:HlrGTYDC.net
焼き増しって言葉が昭和だな
写真かと

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 13:21:04 ID:fC1opqrp.net
正直、焼き増しに違和感ない
昭和を語ってるし

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 13:28:19 ID:fC1opqrp.net
典子はどんどん美しくなってく上に天真爛漫
確かに誰がいいか難しい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 13:59:39 ID:r7Ij+Xz9.net
今なら黒島結菜が良いんじゃね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 14:42:43.62 ID:78y9MU7c.net
>>827

途中まではイモトアヤコ。

美しくなってからは白石麻衣が演じると良い。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 15:19:49 ID:0d9ZD2aR.net
>>829
白石麻衣ってお水顔やねんで
あらひんあらひん
スケベバカが

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 15:53:31 ID:OuNlcjDS.net
全員男でホモしかいない金田一やってくれ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 16:22:01 ID:je5/Wvbn.net
吉川晃司が地上波連ドラ初主演で希代の名探偵に!
横溝正史の名探偵シリーズ・由利麟太郎 初めて連続ドラマ化!
“吉川晃司×志尊淳”新たな名バディー誕生!渾身のホラーミステリー
https://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/20200353.html

もう取り終わってるのかな?6/16スタート

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 17:50:11 ID:08Btc8cg.net
今だと永野芽郁とかは?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 18:34:08 ID:M2k0haVj.net
>>833
素は違うんだろうと思うけど、永野芽郁は朝ドラでやった下品でふてぶてしいヒロインのイメージが未だに……

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 21:41:23 ID:U0/l51tq.net
この子は?
https://pbs.twimg.com/media/CyrUGEVVEAAO18E.jpg

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 22:09:16.98 ID:fC1opqrp.net
今はわからん
稲垣か鶴太郎版なら渋いとこで持田真樹
古谷版ならそれこそ桜田淳子が田舎くさい感じで

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 22:35:48.76 ID:r7Ij+Xz9.net
永野メイクは大顔連

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 23:14:56 ID:je5/Wvbn.net
>>827
原作ではドブス(オデコが出ていて奧目で貧相)と書かれていた
悪魔笛の美禰子よりは若干可愛いと思うんだけど>のりちゃん
前半は田舎の天然キャラだけど、知恵と行動力とちゃっかりしてるとこは好き。
今できるとしたら芦田プロかなー。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 03:20:57 ID:iIJGKCRw.net
>>832

また、本作は2019新型コロナウイルスの感染拡大で開催延期となった東京五輪が本来は2020年7月に開幕予定だったことから、“オリンピックシフト”で当初より6月放送開始の全5話で企画・制作が進んでいたため、撮影はコロナ禍の影響を受けずにクランクアップしている[2]。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 14:24:39 ID:UxvTThDV.net
>>839
ありがとう
それで5話なんだね。
由利先生シリーズも好きだから楽しみ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 15:45:20 ID:PkO0Tq+C.net
蔵の中をもっとかわいい男の娘でやってくれ!!!

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 18:12:53 ID:LRfbMW7f.net
>>841 俺もそうは思うが何も男の娘でなくても

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 20:15:25 ID:9hEs4auD.net
「蔵の中」初めて原作読んでいる最中、これは姉弟の禁断の愛を描いた作品か?
横溝にしてはめずらしいと思って読み続けて後半の展開に良い意味で裏切られたな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 16:02:19 ID:DrvbGvlT.net
三家本礼みかん@reimikamoto
八つ墓村と犬神家の一族を混同している人を見つけ出してはRTして
啓蒙を促すアカウント『その八つ墓村、実は犬神家の一族です!』のような、
誰も傷つけない方向性の社会正義を追求してほしいものです
https://twitter.com/reimikamoto/status/1261195046499397632



にしおかすみこも逆立ちして「ヤツハカムラ〜〜」と叫んでたもの。
(deleted an unsolicited ad)

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 18:28:43 ID:zG3gYLeB.net
にしおかだとリアルタイムでは知らないし、幼少期にテレビ放送された市川・犬神や渥美の八墓を見てるかな、というくらい。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 18:29:41 ID:dzjU0rz0.net
渥美のは怖い…

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 19:48:36 ID:coJk7M/i.net
またキムチ臭くなってる‥‥
焼き増しを知らない韓国人がわいてやがる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 20:22:27 ID:8z5QdmGt.net
金田一耕助:蛭子能収

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 20:57:17.46 ID:t2v46lj3.net
金田一は日景忠男だと思っていたのに死んじゃったらしい

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 21:24:59 ID:XPAqk+JV.net
>>842
>>841

美少女に男装させればいいわけだが。

有名どころでは佐藤藍子や後藤久美子が男役を演じたことがある。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 21:32:25 ID:xlcWVxzf.net
>>848-849
杉本一文氏の表紙絵ならその通りだね
興味あって買った「金田一耕輔の冒険」和田誠氏の表紙だったな

でも、版権の関係か電子書籍版はイラスト無しに差し替えられている・・

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 22:10:58 ID:LvvP725q.net
>>846
あれは洞窟を駆け回ってるのがブラックエンペラー(by渥美清)だからそら怖いわなあ……

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 03:26:31 ID:esYM0csA.net
渥美清さんが語る桜田淳子さん
https://www.youtube.com/watch?v=nuxwXJoEkWU

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 06:09:13 ID:jb5quc08.net
>>847
金田一は韓国でも人気なくらいだから、日本国内では在日の好物

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 07:44:17 ID:wbM43JkC.net
それでこのスレには、統一教会の糞女のことが乱入してきてるのか!

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 10:01:57 ID:c74DWXjI.net
>>854
金に飛びついたか?w

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 18:54:55 ID:0MJrkWBU.net
在日は日本で生まれ育った奴らなんだから
親の教育はあちら向けでも、日本のテレビや漫画見て育ってる

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 21:38:47 ID:kJo2VJZU.net
月代 - 牧瀬里穂
雪枝 - 高橋由美子
花子 - 持田真樹
信じがたい豪華キャスト

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 22:14:05 ID:pyqWB1Qb.net
持田はどこ行った
いちばんかわいいのに

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/17(日) 22:26:53 ID:XjrheZsE.net
何言ってんだこのぴゅんぴゅんもす

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 14:10:57 ID:BNkD1eGC.net
>>857
自己紹介、乙

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 21:27:36 ID:6lQIPvJA.net
>>857
だからどーした?
どーやっても日本語が拙いのが在日

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 02:27:55 ID:y/dwaCtU.net
初めて片岡鶴太郎版を見たんだけど原作とけっこう違うから新鮮でおもしろかった

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 02:33:28 ID:P0fmI46l.net
鶴太郎版にはかならず牧瀬里穂が出てる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 12:52:42 ID:fthhyzX4.net
鶴太郎版観たいけど手段がわからない

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 13:28:26.91 ID:jUzlcjgp.net
>>863
「悪魔の手鞠歌」で犠牲になる牧瀬里穂含む3人娘(1人は生き残るが)の中で、脱ぎ要員の朝岡美麗がいちばん可愛かったというう、うーんなんかこの

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 14:47:08 ID:e9K0cMOn.net
伊集院出てくんのってプッツン5版女王蜂か

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 16:50:02 ID:y/dwaCtU.net
牧瀬里穂って当時そんな大人気だったの?
鶴太郎主役だけど牧瀬里穂のためのシリーズみたいな感じがある

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 19:35:02 ID:01vnN0VL.net
牧瀬、宮沢りえ、観月ありさの3Mの瞬間風速は凄かったよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 20:23:27 ID:MG2D1+CW.net
牧瀬は「女怪」だけ出てないけど、
この作品は加藤武の磯川警部も出てこないし(代わりに石黒賢の等々力警部)、常連の平幹二朗も出てない。
マンネリ打破のため、たまには違うキャストで撮りたかったのかね。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 20:29:23 ID:R9bVz9Y+.net
>>865
鶴太郎が役者気取りに走り始めた頃だからお勧めできんわ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 21:20:54 ID:fthhyzX4.net
鶴太郎が役者気取り だから観たいんです

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 00:21:11 ID:CynnZevB.net
異人達との夏の鶴太郎と秋吉久美子には泣かされたがな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 00:22:32 ID:FareyzCp.net
>>873
それ泣かされたなー

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 00:29:46 ID:CynnZevB.net
>> 874
最後の名取裕子は超怖かったで 汗

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 01:12:05 ID:2uTjtEwS.net
鶴ちゃんは俳優とおでんだけやってればいいのに、ゴミみたいな書画やヨガなんぞに手を出しやがって

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 05:35:42 ID:VQPt3Dlx.net
松村邦洋は天才

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 05:46:58 ID:bBZXkRZz.net
>>871

大河ドラマ「太平記」の北条なんとかの役はかなり評価が高かったらしいが。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 15:00:04 ID:6Vm2toM/.net
可哀想過ぎると思える人
1駒子 悪笛 2里子 悪毬 3真珠郎 4静馬 犬神・迷路 5克子 本陣
以下多数 真珠郎は原作金田一じゃないけど隠れ1位かも

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 16:41:16 ID:pSiH2vny.net
>>879
あー!そういえば迷路荘のあの人も静馬だったわ。横溝先生は静馬って名前の誰かに恨みでもあったのかw

ちなみに迷路荘のタマちゃんもなかなか不憫だと思う。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 19:09:39 ID:SnDs3cUb.net
梅幸尼も可哀想
横溝で、見るからにイイ人が殺されるのってあまりないから

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 19:59:16 ID:uRx8nD7O.net
古谷連ドラ版の八つ墓村は犯行動機が勝手すぎて殺された人たちかわいそうと思ったw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 20:33:06 ID:9idK0bux.net
BS-TBSはまた古谷二時間版の本陣やるね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 20:39:17.81 ID:SnDs3cUb.net
あの、松原千明って、何で人気があったの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 21:28:27 ID:UTEkxTAn.net
普通に美人じゃないの?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 22:28:55.63 ID:ylOkrJ2z.net
小野寺版「仮面舞踏会」では、奇妙な顔立ちだった。
原作の“悪魔の少女”から“、ドラマでは悲劇のヒロイン”に変えてあったけど。(そうしないと救いがない)

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 22:30:35.76 ID:ylOkrJ2z.net
>>858
南野陽子も出てた。
バブル絶頂期を象徴してる。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 23:22:13 ID:FareyzCp.net
>>879
里子は可哀想だけど瞬殺だしなあ。鶴子とか長年苦しんでる人の方がかわいそうのよーな気がする

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(Thu) 08:26:04 ID:KZxeBiAL.net
>>883
それも良いけど本陣はATG映画版やってほしいな、スカパーでもなかなか放送してくれない

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(Thu) 09:32:25 ID:73QHbQjq.net
>>889
ジーパン金田一ね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(Thu) 19:27:58 ID:jn9iDzEG.net
>>888
里ちゃんは原作での遺体発見の状況も憐れを誘うのよ。なぜそんな事になったかという理由も含めて。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(Thu) 21:22:06 ID:nkrBk9sF.net
>>879
自分は三姉妹(獄門島)
池沼でわがままだけどあんな殺され方は可哀そうすぎる

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(Thu) 22:55:16 ID:LiggXVXG.net
美し過ぎると思える人
1桜田淳子 病坂 2夏目雅子 悪毬 3真野響子 三首 4竹下景子 不蝶

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(Thu) 23:19:19 ID:R2xj3sVk.net
>>893
犬神家の京マチ子も美しいじゃろ
京マチ子が亡くなった時にTwitterで貼られまくっていた画像の松子は鳥肌ものの美貌だった

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 08:29:22 ID:bStO18wW.net
>>883 おおありがとう
見たくてamazonプライムで有料レンタルするところだった

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 12:01:25 ID:KJLL+5Dh.net
里ちゃんは何にも気にすることはありゃせんで…、岡山弁が下手くそ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 14:04:12 ID:eabM+m6/.net
岡山の人以外誰も気にならないから

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 17:18:12 ID:1RRtUup7.net
>>891
原作は半裸なんだよね
お母さんを説得しようと決心して待ってたら激しい衝撃で目の前が真っ赤になって人生が終わった、感じなんだろうなあ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 18:03:29 ID:3ha2CjNA.net
>>865
たまにCSのAXNミステリーとかで放送してるよ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 21:14:08 ID:8ajmPvL7.net
900

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 12:38:12 ID:WQRqGpNk.net
原作は説得しようとしてたのか 不憫だわ
映像は覚悟の上だが 

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 21:36:29 ID:pnwzZHA8.net
25日月曜に本陣があるのだな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 16:02:57 ID:zeyvkAxV.net
https://www.youtube.com/watch?v=9DXy06RbF50&t=5s

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 08:23:18 ID:KKWi1wiC.net
昨日録画したやつ見たら速報テロップ入ってやがった・・

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 12:30:21 ID:tSNoxH7T.net
>>902
古谷版2時間ドラマ中で本陣だけは真に出来が良いな
映像化された本陣の中でも1番ではないだろうか

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 13:57:05 ID:GB1z8UzS.net
腐すつもりは無いんけど本陣の評価高い理由がわからない
過去の事件のしがらみやら複雑な血縁関係(WIKIで見直すくらいの)
が当たり前って感覚になっていて

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 16:29:56 ID:uUagmtFz.net
>>906 貴様、坂口安吾だな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 17:17:01 ID:AO1M9jAy.net
>>906
横溝正史シリーズでの犯行再現シーンには子供心にすげー!!と思ったな。
あと、原作を読んでうまいなあと思ったのは
「なぜ三本指の男は一柳家に行く道を尋ねたのか」
だね。

>>907
ナイスツッコミ!

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 18:28:37 ID:JhYPEO0+.net
6/19から始まる由利麟太郎は京都が舞台なんだね。
番宣やってた。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 21:23:44 ID:/lLJ20yf.net
ゆりりん!

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 10:11:12 ID:zdnGgmR6.net
どら平太で浅野ゆう子が使われてるのは、獄門島とか八つ墓村の流れかな?
ただ、浅野ゆう子はセリフのキレがない。啖呵が切れない。

八つ墓村とかどら平太は、宗教に進まなきゃ桜田淳子が演じてたような気がする。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 19:43:12 ID:xaT1/y0h.net
またズンコおしですかw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 20:14:41 ID:wSsSZzix.net
浅野ゆう子は細川護煕の愛人やってた頃がピークだった

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 02:15:43 ID:K6eYOw1H.net
愛川金田一はなぜスカパーですら放送されない?
テープが現存しない、とか?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 04:09:30 ID:KI0BoSkH.net
キンキンって金田一やってたのか!
見たいなそれは

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 11:18:26 ID:jpkwg9xO.net
'77/10/15 テレビ朝日「土曜ワイド劇場」

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 16:28:24 ID:d8ngb5dV.net
淳子ってビミョーに歯並び悪いんだな、って歌ってるシーンで分かるよね
ちょっと残念、でもちょっと萌えるっていう

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 17:42:00 ID:5dYQ/uGV.net
>>916
手毬唄最終回の二週間後か。記憶にないなあ。
でも、さすがにTBSの横溝正史シリーズオンエア中にぶつけたりはしなかったのねw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 19:44:00 ID:WIprX8Zq.net
>>915
「おまっとさんでした!犯人が 出没っ!!」
さすがにこんなキャラじゃないな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 20:13:55.35 ID:ZPdh9Ga+.net
時系列的には無理だけどw

昨日西田版悪魔が来たりがよつべUPされてたのが
もう削除されてた 早く観ときゃよかった

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 00:21:26 ID:TzvlU+E/.net
市川女王蜂はカネボウとタイアップしてて新発売口紅のCMガールが中井貴惠
「口紅にミステリー」がキャッチコピー
作中で母親の口紅を見つめるカットがある
戦犯はカネボウ
https://youtu.be/cdioz0IY09w

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 04:57:47.26 ID:3IAJcdgW.net
中井貴一「お前が犯人だプル〜ン」

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 10:29:38 ID:ALcMMCpD.net
中井貴一はなあ……。

今土曜の夕方やってる「雲霧仁左衛門」だと渋くてめっさかっこいいんだが、
若い頃も(恐らく)今も、俳優としての力量以前の問題で金田一耕助という役には合わん人だと思う。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 13:34:17.22 ID:8y0Aiqc3.net
力量以前の問題
ハゲしくのってるビッチリ七三だから か

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 13:36:03.68 ID:CX6++feC.net
>>921
等々力警部も何か言ってたね

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 23:43:46.19 ID:ucLTa3Mx.net
よし!わかった!犯人は多聞れんたろうだ!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 00:50:18 ID:RuL4osKa.net
哀川翔が金田一で黒沢清が監督
相変わらずカーテンが揺れる

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 17:59:47.45 ID:5vKwprjM.net
BS-TBS来週金曜「死仮面」だね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 19:16:51 ID:thDM3M4R.net
>>927
マジなの?あの滑舌で?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 14:14:26 ID:/svazraJ.net
>>923
再放送で見たけど、飄々とした金田一とはかけ離れてた。
衣装もホームズ風だったし。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 16:14:50 ID:41x+DBmt.net
小野寺版をミステリーチャンネルで見たことある。芝居は悪くなかったな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 16:16:26 ID:JJ9IczIL.net
新番組の探偵・由利麟太郎が始まるが
蝶々殺人事件、真珠郎のリメイクやるのかな?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 17:44:40 ID:ielQvPOd.net
舞台を現代に置き換えるとかゲンナリする

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 18:40:49 ID:205oOOSk.net
>>932
真珠郎はやらない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 18:43:13 ID:205oOOSk.net
>>932
第一話 花髑髏
第二話 憑かれた女
第三話 銀色の舞踏靴
第四話 蝶々殺人事件前編
第五話 蝶々殺人事件後編

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 20:10:22.20 ID:E6neBBsJ.net
BSプレミアムで坂口安吾のミステリ劇やるんだね。

正史→乱歩→安吾

次は誰?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 20:20:29.91 ID:TSxLD1zK.net
>>928
金田一、あの恰好でお嬢様学校の女子寮に居たらそりゃ不審者扱いされるな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 23:14:44 ID:ielQvPOd.net
>>936
夢Q

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 09:04:25 ID:eT0hYg9R.net
>>931
かつらがでかすぎる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 10:14:13 ID:FU9TiNnU.net
>>936
放送いつになるのかな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 03:33:02 ID:Hs2/4raS.net
>>939
リーゼントみたいな前髪がぴょこぴょこ動くのが
気になって話が分からなかった。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 18:29:44 ID:G/Z30C1v.net
毎回、美女が金田一に惚れるのは
明智小五郎っぽさが欲しかったのか

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 21:10:28 ID:ANjaXBKh.net
>>933 匿名の手紙はメール、長持は冷蔵庫
はてさて、どうなるものやら

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 21:36:25 ID:N6GKLgZL.net
個人的に今回の由梨麟太郎のドラマ化は設定を現代に置き換えてる部分にはガッカリだが、それでも一般的には金田一に比べて殆ど知名度の低い由梨先生にあえてスポットをあててくれた事は評価にあたいする。今時、由梨先生のドラマって事は金田一物が割とネタ不足がちからか?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 22:44:39.85 ID:CgXjMIJH.net
>>944
吉川晃司を主演にする企画だったんじゃないかな
吉川に金田一は無いから明智という手もあったかもしれんが
手垢のあまりついてない由利を選んだのかも

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 23:07:11 ID:Hs2/4raS.net
>>944
ゴーンの逃亡で蝶々殺人事件が注目されたからでわ?
文庫本再販されたし。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 23:15:35 ID:Nr3gmHbq.net
吉川さん、マーローを敬愛してやまない私立探偵役を10年くらい前にやってて、そっちの作品のファンが「今度は頭脳派の探偵か!」と沸いてたよ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 23:51:40 ID:N6GKLgZL.net
正直いって吉川に由梨麟太郎のイメージがあまりないが、共通点といえば割と若い年代の頃から白髪ってぐらいか(笑)
まぁ何にせよ、知名度不足で企画がボツにならずに良かった。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 02:00:12 ID:pBR0nkO3.net
番宣によれば、「ホラー」テイストで、「伏線」回収も見所とか
ん? もしかして原作よりもミステリ度アップ!?
(BSジャパンの佐七みたいに毎回、犯人が言わずもがなのことで口を滑らせちゃうパターンばっかりってのは有り難みがないけど)

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 02:02:09 ID:pBR0nkO3.net
あと、弓道がらみのワードが決め台詞みたいだ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 02:07:37 ID:pBR0nkO3.net
三津木が作家(志望)、由利の大家?がオバチャンと
火村・有栖に寄せてる感もあるけど
まあ、まずは観てから

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 06:32:38.44 ID:7mqdaT9m.net
大家のおばちゃんは別の人にして欲しかった
原作の由利先生は「俺(わし)」なんだけどさすがにそれは無理か

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 08:00:24 ID:1B46yZmL.net
>>951
作家アリスに雰囲気を寄せられると由利先生の若い奥様の入る余地が……。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 08:40:54 ID:b6ZFXAfL.net
>>950
「ボーガン、最高!!」

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:17:24 ID:5oqEDvGV.net
ヒムアリドラマは合わなかった
ああいうテイストは勘弁してほしい

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 12:41:02 ID:8xF3KkEq.net
「探偵・由利麟太郎」
放送予定とゲスト出演者

■第1話<花髑髏>
6月16日(火)新川優愛 他

■第2話<憑かれた女>
6月23日(火)水上京香 他

■第3話<殺しのピンヒール>※原作タイトル「銀色の舞踏靴」
6月30日(火)村川絵梨 浅利陽介 他

■第4話・第5話<マーダー・バタフライ 前編・後編>※原作タイトル「蝶々殺人事件」
7月7日(火)・7月14日(火)高岡早紀 大鶴義丹 鈴木一真 吉谷彩子 佐野岳 板尾創路 他



いきなり殺されるプリマは高岡か。犯人は……

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 12:46:12 ID:NicHCaqe.net
>>956
マーダー・バタフライw
真珠郎をこういう感じの英語タイトルにしたらどうなるんだろ?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:18:01 ID:X2uTH/EU.net
>>957
パ、パールボーイ…じゃない
何て言うんだ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:18:04 ID:EBDffi+H.net
マズーン

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 13:27:09 ID:fs3pOeiN.net
>>958 ホウェア イズ パールボーイ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 14:11:12.81 ID:2z+AZIYR.net
どーせなら全部英語タイトルにすればいんじゃねーの

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:03:54.52 ID:5XDlIkYp.net
録画即消しのパターンだなこりゃ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:06:02.58 ID:+FXchoC7.net
そういえば古谷版(連ドラの方)金田一の時代設定はどうなってるの?
普通にその当時(77〜8年)の現代の町とか出てくるけど
服装は原作=石坂版と同じ書生スタイルなので仮面舞踏会とかで
70年代後半の商店街を歩いていて凄い違和感だったが

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:27:02 ID:dijzdpBx.net
蝶々は例の殺人トリックは再現するんだろうな、難易度高いぞw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:01:57.66 ID:8rJU1MUX.net
番宣見る限りでは吉川麟太郎パイプ党ではないみたいなんだが
まあそこは謎解きシーンで誰かのを借りればいいか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:23:46.03 ID:2z+AZIYR.net
吉川晃司と布袋寅泰でバディモノやればいいじゃん

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 18:55:44 ID:SOLn5N/N.net
>>965
時代設定が現代なら、iqos吸ってたりして

968 :963:2020/06/06(土) 21:24:44 ID:+FXchoC7.net
結局知らんのかおまえらー!!

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 20:29:41 ID:uK3qiXcb.net
山下智久、石垣島キャバクラでドンチャン騒ぎ!

SMAP・中居正広や田中聖が自ら避難所を訪問したことなどが話題になっている。
その一方で、遠く離れた石垣島でドンチャン騒ぎをしているジャニーズタレントがいると、14日発売の「週刊文春」が報じている。(以下引用)
同誌によると、そのタレントは山Pこと山下智久。
4月5日に生田斗真や山田優ら数名で石垣島を訪れ、夜は繁華街に繰り出しカラオケスナック、キャバクラとはしご。キャバクラでは山下も山田も泥酔状態だったとか。
山田は休暇を利用してダイビングの免許を取るために石垣島にいったところ、山Pらとたまたま一緒になっただけということだが、翌日も昼はダイビング、夜はドンチャン騒ぎ。

放射能も余震も無縁の南の島で羽を伸ばすあたり「本当は震災に関心などないのでしょう」という声も出始めている。詳しくは「週刊文春」で。

都内でジャニーズの募金イベント「Marching J」が行われたのが4月1〜3日。上記の出来事は、その2日後のようだ。
山Pといえば、震災後のコンサート(3月18〜19日)が中止になった直後にも、家族や錦戸亮、交際が噂される白人女性らと一緒に京都旅行をしていたことが話題になったばかり。

それぞれの事情があるにせよ、「ドンチャン騒ぎ」、「泥酔」と聞くと心証はあまりよくないだろうか。
中居や田中のように被災地に足を運んだりする者がいる一方で、石垣島でキャバクラ遊びをしている山Pと生田。何とも言えない温度差だが・・・。

他のジャニタレでは、NEWS・手越祐也が福岡・中州のキャバクラで豪遊していたことを、キャバ嬢が3月25日付のブログでバラしてしまったとか(情報元:上記リンク「山下智久、新恋人と京都旅行がばれる!」より。)

過剰な自粛ムードを疑問視する声も少なくないが、影響力のある芸能人の“豪遊”ぶりを目の当たりにするとやはり少し心が萎えてしまう。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 10:20:47 ID:Qc+sc/YR.net
憑かれた女は戦後に由利シリーズに改編したやつだから
正調の由利シリーズだけでラインナップ組んでほしかったな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 14:13:02 ID:VpFvpji9.net
>>762
放送スケジュールが変更されてる
女王蜂は明日放送

6月9日 女王蜂
https://www.nhk.or.jp/bscinema/?mo2006091
6月15日 病院坂の首縊りの家
https://www.nhk.or.jp/bscinema/?mo2006151

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 14:56:05.58 ID:Cij6Z1RH.net
14日深夜1:55〜2:25 フジ スタート直前SP

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 17:15:58 ID:+z5d82JR.net
「ミイラの花嫁」って酷いわ
幼稚な動機 理不尽過ぎる犯行 過去のアイディアばかり
沢山の中には凡作も仕方ないけど

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 03:15:13 ID:JQSikmM4.net
明日の同時間帯には「来週のこの時間は〜」がある?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 03:53:27 ID:y16h8xFx.net
>>971
教えてくれてありがとう。
女王蜂の見どころは中井貴恵の棒演技かなー。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 05:26:50 ID:5PhJ316Y.net
仲代達矢の学生服も

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 07:55:14.22 ID:SzZUBVEI.net
ぴゅんぴゅんもす まずーん むざーる
ぴゅんぴゅんもす まずーん むざーる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:59:33.16 ID:ZIBGyn1p.net
古谷連続の女王蜂がヒドすぎたから、市川映画が相対的に素晴らしく見えて来る。
古谷単発は、原作メチャクチャで見ちゃおれない代物。

役所版は見てないが「祟り、祟り」とうるさいらしい。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 17:02:29.98 ID:5PhJ316Y.net
ああああああああ
見逃したああああ
寝てたあああああ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:56:31 ID:mRtatb2g.net
>>963
シリーズ1の本陣殺人事件(昭和23年初春)が日和警部との初めての出会いなのに、
シリーズ2の黒猫亭事件(昭和22年晩秋)ではすでに顔見知りとか設定はずさんかな
毎日放送の横溝正史シリーズは全体的に昭和20年代の設定が多いような
対してTBSの金田一耕助シリーズは本陣以降は昭和30年代の設定が多い気がします

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 00:51:14 ID:qd3jXPqn.net
劇場版女王蜂は中井貴恵の棒がねぇ…
島から東京に呼び出された絶世の美女とは思えなかった。
病院坂で横溝夫妻と共演したときくらいが丁度いい感じの棒だった。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 04:19:56 ID:Y3keb+dP.net
>>981
映画の女王蜂は舞台が月琴島から月琴の里に変更されてる

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 05:52:08 ID:J5tP685i.net
前作が獄門島だったから島が続くのを避けたのかなぁ
島といえば市川版の悪霊島観たかった

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 06:37:38 ID:kLUNE0vN.net
>>981

演技は棒でいいから美人女優を使ってほしかったな。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 06:48:49 ID:tOUcYI27.net
誰が良かった?
当時の新人で

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 08:08:37 ID:2fLH4RbR.net
今でこそ二流女優や芸人などをあえて犯人にキャスティングする事で
犯人当てミステリーとしての意外性を出そうとする作品もあるけど、
昭和のミステリー作品はドラマも映画もどうしようもなく
スター至上主義>>>>(∞)>>>>フーダニット作品としての価値
なんだよな

唯一の回避法は石坂版女王蜂のようなスターを何人も出して
誰が犯人でもおかしくないようにするしかないんだが、
古谷版はキャスティングを見ただけで大抵犯人が分かる
連ドラ・単発を全作観たわけじゃないけど一作でもそれを逆手に取ったような
作品ってあったっけ?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 14:09:56 ID:BGNMuwT4.net
77年デビュー 
名取裕子(本命 かなり綺麗な人だった)
浅野温子(対抗 まだ知名度は低かった)
榊原郁恵(超ミスキャスト けど観てみたい)

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 16:12:52 ID:mMGytE3K.net
次スレは↓こちらへどうぞ。
尚ご不満あらばどなたか立て直されても。

【金田一】横溝正史ドラマスレ??【由利】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1591772957/

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 20:04:58 ID:c0Qhsz10.net
>>985

小林麻美

相本久美子

岡田奈々

大場久美子


引退していなければ木之内みどり

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 20:06:36 ID:c0Qhsz10.net
全盛期の加藤夏希か長谷川京子か伊藤裕子にも演じてほしかった。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:53:10.42 ID:nH2KtAOk.net
たしかに加藤夏希は少年からオヤジまで虜にしそうなイメージはあるな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:59:56.41 ID:BGNMuwT4.net
木ノ内みどり大好きだった 引退は78年秋だから間に合う
顔立ちは現代的過ぎたかな 

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 22:41:18 ID:bPvQ647G.net
>>992
水原勇気のイメージが強くて金田一映画には抜擢されなかったのかもしれない。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 04:45:40.02 ID:Sm/Ygl4N.net
>>978 長坂秀佳は原作読まずに映画版をベースにさらに脚色を加えてるから
原作からさらに遠のいた物になっちゃってる

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 21:44:24 ID:b+ipsMoH.net
気位高すぎる池上季実子は、横溝作品に何か絡んでたっけ?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 21:50:11 ID:Sm/Ygl4N.net
>>995
>>683 あと鶴太郎の『女王蜂』

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 14:17:39.81 ID:Hh7vhAth.net
埋め宮アンナ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 14:29:32.19 ID:Ne0lKThl.net
>>997
西田版笛の風間の中の人の娘じゃないか

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:51:06.06 ID:9ZAy3q35.net
今回の相方の不倫事件、獄門島さんが可哀想だよな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:52:39.62 ID:plvwcc9l.net
悪霊島さんだろ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200