2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【チバテレ】喜びも悲しみも幾歳月 / あかんたれ【昼枠ドラマ】 ネタバレ禁止

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 20:29:18.15 ID:kKnhGjOf.net
チバテレで再放送中の昼ドラを語るスレです。
2019年4月8日(月)からは「あかんたれ」放送。
2020年10月26日(月)からは「喜びも悲しみも幾歳月」放送。


千葉テレの放送にあわせた内容にてネタバレ禁止でお願いします。

前々スレ https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1561535290/
前スレ https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1589697347/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:17:53.77 ID:x39KayG7.net
2
Proof of archive
https://susuchain.org/tx/71626f6f0429df810d104bdfc56f9f09c4fd2d640ea4fca5aa4e804981db1031

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:09:46.02 ID:b9iVZLhe.net
>>1さん 乙です

一年半かけてあかんたれを見終わって、今日はものすごい達成感
木下惠介アワーの再開も、昼ドラ枠継続も嬉しいですね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 16:16:06.45 ID:LpEpfKr6.net
失われた17年を妄想しよう

ぼたんたんは豆七家と結婚して暖簾分けした店ではてんやわんやで騒いでる御寮さん

分家は他界

おみよさんは、捨吉と結婚はしてないだろうなあ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 16:16:41.23 ID:LpEpfKr6.net
たか子はどうしてるかな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 17:40:50.94 ID:7h59XxM4.net
ウィキペディアを初めて読んだんだけど愛子の本名が千代ってなってた
どこで千代って名前判明したっけ?
そんな話あった?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 18:06:04.82 ID:bEnd9wvC.net
全く記憶にないな・・・

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 18:11:28.56 ID:K4Wwl/g2.net
ないねえ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 18:12:28.75 ID:H9XpnTfn.net
同じく記憶なし
wikiの人物紹介詳しすぎ、ラスト2回でやっと分かるような事は別の欄の方がありがたかった

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 18:31:17.14 ID:7h59XxM4.net
温泉宿で愛子を枕芸者として契約されそうになったときの契約書があったと思うんだけどあの内容かもしれない
録画残ってる人がいたら確認してくだせえ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 19:16:38.13 ID:KSI0qRdE.net
今までネタバレ恐れてウィキペディア避けてたけど見なくて正解だった。今になって初めて目を通したが登場人物欄に結末から何からバッチリ書いてあるし。危ない危ない、こんなん知ってたら最後まで楽しめなかったよ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 20:23:12.23 ID:jil9ox/G.net
最後まで見た。もしかして一番の勝ち組は直助?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 21:46:35.34 ID:seFiKYl2.net
>>6
https://bubble4.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1142348216/572

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 21:57:03.08 ID:mtmiFwTV.net
最終回、音松の軍服姿に違和感

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 21:59:48.79 ID:idsv0vRl.net
>>13
ありがとう
カフェーで酒飲んでたシーンは覚えてるけど本名の話までは覚えてなかった。
位牌?の戒名まで愛子にちなんだ名前だった気がするけど死ぬまで本名明かさなかったのか。
成田家の籍に入ってないから素性は最後まで誰もわからないままなんだね
ぼたんだけが本名を知っていたと。
そもそもぼたんも本名トミコなのにずっとカフェーの源氏名ぼたんのまま

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 11:57:12.43 ID:zaQL2oP/.net
ネタバレ禁止とか脳に障害でもあるのか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 14:30:23.59 ID:kxid8L0x.net
>>14
同じく。問屋が何故軍服?と思った

関係が切れた漢水堂や達磨堂なら、気にはなるけどまあどうでもよくて、
せめて成田屋の人間のその後はもう少し知りたかったな
詐欺師木下は逮捕されずで余計むかつく…w

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 14:49:56.98 ID:w1NmBcc0.net
>>16
本放送で知ってたとしてもチバテレの再放送で放送前の部分はネタバレまめてって意味

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 14:50:18.09 ID:w1NmBcc0.net
まめて、ではなく、やめて

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 18:13:59.49 ID:+kIL8KL+.net
なんか作造さんの扱いひどいな・・
東京に飛ばされたきりそれっきり
分家も押し付けらせるし

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 18:21:45.92 ID:m+TWrEvo.net
>>20
分家でも忖度なしでぶつかることができる作造さんには適任だと思う
出番がいきなり無くなったのは寂しいね
その後は東京支店長にでもなったかな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:12:38.45 ID:V1sWdita.net
登場以来まるでピエロのようなアホ芝居を一貫して演じた沢本忠雄だったけど、最終回に見せた演技は日活時代を彷彿とさせた。


https://m.youtube.com/watch?v=rd3FTCVMkVU
ぼたんのキャラが違いすぎてw(水商売の女というところは一緒だけど…)

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:49:46.91 ID:DYaJUcrt.net
>>17
音松は招集掛かる年齢でも無さそうなのに、軍服着てて変でしたわw

高作、安造を「お父さん」と呼んでて凄くいい子なんだなぁと思いました。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:51:39.93 ID:DYaJUcrt.net
今朝だったか、TBSの番組に関口宏が出てるのチラ見。もうオジイサンだわ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:06:43.18 ID:RggqBBZG.net
>>22
ぼたん役の人の別役映像初めて見た
ぼたんの喋り方や声は完全に演技だったんだね
うますぎる

お梅はそのまんまだ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:14:27.12 ID:wTOFMqr7.net
>>23
招集はとっくに終わって離任してる
送り出すときに正装として軍服を着た
そういう自分の想像

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:26:24.46 ID:3p9dXLGU.net
>>22
福岡はあかんたれの後、大体ぬかるみの女だったから
よく見てた。あかんたれより話がまとまっていたような気がする。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:41:47.46 ID:kxid8L0x.net
>>22
え、この嫌味なおばさんが秀松のお祖母ちゃん…!?(白目)
これもある意味キャラ変…人間不信がつのりそう

花登筺って全部主人公vs敵役に別れるドロドロバトルものなの?
闘争本能強い人なのかなとか、脚本より本人の生い立ちが気になる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 13:05:55.70 ID:r9AG4ql5.net
松本典子違いだった

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 13:47:29.18 ID:v2hodMjH.net
>>21
そりゃまあ、あんなことがあってはな・・・

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 15:31:41.61 ID:4bHfdPe1.net
次席の奥さん、7年も病んでて可哀想に(子の位牌に大正14年3月5日と書いてあった)

佐野周二、関口宏にソックリで草 

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 14:58:22.34 ID:k2P3aYAJ.net
オープニングとエンディングの前後に入れず本編途中で2回もCMぶっ込んでくるというイヤらしさ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 15:30:14.29 ID:z4wYiIE8.net
割と話が唐突なんだな
最初の信州が出てきた時には何だこの家族?
変な女がいて、急にいなくなって何だ?
と思ったが見てるうちに、あー奥さんの実家でと、三角関係の女かと事情が分かったけど
こういう作りだと話に入りづらいな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 18:04:26.20 ID:GD2S93zr.net
とにかくあかんたれロスが激しい
浦和競馬でアカンタレという馬が走っているが、次に見たら間違いなく思い出すだろう

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 20:05:35.06 ID:EPgb08Rv.net
>>22
EDが石川さゆりだった
花登筺に猪俣公章とか、豪華だよな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 20:14:31.52 ID:tZONuwUs.net
このドラマ、モノクロで情緒が増してるね
オープニングの映像、船から撮ってるから臨場感あるわ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 21:17:43.41 ID:+4McdlhD.net
昔の有名作だからと見てみたけど
あまり面白くないなあ…
何でこれが人気があったのか分からん

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 23:53:52.71 ID:b2TdFPmg.net
来月のおついたちには小豆ごはんでも炊くかな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 07:43:16.98 ID:LbzTwmRu.net
お朔日は赤のご飯 

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 08:17:59.49 ID:LbzTwmRu.net
次席さん夫婦の場面で「キチ◯イ」ってセリフが消されてるね 

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 10:47:44.89 ID:NjZ9blU+.net
この作品、映画版の佐田啓二の印象が強いせいか大辻伺郎って何か違和感あるんだよな。下手な役者ではないんだけど主役向きとは言えず、何でこんなキャスティングしたんだろうか…

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 13:00:44.16 ID:T0ueq9Q1.net
むしろ佐田啓二みたいな二枚目が灯台守してるほうが不自然じゃないか

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 14:20:59.64 ID:LbzTwmRu.net
映画版は、夫婦の容姿が美しい過ぎるw
ドラマ版は親しみやすさを感じるよ 

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 20:44:02.09 ID:h4pzA2oy.net
>>37
いろんな所の灯台が見られて楽しいし、オムニバスなんて当時としては画期的ジャン

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:40:18.57 ID:+D4I5q1W.net
https://i.imgur.com/COB2YXJ.jpg
記念アップ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 22:54:39.15 ID:rcZ3680c.net
何の記念やねんw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 10:10:48.37 ID:yGd33SNo.net
大辻伺郎サンって38歳の若さで亡くなってたんですね。
大辻サンというとちょっと風変わりな人物の役柄で"ザ・カードマン"とか"キィハンター"、あと"ゲバゲバ90分"にも出ていたな。

>>27
"ぬかるみの女"見たことないけどタイトルからしておもしろそうだな。
"よろ・かな"の次はこれを放送してほしいな。
>>45
ww!!

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:12:40.84 ID:inQZbsr/.net
>>45
ぶんの字!こっち見るなw

これからの6作は、2018年1月からの順番通り再放送なのね(前回は約8か月かかった)
今回は木下惠介アワーのロゴができたので、チバテレさんがこの枠に前向きなのだと思うと嬉しい
余程これ!と思うのができた時以外は、木下惠介アワー継続がいいなあ、おやじ太鼓とかね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 11:25:28.34 ID:4vctaoi3.net
大辻司郎さんの代表作は何と言ってもドラマのハレンチ学園のヒゲゴジラ役だと思う。
映画版では違う人たちが演じたけど大辻さんと比べると全然ダメだった。
時代劇で中村嘉葎雄さんの兄貴分役もやってたんだな。

https://i.imgur.com/9hgSerX.jpg
https://i.imgur.com/yddOtOs.jpg
https://i.imgur.com/U9GpQPk.jpg

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 12:29:25.31 ID:oBQNijPo.net
仲良くて素敵な夫婦ですよね
あっという間に子どもが二人になって面白いw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 14:53:08.58 ID:VbWBUWHY.net
今日の最後のシーンは何度見ても泣ける。
露口茂は少ないセリフで多くを表現できる稀有な役者でほんと好きだなぁ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:28:15.05 ID:dkWg1FOd.net
>>47
自殺だったからな。父親の大辻司郎はもく星号の墜落事故死だったし

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 20:44:04.38 ID:oBQNijPo.net
露口茂さんの役、「太陽にほえろ」の山さんと少しかぶるね。
奥さん病弱、子どもいない。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 14:13:07.20 ID:KjpbuuBh.net
いや、次席さんも隅に置けないよな
あんな状況でもしっかりやる事はやってたんですね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 18:58:43.77 ID:Z0UwGy/S.net
ごめん、鈴木さん(露口さん)のとこは子どもいたわ。
久我美子さんって、平田昭彦さんの奥さんなのね。

台長さんの家は本郷っぽい。凄くいい所に家を買いましたね。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:39:16.77 ID:KjpbuuBh.net
山さんにも子供いたよ。里子だけど。平田昭彦さんは七曲り署の署長さんでもあったね。なんか不思議な縁。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:50:29.78 ID:Z0UwGy/S.net
>>56
山さんチの里子ちゃん覚えてます。可愛い坊やでしたね。
あぁ、山さんも鈴木さんも奥さん早く亡くして。

次席さん、ほんとよくやることやってましたw
しかも前の出産から随分空いてる。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 19:54:55.61 ID:ZFA1jmQL.net
>>55
久我美子といえば3時のあなた
平田昭彦といえばぴったしカン!カン!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/31(土) 08:17:34.21 ID:Y+pbg9MR.net
次席さんの最初の子を大正9年生まれ、次の子を昭和12年生まれと仮定すると、17年ぶりくらいの出産か
どうりで次席さんにも白髪が出るはずだわ 

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 17:20:38.12 ID:u055nkij.net
野津青年和むわー
そして女島のハードモード 

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 20:30:48.97 ID:u055nkij.net
小さい離島って、井戸掘っても真水が出ないから雨水頼り
しかも昭和12年、本当に大変でしょうね。 

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 21:50:49.50 ID:G297gRoY.net
一応建物の上に貯めるんだろうけどせっかくの暴風雨なんだからドラム缶とかにも貯めれば良いのにな

台長さんの奥さん娘さんは島と本土の連絡船で到着する本土側なのかな
雪野ちゃんが学校行く年になれば同じように本土へ疎開になるんだろうけど

あの可愛い雪野ちゃんも
今や還暦ババァぐらいかw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 23:05:23.13 ID:u055nkij.net
潮風で、ドラム缶が音速で錆びそうな環境ですよw

55年前(昭和40年)のドラマだから、雪野ちゃんアラ還ですねΣ(゚Д゚;)
雪野、光太郎ちゃんの子、おとなしくて賢い

玉野浦、どんな町ですかね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/02(月) 23:50:52.96 ID:G297gRoY.net
あっそうかサビるか…面倒くさい場所だなあw

田ノ浦調べたら
長崎県五島列島久賀島で本土では無いんだね
人口は五島合わせて数万人らしいから生活する上ではそんなに不便では無さげ
でも疎開先すら島というキツイなあ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 00:37:45.04 ID:/SI//mJ0.net
今はテレビとネットでだいぶ違うだろうけど、あの時代だと電話とラジオぐらいか
雪野ちゃんは友達や遊び相手居なくて辛いな 
あのまま育つと捻くれた性格になりそう

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 08:15:43.84 ID:cRzpWIn5.net
退息所も五島なんですね、本当に今と違ってテレビも無いし、ましてネットは( ´△`)
子ども達、心因性の病気になっちゃいそう

野津青年、上司の娘(17歳!)に恋心でいい根性してますねwww

このページの後半、少し載ってました 

http://aulait.cafe.coocan.jp/chp8-japan_and_lourdes/chp8-30_gotou_lourdes.htm

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 08:38:51.66 ID:jLXIBCqN.net
もう女島に行ったんだ
女島は場所としては熊本の沖なんだけど
退息所は五島列島にあるんだよね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 08:54:18.46 ID:cRzpWIn5.net
離島と言えば、石垣島(沖縄県)は平成に入るまでテレビはNHKしか映らなかったようですよ
今は色々映ると思いますが、昔はどこの島も遠かったんですね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 19:23:48.97 ID:cRzpWIn5.net
ラブラブ有沢夫妻、今日も光太郎ちゃんがおとなしかった
野津青年、22歳でオジチャン呼ばわりされてるw

乞食というセリフが消されてましたね 

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 15:26:32.56 ID:K5wbrofH.net
たつ子さんに会いに行かなきゃいいのに
蓮池出て来ちゃった 

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 19:26:15.98 ID:Ia4jWMui.net
悪役で名の知れたスガカンだけど、たまにやる善人役が実にいい味出すんだよな。新必殺仕事人「主水 友情に涙する」は珠玉の名作だよ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 21:39:15.38 ID:tHuwhlG0.net
昭和14年といえばすでに高作は応召し、安造は帰って来た頃だな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 22:49:27.04 ID:R+ZnlLyN.net
きよ子は何だって曰く付きの夫婦のもとへ出向くんだろ
さらに恨まれかねないんだからほっとけば良いのに

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 00:04:24.84 ID:pCPib5Us.net
さっきCSでやってた池部プロの「五泊六日」という映画に石井富子さん出てた
緑魔子・川崎敬三それぞれの新婚旅行に乱入する中年夫婦の妻役で
露天風呂にも入ってて、目もおでこも丸くて肌きれいだった
喋るとやはりお石さんw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 05:31:35.53 ID:OQ7Jj0wC.net
あかんたれと比べたら、時間枠ギリギリまで放送してる気がする

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 09:44:44.31 ID:pUx6qF47.net
それもそのはず
あかんたれは22:05(終盤は21:35)と短いのに対して
喜びも悲しみも幾歳月は24:15と長いから

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 09:53:18.12 ID:bGSYrYES.net
あかんたれはCM長いよねビデオで見ないと時間を無駄にする

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 09:56:55.28 ID:pUx6qF47.net
あかんたれは
タイトル→3:45→本編Aパート→3:15→本編Bパートで
番組内にCMが7分もあった

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 15:43:43.53 ID:Lj1THnl/.net
【チバテレ/月〜金13:00】
夫婦(自分はここから見だした)

妻の定年

あかんたれ

喜びも悲しみも幾年月(現在放送中)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 17:42:01.71 ID:l0y7jLfQ.net
昨日あたりから大辻伺郎が丹古母鬼馬二に見えてしょーがないw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 21:04:07.29 ID:kID3Xbqx.net
玉の浦で流れる甘いハワイアン風メロディ、何か笑えますねw

現在の玉の浦は、「長崎県五島市玉之浦町玉之浦」。ロケもここかな?
今日は花がいっぱい咲いてて、カラーで見たら綺麗だったでしょうね。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 21:09:00.07 ID:kID3Xbqx.net
野津(長谷川哲夫)さん、愛嬌と清潔感がミックスされてて魅力的ですね。
この前、下駄で走ってて凄いなと思ったら、今日は真砂子ちゃんが下駄走り披露。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 22:10:15.42 ID:KtI9mL47.net
前回見た時も野津青年の恋の行方が一番印象に
残ったけどやっぱりいいね
真砂子さんと爽やかカップルですね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 07:09:46.52 ID:/dbXFpCo.net
この時代はまだ国民年金無いから、恩給出る・戦地行かない(灯台も危険はあるけど)のはありがたいと思うけど、やっぱり僻地転勤イヤですよね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 07:36:08.09 ID:4zLBdqBp.net
9話でもう佐渡の弾崎灯台まで行っちゃった

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 07:59:12.59 ID:gS+DxORT.net
昨日の最後有沢夫婦がお互い会うまで長すぎ
どれだけ会いたかったの演出なんだろうけど長すぎてイライラしたわ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 11:22:00.33 ID:KUIJ7n+F.net
>>86
確かにw
でもバックで流れていた曲は良かった

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 11:23:35.39 ID:/dbXFpCo.net
>>86
景色を写したかったのかな?と思ったのだけど、モノクロで惜しかった

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 17:09:12.51 ID:QzW26veV.net
3人家族とか妻の定年あかんたれなど古いドラマでもずっと楽しみに見てきたけど、今のはさすがに白黒なのもあって脱落中
これ26回なんだよね?次なにやるんだろう
好みのがくるといいなぁ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 17:15:15.30 ID:4zLBdqBp.net
二人の星→記念樹→今年の恋→女と刀→もがり笛と放送されるなら
この先しばらくは白黒のドラマが続くことになる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 18:08:21.85 ID:JrA8xw1t.net
>>89
俺はこのドラマが初めてなんだよ
他のドラマの話なんかウザイからやめろや

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 19:39:19.93 ID:/dbXFpCo.net
野津さんの一途な告白良いですね

玉の浦って、海とか南国的な色してるのかな?モノクロで分からないけど、メロディ聴いてるとそんな気がしてきた

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 20:54:18.67 ID:i0LQKPaZ.net
あかんたれメンバーが出てるドラマがそこそこあるらしいじゃないか
それ放送してくれないかな
ぼたんたん見たい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 21:56:10.04 ID:z2NPuw1M.net
>>89
そうか、白黒苦手な人もいるのね…出てる人も地味だしね
映画版ならどうかな?

次の次の「記念樹」はだいぶ趣向が違って、超良いドラマだから是非見てね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:33:16.60 ID:3kG12E1v.net
やめる気ないみたいだな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:33:23.37 ID:3kG12E1v.net
マスコミを支配しようと
ツイッターを懐柔しようと
それでも人の心の中に戸は立てられない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:33:45.66 ID:3kG12E1v.net
オバマだって日本にとってろくな大統領じゃなかったんだから、変にかこつけてバイデンにすり寄るのやめた方がいい。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:34:11.71 ID:3kG12E1v.net
どうして山下達郎と結婚しようと思ったのか不思議なピーチパイ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:34:35.18 ID:3kG12E1v.net
横浜は良い街だけど都落ち感がなー

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:34:57.32 ID:3kG12E1v.net
曇のち晴れのはずが雨雲っぽいのがレーダーに映ってないか

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:35:52.37 ID:3kG12E1v.net
このコンテンツの問題はそういうところではない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:36:15.25 ID:3kG12E1v.net
こんな戦績シュラウドも裸足で逃げ出すやろ
ちな味方にハック認定されて通報されたことある

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:37:03.76 ID:OLrDd9VP.net
この世でやっていけないことは無い早稲田精神
相手に損害を与えても、決して謝らない早稲田精神
問い詰められても押し問答して相手を諦めさせろ早稲田精神
スーパーフリーの無法者だよ早稲田精神
社会を荒らして、外国に売る売国奴だよ早稲田精神

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:37:38.69 ID:OLrDd9VP.net
ストリッパー役というのは当時の世評はどうだったんだろう?
特に女性評は、今と違ってスクリーン上で肌を晒し公開することに
厳しかったんじゃないのかな。今では名作となっているが
当時は酷評されたのではなかったのかな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:38:09.04 ID:OLrDd9VP.net
ところで新Edgeのリリースはこの変更に間に合わなかったから新EdgeはMicrosoft純正のソフトにもかかわらず(x86)の方にインストールされる行儀悪いソフトなんだよな
新Edgeは本当にChromeの悪い所も受け継いでるブラウザだよ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:38:37.21 ID:OLrDd9VP.net
だいたい普通の俳優さんで一人トランスジェンダーの人が演じてたんじゃなかった?
一番美しいモデルさんみたいな人が
確かトランスジェンダーの人だったはず

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:39:07.92 ID:OLrDd9VP.net
伊勢崎賢治がけっこう出てるみたいだね。ほかの54人の出演者って誰だろう。
頭脳警察のPANTAとか出ててもおかしくないね。PANTAってよくしらないんだけど。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:39:37.82 ID:OLrDd9VP.net
最近のミリシタ運営に不満しかなかったからそこまで期待しいてなかったけど間違いなくいいものだった。
やればできるじゃん

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:40:16.45 ID:OLrDd9VP.net
ごまも仕事全うしてるとは思えん
志希の腕?腹?はレイヤー1枚消したまま納品してるのかってくらい変だ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:40:45.45 ID:OLrDd9VP.net
ダニ退治のためにカーテンクリーニングに出そうかと思ったけど料金表みたらめっちゃ高いのね
コインランドリーの高温乾燥だとしわくちゃになるよね?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 14:16:32.06 ID:tspzRRmu.net
有沢四郎母さん、63歳だったの驚いた。きっと数え年だよね。
きよ子母さんはもう少し若いのかな。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 10:08:17.71 ID:lD5PyvWJ.net
妻の定年もこのドラマと同じ監督だったとは知らんかった…

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 12:21:30.62 ID:0huuWoJx.net
>>112
ええ!ビックリ!ドラマのテーマが違うけど、雰囲気も全く別ですね。

60代前半の女性、現代だと自民党議員の稲田朋美さんが満61歳。
55年前の女性とは全然違いますね。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 19:20:10.03 ID:o/rqcXdv.net
夫婦と妻の定年に出ていた山本郁子が
はね駒に出てきたときは何故か嬉しかった
ちょっとしか出てこなかったけどね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 05:41:10.30 ID:FYG8zeLw.net
[灯台放送] だいおう 船舶気象通報 2016年9月30日 最終日最終放送の受信
https://www.youtube.com/watch?v=510U95Cox1w
犬吠埼灯台の霧笛
https://www.youtube.com/watch?v=L4LgDMosfxE

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 13:06:59.69 ID:C8UXuIof.net
フミコ役が虻川にしか見えない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 19:02:02.60 ID:1qXwX1OZ.net
手堀りで防空壕は気が遠くなるねぇ 

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 10:33:43.44 ID:oirizTfc.net
いいドラマだなぁ、毎回のように泣ける。人間が美しすぎる。司郎の奥様美人。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 16:48:28.31 ID:WHB7OG17.net
見るの2回目なのに泣きっぱなしだわ。
水出さん、野津さんは好きになった女性と結婚できて良かった。

気の良い青年・木島さんの戦死で号泣しました。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 18:33:42.94 ID:j/ANO6rb.net
毎回のように変わるユキノとコウタロウ役。
現時点で少なくとも5人以上は変わってるはず。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 20:52:38.46 ID:WHB7OG17.net
どんどん育つ雪野と光太郎w

灯台員は奥さん方の結束も強くて温かいですね。
関口宏さん、今もだけど声がとても良い。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 22:49:21.25 ID:90PImRIN.net
やばい、2回目なのに今日の回泣けましたw
野津さん、真砂子さん良かったなぁ…
離れた2人がどうやって結婚までこぎつけたのか
そのエピソード見たい
やっぱり木下ドラマ大好きです

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 23:23:48.07 ID:WHB7OG17.net
きよ子さんと真砂子さんの駆け寄るシーンの美しいこと!胸がいっぱいになりました。

今日の光太郎ちゃんは丸顔で可愛い坊やでしたね、健康的。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 18:47:58.21 ID:O8BqTsHQ.net
水出が死んじゃったか…
木島も水出も死んじゃうって
虻ちゃんが疫病神すぎ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 19:55:05.98 ID:q3IpGuFY.net
そうそう、木島さんの母役・菅井きんさんは当時41歳でしたわ

昔の日本は領土が広かったけど、灯台員は外地転任もあったんですかね?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 20:58:36.73 ID:O9poGQqI.net
家の中のカメラワークがもろに小津調だな。
この監督、木下門下とのことだけど小津の助監督もやってたのかもな。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 21:45:54.91 ID:9/EAU2hE.net
>>124
本当魔性の女だったねぇ…
野津さん夫婦と有沢一家は元気で生きててくれ…

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 23:19:55.11 ID:2Vj38gap.net
>>126
小津調というか島津調
木下恵介は島津保次郎門下だから

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 07:34:21.94 ID:2yTOph2T.net
文子役の北林早苗さんはなつぞら第一回でヒロインに芋を渡したお婆さん
NHK朝ドラ第一作「娘と私」でヒロインの少女時代を演じていたそうな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 15:30:31.60 ID:NOQSubaD.net
>>129
芸歴長い女優さんですね、凄い!
かなりお若く文子役をやられたんですね。 

有沢さん、女島時代はヒゲでしたが、佐度以降は剃られてますね。 

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 15:56:01.16 ID:3Rt/yjvi.net
野津さん早くも転勤…
お馴染みキャラがいなくなると寂しいけど
明日からの戦後編も楽しみ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 14:38:57.22 ID:H7dQugH6.net
有沢夫婦、5年でずいぶんと老けたな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 17:21:07.79 ID:tZUM4+xr.net
きよ子さんがたまにやってる「姉様かぶり」、最近は手拭いかぶってる女性少ないから復活してほしい。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 21:24:49.47 ID:tZUM4+xr.net
今日、出演クレジットで雪野ちゃんが「妹」になってましたよw「姉」ですよね。

子どもが成長して、きよ子さん声のトーン下げましたね。凄い女優さんだ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 23:06:34.71 ID:v7Nd4AZ5.net
きよ子役の松本典子は
髪の毛短くした手塚理美に少し似てるな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 04:21:31.92 ID:+DUdi2Vx.net
>>135
エクボが似てますね

雪野ちゃんが男子に手紙押し付けられて、慌てる有沢お父さん可愛かった

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 04:36:00.79 ID:U4RgX407.net
>>136
お母さんの若い頃のエピソードなぞってきた〜と思いましたw
でもあの男子学生はあれ一回きりの登場でしょうかねw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 07:53:34.58 ID:/XReSh2L.net
そういえばスガカンの蓮池さんは元気かなあ
信州に行ったのは雪野ちゃんが生まれた後くらいだったっけ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 07:57:11.39 ID:cKBDyWk8.net
中村紋次郎いつ出てくるのかと思ったら最後の最後に。
当時25歳くらいか。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 20:26:42.91 ID:Nq27WNUb.net
中村敦夫の捻くれる気持ちも分からなくは無いなあ
当時は小学校低学年だから事情も良く分からないだろうし、悲しみや怒りをぶつける相手が父しか居なかったんだろう

雪乃は慎吾慎吾と片思いか…
上手くいかなさそうだけど…

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 23:02:03.89 ID:TDQ5eloz.net
>>137
時の流れを感じますね

雪野さん高校3年17歳、光太郎さん高校1年15歳かな?光太郎15歳に見えないwww 

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 11:16:49.41 ID:df/Ym0Nq.net
あかんたれのせいで
すでに20年近く進んでる展開の早さに慣れない
あかんたれだったら20話すぎてもまだ1日終わってないとか普通にありえる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 11:18:31.38 ID:cB83ozxU.net
このドラマ見てると、今の時代決まったように”きずなきずな”と言ってるのが
非常に薄っぺらにみえる。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 21:09:33.81 ID:3mp/Ei/U.net
昨日、露口山さんも中村紋次郎も声が若かったわ。

光太郎は2校しか受けてないんですね。
昭和28年(今から67年前)の受験はそんなもんなの?

三上真一郎さんは「あかんたれ」「日高川」にもご出演でした。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 22:05:54.24 ID:VGB/nPd2.net
三上さん、今度は灯台守ですね
この枠では結構常連さんですね

光太郎はダメなやつだなぁ…
お姉ちゃんの雪野はそつがないのに…

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 08:33:13.69 ID:hX6/7w4K.net
昭和20年代、地方離島から東京の大学を受験する子は少なかったでしょうね。
高校進学率ですら現代ほどじゃないのに。

2校落ちたくらいであの態度はガッカリ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 17:31:22.89 ID:9d9PclnV.net
今昭和28年だっけ
同じ瀬戸内海でも神島では若い漁師と海女がたき火を飛び越えたりしてるというのに

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 20:57:39.97 ID:5HjuXSkw.net
光太郎やっと機嫌直ったけどめんどくさいやっちゃなぁ…
現代だったら拗らせてひきこもりになるんじゃないか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 21:37:05.93 ID:hX6/7w4K.net
船通学にランプ生活は大変だったろうけれど、進学に理解ある家庭なんだから拗ねないでほしいよね。
中卒もまだゴロゴロいる時代にさ。

東京の名取さん、終戦直後から精一杯働いたんでしょうね。料理屋再建も大変だったでしょうに。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 21:50:09.30 ID:hX6/7w4K.net
網元の娘・高岡さんが良いお話されてましたね。

有沢お父さんは男木島で台ちょう

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 21:51:56.86 ID:hX6/7w4K.net
続き

台長になって、この頃の定年は55歳だから、あと何年現役かしら?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 23:23:26.83 ID:JDixedW3.net
>>148
兄姉が出来が良いと親親戚近所と兄や姉ばっかりチヤホヤして
挙げ句のはてにはお兄さんお姉さんを見習わないとと言われる始末
自分を認めて貰いたくて捻くれちゃうんだよ

さらに兄弟が3兄弟以上いる真ん中は
出来の良い兄姉、可愛がられる弟妹
で真ん中はほっとかれるから余計こじらせる
兄弟の真ん中で性格が良い奴なんて見た事無いぐらいだ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 00:04:36.96 ID:JX1ZhyNy.net
そっかぁ…
自分ひとりっ子だから兄弟姉妹がいての比較みたいなものってよく分からないできたけどなるほど
光太郎も姉が出来がいいからああなっちゃうか…
難しいよねぇ…
とりあえず来年大学受かれば良いけどなぁ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 02:40:12.89 ID:KPku+oar.net
随分、偏差値高めの大学狙ったみたいですよね
国公立かな?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 07:44:01.19 ID:jI/uPoTp.net
放映あと2回?かな、終わっちゃうとさびしいね、
はるちゃんは毎日元気印、こちらを楽しみに待とう

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 11:43:18.00 ID:XvmVrwvb.net
>>155
全26回だからあと6回じゃないの?
映画は昭和30年頃で終わってしまうけど、ドラマ版はその先があるようから
楽しみにしてます。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 13:42:31.89 ID:KPku+oar.net
男木島灯台の画像を見たら、とっても綺麗な場所にありました
モノクロだから分かりにくいけど、このドラマはお金掛かってますね
ロケやセット、戦中の爆撃シーンに力入れてる 

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 13:13:22.53 ID:kL+g/GG2.net
光太郎ってミスター珍(B21)、またはチェリッシュ松崎さんとちょっと似てるような、にてないような感じ。。
藤井(三上真一郎さん)は山本紀彦さんとちょっと似てるような、似てないような感じ。。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 13:16:48.05 ID:kL+g/GG2.net
ミスター珍 ではなく ミスターちん だったか。 

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 21:45:48.59 ID:GhkstNLc.net
また光太郎落ちた〜
どうするんだろう…もう諦めて就職すればいいのに…

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 21:59:01.21 ID:UOV7mxGO.net
国立は難しいですよねぇ。私立の二部も受けてみたら良かったのに。
東京で働きながら夜間の大学行くのもいいと思う。

今日の景色も綺麗なところでしたね。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:10:26.86 ID:UOV7mxGO.net
舞鶴の海上保安学校を調べてしまったw 

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 10:42:21.39 ID:a5nD8NyS.net
予定通り来月から「二人の星」が放送開始!

上司役の佐野周二と同僚役の関口宏というキャスティングは今作と共通する。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 17:57:55.71 ID:HqjlzSDR.net
二人の星も結構面白かったよね

光太郎まさか死んでしまうとは…
一回見てるのにすっかり忘れてた…
光太郎、思えば不運な人生だったよね
子供の頃は病気するし大きくなっても受験は失敗するし最期は不良に刺されるなんて…

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 18:13:11.18 ID:PUgKwVlx.net
>>164
仙台のかまぼこを知りました

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 18:44:56.14 ID:DGXLeMuV.net
まさかの光太郎死亡
有沢夫婦も息子に甘かったのが死を招いた感じするなあ
1浪した時にもう一度落ちたら保安学校に行くと約束させれば良かったのに
息子可愛さが仇になってしまったなあ

というかこれ殺人事件だよね?
その辺描かれてないな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 22:17:12.53 ID:JJYHB0IP.net
光太郎の場合、親に強要された大学受験じゃ無いんですよね。
同級生の進路を色々聞いて、早く方向変えたら良かったのになぁ。

台長さんの帽子が立派だった。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 22:57:22.82 ID:JJYHB0IP.net
「二人の星」は欽ちゃんがチラッと出ますね。
「あかんたれ」にも出たし、欽ちゃんは本当に人気者。 

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 23:25:09.59 ID:HqjlzSDR.net
>>166
なんか不幸な事故みたいな扱いだったよね…
有沢一家もっと怒ってよ〜大事な息子なのに…
訴訟だよ、訴訟

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 23:31:59.64 ID:2cJTT5Og.net
名取のオバサンは戦時中に助けて貰った恩があるから分かるけど親切だな
顔立ちは嫌味ったらしい顔してるのに

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 00:25:47.85 ID:iioED3bo.net
名取のオバサンはおっとりしていて、とても料理屋の女将さんに見えないw 

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 00:31:11.76 ID:ThKf4D50.net
>>45
なんじゃい!なんじゃい!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 10:33:08.32 ID:Ki7sYzjK.net
>>169
木下が後に撮った「衝動殺人 息子よ」はまさにそういうテーマの作品で、昔見てえらく感動した覚えがある。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 11:30:11.33 ID:qnl5g+to.net
洞爺丸沈没や桜木町の電車事故や国鉄の事故がネタにされがちだな
今だと震災が例にされるかな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 11:42:49.34 ID:Ki7sYzjK.net
>>168
たしかネクタイ買いに来る客という役だったかな。
あかんたれの時はすでに売れっ子だったけど、二人の星のときはまだコント55号結成前の下積み時代なのであの出演シーンは結構貴重かもね。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 11:47:20.91 ID:Ki7sYzjK.net
>>175
ネクタイじゃなくてシャツだったかな?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 12:43:23.38 ID:u7uoIQKd.net
>>171
名取さんのお店って映画では高級洋食(フレンチ?)だったと思うけど。
奥さん役はもっとおっとりした夏川静江さんだった。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/25(水) 15:23:04.21 ID:NT7Qi7kO.net
久しぶりに野津さん一家登場
相変わらずイケメンな野津さん
お父さん、返事渋るねぇ…
結婚したら外国行っちゃうし寂しくなるね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:38:35.30 ID:HYgGotOc.net
霧笛のシーンでもらい泣き
エジプトに何年駐在するかなぁ

たつ子役の青山京子さん、きよ子役の松本典子さんは同い年(1935年生まれ)ですね。
ドラマの時は、二人ともまだ30前だわ

青山京子さんは後に小林旭氏と結婚

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 23:10:41.27 ID:3iSY4EQf.net
今日の回泣けた〜
本当いいドラマだ…
青山京子さん、今年初めに亡くなってたのね…
小林旭夫人とは知らなかった!

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 01:33:58.24 ID:1gIRM26W.net
映画版は#24のラストでおしまい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 02:36:46.77 ID:+bXhFFwX.net
西沢利明さん
悪役以外で見たのは初めてです

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 04:47:32.24 ID:N9dRHmV8.net
たつ子はダメンズで苦労したけど、蓮池が外に作った子は優しく育って良かったですね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 11:43:36.12 ID:j0lCwYST.net
おれも有沢夫婦のようになりたいなぁ、年齢の取り方も素敵だな。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 13:42:00.50 ID:OehViNfL.net
誰かと思ったが野津夫婦の息子たちか
洋一 村山仁
光次郎 市川好郎
村山仁は検索すると「夜は二人のもの」というEP盤が出てくる 村山健という名でも活動してたらしい
市川好郎も歌手で俳優だね

野津が勤務してる大阪のレーダーはさすがに今は建て替えられてるのかな
あんな東京タワーみたいなのが大阪湾にあったんだね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 18:12:48.73 ID:N9dRHmV8.net
光次郎、見たことある顔だと思ったら映画「キューポラのある街」に出てくる子だったわ

野津さんが頑固父さんになってて面白いw
保安学校はお給料出るんですね。防衛大学校のようだわ 

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 22:42:18.42 ID:QTd5vmG7.net
色々な灯台守家族と交流あったけど野津さん一家とは最後までずっと家族ぐるみのいいお付き合いだね
次回で最終回とは寂しいなぁ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 23:27:58.08 ID:b5e/yn26.net
海上保安庁は今や灯台守という仕事は無いので主に陸地基地と海上の船舶での仕事になるんだよね
海猿も海上保安庁だしね

知人で海上保安庁に居た人がいたけど、海上での警察組織なので
上下関係に厳しくヒーロー願望が強く偏屈な人が多いよ
自衛隊や警察、海上保安庁、消防庁から民間に転職した人でも
人との付き合いが上下関係でしかみない人が多いから、付き合い辛いね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 00:36:29.75 ID:ntlwLPg5.net
有沢お父さん定年近いと思うが、昔の定年は55歳。ずいぶん老けてるな。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 02:53:25.09 ID:Pbsaf20p.net
三人家族の放送予定ある?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 11:22:52.46 ID:KJjntymT.net
>>190
さぁ、CM見た限りもがり笛までのモノクロ作品は放送されるようだけど、それ以降の作品は不明。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 13:25:43.44 ID:9lRECtiQ.net
三人家族やったばかりだもんねぇ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 20:01:31.47 ID:E+hG4gAH.net
個人的には、「太陽の涙」が一番好きです

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 13:18:43.76 ID:LUym0VbH.net
映画って雪野ちゃんを見送ったところで終わるのか
ドラマではその後が見られるなんてのは嬉しかったやろね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 15:51:21.12 ID:wbcUjuhb.net
光次郎君の「料理人になりたい」って、そんなに反対するようなことじゃないですよね。
大変だろうけど、良い職業だと思うわ。

「バンドマンになりたい」とか「役者になりたい」みたいに言われたらもっと心配だわ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 16:29:37.55 ID:ELxt4NVc.net
>>195
昔はコック、大工、車の整備工ってのは学力的あるいは経済的に進学が厳しい者が進む三大業種だったから、進学させる気でいる親としては抵抗があるんだろうな。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 13:41:00.15 ID:+9USUdNS.net
なんやかやと野津を説得して終わり
あとは思い出が走馬灯のように

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 17:12:15.50 ID:cWCOmVhO.net
明日からの新ドラマに期待
毎週月〜金予約済み

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 05:03:07.81 ID:w/iZa2Ab.net
光太郎を亡くした後は
有沢夫妻がガックリ来てて見るのが辛かったな
録画はしてたけど名作ドラマなんで見ただけで2回も見ようとは思わないから消したわ
つうかリメイクのカラーのほうも見たいわ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 10:51:27.30 ID:xTHx49+8.net
ドラマ版は映画版では描かれていない勤務地それぞれの背景的エピソードが付け足されている点が見どころだったかな。映画では光太郎が受験に失敗して捻くれるなんて下りはなく、いきなり刺されて死んじゃったもんな。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 19:55:12.53 ID:zpoE6tyM.net
二人の星を一話見たが恋愛ドラマなんだな
これはいいや…
一話で離脱した
機会があればまたくるわ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 21:48:32.27 ID:VxdPXNbN.net
ドラマ版「喜びも悲しみも幾年月」、モノクロながらもロケで底ね撮ってて良かったです。

「二人の星」第1回、有沢さんチの雪野ちゃん出てたw 

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 23:43:59.43 ID:OquyVOMI.net
雪野ちゃん、今度は貧しそうで大変だな…
新藤恵美さん美少女だね〜
顔の系統が小林千登勢さんっぽくて姉妹納得
でも母親違うのね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 10:21:33.24 ID:RqNPFrnd.net
>>203
新藤恵美さん物凄い美少女でしたね
先妻の子どもだからって、ワガママ言われて小林千登勢さん可哀想

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 12:48:46.56 ID:oMzK0MQv.net
小林千登勢も雪野ちゃんも美人だけど
新藤恵美さんが一番現代的な美貌だったな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 13:33:53.34 ID:EJ4CI+8z.net
新藤恵美はこれがドラマデビューらしいね。
当時はまだあどけなさの残る16歳、後のお色気女優っぷりからは想像もつかない程の清純さ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 14:11:21.28 ID:hRaUzdth.net
関口宏が若過ぎて最初は気がつかなかった。
あと船長は関口宏の父親なんだ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 15:17:32.40 ID:vSbWPPDH.net
家に縛られるお姉ちゃん可哀想だ…
働き悪いくせに偉そうな親父やだなぁ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 15:18:30.44 ID:vfG0QNOU.net
>>203
下の姉妹のお母さんはブギの女王なんだよな。
あの関西弁がうつらなかったのかなw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 15:35:05.90 ID:RqNPFrnd.net
阿部蒲鉾店は実在のお店だったよ

親父は普通なのに、姉妹が異様に綺麗で面白いwww 

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/02(水) 17:11:38.57 ID:uHg6SJlu.net
久しぶりに千葉テレビHP見たら一瞬あれ?と思ったけど二人の星やってたのか
今度は木下恵介劇場〜アワー順番通り放送するのかな?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 07:45:55.89 ID:FUdsDG8C.net
あら、今日は県議会中継でお休みか残念

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 10:38:07.50 ID:keQArKxs.net
このドラマがきっかけで笹かまぼこが全国的に知られるようになったとか。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 11:07:41.87 ID:+do8BAxz.net
すごい!かなりの影響力ですね
青葉山公園のベンチで笹かま頬張りたい
安い方の蒲鉾でw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 14:24:56.12 ID:fMQhtsrk.net
>>206
白黒の時代にデビューしていたとは
知りませんでした
デビューはボウリングのドラマ(ダンがコーチ)
だと思っていました

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:37:54.86 ID:7HHetZCg.net
>>213
このドラマも昭和40年(55年前)なんですよね。
55年前に知名度を上げたなんて本当に凄いです!

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:39:26.51 ID:7HHetZCg.net
前に見た時も思ったけど、超美しい小林千登勢さんの口から「豚 箱」という言葉が出るのが驚きですw 

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 13:50:50.45 ID:lPnUNrSY.net
赤木欄子さんは二十代から老け役やってたせいか、あんまし変わんないな。
声のトーンはやっぱり低くなってるけど。
戦前は「蘭」子だったけど、この頃は「欄」子だったんだな。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 19:15:41.18 ID:a6oK9JNW.net
>>218
綺麗なお母さんですね、穏やかで。
監督の川頭義郎さんは、俳優の川津祐介さんの兄なのね。

桐原君、船乗りだから結婚しても留守が多いんだろうな。 

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 19:19:03.20 ID:a6oK9JNW.net
もし淳子さんがブスだったら、桐原君はあんなに惹かれないですよね。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 19:37:16.66 ID:x8ijSeBl.net
たしかこのドラマ、悠木千帆時代の樹木希林がチョイ役で出てたよね。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 21:03:54.35 ID:pbS1Jm0P.net
>>221
そうそう
そうなんですよの山本さんも

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 21:26:34.95 ID:ODWzLYnS.net
>>222
直接絡みないものの夫婦揃って出演

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 23:00:18.84 ID:v5wVpsRf.net
朝ドラがクズ父に苦しむ娘で
こっちもクズ父に苦しむ娘なんでちょっと疲れるな
ドラマにはクズ父多すぎる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 09:41:20.83 ID:hJpftItQ.net
>>220
淳子さんがブスじゃ、このドラマが成り立たないじゃないか。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 12:30:52.98 ID:AUFDLe4s.net
こっちの親父さん箪笥造るようになってからは打ち込んでたけどね
まだ先の話だが

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 18:19:01.38 ID:OE1RIUzZ.net
あんな美人が待ってたら、桐原君も丘を駆け上がりますねw

まるで子どものような関口宏さんが面白かった

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 22:50:14.27 ID:pIW+qVyG.net
桐原さんと淳子さんの初デートいい感じでしたね
せっかく楽しい気分で帰ったのに可哀想に…

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 05:54:14.00 ID:Pw74ADFV.net
淳子さんの夏服可愛かったぁ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 13:32:07.22 ID:k3Ep7ofp.net
>>176
ネクタイでもシャツでもなくブラウスだったねw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 22:05:25.35 ID:/6CgSEvy.net
欽ちゃんさり気なく登場回w
桐原さんのお母さんは上品で素敵だね
一方ブギの女王は下品でイヤ〜な感じ…

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 01:41:18.01 ID:YoZhRDC6.net
ブギの女王、当時50〜51歳だわ
髪型や服が現代の50代と違うなぁ 

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 10:28:59.79 ID:G9qKSVyV.net
当時流行った紅茶にブランデーやウィスキーを垂らすという、ちょっぴり上流階級気取りの飲み方も今ではやる人見なくなったし、キャプテンのとっときのジョニ黒(赤?)も今じゃすっかり安くなったもんだ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:03:26.88 ID:WwYucfkI.net
辛気くさいドラマなあ
川頭義郎監督作品てどれもメソメソした感じだけど

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:24:21.50 ID:fWb91W2X.net
というより、脚本・木下恵介ですから

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 14:39:23.40 ID:1cNrHaJH.net
>>231
>欽ちゃんさり気なく登場回w

昨日は気が付かなかったけど今日わかった。
こんなに若い欽ちゃんを見たのは初めて。

自分が生まれる前のドラマだからな。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 15:53:09.19 ID:7ma97aKZ.net
引き続き今日も欽ちゃん登場w
明日は桐原母とブギの女王対決かな?
さてどうなるか…

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 20:56:19.55 ID:Z7mJMnCR.net
かつて相方だった二郎さんはドラマや時代劇結構出演してたけど
欽ちゃんはこれと三船敏郎が大石内蔵助やった50年前の忠臣蔵にコンビで少し出たぐらいしか思い出せない

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 00:50:31.12 ID:FrmWIzN+.net
後妻にネチネチ絡まれて大変だけど、
「あかんたれ」365話を乗り越えた後だから、ご寮さんよりまだ可愛げがあるように錯覚してしまう…w

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 01:23:40.47 ID:qhsBX2GI.net
たしかに…w
あかんたれを完走したこのスレの住民ならば
高梨家のあれこれなんてまだまだだよねw
ていうか桐原母娘作並温泉に行ってしまうとは…
淳子さん、継母についてももう少し説明しておけば…

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 06:56:23.02 ID:I5BODxIq.net
ブギの女王の言うことももっともで
「お父さんが反対してるけど私はあの人が好きなんです」
って言って味方に引きずり込んでおけばよかったんだが、
それが出来ないのが継母・継子の仲なんだろな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 08:00:38.65 ID:II9uRtha.net
桐原母の若かりし頃(23歳位)
https://i.imgur.com/5BP1DGR.jpg
カフェの女給役だけど品があったな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 11:20:32.62 ID:JBbDjlH1.net
ちちはクズ
おとうとワルで
ぎぼはブギ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 12:40:25.27 ID:cOWZl4yB.net
お母さんベラベラと吹っ掛けちゃうのかな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 13:06:10.70 ID:I5BODxIq.net
私が震えているのは風邪のせいではないのです〜

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 13:26:02.30 ID:t8WhE4Vu.net
あ〜やっぱりー

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 20:01:11.46 ID:YdlDArew.net
ブギは貧乏の僻みっぽさがすごいな
実の娘も呆れていたではないか
二人の結婚への道のりは険しい…

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 06:28:26.24 ID:OfKheg5z.net
桐原君スタイルいいね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 19:09:37.09 ID:10q8sfFz.net
>>247
まだ3分の1過ぎたところだもんな。
これからが波乱万丈。
淳子さんの弟が何やら不穏。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 19:23:22.39 ID:1/M2V4X9.net
淳子さんとおやじがゆで卵食べる場面で、ビデオ見ながらおれの両親が
「私たちもよくやりましたね」って言った、若いころお金がなくて菓子パンを
半分ずつにしてたべたと、懐かしそうだった、両親の顔見たら鼻の奥が痛くなった。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 06:20:28.19 ID:U3Bwbr37.net
阿部の笹蒲鉾買いに行きたい。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 12:00:47.19 ID:pAWIE3TJ.net
25円のと50円のは何が違うのだろう
大きさ?魚の種類?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 12:31:15.63 ID:U3Bwbr37.net
普通の笹蒲鉾と、真鯛入りの「吟撰笹」があるようです。
値段も倍くらい違ってました。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 15:52:48.10 ID:zAg1lMus.net
>>253
なるほど!ありがとうございます。
お取り寄せとかもあるけど仙台行って食べたいですね。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 18:23:37.10 ID:4hkaKRuC.net
1978年版「白い巨塔」より松本典子出演シーン。「喜び…」から13年、43歳頃と思われる。(青木さやかにチョイ似)

https://m.youtube.com/watch?v=4pPGzV6iGko&t=570s

ちなみにこのドラマ、中村玉緒・谷幹一・小沢栄太郎・生田悦子というあかんたれメンバーも出演。(奇しくも中村と谷が大阪船場で繊維問屋を営むという設定)

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 18:58:57.66 ID:U3Bwbr37.net
>>254
お店で買って、ベンチで食べたいですよね。
仙台はまだ行ったことの無い場所で。みちのく憧れます。

>>255
これは貴重な場面を。どうもありがとう。 

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 00:27:59.76 ID:Ahn1zyRW.net
12/14と12/15、脳ベルSHOWに長谷川哲夫さんご出演!
ドラマ以外の長谷川さんを見たことないから楽しみ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 00:47:09.95 ID:5L7Tq4se.net
>>257
ナイスな情報ありがとうございます!
出演者最年長82歳ですね!
楽しみだ〜
このスレは今まで放送したドラマの俳優さん情報ちょくちょくあるのでありがたい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 18:07:10.41 ID:gHSEqgzV.net
浅香光代さん逝く。
安造に喰らわせた往復ビンタは今でも忘れない。
ご冥福を祈ります。
合掌

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 22:03:53.14 ID:wGlqh3+/.net
>>257
いきなり肺癌の話

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 10:21:27.44 ID:5RMlRTsN.net
>>259
あの「安公!」の勢い良かったなぁ。
お悔やみ申し上げます。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:58:32.18 ID:5RMlRTsN.net
桐原次男が駆け付けた医院、上の看板は「秋月医院」で、玄関横が「秋山医院」だったわ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 19:21:53.57 ID:OU8FpKcM.net
木下惠介アワーではふられ役や冴えない役ばかりの小坂一也も、かつては和製プレスリーと称され若い女性の人気の的で、私生活でも十朱幸代に惚れられて結婚したり松坂慶子と浮名を流したりと大層なモテっぷりだよな。きっと母性本能くすぐるタイプなのかもな。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 23:55:02.86 ID:lyH7TptU.net
木村さんが余計な事してくれたばっかりにヤクザな弟に強請られるはめに…
桐原家には考え直してほしいけどねぇ、淳子さん可哀想だけど…

脳ベルSHOWの哲夫さん色んなエピソード聞けて楽しかった

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 07:41:59.42 ID:qyQGlAwW.net
桐原次男は何であんなに薄情そうなんだ?
兄ちゃんと全然違うね 

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 11:56:10.58 ID:uYlYHJxP.net
ドラマや映画で保証人て言葉を聞くと悪寒がしてしょうがない

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:32:40.13 ID:NUHmzgep.net
>>265
大卒でそれも銀行員だから相当のエリート
それに銀行といえば「晴れの日に傘を貸して雨の日に取り上げる」
奥さんは学生運動の同志でも銀行員生活やってるうちに変わってしまったんじゃ?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 13:10:39.44 ID:uYlYHJxP.net
この時代で学生運動といえば60年安保の経験者だろし
松竹だからつい「日本の夜と霧」思い出すね 結婚式の映画だったが

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 15:57:01.42 ID:inIe81gs.net
なんか木村さん切ないねぇ…
一郎は今度は桐原家を襲撃しそうで不安しかない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 06:47:19.67 ID:7dIBTgIK.net
木村さん可哀想。高梨家は次女と三女も可愛いのに、淳子さん一筋だったのね。

桐原君の勤める会社は「日東郵船」というんですね。モデルは日本郵船かな。
船に9ヶ月乗って、有給休暇が20日に満たないとは、なかなか大変。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 07:24:44.38 ID:7dIBTgIK.net
月曜日だったか、淳子と父が公園でお昼食べてるシーン良かった。
前に茹で卵食べてる日もあったし、父娘の対話は公園が多いのか。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 17:23:32.44 ID:KaugErBf.net
前の灯台ドラマと繋がったw
日高川の塚本伸夫さん出てたんだな
相変わらずいい人役だった

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 19:30:16.04 ID:17x/EzW9.net
タバコの吸い殻で靴磨くって発想がすごいな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:36:51.04 ID:9YxH4cPW.net
昨日の回に出てた人って帰ってきたウルトラマンかエースの隊長?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 12:55:49.04 ID:n4U6CZpP.net
>>274
帰ってきたマンのMAT隊長役
でも途中で交代した根上淳さんの方が何か印象に強く残ってるな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 13:42:14.13 ID:duIX1pLY.net
怪獣使いと少年みたいな強烈なエピソードが後半に多いからじゃないかな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 16:57:02.71 ID:wTBexXYP.net
二人の星は何回まであるのかな?
喜びも…は短くて、根性であかんたれを見続けたことを考えたらすごくライトで気楽だったなぁ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 17:58:11.48 ID:86KJfkTq.net
二人の星、全26話。
あかんたれは木下惠介アワー全作品合わせたぐらいの長さだったんじゃない。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 18:18:00.26 ID:F3KZeabZ.net
26回は見やすい長さですね

淳子さん、女優みたいな爪してるわ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 21:08:35.63 ID:2RDuftsO.net
>>274
塚本信夫は以前この枠で放送していた日高川や
今年の4月〜9月にBSプレミアムで放送したはね駒にも出ていた
薄口の顔だけど出てるとなぜかすぐわかるのが不思議

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 09:37:13.78 ID:wi+ICwgC.net
あかんたれは正続あわせて365話だかんな

wikipediaによると木下恵介劇場は1964年から74年までほぼ毎週放送のようだから
全部で520話くらいかな? 

木下恵介劇場
三人の琴(1964年10月27日 - 11月17日)
あっけらかん(1964年11月24日 - 12月8日)
見知らず柿(1964年12月15日 - 12月29日)
お好み焼きてんまつ記(1965年1月5日 - 1月26日)
まだ寒い春(1965年2月2日 - 2月23日)
石の薔薇(1965年3月2日 - 3月30日)
喜びも悲しみも幾歳月(1965年4月6日 - 9月28日)
二人の星(1965年10月5日 - 1966年3月29日)
記念樹(1966年4月5日 - 1967年2月14日)
今年の恋(1967年2月21日 - 4月11日)
木下恵介アワー
女と刀(1967年4月18日 - 10月10日)
もがり笛(1967年10月17日 - 1968年1月9日)
おやじ太鼓(1968年1月16日 - 10月8日)
3人家族(1968年10月15日 - 1969年4月15日)
おやじ太鼓2(1969年4月22日 - 10月14日)
兄弟(1969年10月21日 - 1970年4月14日)
あしたからの恋(1970年4月21日 - 11月24日)
二人の世界(1970年12月1日 - 1971年5月25日)
たんとんとん(1971年6月1日 - 11月30日)
太陽の涙(1971年12月7日 - 1972年5月30日)
幸福相談(1972年6月6日 - 9月26日)
おやじ山脈(1972年10月3日 - 1973年3月27日)
思い橋(1973年4月3日 - 9月25日)
炎の旅路(1973年10月3日 - 1974年3月27日)
わが子は他人(1974年4月3日 - 9月25日)

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 17:36:40.05 ID:h0ppNyx4.net
多聞と知世子、再び…

虎を彫るつもりが猫になった位なら可愛らしい喧嘩に思えるけど
職人は頑固で喧嘩っ早くて、なかなか大変だね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 17:51:24.07 ID:fsEstAik.net
ヒロインから東宝特撮の歴史に迫る「ゴジラとヒロイン」放送、釈由美子も出演
https://natalie.mu/eiga/news/408667

明日のBSプレミアムで放送する番組に
「妻の定年」主演の水野久美が出るらしい

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 21:17:36.53 ID:jXzSW+LK.net
>>281
前回この枠アワーの中の炎の旅路放送した?
おやじ山脈はやらなかったが

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 21:31:26.13 ID:fsEstAik.net
やってない
無関係だとは思うがこのドラマだけVTR制作だったらしい
http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-13965

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 21:56:18.05 ID:jXzSW+LK.net
VTRは当時高価で使い回しされたケースが多かったので作品そのものが残ってない可能性があるな
テレビ版男はつらいよも以前DVD化された第一回と最終回以外現存してないらしい

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 17:49:07.12 ID:zYt3iwk7.net
文子は強いな
他の姉たちは家庭環境の影響で人生左右されるタイプだけど、この子だけはこんな家さっさと見切りつけて自分の人生自分で切り開いて行きそうだわ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 18:26:56.50 ID:2+W8hUTy.net
お母さん情緒不安定すぎる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 22:06:50.25 ID:c7JDVtFH.net
お母さん、妻子持ち(淳子父)と付き合って子どもまで生んだだけあって、メンヘラ感出てたわ〜。
淳子に優しいのは良いんだけど。

佐野周二さんは上品ですね。関口宏さんはお坊っちゃまっぽくて可愛い。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 22:10:45.45 ID:c7JDVtFH.net
次男嫁は団地に籠り生活のノイローゼかな。
凄い髪型で、自分でセットしてるのか気になるw 

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 23:53:05.04 ID:cthfvLb8.net
次男嫁さんはキャリアウーマンタイプなんだろうねぇ、家に篭りきりで可哀想に…
信子と長田のフレッシュな恋?、初々しくていいね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 10:39:28.00 ID:PcsEiZqB.net
わざわざ関係ない妹をお見舞いに連れて行き、もっと近くに座れとかミカン剥いてやれとか、淳子は妙に信子と長田をくっつけたがっている様に見える

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 12:05:58.38 ID:97tAGDfF.net
お見舞いで信子が着てたセーターが少女らしくて可愛かった
一郎がくれたセーターですね 

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 16:32:20.10 ID:mJnsRumo.net
入院先で、恥じらう乙女がみかんを剥いてくれて、
自作の童話を朗読してくれたり、いいなあそういうの

キャプテンの人生が予想よりだいぶ苦しくて泣きそう
一途な人だけに勿体ない…

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 21:22:36.48 ID:97tAGDfF.net
キャプテンの息子はカイロにいる
関口宏じゃないのかw

糸子さんに掛けてある布団が凄く重そうだった
飯山駅のでかいツララに驚きました

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 13:42:38.33 ID:IkLkq6wW.net
これから主人公2人が結婚するぞというくだりで
キャプテン夫婦や弟夫婦の地獄を見せてくる構成怖い
そしてあの京都の自称西陣織の職人なにものなんだ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 14:37:41.60 ID:jAxLGHIt.net
田中絹代ドラマ初出演。さすがに圧巻の演技力!
木下は田中が出てくれることを前提で本を書いてしまったため必死で口説いたのだとか。
クレジットのトメが田中を差し置き佐野周二となっているのが少し解せないが、出演シーンの少ない田中が遠慮したためであろうか?
前半は大女優の名演技、後半はちょっぴりホロリとさせるいい話と今日はいい回だった。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 14:58:01.87 ID:DrXSfkfX.net
小池都知事「ドラマの台詞とはいえちょっと悲しかったです」

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 15:49:25.17 ID:zj2SgDfS.net
>>296
あの人最終回にも出てたな
確かチェッカーズのメンバーと同姓同名じゃなかったか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 17:25:27.52 ID:kK/nn1pb.net
>>297
まだ見てないけど絹代さんようやく出番か
佐野さんとの夫婦役って、小津監督の「風の中の牝雞」以来になるのかな

301 :300:2020/12/24(木) 17:27:40.41 ID:kK/nn1pb.net
あら文字化けしちゃった
牝雞は「めんどり」

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 19:22:06.06 ID:IkLkq6wW.net
喜びも悲しみも幾歳月で雪野ちゃん夫婦が旅立つ先がカイロじゃなかったっけ
木下恵介はカイロに恨みでもあるのか

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 19:41:08.59 ID:VlbT6EV7.net
>>302
当時海外の都市に精通してるなんて兼高かおるぐらいでしょ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 20:15:17.41 ID:zj2SgDfS.net
昭和40年ぐらいだとかつてより制約なくても金銭面も含めそうそう海外行けない時代では?
アップダウンクイズもある時期まで10問正解して夢のハワイと故小池アナが言ってたし

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 20:59:39.86 ID:1PJW6J1j.net
田中絹代さんのシーン凄かった〜!セリフも長かったですね、堪能しました

田中絹代さん55歳、佐野周二さん52歳頃のようです。迫力あったわ 

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 21:09:16.71 ID:1PJW6J1j.net
淳子父役の桑山正一さんは43歳くらいなんですよ、意外に若かった 

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 23:23:48.11 ID:Hyv4/17j.net
謎の京都人、いい人すぎて逆に怪しいw
キャプテン大変だなぁ…
キャプテン息子と桐原妹上手くいくといいね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 02:27:24.12 ID:uaPfpm0b.net
あれ詐欺師かなんかかと思ってたけど本当に善意の人なのか
京都に善人なんているのか

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 07:56:08.23 ID:W7Tf9s/8.net
おやじさんもやっぱり親だなと思ったわ
それを実現するための資金を当人から借りたのは頂けないが

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 18:41:36.80 ID:6iJFo3eL.net
>>295
飯山は日本有数の豪雪地帯で舟木一夫主演の「北国の街」でも描かれていた

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 19:34:46.04 ID:N3vsuCmz.net
船上の洗濯が洗濯機なしで手洗いだったけど
当時は洗濯機が高価で長い航海の可能性がある船でさえ
設置しないのが普通だった?

それとも当時の日本はまだまだ質素で洗濯機は一般家庭にも
それほど普及してなくて船に洗濯機なんて発想自体がなかった(贅沢過ぎ)って感じ?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 19:46:53.56 ID:VNQsRqrV.net
>>311
洗濯機の普及率は昭和38年で50%
船舶だと振動もあると思われるので微妙
スポンサーが大正製薬でなく電機メーカーなら入れただろうが

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 20:43:02.04 ID:77bfw+Lm.net
昭和40年の洗濯機、ローラーで搾って脱水するタイプかもしれないね。

キャプテンと長田君の顔がそっくり過ぎて草 

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 20:50:18.54 ID:77bfw+Lm.net
日東郵船のモデルとおぼしき「日本郵船」は安月給じゃないけれど。
木下恵介アワーで主人公が高給取りだとドラマにならないもんねぇ。

金比羅様に出掛けるキャプテンと長田君、まるで親子旅行のようでしたw

キャプテンは糸子のどこがいいのか謎。ドMなのか?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 21:21:17.29 ID:77bfw+Lm.net
年内は28日(月)までの放送みたいですね。
来年は何日から始まるのかな。

美少女信子ちゃん、誰に似たのか。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 01:21:31.59 ID:jADzKqbk.net
高梨家、上3人は美人なのに末妹だけブスで性格もキツいよね…

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 08:06:33.69 ID:bqftNhsU.net
>>316
末妹と一郎は普通ですよね… 

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:19:50.89 ID:4wo77QGI.net
武内享さんの京都弁がちょっとなぁ。京都生まれで「記念樹」にも出演されてる
田中春男さんとか引っ張って来れなかったのかな。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:22:42.28 ID:4wo77QGI.net
>>318
自己レス訂正
武内享→武内亨

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:50:07.18 ID:38gqWt7K.net
キャプテンと長田、仕事とはいえ正直やりにくいだろうな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 11:26:16.16 ID:MMIBMeYa.net
>>320
三國連太郎と佐藤浩市よりは

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 12:14:13.91 ID:1f66KgTK.net
>>315
年明けは1/4(月)から再開ですよ
チバテレのHPに出てました

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 14:14:49.35 ID:OBZl96vQ.net
二人の星は今何話?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 14:16:32.69 ID:OBZl96vQ.net
自分で調べた方が早いわね
昨日の時点で18話だった

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 14:25:20.99 ID:IeR3LW0p.net
船長搭乗船代わるあたりかな?
カイロの息子に気苦労するとか手紙書いた頃
親子共演

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 21:08:01.57 ID:bqftNhsU.net
>>322
情報どうもありがとう!年明けが楽しみね

次男嫁役の葵京子さん、映画「下町の太陽」でも団地生活で寂しい若妻演じてたわ。
光が丘のピカピカの団地だった。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 00:17:15.91 ID:hS3cIoVl.net
良い話が載ってた。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000009032.html

ところで東北新幹線って、昭和57年開通だったんですね。昭和60年以降〜平成前だと思ってたわ。 

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 15:37:41.93 ID:hH0XuLzz.net
どうでもいいけど、園井啓介ってクレヨンしんちゃんのパパに似てないか

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 19:39:56.56 ID:aTObnkNX.net
>>328
確かに!野原ひろしに似てる!
もうしんちゃんパパにしか見えないわwww

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 20:14:09.10 ID:696PKTro.net
園井啓介といえば株で一儲けの印象しかない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 20:15:12.41 ID:aTObnkNX.net
次男嫁、今の時代なら心療内科に通院ですね。可哀想に。
桐原家は鎌倉市役所の少しだけ先、路地入った辺りにありそう。古民家いいな。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 08:00:36.05 ID:FlpwnQHe.net
次の放送が待ち遠しいですね
スレの皆様、来年も宜しく

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 12:17:56.55 ID:unKuhsWI.net
ちょっと間が空くと寂しいね
淳子さんと桐原さんの再会も待たれるね
また来年も皆でドラマ楽しみましょう
皆様よいお年を!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 18:58:02.67 ID:jLs4zAML.net
通信状態のよくない電話での淳子さんと桐原さん、周りの人みんないい人だったね
ことに蒲鉾買いに来たご婦人

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 21:13:29.90 ID:NmIRKpLr.net
19話のラストシーンで主題歌の間奏パートを初めて聞いた
アダモの「雪が降る」にちょっと似てるかな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 21:25:56.25 ID:I0YJy8ni.net
作曲家が同じだからかナショナル劇場の水戸黄門にも似てるな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 20:31:25.48 ID:8UBOWWut.net
今年はあかんたれを見終えるという偉業を味わえた(笑)、木下惠介アワー再開も嬉しいね。
それもこれもこのスレあってこそ。
皆様来年も楽しみましょうね。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 22:41:41.80 ID:wQO/LRHz.net
>>337
あかんたれ、年またいでたもんね
来年も毎日楽しみにしてるわ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 00:36:32.23 ID:nYNeSyNu.net
あけましておめでとうございます
劇場〜アワー順番通り放送だと当分モノクロ放送ですな
おやじ太鼓の途中からカラー放送だし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 01:50:56.97 ID:UzUX5gDV.net
新年明けましておめでとうございます

「偉業」笑ったwww
木下恵介ドラマは美しく、24分があっという間ですね
本年も宜しくお願いいたします!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 02:07:05.31 ID:k0eJ+n04.net
スレ住民の皆さんおめでとうございます
今年もドラマ楽しみましょうね!
また一年宜しくお願いします

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 13:31:04.98 ID:t1cHl6kh.net
あかんたれのgdgdな後半をのりきった我々に怖いものはないぞ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 16:05:09.24 ID:r7CW6Kzo.net
年末年始にかけて木下恵介の映画ばかり見てるけど、佐田啓二や高橋貞二が生きてたら
このシリーズのドラマに出演してたのかも・・・と思うと何だか惜しい気がする。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 16:32:13.35 ID:rurSM6cK.net
浪花千栄子は出てそうで出てないよね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 17:11:27.94 ID:5J+kcS8m.net
>>343
見たかったですね。中井貴一さんは父上様によく似ておられますね。

木下恵介映画、「お嬢さん乾杯!」を最近見ました。佐野周二さん可愛かったです。 

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 17:24:33.85 ID:5J+kcS8m.net
そういえば、暇過ぎて以前録画した「犬神家の一族」(市川崑監督)見たら、「あかんたれ」の糸茂はんが弁護士役だったwww

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 20:34:03.73 ID:m6Nh/ZOB.net
>>345
原節子さん唯一の木下映画出演作ですね。
身分違いの結婚?であれこれ悩んでしまう佐野さんも、拳闘試合でエキサイトして
しまう原さんも可愛かった。
佐野さん行きつけのバーのマダム村瀬幸子さんは木下アワーの「おやじ太鼓」と
「太陽の涙」にも出演されてましたね。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 23:33:32.96 ID:yHTy5mzU.net
お嬢さん乾杯もドラマにすればよかったのにな
昭和40年代だと旧華族ネタというわけにもいかんか

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 00:51:03.02 ID:LIySlawO.net
>>343
同感です。
「喜びも悲しみも〜」の映画版を見ると、年をとった佐田啓二も見たかったなとしみじみ思います。
中井貴一も、もしお父さんが長生きしていたらこんな風だったかなと思いながら映画を見たと聞いて涙。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:50:37.21 ID:oHcUUDni.net
気分良く作並温泉に出向いたのに、目前で夫婦喧嘩展開&息子の接吻話&若旦那ディスりを聞かされる親方(ノД`)

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 15:53:07.94 ID:4Loam1mJ.net
親方可哀想だよね…w
寺田農さんが若い!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 05:58:42.26 ID:tkM6CKr3.net
>>351
親方さんざんでしたよねw
寺田農さん23歳くらいですね、若〜い

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 14:35:09.28 ID:GX8TM+4H.net
このドラマCMのタイミングが毎回バラバラだね。

最初のCMまで今日は8分かからなかったけど
15分位かかる時もある。

元々CMなんてなくて区切りのいい場面でCM(2回)を入れてるのかな?
それとも昔は今みたいにCMのタイミングを合わせる習慣がなかったのかな?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 17:47:12.50 ID:cGrsGc7L.net
なんですぐ顔をひっぱたくんだろう、昭和って手が早いね、ピシツ!

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 20:44:42.00 ID:fT9uYo4x.net
親父にもぶたれたことないのに!

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 22:59:03.98 ID:tkM6CKr3.net
キャプテンと長田君は息がピッタリで、まるで親子のようですね。顔までそっくり(笑)。

信子ちゃんは高梨夫妻に全然似てない。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 23:39:55.56 ID:+RrbVXEv.net
信ちゃんと長田さんの恋が儚げで切ない…
キャプテンと長田さんのシーンはなんかニヤニヤして見てしまうw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 00:54:59.73 ID:o0dlSUeD.net
1月13日より「記念樹」
2年前も「喜びも…」「二人の星」の順序でしたね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 00:57:32.18 ID:o0dlSUeD.net
3年前でした

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 08:19:58.28 ID:Y0RezUOk.net
>>354
キャプテンの中の人は旧陸軍曹長だったしぶん殴るくらいは当たり前
うちの母は佐野さんを戦後に映画のロケで見たことあるらしいけど、
ムチャクチャ怖そうな人だったとか

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 11:40:16.57 ID:wwKIPW0U.net
>>358
記念樹は50話くらいあるんですよね、楽しみです。毎回、主人公が違うのも面白い。

佐野周二さんといえば、木下映画「カルメン故郷に帰る」で、役柄が辛気くさくて別人のようでしたわ。
日本初のカラー映画「カルメン故郷に帰る」から、今年で70年です。70年って凄い。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 13:47:31.76 ID:Dm1OYcos.net
今日はふぞろいの林檎の三友商事(時任三郎が受けた会社)の部長が出てた。
水戸黄門にもよく出演してたけど。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 14:38:17.86 ID:Y6KjXzGr.net
手を出したわりに仙台までの交通費出してるよな船長

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 16:54:33.08 ID:wwKIPW0U.net
信子ちゃん、長田君に本当に一目会えたところで (ノД`)・゜・。

キャプテンの息子・茂さんはあんまり父上に似てないね。

山本役の山本耕一さんは、小林千登勢さんとご夫婦ですよね。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 22:06:09.32 ID:74G1wroT.net
>>348
他の枠でリメイクはありましたね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 16:59:01.42 ID:07fxncPD.net
キャプテン「あれの親が承知せんのですわ」って、糸子さんの親は健在なんでしょうか?
当時的にはご長寿ですね 

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 11:18:28.48 ID:+wCAA1DW.net
オープニング曲の繊細なこと。これ好きだわ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 14:43:09.45 ID:lkubq0iZ.net
悪代官でてきたわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 15:34:49.66 ID:fWXFuZY8.net
今日は物凄く寒いですね。
高梨家のコタツが凄く小さくて面白いです。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 17:56:47.37 ID:VKCnhmYZ.net
>>369
中に豆炭とか入れて使ってたやつだよねw
子供の頃に田舎の旅館にああいうのがあって火傷するんじゃないかとヒヤヒヤしながら入った記憶があるなぁ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 19:43:13.36 ID:fWXFuZY8.net
>>370
豆炭コタツはきっと暖かいんでしょうね。今日は寒いから、あんなサイズのコタツ欲しくなりましたw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:56:22.08 ID:DniRp9LT.net
>>358
チバテレHPに「記念樹」 ページできましたね!
今回は各話あらすじ付き、気合い入れてくれてるのかな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 16:17:46.07 ID:q/dX6fzV.net
>>372
見て来ました!気合い入ってますね。
「記念樹」は毎回お話が違うから、あらすじは嬉しいですね。楽しみです!

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 13:15:29.87 ID:LqQA7V0l.net
樹木希林?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 13:25:59.80 ID:A86usxti.net
>>374
そうですね。この頃の芸名は悠木千帆。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 13:30:19.34 ID:SDsvIVXU.net
最終回直前でひでえことになってきたな
あの親たちでこの子たちあり、って感じだけど

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 14:13:54.08 ID:GPZFXoYC.net
>>375
あぁそうでした

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 14:21:26.78 ID:mRMz5IjG.net
悠木千帆さんのワンピース可愛かった
最終回直前にまた不幸が襲って来ました

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 19:09:45.50 ID:54G7bTYW.net
悠木千帆さん、20代前半かな?お洋服も髪型も似合ってましたね。

文子のアホー!あんな家庭で可哀想とはいえ、やっぱりアホー!

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 19:15:49.98 ID:tBkIrVgw.net
今日乗ってた車(タクシー?)の窓に「120」の文字が目に入ったんだけど
当時の初乗り運賃?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 21:09:02.02 ID:KCd5Io/H.net
悠木千帆はちょうどこの時期、岸田森と一緒だった頃だよな

高梨親父が打ってる箪笥の金具の虎、この人のとそっくりなんだけど
(YouTube動画のサムネに使われている虎画像)
https://www.nsk-nakanishi.co.jp/industrial/itoshikimonotachi/18/index.html
ひょっとすると森金と関係あったりして…

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 22:37:29.38 ID:54G7bTYW.net
>>381
どうもありがとう、本当にそっくり!

ドラマの中で、彫金している手元は本職の人ですよね。ここの先代さんかな? 

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 13:43:25.19 ID:aibwLyl6.net
終わってしまった。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 14:06:35.68 ID:tJFwR+6y.net
岩井はけっこう重傷だったようですね。
一郎に正当防衛が認められるといいですね。

微妙な京都弁の秋元さん、良い人だけど春子が身を捧げるにはオッサン過ぎないか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 14:10:28.06 ID:SIazfuhs.net
なんか不完全燃焼なラスト
このドラマ見るの2度目だけど最終回を全然覚えてなかったのはこの為だったか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 14:24:43.93 ID:tJFwR+6y.net
>>385
自分も最後にコケシ並べる場面しか記憶に無かったです。

信子を亡くした長田君は船員辞めたのかしら? 
久美子は福島行き、でも職場は辞めてませんよね。鎌倉行った淳子も同様。

桐原君は年間有給19日の割に、ちょくちょく陸にいた気がします。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 14:30:42.08 ID:SZ/IBZDm.net
とってつけたような終わり方だったな
東京に行きたかったはずが京都でいいのかな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 14:46:58.94 ID:tJFwR+6y.net
もしかして、打ち切りだったのかしら?
色々中途半端過ぎ。

登場人物のエピソードも増やし過ぎた感じがしますね。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 14:54:27.31 ID:SIazfuhs.net
昨日の話では金子親子が予定している宿泊地と岩井が逃げ込んだ先が同じ飯坂温泉と言うことで当然一騒動あるものと思ってたのだが全然関係なかった…あの設定何だったのか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 15:44:16.11 ID:hlQppDSL.net
>>388
木下さんの作品って詰め込み過ぎで、最後モヤモヤで終わるのがあるんだよね。
原作本が図書館にあるから、借りてみようかな。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 15:55:33.01 ID:tJFwR+6y.net
>>390
明らかに詰め込み過ぎでした。
せっかくの仙台ロケで、出演者も豪華なのに勿体ない。

>>389
桐原君、昨日は久美子のこと「会社クビになった」言ってましたよね。
どうなってるんでしょうね。 

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 18:46:23.86 ID:SIazfuhs.net
>>391
そのシーンでは
船長「しかしいいのかね?会社の方は」
武志「クビんなったって飛んできますよ」
と言ってたよ

そもそも最後の一朗の傷害事件のくだりいらないんじゃないのかな
そうすれば話まとまったのに…
だいたい前半で一度、一朗の暴力事件で破談になりかけたエピソードをやっておいて、なぜラストで同じようなの繰り返し描くのか意図が分からんよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 19:51:27.81 ID:tJFwR+6y.net
>>392
ありがとうございます、クビになっていたわけじゃなかったんですね。理解できました。

桐原次男嫁(葉子)の銀行直談判うんぬんも要らなかったですね。
普通におめでただけで良かったのに。

木下監督、全学連女学生ネタ好きですねw

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 20:59:09.60 ID:+EIXmF4c.net
桐原さんとお母さん、懐深すぎるよ〜
淳子はいい人と出会ったね
春ちゃんは謎の京都人と行ってしまったw
春ちゃんは行きずりの男と寝るタイプだね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 21:16:02.94 ID:SIazfuhs.net
>>393
当時流行ってた大島渚(左翼活動家にして学生運動の委員長)に代表される松竹ヌーヴェルバーグへの反骨精神があるのかな
最近見た「歌え若者達」はまさにそんな感じのコメディー映画で、佐田啓二が喜びも悲しみも幾年月の主題歌を歌う場面がシュールで笑えたよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 23:10:18.97 ID:j//CMyDJ.net
>>384
秋元さんの中の人の実年齢は38歳。
ドラマ設定は30そこそこなんだろうけどちょっと厳しいかな?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 23:42:03.51 ID:SZ/IBZDm.net
>>395
大島渚は木下恵介の助監督やってたはず 木下組の助監督は美少年揃いで有名で
山田洋次が木下組に入らなかった(入れなかった)のもそのせいとか

大島は「女の園」見て木下恵介すげえ!って思って松竹入ったら「二十四の瞳」撮ってるんでずっこけたらしい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 05:07:49.69 ID:6mL6mIuQ.net
今日から記念樹か
なら久々に録画再開するか

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 06:41:40.58 ID:0tpEN0Et.net
>>395
「歌え若者達」見たくなりました。DVDになってないですね。

いくら上京したくても、春子は仙台ディスり過ぎw 家庭環境のなせる技か。

>>396
21歳の娘が(それもまだ学生)、30歳の初対面の男に付いて行く不自然。
やっぱり家庭環境かな。

今日から記念樹、久しぶりに池貝先生を見られますねすね。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 13:50:11.22 ID:G9skZiHu.net
冒頭の出演者に田村正和の文字があったからどこで登場するんだろうと
思っていたら最後の駅弁販売でわかった。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 14:10:54.41 ID:d6QIiWie.net
田村正和、弁当売り似合わないw
長谷川哲夫さんがいきなり死んでた
回想でまた出てくるかな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:00:51.32 ID:0tpEN0Et.net
オープニング曲、小坂一也さん良い声。

ついつい園長先生に香川照之さん(孫)の面影を見てしまうw
今の香川さんは、この頃の高杉早苗さんの年齢超えてるかな?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 18:09:14.95 ID:Zaz7dwLp.net
>>402
テーマ曲は劇中にも流れるから、毎回続けてみてると脳内ループしてしまいますw

高杉さんはこの頃48歳くらいだから、香川さんはもう超えてますね。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 20:07:50.82 ID:0tpEN0Et.net
>>403
ドラマの時から55年も経つとお孫さんも大人ですねぇ。

脳内ループwww

>>401
あんなに線の細いお弁当売りがいたら、つい買ってしまいそうです、心配でw 

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:16:39.54 ID:WaGcaClV.net
米兵役のジェリー伊藤さんは映画「モスラ」に出ているね

「二人の星」を少し見返してみたら、序盤は普通に面白いんだよ
どこからつまんなくなったんだろう

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 14:06:34.99 ID:l/5fKtmR.net
田村正和さん21〜22歳かな?
綺麗なお兄さんだなぁ。ほんと弁当売り似合わないわw 

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 14:10:05.51 ID:l/5fKtmR.net
園長先生は発言がサバサバしてますねw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 14:57:19.59 ID:T8vssV9g.net
>>406
田村正和さんドラマ「おとうさん」では手打ち蕎麦屋の店主役をやりましたが
全く様になってなく雑誌で村西とおるに酷評されてました
食べ物を扱う役はダメそうですね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 20:37:14.21 ID:sVAAjP6M.net
ボンカレーのCMでも一切食べなかったマサカズ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 21:40:55.08 ID:l/5fKtmR.net
>>408
そんな田村正和さんに萌えますわw
役のシンイチ君、彼女の家族に受け入れられますように

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 23:17:45.82 ID:IRg70qCs.net
正和さん、端正すぎて庶民的というか素朴さ無いよねw
故に貴重な役っちゃあ貴重な役だね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 04:31:37.53 ID:Y0qZLbq8.net
ほんと貴重な映像でした、見られてラッキー

あかつきこども園、モデルになった児童養護施設でロケをしているそうですね
とても綺麗な建物

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:09:23.82 ID:aZkrR+u1.net
長谷川哲夫さんどこに出てました?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:55:39.62 ID:SD9zCBnM.net
>>413
池貝先生の亡き夫なので、回想シーンで時々出てくるよ
二人のなれそめは13話にて

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:29:43.60 ID:4+XL5u95.net
見送り間に合ってよかったね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 15:37:14.01 ID:Y0qZLbq8.net
見送り間に合った場面で泣いてしまった

岸輝子さん(一郎実母役)、マジにブラジル行きの船に乗っていたのかしら?
大きな客席でしたね

瀬戸物屋さんが凄く立派で、カラーで見たら綺麗なんでしょうね 

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 15:46:37.04 ID:QuRcoq9u.net
主役から脇役まで木下作品の常連総動員って感じのドラマだな
とくに昨日の田村正和や今日の松川勉みたいに木下作品がデビューって役者も多い
ちなみに津坂匡章はこの記念樹がデビュー作だそうな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 15:50:22.28 ID:QuRcoq9u.net
>>416
3年前初めて見たときは泣けたけど、その後おやじ太鼓で菅井きんの母親やってたのを見てしまった為か、今回は泣けなかったわw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 16:26:06.99 ID:TJG2pLfh.net
>>416
千田是也の奥さんで中川安奈の祖母だね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 17:40:38.27 ID:1Bc+bzKY.net
一郎の養父母役の花沢徳衛さん&川上夏代さんコンビがいい味を出してた。
もうだいぶ前に亡くなっているけど花沢さんは昔(このドラマに出てた頃)から晩年までほとんど風貌が変わってないなぁ。好きな役者さんだったよ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 18:18:09.56 ID:2VlMeMVa.net
>>420
花沢さんは「思い橋」にも旅館の板前さん役で出演されてますね。
息子役の仲雅美さんとのやり取りが面白かった。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 20:53:29.43 ID:vOxDkxa8.net
>>417
美青年だらけで草 

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 22:51:49.82 ID:4FyAHjsW.net
思い出して二人の星前回放送時の最終回の録画見返した
あのオフクロさんに救われた
高梨家は実質一家離散だな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 00:15:50.68 ID:LUE1297I.net
>>423
高梨家の設定がちょっと酷くて、昭和40年だから仕方ないのか
長子が苦労ばかり

高梨トクさん、よく聞いてると関西訛りがにじみ出てて面白かったね 

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 12:00:30.09 ID:xlNvYWzu.net
>>421
「思い橋」ですか、、そのドラマは観てないので
いつか再放送してくれたらいいな!

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 14:26:11.35 ID:LUE1297I.net
「二人の星」→「記念樹」→「女と刀」と続いていくのかな

「おやじ太鼓」も見たいね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 15:26:18.74 ID:WfPsgJwq.net
おやじ山脈と炎の旅路前回千葉テレビでは未放送だったな
今回はどうなるか

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 15:31:26.30 ID:ue65Qbak.net
未放送のやつも見たいよね
前回放送してたのも久しぶりだから楽しめてるんだけどさ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 19:09:22.91 ID:LUE1297I.net
「おやじ山脈」って、本放送では「幸福相談」と「思い橋」の間の作品らしいです

放送できない理由でもあるのかな?
郷ひろみさん出てるんですよね、見たいわ 

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 20:32:15.68 ID:pV5W6n4C.net
ラーラ 美し〜い

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 21:11:03.53 ID:z9kbBF7p.net
コメディーにこの選曲ってw
タイトルバックだけでもいいから見てみたいな
https://m.youtube.com/watch?v=Rdqkrbq8JaA
(アワー中で忠司以外の主題歌はこれだけか?)

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 21:15:19.69 ID:3qLluobU.net
>>417
秋野太作は木下恵介の相手をさせられそうになって逃げたら
ドラマから降板するはめになったと言っている
https://news.livedoor.com/article/detail/12242250/

しかしどれの作品の主演になる予定だったのかわからない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 11:46:19.59 ID:+ILvuxN6.net
>>431
レコードジャケットが「おやじ山脈」!
どうもありがとう、郷ひろみさんの声が可愛い!

>>432
秋野さん、雰囲気のある美形だからw
「兄弟」では、あおい輝彦さんとダブル主演ですね。 

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 11:49:57.31 ID:THcv4aDt.net
>>432
秋野太作は記念樹での長回しのシーンが木下の目に止まりおやじ太鼓の脇役に抜擢されたらしい。上の告白記事のホームドラマというのが仮におやじ太鼓(1)だとするとその次回作は3人家族ということになる
邪推だが、その後おやじ太鼓(2)を経たすぐ後に兄弟で主役を演じているということは、つまり結局は木下のお誘いを受け入れたとも考えられる
http://news.line.me/issue/oa-newspostseven/dc4c81f6930b

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 14:54:48.12 ID:+ILvuxN6.net
明日(月曜日)の「記念樹」4話は、確か東京ぼん太さん回ですね
これも貴重な映像だと思います

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 13:31:31.58 ID:UGp6pZIY.net
飛び出してったけど結局戻って一緒に働いてるのか
ダメ夫婦みたいな親子だな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 14:09:21.79 ID:5sNBQpo7.net
共依存そのもの(´;ω;`)

お母さんは逃げたのかな?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 19:58:20.04 ID:5sNBQpo7.net
5歳くらいで施設に預けて、中学卒業に合わせて引き取りに来る。最悪。
きっと1度も面会来てないな。

園長先生はそんな親を沢山見てきたんだろうね。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 19:24:19.54 ID:ktVP109T.net
仲宗根美樹さんの次男氏って、品川区議だよね。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 11:37:02.49 ID:guhar/dC.net
女優の大空眞弓は母兄弟の娘であり、いとこの関係に当たる。また、同じ東洋音楽学校出身である。
長女は國場亜紀(くにば亜紀)として「地球防衛少女イコちゃん」のイコ役や[9]、テレビのリポーターなどをしていたが引退している。
次男の國場雄大は品川区議会議員。

へえ
この頃の15万円は今の150万円くらいかな
現金決済が主流の時代だからか、金を落としたの、手形をパクられただのというトラブルが映画やドラマによく出てくるね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 14:10:11.70 ID:guhar/dC.net
一郎とお光さんが時空を超えて遭遇した回だった

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 16:25:45.59 ID:du+64uCr.net
今日はせつなくて十分泣かせていただきました

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 16:44:39.00 ID:KpIDsTPZ.net
>>439
区民だけど知らなかった。N国党だったのか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 20:50:24.68 ID:mxIupLAc.net
>>443
お母様が紅白出場歌手なのが面白いですよw

今日、正子(あかんたれのお光どん)さん若かった。洋服姿で素敵な髪型、最初分からなかったわ。

一郎(二人の星)だった宮下捷さんて、「みやしたしょう」と読むそうよ。本名だそう。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 20:53:28.67 ID:mxIupLAc.net
昔の横浜が映っていて、観光地でも無い場所は随分現代と違いますね。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 22:02:40.84 ID:wPlTQbV3.net
今日のは美しくも悲しい物語だったね…
一郎兄さん、二人の星でもこんなに真面目で誠実だったらねぇ…w

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 11:15:32.46 ID:hfw8Fxaf.net
ずいぶん切ない話だと思ったら、山田太一さんの脚本だった

一郎さん少し髪が伸びてましたね 

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 17:10:56.25 ID:hfw8Fxaf.net
今日は淳子父(二人の星)が議員役でご出演w

園庭で元気に遊ぶお子さん達、エキストラなのかしら? 

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 23:18:19.69 ID:wBrkha5Y.net
淳子父、スーツ着るとちゃんとお偉いさんに見えるねw
杉山とく子さん、当時40歳?
昔から結構老け顔なのね…w

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 00:00:30.08 ID:P0oXmSTU.net
杉山とく子さん当時40歳。
馬渕晴子さん(池貝先生)は30歳ですよw

池貝先生は何歳で子ども園の職員になったんでしょうかwww

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 00:04:22.16 ID:P0oXmSTU.net
>>449
淳子父、スーツ似合ってましたね。
セリフも多くて良かったです。

子ども達の衣料費が足りないと話す園長先生、何かの言葉が消してありましたね。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 13:50:36.28 ID:5/vfwXc7.net
林家珍平の兄が串田和美、宴会で「早く歌え〜」と煽ってる同僚が坂口芳貞かな? 
金語楼も珍平も落語家から俳優への転業組ですね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 14:49:22.95 ID:P0oXmSTU.net
咄家さんは表現力豊かだから、俳優業もこなせるんですね。
今日の話も泣けた。

富士山が良く映ってましたね。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 20:07:13.79 ID:XrmJVBrh.net
水曜日、みっちゃんが入院してたのは川崎市立井田病院かな?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:04:56.91 ID:ILKY+nLx.net
気は優しくて力持ちのはるおちゃんの話良かった
串田和美兄さんも優しかった
命懸けの救出が親方の心を打ったんだね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 00:09:33.47 ID:SClJuY0b.net
はるおちゃん役の珍平さん、凄い力持ちでしたねw
肩に担がれていた金語楼さんもお疲れ様でした。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 16:01:45.53 ID:54P3J49W.net
馬淵さん綺麗で声が澄んでてびっくりしちゃう

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 17:47:27.57 ID:SClJuY0b.net
>>457
夫役の長谷川さんも爽やかハンサムで、美男美女夫婦ですね

しかし不思議なくらいに住まいが質素
時代的にはあんなもの?アパートより住み良さそうではありけれど

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 22:20:17.91 ID:lWu7vlhL.net
あの家を手に入れたのが(放送開始時点から)15年前とすると1951年頃
あんなもんでしょうね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 04:57:53.01 ID:OxCMrbUV.net
>>459
1951年は昭和26年ですね
それなら上等の住居に入りますね

池貝家のあった国府津(小田原市)は、駅から海が見えるそうで1度行ってみたいです

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 06:56:02.45 ID:1Nfsf7Ad.net
通ります

27日(水)第3部 第9話「盗っ人仁義」(テレ玉)は神回です
盗人役の笠置シズ子が泣かせます

失礼しました

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 14:42:47.12 ID:nLbXegMO.net
今日は名優望月優子を相手に少しもひけを取らない松本典子の演技力の高さを感じさせるような回だった

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 17:31:30.42 ID:acmlCV6N.net
きょうの回はすごいねえ
望月優子と松本典子の会話が成瀬巳喜男の晩菊みたいな哀感こもったシーンでよかった

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 19:02:01.64 ID:iMQXVyGe.net
>>461
どうもありがとう、「大岡越前」予約しました!
笠置さんてテレビで見ても餅肌なのが分かるね、美肌だわ

今日の回凄かった〜、本当に名優さんだわ
脚本が木下監督だから、きっと望月さんと松本さんと芝居の心が通じてるんでしょうね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 19:24:59.41 ID:iMQXVyGe.net
ひろこちゃんも素直な良い子でしたね
周りが止めてもダメ男とばかり付き合う女性がいるのに

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 22:24:47.31 ID:37U6YZSq.net
なんか今日のは映画みたいだったね
松本典子さん、良妻賢母から一転、マダム役もハマっててカッコ良かった

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 00:24:41.84 ID:D2M87bWa.net
「記念樹」時代は、コンビニ弁当もほか弁もスーパーの弁当も無かったな
駅弁は特別感あったわ

オフリミットって「立ち入り禁止」という意味なのね 

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 00:54:00.79 ID:Py8RaFwX.net
律儀に田村正和から毎回弁当買ってるんだなあ
そういう細かい性格描写が効いてるよね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 03:53:03.88 ID:LTkO5Wtq.net
松本典子さん貫禄ありましたね
素晴らしかったです
サングラスも似合ってましたね
ちなみに女優のサングラス第一号は
二人の星で船長の妻役だった田中絹代さんらしいですね
当時はかなり批判されたようです

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 08:05:57.17 ID:7eeyxqRA.net
バーの女給さん、飯の食い方が素晴らしい、演技もだけど誰?
松本さんも美しい!!

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 10:16:47.17 ID:EeHA/X5x.net
望月優子さんですかね
木下作品だと「日本の悲劇」で主演されてます

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 10:52:18.59 ID:SeXoIpz0.net
>>468
卒業生同士の絆という点もこのドラマの見どころの一つだね
とくに弁当売りの信一は皆から気にかけてもらっている存在のような

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 13:41:03.74 ID:5eikKFjt.net
モジャモジャじゃない石立鉄男を初めて見た
イケメンだったのね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 14:25:19.04 ID:8pwHAYG9.net
石立鉄男と江守徹!
今ちょうど「パパと呼ばないで」を見てるので嬉しい組み合わせでした

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 16:41:00.68 ID:D2M87bWa.net
江守徹さん誰か分からないくらいお若かった

ジェリー伊藤さん、平成では教育テレビの「英語であそぼ」にご出演でしたね
子育て中によく見てました

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 18:59:26.04 ID:7eeyxqRA.net
>>471
ありがとうございました,大女優なんですね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/26(火) 19:53:56.56 ID:D2M87bWa.net
5話で「優秀映画鑑賞会推薦」が付いて、昨日辺りから「P.T.A全国協議会推薦」も増えましたね。

米軍のPX(売店)は一般日本人はお買い物できないから、好意のお土産は嬉しいですよね。 

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 13:19:52.02 ID:qjn/jRGf.net
昔の作品にはよく「優秀映画鑑賞会」って出てくるけど何の団体なのか謎だよね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 13:30:30.60 ID:qjn/jRGf.net
監督が二人の星と同じ川頭義郎になったとたんに
ヒステリー気味の母親が出てきて
ジャズの女王再来かと思ったわ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 13:42:21.59 ID:qjn/jRGf.net
ジャズじゃねーやブギの女王だった

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 14:05:34.10 ID:X520U0RC.net
今日はご寮さんの誕生日、86歳だって
ずっとお元気でいてほしいね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 14:19:24.31 ID:uoFyXGJw.net
主役の加藤勢津子は長門裕之、津川雅彦の実妹。兄弟みんな鼻の形が一緒w
客役の原ひさ子はこの時代から30年後のドラマでみる姿とほぼ変わらない老け役っぷりが凄いの一言

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 16:25:10.49 ID:qBE+nats.net
原ひさ子さん
この頃は連名だったんですね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 17:46:37.39 ID:J5/Qk5Mf.net
>>481
ご寮さん御誕生日おめでとうございます!
小山明子さんは本当に素敵な女優ですね、憧れます

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 17:53:03.83 ID:J5/Qk5Mf.net
母1人息子1人の家庭にお嫁さんが来るのは難しいわ〜
お姑さん、ほんとはトシコが憎いわけじゃないんだろうけど、自分の役目が無くなった気がしてつらいんだろうね

息子と二人暮らしの時とは気楽さも違うだろうし

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 17:57:08.45 ID:J5/Qk5Mf.net
>>482
津川さんに特によく似てますねw

お姑さんの土産の量に、気まずかった気持ちと愛情が表れてるように見えました 

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 18:54:23.67 ID:uoFyXGJw.net
身延山で何かを悟ったのだろうか、姑は改心しラストにはホロリとさせる場面もあり、典型的な嫁姑問題をテーマに30分で綺麗にまとめ上げた脚本
(橋田壽賀子だったら決してこうはならないだろうw)
このドラマは基本的にどの話も気持ちよく見終える事ができるのがいいところだ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 19:23:20.84 ID:J5/Qk5Mf.net
>>487
お姑さん、お得意様無くして(万引き上客)カッとしたんだろうけど、
トシコに言い過ぎて後悔したんでしょうね 

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/27(水) 22:54:30.54 ID:ahrXYlKo.net
本当30分で上手くまとめてあるよね
原ひさ子さん当時から可愛いw
あんなTHEおばあちゃん憧れる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 14:29:18.19 ID:6FvOYM9C.net
おさむちゃんすっかり立派になって…
って前回放送時も書いた気がするけどw
じんわり心が温まる話が多くていいですね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 19:48:00.19 ID:RQfAFLF5.net
一話完結にして正解だったと思う

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 20:50:07.94 ID:2LLhjVc7.net
>>491
続き話で最後ドタドタになるのもガッカリですものね(どれとは言わないけどw)

回想に出てくる子ども園、建物が古くてリアルですね 

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 22:03:25.54 ID:2LLhjVc7.net
おさむちゃんの親父のバックル、絵柄が桜に兵隊さんで時代を感じました

おさむちゃんは今は何歳の計算かなぁ 

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 23:51:28.54 ID:NGw2/TIH.net
小沢昭一みたいな子供だなと思ったけどさすがに大人になっても小沢昭一にはならなかった

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 03:17:10.96 ID:8ju8UWPq.net
>>494
おさむ坊や、他でも見たような顔だけど思い出せない。何だったかなぁ。

小沢昭一と言えば、「土耳古行進曲」で検索だ!

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 10:08:56.86 ID:i0m8tx3/.net
>>495
あの子役は雷門ケン坊さん(吉野 謙二郎)ですよ。
のちにアニメ「サスケ」の声(アテレコ)もやってますね。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 11:50:36.70 ID:QCBKQQMR.net
雷門ケン坊はダメおやじのタコ坊の声がインパクトありましたね。

志垣太郎さんが交通事故を起こし相手が重傷との報道が.......

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 12:27:02.41 ID:QCBKQQMR.net
訂正 相手は軽症との事。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 13:37:07.86 ID:N4U4D/x5.net
1960年代は交通戦争が大問題になってた頃だからか交通事故ものが少なくないですね
当時は交通事故死が年間8千人もあったとか

新婚とはいえスキップはさすがにやりすぎだったなあ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 14:36:12.38 ID:ZdqNWyFi.net
喧嘩から恋愛に発展するお決まりのパターン

当時30歳の馬渕晴子は20代前半と30代後半の同じ役を行ったり来たりで大変だったろうな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 14:55:39.01 ID:8ju8UWPq.net
>>496
どうもありがとう。サスケ懐かしい。
とても芝居の上手な子役さんでしたね。

今日の話、ソノコさんは引き揚げ者で母娘だけの家庭だったのか。

ソノコに負担を掛けまいとするお母さん偉いな。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 15:55:56.48 ID:fwVp5vSf.net
中学校の作文のテーマが「お母さん」は今じゃ無いでしょうね

池貝先生(長谷川哲夫)の考えは父性的、その子さんの考えは母性的だと思いました
両方とも良い考え方 

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 19:17:33.98 ID:GPl/1cR9.net
土日は放送が無くて少し退屈

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 01:16:35.68 ID:0LkcAiVf.net
仙台箪笥の門間、「二人の星」で淳子父が世話になってたとこですよね、実在だったのか

https://www.sentabi.jp/souvenir/product05/

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 13:58:35.62 ID:VEVx99In.net
今日の回、ラストで小坂一也が屋台を引いてる場所、横浜じゃないよね
橋の向こうにあるのは旧日大講堂で、地球儀みたいな擬宝珠?のある両国橋だった
横浜は諦めて東京で再起を図るつもりなんだな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 15:05:57.92 ID:Q16/og/y.net
金持ち逃げされて一から出直しって前作のキャラそのまんまやがなw
それはそうと小坂一也にクリソツのいい子役がいたもんだ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 18:02:40.65 ID:x1PZWu6F.net
養老院の皆さんは60過ぎには入ってたって事になるのか。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 18:29:09.93 ID:0LkcAiVf.net
>>506
子役の坊や、ほんとソックリw
小坂さん、お人好し役がよく合いますね

加藤嘉さんの姿勢がやけに良いんで調べたら、当時53歳くらい
ビックリだわ

養老院へのイメージが現代と全然違いますね
内職もしてて健康なお年寄りが多そうに見えたけど 

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 22:10:22.02 ID:TF09uT4J.net
御老人たちとまさおくんの交流良かった
最後のおじいちゃんとのやりとり泣けた
小坂さん、主題歌歌ってるからてっきり歌手で成功した役かと思ったら違ったw
仲宗根美樹さんですでにやってるからさすがに
無いか

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 01:29:04.17 ID:rj/ZR3Ak.net
最近の若い年寄りは、金銭的に折り合えば高齢者ホーム入りたい人が多いですよね。
50年前はまるで姥捨てのイメージ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 03:32:56.78 ID:TnmzUlQu.net
滑らかに喋る加藤嘉さんと浦辺粂子さんを
見たのは初めてです

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 14:23:53.00 ID:reyF4V2I.net
吉行さん、意地張り過ぎじゃない?
とりあえずコウちゃんに聞くだけ聞いてみれば
よかったのに…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 14:36:48.96 ID:rP7LEfH6.net
みお子、切ないのぅ!

吉行和子って基本的に不幸な役柄がピッタリハマる役者だよな
でも72年ドラマ版「喜びも悲しみも幾年月」ではきよ子役をやってたそうで、そっちも見てみたいけど…

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 15:05:31.67 ID:rj/ZR3Ak.net
ミヨコちゃん可愛いのに自己評価が低い低い。
とても強情だし、心配になるレベルですね。

>>513
吉行さん、「もがり笛」にも出ておられましたね。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 15:11:35.80 ID:rj/ZR3Ak.net
五条果物店の旦那(十朱久雄さん)、十朱幸代さんのお父上ですね。

コウちゃんが配達に行く途中、マリンタワーが見えましたが、子ども園と違う方向走ってたw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 07:07:25.60 ID:UIGioTLT.net
吉行和子で思い出すのは
男に息子の裏口入学の話を持ち掛けられ
夫に内緒で承諾してしまう教育ママの役
男と肉体関係になり金も要求され・・・
という内容だったと思う

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 13:31:10.47 ID:voKgJ4VM.net
昨日の回とはうってかわってハッピーエンドだったな
しかしこの時代なら、ちょっとした家なら結婚相手については興信所雇うから
親が刑務所で亡くなったくらいのことは知りそうだけど

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 14:14:13.25 ID:+DtJqyKa.net
倉本聰がよく使う主人公によるナレーションの手法。後年、山田太一の「それぞれの秋」からヒントを得たと暴露してたけど、山田にしてみればはそれよりずっと前からその手法を用いていた事がこの回でわかる。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 15:18:48.17 ID:sfY6g0Cc.net
「汗をかく夢」でしたっけ?汗をかいて真面目に生きていれば、美しくかわいい
お嫁さんもらえる、いまでは成り立たんがいいドラマだった
のぼるちゃん、奥さん大事にするんだよ、いいね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 20:22:09.06 ID:XtV1nQft.net
10年頑張れば、お店1軒任されるんですね。
クリーニング店の旦那さんも同僚も良い人!

のぼるちゃん、きよこさんのお父さんに気に入られたのかな?
誠実さと働きが報われて良かったですね。 

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 13:43:05.99 ID:H++d4/fi.net
今日の回で主人公の子供時代を演じていた菊沖薫って人は木下監督の姪らしい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 14:42:24.25 ID:QQBKvGqP.net
>>521
主人公が作った歌ってのも実際その姪が書いたものらしいね
いかにも木下恵介らしいというか…
身近な素人を役者として積極的に活用するという、破れ大鼓の時の木下忠司みたいな…

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 15:16:34.87 ID:ozvhQQ40.net
菊沖さんのプロフィール、ネットに出てました。写真は無かった。姪ごさんでしたか。

1950年2月4日生。1972年明治学院大学フランス文学科卒業。1991年ギリシャ、セッサロニキ、アリストテリウス大学ギリシャ語科卒業。ギリシャに16年在住。1992年毎日新聞社主催「小さな童話」大賞佳作受賞。

木下監督のご親族は才能豊かな方が多いんですね。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 15:21:57.80 ID:ozvhQQ40.net
木下監督は「キヨコ」って名前がお気に入りですね。
「ヨウジ」という名前は『おやじ太鼓』にも出てきますね。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 04:52:09.25 ID:aRKoUQat.net
ここで「おやじ太鼓」をまた話たいですね
「記念樹」の次は「女と刀」かな?

「おやじ太鼓」は明るくてテンポ良くて面白かったですよね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 12:11:43.83 ID:wPlA203e.net
>>525
放送順でいうと記念樹の次は今年の恋になるのかな
たしか3年前の放送時もそうだったような

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 18:00:37.37 ID:aRKoUQat.net
>>526
ありがとうございます、「今年の恋」でしたか
内容をすっかり忘れたから調べてみたら、8話だけだったドラマでした

3年経つと忘れてるものですね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 20:57:38.84 ID:QmimZhDx.net
菊沖姓ということは姉か妹の娘なんだろうけど
木下忠司が弟で楠田芳子が妹ときょうだい多いね木下家

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 01:43:43.22 ID:bv41ljv4.net
きょうだい多くて仲も良いとは「おやじ太鼓」の鶴家みたいですね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 11:51:55.53 ID:6+d7/WWj.net
木下恵介は木下家の五男ということ。
映画「はじまりのみち」では妹が3人出ていることから、これに弟の忠司を含めると最低でも9人以上の兄弟がいることになるけど(この時代では別に珍しいことではないが)木下監督が家族愛や兄弟愛をテーマにすることが多いのも、やっぱりこういった事が影響してるんだろうな。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/07(日) 19:57:26.15 ID:bv41ljv4.net
>>530
鶴家の7人を超えてる!驚きです!
家族仲が良いことは大切ですね 

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 13:30:21.13 ID:ilVzlZbW.net
おいしさん振られてしまったがな!

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 13:39:24.82 ID:GfN5s0b0.net
「あんな人」とか失礼じゃない?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 15:45:18.10 ID:jdFTpYoC.net
"混血児で髪が赤い"…っていっても、そもそも白黒映像だからわからんっちゅうのw!!(でも案外撮影の時はホントに赤く染めてたりして??
)

歳の離れた会社の同僚(?)とはいえ、"キョーコ""キョーコ" …って、なんで呼び捨てにする(しかも酔っ払い以外の客も乗ってるだろうバスの車中でも)のかな??
「お互い気心の知れた仲」というのをあえて表現した脚本なのだろうけど、"キョーコちゃん"って"ちゃん"付けした脚本でもよかったと思うんですよね。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 17:51:55.33 ID:kFkO7ZNF.net
木下監督は自分の作品でデビューさせるとその後も度々映画やドラマに使ってやることが多いよね。今日の主人公の十朱幸代もその一人。
かつて、やはり木下作品デビューで常連俳優の小坂一也から十朱幸代と交際してる事を報告された木下監督は、父で俳優の十朱久雄に二人の交際を認めてやってほしいと手紙を書いて送ってくれたとか。木下さんってほんと面倒見がいい人だと思う。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 18:08:05.23 ID:9h33Xb9I.net
>>535
「白い夏」「魅せられた夏」大好きです

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 20:03:36.78 ID:msxRksJa.net
>>535
木下監督、松山善三さんと高峰秀子さんが結婚する時も色々気を配ってますよね。
良い人ですね。

おいしさん、「あんな人」と言われて可哀想。
元気で明るくて、可愛らしい女性なのに。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 21:13:56.21 ID:Xpkb+BSa.net
>>535
木下監督はスタッフのことも大切に育てていたそうですね
1人1人の様子を丁寧に見て、映画以外の、人間としての成長も見守ってくれたとか
山田太一は例えば夜にバーへ行く時の店への入り方から教わったそう

木下惠介アワーの頃は、毎週放送を見た直後その回の演出を担当した人に激励の電話をしてくれるんだとか
電話をもらう方は緊張するけどすごく嬉しかったらしい
木下監督関連は何故か書籍も少ないけど、逸話を知るの楽しいです

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 13:56:43.39 ID:a4lQn5VZ.net
園子先生の口から「便所」ってw
せめて「お」ぐらい付けなさいよw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 14:24:18.75 ID:c1IXDtNL.net
先生の「ゆたかちゃん」のイントネーションが気になるw

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 14:55:58.80 ID:a4lQn5VZ.net
>>540
桃井かおりが水谷豊に対して呼ぶ時と同じだね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 17:12:08.20 ID:FOlimm/A.net
ほんと「便所」に驚きw

「ゆたかちゃん」のイントネーションもそうだけど、古い映画やドラマは「ちょっと」の言い方も今と違って聞こえます。

見合い相手の伯父さん、寅さんとかでもよく見る俳優さんですね。 

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 17:15:22.26 ID:FOlimm/A.net
話が全然違いますが、この前、ビューティーペアの映画(東映)見たら、
石井富子さんがジャッキー佐藤さんの母親役でした。面白い映画出ていらしたのね。

つべにあります

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 23:55:58.36 ID:xwLjfacn.net
若い頃の関口宏さん、ほんと可愛いいな〜!
お父さん役の浜村純さんも名俳優!

アキラちゃん(関口宏)の下宿は現代の「一人暮らし」と随分違って、いわゆる「間借り」。
温かみがありますね。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 16:36:18.24 ID:HkXx/G8v.net
高円寺のおばちゃん他、木下ドラマの常連さんが多数見られて良かった

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 17:45:29.82 ID:1Rwe4MEf.net
野々村潔の娘、岩下志麻もやっぱ木下監督で映画デビューかぁ。
十朱幸代と同じパターンだね。
ところでこの二人の女優デビューとされている「バス通り 裏」ってドラマ、NHKアーカイブでちょっとだけ公開されてるけど、この頃の岩下志麻って超可愛いわ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 17:55:21.12 ID:Nwv4KKNp.net
佐野周二さんは信州に絡んだ話が多いですね。

初子さんと三谷君は結婚したかな。続きが知りたい。 

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 19:18:37.69 ID:Nwv4KKNp.net
結婚適齢期で苦労する卒園生が多い中、三谷君は人柄見込まれて良かったですね。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 21:16:10.44 ID:2T8lq7FU.net
あかつき子供園の卒園生たち、いい子ばっかりだね!
今日の山口崇さんも気持ちの良い青年だった
佐野周二さんもいい味出してました

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 03:45:38.84 ID:Q+wZVGay.net
佐野周二さん、素敵な旦那さんでしたねぇ。
当時53歳くらい。カッコいいわ。

木曜日に関口宏さんが上野駅で渡したコケシ容器の金平糖、あんなレトロ可愛いお土産買いたいです。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 22:32:52.30 ID:QXdIRDsB.net
昨夜遅くに揺れて焦りましたね、皆さん大丈夫ですか?

https://story.nakagawa-masashichi.jp/114541

この仙台のこけしが欲しいと思いました。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 08:00:08.12 ID:JRxXTXbC.net
30分だと話の枝葉が刈りとられてる感じでちょっともったいなく感じるな
膨らませたり続きをつけたりして90分くらいの映画にできそうなエピソードが多い

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 10:51:41.00 ID:34mjXIl/.net
>>552
実際、ドラマ第3話の「別れ別れの歌」が「あこがれ」というタイトルで1966年に東宝より山田太一脚本で映画化されてるね。出演は田村亮、内藤洋子他、園子先生に新珠三千代、園長先生を小夜福子が演じているよ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 13:22:14.00 ID:JRxXTXbC.net
今日の回、脚を悪くした理由を沢村貞子が説明するところでセリフがカットされてたな
なんだろう

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 14:06:26.55 ID:34mjXIl/.net
今日の話はイイなぁ
まさにPTA推奨って感じで

>>554
たぶん、ビッコでしょ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 15:11:57.52 ID:ul72M6xI.net
今日の話は、結局あの二人は今後向き合っていくってこと?
縁談は断ったのにその後が気になって電話したら居なくなってて見つけたらいい雰囲気になってた

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 20:10:23.76 ID:wWy88Go0.net
フミコさん、足のことが無ければとっくに嫁に行ってそうな美人ですね。
何回も断られてるのに、オバサンに気を使ってお見合いしたり(優しい)。

星川駅は今はどんなかな。 

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 20:14:59.23 ID:wWy88Go0.net
>>555
カタワという言葉も昔は平気で使ってましたよね。時代で色々変わるのねぇ。

足が少し不自由エピソードは、「おやじ太鼓」にも出てきますね。こちらも後天性。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 23:20:00.82 ID:Pb+GmjsM.net
>>555
DVD等では「今日では不適切と思われる表現がありますが、著作物の歴史的価値を尊重して・・・」と
そのままですが、地上波テレビではそういう訳にはいかないんですね。
でもこの回"びっこ"が出てくるのは、この1か所だけでしたね。当時でもそれなりの配慮が
あったのかなぁ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 23:53:33.49 ID:zI1/yqCW.net
びっこやめくらは、単語自体は体の状態を表すもので本来は悪い言葉ではないはず
むしろ今の○○障害者という言い方より、ひらがなで語感が柔らかくて良いのではと思うなあ
問題は話す人のニュアンスだよね
CSはOKで地上波はダメとか、言葉狩りこそやめてほしいやね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 09:10:11.65 ID:WY1B/xIZ.net
>>560
イザリはともかくビッコはOKだろと昔から思ってる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 10:56:05.44 ID:33Leofv+.net
今日は放送お休みですね。明日が楽しみです。
真屋順子さん、70年代は欽ちゃん番組でめちゃめちゃ明るかったですね。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 11:19:18.60 ID:VOiqlulX.net
昨日の話は続きがあったよな…
と思ったら今日は放送お休みでタイミング悪し
テレビ傍聴席は貴重な地上波の枠使わずにネットでやれ!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 21:52:35.94 ID:33Leofv+.net
>>563
フミコさん話の続きは明日の回ですね。早く見たいですね。 

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:51:42.73 ID:sq2CJxZn.net
おじいさん、養老院の方が楽しく暮らせそう。

凄い豪邸でしたね。冷淡な嫁役(大塚道子さん
)、「喜びも悲しみも幾年月」の名取さんですね。

エイジ君とフミコさん、すっかり良い雰囲気。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 20:54:23.40 ID:sq2CJxZn.net
あったと思った食べ物が無いと少し困るから、「これいい?」と言ってくれると助かるわ。

冷淡な嫁はケチで言ってたふうですが。
おじいさんの息子はゴルフする余裕があるのにね。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 21:05:36.00 ID:XARIFCln.net
邸宅のリビングに飾ってある、こけしコレクションが尋常でないw
マダムの趣味なのか…?
前作に引き続き、こけし推しが凄いわ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 21:20:43.40 ID:sq2CJxZn.net
>>567
狂気を感じる数でしたねwww
こけしって案外高価なんですよね。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 23:19:51.95 ID:HDGbpVDL.net
しょうがないよ、あの頃〜昭和50年代のお土産といったらこけしが主流だったんだから

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 23:29:46.38 ID:5DMr+gVF.net
でもあり得ないほどの数だったよね…w
こけし屋さん開けるねw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 06:39:22.04 ID:+bp797ze.net
昨日は物凄い数のこけしと文子さんの明るい表情が良かった!

今日は田村正和さん出る話かな? 

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 17:38:53.76 ID:+bp797ze.net
最後のところ、お母さん(菅井きんさん)の手荒れ凄かった

50数年前の大人は子連れ再婚多いねぇ 

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 20:26:09.89 ID:6B7+hx6u.net
個人的に今日の話は一ニを争う神回だと思う。
前話から繋がる形で池貝先生の入院が伏線となっているあたりのシナリオも良いし、何より最後の菅井きんが靴を手にして涙をこぼすシーンは忘れられない。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 23:42:45.59 ID:5N/0+Ek0.net
菅井きんさん大好きだし今日の話もすごく良かったんだけど、きんさんと田村さん似てないなぁ…と思ったんだけど、きっとお父さんにめちゃくちゃ似てるんだなと脳内補完しておきました

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 04:06:09.07 ID:mW7Hqmey.net
>>574 www
きっとお父さんはバンツマみたいなイケメンなんでしょうね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:07:00.95 ID:8rwP2w6t.net
「ムコどの!」                          (すんません)

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:20:15.25 ID:fi6e/6JV.net
「シワ一本がギャラのもと」菅井きん

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:57:12.31 ID:Olnjj+qh.net
温泉マークって言葉久々に聞いたよ
今でも街外れなんかでたまにそれらしき風情を漂わす宿見かけることあるが…

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 20:42:00.19 ID:QYJNPTGo.net
今日のお話も良かったなぁ
ゆりちゃんならいいお母さん、奥さんになりそうだ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:03:03.65 ID:mW7Hqmey.net
ゆりちゃんは両親不明とは違うケースなんですね。
親の情は薄いけど、育った子にたかる親じゃないのが救いだと思った。

太郎ちゃんの「顔が綺麗な母親」は、視聴者の想像に任せてるのね。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:45:19.83 ID:JgCSqjqr.net
ダメな男と承知しつつも、太郎に抱く母性愛だけで一緒になってしまうとしたら、おおよそ先が見えてるわ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:52:56.73 ID:ZvKatlXY.net
ゆりちゃん(佐々木愛さん)は"おしん"ではおしんの娘・初子役でも出演してましたな。
そういえばゆりも初子も子供の頃の生い立ちは決して幸せなものではなかった。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 18:17:42.44 ID:fSXDdZzu.net
おしんの娘役だったんですか、見たことあるお顔だと思った

子持ち男性に惹かれる話は2度目ですね(十朱幸代さん回)

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 15:29:55.81 ID:vvJ/hCFI.net
明日からテレ玉で三船敏郎版の「大忠臣蔵」が始まるね
ここと、徹子の部屋と時間が重なるので大変だ
若干スレチごめんね

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 15:53:33.24 ID:QjKb1caX.net
>>584
10年前ぐらいの何処かの再放送で見た記憶がある。
コント55号の欽ちゃんと二郎さんが畳職人役で出てたよね…。

スレチついでに、本日2時から必殺仕置屋稼業がスタートし、必殺ファンとしてはちょっと嬉しい。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 20:55:06.22 ID:9X4+BE7s.net
>>584
「大忠臣蔵」、3年くらい前にBSで放送してましたね。
60話近くあったかな。出演者が豪華なの。
今日の話、入院の男よくぞ告白してくれた。
フミオちゃんも亡くなったお母さんも気の毒でした。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 20:59:46.02 ID:9X4+BE7s.net
僧侶フミオ役の西川さん、他にいない雰囲気の綺麗なお兄さんだなぁ。
監督にスカウトされたのかな?

後年おられたお店に行ってみたかった。
http://mio-chiba.blogspot.com/2011/09/blog-post_05.html?m=1

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 23:02:47.29 ID:g7ApY6oQ.net
西川宏さん、おやじ太鼓でも素敵なお兄さんだったよね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 04:39:53.89 ID:A7D7iaAd.net
テレビドラマ『記念樹の世界』のサイト
http://ysotake.movie.coocan.jp/abierto/kinoshitatv/page015.html

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 16:54:12.27 ID:ZcDNjXly.net
鍵も掛けてないロッカーに、給料袋そのまま入れてるの草

大阪に行くと言ってて、きっと蒲田とか赤羽とか川口辺りにいるんだろうな 

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:12:01.76 ID:uSdko80k.net
なぜ同じお話をやってるの?
当時、あまりの人気でアンコール放送などがあったとか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:22:55.09 ID:uSdko80k.net
あ、勘違い
前の話を差し込んでその先を展開してるのか

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:30:43.10 ID:5ollxOyB.net
放送順序間違ったのかと思ってびびったわ

どうも映画「あこがれ」でやった後日談を
ドラマでもう一回やりなおした話っぽいな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 20:56:10.18 ID:1JlMUl+a.net
のぶちゃん、一郎さん良かった
たしかに最初アレ!?ってなったねw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 21:08:13.11 ID:KMBbG0CT.net
早くノブちゃんを探さないと!
あんなに可憐で気の善い子、他所の若い男がアタックしてくるわよ!

イチロウさん家のお店にお買い物行きたい。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 21:08:56.26 ID:KMBbG0CT.net
早くノブちゃんを探さないと!
あんなに可憐で気の善い子、他所の若い男がアタックしてくるわよ!

イチロウさん家のお店にお買い物行きたい。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 21:13:58.20 ID:KMBbG0CT.net
すみません、連投になってしまった。

永珍軒の「女店員急募 年齢十八才〜二十二才迄」に驚きました。限定的w 

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 19:29:34.38 ID:cX2LeIzc.net
今日の話も深かった。お父さん、息子を10年ほったらかしで競馬…(|||´Д`)

シンイチ君がいたバス停、後ろが米軍ハウスで素敵な自動車が停まってました。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 22:26:17.07 ID:IJMCHfYc.net
シンイチ君が有名騎手になったらあのお父さんに集られそうで心配だよ…

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 05:42:37.06 ID:J3XYxvQq.net
大卒公務員の初任給が2万円くらいのころだから払い戻し8万はすごいね

競馬狂いの父親役の磯野秋雄は戦前の「隣の八重ちゃん」で園長先生の高杉早苗と共演してる
高杉早苗はこの映画がデビュー作
https://www.youtube.com/watch?v=u_ZSPMVyaD8

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 06:57:44.64 ID:5lFa9NTX.net
大井競馬場の放送実況はTBSの故吉川久夫アナウンサー。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:30:36.59 ID:c21ZzeWo.net
本日の拍手
出演者の名前が全員一画面ひとり!

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:45:14.06 ID:8BQUz2gv.net
>>600
動画は高杉さんの出演シーンですね。
この映画では高杉さんと磯野さんが一緒に出演するシーンがないんですよね。
「母の恋文」(1935)からのツーショット
https://i.imgur.com/ZgwjIXa.png

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:59:38.99 ID:IBc4vceZ.net
今日の脚本は楠田芳子。
今週から木下恵介/山田太一以外の脚本家が加わってきた。
このドラマは急に木下恵介が病気で入院する事になり、代わりに山田太一に脚本を任せたそうだが、2クールの放送回だったものが4クールに延長された事もあり、さすがに山田だけでは手に負えなくなったものと思われる。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 21:56:45.07 ID:xCPYSHF8.net
本当に良いドラマだよね、あまり知られてなくて勿体ない
リアルタイム世代は別として、いきなり3万円出してDVDを買うのはハードル高いから
アマプラとかでも観られるようになる日を願うわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 22:01:08.34 ID:xCPYSHF8.net
>>589
このサイトもよく見てる、丁寧で素晴らしいね
手元に保存しておきたいから書籍化されてほしい
2022年は木下惠介監督生誕120年だし、天下の松竹ならやってくれる…と期待

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:16:34.64 ID:Ym18VvgQ.net
今日はつらかった、淳が両親に連れられて園を去るのを見つめる誠の目、そして
園の子供たちの寂しげな目、みんなおとうさんおかあさんに迎えに来てほしいん
だよね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 19:45:48.95 ID:FiLYzvKP.net
昭和41年って、どんどん再婚したんだなぁ

運動会に写っていたお子さん方、本当に子ども園の在園児童だったそうですね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 19:53:26.18 ID:XGhjzq2u.net
マコトくんぱっちり目で可愛いけど成長したら浜田寅彦みたくなりそうな顔

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 20:26:20.83 ID:FiLYzvKP.net
>>609
www

マコトくん、他でも見たようなお顔なんですよね、何だったろう?

横浜市立間門小学校は実在でした

子ども園のお子さん方がドラマに写ってるの現代じゃ無理ですね
今は小中高校の広報に載せる写真にも、年度初めに親に確認してますから

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 20:35:12.69 ID:N8FklSkj.net
淳役の子は「ありがとう」で
十家の児玉清の子供の役を演った子かな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 21:09:47.13 ID:FiLYzvKP.net
>>611
ジュンは金子友貞さんという子役さんで、
「ありがとう」十家のまー坊っちゃん(水野哲さん)とは違う人ですね

でもきっと同年代の子役さんですね

613 :611:2021/03/01(月) 22:14:55.14 ID:N8FklSkj.net
>>612
早々とありがとうございます
違いましたかぁ 
何となく似てる感じがしたもので

田口計の現代劇(しかもスーツ姿)を
見るのは初めての私でした

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 23:25:38.20 ID:iub2OSdo.net
成長した卒業生の話ではない回って珍しいよね、すごく好きな回

私もマコトちゃんをどこかで見たことがあるのだけど思い出せず
倉本聰のドラマか東宝映画の何かのような、記憶がおぼろげ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 04:29:24.37 ID:X+5WO1/z.net
誠役は山本善朗さん、倉本聰さん脚本の『君は海を見たか』(1971年)の映画やテレビドラマなどに出演。
詳細は「テレビドラマ『記念樹』」のサイトに記載。
http://ysotake.movie.coocan.jp/abierto/kinoshitatv/page024.html

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:22:41.10 ID:mQ7A8uyT.net
>>615
早速ありがとう!前回の放送から3年ずっとモヤモヤしてたから助かる
やっぱり倉本聰ドラマだったのね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:18:52.76 ID:sitdN0Hr.net
最後に園児たちが全員起立して拍手をするシーンで、一人だけカメラの方を振り返って見てしまう子がいて可愛かった

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 19:44:47.20 ID:JenD/nkt.net
>>617
あの直後に「はい、カット」って声を想像しちゃったw

「今日は安倍川餅買って来たよ」、
体力落ちたお爺さんに餅は危なくないかと心配になりました。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 20:46:41.70 ID:JenD/nkt.net
お爺さんがリヤカー引いてた川、後ろの景色が凄まじかったですね。
川べり、船上生活者。今は跡形も無さそう。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 06:00:21.14 ID:kPlS5ZDu.net
藤田高役の早川保さん、画面が引締る

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 13:35:38.13 ID:hXjnJEcx.net
古典的な職人ものの話だったが、いつもは助監督の中新井和夫が喜びも悲しみも幾歳月以来ひさびさに監督
脚本も今作初登場の森川英太郎と、第三クールは延長が決まってドタバタしてるのがわかる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 14:28:37.05 ID:Mvuzpd33.net
脚本の森川英太郎は松竹ヌーヴェルバーグの一人で盟友の大島渚とは旧制中学の同級生。実家は京都祇園でその筋では名のしれた割烹料亭・浜作で、本来であればここの2代目を継ぐはずだったらしい。今話はまさに自分の身内をモチーフにしたもので、劇中登場する新吉のモデルはかつて包丁を持たせたら日本一といわれた父で浜作創業者の森川栄と思われる。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 15:51:26.25 ID:kPlS5ZDu.net
木下惠介監督は『記念樹』で山田太一さんを始めとして助監督の脚本を採用。
第32話「砂の中の星屑」は横堀幸司さんの初脚本放映作品で、後に『おやじ太鼓』などの演出も務める。
第42話「風の音」の田向正健さんは、NHK連続テレビ小説『雲のじゅうたん』などの脚本を手掛ける。
木下惠介監督も「浜作」の常連で、「浜作」の初代は祇園を舞台にした映画の料理や花街の指導するなども。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 14:05:07.05 ID:o9RDK2tW.net
やすおくん(若かりし日の柴田p彦さん)とアンジャッシュ渡部建 ちょっと似てる?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 15:32:43.37 ID:jMhrMmA+.net
>>624
あらほんとw 何か見たような顔立ちだと思ったら。

やすお君、疑われて形見のカバンも無くして散々でしたね。
新聞の犯人写真(管理人)、切り貼り丸わかりで笑った。

最後の場面は上から撮ってて工夫を感じました。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 18:30:39.81 ID:o9RDK2tW.net
>>625
>新聞の犯人写真(管理人)、切り貼り丸わかりで笑った。
そうそう!オレもそう思いました 美術さん、やっつけ仕事で手を抜いたな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 20:27:40.97 ID:jMhrMmA+.net
>>626
証明写真を貼り付けたような新聞でしたねwww

今日はちょっと若い北村和夫さんも見られて良かった。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 21:45:30.74 ID:8JHGiQjc.net
>>622
>脚本の森川英太郎
同級生の影響大きそうですね、家業と随分違う道を選ぶとは

今年のお正月にNHKで「偉人たちの至高のレシピ」という浜作の3代目の番組を見ましたよ
「偽れる盛装」の話とか、吉村公三郎監督のインタビューとか出てました
そんな伝統のあるお店がまだ続いているとは嬉しいなあ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 06:08:10.84 ID:/xaKij9D.net
>>622
>>623
 豪華な脚本陣、黒澤明監督映画『わが青春に悔なし』などの脚本の久板栄二郎の第43話も楽しみ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 13:54:20.16 ID:9Pm/JGvX.net
昨日の2代目おいちゃん松村達雄に続き今日は初代おいちゃん森川信の登場。
おいちゃんリレーはまだ続き、来週には3代目のおいちゃん下條正巳も出演する。
ちなみに歴代おいちゃんの中では「馬鹿だねぇ」のセリフが印象的な森川信が一番好きだったな。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 14:17:16.44 ID:m9xS0x92.net
こいさんがマルベル堂を訪れたそうだ
https://twitter.com/smart800/status/1367675694663168006
(deleted an unsolicited ad)

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 15:30:58.76 ID:fnmB9b7V.net
今日のおはなしはよかったと思う。
けど、最後のほうのシーンで義理父(森川信)が改心?してまさこさんに謝った
「年寄りの冷や水だ、勘弁してくれ」の言葉(セリフ)がワタシ個人的にだが、この
「年寄りの冷や水」という表現が腑に落ちなかった、というかちょっと?感が残った。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 17:32:33.17 ID:duteI+Pg.net
若者ぶって行動するのが年寄りの冷や水?今回は違うとおれも思う
年寄りのひがみ?くらいかな、でもお日様に手を合わせるのよかったな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:24:22.56 ID:RSrx9nOa.net
今日の話も良かったねぇ
寅さんでのふざけたおいちゃん役大好きだけど
今日の気持ちが変わるところの表情の変化すごいと思った!さすが名優ですね
下條さんも登場するとは楽しみだわ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:40:08.59 ID:AMrRK38c.net
「長く生きてるのに物わかりが悪くてすまなかった」(老成が足りなかった)、
という意味での「年寄りの冷や水」なのかなと無理やり思いました。分かりにくいですよね。

あの団地、他のドラマでも見たことあるかも。ウルトラマンのシリーズだったかな。

長男夫婦がちょい役過ぎて、小林昭二さんもっと見たかったです。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:43:06.63 ID:AMrRK38c.net
>>631
こいさん情報ありがとうございます!お元気そうで嬉しいですね。

冬物コートを着た森川信さん、カッコ良かったですね。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 05:57:17.32 ID:n22DPAEY.net
「他人からの戒め」ではなく「本人の自虐的な」意味では。

結婚写真を送るか迷う正子に、園長先生「きっちんと道を踏んで、尽くすべき処は尽くすべき」の助言に感じ入る。
個人的な経験でも、結果的に何度助けられたか。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 07:21:38.98 ID:JfndEvTY.net
マサコさん、幼くして両親亡くして預けられたケースだから、反対する理由も無かったですよね。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 14:12:48.88 ID:JTLFySmx.net
結婚式での写真、マサコさんの足が踝からしたが写ってない
天丼は三つでなく二つ、マサコさんも食べたいだろうに
1500円の家賃、夢のようだ
今では想像できない、それでもみんな幸せだったんだね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 14:56:46.07 ID:JfndEvTY.net
>>639
天丼2つはあんまりだと思いましたw
家賃は今だと2万くらい?それでも安いけど、4階のエレベーター&風呂無しはww


ところで、昭和38年の「風の視線」という映画、スタッフ・キャストが木下組で、
このスレの方には楽しめそうですよ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 17:04:17.30 ID:8sBqA16K.net
>>640
「風の視線」、川頭監督なんですね!
確認したらアマプラに入ってたので早速ウォッチリストに入れました

元気そうなこいさんの姿を見て思い出しました
シネマヴェーラ渋谷の4月の大島渚特集で小山明子さんのトークショーがあるそうですよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 22:57:04.55 ID:JfndEvTY.net
>>641
4月ならもう暖くて良い時期だすね。
ご寮さんのお話聞きたいわぁ。

「風の視線」、音楽は木下忠司さんだす。川頭義郎監督映画、沢山あるのに現在見られる作品あんまり無いのね。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 14:30:29.08 ID:VuWq4aW7.net
仲木戸駅は、現在の京急東神奈川駅だそうです。三宅邦子さん超綺麗。

高校夜間部も学生服で通学するんですね。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 17:30:51.95 ID:0irBNvxc.net
一旦やめて再び園に戻る先生、確かNHKの「事件記者」に出ていた記者クラブの
事務員さんのような・・・生まれてないけどじい様のビデオで見た、

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 15:58:47.37 ID:uzhVF2mI.net
毛利園長のモデルになった平野恒子さんが本人役で出演。彼女の社会活動に共感した木下恵介監督の粋な計らいだろう。
この平野恒子という人、多大いなる奉仕精神の持ち主というだけではなく、当時神奈川自民党の幹部を務めるだけあり、男勝りの行動力と政治的手腕があったようだ。劇中で、元夫から「汗の結晶」というのを毛利園長が「血と汗の結晶」と言い改めるセリフに、男社会で戦って勝ち取った証という意味が込められているのではないか。
https://www.fukushishimbun.co.jp/series02/986

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 16:33:57.12 ID:8EZ2KCcG.net
>>644
ご指摘の通りで、「事件記者」にも出演。八木千枝さんです。

>>645
平野恒子さんの著書「児童福祉とわが人生」(.神奈川新聞厚生文化事業団, 1982.1刊)が国立国会図書館で所蔵。
平野恒子さんに興味があればご一読を勧める。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 17:38:53.16 ID:PDR6TDgL.net
平野恒子さんがご本人役で出演、当時の「記念樹」への反響の大きさが伺えますね。

30年前の元夫が突然来たらビックリしちゃいますね。気にかけてくれていたのはありがたいことなのかな?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:13:56.97 ID:8EZ2KCcG.net
第1話の水原(池貝)先生が結婚の躊躇いを園長が諭す場面で、
園長先生の「結婚したことがあるの、半年間だけ」の言葉が布石になってるね。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 20:30:51.45 ID:k5zX9A+n.net
半年だけって、現代でも短い期間ですね。
手紙を寄越した女性が、元旦那の再婚相手かな。

重い病気を本人に告知するようになったのは、ここ20年くらいでしょうか?
30年前はあまり言わなかった気がします。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 01:50:47.64 ID:qJ1N+y43.net
90年代からでしょうね
石原裕次郎は本人告知されずに亡くなったそうですし

胃ガンなのもあの当時らしいですね 白い巨塔も胃ガンでした
今だと膵臓ガンとかでしょうか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 06:29:12.51 ID:qI46Ml2o.net
『記念樹』のサイトによると、
1966年4月の『記念樹』が放送開始した直後、「おはよう・にっぽん」に
平野恒子園長、高杉早苗さん、馬渕晴子さん、木下惠介監督と施設の子供たちを
当時のTBSのDスタジオに招いて放送されたそうです。

平野恒子園長と高杉早苗さんは話し方や雰囲気が似てる感じで、貫録がある。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 14:01:20.96 ID:1baT6GTq.net
今日最後の野村さん(運転士)、まこと君(車掌)が乗務する電車の走行シーンなんだけど
車掌のまことの背中からの画を撮っているのに(ということは最後尾の車両のはずなのだが)
前方の車両は1両にも映ってませんでしたよね。
…ま、「細かいことは気にするな」っちゅうことですね。失礼!

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 15:48:36.21 ID:NR/+Qu5Z.net
>>652
気付きませんでしたw また見てみますね

今日の電車は東横線のようでしたが、昔は5両編成だったんですね
車両も今のより小さい感じ

制帽のマークは架空のモノのようでした
ちょっと国鉄風のマーク

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 15:54:55.12 ID:NR/+Qu5Z.net
野村さん妻、宝生あやこさん48才位ですよ
お顔は40代で若いのに、役はおばあさん手前みたいな

最近あの桜の木が出ないから、セリフでエピソード出してましたね(時々あるw)

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 07:07:04.28 ID:Jx7UFhwT.net
野村に自分の将来も見据える、西川誠。
28年間無欠勤無遅刻の実績をと、池貝先生。
電車運転手を辞めざるおえない寂しさへの抵抗でバーに、野村信吉。

後年の山田太一さんの脚本の『男たちの旅路』「シルバーシート」の原型を見る思い。

河野秋武さん、宝生あやこさんの演技と感情表現のカメラワークが凄い。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 19:56:37.91 ID:mdbJHMlT.net
今日は卒園生が揃って出演。
でも駅弁売りの信一くんは欠席みたいね。きっと正月で仕事が忙しかったのかな(弁当売りとしても俳優としても)

渥美清と春川ますみの夫婦役はもはやテッパンと言える。

木下恵介と渥美清といえば何と言っても「父子草」だなぁ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 20:55:02.47 ID:cNLQj9Zd.net
>>656
「父子草」見てみたいです。配信もDVDも無いみたいですね。

今日は卒園生が大勢で良かった。
佐々木功さんの若いこと。凄いイケメン!

ハワイのパイナップル、生は日本で買えるかしら?今日、台湾産を食べたのでふと思いました。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 20:58:52.82 ID:cNLQj9Zd.net
ハワイに行ったのはケンイチ君で、大船権勤務は信一君。
よく覚えておきます。

春川ますみさん、色白ふっくらで声も良くて最高ですね。この時で30歳くらいかな。 

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 22:33:18.23 ID:x1m86S7y.net
今日のいい話すぎて最終回かと思ったよ〜
優しい床屋さんといい子供達、心温まる話でした

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 01:14:07.21 ID:oq8QKo0r.net
元ネタは素晴らしき哉、人生かな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 05:21:42.90 ID:RRV/nD1u.net
>>660
古典的な名作。
失意でどん底の主人公に、天使が主人公がいないと仮定した世界を見せて、人生に意義と素晴らしさを描く。
特にラストシーンは『記念樹』と重なるね。

出演者の卒園生役の板東璋子さんは、歌舞伎俳優の17代目市村羽左衛門さんの娘さんで、
現在の坂東楽善さんときょうだいだと初めて知った。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 21:17:42.90 ID:zmBBHCI+.net
「記念樹」も後5回、次は「今年の恋」だそうです。

https://www.chiba-tv.com/sp/info/detail/15757?hl=ja

今日のミノル君、突然現れた清吉さんを泊めてあげたりして泣けました。
大人になっても親が恋しい気持ちが切ない。
クルマが可愛かった。 

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 23:15:03.22 ID:FvxiL/fp.net
ホットドッグの車可愛かったね

自分の中で今年の恋と太陽の涙がごっちゃに
なっていたよ、どっちも加藤剛さんなので

総レス数 663
159 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200