2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日曜劇場】 JIN-仁- Part228

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:00:36 ID:tGBvRvHO.net
次スレは>>980
立てられない人は踏まないでね

TBS開局60周年記念「日曜劇場 JIN-仁- 完結編」4月17日(日)夜9時スタート(初回拡大2時間5分スペシャル)
【公式サイト】http://www.tbs.co.jp/jin-final/ 【公式twitter】http://twitter.com/JIN_TBS

▼スタッフ
原作:村上もとか【公式サイト】http://www.roy.hi-ho.ne.jp/motoka/
『JIN-仁-』集英社「スーパージャンプ」【公式サイト】http://sj.shueisha.co.jp/contents/jin
【公式twitter】http://twitter.com/SJ_JIN

脚本:森下佳子
演出:平川雄一朗/山室大輔/那須田淳
プロデュース:石丸彰彦/中井芳彦
音楽:高見優/長岡成貢

▼出演者
南方仁…大沢たかお
橘咲……綾瀬はるか
野風・友永未来・橘未来…中谷美紀 (特別出演)
坂本龍馬…内野聖陽

橘恭太郎…小出恵介
佐分利祐輔…桐谷健太
西郷隆盛…藤本隆宏

佐久間象山…市村正親
新門辰五郎…中村敦夫

東修介…佐藤隆太
中岡慎太郎…市川亀治郎
橘栄……麻生祐未
勝海舟…小日向文世

前スレ
【日曜劇場】 JIN-仁- Part227
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1556944987/
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:04:43 ID:pifuQsSR.net
>>1乙です
|ω・)っ◎◎◎ あんドーナツドゾー

前スレの出川で思い出したけど、そう言えば椿鬼奴もイッテQで
野風さんのモノマネやってたなぁw

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:13:26 ID:DeT8X949.net
以前は咲さんの手紙だけのスレがあったけど
あれってもうなくなったのかな
『○○先生へ』という書き出しで
みんながいろいろ書いていくスレ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:27:43 ID:UaoqDhZ8.net
昨夜は揚げ出し豆腐で一杯やっちゃった!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:29:03 ID:y9GW5ySe.net
>>1
乙です
前スレは完走にちょうど一年かかったんだな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 11:34:12 ID:EWr1Pa94.net
何回観ても良いなぁ、小出恵介のせいで観られないと思っていたが。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 12:14:55 ID:qi7LQpld.net
昔よくいってた居酒屋午後五時から七時まで飲み物食べ物ほとんど半額でもとの値段もそんなに高くなかったからよくいってたな
そのなかに揚げ出し豆腐があってもとの値段が350円でいつもの半額だったからよく食べてたな
美味しかったし

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:14:24.53 ID:UJMtZnA6.net
やっぱりよくできたドラマだな
原作のイメージを壊すことなく見事にドラマ化している

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:22:13.43 ID:y7X31vPm.net
現代に戻ってきた仁は62歳になってたの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:33:31.41 ID:4iPnjRPQ.net
ホスミシンがどうやってワープしたのか分からなかった
南方先生がポケットに入れた物とは別物?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:35:16.54 ID:coQ2K/Pm.net
十円玉のようにホスミシンだけが向こうの世界に行ったのだろう

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:43:44.09 ID:G9aMXIJU.net
平成22年の十円玉をお守りにしたい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 13:59:26.42 ID:j/hTMbKu.net
階段登ろうとして最初に落としたやつじゃないのかなあのホスミシン

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:33:32 ID:l81ulVKT.net
JINとおしんは見てて気が抜けないドラマだな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 14:35:15 ID:QI2kvY85.net
輸血の件はカットしないでほしかった 浅茅がいい演技したのに

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:22:25 ID:OSBVY+Pu.net
愛知県では放送がなかったので
ネットで見たよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 15:31:39 ID:1D+V4eK2.net
愛知県は5月16日〜始まるよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 16:13:12.25 ID:1M5irJnh.net
基本タイムスリップものは苦手で、当時は好評と知っていても見なかった
今回見られたのは、コロナで唯一良かったことかも

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 16:49:54.35 ID:1mL3GC5q.net
完結編はグダグダというかつまんない話多かった
歌舞伎親子の話やら半分ほど
ただ単に誰かの病を治療するだけの話はあまり面白くなかった
野風が吉原出て仁との関係の興味が一気に薄れたのもある

あと薩長とか戦に関するシーンが第1期に比べて大幅に増えたため
この手に興味のない人は余計そう感じると思う
まあ内野の龍馬で耐えてたわけだが・・・
全ては感動の最終話の伏線として見るしかない

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 16:59:20 ID:0XQxHDv+.net
>全ては感動の最終話の伏線として見るしかない

ドラマの王道だろ、それが
当たり前の事に何文句つけてるのバカなの

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:12:03 ID:Z1ulfF47.net
ごめん、スレチかもしんないけどタイムスリップして歴史を変えれた話ってあるんかな?龍馬に死んで欲しくなかったなぁ、って思って。所詮物語だし歴史を変えるドラマとか見てみたい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:19:09 ID:zLNv6hXd.net
完結編は歴史好きかどうかで別れるんかな
完全フィクションのくせに実在人物の全部が違和感無いからそういう意味でも面白かった

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:28:35 ID:5wA7ZvUR.net
>>21
あるよ
幕末高校生とか
多分、悪い方向だけどw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 17:42:07 ID:8jMEmpTr.net
ペニシリン作成、アンドーナツ、外科手術

こんだけやって金がないってなんで?
アンドーナツは大ヒットしてる描写もあったのに

仁先生は未来のヒットした小説あたりをパクって書いた方が金になったろ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:28:49 ID:Z1ulfF47.net
>>23
あるんだ!!見てみようかな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:36:32 ID:zLNv6hXd.net
>>24
手術道具一式とか特注の医療器具に消えるから
しかし注射針の使い回しとか現代の医者なら絶対嫌だろうけど特注品だからやらざるを得んよなあ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 18:58:50.21 ID:pifuQsSR.net
仁のスタッフで、手塚先生の陽だまりの樹もドラマ化しないかなと
ふと思ったけど、今時代劇のドラマは衰退してるんだよね(´・ω・`)

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:09:15.41 ID:G9aMXIJU.net
竜馬ってトルネコみたいな男だったのか勉強になるわw

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:33:13 ID:3Vre7mN+.net
>>21
歴史を変えようとしたけれど変えることができなかったというなら戦国自衛隊

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:40:53 ID:1sXCUaXT.net
2の評価が低いのは拷問や出産などグロいシーンが多いのも関係あるかもね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 19:46:31 ID:Frgs/FWB.net
薩長とか大政奉還とか政治的な話しが女性に受けないからじゃないかな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:20:16.85 ID:L2nByM/7.net
頭痛が多くて飽きちゃったんだよね。。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:26:37.37 ID:pifuQsSR.net
>>27
自己レスだけど、ググったら2012年にNHK BSPでドラマ化されてたのね
スレチ失礼しました

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:33:27.20 ID:nQtPEKYD.net
完結編は話を詰め込み過ぎたんだと思う
完結編だけで2クールで放送すれば良いのにと思ったわ
関西なんだけど今日でレジェンド版の3回まで終わったけど、違和感なく良い感じにカットされてるね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:40:35.87 ID:zLNv6hXd.net
>>31
龍馬の死を取り上げるとどうしてもそれまでの幕末史総ざらえになっちゃうんだよね
人脈命のフィクサーであちこち動いてるし、人とも一杯会ってるし
でも薩長同盟の時、仁の「助けさせてください」絡めてくるの上手いなあと唸った
ものすごい説得力あってうっかり史実化しかけたわw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:59:18.77 ID:9Uq6Ewv1.net
仁、懐かしく楽しめた
リアタイ視聴してた当時判らなかったシーンとか今観ると理解できて
改めて深いなぁって感じた
あの頃はヤマサ醤油がペニシリン造りを助ける話を史実と勘違いした人が続出して
放送後にヤマサのサイトがパンクしたとか話題になったりしてたっけ
コンビニのコラボで咲さん弁当(揚げ出し豆腐付き)買ったり他にも買ったけど
忘れてしまった・・これも歴史の修正力なるものか?w

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:05:54.24 ID:KSrwkoJF.net
修正力あるある(笑)

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:10:22.68 ID:N+r5Dpj/.net
>>30
1部で未来人の超奇跡医術描写はだいたいやり遂げた感あるからかね
ま2部でも色んな人驚かせてはいたけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:16:36.36 ID:gmaO2wAm.net
仁がいなかった事にされた江戸はペニシリンを誰が作った事になったんだ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:28:28.25 ID:1SCsKqjH.net
とうじ確か大沢たかおと綾瀬はるかが王様のブランチに最終回の番宣で出たんだけど
司会だった谷原章介が「みなみかた仁を演じる大沢たかおさんです!」って言い放って空気が凍ったの思い出した
見てないにしても名前の読み方くらいは確認しとけよって感じだった

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:30:36 ID://AjAQHw.net
完結編の評価が低いとか言ってるの1期ヲタくらいだろ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:32:17 ID:3t6H2O3g.net
>>39
そりゃやっぱり緒方先生だろ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:32:26 ID:rNEVJxoI.net
4話の、吉原のオヤジを助けた後の、仁が写真を見直したら写真が変わっているシーンが鳥肌だわ

この場面でこのドラマのスケールの大きさを最も実感した

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:45:37 ID:7veYOshk.net
咲さん…!あぐっう!ううあああ((゚□゚;))イテテ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:53:39 ID:T8xr4qFX.net
東に泣いた
目瞑って間違って斬った?やっぱり仇討ち?でも龍馬が俺守るためだろとか言ってるし…
からの、橋の下の東を撮しながら仇討ちにしてみせたのは大政奉還を水の泡にしないためだったと
想いが深すぎて漢気溢れててたまらなかったよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 21:58:46 ID:6vNk03g/.net
>>45
東が龍馬を斬ったシーン
本放送の時のスレではやっぱ仇討ち?とか斬る相手間違えちゃった?wとか
論争になって楽しかったわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:08:38 ID:BiMfT3di.net
>>24
人件費
医療用具(全て手作りの受注品)
災害救急はボランティア
庶民からも治療代貰ってる気配なし

歴史上のVIPの方々は失敗したら切腹確定の手術だから
あのへんは今で言ったら1憶もらわないと割にあわんなあ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 22:19:30 ID:T8xr4qFX.net
>>46
あーそれは参加してみたかったー!
一週置いてからなら余計に痺れただろうね
またTVerで観てるからあらためて浸ってくる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:05:45.37 ID:/kzDEAsD.net
>>39
現代に戻ったシーンで説明されていたでしょ…
過去を調べ始めたシーン、仁が図書館で昔の資料を漁っている場面で答えている

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:07:54.98 ID:k4lUukw1.net
局地的に作られ既に使われていたとは書いてあったが誰が発案して作ったとは書いてなかったような…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:12:28.18 ID:GAITYovI.net
それにつけても大沢たかおの顔の小ささよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:15:11.63 ID:zjSndrDN.net
鳥谷敬
https://i.imgur.com/ktsMcBf.jpg
https://i.imgur.com/JbFjtw7.jpg
団長
https://i.imgur.com/4iFhnem.jpg
香川照之
https://i.imgur.com/uT6kMUh.jpg
大沢たかお
https://i.imgur.com/Co0zBDf.jpg

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:18:52.61 ID:/kzDEAsD.net
>>50
既に土着的に生産されていた ってセリフがあったでしょ
土着的なんだから誰が発案したかなんてことは判わんけど、自然に使われていたってこにしたんでしょ
なかなかうまいこと考えたと思うよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:33:07 ID:4gkWsmif.net
完結編ラストで飛ばされた仁先生はどのラインの世界に行ったんだろうかね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:49:03 ID:7HSDT6Mc.net
咲さんのもとに戻れなくて記憶も消されていったけど、記憶は逆に消えて正解だったと思う
もし鮮明に覚えていたら、咲さんは
いつか先生が帰ってくるかも!
とずっとヤキモキして待ってただろうから

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 23:56:01 ID:3t6H2O3g.net
完結編は何か辛気臭いな
妙に間延びしてるし
歌舞伎のオッサンとか東とかいらんと思ったわ
尺ありきで話作ったせいか

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:01:53 ID:O8Vv1t+m.net
>>54
平行世界が無限にある設定だから、微妙に違う色んな世界があるんだろうな

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:18:41 ID:+vLMAuxu.net
関東はたくさんカットされたレジェンド版だが
東海では今週末から放送される
レジェンドではなく通常放送版みたいだね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:22:41 ID:0eeR5Ubq.net
>>43
BTTFの使い回しだな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:25:02 ID:l+++Lopd.net
当時見てなかったし長らく日本のテレビドラマなんか見た事無かったけど、tverで一気に見た。
よく出来た話だわ。

大沢たかお、モデル時代に握手して貰った事有って、当時から一流な感じだったけど、やっぱ役者でも凄いな。

綾瀬はるかも良いな。

セカチューコンビ。

最後、そうなるのか!と。
も一回、一から見れるな。
無限ループみたいな話だし。

しかし、グロいシーンは飛ばして見たわ(笑)

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:26:26 ID:/n+pu+zN.net
技術、知識から仁先生居なくなったあとの仁友堂が日本の医療のトップを牛耳っていてもおかしくないのに
なんで異端児扱いだったんだろうな
残ったメンバーが世渡りポンコツだったのか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:27:07 ID:O792a6pW.net
1期ヲタは1期だけ見てればいいのにw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:41:08 ID:7JEpP+CN.net
>>61
もともと世渡りポンコツばかり集まってるイメージw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:41:35 ID:9Nmbee0A.net
ペニシリンを日本で独自に作ってたのは本当みたいだね。
第二次世界大戦中の話みたいだけど。
その話を参考にしたのかな。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 00:51:59 ID:jRZADEgR.net
>>64
青カビの効果については世界で最初に日本人が発見した
しかしその時は青カビが養分を吸収してしまうためにそこに菌が育たないと考えた
青カビが菌を殺すとは考えなかったので僅かに実態とは違っていた

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 02:33:05.25 ID:/8yyXXe1.net
二期は頭痛や、メインテーマ劇中で使いすぎてクドかったりした記憶が
正直期待されすぎた感はあるし、当時は裏のマルモリの歌の方が話題になってた
ただ一時の流行に過ぎなくて、人の記憶に残ったのは圧倒的に仁の方だよ
それもこれも、あの素晴らしい最終話があったから
もし南方が江戸に戻れて咲とハッピーエンドになってたら2期は微妙扱いのままだったかもねぇ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 03:24:31 ID:yCvcupl2.net
>>53
>>39の答えになってねえぞ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 03:38:16 ID:8h5LAGmz.net
らんぽう

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 06:42:15 ID:ydrFaQS9.net
>>61
それ以前に仁先生に出逢う前の佐分利や山田や福田が志をひとつに仁友堂なんぞ結成出来たとは思えないんだよなぁ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 07:23:27 ID:61+i82sk.net
南方先生が入院していた大きな病院が現代の仁友堂だったシーンを
どこかで見た記憶があるんだけど、あれって原作の中だけの話?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 07:52:47 ID:2jV+Kl1d.net
水沢エレナと水沢エリーがごっちゃになってたわ汗

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 08:02:50 ID:vCZCQBt2.net
仁が行ったオペ関連の事実関係って消したら歴史に矛盾生じるしどういうことになったんだろう
西郷手術とか川越のお姫様とか
高額支払いの事実関係消したら矛盾しまくると思うんだが

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 08:43:49.05 ID:lOaNBKpO.net
山本が江戸で商人→医者分かるが
仁を手術した同期は佐川急便→医者は有り得ない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 08:44:59.52 ID:lOaNBKpO.net
>>72
西郷とコブの人はサブリ先生が手術したことに記憶を書き換える神なら簡単

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:35:20.73 ID:6rK0QcJY.net
>>72

行いの事実は消えないよ。ただ仁かいた証拠や人々の記憶が消える
仁がやったことが別の人がやったように置き換えられる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:36:44.43 ID:9laBt8Oe.net
人間ドラマとしてはいいものだけどSFとしては矛盾ありだわな
別の時間軸設定にしてしまうと未来の写真が消えたり自分が消えたりはしない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:47:04.57 ID:vCZCQBt2.net
>>74
でもオペスキルが2人の間では差があるし
わりと無理あるなと思う
ストーリーは好きだから変えて欲しいとか思わないけどSFとしてはいろいろ詰めが甘いよなあと言うのが正直な感想

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:53:09.50 ID:9uPS//Pp.net
パラレルものでそこら辺の整合性ばっちりな作品てそもそもほとんど無いんじゃないの

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:56:17.92 ID:9laBt8Oe.net
神を安易に使いすぎ
不思議な力は最小限にして
現実の最小限の改変に対して矛盾無く話を作るのがSF

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:57:12.47 ID:XJ1AYThK.net
完結編も全て終わってから改めてMISIAの逢いたくていまを聴くと咲さんからのラブレターにしか聴こえない。泣ける。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:57:25.44 ID:9laBt8Oe.net
>>78
ジパングでは自分のオヤジが幼少期に死んでいる事実を知り
ここが別の時間軸だと悟る

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 09:59:39.85 ID:4Xu+yYeL.net
パラレル出しちゃうとなんでもアリだからある意味矛盾はないんだけどな
ある時点の過去は同一でもポイントで分岐していくとかさ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:07:59.74 ID:znfM4VTt.net
仁と咲には結ばれて欲しかったが橘家ではこれでよかったと思う。死ぬはずだった
恭太郎さんは生き残り龍馬さんの遺志を継いで歴史に名を残したし、母上は橘家
を医者として現代まで残したのでよかっただろう。母上の厳しさは感じるが結構
柔軟な考え方ができていると思う。母上的には明治時代は孫もできて幸せだった
だろう。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:17:27.99 ID:UFry4f26.net
恭太郎さんは生涯独身なの?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:17:46.58 ID:lOaNBKpO.net
>>78
バックトゥザフューチャーでパーティーでギター演奏中に上歩いてるか確認したのを思い出したわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:19:33.69 ID:lOaNBKpO.net
>>84
ロリに手出して追放後ニート

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:19:46.75 ID:j5jWkfAB.net
今回の再放送で初めてこのドラマに出会った
今アマプラでじっくり観てるけど
毎回涙ちょちょ切れるわ
とうとう残り一話、もったいなくて観れない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:20:45.69 ID:lOaNBKpO.net
>>87
良いな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:32:13.88 ID:9uPS//Pp.net
>>83
恭太郎って仁が手術しなければ死ぬはずだったってなってるけど
あそこに仁が現れなかったら代わりに斬られることもなく無事だったんじゃねーかなとも思う

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:38:08 ID:NBbm/JUp.net
再放送で久しぶりに中出くんを見た

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:40:12 ID:4Xu+yYeL.net
>>89
まああそこで斬られてお家断絶とかなっても
歴史への影響ほとんどなさそうだがw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:42:24 ID:q/AAUc7r.net
よく出来た話だけど、第1話から「戻るぜよ!あの世界へ」と龍馬が話しかけてたって事は、始まった時から既に終わり方は考えてたって事か?
漫画は知らんけど…

最後、バタバタしてよく分からんかったけど、龍馬の返り血浴びたのが原因で龍馬の声が聞こえてたって事?
医学的に可能なん?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:49:08 ID:tFFgmLXg.net
>>67
え? 答えになってるだろ???
「土着」であったってことは、いつの間にかあったってことじゃん

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 10:57:06 ID:QL2FKLzm.net
400両って400万円ぐらい?
役者でよく貯めれたな
吉原のトップクラスの花魁でも55両しかなかったのに

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:08:33 ID:lOaNBKpO.net
>>94
野風は気に入らないと寝ない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:09:23 ID:lOaNBKpO.net
咲が寝ながら手を上げたシーンは好き。好きだからワープの瞬間分かるんだろうな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:14:51 ID:6rK0QcJY.net
>>94



4000万円〜6000万円くらいだよ
400万円の貯金なんかだれでもあるだろ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:16:54 ID:vCZCQBt2.net
>>93
土着って名前が出ないだけでそれなりの発想持った奴が編み出したということだと思う
古代の金属精錬だって考えたら相当な技術開発だが発見改良した技術職の名前は誰一人わかってないわけだし

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:16:59 ID:l+++Lopd.net
仁の記憶無くなったのに未婚を貫いたってのが凄いな。
その上、野風の子孫を育てて、最後はミキと仁が繋がる、とか。凄い展開だった。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:18:07 ID:vCZCQBt2.net
>>94
役者は借金してない
女郎はなんだかんだ経費面で店に借金するからカツカツ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:18:52 ID:jRZADEgR.net
>>92
シーズン1のラストでシーズン2のラストの未来が映っているくらいだから
ずっと先まで考えて作られていた
もともと原作はあるからね
でもラストは原作とは大きく違っているけど

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:21:06 ID:TZn5FEjP.net
>>70
うん原作だけ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:26:14 ID:TZn5FEjP.net
>>80
MISIAの歌は咲さん目線だから合ってるんじゃないかな
平井堅の方は仁目線でこれまた切ない
あなたに吹く風よ→野風
あなたに咲く花よ→咲

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:30:45 ID:tFFgmLXg.net
>>93
江戸時代に青かびを使って治療されていたって話はいくつかあるんだよね…
例えば家康が腫物に青かびが生えた土団子塗り付けたら治ったなんて話や足立休哲の話とか…
信憑性があるかどうか定かじゃないけど、経験的に青かびが効くってことは知ってたのかもしれないんだよね

ただ、ドラマになっていた青かびから分離させるというのは別の話。それはどうやったのか?って話ならばそれはもう少し後の時代の話。
実際薬品としてペニシリンができるのは、フレミングの発見からさらに10数年後の話
(でもって、この薬品化も日本は独自で成功させていたりする…、けどこれも別の話)

その辺のところ、もしかして知っていて「土着」って設定にしたのかもしれないね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:31:12 ID:tFFgmLXg.net
>>104
あ、間違った
アンカーは >>98 だった

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:32:09 ID:znfM4VTt.net
>>99
恭太郎さんは結婚していないのかな。もし結婚していなかったら恭太郎さんが父
替りだっただろう。母上も子育てに参加しただろうし、野風さんの血筋だが
橘家の家風を受けた子供になっただろう。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:44:05 ID:9uPS//Pp.net
>>106
野風の血を引いて咲さん達に育てられた子ならそりゃあ肝が座ってて賢い子だろうな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:47:16 ID:4Xu+yYeL.net
あの時代だし妹も結婚の気配ないとすれば
恭太郎は結婚してるんじゃないの
保険制度確立に奔走したみたいだから官僚とかの家系になったんじゃない
んで橘医院のほうは安寿が婿養子貰ったとかで

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 11:51:08 ID:zRjZCr98.net
>>101 シーズン1ラストの中谷は友永みき 完結編ラストの中谷は橘みき
別人です。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:15:37.07 ID:qyzPHb7K.net
野風の身請けがご破算になった時点で父方の先祖が変わる
つまり友永未来は生まれない
1期ラストの未来は橘未来

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:16:50.78 ID:UFry4f26.net
アマプラで最終回見終わった。ダイジェスト版で見た時より龍馬の言葉が突き刺さり泣けてきて、咲さんと仁先生に泣きっ放し、もう苦しくて仕方ないんだけどどうしたらいいの

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:23:17.15 ID:TZn5FEjP.net
>>111
http://www.tbs.co.jp/jin-final/
公式のファンメッセージ見てみんなと共有するとか

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:32:07.38 ID:FbM2MOK4.net
薬の偽レシピ事件や、仁先生がドーナッツに毒混入疑惑の時に町民が誰も庇わなかったけど

コレラや梅毒から町を救った人間にしてはあつかい雑じゃない
偽レシピ事件だと仁友堂ラクガキとかされてるし

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:32:35.04 ID:Qs2FC6OT.net
安寿が未来の婆ちゃん?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:39:07.29 ID:6rK0QcJY.net
箱に入れた写真が消えた時点で現代での恋人であった未来は消えた。
橘未来は野風の血を受け継いでるけど別人
野風の子作りの相手が違えば子孫は顔が似ていても別の人間

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:41:47.51 ID:6rK0QcJY.net
>>114
婆ちゃんの婆ちゃんくらいだと思うよ。
あんじゅは1867生まれだから

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:45:12.39 ID:NqC2HHV4.net
完結編のラストで橘未来が医者だけでは食べていけないの塾講師もやっているというセリフがあったはずだが
一期のラストが橘未来でないのならそんなセリフ入れて来ないよね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:47:28.85 ID:2oK0UfVv.net
このスレにあった
ttp://msy738.blog75.fc2.com/blog-entry-507.html
を最近仁みて感動したやつにすすめたら怒られた…。

岡村を批判やつはみない方がいいね。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 12:57:44.30 ID:sPh9zGfq.net
>>111
人には、時という名の修正力が備わっているので

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:04:06 ID:6rK0QcJY.net
野風の子作りの相手が「フランス人男性」か「吉原から身請けした殿様」かによって、その後の子孫である人達は最初の人達とは別の人

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:07:11 ID:Ivj4StlV.net
1のラストは元気だった頃の友永未来ではなくて
2のラストの橘未来だと思う
なぜなら友永未来は予備校で教えていたはずがないから

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:13:46 ID:sPh9zGfq.net
>>76
だよな
つくづくドラマって終わり方が大事だと思うわ
カタルシスを感じられたら、論理的にどうとか割とどうでも良くなる
森下佳子って確信犯でやってるんだろうな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:16:31 ID:Qs2FC6OT.net
>>116
五代前くらいか

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:38:27 ID:956/wS/b.net
原作よりドラマのラストのほうが切なくて余韻があって好きかな
最近のタイムスリップものは歴史改変における修正力発動の概念が当たり前になってるのもあるけど
原作は江戸と現代の成功も咲さんも総取りしてるのがちょっと都合がよすぎた
主人公が社会的に成功するのが青年誌漫画として正しいのはわかるけどね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:39:06 ID:9laBt8Oe.net
>>117
医者にならずに医学史の研究にいった
病院は弟が継いだ
と言っていたが

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:43:55 ID:syzYNund.net
>>124
原作のラストってどんな感じなの?
簡単で良いので教えて下さい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:46:17 ID:C+lNeUD7.net
>>118
先生!!わしゃあ、おなあほぅるが欲しいぜよ!

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:46:46 ID:ECHNy+ri.net
>>24
ペニシリンは販売してない
坂本龍馬の提案に乗っていれば収入になったかもしれないがが断った
むしろただでけが人を救うために使っている
そもそも診療報酬が枝豆くらいだから

アンドーナツは製造はしていても原価もかかっているし
喜市などが販売しているからあまり儲けにはなっていないだろう

たまに手術で収入があっても特殊な医療器具を作ってもらうために全部出ていく

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:52:09 ID:9uPS//Pp.net
いつも思うんだけどさ
タエさんや東や野風を麻酔無して処置する時とかなんで口に布噛ませてやらないんだろう
歯を食いしばれた方がまだマシじゃないか
そのままだと痛みのあまり舌噛みそうで怖い

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 13:58:07 ID:956/wS/b.net
>>126
仁先生が分裂して片方は江戸に戻り片方は現代で大学病院教授コースだったかな
原作には未来さんが存在しないから野風と咲が子孫を残そうと頑張る理由もない

原作は原作でおもしろいよ
仁先生のキャラもだいぶ違って弱さや迷いがないから大沢たかおの感じじゃないけど

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:02:13 ID:Wwgo2pHy.net
2期の仁医師は、
医師であるが、観念平和主義者でもある。共産党の小池晃代議士を見ているるようだ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:05:45 ID:cjnR9QpO.net
>>89
「俺は結局、誰も助けていないんじゃないか?」って自問するセリフがどこかにあった

助けたのに、程なく別の原因で死んでしまった人・・・もともとそこで死ぬ運命だった
助けた後、生き続けている人・・・仁先生が来なければ、瀕死の重傷や大病を患うことはなかった

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:35:15 ID:igYbWyMD.net
>>86
おい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:42:18 ID:znfM4VTt.net
恭太郎さんの回想録には何が書いていただろう。幕末と明治の貴重な証言と
なっていたはずだ。パラレルワールドだろうが、現代に帰った仁先生も
図書館に行ったなら橘恭太郎で調べるべきだな。日本史や政経の教科書に
名前があるくらいの有名人だっただろうな。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:42:50 ID:igYbWyMD.net
>>113
江戸時代にもランサーズがいたんだろ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 14:51:19 ID:+tLHXx8C.net
堀之内の高級店に居た安寿ってソープ嬢に世話になったから
野風さんの娘が安寿と知った時は感慨深いものがあった
顔は田嶋陽子系だったけど体はミロのビーナスみたいな仕事姫だった
俺の竿とサイズが合わなかったらしく巧妙に手コキされた時は参った

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:25:12 ID:Sfo9vAFq.net
道具を作ってくれる先生が偽薬事件のとき「前から思っていたのでございますが」って言ったのは何を思ってたの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:52:56.32 ID:dEG6qqFX.net
あの音楽ずるいよな
あれかけとけばどんなシーンでも名場面になってしまう
あと南方のテーマ曲も神ってる

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 15:53:54.76 ID:HZUn0reG.net
>>118
ちょいちょい公式画像とコラ挟むのやめぃwww
笑ったけどさw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:04:16.21 ID:l+++Lopd.net
最後の病院のシーンで「62歳 0円」は何の意味が有るん?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:07:23.79 ID:r+ZuWJDv.net
船中九策による国民皆保険
東洋内科が存在

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:07:57.56 ID:yCvcupl2.net
第一期と完結編のサントラCD持ってるけどMISIAと平井堅の主題歌は入ってないのでCD-Rに付け足しで入れて聴いています

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:08:14.13 ID:2oK0UfVv.net
>>129
私も思った。
歯がボロボロになりそう。
今なら竹の口枷かな。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:08:20.16 ID:M8ae3t/T.net
>>140
船中九策きっかけで皆保険のおかげで
自己負担0円じゃないの

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:11:59.87 ID:wQkrdwC8.net
シナリオ上で喋らせる必要があったからでしょ
それを言うなら衛生面を考慮したらタエさんの顔に患部をくり抜いた布を被せないのはおかしい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:23:57.55 ID:TJSMYXqA.net
>>145
野風は腹切られてから言葉は喋ってないが
少しでも苦痛を減らさないとならない場面で不自然だよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:29:25 ID:l+++Lopd.net
>>144
なーるほど!

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:33:35 ID:Vjaplt35.net
レジェンド見てて辛抱たまらなくなってBlu-rayボックス2つ五万でポチった!
総集編では我慢が出来ない!!

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:38:51.36 ID:wQkrdwC8.net
変顔になるから女優が強く拒否したとか

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:41:29.78 ID:wQkrdwC8.net
>>148
あらゆる動画配信サイトで観れるのに勿体ない
高画質で永久保存したいというのならアレだが円盤買うと観ないんだよね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:49:53.46 ID:Cpvjiv9s.net
>>150
色んな特典付いてるじゃん

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:50:54.56 ID:Wwgo2pHy.net
リメイクするなら、麻酔なしのオペでびびるのはやめて、花岡流皆伝の佐分利ドクターが通仙散作る展開見たい。原作では漢方スゲーって主人公が言ってる場面もあるんで

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:51:04.55 ID:oKiFlX31.net
「和宮に毒を盛った黒幕は不明」とセリフがあったけど。

それまでの描写で黒幕は「多記と脅された福田」に見えるのに
なのに最後に多記が再調査を申請して結果的に救ったのと福田が歓迎されて迎え入れられた繋がりが分からなかった。。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:56:26 ID:MviBeHdQ.net
>>153
もう一回見ればわかると思う

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 17:57:09 ID:Cpvjiv9s.net
>>153
TVerでノーカットが見れるから、もう一回見たほうがいいよ
憎ったらしい三隅が黒幕だから

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:03:09 ID:cYqs5ql1.net
>>150
配信してるのは知ってるけど、最高画質で手元に置きたくてさ。
セットとかもメチャクチャ金掛かっていて画面も豪華で金を出す価値があると10年ぶりに見て思った。
佐久間象山のシーン見ていて涙出たので衝動買い!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:07:03 ID:oKiFlX31.net
>>154
すまんが
腑に落ちずに要所を2回確認しての読解力

>>155
この一挙放送、カット有りでしたか
なんか繋がりにくいのはそのせい?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:12:04 ID:wQkrdwC8.net
タキが福田に和宮へのドーナツ献上イベントを失敗させよと命じたのは事実だが具体的な方法は指示しなかったのだろうか?
もし三隅が何もしていなかったら何事もなく済んだのだろうか?
どうもタキの立ち位置がよくわからない
合法ならば南方を葬りたいと思っていたのではないのか
ならば何故、毒盛り事件の真相を突き止めようとしたのか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:13:06 ID:Vjaplt35.net
>>157
総集編です。
1シーズンを3回で見せてくれるんですが、1回目と3回目は3時間掛けて3話分を見せるんでカットは少なくたっぷり見せて
くれるのですが、2回目は5話分詰め込んでるので大分はしょられる。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:18:08 ID:oKiFlX31.net
>>159
TVer見ます。
詳しくありがとう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:22:04 ID:2D3SHyRq.net
>>130
野風さんの子孫のフランス人女性医師が現れ、現代の仁といい感じになる。
10年アフリカで医療に携わった経験ありの女性。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:25:04 ID:2D3SHyRq.net
安寿って名前は日本にもあるし、フランス語では天使という意味。
原作の野風さんの子は男だから、森下考案だろう。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:27:09 ID:/CScmWxH.net
安寿の両親ルアンと野風は安寿が子供の内に2人とも亡くなったんか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:28:11 ID:/CScmWxH.net
コミック読んでみるかなー
コミックの結末はどんな感じ?
コミックとドラマどっちが良いのか

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:32:51 ID:vCZCQBt2.net
多紀先生のキャラは一期からわりと好きなんだよな
玄孝が開腹手術を嫌がってすがったときに
失敗したら許した自分の責任だから自分も腹を切るって言ったの見て
名家の矜恃高くて生真面目なだけなんだなと思った

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:37:48 ID:/Q2bu1LP.net
当時のリアタイ組だったけど、あの最後にヒールをカツカツ鳴らして歩いてきたの咲さんだと思ったんだよなぁ
二期の終盤はミキの存在なんてすっかり忘れてたから

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:44:29 ID:Vjaplt35.net
>>164
コミックのラストはちょっと良く分からないんだよね。
主人公としての仁は現代に戻って医者を続けているんだけど、ラストのラストで、夢の中で過去にも仁がもう1人いて咲さんと
結ばれている姿が描かれるという。

切なさ全振り号泣必至のドラマ版の方が良いかなぁ?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:45:51 ID:/Q2bu1LP.net
ヤマサがペニシリン製造を手伝ってくれたのはドラマの中だけの話だと思いきや、それに似たようなことを実際にやってたと知った時は鳥肌だった
史実を調べぬいてこの物語を作った原作者がすごいと思った

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:47:49 ID:Vjaplt35.net
夢とか願望じゃなくて過去にも仁がもう1人いるというのが明確に描かれてる。
で、ラストのラストで夢を通して現代の仁の意識が過去の仁とシンクロして咲と結ばれるのを体験というような描写だったかな。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 18:54:53 ID:djm5u4KF.net
原作通りやってもらいたいよ
そもそもミキなんて原作にないからな
物語として意味不明

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:02:15 ID:uQQL8XOp.net
>>163
ルアンも亡くなったのかな
愛した妻の忘れ形見の娘を生きてたら手放さないと思うんだ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:04:18 ID:9ElTguzu.net
ルアンじゃなくてルロンな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:06:18 ID:3jmauJVN.net
ルロンさん結婚した時に既に結構お年だったからなあ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:07:36 ID:WwZ8gG22.net
原作通りのラストをドラマでやっても白けるよ
あれは漫画だから成立するラスト

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:12:23 ID:O+Swqm5H.net
>>171
仁が橘医院で写真見てる時に未来さんが「亡くなったご両親のご意向で引き取った」って言ってた

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:13:27 ID:S3yIkPCp.net
中岡がおまんって言ってたから黒幕は土佐?薩摩は教えたのに何で西郷と話すときに家は関係ないみたいなこと言ったの?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:25:16 ID:Zt4PAEaT.net
>>167
人格が2つに分かれたということなんだろうね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:27:28 ID:l+++Lopd.net
西郷とか薩摩の人は正直何話してるのか殆ど分からんかったわ(笑)
訛りがキツい上に声色まで過剰に演技してて。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:29:07 ID:l+++Lopd.net
サブリと龍馬の方言は元々関西弁の役者やからリアリティ有るけど、薩摩弁は、あれ、多分勉強した方便やろ?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:40:54.87 ID:M8ae3t/T.net
原作になかった保険制度云々って話ねじ込んだの
放送当時のスポンサーに日本生命がいたからなんだろ
国民健康保険じゃなくて民間企業のだけど

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:47:44.66 ID:yLXkeN+i.net
しかし、国保が今よりも充実していて窓口負担ゼロだったら、
誰も民間の医療保険に入らないだろうな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:52:01.26 ID:igYbWyMD.net
>>178
隠密返し大成功だな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 19:52:29.64 ID:Vjaplt35.net
>>177
現代でひとりぼっちの仁1がババ引いた感じでやるせない。
過去に残っていた仁2が咲さんとセックスもしていて勝ち組。

脳内に憑依した龍馬意識にナビゲートされて仁2の意識にコネクト出来ても現実の夜は1人で寂しいの…。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:12:28.39 ID:S3yIkPCp.net
西郷のは多分、兄の仇だから他人に斬られるぐらいなら俺が斬る事により仇討ちになる本当は斬りたくないけどもう間に合わない。幕府の刺客が切ると徳川が大政奉還を認めてないことになる

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:14:54.07 ID:jRZADEgR.net
>>184
それ西郷ではくて坂本龍馬な

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:16:13.98 ID:IvKsQ3bi.net
>>177
人格が二つに分かれたんじゃなく江戸へ行った仁先生に触れた事で
行かない仁先生にも記憶がコピーされ同じ世界線に2人の仁先生がいる状態
江戸時代へ行かずとも記憶だけは持っているので虚しさ物足りなさを感じ
国境なき医師団みたいなのに参加した後に帰国し野風の子孫マリーと出会う

仁先生Aが咲と結婚し仁先生Bが野風(の子孫)と良い仲となってハッピーエンド

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:30:24 ID:zJNg509U.net
放送時が気がつかなかったが、
改めて見ると、複線がいろいろ繋がってて凄いな。
この脚本家は天才だわ。
あと、仏教なのかキリスト教なのかわからないが、宗教的なものを感じる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:33:05 ID:tvzHLtkA.net
>>187
このドラマでもっとも批判された箇所は
あの変な言葉だろうな
幼くして病死した子は試練を乗り越えられなかったわけだから
その親からするととんでもない言葉だ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:36:53 ID:Gff+ESD4.net
江戸時代の庶民とかだと神より仏の方が身近に感じてそう

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:39:01 ID:Gff+ESD4.net
改めて見てみると咲さんて仁の精神安定剤的な感じだな
狼狽えたり打ちひしがれたり茫然自失してたりする時に咲の一言で正気に戻るみたいな場面ばっかりだ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:39:42 ID:A5bzb20H.net
咲さんと結婚したいなぁ
理想の女性だ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 20:40:20 ID:IvKsQ3bi.net
JINは脚本家一人の力じゃなくPとの共同作業でシナリオを練るために喧嘩してた

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:29:39 ID:+Roq5Fjq.net
コロナウイルスでもわかったが、乗り越えられない試練ってこの世には有りすぎじゃね?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:38:38 ID:jR/RpLj/.net
>>164
https://www.cmoa.jp/title/37013/
JIN―仁―【期間限定無料】 1
迷うより読んだ方が早い
引き込まれて全巻買ってしまったじゃないかと
言われてもそれは知らん

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:38:50 ID:4KWdWF9t.net
>>150
所有欲がこの上無く満たされるからいいんだよ
確かに特典映像くらいしか観ないけど

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:40:19 ID:VTG5R4ZC.net
>>191
仁先生のような人格者にならなね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:44:24.00 ID:opDY7DBk.net
仁先生でも振られてしまうのに

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 21:58:49 ID:lm85p8cN.net
スピンオフ…はまあないがやるなら
野風さんの晩年

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:05:17 ID:l+++Lopd.net
>>192
役者の力量や脚本というより、監督が凄いんじゃないか?
誰か知らんけど(笑)

登場人物の話し方、テンポの違いに作為を感じるわ。
監督がワザと特長的に仕上げたような。
一番凄いのは勝海舟。
あの滑らかさは何なんだ!(笑)

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:05:53 ID:D85rS2uh.net
感動のラストシーンまでの雰囲気ぶち壊すから絶対ないだろうけど図書館で仁友堂とペニシリン製法について調べるついでにアンドーナツについても調べる先生

あると思います!

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:20:47 ID:Gff+ESD4.net
龍馬の前で勝海舟が象山危篤の手紙読んでる時の
「今読んでんだよ」ってセリフが地味に好きだ
イラついてる感が物凄く自然に表れてて上手いなあとしみじみ思う

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:22:22 ID:TZn5FEjP.net
小日向の勝海舟いいよね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:34:57 ID:2jV+Kl1d.net
さっき完結編見終わった
ロスやわ…寂しい
途中、同じことの繰り返しでリピート世界になるのかと思ったけどパラレルワールドやったのね
みきが何故あそこにいたのかは最後納得したわ
仁先生今度の手術は血管切らないようにできそうね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:40:18 ID:VTG5R4ZC.net
>>202
飄々とした感じやちょっと軽薄ぽいのに情深いとことかいいよね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:41:54 ID:wQkrdwC8.net
先に読んでんじゃねえよっ!が好きだ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:42:54 ID:igYbWyMD.net
>>193
それはつまり神に選ばれてないだけの話なのでは?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:43:25 ID:0aZpKfa2.net
日本生命がスポンサーだったから船中九作で保険がねじ込まれたの笑った

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:46:54 ID:jRZADEgR.net
このドラマは日本生命の壮大なCMだったのか
日本生命はいつもいいCMを作るけどその中でも
仁が最高だな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:52:02 ID:QL2FKLzm.net
山田先生の精神力すげぇな

コレラ状態でも悪態つきつつ水分をとりまくる
火事の中ペニシリンの一部を救出
仁先生の代わりに拷問受けて耐える

そりゃ歴史に名も残すわ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:54:04 ID:ycM0U4sS.net
全22話アマプラで見たのでCM無ければカットもなく良かった
パラレルワールドはよく分からないが
仁先生のくしゃくしゃな笑顔が好きだったのでロスだわ
小瓶を見つけて咲さんに投与したのは注射じゃなくて飲み薬とは驚き

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:56:27 ID:4KWdWF9t.net
>>204
それでいて切れ者感よく出てて

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:57:04 ID:6rK0QcJY.net
>>206
君が考える神に選ばれるとはどういう状態をいうの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 22:58:46 ID:4KWdWF9t.net
>>208
一定の年齢層には日生といえば笑顔運ぶおばちゃん

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:35:04.72 ID:ycM0U4sS.net
見直したらホスミシンは点滴に使ってました失礼

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:41:29.81 ID:FySVK4Fs.net
レジェンドを見た後にTverとネタバレサイで復習するのが至福の時

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:45:53 ID:jR/RpLj/.net
唯一ホスミシンを知っている仁先生が記憶から抹消されているのに
たまたま山で拾ったモノを何なのかも知らずに
咲さんに点滴するといういい加減さがスゴいww

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/05(火) 23:49:53 ID:4Xu+yYeL.net
>>216
仁先生からホスミシンの名前聞いてるし
瓶にホスミシンと書いてあれば
これ先生が言ってた薬とわかるやん

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:00:53 ID:PuYRZMmV.net
その先生が消えてるからな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:02:51 ID:3ju/TONM.net
恭太郎の額の傷は綺麗に消えたね
中の人が負った傷は癒えないだろうがw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:05:41 ID:aUg2s9H/.net
あんドーナツやのおねえちゃんの火傷後もすっかりきれいになってたわ
おかしいねー

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:17:36.92 ID:DfrkjnrF.net
>>217
でもパラレル完了後は仁先生の存在が歴史から消えてるわけで
行く前に言った内容も消えてるのでわ?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:33:21 ID:dNM3r0Gg.net
時代の消臭力。
時代の長州力。
時代の長州小力。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:42:43 ID:eqiAM6ni.net
劇中、「吉原」は無くなったとかいってたけど、
似たような「吉原」はまだあるよな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:45:55 ID:+9PK2Zw5.net
仁は風俗行ったことなさそうだしパッと浮かばなかったんじゃね
朴念仁だし童貞みたいな振る舞いするときもあったし

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:56:32 ID:PuYRZMmV.net
>>223
保険も民間の保険会社ならあります
会社? カンパニー ですという会話があるので

仁先生が居た世界では社会保険や国民健康保険が無いんだよな
俺達の世界とは別世界の人間。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 00:58:06.52 ID:3ju/TONM.net
>>223 台東区千束三丁目にはね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:19:06.58 ID:yd8WFVrU.net
>>225
アメリカみたいな世界なのかもしれない
でも皆保険(笑)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:23:21.78 ID:mKfr72/I.net
>>210
点滴に佐分利が入れてたろ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:31:19 ID:mKfr72/I.net
>>156
どこで買えた?楽天だとDVDしか売ってない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 01:38:55 ID:mKfr72/I.net
>>229
あ、ごめんあった。買う

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 02:15:34 ID:3bpIjkle.net
10円玉はなんだったの?
佐久間象山が持ってたのと仁が見つけたけど置いてったのと同じってこと?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 03:22:52 ID:qAyRRFuU.net
>>217
そういう場面はありません
妄想語られてもしかたない

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 03:38:30 ID:yQMABNmr.net
恭太郎が頭下げて400両もらって覚悟すげぇってなってたけど、
頭下げるだけで400両もらえるなら誰でも下げるだろ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 03:42:23 ID:0VdNTk9A.net
>>233
今とは価値観が違うから
それにドラマでは土下座だけだけど、ヤられたりしてるかもしれないし

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 04:04:59 ID:N06xet0V.net
>>232
仁先生が「これくらいの小さい瓶で」「ホスミシン」って言ってたよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 04:35:18 ID:SZ11vi5E.net
>>235
それはホスミシンではなく、キシロカインの話。パート1だよ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 06:01:27 ID:fcAsdAuE.net
最終話50分あたり
咲との最後の別れの後ホスミシンを探しにいく

福田「そのようなことはどうでもよろしい、何と言う薬でございますか?」
仁「ホスミシンという薬です」

自信満々にそういう場面はないとか言っちゃっておまんは恥ずかしぜよw

238 :ゴウキ:2020/05/06(水) 06:57:58 ID:0WJcq+kD.net
ZIPの仁のAIやりました

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 07:01:56 ID:oD60mKYa.net
何でこんな傑作を今まで知らなかったか、11年前に戻りたい。貼ってくれたリンクの漫画も引き込まれてしまった。
劇中の音楽が良いね。悲しみを紛らわせ奮い立たせる決意を感じる。
平井堅の曲は「さよならは言わない〜」からいつも頭の中でループするので溺れるような切なさで死にかけるけど

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 07:12:29 ID:R1Zg3HB4.net
>>224
仁に岡村が出演してたら、丁寧に教えてくれたのにな。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 07:22:56 ID:B70aPO/O.net
>>232
>>236
こいつどこいった?
ドヤ顔で語ってくせに

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 07:34:29 ID:vqzDDAL7.net
>>232
人間だから物忘れとかあってもおかしくないけど
自分の記憶力を棚に上げて他人の指摘を妄想扱いとか人間性疑うわ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 07:50:52 ID:aYwLnbME.net
こういう人って自分の考えが絶対で
他人の意見は全く聞こうとしないタイプ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 08:08:15 ID:1DoK1X/w.net
>>239
わしは羨ましいぜよ、新鮮な気持ちで観れるおまんが

名作はたくさんあるけど、間違いなく日本を代表するドラマの一つだと思う
侍とか出てくるし海外ウケも良さそうだが、世界何カ国かで配信されてたんだっけ?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 08:31:25 ID:H5aQ7kGP.net
>>223
江戸の吉原は現代の同じ場所に吉原はないと言う意味それに変わる何かがあるとは言わないドラマだから

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 08:32:46 ID:H5aQ7kGP.net
>>231
入口と出口は違う

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 08:36:15 ID:qqVDO40k.net
入口と出口は違うとまでいっておいて
入口側にホスミシンが落ちてるのはなぁ
SFとして考え出すとダメなんだな、このドラマ。
そういや象山先生は同じところで出入りしてるし。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 08:41:10 ID:H5aQ7kGP.net
>>233
警察官が、芸能人の海老蔵にお金を貸して下さいとみんなの前で土下座だよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 08:41:21 ID:zuuJs0fz.net
公衆の面前で旗本が役者に金貸してくれと土下座して頼むのってどのくらい屈辱的なことだったの?
死んだ方がマシなレベルか?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 08:46:56 ID:ZCkma/AH.net
海老蔵のちんこ舐めて400両とか最高すぎる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 09:02:54 ID:IOnNSIxe.net
>>220
ストーリー的に火傷メイク継続する必要も無かっただろうというメタ視点

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 09:12:17.93 ID:DfrkjnrF.net
>>249
事実が上役にでもバレたら橘家がやばくなる程度には屈辱的

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 09:25:24 ID:zuuJs0fz.net
化粧すれば分からなくなるレベルの火傷なんだから
茜が化粧を毎日頑張ってるってことでいいじゃん

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 09:47:03 ID:FMoT2fr1.net
>>221
これな
ホスミシンの説明だけは仁先生から聞いていて
仁先生の事は誰も覚えていないという。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 09:52:57 ID:vqzDDAL7.net
仁先生も咲さんも徐々に忘れていってるのに
他の連中がいきなり先生消えた瞬間に記憶もなくなるとは思えんけどな
さすがに消えた日ぐらいはまだ先生のことは覚えてるだろ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:05:06 ID:H5aQ7kGP.net
>>255
寝れば忘れる。咲さん元気になって良かった

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:20:28.67 ID:SZ11vi5E.net
>>241実際ないからね
逃亡中でしょw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:26:35.64 ID:ITEB90v1.net
うん、だから結局全部夢なんだよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:28:03.56 ID:IaMKo239.net
仁先生は特異点

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:32:28.94 ID:QBF3yAVf.net
ホスミシンのことを疑問に感じている人の書き込みを見て思ったのだが
一度に全話をまとめてみたからそんな疑問が気になるのかなと思った
ある程度冷静にドラマを見られるから
本放送の時に毎週1話ずつ見ているとドラマの熱に当てられて細かい矛盾は気にならない

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:40:17.29 ID:qqVDO40k.net
>>260
ホスミシンをなぜ知っているかに疑問を持っていたのはよく見てなかった一人のバカだけだよ
逃げたみたいだけどwww
あとはSF的に落ちてる場所、記憶が残っていたのはどの程度の時間なのだとかという疑問。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:51:46 ID:gxV4mHcb.net
>>255
現代の橘未来を仁が訪ねて恭太郎の回顧録の話を聞いた場面で
恭太郎がホスミシンを拾うシーンがあるだろ
何だこれは?って感じでそろーと手を出して不思議そうに拾う
もし恭太郎が仁に言われたホスミシンの記憶があったんなら「あった!!これだっ!!」って表情で拾うはずだろ
その後それを持って帰って仁友堂で点滴するシーンがある
「なんだかわからんが一か八か投与したら咲が治った」って言ってた
だからみんな仁の事もホスミシンの事も記憶から消えてるのは明らかだろ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:52:38 ID:3bpIjkle.net
>>246
佐久間象山の10円と仁が拾った10円は別のもの?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:55:26.77 ID:lV0/vdWb.net
一話でタイムスリップしてきた時に落とした瓶を入口付近で恭太郎が見つけた、って設定になんか矛盾あんの?
恭太郎は仁から落とした場所の見当を聞いていて、しつこく探したら出てきたってことでは

それならそれで、恭太郎が見つけた瓶はもっと6年分の汚れを表現しとけ、とは、思うがなw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:55:55.94 ID:eqiAM6ni.net
https://pins.japic.or.jp/pdf/newPINS/00052068.pdf

これによれば、
「成人にはホスホマイシンとして1日2〜4g(力価)を2回に分け、
 補液100〜500mLに溶解して、1〜2時間かけて静脈内に点滴注射する」

とあるから、本当はホスミシンは2本以上必要で、仁がたくさん持って出たのは正解だった
過去には一本しか行かなかったけど、なんとか一本で治ったんだね・・・ということにしておこう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:56:34.32 ID:ITEB90v1.net
SFみたいに言われてるけど、オカルトの類

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:57:55.10 ID:y8Pkc4eu.net
6年も一緒にいた仲間だったのに帰った途端、忘れるのは切ないね、色んなことを乗り越えてきた良い仲間なのに

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 10:58:57.27 ID:NdbP9kWZ.net
>>224
仁の中では江戸時代の吉原と、今のソープランド街の吉原はまったく別のものなんじゃないかな
まぁソープとか絶対に行かないキャラだし

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:00:57.91 ID:gxV4mHcb.net
>>264
ビンがみょうにきれいだったな笑
それよりホスミシンって使用期限6年以上あるのか?って思った

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:04:13.36 ID:qqVDO40k.net
>>262
その記憶が消えたのが仁が消えた直後ではないだろと。
咲さんが目覚めたのは点滴を受けた直後ではないからな。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:05:36.32 ID:qqVDO40k.net
>>264
タイムスリップしてきた場所は江戸の町の見える丘
そこで見つけたなら問題ない
江戸から現代に行く錦糸町で見つかったからおかしい
一方通行という前提を課したのに

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:06:49.53 ID:lV0/vdWb.net
>>269
ホスミシンの耐用年数くらいは御都合主義が許されてもいいんじゃね?
どの道、一か八かの賭けの投与なんだし

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:07:03.40 ID:qqVDO40k.net
兄上が瓶を拾ったのは仁が消えた錦糸堀端な

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:08:27.40 ID:lV0/vdWb.net
>>271
錦糸堀で恭太郎が見つけた描写はないよな
仁が消えた後、その場で見つけたという具体的な表現はされていない

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:09:06.21 ID:pgwDH8m3.net
>>262
回顧録書いたのは晩年
その時には既に仁先生の記憶が消えているのは当然だろ
だからよくわからんけど投与してみたという記録になる
当時はホスミシンのことを知っていて投与したというだけ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:09:17.20 ID:qqVDO40k.net
>>274
仁が飛び込むかどうか迷ってた堀端で拾ってたから
場面よく見てみ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:10:38.63 ID:eqiAM6ni.net
なんで最後、胎児腫瘍を過去に持ち帰ろうとしたんだろ?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:11:01.19 ID:qqVDO40k.net
最初、東京から江戸への出口を探していた
出口と入口が違うと気づいて錦糸町に向かう
刺客に襲われ兄上とはぐれる
堀から下を見下ろして意を決して飛び込む←この場所で兄上が拾ってた

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:15:56.52 ID:NdbP9kWZ.net
>>270
俺もそう思う。例えば、仁が消えた直後に50%くらい記憶が消えて残りも1週間で消えていくとかだと思うわ。
咲きは仁に対する想いが強いから人よりも忘れる速度が遅いからもやもやしていて10円を見て確信に変わり手紙書いたんだと思う

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:17:03.06 ID:FMoT2fr1.net
>>276
それな
出口じゃなくて入口で拾ってるところに矛盾点がある

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:19:58.44 ID:FMoT2fr1.net
>>277
現代に戻ってきた直後は仁先生が仁先生を手術してるのに
一晩寝たら違う先生が手術していて胎児腫瘍も普通の良性腫瘍になってるんだよな

282 :148:2020/05/06(水) 11:21:53.40 ID:O/8p3yA+.net
Blu-rayボックス注文できたけど、注文状態見たら『取り寄せ』になってる…。
10年前のBlu-rayボックスがメーカー取り寄せ出来る訳ねーだろ!!

注文受付してるショップって在庫が遥か昔に無くなっているようなソフトでも空売りで注文受け付けられるようなシステムに
なってるの!?後で品切れでしたテヘペロと客をガッカリさせても平気なんだな!!
なんていい加減な!!

これ、絶対品切れキャンセルメール来る顛末になると思う。
他の注文した人も同じじゃないだろうか?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:36:54 ID:gxV4mHcb.net
>>276
その場面を見たんならそれは仁と一緒に探しに行って仁が消えた直後に
恭太郎がホスミシンを拾うシーンがあるのも見たんだろ
その顔は「あった!!これだっ!!」って表情で拾ってるように見えるか?
眉間にしわを寄せて何だこれは?って感じでそろーと手を出して不思議そうに拾ってるだろ
ホスミシンの記憶があるようには見えない

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:40:40 ID:zuuJs0fz.net
龍馬の死ってこの作品において一つの山場だろうにほとんどスレ内で話題にならないな
ラストのインパクトが強すぎるからか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:41:35 ID:FMoT2fr1.net
>>283
なるほどー

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:53:04 ID:NdbP9kWZ.net
>>275


そう思う。まさにそれ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 11:58:08 ID:HA3l6x4j.net
>>265
ああいう医療機関用の薬剤って、ラベルに使用方法まで書いてあるのかな?
書いてないとすれば、どうやって使用方法が判ったんだろう。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:06:23 ID:eZqji5g6.net
静注用でわかりそう

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:13:46 ID:yd8WFVrU.net
>>268
変化点てか東洋内科とか自己負担ゼロの類かな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:18:42 ID:N06xet0V.net
妄想って言ってたお馬鹿さんは恥ずかしげもなく>>257に出てきてるぜ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:27:14 ID:gJmFlNoq.net
サキさん
自分の身体で払うから400両借りようとしてたけど
自分の身体の価値を過信してるだろ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:40:44 ID:NdbP9kWZ.net
>>291

え!?綾瀬はるか槍放題なら貸しますよ。おれ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:41:17 ID:g6IMJLNn.net
>>291
綾瀬はるかだったらCM1本で
当時の400両に当たる4000万くらい稼ぐけどな
仮に綾瀬はるかがその手の店に専属でずっと働くという契約なら契約金はすごい額になりそうだ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:50:19.82 ID:vqzDDAL7.net
>>283
それ歴史の修正力によって記憶が改ざんされた後の記録の再現だから
当時はホスミシンがあった!と拾ったけど
晩年は記憶が完全に書き換わって偶然拾った瓶を投与してみたら治っちゃった!
って記録になってるだけでしょ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:54:23.11 ID:TURWGzU0.net
川越の女児ってなんだったん?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 12:55:58.44 ID:ITEB90v1.net
>>290
辰五郎親分?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:03:50 ID:qqVDO40k.net
>>281
そこはSFとして一番ダメなとこだね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:09:24 ID:qqVDO40k.net
>>295
生かしてたら仁の先祖と結婚して仁が生まれなくなる
だから治療したら消えて謎の出血で死んだら仁が復活した

けど、違う時間軸ならこのパラドックスは起きないんだよね。
正直、違う時間軸で行くと決めたらこのエピソードは入れたらダメだった。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:12:04 ID:Hiq37qos.net
>>293
現実とドラマごちゃ混ぜ。妄想の類い。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:12:56 ID:DKwdl0RB.net
出口と入口は歩いていけるところだからさほど離れていない
ホスミシンは現代において真下に落ちたのではなくて斜め下に落ちている
落下する物体は放物線の軌跡を描いて落ちる
そのため地上まで落ちた時は
最初の地点よりある程度離れていることはおかしいことではない
あのあたりを必死に探したのだから少し離れていても見つけることができた

説明をすればこういうことだが
ホスミシンを拾った場所について文句を言っている人は
ドラマが面白いと思ってないからなんとか文句を言えるところを探しているとしか思えない
転がる場合もあるだろうし人が知らずに蹴ったり犬が走る時に当たったのかもしれないのに
どうしても真下に落ちていなければならないとこだわる必要がどこにあるのか

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:14:33 ID:Hiq37qos.net
>>287
道端で拾ったもの使わないよ。いちばん白けた場面だ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:18:43 ID:WWXWYmEy.net
白衣どこいったんだろ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:26:04 ID:gxV4mHcb.net
>>294
あなたが言ってるのは現代に戻った仁が橘未来と会って恭太郎の回顧録の話をした際に出てきたシーンでしょ?
それとは別に仁が崖から飛んで現代に戻った瞬間のすぐ後に恭太郎が拾うシーンがあるでしょ
つまり同じシーンが2回出てくる(仁が飛んだ直後と現代で橘未来と会うシーン)
1回目は仁が飛んだすぐ後なんだからその当時だろうと思うのが自然じゃないか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:27:06 ID:DKwdl0RB.net
>>301
まともにドラマを見てないのか
このままでは助からない
助ける薬がある
どこかに落としてしまった
それを見つければ助ける
みんなで探そう
このようにして見つけた薬は当然使うだろ

咲は助かるかもしれないと事情を説明された栄さんが
「探すのです」と裏返った声で言うところは上手だなと思う

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:34:30 ID:vqzDDAL7.net
>>303
えーそっちのシーンの事言ってたの?
それなら負傷してる仁を探すのが主目的なんだから
瓶拾って「やった!見つけた!」なんて喜んでたらおかしいでしょ
しかも恭太郎本人はホスミシンの瓶見るの初めてだし
恐る恐る拾い上げるのに何の不思議もない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:35:07 ID:qqVDO40k.net
>>300
上野の山と錦糸町だろ
無理言うなよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:35:17 ID:NdbP9kWZ.net
岡村のコロナ後には金に困った美人が風俗落ちする説みたいに、江戸から明治になり武家という立場と収入を奪われた後、沢山の武家の娘が夜の世界に落ちて来たんだよね。旗本娘は特に人気で薩長の役人や政治家に買われたんだよな
愛人になったりもあった
橘は咲に医術があったから家も売らないで没落しないでよかったよね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:50:57 ID:crtFKZPQ.net
>>304
見てないのはお前だろ馬鹿
妄想で語るな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 13:59:48 ID:N06xet0V.net
妄想主張君はもう一度ちゃんと完全版を見直したほうがいいと思う

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:01:44 ID:gxV4mHcb.net
>>305
ごめんごめんw最初の説明が2回目の方を言ってたからね悪かった

ただ、自分はあの時点で既に記憶がないと思ってるからそもそも仁を探していたという発想がない
もし探しているなら「南方先生ーー」とか叫ぶ演出にしてたと思う
それに拾う前に恐る恐る手を伸ばすのは確かにもっともだと思うけど、ビンを取り上げてからじっと見てるからね
もし記憶がまだあって仁を探してたとしても取り上げたビンにホスミシンと書いてあるのを見たら「これだ!!」っていうハッとした表情にはなると思うよ
とはいってもホスミシンのラベルは映ってないしあの時代真っ暗だろうから字が見えなかったとか色々ツッコミどころはあるとは思うけどね

まあ自分はそう思わないってだけなんであなたがそう思うならそれでいいよ
人それぞれが思うように想像するばいいと思うし

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:13:29.21 ID:5MRAfP5c.net
恭太郎は訝しげにホスミシンを拾った後
不思議そうに夜空を見上げているんだよね
なぜここにこんなものがあるのだろうみたいな表情だった
だから恭太郎がホスミシンを拾った段階で
すでに南方先生の存在は脳内から消されてしまったのではないかと
個人的には考えている

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:19:20.01 ID:QHHQ2B1i.net
>>307
武家の娘は元々一定数娼婦に落ちてる
明治維新では工場で働く女性も多かったから金無しイコール娼婦ではなかったと思う

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:21:33.52 ID:9JnpM0S3.net
タイムトラベルするとSFの範疇になるの?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:23:58.57 ID:WWXWYmEy.net
藤子F先生だと

Sすこし

Fふしぎ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:25:39.96 ID:LU83v7QK.net
仁がタイムスリップした瞬間に恭太郎や仁友堂の連中から
仁、ホスミシンの記憶がなくなったとするなら
そこらで拾った瓶入りの液体投与なんかするわけないじゃんw
たとえダメ元でもな
そもそも薬かどうかも判らん
それよりはペニシリン投与続けるはずだろ
緑膿菌にペニシリンが効かないなんて知識は誰も持ってない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:27:06.72 ID:QHHQ2B1i.net
俺ツエーx歴史xタイムトラベルx医療x恋愛x群像劇

これだけ掛け合わせて上手くまとめてるんだからそりゃ世間に受けるわなぁ。
俺ツエーでクドくならないのは窮地に陥るシーンがあるから。
そこはドラえもんやデスノートに通じる。海外にリメイクされるのも納得。


今後、こんなにも掛け算ができる作品は現れるんだろうか?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:30:24.15 ID:QHHQ2B1i.net
数日は記憶が残ってるはずだよ。
仁が一回消えたとき咲さん覚えてたし、咲さんは覚醒するまでのタイムラグがあるから、仁を忘れた佐分利達に仁のことを問いかけることが出来た。

咲が十円玉見て思い出すシーン加えてるから訳が分からない事になってる気がする。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:33:27.56 ID:3ju/TONM.net
劇伴が良い作品は感情移入できていい
おしんが好きな人はJINも好きになれるだろう

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:44:26.65 ID:H02rYf1c.net
咲は南方の記憶を完全に無くしても手元に明らかに自分が書いた手紙があり南方がいなくなった後の行為だから自分が書いたという事も知っている
南方の記憶は完全に消えてもその手紙を読み返していれば自分は以前、この方を強くお慕いしていたという事実は確認していたんだよな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:45:30.27 ID:xP52L6E8.net
>>291
貧乏旗本の娘とはいえ咲さんは“お武家のおひい様”だからな
当時十八歳くらいか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 14:53:20 ID:zuuJs0fz.net
>>320
多分二十歳

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 15:12:23 ID:aYwLnbME.net
大沢たかおの名演技印象に残った作品なのに
これ以降ドラマの主演ないよね?
俳優としてあまりに一人のキャラのイメージが強くなりすぎると
それ以降マイナスになるパターンか
暴れん坊将軍の松平健が良い例

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 15:27:27 ID:DIffurgB.net
吉岡秀隆はそこら辺頑張ったなあと思う
コトーで北の国からのイメージ払拭成功したし

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 15:42:04 ID:iIIJc8DG.net
他人のことなんて、50年前のことさえわからないことが多いのに、150年前の古文書を見て、まるで見てきたかのように話す展開には、見る気持ちが萎えた

プロポーズは断ったのに、なぜか慕っていたとか言い出す始末。本当に呆れる

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 15:59:19.92 ID:l+VHyUCz.net
単細胞が多過ぎる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:01:27.84 ID:wwZmpkiV.net
ドラマ見直して改めて思った
音楽ってすごく大事なんだなと

そして改めてサントラで感動したところの曲を聞いてみると新たな発見
メインテーマと南方仁のテーマに全てが詰まってるな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:04:24.47 ID:mERAZo7W.net
宇梶牢名主がいきなり親切になって変だった 手当のシーンがカットされてたから

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:09:18.42 ID:H02rYf1c.net
咲がプロポーズを断った本当の理由を知らない馬鹿がいるとは思わなんだよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:11:11.19 ID:9JnpM0S3.net
宇梶剛士・麻生祐未・六平直政は日曜9時のTBSドラマに欠かせない存在だな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:11:18.45 ID:Gt57qlKE.net
ストーリー理解出来ないのは一定数いるから仕方ない
勝手に呆れてろってことでw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:13:18.10 ID:1DoK1X/w.net
>>322
大沢たかお自体、イケメン俳優て感じでは無いのに仁先生役はすごくカッコよく見えた
キャスティングした人ナイス

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:16:09.08 ID:yQMABNmr.net
今度は江戸時代の知識で磨いた腕で、ミキの手術を成功させてくれるだろな。
変な道具回して頭蓋骨に穴開けたりして

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:16:53.91 ID:5PxzlAzm.net
大沢「キングダム…」

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:22:42.36 ID:A9iHYL/p.net
>>320
どのくらい貧乏かというのはわかりにくいな
三河以来の旗本だから全国の武士の中では最高ランク
この上には役職につている武士や家柄のいい武士がいるだけ
娘も数多くの着物を持っているし
幕末の頃なのに竹光ではなく刀を質入れしてないし
家宝は残っているし(眼鏡を買うために売ってしまったけど)
留学の候補になったし
武士の中ではだいぶいい方に入りそう

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:29:40.86 ID:iPssQkif.net
>>322
昔のだけど藤原紀香と不倫する内館牧子のドラマ面白いぞ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:35:22.30 ID:H02rYf1c.net
大沢たかおと云えば「藁の楯」だろ
藤原竜也を凌ぐ大沢たかおの狂気がイイ!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:36:45.84 ID:hcK+tWmp.net
>>327
牢屋の連中全員買収されたみたいな流れになってたな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:40:04.97 ID:xP52L6E8.net
>>334
橘家は父親がコロリで死んでるし
跡取り息子の恭太郎も登城できてない身分だからなあ

あと咲の華やかな着物の数々は飽くまでドラマの演出だからw
原作では基本的に地味な色合いの着物しか着てないし

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 16:42:48.42 ID:8Jd/YLI0.net
>>338
原作でも咲は別に地味ではなかったと思うけど

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:21:09 ID:R1Zg3HB4.net
最後のカット、なんで東の方向いて朝日やねん!
ってオンタイムでも話題になったの?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:38:16 ID:H5aQ7kGP.net
西郷と勝の対談が高輪になってるけど池上本門寺じゃないの?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:41:33 ID:Gt57qlKE.net
>>341
薩摩屋敷だから高輪で合ってると思うが

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 17:56:36 ID:bM4AbXRx.net
>>333
AI崩壊もあるがなw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 18:09:09 ID:56aJ2xQw.net
今回初めて観た人は、大河ドラマを意識した配役だったとか知らないよね?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 18:44:52 ID:PjCzYTDV.net
そうなの?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 18:55:18 ID:Bcd90s4w.net
石丸Pはもう現場で仕事することはないのかな?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 19:21:08 ID:M/6SEduZ.net
最近だと君の名は。やテセウスの船でもそうだけど
タイムスリップものでタイムパラドックスや整合性を求めるのは野暮だよ
SFをSFとして楽しむなら

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 19:21:37 ID:QHHQ2B1i.net
大河ドラマにしてもいいくらい

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 19:40:42.57 ID:EenilDp/.net
インド映画も好きなワシには、
「仁」の細かな整合性は全く気にならんぜよ。w

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 19:41:34.87 ID:3ju/TONM.net
  為 の 国
 為 の 道

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 19:52:24 ID:aUg2s9H/.net
ちょっと気になったこと
仁先生は死ぬはずだった人を何人か助けたよね
恭太郎や花魁の店主とか。
助けても死ぬはずだった人は死んでる場合もある。
喜一のお母ちゃんや龍馬とか。
助けた人が生きてる場合はパラレルワールドがその分作られていくってことなの?仁先生は歴史を変えてるよね?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 20:03:27 ID:M/6SEduZ.net
>>351
そうだよ
歴史的な事象や人の生死に関わらなくても
スリップした人間が何かしたらその後の歴史は変わる
それは今の人が未来に与える影響力と同じこと

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 20:38:14.87 ID:yd8WFVrU.net
>>338
割と同じの着てたよね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 20:47:27.77 ID:lLiYZiI4.net
ホスミシンが必要ってことは南方先生に教えられたのではなく別に何らかの形でそれが必要だと分かるきっかけがあった、ってことに修正されたのかもしれん

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 20:48:43.06 ID:+36wSDEM.net
>>350
キタ━(゚∀゚)━!

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 20:53:02.81 ID:2v/XRkfY.net
2回目見た時だと南方先生と咲さんの今生の別れが一番泣きそうになったわ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 20:54:23.41 ID:WWXWYmEy.net
>>351
そんなあなたに

サウンドオブサンダーというクソ映画をおすすめする

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 20:55:22.82 ID:D+lpzC5/.net
https://i.imgur.com/536jHTw.jpg

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 20:58:29.94 ID:oD60mKYa.net
揚げ出し豆腐はお好きですか?
咲を尋ねてくる珍しい御仁、というだけでも興味を引いたのかも知れないけど、妙に悟った語り口と最後に橘咲のの手紙を南方先生に渡す際の言葉、
もしかしたら橘未来もタイムスリップの可能性をほんの少し考えたりしてたのかな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:01:21.66 ID:A6b+GmEH.net
恭太郎が最後に斬ってたのって官軍の残党狩りだから、龍馬や西郷の仲間だよな
官軍の残党にして欲しかった

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:11:55 ID:lQRPc6d+.net
>>341
>>342
高輪というよりも、田町
三菱自動車の本社前に碑があるよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:12:54 ID:rh/qI1cA.net
>>324
何言ってるのか意味がわからん
150年前の古文書といっても自分の義理のひいばあちゃんの書いたラブレターだぞ?
消えた人に充てて書かれた不思議な内容だし感情移入して読むのは普通だと思うけどね
そこから古い記録を調べるのを専門にしてしまうような性格でもあるし
そこは未来と似た突き詰める質ってところもあると思う

一度プロポーズ断ったからって好きだったのは変わらんのだし

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:18:08 ID:rh/qI1cA.net
>>359
いろんなケースを考えてただろうしね
そこへ知らない男がやってきて
すごい大昔に死んだ人の事を「咲さん」なんて
あきらかに知り合いとして訪ねて来たら
ああこの人が…としっくりくるだろう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:19:58 ID:83mFUHYz.net
あなたを待っていたような気がします……って言うんだもんね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:31:25 ID:a9AmdcMH.net
暗殺止めるために京に行った仁と龍馬が話してる最中の、仁を見つめる龍馬の目
現代に戻った仁が橘医院で写真を眺めている際の、仁を見つめる未来の目
どちらもとても愛おしいものを見つめる優しい目線なんだよね、へんな意味でなく
役者って凄いなあ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:37:14 ID:+36wSDEM.net
アイキャッチ的に万華鏡の映像が挿入されるが、
あれが入るタイミングに法則性はあるか?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:39:16 ID:bM4AbXRx.net
>>358
そう言えば必殺仕事人にもPCが出てきた事が
あったわねw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:44:00 ID:7L6jV77s.net
>>358
「上様がこのような所に来られるはずがない」

「上様の名を騙る不届き者だ」

「上様でも構わぬ」  

「上様、お手向かい致しますぞ」

「上様、お命頂戴致します」

「ここで死ねばただの徳田新之助」

「悪党らしく死に花を咲かせてくれるわ」

「飛んで火に入る夏の虫」

「我ら幕臣あっての上様ではないか」

「八代将軍もこれで終わりぞ」

「もはやこれまで」

「かくなるうえは」

「笑止千万」

「吉宗の首を我が殿、宗春公に差し出せ」

「上様の顔を忘れた」

「もはや上様の命に従う必要はない」

「腹を切るのは拙者ではなく、上様である」

「どうせ上様には死んで頂くつもりでした 覚悟なされ」

「御役御免で一度は死んだ身」

「そこまでばれているのなら、毒を食うは皿まで」

「何をほざくか吉宗。良い所に現れたものよ」

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:51:11 ID:h64OO4yd.net
>>300
>>306
\(^o^)/オワタ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:53:03 ID:iIIJc8DG.net
>>362
150年前の実際の古文書なんて、普通は紙は変色し、字体は草書体、とても読めたもんじゃないんだ。家にもあるけどね。あの脚本は、年月の経過が、世代を越えた伝承にいったい何をもたらすかを知らないトーシロの書いたもの

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:53:17 ID:+36wSDEM.net
https://youtu.be/yw59DB1L2qM

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:58:25 ID:iIIJc8DG.net
現代人は当時の漢字読めないだろう。骨へんに豊かと書いて、ググって調べるとか、現代人の相場はそんなもんだわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 21:58:28 ID:RyErPsri.net
やっぱり4話の、写真が変わっていることをはじめて気付いたシーンが最高だな

ここで、このドラマの壮大さがもう一段階アップした感じ

ここに合わせた音楽も最高

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:02:05 ID:aUg2s9H/.net
>>351
やっぱそうなんですね
パラレルワールドがいっぱい出来ちゃってるんだ(汗

1番泣いたのは完結編の1話の栄が喜市の通いに負けてあんドーナツを食べて元気になったと話したところ。
号泣したわ。
あとは野風が赤ん坊を取り上げてくれと頼んでたシーン。
いい俳優陣とドラマだった…
橘未来とのその後やって欲しい
今度は血管を傷つけずに手術成功して上手くいったんだろうか…

375 :374:2020/05/06(水) 22:02:59 ID:aUg2s9H/.net
>>351じゃなくて、>>352さんへの間違い

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:07:49 ID:RyErPsri.net
十八番、薬効あり!

ここもいいなあ。

あとは1話の最後もいい
できる手術を選ぶなんてなんともふざけた話だとか、考えさせられたわ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:19:22.70 ID:iIIJc8DG.net
>>374
現代の子供じゃないから、学もない商家の丁稚が、身分の違う旗本の家でベラベラしゃべるっていう脚本は違和感ないスか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:26:24.22 ID:iPssQkif.net
怪我人は南方先生だったけど、包帯の中身の役者って内野聖陽さんだった?

あの目は大沢さんに見えなくて。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:39:17.39 ID:RzYWFXEJ.net
>>337
耳の中に油入れて虫を殺すのは正解だそう。調べたらそんなこと書いてあった。
でも、その後は虫は耳鼻科で取ってもらえと。
南方先生はちゃんと虫を耳から取り出したのだろうか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:43:17.30 ID:i3D1QM2X.net
>>379
原作だとピンセットみたいなやつで取り出してたよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:43:21.98 ID:qpDAoZ3X.net
>>359
たぶん、あのラブレターがきっかけで医の道を目指したと言ってるから相当読み込んだだろう
そして〇〇先生の謎が悶々として残っていたところに包帯姿の仁先生登場で色々察したのかと

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 22:48:06.39 ID:qpDAoZ3X.net
>>378
いまは静止画で分析できるから絶対わからないようにしてたよね

完結編で病院の階段で落とした瓶がホスミシンだったシーンがあったけど、パート1の頭の同じシーンだとその瓶は違う薬になっていた…

いろいろストーリーを揉んだんだろうね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 23:03:44.83 ID:DfrkjnrF.net
>>381
というか家にある昔の文書を読みたくて史学に進む人ってけっこういたりする
ミミズ文字の解読は専用の辞書あるしさ
甲骨文字やヒエログリフ読みたい願望の奴よりは苦労は無いw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 23:55:55.48 ID:W2wjiTAdL
一番の謎。
第一話で江戸時代から来た仁はどうやって現代から過去へ行った?
起点はスルー?まあこの手のタイムリープものは大体そうだけど。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 23:18:15 ID:okmfPOPt.net
堂 友 仁

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/06(水) 23:48:42 ID:7L6jV77s.net
>>378
そういや原作だと顔に包帯してなくて丸見えだった覚えがw
いくら怪我でベコベコに腫れてても普通自分だって気づくだろうから包帯まみれにしたんだろうね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 00:12:54.53 ID:UCxaw7bgR
>>384
一人で非常階段にいる時に頭の腫瘍が痛み出して転落。
もしくは恋人の未来の手術の失敗を苦にして投身自殺。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 00:06:50 ID:p85wd3U1.net
>>386
しかもお前は私だー!とか言ってなかったっけ?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 00:19:41 ID:MhfnGPdw.net
>>386
>>388
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 00:20:22 ID:AV/qf0CD.net
>>386
いや気づかないだろ
自分がもう一人いるなんて発想自体ないし
顔面ボコボコなら尚更

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 00:23:27 ID:Zb1O6hHy.net
もう25年以上前の話だが順天堂大学と医学部・付属医院を連結した
通路の下を通って御茶ノ水駅から本郷三丁目の職場まで通っていたことを思い出した。
湯島にも近かったから橘家の傍だったかも知れないな。あの辺は医療機器の会社が多い。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 00:46:46.20 ID:bGujTJLY.net
橘家って咲と栄さんが家事やってたけど召し使いいなかったの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 00:50:29.30 ID:p85wd3U1.net
>>392
下男みたいなのはいたけど恭太郎と一緒に斬られてそいつは死んだ
それからはいないっぽい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 00:58:26.22 ID:zhKG/0vJ.net
>>370
人にあげてるくらいなんだから
原本じゃなくて写本かもしれないし訳文かもよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 01:20:50 ID:9Wy59ReP.net
現代に戻って資料館から橘家までタクシーとか使わずに走って行ったところ流石だな思った
江戸で毎日走り回ってたから体が覚えてるんだよね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 01:42:41 ID:1s4RmP3d.net
仁先生今は硬派な感じなのに、医学生時代は未来の呼び出しにニヤついたりチャラそうでワロタ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 01:54:59 ID:p1s6l0aU.net
橘家、三人とも白夜行に出てるね。あと武田鉄也も

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 04:34:18 ID:zLvrAfXg.net
>>1
佐久間
「わしは未来に行ったクチだ。ある日木の上から落ち、目が覚めると
光のやたらと眩しい天井があり、そこで初めて点滴を見た。
初めは何が起こったかわからなかった。ある日、外を見ると見たことも
ない風景が広がっていたが、故郷の見慣れた山々も広がっていた。
わしはここが未来の同じ場所だと理解した。全てが驚きだった。
好奇心の塊だったわしはあらゆる事を知ろうとした。
だが、しばらくした時、階段から落ち、気が付いたら木の下だった。
夢でも見ていたと思ったが、衣と頭の網が夢ではない事を物語っていた。」


龍馬
「妙なもんを見おったぜよ。箱を連なれた巨大なヘビが這いまわり、空には
巨大な鳥のようなもんが雲をつれ、みんな西洋人の様ないで立ちで、
細んまい箱に向かって独り言を喋りよるじゃ。
ありゃ、先生の住んじょった世界かね。
やっぱりのう。ええのう。わしも先生のように別の時代に
行きたいがじゃ。
先生にはこの時代はどう見えたがじゃ?愚かなこと
山ほどあったろう。先生、わしゃ、ちゃんと先生の生まれてくる国
つくれたかのう。先生のように優しゅうてバカ正直な人間が
笑うて生きていける国を・・・」

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 05:54:20 ID:JtOnJmKt.net
龍馬の死ぬシーン…
肺塞栓起こしてて、よくあんなにはっきりペラペラしゃべれるんかとそこに気が散ってしまって泣けなかったよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 06:45:50 ID:RhRCJHeV.net
なるほど

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 07:15:58.74 ID:tENmahga.net
大沢さんと内野さん、大沢さんの方が一つ年上なんだね
内野さんの方が5つ年上ぐらいに思ってた

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 07:36:20.84 ID:UWw91LYG.net
>>399
自分は野風が産んだ子供が出産の数時間後には3、4倍くらいでかくなってるところでちょっと笑ってしまう
もう少し月齢小さいハーフの子が用意出来なかったもんかなあと

野暮だとは思うんだけどなw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 08:13:55.89 ID:GW2SLCds.net
死ぬ直前に何故かペラペラ話し始めるドラマなんてよくあると思うが?
それだけ集中力が無いんだなw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 08:19:16.54 ID:dreEtvHt.net
>>402
わかるw
けど、ドラマで新生児が出た方が中の子の心配をしてしまうので、良かったと思うようにしている。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 08:24:59.57 ID:JtOnJmKt.net
>>402
あ、そこも同じだ!
赤ちゃんデカ!!!って声出したわw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 08:31:38.40 ID:rs26Vid8.net
いや集中してても気になるとこは気になる
仁が必死に胸の音聴いてる時にベラベラ喋りまくってる緒方先生とか
全然聴こえないだろとツッコミたくなるわw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 09:03:56.29 ID:88XJdtIw.net
白い巨塔のような間隔で国内でリメイクして
新しい時代の製作陣・キャストで語り継いで欲しい。
そして「やっぱり大沢JINが最高だわな」と言う老害になりたいのでごさいます。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 09:20:12.04 ID:1GaNE1Ja.net
大沢たかおって声がいいよね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 09:21:40.62 ID:nd1r27Uy.net
ミキが龍馬と誕生日と同じって言うシーンもおかしくないか?
亡くなった直後に医者が家族に向かって同じですね、って普通言わんだろw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 09:26:47.00 ID:nLf/fIwc.net
とうとう赤ちゃんの大きさまで文句を言い出したか
ほんとアンチというのは手に負えないな
アンチスレに行けや

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 09:30:38.90 ID:dH+c5Y6s.net
ツッコミたくなるけどそこはフィクションでドラマだから完璧求めては駄目割り切らねば

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 09:42:54 ID:N8bMPIfU.net
>>408
もう少しだけジェットストリームの機長やって欲しかったな(´・ω・`)

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 10:05:55 ID:kfbDaeqp.net
5月14日(木)午前9:00〜11:10 NHK BSプレミアム /
【再放送】5月15日(金)午前0:45〜2:55 NHK BSプレミアム
 プレミアムカフェ選「神秘の北極圏 王者 ホッキョクグマを追う」(2013年)

   大沢たかお 神秘の北極圏 光と闇の旅 第2夜
   「幻想の夜明けブルーライト 王者 ホッキョクグマを追う」(初回放送:2013年)

   極北の王者ホッキョクグマは、陸上生物では最大の肉食獣。
   野生のホッキョクグマを追って、俳優の大沢たかおが氷の海へ向かう。
   その途中、氷河が作りだしたフィヨルドの絶景や、冬の終わりに青い光が空と大地を染める
   幻想的な現象“ブルーライト”を体感しながら、壮大な旅と驚異の大自然を描く。

   【出演】大沢たかお,【語り】渡邊佐和子,【スタジオゲスト】写真家…前川貴行,
   【スタジオキャスター】渡邊あゆみ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 10:16:38 ID:014K0bzY.net
>>409
患者の家族が幕末の誰かと同じで誕生日に死んだという台詞を受けての台詞だったから特に気にならなかったけどな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 10:27:22 ID:014K0bzY.net
個人的には矛盾点とかツッコミどころとかをねじ伏せるだけの魅力があれば別に矛盾点あっても良いと思ってる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 10:43:31 ID:/ZImA8ba.net
>>397
セカチュー

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 10:53:37 ID:6bVuRsSy.net
>>416



橘家と言ってるじゃん
「たちばなけ」だよ
セカチューに母上兄上出てないだろ??

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 11:03:21 ID:rhj58nFx.net
>>410
おまえ5ちゃんねる向いてないわ
イチイチいちゃもんつけてるのはおまえの方
いろんな意見が飛び交っておもろいだろが

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 11:19:41 ID:3J+9i/wa.net
>>417
僕の彼女はサイボーグ
https://i.imgur.com/5o19ZR1.jpg

橘咲
橘恭太郎
佐分利祐輔
山田純庵
鈴屋彦三郎
勝海舟

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 11:27:46 ID:e+NqkEpC.net
>>401
学年は1こ上になるね
生まれ年は同じだけど

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 12:01:08 ID:CHbHiank.net
5ちゃんてここちょっと笑えるよねとかここ気になるよねとか
その程度の感想も許されない場所だっけ?
ここがおかしいから駄作見る価値無しとか言ってる訳でもなく突っ込みどころ含めて楽しんでるのに

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 12:10:37 ID:mZHcsFEL.net
様は言い方
楽しみながら突っ込むのではなく揚げ足取りみたいに書くからそう捉えられる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 12:26:14 ID:dH+c5Y6s.net
1期の撮影時内野が誕生日迎えてバカボンのパパと同い年にになりましたーってメイキングで見たな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 12:37:44 ID:6bVuRsSy.net
>>422

古文章が読めるわけないって発狂してる人は、頭大丈夫か?と心配になるわ。そんなことドラマの中でリアルに追求することではないだろ(笑)

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 12:50:21 ID:014K0bzY.net
内野聖陽ってどの役でもなりきってるせいか
ケンジやってるの見てもまったく違和感ないんだけど
インタビューや番宣なんかで素で話してる時に猛烈な違和感感じるの謎
大沢たかおにも若干それを感じる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 12:55:43 ID:1s4RmP3d.net
素はどんな感じの人なの?
大沢たかおは素も割と仁先生に近い様な

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 13:00:54 ID:014K0bzY.net
>>426
なんか知的だし穏やかだし
テンションが普通っぽいというか
まあ当たり前なんだけどw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 13:17:28 ID:L6P6teHK.net
>>395

江戸に来て次の日の朝・・・

先生『何とかして現代に戻らなきゃ・・・最初にいた崖の上に来た・・・怪しい男(龍馬)追って町まで来た』

龍馬『せんせぇの居候先にちゅじゅつ道具取りに行かんち・・・・・・(;;´Д` )ゼェゼェ』

土地感覚もスタミナも優れてる先生

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 13:17:38 ID:APzBx79K.net
再放送の「JIN」 全6回がすべて2桁で終了 土日午後でも高視聴率
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/05/07/0013324729.shtml

TBS系で4月18日から5月3日までの土、日に放送されたドラマ「JIN〜仁〜レジェンド」の全6回が
すべて2桁視聴率だったことが7日、分かった。
同ドラマは一期は09年、完結編は11年にそれぞれ放送。今回はそれを再編集して放送した。
2日放送回は10・6%、最終回となる3日放送回は11・3%だった。
4月18日の初回は11・6%、4月19日は11・1%。4月25日は10・0%、26日は11・9%。
すべて土日の午後2時から3時間弱という長丁場にも関わらずすべて2桁視聴率という高い数字に。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 13:20:43 ID:iF1XKClS.net
広島は再編集版ではないものが1話から再放送されている
久々に観たけどやっぱり面白いな
登場人物がみんな魅力的だ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 13:43:51.14 ID:SySNISGX.net
>>419
久しぶりに観ようかな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 13:44:24.43 ID:SySNISGX.net
>>421
気にしない気にしない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 13:54:20.41 ID:zQid/HSD.net
偶々ラジオのスイッチひねったら平井堅の「いとしき日々よ」が流れてきた。
やっぱり名曲だなあ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 13:55:56.95 ID:mm4NUG16.net
>>421
ドラマは空想を形にした創作物という前提を忘れて
野望な批判しているからじゃないか?
赤ちゃんの大きさに突っ込みを入れるのはまだしも
古文書読めるはずがないとか言い出したら
あなたは一体何を見ているつもりなのかと逆に聞きたくなるわ
これはドキュメンタリーではなくドラマなんですよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 13:57:54.80 ID:OFgO1kCX.net
>>434
赤子大きくなりすぎてて笑ったって書いたのは自分だけど古文書についてのレスなんか一度もしたことないんだが
なんか同一人物にされてる?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 14:22:56 ID:HwTEYgE4.net
>>399
龍馬暗殺についても歴史が変わったのかな?
修正前は中岡慎太郎と同じ部屋で暗殺されただけど、
中岡慎太郎は外で暗殺されて龍馬も斬られたのは外だったから。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 14:37:41 ID:JtOnJmKt.net
>>436
それ気になってる
龍馬は11/15になくなるはずが0時過ぎたー!って喜んでたし処置した時間がどれだけあったかわからないけど、日付は変わってるよね
現代に戻ってもパラレルワールドが増えただけで歴史は11/15のままなんだろうか

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 14:43:39 ID:OEKCkdfW.net
教えて下さい。
あの胎児型腫瘍は結局何だったのですか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 15:02:09.04 ID:qYlPj1Ge.net
>>434
同意
単に感想や疑問を書いているのではなく批判するために書いている人たちがいるね
もしかすると全部同じ人かもしれないけど変なのが2、3人いるとしてID:illJc8DGが書いているのを読むと特に悪意を感じる

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 15:09:42.74 ID:lQRuASnr.net
やっぱりJINは名作ドラマだった

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 15:10:19.86 ID:VbCCrpN9.net
>>428
先生、超人過ぎるわ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 15:38:31 ID:HNWd2MeM.net
>>426
昔、トイレで大沢たかおに遭遇して握手求めたら「手、洗ってないけど、良い?」と言われたわ(笑)
こっちもテンパってて「はい!」と言ってしまったけど(笑)

175の俺よりかなりデカくてビックリしたわ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 15:53:52 ID:L6P6teHK.net
>>441
まあでも大河とか時代劇でワープはよくあることだからねw
その後も当たり前のように町、長屋、吉原、医学所と色々行ってるけど見えないところで籠とか渡し舟でも使ってるよきっと

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 16:58:19 ID:mXztaGfS.net
>>434
>野望な批判
煽るつもりはないんだが笑ってしまったw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 17:13:38 ID:NujWhadQ.net
>>429
いくら名作とはいえ10年前のJINが
昼間に放送して6回全て10%行くとは思わなかった

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 17:18:16 ID:6bVuRsSy.net
>>324



↑↑こいつの書いた4つ総てが気持ち悪いよね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 17:23:41 ID:ZMTHLRZX.net
何でホスミシン持ってたんだろうな。
ちょっと不思議。
アミカシンあたり持ってけばよかったんじゃないの?
そり、キロノン経口持って行けばいいんだろうけど。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 18:34:33.27 ID:KW1mIx3B.net
>>426
でも、元嫁がなぁ…

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 18:36:57.33 ID:9Wy59ReP.net
>>442
センセエと濃厚接触…(`・д´・ ;)

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 18:55:39 ID:vs1TEigZ.net
仁の真のヒロインは仁先生だと思う。確かにこの番組では旧未来さん、咲さん、
野風さん、新未来さんと4人ヒロインがいる。仁先生は旧未来さんは救えなかったが
野風さんのガンを手術して再発したとは言え安寿を生ませた、咲さんと会うことは
なかったが未来に行ったことによって薬が落ちて咲さんは助かった。新未来さんはどう
なるかはわからない。ただ仁先生は医学以外はダメだな。野風さんの手紙により
咲さんが仁先生を助けた場面では咲さんがヒーローみたいだし、野風さんも咲さん
に先生は医学以外はダメなので先生をお守りするように頼んでいた。男性陣でも
龍馬さん、良庵先生、勝先生と仁先生を守るため奮戦しているし、仁友堂の
医師たちも仁先生を守るため全力を尽くしていた。仁先生には仁もあるが助けたく
なる徳もあっただろう。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 18:59:04 ID:SgEr1taQ.net
ホスミシンを探してる時、いつもの崖(御茶ノ水)から錦糸町まで行くって、けっこうな距離だよね。
まぁ初回の錦糸公園から御茶ノ水の病院まで患者の意思でない限り運ばれる事もないけど、ドラマだからね〜って割り切れば良いんだけど。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 19:07:25 ID:gkzJafxT.net
そもそもあの病院&崖が御茶ノ水設定じゃなかったような
ロケ地はたしかに順天堂がある御茶ノ水なんだけど
劇中で「あっちが吉原」とか指してた方角が全く違ったはず

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 19:08:32 ID:b568SzjK.net
>>451
だからアンチは出てけって何回言えば分かる?
文句ばかり言いやがって。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 19:14:21 ID:6bVuRsSy.net
>>451

学生の時、原付で横すり抜けて15分だったな。お茶の水〜錦糸町
錦糸町から救急車でお茶の水は普通によくあると思いますよ。田端からお茶の水はよくある。日医大や東大にかかりつけで希望しても飛ばされて、お茶の水まで流される。お茶の水いっぱいあるからね。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 19:24:52 ID:SgEr1taQ.net
>>454
そうなんだ。
錦糸町だと墨東病院が近いから、てっきり近くの病院に運ばれるのかと。
救急車にお世話になった時、近くで受け入れ可能な病院に運ばれそうになったけど、診察券を出して、指定の病院へ運んでもらった事があった。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 19:34:08 ID:6bVuRsSy.net
>>455
もちろん近いとか、かかりつけとかが患者にとっても救急隊員にとってもよいんだけど、救急外来が急患で埋まっていたりがよくあるんだよね。ベット空いてないとかも
そうすると縁もゆかりもない病院に運ばれるとかよくあることだよ。その後落ち着いて何日後かに希望病院に移れたりもするんだろうけど、まぁめんどくさいからそこに落ち着くパターンだった。自分や親なんかの時に何回かあるけど

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 21:01:35 ID:NVCF3q/P.net
>>453
パート2の脚本はリアリティーが無さすぎるって言ってるだけ。原作は良いのだから、もっといい内容でドラマ化して欲しいということ。原作がもったいないと言ってるんだよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 21:03:35 ID:42lARzF/.net
原作でも読んでろ
はいおしまい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 21:17:07 ID:tWAPnJcC.net
江戸時代に行ったり戻ったりするところはリアリティがあると思っているのか
それがリアリティと思っているならアホだろ
このドラマはドキュメンタリーではないのだからリアリティがないと言って批判し続ける奴は出ていけばいいのに

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 21:33:39 ID:qIzAIzj3.net
>>442
仁先生が現代に戻って、橘医院へ向かいお茶の水の聖橋通り過ぎるとき
周りの歩行者より頭ひとつ飛び出てたの見て初めて背の高さを認識した

まず咲さんが大きいし他の共演者も割と背が高い人多かったんだね
でも今ぐぐったら龍馬さんは177だった、もっと大きく感じたわ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 21:44:34 ID:014K0bzY.net
>>460
背丈はキャスト人選の条件だったのかな
オール嵌まり役だから気にしたことなかったけど主役がけっこうでかいのに絵面で違和感持ったことなかったわ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 21:57:00 ID:qIzAIzj3.net
>>461
着物って袖も袴も横幅あるから、目の錯覚で縦の長さが分かりにくくなるのかもね

背が高い定番表現として鴨居に頭ぶつけるとかもなかったから
カメラワークの妙で気にならない撮り方してた可能性も

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 21:57:18 ID:vZhHmEr5.net
江戸の町であのタッパあれば巨人クラスだよね
男は平均160くらいじゃないか

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 21:57:20 ID:qF3HI2/m.net
東洋内科っていいかも 体に優しそうで

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 22:03:05 ID:/Jj/lvj7.net
>>463
現在でも大沢たかお歩いてたら頭身で目立つだろうからいいキャスティングだよね
脇役全員ちっちゃくするわけにいかないし

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 22:13:05 ID:LtACBk2V.net
俺が笑ったのは福田先生が胃潰瘍?で手術をすることになったとき、タキ先生の部下達がえらいガン飛ばしてたところ
医者には見えなかったよ
また最初から見たくなってきた

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 22:33:22.68 ID:H8oHrs4M.net
>>457
うぜえ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 22:38:19.87 ID:5AWyCTf9.net
>>442
あちらもデカかった?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(木) 22:50:26.83 ID:Sgf4IlmP.net
綾瀬はるかキッコーマンCM は可愛くないな
咲さん見た後で見ると幻滅する

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 23:00:11 ID:6bVuRsSy.net
>>469

咲のイメージのCMやればいいのに
最近、音痴な幼稚園児みたいに歌うキャラのCMばかりだよね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 23:00:52 ID:axNAnYBc.net
是非、当てて欲しい!

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 23:28:12 ID:dH+c5Y6s.net
男性のメインキャストは180前後だね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 23:32:25 ID:N8bMPIfU.net
>>429
コロナで大変な時だからこそ、仁先生や咲さんに癒やされ、
龍馬さんや仁友堂の皆から元気をもらった人も多いだろうね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/07(Thu) 23:55:33 ID:QWn6Y1wR.net
公式サイトが両方ともまだ生きてて嬉しい
特に現場レポートが好き

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 00:04:32 ID:2pCRkwE0.net
この脚本家がパート2で、喜市役に旗本の家で、これが丁稚かというくらいベラベラしゃべらせたのは、パート1の、喜市役のチチンプイプイで感動を巻き起こした2匹めのドジョウを狙ったのかもしれないな。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 00:17:11 ID:peYrvLhr.net
チチンプイプイと言えばそのあと何言ってるかよくわからなかったんだよね。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 00:20:37 ID:7Rk1Eow7.net
>>470
彼女の歌が好きな人もいる
そんだけ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 00:24:54 ID:KRsMY4vH.net
>>476
同じく

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 00:33:59.46 ID:wJxLa642.net
>>476
今回の実況で書いてくれてる人いたよ

チチンプイプイ御代(ゴヨ)の御宝(オンタカラ)

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 00:54:14.62 ID:pQuoetQc.net
松平家のコブの回観てきたわ。おばば様の所は鳥肌何でカットするかな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 00:56:08 ID:pQuoetQc.net
>>476
ちちんぷいぷいちちんぷいぷい痛いの痛いの飛んでいけって教わった(´・ω・`)

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 01:03:34 ID:kdu6KV/G.net
大沢たかおはじめ役者ほんとみんないい仕事してるな
内野さんのこと全然知らなかったけど龍馬像ができあがった

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 01:10:54.28 ID:mH6dPnBQ.net
あの漫画から仁を大沢、竜馬を内野でキャスティングする石丸凄い

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 01:11:16.46 ID:peYrvLhr.net
>>479
おー!すごい!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 02:06:03.20 ID:DLdipTTI.net
>>483
石丸Pは南方仁をどうしても大沢たかおでやりたかったんだよね
もし大沢たかおさんサイドが引き受けてくれなかったらこの神ドラマは無きものにされるところだった

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 02:13:49.87 ID:GRqkaIYM.net
原作だと江戸についたばかりの頃に仁が自分の身長気にしてる描写あるね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 02:39:33.54 ID:xrkhCck+.net
あの身長ならいろんなとこに散々頭ぶつけてそう

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 05:03:31 ID:2pCRkwE0.net
>>485
誰でも同じ
咲がはまり役

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 06:06:52.55 ID:slpiG9Mu.net
>>477
綾瀬はるかは紅白出場歌手でもあるし
彼女の歌が好きな人も多いよね
CMの歌だとブリジストンの「どこまでも行こう」
いろいろな人がリレーで歌って一番最後にほんの少しだけ綾瀬はるかが歌うのだけれど
とても温かくて素敵だ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 07:12:31.84 ID:pfZNG2Mx.net
江戸時代じゃ鴨居の高さは五尺七寸(173センチくらい)とかだから、ぶつけるだろうな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 07:37:14 ID:oP1hG3sN.net
>>487
鴨居に頭かかってる場面はけっこう多いんだよね
やっぱり頭ぶつけるよなあと思いながら見てたw

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 07:46:28 ID:0VP+Kb1M.net
今回は字幕で見たから分かりやすかった

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 08:48:44.31 ID:IROcDyQg.net
橘家の前で「行かないでくれお前まで」と咲に縋る栄さんに「必ず戻ります」と言って握った手を離し、駆け出していく。
戦火の中で兄を探し、撃たれながらも連れ戻ってくる。
なんてお人だ咲さんは。南方先生の何倍も勇敢で賢い。
南方先生が見つけた橘医院は昭和の古い建物で既に閉まってたけど、後ろの住居のお屋敷が豪奢でしたな。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 09:59:43.75 ID:jQx+JS5m.net
仁先生と咲さんには結ばれて欲しかったが咲さんの願いはかなった。仁友堂は
現在に残らなかったが歴史には残っており、佐分利先生を初め先生方は活躍し
歴史に残った。野風さんの血は残り、ただ咲さんの手元で育ったことで母上や
恭太郎さんの影響も受けたことから芯のしっかりした、進歩の気風に富み優しい
子に育ったことだろう。仁先生の今後だが橘医院の医師となり弟と2人で地域
医療に専念するだろう。未来さんは医学史の分野で今度はスペイン風邪の教訓
を2人に教えコロナ治療の道標になるだろう。ドラマの続編は望まないが、現在編と
西南戦争時の橘家と仁友堂で2パートに分ける手法でなんとかなるのではないか。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 10:59:00.69 ID:cpnT6is8.net
龍馬がデカいのは誰の遺伝なのかな
兄上は知らないけど乙女姉さんから突然変異かな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 13:39:16 ID:+2QaYtPP.net
坂本龍馬ってあんなに性欲強かったの?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 13:45:16 ID:qWRINNFn.net
パート1の10話で咲が「野風さんは先生の命を救ってくれた人ではないのですか?」みたいな事を仁に言うんだけど、命を救ったシーンなんてあったっけ?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 13:56:14 ID:0RBX7HV/.net
野風が咲に仁の命を狙われてるから守ってくれと、手紙を書いて、咲さんが守ったじゃん。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 14:18:20.27 ID:fJWVsP/d.net
それも救ったことになるの?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 14:30:12 ID:tSeBZDcv.net
原作だと喜一は橘の養子になるんだよね?
ドラマでも安寿と結婚して婿養子とかだったらいいなぁ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 15:19:37 ID:zaiHLoKC.net
>>436
龍馬の場合、一応史実では宿で斬られてほとんどすぐ亡くなり
中岡はそのあと二日間生きていた。
仁ではそこが多少逆転しただけともいえる

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 15:48:04 ID:7klorH6p.net
ドラマの喜一君は算術に長けてたから
大黒屋から独立して実業家として成功したと思うなぁ
子供の頃から仁友堂に入り浸りだったから
成功してたなら仁友堂の援助もしてたかもね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 16:08:54 ID:7Rk1Eow7.net
>>489
最近、コマーシャルではオモチャにされててちょっと…です(笑)

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 16:33:07 ID:0VP+Kb1M.net
>>497
仁が刺客に狙われてると知って咲に手紙出して咲が助けに行ったじゃん

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 16:33:50 ID:0VP+Kb1M.net
>>498が既に書いてたねすまん

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 16:35:34 ID:qzByQ7AX.net
>>496
ドラマの龍馬はモテなかったが本物はモテたらしい。ブーツとかもいち早く履いてたからな。ただ風呂嫌いだから本当に、モテたかどうかは

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 17:00:10 ID:kmTzIvrL.net
>>460
ワープして最初の頃の着物は、よく見ると割とチンチクリンやで(笑)
このまま行くんかな、と思ってたけど、いつからか丈が合ってたけど(笑)

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 17:01:00 ID:qzByQ7AX.net
薬持ってたの思い出したじゃなくて弱ってる咲さんに俺なら、お前の事が好きだ!って言うな嘘でも良いから

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 17:02:59 ID:kmTzIvrL.net
>>468
残念!トイレの手洗いでした!
メンノンのイベントだったんで、鈴木一真とかも居たけど、彼は俺と同じくらいだった。

そのイベントはマーク・パンサーとか田辺誠一も来てたけど、便所には来てなかったわ(笑)

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 17:05:36 ID:+KoaFDG4.net
>>499
もし野風の手紙が咲に届かなかったら
確実にあのまま南方先生は斬られて死んでいた

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 17:09:51 ID:IROcDyQg.net
仁友堂の面々が、皆60歳代で亡くなってるのが気になる。1900年代。医者の不養生かな。
咲さんは長生きして、第二次世界大戦は見たんだろうか。
歴史の修正力でいない世界になる、忘れてしまうということだが、咲さんが思い出したように、仁友堂の面々も恭太?さんも、ふと思い出しては黙していたのかも知れない。
象山さんは覚えているままだったし。橘医院も実在し手紙も受け取ったから、南方先生は江戸の日々を忘れないよねきっと。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 17:15:02 ID:oP1hG3sN.net
>>507
最初の頃のちんちくりんはたぶん恭太郎の着物借りてる設定なんだろうねw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 17:27:46 ID:87Mo06ms.net
ちんちくりんじゃなくてつんつるてんでは…

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 17:29:45 ID:rv+XrD1w.net
兄上じゃなくて亡き父上のかもしれない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 17:35:46 ID:TvppNn3S.net
岐阜だけどいよいよ明日から再放送だ
レジェンド版じゃないのがでかい
楽しみ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 17:53:38 ID:Yfe5vZmp.net
>>515
裏山ーw

自分は今Tverでおさらい中
歌舞伎親子のとこ見終わったわ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 18:01:02 ID:0VP+Kb1M.net
>>513
wほんとね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 18:26:20 ID:oP1hG3sN.net
>>513
その通りでござった
相すまぬ…

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 19:19:51 ID:LutojjZ8.net
パート1の3話で山田先生がコロリ治療中に「○○持ってまいれ」と言ってるんだけど。
よく聞き取れないのでわかる方教えて下さい。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 19:26:06 ID:qWRINNFn.net
>>498
>>504
ありがとう!

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 19:26:32 ID:qWRINNFn.net
>>513
ちんちくりんでも間違いではないよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 20:01:44.97 ID:8UynWVQz.net
橘未来の手術は友永未来のときと違って成功し、その後二人は結ばれたのかな?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 20:07:43.13 ID:AZdHDf/4.net
ご想像にお任せしますだね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 20:07:53.84 ID:7klorH6p.net
>>519
キニーネ

2話の最後の方で山田先生は水分補強だけでコロリは治る訳ない
緒方洪庵先生訳著の「虎狼痢治準 」にもアヘンやキニーネなどを使い手間のかかる病気だと言ってる
そして仁先生に否定されてる

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 20:08:25.07 ID:7klorH6p.net
水分補給

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 20:14:42.88 ID:4nvKfq5b.net
>>521
ググったらほんとだ
知ったかぶってすまんかった

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 20:24:50.08 ID:cpnT6is8.net
咲さん長生きしたって言ってたけど父上がコロリで亡くなったときも先生と現場で濃厚接触したときもコロリ討伐で走り回ってた兄上も一度は脚気になっていた母上も生き延びることができたから割と丈夫な血筋だったのかもねw

あとは〇〇先生の意思を継いだこと、安寿のために、これから産まれてくる命のために、産まれてきて良かったって思える素晴らしい時代がきっと続くことを願って

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 20:28:37.86 ID:xe3UpNAJ.net
不評だった韓国版があったが
アメリカ版作るとしたらリンカーンかキング牧師だな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 20:35:08 ID:4nvKfq5b.net
完結編の9話の死を覚悟した兄が咲を末永く宜しくって仁に頼むところちょっと気が触れた人みたいで怖い
場にそぐわないニヤニヤというかニコニコというか
演技上手くはないけどなんか変な凄みがある

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 21:11:59.03 ID:0RBX7HV/.net
>>511
咲さんは1842年生まれだから、100まで生きていれば経験したかもしれないね。
「長生きした」と言っていたから、昭和初期までは生きてたかもね。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 21:14:09.60 ID:cpnT6is8.net
>>528
韓国版1話しか見てないけど先生がシスコン気味の優しいお兄ちゃんになってた覚えが・・

アメリカ版のタイトルはドクター・ジーンとかかなw
女性がjeanなら男性名はgeneでいける

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 21:30:54.77 ID:8Mf3c1xW.net
健気で芯の強い咲さんは綾瀬さんで良かった。
それが大河に繋がった。
豪快だけど可愛いげがあり憎めない龍馬像を確立したのは内野さんの功績。
今や龍馬なら内野とまで言われている。
儚げな佇まいで迷い傷つきながら懸命に治療に当たり、周囲の人に守ってあげたいと思わせる笑顔の可愛い愛されキャラのドラマ版仁先生は大沢さんだからこそ成立した。
石丸Pが大沢さんがオファーを受けてくれるまで待つという姿勢だったのが奏功した。
物語自体が面白いのでそれぞれの役を他の役者が演じてもヒットしたかもしれない。
だけど、それぞれの役者の持ち味を見極めてキャスティングしこの神ドラマを制作してくれた石丸Pには感謝しかない。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 21:48:06 ID:kUOgkWIN.net
内野龍馬はめちゃくちゃチャーミングで会う人会う人を魅了していくような印象だったけどいつも臭そうでもあった

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 22:04:44 ID:pfZNG2Mx.net
羽織の紐をしゃぶるのが癖で、ベチョベチョになった紐を振り回すんだっけ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 22:12:23.61 ID:0VP+Kb1M.net
咲の手紙のナレーションは秀逸だった当時も絶賛されてたけどあれは凄かったね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 22:33:25 ID:5r5XEar7.net
レジェンド版観た後にノーカット版を観て編集の妙を感じたのは
最終話の仁と咲の別れ際、咲が右手を見つめる理由

ノーカット版では、薬を探しに駆け出す仁を本当は引き留めたくてぎりぎりまで繋いでいた右手
レジェンド版では上記がカットされてて、仁に抱き締められて咲もおずおずと背中に手を回しかけてるのに
仁が薬のこと思い出して体を離しちゃったから抱き締め返せなかった右手

ノーカット版を観て本来の演出が分かったけど、レジェンド版も上手く繋いだなあと思ったよ
どちらにしろ咲が切ない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 22:42:28 ID:v4Ly+P0P.net
韓国版は糞食をしていた時代にタイムスリップだろ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 23:05:00 ID:sOhg/JSp.net
TVer 完結編8話までが明日の13:59で終了ですよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 23:31:51 ID:+87F8uy0.net
アマプラなら見放題だよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/08(金) 23:37:13 ID:cLJ0Qdhw.net
>>539
それな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 00:13:16.53 ID:ScGwK4bl.net
一応保存のためにレジェンド版やっとCM消去し終わった
CMだけで4時間半とかある意味スゲーw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 02:15:58 ID:Ds7C1nvZ.net
>>469
これか
https://youtu.be/2qulB4Raes8

こっちの歌ってないバージョンのほうはかわいい
https://youtu.be/Thm6cLlSHU0

あとあご出しのCMもやってたんだな
https://youtu.be/KYmxElLS4E0

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 02:41:22 ID:bzbYYdKM.net
キッコーマンは歌ってるの多い
https://youtu.be/vJ7du6x3hhU
https://youtu.be/bAvpHHjlz2E

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 06:41:45 ID:+zcfiL9W.net
>>54
ラストでタイムスリップした仁は友永未来(橘未来)と出会わずに江戸へ行った
その仁が原作漫画の主人公仁じゃないかと勝手に想像
そして原作最期で橘仁と南方仁に分かれループも無くなりハッピーエンド

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 07:12:42 ID:zEYQpylo.net
愛知県、CBCテレビ
遅ればせながら、今日13時から放送
ワクワク

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 09:31:34 ID:SB7TSxTZ.net
   

JINってドラマ初めて見たけど面白いな 半沢直木以来だよドラマなんてちゃんと見てるのは
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1588964461/
    

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 10:39:35 ID:2jwE78WD.net
今日は仁ないのかー
どうせ自粛続くんだからノーカットでやってくれりゃよかったのに

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 11:01:10 ID:XuYli4Gf.net
このドラマ凄いな、よくこんなドラマ作り上げたよ
内野の龍馬は最高だし咲さん健気で可愛いし、野風も美しい
みんな魅力がありすぎる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 11:04:10 ID:pef/VRle.net
原作漫画読み始めた
仁先生いきなりふられてる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 11:05:44 ID:m33hjtqD.net
ほんと面白いよな
何で今まで観てなかったのだろう
自粛で毎夜JINを観ることだけが楽しみw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 11:08:14 ID:sOFX9VJr.net
この作品を見たらみんな咲さんに惚れるだろうな
綾瀬はるか大好きになった

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 11:16:31 ID:4NJ3gN9O.net
>>551
惚れたとしても振り向いてはくれんよ
我らは腐った糠のように捨てられるであろう

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 11:16:37 ID:uaWtq7MI.net
すまん
野風に惚れちゅう

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 11:18:52 ID:Zd62oKnY.net
週末にJINの再放送がないと気付いた途端にロスが襲ってきた
アマプラでも入るか?あとブックオフ行って単行本揃えないと

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 11:20:22 ID:X9HGfVG9.net
また最初から見たくなった
家に今テレビ無くてスマホだけで見るためにアマプラ入るのって馬鹿だと思う?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 11:32:20.47 ID:7RKioiHx.net
岡愛してる愛してる愛してるって言ってたときはキモかったけどな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 11:36:20.65 ID:O4/bUEzf.net
タイムスリップ の仁先生の脳腫瘍の謎は不完全ではあるが番組で説明されたと思う。
もちろん異論や反論はあるだろうが。しかし咲さんを救ったホスミシンがどこから
きたかわからない。
1 仁先生が最初にタイムスリップした時に同時に落ちた。
しかしこれなら仁先生か恭太郎さんが見つけて咲さんに投与すればいいと思う。
ただその場合は仁先生が死んで終わる。 
2 最初に仁先生がタイムスリップ した
際にホスミシンが時空の狭間で漂い、仁先生が幕末から現在に帰還したときの
穴からホスミシンが落ちた。これなら説明がつきそうだ。 
3 いったん現在に帰った時のホスミシンが幕末に落ちた。ただB世界からC世界に行った
とすると矛盾する。 以上のことから2かな。ストーリ的にもあいそうだし。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 11:38:03.41 ID:Kxh0xy3N.net
自分も仁ロス埋めるべく漫画版を読み始めたよ
ドラマ版仁先生とは主人公のイメージが違ってまた面白いね
漫画だと髭面でワイルドな容姿の人だし
一人称はドラマではおれ、漫画はわたし、なんだな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 12:02:37 ID:7Xcyc39k.net
ちょっと一言文句言わせて。
名古屋 jin-仁-16日からだって聞いてたのに今日からじゃないの!
見落とすとこだった〜〜〜!!
も〜〜〜〜お。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 12:02:48 ID:GVkNjvXV.net
南方先生が咲さんにプロポーズしたときに、頭痛が起こらないし静電気のビリビリもないんだよね。咲さんと結ばれる運命もあったと思う。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 12:28:56.61 ID:WSzm6Iev.net
自分もTVerで午前中からロス埋め中w

完結編7話で久し振りに珈琲が飲めて嬉しそうな仁先生可愛い
酔っ払い咲さんも可愛いし、その翌朝に冗談を言う野風さんも
お茶目で可愛らしい
後ついでに、勝先生の部屋にある猫のブックエンドもさり気なく可愛いw

さて後9話と10話消化するかな(`・ω・´)

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 12:35:15 ID:7RKioiHx.net
>>560
最後に抱き合ったときにキスぐらいしてやれば良いのに

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 12:55:49 ID:o2886Oqc.net
>>545
同じく
ただL字テロップの有無が気がかり…

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 13:13:52 ID:7Xcyc39k.net
あれ?名古屋今観てるけど新聞にレジェンドって書いてない・・・

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 13:15:14 ID:4G5P8Vcp.net
>>562
そんなキスしてやるみたいな発想ある男なら出会って3日でキスしてるよ笑
六年も手を出さないなんてありえない

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 13:20:38 ID:X9HGfVG9.net
あんなに想い合ってる二人が共に死にそうにボロボロな状態で初めて抱擁するとか悲し過ぎる
どっちかがもうちょい勢いで押し切れるタイプなら良かったのに
てか原作ではキスしてたのに何故ドラマではハグ止まりだったのか
野風なんか二回もキスしてるのにw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 13:25:00 ID:2jwE78WD.net
火事さえなければもっと行けてたのにな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 13:30:33 ID:uaWtq7MI.net
完結編の10話11話は何回も見てるのに見る時には覚悟が要るというか
泣いて泣いてしばらく放心するからやるべきことやってからでないと見れない…
他の好きなドラマと違うのはそこかなと思う
居住まいを正して見ないといけない感じ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 13:45:54 ID:S73UbTYm.net
当時のアメリカはこんな感じ
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/upload_files2/20140302_ny03.jpg

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 13:52:43 ID:GVkNjvXV.net
ホスミシン拾った時の恭太?さんは空を見上げてたけど、あの瞬間、仁の存在が記憶から消されたのかな?
薬を探す目的だけは覚えていて、摩訶不思議な薬瓶が空から降ってきたかのようにそこにあった。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 14:15:09.35 ID:Ik88M8XW.net
咲の医術の実地のスキルって結局どのくらいだったのかな
小児科と産科に特化してたようだが

原作だと仁の刀傷を縫合して素晴らしい技術だとか言われてたけど
そこら辺はドラマだとあんまりクローズアップされなかったな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 14:24:35.38 ID:VGMcMSM9.net
>>568
放送当時は21時までに夕飯と風呂をさっさと済ませて5分前にはリアルに正座で待機してた
んで、放送終わったら録画したのまた見ながら2ch読んでた

歴史に詳しい人の書き込みが多くてかなり勉強になったなあ
火事の時は周りの家を壊して火消してたとかさ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 14:56:52 ID:WSzm6Iev.net
>>569
電線の数がしゅごいw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 15:03:43 ID:CqkbRrM1.net
>>559
よかったね!
こっちも東海で見てるよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 15:16:23 ID:PXCLMk97.net
この再放送でいくら反響が大きくても、続編やリメイクなんて野暮なことはしないでくれよ
このまま美しい最終回を迎えたドラマとして残って欲しい

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 15:20:43 ID:r+qIzJd4.net
西郷と勝先生の会談シーンが好きで繰り返し見てしまう
それまでに龍馬が西郷を説得→龍馬の死で西郷は無血開城に悲観的
の流れがあったうえで
勝先生が茶碗の例えをしてからの「あいつがオイラの真似をしてんだよ」がカッコ良すぎる
小日向さんの演じる切れ者ながらも情の深い勝海舟がすごく良い

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 15:25:27 ID:0Dx2i00r.net
前からリアリティーの無さがここで盛んに語られてるんだけど。あまりタイムスリップに拘らずに、江戸の人々との関わりを描いてもらいたい。原作にはまだたくさんエピソードあるからね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 15:28:11 ID:RAf2ytMc.net
>>566
プルトニウムラブ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 15:35:09 ID:7Xcyc39k.net
>>574
名古屋です。観てる?やっぱおもしろいね。
でもこれCM無いと疲れるよ。
東京はCM大杉ってブーイングだったけどこちらはこれぐらいで丁度いい!

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 15:42:55 ID:ETWd+mNU.net
CMない方がいいに決まってる
流れや雰囲気が止まっちゃうからな
映画見に行って途中で宣伝入ったら雰囲気ぶち壊しじゃん

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 15:52:44 ID:GVkNjvXV.net
放送中はステイホームに絶大な威力を発揮したレジェンドだったんだけど、見終わった後は配信でまた号泣、切なくて音楽が蘇るとどうにかなりそうになるので、外に歩きに行ったりしたくならない?
自分は草刈りがはかどったわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 16:09:53 ID:UpJRzb4k.net
まあ映画と違って民放のテレビドラマは途中にCMが入ることを想定して制作しているからね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 16:21:16 ID:oguyQtIA.net
質問すまん

最終回の早希さんからの手紙のシーンでの大沢たかおってアドリブって聞いたんだけどマジ?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 16:26:49.23 ID:XbY/L7JY.net
>>583
事前に読んでいなかったということだったと思う

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 17:02:02 ID:CLPWP5rl.net
>>524
ありがとう。
でも自分の耳がよくないのか何回録画見直してもキニーネとは聴こえないわ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 17:21:37.68 ID:q8uBrugh.net
聖書
「コリント人への第一の手紙」の第10章13節から

「あなたがたを襲った試練で、人間として耐えられないようなものはなかったはずです。神は真実な方です。あなたがたを耐えられないような試練に遭わせることはなさらず、試練と共に、それに耐えられるよう、逃れる道をも備えていてくださいます。」

No temptation has seized you except what is common to man.
And God is faithful; he will not let you be tempted beyond what you can bear.
But when you are tempted, he will also provide a way out so that you can stand up under it.

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 18:27:08.09 ID:Qga88cdA.net
今日から始めて完結編を見出したけれど、たしかにここで言われているように、前編と比べるとヤマが弱い気がするね。

2話以降もこんな感じで進むの?
最終話はちょっと見ちゃって知ってるんだけど、最終話まで面白い回はもうない?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 18:42:50.98 ID:kXBNX1Ff.net
>>587
仁先生が坂本龍馬に暗殺されることを伝えたのに
結局龍馬が斬られてしまう回は最終回に負けず劣らず好きだわ
暗殺を命じられた恭太郎が昔を懐かしむシーン
龍馬と仁先生のやりとり
龍馬に刀を突き付けた恭太郎にまっことそれしか道はないのかい!!と諭す龍馬
涙ぐみながら刀を振り下ろす恭太郎
音楽も演出も全てが秀逸だと思う

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 18:58:19 ID:y0lKeVZb.net
目に血が入ってオタオタしてる先生に
とりあえずさっさと袖で目を拭うとかして早く龍馬を診てやってよ!とヤキモキする

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 19:19:29 ID:ETWd+mNU.net
完結編はヤマというよりはどうでもいい話が多すぎる
牢獄や和宮のアンドーナツ、こぶの撤去や歌舞伎親子
野風も吉原でたら魅力薄くなってしまったし外人との結婚とかどうでもいい

あと完結編は龍馬暗殺がメインだから大政奉還やら薩長やら戦シーンやら
歴史に興味ない人はつまらなく感じるだろう

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 19:20:23 ID:C30VNmQf.net
泣き虫センセェ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 19:21:17 ID:VTbon+US.net
大沢たかおの咲さんの手紙のシーンは自分だけ台本を白紙にしてくれと頼んだんだよね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 19:23:18 ID:uaWtq7MI.net
>>587
8話の野風
10話の龍馬
個人的には6話も好き

ただ龍馬に関しての知識があまりない人は何が何だかなのかもなとは思う
薩長同盟→第二次長州征伐→大政奉還
龍馬出すならこのへんの流れは外せないけど興味ない人は興味ないだろうし

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 19:46:44.20 ID:WSzm6Iev.net
9話と10話、そして最終話見終わってまた泣いた(´;ω;`)
明日もう一度最終話見直してみるかな

コロナが落ち着いたら錦糸公園にでも出掛けてみるかな
あ、小銭入れから平成22年の10円玉見付けちゃったw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 19:55:19.64 ID:D/kwTrnn.net
野風は花魁でなくなったら老け込んで見えてあまり魅力がなくなったな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 20:02:21.36 ID:o2886Oqc.net
CBCの再放送、心配してたL字もなかったし
OPの提供バックや予告まであって感激したわ
4時間枠で1〜3話だったけど本編のカットはあったのかな
このまま完結編までよろしく!

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 20:13:35.22 ID:JYEcHWUm.net
>>595
あのちょっと老けた感じが市井の女性になったって感じで良いと思うけどな
花魁時代の尖った感じもめちゃめちゃかっこよくていいけど
母になって咲さんとも秘密を分かち合う親友みたいになって表情も言葉も柔らかくなってあれはあれで魅力的だと思う

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 20:19:29.63 ID:Gtd+TFAh.net
野風って源氏名だと思ってたのに本名??

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 20:20:16.75 ID:Ik88M8XW.net
野風は咲なら自分の子を誰よりも愛して大事に育ててくれると確信してたんだろうな
あんなに優しく強い人はいないからな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 20:24:25.31 ID:omA5e6F4.net
>>594
その10円玉なるものは、伸縮する網の目状の袋に入っていたものでござりますか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 20:42:04.79 ID:TFCVRMTW.net
>>598
記憶が曖昧だけど
自分の名前も付けてもらえないうちに吉原の店の前に捨てられてたんじゃなかったっけ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 20:44:26.99 ID:OCCFWSFk.net
>>598
「野風」は鈴屋の主人彦三郎が付けた名前
本名(または禿時代の名前?)は“ちどり”

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 20:46:00.85 ID:j64wqPJi.net
再放送、BDに残すチャンスだと思ってやったが、25GBにしたので5倍録に。
現代のドラマだと気にならないけど画面が暗いことが多いのでざらつくわ。
再々放送やってくれないか

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 20:51:27.08 ID:i8RaKTAz.net
画質まで気にするのなら、BD-BOX買えば?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 21:25:19.02 ID:gq/GAR+f.net
完結編は盛り上がりが少ないと言っている人もいるが俺はとても楽しめた

脚気の話は仁が旅から帰ってきた場面はいいな
栄さんの部屋へ急いで行く仁
誰もいない部屋
死んだと思った仁
その姿を見た栄さん
栄さんの姿を見た仁
そして極め付けが喜市のセリフ

野風の出産の話
腹を切ってくれと訴える野風
出産と大政奉還の発表を待つ場面を交互に映し出し
最後は同時に成功する場面がいい

もちろん龍馬の暗殺の場面や咲の手紙の場面はとてもいい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 22:02:59.18 ID:y2hFKwOQJ
小〇恵〇出てるのに普通に再放送して大丈夫か??

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 22:13:36 ID:v20G/Gv9.net
Blu-rayDVD共に現在品切れ中

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 22:42:12.81 ID:PSfcRC8d.net
先日の一挙再放送、ようやく視聴終了!
スレをちょっと遡っただけでもどうやら言い尽くされてるようだが、やっぱシーズン1に比べて
完結編は全体的にパッとしなかった。
すっげえ長く感じて苦労して見終わったんで、正直少々ムカついた。

一例だけ挙げるが、確か8話か9話か、咲のセリフで
「どうやら未来は美紀さんのいない世界になったようでございますね」(的な意味)
仁にとってそんな残酷な事を言う咲じゃねーだろ。
てな感じでハァ?と思うようなセリフ・展開が多かった

ただラスト、いなかったことになったが痕跡だけ残るってのは良かった。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 22:51:26.29 ID:v20G/Gv9.net
完結編は仁先生無双じゃないので

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 22:54:11.70 ID:C30VNmQf.net
二期より一期のほうが好きなんで一期のDVDは昔買った
収納に困る横に長いやつw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 23:10:37 ID:v20G/Gv9.net
完結編始まる前に1期もBlu-ray出たぞ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 23:11:24 ID:4eJD6V1y.net
>>608
>正直少々ムカついた。
>ハァ?と思うようなセリフ・展開が多かった


人によって好みは随分違うものだね
仁を見てむかつく人もいるのか
あなたには仁は合わなかったのだろう

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 23:14:17 ID:Ya+jXK40.net
中谷美紀は綺麗だなーってほんとに思った。
整形顔だとは思うけど。
綾瀬はるかはお肌がめちゃくちゃ綺麗だね。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 23:29:26 ID:2xD4oBOg.net
出演俳優さんは皆良い声してたけど、特に橘家の三人と南方先生と野風さん は心地良い発声というか、聞き惚れてしまった

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 23:34:41 ID:7Xcyc39k.net
>>596
名古屋はノーカットだったように思う、レジェンドの文字も無かったし。
画面が凄く綺麗だったけど、これリメイクしてるよね。
あれ?確かアナログじゃなかったっけ?と思った。
10年前は東芝とかサントリーのCMも良かったけど今回は「手を洗おう」の
わんこまで手を洗ってるのが可愛かった。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 23:45:04.93 ID:C5tZK8N+.net
わたくし、オババになってしまいますよ

この時咲さん二十五才くらいか
二十歳で婚期を逃したと言われる時代だからな
でも勇気を出して臨んだプロポーズを断ってきた弟子だからなー
一つ屋根の下に暮らしてるからこそ無責任なことはできないし
先生も戸惑ってたのが可笑しい

そういえば綾瀬はるかももう35なんだよね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 23:48:18.99 ID:JPDLuqR3.net
映画化決定

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/09(土) 23:50:24.66 ID:YhmjqLHd.net
>>572
実況で高知出身の人の土佐弁解説見るのが好きだった
龍馬の「ざまなきゃくじゃのう」でザマァwwwな客??なんで??ってみんな混乱してた時に豪勢な宴会って意味だと教えてくれたり

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 00:04:20.41 ID:FOCohnNo.net
>>613
お直しはしてるかもしれないけど、小学生の時に既に美少女だったよ
画像みたことある

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 00:47:44 ID:jJV2Ustf.net
龍馬や仁や野風がそれぞれの声で手紙読み上げる場面がけっこうあるけど
声のトーンと映像がマッチして感情やら空気感まで伝わってくるのすごいなと
本当に上手い人しかいないドラマだな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 01:00:55 ID:rCX7fvqG.net
>>615
2003年くらいから、殆どの作品は16:9で制作してたはず。
放送は4:3に合わせてた。
アナログって入って上下が黒くなったのは2010年頃からだったと思うけど、10年近く経つと記憶が曖昧になっちゃうね。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 01:27:31 ID:7gLwNYp6.net
パート1の最終回、当時は続編ある事まだわからなかったからだいぶ荒れただろうなー。
は?これで終わり?って感じだもんねぇ。
制作サイドはいつ続編決定して脚本書き直したんだろう?
水面下で続編決定してたからあんな終わり方だったんだよね?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 01:43:12 ID:rCX7fvqG.net
放送後のテレビドラマ板の仁スレは、流れが早くて読むのが大変だったよw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 01:44:59 ID:7gLwNYp6.net
過去ログ見たいなぁ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 01:49:53 ID:2dBdWHQL.net
初回で仁が拾った薬の小瓶はホスミシン(ホスホロミンと書いてある)じゃないよね?
となると最終回で恭太郎が拾ったホスミシンは、現代に戻った仁が階段で落としたものが、次の仁に拾われずにタイムスリップしたでFA?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 01:56:33 ID:uiga0vOS.net
コレラへの対処、多分医学生の時に書物では学ぶんだろうが
脳外科医になって長いと忘れるんじゃなかろうか。
あと脳以外の手術もできるもんなのかね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 02:15:54.18 ID:jJV2Ustf.net
>>626
脳外科って医者の中でも一番手先が器用で優秀な人がなるらしいから無双で良いんじゃないかな(適当)

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 02:25:37.09 ID:uiga0vOS.net
>>627
前クールの「トップナイフ」でも言ってたな。脳外科は外科の最高峰だと

あれ見てた時はこんなパンデミックになるとは思わず、幸せだったと
余計なことを考えた

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 03:14:58 ID:aLwm+byX.net
先生 あご出し豆腐で
     ございまする!

    / ̄ ̄ヽ
   _/r===|_
  /Cヽ_)_)_)_)\
  / /    \ ヽ
 / /  \  / ヽヽ
`| | <●> <●> | |
 L_|   △   |_|
  ヒ   `ー=-′ ノ
   ヽ      /
   ヽ   __/_
    \ |\   \
     \| | ̄ ̄ ̄|
      \|___|

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 03:23:30 ID:VD9H9XkQ.net
>>629
それ実況とかにも何回も貼られてたけど面白いの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 03:38:29 ID:ib+91DKo.net
通常放送版の東海は勝ち組じゃん
もう再放送なんてやる事ないだろうしな
新規勢もいるだろうしカット版の関東関西はちょっとかわいそう

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 05:17:34 ID:48NGRodZ.net
>>625
パート1ではキシロカインの瓶
最終回の瓶は違うし、もし同じ瓶だったとしても6年の月日が経っているのに、あんなに綺麗なわけはないので、多分その通りだと思う

1回目の制作中はこんなに話題になるドラマになるとは、ましてや続編が作られるとは考えなかったのかな…

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 05:34:23 ID:ezp2pbaT.net
?と?で瓶が違うという話があるが
パラレルワールドなので持っていくものも替わっていくとかんがえればスッキリする

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 06:32:07.99 ID:R6lPhkNv.net
>>510
でも何かの目的があってタイムリープしたわけだからどんな事をしてもしなないんじゃないの?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 07:56:35.41 ID:5ZqBWFMY.net
龍馬さんは夢で飛行機雲とか携帯電話とかを見たと言ってたけど、南方先生が昏睡の龍馬さんに興味を引きそうな未来の話をしたのが聞こえていたのか、本当は未来に行ったのか?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 08:19:23 ID:9fR+bs+H.net
>>635
行ってないと思う
原作では龍馬じゃなくて絵師が麻酔で眠りに入る際に譫言のようにそれを語る場面がある
未来とシンクロした夢なんだと思う

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 08:21:51 ID:2SC2nWSd.net
最近理解したよ
仁先生のプロポーズを断った時の咲の台詞
「私だけ幸せになる訳にはいかない」
これって自分は好きな人と一緒に暮らせて幸せだけど、未来人の南方先生をいつまでも江戸に留める訳にはいかない、それは南方先生を不幸にしてしまう
ってことだったんだね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 08:27:39 ID:CtLxZ2IG.net
>>637
野風とミキのこともじゃないの

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 09:48:57 ID:MQ9yjj15.net
東海地方って完結編やらないのかなぁ?
JIN-仁- 第10話・最終話[再][終][字]
終わりになってる。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 10:02:28.28 ID:TxVIgF6l.net
広島は既に完結編もやることが決定しているが

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 10:12:39 ID:nNdWprzK.net
全国同時にノーカット再放送でみんなと同時に盛り上がりたかったなー

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 10:13:42 ID:yuacoVdZ.net
>>630
面白くないよ
ドラマのアンチと女優のアンチが張っているだけ
このスレにもドラマを見てムカついたと言っている人がいるけど
そんな人が貼っている

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 10:19:48.59 ID:+GSZ3gnD.net
最近やったばかりのドラマをゴールデンで再放送してる意味がわからん。
JINをやれよと思う。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 10:20:46.95 ID:TLyNHjKq.net
テレビ局がDVD売りたいから再放送できないドラマもあるんだろうな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 10:28:36.95 ID:3b07LNsA.net
>>637
野風でしょ酔っ払った時のセリフに繋がる

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 10:59:45 ID:rCX7fvqG.net
再放送して、アマではDVDやBDのBOXが品切れなんだけど。
ついでにPrat1のサントラも。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 11:01:47 ID:48NGRodZ.net
普通女同士のドロドロの三角関係になりそうな話だけれど、フィクションだからあんな切ない譲り合いの恋になったのだろうね
野風と咲希は

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 11:11:52 ID:kGEoJ5Vt.net
>>637
先生を助ける金を用意するために当時それほど好きではなかった相手と望まぬ結婚までした野風に対しての
「私だけ幸せになるわけにはいかない」だと思う
でも結果的にルロンさん良い人でとても幸せになって、
咲さんは屋敷でそれを確認したので酒に酔って「良いのでございましょうか」と迷いだしたのかと

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 11:19:49 ID:x/41oh0k.net
>>648
そりゃ仁の方が好きだったろうけどルロンさんといると笑っていられるって言ってたし望まぬ結婚ってほど嫌々では無かったんじゃないかな
自然体でいられる相手って野風にとってかなり貴重だったのでは

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 11:24:16 ID:bCbBhJiy.net
咲さんと野風の友情は良いよな
大好きな仁先生のために新しい未来さんを作ろうという意志を二人に感じた

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 11:36:38.70 ID:t56Q/A0c.net
>>638
未来さんと野風さん、仁先生だけではなく橘家もじゃないだろうか。結納をほっぽり
出し家に泥を塗った。母上は一時は死を覚悟するまで追い詰め、医学の道に進むこと
に理解は得たものの完全には許してもらっていない。兄上はお役目を解かれた上、
母上と妹双方の立場が分かるので苦労している。母上と兄上にも孝行したい気持ち
もあっただろう。ただプロポーズを断ったがプロポーズ自体はうれしかっただろう。
最後の手紙にもあったし。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 11:44:12.39 ID:i0b4yVaQ.net
じゃなんで私のプロポーズ断ったんですか

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 11:49:35.50 ID:t56Q/A0c.net
>>652
咲さんも本当はお受けしたかっただろう。川越の時もいいたかっただろうし、横浜
で酔っぱらった時もそういうことを言っていた。ただ他の人が不幸なのに自分だけ
幸福になることが許せなかったのだろう。仁先生は未来に帰る必要がある。野風さん
は仁先生を諦め、別の人と結婚した。未来さんの存在を消したのは自分だ。
橘家に泥を塗った。咲さんの気持ちは周りが不幸なのみ自分だけ幸せになれなかった
のだろう。だからと言ってその後も独身だったからと言って咲さんが不幸だったとは
思わないが。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 12:08:32.43 ID:5ZqBWFMY.net
南方先生は咲さんの手紙を読んで、あの時のプロポーズが受け入れられた事を知って、一番美しい日を貰ったんだよね。
最終回はどの場面思い出しても胸が苦しいんですが

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 12:47:50 ID:NayL3iBP.net
>>630>>642
それじゃ口直しに可愛い方の咲さんAAを

    ,.- 、
  /(⌒)´ヽ、
 (〃^^ヽ.彡)
  (‘ー‘`ν
  /V y/ヽ
  └‐|二б〉
    |__(
    ワワ´


   (∞)
 ( ((””)) )
  *^▽^ノ 
  ハV/ 丶
  ノ |三ノ*丶
 0_‖く_ノ
   ‖* |


     (∞)
   ( ((””)) )
    *^o^ノ
    , '´ y`ヽ
   |__|_三|__|
    `|_*|

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 13:03:11 ID:jJV2Ustf.net
Tverが期限だなと思ってうっかり見てしまった
泣きすぎてつらい
龍馬が死んで声出して泣いて仁友堂の面子とのやり取りとで大泣きした後に咲さんで永久嗚咽リバースする現象なんとかしたい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 13:10:37 ID:ZYNCXLtl.net
顎顎言われるけど最終話の手紙朗読の最中の仁を想って夕日を見る場面とか綾瀬はるか横顔めっちゃ綺麗だと思うけどな
顎なしより全然美しい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 13:19:24 ID:ib+91DKo.net
>>639
やるに決まってるじゃん
JIN-仁-は[終]なだけで
完結編は全くの別物だからな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 13:22:35 ID:V6fEgEVH.net
>>652
これ鈍感だなぁと思ったw

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 13:30:55 ID:ZYNCXLtl.net
仁をお持ちな人であったこと
っていうのがグッときたわ

それにしても咲さんも野風も龍馬もほんと手紙読むの上手過ぎ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 13:44:36 ID:5ZUkTW5G.net
中谷美紀はなぜ「特別出演」に切り替わったんだろう
二期のヒロインが綾瀬重視になったから?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 14:29:01 ID:IzCg36AF.net
レジェンドの川越行った回
おばば様浅茅陽子さんのシーンカットかよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 14:50:50 ID:NayL3iBP.net
>>656
同じく自分も今最終回見終わって、
泣き過ぎてちょっと目が痛いぐらいですw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 14:54:27 ID:5ZqBWFMY.net
南方先生は現代に戻って美味しい珈琲飲めたかな。咲さんは明治のみるくほうるで珈琲飲んだりしたのかな?「あれ、前に飲んだっけ?」とか思いながら

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 14:56:07 ID:B4NQxwpp.net
小谷川拳次
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/affiliate/1568617849/

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 15:00:33 ID:NayL3iBP.net
OPと最終回のEDで、過去の江戸と現代の東京が交差する感じの
映像本当好き

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 15:04:14 ID:UEUVKRHS.net
恵姫役の緒川たまきがすげー美人だった

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 15:06:20 ID:F9Z4cdQj.net
最近の視聴者にもこのドラマの良さが分かるのかね
仁先生と咲さんが離ればなれになるラストを見て鬱展開とかクソドラマとか言いそうw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 15:18:23 ID:CtLxZ2IG.net
>>668
最近て…このドラマそこまで昔じゃないじゃん
そりゃ20年30年前のなら価値観も違うかも知れないけど

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 15:32:11 ID:ib+91DKo.net
薬効有りキタ――(゚∀゚)――!!

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 15:37:01.01 ID:HEeDYKEk.net
>>666
あれだけで鳥肌たつ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 15:37:37.60 ID:idUs1ybn.net
>>668



おまえクソガキだろ?最近の視聴者は10年前も大概は視聴者なんだよ。クソガキにとっては10年は大昔に感じるのかな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 16:34:57.57 ID:DIYZRURB.net
>>667
歯が汚かったのが気になったんだけど…
黄色いというか茶色いというか。
タバコ吸う人だっけ?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 17:24:11.57 ID:K9KoHlXH.net
>>672
何のアピールだよw
年自慢か?ジジイ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 18:50:51 ID:d/iolGAA.net
山田先生が道名津をひと口食べて「うめー!」ってびっくりしてガツガツ食べるシーンが好きw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 18:52:43 ID:8j4ntjpU.net
今「仁」再放送しているけど小出恵介はOKなんだ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 18:56:07 ID:gKeeKeIe.net
八木先生って水泳の萩野公介をシュッとさせた感じ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 20:12:29 ID:Ve/XORM3.net
おさらばえ…

あいおさらばえ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 20:16:28 ID:3TCvGgS3.net
>>669
十年一昔
今時もっと速くなってそう

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 20:24:39 ID:zhR9GMJc.net
脚気に効くドーナツは何で出来てるのかな。餅米、粟、胡麻、黒豆、片栗粉、砂糖、小豆?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 20:47:09 ID:zg7bXW16.net
さつまいも使ってそう

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 20:52:09 ID:sQKeH/4T.net
>>622
このスレに居た人で
完結編始まる直前の講演会に参加した人が
出演してた恭太郎さんが続編が決定してた事を口滑らして石丸Pに壇上で怒られてた
と言ってたよ
確か4話放送の時に決まったとか言ってたような(うろ覚え)
なかなか続編決定の情報が出なかったから難航してるのかな?と思ってたけど
思ってたよりずいぶん早くに決まってたんだと驚いた記憶がある

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 21:11:00 ID:Vz3d+x1Z.net
再放送やるなら全国区G帯でやってくれたらすごく盛り上がった気がするけど
恭太郎役の人の問題なのかな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 21:11:23 ID:epTH6oLs.net
続編となれば主要キャストのスケジュール押さえないといけないので早めに動く

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 21:15:30 ID:3b07LNsA.net
公式 道名津の作り方
https://www.tbs.co.jp/jin-final/report/report05.html

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 21:17:02 ID:zg7bXW16.net
完結編の第一話のOPですでにニット帽被った南方先生がベンチに座ってるカットがあって泣きそうになった

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 21:17:50 ID:3b07LNsA.net
>>683
全22話だから枠がとれなかったんじゃないかな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 21:27:25 ID:5ZUkTW5G.net
>>686
咲が安寿のお尻叩くシーンもあるよね
ああいうのって先に撮ってしまうんだろうか

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 22:00:35.42 ID:7gLwNYp6.net
>>682

4話の頃には決まってたのかー。
続編決定しなかったら、9話で野風の乳がんの手術10話で龍馬暗殺されて、11話で現代に戻って来たんだろうか。
あ、乳がんカットで出産じゃないと話繋がらないもんねぇ。
色々大変だったんだろうけど、完結編やってくれて良かったなー。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 22:16:44 ID:d/iolGAA.net
>>685
公式の道名津のページ!ありがとう

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 22:27:48.35 ID:3Z10j1FK.net
公式ページってまだ残ってるんだね
結構読みごたえがある

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 22:37:51.02 ID:NayL3iBP.net
他局だけど、グレーテルのかまどで仁先生のあんドーナツやんないかな
後、前スレにあったアメトークの仁大好き芸人も是非実現して欲しいw
出川頼むぞw

693 :ゴウキ:2020/05/10(日) 22:39:58.88 ID:Qwc6qLmU.net
初耳で野風様のシーンやりました

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 23:02:41 ID:gKeeKeIe.net
喜市って結局おっかさんの手術代いつまで払い続けたんだろう
亡くなったからもういいってなったのかその後も律儀に払ってたのかどうなんだ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 23:07:31 ID:JHtsNAM3.net
ドーナツ払いかな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 23:58:39.75 ID:D7jMi760.net
>>661
格が上がったから

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 00:05:09.27 ID:QOIdkj2a.net
>>593
それは司馬遼太郎が広げた龍馬像
今の定説は大政奉還を唱えた根拠となってる「船中八策」は創作説が有力だし、
薩長同盟に関してもそれほど大した立場にはいなかったという説のほうが主流

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 00:08:01.73 ID:wxO/kmGP.net
喜一が仁先生が居なくなってからも
卵と豆をぶら下げに来て
あれ?なんでこんなことしてるんだろう?
って咲が何か思い出すきっかけもありかも

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 00:12:05 ID:4yFyFBKE.net
>>691
公式の役者インタビューも面白いね
中谷美紀のやつが時特に好き

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 00:16:49 ID:nX7a+f1Z.net
ここの人らはアウトランダー見てないの?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 00:44:17.84 ID:+SXB3sht.net
野風さん(もしくはルロンさん)も咲さんに自分たちに何かあったら安寿ちゃんをよろしくとお願いした時、仁先生の話し全く出なかったんかな?
あの二人の共通の話題といえば先生のことだと思うけど、やっぱ修正力で居なかったことになってるのか…さみしい

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 00:55:25.68 ID:yPIQa2RE.net
>>697
ドキュメンタリーや歴史教材作ってるわけじゃなし
ドラマで龍馬扱うのにそこ外す奴はおらんよ
そんなん言いだしたら今年の大河どうなるよw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 01:01:26 ID:iT0jZNI/.net
もし史実のみで幕末を描いたら竜馬の出番てほとんどないってことなのかね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 02:37:30 ID:36ZXbJ22.net
なぜか耳に残っている 修正力という言葉

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 03:04:59 ID:IZqILHjR.net
咲と仁が夫婦になって咲の曾孫が、未来に戻った仁と出会うで良いじゃん

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 03:09:35 ID:IZqILHjR.net
>>662
検査するお部屋はどちら?こんな老害でお役に立つなら血でも骨でもお取りください。奥方様子を産むは女の戦、助太刀致します。
おばば様(´・ω・`)

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 03:16:58 ID:oeF+oDc+.net
特別出演=ギャラ高額
友情出演=ギャラ無し

こんな解釈でおkなの?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 04:55:51 ID:Sl3+ZyrQ.net
https://youtu.be/Cv9TMS-KjiY

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 08:56:09 ID:cstGRcKD.net
>>697
だから何?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 08:57:50 ID:cstGRcKD.net
>>707
違う

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 09:31:48 ID:oeF+oDc+.net
>>710
では詳しくお願いします

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 11:11:22.66 ID:qv+1gmXO.net
「まず、炊いた玄米を7分ぐらい半つぶし、ごま油と黒糖を少々混ぜて固めたものを生地とする。次に、小麦粉8・玄米2の割合に少量の油かすと豆乳と鶏卵とを混ぜたものを作り、これに生地を浸して衣をつけ、熱した油で揚げる」

先生はビタミンB1が豊富なサツマイモや当時人気だったカリントウなどの甘いお菓子を見てドーナツを公安したけど作り方見たらサツマイモは練り込んでないのね。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 11:45:09.05 ID:ShfdwJpk.net
>>712
めちゃめちゃズッシリ重そうなドーナツだなw今のものとは別物だね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 11:53:40.93 ID:IuApTlt2.net
>>712
栄さんにバレないような菓子という課題があったから
味のわかりやすいサツマイモは外したのかもしれない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 12:45:49.49 ID:IuEXo5Tp.net
輪っかにするだけで珍しかっただろうな。箱入りいくらだろう?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 12:52:48.28 ID:yPIQa2RE.net
卵やら材料費安くなさげだからそこそこはしそう
お菓子というより美味しくて効果のあるありがたいお薬という認識ならリーズナブルかと

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 13:03:35.00 ID:SNqIQTk5.net
『特別出演』は、大御所や大物と言われる有名な俳優が、脇役や出番の少ない、
いわゆる“チョイ役”で出演する際に使われます。
出番が少なくても重要な役や存在感、演技力を求められることがあります。
そういった方に出演して頂くとき、『特別出演』というクレジットを付けることで納得してもらいます。
そのため、出演者の紹介でも“主役に準ずる役”として最後に表示されています。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 13:05:46.56 ID:cstGRcKD.net
>>711
https://chigai-allguide.com/%E5%8F%8B%E6%83%85%E5%87%BA%E6%BC%94%E3%81%A8%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%87%BA%E6%BC%94/

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 13:07:03.69 ID:H50olDDn.net
>>717
チョイ役って訳じゃないのでは?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 13:16:51.47 ID:+50nRDpb.net
エンドロールとか番宣の並び順等で役者の格が出てしまうから
その枠に入れたくない場合「特別出演」となる

例えばある女優が準レギュラーぐらいの頻度で出演してた場合、
ヒロインの女優とどちらの顔も立てるため準レギュラーのほうは特別出演とする

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 13:55:52 ID:SNqIQTk5.net
第1期は武田鉄矢が特別出演
第2期は中谷美紀が特別出演
全部の回かは覚えてないけど・・・
確かに中谷美紀は第2期はかなり出番少なくなったし
話にあまり絡まなくなったよな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 15:57:49 ID:/jb4Nbrq.net
>>680
もち米じゃなく玄米使ってたよ

おばば様のシーンと血液型調べるシーンはもう一度見たかったな

「とにかく一生懸命回します」

「子をもうけるはおなごの戦。血でも骨でもお使い下さい」
「おばば様!」

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 16:40:22 ID:U2gWtC4E.net
>>709
なんか草

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 16:54:08 ID:AWaODWVp.net
>>658
それがソースなのか知らないけど、先週の段階で東海はパート2はやらないって
呟いている人がいたんだよな。メールか電話でもしてパート2を強く希望を
伝えた方がいいかも

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 17:22:21 ID:Cc+wqzep.net
仁「咲さんあんこ乗っけたのか」
山田「では あん どう なつでございますな」
これカットされてて残念

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 17:26:37 ID:FuBQQPBi.net
>>697
それを言っちゃあおしまいよw

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 17:39:52 ID:+xEFul6B.net
広島の再放送で7話まで観たけど今のところ伊東玄朴があまり良い描かれ方をしていないな
歴史に疎い自分は日本の医療を漢方医学から蘭方医学へ進展させた偉人であり賢人のように思っていたが

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 17:44:59 ID:oGqcPhjU.net
公式のインタビューで綾瀬はるかが咲のことを咲ちゃんて呼んでてなんか新鮮だったわ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 17:51:01.19 ID:3daJJbyP.net
サノスケの兄弟子の話全カット

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 17:58:36.03 ID:NZ73OsEt.net
散々言われてたけど
この作品って一期が終わったあと映画化か?て噂あったやん
皆さんは映画もあったなら見たかったなって思ってた?
原作にはドラマ化に至らなかったエピソードもあるわけだし
でも当時本当に映画化されたら興業収入すごいことになってたかもね
まあ現実はドラマ一期そのあと完結編で有終の美を飾ったわけだけど
これもしフジがドラマ作ってたら速効で映画化の流れだったろうねw
まあそもそもフジにドラマ版みたいな傑作を造れるとは思えんけどw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 18:13:23 ID:0ZbnknM4.net
仁THE MOVIEとかやだな
オリジナルキャラのテロリストが爆弾仕掛けたりして

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 18:14:43 ID:ocxLJSwX.net
金儲けを第一に考えたらドラマ完結編は龍馬が死ぬところまで
その続き(仁先生が咲さんを助けるために未来へ戻る)を映画で重厚に描いたら儲かっただろうな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 18:25:10 ID:+50nRDpb.net
ちゃんとドラマ完結してから映画で追加エピとかじゃなく
一部があの終わり方で続きは映画で!とかやったら批判の嵐だったよ
実際は完結編きまってたからあの一部ラストだったけど

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 18:36:41 ID:FuBQQPBi.net
もう20年以上そうだから今更変わらないと思うけど、テレビ局がリスク取りたがらないから
余程の事情がない限りドラマも一律1クールになっちゃうのがガンだね。

これもそうだけど、どうしてもカットしまくりの映画みたいになっちゃうのが惜しいね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 18:50:47 ID:QIPwoJn6.net
視聴率というのがもう時代に合ってない
デジタル化した現代ならもっと違うヤリカタデ測れる筈なのに

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 18:58:18 ID:yPIQa2RE.net
>>731
10年前のドラマの続編はちょっと難しいというか
そもそも仁先生が老けてマッチョ化()してるのでw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 19:03:33 ID:IuEXo5Tp.net
未来に戻って間もない南方先生のもとに、佐分利先生がタイムスリップしてくるとか面白そう

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 19:05:00.71 ID:/9nMsZgt.net
>>731
ウジテレビが作ったらジャニタレ演じる朝鮮マンセーのオリジナルキャラが茜さんあたりを孕ませてそう

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 20:06:55 ID:QOIdkj2a.net
>>702
>>709
だから「龍馬に関する知識」なんてフィクションには関係ないってことよ
知識あるほうがその定番の流れに違和感出てくるんだから

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 20:51:57 ID:yPIQa2RE.net
>>739
最低限の知識の有無の話だよ
幕末の流れと龍馬が関わった事項が頭に無いと
何がなんだかわからんとなるのはわかるという話
歴オタレベルの知識の話はしてない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 20:55:19 ID:U2gWtC4E.net
一期のラストって当時結構荒れたよね
映画化か続編があるよな?まさかアレで終わり!?って

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:08:30.79 ID:aDzv/Afy.net
>>732
同じTBSのドラマでスペックはその方式で映画でものすごく儲けた
出演はしてないけど野風(未来)も少し話に関係していたな

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:12:35.99 ID:3Zqnzc7h.net
原作だと恭太郎と茜がラスト付近でちょっといい感じになってたな
結ばれることは無かったけど
てか茜はおしとやかでかなりの美女なのになぜドラマだとあんな感じなん

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:23:13.29 ID:rlmJSLjk.net
水沢エレナって色っぽくて可愛かったけど彼女が野風でも良かったかもね
中谷美紀は美人だが花魁としてはちょっと年を取りすぎてる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:31:42.84 ID:3Zqnzc7h.net
>>744
ええ…あの貫禄も所作の美しさも水沢エレナに出せると思えない
初音は合ってたけど野風は無理だろー

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:34:17.09 ID:NtwWLFiD.net
>>744



だれ水沢エレナって?????

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:34:26.95 ID:Y2AMhwsB.net
言っちゃ悪いが太夫の顔ではないし知性も感じられない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:40:09.11 ID:ZnS6baDU.net
花魁ってせいぜい27〜28くらいらしいからそう考えると確かに中谷さんは厳しかったかも

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:52:01 ID:HnXpND+v.net
顔似てるからもうちょい若い柴咲コウでよくね?とか当時も言われてたけど全然共感出来なかった
それ言ったら龍馬だって20代半ばなのに40のおっさんが演じてたし

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:54:01 ID:KHXhDT+O.net
中谷美紀で絶世の美女で文句ないし
内野龍馬も最高に嵌っていたから
キャスティングに文句の付け所がない

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 21:58:42 ID:QOIdkj2a.net
>>740
だから最低限の知識の話でしょ?
教科書から削除され始めてるじゃん

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 22:06:10 ID:NtwWLFiD.net
なんで坂本龍馬を教科書から排除するようになったの?安部が長期政権で長州だから土佐なんか邪魔ってこと?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 22:07:04 ID:Cc+wqzep.net
このドラマだけは誰だったら良かったとか一切ないわ
ここまでキャスト全員嵌ってた作品は珍しい

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 22:07:26 ID:JL3MdQko.net
仁先生と咲さんも20歳くらい差がある?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 22:10:29 ID:U2gWtC4E.net
>>753
同意

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 22:17:42 ID:HnXpND+v.net
うん
キャスティングに不満はない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 22:21:04 ID:Lss8FmQw.net
>>728
大沢さんも完結編最終話の番宣で咲ちゃんて呼んでて新鮮だったよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 22:27:57 ID:tKhejyn/.net
>>744
水沢の野風では内野龍馬に太刀打ち出来ないよ
水沢があの龍馬を翻弄し
咲の良き相談相手になるほどの貫禄を醸し出せると思うか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 22:33:15 ID:tRTih76U.net
仁先生龍馬咲野風全員主演クラスだからな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 23:12:18 ID:IuEXo5Tp.net
>>759
凄い。一流揃いだ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 23:24:05.79 ID:Cc+wqzep.net
棒が1人も居ないというね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 23:33:45.86 ID:hU+L8ocT.net
>>751
修正力のなせる技か…

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/11(月) 23:35:43.78 ID:hU+L8ocT.net
>>761
荒れるから言いたくないけど…
◯ャ◯◯イ◯◯◯が出ていないだけで清々しいよ
言っちゃった(笑)

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 00:13:33 ID:mWBeidM6.net
>>763
誰か分からん

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 00:20:27 ID:YVLw9oH0.net
>>761
佐分利はあんまり上手くないと思った

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 00:29:38 ID:uNN0MysV.net
今だって浦ちゃんレベルだし

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 00:41:31 ID:a94TH9wU.net
>>764

◯ャニ◯イル◯8

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 00:42:52 ID:lYORpLVE.net
>>731
そんな相棒みたいなJINはみたくない

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 00:50:38 ID:Plp4mtsK.net
中谷と綾瀬の残念な話なんだけど、プライベートで二人でうん◯の話ばかりしてるらしい
最近バラエティー番組で本人たちが言ってて絶句した
JINの共演で仲良くなったと言っててこの話題だったから残念過ぎてガッカリ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 00:53:43 ID:zHLi8Ttm.net
俺らのウンチは汚いけど綾瀬や中谷みたいな美女のは違う
むしろお宝

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 01:00:36 ID:mWBeidM6.net
>>767
こんなに教えてくれたのに分かんない、ごめん
たぶん全部聞いても分からんな、無知すぎたわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 01:11:30.03 ID:Fv0ZFH5j.net
>>771
個人名やユニット名じゃなくて以下の略かと
ジャニ(ーズ) (エグ)ザイル (AKB)48

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 01:18:57.23 ID:JMFaU6i4.net
そもそも伏せ字にする必要がないよなw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 02:45:47 ID:kRv0hLsx.net
>>713
セブンイレブンとコラボした仁友堂の安道名津もずっしり重かった
1個で満腹

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 02:50:22 ID:kRv0hLsx.net
>>758
野風は中谷以外考えられないよねあの演技見たら
高橋メアリージュンも野風にハマって中谷とドラマ共演した時嬉しかったそうだ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 04:43:09 ID:SRVzZhjA.net
大沢たかおの代表作って星の金貨じゃない?
自分はオンリーユー(知的障害者役、モデル役の鈴木京香と共演)のキャラクターとか良かったと思う
あと、美しい人(常盤貴子の夫役、美容外科医の田村正和と戦う)のDV刑事役が狂気を感じて凄く怖かった

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 06:00:26.41 ID:HNE6CdFx.net
>>776
深夜特急

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 07:30:46.59 ID:a94TH9wU.net
>>773
どっかからやってきて荒れるのよ…

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 10:02:40 ID:u8t9oVT1.net
>>769
え、自分は逆に好感度アップしたわごめんw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 10:25:49 ID:mWBeidM6.net
>>772
あっそうゆうことか、ありがとう^_^

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 11:42:03.68 ID:qESacxxB.net
中谷美紀はあの花魁衣装で違和感なく動ける時点で軍配上がるわ
所作で貫禄と色気を両立してなおかつキャラクター作ってるのすごい

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 12:02:00 ID:t4RAlj+S.net
セブンのドーナツ食べたかった
当時四国にセブン無かったんよ…

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 12:31:37 ID:MKkKnfbq.net
花魁姿の中谷美紀はたしかに綺麗だった

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 12:39:43 ID:N2W4NnSu.net
テセウスも再放送が深夜に始まったけどあっちにも未来さんが出てくるんだねw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 13:04:22 ID:nvdHeMiF.net
テセウスの船の栄ママこと麻生さんは怖かった(´・ω・`)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 13:13:16 ID:L1pp0u7h.net
テセウスのおかげでタイムスリップに興味が出て
JINを始めてみた 
マジで歴代最高のドラマだった感動した泣いた

テセウスにはそういう意味では凄く感謝してる
しかしテセウスはもう一度見る気にはならん
真犯人がとってきた怪しい行動が全てせいやなんだと思うとマジでしらける

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 13:39:52.70 ID:lYORpLVE.net
他スレでネタバレはよくないよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 13:56:39 ID:uhkL2V2F.net
>>786
最低だな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 14:17:48 ID:/Iq+Aetd.net
>>786

まだ見てない人も沢山いるのにいきなりネタバレか?自分勝手な奴だな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 14:28:58 ID:L1pp0u7h.net
すまんすまん
悪気があったわけじゃないんだ
まあどっちにしろ最終話ガッカリ率99%なんだから
早めに知っておいた方が良いんじゃね?
変に期待持たせても気の毒だし・・・

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 14:31:43 ID:h6ec4LTR.net
>>790
消えろよカス

あ、悪気があって言ってるわけじゃないから怒るなよ?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 14:59:44 ID:+r25B1TC.net
>>790
ゴミ!
お前みたいな糞は2度と来るな!

悪気があって言ってるわけではない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 16:59:55 ID:EYYnamXz.net
もちもちして外側はカリッとサクッとして餡子が乗ってるんでしょ。はぁ、食べたいなー

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 17:37:52.17 ID:N2W4NnSu.net
テセウスの犯人なんてドラマ好きが10人居たら
7〜8人ぐらいは知ってそうなネタなのに同調圧力で叩かれるのか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 17:46:37 ID:qESacxxB.net
揚げだし食べたい
咲さんの綺麗な手で作ってもらえたら美味しさもまた格別

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 18:04:41 ID:yNTzlpQb.net
タイムスリップものならバックトゥザフューチャーは外せないな
あとドラえもん

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 18:49:06 ID:EYYnamXz.net
もしかして本放送当時は揚げ出し豆腐がブームになったのか?
手作りは美味いだろうな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 18:53:29 ID:Wyibob02.net
>>797
本放送時にはセブンイレブンで安道奈津や橘家の揚げ出し豆腐が売られたのだよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 18:59:34 ID:GPmiPdxd.net
江戸かりんとうもね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 19:07:33 ID:u8t9oVT1.net
バックトゥザフューチャー好きだから写真とか、身体が消えそうになるとか興奮したわ
写真は変わり過ぎと思ったけどw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 19:16:33 ID:nvdHeMiF.net
http://ichiyamamart.com/events/『jin-仁-』のアンドーナツ/

セブンイレブン以外だと、こんなあんドーナツもあったんだね
こっちも食べてみたかったなw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 19:16:33 ID:2qs9yLa0.net
>>797
揚げだし豆腐なら簡単だから作ってみるといいよ
豆腐を水切りして片栗粉まぶして揚げるだけだ
熱々に大根おろし醤油やポン酢かけて食べると( ゚Д゚)ウマー
揚げ油がほとんど汚れなくて再利用しやすいのもよし

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 19:26:02 ID:hOSdDLbm.net
>>802
豆腐をつくるのが手間

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 19:52:37.76 ID:t4RAlj+S.net
江戸時代の質素すぎる食事に耐えた先生偉い
現代でも激務でカップラーメンばっかりだったのかもしれないけど

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 20:03:12 ID:MF4aQ/Yd.net
片栗粉は江戸時代からあったのかね?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 20:19:15 ID:Wyibob02.net
>>804
橘家居候時代に「こんなの食えねえ」とか言った日には
栄さんに打ち首にされかねないからそら耐えるさ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 20:22:31 ID:2qs9yLa0.net
>>803
そこからでしたかw

>>805
あの時代なら今の馬鈴薯粉じゃなくて本当のカタクリの粉だよ
風味とか違うんだろうなあ…

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 20:24:43 ID:6w90bSec.net
あの時代って野菜とか美味しかったのかな
品種改良とかされてないから大抵まずそう

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 20:32:54 ID:lYORpLVE.net
>>808
新鮮なものを食べられる機会はあったろうけど
甘い野菜とかはあまりなかったと思う
仁先生はあまり食にこだわりはなさそうに見えたのが救い
コーヒーは美味しそうに飲んでたね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 20:34:04 ID:nvdHeMiF.net
カタクリの花って薄紫で可愛らしい花だよね
何となく咲さんのイメージにも合いそう

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 20:42:04 ID:3FvXwjKz.net
初回に「おかずがない(驚)」「釜で炊いたご飯が旨い」みたいな描写あったよね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 20:42:34 ID:E5V29Lmo.net
でも江戸時代でまだ良かったよな
平安時代とかにタイムスリップしてたら詰んでたべ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 20:44:04 ID:6w90bSec.net
あれご飯半分以上残してたなw
まああの量の白米食えないよね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 20:45:58 ID:qESacxxB.net
>>809
コーヒーは嬉しそうに飲んでたな
好きだったなら辛かったろうな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 20:49:58 ID:yNTzlpQb.net
そりゃ脚気になるわな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 21:24:09.88 ID:VKOOXlv4.net
仁先生が行く前から乳癌の手術は行われていたのだけれど
仁先生が手術をするという江戸の人たちはととんでもないことのように受け取っていた
実際にはどのくらいまで乳癌の手術のことは知られていたのだろうか
仁先生も「腹を切って」なんて言わないで「開腹手術」という言葉を使うとかすれば良かっだとは思う
言葉を考えて使わないからもう少しで薩摩の人たちに殺されるところだった

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 21:52:37.45 ID:lzCY9ntD.net
江戸時代て身分の差がめちゃめちゃあったんだよね?
先生は普通にお米が食卓に並ぶ橘家に助けてもらえて良かったよね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 21:59:30.04 ID:6w90bSec.net
仁が、残念ながら手の下しようがありませんて何度か言ってたけど
手の施しようがありませんの方がしっくりくる気がした
原作でも手の下しようが〜って言ってるから別におかしくはないんだろうけどね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 22:00:02 ID:2s4ZFJ4i.net
公式サイトの江戸時代の生活コラム見るのが楽しみだった
当時は基本お米と汁物と漬物だけでお魚は贅沢だったみたいだね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 22:21:09 ID:V812Bftl.net
放送当時もリアタイしてたけど改めて1話から見てる
コロリ時先生夢みてるけど違う世界線が混線してるんだなという解釈で見てる泣ける

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 22:39:25 ID:Plp4mtsK.net
完結編の時はセブンで橘家のお弁当というのも売ってて美味しかった
咲さんの揚げ出し豆腐は片栗粉でとろみをつけるから重箱に入れて弁当にもできるんだね
ただ仁先生は揚げ出し豆腐好きと言ってる割には一度も食べてるシーンがなかった
何か制作サイドの意図があるんだろうか?
最終回でやっと食べてるところを見られると思ったらひっくり返すしwww

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 22:58:45 ID:3FvXwjKz.net
しかし、仁先生は現代と江戸では随分と性格が違うよね
歴史の前では自然と襟を正すみたいな感じなのかな?
周囲の人は全員、自分よりも大先輩だもんね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/12(火) 23:09:34 ID:7y3N7KIt.net
江戸かりんとうもセブンで売ってた
あれ榮太郎だったから食べたくなると榮太郎のかりんとう買ってたべてた

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 01:51:42 ID:3xdJKHTn.net
>>819
池波正太郎の藤枝梅安(必殺の原案になった)読んだら江戸の食べ物美味しそうだった

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 02:17:07 ID:bwL129Y8.net
>>796
1の始めに時計台にぶら下がってる博士の模型が好き

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 02:18:38 ID:bwL129Y8.net
最近、スーパーの揚げ出し豆腐が半額になる前に売り切れる。150円で食べたい

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 08:43:00.88 ID:pwh58bj5.net
超財政難だった仁友堂では食事どうしてたんだろうな
脚気防ぐためにおかずなしで玄米とか麦飯とか食ってたんだろうか

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 09:02:25.36 ID:2Fp8oWiP.net
ドラマの話なんで、映像にないところまで、妄想はしなくていい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 09:15:44.21 ID:H/80yJAJ.net
>>827
仁友堂での食事の場面はドラマ内でちゃんと描写されてる

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 09:22:05.11 ID:GdIMPEtn.net
なんであんなお金なかったんだろうね
治療費もらってなかったのか

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 09:32:45 ID:X08/DjvX.net
>>830
現金収入はないと言っていた
東洋医学ではないから庶民はお金を払ってなかったようだ
枝豆くらいか

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 09:48:55 ID:vShL8NEY.net
>>830
医療器具代

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 09:50:14 ID:Wv0GNM8P.net
>>830
枝豆と豆腐

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 09:53:11 ID:2Fp8oWiP.net
>>829
映像に食べ物があれば、それが答え。それ以外は妄想なんで

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 09:59:11 ID:/onHjrY1.net
妄想っつーか描かれてない部分を想像して楽しむことの何が悪いのか分からんのだけど
ほんと変なの棲みついてるな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 10:09:08.53 ID:ooS/nU8C.net
>>834
妄想するのも楽しいよ、やってみたら?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 10:43:52 ID:Zuv28Wtp.net
>>822
それもあるね
現代にいる時は無意識かもしれないけど、自分は腕が良い医者だと思ってたっぽい
医療技術の発達してない江戸で手術する事で、
先人達が培って来た知識や技術のお陰だった事を思い知り
謙虚なつもりだったけど自分はちっぽけな存在で今までが傲慢に思えて来たのが大きいんだろうね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 10:57:49 ID:JlcJCbY4.net
GWに初めて見たわ。
で、いまアマプラでまたみてるw
面白いドラマだね。龍馬がイメージぴったりだ。
ただ、一つ気になったのが西郷さんが腹膜炎になりかかって、膿がでてる!って言ってるんだけど、
何の縫合糸を使ってるんだろうか?www
野暮な突っ込みはなんだけどね。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 11:08:35 ID:nJDWEToY.net
内野の龍馬が良すぎて、福山雅治の龍馬が比較されて酷評されていたな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 11:59:16 ID:ZMzW/HFs.net
福山は葛

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 12:23:37 ID:5mb87pBH.net
>>837
佐分利先生に自分は5、6年前にヤブだって気付いたって言ってたのはその事だろうね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 12:31:27 ID:vOmqZcId.net
ほんとに傲慢で嫌な奴だったら江戸時代の人々のことを無知で野蛮とか馬鹿にしそうだな
顰蹙かってすぐ斬り殺されてそう

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 12:46:11 ID:R1ocBfx9.net
佐分利先生は凄い医者になりますよ! と南方先生が言った通り、時代の反逆者・結社などと呼ばれながら名を残す偉人になりました。老いた佐分利先生が良い顔してたな。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 13:52:46.11 ID:H/80yJAJ.net
現代での仁先生も傲慢ってわけじゃなかったよね
周りの反応でも腕や人柄への信頼あったお医者さんぽかったし
先人の幾万の苦労の積み重ねを実感してないのは別に仁先生個人に限った話じゃなくて現代人全般に言えること
江戸に来てすぐにそこに思い至れた仁先生は根っこは謙虚で素直な人だと思う

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 13:55:43.92 ID:lEtbCfKb.net
医療に関する自分のスキルや知識においては多少慢心してたかもだけどパーソナルな部分は普通の現代人の大人って感じ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 13:59:36.48 ID:GB/qYt28.net
続編かスピンオフ見たい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 14:00:44.99 ID:uiqrBB8i.net
>>844
それが多くの人に感動を与えたポイントだと思いました。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 14:57:52 ID:2Fp8oWiP.net
>>846
今回も視聴率取れたからリメイクしますよきっと。深夜時間帯でw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 15:08:20 ID:8ylw6dJT.net
ないない

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 15:41:27.43 ID:HWWAj8RM.net
>>846
やるとしたら10年後で現在と西南戦争時の仁友堂と橘家ならなんとかなるかも
しれない。西南戦争で佐分利先生が野戦病院、福田先生が京都で木戸さんを
みとる、東京の橘家で栄さん、咲さん、安寿を登場させればいいかも。ただ
現代編はやらなくていいかもしれない。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 15:49:48.61 ID:PQNSge4t.net
>>850
急に仁先生どこにいってはったんでっか心配してるばってんくさって言うの?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 15:50:43.16 ID:PQNSge4t.net
仁「安寿安寿ハアハア」

咲「ロリかよ」

853 :847:2020/05/13(水) 15:54:09.40 ID:HWWAj8RM.net
>>841
明治組は仁先生の記憶はない。ただ何となく咲さんや橘家、仁友堂の面々には
面影は残っていて話している場面はあるかも。現在組はコロナや未来さんとどう
なっているかに興味がある。ただ仁先生と未来さんは野風さんと同様いい友人
という関係かも。やはり仁先生には医療でサポートして仕事以外でも体を張って
守ってくれる人の方がいい。そう咲さんが理想の女性だろう。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 18:57:50.90 ID:2HSCqvHC.net
ところでさ、ふと頭の中でオープニングの曲とか、挿入曲とか流れてきて、心の臓がドキドキしたりとかしてマジで切なくて苦しくなるんだけど、なんか病気なのかな?
他にこんな気持ちになるドラマってある?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 19:38:42.12 ID:rI5zMXaF.net
>>746
恭太郎がメガネあげた遊女

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 20:48:37 ID:DEsak4jP.net
>>854
恐らくそれが仁フルエンザですw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 21:05:19 ID:PQNSge4t.net
>>854
良いじゃん俺なんてローソン100の曲が流れて腹立つ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 21:16:32 ID:8ylw6dJT.net
サントラ1も2も買って当時浸ってたよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 21:26:24.89 ID:8UHjrsVZ.net
どれもいい曲だがどちらかというとMISIAの方が好きだから
完結編も平井堅ではなくてMISIAの曲でやってほしかった

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 21:41:10.06 ID:w8sjtqyI.net
何も分かってないアホほどそう言うんだよねw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 21:44:50.18 ID:lEABab/E.net
キャスト勢揃いは出来ないだろうな…

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 22:08:33.67 ID:8ylw6dJT.net
平井堅の歌詞は見終わるとネタバレよね泣ける

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 22:11:30 ID:/8oWVVQ4.net
>>859
平井堅の方の歌詞「あなたに吹く風よ あなたに咲く花よ あなたと追いかけた明日よ」が素晴らしすぎて、平井堅派だわ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 22:19:41 ID:Sfe3U1Xy.net
>>863
野風と咲は分かるけど明日って龍馬?
じゃなく未来か?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 22:28:19 ID:m2yLlfZt.net
>>776
世界の中心で愛を叫ぶも大沢の代表作に入れていいんじゃね?

美しい人でワイルドな悪役も似合うと思った
若い頃のテレビ朝日の深夜特急が一番好きだ
映画のストロベリーナイトの暴力団幹部の牧田役も静かな凄みがあった
あと昔のNHKのドラマ
アフリカの蹄の医師役もよかった、再放送して欲しい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 22:28:30 ID:8ylw6dJT.net
>>864
龍馬で正解

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 22:46:00 ID:Sfe3U1Xy.net
龍馬かー
歌詞ちゃんと読んだこと無かったな
読んでみよう

大沢たかおはアナザヘヴンとかいうドラマも出てなかった?
本編見たことないけどLUNA SEAの主題歌と映像が好きだった

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 22:46:54 ID:2Fp8oWiP.net
>>866
なぜ龍馬なのですか

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 22:54:57 ID:KNCf72++.net
山田純庵が松尾諭になってたら嫌だな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 23:01:31 ID:YgP1YJpZ.net
平井堅は悪いけど槇原敬之と同じで、
誰(女性or男性)に向けての歌なのと思ってしまう。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 23:23:24 ID:cot8na/n.net
その漠然としていて色々な風にとれるのがよい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/13(水) 23:59:47 ID:iJ5v+l2Q.net
一期の冒頭の未来のナレーションと完結編の冒頭の仁のそれは相聞歌だね
物言えぬ未来が他の世界で生きることになる仁に問いかける
そして他の世界を見た仁がそれに応える

江戸で咲と想いは通じ合ったものの、やっぱり仁の運命の人
万華鏡の中の絵柄は変わっても玉は同じ
雪や氷に形は変わっても元は水
友永未来から橘未来になっても仁の運命の人は変わらない

本当によくできた話で何度見ても奥深くて飽きない

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 00:00:39 ID:L+aQXjFD.net
役者だけでなく歌い手も性的に問題があるやつばかりだな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 01:31:45.15 ID:P4B4UNzl.net
平井堅「テーマは〈時代への愛〉。非常にハードルの高いお題で大変苦労しましたが、自分なりにベストを尽くしたつもりです。1人でも多くの方に届くことを願うばかりです」。

って言ってるからドラマの内容をある程度共有されてから歌詞書いたってことなのかね?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 01:52:17.38 ID:QlUFO/8o.net
>>854
おっさんずラブinthesky

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 02:15:00 ID:VrbQegaX.net
ある人のブログに書いてあったんだけど、パラレルワールド考えない方が納得いくわ
本来存在してはいけない声を発する胎児型腫瘍をなかったことにするために南方先生を江戸時代に送り込んで歴史修正させたんだとさ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 02:18:15 ID:Qj6gSNRr.net
>>876
??

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 02:21:08 ID:SynrNokY.net
>>876
よくわからんのだが

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 02:51:55 ID:149PHDN1.net
>>863
それはむしろあざといと思うw
少なくとも俺は萎えたw
川柳じゃないんだからそんな歌詞ないわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 03:53:34.05 ID:QlUFO/8o.net
単純に曲がMISIAのほうがいい

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 05:53:33 ID:L+aQXjFD.net
あの力かけすぎが好きにになれなかったな。リメイクするなら、歌手は
中島美嘉かMs.OJAあたりを起用してほしい。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 07:30:01.89 ID:e9OSNCJJ.net
>>865
映画は仁でドラマは咲さんか

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 07:36:28.39 ID:lLKySph7.net
いとしき「日々よ」なのが良いよね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 07:36:40.74 ID:llyeT3rk.net
YoutubeのMISIA曲、めちゃくちゃ再生されてるね
映像がまさにJINだわ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 07:40:22.68 ID:e9OSNCJJ.net
>>884
映像は花魁が野風でないところが画竜点睛を欠くけど歌は最高です
聞いているだけで目が潤ってしまう

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 08:09:12 ID:0HlFGeY9.net
佐分利はあんなに慕ってた先生のことをきれいさっぱり忘れてしまったんだな
切ない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 08:13:41 ID:0HlFGeY9.net
仁が消えてからは咲と野風って元々どういう繋がりがあって何を経て親友になったとかそういうことも多分忘れちゃったんだよな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 08:37:27 ID:VBZYYA5+.net
皆の記憶が消えるという歴史の修正力が前提だからこそ
最後の夢の中の龍馬の台詞が刺さるんだよね
先生はいつか自分たちのことを忘れるけど見えなくても聞こえなくても自分たちはずっとそばにいるよ
ってあの場面は思い出しただけで今も泣ける

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 09:04:37 ID:m8xqhoGi.net
過去での行動で未来の写真が消えたりするのに
自分を自分で治療したりペニシリンはあるのに仁の記憶だけないって滅茶苦茶だなw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 09:05:26 ID:yN7Q0/iu.net
改めて完結編見直してるけどやばいな
7話で号泣…。
結末知ってるだけに野風の言葉全部が仁のこと想ってる言葉で、想いの強さに涙止まらないわ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 09:34:37 ID:e9OSNCJJ.net
>>889
お前は前スレで
古文書が読めるのはおかしいとか
紙はもっとボロボロのはずだとか
新生児はもっと小さいはずだとか
実際の距離はもっと離れているはずだとか
ドラマの内容とはと関係ないことで文句ばっかり言っていた奴だろ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 10:09:06.31 ID:OW9Nu7z/.net
それ全部が同一人物じゃない

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 10:12:06.83 ID:uwcAcD1B.net
このスレでは少しでも疑問に思ったことを書いたり弄ったりすると文句と見做されます
手放しで絶賛できない人はアンチと認定されますので悪しからず

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 10:22:29.45 ID:4t9YAzY+.net
お茶の水から錦糸町まで歩けるわけない遠過ぎるとか言っていた奴には笑った。
電車なら10分でも歩いたら意外に遠いよね。なら分かるけど、歩けるわけないはありえない意見だよね。
普通に京都まで歩いたりする時代だったのにさ
横浜までも歩いて行ってるのになにいってんだと思ったわ

ドラマの中で仁は小走りだったから、一時間以内には錦糸町に普通に着けるでしょう。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 10:28:42.68 ID:1w8mE063.net
>>891
古文書の文字は現代人には読めないよ。その他にもリアリティーがないところはたくさんある。
だからあの脚本家はやめて、別の作品としてリメイクすべきだといっているんだ。原作やパート1が良かっただけに残念でならない

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 10:31:54.44 ID:1w8mE063.net
>>891
それから、そういう貴重な指摘はたぶん3人か4にんくらいが書いてると思う。赤子の大きさ以前に、パート2は興味をなくしてたから

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 10:33:00.81 ID:1w8mE063.net
>>893
確かにw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 10:36:01.48 ID:1w8mE063.net
ついでにセブンのあんどうなつは、添加物満載の似ても似つかぬシロモノ。大きさみてガッカリした。あんなもん売るなよバカ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 10:38:45.34 ID:e9OSNCJJ.net
現代人が江戸時代の人と会話して言葉が普通にわかるわけない
リアリティーがないからパート1もダメといことか
このドラマの価値と関係ないだろ
そんなことを取り上げて完結編は残念とか言っているのはまともな批評とはいえない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 10:45:56.52 ID:L+aQXjFD.net
>>899
原作とパート1はいいと言ってる
その後がね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 10:46:10.17 ID:VBZYYA5+.net
野風の手紙も龍馬の手紙も咲の手紙もみんな行書だけど普通に読めるよね
それぞれの手跡が性格出ていて、特に龍馬のは実物と似せて作ってて小道具の人の工夫が見えて面白かった
字を書く読むのが苦手な相手(仁先生)にわかりにくい文字書くような性格の悪い奴はまずこのドラマには出てないよねw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 10:46:55.66 ID:/D8it3Q7.net
>>887
吉原通いまくってた兄上が野風に頼まれて咲がペニシリン開発して〜
みたいに記憶改変されてるよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 10:51:51.80 ID:uSCnpO+R.net
昔の毛筆の文書はパート1で咲さんに習ってたから読めると理解しましょうよ
現代日本人でも、習えば戦国時代の古文書も読める
幕末ならかなり現代日本語に近いだろうし6年江戸時代に居たので慣れたのだとしましょう
どうせフィクションだし

江戸時代の庶民の少女達の会話を当時出版された滑稽本?かなんかで読んだことあるんだけど
それは平仮名だったのでなんとか私にも読めたよ
書き言葉は言い回しが特殊だけど
江戸時代の人の会話は思ったより現代に近い感じだった印象ある
ただ、少女の会話なのに読むだけだとオバさんの会話の様に感じたのが面白かったなぁ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 10:53:56.51 ID:EDxtjvHh.net
>>901
実際の古文書じゃないから読めるだけだよ。骨へんに豊は、どう読むか知ってたかい?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 11:00:49.14 ID:uSCnpO+R.net
>>904
898じゃ無いけど「体」だ!それは知ってた!

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 11:08:26 ID:4t9YAzY+.net
1868辺りの手紙を古文書古文書と騒いでるやつ気持ち悪い
戦国時代の手紙じゃねえんだから古文書言うなよ。
うちの明治生まれの爺さん書道家で達筆で若い頃は新聞記者もやっていた人。家の歴史や自分の歴史を巻物みたいな長い紙に手紙として残したけど、普通に俺でも読める字で書いてあるよ。
当然、ぜんぜん読めないそれこそ古文書みたいな文字も書けたよ。
ちなみに爺さんの兄さん二人は文章書いたり絵を書いたり演劇書いたり、有名人

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 11:17:12 ID:4t9YAzY+.net
後さ、六年間も助手してたサキさんの手紙を読めないはずがないだろ。仁はバカじゃないんだから六年でその時代の文も読めるように修正してるに決まってるだろ
佐分利が乳癌の研究した資料を仁に渡したろ?あれも読めなかったとでも言うのかよ。
そもそも六年間もあればまったく知らない国の言葉でも読み書きできるわ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 11:30:40 ID:UH76WhDm.net
創作物にリアリティを求めすぎるアホって何が楽しくて生きてるんだろう?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 11:41:05 ID:e9OSNCJJ.net
>>895
>古文書の文字は現代人には読めないよ。その他にもリアリティーがないところはたくさんある。

タイムスリップすることにリアリティーがないのだから
リアリティーがないからと文句を言っていたら
タイムスリップも否定することになる
つまりドラマの根本から否定することになるだろ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 11:50:48 ID:jk0obHUE.net
ここにいる人におすすめのドラマ、映画って何か聞きたいな。
好みが同じ気がする。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 12:02:09.77 ID:cUrXxMPr.net
>>908
何が楽しくって重箱の隅をつついて批判するのが楽しいんだよ
批判出来るネタを見つけられたら勝った気になれるし

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 12:08:55.20 ID:0URP9T8R.net
赤ちゃんデカ過ぎワロタを批判や文句と取られたのは悲しかったなあ
安寿めっちゃかわいいし語り掛ける咲さんも慈しみに溢れてて好きなシーンだし

ただちょっとツッコミたかっただけだったのに文句言うなら出てけとかさ
頭固すぎない?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 12:10:46.36 ID:4t9YAzY+.net
>>910

映画「地下鉄に乗って」いいよ。タイムスリップもの
自分が生まれ前の両親に会うみたいなやつ
大沢たかおが若い頃の父親役


あと外国の映画で写真か肖像画の女性に一目惚れした主人公がその時代に行っちゃう話も泣いた。25年くらいまえに見たからタイトル忘れた笑

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 12:27:30.04 ID:jk0obHUE.net
>>913
おお!アマプラで見れる!
ありがとう!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 12:31:45.67 ID:/D8it3Q7.net
>>913
外国の映画は「ある日どこかで」
原題Somewhere in Time
じゃないかな
結構有名な作品

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 12:33:35.35 ID:VBZYYA5+.net
>>910
キングダム

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 12:38:16.29 ID:uwcAcD1B.net
Dr.コトーの一期
義母娘
アンナチュラル
天皇の料理番

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 12:54:30 ID:E52O+2wS.net
綾瀬はるかの最高傑作の白夜行は一度観るべきだな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 13:16:14.96 ID:L+aQXjFD.net
>>909
石丸Pは、タイムスリップという大嘘かますわけだから、その他の部分はリアリティー重視で行かないと、視聴率がとれないとインタビューで言ってたよ。パート1のときだけどね。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 13:19:14.36 ID:L+aQXjFD.net
>>910
メリル・ストリープ主演の、誤診

first Do no harm

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 13:20:30.14 ID:V9GiT59M.net
>>894
現代人でも普通に歩けるよね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 13:21:36.82 ID:3seg6zLb.net
>>910
チャングムの誓い
私の名前はキムサムスン
おっさんずラブinthesky

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 13:49:39.31 ID:vio6ZRPB.net
>>910
タイムリープものでバタフライエフェクトとかどうかな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 13:55:49 ID:4t9YAzY+.net
>>915

そうかも
「あ」ではじまるタイトルなのは覚えてる。というのは25年くらいまえに深夜テレビで見て気に入ったから、ビデオ買いに行って好きな子にプレゼントしたんだよね。その時に棚の一番最初の「あ」にあったのは記憶にある笑
「あ」だから「愛」ではじまるんだっけかなとも思ってた

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 14:00:12 ID:4t9YAzY+.net
>>921

お茶の水錦糸町は歩いたことないけど余裕だよね
上野のうらの谷中から日比谷まではよく歩くよ。余裕の散歩

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 14:00:29 ID:webFFdT+.net
小説だけど広瀬正のマイナス・ゼロ
昔の小説だけどせつないタイムスリップ物の原点みたいな作品で衝撃だった

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 14:01:22 ID:3seg6zLb.net
そりゃバック・トゥ・ザ・フューチャーですよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 14:01:23 ID:L+aQXjFD.net
>>907 >>906
家に残っているものの写真UPするのは面倒なので、検索して出すと、
江戸時代の手紙は、およそこんな感じ。普通の人には読めないと思うわ。
これに紙の変色や破損が進むのが普通。

それから、フィクションなので、南方仁が読めるか読めないかではなくて、
そういう文字にしないとリアリティが出ないんだよ。
あれでは現代の書なので。

https://img.aucfree.com/n243905492.1.jpg
https://dime.jp/genre/files/2020/03/c747fe8f85904a9c5043e57601e91fd4-770x440.png

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 14:05:14 ID:L+aQXjFD.net
>>905
あなた優秀w
自分は明治初期の本を手にとって、その漢字で読むのをあきらめたことある

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 14:22:59 ID:aGVbCBCA.net
>>704
消臭力
長州力
長州小力

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 14:24:06 ID:aGVbCBCA.net
>>746
藪睨み

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 14:27:08 ID:QlUFO/8o.net
水沢エレナちょっと頭の弱そうなのがエロくてよかったね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 14:28:28 ID:QlUFO/8o.net
水沢って当時18才ぐらいだったの?
全然そう見えないw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 14:30:23.39 ID:V9GiT59M.net
>>928
大沢たかおが読めなかったらアドリブ出来ないじゃん

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 14:49:35.91 ID:Ss1omoUC.net
>>913
ターミネーター

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 15:00:27 ID:L+aQXjFD.net
誤診がアマゾンプライムでは出てこなかった
医療ドラマとしてよかったけどなあ

その他の映画だと、先月公開のfukushima50はよかった。
無名の人が必死で生きる姿にちょっと泣けた。
仁をリメイクするなら吉岡理帆を次の咲役で出してほしい。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 15:19:48 ID:arbfFxLG.net
>>910
2010年にNHKで「10年先も君に恋して」というドラマが放送された。
内野聖陽が2020年にタイムスリップする話だから面白いと思うよ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 15:21:47 ID:9rsvzBcp.net
メガネの子で良いから付き合いたい

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 15:32:45 ID:arbfFxLG.net
>>937
間違えた。
内野が2020年から2010年にタイムスリップする話だった。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 15:44:22 ID:VBZYYA5+.net
ターミネーターは2で終わり

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 15:52:30 ID:4t9YAzY+.net
>>939

それって内野の相手役が上戸彩?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 16:06:29 ID:arbfFxLG.net
>>941
そうです。
最終回の内野聖陽と上戸彩の別れのシーンでは仁に負けないくらい感動します。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 16:29:00 ID:4t9YAzY+.net
>>942
それ途中まで見ていたんだけど何度か見れなくて途中で止めちゃったんだよね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 16:31:38 ID:pDtAdZ7+.net
恭太郎のようないい男が
ヤブ睨みの女に惚れるのは
なんとなくわかる

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 17:27:25 ID:XSngxnpZ.net
映画あかね空では内野と中谷夫婦だったよね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 17:40:40 ID:U+2AwbUK.net
上戸彩はテルマエでもタイムスリップしていたな
あの時の上戸彩は好き

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 17:46:47 ID:ZHJc422G.net
ID真っ赤にして暇なのかw
ドヤ顔で揚げ足取りみっともない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 19:18:54.25 ID:yVdJc+sd.net
もしアメリカでリメイクされたら、西部開拓時代に飛ばされて、ワイアットアープと仲良くなったりするんだろうか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 19:35:43.70 ID:U7ZWGI8e.net
当時海外80か国で放送したらしいけど坂本龍馬は知られていたんだろうか知らないよなあ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 19:39:43.75 ID:WfaZM3W0.net
知ってるわけ無いだろ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 21:25:41.60 ID:Ro3g8NrQ.net
>>926マイナスゼロは確かに衝撃的だわ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 21:44:57.90 ID:yQ4HkWJ+.net
>>926
小説なら「七瀬ふたたび」も
魅力的で哀しきタイムトラベラーが印象に残ってる

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 22:01:01.36 ID:+2IgDq28.net
筒井康隆の「時をかける少女」原作の、NHK少年ドラマシリーズ「タイムトラベラー」。

タイムスリップという概念をあれで知った。毎回冒頭に原作にない、人が急に消えた昔の事件を謎の男が語るのが怖かった。

未来人ケンソゴルは眉なしでミステリアスな見た目。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 22:25:29.21 ID:uSCnpO+R.net
>>910
その昔、私も同じ様な質問をこのスレでしたら
その時オススメされたのが「オーロラの彼方へ」というアメリカ映画だったよ
名作です

>>929
なんでわかったのか考えたら
解体新書の「体」だからかな?と思ったよ
表紙が有名だもんね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 22:31:49.80 ID:aybMkqRP.net
オススメたくさんありがとう!
完結編見終わったあとの楽しみが増えた!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 22:45:38.34 ID:XSngxnpZ.net
>>954
オーロラの彼方へ 好きだわ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 22:48:24.45 ID:XSngxnpZ.net
メルギブソンのフォーエバーヤングも良い

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(木) 22:53:15.22 ID:fJhS9xzj.net
私もオーロラの彼方へは感動したわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 23:18:59 ID:/vfOsNUz.net
>>953
同じく
実験室でタイムトラベルするのに必要な薬を作ろうとして
でも作り方を監視されているから作れなくて
ラベンダーが薬の成分のポイントになっていて
おもしろいドラマだった
夕方のドラマだったので珍しく明るいうちに遊びから帰って家で待っていた
子供の頃にドラマを面白いと思ったのはこれだけだった

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/14(Thu) 23:41:19 ID:nfOT4luk.net
半村良の「およね平吉時穴道行」もNHKでドラマ化されていたな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 01:05:15 ID:mC4Bdgr9.net
>>959
懐かしくて調べてみたら
芳山くんは柳ジョージの奥さんなんや

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 01:15:37 ID:xF7AiXjF.net
>>948
俺がプロデューサーなら、南北戦争時代を舞台にするだろうなあ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 07:40:01.85 ID:c/bjDGmq.net
平井堅からスキマスイッチ奏に繋がりエンドレスで頭の中で再生するの止めてくれ。泣くわもう死にそうになるわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 08:41:54 ID:8NH12jEB.net
>>963(もっと頑張れ)

いとしき日々よ
サヨナラは言わないで
あなたに会いたくて
もう一度会いたくて

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 11:16:20 ID:vod1X1q5.net
金曜ロードショーで、キングダムとバックトゥザフューチャーやるんだね
タイムリーだなw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 11:21:38 ID:tP/u6ECh.net
>>965
見ようー

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 11:27:56 ID:mNltDvSg.net
>>894
普通に歩けるね…
というよりも錦糸町から秋葉原なら呑んだ後とかよく歩いていたけど1時間もかからんよ?
秋葉原からお茶の水なんてすぐだからまー歩けるだろうな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 11:57:57 ID:wk9X7Anr.net
仁先生は湯島四丁目裏通り樹木谷
つまり文京区湯島1丁目の咲さんの家から吉原によく歩いていたな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 12:16:50 ID:2qRTC44O.net
つまりエロの力は偉大

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 12:27:25.84 ID:b0nYuAsE.net
野風は原作とドラマではかなりキャラが違うんだよね
ドラマの方が魅力的

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 12:30:36.66 ID:PlTf+96M.net
当時の人ならそれくらいの歩きは普通。
上野広小路から浅草寺の裏手くらいだから、せいぜい1時間くらいでつく。

より時短なら、隅田川を船で遡ることもできた。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 12:35:51.72 ID:Xcw+GjkO.net
>>968
上野から浅草はよく歩いてるよ。上野湯島なんか同じエリアみたいなもんだし
浅草吉原はすぐ横だから余裕でしょう
毎日でも通えるよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 12:59:56 ID:rBZO9ic5.net
俺も咲さんに足を洗ってほしい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 13:10:29 ID:pGl/gG7F.net
1話からじっくり見返して行くと
咲が結納ドタキャンのシーンで
涙腺崩壊だった
最終回までもたなかった

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 13:23:51 ID:+Y8CUN8a.net
川越へは歩いて行ってたけど、横浜はどうやって行ったのかな?両方都心から同じくらいの距離なのに横浜にはあっさり着いてたな
やや川越のが遠いけどさ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 13:50:04 ID:QKo6w+8b.net
エイさんが脚気治って久々に会って勝ちなさいとか話して最後に…サキ…!と言うところで涙腺崩壊した
サキが安易に母のもとに走りよったりしないで距離のある場所で泣くところがいい
サキの泣き方も逞しさがあった

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 14:00:16 ID:Bmm6lj/I.net
>>964
やめろー!
重ねた日々がほら導いてくれる〜

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 14:42:38.96 ID:zjtRvl5R.net
咲さんが緑濃菌の感染症になって仁先生が脈を取ってるシーンで(抱きしめるちょっと前ね)咲さんの顔を見ながら「意外に…」って言いかけて咲さんが涙流すのを見てやめちゃうんだけどその後何て言うつもりだったんだろう

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 14:49:00 ID:zjtRvl5R.net
ああすみませぬ
後まで見たら解決しました
申し訳ござりませぬ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 14:49:55 ID:uZQePcsc.net
>>978
そのあと仁先生がベラベラ喋ってるよ
要するに、徳川のために死ぬことすら厭わない武士にモヤモヤしていたけど、「意外に」あの人たちは大事なもの(徳川)を失うと同時に死ねることに喜びすらあったんじゃないか
今の自分(仁先生)も咲と一緒に死ねるなら幸せかもしれない
みたいな「意外に」
泣ける

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 14:54:28 ID:0lxF+GbF.net
美しくも悲愴感がすごいラブシーン

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 16:40:17.93 ID:8w8hwMK3.net
その日本人の根本的な洗脳がお国のために死ぬのは名誉な事、美しい事へと繋がっていく

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 16:45:49 ID:8w8hwMK3.net
今、戦争が起こり日本人に兵士になれと召集しても誰も来ないだろうがこの時代なら全国民を集めるのは容易かっただろうな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 17:49:47 ID:I5HS4/uA.net
>>21
ドラゴンボールなら過去に行って良い方向に変えられたよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 18:01:30 ID:Zz3SxsOY.net
>>21
バック・トゥ・ザ・フューチャー

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 18:10:12.15 ID:tP/u6ECh.net
さっきおじゃる丸で仁みたいな展開だったw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 18:30:25.78 ID:pvznh8Wb.net
東海勢は今週も見逃すなよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 18:35:02.01 ID:3mUtXGYr.net
咲さんが野風さん&未来さんに忖度せずに南方先生と結婚してたとしても子どもは無理か?
父親が昭和生まれなのに子どもが幕末あるいは明治生まれはあり得ないような気がする

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 18:36:58.25 ID:0lxF+GbF.net
>>988
原作だと過去に戻って咲と結婚した仁も子供には恵まれなかった

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 18:52:27 ID:ddsfsK5d.net
>>976
完結編の1話は帰りの船からそこまで感動的シーンの連続だよね。
個人的には完結編は最終話より1話の方が泣けたわ。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 21:47:47 ID:TH89H5B1.net
綾瀬はるかはあまり好きではないんだけど、咲さんは好きなんだよな。
不思議だわ。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 21:52:54 ID:/oEiTyca.net
タイムスリップ前の未来さんと戻った後の橘未来は、龍馬の「もう一度生まれてきたい」という「明日」の象徴のような存在かなぁ。
南方先生が人を治療することによってまだ見ぬ明日を良くしていこうという。
運命の恋人はやっぱり咲さんで、仁友堂は2人の子供。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 21:57:14 ID:QKo6w+8b.net
>>991
綾瀬はるかの色気なくてキャンキャンしてるのが苦手だけど咲はそういう役だからピッタリはまってていいと思う

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 22:24:00 ID:3mUtXGYr.net
前髪パッツンの現代ドラマは確かにかわいく見えないね。
でも前髪上げて額を出した方が顎も目立たないしかわいく見えると思う。
とにかく咲さんのビジュアルが一番かわいい。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 22:25:50 ID:1BfSj9/G.net
まあ明日の今夜ロマンス劇場では綺麗よ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 22:55:57 ID:vod1X1q5.net
そろそろ次スレの季節

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 23:06:10 ID:V5zC475h.net
義母娘の亜希子のビジュアルも好き
キリリとした感じが良い

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 23:16:03 ID:XhRfBpVF.net
アシガール見てたらメインテーマのサビが流れて草生えた

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 23:21:55 ID:gUf13Gao.net
先生立てたでありんすよ


【日曜劇場】 JIN-仁- Part229
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1589552442/

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 23:22:52 ID:qeeYnE6i.net
まっこと乙じゃ!

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 23:24:03 ID:dbH9FvBG.net
>>998
若君が450年後に馴染み過ぎ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/15(金) 23:53:22 ID:ojWE4rt9.net
>>998
赤ペンの時はいつもはバックトゥザフューチャーの音楽なのに今日は仁が流れたね

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/16(土) 00:01:47.58 ID:qhTdJ3lG.net
次スレ


【日曜劇場】 JIN-仁- Part229
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1589552442/

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200