2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK連続テレビ小説「はね駒(こんま)」 part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 23:33:20 ID:yhTHjhbq.net
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/90000/420939.html

【放送予定】
2020年3月23日(月)より
毎週月曜から土曜 午前7時15分から午前7時30分
毎週日曜 正午から13時30分 1週間分6話連続
15分×全156回 BSプレミアム

【初回放送】
1986年4月7日から10月4日、総合 「連続テレビ小説」にて放送
1986年の平均視聴率は41.7%、最高視聴率は49.7%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)

【脚本】 寺内小春
【音楽】 三枝成彰
【制作】 岡本由紀子
【語り】 細川俊之

【出演】 斉藤由貴 樹木希林 渡辺謙 小林稔侍
 花沢徳衛 矢崎滋 ガッツ石松 美保純 柳沢慎吾 永島暎子 山谷初男
 小野ゆかり 山内明 地井武男 丹阿弥谷津子 白川由美 沢田研二 ほか

【内容】
明治から大正にかけて活躍した女性記者、磯村春子がモデル。
福島県相馬に育った“はね駒(こんま)”(おてんば娘)が仙台の女学校で英語を学び、上京。
結婚、出産の後、新聞記者の道を開く。

前スレ
NHK連続テレビ小説「はね駒(こんま)」 part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1587047980/

NHK連続テレビ小説「はね駒(こんま)」 part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1582040289/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 23:35:27 ID:yhTHjhbq.net
キャスト

橘(小野寺)りん : 斉藤由貴
小野寺源造(りんの夫) : 渡辺謙
橘やえ(りんの母) : 樹木希林
橘弘次郎(りんの父) : 小林稔侍
橘徳右衛門(りんの祖父) : 山内明
橘こと(りんの祖母) : 丹阿弥谷津子
橘嘉助(りんの兄) : 柳沢慎吾
橘みつ(りんの妹) : 小野ゆかり
橘彌七(りんの叔父) : ガッツ石松

松浪毅(りんの女学校時代の恩師) : 沢田研二
高木みどり(りんの友人) : 美保純

越後屋勘兵衛(新之助の祖父) :花沢徳衛
うめ(新之助の母) :大方斐紗子
新之助(越後屋の息子、りんの許嫁) :益岡徹

大場先生(りんの小学校時代の担任) :角野卓造
たま(りんの級友) :岩本千春
中河鶴次(宣教師) :矢崎滋
中河千代(鶴次の妻) :岡本茉利
六波羅(近所の巡査) :田武謙三
鈴木幸助(橘家の隣人) :綿引勝彦

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 23:39:59 ID:yhTHjhbq.net
東北の人々

水野節子:二谷友里恵
きわ:永島暎子
梅沢先生:山谷初男
二宮しづ:高橋ひとみ
浜田くに:菅原亜希代
浜田義久:塚本信夫
浜田のぶ:川口敦子
田島ぎん:白川由美
イネ:中村美代子

キン(新之助の妻):入江麻友子

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 23:40:31 ID:yhTHjhbq.net
主人公の母親役、樹木希林はこのドラマの演技が高く評価され、
翌年、第37回芸術選奨文部大臣賞を受賞した。
同じ年に主演の斉藤由貴も文部大臣新人賞を受賞し、“母娘受賞”となった。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/20(水) 23:41:57 ID:yhTHjhbq.net
それにしても
というか
もっとも
まあ
なるほど
マジかよ
じゃない?
なの?


斉藤由貴オタは、この語句の使用禁止な

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 13:05:31.28 ID:GQREPkYc.net
今週の柳沢慎吾とおりんを見ると、この兄にしてこの妹ありと思う
ガッツに悪く似てしまった

おみつは、両親のいい所だけ受け継いだな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 13:59:00 ID:7sP54rGF.net
日清戦争は所詮は日露の前座に過ぎん

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 14:26:45 ID:4mh4hfWP.net
警視庁24時とか若山センセイ伝説とかも仕込んでおりんにやらせろw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 14:57:07 ID:/oJfkF8Z.net
俺が見る朝ドラヒロインは全員反戦主義者なんだけど
軍国少女みたいな朝ドラヒロインって過去に居たんだろうか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 15:02:23 ID:9OQk8oCF.net
テロ朝の再放送のドラマに新之助w

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 15:07:33 ID:/oJfkF8Z.net
俺が見る朝ドラヒロインは全員反戦主義者なんだけど
軍国少女みたいな朝ドラヒロインって過去に居たんだろうか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 15:13:03 ID:4mh4hfWP.net
町子センセあたりはかなり入れ込んでたで
玉砕連発でうんざりムードの家族に説教しとったわw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 15:35:05 ID:Nqt6+IJu.net
芋たこなんきんの子役町子は軍国少女だったな
ヒロイン娘ではカーネーション優子が戦争ごっこしていた
力尽きて私はもう駄目ですと絶命する設定で近所の少女達と遊んでいた

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 16:53:26 ID:KYJlpmFo.net
優子さん、安心して死んで

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 17:10:45 ID:lC+soHSB.net
新之介はいい人過ぎる
だけど家では嫁から無駄遣いの理由をしつこく聞かれそう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 18:00:04 ID:e50mnBF4.net
>>11
橋田壽賀子の自叙伝

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 19:48:09 ID:02TmLX1U.net
お壽賀は朝ドラヒロインじゃね〜し

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 19:58:02 ID:pfNBJJxM.net
反戦でもなんでもいいんだけど今日のりんの「戦争で儲ける」ことの嫌悪は突然すぎだったな
今までりんがそういう考えに至るような背景もなかったし松浪らから反戦の影響受けた描写もない
なんで今日いきなりそれって感じがした

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 20:17:23 ID:6eveljEC.net
>>17
春よ来い

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 20:53:51.17 ID:Sva+WBPh.net
>>18
松波が反戦論ぶってなかったっけ?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 20:58:48.01 ID:e50mnBF4.net
福島って敗戦国だけどな
つか東北のほとんどがそうだな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 23:29:38 ID:P8dv3qi7.net
大河の八重をちょっと思い出す
あれのちょっと後くらい?

>>4
樹木希林、やっぱ他の人とは違うなってわかるもの

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/22(金) 23:52:19 ID:Nqt6+IJu.net
>>14
そうそう
そんな台詞だった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 08:16:25 ID:mX5bBVjd.net
おみつの事などすっかりどうでも良くなったおりん

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 08:26:03 ID:wiXpPIPI.net
おみっちゃんが不憫過ぎて…

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 08:39:18 ID:/1JRWfmF.net
いや、おみつは嫁ぎ先で子宝にも恵まれ、幸せになるさ。きっと、きっとだよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 09:29:26.81 ID:bqhftVNl.net
おみつっちゃんの気持ち察して一肌脱いでやらんのか
自分のことだけのおりん最低だな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 09:41:10.67 ID:3COZZKPa.net
このドラマりんのじいさんとばあさんの印象が薄いのはりんとの会話シーンがやえに比べて
少ないこともあったりして

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 10:13:29 ID:qo/FhbQW.net
おりんは裕福だから庶民の生活が見えてないんだな
この調子だとおたまちゃんに再び怒られるだろう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 10:16:58 ID:/JFG1TeD.net
>>28の的外れなコメントを見る限り例の由貴ヲタであることは間違いない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 10:54:29 ID:O1StFMa8.net
嘉助も嘉助だな
おみつの相手先に行って、婿候補がどんな奴か調べるぐらいしてこいよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 12:22:33 ID:zjeR2UTk.net
脚本の流れから言って
戦争が売れたのではなく
おりんの口上が評価されて
むしろサービスが買われたように思えたが。。。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 17:22:16 ID:TNoC6m/q.net
おりんの代わりにおみつが越後屋に嫁げば、全員ハッピーだったのにな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 19:56:55 ID:CS3UnYOz.net
おりんちゃん出てたね柳生一族の陰毛、じゃなくて陰謀。
映画じゃ山田五十鈴が演ってた役だぜ。出世したもんだ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 21:05:08 ID:zjeR2UTk.net
美保純の苗字が変わってんだが
うきぺであなんか、見なきゃよかったよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 21:13:01 ID:WmlVhgVC.net
>>25
死ぬんだろ?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/23(土) 21:17:32 ID:BD8smCFT.net
朝ドラはブスの生命を粗末に扱う傾向がある

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 02:29:57 ID:ubW/Yz3n.net
柳沢慎吾が良くも悪くも芸風変わっていなくてびっくりw
ただ朝ドラのキャスティングとしては今のエールぽいノリで微妙。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 04:00:56 ID:3Z100Y/u.net
>>31
昔は結婚式で初めて会うなんて当たり前

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 07:30:05.58 ID:GbaJqrVY.net
>>39
顔が分からなくても、人柄や仕事や年ぐらいは仲人は伝えるんじゃないの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 07:44:39.67 ID:kIOVRrec.net
>>39-40
本人同士が結婚式で初めて顔を会わすってのはあったが
聞き廻しって役の人がいて
相手の近所での評判とかを調査してくることは多々あった

いくら昔といえども仲人を全面的に信用して
全く知らない家と結婚させるほどアホじゃねえよw
よっぽどその地域で有力な仲人なら別だけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 09:01:36 ID:GbaJqrVY.net
あの駐在が、当人について何も語らないのはおかしいよね
親が聞かないのもおかしい
本人が出てきた時に視聴者を驚かせる為だろう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 09:39:10.58 ID:hAKeReaD.net
みつの嫁ぎ先は旦那に問題はないが、あの囲炉裏端で寒そうなカッコしながらグチグチ嫌み言う姑

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 10:14:10 ID:3Z100Y/u.net
>>41
だからあの駐在さんがやってるだろ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 10:21:00 ID:GbaJqrVY.net
>>44
だから、家柄や財産の情報だけってのがおかしいって言ってるんだよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 11:01:04 ID:Agx3MkAz.net
>>38
てっぱんの朝倉あき父の方がいいな
朝倉あきも元は東宝芸能か

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:22:17.58 ID:2rid7mI1.net
仙台から相馬まで船で来るのか
どんな船なんだか
怖いな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 12:27:57.05 ID:GbaJqrVY.net
>>47
受験に行く時、川舟のあと汽車にも乗ってたじゃん
スリにやられた

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 13:34:51 ID:5XukbNxR.net
りんは日曜学校で何を話そうとしたんだろう?
親から浴びせられた言葉がド正論すぎて草も生えない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 13:37:51 ID:5XukbNxR.net
鶴次先生が戦地に行く話を聞いてたときは
いつ「松浪先生もイギリスから行くのかえ?」と言い出すかとハラハラした

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 13:43:52 ID:3Z100Y/u.net
>>45
だから家柄財産だけじゃないだろ
ちゃんと見てるのか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 13:44:37 ID:H85sCAVr.net
ウッターロボのパイロットはおりん・源造ともう一人誰がいい?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 14:34:07 ID:GbaJqrVY.net
>>51
吉川家の分家筋で、十町歩の土地持ち百姓という情報しか聞いていない
他にあるなら教えてくれ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 16:17:54 ID:7sa9bUtf.net
縁談の相手側は母親(草村礼子)が家の様子や娘の顔を見に来ていたね
自分の素性は隠していたが顔ばかりか物腰や気働きのできる様子もしっかり見ていた
結果的に乗り気になったのだがもし不細工で不愛想な娘だったら仲介人に断りを入れたと思う

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 20:39:48.35 ID:3FoeXO5H.net
「はね駒」と「花子とアン」は外人教師がいる女学校が舞台になるところが似ているが、
ヒロインの相手役(渡辺謙、鈴木亮平)がその後大河に主演して、
鈴木主演の「西郷どん」には渡辺謙が島津斉彬役で登場した

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 20:43:26.02 ID:hAKeReaD.net
>>55
大河の主役が決まると視聴者に顔を覚えて貰うために前年か前々年に朝ドラヒロインの相手をやるルールがあるんだよ、昔から

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/24(日) 21:19:46 ID:qL3WRU9T.net
>>48
多分阿武隈川?
当時そういう交通手段あったのか調べてみたがわからなかった
おしんオマージュでわざわざ加えた設定ってことは無いよね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 00:44:10 ID:xI+WvzKr.net
ナベケン、この頃はまだ若いのに、ハゲの兆候があるね…

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 08:13:00 ID:cSw0de1X.net
何でもない日常で過ぎ去っていくドラマだなw
スカーレットと違って良いかんじだけれども

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 08:16:06 ID:cSw0de1X.net
じじばばコントとか
ゲイとバイのホモコントとか
稔侍のキレ芸とか
じわじわとおもしろい

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 08:26:17 ID:rf/JXlUQ.net
きわさんの逆吊りションベン節は揉め事を起こすトリガーだな
台詞が多いから多少噛んでもスルーしてるのはおしんの時と変わらん

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 08:40:23 ID:kt43stnt.net
>>61
そうだよね。昔の朝ドラはちょっとぐらい噛んでもリテイクしなかった
フィルム代節約ってこともあるんだろうけど大らかだった

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 08:46:55 ID:h0kIsCBb.net
ガッツ石松は何故にいつもエキセントリック女に惚れられるのか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 08:47:31 ID:X3rhWBsa.net
おすんもこれもビデオだろ
見た目ですぐ分かる

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 09:04:25 ID:kt43stnt.net
>>64
そうか、すまん

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 09:24:29 ID:X3rhWBsa.net
永島暎子いい女だな
竜二の時はあまりいい女だと思わなかったが

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 09:44:54 ID:VA+7KAC0.net
>>64
マスターがフィルムからビデオに代わったのは何年頃?

更にデジタルに代わったのはいつ?
間にデジタルビデオ時代がありそうだな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 10:29:18 ID:rf/JXlUQ.net
教室に出てきたネズミはペットショップに居るような綺麗な毛並みw
俺が以前勤めていた取引先の倉庫内を縦横無尽に疾走していたネズミは
もっとデカくて黒光りして怖かったので現実味に欠ける描写だった

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 12:05:21.71 ID:72RsWjUe.net
一方、嫁に行ったおみつは毎晩オッサンのおもちゃにされ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 12:51:48 ID:X3rhWBsa.net
>>68
仙台とはいえ田舎の昔の童子がネズミくらいでキャーキャーいうのか疑問だったぞい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 13:43:05 ID:LzbhCfwL.net
おみつちゃん可哀想

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 17:40:44 ID:0qB/f3G1.net
絵はリーに描かせろ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/25(月) 22:56:17 ID:X0DFpY7A.net
一生懸命仕事してるだけなのに
おりんにもきわさんにもキレられる源造さんカワイソス

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 08:32:19 ID:vOgW782c.net
おしんで髪結いの長谷川で奉公していたおりっちゃんが
官僚のお嬢さんとしてベルベット調の洋服着て颯爽と登場したのは草

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 08:39:15 ID:zjNRbo6u.net
ブスなのにきどってて草

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 09:41:07 ID:RkrEe0fD.net
松浪辞職後、梅沢先生は新たなターゲットを見つけたのだろうか

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 09:55:33 ID:O4/y2NSR.net
くには、おりんに何が出来ると思って呼びに来たんだろう
そんなに親しかったか
学年3つも下だし、同部屋だったのも半年ほどだ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 10:06:29 ID:pBR9biQ6.net
今日ははね駒もエールもコントだらけだ
白川由美の生足は誰得なのか?
マニア向けだな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 11:13:17.32 ID:UJpg0hZK.net
梅ちゃん生きてたのかよw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 12:06:21 ID:8rRzhbXN.net
>>78
梅沢先生の生背中には敵わないな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 13:05:16.60 ID:pBR9biQ6.net
>>80
松浪先生を追っていなくなったかと思いきや残ってたねえ
まさか背中むき出しにするとは確かにかなわんよね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 13:23:33.98 ID:O4/y2NSR.net
梅沢、なんで腕を袖に入れなかったのか疑問

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 13:54:20 ID:8q4qIi37.net
>>82
小さすぎて入らなかったんでしょ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 13:57:36 ID:vOgW782c.net
梅沢先生が洋服を合わせた時の「背中まで45分」は見応えがあったな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 14:14:33.38 ID:QYuVIBNQ.net
おまいらホントに梅沢先生大好きな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 14:54:22 ID:9JOsoDhS.net
>>74
あの人そうだったのか

で、おしづさんいきなり危篤とは.....

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 18:10:15.82 ID:XiJW5BsD.net
高橋ひとみの実家は北海道か山形だと思ったが、なんで仙台のクニの実家で危篤になってるんだ?
明和学院の東京でもなく

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 19:23:59 ID:WxaNrz9r.net
モーホー先生久々にキテターーーーーー(^O^)/

先生が着てみたらと言われ嬉しそうに眼がキラッとするところと
そのあとリー母が着たときに同性として嫉妬するところが良かった
モーホー先生サイコー!

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 19:24:52 ID:pBR9biQ6.net
>>77
以前ナレで生涯の友になるみたいなこと言ってたから それをまだ生かしたいのかもね
やっぱ仲いいのは水野節子だったねえ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 19:32:09 ID:3rSsaNTB.net
当時海渡って北海道に帰るのは大変だったんでしょ
だからくにの家で世話になってる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 19:36:24 ID:EczPRwj7.net
>>74
情報感謝蟻が?
ブスの癖にお高く留まって上から目線
でも何処かで見た?
思い出せん
朝からズーッと考えていたんだわw
ギグゴさんの出番は此で終いでがんすか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 22:45:13 ID:crmDvB2x.net
梅沢先生の背中がきれいすぎワロタ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 22:50:04 ID:CXOiQv0N.net
白川先生と梅沢先生はとりあえず籍だけでも入れといたらいいと思うけど

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/26(火) 23:31:31 ID:O4/y2NSR.net
>>90
しづの親御さんを北海道から東京に呼び寄せるだろ普通
いったい何のためにりんを呼びに行ったのか楽しみだ
何の役にもたちそうにない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 00:06:35.82 ID:WGl8mLwF.net
危篤なんて言ってたか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 00:45:19 ID:UigczQ7l.net
>>84
笑笑

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 06:12:27 ID:cKmwulm7.net
>>89
リー大根はもはや最恐レベル
おみ足地獄の白川先生も気がきでなかったんだろうねぇ
美しき色白大根の靖子さんもマリコバハァに相当イビられたそうだが
はねパンにはクソババァがいなくてよかったね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 07:36:53.32 ID:FAZAm8/P.net
二宮しづ死亡エピは唐突であまり響かないな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 07:41:03.49 ID:AwL4wAm7.net
はね駒っていびり役っていなかったような
でも仮にはね駒がおしんみたいな展開だったら雪の断章の撮影の時みたいにつらかったと思う

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 08:05:45.11 ID:KdM65Lc1.net
優秀で向学心に燃えて東京の女学校に転入した二宮が結局男に溺れていた展開はなんかガッカリだな
80年代当時の女性観なんて所詮そんなもんだったのか

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 08:11:21.09 ID:fjE00UBz.net
>>99

>>5に追加な

ような
仮に
気がする
って思った人いる?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 08:45:43 ID:qG7E//SU.net
>>91みたいに意味不明な変換して文章を書くのは「おじん」確定w
>>101 おりんを弄る役の人はこれから出てくるよ

ん〜二宮さんの死に方は何とも解せないな
ある意味強引に仙台へ連れて来た浜田しづが殺したんじゃね?
浜田しづの母ちゃんが細江純子みたいだったが草

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 08:52:32 ID:FAZAm8/P.net
東風のモデルと思われる北村透谷は19歳で結婚し25歳で首吊り自殺をしたが、
出講していた明治女学校の生徒と恋愛関係にあったという事実はない。
今回のエピは(時代は異なるが)太宰治の心中あたりを参考にした脚本家の創作だろうね。
今後キャリアウーマンとして邁進するりんと対比するために二宮を捨て石にしたのだとしたら、
安易と言わざるを得ない。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 09:08:00 ID:qG7E//SU.net
浜田しづじゃなくて浜田くにだったw
二宮しづにおりんが死化粧した場面を見て
ビューティフルライフとJINで死化粧した名場面を思い出した

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 09:08:38 ID:cPGI2QhD.net
食べずに憔悴してるしづさんを、何故か自分の実家に連れ帰ったおくに
長旅で体力を使い果たし、しづさんは死んでしまった
東京で寝ていれば死なずに済んだだろう
おくにが殺したようなもんだ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 09:35:49 ID:FAZAm8/P.net
>>103
すみません訂正します。
二宮しづのモデルとなった斎藤冬子という人物が存在しました。
透谷との「プラトニック・ラブ」もまったくその通りで、透谷からの手紙を抱えて仙台で病死。
ドラマはこれを忠実に再現しているようです。
http://whiteplum.blog61.fc2.com/blog-entry-4872.html

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 10:18:36.99 ID:DrMjPP/D.net
おしづは女性運動のリーダーになると思ったのにガッカリだな
おしづの遺志は、おりんとクニが継ぐという訳だな

それにしてもおしづはプラトニックではあるまい

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 10:48:05 ID:cPGI2QhD.net
なしてぇ うちの座敷で他所の娘が死ぬんだ、縁起でもねぇ
北海道から来る親御さんになんて説明するべ
弱ってるとこに東京からの移動で死なせたと責められたら弁解できねえべ
と途方に暮れてるくにの親父の顔が見事だった

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 10:54:26 ID:28pE0GEn.net
りんは相変わらず基地外だな
薬で寝ている人を叩き起こそうそしたり
夜中に大騒ぎしたりとんでもないクソ女

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 11:11:06 ID:tiSrmTWI.net
おかしなドラマだっただなー、はね駒って
とつくづく思う

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 11:14:46.60 ID:t0VA4Dd+.net
二宮さん東京に行かなければこんな悲劇は起こらなかっただろうが愛する人のために死ねたのは幸せなことだったのかもしれない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 11:45:54.86 ID:RLUIivfq.net
ポエマーたきむらだったんだ
今見ると笑ってしまう

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 13:22:39 ID:vCe0YK+G.net
逃げ恥の再放送を見ていたら二宮さんが平匡の母親だったなw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 14:20:52 ID:7fVxch2I.net
>>113
高橋ひとみいいポジションにいるね
逃げ恥は見ていないけど.....
はね駒出演者の中で
渡辺謙・斉藤由貴の次ぐらいにいる。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 16:23:08 ID:x6Cv3mhI.net
>>114
事務所大手だし
仕事選ばなかったら食うには困らない
結婚してるの知らなかったわ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 17:11:00 ID:BdcSIWKd.net
あの頃のしづはペチャパイさらしてたイーメジしかないな。
みどりの対極にあった。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 17:14:10 ID:cPGI2QhD.net
いいとも青年隊にいた10歳ぐらい年下の男(のちに山瀬まみと結婚)と付き合って
大騒ぎになったことあったね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 17:27:36 ID:EY1KBimO.net
>>106 の記事を読むと、もう一人東京に転校していった女学生が新宿中村屋を興すことになるんだな
そして「なつぞら」で比嘉愛未が経営していたカレー屋のモデルになると。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 17:56:52 ID:FAZAm8/P.net
>>118
なるほど、それは興味深い。
つまり、はね駒で二宮しづと行動を共にした里見なつのモデルは中村屋の創業者・相馬黒光であり、
その相馬黒光はなつそらでは比嘉愛未演じる前島光子(マダム)の祖母(先代マダム)だということですね。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 18:18:44.55 ID:cPGI2QhD.net
相馬黒光は学年違うみたいだよ
なつのモデルは斉藤冬子と一緒に教育方針に異議申し立てた小平小雪だと思う
相馬黒光は「プラトニック」と言う言葉を多用するようなのでクニではないか
クニはアホなので、黒光さんには気の毒だけど
モデルと言ってもこの部分だけで、クニはパン屋にはならない
なつぞら光子も女学校時代にストライキに賛同して学校辞めたエピなんてなかった

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 20:31:31.17 ID:vCe0YK+G.net
中村屋のバターカリーはサラダとアイスコーヒーがセットだと2,500円ぐらいするけど旨いぞ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 21:45:48.31 ID:FAZAm8/P.net
>>120
ありがとう、そのようですね
斎藤冬子と小平小雪が宮城女学校の教育方針に異議を申し立てて退学させられ、
相馬黒光(本名・星良)はそれを受けて自主退学したそうだから

二宮しづ=斎藤冬子
里美なつ=小平小雪
浜田くに=相馬黒光
橘りん=磯村春子

が正解か。
なお、なつぞら光子は相馬黒光ではなく相馬黒光の孫娘の設定だからストライキとは関係ない。
光子という名が紛らわしいけど。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/27(水) 22:10:29 ID:cPGI2QhD.net
>>122
そうか、時代が合うのかなと思いながらも深く考えてなかった

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 08:52:57 ID:Q0ESNPOL.net
初の全話ソフト化決定! 

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 09:26:04 ID:vpq2r3yJ.net
>>114
確かに高橋ひとみは芸能界で何とか生活していくにはいいポジションにいるなあ
>>106
マジかよ
ちなみに中村屋なつぞら以降何回か行っているなあ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 09:29:20 ID:Vwlth6Gk.net
>>124
ネタかと思ったら本当に出るのか
しかしBS録画してるから今さらって感じだなあ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 09:40:30 ID:vpq2r3yJ.net
相馬黒光ってネットで調べたけど朝ドラの題材にぴったりかも
あと以前どっかの本で最初ははね駒花子とアンみたいな感じで物語が進む予定だった
という話を聞いたことがあるけどもしかしてこのことだったのかな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 09:58:38 ID:Q0ESNPOL.net
>>126
確かにな。それより花登筺が脚本の「鮎のうた」とか再放送しなさそうなのをソフト化してくれ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 10:33:00.21 ID:JjirjD9x.net
旅順港攻撃って真珠湾攻撃みたいな奇襲作戦だったのか?
ならば彌七のおんつぁんはよく無事で帰ってきたな
帰還する時の軍艦だって佐世保ぐらいまでしか出港しないだろうから
仙台までだと汽車を乗り継いで長旅だしケツも痛くなるしな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 10:51:43.43 ID:uasnLVBR.net
中村屋の相馬もなつぞらのモデルのアニメーターもこの学校なんだよね
なんで北海道孤児なんて設定にしたのか

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 11:40:02 ID:LkvGQzXC.net
>>128
20年近く前になるが、再放送したよ
再放送ドラマでは俺のベストワンだな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 12:08:16 ID:nRyytAWe.net
鮎のうたは、花登さんがいつもの調子で筆の乗るまま書いていて放送枠で終結できなくなって
延長してほしいと「あかんたれ」の時のように頼んだが、NHKに断られ
尻切れトンボで終わったと記憶している
ラストシーンが、夫の墓で声を掛けられ、振り向くと初恋の人が復員してきた

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 13:03:58.74 ID:QBLUnROL.net
跡取り息子はレイパー
母親は恥ずかしげもなく下ネタ話
越後屋この親にしてこの子あり
女中の扱いとか酷そう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 13:15:20 ID:c5LcsDVF.net
きわと、エールのカフェーのママは、同一人物に見えるな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 14:32:53.91 ID:Q0ESNPOL.net
>>131
花登作品ではお馴染みな田次郎の悪役演技が好きだから観てみたいんだよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 14:35:56.05 ID:Q0ESNPOL.net
>>132
観たい!

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 14:36:45.48 ID:Q0ESNPOL.net
>>135
高田次郎

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 17:38:01 ID:2nZPYh1g.net
髪が伸びてるガッツを始めて見たけど似合わないなw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 18:59:52.59 ID:WfDlgfCE.net
>>132
あの終わり方で良かったと思うけどな、余韻があって
逆に幼なじみと人生再スタートしたら死んだ旦那が気の毒

スレち失礼

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 19:02:56.99 ID:XaM0hnho.net
女が勉強すると頭に血が集まってシモに血が行き渡らなくなって子が産まれにくくなるって女性蔑視も甚だしい話だけど、当時の男尊女卑的な考え方の世の中では普通に信じる人も多かったのだろうが、聞いていて不愉快な気分になったわ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 19:09:06 ID:WfDlgfCE.net
>>140
私も女性だけど気にならない
昔はドラマに限らずリアル世界でも普通にそんなことを言われた
鮎のうたを小学生時代に見た世代です

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 20:07:18.83 ID:DKXmehtV.net
>>127 相馬黒光ってネットで調べたけど朝ドラの題材にぴったりかも

今は無くなってしまったけど、かつてはTBSで朝ドラのライバル的なポジションの
「ポーラテレビ小説」を放送していた。
そのひとつに「パンとあこがれ」という作品があって、それがまさに相馬黒光を
モデルにしたドラマでしたよ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 21:02:30 ID:qv5eb8Kn.net
>>140
脚本的に分かりやすく当時の世相を表現する目的もあるだろうけど下品で不快だった
ここでは新之助擁護派が多いけどあんな家に嫁がなくて本当に良かったよ
レ○プも完遂されてたら本当に既成事実として扱われてたんだろうな
あの駐在にも「立派な家のいい人に見初められたじゃないか〜一度は婚約までしたんだよ?」とか言われて

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 21:31:38.44 ID:x6RiyY+S.net
何そんなに力入れて見てるんだ?
昔ってそうだよねーくらいにしか思わなかったよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 21:37:51.59 ID:nRyytAWe.net
さも科学的根拠があるかのように言うのはあるあるだと思うけどな
今でも本気で、男が肉食って女が魚食べてたら男の子が生まれるとか言う年寄りいるよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 23:15:06 ID:i/Q8/QML.net
>>138
でもガッツさんオーラあったわ。
もう芸能界引退状態なのが残念。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 23:29:01 ID:3Eysb6ZD.net
>>143 あんたおフェミさんだろw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(Thu) 23:47:36 ID:y9WxpECm.net
直後に始まるエールのヒロイン(既婚者)が夢を追って音楽学校に通い社会勉強のためカフェー(今でいうキャバクラ)で働き
あの人結構亭主関白なのよ(カフェーで働くと言ったら泣きついてきたから?)、と愚痴ってて色々と時代の流れを感じた

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/28(木) 23:58:45.81 ID:An/rY7Sh.net
越後屋のおっ母さん最近では「あなたの番です」の車椅子の婆さんやってたな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 00:09:17.37 ID:sQjNPjPs.net
はね駒が明治でエールが昭和戦後だもの
ただこういうのって時代だけでなく地域間格差もありそう
生活板あたりでは21世紀に入っても戦前の価値観バリバリの
年寄りの話を見かける

しんのすけさんは、既成事実作りかけたけど土壇場でりんの気持ちを尊重してくれたから
根は悪い人じゃないと思ってる
ナチュラル女性蔑視は、あの時代あの生活環境だからあんなもんじゃろ
ナチュラルな分いらっとくるから、できるだけお近づきにはなりたくないがね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 00:14:53.27 ID:qvCSYvxS.net
結婚相手は親が決めるものが常識な時代のドラマを現代の価値観で見てもしょうがないだろ
戦国時代の歴史ドラマみて「人殺しはいかん」っていってるようなもんだ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 00:55:57.45 ID:F6HODQ2A.net
>>151
ズレてるってよく言われない?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 01:01:55.05 ID:qvCSYvxS.net
>>152
今どき2ちゃんねるに中傷書き込みか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 02:14:26.75 ID:Nn9w4Xxf.net
>>148
「亭主関白なのよ」と言ったのは音(音楽学校の学生でカフェでバイト)ではなく
音の姉の台詞

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 07:37:24 ID:nnA61i2B.net
しかし少子化が進んでいるのは事実だから、プロセスと対象を矮小化してるところは間違っているが、
女性の学問が進むと社会全体の子供が少なくなるのは正しい

少子化が問題とも思わないし、
なんでもすぐに女性差別云々に結びつけるのは大嫌い

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 07:40:31 ID:nnA61i2B.net
補足すると多産多死から少産少死になった訳で、多死から少死は絶対に良い事だね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 07:57:12 ID:jnG0L83f.net
涙ながらに語るガッツ良かった

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 08:07:44.45 ID:wX4s24W7.net
今日の回はガッツの俳優人生のハイライトじゃないか
一話の中でこれだけガッツ成分が多い回のドラマは他にないだろw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 08:10:05.43 ID:Ix+DQ6es.net
日清でこれだけ辛い目に遭ってたら日露は生き残れないな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 08:13:05.26 ID:wX4s24W7.net
鶴次先生は仙台LGBT協会役員の梅沢先生にでも挨拶に寄ったのかな
普通なら速攻で相馬に帰るのに
仙台の道端でおりんとバッタリ会う偶然なんか起きないはずだ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 08:35:11.89 ID:KU4IptVj.net
彌七のおんつぁんは幻の右が打てなくなっちまったな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 10:33:53 ID:qVXBXwdM.net
おんつぁんはカーネーションの勘助みたいになっちまったんだな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 12:15:23 ID:hUsBCDgs.net
おしんみたいにそのうち、魚さばいて刺身引けるまでに回復するよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 12:18:02.93 ID:Bokem06b.net
グンマーに行けば治る

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 13:02:34 ID:NIs+2Tm8.net
なんだよあの子も死んじゃうのか

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 14:07:58.65 ID:hUsBCDgs.net
ガッツあれでも士族だよ
料理屋の女を女房にするのは親族の反対もあろうかと
ガッツだから女なら誰でもいいみたいになってしまうけど

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 14:18:57.22 ID:a8R4d671.net
ガッツとおキクさんのチョメチョメはエロい!見たい!

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 14:30:12.55 ID:L1BGpLVj.net
ガッツはすでに商売に重きをなす生き方をして本家から自立してるし
今までもずっと「早く身をかためてろ」とか中年縁談の話もドラマ内でないんだから
嫁とりにそうそう難癖もつけられないんじゃないの

中年同士で好き有ってて腕をケガしたならなおさらに
これからの晩年に添ってくれるなら「士族の家にー」とか
水商売の女をー とかあまり文句言われないと思う.
爺さんは開明的だしおりんも応援するだろうしね

それよりおりんの教師就職話ってまだこれから揉めるわけ?
相変わらず進展しないよなー

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 14:30:34.83 ID:Cngq+Uff.net
彌七のおんつゃんは動かなくなった右腕の幹部に
おきわさんの逆吊りションベンでも浴びせて貰えばエヴァ初号機みたいに蘇生するよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/29(金) 21:19:23.78 ID:AzLxzk0r.net
>>118
ゲゲゲの茂も布美枝にここの缶詰め買わせてたね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 00:07:41 ID:/81lwJOU.net
>>109
軍人と一般人の命は違うと言う節子をやり込めるのに、節子の亡母を持ち出すあたりも性格悪過ぎて引く
節子にひっぱたかれれば良かったのに

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 00:26:54 ID:tOIvIDDs.net
篠原中尉は出世が遅いと思う
リーが入学したとき中尉
もうすぐ卒業なのにまだ中尉

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 07:48:40 ID:E9OaDNo2.net
次回予告

明治29年(1896)6月、りん(斉藤由貴)の女学校での先生姿も板についてきた。そのころ、ベテラン教師の田島ぎん(白川由美)が結婚のため、学校をやめることに。
一方、キリスト教の伝道師・中河鶴次(矢崎滋)一家が訪ねてくる。仙台の先の志津川が鶴次の故郷で、漁師の父親に初めての男の子をお披露目に行くという。同じころ、叔父・彌七(ガッツ石松)と小野寺源造(渡辺謙)も、魚の買い付けで志津川へ向かうが…。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 07:50:01 ID:+5cJAMWL.net
ああ、おみつのフラグが完全に立ってしまった
が、その前に鶴次が…
今日は稔侍が良かった。娘を嫁に送る父の心情がよく表れていた

斉藤由貴(3)希林さんから学んだ“演技の極意”
>りんの父、弘次郎役の小林稔侍さんも面白い方でした。お芝居以外のところではエッチな話ばかり。
>「どうしようもないな、このおじさんは」と思うほど。
https://www.sanspo.com/geino/news/20191222/geo19122211000007-n1.html

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 08:06:02 ID:FlyM/KZ3.net
希林が笑ってとかいってそばに来なかったら
もう一息で稔侍は犬の置物を刀でたたっ切るとこだったなw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 08:26:01 ID:1M7H21db.net
田舎の年寄りが恥ずかしげもなくシモの話ばかりするのが毎回不快で仕方ないんだけど
その度におりん一家は微妙な表情してるから意図的な脚本ではあるんだろうけど
当時はこれが普通だったんだろうか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 08:33:11 ID:8VA57z7a.net
>>176
シモの話つうか、当時は子を産むことが女の仕事とされていた時代だからなぁ
そういう話も普通にあったんだろうね

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 08:37:59.00 ID:Q4TZL5OX.net
>>174
と、朝ドラから30年を経て不倫愛人に自分のパンツを被せる
どうしようもないエッチなオバサンは語るのだった

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 08:56:00.22 ID:IoR/Fc7A.net
おみつ、死にそう…

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 08:59:20.94 ID:bMUrEh4E.net
おみつエピソードには、おしん佐賀編テイストを盛り込んだな
顔も田中裕子に似てるし

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:01:30.54 ID:E9OaDNo2.net
>>175
「大事なことを伝えに来た」
であれだもんなw
今にも刀の柄に手をかけそうな稔侍だった

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 09:04:46.57 ID:8VA57z7a.net
犬は安産のお守り
犬の日に腹帯を締め始めると安産になるという

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 10:21:25 ID:Bkebeg4q.net
一度でいいから見てみたい
弘次郎親父の笑うとこ
歌丸です

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 10:49:53 ID:bMUrEh4E.net
弘次郎は、仁王じゃなく埴輪の時の大魔人に似てるな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 11:01:57 ID:tOIvIDDs.net
祝言を終えての立花家、りんはみつの婿さんを見て帰ってきてるわけだよね
婿について語らなかったとこを見ると、ガッカリして語れないってとこなのかな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 11:50:38 ID:xVZkTm8x.net
>>170
カレーとかコーヒーの缶詰を沢山買ってきてたね
水木しげるは中村屋を贔屓にしてたので村井茂がなつぞらに
コラボして出てくるのでは?とか言ってたな去年の今頃は

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 11:59:45 ID:KUQca9Jh.net
このドラマが平均視聴率40%を超えていたのかと思うと呆れるよ
いくら時計代わりに見ていたとはいえ退屈過ぎるだろ?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 12:27:08 ID:pYQYrcm8.net
>>187
全く見ていなくてもテレビがついていてチャンネルが総合テレビになっていたら視聴カウント
視聴率ねこが見てても視聴率
なんて川柳もあった

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 13:24:44 ID:Bkebeg4q.net
はね駒がやってた頃は、民放のワイドショーはどこも8時半スタート、8時15分からの15分間はCM枠の穴埋めだったり、フジのポンキッキだったり、まともにNHKにぶつけて来なかったからね そこも視聴率のかさ上げに寄与していたと思う

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 13:43:41 ID:gh9iMIA0.net
>>185

秀吉っつぁんと駆け落ち心中の落ちか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 14:33:19 ID:H2eh/uvb.net
昔のドラマは視聴率で騙されるけど、思った以上につまらないな…面白くなるのかな。
大河ドラマも、最近再放送をした独学流政宗とか風林火山とか、本当につまらなかった。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 14:53:23 ID:CejtQsvJ.net
>>191
じゃあどんなのが面白いの?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 14:54:54 ID:tOIvIDDs.net
いちばん大事なことを忘れていた、というから
婿さんの腕が一本無いとか
目が見えないとか
めちゃ年食ってて父娘みたいな夫婦になるとか
そういうことかと思った

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 14:57:07 ID:HTxRmdZp.net
女学校の卒業式あるかと思ったら飛ばしたな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 14:57:48 ID:ONfhl7BE.net
>>191
独学流wだめだこりゃ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 16:01:33 ID:D1xrbPXr.net
シモネタ嫌がるは女性蔑視だと言うは、自己矛盾甚だしい
嫌ならこんな落書き見なけりゃいいのに

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 18:28:36 ID:r6Q0payq.net
いや今は外であけすけな話したり他人のプラシバシーに踏み込むのは失礼とされるから反感持たれるのは分かる
あの駐在さんとか実際下品だしな
今はそういう意味で自由度は増したが孤独な人も増えた

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 18:31:37 ID:xVZkTm8x.net
六波羅の爺さんは晩年の衣笠祥雄にしか見えない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 19:50:49.97 ID:rxkYfbzX.net
六波羅の下の名前は探題だな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 20:58:19 ID:UkQ3+YYT.net
200

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 21:07:52.82 ID:0rmNsBt9.net
おみつは不幸になるのね?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 21:16:35 ID:NLlqUtnq.net
女学校の卒業式カットとは

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/30(土) 23:32:42 ID:tOIvIDDs.net
受験に行くのを川で見送るのを今生の別れのように描いたのに、受験済んだら帰ってきて
入学で本格的に地元離れるのはスルーとか
いろいろおかしい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 00:58:33 ID:jNowgieG.net
つか源造の唐突なプロポーズには誰も言及なしかいな
出会って早々こき使われたりひっぱたかれたり散々な目にあってるのによくそんな気になれるな源造
はねてるおりんがなんだかんだで可愛く思えるんだろうけど
(弘二郎にそんなこと言うシーンが出てくるはず)

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 01:31:03.96 ID:DzrqKPWL.net
>>204
落第するかもで猛勉強してる時
りんのこと意識してたしなw
朝ドラであんな悶々とするシーンやるなんてとびっくりした

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 05:40:44.82 ID:D+g24Wo9.net
希林はインタビューで、どういう母親にしようかって脚本家と岡本Pと話し合ってああいう母親作り出したって言ってたから
ああいうあからさまな女性蔑視、気難しい夫、舅姑との葛藤、できの悪い子供を受け流す明治の普通の母親をさらっと演じる事にしたみたい
それに抵抗するのはおりんの世代に任せたと
ああいうのもひとつの女の知恵だよと

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 07:42:47.43 ID:YCOOq951.net
>>202
それぐらいの事で目くじら立てるなよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 08:11:05.60 ID:Ob/wZjcB.net
>>195
独学流で日本語を勉強してんだから
そこは褒めないと駄目でそ
靖の風鈴もいいけど次郎丸の青梗も旨い
最早訳若布w

ミッー・・・幸せだねぇ(;´Д⊂)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 08:29:35 ID:OVPopFaK.net
源蔵プロポーズとか、たしかに雑すぎる脚本だな…

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 08:37:10 ID:pPPTMqBZ.net
今週いよいよか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 09:20:40 ID:nIlGELnb.net
独学流源蔵

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 09:59:06.07 ID:jNowgieG.net
>>205
同じくwびっくりしたよ
大汗までかいてw
昔見た記憶の源造は商売上向きでパリッとした洋装のいい男ぶりだったけど
今回初めから見たらケンカっぱやいし声荒げることも多いし、荒削りというか若さ故にあまり洗練されてないキャラだったんだなと

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 11:54:19 ID:sNRZSfwF.net
女学校の卒業式をカットするなんて冷たい朝ドラと言われそう

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 12:49:36 ID:htpXlzAE.net
>>207
ただ与えられたものを馬鹿みたいに受け止める
理解力のないアホだなお前。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 13:08:41 ID:a6KriaOV.net
>>211
じわじわくるw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 13:55:30.20 ID:NMvJ5ZdX.net
希林の演技は相変わらず泣けるぞい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:39:11 ID:bIv3l6oA.net
神が鶴次先生に試練を与えるのか

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 19:45:11 ID:nIlGELnb.net
正直つるんじ先生のエピソードがキツすぎてその後のおみつエピが霞むよな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 21:42:55.38 ID:r4DpvCGN.net
>>202
結局源造が付き添ったんだろうか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:17:52 ID:p4VfRojY.net
>>212
私も、リアルタイム放送時うっすら記憶にある源造さんは
白いスーツ着て余裕のある大人で
ヒロインの良き理解者かつ伴侶だったから
前半はこんなだったんだと初めて知ったw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 00:35:54 ID:gA7MeUU3.net
源蔵さん、あれは完全に、りんをおかずに自慰をしていたよね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 02:19:51 ID:OIvLRXaU.net
>>219
そうこう言っている時におっちゃんが帰って来たので叔父が付き添ったのでは?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 03:34:31 ID:wDZPuG5V.net
そういえば、おみつの嫁入りにガッツが来ていなかったな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 08:08:26 ID:hQJlFohR.net
おみつの悲劇は現代ではまずあり得ないが、鶴次先生の方は平成の世に
より大きな規模で再現されたからなあ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 08:10:48 ID:wDZPuG5V.net
明治三陸地震は、1896年(明治29年)6月15日午後7時32分30秒、
日本の岩手県上閉伊郡釜石町(現・釜石市)の東方沖200kmの三陸沖(北緯39.5度、東経144度)を震源として起こった地震である。
マグニチュード8.2- 8.5の巨大地震であった。

・人的被害
 死者・行方不明者合計:2万1,959人(北海道:6人、青森県:343人、岩手県:1万8158人、宮城県:3,452人)
  死者:2万1,915人
  行方不明者:44人
 負傷者:4,398人

・物的被害
 家屋流失:9,878戸
 家屋全壊:1,844戸
 船舶流失:6,930隻
 その他:家畜・堤防・橋梁・山林・農作物・道路などの流失・損壊

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 08:12:48 ID:wDZPuG5V.net
鶴次先生親族一同、ガッツが退場か
運良く見学で漁に出ていた源造だけ生き残りとかか

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 08:13:56 ID:wDZPuG5V.net
おりんが源造を意識して挙動不審になっててワロタw
白川由美は可愛い美熟女だな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 08:17:04 ID:wDZPuG5V.net
二谷友里恵はおでこを出すと和服が似合う顔になるね
おりんは前髪があった髪型のほうが可愛いかった

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 08:25:31 ID:wDZPuG5V.net
東日本大震災における死者・行方不明者
警察庁は、2019年(令和元年)12月10日時点で、
死者は1万5899人、重軽傷者は6157人、警察に届出があった行方不明者は2529人であると発表している

都道府県        死亡 行方不明 負傷 計
全都道府県合計 15,899 2,529 6,157 24,585
岩手県        4,675 1,112 213 6,000
宮城県        9,543 1,217 4,145 14,905
福島県        1,614 196 183 1,993

比較すると
明治三陸地震の行方不明者が少なすぎる
本当はもっと数千人いたんじゃないか
一家全滅でカウントされていないのがありそう
昔は適当だから

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 08:26:07 ID:fSIH34mt.net
リー母娘の棒芝居ワロタ
今週は矢崎滋最大の見せ場か

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 11:35:49.91 ID:yvhDGWy+.net
田島先生、認知症が始まった設定かと思った
前の校長役の人、あまりにも日本語が下手だから止めさせられたんだと思ったが
新校長も下手だった

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 12:35:34 ID:W6/M0sPo.net
遠野物語で三陸大津波の話を読んだ時、ものすごく昔の話みたいに思えたんだけど
現代語でばりばり会話してるはね駒を観てると、そう昔のこととも思えない
考えてみたら明治29年なんて立派な時代劇だよね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 12:49:45 ID:SNK9mVfE.net
>>232
でもはね駒放送当時は三陸地震を経験してる存命者まだけっこういるんだよな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:01:11 ID:5WsQUB0h.net
>>233
当時90ぐらいの人だね
吉村昭が取材に行った時話聞いてる
昭和の三陸大津波の話は高橋竹山の津軽三味線一人旅に詳しく載ってる
昭和の時には激しく揺れたらしい
明治の大津波基準に津波対策してたから百年に一度の津波は防げても千年に一度の津波は防げなかった
子供の頃津波授業受けた事あるが、津波は三陸にしか来ないと思ってた

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 13:43:33.07 ID:DK6rwSyR.net
おみつの悲劇って何ですか

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 14:12:53 ID:teQEbT4g.net
「私に似てるでしょ?」
と、デレながら背中の赤ん坊を見せびらかす鶴次

この先の展開を知っていると辛すぎるシーンなのだが、初見の人にもやはりフラグに見えた?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 15:51:45 ID:DMqqKrUm.net
ガッツのおんつぁん似の糞ガキがソーシャルディスタンス無視で
エスカレーターに乗ってくるので幻の右をお見舞いしたくなるぜ!

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 18:35:23.47 ID:EAKE+xBs.net
今週の話って本放送当時と今だとかなり感じ方変わってきそうだな
というかはね駒で明治三陸地震のこと知った人案外いたりして

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 19:03:44.35 ID:BBZ7ocKV.net
日清戦争がいつの間にか終わってた 歴史の教科書や資料だと日本の連戦連勝で賠償金たんまりって印象強いけど

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:21:36 ID:IwkTjjSI.net
今日の親子トーク
その後を思うとアレだなw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 20:37:15 ID:wtpLFd9x.net
もすかして、おすんの髪結いの奉公人でてた?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 21:28:38 ID:yuPF0HqS.net
最初の頃は源造さん素敵だなって思って見てたけど、
近頃おりんに怒鳴る場面が多くて、怒鳴り方が結構キツいから若干幻滅してきた

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 22:54:52 ID:4KsfUxj3.net
>>241
東京の髪結い長谷川の奉公人りっちゃん出ていたんだって
父が県庁に赴任することになったという洋装の子
「きぐごさんきぐごさん」と呼ばれ「きくこです!!!」と切れ気味だった母子
おしん奉公人の時には可愛く見えたのに洋装とリボンが似合わなくて不細工に見えた

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 23:09:41 ID:OxL2iIih.net
「ご主人のお世話」のくだりは、下ネタを期待したのは俺だけではあるまい

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 23:09:41 ID:1kqpmd/m.net
ですからですからですから

こんなの家でやれ稽古してやれ

当時の人どう思って見てたんだろう?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 23:23:04 ID:yvhDGWy+.net
髭剃りの手伝いはおしんもやってた

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 06:44:46 ID:/tJ8oAeh.net
源爺の咳払い

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 08:10:53 ID:6ce6rE0F.net
今日はシリアスな展開になると思いきや
きっちりとBBAとホモのコントをねじ込んできたなw
テクニカルな脚本だ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 08:18:32 ID:6ce6rE0F.net
おしんの兄ちゃんは話の中にでてきても、なかなか出演させてもらえないな
しかし災害が起きると頼りになるのは、古今東西でやっぱり軍隊だな
自衛隊のことを違憲とか不要とか言う左巻きの頭の悪さよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:03:56 ID:BW0RIr0u.net
いつも斉藤由貴の顔芸で終わる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 09:22:22 ID:V2xNvOcm.net
ガッツが被災者相手に商売をしようとしてると決めてかかるおりん

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 11:22:16 ID:5a549005.net
津波の前には潮が引く
放送当時の常識だったね
東日本の時はこれを知っていたがために、
高台に避難してたのに海面に変化が無いのを見て家に戻って被災した人がいた

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 11:26:31 ID:fnLlWQYf.net
>>248
そういうところはあさが来たに似てる

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 11:50:12 ID:7hi5I7Fh.net
彌七のおんつぁんは右手が不自由なのにどうやって木に登ったんだ?
宿の扉が津波で撃破されたら外に逃げてる暇なんてないぞ
本当にこのドラマはディテールが雑で突っ込みどころ満載だな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 13:20:01.60 ID:+2gyM8X0.net
>>252
津波って2004年スマトラ沖地震の時に映像が撮られるまでは
潮が引いて沖から高波がザッパーンってイメージだったよね

あんな風に波がドドドドドって押し寄せてきたり
3.11時のように静かに八方からひたひたやってきて
凄い引き波で沖に連れ去られるとか
はね駒の頃は知らなくても仕方ない

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 13:52:00.73 ID:MHCIYR42.net
SNS全盛の時代にこのドラマをやってたら、ボロクソに言われそうだよな…
まれ、純と愛、ひよっこよりはちょっとマシかな…という程度。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 13:56:16.26 ID:/tJ8oAeh.net
え、ありえないほどに引いたけど

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 13:56:36.90 ID:5a549005.net
今日のガッツの言葉で、津波の前には潮が引くを確認し若いもんに教えた人もいたかもしれないな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 15:35:27 ID:607oWgy7.net
まさかでここで津波の話が出てくるとは.....
あまちゃん思い出した。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 16:23:35 ID:IbyrzvVT.net
未曾有の大津波が来るほどの大地震なのに、りんのところは揺れないの?地震の描写がなかったのが不思議なんだが。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 16:26:35 ID:Ga83pOLd.net
>>256
えっ、おしんに次ぐ平均視聴率の名作だよ?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 16:37:29 ID:ZkhYZRTz.net
>>260
地震自体はたいして揺れてない
一番大きいとこでも震度4

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 17:01:36 ID:7hi5I7Fh.net
>>261 高視聴率ドラマ=名作って定義を振りかざす姿勢にお里が知れてるというかw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 17:34:51.94 ID:PWLJOguK.net
>>250
エールを録画してるんだけど大抵斉藤由貴の惚けた顔が録画されてるw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:24:45 ID:iKvCVqSZ.net
>>258
コナンでもやってたね
動物達の異変から津波を察知
それをテレパシーで伝えるラナ
異常な引潮から確信したコナンが
モンスリの拳銃も恐れず
皆に避難を呼び掛ける
コナンとはねパンを見てた人は沢山居ただろうに
気の毒なことだ

いい演技にオケ牧場!

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:44:06 ID:s+H5+okD.net
仙台から志津川まで
大八車引いていくなんて
いったい何日かかるんだよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:46:14 ID:MUDx1D5t.net
>>256
まれ、純愛よりはマシだが
わろてんか、べっぴん以下
半青、スカーレットといい勝負じゃないかな?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 19:53:59.52 ID:fdTrIvmI.net
べっぴんさんつまんなかったけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 20:27:07 ID:1sXcoBCo.net
今週の話は本放送と今だと違った感じで見る人が多そうだな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 20:48:20 ID:iKvCVqSZ.net
>>267
うぇっ!
べんぴっさん以下だなんて
頭の中に真っ黒な便秘糞が詰まって口から吹き出ているに違いない
そんな失礼な事を梅沢先生みたいにこの私が言うはずが在る訳ないに違いません事w

梅沢先生 役者ャノォ〜
青田赤道ふぅに クェックェッ!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:48:43 ID:9ycIjKTG.net
>>242
それはちょっと思う
寺育ちで女の扱いに慣れてない設定なのか渡辺謙の演技のせいか区別つかないが、もうちょい怒りかたをセーブして欲しい
その点松浪センセは常に冷静で(本心は知らないが)完成された大人の男として源造と対照的に描かれてた
おりんもおりんでウザいけど、このままではおりんに気に入ってもらえないぞ源造

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:50:14 ID:7hi5I7Fh.net
そろそろ源造に惚れてくるんだよおりんは

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:53:55 ID:V2xNvOcm.net
今週は大袈裟なテーマ音楽が内容に合ってきてる

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:55:33 ID:QEf8Vr6w.net
この作品を酷評する人って比較対象の作品を見れば、ここ数年の朝ドラしか見てないようだからね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/02(火) 23:55:57 ID:5a549005.net
これだ
http://memory.ever.jp/tsunami/tsunami-taio_402.html
津波の前 必ず引き潮=「誤信」悲劇 【岩手県大槌町】
                    <5月1日・河北新報>
■「津波が来る前には必ず潮が引く」という津波の前兆を信じていたことが、1600人を超える死者・行方不明者を出した惨劇の一因にもなった。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 00:52:00 ID:pgZ0rGe2.net
このスレ見てると、この先面白くなりそうもないし、ここが視聴打ち切りの潮時かな…

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 01:07:57 ID:MnqlHxn/.net
面白くないなら今すぐやめればいいじゃん

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 01:33:52 ID:Mmy8E3P0.net
松浪先生の名前は津波(つなみ)が入ってる…

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 01:56:32.86 ID:qh3BLjGX.net
>>276
津波だけに潮時とか、うまいこと言いおって

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 02:29:05 ID:PkEl748w.net
>>274
なつぞらや半青のように場面が脈絡なくコロコロ変わるのが刺激があっていいのだろうね
ドラマの読解力の低い人が少なからずいると思う
時代背景や人物の関係や心情も読み取れないのだろうな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 08:10:45 ID:Bm5IvTXt.net
非常事態でもコントをし続けるホモ梅沢w

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 08:32:00 ID:qh3BLjGX.net
絶望の淵にある鶴次先生を救うのは同じ嗜好を持つ梅沢先生であった

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 08:54:48 ID:iNJ968Bp.net
梅沢先生は女学生に厳しく男性には乙女になるタイプだからな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 09:43:35.43 ID:J9z5WRPf.net
俺の読みでは鶴次先生と看護婦さんが結ばれる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 10:04:54.21 ID:gF7WmBAo.net
主人公が遺体運んで気分が悪くなったり
モーホー先生のおにぎりコントがあったり
このドラマは硬軟の振り幅が大きすぎる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 10:43:06 ID:2Xww8/Bx.net
>>270とか>>280から漂ってくる老害臭w

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 11:26:03 ID:2Be+Rk1Z.net
篠原は出番の前に散髪屋に行き思いっ切り刈り上げることにしている

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 14:07:43 ID:bqhND7/G.net
震災孤児ちゃん、この頃はかわいいな
最終形態の女学生バージョンはちょっと残念だった記憶

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 16:46:04 ID:PNAMu0d4.net
斉藤由貴の演技はイラッとする

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 16:49:00 ID:LBUllkMq.net
地上波で「ミス・シャーロック」やるってよ。
竹内あすかと貫地谷B子のホームズワトソンだが、斉藤おりんはラスボス発動す前の挿話だから、はねない。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 17:19:47 ID:XsyfUjot.net
東日本大震災そのままだな
震災婚まであって
まるで予言していたかのような

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 17:27:48 ID:VZTzfEPP.net
リアルさに驚いた
本物の魚は興ざめするが

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 20:54:05 ID:WtekojKT.net
東日本大震災よりだいぶ前の作品だけど、震災をただの素材みたいに使ってないよね
明治当時の支援部隊の様子など興味深い
リアルだよね

震災の扱いに関して半青はとにかく最悪だったことがよく分かる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 21:10:02 ID:ndyJwRQM.net
>>249
おしんのクズ造の息子のクズ治
ババえりぃの旦那から
若手陸軍将校で若妻リーとは
御出世おめでたう御座います

ツルッジーせんせ (´・ω・)カワイソス

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 21:32:14 ID:fTqu9mpf.net
>>288
あの子この先も出るんか?
源造と奇跡の再会に感激する間もなくやっぱり怒られるおりんw
本当は篠原夫のようなねぎらいといたわりの言葉が欲しかったんだろうね
それくらい出来なきゃここに来る意味ないだろう、ってそりゃそうだが
おりんはお嬢様学校生活にどっぷり浸かって思考がついていかんわな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 21:40:00 ID:f0zpjwA1.net
倒れた鶴次に人工呼吸をするのは梅沢先生かな?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 21:46:17.27 ID:TSWAFB0U.net
>>256
おしん、あぐり、あさが来た、カーネーションあたりが好きで、はね駒は今回初めて見てるけど、はね駒も今のところかなり面白く見てるよ

樹木希林さんと小林稔侍さんが素晴らしくてそれを楽しみにしてる感じ

少なくとも最近の朝ドラよりは私はずっと好きです

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 21:48:47.37 ID:eDGjf/gt.net
>>271
渡辺謙の声質とか演技の問題な気がする
あんなに会うたび怒鳴られるのはキツイわ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 21:50:39.90 ID:uMGvScwg.net
ちんたらおにぎり講釈たれる暇あるなら瓦礫撤去手伝えよ
梅沢先生を見てそう感じた元被災者です

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 22:06:12.69 ID:2K4LNuhz.net
梅沢先生は乙女だから瓦礫撤去よりおにぎり作りがいいの

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 22:06:39.65 ID:fTqu9mpf.net
>>298
怒られておりんがむくれてしゃかりきに頑張るまでがセットなので、脚本通りではあるんだろうが…
悪気ないのはわかるがちょっと当たりがキツ過ぎるよね、源造というか渡辺謙が
震災孤児に語りかけるのももう少し落ち着いた口調のほうが良かったな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/03(水) 23:34:40.22 ID:f0zpjwA1.net
ひよっこを純と愛・まれと同列に語る>>256ってw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 00:54:14 ID:7vPX5imz.net
たしかに、ひよっこって、まれとか純と愛よりもちょっと落ちる感じだよな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 02:23:51.29 ID:PtzQmcg1.net
おにぎり指導されてた小芝風花+岡本綾ぽい小娘がカワイイ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 07:41:59.73 ID:h3lsxcj2.net
>>304
確かに

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 08:28:42 ID:y7mMqeq+.net
りんの突然の告白は唐突すぎない?
それまで顔を合わせたら口喧嘩ばかりしてたのに。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 08:32:01 ID:IUB3jh7D.net
おりんが目ん玉を引ん?いて喋ってる表情は夏菜っぽいな
あと震災孤児の女の子がおキヨってw佐賀に嫁いで鬼嫁になるのか?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 09:17:32.15 ID:Xn3Heq5L.net
まあ今週の話は本放送時は昔話みたいな気持ちで見れたけど今だとかなりつらいところがあると思う

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 09:31:22.06 ID:+FM7IFXX.net
>>303はスカーレット級の底辺IQ30野郎だもんな

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 10:01:26.93 ID:OOIqTdCw.net
つるじがキヨを引き取り、バイに加えてペドになる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 12:06:22.09 ID:xNqxMlF8.net
鶴次の独白、夜の海の風景がそんなに鮮明に見えたのかなという疑問が
月よだったのかと思ったが
調べたが当日は、月齢3.8日
津波が起きた時刻にはもう西の空に沈みかけてる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 12:27:45 ID:JncS/4V3.net
美保純って、おりんやリーより先に卒業した?
高橋ひとみが氏ぬ頃には、もういなかったような

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 13:14:31 ID:xNqxMlF8.net
しかも鶴次はかなり視力が悪そう

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 14:05:41 ID:mdBaf7CK.net
>>311
6月15日の7時頃ならばそれほど暗くない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 14:26:28.77 ID:xNqxMlF8.net
>>314
それも調べたよ
日没は7時ごろ
地震が7時32分
津波の第1波は8時7分

記録を見たが、まだ津波の最中に巡査や消防夫が救助に出たが
助けを求める声は聞こえるが真っ暗闇で見つけられず
小高い所に藁火を焚いて、生きてる者が自力でその火の方角に避難していった

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 14:42:42 ID:6i5P6b5L.net
ショックで本来なら見えないものが見えていたかのように脳が覚えていたのかもしれないよ
普通の精神状態ではないんだ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 17:05:02 ID:IUB3jh7D.net
>>312 先に卒業して東京で小説家を目指しているそうだ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 17:07:37 ID:gVWnARY7.net
>>306
いずれそうなるのはわかってたけど告白まで行くのが性急な気が
おりんは惚れっぽいのかなあ
被災者はあの女の子以外も沢山いるのにああもかかりきりだと、なんか二人の急接近の道具にされてる感…

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 17:17:33 ID:Un6HOmcN.net
ドラマなのに考えすぎじゃね
こんなふうにしか見られないってつまんないね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 17:27:02 ID:dTbH4dtm.net
>>317
卒業してないだろ
卒業ならりんと同期のはずだし、松浪先生が辞めるなら私も辞めるわって言ってたから中退じゃね?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 17:31:25 ID:IUB3jh7D.net
>>320 
特定の学科だけ単位が足りなくて留年したからおりんと同じクラスだったのでは?
ワープしちゃったので詳細はよくわからんけども退学はしてなかったと思う

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 17:37:29 ID:08tJxxsv.net
卒業したとも退学したとも言ってない
まあまた出てくるし

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 17:43:48 ID:dTbH4dtm.net
>>321
留年して、りんと同学年になったんだから卒業もりんと一緒でしょ?
飛び級でもしたんなら別だけど、松浪先生退場回で自分も辞めるってはっきり言ってるし

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 17:51:30 ID:IUB3jh7D.net
高木さんは足りない学科の単位を取得すれば卒業できるだろ?
確かに辞めるとは言っていたけどイコール退学と捉えるのは実に短絡的だ
つか、どうでもいいことで必死に絡んでくるなドアホ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 17:53:19 ID:IJmXcHbJ.net
あの時代に単位とかの考え方あるのかね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 18:07:02.12 ID:dTbH4dtm.net
落第したおかげで、松浪先生の授業を1年余計に受けられるって言ってるからね
まあ、どうでもいいことってのは同意だわ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 20:44:44 ID:iKN9q73L.net
みどりさんは卒業目的じゃないから途中で東京の女学校に転学したんだろ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 22:28:03 ID:qEfa2o/q.net
>>306
少しずつ源造を見直してる描写あったし、求婚されてからずっと意識してたし丁寧な描写だと思って見てた
同じドラマ見ててここまで感想が違うとは

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 22:42:25.33 ID:ubTcFOoM.net
>>328
源造を意識してたのはわかってたけど 見直してるのはわからなかった
あの場面 告白のムードにはなってたから何かあるかなーとは思ってたけど 源造からもう一度プロポーズかと思ったら おりんの方からだとは、、、

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 23:04:00 ID:txms/1Oh.net
源造はおりんに好かれてると思ってないからあの場でもう一度プロポーズはできない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 23:14:23 ID:gVWnARY7.net
>>328
見直してるっていうか
今までおりんが一方的に見下してたのを最近になって修正してきただけじゃね
橘家で源造が普通にしゃべってるだけでも調子いいこと言ってるとか内心毒づいてたし

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(Thu) 23:16:25 ID:gVWnARY7.net
>>330
むしろ、こんな時だからみんないつもより変な気分になってるからとブレーキかけていた

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 02:08:05.80 ID:OH46eS5B.net
俺の読みでは焚き火の前でおりんちゃんと源蔵は結ばれる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 08:18:29 ID:qxqNmNBk.net
梅沢先生をイヂメるおきわ、許せん

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 08:29:02.93 ID:MmF2YrFE.net
女同士の戦いは怖い

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 08:33:26.93 ID:obO5MhuN.net
梅沢先生とおきわさんって何気に出番が多いね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 09:09:35 ID:2oC66Ju6.net
梅沢先生、女学生には上からなのに男扱い知り尽くしてるおきわにはしょんぼりするのがオカマらしい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 09:13:53 ID:fAbyfV+U.net
一時は神を怨むかのような言葉を口にした鶴次だが、孤児を養子に迎えることで救済され、
これもまた神が自分に課した試練であると受け入れる。
過酷であるが、宗教の役割を考える上で意義のあるエピソードだったと思う。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 09:39:07 ID:obO5MhuN.net
篠原大尉は良純みたいで庄治の面影がないw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 10:05:14 ID:UORy7AEz.net
>>306
津波で源造が被害にあってたらどうしようって思ったときに、源造さんの大切さに気づいたんじゃない?
そして被災地での奮闘ぶりを見て、どんどん心惹かれたんじゃないかな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 10:23:53.24 ID:MmF2YrFE.net
来年で東日本大震災10年だが
リアルすぎて見てるのつらい
震災メモリアルでの再放送なんだろうけど
時間置かなきゃ放送できなかった内容だね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 10:39:46.98 ID:cwrvMrCz.net
あの強烈な老けメイクのイメージが強すぎてw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 10:49:13 ID:qpF9UXew.net
軍から軍医が来ると聞いて森鴎外でも出るのかと少し期待してしまった

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 10:58:03 ID:Ywd7u7ok.net
被災経験者はトラウマあるからつらい場面だね。
あと不自然なのが水もないのに被災地でおにぎり握ったり、貴重な水で
器を洗ったり不可能なことをしている。伝染病が蔓延しそう。そこはドラマだからか。
セットなのによくできていて役者の熱演で変なシーンもカバー。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 11:18:05 ID:AdLe64Hh.net
何も被害がなかった自分でも今週は観ててものすごく辛い。
でも、あまちゃんもそうだったけど、観る価値があると思ってる。

>>212 >>220
全く同じ感想です。若かったなー

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:13:10.39 ID:obO5MhuN.net
はね駒もリモートでいいから同窓会やらないかな?
おりん・弘次郎・嘉助・源造・彌七・高木さん辺りが揃えば十分

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:24:11.08 ID:JPt1kOaw.net
>>338
飛騨川バス転落事故wikiの妻子を亡くした男性の話を思い出した
敬虔なクリスチャンで「神が与えた試練です」と奥様の棺に静かに寄り添っていたけど
娘さんの遺体発見の報では冷静さを失って号泣していたそう
その後、男性が宗教的に救済されていることを願う

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 13:31:12.09 ID:BK6/RAXH.net
神は原罪をとか言ったりしているのは無視
宗教家の考えは基本破綻しているなあ

だから宗教なんて無理だっちゅうの

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 14:17:54 ID:yKHK1Xv3.net
映画「ガンジー」を思い出した。
暴動でヒンドゥー教徒に息子を殺されたムスリムの男に、ガンジーは
ムスリムに親を殺されて孤児になったヒンドゥーの子供を養子にするようにと説くんだよ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 15:05:12 ID:0ylhZ9Uq.net
この時代は井戸が活躍していたから水くらいは何とかなったように思う

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 15:47:16 ID:qxqNmNBk.net
茫然自失の鶴次パートに軽い梅干しギャグを入れてくる脚本、GJ
おみつパートでは緊張緩和のギャグが全くなかったように記憶するが、どうだったか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 16:37:51.34 ID:U21fuCiO.net
>>346
高木って誰

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 17:12:57 ID:RRI8PYXX.net
>>338
鶴次の口におにぎりを押し当てて食べさせるおきよちゃん
聖母マリアのようにも菩薩のようにも見えて慈母感半端なかった

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 18:39:04.72 ID:T4dJKCdO.net
>>349
それ違う
たしかヒンズー教徒の男が息子をムスリムに殺されたので、腹いせに暴動に参加してムスリムの赤ん坊を踏み殺した
それで罪悪感から強く後悔してガンジーに救いを求めてきたので、ガンジーはムスリムの孤児を育てるように言った

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 18:41:29.18 ID:C92P0+wB.net
>>334
今に通じるけどああいう実務のできる人が避難所にいると
うるさいけど運営は上手く行くのかな>おきわさん

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 18:49:54.09 ID:C92P0+wB.net
>>352
美保純

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 19:25:01 ID:cPmwYXGb.net
>>344
>>350さんも言っているけど井戸があるから水はあるんだよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 20:02:40 ID:cBN4dBCH.net
なかなかの名作で録画を残しておけばと後悔している
絶望する矢崎に無意識におにぎりを食べさせ生きろと言う少女
オレも好きじゃない、と抱きしめるケン・ワタナベ
今日は名シーンの連続だった

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 20:08:20.51 ID:+Krns+U/.net
篠原大尉は今クレープ屋やってるんだね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 20:16:03.82 ID:2HUNobLZ.net
篠原大尉が香港映画の俳優に見える

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 21:10:12 ID:U21fuCiO.net
>お上を当てにしていたら、みんなが飢え死にした後にお米が届くようなことになりかねない

うちはガーゼマスクまだ届かん
要らんけどな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/05(金) 21:11:11 ID:6VrqQT3z.net
今日やっと来たわ
今さらいらんw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 01:32:15 ID:L7lR8khb.net
>>357
水はあっても質が問題
津波から1ヶ月ほどたって
古井戸に蝿が集っているので
中を見たら・・・
細かいことはえーんでないかい

オカマ先生の歪な握り飯がお清ちゃんからおねえ先生に繋がるとは
松波先生の猿股はタマしいの結びつきだったのだw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 04:26:28.45 ID:0zkWbquo.net
下駄の裏表の話→浜辺での告白もそうなんだろう

源造のこの論理が意味不明
疲れてるんだな・・・

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 04:27:32.66 ID:0zkWbquo.net
>>363
救護所は津波被害を受けていないから井戸も無事かと

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 04:39:30.49 ID:0zkWbquo.net
>>364
自レスだが
源造は嬉しさとともにこんな非常時だから本当に信じて良いのか不安感もあって
あんな意味不明な論理になったのかもな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 08:27:12.18 ID:BnH4bl6R.net
>>290
来週から東京編ですね・・・忘れた
お清ちゃんの息子に世話になるのかな?

さてミスシャーロック見たよん
朝ドラ出演者ばかり、nhkの仕業かw
ババパンなんて失礼しました
半眼の不気味フインキバ ではなくて
何だろう 不思議な女優になりましたね
益々のご活躍をお祈りします

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 09:23:14 ID:dX77IRvI.net
おりんちゃん太った?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 09:27:32 ID:zRxw+Ayi.net
妊娠?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 10:41:03 ID:kbFWP2eg.net
スリーアミーゴスでおしんの福太郎だった北村総一朗が出てたね
避難所で腕を怪我している時のことは気付かなかったな
怪我が治って東京に帰れるぐらいまで回復したってことは
今日の回は津波が発生してから数か月ワープしたってことか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 11:08:08.75 ID:B+0dDC31.net
津波が6月15日、今日の回で夏休みに入ったから7月末?
来週、相馬に帰省するならもしかしておみつ週

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 11:53:41 ID:sJ20+jfr.net
あんちゃんがおみつにアイスクリーム作ってあげるから夏だよな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 14:51:17 ID:CMXQPRIi.net
源蔵がりんに惚れる要素って顔しかないと思う

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:21:41.55 ID:boXCfLzN.net
ガッツのモテっぷりが意味不明レベル

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:23:17.90 ID:gfBljK03.net
男は顔に惚れるけど女は違うってこと

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:23:25.62 ID:DLc6rCZf.net
>>373
オッパイとかプニプニとかあるだろ
逆にリンが惚れたのは惨状での無私の行為か

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 15:55:14 ID:7175iBSU.net
源蔵も強引にブチ込む位の勢いがほしい

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 16:21:37 ID:kbFWP2eg.net
源造はHが下手糞っぽい雰囲気だな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 17:10:17.48 ID:gfBljK03.net
鶴次先生はいつかまた出てくるのかな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 18:03:40 ID:G6bNvy9G.net
新之助を待たせて今度は待たされるのか

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 18:14:57 ID:Vq+2Y4cg.net
ねるとんが始まったのはこの後だから
柳沢慎吾のあばよはこっちがルーツなんだね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 18:19:17 ID:5lEpuvVW.net
https://hominis.media/category/musician/post5865/

天地真理、沢田研二、一斉を風靡した2大スターの貴重なデュエット

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 18:32:21.25 ID:0qi0KRS+.net
そういえば本放送の時の90年前に明治三陸地震が起こったのでは?
しかも放送時期もそれに合わせた感じがあるし

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 18:40:21.51 ID:sJ20+jfr.net
6月に地震エピソードやるために女学校入学までが長かった

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:34:11 ID:hUqGbf02.net
>>380
東京について来てくれorついて行きますの流れかと思ったら、そこは見極めがつくまで待つんだな
お互い不安はないんだろうか
女は年とるの早えんだからあんまり待たせるんでねえぞ源造

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:57:34 ID:52QdMkop.net
月曜から土曜まで、6話で何かしらの起承転結があるんだね。今週は衝撃的な内容だった。 ;;(+_+)
来週は、再び実家でのエピソードか。ちょっとはほっとできる話になるかな。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 21:01:00 ID:dFeqfE6G.net
とんでもない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 22:53:08 ID:sJ20+jfr.net
>>386
嘉助がおみつのためにアイスクリームを作って食べさせてくれるんだよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 00:22:20 ID:xt1qnfxh.net
つづくのテロップが右寄りと左寄りの2パターンあることを知ってるのは俺ぐらいだろうなw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 00:38:55 ID:0gjJGOFq.net
>>389
つづくのテロップは3パターンある
二つに気付いて油断するなよw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:01:13.30 ID:fgGLm/kB.net
妹が死ぬのか?wikiで見たけど

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:46:25.66 ID:b182DgrI.net
ヒロインの妹は不幸なパターンが多いな
それで自分だけ幸せになってと自分自身を責める

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 10:03:55.98 ID:4ggV2C0m.net
>>392
花子とアンも妹不幸パターンか
あさが来たは姉が不幸になったな
あさが来たスレでも、はね駒みつの話題は時々引き合いに出されてた

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 10:17:24 ID:fmUp3lU7.net
夜逃げはしたけどはつは命あるし土地もらえてみかん畑作れて不幸ではなかったな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 10:20:42 ID:4ggV2C0m.net
>>394
あくまで朝ドラのはつはね
和歌山以降は全部フィクション
モデルの姉は早死したらしいが

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 11:39:09.53 ID:AkJ5f9km.net
そりゃとうさん育ちで婚家で没落したら長生き難しいよね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 12:39:13 ID:ZVpbPpiF.net
またおすんから刺客が。。。
福太郎だっけ?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 12:45:55 ID:b182DgrI.net
なつぞらも妹が不幸になる

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 14:58:40 ID:w5S/D23T.net
そのうち俊作あんちゃんも出る

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 18:52:57 ID:94o9687G.net
昔の朝ドラは姑の嫁イビリが定番だったが
ゲンゾウには母ちゃんがいないのか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 19:30:53 ID:Dhqgolyj.net
盛り沢山だったけど、やっぱり鶴次先生の慟哭が胸に刺さったなあ
でも鶴次は「救い」を得たけど、おみっちゃんには…

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 19:33:36 ID:9BiAKicN.net
>>400
東北の雑煮がしょっぱいと言って、汁にやかんのお湯を足しまくる人がいる

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 19:34:45 ID:9BiAKicN.net
>>401
花を供えにくる人がいる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 21:04:46 ID:6Qwpk4S5.net
おみつが死ぬと、弘次郎が第二形態に突入するな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:07:14 ID:a9YqMIxG.net
>>315
すごい
詳細な記録が残ってるんだね
やっぱり事実をきちんと記録し保存するのって大事だよなあ

>>340
自分もそういう風に解釈してる

>>347
辛いなあそれ
自然災害、事故、事件、なんにしても家族をいっぺんに失うのは
想像するにあまりある
キリスト教であれ仏教であれ、宗教がそういう時の救いになればいい
でも個人的には「神が与えた試練」て考え方はしんどいし馴染みがないな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 22:37:38.20 ID:88LifFqL.net
鶴次さんはべっぴんさんのOPを歌うといい
朝ドラのOPの中でも一番泣ける歌だ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 23:52:23 ID:5RM/E5A7.net
大量〜の防腐剤〜♪

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 00:56:13 ID:G4Bo641T.net
主よ 御許に近づかん

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 08:19:43 ID:TwAzpw2I.net
おみつ地獄編か
鶴次先生の養女になったキヨとか
明らかにおしん佐賀編の清との対比だろw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 08:32:52 ID:t3am87rM.net
あの頃の佐藤B作って週刊欽曜日とか出てた頃だろ?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 08:59:20 ID:e5QZ4xhE.net
このドラマキリスト教絡みの話がよく出てくるなあ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 09:20:34 ID:xgvmvKj7.net
B作なのは知ってたけど、思ってたより若かった
40にはなってないだろ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 10:32:11 ID:G4Bo641T.net
この頃のB作はけっこう売れっ子だったよな。今ウィキを見たら、出演作リストにはね駒がない。誰か追加してあげてw
B作の息子は最近全然テレビで見ないな。本仮屋ユイカの相手役をしてた頃がピークだったか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 10:42:58 ID:flO8RafJ.net
おみっちゃん
死んでしまうの❔

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 10:51:32 ID:2TEw1gW5.net
ゼンゾーとユッコはアチチだー!
とかわめきまくっとったなw

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 11:36:41.85 ID:Udr74UZb.net
おみつの顔色は学校のプールで気分悪くなって見学してる子供みたいだったな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:05:35.88 ID:pwtZCEXq.net
女学校時代まではジュリーに憧れたりウッターとお気楽なドラマだったのに、鶴次先生とおみつでギアチェンジしてきたな
弘次郎は東京に出るらしいが、おりんも一緒に行くのかな?
東京には源造もいることだし

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 13:20:35.73 ID:xgvmvKj7.net
「毎度お騒がせします」で中学生の父親役して
翌年に中学生ぐらいの子の夫役だったんだな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 14:46:20 ID:TFaNj7E5.net
俺の読みではおみつは馬小屋で出産する

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:07:00 ID:izKjrOkx.net
おみつはなんでこんなに拘って無理に働くの?
姑が無理に働かせているようでもないし夫も優しそうなのに。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:19:58 ID:Om53FLVj.net
姑は口だけでしょ
優しそうなのは、
旦那は頼りなさそうだし
やえさんが「姑さんをおっ母さんと思えとか姑さんの言う事はおっ母さんが言ってると
思え」と言われたのを守ったんたね
生真面目なおみっちゃんは

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 15:47:38 ID:pyjoj9Bh.net
姑は意地悪そうではなかったのになあ
臨月まで農作業をするのは農家なら当然なのか?
亭主は鈍感で妻が大丈夫と言えば信じる男で面倒を避けたがる感じだ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:07:27 ID:e/MiwkI8.net
再びシリアスな雰囲気のオープニングが似合う展開になってきたな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:55:00.64 ID:TJi4vgdU.net
姑に悪意なく
「ここいらの女子はみーんな臨月まで野良仕事をして、みんな立派な赤ん坊を産んでるべ」
なんて言われたら、頑張り屋のおみっちゃんは意地でも働こうとするわな

おしんの佐賀の姑はおしんにはそう言いながら、自分の娘は甘やかし放題だったから底意地悪い部分もあったとは思う

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 17:01:13.91 ID:TJi4vgdU.net
いつも思うけど
はね駒のオープニングはラフマニノフのピアノ協奏曲ぽい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 17:39:07 ID:pwtZCEXq.net
>>425
俺はスメタナのモルダウに似てると思ってた

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 17:52:32 ID:MP6mkmKY.net
三枝が思い切り力を入れて作曲したようだが全くドラマと無関係だったということだな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:04:53.00 ID:G4Bo641T.net
三枝成彰は当時すでに大御所だったのかね
ドラマのイメージと違う曲を作ってきたけどNHK側がダメ出し出来なかったとか?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:17:48.49 ID:MP6mkmKY.net
はね駒(1986年 NHK連続テレビ小説)

三枝 成章(さえぐさ しげあき)
生誕 1942年7月8日(77歳)

商業音楽は一貫して作り続けていたが、いわゆる
純芸術作品は、1980年代頃までは十二音技法に代
表されるような「前衛」の先鋒であった。しかし、
1989年頃を境に調性のある美しい旋律を持った作
品を多く生み出すようになる。

色々拗らせてたな もう77歳とはビックリ

超自信家で プロのピアニストに 僕はあなたなんかよりピアノ
音楽を理解してますよ
何て平気で言ってたな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:29:02.27 ID:KJBQP8BC.net
それにしても稔侍はいつまでカツラつけるつもりなんだ?えっ、いまだに…?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 19:20:38 ID:YylydvSP.net
一度でいいから見てみたい
稔侍がカツラを外すとこ 歌丸です

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:02:05 ID:q82SRx0I.net
このスレのみんな、あの姑が優しそうって・・・ 

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:12:43 ID:qo64n5Sb.net
俺は全くそう思っておりませんが?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:44:06 ID:cgyC8dMr.net
チージジでええやん
もしくはじーちゃんの方がじーじーじーちゃん

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:50:05.28 ID:EciAOXgN.net
どのドラマも姑は主人公目線でみたら厄介だよなとしか思えない

あの姑さん、嫁入り前におりんの実家行って下調べと確認しにきた気合いの入れようだったし
妹不幸になりそうな結婚させられたなぁと思ってた
幼なじみの隣りの家の大工の弟子入りした男子と結婚のがお似合いにみえた
恋愛結婚が珍しい時代だから可哀想だったね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:52:27.80 ID:nO27/dUr.net
マーちゃん泥遊びしちゃダメよ!

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:58:33.13 ID:MP6mkmKY.net
秀吉っつぁんはあれで終わりかよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 21:01:40.02 ID:flO8RafJ.net
本人の意志も確認せず
「嫁に行け」と言い放つ弘次郎が憎い
本人も「父ちゃん母ちゃん喜ぶなら嫁さ行く
自分の出来ることはそれだけ」なんて言っちゃうし!

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 22:23:26.46 ID:G4Bo641T.net
>>438
あの時代では普通のことだろ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 22:57:21 ID:LrfSn65A.net
親に従順なあまり自分の意志に価値を認めてないっていうか、自己評価低すぎるんだよなあ
昔の朝ドラはヒロインが親の決めた結婚ぶち壊すだけで革命起こすぐらい価値があった
今はあさが来たのように親の決めた相手と上手く行く朝ドラもあるけど

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 23:50:35 ID:pyjoj9Bh.net
>>432
女優さんが優しく上品な役をすることが多いからイメージに引きずられがちになるね
実際は縁談があった時に橘家の様子を伺いに来てみつの品定めもしていたから
なかなかの食わせ者かもしれぬ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 00:52:27 ID:mxtjStch.net
ご本人がごブログでネタバレしてるw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 04:00:42 ID:ZbzWBAe4.net
>>422
いやー、事前の下見といい今回のりんへの応対といい
けっこうどうして

里帰りしたいならしてもいいわよと言いつつ
そうもできない雰囲気で迫ってきそう
また亭主がボンクラで、ありゃ絶対カーチャンの言うがまま
新之助さんとは違った意味でアカン奴だ

それでもりんみたいな自己主張がはっきりできる子なら
バトルを繰り返して自分の位置を作れるんだろうけど
おみつみたいな子は搾取され続けるばっかだよ、
でも昔はああいう娘や嫁が普通だったんだろうな

あと先生がキヨの足を洗いながら娘や妻のことを話すシーンに泣けた

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 04:18:35 ID:aRQ82JcP.net
先週の一挙放送の録画を視てトラウマ甦ったわ
オキワさんはガッツのどこが好きなんだろう。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 04:44:23 ID:LNcgyqa5.net
渡辺謙は、はね駒の翌年に独眼竜やってるから、長谷川博己が萬平さんから光秀をやった間隔より短いんだね。
まぁはね駒の方は主人公では無いのでちょっと違うかも知れないが。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 06:15:05 ID:LHyIDtHE.net
>>432
去年は売春宿の遣り手バ
今年は百姓バ
梅ちゃんの時は痴呆バ
バを遣らせれば天下一品

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 07:41:06 ID:5EAhCr7T.net
姑役の草村礼子、個人的に初めて認識したのが「君が人生の時」ってドラマで松嶋菜々子の毒母役だったんで
まともな役でもクソババアかと身構えてしまうw
はね駒では安定の鬼姑役のようだな
おみつへの圧すごそう

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 07:49:29 ID:2BKB9XNZ.net
>>447
おみつの姑、梅ちゃん先生の患者のホラ吹き婆じゃん

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 08:00:17 ID:akTFJOYE.net
なんかこの妹の事をキッカケに一家で東京に移住らしいけど。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 08:09:28.60 ID:cWaicBXj.net
おりんのへっぽこ鍬使いワロタw
夏にあんな食いごろな立派なネギはないだろ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 08:11:41.89 ID:cWaicBXj.net
10町歩の田畑って言ってたけど
小作もいるんだろうか
絶対に人力の2人では処理できない広さやで

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 08:14:59.05 ID:cWaicBXj.net
草村礼子って放送当時46歳だったのかw
樹木希林も43歳か
現代と比べると、すげーババアに見えるな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 08:17:48.55 ID:cWaicBXj.net
草村礼子のどんな緻密なモラハラで
おみつはあそこまで暗示にかかったように畑にでてくるようになったのか

草村礼子が新興宗教の教祖に見えてきた

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 08:49:59.25 ID:yhoG+GhP.net
稔侍の呑気さにイラッとしたw
みつもよく逃げ出さないなと思ったけど、昔はそういうもんだったのかな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:01:50.49 ID:Sl4KmSEX.net
両親含めて一家まるごと上京というのは珍しいパターン

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:03:08.77 ID:9FTHYKLJ.net
樹木希林ってはね駒の10年以上前にやっていた寺内貫太郎一家で既におばあさん役やっていた
のにはびっくりした
それにここ最近はOPと物語の内容がぴったりになってきたような

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:03:22.73 ID:bldDv9jX.net
おしんの道子はスーパーが忙しいのにアッサリと里帰りしたので拍子抜けしたよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:08:00.47 ID:h+EYdM2z.net
手伝いますって言っていやいや町方の人にはーって嫌みいったのに自分の意見を通して畑に出るおりん
面白くないから寝てるおみつのそばに行ってネチネチ言ったんだろうな
もうおみつは洗脳されてるし、希林は一歩踏み出せないし

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:40:12.23 ID:ddH5h+dZ.net
おみつは里帰りも、できずに
死んでしまうのか?
何も知らない呑気な親が哀れ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:40:22.28 ID:tjVFctbg.net
>>456
髪を脱色して総白髪にしていたそうだ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:43:19.22 ID:tjVFctbg.net
>>456
ちなみに樹木希林は寺内貫太郎一家の後番組の時間ですよ昭和元年でも老婆役を演じている

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:09:30 ID:5EAhCr7T.net
>>448
梅ちゃん見てないのでスマンね


>>460
えっ!
ヅラじゃなかったのか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:26:40.54 ID:H6RzWscV.net
おみつにスイカたらふく食わせてあげたい

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:36:03.23 ID:1hsHyNxE.net
当時は嫌がらせ酷かったのかな
姑の人

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:39:48.24 ID:zuBw+wXT.net
おみつエピに関しては当時NHKに多数の苦情が寄せられたそうだ
おしんはもうたくさんだ、姉妹で境遇が違いすぎる、と

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:41:31.52 ID:9f9FQZpA.net
B作がクズだからな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:47:01.32 ID:1hsHyNxE.net
>>465
ありがとう
それなりに被害はあったのか
>>466
折角ご当地枠で出られたのに気の毒だな
あの頃夕方やってた人形劇の
ひげよさらばでオオグライって下衆い役の声してたな>B作

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:54:00.18 ID:bldDv9jX.net
苦情入れた人の中にはおみつが本当に死んだと思い込んでる人も多少居ただろうな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 11:08:02.77 ID:mxtjStch.net
あの母親が腕が痛くて働けないから、B作に早くに嫁を持たせた ってのが驚きだったな
どう見ても40男なのに

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 11:10:25.98 ID:zuBw+wXT.net
姑役の草野礼子は79歳の今も現役
一方、みつ役の小野ゆかりはとっくの昔に引退しているようだが、引退時期、消息共に不明

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 13:04:19.54 ID:V0SfGr9F.net
この放送が始まった時に杏が産まれているんだな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 14:16:29.51 ID:haI774Go.net
おしんみたいな展開はいらねえわ。
がばいBBAならぬ相馬BBA。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 15:58:33 ID:ioS0PHQV.net
>>402
東北の料理は味が濃いらしいからな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 16:41:53 ID:W+kslqwM.net
>>452
ど根性ガエルのひろしの母ちゃんなんて34歳やで

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:30:39 ID:CoBV5wSy.net
>>473
あの家族はおみつの姑で免疫があったから、源蔵母の
「田舎もんの味付けはしょっぱい」攻撃も軽くスルー出来たわけだ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 21:21:08.24 ID:mxtjStch.net
>>465
おしんは初めから姑に反対されての結婚だったし、従順な嫁でも無かったから清が敵意を持つのも分かるが
おみつはあの姑に血筋も人柄も気に入られて望まれて嫁いで、言うこと聞くいい嫁
いじめる理由が無いのにいじめてる
おしんとは全然状況が違う
年齢もおしんが佐賀に行った時より7つぐらい若い
おしんよりずっと可哀そうだ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 21:48:41.62 ID:ddH5h+dZ.net
同意です、

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:29:30 ID:ZbzWBAe4.net
>>459
嫁いだ後に里帰りとか、あちらの様子を見てくるとか
そういうことできないもんかね?
その土地や当事者の性格や力関係などによるとしても
橘家の面々はちょっとぼうっとしすぎなんじゃ

>>476
姑本人はいじめてる意識はないと思われ
従順な嫁にいろいろ仕込んでるつもり
あえて理由があるとしたら、可愛い息子ちゃんの嫁だから、くらいかな

体調にしても自分が大丈夫だったから嫁も平気じゃろって考えが基本
根は悪い人じゃないにしても想像力が欠けていて結果的に鬼なタイプ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:17:03 ID:ddH5h+dZ.net
本当に優しい人ばかりというか人の良い人ばかりだ
おみつは、別に親の借金のかたに売られたわけでもなかろうに
姉&兄は好きな様に生きてるのに、いくら農家の嫁は、そんなもんだと言われても不憫過ぎる
死んでから橘家に帰れるのか

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:41:58.27 ID:PS1n338R.net
B作もぼんくらで母親に物も申せないヘタレだな
>>479
亡くなったら婚家で葬式を出して婚家の墓に入れられてしまうと思うよ
離縁されない限り橘家には戻れない(除く里帰り)

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:47:32 ID:yaMteq5e.net
おみつはおしんイズムの被害者なんだよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:49:18 ID:mxtjStch.net
子供がいないなら実家に帰す場合もあるよ
後妻を迎えにくいからと思う
うちにそういう先祖がいる
戦後、法事に元夫と後妻を夫婦で招いてる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:52:45 ID:mxtjStch.net
帰すというのは、亡くなってからの話ね
供養は実家でしていた
写真あるんだけどメチャ美人の先祖

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 01:08:25 ID:JQTeQAsk.net
おみつのはにまる君面が悲壮感を誘うよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 01:40:34 ID:2oZvJ9Yn.net
りんが止めても畑にでてくるみつ、
従順通り越して卑屈に見えた
ありゃあいじめられそうだわ

町育ちの娘だから百姓仕事は〜って毎日姑に言われてそう
だったら丈夫一番の百姓の娘を嫁にとればよかったのにさ

武家出身で従順で野良仕事ばりばりこなしてぽんぽん子供産んで等々
求める嫁像が高すぎ! 息子はあんなんなくせに

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 07:53:43 ID:dp+vrj8R.net
現実にある膿家の闇が在々と描かれていたな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 07:57:13 ID:WG55mN53.net
おみっちゃんの尻アップは放送事故レベル

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 08:05:08 ID:g7+p89mY.net
エールよりこっちが気になってきた
日曜一気見から毎朝視聴に変更

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 08:10:32 ID:HyDgQJOW.net
草村礼子が慇懃無礼にしか見えん
「〜なぃ」が、すげーイラッとさせる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 08:12:13 ID:HyDgQJOW.net
稔侍がおみつをあそこに嫁にやったことは
へっぽこ侍人生において最大の過ちだったな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 08:14:59 ID:HyDgQJOW.net
>>487
おみつ役の中の人って中学2年生くらいに見える

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 08:18:06 ID:HyDgQJOW.net
ドラマが始まった初め頃は
稔侍が微妙な何とも言えないかんじだったけど
キャラが確立された今は良い味出してるな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 08:19:43 ID:zUc/0o3L.net
>>490 来週あたりにその禊の儀式があるよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 08:22:46 ID:HyDgQJOW.net
おみつが死んでも孫がいるとあの家と縁切りできないからな
結婚が家と家の結びと言われるのはそういうことだよね

当時は家長制だからいいけど
2次大戦後だと稔侍が死んだらおみつの子にも相続権があるし
結婚相手の家がおかしいとやっかいこの上ない

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 08:25:02 ID:HyDgQJOW.net
おみつが稔侍の背中の上で息絶えるのかとドキドキしたわ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 08:27:13 ID:HyDgQJOW.net
なんか源造の登場が正義のヒーロー登場に見えたw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 08:36:19 ID:vLTTL3+B.net
源三じゃなくて秀吉ちゃんかと思ったのは私だけ❔

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 08:42:42 ID:g7+p89mY.net
六波羅は間に入らないのか?
入っても無理か

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 09:22:43 ID:IJH7YD4u.net
稔侍がおみつを背負ったところで涙出た。
初見なんだけど
これでおみつは伏したままなくなってしまうの?
赤子は一度も抱かないまま?
昔はこんなこと珍しいことじゃなかっただろうけど不憫すぎる。

そもそも士族の娘が農家の嫁に行くもんなの?
嫁に行ってあげたともっと強気に出れなかったんだろうか。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 09:38:57 ID:JquvsIbB.net
これ一番悪いのは姑じゃなくてB作だよなぁ
母親の言いなりだもの
B作がもっとしっかりしておみつを守ってやればこんなことにはならなかった。
長男で家長なんだからやろうと思えば出来たはず。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 09:53:58.55 ID:zUc/0o3L.net
悪いのはあんな家におみつを嫁がせた弘次郎だ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 09:59:27.54 ID:oZTo606p.net
絶命寸前のおみつが田中裕子に似ていた
おしんの霊が乗り移ったとしか思えない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 10:00:49.54 ID:ItgeUBgt.net
西郷どんが松坂慶子を背負ったシーンを思い出して泣けた(重いだろうとかじゃなく)
母親なら順番もあるだろうが、娘じゃたまらないな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 10:01:48.50 ID:lpkuJQOZ.net
俺の読みでは弘次郎が必殺仕事人になり報復を開始する

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 10:07:41.91 ID:NdqR5dxG.net
>>497
思った。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 10:09:54.63 ID:5HtdTLPH.net
>>498
りんの件があったにせよ
六波羅巡査も人見る眼が無かったな
あんな不良物件押し付けて

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 10:23:23.32 ID:HLFZn3k4.net
おみつの義母はおしんの義母と違って、ニコニコと悪気なくおみつをなぶり殺してるみたいな怖さがあるな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 10:30:03.10 ID:YySHWm3D.net
だからB作は何度も嫁を代えてるんだよな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 10:34:51.59 ID:BpN7dEDM.net
B作はあれでも早婚設定、満18ぐらい
あの役を相応の年齢の俳優がやれば、見え方も違ったろうな
今なら加藤清史郎(子ども店長)とか

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 11:14:24.63 ID:4R5Xw0eD.net
え、B策と、おみつは
一回り違うのかと思った

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 11:42:41.72 ID:Zn9OLtmk.net
あのクソ姑は断りもなしに偵察に来てた頃からロクでもなかった
悪気はなくても悪意は初めからあったってこと

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 11:50:19.82 ID:r8DzRutm.net
>>506
おせっかい婆さん爺さんというのは無責任だからできる仕事

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 11:52:46.70 ID:BpN7dEDM.net
おみつの人は、この翌年87年「四捨五入殺人事件」という中村雅俊主演の連続ドラマに
滞在先の旅館の娘約で出演していたらしい
このドラマは自粛ムード真っただ中の今年3月にBSで長々と再放送されていたようだ
見た奴いるか?
翌88年には「続イキのいい奴」にも出ていたらしいが役どころは不明
91年にカトちゃんのドラマに出たあと活動記録が無い

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 11:54:56.54 ID:hCptoqMR.net
>>506
あの姑の表向き言動からしたら深読みや家の内情捜査は難しいんじゃないのかな
ちょっとカンのきく人ならあの姑の笑顔や漂わす自己中に気づくような気もするけど
そういう細かい神経は足りなさそうなガハハタイプ。人は悪くないんだけど

表向きはそこそこな農家へ嫁ぐいい縁談で
しかも望まれて嫁ぐいい縁談ではあったんだよね、表向きは

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:02:33.28 ID:vLTTL3+B.net
おみつが、おりんの変わりに
越後屋に嫁入りできたら・・
あ、それよりも秀吉ちゃんと
添わせてあげたかったよね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:06:21.33 ID:aC9tCuWX.net
働き手が一人しかいない農家に嫁ぐのはいい縁談とは思えない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:08:53.47 ID:hCptoqMR.net
越後屋の新之助は面食いだから残念ながらおみつちゃんでは

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:14:54.38 ID:IMgsJ49r.net
新之助は何だかんだ憎めないやつ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:23:11.09 ID:/RpY+SAz.net
>>513
若山富三郎と松尾嘉代がやってる
仕立て屋の針子とかかな
イキのいい奴記憶ないけど

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:35:09.80 ID:Kl+f1kBk.net
嫁にもらうならおりんよりおみつだな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:38:03.57 ID:liw+uYBl.net
>>513
続編には新之助も出てるね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:42:56.91 ID:TVKYRuzf.net
>>509
B作18の役は無理すぎる
姑の旦那にしか見えんw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:21:48 ID:nbOjcflM.net
おらの読みではガッツと弘次郎と嘉助がややこを奪還する

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:28:35 ID:4R5Xw0eD.net

だったら、良いなー

おみつだって可愛いわよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:45:00 ID:WG55mN53.net
30年以上経った今でも、みつの「猫っこ」というフレーズを憶えてる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 14:48:19.69 ID:59yTRMaS.net
農家のイメージダウン
嫁不足になった理由わかったw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 14:57:47.76 ID:HX41K8A1.net
おみつ嫁ぎ先の舅さんは亡くなってるのかな描写あったっけ
舅さんがいたら農作業の負担も軽くなっていただろうしBBAに天下取らせなかったかもしれないのになとか考えてしまう

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 15:02:03.73 ID:r8DzRutm.net
>>526
イメージダウンというか正しいイメージの確認だろ
これが日本の農家・家制度だ

というだけ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 17:11:56.27 ID:zUc/0o3L.net
弘次郎・彌七・おみつは橘家の円らな瞳同盟だな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 19:04:58.34 ID:5HtdTLPH.net
>>512>>514
なるほど
そこまでの資質を求めても無駄か
>>513
恐らく若山富三郎&松尾嘉代夫妻の店のお針子さんでは?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 19:30:38.89 ID:vLTTL3+B.net
明日が気になる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 19:56:55.54 ID:zwA5nDQg.net
草村礼子はおしんでは銀山温泉の優しい女将役で子供を旦那実家に取られたようなこと言ってたけどはね駒では逆の立場になってる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 19:58:42.02 ID:+eGL6B68.net
おしんやみつみたいな役って当時の斉藤由貴だと難しかったのかな?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 20:03:05.09 ID:wMVlxzdO.net
今日は神回
おみつのパンティーラインがバッチリ見えた
甘露甘露

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 20:12:43.96 ID:ouv59yzU.net
キケロの引き攣った笑顔に大根の神髄を見た
歌の下手なドテチンが叫ぶドラマとは大違い
34年の歳月はnhkをクソにしてしまったのだな
国民の為に早くnhkは潰すべきだ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 20:20:44.67 ID:BpN7dEDM.net
稔侍は撮影以外の時はエッチな話ばかりで「どうしようもないおじさんだ」ったらしいから
おみつなんてかっこうの餌食だな
負ぶった感触をネタにしてエロいこと言っただろうな、可哀そうに

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:24:05.35 ID:Jupsja/6.net
>>533
斉藤由貴は顔だけのアイドルで、演技力は度外視だったからな

その後、顔なら中越典子とか、どんど晴れとか、堀北真希のようなもっと美人が現れた
演技力なら、カーネーションとか、まんぷく、宮崎あおい

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:26:41.53 ID:o8nW+zRG.net
>>533
慰安婦の役やってなかった?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:46:44.85 ID:buOhvZyg.net
兄ちゃんも姉ちゃんも好きな事やって自由に生きてるのに
おみつだけこんなことに。。(;_;)

今日の稔侍さんの演技は素晴らしかった おみつに優しく「帰ろう なっ」
話しかける場面うるうるした

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 22:23:53.49 ID:su0pMsWP.net
納屋で希林かあちゃんがおみつの手を握ろうとした時
おみつが手を出そうとして引っ込めたのが可哀想で泣けた

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 22:27:34.05 ID:NErGXsv4.net
>>537
平成に入ってからの美人ヒロイン鈴木京香をお忘れなく

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:05:06.58 ID:XAeUYqQt.net
この時代の仇討ちは合法やろ
殺れや稔侍、源蔵

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:09:32 ID:zUc/0o3L.net
士族が農民に翻弄されるって屈辱だろうな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:35:30.82 ID:VCkAWhMT.net
>>537
まんぷくの人はまんぷくであんまりうまくないのバレたじゃない
100円の恋のような蓮っ葉な役はうまいけど
まんぷぇぃすわぁんは決して上手くなかった

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:39:24.80 ID:Q8cnayHU.net
>>541
バブル末期に
君の名はってwって
結構言われてたはず
個人的にはええにょぼの戸田菜穂が好きだった

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:46:45.02 ID:bPhv1P09.net
>>540
姑に気を遣ったんだと思って
切なくなるシーンだったわ
希林も素晴らしい演技で

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 00:10:03.98 ID:R/6PDwyd.net
当時、NHK朝ドラの裏でポーラテレビ小説をやっていた
細かく言えばポーラテレビ小説は昼ドラで
本放送は朝ドラの昼の再放送の裏で、再放送を朝ドラの裏でやってた
はね駒の時は何だったのかな?と思って調べたら
(既にポーラはスポンサーを撤退していたが)
「夢恋し」というドラマだった
内容は探しても出てこないが、ヒロインは当時東京女子大在学中の南夕花、山城新伍の娘だった
そういえば、ちょっと話題になってたな
おしんの時に、裏でやってた「おゆう」を山城新伍メチャ馬鹿にしてたのに

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 00:15:05.96 ID:R/6PDwyd.net
続き
「君の名は」の時は「あんな顔のデカいヒロイン〜」とnhk朝ドラの方をディスるようになってた

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 00:18:58.53 ID:XGLsDCRv.net
>>493
稔侍切腹?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 00:38:22.84 ID:r9bY7ven.net
>>528
野菊の墓も農家に嫁いでこき使われて妊娠中に過労死した
よくある話だったんだろう

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 01:48:42.32 ID:/T4Xpq+2.net
>>545
戸田菜穂、品良くてきれいだったね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 05:26:17 ID:jUr+486V.net
>>514
男性、それも公的な職業(たいていの人から敬われる)の年配者
よっぽど気の回る人でなきゃ気付かないよね

丸呑みして相手方の情報は伝聞だけで決めるとーちゃんたちも相当なもの
どっちもどっち

>>526
生活板には膿家スレという名物スレがあってだな
まとめスレもあるでよ
おみつも黄金バスの人(ぐぐれば内容がでてくるはず)みたいに
自力生還できたらよかったんだが、平成と明治じゃいろいろ難しいか

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 06:13:16 ID:wcB3yLFD.net
>>544
わざとああいう演技プランにしたんだろ満平がキチガイだから中和するために
まあそれはおいといて二階堂ふみや戸田恵梨香みたいに自分を飾らない演技上手が続くのはいいこと

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 07:38:09.11 ID:ZwS8qKo8.net
しかしあのクソ姑キャラは単に嫁にちょっと意地悪したいだけの姑とは全然違った生々しさと闇深さがあるな
一見ニコニコネットリと人当たりよく跡取り製造機兼農耕具を嫁の役目として自らも当然に甘受し
嫁に対しても立派な農家の嫁としての教育を施してるという意識

一家揃って下半身脳の越後屋も気持ち悪かったけどチヤホヤしてもらえるだけまだマシだったかもな
商売の家なら嫁もおかみさんとして立てられるだろうし
なんかちょっと甘辛しゃん見たくなってきたから再放送やってくれないかな
原由子の主題歌が最高だった

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 08:09:00.25 ID:G2IjniGq.net
あの姑は因習を当たり前として
それに耐えられないおみつのほうが悪いって感じでニコニコしてるからクソすぎる
おみつを心配することや労いの言葉が一つもなかったしな
普通おみつの親族に対しては褒めるもんなのに
浩次郎でさえあの姑には愛想良くしていたのに

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 08:13:51.50 ID:G2IjniGq.net
エールの唐沢は好きなことして良い人生を送ってきたから
死にかけでもあまり悲壮感はないけど
おみつはまだ何もやりたいことできてないもんね
気の毒すぎる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 08:15:19.60 ID:G2IjniGq.net
こんなシリアスな状況でも
徳右衛門の冗談がでてくるはね駒は名作に違いない

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 08:18:39.22 ID:G2IjniGq.net
希林の言動がちょっと優秀すぎるな
いろんな機微に聡いすぎる
あんな田舎母ちゃんのくせに

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 08:23:08.72 ID:G2IjniGq.net
ラストシーンの弘次郎の背中
おみつへの愛情とあんなところへ嫁にやった後悔

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 08:36:14.71 ID:fAijQ1Xp.net
俺の読みでは、そろそろ源蔵とおりんちゃんのキスシーンが必要

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 08:51:02.65 ID:Pkffd8Zp.net
脚気なら南方仁先生に診察して貰えば良い

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 08:57:45.54 ID:wa84mbiM.net
鶴次先生とおみつの2週間で、はね駒は作品としての評価をだいぶ高めた

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 10:03:37 ID:Wb4KGawt.net
>>547
微かな記憶だが「夢恋し」は竹久夢二をモデルにした時代ものだったと思う

昔見た記憶の源造のビジュアルは今週ぐらいからのもんだな
今回初登場時を見て少々面食らったもの
しかし家族内ではガミガミ気難しい弘二郎が婚家にはあそこまで何も言えないものとは
隣の嫁アゲアゲで捨てる神あれば拾う神ありって姑の言いぐさは胸糞悪かったわ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 10:58:26 ID:DYqAwEXh.net
おりんの脳内メーカーにおける松浪先生の支配率は10%以下まで低下

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 11:06:11 ID:Z/2nkAF8.net
おみつが直に姑に何かされる訳ではないけど
姑の言葉とおみつの振る舞いで恐ろしさが際立つな
実家の家族それぞれの思いも痛いほど分かる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 11:37:19.56 ID:Wb4KGawt.net
>>540
芝居が細かいよね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:13:31.84 ID:O57ji6/9.net
>>562
特に先週なんかは本放送見た人でも違った見方をした人がいたりして
あと今度ドラマで病気のことが出て来るとコロナを思い出す人出て来るのだろうか

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:27:31.76 ID:R/6PDwyd.net
おきよちゃん最後腕をだら〜っと下げてホントに眠ったね
ケンワタナベの「ホントに寝ちゃったみたい」ってアドリブかもね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:30:53.31 ID:R/6PDwyd.net
そういえば、わたべけん、と名前が似てるね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:31:47.23 ID:zMh5XSZV.net
渡辺謙の離婚裁判の時に斉藤由貴も不倫相手として名前上がってたけど、この頃かね。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:35:25.09 ID:O57ji6/9.net
そういえば斉藤由貴ってドラマには多数出たけど恋愛系の作品となるとあまりないような
強いて言うとはね駒がある意味恋愛ものって感じがするけど
でも出会いから結婚まできちんと描こうとすると今だと朝ドラぐらいしかないような

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:26:23.42 ID:qLonaBIE.net
あの大きな黒目うるうるで恋愛ものをやったらみな実際恋愛や不倫につながりそう

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 13:39:34 ID:VxIJIplv.net
おみつって昨日死んだと思ってたんだが普通に生きてたな
帰ってきたときの落胆ぶりからして、おんぶされながら息を引き取ったのかと思った

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 14:20:04 ID:l3HOhIbJ.net
>>571
斉藤由貴のドラマ、ろくに見てないんだね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 14:35:29 ID:iCTmxcDc.net
あれは死んでる演出だったよな
視聴率が好調なんで何でも有り状態だったのだろう

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 14:52:10 ID:9Ip7lhXm.net
それにしてもがそういえばに変わったのか

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 14:53:37 ID:31XyZaI7.net
>>575
そんなアホな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 15:07:35.92 ID:r9bY7ven.net
おしんのいかにもよくある姑よりはね駒の方がリアルな姑だよな
言葉も表情も柔らかいのに棘があると言うか
棘と感じるのは現代人だからだろう

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 15:22:14.25 ID:R/6PDwyd.net
当時、脚気は伝染病だと思われてたのに、
橘家はうつるとは思わないんだね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 15:29:30.93 ID:u8Wo4L8j.net
おみつは、元気になったら又
B作のところへ、戻されるんだか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 16:04:14 ID:su5t1JX7.net
>>579
森鴎外か脚気細菌説w
その後の日露戦争時でも軍医の間で見解が異なるから田舎の庶民は原因さえ分からなかったと思う

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 16:26:38 ID:R/6PDwyd.net
>>581
おみつの脚気の10年ぐらい前に、
軍隊の白米を麦飯に替えたら兵隊の脚気が激減するのが分かっていたのに
それを勧めた軍医にライバル心メラメラさせた森鴎外が
「日本食の何が悪い、ローストビーフばかり食ってる似非学者」と猛烈にけなして
おとなしいその軍医の言うことが軍部で通らなかったんだよな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 16:43:57 ID:bSqHhGn+.net
昔の農家(今もかもしれんが)は今のブラック企業と同じだな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 16:44:55 ID:OX0B4qPF.net
厳寒の北海道東部で津軽藩士が集団死した事件は有名だけど、
やはり人間、コメと漬物だけじゃ生きていけないと知りつつ、
貧困ゆえにカップ麺漬けの生活を送っていた
その癖意外に元気なのはカップ麺には案外栄養があるのか?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 16:52:34 ID:atdR6nhQ.net
https://youtu.be/fYJA4qMttuI

漬けものはドラマ的にガッツと渡辺謙ですけど、ラーメンならおりんちゃんこと斉藤由貴にお任せ下さい!

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 16:55:04 ID:X+N8yBc5.net
>>585
おりんちゃんてかわいいなや
今の時代にもあまりいないタイプの顔だぞい
たぬき顔系なのかな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 17:49:20 ID:l3HOhIbJ.net
>>584
え?知らないの?
インスタント食品には脚気予防のためにビタミンB1が添加されているんだよ
ネタじゃなくてマジで

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:14:41.79 ID:cz1V2Ogh.net
たまにはカップ麺食った方が体に良さそう
やっぱまんぷくヌードルの創業者は偉大だわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:18:11.21 ID:zyawQZq2.net
もしもおりんが吉川家の嫁だったら
B作はおりんにギャーギャー怒鳴られて恐妻家になり
姑はおりんの「私やんだやんだ」攻撃に辟易として離縁されそう

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:44:43.99 ID:O57ji6/9.net
脚気の話って以前チコちゃんでもやっていたような
というかまさか白米をたくさん食べることでこうなっていたのにはびっくりしたけど

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:46:17.24 ID:O57ji6/9.net
もし斉藤由貴がみつやおしんみたいな役演じていたら雪の断章の時みたいにつらそうだな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 19:25:36.37 ID:LnwAQwSE.net
本日のNG推奨ID=O57ji6/9

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:15:10.10 ID:Pkffd8Zp.net
JINの栄さんも脚気で死にそうになっていたなドーナツ食って蘇生したけど

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 23:15:54 ID:G2IjniGq.net
>>586
>今の時代にもあまりいないタイプの顔

こんだけふっくらしてるのがいないだけでしょw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(Thu) 23:55:44 ID:jUr+486V.net
>>582
BSPのフランケンシュタインの誘惑でやってたな
海軍が麦飯で脚気を激減させたのに死ぬまで導入させなかった鴎外と陸軍

鴎外を弁護する部分があるとすると、
海軍はともかく陸軍は麦を運ぶのはかなり難易度が高かったらしい
道中雨などで濡れて発芽しちゃったりするから

ただ、基本的にエリート意識特権意識が強すぎたのが悪い方にでてしまった
下手に譲ると自分の地位も脅かされると考えてしまったのかも
もともと海軍と陸軍て仲悪かったしさ

脚気で苦しんだり死んだ者からすると、お偉いさんがメンツに拘った結果
見殺しにされたわけだからひどい話

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 00:45:21 ID:ocY7xq5o.net
今回の悲劇って、?クソ姑の無神経な天然バカ?嫁を守ってやれないマザコンのバカ長男?真面目でおとなしく頑張り屋過ぎたおみつ
この3つが重なったことによって起きたと思う

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 05:43:41.62 ID:KdX+vAr4.net
当時のアイドル斉藤由貴が主演という事で
勝手に なちゅぞら や ぴよっこ レベルの作品と思ってたけど
なかなかの名作だわ
昔の朝ドラスタッフは気合入ってたんだな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 06:17:49.98 ID:2iWjbDyD.net
弘次郎は戊辰戦争で薩長の官軍と戦った二本松藩の二本松少年隊(会津藩の白虎隊みたいなやつ)
の生き残り、賊軍の汚名を着せた薩長明治政府の断髪令に抵抗して髷を結い続けてるみたいだが、
没落士族になったせいで百姓にまで舐められて、ますます薩長への敵意を強めたんじゃないだろか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 07:28:06.90 ID:NY4Va2FP.net
おみつが田中裕子にしか見えなかったな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 07:33:27.75 ID:RwKMBZFH.net
完全にフラグ立った
続けて能天気なエールなんぞ見てらんねえや、ええっ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 08:12:31.75 ID:olGl1M9s.net
弘次郎の静かな深い愛情を見てると泣けてくるな
これまでの話でキャラの蓄積があったからこそだけど

稔侍の役者人生で一番良い役だろう

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 08:14:26.51 ID:olGl1M9s.net
おみつのために金になる物は何でも誰にでも売ったが
刀だけは売らずに取って置く弘次郎であった・・・

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 08:19:08.71 ID:Qpbctsj7.net
>>597
昔のドラマは何というか重みがあるよな
スタッフも俳優も厳しい人が多かったのだろう

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 08:20:25.07 ID:olGl1M9s.net
徳右衛門が登場した場合
一話につき1回以上は夫婦漫才をやることを義務づけられている

脚本家のセンスがいい

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 08:27:44.22 ID:olGl1M9s.net
おみつは牛乳を飲んだら治りそうだけど
もう体が受け付けないのか
幻聴とかやばいな
明日の冒頭の出演者一覧に坊主がいないことを祈っておくか

現代だとそもそも脚気にならないし
点滴10本くらい打てば回復しそうだから余計に不憫だな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 08:53:29 ID:D04AZJP/.net
連ドラ予約してるのに、今日は、なぜか録画できてなかった。(>_<)ヽ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 08:55:20 ID:mX0EHs3L.net
>>602 刀は重要なアイテムなんだよ。来週辺りにそれが証明される。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 09:05:35 ID:WvV0cHJc.net
>>597 なちゅぞらは超絶駄作だけどひよっこは駄作ではない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 09:36:45 ID:87io/etz.net
>>584
米も玄米なら大丈夫だが、白米にして糠を削ぎ落とし大切なビタミンBを奪ってるからね。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 09:48:01 ID:2Ocxvtlk.net
俺の読みでは、おみつにややこを抱かせるため、弘次郎は久々に樹木希林を抱く

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:59:01.96 ID:7DghFMqX.net
>>610
あらぁお父ちゃんいまさらそげなこと・・・と進んで帯を解く

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 14:49:54 ID:6lS4M9ab.net
あんな、丼一杯の素麺
食べられる訳ないっしょ全く
せめて小皿に2口3口にしないと
いくら沢山食べて早く元気にと言ったってね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 15:28:26 ID:yOSALoxM.net
B1不足なのだから素麺ではな
フナはB1豊富らしいが臭そうだ
食えるとは知らなかった
小学校のとき授業で解剖したやつだろ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 15:37:46 ID:UFWDAeEu.net
何気に抜きどころのある回だった
おりんちゃんの手のひらに垂らした牛乳は間違いなく精子をイメージしてる
(おみつの生死と掛けている

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 15:42:48 ID:2yUcCsd9.net
おみっちゃん役の人
この当時ブレイクしなかったんだろうか。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 16:13:16.69 ID:yOSALoxM.net
おしんも結婚前に脚気で入院した

医師「いや脚気と言っても色々ありましてね、患者さんのは俗に心臓脚気という症状で循環器系統に影響が出ているんです。
   ひどく血圧が低下し心臓が拡大されて脈拍数が多くなると、ほんのちょっとした運動量の増加で急に胸が苦しくなり、急性心力衰弱という状態を起こすんですね。
   もちろんそれで死亡することもあります。危ないところでした」
     中略
染子「伝染病なんですか、脚気って?」
医師「いや。以前は伝染病とか中毒症とか言われたこともあります。
   しかしビタミンBというものが発見されてからはビタミンBの欠乏だっていうことが分かったんですね。
   日本人が白米を食べるようになって急に増えた病気です。玄米や麦飯を食べてる頃にはなかったんですがねぇ」
竜三「治るんですか?」
医師「ビタミンBを大量に補給すれば。しかしこの患者さんの場合極度に疲労と衰弱がありますから、しばらくは絶対安静にして。
   ここ2〜3日で危機を乗り越えられたら、後は大丈夫でしょう」
      中略
おしん「脚気っていう病気は聞いたことあったけど、まさか私がかかるなんて」
竜三 「日本人が白い飯を食べるようになって多くなったそうだよ」
おしん「じゃあ山形の田舎なんかではかかりっこないな。大根めしか、いい時でも麦飯だもの。
    東京来て白いご飯食べるようになったから……贅沢病だ」
竜三 「それでも、魚や野菜を食べてればいいそうだがね」
おしん「忙しいとつい、タクアンとご飯だけで済ませてしまうから」

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 16:21:02.99 ID:yOSALoxM.net
>>616
これ結婚前だから1920年ぐらいのはなしで、
その頃はまだ、ほんとにB1が原因なのか学会は揺れていて
実際にビタミンB1と脚気の関係性が確定されたのは1925年
この医師は少し先走っている

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 16:33:13.58 ID:OiyUuxBY.net
鈴木梅太郎が糠の有効成分について論文を発表したのが1911年(明治44年)
別の人がオリザニンを使った脚気治療報告を行ったのが1919年(大正8年)
学会に両論があるということはビタミンB1治療を支持する医師がいても不思議ではない
むしろ最新の研究発表に注目している熱心な医師かと思う

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 16:39:08 ID:M01FFaKs.net
>>610
それに負けじと徳右衛門もばあさんを

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 16:39:12 ID:yOSALoxM.net
まあそうだけどな
患者にここまで言い切るにはちょっと早いんじゃないかと思って

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 16:46:31 ID:ocY7xq5o.net
単に泣かせるとかでない深さを感じられるドラマだね
結婚とは夫婦とはというテーマだけでなく親子についてもしみじみと考えさせられる
この先いつか訪れるであろう両親や祖父母、叔父、兄妹との別れを思うだけで泣きそう

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 17:20:06 ID:WvV0cHJc.net
鎧兜を購入した旦那は梅沢先生の親戚か?と思うぐらい似てたな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 17:41:50 ID:yOSALoxM.net
梅津栄ってめちゃ売れっ子だったな
ドラマも映画も出たおしてた
気持ち悪い役が多かった
オカマの役もやってた
必殺仕事人でひかる一平に好意を抱いて手籠めにしようとする爺だった

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 18:01:05 ID:bGj9JgDj.net
>>623
あーそんな役もやってたっけ
でも仕事人では殺され役のレギュラーといった感じ
今井健二とか江幡高志みたいな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 18:26:17.81 ID:u1Df3Ol4.net
>>622
歪握り飯の梅先生はホモ本性がばれて
金貸しに転職したのかと思ったゾイ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:16:47 ID:6lS4M9ab.net
脚気って心臓にも来ると
お医者さん言ってたよね
おみっちゃん、胸が苦しいと言ってなかった&#10068;
ややこを抱く事もできずに・・・
本当に橘家の人間は遠慮しすぎだ
私共にとりましても大事な孫ですからと何故言わぬのか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:43:59 ID:kLBvKriE.net
弘次郎がおみつの嫁ぎ先に火を放ち、OPテーマ曲が流れると予想

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:05:41 ID:oSBfL7SF.net
赤ちゃんとフィーバー
静香ちゃんとフィーバー
リカちゃんとフィーバー

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:07:32.75 ID:i6TYOfak.net
ここ見て姑に悪意がないとかいじめてるつもりないとか本気で言ってるの?w
悪意あっていじめてると思うよ
おみつのお父さんとかお姉さんがいる時はオブラートに包んでるけど隣の嫁と比較しておみつ下げたり
おみつがフラフラなのに家にいるよりましって言ってたし、相当酷いこと言われるんだろう

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:13:59.46 ID:yOSALoxM.net
おみつ、家で寝てる方が辛いと言ってたもんね
そいでB作が「母さんに何か言われたのか?」って
B作も母親のイジメ知ってるよね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:26:09.46 ID:6lS4M9ab.net
約立たずのB作
あの姑から見れば素晴らしい息子

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 00:09:06.36 ID:zFUSy0q0.net
>>622
思ったw
梅沢センセに梅津栄じゃ混乱するわ
梅津センセは花沢徳衛だっけ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 00:11:29.97 ID:zFUSy0q0.net
テンプレ見たら梅沢は山谷初男だったな失礼

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 00:44:51 ID:0izXQdOD.net
>>626
JINで咲の母上が脚気衝心で何時死んでもおかしくない状態だったな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 02:00:05.35 ID:kSBMAbci.net
>>625
金物屋ね梅津栄

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 02:23:32.10 ID:54XToHwp.net
おしんのお清はコノヤローって感じだけどこっちのばあさんは嫌らしい感じだなB作はクズイメージが強すぎるけどこれは単にババアの言いなりなだけなんかね
子供の頃脚気の検査に意味あんのかって思ってたけど兵士も死にまくってるし怖い病気だったんだね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 04:06:53 ID:QzBSOmbD.net
医者が牛や山羊の乳をと言ったのに
素麺だすとか、ちょっとどうかと思った

みつの子は女なら一緒に実家に帰ってこれたかもね
そういう意味ではつくづくついてない

>>629
少なくとも意識しての悪意なしだから質が悪いと思ってるよ
「皆こうしてきたから」「これも吉川家のため」「みつを立派な嫁に育てている」
で相手が倒れたら「何も言わないから」「そんなだとは私は知らなかった」

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 05:04:20 ID:I1pGDRId.net
徳川家定、家茂、和宮とみんな脚気で死んだ
翔ぶが如くの幾島は家定が死んで生き甲斐を失った篤姫を鬼化させて
これからは毎日嫁イジメしてもらうみたいなこと言っていて怖かった

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 05:58:30.87 ID:zFUSy0q0.net
>>637
牛の乳なんか飲んだら角が生えてきませんかねえと言うばあさまは時代を感じて面白かった
おりん祖父母は夫婦コントも上手いしほんと見てて楽しい
牛乳が必要と言われてる時に魔法のように調達してくれる源造は株上げっぱなし
おりんの前でええカッコしたいんじゃなく芯から人のために動かずにおれない質なんだなあ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 07:22:55 ID:QzBSOmbD.net
>>639
源造さん、医者を福島から呼んできたり牛乳もらってきたり出来杉
一方実家連中は、みつを奪還してきたわりに、緊迫感がなさすぎる

結果(みつあぼん)ありきでも、あれじゃ姑と五十歩百歩じゃねと
つい思ってしまうんだ
両親祖父母ともみつの回復を願っているのはよくわかるんだけど
ピントがずれててイライラするっていうか

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 08:09:52.79 ID:PpQpfyTs.net
古い方の代表が吉川のババアや希林夫妻、りんと源三は自分のアイディアで行動する新しい方だと思う
結果おみつも自分の意思で命をかけて子供見に行ったのだから希林夫妻も見逃したのだろう
隣の大工はわざと計画をばらしに来たんだな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 08:15:15.68 ID:PIuCiCfJ.net
代わりの嫁をもらえばいいとか
あの姑は鬼畜だろ
みつに対する情が全くない

自分と因習は正しいとして非を絶対に認めない
積極的ないじめが描写されていないことだけをもって
単純に悪気がないというのは語弊がある

いわゆる何か悪いことがあると責任を全て他者に押しつけるタイプ
確実に性悪

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 08:21:22.30 ID:PIuCiCfJ.net
>>630
B作も出来が悪すぎだよな
もし夫が源造だったなら、おみつがこんな事態になることはなかったはず

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 08:21:46.16 ID:gl1Xht7H.net
源造はなんで橘家にきてるの?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 08:27:42.52 ID:PIuCiCfJ.net
明治時代に入り1870年(明治3年)から翌年にかけて脚気が多発。
明治末までに、毎年最小6500人から最大1万5085人死亡したとみられる。

統計上の脚気死亡者数は、1923年(大正12年)の2万6796人がピークであり、
戦後まで年間1万人から2万人で推移した。

また幼児の脚気による死者が非常に多く、大正時代末期は0?4歳の幼児死亡原因の約半数が脚気によるものであった。
ようやく死者が1000人を下回ったのは、アリナミンとその類似品が社会に浸透する1950年代後半のことであった。


おみつもやばいな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 08:34:00.62 ID:nCc63jBC.net
あの姑を何とかしないと視聴者の気が収まらない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 08:39:38 ID:StbayxTv.net
あそこまで接近してるんだから、やや子を連れてって抱かせてやれよB作
ちなみに樹木希林の娘は也哉子

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 08:59:02 ID:8j3h+Zbf.net
この時代の脚気は伝染病だと思われてたから
やや子を抱かせるのは危険だと言う認識はおりんにもあるはず
そこのところの描写ができていない
脚気という病名聞いたら、姑が「おごとわりしやす」ってなるのも無理はない

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 09:13:41 ID:ly+3wu1V.net
いきなりの笛裸血尾シーンに俺の息子も大満足

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 09:43:27.79 ID:3hw3UWTY.net
>>644
結婚の話をおりんの親にするためじゃなかった?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 09:52:52.91 ID:VmpfEgG4.net
白米食う意外にどういう原因があんの?脚気
あの当時の農家なら玄米食ってそうだが
慢性的な栄養不足?
ああいうところの人のほうがいいもん食ってそうだけど

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 10:18:49.80 ID:EAay1wjr.net
>>648
あーなるほどねえ
伝染病ならたしかにおごどわりしやすだわな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 10:23:08.73 ID:xmDyZZkO.net
>>651
ヨメに食わす事はしなさそう
ちょびっとの漬物とご飯だけっぽくね?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 10:25:51.92 ID:xmDyZZkO.net
しかしあのトメの憎しさ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 10:30:55.50 ID:FPwC0Mit.net
>>651
毎日の食事も満足に食べられなかっただろうし
妊娠中だから身体に蓄えてた栄養も胎児にいってる
そんなんで出産直前まで炎天下で農作業って非道

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:00:23.55 ID:B4dAjt0p.net
今朝見られなかったんだけんど、おみっちゃんはどうなったか教えてください

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:13:05 ID:gAVsiTHr.net
源蔵と中の人のギャップが激し過ぎる

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:20:53 ID:GuuuCi1v.net
>>656
まだ生きてるよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:23:52 ID:7Hm0eYxx.net
>>656
源造とおりんが、赤ん坊を見せに荷車で連れていった
トメには内緒で、B作の協力を得た

来週月曜は要録画予約と思われ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:25:07 ID:qYI5jrzG.net
嘉助は帰って来ないのか?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:25:24 ID:A+J+tOu+.net
あの鬼畜婆さんはおみつを殺す気満々だなw
どうせい来週で見納めだから橘家はサッサと縁を切ればいい

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:27:20 ID:t2YCBNGP.net
日曜の昼に一週間まとめて再放送やってるのを未だに知らない人が居る感じだな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:28:55 ID:GuuuCi1v.net
姑は腕が悪そうだがリウマチか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:30:09 ID:GuuuCi1v.net
>>660
来るよ、アイスクリーム食べさせに

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:40:39 ID:edQa+ZYJ.net
>>662
おしんの時みたいにテロップで知らせればいいのにと思う

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:25:08.41 ID:8j3h+Zbf.net
嘉助が、脚気の兵隊に麦飯や肉魚野菜食わせたらみんな治ったらしいけど
権力のある軍医がその対策握り潰したんだってよ
って情報を聞いて帰ってくればいいのに

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:52:11.84 ID:Hj+1y3Cj.net
昨日今日はおみつ役の小野ゆかりさんの一世一代の熱演だな
ラストのおみつの顔にカメラアップになるところで泣きそうになった
赤ちゃんに近寄れないあの距離がいいんだよなあ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:08:44 ID:xmDyZZkO.net
今日のおみつが子供を見つめるシーンは純情きらりのラストシーン思い出した

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:20:58 ID:B4dAjt0p.net
おみっちゃん情報ありがとうございました
可哀想すぎる!
結局孫産めば用済みか
どなたかが書いてらしたけど
赤ちゃんが女の子なら親子帰されたかもしれないですね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:29:00.73 ID:KAATT2Bo.net
>>663
痛い振りだけだったりして
今朝は赤ん坊を抱いていた
新生児としても3s4sの子をずっと抱いているのは腕が痛ければ辛いよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 15:39:27.71 ID:uHOWLsaJ.net
やえに何運ぶの?と聞かれて源造が真顔で「人間です」と答えたシーンに笑ってしまった
いや、さっき隣りの大工さんも言ってたやんっていう

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:08:27.11 ID:tFa4XJF8.net
てっきり大工の息子とくっつける為の展開だと思っていたのに、来週の展開はそうはならない
おりんは可愛くて好きなことして全てが順風満帆なのに、全ての不幸をみつに背負わせているみたいで嫌だ
水曜から録画だけして見るのを中断中

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:16:24.25 ID:A+J+tOu+.net
明日は大河の時間に独眼竜政宗の特番あるけど源造のイメージがチラつくだろうな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:22:46.84 ID:mnRDfL+G.net
幸せな人には辛くあたりたくなる姑根性丸出しの視聴者が多いのな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:08:00.08 ID:B4dAjt0p.net
世が世ならばお武家様の娘を百姓の倅が娶る等有り得ない事なのに

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:28:50.17 ID:pDvm21bm.net
>>675
世が世でなくなったのに未だに拘るバカ
ということ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:44:24.30 ID:/VBQzPVu.net
橘家がどの程度の禄高で役職がどうだったのかドラマ内情報ないからなー

おりんの女学校友人の家は仙台藩の要職にあった家なんだろうなとうかがえるけど

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:47:38.13 ID:0Qi3Gbad.net
おみつはかわいそうだけど
当時の東北の農家で脚気入心になるほどの症状が出るのは珍しいよね?
副菜無しで白米の握り飯だけでもたべさせてたのか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:49:07.47 ID:1hjborDo.net
>>677
友里恵の家?
友里恵の家は米沢の士族でしょ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:50:14.59 ID:1hjborDo.net
>>666
森鴎外か

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:55:11.89 ID:8j3h+Zbf.net
>>679
アホのくせに自信満々のクニのことだろ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:34:59.86 ID:GuuuCi1v.net
>>678
食事をほとんど食べていなかったのでは?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:27:48 ID:LgFYyBFf.net
視聴者的に赤子を奪還とかクソ姑に向かって嫌味の一つや二つ浴びせるシーンが見たいけど、
NHKとしたらそれだと農家の立場が何も無くなるのでギリギリ配慮したってとこなんかね
まあそれにしても悲劇を演出するにあそこまで鬼畜にするのもどうなんだろうなあ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 22:09:32.16 ID:iurv9DqH.net
>>647
希林やや子の言い方に気持ちがこもってそうだな
彼女この再放送を見てたりして

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 22:55:06.63 ID:pDvm21bm.net
>>683
実際流産させるおしんよりはましだろw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 23:50:44 ID:zFUSy0q0.net
>>683
農家の立場とか考えるならあの姑にもあの展開にもしないだろw
急になんらかの事故に遭わせたって話は成り立つ訳だし

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 00:07:03 ID:RlI6PebD.net
農家は膿家です

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 00:31:50 ID:27+S1/Wr.net
見終わってからジワジワと沁みてくる作品だな
特に小林稔侍と樹木希林の演技には関心させられる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 01:00:53.83 ID:jSp5wKaO.net
惜しい人を亡くしました


稔侍はまだご健在だっけ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 01:01:38.24 ID:jSp5wKaO.net
1941年2月7日 (年齢 79歳)
失礼しました。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 03:07:40.83 ID:1iSx0Bei.net
おみつに也哉子を一目会わすことをニヤリと笑い断る姑
場面転換し、源造が薪をパッカーン
弘次郎が討ち入りをする暗示か

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 03:13:53.59 ID:1iSx0Bei.net
おみつを乗せた大八車を止めた源造はB作と目を合わせようとせず
やるせない思いと怒りを鎮めようとしていた
目を合わせたら殴りかかっただろうね
良い演技だった

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 03:16:41.63 ID:1iSx0Bei.net
ここのところ源造の出来が良すぎるけど
こんな男がどうして寺を逃げ出したのか
なぜ標準語をしゃべっているのか
小さな謎は残る

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 04:50:20 ID:JZg66zo9.net
「梵天丸もかくありたい」

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 06:59:12.05 ID:IW/YXHHZ.net
今夜は源蔵祭り

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 07:07:54.82 ID:2x0Z0GTi.net
おりんちゃんもそろそろそのぷにぷにの柔肌を源蔵さんに差し出すべきだぞい
尾崎豊を虜にしたりパンツかぶらせるほどの魔性のテク

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 07:54:42.06 ID:/SdByxU0.net
今のところ「おしん」より面白いな
スタートはイマイチだったけど
シリアスとコメディのバランスが良く質も高い

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 08:25:17.38 ID:oEuSPvmV.net
>>693
初期設定よく覚えてないけど家の事情で寺に入れられたんかな
自分の意志で始めた修行を途中で投げ出すキャラには見えないんだが
そんなワガママならガッツもあんなヤバい脱走計画加担しないだろうし

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 08:37:47.70 ID:IW/YXHHZ.net
次男以下を出家させる決まりのお家
明治初期頃はそういう因習がまだ残っている地域もあった

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 09:23:03.64 ID:vcFEp0g7.net
>>697
スタートと言うか結婚するのかしないんか
女学校行くのか行かないのか
長々とやってて物語動かなくてもう見るのやめようとか何度思ったことか

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 09:25:46.64 ID:4HHSL5Nr.net
動かなくても役者の演技で面白かったよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 09:33:02.59 ID:3YKL//uO.net
>>689
昨日のブランチでブラックレインが紹介されてたが
希林の旦那とガッツがピラチン役で出てた
ガッツはマイケルの頭突きでぶっ飛ばされるお見事演技
おいらはマイケルの頭が心配になたよw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 10:25:44.66 ID:MsVTeNIs.net
全盛期のガッツ石松なら井上尚弥と戦っても勝つ
てか、階級が違うので当たり前か

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 10:30:57.09 ID:Q51W7jC4.net
>>697
まあ乙羽おしん編よりは確実に面白いな
最初はスローペースでどうなることかと思ったが
キャラがいいよはね駒

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 10:49:53.55 ID:18MgpzSb.net
お寺って脱走しないと辞めさせて貰えないの?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 10:54:04.14 ID:M8lv57+y.net
少林寺なのか?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 12:52:30.29 ID:Ixno1Zct.net
改めて月曜の回を見返すと、弘次郎と徳右衛門の大じじいコントも物悲しく聞こえるな
それにしても、姑が直接おみつをイビるシーンを入れない脚本・演出は上手い

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 13:44:50.08 ID:yRKMuhS3.net
おみつの姑を超える糞婆って朝ドラ史上に存在するんだろうか?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 15:03:54.62 ID:MhBuzXgh.net
>>708
おしんの姑

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 15:15:19.74 ID:3K+Y8Ux9.net
おしんの兄嫁vsおみつの姑
これならいい勝負になったのになあ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 15:50:07 ID:ZC9vuhHH.net
キャロラインインガルスとは思えない不気味さだな
知的障害者福祉施設の施設長みたいな腹で何を考えているか
わからない不気味さを醸し出している

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:25:03.03 ID:yRKMuhS3.net
>>709 お清は吉川の糞婆よりはまともだよ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:32:01.97 ID:BhwZHE9B.net
お清の場合はおしんにも非があった
おみっちゃんは何も悪くない

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:04:58.08 ID:oEuSPvmV.net
>>711
声の吹き替えなら草村礼子でなく日色ともゑでは?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:07:51.42 ID:yRKMuhS3.net
独眼竜政宗の特番は面白かったな
これで源造の見方が今後変わってくることは間違いない

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:18:02 ID:2ygGHA5E.net
声が源造さんだーと思いながら見てた>政宗

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:34:59.15 ID:BV6sRk3Z.net
太平記の次は独眼竜政宗をキボンヌ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 23:21:35.67 ID:6I67uYFO.net
>>717
数年前にやっちゃってるからね
やえと弘次郎がでてる
翔ぶが如くあたりでも
稔侍の岩倉は秀逸

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 00:23:55.36 ID:UPY3yIBg.net
おみつが死んだらあのババアのみぞおちにすれ違いざまグーパンチいれるくらいしてほしい

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 07:38:16 ID:q3lkukys.net
いったん回復に向かわせるとは、心憎い脚本

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 07:57:55 ID:3HbE5rrO.net
なんか全体的に土曜日っぽい内容
ケンワタナベかっこええ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:01:01 ID:KQZ0xj2E.net
>>720
一度は快方に向かってたんだな
これでどうやって…と思ってしまう
久しぶりに帰った兄ちゃんだけが、おみつ偉いよく頑張ったと手放しで労ってくれたな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:04:44 ID:Kq6HuLTH.net
>>722
ええ
やっぱりおみつ死んじゃうのかよ
あの婆が死ねばいいのに

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:08:06 ID:gIycDw4m.net
ネタバレされていなければ
おみつが死ぬとは思えない展開

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:10:15 ID:gIycDw4m.net
新之介は、ほんとに良い奴だな
希林の言うことを素直に信じるし
人を疑うということを知らない純粋無垢

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:19:51 ID:gIycDw4m.net
教養のある親とか育ちが良いと
人として優しくなれる可能性は高まるだろうね
ちゃらんぽらんな嘉助も情があつくて憎めない良いところもあるし

性格っていうか性質は親子で似るな
家族を大切に出来ない人間は信用ならない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:25:03 ID:RPcGfxEw.net
そういえばこのドラマ何気にソーシャルディスタンスやっていたのにはびっくりした

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:39:42 ID:J0OPTY4J.net
アイスクリンという響きはごちそうさんを思い出す

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:01:39.89 ID:tDBEF6WY.net
アイスクリームってこの時代に家庭で簡単に作れたのか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:30:37.55 ID:offGMxQP.net
みつが死んだらおしんの清みたいに浄化されることもないし、あの姑は永遠の糞婆になるんだな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:36:27.36 ID:ixFoKfPO.net
>>729
それは発想が逆なんですけどw
それまで家庭やレストランで手作りしてたアイスクリンを大正になって工業生産開始

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:58:26.67 ID:C2d6Z+5J.net
あんちゃんは横浜住まいだからアイスクリンの作り方はよく心得てるんだよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:31:14 ID:KDhEN68v.net
俺の読みでは、源蔵は弘次郎に観音様を預けると言いたかった

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:38:56 ID:KQZ0xj2E.net
>>733
源造のあの言い方に弘二郎はじめ橘家の誰も突っ込まなかったのは、おりんとの仲を薄々勘づいているのか

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:49:36 ID:kESa8i2J.net
バレバレやろ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:53:57 ID:KZrNWi/5.net
いつの時代もヒロイン憎しでフラれ役の過剰擁護が湧くものだな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:54:00 ID:J0OPTY4J.net
嘉助はおみつの体調がヤバいって手紙でも貰ったから里帰りしたんだよな?
奴は今はどんな商売して稼いでいるんだろうか?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:09:11 ID:sr13CacU.net
横浜の馬車道あいすくりんは卵黄と牛乳と砂糖で作られていた
ちょっと要領があれば材料凍らせて出来なくもないかもしれないが材料も当時は高価だよな
兄ちゃん結構景気良かったのか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:22:10 ID:Sx2IxaTl.net
>>730
とんでもなく気の強い後妻がきてコテンパンにしてほしい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:25:01 ID:UPY3yIBg.net
ガッツの幻の左で誰にも気づかれずにあのババアをのしちまえ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:25:56 ID:B2mYNsgl.net
>>738
氷と塩があれば氷点下の温度は可能だけど、
当時の氷は天然氷を氷室で保存していた物なので

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:27:34 ID:7iqi8aum.net
>>739
事前に嫁になる娘の下見する抜かりないBBAがそんなヘマはしない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:29:25 ID:B2mYNsgl.net
>>738
途中送信失礼しました
で、天然氷は非常に高価な物で、機械で夏でも氷が作れるようになったのは明治30年頃かららしいが、この話は何年頃だっけ?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:29:25 ID:3Bn7fMdy.net
>>739
おしんのあんちゃん嫁辺りが来ればいいんだけんど
B作にもよくお似合いだし

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:33:39 ID:164Ven4i.net
>>743
津波の年だから明治29年かと

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:35:42 ID:B2mYNsgl.net
>>745
ならちょうど人工氷の出始めた頃かな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:39:19 ID:37O8Wsoy.net
わしの読みでは、風鈴を見上げる死亡フラグは芸術的

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:41:41 ID:s/yLr6B0.net
朝ドラでの草村礼子って30年以上の昔から通りすがりの老人専門なんだな
梅ちゃん先生にも出てた

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 13:05:25.07 ID:/Za+DgL3.net
今日は三陸大津波で2万人が亡くなった日か
はね駒みるまで知らなかったよ
黙祷するわ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:22:47.11 ID:8iSQyxDo.net
そうか15日だもんな 合掌

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:27:02.43 ID:8iSQyxDo.net
おりんが学校から実家へ贈ったパン
嘉助が作るアイスクリン
弘次郎が淹れる珈琲

このドラマは当時の人々が生まれて初めて口にしたであろう西洋の食べ物を小道具として上手に使っている

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:43:01 ID:OEwHGg4m.net
両親が、それぞれ食パンを
真面目な顔つきで丸かじりしてたのが面白かったね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 16:34:46 ID:kDNEUs52.net
アイスクリンを日本で初めて作った横浜の町田なんとかさんの子孫が
小学校の同級生であった

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:43:09.98 ID:hKVSKuGQ.net
>>749
そういえばさっきネットで1986年のカレンダー見て思ったけど本放送の時その日日曜日だったけど
その翌日の月曜日に津波の話が出て来たんじゃない?
そう考えるとちゃんと計算して脚本を書いていたってことなのかな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:14:32.48 ID:hKVSKuGQ.net
はね駒何気にボランティアやソーシャルディスタンスが出て来たなあ
というか今後先週土曜ラストのおみつみたいな描写の作品がしばらく増えたりして

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:39:48 ID:OEwHGg4m.net
おみっちゃん、幸せに
なって欲しい
秀吉っちゃんと一緒になれば良いのに

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:42:29 ID:94W5XcZk.net
この展開でおみつが幸せになると頑なに信じているのは例の由貴ヲタだけ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:54:19 ID:bNbJAIG0.net
今日見て不思議に思ったのは みんな初めて食べるアイスクリンを「美味しー」とは言ってても誰も「冷たーい」って言わないんだよな 一言も言わない
何で言わないんだろ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:55:14 ID:5I8C+2jZ.net
両親とも二人の仲勘づいてるけど今のドラマならおりんと源造の会話を立ち聞きして気付く演出にするだろな
視聴者の想像に任せる脚本がいい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:58:22 ID:OEwHGg4m.net
おりんだけ幸せに、なるんだね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 02:47:22.21 ID:ZHC97e3f.net
>>739
とんでもなく気の強い嫁なら
おみつの姉ちゃんが最強

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 07:37:39 ID:Bw4mTf/A.net
きょうのはある意味おしんよりキツかったわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 07:46:39 ID:N1cXuIHV.net
>>761
「女学者の先生にやらせるわけにはまいりまへん」

ニコニコと相手を持ち上げているようで実は女の道を踏み外した者として蔑み憐れんでいるのがひしひしと伝わってくるのが怖い
実際この時代に学問に生きた良家の女性などは今よりもさらに直接的な表現で蔑まれたんだろうな
女学校でも気のいい食堂のおばちゃんが先生を影でそんな風に噂していて地味に闇深い

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 07:49:36 ID:UgqdKxCd.net
B作は離縁の話切り出せなかったんだろうな
跡取り産めばもう用済みと言わんばかり、あの姑の考えそうなことだ
これでおみつの希望の火が消えて…って感じかな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 08:10:48 ID:NYZ5Eh/G.net
子を産めないとかで離縁されることはちょいちょいあっても
子を産めて体が丈夫だったのに
体が弱ったから離縁ってのは滅多になかっただろうな
吉川の姑がヒールすぎる

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 08:13:49 ID:f3dH/JWG.net
今この令和の時代に同じ内容で作ってもここまで生々しいものにはならんだろうな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 08:14:05 ID:NYZ5Eh/G.net
B作は竜三以下のダメ人間だな
竜三は失敗しても情と熱いものはあった

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 08:19:33.67 ID:r/I+3m8H.net
むしろ離縁されたほうがいいでしょ
子どものことを除けば

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 08:19:42.77 ID:NYZ5Eh/G.net
吉川の姑の所業は
おみつが死んだら弘次郎が仇討ちしても
情状酌量で執行猶予がつくレベルだろ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 08:21:39.37 ID:NYZ5Eh/G.net
>>768
冷静に考えればそうだな
おみつが元気に立ち直ることさえできれば

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 08:32:42.28 ID:f3dH/JWG.net
子供の事を除いても当時の田舎で婚家に離縁された娘なんてヒソヒソされて相当生きづらかったと思うぞ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 08:34:34.14 ID:cfZGufG3.net
あんのババアーーーーッ!!
ちょっと駐在も呼んでこいやーーーッ!!
まとめて膝カックンしてやる

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 08:36:32.07 ID:AIrlJAEz.net
今日、鶴次先生を登場させたのは何かの伏線?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 08:49:58.60 ID:unrad63D.net
事情を聞いたツルジ先生が怒りの制裁
吉川のババアを叩き斬ります
コウジロウも匕首持って殺しに行ってる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 08:59:39.85 ID:LETASsRe.net
おみつが「療養のため」帰された時点で稔侍は察してただろうな
だからこそブラジルBBAに食い下がった

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 09:54:56 ID:UgqdKxCd.net
>>772
おおおおちつけw

>>774
ほんと世が世なら斬り捨て御免だろうが明治の世ではそういう所業はお縄だろうな、
そのくせ女差別嫁差別は旧時代のままという
弘二郎も乗り込んだところであの姑に軽くいなされそう

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 11:15:24 ID:u9+O7dV8.net
おみつが死んでも、あの姑に
ガツンと言ってやらないと
腹の虫がおさまりやせんぞぃ
まさか、何も言わずに引き下がるのか

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 11:21:51 ID:Nae+pawM.net
おキヨみたいに怒鳴りまくる方が
まだマシな気がしてきたのでござりやすw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 11:22:20 ID:QF+BZM5d.net
吉川の糞婆は丑三つ時に藁人形に五寸釘を打って
おみつを毎晩呪ってるから残念だが死ぬよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:36:50 ID:OOdLpLYA.net
呪い返してやれ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:12:57.74 ID:4JpdLKII.net
ここの慎之助絶賛派には賛同できないが越後屋は嫁ぎ先としてはかなりいい話だったんじゃないか
商売やってる家なら女将さんとしての役割があるから教養も必要になるし学校とは別の形で知的探求心を満たせただろうな

まああの女将さんの「血が頭にばかりいって子供が生めなくなる」発言からして期待はできないか…

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:29:47 ID:u9+O7dV8.net
何で、おみつがあの婆に
呪われないといけないのか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:48:40 ID:unrad63D.net
おみつもおりんもぷにぷにバディ姉妹だからBe作もたまんねがったんだべなあ
顔もバディもおりんつぁん狙いだべ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:52:16 ID:7X6lTsFa.net
いきなり荷物送り返してくるとか薄情なことして、村で噂にならないの?
因みにあの巨大な唐草模様の風呂敷みたいなやつ年季の入ったのが家にもあるわw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:29:30 ID:QF+BZM5d.net
武家が農家に翻弄される朝ドラって新鮮

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:33:31.89 ID:4ByoCQld.net
おまいら一週間前あたりは
>>420
>>424
とか言ってた癖に、今じゃ見事なまでに
あの婆人間じゃねえ!たたっ斬ってやるー!
で心を一つにしてるのな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:47:50.44 ID:u9+O7dV8.net
当たり前だ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 15:18:43.50 ID:jYhsk1Vo.net
すぐ死ぬかと思ったけどなかなか死ななくていつまでこんな事やってんだと思ったらようやく動いたか
正直離縁した方がいいと思うんだけど離縁撤回させて戻したら今度こそ殺されるぞ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 15:25:46.24 ID:Jxhy1L3d.net
いや、ほんと
最後にじいちゃんが振り回していた刀は江戸の時代なら真剣だろうよ
それにしてもあの時代、嫁の立場が弱かったのは分かるにしても
嫁の実家ってあんなにも力がないものなの?
おみつは玉の輿に乗ったわけでもあるまいし

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 16:24:00.93 ID:8+8d7mc1.net
橘家に源造みたいな息子がいたらとっくに乗り込んでたろ
赤子をさらうとか事を荒だてるくらいのことしたらクソ姑はどっか援軍を呼んできそうだが

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 16:32:54.44 ID:6lrJI32D.net
りんの得意なヨーヨーで鬼婆の脳天カチ割って欲しい

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 16:34:47.58 ID:QEkh61zF.net
ご維新の後は辻斬りとかできないのか?
吉川の糞婆なら特別に許可して欲しい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 17:15:28.81 ID:u9+O7dV8.net
全世界が許す

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 17:36:09.99 ID:Nae+pawM.net
二宮さんがよみがえって毒ガスをまく

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:44:13 ID:x4APC9fH.net
怒りを押し殺す小林稔侍は、夜叉でビビりながらたけしをメッタ刺ししたのと同じくらい良いな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:50:08 ID:UgqdKxCd.net
>>789
じい様がおみつ支えて歩行練習するとこ優しさにホロッときたんだけどな
あんな怒りの素振りで終わるとはw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:01:18 ID:du3EXKRV.net
皮肉なものでギスギスしだすと面白く感じるんだなこれが

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:06:29 ID:Dpu+nMvY.net
みつの仇を討つまでは無理としてもせめてあのクソ婆にキツイ一言くらい残すのは武士としての務め

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:30:50 ID:Gvt+ZCOA.net
珍しく2日連続でロングだったなオープニングが

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:45:03 ID:1/bJgUbG.net
所詮は敗軍賊軍の下級士族、地元の大農家からは軽んじられるわなぁ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:07:24 ID:u9+O7dV8.net
無礼者っ
そこへなおれっ
手打ちにいたすっ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:12:40 ID:pZFV1EZQ.net
維新後は武家と農家(地主)は立場は逆転してる
何も出来ない士族はバカにされてる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:15:40 ID:pZFV1EZQ.net
吉川の家におみつを紹介した警官はろくなもんじゃねえ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:17:06 ID:4ByoCQld.net
何も出来ないからバカにされているなら何かスキルを身に付けないとな
例えば美味しい珈琲を淹れられるとか

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:12:05 ID:U5JyLrct.net
草村礼子はまだ生きておるぞ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 04:19:09 ID:0UYh/7gd.net
>>802
ていうか橘家は戊辰戦争に敗れた賊軍だから、百姓にまで馬鹿にされた
弘次郎は二本松藩少年隊の生き残りで特攻帰りみたいなもの

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 06:23:55.11 ID:UaTifrbt.net
草村礼子 といえば
シャルウィダンス? の優しいおばあちゃん先生の
イメージしかなかったんだけどなー
色々と演じ分けられるのは名優の証

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 07:46:19.76 ID:sOrxNLlw.net
脚本と演出の妙もあると思う
やたらと出てこないし今日でみつ死んでこれっきりだったら嫌な姑として橘家、視聴者の胸に刻まれてく

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 07:48:16.55 ID:5b/XuEKp.net
やえが行ったって、けんもほろろよ
しかし、婆いつもみたいな
満面の笑みじゃなかったな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 07:53:07.98 ID:mY1/T4Bj.net
>>807
自分も
本当にいそうなソシアルダンスの講師って感じだった

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 07:57:09.83 ID:30wzQJfH.net
やってることは鬼畜だけど婆にも婆なりの筋があるということか
時代の価値観とは言え、あまりにも酷過ぎる
そんな時代の不条理さに立ち向かう気持ちもあって
りんは記者になるのかな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 08:03:04.20 ID:iY2kELSD.net
たぶん肺病の噂流したのは隣の嫁

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 08:06:42.59 ID:tGbGCNMU.net
呑百姓に武家の論理で言い負かされた弘次郎・・・

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 08:08:28.34 ID:tGbGCNMU.net
おみつは納屋で倒れた時から死ぬまで時間がどれくらい経ったのか
その当日なのか一週間後くらいなのか
死因は熱中症ということか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 08:10:10.37 ID:tGbGCNMU.net
希林が荷物を納屋にしまうときに猫みたいにどうたらと怒ってたけど
おみつを納屋に導くキーポイントが猫だったとは

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 08:14:09.00 ID:NEdn4lrQ.net
ミツが不憫過ぎてエールのうるさいジャイアンみたいなヒロインと入れ替えてやりたい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 08:14:19.60 ID:tGbGCNMU.net
おみつが回復すれば肺病の噂で吉川一族が滅ぶってことはねえよな
さすがにあの姑のエセ武家の論理は屁理屈すぎるわ
弘次郎が弱すぎる

そもそも、あんなこき使わずに
おかずもまともなのものを食わせていれば
脚気にならなかったのにな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 08:16:20.48 ID:tGbGCNMU.net
嘉助がワーワー枕元で言ってた時
おみつはまだ生きてたよな・・・
お腹がスヤスヤしてたぞ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 08:21:13.67 ID:tGbGCNMU.net
あの姑ババアは弘次郎と話すときにまともに正面を向けなかったということは
自分のほうが無理を言ってるという自覚があったのか

おりんの時みたいにニヤニヤしてなかったけど
あれは弘次郎を屁理屈で騙くらかすための演技だな
簡単にやり込められた弘次郎・・・

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 08:34:19.07 ID:7WdlEM1j.net
先々週の鶴次先生の悲劇からの3週間は、長い朝ドラ史の中でも記憶に刻まれる
最も過酷な展開なんだよな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 08:37:12.86 ID:R5EQlr2M.net
キヨは勝手によその家の藏にまで入っていったのか
不用心だな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:02:05.18 ID:3jNaYUNl.net
おみつの死因は脚気が悪化して心不全になったのか?
あれじゃショック死みたいな扱いでイマイチよくわらかん
ちゃんとナレーションでフォローしろよ昔のドラマはここら辺が雑だからな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:57:37 ID:3DRfT1EW.net
>>822
心が折れたというやつじゃないか?
病は気から、逆もしかり

赤子に会いたい一心で少しずつ元気を取り戻したが、心の拠り所を失い気力が全て尽きてしまった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:31:41.73 ID:cvMcZ9l/.net
森光子もお気に入りの東山紀之が木村佳乃と結婚したら一気に老け込んで亡くなっちまったもんな
愛しいやや子に逢えないと悟った瞬間に生きる気力が失せたのだろう

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:34:30.28 ID:FlRjAOia.net
俺の読みでは、キヨがヒットマン

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:12:52 ID:gLUoY4to.net
学がないって怖いな…
おりんの選択は間違ってなかった

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:49:51 ID:u3KjiF40.net
おみつ、不幸せ過ぎる・・・

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:56:27.30 ID:3krfoCXN.net
あんないきなり死ぬとかないわw
都合良すぎ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:59:58 ID:btNH7Itt.net
死ぬにしても離縁されたのを知ったらすぐに死ぬってのはどうもなぁ
もう少し葛藤というか貯めが欲しかったな
気が抜けて急に脚気衝心の発作が起こったとか?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:05:28 ID:2JF1U3Y0.net
おみつは十分苦しんだじゃないか
まだ見たいのか?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:07:16 ID:L7ElR8pD.net
嘉助の純真さが胸を打つ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:20:00 ID:5b/XuEKp.net
元気になった様に見えて薄氷を踏む様なギリギリな状態たったのでは、ないだろうか
精神的にも体力的にも・・・
弘次郎も、おりんの縁談を蹴ってしまう事になり、今度こそは駐在の顔を立てねばと、
仲人口を信じ込み本人の意志も確認せずに、あんな事なっつまった

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:29:36 ID:x0FU3PXc.net
いつの世も病気に対する正しい知識がないと誤解やあらぬ噂が立つものだなと

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:32:23 ID:2JF1U3Y0.net
なんかすごいタイムリーなんだよなあ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:19:40.88 ID:sOrxNLlw.net
>>824
そう言う意味ではそんな不自然なことは無いと思うね
>>829
ちょっと駆け足すぎてなあ
その前にもっと要らんとこを削ったらそこらを捻出できたんではと
それにしてもあの荷物をどこでどうやって本人が知ることになるかって部分は意外性があった
猫で和ませるようで残酷な事実を突きつける演出

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:05:03.59 ID:GMbpyNNA.net
脚気という事はビタミンBが不足しているからぬか漬け食わせばよかったんじゃ…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:08:59.66 ID:UQ0GEsLe.net
梅ちゃんが脚気の研究してた

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:11:23.63 ID:E8vux/SF.net
橘家を振り回すあの巡査の爺さんが
何気にはね駒一番のヒールキャラだろう。
吉川家もそのうち不幸になりますように。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:12:08.57 ID:z8uwRFOg.net
クソ婆は吉川家を守るだの言ってたけどそんな薄汚れた血などクソ喰らえと思いきや子供にはみつの血が流れてんだよなorz
全て外堀を固められてなんも出来ない無力感だけが残った
唯一みつが全快になってれば希望への道筋はあったけど今となっては全てが虚しい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:12:58.66 ID:GMbpyNNA.net
関係ないけど、子供の頃近所に住んでた農家のばあちゃんはウチのばあちゃんに要があるとき「いるか〜い」て言って
勝手に家にあがり込んで来てたな
田舎だったから鍵してないし気にしてなかったけど
今ならアウトだな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:20:17.39 ID:iOvOYiLX.net
吉川さんは士族の血で本家を見返したかっただけだから

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:21:49.62 ID:GMbpyNNA.net
あんなデカイ農家なのにB作とみつしかいないのが不思議
使用人くらいいそうなのに

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:52:02 ID:6YghuCua.net
しょせん下だから

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:53:17 ID:30wzQJfH.net
自分語りで申し訳ないけど
親が亡くなったあと本籍地から戸籍を取り寄せたら
明治生まれだった爺ちゃんが実は再々婚していた事実を初めて知った
一人目の奥さんとの間に最初の子が生まれたんだけど
数日のうちに赤ちゃんと奥さん二人とも亡くなっていた
それからあまり間を置かずに次の奥さんと結婚して子どもが次々に生まれ
なのにその奥さんと離婚してうちの婆ちゃんと結婚してた

何があったのかずーっと謎だったんだけど、おみつちゃんの一件を見て、そういうことだったのかもと思い当たった

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:00:37 ID:GMbpyNNA.net
>>844
そういうことはよくある
ウチのばあちゃんは夫を戦争で亡くした後、夫の弟と再婚している

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:16:58 ID:/qKRprLC.net
>>840
うちの近所の年寄り連中は今でもそうだがな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:21:38 ID:/qKRprLC.net
子供が女の子ならば橘家で引き取れたのだろうか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:50:35 ID:6thVU5zR.net
昔は夫の兄弟や妻の姉妹と再婚てよくあったよね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:54:03 ID:UQ0GEsLe.net
戦前の話だろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:09:06.44 ID:/qKRprLC.net
>>849
>>845さんの話は戦死した人の話だから戦後では?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:12:37.39 ID:4A0Y27EG.net
おみつ唐草死やな
夢もチボーもないね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:15:47.09 ID:69xHfuSX.net
>>832
そうだよね
あんなに若いのに歩くのもやっとって事だもんね

昨日は稔侍がババァやっつけてくれると信じてたのに
なんでやられてんだ!

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:19:55.55 ID:OjaQAHIk.net
>>851
東京ぼん太さんこんばんは

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:22:59.32 ID:5/1wdNLk.net
>>847
吉川の血を絶やさないと言っていたから赤ん坊にいずれ婿を取るか?
いや、でもB作に後妻をもらう方が現実的だな
それにしても下の分家で本家も他の分家もあるから自分の家が絶えても別にいいんじゃない?と思った

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:24:49.21 ID:JeSidjry.net
欲と執着が命をこの世に繋ぎとめるんだな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:58:54 ID:R5EQlr2M.net
肺病の女が産んだ子など忌み嫌われるのではないか

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:28:24 ID:zzw+OIUc.net
だからもらい乳できなくなる前に離縁する

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:41:13 ID:UQ0GEsLe.net
>>850
数年の誤差だろ
いずれ終戦前後の話

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:54:25 ID:ixmuGK1W.net
そんなこだわることかね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:03:38 ID:69xHfuSX.net
>>854
赤ん坊は男の子でしょ?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:04:34 ID:69xHfuSX.net
もう吉川家には嫁は来ない
と言う事で溜飲を下げることにする

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:08:57 ID:Q+HJu2kr.net
>>860
もし子供が女の子ならって話でしょ
ちゃんと読もう

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:11:03 ID:+nRtFYN0.net
新しい嫁が来てまた死んでまたまた新しい嫁が来て
ブラックホール吉川

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:14:23 ID:rriDSyp+.net
>>837
和夫&特高櫻田の命令で威風鬼に召し上げ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:38:56 ID:2PyVOxEE.net
おみつまだ18だったのかよ
橘家、納屋にカギかけとけよ
ちゃんと見張っとけよ

>>813>>817
そこ皮肉だよね
一応武家のはしくれの弘二郎がぐうの音も出ないとは…
あの姑ウソ泣きかと勘ぐったけどどこまで本気だったのか?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:57:46 ID:VebrDiMT.net
おみつに感情移入しすぎてりんは自由で気に入らないような感想呟いてる人いるね
りんみたいに社会進出する女性がいたからこそ女性の地位は少しずつ良くなってきたのに

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:59:48 ID:+nRtFYN0.net
当たり前やろ
ヒロイン様やど
周りの人間メチャクチャに振り回してナンボやw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:07:34.32 ID:2PyVOxEE.net
>>866
ツイはそういうのが主流なんか?
おみつに感情移入つーのもちょっと違う気がするけど
話の作りとして、ヒロイン功成りて万骨枯るみたいなのは個人的に抵抗ある

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:17:48.14 ID:h63whmHD.net
もう忘れたけどりんも結婚後は仕事や子供のこととか苦労あるんだよね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:47:12 ID:E8vux/SF.net
>>863
あのゴミ巡査がまた新しい嫁を.....

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:57:31 ID:5b/XuEKp.net
あいつさえ、あんな縁談持ち込まなければ!
おりんの、腹いせかいね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:59:39 ID:J6aXoMJS.net
そういや故郷の空は
おりんが越後屋へ嫁入りの覚悟した時、泣きながら歌ってた歌。
使い方が切ないなあ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:03:08.62 ID:u0Zz5I3/.net
>>866
今の感覚だとりんは自由に見えるが当時の女性の自由は相当風当たり強かっただろうな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:06:39.39 ID:2PyVOxEE.net
>>871
おりんのせいではないし妹の為にできることは極力してたけど、
>>832の言うように今度こそは巡査の顔立ててやろうかみたいな思いも弘二郎のどこかにあったろう
前半のおりんはしんじろうや源造を見下し過ぎるとこや松浪目当ての進学が透けて見えるとこが感じ悪すぎたな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:08:07.27 ID:M0owJ98Y.net
>>817
ほんと返す返すもほんの僅かな空白の時間を作ってしまったのは悔やまれる
名誉を取り戻すためにもみつには隠し通しながら健康体になってもらわねばならなかった

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:25:59.37 ID:2PyVOxEE.net
しんじろうじゃなくしんのすけか
しかしデマとはいえ肺病の噂が立ってたのも本当なのが難しいところ
しんのすけ夫妻の反応から見ても
今も昔もデマは怖いな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:31:18.25 ID:tGbGCNMU.net
吉川の姑の質が当時の価値観を考慮しても悪すぎる
これに尽きる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:38:46.13 ID:tGbGCNMU.net
>>842
10町歩って言ってたからね
絶対に小作が必要な広さ

10町歩=100反=約3万坪=10ヘクタール=10万平方メートル

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:46:47.33 ID:R5EQlr2M.net
東京ドーム(=4.7ヘクタール)で換算すると、2個分以上

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:56:05.01 ID:tGbGCNMU.net
もし、農作業をする人間がB作とおみつだけだったら
田畑の耕作を維持できるのは1町歩が限界

人力の二人だと1町歩も無理っぽいけど

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 00:03:21.13 ID:tTKt6f2w.net
じゃあ、やはり小作人が・・

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 00:11:49.88 ID:Vhoj3pP5.net
1ヘクタールは100m×100mか
じゃあ10ヘクタールはだいたい316m×316mか
人力だけだと大変そう

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 00:27:13.87 ID:vptRllCu.net
義務教育って大事だな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 00:34:42.39 ID:gYoykGj/.net
おしんの清が、ましに思えるとは。。最後は
関係修復したものね。
おミツは離縁された後に、大工奉公と幸せになってほしかった。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 00:38:46.80 ID:tlITc6pr.net
>>764
ぼんくら夫→何やら言いたげだが言い出せない優柔不断っぷり
夫の顔を久しぶりに見た時のおみつ→表情が死んでた
二人の会話でまず姑がどうの言い始める

いやーお察し展開でした
しかしまあ、ぼんくら夫が言えなかったことを実母に報告していないにしても
いきなり荷物を送りつけるって非常識だねえ
それほど大きな農家でもなさそうなのに、士族に対してすげえ態度って思ってたら
>>802 >>806 そういう状況が根底にあったのかあ

今更ながら、橘家はおみつ出産前に無理してでも里帰りさせるべきだった
あっちで産んでしまったからこじれた
吉川家に対して自分たちの価値観で考えてしまった、これはいつの世も通じる教訓だ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 00:51:35 ID:tlITc6pr.net
>>861
農村の狭い社会だったら
絶対ご近所でヒソヒソされてると思う

それにすでに男の子がいるってことは
自分が産んだ子が跡取りにならない(たぶん当時なら
跡取り以外の男は人間扱いされないレベルでこき使われる)から
非常に嫁取りの条件は悪くなるんじゃ

まあ、それでも農村出身の子連れ寡婦は結構いそうではあるが

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 05:35:19 ID:xbcUzY3I.net
>>788
それでもややこに会わせてやりたかったわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 05:36:05 ID:X22iFA3y.net
夫の母方の実家(農家)は先妻が長男を産んで亡くなり、先妻の妹が後妻に入り次男と娘二人を出産
結局長男は他家へ婿入りし次男が家を継いだ
母親同士が姉妹だったせいか兄弟仲は良かった
でも現代では考えられない話

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 06:35:05 ID:Dvr7F2cY.net
デマにはデマで仕返しして復讐を果たせ
どうせこんな時代など田舎も都会もなく情弱の馬鹿しかいないんだし吉川のババアとマザコン馬鹿長男の悪行を捏造して痛めつけるくらいのことをしろってんだ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 07:57:08.76 ID:Z8UmVZTU.net
キケロのジョー、チョンマゲを切るに3000点

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 07:58:54.82 ID:G7zpIK4w.net
>>803
今日、怒られていたね。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:01:03.75 ID:LNuxr4L5.net
斎藤由貴が大人しく酒屋の嫁になっていれば
巡査の顔を立てる必要もなく
妹は大工と結婚して幸せになっていたんだろうな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 08:07:04 ID:r8nw8uSJ.net
警官、よくしれっと上座でご相伴にあずかれるもんだと思った
あんなきつい母親とは知らなかったと土下座して謝れ
近所の人も見てるとこで

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 08:07:17 ID:q6RWDd7u.net
子は親に喜びもくれるが深い悲しみも与えてくれる
悲しみをくれる子ほどいとおしくて忘れがたい
親子とは因果なもの

だっけ
新之助爺のほんとに当時の田舎に生きてた年寄り感は凄いな、あと巡査も

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 08:12:35 ID:GmrSsC8F.net
越後屋の爺が仲人の六波羅に文句言ってたり
大工の綿引が変な噂をしてた奴と喧嘩してきてくれたり
怒りを誰かが代弁してくれると少し冷静になれることってあるよな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 08:15:15 ID:GmrSsC8F.net
葬式って親族とかが帰って家の中がひっそりとした時に
ほんとの悲しみがわいてくるよね
仏壇の前で泣いた希林みたいに

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 08:15:18 ID:q6RWDd7u.net
デマがおみつを殺した
時代変わっても現代でもあり得ることだから怖い
おみつが死んで結果的にデマのだめ押しになったから葬式の参列も少なかったんだろうな
怒ってくれた大工と新之助爺でちょっと溜飲下げたわ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:18:31.57 ID:GmrSsC8F.net
B作とおみつは良い夫婦だったんだなぇって言う希林
できた人間すぎる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:20:29.42 ID:GmrSsC8F.net
まだ新之介はおりんを諦めていないようだな・・・w

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:35:18.56 ID:kSAWXzdM.net
姑のクソ婆は逃げたな
息子だけ夜に来させて裏でコソコソ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:35:32.86 ID:JMHh1LMz.net
樹木希林の嗚咽
釣瓶の音に亡き娘を思う小林稔侍

これ泣かずにいられるかっつーの!

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:35:52.12 ID:q6RWDd7u.net
>>885
勘太郎、悪い人ではないけどとことん無力だな
実母でもあそこまで逆らえないものか
しかし現代でも当人同士問題なくても嫁姑問題でこじれて離婚とかあるもんな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:38:19.91 ID:q6RWDd7u.net
>>898
勘太郎の花だと知って花へし折るか捨てるかと思ってハラハラしたぞえ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:39:04.87 ID:snbWFq78.net
斉藤由貴は当時19歳か
こんな凄まじい朝ドラの主役を引き当てるとは幸運だったな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 08:43:07.32 ID:kSAWXzdM.net
家を守るだの正論のようで実際は屁理屈ばかり並べ立てるだけだし人間を粗末にしてる時点で説得力が無くなる
バカ陸軍とブラック企業などと同じ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 09:08:55.49 ID:r8nw8uSJ.net
警官も大工もB作も、今日で出番終了

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 09:21:11.11 ID:YUKCRGgw.net
>>904
まあ今思うと丁度いいタイミングで朝ドラヒロインになれたって感じだな
それにりんのキャラが彼女に合っていたし
逆におしんやみつみたいな役だと向いていなかったと思うし仮にやっていたとしても
つらかったと思う

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 09:41:07.11 ID:9ksKz0C8.net
B作はあのくそ母ちゃん刺殺して心中しろ
やや子は立花で引き取るから

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 10:24:24.64 ID:r8nw8uSJ.net
肺病の人間の葬式に近隣誰も出ないくらい怖がられてるのだから
肺病病みの女が産んだ子がいる吉川家には誰も近づきたくないだろ
遠からず赤子橘家にわたしにくるのではないか
B作あれでも二十歳ぐらいだから、一からやり直せるし

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 10:56:00 ID:JMHh1LMz.net
>>909
B作が二十歳な訳がない

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:30:08.66 ID:kSAWXzdM.net
明日の回からは次の時代へと向かって皆んなが動き出す展開になっていくのかな
住み慣れた思い出深い家や人の良い近所さんたちも見納めか
みつの魂と共に

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:34:48.13 ID:aKmHcLns.net
面白くなるかどうかはわからんけども
折り返し地点で物語は大きく動き出すことは確かだ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 12:24:26 ID:XDk6Umn9.net
令和の時代のこのスレでさえ「おりんのせいで妹はあんな結婚をした、おりんばかり好きに生きてる」
と言われるくらいだから当時の女性の同調圧力って半端なかったんだろうな
誰かが状況を打破しようとすると足を引っ張る
家族まで人質同然になってるんじゃ男尊女卑が根深く残ってたわけだわ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 12:49:53 ID:2wzTL8Hs.net
コロナになった家に石を投げたりも

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 12:53:01 ID:G4fDwHMv.net
津波とか伝染病とか
このドラマの預言性がすごい

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 12:54:59 ID:frzsC4lQ.net
脚気は栄養障害だけどな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 13:12:30 ID:/0lOep9D.net
今だからおりんに文句言うんじゃないの
バブルの頃なら自分でガンガン行くのが正義でおみつみたいに人の意見に流される人はアホ扱い

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 13:17:06 ID:PCFc8GIl.net
日本は退化してるんだな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 13:46:37 ID:Cbp1+7xQ.net
巡査殿怒られてるしw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 13:47:46 ID:RSv0m0Jx.net
この時期にはね駒再放送してくれて良かったわ
いちびっているだけのエールなんて論外だしw
ひよっこのあとも微妙な純情きらり再放送じゃなあ。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 13:48:43 ID:dhzQmWAu.net
>>919
どの面下げて葬儀に来るのかと思ったわw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 14:11:12 ID:r8nw8uSJ.net
巡査、自分の落ち度を理解してないよね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 14:33:07.24 ID:u6yNRc9q.net
>>906
綿引のとっつぁん好きだから寂しいわ
秀吉ももう出てこないの?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 14:34:51.68 ID:fkKW+57D.net
幼馴染みと結婚してたらなー
でもドラマだから円満じゃダメなんだよねw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 14:54:54 ID:0+LsgAHa.net
>>915
脚気は伝染病ではないよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 15:06:14 ID:ncIsmnZA.net
越後屋のおとっつぁんである勘兵衛もやり場のない怒りで思わず声を荒げてしまったんだろう
六波羅の巡査だってワザとあんな縁談を持ち込んだわけじゃないし可哀想
今回また株を上げたのは新之助じゃないかな
嫁が少しキツそうなのは気がかりだけど

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 15:10:20 ID:AqQgy/DX.net
エールのストーリーは生ぬるい。
続きが全然気にならない。
しかもどうでもいいスピンオフ回入れてくるし。

そういや、しづとかみつは極端に早死だけど、りんのモデルになった人も短命だったよね。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 15:37:06 ID:dhzQmWAu.net
>>915
津波だって実際にあったことだ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 15:42:56 ID:QadYKsJz.net
>>845
おいらのじいちゃんは姉妹どんぶりだったぜw
最初姉の方と結婚して、死別したらその妹と再婚した

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 15:44:04.31 ID:hcs6g7sH.net
>>921
まずは謝れって思ったわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:10:54.20 ID:/0lOep9D.net
まあ縁談持ってきた巡査も悪いけど一番悪いのは弘次郎とやえだわ
我慢して旦那様やお姑さんの言うこと聞いてれば大丈夫って言って、みつが無理してるの知ってても余計な事言えんってうじうじ
みつがややこがややこがってこだわってるのを受容するだけ
あそこで、責任をみんな引き受けておみつに新しい人生歩めって諭すことができるのは弘次郎だけなのに、あくまでもおみつ返そうとして成果なく帰ってきて問題先伸ばししたのがよくない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:27:09.14 ID:hcs6g7sH.net
>>931
確かにそうなんだよね
父ちゃん怒るべき時に怒ってないのもちょっととは思うのだけれども
嫁入り道具返品された時にきちんと言ってないのも悪いとは思うのよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:30:54.99 ID:dhzQmWAu.net
いずれにしてもみんながどこかでおかしい
いくら家制度だ世間体だだ 武士だ百姓だとか言ってもこんな
結末が許されるはずもない

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:38:00.04 ID:0r3LB9ay.net
今の価値観だと許せないだろうけど明治はこれが普通でしょ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:47:02.66 ID:/0lOep9D.net
明治の父親なら男子は跡取りだから仕方ないから諦めろ
お前は何も悪くないから俺が責任持って幸せになるよう面倒見るからまた娘に戻れって言うんじゃないのかな
おみつは子供に死なれた訳でもないのに
鶴次の方が死にたいよね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:49:40.67 ID:NRqetzyj.net
出戻りに世間が寛容な時代じゃないよ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 17:03:52.03 ID:dhzQmWAu.net
>>934
いや明治としても筋が通っていない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 17:05:04 ID:iqJPd52T.net
B作がちゃんと離縁のこと話せばよかった

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 17:32:46.07 ID:r8nw8uSJ.net
おりんが様子を見に行ってフラフラで働いてるみつを見て、それをやえに話したけど、
やえはそれを弘次郎に伝えなかった
伝えていたところで弘次郎も何もしなかっただろうけど
あの段階で巡査に一芝居うってもらって、近所の巡回似来たついでに寄ったことにでもして
「こいつはいけない」と連れて帰ってもらうとかできてたらなと思う

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 17:49:00.42 ID:rQbqnk1x.net
嫁いだら嫁ぎ先の人間だから嫁の実家が口出ししちゃいけないのはよく言われたことだしな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 17:50:45.56 ID:GDbWxuYx.net
視聴者はやっぱり不幸話のほうが好きなんだな
津波以降かなり面白くなったって感想よく見かけるし

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 18:19:53 ID:QadYKsJz.net
>>941
そりゃあ新聞もテレビも不安を煽る方が見てもらえるから
煽るだけ煽って解決すると何事もなかったように報道しない
結婚より離婚や不倫騒動の方が盛り上がる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 19:14:35 ID:GSLPQ2F7.net
>>941
他人の不幸はおみつの無事 か

なんだかな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 19:28:53 ID:0+LsgAHa.net
>>939
御指南役というのは仲人と考えていいのかな
ほんと巡査は仲立ちをしたのだから結婚中にまずい事があったら責任を持って対処しろよと思う

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 19:33:21 ID:tMdiLqKl.net
登場人物の不幸が面白いんじゃなくて
不幸なことに直面した人間の様が生々しく
苦しみと共に伝わってくるから面白い、というか
見ごたえがあるんだろう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 19:40:38.58 ID:kawkgazV.net
そういうのは普段から淡々とした物語を描いてこそだよ
いつもドタバタなんかしてたら飽きる
毎回なんかの伏線がなきゃならんこともない

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:01:47.94 ID:lUNyLDWs.net
鶴次先生の悲劇で打ちのめされたすぐ次の週に、さらにショッキングな
みつのエピソードが来るとは。
朝ドラ見て涙がボロボロ出てきたなんて初めての体験。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:33:32.22 ID:weIFG7ct.net
みつの子供は成長して、この後出ないのかな?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 20:55:02 ID:0hHZBep8.net
勘太郎は息子見る度みつを思い出すというか忘れられないだろう
一生苦しむよ
勘太郎母は息子にも罪なことをしたよなあ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:32:34.81 ID:VG9gB4lR.net
>>939
そういうマメなタイプではどうみてもないしな
あの駐在w

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 21:52:48 ID:uLNFhRaQ.net
約立たずめ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 22:21:16 ID:ZnKW+zkX.net
>>926  >>931
六波羅さんにも吉川家の姑の性分までは調べられなかったと思うし
あの時代のそうそう旧家名家でもない層に縁談もってくる側ってあんなもんだと思う
はね駒の登場人物であの婆の弁舌というか屁理屈というかに勝てる人間は
ちょっと見当たらない
しいて言えば越後屋の隠居とか仙台のおりん友人のくにの父「仙台藩の元奉行職」とか
でもそれも「うちにはうちの事情がござりやす」「家を守っていくには方ないことでござりやす」
と言われて終了


あの姑が張り子の犬の話をしにきたときに橘家の人々は違和感もってたはずだけど
あの時点で波風たてても断ればよかったのにーと思うが、あとのまつりやなぁ
りんの縁談破談があったから次女はスムーズに嫁がせたたかっただろうし

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 23:39:48.92 ID:GmrSsC8F.net
次スレ

NHK連続テレビ小説「はね駒(こんま)」 part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1592491125/

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:13:46.29 ID:4t763CHu.net
>>889 >>931
それ思った
ヘイトが姑に集中してるけど、無為無策な橘家もどうなんだ
あっちが肺病の噂を盾にするなら、じゃあ子供も肺病の可能性ありっすねwww
ご迷惑になりますんでwwwって取り返してくればいいじゃん

町で商いしてるわりに、周囲の人(大店、お寺さんなど)に相談するわけでもなし
吉川本家にとりなすこともしない、ありゃあ見くびられても仕方ない
せめて叔父さん源造さんおきわさんみたいに人あしらいの経験値が高い人がいればなあ

おみつ死亡、一家東京転居の展開になるにしても、吉川の姑完全勝利オチは胸糞悪ぃ
理不尽展開で視聴者の記憶に強く残るようにという思惑ありきだとしたら
うまく乗せられちまったぜ

>>916 >>926
この当時はまだ脚気伝染病説もあったのでは?
だからおりんや父も、肺病ではなく脚気との診断ですと断言しなかった

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:39:47.50 ID:hdegLZZb.net
姑が、いちばん大事なこと忘れてたって張り子の犬持ってきて
これ抱いて嫁入りして来いって言ったんだよな
それに違和感覚えて、一矢報いるぐらいの気持ちだったのか、あの人形抱かせて送り出した
それでいきなり姑を怒らせたのかな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:42:04.84 ID:fYLMQhJ7.net
相馬を追われるべきはき違い一家の方だよな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 01:08:43.10 ID:Sc+zzz0D.net
感情移入しすぎで気持ち悪い

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 01:26:41.35 ID:GAM48aXN.net
おりんの母ちゃんが夜お父ちゃんの前で嗚咽してたけど、
こういうのを号泣って言うんだよなと
改めて感じた
昨今の涙ポロリで号泣って表現するのやめてほしいわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 01:37:10.62 ID:4t763CHu.net
慟哭って感じ
悲しみだけでなく後悔や口惜しさなども含まれてるように思えた
樹木希林やっぱ上手いわ

でももっと怒ってほしかった、嫁入り道具を隠す時みたいに
どんな辛いことがあっても耐えて隠して笑顔で穏やかに、って
当時の婦女子の教えとはあんなもんだったのかもしれないけど、しんどい

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 02:11:30.39 ID:JiazYjTZ.net
>>953
乙です
>>959
慟哭
その言葉がぴったり
落涙 号泣 慟哭 それぞれ違うね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 02:25:16.12 ID:c6LK8HEk.net
お笑い変なおばさんから慟哭までできる女優はまあそんなにいないだろうなあ

本当に惜しい人を亡くしました

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 07:34:13.45 ID:CDAyJRbT.net
地震速報が入った、津波の週でなくてよかったが、録画は日曜にやり直し。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 07:46:13.31 ID:L7v0Leow.net
こんな時にどっしり構えてる爺さん婆さんが頼もしすぎる
今の橘家にとって心強い存在感
そして源造まで来てくれた
彌七は無念の思いだろうけど手紙にはきっと皆んなを励ます言葉が綴られていると思う

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 07:52:07.64 ID:moLVFyXQ.net
>>958
同意

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 08:09:50.37 ID:x7OOdhK8.net
源造はロマンチスト
おりんに対しては煽って惚れさせるのが一番と熟知している

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 08:12:14.08 ID:x7OOdhK8.net
嘉助がただ傍にいて何もしないのが親孝行なのかよって言ってたけど
たまに良いことを言うw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 08:16:27.98 ID:x7OOdhK8.net
このドラマはちょいちょい名言がある
コントの按配も良い

今日は珍しくコントがなかった
ラストカットもおりんじゃなくて弘次郎と希林だった

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 08:17:30.00 ID:x7OOdhK8.net
>>962
あの速報は録画されないタイプ
レコーダーの機種によるかもしれんけど

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 08:22:36 ID:nX0gLbB9.net
おりんのむちむちのおしりたまらん

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 08:26:41 ID:L7v0Leow.net
嘉助は父ちゃん母ちゃん爺さん婆さん皆んなを呼ぶんだって言ったな
そんで徳右衛門は弘次郎が二本松を離れ相馬に来た時の話をりんに聞かせた

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 09:09:38 ID:8YBF2kYR.net
もうすぐ物語も折り返し地点だな
それにしてもDVD全話一斉に出るってことはBSで最終回放送迎える前に最終回まで見ることが
できるのでは?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 09:10:52 ID:OZBgCW+8.net
>>965
煽るというか一人合点して拗ねるというか
震災救助活動の時もそういう会話あったな
おりんには合ってるアプローチなんだろうが

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 09:16:50 ID:nX0gLbB9.net
もう今日の展開は2階からアンアン聞こえてくるレベルだな
おりんのむちむちはすごいことになってるし
おりんの泣き声がえろかった

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 09:59:12 ID:OZBgCW+8.net
胸の中で泣かせてやるのかと思ったら背を向けて泣く声を聞くって
こんな時ぐらい遠慮しなくても良いのにと思った

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 10:09:23 ID:Sc+zzz0D.net
最近の朝ドラなら抱き寄せるだろうね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 10:27:38 ID:8pfQj38H.net
妹が死んで泣かないと 冷たい人と言われそう♪

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:00:30 ID:bWCJfUWH.net
往来で抱きついたり結婚決まってない相手の実家で接吻するドラマとは違います

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:25:34.20 ID:BZ/V/0xI.net
おりんの家族がピンチの時に現れるの、ジュリーが渡辺謙にポジションを奪われたな
ジュリーが再登場するとしたら、どんな立ち位置だろな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:06:42 ID:TomvRVvI.net
ジュリーは9月頃に再び登場するよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:10:42 ID:mMkF+lAr.net
やえさんが熱狂するのかな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:13:36.08 ID:hdegLZZb.net
結婚してない若い男女を2階で二人っきりにしてるのだから
もう家族には公認なのか

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:40:46 ID:VqrmX2oC.net
>>920 いちびるってどういう意味?どこの方言?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:46:42 ID:7BpIpAH2.net
>>968 俺のレコーダーには地震速報が録画されてなかった

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:55:19 ID:0dnfmCiZ.net
美保純とか二谷友里恵はもう出ないのか。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:56:23 ID:K4pz00tS.net
美保純は出るよー
リーはどうだっけ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 15:13:38 ID:2GvLqtVj.net
相馬の地元民や仙台の人たちとお別れなのかと思うと悲しい気持ち
後編はまた別の人間模様が描かれるんだろうけど、
ドラマが最終回を迎えるとき両親と祖父母は…って考えるとたぶんドラマを見て初めて泣ける自分がいる
あの嘉助だっていなくなれば寂しいだろう

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 15:31:26.88 ID:563OdTxN.net
>>982
横だけど「いちびる」は関西で使われる言葉
ふざけてはしゃぐ、調子に乗ってふざける、というような意味
ちなみに「ほたえる」は荒々しい動作を伴いふざけて騒いで暴れるという意味

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 15:35:40.78 ID:6uFR30aG.net
梅沢先生が出なくなるのは寂しい

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:13:45.18 ID:Euy6xokM.net
>>969
パンツ被りたくなるのは解る

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:26:51 ID:oHX/sa5N.net
お燐は、最後迄齋藤ゆきが
やるのかな
おしんみたいに、全くの別人になったら嫌だな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:55:40 ID:2Qf5MFwl.net
おりんのモデルとなった人は
40歳で死んじゃうけど
ドラマだとどうなるんだろうね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:51:48 ID:OZBgCW+8.net
>>976
だれうま

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:41:31 ID:+yuuv5xf.net
嘉助が東北なまりじゃないのが、今さらながら気になる。
西洋かぶれで横浜で商売やってるから方言は捨てたって自己完結してるけど。
嘉助っていうか柳沢慎吾でしかないよね。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:15:27 ID:9jwhP/x1.net
嘉助は横浜に帰るときにあばよじゃなくてまたなってがっかり

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:26:34 ID:2SOeWgvX.net
このドラマは男とはどうあるべきか、
男と女の関係はどうあるべきかを教えてくれる
まあ、今更知っても自分には意味が無いんだけど

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:27:33 ID:7xp1GFDm.net
妹亡くなったし次はおりんちゃんの恋愛や結婚でデレデレのドラマか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:33:25 ID:ufaGpoR+.net
母ちゃんのボケ無限にエスカレート

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:39:38.33 ID:dZUdaQLv.net
>>987 へー。どっちも聞いたことなかった。サンキュー!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:14:07.40 ID:qINcVHrr.net
>>995
爺さん婆さんと同居するとか家族ってやつを思うと涙が出そうになる
番組当時と現代の間に深い深い谷間があることを思い知らされている

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:16:03.19 ID:OZBgCW+8.net
新スレ立ててくれた方おつ

このスレにあばよ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200