2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NHK連続テレビ小説「はね駒(こんま)」 part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 23:38:45 ID:GmrSsC8F.net
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/90000/420939.html

【放送予定】
2020年3月23日(月)より
毎週月曜から土曜 午前7時15分から午前7時30分
毎週日曜 正午から13時30分 1週間分6話連続
15分×全156回 BSプレミアム

【初回放送】
1986年4月7日から10月4日、総合 「連続テレビ小説」にて放送
1986年の平均視聴率は41.7%、最高視聴率は49.7%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)

【脚本】 寺内小春
【音楽】 三枝成彰
【制作】 岡本由紀子
【語り】 細川俊之

【内容】
明治から大正にかけて活躍した女性記者、磯村春子がモデル。
福島県相馬に育った“はね駒(こんま)”(おてんば娘)が仙台の女学校で英語を学び、上京。
結婚、出産の後、新聞記者の道を開く。

前スレ
NHK連続テレビ小説「はね駒(こんま)」 part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1589985200/

NHK連続テレビ小説「はね駒(こんま)」 part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1587047980/

NHK連続テレビ小説「はね駒(こんま)」 part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1582040289/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 23:44:11 ID:GmrSsC8F.net
キャスト

橘(小野寺)りん : 斉藤由貴
小野寺源造(りんの夫) : 渡辺謙
橘やえ(りんの母) : 樹木希林
橘弘次郎(りんの父) : 小林稔侍
橘徳右衛門(りんの祖父) : 山内明
橘こと(りんの祖母) : 丹阿弥谷津子
橘嘉助(りんの兄) : 柳沢慎吾
橘みつ(りんの妹) : 小野ゆかり
橘彌七(りんの叔父) : ガッツ石松

松浪毅(りんの女学校時代の恩師) : 沢田研二
高木みどり(りんの友人) : 美保純

越後屋勘兵衛(新之助の祖父) :花沢徳衛
うめ(新之助の母) :大方斐紗子
新之助(越後屋の息子、りんの許嫁) :益岡徹
キン(新之助の妻) :入江麻友子

大場先生(りんの小学校時代の担任) :角野卓造
たま(りんの級友) :岩本千春
中河鶴次(宣教師) :矢崎滋
中河千代(鶴次の妻) :岡本茉利
六波羅市之丞(近所の巡査) :田武謙三
鈴木幸助(橘家の隣人) :綿引勝彦
鈴木秀吉(幸助の息子) :濱田研一郎

吉川たか(みつが嫁いだ吉川家の姑) :草村礼子
吉川勘太郎(みつの夫) :佐藤B作

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 23:47:20 ID:GmrSsC8F.net
東北の人々

水野節子:二谷友里恵
きわ:永島暎子
梅沢先生:山谷初男
二宮しづ:高橋ひとみ
浜田くに:菅原亜希代
浜田義久:塚本信夫
浜田のぶ:川口敦子
田島ぎん:白川由美
イネ:中村美代子
黒田菊子:名川忍
桐山:北村総一朗

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 23:47:40 ID:GmrSsC8F.net
主人公の母親役、樹木希林はこのドラマの演技が高く評価され、
翌年、第37回芸術選奨文部大臣賞を受賞した。
同じ年に主演の斉藤由貴も文部大臣新人賞を受賞し、“母娘受賞”となった。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 23:49:57 ID:GmrSsC8F.net
それにしても
というか
もっとも
まあ
なるほど
マジかよ
ような
仮に
気がする
じゃない?
なの?
って思った人いる?


斉藤由貴オタは、この語句の使用禁止な

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:49:50.81 ID:hdegLZZb.net
おみつの亡骸に嘉助がしゃべりたおしてた時、
横にいた時の樹木希林の茫然自失の表情すごかったな
パグみたいでもあったが

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:45:37.93 ID:AIvzIlK7.net
>>1乙駒
おきよちゃん
可愛い顔して死神だたんだな
猫使いで元気になりつつあったミツの命を奪ったか
巨大津波を呼び寄せツルッジーの家族縁者を
悉く殺して絶望を与え
只のお握り一つで偽りの希望を与える

イヤハヤ本当にお美事な脚本演技
当時のnhkの高品質の極みを感じます・・しかし
日本犯罪協会59歳教育テレビの局長が
jk縛り写真数千舞躍り
マジクソよくも生き恥晒して生きてるのは鬼畜だな
おおかたnhk闇トキヲのタツヤと絡んで
おっと下衆の勘繰りヒラニゴョウシャ下さい

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:40:38.12 ID:ufaGpoR+.net
あんちゃんチコで復活w

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 05:05:49.20 ID:HHkGRmBC.net
2020年6月26日(金) 9時00分〜10時22分  BSプレミアム

ハイビジョンスペシャル ヨーロッパ アルプス トレッキング紀行 
幻の花エーデルワイスを探して〜オーストリア アルプス〜(初回放送:2000年)旅人:斉藤由貴

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 05:38:14 ID:wSRC5ib0.net
つばさの叔母のキナコ役や、おひさまの聞き手の房子役で登場した時、斉藤由貴の劣化ぶりが残念だった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:39:29 ID:rcRAitJN.net
来週から東京で第二幕か しっかし面白いね
今同じように放送しても視聴率取れると思わないが
昔の朝ドラってなんでこんなにワクワクするんだろうね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:45:36 ID:Afe4s+zS.net
そろそろ総集編やってもいい頃だと思う

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:50:17 ID:4835WBHV.net
一家総出で東京移住じゃ
もう帰るところがないな
珍しい展開

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:52:03 ID:Iq1LcGwt.net
最近の朝ドラが騒々しいだけのゴミに見えてくる
視聴率が取れる法則に則って作っているだけで
製作者から何の気概も感じない
これからもはね駒のような昔の名作を再放送して欲しいね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:56:50 ID:Afe4s+zS.net
でも家族そろって東京ということは今後も樹木希林の出番が多くなるってことだな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:57:06 ID:OkgXUywg.net
視聴率取れる法則に則ってるかなあ
エールのコントとか寒々しいだけだもんな
あまちゃんはものすごくいろいろなテーマがあったからとんでもない名作になったけど

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:00:06 ID:pm51JRII.net
なんか折り返しでバタバタっと終わらした感だな
追われるように相馬を去ったってことにしたいのか
みつの眠る土地、近所や仙台との別れなど一切の感傷的な部分を省いたんだな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:03:27 ID:Sm85GlZS.net
>>14
直後に芸人のヘラヘラしたナレと出演者のクソ煩いセリフにムカっときてテレビ消した
間に火野正平の自転車旅を挟んで欲しい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:07:48 ID:NURqunyZ.net
>>18
うん、自転車旅の方が自然な流れになると思うわ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:10:24 ID:hJhBJopo.net
弘次郎が意外にアクティブでワロタw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:12:41 ID:hJhBJopo.net
>>17
イネさんが泣いてた
娘みたいに思ってたおりんとの突然の別れに

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:13:20 ID:hJhBJopo.net
鶴次さんの取り残され感・・・

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:19:18 ID:hJhBJopo.net
老いて旅するは賢明でない、と何かで聞いたけど
徳右衛門は頭が柔らかい
ほんとに良いキャラ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:23:37.02 ID:wSRC5ib0.net
小林稔侍がチョンマゲ切らなきゃケジメにならないだろと思ったら、
おみつの墓前で切腹なんかじゃなく予想通りだった

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:31:11.77 ID:hJhBJopo.net
おりんみたいに学があると
場所を移動してもいろんな職につける可能性があるからいいよな
学んだ事は誰にも奪われない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:46:02.15 ID:YcNNaXMd.net
おりんが女学校に行くまではちょっとまどろっこしかったけど、そこからずっと面白い

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 09:07:05 ID:7u4bJHeU.net
こう言ってはなんだが、これからは安心して見られる。
みつの行く末を知ってたから、最初からみつが登場するたびに胸が痛んだ。
特にヒデキチと何気ない会話をしているシーンは切なくて。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 09:48:37 ID:Kb2Efygh.net
弘次郎夫妻の演技が好評で出番増やしたってあるからはじめは一家で東京はなかったんじゃないだろうか

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:09:15 ID:ruW6Sm9h.net
弘次郎はあの髪型のまま東京に行ったのか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:19:28 ID:o+f3vvdW.net
俺の読みでは弘次郎はスノーボードを始める

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:13:06 ID:B0VAQ2SP.net

www

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:39:14 ID:B0VAQ2SP.net
東京迄の交通機関は、やはり
汽車かな
女性陣が、山越えみたいな、出で立ちだったから

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:41:42 ID:cq2JYC/K.net
今同じ設定で朝ドラ作ってもこの空気は出せないだろうな
因習と迷信としがらみが根強く内心ではおかしさに気付いていても抜け出せない
その描写を入れるからこそ主人公の進む道の大変さが分かるのに

昨今の朝ドラなら「なんで女性が勉強しちゃいけないの?好きな人と結婚しちゃいけないの?そんなの変よ」
な主人公パワーと説得で3話くらいで解決だな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:48:50 ID:1HMw86Xn.net
シリアスな芝居をする時の弘次郎がチュートリアル福田にしか見えない
髷を断髪した直後は売れ始めの頃のキムタクみたいに中途半端な長髪だったのに
上京する時はMr.マリックみたいにサイドを固めていたのが可笑しくて感情移入できなかった。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:03:07.77 ID:OksrxpSm.net
1話から見てて撮影場所がほとんどスタジオセットって気付いた
最近のは主人公の家やたまり場的な場所はセットだけど
外ロケも多用してるよね
はね駒は撮影が1日で終わりそうな吉川家+畑や
津波災害あとの漁村とかスタジオにセット組んでてビックリよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:37:45.62 ID:ih4wNqQw.net
>>13
まだ録画みてないけど東北捨てるのか
まあろくでもない因習地方・時代は捨て去った方がいい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:01:00 ID:qD5BSN/q.net
はね駒のロケは冒頭の祭と女学校試験で渡った川ぐらい?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:36:45 ID:1X4LmSVO.net
あのオカン間違いなくニュータイプだ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:27:39.34 ID:B0VAQ2SP.net
よく分からないけど東京には
ちゃんと何かアテがあって行くのよね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:45:08.57 ID:+z45BF9t.net
>>39
明治時代のボンピー一家だな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:54:25.41 ID:Rox6Ua6q.net
横濱の兄貴は一見羽振り良さそうだが…

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:14:17 ID:bg6GH1g2.net
>>39
何か手紙読んでたよね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:17:44 ID:CcQ5xygB.net
>>39
石松ガッツがおるやろ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:24:52 ID:F0AQIeaS.net
樹木希林はやっぱり良い女優さんだったんだな。
という作品

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:25:19 ID:hXTQNNBE.net
ことさんの体が心配だ
おっとりしていて品が良くて毎日癒されている
長生きして欲しい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:30:15 ID:3ZhOgDFM.net
>>37 あと二本松城ぐらいだろ?序盤はロケが多かったな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:31:26 ID:wfobK2hI.net
神社もあったよ
朝ドラは序盤にロケが多い

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 16:54:01 ID:9DxT0YQQ.net
冬ロケで息が白っぽいのを憶えてる。
明治の風景も難しいのかもな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:58:07 ID:B0VAQ2SP.net
樹木希林は泉ピン子よりお芝居うまいと思うんだ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:05:32 ID:9DxT0YQQ.net
そらそうよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:26:34 ID:+z45BF9t.net
>>49
一緒にすんな 比較の対象外だ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:36:21 ID:rCgHD1SW.net
>>37 >>47
そうだね、神社、、それから松浪先生が馬に乗って颯爽と登場、そして見送るところ。ほか、
どこかの川で鳥を眺めていたシーンとか。 外ロケのほうが光が多くて、ヒロインが綺麗に撮れているので楽しみにしていた。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:13:46.25 ID:FDy7Vl4n.net
樹木希林もよく見るとかわいい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:02:33 ID:Hxl84/kY.net
ブサカワだよね。
ファニーフェイスってやつだ。

顔立ちはブスなんだけど、笑顔が可愛いんだよな。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:59:18.27 ID:ruW6Sm9h.net
弘次郎、やえに親の墓参りに行ったか聞いてたが
一緒には行かないんだな
やっぱり、嫁に貰った立場だから嫁の親の墓なんて関係ないのかな
ずいぶん世話になってそうだけど

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:55:22 ID:KMg/HzuM.net
>>48
当時斉藤由貴が風邪ひいて鼻水が凄かったからティッシュ箱ごと身につけて撮影してたっての印象に残ってて覚えてるなあ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:57:13 ID:1X4LmSVO.net
AKは真冬に夏シーンのロケとかあるからなw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:58:32 ID:QsN1b/U8.net
>>45
丹阿弥さん、今 95歳でご健在なんだね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:17:01 ID:nTQYdOOe.net
東京編の新キャラ期待。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:51:28 ID:V2q6sr2b.net
ああやって一家総出ででていったら
ますます肺病の噂が事実のように思われそう
吉川の姑の高笑いが聞こえるわ

前スレで橘家も不甲斐ないと書いた者ですが
今回弘二郎自身が体面気にして内にこもって近所つきあいもしなかったせい云々で
ちょびっと溜飲が下がった

おみつ編を見ていて、優しいだけじゃ駄目だと思わされた
一週まわってあの姑のしたたかさは感心してしまう
先手をうって噂を流したのだとすると見事すぎる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:13:54 ID:h5UJ5mEr.net
寺内小春が生きてれば裏話も聞けたかもしれないのに残念

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:36:57 ID:+z45BF9t.net
>>60
高笑いではなくバカ笑い

基地外は相手にせず が一番いいことだ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:53:58.70 ID:V2q6sr2b.net
基地外を避ける目を養うのも大事だよなあとしみじみ
北九州や尼崎の事件を思い出しちゃってさ

おみつのお墓はあのままなのかねえ
東京に落ち着いたら改葬するのかも

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 23:57:28.50 ID:GohYhEc1.net
>>45
りんのこと「おりんさん」て呼ぶんだよな
それがとても優しく温かみがあってりんを心から可愛がってるのが伝わってくる

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 00:11:51 ID:30zIyCDq.net
村でも肺病の噂出てるからって離縁したんだしょ
このままではもらい乳してくれる人もいなぐなるって言ってた
肺病の噂が事実だったとなった今
希林一家が近所から避けられてうように、ババアとB作も避けられて
肺病の嫁が産んだややこはもらい乳どころか、触れようとする人もおらず
大きくなっても遊んでくれる友達も居なくて仲間外れ
本来の意味での一生ソーシャルディスタンス

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 00:24:59 ID:30zIyCDq.net
あのややこがいる限りB作には後妻も来ない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 00:28:33.59 ID:pI1LMuT0.net
墓穴掘った結果になったなら自業自得
子には罪はないから不憫だがな

今の民法では、弘次郎夫妻が亡くなった時はおみつのややこも
相続人になる(代襲相続)
旧民法では血の繋がった孫でも吉川家の人間だからノーカン?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 02:43:10.75 ID:LZPpLOd8.net
>>67
戦前の民法では弘次郎が亡くなったら長男の嘉助が総取りだよ
男児がいたら配偶者であっても女性は相続できない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 08:43:37 ID:iIfDFdta.net
始めの方の録画を見直したら、長男弦一郎16才と次男弘次郎14才が、
戊辰戦争の二本松少年隊で弦一郎は戦死したが、弘次郎は負傷して気絶しているところを
中間(ちゅうげん)に助けられて生き延びたと徳右衛門がおりんに説明していた

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:02:33 ID:BU9GEXCA.net
これ主役こうじろうと樹木希林だろ
めちゃくちゃキャラクターの描写がよくできてる
相馬と仙台くらいでしか展開しないのにこの濃密さ
東京行ったらどうなんのこれ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:26:02 ID:mplXX5XQ.net
まあ正直、この3週間がはね駒のピークだった
あとは多少の紆余曲折はあるが、そんなに感情を揺さぶられるような展開はない、と思う

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:55:46 ID:BU9GEXCA.net
え、そうなん?
おみつの死は多少強引な気はしたけどここ数週間はおもろかったなあ
こんな名作だったとは

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:58:25 ID:dkblCMVA.net
あとは結婚して子供産まれて記者になってだからなあ
いろいろ壁はぶち当たるだろうけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:18:48.37 ID:Pe1Zh9H8.net
源蔵の母ちゃんでまず一波乱あるだろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:58:12.19 ID:YCwYcxer.net
最後に絶望して死んだのかと思うと本当にかわいそうだなぃおみつ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:34:58.94 ID:aFQCYFVx.net
見たような見てないようなおぼろげな記憶しかなかったけど
こんなに名作だとは思わなかったな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:38:37.94 ID:4ePC7uF3.net
初見だが
確かに名作だが 何かどこがどうと一言で言える作品じゃないのであまり
語り継がれなかったのかも

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 13:50:26.48 ID:aFQCYFVx.net
渡辺謙はこのすぐ後に政宗で大ブレイクしちゃったからね
あんまりこっちは語られないけど
小林稔侍なんかはこれでその後のイメージ決まっちゃったようなもんだよね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:22:29 ID:a2uQXdTA.net
光るエピソードはあるかもしれんが「名作」ではない
第一ヒロインが良くも悪くも魅力的じゃない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:49:48 ID:xGcOx59q.net
そうですか。良かったですね。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:55:26 ID:CxDz6kZr.net
これが名作じゃなかったら名作はほんの数作品だけになってしまうな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:07:28.43 ID:UY03YDeZ.net
おしんが終わって、はね駒ってよく知らないしどうしよう? だった。見といてよかった。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:13:09.06 ID:CxDz6kZr.net
>>82
オマ俺

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:23:09.65 ID:bnGYfSwx.net
>>81
これが名作でなければ2000年代に入ってからはウ●コだらけだね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:36:54 ID:BU9GEXCA.net
おしんより面白くないか?
おしんはおしんがスーパーなだけで周りの嫌な奴らも強烈だけどキャラ描写が濃いというわけではない
ジュリーの嫁がえろすぎるという楽しみはあるけど
駒はあまちゃんに次ぐくらいの出来では?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:40:12 ID:CxDz6kZr.net
>>85
ある意味そうも言える点が凄いね

まあ総合的に見るとやはりおしんのが上だとは思うけど

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:00:46 ID:Y6zP+BpX.net
おりんが嫁いだ後の嫁・姑バトルは少し面白かった気がする
源造の母ちゃんがごちそうさんの和枝姉さんみたいな感じの人だったかな?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:02:14 ID:CxDz6kZr.net
>>87
まだ見ていない人が前提なのでネタバレは控えめにお願いします。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:40:02.19 ID:+Jp9iypq.net
>>88は弘次郎がコーヒーショップを始めるとか知らないんだろうなw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:58:54.46 ID:Ff2Z+QGk.net
>>74
ヒロインの母が出した味噌汁を、「塩辛い」と言って姑がお湯で伸ばすのはこのドラマだっけ?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:59:24.31 ID:pZI+k7Gu.net
>>89
それはあべ静江

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:07:17.76 ID:ET1tEcWe.net
ジジババ夫婦、稔侍希林夫婦ともに演技に味が有るというか
このドラマを見応えのあるものにしてくれていると思う
斎藤由貴もスケバン刑事のイメージしかなかったから
思ってた以上に上手く感じる

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:38:15 ID:CxDz6kZr.net
>>89
こういう下衆も見ているのは残念

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:45:39 ID:+Jp9iypq.net
>>93はりんの爺さん婆さんが何れ死ぬことも知らないんだね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:49:17 ID:CxDz6kZr.net
>>94
お前はもう死んでいることも自覚がないようだ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:49:35 ID:Pe1Zh9H8.net
>>90
そう、でも味噌汁じゃなくて雑煮の汁

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:58:29 ID:Pe1Zh9H8.net
ここってネタバレ禁止なの?
他の再放送ドラマは普通に先の展開の話してるから良いのかと思っていた

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:10:50.20 ID:CxDz6kZr.net
禁止ではないけど控えてねと言った矢先に悪意に満ちて書くのは下衆のやり方と
指摘しているだけなんだが 禁止とか何とかでしか考えられないのでしょうか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:14:11.99 ID:Pe1Zh9H8.net
悪意はないんだけど、すまんね
初見さんなんてごくごく一部かと思っていたんだよ
これ10年ぐらい前にも再放送しているし

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:15:55.39 ID:h1TA6OfF.net
BSの再放送は2000年じゃなかったっけ
20年も前だと記憶してない人のほうが多い

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:19:03.96 ID:CxDz6kZr.net
ゲゲゲ以降の再放送は一度は見ているが初見
多分もっと以前でしょう

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:31:31 ID:+Jp9iypq.net
>>95はおキヨちゃんが成長したらおみつソックリに成長することも知らなそうだ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:34:45 ID:Y6zP+BpX.net
ID:CxDz6kZから漂う>>5で散々揶揄されている由貴ヲタ臭w

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:36:15 ID:CxDz6kZr.net
>>103
こういう基地外が書いてんだw
まあ間もなく底辺のまま死ぬんだろう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:41:02 ID:Pe1Zh9H8.net
先の展開書かれるのが嫌な人がいるなら今後控えます、すみません
ヲタの人がまだここに来ているのかどうかは知らないけれど、「〜ような」を連発する人ならば実況で連日見かけます

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:43:12 ID:a2uQXdTA.net
>>81
名作ってのはそんなもんだろ>数作だけ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:48:56.70 ID:+Jp9iypq.net
>>104はガッツのおんつぁんの右腕が回復することも知らないんだね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:57:14.00 ID:x2ug3L9p.net
そんなら初見スレ立てた方がええんと違うこ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:23:09 ID:Gr2DY3y8.net
>>79
そう思う
なんで名作言ってるのか不思議だ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:25:54 ID:yWIvWRLT.net
私は、知りたいです
楽しみになるしね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:31:44 ID:ojAxpf6V.net
モデルのりんの人も日本女子大に行ってたんだ
村岡花子も広岡浅子とつながってたみたいだし

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:27:22 ID:0+qrOjxX.net
おみつの墓からいきなりザンバラ頭で帰ってきた弘二郎が金八みたいでワロタ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:50:21 ID:Nz0ETnYG.net
おりんは朝が来たの千代やノブちゃんと年が同じくらいなのよね
一つ下かな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:19:59.52 ID:0+qrOjxX.net
おりんは仙台に残って教職を続けるという選択肢もあったのに誰もひとことも触れなかったな
おみつが居なくなった今、娘として橘家を支えるのが最優先と考えているのはわかるが食堂のおばさんが泣くだけで他の先生との別れもなく
しかし今回の再放送で梅沢センセは個人的に大収穫だった、
子どもの頃は時期的に見れないパートも多かったから
おりんの結婚後はわりと覚えてるけど

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:20:24.23 ID:J6GD+2Ee.net
これ橋田壽賀子が書いてたらまた違ったんだろうな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:22:28.53 ID:/3JNvFnx.net
軽妙さとユーモアさがなくなりそう

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:25:27.73 ID:30zIyCDq.net
弘次郎が、「東京はお前がいちばん行きたい場所だろう」と最初からりんも東京へ行く前提だった
給費生で長年世話になったことをあまり恩義には思っていない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:37:13.27 ID:Ij86klGY.net
>>114
>おみつが居なくなった今、娘として橘家を支えるのが最優先と考えている

そんなこと考えていない
東京に源造がいるから結婚させてあげようと思っているだけでしょ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 06:38:33.64 ID:+zlwLiQO.net
東京で仕事を持つ源造と結婚の約束をしているのだからどの道おりんは仙台を離れる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 06:57:19 ID:gTwVR7Xi.net
その内同じ脚本家の「なっちゃんの写真館」もやりそうだな
夫役がその後大河主演でケンワタナベと同じケースだし

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 07:59:48.45 ID:I8r8XsHs.net
>>104 よっ、もおと駒!

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:09:40.98 ID:XpXBGV3t.net
東京編はコントに全振りか
弘次郎が東京を一番満喫しそうw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:10:22.63 ID:RlF3iNRl.net
>>85
おみつの展開で、「おしんみたいな展開はもううんざり」と当時抗議が来たらしいね。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:13:56.72 ID:XpXBGV3t.net
弘次郎と徳右衛門は間違いなく吉原に行くだろうな
武士のたしなみとして

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:57:52 ID:1QJN1j8d.net
寺の娘の件は必要なのか
あの女優ググったら毬谷友子の姉だった
妹の方はバラエティでもドラマでも常軌を逸した感じだけど、姉もあんな役柄なのね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:21:11.37 ID:OGr1jlLl.net
矢代朝子は最近見ないね
一時期NYに演劇学びに行ってたな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:27:34 ID:yZVGvGps.net
ふるさとがあればたまに里帰りして両親との再会とか
いろいろ話のネタが作れるのに
一家総出で上京というのは珍しい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:23:46 ID:8R4kWZSd.net
弘次郎と徳右衛門夫婦は戊辰戦争で地獄をみているから住処が変わるくらい受け入れられるのかも
希林はあの歳でまさかの東京しかももう相馬には戻る家も無いとなればボーッと納豆かき混ぜるしかない

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:40:12.58 ID:DP3WnXR9.net
思えば希林さんはピップエレキバンのCMでも納豆かき混ぜてましたね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:35:31 ID:/BoVuEbB.net
>>121
ほらな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:07:12.80 ID:orY4q2eD.net
>>120
徳島県出身の友人が言ってたけど「なっちゃんの写真館」のモデルの老舗写真館、
立木写真館(立木義浩)は4億の負債かかえて自己破産申請してるそうだよ

>>125
自分はあの寺の娘の役者遊びエピとか要らんと思うわ
東京にきた橘家が色々なことに驚くエピの一つなんだろうけど
必要以上にバカバカしく騒がせてる感じ、早く引っ越さないかなー
(

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:09:25.63 ID:orY4q2eD.net
131
(立木義浩)×→(立木義浩の実家)だね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:39:12.36 ID:EyYV11yb.net
必要ない人物出さないと思うよあの脚本家
どこかで何かに絡んでくるはず

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 14:13:28 ID:vvW8d7PX.net
職業役者と朝帰りの寺の娘どちらも田舎ではお目に掛かれない人物
相馬とは全くの別世界に来てしまったんだなあという対比の意味でも良かったと思うけどな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 14:19:26 ID:I8r8XsHs.net
>>130は橘家がおきわさんの実家の世話になることも知らないみたいだね( ´_ゝ`)

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 14:45:18 ID:/BoVuEbB.net
糞が湧いた
モスラみたいなやつ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:03:24.65 ID:I8r8XsHs.net
喪男+駒=もおと駒のネーミングはとても気に入ったよw
>>136にはこの名に相応しい名物男になって欲しいと切に願っている(^_^)v

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:11:27.65 ID:rorwRY2V.net
住職が起きる迄お経を代読していた源造の叔母さんは
あまちゃんでフレディ・マーキュリーの真似をしていた
花巻さんに似た独特の雰囲気を持つ個性的なキャラだな
顔立ちは広島と阪神に居た新井貴浩にしか見えなかった

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:12:55.52 ID:/BoVuEbB.net
>>137
暇糞バカってっ良く生きてるよなあw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:16:48 ID:I8r8XsHs.net
もおと駒は俺のレスに対する反応が凄まじいなw
まるでF1のコンストラクターズ・チャンピオンのタイヤ交換並みの素早さだ( ゚Д゚)

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:38:35 ID:K2crJH+X.net
明治時代の東京ってスリとか多かったんか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:54:32 ID:sa5JCb87.net
浅草の場面で弘次郎が芸者を見かけたときのBGMでクソワロタww
稔侍と希林の様子だけで丼3杯食える

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:06:43 ID:orY4q2eD.net
朝ドラに限らず浅草に限らず上野とか繁華な町とかで
地方から上京してきたらスリとか置き引きとか
親切そうに寄ってきた人に騙されるのって
定番の一つでもあると思う

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:41:39 ID:eGI+4pgN.net
>>140

もう糞が付いてるw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:41:45 ID:q9necRPf.net
今回の浅草のシーン何気なく出ていたけど今だったら難しそうだな
かなり密集していたし

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:43:35 ID:eGI+4pgN.net
自分がアイドルオタの糞ドブス独身童貞は難でもいいから仲間に肢体らしいw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:52:23 ID:SSClpoyD.net
>>143
おりんも被害にあったよね
仙台で

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:08:32 ID:Tum4k9Ew.net
稔侍は大根だけど時々キラリと光る演技をする
だけどヒロインの感じの悪さはどうにももったいないわ〜
新人が下手なのはご愛嬌だけど下手より悪い意味での図太さが目立つ
まわりをひっかきまわすヒロインに苦労させない脚本も悪いんだろうけど

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:16:27 ID:eIYpIJBa.net
単に斉藤由貴が嫌いなだけでは

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:26:09 ID:5ziFo1h4.net
斉藤由貴は好みのタイプではないしあまり興味もなくて
ろくに見てなかったからおひさまのイメージしかなかったんだけど
これ見てこんなにうまかったんだと驚いた
歴代の中でもトップレベルだと思う

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:20:33 ID:Tum4k9Ew.net
単に斉藤由貴が好きなだけでは

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:23:51 ID:opJAFbVB.net
かわいいよおりんちゃん

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:35:47.03 ID:ec3uixoL.net
おっぱいデカいは正義である

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:25:08.81 ID:I8r8XsHs.net
>>146=もおと駒の支離滅裂な投稿を誰か翻訳してくれないかな?
おきわさんの逆吊りションベンでも浴びて身を清めたらどうよ( ´_ゝ`)

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:33:07.01 ID:eGI+4pgN.net
基地外は直ぐ透明に限る

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:55:37.00 ID:+oOnfTtQ.net
オヤジお前渡部かよw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:33:21.52 ID:heeIYQjV.net
結局おりんは自分勝手な探究心で家飛び出て女学生になって、教職にまで就かせてもらったのに色恋であっさり学校捨てて東京行っちゃうのがな…

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:42:51.99 ID:FiziqOvd.net
ちゃんと読み取れてないのが多いな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:14:55 ID:eg6IoxMl.net
レギュラーのクソつまらん連ドラばかり見てきてるから単細胞ばっかなんだよ
ドラマに限らず全てにおいてなんだろうけど

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:08:41 ID:Ub+x8iTs.net
芸者に見惚れる弘次郎は小林稔侍そのもので笑った。普段からセクハラ半端ないらしいし。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:07:01 ID:hQdTrEB1.net
>>141
明治時代の浅草に限らずいると思うよ
例えば造幣局の桜の通り抜けのような混雑した所でぼ〜っとしているとスリに遭うそうだよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 02:34:07.37 ID:ccWWcRob.net
斉藤由貴は歌がいいね
情熱とメイが好き

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:19:45 ID:LsIMIi6A.net
>>134
若くて器量よしの娘が役者と朝帰りなんて南相馬の村だったら村中ひっくり返ったような騒ぎだろうな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 07:43:26 ID:QPjm07SL.net
そこの地面に固まってるのはw
嘉助の言いぐさにワロタ
しかし弘二郎は情けないな
家族に怒鳴り散らす半分でも吉川の婆に言ってみろよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:06:44 ID:8Kp/dzDm.net
エール久志の生みの母、おりんに似てたな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:09:57 ID:4Ufs67km.net
弘次郎が完全にコント用員にw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:45:54 ID:vzCeYFA2.net
全く吉川の婆には、やられっぱなしだったな
弘次郎!

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:47:04 ID:BcWADMFu.net
ガッツが登場するとホッとする
何……この気持ち

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:53:55 ID:vzCeYFA2.net
東京編が、つまらなくなりませんように

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:32:50.17 ID:Ub+x8iTs.net
源造の叔母さんめんどくせえ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:53:26.29 ID:q1Otb8jx.net
柳沢が登場するとイラッとする
何……この気持ち

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 10:57:54.60 ID:vTS0yTWm.net
腰痛で崩れ落ちる弘次郎の姿に晩年の小林邦明の姿がオーバーラップした
引退間際はよく試合中に呻き声を上げて突然崩れ落ちて負けてたからな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:21:44 ID:LiZjRlXo.net
>>162 土曜日のタマネギと青春も好きだな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:44:19 ID:/4C59JB0.net
腰痛、ぎっくり腰系ににいきなり仰向けで寝かせつけるのは死ねというようなもの

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:53:56 ID:vzCeYFA2.net
又今朝見られなかった
東京行ってから1回も

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:03:03 ID:zNn2mJ1Z.net
>>162
カバーだけど夢の中へがいい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:19:48.76 ID:X7zZXPSf.net
>>162
悲しみよこんにちはが1番好き
作詞・作曲が玉置浩二でさらにビックリ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:41:49.06 ID:PRIILj3g.net
弘次郎いきなり張り切りすぎだろw
あの場面ふとビートたけしの全盛期を思い出した

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:09:56.96 ID:rDAY0F2v.net
鶴治先生とおみつでこのドラマは終わりなのかい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:11:57.36 ID:vTS0yTWm.net
>>177 作詞:は森雪之丞だよ。玉置浩二の楽曲は松井五郎が作詞することが多い。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:14:08.48 ID:8PNqn76Q.net
斉藤由貴は声もカワイイ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:18:05.83 ID:3zCCaXxE.net
速攻で足イワしとるし
台風で増水した川には近づくなw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:27:43.32 ID:Q+sqR/av.net
このスレの居心地の悪さの要因のひとつに、ハラスメント臭を隠そうともしない老人の書き込みがあげられる
斉藤由貴という旧アイドルになんら興味を持たない身としては鬱陶しい事この上ない

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:40:07.15 ID:LiZjRlXo.net
居心地悪いなら一切見なければよい
このスレの天辺から爪先まで興味のある話題で埋まってないと気が済まないのか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:46:52.96 ID:vTS0yTWm.net
カメムシが尻から放つ異臭が>>183の投稿から匂ってくるので
部屋の芳香剤の減り具合が半端ないよ〜一体どうしてくれる?('ω')

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:01:48.19 ID:vpD6dBjX.net
>>125
そうなんだ!似てると思ったんだらまさかの姉妹かw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:06:05.91 ID:Ts+c6Ogw.net
https://blog-imgs-99.fc2.com/y/a/m/yamachan01/20170906135807dfas.jpg

結構グラマラスなんだな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:57:59.28 ID:aQLZIF1S.net
明和女学校のセットが仙台女学校とあまり変わっていないような.....

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:03:09.07 ID:9JhEqxlT.net
>>187
うーん
着物から透けて見えるのと同じ
胴が太くて胸は脂肪が多そうだか大きくはない

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:41:35.16 ID:rTSRyZjJ.net
>>189
このムチムチさがいいんだよ
最近のアイドルタレントにはない感じ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:44:34.88 ID:PRIILj3g.net
すっかり福島とか武士というタガが外れた弘次郎が江戸で繰り広げるお笑いほのぼのドラマ化してるなw
これまで縛り付けられてたものから解放されると人間はこうも変わるものなのか

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:47:13.60 ID:QPjm07SL.net
なんまいだ〜三枚だの雑巾がけけシーンは昔見て覚えてたんで懐かしかった、楽しかったぞい

「他人行儀だな」「他人でしょ」
のやりとりも覚えてたが、このタイミングでこう言うおりんは結婚に躊躇でも芽生えたんだろうか
それとも単に甘え過ぎたくないという自制の念だろうか

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:51:14.13 ID:BtAt+FXY.net
わざと源造を拗ねさせようとしてる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:11:25 ID:9Ybatn67.net
>>192
早く他人じゃなくしろや

って督促じゃないのか?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:20:27 ID:QPjm07SL.net
>>193>>194
なるほどありがと
朝ドラヒロインにはあまりないタイプのアプローチだな…

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:34:25 ID:rVBRVvQC.net
マッサンにも出てきた曲だね
個人的にはドリフが思い浮かんでしまうが

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:37:41.22 ID:LKLpZquQ.net
源造の叔父一家は小野寺姓だから、あの住職は源造の父の弟なのだろう
つまり叔父も名古屋の大地主の息子だったはずだが、なんで浅草で住職してるんだろ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 22:36:50 ID:GSa8mpou.net
>>197
チャラい息子は寺に入れちゃう習慣がある家なのかも

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 00:41:16.75 ID:BU2I+fcr.net
>>187
これくらいの方が自然で健康美

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 01:01:02.14 ID:PU8nwa8z.net
健康的と言えば健康的だが、Hな身体にも見える

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 01:17:52 ID:ppvl53/b.net
斉藤由貴は歯の色が汚い

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 02:19:42.17 ID:/ZDPBCGn.net
毛深いような気がする

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 04:33:41.56 ID:SgBGrihP.net
>>201
漂泊してなきゃそんなもん

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 08:13:54 ID:lCDMIiYd.net
牛鍋パーティーにガッツがいないのは何故

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 08:19:10 ID:EUnRkSux.net
斉藤由貴は肌がボツボツで汚い

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 08:20:49 ID:nRNeGcyA.net
大食いは呼ばれない法則

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 08:29:46 ID:PwlEOiJ/.net
東京編初めて見たけど立派な家に住んでるんだね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 08:30:30 ID:WKafu/OI.net
>>205
当時はタレントでも顔にニキビ作ってる子もいたよ
今は洗顔料が良くなったのか一般人でもニキビ顔のは少ない

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 10:30:54 ID:vBuPihty.net
HD対応でかなり対策したからなw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 10:30:56 ID:o7xCyb0k.net
>>207
お寺の離れだからそんなもん

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 10:38:33 ID:v1a0sw4x.net
夜中まで撮影でろくに睡眠時間取れなきゃお肌も荒れますわ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:15:09 ID:SLE0/uZJ.net
>>198
小野寺姓なら、婿養子に入ったわけではないね
あの嫁もあの寺の娘ではない可能性が高い
跡継ぎがいない寺に夫婦でもぐりこんだのか
そんなことできたのか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:37:26.31 ID:SLE0/uZJ.net
夫婦そろって、寺の生まれでもないから
次の住職は一から自分で育てるより、出来上がったのを婿としてもらう方が確かだと思って
養子には男児ではなく女児を迎えたのだと推測する

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:10:56.89 ID:Awr9OOrz.net
叶姉妹ちょっとLINEおさえてお

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:45:13.14 ID:QB3q/VEK.net
あの英語塾の先生はセクハラ大魔王なのでピンチだぞおりん!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:06:10.50 ID:cJxGRUj4.net
浩太が友情出演と思ったのは俺だけではないはず

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:24:39.50 ID:UkjVB/OG.net
>>212
>もぐりこむ
なんてまた尋常じゃないことをw

大本山や本山で修行してた僧侶
同じく修行に来てた自分ちの寺を継げる予定のない僧侶(寺の次男三男とか)を
後継者のいない、途絶えた寺の住持にと
大本山や本山や親しい間柄の寺からあてがうことはよくあること

ただあの浅草の寺は有髪だったり詠んでた正信偈から浄土真宗設定らしいけど
初回の源造の法衣は真宗じゃなかった
その辺の事情や設定は知らん
制作スタッフも深く設定してないことかもしれないし

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:27:09.35 ID:UkjVB/OG.net
英語塾のすまけい
ああいう雰囲気で登場すると名作ドラマ「國語元年」でやってたうさんお公家さんみたいで
裏があって当然って感じがするなー
おりんは英語が生かせるってことで張り切ってるけど

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:35:10.08 ID:ejJ20bnc.net
>>218
塾長が胡散臭い
授業料半年前払いって、夜逃げする気満々じゃん

天一坊様への仕官料、五十両を連想した

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:50:09.69 ID:SLE0/uZJ.net
>>217
深く設定してない、は同意する
制作当時、明治生まれの人たちも存命ではあったろうけど
さすがに明治30年以前を知ってる人なんていなかったろう

叔父夫婦が結婚したのは明治の初めと思われるが
廃仏毀釈で各地の寺は取り潰しになっていた時代
浄土真宗はいちばん抵抗したらしいが、
跡取りいないとこまでよその寺が面倒みたのかと

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:02:45.46 ID:SgBGrihP.net
牛鍋の下りでなんでキャプテンウルトラはふざけてんじゃないとか怒鳴ってるの?
そんな立場でも状況でもないと思うけど?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:19:31 ID:kDZHOoo5.net
稔侍の目には樹木希林がバンデル星人に見えてたのかも

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:20:43 ID:QB3q/VEK.net
ケン・ワタナビ繋がりでGODZILLAを見たけどつまんなかったな
波留が日本語版の吹き替えやってたのを後から知った

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:41:24 ID:pM+TzNwM.net
>>223
良い俳優使ってもジャンジラ市の時点で・・・

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:31:58.94 ID:o7xCyb0k.net
>>219
すまけいだから胡散臭くて当たり前w

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:50:43 ID:M0PubmLR.net
>>187
グラマラスというより肩幅が広くてガッチリしてるって感じ(´・ω・)

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:57:27 ID:bwiWo2jE.net
今度BSの再放送で2000年にヨーロッパのアルプスを旅したのをやるけど30歳代の斉藤由貴は新鮮かも

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:08:48 ID:A6zteBGg.net
抜けるなぁ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 02:22:48.15 ID:sDze/4q+.net
弘次郎がバリスタマガジンの表紙になる日まで

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 07:56:29 ID:iBlrRklr.net
英語塾の生徒に塩見三省いたよな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 08:34:55 ID:mTnp07is.net
あまちゃんの勉さんは赤い蝶ネクタイしてたね
愛していると言ってくれにも劇団の演出家で出演してた

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 10:53:21 ID:3iM6XILs.net
塩見三省も15ぐらいの設定なのかな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 11:30:26.50 ID:JNDMPq1x.net
そうでねぇ方は
それなりに
それなりになぇ……

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:01:33.73 ID:iO06/tTr.net
>>230
赤い蝶ネクタイの伊東四朗みたいなの?
見返して気づいた
一応役名もあるのな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:02:46.69 ID:UobUSnCX.net
おりんとスペンサーがちゃんと話してるとこらで 生徒たちの「おおー」という歓声があると良かった
おりんを見直すという感じで

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:12:26.96 ID:oEuqdBQJ.net
すまけいの塾長がなんか胡散臭え奴みたいで騙されてるのかなと思ったが、塾生もたくさん集まっていたし、ちゃんとした英語塾ってことでいいのかな?
それとも何か一波乱あるとか?
ナレーションの最後の「が」が気になるw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 12:20:08.83 ID:iO06/tTr.net
>>236
よく覚えてないけどここもすぐ終わるんじゃないかな
最終的には記者になるんだし
何より嘉助あんちゃんの持ってきた仕事口って時点でもう…

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 13:17:55.48 ID:hGKmRMqN.net
・元いた村
「おなごが学問すっと血が頭の方にいってややこが産めなくなる」

・東京
「なんだよ女に教わるとは聞いてねーぞ!」→実際の英語トークを見て黙る
「あたしにも学があればなぁ、羨ましいわ」「この辺りの女の子はみんなお琴を習う」

東京もんは良く言えば素直で悪く言えば直情的だけど
迷信と因習にがんじがらめの田舎より話はまだ通じそう
女の嗜みとしての習い事も立派な教養だし極めれば師範クラスだしな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 13:20:01.73 ID:hGKmRMqN.net
すまん三味線だったかも

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 13:27:07.36 ID:JNDMPq1x.net
朝ドラのオヤジとアニキはゴミやw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 13:38:13.00 ID:UobUSnCX.net
>>237
それは僕も思った
かすけの持ってきた仕事だから
怪しいか長続きしないだろうと

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 18:23:51 ID:Hj9KowBc.net
田原俊彦と杉本哲太を足したような若い兄ちゃんの塾生は
戸田から歩いてきたって言ってたけど浅草まで片道4時間ぐらいかかるぞ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 18:25:10 ID:5S1/4STx.net
おみっちゃんの話が終わったらスレも静かになったな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 18:40:55 ID:JnP1MPpp.net
>>239
三味線
琴じゃよほど極めないとつぶしがきかない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 18:52:12 ID:9KgBtg5y.net
>>242
15歳男子なら余裕 多分

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 19:17:13 ID:x1uOwKPp.net
つるじ先生のワイフも三味線弾いてた

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 19:21:04 ID:eZa9ss5a.net
>>243
今のところ東京編は、最初の2ヶ月といい勝負でつまらない

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:37:10.22 ID:Y9VhdbWU.net
常に不幸話がないと面白いと思えない人

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 21:41:15 ID:9KgBtg5y.net
>>248
横だけど私もそう感じている
不幸が無いとと揶揄する人こそ不幸なのかもとも思う
感じ方なんて人それぞれで可

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 21:49:49 ID:K7F7fTQV.net
最初から最後まで楽しめる自分は幸せ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 21:50:32 ID:SfDCjjr4.net
>>249
勝手に不幸にしないで

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 21:51:29 ID:Iqva9K8D.net
言うことが極端

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 21:53:35 ID:kuLB/PH/.net
ドラマのなかのことを不幸話言ってるのに書いてる人を不幸ってずいぶん失礼なやつだな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 22:03:23 ID:/LXgDskr.net
おしんでも見てればって感じ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:45:31.90 ID:jIBfGmFs.net
放送年が男女雇用機会均等法の施行年だから、そういう人生のおりんの朝ドラなんだけど、誰も興味無さそうなんだよね。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 23:36:07 ID:Hj9KowBc.net
人の不幸は大好きさ♪人の不幸は大好きさ♪

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 23:43:35 ID:XCeXCcfC.net
高村君、戸田なのに東北弁っぽかった。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 05:45:23 ID:/h4B72lo.net
>>247
おりんの感じ悪さが薄らいだだけマシに思える
初期は無駄に騒々しいし婚約者を見下すしいきなり源造ひっぱたくし
婚約破棄してまで進学したのに松浪看病に押し掛けて退学になってもいいとかぬかすし、まあいろいろと酷かった

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 06:12:18.06 ID:rytUUww5.net
すかたねっぺよ
はね駒がパコチンするのは当たり前だなす

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 06:50:50.47 ID:HjhV3Hii.net
>>258
そんなのが生き残って親の言うこと聞いた素直な優しい娘が…

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 07:07:15.53 ID:vemgAODm.net
よく考えたらすごい題名だなこのドラマ
はねコンマ
はねマ....
いやなんでもない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 07:50:37.08 ID:AVDLFTpY.net
一晩でスッカラカンという。
他の生徒が来る時間が恐ろしいな。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 08:09:16.57 ID:fkabTp7H.net
授業料、本代締めて300円くらいの上がりか
けっこうな手間のかかる大芝居だったなw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 08:17:11 ID:fkabTp7H.net
丹阿弥バアさんが俄然やる気をだしてきたな
おりんが女学校受験に出かけた時は寝込んでたのに

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 08:19:49 ID:fkabTp7H.net
おりんは唯一の楽しみのみたらし団子銭までくすねられて
怒りで寝られない一晩を過ごすんだろう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 08:44:54.11 ID:WSsUeUkb.net
老けた15歳も三省も出番は今週だけ?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:05:55.65 ID:tg3mq70d.net
30代の頃の斉藤由貴がオーストリアをトレッキングしてます

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:06:49.93 ID:/DVMt+bO.net
ドラマから15年くらい経った斉藤由貴かよ
けっこう可愛くてワロタw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:52:22 ID:w8V0+fE+.net
俺の読みでは視聴者全員だまされた

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:53:42 ID:qN8dsuQx.net
塾経営者とスペンサー金だけふんだくってトンズラしなくても
このままちゃんと経営してたら商売としてなりたちそうだけど
全国廻って同じ手口でもすんのかな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:22:25 ID:083DEFrG.net
はねKONMAI

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:28:56 ID:OR5Cayjs.net
>>268 産後から一年経て初めてのトレッキングとか言ってたな
>>270 朝ドラは詐欺師の見本市みたいなもんよ事例が沢山有りすぎる

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:46:01.99 ID:083DEFrG.net
先物取引とか株とか不動産とか和菓子製造機とか
経営コンサルとかモデルとかレビューとか……w

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:49:42.51 ID:isynUupz.net
斉藤由貴
つばさのキナコ叔母さん、おひさまの聞き手房子をやった時は、2ちゃんでも劣化ぶりに失意の声が上がったな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:55:21.25 ID:tg3mq70d.net
警視庁・捜査一課長で直感を頼りに捜査する大福はおひさまの頃よりも若々しいよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 11:13:13.27 ID:Tw5k1Qda.net
>>272
エールでもイチローが詐欺やってたな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:36:55.83 ID:rV2kPuF+.net
りんは詐欺の片棒担いでしまったじゃないか。
授業料半年分前払いの時点でヤバそうなフラグ立ってたもんな。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:58:13.82 ID:6yR219kr.net
だってすまけいだもの

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:01:15.60 ID:vemgAODm.net
>>270
寺の離れで責任取って教えるにしても半年金取れないしな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:11:55.13 ID:6yR219kr.net
まあ住める家があって
家に男手があって留守番できる家族がいて
母ちゃんもおりんもバリバリ働ける状態で
近くには叔父と兄と婚約者がいるおりんと
授業料払って逃げられた貧農の杉本哲太じゃ全然悲壮感が違うなぇ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:44:09.69 ID:vemgAODm.net
>>280
あれ杉本?何とかいうMC専業漫才師の若い時かと思った

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 14:08:56 ID:yE/HwpiL.net
川上和典、とあった
俳優辞めてるみたい
名前でググったら、映像の二次利用の許諾とる会社に捜されてる

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 15:33:53.51 ID:js5E/aqJ.net
すまけいさん、久しぶりにみるなぁと思って
wikiみたら、2013年に78歳で鬼籍に入られてますね。
自分の中で、はね駒くらいの見た目(50代くらい)で止まっていた。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:09:06 ID:UgZLpQgQ.net
英語塾生だが、おりんが半年タダで教えて次からは自分の儲けにすればいいのにな
寺を借りて、これがホントの寺子屋

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:25:38 ID:yE/HwpiL.net
生徒たちはみなボンボン風で金には不自由してなさそうなのに
中学校に行けなかったというのが解せない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:35:06 ID:zV9ttskm.net
おりんちゃんが生徒たちにおりん姦される可能性

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:41:06 ID:rytUUww5.net
はあーッパコチンパコチン

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:49:37 ID:kP3UCP2B.net
>>282
許諾を得られたのか
見切り発車か
一定の手続を取れば許諾が無くともできる運用・法律になっているのか

肝心なことは亜法バカには判らんだろうなあ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:50:52 ID:CK6I/Lb2.net
パコチンパコチン
この頃のおりんちゃんならパコチンしたいは
むにむにしてて気持ち良さそう

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:45:34 ID:tg3mq70d.net
>>288はおしんスレでも偉そうに蘊蓄垂れ流して世相を切っていていた「おじん」と同じ匂いがするなw

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:33:54 ID:mDWtjc7e.net
>>290
馬鹿?蘊蓄なんか書いてない
質問だよ
いつも聞かれもしないのに間違ったアホウ知識を書き出し指摘されるモスラやを書き出す
そんなお前を馬鹿にしてるんだよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:41:53 ID:UgZLpQgQ.net
>>289
この頃のおりんちゃんは、赤い凸ニキビだから助かったぞない
ゴジラ松井みたいな黒い凹ニキビなら、今も残ってたべない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:15:18.64 ID:OR5Cayjs.net
もおと駒がまた暴れてやがるw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 20:41:31.83 ID:dj12onR9.net
ベンアフレックはアウトレイジにならんのか

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 01:25:34 ID:A7TGaCBR.net
>>290
日曜日の1週間まとめ放送のときNHKのBS実況スレに癖の強いのいるね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 07:41:26.73 ID:zzMe81Kl.net
俺の読みではみどりは嘉助とセックスをする

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:10:45.05 ID:tnhr6y2o.net
善平のモデルは田中角栄で
おりんが新聞記者になった時に政界との太いパイプになる

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:42:43.00 ID:VOsgI1TR.net
おりん40代で死んどるがな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:17:55.38 ID:KUGpHnEO.net
しかし普通に塾を経営しても儲かりそうな気がするが
詐欺師って人を騙さないと気が済まないんだろうか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:47:16.08 ID:UOZz01ww.net
おりんちゃんは被害にあった生徒たちに無償で英語を教えると思った

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:57:39.43 ID:8YNdU7Cd.net
真面目に教えたくないからあちこちで詐欺やって金儲けするほうが得なんでしょ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 09:58:22.13 ID:VOsgI1TR.net
見せ物のスペンサー博士は雇えないし
詐欺師に学はないし
このまま続けても破綻するだけ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:19:12.72 ID:KUGpHnEO.net
家賃払ってないって言ってたが
普通家賃って前払いじゃないの?
敷金礼金は明治ではなかったのか?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:57:22.73 ID:8Yfhngfx.net
昨日の画面で生徒は12人いた(今日は11人と思う)
授業料1ヶ月4円、半年分で24円 24×12=288円
これだけ持って逃げてもいいのに
数日間、授業をして更にくすねた金額が
テキスト代1円50銭×12=18円
おりんが月給15円と言われ喜んでいたとこを見ると、18円は今の15万ぐらいか?
それだけのために、数日間でもあそこに滞在した
せこい

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 11:33:30 ID:CJyhGaHX.net
やっと新聞記者というワードが出てきた。
女学校といい、結局りんはみどりの後を追ってるだけだな。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 11:38:07 ID:ySf+kit+.net
巡査:笹野 高史がチョビ髭顔で含み笑いしながら
「スペンサーなる男の情婦…、つまり ラシャメンだったというのは〜」のシーンは噴いた

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 11:48:57 ID:krFEjaqO.net
イングリッシュティーチャーと呼びなさい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 11:50:52 ID:QXhmo805.net
>>291のような意味不明の変換・改行を
繰り返し他人へ執拗に絡む御前様は見苦しくて仕方ないね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 11:56:31 ID:ySf+kit+.net
みどりさんがお洒落な緑の婦人服を着て登場したのは草
色仕掛けされた新聞社のお偉いさんは躊躇なく抱いてしまうだろう

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 11:59:54 ID:icX/X8Mk.net
>>308
お前だろそれ
意味不明?馬鹿か行為言うところは句読点代わりに改行するのが一つの流儀だよ
今だってメールもそういう形式もある
社会常識も知らん馬鹿

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:04:37 ID:f1HXuPIr.net
明治30年頃の小学校教員の初任給が8〜9円らしいから15円はけっこうな額
今でもそうだけど給料高すぎな会社は怪しい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:09:14 ID:QnU548H/.net
渡部です
行為言います
多目的トイレでヤりました

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:32:19 ID:ySf+kit+.net
もおと駒は反応が香ばし過ぎるw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:40:38.64 ID:icX/X8Mk.net
>>313
気持ち悪い自作蔑称をいつまでも使って悦に入る基地外

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 12:42:27.29 ID:3g1EV1J4.net
おりんちゃんは猫背っぽいが乳が重いのだろうか

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 13:12:01.22 ID:icX/X8Mk.net
しかし
作者の手で踊らされているが
おりんはいつも素っ頓狂な声で肝心なことは説明しないし肝心なことは
問題にも気付かない
アホ過ぎてちょっと引いてしまうわ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 13:57:31.99 ID:uVjNzyYX.net
福島県の相馬にいた越後屋と大工は帰郷して再会する場面でもあんのかな
そのために別れのシーンを映さなかったとか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 15:09:01 ID:CJyhGaHX.net
>>311
結局給料もらってないけどね。
出す気ないから何とでもいえたわけだ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 15:10:41 ID:XfqyI5sg.net
みどりさん再登場
新聞社で働いている設定で
作家を目指している。
美保純さんが花子とアンの醍醐さんに見えた。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 15:38:14.77 ID:MMAJEH0G.net
あーそういえば醍醐さんとみどりさんは他にも共通点出てくるねー

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 20:30:23 ID:DPSmFkQA.net
ファッションも醍醐さんにつながるものが

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 20:39:35 ID:krFEjaqO.net
ならまずおリボン付けな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 20:53:13 ID:XE8LdI5Z.net
いくらなんでも、あの状況の源造に声をかけるってのは
田舎じゃ普通なのかい?
松浪先生といい源造さんといい、おりんは案外頼りたがり

兄貴をとっちめるのが先だろ、ってあの兄貴のことだしな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:14:08 ID:lm9DXLfb.net
あの空気の読めなさは異常
源蔵も明日聞くよキリッじゃねえだろ10分後には聞けるだろ
ケータイも車もねえんだから会いに行くのも貴重なんだし

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:30:31 ID:tlIa+Fdy.net
田舎で馴染みの客ばかりなら中断して話聞いてやれるってことじゃ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 21:58:51.15 ID:FoxZYuZo.net
まだまだおぼこのはね駒が我を忘れるほどショックなんだよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:21:00 ID:aT2aBYeH.net
寺の娘やみどりの方がよっぽどはね駒
おりんが周りにそう呼ばれるのに違和感しかない

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:21:20 ID:P/NAr5ik.net
源造はともかくみどりの態度は詐欺にあった旧友に対するそれではないような…
ショック受けてる上に記事のネタにされて散々なおりん
最後にナレの声が聞こえたようなのはちょっと面白かった

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:27:55 ID:0klNHJgK.net
新聞に出て捕まるならいいけどね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:30:12 ID:P/NAr5ik.net
>>326
小指の意味も知らないのに羅紗緬なんてわかったのかね
直後に愛人呼ばわりされて理解したんだろうが

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:41:57 ID:fWcSZE5b.net
もおと駒の煽り耐久の無さは糞笑えるよw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:21:28.40 ID:nw5zxD8h.net
>>331
この基地外 頓珍漢擁護気に入っているみたいだな

一度思い込むとずっと続けるってガイジの特徴

モスラと同じ奴だな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:22:38.40 ID:nw5zxD8h.net
×擁護
○用語

ゴメン馬鹿には読めない漢字誤変換しちゃったね

三日位悩みそうだから書いてやったよ 安心して人豚やってな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 01:49:43.64 ID:6t9NNnb2.net
>>327
だよね
みどりさんがおりんのことはね駒なんだから元気出してって言ってたけど、ボッーとしてて頼りない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 05:02:13.38 ID:f53gsTsc.net
そりゃはね駒でも落ち込むことはあるだろ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:07:22 ID:DodAIxGW.net
>>335
詐欺にあった直後にはねてろっていうのはさすがに無理筋だよね
商談真っ最中に乱入するおりんもおりんだけど源造もただ事じゃないのは察して欲しかったな
詐欺被害者同士の杉本哲太似の学生が一番おりんに寄り添ってくれた感

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:10:06 ID:9Ir/z2VE.net
橘家はおみつのことなんか忘れたみたいだな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:45:08 ID:tZQxJNfI.net
家族で賑やかに牛鍋囲んでる時の希林母ちゃんが
何か言いたげな表情してたのは今おみつだけが居ないことを
台詞なしで語ってたと受け取った

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 14:54:45 ID:e51idWxa.net
>>327
年頃の娘が目上の人や男性に口答えしたり外を走り回ったりするのではね駒
お転婆≠ビッチ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:33:51.98 ID:ph5c2gKB.net
おみつの墓って相馬にあるんだろ?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 17:17:38 ID:EuqondtF.net
>>338
自分は嘉助が家族のためにご馳走ふるまってくれるようになったことが嬉しいと思ったと解釈したぞ。
妹のりんに金借りてた時期もあったんだからさ。

橘家はもういちいちおみつのことを思い出さなくなってるよね。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 18:00:38.48 ID:9Ir/z2VE.net
第1話〜2話で言ってたこと
 相馬でやえは4人の子を産んだ
 長男徳蔵が若くして亡くなり嘉助が跡取りとなった

弘次郎とやえは、おみつだけじゃなくて長男も失くしてる
「幼くして」ではなく「若くして」だから、15〜6にはなっていたのではないか
長男の墓も相馬にあるはず

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 23:44:44 ID:laMVg5ST.net
>>9
おかげで見逃さずに見れました。由貴タソもきれいに撮れていていい番組でした。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 02:52:59.91 ID:jsJg4U+d.net
弘次郎株ストップ安のまま
やえは大変だな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 08:14:45 ID:iufNhJEY.net
おりん女中編がスタートか
家政婦は見たみたいにあの屋敷で繰り広げられる特ダネをゲットして
それをネタに新聞社にコネをつくり記者になるんだな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 08:48:52 ID:Wes8A2ua.net
美保純お茶屋でのセリフあやふやだったな
エロいわ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 09:35:23 ID:gwTvGBN8.net
>>342
早死にの家系

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 09:41:46 ID:pVD3mgtV.net
一日妾の価値で娘に勝つ希林ワロタ
婆専の斡旋所だったのかな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 09:43:16 ID:OQL5W92P.net
日曜権妻てのがほんとにあったみたいね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 09:53:06 ID:8O3JGPkH.net
女学校出ると厄介者扱いってのが肝だな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 10:55:18 ID:tCFV7Yek.net
なんか斬新な終わり方だったねw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 11:16:21 ID:pSFLwGT3.net
腹ばいになってタバコ吸うのって苦しくない?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 13:31:05 ID:1wp1pHJz.net
>>352
自分もどんな格好だよ?と思った。
パルプフィクションのユマサーマンがやってた感じだよな。
ちょっと下品な仕草ってことか。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:58:41.50 ID:/9mxW2n7.net
権妻、権妻、こっちへ来んさい
てCM思い出した

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 19:28:34.05 ID:oTYgoOPn.net
権妻って明治初期になって使われるようになった言葉らしいね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 19:49:07.53 ID:VaSWQ8lg.net
権妻・権妻・雨・権妻

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 20:14:13.97 ID:pSFLwGT3.net
戸籍の続柄として認められた時代があったようだね>権妻
板垣退助の権妻とか

桂庵と言うのも初めて知った
おしんにも出てきた口入屋みたいなもののようだ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 20:18:48 ID:OgGJuExu.net
スネークおりん

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:06:47.67 ID:PPYEIix6.net
本放送時に「ごんさい」=「権妻」→妾 そう即理解できた視聴者どれぐらいいたんだろう

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:26:39 ID:hD3OAdoL.net
>>359
一応妾だとは本編でも説明してたけど
初見だとごんさい…ぼんさい?みたく意味がうまく認識できなかった人いるかもしれんね
らしゃめんってのも最初?となった

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:20:01.01 ID:HJOsjYyd.net
今は字幕があってありがたいね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:41:25.04 ID:eqap3zpM.net
本放送時は昭和だったから権妻知ってるお年寄りも見てただろう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:42:09.20 ID:erc/eWNc.net
当時も字幕放送やってはいたが
デコーダがついてるテレビはレアやったな
ついてても気づかれず終わってたりw
フジあたりはオリジナル文字番組いろいろやっとったな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 02:12:04.12 ID:v0rVriij.net
なんだいいつつ東京編は気楽に見られるからいい

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 03:42:02.65 ID:H2In/mkK.net
>>360
>らしゃめん
らしゃめんとは
羅紗綿は綿羊、つまり羊の事
幕末には西洋人の船乗りは食用と性欲の解消用に羊を船に乗せていたという俗説から、西洋人相手に身体を売っていた遊女、あるいは西洋人の妾になった女性を指す蔑称
洋妾、外妾とも言う

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 04:29:15 ID:oxKMkU/a.net
聞いてない
お前に意味など
聞いてない

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 07:38:44 ID:8jaQfnvd.net
男の間違いがちったあござってもらいてえぐれえで、ってw
権妻話にもえらく嬉しそうだし
「まいってるようには見えないが」のじいさまにもワロタ
しかし時間くらい雇い主がちゃんと連絡しとけよな
後からぐちゃぐちゃ小言とか
吉川婆もこういうイビりかたしてたんだろうか

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 08:22:05 ID:tf2VHNJV.net
大久保さんのように最後には味方になる人だと思う

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 08:31:35 ID:fbieDlci.net
これぐらいの厳しさはあっていいよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 08:40:55 ID:lgczah31.net
お屋敷の婆さんの振る舞いを見てごちそうさんの和枝ねえさんを思い出した

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 09:01:12 ID:XArljmAt.net
おりんは直ぐ口答えするから、良い修行になるかも?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 09:30:46.55 ID:fbieDlci.net
礼儀作法を身につけるいい修行になるよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 09:38:52.91 ID:ZuyjlA1H.net
おりんがオサーンにレイプされそうになるシーンがあったような気がしたが
ここの屋敷の主なのか別の働き口だったのかが思い出せない

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 09:48:45.70 ID:q4Jg6me3.net
女中は通い仕事より住み込みで働いた方が効率的なのかも
おしんと比較するとおりんちゃんはのんびり屋さんだね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 09:50:39.90 ID:fbieDlci.net
認められて旦那様の嫁にって言われると予想

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 09:53:10.11 ID:8jaQfnvd.net
>>373
ほう
婚約者に強くつかまれただけでレイプだレイプだと喚く人いたけど今度はマジもんか
どうせここも長続きせんだろとは思ったが
源造は学習塾詐欺は結局知らずじまいなんかい
迎えに行けないの詫びるよりピンチに話も聞けないのを詫びろよな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 09:55:49.70 ID:4Uuz/H1V.net
もう師走なんだから詐欺の話はとっくに話してて知ってるよ
その場面が描かれてないだけ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:25:15 ID:8jaQfnvd.net
>>377
そんなに日が経ってるのか
それは気づかなかったですわすまん

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:48:58 ID:lIPhRc3B.net
ネタバレチラッと見てしまったけどおしんと似たような展開の場面もあるようだな
当時ドラマチックだった自立的な女性の人生が似てるんだろうな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:51:28 ID:AjAW+Sw/.net
橘家が相馬にいた頃、源造はりんをいずれ嫁にもらいたいという話をしに来たが、おみつの件があり言い出せず帰った
今なら、もう一家はおみつのことなど忘れたかのように前向きに生きてるのだから、話してもいいと思うが
今度は仕事が軌道に乗ったらという考えに変わったようで
なんだかんだ言って引き延ばしてるようにも見える

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:08:25 ID:xW1ZmrVe.net
相馬にいた頃は東京で成功したらもらいに来ます
今はすぐにでもくださいと言える時を待ってる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 11:31:19 ID:AjAW+Sw/.net
クレジットに「河田順吉 渡辺寛二」とあった
表札が河田だったから、これがあの家の主人だろう
渡辺寛二、禎の婿さんだね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 12:29:00 ID:lgczah31.net
百恵・友和が主演の潮騒を見ていたら越後屋の旦那が漁師役で出演していたな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:08:00 ID:oxKMkU/a.net
いろいろおかしい東京編
士族の娘が詐欺事件で警察沙汰になってスルーはありえん
ご近所の目だってあるだろうに
美保純の新聞記事はどうなった

センスのないドタバタ続きでうんざり
母ちゃんがやけに落ち着きのないおばさんになってるのと
女学校で教えている時よりおりんの訛りがきつくなってるのも気になる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:17:47 ID:YhzQZYex.net
家にばかりいて家族以外と接すること少なくなれば訛りきつくなるかもね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:34:10 ID:0LyWOvnk.net
>>368
なにかそんな感じがした
少なくともおみっちゃん実質殺したような相馬BBAや
おしんのがばいBBAよりはマシに見える。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:35:52 ID:oxKMkU/a.net
家の中では訛ってても
職安や面接の時は意識して標準語寄りで喋れるんでねえの?
てか今あの家で本格的に訛ってるのって商家出身の樹木希林だけなのになえ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:38:05 ID:qdAmSYoZ.net
だって母ちゃんついてきてるもの
つられちゃうよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 13:54:01.04 ID:py/OtPNA.net
なんで?と思うようなことも後々あーだからかとわかってくる緻密な作り

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:45:19 ID:AjAW+Sw/.net
二本松や相馬に墓を残したまま引っ越すのも理解できるようになるのかな
おみつなんて四十九日も済まないうちに放ってきちゃった

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 14:49:20 ID:OF5HqD9h.net
じさまばさまは単に年取ったから息子一家と同居しようになったのかな
理由は特に出てなかったよね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 15:28:03 ID:nX3NwILd.net
>>391 そうだよ。最初にそう言ってなかったっけ?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 16:28:10.66 ID:Il/IAa+v.net
テレビドラマ板に書き込めない困ったわ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 17:39:30.85 ID:/9jtk9jL.net
>>384
家族に囲まれてると方言丸出し習慣になるんだろ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 21:23:01.47 ID:pE2//t3s.net
ほんと家族が暖かく描かれてるね。
じっさまばっさまも良い。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 00:03:26.20 ID:xsYlSgMV.net
おりんが越後屋に嫁げばおみつにも良い縁談がきて相馬で幸せに暮らせたのにと思ってしまう

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 00:12:06.81 ID:SnhCcHpj.net
それじゃドラマにならないの

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 01:15:32.66 ID:lI/DgWrD.net
>>374
住み込みだと若い娘は主に手籠めにされる恐れあり
ここの主は勤め人だから日中に手籠めにされる心配はないだろうが

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 01:38:31 ID:PUxU+48f.net
仙台女学校の賄いオバハン(名前忘れた)も手籠めにされた過去を持つ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 07:59:32 ID:7Ncs2Ysc.net
おりんが女中してる屋敷の旦那の顔を見て思い出したけど
このエロ旦那がおりんを手籠めにしようとすることは間違いない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 08:02:59 ID:oeHs17MK.net
>>400
おしんの娘婿
辰則

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 08:07:50.91 ID:fLT3C52w.net
おしんもそうだったけど、ああやって徹底的に主従関係を確立させるのか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 08:10:05.91 ID:eoxzy90U.net
佐野史郎と野際陽子の怪演をふと思い出した朝

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 08:29:06.07 ID:9TAQt4m/.net
エロそうだしあの歳で嫁いないって相当ヤバいやつだろ
風呂入れてとか添い寝とかリクエストしだすに3000オリン

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 08:34:07.42 ID:7Ncs2Ysc.net
>>401 チョビ髭を生やして眼鏡してるから全然わからなかったw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 08:36:18.88 ID:PpAdNFI9.net
てごめ=手越の女

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 10:17:21.15 ID:T+/7iHED.net
>>402
おしんもおりんも口答えしすぎだったから仕方ないね
特におりんは育ちは悪くないのに
「はい」「ありがとうございます」「申し訳ありません」が言えないボンクラ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 10:22:17.95 ID:FaH+Z7JL.net
俺の読みではおりんちゃんが「靴下くらいテメェで履きやがれ!このマザーファッカー!」とブチ切れる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 10:39:31.92 ID:sOuUD/tt.net
じゃじゃ馬娘やはねっかり娘をはね駒というのかなと漠然と思ってたが
がさつでドン臭けりゃいいんだな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 10:57:36.06 ID:cbW5jjUk.net
焚火が予想以上に燃えて、ヤバいと思った希林がアドリブで山内明と共に避難したな
その後おそらく予想外の煙がモクモクとあがり相当煙たかったろうが二人とも根性でやり切った

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 11:36:09.08 ID:40Q6fH9p.net
>>407
ほんとその通り
全然可哀想に思えず もっと徹底的に仕込んでもらえと思ってしまう

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 11:44:26.64 ID:FcM/HU7f.net
スタジオで火つけてもよかったんだね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 11:45:01.11 ID:7Ncs2Ysc.net
ちょうちんの炎が勢いよく燃えてる時もあったね
松浪先生が夜道で倒れた時だっけ?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 11:48:14.32 ID:PUxU+48f.net
>>410
同感w
今のドラマならセットで火を焚くなんて出来ないのでは

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:16:19 ID:dhTZeqbw.net
りんは怒られても仕方ないくらい使えねえな。桶の周り水撒き散らしとか、ほんとに子供の水遊び。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 12:24:04.78 ID:jiKesZiA.net
どうせ拭くんだからいいんじゃね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 15:40:52.50 ID:Gf2e0QKQ.net
あのばぁさん厳しいけど
きちんと見せて教えるもんな。
意地悪でなく筋が通ってる。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:21:10 ID:L/nrYG/m.net
いったいいつになったら結婚するんだ変なオッサンの靴下履きやらされてんぞ
次は何やらされるかわからんぞ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:23:16 ID:ZyZ79gLd.net
結婚は来週
結婚前をこんなじっくりやるとは当時毎日見てたわけじゃないから知らなかった

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:23:52 ID:KHeYSlwL.net
パコツンはね駒は、女中時代を糧とすることなく黒歴史にしてしまうんだろうな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 18:53:21 ID:GX096ENp.net
>>418
なぎら健壱かと思ったら違うみたいねW

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:27:07.33 ID:j/oVW34k.net
あの婆さんハタキのかけ方を丁寧に教えてたな
順番も上から下にとか掃除の基本

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:33:06.06 ID:7Ncs2Ysc.net
靴下を履かせて貰ったことなんてソープでしかないわ!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:34:32.37 ID:wSxJiA6I.net
>>415
はたきのかけ方といい桶の水を撒き散らすふき掃除といい雑巾をはたいて主人に水をかける非礼といい
婆さんに腹立つよりおりんの仕込まれてなさに驚く
給費生時代の仕事なんて全然大したことなかったんだな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:43:30.18 ID:uhAr7BrI.net
>>421
屋敷の主は「おしん」の辰則(禎の婿)らしい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:46:32.44 ID:43y4ymRC.net
ハタキって現代では見なくなったわね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:48:37.00 ID:ZRCn2I3H.net
すっかり脚本と演出に乗せられてる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 19:54:34.97 ID:ZuOfwvFs.net
挫けそうになったけど妹を思い出し気を引き締めるおりん
そのおりんを迎えに来たのに照れて誤魔化す稔侍
じーさんに感謝され涙ぐむも煙のせいにする希林
このドラマは家族の描き方に本当に愛があって良い

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:47:16 ID:j/oVW34k.net
おりんがハタキを使ってる様子は某老舗のトンカツ屋でやる気なさげにテーブル拭いてたバイトのJDと被る
見るからに心ここに在らずな感じで全く心配りがなってなかったので終いに年配の常連客が怒鳴ってた
こんなこと以前の店員に無かったじゃないかっ!みたいな剣幕でw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:50:53 ID:7Ncs2Ysc.net
怒るのは爺さんの役目ではありません
その爺さんは自粛警察だな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 21:59:06 ID:Bt59eWC9.net
大久保さんも三原議員に仕込んどったな
「掃除は上から下ッ!」

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:00:44 ID:jiDxeo40.net
おしん家はそれがなかったもんな。
ピン子もおしん以外には冷たいし。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:00:55 ID:CfL45yk/.net
たてたてよこよこ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:31:07.46 ID:tg/yB9/4.net
女中頭さんの言うことは靴下以外全部一般常識だな
これを社会人としての成長の糧とする展開である事を願う
「女学校を出た私がやる仕事じゃない」と今の時代の大卒ニートみたいな事言い出して
お偉い旦那さんのツテでさっさと新聞社の仕事を紹介してもらう展開だったら軽蔑するかも

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 22:39:18.51 ID:sfyPRU2v.net
女が外で働くっちゅうことは大変よ
令和になっても同じような問題はあるからな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 23:18:50 ID:cIFRkgJi.net
>>434
記者になるのはこのあと色々あってから
おしん同様それまでに結構苦労する

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 23:31:11 ID:y1i3XyoM.net
>>416
そう言う問題じゃないことを教えてくれてる
水を無駄使いしないことの他にも汚さないとか落ち着いて動くことの大事さがあの説教には込められてる

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 23:40:47 ID:erK+Qu7k.net
落ち着いてできてたらはね駒じゃない言われるしな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 23:49:20 ID:7SiUiQ5W.net
あの婆さんはどんな優秀なおなべにも何かしらケチつけると思う

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 23:57:41 ID:xkRO4kNI.net
>>417
そうそう
吉川の鬼姑とは全然違う
駄目出ししまくってても、内容が具体的で理に叶ってるから
ああいうのなら厳しくても前向きにやっていけるよ

みつも仕える相手がこういう人だったらな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 23:57:44 ID:hSZFf8sk.net
しかし、明治の女は夫の靴下とか履かせてあげたり服を着せてあげたりするのをかいがいしいと自慢に思っていたのが多かったのを思い出してしまった。
昭和50年代後半頃からかな。
赤ん坊じゃあるまいし靴下1つ自分ではけんのかと女が言い出し男も女に着せて貰うのを嫌がりだしたのは。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 00:01:00 ID:/d1FkvYg.net
言うなればはね駒が入っていた時代あたりからだ。
男女雇用機会均等法で結婚退職が正当化されなくなり急に24歳過ぎても結婚しない女性も増えたな。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 00:06:26 ID:8nNgx+xi.net
ちょうど均等法ができた年の4月から放送始まったって新聞に書いてた
家業じゃなくて外に出て働く子持ちの女性の話は朝ドラでも珍しいかも

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 00:06:58 ID:uKqj+PYj.net
>>428
ほんと上手いと感心するし無駄な場面ではないよね
徳右衛門とやえが焚き火にあたりながら会話するシーンはしみじみと見入ってしまった
おりんが少し間を置いて弘次郎のあとを父ちゃんて言いながらついてく場面も泣ける

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 00:30:44.30 ID:/d1FkvYg.net
しかし「夫の身支度」で検索したら、今でも朝着る服など全て妻が用意する家がある事にビックリ。
でもそういう夫って妻がいないと一人じゃ何も出来ないんだよね。
結局女が最後は強かったりする。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 00:50:28.00 ID:X2dO45tF.net
>>441
うちの兄は奥さんに靴下履かせてたな
弟の俺の内に来ても
まあラブラブだからかなと俺は呆れてみてたけど

今はもう離婚しているけど

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 00:51:29.74 ID:X2dO45tF.net
ちなみにそれは昭和60年ころだけど

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 01:01:06.71 ID:mrFcgrS9.net
>>410
表情でわかるよな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 01:06:16.26 ID:skBCQGFA.net
>>440
仮にあの乳母のばあさんが姑だったとしたら旦那がああなるからどっちみち地獄

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 01:47:44 ID:gR4Hcw8s.net
某落語家の娘である女性タレントが、他の師匠の弟子の落語家と結婚して
父親と一緒に出演したTV番組で、父親の隣で新婚生活を嬉しそうに語り
旦那が寝起きぼーっとしてるので毎朝履かせてるとノロケ全開で言い出したら
それまでじ〜っと明らかに我慢して聴いてた親父が
「お、お、お前がなんで・・・あいつは靴下自分でよう履かんのかい!」と激怒したことあったな
今調べたら、3年で離婚したらしいわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 02:05:12.94 ID:/d1FkvYg.net
そう言えば九州男児と言うのは見た目は威張ってるけど実は女がいないと何も出来んのだと。
九州女は強い。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 02:24:21 ID:3Qx8zdbU.net
そういえばうちの母親も朝、父親に靴下はかせてたわ
椅子に座って朝飯食ってる父親と
跪いてはかせてる母親
子供心に衝撃的だったのか、うん十年経った今でも覚えている

>>445
今でもやっぱり女性はこうあるべきって無言の圧力はあるし
女性自身、尽くしたい世話したい願望もあるだろうね、特に新婚なら

あと専業主婦ならなおさら、自分は役に立っているって実感ができる
繕いものの内職をしていること(祖母)も言ってたね
年寄りを飾っておくだけにしないでくれって

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 02:55:28 ID:X2dO45tF.net
>>451
上州女は空っ風で
女のが威張っているようだが実は男は女を立てているが真が強い
関東男は女の尻にひかれているようで実は女に惚れられ
女を一面リードし他面リードされ

持ちつ持たれつの良いパートナー関係が多いんだよ

九州・東北とは違う

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 03:09:37 ID:dNMbh6K8.net
靴下の習慣が子供の頃出来たオッサンが大人になってもずっと乳母にやって貰ったんだろう。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 03:57:47 ID:UPslZU/d.net
令和の時代ですら>>396のように言われるくらいだから「女はこうあるべき」という固定観念は相当根深いんだろうな

レイープ男と「女が学問すると頭に血がいってややこが産めなくなる」と抜かす姑の家に嫁いでも
仲人が生き甲斐になってる下世話じじいの言うがままに嫁いでも幸せになるとは思えんし
そもそも根本的な問題の解決にはならんよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 07:22:14 ID:3Qx8zdbU.net
しんのすけさんはおりんにベタ惚れだったから
うまく掌の上で転がして洗脳、もとい考え方を変えていけば〜
とも思ったんだけど、明治時代の田舎で一人やり抜くのはきっつい
そもそもおりんは周囲をうまく使うタイプじゃなさそうだし
源造さんみたいな理解ある夫がベストだわな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 07:52:21 ID:UpqKxYVv.net
辰則の強姦未遂ワロタあの婆さんもグルじゃねぇかおい!
女中=妾なんだなあの屋敷では

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 07:52:55 ID:NnOU+0fa.net
ガッツもそばを食べながらちゃんと台詞が言えてて感心した

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 07:59:20 ID:9VXaGKFv.net
>>455みたいな「もおと駒」が日の出の前からスレを隅々まで読んで蘊蓄垂れ流す姿は滑稽だね
まさに「喪男はこうあるべきだ」という固定観念の象徴みたいな御仁様だよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 08:07:39 ID:wBPkPCPd.net
あの乳母もかなりやり手なババアだなw
しれっと段取り組みやがって

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 08:09:50 ID:Evfb8VUE.net
>>445
自分がいないと仕度できないと無意識に刷り込ませるテクでもある

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 08:11:07 ID:wBPkPCPd.net
あの旦那はほんとに辰則の第一形態の役者なんか?
おしんではさわやかイケメンだったのにw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 08:15:06 ID:wBPkPCPd.net
また弘次郎の討ち入り案件勃発やな
丹阿弥バアさんが・・・

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 08:15:08 ID:qpCjWNal.net
キクにも先代との間に子の一人ぐらいいたんだろうな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 08:21:30 ID:4taODILm.net
おりんが本で叩いてご主人様を撃退したのは漫画チックだな
男女では腕力が違う、手籠めにされてしかりだろ

それを源三がどうフォローするかのが、作品に重みが出る

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 08:30:20 ID:XJ/L+Qdt.net
今までいた女中もみんな手篭めにしてきたんだろう
そして婆さんはそれを知ってて見て見ぬ振りをしてた
加えて二人っきりになるようにしていたってもう共犯だな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 08:34:03 ID:/d1FkvYg.net
>>461
そうそう。
それに気付いて今時の男は嫌がるのが増えた。
とりあえずどこに何かしまわれてるか知らないのは今でもいそうだが。
最悪(笑)なのは給料が銀行振込になってからは妻に小遣い渡されるのが普通になってしまった夫たち。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 08:42:28 ID:/d1FkvYg.net
そう言えば橘家の爺様婆様は、婆様もなかなか強い。
かみさんと女房を呼ぶ語源は神さんから来てるとか。
結局日本の女は昔から強かに家を裏から牛耳って来たのかも。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 08:45:36 ID:UpqKxYVv.net
辰則の旦那がおりんに襲い掛かって失敗したシーンは
プロレスで空中殺法が空振りして自爆した時と同じだなって思った
おりんはまたタダ働きだったな東京とは相性最悪

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 10:40:13.42 ID:8nNgx+xi.net
婆さんは薬屋なんて行ってないだろ
どこで時間つぶしてたんだか

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 10:52:05.93 ID:LNB64OdH.net
ほらなやはりあの婆も共犯者じゃねえか
なにが立派な婆だよお前ら
ただのブラックじゃねえか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 10:52:25.43 ID:qpCjWNal.net
ことに認知症の兆候が見られる 心配

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 11:01:07 ID:X2dO45tF.net
>>459
またバカが湧いたなw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 11:18:50.41 ID:9VXaGKFv.net
>>473
おっ、これはこれは元祖「もおと駒」殿ではございませんか!
ならばネタバレとガセネタをオンパレードで燃料投下せねばなりませんな( ´_ゝ`)

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 11:23:07.58 ID:X2dO45tF.net
>>474
お前の使っている変なの名前はお前が永遠の独身でモテないデブ禿げだって意味だろw

それとお前は勝手に思い込んでるが俺はリン役の女優何て特にファンじゃないわw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 11:24:58.25 ID:X2dO45tF.net
透明バカは見られなくしたから何かいても相手してやれんよ マスかいてろw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 11:31:32.38 ID:ZjH6gbnN.net
明治の冬彦は、生娘ってどこで聞いた?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 11:43:58.31 ID:hDxNuafg.net
面接のときキク婆さんが男関係のこと聞いてたよ。女中になるなら主人とそういう仲になれってことか。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 11:48:29.59 ID:ZnumT8W1.net
もうあの屋敷とはこれっきりだろうけど、あの婆さんの教えは全く無駄になるわけではないからな
仕事に対する姿勢とやり方はいたって正しい

ただ女中を坊ちゃんの性奴隷として見てるのは確かだな
他の子はおりんのように切り抜けたか知らんけど、仙台の女学校時代に厨房で一緒だったイネは昔そんな目に遭ったとか言ってたっけ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 11:49:56.51 ID:CBzzaJxq.net
女中をお手付きにするのは、この時代あるある
リアルに時代を描き、おみつエピソードみたいな超絶悲劇を織り込むながらも
基本コメディータッチなのは見事な脚本と言える

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 11:53:55.87 ID:uKqj+PYj.net
源蔵という将来を誓い合ってる大切な人がおりますと正直に言うべきだったよね
そしたら採用されずに済んだ
まあ後知恵にすぎんけどもw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 12:01:37.81 ID:6W59y1RZ.net
樹木希林はそばのすすり方が上手

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 12:10:04.52 ID:gR4Hcw8s.net
明日は単発ゲストが豪華?だね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 12:16:09.69 ID:BR7f+R4/.net
>>476 こっちだったら透明じゃありませんよね?支離滅裂な文章を繰り出すもをと駒殿(*^^)v

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 12:23:53.58 ID:ATOGZRA2.net
早めに床を敷けと女中頭に命じた時、女中頭は一瞬妙な顔したね。
そういう事だったのか。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 12:24:01.52 ID:91Oi/LyN.net
結局常設権妻なのな
やるなら池に落とせやw

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 12:44:53.14 ID:iBm76kiL.net
>>483
川上音二郎一座か

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 12:57:10.70 ID:ZjH6gbnN.net
あの育ちじゃ、どっかの殿様の嫡男かね。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 12:58:21.63 ID:aBjO2UdC.net
教えてやろう怖がることはないってきもすぎ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 13:12:46.21 ID:X2dO45tF.net
>>484
複数使い分け成りすまし常習犯の自白
業務妨害だな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 13:31:28.86 ID:LNB64OdH.net
おりんちゃんのお尻がまるまる過ぎてあれじゃ発情するのも無理はない
あいつは常習犯だけど

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 14:12:16 ID:gR4Hcw8s.net
エロ旦那の役者、当時28歳
若かったのに上手いと思う

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 14:25:43 ID:Uwn0qFNN.net
この時19歳の斉藤由貴はすでに経験豊富なのであった

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 14:31:57 ID:Vtoohp0P.net
ウッターッ!

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 14:32:26 ID:LNB64OdH.net
>>493
そうなん!相手は有名人?
それにしてもエロバディだわりんちゃん

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 14:41:56 ID:BR7f+R4/.net
>>490の「もをと駒」な旦那はこの板を監視するのが生業なんどすなぁ!(^^)!

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 14:43:12 ID:hDxNuafg.net
斉藤由貴っていったら不倫の常習犯よ?当時、渡辺謙ともなんかあったんじゃないかって噂だし。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 14:58:32 ID:AuulhcwS.net
空気読んで家空けるはいババアもグルでした
いい人だなんて言ってた奴は甘々ですよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 15:04:24 ID:HfoA2Unc.net
>>498
正直この演出は不快なだけだった
あの家の流れ必要なかったんじゃないの。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 15:04:52 ID:qRciDY3k.net
>>454
そうなんだろうね
あの乳母の立ち居振る舞いからみて士族の家なんかなーと思うけど
目立つような大家のお坊ちゃんでもないのにあの年になるまで超過保護なまま

名家旧家や華族階級でも、自分の身の周りのことは自分でできるように教育するとこもあるけど
下男下女一も見かけないようなあの家であの婆さんと暮らし
とっかえひっかえの女中を襲っていたのかなーと想像すると、それはそれでホラー

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 15:07:09 ID:KFhCGsd2.net
一々この演出は要らないだの何だの姑みたいな奴ら
何十年も前のドラマに文句言ってどうすんだ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 15:32:09.72 ID:nmRaLSMG.net
いい人しか出てこない今の朝ドラならやらないよね
あさが来たの新次郎にも妾いないし
女性が外で働く厳しさがわかっていいと思うよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 15:49:11.73 ID:Evfb8VUE.net
安易に結婚に逃げないで自分の人生を探すおりん
一見道理がありそうで実はエゴで人の人生を踏みつけにするババア連中
踏みつけにされたおみつや現実逃避して追っかけに走るおよう
30年後の今でもおりんがうざいからババアに同調する人もいるんだから、なかなかよくできてるドラマだと思う

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 15:51:33 ID:WwoauUMq.net
41で亡くなるおりん

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 16:19:27 ID:qRciDY3k.net
あさ来た実在新次郎のお妾は広岡浅子さんが実家から連れてきたお付き女中さんだからなー
お褥辞退のときの自分の目の届く配下の女中さんを夫にすすめるのって大昔から有ったことで

でも朝ドラでそんなん展開要らんわ
話がややこしくなるし

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 16:26:25 ID:9y3DC2wz.net
>>496
馬鹿が引用付きバカレスを書いたら上がるからバカ潰ししてるだけだろアホw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 16:27:22 ID:9y3DC2wz.net
>>499
これが日本の実情だ(ったし 今も大して変わらん)というだけだろ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 20:21:29 ID:uKqj+PYj.net
当時や今も視聴者が好む傾向とか世論などが反映される面はあるから時代設定は同じでも出来上がったものに隔たりを感じるのはあるかもしれない
現代の役者や脚本、演出に癖とか特徴的なものがあるとしても今の日本ではさほど違和感なく受け入れられているのだろう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 21:17:36.03 ID:0EqO314v.net
タツノリ 頭に本の塊が直撃してたぞ
おりんちゃんも少しは加減すれ
そしてガッツ曰く
源三は良い男だ・・・当時は国民も納得していただらうが
今はパンツババァと世界の浮気男ケンワタナーベ
それにシャクソン会が絡んで大騒ぎ
ガッツ 凄い皮肉を騙ってるぞい
OK牧草w( ´∀` )

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 22:55:57 ID:fzkv2C+W.net
>>457
妾というより慰み者なんじゃないかな
飽きたらポイ
ばあやに「ふしだら」とか何とか理由をつけさせて辞めさせる
もしかしたら生娘だけを好む変態かもしれない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(Thu) 23:28:25 ID:gR4Hcw8s.net
今日は、最初と最後に共通点があるという趣向だった
利き手でない方で箸を使い物を食う斉藤由貴とガッツ
それを見守る希林

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 00:44:04.07 ID:osN4sw8J.net
基地が伊賀わめいてるせいでかなり延びてるな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 01:48:51.14 ID:KRcBTFOV.net
>>458
先日の事務所のシーンでは左でペン使ってたから、あれ?ガッツはサウスポーだっけ?と思ったが、
戦地で怪我をして以来、左で箸を使うようになってそれなりに上達してる頃合の芝居としても上々だ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 01:57:36.44 ID:zykR5ekc.net
1年間かけて放送したらよかったんじゃないのかね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 02:59:42.02 ID:un0TkK+h.net
>>498-499
源造は女中として働くことに厳しい顔をしてたのと合わせ
当時はこういうことはあるあるだった、と勉強になるエピ
とんとん拍子に話が進むだけじゃつまらんよ
むしろマイルドに見せてる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 04:05:29 ID:ifqwhrnT.net
今なら強姦未遂で逮捕だな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 04:22:31 ID:un0TkK+h.net
>>500
あの乳母にとってはいつまでも、いい年したおっさんになっても
「大事な坊ちゃま」(独立してるから旦那さまだけど)
乳母日傘って言葉やしろばんばを思い出した

ご自慢の旦那さまのお手がつくなんて、たとえ一時のことでも
下々の女にとっては名誉くらいの考えなんだろう
明治時代でも身分制度が厳然としてあったから
当時としては案外珍しくない考えかもよ
おりんこそ当時の娘にしては物知らずすぎな気がする

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 05:05:50 ID:BSlEZlfk.net
最近では史実に近い不倫をカーネーションが描いていた
やろうと思えば今でもできる
視聴者の批判を気にしてリアルな人間を描かず
薄っぺらいドラマを作っているだけ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 05:52:06.79 ID:Cd+xSiO+.net
>>518
カーネーションの不倫はめちゃくちゃマイルドにしてたよ
実際には子供置いて出て行って何年も一緒に住んでたし

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:30:51 ID:BWr0osLm.net
>>512=「もをと駒」の旦那は相変わらず意味不明な変換&当て字の支離滅裂投稿を繰り返すのですね( ´_ゝ`)

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:49:20 ID:34PNNGFu.net
川上音二郎一座は懐かしくて期待していたのに、よく見てやっと顔がわかる程度で残念。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 08:51:32 ID:34PNNGFu.net
音二郎の目がたれてるってのも、演じたのが中村雅俊って知ってるから笑えたが、あのシーンだと判らないよ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:02:38.44 ID:z4qgXwLH.net
女中の話はどうなった?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:12:29.74 ID:/yyZsf95.net
春の波濤の音二郎一座がはね駒に出たのは
あさが来たに新選組!の土方が出たようなもん?
遠目で舞台メイクの集団がわちゃわちゃやってただけで中村雅俊とも岸部シローともさっぱりわからなくて残念

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:12:37.47 ID:lhibOzwg.net
中村雅俊ということは
これで終わりじゃないのか

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:13:23.27 ID:7vNrP9HF.net
中村雅俊、ケーシー高峰、尾藤イサオ、岸部シロー
前年大河「春の波涛」の映像をアーカイブ使用(ウィキペディアによる)

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:19:39.49 ID:/yyZsf95.net
>>523
あんなとこもう行けないでしょ
家族も行けとは言えないし
さっき昨日の録画見たけど給仕のあいだじゅうおりんを眺め回すキモ旦那にワロタ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:26:56.65 ID:z4qgXwLH.net
>>527
あれでお終いか
一話見逃したかと思った

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:29:32.11 ID:VXdq7WjT.net
>>520
他人まで同じ人間に思える基地外であった

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:30:47.32 ID:p/LN0ciL.net
わざとどれが誰だかはっきりわからないシーン使ったんでしょう

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 09:35:28.94 ID:lhibOzwg.net
なるほど
岸部シローもまだ借金なくて元気だったころかな
ルックルックこんにちは

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:45:23.74 ID:uBAKYZK6.net
いよいよ「刑事編」突入か

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 10:50:39.42 ID:/yyZsf95.net
誘った芝居も不発かと思ったら最後にドカンとプレゼントくれた源造、良い婿になりそう
人のいない家は荒れるっていうし、やえみたいな住み手がいたらマメに手入れしてくれるだろう

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:05:46 ID:N0WIp9HP.net
給金を取り損ねたのが腹立つけど、
よく考えたら、貼り紙には一日いくらとも書いてなかったし、
最初の話し合いでもその件は無かったな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 11:55:42 ID:AGVSJTgb.net
斉藤由貴って着物姿だからこそカラダの線が妙にエッチに出るのかな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 12:23:28 ID:jQuIcclj.net
>>532
そんな編、覚えてないな
最終回でナレーターの呼び掛け、「おりんちゃん」しか記憶にない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 16:54:10 ID:aE1j2mnq.net
「早めに床を取ってくれ」と言ったあと 乳母は驚いてすぐおりんを見て「いいな?」のあと 少し間をおいて「はい」と返事してるんだよな
間違いなく共犯だよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:07:01 ID:aE1j2mnq.net
>>537
あ、昨日の話ね
録画したやつを見直したので

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 17:23:09 ID:78XNuZeA.net
いや共犯なのは誰にでも分かるって
常習犯だよあの二人
今なら国家公務員だと一発アウト
安倍トモじゃない限り

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 18:06:03 ID:9S2DNM6i.net
>>529 必死に他人を装う「もをと駒」なのでした(*^^)v

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:04:51 ID:dwgdj1YJ.net
オッペケペ一応見てたけど
ありゃ全然見覚えないな
ハチマキ姿の印象しかない
ゴンドー桃サマとかブシムスサダとかも出しとけやw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:51:09 ID:fZQYISN8.net
あの新築の家、一緒に暮らそうと言うのか?と思ったらみなさんに住んで欲しいって…源造、橘家に媚びすぎ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:00:21 ID:/yyZsf95.net
>>542
まだ正式に結婚の話してないからじゃない?
親たちは薄々気づいてるのにね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 21:40:10.12 ID:I4VRAZhS.net
オッペケペーをノーヒントで見てケーシー高峯認識できる視聴者いないと思う

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:25:25.37 ID:Cj7vlrG6.net
>>537
ばあやは旦那様の薬を買いに行く私でないと分からない薬だからその間は旦那様のお相手を
と言いおいて家を空けたものなあ
ご機嫌を損ねないようにとも念を押していたような気もする

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:35:31.42 ID:VXdq7WjT.net
>>540
こういう成りすまし常習犯w

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:28:32 ID:gJfyRQh0.net
お妾権妻嬢さんに 芝居見せるは不開化だ 勧善懲悪わからない 色気の所に目をむいて だいじの夫をそでにして 浮気すること必定だ お為にならないおよしなさい 国会ひらけたあかつきに 役者にのろけちゃいられない 日本大事に守りなさい 眉毛のないのがおすきなら かッたいお色にもちなんせ 目玉むくのがおすきなら たぬきとそいねをするがよい オッペケペーオッペケペッポーペッポッポー

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 00:59:38 ID:eevb+Mev.net
どっちにしろ基地

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 01:43:42.69 ID:L24ZAG47.net
>>546は成りすましの意味がわかっていない「はくちもをお駒」( ´_ゝ`)

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 07:11:12 ID:s6qMW5pi.net
録画をよく見たら芝居のメンバーで一番長身が岸部シロー、
右が中村雅俊、その右が尾藤イサオに見える

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 07:40:10 ID:Y8vWGY7B.net
なんで源造両親も新しい家に来ることになるんだ
寺にいればいいのに

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 08:01:34.44 ID:wJYC7qtx.net
>>549
こういう馬鹿w
成りすましと理解していないでやっている馬鹿

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 08:29:58.99 ID:WmvTFwfX.net
今日の流れで、樹木希林の出した雑煮に源蔵の母親がお湯を注すんだな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 09:06:22.57 ID:q+mumpoe.net
早く日曜の放送観たいよお

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 10:24:48.10 ID:+jLrTkPZ.net
山田昌っておしんにも出てたな
おしんが伊勢で魚の行商を始めた時の常連客で

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 10:49:07.27 ID:eZxt0H1z.net
もう慣れて何とも思わなくなってたけど山本昌ってやっぱり女みたいな名前だな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 11:04:16.56 ID:QI1TFTUj.net
>>553
名古屋は味が濃いから湯は足さずにそのままだな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 11:08:27.31 ID:L24ZAG47.net
>>552は俺をあぼ〜んすると公言したくせに大ハシャギでレスを返す【もをと駒】( ´_ゝ`)

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 11:24:11.14 ID:eZxt0H1z.net
浅草から本郷って坂は無いの?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 11:41:15.45 ID:+jLrTkPZ.net
本郷は浅草よりも海抜が高いから急坂はあるよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 11:45:05.90 ID:eZxt0H1z.net
上り坂があるなら荷車曳いての引っ越し大変だね
せめて大晦日前日にできなかったのか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 12:09:32.16 ID:eJ33Q6LA.net
>>551
嫁姑ネタを入れておくのがドラマの定番

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 12:13:32.98 ID:q1THG2Sz.net
部屋余るやろ下宿屋やれ
サロン風の部屋まであるし
管理人はばあちゃんで
と思ったら尾張みゃあみゃあ軍団がw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:33:25.40 ID:wJYC7qtx.net
>>558
馬鹿かアポーンかいくぐって出て来るからその度に馬鹿を晒してんだよ馬鹿

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:34:35.09 ID:Y8vWGY7B.net
>>562
でも不自然だよ
その辺りの説明は来週あるのかな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:48:05.82 ID:3TFXCQWG.net
源造の両親は呼んでないのに来たのか?なんか唐突な展開。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:53:55.66 ID:+jLrTkPZ.net
ストーリーは糞でも俳優の演技力で成り立ってる作品だな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 13:55:34.59 ID:u7rrs+LF.net
>>563
実際おりんが下宿屋思いつく場面あったような…
このタイミングで急に源造親顔出しかい
親父殿が子の名付け等何かとしゃしゃってくるのは覚えてるが母親が山田昌ってのは全然覚えてなかった
橘家とどんな風になるのか楽しみ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 14:25:31 ID:eZxt0H1z.net
源造の実家名古屋の大地主なのにあそこに住むの?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 14:34:00 ID:Y7YA9xJ5.net
俺の読みではこの住宅は呪われている

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 14:34:06 ID:SB0qMJqX.net
いろんな揉めネタを仕込むためなんだろうけど
大晦日の引っ越しに定番の「突然にやってくる故郷の両親」
名護屋弁対福島弁、味付けや雑煮スタイルの対立
安易といえば安易
ほんとにヒロイン以外の演者の演技力でもってるドラマ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:01:07 ID:3Hik69On.net
杉山綾子って今は彩子だね
亜矢子の時はよくドラマで見た気がする

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:06:00 ID:kmv//AY2.net
ベタなネタをいかに面白くさせるかは脚本演出役者の上手さにかかってる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 15:54:49.20 ID:VBloNmnL.net
おりんが田舎娘から、どんどんかわいくなってるな。
さすが斉藤由貴

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 17:18:29 ID:u7rrs+LF.net
>>569
えー
もしや実家婚家と一緒に住む展開?
おりんの立場なら絶対嫌だw
源造は両親健在だったのか
結婚話に及んでも出てこないから孤児設定だっけと思うところだった

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 17:45:33 ID:SB0qMJqX.net
御家人斬九郎の親が決めた許嫁も「すみ」

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 17:52:26.21 ID:u7rrs+LF.net
しかし橘家は弘二郎やえも、じさまばさまもほんとに良い夫婦だな
特にばさまの言い回し、
あれだけ気の効いたこと言えると呆けかけてる説得力がなくなるのを差し引いても面白い

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 17:54:15.09 ID:g+YQBCkP.net
>>575
実家捨てて寺にいて寺からも逃げたみたいな説明最初にあったような気がする

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 18:03:03 ID:u7rrs+LF.net
>>578
寺から逃げたのは覚えてるけど実家捨てたのも自分の意志なんかな
確かにもう帰るところがないみたいなこと時々言ってるが
自分で始めた修行を投げ出すキャラには見えんのだが何か事情があるのかな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 18:18:23 ID:paxgIU2P.net
長男以外は出家させられる家で嫌々寺にいたから脱走
だから連絡取れなかったんだと

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 18:26:33 ID:FneeQnog.net
もう橘源造になっちまえよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 18:36:28 ID:N6YUyRN9.net
>>580
で今の寺は何だ?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 18:47:09 ID:u7rrs+LF.net
>>580
そういう事情だっけ
ありがと

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 19:59:12 ID:Ynezcmed.net
>>582
父親の弟さんだろ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 20:50:35 ID:eZxt0H1z.net
住職一家が小野寺姓(源造と同じ)という不思議があるんだった
来週解決するかな
正信偈をあげていたから浄土真宗の寺だが
節回しから東本願寺派ではないことは分かっている

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 21:43:37.25 ID:7OGxHeVl.net
ところで彌七ときわってどうなったんだっけ?
きわは江戸っ子なのに仙台の店畳んで東京についてこなかった?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:23:52.66 ID:eZxt0H1z.net
>>550
どの場面でだよ
あれだけ動いてたのに分かるか

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 22:57:43.48 ID:eZxt0H1z.net
いちばん長身で黒っぽい衣装に黒い鎧が岸部シロー
黄金色っぽい陣羽織が中村雅俊
これはわりと分かりやすい

尾藤イサオとケーシー高峰は、たぶん岸部&中村と同じチーム
最初向かって右の画面の鉢巻きしてない派

女性役なのか知らんがピンクに花柄の着物で黄色っぽい前掛けをしているのが尾藤イサオ
薄汚れた藤色ぽいシャツに薄汚れたモスグリーンの半ズボンみたいなのがケーシー高峰 だと思う

ケーシーが敵を仰向けにして組み伏せてるのに
その背後から尾藤がざるでケーシーの頭叩いてるのは笑うとこなのか
その場面のせいで敵味方が分かりにくい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:06:31.99 ID:3TFXCQWG.net
>>588
あんたすげーよ。
この解説見ても岸部シローしか確認できんかった。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:11:36.79 ID:u7rrs+LF.net
>>585
不思議って?
源造のおじ夫婦という以外に何か

住職が掃除するやえを見ながら親が素晴らしいからおりんも良い娘なのだ、羨ましいと愚痴っていたが
あの奥さん愛想がない以外は別に欠点も描写されてないし不出来な人とも思えんな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:15:03 ID:eZxt0H1z.net
どんだけ録画見直したことか
でもケーシーと尾藤は自信無い

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:25:12 ID:Szo04sLL.net
大晦日に引っ越しとかまたえらい慌ただしいと思ったら場面が夜になっててワロタw
どんだけ押し詰まってるんだよと

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:41:41.84 ID:al8yH0Nt.net
>>585
東京編の週の冒頭が、いきなり耳になじみのあるお経のフレーズから始まったのには
意表をつかれたな。節回しもウチと同じだったし。
さて、来週はどうスタートするのか。俳優の方々が名古屋弁をどれだけ頑張るかにも注目。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:56:47.01 ID:oOu24PTe.net
こと婆ちゃんの心が休まる日が来ると思ったら

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 23:58:24.38 ID:teSFusCm.net
>>593
こういう場合の名古屋弁はコミカル担当だから期待しないほうがよさげ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 00:25:48 ID:Ltcfdkeq.net
そもそも真宗でもお東かお西かまでは設定にないと思われる
たまたま仏事指導がどっちかの人だったくらいなことだな

初回のお山(寺)から抜け出してきた源造の法衣は真宗ではなかった
観音様もってたし

なので小野寺家は男子を寺に入れるのにきっと宗旨を分散させてたのかもしれない
知らんけど

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 00:47:33 ID:1ImG+bAS.net
要するに色々雑なドラマ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 01:01:07 ID:b7NU6m39.net
名古屋の地主の息子(跡継ぎではない)が寺に婿入りしたというなら分かるけど
実家の姓を名乗ってるのがおかしい
あの嫁はどこから連れてきたんだ
廃仏毀釈なんか念頭にも無いだろ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 01:30:10 ID:je2/ujiZ.net
>>597
エールでも見とけw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 03:58:57.93 ID:yTAZrNPb.net
名古屋人はミャーミャー言っててキモい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 07:52:35.59 ID:W0zr8bLz.net
>>595
このころだと
フランキー堺の赤かぶ検事やってるころか
フランキー堺の名古屋弁は見事だったけど

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 08:09:05 ID:RXg/BS0U.net
>>594
ミャーミャーばあちゃんとの対決で呆けもふっ飛びそう

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:34:26 ID:XKV7aZT9.net
のんびりムードが一転して妖しくなってきたな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 10:35:06 ID:mrJTQSB0.net
今まではしっかり者として描かれてきた源造も親にはタジタジ強く言えない息子になるのかな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 11:10:06 ID:b7NU6m39.net
源造って何歳なんだろ
親と10何年かぶりの再会って
第1話が明治23年の秋で現在29年末だから、寺脱走から6年半
寺で修行してた期間は5年以上になる
それ以前まだ実家に居た頃からガッツと商売の話をしていたという話だったが、その時小学生ということはなかったと思えず
中学出てから修行に行ったと思っていたが、それなら10数年経ってるなら30近くなってしまうから変だな
小学生の時からガッツに見込まれてたと思うしかない

小学校卒業ぐらいで分かれた息子を、よく一目見ただけで分かったな
背がメチャクチャ伸びてるはず

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 11:11:57 ID:b7NU6m39.net
訂正
5行目
その時小学生ということはなかったと思えず→その時小学生だったとは思えず

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 12:29:48.33 ID:516glQr9.net
>>599 ウェルかめでも見とけ!

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 13:01:47 ID:p0BhgPgt.net
まーたおしんからの刺客が。。。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 14:28:07 ID:CqC6R70I.net
ソースわからないけど源造とりんは7つ違いと書いてるページあったから今27くらいじゃないの源造
当時の中の人と同じくらいだね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 14:39:31 ID:OjT0CNVG.net
>>605
どこかで読んだレスでは
・源造が兄たちに似ていた
親や兄弟、伯父など身内の者に似ることがあるので一目見て息子だと確信したと思う
それに息子がいるであろう寺を尋ねて来たので心当たりはある
道で通りすがりの人を見て「源造!」と言ったのとは違う

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 15:34:20 ID:xwgrf1Cd.net
源造も家族と話すときは名古屋弁だろう
渡辺謙の名古屋弁が聞いてみたい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 17:01:28.01 ID:p0BhgPgt.net
中村雅俊本人?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:13:56.05 ID:g7e0/zkG.net
>>452
うちの親父は自分で靴下履いてるな爺さんだが
たまに居眠りしてる時掛け布団かけたら
ちょっと嬉しそう

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 22:31:39.85 ID:OjT0CNVG.net
>>610
訂正
×尋ねて
○訪ねて

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 07:35:36.51 ID:2+xGqdJt.net
大晦日に引っ越しとかバタバタしてんなと思ったら蕎麦打ちまで始めてるしw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 07:44:48.51 ID:BsISKruC.net
大晦日に引っ越すほうも引っ越すほうだし10年以上会ってなかった息子訪ねに来るほうも来るほうだしどっちもどっちのお似合い両家だな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 08:09:59 ID:oMMJsbn3.net
>>553
ごめん
お湯入れてたね

にしても、愛知住みだけど名古屋は味が薄いなんて初耳だわ
確かに東日本の醤油辛さとは違うのかも知れないけど
八丁味噌の味に慣れてるからなのか煮物も汁物も味が濃いよ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 08:11:45 ID:ElBXmWE5.net
源造のおっかさま役で名古屋弁プロの山田昌が参戦w

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 08:17:19 ID:ElBXmWE5.net
呆けた丹阿弥ばあさんがガス爆発を起こして全焼するんだよな・・・

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 08:19:48 ID:QHfWWgPj.net
嘘だね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 08:27:36 ID:ElBXmWE5.net
冷静に突っ込むと
30日に荷造りして、31日に運搬すれば
あんな混乱にはならないよね
コミカルにするためにああするしかないんだろうけど

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 08:33:45.95 ID:lI6ranmp.net
福島県人と愛知県人の夫婦が東京を舞台に

はね駒の再放送はエールに合わせたのかな?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 08:41:23.02 ID:aDQPRKRU.net
樹木希林は
名古屋のコメ兵のCM昔出てた

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 08:43:43.28 ID:CIErgNe6.net
もをと駒はオープニングの絵で自転車へ得意気に乗ってる髭男爵みたいに
ドヤ顔でこの板を席巻してると思ってるんだろうね( ´_ゝ`)

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 08:47:29.28 ID:wJ307rgO.net
いまふと思ったんだけど
渡辺謙が標準語や東京弁以外の方言を話す役を見たことないような気がするんだがなにかある?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 09:20:11.51 ID:avhwwqoL.net
このドラマは本当にテンポが悪い
大晦日に引越しと縁談が重なるとか鬱陶しいわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 09:40:53.48 ID:Zi17ozzt.net
今日から純情きらり

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:00:42.03 ID:zJ0WWhS8.net
またクセの強いキャラ登場したな。引越し当日によそのうちで縁談持ち込むとかあり得ん。
スミちゃんあの家に住む気だから外観見に行ってたんだな。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:04:45.25 ID:Egt2y039.net
なんであの家で知らない一家と住むつもりになるねん

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:28:09.75 ID:LGQJcNMf.net
大きいのも大丈夫w

ところで名古屋でも「おおきに」って言うの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 10:30:39.13 ID:9QZ0lf9s.net
>>615
年越し蕎麦&引っ越し蕎麦で納得した
上手い脚本だわ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:25:28.91 ID:zLpYIWP2.net
ガッツは源造の父親は知ってるだろ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:31:24.81 ID:5FVgA93m.net
>>625
いま思いついたのは「壬生義士伝」

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:35:05.61 ID:0qp3fP1w.net
>>630
上方名古屋弁では言うらしい

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:44:19.38 ID:5FVgA93m.net
>>597
>いろいろ雑なドラマ
雑だよねーw

>>598
後継者のいない寺院にはご本山や総本山の世話で
修行をしたけど自分ちの寺の跡を継げない次男三男を住職におさめ
法灯を継がせるシステムがある。法灯は継ぐが苗字を継がない場合もある
すでに妻帯している僧侶とその妻を「夫婦養子」という形にして寺を継がせることもある

しかしながらこのドラマはほんとに雑なのでこの辺のことも含め
何も考えていないという可能性が高い

>>605
そういう時系列も考慮してないで作ってると思うので考えても正解なんてない。かと

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:53:39 ID:wlZ2NrEf.net
他のドラマもわりと雑なの多いから気にしてない

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:56:16 ID:zLpYIWP2.net
すみの父親も、元は小野寺家の息子だったはずだけど
僧侶にはなっていないのか

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 11:58:41 ID:6R4G9SI9.net
ずいぶん寺事情に詳しいw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 12:00:22 ID:UHtFh1Kc.net
おしんも時系列おかしいとこあるって言われてた

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 12:31:17 ID:ax0gpcfX.net
基本が丁寧なんだからメリハリだよ
基本が滅茶苦茶なのが最近ほとんどだからわからんだけアホか

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 12:54:41 ID:7teols8V.net
馬鹿なドラマヲタほどテンポとか時系列とかにやたらとうるさいからなw
ここ数年のドラマにどっぷりハマってるそこのお前のことだぞ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:08:53 ID:zLpYIWP2.net
源造とガッツは双方と知り合いなんだから、ちょっと説明すればいいのに
橘家は、一応相手が源造の両親だと分かってるのに何の緊張感も遠慮なく無礼
源造の親は橘家について何もしらされていないのか

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:31:51 ID:5FVgA93m.net
仙台時代に弥七家を訪問したおりんとおきわの間の口論沙汰も
少しの自己紹介でわかるものを省略して女同士のドタバタに展開させてたから
このドラマはそういうもめ事起こしが好きっぽい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:34:25 ID:HeC2O8EL.net
ドラマってそういうもんじゃない
ちゃんと説明すればいいのにーと思うことよくある

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:46:14.29 ID:zLpYIWP2.net
そのくせ、この家は俺が建てた、なんて親にしてみたら気になる情報だけは入れる

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:48:31.30 ID:CIErgNe6.net
>>641はもをと駒の相棒に相応しい人材だね( ´_ゝ`)

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 13:50:12.69 ID:faYctgrW.net
みゃあみゃあ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 14:58:44 ID:ax0gpcfX.net
>>646
基地外が色々に人に噛みつき始めた
措置入院か人豚だな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 15:30:15 ID:5FVgA93m.net
>>644
ドラマってそんなもんなんだけどね
それでもはね駒はあまりに説明がなかったり唐突だったり
もめ事がどっとやってきて、「あれはなんだったんだろう」で
終了のことが多い
技量確かな役者さんが多いのでドラマとしてもってる感じ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 15:47:23.66 ID:PVmzkYru.net
脳内補完が多いのは確か
でも面白く進んでるからいい

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 15:55:58.44 ID:zLpYIWP2.net
やえは常識のあるきちんとした母親の時と
控えめすぎるほどへりくだって我慢する時と
非常識で失礼なアホの時とがある
みつの姑に対しても、今日の源造母に対する緊張感の無さで
とっとと連れて帰ってくれば良かったのに

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 16:09:18.07 ID:078KkHOI.net
枝葉末節に拘るのがアホなドラマヲタの特徴ってことがよく分かりますなw
いちいち説明されないとか正解がないと落ち着かない性癖とでも言うのか

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 16:18:26 ID:DWan8qET.net
>>635
お寺を継ぐシステムについてはBS「京都人の密かな愉しみ」で触れていた回があった
寺の娘に好きな人がいるなら婿を取って寺を継がなくてもいいよ
本山に継いでくださる方を紹介してもらう方法もあるからと

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 17:24:04 ID:L6KdB7hU.net
>>651
おみつの姑に下手に出たことで大失敗したから今度は強く出たんだろ
何しろ源蔵は何年も前からガッツが連れてくる度に相馬の家で寝泊まりさせていたんだから、もうやえの中では婿というよりも倅みたいなもん
実の親とはいえ10年も会ってない「田舎もん」のお袋さんには遠慮なんかしない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 17:25:31 ID:L6KdB7hU.net
それにしてもガス漏れで「なんか臭い」「おれはしてない!」って
昭和のドラマでよく見たコント

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 17:30:18.70 ID:zLpYIWP2.net
希林がその時々でやりすぎて、やえの設定が固まっていないのだよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 17:38:49.18 ID:sMx24Pkj.net
なんだその設定とかいう言いがかりは
アンチも拗らせすぎて意味不明になってきてんぞ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 17:38:55.03 ID:QHSn1Bfn.net
キクにも年寄り言ってて口滑らすとこはあるなw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 19:03:35.56 ID:KbgXTy4h.net
小林ネンジすっかりお笑い要員と化してるな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 19:12:50.25 ID:6IvSWB9d.net
多分今週の展開はなかなか親に言い出せない源造に視聴者がイライラする

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 20:48:18.50 ID:OLC688wg.net
姑役が山田昌だから予想してたもののまた濃いいの出して来たなおいw
やえに田舎呼ばわりされてからのマシンガントークにワロタ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 22:00:38 ID:aA7EPmTQ.net
ごちそうさんの杏もガスの説明して初めてガス見た主婦たちびっくりしてたけどこれの30年くらい後だよね
大阪って東京より30年遅れてんだな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/06(月) 23:08:03.47 ID:OLC688wg.net
>>662
源造の説明が雑過ぎて怖かった
せめて使う最初は知った人がついててやらんと
爆発してコントみたく煤だらけになるおりんとやえを想像したけどガスだから笑えない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 01:29:09.95 ID:4mEZR1pY.net
下手したら家が吹っ飛ぶ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 01:50:22.54 ID:qVf82eZ6.net
マッチは日本でどの程度普及してたのか気になった
あんまり上質なものは無かったようだ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 07:54:35 ID:fFqwPu7v.net
すみちゃんは素直でいい娘だな
嘉助が嫁にしてやればいいのに
あんな変な女と一緒にならずにw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 07:56:22 ID:duZl0csR.net
ガス爆発のやつ、子供の頃似たようなことやったことある
ガスの栓開けてからマッチ剃ってなかなか火がつかずその間もガスが出っ放しで火がついた時にボン
前髪と眉毛睫毛が焦げただけで済んで良かった

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 08:44:12.50 ID:6aj3sxoe.net
>>666
胴衣

少しずつ思い出してきたが、アバヨの相手はミドリだっけ?
詐欺で捕まりそうな胡散臭い夫婦だな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 08:50:31.09 ID:q5ZdT3Lb.net
でも頭は弱そうだな
頭弱そうに見せてそれが芝居で急に饒舌になったら泣く
ぷにぷにバディはおりんの圧勝

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 08:53:37.02 ID:lvIhdtfB.net
https://youtu.be/2FVrqEuGuTg

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 09:49:24.37 ID:MxHnjjBo.net
>>668
みどりさんっバンザーイ!
って嘉助が大喜びで叫ぶの覚えてるわ
たぶん結婚の流れになる時

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 09:49:54.02 ID:n9nVKK0T.net
今週はイライラ週間だな。
源造しっかりせい。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 10:51:52.33 ID:AdrmJRo3.net
親の決めた相手が潰される例は多いが
潰される方は悲惨やで
わざわざ東京まで来たのにw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 16:36:24.79 ID:j9yrZcF2.net
普通に考えたら親が連れてきた方が本妻になって
スケバン刑事は妾で我慢する感じだろ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 16:55:42.77 ID:q5ZdT3Lb.net
でもあのぷにぷにボディは誰でも抱きたいだろ!
ほっぺもぷにぷにしてるし
それでいて中の人は性に奔放なビッチ最高じゃないか!

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 17:37:48.50 ID:uYhByMMd.net
名古屋人ウザいわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 17:43:45.74 ID:QlrzDqsZ.net
この少し前あたりに
タモリが名古屋をバカにしたネタをやっていたので
名古屋は有名になった

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 17:48:21.07 ID:qVf82eZ6.net
あの頃も名古屋は味噌が濃いのが有名だったのに
蕎麦は薄味なのか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 18:00:06.65 ID:QnuS7c7S.net
蕎麦に味噌使う?東北も濃い言うけど福島と名古屋はどっちが濃いの?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 18:07:45.92 ID:i6zY/L/B.net
>>648 ほらねw すぐこんな感じで降臨するんだよ「もをと駒」は( ´_ゝ`)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 18:09:07.48 ID:q5ZdT3Lb.net
そりゃこんな100年前ではないが名古屋のうどんとか超味濃かったけどな
オプション付け足してたらうどんごときで3000円超えてキレそうになった

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 18:10:48.44 ID:2NcoZh8V.net
馬鹿吉が今頃出た
昼間寝てたんだな
ひと豚だな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 18:25:25 ID:QlrzDqsZ.net
みそかつも手羽先も味噌煮込みうどんも味濃いよ
きしめんも汁は関西のとは違って濃かった
東北よりは薄いのかもしれないが

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 19:02:08.59 ID:xJNAIfvS.net
>>618
よく見たらCM「今晩のおかず、ワヤになってまう」のおばさんだった。そりゃ名古屋弁が流暢なはずだわ。
ケンワタナベも会うやいなや、アクセントがそれに合わせて切り替わったところがオモロかった。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 19:03:18.24 ID:Y78IwsY2.net
源造の母親は福島の吉川姑っぽい外堀を固めてくタイプだな
ぼーっと過ごしてるとどんどん話を進めていきそうな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 19:24:32.94 ID:IAWlALiT.net
>>680
馬鹿のワンパターン
誰もこいつの変な呼称の意味も分からないし興味もないのも気付かないばか

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 20:57:47 ID:px9WZKLf.net
清水義範の名作「蕎麦ときしめん」

味噌煮込みはうどん
出汁というかつゆは真っ赤だよね、八丁味噌とかつかってるのか
矢場とんのみそカツだってある
名古屋の味が薄いとは思わないけど
ああいうのって「お約束的な東北、というか東日本の味けなし」設定だと思ってる
どばどばあそこまで湯を足すって大袈裟すぎじゃん

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:03:56 ID:px9WZKLf.net
それとすでのやえさんとは口論とかしてるから
橘家の味に好意を示すのってあの意地っ張り婆はしないでしょう

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:18:29 ID:MxHnjjBo.net
ちょっとわからないのは、
源造は親の意向で寺に入れられたのを勝手に脱走して商人を志して今に至るはずだが
久しぶりに再会したらまずそこからすったもんだしてそれから結婚話に行くかと思いきや、
源造両親はまったく気に留める様子もないこと
預けた寺への面子が潰れたりそういうのはもう不問にして、息子の商人の道を応援してなおかつ老いた自分たちの面倒も見て欲しいのだろうか

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:28:57 ID:orycRHbF.net
>>677
山田昌は
植木等と名古屋嫁入り物語やるわけで
あっちは母親の山田昌のほうが
先に折れて娘をひそかに応援パターンが多いけど

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:45:26.21 ID:LF3FpICr.net
ストーリーはざつ駒
俳優の演技力以外は見るべきモノがない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:57:37.55 ID:gzFSZT+q.net
記者になるのは8月になってからか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 22:25:19.67 ID:qVf82eZ6.net
>>689
手ら脱走を手引きしたのが彌七だということは両親は知らないのだろうか
彌七ともおそらく10数年ぶりだが会話も無い

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 00:25:27 ID:AxjPG1Os.net
>>686はこのスレで一番俺に食い付いてくるだろうが!この【ぶをと駒】( ´_ゝ`)

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 00:32:50 ID:v2UcwViw.net
>>694
バカが書くからとも気づけない馬鹿

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 00:50:04 ID:K3/xfWAK.net
梅沢先生の中の人は実際編み物できたんだ
雑誌に編み物男子で載ってたようで
だからあんな場面あったんだね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 01:47:35.60 ID:F31dKsN1.net
山田昌さんといえば清水義範原作の「やっとかめ探偵団」だがね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 07:57:28 ID:3EsgRkrg.net
>>696 ニットの神様だな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 08:09:43.94 ID:+nsariU1.net
名古屋の雑煮、おりんじゃなくとも汁粉と何が違うの?と思う

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 08:12:43.00 ID:YlkgN6Qa.net
>>684
【名古屋・中京ローカルCM】 鎌倉ハム Kウインナー(1993年)
https://www.youtube.com/watch?v=Nu1DqvjKse4

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 08:14:31.55 ID:YlkgN6Qa.net
ババアの小競り合い
雑煮のおかわり競争
今日も安定のコントだったなw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 08:19:44.04 ID:YlkgN6Qa.net
>>699
名古屋でも雑煮なんて各家庭それぞれでだいぶ違う
スタンダードは、具はモチ菜(おそらく小松菜と同じ?)で醤油ベースの汁
あとは適当な具を入れたいものを追加
砂糖は入れる人もあれば入れない人も

あんな汁粉みたいな雑煮は聞いたことがない

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 08:24:56.79 ID:JKIIT5Ps.net
>>700
樹木希林も
大須のコメ兵のCMむかしやってた

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 08:26:30.49 ID:3EsgRkrg.net
登場人物が多いから3日連続ロングだったなオープニングが

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 08:28:50.64 ID:YlkgN6Qa.net
世界のケンワタナベも名古屋弁だけは下手だね
同じ単語でイントネーションだけを変えて流暢に話すのは至難の業だろうし

東北とか関西とか明らかに違う単語や語尾なら
まだ演技しやすいとは思うけど

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 09:00:00.60 ID:MXe4hVJw.net
>>691
樹木希林一人の演技力で持ってるドラマ
世界のケンワタナベも、まだその片鱗を見せてない

小林あや子、ピン子、田中裕子、お清と役者揃いだったおしんとの差は大きい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 09:19:07 ID:mdwjaQG/.net
みどりと源造会ったことあるっけ?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 09:56:12 ID:imRLTt7H.net
>>693
ガッツと源造両親て知り合いだっけ
ガッツと源造の馴れ初めもようわからんがドラマ内で説明あったかな

>>705
幼少で親元離れたから訛りもこなれてないから?とかフォローしてみる
つかそもそも預けられた寺が実家からちがいのか遠いのか知らんが

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 10:29:47.44 ID:pFsJAhSX.net
名古屋の食文化は世界の笑いもの

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 10:45:39.64 ID:xqoPCPel.net
>>708
11話でガッツが説明してる
ガッツは近江八幡で商売の勉強してた時に源造の父と知り合い
それからよく源造の家(名古屋の大地主)に遊びに行くようになる
その時源造と二人で商売や経済について語り合う
源造は子どもの頃から商人になりたかった
しかしその後、源造は近江八幡の寺に預けられた

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 11:04:10.89 ID:KqIvQQhK.net
自分で自分のレスに返信してる馬鹿がいるな
おしんを引き合いに出さないと話ができんのかw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 11:09:33.44 ID:XEVylIUr.net
夕方も桜子になって八丁味噌ジェットストリームアタックやなw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 11:18:37.63 ID:96binABW.net
渡辺謙わりと名古屋弁が出来てると思うのだが
源造の両親と連れてきた幼馴染はネイティブの人かなと思うくらいに上手い

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 11:21:49.06 ID:7bbbAvDg.net
>>712
桜子が服を脱ぎだす回が近くなったらこのスレで教えてくれw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 11:35:11.89 ID:MXe4hVJw.net
>>711
馬鹿か?
どこが自己レスだよ

おしんと比較すると、怒ったはね駒ヲタが釣れるから面白いだけだよw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 11:38:47.25 ID:m/idisCV.net
自らバカだと晒してるおしんヲタ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 12:28:23.59 ID:F31dKsN1.net
>>701
二人が達者なんでまあみられるけどホントにお安い定番ネタコント

>>702
たぶん制作陣はおおよその名古屋の雑煮とかろくに調べないで
その以外性というかネタ的に面白いものになると考えて、
おもに四国方面で食べられるああいう雑煮にしたんだと憶測

たぶん地域性とか考えてない、面白おかしくしたかっただけかと

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 12:33:03.82 ID:1EAKXJRp.net
でも小野寺家の雑煮と言ってたし名古屋の雑煮って意味じゃないかもよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 12:47:48.82 ID:F31dKsN1.net
>>718
うん、それはあるかもね
父か母の家系に他所から入ってきたお嫁さんがいて
その人が実家の雑煮の味をもってきたら、
その雑煮も家の雑煮レパートリーになることは有る

うちは1日は白みそ丸餅の京風雑煮で
2日目はお澄まし角餅の東京風にしてるから

でもそれにしてもあの雑煮は何の脈絡もなく「ネタ的」にもってきた感じ
はい、騒動になりましたよ、ここ笑うところですからーって

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 12:52:21.56 ID:ngZpZotH.net
笑ってあげて

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 14:47:55.31 ID:Tc8nhikG.net
あれは小野寺家の雑煮なわけで、名古屋の雑煮ではないだろ。どう見てもお汁粉やん、とツッコミ待ち。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 14:56:09.71 ID:ZJGDqPmM.net
両家のいざこざもそんな湿っぽくしてないし普通に楽しめるよね
さすが高視聴率だっただけのことがある

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 15:02:05 ID:xqoPCPel.net
汁粉やなくてぜんざいやろ、というツッコミも

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 15:06:53 ID:hspPVlHL.net
汁と粉で汁粉

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 15:26:15.96 ID:Tc8nhikG.net
汁粉とぜんざいも関東と関西で呼び名が違う。つぶがあるとぜんざいだけど関東では汁粉とか、いろいろあってややこしやー。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 15:40:46.76 ID:VdNz8efp.net
べつに汁粉みたいな雑煮が名古屋風であるとかないとかどうでもいいんだが…w
ほんと一から十までドラマの進行にさして影響もない事柄に喧しいのがいるな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 15:55:58.94 ID:ju3xUf6K.net
やえと源造の母親の鬱陶しいやり取り良いなw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 16:17:23.87 ID:aCuCgKlQ.net
源造は久しぶりであろう小豆雑煮、
美味しいと思って食べてたのかなあ
表情からは判別できなかったけど
橘家で作ったのは 普通で美味しかったみたいだが それは橘家の舌を考えて作ったのか果たして、、、

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 16:35:53.31 ID:TcGBU1GU.net
また寝過ごして見れなかった…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 17:28:40.57 ID:F31dKsN1.net
雑煮ネタに隠れてしまった友人みどりの権妻化w
話し友達とか言ってはいるけどお手当ちゃんともらってんのね
色んな意味で便利使いされてるキャラだなー

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 17:31:42.27 ID:RPuHztPu.net
美保純はやっぱりそういうイメージの役になっちゃうんだね特にあの当時は

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 17:32:11.22 ID:orPkayy5.net
そういえば名古屋嫁入り物語の植木等は三重県の大台出身だったな
関西イントネーションの方が強いが名古屋もイケる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 17:34:38.31 ID:XAtOSBYC.net
雑煮を食べたくなったが、雑煮を出す店ってどこかあるか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 18:26:51.37 ID:vKNEbzU/.net
>>731
そういう人だし

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 18:27:44.23 ID:vKNEbzU/.net
>>733
追分ダンゴ
とか
甘味屋には普通あるだろ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 18:34:15.82 ID:EGcKzvTw.net
うざいやっとかめ婆に対して
マッポの手先が怒りのヨーヨーパンチを炸裂させると予想

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 18:53:52.70 ID:hspPVlHL.net
小豆雑煮で検索すると島根、鳥取の山陰地方がヒットする

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 19:34:04.18 ID:NNYoMifM.net
>>553,557
>>617
愛知県のお雑煮は「すまし汁」で全国的に見ても1番質素なんだよ
普段の食事は味が濃いからお正月ぐらいは質素にしようとか、元々愛知は質素倹約気質なんだとか諸説あります

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 19:37:01.69 ID:NNYoMifM.net
>>733
大須商店街に名古屋風のお雑煮を出すお店があったけど、今ググったら既に閉業していた

大須って店の入れ替わりが激しすぎるな
テナント料が高すぎるのかな…

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 19:39:30.44 ID:BKh+gL61.net
敵役にぴったりだな>名古屋弁

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 19:47:42.30 ID:1b1hoHcs.net
しかしこの役に名古屋婆の中の名古屋婆呼んでくるNHK

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 20:42:29.46 ID:xqoPCPel.net
名古屋人の山田昌は違和感無かったんだろうか
 名古屋は薄味
 小豆雑煮

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 20:44:04.71 ID:xqoPCPel.net
英語塾の件からまだ2か月ほどしか経ってないよね
ちゃんと記事にしたんだろうか

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 22:07:58.97 ID:AlnkSIsU.net
NHKの番組ホームページの写真が、二人の婚礼のときとおぼしき場面だったんだけど、
ようやくその日が近づいてきたな。
それでつい、今週の各曜日のあらすじが載っていたので読んでしまった。 ;;(^^)ゞ  こういうのは前もって見ないほうがいいね。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 22:10:23.97 ID:84LNRqur.net
>>743
どうだろうね記事書いてもボツになることもあるだろうし

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 22:38:46.97 ID:uZQTDI9G.net
味の濃淡が塩分濃度だと信じ込んでる田舎もんが多すぎる。
味とは出汁の旨味成分を主とした総合的な味覚なのだよ。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 23:33:25 ID:ZJGDqPmM.net
希林の福島弁も達者だし源造の母役である山田昌はネイティブの名古屋弁ときてるからリアルな緊迫感を楽しめているw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 23:49:50 ID:BKh+gL61.net
緊迫感

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 00:15:49 ID:meDlS/9D.net
すみは父親の弟の娘だから、源造の従妹
キモい
親がわざわざ勧めるなよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 00:35:09.60 ID:KR/QsKkf.net
>>597
それは本当にそう思う
明治時代の東北の女学生が「リラックスして」とか言ってたし

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 00:40:19.83 ID:KR/QsKkf.net
>>649
>技量確かな役者さんが多い
だけどジュリーも綿引勝彦や矢崎滋も
登場時の益岡徹にしても
演出が悪いせいだか知らないけど皆やりすぎ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 00:43:22.97 ID:KR/QsKkf.net
>>705
英語もあ(ry

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 00:44:24.50 ID:tT6F/7CQ.net
リラックスはあれ?と思ったけど英語勉強してるから横文字出てくるのかなと思うことにした
知らなかった古い言葉知れて勉強になる面もある

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 00:45:01.78 ID:KR/QsKkf.net
>>749
昔はいとこと結婚は割と普通

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 00:45:55.44 ID:KR/QsKkf.net
>>753
リラックス+する
は明治時代のお嬢様学校の女学生が使ってたとは思えなくて

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 00:49:23.44 ID:YCPU8FQZ.net
幸助さんの笑い方好きだった

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 03:14:08 ID:ydvIBotH.net
>>700
これぐらいからローカルで売れたのかと思ったらはね駒にがっつり出てておしんにも出てたのか気づかんかったわ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 05:39:48 ID:jAJUTY4A.net
>>749
そういう間柄なのね、なるほど

すみ、ブスってほどじゃないけど美人とも言い難い
従順そうでいて本人も縁談に乗り気
あの母親とセットで上手い

福島編とはがらっと雰囲気が違ってるけど
半年の長丁場だからこういうもんか

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 07:43:36 ID:9/E06gll.net
尾張徳川は官軍だからな
会津とは敵同士

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 07:52:27 ID:WVD06Q7w.net
>>759
尾張の徳川慶勝と
会津の松平容保は
高須藩から養子で実の兄弟

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 08:12:36.75 ID:6+QGl9UD.net
徳右衛門の乱入w
ほんと良いキャラの爺様だわ

徳右衛門&ことって
朝ドラヒロインのジジババ役の中で
歴代トップの良いキャラといっても過言ではない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 08:18:50.34 ID:6+QGl9UD.net
名古屋ババアに詰問されてた希林ののらりくらりとした返答が
いつもと違って今日に限ってはやんわりとした喧嘩腰に見えた
微妙な演技の妙

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 08:22:27.67 ID:6+QGl9UD.net
源造って寺を逃げ出してから
一回も実家に帰っていないような雰囲気だったけど
名古屋ババアの言い様だとなんか箱入り息子のようだった

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 09:00:18.24 ID:2yFRJntt.net
橘家VS小野寺家のバトルは今迄見てきた中で一番見応えがあったな
源造の「おっかさまぁぁぁ〜!」には笑ってしまった

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:00:44.48 ID:HOYlCbtq.net
意地悪キャラのBBAが出てきてからまた面白くなってきた(´・ω・`)

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:09:53.61 ID:meDlS/9D.net
すみはどこにいたんだ?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:15:11.54 ID:Jrxer+rf.net
また自分のレスにレスつけて1人で会話してる馬鹿きてんね
5回もレスしてるわりに中身が空っぽで笑える

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 10:28:29.12 ID:meDlS/9D.net
源造の母「仙台で世話になったのは、彌七さんって方だろうが」

@設定変更
以前、彌七が名古屋の小野寺家に行ってたことは無かったことになりました

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 11:00:51.04 ID:HOYlCbtq.net
>>768
1回会っただけならべつにおかしくないけど

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 11:08:18.26 ID:uKy0c3Ny.net
セケナベイベェに聞けw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 11:13:08.92 ID:2lSlebXj.net
源造母、やっぱりあの家は源造のものだから偉そうにしてたのか。飯の支度してもらってんのに橘家ディスりすぎだろ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 11:13:13.99 ID:JU+h4LUp.net
https://www.news-postseven.com/uploads/2020/07/08/sawada_kenji_11.jpg

松浪先生

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 11:18:42.00 ID:ILRcXsxI.net
>>761
橘家の長老として心強くもあり常に優しく見守ってくれる存在感
時にはお茶目な一面を見せたり昔気質のようで新しいことに理解があったり人間的にとても懐の深さを感じる
弘次郎とやえが娘のことをよく理解しているのと同じで徳右衛門、ことの2人も弘次郎のことを誰よりもよく分かっているあたりが素晴らしい家族関係を描いてあると思う

一方の小野寺家は息子のことを何も知らないで名古屋では〜とか言ってるけど、
やえが言ってるように当時の日本では福島でもどこでも似たり寄ったりなわけで
古いしきたりに縛られてみつのような不幸をこれ以上は生んではならないというあたりを弘次郎は最後の決めセリフにしてくるのかな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 11:46:01 ID:iTmHbXYy.net
>>764
名古屋婆と乗り気なすみに何も言えない源造おりんでしばらく続くのかと思うとストレスたまりそうだった
形はどうあれ両家の本音がぶつかる前で源造が結婚明言したのでスッキリした

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 11:48:00 ID:iTmHbXYy.net
>>771
お茶持ってきたおりんに二階に持って行けとか、完全に女中扱いしてた

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 11:49:10 ID:6Zjcuz77.net
視聴者は源造の両親来たの見てから4日経つけど話のなかではまだ丸一日も経ってないからね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 11:58:31 ID:BcGx9Kuv.net
戊辰戦争での負け組ではあるけど「橘家は士族」くらい言っときゃいいのに
ひけらかすような事でもないと思ってる設定なのかもしれんけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 12:00:20 ID:X+DU3RGC.net
名古屋の両親
源造とすみは親戚なのに、くっつけようとしてんの?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 12:02:12 ID:ao8yFe4o.net
>>759
どちらも体制維持を望んでいた幕府側じゃないの?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 12:04:34 ID:t9gHxWPV.net
名古屋BBAはこのまま逝ってくれ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 12:05:12 ID:/srqzly9.net
>>763
名古屋人特有の見栄で盛ってるとこはないのかな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 12:06:44 ID:iTmHbXYy.net
>>777
思った
だけど士族の誇りもおみつの時には役に立たないどころか弊害だったから、声高に言うのを控えてるのかも

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 12:09:49 ID:A60iQa8v.net
>>778
昔はいとこ同士の結婚はよくあると何度言ったら

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 12:11:47 ID:meDlS/9D.net
親のいいつけに背いて寺を脱走した子だということを忘れてるな
面目丸つぶれだったろ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 12:19:51 ID:i+ZC8/us.net
幾らなんでもあんな婆名古屋にもいないだろ

と思いたいが
兄が転勤先で二度と行きたくない地として名古屋を挙げているし
知人が名古屋出身で珍しくいい人だったがその人が転勤先で
こんないいところは初めてだと名古屋を捨ててそこに定住してしまったから

やはりこんなんやつばかりなんだろうな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 12:24:55 ID:slQ2KdA9.net
女学校出の才媛であることも士族であることすらも何の泊にもならないなんて
明治って時代は女にとってはほんとつまらない時代だったんだな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 12:27:46 ID:iTmHbXYy.net
>>784
そこに誰も触れないのが一番不思議
今さら親に盲目的に従う源造でもないよな
親も親で何年も気にかけてる様子もなかったのに何を思っていきなり嫁候補引き連れて現れるのかと

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 12:36:33 ID:BcGx9Kuv.net
>>782
おみつの件で >声高に言うのをひかえてるのかも  って自分も憶測したけど
家や娘のことをあれだけ言いたい放題させるのってちょっと合点がいかない
とりあえずあちらの言いたいことを言ってもらっておこうという気持ちのようだけどね

まだ実は短い時間内とはいえ、源造が橘家の紹介しないままってのが
そもそも超おかしいんだけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 12:50:49 ID:meDlS/9D.net
源造母の話を聞いていたら、今までのいろんなことが無かったことになってると思う

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 15:09:43 ID:ILRcXsxI.net
吉川のとこの狡猾な姑と比べたらこれ以上の材料は無さそうに思える
とりあえず橘家というか弘次郎としたら先に相手の手札を全て出させてからこっち側に主導権を手繰り寄せようってところか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 16:13:47 ID:BcGx9Kuv.net
士族とか郵便取り扱い所してたちゃんとした家だとか、セリフにしない展開なのか
とりあえず向うの言いたいこと吐き出させるということで黙ってるのか
おみつの件もあり、士族とかそういうのはもう言うことでもないという考えなのか

または制作陣がすっかり忘れ切ってるのか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 16:39:56 ID:K49/IpLP.net
人柄じゃなく家柄で納得される展開にはしたくないんじゃ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 16:48:40 ID:KR/QsKkf.net
>>772
老けても太っても格好いいやね

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 16:50:25 ID:KR/QsKkf.net
>>777
この時代、それぞれ立場があって敵味方だったりすることもあるから
わざわざ言わないほうが良いのかも

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(Thu) 17:38:54 ID:mwfrbJeG.net
「士族なのに地元捨てて一家で上京」

これ普通に恥ずかしいことだろ?当時の感覚なら

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 17:55:06.23 ID:meDlS/9D.net
むこうだってうちは名古屋の大地主だと言わないんだから

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 18:21:45.29 ID:nlgXl7Cy.net
弘次郎が数で押し負かそうとするような卑怯なマネはできないといったとき
源造の父親が感心してたぞ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 18:38:59.87 ID:453vVsNk.net
>>790
>先に相手の手札を全て出させてから
べらべら思った事を全てしゃべる母親だから相手を知って作戦を立てられるからかえって良いかも

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 19:15:41.88 ID:iTmHbXYy.net
>>797
お?と目付きが変わったよな
あの爺さんが最初に橘家側に転んでくれそう

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 20:41:07.07 ID:xMiq1AkF.net
十数年もしかも子供の時に家出されてるほうが百万倍世間体が悪いという矛盾に気づかないバカ脚本家とバカ名古屋ババア

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 21:00:01.62 ID:9+8WMch/.net
やっとかめ婆が最後に崩れ落ちてたのは
やはりマッポの手先が見えない所で膝蹴りしたからか?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 21:28:11.03 ID:iTmHbXYy.net
>>792
まあこれでしょうな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 00:20:58 ID:rhfcF1Wz.net
>>785
昔の同僚で名古屋人いたけど最低のクソ野郎だった
サンプルは役1名だがw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 00:51:54.52 ID:bwLRtOeo.net
考えてみたら色々とその時点で「家のため、子のため」もあったんだろうけど
寺に修行に出す時点から息子の面倒を見ていないわけなのだが、
源造は突然おしかけてきた親にちゃんと親として接している

やっとかめ婆は何も手をかけてないのに源造は東京で成功しつつある
源造はいい息子じゃん

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 06:01:47.73 ID:pswExLKY.net
>>790
今思えばなんで吉川婆にはあそこまで何も言えず下手に出てたのか
嫁に出す側というなら今回だってそうだし
実の親より今の源造と長く付き合っているというアドバンテージを感じているのか
まあいずれにせよ今度の相手は言いたいこと言い合える関係で悪いことにはならんだろう

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 06:46:49.23 ID:zH+4DRAd.net
>>795
福島は会津もそうなんだけど
食い詰めて地元にいられなかった士族は多いのよ...

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 06:48:50.58 ID:zH+4DRAd.net
>>804
実はこれまで事業の資金を時々は実家に出して貰ってたのかなとゲスパー
あんなお屋敷の代金踏み倒されても涼しい顔してるし

>>805
まだ正式な嫁じゃないから?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 06:56:44 ID:snh/r0EK.net
>>758
橘家は二本松藩の残党だけど

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 07:00:14 ID:MTEd7CcD.net
>>758>>759

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 07:32:18 ID:vtnXl/YB.net
突如医療知識を発揮するおりん

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 07:49:34 ID:qbHmB8Pb.net
おりんの向こうの両親に対する接し方には
女中ときの修行が役にたってると思う

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 08:09:42 ID:oRAO9Foy.net
喜怒哀楽の激しい人のほうが
さっぱりからっとしてるんだろうな

弱ったときに優しくされて
あっさり陥落した名古屋弁プロw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 08:11:04 ID:oRAO9Foy.net
朝ドラ名物の立ち聞き
即バレ展開は珍しいw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 08:16:15 ID:oRAO9Foy.net
住居を確保するという人生の大仕事の一つを
あっさりと流れでゲットしたおりん
しかも結構な御屋敷
橘源造ここに爆誕

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 08:42:00 ID:vtnXl/YB.net
すみちゃんはただのトロい女だった
純と愛の黒木華みたいな豹変を期待してたのに

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 09:01:26 ID:Jvr99bgL.net
すみちゃんの喋り方とか、京都風だよね。
濃い味が当たり前で京風を味がないと騒ぎ立てた名古屋人の織田信長とえらい違い。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 09:03:12 ID:3yQ5km8F.net
おみつのために医者連れてきてくれたことへの恩返しみたいなもんか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 09:05:23 ID:Jvr99bgL.net
しかしはっきり口に出さなかったが、おりんの父や祖父母の立ち居振舞いやおりんの教養に、橘家がきちんとした家って源蔵の両親も解ったのだろうね。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 09:05:39 ID:Nt2dldPH.net
名古屋の薄味押しに相当な違和感
あんま知らんけど
前日と今日のキャラの変貌ぷり
こういうのをジェットコースターと言うのだぞ壽賀子よ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 09:08:49 ID:Nt2dldPH.net
すみちゃんはただの白痴に見えるからなあ
なんもできんし
そういうところで視聴者にも名古屋婆にもおりんを受け入れる説得力をもたす
そういうところだぞ壽賀子よ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 09:22:51 ID:HRZgD9Jz.net
>>726の存在そのものがどうでもいい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 09:26:27 ID:DZAV71vY.net
名古屋に住んだことあるけど、薄味ではなかったな
きしめんのツユも東京並み、赤だしは濃いし

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 09:46:34 ID:uFpV7XRv.net
だよね
京都なら出汁文化だからわかるけど
煮込みうどんセットもらったことあるけど、取説見ながら作っていたら味噌汁に粉付いた生麺ブッコむ???だった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 09:46:52 ID:bwLRtOeo.net
すみは今までの描かれ方からして普通より少しおっとり程度でしょ
口数少なく言い返すこともなさげだからいちに気に入られてた
嫁になってから姑に口やかましく仕込まれても文句言わなさそうな性格

確かに何もしなかったけどまあおりんの善戦を際立たせるためだし
あと東京の初めての見知らぬ家の台所とかそうそう入っていけないのでは
別にすみを擁護してるわけでも無いが、おりんとの比較でおとなしい娘になってる

何はともあれ結婚できる運びになってよかったよかった

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 10:19:32 ID:DUt3zbP3.net
この脚本家はほんとに二本松出身なんだね
福島ことばは本物なんだろう

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 10:52:21.06 ID:syyctAah.net
名古屋がどうというより、福島が濃いめという設定なのかも
祖父祖母が味が!醤油が!と言うのをみても

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 10:56:32.39 ID:Gdvb+S6L.net
これ結婚がまた伸びたか?
意外と最終回にするとかそんな大胆な作品があっていいかもw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 11:01:31.84 ID:ZiU9Bgdx.net
ハルカは地獄のスナフキンと結婚して完やったで

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 11:04:38 ID:Gdvb+S6L.net
あ、すまん録画したやつ見てるけどいよいよ結婚に近づいたなw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 11:13:10 ID:rhfcF1Wz.net
このドラマに出てくる婆はろくなやついないな
吉川婆に女中婆に名古屋婆に梅沢婆

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 11:18:29 ID:Vs3B0Y3P.net
源左衛門、すみの親が自分の弟で助かったな
これが仲人を介した縁談で他所の娘ならキズモノにしたと大騒ぎだ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 11:20:44 ID:FUTE2luW.net
すみはどことなく橘家のみつと似てるタイプ
でも名古屋で良家のお嬢様なんだし吉川みたいなとこで過労死させられることも無さそう
>>805
和解するハプニングがあったけど、初めからぶつかり合うことで変なわだかまりを溜めこむようなことにならなかったのが良かったかもね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 11:26:15.60 ID:7RdrHS/A.net
もしかして記者になるの最後1ヶ月くらい前?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 11:37:00.48 ID:Vs3B0Y3P.net
第1話の録画がある人は見ればわかるが
二本松から弘次郎の両親を迎えることになったやえは、弘次郎に食事のことについて聞いている
「やっぱり白米炊かないといけないか?麦飯では口に合わないんではないか」
それに対して弘次郎は「二本松でも麦飯だ」
橘家はずっと麦飯だったことが分かる
10町歩の田畑もち農家の吉川家では白米が普通だった
あの姑が意地悪で特にみつにだけ食わさなかったわけでなく
急激な栄養バランスの崩れでみつの体調がおかしくなったとも考えられる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 14:58:53.22 ID:Url+ys6t.net
そう言う話とか聞くにつけ食べ物とはかくも恐ろしいものであると考えさせられる
>>831
その時点でどうしても2人を結婚までこぎつかせようとする執念みたいなものは薄かったか
福島の吉川婆なんか断りもせずいきなり下調べに来たり着々と計画を随行していた
同郷でありながら人間を人間として扱わないような鬼姑より全く未知の愛知県人である小野寺家の方が橘家とすると血の通った人間性に思えたのでは

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 18:51:28.16 ID:ZiU9Bgdx.net
祝言は名古屋でお菓子バラまくんか
近所のオバハンが「ちょー!」とか迫ってくる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 20:57:08.07 ID:pswExLKY.net
>>830
そこに梅沢入れるかw
東京の女中婆はろくでもなかったが女学校の女中婆はええ人やったで

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 21:28:41.91 ID:pswExLKY.net
>>810
津波の救護活動持ち出してくるかと思ったら女学校の先生が貧血持ちだったとかw
女学校時代にそういう場面入れとけよなー

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 21:35:27.72 ID:mbO3FF4g.net
朝礼で毎回倒れる子かw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 22:02:07.22 ID:iDpRiktr.net
ミスブレイクが風邪で休みの日あったから体が丈夫ではない設定だな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 22:16:03.15 ID:SBRA6q6H.net
誰かこの作者は色々考えてストーリー作ってるって言ってなかった?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 22:29:03.12 ID:an5ZNGEF.net
>>838
彌七のおんつぁんが女学校に乱入した回で
ミス・ブレイクは頭を打たない様にゆっくり気絶したよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 22:32:39.55 ID:VRWsxuZF.net
>>842
あーあの人だったか

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 22:47:49 ID:pswExLKY.net
>>840>>842
すごい!ありがとう
そういやガッツそんなことしてたな
しかしおりんが介抱してたっけ…?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 22:57:27.98 ID:DGGNvF7O.net
今日の台本載ってるページあって
すみが去り際にりんに声かけてるけどカットされたのね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 23:00:43.15 ID:mbO3FF4g.net
OLEEN病院

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 23:12:11.78 ID:FUTE2luW.net
同時進行で脚本を書くとか修正をしながら編集もするのは昔は大変だったんだろうなと思う
半年という制約もけっこう厳しそうだし、この作品なら1年間で良かったんでは

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 23:35:41.61 ID:bwLRtOeo.net
なかなか進展しない引き伸ばしにはうんざりしてるから1年間なんてとんでもない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 23:36:21.34 ID:Vs3B0Y3P.net
ガッツはとうとう源造の父と昔話もせずにいなくなった

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 00:08:07.02 ID:8UAsWrPn.net
>>847は例の由貴さんヲタだろ?見解が的外れ過ぎる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 00:28:16.51 ID:nG3WL+KN.net
>>842
ゆっくり気絶したのはミス・マーティン

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 00:30:47.48 ID:nG3WL+KN.net
>>850
多分違うよ
>>832の文体が由貴オタじゃないし

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 00:32:53.85 ID:nG3WL+KN.net
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/275229

テレビ朝日系ドラマ「警視庁・捜査一課長 2020」が絶好調だ。
ファンの心をがっちりつかんで離さないのは、
現場資料班の刑事・平井真琴を演じる斉藤由貴(53)のチラリズムだ。
斉藤のムチッとした太ももや胸元がアップになるシーンがほぼ毎回出てくる。
その瞬間、視聴率がバンッと跳ね上がるそうだ。

「吸い込まれるような色気でチラリズムのシーンを完璧に決めてきます。
『魔性の女』にますます磨きがかかった印象です」(あるスタッフ)

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 00:37:13.84 ID:K2YnPE0B.net
そもそも不要な書き込みが多い

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 00:38:50.48 ID:nG3WL+KN.net
前回の捜査一課長を斉藤由貴目当てで初めて見たけど
斉藤由貴(53)のキャラが、おりんと同じだったw
おりん時代より今のほうが妖艶さはある
53のババアのくせに>>853みたいな記事もでるし

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 01:23:44.68 ID:EQmxoYNS.net
>>850
そういうお前は場面場面を切り取ってしか見れない馬鹿ドラマヲタなんでしょうなあ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 08:19:42 ID:nG3WL+KN.net
丁寧な何気ない人間描写のドラマだから
もしかして来週一週かけて結婚式をやるかと思ったが、さくっと済んだなw

おみつの件で、稔侍たちが結果としておりん夫婦と同居出来ることになって
おみつも天国で家族みんなの幸福に喜んでいることだろう

When one door shuts, another opens

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 08:20:39 ID:eLgHJzoo.net
>>850
ユキオタとか言ってるバカは約1名しかおらんしそもそもそんなオタなんかいないだろw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 08:27:17 ID:+DyRXVpV.net
いや、狂信的なファンみたいな人が前スレにいたのは覚えている
最近はここでは見かけなくなったが、実況では時々見かける

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 08:30:38 ID:+DyRXVpV.net
このドラマでキャラが確立しているのはあんちゃんとみどりさんであることが確認された回

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 08:40:10 ID:9PL9rsTI.net
口には出さなかったけれど、おみつの分も幸せになってくれ、と弘次郎もやえも思ったはず
視聴者の大半も

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 09:25:51 ID:/pfWS7a0.net
>>857
もうけっこう時間ないしねw

橘家は若い方から順に結婚しているな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 10:41:00.66 ID:Kzs1Uv7l.net
クレジットが小野寺りんになった

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 10:53:48.54 ID:BzjmBb5d.net
みんなが心の中では思っているのはわかっているけど、やはりおみつのことに少しでも触れて欲しかったな
名前を出さずとも何かしらの描写で

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 11:08:37.11 ID:0iVIZhVz.net
>>856 紙すらまともに切れない錆びたハサミみたいな不眠症の老害が必死に呟いてるな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 12:02:21.71 ID:WhT9tDwx.net
セルフ嫁入りワロタ
ご挨拶してもみんなそのままいるしなw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 12:22:22.69 ID:0iVIZhVz.net
>>864 ざつ駒だから無理だよ。このドラマはストーリーに期待しない方がいい。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 12:49:29.36 ID:VFnDpB7G.net
ミツがあんな可哀そうな亡くなり方をして一年も経たないのに祝言て
喪中という考え方は平均寿命の短い明治には今より希薄だったとは思うが
あと数か月待ってからでもいいのに
祝言の夜に二人で桜を見ながら台詞を言う為だろうな
あんな大木がある土地に普請するのは大工らも仕事しにくかったと思う

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:06:06 ID:ynCegdZ2.net
みつみつ大工のことまで考えすぎの人が出てきたw

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:36:26 ID:VFnDpB7G.net
あんなに建物近くまで枝が張ってるんだぜ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:49:36 ID:9CuCKARf.net
正直本放送当時斉藤由貴が今でも現役で活躍していると予想していた人ってどれくらいいたのだろうか
でも今って当時の彼女みたいな感じのする女優があまりいないような

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 14:08:38 ID:0iVIZhVz.net
バブル絶頂期に35年後の令和のご時勢を考える人はいませんよ由貴ヲタさん

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 14:20:03 ID:qPjKtyRT.net
沢口靖子と同じ東宝芸能だし。たいした女優じゃなくても安泰でしょ。何度不倫しても守られてきた。
当時はアイドル路線で上手く方向転換したなとは思う。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 14:22:10 ID:WGuLZHM4.net
いつ新聞記者になるんですか??
まんぷくの萬平さんのラーメン作り並みに
時間が。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 14:47:09.25 ID:z6RwkhhB.net
ID:0iVIZhVz

あぼーん推奨
相手するのも荒らし

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 14:49:33.65 ID:/pfWS7a0.net
アイドルをしてたころ冷静に自分を見てたかどうかでその後の歩みが変わってくるんでは

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 14:52:25.10 ID:pMXXTrdY.net
>>874
源造が事業に失敗して借金まみれになってから

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:20:56.75 ID:0iVIZhVz.net
>>875はID:9CuCKARfがIDコロコロした『もをと駒』だから
あぼーんせずに生温かく生態を見守りましょう( ´,_ゝ`)プッ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:24:17.11 ID:eLgHJzoo.net
>>878
また基地外が別人に噛み付いてる
もう人豚決定だな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 15:41:35.97 ID:0iVIZhVz.net
>>879 よぅ『もをと駒』!相変わらずこの板に張り付いて監視してるのかい?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 16:21:09.34 ID:eLgHJzoo.net
>>880
馬鹿が書き込めば通報されると言っているのに分らん馬鹿w
ガイジは自分の勝手に作った言葉に執着するというがそのまんまだな
馬鹿コンマw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 16:41:35.21 ID:WeIYvJgJ.net
もおとこんまって何?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 17:30:42.39 ID:eLgHJzoo.net
>>882
基地外が自分が生涯独身童貞デブなことを気にして人もそうだと言いたくて気に言って使っている
らしい
如何にもなガイジ言葉w

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 17:42:55.83 ID:ks94zbWg.net
試しにngにしたら
確かにスッキリしたな。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 18:18:43.16 ID:pWRqInvN.net
>>810
おりんは修行せずに何でもできちゃう子
たぶん長年まともに勉強してない英語も今後スラスラ使ってしまいそう

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 18:28:14.21 ID:6S6DnnKh.net
このドラマに出て来る婆はろくなやつがいないが
爺はまともな人が多いな
名古屋含めて

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 18:32:53.19 ID:LXdJuzUj.net
英語塾に行きまっせー

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 18:46:52.58 ID:TXuxosO9.net
母親役の樹木希林の「オランダの馬」のギャグがツボでした

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 19:55:22.16 ID:8jMHY3Lt.net
>>868
津波のことで待ちおみつのことで待ち、二人は周りに気をつかって何度も待ってるだろ
年が明けてんだから十分だよ

>>866
結婚式場でやる時代じゃないからな
しかし源造のおじ夫婦の寺で仏式でやる手もあったろうに
小野寺一族は源造以外台詞なしとは

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:23:30 ID:0/NzM0KY.net
おしん佐賀篇みたいに
いびられなくてよかった。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:38:37 ID:Kzs1Uv7l.net
ウィキによると山田昌は汚くない言葉を選ぶよう心がけたそうだ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:53:13 ID:8jMHY3Lt.net
おようさん結婚式に居なかったよな
騒々しいのはみどりさんで十分だから居なくてもいいけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 23:06:01 ID:VFnDpB7G.net
おようさんてドラマにとって何のための存在だったんだろ
養女に来たけど親と上手くいってなくて、婿もらったけど離婚して役者遊び

寺の叔父夫婦は養女もらうならおすみちゃんもらえば良かったのに
実の姪だろ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 23:08:38 ID:tDbD+GdY.net
>>888
オールラウンドウーマン
オーランダの馬?だねw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 23:08:47 ID:e4qyNjnn.net
こいつ文句だらけ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 23:58:47 ID:8jMHY3Lt.net
>>893
おりんが立派に育ったのは母親が素晴らしいからだ、それにひきかえと住職が我が身を嘆く場面があったが
あの寺の奥さんだって無愛想なくらいでそれほど不出来な人とは思えなかった

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 00:31:58 ID:MXVZjGMt.net
>>856 はね駒を1年も見続けたい「自称:ドラマ通」は違うよねぇ( ´_ゝ`)

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 04:48:04.83 ID:7fIFA2PA.net
じょんのび日本遺産 TBS

2020年7月12日(日) 6時00分〜6時45分

明治時代に不毛な大地から貴族たちの手により豊かに生まれ変わった那須。
開拓に賭けた彼らの夢とロマンを伝える牧場や洋館を 斉藤由貴 が巡る。

もうすぐ始まる!!

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 10:44:47 ID:ueqnHbdq.net
日の出前に告知されたって寝てるから見れね〜よお爺ちゃん

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 10:59:34 ID:oRzAGtMc.net
とりあえず実況スレだけ見てきた

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 11:21:01 ID:LPOt9j+F.net
トリバゴが来ねぇから代打かw
まあナレは何度もやっとるからな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 11:52:19 ID:7fIFA2PA.net
>>898
見逃し配信やるけど

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 13:54:10.38 ID:ueqnHbdq.net
しかしおりんが結婚するまで長かったな
新聞記者になるのは何時頃なんだ?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 15:24:17 ID:BuaHLuWi.net
長いこと思い続けてきた人と結婚できた源造こそヒロイン

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 16:35:16.98 ID:mu1/H2OP.net
源造は最初に橘家に来た時からりんのこと意識してたもんな。新之助が婚約者だと知って微妙な顔したし。源造おめでとう。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 18:04:02.51 ID:dxEJb+J4.net
ずっと見ててくれたんでしょ?
と言うおりん
なかなか自信家だな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 19:02:15 ID:7HVBsltF.net
個人的に山田さんはのんのん婆のイメージなんだが世間一般では名古屋嫁入り物語なんだろうな
しかしナベケンの母役って、政宗の母上とか斬九郎の母上とか強烈なのばっかり

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 22:04:09 ID:Y+buiMA8.net
独眼竜政宗の岩下志麻と北条時宗の浅野温子
ケンワタナベが死を目前として母を思う共通項

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 22:31:09 ID:PJQKvv3B.net
山田昌、wikiで知ったが「とんぼ」の常吉(哀川翔)の母親役だったんだな
田舎者のおふくろさんだったのは覚えてるが、
いくらなんでももうちょっと綺麗な女優でも良かったんじゃないか

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 00:53:01 ID:bMw1/oW1.net
>>909
どうして?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 01:43:17.75 ID:JnGq/MN/.net
別にきれいな女優じゃなくてもいいけどな
生活感があっていい場合もあるんじゃないのか?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 07:31:27.78 ID:imC+qbbr.net
吉原炎上

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 07:38:38.83 ID:9mNHwgkE.net
新婚旅行も無しで一日目から同居って当たり前なんだろうけど窮屈だな
洗顔でかいがいしく世話してもらう源造の後でやえにギャンギャン言われる弘二郎に爆笑した

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:06:21.01 ID:SPkF4qy2.net
迫真のコント回だったなw
おもしろかった

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:08:27.73 ID:SPkF4qy2.net
吉原で嫉妬する鎌倉ハムw
ババアになっても心は乙女

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:12:23.96 ID:6+oBo8el.net
昨日疲れたのはそーゆー意味じゃないってのはどーゆー意味なの?
お尻がまん丸だなおりんつぁんわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:13:03.67 ID:SPkF4qy2.net
この脚本家は遊郭好きだな
嘉助が福島の遊郭で幼馴染みと会ったとか
嘉助と弥七が正月から横浜の遊郭へとか
今回の吉原とか

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:14:38.76 ID:SPkF4qy2.net
武士のたしなみとして
徳右衛門と弘次郎は間違いなく吉原へ行くだろう

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:18:00.49 ID:FHmeBxtX.net
檀家に「住職さん吉原にいましたよ」と報告される寺
完全にバカにされてる

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:20:38.77 ID:AJwsqCXn.net
この時代に男が遊郭へ行くのは、今の時代に風俗へ行くのに比べてハードル低いし恥ずべきことでもなかった
で合ってる?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:21:18.32 ID:TaRRsdEK.net
今日のおりんはイラッとしたぞい
女学校に上がる前と変わらないぞい

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:26:14.98 ID:C34oZWjI.net
月曜はドタバタコント回が多いな
週の始めの暗い気分を一掃させてくれようとしてるのか

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:30:49.41 ID:XDWsnLbb.net
>>917
この時代は就職したら上司にソープに連れていかれたり取引先の接待でソープを奢ってもらった時代だ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:41:33.07 ID:9mNHwgkE.net
「一日目」ってペラッとページめくるの今まであんな演出なかったよな
いきなりなんだったんだろ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 08:57:41.69 ID:zyhPs+lY.net
明日は二日目

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 10:26:58 ID:7lciIrR6.net
二日目は多い日も安心だなおりん

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 10:31:25 ID:FHmeBxtX.net
放送してた時代も、何でもありの時代だった

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 10:54:54 ID:9kogXPoO.net
>>918
吉原の話のとき弘次郎の表情がぴくっと動いてたもんな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 13:08:32.41 ID:Cwo2g4Ql.net
田島先生も今頃洗顔の時は袖を持ってあげてるんだろう

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 13:27:18.99 ID:4HU7teW4.net
>>923
この時代って
明治初期だぞ
ソープなんかあるかよ
上司のおごりは高度成長期
昭和30年あたりから45年辺りまでだろ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:07:04.48 ID:7lciIrR6.net
この時代=本放送時の昭和61年頃の話なのでは?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:33:52.51 ID:Wlb8iOAi.net
おりんの女中奉公で主人にレイプされそうになって源三のところに駆け込んでいったあとどうなったんだ?
その後そのことに一切触れることなく女中にもいかなくなってたけど
あまりにもケリがついてなくてなにか見逃したシーンか回があるのではと思うくらい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:38:32.51 ID:VhCosWPv.net
おみつに比べてどうこう言ってる人
苦労とか忍耐が大好きなんだな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:42:00.97 ID:o6Oddu4m.net
みんな我慢してるんだから我慢しろの自粛警察と似たような心理

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 15:24:32.21 ID:XD8UG2hJ.net
末娘だけに可哀想って気持ちもあるでしょ
皆んな福島を引き払ってきてお墓だけぽつんと残ってる様子とか考えるとね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:01:35.01 ID:OADIdBsv.net
>>918
この頃の吉原はもう昔の吉原じゃなくなってる

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:03:41.57 ID:OADIdBsv.net
>>932
今小林稔侍一家がどうやって食べてるのか不明だよね
おりんの口が減ったとはいえジジババ含めて4人家族の一切合財を
腰弱の稔侍が力仕事で支えてるんだろうか
引越、名古屋襲来、婚礼で物入りだっただろうし...

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 17:01:05.60 ID:4/NclFsR.net
いろいろ雑だよね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 17:06:58.61 ID:JbtrwSQX.net
>>930
トルコか

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 17:08:54.14 ID:UVXDR6ze.net
家族で見るには辛い回だった

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 17:09:40.40 ID:9mNHwgkE.net
>>932
あんな目にあってもう行けないから行かない。で終わりでしょ
先方だってなんでもう来ないんだ?とか厚かましく聞いて来ないだろ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 17:21:24 ID:09LqUzCv.net
年金なんてない時代だしな
まぁだから下宿屋やるんだろうけど

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 17:48:28 ID:sq94HAyd.net
>>939
、1984年にトルコ人留学生の抗議運動がきっかけになって「ソープランド」と改称され、
それ以降日本では、「トルコ風呂」は性風俗用語として用いられることは無くなった。
昭和52年まではトルコか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 17:49:18 ID:sq94HAyd.net
スマン
昭和59年だった

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 18:00:44 ID:7lciIrR6.net
純情きらりにも山田昌が登場するらしいな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 18:18:14 ID:aVPz6fw7.net
>>
うん、まあ合ってる
遊郭、遊里、遊所、悪所といい方もまちまちだし
金も手間もかかる吉原や京の島原、大阪の新地とかから
ちょっとの間で遊べる簡易なとこや
職人さんや工員さんがいくような下町のお安い場所
金かけるランクによっていろんな価格設定や場所の優劣はあったし
江戸時代は「(一応は)芸をうるのが仕事」の芸者さんと娼妓の区別がゆるくなったり

江戸時代の岡場所がそのまま女性街に発展してたりもするし
遊び場所には事欠かなかった時代

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 18:45:59 ID:ZpDH+yjN.net
こっちではマイルドやったが
向こうじゃ吉川の都会版って感じで
杏ねぇちゃんがスーパー潔癖地獄に落とされるどw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 18:56:07.73 ID:+pi7JeEp.net
>>898
TVerで配信中

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:55:56.24 ID:vGz+K3dC.net
ボン・ジョヴィみたいな番組名だな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:08:33.71 ID:FHmeBxtX.net
そういえば、おしんの佐賀にいた近所の元女郎は島原の遊郭にいたことになってた
あれは壽賀子が島原遊郭を長崎の島原だと勘違いしてたのかな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:20:32.36 ID:EvfOSGlK.net
またいったん外出てから
ただいま〜!やないんけw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:57:12 ID:AJwsqCXn.net
おりんちゃんは全然、はねこんまじゃないような気がしてきた

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:00:40 ID:tdq/ylUx.net
改称される前の当時の写真や映像見てると看板に堂々とトルコと書いてあって若い人は驚くだろう

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:48:11 ID:aVPz6fw7.net
京都の花街じゃなく、太夫のいた遊郭も「島原」
島原の乱の頃に成立したから

今も見学できる揚屋の角屋には比較的近所にある壬生から通ってきたのか
伝新選組隊士の刀傷あとが有ったりする

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:17:37.03 ID:SPkF4qy2.net
次スレ

NHK連続テレビ小説「はね駒(こんま)」 part5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1594649786/

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 06:06:03.82 ID:cP1xEdmg.net
>>955
乙こんま
あんなに素晴らしいおっかさまがいたのに
なじょしてはねパンツになっちまったか喃
源三さんは浮気のシャクソン会だし

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 08:03:18.12 ID:QhnSOGaR.net
職場の台所の掃除なんて掃除のおばちゃん雇いなよw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 08:11:27.11 ID:pY+FQUpa.net
遊郭界隈でモテそうな徳右衛門w

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 08:12:34.16 ID:HZLtV9Bs.net
源造には源爺みたいなお目付役いないのか

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 10:10:05.17 ID:yKToRkHy.net
無意味なふすまがw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 10:10:47.10 ID:VfsCRxFt.net
確かにこれは親の躾のせいだな
おりんウザ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 10:12:39.63 ID:Wy607Nsb.net
うざいのは名古屋

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 10:23:49.77 ID:ExE/PEWh.net
おりん あそこまでひどいドジっ娘だったっけ?
もう少しちゃんと家事してるイメージだった ひどすぎる

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:23:26.12 ID:eDbeheLJ.net
>>963
設定のブレだと思う
跳ねっ返りの暴れ馬は最初からだが、ドジな描写は無かった

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:30:29.26 ID:7ZfB3YSN.net
ことさんの痴呆は
頭痛からの源右衛門との対話で完治?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:32:46.94 ID:yNLMPAY4.net
>>963
口うるさい姑が来て緊張してるからでしょうに

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:35:20.25 ID:TJCvdJI/.net
そうだそうだ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:45:16.11 ID:IkonSQX3.net
これ、はね駒が はめまんこになってしまったと言うしょーもない落ちなのか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:54:01.41 ID:k5AWjILE.net
>>966
それを差し引いても、だよ
実家ではちゃんとおさんどんしていたし
女学校の寮で大勢の食事を作っていた
エロ役人の家でも調理については乳母婆さんも文句はなかったようなのにな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:56:22.36 ID:Hv0LxQKn.net
慣れてることをやるのとは違うからな
上手くやろうやろうとすると緊張で空回りして失敗するのはある

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:03:13.33 ID:8oGmfne9.net
あの乳母なら料理のこと何も言わないわけないわ
そういう場面がなかっただけで

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:06:06.21 ID:6tkEZKLW.net
常におりんの味方になってくれるゲンゾーくん
明治時代にはできすぎな男

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:16:23.39 ID:eDbeheLJ.net
夜にパコツンパコツンのし過ぎで昨日は寝坊したり、今朝は色ボケしてドジこきまくり
昨日と今日のやえの台詞から、そう視聴者に読み取らせようとしてるな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:21:03.47 ID:EKZkSDtr.net
何せ娯楽のない時代、おりんちゃんがハメ狂う気持ちは良く分かる

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:33:49.82 ID:B+7MZgGj.net
結局やっとかめババアは何しに来たんや
吉原を身内の恥と思うなら最初から黙っておけばいいものを公開処刑のようにペラペラとw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:37:29.33 ID:FzbV7Rv6.net
源造ママンのせいでやえさんも疲れ切ってんの可愛そう。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:52:07.34 ID:llluv5UC.net
>>972
源蔵は「朝ドラのできすぎた旦那」として「なっちゃんの写真館」の滝田栄とツートップ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 14:06:23.56 ID:VNgCycyt.net
おりんちゃんは令和だと愛され型の多動のADHD診断おりるレベルやね
普通ならやらかさないようなウッカリミスや天然すぎて
外見可愛いから全て許されてきたけど姑さんには通用するかなぁ

こういう自覚のない人達が結婚して子作りして子孫残したから今苦労してる人がいるんだよなぁ
現実は見た目地味の男女だし過集中で乗り越えてもドラマのような理解者もいない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 14:31:58.53 ID:B4gLHNys.net
ウッター!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 14:35:28.33 ID:QhnSOGaR.net
>>977
そういえばどっちも寺内小春

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 16:11:50 ID:VlUneJ71.net
寺内小春は女性で既婚者だから理想の夫を描いているのかもな
既婚者でも壽賀子みたいな脚本もあるけど

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 16:18:20 ID:EMrcZ/MW.net
寺内小春さんといえば向田邦子シリーズ。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 16:48:50 ID:XUsIo75B.net
>>972
家事、育児も手伝ってくれそうな夫の走りか

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 18:28:35 ID:Tx1goZ3T.net
完璧な旦那だと
女房の活躍の場がなくなる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 18:39:51.29 ID:lp202sal.net
磯村春子の結婚は明治35年のようだが、ドラマでは5年も前倒ししたんだな
それまでずっと仙台で先生してた

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 18:49:49.90 ID:sd8ks95f.net
夫の源透さんも本当に名古屋の人だしね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 19:00:08.40 ID:Tx1goZ3T.net
東北女学校のモデルの宮城学院の卒業生

磯村春子
新宿中村屋の創業者
渡辺プロダクションの社長
ピーチジョンの創業者
森公美子
NHKアナの千葉美乃梨

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 19:30:05.15 ID:sEtOcYBF.net
鍋の社長って晋?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 21:17:34.70 ID:IiG+BKmu.net
>>988
社長じゃなかった
奥さんのほう

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 21:19:37.00 ID:IiG+BKmu.net
あとなつぞらのモデルの
奥山玲子

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:29:08.50 ID:lnjFr0ul.net
純情きらりでもイケてる温水洋一みたいな息子の見合いの席で山田昌登場w

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:51:02.50 ID:GSqH+egc.net
困った時の山田昌

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 00:15:26.78 ID:/Zpx5hOg.net
弟子にしろって押しかけてくる奴
イケテツにしときゃよかったがな
毎回雨の日にズブ濡れで来させろ
うおぉ〜!俺も作曲家になって
パクリ疑惑かけられてみてぇ〜!

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 00:19:03.57 ID:3FwwiHKb.net
山田昌、息子の見合いについてくる親にしては年取りすぎ
息子が見合すると言えば母親は40代〜50代、せいぜい60代前半

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 01:21:27 ID:fdTYhT5o.net
山田昌(やまだ まさ、1930年(昭和5年)5月12日 - )
中の人は、はね駒の本放送時で56歳
源造は28歳くらいの設定か

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 01:23:49 ID:fdTYhT5o.net
丹阿弥谷津子(たんあみ やつこ、1924年6月25日 - )
中の人は、はね駒の本放送時で62歳

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 01:23:59 ID:zmLaEDIP.net
神奈川県横浜市

神立晃希

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 01:28:58 ID:3FwwiHKb.net
>>995
純情きらりの時は76だったんだな
末っ子が35過ぎて見合いするかんじかな
当時の縁談はもっと早かった思うが

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 01:31:45 ID:zmLaEDIP.net
あげ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 01:33:16 ID:zmLaEDIP.net
はね駒

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200