2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2003年版】白い巨塔karte130【唐沢寿明主演】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 02:35:48.32 ID:qFATajFT.net
里見へ

この手紙をもって僕の医師としての最後の仕事とする。
まず、僕の病態を解明するために、大河内教授に病理解剖をお願いしたい。
以下に、癌治療についての愚見を述べる。
癌の根治を考える際、第一選択はあくまで手術であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、
発見した時点で転移や播種をきたした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、抗癌剤を含む全身治療が必要となるが、
残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの癌治療の飛躍は、手術以外の治療法の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない医師であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には癌治療の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、癌による死がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の屍を病理解剖の後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
なお、自ら癌治療の第一線にある者が早期発見できず、手術不能の癌で死すことを心より恥じる。 −財前五郎−


前スレ
【2003年版】白い巨塔karte129【唐沢寿明主演】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1582728403/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 02:37:24.90 ID:WoYy/vwh.net
>相手方の証人に接触して脅迫したなんて、それだけで懲戒ものだ。

↑こいつアホ(笑)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 02:40:48.23 ID:Zdo7X6gj.net
>>1乙!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 02:41:25.69 ID:d94s8avQ.net
>>1
乙です

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 02:47:16.92 ID:yEsCG5KA.net
前スレが荒らされて終わった…

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 03:01:22.93 ID:qOpmnGyM.net
ニュ速に貼られたニワカ流入のスレなんかさっさと流せばいいんだよ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 03:09:02.88 ID:nbJRgVaf.net
面白う、を流したかったらしいW

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 10:54:34.21 ID:xZiWcRMu.net
白う巨塔

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:13:02 ID:jZnkD5+o.net
前半が面白いな 弁当屋が出てきたあたりから無理がありすぎて、展開も読めてしまった。弁当屋一味にからまれなければ財前も体調の変化に気づいて死ぬことはなかっただろう。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:15:22 ID:R8PcpDvo.net
米国だと「説明義務違反」で医者がやられることはないらしい

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:16:13 ID:+xDBKKOo.net
ミッチー弁護士も無理がありすぎだしな。
証拠隠滅しまくるわ、相手方の証人に何度も接触して買収しようとまでするわw
今どきあんなことをやったらスマホで録音されて一発懲戒処分だろう。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:19:40 ID:SKFLeJO2.net
二重人格くんをからかうと面白うよね。
ある癖があからさまになってw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 20:23:04 ID:Mto4tnjT.net
まあやはり、教授選の数取り辺りが一番面白いわ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:01:14.33 ID:tAy+8IQ0.net
1票足りなくて過半数取れずに、再選して逆転負けして地方飛ばされる直前に癌で死ぬって脚本だったらもっと売れたな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:06:42.72 ID:jZnkD5+o.net
東の娘はブラック企業でいちど働かせるべき

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/16(月) 23:26:06.30 ID:bUfliXk8.net
>>14
それじゃあなんの主役要素もない

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 02:24:40.35 ID:QKjMn9aU.net
終盤の展開は、財前のツメが甘いってよりも脚本そのものが無理矢理って感じで、やや興醒めだわ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 07:35:35.78 ID:0yAr7gT1.net
財前の詰めが甘いって誰か言ったっけ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:15:54.22 ID:z8hrooIs.net
柳原と野田華子との関係を見てしまった亀山君子が
柳原の幸せを壊すのが嫌になって
証人にはならない、もう裁判には関わりたくない、全部忘れたい、と出廷を断ったのに
傍聴席にいて柳原の乱を見て感化されてしまっているのがおかしい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:30:59.65 ID:EChayGmW.net
脚本が無理やりとか感化がおかしいとか、色んな感想があっていいと思うけど
試しに「どうすればよかった」を書いてみればいいのに
バカにされるだけだろうけどw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:51:47.78 ID:z8hrooIs.net
そもそも柳原が傍聴席にいることすらおかしいんだよね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 19:51:58.90 ID:z8hrooIs.net
どうしようもない

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 20:29:02 ID:kf2s8UgJ.net
>>20
無理無理、ケチつけてるだけの田宮老害だから
スルー推奨(笑)

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:17:24 ID:Jt0i0t4f.net
東教授の住んでる場所ってどこの設定だったかわかる方いますか?
財前はマンションみたいな戸建に住んでましたよね、戸建なのにオートロック付きで今風な見た目
東教授の家は昔ながらの風格があって素敵だった
あんな人生送りたかったわ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:37:15.63 ID:B8NygXLW.net
>>19
君子が証人なんかなりません!って言ったのってそう言う理由からなの?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/17(火) 23:46:57.82 ID:ooybUFbw.net
大河内教授が里見に渡した千成病院院長の紹介状?あれすぐテーブルから消えてたのちょっとジワる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:20:59 ID:Res2pH4D.net
>>25
ちがうね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:23:53 ID:dmc5Ap8z.net
はい論破w

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:24:38 ID:jvipl42o.net
二重人格くんをからかうと面白うよね。
ある癖があからさまになってw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:26:41 ID:Z6LMk2V5.net
裁判に関わりたくない人間がなぜ傍聴席にいるんだ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:27:38 ID:YYJkWR4M.net
>>27
だよね
馬鹿には理解できないらしい笑

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 00:46:30 ID:Z6LMk2V5.net
裁判に関わりたくない人間がなぜ傍聴席にいるんだ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:13:51 ID:hdlIXvzV.net
はい論破w

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:15:20 ID:EyEeFeS/.net
よなたらたひちとほちらたらまろみ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:15:25 ID:EyEeFeS/.net
まやまもるまのたまひみたらちはま

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:15:30 ID:EyEeFeS/.net
もりなものわとはまそたるまそおはたはた

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:15:44 ID:EyEeFeS/.net
もほたらもに)とらはまろもはまらた

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:15:49 ID:EyEeFeS/.net
ま、な、よしやたとまほたやとらまはま

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:16:01 ID:EyEeFeS/.net
らとたしよおはみ、みのとらみらまは

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:16:14 ID:EyEeFeS/.net
たはあとしのとるもほみるまはた、たら

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:16:18 ID:EyEeFeS/.net
にまののまはのとらまそえるなはまらま

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 01:16:26 ID:EyEeFeS/.net
のやたもまたのよとらまぼ、なもはの

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 02:29:56.81 ID:Cq+LtwoE.net
田宮版を古臭いのを我慢しながら見比べるとなかなか面白いぞ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 04:15:59.89 ID:riTUoOg1.net
現実では病院側が勝訴するよね。裁判官も左遷されるから。原告が決定的な証拠をたくさん集めたのに結局病院側が勝つって言うオチかと思った。白い巨塔というタイトルにもピッタリだし。
病院側が負けてビックリした。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 04:21:47.54 ID:gd5xlok3.net
>>43
田宮版はテレビドラマになってない
小説を脚本化しただけ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 07:27:02.88 ID:j65eH/9q.net
>>44
ドラマなのに現実かのように錯覚してしまう
唐沢版はそれだけ素晴らしい出来なんだね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 08:39:43 ID:5rGMLl0U.net
六郷町だよ
さえこさんの手紙に住所書いてた

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 08:42:43 ID:5rGMLl0U.net
◯六麓荘町
×六郷
ごめ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 09:11:22 ID:x0doDXAE.net
実家の母との電話が好きだったな

一見悪役に見えても信念の一本筋通ってる所とか唐沢寿明にぴったりだった

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 09:20:12 ID:WwubdiHm.net
>>9
前半にちゃんと癌の末期の患者と結局は話をちゃんとする、という里見の布石がでてて良かったなあ

最初はいらない話に感じてたけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 10:43:58 ID:4K1s+A5a.net
わ、私…家族なんて…いません…
仕事ばかりだったので…競争相手はいても、友達も彼氏もいません…

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 12:20:50.91 ID:k9mWncKF.net
里見助教授
外来患者診察、入院患者診察、研究、講義
でも全然忙しくない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 13:04:39.71 ID:Z6LMk2V5.net
夜間も休日も入り浸りだからね

財前みたいに定時で上がって毎晩のようにバーや料亭で飲んでたら無理

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 13:23:48.45 ID:EM4hbCX2.net
>>52
一日16時間も大学にいるからだろ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 13:42:10.94 ID:ZwHp9gmz.net
>>48
東教授の自宅は六麓荘設定か
やっぱり大学病院の教授ともなると超高級住宅街に住むんだね
確か東教授は東大系列なんだっけ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 14:52:42.50 ID:LCSiMvN0.net
でも、田宮版 観てた婆さんが里見役の山本學のところに
「どうか私を診察してください」って本気で頼み込みにきたんだろ?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 16:59:44 ID:IgwuCdyQ.net
>>55
東都大学系列ぽいね
勤続17年とか言ってたような気がするし、キャリアの最初は違うところにいたと思われる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 17:07:02 ID:9NhIttlL.net
今の病院(近畿労共病院)は母校の東都大系だから心配は要らんよ
って言ってます

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 17:56:37 ID:Z6LMk2V5.net
東京で助教授をしていて45歳で先祖代々の地元芦屋に帰って浪速大の教授になった東
そのとき佐枝子は10歳以下
中学生になった5年後くらいに
名古屋大学医学部教授の娘である大学生の美千代が
六麓荘に住む佐枝子の家庭教師やピアノ講師をやるのって設定に無理ある
名古屋から神戸の大学なんかに一人暮らしに行くかな?
地元名古屋大が無理なら市立大とか南山大学とか行くだろ
名古屋から離れるにしても京都とか東京とかにいくんじゃないか?

まあ芦屋周辺に住む無理設定をクリアしたとして
そんでなぜか大阪市法円坂の官舎に寝に帰るだけの毎日の里見と出会って結婚とか
どうやって?

原作では佐枝子と美千代は女子大の同級生だが
どっちにしても無理あり

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 17:58:58 ID:mCCIBbzh.net
キチガイ田宮老害のあら探し
最後は論破されて荒らして逃亡笑

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/18(水) 18:02:40 ID:Z6LMk2V5.net
東    財前・里見  佐枝子   美千代   良彦
45     26       8      15      - 
50     31      13      20      -
55     36      18      25      0
62     43      25      32      7 

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 21:45:45 ID:YwoA5JTj.net
川崎市立川崎病院の建物を見ると
このテレビドラマを思い出す

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 22:08:15 ID:Nkjh5pKW.net
ドクターXでも使ってるだろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/19(木) 22:10:37 ID:ghD58oyi.net
はい論破w

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 09:53:16 ID:e0FW3hig.net
医療の世界は腐敗してるんだから題名を黒い巨塔にしろよ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/21(土) 23:37:30 ID:r9sfDb9t.net
あの弁当屋のおっちゃんも最終的には肺炎を併発した重篤状態になって死んだんだよな
今コロナで死んでいく人達もああいう感じで苦しみながら死んで行くんだな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:12:02.42 ID:Q9BGBbvm.net
コロナにせよ肺炎になると肺が粘液だらけになり呼吸困難になるんだよな。
常に水に溺れてる状態になる。
しかも激痛。
ドラマの演技はのたうち回ってるものの、
まだまだ甘いお方だったw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 00:25:17.24 ID:lUCbI86t.net
ただただ東がかわいそうでならん。
弟子に年寄りとか老人とか馬鹿にされたり信頼してた先輩には甘いお方だとか言われるし天下り先は見つからない嫁はヒステリックだし息子は自殺するし娘は不倫するし
何年もつくしてきた病院での最後の勤務にはいつもの半数以下しか見送り無し
何故東教授ばかりこんな目にあわなきゃならんのよ
元はと言えば東が財前を押さなかったからだとか言うけど財前だって本心で東を尊敬していたわけじゃなかったし
それなら東が自分が気にいる人材を後継者にしようと考えても特別おかしなことじゃない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 01:51:37 ID:56eZ6xF1.net
財前と綿貫教授は後に「みなと西病院」で出会う事になるとは.....

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 02:58:55.26 ID:2w3f3hXn.net
教授戦、裁判編に別けて教授戦のほうが面白いってひといるんだな
自分は裁判編のほうが面白いけど
このドラマ終始スリル感をもたせる演出と豪華キャストでよかった

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 03:30:31 ID:4fepU5N5.net
>>70
一人称自分キモい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 03:39:36 ID:NLT9c1lc.net
だから何だよハゲ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 03:44:05 ID:2w3f3hXn.net
>>71
はあ?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 04:10:01.82 ID:W6zqwWIg.net
>>73
自分なんて一人称はキモいよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 04:39:40 ID:T21grfXQ.net
東教授も散々財前にあらん限りの意地悪をしておきながら負けた後、手を差し伸べるつもりだったとは片腹痛いな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 08:51:39.58 ID:Qk2E4svm.net
>>68
プラトニックラブだから 不倫では無いよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/22(日) 17:20:19 ID:Bo9X/zeX.net
仄暗い井戸の底からって映画に大河内教授がでてたわ
今度は園長先生でw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:57:06 ID:OJXsQlCj.net
>>68
東都大学の船戸は後輩じゃなかった?

後輩に甘いお方とか言われちゃうんだぞ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 15:57:53 ID:OJXsQlCj.net
>>76
矢田ちゃんにプラトニックラブ迫られたら、嫁いても我慢できないわ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 21:44:00 ID:wdiGeRNp.net
>>78
後輩とはいえ東大に残れた上に学部長だからね
地元に戻るためとはいえ阪大に出されてそこですら学部長にもならずに退官した東より格上

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/23(月) 22:04:03 ID:mPLkjhPp.net
『白い巨塔』の時代、阪大に在籍◆Vol.4
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/362231/

実際は、研究と臨床の両立は難しいようだ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 06:15:33 ID:ZzBULiKn.net
里見の女房が子供を連れて実家に帰った時にやはり佐枝子はチャンス到来!と思ったのだろうか?
帰って来た女房は置いてあった女物の傘を見て旦那にも佐枝子にも何も聞かない
その辺の不倫疑惑の伏線を張りながら何も回収されていないのがモヤモヤする

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 06:56:23 ID:YqJlhYPw.net
>>82
何もわかってないな
傘は置いてあったのではなく、メシ屋で二人でカレー食った後に里見が佐依子から借りたものだ
借りたというより、佐依子が「私はタクシーで帰りますからこれを使ってください」と無理やり渡されたと想像できる

そして「八方塞がりの辛い状況の自分を捨てた嫁」に対し、「救いの女神のように接してくれる佐依子へ思いが傾くか」と視聴者に思わせたタイミングで
嫁(水野真紀)が戻って来て、結局元サヤに収まる ドア外に残された傘がそれを象徴している

不倫疑惑というか、結局は佐依子の一歩的な片思いであって最初から里見は佐依子をどうこうしようなんて思ってない
佐依子が「里見先生について行きたいです」と告白した時も「あなたは三知代の友人です」(それ以上でも以下でもないです)ときっぱりと断っている

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 07:11:56 ID:LuV1GpiF.net
また論破されちゃったね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 07:58:13 ID:ZzBULiKn.net
そこまで熱く語らんでも…

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/24(火) 23:24:54 ID:zddEWDQe.net
原作ではガッツリ不倫してたんだっけか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 02:35:55 ID:0x/2Yx6X.net
田宮版だと抱きついたりしてたような。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 05:50:19 ID:0BkvjPnm.net
>>86
してない
佐枝子は診察室で「抱いて」と迫るが里見が拒絶する
田宮版の里見は、財前の胃癌を隠して告知しなかったり、貞蔵の気持ちを慮って佐枝子のネパール行きを諌めたり、信念の人とは言えない部分があった
しかし佐枝子にはあまり惹かれていなかった模様

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 06:01:34 ID:pVxKLvw3.net
まだ田宮版にこだわってる爺さんいるのかよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 06:11:27 ID:8Ef7bGJf.net
爺さんだろうが公平に見たら田宮版は駄作だからな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 17:30:28 ID:5luR5W7m.net
冴子を抱いてしまう里美とか嫌だな
他の部分との整合性とれん

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 17:57:05 ID:1Hm2k8rt.net
さあ食いましょう!
ここのは美味いんですよ!

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:39:13 ID:RR/Rahsd.net
どうですか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 18:45:29 ID:gZL2fy4H.net
【麻薬】ずさん管理 札幌ひばりが丘病院と元薬剤師ら書類送検

札幌市厚別区の病院で医療用麻薬のずさんな管理を行っていたとして、病院と薬剤師ら3人が書類送検
されました。書類送検されたのは、法人としての札幌ひばりが丘病院と30代と50代の薬剤師、それに
40代の薬剤助手の3人です。道厚生局麻薬取締部によりますと、30代の薬剤師が4年前に管理データを
誤って消去したことで在庫の数が分からなくなったということです。
https://vimeo.com/273999896/description

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 20:24:15.52 ID:UlbjCYfy.net
唐沢寿明主演 テレ東ドラマSP「あまんじゃく」
元外科医の殺し屋 最後の戦い
2020年3月30日(月)夜9時放送
ttps://www.tv-tokyo.co.jp/amanjyaku/

財前が見捨てた製薬会社女社員が財前への殺しの依頼仲介人になるらしい
わけわからん

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:15:39.63 ID:yPvIw0CB.net
唐沢版しか観たこと無いのだけど、木村多江が出てくる所の話は唐沢版のオリジナルなの?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:28:43.82 ID:tpp39Op0.net
>>24
原作では東教授は六麓荘、財前ほ夙川

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/25(水) 23:32:05.92 ID:tpp39Op0.net
>>44
それが小説白い巨塔でしょう

で好評で続編

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 09:01:44.29 ID:lJAjMiaN.net
>>98
好評じゃなく、「病院が勝つとは許せない」というクレームが多かったので、しょうがなく二審は病院敗訴のルートを不本意だが付け足した
山崎自身からしたら、続編は蛇足

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/26(木) 23:39:05 ID:8cn4u4uw.net
そうなの?
原作は勝訴して終わってるの?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/27(金) 16:40:52 ID:Po28tAwI.net
>>70
裁判編はいいけど、かたせ梨乃がうざい


>>69
唐沢と田山はフジテレビのドラマで共演して、記者発表のときに田山から
「今回は同じ医者なんですけど、以前僕は唐沢くんに殺されまして……」って言ってた


>>78
後輩は後輩だけど、正確には東の兄弟子の教え子
あと、「あまーーーい!」って言ったのは船尾ね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:25:28 ID:HUVb0xy4.net
>>100
原作は一審の判決で財前が勝つとこでいったん終わる
しかし遺族に対して理不尽な結末に反響が大きかったため、続きを書いた
控訴以降のタイトルは正確にいえば「続・白い巨塔」となってるはず
昔の映画では、裁判に勝った財前が病院を歩きながら不敵な笑みをうかべて終わる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:34:27 ID:Hgn8bYKH.net
ちがうだろ
大学を追い出された里見が背中を丸めながら振り向いてうらめしそうに病棟を眺める場面で終わる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 16:42:42.73 ID:Hgn8bYKH.net
https://youtu.be/r1XVRmbNmqY?t=8781

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 17:35:42 ID:NVbotmHl.net
映画版ではケイ子がただのあばずれ。

ゴロスケチャン

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 18:02:40 ID:Anx0EhoP.net
>>103
里見は辞職だろ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:07:32.79 ID:Zzqmk4+I.net
それを追い出されたというんだよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:08:26.53 ID:Zzqmk4+I.net
えーところで、この前話しておいた山陰大学の後任教授の事だが
君に何か心当たりのいい候補者みつかったかね?

それが、私はいたって付き合いが狭いほうでして。

じゃ、仕方がない、君に行ってもらおう。
実は君にも心当たりがないだろうと思ってね、先方に君のことを推薦しておいたんだ
で、向こうから喜んで迎え入れるという返事が来たんでね。君に行ってもらうことにしたんだ
まあ、大学の格としては不満かもしれないがとにかく教授だからね。
ま、この人事に関しては君は一切不満はないはずだと思っている。
ま、君も相手側の証人に立って、浪速大学の名誉と権威を傷つけるような証言をした以上
こんなことぐらいは覚悟のはずだ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:20:23.52 ID:Zzqmk4+I.net
ま、これ見てくれたまえ
山陰大学の内科の教授が定年退官するんでね
後任教授を推薦してくれと言ってきたんだよ
まああそこはうちの系列校でね、どうしてもうちで後任教授を推薦しなきゃならんのだよ
あの、君に心当たりはないかと思ってね相談しようと思ったんだ

わたくしは別に・・・ 
ううーん いや僕も全く困ってるんだよ
田舎大学といってもとにかく教授だからね、いい加減な人間を推薦するわけにもいかないし
ええ・・・そうかといってまさか君を推薦するわけにもいかないからね
あそこは講師がひとり、助教授は欠員、助手は2人か3人いたはずだ
ま、ろくな研究もできんだろ
それか心当たりはないかね

わたくしはいたって付き合いの狭いほうですので・・・

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 19:44:19.89 ID:h+BQzNqD.net
>>96
オリジナル展開

>>91
以前も書いたけど
村上版では里見妻が一年間ぐらい実家に帰っていた その間に佐枝子さんが里見の身の回りの世話をしいていた
その間に2人に何かあってもおかしくかい展開だった

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 20:22:26.26 ID:mIy0odfr.net
唐沢版は何度みても面白いな
唐沢&江口のコンビ最高だわ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:20:25 ID:4edaVbna.net
江口は東京ラブストーリーや101回目のプロポーズのチャラキャラが脳裏をよぎってな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:26:35 ID:BDg/NQs6.net
>>111
唐沢の現実主義
江口の理想主義

いい対比だったな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 22:43:56 ID:sE9w71V5.net
>>112
同じく唐沢と出ていた愛と言う名のもとにでもかなりチャラいキャラ演じてたしね。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:19:32 ID:NVbotmHl.net
あんなとこで肺がんになりやがって!
つまんねぇだろうが!
こんなとこでお前がガンで終わっちまったら
つまんねぇだろうが!!
ゲームだよ!ゲーム!あそぼうぜ。


...と診断に訪れた財前に言い放つ紫色の髪の毛な里見先生

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/28(土) 23:37:02 ID:Zzqmk4+I.net
【新型コロナ】「感染者がいない場所に逃げてきた」 鳥取・島根が隠れた人気スポットに★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585399385/

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:01:10 ID:av+bKxrV.net
愛という名のもとにでは唐沢は誠実で江口はスチャラカ野郎だったな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 13:03:24 ID:iF0X7yjx.net
>>113
実際の生き方は里見のほうが現実的だと思う

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:13:07.99 ID:IxwTT+Yy.net
唐沢、新しい朝ドラに出るのか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 16:26:15.14 ID:vuEPoqIB.net
里見がスリッパの音をぺたぺたさせながら歩く様は妙な安心感がある。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 18:26:07.19 ID:Yrnhc9HZ.net
>>120
なんかめっちゃわかる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/29(日) 22:51:04 ID:cz3Bq/wG.net
あまんじゃく

明日放送ですね。元外科医ってところが面白い。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 20:37:50 ID:AiatGv1R.net
前回を見たが、糞ドラマだから覚悟しとけ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 22:19:59.47 ID:hwm4PYKS.net
>>12
お前は悪性のガンだ
この世から切除する

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/30(月) 22:41:43.71 ID:ZEdLxOzB.net
>>122
MRの林田さんが奥さんだしw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 09:53:00 ID:ayNIKLdL.net
朝ドラで回診パロディやってくれんかな
ラストコップで窪田正孝と一緒にやってたよね

しかし唐沢は老けないな、老けない病気なんじゃないのって思ってしまう

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/31(火) 17:38:07.09 ID:zEa+R9wP.net
>>126
あのパロディの京極教授?はネクタイの柄まで財前教授と同じ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 14:07:18.21 ID:hA/cQihY.net
>>126
よく見るとやはりそれなりに老けたよ。
でも顔立ちが可愛らしいから若く見えるね。
江口は実年齢より老けて見えるわ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 14:55:51.56 ID:qKv49Ipu.net
唐沢寿明やっぱり上手いね
そして老けたけど変わらんわ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 14:59:59.03 ID:e4iw3e+K.net
朝ドラの唐沢は異様に若く見えるな
メイクのせいか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 19:58:25.46 ID:C8+M57vn.net
里見に何回も内科部長のポスト用意してるという財前いいやつすぎ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 21:00:09.41 ID:oLmH8ka0.net
財前五郎、里見修二
なかなか渋い名前だよな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/02(木) 16:08:49 ID:IZm57Hi2.net
https://youtu.be/A1cNux6i7cM

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 08:10:49.98 ID:8DCgAr/p.net
10月からはジャック・バウアーになる財前教授

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/03(金) 15:30:25 ID:7Op39t8O.net
https://youtu.be/A1cNux6i7cM

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 12:30:49 ID:a2WAhTzw.net
https://youtu.be/OjFGqbZWx7I

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/04(土) 21:57:06.07 ID:sii/cLP7.net
>>131
それは里見の能力を買ってるというのと自分の支配下に置きたいってマウンティングなのでは?
里見は頑なに拒んでたし。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/05(日) 10:01:11.31 ID:pJN9mZHA.net
財前は里見に何か特別な感情があるんだろうな
最後に診察を頼みに行ったのも里見の所だし、遺書も里見宛て

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 07:41:49.83 ID:CJu6zee/.net
10日 08:15-09:54 NHK
あさイチ「プレミアムトーク 唐沢寿明」

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 16:19:33 ID:4nsmMBT9.net
白い巨塔見てるんやが抗生物質の袋を台に置いて叩くシーンがあるんやがあれどういうことなん?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 17:20:58.96 ID:m8xeMEUE.net
>>140
見た目そっくりそのまんま
凝固してるのを怒りのパンチで砕いてる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 18:23:45.85 ID:Ch2cf6fE.net
船尾が菊川を連れて東邸に訪れたとき、東に紹介した退官後の医療施設は「阪神高度医学研究センター」だったが、
教授戦に敗れた東は近畿労協病院に行くことになった。
法廷で船尾との問答の後カフェで妻子と語っているとき
「労協病院の院長ポストを面倒見てくれたのが船尾だから辞職するしかない」って事を言ってたのがよく分からない
阪神高度医学研究センターの件は教授戦に敗れたから船尾に嫌がらせされて無くなったのはわかるが、その船尾が結局は東に
労協病院の院長ポストを用意してくれたのか? 船尾とは別ルートで東教授は労協病院院長になったかと思ってた。
田宮版は代議士に頼んで船尾をねじ伏せて労災病院の院長になれる描写あるが。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 19:19:25 ID:jNo70A8x.net
村上版は菊川落選を受けて船尾から絶縁されたはずのに
船尾のコネの原文部次官の口利きで入るはずの近畿労協病院の院長になった

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/09(木) 22:03:55.89 ID:fCM/idD3.net
阪神なんとかセンターも労協病院も東都大系の病院だろうし、船尾の推薦なくして突然院長にはなれないだろうから、
東から頭を下げたか、誰かが口利きしたんじゃない
政治力はイマイチだったけど曲がりなりにも浪速大第1外科の元教授に次のポストが無いっていうのは、周りがほっとかないでしょ
同じ東都大派閥の病院であっても、序列ではかなり差があるんだろうね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/10(金) 00:50:36 ID:iw2Zo36Y.net
なるほどな。一度はへそを曲げた船尾も描写こそなかったが先祖代々医学者家系の東教授を干す事は他の東都大OB
が許さなかったのかもね。
田宮版で東教授は、岩田や真鍋「鍋島」達に退官後の京神電鉄病院長ポストをダメにされたり、船尾に労災病院を妨害されたり
散々な嫌がらせを受けていたが浪速大OBの議員である真鍋が出てこない唐沢版ではこの場面を表現したかったのかな。

村上版では東は近畿がんセンターのセンター長になったんじゃなかったかな。その絡みで里見はがんセンターに行ったし。
田宮版でがんセンター病理室長だった人が、村上版では医療マフィアの原文部次官役で出てる。www

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 00:48:07.95 ID:xbiQTis7.net
>>141
固まってる袋を叩くと使えるっていう仕組みなの?
なんかそれ前提として知らんから困惑した

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 01:26:28.82 ID:nt5cgQte.net
圧力でチューブを挿す穴の弁が開いて液が出ていくんだろ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 13:34:27.10 ID:ENhZ1+Fa.net
なんか叩くと急速に凍る成分?みたいなのが入った氷枕か冷却材だったか、そういうのあるよね
かなりうろ覚えだけど
普段は常温で置いてて、使う時に出して叩いたら急に凍り始める

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 15:17:19.65 ID:mq8EBv2l.net
特診患者

【36.8】橋下徹、なんと喉の不調だけでPCR検査を受けていたことを白状する 結果は陰性 ★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586582218/

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 20:42:02.76 ID:4sYoNFj2.net
里見先生、早くコロナの特効薬を開発して下さい!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/11(土) 21:50:34 ID:1pVSReSL.net
竹内に聞いてくれたまえ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 13:59:32.15 ID:2WBq9GUn.net
>>138
親友同士には違いないし

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/14(火) 21:05:22 ID:VOo32LwW.net
川崎市 5病院に190床確保 重症・中等症患者用 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200414/k10012386041000.html
川崎市立川崎病院

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 14:00:41 ID:wQxuseCR.net
https://imgur.com/Zmcca1x.jpg

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/17(金) 18:57:27 ID:9N4HyYXK.net
>>154
グロ注意

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 01:04:01 ID:n1REWb8k.net
白い巨塔 NG集
https://youtu.be/FEspI0q-cHk

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 03:25:53 ID:BHrJ4HQp.net
>>156
面白えなw
黒木瞳のNGとかも見てみたいな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 14:00:49 ID:WCe7/1Pu.net
>>156
もう何回も観てるけどいまだに笑えるな
鵜飼(伊武雅刀)のNGが一番面白い

>>157
NGをほぼ出さないか、出したとしても笑えるような空気に持って行かないんじゃないか

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 14:33:59 ID:e/Cau6dy.net
高畑淳子やっぱ好きだわ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 17:02:49 ID:Ro1+xO0H.net
高畑の演技力は凄まじいね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/22(水) 03:18:24 ID:YKjlB5RK.net
唐沢嫌いだけど、NGシーンで途端にニヤッとする唐沢すこだわ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/26(日) 22:24:19 ID:4VGEYoSC.net
>>146
凍結乾燥製剤と生食を使う直前に混合させてんだよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 06:09:05 ID:LF1h9gDA.net
NGシーンは、財前が悪い 東教授のお言葉です

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 07:11:47.85 ID:uv3DnIif.net
>>163
東「みんな財前が悪い!」

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 09:08:37 ID:+LGf9VL8.net
>>163
当時はまだ、劇団女優と大河出演俳優で全然格が違うのにな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 09:21:09 ID:fhotLgSz.net
今日明日で再放送やるね
CSの映画・chNECO

今日12:00-21:00 前半
明日13:00-23:30 後半

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 12:15:49 ID:AXfc6cpj.net
またスレがゴミになるのか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 12:22:00 ID:/2DKchE1.net
ほんとそれ
大量のアホが論破されにくるなまた

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 13:38:14.92 ID:33hoZQ3X.net
お前がゴミだよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 13:39:32.31 ID:Gx2rcu3V.net
>>167
お前こそゴミって言われてるぞ笑

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 18:44:44.62 ID:PkpvLqmv.net
今の年齢で、唐沢が東教授、伊藤英明が財前の白い巨塔が見たかった
柳原は伊藤健太郎あたりかな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 19:54:59 ID:zlMTPfbw.net
>>171
伊藤健太郎主演でヤング財前だろ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 20:31:09 ID:ayR3psFv.net
鵜飼夫人の野川由美子が仕置人の時みたいなべらんめぇ口調で里見嫁を罵倒してほしかった。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 20:51:44.20 ID:KegDuPM6.net
>>171
唐沢はちょっと若すぎ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/29(水) 22:26:09 ID:qGgiEfPq.net
>>171
2003年のイメージがこびりついてるから生理的に無理だわ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 07:52:39.95 ID:D6gY4Pl3.net
いらんいらん
プロデユーサー気取りのヘンテコなキャスティングの提案はいらんぞ

2003年唐沢版「白い巨塔」の出色の出来は、あの当時のキャストとスタッフだから出来たんだ
現代の若手俳優の的外れの起用提案なんてウザいだけ
東を唐沢、財前を伊藤英明なんて頓珍漢なのは論外

弁当屋の息子の代役なら受け付ける

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 18:35:14 ID:dQH+3mnd.net
リアルでは見てなくて再放送はまかりだけど何度みても面白い
役者もいいし傑作ですね
外出自粛で時間あるから一気に見れて良かった

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:36:29.04 ID:f3HDgnO7.net
何回見ても矢田サエコが無駄に出番多い事に違和感
美人なのは分かるけど

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/30(木) 22:55:39.17 ID:bHnvzrRe.net
>>176
自分は 初期段階のスタッフの構想の
財前 渡辺謙  里見 役所広司  で見てみたかった
唐沢江口も良かったけど
ただそれだと 東佐枝子は矢田でなくもう少し年上の女優になってただろうけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 00:19:54 ID:nMGethEh.net
>>179
一人称自分キモい

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 00:24:26 ID:0TK/f1Ko.net
唐沢の財前は悪に成りきれていないいい奴過ぎるんで最終回いつも涙涙なんだよ
死んじゃった後お母さん役の池内さんが入ってくるあたりは泣けて泣けて
田宮版より良い役者は大河内先生と東先生役の石坂浩二他は亀山さん役の西田尚美が
妙にエロい。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 00:34:35 ID:0TK/f1Ko.net
そうだなぁ〜苗字はともかく名前が昭和すぎるんで若い人には多少の違和感があるだろうが
キラキラネームで財前リュウガとか里見レノアとか東アイリじゃあ様にならんのも事実

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 00:55:14.31 ID:JsfU38Q4.net
白い巨塔は、医局制度が強くて、教授が絶対的支配力を持ってた時代ならではの話だよね。
今は、医者は自分でいくらでも働き先見つけられるし、卒業後医局に入らない人も多いし。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 04:54:32 ID:F0Ol+Mow.net
>>182
本放送時はともかく、いまの若手医師なんかにとっちゃ、医局制度すら違和感を覚えてるよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/01(金) 23:27:48 ID:JsfU38Q4.net
>>184
だから、どこの講座も若手に入局してもらいたくて必死だよねwww教授になりたい!ていうよりも、お気楽勤務医でいいや、くらいの医者も多いだろうしね。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 02:43:32 ID:m7k9WeNu.net
>>181
ライター返すシーンとか泣けるよね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/02(土) 17:42:02 ID:18Me0r4r.net
>>185
それでゆるふわ女医が増えて、女医が使いもんにならないからって、
医学部で女性は差別されるんだよな。もちろん、しっかりやる女医もいるけど

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:39:46.74 ID:b5EJSKHH.net
唐沢版の東教授好きなんだが、原作に近い東教授って何版なのかな?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/03(日) 22:45:18.32 ID:jRvsZfFm.net
また荒らしにきたw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 04:30:47 ID:qplSIg3M.net
>>188
それは、あなたの心のなかにあります

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:46:47.50 ID:5MlHOvBU.net
唐沢版で東教授は誰が一番良かったかという愚問に閉口…

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:49:39 ID:qA7wPRyI.net
誰が一番「原作に近いか」であって
誰が一番いいかなんて話じゃないじゃん

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:07:50 ID:5MlHOvBU.net
まあ確かにそうだが、唐沢版スレなのに時々「白い巨塔総合版」になっちゃうのを指摘したくてね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:25:42 ID:+JKkCm1L.net
このスレは散々原作房に荒らされた歴史があるからな
原作の話は田宮版あたりでやればいいよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:42:16 ID:N5HjVLhS.net
原作厨は本当にアホだ
原作に忠実なことに拘ると田宮版のように一般視聴者から見限られるのに

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 16:20:58.40 ID:EMSqKXWb.net
村上版が一番原作に近い

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 16:22:47.13 ID:EMSqKXWb.net
大河内教授殿

私屍病理解剖についての愚見

一、
病型について。
自覚症状に乏しかった点ではボールマンIV型と考察されるが、
癌性腹膜炎の症状がみられず且つ下血があった点から、潰瘍病変を合併したボールマンIII型とも考えられる。

一、
転移について。
肝実質への転移が感知されるが、
急激な黄疸の起こり具合よりすれば、肝門部閉塞も考えられ、淋巴性転移と血行性転移の両者が思考される。

一、
制癌剤が使用されたと推測されるが、私の癌には何らの病状の改善が見られず効果を示さなかったが、
それは私の病型が本質的に感受性のない癌であるのか、それとも制癌剤を使用する時期が遅かったのか、
極めて困難な検索であるが、組織的細胞学的検索を特にお願いしたい。

以上、愚見を申し上げ、癌の早期発見並びに進行癌の外科的治療の一石として役だたせて戴きたい。
なお自ら癌治療の一線にある者が、早期発見出来ず、手術不能の癌で死すことを恥じる。


・・・大河内は黙って頷くと、誰の目にも見えるように解剖台の横にある検査台の上に置いた。
里見の目にも、それが読み取れた。
「ただ今より病理解剖を行う!」
大河内は、解剖台の前に立つと、しばし合掌して、解剖刀を執った。。。


以上で原作は終わる。
村上版以外のドラマは田宮版も唐沢版も岡田版も、薄っぺらなお涙頂戴に改悪してるんだよな。
結局社会世論に負け渋々続編を書き、
財前を敗訴に追い込み志しなかばで死亡させた勧善懲悪ものにしたものの、
当初は一審の財前勝訴で完結としたかった山崎豊子の胸中は、複雑だったに違いない。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:16:32 ID:JNZ44sJx.net
>>197
大河内の所見説明のシーンは良いが
解剖室のレリーフだけは下品だと思った。

村上版

お年玉をくれない会会員に振る舞う鵜飼夫人の大ボスぶりなシーンが好きだ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:27:00.49 ID:5MlHOvBU.net
ここ本格的にドラマの話になると大河内教授が出てくるね
出演頻度が別に高くもないのに
あと里見妻のはなしが出る率も高い

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:23:42.48 ID:5wnkysDr.net
石坂浩二の東教授は秀逸

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:50:36 ID:wl3hv+3F.net
品川徹の大河内教授こそ秀逸。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:35:39 ID:LqZnuGmN.net
唐沢版で財前の証言の場面での

医療とは最大公約数の上に成立します云々

といういう有名な台詞の場面てあったっけ?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:09:41 ID:Ux7iCCZT.net
どうでもいいけどその
無意味な改行はなに?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:45:59 ID:/BjSo47t.net
このドラマの唐沢&江口は愛という名のもとにでも共演してるな
あの時は正義感溢れる好青年とチャラ男だったが

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:01:05.23 ID:qBNiLSgr.net
ロン毛のチャラいイメージがいつの間にか払拭されたね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 11:34:16.93 ID:dMKLxSjg.net
岡田はダメだった、本当に。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 12:43:36.18 ID:wWy/J7BI.net
岡田マツケンは学生時代の芝居だけ合ってた印象がある

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 19:10:04 ID:ugJJqT2e.net
東センセん家でソーメン食うシーンか.....

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 13:06:00 ID:4Ey9ve2z.net
岡田版は他でやってろ!

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 17:35:15 ID:XVo4lc5E.net
全員教科書を閉じたまえ!
これから見せる症例は教科書などでは歯が立たない!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 01:16:36 ID:FwGw5vjz.net
>>197
裁判で勝っても身体は切り刻まれる、てラストだよね。

華麗なる一族でも、ラスト大介が小が大を食った合併記念パーティーで喜んでいる最中に、大臣がその大介の銀行を合併させる話を大介の娘婿の美馬にするシーンで終わりだったからね。山崎豊子さんはこういうラストがお好きなのかもね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 01:21:34 ID:FwGw5vjz.net
>>187
男のお医者さんも似たようなものじゃない?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 06:35:03 ID:NuPA8xQg.net
>>212
そうでもないよ。女医に限らず、女は妊娠を理由に逃げることができるし

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 17:55:37 ID:2cufXve5.net
財前と里見、同じ助教授だったのに暮らしぶりは随分差があるな
かたや瀟洒な一戸建て、一方は団地みたいなマンションに親子川の字就寝。
家買うにしても財前は義父からの援助もあったんだろうが、助教授だと里見くらいの水準が妥当なんだろうか。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 18:03:13 ID:NuPA8xQg.net
>>214
給料と収入が違うからね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 20:14:30 ID:9IZH1paa.net
東京で助教授をしていて45歳で先祖代々の地元芦屋に帰って浪速大の教授になった東
そのとき佐枝子は10歳以下
中学生になった5年後くらいに
名古屋大学医学部教授の娘である大学生の美千代が
六麓荘に住む佐枝子の家庭教師やピアノ講師をやるのって設定に無理ある
名古屋から神戸の大学なんかに一人暮らしに行くかな?
地元名古屋大が無理なら市立大とか南山大学とか行くだろ
名古屋から離れるにしても京都とか東京とかにいくんじゃないか?

まあ芦屋周辺に住む無理設定をクリアしたとして
そんでなぜか大阪市法円坂の官舎に寝に帰るだけの毎日の里見と出会って結婚とか
どうやって?

原作では佐枝子と美千代は女子大の同級生だが
名古屋大学名誉教授の娘が18、19の大学生の身で結婚するかね
父が目をかけてる名古屋大学の医者ならともかく下宿先?の大阪の一介の医局員と・・・
里見相手に火遊びしてできちゃった婚とかは100%ないだろうし

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 20:19:03 ID:9IZH1paa.net
阪大生え抜きの里見はどこの出身なんだろうね
兄が京都大在籍から抜けて大阪で開業してるから大阪の人間なんだろうか
柳原が言うには里見はおぼっちゃま育ちらしいから
実家が大阪なら兄弟そろってそちらに住まないのも変だ
名古屋出身なんだろうか?
なんらかの病気で里見の親が近所の名古屋大病院に入院して羽田教授の世話になったことがあり
その時の縁で美千代との見合いにつながった線もありうる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 20:22:56 ID:9IZH1paa.net
美千代の父は名古屋大医学部名誉教授
浪速大学の病院に入院して死ぬのもおかしいね

医学部教授ならの娘に援助してもっといいところに住ませてもおかしくないのだがな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 20:23:16 ID:tsbbYHfq.net
長すぎて読む気にならない
まあ自己満で書いたんだろうけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 21:14:10 ID:ACHsXgn3.net
実際の場面に対しての疑問や矛盾をつくならまだしも「名古屋から神戸に進学するのはおかしい」とか言われてもな
答えがなさすぎる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 21:20:11 ID:okOeGaYn.net
感情移入し過ぎて作り話だってこと忘れるんだろうな
この荒らしの人ずっとそう

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 01:49:06 ID:M+kw7kXd.net
作りこみが雑で突っ込みどころ満載っていうこと

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 02:21:42.87 ID:zQdVBBZh.net
田宮版だと、里見は時として貧しい患者のために高額な薬代や治療費をポケットマネーで負担してた事も、財前との生活水準格差の一因なんだろう。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 03:08:36 ID:HEmFd9rZ.net
教授は大名、助教授は足軽頭、医局員は足軽で婦長は老女で看護婦は腰元
唐沢版には無いが、このセリフに格差が集約されてる。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 14:09:38 ID:j1Fjut7j.net
里見の生活が普通、財前は又一の金で贅沢してるんだろ
里見は浪速大を辞めてからどこかに家を買ったはずだから、貯えはそれなりにあっただろう
食べていける金はあるとも言ってた

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 15:13:35 ID:eKMzYquI.net
>>225
又一から出てるのは飲み代ぐらい
財前は特進患者から金もらってるけど、里見はそういうの嫌いだから
原作だと、大卒初任給が2万円の時代に、給料や袖の下合わせて50万とか60万とかもらってたからね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 16:01:11 ID:j1Fjut7j.net
そうだ、患者からの金もあったね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 16:52:08 ID:V/XC2dYj.net
ただの饅頭か

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 17:27:19 ID:NC8anWCW.net
お茶!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 20:04:27.40 ID:SpCBXPxf.net
財前は又一に家買ってもらったんだろ
借家じゃなくなれば まず家賃分は自己負担しなくて済むじゃんか
里見は公務員住宅だろうから家賃負担はまあまあ軽めか

それでも財前は教授になる前はそれほど羽振りが良かったわけじゃないんじゃない?
又一にデュポンかなんかのライターもらうまでは百円ライター使ってたしな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 20:10:59.45 ID:NFHRfe9X.net
>>230
自明のことをだらだらと書き連ねるバカ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 21:16:33 ID:KLXAr911.net
>>222
作り込みが雑なのにリアルだと錯覚するアホってことかw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 22:32:21 ID:nr/4SCOb.net
作り込みが雑だから錯覚などしていない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 23:01:40 ID:KLXAr911.net
基地外は錯覚してることに気づかないw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 23:10:48 ID:ps7uIOx1.net
作り込みが雑ってことは認めるそうだねww

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 23:30:26 ID:KLXAr911.net
基地外と錯覚は認めたんだw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 01:19:06 ID:2skO7+kt.net
作り込みが雑だから錯覚などしていない

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 01:22:01 ID:71vuDhvL.net
錯覚してたの認めたくないから雑ってことにしたんだなw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 01:29:24 ID:2skO7+kt.net
突っ込みどころ満載だからね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 01:33:17 ID:71vuDhvL.net
感情移入しちゃって
恥ずかしいねw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 03:03:37.07 ID:2skO7+kt.net
神は細部に宿る

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 03:05:13.73 ID:2skO7+kt.net
その意味及び解釈とは

さて、謎に満ちたこの言葉だが、意味は、「細かい部分までこだわり抜くことで全体としての完成度が高まる」という風に一般的に解釈される。

全体や見た目ばかりを気にして細かい部分を疎かにすれば、結果として作品全体の完成度も落ちる。だからこそ、本物は、細部に至るまで念入りにこだわりが貫かれている、ということを表現した言葉だ。

この格言を、逆に受け手の側から言い換えると、細かなほころびによってその作品が神ではないことが見抜かれる、という風に言える。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 09:34:11 ID:MMOxO7yb.net
唐沢もよかったが、江口が里見のイメージを上手く出してて良かったわ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 11:11:29.91 ID:CvmWGgAZ.net
昔はチャラいイメージだったのに、江口洋介に真面目だけが取り柄の男役がハマる日が来るとはな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 16:44:25 ID:h/hSLnwf.net
もう15年前くらいになるかな
小倉智昭が「ぼくは『白い巨塔』はイマイチなんだけど、『医龍』は好きなんですよね」とトクダネで言っていた
医龍ってどんなすごいドラマなんだろう…
しかしレンタルで借りる気にもならずに月日が経ち、小倉のセリフも忘れて行った

CSフジで再放送されるのを知り思い出した タイマー録画をかけ楽しみにしていた
そして今日、初めて観た

なんだこれ…
坂口憲二カッコつけすぎて超ダサい いや稲森いずみも 北村一輝も 小池徹平も 出てるキャラ全員、芝居掛かりすぎ
脚本も演出もクサすぎて2昔前の少年漫画みたい ドラマ挿入音楽もガキっぽいメタル
制作スタッフ全員の精神年齢が幼稚なセンスが結集すると出来上がる典型的なクソ

唐沢版白い巨塔とは比べものになんかならないクソダサい医療ドラマ 岡田版や田宮版の方がまだマシ
小倉智昭 もうお前のいうことなんか信じない 俺の時間を返せ 

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 18:14:04 ID:L5QDTbi4.net
又一みたいにズラ被って誤魔化してる奴を信じるなよ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 20:15:03 ID:aZlnSQCN.net
https://i.imgur.com/3S4WNA4.jpg

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 20:26:37.20 ID:h/hSLnwf.net
>>246-247
小倉って、加齢による普通のハゲじゃなくてなんらかの病気でハゲたんだろ?
そういう人の身体的欠陥をせせら笑うのはオレはできないんだよなあ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 20:43:44.71 ID:r2wPqRdQ.net
小倉はバカと言いたいのか小倉のハゲを庇いたいのかどっちだ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 21:10:22.71 ID:NWvd8dI8.net
>>244
江口洋介は本当に役に恵まれてるね
若い頃にヒット作に出ると 大多数の俳優はそのイメージがついて似たような役しかこないんだけどね
救命の進藤役で イメージが変わったよね

その江口も医者役のイメージが強くなったので 3年前ぐらいに医者役のオファーがあったけど断っている
過去に既出なネタだろうけど 
 キムタク主演のTBSのドラマ  A LIFE 愛しき人
これに浅野忠信が医者役で出演していたが これは最初は江口にオファーがあった役だけど 江口が断った 

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 21:12:39.29 ID:pyI75gkh.net
>>250
何でもやりそうな方なんだけど色々考えて請けてるんだなー

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/18(月) 23:55:07 ID:GneQRqsk.net
そういうとこ聞くと江口は頭良いんだなと思うな、湘南爆走族のくせに

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 00:05:27 ID:0Pqilk6T.net
兄ちゃんでスゲーいい人のイメージが出来て、あの気持ち悪いロン毛をやめて、昔のチャラくて頭悪そうなイメージも変わった

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 04:18:39.34 ID:XFGLo2Ot.net
本人の意向なのか、事務所サイドの戦略なのか分からんからな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 09:07:59 ID:W1uC7aKX.net
原作的には、里見のイメージと江口は全然合ってない
見た目も演技も雰囲気も合ってない
松ケンも全然違う

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 10:41:37 ID:Sj6kXUDL.net
個人の原作読んでの偏って凝り固まったイメージで断言されてもな
少なくとも著者の山崎 豊子は「救命病棟…」を観て江口を推したらしいしな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 12:30:35 ID:G9EetfqW.net
原作の里見と江口は確かに違う
でも江口の里見は好きだよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/19(火) 17:47:37 ID:1IHK8dU7.net
江口里見「教授選?あっしにゃぁ関わりのねぇこって」

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 04:40:27 ID:jAs83mIt.net
財前の成り上がり的なところが大好きです
腕ひとつでのしあがっていく感じかな
まず病気で診てもらうなら里見
その後に切ってもらうなら財前がいい
特診料は出せないけどね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 19:58:41 ID:wBSm+0Ic.net
>>250
補足
キムタク主演の医者のドラマは 江口が断ったので別の役で出演予定だった浅野忠信が江口が演じる予定だった役にスライドした
そして浅野に演じさせる役が空いたので その役に及川光博をキャスティングしたのだろう

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 12:31:36 ID:ISMIfIxG.net
江口の代表作って?
自分的には、あんちゃん
かなーり前でその後の代表作ってないような

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 12:34:53 ID:35KMRzhh.net
>>261
ガチ主演でシリーズ2作いったから間違いない
ただその他も役柄に恵まれ順風満帆な俳優人生を過してきたとは言えると思う

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 13:17:56 ID:pfm9IRfV.net
>>112
東京ラブストーリーは織田裕二ではないの

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 15:43:12 ID:q626wX1p.net
江口はあの髪型続けてたら一生兄ちゃんだっただろうな
固定イメージ払拭のためかは知らないけど、髪が変えて印象もリセットされた

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 19:18:51 ID:9Uk4S3J2.net
>>263
どういうこと?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 20:28:36 ID:yTUDsdff.net
>>261
救命病棟じゃね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 20:44:59 ID:oEf3lcDy.net
>>263
江口も出てる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 20:55:00 ID:dBJ6pEZ5.net
東京ラブストーリーと愛という名のもとにの江口洋介って、無職か女たらしかの違いはあるけどキャラがちょっと似てる
東京ラブストーリーの江口はあまり印象に無いな
あまり演じ分けられるタイプじゃないのか、チャラい役しか来なかったのか

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/21(木) 23:01:53.94 ID:r08WOVHz.net
何年か前、江口はバイク事故で救命病棟に担ぎ込まれてなかったっけ?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 04:35:39 ID:032qPe3h.net
江口はフジテレビ以外でドラマ出演あったっけ?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 05:24:36 ID:9zpsse0n.net
>>270
大河ドラマには3回出てるし、WOWOWのドラマWには5回出演して、そのうち3回が主演
TBSの逃亡者とかもあるし、最近だとテレ東のヘッドハンターとか

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 10:47:44 ID:WEPmzrr3.net
救命以降は主演のイメージないなあ江口
主演で数字取れなくてコケてるからかな
でもまあ脇でならずっと需要はありそう

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 04:29:00 ID:2S/zXlTz.net
なあ 財前

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 09:51:52 ID:LR4Xownr.net
岡田版のBlu-rayが出るな
唐沢版も出してくれ・・・

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 13:04:30 ID:WQRqGpNk.net
原作読むと大河内教授がハマってた
あと田宮版里見素晴らしかった

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 13:04:31 ID:WQRqGpNk.net
原作読むと大河内教授がハマってた
あと田宮版里見素晴らしかった

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 18:56:22 ID:wms2x9K9.net
女の一生は、男の一生よりも

長いってことですよ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 21:04:33.65 ID:y0jDxrJw.net
>>276
田宮版に行けカス

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 15:21:46.50 ID:usUJ+fazK
>>277
今頃ノーカット版を見直して、、夫人の巧妙な悪意に気付いた
愛人の存在をチクり財前の死期をチクったのは
「今まで何も失ったことがない」女を沈めるためだったのね
「会議があるんだが財前君はいつ死ぬの?」には震えたし夫婦揃って見事なサイコw
「用はない!出ていきたまえっ!」の切れ味が倍増した

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 11:19:39 ID:6/Y63S9g.net
事あるごとに財前にゴマすりをする佃が見ててイライラする

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 03:05:27 ID:HZ4BRVwv.net
近畿労共病院に移った東が秘書のおばちゃんから手渡された付け届けに文句を言いながらもちゃっかり現金
を貰っちまうのにシビれる。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 03:38:30 ID:4wQ+TZUF.net
六麓荘の固定資産税高いんですわ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 09:58:12 ID:gX+enHpO.net
>>281
せっかく探し出した再就職先なのに、付け届けひとつで文句言って無くしたら面倒だからな
おばちゃんも「返しようがない」ってオロオロしそうだし

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 21:42:55 ID:ClEVc/4r.net
>>244
長身で俯き加減で表情が乏しくてボソボソ喋る所が里見ぽいと思った。
唐澤は可愛らしすぎて愛され系キャラの財前って感じw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 14:19:00 ID:j3h/DiF2.net
>>283
「いずこも同じか」と言いながら金を受け取る東教授

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 17:22:42 ID:QzkgwTC1.net
しかも財前には受け取るなと説教してたくせになw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 07:55:16 ID:nl3LIp2G.net
東教授って前半は嫌なやつ、後半いい人に描かれてたよな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:36:47 ID:KxzuUkWQ.net
財前先生が手術失敗しなかったから舌打ちしたカスだよ 東先生

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:04:34 ID:FU6wlFqe.net
知事手術の記者会見の時、財前.東に負けじとマイクを取り上げマイクパフォーマンスをかます則内病院長

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:18:54 ID:O1BxDqka.net
>>288
それだけ大学病院の中は世間の常識が通じない異様な空間なんだよ
価値観が狭められて、教授である事とか自分の立場を守るとか、目先のつまらない事が大事であるような錯覚に陥ってしまう

東教授はその後も色々あったけど、関口さんや里見の振る舞いを見て、医師の本分とは患者を救うことなのに、全然違うことにばかり拘ってた事に気付いた
だから佐々木の為に立場を省みず証言台に立ったし、原作では亀山君子の説得に足を運び、最後は財前を救うために手術を引き受けた
東教授は最初は悪い人だったけど、途中で改心していい人に変わった、それだけだ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:23:11 ID:kcuh+7Mn.net
勧善懲悪ドラマ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 21:32:15 ID:ZyrWuWcQ.net
振り返れば奴がいるもそんな感じのドラマだったな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 03:39:43 ID:zaCKUHYe.net
財前教授は生きていれば、北新地でコロナ罹患し里見先生に助けを求める

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 03:44:30 ID:T/QRtthf.net
弁当屋に全然感情移入できないのは痛いところだよね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 03:51:54 ID:0zn/7ryL.net
かたせ梨乃の芝居が派手すぎたな
見た目もお弁当屋のおかみさんっぽくないし
白い巨塔は所々ミスキャストがあるんよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 05:45:31 ID:gf8F4YHT.net
なんでこのドラマおよび原作は大阪が舞台なんだろ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:42:00 ID:ddipN51t.net
作者が関西人

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 11:13:26.12 ID:oPHi4Qi8.net
「私が笑うと不愉快でございますか?」
「はい、不愉快です」
「それは申し訳ございません」
とかこのドラマ台詞のやり取りが一々面白い

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 21:21:30 ID:WrSPVNUd.net
>>294
今チャンネルNEKOで見てるんだけど佐々木出てきたところで舌打ちしちゃった
コイツの家族も含めて好きになれない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:21:22 ID:WeDqBTmp.net
奥貫さんかわいい

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 14:07:14 ID:SH7mT4I5.net
大河内教授みたいな、患者の事を第一に考える人格者が大学病院という組織の中で
あんな地位まで昇りつめられるのかって疑問に思った。
あの地位まで行くまでに絶対里見みたいに上からの反発買って飛ばされるだろって思う。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:28:19 ID:gWg83sqv.net
ドラマだからな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 19:43:03 ID:jtzBI7HH.net
大河内の立場については学問の分野の違いで納得してる

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 23:45:56.62 ID:OCeKZbf2.net
産婦人科医にセクハラも関が原もあるかい!が
迷惑もハローワークもあるかい!に変化するのである

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 01:46:51.02 ID:F7yJU/Oc.net
財前は鵜飼学長の恩を忘れたのかね?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 02:28:44.15 ID:hDIyyrXa.net
恩を受けたと言うより、出世の為の道具としか思ってなかった。鵜飼もそうであったように
恩を売ったんだから倍の見返りを求めるのは鵜飼じゃなくても.....
ただ、里見だけは保身の為に頭を下げたり煽るような言動で翻弄しようとしても通じず脅威と感じると共に自身を助けて欲しかった
んだと思う。癌センターの内科部長への打診も里見に対するマウントもあっただろうが、里見に自分の暴走を止めて欲しいという一面も
あったんだろう。

にしても唐沢版の鵜飼さんはゲス度が半端ないな。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 06:03:16 ID:UvqZAWmS.net
>>301
昔は従順にしてやりすごし、上(学士院恩賜賞とって医学部長)に行けたから自由にやってるんじゃない?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:05:50 ID:ijmxlpIg.net
白い巨塔の舞台は中之島時代の旧阪大医学部だか、内容的には千葉大医学部の権力闘争をモデルにしている。
特に財前五郎は、山崎が主治医であった阪大神前教授の名前と地位を借りたのみで、
神前教授は直接的なモデルではない。

実質的なモデルは、食道癌手術の世界的権威だった千葉大医学部の中山恒明外科教授。
当時の千葉大附属病院周辺の旅館は、
中山外科教授の食道癌手術を
見学するために来日した外国の医師達で、
いつも満室だった。
それぐらいの世界的権威だった。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:06:53 ID:ijmxlpIg.net
当時、人事選考を東大医学部に完全に牛耳られてた千葉大医学部の医局が、
東大閥や官僚、政治家による圧力や嫌がらせを受けながらも、
初の生え抜き教授を誕生させようと現ナマも飛び交う切り崩し工作による権力闘争を展開。
念願かない36歳の中山外科教授を誕生させた経緯を記者時代の山崎豊子が取材。
それが元になっている。

原作と田宮版では、
千葉大医学部が財前側証人として裁判に登場する。

白い巨塔が発表された後、
中山外科教授は遺産相続絡みの死亡診断書で日時を改ざんした疑いが出て、
千葉大を追われることに。
この後日談は、言うまでもなく唐沢版で、
カルテの改竄ネタとして採用された。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:11:38 ID:/6AftG99.net
へぇ〜、そんな背景があったのか。
ドラマ焼き直すよりも、そっちのドキュメンタリーやって欲しいわ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 12:14:46 ID:MdhOhBkF.net
>>301
若い内は上にヘコヘコしながら自分の研究を進め、賞を取るという実績&大学への功績残したら、誰も逆らえんだろ

下手に追い出したらそれこそ大学の名誉が

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 08:20:21 ID:36vXM9I4.net
>>310
 
中山教授の千葉大学退官について、
東大医学部出身で当時の千葉大学長だった長谷川久治はこう述べている。

「 たしかに中山くんは外科医として立派な業績を挙げてる。
独自の創意工夫による手術を人は神業という。
私としては大学の看板を失うのだから残念である。

しかし人間としての中山くんは批判の余地がある。
アクが強い、名誉欲が強い、物欲も強い、こうした欲望は頭から否定はできないが、
監督者としては困ることもある。
中山くんに出すぎた言動は慎むように注意してきたが、
結局彼は国家公務員の枠から外れた人間だった 」

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 08:21:14 ID:36vXM9I4.net
>>310

国立がんセンター病院長、久留勝の中山評「 人間は得意絶頂のときが一番危ない。
だから私は中山君に向かって 《 子供じゃない、少しは自重しろ 》 とか
《 こら、銀ラッパ、黙れ! 》 と忠告してきた。
それも彼のためを思ってだったが 」

東京女子医大榊原教授の中山評
「 中山君はフランクで親切だがそれがそのまま欠点になっている。
思ったことはすぐ口に出すし、これは傲慢とみなされる。
やはり学者は地味、謙虚がいいよ 」
「 中山君はハッタリが強いというが、学問の世界じゃそれだけでは通用しない。
中山君は自信家なだけだが、これは性格だから仕方ない。
人にはハッタリと見られやすい 」

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 08:28:44 ID:il3h+hjW.net
またキチガイくん出て来ちゃったか笑

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 08:43:24 ID:36vXM9I4.net
>>314

キチガイって田宮ジジイだろ?
何で俺が田宮ジジイなんだよ?
死ねよ雑ぁ〜魚!

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 14:39:13 ID:7DqP96Wh.net
このドラマ観てると思うんだが柳原に偽証などさせずに事実をありのままに被告側が戦えば控訴審でも勝てたんじゃね?みたいなとこがある
例えばオペ前に肺のレントゲン写真を持ち詰め寄った里見に対しても財前は自分の所見を述べ里見は言い返せない
そして財前がオペでリンパ節などにも転移はなかったと確認してしている
つまり肺への遠隔転移はあり得ない
裁判編の詰めの甘さがこのドラマには感じるんだよね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 14:42:49 ID:oRQFJNGr.net
財前が勝ってたらドラマにならん

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 15:18:14.34 ID:U0FaVTuj.net
死なずに最高裁まで行ってたら財前側が勝ってただろうと解釈してる

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 15:50:50 ID:lbe1D6Cf.net
>>317
映画にはなった

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 15:59:46 ID:RcGpSI7T.net
>>319
後半が成り立たないだろ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 17:44:20.28 ID:ZI6wNnLT.net
唐沢版だけには亀山の偏屈旦那が出てこないのが惜しい。
もし亀山が既婚者の設定だったとしたら誰が亀山亭主の役やってたんだろう?

エールでは田宮版みたいに肺癌ではなく胃癌になった財前(三郎)教授

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 18:24:32.63 ID:9D4hLVW5.net
ちょっとなに言ってるか分からない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 19:14:03.98 ID:uKVpoC8c.net
君子が独身で柳原に好意がありそうっていう、本筋とは関係ないし原作にも無い演出に時代を感じる
君子の夫は岡田版には出てきたな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 19:30:19.67 ID:jz5mNwOq.net
安っぽいメロドラマ
エロ男爵と矢田もデートみたいなシチュエーションを作ったし

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 19:34:36.90 ID:zhFrdBb4.net
メロドラマって意味分からなかったから調べたら
主に老人世代が使う死語なんだな笑

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 20:15:29 ID:uKVpoC8c.net
字しか無い空間で自分が若い事をアピールしてなんの得があるんだ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 20:31:52.38 ID:NI3Rj+Uo.net
>>325
唐沢版をディスってるのが老人ストーカーだから。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 20:32:43.11 ID:eklk8RFk.net
>>320
後半は映画の後に、後付で作られたもんだから

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 20:34:07.11 ID:YfoF+U3f.net
>>328
知ってるよ
だから財前は死ぬシナリオなんだろ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 01:04:53.18 ID:DV7qU98k.net
なあ財前

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 02:53:01 ID:vjHmfoW+.net
空疎な話にお付き合いしている時間はございません。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 09:13:28 ID:zhdltnve.net
>>305
だよな。
鵜飼はどれほど財前の野望や尻拭いに協力したのかと...

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:39:22 ID:CKWjnooE.net
佐々木が死ぬことによって会社や家族がボロボロになる
民事ではその損害も賠償額に算定されることになるんだけど
本人、原告の嫁さん息子の描きかたを観てると視聴者は「応援」する気になってなれない
この辺をもっと丁寧に描いてほしかった
2023年はフジテレビ65周年だから大河ドラマみたいに一年間かけてやってほしいな
財前を誰を選ぶのかはわからないけど
山崎は女だからメチャクチャかっこいい男を頭のなかで想像しながら書いたと思うけどね
ジャニタレは勘弁ね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:20:33 ID:tNXd2n6s.net
そんな頻繁にリメイクしなくていいけど、顔だけの大根役者岡田准一がやってるのが吉か凶かだな
あと、医療の進歩で癌も日帰り手術できる時代になると、佐々木も財前も気づいたら手遅れでしたって設定が苦しい
岡田版でもナンタラ検査すれば見落とすはずないとか、ツッコミ入れまくる人が多数いた

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 18:16:02.57 ID:rwuDNCu3.net
>>333
そもそも裁判は民事だけだろ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 18:41:50.69 ID:CKWjnooE.net
>>334
東芝が血液一滴で何の初期がんなのかわかるようにしたからね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:06:42.16 ID:28UzVXAC.net
時代設定を昭和40年代から50年代にしないと現代設定では成立しなくなりつつあるのか。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 05:10:25.36 ID:OsXoax1O.net
その後が知りたい。
がんセンター長は誰がなったの?
第一外科の教授は誰がなった?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 06:55:28 ID:WM91yLPs.net
第一外科は綿貫教授じゃん
スペシャル見たら出てくる

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 13:08:26 ID:OsXoax1O.net
>>339
スペシャルなんてあるん?
知らなかった(〒﹏〒)

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:27:59 ID:pCRBqgLj.net
スペシャル版といっても総集編に少しオリジナルな話を付け加えただけ。
この話は財前没後数年経た設定となっており、佃と安西は綿貫教授の就任に伴い地方に飛ばされたとの事。
第一外科の人員は金井と柳原のみが残され、あとは左遷や転属で残っていない模様。
柳原も少しは出世したようで、主に柳原の医師としての成長を過去の出来事を踏まえながら描いている。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 15:05:35.86 ID:aZTiIWK0.net
>>337
医局制度も、今はそこまで厳しくないようだからね
若手は卒業後に地元に戻ったり民間病院に行くので、大学病院に残らない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 15:15:25.46 ID:uQrKp6aH.net
その埋め合わせに私大医学部からでもできる奴やコネのあるやつは国立の医局に入れたりする
もちろん医局長になったりするような役職をつけたりはしないし平医局員とまりの実務要員だけど
開業や親の跡つぐときにその大学病院の勤務経歴で箔がつき患者をあつめやすい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:58:56 ID:mNNr9eBY.net
>>342
厳しくないも何も、完全に崩壊してるよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:20:10 ID:wRqfAPRW.net
里見嫁がエロくて良い。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:24:14 ID:1P0q2rIY.net
よしひこ君は何してるんだろうな?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:19:36 ID:q2r0JpU2.net
そりゃ勉強して大人になってるだろ
そんなに知りたいか?
フィクションなのに

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:31:54 ID:vr1hcs3m.net
何度めだろう
結局最後まで見ちゃう
里見さんがいい人すぎて切ない…

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 00:15:37 ID:ps57LuPZ.net
お母さん役の池内淳子さんの「五郎よくがんばったね」で号泣
毎回最終回は泣けるし財前役の唐沢が悪役に成りきれてなく里見に優しすぎる。
オレの場合逆だが25年前入院してたった9日で死んだ母ちゃんを思い出した。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 00:19:42 ID:ps57LuPZ.net
当時の西田尚美はエロい、柳原に抱かれた三浦理恵子もエロい

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 04:24:23 ID:PDW6iokL.net
一番エロいのは愛人黒木瞳
そういえば前に抱きたい女優リスト貼ってあったな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 06:22:51.67 ID:tWCj+bEk.net
佐枝子            ケイ子            財前妻       里見妻        亀山君子
島田陽子25歳       大地喜和子35歳   生田悦子31歳    上村香子32歳     松本典子43歳
紺野美沙子29歳      池上季実子31歳   高橋ひとみ28歳   石井めぐみ31歳    小鹿みき40歳
矢田亜希子25歳      黒木瞳43歳     若村麻由美36歳   水野真紀33歳     西田尚美33歳


だれか1人を持ち帰るならどれ?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:21:47.50 ID:pfVDcXf6.net
若村さん一択

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:30:45.42 ID:oVbhwNFg.net
>>352
水野真紀一択。
黒木はケバいし喫煙者だから無いし何より面倒くさい人。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:09:25.18 ID:QyPNMORa.net
放送時のビジュアルなら西田尚美がどストライク次点で矢田亜希子

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:42:25.34 ID:+As9Umr6.net
木村多江

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:02:27.43 ID:l2dh/WHC9
「フランケンシュタインの誘惑」のビタミン戦争見たけど
絶対に過ちを認めなかった?外が財前と重なった
兵隊がたくさん死んだけど、失くした自分の服のボタンだって惜しいと
神が下を見下ろすようなエリート意識はまんま巨塔の教授連のそれと通じる
後世に残る大発見をするのは鵜飼や財前じゃなく、里見や大河内のような人達なんだろうね
脚気の原因を突き止めたのが名もなき農学者だったように

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:03:32.72 ID:l2dh/WHC9
×?外 〇?外

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 15:17:10.70 ID:tWCj+bEk.net
佐枝子         ケイ子           財前妻      里見妻         亀山君子      小西みどり(きく)  野田華子     
島田陽子25歳    大地喜和子35歳   生田悦子31歳   上村香子32歳    松本典子43歳   市川千恵子48歳  世樹まゆ子?歳
紺野美沙子29歳   池上季実子31歳   高橋ひとみ28歳  石井めぐみ31歳   小鹿みき40歳        -           -
矢田亜希子25歳   黒木瞳43歳     若村麻由美36歳  水野真紀33歳    西田尚美33歳   河合美智子35歳  三浦理恵子30歳

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 16:19:53.88 ID:3UWMvYsj.net
>>352
本命若村、次点で西田

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 16:50:58 ID:RK8a9p2g.net
迷わず若村麻由美
たぶんとろけちゃうよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 17:36:04 ID:+As9Umr6.net
俺は、東教授婦人やな!

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 17:39:59 ID:PDW6iokL.net
矢田亜希子推しの人がいなくてワロタ
色気が足りないか?、或いは堅苦しすぎてしんどいのかな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 17:40:07 ID:RK8a9p2g.net
んまぁどうしましょ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 17:46:53 ID:A12xwxJq.net
裁判の時、財前の後ろで書記やってた女弁護士がいい。

小鹿みきってあの当時で40歳だったのか。ちょっと怖そうな婦長さんって感じがしてよかった。
「財前教授のご回診で〜す!」ってのも

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:57:53 ID:tWCj+bEk.net
岡田版の飯豊なら欲しいけど新しすぎて反則
佐枝子限定なら紺野美沙子かな
島田よりも映画版の藤村志保のほうがまだ色気がある

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:59:42 ID:0YtciokU.net
当時の矢田亜希子は最高にキラキラしてたけどな
今はもうお塩の手垢べったりだからね

それより俺は若村麻由美が釈尊会のスライムみたいなデブと結婚したのがショックだったよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:01:38 ID:PDW6iokL.net
怒られそうだが、やっぱり沢尻エリカかなー

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:20:54 ID:tWCj+bEk.net
佐枝子         ケイ子           財前妻      里見妻         亀山君子    小西(すい臓がん患者)  野田華子     
島田陽子25歳    大地喜和子35歳   生田悦子31歳   上村香子32歳    松本典子43歳    市川千恵子48歳   世樹まゆ子?歳
紺野美沙子29歳   池上季実子31歳   高橋ひとみ28歳   石井めぐみ31歳   小鹿みき40歳        -           -
矢田亜希子25歳   黒木瞳43歳      若村麻由美36歳  水野真紀33歳    西田尚美33歳   河合美智子35歳   三浦理恵子30歳
飯豊まりえ21歳    沢尻エリカ32歳    夏帆27歳      徳永えり30歳     美村里江34歳   雛形あきこ41歳   樋井明日香28歳

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:52:24 ID:c1z5FlxU.net
江口洋介って、ひとつ屋根の下とかに出てた頃は
「何でこんなのがイケメン扱いなんだ」って思ってて
一度もカッコいいと思ったこと無かったけど
このドラマ見てメチャクチャカッコいいって思った。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:47:06.25 ID:0YtciokU.net
岡田版放送の時に江口洋介が出てるドコモのCMが流れてた
マツケンよりはるかに里見先生だった

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:53:30 ID:+As9Umr6.net
スリッパぺたぺたの里見先生

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:56:48 ID:byQPJ9A3.net
>>367
矢田佐枝子は要らんわ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:13:41.16 ID:70zIM4aL.net
飯豊まりえ一択

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:18:10.01 ID:70zIM4aL.net
ちなみに飯豊まりえに似てるAV女優で抜きまくってる
美園和花

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 17:23:04 ID:wOo4WBGE.net
放送時より今の矢田亜希子はエロくなってる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 17:39:30 ID:AgAyRvhD.net
まりえ佐枝子は東一家とは鵜飼夫妻との食事中のシーンがエロく見えた。
文系美少女モノのAVに出てくるような現代お嬢様風な感じが

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:45:43 ID:js4CT/r6.net
岡田版を見た時の里見の「これじゃない感」は半端なかったわ。
岡田の財前は100歩譲って我慢するにしても松山の里見は酷すぎて見るに堪えなかった。
何で初っぱなからヘラヘラ笑ってんだよ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:55:10 ID:e7jjgi3z.net
https://image.mgstage.com/images/prestigepremium/300maan/426/pb_e_300maan-426.jpg

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:56:14 ID:e7jjgi3z.net
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/269/262/1eee7803c3dbea8fb742956eda76d3a120200218155247019.jpg

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:59:17 ID:e7jjgi3z.net
https://image.mgstage.com/images/prestigepremium/300mium/474/pb_e_300mium-474.jpg

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:00:30 ID:e7jjgi3z.net
https://storage.mainichikirei.jp/images/2020/01/12/20200112dog00m100001000c/001_size6.jpg

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:00:56 ID:e7jjgi3z.net
https://image.mgstage.com/images/prestigepremium/300maan/419/pb_e_300maan-419.jpg

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:04:43 ID:e7jjgi3z.net
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20191115/2148875_201911150679170001573821556c.jpg

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:51:23 ID:2Pj9OZH1.net
>>374
飯豊まりえは好きだけど、行き遅れた感はないな


>>375
身バレした子か

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:21:46 ID:X8ITSkZH.net
鵜飼は財前死去まで冷酷な感じだったが、鵜飼夫人は売店で京子に財前の命が長くない事を暗に伝えて
京子に憂えていたのが (嫌がらせの意味もあっただろうけど) 意外だった。
裁判で負けたから財前のセンター長の件はは無しになった事を鵜飼から聞かされた時も残念がってたし。
なんだかんだで旦那を陰から支える京子の事を気に入ってたという設定だったんだろうか?

野川由美子さん演じる鵜飼夫人よりも、出番やセリフの少ないながら野村 昭子さんの演じる鵜飼夫人がクソババア
に感じられた。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:32:05 ID:xCmlCtnm.net
柳原役の人(役者名忘れた)の気弱でオドオドした演技は秀逸だったな。
一時「男気」とか言われてたけど、あの役のイメージがあまりに強すぎて男気というイメージが全くピンとこなかった。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:45:07 ID:QxnE4y8p.net
かたせ梨乃は?
未亡人だせハァハァ(;´Д`)

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:15:13 ID:28p2TmK5.net
佐々木ヨウヘイに呪い殺されるよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:36:14 ID:X8ITSkZH.net
かたせ梨乃は極道の姐である岩下志麻に応援を求め、徹底的に浪速大学と財前を追い込むのであった。
その追い込みは熾烈さを極め。
鵜飼学長は女子高生と淫らな行為に及ぶ写真がばら撒かれ失職!
財前マタニティクリニックにはダンプが突っ込み倒壊し閉院した。
後日、南港に財前のビニールシートに巻かれた変死体が浮かぶのであった。
佃と安西は臓器売買シンジケートに売り飛ばされたとされる。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:47:04 ID:uIXrl6Mc.net
>>270
テレ朝でキムタクとBGに

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 02:38:00 ID:VL5DqtS5.net
田宮版よりウマい役
大河内教授
東教授

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 02:55:06.08 ID:9Gl2RDwm.net
>>392
ほぼ全員上だろ、唐沢版の方が。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 04:17:18.29 ID:KLTMAdGp.net
田宮版より後の白い巨塔は財前一人を完璧な人間のごとく描き過ぎて不自然。
1.東教授
 田宮版 医学界の権威者、第一審で東北大学一丸名誉教授を紹介、第二審では正木助教授を紹介。
 村上版 医学界の権威者、第一審で睦大学の一丸名誉教授を紹介。
 唐沢版 権威者のように描かず鑑定人を紹介出来ない程の人望無き人物
2.金井助教授
 田宮版 胸部外科の若きホープで手術も長けて実力は財前級。
 村上版 財前の茶坊主のように描かれている。
 唐沢版 消化器外科で財前の子分で手術も今一。

 村上版と唐沢版では有能な医者は財前一人だけ。
 伝統と権威ある浪速大学の外科にしては人材がいない。その点田宮版では金井助教授の有能さが描かれていて現実的だ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 07:07:06 ID:9dypkz92.net
またキチガイ爺さんが荒らしてる
過疎隔離スレへ戻った方がいいよw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:42:10 ID:P9/ZC/48.net
>>270
大河ドラマに何度も

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:33:17 ID:ejvDkfS8.net
ちなみに不毛地帯って面白かった?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 01:34:29 ID:PySlXL8B.net
>>393
それはないな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:42:10 ID:YSuJnagl.net
>>397
ドラマはイマイチの印象
白い巨塔ほどわかりやすい人間関係じゃないせいか、全体的になんか暗いせいか
俺はラッキード事件で川又が自殺したところで脱落した
今見たら違う感覚になるかもしれないけどね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:28:30 ID:/p9G9X+a.net
オレも不毛地帯は「白い巨塔」の出来から
もの凄く期待して観たので観た後は…もの凄くガッカリした

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:38:33 ID:O8ttx1+f.net
君には極北の旅券室で囚人番号を押され
極寒の地下数十メートルでつるはしを持ち
11年間も強制労働させられた人間の気持ちが解るかぁっ!

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:44:33 ID:tQqmEZbD.net
選タクシーの枝分さんが生意気な口たたくなと財前にしかられてた

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:04:55 ID:PF8zjUPL.net
柳原は偽証罪に問われなかったのかな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:16:45.16 ID:Q/CMFqpz.net
柳原が偽証した確かな証拠を集めれば偽証罪に問えるんだろうけど、そんな証拠が揃えられるならその前に裁判に勝てるだろう

控訴審で柳原は証言してないし、柳原の協力もあって佐々木側が勝ったのに、そこからあえて柳原の偽証を告発するわけないし

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:36:02 ID:QWIzk845.net
>>403
財前の罪が判明して柳原に圧力がかかったのが明白なのに問われるわけないだろ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:36:27 ID:QWIzk845.net
>>404
問えない
なぜなら偽証は圧力によるものだから

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:52:31 ID:ALAkuiFS.net
でも圧力って証拠も無いから偽証かもしれないよね
どう見ても圧力以外無いけど、それがわかるのはドラマで裏側を見てるからとも言えるし
柳原を偽証罪に問う人がいないと言うべきか

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:04:43 ID:QWIzk845.net
>>407
は?
亀山の証言から財前が高圧的に接していたことは認定されるだろ
偽証するように説得した証拠がなくても、これまでの裁判や野田華子をあてがったことなどの事実だけで、柳原を偽証罪には問えんね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:10:14 ID:VGPrKFUN.net
そもそも柳原が偽証を裁判中に認めたので偽証罪が成立しない

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:13:42.65 ID:VGPrKFUN.net
とは言っても傍聴席からであるが、
改めて偽証について聞かれたら、傍聴席から偽証を告白したと言えば終わる話
どのみち財前の敗訴だし裁判にすらならんよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:19:14.93 ID:W6cr5/Js.net
>>408
だから柳原は有罪だ裁くべきだとは誰も言ってないじゃん
あんたこそなんでそんな高圧的なのよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:22:41 ID:QWIzk845.net
>>411
どっちみち罪に問われることなどないから

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:36:39.63 ID:Ybm54EJN.net
宣誓書に署名捺印した上で真実と違うことを証言しちゃったんだから偽証罪の罪に問われるよ
ただこのドラマのようなケースでは事実関係を調査されて不起訴で終わるだろうね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:38:04.19 ID:VGPrKFUN.net
>>413
偽証したのは事実だが問われないよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:39:40.16 ID:QWIzk845.net
>>413
そもそも財前敗訴なのに誰が柳原の偽証を訴えるのか
財前を偽証教唆に問いたい奴だけだろ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:42:53.26 ID:Ybm54EJN.net
>>414
罪には問われる
現にこのスレでも議論になってるだろ?
シナリオ上は柳原本人が偽証の罪を認識してるし
ただ立件、起訴されるかはまったく別問題

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:42:54.54 ID:3QSxrp1n.net
刑事事件だし親告罪でもないから検察が

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:43:49.90 ID:Ybm54EJN.net
>>415
柳原が偽証したことと財前の敗訴は関係ない

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:48:13.52 ID:3QSxrp1n.net
>>409
一審中に偽証して
その一審は判決が出ている

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:52:22.81 ID:Q/CMFqpz.net
柳原は第一審の証言で嘘はついたけど、あまりにもオドオドして言わされてる感を出しすぎたせいで、あまり証言としては重視されてなかったんじゃなかったっけ
判決に影響したのは鑑定だった
控訴審では証言すらしていない(原作ではしたが)、柳原の偽証はほとんど無意味

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:57:57 ID:s4//Pjmk.net
圧力かけられたから犯罪犯しても罪に問われないって笑

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:01:00.44 ID:VGPrKFUN.net
>>416
実際問われてないし
偽証して訴えられるケースとそうでないケースがある

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:02:00.37 ID:QWIzk845.net
>>421
作中では問われたっけ?
柳原に「偽証罪問われても構わない」と言っただけ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:03:44.47 ID:VGPrKFUN.net
>>419
そういやそうだな
で二審で財前が有罪になっても現実に問えるのか?
俺は偽証ではないとは言っとらんぞ
偽証罪に問えるかと言われたら無理と言ってるに過ぎない

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:06:39.60 ID:s4//Pjmk.net
>>422-423
ドラマに描かれてない=問われてない、ならそもそも>>403の議論が成り立たないだろ笑

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:10:14.45 ID:Ybm54EJN.net
フィクションの中の仮定の話だからな
問えるか問えないかの話であって問われたかどうかなんて不毛
私は問おうと思えば問える、が正しいと思うけど

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:10:55.29 ID:VGPrKFUN.net
偽証罪にならないケース
以下のようなケースでは、偽証罪が成立しません。

G民事裁判の当事者が、弁護士に嘘をついて、虚偽の内容の準備書面を提出させたり虚偽主張をさせたりした場合

https://bengoshihoken-mikata.jp/archives/9512

唐沢版では組織的にやってたよな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:11:19.05 ID:VGPrKFUN.net
>>425
だったら問われたケースを出せばいいだろ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:13:03.93 ID:ySyMCnEh.net
>>426
柳沢は偽証した
偽証罪は成立する
だが現実には問えない
が正しいだろうね
当然柳原が偽証した動機を調べられるので

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:15:18.21 ID:Ybm54EJN.net
>>427
順番的には柳原が罪に問われて、>>427のようなことがないか調査されて
立件・基礎されるかが決まっていく
わかるかな?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:16:56.18 ID:C4waS8nc.net
で、柳原を訴えるとしたら誰よ?
原告だろ
それとも河野?
いや、不正がバレる

>>430
裁判になれば柳原が偽証させられたと明らかになるのにどうして訴えるんだね?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:17:53.10 ID:VGPrKFUN.net
>>430
だから結果的に罪に問われるのは偽証教唆した財前なの

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:20:48 ID:Ybm54EJN.net
>>431
てか偽証罪は刑事事件だよ
調査して立件されるかは別って言ってるじゃん
>>432
その結果を導くためには調査が必要なの
なぜ調査するかというと偽証罪の罪に問われるから

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:22:13 ID:C4waS8nc.net
>>430
?の事実があることを君が知っているなら、柳原は罪に問われないことになるが

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:24:46 ID:C4waS8nc.net
>>433
だから調査する前に君が虚偽の証拠を元に裁判を戦ったと知ってるってことは柳原には罪がないことを意味する
柳原が偽証をしたことと柳原が偽証罪になることは違うだろ
させられた場合は問われないと出てる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:27:44 ID:VGPrKFUN.net
>>433
刑事事件だけど裁判所は柳原が偽証をさせられたことを裁判を通じて知ってるのだが訴えを受理するのか?
受理されたとして偽証罪に定められるのか?
どっちも無理だね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:28:12 ID:Ybm54EJN.net
>>435
柳原が偽証したこと、柳原が偽証の罪に問われること、柳原が偽証罪になること
これすべて意味が違うんだけど、そこが分かってないね
誰も偽証罪になるなんて言ってない

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:30:48 ID:Ybm54EJN.net
>>436
裁判所が裁判を通じて知ってるのは民事裁判の中の話だろ
調査の中でそういうことが明らかになっていくんだよ
罪に問われてる段階じゃない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:32:42 ID:C4waS8nc.net
>>437
確かにそれらは全て違うよ
ただ柳原が偽証罪にならないとわかってる場合は、偽証しても罪にならないんだよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:34:12 ID:Ybm54EJN.net
>>439
偽証罪になるかならないかは警察も検察も調査しないと分からないのよ
ドラマ見てる私たちとは違う

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:35:49 ID:VGPrKFUN.net
>>438
だから最初から有罪にならないとわかってるもんは棄却されるの
柳原が偽証したのは事実
本人も認めてる
で、柳原は法廷で自ら進んで偽証したと主張するのか?
しないだろ
偽証させられたと主張する
裁判結果でも診療資料の改竄が認められてるのになぜ罪に問われるの?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:39:19.95 ID:C4waS8nc.net
>>440
それは事実確認が出来ない場合
裁判所は佐々木庸平医療過誤訴訟の裁判資料も読まずに、柳原弘官偽証事件の裁判をやっちゃうわけ?
裁判資料を読めば明白でしょ

>>441
彼は難しい

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:40:01.99 ID:Ybm54EJN.net
>>441
なぜ罪に問われるのか、それは警察や検察が裁判のことを知らないからだよ
たまたま知っていても事件が違うから最初から調査する
なぜ調査するか、それは偽証したという事実を警察・検察が知って、柳原が罪に問われるから

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:41:18.94 ID:Ybm54EJN.net
>>442
立件・起訴されないと裁判にならないだろ
私は立件・起訴はされないだろうと最初から言ってる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:48:56.44 ID:VGPrKFUN.net
>>443
調査した結果立件できないとしか判断しないんだが
そもそもなんで警察や検察がこの事件での偽証を問題にするのかね?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:52:20 ID:Ybm54EJN.net
>>445
それは色んなケースが考えられるよね、例えば
民事の原告側は柳原が偽証したせいで精神的・肉体的苦痛を強いられ経済的にも
不利な状況になってしまったんだから、民事の原告側が通報することも考えらえる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:53:41 ID:/p9G9X+a.net
いきなりレスが進んでるから何事かと思えば…
柳原が偽証罪に問われたかどうかなんて本編に影響ないからどうでも良いよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:54:02 ID:Q/CMFqpz.net
まさかのめっちゃややこしい流れに

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:54:13 ID:O8ttx1+f.net
賠償金は財前の死亡により又一が払ったの?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:54:56 ID:C4waS8nc.net
>>444
立件、起訴はされないなら偽証罪にはならないね
もっとも偽証罪にならないとわかってるから立件、起訴を見送るんだろうが
告訴状を受理すらされないと思う
いわゆる不起訴処分にすらならない

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:56:30 ID:C4waS8nc.net
>>447
結論としては裁判記録から偽証させられたと容易に推測できる時点で罪に問えないからどうでもいいんだけどね
ついムキになってしまった

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:59:55 ID:Ybm54EJN.net
>>450
まぁ思うのはお互い自由
個人的には送検から先はないと思う

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:13:17 ID:C4waS8nc.net
>>452
柳原自身は送検すらされないよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:18:41 ID:Ybm54EJN.net
>>453
ちゃんと伝わらなかったね、送検含めてないって言いたかった
たぶんあなたは罪に問われる=罪になる、と勘違いしちゃったんだね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:25:02 ID:C4waS8nc.net
>>454
はあ?
さっきから勝手な解釈してるよね
罪になる以前に罪に問われないと言ってるんだよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:26:46 ID:VGPrKFUN.net
>>454
だったらなんだよコレは?
自分が書いたことを忘れるな
送検されなかったら不起訴にならんだろ

410 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/22(月) 21:36:39.63 ID:Ybm54EJN
宣誓書に署名捺印した上で真実と違うことを証言しちゃったんだから偽証罪の罪に問われるよ
ただこのドラマのようなケースでは事実関係を調査されて不起訴で終わるだろうね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:33:17.74 ID:VGPrKFUN.net
>>454
送検しないなら罪に問えないということだよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:34:09.55 ID:Ybm54EJN.net
>>455
なら>>439みたいなレスはしないと思うが

>>456
ごめんごめん、>>413は仮に送検・立件されたらの話ね
たぶんそこまでいかないと思うけど、ってこと

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:37:41.99 ID:Ybm54EJN.net
>>457
送検しないと罪に問えないなんて定義あるの?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:38:52 ID:VGPrKFUN.net
>>458

>刑事司法について考えよう - 法務省
>刑事事件は,国(検察官)が犯罪を犯した人に罪を問うことであり,

は、罪にならないとわかってるから罪を問う送検すらしないんだろ?
偽証をさせられたって所を無視して言ってるだろ
偽証はしたけど偽証罪の構成要件を満たしてないんだよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:39:08 ID:VGPrKFUN.net
>>459
>>460参照

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:40:26.37 ID:C4waS8nc.net
>>459
刑事事件を問うのは検察
それが検察官送致

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:41:47.33 ID:C4waS8nc.net
>>458
偽証はしてますが
本人もしたと言ってる
で、偽証罪になるの?
この場合はならないでしょ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:44:19.27 ID:Ybm54EJN.net
>>460
それは刑事事件の定義ね
罪を問う、の言葉の定義は別なのよ
一生懸命ググったところ悪いけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:44:35.27 ID:3QSxrp1n.net
偽証を犯したのに罪に問われないから自ら進んで罪を懺悔するために高知の無医村に行ってお遍路するんだよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:46:02.80 ID:C4waS8nc.net
>>464
刑事事件でしょ
刑事事件を問うのが検察なの

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:46:14.02 ID:Ybm54EJN.net
>>463
だから罪になるかどうかの問題じゃない
問われるか、がお題なんだよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:47:33.31 ID:Ybm54EJN.net
>>466
確かに偽証罪は刑事事件
でもお題は「罪に問われるか」なの
罪に問う、の主語は検察だけじゃない

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:49:40.99 ID:VGPrKFUN.net
>>465
そういうことだ
偽証はしたが元から虚偽の申告による裁判だし強要されたものだから罪には問われない
でも偽証をした本人の良心は救われない

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:50:41 ID:VGPrKFUN.net
>>467
ふざけるな
お前が問われないと言ってるだろ
刑事事件で送検されないなら問われないってことだ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:53:45 ID:Ybm54EJN.net
>>470
違うよw
罪に問うこと何で極端な話誰でも出来るんだよ
検察しか罪に問えないなんてことはない

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:55:57 ID:VGPrKFUN.net
>>468
刑事事件で罪を問うのは主体は検察だろ
問うのは偽証罪だろ
送検されないなら問われないんじゃないか
いつから世間の話になった?
屁理屈こねるな

>刑事司法について考えよう - 法務省
>刑事事件は,国(検察官)が犯罪を犯した人に罪を問うことであり,

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:56:38 ID:C4waS8nc.net
>>471
刑事事件で罪に問えるのは検察だけ
警察は裁判に訴えられない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:58:16 ID:Ybm54EJN.net
>>472
送検された刑事事件は検察が罪を問う
送検される前は検察以外が罪を問う
こんな簡単なことがなぜ理解できないw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:58:57 ID:Ybm54EJN.net
>>473
罪に問えるかどうかの話だから裁判は関係ない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:00:05 ID:bDdbFVxE.net
>>474
捜査は罪に問うのとは違う

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:00:39 ID:bDdbFVxE.net
>>475
罪に問えるかどうかという段階では罪に問われてない
簡単なことを理解できないのは君だ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:01:07 ID:OYmMBL8G.net
>>476
知ってるよ
一緒なんて一言も言ってないw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:01:35 ID:BXwge3rl.net
>>475
警察は罪に問う機関じゃねえって
捜査する機関なの

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:02:04 ID:OYmMBL8G.net
>>477
いやいや、勝手に言葉の定義を狭く解釈しちゃった君が反省すべき
罪を問う、なんて言葉は広い意味があるの

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:03:57 ID:BXwge3rl.net
>>478
警察は疑義があるから捜査するわけよ
だがそれは罪を問うわけではない
逮捕されたら有罪なわけじゃないのと同じこと

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:04:38 ID:OYmMBL8G.net
>>479
確かに捜査は警察の機能のひとつだけど
罪に問う機関じゃないなんて聞いたことないが
容疑者に対しては罪があることを前提に責めるのが普通

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:07:37 ID:OYmMBL8G.net
>>481
それじゃ送検されたら有罪じゃない検察と同じだろ
起訴できる人以外、罪を問えないなんて決まりはない

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:08:29 ID:/6Dd+U6m.net
ざっと読んだが
ID:Ybm54EJN
ID:OYmMBL8G
が、細かい間違いを認めない
大筋で間違ってるわけではないので細かいところは認めたらいいんだよ
偽証容疑ならそれを罪に問うか決めるのは検察だよ
警察も意見書を送付したりはするが罪そのものは問えない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:10:56 ID:/6Dd+U6m.net
>>482
罪を問う機関じゃないよ
警察は犯罪捜査をする機関なの
刑事事件は検察と被告で争われるの
警察は罪に問う当事者ではない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:11:40 ID:OYmMBL8G.net
>>484
罪を問う、の意味を曲解してるだけ
罪を犯したと見なすこと、は警察でもできる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:12:24 ID:BXwge3rl.net
>>482
お前が聞いたことないだけだろ

>>483
それは検察が訴追しないと判断しただけ
罪に問うた結果だ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:13:05 ID:OYmMBL8G.net
>>485
それは君の勝手な解釈じゃん
罪を問う、はそんな狭い意味じゃないよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:14:13 ID:OYmMBL8G.net
>>487
結局言葉を誤用してるだけ
話のなりゆき上そうしたい気持ちはわかる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:14:16 ID:/6Dd+U6m.net
>>486
それなら罪に問うではないな
刑事裁判の手続から言ってあなたが言ってることはおかしい
警察がその罪に無関係ではないが罪そのものを問うことはできない

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:14:47 ID:19lM0KXn.net
>>484
弁護士含めて事件とは無関係の民間人でも直接裁判所に刑事事件の告発できますよ
第三者が行う点で、告訴権者が行う告訴とは異なります。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:16:03 ID:/6Dd+U6m.net
>>488
勝手な解釈じゃなくて法務省の見解が上にも出てるよ
あなたが勝手な解釈してる
捜査と罪を問う訴追は違うの

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:16:55 ID:19lM0KXn.net
例えば安西医局員が裁判所へ行って柳原を告発できる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:16:57 ID:/6Dd+U6m.net
>>491
それは知ってるよ
だが告発人は罪に問うわけじゃないだろ
だから告発なわけ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:18:05 ID:OYmMBL8G.net
>>490
だから裁判関係ないってw
罪を犯したと見なすことを言ってるんだよ?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:18:55 ID:BXwge3rl.net
>>491
告発は告発(適当な言葉が浮かばないがチクリだ)
精査して懲役何年だの罪に問うことができるのが検察

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:19:09 ID:19lM0KXn.net
今回の裁判は、告訴団が検察審査会に申し立てたことで実現した。
河合弘之弁護士は「不起訴のまま終わっていたら、すべての証拠が歴史の闇に葬られていた。
白日のもとにさらされただけでも歴史的価値がある」と意義を強調した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091901241&g=soc

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:19:11 ID:OYmMBL8G.net
>>493
その場合は安西医局員が罪を問うパターンだな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:20:40 ID:/6Dd+U6m.net
>>495
捜査してみなしたとするのはわかったよ
それは罪に問うのとは違う
罪に定めるのは裁判所
これはわかるね?
罪に問うのは検察なんだよ
残念ながら

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:22:07 ID:19lM0KXn.net
検察審査会とは
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn001996.html

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:22:34 ID:OYmMBL8G.net
>>499
じゃ>>493のケースは?w

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:23:28 ID:BXwge3rl.net
>>498
だから告発は罪に問うてほしいという願い出
告発人がどうして罪を問う当事者になるわけよ?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:24:46 ID:/6Dd+U6m.net
>>501
罪に問うことと罪を明るみに出すこととは違う
告発人は裁きに加われない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:25:46 ID:BXwge3rl.net
>>501
告発者や警察が求刑できるか?
それが答え

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:28:37 ID:OYmMBL8G.net
>>504
君のその「罪に問う」の狭い解釈はどこから出てきたの?
一度でも「罪に問う」の意味をwebか何かで調べてみたら?
何て書いてある?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:29:20 ID:19lM0KXn.net
そんなこといえば佐々木原告当事者側も求刑などできんぞ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:30:26 ID:OYmMBL8G.net
もしかして罪を問う=求刑
って勘違いしちゃってる?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:30:27 ID:19lM0KXn.net
そもそも佐々木の裁判は民事だから求刑とかありえないけど

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:33:29 ID:/6Dd+U6m.net
>>505
代わりに答えよう
それはこれが刑事事件に限定されるから
偽証罪は刑法に定められてるんだろ?
それともあなたは単に柳原が偽証をしたことは悪いと周囲が断罪することを言ってるの?
刑事事件の話なのか社会悪なのかどっちの話をしてるんだ?
刑事事件において被疑者を警察は罪に問えない
ただそれだけだよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:34:30 ID:/6Dd+U6m.net
>>508
佐々木の裁判は賠償請求なので民事
だけど柳原の偽証は刑事になる

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:38:24 ID:OYmMBL8G.net
>>509
いやだから、言葉の意味を調べてないでしょ?
なんて書いてあった?
意味がわかればそのレスにはならないよ
警察が扱えば柳原が罪を犯したと見なして捜査するでしょ?
柳原は警察に罪に問われてるから捜査されるんだよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:38:43 ID:BXwge3rl.net
>>507
それは違うな
不起訴処分を下すこともあるので
不起訴処分にしたり求刑できるのは検察だろ
警察が処分するか?
微罪処分で釈放以外に

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:39:22 ID:BXwge3rl.net
>>511
お前が言葉の意味に逃げてるんだよ
刑事において実質的に罪に問えるのは検察なんだよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:40:08 ID:/6Dd+U6m.net
>>511
捜査することは罪に問うことじゃないよ
この人は自分の勘違いを頑なに認めないな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:42:12 ID:/6Dd+U6m.net
刑事での罪ってのは道徳的な話じゃなければ、裁判において定められるものだろ
裁判に関わらない警察は罪に問えない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:42:41 ID:OYmMBL8G.net
>>513
それそのままお返しするわ
罪を問う、に「検察が」なんて定義はどこにもない
>>514
そんなこと言ってない
罪に問われてるから捜査するの

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:50:37 ID:/6Dd+U6m.net
>>516
何の話してるの?
刑事事件だよね?
刑法の定める罪
何のために警察と検察が分かれてるの?
ただ言葉遊びがしたいんならもういいよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:53:10.37 ID:BXwge3rl.net
>>516
当の法務省が書いてるじゃねえか

>刑事司法について考えよう - 法務省
>刑事事件は,国(検察官)が犯罪を犯した人に罪を問うことであり,

地方(警察官)は犯罪を犯した人に罪を問うのか?
するのは捜査だろ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:54:18.08 ID:OYmMBL8G.net
>>517
そこまで言い切るならあなた自身がソース付きで「罪を問う」の定義を明らかにしないとね
広い意味をもつ言葉なのに議論の流れ上、苦し紛れに検察に限定しただけじゃん
私のレスをぜんぶ見返してれば一環して「罪を問う」を正しく理解してるのがわかるよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:54:27.54 ID:BXwge3rl.net
何遍でも貼ったるわ

>刑事司法について考えよう - 法務省
>刑事事件は,国(検察官)が犯罪を犯した人に罪を問うことであり,

警察が容疑者の罪を問う所という警察庁の見解を持ってこい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:54:40.83 ID:BXwge3rl.net
>>519
俺が出した

>刑事司法について考えよう - 法務省
>刑事事件は,国(検察官)が犯罪を犯した人に罪を問うことであり,

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:55:22.61 ID:OYmMBL8G.net
>>518
それは刑事事件の定義ね
「罪を問う」の定義はまったく違う
(2回目w)

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:57:16.94 ID:/6Dd+U6m.net
>>519
あなたは罪を問うことの意味を広げたいだけたから
この場合の罪とは刑法による偽証罪だろ
だったら警察は罪を問うのではなく取り調べるわけ
人には証拠を出せ(もう出てるけど)と言って、自分は出さない
時間の無駄

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:58:01.67 ID:BXwge3rl.net
>>522
そこに検察が罪を問うとはっきり書いてあるだろ
読めないのか

>刑事司法について考えよう - 法務省
>刑事事件は,国(検察官)が犯罪を犯した人に罪を問うことであり,

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:59:33.01 ID:/6Dd+U6m.net
>>522
偽証罪は刑事事件と言ったのはあなた
調査と罪に問うのはあなたの中では同義なの?

430 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/22(月) 22:20:48.53 ID:Ybm54EJN
>>431
てか偽証罪は刑事事件だよ
調査して立件されるかは別って言ってるじゃん
>>432
その結果を導くためには調査が必要なの
なぜ調査するかというと偽証罪の罪に問われるから

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:01:25.99 ID:OYmMBL8G.net
>>523
罪に問う
何かの罪を犯した罪人と見なす。罪人と見なして責め立てる。
https://www.weblio.jp/content/%E7%BD%AA%E3%81%AB%E5%95%8F%E3%81%86

私はこの理解で今まで使ってた、てか常識なんだが
あなたみたいに検察に限定したことなんかなかったよ
これ以外に定義があるならソース付きで出してね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:03:23.67 ID:OYmMBL8G.net
>>525
偽証罪は刑事事件、その通り
罪に問われてるから捜査・調査する、罪に問われてないなら捜査・調査する必要はない
わかるかな?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:05:34.48 ID:BXwge3rl.net
>>526
結局お前は言葉遊びがしたいだけか
いいかね
刑法犯の罪は刑事裁判で決まる
お前が言ってることを真に受けるなら、会社でミスした罪を問うと同じレベルになるわ
偽証なら刑事事件だろ?
俺だって法を犯すだけが罪とは言っとらんわ
ただ柳原の偽証について言ってるの

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:08:42.81 ID:OYmMBL8G.net
>>528
会社でミスは知らんが、罪を犯せば上司に罪を問われる
万引きGメンが別室で容疑者を責めたててるの見たことあるだろ?
あれは容疑者が万引きGメンに罪を問われてるの
>>526の意味と完全に一致してる
今度は理解できるでしょ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:09:26.87 ID:/6Dd+U6m.net
>>526
あなたは一般論にしたい?
柳原の偽証が法によって裁かれる場合の話をしてる?
どっち?
中世までは罪に問うとはそういうことだったよ
でもこれは刑事の話だよね
警察は取り調べで「お前がやったんだろう!」とは言うかもしれない
だけど検察官の手を借りずに罪に問うことは出来ないんだよ
あくまで罪に問う段階は検察だよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:10:54.26 ID:BXwge3rl.net
>>529
だからそれは罪に問うことじゃなくて疑われて調べられてるの
万引きGメンは罪に問うてない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:12:46.25 ID:/6Dd+U6m.net
>>529
万引きGメンにはそんな権限はないよ
「管理事務所に来てください」「机の上にポケットにあるものを出してください」というのは罪に問うとは言わない

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:12:51.49 ID:OYmMBL8G.net
>>530
おいおいしっかりしてくれよw
お題は>>403の「柳原は偽証罪に問われなかったのかな」だから

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:13:42.87 ID:OYmMBL8G.net
>>531-532
権限なんてなくていいんだよ
>>526にちゃんと書いてあるでしょ?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:14:23.38 ID:BXwge3rl.net
>>529
会社なら上司に決裁権があるから罪に問うと言えるだろ
万引きGメンにそんなことができるのか?
委託を受けた民間人として万引きを疑うことだけだろ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:18:40.04 ID:OYmMBL8G.net
>>535
できるよ、逮捕できるし

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:25:15.96 ID:BXwge3rl.net
>>534
なんで?
刑事においては権限がないことはできない
例えば悪事を働いた奴をネットで吊るし上げるのも罪に問うと言えなくもないが、お前は刑事においてもそのレベルの話をしてるのか?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:26:36.08 ID:BXwge3rl.net
>>536
民間人に現行犯逮捕ができるのと、刑事上の罪に問うことと同列に考えてるのか
罪を犯したと思われるから逮捕しただけだろう
罪に問うのはそれからだ
屁理屈大王だな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:28:20.79 ID:OYmMBL8G.net
>>537
なんでって、>>526にちゃんと書いてあるじゃん
罪を犯したと見なしたり責め立てるのは万引きGメンのお得意技だよ
おまけに逮捕もできちゃう

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:29:43.28 ID:OYmMBL8G.net
>>538
いやいや、罪に問うことと逮捕することは別に決まってるじゃん
付加情報として逮捕もできるよ、ってコメントしただけ
もちろん罪に問うことができるのは当たり前

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:30:04.79 ID:BXwge3rl.net
>>539
これは無視か

>刑事司法について考えよう - 法務省
>刑事事件は,国(検察官)が犯罪を犯した人に罪を問うことであり,

検察の他にこの権限はあるか?
ないだろう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:31:02.71 ID:BXwge3rl.net
>>540
違う
逮捕は罪による処分じゃない
取り調べのための処分
ここでもお前の無知が証明された
逮捕は罪によらないんだよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:31:37.19 ID:OYmMBL8G.net
>>541
だからそれは刑事事件の定義ね
罪に問う、の意味は>>526にある通り、それ以上でも以下でもない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:33:03.64 ID:OYmMBL8G.net
>>542
なんでそんな誤解するのか理解できないけど
罪に問われたからGメンに逮捕された、なら分かりやすいかな?
処分の話なんて誰もしてない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:36:25.70 ID:OzDG3qfY.net
>>540
逮捕したことで罪に問うと思ってるのなら、冤罪なら不当逮捕になりかねませんね
逮捕とは取り調べのための身柄拘束に過ぎません
逮捕の報道で犯罪者扱いされますが、ここでは罪に問われたわけではありません
罪を犯したか調べられるのです
おたくは捜査全般まで罪に問うと言ってますが、この場合の罪は偽証罪です
偽証罪に問うのは検察です
偽証罪を裁くのは裁判所です
偽証罪を調べるのが警察や検察です
調べるのは罪に問うのとは違います

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:38:14.23 ID:BXwge3rl.net
>>544
あれこれと色んな言い訳を考えるな
万引きGメンが「怪しい客を罪に問うた」なら大問題だぞ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:39:17.74 ID:OYmMBL8G.net
>>545
そうじゃなくて、罪に問われたから現行犯逮捕されるんだよ
罪に問われてるから別室で調査される
分かりやすいと思うけど

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:40:45 ID:OYmMBL8G.net
>>546
怪しいだけじゃ問わないだろ
ちゃんとブツをしまって会計しないで出るのを確認して初めて罪が問われる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:43:15 ID:H32ufBVD.net
>>544
ところでなんでお前はただの例じゃなくて、刑事裁判からずっと話を逸らし続けてるの
例示に留まらないで万引きGメンが罪を問うと言い続けるのは間違ってる自覚があるからだろう
万引きGメンは見張り役なんだよ
見つけたら捕まえる
捕まえたらどうする?
罪が疑われるなら身柄を引き渡すだろう
罪は問えない
警察もそう
調書をとったら検察に送る
会社なら事件化されない場合、社内で処分するから罪を問うと言える
つまりお前は例示自体間違ってるし、刑事については論外

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:45:21 ID:OYmMBL8G.net
>>549
いやいや、罪は問えるよ
だって>>526じゃん
いつもやってるわw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:55:38.72 ID:H32ufBVD.net
>>550
お前はこれほど言われても一般論にすりかえるのか
偽証罪は刑事だろ
刑事ではその任にない者は罪に問えない

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:58:58.70 ID:OYmMBL8G.net
>>551
でもあなたは問えないっていう根拠を出せないでしょ?
警察も問えるんだよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:59:07.97 ID:BXwge3rl.net
>>550
問えない
>>549が指摘したように会社での不祥事なら上司は罪に問える
万引きGメンもそう
万引きGメンは万引きを見つけるのが仕事なの
罪に問うことじゃない
窃盗を罪に問うのは検察
警察は取り調べか微罪処分を下すだけ
これは偽証の疑いだから罪に問えるのは検察だけ
いい加減認めろ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:00:43.66 ID:H32ufBVD.net
>>552
警察は訴状を書かない
刑事ではこれをもって罪に問うという
お前のは日常にある罪もごちゃ混ぜにした話

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:01:57.90 ID:H32ufBVD.net
警察は罪の事実を調べる所

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:04:14.57 ID:BXwge3rl.net
>>552
お前は偽証罪の話をしてるのか、それとも子供がお菓子を勝手に食べて親が迫る話をしてるのかどっちだ?
親ならそのまま罪に問える
だが警察は検察に送る以上罪に問えない
簡単な話だ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:09:21 ID:OYmMBL8G.net
>>553-556
だからその根拠が示せてないでしょ?
刑事だから検察のみって勝手に線引きしてるだけ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:10:55 ID:JdSzsfjW.net
>>551
つ検察審査会

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:12:46 ID:opZ/pIdN.net
この駄々っ子は朝までのらりくらりと、周りの人が罪とみなすという説明だけを頼りに、刑事事件の仕組みを無視して別の話を続けるんだろうな
観念上の罪と刑法上の罪を区別しないで
だったらば一般人が捜査に加わっていいのかという話になる
だから専門機関があり分業されてるのに
刑事で罪に問うのはどの機関か分かりきってるのによ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:14:02 ID:ybxnn0ML.net
>>557
レスやめたら負けと思っとるやろ、自分
話が飛んで破綻しとるで

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:14:49 ID:JdSzsfjW.net
この場合は警察ではなく検察が直接捜査するだろ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:15:24 ID:Sa3Q69Fn.net
>>558
それは何かな?
意味不明で思わせぶりなだけのレスはやめたらいい

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:15:30 ID:OYmMBL8G.net
>>559
分かり切ってるのに根拠が出せない
さっさと出せばそんな長文いらないのに
>>560
罪を問う、の意味をまず調べよう

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:16:10 ID:JdSzsfjW.net
書類送検 → 不起訴だろね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:16:59 ID:JdSzsfjW.net
>>562
>497
>494

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:17:55.94 ID:AJqMj+9O.net
>>557
十分な根拠があると思うが>>541
他ならぬ刑事事件を扱う所だ
これが出てるからには警察は罪に問う場じゃないよ
出てなくても考えればわかること

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:18:56.85 ID:JdSzsfjW.net
検察審査会で審査した結果、更に詳しく捜査をするべきである(不起訴不当)とか、起訴するべきである(起訴相当)という議決があった場合には、検察官は、この議決を参考にして事件を再検討します。その結果、起訴をするのが相当であるとの結論に達した時は、起訴の手続きがとられます。 .

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:19:47.52 ID:JdSzsfjW.net
全国の検察審査会が審査した事件は16万件にものぼります。
その多くは、業務上過失致死傷(自動車運転過失致死傷)や詐欺などとなっています。
中には、サリドマイド薬禍事件、水俣病事件、羽田沖日航機墜落事件、薬害エイズ事件、脳死臓器移植事件等、社会的な注目を集めた事件も含まれています。 .

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:22:11.06 ID:bzzLZo8L.net
万引きGメンが罪を問うとかアホなことを言い出したからもう決まりじゃん
ただの傭われ保安員だよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:22:43.64 ID:OYmMBL8G.net
>>566
刑事事件はとうぜん国が罪を問う、これはそのソースの通りだよ
でもそのソースだけじゃ警察が罪を問えるか問えないかは判断できないの
罪を犯したと見なすこと。それが罪を問う、ということなのよ
警察も当然実行してるの

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:25:56.91 ID:bzzLZo8L.net
周囲の者が罪に問える場合の事例まで出されても、刑事では検察しか罪に問えないことを認めない馬鹿
会話する価値もない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:28:24.28 ID:OYmMBL8G.net
>>571
万引きは刑事事件
万引きGメンは>>526やってるでしょ?
警察もやってるのよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 03:13:07 ID:ZgbhxmFX.net
>>572
万引きが刑事事件なら話が早い
偽証も刑事事件だから
>>526では何かの罪と書いてある
それは辞書だからだ
だから主語もないし前提条件も書かれてない
刑事事件で罪に問うのは誰だ?
自分でヘリクツ言ってるのはわかってるだろう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 03:20:04 ID:OYmMBL8G.net
>>573
刑事事件の場合でも検察、警察が罪を問えるんだよ
だってやることは>>526なんだもん、やってない方がおかしいでしょ常識的に
てか問えない根拠がどこにもない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 03:21:19 ID:OYmMBL8G.net
>>573
前提条件が書かれてない=条件が限定されてないと解釈するのが普通なの

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 03:30:11 ID:oQkaUtwn.net
朝までやれよ
キチガイ
条件が限定されてないなら全てに該当するわけじゃねえよ
辞書は全てのケースをカバーしてるのか?
罪には社会通念上の罪も含まれるからだろう
法務省は「検察は犯罪を犯した人には罪を問う」としている
それなら警察はどういう所だ?
偽証は刑法犯なんだわ
刑法犯には刑法犯の扱いを書けよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 03:34:44 ID:OYmMBL8G.net
>>576
刑事事件における「罪を問う」って具体的に何をすることだと思ってるの?
しょせん>>526でしかないのよ
法務省もこの解釈で資料を作成してる
>>526の行動は特別な権限も条件も不要な一般的な行動なのよ
それを勘違いしてるのあなたは

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 03:48:43 ID:oQkaUtwn.net
>>577
朝まで詭弁を並べるつもりのバカに答える必要があるのか?
公式見解が出てるのに認めないだけのバカに

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 03:49:35 ID:OYmMBL8G.net
>>578
あー、反論できませんか
お疲れさま

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 04:01:42 ID:3H7jtMNz.net
これで間違いを認めないのが最強という証明は為されたな。寝落ちするまでは。自分が負けを認めず相手が反論しなかったら勝ち

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 04:07:56 ID:OYmMBL8G.net
刑事事件で検察がする「罪に問う」は具体的に何をするのか
これが答えられないということはあなたの考えが間違えていた、ということ
何をするのかも理解していないで必死にレスしてたのね笑

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 04:10:25 ID:s7vaLUb9.net
ネットには色んな投稿がある
「警察に訴えられました」とか
字義通りにとったらそれはありえんけど
それでも意味は通じるので間違いじゃないと言ってるようなもの
それと同じ類の過ちが見られる

>>581
検察自身が、刑事事件では検察が犯罪を犯した人を罪に問うと書いてることは無視?
検察は他にもその権利を認めてる?
それを出せよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 04:13:40 ID:s7vaLUb9.net
検察が具体的に何をするかはその文でググれば出てくる
ここは法律知識を試す場ではない
もう一度書くが検察が罪を問うの
これを否定するのか?
警察も罪を問うと公式に自認してるのか?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 04:17:45 ID:9ktgZVGD.net
>>581
なぜ人に聞く
検察がその役割をどう説明してるか調べればいい
罪に問うとは言ってるな
他の細かいことは自分で調べろ
なぜお前は検察自身が罪に問うと言ってるのを軽視するんだ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 04:20:55 ID:OYmMBL8G.net
>>582
検察から罪に問われるし警察からも罪にとわれるの
だって内容は>>526なんだもん
それでググった結果、検察の罪を問うは具体的に何をやるって書いてあったの?
勿体ぶらないで教えてよw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 04:23:27 ID:OYmMBL8G.net
>>584
検察がする主な手続きは分かってるつもりだよ
そうじゃなくて「罪に問う」は何をするのかって話
ちゃんとソース付けて説明してね
無理だったら逃げていいよw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:42:32 ID:g5s0mTZ/.net
>>570
うん、警察に罪が問えるかまではそこに書かれた文言だけでは判断出来ないね
ただしそのファイルにはこう書かれている

>起訴(ある人を裁判にかける手続)をする権限は,検察官にあります。

この権限を持つ者には警察官や万引きGメンwは含まれるのかな
キミは罪を刑事も道徳も全部含めた辞書を根拠にしてるよね
これは刑事の話だよね
刑事では検察が罪を問うなんていちいち辞書に書かないで、罪を問うとはどういうことかを書いてあるんだよね
他のことならともかく刑事では罪を問うのは検察だよね
で、検察が罪に問うソースが出たなら、警察が罪に問うソースを出すのはキミの役目だよね
どこ?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:45:28 ID:g5s0mTZ/.net
>>586
ごめん
言ってる内容からもキミは全然わかってないよ
検察と警察では役割が違うんだよ
だから法務省が検察の役割を刑事の罪に問うことだとするなら、警察の役割は罪を疑われた人を捕まえたり調べることなんだよ
警察は罪に対して処分できない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 06:53:52.85 ID:OYmMBL8G.net
>>587-588
なんで話をすり替えたの?
起訴と罪に問うことはまったく違うんだが
同じならその根拠を示してよ
あと役割が同じなんて言ってない
違っているからと言って警察が罪に問わないという根拠がないの

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:10:51.00 ID:f7yLcykb.net
かたや
> 何かの罪を犯した罪人と見なす。罪人と見なして責め立てる。

とし、

こなた
> 刑事事件は,国(検察官)が犯罪を犯した人に罪を問うことであり,

であるならば

警察≠ヘ被疑者を偽証罪≠ノ問えるのだろうか?
これは論法が可笑しいのでは
何かの罪を犯したならばそれが刑事事件≠ナも誰もが″゚に問うことができるのだろうか?
偽証罪という刑事ならばその権利を持つ者にしか法的に罪に問えないはずだが
それとも法は度外視して誰もが∞断罪≠オて良いと言いたいのか?
言っておくが警察は罪人とみなして責め立てる≠アとを取り調べでしてはならない(口を開かせるためにやってるが自白は強要できないし黙秘権がある)
ましてや万引きGメンにそんな権利はない
現行犯なら疑わしき者を捕まえなきゃ罪にしょうがないから、まずは現行犯逮捕してもいいという法律があるだけだ
出勤時間を守らない遅刻も罪だから罪に問うことはできる
だが遅刻を刑事事件として検察が罪に問えるだろうか?
無理だと思う
この論点は偽証罪を問うことだと思うが違うのか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:12:01.83 ID:f7yLcykb.net
>>589
話をすり替えてるのはお前
検察は逮捕も捜査もできる
起訴はできない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:15:10.15 ID:f7yLcykb.net
>>591
間違えた
×検察
○警察
ちなみに検察も逮捕や捜査はできる
警察にできなくて検察にできることは起訴不起訴を判断すること
これが罪に問うことじゃなくて、逮捕や捜査が罪に問うことなのか?
お前は自分が望む観点から話さないと全部話を逸らしたことにするのか?
いいか?
話は偽証罪のはずだ
だからあくまで刑事事件の扱いに絞れ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:23:02.48 ID:6lisU1zf.net
ああ…くだらねえ…
どいつもこいつもIDも顔も真っ赤にして小ちゃな揚げ足の取り合い言葉尻の捉えあい
本当にダセーなお前ら
どっか他所でやってくれや

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:26:04.68 ID:BXwge3rl.net
まだやってたのか
こいつがすぐに諦めないのはわかってたが想像以上に長いw
この場合の罪に問うとは刑法上の偽証罪に問うことだ
ただの容疑とは違うんだ
刑事処分の話だよな?
だったら起訴できることをもって罪に問えると言える
罪に問われるのは被告人


>容疑者
>捜査機関に犯罪の疑いをかけられている人。被疑者と同義。

>被告人
>検察によって起訴(刑事裁判を提起)されている人。

>加害者
>他人に被害や損害を与えた人。刑事事件以外でも使われる用語。

>犯人
>罪を犯した人(法律用語ではありません)

法律の話なのか、世間一般の罪の話なのかどっちだ?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:29:19.03 ID:BXwge3rl.net
>起訴されない段階では全て被疑者

>起訴をされて被告人にならない限り、被疑者として扱われます。
>警察からの逮捕された場合、検察庁に送致(送検)され、その後、検察の判断で勾留される場合がありますが、逮捕・勾留を受けても被疑者という立場に変わりはありません。


疑いをかけられていることと罪に問われることは同義か?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:43:02.53 ID:OYmMBL8G.net
>>591
警察は起訴しないなんて誰でも知ってるよ
そのことと「罪に問う」ことは別の話
なんで一緒にするの?苦しすぎるよw
あと>>590で言ってる「責める」は自白の強要と違うよ
あなたの理論だと警察は責められなくて検察は責めることが出来るってことになる
責める、に関しては警察も検察も同じってこと

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:55:05 ID:f7yLcykb.net
世の中には逮捕や捜査されることをもって罪に問われると思う奴がいるんだな
そして「罪に問う」の根拠は辞書w
確かに誰もが悪いことをした奴を罪に問うことはあるだろう
その意味で辞書は間違ってない
だが罪の内容が偽証罪ならその根拠は刑法じゃなきゃいけないんだが
刑法において警察は被疑者を罪に問えるのか?


起訴猶予は、被疑者が犯人であることが明白になったものの、様々な事情から罪に問う必要がないと判断した場合に検察官が選択できます。
――『みのもんたにならないための危機管理マニュアル』長谷川裕雅――から引用

つまりこの法律家も罪に問うのは起訴をもってとしてる
世間一般が罪とするものをいかに問うかを曖昧模糊と言い合ってるわけじゃないよな?
偽証罪についてだよな?
それで、何をもって警察が罪に問うことになるんだ?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:00:09 ID:OYmMBL8G.net
罪に問う必要がなくなったから検察は起訴を猶予する
罪に問う必要がなくなったから警察は送検を見送る

同じこと
1行目が正しくても2行目が間違い、となる根拠はどこにもない
さすがにこれで理解できるよねw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:15:08 ID:f7yLcykb.net
>>598
それは詭弁だ

> 罪に問う必要がなくなったから検察は起訴を猶予する

上の文の<対偶>は

> 罪に問う必要がなくなったから警察は送検を見送る

ではなく

「検察が起訴するのは罪に問う必要があるから」

? 命題が真ならば対偶は常に真??

それに警察は罪に問わないんだよな?
罪に問える可能性があるから検察に送るんだろ?
起訴して罪に問うんだろ?
論理の破綻を素直に認めろ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:19:28 ID:OYmMBL8G.net
>>599
いやいや、待遇なんてまったく関係ない話をまた持ってきちゃったねw
罪に問う、という行為を検察と警察とで分かりやすく例をあげただけだよ?

>警察は罪に問わないんだよな?
警察も罪に問う、と何度も言ってる
警察に罪に問われて、調査した結果をもって送検するかしないかを判断するの
破綻してるのは君だよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:26:01 ID:f7yLcykb.net
>>600
関係なくない
文章にある前提が正しいなら、その文の対偶によって正しいかは判断できる
もし正しくないなら命題が偽であることを論証せよ
お前は警察は罪に問う必要がないから送検を見送ると言っているが、送検する場合に罪を問うのは警察か?
罪を問うのは送り先の検察だろ
これも対偶
自分が書いたんじゃねえか

> 罪に問う必要がなくなったから警察は送検を見送る

じゃあ罪に問う必要がある場合は?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:30:32 ID:f7yLcykb.net
これを書く前に送信しちゃったわ

それなら何をもって警察は被疑者に罪を問うんだ?
法律家は「仮に犯人と分かっていても罪に問う必要がないから起訴を猶予する」と言っている
換言すれば「起訴をするなら罪に問う場合」ということ
これが論理
警察が送検しないと判断するのは罪に問わない場合なの
それはお前が言った通り
罪に問おうとするなら送検して検察が罪に問うの

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:36:34 ID:OYmMBL8G.net
>>601
>送検する場合に罪を問うのは警察か?
その人を警察が罪に問うから捜査・調査をするんだよ
捜査・調査の結果、その人が犯罪を犯してないと判断されれば送検は見送られて、判断されなければ送検される
中学生の社会の勉強かよw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:40:12 ID:OYmMBL8G.net
>>602
>罪に問おうとするなら送検して検察が罪に問うの
そうじゃなくて、
警察において捜査・調査対象になる=警察ですでに罪を問われてる状態
ってこと

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:45:20 ID:R/onoLKi.net
唐沢版は急に証人参加するとか裁判の変な嘘がなくて良かった

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:51:36 ID:f7yLcykb.net
!!!注目!!!
論より証拠

https://xn--3kqa53a19httlcpjoi5f.com/hal-27/

> 法律上、警察官は被疑者を罪に問う権限を有していません。 被疑者の刑事責任を追求することができるのは、検察官です。

> 送致が行われることによって、原則、日本で唯一被疑者を刑事責任に問える立場にある検察官が、事件を認知するに至るのです。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:54:21 ID:f7yLcykb.net
>>604
違う
警察官は罪に問わないという微罪処分の権限を検察により与えられているが、他に罪に問う権限は持っていない
>>606参照
法律家の見解だが間違ってるなら指摘してみろ
検察だけが刑事事件を罪に問える

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:06:53 ID:BXwge3rl.net
>>606
これが出てもまだ認めなかったら笑うわ
警察の捜査や逮捕・勾留は罪に問うことでなく罪に関係した事実を調べること
○○罪とつくのは起訴から
起訴状にて罪名と罰条が示される

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:19:29 ID:BXwge3rl.net
>>603
つまり送検しないなら罪に問わないんだな
犯罪を犯しても送検しない場合もあるんだよ
なぜなら罪を問わないからな
送検するなら罪に問うかを判断するのは検察なんだよな
なんで警察が罪に問うと勘違いしたんだよ?
前から調べるのが警察の仕事と言ってるじゃないか
調べるとは疑いの段階
疑わしき者を調べるに罪を問うてはならない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:20:08 ID:Ic4f5ziE.net
まだやってんの?信じられない

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:29:51 ID:f7yLcykb.net
>>610
もう終わったよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:57:50 ID:OYmMBL8G.net
>>606
その弁護士が間違えてるじゃん
罪に問う権限を有していません、と言いなが「被疑者の刑事責任を追求することができるのは、検察官です、と言い換えてる、つまり、
罪に問う=刑事責任を追及する
と誤解してる。
しかもそれブログだろ?
弁護士が間違えないとでも思ってるのかw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:19:00.17 ID:BXwge3rl.net
>>612
罪に問うことは刑事責任を追及することだ
それ以外だとしたら何なの?
弁護士だって間違えることはあるが、こんなことを間違えるか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:24:44.93 ID:OYmMBL8G.net
>>613
残念ながら間違えてるね
そのブログを正とするなら、「刑事責任は警察と検察が追求する」とか
「被害者が刑事責任を追及したい場合は刑事告訴することができる」
と記載してるブログや法律家のサイトがあるんだけど、それはどう解釈する?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:26:36.83 ID:ubCEC6uJ.net
>>612
面白い餌だな
罪に問う権限とは刑事責任のことではないの?
他に何を追及する?
確か法務省も検察が罪を問うと書いていたはずだが、それは刑事責任じゃないの?
それなら警察は刑事事件で何の権限よって罪を問うの?
そろそろ寝なくていいの?
観念的に反論するんじゃなくて法的な何か出せよ
警察は刑事事件で罪を問うのが役目ですってのを

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:29:00.88 ID:BXwge3rl.net
>>614
>起訴猶予は、被疑者が犯人であることが明白になったものの、様々な事情から罪に問う必要がないと判断した場合に検察官が選択できます。
>――『みのもんたにならないための危機管理マニュアル』長谷川裕雅――から引用

これにも検察のことしか書かれてないが、警察も刑事事件の罪を問う(刑事責任を追及する)とした、法律家の見解を持ってこい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:29:10.13 ID:OYmMBL8G.net
>>615
検察は罪に問うことが出来るし刑事責任も追及できる
からと言って
警察が罪に問えない、刑事責任が追及できない、という事にはならないの
なるなら根拠を示すのは君の方だよ?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:32:57.70 ID:OYmMBL8G.net
>>616
警察も被害者も刑事責任を追及するって書いてあるよw

https://www.jikokaiketsu.com/kaiketsu/archives/kaiketsu02/
「刑事責任追及は、国家機関である警察や検察が行い、それに対して裁判所が判断(判決)を下すことになります」

https://www.aiben.jp/soudan/soudannaiyou/hanzaihigai/qa-hanzaihigai.html
「刑事上の責任追及は、被害者本人ではなく、捜査機関が行いますが、被害者が加害者に対して刑事上の責任を追及したい場合(処罰を求めたい場合)には、警察や検察庁に「告訴」をすることができます。」

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:40:21.35 ID:BXwge3rl.net
刑事責任って偽証罪のことじゃないのか?
そうじゃないなら何なんだ?
偽証罪が罪なんじゃないのか?
ワタクシ個人と致しましては虚偽の証言は良くないと思います、彼がやったに違いありません、
ではなくて、法律の条文に違反して公訴を提起する必要があると判断したことをもって罪に問えるんだよ
捜査と混同してるな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:42:15.17 ID:BXwge3rl.net
>>618
お前が貼ったリンクにある画像
これを見ろ
http://imgur.com/0Majhmg.jpg

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:44:59.53 ID:OYmMBL8G.net
>>619
あれ、論点ずらしたね、まあいいけど

>法律の条文に違反して公訴を提起する必要があると判断したことをもって罪に問えるんだよ

それはあなたの勝手な解釈じゃん
それが明文化された法律なんてないでしょ?
罪に問う、はそんな狭い意味じゃないの

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:45:58.88 ID:ubCEC6uJ.net
>>617
警察は罪に問えない
ただ罪に問うまでの一連の捜査に関与するだけだ
その関与を刑事責任追及と書いてるのだろうが
あくまで刑事責任が追及されるのは起訴された場合
逆に聞くが送検もされずに釈放された場合、これは刑事責任の追及と言えるか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:46:39.31 ID:OYmMBL8G.net
>>620
だからその「捜査」が捜査機関である警察・検察じゃん
何がいいたい?w

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:47:46.58 ID:BXwge3rl.net
>>621
じゃあ何かね?
どっちかの弁護士が間違っててどっちかの弁護士が正しいのか?
俺はどっちも間違ってないと思うぞ
書き方が正しいかどうかの違いで
少なくとも検察は自らを罪に問うところと言っている
だったら警察もそうだと示せよ
警察の説明で

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:48:00.16 ID:OYmMBL8G.net
>>622
私はあなたのただの文章より>>618に引用した法律家の言うことを信用するよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:48:22.50 ID:BXwge3rl.net
>>623
捜査は刑事責任の追及なのか?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:52:46.76 ID:OYmMBL8G.net
>>624
どっちも間違えてないなら警察も被害者も刑事責任を追及できるんでしょ?
あなた自身が警察は罪に問えると認めてることになるよ
あなたが持ってきた弁護士ブログは「罪に問う」を「起訴する」と勘違いしてる
私がもってきた情報は何も間違えてない、が私の考え

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:53:26.24 ID:OYmMBL8G.net
>>626
刑事責任を追及するために捜査するんだよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:55:26.63 ID:ubCEC6uJ.net
>>625
弁護士の説明よりこっちはどうだ?


検察庁の捜査と警察の捜査の違いはなんですか?
 警察は刑事事件の第一次的な捜査を行い,検察庁は起訴・不起訴を決定するための捜査を行います。
 日本では,起訴は検察官に与えられた権限であり,警察官は起訴できないことになっています。
 したがって,検察官は裁判所に対し起訴してその処罰を求めるという責任があるため,警察からの捜査記録などを確認するだけではなく,その内容が真実であるかどうかを,事件の当事者から必要に応じて直接事情を聞くなどして,積極的に自ら事件の真相解明に努力しています。


URL http://www.kensatsu.go.jp/qa/qa2.htm

検察官は裁判所に対して起訴してその処罰を求めるという責任がある
これが刑事裁判だよ
何も警察の捜査は罪を問うプロセスに無関係とは言わない
だが警察は刑事責任を問うところじゃないんだ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:00:11.72 ID:ubCEC6uJ.net
警察 刑事責任
で検索しても真っ先に出てくるのはなぜか検察の説明なんだよな
弁護士の説明に食い違いがあるけど刑事責任で調べればわかる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:03:36.59 ID:ubCEC6uJ.net
>>628
1次捜査しないと刑事責任が追及できないのはその通りだが
捜査そのものは刑事責任の追及なの?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:04:49 ID:OYmMBL8G.net
>>629
検察はあくまで「起訴・不起訴は検察が決定する、警察はできない」と言っているだけで
警察が刑事責任の追及や罪にとうことができないとは書いてないんだよ
だから>>618にあるサイトの考えと矛盾してない

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:07:00 ID:ubCEC6uJ.net
誤り?

> 法律上、警察官は被疑者を罪に問う権限を有していません。 被疑者の刑事責任を追求することができるのは、検察官です。

> 送致が行われることによって、原則、日本で唯一被疑者を刑事責任に問える立場にある検察官が、事件を認知するに至るのです。

この弁護士に限らず、ホームページを見ても検察は刑事責任を問うのは検察の責任としてるが、警察に関しては捜査と送致にしか触れてないな
警察と共同で刑事責任を問うという書き方はしてない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:09:01 ID:OYmMBL8G.net
>>631
刑法に反してるとみなされる人がそこにいてその責任を追及するために
警察は捜査するの
場合によっては送検後も警察が検察に協力・連携して捜査するケースもある

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:09:18 ID:ubCEC6uJ.net
>>618
お前が貼った上のリンクからの抜粋


(1)刑事上の責任とは、犯罪を行った加害者に対して、国家機関が刑罰を科すことをいいます。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:16:32.70 ID:ubCEC6uJ.net
刑事責任追及の流れ
@刑事責任追及への端緒
・是正勧告や行政処分に従わず法令違反状態を放置する場合
・死亡・重篤な労働災害の発生や重大な法違反が発覚した場合

・被害者の告訴、第三者からの告発があった場合など



A捜査
・証拠品の収集(任意提出を求め拒否されれば強制捜査される場合もある)
・必要な捜査資料について照会・収集

・関係者(被疑者・参考人)からの事情聴取

・実況見分の実施など



B送検
捜査活動で収集した証拠に基づき、犯罪事実を確定して、送致書を作成し検察官に送致。


C起訴・不起訴
検察官が送致書や証拠を検討し起訴・不起訴を判断する


D判決
提出された証拠に基づき、裁判官が有罪・無罪を判断する


さあ?どう判断するね?
警察は刑事責任の有無の判断材料を集めて検察に送る役割しかしてない

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:16:49.78 ID:OYmMBL8G.net
>>633
結局「罪に問う」とか「刑事責任を追及」という言葉は広い意味があるから
その人によって解釈や前提が違ってくるの
法律で定められてる訳じゃないから

>>635
それがどうした?
国家機関が刑罰を科すことと、それを追及することは別だよ
追及するのは被害者でもできる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:21:58.45 ID:OYmMBL8G.net
>>636
刑事責任の追及って書いてあるじゃんw
そのプロセスのAは警察がやるんでしょ?
あなた自身が答え出してるじゃんw
刑事責任の有無を判断することと刑事責任を追及することは違うんだよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:25:24.00 ID:BXwge3rl.net
>>637
お前が広い意味にしたがってるだけ
刑事事件において罪を問うとは刑事責任の追及、つまり起訴に他ならない
お前が挙げたのはうっかりにも刑事責任追及についてそのプロセスまで全て入れてしまっただけ
刑事責任の追及とは偽証罪の罪名と条文そのものなんだよ
偽証罪で刑事責任が追及されてるのに他に何が罪に問うことになるんだよ?
そりゃ一般には送検すらされてない段階で罪に問われると言う人はいるかもしれない
ただ法的には刑事責任の追及すなわち起訴を持って罪に問うわけだ
だから起訴されないから罪に問われないと言える
裁判所は刑事責任を追及するか?
それを裁くんだろ
警察は刑事責任になりうる事実を調べるんだよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:29:40.51 ID:ubCEC6uJ.net
>>618のリンクにある

@刑事責任は、死傷という重大な結果を起こした人に対する国による制裁。

刑事責任を追及するのは国としての検察

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:32:28.29 ID:OYmMBL8G.net
>>639
いくらあなたがそう力説したところでそれはあなたの解釈にすぎない

>法的には刑事責任の追及すなわち起訴を持って罪に問うわけだ

刑事責任の追及を起訴と限定、そしてそれを罪に問う、に置き換え
話にならん
どこにもそんな法律ないよ
刑事責任を追及するために検察が起訴する、ならわかる
罪に問われてるから検察が捜査して起訴する、もわかる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:34:27.85 ID:BXwge3rl.net
弁護士同士が違うことを書いてても検察は一貫して罪を問うのは検察として、同じく罪を問う存在としての警察を付記してない
なぜなら検察は独占的に起訴する権利を持つから
罪を問うのか判断するのは検察なんだよ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:37:52.99 ID:OYmMBL8G.net
>>640
その@の詳しい説明に「この刑事責任追及は、国家機関である警察や検察が行い」
ってあるんだよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:39:54 ID:ubCEC6uJ.net
起訴独占主義 国家訴追主義
でググれ
これでも警察にも罪を問う役割があると主張するなら本気で頭がおかしい

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:40:08 ID:OYmMBL8G.net
>>642
>罪を問うのは検察や警察以外でも出来るんだから、そんなの出来る人や組織を
いちいち付記する訳ないじゃん
>なぜなら検察は独占的に起訴する権利を持つから
また罪に問う=基礎する、って勝手に決めつけちゃったねw

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:41:34 ID:OYmMBL8G.net
>>644
罪に問う=起訴する、と決めつけて逃げる作戦?w

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:53:05.43 ID:xOUSnMGK.net
終わってませんやん…

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:18:22 ID:TsDMwT7F.net
国平先生の出番だな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 21:01:55.66 ID:iKjvCCtM.net
みんな落ち着け!

俺のネクタイの色は何色だ?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 22:14:47 ID:xPe2lULu.net
このスレの雰囲気を悪くする田宮版信者、その田宮版信者を毛嫌いして排除しようとする奴すら黙らせる謎バトルだった

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 00:15:26.89 ID:6faZpV7e.net
>>650
そうなのか、ほぼスレチの話でムキになってるアホどもかと思ってたが

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 07:33:39.09 ID:rLMwW6o+.net
>>651
アホだよ
専用ブラウザで見てみりゃわかるけど、IDを真っ赤にするほど(それだけ1日のうちの投稿回数が多いということ)
投稿を重ねる奴はほかになにもすることがなく暇で、そして自分の意見以外は認めない狭量でバカなやつと相場が決まってる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 07:39:27.13 ID:mmbp96JF.net
1日経ったのにまだ腹の虫がおさまらないのか。。。
執念深いねぇ笑

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:36:33 ID:y8ByKteW.net
医師と患者の関係から、夫婦役か

木村多江:アクション女優開眼 日本版「24」で唐沢寿明の妻に 娘役は桜田ひより ttps://mantan-web.jp/article/20200623dog00m200070000c.html @mantanwebより

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:19:29 ID:npCHUhrb.net
ジャックの妻か…木村多江っぽいなあ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:58:08 ID:MyXYPl5U.net
薄幸女優イメージを打破する為にアクションに向かった木村さん

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 22:45:56 ID:6Ld1zriK.net
>>656
24のジャック・バウアーの奥さんは薄幸だったけどね
娘誘拐されて、本人も誘拐されて、記憶喪失になって、その挙げ句に殺された

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 06:37:07 ID:zkfJ8N5c.net
>>657
ついでだけど誘拐された時にテロリストに強姦されてる

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 08:18:30 ID:EoW7ea3h.net
キムタエ迫真の演技だったね
「ここは最期の時を過ごす場所じゃなかったみたい」は後々にも繋がってくるわけで

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 09:39:43 ID:soQ+wyZM.net
>>658
まさに数え役マンだなw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 13:21:40.93 ID:BOmYQf6G.net
>>658
そんな場面あったのか
キムならともかく母親のほうにいくとは

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 18:37:57 ID:zkfJ8N5c.net
>>661
直接的なシーンは無いけど それを臭わせる展開にしてある
芸スポ版や海外ドラマ版では 1を見ていた人は殆どの人がそう思ってる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:27:03.57 ID:5uNmTQq6.net
ちょっとエロ可愛い娘以外はおはDだらけ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:23:14 ID:4B4O7nTv.net
財前vs里見
https://i.imgur.com/tEdIBjz.jpg
https://i.imgur.com/CF4F6mD.jpg

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 06:54:05.00 ID:8RwmE/YJ.net
意外(?)だが 木村多江は強姦シーンはまだ演じたことは無かったね
水野真紀は確か1回演じた事がある
唐沢のリアル奥さんは2回かな もう誰も愛さない と 犬笛(三浦友和主演のSPドラマ)

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:08:11.22 ID:5j0MIQ6T.net
気持ち悪いなぁ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:19:39.91 ID:qSDG5vJ9.net
財前君 ぼくダヨ〜

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:54:21 ID:zb/MTxsV.net
>>665
NHKのドラマでユースケサンタにドロドロにされて暴行されてたよな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:28:12 ID:8RwmE/YJ.net
>>668
あのマヨネーズのDVはすごかったな 

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 11:32:22 ID:d6ZItt4G.net
スレ汚しはいい加減にしような

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 14:23:08 ID:ZwBNs8A0.net
>>664
そうだったのか。こんなドラマもあったっけなあー。財前と里見になるなんて感慨深い

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:39:05 ID:d6ZItt4G.net
愛という名のもとにだな
二人ともカッコよかったし懐かしい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 02:47:50.11 ID:AOfRhqmd.net
このドラマは人間の心の醜い部分を見事に描いているなw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 03:05:17.43 ID:AOfRhqmd.net
前半・・・権力争い
後半・・・1件の裁判

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 08:33:23 ID:WTTXFMyl.net
権力争いより1件の裁判のほうが圧倒的に面白かったという
権力争いのほうは何回か観たら割と簡単に飽きてしまうよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 16:47:09.30 ID:a5zESZw0.net
>>673
リアルはもっと……
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2018/07/05/news-21/

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 17:52:03 ID:AOfRhqmd.net
事実は小説よりも何とやら・・・かw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 17:58:41.47 ID:AOfRhqmd.net
>>676
名門病院怖いな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 02:17:49.87 ID:51xF5/xS.net
今なら400万円の絵ではなく8Kテレビでも送るのかなぁ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 13:01:41 ID:T4v2A3kA.net
>>679
バンクシーの絵あたりかな?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 17:36:11 ID:51xF5/xS.net
江口洋介が昔のロン毛の頃と違い過ぎる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 18:34:18 ID:tCKdy61r.net
矢田亜希子はやまとなでしこの方が若かったのに
白い巨塔の方が綺麗だな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:47:09.17 ID:Ms9xgubE.net
佐枝子は田宮版も唐沢版も美しくて良かった

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 16:36:28.77 ID:0VWCDEKF.net
江口洋介、東京ラブストーリー・愛という名のもとにの頃とはえらい違いw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 16:45:47.85 ID:0VWCDEKF.net
江口洋介

東京ラブストーリー・101回目のプロポーズ・愛という名のもとに・ひとつ屋根の下
       ×
救命病棟24時・白い巨塔

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 16:18:15.60 ID:5mdxvu9+.net
林田加奈子、佐々木庸平、財前・・・このドラマはがんで死ぬのがあっという間w

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 16:34:53.72 ID:8wR36lBI.net
>>686
あっという間ではない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:41:35 ID:ZvNKY/KO.net
>>686
本当にドラマ見てたのかよ・・・

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:55:48 ID:D7q8dwW5.net
林田加奈子・・・数ヶ月
佐々木庸平・・・1か月
財前・・・3か月

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:09:42 ID:8wR36lBI.net
林田加奈子・・・全身転移の末期がん
佐々木庸平・・・死因はがんではない
財前五郎・・・これも末期がん

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:25:26 ID:5mdxvu9+.net
みんな病気が発覚してから死ぬまでは早かったよねw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:26:46 ID:8wR36lBI.net
>>691
判明した時には手遅れの末期がんだもの
それまでに兆候があったけど無視してたから

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:31:57 ID:5mdxvu9+.net
林田加奈子が浪速大学病院を去ってから死ぬまである程度期間はあったの?
よく見てなかったから○ヶ月後とかの字幕があっても見逃してしまっているな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:35:04 ID:5mdxvu9+.net
amebloとかのがん系闘病ブログでは末期でも粘る人は結構粘るな〜
結果は同じだけれども

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:37:55 ID:5mdxvu9+.net
amebloとかには壮絶な闘病ブログ結構あるな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:42:29 ID:svQCER8Z.net
>>679
高級腕時計もまだ喜ばれる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 23:02:18 ID:q3/VNj6K.net
佐々木はがん性リンパ管症のための呼吸不全

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 04:50:50 ID:JAX9FitV.net
>>694
>結果は同じだけれども
そりゃ、命あるものいつかは死ぬ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 16:13:59 ID:mzvYFwAU.net
弁当屋の息子がリアルで違法薬物所持してたのがこの作品の汚点か

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 16:23:52 ID:uR92W0Xg.net
何回目だよ痴呆老人

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 11:25:21.44 ID:uEu8Bw4F.net
土曜の昼間は見るテレビ無いから唐沢版何回も見ちゃう
ついでに岡田版も沢尻エリカのエロだけ見ちゃう

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:02:44.74 ID:uEu8Bw4F.net
寺尾聰の東教授がポンコツすぎて石坂浩二の方が雰囲気出てる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:46:27 ID:8CdHWbRk.net
700

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 04:37:12 ID:TVexiAhO.net
やまだかつてないテレビの武道館収録で、無名時代にギター弾いてたな<江口

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:57:56 ID:eC3RLoUV.net
やぶ医者・財前

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 19:26:58.34 ID:MYMdz3Gy.net
オレはどちらかというとアンチ財前派ではあるが、財前は「ヤブ医者」ではないよな

腕は世界から認められるほど良いのだし
しかし名誉、カネ、女など己の欲望にストレート過ぎた

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 19:44:13 ID:IgQIrYaJ.net
>>706
腕は世界レベル
ただ、「浪速大医学部教授」という肩書きが欲しくて、野心の固まりになった

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 23:25:53 ID:DHXA5MtI.net
>>704
デビュー当時の吉川と同じエアギター

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 05:25:40.57 ID:WBvV3tlZ.net
何年か前にこのスレ見たときに大河内先生のAA見た気がする

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 05:29:10.33 ID:WBvV3tlZ.net
ネットに転がってたAA

    ,,ッ ≡=- 、
  彡シ  . ... . `i
  彡ミ __, ,__!
ノ/`| 、 へ,.〔へ
((ト、_ト、 `ー ,_」ーイ
ノノリル! i,,イ∀ヾ(
    ンー´─('"
  /L_ヽ†/」\
 / )  < Y > i ヽ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 00:27:33 ID:sHZJUSIy.net
里見=王道
財前=覇道

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 02:29:55 ID:e5PUNiP6.net
なるほど

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:42:51 ID:F6uCCbJS.net
朝ドラの父親役

「三郎」じゃなく「五郎」ならよかった

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 21:15:20.36 ID:sHZJUSIy.net
及川ミッチー、このドラマの第1部の頃は裏番組のマンハッタン・ラブストーリーに出ていた

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:57:39 ID:35cQ/FCe.net
西田のアドリブのようなセリフもね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 00:45:52 ID:DVIgRAWC.net
人様の命を軽く見る財前

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:46:44 ID:p4WUx2Jp.net
財前五郎って何か記憶に残りやすい名前

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 04:25:41 ID://crEvXk.net
里見の下の名前ってほとんど触れられないよね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:37:03 ID:Cx3FTJO/.net
そんなものは後だ
レスの合間に口を挟むな!

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:52:27.18 ID:2IDqjFrn.net
裁判で被告席(財前)の後ろにいつもモブ美女が傍聴してるねw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:52:53.15 ID:2IDqjFrn.net
あれ誰だw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:10:16.66 ID:0CREm9so.net
あれ、裁判記録取ってる弁護士お姉さんじゃない。
役を演じてる人の名は知らんが。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:05:47 ID:I1VZzBTh.net
>>721
木村多江の怨霊

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:06:46 ID:er5dsyni.net
>>718
裁判編で裁判所で誰かが 「 里見脩二さん 」 と発言していたな
あの時に へー脩二という名前なのか  と初めて知った

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:46:25 ID:Dw4+CNd8.net
>>718
洛北大出身の兄が義妹の前でシュウジと呼んでいる

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 20:15:52 ID:Ylzx6YDu.net
>>725
アニキ出てくるのは田宮版とかやんか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 21:48:22.01 ID:0CREm9so.net
あんちゃんは里見清一で里見医院で働いてる看護師はももちゃん

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:41:14 ID:/G2d6BQx.net
財前と里見が鵜飼教授のすい臓がん見落とし患者の件で話してるシーンを見る度に

財前「見落とした先生には君の方から仁義をきっておいてくれ」
里見「(財前の奴慌てるだろうなあw)分かった鵜飼教授には俺の方から伝えるよ」
財前「鵜飼教授だと?見落としたのは鵜飼教授なのか?」
里見「(焦ってる焦ってるwww)それが?」

つい、こんな里見の心の声を想像してしまう。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 13:11:36 ID:bPIw8/IH.net
そういう風には見えないけど…。里見がそういう人物なら財前と親友にはなってないだろうね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 18:25:32 ID:UAGktw0g.net
そう見えるかどうかじゃなくてそういう想像しちゃうって事だろ
何度も繰り返し見てるって事だ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 02:51:50.33 ID:MfF9Vqll.net
何度繰り返し見ようと
そんな想像をする人は希だって事だ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:20:37 ID:isA3dKPv.net
性格悪いイチビリ野郎がそう考えそうだな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:24:28 ID:nDdxQC0N.net
同意が得られないからってイジけるなよ
想像、発想が幼稚すぎ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:40:26 ID:NT18ErhS.net
まぁ里見の性格を考えると、的外れなのは否めないな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:40:43 ID:qn1PFIng.net
>>706
財前って女好きかな?
ケイコ以外に愛人いないし。
ケイコは女ってよりも心の支えだし。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 17:48:23 ID:bDsWx2l5.net
>>735
ワルシャワ行った時、平泉さん口説こうとしてたように見えたのは自分だけ?
と思ったら、ケイコさん現地に来てて危なかった
ハラハラしたw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:39:49 ID:/7IVVIKp.net
>>736
あなただけだろうね。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:41:35 ID:a35MOcjw.net
原作ではドイツ滞在中に現地の女性と遊ぶ場面があるし、もしかしてと思ってもおかしくないよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:59:32 ID:xmlUQod6.net
原作とか田宮版を知ってる老害の先入観か笑

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:35:50 ID:Z3ihh6CL.net
>>736
綺麗な人だったし、俺も思ったよ
財前も馬鹿じゃないから下心丸出しではなく
軽くジャブってたとは思う

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:05:56 ID:1bRi1WmK.net
ウソと尻もちだけはついたことありまへんのやでっ!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:11:27 ID:9MN9yzXo.net
>>738
原作でいえば、他の飲み屋の愛人もいるね
ドラマではそこは描かれてないけど

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:35:13 ID:vK2FSiGb.net
>>722
20話観たが、裁判の記録を取ってる人のようだ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:35:59 ID:vK2FSiGb.net
綺麗なお姉さん

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:39:15 ID:gtIqMKYo.net
平泉さんって誰?
奥貫薫がやってた役のひとか?あのひとに財前が下心もつ訳ねーじゃん

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:53:00.70 ID:5VVk5RmX.net
外国に行った時期は財前とケイ子が一端別れた頃じゃなかった?
もう会うのよしましょうか、別れようだったかケイ子に言われて財前少し元気ない頃
そのタイミングで海渡って奥貫さんいたんだよね
サプライズでケイ子来ちゃったけど(笑)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:03:52.72 ID:Z0zsW21G.net
別れようと言われたのはドイツに滞在中だよ
オペと講演が成功して上機嫌で飲みに誘ったら、奥様が来てると聞いて部屋に戻ったらケイ子がいた
その後デート中に別れ話をされて、ケイ子は帰国
そしてアウシュビッツに案内してもらう

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:38:32 ID:CVeOxQMz.net
甘いお方だ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:48:46 ID:kHnjsfIE.net
唐沢寿明は小さくて清潔な顔だちだから性格悪そうな演技は上手いけど、原作財前の豪傑、性豪みたいなイメージは全く無いな
原作がどうとか書くと老害って言われちゃうようだけど、原作イメージと全然違うのにここまで役がハマるって凄いと思う

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:40:01 ID:Q5ugck/U.net
吉岡秀隆を財前に起用できる監督は現れなかったな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 03:48:36 ID:MItVSuVX.net
ブサは却下

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:58:00 ID:nMXz7q9R.net
>>745
製薬会社が用意した性処理要員だぞ?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:57:09 ID:xVK1oMuL.net
林田加奈子も相当枕営業で仕事取ってきたんだろうな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 07:13:45 ID:Y2kjksfj.net
>>750
柳原。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 20:56:10 ID:vY3kmOCa.net
何回もみると飽きるね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 23:04:58.98 ID:acJRfsU6.net
半沢面白いね
ドラマにハマるの白い巨塔以来だ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 23:15:04 ID:DPClY0Mu.net
平成面白かったドラマ
白い巨頭、あまちゃん、半沢

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 10:52:45.81 ID:t+JhHBuh.net
NECOで12:00から一挙やるね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 19:46:56 ID:l7KHZnDK.net
>>758
相変わらずCMの入れ方が不味い。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:02:25.97 ID:t+JhHBuh.net
そうなんだ
見るときはCMカットしてるからわからんかった

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:29:58 ID:Ia9ZYtAl.net
半沢面白いか?
どいつもこいつもやたら叫ぶし、対決場面は公衆の面前で恥をかかせるようなのばっかだし
「そんな会話のやりとりは現実にはありえない」と思えるような展開ばかりだし

田宮版のプロデューサーが唐沢版を「演出過多で過剰演技じゃないか」と評してたが
オレは唐沢版のことはそうは思わないが、半沢に関しては同じような評価をしてしまうな

歌舞伎役者が多く出てるせいかも知れないが、全般的に歌舞伎観てるみたい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 03:36:29 ID:wjYKBWqg.net
誰もオメーの感想なんて知らねーし

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 00:45:06 ID:nWyJO+dm.net
DMMでVOL5が廃盤になったわ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 07:54:35 ID:SvGXvKHL.net
FODで見放題

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 11:15:04.76 ID:ZdQZU4lL.net
>>761
一言

半沢つまらないただ安田団長の土下座物真似はめっちゃ面白いわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 13:12:05 ID:drnAPyXv.net
>>753
かもね。
財前もまんざらでもなさそうだった。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 22:57:02 ID:VEojZjdf.net
テレビドラマなんてつまらん
以上

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 08:21:15 ID:Qd1Pcgpx.net
上川隆也が上手かったな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 17:03:39 ID:UdtqiNJr.net
石川県民だけど
毎日、夕方の再放送見てます。

今日の放送は、里見先生が法廷に遅れてくるシーンがある話だった。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 22:05:27 ID:bAdCo9Ch.net
>>769
初見ですか?
夕方あたりの再放送はけっこう酷いぶった切り編集なことが多くてなあ(首都圏の最近の再放送はそうだった)
出来ればレンタルなどで借りて完全な形で観て欲しいけど… 大きなお世話っスね…

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 22:15:40 ID:DMS1KSpx.net
何回も見て、もういいわ流石に飽きたわって思っても、しばらく経ってチャンネルNECOとかでやってたらガッツリ見てしまう

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 20:27:06 ID:ldmEWwwA.net
財前五郎が執刀のイメトレでタンホイザー序曲鼻歌するのって原作もやってる?
地の文が気になる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 20:44:52 ID:ldmEWwwA.net
>>197
私屍って言葉ググッても出ないんだけど、「私(屍である私)」っていう意味を持たせた独自の表現?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 06:46:38 ID:riqUXAel.net
>>772
原作にはタンホイザーのタの字どころかイメトレすら出てこない。
あの演出はテレビドラマならではのものだけど、圧倒的だよな。
俺は「どうせ田宮版を超えることはないだろ」
とタカをくくってたものの、
初回冒頭のイメトレとタンホイザー序曲で、一気に劇中に引きずりこまれた。
田宮版超えどころか歴代ドラマの最高傑作になることを確信した。
しかも最終回のオープニングでは巨塔のバックにもタンホイザー序曲が流れて。。。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:05:11 ID:pB2V59GA.net
原作キチガイくんの自演乙

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 10:32:41 ID:yfHRR948.net
えぇ…

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 10:34:19 ID:yfHRR948.net
>>774
やっぱり唐沢オリジナルなのか
実際鼻歌やってみるとわかるけどタンホイザーはやりやすいな
なぜこれを選曲したかわからんが

アウシュヴィッツ行くシーンあるからワーグナーにしたんかな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 10:36:51 ID:yfHRR948.net
ワーグナーの一番ポピュラーな代表曲ってタンホイザー序曲なんかな
だったらやっぱりナチスへの伏線だろうな
すげえ

なんかクラシック音楽の話しちゃってるけど、散々語られたこのドラマの新しい角度の質問だから許してくれ

てか原作キチガイってなんだよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 13:43:32.27 ID:rUEexjwH.net
>>778
タンホイザーは序曲よか行進曲の方が有名だけどね
https://youtu.be/5ZJPuu5fjyQ

ワーグナーで最も有名なのは「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲
https://youtu.be/NIQz5cFG-f4

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 13:47:48.69 ID:rUEexjwH.net
>>778
> てか原作キチガイってなんだよ

ID:pB2V59GAは田宮ジジイの気違い。
唐沢板スレでディスりまくるくせに原作も碌に読んでなくてフルボッコされ、
以来、原作について言及されると発狂するようになった

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 13:53:06.06 ID:5NSuvSDu.net
原作キチガイくん
まだ自演してる(笑)

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 17:22:06 ID:BNtXIaJc.net
理解できないものや知らないものを受け入れずに敵視するのは損な生き方だ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 18:52:46 ID:yfHRR948.net
>>779
サンクス
執刀イメトレなら行進曲は使えんな
マイスタージンガーも

たぶん鼻歌に使えそうでかつ一番有名なのがタンホイザー序曲だからこれにしたんだろう

唐沢版を語るならやっぱりここも魅力よな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 18:54:36 ID:yfHRR948.net
活字であのシーンの表現って無理じゃねって思ってわざわざ専用スレに来ていきなり質問してしまったんや
邪魔したな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 16:41:31 ID:j98peNJs.net
>>774
原作に出てこないから何なの?
白い巨塔じゃありませんてか
本格的にアホだな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:58:30 ID:x4jUT9Xk.net
>>785

??
タンホイザーの演出を絶賛してんのに何で唐沢版をディスってるって読み取ってんだよ?バカ
田宮ジジイは揚げ足取りに必死になって頓珍漢なこと言い始めるから
バカ丸出しなんだよな ( 嘲笑 )

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:43:05 ID:/2YaOvmQ.net
まあまあ
どっかのスレで無視か論破されて虫の居所が悪かったんだろうよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 01:05:50 ID:JfQuGnao.net
論破されたら
「反論出来ません、ゴメンなさい」
でいいのにな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 07:01:09 ID:jivfMPea.net
>>787
お前はよそで無視か論破されると別のところで当たり散らすのか

>>788
論破って言葉を使う奴が論破した試しはない
見りゃわかるがろくに読まずに絡んだアホだ
ほっとけ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 07:13:30 ID:wv1HZGRK.net
おじいちゃん、なんでずっと怒ってるの?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 09:52:42 ID:nuR1s0Z4.net
これがさらに効いたなwダメ出しに田宮ジジイ発狂憤死www

783 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/22(土) 18:58:30.57 ID:x4jUT9Xk
>>785
??
タンホイザーの演出を絶賛してんのに何で唐沢版をディスってるって読み取ってんだよ?バカ
田宮ジジイは揚げ足取りに必死になって頓珍漢なこと言い始めるから
バカ丸出しなんだよな ( 嘲笑 )

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 13:38:28.36 ID:eTzzBBy6.net
>>791
いや、田宮ジジイは原作厨だから逆だろ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 14:47:14 ID:Estwy709.net
>>792

ちげーよ!
田宮ジジイはアンチ原作だよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:49:27 ID:I8uKJFUI.net
物語後、柳原は亀山君子とくっついたのか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:05:33 ID:wP0CBBWc.net
亀山君子にエロスを感じてる人をここでたまーに見かけるが。
全く理解できないわ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 01:12:59 ID:OMqFJfaQ.net
>>795
じゃあ誰ならエロスを感じるんだ?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 01:31:22.31 ID:AjUETqDQ.net
俺は柳原の見合い相手

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 02:10:04 ID:YQqzr4ps.net
俺は財前の嫁でもイケるわ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 03:22:52 ID:Gz46u6ez.net
里見嫁 東娘 

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 03:30:13.24 ID:qbGP1x1D.net
すい臓がんの河合美智子とかJKの急病患者とか

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 03:36:12 ID:DHzSYoZX.net
亀山君子
裁判に関わりたくない人間がなぜ傍聴席にいるんだ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 20:26:01 ID:BIbXYRWp.net
及川光博の9000万円とはずいぶんふっかけましたねなんて言い方は一発アウトだよ
それと里見の再就職先はがんセンターの方がよかった
千成病院なのはこのドラマだけ
ちょうど大学にがんセンターができるから混同しないようにそうしたのかもしれないけどね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 20:26:32 ID:qklP/oQg.net
800

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 20:34:00.33 ID:snfg+1tg.net
大阪中之島になんか医療施設ができるらしいのを聞いて、白い巨塔とがんセンターを思い出してしまった
表向きはきれい事並べた施設だけど、裏では跳梁跋扈状態なのかなって想像してしまう

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 20:52:44 ID:W/cepBrS.net
>>802
何が一発アウトなのか

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 00:16:58 ID:Tlt/jPc1.net
>>802
9000万円って何だっけ?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 00:19:17 ID:DR2G36YH.net
>>806
佐々木側の提示した損害賠償請求額じゃね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 03:49:49 ID:46PTQa9e.net
>>802
大河内先生の里見宅訪問は屈指の名シーン

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 04:11:09 ID:DR2G36YH.net
>>808
「謹んでお受けいたします」

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 12:58:52 ID:eaL5fFeE.net
>>798
若村麻由美はいい匂いしそうだな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 19:02:50 ID:3U7FixAk.net
>>805
完全に侮辱だろう?
密室ならともかくマスコミも来てる裁判で言えることじゃない
そもそも普通の常識があれば絶対に言わないセリフだよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 20:55:40 ID:dof2uIjV.net
常識あるやつが弁護士になるわけ無いじゃん

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 05:18:02 ID:6UCy8Gcr.net
なんか財前の嫁と安倍嫁って金持ちの娘だったり奔放だったりするあたりが似てるよね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 08:19:42.10 ID:TyZYRoLf.net
>>811
裁判官は問題にしたの?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 10:31:01 ID:lTvxAuUF.net
>>808
あれは田宮版にもあるんだよ
ただし田宮版の大河内さんは威厳がない万年課長タイプだね
がんセンターをすすめる時に、助教授なら本来は部長が当たり前だけど今回は課長ポストで納得してくれないかみたいなことを遠慮がちに言ってたな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 10:56:09 ID:rUt9Wx9T.net
はあ?
威厳ならむしろ唐沢版だろ
というか威圧的ですらある
加藤嘉は清廉さがあるのがすごいわけで

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 11:04:33 ID:aZVAj1uH.net
田宮版の大河内は威厳がないというレスに反論か
何か勘違いしてね?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 11:11:07 ID:rUt9Wx9T.net
田宮版か
どっちにもあるので読み違えたわ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 11:24:31 ID:aZVAj1uH.net
唐沢版の大河内役は当時そんなに有名じゃなかったのも
威厳と威圧感を高めた理由だったと思う

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 11:31:19 ID:7NX5jQ94.net
伊藤は優しいおじいちゃん役のイメージだったからな。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 11:42:57 ID:gf9fey5x.net
原作に言及すると田宮ジジイが発狂するきっかけの1つになった、
原作での大河内教授w

「峻厳剛直」
「常に背筋を伸ばしていて決して姿勢を崩さない」
「鶴のように首が長くて痩身」

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 11:51:18 ID:gf9fey5x.net
>>821
途中だったw
んで捕捉

大河内教授役に品川徹を持ってきたってだけで、
唐沢版がいかに凄いかがわかるw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:06:45.00 ID:3/p9PT9J.net
>>821
むしろ品川の立ち居振る舞いが原作に近い

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:08:22.90 ID:aZVAj1uH.net
>>823
>>821はそう言ってるんじゃね?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:14:20 ID:3/p9PT9J.net
>>824
だから同意したんだよ
そう書いちゃあかんかったか?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:19:23 ID:aZVAj1uH.net
>>825
品川が原作に使いという主旨のレスに
「むしろ」は言葉の選び方が違うと思うよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:32:03 ID:3/p9PT9J.net
>>826
は?
何絡んでくるんだよ?
だから「(加藤より)むしろ品川の立ち居振る舞いのほうが原作に近い(から同意)」
カッコ内は今俺が付け足したが、書かんと伝わらんか?
お前仕様でレスせんとあかんのか?あ?
むしろを付けたら必ず反論レスと思い込んでるお前がおかしい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:34:10 ID:I0zCpAE/.net
>>826
前のレスがどうあれ元レスの発言趣旨にお前が賛成するかどうかで、>>823>>822に賛意を示してるかはどうでもいい
品川のほうが原作に近いと書いてるだけでいいはずだが

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:36:50 ID:aZVAj1uH.net
>>827
伝わってる、その上で日本語がおかしいと言ってる
長文を書く能力よりむしろ正しい日本語を書く能力を身に着けよう
「むしろ」はこう使うんだよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:37:28 ID:3/p9PT9J.net
>>829
は?
要するにお前が気に入るように書かんと、伝わっても怒るわけだな
鬱陶しい奴だ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:38:00 ID:3/p9PT9J.net
>>829
で、むしろは必ず反論に使われるって国語のソースはあるの?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:39:43 ID:aZVAj1uH.net
>>830
私が気に入るとかじゃなくて言語は共通だから
その文じゃ日本人に正しく伝わらないよ、って言ってるだけ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:40:08 ID:I0zCpAE/.net
>>829
俺はおかしいと思わんが
寧ろの比較対象が前のレスではなく加藤だから

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:40:51 ID:3/p9PT9J.net
>>832
だから寧ろという言葉を他の人の同意に使っちゃいかん学術的根拠を示せ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:41:18 ID:3/p9PT9J.net
>>833
もういいよ
こいつは言っても聞かない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:42:59 ID:I0zCpAE/.net
>>832
本人も言ってる通り、寧ろは加藤嘉にかかっていて、前のレスへの反論ではないんだよ
誤解ないように何に対してか書かなかったのは良くないけど
ただそれだけ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:43:25 ID:aZVAj1uH.net
>>834
A:みかんよりレモンの方が酸っぱいよな
君:むしろレモンの方が酸っぱいだろ

これに違和感を感じない君が理解できない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:44:24 ID:3/p9PT9J.net
謝ったら許してくれるの?
どうしてほしいの?
むしろを使うのはおかしいですね、あなたの言うとおりですと言えばいいわけ?
どうなの?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:45:06 ID:I0zCpAE/.net
>>837
感じない
同意の反復だろ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:45:15 ID:aZVAj1uH.net
>>838
分かればよし
次からきをつけよう

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:45:52 ID:aZVAj1uH.net
>>839
>>838はやっとわかったみたいだよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:45:58 ID:3/p9PT9J.net
>>837
寧ろが加藤のこと言ってるのは理解してる?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:46:19 ID:OWoQDWay.net
なんだこのクソどうでもいい話

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:46:21 ID:3/p9PT9J.net
>>840
お前のような糞には同意しないけど

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:47:30 ID:3/p9PT9J.net
>>841
全然だよ
俺がむしろと言ったのは
ただ俺がそう書きたかっただけだから
なぜ会話調にしなきゃならん?
謝ったら許してくれるのと認めるのは違うだろ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:48:43 ID:3/p9PT9J.net
これが誤用の指摘なら素直に認めるがそのつもりは無いもんな
むしろ認めるならば言葉足らずであって
むしろな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:50:57 ID:aZVAj1uH.net
>>846
やっと正しい使い方を理解したみたいだね
文章は誰がみても誤解を生まないように書かないと今回みたいなことになる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:51:47 ID:3/p9PT9J.net
>>847
は?
むしろは加藤のことだと書いたはずだ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:52:21 ID:3/p9PT9J.net
>>847
誤解を生んでしまうこともあるよ
お前は自分の誤解については言及しないのだな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:53:37 ID:3/p9PT9J.net
よな
を付け足せばこいつに絡まれることもなかったな
何せ同意する時に「むしろ」を使っちゃいかんと思っとるんだから

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:54:09 ID:3/p9PT9J.net
まあ、なんとでも言え

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:54:39 ID:aZVAj1uH.net
>>849
言及ってなに?
君が正しい日本語を書けば誰もが誤解しなくて済む話

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 12:59:24 ID:I0zCpAE/.net
元を読んでも否定してないんだからそれで済むのに障害あるのか?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:01:04 ID:I0zCpAE/.net
>>852
お前の誤解については不問に付すのかと言ってるんだと思うが

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:02:52 ID:aZVAj1uH.net
>>854
意味がわからん
正しい日本語が書けない人の意図を誤解するのは当たり前だろ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:03:25 ID:M98oprKF.net
こだわりが強い奴を相手にするのは大変だよね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:03:43 ID:1vUDIOQ0.net
品川大河内も現金同梱の玉露を投げつけて欲しかった。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:05:50 ID:I0zCpAE/.net
>>855
お前は常に正しい日本語を書くのか?

>むしろ品川の立ち居振る舞いが原作に近い

この言葉の論旨や日本語の乱れされなければ、それが誰宛てだろうとどうでもいいというのが俺のスタンスなんだが、お前は元に反論してるように一読したというだけで粘着してる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:07:06 ID:y5GBSPFT.net
>>855
>むしろ品川の立ち居振る舞いが原作に近い

正しい日本語だと思うよ
レス先にばかり目がいった君の間違いじゃないか?
むしろw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:12:47 ID:aZVAj1uH.net
>>858
問題は君の書いた「むしろ・・・」が>>821を否定してると解釈されることなんだよ
誰も加藤の方が近いなんて言ってないのに唐突に「むしろ」がでてくるから
自分がそう思ってなくても正しく文章を書かないと一人歩きするんだよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:14:04 ID:aZVAj1uH.net
>>859
単体で正しくても意図が伝わらなければ正しいとは言えないんだよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:14:13 ID:o4Q1YsNF.net
賛否の如何に拘わらず「いや」、「だよね」などを必ずしもつけなくていいと思うよ。
「むしろ」を反論の接続句と読み違えたID:aZVAj1uHが悪い。
次の方どうぞ。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:20:10 ID:zHtoPYtE.net
>>860
もし違ってたら申し訳ないが
お前は以前にもここで日跨ぎで延々と議論し続けた奴だろ
こういう時って間違ってる奴ほど引かないんだよな
議論に加わる気にすらならないわ
もうやめろよ
みっともない

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:25:26 ID:aZVAj1uH.net
反論なしかな?
理解するのが遅いんだよ
まぁ次から気を付ければよし

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:26:16 ID:gHfurLJq.net
>>861
レス単体では正しいんだな?
だったら不特定多数の場ではお前が悪い
むしろって言うのは相手への反論じゃなくて加藤と品川の比較なんだろ?
勝手に誤解しておいて人に指図するとかアホかよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:27:50 ID:I0zCpAE/.net
>>864
皆が言ってるようにお前が誤解して突っかかってるだけなんだよ
あ、そういう意味かで終わる話
でも、お前は相手が「私が間違っておりました」と言うまで引っ張る

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:28:17 ID:aZVAj1uH.net
>>865
返信してるんだから単体じゃないんだよ
一行目から破綻してる、やりなおし

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:29:10 ID:gHfurLJq.net
>>864
>>863の疑惑については?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:30:27 ID:aZVAj1uH.net
>>866
具体的な反論なしか
賛同してるのはすべて単体IDだけどな笑

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:33:29 ID:gHfurLJq.net
>>867
単体じゃないなら語句が何かかるかを書かなかったこと、同じ意味なのにお前が誤読したこと
両方悪いだろう
同じ意味なのになぜ反論したとおもうんだ?
それっておかしいだろ
ばーか

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:34:22 ID:I0zCpAE/.net
>>869
お前は疑惑の主の粘着だな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:39:03 ID:MTktnsFL.net
むしろは前提や比較対象の打ち消し(反論も含まれる)であって、会話相手への反論のための語とは限らない
反芻する時に&#65375;むしろ&#65376;を使うことを見てもわかる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:44:33 ID:aZVAj1uH.net
>>870
深呼吸しろよ、日本語になってないよ
>>872
そういうことだね
>>823がおかしいの小学生でもわかるわ
誰も加藤が近いなんて言ってないのにw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:49:02 ID:lqXi//Wi.net
A (いや)むしろ品川の立ち居振る舞いが原作に近い(だろ)
B (加藤よりも)むしろ品川の立ち居振る舞いが原作に近い(よな)

()内を書かなかった>>823も良くないが、内容を読めばどちらの意味か誰でも分かるはず
レス先に同意するのに「うん」や「そうそう」が必須ではない
>>824は何故か()内を書くのが必須と決めつけてるが、このような行き違いがないように『前提を書くのが望ましい』に過ぎない
いつも居座っては納得いかないと問い詰めてるんだろうね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:50:02 ID:I0zCpAE/.net
>>873
日本語になってないとか何を粘着してるんだよ?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:51:41 ID:lqXi//Wi.net
>>873
>>874に答えてほしい
普通は全文を読めばBと分かる筈だが分からなかったのか
つまりお前が普通じゃない

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:57:27.76 ID:aZVAj1uH.net
>>876
>>823が「品川が近い」と言ってることに対して誰も誤解はしてないんだよ
問題は820が、「>>821が加藤が近いと言っている」、と誤解してるように読み取れること
>>816-818のもあるんだから、単純に>>823が誤解していても不思議はないだろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:58:23.97 ID:lqXi//Wi.net
>>874のBだけで意味が通じるから簡潔に言っても誤読
それに特定レスへの発信には「はい」「いいえ」を必ず書くのが決まりではない
自分の誤読は棚に上げてこれか
「むしろ」を相手への否定と間違えて覚えてるほうがずっと問題

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:00:43.56 ID:I0zCpAE/.net
>>877
>>821に「いいえ、あなたが間違ってます。むしろ品川です」って書いてあるか?
お前が反論と勘違いしたのが全て
それが答え
まだ粘着するなら代わりに謝ってやるよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:01:55 ID:aZVAj1uH.net
A:品川が近いよな
B:ホント、品川に近いよな、原作通りだ
君:むしろ品川に近いだろ
私:いや

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:02:19 ID:aZVAj1uH.net
Bはそう言ってるだろ

こんな感じ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:04:51 ID:2wbXI2sO.net
「そうですね、むしろ品川の立ち居振る舞いが原作に近いですね」
「むしろ品川の立ち居振る舞いが原作に近い」
上の方がより丁寧なだけなのに何勘違いしてんだ??

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:05:20 ID:aZVAj1uH.net
>>879
>>872が書いてくれた通り、むしろに打ち消す意味が含まれてる以上そう思われても仕方ないんだよ
認めたくない気持ちはよくわかるが

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:07:09 ID:aZVAj1uH.net
>>882
上のように書いていたとしても間違い
誰も加藤が近いなんて言ってない流れで「唐突になに?」ってなるw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:08:00 ID:aZVAj1uH.net
なんでここで小中学生の国語のレクチャーやらなきゃならんのかw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:11:35 ID:Cz2NGAnG.net
>>880
いみじくもあなたが書いているとおり
対話相手への否定の意思表示は、〈いや〉か〈いいえ〉だよ
寧ろは〈AよりもB〉の意味で使う
つまり言いがかり
早く謝って終わってくれ

むしろ
【寧ろ】
《副》それよりこれを選ぶ、そう言うよりこう言った方がいい、の意を表す語。いっそ。どちらかと言えば。
&#8195;「辱めを受けるなら―死んでしまおう」

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:13:08 ID:I0zCpAE/.net
>>885
そっくりお前に返してやるわ
いつからむしろが相手への反論の語になったんだ?

>>886
上手いことまとめてくれたな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:16:37 ID:aZVAj1uH.net
>>886
>>821は「いいえ、むしろ品川に近い」
の「いいえ」を省略した文章と解釈できてしまうんだよ
中学生でもわかるわ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:20:00 ID:gCvS9Si5.net
黙ったら負けと思ってる相手には素直に黙ればいいんだよ!
そうしたら黙る

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:20:24 ID:aZVAj1uH.net
お、逃げる準備w

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:24:31 ID:6aTBYGf/.net
むしろ
【寧ろ】
《副》それよりこれを選ぶ、そう言うよりこう言った方がいい、の意を表す語。いっそ。どちらかと言えば。
&#8195;「辱めを受けるなら―死んでしまおう」
Oxford Languagesの定義

いいえ
《感》相手の言うことを打ち消す言葉。いや。
Oxford Languagesの定義

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:26:48 ID:6aTBYGf/.net
>>890
字義から言っても間違いはどちらか明らか
煽って逃げ出したくなる気持ちは分かる
確か君が問題にしてるのは寧ろだよね

むしろ
【寧ろ】
《副》それよりこれを選ぶ、そう言うよりこう言った方がいい、の意を表す語。いっそ。どちらかと言えば。
&#8195;「辱めを受けるなら―死んでしまおう」
Oxford Languagesの定義

いいえ
《感》相手の言うことを打ち消す言葉。いや。
Oxford Languagesの定義

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:29:05 ID:aZVAj1uH.net
具体的な反論ができなくてとうとう荒らしはじめたw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:29:34 ID:OWoQDWay.net
もううるせえよ
迷惑なんだけど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:33:30 ID:6aTBYGf/.net
>>893
これ以上具体的な反論はないと思う
むしろは相手への打ち消しじゃないんだよ
日本語としてはいいえ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:37:18 ID:aZVAj1uH.net
>>895
君、何度も書いてるじゃないか「それよりこれを選ぶ、そう言うよりこう言った方がいい」と

>>823は「私は加藤よりも品川が近いと思うな」と解釈される
これは>>821と違う意見を持ってる、思われるんだよ
何度も言わすな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:39:39 ID:6aTBYGf/.net
むしろをどういう意味だと思ってたんだろ、この人
むしろはそれに次ぐのが品川って書いてあれば、品川に対立する語句のことなんだよ
絶対に間違いを認めないだろうけど
もし文句をつけるなら端折らないで何に対して(加藤)書けと言うべき(意味が通じてる時点で普通は自分が読み違えてたと気づくけど)

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:42:05 ID:aZVAj1uH.net
まぁ反論できないよね
同じことをリピートしてるだけ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:43:48 ID:6aTBYGf/.net
>>896
それとは何だ?これとは何だ?
それは加藤であり、これは品川なのは明白
なのに君はむしろが相手への反論と読み取った
つまり100%じゃないにしても君の間違い
誤解を防ぐ意味で、加藤よりもと書かなかったのは良くないけど、そもそもむしろという語は反論ではない
それは辞書が示してる
屁理屈で煙に巻かないように
それとも辞書より君のほうが語義を正確に捉えてるのか?
冗談じゃない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:46:41 ID:I0zCpAE/.net
>>898
何への反論?
お前に都合のいい質問に答える気などない
どうせお前は「勘違いしてた」「間違ってた」と認めたことが一度もないだろう
「むしろ」が何を指すのか書いてみろよ
お前以外は全員わかってる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:48:37 ID:aZVAj1uH.net
>>899
いやいや、私は辞書の解釈を100パー理解してるよ
だから君が「私は加藤よりも品川が近いと思うな」と言ったと理解した
辞書の通りだから、>>821の言ってることを誤解したと判断した
>>821で「むしろ」を使うのは間違い

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:50:56 ID:aZVAj1uH.net
>>900
むしろの意味に「それよりもこれを選ぶ」って書いてあるんだろ?
これのどこが反論じゃないんだよ、逃げずに説明しるよw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 14:55:00 ID:I0zCpAE/.net
>>890,893なんて具体的なことを言えずに煽ってるだけだもんな
ただの悔しがりの負けず嫌い
「むしろ」は相手への反論に使うための語じゃないとはっきりしたろ
相手への反論の応答なら「いや」
これすら肯定する時も癖で使う人はいるが
「そう、むしろ品川の立ち居振る舞いのほうが原作に近い」だったらいかんのか?
たいていの人は「むしろ」を勘違いしないんだよ
こいつが「いや」と「むしろ」を混同してただけ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 15:01:44 ID:aZVAj1uH.net
>>903
そりゃ「そう、」を書いておけば明確に肯定してることになるからな

ただ誰も加藤が近いなんて言ってない流れで「そう、」をつけなきゃ
「いいや、むしろ品川の立ち居振る舞いのほうが原作に近い」
と解釈されるってこと

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 15:08:03 ID:3PFauFMC.net
>>902
むしろお勉強できてよかったね
「むしろ」は相手の意見への対比じゃないんだよ

「うんうん、むしろ品川のほうだわ」
「むしろ品川だわ」
「品川だわ」

で、何らおかしくないし齟齬もない
加藤と品川を比べてるのに、相手に反対して突っかかってると思い込んだんだろ?
お前だけがニュアンスとしての「むしろ」を理解してない
だから誤読するわけ

「むしろ」は「Aを選ぶならばむしろBを選ぶ」と自問自答する時にも使われるの
そして相手に反論する時は「違う」「いや」等を使うから「むしろ」は相手に対してじゃないわけよ
お前みたいに間違って使ってる奴もいるから加藤よりもと書いといたほうが良かったね程度のこと

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 15:10:14 ID:I0zCpAE/.net
>>904
何だ
自分がむしろという意味すら正しく理解出来ないで、そうを書き添えなかったことにこんなに怒ってたのかw
むしろって言うのは相手の発言に突っ込む言葉じゃなくて、選択肢から択一する時に使う言葉なの

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 15:12:01 ID:l2nK5b2F.net
なんだか田宮版のひと紛れてませんか?
ここはあくまで唐沢版を語るスレであって大河内教授全般を語るスレではないのでね!

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 15:14:25 ID:l2nK5b2F.net
時々白い巨塔総合スレになってしまうから気を付けて
スルーが一番

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 15:21:52 ID:QChWlp46.net
「うん、…」とか「そう、…」とか書かずに、安価先に「むしろ品川のほうが近い」とだけ書いてるのはつっけんどんだけどさ
両レスを読み比べて同じことを書いてるなら何も異議はないわな
読み返せばわかるのに「むしろ」に囚われて難癖つけてるのはいかにも頭が悪い
しかも辞書で見たらはっきり両者は違うと
その場合はやはり「いいえ」を使うはずなんだよね
反論する場合にしても「むしろ」なら単にxとyの比較を述べたに過ぎない
このお方の仰る?正しい日本語?では
さんざん?日本語がおかしい?と言い募った奴の理解がコレとは…
?むしろ?単に気になったら是が非でも指摘したい論争したいだけの偏執に思える

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 15:22:48 ID:aZVAj1uH.net
>>906
>相手の発言に突っ込む言葉じゃなくて

苦し紛れに言葉の意味を曲解しないようにね
君が繰り返し書いてる「それよりもこれを選ぶ」はどこいったんだよ
逃げるなよw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 15:29:37 ID:l2nK5b2F.net
>>909
大河内教授は品川のほうが近いではなく、品川徹です
唐沢版スレですから
原作は誰が近いとか、そういう話なら白い巨塔総合版で
ざっと読んだけど加藤って誰?頼むから荒らすのやめてくれない?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 15:38:11 ID:lQNrGE6l.net
むしろという言葉そのものに会話相手への反論的な意味合いはない

むしろ | 日本語の例文
https://j-nihongo.com/mushiro/

むしろ
例文
静かな彼氏より、むしろうるさい人のほうが私に合っているかもしれない。

この商品は、女性をターゲットに作られたが、実際は、むしろ男性に人気があるようだ。

自由な考え方が必要とされる仕事は、大人よりむしろ小さい子供の方が得意とくいかもしれません。

遅くまで残業するより、むしろ早く帰ってしっかり頭と体を休めたほうが、効率がいい。

観光客向けの商品より、むしろ地元の人がよく買う物の方が、お土産にはお勧めです。

次の部長には、みんなが薦めるAさんより、むしろBさんのほうが適任じゃないかな。

いつも行くお店が閉まっていて、残念だった。でも、近くのお店でセールをしていたので、むしろラッキーだったかもしれない。

彼はいつも優しくない人だから、急に優しくなるとうれしいというより、むしろこわい。

私は人見知りで、直接会うより、むしろSkypeや電話で話したほうが上手にしゃべれます。

一人でぜんぶ頑張ろうとするより、むしろ他の人に頼ったほうが仕事は上手くいくし、いいチームになっていくよ。

この曲は、オリジナルバージョンより、むしろカバーバージョンのほうが好きだ。

意味
意味:A、むしろB。

AとBを比べて、1つを選びます。Aはよさそうですが、Aはダメです。Aじゃありません。Bのほうがいいです。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 15:43:33 ID:AFhAWMam.net
>>910
>>912に出てるよ。
貴方の間違いがはっきりした。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 15:46:41 ID:I0zCpAE/.net
「勘違いで突っ込んでしまいました、ごめんなさい」って言いづらいよな
勘違いとすら言わないから国語力の乏しさもバレてしまった
こいつは日頃から「むしろ」を反論のためにしか使わないボキャ貧だとわかった

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:03:00 ID:gYVurk83.net
>>914
反論でも使う以上、>>521でそう取られかねない「むしろ」を使うのは間違い
誰も加藤が近いなんて言ってない流れで「むしろ」を使う意味も不明
単純な話

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:15:26 ID:gYVurk83.net
加藤が近い、という意見が大勢でそういう流れだとしたら
「私はむしろ品川の方が近いと思う」
は正しい使い方だし誰も違和感はなかった

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 16:22:58.90 ID:l2nK5b2F.net
言葉の使い方の話ばっかすんなよ
加藤なんて誰も知らないわ。ここ唐沢版だぞいい加減にしろ

まあ置いといて愛人黒木瞳より妻若村麻由美のほうがエロいな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:32:50 ID:m25V1Vlu.net
往生際が悪いよね
反論じゃあなくてもむしろは使うよ
なぜなら甲よりもむしろ乙という使い方をするんだから賛意で何らの誤りじゃない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 18:39:28.56 ID:aZVAj1uH.net
>反論じゃあなくても

だから両方使うんだろ?
今回の場合、話の脈絡から「むしろ」を使うのは唐突で不自然といってる
みんな乙だって言ってるんだからw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 19:10:26.14 ID:GcVuBQzf.net
>>918
黒木が裸晒してなければまだ良かったんだけどね
俺も若村の方が愛人ぽくて良いな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 19:24:53.95 ID:ZY5EhHHH.net
>>919
ああ言えばこう言うで自己流の解釈を押し通すのは詭弁
『むしろ』の辞書の説明にあんたが主張するようなことは全く書いてない

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 19:28:30 ID:aZVAj1uH.net
>>921
いやいや、ずっと同じことを言ってるが
むしろ、の辞書にある意味と1ミリもズレてない
具体的な反論ができなきゃ黙ってようなw

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:09:22 ID:ddABpYf1.net
むしろ余計わからなくなった

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:49:45 ID:I0zCpAE/.net
ID:aZVAj1uH
まだやってたのか
どう見てもお前の間違いだよ
辞書まで出てるのに観念しないんだな
恥ずかしい
早く謝れよ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 20:56:58 ID:aZVAj1uH.net
>>919に対する反論はし
そりゃそうだよな
単語を誤用してたんだからw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:07:01 ID:x3rp/cim.net
お前に反論したらこの始末だからだよ
間違っても頑として認めないからな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:11:01 ID:7Ldi7biz.net
>>925
要するにあなたは何かしら異論を吹っかけて、他に正しい意見が出ても自説を曲げないで質問を続ける・・・そんな馴れ合いをしてるだけだ。
AよりもむしろBという言い方しかしない。
一方が品川ならもう一方は加藤のこと。
読めばわかるのにあなたがわからなかっただけ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:11:39 ID:aZVAj1uH.net
まだ反論できないの?
唐沢版の品川抜てきについては満場一致で誰もが称賛してるのに
「むしろ」だってよw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:12:59 ID:I0zCpAE/.net
両方の使い方をする?
だったらこいつが難癖つけてるのはおかしい
片方も合ってるわけだし
しかも、むしろ逆だったんだろ、むしろな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:13:25 ID:aZVAj1uH.net
>>927
>>928で書いた通り、品川が素晴らしい、で意見が一致していた状態
そこでなんで「むしろ」を使ったの?説明してよw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:14:32 ID:aZVAj1uH.net
>>929
どっちにしても今回のケースでは誤用
>>930に対して説明できないじゃんw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:18:36 ID:tSMDBuKa.net
>>929
反論小僧をNGしないとお前もNGするわ
そいつが悔しくて引っ込みが付かないのは見りゃ判る
もうそいつにレスするんじゃないぞ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:20:08 ID:wS2iu+o5.net
>>931
針のむしろって知ってる?
恥さらしが

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:23:21 ID:aZVAj1uH.net
な、説明できないだろ?結局

「寧ろ」の意味を理解してない
>>521の意図が理解できなかった

のどっちかだったってことw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:24:43 ID:aZVAj1uH.net
>>821だったな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:27:24.01 ID:wS2iu+o5.net
>>934
聞いてるんだよ
針のむしろって知ってるか?
それとお前が言ってるむしろは違うのはわかるだろ
言葉には意味があってお前は必死にそれを曲げてるの

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:30:53.39 ID:aZVAj1uH.net
>>936
結論だけ言って理由やメカニズムの説明はできないのな
なぜかわかる?君に知識と能力がないから
そうやって人生逃げ回ってきたんだろ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:34:06 ID:wS2iu+o5.net
>>937
お前は寧ろと筵が発音が同じでも違う言葉だとはわかるんだろ
だったらお前は「寧ろを取り違えてました」と素直に認めろ
寧ろは相手の意見を否定する言葉じゃなくて、前者より後者という意味なんだよ
相手にむしろと言ったら相手の意見を否定することだと思ったんだろ
ハッキリとそれは語義を間違ったまま覚えた
簡単な話
だのに質問を重ねて話を少しづつ逸らす
質問に答えたら「やっぱり認めた」か「だったらこれはどう思う?」と永久に質問を変え続けるに違いない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:38:44 ID:aZVAj1uH.net
>>938
矛盾してるよ?「前者より後者という意味」、つまり前者を否定するこになるんだよ
君が「前者より後者」という意味で君が使ったとしよう
満場一致で後者という流れでなんでわざわざ「むしろ」を使ったんだ?w
しかもレス番までつけてw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:42:57 ID:wS2iu+o5.net
>>938
自己レス
寧ろと筵が同じなのは読みだ
発音はアクセントが違う
何せよ間違えたら素直に認めて正さないとね
このガキが一番苦手なこと

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:45:41 ID:wS2iu+o5.net
>>939
前者と後者の意味もわかってないのか
大河内教授のことを言ってるなら、品川と書かれた場合は対するのは加藤に決まってるだろう
たとえ満場一致の場合でも前者と後者から選ぶんならその言い回しで通じる
例文を読んでこれかい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:47:18 ID:I0zCpAE/.net
>>939
結局お前は「むしろ」が相手に反論する際に切り出す言葉と思い込んでるんだな
処置なしだわ
>>912を嫁

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:50:49 ID:aZVAj1uH.net
>>941
前者は加藤、後者は品川、これ以外にないけど何けむに巻こうとしてるの?
誰も加藤が適役なんて言ってないのになぜ君はわざわざ「むしろ」という言葉を選んだのか、その説明を求めてるんだよ
逃げても無駄だよ、相手がわるかったなw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:52:17 ID:wS2iu+o5.net
加藤嘉よりもむしろ品川徹
でレスアンカーを振って同意したら日本語としておかしいという珍理論
加藤嘉が抜けてるからわかりにくかったと言えばお終いなのにあほか
でも品川と書いてあるから読み返せば誰にでもわかる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:53:36 ID:aZVAj1uH.net
>>944
みんな加藤より品川が適役と言って意見が一致していた
なのに君は「加藤よりむしろ品川が適役だ」といった
君自身アホだったのわかるだろ?w

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:53:44 ID:wS2iu+o5.net
>>943
さっきから聞いててもお前のは全部こじつけなんだよ
どうしてむしろが前のレスの事だと思ったんだ?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:56:27 ID:aZVAj1uH.net
>>946
「前のレス」なんて言ってないけど
どのレスだよw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:00:26 ID:aZVAj1uH.net
A:「加藤より品川が適役だよな」
B:「品川は原作に忠実だし、ほんと適役だよ」
君:「Bさん、加藤よりむしろ品川が原作に近いよ」



949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:02:18 ID:wS2iu+o5.net
>>945
使い方として皆が一致してても一致しなくてもいいの
どこにそれがいけないとする用例が出てる?
「そうです、むしろ品川です」は間違いか
AよりもむしろBが、お前らより俺の意見の意味じゃないことは書いてある内容からもわかる
加藤よりも品川がAよりもむしろBだろ
お前がむしろという言葉を使う時は常に反対する場合なのが丸わかり
今だって反対しかしてなくて誰にも理解を示してないし誤りは絶対に認めない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:02:36 ID:I0zCpAE/.net
>>948
全然おかしくない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:04:36 ID:aZVAj1uH.net
>>950
>>948がおかしいと感じないなら、君と私で「むしろ」の意味の解釈が違ってるということ
単にそれだけだから、気にすることはないw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:08:08 ID:aZVAj1uH.net
A:「加藤より品川が適役だよな」
B:「品川は原作に忠実だし、ほんと適役だよ」
君:「Bさん、加藤よりむしろ品川が原作に近いよ」

B:「え?最初からそう言ってるんだけど。。。」(心のつぶやき)



953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:08:20 ID:stxbB/48.net
>>948
ただ意地張ってるようにしか見えないよ
あなたがむしろを反論の言葉としか捉えてないのが皆に知られた
書いてあるでしょ

>意味
>意味:A、むしろB。

>AとBを比べて、1つを選びます。Aはよさそうですが、Aはダメです。Aじゃありません。Bのほうがいいです。

これには○○さんが挙げたのと私は違った選択をしましたなどという意図はないんだよ
君は普段から人に食ってかかる時にむしろと使ってるようだが、普通は比較対象の一方と比べるんだよ
現にそう書かれてるだろう
Aは会話相手の事じゃない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:10:38 ID:LKShfvJh.net
いつまでもいつまでも自分の勘違いを認めると死ぬと思ってる大たわけと踊り続けたらいい

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:14:09 ID:aZVAj1uH.net
いやいや、>>952が変だと思わない時点でお互い違う言語で話してた、ってことだから
何いっても無駄だし、いくら「お前が間違えてる」といっても無意味だからw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:19:25 ID:qByMkOWU.net
>意味
>意味:A、むしろB。

>AとBを比べて、1つを選びます。Aはよさそうですが、Aはダメです。Aじゃありません。Bのほうがいいです。

1 加藤嘉と品川徹を比べて、1つを選びます。加藤嘉はよさそうですが、加藤嘉はダメです。加藤嘉じゃありません。品川徹のほうがいいです。

2 >>921(相手)と>>923(自分)を比べて、1つを選びます。918はよさそうですが、918はダメです。918じゃありません。920のほうがいいです。

同意ならむしろ1でいいのでは?
もしかして2の意味で書いたと思ってるんじゃ?
満場一致なぞと訳の分からんこと言ってるし
「やっぱ品川だよな」に「むしろ品川がいいです」って同意しちゃダメって国語的に言えるの?
もう後戻り出来なくなったみたいだけども

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:24:33 ID:aZVAj1uH.net
>>956
意味のない長文だなぁ
>「やっぱ品川だよな」に「むしろ品川がいいです」って同意しちゃダメって国語的に言えるの?

加藤がいいって意見がひとつも出てない状態で「むしろ」を使うと
相手に対して「自分は違う意見を持っている」と意思表示をすることになるんだよ
だから国語的におかしいと何度も言ってる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:25:52 ID:aZVAj1uH.net
理解できるまで何度も>>952を読んでみたら?w

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:29:48.30 ID:WqtJYD6B.net
辞書や用例まで出されて打ち消しの言葉でないと根拠も示されてるのに、ずーっとずーっと50レス以上して「寧ろ」を使って賛同レスするのは不自然だと決めつけてる
それなら他にそういう例を出せばいいのに
「そうだよね、むしろ品川が原作に近いよね」だったらどうせ文句はつけないだろ
それが「むしろ品川が原作に近い」だと発狂
それは矢張り「寧ろ」の意味がわかってなかったからだろう
発言相手を否定する用法にしか使わないと思ってる
何度も出てるけど、加藤よりもむしろ品川という意味しかありえない
お前が間違ってるむしろ俺などとはどこからも読み取れないよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:34:48 ID:I0zCpAE/.net
>>958
読んだけど全然
微妙に歪曲してるし
だってむしろはBさんへの反論じゃないだろ
元レスには品川の立ち居振る舞いが原作に近いって書いてあるじゃないか
要するにお前の読み違い
自分が間違えたと認めたくないから、Bさん、とわざとらしく付け足してるが、むしろにそんな意味合いはないと辞典まで出されたろ
まだ認めないのか

818 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/30(日) 11:42:57.03 ID:gf9fey5x
原作に言及すると田宮ジジイが発狂するきっかけの1つになった、
原作での大河内教授w

「峻厳剛直」
「常に背筋を伸ばしていて決して姿勢を崩さない」
「鶴のように首が長くて痩身」

820 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/30(日) 12:06:45.00 ID:3/p9PT9J
>>821
むしろ品川の立ち居振る舞いが原作に近い

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:35:03 ID:aZVAj1uH.net
>「そうだよね、むしろ品川が原作に近いよね」だったらどうせ文句はつけないだろ

こう書いてたら相手に対して少なくとも違う意見ではないことがかろじて伝わるかもしれない
ただ「そうだよね」で同意しておいて「むしろ」で意見が違う意思を表明する訳だから
>>821へのレスとしては矛盾してるし日本語としておかしい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:36:57 ID:aZVAj1uH.net
>>960
反論じゃないはずなのに「むしろ」を使っちゃったから?になってるんだよ
微妙どころか微塵も歪曲されてないw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:38:47 ID:aZVAj1uH.net
>Bさん、とわざとらしく付け足してるが

>>821への引用は「Bさん」だろ、どこがおかしいんだ?
歪曲してるのは君だよw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:40:49 ID:I0zCpAE/.net
>>961
なんだ
結局お前が馬鹿だっただけなんだな
むしろは全く相手を否定してない
田宮版の加藤と唐沢版の品川でむしろ
それが理解出来たか
「そうだよね」がないとわからないおつむなんだな
>>821が原作を引用してるから>>823はむしろ原作に近いと同意してるだけ
「そうだよね」「同意」って書かないと誤読するんだな
もう一度貼るから読め
818が書いてるのは品川のことだろ

818 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/30(日) 11:42:57.03 ID:gf9fey5x
原作に言及すると田宮ジジイが発狂するきっかけの1つになった、
原作での大河内教授w

「峻厳剛直」
「常に背筋を伸ばしていて決して姿勢を崩さない」
「鶴のように首が長くて痩身」

820 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/30(日) 12:06:45.00 ID:3/p9PT9J
>>821
むしろ品川の立ち居振る舞いが原作に近い

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:41:07 ID:siN/tu0e.net
流れが速いので早いけど次スレ作りました

【2003年版】白い巨塔karte131【唐沢寿明主演】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1598794794/

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:42:37 ID:I0zCpAE/.net
>>963
これを読んでもか?
品川のことを書いて品川のことだとわかってるだろ
「原作に言及すると」「原作に近い」だから噛み合ってるのに「むしろ」のニュアンスをお前が知らなかった

818 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/30(日) 11:42:57.03 ID:gf9fey5x
原作に言及すると田宮ジジイが発狂するきっかけの1つになった、
原作での大河内教授w

「峻厳剛直」
「常に背筋を伸ばしていて決して姿勢を崩さない」
「鶴のように首が長くて痩身」

820 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/30(日) 12:06:45.00 ID:3/p9PT9J
>>821
むしろ品川の立ち居振る舞いが原作に近い

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:44:18 ID:1EE+HjVN.net
>>965
余計なことをしたもんだな
何十レスもバトルする奴らだ
どっちが勘違いしたかは明白だけど絶対に折れない奴がいるとこうなる

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:45:00 ID:I0zCpAE/.net
>>963
「原作に言及すると」「原作に近い」
これについては?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:47:55 ID:I0zCpAE/.net
818 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/30(日) 11:42:57.03 ID:gf9fey5x
原作に言及すると田宮ジジイが発狂するきっかけの1つになった、
原作での大河内教授w

「峻厳剛直」
「常に背筋を伸ばしていて決して姿勢を崩さない」
「鶴のように首が長くて痩身」

820 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/30(日) 12:06:45.00 ID:3/p9PT9J
>>821
むしろ品川の立ち居振る舞いが原作に近い


↓↓↓※どう読んでも同意だが、馬鹿が反論と読み違えるとこうなる↓↓↓


949 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/30(日) 22:08:08.38 ID:aZVAj1uH
A:「加藤より品川が適役だよな」
B:「品川は原作に忠実だし、ほんと適役だよ」
君:「Bさん、加藤よりむしろ品川が原作に近いよ」

B:「え?最初からそう言ってるんだけど。。。」(心のつぶやき)



970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:49:27 ID:aZVAj1uH.net
>>964
そうだよね、を付けても矛盾した文章、日本語としては間違えてる
まぁ結局>>952がおかしくないと言ってる時点で何言っても無駄だなw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:49:47 ID:I0zCpAE/.net
他にもこう出てるけどこれでもむしろを使うのは間違いなのか
むしろは加藤よりも品川の意味でしかない

909 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/30(日) 15:38:11.88 ID:lQNrGE6l
むしろという言葉そのものに会話相手への反論的な意味合いはない

むしろ | 日本語の例文
https://j-nihongo.com/mushiro/

むしろ
例文
静かな彼氏より、むしろうるさい人のほうが私に合っているかもしれない。

この商品は、女性をターゲットに作られたが、実際は、むしろ男性に人気があるようだ。

自由な考え方が必要とされる仕事は、大人よりむしろ小さい子供の方が得意とくいかもしれません。

遅くまで残業するより、むしろ早く帰ってしっかり頭と体を休めたほうが、効率がいい。

観光客向けの商品より、むしろ地元の人がよく買う物の方が、お土産にはお勧めです。

次の部長には、みんなが薦めるAさんより、むしろBさんのほうが適任じゃないかな。

いつも行くお店が閉まっていて、残念だった。でも、近くのお店でセールをしていたので、むしろラッキーだったかもしれない。

彼はいつも優しくない人だから、急に優しくなるとうれしいというより、むしろこわい。

私は人見知りで、直接会うより、むしろSkypeや電話で話したほうが上手にしゃべれます。

一人でぜんぶ頑張ろうとするより、むしろ他の人に頼ったほうが仕事は上手くいくし、いいチームになっていくよ。

この曲は、オリジナルバージョンより、むしろカバーバージョンのほうが好きだ。

意味
意味:A、むしろB。

AとBを比べて、1つを選びます。Aはよさそうですが、Aはダメです。Aじゃありません。Bのほうがいいです。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:51:08 ID:I0zCpAE/.net
>>970
矛盾してないだろ
原作に言及すると→むしろ原作に近い
お前の国語力がないんだよ
本来のむしろってお前が使うような意味じゃないんだわ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:54:16 ID:aZVAj1uH.net
>>969
↓では「全然おかしくない」って言ってるよ?w

947名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 22:02:36.28ID:I0zCpAE/
>>948
全然おかしくない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:56:13 ID:aZVAj1uH.net
>>972
なんだよその「原作に言及すると」って
そんなの関係ないんだよ
むしろが間違えてるって言ってるのw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:56:22 ID:1EE+HjVN.net
>>970
やっぱりお前が矛盾してるよ
田宮版信者が大好きな原作のことを言ってるレスに対して、むしろ(唐沢版の役者が)原作に近いと返した
田宮版信者は原作厨でもあるのを忘れた?
お前は自分に不都合な部分を改変してがなってるんだな
[むしろ]が二者の選択と知らなかった、相手の意見よりも自分が正しいと主張する言葉と思ってた
そうじゃないの?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:59:54 ID:aZVAj1uH.net
>>971
>むしろは加藤よりも品川の意味でしかない
それが違うなんて誰も言ってない

>>921に対して「むしろ」の使い方が間違えてるの
>>948を100回くらい読めば理解できるよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:02:25 ID:I0zCpAE/.net
>>973
全然おかしくないだろ
確かにそう書いた

>>974
こう書いてあったらどうだ?
お前はレスアンカーをつけたのにむしろと書いてる、反論してると勘違いした
むしろの意味を知らなかったがために
声に出して読んでみろ
意味は通じるよな
レスアンカーを外して読めばちゃんと前の言葉を繋いでる


原作に言及すると田宮ジジイが発狂するきっかけの1つになった、
原作での大河内教授w

「峻厳剛直」
「常に背筋を伸ばしていて決して姿勢を崩さない」
「鶴のように首が長くて痩身」

むしろ品川の立ち居振る舞いが原作に近い

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:02:41 ID:aZVAj1uH.net
>>975
信者の話はなにもしてない
純粋に>>821>>823の文章の意味のみを議論してる
〇〇厨とか〇〇信者とか関係ない話を持ってきて誤魔化さなくてもよし

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:04:04 ID:I0zCpAE/.net
>>976
間違ってない
読んでみろ


原作に言及すると田宮ジジイが発狂するきっかけの1つになった、
原作での大河内教授w

「峻厳剛直」
「常に背筋を伸ばしていて決して姿勢を崩さない」
「鶴のように首が長くて痩身」

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:05:21 ID:1EE+HjVN.net
>>976
辞書と例文を何遍も読んだ
お前が間違ってる
むしろを使って相手に同意したり補強したりは俺も日常生活でする

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:08:00 ID:aZVAj1uH.net
>>977
原文にアンカーが付いてるんだから>>948のまとめは正しい、てかアンカーとか関係ない

>>980
私が「反論してると勘違いした」とか「むしろの意味を知らなかった」
と決めつけるのは自由だが、お互いそう思ってるんだから平行線だわな
まぁ君の周りの人は疲れるだろうなぁ、だって>>952なんだからw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:09:13 ID:1EE+HjVN.net
>>948は意味を変えてあるね
ただただ自分は間違ってないと主張せんがために
端緒になったレスにbさんって書いてないよ
レス番プラスむしろで反論だと早合点しちゃったか
内容は明らかに同意だよ
反対してるように見えるなら頭がおかしい
ごめんなさいって言えないのは辛い辛い

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:10:19 ID:aZVAj1uH.net
>>982
意味を変えてるというなら>>948を添削していたら?
どうなるの?w

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:12:26 ID:aZVAj1uH.net
>端緒になったレスにbさんって書いてないよ
ほれ、直したぞw

A:「加藤より品川が適役だよな」
B:「品川は原作に忠実だし、ほんと適役だよ」
君:「>B、加藤よりむしろ品川が原作に近いよ」



985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:12:40 ID:1EE+HjVN.net
>>981
>>891,912にもお前の言うニュアンスはまったくない
「ご飯よりもむしろパンが好きだな」と言ったらご飯が好きな人を侮辱してる訳じゃないし、パンが好きな人に同意してない訳じゃないだろ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:12:56 ID:naoIwBfW.net
【2003年版】白い巨塔karte130【唐沢寿明主演】 1

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:13:06 ID:naoIwBfW.net
【2003年版】白い巨塔karte130【唐沢寿明主演】 2

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:13:15 ID:naoIwBfW.net
【2003年版】白い巨塔karte130【唐沢寿明主演】 3

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:13:25 ID:naoIwBfW.net
【2003年版】白い巨塔karte130【唐沢寿明主演】 4

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:14:53 ID:aZVAj1uH.net
>>985
それを曲解という
今回のケースは「ご飯よりむしろパンの方が旨いだろ」だ
同意してないのわかる?w

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:15:01 ID:naoIwBfW.net
【2003年版】白い巨塔karte130【唐沢寿明主演】 51

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:15:08 ID:naoIwBfW.net
【2003年版】白い巨塔karte130【唐沢寿明主演】 52

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:15:17 ID:naoIwBfW.net
【2003年版】白い巨塔karte130【唐沢寿明主演】 53

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:15:26.90 ID:naoIwBfW.net
【2003年版】白い巨塔karte130【唐沢寿明主演】 54

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:16:45.88 ID:naoIwBfW.net
【2003年版】白い巨塔karte130【唐沢寿明主演】 551

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:16:54.15 ID:naoIwBfW.net
【2003年版】白い巨塔karte130【唐沢寿明主演】 552

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:17:03.73 ID:naoIwBfW.net
【2003年版】白い巨塔karte130【唐沢寿明主演】 553

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:17:12.86 ID:naoIwBfW.net
【2003年版】白い巨塔karte130【唐沢寿明主演】 554

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:18:28.45 ID:naoIwBfW.net
【2003年版】白い巨塔karte130【唐沢寿明主演】 5551

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:18:28.74 ID:I0zCpAE/.net
煽るしか能がないらしい
平行線だけどまた貼るから読めよ
簡単な言葉の意味がわからずにこんな簡単なやりとりも理解できずに悪意に満ちた作文で暴れてるんだよ
どこに両者の間に齟齬があるんだ?


>原作に言及すると田宮ジジイが発狂するきっかけの1つになった、
>原作での大河内教授w

>「峻厳剛直」
>「常に背筋を伸ばしていて決して姿勢を崩さない」
>「鶴のように首が長くて痩身」

>むしろ品川の立ち居振る舞いが原作に近い


818 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/30(日) 11:42:57.03 ID:gf9fey5x
原作に言及すると田宮ジジイが発狂するきっかけの1つになった、
原作での大河内教授w

「峻厳剛直」
「常に背筋を伸ばしていて決して姿勢を崩さない」
「鶴のように首が長くて痩身」

820 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/30(日) 12:06:45.00 ID:3/p9PT9J
>>821
むしろ品川の立ち居振る舞いが原作に近い

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:18:37.69 ID:naoIwBfW.net
【2003年版】白い巨塔karte130【唐沢寿明主演】 5552

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:19:09.07 ID:I0zCpAE/.net
原作に言及すると田宮ジジイが発狂するきっかけの1つになった、
原作での大河内教授w

「峻厳剛直」
「常に背筋を伸ばしていて決して姿勢を崩さない」
「鶴のように首が長くて痩身」

むしろ品川の立ち居振る舞いが原作に近い

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:19:19.31 ID:aZVAj1uH.net
>>1000
繰り返すしか能がないw

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200