2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日曜劇場】 JIN-仁- Part230

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 19:26:41 ID:bq2oKF0b.net
次スレは>>980
立てられない人は踏まないでね

TBS開局60周年記念「日曜劇場 JIN-仁- 完結編」4月17日(日)夜9時スタート(初回拡大2時間5分スペシャル)
【公式サイト】http://www.tbs.co.jp/jin-final/ 【公式twitter】http://twitter.com/JIN_TBS

▼スタッフ
原作:村上もとか【公式サイト】http://www.roy.hi-ho.ne.jp/motoka/
『JIN-仁-』集英社「スーパージャンプ」【公式サイト】http://sj.shueisha.co.jp/contents/jin
【公式twitter】http://twitter.com/SJ_JIN

脚本:森下佳子
演出:平川雄一朗/山室大輔/那須田淳
プロデュース:石丸彰彦/中井芳彦
音楽:高見優/長岡成貢

▼出演者
南方仁…大沢たかお
橘咲……綾瀬はるか
野風・友永未来・橘未来…中谷美紀 (特別出演)
坂本龍馬…内野聖陽

橘恭太郎…小出恵介
佐分利祐輔…桐谷健太
西郷隆盛…藤本隆宏

佐久間象山…市村正親
新門辰五郎…中村敦夫

東修介…佐藤隆太
中岡慎太郎…市川亀治郎
橘栄……麻生祐未
勝海舟…小日向文世

前スレ
【日曜劇場】 JIN-仁- Part228
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1588557636/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【日曜劇場】 JIN-仁- Part229
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1589552442/
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 19:47:51 ID:gRHqAIv7.net
>>1もつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/06(土) 20:11:46 ID:JHx+itwe.net
3なら続編決定

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 03:17:16 ID:q8LC6GCS.net
>>1
せんせ 幕末に戻って行って咲さんとみょうとにならにゃいかんぜよ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 07:48:51 ID:ODSSFPC0.net
スレがぁぁ、明けたぜよぉぉぉおおお!

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 07:50:47 ID:n0Y4QFqA.net
>>1
乙でございます
今晩は揚げ出し豆腐にしますね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 08:52:18 ID:ap+DK9Ig.net
いちおつ
前スレで話題になってた件
「少々とうが立っておりますが旗本の娘という物珍しさはございましょうし」

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:15:25 ID:XyJLURai.net
>>7
だから武家の娘だって
旗本の娘とは言ってない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:21:08 ID:W0/PPdoL.net
ペニシリンの権利を担保にした回なら旗本の娘と言ってるよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:24:10 ID:XyJLURai.net
勘違いした
そこでは言ってるわごめんね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 09:24:37 ID:PbtXDOpH.net
咲さんでとうがたってるなら野風さんは…

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 10:16:26 ID:q8LC6GCS.net
>>前スレ925
南方仁 ( ) 神の手を持つ医師、ペニシリンの開発者及び仁友堂の創設者
南方咲 ( ) 南方の妻、日本初の女医
佐分利祐輔 (1838-1906) 外科手術の第一人者
福田玄孝 (1832-1902) 東洋内科の創始者
山田純庵 (1833-1902) 日本の抗生物質研究の始祖
八木梅太郎 (1842-1907) 山田と共に抗生物質研究をする
横松貞吉 (1844-1911) 医療器具開発を中心に活動

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 10:18:01 ID:nLXW8NJc.net
あのさ、横からだけど、「DVD持ってる。いま確認したら、○○と言ってる」と発表したら?
記憶で話してるのかなんなのかわからないカキコミ方で言い争っても意味ないでしょう。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 10:21:49 ID:dag0fuqZ.net
こまえ事はいいんだよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 11:05:54.85 ID:W0/PPdoL.net
発表w

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 11:27:07 ID:ebfFDYGo.net
中谷美紀とか鈴木京香とかって
けっこうな年なのに若い役やるんだろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 11:40:56 ID:wKpDmRsZ.net
栄さんも好き

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 12:07:43.90 ID:8ftbYuAM.net
川越編なかなか良かったのに
お初の手術で相殺された感じ
緒川たまきさんの演技も良かった

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 12:35:38.33 ID:Egd/qgLX.net
恵姫様の「だまらっしゃい!」がすごくカッコ良かったのに
カットされてたのが残念。
横で仁先生がオロオロして萎えてたのが面白かったのに。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 12:41:51.11 ID:Egd/qgLX.net
ポスターの写真、佐分利ンが準主役級に並んでるけど
山田先生もかなり活躍したと思う。
コロリまで感染したのに…扱い可哀そう。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 13:29:35.61 ID:LMMjn2qw.net
大沢たかおってこのドラマで俳優としての地位を確固たるものにしたよね
キングダムの王騎のあの存在感はその道の成功者のみがまとえる圧倒的なオーラなしでは出せない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 13:42:50 ID:xwHZrufy.net
ドラマ版しか見てないので、原作にはミキが居ないと聞いて驚いた
あんなに重要キャラっぽいのに

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 13:48:14 ID:XyJLURai.net
>>22
ミキがいることで登場人物の心理描写が複雑になって深みが出たね
原作は原作で好きだけど全く別物だな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 13:54:56 ID:ap+DK9Ig.net
友永未来をドラマで登場させたのは理由が2つ
まず現代との繋がりが欲しかったから原作の仁はあっさり江戸に慣れるから
もう1つは咲と野風の仁への恋心や切なさを立たせる為に2人が絶対敵わない第三の女が必要だったからと
森下桂子がシナリオブックで語ってますです

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 14:09:57.42 ID:uiwaLNnv.net
>>24
シナリオブック欲しかった〜

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 14:10:32.04 ID:snJDj6Li.net
原作ではミキがいないから、未来を変えちゃうことにあんまり躊躇はなかったな
咲さんも受け入れてくれたし

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 14:19:56 ID:XyJLURai.net
原作の仁はほんとすぐに江戸時代に順応するからなw
淡々としてる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:44:53 ID:ZP5fWLNJ.net
未來にこだわり過ぎたのが残念だった
咲、野風、未來との関係や葛藤が
必要以上に複雑になり
ドラマ本来の面白さが半減した

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 15:48:10 ID:6oSZZizg.net
龍馬が仁押し倒してわちゃくちゃやってるシーンなぜか好き
最初初めて会った時と吉原で野風に会う時だったかな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 16:01:04 ID:dag0fuqZ.net
私は仁先生が龍馬さんを腕枕して、頭ポンポンしているシーンかなやっぱり

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 16:07:48 ID:abE3LZUX.net
>>30
そんなシーンあった?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 16:59:57.61 ID:W0/PPdoL.net
>>19
恵姫はだまらっしゃいなんて言ってないよ
別の人だよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:05:44.87 ID:heRGfUeX.net
いささか薹は立っておりまするが

いやいや咲さん、そんなことはないよと突っ込んでしまう

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:08:13.10 ID:tKS09R0L.net
だまらっしゃいはニトリのNシリーズの人だよw
シナリオ本今となってはプレミア付いているんだよね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:15:27 ID:W0/PPdoL.net
恵姫の回の見どころはだまらっしゃい!よりも
「とにかく回します!」だけどね
咲さんの超高速回転

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:19:54 ID:2BK6EZ6E.net
川越への道中だかなんだかで先生が咲さんに
ますます肝が座ってきましたねみたいなことをにこやかに言っててオイオイ…って思った
女心に疎い先生らしいけど

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:30:21.86 ID:Egd/qgLX.net
>>32
恵姫のだまらっしゃい!は9年前の放送ではあったのよ。
仁先生が「だまらっしゃいって…」と小さい声で萎えてる姿が現代人だなあ、
って面白すぎて覚えてた。
>>34
ニトリの人なの?その人のだまらっしゃい!は恵姫の後です。
だまらっしゃい!はよく使う言葉なのかな?
またか、といちいち仁先生が萎えてました。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:33:04.01 ID:W0/PPdoL.net
>>37
だからそんなシーン本放送の時からないってば
テキトーなこと言わないように

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:43:39.71 ID:tKS09R0L.net
アマプラで見直すといいよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 17:49:39.74 ID:8ftbYuAM.net
>>38
はよせい
と勘違いしてんじゃない?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 18:00:48.63 ID:2BK6EZ6E.net
第4話では川越藩 松平家別邸での出来事。
輸血の話で集まった人たちの中で仁先生が一生懸命説明してる時に聞いていた一人が「だまらっしゃい!!!」と一括。
仁先生が間髪いれず「だまらっしゃいって・・・」とつっこみ気味に言う所、大好きです。

これは公式だけどこの他当時の視聴者のブログ見てもだまらっしゃいは恵姫本人ではないようだよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 18:23:13.44 ID:ap+DK9Ig.net
おばば様の助太刀させてくださいませも見所だったね
各回のゲストが豪華だった

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 20:29:12.16 ID:sRJ8BuWQ.net
山下智久、石垣島キャバクラでドンチャン騒ぎ!

SMAP・中居正広や田中聖が自ら避難所を訪問したことなどが話題になっている。
その一方で、遠く離れた石垣島でドンチャン騒ぎをしているジャニーズタレントがいると、14日発売の「週刊文春」が報じている。(以下引用)
同誌によると、そのタレントは山Pこと山下智久。
4月5日に生田斗真や山田優ら数名で石垣島を訪れ、夜は繁華街に繰り出しカラオケスナック、キャバクラとはしご。キャバクラでは山下も山田も泥酔状態だったとか。
山田は休暇を利用してダイビングの免許を取るために石垣島にいったところ、山Pらとたまたま一緒になっただけということだが、翌日も昼はダイビング、夜はドンチャン騒ぎ。

放射能も余震も無縁の南の島で羽を伸ばすあたり「本当は震災に関心などないのでしょう」という声も出始めている。詳しくは「週刊文春」で。

都内でジャニーズの募金イベント「Marching J」が行われたのが4月1〜3日。上記の出来事は、その2日後のようだ。
山Pといえば、震災後のコンサート(3月18〜19日)が中止になった直後にも、家族や錦戸亮、交際が噂される白人女性らと一緒に京都旅行をしていたことが話題になったばかり。

それぞれの事情があるにせよ、「ドンチャン騒ぎ」、「泥酔」と聞くと心証はあまりよくないだろうか。
中居や田中のように被災地に足を運んだりする者がいる一方で、石垣島でキャバクラ遊びをしている山Pと生田。何とも言えない温度差だが・・・。

他のジャニタレでは、NEWS・手越祐也が福岡・中州のキャバクラで豪遊していたことを、キャバ嬢が3月25日付のブログでバラしてしまったとか(情報元:上記リンク「山下智久、新恋人と京都旅行がばれる!」より。)

過剰な自粛ムードを疑問視する声も少なくないが、影響力のある芸能人の“豪遊”ぶりを目の当たりにするとやはり少し心が萎えてしまう。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 21:26:02 ID:mz/sNMbi.net
給付金まだ出てないけど仁買おうかな今日はずっと もとか先生の漫画読んでたシーモアの。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/07(日) 21:48:08 ID:YiQ99+vy.net
「仁」のドラマをやってた頃にコンビニで売ってた原作漫画を買った。
原作もドラマもどちらも好き。
ただ、やっぱりドラマは端折る部分が多くて勿体ないね。
田之助さんのその後とか、沖田総司との交流が見たかった。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 07:48:56.51 ID:FvRwQWuz.net
>>37
だまらっしゃいは別の人だよ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 08:03:02.93 ID:oAQUhHJ6.net
>>42
浅茅陽子だよね
あのおばば様の台詞のあと
皆が賛同して立ち上がる演出だったけど
おばば様に倣って平伏していくほうがよかったな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 08:31:06.60 ID:yCHC6mYY.net
子供以外にはどんなに年下でもどんなに仲良くなっても敬語っていうのが面白い
現代だと結構軽いっぽい感じだったけど

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 08:51:12 ID:wNJmHvPl.net
仁は現代ではちょっと天狗になっていたからね
江戸時代に来て本当は自分一人では何も出来ない
周りの人の協力が不可欠 と言う事に気付かされ謙虚になった

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 09:09:14 ID:veeHCmW0.net
仁見てからなんとなく気になってアマプラでストロベリーナイト見たんだけど
ヤクザ役もハマってたなー
魅力的な俳優さんだ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 10:32:16.92 ID:8FloRASH.net
>>47
平伏でも良かったかもね
ただ平伏だとどうしても絵面が重厚になってしまうから避けたのかなと思った

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 10:46:37 ID:FvRwQWuz.net
>>47
確かに

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 11:04:26 ID:9qfENXpO.net
川越編は完結編の最終回を除くベスト回
になれる内容だったのに
いか飛行機がぶち壊した感がある
手術中の仁が消える演出はいらなかった
と思う
幽霊がでたり身体が消える演出は
あらゆるドラマで禁

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 11:47:47.55 ID:BGtLWhr7.net
>>53
原作通りだから仕方ない
確かに映像で見るとちょっと陳腐だなとは思ったけどさ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:06:05.30 ID:iEQo+x7U.net
原作だとミキがいないから、自分の行動が未来に影響を与えるってのが初めて分かったシーンでもあるんだよな
ドラマだと野風の手術で写真のミキが消えたりをやっちゃってるので、余計そうなのかも

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:08:35.06 ID:FvRwQWuz.net
>>55
納得

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:10:50.87 ID:8FloRASH.net
お初ちゃんエピのテーマ自体は一期でさんざんやってたから蛇足かなと思わなくもなかったけど
お初ちゃんがとんでもなく可愛かったので外さなくて良かったです
お初ちゃんと咲さん仁先生の折り紙エピは可愛すぎてたまらん

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:11:00.77 ID:9qfENXpO.net
>>54
タイムスリップものだけにリアリティーに
こだわったと聞いたが
幽霊や怪奇現象を入れたかったら
コメディドラマか幽霊ドラマに
最初からすべきだよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:31:51.09 ID:6STcAK9c.net
>>58
タイムスリップ、胎児様腫瘍、写真の変化、頭の中から声、これらはOKだけど身体が消えかかるのだけは許せないって話?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:34:10.69 ID:FvRwQWuz.net
>>59
言ってる事は分かるけど、体が消える映像は笑ってしまったわw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 12:58:13 ID:xzig7keL.net
映像で言うなら最初のタイムスリップも大概だけどな
仁先生がうわあーってジタバタしてるやつ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 13:58:11 ID:LS2RvOSu.net
バックトゥザフューチャーもマーティが消えかかってたからそれ思い出してテンション上がったけどw
色んな考えの人がいるもんだな〜

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 14:35:04 ID:TKTM89zI.net
>>59
川越編はいい話しだったのに
あれで台無しになったと思うよ
って話し

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 16:19:36 ID:x/18qNPS.net
>>61
そんなあなたにはICHIがオススメですよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 17:27:51.96 ID:fHX9IVnx.net
最後の最後にお互いの気持ちが
やっと通じ合い抱擁している時に
彰義隊の話しは感情移入できなかった

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 17:34:04.18 ID:vfME6CQf.net
ホモ描写多くね?このドラマ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:42:28.47 ID:q6bVjZzI.net
>>65
かけがえの無いもの(咲さん)が無くなる(死ぬ)なら自分も一緒に無くなる(死ぬ)方が幸せかも
の例えだからそこは別にいい気がした
それよりやっとここまできたー熱い抱擁ーー気持ちMAXーー
ここかーらーのーって時に急にホスミシンのこと思い出してちょっと行ってくるってw
おいおいと思ったw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:49:04.75 ID:NYn1nxgM.net
仁先生そういうとこあるし何を今更w

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:58:20.46 ID:mDnjvZuO.net
>>67
分かるw
ああーもう余韻も何もないやんけ!ってやきもきするけど本人は必死だからまあ仕方ないかとなる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 18:59:41.46 ID:aKdz+qKV.net
そうそう。
仁先生いつも思いついたら走って行っちゃうから、
最後なのにすぐ帰ってくるつもりで
いつもどおりいなくなっちゃうから、なおさら切なさ増すよね。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 19:06:03.08 ID:jGTNcl68.net
原作ではそのシーンキスするんだけどね〜

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 19:20:39.17 ID:q6bVjZzI.net
>>71
そーなんだあ
やっぱ綾瀬はるかと大沢たかおの実年齢差考慮して敢えてキスシーン外したのかな
野風とは2回もやってたし

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 19:32:48.76 ID:veeHCmW0.net
>>70
そのまま100年以上も引き離されるなんて思いもせずにね
切なすぎて苦しくなった

>>71
原作知らないけどドラマの流れだと緑膿菌で苦しんでる咲さんにキスしたら
仁先生どいひーってなっちゃうかも

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:24:24.37 ID:c+Hc6Umk.net
さっき昼寝してて夢を見たんだけど
最終回で橘未来が手紙を渡す前になぜか丁度持っていた揚げ出し豆腐を先生に渡して先生がそれ食べて咲さんと同じ味がすると思ってた
たぶん夢の中で揚げ出し豆腐が代々受け継がれてるものになってたw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 20:34:08.16 ID:V9E3AzYL.net
「面(おもて)を上げよ」

「面(おもて)を上げよ」

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 21:47:16.98 ID:wSfqEJuv.net
この物語はドラマでのモヤモヤを原作で晴らしてくれということなのだろうか
咲は結納をドタキャンしてまで仁への想いを貫いたのだから
その時代で絶対に結ばれるべきだろう
サスペンスの推理ものだったらわかるのだがどうして
原作と結末を変えなくてはならなかったのだろう

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 22:08:00 ID:jkh9Rz+R.net
久坂玄瑞って龍馬と仁殺そうとしたドラマの中では超悪役なのに、
なんであんなに龍馬は助けようとしたんだ?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/08(月) 22:25:42 ID:8FloRASH.net
久坂はもともと龍馬とは旧知で人柄知ってて再会した時は仁先生や自分を庇って通してくれたからじゃないかな
あと原理主義者の仲間を下手に止めると自分に跳ね返って命がやばい時代だったから狙った云々ではは私怨があまり湧かないんだと思う

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 01:44:09 ID:PSIy0iXS.net
神田川の高台ってどこですか?
撮影場所ではなく江戸時代には実在した場所取りなのですか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 05:42:36 ID:EPixSYHg.net
完結編見始めたんだけど、第一話見てなかったことに気づいた
自分で自分が信じられない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 06:23:29 ID:xJehnxw1.net
和宮のヒ素事件で医学館が暗躍してるような前置きしながら、最後は医学館の進言で無罪放免になったのが違和感があったな
なにもしてないならハゲが油汗ダラダラ流してびくついていたのはなぜ?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 08:28:30.57 ID:Ay7Nzeoe.net
>>80
何故そうなった

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 08:41:12.53 ID:QXnjguba.net
なぜかほとんどの人がハッピーエンドで終わってないな
昔のイタリア映画かフランス映画を観てるようだ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 09:19:01.22 ID:VHMAI9cM.net
>>79
水道橋からお茶の水に向かう神田川沿いの道を歩いて行くと川とは反対側が崖になってるじゃない。
ドラマみたいな切り立った崖ではないけど、奥のほうに進むとかなりの高台にはなる
神田川沿いに車道作ったり、道沿いに建物立てたりで崖を削ったから川に近いほうは切り立ってないのかもね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 12:50:00.75 ID:EPixSYHg.net
>>82
本放送で全部見てたつもりだったんだけどね、ビックリしたよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 13:22:09.19 ID:nOu+xrwy.net
>>67
咲がたすからないことを暗示するような
言葉だよな
あの場面で言うことではないと思うけど
でもドラマではあのあとやっと通じ合い抱擁
最初で最後の
手が離れるシーンをスローモーション
にしてもやはり違和感があった

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 15:02:34.11 ID:qFlozVPc.net
原作は彰義隊の話はなく単刀直入にあなたなしでは生きて行けないと言うんだよね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 15:27:29.52 ID:yDdhCNXj.net
>>87
え、なにそれかなり萌えるんだけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 15:38:58.53 ID:Zuc/tHzn.net
戻ってきた現代で友永未来が橘未来に変わったわけだけど・・・

先生がタイムスリップしなかった場合恭太郎はあの場で斬られて亡くなり橘家はお取り潰しになり母上と咲は路頭に迷い→生死不明
野風は郭の外に出られても結婚したのち旦那(ルロン?)との間に授かった子の出産中に絶命
旦那もなんらかの病に倒れ残された子はどこかの家に養子へ・・・


で、戻ってきた現代では友永さんの存在はどうなってるんでしょうねぇw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 16:12:56 ID:88z2G6F+.net
>>89
ごめん ちょっとなに言ってるか分からない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 16:26:44 ID:VHMAI9cM.net
>>89

野風の子の父親がルロンに変わった時点で友永未来さんはこの世には生まれませんよ。
身請け話の人と野風の子が生まれないと友永未来さんには続かないんです。乳癌手術した後に写真の箱を掘り返したら写真の存在がなくなっていたでしょう?身請けの話が無くなったからです。
橘未来と友永未来は顔は似ていても違う人です。名字が違うとかじゃなく。先祖の一人が違う人ですから

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 16:33:30 ID:ZQUtBhA7.net
>>89
野風は身請けされて大殿の子を産んで友永未来につながる
どこに矛盾が

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 17:01:00 ID:ah3moWJq.net
>>87
ヒッチコックの名言に
迷った時は原作に忠実に描け
ってあるけど
あの頃に戻れるなら脚本家に伝えてあげたい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 17:21:26 ID:n+FTXNJQ.net
>>93
>単刀直入にあなたなしでは生きて行けないと言う

ここまで言ってしまってからの今生の別れとなれば切なさが倍増してしまう
想像するだけで胸が張り裂けそう
このセリフを入れるなら原作通り江戸に戻った仁先生と咲さんには一緒になるのとセットがいいな
今となっては虚しいファンの妄想だけどw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 17:25:39 ID:YCwKnq4c.net
咲さんを治す薬がこの家にあるかも知れない!探しましょう!ってなって
即畳を上げる恭太郎になんか草

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:00:52 ID:xJehnxw1.net
>>83
太陽がいっぱい、ひまわりなんかは確かに不幸だね
鉄道員もか?
あとは?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 18:22:54 ID:ucZUOc+Y.net
>>95
そこ笑うとこだからw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 19:43:22 ID:Jl2CdTX0.net
>>81
福田先生は医学館の多紀先生の間諜として仁友堂に入った。
多紀先生から安道名津の献上を失敗に終わらせよと命じられていたが、何もできなかった。
しかしヒ素が混入されていて仁が牢に入れられたので、医学館が何かしたのか、自分が疑われるのではないかと、思いを巡らせ恐ろしくなった。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:08:49 ID:hoGHJ69q.net
>>89
先生がタイムスリップしない場合そもそも恭太郎は致命傷を負わなかったかも
あのとき恭太郎は先生をかばって怪我したのだから

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 20:31:17.62 ID:JGaje7xW.net
>>89
南方先生がタイムスリップしなかったら、野風さんの乳ガンも見つからずに予定通り身請けされて、おそらく子供産んでからガンで亡くなったかと
その子孫が友永さんでしょ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 21:25:17 ID:Arj9g48o.net
仁を過去に送り込んだ神(?)は、結局何をやりたかったの?
登場人物全員が忘れてしまうって誰得?

ペニシリンを発見したのは公式にはフレミングになってるし。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 21:52:01 ID:YCwKnq4c.net
あれこそほんとに暇を持て余した神々の遊びだったのかも

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 21:57:04 ID:sKhT4mQs.net
神様ってより火の鳥みたいだな
南方の先祖が罪を犯した罰だったりして

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 22:30:59 ID:aIfXpun9.net
>>101
えー最後まで観ててそれわからんか?
ラストシーンに集約されてたやん

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:42:28.27 ID:HcNBbCID.net
最後みきを手術しようとして終わったけど
続編があるのかしら

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 23:48:29 ID:0XgQja5b.net
完結編の意味分かる?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 00:17:45 ID:BUcPdmHC.net
続 完結編
完結編 第2シーズン

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 00:21:23 ID:ZuIyZD0V.net
もっとJIN
まだまだJIN
JINリターンズ
JINフォーエバー

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 00:38:36 ID:xceGHTaB.net
宇宙戦艦ヤマト作ってた西崎みたいに厚かましいなら何度でも完結編を作れるけどね
あいつはいかれてた

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 02:19:53 ID:WTUNGVen.net
続きは視聴者の皆さんそれぞれのお好みでご自由にどうぞ

手術が成功して橘未来さんと仁先生が結婚して幸せになるでも良いし
咲さんが逆に現代にタイムスリップして来て、仁先生は咲さんか未来さんか選択に困るとかでもOK!
仁先生以外でもタイムスリップはアリの世界だからね、あり得るよ〜

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 05:53:09 ID:M8p/zUd3.net
>>101
う〜ん わからん
なぜドラマ制作陣は結末を原作と変えなくてはならなかったのか
原作の通りやってればなんの問題もなかったのに

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 05:58:56 ID:EWDtW+ig.net
>>109
ヤマト好きにも無かったことにされてる黒歴史的なw
感動の沖田艦長の死が続編で実は誤診でしたとか笑うしかないよなw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 06:43:22 ID:ps9ZVr2J.net
喜市は映画わさおに出てたよね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 07:03:14 ID:wqZUSp9H.net
>>111
まだ原作終わってなかったからでは

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 07:06:40 ID:z8YfF12k.net
完結編の開始前には原作は終わってたけどね
まあドラマ開始前には原作者からおおよその結末を聞いて
ドラマは別の結末にすることを決めていたようだけど

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 07:59:18 ID:Wr5m4ION.net
自分的には原作よりドラマの結末の方が好きだな
とはいえ原作も面白かったから都合2回楽しめた

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 08:14:54 ID:M8p/zUd3.net
しかしどうせだったら多少ストーリーは変えても仁と咲はめでたく
結ばれるハッピーエンドにしてほしかったな
例えばタイガーマスクの漫画本の結末は交通事故で亡くなってしまうが
テレビアニメでは正体がバレながらも悪人を倒して終わるように
そういうスカッとしたかんじにしてほしかったな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 08:18:09 ID:EWDtW+ig.net
ハピエン好きを否定する気はないけど
自分はこの終わり方のほうが好きだ
単純なハピエンは他の作品でいっぱい見られるし
根底に流れてるテーマの余韻が見終わった後もいつまでも続く感じで好きだ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 08:35:01 ID:w5Ww14c9.net
>>84
ありがとうございます。
言われてみれば大きいビルがかなりの迫力で高台に並んでますね。
江戸が一望できるあの見晴らしなら当時は観光スポットになってたのかもしれませんね。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 08:57:10 ID:CZ4qQIeu.net
0089です
わけのわからない質問になってしまいましたが皆さんありがとうございますw
最初の現代で友永だった未来が戻ってきた現代で橘家の養子になった安寿の子孫ということになり苗字も変わり元の友永さんの先祖はどうなってしまうのか気になってたもので・・
そうかやはり先祖になるはずだった誰かが結ばれなくなる運命になるとしたらちょっとモヤモヤしますね

もし先生が友永未来の詳しい家系まで知ってたらあの後友永家の先祖がどうなったかも調べてしまうかもしれないw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 09:01:03 ID:vOCSw8G/.net
よく考えると友永さんが1番可哀想かも

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 10:50:56.42 ID:VO17Otyz.net
咲「先生と呼ばれてた方がもう一人…」
佐分利山田「そんな人おりませんよ、うっひゃっひゃっ」
あれほど濃厚に関わった二人のわりにあっさり記憶から
消去するのも可哀想

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 11:01:17.84 ID:0qD6FoPS.net
佐分利なんかほんとに心酔してたのにね
全部きれいさっぱり無くなってるのは悲しい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 11:40:37.59 ID:5fnKBvkT.net
あれだけ仁先生の事、尊敬して慕ってたからね(´・ω・`)

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 11:56:21.32 ID:phMX7eOM.net
原作だと現代に戻った先生が運び込まれて手術された病院が仁友堂病院だっけ?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:01:17.87 ID:ps9ZVr2J.net
>>125
そして仁友堂病院創立者 橘仁と咲夫人

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:14:26.81 ID:uLp+MW/+.net
理不尽なタイムパラドックスで感動も九層倍というわけですな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:20:23.23 ID:QF+leyPU.net
仁先生と咲さんが牢や?に入れられて 無罪放免で出てきた時 咲さんが仁先生の足元にすがって泣いたときは号泣しました

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:22:18.22 ID:p8vpfAvt.net
あそこスネの傷がグロくていまいち入り込めなかった…

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:27:11.79 ID:ZE4A8J61.net
先生の足に縋りながら
おいたわしい…咲は口惜しゅうございます!って泣く咲さん
夕餉は何になさいますか?と聞く咲さん

あの場面は前者の方が好き

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 12:51:45.98 ID:wWyChXCj.net
私も仁咲カップル好きだから最終回は幸せな二人を見たかったと号泣しちゃった
でもこのドラマは、友永未来の手術後人生を半ば諦めてた仁が、江戸で過ごした年月の中で自信を取り戻し再生する様を描いてると思う
そのためには元いた場所に帰らなくてはダメ
江戸に行ったら若くかわいい咲と出会い、相思相愛になって結ばれた、で終わったら何だこりゃ?な物語な訳でw
「いいよ、仁先生 きっとまた逢えるから」
という未来の言葉がこのドラマの核で、それ故の感動だと思ってる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:00:09.47 ID:wq1qov2A.net
疑問なんだけど仁が現代に戻り手術終わって腫瘍持ち出し
非常階段登ってたけどどこに行こうとしてたんだろうな
どっかから飛び降りようとでもしてたのか?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:06:04.48 ID:uoIVOS2+.net
>>132
え、そりゃあ江戸に戻ろうとしてたんじゃん

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:21:16.85 ID:wq1qov2A.net
>>133
そんな事分かっとるわい
戻る方法を聞いてるんだけど?
非常階段から屋上に上って飛び降りるつもりだったのかね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:43:25 ID:WTUNGVen.net
>>134
そうだと思う、前に行った時もそこから落ちたから

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 13:59:15 ID:WTUNGVen.net
>>126
うん、そして二人の養子は喜市だね
ドイツ留学させてるから医者になったのかな?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 14:00:32 ID:ldIq6364.net
>>136
喜市ちゃん養子にしたんだ
原作読みたくなってきた!

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 14:11:06 ID:VnjuO3fF.net
友永未来とは出会えない世界線に戻って来てしまったけど
橘未来という奇跡の存在と出会え仁にとっては報われた結末で満足
でもすぐ戻ると信じて待っていた咲さんを思うと切なすぎて未だに胸が苦しくなるw
通常より早いスピードで名前も顔も忘れる設定にしたのはせめてもの優しさかな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 14:17:07 ID:L0Lbz9f9.net
でもあの手紙を読み返しては私にはこんな大事な人がいたんだって思うわけだよね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 16:29:36 ID:M8p/zUd3.net
>>134
ただ落ちるだけで仁先生死んじゃったでは洒落にならないから
江戸に戻りたかったんだろう戻してやれば良かったんだ
咲を助けて夫婦になって現代に戻った仁先生は江戸での記憶や
記録が残ってというように原作に沿っていれば
ドラマが終わってもどかしい思いをしなくてすんだのに

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 16:40:21.93 ID:dz3R0y5s.net
リーディングシュタイナーなの仁は?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 16:58:35.21 ID:FYMGd1Ei.net
咲さんは南方先生を生涯忘れなかったと思う。南方先生も現存する橘家の前に生涯思いを内に秘めて、例え橘未来さんの前でも出さないのでは。
仁友堂の面々や恭太カさんは分からないが、野風さんはひょっとしたら覚えていたのではないかと思う。言わないだけで。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 17:17:50.48 ID:uLp+MW/+.net
スレチだがスーパーサラリーマン左江内氏の忘却光線とはえらい違いだよな、修正力って

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 18:04:38 ID:qgdjKyya.net
咲さんの手紙ほんと素晴らしかったけど
修正力という言葉が浮かびましたってとこだけはちょっと微妙だと思ってしまった
もうちょい湾曲的な表現して欲しかった

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 19:41:41.02 ID:w5Ww14c9.net
>>144
確かに

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 19:52:38.93 ID:IXxr2wZz.net
>>108
佐分利のスピンオフとか
花岡流からやってほしいわー

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:27:09.66 ID:BUcPdmHC.net
原作での佐分利先生との出会いは、
仁が帆船に乗っていたら、佐分利先生が空から降ってきて甲板にビターンと打ち付けられてケガを負って、
仁が助けたんだっけ。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:34:42.33 ID:4l24K3nr.net
>>147
うん
福田山田佐分利咲さんみんな命を助けられて先生の仲間になった

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:42:07.55 ID:dz3R0y5s.net
今最後まで見終わった
咲さんの手紙切なすぎる

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 21:47:51.76 ID:BUcPdmHC.net
仁友堂メンバーの八木先生と横松先生も個別のイベントを作ってあげたかったな。
いつも、佐分利・山田・福田の3先生が目立っていたから。
特に横松先生はイケメンだったし。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:41:15.49 ID:IXxr2wZz.net
>>150
細かな道具を作ったり改良したりしてたもんね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:56:43.77 ID:4l24K3nr.net
まいの二人は原作にはいないから…

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 23:57:19.58 ID:4l24K3nr.net
間違えた
まああの二人は
でした

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 00:45:42.18 ID:ABnZl8WU.net
録画したの見返してるけどCMが長すぎてうんざりする。
CMカットしときゃ良かったけどCMもその時の思い出になるかと思い
そのまま録画したんだよね。
ノーカットな筈の東海地方なんだけどCMのせいでかなりカットされてるわ、グソッ‼

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 00:53:10.17 ID:+DTGI76X.net
>>154
アマプラ見れない?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 02:24:08 ID:0vkGQmnA.net
>>142
まぁ妄想になってしまうけど、安寿の事で話し合いを当然しているだろうからね。
お互い先生の事は覚えていても、話をしたかもしれないし、もやもやを抱えながらも話できなかったかもしれないし。

現代に戻って橘未來のカンファレンスの時は、仁先生は記憶がないように見えたんだけど、
橘未来も手紙を渡した後で、記憶が消えたかもしれない。

それらを視聴者なりに楽しめるようにする最終回は、個人的には良かった。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 07:50:06.35 ID:mkk5OVUP.net
仁の存在失くして、旗本の娘が元女郎と接点を持ち、その遺児を養子にするほどの関係性になるのも不自然な感じはするけど
そこは普通に仁友堂の患者さんだったからってことになってるのかな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 08:15:55.89 ID:5o5wKSGm.net
覚えてないと執刀医名乗り出る意味ないし

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 08:20:42.24 ID:qTnvbQQG.net
土着的とか書かれてたから仁友堂の誰かがペニシリン開発したことになっておらず
いつの間にかペニシリンあったみたいな扱いなのかな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 08:23:37.57 ID:A87ZMNsW.net
脳の障害で目の前にあるものを見てはいるけど認識しないってのあるけど
そういう感覚に近くなるのかな
目の前のものを既知のものと認識するけどその経緯については思考停止する、みたいな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 08:27:17.25 ID:Z2iJf+Cf.net
>>158
知り合いだから名乗り出たとは限らないんじゃ
この難しい症例にチャレンジしたいみたいな意欲かもしれないし

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 08:33:28.56 ID:5ZPLEymQ.net
満を持してだと思ってたけど

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:02:09.48 ID:Z/zHkmwW.net
>>162
それだよね
仁はタイムスリップ含め全ての記憶を持ったまま橘未来の手術に名乗りを上げてる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:32:20.32 ID:qTnvbQQG.net
記憶なくした上で名乗り出ても成立すると思うけど
というか自分はそっちのほうがストーリーとして好き

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 09:57:32 ID:A87ZMNsW.net
>>162
自分もそっち派
でも記憶の有無はわからんでも特に問題ないしどっちでも良いな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 10:10:33 ID:VT2RxW3k.net
>>158
同意。江戸から戻って来た意味もないしね
あれを憶えていないと解釈する人はどれだけ大袈裟な顔芸しないと憶えてると受け取れないんだろうか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 10:13:16 ID:MZVd4tZS.net
何となくこうなる気がしてたって感じかと思ってた
とりあえず手術は成功して親密になるって妄想しておこう

原作だと野風が産んだ子は男の子だったんだけどドラマで女の子に改変したのは何でだろう

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 10:15:47 ID:PQfg95dA.net
女の子じゃないと子孫残したという感じが出ないから

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 10:16:59 ID:WJ5U4mvu.net
男より女のほうが咲や野風を継いだってイメージがしやすいからじゃないかな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 10:17:35 ID:cnUepSNh.net
>>166
こんな所でご自分の性格の悪さをアピールされましても

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 10:23:21 ID:+DTGI76X.net
>>169
それだね
野風ミキの印象にそのまま繋りやすい気がするね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 11:17:57.40 ID:rfW6Y0pe.net
蒲生邸事件と同じでタイムスリッパーにとっては数日の出来事でも
過去に残された人はそれから長い年月生きて
それでも会えずに子孫に手紙を託すわけだ
やっぱり涙なしではあの手紙は読めない

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:08:53 ID:5o5wKSGm.net
自分の考えが否定された程度で性格悪いってどれだけ卑屈なんだw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:13:52 ID:GDpHY2Nt.net
やはり幕末での仁の存在や功績が歴史の記録として残っていないと無理がある
そのあたりはフィクションのドラマなんだから問題ないと思うんだが
なぜ制作陣は仁が現代に戻ったら江戸での存在や記憶を
無くそうという発想になったのか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:22:13 ID:QUuJRm3q.net
まあ確かに記憶に残っていないのは変だな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 12:53:40 ID:Z/zHkmwW.net
>>174
BTTFがその辺お手本になりそうなんだけど
ドクは一旦破り捨てたマーティの手紙を大事に取っておいて危機に備えてたからはっきり記憶してる
マーティのおかげでリッチになった両親には色々活躍したマーティのことを覚えてるような描写はなかった(気がする)
物語をおもしろくする要素としてどうとでも扱える部分なのかもね
考えるな感じろってことで

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:25:14.86 ID:vSzaQKrq.net
私は仁先生は橘未来を覚えてない派

だって龍馬さんが
センセェは忘れるだろうと予言してたから

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 13:33:11 ID:MZVd4tZS.net
確かに龍馬はそう言ってたな
全て忘れ去ったところから二人の関係が始まるのもロマンチックでいいかもね
めっちゃ壮大な話だ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 14:27:29 ID:QNBd0MRr.net
そこまでのモノローグや台詞から普通に忘れてると想像できると思うけどな
仁先生の髪が生え揃ってるのでかなり時間経過してるのが分かるし
自分で執刀名乗り出たのは橘未来に関する過去を覚えてたからじゃなくて
自分の患者も他人に執刀させていたタイムスリップ前との対比だよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 15:27:43.00 ID:RL1aGaqM.net
記憶はなくなってる
でも未来という名前や病名に何か自分では分からないけど心に引っかかるものがある
これは自分が執刀しなければいけない気がする
みたいな感じにとってた
まあどう捉えるかは人それぞれということで

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 15:29:19.39 ID:VT2RxW3k.net
仁が忘れるのは江戸で会った人々、橘未来に初めて会ったのは帰った後で今の仁と連続した時間の中で繋がってる。忘れる理由がないよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 15:29:20.27 ID:m6f/66z8.net
いろいろ解釈あるのは面白いな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 15:33:18.17 ID:0eCaFOMV.net
単純に腫瘍に知見があったからでは?過去に(辛い)経験があるので、チャンスが巡ってきた。
江戸で人を救う事こそが医師の道だと覚ったことも大きいだろうけど。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 16:40:57 ID:tJhbRoUO.net
川越編だったか、未来の南方家から出てきた下ぶくれ顔のランドセル背負ったガキは誰になるんだろ?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 16:58:23 ID:ONE2K8o6.net
>>173
卑屈の使い方間違ってると思うよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 17:15:46 ID:0eCaFOMV.net
>>184
南方家の子は何になるんだろうね。生まれなかった仁先生…

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 17:18:50 ID:m6f/66z8.net
お初ちゃんと別の南方仁はifみたいなもんなんだろうなあ
となんとなく

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:20:08.20 ID:XUpzT9qX.net
やっぱり何回観ても
4話の吉原帰りの仁を迎える
咲が可愛い過ぎる
油吹き前のコントも可愛いけど

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:44:18.54 ID:5q6r/mUs.net
多紀先生の「(福田先生を)どうぞお持ち帰り下さい」で泣き笑いしてしまった

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:47:30.32 ID:GDpHY2Nt.net
自分は1期10話の仁が橘家を去っていく時の咲の可愛くて悲しい涙
去って行くほうはそうでなくても去られるほうの寂しさといったら・・
しかも一途に仁を慕ってる咲の心情を思うと未だに
おい仁先生鈍感すぎるぞお前さんとテレビ画面に向かって言ってしまう

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 18:58:23.63 ID:ABnZl8WU.net
ひょっとして橘未来を執刀して懲りずに又植物人間にしてしまう
パラレルワールドかと。
そして仁は又江戸にタイムスリップする、
平成22年の十円玉持って。

続編反対派だったけどやっぱり何となく続編が見たいな〜。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 19:00:33.84 ID:gyo4ANJt.net
なにげに野風の手紙も好き

咲さんは野の花のような風情ってほんとだな
野風は大輪の花って感じ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 19:45:18.01 ID:WGfeKZge.net
目に見える説明しないと納得しないって気の毒w

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:06:48.05 ID:ABnZl8WU.net
>>190
同じくその場面一番好き。
去っていく方より去られる方が何倍も辛いよね。
咲さんの表情に涙が抑えられなかった。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:29:54.46 ID:Di5xXRN2.net
>>146
みたいですなあ。
何回見直しても良い作品だからスピンオフも見たい。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:32:20.14 ID:m6f/66z8.net
そろそろ10年前の作品ということを忘れないでくらさい…

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 20:45:16 ID:ooK5KyYJ.net
あの時の咲さんは感情抑えた涙だから切なかったね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 21:22:21 ID:ENm5TXFz.net
ドク「仁、咲! 君たちの未来がヤバいことになってる。さぁ、デロリアンで明治時代に行くぞ!」

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 21:43:02.52 ID:s27x4AA2.net
>>178
急にCAT'S EYEのラストを思い出したw
あれは記憶失くしたのは片方だったけど
当時衝撃だったなあ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 21:47:01.13 ID:0eCaFOMV.net
佐分利先生の仁友堂外伝は観たいかも。
現代に戻った南方先生は橘未来さんを治療し、見舞いに訪れたご親戚にも感謝され
と、そこに咲さんに瓜二つな娘さんが!恭太カさんの玄孫であった。とかないかなー

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 21:55:32.04 ID:TSYwyt8x.net
>>196
10年も前の作品なのに再放送直後とは言え
こんなにあれこれ余韻を楽しめる仁ってすごいよね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 21:58:01.87 ID:ENm5TXFz.net
願望はあるけど、
大沢たかお 52歳、中谷美紀 44歳、綾瀬はるか 35歳
だよ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 22:02:03.47 ID:gyo4ANJt.net
>>202
中谷美紀と綾瀬はるかって実年齢9歳も違うのに役の上だと多分2、3歳差だったよね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 22:45:57.34 ID:bzgNeYPb.net
咲さんが20歳くらい?
野風も20代前半なんだろうな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 23:17:05 ID:Qt1yYw3m.net
おまいら同じタイムスリップ物の
テセウスの船の事忘れんでくれ
あっちは過っ疎過っ疎やぞ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/11(木) 23:37:39 ID:0nLffwse.net
>>196
いつ再放送したの?
Huluで見てるけど兄弟が生きてた時に被るから何回見ても悲しくなるわ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 07:51:13.05 ID:HZyB1KmO.net
咲の一番の見せどころは
結納ドタキャンから野風の手術妨害を
防ぐ一連のシーンだろ
あの手の演技は綾瀬はるか
はダントツだな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 09:15:24 ID:ii0yyl8t.net
健気な演技させたら一級品だよね
そのぶんシリアスな色気ある役は想像つかないけど

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 09:47:25 ID:uX3WuGCl.net
>>208
白夜行はなかなか良いと思ったよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:31:48.88 ID:Ke5Hx8Is.net
「咲は武士の娘です!」
は良かった。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:32:44.12 ID:v1MMjtTE.net
最後のお店のオープンのドレス姿以外は良かったな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 10:38:21.60 ID:Ke5Hx8Is.net
>>206
4月末頃からボチボチ全国で再放送してるよ。
今現在放送してる地域もある。
関東はレジェンド版でGW最高に盛り上がってた。
関東だけで視聴率10l越えでした。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 11:35:55 ID:Jh/453fZ.net
あの包帯男は仁先生だよね?咲さんが病気になって助けるために現代に帰ってきたんですよね?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 11:52:45.77 ID:4g6AwSpt.net
そうだよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 12:19:19.85 ID:CbT104Ke.net
綾瀬はるかなら都知事選出れば
当選確実だな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 12:57:00 ID:lpq0J6IS.net
>>191
橘未来の手術失敗後、夢で龍馬の言われた通り江戸での経験をどんどん忘れてく
その後どこかのタイミングでタイムスリップの無限ループとかだったらイヤだなぁw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 13:52:50 ID:8PECq7Z4.net
>>215
綾瀬はるかはまずは広島県知事からだ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 14:32:56.03 ID:J0uKn2fn.net
>>208
白夜行で騎乗位してたよね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 17:45:32 ID:P9BZuKVl.net
白夜行にそんなシーンねえよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 18:25:34.57 ID:a+fvx6v0.net
>>218
わたしを離さないで、じゃないかな
事後みたいな感じだったけど

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:26:03 ID:G9xGrvst.net
この板って
vpnでいろんなホストで立てようとしても全然スレ立てれないのな
板の削除人が立てれなく、してるだろ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:53:53 ID:JQYl4Cj7.net
大沢たかお52歳でも痩せたらそこそこまだいけるはず
綾瀬とも今なら釣り合うな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:12:25 ID:kUhIrA7F.net
カプ厨気持ち悪いなw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:41:00 ID:dc2CI7Fe.net
>>154
ずっと避けていたけれど、もう限界だ。
ちゃんと確かめよう。東海版がどれだけカットされたのか

過去ログでこぶ姫様(完結編4話)のだまらっしゃいがカットされていたって話があった
東海版の再生時間は次回予告の終わりまでで、約51分11秒
アマプラの情報では52分となってる。再生できる方、実時間の分秒解りますか?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 20:59:21.45 ID:zkD1eu86.net
俺も東海民だけど、ひと通りストーリーは分かったから、
カットについてはそこまでこだわりが無いなぁ。
もしきちんとしたのを見たかったらレンタルで借りるし。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:24:21 ID:rsMvFtsh.net
タイムリーなバックトゥザフューチャーやるとは

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 21:36:08 ID:Vwfk72SX.net
ああ、「ずっと避けていた」んだよね。南方先生は向き合うのが辛かった。
薬が無くて大事な咲さんを死なせてしまったかも知れない。もう誰もこの世には江戸で触れ合った人達はいない。自分は本当に江戸に暮らしていたんだろうか?

そうしたら仁友堂は歴史に名を残し、昔の場所に橘医院は存在してて、咲さんの手紙まで渡されて、「お慕い申しておりました」。生きてて良かったと思える日になったんだろうな。視聴者は切なくて悶えて号泣してるけど

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:11:12.17 ID:zkD1eu86.net
最終回、咲はまだかろうじて○○先生の記憶を残していたけど、
もし、佐分利先生たちと同じく、とっくに忘れてしまっていたら救いがなかったなw
そこのところはドラマということで。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:29:52.83 ID:vaCHsrZk.net
「お前のした事が神の意志にそぐわないのであれば、容赦無く取り消すであろう。行けーー!」と佐久間象山が仁に言ったのだから、
仁が始めたは消えて、やった事は残っている。
咲も時間とともに、仁の存在は夢でも見ていたと思っていたある日、10円玉と佐久間象山が残したネットが出てきて、うっすらと先生の記憶が甦った。
それが奇跡だったのかも。
いつかこの記憶も無くなってしまうかもしれないと、手紙をしたためたけど、多分時とともに手紙を書いた事も忘れてしまったような気がするけど、
一生独身を通したのは、どこかに想いが残っていたのかもしれない。

咲は「何でも見てもらえる産婆さん」と見られてたと言ってたから、親子に渡って取り上げた人や親子でお世話になった町医者になったんだろうな〜と。
ずいぶん長生きしたというから、ひょっとしたら昭和の初めまで生きていたかもしれないね。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:35:00.81 ID:SEbWyKFQ.net
>>225
でもレジェンドだとリアルの楽しみ半減なんだよね
ここがないあそこがないが気になって集中削がれるのがきつい

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 22:53:47 ID:zkD1eu86.net
武士「無礼者! 何だ、その踊りは!」
咲 「サンバでございます!」

大名行列をぶっちぎった頃の咲はまだ医療をほとんど知らなかったけど、
後年は有言実行というか、ちゃんと産婆になったんだな。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:10:18 ID:a50gozCc.net
バックトゥーザ・フューチャー初めてちゃんと見たけど
写真の人物が消えるシーンやマーティが消えかかるシーンとかあっておーこれかあとちょっと感動した

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:28:47 ID:8PECq7Z4.net
>>227
そこがスッキリしないんだよ
仁先生には現代の薬と医療機器を携えて江戸に戻って咲を助けてほしかったな
自分の手で咲を助けて晴れて夫婦になってほしかったよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:37:04 ID:zkD1eu86.net
>>233
そういうラストが見たいのなら、原作コミックを読んだらいい。
結構読みごたえがあるから、”仁ロス”の穴を埋めるにはちょうど良いかも。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 23:42:23 ID:aPMoOD9e.net
>>232
分かる
バックトゥーザフューチャーは歴史を変えれて良かったね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 00:16:39.91 ID:5zdFc39T.net
>>231
サンバだからサンバです、と言って踊りだしちゃうよ、咲さん。

多分、野風の出産で産婆としてのやりがいを見つけたんだろうね。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 00:19:18.41 ID:5zdFc39T.net
>>230
それね、10年も前に観たドラマで印象に残っててもう一度観られる
と思ったらカットってかなり萎えるよ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 08:24:40.42 ID:1MC31veu.net
全話キッチリ一時間枠でやってたならまだしも
延長があった時点で再放送ノーカットとか無理だってわかりそうなもんだろ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 09:54:09.77 ID:yW9jlfB2.net
今日からレジェンドが入る 和宮さまや恵姫さまが見れますね 原作は良いね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 10:13:49.16 ID:lGZK3Zrp.net
家でいつでも見られる環境にはあっても
地上波でみんなと感覚を共有するのは別の楽しさがあるんだよね
カットは百も承知なんだけど自分の好きな場面が切られてるとそれを共有できないからやっぱりストレス溜まるというか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 10:19:10.47 ID:+0yEoXcw.net
昨日のBTTFなんて35年も前の作品なのにカット多すぎって言われてたw
いいものは全部見たいと思わせるんだよ
名作の証

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 10:45:29.26 ID:5zdFc39T.net
>>240-241
カットは百も承知、禿同。
もちろん放映してくれてありがとう、スポンサー様だよ。
レジェンドなら諦めて納得するけどノーカットだと思ってたのに
カットされるのは少しがっかりした。
でもここで愚痴りたくなるのもストレス解消。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 10:47:39.30 ID:5zdFc39T.net
>>239
北海道は今日からだね。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 12:07:23 ID:TdTf8Lqj.net
>>239
恵姫の緒川たまきさん貫禄だよね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:58:07.40 ID:ERqMIQXr.net
バックトゥーザフューチャー初めて見た
神映画とか言われてたからスゲー期待値MAXで見たけど
まあこんなもんかな程度だった
ただ単に合わなかったからかもしれないけど
まあ一応3まで見ようと思う

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 15:29:05.33 ID:ajPKxv28.net
>>245
ドラえもんのジャアイ子が嫌でしずかちゃんとか、両親の結婚前にタイムマシーンで行くとかの要素をパクりまくってんじゃんと、当時思ったよ。ライオンキングはレオをパクってるし、アメリカは最低だなと思ったよ。
でも仁を最初に見たときは写真が薄くなったり消えたり現れたりパクってんな、恥ずかしいと思ったわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 15:41:52.02 ID:i0P75ZCh.net
しょーもないw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 15:52:10.64 ID:xw+7cJXU.net
BTTF見たことない人もいるんだな
JINも今回初めて見た人もいるようだし
やっぱり名作はテレビで定期的に放送しないとな
レンタルや会員サイトでいつでも見れると言ったってきっかけがないとまず見ないんだよな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 15:52:58.62 ID:NAWgQcuy.net
>>245
昨日の「バック・トゥ・ザ・フューチャー」がどれだけカットされていたか知らないが、
第1作を見てそういう感想なら、後の作品を見ても無駄に終わるかもね。
どんな環境で見てたのかも分からないけど、今から1985年の映画館に行って見てくることをお勧めする。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:12:42.78 ID:4lF0r30k.net
ちょっと1985年に行って来る

         γ⌒)  
           |.|"´ 
           |.|   .∧,,,∧___¶___
           |.| /(´・ω・`)  ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:20:07.87 ID:ERqMIQXr.net
>>249
そうなの?
もしJINを見てなかったから楽しめたのかね
別にBTTFを悪く言うつもりはないけどJIN見てからだと
なんか全て薄っぺらく感じてな
90分しかないからしょうがないけどいまいち感情移入できんかったわ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:04:53.40 ID:yW9jlfB2.net
号泣してしまった 仁先生と龍馬のいつから恩知らずになったのかと
咲さんの
私だけ幸せになれないは涙涙

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:05:39.99 ID:+fFWcQaV.net
>>212
そうだったの。あー見逃して残念。
レスありがとう。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 17:32:02.42 ID:wsfPqhXk.net
BTTFの写真が復活するとこ面白かったな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 18:25:38 ID:+0yEoXcw.net
>>251
物語性は全22話もあった仁の方に厚みが出るのは当然だよ
BTTFは伏線の回収がとにかく見事だしその散りばめ方が遊び心に満ちてる
ドクとマーティの友情や家族愛を描きながら2時間ほどであれをやってのけたのは
あっぱれとしか言いようがない
その辺がわからないとおもしろみ半減だろうね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 19:02:36.54 ID:PMAZoanX.net
あの時の怪我がマーティの運命を…なんて考えてる間に、ドクが炎の轍の間を両手広げて走っていく。凄いスピード感。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 20:55:08.71 ID:VxWeNG10.net
仁とBTTFなんて比べるもんでもねーだろ
こっちは大河恋愛医療ドラマ、あっちはSFアクション
ジャンル違いだ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:06:50.93 ID:lGZK3Zrp.net
映画はやっぱり映画館なんだよな、とCMのたびに思ってしまう
この間のキングダムも映画館で夢中になったのにテレビだと集中削がれて辛かった
BTTFをリアルタイムで映画で見られた人が羨ましいわ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 21:09:08.91 ID:s9HZLIEh.net
>>249
テレビ放送を録画したビデオで見てたから大人になってBlu-ray買ったら見たことないシーンが多くて驚いたわ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 22:03:04 ID:eFtn7eaO.net
>>258
自粛直前にBTTF3部作映画館でやってたよ
もちろん観に行きましたw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 23:07:04 ID:NAWgQcuy.net
BTTFシリーズか。
自分は第1作目は映画館で見てなかったけど、評判が良いらしい映画なのでLD(レーザーディスク)が出た時に買って見た。
すると評判通りすごく面白い映画であったのと、映画の最後に「BTTF2」の予告編があったので、
すぐにも「2」が見たくなった。
「2」のロードショーは既に終わっていたが、1館だけ半年間ほど「2」をロングラン上映している映画館を見つけた。
早速、その映画館に出向き「2」を見た。 やっぱり面白かった。
「2」の最後に「3」の予告編があったので「絶対今度はロードショーに行くぞ!」と決めた。

「2」の封切が1989年12月で、それから半年後の1990年6月ぐらいに自分が遅れて見て、
「絶対今度はロードショーに行くぞ!」と思った矢先、1カ月後の1990年7月に「3」が公開された。
こうして結構短期間に自分は「1」「2」「3」を立て続けに見られた。
”時間”を描いた作品ゆえに、自分にとっても”不思議な偶然の時間”が関係したのだなぁ、と思った。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 23:54:38.59 ID:5zdFc39T.net
BTTFは放映時に観ないと面白さは解からないかもね。
てかその時代に生きた人でないと何所が見どころなのか理解できないかも。
マーティーが30年前にタイムスリップした時に履いてた下着は当時流行った
カルバン・クラインで本人の名前だと間違われたり、当時爆発的に
流行ったダウンベストが救命着と間違えられたり、黒人の清掃員が30年後には
市長だったり、今では黒人大統領も存在するから若い人はピンとこないよね。
映画館で観た時はデロリアンが火を噴いて消えたとこはゾクゾクする迫力があった。
他にもいっぱい細かいセットや見どころがあってパンフを見ると
もっと詳しい発見があったりする。

でもパート2の30年後の未来、2015年は車は空を飛んで無いし、スケボーにもターボは
付いて無いなあ…。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 23:59:41.21 ID:+0yEoXcw.net
BTTFのスタッフやキャストが30年たってもイベントで集まったりリモートで絡んだりしてるの見ると
仁もそういう機会が今後あるかなーと妄想する
楽しいだろうな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 00:14:32.42 ID:R2aIS0at.net
禁句の「続編が見たい…」駄作でもいいから。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 00:45:40.83 ID:ZFdJCOWb.net
村上もとか氏は続編描く気は無いだろうな。
原作者のOKが出ないのに勝手にドラマオリジナルなんて出来ないし、
「お金に困って続編を作らざるを得ない状況」になるというのも想像出来ない。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 00:53:23.52 ID:P758ox/R.net
>>251
世界的名作を薄っぺらいとい程度の薄っぺらい人間なんだね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 00:54:44.48 ID:pV82Ctxy.net
リメイクで激怒して一回痛い目に遭ってるしな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 01:12:02.51 ID:5LRtminW.net
>>267
見てないけれど、韓国版のかなw
あとググったら宝塚版仁とかもあったんだね
こっちのだったら見てみたいかな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 01:57:37.02 ID:ZFdJCOWb.net
韓国版「仁」が放送されてたから、興味本位で全話録画してあるけど、一度も見ていない。
そもそも韓国ドラマを見るクセが無いからかな。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 10:13:12.36 ID:JlklWtgo.net
韓国はともかく他の国でも現代医者がタイムスリップしたら
どうなるだろうというドラマは面白いかもね
だってどの国もペニシリンないしさ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 11:07:45.39 ID:v0tDI2FW.net
前にちょっといろんな時代にタイムスリップした仁先生の話になった時からつらつら考えてたんだけど
医療技術的に幕末江戸というのはギリギリ奇跡のタイミングなんだね
いろんな職人がいて点滴や医療道具を作れる可能性もだけど
リアル医学界大偉人の緒方洪庵が仁先生の後楯になるというのが仁先生の活躍にすごい説得力を持たせてる気がする

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 12:22:08 ID:92x7JV1J.net
>>245
今回のTV放送はカットが多かったから、

273 :272:2020/06/14(日) 12:23:27 ID:92x7JV1J.net
途中送信してしまった。

>>245
今回のTV放送はカットが多かったから、
DVDとかをしっかり見てみる事をお勧めするよ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 12:34:23 ID:kFpLk2A4.net
本放送22話26時間を関東では3時間6日間に編集しなければいけなかったからカットしまくりよね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 13:25:38.25 ID:j+qyPlO5.net
>>271
江戸で華やかだった頃の吉原も出てくる
文明開化前だったので近代医学との大きなギャップ
高度で繊細な技術をもっていた江戸の職人
いろいろ面白くなる要素がある絶妙な舞台設定だったからなあ
海外でやるにはいろいろ足りない要素が出てくるのかも

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 13:31:45.96 ID:ZFdJCOWb.net
仁「マーティ、デロリアンで一度病院に寄ってから、1867年の東京に行ってくれないか?」
マ「よし分かった! 咲を助けるんだね。 それじゃあ行くよ!」

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:25:52 ID:9IJwrWyu.net
JINは俳優はもちろんだけどスタッフも有能じゃないとここまで名作にできない
編集やカット、BGMの入れるタイミングなどなど
いくら良い演技しても編集がダメだと駄作にもなり得るからな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:32:03.91 ID:5Fm66SF1.net
メインテーマを入れるタイミングが絶妙なんだよね
そのメインテーマも静から始まってどんどん盛り上がっていくから大河的な壮大さを感じる

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:35:29.39 ID:P758ox/R.net
日本の古い時代にタイムスリップってネタがとにかく最高すぎる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:51:26.50 ID:uhUX7HHf.net
>>276
無尽灯を南方先生に送ったあの方にドクを会わせたい!

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 14:56:29.95 ID:Xt3On8/v.net
MISIAと平井堅の主題歌は誰目線で書いたのかな?やはり仁先生かな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 15:29:34.73 ID:Cu1p+IQ2.net
1期は咲または友永未来で完結編が仁先生で対になっている
全部MISIAにしろとうるさいのは何も理解してないおマヌケさん

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:14:57.09 ID:v0tDI2FW.net
>>280
「デロリアンなるものはいかようにして生み出されたのでございますか?」

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:30:06.15 ID:OjGyln6j.net
>>278
いいテーマだね、日本的に泣ける

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 17:53:25.33 ID:fjvRiOqd.net
>>280
あれは誰がモデルになってるの?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:01:15.51 ID:j+qyPlO5.net
>>285
そのまま東芝の創始者田中久重だってば
名前でググればすくわかるのに

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:31:24.38 ID:+BrsdJOC.net
ここで出てた風に立つライオン見たけど
苦悩しつつ人を救おうとする医者役が本当にハマる人だ
言ってくれてたようにまるで現代に戻った南方仁の後日談のようだった
そしてあのラストで涙が止まらぬ
教えてくれた人ありがとう

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:39:40.97 ID:v0tDI2FW.net
田中久重
スポンサー枠とか言われてたな
原作に出てくるのに

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:50:29.96 ID:Fk0UhNvM.net
坂本龍馬と中岡慎太郎が死なない世界も見たかったな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 19:32:41 ID:O+NK3pY9.net
少し前に白夜行の話題が出たから
久しぶりに観てみたら
いいドラマなのに間延びしていました
仁と間延び具合が同じだなぁ
と思っていたら
脚本家と演出家が同じだった

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 20:18:27 ID:s7V9EsjH.net
田中久重は江戸時代の別名、からくり義左衛門だよね
お茶持ってきたり、弓矢を引いたり、文字を書くからくり人形は一度は皆んな見たことあるよね
沖電気とか自転車のミヤタとか他にも色々
弟子だった人々がそれぞれの会社の創業者になってる


https://youtu.be/lS9zmqxFm2M

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:15:04 ID:+BrsdJOC.net
>>287
はい、私が教えた人ですw
本当に見てくれた人がいたんだ、ありがとう!
元の世界(日本)に彼女を残してきて、若いナース(石原さとみ)に慕われる設定もJINに似てて面白かった

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:16:01 ID:ac6wEz2h.net
今日でCBCでのJIN再放送が終わってから2週間か。地方は盛り上がってて良いなぁ(*´ω`)

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 21:55:25 ID:ZFdJCOWb.net
江戸にはキテレツ斎様はいなかったのですか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:11:28.24 ID:qrcE/OOD.net
>>294
あの人は危険人物で捕まっちゃって歴史からも消されてる

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:19:59.20 ID:ac6wEz2h.net
JINってどれくらいのヒット作なの? 半沢や唐沢の白い巨塔並か?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:28:22.00 ID:5t8ZWlN+.net
>>296
もっと上だよ
世界の何ヵ国で放送されたか調べてみたら?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:28:26.24 ID:mjqOBz4p.net
平成後期の名作ドラマの一つで視聴率だけの半沢と一緒にされるのもな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:35:46.93 ID:SS0ejk74.net
マルモのおきてよりも視聴率高かったんだっけ?
周りは仁派とマルモ派に二分されてたなー

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:40:11.67 ID:zSv7m0d7.net
>>296
世界的に売れてるおしんや、その後のドラマの歴史を変えた踊る大捜査線、全盛期のキムタクドラマよりは売れてないよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:40:39.20 ID:Ip2pnN7/.net
>>299
確かに!自分の周りはみんなマルモだったから
なんか悲しかったな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:41:28.42 ID:NNLSYWjV.net
マルモの時期だったのね
全然知らなかったわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 22:41:32.54 ID:v0tDI2FW.net
他作品とひき較べてあれこれ言うのって品が無いね
仁を見た後だと特に

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 00:24:41.96 ID:ZqfgFhZQ.net
JIN1期放送前は、あんなに上手いこと視聴率取れるとは誰も思わなかっただろうな
キムタクの華麗なる一族以降日9は10クール連続で平均視聴率15%超えなし、特にJIN1期が放送される2009年は前3クールとも平均視聴率一桁で、力入れてた官僚たちの夏も散々だったし
脚本の森下が、放送前は平均視聴率15%取れたら万々歳だと思ってたとか言ってた

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 00:34:24 ID:yrOpBIWu.net
>>299
マルモは裏番組だったけど
一度も視聴率負けてないよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 01:24:58.99 ID:HE4voDXl.net
思い出したぞ
マルモは善戦してたから仁との最終回激突をあえて避けて最終回を7月にずれこませて有終の美を飾ったんだったな
視聴率では仁を超える作品もあったが後世に残したいドラマとか名作ドラマ等のランキングは最近でも1位が多い
日本人の心に訴える力のあるドラマだよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 01:44:26 ID:1BQWtYM5.net
もし、ドクターX大門未知子が江戸時代末期にタイムスリップしたら?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 06:06:51 ID:rp1NIcC2.net
知らねーよ
パトロンいないから治療費の請求できないし、
失敗するんじゃねーの?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 07:06:57.27 ID:r7wjI48w.net
私に切らせてぇー!

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 07:19:44.16 ID:c9vRtmO8.net
>>304
日曜劇場って仁の前はしばらく数字取れないのが続いてて流行遅れの枠みたいな扱いになってたよね
大沢が仁をやる前に周囲に失敗するコケるとさんざん言われたって言ってたな
蓋を開けたら10年経った今でも大沢たかお=仁先生と呼ばれるほどの当たり役になったけど

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:44:54 ID:HE4voDXl.net
>>310
1話の階段落ちから江戸時代にタイムスリップのところでなんだこりゃってなったの思い出すw
見るのやめそうになったけどやめなくて良かった

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:07:46.12 ID:QbCsnM2x.net
JINパート1が始まる前は全く話題にならなかったね。
大沢たかおファンの私はえっ?ドラマ出るの、程度だったけど
一話の2時間を観て涙流して喜んだ、もちろん内容も良かったからだけど…
ファンでもこれほど当たると思ってなかったわ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:13:12.98 ID:d1hFZpcv.net
当時の日曜劇場はキムタク主演以外はヒットほぼなかったから
「今、大沢たかおで数字取れるの?」みたいな声が多かった記憶
しかもタイムスリップするSF要素まであったからなあ
よくこの企画通ったよ
ルーキーズ当たったご褒美らしいけど

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:40:56 ID:yrOpBIWu.net
当時、フジが情報番組、バラエティ番組や歌番組など局の総力を挙げてマルモリダンスでマルモ推しをしてたよね
JINは吉原が舞台になってるせいか子供の視聴者層が手薄だった
子供が観たいというなら親はJINを観たくても録画視聴にまわすから視聴率的には不利だったけど
JINは負けなかったのは凄いと思う

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:57:29.62 ID:rebmJsnr.net
南方先生役をキムタクがやったら
誰も感情移入できなかっただろうな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:03:55.38 ID:QdUSvX8C.net
>>315
そういうのいらない

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:47:33.81 ID:J1U3r1vB.net
意味ありげに使われた万華鏡のカチャってのは
結局なんだったんだ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:49:24.18 ID:QdUSvX8C.net
>>317
見ててわからなかったん?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:52:21.16 ID:bqU3AVCZ.net
>>317
時の変化、人や運命の行末の兆しのあらわし、場面転換、編集の時に都合よくぶった切るため

あってる?w

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:54:06.38 ID:RDCOtuZu.net
>>319
最後w

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:55:53.95 ID:RDCOtuZu.net
見える絵柄は変わっても中のパーツは変わらないでぐるぐる回ってる

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 10:57:24.54 ID:c9vRtmO8.net
>>319
最後ww
まあでも上手いやり方だと自分も思ったww

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:02:54.60 ID:d1hFZpcv.net
オンタイムの本スレで万華鏡は現代に影響する出来事があったあとに挿入されてた
なんて考察があったけどそれが本当かどうかはわからないな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 11:42:44 ID:bqU3AVCZ.net
万華鏡のシーン見てもしも演出が蜷川実花だったら吉原だけ無駄に派手になりそうw(さくらん的な)

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:06:45 ID:r7wjI48w.net
>>315
治療を妨害してくる侍たちに向かって なにやってんだやぉ!! って叫ぶだろう

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:28:17 ID:Vdgbj1FR.net
仁先生が大沢たかおさんで良かったw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 12:42:04 ID:rebmJsnr.net
結局このドラマを要約すると
咲を助けるドラマなんだ
と思った

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 13:00:54 ID:jDHjax9I.net
あの丘から見渡せる江戸の町並みが好きだな
原作でも江戸の風物や町並み好んで描いてるけど、そういう所を楽しめるのも
仁の魅力だね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 13:22:36.73 ID:cxn2gGfW.net
杉浦日向子さんに見せたかったな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 13:42:22.86 ID:6yJhwX0i.net
大河でもないのにすごいよね、ほんと
わたしも土手?から見下ろす江戸の街並み好きでした
あと、生き生きとした街中も

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:05:21 ID:eQiq6i8/.net
>>319
蝶の形、吉兆のしらせでありんす

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:03:59 ID:IfTb2+Pp.net
万華鏡、パーツは変わらぬが出来る模様に同じものは無い。
パラレルか

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:13:50.16 ID:ZaftbkUQ.net
1話ずつ観ている時はいいけど、レジェンドみたいにいっぺんに観ると
仁先生の頭痛と万華鏡カシャーンが多すぎて

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:14:37.64 ID:ZaftbkUQ.net
>>328
天気がいいと遠くに富士山見えたりね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:21:44.59 ID:hK48X5JX.net
「仁」と「ジパング」、タイムスリップを扱った2つのマンガが同時期に連載されていたんだな。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:42:58.12 ID:6yJhwX0i.net
>>283
ちょっとこれ昨日からずっとツボってる…

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 06:52:06 ID:xU3QN0Zc.net
>>315
作品が薄っぺらくなるし見たくない。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 09:33:57.92 ID:qPObPk9o.net
ジャニザイル48はmatterしないわ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 10:43:38.06 ID:5GBoGWxI.net
>>307
バイポーラがないからできない

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 10:59:23 ID:gYW1/UJS.net
>>336
お恥ずかしながらそちらはわたくしのレスでございます

反応まったくなかったから寂しかった…
ありがとう

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:58:49.42 ID:98rmmkIA.net
南方先生は「すいません、すいません」と何度も連発していたけど、
江戸時代には無い言葉だよね?
周りの人はどんな感じで聞いていたんだろ?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:25:38.16 ID:0BX468G7.net
>>341
「すいません」は「申し訳ございませぬ」という意味なのでございます
と咲さんが通訳
それゆえ南方先生には咲が必要不可欠なのでございます
と咲さんが言ったと思われる

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:38:43.46 ID:gYW1/UJS.net
相済まぬ

はあるから類推で見当つくような
まったく無い言葉ならちんぷんかんぷんだろうけど似た語句あるなら会話の流れで類推できると思う
髷も結ってない常識あんまりわかってない奇妙な人が
ちょっと変わった言葉を使うな方言かなくらいで済まされてそうな気がする

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:44:53 ID:vwARiWWm.net
「あいすみませぬ」とか「すみませぬ」がなまってると思われたのでは

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:57:25 ID:xmPN7Q1Q.net
まあ土佐弁とか薩摩弁に比べりゃ全然分かるでしょ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:34:14 ID:98rmmkIA.net
実際には江戸時代末期でも現代とは相当言葉の違いがあったと思われるから、
「信長のシェフ」みたいに安土桃山時代だと、ほとんど言葉が通じなかっただろうなぁ。
NHKの「タイムスクープハンター」で戦国時代あたりに行った時も、
現地の人は文語のような難しい言葉を喋るから、画面には現代語訳したテロップが出ていた。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:52:05 ID:obkBnNB8.net
良いところまでは持ち込めんしたが火事に負けんした
この火事は「くゎじ」と発音するんじゃない?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:59:59 ID:xmPN7Q1Q.net
手紙とか文書の記録は残ってるけど、話し言葉ってのは録音がないから分かんないよね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:19:08.03 ID:7d944YLd.net
江戸時代、書き言葉と話言葉は全然違うからね
仁先生の(江戸時代の人々からみれば)変な言葉使いはあったと思うけど
江戸は地方から来た人々の色々な方言があって、
仁先生の言葉遣いもその一部としたら、江戸時代でも割と通じたのでは?

本放送当時、このスレには市井の学者さんみたいな人が沢山いて
言語についても色々説明してくれたから興味深かった
「僕」は長州弁だよとかね(ありきたりなのかな?)
江戸時代の色々な風習や現代との違いを説明してくれてた…私はあんまり覚えてないけどね
覚えてるのは江戸のトイレ事情!
おしりを縄で拭いてた話とか読んでて面白かったなぁ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 01:14:09.97 ID:kWo3mLe5.net
遊郭の遊女が使っていた「花魁ことば」「廓(くるわ)ことば」は、方言隠しのためにあったでありんす。
色々な地方出身の遊女がお国訛りの言葉をしゃべっても、江戸の男たちには理解不能だったので、
上品で優美な花魁ことばを教え込まれたのでありんした。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 02:26:52 ID:ELTrtUV4.net
>>350
そうでありんしたか
よくわかったでありんす

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 04:07:39.12 ID:vitdwNuu.net
>>348
パリ万博の頃(1855年)の録音音声がニコ動にあったよ、
今とそれ程変わらなかった

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 06:09:35.43 ID:IdpRH9MP.net
勝の氷川清話とかわりと現代口語っぽいよ
僕、は幕末志士内で流行ったんだよね
天下国家を対等同士で語りあえる人称としてクールだった感

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 07:31:16 ID:Zwhz68j+.net
そういえば気になってたんだけど野風の乳ガンが見つかって見請けが無くなったじゃん?
無事、手術もしてさ。それでどうしてその後
自由になったんだっけ?元気になったなら
また花魁として働かないの?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:38:57.54 ID:fSG9crWg.net
>>354
もう一度見るがよろし

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:04:00.71 ID:Zwhz68j+.net
>>355
教えてくだせぇ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:46:44 ID:0B2GZMmc.net
龍馬があれほど人垂らしというか、誰にでも懐っこい動物みたいな人物像は原作もそうなの?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:32:07 ID:GbIxpSiB.net
花魁は死ぬまで吉原で過ごさなければいけない、もし吉原を出る時は花魁をやめなければいけないし、二度と足を踏み入ることは出来ない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:09:25.28 ID:TFQRvEo3.net
岩を手術する事になって身請けが無くなり吉原を出たんじゃなかった?
その後すぐ仁先生のとこに行って手術よろしくでありんす。
手術中に「岩を発見できなかった」とお叱りを受けた三隅が逆恨みで
手下を使って手術を邪魔しようとした。
結納中だった咲様が立花の家と縁を切って野風さんの手術を手伝おうと
したけど施術室前で刀を首に当ててた為お手伝いが出来なかった。
野風さんの手術は成功して「これからは自分の足で歩きんす」と言って
去った。
こんな感じ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:13:26.73 ID:MfGOHCGc.net
花魁は病気治療の為に大門の外に出ることは出来たから
外に出る=やめる
ではないよ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:21:53.22 ID:TFQRvEo3.net
野風さんの場合は女将さんが「冗談じゃないよ!」ってカンカンになって
怒ってたけど親父様が「もういいよ野風、十分だよ」と言って
解放してくれた。
吉原を出る時、白無垢で「おさらばえ〜」
白無垢のまま仁先生の元に向かったよ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:22:40.41 ID:RaotUl3K.net
鈴屋のおやじさまが「あの子には随分馴染みも増やしてもらった。これ以上欲はかきますまい」と言って解放してくれたよ

それから花魁だって元気で過ごし年季が明けたら吉原の外に出られるよ
でも現実には実家にも戻れず働き口も見つからないことも多く、結局は遣手婆(「おしげりなまし」のお婆さん=遊女や客の監視役)やら下働きやらで吉原に留まる人も多かったらしい

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:39:17.93 ID:IdpRH9MP.net
龍馬の台詞のとおり手術で傷物になった女郎は商品にならないしお払い箱
借金返済はチャラにしない選択もあるけど
少し前に野風が50両で自分買ってるから
それと上客確保の功績でチャラOKにしたんかなと思った

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:42:57.18 ID:MfGOHCGc.net
>>363
野風が自分を買ったって言ってたのは身請けの意味じゃなくて
客が自分と遊ぶ時に払う金を自分で払ったってことだよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:19:35.52 ID:IdpRH9MP.net
>>364
いやわかってるけど
形はどうあれ野風の50両は鈴屋に払った形になるから
経費差し引きぶんはまるまる鈴屋の儲けだし
近々でそれだけの金を野風が鈴屋に収めたという事実はチャラの判断としてはアリでしょうということ
そもそも仁先生が客なら鈴屋に50両は要らないかと
親父も女将も遊んでけ遊んでけってずっと言ってたくらいだしw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:33:44 ID:POiVuWD1.net
2500両の火消しに50両ェ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:29:13.94 ID:Zwhz68j+.net
なるほどなぁ、みんなありがとう!

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:17:52.10 ID:MfGOHCGc.net
>>364
ドラマで言及されたか知らんけど
原作では野風の身請け料は千両と明記されてるよ
対して五十両でチャラの判断って意味が全くわからないんだけど
なんか根拠あるの?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:18:08.88 ID:TFQRvEo3.net
>>367
なんじゃよ、おまんw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:18:19.06 ID:MfGOHCGc.net
アンカー間違えた>>365宛ね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:43:04.61 ID:IdpRH9MP.net
>>368
チャラになった理由はなんだろうという話からの類推でしかないけど
どうしても鈴屋に1000両払わなきゃならないというのならそのあとの野風の身柄のあなたの見解を教えてほしいな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:47:36.73 ID:pzJAn0+i.net
先生が現代に戻れたあと咲さんが先生方に南方先生の存在を問うシーンあったけど兄上や母上に問うシーンが無いのが残念

兄上も母上も命救ってもらった恩人なんだし咲さん程でなくても朧げに先生の存在を覚えててもいいはずだよね
本当の歴史では2人とも先生が来なくても兄上は林の中で侍斬り倒すか逃げて助かって母上も咲が自分の将来見つけて安心してか脚気にもかからず何事もなかったみたいな感じなんだろうけど


兄上の場合は治療の跡が残ってたら「はて?」となるよね?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:50:17.68 ID:MfGOHCGc.net
>>371
要は金の問題じゃないって話をしてるんだけどね
身請けの話があって吉原出ることが決まった、それが手術することになって破談した
それをまた戻ってこいなんて言わない、もういいよってのが鈴屋の親父さん
五十両自腹で出したからチャラにしよう、なんてチンケな話ではねえ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:30:19 ID:gCQG+LaD.net
「赤いペガサス」読んで村上もとかを知った俺は
そうとう爺だなぁ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:15:36 ID:MfxI02lr.net
野風的にはもう年季があける年で自由にもなれるけど、
その後の生活の保証は無い
恩ある親父様や後輩の為に、玉の輿の上、千両で身請けされたら
恩を100倍で返せたなって事なんじゃないの

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:16:26.54 ID:bGwTOn0x.net
関西でやってた再放送6話分やっと観れた。
やっぱ良いドラマだなあ。当時も観たけど自分が歳とった分色々な事が見えてきてまた面白い。
この10年の間に面白いドラマいっぱいやってたし、構成とか俳優の演技とかも注意できたのでそれは良かった。
内野聖陽が神がかってるなあ。当時これ観た後に「とんび」観てまた号泣、一気にファンになったのを思い出した。
あと南方医の相島一之。あの人無しじゃ成り立たない場面がいくつかあった。
麻生祐未もいまや名女優だな。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:35:00.24 ID:IdpRH9MP.net
>>373
なるほど
心意気ということだね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:08:00 ID:ELTrtUV4.net
1st最終回で咲が結納をドタキャンして仁のもとに駆け付けて
手術室を守り抜いたあと仁から「もう無茶ばかりしないで下さい」と言われ
幸せそうに微笑む咲の表情が忘れられない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 00:10:42 ID:L4xP+bdG.net
咲さん好きなんだけど
婚約者を一途に想い続ける男を好きになって、自分の思い通りにならない腹立ちまぎれに結婚を決めて、結局ドタキャンするとは酷すぎる
更にわざわざ結納当日、使者に向かって「ある方の汗を拭きに参らねばならぬ所がある」と他の男の存在を匂わすなんて非常識が過ぎる
時々咲さんが健気で優しく賢い女とは思えなくなるんだけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 00:17:13.56 ID:1ufVU0yc.net
>>379
確かにそう考えるとなんの落ち度もないのにドタキャンされた相手は詐偽の被害者みたいなもんだよね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:18:18 ID:mMFTNd3n.net
「私は医者修行をしていて手術の手伝いをしなければならない。結婚は出来ない」と言えぬ無理解がそこに(その時代に)あったから、周りの人にも分かるように急の用がある事を伝えたのではないかと。
仁友堂は咲さんの子供であり、恭太?さん曰く、妹は医の道に身を捧げたわけですから。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:25:14.98 ID:0jeVadST.net
咲さんにも欠けてるところがあるってことでしょう
可愛らしくて健気で努力家で一途だけど周りが見えなくなる面もあったと
完全無欠なヒロインはおもしろくない

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:35:52.91 ID:pkHvDhVI.net
設定年齢的にまだ20歳
その場の感情に走って道を間違えて結果的にいろんな人に迷惑をかけてしまう
若い時にただの一度もそんな間違いをおかしたことがない人は正しいのかもしれんけど
「もし人であるならば死人」だと思う

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:14:36.24 ID:Wo6Zw/q+.net
>>383
そこまで言わんでも・・・

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 12:30:49.17 ID:idDw/HyU.net
>>379
白夜行の雪穂を思わせる場面だよね
仁の咲を堪能した後に白夜行を観たから
最初はかなりきつかった
でもあの悪女にだんだん感情移入して行く
んだな
綾瀬はるかの芸幅と言うか役幅は凄いね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:10:07 ID:BnzRiODL.net
>>381
医者修行というより、嫁に行ったらもう仁のそばに居られないから

の方がウェート大きいと思うけど

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:10:47 ID:0jeVadST.net
オーバーな人多いなw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:52:33.82 ID:KIok5jPt.net
完結編一話の冒頭に公園にいる仁が映ってるけど、あそこだけ先に撮ったの?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 14:00:01.57 ID:mM+lN44A.net
この作品はあちこち移動が大変だから話の順番はメチャクチャに撮ってるよ
現代パートは1話の前に撮ってたのかもね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 15:34:05 ID:jZsfOzfN.net
白夜行はサイコパス同士の共依存の話だから、ある意味
綾瀬には似合ってたが、仁みたいに健気な武家の娘が

似合うか心配だったが逆にこっちの方が良かったという結末

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 15:42:37 ID:0DpnZZ+s.net
公園の場面は最後じゃない?
気分盛り上がったところで最後にあの手紙を読んでアドリブに臨んだと思う。
髪の毛も無かったし。
大沢さん丸坊主にしたんだね、手術の前一瞬だけの為に。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 15:55:53.37 ID:7lvJKY5J.net
>>391
カツラじゃないの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 15:57:37.22 ID:CPa4pnDB.net
           |
            |  彡⌒ミ     
           \ (´・ω・`)     
             (|   |)::::  また髪の話ししてる   
              (γ /:::::::
               し \:::     
                  \

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 15:59:46.68 ID:0DpnZZ+s.net
>>391はあくまで私の想像です。
それと、この撮影はずっと寒い時期の様でしゃべる場面に白い息が
見えてたのに、公園の場面は緑の感じで桜が終わり新緑が芽吹いてきた
4月後半か5月ぐらいかな?と思って。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 17:09:23.87 ID:mM+lN44A.net
仁先生のクランクアップは錦糸堀のシーンだから公園は最後ではない
https://www.tbs.co.jp/jin-final/report/report30.html

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 17:26:49.07 ID:0DpnZZ+s.net
>>395
ありがと。
公式ページ、パート1の時は一生懸命見てたけど完結編は見なかった。
なんだかネタバレされた感じだけどハッキリして良かったです。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:34:18.65 ID:qe9VPSV4.net
空気兄の空気投げ原作にはないのね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:37:21.36 ID:vH57AlV/.net
空気投げw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 01:32:44.76 ID:VFmn3N9h.net
ドラマでは恭太郎の活躍はけっこう増えてるな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:20:30.49 ID:UQoGByDA.net
原作では恭太郎は亡くなって仁が咲と一緒になって婿養子になるのか
ドラマもここまでやってほしかったな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:57:50 ID:pcgMTz9B.net
>>400
ドラマにはドラマの原作には原作の良いところがあるのに、なぜドラマを原作通りにする意味があるんだ?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:42:48.52 ID:6zS355cL.net
昨日、順天堂に通院してる母を送迎して、ついでにロケ地巡りしてきた。
手紙読んだ公園も見れたし、病院受付ロビーは手術後の仁が居なくなった時に探してた場所で、
おー!ここだ!って興奮したw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:33:33.45 ID:VFmn3N9h.net
階段から落ちないように気を付けてな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:40:54.36 ID:zcK9DomM.net
映画の君の名はも相手の名前を忘れちゃうくだりあるけど、仁からパクったんか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:27:44 ID:kMAOR44K.net
ロケ地というと、川越城やっと再開したみたい
近いのに行った事なかったから今度行くぞおお

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:48:21.06 ID:chf8ANxx.net
>>403
医療技術や他の専門技術を持っているなら活躍できるだろうけど、
特に何も取り柄の無い人がタイムスリップしても、ただの変な人で終わってしまうな。
咲さんみたいな人に慕われることも無く。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:07:21.32 ID:cpFSZcgU.net
>>404
過去の変化とかで記憶や事実が色々かわるなんてよくあるアレだろ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:16:52.31 ID:C2YGC42F.net
>>406
幕末で活かされるスキルってなんだろ
英語が話せるのは重宝されそうだね
それから田中久重的な機械系の人かな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:47:35 ID:ew/0TNir.net
>>408
戦国時代なら足が速いのが取り柄の女子高生でもなんとかなった例もあるしなあ
幕末にタイムスリップしたらとりあえず勝先生の知り合いですwって嘘つけばなんとかなるはず
あとは勝先生を褒めちぎりまくって現代から持ってきた珍しい物で釣ればますます興味持って接してくれるよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:18:15.01 ID:vX8vYlwu.net
>>408
脚気は江戸煩いで終わらなくて、大正時代まで日本を苦しめたから
絶対直せます!と言って薩摩芋や玄米の食事療法を指導する

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:24:07 ID:pcgMTz9B.net
>>404
時をかける少女
38年前の映画のラストからパクってる忘れた状態でスレ違う

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:51:25 ID:44oF6GnA.net
Dolly Zoomが効いてたね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 02:47:57.75 ID:6kDVnqPX.net
佐久間象山はタイムスリップして平成に行き、また江戸時代に戻ってきた。
そして、平成で見たことの記憶を忘れることなく数十年も維持してきた。

象山も仁も同じ神(?)が行ったタイムスリップだとしたら同じルールが適用されるはずなので、

仁も江戸時代での記憶を忘れずにずっと維持出来ているのだろう。
他人に話すのもOK。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:21:10 ID:DKpa9Qxp.net
>>408
機械系は幕末当時の環境では何も出来ないだろうな
現代なら買ってくれば済む部品を自分で作るところから始まるので

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:37:42 ID:9GBdHa51.net
>>414
仁先生のように職人に一から機材作ってもらう式ならなんとか、と思ったけど
旋盤とか加工機具そのものが難度高いか
そう思うと田中久重ってすごいな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:50:59 ID:qAx7E1J8.net
BTTF観てて思ったけど
ギター一本持ってこれるなら
ミュージシャンは幕末で生きていけるかも
路上ライブから成り上がる的な

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:54:17.82 ID:46Tyx+4U.net
もっと頭を柔軟に、現代では当たり前だけど当時はなかった便利グッズや食べ物なんかで簡単に作れるもので商売すればいいでしょう。
すぐ真似されても元祖だと主張して差別化をはかるとか抵抗しながら
特許の時代になれば特許取るし、儲けた金で新宿渋谷の原野買い占めおけば子孫喜ぶよ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:59:41.49 ID:qAx7E1J8.net
>>417
人脈がないから真似されたら
元祖主張もできずすぐ負けるだろうね
自分自身に誰にも比肩出来ない能力ないと
なんのコネもない社会では成り上がれないよ
アイディアなんかすぐパクられて終わる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:12:46.41 ID:IHJTPibU.net
マジシャンとかなら結構稼げるかな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:18:22.71 ID:vhzsUZSu.net
>>419
怪しげな術を使いよる曲者!とか入れて牢にぶち込まれそう…

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:32:36 ID:8gwIPQyR.net
尊敬や信頼を得ないとそこで生きていくのが難しいから医者がベストだろう
ミュージシャンは意外といけそう

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:44:47 ID:AX/iP0U2.net
歌うまかったら別に知ってる歌を歌いまくるでもいいんじゃない?ラップとかバラードとかいろんな種類あるしボカロとか歌えるなら、驚かれそうじゃね?
ミュージシャンと一緒かもだけど

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:29:33 ID:j5s239lk.net
>>419
神になれるよ

2000年前にそれをやったのがキリスト

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:45:39 ID:/tPrMEMR.net
(´・ω・)今夜は揚げ出し豆腐でございます

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:46:20 ID:nk4CgQAp.net
>>423
キリストってタイムスリップした現代人…?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:55:40 ID:c48QSUpV.net
無事最終回終了
わかっててもやっぱり涙腺崩壊した
小出もいい役者だったよ
またいい演技見せてくれ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:38:26.29 ID:V5fJzhHW.net
村上もとか先生の原作全部見てないから偉そうなことを言えないけど ドラマの龍馬さん魅力的ですよね 今日は野風の出産でした 大沢たかおの演技良かった

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:51:42 ID:c48QSUpV.net
JINより先に龍馬伝が在ってたら内野さん確実に取られてたね
それぐらい龍馬=内野だった

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:03:49 ID:9GBdHa51.net
>>425
マギーみたいな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 00:13:13 ID:131PA0MQ.net
内野聖陽って役によって自在に声質を変えてるよね
番宣の時だったか龍馬の格好で素で喋ってるの見てものすごい違和感あったわw
中谷美紀も声は三役全部変えてきてるよね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 00:35:02.68 ID:g2T37Whj.net
>>430
内野龍馬が自分の中でのスタンダード?化してて龍馬伝全然見れなかった、福山さんじゃ小綺麗すぎると言うか

内野さんも中谷さんも演技上手いですよね
出てたみんなうまいんだけど。ほんと配役があんなに良いドラマなかなか無いなぁ〜

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 02:01:04.25 ID:xvSGgiAF.net
何の特技もないけど料理なら多少
ラーメンは出来ないがうどんを使って濃厚魚介系つけ麺とか
牛乳・バターがないとカルボナーラやシチューは出来ないが唐辛子とにんにくだけのペペロンチーノは出来る(オリーブオイルは無しw)
あとは米粉でパンを焼くとかかなw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:11:51.38 ID:YrE7+PCh.net
小日向さんの勝海舟も良かった
何やらせても上手いな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:09:54.34 ID:KnIrHA09.net
今日のサンデージャポンでなぜかJINのオープニングテーマ曲が流れてて草。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:53:57.95 ID:Ooixccrb.net
明日の所JAPAN
ウイルスと戦う江戸時代の天才医師だって

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:31:04.43 ID:J6+2PDzv.net
>>435
時代の反逆児と呼ばれた結社とか出てこないかな…

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:07:34.62 ID:Ooixccrb.net
アマプラで見てるけど見終わるのが嫌でレジェンドの残り3話が見れないw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:11:03 ID:g2T37Whj.net
>>437
見終えたらまた一期の一話見るよろし

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:07:37.35 ID:f3ud/un/.net
仁のテーマ、桶ではこれ↓が最高にいいと思う。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=4&v=hRdIaPvqz_Q&feature=emb_logo
他にもたくさん上がってるけどやっぱりプロのフル桶は最高だわ。
実際に劇場で聴いたら凄いだろうな〜、行きたいな〜高いのかな〜。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:13:38 ID:f3ud/un/.net
>>439
↑↑↑ 上手く貼れなかった、コピペして下さい、m(__)m
https://www.youtube.com/watch?time_continue=4&v=hRdIaPvqz_Q&feature=emb_logo

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:00:31 ID:kpLkiaVy.net
>>435
明日の所JAPANには南方先生が出演するのか

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:37:53 ID:XEumuJtX.net
>>441
先週の「所JAPAN」には仁先生が出ていたよ。
仁は仁でも”片桐仁”だけど。
絵の講師として葛飾北斎について語っていた。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:20:44.12 ID:sI2i2rvP.net
>>442
仁先生フィーバーだね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:21:09.94 ID:X0GhnIor.net
タイムスリップ物では、時代によって使い勝手の良い実在人物がいるんだよな
時代のキーマンで、新しもの好きで話が分かるとかで、幕末なら勝海舟
大戦時なら山本五十六とか

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:37:28.36 ID:ZiQXO268.net
>>442
そっちの仁先生は99.9の方だなw

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:42:05.63 ID:+hr0JMUH.net
龍馬が万華鏡を上向きにかざして見てたの笑った。
上向けたら穴ふさがって見えないだろってw

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:32:48.48 ID:xvInY6ER.net
>>446
万華鏡の構造を勉強し直しですな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:01:13 ID:pR6SYPYb.net
>>446
そのまま放送したんだっけ
なんでだろう

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:58:57.41 ID:7Trcobyr.net
野風さん(中谷美紀)は10代のアイドルの頃から美人だったな。
https://www.youtube.com/watch?v=4wM2cPnUzN8
https://www.youtube.com/watch?v=pi1TXjUlRxM
(別件で桜っ子クラブさくら組をyoutubeで探していたら見つけた)

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:01:47.98 ID:nXhY3inc.net
わしゃあ日石のCMで見たのが最初じゃったき

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:17:08 ID:HJJQkG8Y.net
レーサー100〜を思い出したがあれは大沢たかおの方だった

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:03:01 ID:gl5FdmtR.net
>>450
同年代の女だけど美少女すぎてそのCMで一目惚れした記憶がw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 00:26:37 ID:1fSQYNEi.net
内脂サポートのCMに見た顔が!
福田先生じゃん

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 00:33:06 ID:UCfNXbWf.net
>>453
結構前から出てるよんw

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 02:32:09.82 ID:ilwjJvlZ.net
福田先生「ヨシヒコー、ヨシヒコー!」

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:26:21.02 ID:UCfNXbWf.net
https://intojapanwaraku.com/culture/104217/
これ読んで野風さんの帝王切開思い出した

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:06:24.69 ID:kRaqaTzK.net
>>451
ボキャブラでセーター逆〜ってのがあったよなw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:42:12.05 ID:AZHfBqI5.net
懐かしドラマで麻生さん見かけるとこんなところにもとびっくりする
名バイプレーヤーだね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:49:28.70 ID:Rikxd28g.net
>>458
愛していると言ってくれの時は役柄は大嫌いだったけど、気になる俳優さんだった〜静かな綺麗な人って印象

色んなドラマで見かけるようになって嬉しかったよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:50:22.57 ID:nhBHqReS.net
リメイクを他局でやるなら、主役はしゃもじのターニーにやらせるとかなり面白くなりそうだ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:50:56.99 ID:Rikxd28g.net
サトジロさんは医龍でもスーパードクターだったしねw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 14:52:46.99 ID:Rikxd28g.net
>>460
音楽もキャストも完璧なのでリメイクは本当に要らない。。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:08:46.01 ID:4nQ4J8rh.net
>>460
20年後とかにしかやんないよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:15:38 ID:nhBHqReS.net
>>462
完璧ではないので、いろいろな不満がこのスレで出ているのでは

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:22:13 ID:kI2whbGL.net
麻生さんは何といっても教師ビンビン物語。
私はそれで知った。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:23:25 ID:je+ZX7wx.net
>>464
不満?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:29:15 ID:nhBHqReS.net
>>463
サラリーマン金太郎ってわりと早くリメイクされたよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:34:19 ID:15TFsVfI.net
GTOとかは二十年くらい経ってたかな
白い巨塔とかもかなり後だったね
まあJINも2030、2040年くらいにはリメイクあるかもね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:44:11 ID:AZHfBqI5.net
オリジナルならともかく原作者いるからなあ
一回懲りたみたいだしリメイクはかなり難度が高い
諦めろとしか言えない

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:54:15 ID:kDr9lBcP.net
麻生祐未と言えば窓辺太郎よ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:57:36 ID:Rikxd28g.net
>>470
窓際ねw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:25:07 ID:lyZsO0sS.net
リメイク厨は諦めろ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:48:35 ID:w7fO0hj+.net
ねこねこ日本史で緒方先生のことしてるー

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:01:55 ID:nhBHqReS.net
ノカゼを一人二役にしたことで脚本家本人も論理に整合がつかなくなってしまっている。また、神は試練として乗り越えられるものを与えているなどと、単なる自身の思い込みをストーリーに加えてみたものの、いきなり東日本大震災というしっぺ返しをくらっていて、脚本家失格という評価が一般的だ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:49:44 ID:kDr9lBcP.net
石丸Pと喧嘩しながら練りに練ったのよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:50:46 ID:rLMwW6o+.net
麻生祐未は今だにオールナイトフジのイメージが強いなあ
女子大生タレントとして司会を務めてた

もの凄く慣れた感じで安藤優子ばりにサクサクと仕切る流暢な司会っぷりだったので
当時はそれなりにキャリアが長いタレントなのかと思ってたが、調べてみたら芸能界デビューして間もない頃だったんだな
頭が良くて度胸がある証拠だ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:35:36.38 ID:AZHfBqI5.net
麻生さんで印象に残ってるのカーネーションと窓際太郎
かわいいかわいい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:40:33.55 ID:owO+gj53.net
CSの深夜特急おもしろいね
歩き方が変わってなくてクスっとしたw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 22:01:41 ID:CST/07ot.net
>>476
おまおれですね!
懐かしいです。

そして変な人はあぼーん

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 22:27:20.07 ID:FCv86fU3.net
時代劇だとお金かかるから、簡単にリメイクしようとは思わないよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 22:32:56.11 ID:0aKDqktd.net
納得

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 00:31:58 ID:WbDtTqBs.net
>>480
リメイクするのはカネのあるテレビ局だから

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 01:44:18 ID:wc3aYaZE.net
「名作」と言われるよく出来た作品ほどリメイクした時の失敗率は高い気がする
黒澤明の映画とか

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 01:56:05.20 ID:TB1cLrzn.net
このドラマを見ても、「『仁』はお金がかかってるな〜」と分かるからな。
単発の2時間ドラマじゃなくて、連続ドラマだから”TBS開局○○周年記念”レベルじゃないと無理。
10年やそこらではリメイクしないだろうが、今回の再放送で「『仁』は再放送でさえ視聴率が取れる」と
TBSは再確認出来たから、今後どうなるか期待できるのかな?
もしリメイクするなら、”大沢たかお版”で端折ってしまった原作の部分を描くとか、
ラストは原作通り、という手法だと新鮮味が感じられる。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 02:32:07.47 ID:WbDtTqBs.net
テレ朝の深夜枠でやるよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 05:55:21.36 ID:5UjXLHQ6.net
リメイクはTBSどうこうじゃなく原作者が企画に首を縦に振るかどうかだと
何度も言いんしたでありんしょう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 06:32:49 ID:tXVmCtHc.net
まぁ、確かにな
ギリギリの予算で若手の人気アイドルを使ったリメイクより
良作を再放送した方がいい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 09:13:09 ID:A0Ot95dv.net
原作者の村上もとか氏は日本のJINに対してはとても好意的で
現場に差し入れをしてくれたり、自ら奥様と共にエキストラとして出演して下さったりしてるけど
韓国でのリメイクに関しては、原作を傷つけられたと放送中止要請して激怒してたからね
裁判にもなったんだっけ?
生半可なリメイクではお許しが出ないかも知れないね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 09:25:15 ID:fQd6Wy49.net
>>488
見たことないし見るつもりもなかったけど、そんなに酷いのか。
気になってきたではないか。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 09:42:00 ID:be7r06Fx.net
こんな感じらしい。

https://saeriho.com/dr-jin/

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 10:11:22 ID:Y5lvSxOu.net
>>490
過去にタイムスリップして妹と瓜二つの女性と恋に落ちる?
単純にキモイ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 11:13:03 ID:JNGnfK+F.net
あんなパート2みたいな現代人ドラマでゴーサイン出すんだから、結局はリメイクくらいどこでもできるさ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 11:47:02.61 ID:9pt1fK48.net
>>478
深夜特急面白いよね、ごく普通の大学生が賭けに負けて旅を
するんだけど、大沢さんがどんどん成長してたくましく汚くなっていく
姿が見どころだね。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 11:57:02.04 ID:9pt1fK48.net
毎晩少しずつJINを見直してるんだけど昨晩の収穫。
咲様 「どうしてこんな時に笑ってられるんですか!」
仁先生「だってそんな顔してたって何も変わりはしないですよ、江戸の人達だって
    みんな笑ってるじゃないですか。」
咲様 「・・・。」

この後鏡を見て口角を上げようとしてる咲様可愛いかった。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 16:26:07 ID:tXVmCtHc.net
深夜特急は原作の第3便がなかなか出版されず
今ほどにはネットも普及していなくて情報収拾はもっぱら書店めぐり
「出ねぇなぁ」「(沢木耕太郎)死んだか?」という会話が愛読者同士であった(ひでえ)

あれを映像化しようとは

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:44:09 ID:8Rn/YVVl.net
リメイク厨ウザい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:59:47 ID:5UjXLHQ6.net
深夜特急の後からドラマ出なくなったんかな
大沢たかおって仁の前までドラマはご無沙汰してたよね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 18:08:12 ID:TjVWQWEv.net
>>497
思いつくだけで美しい人・アナザヘブン・昔の男に出てた

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 18:12:38 ID:o3FQT8dx.net
星の金貨とオンリーユーの時から好きだよ〜

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 18:20:29 ID:9pt1fK48.net
確か星の金貨の合間に深夜特急の撮影だったね。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 18:25:50 ID:EC0Mqu74.net
7月24日通りのクリスマスって面白い?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 18:27:29 ID:9pt1fK48.net
>>497
昔の男からドラマはご無沙汰だったかな?これで随分悩んだような…
NHKでは「アフリカの蹄」「花燃ゆ」「アテルイ?」
一番近いのは福山雅治のドラマに出たよね、なんてタイトルだっけ?忘れた。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 18:28:51 ID:9pt1fK48.net
>>501
普通。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 18:44:24 ID:5UjXLHQ6.net
>>498
ごめん
けっこう出てたんだね
恋愛ものとかあんまり見てないから知らんかった

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 21:55:06 ID:9pt1fK48.net
>>504
あ、でも昔の男からドラマはほとんど出なくなったよ。
JINのような本格的ドラマは久しぶりだと思う。
石丸Pが「 出てくれるまでいつまでも待つ」と猛アタックしたらしい。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:15:19 ID:39+XkkL6.net
広瀬香味と別れて運気が上がったんじゃないか

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:16:55 ID:HclUhVuZ.net
>>503
ありがとう
アマプラにこないかな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:29:12.73 ID:TB1cLrzn.net
>>490
>恋愛ドラマやお決まりの権力争いのボリュームが大きく、原作ファンからしたら
 突っ込みどころ満載の作品だと思いましたね。

>日本版を見てない人なら楽しめるかもしれませんが、比べると粗ばかり見えてしまい楽しめないかもしれないです。

>まとめ:日本の漫画やドラマが好きなら見ない方がいいかもです!

韓流ドラマ好きの人にさえ、不評なんだな。
トンデモストーリーに変えられてしまったら、原作者も怒るわ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:15:42.49 ID:5UjXLHQ6.net
>>505
原作のキャラクターとは合わないのによく大沢たかおを使おうと思ったなあ
とその話を聞いて驚いた
蓋を開ければ原作とは違うキャラクターなのに見事に嵌ったし
他のキャストも全員嵌まり役だったから石丸さんの眼力すごいね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:57:30.29 ID:9pt1fK48.net
jinに出演した俳優すべて嵌ってるし、
メインキャストは基より
下手な俳優もすべて上手く見える「jin-仁-」の不思議w

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 00:03:47.94 ID:fJbwPCEz.net
>>510
メインキャストの4人が良い演技だから
そのパワーに引っ張られてバイプレの人達の熱量もアップしてるように見える
あの4人のハマりっぷりがつくづくすごい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 00:20:37.71 ID:oqQ8gSCB.net
昨日、不満満載とか言われてショックたったけど
今の流れ見て安心してる…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 00:44:57 ID:phPy1b9p.net
不満漏らしているのはリメイクリメイクとうるさいのだからw
原作通りのストーリーが見たいのならアニメ化でも希望しとけ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 01:27:32.58 ID:1imowF6U.net
深夜特急は本編とは別に昔、つべに上がってたメイキングや特別番組を見たら
そっちもとても良かったのに今消えてるのかな?
また見たいと思ったけど探せないや

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:32:13 ID:86CYzTSS.net
>>512
不満満載?そんな流れになってないと思うけど。
ここの住人はJINに対してかなり友好的だよ。
しいて言えば

>>474
>脚本家失格という評価が一般的だ

と言うのはどこ情報?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:52:36 ID:UciZphPt.net
>>460
リメイクなんか望んでるのお前しか見たことないぞ。あたま大丈夫か?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 11:08:47.06 ID:b0QJUi/X.net
>>511
山田先生には何回泣かされたかわからんです
仁は脇の人も添え物じゃなくてそれぞれが自分の意思でもがきながら一生懸命に人生歩んでるのがちゃんと伝わってくるから好き

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 11:38:15.13 ID:oqQ8gSCB.net
>>515

>>462-474
て返ってきたから、そんなにみんな不満だらけなの?ってなってました

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:18:48.88 ID:SxKfotsc.net
完結編を気に入らないバカはずっと前から居てリメイクしろと煩いのは単なる自己都合w
過去と未来に仁先生が存在する結末も漫画だからいいのであってドラマでやられると微妙

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:53:53.66 ID:VZ8lSpSJ.net
>>510
分かる
主役脇役のみならず子役とかゲストキャラまで見事に嵌まってるのすごいと思う

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:12:11.33 ID:oqQ8gSCB.net
>>518
間違えちゃった、>>462-464だった
474さんごめんなさい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 21:54:50 ID:Kegrl55Q.net
原作はハッピーエンドで終わってるのにそれをわざわざ
咲とも結ばれず江戸での実績も消し去られるという
視聴者にとってイマイチ不完全燃焼な結末にしなければ
ならなかったのが未だ疑問だがフィクションのおとぎ話
みたいなものだから結末が原作と同じでも問題なかったのでは?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 21:55:46 ID:7a7hlmGp.net
こだわるね(笑)

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:13:16 ID:NjSJLS8q.net
このしつこさは病気

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:14:54 ID:b0QJUi/X.net
「これが荒らしかあ」(コレラの仁先生風に)

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:17:07 ID:f3wMj1pz.net
ドラマもハッピーエンドでしょ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 22:26:16 ID:lJw2gGVH.net
初期設定が違うから結末が違うのは納得だった
咲の命を救えたことも確認でき、恋文を受け取り気持ちも通じ合えて良かった
仁友堂の名が歴史に刻まれ、現日本より手厚い健康保険制度や東洋内科が存在するのは仁の実績だ
何より仁が咲に医術を授けたことで橘医院ができて平成まで続いた
仁が安寿を取り上げたことで野風の血筋が繋がり、仁と再び出逢うことになる
大切な人たちの命と想いが繋がった最高の終わり方だと思った

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 00:07:18.34 ID:RB5TJjBe.net
あの感涙の最終回をリメイクなんて想像がつかない

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 00:12:30.51 ID:YTvSvO7I.net
>>522
実績とかどうでもいいでしょう。仁はそんなものにこだわってないよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 01:08:43.16 ID:t6JaBaBi.net
なんだ、変な人に絡まれてただけなのね
安心したー…

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 01:32:35 ID:1pY6KMXy.net
リアル兄上様
https://pbs.twimg.com/media/B-mT76qVEAAf61y.jpg

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 03:39:29.87 ID:nkLW4j3T.net
>>531
ヅラを取った時の姿か?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 04:14:41 ID:oKRwoy9H.net
>>528
100年も前のことまるで見てきたように言われてもね。あなたは、自分のお祖父さんお祖母さんの出逢いのことさえわからんでしょ。でもそれが普通なんだよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 06:16:41.57 ID:uLlWxiDH.net
ぼくがかんがえたさいこうの仁JIN

6億当ててスポンサーできるだけの財力つけて原作者を説得してくださいとしか言えんわw
ここは厨二の妄想を語るスレじゃない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:33:38.03 ID:Wn/U9NXt.net
テスト

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 14:56:18 ID:xSqGFTIm.net
うちの田舎今日から完結編が始まったよ
何度でも見たくなるね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:52:51 ID:BTCdfcdH.net
>>536
お!良かったね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:57:01.99 ID:t6JaBaBi.net
端折られてても涙が止まんないよお

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:12:30 ID:0UdIzG+A.net
完結編終わった 病の咲さんに何を言うかと思ったら侍らの事を言うのが残念だった 手紙はよかった 仁先生と咲さん両思い

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:59:01.80 ID:6Zz4IyjM.net
今日は完結編の始まりと終わりの地域があったんだね。
完結編は牢屋のとこと蛤御門の変は悲惨だったから早回し
してる。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:19:02.73 ID:uLlWxiDH.net
仁を見る前に江戸時代の刑罰の本読んでたんで
牢屋内の仕組みや拷問を映像化してくれたのちょっとだけ嬉しかったのは内緒

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:34:59 ID:2uVkx/SQ.net
>>444
信長とかそろそろタイムトラベラーに飽きてくる頃じゃねーか?
「え?お前の持ってるスマホとかまだ5G対応なの?そっかぁ…この前来たやつは個人で人工衛星打ち上げてくれたから桶狭間勝ったけどさ」

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:11:17 ID:RB5TJjBe.net
>>533 がおかしくなった\(^o^)/

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:30:20 ID:uLlWxiDH.net
>>542
そういえば自衛隊ごとってのもあったねw

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:53:17 ID:nkLW4j3T.net
日本ではタイムスリップものの元祖はどの作品なんだろう?
「戦国自衛隊」はすぐに思いつくけど、もっと古い小説なんかがあるのかな?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:38:53.10 ID:PcB5LoSN.net
最初ではないと思うけど日本で有名なのだとドラえもんじゃないかな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 02:38:28 ID:kehidv1d.net
初めてレジェンド版見たけどマジでカットされ過ぎだな
オリジナルしか見た事ないと違和感ありすぎて残念すぎるこれはないわ
別物と言ったら言い過ぎなのかもしれんけど・・・

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 05:55:38.56 ID:iGWaw1pZ.net
漫画だと王家の紋章が一番古そう

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 06:44:11 ID:xirWnOQB.net
レジェンドはカットのせいで
シーンとBGMがずれてる場面があるのが不満
全てではないけどオリジナルでは盛り上がる場面がちょうど
お互いリンクしてたのにレジェンドではそれが台無しになってる所がある
何がレジェンドなのか分からんな
カット版か劣化版に変えた方が良い

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:02:58 ID:An9CDGVS.net
現代の東京の街並みと
江戸、明治のころの古い写真を交互に映す演出が素晴らしかった

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:08:32 ID:lFyjnR0W.net
総集編みたいなもんだからレジェンドがカット多いのは最初からわかるだろ
嫌ならネット配信かDVD観ればいいのに

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:53:41 ID:W8smPXaq.net
このスレは信者が監視しているから、テレビ版の批判するとすぐ飛んできます

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:28:39.25 ID:AvFUAQhZ.net
テレビ版?映画版とかあったのかこの作品w

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:29:33.11 ID:2e/ys0q3.net
>>549
あー分かるかも
自分結構ED曲の入り方どの回も好きなんだよね
レジェンドだとED曲も聴く回数減るからなぁ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:00:42.19 ID:iGWaw1pZ.net
10年も前の作品のスレでファン以外で来てる人って怖くないですか?w

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:05:40.45 ID:iGWaw1pZ.net
>>554
各回の放送時間がイレギュラー多くてノーカット再放送は難度が高い作品だから諦めてるところはあるけど
ED挿入ポイントめっちゃ神がかってる名場面が多いからうーーーーー(悔しい)となるのはわかる
今回は直後にTVer配信してくれてたからレジェンドでとっかかりの人が気軽に見に行ってくれてたらいいなと思ってる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:50:06.99 ID:G3OEmipg.net
初めて観た人はどこがカットしてるのか分からないから疑問も無いのだろうけど、
完全版から観てた人はBGMの入り方一つでも物凄く気になるよね。
それより多分苦労してレジェンド版作ったんだろうけど、そのまま
流しとけば良かったのにと…。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 15:12:57 ID:/RF60mlF.net
咲の悪女版の仁があれば
面白いだろうな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 15:22:24 ID:QvScX1vq.net
雪穂みたいな咲?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:02:09 ID:vuJeSLIZ.net
揚げ出し豆腐

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:21:36 ID:G3OEmipg.net
終わっちゃったけどもう一度仁先生と咲さんが見たい。
「JIN-仁-パロディ版」とか見たいなあ。
二人とも天然だからパロディ似合いそうだしw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:24:06.96 ID:tWY/TNNL.net
咲さんが現代にタイムスリップしちゃったら
どうなるのっと

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:42:18 ID:ph5c2gKB.net
バックトゥザフューチャーを3作全部見たけど
JINを見た後だったのでより楽しめたな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 17:07:49 ID:X+otxrtn.net
bttfシリーズもホント上手くまとめたね、時間移動モノって
どこか切ない所があって好きだわ、デロリアン壊れた時は泣いたよ

>>550
良いよね見てると胸が一杯になる
当時古写真と同じ場所で角度で写真撮るの流行ったな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 18:18:13.54 ID:NK5pOevX.net
オープニングとエンディングで流れる神田川の写真は
ロケ地の順天堂大学から撮った現代の写真と全く同じ構図の江戸時代の写真が見つかったらしい
これは奇跡だったと石丸P
仁のタイムスリップを映像で上手く説明出来たと

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:25:58.09 ID:G3OEmipg.net
このドラマ観てると何もかも上手く行ったって感じするね。
俳優の顔見ても生き生きしてるし、裏方さんも遣り甲斐のある仕事で
最後までやり遂げた達成感を感じる。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 21:37:56.32 ID:Ol8mWp9M.net
大沢たかおまたドラマで見たいけど出なさそうだよな
よほどやりがいがありそうなやつじゃないとオファー受けなさそう

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:41:48.08 ID:NM11ksss.net
>>559
三隅や中條と結託し荒稼ぎし
多岐や伊藤が真実に触れると
仁をたぶらかし口封じをする
ついには自身の悪事に気づいた
坂本龍馬を兄恭太郎を使い
殺害しようと企む
さらには徳川家に忠誠を誓う
武士を焚きつけ彰義隊を結成させ
薩摩と戦うよう仕向けるが
戦いの最中流れ弾に倒れる
駆けつけた仁に
私には人しかいないんだよ
二人で太陽の下歩くんだよと
たぶらかし、仁をタイムスリップさせ
ホスミシンを取りに行かせる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:47:52.11 ID:i7LAQj6L.net
咲が安寿を抱いてるセピア色の家族写真
咲と栄は日本髪で和服なのに
恭太郎は普通に七三分けのスーツ姿でドヤ顔
一番はやく明治のご一新に適応してやがる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 23:02:04 ID:iGWaw1pZ.net
>>566
医療シーン一つとっても普通の医療物の何倍もの手間ひまかかってるよね
誰も実物知らない架空の手術なのに毎回毎回盛り上がって感動させてもらえた
リアルで痛そうすぎて若干トラウマになるけどw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 23:22:31.39 ID:u5caVPVA.net
>>569
最初恭太郎誰か分かんなかったw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 23:47:31 ID:hQMRjG4N.net
>>562
咲「南方先生やはり未来へお帰りになっていたのでございますね」

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 23:54:16 ID:RDtSRANR.net
>>569
官費留学もあったからだと思うてたよw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 00:13:12.21 ID:Xx/XhVyx.net
象山さんは未来から元の時代へ戻ったのか、それとも仁先生の軌跡と同じ様にパラレル世界へ移動だったのか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 00:47:25 ID:6mYlLq39.net
男はチョンマゲやめて軍服や背広も着るようになっていったけど、女は日本髪で着物が続いていたようだな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 00:51:47 ID:lGzIm4/0.net
咲のお婆になった写真を見た先生はどんな気分だったろうw
現代に戻れば江戸でのことは夢物語のようで、
人は生まれた時代で精一杯生きるしかないと爽やかに悟って、橘家の墓参りに行って欲しい

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 06:57:14.79 ID:Sdtpd8WS.net
>>573
フランス行ったんだっけ
洋行帰りの超エリートだよね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 07:41:02 ID:l7EKGmLf.net
>>576
よくよく考えたら、この間まで一緒に過ごしていた人たちがもうみんな亡くなってるって当たり前だけど
辛いな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 08:14:34 ID:wfTV2hCI.net
自分が生まれ育った現代から江戸時代に飛ばされたことに比べればね
ホームシックどころの騒ぎじゃないぞ
精神病んでもおかしくない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 09:45:41.98 ID:IrQlrtts.net
墓参り行きたくないだろうな
ドラクエ7でキーファらしき人の墓見た時くらい嫌だw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 10:05:05.28 ID:Sdtpd8WS.net
先生はいつかわしらんことを忘れるぜよ
けんど悲しまんでえい
わしらはずっと先生と共におるぜよ
見えんでも聞こえんでもおるぜよ
いつの日も先生と共に

夢の中の龍馬の台詞は100年後の未来に帰ってしまった先生への救いなんだな…

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 10:45:24.51 ID:LItiWLxa.net
もし別バージョンの龍馬だったら
「せんせ なんで慶応3年11月15日に刺客が来ることを教えてくれんかったがじゃ
それを知っとけばわしと中岡は死なんですんだぜよ」

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 16:01:12 ID:cPvcDx93.net
>>578
浦島太郎が竜宮城から帰ってきたらお母さんも村の人も
みんな死んじゃってて悲しかったのと同じだね。
でも浦島太郎はお爺さんになっちゃったけど、仁先生は
若いマンマでちょっと良かった。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:58:14.63 ID:tL02ZQQv.net
でも6年分年をとってるんだよな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:06:31.96 ID:tV8uvbvc.net
再放送で完結編の4話まで観た
西郷吉之助役の藤本隆宏さんがすげー良い
西郷どんにも山岡鉄舟役で出てたけど
この西郷役は最高だわ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 19:22:18.68 ID:JKaMWgck.net
>>578
いかん、想像して切なくなった

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 19:43:15.12 ID:s+9wgi/L.net
野暮な考えだけど仁先生が江戸時代の生活様式に慣れるまでどの位掛かったのかな
着物もそうだけど、下着や風呂トイレとか、あとは人々の体臭も現代と比べたらキツそう
歯磨きしてるシーンはあったね
自分は水まわりの関係は平成初期ですら戻りたくないから江戸時代にタイムスリップしたら慣れるまで物凄く時間が掛かりそうだ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 19:52:19.70 ID:48eGaCRX.net
>>587
テルマエ・ロマエばりに現代のトイレとかを再現してるかもしれない

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 20:52:08 ID:EO6G5vO8.net
>>587
ググったら江戸の人達は風呂好きで内風呂はないけど公衆浴場に1日何度も通ってたらしいよ
少なくとも1日2回だって!羽書というフリーパスもあって入り放題もできたらしい
石鹸じゃなくぬか袋で洗ってたからお肌はきれいだったかもね
頭髪は男が4、5日に1回女は1か月に1、2回しか洗わなかったからにおっただろうね
なんか深夜特急見てたら仁先生てか大沢さんはそういうの大丈夫なんだろうなと思ってしまったw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:14:43 ID:6mYlLq39.net
原作だと龍馬と一緒に湯屋に行って、女湯で怪我した人を治療する話があるな
江戸の町屋は火事の予防のため内風呂がなく、そのわりに湯屋の数が少ないのでいつも混雑していたとか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:17:52.52 ID:Vha4qOOK.net
橘家には風呂あるのかな
恭太郎が咲さんに湯の支度をとか言ってたけど身体拭くだけとか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:30:43.66 ID:6mYlLq39.net
https://www.homes.co.jp/cont/living/living_00374/

こんなのがあった
お風呂もあるね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:58:16.19 ID:Sdtpd8WS.net
>>589
確かに仁先生の中の人なら江戸時代はすんなり慣れたかも
アジアから極地まで行ってるから耐性ありそうだw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:29:19 ID:LItiWLxa.net
寺田屋事件でお龍が風呂に入っているとき事の重大に気づいて
スッポンポンのまま飛び出して龍馬に告げに行ったということだが
京都のお風呂事情はどうだったのだろう
江戸よりも多かったのだろうか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:36:18 ID:g1UvHqcs.net
>>591
旗本屋敷には勿論あります
ちなみに親分が建ててくれた仁友堂もあります
普請場の間取図に載ってるから

>>593
でも肉もタルタルもないからw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:52:52.93 ID:cPvcDx93.net
大沢さんは深夜特急で熱風吹き荒れる荒野の中でも元気だったし
スタッフは全員お腹壊してたのに大沢さんだけへっちゃらだったらしいから
どこ行っても大丈夫なのかも。
あちらの食事を平気で食べられる頑丈な胃をお持ちです。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:01:28.14 ID:metiQQ4o.net
>>584
現代に戻ると修正力で身体も6年分若返るとか

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:22:02.92 ID:8sJRmFrO.net
>>596
最近大沢たかおさんのファンになって深夜特急も先日の再放送を初めて見たのですが
ユーラシア編で風邪をひいてるシーンがあって咳がリアルにしんどそうだったのは
本当に風邪をひいてたのですか?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 02:09:56.77 ID:Yhd6gp9k.net
橘家には使用人の姿が見えないが、もしかしてお金の余裕が無いから雇えないのか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 02:19:01.43 ID:WgvhitcG.net
>>585
久坂も良いと思う〜

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 07:03:40 ID:v2WEWgsv.net
>>599
第一話で使用人の忠兵衛が斬り殺されてしまったのでいません

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 07:16:46 ID:4Sa5VPH4.net
>>595
肉がないのは中の人には致命的かもw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 07:32:12 ID:UuPufDVb.net
>>592
これ面白い。
照らし合わせながらまた最初から見たくなるやつ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 09:56:37.26 ID:trIkzkrG.net
>>602
魚と鳥はOKなんだっけ
あの軍鶏鍋、美味しそうだったな
慎太郎、軍鶏鍋食べていけば良かったのにw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:32:26 ID:7BTrktxA.net
江戸時代の人は肉を食ってなかったから小さかったんだよな
おまけに白米大好きで脚気になってしまう

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 12:05:50.06 ID:8RhfwAi0.net
>>604
日本人は慢性的なタンパク質不足で成長ホルモン分泌異常をきたしていたし、生殖能力も低かった

卵、鶏肉、スッポン、ウナギ、マムシなどが古から精力剤として珍重されたのは、
たまに食うと慢性的に不足しているタンパク質が補えて一時的にでも効いた気がするから
上記の精力剤とされていたものを分析しても栄養的には普通に肉や魚を食うのと変わらない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:05:35 ID:GbFWKuXo.net
>>567
映画しかでない人なの?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 16:41:20 ID:Yhd6gp9k.net
時代劇では、武士はもとより町人に至るまで、男衆の月代やヒゲが綺麗に剃りあげられているが、
実際のところはどうだったのだろう?
町人ぐらいは不精で手入れされていないような感じなのだが。
今のような鏡も無いだろうし高性能な剃刀も無かっただろうから。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 16:54:53 ID:exPhxq7V.net
>>608は髪結いって聞いたことない?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 17:55:55.91 ID:7BTrktxA.net
貧乏な浪人とか農民なんかは月代がボーボーになってるイメージだな
それなら剃らなきゃいいのにとも思うが

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 18:07:38.58 ID:Hrf0nyPL.net
レジェンドの話蒸し返してあれだけど
シーンによってオリジナルと違う曲かかってる場面があるね
これを良しとするのかどうか
オリジナルばっか見てた人には違和感あるだろうな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 21:13:13 ID:vecEMGtZ.net
>>609
恭太郎が結ってもらってる所がなんか
おかしかったw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 21:42:33.43 ID:4Sa5VPH4.net
>>612
最後の鹿威しのカポーンって音が良いw
あれダイジェストでなくて残念だった
仕方ないとは言えお気に入りのコミカル場面がことごとく削られてるのは悲しかったな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 23:55:21.13 ID:metiQQ4o.net
>>598
リアルだそうです

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 00:16:08.35 ID:nLzG30oU.net
>>614
ありがとうございます
あんな過酷な旅してたら風邪もひきますよね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 09:46:03.62 ID:tgeMM2A+.net
>>610
兜の中蒸れるから武士が月代剃るのはわかるんだけど
一般庶民にまで広がったのなんでなんだろ
手入れがめんどくさそうなのに

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 10:31:08.86 ID:sCAIkHvu.net
大杉さんの話ならともかく江戸時代ネタ話は該当スレでやって欲しい
ドラマに関係無いスレが続くのはスレ違いだ
やりたいなら、この俳優のカツラが〜
とかドラマ絡めてくれよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 15:48:28.34 ID:AlW0oQwZ.net
大杉なんて人いないよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 16:13:46.89 ID:3kdCq6Pi.net
>>617
大杉さんって誰ですか???

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 16:24:54.99 ID:SHwYAaoH.net
江戸時代ネタ話、ドラマに繋がってるじゃない?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 16:26:16.36 ID:E6wL4XF7.net
綾瀬はるか、韓国人スターのノ・ミヌと極秘交際2年
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ac8820dc181386fde5e90e3f7a179ee34a9dbb2d

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 16:48:27.31 ID:8XHSD1tt.net
うーんこれはどうかな数年前の松坂桃李の時もガセだったんだよね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:49:47.05 ID:SHwYAaoH.net
大沢たかおさんとの交際もガセだったのかな...

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:49:51.97 ID:Im/mbd3d.net
綾瀬はるかへの興味がなくなった
仁ももう観ることは無いだろう
キムチパワー凄いね
負のパワーだけど
日本の女優の人気を無くすのに
もっとも効果的

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:55:59.12 ID:EBNnBhqq.net
喜市がコロリになった時診察せずに帰ろうとした先生をタエさんと喜市はどう思ったんだろうか
咲さんに一喝された後は献身的に看病してくれたけど
あの瞬間は見捨てたようにしか見えなかっただろうな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:57:15.86 ID:8XHSD1tt.net
両者否定してるけどね

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:00:21 ID:puNTXasB.net
1:investment ★ 2020/07/01(水) 19:55:21.99 ID:ZTgg8HKq9
【芸スポより連絡事項】 女優・綾瀬はるか 様の熱愛発覚記事について

女優・綾瀬はるか様の熱愛記事について、現在沢山のスレ立て依頼を受けていますが
上からのお達しで、芸スポでスレを立てることが出来なくなっております。

この度は多大なご迷惑をおかけし、まことに申し訳ありません。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:04:00 ID:T6GF35gL.net
>>621
あの綾瀬はるかが赤に向かって突っ走る韓国人なんかにひっかかるとは とほほ・・

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:19:31 ID:6ULIJNpW.net
くだらね
否定までしてるのにいつまで引っ張ってんだ
ただ韓国嫌いを共有したいだけならよそでやってくれ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:25:21 ID:HysC3X5G.net
>>624
元々そういう女優だったのに今更?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:27:05 ID:32WImvjy.net
綾瀬はるかの熱愛で
仁にも興味なくなった

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:30:43 ID:EBNnBhqq.net
自分そんなタイプじゃなくてよかったぁ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:31:36 ID:tgeMM2A+.net
>>623
すごく懐いてるようではあったけどそれだけじゃない?
あれだけ背の高いカップルいたら嫌でも目立ってあちこちでバレるよw
綾瀬はるかの記事もだけどたしか内野の離婚ネタでも大沢は名前絡めて記事書かれてて巻き込まれ災難だなと思った記憶あるわ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:33:53 ID:wvzCUOGW.net
男の方がインスタで匂わせやってるから本当に付き合ってるかもね
よりにもよって韓国人なんてガッカリ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:39:10 ID:tgeMM2A+.net
>>625
コロリは恐ろしい不治の病というのが当時の常識だったわけで
仁先生に助けられる病ではないと言われたら素直にそうかとなってしまうんじゃないかな
そのあとで本来なら医者にかかれる立場じゃない自分たちのために踏み止まって死なせないために尽力してくれてるんだから感謝しかないかと

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:42:55 ID:T6GF35gL.net
早く企業資産の差し押さえを現金化させて韓国をボッコボコにぶっ潰してやれ
言っとくが竹島は日本の領土じゃボケ!

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:01:57 ID:32WImvjy.net
綾瀬はるかに恋人がいるのは全然かまわないが
韓国人と言うのが致命的
女優生命の危機

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:10:46 ID:tYWdzS9G.net
あっそ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 23:38:04 ID:T3lRK9JQ.net
役者の私生活に興味を持つなんてゲスの極み

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 23:47:16 ID:2ktg1jga.net
その人のこと何にも知らないで韓国人ってだけで
悪くいうのはやめよう?自分も韓国は好きじゃないし
ものすごく気持ちは分かるけど、やっぱり性格も知らない人のことを国籍だけで言うのはやめない?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 23:58:48 ID:HwsS582j.net
どうでも良いけど韓国の話は他所でやってという感じ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 00:03:20 ID:djXvIlCD.net
仁「咲さん韓国人だけはやめてもらえませんか人種も文化も習慣もすべてが違うのですから
 えらく面倒で不幸なことになりますよ やはり私と一緒になってもらえませんか?」
咲「わたくしのようなおなごで本当によろしいのでございますか?」
仁「望むところです」
咲「わかりました咲は嬉しゅうございます韓国人はもう相手にしませぬゆえ」

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 00:26:06.77 ID:RVp/DnOh.net
やっぱみなさんも2日くらい風呂入らないと臭いますか?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 00:39:06.87 ID:TGquiJ/z.net
いや、それほどでもない。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 00:47:25.72 ID:SFrHVSaw.net
>>644
スレチになんなんだけど自分では気付かないもんだよ
周りの人のためにちゃんと毎日入って

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 09:31:54.58 ID:dPTBGpX9.net
よりによって韓国人とは

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 10:19:40.96 ID:8116DDZG.net
みんな韓国や韓国人が嫌いなんだな
いや、俺もそうだけどさ…
この際中国人じゃなくて良かったと思おうよ!

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 10:27:15.92 ID:FM+2P7t5.net
しつこい

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 10:52:52.85 ID:1jZlmUrv.net
両者否定してるのにうるさいね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 11:06:21.88 ID:ozq90gpw.net
そう言えば崖のシーンって江戸の街並みはCGだからブルーバックの前でやってるんだよね
目線とかナチュラルだから本当に見晴らしのいいところで普通に見下ろしてるように見える
知識としてわかってはいるんだけど改めて考えたらすごいよなあ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 13:15:48.31 ID:Zq8zA18F.net
>>650
別にすごいと思わないけど

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 14:11:36 ID:EDzfm31D.net
>>650
そうだよね、さすが役者っていう感じで
すごいよね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 14:13:30 ID:djXvIlCD.net
>>647
ダメ!
韓国人は絶対にダメ!

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 15:46:28.25 ID:qquN06Fr.net
>>629をもっかい貼っとく

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 17:03:04.40 ID:9zfZMaYy.net
全くだ
だいたい南方先生だってシスコン属性付きの韓国人になったのに今更(ちゃんと見てない)

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 20:26:18 ID:8hYwp/RR.net
咲みたいな女性が理想だったが
咲にも仁にも無関心になった

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:07:20 ID:9zfZMaYy.net
どうぞどうぞ
とっとと興味無くして二度と仁なんか見ないでスレにも来ないでください
どうせ頭の中は韓国でいっぱいで最初から仁なんて見たことない輩が文句だけに言いにきてるだけなんだろうけど

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:28:34 ID:djXvIlCD.net
みんなの希望の星綾瀬はるかよりにもよってチョンなんかにひっかかるとは

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 22:53:39 ID:qquN06Fr.net
わざとやってんな、これ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:09:44 ID:4GwgQYri.net
ただの荒らしだよ
スルーしましょう

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:24:43 ID:EUvA8v5u.net
よりよって超汚染人だよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:28:38 ID:8116DDZG.net
そういう目で俳優見てるのってキモいと何度言ったら分かるのか…

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 23:50:05.94 ID:CeX5yuAM.net
せめて同等の俳優だったらなぁ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 00:13:40 ID:VsFQY2sf.net
韓国の男は結婚まではレディファーストで至れり尽くせりやってくれるが
ひとたび結婚してしまえば男尊女卑に豹変するというからな
そして物心ついた時から反日教育を受けて育ってるから
諍いが起きて日本に原爆落とされていい気味みたいな事言われたら
広島人の綾瀬は瞬間激怒で即離婚だろうね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 00:30:31 ID:YQB8U/LL.net
>>8
チョンや在日と結婚して幸せになった人を知っているか?
そして子供はチョンとのハーフになるんだぞ!そんなの生まれる前から厳罰だろうよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 05:24:54 ID:i+V66eLy.net
ここはJINスレ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 06:43:32.88 ID:ub4mNZII.net
わざとやってんだけどスルーしても話題ないから調子づいちゃってしょうがないな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 07:31:37 ID:jiD9/FwP.net
JINスレpart 230まで行ってるけどこれってよく立てられている方なの?
他のドラマとかもこんなに行くもんなの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 07:52:16 ID:JcgYw7Ij.net
こんなに影響あるとは、荒れてますな
野風さん中心に見てた自分はそもそも無問題

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:43:29.40 ID:gGFMGV0m.net
やーい
朝鮮仁

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:02:16 ID:GMNC0MLi.net
仁先生完全にもらい事故
綾瀬はるかが誰と結婚しようが興味ないよ
だけど、大沢たかおさん引き摺り込んで巻き込むのはやめて

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:32:05.44 ID:GEb3Nr34.net
未だにアンチがこのスレに来て暴れるあたり綾瀬はるかと言えば仁って認識なのかなあとしみじみ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:51:57.02 ID:inCaTNcN.net
再放送してる地域があるからここが目につくんでしょ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:58:58.18 ID:1XoYdYsx.net
けど本当なんだよな
綾瀬はるかが韓国人と付き合っていると言うだけで
綾瀬はるかも仁にも無関心になった
国民的女優だっただけに残念

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:10:34 ID:5Lkvdl9M.net
事務所は付き合ってるの否定してるんでしょ?もう綾瀬はるかもいい年だし
付き合ってるなら表明すると思うけどな
>>672
あの頃の綾瀬はるかは可愛かった

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:23:58 ID:Tz/B6sC5.net
別に誰と付き合おうがいいよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:29:23 ID:RVto+8Ju.net
中国人韓国人以外の人間なら素直におめでとうって言えるけどさ、中国人韓国人は無いわ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:33:58 ID:2yyo3uVy.net
ラビット関根の娘は韓国人と結婚したよな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:46:42 ID:hFDTseES.net
>>674
自分語りイラネ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:47:47 ID:Tz/B6sC5.net
自分語りとは言わないでしょ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 13:38:58 ID:2yyo3uVy.net
>>679
自分の感情を自分語りと言うなら誰も発言できなくなるだろ
自分の歴史やスレチな趣味なんかを語り出すバカを自分語り言うんだよ。おまえ言葉の意味やニュアンスつかんでないのに人に注意とか止めろ。見苦しい恥ずかしい

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 14:45:46 ID:ub4mNZII.net
無関心ならレスすんなよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 15:03:22 ID:qp/e6bQ9.net
ドラマ以外の話はいらん

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 15:08:55.24 ID:NrsDWNcO.net
>>683
ほんこれ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 15:11:53.56 ID:VsFQY2sf.net
みんな国民的女優綾瀬はるかをチョンや中国から守ってやりたいんだよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 15:28:30.15 ID:NrsDWNcO.net
綾瀬スレあるのか知らんけどそっちでやれば良いだけ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 15:43:29.44 ID:iDrgqjMQ.net
義母娘スレもずーーーっと綾瀬のキチガイアンチに粘着されて荒らされてるしキモイ男をイラつかせる何かがあるのかな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 16:02:16 ID:GEb3Nr34.net
アンチスレにいる人はともかく
あちこちで○○嫌いだと叫び回る人は単に自分が執着してることを世界の大事件だと思ってほしい欲求が強い人なんだと思ってる
幼児性承認欲求の捌け口だから対象は誰でもいい
有名だとその馬鹿に見つかる確率が高いというだけ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 16:37:21 ID:1XoYdYsx.net
大沢との恋愛ならみんな祝福しただろうに
無念じゃ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:03:35.02 ID:DgvfEUP6.net
>>689
恵姫乙

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:41:02 ID:dnxKmzXl.net
しかしこの頃の咲さんはホントに可愛いね、顔アップした時まんまるに
開いたお目目の輪郭がくっきりしてて、ふつくしいw
日本髪もとっても似合ってる。
こんなに可愛く日本髪が似合う娘って他にいるのかな。
海外にも十分お披露目出来る日本女性だよね。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:10:26.25 ID:GEb3Nr34.net
咲さんも野風さんもおでこが綺麗なんだよね
日本髪はおでこが生命線だと思う

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:50:37.76 ID:dnxKmzXl.net
しかしこの頃の咲さんはホントに可愛いね、顔アップした時まんまるに
開いたお目目の輪郭がくっきりしてて、ふつくしいw
日本髪もとっても似合ってる。
こんなに可愛く日本髪が似合う娘って他にいるのかな。
海外にも十分お披露目出来る日本女性だよね。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:54:36.99 ID:dnxKmzXl.net
>>693ですが、すいません。
なぜか二重書きになってる。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 19:24:41 ID:bnzCu/6a.net
国と国との状況がこれでは、韓国に批判的な人が居るのも仕方ないよ
向こうは日本と親しくしたいなんてこれっぽっちも思ってないからな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 19:25:45 ID:3bAOegOs.net
韓国でも誰ソレ?なタレントらしいな
売名に使われた綾瀬はるか可哀想

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:14:37 ID:FXAOxwCq.net
野風さんの髪型ってどれだけ伸ばしたらあの形にできるのだろうか
撮影用のカツラも重そう

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:25:19 ID:ub4mNZII.net
韓国に批判的なのは別にいいから場所選べと言ってんの

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:36:05 ID:GEb3Nr34.net
野風さんのカツラってめっちゃ重いうえにちょっと休むだけでも大変だったらしいね
いろいろ試行錯誤してネックピローを前に持ってきてアゴ乗せて寝る方法を編み出したと中谷美紀が言ってた

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:50:02 ID:Bx6xT3HF.net
江戸の人はあの頭で箱枕で寝てたんでしょ
寝た気がしなさそう
ところで野風は行為のときはあの髪の装飾とかは外すのかね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:53:29 ID:FXAOxwCq.net
>>699
そんなに重たいならそれでも休まらなさそう
着物も重たそうだし重労働だな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:16:49.42 ID:5eoy3KE5.net
来週WOWOWで王様と私ロンドン版やるね
大沢たかおが王様役したバージョンもやってほしいな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:24:06.00 ID:57tAuzVx.net
大沢さんは英語ペラペラなのか

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 01:45:09.76 ID:WTpYzLXm.net
http://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/d-97/nm/d-97jG1HCkXlvfvOp_s_RRkn9Hz70dPuvykfO2d-i2k.jpg
http://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/E2ZW/nm/E2ZWZdRrUvRt5UnaGmeD8iBJvJS2zRcG2Z07wuvFHYY.jpg
http://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/H51J/nm/H51JjQMltT5J4XQwkmmM0VTkDJPh5Xo1Rxe7OuUA9xE.jpg
http://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/S9BK/nm/S9BKw1xKXW68rHFSMkoDMYmhQb5Ub8KKjgq7QgUfr6Q.jpg
http://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/sFBz/nm/sFBz-tBRwNJocZOnhUhGdD0JrvC47jqAZVh1f9tdYT8.jpg
http://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/xQBB/nm/xQBBSh8LIJ7nKFA9PAX9_uWoyppPx5SeMTrdUrxmlKg.jpg
http://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/fOYf/nm/fOYfwTY0pFsGB2oLdCgtzWuXRXF68jOoZ69sd1RIYBQ.jpg

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 06:38:22.82 ID:SHQ8P5fc.net
>>700
仁先生が刺客に狙われてるという話を聞いた時って明け方仕事終わりっぽかったけどそのときはかんざし2つくらいだった
日本髪だと寝相良くないと大変だよね
自分には無理だ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 16:26:15.12 ID:6//1KP6I.net
吉十郎の話だけは何度見ても退屈

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 16:27:55.56 ID:ABYaazF+.net
退屈なのに何度も観る心理がわからんな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 16:38:25.64 ID:piHI33+H.net
あの回は、先生も急に動物実験とか狂気じみてるし

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 16:38:37.70 ID:LxOJq+mA.net
原作通り最後舞台に立って死ぬ話にすれば良かったのにね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 16:46:18.47 ID:65eSJDbF.net
子役も下手だし5話は私もあまり好きじゃない

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 16:50:45.27 ID:ABYaazF+.net
>>709
舞台を再現するのは金も手間も掛かりすぎて無理だったんだろう

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 16:53:40.50 ID:F6sdHw7d.net
子役といえばお初ちゃんの「お茶飲んでくんろ」が可愛すぎる

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 17:15:28.75 ID:iVQYj6RW.net
パート2は再視聴に耐えないのが多かった

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 17:18:11.48 ID:SHQ8P5fc.net
お初ちゃんはとにかく可愛すぎる
咲さんとの折り紙シーン
あれは仁先生じゃなくても顔が緩む

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 17:20:04.15 ID:S4V+cvTf.net
>>710
下手と言うよりセリフも何も無くただ黙ってるだけの役だから
仕方ないと思うわ。
黙っててもたまにチラッと可愛いところ見せるとか、表情を豊かにするとか
ならもう少し何とかなったかも知れないけど、演出が不味かったかも。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 18:49:27 ID:ep6FEEBG.net
原作だとお相撲さんとか絵師とかスリとか色んな人を治してるけど、ドラマの中だと歌舞伎役者だけ浮いちゃってる感じもあるね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 19:00:03 ID:nQzfIUI8.net
あの歌舞伎役者けっこう好きだったなクソ野郎だけどw
ドラマがもっと長い話数だったらスリやお相撲さんの話も
ドラマ化されてたんだろうと思うとちょっと勿体ないね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:02:58.55 ID:dbwX54ej.net
>>704
買ったよ
まだ開けてないけど

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:10:33.33 ID:V3XCzNLI.net
スリのお駒は色んなエピソードにも絡んでたし出てたら面白かったかもね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:45:52.64 ID:FOZRg6DP.net
これ以上レギュラーキャラ増やしてもね
お駒は出さなくて正解

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:39:10.63 ID:SHQ8P5fc.net
三期くらいでやれば話は広がったのかもしれないけど
現実問題としてこの贅沢キャストでの長期シリーズは難度高いと思う
二期やって全部綺麗に終わらせてもらえただけで満足ですわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 06:22:54.45 ID:+91GhXMV.net
吉十郎の話の代わりに野風を描く浮世絵師か田之助のほうをやっても良かったかも

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 01:40:31 ID:3Rvtm7Qm.net
歌舞伎役者の延命の話は
最終回で仁先生が江戸に残って咲さんと一緒に死ぬか
お互い別々の時空間で医者として生き延びるかの伏線になってるように思う

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 05:10:22.73 ID:ixP9BRJw.net
単純におもろなかった

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:15:04.20 ID:oh8CUrni.net
>>723
>江戸に残って咲さんと一緒に死ぬか
えっ!そんな話になってたの?
仁先生と咲さん心中?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 14:46:36.66 ID:n9Tv10IV.net
完結編の 完が切ないのでございます

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 15:41:21.40 ID:P0l5VMVD.net
歌舞伎役者の回だけは
高校の学芸会レベルのドラマに
なってたよね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 16:38:14.65 ID:jQ88dDHO.net
内容もだけど吹越満が苦手なのできつかった

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 16:54:02 ID:eMp6jN2w.net
>>725
仁先生と咲さんが結婚して年老いて死ぬ
喪主は養子の喜市

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 16:54:06 ID:RE0GKNxN.net
主要以外の江戸の人たちを診察するエピを入れたかったのかなとは思う
ただ歌舞伎好きなので歌舞伎役者じゃない人の見得を見るのははちょっとかなりキツかった

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 17:04:13 ID:J/DE1NVL.net
歌舞伎役者の役は中村獅童がよかったな
吹越満も悪くはなかったけどさ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 17:08:23 ID:LAm/mXg6.net
歌舞伎役者がドラマで歌舞伎役者を演じたらダメとかいうルールあるの?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 18:55:33.57 ID:jz+1fZpE.net
このドラマの演出家・脚本家コンビは
仁以降 大げさな演技や過剰演出が目立ってきたような気がするけど
時代の流れなのかな? 
文化は退化と進化を繰り返すと言うけど
今は退化の時期なのか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 19:09:50.56 ID:LAm/mXg6.net
仁の前年に放送したルーキーズからじゃない?
脚本家は違うけど

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 19:15:27.54 ID:RE0GKNxN.net
>>732
海老蔵が単発ドラマで江戸時代の歌舞伎役者役やってた気がする

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 19:19:18.38 ID:sODKNgOk.net
中車と團子で

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 19:20:15.31 ID:LAm/mXg6.net
>>735
なら、べつにNGでもないのか

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 19:42:09.19 ID:puXlZOv0.net
JINスタッフが手掛けたギボムスもそれなりにヒットしたの知らないのかw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 20:35:21 ID:jz+1fZpE.net
仁は多少大げさな演技演出もいい味になっていたけど
最近何でもかんでも過剰演出過剰演技になってないかな?
この演出家も白夜行の頃には
細かな演出にこだわっていたような気がするけどな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 20:53:49 ID:obnhz/zO.net
ルーキーズもそうだったけど、感動シーンでテーマ曲をバーン!っていう演出は多用されるとちょっとくどいと感じたな
全体的には好きなんだけどね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:08:33 ID:h8rPLTDm.net
仁のテーマ曲は静から動へ、流転のように流れてくから感動の仕方やばい
むしろあのテーマ曲で得してる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:28:57 ID:TeZ0FA9A.net
>>732
本放送時の確かこのスレで、
役者は花魁と同じく身体を売って芸を磨くんだみたいな田之助の台詞があるから、
実際の歌舞伎役者を使うのは控えたんじゃないかって考察があったと思う

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 21:57:52.74 ID:3Rvtm7Qm.net
>>725
仁先生は脳腫瘍、咲さんは緑膿菌
仁先生が江戸に居たままなら二人とも死んでた
仁先生は愛する人と死ねるならそれもいいと考えてもいたじゃん

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 23:14:11.82 ID:RE0GKNxN.net
二話目の龍馬が赤いラインを超えた時にエンディングが流れるのは反則級効果

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 00:04:37.73 ID:a0KHBsl7.net
原作に南方仁が麻疹除けの札を破いて「こんなもので麻疹は治りません!」っていうシーンが
あってここ結構好きなんだけど、今現在バスとかにコロナ除けの札貼ってあるとあれ?って
なるんだよね、結局100年以上経っても未知の病気に対してやってることは全然変わってな
いんだなって。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 00:52:36.02 ID:TdKHBuKs.net
なんか大沢たかおで再生できるw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 07:15:06 ID:zdTgd7as.net
仁先生が「コレラが出ました!」って叫んだ時
「は?コレラ?コロリじゃないの?」とならずに
「うわぁ〜」といいリアクションする長屋の皆さんの察しの良さ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 09:25:48 ID:+qqyVOMT.net
コレラ コロナ コロリ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:44:12 ID:TdKHBuKs.net
コロ助ナリ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:53:56.56 ID:wMg1TTEC.net
咲様はじめ長屋の皆様の察しの良さには頭が下がりますw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 11:30:17.42 ID:mmirAroh.net
友永未来はどうなったの?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 12:09:44 ID:6Kxp6AiR.net
父方の先祖が変わって橘未来に生まれ変わりました

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 13:59:05 ID:7fLyF8Hq.net
>>745
100年後の医師が未来かタイムスリップして現代にやってきたとしても同じ事やりそうw
「こんなものではコロナは治りません!」と

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 14:03:22 ID:Bvchd/Xy.net
牢屋の仁が出ろって言われたとき、わかりやすくアワアワしてる囚人さんが好き

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 18:46:34.13 ID:cCuxRP0G.net
今日 大沢たかおデビュー作 君といた夏 CSで見た。 ウッちゃんも出てたんだな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 18:49:02.02 ID:joibWIt3.net
┌───────────────────────
┤仁先生と咲さんが会えます様に
└───────────────────────

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:09:12 ID:R0cmBPfY.net
完結後のその後をどうしても求めてしまう
どうにかして先生を戻らせられないかとか
二人は一緒にいて欲しかったな
あの終わりでもちろん綺麗だけど個人的な嗜好がね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:31:09 ID:Eun2S0vR.net
>>757
原作を読んだら?
あと村上もとか先生の別作品で
明治になって仁先生と咲さんが診察してるゲストシーンがチラッとあったよ
なんていうか作品だったかな?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:58:51 ID:+qqyVOMT.net
>>757
仁「咲さん未来から特効薬持ってきました。もう大丈夫ですよ」
咲「先生、私は助かるのでございますか?」
仁「そうです助かるんですよ咲さん!そしたら今度こそ私と一緒になって下さい」
咲「はい咲は嬉しゅうございます」
他の人達「・・・」

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 01:25:57.88 ID:xSFoS8Cq.net
泣か…ぬ?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 01:50:41.92 ID:8KYy8GMM.net
《アンケート募集開始》あなたの「自分史上最高のドラマ」を教えてください!

https://bunshun.jp/articles/-/38815

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 07:47:46.53 ID:veVEG26+.net
>>758
蠢太郎のこと?
確かに仁友堂と仁先生は出てくるけど同席してた看護師は咲さんでなく別人だよ。

ドラマも原作通りのオチにしたら視聴者大混乱だったろうね。
「何がなんだかさっぱりわからない」と。
創り手としたら原作と同じ事やってもしょうがないってこととなろう系みたいなハーレムエンドは避けたかったかと。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 10:58:31.18 ID:tXfVTAzs.net
過去にも仁が残って咲さんと結ばれたってとこまではまだいいんだけど
過去仁が咲さんと肌を重ねている感覚が手にとるように現在仁にも伝わってくるとか
そこいる?って思ってしまった
まあ生々しい描写は無かったけどさ
現在では野風の子孫の美人といい感じになりつつ咲さん抱いてる感覚も分かるとかまさになろうだなと

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 11:08:47.29 ID:56YdNi/K.net
自分は残る余韻の感触と空気感が唯一無二だからドラマのラスト好きだけど
なろう受ける人にはいまいちなのかな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 11:54:20.41 ID:IG6cF0Yu.net
一期のオープニングは友永未来の問いかけから始まるんだよね
そして二期のラストは橘未来の手術シーン
結局このドラマは未来から始まって未来に帰結するんだ
南方先生が江戸で自信回復し、野風の運命を変え、咲がかけがえのない人になる過程を丁寧に描いてるから忘れがちだけどね
だから南方先生は自分と咲の命を救うためにも現代に戻り、未来を救う使命も果たさなければならないんだろう
江戸で咲と共に死ぬ結末だと大切な人を誰も救えない残念なドラマになるし、都合よくまた江戸に戻って咲と結婚する結末だと安っぽいドラマになるw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 12:26:49.87 ID:VVnW4REC.net
同じ時間軸に仁先生が二人いたら駄目でしょw
だから江戸時代へ戻った方を橘仁としたんだろうけどドラマでやるとちょっと厳しいね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 14:46:50.02 ID:Ve3/vGDC.net
そこが切ないところで引き込まれる所以
happy前提だと嘘くさくなって覚めてしまう

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 16:54:09.26 ID:m1ssFubA.net
一番最初の包帯男は咲さんではない別の人を助けるつもりだったんじゃないのか。
咲さんを助けるなら医療用パッキンは必要ないし。
そのあたりはどう解釈すればいいのだろう。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 17:47:53 ID:yROMti3U.net
記憶から消えるってのは悲しいけど一番いいのかもな
七瀬ふたたびみたいに、残された世界ではその人が
突然消えてしまうでは残酷過ぎる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 20:13:54 ID:jW1wGC27.net
>>762
あーそれぞれ!
咲さんじゃなく別人だったのかぁ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 21:39:45.97 ID:Q0CRS8um.net
>>765が良いこと言った!

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 21:45:32.76 ID:56YdNi/K.net
>>769
龍馬さん…

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 21:58:29.30 ID:SYjrlTMB.net
咲さん、仁先生の渾身のプロポーズ断ってるんだから
結ばれるエンドだったらドッチラケ
あの時点で現代に帰還する展開は必然としか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 22:59:56.65 ID:tx1wJOoE.net
胎児様腫瘍は役目を終えたら宿主を渡り歩くのかね?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 23:07:45.70 ID:TplXJxV9.net
弱毒化して普通の腫瘍に

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 00:25:49.94 ID:4vdkqvrt.net
>>773
咲さんの本心は南方先生と結ばれたいだから
結ばれるエンドだったらドラマチック
過去にとどまって明治大正を咲さんと駆け抜ければよい

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 00:34:21.68 ID:csBk4mqh.net
原作だけ読んどけ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 01:17:25 ID:qYH01YmK.net
仁と咲の明治大正ものも読みたいけど、仁が技術変えちゃった日本だから
違う歴史ものになりそうだな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 05:39:37 ID:oe9zmLWA.net
未来を差し置いて自分が幸せになるわけにはいかないって咲さんの信念があるから
江戸でハッピーエンドはあり得ない

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:22:59.70 ID:287OV1Vj.net
未来より目の前の野風を助けろと仁に迫り、結果的に未来を無き者にしてしまったからね
純粋に野風を助けたいだけでなく、未来への嫉妬心から出た言葉でもあったんだろう
だから咲は自分の心は真っ黒だと言ってるし、野風と野風の子孫に負い目を感じるんだと思う
根が優しい咲だから尚更ね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 11:10:38.63 ID:eCln8HaD.net
> 純粋に野風を助けたいだけでなく、未来への嫉妬心から出た言葉でもあったんだろう


流石にこれはw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 12:38:37.90 ID:u8s3Ars5.net
恭太郎が歌舞伎役者に土下座する場面しらけたなあ。サムライの世の中であんなのあるはずないじゃん

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 12:44:13.83 ID:o5CKToW/.net
あるわけない事をしたから金くれたんでしょ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 15:23:12.69 ID:u8s3Ars5.net
>>783
リアリティーに欠けると言いたかったのだが、わかる人にはわかると思う。他がいいだけにダメなところが目立つ時代劇だった。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 15:51:25.11 ID:s4MFomoL.net
まあリアル言い出したら時代劇作れませんし
そもそも夜あんなに明るくないw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 16:46:58 ID:32XaB9YC.net
それをいえば室内も、電気照明がなければ、建物の奥の方に入ると昼でもけっこう薄暗い。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 16:52:21 ID:6SKC3sZ/.net
白けるといえば喜市が栄に語りかけるシーン
いいこと言ってるけどちょっとくどい

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 17:14:17 ID:T4Gue2E8.net
>>787
なんとなく分かる
その上であの頑なな栄さんの心を開くにはちょっと弱い気もした

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 17:21:55 ID:oe9zmLWA.net
でも時代劇でお歯黒してないから白けるという奴はいない不思議

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 17:54:56 ID:lJGC6Klk.net
>>765
ほんとこれだよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 18:00:51 ID:o5CKToW/.net
ドラマはドラマチックにするために大袈裟な演出をしがちではあるよね
それが名シーンになることもあるけど、人によってはクドく感じるのかも
あんどーなつの喜市の語りも、恭太郎の土下座も、ちちんぷいぷいも、ドタキャンの時の恭太郎の芝居も、原作にはないシーンだし

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 18:11:35.32 ID:s4MFomoL.net
>>789
既婚に青眉っぽいのやってるだけ仁はかなり良心的だなと思う
今はそんな風俗あったことも知らない人のほうが多いんよな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 18:29:02.03 ID:32XaB9YC.net
>>789
江戸時代の時代劇の多くは幕末の髪型や衣装。

仁は幕末だから問題ないが、江戸初期や中期が舞台でも、考証が面倒だし、きちんとやると特注でお金がかかるから、簡単にできる幕末で作る。

女性の化粧に至っては現代。
お歯黒も眉抜きもない。
その方が見ている側には不自然じゃないからだけど。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 21:15:31 ID:hb9Pw6kZ.net
お歯黒は今ならマウスピースに色つければアッと言う間に出来るかもしれないねw
幕末のアーネストサトウがお歯黒最初不気味だったが見慣れたら
平気になったと言ってたから見慣れれば
大丈夫だろうか?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 21:39:54 ID:WHIYBtZI.net
>>791
参考になりました
チチンプイプイは良かったけど、その他全部違和感200%だったので、謎が今解けてスッキリしたw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 21:47:14 ID:k751H6mj.net
栄さんはいいけど咲さんが眉毛なかったりお歯黒だったりは嫌だなあ。
JINは現代人向けで現代人に馴染みやすい様にしてあるんじゃない?
皇女和宮にしても眉毛あったしね。
実際の江戸時代とはかなり違うと思うけどドラマだから今風で
いいと思う。
咲さんの日本髪も着物の着方も現代的で可愛い。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 22:02:04 ID:pTjpQ78M.net
既婚者じゃなければお歯黒眉剃りはしないのでは?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 22:09:16 ID:k751H6mj.net
既婚者にしてもJINでお歯黒眉ぞりした人一人もいなかったよ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 22:45:02 ID:s4MFomoL.net
青眉やらお歯黒やら
ドラマは見てる人がストーリー追えなくなるような演出はやったらダメ
見てもらってナンボなんだから
栄さんとか眉メイク薄めで青眉っぽい風情出してるだけ良心的
ぶっちゃけ昭和の頃のぶっ飛び時代劇は時代考証ナニソレ状態だったし平成以降のほうが時代考証的には頑張ってるなと思う

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 22:52:41 ID:O9infHtK.net
考証って立場がメジャーになったからだろうね
仁はドラマ面白かったからいいけど考証はやはりオマケなので
程々でいいと思うわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 23:40:07 ID:32XaB9YC.net
里中満智子さんが近松の心中天網島を漫画化した時に、ちゃんと近松の時代の風俗を絵にしていたのを思い出した。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 23:40:09 ID:4vdkqvrt.net
まあ和宮は出て来たが篤姫は出て来なかったし

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 09:27:05.24 ID:3T/EUwzy.net
百年後に平成のドラマが出来て眉毛が線になってたり目の周り真っ黒
付けまつ毛バサバサ、挙句の果てヤマンバが当時のファッションでした。
ってドラマになったら嫌だな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 09:59:04.41 ID:SnMcJjfK.net
>>803
日本版SUNNYが既にそんな感じの映画ですが

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 12:33:02.36 ID:yovWTjdK.net
>>803
そのうち登場人物の大半が常にマスク姿になるんですね

というか数年後の現代もののドラマとかでもそうなるのかな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 14:20:25.68 ID:3Yn3Vxu4.net
>>805
治し方見つかるまではそうなるんかなあ
100年後から仁先生来てほしいってのはTwitterでよく見かけるけど
仁先生に来てもらっても治しようがないよね
ストレプトマイシン無くて洪庵先生助けられなかったわけだし

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 15:09:13.87 ID:3T/EUwzy.net
100年後から現代にタイムスリップするのなら多分コロナワクチン持って来れるよね。
それともペニシリンのようにワクチンの作り方伝授だけでもいいよ。
今の医療技術ならヒントさえあればコロナワクチンも作れそうだし。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 15:15:24.61 ID:3T/EUwzy.net
そういえば、ペニシリン製造所に咲さんが重箱の中いっぱいに
カビミカンを入れて「皆さんでどうぞ」って渡した時、
一同皆お弁当を期待してたのに蓋を開けたらカビミカン
「おぉ〜見事なカビ(がっかり」は笑えるとこだよね。
レジェンドではカットされてたけど…

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 17:18:56 ID:Y3OHRmT+.net
そこは展開が無理やり過ぎて笑えなかったなあ
カビ生えた食い物をお重に詰めて
「皆さんでどうぞ」なんて差し出さないでしょ普通

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 17:20:40.80 ID:W2Hfp8fb.net
わざとらしかったよね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 17:31:01.93 ID:3T/EUwzy.net
カビ生えたみかんは大事なペニシリンの素だから丁寧に重箱に
入れるのには不思議はなかったんだけど、咲さんが
仁先生を心配して(吉原行った?)うっかりカビミカンだという事を
忘れてたのかと思った。
天然の成せる業なのかと…

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 17:55:26 ID:WJY2WZMT.net
>>811
先生が吉原に…野風さんのとこに…とぐるぐる考えてたら訳分からん言動してしまったのかもねw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 18:14:56.46 ID:3Yn3Vxu4.net
>>812
咲さんあるあるw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 20:05:56 ID:8dlirD6j.net
水戸黄門の時代に江戸の街に野犬がいないのはおかしい
っていう考証厨と同じだな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 22:53:22.84 ID:VZLUiRdP.net
水戸黄門で思い出したが東野英二郎版の1部2部では杉良太郎の助さんが
印籠は出さず口だけで天下の副将軍徳川光圀公であらせられるというセリフだったな
少しは考証してたのかな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 22:55:14.33 ID:U56eruXe.net
咲さんがイテッ!と言うのはかわいいけど下品だったかな
とっさの時の言葉にこそ本性が出るから

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 02:37:17.74 ID:hsdd3h/4.net
既婚者と思われる人はかなり眉毛は薄くしてるよ栄さんも薄い

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 07:10:18.93 ID:FYNQsXGR.net
あの時代のお犬様って丁寧に保護されてるんじゃないの?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 07:39:33.15 ID:3l6oFRL+.net
既出かも知れんが、松本良順先生には仁を貶める陰謀にブチ切れて
「これというのも全て医学館のせいだ!」とか「おのれ!多紀元えんっ!!」
と激怒して欲しかったりするw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 08:07:25.29 ID:i21BLXiu.net
>>577
幕府でも留学なんてさせてたのかな?
新政府では薩摩、長州の人間がかなり留学してるけどね
まあ史実がどうあれドラマは面白ければいいんだけど

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 08:09:56.15 ID:6i4q5US1.net
医者メンツの中で松本先生は好きになって良いのか悪いのかよくわからんキャラだったな
最終話まで居てなんだかんだ出てくるキャラなのに多紀先生のわかりやすいツンデレ感に比べると少し弱かった

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 08:14:37.09 ID:i21BLXiu.net
>>577
書いてて思い出した
津田梅子や山川捨松は幕府側の人間だったね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 08:22:24.30 ID:6i4q5US1.net
>>822
まあ五稜郭まで行った榎本さんも結局は登用されてますし
新政府はとにかく人材いなかったから

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 08:28:09.60 ID:dE5/PfU6.net
良順先生はあんまり目立たなかったな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 08:51:16.92 ID:i21BLXiu.net
>>823
村田新八なんかもったいないね
息子達も一緒に亡くなってる
どれだけ西郷のことが好きだったんだろう

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 10:52:44 ID:6xlP3sZ1.net
>>809
そうか
シリアスな場面が多くなりがちな話で個人的にああゆうシーンは凄く気に入ってたんだけど


もしも三谷幸喜とかが仁の脚本書いたらどうなってたろう?w

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 11:05:11 ID:i4mYfFAT.net
三谷幸喜の脚本だったら仁は過去と未来行ったり来たりしてただろう
仁と咲もすぐくっついてたと思われる

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 12:45:26.14 ID:g8osVw15.net
仁は中井貴一か

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 12:55:53.73 ID:xHFF8bWz.net
本放送未視聴で最近やっとDVDで視聴完了。んで最終回で疑問がいくつか。
若仁がタイムスリップした老仁をオペしてその後若仁だけがタイムスリップし老仁は
取り残され気絶。意識回復後、オペの執刀は自分でなく杉田。腫瘍も普通の良性腫瘍に変わって
いた。このロジックはどう説明できる?これがちょっと引っかかた。
恭太郎が拾ったホスミシンは最初からあそこに落ちていたもの?
仁帰還後、江戸時代の仁に関わるものや記憶が改竄されていたのに十円玉が残っていた訳は?
仁が橘医院を訪れ未来と再び出会ったのに妙にリアクションが低かった理由。
同じく未来が脳腫瘍で運び込まれた際の仁の態度。なんかこれもかつての恋人を同じ手術
しなきゃならないのに動揺する気配さえなかった。
これは不自然だよなぁ。
本放送のときこのあたりの解釈はどうだった?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 14:45:34.53 ID:J0Fal1gt.net
>>829
修正力による記憶の改変。
江戸の人たちの記憶から仁が消えたのと同じ。
十円玉は仁が持ち込んだ物てはないから。
そもそも丘の上にも落ちてるくらいだから探せばあちこちにあるかも。
他の解釈は人それぞれ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 16:23:25.99 ID:6i4q5US1.net
>>826
吉原での仁野風龍馬のドタバタコメディで話の6割

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:57:57 ID:FYNQsXGR.net
三谷幸喜なら、まず江戸に現れた南方先生は緒方洪庵と間違われる
そのまま別人とも言えずに緒方洪庵のふりをし続けていたら緒方洪庵本人に出会ってしまうってコメディ始まる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:29:54 ID:XTkK3FZ+.net
>>829
入口と出口が違うなら
錦糸濠で拾うのは違うよね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 23:43:59 ID:i4mYfFAT.net
外部階段で拾ったホスミシンは確か仁がズボンのポケットだったかな?に入れてたから
仁がタイムスリップした時に着ていた衣類を調べればわざわざ崖っぷちまで行かなくても
あったのではないか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 00:04:46 ID:+xegVHM/.net
タキゲンエン、悪者かと思いきやめちゃくちゃ過ぎだった
げんえんさんのくだりはいちいち泣いてた

他もいちいち泣いてたが

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 01:57:13 ID:+xegVHM/.net
✖️めちゃくちゃ過ぎ
○めちゃくちゃ好き

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:54:33 ID:QilZc00E.net
>>834
階段転げ落ちてるし
タイムスリップ中の体勢がわからないから
ポケットの中になくてもおかしくないでしょ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 14:26:58 ID:gjCKrYk7.net
恭太郎が拾ったホスミシンって最初からあそこに落ちていた訳じゃなくて、仁が江戸に戻ろうとしたが代わりに若い仁がタイムスリップ。
しかしホスミシンだけは仁が消えた地点に何故かタイムスリップして紛れこんだと解釈したが。
ただ恭太郎がそれを咲の治療薬と判断して持ち帰ったのは不思議。
それを使った佐分利たちも。
この時点で修正力の記憶改竄はなされなかったのかな?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 14:49:11.74 ID:z5au52SV.net
>>838
たぶんプロデューサーや脚本家でさえもあなたの質問に答えることはできないんじゃない?
浦沢直樹のマンガがオブラートに包んだ終わりかたするけど、あれ絶対浦沢もわかってないというか結論でてないと思う

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 15:56:46 ID:zlLtYJXn.net
あの階段から落ちても踊り場で止まるよな
 

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 16:17:17 ID:WqZK7xe+.net
>>838
自分の勝手な解釈だけど、修正力というのは一瞬で切り替わるのじゃなくて時間をかけて修正されていくのかなと
恭太郎さんがホスミシンを拾ったとき、それを仁友堂の面々が咲さんに投与したときはまだ南方先生の記憶は残ってたと思う
で、段々と記憶が修正されたんじゃないかな?
咲さんだけ全て知ってたので修正されるスピードが遅かったのかなと

正解かどうか解らないけど個人的な考えです

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 16:36:41.30 ID:sUS0pZp9.net
>>840
鋭い突っ込みw
そうそうドラマはこんな風に突っ込んでる時が面白いんですよ。
解明する必要はないのね。
まずタイムスリップから解明できないんですから。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 17:34:57 ID:T8QOb/+L.net
脚本家に文句がある 咲さんが病気になって 仁先生がちょっと行ってきます 戻ってきます?って言ってたじゃん 野風さんだって仁先生と咲さん二人の幸せを最後まで言ってたのに 咲さん可哀相だと思いました

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 17:51:50 ID:gjCKrYk7.net
>>841
仁の脳内イメージで龍馬が
「先生はいずれワシの事も忘れるがワシらはいつもいっしょじゃ」
と述べていたから現代に戻ってから仁の記憶も徐々にだが忘却されたのかな?
でなければ仁の性格考えると橘医院で未来と出会ったとき
「未来じゃないか!」と興奮してもおかしくない。
あの時点で未来というより野風の面影しかなかったのかも…?
んで未来が病院に担ぎ込まれた時点で忘却が進んで仁にとっては先日出会った赤の他人レベルの認識しかなかったとか?
そう考えるといずれタイムスリップして江戸時代に行ったという記憶もなくなるんだろうか?
これも勝手な推理だけど。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 18:37:43 ID:ZsAERc/J.net
咲の記憶がなくなっていったのは神の(脚本家の?)計らいと思う
仁が江戸で行方不明状態なわけではなく無事に元の世界に戻れて病気も治ったし
野風が命がけで産みだした子孫と巡り会えたと知ることができないから
記憶が残ったままだとつらそう
仁先生は咲たちのその後を知ることができたから、記憶が残っててもいいと思うけど
どうも忘れていってそう

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 18:44:46.18 ID:8CLx4vtR.net
原作者は漫画と同じエンド望んでないしなドラマとして優れたエンディングだと
思うけどな、そりゃ咲さんは
可哀想なんだけど

>>801
漫画だとお歯黒や眉引きあっても平気なんだよなソフトになるというか
ドラマだとキツイと思う

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 20:06:32 ID:By3uwLVu.net
江戸時代インタビュー先輩
https://nicovideo.jp/watch/sm34211329

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 20:30:53.86 ID:VVlHzEpj.net
踊り場で尻持ちついて 痛てぇ〜なもう
とか言って 手すり乗り越えてジャンプしても
病院の棟をつなぐ渡り廊下の屋根に落ちるよな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 23:53:39 ID:TpcSZmiB.net
半沢も今見ると割と粗があるな、それでも面白いけど

やっぱ自分は仁がナンバー1だわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 00:57:07 ID:wK/KYlBI.net
修正力はよけいだったと思うけどな
でも脚本家プロデューサー原作者が納得した上での事だから仕方ないのだが

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 01:43:33 ID:/UxNKJ26.net
>>847
センセェ!わしゃあ汁まで出ちゅうがぜよ!

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 06:58:28.88 ID:CslPPb4C.net
TSで歴史との整合性や記憶修正絡みを外して描くってのはなあ
異世界なろう物じゃないしこれ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:03:52 ID:/GRVrdoP.net
「実は、2021年1月クール、TBSの日曜21時『日曜劇場』枠で、
綾瀬さんの主演ドラマが決まっているんです。
『日曜劇場』といえば、まもなく『半沢直樹』の放送が始まる、今、全局のドラマで最も注目される枠。

さらに、共演者候補者として内野聖陽さん(51)の名前が挙がってるんです。
大沢たかおさん(52)こそいませんが、綾瀬さんと内野さんといえば、伝説的ドラマ『JIN―仁―』の2人。
脚本を担当するのも『JIN』シリーズを手掛けた森下佳子さんです。

https://taishu.jp/articles/-/76165?page=5

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:35:17 ID:McgnXrHB.net
あれだけ綺麗に終わったからJINの続編が無いのは理解できるが、ドラマ化されていない原作エピソードをスピンオフや番外編で作らなかったのはなんでだろう?
相撲編や千吉のフグネタや民さんのクモ膜下出血などいろいろあるよなぁ。
俳優陣のスケジュールやら高額な制作費がネック?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:21:16.82 ID:z3ZLbpm6.net
>>849
昨日ちょっと半沢直樹観たけど「やられたらやり返せ」より仁先生の
「暴力は暴力しか生まないんです」の方が安心して観てられると思ったよ。
仁と半沢どっちがいいのかは分からないけど最後の土下座は怖かった。
憎しみは再び憎しみを生むってのかな。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:23:46.80 ID:z3ZLbpm6.net
>>853
大沢たかおはキングダムの続編で増量中じゃないかな。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:35:34.38 ID:CslPPb4C.net
>>856
1月あたりに映画の番宣で露出してたけどパンパンだったねw
大沢たかおは2年くらい前までは本気で俳優辞める気でいたらしいしこれからもよほど面白い仕事でないと受けない感じ
仁の流れの企画なんてのはほぼ無理ゲだろうな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 13:33:54.91 ID:hfGQkR/L.net
仁が1番好きだけど、美しい人とか藁の楯とか色々良い作品いっぱいあるのに俳優辞めようって思っちゃうほど、なんというか大変なんだねぇ。。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:14:07.46 ID:iDfLEaNN.net
何かを忘れる時って、
その時はちゃんと覚えていても
その後、日々の生活で忙しくしてたり、何かに気を取られてたりしてて
後から気付けば忘れてるものだよね
忘れた事も忘れてる事も多々あるのだろうけど

恭太郎さんや仁友堂の人々もホスミシンを拾った当初は仁先生の事を覚えていて、
薬を咲さんに投与し、仁先生を探したのだと思う
咲さんの病状も直ぐには完治しなかったみたいだし、仁先生は見つからなかったのだろう

ここからは想像だけど、
恭太郎さんや仁友堂の先生方は口には出さなかったけど薄々仁先生が未来から来たのだと気付いていたのではないかな?
だから仁先生が江戸から消えてしまった時、未来に帰られたのだと理解した
脳腫瘍を患ってた仁先生は未来できっと助かると希望があるので
仁先生に対してさほど執着はしなかったかも知れない
ただ病みあがりの咲さんに仁先生が消えた事を伝えるのは酷なので
元々仁先生は居なかったのだと当初は口裏を合わせたのかもしれない
幕末の動乱の中で本当に忘れてしまいそれは事実となって歴史になったけど

そして後に恭太郎はワケのわからない回顧録を書いたのではないかなと

長文ごめんね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 15:05:44 ID:usstbVhx.net
完結編の最後 橘未来さんが運ばれたのは続編があるのかなって思った そんなのないのにね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:42:40 ID:icPwktwo.net
>>859
私はあなたの考え方が好きです
仁友堂の面々も、いつかこんな日が来るやも知れぬと思っていた気がする

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 17:07:28.45 ID:PwwUWNO0.net
>>859
そういう風に考えたことなかったけど、なんかいいですね
それをふまえてもう一度最終回みてみようかな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 18:27:28 ID:eMJhwKVR.net
INN‐淫‐すこ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:35:01 ID:McgnXrHB.net
最終回のラストは橘未来の手術で幕を閉じ、その後は視聴者の想像にお任せってパターンだけどさ。
大半の視聴者は今度こそ成功だろうと思ったはず。でも一部の視聴者の発想

→また手術に失敗して未来は植物状態に。落ち込んでいる仁の前にある日救急搬送された重症患者が。
んでその患者の脳には胎児様腫瘍が(ry
なんてね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:48:02 ID:bpGdiDYf.net
ドラマのJINが好きでここの書き込みを読むようになったんだけど、仁は鈍感で朴念仁、咲さんがかわいそう、という感想が多いのが気になった。
咲さん俺のこと好きかも?と早い段階で気付いて、もう未来のことはどうでもいいか!と早々に吹っ切って、尽くしてくれる咲さんと生涯江戸で添い遂げるのもいいかな、という南方仁の方がいいって人が多いの?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:51:04 ID:eGPoy40N.net
なんじゃそりゃ
極端過ぎるわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:59:57.06 ID:z3ZLbpm6.net
今 TBSのCMで7月18日(土)音楽の日 ミーシャ出演だって
「今逢いたい」歌ってた。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:04:12.78 ID:rDTVJR7a.net
>>867
ありがとう!見るよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:28:27.61 ID:oSJAEfLA.net
>>865
ドラマは結末が必ずしもハッピーエンドとはいえないけど
ただ原作者も納得した上での結末だから仕方ないよね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:50:42.72 ID:onm9gHQa.net
神EDふたたび
二期も嫌いじゃないんだけど
やっぱりミーシャのが盛り上がるよなあ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 22:03:12 ID:a3iGwPYw.net
綾瀬はるかのファンという訳では無いんだが、何だろう生涯何度も繰り返し見てしまうドラマが仁、白夜行、世界の中心で愛を叫ぶなんだ。
セカチュウも白夜行も映画は一回しか観てない。そもそも2時間くらいの尺で収めるのが無理がある。
仁が映画化しないで本当に良かったと思ってる。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 22:43:03 ID:jVP7FAos.net
そういうのあるよねw好きって訳じゃないけど、その人出てるドラマ何故だか好きってやつ
好きじゃないのに山下智久でてるドラマはなんか面白くて見てしまうわ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 06:16:12 ID:V6kJbvvj.net
綾瀬咲さんは可愛かったな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 08:25:29 ID:96cJ0mT4.net
原作では咲は16歳だがドラマでの年齢設定って何歳?
当然二十歳は過ぎているだろうが当時の武家社会でその年齢の女性って行き遅れでは?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 16:26:25.10 ID:B5ejIwat.net
>>874
咲20〜26才までの6年の物語だよ
これ以上婚期を逃したらどうすると栄さんも言ってる
仁は38〜44才

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 16:35:40.43 ID:dwM/fvWN.net
しっかり者で気立てが良くて賢くて優しくて芯が強くて機転が利いて見た目も声もかわいい
料理も裁縫も出来る
家禄が低いとは言え何故行き遅れていたのか不思議…

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 16:41:44.13 ID:GBBnPKHZ.net
>>876
適齢期に父親がコロリで亡くなったからだと思う
喪が明けて兄貴が家を継ぐあれこれで金は出ていくから嫁入り支度まで手が回らなかったかと

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 21:25:05.46 ID:B5ejIwat.net
咲は完璧な女ではなく短所いっぱいあるよ
意地っぱり、嫉妬深い、直情型で人の立場を思いやれない、すぐ激昂する 等
一話からキシロカイン忘れて妙さんを死なせるとこだったしw(それはハプニングだけど)
でもそういう性格だからこそ優しくて迷い傷つきがちな仁を支える「男前な咲さん」と言われるんだと思う
それだから仁咲はお似合いなんだなー

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:46:11.02 ID:V6kJbvvj.net
咲様と南方先生はお似合いでありんす

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 00:18:28.24 ID:suSRTWFY.net
優柔不断な男と気の強い女ね
こないだ見た「やまとなでしこ 」もそうだったね

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 00:46:46.79 ID:nmlElj+O.net
遠野と田所みたいだな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 10:09:54 ID:CDKjL28S.net
気の強さなら咲より野風な気がするけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 10:57:59 ID:ZPUidBiJ.net
咲さんも野風さんも芯の強さは日本女性の鏡です。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 10:59:05 ID:ZPUidBiJ.net
ついでに優しさも。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 13:03:35 ID:t2YIS7EV.net
野風と咲
ビアンカとフローラ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 13:18:22 ID:bsKfdLyp.net
ええ…全然違うじゃん

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 17:54:26.24 ID:t2YIS7EV.net
>>886
そういうツイートあったんよ
選ぶのに悩むという意味では確かになと思ったw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:19:11.46 ID:Oeq5LbHD.net
最初に選ぶのは、ビアンカ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 02:01:00 ID:VbhRMv1C.net
フローラよりデボラじゃぬ?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 06:02:01 ID:Kt8PLpeU.net
包帯男のセリフなんですが
戻るぜよ
戻るでよ
何と言ってるのですか?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 06:07:19 ID:Fjpr6UtJ.net
>>890
戻るぜよ
あん世界へ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 07:29:22 ID:YuiQ+5G3.net
戻るでよw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:47:35.84 ID:jZ1eHJAU.net
戻りますねぇ!

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:51:00.64 ID:5yuRpXBp.net
NG集
https://youtu.be/gbinW30c098

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:12:37.74 ID:DFhDvIq4.net
ぴったんこカンカンに咲さん来た

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:22:17.79 ID:W6gjpur/.net
びっくりした
いきなり仁のラスト出た

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:27:50.56 ID:9T4GdJ5S.net
綾瀬も泣いたんだな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 02:35:36.27 ID:tCko2WUo.net
「山田殿ホスミシンとはこれの事か」
「こ、これをどこで」
「錦糸掘りの近くで」
「そないな事言うてる場合やないで!早よう咲さんへ」
「うーん…」
「み…せ、せんせい」
「せんせい?」
「よし!傷が乾いてきた・・咲殿もう少しですよ」
「せんせい………」
「ハッ!」
「これは、佐分利先生が?もう1人先生がおりまたよね?」
「何ゆうてはるんですか咲さん」

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 06:19:10 ID:8CdHWbRk.net
899

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 06:19:17 ID:8CdHWbRk.net
900

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:07:49.61 ID:lVjiMoku.net
今日のTBS 音楽の日 タイムテーブル
ミーシャは夜9時からだそうです。
https://www.tbs.co.jp/ongakunohi/#anchor_midokoro

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:48:17.11 ID:lVjiMoku.net
>>901を貼ったけど「コンフィデンスマンJP」観よかな…
三浦春馬君 残念過ぎる。
役者さんて色々考える事があるのかな…(悲)

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:19:38 ID:81gFEt6R.net
>>902
コロナで亡くなったとかならまだ分かるけど、
まさか自殺とはね…(´・ω・`)

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:12:51.02 ID:76SGqpxg.net
なんか今日の歌は、すごく心に刺さるな…。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:36:32 ID:n9WYIuPo.net
うん、なんかシンミリしてしまった。
でもマスクは要らなかったね、ちょっと声が籠ってしまった気がする。

東大寺のライトアップは凄い綺麗だった。
この人本当に歌が上手いね、ミーシャの熱唱で大仏様も鹿も
きっとびっくりしたよ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 10:45:06 ID:SHcARd/0.net
>>898つづき
「何ゆうてはるんですか咲さんそれは南方先生ですよ」

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 13:04:32 ID:GNDsmVQe.net
MISIAの歌で仁思い出してる人多かったね
再放送あったばかりだからだろうけど

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 13:12:35.73 ID:JE1RBLf2.net
14時から最終回だ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 13:25:22.53 ID:n9WYIuPo.net
>>908
まだやってんだw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 17:23:50.04 ID:I2qBGk9f.net
で、でますよ……

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 22:25:07.27 ID:/46XJcst.net
やっぱりJINが一番だ自分は

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 22:25:07.41 ID:/46XJcst.net
やっぱりJINが一番だ自分は

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 23:37:12.10 ID:tg6uupkX.net
この原作者の「侠医 冬馬」という漫画を買ってみたが、
幕末という時代こそ「仁」と同じだが、さすがに内容が被らないようなストーリーになっているのが上手い。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 07:27:38 ID:2q2PAUoi.net
>>913
この作品は仁がタイムスリップする6年前が舞台設定だからね。
最新巻でも仁は登場していない。ただ舞台は大坂で緒方先生も出演。華岡流の合水堂の医師も出てくるから佐分利先生が出てきても不思議じゃない。
最新巻エピソードではこの合水堂の女医師がふた○りの女性からペ○スの切除術をやっていたっけ。
JINでは仁の術式に皆が驚いていたが、当時は実際けっこうハイレベルな外科手術をやっていたんだな。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 07:50:54 ID:Bt391yr3.net
>>914
仁先生はいきなり頭蓋骨に穴開けちゃったからな…

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 16:02:46 ID:Q/Tpk4pV.net
音楽の日2020
1. 逢いたくていま 
2. さよならも言わないままで 
3. 明日へ

https://www.youtube.com/watch?v=vLp9MWtMacM

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 16:51:01.34 ID:YYnb5LY+.net
>>864
こうゆうバッドなストーリー自分も想像した
龍馬の『先生はいつかワシらを忘れるぜよ』の台詞が本当なら実は先生は1話から既にタイムスリップ→戻る→記憶と時間が新たな地点でリセット→タイムスリップのループから抜け出せてないんじゃないかって

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 19:15:20.37 ID:Yqgg7lZh.net
南方先生わたくしは天然ゆえ修正力が効かなかったのでございます
橘咲は南方仁先生をお慕い申しておりました
南方仁の名刺を見た橘未来は「ええっ?!!」「あ あの あ揚げ出し豆腐はお お好きですか?」
仁「はい大好きです咲さんがよく作ってくれてました」
未来「ええっ?!!!」ミキは倒れてそのまま病院に救急搬送

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:00:51 ID:0iY7KPGR.net
>>914
そうそう、江戸時代でも(薬の配合が難しいながら)「通仙散」という麻酔薬を使って全身麻酔を行い、
外科手術をやっていたという事実に驚いた。
南方先生が存在せずとも外科手術は出来たんだな。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 22:08:21.43 ID:2q2PAUoi.net
>>919
だから合水堂の佐分利先生なんて外科手術でそれなりのキャリア踏んでいるはずなのに1話ではタエさんの出血傷になすすべ無しってあまりに不自然なんよ。
切れた血管の結紮・縫合なんて当たり前のスキルのはずなのに「あんなの見たことない」って…

まぁ脚本家としたら「未来からきた仁は凄い」
って強調したかったのかもしれんが、あれはないわ。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 22:11:46.13 ID:X5BKb/tp.net
結紮止血ってそんなに昔からあったの?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 22:55:07.87 ID:t3ujRXtK.net
あくまでフィクションですよ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 23:11:30.37 ID:kIV8lXIT.net
華岡流は乳がん専門なのでしょう?
脳外科とはまた違うのかもと思うけどな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 23:19:03 ID:0iY7KPGR.net
外科手術が江戸時代に行われていたのは歴史の事実。
https://intojapanwaraku.com/culture/105385/

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 07:14:34 ID:15NWae24.net
とりあえず「あれはないわ」と断言するならそれなりの根拠を持ってきてほしいな
華岡流で焼灼止血が採られてたって記述は見つけたが
結紮止血について確定できる情報は見つからない

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 09:13:14 ID:VngY1k43.net
ペアン鉗子で血管挟むなんて発想ないだろうしなあ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 11:04:24 ID:7LvnXr6k.net
今日 7月21日(火)夜10時〜 NHK教育
知恵泉 感染克服!幕末のパンデミック
    コレラに麻疹の大流行 
    東西医学の対立と協力危機管理

※ 江戸幕末に興味のある方必見

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 14:29:30 ID:GlNFIzLs.net
血管の縫合なんて日本だともっと後の分野じゃないの?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 00:01:56 ID:XCdxBiRB.net
上の方で侠医冬馬の話が出てきたが最新巻の3巻の年代が「安政5年」。
ピンときた人もいるかと思うがこの年は「コロナ…もとい、コロリ大流行の年」。
仁が来た文久2年より以前の出来事。
主人公医師冬馬がコレラにどう立ち向かうか興味深いところ。
ひょっとして咲や恭太郎が出てきたりして…

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 00:10:56 ID:xDyaRuvc.net
>>929
あ、父上がコロリで亡くなった年?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 01:28:48 ID:CFEeLpkM.net
安政5年から安政7年までコレラは続いたそうだから
その辺りで亡くなったんだろうね
咲さんが十代後半の当時の結婚適齢期の頃だね
仁先生と出会わなかったら、お父さんの喪が明けて落ち着いてそろそろ結婚を考えよう時期だったんだろうね
仁先生と過ごした時間ですっかり年増になってしまったんだね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 05:11:52.54 ID:amCefEsx.net
適齢期を仁先生と過ごすのはよいとして年増になってから
仁先生が未来に帰ってしまったら咲はバカを見たということになるのか
咲さんかわいそうに

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 05:21:51.77 ID:xtAbsNMq.net
橘家は先代がコロリで落命している上に
家督を継いだ恭太郎が登城を許されていない境遇だから
咲にも良い縁談の口が無かったんだと思われ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 05:41:50 ID:feOGXbi6.net
>>933
登城禁止は和宮騒動の詫びで解かれたんじゃなかったっけ?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 06:05:54 ID:xtAbsNMq.net
>>934
その頃には既に仁友堂の一員になって久しいし
宮様から櫛を賜る扱いであっても
新たな縁談の口はもはや無いでしょう

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 06:44:29.22 ID:qE2rDdh9.net
一期の縁談の時も「好きな道があるんだから無理して嫁に行かんで良い」と言ってくれる兄上だったし
女が開業なんてとんでもない時代だったであろう咲の病院もなんだかんだ応援してくれたんだろうな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 08:57:42.80 ID:xDyaRuvc.net
仁友堂には佐分利先生もいたし山田先生もいたのにな、
結局咲さんを取り合って破滅したとか、かな。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:06:52 ID:GJUECZ00.net
これつまりは仁はさきさんへの想いが芽生えていって、みきへの想いが薄れていったから、未来が変わったってこと?

時空を超えても〇〇先生とまでは覚えていたのは、それが2人の愛の強さみたいな捉え方でOK?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:25:08 ID:U1EAPor+.net
未来が変わったのは仁が実際に動いた結果だよ
野風を手術して本来のミキは産まれなくなった
思いは関係ない

記憶に関しては愛の強さでいいと思うけど

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:30:27.86 ID:amCefEsx.net
愛の力で完全な修正力は働かなかった

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:41:08.45 ID:z3lGyK7t.net
あの頃は楽しかった…色んな方が橘家を訪ねてくれてってところいつも泣いちゃう

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 14:01:26.63 ID:RgI/db2z.net
江戸の人たちから仁の記憶がなくなったとしても仁がかかわって治療した人らの記憶ってどう改竄されたのやら?
というか仁が活動して残した医療の結果をなかった事にするって例え神様でも出来るのか?
現にペニシリンの存在はなくならなかったし。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 15:01:41 ID:qE2rDdh9.net
>>942
現代で救急で運ばれた仁の脳内から胎児性腫瘍を摘出した手術が杉田が良性腫瘍を摘出したことに修正されていたように
事実関係は残るけど経緯については改竄されるんじゃないかな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:07:34 ID:aH6Zp4mG.net
昔はいたんだよ、処女で一生を終える女性が
結婚相手が戦争で亡くなってそのまま他の男とは一切付き合わずに生涯を終えるような人
現代では本当に男が迎えにいくつもりでも他の男とできちゃうからな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:26:12 ID:U1EAPor+.net
今だっていくらでもいるだろ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:36:06 ID:qE2rDdh9.net
>>945
この時代ならいかず後家はそんなにいないよ
適齢期すぎてても後妻なら話があるし家族も話をまとめる
ずっと家にいさせるというのは成人の食い扶持を1人抱えることだから本人も肩身狭い
同じ理屈で次男三男も必死で婿養子の口を探す
戦争による婚約者喪失は別の理屈の話だから混同したらダメだと思う

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 20:05:23.74 ID:xtAbsNMq.net
今夜10時から放送のNHK総合「歴史秘話ヒストリア」で
コレラと緒方洪庵の話題が採り上げられます

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 21:25:05 ID:xDyaRuvc.net
最近緒方先生引っ張りだこだね。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:35:05.81 ID:xtAbsNMq.net
ヒストリア
JIN-仁-が紹介されてるww

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 22:55:39.81 ID:qE2rDdh9.net
初っ端に直球で仁が出てびっくりしたww
NHKも無視できなかったんだなw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:00:42.24 ID:w9LDOk9f.net
そこ見逃した(泣)

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:06:12.13 ID:amCefEsx.net
再放送はないの?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:26:44 ID:eHajkdX2.net
うおー、自分も風呂入ってたら見逃した orz
再放送あると良いなぁ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 00:20:04 ID:jUbkSpzc.net
歴史秘話ヒストリアで漫画の仁の紹介をしていた。
緒方洪庵と二宮尊徳の回。
緒方の情報は知恵泉ともずいぶんかぶっていた。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 00:44:14 ID:86Of+4qv.net
NHKはJIN大好きだよ
当時のツイートで隠してなかったw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 06:37:25 ID:P62YYHgs.net
NHKは逃げ恥も好きだね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:15:44 ID:u2i1AQVF.net
NHK、JINを参考に番組作ってるw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:21:50 ID:v74wkcLx.net
仁の世界では隔離と輸液・経口補液でコレラの流行を抑えたが現実の緒方先生らはなすすべがなかったんだろうなぁ…
これといった治療法や予防薬もないままの手触りだから感染者が死ぬだけ死んで流行が収束したってことか。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:26:14 ID:WPmIJwsF.net
仁先生が未来から現れない限り、良いと思える対処法を手探りするしかない
未知の病気に人間は弱いね、今も昔も

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:34:16.70 ID:ecTlITnm.net
コロナ早く収束してくれ(´・ω・`)

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:48:17 ID:G8kB3UvC.net
アシガールSP観終わって、仁先生が現代に帰って来て留まる事は幸せなんだと思えてきた

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 15:35:25.04 ID:39Ig5R0N.net
おJINJIN

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:38:30 ID:8qxA+Lao.net
昨夜のヒストリアのせいで7話見てしまった
大号泣で目が痛い

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:30:33.66 ID:4/+k7gSg.net
>>932
仁先生は咲さんに未来から来たこと、未来という婚約者がいることをきちんと伝えてる
それを承知で好きになって、自分の意思で縁談を進めておきながらドタキャンして、仁先生と6年も夫婦のように暮らせた咲さんはスゴい人
だけど可哀想とは想わない

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:05:15 ID:DLlevaAj.net
咲さんを不倫か浮気相手みたいに捉えてる人がいるんだーびっくりした

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:43:04 ID:HCZ3gVe3.net
お洒落な動画: https://www.youtube.com/playlist?list=PLgu79fAy9DpAIgqmxoNJA3yArpvB2GiXu

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:38:18 ID:P62YYHgs.net
咲さんは仁先生の事実上の妻

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 03:09:05 ID:ebmKbjXS.net
プラトニック過ぎる

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 06:59:26.03 ID:tSXt6/xz.net
だがそれがいい

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:26:44 ID:JOLlHR5P.net
坂本龍馬と千葉佐那も同じでプラトニックな感じだったのかな?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 00:12:18 ID:vj+fQD1s.net
jin-仁-はリアルタイムで観た人より最近の再放送で知った人が多いみたいですね。
YOUTUBE のコメント読んでもここ2、3か月のものばかり。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 00:50:33 ID:LC5ol/l3.net
>>971
コロナ渦で一挙に再放送したからでしょう
2009と2011なんだから、それからずっと仁の話題を続ける人は当然少ない。当たり前のことだと思うけどね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 00:57:36 ID:C3z+Ejb+.net
>>972
コロナ禍ね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 01:22:23 ID:hT+VyOUX.net
当時のリアルタイムだと毎週見逃さず、しかも一話ずつ見るだけだったが、
今回のコロナ過では皆、STAY HOMEしながら数話ずつまとめて見られたからな。

ただ、レジェンド版や今回の再放送版では一部カットされているのが残念なところ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:15:47.28 ID:USZdT0xB.net
ウチの地域では今日からレジェンド2部放映開始。楽しみだ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:42:09.14 ID:BDZSflVI.net
放映開始とは
龍馬さん!よかったですぅ!!

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:27:33 ID:4a3Rj0kq.net
>>975
まだやってるの?って感じもするけど再放送おめ。
昨日完結編の一話見直した。
泥棒が入った時、咲さんは長刀持って仁先生は芋?持って突撃!
しかも仁先生、先に咲さんを突撃させて自分は後ろに隠れてって・・・おい!て感じ。
しかし咲さん男前。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:38:08 ID:4a3Rj0kq.net
>>972
そうなんだけど、10年前からつべは上がってたのに今回の再放送で
一挙に1,000以上のコメントが付いてる。
今回で初めて知った人がこんなに多いとは驚き。
本編放送の時より盛り上がってる気がして、全国一挙再放送だったら
ネットももっと盛り上がったのにね。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:58:26 ID:5+yRWjmf.net
ステイホームで家にいた若いファンを増やした気がする
内野聖陽と大沢たかおが去年インパクトのある露出してたし
そっちからも来てるかも

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:27:00 ID:CnBIFvlk.net
本放送時のこのスレの消費速度はこんなもんじゃなかった
10倍どころかそれ以上かも

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:28:37 ID:BDZSflVI.net
>>977
あの時の咲さんと仁先生はウチの甥と姪みたいだな
お兄ちゃんは怖がり屋で妹は怖いもの知らずなんだが
お祭りの獅子舞が怖いお兄ちゃんが妹にまず先に行かせて
大丈夫なことを確認したら自分も行ってたが
それでも怖がって大泣きしてた
ちなみに妹のほうは楽しかったのかまた獅子舞に噛まれに行ってたが
兄貴の面目丸つぶれでみんな大爆笑してたよ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:11:30 ID:eSkBbCun.net
でっていう

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:15:53 ID:24ABOtc1.net
>>980
次スレお願いします

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:56:37 ID:UO0bZL7M.net
>>982
面目丸つぶれとなった兄貴が怒りの形相をしながら、
「まだ私はこんなことで終わるような人間じゃない…。この屈辱は絶対に晴らしてやる」と、
ワナワナと震えながらつぶやくんだろ。
日曜劇場の時間帯のドラマでよく見られるパターンじゃないか。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:41:39.15 ID:q9UPit+t.net
>>980
このスレはもう過疎ってるんだよ。
むしろYoutubeやツイッターの方がコメントが多い、もうピークは過ぎたけどね。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:10:26 ID:4KqZjFZd.net
>>984
ワロタ(死語)

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:18:12.86 ID:zeQY06mc.net
>>980
本放送時、1週間で10スレ行く事もあったと記憶してる
特に放送終了後は速かった
一晩語り明かして「夜ぉが明けたぜよ〜」ってレスするのが流行ってたね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:48:35 ID:EkicvWG6.net
汁スレっていうのもあったような

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:59:23.90 ID:ZyloBk0s.net
もはや例の感動BGMも淫夢BGMとしての方が有名だからね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:26:22 ID:9Lx/ETwh.net
>>983
すみません、気づきませんでした
そして力不足でした
どなたかお願いします

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:02:51.30 ID:eSkBbCun.net
>>990
次いってみるね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:04:03.56 ID:eSkBbCun.net
次スレ

【日曜劇場】 JIN-仁- Part231
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1595916204/

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:09:34 ID:24ABOtc1.net
>>992
乙です

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:00:05 ID:vjsSvIBs.net
>>992
ありがとう

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:06:49.81 ID:/YmXmLPp.net
>>992
乙です
ありがとうござりんした

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:22:34 ID:iiORdL53.net
で、出ますよ……

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:35:56.29 ID:mxsjeQ3C.net
>>996
それなんだっけ?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 02:59:01 ID:IznH0ckQ.net


999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 02:59:44 ID:IznH0ckQ.net
>>992 さん
ありがとう

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 03:00:13 ID:IznH0ckQ.net
次スレ

【日曜劇場】 JIN-仁- Part231
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1595916204/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200