2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【金田一】横溝正史ドラマスレ][【由利】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 16:09:17.83 ID:mMGytE3K.net
前スレ
【金田一耕助】横溝正史原作ドラマスレ17
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1575370467/
次スレは>>980さんお願いします。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/10(水) 20:08:26 ID:c0Qhsz10.net
>>1

久保克子  乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 14:17:20 ID:Hh7vhAth.net
浮上

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 19:53:25 ID:plvwcc9l.net
金田一は甦る、何度でもな!!!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 01:28:35.83 ID:LXwmLGz6.net
由利麟太郎ドラマは、現代が舞台じゃん

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 06:13:08.32 ID:zYa1xs9Z.net
じゃあきみが制作費出せばいいじゃん

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 06:49:52.24 ID:wThJ3HCI.net
京都撮影?と思ったけど非日常感レトロ感出せていいかもね
隅田川とかで今撮ってもね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 07:07:23 ID:CcYNxg5f.net
関西テレビ独自制作なればこその企画・実現なんだから
そこは受け入れるしかないかと
まあ京言葉で話すわけでもなさそうだし
そんなに違和感はないんじゃないかな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 07:16:01 ID:CcYNxg5f.net
バディー、決め台詞なんかも今のミステリードラマでは必須のフォーマットみたいだから
そこも大目に見てあげないないと
「伏線の回収」も見せ場だそうなので
本当に原作よりもミステリー度がアップしているのかにも注目したいところ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 09:11:27 ID:8LLu/8fL.net
昭和9年にクリスマスディナーするような由利先生なら
現代版でも大丈夫じゃないかと
金田一だとニセ孫と被るけど

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 10:32:54.94 ID:vh/ZLArX.net
金田一少年の事件簿って著作権的にアウトな気がするんだけど、あれセーフなんか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 11:27:06 ID:6HCAL+NN.net
耕助って名前は一切出さないからな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 13:07:56 ID:gnGEHGzG.net
>>11
一応金田一少年の連載開始にあたっては、当時ご存命だった横溝先生の奥さまに
「こういう作品をやります」
と挨拶にうかがって許可はとってるらしい。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:20:58 ID:v+CslQnw.net
>>13
>>11

番組関係者が
「著作権継承者に使用料は払っている」
と言っていた。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:23:58.54 ID:v+CslQnw.net
とはいえ。

金田一耕助が惚れた女は二人しかいないわけで。

獄門島の早苗さんではないだろうから、
もうひとりの女性との間にできた子供のそのまた子供なんだろうか?

そうなると金田一少年の祖母は犯罪者なわけだが。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 14:58:47.88 ID:8LLu/8fL.net
使用料は騒動になってから払ったと聞いたことはあるけど(真偽のほどはは不明)
耕助氏の女性関係から考えると子供や孫がいるとか違和感しか無い
明智警視は光秀の子孫とか適当言ってるからね…

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/13(土) 16:17:29.21 ID:0s9HlLf1.net
>>12
初期から現在の37歳編まで出しまくっとるわ

こういう奴って本当はパラパラ読みくらいしかしてないのに
テキトーに吹かしてるんだろうな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 02:03:43.30 ID:ZT6jlxtf.net
横溝正史の本は40数年前むさぼるように読んだが殆ど記憶がない
由利先生も結構気に入っていたが殆ど記憶がない

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 07:49:13.79 ID:9kho1GwD.net
今日深夜、由利麟太郎スタート直前SP

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 10:23:10 ID:KFOJfNK8.net
まだ全作は観てないんだけど仮面舞踏会以外に
田舎の因習・因業でガチガチの旧家とかは出て来ない
作品ってないの?

病院坂は珍しく東京が舞台だったが結局ああいう家族が
出てきてやっぱり…って感じだったし

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 11:02:11.19 ID:RJJixUlm.net
>>20 連続ドラマ時代で言えば黒猫亭事件かな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 11:41:39.72 ID:KFOJfNK8.net
サンクス。それ案の定まだ観てないわ
別に田舎の旧家ものが嫌いなわけじゃないが
4作品も5作品も立て続けだとちょっとね…

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 11:59:03 ID:zNOotlI8.net
シャーが坊主やってます
シャーは横溝正史では坊主俳優です

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 12:54:27.81 ID:KA1mM52z.net
>>23
池田秀一の事なら「シャア」と書いたれやw
あの人、ラジオドラマでは旧華族の家の書生役もやっとったで。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 13:56:24 ID:y57uMg52.net
>>20
霧の山荘 殺人鬼  古谷単発は他にも有ると思う
冴えない2時間ドラマ並みのクオリティのも有るが

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 16:00:18.17 ID:MX++aXke.net
池上季実子:乳房丸出し
大場久美子:生首に尻を噛まれるのだっけ? 紙を所望する便所シーンはなぜか汚らしかった
松原愛:「生麦生米生卵?」のセリフはこの子だっけ?
神保美喜:ホンマにカンフーが出来るのかどうかは知らない
佐藤美恵子:知らない女優
宮子昌代:いきなり喰われるのはこの子?
田中エリ子:これも知らない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/14(日) 18:16:37.82 ID:F9nCxE9a.net
なぜ「HOUSE」

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 02:45:12.88 ID:6I2iaFyY.net
>>20
女怪 三つ首塔 呪われた湖

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 03:20:11.14 ID:nugz/JNb.net
読売新聞に由利麟太郎ドラマは結末が原作と異なるものもあると書いてあった
原作読んでてもドキワクできそうで楽しみ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 04:36:34.41 ID:oZPwEjOm.net
>>19 正味23分
動画が上がってる関テレ分はここからのダイジェストみたいだ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 07:27:54 ID:nTlyfa8G.net
>>29

>結末が原作と異なるものもある

それやるとたいてい失敗するわけだがw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 08:53:10.95 ID:DRf2aQJ8.net
結末が変わらなくても青池リカにダラダラ喋らせる演出嫌い

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 09:18:24.91 ID:kSMOxUXC.net
>>32
やはりリカは、池だか沼だかに沈んで翌朝泥まみれの顔で引き揚げられて顔の泥を落とした瞬間一同驚愕!という亡くなりかたの方がいいよね。

連ドラで日和さんが丁寧に泥を拭ってやるシーンは切なくてよかった。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 14:39:17 ID:jdvyv5/Y.net
【俳優】石坂浩二「犬神家の一族」の金田一耕助役は「人生のターニングポイント」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592195550/

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 16:47:06 ID:hKI5A/vX.net
シャーだとパーレビみたいだな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:07:47 ID:hKI5A/vX.net
>>26
前スレで

985名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/10(水) 06:48:49.29ID:tOUcYI27>989
誰が良かった?
当時の新人で

989名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/10(水) 20:04:58.36ID:c0Qhsz10
>985
小林麻美
相本久美子
岡田奈々
大場久美子
引退していなければ木之内みどり


こんなやりとあったから。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:06:54 ID:L3eNoqHh.net
「悪魔の手毬唄」殺人事件


こんなテレビドラマがあったが、何なのだ?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 00:28:40.05 ID:eJTGEKGr.net
>>37
火曜サスペンス劇場の一本。内容は、素封家の娘との祝言で、金蛇昇天の盃で酒を飲んだ友が死んだ。次々と殺人事件が起こるというもの。
ちなみに、全く面白くなかったです。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 02:24:03 ID:7QGzg7sy.net
近藤正臣が映画プロデューサー役の奴だよね。
確かシリーズ2本だけで終っちゃったけど。
悪魔の手毬唄を映画化しようとロケ地を探して、山奥の村に行って事件に巻き込まれるんだったかな。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 03:44:31.54 ID:eJTGEKGr.net
>>39
それです

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 07:12:18 ID:weqG5JMn.net
『病院坂の首縊りの家』
棒読みの大根役者がいると思ったら横溝正史出てるのかよw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 10:09:21.21 ID:Li8+w8FU.net
癌ダムは、横溝スレ在ってはならない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:44:27 ID:fkw898Xg.net
>>41
なぁに、「犬神家の一族」で通った道さ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:56:03.47 ID:tuJDphT5.net
今夜8時か9時に放送?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:11:32.71 ID:XcgYEMgH.net
完全に自作をお笑いにしてる金田一耕助の冒険にも出てくれた
横溝先生エラい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:17:30.49 ID:QkBYyU4N.net
>>45
「私はこんな映画にだけは出たくなかった」言うてはりますけどなw
角川春樹もあんなシーンにあんな出方をしてて、ある意味偉いと思う。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:01:03.80 ID:6Vo/KsVZ.net
>>36

木之内みどりと小林麻美は浮世離れした美貌だった。

横溝作品にも出演してほしかった。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:02:19.99 ID:6Vo/KsVZ.net
>>46

角川さんは「野性の証明」では首切られたな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:01:55 ID:jzcH7+Ur.net
映画版金田一ものでは桜田淳子一択

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:54:47.67 ID:bw69a29i.net
木之内みどりと小林麻美 美貌 桜田淳子も含めて同感
衰える前に居なくなったのも共通してる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:08:41.55 ID:MOzQbMpo.net
「探偵・由利麟太郎」
放送予定とゲスト出演者

■第1話<花髑髏>
6月16日(火)新川優愛 他

■第2話<憑かれた女>
6月23日(火)水上京香 他

■第3話<殺しのピンヒール>※原作タイトル「銀色の舞踏靴」
6月30日(火)村川絵梨 浅利陽介 他

■第4話・第5話<マーダー・バタフライ 前編・後編>※原作タイトル「蝶々殺人事件」
7月7日(火)・7月14日(火)高岡早紀 大鶴義丹 鈴木一真 吉谷彩子 佐野岳 板尾創路 他


第一回、さきほど終わりました。。。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:24:47.32 ID:b45Rh6Q9.net
>>51
感想書いて
…いや無理にとは言わないけど(´・ω・`)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:34:33.72 ID:OsQTCXBb.net
感想
原作の改変自体は良改変だと思った
途中で犯人がわかり、さらに犯人と探偵のゲームが展開していくスタイル
エログロさが増していた
三津木のキャラが現代に迎合しすぎて折角のレトロな雰囲気を壊している

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:10:40.97 ID:/mLkvfnn.net
「花髑髏」「憑かれた女」は読んでいるが記憶に無い。「蝶々」は大筋では覚えてる。
さて、録画しておいたから、いづれ見ようぞ第一話。

エログロ?レトロ?
でも現代が舞台なんでしょ。天知の明智シリみたいになってんのかな。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:18:59.08 ID:rriJkLeF.net
三津木が新聞記者で主人公の小説があったような❓

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 00:33:32.53 ID:bgtsdGZP.net
途中で寝た
つまらん
本当に退屈だった

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 01:09:02.05 ID:C6LxzvDz.net
15分拡大で間延びした感じ。
スマホやタブレットで舞台を現代にしたけど
研究の内容や設備が昭和40年代のサスペンス。
怪奇大作戦テイストが良かった。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 03:03:23.18 ID:bgtsdGZP.net
フィルムで撮ってくれ
アフレコで口とセリフが合ってなかったり、画面の端っこにチン毛が挟まってたり、シーン切り替えの時にポツって音がしたり
そういう諸々のノイズが無いと駄目だ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 07:16:33 ID:qcHzcAVX.net
>>58

> フィルムで撮ってくれ


ビデオ撮影をフィルム撮影のように見せかける技術が既にある。

NHKの時代劇で使われたことがある。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:54:15 ID:bo8iCqnz.net
福岡市の公園で草刈り鎌を振り回し女子中学生を脅したとして、77歳の男が逮捕されました。

職業不詳・江口重久容疑者(77)は16日午後、田尻南公園(福岡市西区)で草刈り鎌を振り回しながら
女子中学生2人に近づき「あっちに行け」と怒鳴るなどして脅した疑いが持たれています。

女子中学生2人にけがはありませんでした。
江口容疑者が手にしていた草刈り鎌は
刃の長さ約16・5cmで、近隣住民から「鎌を持った男が公園を出入りしている」との通報も寄せられていました。

調べに対し「女子中学生に手を振っただけ」と容疑を否認しています



ヤツハカムラを連想したやつおるやろ?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:02:49.56 ID:9fh/8hna.net
舞台を現代に設定するとか一番シラケるパターンだった

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:07:11.77 ID:89L5Jjc/.net
>>51 土曜深夜に第1話の再放送がある

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 09:08:01.98 ID:/HcudZn4.net
>>62
それってフジテレビだけかな?うちの地元のフジ系列局の番組表には載ってないのだわ。

由利麟太郎のエンディング曲が昔のサントリーオールドのCM曲っぽくて妙に懐かしかった。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 10:34:20 ID:rvb21sFv.net
茶木みやこのアルバムはちょっと全体の方向性がまぼろしの人とは乖離しててイマイチだったな
やさぐれブルース感と言うか場末のスナックのママみたいな感じ
佐井好子の方が茶木みやこより茶木みやこっぽいというか、茶木みやこに求めるものが全部佐井好子のアルバムに詰まってた
うつろでアンダーグラウンドなのに抜けの良いノリというか

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:17:29 ID:mXnL2Cn4.net
>>63 3:15からの「フジパラナイト SAT」という枠

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 14:32:05 ID:/JNcbaLX.net
田辺誠一の部下の女刑事さん、目つき悪いけどちょっと可愛い

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 15:49:40.32 ID:3m44vvIA.net
>>64
アルバムバージョンはコレジャナイ感に満ち溢れてたな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:48:41.51 ID:Yl0I5HxU.net
序盤のノリがガリレオっぽくて二番煎じかと思ったけどだんだん変わっていったかな
そこまで面白いとは感じなかったけど、そこまで面白くないとも感じなかった
ただ淡々と進んでいったと感じた。とにかく毎週の楽しみは増えましたよ>由利麟太郎

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 02:43:36.60 ID:ZolgGS7v.net
由利麟太郎のと同じ黒いフォードが昨日放送してたBTTF2に出てた

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:46:57 ID:hfU/qRZ3.net
やっと病院坂を見たが、佐久間良子も萩尾みどりも桜田淳子も綺麗だな
屋根裏の大奥様の白塗りは犬神家三姉妹に匹敵するインパクトだったが

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 04:44:11.01 ID:JSWYS81Z.net
>>62 正味43分、ところどころカットされてた。
本放送時の気象情報テロップシーンの差し替えに活用。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 07:28:57.76 ID:JSWYS81Z.net
火曜の15:50〜 もう一度再放送。これも短縮版みたいだ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:11:02.07 ID:WbPaWThm.net
>>59
そういう意味ではない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:58:14.44 ID:Q7tL5j59.net
真珠郎はやらんのか!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:58:12 ID:s7erdV4s.net
>>71-72
短縮版=延長なし本来の放送用かな?
15分延長したせいで話がおかしくなってると
思ってたけど、短縮版はどうだった?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 01:15:42 ID:zchymWuG.net
>>75

最近のドラマって、初回は拡大版になってる事が良くあるから、由利麟太郎の初回も後で無理やり引き伸ばしたわけじゃなくて、最初から通常より15分プラスとして作られてたんじゃないのかな?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:20:46.14 ID:JHWtuFYM.net
短縮版は、あちこち細かくカットしていて、話そのものは変わってない。

冒頭の登場人物まとめてぞろぞろのところはカット
(それぞれの登場シーンでのテロップもないので、例えば「るりこ」が「瑠璃子」だということは、
兄妹の写真立てから三津木が検索した画面を注視しているか、子役に色紙を選ばせるシーンまで分からない)。

三津木が資材置き場で言う「ちょっと登ってみますね」や、等々力警部の「由利とウマが合う」「(三津木は)鑑識より仕事が早い」、
終盤の由利の「黒で塗りつぶすつもりだ」の前の「瑠璃色を」など、なくても話がつながる台詞をあちこちカット。

瑠璃子の服が似たようなのばかりのせいもあって、後半に乱発される回想シーの時系列・前後関係は分かりづらいまま。
(子役やセーラー服の時期はそりゃ分かるが)「〜日前」とか「事件当日」とかテロップを入れて欲しかった。
特に分かりづらいのは入浴シーンで、親子喧嘩が事件当日だとすると、DNA鑑定はいつやったのか? よく分からない。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:25:27.69 ID:/IbHTw0I.net
金田一関係ないのは他スレでやれよ
なんでスレタイに勝手に付け加えてんだよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:34:01 ID:RzW8XdOZ.net
時代設定もとのまましてくれた方が良かった
吉川晃司がもったいない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:53:23.25 ID:SNsvpcjL.net
>>78
そもそも横溝正史シリーズの「真珠郎」と「仮面劇場」は由利ものを金田一ものに仕立て直したものなので
スレ的にも由利ものをあまり無下にも扱うのはどうかと思う

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:02:49.79 ID:JHWtuFYM.net
2時間版の「ミイラの花嫁」「悪魔の花嫁」も原作は由利・三津木もの

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 14:41:58 ID:s7erdV4s.net
>>77
詳しく教えてくれてありがとう。
再放送のほうがテンポが良さそうだけど
時系列とかがおかしいのは同じなんだね。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:14:08.76 ID:cyFMMAq6.net
>>80
そもそももへったくれもねえだろ
原作は原作ドラマはドラマ
このスレはドラマのスレ
ドラマとして金田一耕助が出ているドラマの話しをするスレ
出ていないドラマは他でやれと言ってるの!

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:16:24.25 ID:cyFMMAq6.net
大体、元々は
古谷一行版のドラマシリーズの金田一耕助物を語るスレのはずだぞ
このスレは何勝手に改変してんだよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:16:29.56 ID:RzW8XdOZ.net
明日も途中で寝そうな気がする

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:22:44 ID:sAANcjRW.net
板も「懐かしドラマ」だしな。
https://www.youtube.com/watch?v=w2l2uhzOUzQ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:35:47 ID:PAsU1aIS.net
>>85
他スレでやれと
言ってるのが分からんのか?メクラ野郎

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:36:54 ID:PAsU1aIS.net
>>85
懐かしドラマ板なのに
今放送中のドラマはスレチだろうが
死ねよキチガイ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:52:05 ID:RmXuT5Qu.net
>>84
スレ住人で相談して変わったはずだが

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:48:38.91 ID:76sOmFNk.net
俺が居ない時の出来事なんか知るわけねえだろ
それに
今放送中のドラマを
懐かしドラマ板でやるなってんだよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:50:41.09 ID:76sOmFNk.net
>>89
テレビドラマ板があるんだから
そっちでやれよ

ここは懐かしドラマ板

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:08:12 ID:RmXuT5Qu.net
>>91
いや、だから古谷版含めて懐かし横溝ドラマを語るスレになったのよ
由利のドラマは観てないし俺は書き込みしてないぞ
いまやってるのはテレビドラマ板に書くべきだと思う

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:53:11 ID:PEQXcx/m.net
市川『手毬唄』の、犯人は「可哀想な女」で悪いのは「好色親爺」
古谷2時間版で乱発された「実は母子」オチ(市川『獄門島』に既に兆候はあるが)
この二つの呪縛から脱却しないと、横溝正史映像化は劣化コピーの繰り返しになる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:20:33.83 ID:22qe4D4i.net
岡田英次は真珠郎で悪魔のような役をやった翌週から
同じ土曜日に白い巨塔の清貧実直な町医者演じたんだなあ
同日にならないよう忖度があったんだろか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:13:47.48 ID:/I3rzJy0.net
>>80

「真珠郎」はオリジナルキャラの坊さんが非常に良い味を出していた。

オリジナルキャラはたいてい空振りするものだが、あの坊さんは良かった。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:46:15.06 ID:69RsdNyr.net
坊主が探偵の真似事をしても一文の得になるわけじゃなし

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:54:33.92 ID:QplQ93iX.net
蝶々のドラマ化作を語る者はいないのか

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 02:46:13.46 ID:4aeaSHHC.net
きめえホラーじゃん
見るの止めた

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 03:36:18.05 ID:63twi66P.net
憑かれた女ってタイトルだったかも記憶にないが40年位前に読んだ記憶がかすかにある。結末は全く記憶にない。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 07:35:47.95 ID:jyVsXG5n.net
おっぱいが よかった

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 10:13:21 ID:BwMo1mqe.net
>>93
横溝正史シリーズの「獄門島」「仮面舞踏会」「迷路荘」あたりも悪女や犯人や
事件の原因となった人物を同情される立場に改変してるな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:24:52.83 ID:OZiK0fHJ.net
花髑髏と憑かれた女と時間が逆だった方がよかったかも
憑かれた女は犯人が変わってどんでん返しが減ってるし花髑髏は首締め演説が長いし

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:14:01 ID:ThrgwXAU.net
>>101
横溝正史シリーズなら笛のあき子を忘れてないか?あの人の改変は凄いぞ。


とはいえ、知ってる限りでの笛の映像作品の中で1番好きなのは横溝正史シリーズ版ではある(次点は稲垣版)。
あのあき子のキャラ変で、ほんの少しだけだけど犯人が救われた気がするのよね。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:24:25 ID:BwMo1mqe.net
あの作品はあき子以外も色々違うからw
↓このコピペが違和感を端的に表してる

MBS古谷&沖版は、アキ子が肝っ玉母さん風だわ、玉虫は職人気質の頑固爺さん風だわ、
新宮は有能な実業家風だわ、不美人で気位の高い美禰子は気さくそうな美人だわで、
・・・かえってバランスが取れて、絶妙な布陣に見えなくもないぞw

稲垣版は「悪魔が来りて笛を吹く」としては失敗作だが
改悪まがいの改変を尽くして三島東太郎の魅力を最大限に描いた作品
同じ稲垣版で「女王蜂」が一番原作に近く同作映像化作品で一番好評だが
多門連太郎が全然冴えなかったのと対照的

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 16:27:48.56 ID:cgs9tjnp.net
古谷版獄門島と西田版悪魔笛の監督が同じ人っていうのは長らく知らなかった

あと三島役に古谷版のスコッチに対して西田版にボンを使ったのは意図的なのか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:33:54.51 ID:XoE/V/Te.net
スコッチとボン、今まで気づかなかった(^^;

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:11:31 ID:i99+9duO.net
>>105-106
宮内淳さんももう故人なんだよなあ。太陽にほえろ以降はあまりパッとしなかったのは何でだろ。
沖雅也は存命ならどんな役者になってたんだろうなと時々思う。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:43:11 ID:nCYGNGUZ.net
>>107

> 宮内淳さんももう故人なんだよなあ。

いや、去年、著書を出版しているよ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 23:01:31 ID:NGNUEb8H.net
>>108
本のタイトルが丹波さんっぽいよねw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 23:03:36 ID:RuofZAFB.net
八つ墓村にはマカロニがいるな。

松田優作が角川映画に出るようになったのは「人間の証明」以降かいな?
横溝作品で松田優作に合いそうな役というと……多治見要蔵くらいしか思い浮かばない。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 23:36:58 ID:8kpdiBSK.net
犬神家で菊人形にされたトシさん
そういや殿下は土ワイで金田一やってたなw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 00:28:29 ID:9vG0JYtP.net
椿あき子は総合すると稲垣版が一番原作に近そうな気がする。西田版の鰐淵晴子は雰囲気は断トツだけど劇中ではいまいち存在感が薄いし、吉岡版はちょっと肉食過ぎるし。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 00:49:51 ID:iiw59pEz.net
あき子が原作通りに毒殺されるのは古谷2時間ドラマ版ぐらいかな
他は自殺するか、突き放されて生き恥を晒すか
吉岡版での最期には唖然としたが

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 01:12:54 ID:wuEizZTU.net
殿下は唯一、金田一耕助と明智小五郎の両方を演じた役者だったりする
そのわりにはどっちの役もあまり話題にならなかったけど

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 02:48:11.78 ID:tFckS84l.net
>>114 明智と金田一なら、稲垣吾郎も演っている。古くは岡譲司も。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 14:38:56.21 ID:bjG/s9Nh.net
吉岡版あき子 別荘での情事といいラストといい
NHKにしては豪快な改変だわって思った

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 00:34:25.03 ID:h9s6sIMW.net
「悪魔が来りて笛を吹く」の映像化で、個人的にハズレが無いと思っているのが菊江。
さすがに千恵蔵版は知らないが西田版から吉岡版まで、それぞれ演じる女優の個性を
生かした演技を見せてくれている。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 00:40:19.73 ID:UmpWPKr5.net
池波菊江はきめー

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 07:21:37.58 ID:AToAAdB7.net
きめー

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 07:50:13 ID:5itgnYvk.net
金田一と由利の両方を演ったのが、やはり岡譲司(由利は警部として登場)と、石坂浩二。
渥美清は金田一と、人形佐七の子分・巾着の辰を演っている。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:44:10 ID:XaNEGi67.net
池波志乃は菊江より里子な印象。
ついでに言えば、手毬唄の千恵子(大空ゆかり)と里子は、市川版より連ドラ版の方がいいと思う。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:28:39 ID:dB/2S5iP.net
池波志乃のいじましさや不憫さは良かった

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 00:09:43.35 ID:rSSlqV8o.net
菊江さんは中山麻理がいいなぁ。
原作では芸者→伯爵の愛人という身の上だけど
時代に負けずタイプを身に着けてなんとか女一人で
生きていこうとする気概があった。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 01:28:08 ID:n5kQEhw5.net
>>120
渥美清の辰というと豆六が克美しげるだったやつか。

川谷拓郎の豆ちゃんが好きだったなあ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 01:54:53 ID:0Nq2Kt7p.net
若山富三郎は昔、人形佐七で、後に磯川警部。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 02:00:09 ID:UC8t4sR2.net
さらに犬神佐兵衛をやりました

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 02:02:48 ID:UC8t4sR2.net
>>113
古谷単発でも自殺だよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:22:54.23 ID:sf1drgZh.net
>>124
ピラニアと襟裳岬のフュージョンですな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:36:15.03 ID:vOFtC4bs.net
>>128
これはピラニアが凍死してしまうやつやな……w

拓ちゃんの出てた人形佐七は横溝正史シリーズとほぼ同時期のオンエアで、当時の土曜夜は横溝先生原作ドラマが二枠とっていたというのが今思うとすごい。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:54:17.98 ID:qxYPgIdC.net
>配役は佐七が松方弘樹、お粂が小林千登勢、辰が渥美清、
>豆六が最近問題を起こした克美しげるの諸君であった。

横溝先生って、筆で何百人も殺しておいて、リアルな殺人犯は「問題を起こした」で済ますとはw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 14:33:37 ID:fcOkfJdf.net
もし横溝先生がその筆力全開で克美しげるの犯罪について詳細に書いてたとしたら、それはそれでどうかと思う。確かそれ毎日新聞の日曜版連載のエッセイじゃない?

余談だけど、渥美清が出てた佐七には岩井半四郎もレギュラー出演してて、川谷拓三の出てた佐七は、松方弘樹と岩井半四郎の娘とのスキャンダルで打ちきりになったという妙な因縁がある。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:55:37.90 ID:b7tIm/zM.net
>>131

岩井半四郎の娘は「悪魔の手毬唄」に2度出演しているな。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:03:39 ID:t+VNLoXn.net
BS-TBS 6/30(火) 午前9:59〜 獄門岩の首

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:46:07.24 ID:cJkK0Ev+.net
>>133 AXNミステリーはチャンネルロゴがうるさいし、
本編以外の番組前映像とかを全てカットしちゃうから、
こういうふうに他局でやってくれた方が本当は嬉しい。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 04:11:54.49 ID:NRedE+8q.net
金田一の文庫本、アマゾンキンドルで読み放題なんだな
何か読んで見るかな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 18:11:09 ID:nAuy2H7w.net
>>134 また気象情報テロw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 20:09:01.71 ID:GZv3ysHO.net
>>135

子供向け作品だが「幽霊鉄仮面」読むべし

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 08:48:47.60 ID:xSxH5jCr.net
>>123
菊江は映像化の際は原作未読視聴者から犯人かと疑わせる
描写ができる立ち位置なのに
そういう改変は見たことない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 17:11:15 ID:BvSWpuXE.net
今も昔も映像業界にミステリーの才能のある脚本家って殆どいないよね
市川崑とその嫁だって本当にミステリー小説好きなの?って思うくらい
まるでミステリーの基本は外しちゃってるし
というか最初から諦めてホラーティストのサスペンスにしてるし
古谷版金田一もまるで同じ
映像はフーダニットには向いてないっていうのも事実だが、犯人あてを
面白くする事を最初から放棄してるフシがある
このキャスティングならこのスターが犯人って視聴者の皆さんも
分かってるんでしょ?って最初から開き直ってる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 17:42:41 ID:Iw+eOW/Z.net
>>139

> このキャスティングならこのスターが犯人って視聴者の皆さんも
> 分かってるんでしょ?


実際にそうだからな。

「悪魔笛」で著名俳優が特別出演ではないのにチョイ役だったので
初回放送で「こいつが犯人じゃないか?」と原作読んでいない人でも見当がついたからな。

「手毬唄」で宍戸錠が出たときにはエンドロールに「特別出演」と書いてあったから
みんな納得したが。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 20:27:55 ID:oVmQg9YH.net
2サス枠の古谷金田一再放送、背景だけでも貴重なものになってきたな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:41:39.78 ID:q1a4iqDF.net
石坂浩二の蝶々は誰も語らないのか?
元の小説が滅茶苦茶にされてたが

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:11:20 ID:6ks0L6cc.net
滅茶苦茶にされてたから語りたくもない
上手くやりゃあシリーズになったものを

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 09:11:24.69 ID:/EpUktC1.net
白髪以外に特徴がないから無理やり個性つけようとして
ダメになった感じ
つーか金田一が個性ありすぎなだけで
明智も原作だと初期以外は没個性だし
神津はキャラづけが上滑りしてるし
ミステリーとしての質は雲泥の差だがキャラとしては胡桃沢の
翔んでる警視と大差ないw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 15:24:18 ID:DE/M5aJE.net
主に新本格以降から探偵のキャラ立ちに命賭ける作家が増えてきたが
じゃあ世間一般に広く知名度が浸透した探偵がいるかっていうと…
その中でも何度も映像化されて著名な十津川警部、浅野光彦、ガリレオ湯川あたりが
束になっても個性も知名度も金田一には勝てない感じ
漫画のコナンや金田一孫にも勝てない
100年経っても不滅のホームズやポアロが如何に偉大なのが分かるな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 15:40:24 ID:/EpUktC1.net
ホームズはデュパン、ポワロはブラウン神父の系統だけど本家を凌駕したね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 15:44:25 ID:/EpUktC1.net
つか十津川刑事の場合は探偵より「鉄道ミステリー」である事の方が特徴で
シリーズ探偵でも単発でも大差ないようなw
ガリレオは探偵で学者って完全に神津オマージュだし

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 20:18:38 ID:hb9Pw6kZ.net
>>145
ホームズやポアロが偉大だし魅力的なのは認めるけど
それは推理小説のフロンティア切り開いたという今出来ない事をしてる
からというのもあるんじゃない?
大陸発見とか未踏の山制覇と同じで今やろうとしても無理じゃね?
だから現在の探偵が昔に勝てないと、同じレベルに並べるのはどうなんだろうと思うんだな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 22:05:56.81 ID:EAF/esNT.net
ある評論家によると金田一耕助以後の横溝作品はエラリー・クイーンの影響を受けて、
犯人がトリックを仕掛けた理由付けとか、手がかりから論理的に推理するとか、
ロジック面もしっかり書くようになったが、戦前の由利麟太郎シリーズの頃は
そこは省略したり、ただの直感で閃いたりと、いい加減だったって書いてるんだよな
横溝自身も戦前の自作については「謎と論理の本格探偵小説としては
はなはだお粗末なもの」と言ってる

でも映像化すると金田一も由利も論理面のレベルは大差なくなっちゃうな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:06:34 ID:Ffqn4kqX.net
池松壮亮版の完全版を8月に放送するとNHK BSで見たのですが、日時までは見れませんでした。
NHKのHPと検索エンジンも見てみましたが、見当たりませんでした。
どなたかご存知の方いましたら教えて下さい。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 13:41:19.64 ID:xrX8rLTN.net
扉の上から覗く金田一
https://gramho.com/media/2330662984127248130


こーゆーのを連想するワ
https://www.oricon.co.jp/news/2160293/photo/19/

小学生時代、学校でウンコしてたら級友が上から覗いてきただろw
あれを思い出したじゃなねーか!
https://www.oricon.co.jp/news/2160293/photo/18/

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 09:17:44.96 ID:IghLVa9V.net
そのいい加減だった由利シリーズでも
原作では一応いろいろと理由付けしてありえないはずの犯人・ありえない
はずの犯行を描き出した仮面劇場を
横溝正史シリーズ2でのドラマ化の際にめちゃくちゃにしたスタッフ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 03:47:22.51 ID:BYTiE17R.net
このスレは角川の第1回作品犬神家の一族当時の映画館で観た人も多いんだろうな
俺は幼稚園だったから月曜ロードショーだったけど

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 10:39:51.30 ID:T/9eV+dq.net
もう60前後かよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:44:47 ID:DrJ3z7oy.net
放庵さんゴッコ用?
http://n2ch.net/r/-/newsplus/1594981159/53-?guid=ON&rc=56

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 13:01:08 ID:BDWyn6pe.net
>>155
【数量限定】地元の高校生とのコラボ商品!
「オオサンショウウオこんにゃく(大)」
580円 藤利食品

ビジュアルw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 19:36:47 ID:gFz8FXxf.net
>>150 月刊のTV雑誌で見ました。8月8日(土)19:30〜21:00です。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 00:47:14.44 ID:pxYWyZeL.net
>>157
完全版って何かと思ったけど放送時間を考えたら3話一挙放送って事なのかな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 06:34:16.94 ID:EXso8tan.net
>>158 今までにも3話中2話だけとかあったから、おそらくそうかと。
一応、録画はしてみるけど。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 07:41:24.72 ID:ZBMWEmep.net
「30分で犬神家の一族」の完全版が90分ロングバージョンだったら見てみたい
見てて途中で血圧上がって倒れそうだけど

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:49:37 ID:EXso8tan.net
>>160 出演者のところが、嶋田久作、門脇麦とかになってるから、それはないかと。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:28:20.89 ID:Un9nEh/5.net
さすがに今となってはきついと思うけど、一度でいいから嶋田久作演じる犬神家の猿蔵を見たかった。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:02:14 ID:W7M5712u.net
>>162
あの人なら偽スケキヨがいいかな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 10:13:56 ID:qoQAiIuP.net
祖父譲りの美青年をどうやって島田が演じるんだ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:25:10 ID:XO2H2y9K.net
フェイクポルノで顔をアイドルにする技術
あれでいろんな俳優の金田一が見たい
もう死んでしまった俳優とか
ドラマ版なのに石坂浩二の金田一
映画版なのに古谷一行の金田一
登場人物全員大滝秀治の犬神家の一族はスケキヨが秀治マスクを脱ぐと秀治が出てきて秀治たちが恐れおののく

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 11:25:21.92 ID:hQOjNpg2.net
マスクからはみ出る……いやなんでもないドーマンセーマン

久々に初期古谷を見た
戦後感の薄さは街並みより何より役者の髪型だと思った

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:54:56 ID:8z3lV6Mr.net
変なリアリティ追求したら何も楽しめないってこったね

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:52:50 ID:WHHZcipG.net
ほんとかわいい
https://i.imgur.com/UoFWdfT.jpg

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:40:57.58 ID:D+ieXFMf.net
ずんこは顔が左右で高さが違ってて怖いわ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:03:04 ID:jutiMsMN.net
>>168
マサオかわいいよマサオ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:29:58 ID:g1z2Oqk3.net
>>150 これかな?
池松壮亮×金田一耕助
[BSプレミアム]
2020年8月8日(土) 午後7:30〜午後9:00(90分)

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:26:02.10 ID:jzc5tLOs.net
BSプレミアムで「蝶々さん」。
これ蝶々夫人のモデルになった人物のドラマ化??

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 01:36:00 ID:5gh7DPh9.net
>>172
蝶々さん 最後の武士の娘
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001

横溝先生原作ではないのでは?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 07:28:50.41 ID:FCvDm28B.net
>>171
>>157

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 15:12:25 ID:9Aeb7CFu.net
>>169
江戸城桜田門やサグラダファミリアも左右非対称だね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:16:01.82 ID:SmD8dfM1.net
>>175

安土城天守閣も

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:12:25 ID:IRYdmBEd.net
93 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2020/08/03(月) 16:20:46.26 ID:4h2Ii8Do

横溝正史が岡山県へ疎開中に祭りでの村芝居のシナリオや演技指導を頼まれ
そこで指導した若いまあちゃんという女性がお見合いを実家ですることになり
外から村の人達何人かと集まって見ていたらそこにお見合いを終えた相手の男が
自転車の後ろに母親らしき人を乗せて帰っていくシーンを見たことがあった

ちなみにその男が大山康晴でその後東京に帰った横溝が新聞のエッセイで自分
が指導した女性と結婚した大山はある意味弟子みたいなものじゃと書いたら大山
夫妻が挨拶に来てくれそれ以来家族ぐるみの付き合いになったそうだ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 08:22:31 ID:eTLgzFfS.net
正史宅のすぐ隣の娘だよ。
1994年に社会面で報じられたことがあった。
「故・大山名人の遺族、その遺産相続で多額の脱税!」って

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:28:04 ID:lkr0LiqN.net
BS-TBS今月は2時間ドラマ再放送なさそう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 15:57:21 ID:DIz+Wb2+.net
池松壮亮×金田一耕助2
2020年8月8日(土) 午後7:30〜午後9:00(90分)
「踊る」3作にメイキング映像なども加えた完全版

犬神家のメイキングを二時間見せて欲しい

金田一耕助 踊る!
シリーズ・横溝正史短編集第2弾
シリーズ・横溝正史短編集?

放送時や記録タイトル統一して

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:58:48.92 ID:flFtE+fO.net
このシリーズで面白かったのは百日紅だけかなぁ、個人的には。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:00:52 ID:Cd8MGkfR.net
>>157,171
ありがとうございます

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 19:45:10 ID:krNvZRdp.net
毎日放送の1時間モノは夜中に週に一話でいいんでエンドレスで放送してくれんかな
美女シリーズとセットで

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:39:24.69 ID:doCeKpnt.net
神門は「しんもん」か。
小説でずっと「じんもん」と読んでいた。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:33:50.58 ID:HWHfUaDn.net
新宮利彦てメイクさんいるのねw
金田一耕助のドラマ担当してた
後タイムスクープハンター

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 08:24:12 ID:Exab28xk.net
>>180
メイキング映像ってのは「幕間」の部分かな
犬神家のメイキングってありましたか?
もしかして見落としてたかな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 09:43:40 ID:K3XsJ821.net
>>186
なかった

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 11:36:54 ID:IKDs5CTY.net
>>175
桜田家の一族!?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 17:56:02.98 ID:Exab28xk.net
>>187
ありがとう

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:48:44.91 ID:vSfT/iWT.net
録画した池松壮亮見たけど、もう勘弁してくれって感じだった(特に第2幕・3幕)
自分は過去に生きていこうと思った

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:14:22.14 ID:CDItDQjr.net
>>190
俺は古谷二時間版の三作目か四作目でそう思ったよw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:44:42.36 ID:H/+drVWK.net
新しい金田一は若者に任せて年寄りの自分は古谷金田一観るよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 10:03:41 ID:vfUhEseX.net
 ですかね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 13:02:31.49 ID:EmdgPOqp.net
俺も

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 16:20:21 ID:ne3b4vgT.net
今夜9時からのBSプレミアムの犬神家の一族ってどういうの?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 16:46:27 ID:A2ECnznQ.net
>>195
名探偵・金田一耕助とおどろおどろしいマスク姿の佐清で有名な、映画「犬神家の一族」誕生の舞台裏!日本のエンターテインメントに革命を起こした男たちの野望とは?
あの、と思わず言いたくなる映画「犬神家の一族」誕生の舞台裏!おどろおどろしいマスク姿の佐清&凄惨な殺人、そこにまつわる数々の謎をとぼけた表情で推理する名探偵・金田一耕助の物語は、日本中に強烈なインパクトを与えた。だがご存じだろうか?あの映画製作のウラに、日本のエンターテインメントに革命を起こそうとした男たちの野心があったことを。映画未経験の出版社の若社長・角川春樹&鬼才・市川崑、知られざる物語!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 18:09:11.74 ID:RadudMTc.net
自分は20代で皆さんからすれば若者というか青二才だと思うんですが、それでも池松版金田一はムリです…
池松さんの演技はまあ構わないんですけど、大学の放送研究会が作ったような寒いノリの演出?にドン引きです…
(もちろんああいうノリの映像作品が好きだっていう人がいるのはわかります)
市川崑監督の金田一を先に観て慣れ親しんでるからかもしれませんが…

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 18:31:47 ID:/L+twJyT.net
市川崑が2006年に犬神家リメイクするまでのドキュメントNHKは再放送してくれないかな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 19:02:03 ID:nUf8YAae.net
>>197
現在の役者さんでいいドラマが見られるとそれはそれでいいのにね。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 19:13:35 ID:R3HE/yIS.net
青二才にありがちなクラシック原理主義だな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 19:23:53 ID:vfUhEseX.net
大学の放送研究会が作ったような寒いノリの演出は事実 は事実

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 20:53:28 ID:ne3b4vgT.net
>>196
サンクス

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 21:48:20.70 ID:/U/CaZ78.net
良くできていればちゃんと褒めるよ
稲垣の八つ墓とか

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 22:03:15.24 ID:r+iCjyfq.net
「おツこツくぅーん!」
にやられてしまった
面白すぎるわ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 22:22:02.47 ID:mxXN9GOJ.net
>>198
そんな番組があったのか
結果的に76年版との比較で失笑されるような作品になってしまったが
当時のプロデューサー、監督、出演者といった関係者が目指した方向性とか意気込みとかは
あまり顧みられていない印象があるので、そこら辺の補完は是非お願いしたいな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 22:36:29 ID:/+BkDmkX.net
ちゃんと、
崑「い、いやだ、大野雄二だけはいやだ」
一瀬「あのオープニングテーマじゃないと観客は納得しません!」
崑「オープニングだけ、オープニングだけだぞ!」
とかってやり取りもあるのかな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 22:53:55.82 ID:ZlbbLIpb.net
>>195
今レスに気付いて、木曜日の再放送枠で見ようかと思ったら、
別の再放送(厚生省ので)で埋まっていた

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 00:40:33.86 ID:S6Epyf/V.net
過去のドラマをリミックスして新作作ってくれ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 10:44:28 ID:HO/X0zRG.net
池松金田一はああいうものだから好みはあれどあれでいいと思うが
吉岡版は正直何をしたいのかよくわからん

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 12:18:01.01 ID:EsFJuox4.net
>>207
俺は録画したぜ!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 17:14:33.61 ID:kYaKn0Fc.net
>>209
まだ長谷川博己の獄門島は見られたんだけどねえ。あれで味をしめてしまったのか?
笛も八つ墓も奇を衒いすぎてあんなおかしな事に。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 18:38:29.06 ID:S6Epyf/V.net
アナログ機材引っ張り出して来て撮れ
フィルム現像再開しろ
シュッとした顔の役者なんか使うな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 20:52:21 ID:RIfmyia/.net
分かった
中尾金田一にかけてみよう

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 06:36:58 ID:9AJfCL40.net
>>209
お前らが「今、金田一役が一番あってるのは
吉岡」って散々持ち上げといてそれか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 12:43:14 ID:V/5QxARS.net
小野寺版は柔道着金田一

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 13:17:30 ID:zYVv7fbu.net
>>214
そもそも吉岡版は脚本と演出がアレ過ぎて役者の良し悪し以前の問題

あれでは例え石坂や古谷がやっててもいい評価は出来かねる

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 14:37:15 ID:ULAD0NPp.net
犯人が全部告白したあとで、
金田一「ところでキミ、キミの両親が誰だか知ってるかい?」
犯人「植木屋じゃないの?」

この脚本を通す制作陣にはもう、何も言えねー

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 18:41:54 ID:4Wv0iXRA.net
>>217
あの犯人が自分の出生の秘密を知らなかった設定にしたなら
いっそ犯人があの女性にたらしこまれて関係を持ってしまっていて、知った真実に絶望5倍増!
くらいまでやっとけばよかったじゃんと思わなくもない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 21:37:25.33 ID:jNwJULow.net
>>217
殺人ほう助だよね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 04:25:25 ID:Twb6XHzo.net
アマプラに市川昆シリーズは全部きてるね、無料で。うれしい

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 07:02:19.02 ID:pbxp2RUT.net
マジか

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 08:09:07 ID:aZhGVEDa.net
ここに来るなら崑の5作の円盤くらい持ってるだろ!

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 09:39:44 ID:wmCFEu/Z.net
石坂&市川版の5作とも持ってる(リメイクはいらない)
古谷金田一ドラマ版の円盤はさすがに全部持ってないな…

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 12:37:56 ID:Twb6XHzo.net
>>222
気軽にスマホで見れるのがうれしい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 13:09:37 ID:m6hTbXUK.net
ボクは何年も前に円盤をmp4に変換してんですねボカァ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 14:03:39.16 ID:mzdFsxUv.net
犬神家の一族「角川春樹事務所作品」のロゴを冒頭に入れて欲しい

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 16:14:12 ID:wmCFEu/Z.net
スマホで観ろとか年寄りには酷なんだよなぁ(小さすぎて観えない!)
でもネット配信で若い人が観る機会増えるのは良いことだよね

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 17:23:24 ID:Twb6XHzo.net
>>225
自慢もいいけどそんなのいちいち持ち歩いたりドライブに預けたくないんだよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 20:22:28 ID:fsCicnMU.net
原作的にヤバい場所:
武蔵野のアトリエ
西の海水浴場
岡山県

東京の話も面白いんだが今じゃ撮れないよなぁ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 21:36:02 ID:pbxp2RUT.net
アマプラ観ながらみんなで実況すっかwww

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 11:48:49 ID:iojIwrA8.net
病院坂、久しぶりに見たけど今さらながら冬子さんと琴絵さんと菊乃さんの女優さんが同じことに気がついた
キレイな人だけどドラマで見たことないなあ。映画専門の女優さんなのだろうか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 12:16:18.59 ID:UEkCMSp/.net
青二才君か

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 14:39:13 ID:k4YqsH3C.net
>>231
萩尾みどりがいつ菊乃を?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 18:32:18 ID:cTyy9sDm.net
>>216 逆に今の吉岡で、当時の市川映画や「横溝シリーズ」やってたとしても微妙だなぁ
結局、NHK版は「ダメ×ダメ」だったとしか言いようがない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 00:09:18 ID:/idzZR+z.net
吉岡が探偵として鮮やかに推理とかキャラじゃないだろ
不器用で黙々仕事するも中盤キレ気味に大声で周りに
正論はいて、主人公補正でおいしいとこ持ってく
みたいな立ち位置の俳優

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 07:27:49.01 ID:nL3THmGY.net
由香利を困った顔で見上げる冬子
あのクローズアップたまらないよね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 12:42:16.27 ID:JFcA7RKr.net
吉岡版「笛を吹く」は、個人的にあのメロディーだけは良かった

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 18:32:50.62 ID:CBJ3iB4f.net
NHKって、BSプレミアムの時代劇とか金曜の夜ドラあたりではけっこういいの作ってるのに、なんで金田一ものはあんなんばっかりなの……

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 18:47:12.05 ID:pSNEsIag.net
今の俳優や監督で横溝の世界観を映像化するのが難しくなってきたんじゃないかね、
よくテーマとなる「斜陽族」なんて俺も小説や歴史ドキュメンタリーでしか知らんしなあ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 19:20:19.42 ID:ey8Z1I1u.net
いや自分の色を出そう出そうとして失敗してる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 19:50:03.80 ID:iugDmMwa.net
まだ昔は、改変、例えば東映笛でお種さんをああしたのは、
メロンのシーン、鎌倉のシーンを撮りたかったんだろなあと理解は出来る。
好き嫌いは別として。
犬神の静馬や手毬唄のお庄屋を悪人にするのも、犯人の哀しさを引き立てるため…とか。
今のはよく分からない。NHK笛の犯人が自分の素性を最期に知るのは何故なのか。
前の映像や原作と変えて、視聴者を驚かせよう、以外の意図が見えないんだな。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 22:09:51 ID:1ZLsRi3G.net
>>241
前スレ(もう一つ前かも?)だったと思うけど、吉岡版の笛はコミカライズ(影丸版じゃないやつ)に影響されてるんじゃないかと誰か書いていたな。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 01:33:43 ID:Z/xUXsEL.net
>>229
>武蔵野のアトリエ
珍奇なご遺体が見つかる場所w
東京物なら「白と黒」を映像化して欲しい。
過疎化した団地を舞台にすれば現代でもできるのでは?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 02:09:38 ID:pGBYHe+B.net
茶化したような演出も、犬神くらい役者がしっかりしてれば意外と見られるもんなのに

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 04:01:09 ID:dyOy0bg0.net
嘉義市の路上で9日午前8時過ぎ、原付バイクを運転していた18歳の女性が走行中のバスに衝突する事故が発生した。
通報を受けて警察と消防が駆けつけると、女性はバスのフロントボディに両脚が刺さった状態で仰向けに倒れていたという。

嘉義市消防局によれば、事故の通報があったのは9日午前8時12分頃。
消防隊員らが現場に到着すると、原付バイクを運転していた女性はバスのフロントボディに両脚が刺さったままで抜けられなくなっていた。
女性の意識ははっきりしているものの、とても苦しそうだったという。

レスキュー隊員はエアージャッキや電動油圧式カッターなどを駆使して、慎重に女性を救出した。
女性が搬送された病院によれば、容態は落ち着いており意識もはっきりしているが、両脚には多数の擦り傷があり、顔や腕などを骨折しているため今も治療中とのことだ。

嘉義市バス管理処が明らかにしたところでは、嘉義市内を運行しているバスは事故時の衝撃減少のため、
フロントボディとバッグボディ部分は特殊なガラス繊維が用いられているそうだ。
割れやすいガラス繊維が衝突の衝撃を吸収する作用があるという。
女性が衝突したのはちょうどバスのフロントボディの真ん中あたりで、内側は空洞という設計だった。
そのためフロントボディに両脚が刺さるという奇妙な状態になってしまったという。

2020.08.12 15:30

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 04:03:35 ID:dyOy0bg0.net
https://japan.techinsight.jp/wp-content/uploads/2020/08/ltn2008121149_002-300x279.jpg

バスの前方部から両脚が!!

https://japan.techinsight.jp/2020/08/ai120700.html


シュールな光景。角川横溝文庫の表紙にもあったでしょ?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 18:36:36 ID:bOzIbBCr.net
>>195
これ録画して見たけどテロップに「2019年〜」ってあったし、
なんか見た事あるなあと思ったら去年の再放送なのね
HDD録画をさかのぼったら去年に録画してたわw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 19:43:05.47 ID:SkGMG3sJ.net
原作だと〇ズは扱い悪いんだよな
ゲ〇は「まあ仕方ない」ぐらいなのに
てことで「白と黒」は根幹の動機をちょいとボカすことになるかもな
ポリコレ対応的に

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 13:37:22.23 ID:JW4gwZnc.net
>>248
そうだね>動機
烏飼ってる管理人を中心にすればいいんじゃないかな?
もう自分的には管理人は佐野史郎一択だけどw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:56:18 ID:BkW0U0cZ.net
「白と黒」はなぜ古谷連続版でドラマ化されなかったんだろう
由利麟太郎ものを金田一に置き換えるより良かったと思うんだが

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:18:49 ID:5EhyS873.net
>>250
舞台が東京近郊の新しい団地というのが
シリーズのイメージにそぐわなかったんじゃないかな?
過疎化してる今と違って、当時団地は人気の物件だった。
金田一といえば岡山とか田舎のドロドロな人間関係だからね。
原作では東京のオサレな住宅地の事件もあるけど。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:59:17.32 ID:1H8hgtdg.net
そういや市川、石坂映画版の「女王蜂」も舞台をなぜか伊豆の山奥と京都に変更してたな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 00:10:51.82 ID:/ZCJBNNx.net
病院坂は奈良の吉野
しかし「死体は人力車で運んで海のそばに埋めた」というセリフもあるので、
奈良ではない架空の吉野という田舎街?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 03:42:18 ID:HL/nE3fK.net
「白と黒」に限らず、金田一ものの大半は東京が舞台。銀座とかどしどし出て来る。
それが元の小説群だけど、映像化されることはまずない。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:28:21 ID:EGEXETrS.net
戦後焼け跡期の東京感となるとさらにキビシイか
初期古谷の70年代後半でも小規模にバラック並べてようやくだし
空き地だらけの銀座なんてフルCGコースだわな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 16:38:50.29 ID:Asksg95d.net
東京ものというと、「堕ちたる天女」とか「火の十字架」といったストリップ小屋が舞台のもあって、その系統の作品ってあんまり映像化されてないよね。
「トランプ台上の首」はほぼ「黒猫亭事件」だしなあ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 16:41:24.36 ID:lU9yBbv4.net
「吸血蛾」はホラーとして深夜ドラマ化できないものか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 18:53:14.96 ID:Bor44B35.net
>>255
昭和30年ころがやたらに多い。
終戦直後の、ではない銀座界隈。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 20:25:32.01 ID:8XhzYQox.net
金田一が中目黒のフラットに住んでいて(大家さん夫妻は別の階に居住)
着物では無くてジーンズやチノパン?にシャツ姿で
トーストを焼いてコーヒーを淹れハムエッグか何かを作り、生野菜が無いから缶詰のアスパラガスで朝メシになったのは何の話だったかな?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 21:26:53 ID:oMw0ZyGE.net
>>259
確か『悪魔の百唇譜』じゃないかな?悪魔は悪魔でも降誕祭の方だったかも。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 23:00:55 ID:QBdbnHFg.net
>>260
どうもありがとう
本を探して見てみます

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 03:14:05 ID:pLiEWbmo.net
アンちゃん風の服着てるのは「雌蛭」

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 09:38:38 ID:/rjlT5gc.net
映画になるが「幽霊男」を見た
スーツにソフト帽の金田一がピストル撃ってた
しかし筋立ては概ね原作通りという
よれよれ和装、そんなに許せなかった当時なのかw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:02:48 ID:W/NUh+Ax.net
昭和40年代には、佐々木守が、酒井和歌子主演の「火曜日の女」の脚本を依頼され、
「犬神家の一族をやりたい」と提案したら、プロデューサーから、
「それはいいけど、頼むから今さらキンダイチコースケなんつー時代錯誤は出してくれるな」
と念を押されたくらい、あの探偵の存在は忌避されていた

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:26:03 ID:Y6Dwv9Pg.net
>>264
プロデューサーの見る目がなかったんだな
だから三年足らずで番組が終わったんだ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 12:54:48 ID:yQLFJbWE.net
>>263
CSのどっかでやってたの??

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 13:08:44 ID:7RjP1Cal.net
>>264-265
金田一耕助の出る話は番組枠のコンセプトにそぐわないという判断なんじゃないのかなあ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 16:32:05.45 ID:uu/E+dWD.net
>>266
知人が昔ケーブルTVで録画したDVDを貸してくれた
録画から10年以上経ってるとか言ってたわ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:15:46.08 ID:iX7allQt.net
♪銀座の街は、夜の街〜

きょう昼にBSプレミアムでやってた、裕次郎の『嵐を呼ぶ男』。
昭和32年の銀座が舞台。金田一もよく出没してた頃だ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:03:22 ID:j4NS4rxf.net
横溝正史シリーズ観た後天地の明智シリーズ見ると演出と演技力の差がヤバい。明智シリーズ大根大杉

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:13:21 ID:q6JxG/fu.net
俳優宮内淳(みやうち・じゅん)さんが8月14日、直腸がんで亡く
なっていたことが6日までに分かった。70歳。日本テレビ系「太陽
にほえろ!」で俳優デビューし、ボン刑事役で人気だった。すでに
近親者のみで葬儀が執り行われたという。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202009060000314.html

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:30:48.11 ID:q6JxG/fu.net
古谷一行(76)が緊急搬送、急性胃潰瘍も「大事に至らず」
https://news.yahoo.co.jp/articles/abead6ec4fe9dabee9c14a502b1e23c4e0ee26d1

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 16:16:04 ID:bZHK9QYc.net
>>271
ここで何で?
って思ったが、三島東太郎か

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 18:05:40 ID:7GuvzKmH.net
>>271を見て、思わず二木てるみさんがご存命かどうか調べてしまった。
二木さんの方が宮内さんより一歳歳上なんだな。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 00:33:06.40 ID:Kk7xh7Ca.net
ボンはムー大陸に旅立ったか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 08:00:29 ID:XUb6khpg.net
二木てるみと鰐淵が、4歳しか違わない。あの映画では親子役だったのに。
(二木のお種が、“兄妹の間に生まれた悪魔”という設定)

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 08:02:49 ID:XUb6khpg.net
お種と偽って屋敷に入り込んだ小夜子、というべきか。

あと、宮内淳は長い間俳優活動してなかったので、知らない人だね。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 09:17:39.15 ID:BJqmGNSA.net
>>276

実写版の天才バカボンはバカボンとママが同期の生まれ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 06:45:41.44 ID:+urB5DR3.net
鰐淵が子役時代の主演映画「ノンちゃん雲に乗る」

元は童話で、その朗読を二木がやってたのを聴いて、感慨深かった。。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 07:36:45 ID:F8OBzril.net
二木てるみ は「がんばれタブチくん」のタブチ夫人もやっていたな。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:16:08 ID:OQ8auD7A.net
二木てるみは声の仕事もけっこう多い人だよね。
少なくとも、アニメ2作品「ラ・セーヌの星」と「ゴワッパー5ゴーダム」で主演してる。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 05:28:31.28 ID:fySWY5t9.net
山下容莉枝って人を見ると二木さんを思い出す

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:57:59.20 ID:/n+AX5da.net
声がババ臭いけど昭和のアニメの声優は二階堂有希子みたいに
ドラマ映画やら舞台から連れてきた人が多かったから
しょうがないのかな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 20:38:56.95 ID:WbLY6qWT.net
>>283

グレース・ケリーやオードリ・ヘップバーンの吹き替えやっていた人が
峰不二子やったから
それは色っぽくなるよなあ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 01:29:41.77 ID:5xbTMQ1U.net
血みどろの写真が展覧会に! なのにどうして?
「津山三十人殺し」が報じられなかった理由とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ad5c58593811d1a274835097fdcc67c5982adcd

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 07:55:26.21 ID:05Z7YMDh.net
>>284
オードリー・ヘップバーンやグレース・ケリーと言ったら池田昌子しか思いつかない

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 03:13:49.86 ID:Ad60bQbs.net
規制ばやりなのか
1週間カキコ無し

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 13:52:57.16 ID:bm1epzGG.net
BS-TBSで映画「悪魔の手毬唄」9月27日16時から放送する、
3時間とってるからほぼノーカット放送かな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 14:11:17.73 ID:9Mqc5eKK.net
>>288

ホウアンさんの庵が異様に黄色いのが気になる。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 12:33:04.96 ID:VSV9BZCc.net
26日(土)はBSプレミアムで23時から池松壮亮の「黒蘭姫」「殺人鬼」「百日紅」の再放送だね
たまたまなんだろうけど各局の放送が集中するとワクワクしてしまう

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 17:09:52.98 ID:zRjiyFw4.net
金田一の舞台とかテレビでやらんかな
NHK教育の芸術劇場とかもう無いんだっけ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 19:02:10.39 ID:xsG6rYay.net
松竹が舞台でやった金田一耕助「犬神家の一族」は
出演者がコテコテ松竹メンバーだもんな 
林祐作(河合宥季)が女の珠代役だったし
珠代が女の役ってのは横溝ファンには当たり前だけど

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 00:53:53.47 ID:H76Adc0x.net
珠代って女じゃないの?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 15:29:50.63 ID:Y83MsLoD.net
>>293

伝統芸能の女形みたいに
男性役者が女性を演じたということじゃないの?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 16:31:59.27 ID:a34m0vvY.net
ガキの頃はテレビの古谷のイメージが強く石坂の違和感が半端なかった
ただ自分がまだ人間じゃなかった頃だから内容は覚えていない
とりあえず古谷版の犬神はDVD買って観たんで次に笛吹を選んでみた

まぁ物語より撮影された時代の空気を楽しむってのもあるんだがの

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 20:45:10.71 ID:wS6Wt+O/.net
映画「蔵の中」小雪役松原留美子をずっと女だと思ってた懐かしい思い出。
角川春樹じゃなかったら映像化されなかっただろうから感謝

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 21:44:55.86 ID:dyWCVaE/.net
>>295
人間じゃなかったって?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 22:31:15.34 ID:H76Adc0x.net
>>294
そういうことですか。
三蔵法師が夏目雅子だったというのと同じですね!

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 23:14:45.79 ID:i1B1+Pf2.net
悪魔の手毬唄古谷一行版の由良のやっちゃん
メチャかわいいな、高岡健二裏山

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 00:22:16.54 ID:DqthME/f.net
>>297
横溝スレはいろんな人が来ますね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 00:33:00.05 ID:2O6iWPUV.net
>>295
お前って妖怪人間だったのか?人間になれたようだしおめでとう
因みにベム、ベラ、ベロのどちらさん?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 01:14:16.11 ID:9SMz5VAN.net
>>296
留美子なのに女じゃないの?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 01:45:26.74 ID:0usIkzKS.net
マツコなのに女じゃないじゃん

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 03:39:51.63 ID:u9kacdKM.net
>>179 10月は、21日「不死蝶」、26日「香水心中」

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 07:43:07.06 ID:PSwvX4ju.net
>>299

悪魔の手毬唄古谷一行版は大物(宍戸錠)を無駄使いした印象が。

特別出演ならもうちょっと良い使い方があったような気がする。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 07:44:58.22 ID:PSwvX4ju.net
>>299

> 悪魔の手毬唄古谷一行版の由良のやっちゃん
> メチャかわいいな


由良泰子 - 渡井直美  ← アイドルグループ「フィーバー」の人?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 08:27:34.77 ID:7jOA+1cF.net
>306
画像検索したけどその人だ。
現在の姿は見たくないなーw

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 09:10:17.29 ID:tPR8oydv.net
>>306
フィーバーはキャンディーズの後継者のていでデビューして
恥ずかしいレオタードで歌ってた

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 09:48:50.54 ID:KlX1mtYJ.net
>>307
里ちゃんの去年の姿なら「いだてん」で見られたで。
一時期めっちゃ痩せてて痛々しかったが(実際病気で一旦引退していたらしい)、自分のお祖母ちゃん役を見事に演じていて安心したよ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 09:55:32.19 ID:DqthME/f.net
>>309
誰役?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 10:02:12.72 ID:7jOA+1cF.net
里ちゃんは中尾彬の嫁さんだよね。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 10:48:04.94 ID:KlX1mtYJ.net
>>310
古今亭志ん生の奥さん役(池波志乃は志ん生の孫)。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 11:05:21.71 ID:DqthME/f.net
>>312
ありがと 渡井直美さんと混同してた

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 14:13:25.66 ID:H0hqp/+N.net
>>308

「見頃食べごろ笑い頃」にも出ていたなw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 18:24:21.10 ID:pr6qp/KO.net
千恵ちゃんの30代や40代、なんなら60代を見る事が出来んかったんは残念じゃのう(ノ_・。)

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 18:26:05.00 ID:pr6qp/KO.net
>>315は連ドラ版の事な、念のため

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 20:09:01.71 ID:0usIkzKS.net
あなたがドナー登録さえしていれば…

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 20:09:20.63 ID:7/enWgF7.net
古谷一行の横溝正史シリーズでウルトラマンシリーズと同じBGMとかSEかかる時あるね
最近両方を見直してたら気づいた

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 20:31:46.01 ID:0usIkzKS.net
「金田一耕助の冒険」(イメージアルバム)の「迷路荘の惨劇」が、
あしたのジョー2で金竜飛のテーマみたいに使われていた。
ピッタリだったw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 21:06:03.40 ID:sz8kQL0s.net
怖いシーンの直後に
製薬会社の明るいCMが流れると無性にホッとしたのを覚えている。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 23:00:50.25 ID:jaj/QX9C.net
千恵ちゃんほんとにな、美人薄命だよ。
Amazonプライムで見てます。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 09:33:25.41 ID:lspub36s.net
>>319
こんなのあるのか。知らなかった。TV本陣の琴のBGMて入ってます?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 10:59:25.08 ID:YTe+72o8.net
>>322
横溝正史MM(ミュージック・ミステリー)の世界〜金田一耕助の冒険(特別版) http://tower.jp/item/518342

映像のBGMは入ってません
イメージ曲と、歌ものだけです

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 19:06:51.56 ID:aaw+IyXu.net
横溝正史シリーズのサントラ、出してほしいよね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 23:24:15.61 ID:MnHnkfSK.net
>>323
そうですかー。ありがとう。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 07:05:15.52 ID:iRTlbN1n.net
この映画は何の映画でしょうか? 2009/05/28 21:09

約20年前の子供時代にテレビでやっていた映画(ドラマかもしれませんが)が記憶に残っているのですが、
タイトルなど詳しいことが思い出せません。
日本の作品であることは確かです。
推理ものかミステリ−のような雰囲気でした。

内容はほとんど覚えていないのですが、唯一印象に残っている場面があります。
回想シーンみたいな場面で、
男の子が誰かに性器を切られ、太もものあたりに血がつたっているのです。
劇中では、その男の子は女として生きていき、周りからも女として認知されます。
大人になり、その秘密を利用して犯罪を犯しますが、探偵または刑事に真相を突き止められてしまう…
というような場面があった気がします。

金田一のような横溝作品が持っている昭和初期の匂いがあったように思います。

この程度の情報でピンときた方がいらっしゃいましたら、情報をお待ちしています。

pileny
お礼率89% (325/362)
カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント映画日本映画・邦画

回答数1 閲覧数111 ありがとう数2

みんなの回答 (1)
専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ベストアンサー2009/06/01 22:31
回答No.1

tanuchi
ベストアンサー率16% (210/1238)
横溝作品なのは間違いないけど、タイトルは覚えてない。
私はたぶんドラマで見た気がする。もっとも映画も色々あるけど。

女の子だとだまされていた母親か何かがかみそり持って子どもを追いかけて行って、着物を切り裂いて確認すると「男じゃない」とか言いながら、切っちゃったってシーンがあるやつ。
尾美としのりが犯人の青年役やってなかった?

原作は横溝作品の本の中にあると思うんだけど。

↑これは横溝作品ではなく、浜尾四郎の『鉄鎖殺人事件』(のドラマ化)なんだな。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 07:55:01.05 ID:jDY3Eo5s.net
浜尾四郎て元検事で横溝正史が探偵小説の世界に引っ張ったんだね
wikiの初対面で春画見せられ対決面白いw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 16:54:21.61 ID:ALFN2J5V.net
>>326
それ質問スレッドにもあるぞ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 16:57:02.57 ID:ALFN2J5V.net
今夜BSプレミアムで、黒蘭姫欄がや百日紅やるのに、誰も気づいてないのか

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 18:42:36.48 ID:4lsBKEHo.net
前に再放送情報は書いた人いるし

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 19:07:37.87 ID:NE9qntdQ.net
犬HKの金田一は全部、俺には用がない

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 01:10:12.72 ID:j5Ps+OaP.net
一回見たものをまた見るってのは年寄化の症状ぞ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 01:19:15.10 ID:TMUEyNWV.net
録画してあるのにも関わらず、リアルタイムでも見てしまう

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 05:04:32.15 ID:VBCIvifY.net
鳥居みゆきさん美人だなあ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 18:29:30.64 ID:BxL6brgG.net
>>323
それ最近ドライブ中にずっと聞いてるけど、前にNHKでやった深読み読書会とかで
金田一の登場シーンに「金田一耕助のテーマ」を流してたりしてたような
これ70年代にレコードで出してて、ボーカル曲を追加してCDで出したから特別版なのね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 21:23:26.17 ID:35NDGIdW.net
>>334
今回「黒蘭姫」だけ初見だったけど、売り子役の三人はみんな可愛げだったな
本物の令嬢は山田真歩の二役だったんだろうか?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 01:48:29.21 ID:u187SxnP.net
北の国から金田一の悪魔が来りて笛を吹くを見た
筒井真理子がエロかった
セックスがドラマでありがちなおとなしいやつじゃなくてガンガン腰を振る系のやつで感心した
これならNHKに受信料払ってやってもいいかなって思った
純田一も案外良かった
というか純にマッチするように作品自体を色々アレンジした感じがあった

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 03:24:35.01 ID:n2FoOvas.net
そーかそーか
あの悪魔笛を喜んでくれる人がいてオレは泣いたよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 07:21:06.78 ID:SjAPQvUG.net
217 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/13(木) 14:37:15.65 ID:ULAD0NPp
犯人が全部告白したあとで、
金田一「ところでキミ、キミの両親が誰だか知ってるかい?」
犯人「植木屋じゃないの?」

この脚本を通す制作陣にはもう、何も言えねー

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 08:06:42.86 ID:FnYEOizI.net
一番の悪魔が金田一ってオチ…

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 09:44:08.37 ID:fM9+3SjR.net
いや悪魔はむしろ椿子爵やろー

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 17:40:47.03 ID:jMDveuCw.net
吉岡金田一の笛は、美禰子が不憫すぎるんだよ
母親がアレなのは原作や他の映像作品も同様なんだが、父親まであんなんだもんな
美禰子自身は父親がどす黒いものを抱えていた事には気付いてないけど、まさか金田一が要らん事を教えてないだろうな……

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 23:57:06.54 ID:UeimyLbs.net
古谷連続ドラマ版の草笛光子のように、女優のキャラに合わないのに原作に準拠した
あき子を演じさせるよりも、吉岡版の筒井真理子のような色情狂に変えてしまったほうが
むしろ良かったと個人的には思う。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 01:52:35.81 ID:BqdDeEpI.net
>>343 草笛光子はやっぱり鳳千代子のほうが合ってたな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 02:09:33.44 ID:G81y6wbC.net
原作に沿ったキャスティングをすればいいだけの話だと思うが

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 02:30:42.07 ID:cBb6lCXX.net
今年は吉岡やらんのかな
コロナか

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 02:41:06.80 ID:nQPFSaRb.net
>>344
阿部寛の母親役が1番

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 03:53:58.37 ID:fma8yuvx.net
草笛さんのあき子夫人は『今日はこれ(お花の髪飾り)にする』で登場した途端「うわあ!壮絶ミスキャストぉ!」と思ったけど、

第二回、第三回、と見続けるうちに、原作で金田一が夫人に対して感じたちょっと足りない人に対する憐れみみたいなのを感じるようになって、草笛光子の女優魂に畏れ入ったんですよ、個人的な受け止め方だけど

特に連ドラ版はあき子夫人の最期を変更して来てたし、それがまた原作至上主義の融通きかない中学生だった自分でさえ「この改変は許す」と思えた大好きな改変だったし

お種を探しに来た食堂の前で、犯人の正体と真相を立ち聞きしてしまい、和服なのに腰を抜かしたように四つん這いでいざるようにその場から逃げる姿の無様さと哀れさは強烈だった

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 12:20:15.59 ID:eQC4AUR1.net
横溝が映像化に関して一切注文つけん人だったのをいい事に。
製作側がやりたい放題でドラマ作ってるよな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 18:23:38.11 ID:uEllhK8q.net
金田一ものの話じゃなくてごめん。
松方弘樹は20代前半と30代半ばの2回人形佐七を演じているが、2度目の際には佐七の設定が「人形のような美男子」から「人形焼屋のおっちゃん」に改変されてた。
横溝先生は「真説金田一耕助」でその件について、
「若い頃の松方くんは佐七を演じるに当たって、人形のような美男子というのは自分の柄ではない、と戸惑いを覚えながらも頑張って演じてくれた。今回の改変は笑ってしまったが、松方くんのやりやすいようにやってくれればいいと思う」
と書いていらっしゃった。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 19:01:00.29 ID:gI+A6lv0.net
>>350
それいい話だよね。
先生のお人柄もだし松方さんの悩みとかも。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 14:42:09.10 ID:lqqOP5kl.net
草笛さんのあき子夫人はご本人のキャラには全然合ってなかったけど、自分は嫌いではなかったな
美しいけど弱くて淫らで…みたいな、ある程度格のある女優さんには敬遠されてエロ畑出身の人とかに行きそうな役だけど、草笛さんなら絶対キャラが被らないから変なイメージは付かないし、メインキャストに相応しい演技力も格もある女優さんで他の出演者とのバランスやシリーズとしてのクオリティも保てて良かったと思う

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 18:07:38.54 ID:48Co+Yae.net
そのうち女体化しそう草笛の流される感じというか求められると抗えない感じは良かったな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 10:17:54.81 ID:VPaT3XuD.net
笛の最後、ショックでまともになってからの草笛演技スパークね。

笛は全体に原作寄せで好きだな。
舞踏会は社会派ばやりの70年代故かエグ味を足しすぎてる感。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 12:46:58.43 ID:v6fdZ4OE.net
>>354読んで、吉岡金田一版笛を吹くの構図が「仮面舞踏会」化しちゃってる事に気付いたわ。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 18:10:44.80 ID:3QjCvE1D.net
「悪魔の花嫁」を見た。
古尾谷が背が高いのは知ってたけど古谷一行との身長差がすごいな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 09:56:33.32 ID:oysCcwtW.net
時任と同じ188cm
田中実も同じくらいか、全員見かけなくなったような。。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 10:10:18.30 ID:P6Xh517H.net
田中実を見かけてたら怖い

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 10:12:40.37 ID:d7E/dBX6.net
悪霊島を見ると、今の芸能界じゃ充分ノッポな鹿賀丈史が、
古尾谷を苦しそうに見上げててビックリする

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 14:56:35.34 ID:ozDFN3hT.net
古尾谷はなんか自殺したのもうなずけるけど、田中実はなんで自殺したんだろう
こないだのなんとかいう女優もだけど

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 18:46:16.57 ID:cGNv8Q4K.net
田中実が自殺してたとか今知った

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 19:45:22.54 ID:ODMyghfk.net
田中実も役作りに悩んで行き詰まりを感じての自殺?当時推測されてたなあ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 19:54:43.45 ID:dYulxQyk.net
何かしら悩みはあったんだろう
鬱入ると自我をコントロール出来なくなって不安な自分から逃げたくなって衝動的に自殺してしまう
よく言われる死神が付くとってやつだな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:04:04.62 ID:BLp372XI.net
>>360
矢部美穂との不倫

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:45:22.55 ID:FWISlHRk.net
みんな縊死なんだよな
今さらながら、沖雅也はあっぱれだ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:15:02.38 ID:RdzwEjP5.net
妻夫木の危険なビーナスの実況で犬神家みたいだというレスがたくさんあったけど、相関図が複雑なだけでそう思わなかったな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:20:17.71 ID:j+ISkayF.net
むしろ、犬神家が複雑か?
初読は小4だけど理解しながら読んでたぞ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:22:04.18 ID:KUHfpb9F.net
>>358
再放送ならよく見かける

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 21:25:59.39 ID:ShLxzwYe.net
ウルトラマンメビウスが切ない
隊長が首吊り自殺したものを子供に見せられるか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 01:40:24.13 ID:KDVMKdsQ.net
>>360
俳優の仕事が減って父親の焼き鳥屋を継いだが
経営がうまくいかなくて借金してたらしい。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 06:14:18.35 ID:eamf7T4c.net
>>366
吉高由里子は顔も酷いがあの声でよく出てこれるな
おかげで来週からはカセットテープミュージック1本に絞れる

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 07:36:58.24 ID:xepMVKyY.net
アンガ田中の金田一耕助

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:25:09.50 ID:eyJadloy.net
>>366
まあ遺産相続と開かずの間とか横溝臭はしてたからかもね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 10:58:18.49 ID:2pDJ04sZ.net
>>372
濃茶の尼(原作)とのカップリングで薄い本
悪魔の寵児の望月種子でも良し

なんとなく検索して知った
八つ墓村の典子が一番人気なヒロインなんだな
初期古谷版の宿娘ちゃんとか典子役で見たかった

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 12:30:49.77 ID:8rgSfey5.net
>>374
キャバ助になりました

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 15:11:15.58 ID:aQ9e+1C/.net
>>374
だが典子をハブる不届き者の脚本家とか監督がおる
出ない時点で八つ墓村じゃなかろうがってw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 19:53:53.98 ID:QVvyn1lm.net
悪魔が来たりて笛を吹く
吉岡秀隆版、悪魔が来たりて笛を吹くをやったけどやはり古谷版が一番好きだな
沖雅也に檀ふみ中山麻理というのも良い
ウルトラセブンも
草笛さんが石坂版の一連の出演作のイメージが強くてちと違うかなあ…
映画西田敏行金田一版の鰐淵晴子さんのほうが良かった

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 08:01:23.66 ID:wUxTmR87.net
>>343
>>348
兄貴の方も長門裕之じゃ
原作の臆病者の卑劣漢と言うより豪快な悪親父
華族って言うよりバイタリティのある成金みたいw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 11:42:42.60 ID:HHczoz+K.net
>>370
不倫が原因で男のほうが自殺ってあんまりないよなあ
不倫相手の女のほうが入れ込んで自殺ってのはあるかもしれんが
借金返せなくてってのが現実的

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 16:55:54.60 ID:IFy60EdE.net
>>369
サコミズ隊長好きだったよ。あの人は実に良い隊長だった。

>>377
西田版の鰐淵晴子は無駄遣いされてる感が強くて気の毒。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 20:01:49.65 ID:/9w7TxzS.net
東映、西田版「悪魔が来たりて・・」は演出があっさりしすぎ、
横溝作品独特の不気味さが無いのが残念

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 15:39:15.42 ID:4Rft9px/.net
古谷版で不意に思い出した。
三つ首塔炎上後、高頭の前に現れる金田一で爆笑カットがあった気が。
妙なニヤケ顔で「やってやったぜ!」みたいな。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/17(土) 20:00:26.94 ID:MyHyRv4w.net
三ツ首塔と言えば相合傘の入れ墨

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 14:31:10.44 ID:Z2QfMOOG.net
>>381
あんな粘りつく演出は、他の横溝映像化作には無いぞ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 07:20:26.25 ID:5IUlMP0t.net
金田一ものには、やっぱり金田一敦子に出て出て欲しかった

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 18:28:01.32 ID:maDh1NER.net
>>382
そこは原作でも、

「君はぼくが金田一耕助であることを忘れたのかね」

とかドヤ顔してるんだろうなあと思う文面でしたよww

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 23:52:28.71 ID:b4I4+Omm.net
【AXNミステリー】「金田一耕助大特集 2020」高倉健主演版蔵出し作品から鹿賀丈史、石坂浩二、古谷一行…計11作品を放送 [muffin★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1603204272/

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 02:01:18.38 ID:q9tBWpkq.net
今まで一度も再放送されてない横溝ドラマってあるの?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 02:17:00.93 ID:MEh/Psmd.net
けふは不死蝶か

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 02:33:12.25 ID:MEh/Psmd.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000010255.html

「蒼いけものたち」での、顔をやられた男の仮面は、酒鬼薔薇に似すぎ!

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 06:09:20.28 ID:wGzHOpdp.net
>>388
火曜日の女シリーズの『おんな友だち』、
怪奇ロマン劇場の『八つ墓村』、NHKの『サスペンスシリーズ 八つ墓村』
土ワイの『吸血蛾』この辺は再放送されてないんじゃないかな。
映像自体残ってるかどうかも怪しい。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 11:12:10.50 ID:V4H91Vv3.net
不死鳥やりました

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 11:25:40.49 ID:q9tBWpkq.net
二谷英明かと思ったら勝部演之だった!
これはなにかのトリックに違いない!!!
と思うことが昔の推理ドラマ見てると結構ある

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 19:52:13.51 ID:FrpSvrvM.net
古谷版で一番笑ったのは「手毬唄」の婆さん
さんざん「80過ぎ?すごいですねぇ」と振っておきながら
例の手毬唄の場面で、ものすごい勢いで手毬をバシバシ叩き出すところ
バスケでもやってるのかよ?と

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 20:01:35.21 ID:HUVwVGYG.net
>>394

いざとなると若返る
てんびん座の黄金聖闘士みたいなもんだなw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 03:11:25.22 ID:/hHHS+rG.net
>>318
具体的にどのシーンで、どの曲が

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 07:21:20.79 ID:q4kwOzQy.net
動けるデブことウガンダさんのカポエラ、なんか優雅な動きだ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 15:07:46.90 ID:20UVSiuG.net




だし、あんなに殺しまくるのは在日の話ダロ
残酷過ぎる。日本人のやることではない!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 15:34:11.74 ID:9RaaOAT6.net
>>398

金森長近は何人だか知っているか?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:17:27.06 ID:x39KayG7.net
400

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:13:28.93 ID:lv5FRpBQ.net
横溝MM特別版を初めて聴いて途方に暮れる夜。
今の感想は「走れ金田一!走るんだ!」

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 23:03:26.79 ID:9bkJQOAE.net
BS-TBSの2サス再放送枠、金田一ドラマ出し惜しみせず一挙放送しろ。
しょうもねえ税務太郎シリーズは毎週やってるくせに

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 23:44:56.01 ID:fcJtbWv0.net
BS-TBSの再放送は一作目の「本陣」から「薔薇王」辺りまでやって
しばらくしたらまた「本陣」からってループなイメージがある

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 01:39:58.81 ID:Y+QcHdF0.net
環境映像みたいに朝から晩まで金田一60分と美女シリーズのループしてくれ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 05:46:02.22 ID:vL+xmrj5.net
>>398
金田一はアイヌ語由来の名字だよ
ほら、東北出身でしょ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 07:27:38.51 ID:7CI31DH/.net
最近そのアイヌ語とやらの信憑性が学問的に疑われている
部族ごとに全然言葉が違っていて部族と部族で言葉が通じなかったと
また今のアイヌ語は戦後に人工的に作られたアイヌ語で政治利用されているみたい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 09:37:37.72 ID:oYvZArLV.net
>>406 日本語だって津軽弁と薩摩弁じゃ通じないわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 10:24:39.75 ID:WTDu/gSV.net
axn ミステリー の金田一耕助特集の長いCM見た
蒼い獣達のスケキヨマスクは肌色なんだね
会話するたび動いてたw
中山仁も好きだし楽しみ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 11:51:04.18 ID:qdG4TrS+.net
蒼いけものたちは、
スケタケが凄く爽やかな常識人
スケトモも善良なロマンティスト

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 13:55:51.50 ID:rcX4wfTn.net
いまさらだけど吉岡版悪魔が来りて笛を吹くを初めて見た
吉岡秀隆は見た目は老けてて年齢不詳なのに喋るとすごく子供っぽくて、それが個性として活きる役もあるんだろうけど金田一役には全然合ってないと思った
途中火野正平が出て来た時、いっそこの人が金田一やった方がまだ良かったのにと思った
三島はただのアホで、沖雅也みたいにフルートやタイプライターを使いこなせるスマートさや悲壮感が皆無だった
志田未来の美禰子は見た目がオボカタさんみたいだった
最後にMotherとかハレルヤが流れたのは映画の悪霊島みたいにしたかったのだろうか
個人的には見た時間が勿体なかったと思ってしまった

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 14:08:39.99 ID:rcX4wfTn.net
吉岡版の前に古谷一行の横溝正史シリーズも久しぶりに見たけど
淡路島の船着き場からバスに乗り換える時に車掌さんが「バスが出ますよー」と叫んでる横を通りながら金田一も「バスが出ますよー!」とよく通る声で叫ぶシーンが、古谷金田一ならではという感じがしてとてもいいと思った
第一シリーズの古谷一行は特に魅力的だと思う

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 16:46:16.94 ID:b6ELszN6.net
あのシーンは本当に淡路島ロケ
島の子供たちがやけに集まるのでスタッフは「金田一ブームも本物だなあ」と実感していたら、
みんな「モロボシダンだぁ!」とキラキラした眼で出川刑事を見つめていたとか

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 17:17:41.99 ID:J32Ocenp.net
吉岡版は内容的にとにかくクソだけど、やっぱり吉岡さんが金田一にまったく合ってないのが大問題だよね
長谷川版から毎回金田一役を変えるのかと思ったら二作もやっちゃうし

さすがに金田一もウルトラマンには勝てないのねw 微笑ましい

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 18:20:03.91 ID:Y+QcHdF0.net
今の若手俳優で金田一やれんのっているんか
古谷とかに並ぶようなの

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 19:59:20.48 ID:/a3XK+oy.net
>>413
個人的には、笛もハセヒロ金田一の方がまだマシだったかもしれないと思ってる。
獄門島の時みたいに三島を煽り倒すとか、ありかもしれない。怖いもの見たさという部分は否定できないけど、そっちの方があの酷い改変ドラマもまだ見るに耐えたんじゃあるまいか。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 20:46:26.00 ID:6UFHrTXG.net
>>414

若手ではないが「麒麟がくる」の明智光秀の人なら大丈夫だろ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 23:05:34.87 ID:hgYRyThC.net
>>411
淡海バスだっけ?
JR神戸駅前でも撮影してるね。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:46:24.88 ID:Rpf47Rtg.net
知人が山田孝之を推してたがイケメンすぎるわ
眼力だけでおなごを落とす金田一が誕生してしまう

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 14:40:25.17 ID:BdMCTpA7.net
>>415 長谷川博巳は自分の色がなさすぎて、
主役としては華がないし、個性的な脇役にもなれそうにない。
『獄門島』みたいに斜め上の展開で悪目立ちさせるしかないんだろう。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 14:42:37.83 ID:ERs7fyqd.net
>>419
長谷川獄門島は映像は良かったから普通の金田一で見たかったなあ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 15:35:00.28 ID:xa50ymOc.net
>>414

若手ではないが谷原章介はどうだろ?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 15:54:44.43 ID:HPVgpEmb.net
あの系統がやるなら、堺雅人になるだろう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 16:18:35.77 ID:Oidp+eZ0.net
金田一役もだけど。横溝作品によく出てくる、華族や、政財界に顔が効く大物とか
やれる俳優が今おらんなあ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 17:06:53.47 ID:xa50ymOc.net
>>423

玉虫伯爵の加藤嘉さんは名優だったから実際に名門や実力者と交遊があったらしいが。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 17:55:27.98 ID:nHoOf4Fj.net
>>421
あの人は松本清張の嘘ついて犯罪起こす方が似合ってるw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 18:42:49.57 ID:x/NvauT/.net
柄本明のせがれとか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:43:20.84 ID:8ZXLTRF7.net
脇役ばっかりだった光石研にやって欲しい

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:35:37.83 ID:x/NvauT/.net
山本竜二が元気だったらなあ
血筋なら芸能サラブレッドだし
まあウンコ食う金田一になりそうだけど

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:18:41.10 ID:QMU7jJfm.net
>>419
長谷川博己は、(どっちもNHKドラマだけど)夏目漱石と日清食品の創始者をモデルにした役とで、趣の違うエキセントリックさというか狂気じみた部分を上手いこと演じ分けていた印象がある。金田一向きかどうかは演出次第かな。

>>424
長門裕之が相棒で演じた北条晴臣って元外交官は、新宮利彦のスケールアップ版やなと思いながら見ていた。
詳細は描かれてなかったが恐らく名家の生まれ育ち、閣下と呼ばれなかったら返事もしないような尊大でかつ清々しいまでの卑怯なクズ野郎だったわ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:20:16.01 ID:Z8GrosU9.net
>>426
二人いるがどっちだ?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 06:09:35.38 ID:0CGs4QCj.net
>>427
若い時、金田一耕助シリーズに刑事になりたがる警官役で出てた
露天風呂入るシーンでオケツだして飛び込んで、しぶきを古谷一行に掛けてたw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 09:02:56.12 ID:DhRHtEZl.net
安田顕の金田一さんいいと思うんだけどな〜
NHKさんお願いします

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 10:40:46.63 ID:KdxZdK3L.net
滝藤賢一……はちょっと違うか

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 11:58:59.48 ID:ZpSN4Klc.net
30前後でシリーズやら始めるのがいいなあ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 12:26:24.61 ID:LhG+dnBq.net
若手なら中村倫也が一見間抜けだが鋭い一面も垣間見えて合ってるかも

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 18:54:19.64 ID:2r5JhNaP.net
中村倫也は犯人役で出てほしいかも

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 20:38:57.44 ID:TT5PgzRD.net
>>436
中村倫也だと、三島東太郎役で見てみたいかも(ただしまともな脚本に限る)

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 21:03:45.72 ID:MpXwcDeX.net
あのNHKの三島は良かったのに、改悪がな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 22:28:59.21 ID:qjX7gKjJ.net
>>438
昔からの横溝読者で中村蒼ファンの知人がいるんだけど、その人がNHKBS版オンエア後に大激怒してたのが忘れられん
放送前には物凄く楽しみにしてたので余計に気の毒だった

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 00:27:21.56 ID:WWapTh0s.net
金田一耕助ってアニメになったことあったっけ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 10:38:38.01 ID:jfRPvVxB.net
アニメ化はなかったような
漫画はつのだ八つ墓とJETが何作か描いてたな

金田一の「ひとなつっこい」笑顔をどう描くか
記号的な処理だとつまらんし難しそうだ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 14:35:03.32 ID:tvVol/58.net
>>441
ささやななえの『獄門島』もお忘れなく。

アニメ化に関しては、絵柄もさることながら、声優次第でイメージが良くも悪くもなると思う。
悪魔の降誕祭のドラマCDかなんかでは神谷明さんが金田一を演じておられたようだが、どんな感じだったんだろう。

個人的には、もうお亡くなりになってるけど富山敬さんはきっといい感じだっただろうなという気がしている。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:35:16.50 ID:r0EWwphB.net
「夜行怪人」「まぼろしの仮面」とかのジュブナイル作品ならアニメ化できそうかな。
でも今やると金田一を長身スリムの色男に描きそうだからやらんでいいわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 03:27:21.99 ID:7lx9E1sV.net
>>442
冴刃遼が騒いでる感じでした

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 04:53:10.04 ID:eTAfrNoc.net
悪魔の降誕祭は、堀江ミッチーが抜群でした

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:48:05.38 ID:A/rM315M.net
>>442
金田一が富山敬だと、謎解きシーンでタイムボカンシリーズの解説っぽくなりそうww

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 12:59:01.08 ID:0PLnt+fQ.net
悪魔の降誕祭、ニコニコ動画にあります

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 13:37:23.59 ID:y53VqxIi.net
青春アドベンチャーで金田一耕助やらんかな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 22:42:53.54 ID:B9yj8qJl.net
>>448
そういえば、NHKAMのラジオドラマで大昔に笛と手毬唄をやってるね(他の横溝作品もやってるかも)。
金田一は笛が宍戸錠、手毬唄では緒形拳だったそうな。ちなみに笛の三島東太郎は了沢さんと日兆さんでお馴染みの池田秀一。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 23:18:03.94 ID:y53VqxIi.net
池田秀一は金田一に縁があるなあ
写真だけとか声だけでノンクレジットの三ツ矢雄二とか

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 09:50:55.79 ID:gJpe0Dmp.net
ようやく吉岡版(八つ墓村)を見て皆さんと苛つきを共有
配役・構成・演出の全てが疑問府だらけという稀な作品なんだな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 13:06:31.16 ID:Fvo9wivi.net
>>451
同じく吉岡版の笛の事を合わせて考えると、いわゆる「稀によくある」というヤツなのかと言いたくなってしまうわ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 13:41:04.57 ID:LuKPIpVj.net
冒頭すでに美也子が「前夫殺し」と噂されてるしな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 18:33:48.58 ID:i+HgcFXV.net
23日の
千恵蔵、池部良、高倉健
金田一そろい踏みが楽しみ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 19:12:16.65 ID:Zfw/GTWb.net
>>454

健さん版「悪魔の手毬唄」は
健さん主演映画では唯一の失敗作だったと言われている。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:24:38.12 ID:m5rmG7QD.net
健さん…
金田一のイメージとまったく合ってないのに
どうして映画撮ったんだろうね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:37:12.62 ID:xl7NHuL1.net
あの頃、日本人のほとんどに「金田一のイメージ」なんてなかったから

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 21:38:46.74 ID:3oKo//F+.net
>>455
手毬唄基点で考えると、成功した映像化は市川版か古谷連ドラ版って感じなのかな。

>>456
片岡千恵蔵の金田一も大概だと思う。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 23:37:42.07 ID:YhJAPETm.net
>>458
逆に千恵蔵金田一見たい。なかなか見られない。
背広にソフト帽、懐には拳銃忍ばせてるんだっけ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 23:59:06.83 ID:5B3AoE20.net
戦後なのに袴姿の方がおかしいよな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 00:34:13.63 ID:Avzvza2m.net
「吸血蛾」はヘンな映画だったな。始まって半分くらいまで金田一の
キの字も出てこないのに、後半になって唐突に池辺良の金田一が
現れるんだから。誰なんだお前は?という感じ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 04:20:45.58 ID:SnwG44xQ.net
今年もクリスマスに新作有るの?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 18:40:18.08 ID:NZRnEsSS.net
まだ聞いてませんね〜
NHKは笛の名前出してましたね
文句いいながら楽しみです

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 19:43:50.51 ID:N+OtSEd6.net
BSテレ東で11/9の12:56から上川隆也版の獄門島があるね
上川金田一は見たこと無かったから楽しみだ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 20:36:06.83 ID:0NTcJTxH.net
土ワイの鬼火見た
監督が丑三つの村で出演者も豪華だった
もうちょっといがみ合う二人がホッモだった的なほのめかしが欲しかった
まあドロドロ愛憎劇だった

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 21:17:35.66 ID:uHCOa8Xs.net
原作でのいがみ合う二人は別にホッモ的でもなんでもないんでそんな脚色いらん

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 21:40:33.34 ID:OsJQu287.net
あばね!←原作ではこれが一番怖い

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 00:04:58.86 ID:wz3EGEpr.net
>>455
CSで見たけど、本当に面白くなかった。
高倉健の金田一がどうこう言う以前に
話がつまらない、見どころが無い。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 09:05:11.30 ID:j6aIKoQv.net
>>468
健さん拳銃持ってたけど撃ち合いとかあるの?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 09:12:12.69 ID:rdYAxxSB.net
>>468

見どころ=大空ゆかりが「マグマ大使」の主人公の母親役の人(プレイガールにも出ていた)

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 09:18:30.36 ID:fW0t2DcD.net
>>468 DVDに焼く時、区切りのいいところにチャプター付けるために話の内容を把握するのが苦痛になるほどだったw
AXNミステリーなら、CMが入るだろうから、そこをチャプター代わりにすれば済むなw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 14:38:36.71 ID:wF4cOeJz.net
自分が初めて見た金田一ものは本陣殺人事件の中尾彬版で、原体験として凄く面白かった
後の古谷版、鶴太郎版も見たが筋立てとトリックも基本同じなので面白く見れた
千恵蔵版だけいまだに見たことなかったので今度見れるのは楽しみ

鶴太郎版以降はリメイクされてないと思うんだが、堺雅人あたりで新作できないかな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 21:22:12.35 ID:wz3EGEpr.net
>>469
小屋で撃ち合いやってたよ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 21:49:27.54 ID:io1Kya7g.net
>>464
円盤持ってる
まぁイロイロあるけど個人的には結構好きだ
一作目の迷路荘も面白かったし

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 03:52:01.31 ID:sgZFvkJu.net
平行世界から金田一耕助を集めて事件を解決する金田一バースやらんか
石坂古谷小野寺プルーンおでん吾郎etcオールスター競演

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 07:00:56.85 ID:pFkH8zsQ.net
>>475
吉岡秀隆は要らんな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 12:18:35.46 ID:EPp0Ikx+.net
西田は欲しいけど若手は全員要らん

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 12:34:09.59 ID:13xFQlFy.net
渥美清はどうしたものか

>>477
稲垣吾郎は若手に入れるの?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 20:52:54.28 ID:YIW/6lgf.net
>>473
ある意味おもしろいなー

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 22:51:14.75 ID:sgZFvkJu.net
これからは金田一役が黒人になったりすんだろうか

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:09:48.87 ID:GOFtBzG2.net
逆にキワモノ金田一集めた作品で、千恵蔵、高倉健、中尾、渥美、加賀、豊川、
監督は大林宣彦で

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 04:27:20.27 ID:/dl9aerl.net
確かスポーツカーに乗ってたな健さん

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 05:05:10.16 ID:MhjfijAG.net
女の助手もいた。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 06:28:11.32 ID:2Fz+u7Ob.net
>>480
それはあり得る。
黒人の多くなった英国では「演劇にも非白人を使え」ってことで、不自然に黒人が配役されてる。
近頃NHKでも放送された「レ・ミゼラブル」でジャベールを黒人がやっていた。

作品の舞台は凡そ二百年前、日本だと江戸時代。
この国でも移民が増えて行き、その割合は高くなる。
将来時代劇をやれば「奉行役が黒人」なんてこともになるのだろう。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 10:56:30.11 ID:DERmoPap.net
役所広司の金田一はなんで開放されないのかねえ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 11:09:46.89 ID:65ot0HJG.net
白人ハーフの草刈正雄や団時朗が時代劇出まくってるんだから副島淳が将軍役やっても不思議はないな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 12:50:36.23 ID:JI7iuS8N.net
中尾金田一のGパンサングラス違和感あったが、あれ時代設定70年代みたいね。
作品の作りは良いよね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 22:06:58.74 ID:OOqUb6EC.net
>>486
迷路荘の速水譲二(譲治か譲次かな?)は確か戦前生まれのハーフだったから、もしかしたら今後の映像化で黒人系のハーフタレントがキャスティングされるかもね。去年の別所千恵子は中条あやみだったし。

>>487
ATGの本陣は好きだなあ。なので個人的には中尾金田一も正統扱いしたい。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 17:35:10.32 ID:OhIFzPkU.net
youtubeで金田一ドラマ・映画検索すると様々な俳優が演じているんだね。
今TV再放送すらされない人もいるんで新たな発見の場でもある

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 10:42:17.16 ID:RSsymVXS.net
ATG本陣は良いな
抑え演技の中尾金田一が本陣の悲劇にハマってる
仕掛け絡みの音響も良くできてるわ
鈴子のルックスなんてあの年代設定だから置けた異物感ね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 13:02:47.52 ID:J22ppLMR.net
ATGでもっと金田一撮ればよかったのにな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 13:28:31.42 ID:LVhnNODO.net
でもそしたら角川が手を出さず、文庫本は普及しなかったかも

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 16:04:56.91 ID:lmA8HWJf.net
中尾彬は他の金田一ものには犯人とか被害者役で出ていないんだっけ?
並行世界の金田一バースでなくても
例えば犬神家をまたリメイクして犬神佐衛を古谷がやって古館弁護士を石坂がやるとか
そういうのはできると思う

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 16:06:43.63 ID:HoSZJ3nm.net
そういうのはよっぽど金田一役がいい人じゃないと楽しめない

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 17:08:08.70 ID:pid/khWM.net
>>493
悪霊島で矢で串刺しされてる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 17:29:13.28 ID:5qaj6F9N.net
薔薇王と迷路の花嫁も

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 17:29:22.00 ID:WWqJ6OmE.net
>>493
2時間の薔薇王で馬上から日本刀で切る悪人を演じてます
このカットはなかなかカコいい

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 00:18:21.66 ID:akrzK8oE.net
>>493
古谷一行は去年の手毬唄で磯川警部を演じたからな
あれは古谷の金田一ものの退場回としてはベターだったと思う
ベストは10年前に60代の金田一として病院坂の昭和48年の事件を解決することだったが

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 02:06:02.01 ID:DCHaQ39D.net
IKKOの金田一「つりがね〜」「すけきよ〜」

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 08:54:00.06 ID:syuR5xAr.net
いまアマプラで古谷一行主演「金田一耕助の冒険」が見れるので見てみた
色んな意味で凄い映画だった

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 03:50:25.27 ID:HzmLfVUG.net
古谷一行はたくさん金田一耕助作品に出てるのに映画はそれだけなんだよなあw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 12:21:58.61 ID:2waQhu0T.net
大林監督独特の映像演出。撮影してて古谷は違和感あっただろうな
公開された映画見て二度びっくり

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 12:35:33.06 ID:qIEIcPHK.net
大林獄門島で千光寺の階段を転がり落ちるのはどのカップルなのか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 09:14:23.92 ID:nQTfc77A.net
>>492 角川はATGの「本陣」公開の時点で第1回目の「横溝正史フェア」をやっている。
映画を作ったから売れたのではなく、本の売れ行きに乗っかって映画を作ったというのが正解。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 16:22:25.29 ID:H7t2W2qs.net
角川文庫に収録され始めた昭和46年あたりからドシドシ売れ始めたもんな。
「それなら横溝作品を映画にドラマに!」
という成り行き。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 16:36:08.34 ID:64yELtuy.net
>>505
前にNHKBSのアナザーストーリーかな?やってたが
角川春樹はずいぶん大胆な売り方をしたらしいね、表紙の絵や本屋で新刊を積み上げる売り方とか…
今や当たり前の事を角川春樹が初めてやりだして売れたらしい

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 20:04:19.92 ID:nooA2ftc.net
ようやく上川隆也の獄門島を見た
早苗の強さがちょっと強調され過ぎかな
和尚たち三人衆は悪くなかった

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 20:48:31.79 ID:+hzSDxjC.net
>>506
メディアミックス戦略といわれたやつだな。TVで、本屋で、映画館ポスターでも
いろんなところで目にしたな。おれ当時子供だったから映画内容はわからんかったけど。
宣伝コピーは子供の頭にでも残るものが多かったな。
「金田一さん事件です」「祟りじゃ!」「口紅にミステリー」「これが最後だ」とか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 21:54:37.24 ID:Z5putoRr.net
角川春樹はマジで超人だった
芝居以外は

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 21:58:02.35 ID:7z794JKA.net
人間の証明のWikipedia見ると、角川映画の本格的立ち上げの経緯が詳しく書かれてて興味深い

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 22:06:38.60 ID:fakTDlje.net
>>507
早苗さんが貫禄ありすぎたw
とうてい金田一に対して「島から連れ出して」と訴えるタイプに見えない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 13:44:36.65 ID:qs4AuA5z.net
>>320
♪カダン カダン カダ〜ン

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 20:18:01.15 ID:/htuLfSd.net
蒼いけものたちは、いつどこが放送すんだ?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 21:57:37.04 ID:ZQpI1xqw.net
>>513

https://www.mystery.co.jp/osusume/osusume202011#07

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 22:58:21.75 ID:5WEDcN9F.net
こんなスピンオフもあるとは知らなかったわ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 23:48:26.41 ID:z240sGkR.net
古谷手毬歌のカナオ君ってギャルゲーの主人公だよね
母、妹も美人で幼なじみの美人、お嬢様、アイドルに好かれてる。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 00:46:23.42 ID:KQQtIcNk.net
NETテレビ系列の「怪奇ロマン劇場」枠(毎週土曜日22時30分 - 23時26分)で1969年10月4日に放送された。

キャスト
金田一耕助 - 金内吉男
寺田辰弥 - 田村正和
田治見美也子 - 原知佐子

これも見たいんだけど映像ないかなあ
美也子が仮面劇場の男爵家の妹役やった原知佐子w

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 01:02:38.51 ID:4thsY4Sz.net
>>516
カナオ主人公でタイムリープもので頑張って悲劇を回避してほしい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 03:05:50.06 ID:g+GLQWes.net
>>517
落ち武者のたたりが「8の倍数の生贄」から「対になっている片方が死ぬ」に変更され、物語のスリム化を行っている。双子の老婆も医師も里村兄妹も諏訪弁護士も出ない作品

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 01:34:51.78 ID:6HAK4o9Z.net
>>514
酒井和歌子が珠世なのか?いいなあ。見てみたい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 01:42:40.32 ID:6HAK4o9Z.net
https://prtimes-jp.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/prtimes.jp/i/10255/63/resize/d10255-63-876803-5.jpg
このスケキヨも怖いねえ…ヅラかー

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 03:07:14.70 ID:wjQ+j/jg.net
仮面劇場はすごいスピードで殺人が起きまくって、こいつギネス狙ってるんじゃ……と思ったなあ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 03:20:30.96 ID:7hIiqdTW.net
>>521
逆にそいつは、仮面取ったら怖くない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 05:45:22.50 ID:Rj+ngxUy.net
だから〜
その仮面が酒鬼薔薇みたいなんだよ!

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 08:48:27.66 ID:hHpAoVjD.net
>>521
原作てこんな肌色なんだよね?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 12:53:30.89 ID:2TfUK4Cy.net
スケキヨマスク。古谷版は表情が読めない不気味さあって。
石坂版はただ気持ち悪かったなあ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 13:16:40.97 ID:RrD0ur4/.net
古谷版は能面だよね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 23:37:33.15 ID:lnWh3YZG.net
>>525
元の顔にそっくりのマスクとあるから、こういう肌色だったんだろうね。
終戦直後の材料技術なら池松版のスケキヨのマスクが原作に近いのかも。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 03:59:24.14 ID:QSRQVYrP.net
>>528
大きさも?w

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 12:50:18.94 ID:QuoLH00O.net
>>527
顔の造作が能面みたい、ではあるが
、やっぱりスッポリ頭部を覆ってるゴムの覆面タイプ。
小説では頭部の全面だけなんだが・・

古谷連続版では、松子がなぜだか能面付けてる場面が。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 15:08:45.33 ID:MrTeqWng.net
あんなムレムレマスクより布袋かぶってたほうがいいと思うんだけど布袋寅泰

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 17:48:54.01 ID:q33L+17K.net
>>531
最後が言いたかっただけ?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 18:14:43.19 ID:nkrwUZeK.net
あおいは持って帰ったスケキヨマスクを鑑定団に出さないところを見ると、捨てちまったのかな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 19:46:19.78 ID:MrTeqWng.net
時々かぶって伊吹吾郎とエッチしてんだろ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 09:50:47.36 ID:HGxZ61I1.net
>>533
ラテックスだからもうボロボロだろうなあ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 10:47:04.09 ID:2rh/N5m1.net
金型か何か残ってないんかな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 14:04:51.55 ID:oeb+cepr.net
石坂版の犬神家のスケキヨマスクは、あおい、菊之助の本人のライフマスクだよね
あれに目を入れて髪の毛かぶせて色を塗れば本人顔になるんだろう

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 19:43:21.58 ID:4971syIM.net
悪魔笛の玉虫伯爵役の加藤嘉は映画の八つ墓村でも鶴子のオヤジでショーケンの爺さん役をやってたけど
当時64才らしいけど爺すぎだろw
今だと75すぎの爺に見えるよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 20:46:45.52 ID:Pfxfhzmy.net
>>538
砂の器を見てどう思うんだろうアンタwww

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 20:58:30.97 ID:5bTdarJy.net
>>539
しるかよ
そんなもん

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 21:06:00.67 ID:KHNvwTCQ.net
古い邦画やドラマを余り見たことないんだろう

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 23:09:13.10 ID:E+ZZuzQk.net
>>540
お前スケキヨマスク級のキモさやなww
V字開脚で死ねば良いのにwww

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 23:26:13.80 ID:vLWMrCpm.net
金田一のスレで
砂の器とか
全く関係ない作品を出して
ドヤ顔とかw
恥ずかしいからやめてくれw

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 02:27:14.78 ID:bwa7eYQA.net
>>543
5ちゃん向いてないんじゃね
もう逝っちゃってそうだが廃人になる前に5ちゃんやめな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 04:02:05.92 ID:C8Pjvbvs.net
八つ墓村(多治見ブラック) - ホラーにプロレス!カンフーにカルト映画!アパレル界の悪童 ハードコアチョコレート公式通販(オンラインショップ) https://core-choco.shop-pro.jp/?pid=154680579

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 04:31:33.41 ID:H6VSZ07W.net
>>538
加藤嘉は砂の器では61歳
古谷金田一の真珠郎で古谷の自転車の荷台に乗って転けさせられるのも可愛いよw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 05:12:51.37 ID:sQO1ecft.net
まあまあ
皆さん仲良く
一緒に渓流脇の古びた温泉宿にでも行きましょう

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 07:06:24.00 ID:vSwIFIEY.net
ケンカか?
ならばおちんちんチャンバラで勝負をつけろ
先にイッた方が負けな
じゃ、脱いでごらん

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 07:17:12.83 ID:1CWoFTxT.net
>>544
老害おじいちゃん
お口くちゃい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 11:27:45.14 ID:FL2XjfGz.net
>>546
死ね老害
臭い口でドヤ顔やめ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 00:19:27.45 ID:cnLQ6/yT.net
蒼いけものたち
楽しみ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 02:46:32.38 ID:KgADRFpX.net
うんうん 全6回

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 07:06:44.92 ID:Psz88Yic.net
テレビドラマって監督がいなくて演出ってのがいるのはなんでだろう

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 09:47:00.89 ID:Jwsq2GfX.net
呼び方が違うだけ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 10:35:48.36 ID:PXGPoMlL.net
ここは高齢化社会の縮図
老害の巣窟

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 10:53:22.51 ID:CC0XnGFI.net
>>553-554
例えば東映製作ドラマ(特撮も含む)だと、「監督」ってクレジットになってるね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 18:50:07.81 ID:u5uGQGPT.net
>>530
全面は「前面」の誤記でした。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 18:57:32.07 ID:L4Dmi4bS.net
>>555
ちがう
労咳だ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 07:14:49.30 ID:p8XqtC1s.net
今日はAXNミステリーで、金田一三昧

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 08:25:02.85 ID:Ok9nw9yp.net
土曜22時枠、角川春樹事務所製作ドラマ。全部再放送してもらいたい
DVDソフト化されてなかったり絶版になって見られない作品あるんで

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 15:09:13.03 ID:kdDKCP/W.net
腐食の構造とかかな。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 15:31:51.85 ID:bCXNm310.net
>>560
野性の証明は映画見た後で見ると、自衛隊も出てこないし
かなりスケールダウンしたまったくの別物だったので、ガッカリしま記憶がある

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 16:01:42.75 ID:fKDYpX5r.net
「腐蝕の構造」「青春の証明」「炎の女」が凄く面白かった印象あるけど、今観たらどうなんだろ
横溝正史シリーズでも大人になって観たら『あれ? この程度の出来だったっけ?』って思ったの結構あるしなぁ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 18:26:05.04 ID:wnonJkgD.net
昔、ファミ劇とミステリチャンネル(今のAXNミステリー)あたりで森村誠一シリーズは全部やった気がするけど
高木彬光シリーズは白昼の死角だけかな?黒岩重吾シリーズとか全然やらないw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 20:58:40.58 ID:rgLl2Hvb.net
>>561
検事霧島三郎とかも
腐食とかは松田優作でてんだからその筋でなんとかならないのかな。島田陽子も良かったけど

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 21:44:44.37 ID:FjmWyE7X.net
腐蝕の構造は、絶版じゃない
定価でAmazonにある
あとはTSUTAYAディスカスで

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 21:57:39.95 ID:TTm66cqr.net
「三本指の男」は結構面白かった。
すずちゃんが可愛い。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:13:13.95 ID:W2uYdbU+.net
おお、そりゃ(録画しておいたのを)見てみよう。
吸血蛾は低俗スリラーだし。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 07:43:06.49 ID:BZamjXY7.net
野性の証明
戦国自衛隊
この子七つの
オイディプスの
湯殿山麓

映画公開時、角川書店が売り込みをかけてた原作小説群、90年代半ばには絶版になってるのが多かった。

その点、主要な横溝作品は何十年経っても売られ続けてる。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 10:49:23.07 ID:x/Lp7K3n.net
他は知らんが森村誠一が絶版てことはないだろう

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 12:07:25.72 ID:qlPLHLw1.net
>>569
1989年の消費税導入で、角川文庫に限らずかなりのタイトルが絶版になったみたいなんだよね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 17:37:58.29 ID:8wbHlvFd.net
千恵蔵
顔でかいから
洋装でもすごい迫力だな
敗戦後はGHQから時代劇禁止令出てたから
苦肉の作品なんだろうけど
それがかえっておもしろさを増している
多羅尾伴内ほど娯楽に振り切ってないのも
それはそれど味があった

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 19:35:29.96 ID:AcZXq5io.net
>>572
当時作品にも検閲入って「蝶々殺人事件」が「蝶々失踪事件」にされ。横溝先生も
訳がわからんタイトルになってしまった、とかボヤいてた

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 19:37:54.19 ID:cfg51RX3.net
「三本指の男」の方が怖くない?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 23:03:35.33 ID:D62JjB+b.net
>>572
面白かったね。
柔道の技を繰り出して廊下を走るシーンが
カッコよかった。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 08:22:19.24 ID:5XxaIoDY.net
>>560
それと比べると人間の証明の方は推理部分は映画もドラマも大体原作通りだけど
原作だと刑事はアメリカに行かないし、普通に逃げ切れなくなった犯人が自供して
終わりだったな
>>569
森村や赤江瀑は角川から消えただけでハルキとか他の文庫から出てるけど
山村正夫はハードカバーの傑作選以外は絶版状態だな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 06:10:09.24 ID:JieWMMQT.net
古谷単発獄門島は、オーソドックスな出来だった。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 08:20:52.95 ID:1PcjcL9q.net
犯人が清水巡査に「さあ参りましょう」と出頭するあれが?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 08:38:01.44 ID:gjOyM4Hi.net
獄門島とか市川崑に前中後編でキッチリ原作通りに撮ってほしかったが商業的には通らないだろうから劇場公開は短縮2時間でソフト販売時にディレクターズ・カット版で6時間にしてくれよ
でも崑ちゃんは死んでしまってもうその夢は叶わないのだった

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 10:33:02.41 ID:Ipt/3P1Z.net
懐邦画板がタイトル別のスレになってるんでつい此方に来てしまう

島が舞台の作品はロケ事情というハードルがなぁ
獄門島か悪霊島をCG駆使して作ってくれんかな
横溝ファンの大富豪がいて金だしてくれたりせんかな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 12:26:02.35 ID:COisXL4P.net
年末の新作は今年は無しか

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 17:21:45.33 ID:gjOyM4Hi.net
コロナだからねえ
もし作られたとしたら何だったんだろう

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 18:53:16.39 ID:3Q7mpPOs.net
>>582
笛か獄門島あたりかねえ。笛なら吉岡版の後なんで少しは面白く感じられそうな気がしなくもない。
とは言え、あき子と三島のキャスティングとあき子の扱い次第でもあるな。三島やれそうな最近の若手って誰だろ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 23:13:42.39 ID:bwFqbiS3.net
>>582
吉岡版は、前作「八つ墓村」ラスト近くの金田一と磯川警部の会話からして「悪魔の手毬唄」
加藤版は、これまで石坂版と同じ犬神家・手毬唄の順番で来たから「獄門島」
と、言いたいところだが前作で古谷磯川に「獄門島事件を解決した」という台詞があったのと
例の「きちがい」問題があるから、「女王蜂」ではなかったかと思う。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 23:56:22.10 ID:gn1i1KWN.net
録画しといた高倉健の手毬唄見たけどつまらなすぎて見てるのちょっとキツかった
原作と違うの置いといても映画としてつまらなくて残念だ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 17:37:03.27 ID:mkYtt6iD.net
「女王蜂」なら誰が智子役なんだろうなあ。千明さまの後となると見る側のハードルも上がるし、プレッシャーかも?

でも、横溝作品で一番好きな「悪魔が来りて笛を吹く」の最新の記憶がBSプレミアム版というのは悲しすぎるので、フジテレビには笛の映像化も早めにしてほしい。
で、出来ればラストで犯人に笛を吹かせて欲しい。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 19:22:57.07 ID:dJw4heJu.net
芥川賞もらった芸人に金田一やらせたらよくない?
だめ?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 19:33:42.98 ID:Q4w4TCtT.net
>>587
論外。アイツはトーク番組すらgdgdで喋りがやばい
芝居なんてとてもとても

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 19:35:37.10 ID:R4d5WcBl.net
>>587
だめ!

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:30:10.70 ID:GTRLDRbL.net
歴代金田一では石坂、古谷は別格として
次に選ぶなら長谷川博己がかなり良い
鶴太郎や稲垣はやっぱり違う
異論は認める

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 22:43:19.05 ID:ekuXV4N0.net
>>590
稲垣金田一は、ドラマ自体の出来がけっこう良かったし、小日向文世の横溝先生とのやりとりも好きだったから、いい印象あるわ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 23:15:28.93 ID:rnuLfk+e.net
自分も稲垣金田一は可もなく不可もなく程度だけどあのシリーズ自体は大好きだった
原作に対する敬愛が感じられて
古谷の二時間版でも酷い時は酷かったから

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 23:28:15.04 ID:Q4w4TCtT.net
>>592
古谷2サス版の「三つ首塔」な、なぜああいう話に変えたのか謎

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 23:46:29.99 ID:mCMNuqEm.net
>>593
あれよりもっと酷かったのが「病院坂の首縊りの家」
あの原作を2時間に収めるのは無理に決まっているけど改変にも限度があると思った

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 00:29:50.49 ID:Ypol+qFW.net
>>591
稲垣版は脅迫状のフォントとか小道具が凝っていたのが
よかったわ。Pによると香港で海賊版がでていたので、いつか
正規版が出したいということだったが。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 05:35:36.29 ID:DbjWpC+X.net
古谷の病院坂は、市川映画の焼き増し
あれでもまだ原作に近い。

三つ首、女王蜂、 迷路の花嫁は、いづれも原作とは別の話になってる、古谷単発。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 07:57:54.22 ID:ACYfIYrj.net
>>596、それ「焼き直し」や。「焼き増し」と違う。

単発古谷版の最後の作品になった「神隠し・真珠郎」は、見てて、こんなんしか作れないならもうシリーズやめちまえと思ったくらい悲しかったわ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 08:31:17.68 ID:ya7mDJiY.net
金田一耕助シリーズの不死蝶はゲスト達の芝居が下手で下手で

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 19:39:55.71 ID:68cNcjG2.net
映画「病院坂・・」は冒頭の東宝のロゴからしてゾクゾクする怖さあるわ。
そしていきなり横溝本人のアップで怖さ倍増

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 22:24:22.27 ID:MxOTo1SN.net
600

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 22:57:22.02 ID:+aCfB9rG.net
>>590
長谷川博己で「鈴木先生」っぽい金田一なら見てみたいな
「獄門島」では戦場でのトラウマやらを踏まえたキャラ付けだったらしいから
遡って「本陣」辺りを冷静なキャラでやってほしい

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:45:10.91 ID:+gAHhAb1.net
>>601
演出が吉田のままだとまた新しいことをやろうとしておかしなキャラになるだろう

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 03:20:00.85 ID:Uo4b7B2p.net
>>419

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 13:04:16.11 ID:iYWxpyQ1.net
ロリコン淫行山Pは元カノあびる優の
使用済みパンティーをツアーに持参していた
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1333481350/
    / ̄ヽ
   / ●/ ̄ヽ
   彳  ト-、 |
   /  /\|ノ
 O┬O )   キキーッ!
 ◎┴し─◎ ≡

     ____
    (\  ∞ ノ ←あびる着用
     \ヽ  /
      ヽ)⌒ノ
        ̄

  ____クンクンクンクン
 (\  ∞ ノ
  \ヽ  _/ ̄\
   ヽ)ニ/ |   ヽ ←ヤマペー
    |と_   ミ
     \/ヽ   |


        ピクピク
    :/ ̄ヽ:
   :/ ゙○/ ̄ヽ:
   :彳  ト-、 |:
   :/  /\|ノ:
  :/つと):
  :しーJ:

オエーー!!!!  __
    ___/   ヽ
   /  / /⌒ヽ|
  / (゚)/ / /
  /  U ト、/。⌒ヽ。
 彳 U  \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/   U /⌒\U∴)
  U   |  ゙U|
     |    ||
         U

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 16:52:37.21 ID:w+QktzFy.net
リメイクの石坂版犬神家は旧作より時間が短いのに演技がゆっくりしている

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 17:35:13.14 ID:cxdOgGCa.net
皆んな年寄りなので
でも年寄り石坂浩二や加藤武を屋根の上に登らせたりしてる

スカパー板で新スレ建てられない

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:08:00.16 ID:3aqNHf2R.net
オリジナルのとき、加藤武は40代。
老けてたなあ……

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:21:06.67 ID:3aqNHf2R.net
蒼いけものたち、始まった

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:34:23.23 ID:uEVAG4O/.net
富岡八幡宮の惨劇を受け、マスゴミとアホ世間は「金田一だ」「横溝作品みたいだ」

あの神社の宮司の名字は、ズバリ富岡。
富岡家の一族、だったのだ。

蒼いけものたちは、犬神家ではなく、富岡家が舞台。
なんたる偶然!

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:58:39.11 ID:aHk/eIET.net
稲垣吾郎主演の金田一シリーズは今思えば良かったな
ああいう風に金田一をまた楽しみたい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 18:58:55.91 ID:aHk/eIET.net
稲垣吾郎主演の金田一シリーズは今思えば良かったな
ああいう風に金田一をまた楽しみたい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 19:40:31.75 ID:TCOBaN3p.net
犬神家の屋根の上の佐智検死シーンは、最後のオールアップの撮影だったとか。
あのシーン見ると、スタジオの袖で綺麗どころが花束持って待機してるとこを想像してしまう

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:43:51.10 ID:EBR8hqZF.net
蒼いけものたち、最初の4話見逃した
ちくせう

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:47:39.55 ID:Uo4b7B2p.net
大丈夫、12月7日にリピート放送があるから。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 22:36:58.96 ID:3aqNHf2R.net
大丸二郎って何モン?

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 22:37:45.10 ID:3aqNHf2R.net
G線上の

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 22:40:03.99 ID:mOjHb2hP.net
蒼いけものたち
酒井和歌子が若すぎるせいか、顔がむくんでてイマイチ可愛くない
飛び出せ!青春の時は凄くキレイで可愛いかったのに

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 22:43:25.57 ID:3aqNHf2R.net
まだ独身よ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 22:46:11.31 ID:EBR8hqZF.net
酒井和歌子で思い出したが滝田栄全然見なくなったな料理バンザイ!
蒼いけものたちはオネショタの香りがする

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 22:49:13.57 ID:uEVAG4O/.net
とつぜん大河で主役やったり、何もんだ?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 02:03:30.34 ID:sMKFCvuH.net
清文の設定は一ノ瀬泰造を意識したのか、とも思ったけど
一ノ瀬が著名になる直前だから違うか‥‥

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 23:54:49.01 ID:ac7DfmNR.net
片岡千恵蔵が「映画では金田一のキャラクターを変えてしまったのは原作者に対して心苦しかった」
「あれは本当は原作通りヨレヨレの恰好じゃなきゃダメだったが時代的に無理だった」と
コメントしてたのを知ってちょっと見方が変わった
古谷版にゲストで出してほしかったな。あの頃はもうテレビドラマにも出まくってたし

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 03:19:47.55 ID:MQgw9GY/.net
>>622
お高いんじゃないの
原作読んだのかなあ 嬉しい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 03:32:06.95 ID:Mz9GvCN+.net
読んでるのかなあ、千恵蔵

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 09:12:51.16 ID:oF+hvBLp.net
千恵蔵、スターのオーラが全然なかったけどあれホントにスターなの?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 00:25:07.16 ID:SZpSdwQ9.net
ん、どの時代の事言ってるの?
映画スター時代は十分オーラがあると思うけど

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 00:58:18.10 ID:RV7Klyg+.net
アンジャ渡部の会見見てたら吉岡金田一に見えてきた

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 17:15:18.22 ID:3nTsUbIK.net
なんかの時代劇でのご隠居みたいな役ぐらいしか記憶にないのだ千恵蔵さん

小野寺版の仮面舞踏会を見とりますが美沙のキャストが残念だ
原作最後辺りの怪物化した美沙はやっぱ見られないのか
黒炎立ち上る邪神美沙カモン

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 18:21:15.33 ID:qFC6Qw3K.net
>>628
連ドラ版の美沙は演じていた村地弘美のイメージとのギャップでなかなか衝撃的ではあったが、如何せん乙羽信子が凄すぎた。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 05:38:51.55 ID:UOYT3sOt.net
大丸二郎って何モン?

喉仏がすげえけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 12:48:27.07 ID:IEjd/AcM.net
>>628
キャストはいいんだけど怪物化は見てみたいよね、原作はびっくりしたなー

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 17:57:11.38 ID:2PIRa0Hr.net
村地弘美はNHK「七瀬ふたたび」で予想外に好演していたな。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 03:44:39.40 ID:segD4RPH.net
>>629
えぐかったなー>音羽信子
流石名女優。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 19:37:35.62 ID:YRqPF5F1.net
>>617 回を追うごとにイイ顔になっていった。
地位が人を作るとは、よく言ったものだなぁ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 01:53:43.11 ID:kGpe+y+v.net
純文学かつラノベ
そんな作品が読みたい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 03:42:00.14 ID:8Z/tfqpj.net
殺人教室は?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 07:01:22.16 ID:E0Gtvnek.net
>>635
「蔵の中」

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 14:58:14.33 ID:UIavj/Xt.net
ラノベなんて莫迦に成りそうで読みたくない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 18:52:28.97 ID:r6qR04rm.net
大河見てると莫迦になる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 01:35:50.16 ID:0k0vsUKC.net
古谷単発ヤツハカで頻りに流れるしんみりした曲は何?
「偽クラシック」として話題になった作品だとは知ってるのだが。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 12:38:35.56 ID:YIE+klaS.net
年の瀬近くにふと思う
金田一モノの正月ネタって記憶にないな
クリスマスは三角帽かぶったパーチーまでやってるけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 12:47:26.29 ID:MNOdypro.net
>>641
言われれば無いな、まだ読んでない短編作品にはあるかもしれんけど。
人形左七は正月ネタあった

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 14:25:01.75 ID:o5yAfrdD.net
殺人鬼も年末年始はのんびりしたいだろ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 14:46:29.51 ID:A09T+myS.net
エッセイ(確か『真説金田一耕助』)で、疎開先の岡山で迎えた正月に兎の雑煮を食べたという話があったのを思い出した。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 16:28:09.55 ID:ZxVKS6aG.net
この人誰だっけ
https://i.imgur.com/lLcuuOX.jpg

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 19:58:55.25 ID:+yRBiZ45.net
>>628
石田純一に対しては悪魔の形相になったはず

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 04:23:57.99 ID:uAuEvXqD.net
蒼いけものたち
面白いw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 21:01:28.17 ID:oiTIS8Bh.net
高梁市内の洞窟って、ヤツハカの撮影にも使った?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 22:10:50.81 ID:adt8DfRZ.net
竜のアギトはワイヤーフレームの3Dダンジョンにしてくれ
よろいをきたひとかげがみえる
しらべますか?
>はい
 いいえ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 07:50:15.97 ID:VFzW1zfl.net
金田一のベルトスクロールアクションやりたい
ボムで上から鐘が落ちてきて敵全員首チョンパ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 11:43:20.72 ID:8kklSjXB.net
蒼いけものたち

清文の乳首、毛が生えまくってて気持ち悪い

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 01:08:23.50 ID:Up0pcF8m.net
酒井和歌子じゃないよね?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 04:00:29.33 ID:JZQycCc9.net
とにかく和歌子が臭そう
という感想しかないな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 21:14:23.23 ID:gVQDHiPS.net
きょう深夜、白石ひとみの全裸が見れる

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 21:19:44.46 ID:pGEw0HkB.net
そんなもの見飽きた

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 21:41:43.49 ID:UdX8OfOt.net
死体のシーンは、作りものでは?

本放送のときテレビ誌が
「白石まるみ」と誤記してた。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 22:59:35.32 ID:pGEw0HkB.net
>>656
そっちは見たい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 02:20:25.50 ID:ZGu6i+fU.net
パタリロ?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 02:24:21.28 ID:7BEVFNWY.net
鵺の鳴く夜は恐ろしい

ジョンレノン射殺から40年

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 07:48:29.37 ID:fP2C1/T3.net
>>641 年を跨いで解決に至る事件としては『夜の黒豹』があるけど、
そこでも年末年始の情景描写はない。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 12:59:29.49 ID:XFG6qtwc.net
>>658
パタリロは白石冬美では?
明子姉ちゃん

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 19:07:18.89 ID:XqLmQ/Jy.net
「車井戸はなぜ軋る」は
金田一が年末に犯人を訪問するのではなかったかな? 

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 19:53:09.84 ID:vRQUvRb0.net
毎年年末には金田一があるような気がしていたけど、流石に今年は無いか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 22:10:22.65 ID:eTDgKHTg.net
旧作をいつでも味わえる時代よ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 03:47:28.89 ID:v1/XO/TF.net
加藤版、今年は無しか

過去2話、どちらも見てない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 13:24:24.92 ID:f0fz0F71.net
加藤版は2話とも録画
1話目は視聴15分で消した
2話は…取り敢えず録画は残してるけど観る事はなさそう

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 15:57:31.99 ID:wIMrzQdv.net
ディープフェイクの技術で役者全員昔の人にしてくれ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 10:30:32.93 ID:7+aVvJu2.net
>>665
加藤版なら来年はやってくれてもいい気はする。吉岡版は金輪際要らねえ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 12:34:58.60 ID:XrdEdGKQ.net
俺はどっちもあんまり好きじゃないや
控えめな演出でじみーな金田一が見たいよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 18:46:03.47 ID:4z0NnLsa.net
いまだに意味がわからない、
罪を認めて初めて自分の素性を知る笛犯人とか、
とんでもないものを見せられた

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 19:24:49.48 ID:r4ODovAk.net
>>659
きょう、正史が死んで丸39年

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 20:56:52.37 ID:puT9aVMZ.net
今年の国内ミステリ年間ベストで辻真先先生が三冠とってたのを見てたら、
山風先生の『人間臨終図鑑』の横溝先生の項目の最後の一文が思い出されてちょっと切なくなったわ。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 02:43:29.46 ID:VX921ATT.net
『人間臨終図鑑』は乱歩と横溝のところを続けて読むと、けっこう胸に来るものがあるよね。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 04:38:23.59 ID:VcGGTxMd.net
横溝正史物語みたいなのドラマ化されないんかなあ
金田一に出てきたことあるけど

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 05:33:35.80 ID:FdXkK0q4.net
要らん。
正史をパヨクに仕立て上げるに決まってるし。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 14:21:22.48 ID:3yHZAUn+.net
確かNHK朝ドラの「まんぷく」制作が発表された頃、
「横溝夫妻が朝ドラになったらこのエピソードやってほしい」ってツイートがトゥギャッターでまとめられてて、なかなか楽しいドラマになりそうに思ったよ。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 16:49:03.82 ID:FKcH9+Jj.net
>>676
そのまとめって↓かな?

もしも横溝正史の人生が朝ドラになったらこのエピソードを盛り込んで!
#朝ドラ横溝正史に盛り込んでほしいエピソード
https://togetter.com/li/1195401

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 21:45:27.38 ID:0AG4uj5a.net
AXNミステリ、来月は横溝やらずか

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 02:10:18.77 ID:Dr9JXDIB.net
年末年始は金田一と明智と怪獣だと思うの

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 07:29:53.28 ID:VuG0cbV1.net
>>662 「車井戸」は『獄門島』からの帰途で、明確な日付はないが、
「黒猫亭」では同じく『獄門島』からの帰途が、「秋の終わりごろ」になっている。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 09:15:43.59 ID:wkZcLrF7.net
まあ車井戸に関しては後から金田一物に改変したわけだから
最初から金田一物でも時系列意識して書いてるとは限らんが

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 01:00:59.03 ID:zHMjBUPM.net
>>678
古谷版の2時間物の放送があるよ。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 21:07:46.77 ID:p43BpS5u.net
>>672
人間臨終図巻、だ

684 : :2021/01/01(金) 11:41:28.64 ID:f8rFmnt7.net
>>676-677
もしも乱歩が角川春樹の仕掛けた横溝正史ブームの頃まで存命だったら、市川崑の犬神家を見て
「僕は犬神だの猫神だのは大嫌いなのに……」
などとぼやいていたんだろうか

なんて事を新年早々妄想してしまった。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 12:35:39.32 ID:aD+40gTT.net
横溝は団次郎のBD7とか見たことあるんだろうか?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 12:59:33.66 ID:EwtkvYs2.net
>>685
団次郎はBD7というか二十面相……いや、言いたい事はわかる。
余談だけど、あの番組をやっていた頃、
「いざとなったら二十面相はウルトラマンに変身できるからBD7は絶対二十面相には勝てないぞ!」
とめっちゃメタな事を言っていた遊び仲間がいた。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 23:11:00.90 ID:03EbFQU7.net
そう言えば実家に「悪魔の降誕祭」カセットブックが有るはずだが事件がクリスマス頃に起きて解決が1月だったはず。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 23:14:53.51 ID:CM2VeWg3.net
実家までいかなくても某所に

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 00:38:28.43 ID:ANDgjtxq.net
金田一でお正月の物語ってなんかありましたっけ?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 01:23:00.41 ID:XWdTTD06.net
お正月だよ!金田一祭り
餅連続殺人事件

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 12:09:40.47 ID:WC0raedU.net
松月での正月は2号さんに火鉢と餅を押し付けられてる感
緑ヶ丘荘だとやたら洋風な生活してるし正月飾りも無いとみる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 12:13:54.68 ID:BOIzDenW.net
そもそも金田一は、事件がないときは毎日正月

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 08:40:13.47 ID:ngP+Xjjt.net
里帰りはしない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 20:39:32.62 ID:+ywZRiBm.net
毎回盆と正月が一緒に来たような連続殺人事件

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 20:55:13.70 ID:f/r3fhoU.net
振り袖の未成年美少女の逆さ吊り死体など、
それ以上にめでたいものを死ぬまでに見れるとは思えんからな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 11:46:00.67 ID:qDNKdccc.net
>>691
たぶん緑ヶ丘荘では管理人の山崎さんご夫妻の部屋にお呼ばれして
お節や雑煮をご馳走になってる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 00:17:29.86 ID:iN4cqrMW.net
hts://
youtu.be/OuZ6fcA3GR8

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 22:38:52.49 ID:59keZE/v.net
>>695
美少女のトイレ姿のほうが神々しい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 20:24:44.75 ID:l33F9G1g.net
人間臨終図巻の正史の項目、取り立てて語るほどの内容ではない。
あとその大著、読むのがしんどい。死んだ年齢順になってるから、始めのほうは若死の連続でツラい。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 14:30:26.58 ID:JZMHS3Ee.net
>>698
和式でお願いします

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 19:29:57.38 ID:oI31fiAS.net
美少女はうんこしない

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 22:03:09.69 ID:d1rm5dim.net
過疎スレ化

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 00:22:34.47 ID:QfC89i+8.net
昨日のクイズ脳ベルSHOWで
「●●●じゃ〜」のフレーズが流行った映画は何?
という問題が出てた。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 11:48:55.57 ID:Im9UVuai.net
あの映画をちゃんと見たのは世紀が変わってからですわ
当時楽しく遊べた世代が羨ましい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 12:15:03.12 ID:7JinpE+e.net
>>703
全員集合でも散々パクッテたな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 19:28:30.72 ID:cZNzUhPa.net
むかしは映画宣伝とかポスターネタでよく遊んだな
サスペリアとかカランバとか

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 19:34:08.71 ID:+hyhMSgw.net
今でもカランバといえばグレートカブキ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 19:47:08.47 ID:l2KlhlZH.net
>>699
あれは、乱歩の項を読んでから読むと感慨深いのだよ。

というか、山風は乱歩と横溝の項目については、ある意味続き物的に書いてると思う(他にも関連性の高い人物同士はそうした書き方になってるし)。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 19:50:53.88 ID:19eUO4RT.net
映画のヤツハカにもででいた綿引勝彦が死去してた。
どの役だから分かる人は、いるだろうか

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 19:51:21.16 ID:19eUO4RT.net
どの役だか分かる人は、でした

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 23:41:37.76 ID:lZsadaEq.net
磯川警部(花沢徳衛)の部下の刑事だったね
あの時は「綿引洪」だった

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 04:37:39.98 ID:Hal5iGT3.net
落武者かと思ってた。

夏八木、田中、稲葉以外の落武者役がわからん

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 01:05:07.20 ID:QMmHAiQD.net
>>704
若さが羨ましいよ。
当時岡山県民(南部)だったけど、「〜じゃあ」は
普通に使っていたから、何が変なのか分からなかった。
千鳥の岡山弁(笠岡あたり)は分かるけど、
八つ墓村のモデルになったあたりの方言は聞き取りできないわ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 03:03:17.81 ID:qMdWjPVp.net
さっきcsで丑三つの村やってた

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 11:35:30.69 ID:vYOP4oTx.net
>>714
最後カメラに向かって「ざまあみろでございますよ」とか言い出してすごくびっくりしたんだけど、よく見たらカメラ目線でなく眼下の村見てたんだなーて思った記憶ある

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 16:27:29.73 ID:9GLsd6aT.net
「丑三つの村」見てみたいと思いつつ古尾谷雅人が不快だからまだ見てないや

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 17:44:28.97 ID:WkCG1+w0.net
古尾谷の実生活がね
爆報で奥さんだった鹿沼えりが語ってたわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 18:56:42.69 ID:j3Hah3JH.net
>>717
役のこだわりから仕事選ぶようになり。
共演NGを自ら作り。
結果依頼がどんどん減って
イライラから奥さんへ当たり散らしてたんだよな。
ああいう最期になってしまったのは残念

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 20:18:53.75 ID:uj2yWSAh.net
古尾谷はただの大根役者にしか思えなかった

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 21:16:49.20 ID:W9jkvYeW.net
丑三つとスレタイは無関係

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 21:34:39.05 ID:2ITjmJ6n.net
うるせー馬鹿
死ね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 22:13:05.46 ID:C8JdOGxJ.net
幼稚園児か?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 22:13:51.85 ID:ZXJyhxF1.net
ウルトラマンとスペクトルマンくらい
そう遠くはない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 01:03:57.60 ID:1ImVmsjA.net
ウシミツくんの監督って土ワイで真珠郎と鬼火を撮ってんだね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 09:57:20.38 ID:g6KIJTdk.net
>>718
昔、金田一少年(堂本剛版)の剣持役やっていた古尾谷雅人を見てて、
「三津木五郎が金田一の孫のおもりしとるわww」
と思ってた。

堂本と古尾谷はなかなかいいコンビだったから、亡くなったのは残念に感じていたけど、
爆報で古尾谷がかつてアイドルとの共演NGにしてたのが仕事が減った要因の一つだったと知って、なんだか複雑な気分になっちゃったよ。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 12:30:31.47 ID:x4UcmwMj.net
稼ぐ為には妥協も必要だと云う良い例だな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 17:26:16.82 ID:hPTRU4LC.net
爆報ってなに?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 19:34:41.82 ID:47S68+fd.net
>>727
TBS系で金曜19時台にやってる「爆報THE フライデー」の事な

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 19:37:03.43 ID:15l6PdvQ.net
角川春樹も出てた

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 09:39:49.94 ID:Ft4C9Ea0.net
今宵また黒蘭姫

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 16:44:32.88 ID:vn0CnXn1.net
CSとかでたまに再放送やってる「優雅な悪事」ってドラマ
コミカルな現代ドラマなんだけど岩下志麻と古尾谷雅人と石橋蓮司が出てて悪霊島を思い出さずにはいられない

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 00:25:39.28 ID:+Xml/Sxv.net
悪霊島は原作にもっと忠実に作ってくれていたらなぁ
鹿賀・岩下・古尾谷・伊丹・室田・石橋というキャスティングはいい線いっていただけに
本当にもったいなかった

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 00:37:45.56 ID:iMCvq4+o.net
病院坂と悪霊島はもはや、映画の方がスタンダードだわ
原作はダラダラにも程がある、読んでられない
特に悪霊島は、ふぶきが出てこないと悪霊島じゃない

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 01:37:08.44 ID:85uDxxgU.net
室田日出男の金田一耕介が見たかった

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 08:09:22.04 ID:Z1urIvoJ.net
>>733
病院坂は原作読んでるからわかるけど悪霊島もそうなのか。するとドラマでアレンジがんばればおもしろくなる可能性はありそうな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 19:15:48.46 ID:QQRdtbqN.net
いま池松のBSNHKでやってたのか…
気づくの遅かったわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 22:26:09.59 ID:85uDxxgU.net
池松耕介はマジで汚くて臭そう

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 23:49:13.67 ID:COsFkL6l.net
>>733
原作の悪霊島の冒頭に同級生のお爺さんが郷土史家として
でてくる。
当時山陽新聞で児島〜下津井の歴史コラムとか書かれてた方。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 04:13:31.43 ID:M695pwkT.net
マツケンとか金田一似合いそうなんだけどなあ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 04:53:21.56 ID:+GX3WzaM.net
あの人デカイからなあ
青森生まれだからそれは合ってるかも

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 11:37:47.27 ID:M695pwkT.net
>>740
小男だもんね、原作。でかいとトヨエツの印象思い出す

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 16:52:23.28 ID:UnfoE71B.net
京極夏彦原作・渡部篤郎主演の「巷説百物語」を観た人います?
アマプラで観たんだけど山岡百介役の吹越満を観た途端、「この人、金田一やって欲しい!」って肚の底から思いましたよ。
それまで吹越金田一なんかアタマん中かすりもしなかったのに。
特に二作目の「緑縁魔」。
機会があったら吹越だけでも本気で観て欲しいですよ。
観て欲しいです。
観て。欲しくの。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 18:02:49.09 ID:mqGqpKkv.net
病院坂と悪霊は読んでて
「ソレいいから、さっきのどうなったか、はよ言え」
ってなったなあ、場面描写がまわりくどくて

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 18:15:52.37 ID:PPeNXuaa.net
吹越は稲垣版八つ墓で、田治見要蔵をやっちゃってるからな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 08:05:27.36 ID:xLkdda63.net
外見が病弱そうで主役には向いてない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 14:25:14.49 ID:SjYyYUu7.net
中村倫也って俳優さんがいいわ
人懐っこい顔してるけど嫌味も言いそうっていう原作っぽいw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 15:53:36.74 ID:xnNpLdY7.net
池松版の6本を見た。
「ほぼ原作通り映像化」と
貸しボートの謎キャスト@T警部
は要らんと思った。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 21:04:00.71 ID:478tVXVl.net
>>736 2/2,2/3,2/4に、BSプレミアムでパート2「踊る」版を再放送

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 23:36:03.79 ID:uFnBnDgp.net
>>748
おぉ、サンキュー!!

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 21:10:56.78 ID:e+aKy2vi.net
今テレ東で「警視庁ゼロ係」ってドラマをやってるんだが、犬神家ならぬ龍神家をめぐる連続殺人の話で、随所に横溝作品のパロディが。
しまいには鶴太郎が金田一耕助の格好して「じっちゃんの名に賭けて!」とか言い出してやがるww

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 23:06:07.12 ID:Q/u1UaBe.net
鶴太郎はフジテレビで金田一耕助を何回も演じていたよな
妙に説教臭い金田一であまり好きになれなかったが

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 23:25:47.76 ID:ZPKqAhI/.net
ちょっと見たが全体的につまらなくて見てられなかった。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 07:14:11.80 ID:Y917EZf5.net
鶴太郎がつまらんからな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 08:07:00.28 ID:3LpxsQgg.net
あの脚本じゃ誰が金田一でもつまらんだろう

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 08:30:25.29 ID:Ie0kSml6.net
あの髪型なんで金田一感は薄かった鶴氏
蓬髪で芸人時代の見た目に戻るのを嫌がったのか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 15:50:01.27 ID:QGr9Cxir.net
去年は加藤シゲアキ版もなかったし
何も作られなかったな

毎年1本はどっかで金田一作って行って欲しい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 18:12:05.67 ID:jtyFYhQ9.net
>>750
ゼロ係スタッフには、たぶんかなりの横溝正史好きがいると思われる。
シーズン3のレギュラーに法医学者の石坂浩二がいて、やはりシーズン3レギュラーだった管理官金田一役の平岡祐太に「君は金田一君というのか。懐かしいなあ」てな感じの事を語りかけていた。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 19:33:50.30 ID:TKjexTgw.net
金田一新作ドラマは作らなくていいよ。
近年は見るたびにガッカリするものばかりだし

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 19:44:02.08 ID:9Bq4bH58.net
日曜日のBSプレミアムの新日本紀行、実在の「鬼首」が舞台だった。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 22:55:01.41 ID:se4XISqb.net
蒸し暑い夏の夜にまぼろしの人を聴くのが最高だった

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 23:28:11.51 ID:EZMrCNBw.net
>>750
粉薬噴き出すのもやってたね。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 00:30:53.90 ID:zM4DIWSP.net
このスレ意外に盛り上がってるね なにより

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 00:35:02.99 ID:mx/8d+ys.net
茶木みやこいいよね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 06:14:09.85 ID:90oFkYaF.net
「椎名さんですね。乙骨はたった今死にました。血をドクドクと流しながら…。私の名は真珠カ」

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 19:25:11.86 ID:QfBFNvQ+.net
>>758
加藤版はガッカリ止まりだし、健闘してる部分(例えば手毬唄ラストで磯川への問いを思いとどまったところなんかは個人的に好演出と思う)も見受けられるからまだマシなんだけど
吉岡版は怒りを覚えてしまうレベルでひどいからなあ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 21:18:46.13 ID:UxC273tF.net
「貸しボート」の映像化って、皮一枚つながって切断された首がブラブラしてる
2人の死体をちゃんとビジュアル化してるの?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 22:15:52.29 ID:Lhqg76R/.net
>>766
それは観てのお楽しみ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 22:16:45.13 ID:Lhqg76R/.net
>>750
手毬唄まで絡めて……見ちゃおれない代物

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 00:00:37.01 ID:GG98buz3.net
また過疎る

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 03:36:14.64 ID:Sn5du+je.net
でも芸スポの金田一耕助役は誰かのスレ、すぐ2スレ目になってまだ人気あるんだなあと思ったわ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 03:41:42.42 ID:M8oDwRpi.net
人形劇で金田一やってくれ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 06:49:56.07 ID:Sn5du+je.net
>>771
30分でスケキヨが被り物にw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 20:57:20.59 ID:76DWOicj.net
辻真先の「犬墓島」

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 07:50:45.79 ID:W45NQVXy.net
>>771
金田一の声は津嘉山正種さんが思い浮かんだ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 13:51:51.19 ID:0PGU9tD2.net
はんぺんダアッ!

って?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:16:19.21 ID:+wgTatHS.net
また過疎る

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 21:22:31.08 ID:bSMdnjiP.net
CS、BSでも放送が無いから

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 04:52:36.26 ID:drC9XHvB.net
金田一毎日放送1期と、明智美女シリーズ梅ちゃん監督作品は年がら年中ループして流してくれ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 21:25:01.53 ID:uw0VKQuY.net
ボートに死体は憑き物なんですよ!

次は夏の浜辺で等々力警部とイチャイチャする金田一お願いします
もしくは秘境の温泉場で磯川警部とチャポチャポしてる金田一を

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 03:32:16.41 ID:bnEIbPvI.net
金田一のやおい本が読みたい
セックス!推理!メスイキ!推理!兜合わせ!推理!

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 15:55:19.56 ID:caJhIgN5.net
横溝シリーズの番組枠内のCMでジェームズ・コバーンがドアにナイフ投げようとした時
ドアが開いて外人の物凄い美少女5〜6歳位?が出てくるCM憶えてない?
子供心にこんな子いるのかと衝撃だったんでもう一度見てみたい

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 18:07:43.73 ID:2U3WBdNX.net
>>781
「ダイトウボウ、アパレルグループロッキンガム」ね
カッコよかった!

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 21:08:21.02 ID:E/TWGKcH.net
あの哀愁漂うギター
もっかい聴きたい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 22:21:12.97 ID:Dljl4CN5.net
井上真樹夫さんが顔出ししてたグロンサンのCMはUの頃だったっけ?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 22:25:02.55 ID:Dljl4CN5.net
>>784に自己レス。
文字化けしてるから、真樹夫さんのCMはシリーズ2だったっけ、と補足するわ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 06:16:15.09 ID:zCP7noFR.net
>>766
ご覧になりました?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 22:18:10.36 ID:tPUBiuqY.net
瑳川哲朗死んでしもた
妹たちが殺されてしまう……

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 12:20:09.93 ID:gUcJXEex.net
https://mobile.twitter.com/SskIkmt_Info/status/1365813228014432256
金田一耕助も反省会する、て
(deleted an unsolicited ad)

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 09:46:10.31 ID:mqU/pMQV.net
深夜ドラマみたいなノリの金田一は要らぬ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 22:23:41.79 ID:aSJeMLzr.net
大林宣彦監督の映画みたいなやつか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 04:56:08.99 ID:pNFTb8tU.net
芸能界引退の成宮寛貴氏を独占キャッチ!
4年ぶりの日本で答えた「俳優復帰の可能性」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210302-02829810-tospoweb-ent


沖雅也といい成宮といい、悪魔を演じた役者は30過ぎると消えた。
ともに同性愛疑惑を残して・・

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 07:42:54.31 ID:ebJExQDZ.net
ボンや石黒賢はホモ疑惑ないけどなw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 11:34:34.18 ID:OcT3puhO.net
ボンはホモとは別のヤバい方に行ってしまった

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 17:56:19.60 ID:3og2Om1P.net
>>791
中村蒼「…………」

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 18:20:32.10 ID:pBuWNNAW.net
>>791
二回も結婚できた池田秀一(NHKのラジオドラマ版)の事もたまには思い出してあげてください(´・ω・`)

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 19:34:46.09 ID:E06WvdV5.net
>>792
石黒こそホモ臭い

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 19:55:43.61 ID:nOY1UEkD.net
シャア池田は、女性ジャニタル1号と…。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 23:33:18.00 ID:OcT3puhO.net
出演者全員ホモ版の金田一はまだか!

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 07:49:14.41 ID:y8IqOcO/.net
>>794
中村蒼「…………」

なにかと言えばNHKの明智や金田一のドラマネタやりたがるな
つまらん趣味ドラマ量産してるNHKの功罪だと思うわ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 08:10:09.80 ID:kQkiD/HE.net
フジのジャニーズの方が好きだな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 08:16:18.89 ID:rsWUWVRl.net
宮内は悪魔役ではないぞ。
映画版で「兄妹の間に生まれた悪魔」は、二木てるみが演じた。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 08:32:57.53 ID:0YaM1+EV.net
がんばれタブチくんって半年おきに3作立て続けに上映されたんだな
すごい人気あったんか

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 13:42:44.78 ID:dw+b3hLo.net
ヤバいと言えば霧の山荘のシャワーシーン
スタッフは何を仕掛けたかったのか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 13:50:36.56 ID:U6GCBV9H.net
三谷幸喜が鈴木京香が青池リカ役の手毬唄を企画を抱えてるらしい。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 14:43:14.27 ID:MlejNrGY.net
>>799 「功」があるなら、いいじゃないか。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 16:19:22.62 ID:z96x8TI0.net
>>804はもちつけ。てにをはがなんか変よ。
それはさておき、三谷脚本なら金田一は堺雅人か?まさか野村萬斎ではなかろ。

というか、三谷組で磯川警部の似合いそうなの誰かいたっけ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 16:32:03.13 ID:l+HY1hln.net
三谷組かどうかは知らないが佐藤二朗さんとかいいな。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 17:24:39.56 ID:3KMvLx2H.net
やだー

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 17:38:08.45 ID:FA4ifUwo.net
三谷ってのはだけで拒否

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 00:13:01.85 ID:YY8HVfzi.net
三谷幸喜作の悪魔の手毬唄ねぇ
吉岡版の八つ墓村で、次作は手毬唄であることが暗示されていたけど

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 00:26:59.40 ID:JEJh7WI3.net
>>809
同意。コメディにされたくない。オリエントとかもあんな感じだしなぁ。長谷川金田一の方がまだまし

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 11:07:16.54 ID:DKN0WWYB.net
見なきゃいいだけ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 17:09:14.01 ID:4+F7baX7.net
マスゴミのエゴを正当化する人でなしはしね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 23:03:35.65 ID:w/izmVih.net
三谷さん、沼の瘴気みたいな湿度高い系は合わない気がする
アクロイドは楽しく観たけど

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 08:56:36.43 ID:PEZXN8wm.net
>>788
340(1): 03/06(土)23:34 ID:vyKr88Si0(3/6) AAS
>こいつらの「ね?面白いでしょう?」感がすげえ鼻についてな

単なる内輪ぼめ会だったw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 11:51:30.57 ID:9lgWu+SC.net
でも三谷金田一やったとしてめちゃめちゃ周りに翻弄される金田一ならおもしろいかもしれない。犬神家とか。周り問題児だらけでマスク佐清だけちょーまともだったり

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 12:05:13.90 ID:fh54YQmn.net
>>816
中身が静馬の時と佐清の時で正反対とか?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 16:32:16.59 ID:8IC4BnXl.net
耕さん!耕さん!中に出すぞ!孕めぇ耕さンッッッ!!!

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 18:53:17.74 ID:YYNBgsEA.net
面白い、は要らない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:42:26.31 ID:MJ/pRNOj.net
金田一でウケ狙いとか別にいらないんで…余所(他作品)でやって欲しい

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 22:36:17.08 ID:/JbNDgbY.net
横溝作品は生真面目に作った感じが一番いい温度になる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 17:08:21.53 ID:oPc5ktvA.net
三谷氏ってリメイク版犬神家の後に市川監督から
「横溝ものの次回作に脚本書いてくれないか」
と言われて、「車井戸」の準備稿書いていたらしいね。
見せる前に市川監督が亡くなったとか。

三谷氏の劇作家としての資質が横溝作品に合ってるかはさておき、「車井戸」をセレクトする辺りのセンスはいいなと思う。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 10:16:13.08 ID:eGOaITc8.net
「黒猫亭事件」を原作に忠実に映像化すれば一般的な金田一のイメージを破る
作品になるな
初登場から「これは面白い事件だ」と浮かれ騒ぎ、警察相手にドヤ顔で経歴と学
をひけらかし
最後は調子に乗りすぎて危うく犯人に撃ち殺されそうになる金田一
まあまだ登場5作目とあってキャラが固まってなかった面もあるが酷い
そして原作未読のニワカに「改悪」とたたかれるw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 21:55:45.93 ID:ap+DMMz+.net
黒猫亭は70年代のシリーズでは映像化されたが
後々ろくに映像化されないよなあ
結構好きなんだが、視聴者が見たい金田一とずれてるのか

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 15:29:38.28 ID:c88AaZta.net
>>823・824
シリーズUの黒猫亭は、あの人とあの人の生死が入れ代わってるし、金田一はあの人とその後も仲良く付き合っていくとは思いづらいかったけど、
「星の流れに」の使い方がお見事だったのと、金田一からの視聴者への挑戦っぽいのがあったので割りと好き。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 19:13:14.11 ID:OBMbxZ6u.net
ドラマ版黒猫亭は風間社長が原作と違っていかにも土建屋って感じがするし
金田一の先輩だし(役者さんの年齢差のせい?)
でもあれはあれでアリだと思いました

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 19:58:15.20 ID:CrCiwhND.net
黒猫亭のときだけ、なぜか金田一が「推理小説じゃ〜と
いう法則があるんです」と推理小説マニアみたいなこと
いい出すよな そんなコナンみたいなやつだったかと

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 05:16:43.13 ID:gZtL1q32.net
NHK BSシネマ

4月6日 病院坂の首縊りの家
https://www.nhk.or.jp/bscinema/?mo2104061
4月13日 女王蜂
https://www.nhk.or.jp/bscinema/?mo2104131

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 10:59:33.63 ID:dNSL2iUT.net
市川女王蜂のテーマ曲かっこいい

金田一ものの初期作は探偵小説と言う娯楽を世間に紹介しなおしてる感じ
そして世間の注目が集まって映画化もされたけど
金田一本人の造形は拒絶されてしまった悲しみ()

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 14:24:42.68 ID:EuVMKbCJ.net
岩下志麻以外認めない。山本陽子では華がないわ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 16:04:22.73 ID:fl2Nj+yo.net
>>828
何でその順番なんだろう
曜日も140分の枠も同じだから前後の番組の都合とかでもないのに

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 00:52:25.59 ID:JPaNd3Aa.net
古谷の金田一一気見できるチャンネルとかない?
DVDの悪魔の手毬歌みたらすっかりはまってしまった…

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 07:00:44.37 ID:oFy1/YtH.net
今日、axn ミステリー は1日古谷一行金田一耕助なんですけれど、あんまり評判良くない2時間シリーズなんですわ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 09:24:34.11 ID:vYlgyHu4.net
>>832
石坂浩二のが至高

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 18:29:08.20 ID:jU7NLhIe.net
石坂浩二の金田一ものは改悪が過ぎる
金田一の見た目のイメージ定着させただけで中味はお粗末
外見に騙される人向け

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 18:29:45.03 ID:jU7NLhIe.net
石坂ヲタがどんなふうに噛みついてくるかなw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 18:38:17.29 ID:WPr98JuF.net
悪魔の唇に出てくる吉川十和子って人すごいかわいかった
当時人気あったの?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 18:48:36.03 ID:+cVb4MnT.net
顔はきれいだけどそれだけの人のイメージ
あとは君島一郎の息子と結婚した人

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 18:58:50.10 ID:Bf27skVO.net
十和子は極妻で胴長でガッカリした。君島どうでもいいわ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 20:15:46.38 ID:Pr8MGddT.net
>>837
https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/e/r/o/eroxnude3/nud_towako_yoshikawa_goku3_004.jpg https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/e/r/o/eroxnude3/nud_towako_yoshikawa_goku3_003.jpg https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/e/r/o/eroxnude3/nud_towako_yoshikawa_goku3_002.jpg https://blog-imgs-51-origin.fc2.com/e/r/o/eroxnude3/nud_towako_yoshikawa_tei3_001.jpg

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 21:24:10.66 ID:TnL64agx.net
今日は土曜日。
22時、横溝シリーズを思い出す

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 23:57:46.66 ID:JPaNd3Aa.net
>>834
石坂のは台詞暗唱できるくらい見まくって飽きてたのよ
そこに古谷のが偶然レンタルにあって「どうせテレビだしつまらんだろな」と思って借りたら
かなり作りこまれててはまってしまった

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 01:29:54.19 ID:/1iav3yp.net
>>840
昔は美人女優さんも脱いでてすごいね
君島一郎ってググってみたら一世を風靡した人なんだね
まだ生まれてなかったからいろいろぜんぜん知らなかった

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 07:06:31.58 ID:riTQKJg3.net
原作読み直して頭に浮かんでくるのは古谷金田一なんだな
人懐っこい笑顔、と書かれてるとあの顔がホワッと現れる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 09:59:38.44 ID:MmxlvFHd.net
原作だと古谷さんも石坂さんもちょっと違った
映像観てる時は誰が演じてても違和感ないけど

上川金田一だと迷路荘の風呂シーンでの譲治との
遣り取り不可能だったな(貧相じゃない)

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 13:18:49.06 ID:nkrGMsfP.net
>>842
確かに何回も見て飽きてはいる。で被らない作品だけ古谷版見たりする感じ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 13:33:17.88 ID:sl7W7QHF.net
古谷一行の2時間ドラマ版「女王蜂」って話が無茶苦茶ですごいね
あれはあれで楽しめたけど女王蜂役がかわいくないのが残念

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 14:31:42.88 ID:GMp+zP9m.net
古谷版は1時間?30分?だっけ?で何話かに分かれてるスペシャルじゃないほうが面白い

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 14:36:31.53 ID:BqhEP0sH.net
片平なぎさ版の、多門が惨殺される展開より凄い?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 14:47:17.73 ID:mxBJqim0.net
中井貴恵以外いや。キルビルはわざとらしい。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 16:18:55.44 ID:gIWNOK2x.net
>>847
AV女優あがりで一時期やたらよく出てた墨田ユキか
鶴太郎のときは川越美和か こっちは美形で評判も
25のには芸能界辞めていた

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 20:04:54.58 ID:EbfjI9mH.net
2時間ワイド版で葉山レイコ出とった
懐かしい
美人だなあ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 23:36:08.58 ID:sl7W7QHF.net
>>849
片平なぎさ版の多門が殺されるのも驚いたけど、個人的には2時間版の冷酷非道さにびっくりした
でも片平なぎさ版のほうが好きです

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 06:31:36.82 ID:Zcdc2erq.net
>>850
キルビル?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 07:38:16.60 ID:+F5CzSAk.net
>>854
https://i.imgur.com/WH505dK.jpg

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 23:30:48.83 ID:LxaCpmGH.net
吉川十和子なぞしね!

斎藤由貴
安田成美
鈴木保奈美
堀ちえみ
高嶋政伸
若村麻由美
宍戸開
早見優
鷲尾いさ子
森尾由美
東山と植草
松本明子


ここいら、皆しね!
田中実は死んだから許してやる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 15:43:27.09 ID:KvDVPeQm.net
NHKで横溝短編集再放送のついでに池松や監督が語る反省秘話て特番やったけどさ
池松の新作予定はあるのかな
満島の江戸川乱歩で同じような特番放送した後に新作3本やったから
同じ流れで池松の新作ありそうなんだが

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:30:23.40 ID:SudbBuyh.net
もう満島シリーズで金田一でもいーかもしんない

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:49:42.82 ID:KCu9906v.net
女優にやらせるの一度は見たいが満島は勘弁して

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 22:14:55.60 ID:r3bSUB9i.net
満島のは一度観たけどムリだった
女優の金田一はどうなんだろう 想像つかないな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 07:18:26.44 ID:R9awR4xb.net
>>860
全員女性でやった「華やかな野獣」をみた限りでは全く期待できないなぁ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 09:03:06.62 ID:EOxrQU0/.net
どうよこのセンス!キレッキレだぜ〜って感じで横溝正史作品やられましても……

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 11:21:40.71 ID:sJp9J7yW.net
でも三谷的なコメディにされるよりまだいんでない?なかなか新作お目にかからないし

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:44:54.74 ID:VFBRzo12.net
あいつらなりに実直に作ってるだけ、
まだフジのジャニーズ加藤版の方が好感が持てる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 05:06:05.11 ID:KHTqWEp4.net
>>863 主役を含めて頭でっかちばっかりで、「変わったことやってみましたぁ〜」合戦になっちゃってるね。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 20:13:21.01 ID:1JB7vJqA.net
>>856
亀山房代は死んでいた

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 01:01:38.73 ID:1ydkXopY.net
>>851
お亡くなりになったよね>川越美和
墨田ユキは老け顔で男が命がけで取り合うようには
見えなかった。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 04:00:56.81 ID:ycWRrbU3.net
中井貴恵がそう見えるかというと

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 19:42:40.86 ID:xWnu9eL6.net
男が命がけで取り合う女…

当時の女優さんだと
坂口良子・桜田淳子・小林麻美あたりだろうか?

 

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 19:50:52.65 ID:HiISUKX4.net
藤木孝、高橋英樹、水野晴郎あたりだろ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 03:26:58.52 ID:IklClTcm.net
>>852
先週クイズ!脳ベルSHOWに出てたね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 04:05:57.79 ID:JT99w3sa.net
今古谷の三つ首塔を見ているけど
パーティー会場で未婚の娘をさして売れ残っているとか強姦されたら男に惚れるとか昭和の倫理観が如何に酷いかがよく分かるドラマだった

今ならフルボッコものの男尊女卑だけどさ
40年前はこれが通じていたと思うと表面をいくら取り繕っても人の心根はポリコレなんて糞喰らえって人の方が多いんだろうな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 04:11:31.20 ID:FNrk4W4c.net
特に金田一が初対面の女を強姦した男が純真・純愛から強姦したんだと言って男を擁護して女がそれを受け入れてハッピーエンドとか驚愕の展開なんだが恐ろし過ぎる……
こんな誘拐婚やってる中東の連中と同レベルの倫理観を持った人間が今の60代以上じゃ当たり前だったんだからね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 04:15:08.89 ID:FNrk4W4c.net
時代は変わるもんだ
また横溝小説のトリックの前提となる入り組んだ家系図とか夫婦別姓や核家族やお一人様が進んだ現代だと、最早異文化、時代劇レベルの異世界感がある

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 06:09:25.67 ID:4QTl1J20.net
結婚相手が、悪い男にひっかかった時代があって処女でないと
わかったから、末代までの恥と考え殺して自分も死ぬ
実現するのは本当は難しい凝ったトリックで殺されたことにする

これが昭和だぞ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 07:10:54.54 ID:IklClTcm.net
>>875
相手をろくに知らなくて紹介とかで結婚する割りには、離婚のハードルは高かったからな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 07:29:21.15 ID:w+euIKo8.net
>>868
「女王蜂」新人時代とはいえ棒演技酷かったなあ。
あれでOkとは。
どうせ七光りキャスティングだろうけど

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 10:48:20.56 ID:I+kYSpxu.net
>>877
あの佐田啓二の娘で、早稲田の学生で清楚な美人って話題作りには最高じゃん。
後で脱いだとき、学生時代はヤりまくってたらしい話あったで。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 10:50:17.57 ID:T3KjCD8N.net
清楚はともかく美人じゃないのが発端のわけで

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:14:51.26 ID:4QTl1J20.net
「なんで中井貴一は今でも現役なのに中井貴恵は
消えたの?」スレでも 「女王蜂は酷かった 」へのレスが
中井貴恵が酷過ぎて途中で見るのやめた 」だったけど
そういう意見の人も一部いるのかもな

佐田啓二の娘というブランドこそが当時は
何よりも影響力あったか

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 21:20:51.71 ID:LlUz7lsn.net
>>880
中井貴一は演技うめえもん。ナレーター、シリアスからコミカルまで何でも出来ちゃう。
貴恵は限界感じて金持ちの嫁になる道を選んだんだろうよ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 01:54:01.23 ID:6KqT5he0.net
Netflixにたくさんきてた。どーしたんだろう。けっこう石坂版の数字良かったのかな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 07:04:10.10 ID:3UGGWev4.net
唐突に病院坂を真っ昼間にやる、公共放送

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 09:59:24.18 ID:GG6wvMqq.net
>>881
貴一も昔は相当酷かったんだけどね(嫌いではなかった)。

長く煮込んでいい具合に味の染みた大根というのが、今の中井貴一なんではなかろうか。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 12:15:39.86 ID:6bD9W02C.net
>>884
NTTハローダイヤルcmの貴一ラップw
思い出した

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 18:28:36.23 ID:6KqT5he0.net
>>881
貴恵さんは女王蜂より病院坂の方がびっくりした記憶ある。前よりひどく感じた

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 23:14:21.23 ID:TYe1s+/8.net
中井貴恵は30歳近くになってから、垢抜けてきた感じ
結婚と同時に、女優としてはほぼ休業状態になったが50歳ぐらいに
テレビ版の女王蜂で神尾秀子を演じたら良かったかもしれない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 06:40:11.94 ID:EeXeZIzh.net
おばさんくさかったから、おばさんの年におばさん役やればよかったのかもな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 10:29:50.78 ID:q++G2kxO.net
それまでアルバイト生活か

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 11:55:10.71 ID:h20z8pWh.net
横溝シリーズのUはつまんないの多いねえ。スタッフ変わったのかな?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 15:16:58.64 ID:GXv2bcyi.net
古谷・金田一耕助シリーズのほうの「本陣殺人事件」は終わり方がすごくいいよね
鈴子ちゃんと別れるシーン

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 17:55:00.91 ID:w/1K5V3S.net
仮面劇場はなぜ虹之介が犯人ということに金田一がいつまでも気づかないのがおかしく見える
原作と違って芝居してましたオチもひどい

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 17:57:34.67 ID:w/1K5V3S.net
いや解決までに時間がかかるのはいいんだけど虹之介にさんざ疑いの目を向けながら
実は目が見えてるかもと思わないのが不思議

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:36:08.40 ID:7wPJvMrM.net
司葉子の家の前で、誰も見てないのに何時間も盲聾唖の演技してた件がなあ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:53:41.84 ID:1JIMRYba.net
日和警部のコメディ演出は要らない

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 19:58:02.24 ID:Y8CDWZNc.net
長門勇よ甦れ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 01:14:51.78 ID:JsJ/1oPs.net
八つ墓村の第1話のラスト、辰弥が悲鳴をあげた後、春代が来て
「この部屋に人が?だってこの部屋はこの通り戸もきちんと閉まっていて外からは絶対に」
って言ってるけど、いま春代が簡単に入って来たじゃねーか。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 01:51:32.28 ID:grJQFqz6.net
>>891
ラストの本陣の建物に琴の曲がかかる尾をひく終わりがまたいい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 03:32:04.19 ID:fLBbJjyN.net
>>883
桜田淳子がらみ?
澪つくし再映もそれかも

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 06:18:00.93 ID:rhDw/Y4W.net
>>895
コメディ演出すき ハナ肇や谷啓の警部だって
コメディよりだったのに長門勇には厳しいのだな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 16:20:55.00 ID:6YROleXs.net
横溝シリーズの獄門島の鵜飼はけっこう男らしかったなあ。石坂版ではなよっとした印象だったけど。原作ではどうなんだろ?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 20:43:55.30 ID:LPKUQMxy.net
読めば済む話

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 20:47:41.90 ID:in/S4C3I.net
♪あんめに〜ぬれんなが〜んら〜
の人だっけ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 22:36:56.14 ID:Bmj5cNwu.net
寺の境内にタバコの吸い殻が落ちてて、鵜飼はタバコを吸ってないとか竹蔵が証言して、
次のシーンでいきなり浜辺で一服する三善英次のアップで噴いたな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 23:44:14.20 ID:7KBNJyId.net
そう言えば古谷2時間ドラマ版での鵜飼は、ブレイク前の藤木直人だったな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 08:18:02.90 ID:oYlLNSYB.net
>>892
本物の盲聾唖なのにどうやって犯行できたのかが原作のキモなのになw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 07:24:51.39 ID:kebDdaXE.net
今日NHK BSーPで映画「女王蜂」やる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 12:45:41.09 ID:XN5aRRFe.net
スレチ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 20:54:09.35 ID:Wlktllbx.net
ラストに古谷一行の♪「き〜みは今、幸せか〜」のぬるい歌が流れると
腰砕けになる。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/14(水) 04:57:36.98 ID:jQHD/Ram.net
ネットフリックスで古谷金田一シリーズ観ている人いる?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 04:23:38.97 ID:9dfuETVH.net
藤木直人が出てくる獄門島は三姉妹が性格悪すぎて
千万太もこいつら守ろうとしなくてもいいんじゃないのって思った

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 08:43:35.93 ID:fNNiTbFv.net
鵜飼は池畑慎之介、三善英史、藤木直人以外は記憶に無いなあ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 09:57:08.80 ID:hcJp4DjZ.net
川村陽介は売れそうで売れなかったな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 11:10:37.23 ID:vzE+YaFV.net
山内圭哉を毛むくじゃらにして猿蔵をやらせてみたい

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 02:01:07.86 ID:GfuFDzWY.net
秋吉久美子の早苗さんは歴代最悪の早苗さん
秋吉久美子はあまりにも演技下手すぎだし

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 02:50:32.08 ID:elbOGzmK.net
ひどかったね
老けすぎだし

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 06:23:03.35 ID:Vn/P4/n8.net
秋吉は笛吹くのあき子夫人も印象に残らなかった

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 20:43:36.63 ID:F1hFC6jc.net
>>915
秋吉久美子が古谷二時間版で早苗さん役だったなんて知らなかったがえらくまたミスキャストだなそれ
まだ雪月花三人娘の一人の方がましだろ

>>917
犯人に「生き恥さらしとけ」と放置プレイ喰らった稲垣版あき子にはまあまあ合ってたんじゃないかな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 07:56:31.04 ID:LMzUK6A1.net
原作あき子だと放置プレイ食らっても何も感じなさそうだ
稲垣版悪魔笛は犯人を原作や他の映像作品以上に完全に中心にすえて
ストーリーを再構成、その他のキャラをそれに合わせて改変してる感じで
割りと原作重視の稲メンシリーズでは珍しい

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 13:35:53.14 ID:ZzgED4TB.net
原作の美禰子⇒
「かなりのおでこ」「眼が大きすぎる」「頬から顎にかけてこけている」「ちょっとおどけた感じもあるが」「気位の高そうなところも」

放映当時、国仲涼子をキャスティングした人、偉い!って思ったよ
ただ決定的に異なる所は、国仲涼子はやっぱり美人だってあたり…

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 14:37:26.13 ID:LMzUK6A1.net
横溝シリーズ悪魔笛の壇ふみもややデコだな
ただ令嬢は令嬢でもおっとり系のイメージ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:13:52.81 ID:QCxS+Mkc.net
>>920
国仲は清楚なイメージ強いからねー

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 23:41:05.33 ID:AETW81Qm.net
映画版美禰子の斉藤とも子は原作よりも子供っぽい感じだが
ラストシーンで金田一を涙ながらに見送るシーンは良かった。
(ここでかかるイメージソング「旅ゆく者よ」は名曲。数年前には
ユーチューブでフルバージョンを聴けたのだが)

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 00:20:59.18 ID:ZRd8lSrW.net
子供っぽい美禰子というと志田未r……

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 07:13:20.87 ID:3Pv4sWAt.net
頭悪そうな西村知美

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 08:29:29.31 ID:pb38DbNe.net
>>924
舐めるなよ。巨乳だぞ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 16:13:47.28 ID:wKulJrEL.net
何故か美禰子ってひんぬーのイメージ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 21:35:21.08 ID:cK0DyrCu.net
TBS二時間サスペンス枠の「三首塔」は別作品といえるまで改悪したのか謎

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 23:55:43.61 ID:tSZ5ni18.net
>>928
話を2時間以内に収めるためだったんだろうけど、さすがにアレはねぇ・・・
「三つ首塔」だけでなく「女王蜂」「病院坂の首縊りの家」も無理なんだから
古谷スペシャル版の原作は中・短編に絞るべきだったと思う。
実際、「本陣殺人事件」は連続ドラマ版以上に出来が良かったし。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 08:38:11.93 ID:ePy53VrV.net
>>929
リアルタイムで連ドラ版を見てた自分にしたら二時間版はカットの多い総集編みたいだったけど、先に二時間版を見た知人は連ドラ版を「二時間版の水増しみたいだった」と評してた

でも淡島さんも高峰さんも良かったよね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 09:11:23.03 ID:ZQtIt8w2.net
2時間版は愛がない
やっつけ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 14:49:29.92 ID:tllg6Vw1.net
本陣は賢蔵役が佐藤慶な時点でTBS連ドラ版が一推しだなあ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 09:20:37.67 ID:Ll5HuuIZ.net
毎日放送TVドラマ版横溝正史シリーズ、森村誠一シリーズ。
どれも作りは良かった

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 07:20:56.24 ID:aH0iDl8O.net
Uになると女王蜂とか夜歩くみたいな大改変や
仮面劇場や迷路荘みたいにあらすじで見ると大して改変してないが作品の根幹となる設定
が変えられちゃってるパターンが増えた

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 03:07:51.24 ID:gKYkextg.net
古谷連続と単発、鶴太郎版…女王蜂は、メチャクチャにされるねえ。
原作に近いとされる役所広司のは、見たことがない。CSでもなぜかやらない。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 03:10:29.00 ID:gKYkextg.net
中井貴一の犬神家はしばしば放送があるせいか、こうやって載せられてる
https://www.youtube.com/watch?v=_1mTkR6a9Ao

以前のスレッドで話題になった「吊るされた佐智の脇に輝く黄色」は何だったのだろう・・

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 10:30:11.57 ID:goFXQDL4.net
役所の女王蜂は監督が市川版にも負けてへんやろと言う程いいらしいけど版権に問題があるのか放送されないね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 10:30:47.23 ID:Xj05Iela.net
>>936
ここ乗っけれとBanされるで

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:10:21.22 ID:mGcTeB2b.net
自分も井森美幸の智子が見たいんだけど、まだ探し当てられない
可愛かったんだよね、当時の井森
今は「黙っていれば美人系」だけど、あの頃はホント愛らしかった
ちょっと原作の智子イメージじゃないかも知れないけど

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 16:09:16.94 ID:1uOvYmOJ.net
小野寺金田一が好き

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 08:39:13.98 ID:x+V9AWwH.net
>>938
消されてもイイやん

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 00:21:55.80 ID:0/2jiquE.net
>>940
話はけっこうちゃんとしてるよね。あの盛り上がったズラだけ気になる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 19:06:50.13 ID:YlWgualU.net
小野寺金田一は土ワイサスペンス風味で
不幸な女犯人 お涙頂戴ストーリーだったかな
真珠郎 がそうだっただけか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 20:01:42.42 ID:oTe0lWwh.net
2サスの半数はそのパターン

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 23:13:00.03 ID:KItJ4k43.net
小野寺版の「三つ首塔」はストーリーを2時間以内で良くまとめていたと思う。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 02:31:55.49 ID:l64lriw6.net
松本伊代大嫌い!

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 07:24:46.90 ID:3qF1svsU.net
女王蜂に関しては映画も含めて原作再現度が一番高いのが稲垣版だが
智子と多門のキャスティングが今一つなのが難点
つか原作でも内面描写が多くその内面が外面言動と乖離しがちな複雑な
造形の智子は難しい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 10:01:46.87 ID:fSE8644/.net
>>944
小野寺のは明智小五郎の黒蜥蜴も
不幸な女犯人 母と娘のお涙頂戴にしてたぞ
それしかパターンないのだろ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 10:13:03.12 ID:3qF1svsU.net
2サスどころか横溝正史シリーズでも
数多くの悪女、女犯人を可哀そうな女に改変してる
ほとんどはUの方だが

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 16:16:09.48 ID:8UUKjcde.net
>>945
露口茂がすごく良かった

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 16:39:43.75 ID:3qF1svsU.net
>>945
他はともかく上杉のおじさまに関してだけは小野寺版が
良かったかもね
その他のキャスティングは横溝正史シリーズ第一弾が
弾けてて最高

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 17:26:16.06 ID:ibuZX+vM.net
>>950-951
由香利を殺せない展開は露口上杉に良く合ってていい改変だなと思った
由香利も同情を寄せたくなるような設定をちょっと加えてたよね

上杉教授は佐分利信も露口茂も好き過ぎて選べないw
あと選べないのは八つ墓村の春代さんくらいかな
あれは役自体が美味しいんで、みんな好きだ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/05(水) 18:18:28.11 ID:LJk0qLxK.net
>>942
製作が「にっかつ」だね。映画版も作ってもらいたかった

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 00:26:25.08 ID:n1b+6ZX2.net
>>950
今更ながら、殿下と山さんなんだな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 00:43:45.64 ID:2/NbguTh.net
小野寺金田一では竜雷太に等々力警部役で出演して欲しかったな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 13:44:22.42 ID:6xhdm25g.net
なら磯川警部は下川達平で

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 18:18:46.85 ID:Z6AQO7+x.net
乙骨君の中山仁ってウルトラマン80の隊長だったんだね
ファミ劇でたまたま見たけど人格者で優秀ですごく良い役だね
中山仁は乙骨君のイメージが強かったw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:19:40.47 ID:QkbMdh83.net
乙骨君はバレーボールのコーチをしてたはずだ

なのに何故あんな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:18:05.45 ID:hZHxLJVI.net
このスレでは、何故か金田一のお友達だった椎名君より乙骨君の方が話題になるな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:26:55.22 ID:itdzbw2J.net
椎名乙骨がエッチする展開が見たかったのだが

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:31:04.54 ID:QkbMdh83.net
屋代仙石のエッチとどちらか選べと言われればそうだな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 23:38:46.65 ID:5R9Yyk6e.net
>>960-961
君らは一体何を言い出すのかww

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 01:32:44.90 ID:YyTzuNWM.net
これが乙骨?

https://youtu.be/QrVTa6S_CWE

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 10:26:17.99 ID:7vuTgw+l.net
中山仁の80出演はインタビューで
「こういう役もやっておいたほうが将来的に
得だと思った」みたいなことを80のムック本で
言ってたような

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 16:31:40.93 ID:vf6FNvaa.net
80は石田えりの乳しか見てなかったわ。オールナイトフジのミニライブは必見だわ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 18:41:29.78 ID:JkMHHYn6.net
ボンデージで派手にスッ転んでたやつか

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 20:38:36.39 ID:SXN9SKsC.net
そや。根はイケイケで乳揺らすですわw

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 22:23:19.25 ID:WUSDc8yi.net
乙骨君は謎の人気があるよね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 00:15:58.21 ID:veh8BMSY.net
このスレで語られる際にはほぼ確実に「君」付けで呼ばれる男乙骨三四郎

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 02:25:02.79 ID:tpq2uZ4h.net
完全にBLルートだったのにアンパンマン子のせいで潰された
くやしい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 02:12:33.23 ID:yLyDxCAT.net
https://www.fnn.jp/articles/-/182819

14日午後、鹿児島市の古紙リサイクルなどを行う事業所で、従業員が古紙を圧縮する機械に挟まれ死亡しました。

警察などによりますと、14日午後2時ごろ、鹿児島市東開町の古紙リサイクルなどを行う大和紙料鹿児島事業所の従業員から「男性の首から下が古紙を圧縮する機械に挟まれている」と119番通報がありました。



首から上は残ってたんだ。

機械に挟まれたのは、鹿児島市皆与志町の会社員・泊 健二さん(54)で、泊さんは病院に運ばれましたが約1時間半後に死亡しました。

泊さんは現場で何らかの作業をしていたとみられていますが、詳しい経緯については警察が調べています。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 11:27:37.39 ID:doIH2Pgq.net
>>971
スレチ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 20:01:22.89 ID:DcVv9+C9.net
まるで佐武

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 01:33:28.71 ID:c9qnBRPB.net
解説付きだったんだな
https://www.youtube.com/watch?v=e4DE4DUtTsc

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 06:25:13.37 ID:aPp1FwTU.net
2時間ワイドで解説あるのか
なんか珍しいな
映画のやつならよくあるけど

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 19:37:08.80 ID:9LZSk9l4.net
https://youtu.be/VGCfCfkEOtQ
明らかに金田一をイメージした土ワイのOP

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 18:49:03.02 ID:yXHi32rv.net
ところでそろそろ次スレだよね。
過去何回か、新スレが立った後になってタイトルやらなんやらにケチつける人がいたけど、文句言うくらいなら自分で立ててほしかったりするわ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/19(水) 19:57:12.47 ID:oI66H8Qf.net
いちいち変える変えるほうがおかしいだろアホ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 08:10:29.38 ID:3pY/CHma.net
スレナンバーはもう普通にしようよ
わかりにくい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 17:42:08.22 ID:hS1TwvP5.net
別に分かり難くもないけど

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 06:40:12.41 ID:ET8kvWwx.net
次はXIXにしますってか わかりにくいよ 

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 06:43:36.23 ID:WPfMCx9x.net
なんでもいいから次スレたててくだされ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 08:22:05.80 ID:PNj9zWDv.net
次スレです。

【金田一】横溝正史ドラマスレ]\【由利】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1621552891/

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 08:24:49.81 ID:hX3uc+Nu.net
ナンバーは結論出なかったのでそのままにしました。
じゅう きゅう = ]\ ですね。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:48:25.85 ID:MybzY8GY.net


986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:48:56.08 ID:MybzY8GY.net



987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:49:12.26 ID:MybzY8GY.net




988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:49:25.83 ID:MybzY8GY.net


989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:49:44.44 ID:MybzY8GY.net


990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 09:56:43.80 ID:MybzY8GY.net


991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 11:48:00.42 ID:pMpvrtIV.net
【金田一】横溝正史ドラマスレ]\【由利】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1621552891/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 15:29:44.08 ID:eGskrd4i.net
埋めろ
三本指の男男を

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 18:06:56.74 ID:WI3TdMGW.net
三つ首塔だったっけ?
男女が埋められてて、寝ているおとねの所に
泥だらけの幽霊になって出て来るって話は?
原作のその部分が怖くて仕方なくて、本は家にあるけど
一回しか読んでない

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 18:19:26.97 ID:4p53f5my.net
埋め宮アンナ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 18:29:09.27 ID:4p53f5my.net
>>993

オトネが真犯人ならもっと盛り上がったんだがな。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 01:03:40.68 ID:Z79Bidyc.net
「毒の矢」と「白と黒」をどの金田一でもいいから映像化してほしかった
ドラマも映画も金田一の映像化の関わった人たちは、田舎、因習、旧家に縛られすぎ、
完全に思考がロックしていたとしか
石坂の病院坂や、古谷の黒猫亭が好きだったので、もっと街中の事件も
映像化してほしかった

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 10:12:04.33 ID:1jskpZJp.net
史郎と由香利の泥シーンでは
パプアのマッドメンを思い出してしまう

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 15:18:47.15 ID:92Plhx0q.net
何のことかわからん

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 15:39:44.70 ID:7fNpp88b.net
>>997
パプアのマッドメン? 何ですか?

ググるの面倒くさいw

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 21:24:51.13 ID:WTaNe4KZ.net
埋め宮アンナ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200