2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【木下恵介アワー】チバテレ昼枠ドラマ【明日からの恋

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 22:32:07.10 ID:lZgqdWXA.net
チバテレで平日13:00〜再放送中の昼ドラを語るスレです。
千葉テレビの放送にあわせた内容にてネタバレ禁止でお願いします。

11月25日(木)から「明日からの恋」放送中。


前スレ

https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/natsudora/1622781928


チバテレ
https://www.chiba-tv.com/program/7/

過去スレ
【チバテレ】あかんたれ【昼枠ドラマ】
https://matsuri.5ch....atsudora/1561535290/
【チバテレ】あかんたれ Part2【昼枠ドラマ】 ネタバレ禁止
https://matsuri.5ch....atsudora/1589697347/
【チバテレ】喜びも悲しみも幾歳月 / あかんたれ【昼枠ドラマ】 ネタバレ禁止
https://matsuri.5ch....atsudora/1603452558/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 22:36:26.82 ID:lZgqdWXA.net
菊久月のある街はどこの設定だろうね?
自営業ちょびっと羨ましい 

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 01:37:48.32 ID:/hwMue9s.net
>>1
乙です!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 01:48:22.91 ID:/hwMue9s.net
>>2
お店のモデルはここみたいですよ。
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13090947/

5 :4:2021/11/27(土) 02:06:48.70 ID:/hwMue9s.net
(追記)
ググってみたら地域雑誌のインタビュー記事(1985年)を発見しました。

ーーーーー
(記事一部抜粋)

喜久月

現在の二代目青山信雄さんは坂町町会長でもある。

昔、TBSで放映された木下恵介アワー「明日からの恋」のドラマは青山さんがモデル。
頑固オヤジの話である。

ーーーーー
http://www.yanesen.net/archives/backnumber_full/backnumber4.htm

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 06:40:35.37 ID:YLsbbugi.net
>>5
インタビュー記事ですら既に36年も前か。
今の茨城県つくば市で科学博やった年ですね。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 08:14:33.46 ID:NreaOvAl.net
芸大近くの、言問通り沿いにあるお菓子屋なのか

スレタイだけど「あしたからの恋」が正しいタイトルでは

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 09:06:35.28 ID:iwiAyT5/.net
>>1さん 乙です

>>5
わ〜情報ありがとう!谷中にお店があるんだ、今度行ってみます
モデルになったご主人と木下監督達が知り合いなのかな?

リンク先も面白い内容ですね。失くした文化にしみじみ。
>「やっぱり建物でも曲線とか三角のところがないとね。」
古い家並みが四角いビル街になる。
それは私たちの視角環境がそれだけ貧しくなるということではないのか。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 11:00:20.27 ID:Uje0udd0.net
>>6
ドラマ自体が放映から半世紀以上経過している訳ですからねw
つくば万博は1985年だったのかぁ。
「つくばエクスプレス」なんて無かったので常磐線に乗って会場へ行った思い出があります。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 12:14:47.59 ID:Uje0udd0.net
>>8
>モデルになったご主人と木下監督達が知り合いなのかな?

この和菓子屋さんは川端康成が愛した有名なお店らしいですから、そこに脚本の楠田芳子が
目を付けたのかも知れませんね。
なお、この脚本家は木下監督の妹です。
なので「あしたからの恋」は、
(企画)木下恵介
(脚本)楠田芳子
(音楽)木下忠司
と、3兄妹が絡んでいたことになりますね。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 22:31:20.32 ID:m0wQkpiu.net
>>6
インタビュー受けた方々もほとんどが故人か、生きてても高齢だね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 08:30:42.58 ID:rLUzZNZX.net
>>9
つくばエクスプレスは2005年の開業みたいだから
科学博から20年後になるみたいです。
それですら16年も前になる訳で。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 09:09:10.82 ID:X1g1Qw1X.net
>>12
大人になると時が経つのが早いですよねぇ(^_^;)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 12:01:42.08 ID:MBPx5RtW.net
あしたからの恋は〜

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 13:01:10.52 ID:kxfZA1EH.net
はじまた

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 13:55:50.97 ID:bN3vrxOW.net
あしたからの恋は1本25分で
前番組の兄弟より1分半長い

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 14:20:44.05 ID:X1g1Qw1X.net
今日の回、一瞬だけど藤沢駅北口「柳通り睦会」商店街のアーチが映りましたね。
イメージカットは松竹大船撮影所から近い場所で撮っていたのだろうな。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 21:32:02.02 ID:tZVc+7Dp.net
>>17
藤沢の風景なんですね。踏み切りは大井町線っぽかった。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 21:33:16.71 ID:tZVc+7Dp.net
ビニール葉っぱの営業マン、「おやじ太鼓」の寿司屋の出前の人w 

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 23:21:41.51 ID:X1g1Qw1X.net
>>18
おっ、鋭いですね!
踏切のシーンで電柱に「自由が丘質店」の広告がありましたよ。
ググったけど質屋は現存せずでした。
多分、自由が丘駅付近の大井町線の踏切でしょうね(東横線は高架なので踏切がない)

あくまでも想像ですが…
・踏切→「おやじ太鼓」
・商店街→「兄弟」
の未使用カットの使い回しではないでしょうか?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 00:06:40.22 ID:x0l1zEsh.net
>>19
玉川長太ねw
この方は玉川良一の愛弟子らしいです。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 01:29:28.96 ID:ScJXMn8q.net
>>16
ホントだCMカットしたら
23分29秒26(兄弟)
24分59秒25(あしたからの恋)
だった

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 05:53:11.76 ID:tNGK7kiD.net
>>19
何の和菓子に対してのビニール葉っぱセールスだったかイマイチよく分からなかったが、
柏餅や桜餅は本物の葉っぱを未だに使ってるし、ビニール葉っぱは工場で作られてスーパーで売られている和菓子(特にひと口サイズ羊羹)ぐらいだよね。
昭和40年代に製造メーカー側が期待した程には普及しなかったんだね。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 13:06:38.53 ID:YKY337E/.net
感じ悪い男だな。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 14:52:40.94 ID:x0l1zEsh.net
今日の回「どさん子ラーメン」の外観が映りました。
左隣りにある寿司屋さんをヒントに探してみたら「松竹大船撮影所」の近くでしたよ。
特定できてうれしいw

https://goo.gl/maps/buawPdgh2b4hEEYY6
*現在「絹」のテント看板のお店が「どさん子ラーメン」があった場所です。

なお「松竹大船撮影所」があった場所は現在「鎌倉女子大学」になっています。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 16:07:09.32 ID:P7eqxtF9.net
>>23
安い柏餅の葉っぱは中国産なんですよ
桜餅は知らないけど

役所勤め鈴木さん、アスペ丸出し 

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 17:00:02.11 ID:o+TTanYl.net
ちょうど大阪万博やってた年の放映だったんだな。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 19:07:14.91 ID:glSkuccj.net
本放送時準キー局のABC朝日放送で見たと言う人スレにいないかさすがに

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 22:19:31.83 ID:x0l1zEsh.net
>>28
1970年頃はTBSの制作番組をMBS毎日放送ではなくABC朝日放送で放送していたのですね。
今まで知らなかったわ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 22:41:47.08 ID:i2toVSdZ.net
過去2作が善行とか野毛とかの具体的な場所が舞台でロケも多かったが、今度は特に土地は決まってないのかな
今度はおやじ太鼓と同じようにセットでの撮影中心か
おやじ太鼓でも山田太一回は渋谷にロケに行ったりしてたが 

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 23:15:48.62 ID:x0l1zEsh.net
>>30
いや、日産車を使用したロケは必ずあると思いますw

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 08:39:54.20 ID:E2iK7Hm/.net
そしてヒロインが「このドライブ断ればよかった…」と後悔するんかな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 10:43:38.81 ID:R4cJARbt.net
兄弟では棟梁の仕事車として日産グループの愛知機械工業製コニー360ワイドが出てたな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 13:35:11.07 ID:F0jLd673.net
ここの書き込みを見るだけで昭和戦後史を学べる気がする

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 11:02:16.18 ID:b2uKqYxi.net
やはり車の話が出てきたな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 11:06:46.92 ID:Yo4aV4Gh.net
>>33
そうだったのね!
あの車が気になって「日産 バン」でググっていたけど全然ヒットせずで諦めていましたw
情報をありがとうございました。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 12:17:23.01 ID:rhlw9vFV.net
昨日のばあや(市川寿美礼)さんの見合い写真、なんで留め袖。色留袖だろうか?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 13:47:26.59 ID:Yo4aV4Gh.net
>>37
いくら未婚とはいえ40歳越えのおばさんが振袖を着るのはおかしいからでしょう。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 14:45:47.01 ID:Yo4aV4Gh.net
昨日の「病院前のシーン」は、東京都目黒区にあった「国立東京第二病院」でしたね。
なぜか路線バスは京浜急行バスでした。
この辺りは昔から東急バスのエリアなので不思議です。
しかも美術スタッフが制作したと思われる「バス停」にはご丁寧に京浜急行バスの
「KHK」の記載までしてありました。
松竹が地元の京浜急行バスを撮影用にチャーターして、ついでに大船撮影所から
乗客役のエキストラを目黒区まで乗せて来たのかも知れませんね。

また、この病院前は同じく松竹制作の「太陽の涙(1971年)」でも使われたみたいです。
https://ameblo.jp/akotirin/entry-11251625177.html

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:34:16.97 ID:b2uKqYxi.net
どんどん東京から遠ざかってそのうち静岡が舞台になりそうだったのに
いっきに東京に戻ってきたな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 13:41:39.41 ID:JcpsBpFM.net
>>40
同時期のアニメ「アタックNo.1」の舞台は何故か静岡だったな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 14:44:55.87 ID:fQn5j0vW.net
>>32
早速というか、今日の回でドライブシーンが登場しましたねw
今回も「3人家族」と同じく日産レンタカーの手配かと思ったらお店の「ハコスカ」のバンを
使用していてちょっと残念。
箱根を走行するシーンで先頭を走る車はハコスカのセダンだったね。
また、今回のロケ地は西武の「箱根園国際村」と「兄弟」で信ちゃんが紀子さんを連れて行った
「山のホテル」でした。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 15:50:03.72 ID:iEK7gmSA.net
出ましたよ瓶牛乳
いいねぇ

ポリ〜スメ〜ン

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 17:11:09.66 ID:bRlqe+Df.net
>>43
瓶牛乳とアンパンはテッパンの組み合わせですね
菊久月の車は品川ナンバーでした。

このドラマ、登場人物食べてばっかりですねw
鈴木さん頭おかしい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 05:14:02.42 ID:yrVxAyVA.net
当時は本当にあんなもんしか売ってなかったからな
すぐ買える弁当は駅弁のみ、仕出し弁当は1個売りしてなかったし
手軽に買えるのは食料品店や商店で売ってるあんぱん、クリームパン、チョココロネくらい
牛乳も三角パックが出回るまではビン入りしかなかった

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 06:15:29.07 ID:VNux+16l.net
当時の買える弁当は駅売りにしろスーパー販売の弁当にしろ冷たかった。
ほっかほっか亭が開業した時はある意味感動モノだった。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:12:17.10 ID:PsCh4HHl.net
今じゃ普通のセロハン包みのオニギリ(コンビニにあるやつ)、
初めて見たとき「こんなの誰が買うんだろう?」と思いました。
昭和60年頃だったかなぁ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 17:07:39.65 ID:yFK62rbz.net
コンビニが普及するまでは、その辺のお菓子屋(ヤマザキの看板が付いているような店)で
常温置きっぱなしの弁当やおにぎりが売っていたよね。
あと、ラップでキツく巻かれた惣菜パンとかも。
ホットドックはケチャップまみれの赤いウインナーが挟んであるだけw
今思うと強力な防腐剤を使っていたのだろうね。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 08:50:05.76 ID:c6r0B1HC.net
>>48
地元の街中に今もそんな感じのパン屋さんあるよ。
総菜パンは概ね100円前後でラップに巻かれたサンドイッチですら140円くらい。
ポリ袋ではなく紙の袋に入れてくれる。
近くにある高校生が朝から買いに来る。
母親に聞いたら祖母もよく買ってたとか。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:51:02.68 ID:Fo6/KJ9a.net
>>49
いや、それはちゃんとした街のパン屋さんでしょう。
俺が言いたかったのは製パンメーカーの工場で製造された惣菜パンのことね。
煮込んだようなハンバーグを使ったハンバーガーとかw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 14:52:17.58 ID:g1r1f5O9.net
食べ物繋がりで、
第3話 新作の練り切り完成を喜ぶおやじと飽きたという妻、
おやじ太鼓みたいで微笑ましかった

第6話 蓋付きの天丼の器って(上におしんこ皿も乗せられる)、もう売ってないんだよね
蓋を開けたらほわーんと香りと蒸気が漂うやつをやりたいんだけどなあ
今はカフェめし用の軽くてとがったデザインばかり、厚みのしっかりした昔ながらの食器が恋しいよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 15:02:22.31 ID:FLRMCsm8.net
モデルになった喜久月という菓子屋は根津駅から鶯谷方面に坂を登ったところにあるようだけど
もう一軒、喜の字が七が三つの異体字を使う?久月というのが同じ文京区の本郷にあるんだが、のれん分けかなんかなのだろうか?
モデルになったほうも店の看板では?を使ってるし

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 15:28:34.50 ID:Fo6/KJ9a.net
>>51
アマゾンで売っていましたよ。
「天丼 器」と検索すれば出てきますが意外と高いですw
正しくは「蓋丼」という名称みたいですね。
さびれた商店街の陶器屋さんに行くと昔の在庫品が安く手に入ると思います。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 16:16:52.79 ID:Fo6/KJ9a.net
>>52
本郷の方は創業60年を超えたとあるので、谷中の暖簾分けかもね?
(お店の紹介記事URL)
http://www.raku-bunkyodo.tokyo/sanpo-map/18/

あと、昔は看板とかで本来は「喜」なのに「㐂」にするケースは多かったみたいね。
「喜」だと画数が多くて「切り抜き文字の看板」や「のれん」の染め抜き作業が難しく
なるのが理由らしいです。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 16:19:15.74 ID:Fo6/KJ9a.net

文字化け部分は「七が三つ」の「喜」です(;´∀`)

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 16:29:17.28 ID:cWJbRA5O.net
>>50
>煮込んだようなハンバーグを使ったハンバーガーとか

昔、スーパーの惣菜売場で買った弁当に入ってたメンチカツが「元はハンバーグです」みたいな味だったのを思い出した。
売れ残りのハンバーグにパン粉付けて揚げたのかなw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 17:41:07.83 ID:Fo6/KJ9a.net
そういうのを食べたあとに不快なゲップが一日中続くよね
昔あった自販機のハンバーガーとかもw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 18:05:46.93 ID:g1r1f5O9.net
>>53
10年位前に近所の商店街の食器屋さんとかを回ったんですが、
「うちはもう取り扱ってないのよね」と全滅だったのです
浅草橋でも外人向けデザインとかで種類が無くてお高くて、
諦めてたけどアマゾンは何でもあるなあ…
でも3千円か…やっぱり需要ないのかな、安めのでも送料込で2千円近くに(驚)
クリスマスに買っちゃうかな、調査ありがとでした

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 18:36:18.22 ID:Fo6/KJ9a.net
>>58
中古で良ければ「ヤフオク」という手がありますよw
「蓋付き 丼」で検索してみてください。
覗いてみたら結構良さげなものが安く出ていました。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 19:09:56.80 ID:g1r1f5O9.net
>>59
流石に食器の中古は怖いかな…
本とかCD以外で中古に手を出したことがないかもです

うーん、いつになっても次女とこいさんが同じ人に見えない不思議

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 19:20:14.62 ID:kcpiEImL.net
「奥様は18歳」を観てた自分からすれば、このドラマの岡崎友紀が岡崎友紀。
確か、このドラマの最後の何話かと時期的にカブるんだよね。
「あかんたれ」はその10年後くらいの本放送だから。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 19:35:44.04 ID:mHpPTfu4.net
>>57
自販機のハンバーガーは個人的にはそこそこだったかな。
もう15年ぐらい前だけど、今は無くなった地元のコンビニで、
自販機のと同じような箱に入ったハンバーガーがあったんで買って食べたが、自販機のものと同じような味だった。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 19:46:37.08 ID:1yDbdH3L.net
昔は売れ残りの惣菜は揚げ物にして再販してるって噂レベルではあった。
それぐらい油でギドギドしてるのもあったし。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 20:40:15.37 ID:Fo6/KJ9a.net
>>60
>うーん、いつになっても次女とこいさんが同じ人に見えない不思議

「あかんたれ」は、衣裳や髪型が現代と違うのだから仕方がないw
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b6/c752738e56e22f11ad1515eb15b962ea.jpg

>>61
>「奥様は18歳」を観てた自分からすれば、このドラマの岡崎友紀が岡崎友紀。

俺もそう思う。
和菓子屋の1階に岡崎友紀がいると2階から石立鉄男が降りて来そうな気がするw

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 20:48:27.77 ID:Fo6/KJ9a.net
>>62
コンビニの「箱に入ったハンバーガー」は初めて知りました。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 20:49:31.76 ID:37l1qcdT.net
昔はスーパーの惣菜はひどいの多かった。
お肉屋さんのコロッケが好きでした。

蕎麦屋さんのどんぶり、錦手が雰囲気ありますね。しかしお高い。 

https://store.shopping.yahoo.co.jp/duralex/312-104-337.html 

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 20:56:48.93 ID:Fo6/KJ9a.net
>>63
鮮魚売り場の売れ残りの魚をフライにするとかね。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 21:40:54.20 ID:37l1qcdT.net
>>64
冨士眞奈美さんが客で来そうw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 22:00:46.65 ID:fX9/u2z+.net
「あかんたれ」の岡崎友紀は勝気で目が釣り上がってる印象が強かった。
主人公の秀松(志垣太郎)を良く思ってない設定ってこともあるが。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 00:24:04.17 ID:88OohL1L.net
>>66
リンク先のこれ、高すぎだわ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 00:27:54.96 ID:88OohL1L.net
>>68
あと、うつみ宮土理ねw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 05:44:41.11 ID:zBRGXf3K.net
>>66
縁が欠けて初めて味が出ます

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 08:41:02.10 ID:tsE2n3MT.net
>>65
偶々立ち寄った地元のコンビニに有った。
昔の自販機に有ったような感じの箱だったので思わず買った。
保温機に入れられてたので温かく味も昔食べた自販機のものと同じ。
今はそのコンビニも無く、吸収合併したコンビニには置いてない。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 17:35:08.37 ID:nt6e9CTH.net
和枝さんの苺柄の帯が可愛かった
鈴木母(水戸部スエさん)、「記念樹」の調理場の人ですね。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 19:28:46.87 ID:nt6e9CTH.net
岡崎友紀さん、ブログ拝見すると千葉県内にお住まいのような?
この再放送もご覧かな?岡崎友紀さん可愛いわ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 09:36:15.18 ID:967EUtoF.net
今年9月の脳ベルSHOWに出た岡崎友紀は
80年代半ばのバラエティでよく見かけた
斉藤ゆう子みたいになっていた

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 09:52:14.00 ID:FxDZvNLy.net
>>75
「あしたからの恋」の放送1ヶ月前に「しあわせの涙」でシングル・デビューをしていたのね
TBSや事務所は上手いプロモーションをしたと思う

「しあわせの涙」
https://youtu.be/jYn_3tPNUHg

78 :77:2021/12/07(火) 09:57:44.51 ID:FxDZvNLy.net
スマン!URLを貼り間違いました(^_^;)
https://youtu.be/OugHvyUHYCU

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 13:31:35.40 ID:nlOXhrHh.net
久しぶりに視聴したけど、お父さんの怒りゲージが振り切れてる(笑)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 15:25:45.33 ID:pim32GuN.net
今日のお父さんの怒りゲージは鶴亀次郎を超えたかもw 

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 16:07:03.53 ID:yB3iFRps.net
>>75
堺正章「それではそろそろ参りましょうか」
岡崎友紀「NTV」
堺・岡崎「紅白歌のベストテン」

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 17:27:23.59 ID:Edc6+lnc.net
スバルR2のバンが出てたな
日産と富士重工が提携してた時代

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 18:28:15.25 ID:y1hOYkLn.net
>>81
♪あか!まっかな太陽に〜
しろ!ぽっかり白い雲〜
そら!みんなで歌おうよ〜
ラッタラタラッタターラッタッタ〜

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 20:31:31.14 ID:EW8zdmh4.net
おやじ太鼓の愛子さんも言いたい事言う時はあったけど、
山岡久乃の方が舌鋒鋭くて強いっぽいし可笑しいw

鶴亀次郎も菊乃月店主も愛嬌あってユーモラスで、割と何でもやってくれるからそんなに腹立たないけど、
「兄弟」の北村和夫の役は陰気で未熟で面倒くさかったなあ
今なら「いい年してアンガーマネジメント出来てない!」って馬鹿にされるかも…?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 20:38:20.48 ID:EW8zdmh4.net
あっ、菊久月だった

若者たちの恋模様も明るくて良いね、皆それぞれ見栄えもいい
林隆三は父とは仲違いしがちだけど、仕事は下手すると父よりできる長男の役って他のドラマでも見た気がするな
あおい輝彦と中年の女中さんのコンビは安定感あるね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 21:10:19.57 ID:pim32GuN.net
あおい輝彦さん当時22歳。あんなに可愛い弟いたら楽しいでしょうね。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 02:12:27.91 ID:7j8Z49SD.net
常子は呉服屋の一人娘と言ってたけど誰も跡継がなかったから親の代で店閉めたのかな
それとも他の兄弟が全員男という意味での一人娘?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 08:48:45.88 ID:JFLDfq2g.net
俺は逆で、鶴亀がずっと怒鳴ってるのうるさすぎて
おやじ太鼓は見るのやめちまったわ
あしたからの恋では家族も弟子もあんまり相手にしてないところがいいな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 14:42:08.14 ID:EIpmXLFH.net
何と言っても丘ゆり子さんだな。一度見たら忘れられないww

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 21:33:23.59 ID:M0VfsMwc.net
>>83
当時は歌番組にテーマ曲がありましたね
♪ヒッパレー ヒッパレー みーんなでーヒッパレー
♪勉強しようかな テレビを見ようかな
♪スットーラトー ストラト ストラト〜プラチナ プラチナ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 10:43:37.46 ID:DYORzo9S.net
駒沢オリンピック公園が出てきたな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 12:19:29.92 ID:KacJH/Ln.net
>>90
♪これから始まるこれから始まるカックラキンの大放送〜

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 12:37:57.53 ID:SXCVWp3r.net
>>91
先週の回に出てきた「国立東京第二病院(現、東京医療センター)」の隣にある公園なので
まとめてロケをしたと思う
また、公園シーンでホットドックの移動販売車が映っていたね
昔は多摩川の河川敷とかでよく見かけたな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 13:01:04.88 ID:98JLZ5gO.net
最初、つまらないと思って見始めたけど、なかなか面白い。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 13:31:05.34 ID:zz01gFU/.net
「じゃじゃ馬を馴らす方法はないものか?」
「引っ叩いてやるんですね」
タバコプカー

時代だなぁ(笑)

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 14:42:02.54 ID:TBkVd5pu.net
東急の青ガエルが現役バリバリで走ってた。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 14:54:52.99 ID:SXCVWp3r.net
>>96
踏切や青ガエルの俯瞰撮影シーンに映っていた駅は、大井町線(当時、田園都市線)の
「九品仏駅」でしたね
このシーンも国立東京第二病院や駒沢オリンピック公園のロケ時にまとめ撮りしたと思う

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 15:07:20.10 ID:UyfzzmXQ.net
青ガエルは冷房なかった・・・

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 16:45:35.13 ID:fJ1f6Z8E.net
>>97
あの駅、九品仏なんですか。周辺が今と随分違いますね。
九品仏と言えば、石原裕次郎さんの映画「乳母車」を思い出します。


正三(小坂一也さん)30歳とは思えない服の地味さ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 16:56:13.01 ID:n/kmPU+o.net
あーあ、フラれていじける正ちゃんの顔が見えるよう(笑)
トシ子さんの気持ちを和枝さん経由とかで聞いてから持ち込んだら良かったのにね

メイクのせいか、丘ゆり子がオバQの妹に見えて、出てくる度笑ってしまうw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 19:44:12.60 ID:fJ1f6Z8E.net
トシ子さん26歳とは思えない落ち着きぶり。
おトメちゃん年齢不詳w 

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 20:08:15.22 ID:ugr0ept6.net
>>98
昔は冷房車なんて無かったからね。
山手線でも前3両と後3両しかなく間の4両は冷房無しという編成で走ってた。
運転手と車掌のいる車両だから?なんて揶揄された。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 20:10:50.20 ID:ugr0ept6.net
>>94
自分もそう。
林隆三がなかなか良い。
女優も皆さん綺麗ですね。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 04:54:06.11 ID:vSxL93D+.net
>>100
私は丘ゆり子さんが出ると
心の中で「豚丸木さん」と
呟きます

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 05:57:00.81 ID:qFnVrf2Z.net
ミニスカの女性が多かったんですね。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 09:58:03.77 ID:5n+n/55c.net
リエイのCMが昔流れてたJACCSぽい

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 13:31:00.33 ID:5n+n/55c.net
母親役の女優がなかなかいい味を出してると思います

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 13:56:53.14 ID:uqIHh6+v.net
トシコの湿度の高いしっとり感がよいですな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 14:14:30.85 ID:wZLwjiEF.net
10話の最後の方に出てきた直也が働いてる病院の看護婦さん役の坂本眸さん?1988年3月17日に亡くなられたらしい
http://seinenza.com/profile/bukkosha.html

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 14:22:10.42 ID:la67bb9b.net
昭和最後の年か
もう33年も前になるんですね
NHK総合で再放送中の朝ドラ「純ちゃんの応援歌」も同年後期の本放送で
1月途中から平成になった

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 03:38:49.44 ID:T/vasD2t.net
>>110
ちなみに彼女は1942年生まれらしいから45〜46歳の若さで亡くなったことになる
生きてたら79歳か

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 08:52:36.25 ID:raV6LtRb.net
「おやじ太鼓」で菅井きんさんと共に鶴家で家政婦役で途中で結婚退職設定だった新田勝江さんも2003年にお亡くなり(63歳没)になってるんですね。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 11:00:19.37 ID:8BXTvRDJ.net
シューちゃんとかショーちゃんとか紛らわしいネーミングはやめてほしい
トシ子が好きなのはシューちゃんで、職人のショーちゃんは袖にされたわけだが
しかしトシ子一家のショーちゃんへのボロクソな言い方ひでえよ
実際にはあんなもんだろうけど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 20:17:43.17 ID:5Bx2f6KB.net
>>112
新田勝江さんも早くに亡くなったんですね。
「おやじ太鼓2」ではすぐ嫁に行ってしまった。長男嫁がメンバー入りしたからかな?


「あしたからの恋」、トシコと母親似てないですねw 

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 10:59:35.87 ID:n6US5mO+.net
文房具店の次女が個人的には好み

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 11:32:12.96 ID:8xHq3bsu.net
美人姉妹だよね、姉はしっとり、妹は快活でどっちも可愛い
修ちゃんは3人からモテてるのか

この前本郷の方の喜久月の前を通ったけど、何か買って暖簾分けかどうか聞いてみれば良かったかな
このドラマ始まってから妙にあんこが食べたくなって困るw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 17:45:24.88 ID:QuakI6mR.net
三人家族に出てた川口惠子が今日のウルトラセブンに出てた
髪型のせいか三人家族の時より数倍美人に見えた

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 21:03:21.80 ID:oEqUzTb6.net
薬局の娘であおい輝彦をふる同級生だっけ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 23:04:25.57 ID:QuakI6mR.net
>>118
そう
セブンは明日13日にもBSプレミアムで再放送(23:15〜)されるよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 23:44:07.21 ID:zjMr3mEA.net
坂本眸さん、NHKで放送してたまんが学校って番組でやなせたかし先生が出ていた頃のアシスタントだったみたいね
https://www.1101.com/yanase_takashi/prof.html

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 13:19:59.16 ID:2yt5n81B.net
丘さんいい仕事してるわ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 13:24:05.09 ID:iNp4cJ6z.net
機械のセールスマン、おやじ太鼓に出てた寿司屋の店員だなw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 20:13:58.72 ID:UOL3VVLA.net
豚丸木さんのマツゲがヤバいわねw 

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 14:49:56.58 ID:oR+RppSD.net
>>123
「いなかっぺ大将」の豚丸木さんのことかw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 17:13:21.18 ID:36YQIaPw.net
美子の父役の青野平義さんは記念樹24話で息子夫婦から邪険にされてた爺さん、母役の水木涼子さんは男はつらいよのタコ社長の奥さん役
青野さんは元号が明治から大正に変わった4日後が誕生日
水木さんは1984年を最後に出演記録がないし生きてたら100歳超えだからもう亡くなられてる可能性高そう

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 23:15:22.70 ID:Pklcocj/.net
>>125
青野さんのご実家のホムペ。和菓子美味しそう。

https://www.azabu-aono.com/

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 23:30:30.17 ID:VsG0TtX0.net
>>120
その人の名前検索するとピンク映画が出て来たからそういう映画にも出てたんだなと思ってたら登場人物の名前だったw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 23:36:29.40 ID:2pxx1xfM.net
トメ子のぶっ込み面白かったww
修一さんとトシ子さん、かなりお似合いのカップルよね

文具店の奥さん役の人が気になって「あしたからの恋」wikiから山田桂子をクリックしたら
何故か小室哲哉の方のKEIKOのページに飛ばされて吹いたw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 13:32:59.86 ID:d4Mger9T.net
山田桂子も市川寿美礼も、この後数年で鬼籍に入るとは...

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 13:38:43.17 ID:GvpILzTN.net
安心して死ねますよ(笑)
安心して死ねた時代なんだな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 15:02:11.62 ID:kwvBLWZx.net
桃子のミニスカートと勉のTシャツ、当時流行した「絞り染め」

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 15:27:26.71 ID:kwvBLWZx.net
>>130
羨ましい時代ですよね

お父さんの夏肌着姿、鶴亀次郎かと思った 

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 13:20:37.16 ID:geNf8cmj.net
ツイッギー批判か

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 13:25:00.85 ID:+IoyYTxZ.net
ブルーバードSSSクーペ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 20:28:13.03 ID:Ac7h5N9l.net
>>134
范文雀が乗っていた車はこれですかね?
https://youtu.be/AuSv6vwbXHQ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 21:00:15.80 ID:+IoyYTxZ.net
>>135
これ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 23:47:10.94 ID:Ac7h5N9l.net
>>136
ありがとう

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 13:55:13.60 ID:lsCaUdpl.net
半分弱

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 03:51:46.69 ID:s0klc7D4.net
16話で直也に花贈ったセクシーなお姉さんが坂田多恵子さんで、その花届けた看護師が矢吹寿子さんで合ってる?
矢吹さんは残念ながら1990年に59歳の若さで亡くなり、坂田さんは娘さんのブログによると結婚を機に女優業を引退し、出産後太ってしまったらしい
http://blog.livedoor.jp/dekobokomayuteacher/archives/30475107.html

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:04:40.67 ID:+Ar0FLFr.net
>>132
おやじさんの誰得シャワーシーン思い出したw

文具店奥さんの博多弁?かな、方言可愛いね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 23:31:37.02 ID:8YWLS4+L.net
出産後は太るものや
女優も仕事じゃなきゃわざわざ体型を戻さないだろう

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 13:33:42.97 ID:9yFnoWrz.net
その後の丘さん
https://i.imgur.com/RuamGV3.jpg

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 17:40:17.52 ID:sz2b9g/w.net
磯村みどりさん、自分が若い頃はたくさんいる女優さんの一人って感じでなんとも思わなかったけど、年取ると良さがわかるわ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 00:49:29.63 ID:Xw6QJR40.net
自分、都内下町の商店街育ちで、親も自営だったからこのドラマ懐かしいわ。
いつも近所のお店で買った和菓子が家にあった。出前も普通に頼んでた。
贅沢だよね、今の自分にはスーパーの安いのしか買えないわ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 10:17:23.56 ID:VolDfa5i.net
このドラマを観ると子供の頃を思い出すわ

・買い物に行くには「買い物カゴ」が必須アイテム
・近所へ食べ物をお裾分けする時にラップではなく半紙でカバーする
・どこでもタバコが吸える環境
・冷房が普及していない
・店舗のガラス戸に夜はカーテンを引く
・店舗の奥が茶の間になっている

あと、文房具店のセットは「ライオン事務器」とのタイアップなのだろうね
茶の間に置いてあるダンボール箱がわざとらしいw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 13:35:34.22 ID:m+tgn6Ms.net
今日は和枝さんの女心がよく描かれた回でした

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 20:24:29.58 ID:/oeBc7Eu.net
兄弟であおい輝彦の友人役だった人が、文子さんがラーメン屋に連れて来た同僚の男で登場してるw
お人好しそうな顔立ちだからかそういう役ばかり回ってくるね

直也さんと和枝さん、ようやくまとまりそうな気配ですね
着物で日傘とハンケチ持つ姿が本当に素敵、日本の夏という感じ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 19:38:26.94 ID:Y/ROhTcc.net
>>145
自分の周りでは各家庭レベルでの冷房は平成2年前後に一気に普及した印象。
当時、外回りで一般家庭を訪問してたんだが、
その前年まではクーラーの無い家庭も結構あった。
更にその3年以内には各部屋にもクーラーが入るようになった。
温暖化が進むのも致し方無しって感じ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 09:30:36.51 ID:BEG1AkqS.net
>>148
ヨドバシカメラとかの量販店で富士通ゼネラルとかコロナ製の廉価モデルが工事費込の
4〜5万円台が登場した頃ですね。
劇中「どさん子」店内で桃子がイスに乗って壁埋め込みタイプのクーラーのスイッチを
操作しているシーンがありました。
当時はリモコンなんて無いのが当たり前で懐かしい光景だと思ったw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 13:04:08.11 ID:4Y0vxmix.net
言わなくてもいいことを言っちゃう男ってどの時代にも存在するよね(笑)

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 13:11:35.09 ID:4Y0vxmix.net
范文雀がパルムの配偶者だったとは知らなかった

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 19:25:02.56 ID:6r80vbtC.net
>>149
>ヨドバシカメラとかの量販店で富士通ゼネラルとかコロナ製の廉価モデルが工事費込の
4〜5万円台が登場した頃ですね

お詳しいですね。
なるほど、そういう背景があったとは。
ちなみに我が家は昭和63年に自宅建て替えの際に応接間だけクーラー設置して、
平成5年頃までに他の部屋にも順次クーラー設置していきました。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 22:12:40.10 ID:b0kbT/Hb.net
ラーメン店の土地建物は自前なのかな?
資産家じゃんね。 

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 13:30:55.26 ID:S80SBYLU.net
「どうでもいいけど車はかっこよかったなあ」
お医者さんはフェアレディZ買えるんだなあ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 16:54:24.70 ID:XyXw3PGA.net
年内は明日の放送で最後ですね、年明けに残り3話をやって、次は二人の世界かな?
今年は二人の星から始まって、おやじ太鼓が特に面白かったなあ。
菅井きんの印象が強いw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 19:06:58.87 ID:y1GS+YsY.net
二人の星の終わりは昭和41年で今のドラマ大阪万博行った設定の昭和45年だな
カラー放送かなり普及した時期のはずだけどカラーテレビ自体は高価だったのては?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 19:40:12.36 ID:5FZvNC0x.net
泉麻人宅のテレビがカラーになったのは
ウルトラマンのウーの回から

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 20:51:11.74 ID:XAoABeEv.net
ウルトラマンと笑点は初回からカラー放送
一方フジテレビ系民謡番組のカラー化は遅かった(昭和48年頃らしい)

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 02:59:08.48 ID:qy7hF0vG.net
>>154
家はごく普通なのに(家政婦さんいるけど)、長男が医者だったり何気に凄いよね。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 05:53:49.06 ID:j4OlANEd.net
1974年、家具調テレビで最大の20型が20万だった
大卒初任給が73000円の時代だから、現代の価値だと約60万くらいか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 11:33:20.62 ID:kerY48Aj.net
>>154
このセリフはさすが「日産自動車一社提供」の番組だと思ったわw
ドライブシーンの最初は「第三京浜」の多摩川あたりでしたね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 11:49:00.60 ID:kerY48Aj.net
昨日の回、勉と桃子がデートしてるシーンの公園は「兄弟」で静男と紀子が歩いていた
善行駅近くの「神奈川県立スポーツセンター」だったわ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 12:45:53.07 ID:+rp8NWXQ.net
和枝さんが「あなたならどうする〜♪」って口ずさんでた。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 13:10:47.60 ID:qRmClapB.net
ドライブに借りたイエローのフェアレディZ432は当時の雑誌に良く登場する日産の広報車
ただでさえ少ない432の中でイエローは一番人気がないレア色だった

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 15:41:13.40 ID:zdTTJEXy.net
>>164
あれ432なんですか?
スカイラインGT-Rと同じエンジン

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 01:16:48.47 ID:csfEnZPC.net
直也と和枝のデートは木下惠介アワー随一の甘ったるさだけど、洋装の尾崎奈々はたしかに綺麗なんであれくらいのことは言うよね
あおい輝彦は「兄弟」でも沢田雅美に対して偉そうな言い方してたけど、あの当時の若者の女性観はあんなものなのか

「あしたからの恋」は全32話なので残り9話
次は5日からだから、最終回は1月17日かなあ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 02:43:19.21 ID:rbxZBY9C.net
勉の大学の友達・エミ役(勉と一緒にラーメン食べてた女性)の竹脇恵美さんは竹脇無我さんの実妹

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 03:02:47.39 ID:uaw18VEF.net
そうか32話まであるのね、主役の恋がまとまったしもう終わりかと思ってた
正ちゃんにも相手ができるのかな、もしくはキクさんも?
修ちゃんの見せ場もまだだったね

和枝さん用の着物はどれも好みだったな、苺の帯も可愛い

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 03:17:49.28 ID:csfEnZPC.net
桃子が和枝に吹き込んだことも勉の勝手な思い込みで
直也は別に何も言ってないんだよな
直也と勉の父がわざわざ菊久月に謝罪に出向くはめになったのも勉のせいだし
実はこのドラマ1のトラブルメーカーじゃないか

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 14:57:26.90 ID:qbTECdu5.net
主人公の出番がいまいち少ないよね。
出てくるキャラが多くて。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 15:26:52.49 ID:GFKcg1AW.net
>>163
この場面よかった!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 02:19:15.91 ID:j+kByL3L.net
あし〜たからの〜こいの〜う〜た〜を〜

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 10:07:15.97 ID:N4X6xM3H.net
和枝のすぐ頭にくる性格は父親ゆずりだな
直也もすぐカッとなるたちだし結婚したらケンカの絶えないにぎやかな家庭になるだろう

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 23:24:20.71 ID:2oa6SXE8.net
もうすぐ令和3年も終わりますね。
いつも楽しいスレをありがとうございます。
来年も宜しくお願い致します。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 16:44:21.26 ID:gIhMse9k.net
明けましておめでとうございます
明日から放送再開ですね!
またこのスレにお世話になります

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:58:02.31 ID:pzH9c37Q.net
明けましておめでとうございます
令和4年の初放送、としちゃん大人気ですね
今年も宜しくお願いいたします

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 09:12:27.28 ID:7zxgnTwE.net
最期の3話ぐらいは「奥さまは18歳」への出演が決まった岡崎友紀が出なくなるみたい。
最終回に声だけ出演があるようだが。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 09:14:25.97 ID:o3XUYR3w.net
いちおうここ「ネタバレ禁止」のはずだったんだが
このスレになってから「転載禁止」にすり替わってるんだよな
なんでそんなことしたんだろうな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 11:41:07.39 ID:lJO63J5R.net
ネタバレはマズいが木下アワー一部除いて一通り放送してるからなあ
前回はランダムだったけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 15:54:55.62 ID:IUFeRzOl.net
どさん子から出てきた客
井上昭文だったような…
(ほんの数秒だったけど)

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 17:17:59.28 ID:4J41f25b.net
「転載禁止」は2〜3年前から付いてるね。
このスレに限らず、他のドラマスレもそうみたい。

今日は久しぶりに豚丸木ちゃん(とめちゃん)見ましたね。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 22:12:43.16 ID:o3XUYR3w.net
直也と仲直りしてウッキウキの和枝ちゃんかわいい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 00:05:49.90 ID:VRc67gZd.net
昔の男がいかに暴力的だったかがよくわかる話でした
医者なのに(笑)

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 07:26:17.34 ID:qjhxQmJ/.net
一発ひっぱたいたらおとなしくなるってのは昔はちょくちょくあったよな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 13:24:23.08 ID:VRc67gZd.net
ホームメイトのお姉さんも嫁ぐ前はこんな感じだったのかねぇ?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 21:25:33.99 ID:XJdRG1Rv.net
あのCMの音楽、昔のサスペンスドラマみたいだよな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 23:22:34.33 ID:JrsHLwaG.net
平手打ちされて仲直りってどういう心境なのか理解不能だわ
高ぶった感情が落ち着いて、自分の本心が見えてくるとか…?

例えば「淑女は何を忘れたか」は大好きな映画で何回も見るのだけど、
肝心な平手打ちの所だけ?となり、夫婦の話し合いシーンを脳内で補完して無理に納得させてる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 12:26:15.02 ID:S8ihp6kF.net
和枝のほうも前にひっぱたいてたな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 21:17:28.93 ID:AMU+Mr3k.net
お父さん、息子のラーメン屋行ったこと無かったんだね、近所なのに。
正三さんに素敵な見合い相手が来ますように。


1月18日(火)からの再放送。

https://www.chiba-tv.com/sp/info/detail/59425?hl=ja

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 22:47:25.32 ID:1JewmZXp.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 05:45:07.80 ID:TdwnCeKW.net
クレジットにあった小峰陽子さんは看護師数人の一人?
今回もラストに坂田多恵子さん(役名はようこ)登場w

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 13:26:05.86 ID:nwkVTKny.net
途中から見始めたんで分からないんだが、
正三さんは何で和枝さんに惚れなかったんだろう?
好みじゃなかった?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 23:39:35.97 ID:tsYbpLBe.net
>>192
確か、和枝さん21歳、正三さん30歳。ちょっと年齢差があるからかも。
トシちゃんは26歳で釣り合いますよね。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 23:49:24.97 ID:vGe+zQwA.net
正ちゃんが菊久月に来たころには修&トシ子は高校生くらいか
和枝と桃子はは小学生だろうから、それくらいから見てると好きにはならないだろな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 08:45:47.93 ID:AvX/join.net
なるほどね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 13:35:29.28 ID:PppCdvRc.net
32話と中途半端だから無理矢理に直也と和枝の間にトラブル起こして引き延ばしてるのかな
ほかのカップルの話を役者のスケジュールの都合で描けなくなったので直也と和枝の話ばかりやるはめになったのか
どっちなんだろう

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 13:38:16.17 ID:PSqC5Wwe.net
今日大出さん誕生日(81歳)だった

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 16:03:51.09 ID:YS/VTyz0.net
>196
どっちも当てはまっている気がしますね。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:33:07.48 ID:T8PNKl/S.net
>>197
大出さんお誕生日!おめでとうございます(^-^)

ドラマ見てると大出さんの髪の毛、凄く多くて注目してしまいます

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 21:17:36.26 ID:MvIZAQiC.net
>>199
あれかつらだろ?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 23:21:03.06 ID:Xe5ZMMfj.net
>>197
大出俊さんおめでとう!
放送当時29歳だった彼が81歳か

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 02:32:02.06 ID:JtkE+68o.net
途中から見始めたんだけど最初から見たい。再放送あるかな?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 06:53:45.32 ID:IFx1izoo.net
前は2017年に放送してるから、もしかしたら5年後くらいにあるかもしれない

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 13:30:09.39 ID:skvjjvgr.net
忘れた頃に信州を出す木下恵介アワー

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 13:31:35.63 ID:JGcNIwaV.net
岸ユキ登場は嬉しい
しかしこの頃の新婚旅行は二人にとって一大事だったんですね
当時カップルだった方々に体験談を聞いてみたいものですが、残念ながらみなさんはとっくに・・・(涙)

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 13:36:12.40 ID:IFx1izoo.net
残り全話直也と和枝のイチャイチャで潰すつもりなのかとガクブルしてたがここにきて新しい登場人物
「兄弟」だと沢田雅美たちの故郷が山梨で信州を回避してたのに、我慢しきれずまた信州出してきやがった

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 20:24:19.25 ID:MIyKxhe9.net
岸ユキと言えば個人的には「ケンちゃん」シリーズのイメージが強い。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 23:27:44.65 ID:14CZHS2R.net
おやじ太鼓も軽井沢行った
ただ東名高速開通してたせいか静岡の三保の松原や木下氏の出身地浜松周辺回ってたな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 02:57:07.79 ID:GuUn/lV1.net
確かにしょうちゃんとしゅうちゃんてややこしいな。出演者のNGシーンも多かったろう。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 03:45:29.46 ID:fXLfX9se.net
キクさんと菊久月もややこしいよね

岸ユキさん健康的で可愛らしい 

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 03:50:59.56 ID:fXLfX9se.net
「喜びも悲しみも幾年月」の夫婦は確か信州出身だった。
「もがり笛」はまんま松本平が舞台だったわ。
木下監督自身は浜松の人なのに、かなりの信州推しですね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 12:03:20.54 ID:h7vDZmye.net
岸ユキといえば、「サインはV」のキャプテン役ですね。
いま調べたらそれがデビューだったらしいです。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 13:06:17.86 ID:sZgRpJly.net
暫く見ていなかったけど・・
おー立木大和のキャプテンじゃん。あの頃は随分とドラマで見たな・・気がする。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 13:31:01.04 ID:gACrDHFB.net
岸ユキとか岡崎友紀とか、ブレイク前の映像という意味でもなかなか貴重

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 13:42:31.78 ID:7pKfSJVu.net
終わりに近い説教おやじ太鼓の社長が戻って来たような感じだった

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 13:58:18.21 ID:J6yeV2cZ.net
岸ユキさんが「時には母の無い子のように」ギター弾き語りしてました。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 14:11:42.88 ID:0E0v108q.net
トワ・エ・モアの映像は貴重ですね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 15:06:26.90 ID:h7vDZmye.net
主題歌を歌っている正ちゃんこと小坂一也は、地味ですが演技が自然で上手だなあと感心します(新子さんには気の毒ですが…)。
来週から始まる「二人の世界」でもいい味出してますよ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 15:34:08.74 ID:41fAGp1f.net
トワ・エ・モア登場したりカルメン・マキをドラマ内で歌うの時代投影しているのかな
モーレツからビューティフルという言葉はこの頃のはず

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 17:17:58.99 ID:h1C2JLtD.net
評判が良かったんで、急遽24回予定から延長したんだよね。だから終盤やや間延びしたようなストーリーになっちゃった。
本来なら、岸ユキとか出演しなかったんだろうな。第24回がとてもドラマチックなのもそういう経緯があったからかも。
なんといっても脚本家が大変だもんね、途中で放送延長に変更となったら。岡崎氏が最後数話分出れないのも
「おくさまは18歳」とスケジュールがかぶってしまったからだが、いろいろ制約もあったろうに。

この作品での進藤氏は実にいい味出してるなあ。山岡氏との丁々発止も楽しい。その他の配役も適材適所で皆いい。
九品仏の浄真寺をお参りし、多摩川の土手を散歩し、「菊久月」で和菓子買って、隣りの文房具屋でペンなどを買って、
「どさん子」でビール&餃子で一杯やって、〆はトメ子の蕎麦屋で・・・なんかそんな半日を過ごしてみたいね。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 19:19:53.81 ID:+L6wCJJU.net
1970年といえば個人商店の全盛期だったからこのドラマみたいな世界が普通にあったんだろう
今現在じゃどこの商店街もシャッター街で活況なのはチェーン店ばかり
おまけにほとんどが核家族で男の家長としての威厳も何処へやら
これじゃこういうホームドラマも成立しないよ
それだけに当時の時代を色濃く反映している点が妙に懐かしく感じる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 20:22:04.45 ID:d2oQIzmL.net
この時代は個人経営の薬局だったけど
今やチェーン店のドラッグストアに押され隅に追いやられてる

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 20:35:23.40 ID:cDg5zoJH.net
>>217
記念樹で流れたミッチーサハラも貴重です
OPに名前が出たからどこに出るのか期待して見てました
テレビの歌番組の場面でさりげない出演でしたが
こちらも貴重です

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 20:42:32.36 ID:fXLfX9se.net
小坂一也さん、林隆三さんのシーンを見ると切なくなる。
お二人とも若く亡くなってしまって。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 21:34:13.03 ID:pX3TMoO4.net
>>224
このドラマって短命な人が多いんですよね
小坂一也さん、林隆三さんの他にも
市川寿美礼さんと山田桂子さんのオバちゃんコンビが共に
ドラマ放送の数年後40代の若さで亡くなってます
(二人共40代には見えなかったがw)
范文雀さんも50過ぎで亡くなってるし
三戸部スエさんも60過ぎで亡くなりました
そういえば
山岡久乃さんも70ぐらいで亡くなってましたね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 00:29:14.47 ID:x9Hntnmh.net
それに比してあかんたれの長寿ぶりよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 08:57:06.02 ID:1UqHwuRU.net
>>204
「二人の星」の時も船長の故郷は信州だったような。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 11:35:46.17 ID:gYhJfnOx.net
鈴木君が序盤で消えたのが残念。終盤に再登場して、夜中に刃物を持って菊久月に突撃し暴れまわる等、もっとかき回して欲しかった。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 12:39:34.39 ID:oOJ3Q7Ar.net
当時は、そんなシーンあったら非難轟々でしょう。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 13:06:02.50 ID:gYhJfnOx.net
トメ子にしても、失恋した腹いせに菊久月を放火し大炎上させ、ケラケラ大笑いしながら自身も火の海に飛び込んでご臨終・・・そんな展開にして欲しかった。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 13:25:54.08 ID:SDKURY/c.net
こんなことを言うのは風紀的に問題ではありますが、一度だけ抱いてやれよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 13:29:23.37 ID:gYhJfnOx.net
葉子も、あれだけ直也に積極的だったのなら、直也の勤務する病院に素っ裸で乱入し、周りの看護師が制止するのもはねつけて、「お願い、別れる前に、最期に、激しく抱いて!」と直也に馬乗りになり、
駆けつけた警察官に取り押さえられて画面から消え去る・・・そんなシーンを挿入して欲しかった。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 13:31:11.73 ID:nX0ae0gE.net
まあ、時代を考えたら無理だろうな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 13:55:23.49 ID:vNFmCtL2.net
つまんないぜ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 15:08:08.78 ID:P+0tAPB8.net
和枝さんは菓子屋の看板娘にぴったりだね。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 15:49:42.44 ID:lji1SXDm.net
>>235
結婚していなくなったら売上にも影響しそう

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 17:02:31.93 ID:voAO1T7z.net
トシちゃんのほうが菊久月に似合いそう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 17:54:28.37 ID:nSti58r8.net
>> gYhJfnOx
ここはアニメ脳の馬鹿な発想を披露する場所ではありません

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 19:53:37.85 ID:ubpaj6N1.net
最終回
再び妖怪のお面をかぶって
林&大出が尾崎を驚かすが、
今度は失神で済まず
ショック死で「終」マーク。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 20:59:27.83 ID:F6CHi9IH.net
正三の新子に対する謎の上から目線
50年前の三十路男は売れ残りだろうに

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 21:30:18.87 ID:rvcGLSbF.net
>>240
上京した田舎者が故郷の田舎者を見下す構図では?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 00:42:48.91 ID:6WjdMtDk.net
修一トシ子のお熱いシーンをもっと見たいな
二人ともお習字続けてる設定がロマンあって好きだった
あと1話で終われるの?和枝さんの結婚式でまとめるのかな

市川寿美礼とあおい輝彦のコンビも楽しかった

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 02:14:48.72 ID:NI5QJDY6.net
あったかみのあるいいドラマだった。あと1回で終わるのが淋しいわ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 09:02:41.14 ID:eMm2K743.net
良いテレビ劇だね
何度も繰り返し観たくなる
出演者がみんな魅力的だ
こういうテレビ劇って今
どうして無いのかな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 10:14:21.90 ID:qZxWsiLY.net
トシ子とシューちゃんの話もっと丁寧にやってくれてもよかったのにな
和枝直也のほうが反応がよかったんでこっち増やせってテレビ局が注文つけたんだろうか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 11:31:49.97 ID:l+/rLXwv.net
>>244
>こういうテレビ劇って今
>どうして無いのかな

・ドラマ制作陣のレベルが落ちてる
・視聴者の要望を取り入れて制作している
このどちらかが原因だと思う

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 15:11:39.84 ID:N7rze5M7.net
>>246
要は「時代」なんじゃないかなあ
そもそも核家族じゃホームドラマは成立しないよ
あと、人と人との交流とか人情とかが希薄な世の中になっちまった
今や都会じゃ一戸建ても少なく(マンションだらけ)、個人商店も風前の灯火(例外はあるが)、
プライバシーだ、個人情報だ、と風通しの悪い社会になっちまった
こんな世の中で「あしたからの恋」のようなドラマが新たに生まれてくるわけがない
なんか寂しいけど、これが現実、現状だよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 17:07:03.54 ID:kr00dLsY.net
今時、こういうホームドラマ作っても、
現実離れしているって批判する輩が現れそう。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 17:19:36.38 ID:UqvJm3aT.net
林隆三の役って、石立鉄男が演じてもピッタリだったような気がする

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 19:20:08.19 ID:5quGpgeO.net
トメ子が、東京スカイツリーに置き換わった夢を見た
体長634メートルのトメ子
微動だにせず、西陽を浴びて、浅草方面をじっと睨んでいる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 11:04:15.44 ID:vtpn/+z9.net
>>239
最終回
再び直也と和枝が車で伊豆方面へデートをするが、直也がかっこつけて猛スピードで海岸線をぶっちぎるもカーブを曲がり切れずガードレールを突破し断崖絶壁から車が海へ落下、炎上。その映像に「終」のマークがかぶって番組終了。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 11:12:55.08 ID:vtpn/+z9.net
>>239
最終回
葉子を邪険にした直也だったが、あのナイスバディにムラムラしてきて、やっぱり味見しないともったいないと思い直し、葉子と伊豆方面へドライブのデート。やはりガードレールを突破し断崖絶壁から車が海へ落下、炎上。その事実を知った和枝は悲しみと怒りとで鈴木君の母親から贈られた、あのハサミで菊久月の店先で自害。白目をむいた和枝のドアップのカットに「終」のマークがかぶって番組終了。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 11:44:49.67 ID:vtpn/+z9.net
>>239
最終回
トシ子への想いを諦めきれず悶々とした日々を送っていた正三だったが、修一さえいなければ菊久月も含め自分のものになると気づき、修一を完全犯罪で毒殺。トシ子の気持ちも徐々に正三に傾きめでたく婚約。さらに修一亡き後、菊久月二代目店主の座もゲットし万々歳の正三の笑顔のドアップに「終」のマークがかぶって番組終了。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 12:42:00.73 ID:k89QxbEf.net
>>248
同感です 
現状が反映されるから、随分前から新作は期待してないですね

農薬たっぷりで育てた遺伝子組換え作物に、添加物てんこ盛りで調理した食事はどうしたって美味しくならないようなものかと
(こちらの脳が狂わない限りは)

こうやって再放送してくれる局があるからOK、
昔のドラマを最新機器PC・スマホで感想を言い合えるのもオツで良いと思うことにしてます

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 14:45:15.51 ID:qPsBtcga.net
進藤さんの話があまり出ないね。
俺はこのドラマの要は進藤さんだと思うんだけどなあ。
「おやじ太鼓」よりもこっちの進藤さんのほうが好きだ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 19:57:06.41 ID:HGcRf9J3.net
小坂は正三の役が演技じゃなくて実際ああいう性格なんじゃないかって思ってしまう
演技力があるからなのか単に地でやっただけなのか知らんが

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 09:46:47.79 ID:S5ofSfKa.net
*1970年での満年齢

谷口福松:進藤英太郎→71
谷口常子:山岡久乃→44
谷口修一:林隆三→27
谷口和枝:尾崎奈々→22
谷口桃子:岡崎友紀→17
菊久月職人・正三:小坂一也→35
中川トシ子:磯村みどり→30
中川文子(トシ子の妹):東山明美→23
中川ます(トシ子と文子の母):山田桂子→45
野口直也:大出俊→29
野口勉:あおい輝彦→22
野口正弘(直也と勉の父):野々村潔→56
キク:市川寿美礼→42
トメ子:丘ゆり子→?
三浦葉子:范文雀→22
前田新子:岸ユキ→22
鈴木桂一(直也の友人):甲田健右→29

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 10:32:44.27 ID:1svgLiaI.net
ありがとう第一シリーズとあしたからの恋って同じ放送時期なんだな
山岡久乃いそがしいな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 12:53:29.53 ID:dMuGqvPs.net
1970年か・・・
もう半世紀以上も昔なんだな。
日本も別の国のようになってしまった。
この時代が全て良かった、などと言うつもりは無いけれど、
この時代に置き忘れてしまった事物がたくさん有るように思う。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 13:34:14.60 ID:9ZiK7Wfy.net
>>256
地でも演技でも女に好かれるタイプなのは間違いない
真逆のポジションにいる自分にはよくわかる

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 13:39:15.23 ID:9ZiK7Wfy.net
>>259
最も忘れてしまったのは人としての情愛でしょうね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 13:46:29.39 ID:xFt6rE0L.net
トワ・エ・モアが「ある日突然」歌ってた。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 14:58:45.44 ID:97cLBdYi.net
明日からは二人の世界
前回の再放送(2017/10/16最終回)
では翌日から思い橋を放送した

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 16:53:00.01 ID:lKItvVml.net
>>259
駅前のデパートと商店街が当たり前のように盛ってた時代。
休日は親に連れられてデパートに買い物に行き最上階にあるレストランで食事。
駅から離れた郊外のショッピングモールに買い物に行くとか想像すら出来なかった。
バス路線も結構充実してましたよね。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 17:36:46.78 ID:1NOXkQ2z.net
昔はなんでも良かったとおやじの言うのは愚痴ばかり〜って歌で始まるけど今まさに俺も同じこと感じてるわ。
昔は良かったって気がついたら愚痴こぼしてるw

これから生きていく子供や孫がかわいそうにさえ思う。

日本はもう終わったな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 19:36:05.52 ID:tcDXgQkL.net
林隆三さんは今チバテレで再放送してる「チーム・バチスタの栄光」にも院長先生役で出てたんだね。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 19:52:37.68 ID:Bxc15KLn.net
>>265
確かに、「昔はなんでも良かったと親父の言うのは愚痴ばかり〜」が主題歌でしたね。
この1970年ごろの中高年も、既に世の中を嘆いていたのかなあ。
まあ、いつの世も「昔は良かった」&「近頃の若いもんは」が常套句なのかもしれません。
こんな現代でも、もしかしたら半世紀もたてば「古き良き時代だった」と
今の若い人たちが懐かしがってるかも。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 20:36:05.62 ID:9NBWJKop.net
進藤さんのでれっとした笑顔が可愛らしい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 06:01:02.77 ID:dO0pTH3j.net
進藤さん良い親父、憧れます。可愛いですよねぇ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 06:30:44.67 ID:a+US7bbl.net
「おやじ太鼓」の時は怒鳴り声が少々ウザったく思えたこともあったが「あしたからの恋」では職人気質で常にガミガミではなかった。
偶に怒鳴り声張り上げると寧ろ「それでこそ進藤英太郎」と思った。
そういや「おやじ太鼓」には続編あったけど再放送しないのかな?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 08:47:23.66 ID:HJx07KSn.net
進藤英太郎とトメ子が同じ画面にいるだけで
なんだか可笑しい
最終回は大団円だったが
そういやトメ子には何の救いも描かれてなかったな
哀れトメ子よ何処へ行く

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 10:47:14.86 ID:pkph3Zyw.net
小坂一也が「ぼくらは若いんだ〜」と唄っていても実際には35だったのか
当時だと35はもう中年の扱いじゃないか

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 10:56:44.44 ID:efhML56p.net
>>272
小坂一也は「記念樹」のOPも歌ってた。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:03:34.07 ID:pYh5DRdQ.net
トメ子はユニークな存在で楽しかった メイクすごかったね

でも「たんとんとん」でも扱い酷かったような
親にこの子はブサだから…とか言われて、女子を見た目でからかうのはどうなのかと

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:07:28.05 ID:g/V0IFxl.net
>>274
>親にこの子はブサだから…とか言われて、女子を見た目でからかうのはどうなのかと

今だったら猛批判に遭いそうだな。
ワイドショーが「待ってました」とばかりに取り上げてコメンテーターどもも便乗批判し、
スポンサー企業への不買運動で放送中止にまで追い込まれる。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:33:53.48 ID:HJx07KSn.net
このさい、最終回でトメ子と鈴木(直也の親友)をくっつけりゃ良かったのにw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:41:49.16 ID:FCpPqreZ.net
大出俊て国会議員と同姓同名の俳優としか思えなかったが、この番組を見てこれが代表作なことがよくわかった

>>264
屋上のゲームコーナーも追加したいです

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:19:54.49 ID:Vv/YbcKb.net
>>276
そうなればなったでモヤモヤするんだと思う
新しく始まったドラマでも結局は美男美女が主役

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:41:44.91 ID:FpmUZ97M.net
「二人の世界」はまた竹脇無我と栗原小巻の美男美女コンビなんだな。
「三人家族」で竹脇無我の父親役だった方がレストランのコックで登場した。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:53:16.54 ID:1CPabAr2.net
おやじ太鼓〜3人家族〜兄弟〜あしたからの恋〜二人の世界

長らく続いたあおい輝彦アワーも今作が最後か

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:57:39.20 ID:JyFEHjj4.net
二人の世界は数年前にも観たけど、主演の二人が美しいからまた全部通して観るわ
所々しか覚えてないし

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 14:01:57.13 ID:nWEx2nn0.net
このときの山岡久乃はいまの松たか子や菅野美穂とほぼ同じ年齢なんだよな
2人もすでにキャリアはベテランの域だけど
沢田雅美はあとおやじ山脈だけかなアワー出演は

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 14:48:31.60 ID:TF3HOcJw.net
キクさんの42歳というのが信じられんw
62歳の間違いじゃないのか

まあ今の日本人は1970年当時と比べれば
10歳以上若く見えるよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 16:27:26.12 ID:QyWuVKZG.net
>>280
あおいさんはリアルタイムでは犬神家の一族辺りから見てた世代だからこのシリーズのあどけない少年ぽい雰囲気が新鮮に見えてるわ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 16:58:27.14 ID:TF3HOcJw.net
「あしたからの恋」は去年途中までは
Youtubeで全回見れたんだがな
また繰り返し見たくても見れないのが残念
DVDにならないかな
まあ、ならないだろうな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 19:54:36.22 ID:o2+fFdzU.net
進藤英太郎と山岡久乃が良かったな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 20:30:49.41 ID:QAfhOm6V.net
>>270
おやじ太鼓の続編は昨年本編に続けて放送されましたよ

今日から竹脇無我と栗原小巻の美男美女コンビ
目の保養になる
栗原小巻がなんとなくちあきなおみに見えた
あの2人みたいに初めて出会った気の合う人と時間を忘れて遊び呆けてみたい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 22:06:11.28 ID:dO0pTH3j.net
「二人の世界」は初回から信州ワード出ましたね 

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 22:19:00.28 ID:n0E6Voi0.net
またブルーバードかサニー走らせるのかな?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 23:26:01.64 ID:WrnCLm9w.net
>>286
実年齢は27歳差で父と娘ぐらい離れてるけど夫婦役違和感なかった
ちょっと年離れてる設定なんだっけ
進藤さん、当時の71にしてはそこまで老けてないな
当時の70過ぎは見た目完全に老人だし

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 06:31:17.02 ID:BdaFR42h.net
>>287
自分的には「二人の世界」の栗原小巻の方が栗原小巻。
「三人家族」の時の栗原小巻は自分が知ってる栗原小巻のイメージとちょっと違ってた。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 10:25:52.12 ID:iqaztV+0.net
>>290
進藤英太郎は当時としたら
見た目よりかなり若く感じられただろう
ご隠居さん役の青野平義なんか
当時57歳だったぐらいだから
(それこそ今なら75歳以上に見える)
あと、小坂一也の35歳も若い
今でもそのぐらいで通るかも

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 13:29:58.86 ID:uaLiw+9r.net
久々登場の野津さん、ボロクソに言われて悲しそう

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 15:45:00.12 ID:3uOhjnpj.net
しばらくは「あしたからの恋」を毎日録画で観ることになりそう
1日2,3回分ぐらいのペースでね
完全にハマってしまった

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 16:13:35.36 ID:B+6AQ4On.net
>>291
私は木下恵介アワーを去年から見始めたところだったので、3人家族と比べると随分お姉さんになったなと感じました
竹脇無我さんは変わらないですね

山岡久乃さんは渡る世間は鬼ばかりでの藤岡琢也さんとの夫婦役しか見たことがなかったのですが、その時より今回の
進藤英太郎さんとの夫婦役の方が好感を持ちました

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:16:28.93 ID:naGPdI/I.net
山岡氏は日活映画などによく出てたが
パッとせず低迷していた
この「あしたからの恋」でやっと
自分の居場所を見つけたという感じ
このあと「ありがとう」が続き
人気や評価を決定づけた

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:00:21.62 ID:I34U3GSx.net
>>293
野津さんもイケメンなのにねw
あおい輝彦さんは延々と弟が続く

「二人の世界」は放送時間が少し短いですね
23分29秒くらいです

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:51:41.16 ID:2OrYw2BU.net
1話でゴーゴー、2話でバレエ。栗原小巻さんの珍しい姿が見られてよかった。

しかし、実家住まいの女性に朝電話して、デートに誘う神経はようわからん。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 09:30:48.06 ID:RbphcFn5.net
真夜中のうら寂しい山道を一人で車を走らせていると、バックミラーにトメ子が狂ったように
笑いながら追っかけてくるのが見えました。いくらスピードをあげてもピタッとついてきます。
ブレーキをかけて止まって振り向くと、トメ子の姿はありません。気味悪くなり、また発進し、
スピードをあげると、トメ子が再びバックミラーに写り、けたたましく笑っています。
その繰り返しで延々と走り続けると、東の空が明るんできて、いつのまにかトメ子は
バックミラーから消えていました。その後ドライブインで夜明けの珈琲を飲みながら気分を鎮めていると、
トメ子の笑い声だけが、また静かな店の窓外から微かに響いてくるのでした。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 10:02:43.78 ID:1yM4U31t.net
チバテレでの放送って実際の放送より長く切ってるんだっけ
各パートの音の立ち上がりがはっきりしないんだよな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:34:07.73 ID:FUPkfYJ8.net
>>300
まあリアルタイム放送の時は30分番組に2回もCM入らないだろ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 14:05:03.27 ID:6i/7Zkwt.net
タロウの隊長が若いね。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 14:37:45.18 ID:W70N5liT.net
何か物足りないと思ったら今回は沢田雅美さんみたいな若くて元気な女の子が出てないんだな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 14:43:26.11 ID:FUPkfYJ8.net
>>303
菅井きんみたいな元気で調子のいいお婆ちゃんも出てないしw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 14:45:40.63 ID:Fvuyd5yX.net
トメ子もいないしw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 14:48:59.70 ID:2bcSaG7F.net
木下恵介アワーの恋愛ものだと「二人の世界」が一番好き
主題歌が流れると多幸感で涙しそうになる
会話がアサーティブですごく良いのよね、渡鬼やあかんたれとは真逆の世界

>>301
よく考えたら猛烈でびっくり
今と常識の基準が随分違ったんだなと、山田太一の随筆を読む度気づきがあります

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 15:59:30.80 ID:Tm4dLGem.net
無我と輝彦の殴り合いは
この枠のファンにとって何よりのご褒美

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 16:03:26.37 ID:5tn/7K5v.net
自分は「二人の星」が面白かったな。
新藤恵美さんが高校生役で、寺田農さんが学生役、悪役で活躍する川合伸旺さんも若かった。
悠木千帆だった樹木希林さんも最後の頃に登場した。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 16:07:10.07 ID:3ZVQCJ7Z.net
>>306
主題歌が一度聴いただけで耳に残る美しさ
あおい輝彦の歌声もおやじ太鼓の時のような元気なものとは違って大人っぽくしっとりしていて素敵

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 16:17:02.40 ID:n5ZF3sz2.net
自分的には竹脇無我とあおい輝彦と言えば「水戸黄門」とか「江戸を斬る」とか日テレ年末時代劇の「忠臣蔵」とか「白虎隊」ですね。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:06:45.18 ID:hOwIyc4O.net
無我さんの江戸を斬るは西郷以降のオープニング曲と違い山下毅雄さん作
関西のネットも腸捻転解消前(1974年度末まで)なのでABC朝日放送

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:40:09.35 ID:NI/K4ZiT.net
前回の放送の時は身内の不幸で凹んでたけど
このドラマにずいぶん癒されたなあ
主題歌もいいね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:01:39.15 ID:Kzsb7fYj.net
前回の放送は7年くらい前?時間の流れは早いですね。 

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 19:39:45.24 ID:NI/K4ZiT.net
2016年12月ですね
約5年…のうち1年半は、あかんたれ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 19:58:53.51 ID:bfKJZxaj.net
いいなあ
ウチは横浜だから千葉テレビ見れないんだよ
残念

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:05:37.18 ID:aBJuB1o2.net
茨城県でも土浦ぐらい迄はチバテレ観れるのに東京湾隔てただけの横浜で観れないの?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:17:22.73 ID:NI/K4ZiT.net
磯子区の知人は途中からチバテレ見れなくなったって
ぼやいてたっけ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:39:18.21 ID:FUPkfYJ8.net
ケーブルテレビ回線にすれば神奈川、埼玉、千葉全部のUHF見れるよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:50:13.11 ID:3ZVQCJ7Z.net
出会って5日で婚約、合って間もないのに初めて会った気がしないなんてツインレイかしら

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 00:14:52.88 ID:QEhJJrVl.net
トメ子出ますよ。詳しいことは言えませんが・・・

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 03:49:17.47 ID:ytcJBeOh.net
>>296
木下アワーから世に出ていった役者がけっこういる印象があります
配役の妙とでも言いましょうか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 10:29:43.16 ID:eJE8jKEt.net
走る新幹線の窓に、トメ子の頭部がピタッとくっついていた。
なにぶん高速のため、髪の毛がけたたましく、なびいている。
よく見ると、眼を赤くして泣いているようだ。
熱海を過ぎたあたりでトメ子の頭部はペロンと剥がれて、
何処か遠くへ飛んでいってしまった。
窓ガラスには、トメ子の流した涙が斜陽に光って残っていた。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 13:03:36.23 ID:8l6tHkoQ.net
チェリーセダンがいい味出してる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 13:35:11.73 ID:OkOUIPZN.net
チェリーは日産初の前輪駆動(FF)車
確かこの当時発売して間もない頃

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 13:39:48.57 ID:2n6rN8IP.net
なんか気持ち悪い奴が居付いてる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 16:47:10.54 ID:p14DF3pS.net
あしたからの恋のほうが良かったな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 18:00:46.60 ID:WVrc88Cm.net
そお?
ナナさん怒ってばかりで怖かったな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:14:20.85 ID:cN1rzaQ6.net
「あしたからの恋」
尾崎奈々→栗原小巻
大出俊→竹脇無我
でも面白かったかも

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 00:39:16.91 ID:QuDdhKqF.net
>>326
同意。
当時の視聴率わからないけどあしたからの恋の方が上じゃないかな?二人の世界は最初の5分ぐらいで見るのやめたわ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 01:20:07.67 ID:8caSvd9R.net
>>329
自分は逆。
あしたからの恋は1話で切った。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 05:54:06.37 ID:5hfzr5ob.net
あばれはっちゃく親父に続き、ケンちゃんパパも登場 

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 06:37:07.10 ID:NaMjBRp6.net
二人の世界はセリフが詰め込まれてないから見ていて疲れない

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 08:33:49.03 ID:Ojs4Fdkc.net
激しい雨の日の午後、部屋の窓から庭を見やると、
ずぶぬれのトメ子が灰色の石灯籠のようにじっと動かず、私を見ている。
時折、トメ子の目が鋭く光る。
黒い烏がトメ子の肩にとまり、また飛び立つ。
雨脚は一層強まり、トメ子に横殴りで吹き付ける。
それでもトメ子はじっと動かず、私を見ている。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 08:43:42.58 ID:6lmNjNh4.net
>>330
同じく
チバテレのこの枠は三人家族から見始めたけど「あしたからの恋」は一話でリタイア
また今回戻ってきました
ただいま

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 10:13:18.85 ID:ZE01S1nJ.net
「女と刀」とか「もがり笛」とか見せてあげたいぜ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 11:14:13.01 ID:ZE01S1nJ.net
「二人の世界」の冒頭って、竹脇無我がコンサートに無理矢理入ろうとして近藤洋介を困らせるシーンだよね
モンスタークレーマーだし、いい印象はないよな
あのコンサートもテレビ局かスポンサーがねじ込んだものなのかな?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 13:00:00.40 ID:KsL20YdB.net
俺も第一回でもういいやとなった
だから今見てない
「あしたからの恋」のほうが
断然好きだな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 15:43:48.14 ID:RNqGX72C.net
「あしたからの恋」は、木下啓介アワーの最高傑作だろう。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 19:48:52.94 ID:IP74hyOS.net
自分もあしたからの恋派w

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 20:23:55.86 ID:D9BbyWma.net
私はあかんたれ派(木下恵介アワーですらないがw)

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 22:31:04.73 ID:vQEtdrQu.net
今週の週刊現代、栗原小巻特集ですね
ある意味敷居が高い(笑)雑誌だけど、「昭和の怪物」コーナーだけチェックしてます

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 08:15:00.88 ID:XKKfWqwQ.net
>>307
殴り合いした屋上ってどこのビルだろ、まだ現存してるのかな?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 08:29:32.71 ID:e70d2mtl.net
私は「おやじ太鼓」が1番好きだな。

昨日出てきた、大きなガラスの灰皿、「太陽の涙」でも使われてましたね。
色がとても綺麗。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 12:01:18.62 ID:ArQQcwm8.net
当時の啓介アワーの視聴率ってどうだったんだろうな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 13:01:26.91 ID:hGWVVeL7.net
あれ?
今日の回、オープニングの「木下恵介アワー」のカードに「終」の文字があったぞ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 13:06:55.12 ID:ZowT5oqw.net
なんでこんなに反対するんだ。見た目もいいし、勤めもちゃんとしてるだろ。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 13:28:43.14 ID:7dWXvGSO.net
あっという間に結婚して草

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 13:35:45.96 ID:Nydc4Uhj.net
あそこまで態度に出すのはそういないにしろ
宮島家の長男みたいな考えの人あの時代結構いたんだろうな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 13:40:51.26 ID:aV0485MU.net
今回はタイトル通り主役二人のシーンが比較的長い作品ですね
それはともかく、なんか意味不明なドラマ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 13:43:51.97 ID:3jzT1OIx.net
親が戦争で生き残った世代、先祖代々の農業は長男が継ぐのが常識の時代だからな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 13:53:22.10 ID:sy7xk/Ii.net
小巻さんの鼻の穴がもう少し小さければ歴史は変わっただろう

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:18:38.58 ID:39P1gcGb.net
>>345
ありましたねw笑ったw 

久しぶりに新田勝江さんを見られて良かった

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 13:30:56.87 ID:KiVw1uc2.net
弟もかすがいでした(二人だけの甘納豆)
今回良かった
何が良かったのかはよくわからないけどすごく良かった

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 13:49:55.41 ID:GzB0s8jR.net
きょうの回でツネオの部屋に貼られてたのはゴダールの「軽蔑」か バルドー主演の
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f475125751

最後の踏切のシーンは緑の電車が走ってたので東急池上線か目蒲線かな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 15:32:16.27 ID:/hSgWvgA.net
恒雄の机の本立てにノーベル賞作家の「持続する志」

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:42:18.49 ID:T0merSvs.net
最後に麗子さんが小走りしてたのは、世田谷区奥沢5丁目3番地みたい。
ってことは、麗子実家は大井町線沿線かな?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 23:58:29.37 ID:GzB0s8jR.net
田園調布か自由が丘か あのへん高級住宅街だもんな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 07:03:55.36 ID:FFoyDSqX.net
自由が丘といえば亀屋万年堂

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 08:48:17.50 ID:/YbA+MzU.net
世田谷区奥沢5ー3でストビュー見たら、踏み切り出てきたわ 

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 08:50:33.66 ID:/YbA+MzU.net
昨日、麗子さんとお父さんがいた踏み切りね
ドラマとはいえいいとこ住んでる設定ですね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 13:09:56.83 ID:nUa7M/Lz.net
お母さん当初は冷たい感じに思えたが、かなりいい人だ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 13:31:03.49 ID:nUa7M/Lz.net
意味深なエンディングからのリエイ
そういうことか

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:20:27.30 ID:sU+D1K7w.net
亀屋万年堂鎌倉店全焼

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:56:19.20 ID:l1BaHunY.net
今日はご寮さん(小山明子さん)の87歳のお誕生日ですね
LINE等も使ってるそう、ツイッターに写真が上がってました

分家もお元気なのかな?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:30:04.04 ID:ltGkJUjt.net
今回は姉貴が弟を追い回しているシーンが最高でした
笑いながら追っかける麗子さんが一瞬キョンキョンに見えたし、恒雄がお母さんにキスした時のお母さんの表情(笑)
みなさん素が出ていた感じ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:41:31.31 ID:OsiUO2Xs.net
「二郎さん」といえばコント55号に決まってます

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 01:27:10.96 ID:y3bdMazN.net
つねおちゃんのシスコンぶりがすごいよな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 05:19:03.70 ID:O9fZzNXY.net
>>364
ご寮さんお元気で嬉しいです、安ぼんの沢本さんと同じ昭和10年生まれなんですね。

ご分家さん90歳、お元気そうですよ。

https://www.shochiku.co.jp/shinkigeki/cast/47

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 05:21:20.75 ID:O9fZzNXY.net
二郎さんの会社、既婚者に住宅手当て出さないのかしら?
独身寮も持ってる大きい会社みたいなのに。 

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 07:41:06.92 ID:iBcuXuvi.net
二郎さんなんて言うとなんだか田宮二郎みたいじゃない

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 10:12:06.77 ID:3AhY7OE6.net
クールな田宮二郎とはまた違ったイケメンよね
多少の棒はあのお顔と人柄がよさそうな雰囲気で帳消しどころか上回るわ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:20:33.15 ID:27kFXsYy.net
竹脇さんはイケメンではなく「ハンサム」ね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 19:43:40.23 ID:wH/zozDe.net
竹脇無我と田宮二郎の共演は検索すると昭和47年制作の映画人生劇場ぐらいしか出て来ないな
他にあるのかなあ?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:59:19.35 ID:4DxjQlnA.net
新婚夫婦のアパートはお風呂あるのかしら?
すぐ近くを小田急線が通っていますね。 

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 06:06:15.44 ID:tHxNLH68.net
8話冒頭で無我が読んでた新聞に川崎信金が解散と書いてあるが
どうも今ある川崎信用金庫とは無関係らしい

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 07:53:47.25 ID:v662Pxsn.net
全盛期の無我はすごい俳優だった
田村正和も目ではないほどに

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 08:18:12.88 ID:Pw2eoNd5.net
田宮二郎だと色気が強烈になって木下恵介アワーというより土曜ワイド劇場になっちゃうぞ 

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:34:19.52 ID:bGIN7f1z.net
木下アワー初心者だけどこのシリーズってキスシーンとかベッドシーンは全く無いの?こないだ無我小巻が部屋でそういうムードになったのに結局抱き合うだけだったし

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 15:48:10.99 ID:DUrhhW02.net
>>371
分家さん90歳!まだ舞台に立ってるのすごいですね!

>>381
直接的なベッドシーンなど無くても2人の情が盛り上がる良さが有ります

旧作邦画もだけど、むしろ無い方が好きかな
戦前のだと傘や松の木で隠して、観客が想像する余地をくれますね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 18:29:35.79 ID:whtAcSql.net
ガキの頃は学校が休みの平日にお袋と一緒に見てた昼メロはエロシーンばっかりだったからな
木下アワーも昼メロも似たような系統のドラマも多いのにそういうシーンは全く無いんだな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 18:47:25.22 ID:vlhRGNEC.net
>>380
よろめきドラマというものですか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 21:14:11.20 ID:Pw2eoNd5.net
昼ドラといってもあかんたれだって昼ドラだし、一部の作品が過激だったり強烈だったりしてるせいで
そういう印象になってるんじゃないかなあ
みんながみんな高木美保と渡辺裕之の嵐シリーズだったり、中島丈博先生の脚本だったりするわけじゃないものね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:16:53.47 ID:RkOTEyYH.net
個人的に強烈だったのがフジ系で放映された榊原るみと山本學主演の赤とんぼという作品
中学の入学式を終え帰宅してテレビを点けると、全裸で抱き合いくるくる転がる二人が(絨毯でおねえさんが転がるクリニックのCMみたいな感じ)
トラウマ級の衝撃を受けました

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:21:16.38 ID:DluBmoUD.net
>>383
70年代〜80年代前半に思春期だった人はまだAVなんて無かったからオカズといえば昼メロか二時間サスペンスのベッドシーン

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 15:38:21.71 ID:hKaziB0j.net
>>384
全然違うな
ウイークエンダーの再現フィルム
11PM(火曜イレブン)
だな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:18:16.98 ID:TROGgBLR.net
>>385
再現フィルムといえばお昼のワイドショーもだな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:59:50.22 ID:tnQD+7sG.net
スナックって言うから夜のお店かと思ったら、元気な喫茶店(ランチメニュー有り)風だったw

あのお店のカーテン(白地に青い花)、他のドラマにも散々出て来ますね。
「あしたからの恋」最終回にも映ってる。 

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:53:00.55 ID:P2PVX8Q6.net
>>385
イレブンのかたせからの巨泉だな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:30:22.49 ID:P2PVX8Q6.net
>>387
純スナックってとこですかね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 21:38:20.87 ID:jXLyGKef.net
明日のBSシネマ、スピルバーグの激突じゃねえかよ!あの映画こんどテレビ放映されたら録画するつもりだったのに二人の世界と丸かぶりの時間…
う〜ん、明日の1話だけ我慢するしかないか
でも明日の回は結構重要な話っぽいし朝の出社前までどっち録画するか死ぬほど迷いそう

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:34:46.78 ID:fTlqvheZ.net
70年代のスナックってもう軽食を出す店というよりは
ママがいて安酒を出す夜の店みたいになってんじゃないのかね

つねおのシスコンぶり拍車がかかってるけど、男の友人はいないんだろうか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:32:48.60 ID:MzhrGTx0.net
後半の屋台の会話ではなかなか思うところがありました
今のドラマでこんなやり取りならどう思うかな?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:27:56.77 ID:nEgEi+Ue.net
明日は信州入りか

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 19:43:14.70 ID:NZkZ2xUI.net
退職後の二郎(想像図)が面白過ぎwww

加藤嘉さん、勤め人で子ども3人育てて、定年(昔は55歳)までにアパートも建てて、凄い甲斐性ありますね
だからラーメン屋台を開くバイタリティがあるのかな 

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:49:00.65 ID:/oRU7Onv.net
時々出てくる想像図が美男美女に似つかわしくなくて笑ってしまう

これまでのアワーでは抱き合ったり頬にキスなんて見たことがなかったからあの2人がそんな
ことをしているのを見るとドッキンコしてしまう!
今時のドラマじゃあんな程度のことは小学生カップルだってさっさとするだろうにあの2人の
シーンとなるとこちらが赤面もの
無我「会いたかった」小巻「あたいも」鼻血ブー!!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:45:51.28 ID:NZkZ2xUI.net
二郎の無精髭もジワるし、いちいち冷たい風に吹かれてるのが超爆笑www 

またやってほしいですw 

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:52:33.87 ID:+TTBCudh.net
アパートで苦情言ってきたおばさんがサッカーの岡ちゃんに似てたw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 13:11:00.59 ID:sn0NNO1B.net
思った通り兄貴カミナリ落としたな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 13:34:20.83 ID:9bP2z0tZ.net
なんだか微妙な回
というより、最後の二人のじゃれ合い(笑)がなんだか
もしこんなお遊戯が当時の若者達の実像だ 
としたらその後の日本を危ぶむけどね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 13:34:40.43 ID:hdpqH2ni.net
二郎さんの故郷どこ?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 14:51:12.44 ID:ElY6UzFg.net
長野?東海道線が走ってたよね
よく分からないわ

麗子は実家にいる方がいきいきしてる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 14:55:44.97 ID:ammYURA1.net
>>400
信州です。二郎さんの実家、凄く大きな日本家屋で素晴らしいですね。

それにしても、実家に大金借りてド素人が商売とは世の中舐めてんな。
今より競争ゆるかったのかな?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:00:04.62 ID:ammYURA1.net
信州は広いから、端々で全然違うんだよね。
二郎さんの実家はどこら辺だろ?「〜ずら」を使うのは松本近辺のイメージだけど。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:49:39.27 ID:sn0NNO1B.net
カミナリ落としても兄弟
50万結局貸したな
あの当時50万は大衆車サニーやチェリーのデラックス車両本体価格に匹敵するはず

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:54:30.76 ID:ammYURA1.net
>>404
お兄ちゃんも両親も優しい。
二郎と麗子は昨日の想像図みたいに屋台引けば良かったのにw
本気度を示してほしかったわ。 

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:59:32.72 ID:DWZcweHr.net
https://alu-web-herokuapp-com.global.ssl.fastly.net/cropped_images/Bn7tRTthWHQ5EDuvpgTgxL5Eg6g2/c_1588928238301?auto=webp&format=jpg&width=680

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 18:25:21.36 ID:kt7BvjOj.net
二郎の実家、入山辺っぽい景色
今の松本市入山辺 

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 19:17:35.14 ID:HvBto95K.net
>>404
俺も昔親に借金しようとしてネチネチ言われて諦めたが2〜3日後に封筒を渡されて胸にジーンと来たわ
やっぱりこういう家族の絆というものに付け込むのがオレオレ詐欺とかなんだろうな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 19:42:03.37 ID:Z94ZyVgP.net
二郎って名前がこれほど似合わない男もいないな。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 19:47:52.12 ID:sxegodrZ.net
今tvkで放送している裸の大将の出演者に高田次郎さんのお名前が

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:12:23.23 ID:hdpqH2ni.net
「兄弟」の時の沢田雅美さんの実家も信州?風景が似てる記憶

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:51:50.85 ID:ElY6UzFg.net
>>408
同じく自分も昔親に借金を頼んだが誰が貸すかと一蹴され、お前みたいなのがオレオレ詐欺をやるんだと…
ちなみに未だにその時の話をネチネチと蒸し返される
色んな家族の絆があるね…

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 21:16:52.60 ID:gK3CwJM7.net
「兄弟」での故郷の設定は山梨だったな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 21:37:55.29 ID:hdpqH2ni.net
>>413
風景というより家の雰囲気が似てるよね
当時の田舎の家って大抵ああいう造りなのか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 06:20:08.86 ID:2CwlGbpW.net
>>410
見ましたよ!1993年の放送らしいですね。
「あかんたれ」より後なのに、高田次郎さん若かった。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 08:21:12.77 ID:6t1qEPpO.net
70年前後のドラマだと田舎の実家があんな茅葺き屋根の日本家屋なことがわりとある
80年代だとさすがにないかな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 08:38:58.98 ID:iD5sjdGz.net
ロケで同じ家使ってるんじゃないのかな?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 13:16:38.37 ID:ReiI6944.net
>>417
まあ設定が山梨だろうが信州だろうがどこでロケしても構わないからね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:30:26.31 ID:6t1qEPpO.net
修一が菊久月に戻って空き家になるどさんこを
二郎と麗子が居抜きで買えば丸くおさまるんじゃないのか

下町の商店街でスナックが流行るかどうか知らないし
変な出前の女が転がり込んできそうだけど

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:46:59.95 ID:MhJ2oyXl.net
>>419
あのラーメン屋居抜きだと居酒屋になりそう
二郎がたれ浸けたりする焼き鳥調理
そういえば二人の星で船員だった長田は山梨出身の設定だったか

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:20:26.70 ID:xEw6j0zj.net
タコ社長のセリフはセクハラパワハラで成り立っていた
いまならアウト

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 05:58:33.51 ID:2g92vQBQ.net
寅さん公開の2年後だから、タコ社長が買われて出演したんだろうな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:01:20.07 ID:DRIdXFuM.net
タコ社長が出てきたら寅さんが出てくるんじゃないかと思ってしまった(笑)

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:59:00.75 ID:855aOUrb.net
タコ社長なのに景気良さそうで笑ったw 

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:40:00.61 ID:W9O0Q6rV.net
男はつらいよの印刷所より大きい会社だろう

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:24:18.15 ID:YopbckmH.net
作曲しながらバイトしろよ。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:06:07.60 ID:qRWBfPkG.net
二人の世界の代わりになぜか14時からの必殺仕事人が録画されてた
レコーダー何やってんだ総務に左遷するぞ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:38:11.99 ID:X7dpp0uS.net
千葉テレビの時代劇枠以前藤田まことでも中村玉緒と夫婦で士官の宛探すのやってたな
最近は必殺ばかりで
どうせ放送するならテレ玉でやってるような初期のにしてくれ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:49:19.53 ID:2hAJo5eG.net
つねおちゃんが一方的に思いを寄せているバツイチ女性のお店がすごくおしゃれ
あの頃の流行なんだろうけどうらやましい、あんな服が着てみたい
そこそこ年齢のいった人でも短いスカートを履いているしいいな
若者向けに安価な商品を扱ってると言ってたけどあのコピーライターの言う通りに変えてしまうのだろうか

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:35:51.13 ID:W4/DqQcg.net
初登場の五十嵐じゅんさんが鮮烈だった
また出演しないかな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:43:07.54 ID:5GfasCBx.net
少し前の日の料理のシーンでもそうだったけど、モクモクと湯気が立って熱々の美味しいご飯を作ってるという感じが昨今のドラマにはないから新鮮に感じる
撮影としてはレンズが曇ったり大変なのかなとは思うけど、そのシーンがあるだけで物語がイキイキとして、本当にその世界で登場人物が生きているような気がしてくる

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:04:09.15 ID:a3obXVvF.net
五十嵐じゅんがじろうさんにお餞別といってくれた置物についてじろうさんは「これは子供だね」なんて
言ってたけど私はあの置物すごく素敵に見えたし貰えるならほしいw
置物のワンピースの色なんてとっても綺麗だと思ったけどな
にわとりより全然よかったw
れいこさんは何も言ってなかったけど好みじゃないのかな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:20:10.21 ID:PwvQVvio.net
50年前のドラマなのに今のドラマよりサッパリしてて気持ちいいな
今のドラマだったら夫婦同士がもっと隠し事したり我慢しあったりストレスがたまる展開なのにお互いが言いたい事言い合ってる感じだから小気味いいわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:13:25.23 ID:A4GFwxaV.net
人間関係の持ち方と、円滑なコミュニケーションのお手本って感じで、ほんと10代位で見ておきたかった
感情を抑えることが美徳じゃないんだもんね
言いたい事を溜めて相手にドカンとぶつけたり、過去を持ち出し遠回しにネチネチいびるとかじゃなく
自分は何に対してこういう感情になった、だからあなたにこうしてほしい、って素直にきちんと言えるって尊いよね
人も自分も尊重する・されるってこんなに心地良いんだ…と毎回素晴らしくて泣いてしまう

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:03:47.11 ID:a3obXVvF.net
このドラマを見てると我慢が美徳みたいなのって本当に最近になってできたものなのかなと感じる
なかなかの年齢の人が当然のようにミニスカートを履いていて自由だけど今だったら「いい年して
足なんか出しちゃって何よね」と悪口の的になってしまう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:26:15.37 ID:mkpFKnyT.net
通常のドラマ(特に今)だと無我さんのやる事に小巻がじっと堪え忍んで見守っていくというパターンだろうね
あと今日みたいに女性からプレゼントされた事は下手に隠そうとして後から余計面倒臭い事になるパターン

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:37:45.43 ID:NkkpW617.net
>>433
ほんとだわ。サッパリしてて心地よい。
ブティックオーナーのバツイチ女性、自宅もおしゃれでしたね。

五十嵐さん可愛いかった!

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:51:30.01 ID:rfCqGXbz.net
前のドラマの進藤山岡夫妻も見てて不快に思うことは無かったな
後年の山岡さんより軽い感じではあったが

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:02:14.73 ID:NkkpW617.net
二郎さんの会社、「兄弟」の静男(津坂匡章)の勤め先と同じ建物じゃない?
総務課なのに静男いないね。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:54:11.68 ID:a3obXVvF.net
いたら面白いw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:37:41.30 ID:nxKJjf5s.net
仕事やめるときってほんとに職場で自分が透明人間になったような感じになるもんな
よく取材してる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 04:46:56.19 ID:i7n8EuDx.net
仕事をやめていいことなんか何もないよ
我慢してでも一つの会社で全うすべき
まあ大半の人はそうしてるが
転職経験18回で自由人を装っている俺が言うんだから間違いない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 08:30:38.71 ID:nxKJjf5s.net
静男は総務課で黙々と働いて定年までいきそうだけど
二郎は「総務課に左遷かよ〜会社やめちゃう」だもんな
偉い落差だ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 10:17:06.49 ID:PUJKFCBs.net
>>443
中の人だと逆のイメージになる
無我さんうつ患ってた期間長いし
高嶋兄弟のオヤジさんも

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 12:21:34.54 ID:GQUnbi0T.net
無我のイメージは知的で優しいの感がある
元禄太平記でも身内の争いに厭世感抱いて隠遁したりとかな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 13:18:48.56 ID:zGgJ2z7/.net
自分は実直だな
ちょっと色気を加えたのが細川俊之

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 13:30:23.39 ID:lMPT7Yja.net
会社辞めた時はさみしかったな
二郎ちゃんは餞別もらってうらやましい

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 13:31:44.02 ID:lp0F9Zfg.net
栗原小巻さんって妹や弟のいるお姉さん役多いね
逆に兄や姉がいる妹の役やってるイメージない

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 14:01:45.28 ID:UjiY6EdZ.net
このドラマを見ていると如何に無我と小巻が美形かが分かる
送別会の時なんか無我だけ別の世界からやってきたかのような違和感

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 18:06:06.04 ID:lMPT7Yja.net
つねおちゃんはもう70すぎてると思うと不思議な感じ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 21:05:28.10 ID:mY7s9PGm.net
どさん子ラーメン買い取って、ツネオちゃんをバイトにすればいいのに

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 21:39:17.05 ID:QrHd38n+.net
佐山俊二と竹脇無我という取り合わせ、なんか面白かった。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 16:09:43.12 ID:QNhgjoKf.net
「周旋屋」って言葉に時代を感じました

麗子さん、実家がしっかりしてていいね 

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 17:10:45.66 ID:nEyI7bE8.net
佐山俊二が可笑しくて、みんな笑いを堪えてるように見える(笑)
栗原小巻がやる佐山俊二の真似も相当可笑しい
でも可愛いんだよねえ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 22:05:04.22 ID:XLdQckc3.net
つねおくんはブリジットバルドーのファンという設定なのか

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 22:05:14.68 ID:1Pra2/QR.net
佐山俊二当時52歳
老けてるなあ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 23:29:23.38 ID:g71O93bH.net
>>455
ブティックのオーナーが好きなぐらいだから、フランス人女優のファンという設定はしっくりくる。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 23:30:47.80 ID:g71O93bH.net
木下ドラマは回を追うごとにじんわりと面白さを感じるように出来てるな。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 00:07:23.41 ID:hbzjIWV+.net
つねおはかなりのシスコンだよな 姉は結婚しちゃうし、憧れてた女店主は村井圀夫と結婚するって言うし

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 00:07:25.36 ID:faxRCrOv.net
>>456
当時故いかりや長介が40歳ぐらい
それよりひとまわり上の世代か

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 11:55:13.97 ID:d09LaFb7.net
周旋屋の佐山俊二さん、描いたようなヒゲがジワジワくるわw

二郎達「電子レンジも要る」と言っていたけど、50年前は高価だったでしょうね 

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 12:06:15.71 ID:d09LaFb7.net
2月28日(月)からの放送予定
森田健作さん若いなぁ


https://www.chiba-tv.com/sp/info/detail/60361?hl=ja

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 13:23:07.29 ID:Ig1cB7Oz.net
>>462
放送時期からして「おれは男だ」と掛け持ちだったのか
今は同じクールのドラマ主演掛け持ちなんて無いよな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 10:18:39.66 ID:gVZruXhM.net
>>462
このとき21が2だったはず
前回放送時は千葉県知事だったな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 14:41:08.37 ID:IMApXQaS.net
>>465
お知らせありがとう!
ミヤコ蝶々と愉快な大工仲間にまた会えるね
花沢徳衛が職人役やってるとなんか嬉しい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 18:51:46.92 ID:a5xHu7fM.net
花沢さんはもがり笛以来?
となると番組カラー放送になってからは初か

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 10:23:43.33 ID:/kX/b7Bv.net
>>464
この共演が縁で蝶々さんにひとり息子の名前つけてもらったんだよね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 13:32:44.18 ID:xybSivTu.net
本編でいきなり主題歌が流れてきたので最終回かと思ったぞ
他のことを書きこもうとしてたのに全部吹っ飛んだ(笑)

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 13:49:43.39 ID:qfv5F+mp.net
とりあえず寝ろ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 14:15:28.86 ID:T+T3G3gU.net
スナックTOMの内装がおしゃれ、電気カバーも素敵だった
せきねが持ってきた写真が不釣り合いだけど

つねおちゃんのスーツ姿もいい!

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 17:25:39.94 ID:p1vRUcLv.net
>>467
へー、素敵な話をありがとう

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 20:45:32.48 ID:p1vRUcLv.net
>>470
スナックTOM、ほんと良い店ですね
名前も覚えやすいし

大家さんお招きしてて良かった、信州のお兄さんの気遣いナイス 

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 22:27:14.50 ID:5CUo9osc.net
これから出てくる小坂一也が小憎たらしいのよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 23:06:52.86 ID:iGMQvrjl.net
信州のお兄さんて水戸黄門?の悪役(悪代官)でよく出演してなかった?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 08:32:19.32 ID:2ZvwR/xm.net
「十三人の刺客」の殺される殿様

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 08:54:06.15 ID:DlCvyrDl.net
>>470
あの頃、もみあげがはやってた
尾崎紀世彦とかも

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 15:01:04.73 ID:pMq5iHX2.net
>>476
最近の人はもみあげが下にすっと下がっていますが、つねおちゃんはL字型になっていますよね
あれが流行りだったのですか?

トムの壁についている赤いカバーの灯りが可愛らしい!
リバイバルブームなんて聞くことがありますがこの時代のものがまた戻ってきてほしいです
昔のマリークヮントは60年代の雰囲気の服を出していましたが今は面影もない

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 17:35:30.54 ID:aTbNIObn.net
しれっとトメ子登場w

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 18:02:49.71 ID:zJ5aWfoI.net
L字型もみあげ、エルヴィス・プレスリーさんを思い出す。
もしかしたらプレスリーがL字型もみあげ流行りの源流かも?

今日はクレジットの「丘ゆり子」にテンション上がりました。トメ子ちゃんw 

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 18:53:53.77 ID:k/+lnWUk.net
まさかトメ子がまた出てくるとは。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 18:58:34.91 ID:k/+lnWUk.net
コンビニもファストフードもなかった時代だから、お昼は流行りそう。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 19:22:48.83 ID:P23Gx8b4.net
店の客第1号が何の変哲も無い脱力系の普通のニイちゃんだったのもリアリティーがあってよかったな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 20:23:25.27 ID:zJ5aWfoI.net
二郎さんの実家は岡谷なんですね。風光明媚なところだわ。

昭和の喫茶店は有線放送を流している店ばかりだったけど、TOM開店の頃はどんなだったんでしょうね。

小野寺昭さん可愛いなぁ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 20:32:47.38 ID:dAtf2GJ2.net
>>483
ジュークボックス

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 20:36:52.47 ID:zJ5aWfoI.net
>>484
おお!ジュークボックス!どうもありがとう。

「小さなスナック」というGSソングのタイトル、ずっと夜のお酒の店だと思ってた。
TOMみたいなお店の形態だったんですね。

https://youtu.be/A4zrSofcs18

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 20:39:13.62 ID:pMq5iHX2.net
最初の主題歌が流れる時に小野寺昭さんの名前が出ていましたがどの役だったのですか?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 20:56:01.29 ID:zJ5aWfoI.net
>>486
夜8時少し前、TOMで本を読んでたお客さんですね。
東北訛りっぽいお兄さん。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 05:54:24.52 ID:0qq89jMs.net
小野寺昭のwikipediaに

木下恵介アワー(TBS)
冬の雲(1970年 - 1971年)
二人の世界(1971年) - スナックの客

ってあるけど「冬の雲」は木下恵介アワーではなく木下惠介「人間の歌」シリーズなんだな
山田太一じゃなく倉本聰脚本で、あおい輝彦が脇役じゃなく主役

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 12:09:17.34 ID:sMyjM0rY.net
まだ答え一発カシオの電卓が出る前か

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 13:10:06.80 ID:BoOZW1uX.net
コカコーラのサーバー、花柄シールでロゴ隠してあって草

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 13:20:30.42 ID:ENLDPYr5.net
キレンジャーはカレーに目覚める前か

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 15:29:20.70 ID:I8ali5XQ.net
>>487
ありがとうございます!

お茶屋?のおばあさんが呼んだ近所の男のお客さん、足をさすった手で食べ物を触るシーンが妙に生々しい
今は流石にあそこまでひどい人はいないでしょうがお客さん商売は大変だ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 15:58:05.23 ID:41YW8wew.net
テレビは置かないでほしいわ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:23:11.10 ID:Ztd3aoli.net
殿下以前の貴重な殿下

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:52:56.22 ID:5amsVMDW.net
>>485
泣きたくなるようないい曲ですね、これと千賀かほるの「真夜中のギター」
がお気に入りです、アップありがとうございます

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:59:15.36 ID:2NXgdznK.net
はいるかなあ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 19:33:25.75 ID:/qkbcuzf.net
二郎母(吉川雅恵さん)、麗子母(文野朋子さん)、ドラマの頃47歳前後だった……
ほんと昔の人は老けて見える

昨日のお客さん1号、脱力系お兄さんはこの人かな?

http://www.e-and-a.co.jp/profile/male/kidotaku.html

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:18:36.38 ID:I8ali5XQ.net
じろうのお母さんがすごく優しそうな人!表情や話し方が「お母さん」という感じ

「3人家族」であおい輝彦が大学合格した時にレコードプレーヤーを買ってもらっていましたが
今日じろうが購入したレコードプレーヤーもその時と同じく日立のものでしたね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:50:45.91 ID:/qkbcuzf.net
>>498
二郎母、昔の優しい日本のお母さんの見本のようで素敵ですね

ステレオ、日立が人気だったのか、単純に小道具の関係か
50年前のステレオは高いんでしょうね 

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 07:20:49.13 ID:dYRZjJLk.net
日立の製品出すのは当時のスポンサーの日産自動車が入っている芙蓉グループ(旧富士銀行の融資先等)つながりかと
おやじ太鼓のときサッポロビールを飲んでたし

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 10:27:34.94 ID:8u8i23R2.net
今日は無我さん誕生日か
存命なら78歳

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 10:37:04.61 ID:X1vSeRu1.net
今日は無我さんの誕生日
存命ならば78歳

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 10:47:14.66 ID:X1vSeRu1.net
今日は無我さん誕生日か
存命ならば78歳

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 10:47:21.81 ID:Kgvzagxa.net
>>474
菅貫太郎さん
現代ドラマ出演も少なくないものの時代劇が多い
そういえば昨日は兄弟の紀子の親父さん出てたな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 13:18:45.10 ID:RhoM/8Mh.net
またトメ子。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 13:26:11.00 ID:Rmm8S2mR.net
来た来た スナックうぐいす

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 13:31:40.76 ID:kgCWeJgN.net
開店前の店に止まったスカイラインのワゴンあしたからの恋で店の配達に使ったクルマか

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 13:33:46.63 ID:RB1rnVvW.net
前作に出演していた小坂さんが懐かしかった

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 13:44:28.35 ID:kgCWeJgN.net
歌手のプロデュースか東野英心(孝彦)
5万返したの?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 14:39:26.88 ID:RhoM/8Mh.net
木下ドラマに出てくる小坂一也はいつも一癖ある役だな。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 15:04:26.27 ID:kgCWeJgN.net
二人の星
女と刀
おやじ太鼓
あしたからの恋
少なくともこのあたりはそうかな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 15:43:44.16 ID:Vv6MrJhe.net
>>509
お店開店前日に返してたわ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 16:56:32.75 ID:Vv6MrJhe.net
>>503
無我さん若いんですね、惜しい俳優さんを亡くした

「スナックうぐいす」じゃなくて、「和菓子舗うぐいす」だったら良かったのに

今日の麗子さんのエプロン、「太陽の涙」で沢田雅美さんも着けてた気がする

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 17:02:27.44 ID:RG6LtOP2.net
テスト

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 01:36:51.45 ID:Kx/VvcmB.net
>>500
サントリー角瓶

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 01:39:39.77 ID:mJ6AdxMl.net
内田朝雄さんの場面、芸者姿の土田早苗さん出て来そうよねw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 08:48:07.95 ID:CZ62XtN8.net
>>510
小坂さんって、絵がうまいんだよね。
二人の世界のオープニングの絵もそうだし。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 12:53:06.23 ID:/V0DPkFV.net
>>516
麗子さんのいちごエプロン可愛かったな
あしたからの恋のいちご帯を思い出した
太陽の涙は未見なので楽しみ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:04:22.53 ID:B0KbkFqQ.net
CoCo壱も最初喫茶店で出したカレーが評判であチェーン展開したからな。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:19:03.36 ID:B0KbkFqQ.net
何回も店に来るなよ。うざい親子だ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:32:36.43 ID:eHA7wFLg.net
沖田さんが優し過ぎて、父ちゃん(逆の意味で)涙が出てくらあ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 14:49:00.34 ID:t3+RtONp.net
>>517
あのハニワのような絵ですか?
これは驚いた!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 14:52:50.36 ID:IkT3PxNu.net
ハンバーガーの調理に電子レンジアピールがやたらあるな
店で使うステレオの箱が日立だったが、やっぱ日産グループの影響か?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 17:14:04.11 ID:yqGya4Vu.net
ランチセット20人分、キターーーーーー
みんなニコニコして温かい雰囲気爆発しそう

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 18:14:32.04 ID:pLsGBzVJ.net
ハンバーガー弁当1個100円
このドラマ放送の1971年銀座にマクドナルド日本1号店が開店、ハンバーガー80円、チーズバーガー100円だった

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 20:57:24.63 ID:PDqVVWLv.net
放送当時森永キャラメルの価格が30円

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 00:30:34.33 ID:h/WEY9Sp.net
2022年2月のマクドナルド、ハンバーガー1個110円、チーズバーガー140円

うぐいすの対抗腹立ちますね 

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 01:13:44.57 ID:h/WEY9Sp.net
うぐいすは最初の噂ほどはお店広くないですよねw
なんであんなに密なんだろうw 

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 01:34:30.34 ID:Lji8xQLp.net
気づいたらあと3話しかないけど、
これこのままスナックうぐいすとやり合って
俺たちの戦いはこれからだ!で終わるんかな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 06:49:02.95 ID:ydK6jI2e.net
カレーはうぐいすに味を盗まれ、しかも10円安く売られるという散々な目に遭ったが
ハンバーガー20個注文が繁盛するフラグになりそう
これが大ヒットしてハンバーガーチェーン店の社長になるサクセスストーリーだったら笑うんだが

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 08:36:41.81 ID:h/WEY9Sp.net
カツサンドって作るの手間ですよね、お肉に衣付けて揚げて
スナックで続けられるんだろか?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 09:35:08.40 ID:Xb/nJ8cu.net
前回放送時にみてたけどすっかり忘れた
うぐいすはあっさり店を辞めるんだったかな?(こっちの願望)

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 09:37:40.26 ID:mbV4SJ98.net
今回はつねお君結構頑張ってたな
小坂一也が調理経験者の設定ならすぐ味似せること出来るかもしれないが
そうでなければ単にカレーを安く出してるだけかも?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 10:12:38.30 ID:ydK6jI2e.net
麗子に手柄がまだないんだよな
仕込みを麗子が初めて仕切ったから、二郎の男料理と違って味に変化が出るのかも知れない
沖田は評判はだんだん出てくると言ってたし、うまさに気付く客が少しずつ増える気配

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 12:32:17.13 ID:Ea8wbbPg.net
電柱に張り紙するのは今じゃアウトだな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 12:35:32.08 ID:Ea8wbbPg.net
小坂一也が憎たらしいね
上手いわ〜
今あの感じ出す役者いないな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:20:08.45 ID:fjeM581u.net
>>530
昔ロッテリアがマックのサンキューセット(390円)に対抗してサンパチトリオ(380円)を出したのを思い出したわ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 13:30:27.32 ID:SCbJ8+lm.net
金回り良くなったな東野孝彦

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 22:28:05.97 ID:uEh9bSNw.net
つねおちゃんの悩みとは何ぞや

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 22:28:34.87 ID:htlQojVa.net
あと2話しか無いけど、無事にストーリー終わるんだろうかw
ツネオのことも含めて

仲間を大勢連れて来てくれた若い客(池田二三夫さん)、木下ドラマ常連ですね
普段はあおい輝彦さんの友人役が多い

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 23:39:51.98 ID:wGF9URhW.net
池田二三夫さんは「おれは男だ」でバトン部のたまり場になっていた喫茶店のマスター?役やってた人ですね。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 23:59:19.22 ID:KFv29fmS.net
あの人池田二三夫っていうんだ、やっと名前覚えたよ
いつも泣きそうな顔しててほっとけないw

六さんも今回でやっと名前覚えられそう
調べたらめちゃ沢山昔の邦画に出てて、結構観てるのにこれまで全然気づかず
市川崑「結婚行進曲」に「須鼻さん」(鼻が大きい人)という印象的な役で出てたのになあ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 00:45:11.38 ID:WzuM+fdh.net
西郷輝彦さんの追悼スレで同じ名前のあおいさんが何度も登場させられる羽目に

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 01:33:15.18 ID:UEU1yQMo.net
西郷輝彦(S22.2.5)鹿児島県出身 活動期間1964〜2022
あおい輝彦(S23.1.10)東京都出身 活動期間1962〜

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 04:43:23.47 ID:vYblrf89.net
二郎はうぐいすのマスターに殴られても反撃しなかったのは大人だった
客に新聞記者が居て記事にしてくれたのはついてたな
ピンチから逆転の展開、田宮版高原へいらっしゃいで雑誌の記事になって大人気になる流れと一緒だな
山田太一流ハッピーエンド

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 04:58:22.82 ID:wAkN2+NH.net
スナック開店から一気に面白くなった
ここにきて一日休みはもどかしい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 10:39:21.88 ID:3I8HoE87.net
あおいさんが歌ってヒットした二人の世界
丁度、尾崎紀世彦のまた会う日までのヒットと重なって、大ヒットにはならず、年末の紅白も出られなかった。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 12:28:44.52 ID:kEpRe1l9.net
おやじ太鼓から見始めたんだけどずっとあおい輝彦が出ずっぱりだったからもうすぐでお別れだと思うとさみしい!

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 12:55:33.35 ID:wAkN2+NH.net
当時テレビドラマの主題歌でも紅白出られたかな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 13:05:18.78 ID:PR1IdPvy.net
ハンバーガー弁当ってハンバーガーの他に何か付いてるの?
まだマックの1号店が開店するちょっと前だと思うけどハンバーガーとフライドポテトの定番セットって昔からなのかね?
大昔のアメリカ映画でハンバーガーとポテトを食べてるシーンを見た記憶もあるが

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 15:38:03.31 ID:D7fzZ1k0.net
>>550
箱に入れてるだけでは?

今みたいにコンビニ普及する前
ハンバーガーの自販機あったドライブインがあり
姉妹品?というかトーストの自販機もあったようで
数少ないけど実働してるところもあるらしい
多分調べれば出て来るはず

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 16:43:08.02 ID:9ZdBKXrk.net
>>550
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1341550593

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 16:51:34.31 ID:MqnYyxEt.net
>>550
ハンバーガー弁当はサラダ付きで100円、ハンバーガー単品は80円と言ってたよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 17:02:19.62 ID:3I8HoE87.net
>>549
二人の世界は結構ヒットしました。

おやじ太鼓がレコード化、CD化してなくて残念です。
3人家族、二人の世界はレコード化してますが

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 19:06:53.83 ID:PR1IdPvy.net
>>551、552、553
皆さんレスありがとうございました

やっぱりハンバーガーとボテトの組み合わせは昔からあったみたいだけど当時の日本ではそこまでの定番化はしてないだろうからポテトを付ければ完璧だったかもな
ドラマの世界に入り込んで二人に教えてあげたいw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 07:30:19.60 ID:+CRNVdOS.net
当時の物価を調べてみたら、かけそば100円、ラーメン120円、コーヒー130円
カレーライス150円は今の物価で換算すると大体500円、ハンバーガー弁当は350円位
昔はご飯物の方が高かった記憶があるな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 08:07:08.47 ID:fMY3oPIk.net
このスナック戦争の展開マジで面白いわ
あと10話ぐらい見たい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 08:44:00.25 ID:8bEICW6G.net
小坂一也に殴られたのはコックのオジサンが行こうって言ったからやん

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 13:51:03.04 ID:s/wd8QIc.net
「兄弟」といい、弟あおい輝彦側のストーリーは蛇足感があるね
最終回まさか来週とは

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 15:16:01.32 ID:yFwxim07.net
明日は県議会中継
県域放送局だから仕方ないか

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 15:17:57.87 ID:yFwxim07.net
もう向こうの店白旗あげた同然
来て酒飲んでるようでは

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 17:15:10.94 ID:BjBhx/Ha.net
>>547
「二人の世界」はオリコンチャートで3位まで行ってるので大ヒットでは?
その後、あおいさんの歌は「あなただけを」が1位になってますね。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 21:19:18.25 ID:s/wd8QIc.net
二人の世界や3人家族は香港でも放送されて人気があったらしい
youtubeに吹き替え版がアップロードされてた

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 01:36:59.46 ID:GB7ai4k9.net
妊娠か。家族経営は厳しいね。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 06:17:02.56 ID:StlZx1aw.net
恒雄や麗子の母親が店を手伝いに来るのかな?
細かい描写はすっ飛ばして次は子供が生まれてるかも知れんなw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 06:57:30.37 ID:Ky3gBYlt.net
人のいいコックのおじいさんが相談に来ていた。あれが伏線だな。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 09:24:54.76 ID:M91zsSnc.net
>>566
竹脇無我だけだったら、店だせないよ
コックのおじさんが監修たから

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 10:39:13.10 ID:Ky3gBYlt.net
麗子の替わりに手伝いに来てくれるのかもという意味。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 11:22:23.35 ID:J85H1lqX.net
恒雄はこれまでも手伝いしてるし二郎に頼まれれば二つ返事でアルバイトで来るだろう

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 12:37:44.88 ID:1lxY1V3R.net
>>568
このドラマのwikiのキャスト欄の最後に「アルバイト女性」とか載ってたから、たぶん自分の店を辞めたコックおじさんとこのバイト女性を含めた3人でしばらくやっていくというラストなのかな
完全な個人的な予想です

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 14:25:03.32 ID:mr9GJ8/+.net
明日の最終回で無我小巻あおい輝彦とはお別れか
三島雅夫は太陽の涙にも出てくるからきっとまた会える

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 14:35:32.86 ID:OuPd5kEq.net
おやじ山脈wiki見る限りキャストに鶴家の長男から四男の名前無し
出てないならあおい輝彦も今シリーズで最後かな?
前回山脈は放送しなかったからわからないし

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 20:50:50.67 ID:14auIiKx.net
おやじ山脈、観たいなあ
郷ひろみファンの人とか需要ありそうなのにね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 20:53:20.76 ID:14auIiKx.net
>>566
今も熱いファンの人居るよね、SNSでコメントくれたりする
日本のドラマが香港でも人気になったきっかけを作ったんだとか
無我小巻ペアと木下惠介・山田太一は開拓者と言えるかも

3人家族と2人の世界は、団塊世代を除く世代だと日本人より香港や中国の人の方がよく見てる
古い邦画もだけど外国の人の方が詳しかったりして、世代間の断絶を感じるよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 13:31:17.05 ID:kp3AjmWo.net
まさか沖田から雇って欲しいと来るとは思わなかった
お互い願ったり叶ったりの最後だった

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 13:46:40.73 ID:c7l9zEor.net
確かにドラマは最終回であるが終わってないどころかこれから始まるな
当面は二郎+沖田、アルバイトの女の子または恒雄が交代で入るの3人体制か
恒雄が沖田の弟子になればいいのに

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 16:30:39.01 ID:sJjnFqUL.net
今日で終わってしまうなんてさみしすぎる
素晴らしいドラマだった
あんな出会い方してみたい
最後の小巻が吐きそうになるところが上手かった

森田健作はどうでもいいんだが一応見てみる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 17:02:31.45 ID:tyjH5az4.net
サニーが出てたな
あの時代中央道全線開通前だから岡谷から途中(大月?)までは国道だな(全線開通は昭和57年)
早く出ないと日が暮れるもまんざら冗談でなかったかも?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 17:16:53.59 ID:dyviTXPM.net
南部牛追い唄はいつ聞いてもいいなぁ
国宝級の唄

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 19:02:11.34 ID:FCLR/7N5.net
若夫婦とコックの会話のときに見えるホテルはニューオータニ?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 19:13:28.36 ID:2twgE2bV.net
麗子お母さん、この前ケリーバッグ持ってて、今日はグッチのバッグだったよ。
普通にしてても実は裕福ってよく分かったわ。

アルバイトの女の子(岩崎和子さん)、次の「たんとんとん」に出てるそうですよ。
今日のはカメラテストかな? 

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 20:24:01.02 ID:Ua5g8pjR.net
>>580
そうですね。ニューオータニですね。
会話してる店は赤坂東急ホテルかな。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 22:00:11.37 ID:IG9DIrT4.net
三島雅夫さんて67歳で亡くなってるんだね
偶然にも竹脇無我さんも67歳で亡くなってる
ちなみにオレの母親も67歳で亡くなってる
今週の競馬6−7を買うかな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 22:52:16.40 ID:0BlhzAGZ.net
常連のおばあちゃん役の武智豊子さんがいい味出してた
当時62歳か

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 02:58:55.12 ID:TSR4aj79.net
「二人の世界」、本当に素敵な物語でしたね、余韻に浸ってます。
あと10話くらい見たかった。

丘ゆり子さん(トメ子)は「たんとんとん」にも出るようですね、楽しみだー。 

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 08:46:09.54 ID:uHc1uaxW.net
>>577
近藤正臣がかっこいい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 09:27:30.12 ID:WRMKSAvl.net
タコ社長も出るのか
男はつらいよの流れで出たのかな?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 09:29:24.39 ID:OHzYObe9.net
>>575
当時の5万円って今だとどれぐらいなのかね?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 10:07:16.26 ID:TSR4aj79.net
昭和40年代の物価や給料はこんな感じらしい

http://www2.plala.or.jp/yoshidaya/nikei-shouwashi.htm

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 19:34:26.95 ID:/mn5nJIs.net
>>585
キムタクの「グランメゾン東京」より50年も早かった飲食店開拓ドラマだったな
本当にあと10話ぐらいやって本格的な新感覚のレストランが開店するまでを描いて欲しかった

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 21:49:44.30 ID:5qeYSl/j.net
>>585
本当ですね、よく言う○○ロスなんて言葉では軽々し過ぎます

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 09:15:13.04 ID:cBUcseN6.net
栗原あおい以外のレギュラーキャストが皆鬼籍入りしていることが時の流れを感じる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 10:04:38.10 ID:qpVAJcLl.net
>>590
改心した小坂一也もトムの従業員になるパターンだな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 11:42:20.00 ID:LBY13QuO.net
>>592
沢田雅美さんもお元気ですよ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 14:21:46.43 ID:wfRWrnWp.net
ZEPの3rdで一瞬箸が止まった

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 16:33:44.26 ID:AYLNRAIw.net
森田健作が思っていたより男前!目の保養

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 17:19:22.72 ID:fH0lWvY+.net
>>596
「おれは男だ!」と丸かぶりの時期だからね
まさにバリバリのアイドル全盛期

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 17:53:41.04 ID:AYLNRAIw.net
アイドルだったんですか!
元アイドルが知事になるとは…
最近どこかの番組で歌を披露してたようですね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 19:48:32.13 ID:YOIf2vGt.net
1971年当時
森田健作、22歳
ミヤコ蝶々、51歳
杉浦直樹、40歳
花沢徳衛、60歳
松岡きっこ、24歳

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 20:31:09.55 ID:/zZvtFq7.net
>>598
モリケンは黛ジュンの恋人役でデビューした。
松竹系だから、フランキー堺などの映画にもでてる。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 20:46:30.76 ID:IBLUtE3L.net
最初の蝶々さんとモリケンのやりとり
ど根性ガエルのひろしと母ちゃん思い出した

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 20:52:41.70 ID:EMmWwGYM.net
>>597
モリケンが後年に自分で作った映画「おれは男だ完結編」でテレビ版の園長役は京唄子師匠だったのに何故かミヤコ蝶々さんに代わってたのは同じ時期での共演だったからモリケンがキャスティングを間違えてた可能性があるなw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 22:29:06.37 ID:T21BMu6v.net
>>601
今の高校生のお母さんと随分違うw
着物や髪型

松岡きっこさんのエプロン、「二人の世界」で栗原小巻さんが着てたわ 

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 00:31:36.11 ID:y0GsuRjc.net
ミッドナイトin六本木も忘れないでください

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 11:36:57.04 ID:d4M/qm2C.net
トメ子のヘアピンがイチゴだった
イチゴモチーフのブームでもあったのかな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 12:51:03.74 ID:1YyaI+Bd.net
蒲田電車区の脇を走り抜けて新幹線の沿線まで喧嘩に行く
これ結構ワープしてないか

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 13:31:10.71 ID:ndvvxYym.net
二郎の親父さん出てた
今回だけかな?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 17:19:35.40 ID:xLq73D9H.net
>>606
螺旋階段の歩道橋はたぶん世田谷区
ワープ凄いねぇwww 

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 18:57:39.16 ID:pFf2iDk+.net
トメ子、葬式の時くらい派手な髪留めはおやめよ…

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 19:12:26.93 ID:xLq73D9H.net
花沢徳衛さん、杉山とく子さん、丘ゆり子さんの棟梁家族、ピッタリですね

二郎父(長浜藤尾さん)は今日の役名は「老人」
長浜さんも木下ドラマ連投されてて凄い

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 20:48:18.49 ID:d4M/qm2C.net
>>613
ほんとだ、「老人」ってww
飄々として少し情けないようなお爺さん役が多いですね
前に見た映画で長浜さんがどこに出てたか見返すの楽しいです

今日のミヤコ蝶々は松竹メロドラマの女優さんみたいな撮られ方
例えて言うなら秋津温泉の岡田茉莉子みたい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 20:49:23.61 ID:Ea9E63Jm.net
杉浦直樹の髪がふさふさ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 21:11:53.65 ID:vJwNzGOY.net
第1話の録画見たけど冒頭のモリケンが学校から出て来るシーンで女子生徒たちがみんな見つめてるけどあれはエキストラじゃなくてロケ先の学校の本物の生徒なのかな?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 02:42:49.51 ID:VXWhTUhV.net
杉浦直樹が博多大吉に見えてしかたがない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 07:12:53.27 ID:wPOPWX6f.net
ミヤコ蝶々さん、この頃「男はつらいよ」で寅さんの母役されてるよね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 08:51:31.22 ID:2NftRMei.net
昨日高校から帰るシーンあったけど
あれ退学届を提出した後?
杉浦直樹が俺が面倒見るがここまで来たんだから卒業まで辛抱しなと言わなかったの?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 13:20:07.13 ID:HmhjGrWw.net
見習い大工が日給2000円
きっこの靴が5200円

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 13:21:19.61 ID:Ei2pcEPG.net
この頃の蝶々さんを知らないせいかもだけど、めちゃめちゃ若々しいわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 14:12:17.62 ID:aCPvvDER.net
近藤正臣の若い頃(といっても寝ていたが)初めて見たけど格好うぃーねー!
外国人みたい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 14:39:20.64 ID:jGQ/itDH.net
モリケンの先生ひどい(笑)
昔でもあそこまで言わんぞ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 21:05:12.23 ID:wPOPWX6f.net
お話の展開が早くて草

1話2話は木下恵介監督、今日の3話は川頭義郎監督でしたね
セリフに「肝っ玉かあさん」出てきてビックリ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 22:58:24.12 ID:ViRYVobK.net
杉浦直樹は体が大きくてドンファンぽい役のイメージあるけど
ここでは若い妻に振り回されるわ、若者からもベテランからもつつかれるわで
優柔不断な中間管理職みたいな役柄で面白い

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 05:32:08.91 ID:ys/x+n/N.net
>>622
ホームドラマではむしろそんな役柄が多い印象

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 07:32:09.04 ID:qWerYV+K.net
高原へいらっしゃいでは、大滝秀治がわがままで神経質な画家、杉浦直樹が詐欺師紛いのフリーライター役だった

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 08:59:09.59 ID:oK6ZdsXs.net
>>621
川頭監督って、ザガードマンにでてた川津祐介の兄さん、早くに亡くなられたけど
木下恵介アワーに欠かせない監督

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 12:17:04.37 ID:Ju3N+L5u.net
>>619
初めて見たって事はあの伝説の足弾きピアノを知らないのかw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 13:49:21.21 ID:EYrEXasr.net
モリケンが出てるからノリが完全に青春ドラマだな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 14:01:36.76 ID:F4aLE5Sz.net
森田健作の別名が青春の巨匠だし

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 14:19:58.76 ID:JfFdAmRi.net
新さんてバーコードの人かなって思ってて
ググったらやっぱりそうだった。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 14:58:04.82 ID:1ad8p8kt.net
>>627
ああ〜あの詐欺師の回面白かったね!
田宮二郎も前田吟もみんな良かった

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 15:02:20.61 ID:1ad8p8kt.net
>>629
木下惠介監督がドラマを観て「あの、足のきれいな子を」ってキャスティングしたとかどこかで読んだ
自分も足弾きピアノドラマ観てない世代

先月関根勤が徹子の部屋に出た時「冬の雲」の近藤正臣の真似をしてたね
世代的に印象深いのかな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 15:08:02.84 ID:5DLkdIJV.net
>>626
そんな伝説初めて聞きました!
一体どうすればそんなシーンが出てくることになるんだろうか

それにしても近藤正臣は髪がさらっさら!

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 15:24:01.09 ID:F4aLE5Sz.net
このとき近藤正臣29歳
先月80歳になった

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 18:50:20.12 ID:Ju3N+L5u.net
>>632
このドラマじゃなくて「柔道一直線」の話ね
https://youtu.be/mvAbiiRVqjU

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 19:36:31.73 ID:1ad8p8kt.net
3月8日からNHKBSで橋田壽賀子「夫婦」再放送だそう
山岡久乃・芦田伸介版は、岩崎加根子・山内明版の4年前なのね

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 21:56:05.20 ID:2iHfFnmL.net
森田健作はチバテレで再放送してた「大岡越前」にも出てたな。
川島なお美も大坂志郎演じる同心の娘役で出てた。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 23:58:12.41 ID:olssWyo4.net
花沢徳衛さんwikiのテレビドラマの出演歴にたんとんとんがない

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 04:39:23.16 ID:4Y2ZnOXE.net
>>625
川津祐介さん、お亡くなりに。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/04(金) 22:29:56.02 ID:5v/4ISDa.net
>>638
昔、川津さんの骨盤体操の本を買いました。
ずっとお若いイメージのある俳優さんでしたね、お悔やみ申し上げます

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 17:51:29.59 ID:ZgLQ7pcH.net
松岡きっこさんの黄色いエプロンも、TOMで栗原小巻さんが着けてたのと同じですね。
同じの出てくるの面白い。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 22:22:35.37 ID:2Uk8JrSh.net
松岡きっこさん、この頃はきれいだったな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 14:37:51.42 ID:Xu+w8Xjw.net
中西さんは課長に2時間の許しを得て地鎮祭に来たとか言ってたけど
この頃は平社員なのかな?

15年後位には人事の部長になって気に入った就活大学生に
一度は内定を出したけど結局力及ばず不採用にさせてしまって
就活大学生に謝罪してたね。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/07(月) 17:41:00.81 ID:ky8s3eGa.net
「塩狩峠」の中西さん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 14:38:06.70 ID:/PsnGCQo.net
このドラマは昭和46年なんだな。
て事は当時榊原るみは帰ってきたウルトラマンと掛け持ちだったんだな。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 15:43:14.58 ID:meowFMfZ.net
>>644
まあ脇役の掛け持ちは大した事ない
おれは男だ!と主役の掛け持ちだったモリケンは凄い

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/08(火) 17:17:23.81 ID:YREgM2C1.net
今日の棟上げの場面,みんな楽しそうに仕事して飲んで喰ってよかった
やはり働く場面は見ていて気持いい,それにしても施設が何か知らない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 00:13:40.63 ID:5pRmM4SE.net
施設って「あかつき子ども園」だったりして。

中西夫妻、15坪で平屋はすぐ手狭にならないか? 

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 13:12:29.50 ID:EmMSv5Yh.net
>>646
人間仕事してナンボですよね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 13:33:21.27 ID:EmMSv5Yh.net
競馬で3万すった?
今なら10万は下らないですよね
勇気をもらえました
蝶々夫人はなかなかのツンデレですな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 15:42:33.79 ID:/Z88SZ4K.net
やたらコーラ飲んでるってことは
さてはスポンサーだな?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:43:58.60 ID:W52JzeeT.net
昔の職人、特に料理人や大工なんかはとにかく賭け事が大好き

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 18:15:39.79 ID:BoXjvMGV.net
松岡きっこムチムチやん

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 20:28:43.42 ID:hpIZHjJZ.net
帰宅して玄関で嫁に枕投げされる新さんw 
でも新さん優しくて本当にいい人

おかしい人扱いのやっさんに笑った

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 22:50:40.14 ID:5pRmM4SE.net
>>650
コーラとファンタくらいしか飲む物無かったしね。お茶や水なんて売って無い。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 08:48:33.46 ID:+3Yeg9wm.net
7話では森田健作の出番がほぼ無し
榊原るみもここまで2回しか出番なしかな
掛け持ち勢はスケジュールがキツそうだ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 12:49:35.49 ID:7Jnj99UF.net
>>655
「たんとんとん」はスタジオ撮影が殆どぽいけど「おれは男だ」のロケは鎌倉とか湘南だったから大変だな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 13:29:23.26 ID:WuvnqjOV.net
今日主人公がビールを飲んでいましたが、高校中退してあれから何年か経ったのですか?
まだ未成年の段階だと思ってました

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 13:30:10.86 ID:PsaWYgYL.net
不倫という言葉はこの頃からあったんですね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 14:30:57.08 ID:tRCmOzxD.net
>>657
まだ未成年だと思いますよ
これまでのおやじ太鼓や兄弟などのドラマでもあおい輝彦が未成年でお酒飲んでましたから
昔はその辺おおらかですね

今日はゆりちゃんがお見合いを終えてけん坊と飲みに行きましたがそこのお店のオルガンで
弾いていた曲があおい輝彦の「二人の世界」で感激しました
うっすらとしか聞こえませんでしたが素敵

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 15:10:46.90 ID:hq+zPrj6.net
新さん宅の緑の花柄カーテン、「二人の世界」にも使ってた物ですね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 15:31:23.35 ID:WuvnqjOV.net
>>659
やっぱりそうですよね
確かに昭和は子供や未成年の飲酒にも寛容でした
テレビでそれがOKだったのは知らなかったかも

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 13:31:07.73 ID:sHdXvkVX.net
このドラマを見るたびに森健さんは芸能人に徹するべきだったと思う

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 14:01:03.54 ID:6k1Ex6m2.net
昨日の建前の回
花沢さんの木遣りが良かった

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 14:07:18.99 ID:jBNaGLVI.net
>>662
知事を3期もやる前に、不祥事を起こさずに退いてたらまだよかったかな
このドラマの若く爽やかな森健は好きだ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 14:14:31.31 ID:PiDrd6xt.net
これまでのアワーで丘ゆり子が出るたびに何だこのブー子は!と思っていたんだけど今日歯医者の娘が家に
やってきた時に初めてゆり子の可愛さが分かった
顔が整っているわけではない、勿論美人でもないが愛嬌はあるし妙に華がある
笑顔がとても可愛い
歯医者の娘こそそこいらの素人さんだった

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 21:12:49.60 ID:u+N2lUdw.net
花澤徳衛さんは「もがり笛」にも出てましたね。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 21:41:13.57 ID:bblFGjg1.net
以前から思ってましたが、カラー放送の木下ドラマは色彩がとても綺麗ですね。
ゆり子ちゃん愛嬌抜群、カラフルな服も良く似合ってる。

今日の健坊のピンクの服、「あしたからの恋」で林隆三さんが着てたやつやんw 

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 12:38:10.42 ID:a4224Aug.net
ゆりちゃんの檸檬の髪留めが可愛かった
髪留め自体も可愛いしゆりちゃんの笑顔を引き立ててる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 18:56:54.80 ID:oNZqrryE.net
>>664
政治なんかに色気出さなければ「ミスター青春ドラマ」として唯一無二の地位を安定させてたのにな
まあ台風さえ無ければ特に大問題はないまま政治家としても安定して終われてたのに
最後の最後で神様に帳尻合わせられちゃったな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 19:19:32.84 ID:w81UNdS8.net
歯医者の娘役の岩崎和子より
榊原るみはオーラあるなあ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 22:52:14.14 ID:w713TpC2.net
>>669
彼は昔から政治に興味もってたよ。千葉県知事になる前、東京都だったか埼玉県だったか知事選で落選してたし。三島ゆきおの盾の会に興味あったし

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 04:35:35.72 ID:gNToIgwV.net
9話はミヤコ蝶々全休って
この人も当時忙しかったのかな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 14:45:18.21 ID:8eIdk2BH.net
けん坊は優しいし正臣は男気があるなあ

この前ゆりちゃんとお見合いした男、2枚目役だったようだがけん坊、正臣、無我と比べると
どこがですかと言いたくなる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 16:45:56.23 ID:UHAYEJEz.net
>>673
ジャイアント吉田ですね、お笑いバンドドンキーカルテットの一員

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 20:05:37.58 ID:8eIdk2BH.net
>>674
催眠術が特技だそうで驚きましたw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 12:41:13.30 ID:ejczxazh.net
モリケンと近藤正臣の関係、根底にお互いの思いやりがある「男のケンカ」って感じでカッコいいな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 14:13:11.51 ID:fqjJSgIp.net
実際あるあるなんだけど今日の展開は胸糞だった
あっちの子のお願いっていうのはこの家で大工見習いさせて置いてくれとか?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 14:24:38.45 ID:I1nzMeKB.net
>>677
大学に行きたいから保証人になってくれ!と踏んだ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 20:49:43.38 ID:yxsJn/lo.net
加藤治子が憎たらしいわ〜
さすが上手いね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 23:07:06.27 ID:sAHgW/Xz.net
>>679
遺産問題というのは昔からドラマのベタ中のベタだけどね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 23:17:48.56 ID:ZAk1IBHr.net
尾形家の土地建物、親から(祖父母)相続した物なのかね?
だったら妹にお金等あげないと揉めるよね。

ところで8話のジャイアント吉田さん、大鶴義丹さんに似てるね。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 10:45:34.23 ID:nZvfp5wy.net
https://youtu.be/fQHnsrDaK0Y

https://youtu.be/d5g7uhrNG2c


ザコシショウ エヴァンゲリオン


https://youtu.be/KHlZ95nQWqk

ザコシショウ ヤシマ作戦 84魔

https://youtu.be/p-ZaMnjuNBM


https://youtu.be/vsHFIUlyods

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 12:19:13.04 ID:oOXnreKa.net
尾形母さん、嫁いで21年で息子は18歳くらい?
役年齢は今で言うアラフォーかな 

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/16(水) 13:56:20.88 ID:MY4o/o8O.net
庭先の車庫に止まってるチェリーバンがいい味出してる
あの薄紫色は当時全く見なかった

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 05:58:35.47 ID:NtBUKLaL.net
>>684
可愛い車でしたね、誰のチョイスだろ?

一郎と竜作は親がひどくて可哀想
今なら「親ガチャ外れた」みたいに言うんかな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 07:46:49.10 ID:SwnxbzxG.net
スポンサーが日産だからずっと劇中車は日産車だな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 13:11:37.71 ID:zffzadIg.net
>>679
同感
この人は令和生まれの拙い人生キャリアの私が見てきた作品の中では温厚な老婆の印象しか無かったので、貴重な演技シーンだと思いました
女優の真骨頂を見た感じがします

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 13:18:57.36 ID:SwnxbzxG.net
蕎麦屋の男店員、二人の世界のスナックの客役だった池田二三夫さんだった

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 13:30:12.65 ID:fuTb1HDV.net
スーパースローってこの頃からあったのか

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 13:37:52.25 ID:iCh/gdSp.net
今日もバリバリの青春ドラマテイストだったな
それにしても坂上忍の中卒東大一直線よりも10年以上前に大検を取り扱ってたドラマがあったんだな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 20:51:50.51 ID:cexukI0A.net
>>688
「兄弟」であおいさんの親友役やってた人だろ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/17(木) 22:16:43.88 ID:m87DoYmF.net
池田二三夫の出演歴

おやじ太鼓
兄弟
あしたからの恋
二人の世界
たんとんとん

チョイ役の常連で草

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 03:44:28.12 ID:cwG5OSDQ.net
>>690
逆に考えれば、その後当たり前になっていったドラマの様々なエッセンスを詰め込んでいたのが木下ドマラだったと言えるかも

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 03:44:44.31 ID:cwG5OSDQ.net
訂正
ドマラ→ドラマ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 05:46:58.42 ID:c21a0VCV.net
>>692
池田二三夫さんのお顔見るとなんか安心するわ。

昨日は蝶々さんまたお休みだった。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 06:25:32.48 ID:JKKl1OdQ.net
>>695
バランスいいよ
蝶々さん中心の回はホームドラマでモリケン中心の回は青春ドラマって感じ
> 昨日は蝶々さんまたお休みだった。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 08:52:14.19 ID:PN2AM5Qz.net
宝田明さん亡くなったのか
木下アワーは出てなかったはずだけど
また昭和が遠くなるな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 13:30:57.63 ID:hrsjDZlH.net
森健蝶々のツーショットいいね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 14:25:25.90 ID:77Dq99Xx.net
話し方は荒っぽいが2人の間に確かな愛情がある!
全く期待していなかったドラマだったけど毎日楽しみ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 15:30:19.62 ID:6zPCiayN.net
>>695
池田二三夫さんは名バイプレイヤーですね
蕎麦屋の息子は顔のアップもないし、ここを読まなければ見逃してたかも、でも声で分かるかな?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 02:35:24.53 ID:Gb/6yr0r.net
現場の移動に使ってる日産チェリーバン
2ドアで更にバンなんてまず残ってない超希少車

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 07:48:14.17 ID:44Gti1Mt.net
チェリーの販売テコ入れの為に出したのかな?
前作でも高津住男さんが運転していた

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 11:14:02.09 ID:qwtScveW.net
藤色のような車お洒落ですね
車では今時見かけない色

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 22:08:25.33 ID:QSzGzeBX.net
森田健作と近藤正臣が殴り合ったり尻叩かれたり
趣味に走りすぎじゃないですかね木下先生

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 07:55:36.67 ID:mAYDLOcc.net
近藤正臣さん、若くて茶髪なのにラクダの腹巻きしててジワるw

モリケン君が作っているトイレはまさかボットン式かな?
周辺の家には臭突あるね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 08:48:23.25 ID:MKQcFG3v.net
森田健作がカッコいいから気づきにくいけど
すぐキレるしすぐ殴るし年上の近藤正臣にはタメ口だし
アイツただのDQNだと思います

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 09:14:24.67 ID:UY3FA+AK.net
あの大工の道具入れがなんとも古風だな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/20(日) 09:55:31.17 ID:9ootIOIJ.net
>>706
当時は「男一匹ガキ大将」とか「夕やけ番長」の時代だろ?多少はああいうキャラのイメージも入ってたんだろ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 04:16:52.29 ID:w80l1Rwm.net
「女と刀」の原作がちくま文庫から復刊されたぞ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 03:14:04.54 ID:P19pxClQ.net
>>712
なんと!!情報ありがとう
ちくま文庫ってのもいいね
チバテレが再放送してくれたおかげかも

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 07:28:13.22 ID:e3+kDTL+.net
>>709
凄い朗報をありがとう!原作も濃そうで読みたいです!

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 13:05:03.66 ID:Luoa7GFU.net
ハットリくんの花岡実太先生が出てきたな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 13:35:43.68 ID:Ov6Wgbv7.net
なんやこの認知症スレ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 16:37:23.99 ID:B+qPnIJE.net
近藤正臣が電話ボックスで文ちゃんに電話をするシーンが最高!
笑顔が素敵なこと!幸せになってほしいものだ
森田健作とも仲良くなってよかった
蝶々の作ったところてんもおいしそうだったし

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 18:53:14.99 ID:s6fcmlrg.net
>>714
おいおい、今日のラストシーンでよくそんな心穏やかにいられるな…
大丈夫かな?小さなボヤ程度で済んでればいいが…
昔のドラマは続きの気になる終わり方がうまいわw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 20:44:46.58 ID:B+qPnIJE.net
サリーちゃん、学校が家事よ!

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 21:00:13.69 ID:e3+kDTL+.net
モリケン家と「スナックTOM」、絶対近所だtl思うわw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 02:36:59.82 ID:ZJa/pTp8.net
番組が変わって視聴者層も変わったようだ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 14:06:40.89 ID:S8kwh669.net
これまでのアワーとは雰囲気の違うドラマだけど面白い

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 14:27:55.76 ID:0NujA+uA.net
新築のあの段階であのレベルの火事にあった家…
直せばいいやと思えない
自分なら験が悪くて全部最初から(土地探しから)やり直したい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 14:38:49.85 ID:S8kwh669.net
確かにね
昔近所で家を建てていて足場から大工さんが落っこちて死んだことがある
どうやらその家主には知らせなかったらしいが出来上がってから災難続きだった
そういうのを近くで見ると関係あるのかなと感じてしまう

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/23(水) 14:43:17.28 ID:Wz/WwyYx.net
なんてったって棟梁が亡くなったばかりだしね
壁は変な色に塗られるは、いい加減な職人ばかりでさ
中西さん人が良すぎる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 01:37:34.69 ID:7az24Ixh.net
それにしても尾形家、短期間に色々起こり過ぎでしょ 

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 13:26:23.56 ID:6uM6WErj.net
ブスとハゲはさっさと死ねばいいと思う

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 13:28:41.32 ID:NBZAv2bs.net
困ったことになったなwwww

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 13:29:46.37 ID:BQooH4C5.net
いいな、これでこそドラマ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 14:41:49.99 ID:iK07vo9G.net
あの2つしばりの女も分からない奴だな
待つとか言いながら数日もしないうちに若い男になびいて何やってるんだ
蕎麦屋の兄ちゃんと結婚すれば良かったんだ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 16:03:45.69 ID:wUBeALE2.net
久々に菅井きん登場で嬉しい!
に集中仕事するはずが次々彼女やら奥さんが訪ねてくる所最高に好き

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 16:42:53.50 ID:iencIXoE.net
17話で焼けた家を見る警官と話す
松岡きっこのセリフが音消しされていた

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 04:06:55.57 ID:YugIhYbE.net
>>728
>次々彼女やら奥さんが訪ねてくる所最高に好き

オバサン、無理すんなw
連投も虚しいw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 13:36:08.00 ID:0NyNjs5R.net
今日の杉浦さんときっこさんのやり取りめちゃくちゃ笑えた
昭和のドラマはこうでいいw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 15:46:04.92 ID:bKr6qbH+.net
健作と正臣は殴り合いになったり険悪になるかと思ったけど仲良くやっていて良かったよ

それにしたってしんさんときっこのやりとりはなかなかの赤面ものだった
これが無我と小巻だとまた違う感じの恥ずかしさがあるのだが

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 01:04:04.97 ID:tmCY04mw.net
主題歌を聞いていると、引き続きあおい輝彦さんが歌ってるのかと思うぐらい似てると思います

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 02:53:51.61 ID:F314mP7v.net
若くて可愛いだけで妻を選ぶと後々苦労するねw
幼児を押し入れで寝かせてたのも気になる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 10:32:28.51 ID:91JVNoMN.net
>>734
最近は子役が出てるから違和感なくなったけど、最初の頃は押し入れで寝てるとか台詞で説明して姿が見えないシーンばかりでちょっとホラー味があったw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 19:24:39.90 ID:xqkluiQ6.net
>>644
榊原るみは「気になる嫁さん」出演の為という大人の事情とはいえ、
「帰ってきたウルトラマン」降板に際してナックル星人に無惨な殺され方だったのは当時子供だった自分にはトラウマ級のショックだった。
当時は「気になる嫁さん」に出るとか知らなかったし。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 19:39:39.57 ID:qb2ITmYS.net
森田健作と近藤正臣を殴り合わせ
杉浦直樹を窮地に陥れる魔性の女、
それが榊原るみ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 13:33:12.21 ID:oBJ1dM4c.net
大栄翔似の名前知らない女優回だったか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 13:34:30.18 ID:WzR5/ZOP.net
>>738
このレスのおかげで誰もいなくなったか

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 13:41:16.32 ID:bGQMk0b9.net
百合ちゃんの相手、私は反対!

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 14:03:20.85 ID:+0pKh5Wj.net
今日はとことん気色の悪い回だった
何だあの卑猥な男は!
真っ昼間から変態用語を並べるなんて許せない

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 17:20:27.31 ID:4aSgvuv1.net
>>739
あなたの自演がキモくて誰もいなくなっただけ
自覚してね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 20:03:59.27 ID:56WB1SAS.net
映画「893愚連隊」で勇作の近藤正臣が美男子のスケコマシを好演してました

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 21:22:24.98 ID:fhLcFdCY.net
>>733
似てるかな?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 23:05:32.24 ID:ttjBMhL+.net
このドラマの青春ドラマっぽい雰囲気が好きだったのに終盤に来て完全なホームドラマになって来たな
蝶々さんと杉山さんの会話場面なんて橋田壽賀子辺りが描いてる昭和の老人向けホームドラマだわ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 13:02:14.77 ID:9U0Uys48.net
>>744
言われてみれば故人の感想になってしまいますね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 13:26:39.66 ID:9U0Uys48.net
今の価値基準でも無理なのはよくわかったw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 20:40:26.98 ID:y1qFRK4p.net
けんさくゆりちゃんと結婚してやれよ〜
愛嬌があって可愛いよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 00:27:38.02 ID:Ki5wjq3m.net
4月6日水曜日から「太陽の涙」放送です。
久しぶりの沢田雅美ちゃん。 

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 12:41:33.24 ID:JlVc04O9.net
昨日の海はどこですか?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 13:10:07.84 ID:Qhugfqch.net
>>748
毎朝海岸をランニングについてこれない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 13:17:08.38 ID:CpdlmtMF.net
青春ドラマ以来鳴かず飛ばずだった森健を再生させたのは些細なモノマネ番組だったことはこのスレでは常識かな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 13:31:25.55 ID:ZSZM67rF.net
最後の榊原るみの表情思わせぶりだわ
三角関係どうなるのーーーーー

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 13:31:56.65 ID:Ds08RbTJ.net
「森健はみんなが幸せになるようにという志を持って政治家になったんじゃないか?」と訝しる回でした

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 15:07:54.74 ID:AJGFmDui.net
>>749
情報ありがとう!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 22:18:03.18 ID:GJooMMTW.net
>>752
お知らせありがとう!
六さんの名前が3番目にあるw 大きい役なのかな?
また菅井きんに会えるのも嬉しい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 03:14:28.35 ID:fYIUB+vh.net
たった今深夜番組で懐かしきジョルジュ・ムスタキの曲が流れてきました
主題歌として放送されたのがTBSドラマであった記憶があり、調べてみたら正に木下恵介作品でした

当時アワーとは別に人間の歌シリーズというのが放送されていて、上記の作品は「バラ色の人生」(寺尾聰主演)
もし可能ならこちらのシリーズも視聴したい
チバテレさんお願いします!(1時間番組なので違う枠になるかもしれないけど)

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/04(月) 23:53:34.47 ID:3l12mGDq.net
由利徹さん凄く若いね、驚きだわ 

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 13:30:26.09 ID:In5FazpK.net
いい最終回だった

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 14:15:41.84 ID:wDDMVVfp.net
文ちゃんはなんなんだ!
正臣帰って来てよかったわい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 14:41:57.56 ID:CnN9P5Q7.net
レギュラーほぼ総出演での大団円!!
中西夫妻と高校関係の朝子とデブも出してあげたかった!

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/05(火) 14:46:28.81 ID:kDkVeGIA.net
結婚相手の男の人は長髪の風貌といい何事にも動じず常に笑顔で相手を
納得させる(洗脳させる)のが上手そうな話し方といい
まるでオウム真理教の幹部みたいだった。

サティアン服も似合いそう。

時代が違うけど当時オウム真理教の実録ドラマがあったらぴったりの配役だ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 12:00:40.08 ID:dgIbXzdL.net
ゆりちゃんの相手の男、小室圭並みの胡散臭さw
…あちらのお姫様も器量は残念だったしな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 14:22:18.48 ID:kAoNUKpZ.net
まあね、でもゆりちゃんは愛嬌があるからまだいいよ
あちらのお姫様は可愛くなければ愛想もない

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 14:35:09.29 ID:cJ2FrZ0r.net
ラストで結婚式とか祝賀会とかで全員揃うパターンは嬉しいね

ミヤコ蝶々の口上は圧巻だった
自伝本面白かったな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 14:39:37.88 ID:+R7R6svr.net
初回だけを見た印象だが、栗原竹脇のような正統的恋愛ドラマに戻したのかもしれない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 19:53:20.91 ID:xf5oJnf+.net
美男美女の恋愛ほのぼのホームドラマ。
いなり寿司食べたいな。

沢田雅美さんのお店に「自由にかえるコーラー」という張り紙が。
自販機のことかな?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 23:17:35.16 ID:cJ2FrZ0r.net
山本陽子は鉄板焼きというより銀座の高級クラブを捌くママの様な勢いがあるね
浜村純のこういう有島一郎がやってそうなパパ役って珍しいような

木下恵介監督の脚本はピリッとエスプリ効いててやっぱり面白いww

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 11:56:08.93 ID:b0rBmEnh.net
学校の教材用映画みたいなオープニングだな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 12:42:52.74 ID:BXqTG1ZA.net
太陽の涙は全話木下恵介が書いてるの?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 12:43:50.96 ID:BXqTG1ZA.net
渋谷で内藤洋子主演の「あこがれ」が上映されてるらしい

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 13:31:51.59 ID:l8tKBFqg.net
浜村淳と言えば自分は「腐ったミカンの方程式」のイメージしかない。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 14:51:53.45 ID:VwqiBUp5.net
TVKで無我の江戸を斬るが始まったね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 19:42:23.35 ID:c/oBqHvB.net
裸の大将に秋野太作さん出てるね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 20:33:03.87 ID:Op/BlsWM.net
>>772
あおいさんが主演の冬の旅の少年院の院長も

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 21:31:55.31 ID:VwqiBUp5.net
沢田雅美が既に渡鬼の時と同じになっている

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 15:01:31.08 ID:ozBEwZaU.net
>>775
そんな古いドラマは観てないから知らない。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 16:39:07.25 ID:ozBEwZaU.net
今日は当時のベニスの映像もあったけど
この時代(昭和46年?)のヨーロッパ往復航空券ていくら位だったんだろう?

この時代のヨーロッパ旅行は金持ちしかできなかったんだろうな。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 13:14:14 ID:UqDcq5X5.net
鉄板焼きのお店の従業員、泉晶子さんかわいい。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 13:19:38 ID:oTaMODz4.net
「私も山本陽子が娘なら全財産貢ぐこともやぶさかではない」

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 16:30:33.34 ID:3gdJfjyT.net
相部屋の三島老人の向かいにいる老人の気遣いが泣ける

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 23:42:49 ID:8F39ctPx.net
池貝先生久しぶりに登場
沢田雅美と小倉一郎ならちょうどいい感じだよな
あおい輝彦とじゃバランス悪いなあとどのドラマでも思ってた

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 15:37:27 ID:65QvAgUE.net
小倉一郎ニキビ面だけどなかなかの見た目な気がする
沢田雅美にはもったいない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 00:10:10.74 ID:JVy9eTGG.net
思い込みで相手の家までおしかけていって難癖つけるなんて
昔の人は野蛮だなあ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 03:42:47 ID:6RYVfIk5.net
第5回にして主題歌を初めて聴いたが、その歌声からあおいさんや森健さんの作品とはターゲット層が違ったんだろうなと感じた

冒頭に出演した外国人紳士がカルロス・ゴーンに見えた

最後の「嬉しくて泣いているのではありません」からの説明に、ありきたりなホームドラマではない木下ドラマの真骨頂を感じた

以上、個人の感想です(笑)

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 15:55:30.46 ID:IMfiSw7K.net
主題歌が流れる前の詩やら所々に入る語りが素晴らしい
これまでの「〜である」ではなく「〜なのです」という語り口調も良くて涙を堪えるのが大変

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 16:53:55.97 ID:sa1Ytip7.net
ようやくロマンス開始か。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 17:11:22.72 ID:cji6OA6U.net
テスト

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 16:22:04 ID:zNJ8PX0D.net
二人がちゃんと出会うまで引っ張るなあ
もう7話だろ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/14(木) 16:24:34 ID:BMcqmvHj.net
池貝先生とのイタリアでの出会いと別れのシーンは加藤剛の二枚目ぶりが発揮されていてよかったな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 13:07:33.39 ID:3x3J3OHb.net
女の人ってなんで相手の胃袋事情も考えずにしきりに食べ物を勧めたがるんだろう?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 13:49:38.02 ID:aHg7pDVZ.net
加藤剛の役が小さい男すぎる
ていうか、時代劇の印象が強いのでこの演技は新鮮

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 19:43:59 ID:cG2WL5aZ.net
>>791
これ80代の女性とか今でもそうだよね。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 23:17:53.77 ID:925N69gr.net
>>791 >>793
それ戦争経験からきてます

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 10:04:19 ID:boZo69EQ.net
>>793
うちのばあちゃんもそうだが
戦争で飢えを経験してるから、とにかく腹一杯食わせるよな
腹一杯なら飢える事はないからな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 19:55:39.79 ID:deOLkA1P.net
それと、「相手が遠慮してるんじゃないか」と思い込んでるのもあるね
昔の人は凄く遠慮深かったから 

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 11:44:40.43 ID:detmpAQw.net
「俺みたいなのがいるから兄の縁談が壊れるんだ」
と言いつつ相手のところに押しかけて難癖つける弟
単細胞にもほどがあるな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 13:19:22 ID:YPovwmOE.net
沢田さん、変な嘘ついてややこしくするなよ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/18(月) 13:23:33 ID:piB8wS6a.net
あんな嘘をつくとさ沢田まさみが息子の話は嘘だって知ってることになるよなー

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 10:45:44.57 ID:TQZjX8Iv.net
このドラマの三島さん、ちょっとキモい。小倉さんも粗暴すぎるわ。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 13:15:39.37 ID:dJScD7Yx.net
けっこう好きな展開だけどな
みんな見なくなってそうなのはわかる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 13:31:21 ID:gOS/Rkxw.net
確かにキモいなぁと思いつつ見ていましたが、そういう背景があったのかと思い合点しました
さて、3日間の空腹を紛らわすために寝やう

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 13:32:17 ID:gOS/Rkxw.net
入力を間違えた
☓寝やう
○寝よう

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 13:36:26 ID:hG/2Trrd.net
とうとう泣いてしまった

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 14:42:59.15 ID:ruxnIsKq.net
>>800
小倉さんは熱中時代のイメージ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 14:48:40.73 ID:TzAkX3j7.net
>>805
「俺たちの朝」だろ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 16:28:06.51 ID:1l2dfQXl.net
今回初回だけみてパスしてる
次作は何ですか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 17:55:48 ID:TQZjX8Iv.net
なんか今回のはテンポ悪いんだよな。
浜村淳さんがいい味出してるので、見てるけど。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 18:56:39 ID:E7AuZ+sN.net
>>808
10話越えてもまだ加藤剛と山本陽子がマトモに知り合ってないからな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 06:40:00.08 ID:/gR8R1L7.net
病院売店のペプシコーラ自販機のパネルとボタンの商品名が目隠しされてるのが気になって仕方ない
おじさんがつけで買ったオレンジジュースはプラッシーっぽかった

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 08:23:17 ID:+PkD0+N7.net
昨日の山本陽子の右手箸の場面は貴重

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 13:52:01.20 ID:3lbWICoj.net
今日はキレンジャーが出演。

あの店に行くのかと思ってたら予想通り。
面白い展開になってきた。
明日が楽しみ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 18:37:56.52 ID:/ZkbWtcm.net
明日鉄板焼き屋さんできんは陽子に「あの人が例の縁談の人よ!」と告げるのだろうか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 19:44:16 ID:XAvette1.net
沢田雅美さんのエプロンが、見覚えあるのばかりで面白いw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 22:38:43.61 ID:5+Ltpn9N.net
今日みたいな当時の人物の説明をもっと早くしてくればいいのに。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 07:00:04 ID:2UHh2gJO.net
>>809
そう考えると、竹脇さんと栗原さんが初回から通勤途中の満員電車の中という展開は神がかっていました

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 12:44:37.32 ID:tJM1344/.net
落合博満の後ろの棚の右上に「3人家族」のDVDが・・・w
https://news.yahoo.co.jp/articles/00ce1925e3cc6ebc48c83d01579bbb6bf3e34b0d

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 14:13:52.58 ID:HhLyCaYc.net
引っ張り過ぎw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 17:30:46 ID:0vJtryKD.net
>>818
さすがに今日の鉄板焼屋で二人の間に何かしらの進展がある展開になるはずだよな
まさか最終回辺りにようやく二人の関係が正式に進展するような元祖すれ違いドラマじゃないだろうな?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 17:33:54 ID:VdfNk4d3.net
>>817
よく見つけたね。すごい。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/21(木) 19:25:36.98 ID:ddGFJnx+.net
柳生博さん亡くなったらしい
木下アワーに出てなかったと思ったが

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 05:57:13 ID:ECIueJk5.net
これは>>817のファインプレー

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 07:25:09 ID:letrFKkH.net
これ落合の自宅なのかな
前にお宅訪問で見たんだけど全然覚えてない

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 09:07:22.38 ID:h2PzJCq3.net
落合家だと博満の趣味なのか奥方の趣味なのかわからんよな どっちでもありえる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 13:16:04.10 ID:x5IrMROg.net
>>820
>>822
ありがとうございます
映像や画像に本棚が映ってるとつい拡大してどんな本があるか見てしまう癖があるんです

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 13:31:19.49 ID:mG7M0vB5.net
落合は映画フリークだよ
岩波から映画に関するエッセイも出版してる
https://www.iwanami.co.jp/book/b264316.html
>>817写真には「男はつらいよ」のDVDも置いてあるし、山田洋次と
対談するくらいだから木下作品もチェックしてると思う

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 14:19:54 ID:LCcG9S1N.net
しょうじがあんな人気のないところでよしこの肩を抱き寄せるとは
すみこが外国にばかり行くような男は嫌らしいに決まっていると言ったのもあながち間違いではない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 23:24:43.85 ID:HZOBVcFI.net
しかし引っ張るな。山本陽子がかわいそうになってきたわ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/22(金) 23:43:03.58 ID:CqBhrLZg.net
テスト

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 09:29:28 ID:h57EELQk.net
>>828
でも山本陽子もあそこまで紹介された男に興味無いんなら、逆にもっと気軽に写真見たり店来た時に覗いたりすれば良かったのにな
あまりにも堅く考え過ぎてる感じでかわいそうには見えないないわ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 12:10:10 ID:29er6HBh.net
これ「引っ張り」というよりそういうドラマの気がしてきた
もう半分なのに今さら二人の物語になるのは中途半端過ぎる
最後まで二人がすれ違いまくる内容なんじゃね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 17:36:55.27 ID:yacSfIhk.net
よしことしょうじは何故二人して歩いてたんや

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 13:11:58 ID:sssxR9p0.net
夜中に何度も目が覚める!

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 14:01:11.84 ID:OXoA1ByN.net
まだ恋は始まらない(中井貴一、小泉今日子)を思い出したw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 20:52:24.61 ID:Ex5ZG59Y.net
>>833
夜中に5回も6回も目が覚めるって異常だよね
旅行中大変な目に遭ったってつまりは漏らしたってことか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 02:01:31 ID:9UyGoW19.net
そろそろ加藤剛と山本陽子の2人の世界にしてくれよ。三島さんの息子の件はもうお腹一杯だわ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 02:02:16 ID:9UyGoW19.net
>>833
イク回数も減った!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 02:44:19 ID:69kORkJs.net
浜村純さん、飲食店のオーナーには見えないわ。違和感凄い。
本屋のオジサンとかにいそうな雰囲気だよ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 08:40:49.20 ID:p6YnipX3.net
>>833
あれって下痢止め?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 13:33:46 ID:u+YXatB0.net
きんさんと小倉さんの会話が良かった
この二人は親子以上恋人未満だな
それと沢田雅美役の人の空気読む能力は異常

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 16:01:55.79 ID:Q+XeivOt.net
>>840
その割には山本陽子に加藤が三島の息子と余計な嘘をついて話をややこしくさせてるが

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 04:27:39.92 ID:fO4CXdU+.net
>>841
ドラマの展開上必要だったのかもね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 15:39:35.46 ID:GChVATHx.net
ちっとも進まない!じれったい!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 17:44:44.87 ID:K1BNRPZg.net
ひょっとして木下恵介先生、ドラマの脚本苦手なのか。山田太一との力量の差があり過ぎる。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 00:03:41.49 ID:Sc8fCCq7.net
最悪!今日の録画予約したつもりがしてなかった
でも>>843さんのコメントでは特に話の進展は無しか?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 11:24:03.07 ID:Xi3Ac2Uy.net
想像だけど、本当は小川さん(生きていた英霊)をメインテーマにしたかったんじゃない?
スポンサー等との兼ね合いで恋愛要素加えてるだけで。

小川さんの立場はお気の毒過ぎて、26話ずっとこれって無理ゲーだろうし。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 12:15:12.69 ID:Sc8fCCq7.net
三島さん現実にこのドラマの翌年に亡くなられてるから余計切ない役に見えるな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 13:38:15.97 ID:dGV4mKQK.net
ようやく動き始めて来たな
加藤さんが自分の身内と山本さんの関わりも知ったし

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 18:41:46 ID:Xi3Ac2Uy.net
幸福相談
月〜金曜 13:00〜13:30
5/12(木)スタート! 

超絶久しぶりに小夜福子さんに会えますね 

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 20:59:12.64 ID:pEAZPHeS.net
佐田啓二と岡田茉莉子で90分の映画にしてれば「やっぱり木下恵介はラブコメも巧いねー」で終わってた話なんだよな
それを26話のドラマにしてるから同じ所でぐだぐだぐだぐだやってる
テレビドラマの脚本家としては山田太一のほうがよくわかってる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 01:00:14 ID:sPNPbF2e.net
だいぶ前だけど、蕎麦の後お茶を飲むなんて野暮だと言う菅井きんに
「蕎麦湯でしょうね」と相槌を打つ長浜藤夫が絶妙に上手かった

>>849
おばちゃん久しぶり!
今は加藤剛さんを愛でてるから、出番までもうちょい待ってね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 08:21:02 ID:CRt7Nyr/.net
昨日、小倉一郎さん・沢田雅美さんが神奈中バス乗ってましたわ
このドラマのエリア設定ってどこなんだろ? 

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 13:22:27.31 ID:nF00h6M9.net
引き伸ばしすぎーーーーー今日これだけで終わるわw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 13:24:43.18 ID:y0B2ttkW.net
今日の回も菅井きんと浜村純が
「あんたはいいかげんですよ」
とかいうケンカやってて時間潰してるんだもの
あかんたれ思い出したわ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 18:53:56.22 ID:CRt7Nyr/.net
浜村純さんのマンション、棚にガラスの鶏が置いてありますね。
「二人の世界」に出てきた置物。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 14:03:34 ID:Br9aTpMU.net
昨日の録画見たわ
おばちゃんが浜村父娘に全部しゃべったのかと思ったら自分が薦めてる見合い相手と山本が想ってる男が同一人物というのはまだしゃべってないのか

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 14:20:04 ID:emIHDNr/.net
三島さんが売店にいつも来る時間に来ないというのも気になる
山本が訪ねて来てるのか三島さんの具合が悪くなったのかどっちかかな?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 18:42:53 ID:Rz92llPL.net
子供の頃の山本陽子って田宮二郎の相手役ってイメージだったから
加藤剛との2ショが楽しみだったのにこれは
実質話回してるの沢田雅美だしw
でもじれったい展開をそれなりに楽しんでる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 14:50:40 ID:5qnUSgaz.net
「これから行きます」
で次回はまたスレ違いのパターン?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 03:24:30 ID:OHWSgQTr.net
よく本編でしんみりした後に流れるCMの「生きるって何だろう?」はかなりぐっと来る

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 07:45:15 ID:b5o8eP5t.net
三連休は仕事で見られない
3回も飛ばしたら状況がガラッと変わってそうで浦島太郎だよ
ドラマは暦通り休んでいいのにw

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 12:34:40 ID:xOPibNuL.net
まだ先だけど、木下恵介アワー2巡目終わったら次は何をやるのかな?
貴重な枠だから残ってほしいけど

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 12:53:27 ID:CYBfqaUQ.net
あかんたれの2周目かな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 14:17:12 ID:uoeD9U0M.net
>>861
録画出来ないの?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 14:18:33 ID:jK//EwH8.net
あかんたれは根性が要るけどもう一回じっくりと全部の回を観たい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 15:11:18 ID:2qwm6D06.net
予想通りスレ違いだったw

でも知らないのは本人だけになったw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 16:23:40 ID:ZJCFJc8I.net
山本陽子に事の次第を教えない理由がないんだよね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 16:36:10 ID:qFy8SQ0r.net
加藤剛は山本陽子にご執心じゃない感じだな。ようわからんはこのドラマは。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 16:42:42 ID:hFfa4+iq.net
「どてらい男」が6月に時代劇専門チャンネルで放送されるそうだ 4話だけだが
https://www.jidaigeki.com/program/detail/jd00015801.html

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 18:45:23 ID:NoOfUAsx.net
気持ち悪い男がまた出てきた

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 20:45:30 ID:Zwwa6OP0.net
今回のドラマは三島さんにもイライラ
普通のドラマだったら山本が病院に訪ねて来て好きな人を諦めるとか言えばもう全てを告白するよな
自分のわがままの為に若い人たちを犠牲にしてる感じ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 03:47:16.18 ID:Oee7IYYw.net
>>847
三島雅夫さんは丸顔ニコニコ顔で肌艶もいいから当時の66歳にしてはかなり若く見えるね
この翌年に亡くなるのが信じられない
13話で退院した爺さん(名前忘れた)役の日野道夫さんの方が年下なのに老けて見えた
10話で亡くなった堀さん役の森野五郎さんは当時78歳で三島さんと一回りしか離れてない
あの当時の78歳はかなりの爺さんだから年相応だが

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 08:38:08.59 ID:9urgH+mZ.net
>>869
おお。でもなぜ時代劇専門チャンネル?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 15:22:38 ID:WGAKX9ft.net
木下アワー、「我が子は他人」辺りまでが周回だっけ?

前の再放送時は、松竹系ドラマの「日高川」に続きましたね。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 13:14:58 ID:XqMu/Qa/.net
どうしてこんなことになってしまった、ってそもそも沢田和美が嘘ついたのが悪いだろ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 13:36:22 ID:zglb5OfU.net
やっとやっとやっと山本陽子が事実を知った

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 14:23:04 ID:OxKBCk6K.net
日テレ版竹脇無我の姿三四郎DVDのCM流れてた
兄弟で大工の棟梁役の菅原謙次、おやじ太鼓の進藤英太郎が出てた
https://www.tc-ent.co.jp//products/detail/BFTD-0426
https://www.tc-ent.co.jp/uploads/products/0000/5189/scene_photo_01.jpg

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 14:42:04 ID:sCgAWmKw.net
>>877
わっ、お知らせありがとう!
若い竹脇無我さん見てみたいな
前に「泣いてたまるか」やってた枠で放送してくれないかなあ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 18:00:07 ID:KXPYVscE.net
>>878
この放送の後、続編として(内容は続かないが)あおいさんの柔道物「闘魂」が始まったんですね。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 22:33:19 ID:vJ35oCve.net
https:///pbs.twimg.com/media/FRUi2bVakAAnZW0?format=jpg&name=small
https:///pbs.twimg.com/media/FRUi2biakAAFSlW?format=jpg&name=small

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 01:19:47 ID:JTQ6I+r2.net
>>864
1997年5月以来、録画してまで見る情熱は無くなりました

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 13:07:48 ID:R8hSJDKc.net
このドラマがなぜ恋愛と関係ない方向に行ったのか今日わかった
主題は反戦だったか

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 13:21:09 ID:R8hSJDKc.net
とある通販番組ランキング
1●●●子
2上野さん
●に当てはまる語句を文字以内で答えよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 14:13:18 ID:OaSqIDP/.net
中野珠

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 15:08:13 ID:yjVsr5ja.net
上野敏子は九州エリア限定の知名度はある

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 14:12:59 ID:LlMPGGHX.net
やっと!あんなところでしょうじさんの方から手を取るなんて思わなかったな
帰ってからの電話もすみこは目がハート!
しかしあれだけ気を持たせておいて結婚する気がないとは罪な男め

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 11:34:17 ID:XQaHBBqg.net
山本陽子と加藤剛が結ばれないとしたら、スッキリしないけど、それはそれで新鮮なストーリーだな。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 13:29:28 ID:TdNRuwuq.net
三島さんはこの時点で自分がいずれ死ぬことを悟っていたらしいですね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 13:49:26 ID:6SzoBOiO.net
三島さん居候先の奥さん役の人、三島さんの実娘だったのか!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 13:35:33.21 ID:O+CAEk0R.net
最終回は全体的に優しい雰囲気で良かった小川さんは何の病気だったの?
最後、加藤剛に「ひでゆきー」と駆け寄ったのは何かモヤったわ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 15:51:52.92 ID:v9Fa7OBo.net
なんとも不思議なドラマだった。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 16:28:18.23 ID:FvhNsK3n.net
てっきり加藤&山本が主役だと思っていたが三島だったか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 20:24:39 ID:qFK6MIPQ.net
主役は「いなり寿司」

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 23:47:49.58 ID:s+jKZHF0.net
>>889
実の娘さん!知らなかった!

最後に出た学校、黒川分教場かしら?
今日は監督が川頭義郎さんだから、水まいて虹出して流石だなと思いました。

黒川分教場は「おやじ太鼓」にも出てた学校です。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 23:56:31.87 ID:fuD6Scw/.net
おやじ太鼓」にも出てた学校です。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 13:03:10 ID:HIrg5cgc.net
新番組ハジマタ
前回がイマイチだっただけに楽しみ
初登場にして主演&主題歌担当の倍賞千恵子さんに期待

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 13:06:13 ID:jPOvtoOF.net
今回のはテンポ良さそう。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 20:13:20 ID:uq63TSlA.net
>>894
すごい景色のいい田舎だなあと思ってたけど調べたら川崎なの?あそこ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 20:22:10 ID:fsIHnEMk.net
「その後」が気になるのは今回の「太陽の涙」と「二人の世界」かな
太陽~は加藤と山本の二人の恋愛がどうなっていくのかもうちょっと見たかったし、二人の~はあのスナックがどう発展していくのかもっと見たかった

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 20:27:23 ID:z3dGdhmj.net
BSで寅さんの再放送を見てるからそこでのさくらと今日の倍賞千恵子の違いに驚いた
さくらは優しそうでいいけど今日のおねえさんもなかなか格好良くて好きだ
占い師のかつら姿も似合ってる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 06:30:32.30 ID:Aqz78nFN.net
>>898
そうそう、川崎市内なんですよ、黒川分教場。
特撮のロケでも有名らしいですね。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 13:51:00.40 ID:zJ3nzTFO.net
まだ2回目だけど何が何だか
面白いのかさえ分からない

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 17:15:19.17 ID:tHPmBAhc.net
>>898
>>901
わざわざ地方ロケに行く事も無いな
二十四の瞳とか瀬戸内少年野球団なんてこの学校で充分だねw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 17:46:44 ID:lQ9LS8NJ.net
小夜福子さんの言い回しテンポ良くて好きだなあ
それにしても木下恵介監督は沢田雅美のこと余程気に入ってたんだろうね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:07:21 ID:Aqz78nFN.net
>>903
生田の撮影所からめちゃめちゃ近そうw

三島さんの実娘(三島千枝さん)、お父様によく似てますね。お肌凄く綺麗。

「幸福相談」は17回しか無いんですね。
新田家(小夜福子さん宅)のデカイ遺影、「たんとんとん」と同じ写真でくそわらた

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:42:14 ID:pxNI13vc.net
>>905
三島千枝さん、「たんとんとん」で家建ててた若夫婦の奥さん役の人と雰囲気が似てる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 23:02:41.14 ID:TOORz5lZ.net
>>903
現に武井咲の出てたテレビ版の瀬戸内少年野球団は殆どが千葉ロケだったらしい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 02:03:15 ID:Y3iVh671.net
フラッパーって言葉、初めて聞いた。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 02:58:05 ID:rNMW3APD.net
>>900
倍賞さんとしては珍しい役柄かもですね
演技は紛れもなく倍賞千恵子その人だけど、コミカルな要素が強めかもしれないです

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 03:17:58 ID:8Qqh9izk.net
山本コウタローさんが衝撃的に若くて草
オープンリールのレコーダーは修理が簡単そうね 

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 05:08:36 ID:CX+OENw6.net
なんでこの頃のドラマって音が超絶クソ悪いの?
録音技術?レコードの音とかここまで悪くないじゃん

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 07:11:28 ID:YS94e713.net
>>990
音質がカセットとは全然違う。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 16:26:43.77 ID:LHGxsNDQ.net
>>901
さっき最終回の録画見ましたが本当に川崎ですか?周りには高い山しか見えないしどう見ても山奥に見えますが

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 00:39:57 ID:fO3ptxjF.net
>>913
音量にご注意

https://www.kawasaki-movie-archive.com/movie/news-movie0288/

山奥なんですよ、神奈川県(川崎市)にも内陸部はあるので。
多摩丘陵のエリアなんでしょうね。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 11:41:39 ID:xeN5un2A.net
>>914
わざわざありがとうございました
とてもじゃないけど東京と横浜の間の都市には見えませんねw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 14:13:52.07 ID:MyCrwG2z.net
タイトルバックのお花で「暖春」を思い出した

3人家族の中谷一郎に続いて、失礼なカメラマンが出てきたw
鰻丼を食べるおばちゃんとかのサービスシーンがあったらいいな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 14:16:31.39 ID:Qw7z8/4D.net
山口崇の弟役どこかで見た顔だと思ってググったら
600こちら情報部の司会者だった

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 14:59:32.51 ID:30UxaR8p.net
>>916
>失礼なカメラマン
ウルトラセブンがストーカーだからなw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 16:21:14.02 ID:/Cw+eKAG.net
幸福相談の森次晃嗣はシンプルにプヨってる

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 18:44:10.95 ID:pRefj8LI.net
2代目タイムショックもウルトラセブンも無礼だな。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 00:29:55 ID:NWvyuioG.net
夏目(倍賞千恵子)さんの勤め先、有楽町なのか、そごう(SOGO)が映るのとても嬉しいです。
有楽町そごうはビックカメラになって久しい。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 01:22:13 ID:p8+VdDnD.net
>>917
ホントだ
番組開始前にキャストをひと通りチェックしていたのに気付かなかった
当時まだ中2ぐらいだったけど、600のアシスタントの女性が好きでした

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 01:35:55 ID:Cz9GOTxJ.net
小倉一郎演じる道夫の生年月日は昭和27年5月5日

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 10:05:45.15 ID:FtMLEuWt.net
>>923
古希になりたてホヤホヤだな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 15:09:16.29 ID:UKtYtMS4.net
3話まで見たけど幸福相談リタイアだな
テンポや会話は小気味いいけど内容に全く引き込まれないわ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 16:21:17.98 ID:BFgaiTku.net
次のおやじ山脈を待とう
こっちは鉄板だ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 22:55:15 ID:iLjhHBoA.net
「いちろう ごうまん がんこ がんこがんこ…」
二日酔いの山口崇にタイプ音が重なる所ワロタw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 20:00:41 ID:3MfDpEsL.net
小夜福子さんの着物姿、高円寺のおばちゃん風味で良かったわ。

倍賞千恵子さんのエプロン、「二人の世界」最終回で栗原小巻さんが使ってたのと同じ。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 01:08:26 ID:Ccqajub1.net
>>928
エプロンの使い回しは結構あるね>>880
____________________________________________

倍賞さんの易者姿は
67年のモントレー・ポップ・フェスティバルの観客以上にイカしてる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 13:44:29 ID:MXMLAiQ2.net
今日のドラマの中で出てきたアベックってどこかの国の言語だろうに、なぜ日本では古臭い言い回しという認識なんだろう?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 13:48:29 ID:0THgTau0.net
今日の放送の最後の場面で二人の世界が流れていましたね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 19:12:28 ID:qZE6L+zD.net
裸の大将に沢田雅美出てる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 01:09:15 ID:YuA0kEjW.net
>>923
本当の誕生日は4月30日だった

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:41:10 ID:Qw6BVZ0A.net
タイトルバックが急に真っ赤になってたね
お互いの兄・姉を連れて4人で会った時の、弟・妹の服が爽やかなペアルックっぽくて可愛かった

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 13:54:38 ID:7v8pxLAw.net
台本とはいえ二十代の娘が戦争を例えに会話するなんて、まだまだ「戦後」だったんだなぁと思う
学生運動の影響かもしれないが

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 15:30:32 ID:7ueM8SeX.net
戦後生まだろうけど親は徴兵されてる世代だろうからな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:38:25.69 ID:B7r5oGJS.net
幸福相談を前回見た時の感想はキャストが無駄に多いドラマだった

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 07:46:38 ID:nsum6eeC.net
>>930
横文字は流行り廃れがあるだけの話。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 05:23:38.98 ID:6/tIKKMV.net
主役は本当に美男、美女で驚く

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 13:32:34 ID:O2oYfO5g.net
兄弟の母親が姉妹の家に訪ねてきたのは、占いなんて口実で姉と長男との件を様子見に来たんだろうな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 20:56:56 ID:M7WepEv1.net
いちろうが大谷翔平選手に見えて仕方ない

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 13:18:39 ID:4M01o5cR.net
この番組についての書き込みをしようとしましたら、陰毛のような画像ばかりが出てきて書き込みできませんでした。
残念です。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 13:23:17 ID:4M01o5cR.net
タイムショックよりダンのほうに好感が持てるのなんて俺だけだろうな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 13:24:08 ID:4M01o5cR.net
たくろう

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 14:07:23 ID:VTfDovt2.net
>>943
そんなことない。おれもダンのが好感持てる。
タイムショックはいちいちイラつくは。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 17:41:29.91 ID:jukPJ4/U.net
まだ(呼)が多かった時代

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 23:05:42 ID:fGIRuIaq.net
ヒロインの母親役にまたまた川上夏代さん
信州ではなく彦根出身の設定って、木下恵介アワーでは珍しいね

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:25:29 ID:3C39rsUL.net
なんで皆んなして、さくらとタイムショックをくっ付けたがるのかわからん。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 17:01:59.37 ID:MVJyHg/4.net
南が手紙に色々書きすぎたのが原因だけど、今日のとんちんかん続きは面白かったw
小夜福子さん大好きだわ~ずっと見てたいw
着物だとなおカッコいいね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 13:32:39.77 ID:JP6PiS9b.net
雷を怖がる沢田さんがかわいかった

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 16:02:13.34 ID:HKmI4ZYM.net
雷のシーンで沢田さんが着てたピンクの服、水森亜土さんのイラストかな?
可愛かった 

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 17:17:43.08 ID:2l3FHTTZ.net
テスト

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 18:16:45.01 ID:HKmI4ZYM.net
小夜福子さん、ドラマ当時62〜63歳だと思うけど、着物はもちろん普段着姿でも物凄くお綺麗ですね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 06:23:36 ID:5i5PKK88.net
>>953
「親父太鼓」の鰻重おばさん

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 16:03:36 ID:nfeCIz02.net
小夜福子さん、映画「嵐を呼ぶ男」で石原裕次郎さんの母役されてる。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 11:06:49 ID:pmpARBZk.net
沢田雅美の方が小倉一郎より腕逞しい。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 12:15:11 ID:YDsT1eRZ.net
沢田雅美の若い時ってあれは可愛いのか?
あの時代の若者は沢田雅美で抜いたりしてたわけ?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 13:12:56 ID:rfyXUpcm.net
>>926
6月8日からは「思い橋」だそうです

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 13:32:55 ID:48M1dPeX.net
小倉さんの寝顔を見て、キッズ・ウォーに出演していた子役に似ていると思いました
父親が借金に追われていた子

「でももヘチマも」って初めて聞いた
「でももストも」とか「だってもヘチマも」なら聞いたことがあるが

この二人を見ているとラブコメに思える

北見が「夏目さんを諦める」と言った時にオロオロする夏目にワラタ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 15:51:43 ID:rjIk/cnJ.net
恥ずかしいw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 19:35:36.36 ID:qQNQAEv2.net
南(沢田雅美)が夏目(倍賞千恵子)に「お姉さん」と呼びかけるの可愛い 

››958
どうもありがとう、また花沢徳衛さん見られますね 

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 19:57:56.99 ID:I9qy5AnH.net
やっぱり、おやじ山脈やらないんだ〜
見たかったな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:28:01.45 ID:rfyXUpcm.net
wikiで「思い橋」見たら松坂慶子とか藤岡弘とかキャストが濃いなあ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 13:16:33 ID:OM5fw4vj.net
めっちゃ動揺してる
男なんてわかりやすいw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 13:29:17 ID:OM5fw4vj.net
ドラマで家庭の暖かいシーンを見てると、つくづく作り物だなと思う

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 13:29:35 ID:OM5fw4vj.net
今週無しかよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 14:37:20 ID:RgJiheux.net
おやじ山脈ストップ掛かったかな…考え過ぎか…
https://mantan-web.jp/article/20220531dog00m200020000c.html

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:37:56 ID:7WbbRjQw.net
>>967
え、ひろみGOがお祖父さん役!イメージが随分変わりそう

おやじ山脈観たいなあ、映像が無いとかなの…?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 19:32:57 ID:eDgoYO2Q.net
「おやじ山脈」放送しないのは、郷ひろみさんがジャニーズ所属してた時期のドラマだからかな?と勝手に想像してる。 

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 21:00:55 ID:DgV+knMx.net
>>963
仲雅美も出るんだ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 01:25:44 ID:Lz1PTLUF.net
倍賞さんの会社の同僚役の女性の名前がわかる方がいたら教えてください。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 07:57:42 ID:iYH5AepT.net
>>965
淋しい感想だねえ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 08:54:18 ID:G6AkNbD5.net
>>972
町中で暖かそうな家族を見るたびに、家族なのに互いに演技してかわいそうだなと思う

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 09:56:38 ID:vU3HhjrH.net
>>971
西条まりさん
このドラマ含めて出演が記録されてるのは4本、レコードも出してたようだけど
現在の消息は不明みたいだね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/112763701

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 11:26:54 ID:osKkSxmz.net
>>974
ありがとうございます! 歌手もやってたのですね。少しお水っぽいところが好きです。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 12:04:06 ID:tGNXWQZI.net
思い橋の初回放送日に
仲雅美がクイズ!脳ベルSHOWに出る
昔と今の変貌ぶりを楽しむのもまた一興

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 14:00:28 ID:kewBFmk0.net
仲雅美さん以前にもここで話題になってましたね
その番組は見ていないんですが常連なのかな

それにしても定期的なこととはいえ番組が潰れてしまうのは残念

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 15:57:28 ID:7/VMhtGE.net
易者に佐山俊二!(笑)
倍賞千恵子さんのツインテール可愛かった

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 16:51:36 ID:v0GuIN/X.net
今日はダンもハヤタ隊員(15:30〜)も出なかった。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 13:29:28 ID:/CGDMq8D.net
結論
ダンはやっばりいい奴だった

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 13:29:52 ID:/CGDMq8D.net
すいませんスレ間違えました

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 21:56:27.23 ID:CWebfvqp.net
ほどよくまとまって終わったね
思い橋とわが子は他人は前回見たから、これで今見られる木下恵介アワーを見終わったことになる
おやじ山脈見たいよう

あと2シリーズなんてあっという間よね、次は何をやるのかな?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 22:42:28.87 ID:lOBWaX29.net
>>982
ポーラテレビ小説
花王愛の劇場
ライオン奥様劇場

もちろんスポンサー名は消去

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 23:11:26.28 ID:+S0Ia8iQ.net
暖春・夫婦・妻の定年も再放送したら笑う

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 13:04:08 ID:WMc74t/7.net
妻の定年大好きだからそれでもいい
子供の頃TBSでの初放送も面白く見てたんだよな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 17:32:42.96 ID:KSzchBa0.net
水野久美と中條静夫面白かったなあ
あかんたれでもいい、全話保存したいから

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 18:08:34.43 ID:mg5ws1Ja.net
沢本忠雄さん、お亡くなりになった…

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 19:53:11.09 ID:6R+adLaw.net
>>987
とてもつらい報せ…
沢本忠雄さん、「あかんたれ」でファッションモデルみたいに超スタイル良かったのが素敵でした。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 19:58:08.61 ID:6R+adLaw.net
次スレ作ったで。置いとくで。


https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/natsudora/1654685737/l50 

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 21:20:55.39 ID:269sw14p.net
>>987
ご分家より先に…寂しいですね
愛嬌たっぷりのぼん、可愛かったな

>>989
ありがとう

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 23:31:07 ID:9BwIko1l.net
>>976
教えてもらったんで見た。想像以上だった。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 01:05:18 ID:03nlckVw.net
仲雅美はフォネオリゾーンというユニットを組んでて
そのメンバーには小倉一郎もいる
木下先生ー!草葉の陰で見てますかー?
http://phoneorizone.com/

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 02:57:19 ID:86aRmSAz.net
仲雅美さんは「あかんたれ」にもご出演でしたね、まだ71歳なのか。
「脳ベル」凄かった。でも頭はとてもクリアな方ですね。頼もしい。 

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 00:12:29.81 ID:NisV/Loc.net
現在の仲雅美脳ベルSHOW金曜進出おめ
でもあの髪型だとクリスタルキングの人に誤認しちゃう

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 10:18:50 ID:mpngsKEP.net
あかんたれで分家に騙された御曹司の人か

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 12:43:59.57 ID:Rv14r6kP.net
暖春→喜びも悲しみも幾年月から再度リピート

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 17:40:57.32 ID:Pz5xG3N7.net
仲雅美さん、「あかんたれ」で国民先生役と御曹司と2つ役されてたよね?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 12:30:12 ID:o4wIwAKp.net
よっちゃん(仲雅美さん)が、本を見て空手の練習してたの面白かったw
今じゃあり得ないですよねw 

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 15:45:24 ID:+QIpq1Xq.net
次スレに終了厨がレスしてやがる
まだ無銭でコンパニオンのケツ追い回してるのか45過ぎてるのに

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 15:46:19 ID:+QIpq1Xq.net
終了厨め肥溜めに落ちろや!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200