2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

連続テレビ小説「マー姉ちゃん」4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 20:21:20.45 ID:n8lXc93o.net
次スレは>>900
立てられない人は踏まないでね

【放送予定】
2021年9月27日(月)より
毎週月曜から土曜 午前7時15分から午前7時30分
毎週日曜 午前9時30分から午前11時 1週間分6話連続
15分×全156回
BSプレミアム・BS4K 同時放送

【原作】
長谷川町子「サザエさんうちあけ話」

【脚本】
小山内美江子

【音楽】
大野雄二

【語り】
飯窪長彦

【出演】
熊谷真実 藤田弓子
田中裕子 早川里美
高松英郎 田中健
前田吟 二木てるみ
渡辺篤史 河原崎長一郎
鈴木光枝 山口崇
益田喜頓 三國一朗
フランキー堺 愛川欽也

公式HP
http://jump.5ch.net/?https://www.nhk.jp/p/ma-ne-chan/ts/X6P9XMPPWL/

前スレ
連続テレビ小説「マー姉ちゃん」3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1637593572/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 22:09:56.42 ID:Vl1ipytv.net
即死防止に保守
1さんありがとう

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 09:54:31.64 ID:ceOyHMrn.net
この板で即死とかないわスレ立ててw

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 14:58:02.81 ID:EerLCMMi.net
大本営発表「本日も晴天なり」

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 20:20:33.34 ID:mS+4Kt9U.net
陣地を死守

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 02:30:00.71 ID:S6n1V26x.net
MA-NE-CHAN

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 13:38:48.56 ID:iOUeqzuP.net


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 02:20:18.18 ID:FttKO8Ye.net
しゅ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 07:42:30.37 ID:qmqLCLoB.net
マリ子のモノマネメドレーはワロタ
江戸屋猫八親子のネタ披露した時みたいに繰返し見たw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 21:03:32.88 ID:yV08C7F4.net
>>1
ありがとう!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 00:23:43.34 ID:2WiFvlhp.net
スレ立て早すぎて落ちそう
ここなら950で十分だろ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 02:58:52.99 ID:tuFsn2kc.net
>>1
え?まだ4?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 05:07:28.75 ID:wBWl5fWX.net
>>9
あのシーンでの田中裕子のウケ方が素で笑ってるぽかったよな
ちょっとアドリブ入ったようなやり過ぎ感が良かった

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 06:09:49.25 ID:86Krug3d.net
それにしてもこのドラマはるさんが物語を動かしてるな
くず鉄拾いまでやるとか愛国心も只者じゃない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 06:11:23.83 ID:86Krug3d.net
ヨウ子役の人って左目が二重で右目が一重だな
ほんのちょっとした違いだけど二重の方は美人にみえる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 06:12:32.71 ID:86Krug3d.net
マー姉ちゃんってよく「まぁ」って言うけどセリフに入ってるんだろうか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 06:13:55.47 ID:86Krug3d.net
フランキー堺とか芝居が上手すぎだな
梅干し食うだけでもなんか面白味があった

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 06:22:22.22 ID:SnhMjmZ0.net
>>16
まぁ姉ちゃん

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 08:45:05.41 ID:NF7KFw6F.net
ヨウ子ちゃんの話し方は真似したくなるわ
丁寧な言葉づかいでとても美しい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 09:31:46.51 ID:wzrbXECO.net
次スレは980で立てれば十分すぎる

年末はつまらなくなった方の休止期間中に一気に話を進めるので
録画組は調整が必要
年始はまだわからない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 09:47:08.43 ID:lIVn+yIe.net
個人の好き好きなんだろうけど
人情ドタバタコメディパターンはときおりくどく感じて飽きる
フランキー堺や日下武さんやらアトムの出てくる場面のほうが魅力がある
でもウラマド姉妹は好き

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 11:12:06.89 ID:Zk8hB1VP.net
>>20
再放送が変則的やね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 11:16:48.13 ID:FWrAELkK.net
>>21
今日のなんてそれこそ典型的古典的ドタバタに見えたけどなぁ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 12:04:56.81 ID:m2+tHaFm.net
あんな小さな鳥籠に入れられてニワトリさん卵産めるんか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 13:47:54.57 ID:8zuIo2tF.net
>>17
名前しか知らない人だったけど、この前再放送してた「あ・うん」も凄かった

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 13:48:15.88 ID:tuFsn2kc.net
全部無精卵か
月経みたいなのを毎日繰り返すのかな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:35:49.69 ID:r1Y6k6Xn.net
>>25
大河ドラマ「太平記」の長崎円喜もおススメ。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:38:35.96 ID:zqbLiEXn.net
初の死人が大和田高男とは意外だったな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:49:06.21 ID:SnhMjmZ0.net
しかも一番三途の川に近そうなじいさんからの手紙

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:50:53.38 ID:XwUCdCfb.net
お千代が一緒に東京に来てくれていたら破産しなかったかもしれない。
おちよは「一緒に行きます」って言ってくれていたのに連れていかなかったんだよね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 21:21:02.00 ID:nx9pX1EQ.net
>>17
赤かぶ検事の印象が強い
橋爪功とか中村梅雀よりベタな名古屋弁が自然

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 21:47:56.71 ID:LpJTuKAj.net
やはり未亡人は着物の喪服よのう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 00:59:57.82 ID:SEwn2tPp.net
●来週の放送予定
12/27(月) 79回
12/28(火) 80回
12/29(水) 81回 82回
12/30(木) 83回 84回
12/31(金) 79回〜84回
だけど、最後のまとめ放送は7:15〜8:45
だから時報が入るんだろうか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 01:06:04.78 ID:aK12Lea8.net
>>17
梅干をつまむ前に銀色の容器から脱脂綿のような物を取り出し指先を拭いていたがアルコール消毒かな
>>31
藤田弓子も赤かぶの妻役で出ていたね
橋爪功と夫婦だったかな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 01:31:53.06 ID:1iM2FuiR.net
>>33
録画の設定変えないと駄目だな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 08:27:28.64 ID:HhQrm9nW.net
昨日の私の感想
「キートン、まだ生きとったんかい、ワレ!」
「ヨウ子の鶏が死んだ程度の訃報かと思ったら大和田さん戦死とか重すぎやろ!」
さて、今日の録画観よう(´・ω・`)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 09:51:06.96 ID:wLzLbXMk.net
仏壇にお祈りしてたけど磯野家はキリスト教じゃないの?
大和田さんもう一度動く姿見たかったな
合掌

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 09:52:02.52 ID:SYR6G3J1.net
医者を自宅に呼んでる間は病院に来た外来患者は放置してるのか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 10:09:10.14 ID:1iM2FuiR.net
今日は世田谷姉妹の回だったな
朝から婆さんの下着姿なんか見て誰得だよw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 10:36:50.99 ID:6swqT9US.net
>>38
令和の現代でも往診対応している個人のクリニックはその時間帯は外来休診だと思うが

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 10:44:40.60 ID:uYoU9qGX.net
>>38
近所の個人病院は
只今往診中
て掛け看板してあるよ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 11:26:33.82 ID:X27GaLEj.net
>>27
昨年〜今年再放送された太平記のクレジットに長崎円喜の名があると嬉しかったw

世田谷姉妹いい人だね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 11:56:01.95 ID:KvlWbfSh.net
>>37
先代までは仏教徒
はるがキリスト教に入信したから夫はキリスト教で祀られているが、先祖は仏式で祀っている
4〜5日前の放送ではるが金属製の仏具(鈴、ろうそく立て、飯器など)を大量に供出してただろ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 12:21:03.22 ID:hsXUUdcU.net
>>39
お嫌いですか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 12:57:21.70 ID:mxh9vypc.net
>>33
29日30日の情報ありがとう

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 15:53:44.45 ID:D68oYJNk.net
>>44
好きなのか?w
どんだけw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 17:35:08.32 ID:cpwe+5JB.net
はるがカステラを切り分けてるの観て、また牧師に差し入れするのかと思ってしまった。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 18:38:39.19 ID:KvlWbfSh.net
前に缶詰差し入れに行って抑留所の看守にめちゃ怒られたのだろう
カステラも闇物資だろ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 20:47:24.27 ID:VAJLBCnA.net
今日はマドカ婆さんが騒々しかったな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 20:59:49.32 ID:0g8smkpM.net
>>47
思ったw
むしろ丸ごと持っていくかと思ったくらいだ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 21:37:31.02 ID:rPQMox6G.net
桐箱入りのカステラ一度でいいから食べてみたいが私には違いがわからない気がする

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 21:49:30.18 ID:rmo2hVZk.net
カステラは、紙を剥がしたところにくっついたザラメが美味しい
むしろ本体より好き

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 08:25:27.95 ID:mgANTS4I.net
>>47
私も「またか!このクソ婆!」と思って一瞬怒りに震えた
勘違いしてごめんなさい、はるさん

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 09:46:40.68 ID:Gx8BpGVg.net
後ろで猫の人形が踊ってるところに皿に乗せたカステラを持ったはるが出てきて、
「オネスト神父様も大好物のカステラですのよっ」
とカメラ目線で微笑むいうコラボCMが容易に想像できた。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 10:42:28.77 ID:NOFbRsa5.net
ヨウ子のどこがブスなんだ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 10:53:32.04 ID:lVENV4lr.net
録画視聴
磯野の仏壇におまいりして、お千代ねえやの旦那に線香あげることになるのか

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 11:10:21.61 ID:xweClmAN.net
誰かが騒音源になる毎日

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 11:29:27.23 ID:XgsO3C0D.net
今日の黄金の日日で河原崎長一郎出てたで

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 12:25:52.13 ID:oX5Eog3L.net
ウラマドが2人ともボインでたまらん
Wパイずりで挟まれたい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 12:36:56.58 ID:mgANTS4I.net
>>58
史実ではあの河原崎さんが演じていた人が国書の書き換え犯なのにスケザの策略ってことになっていたねw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 13:58:47.33 ID:APAfV8TV.net
初見スレが全く機能してなくて草

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 14:05:06.38 ID:XbxW1Qvz.net
>>61
このくらいの年代の作品だと、さすがに内容の詳細なんて憶えてる人もほとんど居ないから
本スレであろうとも、実質みな初見同然になっちゃうからな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:27:20.10 ID:CWbwnczV.net
>>62
wikiでさえ
今回の再放送に合わせて更新してるもんね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 20:34:16.20 ID:HaAh2Rsx.net
おチヨさんの二木てるみさん、この前東映チャンネルでやってた「悪魔が来たりて笛を吹く」で濡れ場があってびっくりしたんだけど
検索したら子役〜女優、アニメ・洋画の吹替といろいろやってるんだね。
「氷雪の門」って映画の予告で、はると共演してる。
「ラ・セーヌの星」って、まんまドロンジョさまだな。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 21:39:08.46 ID:r4mEVEoZ.net
>>33
ひええここ見てて良かった
来週まとめ放送録画しそこねるところだったわ
ありがとう

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 22:50:01.81 ID:A8AVXpLY.net
>>33
情報ありがとー

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 23:24:03.80 ID:XbxW1Qvz.net
ああなるほど、カムカムが火曜日までしか放送がないのか
BSでマー姉ちゃんと両方とも録画してるから、これなら変則的でもどちらにせよ録れてることになるかな…(一応確認はするけれど)

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 00:58:55.76 ID:+OTmNSBy.net
今週も6話放送して、曜日ずれないようにしたいんだろうな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 07:19:31.70 ID:8TcpLGf2.net
>>55は浜口京子も抱けるんだな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 07:23:30.76 ID:8TcpLGf2.net
>>55は浜口京子も抱ける男

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 10:32:45.85 ID:BOJktW4d.net
ニワトリさんは美味しくいただきました

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 10:48:01.63 ID:d1+kagem.net
>>33
あ、あぶねえあぶねえ
そのままで対応出来るだろうと高をくくってたわ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 11:07:32.69 ID:IkuCSN9d.net
自分も大人ヨウ子は可愛いと思う特に横顔が
勿論、子どもヨウ子は特別可愛かったが

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 11:25:44.22 ID:+OTmNSBy.net
マチ子、無職で健康なのに軍需工場に行かなくていいのか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 11:42:09.94 ID:uSDfL6TC.net
漫画家は職業じゃないのかよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 12:47:52.58 ID:+OTmNSBy.net
連載全部無くなって、魚の仕事もマリ子に代わってもらったじゃん

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 13:14:22.60 ID:HaZ8hbjV.net
漫画家やイラストレーターは有職者

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 15:35:56.21 ID:+OTmNSBy.net
男は徴兵されてたのに、水木しげるとか

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 16:01:01.30 ID:CS0aojG/.net
ヨウコちゃんまだ生きてるらしいな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 20:32:18.31 ID:cZq0TD0I.net
マチ子はヒットラー!と叫ぶ前に何故カトちゃんぺのポーズをしたの?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 20:42:10.29 ID:C6CqHScw.net
ニワトリ絞めて悪魔みたいなハルw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 21:20:21.64 ID:HaZ8hbjV.net
ニワトリ絞めるスキル持ってる人今もいるのかな
昭和元年生まれの祖母は絞めてたよ

昭和20年生まれの母はそのスキルはなかったw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 21:22:19.52 ID:YnxHoVqt.net
均ちゃんがオムレツ食ったあとでシメる言うた時は
ヨーコもスルーしてたがまあ結局やっちゃったのねw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 21:34:08.33 ID:Kc/+vUtn.net
また子猫にニワトリやってもらわんと

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 21:34:58.91 ID:Ci25i9SL.net
>>80
ちょび髭やからや

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 21:39:30.83 ID:YnxHoVqt.net
鶏とかを育てさせて最後に自らシメさせて食わせるってのは
自衛隊のレンジャー部隊とかでやっとる
久留米筑水高でもやっててそれがテレビに出たら
叩かれたらしく今はやめてる模様

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 22:01:12.31 ID:yfj2cVJf.net
>>82
平成でもかなりいたならまだ全然いるな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 22:34:26.18 ID:oRKdPZju.net
ヨウ子とニワトリの話しかり
ヨウ子を心配していい医師を呼んでくる写真屋さんしかり
ちゃんとこういう流れが続いてるのがいいな

ニワトリを食べてしまったと知ったときのシーンはやるのだろうか、
それともあの時点でヨウ子は気づいた上で食べたのか。。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 22:53:17.01 ID:Ci25i9SL.net
>>88
明日を思い煩うことなかれ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 22:58:00.89 ID:vDZZK0qq.net
牛肉を食べたことなかったのかな?
いくらなんでも鶏肉との違いはわかりそうだけど。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 23:00:13.66 ID:cZq0TD0I.net
>>85
なるほどヒットラーがね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 23:12:07.43 ID:Kc/+vUtn.net
本人の前でヒットラー言っていいのかw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 00:30:02.20 ID:1q6PYcyt.net
当時はまだヒットラーは現役だよな
現役のときから日本ではああいう扱いだったのか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 05:43:56.63 ID:sIBz2IWM.net
戦後は吉田茂って言われてたらしいなw
大した皮肉だよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 07:45:45.71 ID:rdN1SAM8.net
なんかカムカムと話の展開が似てると感じるのは気のせい?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 08:56:31.68 ID:UpLKN/AE.net
それは、寝ぼけているのではないか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 09:10:05.66 ID:Jo2izx/u.net
>>95 安子は1カ月は一緒だったが、マリコは1週間
この先は対称的になるみたい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 10:25:07.65 ID:pX4sQ4pR.net
はるも気を使って新八郎と同じ部屋に寝かせてやればいいのに。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 10:47:06.27 ID:Ku6RLPxF.net
原作と前後関係が違うが、ドラマの方が事実に近いのかもしれないな
町子さん自身のことじゃないし現場にいなかったから、聞いた話のつぎはぎだ

でも廃嫡はおかしい
マリ子が戸主なのだから、戸主を廃嫡なんてできない
廃家の間違いで、それも手続きは戸主のマリ子がしないといけない
オカンに何の権限もない

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 13:44:04.38 ID:UpLKN/AE.net
>>98
これから祝言なんだろ。
はるは聖母きどりなんだからおかえりモネちゃんのハグに近い。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 16:13:05.07 ID:/wiIbnJJ.net
田中健の髪型で笑ってしまった

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 16:40:30.32 ID:zZw2sATl.net
間違えてハルにヨバイする田中健

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 17:14:05.12 ID:rdN1SAM8.net
>>97
マジ?
短かったカムカムよりも短いのかよ
もしかして朝ドラヒロインの結婚期間としては最短になるのかな?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 17:17:11.51 ID:rdN1SAM8.net
>>98
確かにカムカムのことを思うとそう感じるなあ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 17:34:54.22 ID:1q6PYcyt.net
1週間の結婚生活って広島で再会して鹿児島で結納して再び出征していくまでのこの期間のことだったのか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 17:37:33.51 ID:sIBz2IWM.net
>>105
原作のね
そう言う事か

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 19:18:11.16 ID:t84xW3Mz.net
当時東京〜広島って一日で行けるか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 20:33:50.62 ID:vmM8dVgF.net
はるは手際がいいのか強情なのかよくわからん
ラストのはるの寝顔が伊集院光に見えて草

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 20:58:34.38 ID:2Rekel+f.net
東郷のお母様って桜中学の用務員のおばさんやん。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 21:02:46.54 ID:DsR1mtXq.net
喪服は借りても恥にならない

「本日も晴天なり」の中での母親役宮本信子の台詞
ヒロイン原日出子が夫の親族の危篤を聞いて彼の実家を訪れる際に気をきかせた隣人菅井きんが「喪服も持って行った方がいい」と言ったことに対する答え

はるさん、不謹慎だよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 21:58:58.33 ID:UpLKN/AE.net
それは話が違う。
時代的な覚悟の問題。
もしくは薩摩おごじょの気風を描いているシーンと言える。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 22:53:27.85 ID:PxjxlJzK.net
>>101
無理矢理ヅラ被ってる感じだなw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 00:06:17.10 ID:Ict5u3Qf.net
磯野家の近所のおばさん(首吊りのことをとやかく言う人)は
金八のクラス(第2シリーズ)の青木繁好の母

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 00:18:48.47 ID:Ict5u3Qf.net
細谷(下条アトム)は金八第2シリーズで裏口入学あっせん詐欺師(騙されたのは「おしん」の染子)

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 00:40:30.89 ID:YhIcO4Cn.net
天海さんは雪風に乗船

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 00:54:00.39 ID:Ict5u3Qf.net
天海さんは金八スペシャルと第3シリーズ、別人役(どちらも生徒の父)で2回

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 07:13:46.86 ID:NO3yNaPH.net
マー姉ちゃん、今日は2話あるのね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 07:36:29.79 ID:GD0iIu8Q.net
下條アトムが本名だと今日初めて知った。生まれたのも鉄腕アトムより前で、偶然小学校の同級生にウランちゃんがいたというのもどんだけだよと。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 07:47:59.83 ID:I5mGsi2k.net
サザエさんのオープニングだった

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 08:54:41.41 ID:r2rdCbjE.net
新八郎の父は光石研に似てるな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 09:14:43.99 ID:GL5y7Gfc.net
東郷家の皆さんは実に気が利く方たちですねえ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 09:22:56.43 ID:GL5y7Gfc.net
耳元で怒鳴りすぎでしょw
ていうか今日二本立てだったのかああ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 09:40:47.24 ID:aUhWtcOa.net
桜中学関係者が多いのは、脚本家の先生繋がり?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 11:30:18.18 ID:GDQBncUP.net
朝ドラって不自然なくらい初夜とかの描写がないね

鹿児島に着いたとき、はるも気を利かせて東郷さんとまりこを一緒の部屋にさせてやればよかったのに、、、

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 11:38:47.89 ID:SF9K25G6.net
>>124
布団くっつける
ってのは夜中に母親と婚約者が入れ替わるという暗喩じゃなかったのか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 12:15:18.01 ID:Y5XEtbpa.net
昔の人は先ず新婚時代に何をしたかったかちゃんと分かってるし
子供も欲しかったから2人にしたんだろうね。

何回したのか、もしかして0回だったのか、定かではないけど

再婚しなかったのは
あの時の初夜が忘れられなかったのだろうね。
女って大事にするから

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 12:59:37.89 ID:ixRUkCYM.net
>>125
夜中にはるに体を寄せてまりこは寝てたよね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 13:03:16.31 ID:Ec15OQkl.net
きょうはモネの再放送あるよ、マー姉ちゃんは互いにいたわり、尊敬しあう姉妹
だったが、モネは もどかしい姉と攻撃的な妹との対立抗争の物語だったな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 13:11:52.14 ID:ljEuXT/K.net
マリ子痩せたよね
なんか綺麗になったし

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 14:08:39.00 ID:r2rdCbjE.net
最近マリ子見てるとムラムラするようになってきた
女衒でも見ようかなと思ってる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 14:59:54.71 ID:1x1hccar.net
>>124
鹿児島に着いた日は祝言の前日じゃなかった?
花嫁衣装としての着物を見せていたように思う
さすがに祝言前にはふしだらなことはさせないよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 19:57:35.70 ID:LirPnlhg.net
>>126
夢見すぎ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 21:04:00.67 ID:eiaHhs0F.net
東郷の義姉っておしんの奉公先の奥様やんけ。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 21:15:59.00 ID:vAhRlD/o.net
新八さんって急に大声出すから嫌いよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 21:24:20.81 ID:ixRUkCYM.net
>>133
材木問屋のおかみさんだよね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 21:28:12.98 ID:eiaHhs0F.net
>>135
そうそう。きっついオバハンいたとこ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 21:32:56.12 ID:I5mGsi2k.net
朝からチェストーーー!とかね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 21:45:53.49 ID:Y5XEtbpa.net
>>132
想像しすぎと言ってくれ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 22:39:56.14 ID:Ec15OQkl.net
姉は資格をとって東京で職も得た、ですが郷里の実家に戻ってくる
妹さんにとっては迷惑な話だろうな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 22:55:18.88 ID:I5mGsi2k.net
>>139
郷里って東京じゃなくて福岡だよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 23:00:03.89 ID:S5u/TXv5.net
>>139
モネの話だよね?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 23:03:35.38 ID:9J3xjodr.net
>>134
おいコラとか大バカ者って
どういう感情で言ってるかは推測できるんだけど
田中健が台詞も間の撮り方も決して上手くないので
この人唐突に何大声だしてるの? になってしまう

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 23:10:09.38 ID:I5mGsi2k.net
大馬鹿者はあのとき書いていたのが遺書だから?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 23:37:17.84 ID:GpSNqKDT.net
>>142
アホか

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 00:12:07.45 ID:RXgNm6Jm.net
>>143
抱くつもりはないと言ってるのに、抱いてくれ言うからだろ
実際どうなったのか分からん
東郷の義父母はマリ子が妊娠してたら入籍するつもりなんかな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 01:55:12.35 ID:W0hjSv8f.net
田中健下手だよね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 03:50:22.24 ID:yV1q1IeD.net
>>120
戸浦六宏は険しい目つきが勝地涼に似てる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 04:45:50.35 ID:q8/LTr8V.net
田中健のぶっきらぼうな話し方が
あぐりの無垢な話し方を彷彿させる。

要は下手という事だな。
味のある意味もある。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 06:06:48.88 ID:wUIAktRt.net
>>147
言われて初めて気づいた
俺に新発見をありがとう
口元もなんか似ている気がする

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 08:10:12.12 ID:ZU5e81FQ.net
今日の話カムカムとどこか似ていたなあ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 09:39:24.21 ID:RXgNm6Jm.net
>>147
まさにそれを書きに来た
特にこないだのケンちゃん牛乳の時のメイクの勝地涼に

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 10:00:35.52 ID:B2ilAFek.net
明日は84話含め一挙再放送か
録画組は注意だな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 10:24:18.66 ID:Z7NC38tC.net
明日は6話放送だね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 11:16:13.30 ID:wQybuM1m.net
年末年始の録画設定は大変だったが、もう大丈夫だ
だが他にも録画している番組が多いので見るのが大変だ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 11:32:48.59 ID:KEvyS5kl.net
星清子演じるおばさんが目立つなあ
まだ生きてるんかな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 13:17:45.96 ID:dLpaMxdb.net
録画失敗したので明日ので調整だ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 13:29:13.99 ID:oMW3iEYc.net
電車内で二人でベラベラ喋ってるとき
うるさい!って注意されんのかと思った

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 13:30:41.28 ID:2W9KEITr.net
>>99 それは思った
内実は兎も角、法的にはマリコが家長
マリコが戸主の座を他者に譲渡するなら、その権限はマリコのみにあり
少なくともマリコに内緒で母親が勝手に手続きはできなかったはず
今日、マチコが戸主になったって言ってたね
このドラマで当時の家長制度が、父親が亡くなった時にはその妻である母親より未成年の娘の方に戸主権があるって初めて知ったよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 13:31:01.47 ID:ys8vBCrd.net
マリ子はいちいちけんか腰になるなぁ
本格的に同居したら数年で離婚てことになりそう

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 13:34:58.14 ID:2W9KEITr.net
>>150 できてるかどうかもわからない子どもの名前の話してる時、「るい」の名前が頭に浮かんだのは私だけではないはずだ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 13:45:31.73 ID:q8/LTr8V.net
子供の名前考えてた時
あ、この2人やったんだな
と感じて何故かホッとしたw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 14:00:09.91 ID:PK6DleMo.net
>>160
やった描写あったっけ?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 14:48:23.25 ID:ZU5e81FQ.net
なんか今日の回カムカム思い出した人案外いたりして
似たようなシーンがあったし
あとサザエさんうちあけ話はサザエさん登場までは読まないほうがいいかも

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 14:56:10.77 ID:wI62rp8z.net
何日かともに暮せばやるだろ
鹿児島なんて灰浴びて芋食うしか他にすることないのにw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 14:57:34.31 ID:q8/LTr8V.net
>>162
完全にご想像にお任せしますって展開だったけど

1週間ずっと一緒に寝てた。
広島までの列車内で生まれてくる子供の名前を考えていた。

他にあったっけ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 15:10:55.23 ID:kX8yji3z.net
ドラマの頃には人妻だったんだよな、熊谷真美

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 15:13:28.61 ID:Wehvz282.net
まるで学芸会

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 15:22:11.08 ID:KEvyS5kl.net
>>166
つかこうへいは堪能したんだよな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 15:23:13.24 ID:q8/LTr8V.net
>>167
本当に演技上手い人なんて今も昔も一握りなのが悲しいですな。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 15:26:03.72 ID:q8/LTr8V.net
>>168
言っちゃ悪いが、姉妹共に半島人と結婚してんのか

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 15:52:04.58 ID:KEvyS5kl.net
>>167
病院行け

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:00:54.90 ID:I0Iuh3Eh.net
結婚したのはドラマの翌年

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 17:17:17.53 ID:paiwI+3A.net
70年代の外ロケのVTRは味があっていいな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 19:06:38.31 ID:3esLGJLa.net
帰りの電車で隣に男の子が座ってたから、もう生まれたのか!って思った

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 19:09:10.75 ID:1hj2aYpt.net
>>173
SLなんて新日本紀行を彷彿とさせるよね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 19:09:21.12 ID:ASTfqsSw.net
んな馬鹿なw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 19:42:09.77 ID:dsn2+VBe.net
79年くらいのドラマの会話のやりとりのセンス好きだわ。古いといえば古いんだろうが当時の空気感があって好き

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 21:06:13.69 ID:u6z7oXcu.net
あたしも旦那様のことあなたって呼んでみようかしら

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 21:57:01.28 ID:q8/LTr8V.net
>>178
機嫌悪いとか思われそう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 22:07:52.08 ID:fZb9xMW7.net
カムカムの代わりにマー姉ちゃんが録画されてた
おかげで建物探訪以外の俳優渡辺篤史が見られた

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 01:37:16.83 ID:VRuQzNsS.net
旦那様よりもお前様と呼ばれてみたい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 03:31:16.64 ID:oE8OGg30.net
小山内美江子は存命だけど見てるかな?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 09:15:09.45 ID:qMeZiHrZ.net
>>181
私は、この雌豚がーっ!と呼ばれたいわ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 11:20:01.22 ID:2l1CtIFL.net
>>169
子役以下の田中ですね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 11:21:35.36 ID:LL3xZn8t.net
>>184
頭大丈夫かな?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 11:28:13.24 ID:fKht9ryS.net
>>180
この時期の渡辺篤史といえば、俺たちは天使だ!もいいよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 11:33:23.94 ID:KE5oAjBe.net
>>184


188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 12:07:29.31 ID:Ly9cU8Ar.net
>>186
SHOGUNの主題歌も秀逸なんだよな、運が悪けりゃ死ぬだけさ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 14:45:08.16 ID:SMT+hYvH.net
>>188
ボーカルの芳野藤丸はカントリー調の曲で歌うのに抵抗あったんだって。
芳野藤丸のソロアルバムいいよ。
最近は音楽よりも流出ビデオで一部界隈では有名だけど。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 15:03:47.67 ID:v6gT7I3V.net
最近なのか?
時間の流れがおかしくなってんじゃない?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 15:07:04.81 ID:SMT+hYvH.net
それくらいしか話題になってないじゃん

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 15:40:10.83 ID:PvhwoyYR.net
>>170
熊谷真実も松田美由紀も横から見たら骨格に厚みがなくて平たいからあの民族ぽい
ところで東郷新八郎の襟章から見て階級は准尉なのかな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 19:03:17.78 ID:A9Bp2CQZ.net
>>93
当時は同盟国だったからな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 20:23:53.07 ID:UAkPW5hF.net
年末集中変則放送というので必死で録画予約したら、84話までの繰り返しじゃないか!
録って損した

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 21:03:16.94 ID:qy+1e2uS.net
マー姉ちゃんのメンバーで紅白応援団やったんだよな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 21:15:38.46 ID:2+qaDYjq.net
覚えてる
あのときジュリーいたよね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 01:53:21.09 ID:ZmEalXII.net
昨日のまとめ放送は早朝だから時報付きだったが
他の週と違って一度も時報無しで放送しないのか
黄金の日日は早朝でも時報無しなのに

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 10:51:47.25 ID:1TuejFJj.net
>>194
録画する時に番組名だけで登録するとそのパターンはよくあることだ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 11:37:47.81 ID:74YHj75D.net
>>195
三波伸介の白いハチマキを見て藤田さんが“白がまけてますこと”とツッコんだんだよね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 11:55:04.56 ID:VqZj/JUw.net
録画するほどのもんかい、奇特な人がいるな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 12:14:36.62 ID:Tw6Z91QE.net
>>200
アホかな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 12:19:44.90 ID:cIJT0iRa.net
えーみんな何歳なの?還暦越えてる?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 14:24:23.12 ID:jWMResRH.net
つべにこの年の紅白フルで上がってる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 14:31:23.46 ID:H7eDHJ/V.net
>>202
46歳
録画して見てるよ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 15:33:35.09 ID:kbe2jmFh.net
>>202
本放送時は生まれてない

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 15:50:44.77 ID:HFQ0hedO.net
2度も3度も見る猛者

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 15:53:23.03 ID:1TuejFJj.net
>>200みたいに単発IDで大して興味もないドラマのスレに寄生する奴の方が奇特

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 16:11:07.60 ID:Rj0S0XlG.net
>>202
生まれてたけど朝ドラを知ったのはおしんから

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 17:17:07.47 ID:H7eDHJ/V.net
>>208
46も

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 18:08:23.90 ID:ap43+eKx.net
>>202
録画してみてるよ
四十代前半

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 18:09:53.72 ID:ap43+eKx.net
録画しちゃダメって、朝ドラはオンタイムで、ちゃぶだいあの前に家族揃って見るって考えるなのかなw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 20:03:16.23 ID:+uDaBGQ8.net
ぼくは「おはなはん」が最初の連ドラかな、マー姉の本放送時は受験生だったの
で全然みていない 「おしん」は暗いし、おしん父がおしんと呼ばず「おすん、
おすん」と発音するので見るのやめた

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 23:03:39.96 ID:oIice7lb.net
明日朝6時からのテレ朝で、均ちゃんと千原ジュニアで建もの探訪スペシャルだわよっ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 23:23:17.36 ID:uTaZarns.net
渡辺篤史のデカマラしゃぶりてえな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 04:33:31.24 ID:QQLlJwnd.net
ツイを見ると年末の不規則編成で2話録れなかった嘆いている人が何人もいる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 07:22:28.45 ID:wlvPVfic.net
オンデマンド誘導戦略な

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 11:43:31.17 ID:2UnZWhMr.net
オンデマンドでマー姉ちゃんやってない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 13:33:02.64 ID:5rBiEH6v.net
今朝の建もの探訪で訪問した1件目の室内犬の名前が「金ちゃん」でワロタ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 15:01:07.20 ID:eGrqs+1b.net
「お荷物小荷物」で、河原崎長一郎と渡辺篤史が兄弟だったことを唐突に思い出した
73年ごろ再放送で夕方に見てた記憶がある
末っ子役が仮面ライダーの一文字隼人だったので見てたと思う
長男が女中をはらませた男、ちゃらんぽらんな次男坊烏、キザな三男、甘えん坊の末っ子
そういえば四男渡辺篤史のキャラだけ覚えていない
マーよりずっと前の作品

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 15:37:23.07 ID:wlvPVfic.net
>>217
マジか、、

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 15:57:24.86 ID:xZ0Jb6xb.net
DVD発売されるまで待て
はね駒だって再放送されたらDVD化されたぞ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 17:29:12.77 ID:PLj0i4o9.net
明けまして

https://i.imgur.com/U0SrrmC.jpg

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 10:58:17.27 ID:1cfk9XG6.net
早逝のヨウコ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 11:20:42.59 ID:CJtBWSmK.net
ウメ婆さんは小松政夫がコントで演じてた婆さんに雰囲気が似ていて良いな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 12:14:03.83 ID:2S/QILHm.net
19年正月早々に14〜25の未婚女性は軍需工場にって、史実より遅いんじゃね?
実質そんなのとっくに始まってたろ
学徒出陣も昭和18年からってことになってるけど、昭和16年から徐々に始まってる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 14:17:54.35 ID:6cDwPPuY.net
農家のオバハンは大沢家政婦事務所でも働いてたな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 03:05:17.88 ID:c4CcpnBw.net
山の手には国防婦人会のおばはん達入り込めないのか
ウラマドさんたちお変わりない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 06:05:55.29 ID:N0PY9MZo.net
最後の映画、「エノケンのちゃっきり金太」かな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 10:41:51.92 ID:MVnLhpu5.net
上野に住んでたなら転地も必要だったかもだけど、当時の世田谷なら空気は良かっただろ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 10:53:55.89 ID:MVnLhpu5.net
>>219
仁、河原崎長一郎
義、浜田光男
礼、林隆三
智、渡辺篤史
信、佐々木剛

里見八犬伝からだったと数年後に気づいた

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 10:54:14.77 ID:iI9Q0nsw.net
>>229
原作より抜粋

東京にいても紙がない。紙が無いから仕事が無い。
とにかく近くで食料確保(病床の洋子の絵付き)できる所。
それに若い娘は徴用と言ってお国のために働かなくちゃなりません。
一年余かかって小海線の佐久郡に家と仕事を見つけて
疎開する事に決めました。

と書いてあった。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 10:59:56.01 ID:OaDaYUHM.net
>>231
へー大変だったんだね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:46:54.92 ID:MVnLhpu5.net
>>231
原作は、仕事が無くて食料が無いからというのが疎開の理由で、空気が悪いからとは書いてないので
あと、原作では昭和17年から探して1年余りかかって疎開先を探したようだが
ドラマでは19年の初めに思いついて細谷に頼んだらすぐ見つかったみたいで
なんでそのあたりを端折ったのか疑問

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:57:42.20 ID:ae/pCvra.net
福岡で憲兵にスパイ容疑をかけられるのは来週あたりか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 12:56:18.92 ID:GG3/Cv9h.net
>>233
マチ子の淡い恋愛関係第三弾だろ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 12:56:55.77 ID:GG3/Cv9h.net
すずさんかよw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 13:09:01.63 ID:JY+sCFJc.net
病床の細谷さんを性的に見舞ってあげたい

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 13:16:14.05 ID://4qcb2C.net
三郷さんのアソコフェラしたい

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 13:30:24.76 ID:GG3/Cv9h.net
天海さんのモリを手入れしてあげて

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 13:37:49.36 ID:iI9Q0nsw.net
>>233
佐久郡に移る話の前に世田谷区から文京区に
移る話も端折ってるね

史実通りに行きたい所だろうけど
いかんせん尺が足りない

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 14:49:02.02 ID:OMmoHxmM.net
ドラマだし端折るところもないと面白さも消えるしな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 14:56:43.63 ID:RipqZM4U.net
写真屋さんの離婚再婚は何の意味があったんだろう

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 15:39:49.11 ID:NFRHX7sw.net
原作をその通りになぞり切った朝ドラなんて無いのに

>>235
あの細谷さんならマチ子も惚れる
でも本人の自覚も微妙な淡い思いなんだろうね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 15:41:23.29 ID:iI9Q0nsw.net
>>243
あぐりもだいぶんドラマチックにしてるもんね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 16:35:58.80 ID:/H5oDdn7.net
アトムは斜にかまえたというか何かを隠しながらの態度
みたいな暗めの演技がホント上手いな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 17:00:51.68 ID:C9KTSKSH.net
>>242
ホーンユキの無駄遣いだったな
せめてもっと鬼嫁演じてたらあきらめもつくが

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 17:18:38.69 ID:GG3/Cv9h.net
>>242
ヨウ子に絆されて家族を持とうと決意したが、簡単に家族には成れません、という暗喩。
時代的にはヨウ子の成長まで待っても良かったかも。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 17:23:53.02 ID:AdP5hPef.net
>>246
演技力あんの?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 17:43:36.82 ID:ae/pCvra.net
>>236
亀レスですまん
すずさんの憲兵エピは原作者が長谷川町子の戦時中体験を参考にしたものです

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 23:57:00.45 ID:0hUT7BC9.net
病に伏せた細谷は神木隆之介みたいだったな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 05:58:08.26 ID:R+8o/r+S.net
>>250
髪型だけな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 07:59:21.21 ID:m2nw0J9V.net
マチ子が入選した画はヨウ子の幼少期に似てたな
もしかして60円で買ったのは三郷なんじゃね?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 08:47:15.48 ID:6Hb1fM8a.net
いくらプロの漫画家とは言えたかが3日で書き上げた絵で大賞取られた茜さんの心中やいかに

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 09:46:08.66 ID:ChL6Ud66.net
当時の60円がどれくらいのもんなのかわからんけど
今も長谷川町子の絵を所有してたらかなりの値段になってそうだな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 10:30:19.06 ID:1tTQhqq7.net
>>249
>>234
「この世界の片隅で」にはマー姉のオリジナルキャラがモデルの人物も出て来るしね
詳しくは書かないけど

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 10:31:49.46 ID:rdwmuYJO.net
昨日の回は向田邦子スペシャルみたいな感じだった

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 10:36:08.45 ID:rdwmuYJO.net
今日は大わらわの疎開騒動の回だと思ったのに(´;ω;`)
細谷さん辛い辛すぎる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 10:51:54.36 ID:gjrxkP8E.net
陽談社でソファーの肘掛けにもたれながらマリ子と話す塚田がよかった
後方の角で喋ってるモブ2人もアクセント

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 10:52:49.19 ID:gjrxkP8E.net
連続テレビ小説「マー姉ちゃん」(再)47
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livebs/1640896866/

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 10:53:01.05 ID:quaR54wG.net
>>255
あの人か、トリビアだね。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 11:13:49.67 ID:1tTQhqq7.net
>>255
×「〜片隅で」
○「〜片隅に」

誠にすみません

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 11:20:02.47 ID:TSrj9AUP.net
>>253
マチ子は文部大臣賞、あかねさんは内閣総理大臣賞を受賞なさいました

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 11:24:57.07 ID:m2nw0J9V.net
茜はギリシャ神話みたいな格好してないとつまらないな
ああいうぶっ飛んでたところにルパシカは魅了されたんだろ?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 11:50:36.65 ID:1tTQhqq7.net
>>263
意外と空気を読めるというか状況に適応できるタイプなんじゃないの
あの姉妹と違って

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 14:29:05.05 ID:5FpxVqLe.net
磯野家の出自も決して庶民ではないし十分に良家なんだけど
茜さんちはも少し層が上な感じがする
ウラマド姉妹もそうだけど昔のお嬢様って以外に芯が座ってる

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 15:55:45.31 ID:WxAh+HuS.net
>>256
ちょっとテイストが違ってたよね
フォークソングの世界というか学生運動の頃みたいな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 18:28:57.04 ID:4wwPTUlI.net
「その60円私にください」

いや、元から母ちゃんのじゃねえよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 19:35:47.48 ID:TSrj9AUP.net
マリ子は妊娠したけど流産したってことか

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 19:57:42.61 ID:R+8o/r+S.net
>>268
それはどこから読み取れるの?
見てて分からなかったな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 20:10:39.76 ID:Uecfy2BS.net
>>269
子供の絵を描いたからじゃないかと
ほんとだったら生まれるはずだった子の絵を

発想がぶっ飛んでてこえーわ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:29:35.53 ID:+R82JjyS.net
>>270
誰が描いたのよ?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:31:11.70 ID:R+8o/r+S.net
>>270
マチ子の水彩画か
てっきりヨウ子の小さい頃かと思ってた

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 21:48:28.41 ID:TSrj9AUP.net
「もし生まれることがあったら、きっとあんな可愛い姪 だった んじゃないかなと思って」と過去形になってた
まだ戦死公報きてないだろ?
東郷が生きて帰ってきて子供うまれるかもしれないのに、言い方がおかしい
「もし生まれることがあったら、きっとあんな可愛い姪じゃないかなと思って」なら違和感ない

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 22:00:14.98 ID:R+8o/r+S.net
>>273
その大事な台詞聞き逃してた(´・ω・`)

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 22:08:10.76 ID:m2nw0J9V.net
>>271はちゃんと見てるのか?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 22:20:25.38 ID:+R82JjyS.net
>>275
誰が描いたんだよ?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 01:04:18.51 ID:j+QWByLC.net
>>273
実況で東郷死んだのか?って何人か聞いてた

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 01:32:39.37 ID:xhNH9T0C.net
単純に今後産まれるであろう子供を描いたってだけでしょ
流産した人にそんな残酷なことしないだろ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 01:37:44.88 ID:J3ylqHHh.net
https://i.imgur.com/tv2UjlJ.jpg

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 02:19:32.44 ID:ejBENhFd.net
>>194
やっと録りためたの見られたが
なななななーんと84話がない!
年末集中放送全部再放送だと思って消してしまったが最後の84話は
未再放送の奴だったのかーーーーー

84話も消してしまった
どっかで見られないかなあ(ノД`)・゜・。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 08:33:03.54 ID:AIbMPPXL.net
>>273
マリ子流産したのかと思った

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 08:38:47.06 ID:ZXasA9A+.net
今更だがウラマド姉妹って多分実在モデルがいなさそうな上に町子さんの世界観にいないキャラだな

手塚治虫さんの大人向け短編とかもう少し下の世代の女性作家の少女漫画にはいそう

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 09:18:12.14 ID:+IpgwwML.net
>>280
誰かあらすじアップしてくれないかね
私は消したからわからない…

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 09:20:06.51 ID:+IpgwwML.net
>>273
あの1週間で出来て育ってたら
人生変わってただろうね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 09:20:06.57 ID:2s6CeJKU.net
当時の定型的な日本人思考の天海母との対比としてナイスキャラだと思う
そしてうまく共存して助け合ってるのも良い

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 09:20:44.56 ID:2s6CeJKU.net
>>285
裏窓姉妹のこと

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 09:26:25.41 ID:+IpgwwML.net
>>280
Twitterの
拾い物だけど

ttps://twitter.com/mizn60/status/1476336780970708996?s=21
(deleted an unsolicited ad)

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 09:39:29.59 ID:OVbAo3Yc.net
マリ子流産説を盛んに唱えた奴の頭の中を覗いてみたい

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 12:45:21.94 ID:ejBENhFd.net
>>287
ありがとうございます!
あまり大きな進展はなかったようですね。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 12:59:49.13 ID:WCYV2m06.net
>>248
ないよ
懐かしさだけ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 18:22:54.73 ID:UH9rSUlb.net
放送いつまで?
3月いっぱいくらい?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 18:41:19.76 ID:aYaKSBJ/.net
>>291
通常運行

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 18:42:50.35 ID:SmUzczmd.net
千円と聞いた時に即座に「また寄進?」と思ったが即座にマリ子に釘を刺されていたな、ハルさん
しかしあの皆に配った陶磁器類はやはり空襲で壊れてしまうのだろうか

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:14:07.70 ID:DPhi1M2A.net
>>291
全156話、今週90話までだから残り11週で3/26最終回。
純ちゃんの応援歌のように他番組の影響受けまくり枠でもないしな。年度が変わる頃で丁度良い。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:28:47.48 ID:1dt6HJEb.net
千円て300万だっけ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:36:39.84 ID:ejBENhFd.net
結局当時の貨幣相場が分からんからぴんと来ないんだよなあ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:41:22.31 ID:ieUYr3nC.net
>>242
原作にあったエピソードをなぞっただけだから

実際は次女の町子を上京前の福岡時代にかわいがってくれた電気屋のおじさんの思い出話
結婚したあとパーマ屋を経営するも失敗して離婚
その後八百屋などいくつかの商売をするもいずれも失敗して満州に渡る

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:47:11.30 ID:QYPqmqNL.net
マリ子にサザエさんパーマをあてる役割は誰になるのか。ホーン・ユキだと思ってたのだが。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 20:30:57.46 ID:JjPYFGHW.net
三郷さん幸せになってほしいけど
そうなる未来が見えない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 20:39:25.39 ID:aYaKSBJ/.net
この時期に満州とかいだてんの落語の慰問みたいだな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 20:44:32.88 ID:2s6CeJKU.net
60円の話はどうなったんだろ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 20:46:42.09 ID:aYaKSBJ/.net
今週のオチだよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 21:02:05.96 ID:2s6CeJKU.net
ありがとう
楽しみ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 22:25:23.66 ID:ejBENhFd.net
今日最初に出ていた男優4人の内、親子も含めて3人とも亡くなってるんだよなあ
と思うと感慨が...
山口崇さんはそういえばどうだっけとググったら
ご健在だったけど85歳....

こっちも歳取るはずだなあ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 22:36:05.39 ID:Otn2xaNg.net
でも割りと生存率高いよね
熊谷真実、藤田弓子、田中裕子、早川里美、
田中健、下條アトム、山口崇、二木てるみ、
渡辺篤史、三田和代、大門正明

大岡越前とか殆ど死んでるよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 23:29:38.79 ID:OnVe7kST.net
>>280
YouTubeにあげる事自体は容易い事だけど
違法だからなぁ
お役にたてなくて
ごめんね

これって音声だけでもやっぱり違法だよね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 23:43:58.14 ID:DPhi1M2A.net
>>280
今回の再放送観て、逐次あらすじを纏めてるサイトがあるよ。

https://mizunotonote.com/ma-nechan79-84/

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 23:47:18.26 ID:ejBENhFd.net
色々ありがとうございます。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 04:16:18.31 ID:LpAnYgqH.net
田宮二郎がホテルの支配人になる「高原へいらっしゃい」で、
前田吟は副支配人、益田喜頓はコック長でまるで役どころが違ってた

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 06:52:56.41 ID:jlgTWqpu.net
役者だから当然役柄変わるわね、それが出来なかったら、
どこでも使って貰えねえ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 07:16:32.21 ID:2TJBUwem.net
キートン>愛川欽也のクレ確定

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 08:24:23.65 ID:VwSE00kT.net
>>307
「まーねえちゃん」ってタイトルに書いてる時点で駄目だねここは

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 09:21:26.88 ID:oo3ZqWbn.net
>>305
崇と篤史と正明とエッチするチャンスはまだあるのね!

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 09:29:41.70 ID:56yg/pBx.net
田河水泡とマチ子のシーンには泣けた。

「僕帰る」

の台詞が
あのままいたんじゃ泣いてしまうもんね

愛川欽也と田中裕子って本当に深みのある俳優だね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 09:32:54.53 ID:BhbmijD8.net
炭屋の婆ちゃん、なんで娘を連れてきてくれなかったと泣きはしないんだね
娘、福岡行ったきり何年里帰りしてないんだ
あの舅が来るくらいなら東京育ちの嫁の方がまだ役に立つのに

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 09:36:21.00 ID:56yg/pBx.net
>>311
45歳のキンキン
70歳のキートン
キンキンの生まれた頃には既に第一線だし

じゃそりゃそうなるわな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:05:16.53 ID:Gq7+m1sb.net
>>315
ヨウ子の為に来てるんじゃん

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:07:38.40 ID:/m+0M/Sy.net
石田えりのヌード目あてで「遠雷」を観てたら、家を出た主人公の父親(ケーシー高峰)と一緒に暮らしてる飲み屋の女がはるさんで
下着姿でうろうろするわ、薄いシャツに赤紫の透けブラで動き回るわ、凄かった。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:24:50.16 ID:VpZs+7hR.net
>>318
泥の河で脱いでるしな

アイコ16歳で母親さびしんぼうで同一人物と
富田靖子と共演が思い浮かぶ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:30:41.56 ID:Gq7+m1sb.net
>>319
さびしんぼうでもサービスしてたしサービス精神旺盛なんだよな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:33:17.19 ID:h5neUpTc.net
監督・ばんざい!のエロ芸はワロタ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:39:31.68 ID:+LU/GvRV.net
また土壇場でお世話になる先かえて、上京の頃の話を思い出すなあ。毎回思うが、磯野家って何故そんなに取り合いになるほど愛される家族なのが謎。優遇されすぎだし、周りが可愛がってお膳立てして用意してくれたものを、結構情に流されては直前に変更したり不義理してるよな。今回も塚田や細谷にちゃんと納得できる説明したのか。佐久の学校も困るだろうし。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:45:47.90 ID:/m+0M/Sy.net
>>319
>>320
「軍旗はためく下に」で小林稔侍と結婚してたけど、「さびしんぼう」でも夫婦役で驚いた。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 11:40:57.35 ID:IVsqtzQq.net
マチコの着ている淡いミントグリーンとブルーのコーディネイト素敵

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 11:43:27.57 ID:oo3ZqWbn.net
>>322
ビッグダディみたいね!

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 12:00:03.43 ID:VwSE00kT.net
はるさんの全盛期のヌード画像はトラウマ級のクオリティだ
あの裸体でオネスト神父様に迫ったと思うとオージーザスだよマジでw

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 15:59:18.43 ID:56yg/pBx.net
>>326
茶筒のような体型だったけどな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 16:06:38.32 ID:qe6p6HMF.net
佐久行かへんのかーい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 17:20:52.54 ID:IVsqtzQq.net
よかった
我長野県が意地悪な疎開先として悪役にならないか家族と心配していたw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 18:29:58.41 ID:+/fDFtca.net
佐久といったら佐久長聖しか思い浮かばんす

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:16:01.86 ID:OeHXYl66.net
牛尾のじいさん、見ず知らずの酒田家に泊まるのどうなんだと思ったけど
酒田の奥さんの兄が牛尾さんだったか
なんで酒田家の借家に入ることになったのかすっかり忘れてた

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:27:26.68 ID:jvGLxnxq.net
長野へ疎開の予定があったのは実話なんか?
だとすると
もし長野へ行ってたらサザエさんは生まれなかったかもだね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:34:33.40 ID:+/fDFtca.net
>>332
町子のWikiより まあ、事実であろう。

空襲からの疎開と徴用回避のため、長野県佐久郡に赴き児童の絵の教師を務める話が一旦まとまったが、福岡の知人の勧めにより1944年3月に福岡市百道に長谷川一家は疎開し、町子は西日本新聞社に絵画部の校閲係として勤務する。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 20:47:35.63 ID:C7oRf/KL.net
>>331
ちがう
酒田の婆さんの娘(大造の妹)の旦那の父親がご隠居

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 21:42:45.77 ID:Gq7+m1sb.net
>>334
姻戚関係という奴ですね!

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:09:34.57 ID:AIrwEIdc.net
これで細谷くん信州行けるようになったんかw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:14:04.89 ID:C7oRf/KL.net
細谷さんや塚田さんにちゃんと連絡したのか心配になる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:46:33.85 ID:BhbmijD8.net
だから舅じゃなくて娘が来れば燃料屋の婆ちゃんも喜んだろうにと

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:47:46.62 ID:YNvAhuGm.net
>>336
血を吐いてる末期の結核なので
先生は無理
療養にはいけそう、マチ子の60円で

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 23:32:37.60 ID:dyIvRR4G.net
福岡じゃ疎開にならないんじゃと

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 23:59:54.47 ID:Tbmr3KVO.net
佐久で「先生」をするというのはマチ子にあてて手配した職であって
細谷さんが「先生」をするという話はもともと無いはず

炭屋の婆さんは磯野家命なので自分の娘が福岡から来ても
「なんで磯野さんちを福岡くんだりまでつれていっちまうんだ」って激怒しそう

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 00:05:25.23 ID:hHuxdR4J.net
はる、田河水泡と初対面だよな
今まで挨拶もせず、とか一言詫びればいいのに

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 00:41:32.15 ID:f6QyqqR6.net
はるって、普段はあんなにふてぶてしいのにここ一番だとビビり気質なんかな?
大御所の先生方のところへやたらと娘を送り出すけど、そういう時にはほとんど自分で直接には会おうとしない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 01:38:21.64 ID:S4ivpLJ+.net
そのくせ
会ったらオドオド
役に立たないw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 06:24:59.20 ID:5ifIA4iD.net
>>338
>>343
いちいち小姑みたい

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 06:26:16.76 ID:5ifIA4iD.net
>>343じゃなくて>>342
すまん

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 07:44:25.99 ID:FqqK+ZJU.net
均ちゃん、アンタは偉い
偉いけどアホや

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 07:57:24.92 ID:kxXZ2++O.net
均ちゃん漢だよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 08:38:25.65 ID:fke1ednL.net
勉強

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 08:38:35.53 ID:fke1ednL.net
勉

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 08:41:58.04 ID:kxXZ2++O.net
しかしフラグっぽいシーンが多かったな
今回別れた人たちとまた生きて会えるんだろうか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 09:02:18.86 ID:ugQfTnVm.net
細谷さんとマチ子
均ちゃんとマリ子
…の流れでオネスト?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 09:49:04.27 ID:25/ZRTOK.net
炭屋の婆さんが一番自分勝手だな
疎開する日に喚き散らして泣いて籠城するわ不快極まりない
もうサッサと死んで退場して欲しい

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 09:53:49.39 ID:W2xF5YM2.net
隙あらばオネスト

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 09:57:09.20 ID:z/XJd2RZ.net
>>353
ならいい子ちゃんしか出ないドラマ見てろ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 10:25:47.66 ID:VcR/Vyie.net
イケメン智正さん
https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d1405/

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 10:27:00.94 ID:25/ZRTOK.net
>>355の煽りレスに知性を感じない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 10:43:07.83 ID:tSXGCmvv.net
>>352
それカムカムと同じやねん

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 11:55:25.91 ID:z/XJd2RZ.net
戸浦六宏はいい役もハマる

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 12:42:43.53 ID:Z7nIiaEo.net
>>353
福岡まで生き霊になって付いて来そうな執着ぶりだよね
重たすぎる
生まれた時からずっと見てる子たちならまだしも
知り合った時マリ子なんかもう大人だったのに

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 13:35:48.90 ID:25/ZRTOK.net
>>360
ウメ婆さんは痴呆症だと思う
はるの次に頭がおかしいキャラだな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 14:00:22.96 ID:eyRjUcs/.net
>>351
水泡先生は平成まで生きる

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 14:03:52.08 ID:iRILb4BF.net
智正さんは満州行きでもうアウトやな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 14:24:40.47 ID:eyRjUcs/.net
洋子はまだご存命なんだな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 14:26:52.19 ID:qVOI7wR8.net
塚田さんでてくるとホッとする

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 14:44:10.49 ID:S4ivpLJ+.net
>>361
認知症だから自我を抑えきれない
しょうがない婆ちゃんだなって感じで見てた。
オーバーなんだけど
ウメ役の女優さんの演技も良かった。

それよりも
田河水泡先生の去り際の方が泣けたな。
感極まりそうな時の
「僕帰る」の台詞には泣けた。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 14:51:35.80 ID:iRILb4BF.net
キンキン自身も江戸っ子だから去り際の美学みたいなの染み付いてるんだよね
アド街の最後の時も感動のフィナーレみたいなのではなくて「はい!じゃ、また!」とそれで呆気なく去って数か月後亡くなってしまった
それが田川先生の演技にも現れてるように感じる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 15:34:09.49 ID:hHuxdR4J.net
炭屋の婆ちゃんも一緒に福岡に疎開すればいい
娘も磯野家もそばにいる
福岡そんなに安全とは思えないけど

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 15:46:18.66 ID:7qXgPu/J.net
疎開があだとなる磯野家

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 16:19:04.43 ID:YD3ZE/xE.net
11年も経過してたのか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 16:38:32.45 ID:kxXZ2++O.net
ところで菊池先生のところは挨拶行かないのか

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 16:53:38.83 ID:eyRjUcs/.net
福岡行かなければサザエさん誕生してないかもしれないしな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 17:15:57.94 ID:ltFBzwMQ.net
周囲の人が、磯野家を異常に特別扱いしすぎるな
もしかして仮想現実なんじゃね?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 17:41:10.93 ID:aycW1los.net
>>370
「11年前、一目惚れして」と言ってたけど、ありゃ間違えだと思う。物語開始時が昭和9年で、翌年3月に東京に引っ越してからキンちゃんとマリ子が出会った。
今回の最後に昭和19年3月って言ってたから、9年やんと。校正されずに放映されちゃうなんて、昔のNHKは結構適当ね(´・ω・`)

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 18:30:07.27 ID:S3I0fZh4.net
むしろリアルでいい
詳細すぎるのも怖い

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 18:46:57.25 ID:kxXZ2++O.net
>>372
佐久だったら「リンゴさん」?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 18:58:37.21 ID:dDrdUNOT.net
わらびちゃんにゼンマイちゃんにふきこねーさん
うど父さんにたらちゃん
こごみによもぎにえーとあとなんだろ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 19:32:39.77 ID:eEq1TQ4h.net
>>375
意味からん

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 19:36:59.47 ID:WJq8cAy+.net
人の記憶なんて詳細すぎることは覚えとらんと言うことだ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 20:15:01.28 ID:hHuxdR4J.net
三郷さんの母親が以前負ぶってた赤ん坊はどうなったんだろう

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 20:16:32.82 ID:G9+LaJi8.net
よく他人の家のおにぎりは食べられないって人いるけど
今日の最初のシーン見ていてなるほどなと思いましたw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 20:23:10.11 ID:ur6YpeCZ.net
しかし
年おいた母親を満洲に連れて行くって
どうなん
写真屋さんよ

当時は夢の国だったのか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 20:25:19.14 ID:eyRjUcs/.net
>>382
でなかったら多くの人が移住してないがな
ソ連侵攻までは割と安全なところだったらしいし

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 20:56:11.38 ID:KOZzvxKI.net
>>379
そして数字は大きめになる
10年以上はあったという意味でもうちょっとオマケした
という記憶の捏造だろ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 20:57:41.35 ID:KOZzvxKI.net
後年ブラジルに移民する
というよりはかなりリスクは少なく少なからぬ見返りもあると思われていたような

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 21:45:17.49 ID:vPp+6kKw.net
>>373
お大尽なんだよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 21:51:13.47 ID:25/ZRTOK.net
4K放送では満州に旅立つ支度をしている三郷の部屋の箪笥の中から
全裸でニッコリ微笑む幼少期のヨウ子の写真を綴ったアルバムが出てきて大騒動になってた

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 22:01:19.79 ID:vPp+6kKw.net
>>387
ネット販売して児童福祉法でOUTだったな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 22:31:07.01 ID:yArOPQ+w.net
やっと録画追いついた
福岡って空襲遭うんじゃないのか
と言っても実話が原作だから助かるんだろうけどね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 11:26:23.91 ID:XxpXxU56.net
ドリフだったら福岡に疎開する汽車の車窓から
ウメ婆さんの必死に追いかける姿が拝める筈だ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 12:48:26.91 ID:m6/0XBR+.net
>>330
自分は小山田いく先生宅の近所としか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 13:05:35.21 ID:sv4QWF8n.net
ヨウ子ちゃんだいぶん良くなってきたなあ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 13:39:59.97 ID:m6/0XBR+.net
>>341
>>333
同じ疎開の目的地を変更する結果になるとしても元々のそれが、
1年以上かけて自力で見つけた
→人に譲ってもらった
という改変はあまりいいものではないな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 13:50:36.73 ID:JNS4bdsJ.net
田河先生と奥様が訪ねて来られたシーンで号泣した

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 13:55:02.24 ID:iPpOfUpM.net
もう河原崎長一郎さんと渡辺篤史兄貴の出番はないのかね…
寂しいね…

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 14:04:33.71 ID:iPpOfUpM.net
あたしだったら二階で二人きりになった時大宗さんのチンポしゃぶる

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 15:39:09.71 ID:9Dhc5DUt.net
>>389
末期はちょっとした都市はみんなやられたよな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 17:26:05.30 ID:XxpXxU56.net
田川水泡と菊池寛が登場するシーンは見入っちゃうね
台詞も粋だし女同士でキャッキャしてる時の安っぽさがないから

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 17:30:12.81 ID:akQn0HMG.net
田河先生との別れは今のところこのドラマ屈指の名シーンだな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 03:53:39.70 ID:n3oOOEs2.net
マー姉ちゃんもマチコとヨーコヨーコってものすごく大事にしてるけど、この原作描いた時はまだ仲良かったのかな
それとも当て付けにこんなに大事にしてたのにって感じで描いてるのかな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 06:43:44.69 ID:rv/EhuyF.net
ドラマの頃は仲良かった
絶縁してたらドラマ化難しいかヨーコは居ないものとして話進むかどっちかというほどの怒り
同じ敷地に住まない少し離れたいと言われただけとしたらあまりにヒステリー的な反応だと思ってたけどふたりの姉からすると一家を支えて病弱な妹を守ってきたのに…!という気持ちもあったのかも
今ご存命の洋子さんがこの再放送を観てるとしたらどう感じているんだろう

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 07:07:31.43 ID:0Smh8w4g.net
オネスト神父役のその後

https://www.nl.emb-japan.go.jp/itpr_ja/20160429_molijn.html

旭日小綬章を受章したラッドバウト・モライン蘭日貿易連盟事務局長とある

記事平成28年

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 07:34:29.44 ID:C7aQQ+2O.net
ヒトラーが姥捨て収容所へ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 08:29:22.86 ID:Oj1L0yq3.net
>>401
>ふたりの姉からすると一家を支えて病弱な妹を守ってきたのに…!

まあそうだったにしても
他人からはおおいに賞賛されていいことだが
自分たちの方からは殊更言い出して誇ることじゃないよな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 09:10:32.75 ID:gaDFEWKE.net
>>400
この数年後に新しい家を建てた際、当然ついて来ると思っていた
洋子さんが姉たちから独立したいと残留したことがきっかけで絶縁
というのが通説

洋子さんのエッセイ読んでもはっきりした理由はわからない
鞠子さんが何も語らず亡くなってしまったので、なぜ姉たちはそこまで怒ったのか
真相はわからないまま

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 09:32:30.31 ID:qsqv1+eh.net
ヒットラーの体当たり攻撃作戦支持か。

聖女と魔女を使いこなしているよね、はるさん。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:04:32.42 ID:SkXdpMIo.net
福岡のご近所さんが磯野家に親切なのは納得できるが
東京で出会った人達があそこまで親切だったのは本当におかしい
なつぞらで登場人物全員がなつが大好きみたいな時の気持ち悪さを感じた

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:19:02.95 ID:A7gXr5M4.net
>>401
憶測でそういうことここに書くなっつーの

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:20:01.95 ID:qsqv1+eh.net
>>407
昔は金をばら撒くお大尽は大切にしたもんだよ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:21:22.82 ID:ESx1w6nG.net
戦後東京にまた住むようになってからもそういう新キャラが追加されるのかしら

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:55:29.83 ID:ZfQXtboG.net
ヨウコはナレ死か

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:05:37.68 ID:MPhYiUWx.net
>>402
ご存命でしたか!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:08:47.03 ID:IaeDcysp.net
ずっと日本と関わり持ってる人だったんだね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:18:32.59 ID:qIOul+fT.net
ナレーションも「ももじ(ももぢ?)」のままだけど、もしかして昔と呼び名が変わったのかな、「ももち」。
福岡ローカル局だと当たり前に「ももち(百道)」と呼ぶし「ももち浜ストア」なんて番組もあるけど。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:21:36.53 ID:0Smh8w4g.net
https://www.cj-fund.co.jp/news/column/14.html

オネスト神父役のコラム
ここにはマー姉ちゃんに出演していたという記述あり

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:43:46.24 ID:xrgr9Btt.net
細谷さんは町子の才能を愛してるって言ってたけど、自分の命かけて疎開先譲ったんだから恋愛感情もあったのかな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:55:44.59 ID:ChRkcOVX.net
>>402
この方が、尻の山がどうとか言ってたのか

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:06:12.22 ID:qsqv1+eh.net
>>416
独身男性なら、そらそうよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:25:11.47 ID:n3oOOEs2.net
>>405
そうなんだ
ありがとう
あんなに可愛がってた反動なのかな
それにしても激しい姉妹だね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:34:20.24 ID:qsqv1+eh.net
>>414
百道は戦後

揉み地
百路原
百道

という呼び名の流れが検索出来たよ。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 15:20:56.42 ID:G1Pyh7AH.net
>>416
塚田が60円持ってきたときにそれらしいこと言ってたじゃん
出会ったときの年齢やらなんやらがとか

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 15:29:07.77 ID:qsqv1+eh.net
モデルの人への忖度ですよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 15:42:14.63 ID:/Y06U8tj.net
>>405
信じられないぐらいの怒り方で何があったんかなと不思議だったけど
このドラマで、愛され一家、に描かれたことで、その路線が事実のように思えて
常識の歯車が狂ってしまったんじゃないかと思うようになった
ドラマも現実も極端すぎる

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 16:40:55.02 ID:v2VsPdGp.net
>>408
このスレ自体憶測だらけなのに今更何を

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 16:46:44.75 ID:rv/EhuyF.net
>>405
何が彼女らをそこまで怒らせたのか不明だけどキッカケはそれに間違いないんじゃない?それまで早く越してらっしゃいよーいつ来るの?ワクワクだったのにその断りで態度が一転だからね

ヨーコからマリ子に米寿のお祝いなどで何度か手紙を出したみたいだけど開封もされずに返送
町子が亡くなったことも絶対ヨーコには知らせるなと厳命とか
怒りが凄かったのは事実

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 17:58:25.75 ID:zmIqd830.net
東京はイケメンが盛り沢山だったのにな…
渡辺篤史、山口崇、河原崎長一郎
福岡は爺しかおらんやん!

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 18:34:33.04 ID:qIhl45yc.net
人質ワロタ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 21:27:31.10 ID:SkXdpMIo.net
軍平さんを久々に見たけど典型的なサザエさんキャラの顔だよねあの人

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 21:36:29.17 ID:ChRkcOVX.net
>>426
益田喜頓がイケメンではない…と?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 21:48:36.56 ID:qsqv1+eh.net
>>426
高松英郎忘れとらんや?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:40:02.49 ID:BbFHnKXA.net
>>420
調べてくださりありがとうございます。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:45:58.83 ID:qsqv1+eh.net
>>431
西南学院があるから文学的な名前にしてんだよなアレ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 23:35:57.34 ID:BbFHnKXA.net
玉袋筋太郎のレトロパチンコDXって番組で以前、昔のパチンコ屋のマッチや宣伝ポスターなどの収集品が紹介されてて
ミッキーマウス・ポパイに次いでサザエさんがよく使われてるんだよね。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 00:54:46.76 ID:9bDjJMYW.net
西新にリヤカー部隊のおばちゃんたちって未だいるの?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 05:36:24.66 ID:lPDwOsK5.net
いますよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 07:50:16.62 ID:jwVXw7D+.net
西新トポスまだあるのかな?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 08:15:22.84 ID:lPDwOsK5.net
>>436
もう取り壊されてるよ。
プラリバも立て替えられている。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 08:29:03.43 ID:jwVXw7D+.net
>>437
たまにルートに入るだけなんだよ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 11:23:08.60 ID:ukqrlTHW.net
>>436
トポス(ユニード)もビブレ(ニチイ)も今はない
プラリバ(岩田屋)は立て直して半分以下に縮小されたしベスト電器は隣の旧日祐のビルに移転してる

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 11:28:07.52 ID:ukqrlTHW.net
>>389
磯野家のある西新百道周辺は空襲の被害をほとんど受けてない
おかげで戦前に作られた俺の母校の校舎は昭和末期まで残ってた

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 11:37:42.63 ID:jwVXw7D+.net
>>439
d

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 11:40:28.82 ID:Wam5GjKt.net
マチ子田中裕子は鹿児島行かなかったけど
翔ぶが如くで西郷隆盛の妻になるな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 12:36:43.65 ID:5FGej2py.net
マチ子のいたぁーい可愛すぎ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 14:08:10.84 ID:V7iSKZpC.net
藤田が行けばいいのに

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 17:22:20.69 ID:AtTdF5pa.net
はる「新しい事態がしゅったいしたもんだから」
字幕でひらがなになっていたが「重版出来」の「出来」だな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:51:53.82 ID:1JzfQxd4.net
>>444
奴は医院長の人質(慰み者)としてリソース取られてるんじゃ?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 19:46:01.19 ID:aIddGmD4.net
町子は就職した新聞の4コマでサザエさん連載するの?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:14:49.86 ID:o7efSSrE.net
新聞社の文化部の小田部長って澪つくしの漁労長じゃないか
スーツ着て博多弁喋ってるのが違和感アリアリで草
利根川丸の源さんだった時は喧嘩ばっかりしてたのにw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 21:01:26.47 ID:ahnE3lUf.net
金八に出てたじっちゃんか

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 21:41:02.40 ID:lPDwOsK5.net
織本順吉さんは
坊主の痩せたお爺さんのイメージしかなかったから
恰幅の良い体型にフサフサ頭に違和感を感じた。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 22:03:37.80 ID:h9sOQ7pE.net
あの俳優さんも「仁義なき戦い」のどれかにやくざの組長役で出てたな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 23:03:52.85 ID:AXfcvVRp.net
織本さんの晩年ではNのためにの家主役が良かった

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 04:02:39.11 ID:kgC+J2Ss.net
マリ子はしばらくロッコーの家で嫁として暮らすのか

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 09:19:26.03 ID:a0dXvbES.net
お義母さんの「ただいまー」のイントネーションが変だったね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 09:23:18.09 ID:ZWxBezEV.net
どこで分かち合ってるの?



456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 10:23:51.50 ID:hyPH7G0/.net
結核という言葉は使えなかったのか

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 10:59:02.70 ID:imR+ZpTm.net
ストレプトマイシンのない時代〜とナレーションがあったから結核で間違いない
医者はろうがい(労咳)と言ってが、その言い方の方が一般的だったんだろう

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 11:01:53.44 ID:TEdPDwV3.net
最近の朝ドラも結核とは言わないよな
胸を患ってとは言うけど

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 11:04:09.41 ID:k9dsLt/4.net
肋膜は出てたね。
結核なら不知の病として病人を気落ちさせるから表立って使わないよ。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 11:18:04.10 ID:imR+ZpTm.net
徴用逃れのための就職を描いてるのは珍しい
当時の人々の考え方がよくわかって良い
うちの婆ちゃんも女子大に行っていたが、級友たち戦後ごっそり中退して人数半分になったと言ってた
「みんな徴用逃れで学校に来てやってん」と言ってた

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 14:30:30.44 ID:192jrMlH.net
女子が作業で指を落としたり、空襲のターゲットになるし、アホの国・日本

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 14:40:20.92 ID:OAQOeKtj.net
普通に結核言うとったで
澪つくし あぐり 純情きらり ゲゲゲの女房 花子とアン まんぷく

労咳jはあさが来たで使われてた

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 16:07:36.71 ID:f2B1l5zE.net
痔とか結核の人って大戦末期には召集されるの?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 16:10:44.70 ID:+thKwXWY.net
花アンで結核って言葉聞いた覚えないな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 16:51:25.45 ID:imR+ZpTm.net
痔の人は知らないが、肺結核の人は召集された

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 16:52:02.15 ID:OAQOeKtj.net
村岡印刷の嫁が入院してたやろ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 16:59:44.28 ID:JMxLKVyn.net
>>466
村岡弟が姉さんは胸を患ってと言ってた記憶はあるけどはっきり結核なんて言ってたっけ
結核って言わないんだなと思ったのは覚えてるが

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 17:04:30.49 ID:OAQOeKtj.net
兄は義姉さんの見舞いに行ったんです。
お姉さん入院なさってるんですか?
もう3年も結核の病棟に。
兄と結婚してすぐに胸を患って……。
結婚?英治さん 結婚なさってたですか?
あ……ご存じなかったですか?え……ええ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 17:25:25.90 ID:yMjQiZox.net
純情きらりのヒロインも唐突に結核で死んだな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 20:09:38.61 ID:YMMrHKs6.net
新八郎の父ちゃんの鹿児島弁は重厚感があって見応えがある
中でもじゃっどんの発音が渋くて素敵だ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 21:14:24.25 ID:Mo9iZzhP.net
>>470
日曜劇場の愛と死をみつめてでは善人の医者役だった
当時34歳には見えない、老けて見える

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 22:10:28.23 ID:mltup7He.net
>>430
なんちやきさん

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 22:14:33.96 ID:k9dsLt/4.net
>>472
キサンどこ中や?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 22:55:08.47 ID:mltup7He.net
>>473
どこでんよかろーが
きさんはどこか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 22:57:28.80 ID:k9dsLt/4.net
>>474
なんてや?キサン
くらさるうぞ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 23:45:19.59 ID:QQ0nYQG7.net
こん道ば、ぎゃん行ってぎゃん行ってここたい!

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 00:00:08.31 ID:1kiecJ5Q.net
竹竿で袖を貫通するタイプの干しかた懐かしい
あれだと何枚も干せないよね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 00:43:53.07 ID:OaLsLHKn.net
あぐりの干し方が斬新でいまだに覚えてるw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 01:38:40.85 ID:Smq+gG+1.net
九州弁というと、ごっつええ感じのこのコントを真っ先に思い浮かべてしまう。それにしても、これにも出てるカムカムのYOUは年齢不詳だな(´・ω・`)

https://youtu.be/CiYAFeIdwQA

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 03:17:54.93 ID:0c2UYnly.net
>>477
あの時代は洗濯物も少ないしね
フンドシは3日に一回
浴衣は一週間に一回くらいで天気を見計らってやるくらい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 08:50:54.94 ID:5H7FUhLc.net
「九州生まれの元気な家政婦」と「意識高いマダム」の組み合わせに既視感があると思ったら、本放送の数年後やってたアニメ『とんでモンペ』だった

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 10:23:01.25 ID:8lRb3jLr.net
>>471
ずっと年上役多いね、ま。あの頃は34歳充分老けてた。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 10:47:16.65 ID:Oc+q3uYa.net
「里一へルーパンイ」
息子の死の行軍を告げる記事と知らず新聞紙広げてコメ突いてる演出えぐいな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 18:15:00.00 ID:X0wxRLPv.net
>>475
えずか

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 18:37:20.34 ID:PN23Q3ys.net
>>483
うわあ、もう一回見よ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 19:46:46.33 ID:SvKjKxtn.net
>>484
おう、
どっか美味かラーメン屋はなかとや?
教えちゃり

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 20:48:05.57 ID:45adY/y0.net
一平爺ちゃんが「カボチャでんトマトでん」とマチ子達に話してた時に
「あたいでん恒子でん」と復唱していたのは俺だけさきっと

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 20:52:58.97 ID:SvKjKxtn.net
なんでんかんでん

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 21:01:35.76 ID:jp621IJH.net
やっぱりこのスレの福岡人って、光石研・松重豊・鈴木浩介 俺たちノープラン・ドライブとか観てるの?

次回は1/29で、ゲストは板谷由夏らしい。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 21:08:24.98 ID:/W7cX/au.net
映画サッド・バケーションの光石さんの博多弁シーンは最高だった

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 21:11:56.01 ID:kGPwpB2u.net
再放送もあるね
教えてくれてありがとう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 21:32:54.74 ID:hA2wBZvy.net
>>487
○○でんって九州全般の方言?
東北民としてはおしんでしか知らない言い回し。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 21:40:33.74 ID:XnSmr9Rf.net
>>483
うわー録画消しちゃった

インパール作戦のこと昨年だか一昨年だかのNHK特集で初めて知ったんだけど
マー姉ちゃん放送当時もあの惨状は一般的に知られていたのかな?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 21:50:39.41 ID:1kiecJ5Q.net
インパールはひよっこでも出てきたな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 21:54:51.13 ID:kGPwpB2u.net
>>492
九州北部の方言かな
なんでんかんでんら今でもよく使う

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 00:02:37.32 ID:ZMJf2nDR.net
孫の話になって、なんだかいやーな雰囲気になってるのは、流産したことを匂わせてるわけなの?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 00:25:19.91 ID:e6I+t2aL.net
孫ができる前に出征してしまったというだけだろ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 00:28:51.07 ID:VhBPZeZv.net
他の板にも「マリ子妊娠→流産」という認識の人がいたけど
どうしてそう思ったのか理解不能

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 01:25:58.26 ID:IJWme2uK.net
でも、昨日の話の雰囲気は妙だなと思った
義伯母「もしお孫さんでも連れて帰ってこられましたのなら、もっとお喜びいただけましたでしょうに。残念でしたわ」
に対して姑の表情曇りすぎ
「もうそのことは」って義伯母を制するのも、ものすごい不幸があったみたいな言い方だった
百発百中じゃないことぐらい知ってるだろうに

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 02:45:41.46 ID:B4ROUMGo.net
食糧増産戦士コンバイン

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 03:14:21.56 ID:B4ROUMGo.net
見返したら大岡駅員守にこれっきりって言われてるw
これから何度も見逃してもらうつもりでいるたくましい嫁姑
デレてたお義父様が空襲警報でスイッチ入るとこかっけーわ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 05:44:06.15 ID:52D5R4P5.net
再放送情報「藏」

【出演】
鹿賀丈史 檀ふみ
松たか子 井上真央
高橋惠子 鈴木光枝
大滝秀治 香川京子
洞口依子 前田耕陽
平田満 渡辺えり
ほか

ウメ婆さん出てるな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 05:48:03.94 ID:IAQUx3nT.net
>>502
84歳でドラマに

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 05:51:00.12 ID:IAQUx3nT.net
77歳か

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 07:44:19.76 ID:2f613tf2.net
マリ子流産説を唱える奴に今迄のストーリーを回顧させたら
きっと芳ばしい見解を披露することは間違いない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 08:32:27.81 ID://Mp/UIo.net
>>483
これ何話のエピソードですか?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 08:49:13.14 ID:IAQUx3nT.net
>>506
昨日じゃない?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 09:45:19.73 ID:Rkc0Y54f.net
>>489
ちょっとだけ視聴したが
グダグダ過ぎて不快

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 09:53:43.17 ID:UvSHwUcu.net
せめて孫でもいればって天海母も言っていたし男達が戦場に駆り出されて下手すると家が途絶えるかもしれない危機感は常にあっただろうからな
仕込める時に仕込めな発想だし嫁の妊娠出産への明け透けな干渉は今では想像できないほど無神経だったと思う
でも流産した子供は多分こんな子供だったと絵に描くような無神経な人間はおらんだろ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 10:02:58.62 ID:Rkc0Y54f.net
マチ子の絵の件はドラマオリジナルだからな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 11:16:06.84 ID:IJWme2uK.net
家の存続を考えたら孫は多いに越したことはないだろうけど
新八郎は天海みたいな一人息子ではないんだよ
実家はもう兄が継いでいる
あの家は実家ではないよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 13:01:22.33 ID:dyIddj0f.net
敵性語フェイクのジャンボ餅

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 14:56:08.08 ID:0nlAHYcG.net
オメダで台無しに

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 15:07:38.65 ID:0h5nvVel.net
おメーダ

いやなんでもない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 19:26:23.22 ID:krxCOBX9.net
マリ子の非常識。井戸端で洗濯物を絞る時、横絞りだった。姑はちゃんと縦搾りだった。
注意する者はいなかったのか。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 20:04:31.94 ID:CcFitsrl.net
田中裕子はマチ子の時も空襲ではおしんみたいに睨み効かせて迎え撃つ覚悟だったのか
この家を守る!みたいな台詞もリンクしてるし親和性が高いな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 20:27:29.62 ID:yXygT+yS.net
>>486
ラーメンもよかばってん
うどんも美味かよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 20:30:32.19 ID:Rkc0Y54f.net
>>517
ボソボソ、やわやわが博多のうろんやろうもん。
稲荷は酸っぱかとじぇー。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 20:35:14.68 ID:cn3t7aHq.net
新八郎さんは両刀使いなんですってよ!

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 22:16:20.68 ID:tE+HSW0n.net
>>515
井戸端で洗濯経験あるひと?
常識ていうけど初めてきいたよ
そもそもあんな洗濯したことないし
縦に絞る意味は?
周りに誰も居ないのに

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 22:24:36.69 ID:XzrjVXMU.net
>>520
絞り易いとは思うけどね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 22:40:06.54 ID:IAQUx3nT.net
>>515
へーそんなルールが
物心ついたころはもう全自動だったから勉強になります

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 23:11:16.01 ID:gS9D9MmW.net
縦の方が横絞りより水が切れるけど
非常識とかって話ではないと思う

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 23:14:36.35 ID:IA+zqcaM.net
横だと回りに雫が垂れるから?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 23:25:06.04 ID:Rkc0Y54f.net
人体の力の入り方の問題やね。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 00:30:46.53 ID:AOqdIIjD.net
横レスだけど雑巾を絞ったこともない人が多いのかな
ふつうは縦にして絞らないかな
バットを握る感じで力が入る

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 00:49:27.43 ID:GIecv8HW.net
三又又三の謎の既視感は日下武史さんか・・・

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 05:17:25.64 ID:XfQaEw5k.net
姑の素養の持ち主が多いな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 05:30:16.14 ID:PvvaOhEu.net
>>526
学生時代、校内掃除で雑巾搾ってたけど
確かに力入れる時は縦になってたような気がする。
意識はしてなかったけど理に適った絞り方なんでしょうね。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 08:08:48.74 ID:HALf8lHr.net
朝ドラだから

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 08:24:08.48 ID:R/HRlVR+.net
>>507
ありがとうございます、録画を見直してみます

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 09:58:09.17 ID:5yoASu3h.net
金インパール〜プレゼント♪

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 10:29:04.37 ID:ejPTPrbS.net
マリ子が普段は洗濯してない人に見えたのは確かで、指導すべきだったとは思う
姑役の人がちょっと教えてやれば良かったね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 10:29:52.00 ID:yNTAv2SB.net
リアリティがあっていいのだが

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 10:56:08.69 ID:ejPTPrbS.net
熊谷真実に今までそんなに注目したこと無かったが、
こんなに目が大きいのに顔が平らということもあるんだなと感心する
戦死を知らされた時のアップ、これ普通はもっと陰影が付くだろと思った

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 13:12:35.65 ID:npy/XHMV.net
>>515
お前の洗濯物は雑巾みたいなもんだからな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 16:35:10.27 ID:qbhPvCJk.net
マリ子にとってこのドラマ内で一番の悲しみの場面であろう衝撃的なシーンだったけど、
鹿児島ロケで新八郎とのシーンから何から全部まとめて撮ったのかなーと思ってしまい
イマイチ入り込めなかった。。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 16:43:03.95 ID:tSQtvFa+.net
>>535
たぶんなんか寄り目気味だからだと思うんだけど
食い入るように相手を見て台詞を喋るシーンとか、ちょっと目力が怖い時がある

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 16:43:21.32 ID:5yoASu3h.net
朝ドラヒロインは旦那が死ぬと想い出の場所まで泣きながら走るんだな
カムカムの安子も旦那が死んだ時は稔さん稔さん連呼して神社まで走ってた

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 20:10:07.94 ID:cu0T75rp.net
これで
来週からサザエさんの話になっていくのか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 20:18:10.69 ID:tbB9/Zks.net
2月くらいからでしょ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 20:22:27.42 ID:NBmDUnt8.net
>>537
人物の光の当たり具合からして多分スタジオでの映像合成だと思うけどね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 21:15:56.78 ID:HALf8lHr.net
来週あたり、憲兵に引っ張られるのか

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 22:02:03.21 ID:9m68jh41.net
ヨーコの病室に野菜届けに来たマチコが、
伊勢で魚の行商してた頃のおしんに見えたわ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 22:09:01.84 ID:h/3yxVQm.net
もう田中健の出番は無いな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 04:05:22.93 ID:9PY1SzPu.net
マリ子の夫がインパール作戦で玉砕した話は原作通りだけど、
戦後連載が始まるサザエさんで、マスオはインパールから
生還した設定になっていたと言われる
漫画が見つからないので都市伝説だが

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 05:38:05.60 ID:kgR/14Ad.net
子供の頃にサザエさんのキャラの名前を決めるシーンを見た記憶がある。
今1月でまだそこまでいっていないから今から3月末までの間にあるだろうから
本放送で見たのは多分夏休み中だったんだろうな。
花子とアンでなかなか赤毛のアンの翻訳をしなくてイライラしたりマッサンがなかなかウヰスキーをつくらなくて飽きていたけど昔からそういう配分なのね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 07:13:00.00 ID:D5TVo1cK.net
BS1で放送してた米兵がフィリピン・ルソン島で拾い持ち帰った近藤って日本兵への寄せ書きの近藤さんを探す番組で
寄せ書きの中にサザエさんっぽいイラストが描かれてた。
もちろん、サザエさん連載開始前だとわかってるけど、東京にいた頃に連載してた漫画のキャラなのかなぁ。
中島航空機の製図科に勤務していた人らしい。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 07:52:23.16 ID:QBDeYb0b.net
中島飛行機製図科 講談社の漫画雑誌を愛読
スバル 講談社の漫画のおかけでインプレッサの売上をのばす

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 07:58:29.47 ID:Lmv/Uu4l.net
トンガの件で再放送中止?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 08:05:02.08 ID:xtfeY53j.net
8時からのウルトラセブンは津波に流されたようだ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 08:33:14.37 ID:QBDeYb0b.net
日日もなかったし

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 08:53:21.07 ID:/8p89BE3.net
土曜日録画できてなかったから今日の再放送で見たかったのに

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 09:11:25.99 ID:kFmy81fI.net
後日放送にはならないのかな。
今日放送しても津波テロップ出たままだろうし。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 09:31:12.98 ID:xtfeY53j.net
9時半回った
まとめ放送は当然やってない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:02:04.47 ID:ztK9xkVg.net
今日は休止やろ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:02:39.11 ID:M7mz73l+.net
トンガgj

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:16:39.42 ID:7F9Q4WZS.net
>>551
ラゴンが暴れたか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:17:11.92 ID:7F9Q4WZS.net
来週3時間かも

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:50:08.21 ID:pd6mmnoF.net
93話が吹雪で画面真っ黒録画なんだよ
一挙再放送が頼りだったのに(´・ω・`)

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:51:51.23 ID:pd6mmnoF.net
>>559
再放送ばっかりのプレミアムカフェの枠でもいいのよ(´・ω・`)

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:53:59.50 ID:7F9Q4WZS.net
>>561
見逃したく無いのでしっかりハッキリ通知して欲しいね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 12:30:18.52 ID:+pd1LiS9.net
男は鹿児島のおっさんしか出てこないから物足りない
イケメン出して!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 14:33:36.51 ID:c3mXl5wk.net
再放送の日時が判ればここか実況スレで教えていただきたいです

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 14:47:46.73 ID:lCWRzfQp.net
>>542
南洲墓地と思われるとこも合成だと?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 17:35:55.74 ID:Pp+XyPmV.net
>>558
ウルトラセブンがラゴンを倒してくれるだろうな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 17:58:08.39 ID:1di9W4ST.net
>>547
純ちゃんの応援歌も旅館の女将になるのは終盤だってな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 19:23:08.53 ID:ISVdQU70.net
見逃し心配してる方、キーワードでおまかせ録画する機能なんて、10年以上前からレコーダーに備わってるでしょうに。昭和のビデオテープに録画する時代じゃないんだからさ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 19:52:41.76 ID:6bwHl3g6.net
黄金の日々は初回放送だから絶対あるけど
マー姉ちゃんは日曜はそもそも再放送なんでもうないよ
これに懲りたら毎日録画しとけ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 08:19:46.16 ID:z6RbrEly.net
俺はおしんの頃から毎回録画してる
朝飯食いながらだとつい見逃したりする場面があるので寝る前に倍速でチェックする

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 08:25:27.05 ID:TlnYf1bv.net
今日の17:30〜
BSプレミアム「新 映像の世紀」
戦時中の庶民の暮らしがわかるみたい

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 08:51:29.80 ID:9yzXIxB4.net
大和田高男さんクレジットされてたけど遺影のみなのね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 09:09:02.14 ID:1VMfY1rV.net
佐久に疎開してたら空襲は無かったのにな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 11:43:15.78 ID:vauo+X8F.net
でも、田舎者に苛められてたかもしれない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 11:46:19.66 ID:oqzSZGtQ.net
新八郎戦死を知ったお千代ねえやの表情見てたら泣けて泣けて

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 13:50:44.74 ID:1VMfY1rV.net
福岡で防空壕の奥に追いやられた
世田谷なら、皆が入り口近くに板敷こさえて布団広げさせてくれただろうに

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 14:35:16.62 ID:tfQ4S6uD.net
世田谷だと東京大空襲で世話をしてくれた人が軒並み罹災したり
死亡したりして、もう援助は望めなくなるがその方がいいのか

史実だった福岡行きの決断にグジグジ言ってもしょうがなかろう

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 14:48:10.36 ID:XbQSCTu5.net
結核病院を接収とか酷いな、裕仁

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 15:19:39.60 ID:3jaNkcAg.net
骨壷石ひとつのエピソード回収ですな。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 20:14:34.02 ID:B1TBLXTu.net
ヨウ子はアマレスのユニフォーム着て
気合いだ!気合いだ!気合いだ!連呼すれば病魔に勝てるよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 20:59:04.67 ID:JzZ0hwOg.net
マリコはいつの間に福岡に帰ってきたとや?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 21:31:41.34 ID:XKemtNfV.net
お年寄りは字幕つけてしっかり見ときなさい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:09:37.95 ID:XLCdhAL2.net
>>574
親類縁者が全くいない土地での生活は辛いね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 23:36:03.20 ID:50ntGgis.net
>>573
佐久だと本土決戦の戦場になる可能性もあったらしいからな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 00:16:14.89 ID:MKWZDFdr.net
日曜日のウルトラセブンって二話放送だっけ?
時間表見直してたら中止になった42話と43話が放送になってた。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 10:18:43.78 ID:kx1clx0p.net
泥棒佐藤輝昭
サイン盗みか

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:40:08.49 ID:Bypl+fPH.net
泥棒に対して理由を聞いて、せっかくの食料を与えてしまうのかと思った

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:57:42.76 ID:wNWctKzI.net
隣のおばさんは幼くして福岡近辺に養子に出されたのかな
言葉が完全に福岡でおかしいとは思っていたが
東京の地理、マリ子たちや舅の方が詳しい

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:59:43.72 ID:Bypl+fPH.net
結婚したんじゃないの?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:01:35.60 ID:wNWctKzI.net
結婚前まで日暮里で暮らしたにしては、言葉も土地勘もおかしいってことだよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:10:27.10 ID:IAeDpuKv.net
的外れなバカのくせに高圧的とか
救いようがないな

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:26:35.42 ID:yRY6GHkn.net
嫁いだ場所に何十年も住むとその土地の言葉になる
だって周囲がその土地の言葉喋ってるんだもの
ただ生まれ育った人に言わせると「少しぎこちない」と思われたりする

そして故郷の地域の記憶も薄れてはいくものだ(大雑把な記憶は残るけどね)
日常を暮らす町や周囲の情報がどんどん入ってくるので、そっちが先決

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:28:45.43 ID:N/xR9KOA.net
西から昇ったお日様が東ィ〜へ沈む〜

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:40:30.59 ID:1QWVZj2i.net
「マー姉ちゃん」は本日でおしまいです
明日から「マー後家さん」が始まります
ご期待ください!

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 15:40:47.48 ID:N/olRdE+.net
細かいところ変に気にして勝手な妄想繰り広げる人多くない?
町子の油絵→マリ子流産とかさ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 19:11:55.47 ID:MOOJGSaR.net
「今週のマー姉ちゃん」(91)〜(96)は21日(金)午後2:51から放送します

16日(日)に緊急ニュースのため休止となった「今週のマー姉ちゃん」(91)〜(96)は、21日(金)午後2:51から放送します

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 19:18:15.01 ID:MOOJGSaR.net
念の為age
ウチのレコーダーの番組表データはまだ変更になってない

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 20:15:06.92 ID:Ckqu7VXj.net
川に火が走るってのはバックトゥザフューチャーの
デロリアンが走った跡みたいな感じで水面に火が走るのか?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 20:35:42.39 ID:Mx34ZgUN.net
ちなみに地震だと東海地震が1944年に発生しているんだよな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 21:02:22.42 ID:sbD4ZXTf.net
>>596
神対応きたわー(´・ω・`)

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 21:06:34.97 ID:2LjblF81.net
>>596
ありがとう!ここ見ててよかった
関西は同じく再放送の「おいハンサム」のマ裏になるけど
とにかくありがとう

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 21:10:15.06 ID:Ehg4Lkpp.net
ピンクのヒョウ柄モンペを着こなすマリコ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 23:02:52.96 ID:JllMdFPN.net
>>596
『良かった良かったマー姉ちゃん。』と飯窪長彦アナに言わせたい。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 00:36:38.84 ID:ujiRYNIu.net
>>601
おいハンサム!も面白いよ
特に武田玲奈と漫画家志望の元彼との喧嘩のシーンが

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 02:03:03.05 ID:C7+6RVAF.net
>>596
ありがとうございます。
これも、神の御心のままに。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 07:46:50.02 ID:IquA75Oy.net
もう鹿児島パートはほぼ終了?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 09:06:29.96 ID:m5po8T/H.net
うん、あとは福岡から東京へ舞台を移して完かな?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 09:12:12.81 ID:S7kgedIe.net
こんな回ですら最後はドタバタで終わるのはすごいな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 09:13:36.29 ID:Sx9AlvGx.net
>>606
トンガ噴火と桜島での号泣が重なったな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 09:14:45.35 ID:Sx9AlvGx.net
>>608
原作遵守だが、蛙を握れる田中裕子も凄い。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 11:14:35.48 ID:UTG6qrdl.net
蛙もチンコも握れないで何が女優ばい。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 11:20:44.14 ID:kLCbax9I.net
ウケ狙いのドタバタに辟易

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 11:36:17.40 ID:gTyNCR3l.net
マチコの「ばってん!」が妙に可愛かった

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 11:40:20.28 ID:PU3Li3ik.net
>>608
カエルを握りしめていた事さえ史実なんだから
長谷川町子は凄い。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:08:43.05 ID:zY8caHXw.net
>>606
原作順守なら夫の実家は久留米
伯父さんが鹿児島市長だったことを描きたかっただけだろう

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:14:06.75 ID:rO+pVvxV.net
>>612
ガイジかな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:17:26.27 ID:PU3Li3ik.net
>>615
回答になってない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:19:21.24 ID:jPD6CnPl.net
明日は原爆だな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 15:33:07.98 ID:vQqSFcPB.net
カエル本物とは
田へしたもんだよ蛙のしょんべん

トマトは敵性語じゃないの

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 19:59:58.57 ID:UTG6qrdl.net
明日100話目やのー
台詞を噛みまくりでもそのまま放映なのは新鮮だった。
金八第二シーズンの加藤、松浦をビンタした後に抱きしめるシーンで思いっきりセリフ間違ってたけどそのまま使ってたし。10年後の純ちゃんでは、小さな噛みすら全然許されてないのにね。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:03:50.20 ID:IRgWxW2R.net
カエルを握りしめる田中裕子は女優の鑑だなw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:14:37.61 ID:ndXjl6Nj.net
あんなカエル握るの絶対無理
俺があの役なら降板するわw
ヨーコは大喜びしてたけど

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:40:11.34 ID:Sx9AlvGx.net
俺も無理。
女優魂だよなアレ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 00:50:52.54 ID:Omrucpjp.net
新劇女優みたいなウザい演技だった田中裕子
みんなが止めるのに行かせて―って騒ぐ奴

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 01:18:03.71 ID:liyWSwIx.net
>>624
ジュリヲタおつ?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 01:24:56.20 ID:IVQQMAdp.net
>>624
文学座だもの

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 01:52:53.77 ID:zTBsWM07.net
シリアスな内容なのに福岡弁のせいで緊張感が無いな
華丸大吉が悪いわw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 05:05:35.86 ID:Jp85Dabq.net
>>624
もう来なくていいぞ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 05:37:58.66 ID:OUyc7Man.net
田中裕子は恋子の毎日が最高だった

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 07:53:26.37 ID:q+8C1iQK.net
>>620
おしんだって台詞噛みまくりでもそのまま流してたので違和感なし

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 08:02:38.54 ID:liyWSwIx.net
噛むので思い出したけど
今もあるのかな、NG集めた番組あったよな。

今思うとあんなの見て何が面白かったのか
恥ずかしい

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 10:27:06.45 ID:jvRPVu2n.net
今週で終戦かな
朝ドラにしては戦争パートが苦痛じゃなかったわ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 10:28:35.75 ID:/R5LTQnv.net
お千代ねえやもトキ子さんも素晴らしかった
産婆のおばあさん特に素晴らしかった

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 10:33:48.23 ID:1YhyQaxb.net
人を助けて
我が身助かる

情けは人の為ならずだね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 10:49:52.40 ID:3zNv8iQh.net
>>609
トンガも桜島も火山だから桜島の噴火も不安だな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 11:19:19.27 ID:DnRFXOtF.net
>>632
まあ磯野家4人のモデルの人が生きていたからなあ
あと4人とも女性だから戦地に行かなくても良かったし
これが1人でも男だったらかなり違っていたし
それにしてもなぜ鹿児島って桜島が近くにあるのに住んでいる人が多いんだろう
こここそ危険だと思うけど

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 11:29:19.41 ID:gFCIH31u.net
2日前に鹿児島市にも大空襲があったのに、
全くそんな気配を感じない鹿児島市長婦人と義実家
市街地の44.1パーセントが損壊 死者3300人、市街地の93パーセントが焼失
福岡よりたくさん死んでるし鹿児島市庁舎も半壊してる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 11:49:30.68 ID:OUyc7Man.net
ドキュメンタリーだけ観てろよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:13:18.70 ID:+XNYtgUe.net
40年以上前の朝ドラなのに見入っちゃうな
むしろ今の朝ドラの方が戦時中の内容が雑だ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:16:18.35 ID:OhTSLPuu.net
>>635
鹿児島の離島は破局噴火の可能性を秘めている

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:28:27.34 ID:wiTLnXKx.net
>>639
まあ40年前だと、戦時中の空気を直に知ってる世代も制作者の中にまだ沢山いただろうからな
あれこれ考証や想像みたいに考えなくとも経験則で解ってたってのは今では越えられない壁だと思う

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:39:10.78 ID:8QHEgv0Z.net
出産手伝って号泣したマーにつられて泣いた

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 13:56:10.25 ID:7jRdJsiU.net
昨日は最後にカエルで笑わし
今日は最後に出産という希望の光
暗いままで15分終わらせないな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 16:19:36.74 ID:VtIy4YZ4.net
マリ子の親友のトミ子さんって実在の人想定なの?
または
うちあけ話的に女学校時代の親友はいたけど今日の出産話は創作とか?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 16:28:52.17 ID:OhTSLPuu.net
原作エピソード以外はほぼほぼ小山内さんの創作だよ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:18:53.95 ID:VtIy4YZ4.net
>>645
その「うちあけ話」に鞠子の親友としてトミ子さん想定の人が出てくるのか、
福岡に親友はいたけどエピは創作なのか
まるっきり創作なのか

が、知りたいのですが
現博多区、現中央区の地名がたくさん出てきたのでね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:20:04.23 ID:liyWSwIx.net
今六本松住みだから地名が出てきて嬉しかった

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 19:05:56.72 ID:nbbuyQsP.net
トミ子さんが現れた瞬間にあのお婆さんがお産婆さんであろうことが想像できた

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 19:49:44.67 ID:OhTSLPuu.net
>>646
基本は長谷川町子のうちあけ話なので、無いエピソードは小山内さんとスタッフの創作でしょう。
私も福岡市出身なので誰がどう避難して、どのルートで西新、ももじ(ワザと)浜まで来たのか、と想像を豊かに視聴したよ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:17:02.56 ID:2T3g69aS.net
「ウチもサンバ隊!」っサンバを踊り狂ったら粋だったのにな婆さんが

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:36:01.76 ID:zz05bAkf.net
>>641
空襲前のゆるい雰囲気も含めて
セリフや演技が生々しくて心に刺さる
こういう感覚は今のドラマでは味わえないね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:37:11.84 ID:p4sHFxO9.net
そこまで気になるならうちあけ話自分で読めよw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:50:01.20 ID:liyWSwIx.net
原作読んでるとさらに面白い
そりゃドタバタドラマになるよなって内容だしw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:54:03.56 ID:Omrucpjp.net
>>626
何か張り切っちゃうんだよな>昭和の新劇女優は

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:13:09.76 ID:0N5vqwqp.net
>>651
脚本の小山内美江子も1930年生まれだから、戦中にちょうど思春期を過ごしたような年齢だし、演出側の監督なんかもだいたい似たような世代なんじゃなかろうか
原作だけでなくて、この戦時中の空気感は恐らく自分たちの原体験も加味されてるんだろうね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:18:36.45 ID:jpmw7sdm.net
>>651
このドラマの製作年だとスタッフの中でも上層部の監督とかプロデューサーは長谷川町子と同世代で
自分たちもリアルに戦争を経験してるからコメディぽいところも含めて生々しい感じになるんだろうね
今から43年前の作品だけど、終戦からドラマ放送までは34年
今バブル期を舞台にしたドラマを放送してるのと同じくらいの感覚だろうな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:20:17.88 ID:gFCIH31u.net
妊娠7か月での出産にした意味はあるのかな
体重1000グラム有るかどうか、目は出来上がっていない
ちゃんと育つのか

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 00:21:44.97 ID:odlFo4P5.net
『生ましめんかな』
 

こわれたビルディングの地下室の夜だった。

原子爆弾の負傷者たちは

ローソク1本ない暗い地下室を

うずめて、いっぱいだった。

生ぐさい血の匂い、死臭。

汗くさい人いきれ、うめきごえ

その中から不思議な声が聞こえて来た。

「赤ん坊が生まれる」と言うのだ。

この地獄の底のような地下室で

今、若い女が産気づいているのだ。

 

マッチ1本ないくらがりで

どうしたらいいのだろう

人々は自分の痛みを忘れて気づかった。

と、「私が産婆です。私が生ませましょう」

と言ったのは

さっきまでうめいていた重傷者だ。

かくてくらがりの地獄の底で

新しい生命は生まれた。

かくてあかつきを待たず産婆は血まみれのまま死んだ。

生ましめんかな

生ましめんかな

己が命捨つとも

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 01:07:46.77 ID:IPmHfAFF.net
オチヨ姐やが登場したシーンがドリフの火事コントに見えた

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 04:16:33.11 ID:E1PdbOm1.net
>>657
もしかしたら月齢もう少しいってたのかも
7ヶ月で出産は現実的ではないよね

保育器必須

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 08:55:41.87 ID:Hd9VVw9B.net
均ちゃん。・゜・(ノД`)・゜・。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:00:11.31 ID:B9ZS8W0n.net
明るいのに戦争がリアルに感じられて怖いわ
戦場も軍人さんも出てこないのに戦争してるんだって迫ってくる
外国が攻めてくるって本当に怖いな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:17:23.39 ID:odlFo4P5.net
>>657
なんの意味も無かったようだ
子供が一人減っていたのが気になるが

トミ子の夫も痔で召集免れていたのかな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 10:31:12.19 ID:wCnrwk5a.net
均ちゃん出征か
でもあんみつ姫描くから死なないよね?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:09:27.39 ID:QZ1i1C6X.net
せっかくの必死の告白にアタシそんなの知らないわじゃ均ちゃん辛いw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:37:23.50 ID:AqFB4Z9p.net
>>662
機銃掃射みたいな明らかな米軍の虐殺をちゃんと見せるからね

それにしてもセリフをよくトチるドラマだな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:49:20.78 ID:0CDM1Qcs.net
焼夷弾の翌日は機銃掃射なんて知らんかった

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:03:30.70 ID:CJ5jOg6P.net
艦載機の機銃掃射ってあんなにしつこいのか、帰るついでにチャチャッとぶっ放すぐらいかと思ってたわ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:24:00.04 ID:IlJOZUo4.net
磯野家の三姉妹はアロマンティック・アセクシュアルだな
恋愛感情に疎すぎるというか元々持ち合わせていない印象だ
他の朝ドラヒロインだとモネとか奥原なつみたいな奇人はこのタイプだと思う

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 14:41:12.94 ID:+aGe3ffR.net
オネスト生きてたのか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 16:45:02.97 ID:+aCbxJQn.net
>>666
今のドラマに比べると台詞の量が多いからね
おしんもそうだったけど
1回噛んだくらいで撮影止めていられないんじゃないかな

ドラマが特別だった訳じゃなく、昔の人って今に比べると早口でいっぱい喋っていたんだよね
今はみんなあんまり言葉多く喋らなくなってる
ドラマも行間を読ませるみたいな脚本が主流だよね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 17:18:24.33 ID:QZ1i1C6X.net
人気のあった人形劇も収録テープを上書きして使っていた時代だしな
まだ映像が残ってるだけマシかも

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 17:31:30.43 ID:sEuOmI14.net
寺内貫太郎もよく噛んでたな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 19:07:36.39 ID:cVE6HFrc.net
たかおさんはあんたの身代わりになったとです

こんないい台詞のあとなのに、機銃掃射がドリフコントパート

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:14:34.25 ID:Km2vn6Po.net
マチ子達が布団被って家の中を逃げ惑う姿は
中学時代の修学旅行でジュディオングの真似をしながら
魅せられてを熱唱していた浅水君のことをふと思い出した

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:45:28.23 ID:IPmHfAFF.net
結局ヨーコちゃんの病気は何?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:48:31.16 ID:Q8z1GfAn.net
大宗さんが出征する前にやらせてあげたい…

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:34:27.92 ID:4V/dly7H.net
>>676
ろくまくえん

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:35:24.15 ID:E1PdbOm1.net
>>676
結核かな?、

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 22:09:36.13 ID:i285xdTy.net
肋膜炎だよ
いい加減に覚えろ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 00:37:06.31 ID:j9Dp3Cwi.net
以外と戦争パート長いね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 01:50:34.44 ID:Wn9RAUH+.net
>>663
磯野家三姉妹も良家の子女だが
トミ子も博多のいい家の娘でいいとこに嫁いでたはず
海運会社だっけ?
軍需とか戦争協力の事業の後継者だったら徴兵免除とかになるんちゃう

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 02:09:55.28 ID:xf0QFHf4.net
25日(火)で104話
同じ日スタートの
純ちゃんの応援歌はこの日再開予定で87話

1日1話なら土曜放送なしもあるけど半分もいってないペース
そして五輪も始まり。。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 06:46:16.33 ID:pule2aqQ.net
肋膜炎にしろ結核にしろ
あの家で子供同居とか赤ちゃんも一緒とか嫌だなぁ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 07:19:42.73 ID:0VrXehPs.net
いきなりタイムスリップしてて笑った
おおらかだったんだね、あの時代は

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 08:01:53.96 ID:aQFopuLh.net
昨日のopに東京の人達のクレジットがあったけど
出てきた?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 08:49:09.23 ID:j+cq+e+X.net
現代の市役所にモンペ姿で乗り込まんとするマリ子
あれはどういう演出意図だったんだろうか

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 09:48:03.82 ID:lzkRjZ0o.net
玉音放送をネタにコント仕掛けてくるとはw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 10:20:43.07 ID:Zzv6WOPQ.net
市役所にのりこむシーンをとりたいだけならもっと市役所をアップにすれば当時風になるから
あえて現代(当時)の車や街を写したのは演出なんだろう
今やったら時代考証ができてないとか得意げに書き込むやついそうだな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 10:59:48.64 ID:j9Dp3Cwi.net
軍平の家屋解体描写はワロタ
マー姉ちゃんを見ていて一番笑ったかも
玉音放送の尺は俺が見た朝ドラの中で一番長かったな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 11:04:09.77 ID:UjPmoGYY.net
>>682
結婚式の招待が来た時も、結婚後写真を送ってきた時も
夫がどういう人かという話は一切出てこなかった
普通はお相手の方は〜って話になりそうなもんなのに、
あの一家は誰もそんなこと言い出さなかった

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 11:17:38.58 ID:aIggrk8S.net
磯野家の人は戦争終わって喜んでたが
負けたんだからアメリカの植民地になって奴隷になるとか思わなかったのかね?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 11:36:56.22 ID:d4qxKh8r.net
米兵が押し掛けてきてやられちゃうんだろ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 11:37:25.69 ID:UjPmoGYY.net
原作は長谷川町子が書いたものであって
どこまで実話なんだろう
なんか嫌な一家に思えてきた

実際に残ってる町子さんの西日本新聞時代の記事
漫画を入れて面白そうに仕上げてる
あれを取材して記事にする過程や世間の反応をやると思ってた
町子さん自身は徴用逃れでやってた仕事だから思い入れもなかったんだね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 11:38:58.68 ID:DwqbvE4K.net
>>692
実際なったようなもんだな
総括すると

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 12:42:13.43 ID:Ag40q7LX.net
>>694
人見知りは長谷川町子は最後まで馴染めなかったみたい

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 13:22:35.41 ID:aKYJQ2PP.net
>>687
放送当時な。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 13:34:49.83 ID:tMebWaxF.net
>>694
お母さんのお兄さんがとんでもなく偉い人だから上級国民なんだよ
お母さんの分かち合いは飛び地の選挙違反並み

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 15:40:04.17 ID:j+cq+e+X.net
わざわざ書く必要が無いから省いたのに無粋な奴

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 15:41:14.62 ID:xf0QFHf4.net
斧?で柱壊そうとした跡がそのあと増えてたのに笑った
結局ダメだったのか「ためらい傷」止まりなのか

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 15:55:49.08 ID:Q0U3wV6A.net
トト姉ちゃん未満

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 18:10:54.73 ID:H9KehYaB.net
町子ももうちょっと言い方考えろよ
「明日ラジオで陛下様の重大発表があるからそれを聞き終わってから壊す方がいい」
とか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 20:23:11.02 ID:FVcBdouu.net
いえいえ「明日のことを思い煩うなかれ」です
ガンガン打ち壊せば良ろしいですよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 20:52:23.40 ID:j9Dp3Cwi.net
磯野家は戦争終わってからも福岡に住み続けるの?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 20:58:27.25 ID:xf0QFHf4.net
先の話は楽しみにとっておきなさい

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 21:39:41.91 ID:oYMa8VuS.net
>>702
本当にその通り

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 22:28:31.95 ID:L3ekpTmN.net
戦争という重いテーマから抜け出して
来週からどうなりますことやら磯野家

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 07:16:29.84 ID:4LH391vY.net
博多っ子は蒙古襲来の話を先祖代々受け継いでるんだろうね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 08:55:44.55 ID:iO301KAE.net
博多は主に博多区で商人、町人の町
福岡藩の士族が住み暮らしてるのは川をはさんで西のご城下で
士族階級を自負する人らは自分を博多っ子とは言わない
今は知らん

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 10:41:11.38 ID:XUQGxh+P.net
竹山と華大が出てきて福岡嫌いが増えた

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 11:20:38.49 ID:kz4I13ZL.net
>>710
こういう2ちゃんねるが世間の声だと思ってる人って怖いわ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 11:27:45.19 ID:mHSGuzUH.net
終戦かー
あれ?町子さんが写生してて憲兵にスパイを疑われるエピソードはやらないのか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 12:07:09.90 ID:tCHwlfp5.net
>>710
それは2ちゃんの中?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 12:27:46.67 ID:opAb9Gvl.net
>>712
当時でも風景が無かったのかも

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 12:58:39.35 ID:dG8PVVl9.net
>>709
もともと黒田家の家臣だからね
そもそも兵庫や岡山の人たちだし

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 14:22:01.53 ID:LdCAS/7O.net
>>712
脚本家の興味を引かなかったのかな
マーでやってりゃ、「この世界の〜」では使えなかっただろう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 14:43:28.86 ID:kz4I13ZL.net
戦争が終わったからってマチ子が新聞社を辞める理由はないと思うんだけど
なんで辞表だして辞めたんだろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 14:54:32.85 ID:mMXqDn3W.net
>>709
町民だった「江戸っ子」みたいなもんか

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 15:09:27.08 ID:KYND1mou.net
マリ子が市庁舎に行くところのロケ、面白いな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 15:19:06.90 ID:USfAALl9.net
未だに2ちゃんとか書いてるマー爺ちゃん達に草

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 15:21:45.48 ID:tCHwlfp5.net
>>720
5ちゃんってちゃんと書くべき?
年配の人は結構細かいなぁ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 15:27:37.80 ID:Df+YF4BB.net
どっちにしても、場所の違う年寄り同士が罵り合ってるようにしか見えない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 15:36:50.03 ID:mMXqDn3W.net
こういう匿名掲示板の元祖が2ちゃんであることは事実なんだし
いちいち向こうの都合で変わった名前なんか
考慮しないでいいだろ
便所の裏書・チラ裏板
としたって別に構わん

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 15:38:19.97 ID:sr9Tp7yj.net
2ちゃんとか5ちゃんとか気にしちゃうのが本当のじじいだな
SNSでワイワイやってる若い人はこんなとこの存在すら眼中にないし

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 15:54:59.24 ID:LdCAS/7O.net
>>717
健康な未婚女性は、無職だと徴用されて遠くの軍需工場に行かされるから
該当するマチ子は徴用逃れで必死で勤め先探して、嫌々務めてたんだよ
自分にはこの仕事は向いてないって鹿児島のマリ子への手紙にも書いてた

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 15:58:35.70 ID:tCHwlfp5.net
そうなんだよね
若くてアラフォー
Twitterやインスタで事足りるから
ここは基本過疎ってる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 16:02:50.35 ID:H4GeefNl.net
>>720
きもい顔文字は自粛しようね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 16:36:01.01 ID:8xqnsU0Q.net
2ちゃんでいいと思う
むしろ5ちゃんって言うヤツのほうが不自然

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:26:57.28 ID:opAb9Gvl.net
>>719
幕末太陽傳みたいだったな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 19:03:03.48 ID:iO301KAE.net
マチ子の徴用逃れの是非はともかく
絵の恩師まで同席してもらって給料もつり上げて雇ってもらったのに
終戦のとたんに辞めようというのも何だかなぁ
ナレ的には「さすが、こうと決めたら行動の早い磯野家の一員です」
な、ドヤ顔なんだろうけど

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 20:08:58.06 ID:nPJ9w5Lw.net
原作で町子さんは「現金収入の道は途絶えたけど、なんせ着るものも食べるものも売っていないんだから」とその時の状況について説明してた

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 20:09:28.66 ID:LdCAS/7O.net
必要ないのと言ってるのに病人居るからと頼み込んで、普通より高給で雇ってもらったのに
恩知らずだとは思う
家に病人居るから、が錦の御旗みたいになってる
もっと困ってる家いくらでもあったろうに

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 20:34:30.40 ID:gYEoO4Dz.net
友達が少ないのは

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 21:18:58.77 ID:ewgwOH/v.net
マチコは仕事舐めてるわな
他人の迷惑を一切考えないところは母親似だなw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 21:59:24.02 ID:fEA3Zykr.net
絶対に秘密にします!
と言ったのに、帰宅して直ぐにペラペラ
これ事実なの?びっくり

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 22:25:36.76 ID:USfAALl9.net
逃亡医Fで成田凌に手術受けた病弱のガキと同じだよなマチ子は

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 22:49:16.93 ID:KHwiGeXM.net
そんなつまんないドラマの話されても

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 00:15:31.68 ID:itUsxtqe.net
>>735
記事の事を話すのは
原作にはないエピソードだった。

これが脚色なら町子さんも良い迷惑だね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 00:32:22.61 ID:oWkb2nf9.net
>>736
君ほどあのドラマを真剣に視聴している奴は居ないと断言する!

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 00:34:21.32 ID:TrntNnRg.net
これだけ美化されてるのだから、ちょっとぐらい我慢しろよ
マリ子の婿さんの実家のことなんて全くの創作じゃんか

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 00:38:59.20 ID:eAC5QDUb.net
てs

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 00:42:51.88 ID:itUsxtqe.net
>>739
民生が主題歌だからと見てみたが
内容がしょぼかった。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 01:46:47.03 ID:oWkb2nf9.net
福岡大空襲の2日前に鹿児島もっと大空襲だからな。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 05:27:30.10 ID:3SMZJSQ7.net
>>738
原作読んでる方ありがとう
あれはないわ〜

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:15:27.90 ID:Vs1uvfs2.net
またオネスティが戻ってきてしまった もうええわ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:19:45.87 ID:EGqtvVr1.net
棄てずに全部漬物にして闇市で売ればいい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:22:36.69 ID:EGqtvVr1.net
おじいちゃま麦わら帽子が似合うなー

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:26:35.12 ID:EGqtvVr1.net
宗教に疎いから的外れなのかもだけど、ハルのオネストへの愛が宗教的信条を超えてるよう見える時がたまにある

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:33:56.30 ID:jkBt95LL.net
玉音放送後のことって後付の知識で作った戦中戦後ドラマではなかなか描かれないよな
デマがとびかってみんな避難してたとかドラマ制作スタッフもリアルにその時代を経験してたからこそ描写だな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 10:18:35.14 ID:YGG6zjfT.net
まさにああ言えばこう言う

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 10:25:20.40 ID:YGG6zjfT.net
はる×オネスト=安子×ロバート

お千代ねえやの顔w

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:17:48.70 ID:8HzLFGfx.net
>>737は可哀想な人だね!俺の糞ドラマセンサーが
コンバトラーVが合体する時の指令室並みに
激しく躍動したシリアスコントドラマなのにw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 13:28:57.43 ID:jkBt95LL.net
>>751
ほんま顔の作り方うまかったな
そういやお千代ねえやはオネストと会うの初めてだったと一瞬で理解できたし
磯野家の人たちが喜んでるのとアメリカ人に襲われるという噂の間でとまどってるのが顔にでてて
あの顔のおかげで単なる感動再会ものじゃなくてコント的な雰囲気にもなったし

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 14:24:55.81 ID:TrntNnRg.net
オネスト、東京には世話してくれる信者いないんだろうね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 14:27:02.21 ID:XZAfnIHR.net
アメリカ軍が進駐して来たのは8月末だよね
山の中などに逃げた人々はいつまで隠れていたのだろうか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:12:01.93 ID:69g1P42+.net
戦勝国の側とはいえ東京では食うに困りそう
そうだ、福岡行こう!

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:14:19.53 ID:69g1P42+.net
そういえば戦前の福岡時代の教会の神父様は
なんでもかんでも寄進しようとするはるに対して
自分たちの暮らしを考えるよう諫めたような人だった記憶

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:30:58.43 ID:JrGRZ798.net
お千代姉や、畑で手袋を片桐なぎさ式に歯で外してからの
水筒での飲みっぷりが実にエロかった

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:31:28.06 ID:JrGRZ798.net
✕ 片桐なぎさ
○ 片平なぎさ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 16:22:38.12 ID:FIKemrF8.net
本放送当時の人たちにとっては、デマに踊らされた民衆が滑稽に見えて仕方なかったんだろうな
でも東日本大震災を経験した今
何があっても逃げない、死ぬ時はみんな一緒に なんて言うハルの言動がちょっと腹立たしく思える

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 17:02:01.88 ID:CRsyoGRM.net
>>754
交通費と移動時間をどれだけ費やしたのか気になるわ

ふと思い出したけどルパシカこと結城さんの再登場(=帰国)ってあるんだろうか
あるとしたらサザエさん連載が軌道に乗ってきた頃かも

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 17:06:16.10 ID:itUsxtqe.net
どこにその国の民族を根絶やしにするような戦争はありましたか?

→はい、中国です。

そんな野蛮な事を世界の文明人が許すわけがありません

→21世紀に中国がウイグル族に対して、強制避妊、去勢。漢人によるウイグル女性への…これ以上辛くて書けません。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 17:30:55.88 ID:69g1P42+.net
>>760
と、いうより終戦直後で不安におびえる市井の人々を
はるがかなり上から目線で偉そうに喋ってたよなーというのが今日の印象

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 17:42:57.38 ID:8Mv7bdz+.net
>>760
デマでおかしな行動を取った人の話は子供の頃に親から聞いていたからデマに踊らされている人たちが気の毒に思えたよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 17:51:33.86 ID:TrntNnRg.net
終戦から数日でまだ外国兵もそんなに上陸していない時期だから
オネスト、あの顔で歩くだけで人々は恐怖
改札もフリーパス
福岡までタダで来たんじゃないかと思う

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 18:04:19.73 ID:Nf3gynwW.net
樺太や満洲の悲劇を知っていると
戦争は終わったんですって明るい
ハルの言葉に複雑な感情を持ってしまう

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 18:10:47.69 ID:8Mv7bdz+.net
>>765
収容所も看守が米軍の報復を恐れて逃げて出られたのかw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 18:13:05.75 ID:CRsyoGRM.net
>>766
そういや満州って三郷さん一家がいるんだよね…

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 18:35:31.55 ID:ejhmHD9F.net
>>768
泣く泣く幼児を残して帰国とかじゃありませんように

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 18:38:30.90 ID:fzd63EbE.net
満州はこれからが大変なんだよね
ちばてつや先生や赤塚不二夫先生も満州引き上げ組

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 18:51:26.10 ID:109Q6vK5.net
大昔コロコロコミックに川崎のぼる筆でムツゴロウさんの自伝漫画が載っていたけど、あの人も満州行ってたんだよな
本当は大変なことが山ほどあったんだろうけど、漫画の中では大自然と動物に囲まれて、何か楽しささえ感じる満州暮らしの風景だった

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 18:51:58.35 ID:8HzLFGfx.net
いだてんでは仲野太賀が満州の街中を
マラソンしてるだけで露助の兵隊に銃撃されたからな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:32:31.89 ID:3/uO8Sh+.net
週刊現代に長谷川町子が特集されている。
改めて見ると本当にインパクトある顔だな
こんなに一杯の写真を見たのは初めてだ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:35:02.59 ID:8Mv7bdz+.net
>>771
覚えている
狼の仔を拾うんだよね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:36:31.59 ID:jkBt95LL.net
>>766
それが長谷川町子が経験した終戦直後のリアルだろ
当時の人にとっては満州がどうなってるかなんて知りようがないし
野菜が取れすぎて余っちゃうとか後付の知識だけで作った戦争ドラマでは出てこないと思う

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:51:38.85 ID:Nf3gynwW.net
>>775
そう、だから樺太や満洲の人達も
同じように、戦争は終わったと
一時ホッとしていたと思うと
別の物語が浮かんでしまってね
このドラマとは関係ないんだけどさ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:14:35.51 ID:YdMZ41WN.net
福岡湾から攻めてくるとか元寇かよw
こんな時は肝が据わってる磯野家のヒットラーは頼りになるな
薬丸裕英よりも先にジタバタするんじゃありまっしぇん!と諭していた

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:19:56.53 ID:hBZfyBLo.net
オネストとの再会でチンポにしゃぶりつきそうな勢いだったなハル

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:51:16.07 ID:g7psroj0.net
>>778
思ったw
そして曽我ひとみさんが旦那さんと再会したキスシーン思い出した

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 22:05:48.11 ID:69g1P42+.net
>>766
東郷新八郎のことも少しは思い出してやってあげて。と思う

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 22:25:10.63 ID:0LkAVqfP.net
>>780
それな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:00:59.59 ID:J/eW87Gx.net
>>771
散弾銃で木の鳩を狙ってたのを憶えているよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 08:28:33.79 ID:sYbb2mXa.net
オネスト神父
ハルをたずねて三千里

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 09:23:19.51 ID:Ff4WwFEw.net
太客たずねて三千里だろ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 09:50:28.03 ID:+xOmT7vl.net
お前ら笑かすなや

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 10:42:01.25 ID:KmWzVnTi.net
オネスト、夏のカラカラの時期にどこ歩いてあんな泥だらけになったんだ
座敷も泥だらけになったのか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 10:57:13.49 ID:u53fkZ72.net
>>780
オネストから東京の惨状を聞いての炭屋親子の心配に
満州の三郷さんを案じるのもよいが、
「私、信じませんから」以降の夫の戦死の件はどうなってるのか

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 11:15:17.75 ID:WbUMjAvR.net
キリスト教とのかかわりの強い長崎への原爆被害を心配しやってくるオネストを通して東京の状況を把握
っていうちゃんとした脚本だった

オネスト神父ってなるとオネストはアイルランド人とかのカトリック?
プロテスタントなら牧師だしイングランドだとカトリックってちと立場弱いよね
それでもカンタベリーなど存在感はあるが

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 11:24:27.45 ID:1DgSYkAu.net
ビリー・ジョエルが好きだったんだろうね、名前考えた人

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 11:41:03.22 ID:u53fkZ72.net
「おーねすてぃー」って流行った頃

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 11:56:51.18 ID:2Rj5Vmow.net
>>788
オネストはイギリス人

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:13:51.72 ID:KmWzVnTi.net
演者はオランダ人?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:15:33.48 ID:9bOsTFxI.net
>>784
オネストのモノは咥えられないほど太いからな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 13:37:49.30 ID:5RSLpI1+.net
はる「神父さんですの」

爺 「シンプソン?」

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 14:24:28.09 ID:gOJW6MJ9.net
広島とか長崎って戦後すぐ立ち入りとかできたのか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 16:05:17.40 ID:nJdhJrPl.net
あの頃は知識ないからねえ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:52:40.33 ID:9bOsTFxI.net
うむ。二次被曝という観念も無く、市長も即死だし、関所があるわけでもないので立ち入り規制なんてしないし出来ないでしょ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:57:46.20 ID:iUvCZ0hJ.net
オネストよく博多の磯野家の住所がわかったな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 19:55:32.87 ID:liBo9euu.net
オネスト神父様は微妙にマーク・パンサーに似てる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 20:16:33.57 ID:+xOmT7vl.net
世田谷経由しとるけんね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 20:33:09.10 ID:LBlAOANe.net
>>783
うまい!

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 20:36:05.30 ID:KmWzVnTi.net
ああ、交通費は世田谷で工面してもらったのか

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 20:48:57.59 ID:hCmmJXMs.net
世田谷姉妹面倒見良すぎ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:30:33.22 ID:8e38f/qt.net
オープニングで酒田家の名前が出てて、よかった無事だったのかと思ったら…

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:38:50.33 ID:9bOsTFxI.net
>>783
マルコはおらんがマリ子はおるな(´・ω・`)

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:43:32.59 ID:liimmlR+.net
>>787
「もうひとり、マリ子には心配するひとが」ってここでようやく新八郎かいと思ったら
三郷さんのことだったw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 23:43:54.31 ID:+xOmT7vl.net
>>783
あれは安子とロバートなんやで

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 23:45:25.72 ID:+xOmT7vl.net
原作では長谷川町子の忘れじの人物なんだよな三郷さん

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 00:07:15.57 ID:ld3fHie7.net
近日、のちの金八先生組からあの人が登場

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 00:48:13.92 ID:Xy8AvO25.net
健次郎か?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 01:41:47.42 ID:wp9puPaD.net
三吉どうしてるかな…それと三宅裕司

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 05:50:47.30 ID:uy3n3XoA.net
茜とルパシカも

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 07:12:38.76 ID:JSiMPRKi.net
オネストはエイリアンに出てた頃のシガニー・ウィーバーに似てる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 07:25:08.37 ID:ziKFliAI.net
マリ子が新八郎を思い出す描写とかもうなさそうだな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 07:33:33.83 ID:t1ejC84B.net
マチ子が「who are you?」と聞いたが
森喜朗もクリントンに「how are you?」と聞くつもりが「who are you?」と聞いたんだよな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 10:42:24.83 ID:X8wiQqCw.net
このエピソードはしっかり拾う→納得する
憲兵はスルー→やっぱり納得いかない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 11:49:43.59 ID:7SVKy+9K.net
>>815
さすがにマスゴミに捏造記事書かれた森がかわいそうだわ。これも一因で脅威の内閣支持率を叩き出したのか。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 11:55:26.36 ID:sMgGX2XR.net
カエルが本物だったっていうことは
あの馬糞も…?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 12:07:00.83 ID:moHPM7XU.net
現代の町子家族の写真・記事
永久保存版にしたわ
おっぱい欠写真や袋とじは恥ずかしいから外して捨てた

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 12:14:15.72 ID:FNiwT/X2.net
>>817
大勢翼賛よりはマシだがな
現に森は後の東京五輪の件でも醜態晒したし

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 13:07:32.09 ID:JSiMPRKi.net
米兵(こめひょう)

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 13:19:35.28 ID:eyZM4AHC.net
玄関で米兵の声がしてマチ子が思い切って出て行ったときに
「殺されるなら自分が先に」なんて言ってたけど
台詞にできることじゃないけどホントは殺される前にレイプの危機だよね

真相はwiki読んで知ってるけどさ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 13:42:01.97 ID:7SVKy+9K.net
明日はしらけどり音頭さん登場。もう亡くなって一年経過か。コロナで在宅勤務してると時が過ぎるのが早い。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 13:53:50.82 ID:5u+nxYxP.net
>>797
投下から10日も経ってるから大したことにはならない
被ばくはするけど

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 14:23:35.97 ID:CNGDhaP4.net
あの当時、まだ馬を使ってたのか?
しかし朝から馬糞は今の朝ドラじゃ出来ないだろうなw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 14:45:04.09 ID:moHPM7XU.net
>>825
流石にガマガエルは本物でもこれは溶かした粘土か三日後のカレーだろう

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 14:56:25.98 ID:5u+nxYxP.net
梅ちゃんは鼻つまんで肥えを汲んでた

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 16:02:01.35 ID:eyZM4AHC.net
ああ小松さん塩豆大福のあの博多の店で働いてたんだよね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:57:28.45 ID:/J+UHUKe.net
梅は肥えの飛沫が服にかかってお母ちゃんの南果歩に臭いって言われてたな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:02:24.79 ID:fMrpWutt.net
河原崎長一郎は役では亡くなったのか?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:50:06.56 ID:7SVKy+9K.net
>>830
ばあちゃんたちと共に音信不通で安否分からずじゃなかったっけ?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:10:31.38 ID:+sCbXaw4.net
もう鈴木光枝さんは出ないの?
あの方の演技、好きなんだけどなぁ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:26:28.61 ID:EEdYrx0W.net
米兵に挨拶する時こそ馬糞を握りしめてお出迎えしろよマチ子

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:30:48.49 ID:Ki+Qf5q6.net
>>829
南果歩…

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 22:57:24.80 ID:5u+nxYxP.net
南果歩は何とも思っていなかったが
年末の神田正輝の番組にゲストで出て、
涙こらえるので精いっぱいで一言も発せられない向井亜紀に代わって
最後明るくまとめていて、ちょっと見直したよ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 23:56:52.18 ID:ubSelFEP.net
巨根のアメリカ人を4人も相手にするなんてあたしにはできない…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 06:15:02.30 ID:aVcZvNlH.net
>>832
>>502
こっちに出る

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 06:31:29.84 ID:NNeey/bL.net
>>837
いつからやるの?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 06:33:09.71 ID:ZHL7xlCO.net
>>837
ありがとうございます
マー姉ちゃんで見られないのは残念です

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 07:21:18.80 ID:aVcZvNlH.net
>>838
【放送予定】
2022年2月12日(土)
第1回 午後19時30分から午後20時44分
第2回 午後20時44分から午後21時58分
第3回 午後21時58分から午後23時27分
全3回 74分×2回 89分 3本立て
BSプレミアム

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 09:14:54.23 ID:oxqRkjHZ.net
今回はるさんとヨウ子いなかったけど2人が出てこなかった回ってこれまでどれくらい
あったのだろうか
ほぼ毎回出ている印象があるし

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 09:55:11.02 ID:fg/axMex.net
なにげに検索してたら、燃料店の三吉役だった桜中学の人は室積光って作家になってるんだな。
「都立水商」ってドラマ化されてた。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 09:58:06.67 ID:fg/axMex.net
>>825
武蔵野か国分寺か忘れたけど、
東京都下で普段から馬に乗ってる人が紹介されてたよ。
軽車両扱いになるらしいね。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 10:19:35.05 ID:vQdJYCkk.net
出来の悪い昭和コント

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 10:22:39.75 ID:XaRM2X1R.net
>>841
たぶん初めて

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 10:29:32.21 ID:Sni9YNT2.net
アイアムアボーイ
アッー!

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 10:38:54.45 ID:Sni9YNT2.net
小松政夫熱演でも取れ高足りなくてシャベル

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 10:39:42.44 ID:CT0gAf4s.net
原作の前回ラストシーンに当たるコマの次に出てくる「テレビだったらこのへんでコマーシャルが入ります」というイメージ画像
男のほう堺正章に似てない?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:03:55.77 ID:jE5WWGB6.net
>>825
むしろ農耕馬無しで田畑を耕してた地方ってあるの?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:12:54.98 ID:taiyufd5.net
>>832
宮本武蔵で又八のお母さん役やってたのが印象的だった

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:28:46.40 ID:joN7jaE3.net
>>825
戦争中に馬がいたって事だよね
まんぷくの歯医者さんは供出させられた

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:17:52.11 ID:z0Ex5pMb.net
焼け出された人を入居させるようだから早めに入所申し込みした方がいいって話
立派な家が残っていて、それほど重篤な病状でもないのだから、焼け出された人にまず入居させてやれよ
なにが「分かち合い」だ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:21:02.72 ID:WQ1h74M6.net
>>852
元住んでた家で売却しなかったとはいえ綺麗なまま残って
あの時期に病人かかえて福岡まで移動できる財力があって
家には電話までまだあって
建物疎開も市長にまでねじ混んで中止させ
当時の人からしたらなんて恵まれた人たちなんだろうね

良家、資産家のうえに圧の強い人たちなんで人生楽しそう

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:28:55.83 ID:NGwVMtC9.net
小松政夫のネイティブ博多弁いいな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:43:59.40 ID:czLL4kM9.net
>>832
大河「徳川家康」の大政所も良かったよ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:46:42.62 ID:SYbisBLw.net
今日の鍵かけ締め出し、思ったよりさらりと描かれてたけど
原作だと町子さんはこの時の姉の薄情な仕打ちにすごく腹を立てていて、後年まで結構根に持ってたらしいね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:31:41.81 ID:qRX0Rgvb.net
>>846
オッサンオッサン!
って米兵がツッコミそうなw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:34:40.65 ID:qRX0Rgvb.net
>>854
なんかきさんくらさるうぞ!

漢字なら
南垣さん暮らさるうぞ!

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:42:38.72 ID:QnlFFK32.net
オッサン オッサン オッサンか? オッサン
え〜自分だと思う

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:49:48.39 ID:qRX0Rgvb.net
oh!Sunboy!イサム!
という記憶が飛び出して来たわ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:54:03.51 ID:mdZaKDqJ.net
>>860
荒野の少年イサム?
懐かしすぎてよく覚えてないけどあれって江戸時代の話なんだっけ?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:04:25.69 ID:qRX0Rgvb.net
>>861
幕末から明治期だろうね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:38:05.45 ID:AvW0UHiO.net
>>849
戦後に馬を使って農耕してた地方ってあるの?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:00:53.11 ID:yT21cpHx.net
子どもの頃売りに来ていたロバのパン屋はロバじゃなくてウマが引いていたな。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:01:19.80 ID:QnlFFK32.net
昭和30年代ならまだまだ見かけたな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:19:18.01 ID:aeX0cvwp.net
昭和27年のサザエさんでは荷車を引く馬の馬糞を拾って歩く波平が描かれている

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:36:01.00 ID:5657EvMx.net
>>854
方言指導してそうだな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 19:42:44.44 ID:QmKZLc37.net
アイアム アナルボーイ!

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 19:53:50.76 ID:qRX0Rgvb.net
小松の親分さんの全盛期が視聴出来てうれしかことですたい。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 20:16:21.35 ID:tWIz369X.net
みごろ!たべごろ!笑いごろ!とかに出てた頃だな小松の親分
ドリフと同じぐらい好きだったデンセンマン音頭とかベンジャミン伊東とか

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 21:02:16.44 ID:qJITgE8+.net
ゆうひが丘の総理大臣と同時期だね。
伊井加先生。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 21:14:10.88 ID:qRX0Rgvb.net
>>870
その後ベンジャミン伊東とマチ子が愛憎劇を繰り広げます。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 21:56:18.41 ID:Lmz8INmW.net
>>863
昭和50年代初頭からの記憶でしかないが近所に馬を飼ってる家は何軒かあった
実際に田畑を耕しているのは見たこと無い
昭和30年以降、My水車持ってるぐらいの裕福な家から徐々にトラクターや耕運機に移行し出したがその他農家は”使い物にならなくなるまで”農耕馬として重宝していたそうです

そう地域の長老に聞きました

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 22:23:36.34 ID:oxqRkjHZ.net
サザエさんっていつ本編に登場するのだろうか
それにマー姉ちゃんって 他の朝ドラに比べで太平洋戦争の期間が長かったって話本当なの?
お話の展開は比較的明るくて磯野家一家四人とも無事で家も焼けずに済んだだけに

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 22:26:08.78 ID:aeX0cvwp.net
日本語で

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 22:32:21.16 ID:NhELDP72.net
>>874
原作は戦争とサザエさん秘話に大部分の時間かけてたから
町子さんの記憶に残る出来事だったんだろうね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 22:49:49.23 ID:WQ1h74M6.net
873みたいな話は地域がどこかわからないと実感がない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:33:57.34 ID:z0Ex5pMb.net
大久保佳代子が子供の頃、家で馬だったか牛だったかを飼ってたと言ってた
その糞と藁を丸めて団子にしたのを肥料にしていて
祖父ちゃんの横でその団子を作る手伝いをして、5個作ったらクッキー1枚もらえて、
その手のままもらって食べてた
だから抗体ができて丈夫なのかもと医師が興味を持って聞いていた(健康番組だった)
そんな大久保さんもコロナ陽性

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 06:29:03.85 ID:WQLTNieG.net
よく考えたらこのドラマって他の朝ドラに比べて意外に太平洋戦争のパートが長いなあ
1ヶ月もやっていたし
澪つくしやエールでもここまで長くやっていなかったらしい

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 06:33:02.72 ID:WQLTNieG.net
マチ子って これまで登場しなかった回ってあったのかな?
なんだかんだで毎回登場してる感じがするけど
ていうかこのドラマ実質ダブルヒロインと言うかトリプルヒロインみたいな感じだし
極端な話磯野家一家が主人公みたいなところがあるし

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 06:34:16.42 ID:WQLTNieG.net
マチ子って これまで登場しなかった回ってあったのかな?
なんだかんだで毎回登場してる感じがするけど
ていうかこのドラマ実質ダブルヒロインと言うかトリプルヒロインみたいな感じだし
極端な話磯野家一家が主人公みたいなところがあるし

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 06:37:27.35 ID:WQLTNieG.net
このドラマ本放送当時学生であった人でも 比較的見やすいような配慮がしてあると思う
録画ができない人で土曜日だけしか見れない人でも比較的話がついていけるようなストーリー構成になってるし
あと今やってる所ってちょうど本放送の時に夏休み期間だったような

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 07:10:48.50 ID:56AkUeh+.net
週刊現代グラビアの長谷川町子特集で三姉妹や父が生きていた時の
家族5人の写真を載せているのはこのドラマの効果だな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 08:06:05.73 ID:XmZ/ivQH.net
週刊現代ググったら
おじさんの雑誌?

小遊三の袋とじがついてるような雑誌

とても立ち読み出来ないw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 08:37:19.75 ID:qb8n70OF.net
などと底辺ババアが意味不明の供述を繰り返しており

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 08:50:55.29 ID:XmZ/ivQH.net
>>885
週刊現代って底辺の読まない雑誌なんだね。
そんなに格式高いんだ…
全然知らなくてすいません。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 09:22:24.67 ID:WMqxdudg.net
確かにたかだか数百円を惜しみ立ち読みで済ませようとする層向けではないかもしれない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 09:35:02.74 ID://MlXf/U.net
夏川役の早崎文司って、なんか見覚えあると思ったら
桜中学の教頭先生だな。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 09:38:47.27 ID:6tefDKeF.net
>>888
澪つくしでアミノ酸売り込みに来てた
男女七人で大竹しのぶの父親でもあったが

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 10:22:17.29 ID:McViij6t.net
>>887
一本
勝負あり

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 10:40:33.23 ID:mhglFRci.net
>>878
佳代子…w

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 11:32:32.43 ID:bwaUI7AV.net
昨日の回の町子はなんとなく原作のワカメちゃんに似ている

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 14:47:31.70 ID:EgkF2Xbm.net
マリ子は連戦連勝の辣腕ネゴシエーター
それを影で操るマッドはる

絵の栄養価w
絶対に請け合いです、絶対にだ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:57:47.05 ID:QwuRJOEy.net
はるは相変わらず娘の稼ぎで聖人ぶってるイタイ女

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:30:29.43 ID:XmZ/ivQH.net
はるよ、たかが牛肉でって
お前が言うな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:43:07.82 ID:UTiujQAh.net
小松政夫のナチュラル博多弁に負けてない桜中学教頭(広島出身)凄っ!

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:47:37.12 ID:nm5rgGO7.net
はるは隣のベッドで寝てるのかな
磯野母子いなけりゃ、焼け出された2家族ぐらい住めそうだ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:58:42.19 ID:XmZ/ivQH.net
>>887
w

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 19:32:53.65 ID:7NaKr3ZX.net
小松の親分のキャラ設定はルー大柴の原型だな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:37:02.36 ID:72CxaGBi.net
桜中学の教頭先生が闇屋だったなんて…

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:45:40.48 ID:gHJh2OYK.net
益田喜頓さんに抱かれたい

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 21:15:43.71 ID:vPp5dkSB.net
そういえば同名の長谷川待子って女優がいたなってふと思い出した。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 02:06:02.42 ID:htid3+0k.net
益田喜頓や小松の親分は
オリラジより前から武勇伝ネタを披露していたんだな
チーズでん!バターでん!とか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 02:13:48.14 ID:7RLkA+z3.net
>>903
マチ子はその後ベンジャミン伊東と親子になる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 02:46:17.25 ID:r6muArbn.net
教頭
数学教師
体育教師
用務員

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 06:45:34.05 ID:hf4jhgxX.net
>>904
伊東:町子 父娘
伊東:小松 母娘

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 07:08:03.39 ID:jtNUWJeF.net
小松の親分は「ハケンの品格」第1シリーズで窓際社員をやってたな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 08:21:26.17 ID:S3WmNCw0.net
マリ子よ新八郎や鹿児島のご両親の事たまには思い出してください

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 08:34:41.66 ID:RNG229xb.net
今朝の涙は言わないだけで旦那含みのエピソードだろう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 09:56:13.96 ID:Hrm32eck.net
オープニングでいきなりステーキ
マリ子のセリフでやっぱりステーキ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:23:39.08 ID:e13Z5Vtz.net
『ら』抜きで喋ったセリフを、わざわざ『ら』を入れ直してたね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:54:46.74 ID:htid3+0k.net
トミ子の隣に座ってたガキは女の子だったのか
字幕を見なかったら男の子にしか思えないよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 11:03:08.86 ID:htid3+0k.net
と思ったら自己解決
トミ子の家に居るお嬢ちゃんにお裾分けした件だったな
その直後にマチ子が坊主と遊びたかったとか台詞あったし

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 11:43:54.53 ID:Z+Y+K8R/.net
もともとトチリの多いドラマだけど、ステーキを座卓に落とすのはさすがに笑う

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 12:26:48.69 ID:rTldXsTn.net
今ならNGになるようなシーンがそのまま放送されてるのは
ビデオ収録でも録り直しが簡単にはできなかったんだろうね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 13:42:20.63 ID:LmgBqyTD.net
>>914
そんな場面あったっけ
見落としたわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 13:54:05.26 ID:My34LLBT.net
マリ子ちょっと手に力が入りすぎてたなw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:32:41.41 ID:gpBqlQR3.net
ステーキ食いたくなった

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 17:28:12.80 ID:qgyJsYDJ.net
>>848
♪おいしい肉ラーメン

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:45:41.49 ID:pIIx9vwv.net
上の娘二人の稼ぎで末娘の病を治そうとするハルには共感できない
ハルこそが働くべきなのではないでしょうか
お教えくださいませオネスト神父様

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:00:29.06 ID:KCjz2tSu.net
カレーの煮つけかと思ったらステーキだった

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:40:27.53 ID:RNG229xb.net
カレーは煮物だろー

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 22:03:14.55 ID:lEzH9TIG.net
ナレーションの飯窪長彦さん、ご存命なんだな。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 00:25:55.22 ID:fHLMp+/g.net
鰈とカレーで話がかみ合っていないw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 00:39:35.48 ID:o+lL3taB.net
華麗なる誤解

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 05:11:24.81 ID:OJe3DuhQ.net
今日は長谷川町子の生誕日

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 07:51:35.37 ID:o+lL3taB.net
抹茶姉ちゃまお誕生日おめでとう

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:29:08.20 ID:3+HXf/4Z.net
闇ステーキで御祝いだ!

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:56:17.39 ID:UnTRg7Ee.net
ヨウ子の闘病歴って2年ぐらい?
どう見ても健常者にしか見えない

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:06:52.43 ID:SIAgRFIH.net
1992年(平成4年)5月27日、死去。享年73(満72歳没)。
当時の報道では自宅の高窓を閉めようとして机から落ち全身を打撲、
打撲の痛みで体調を崩し、通院治療を受けていたが、徐々にろれつが
回らなくなり、食欲がなくなるなど衰弱した末、死去の前日にはほとんど
食事をとらず、翌朝までに息を引き取っていた

意外と早く亡くなってたんだな
最近までご存命だったと思っていたわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:11:50.47 ID:3+HXf/4Z.net
>>930
現代なら朝顔みたいなのが法医解剖したと思う

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 15:00:25.29 ID:UnTRg7Ee.net
長谷川町子の訃報は職場で聴いてたラジオで知った
サザエさんどうなるんだ?ってザワめいたね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 15:27:30.54 ID:XZWpvPuL.net
>>930
亡くなった当時、国民栄誉賞授与とかそういうのも含めて結構ニュースになってたよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:35:21.89 ID:G8msgP/c.net
国民栄誉賞、没後に贈呈が内閣の人気取りだと批判されてた時期
遺族が断るケースもあった
長谷川町子遺族が受けた後は、またしばらく没後贈呈が続いた

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 18:09:04.85 ID:jtRFmsMR.net
もう、ヒトラー言わなくなるのかな?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 18:24:45.72 ID:qYZMR8LG.net
亡くなった少し後、町子さんの遺骨の盗難とかもあったっけな
結局戻ってはきたそうなので不幸中の幸いではあったけど、犯人も捕まらずで意図がわからなくてちょっと不気味な事件だった

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 19:01:06.23 ID:o+lL3taB.net
>>935
ワンマン吉田に昇格します

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 19:59:08.59 ID:qw9TXp/f.net
田中健や前田吟や渡辺篤史や河原崎長一郎や山口崇はもう出てこないの?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 21:02:52.52 ID:PkNidqm2.net
それの答えはネタバレになるから言わないでほしい

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 21:18:04.14 ID:8GKy6hIt.net
うん、いくら再放送でもネタバレはつまんない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 01:29:16.56 ID:3t5NIGyq.net
>>936
渋谷駅のコインロッカーで発見されたんだよね…通学で日々通ってた場所だったからショック大きかったわ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 01:29:25.73 ID:GtBijg1T.net
はるは本当に毒親だなあ
自分は一銭も稼がず娘たちに働かせて得た物を他人に勝手に配って自分だけいい気分になって
精錬潔白だと思ってたらようこの為には闇でも結構って
それにしても娘達への洗脳も凄い
自分達が稼いだのに肉食べるのもはるのお許しが必要なんて
はるの行動にイライラする
大嫌い

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 01:54:50.89 ID:UvFkSU4i.net
それにしてもこのドラマはる母さんが物語を動かしてるな
はるさんが言うことはほぼほぼ正しいことばかりだな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 01:59:58.77 ID:UvFkSU4i.net
>>942
はるさんが物語を動かして東京に行かなかったら
子供達の成功もほぼほぼなかっただろうし
あそこまでやりたいことを自由にやらせてくれる親もあんまりいない
はるさんのおかげで子供達は稼げてるんだよな
やりすぎのところは多少あるかもしれないけど
はるさんの言動は人の道としては正しいしな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 02:15:06.42 ID:SCEGYDgd.net
ゴッドマザー
ポイズンマザー

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 05:51:30.23 ID:aToqgOZ8.net
あの時代だから良かったんだろうね
昔は親は偉いという洗脳があったから

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 07:18:37.00 ID:tNbY9evO.net
今の時代だったらマリコはともかくマチコは完全に闇落ちだな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 07:33:43.83 ID:d84fZP5Z.net
はるは朝ドラ史上最狂の毒親
こいつを擁護する奴は昭和脳確定

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 07:52:56.12 ID:zQASpgNn.net
>>930
その机からの転落事故さえなかったらもっと長生きなさったのかなあ
マリコさんヨウコさんのご長寿ぶりを見たら可能性はあったよねヨウコさんなんか97歳で御存命だし

92年って自分の生まれた年だから町子さんが生きてる時代を知ってる人たちがなんかうらやましい
うちあけ話とか連載リアルタイムで追いたかったよ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 08:28:49.35 ID:pji3eXe3.net
馬糞うんぬんとか言ってたと思えば、ここで遂にサザエさん誕生の取っ掛かりに入るのか

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 08:54:59.01 ID:OWShwfkh.net
徐々に元気になるヨウ子を見るにつけ細谷さんが今どうしているか気掛かりになってくる
あのビフテキ、バターやケチャップそれにチョコレート
彼に食べさせてあげたい

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:00:39.12 ID:273tcm47.net
>>950
馬糞に10分 サザエさん誕生に4分

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:28:24.47 ID:eCKALM89.net
途中から馬糞話に何分費やすのかと時計を見ながら見ていた
大事な大事な肥料なんだろうけど、時間をさきすぎ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:37:27.64 ID:wS02qBC/.net
まぁ、朝から大騒ぎね
賑やかなドラマだこと

と姑に嫌味を言われて音量を絞ってる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:01:44.07 ID:yDNE8b+1.net
今日はなんじゃこれと思ってみてた
今朝の馬糞騒ぎを、サザエさん第1話のネタにするとかかな
読みたくねーわ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:05:32.03 ID:daHbuozP.net
今日は見なくてもいい回だった

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:13:30.47 ID:nwkpt0JJ.net
ヨウ子ちゃん退院おめでとう♪

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:16:45.69 ID:oaepWQ3a.net
朝から馬糞か
当時の視聴者はこういうのは普通だったのだろうか?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:20:55.31 ID:Y/5zkDZh.net
でも次回は物語上重要な回になりそうだな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:21:46.48 ID:nwkpt0JJ.net
田中裕子堪能回
眼福、眼福♪

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:25:30.26 ID:CjQmSf0t.net
今週も見なくてもいい回だった
ネタ無いんかい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:26:24.54 ID:+TfISZbc.net
ただただ退屈でいつまで続くのかうんざりしながら見てた前半20分
長谷川町子としては大切な馬糞大戦争なんでしょうけどギャーギャーうるさいバカ姉妹って印象しか残らない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:28:06.83 ID:fXZn9GIH.net
15分しかないのに何故20分?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:21:26.39 ID:eCKALM89.net
実際はほんとの家族のみ知ることなんだろうけど
ドラマ的に良家の子女のわりには長女と次女やかましすぎ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:00:05.75 ID:BWdrRFf/.net
アホだったマチコがいきなり権利に五月蠅くなってる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:09:44.03 ID:MBVQC58G.net
ヨウコの通夜でも

967 :炙り出し:2022/01/31(月) 14:31:37.89 ID:Djd98M7Q.net
林遣都

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:33:55.88 ID:aToqgOZ8.net
原作だと
最後は幻の敵と戦ったけど
アホらしくてやめたって下りがあったが

流石に喧嘩はスルーされたね。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:34:37.14 ID:aToqgOZ8.net
>>968
追記
馬糞取りあった敵のことです。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:39:05.62 ID:AoKnkNd7.net
>>965
権利というか
戦時中の検閲のトラウマからの発言では?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:28:13.92 ID:/Wa5B2hx.net
そういえば戦時中も新聞に軍事工場の様子を漫画にしたようなの描いてたんだよね
それもやるのかと思ってた

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:51:42.65 ID:Nhe+YVc6.net
>>971
あれ、新聞社で最近見つかったみたいだよ
町子さん自身は本当に当時の仕事は徴用逃れで嫌々だったようで、何も記録してない(記憶にも無かったかも)
放送当時は誰も知らないのだから仕方ない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 02:13:43.46 ID:eXO93HZu.net
あんな馬糞のバカなやりとりを
大声で朝の四時に⁉︎
バカにもほどがある
こんなバカに描く必要ある?
しかも真横にいるのに声がでかい!

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 06:19:16.18 ID:HQoQPsaO.net
なにか夢中になるものが無くて自分をもて余しているんだなと思ってみていたけど
舞子さんや浮世絵みたいなのを描けばいいんだよね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 06:52:30.70 ID:9RzhvM4B.net
舞妓だろアホ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:14:10.99 ID:s47gtx2X.net
https://tabizine.jp/2015/10/19/48616/

舞子と舞妓
意味はほぼ同じ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:23:32.52 ID:m5mHJBSg.net
>>972
あ、そうだったのね
ありがとう

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:38:11.19 ID:8dWUT2/d.net
マチ子は磯野々舎 馬糞師匠だな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:39:09.74 ID:sP24DUzU.net
洋子さん著の東京物語だと、町子が愛読していた志賀直哉の赤西蠣太に出てくる
腰元小江(さざえ)と浜で見た貝との合わせ技で命名という説だった

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:58:49.54 ID:9RzhvM4B.net
>>979
こんなところにカムカムの赤螺ネタが潜んでいたのかw

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:01:13.16 ID:wmcQdsBQ.net
昨日は朝から作り物とはいえ馬糞見せられてうんざりしたけどようやくササビさんが出てきたな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:06:46.55 ID:sP24DUzU.net
>>980
全く関係ありませんが

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:19:31.46 ID:9RzhvM4B.net
>>982
面白いよ
ご苦労ご苦労

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:32:08.88 ID:HQoQPsaO.net
やっと面白くなってきたな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:33:17.35 ID:FzCSik0q.net
今日気になった点

1.連載開始当初のサザエたちってもっとひょろくなかった?
2.サザエの髪型はあの当時のおしゃれな流行りのものだったんじゃ?
3.波平と舟とは60年代(ドラマ化されてた時期)にやっと名前が判明したよね?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:36:42.08 ID:w/uHzh5d.net
http://www.sazaesan-stage.jp

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:40:24.06 ID:9RzhvM4B.net
>>985
最初と絵柄が変わって来て読者にパチモン扱いされたと本人が書いてる

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:00:43.57 ID:c5wt3HNp.net
>>985
まあ、率直にドラマとしての解りやすさ優先なんだろうなそのあたりは
前も田河先生の表札が「田河」になってたりしたけど、あれペンネームだから本当は違ってたとかいうのもあるし

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:06:50.67 ID:tvw7ztUT.net
>>988
まあ主人公の苗字が長谷川じゃなくて磯野だからなあ
それにしても今回を見るためにこれまで見て来た人ってかなりいると思う
それに今後サザエさん誕生の地に行く人が増えたりして
だけど今回でサザエさんが出て来たということになると最終的にどこまで物語が進むのだろうか

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:20:37.64 ID:E+2hvKlp.net
姉妹社→返○騒動→サイズ変更→成功あたりまで?
東京の人々や三郷さん出征組の安否も気になる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:23:30.11 ID:HQoQPsaO.net
ゲゲゲみたいにテレビ放送までやって欲しい
欲しいといっても40年前の再放送だけど

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:25:22.27 ID:1xxNKFnT.net
現代みたく全国どこでも旬の魚を購入できてたわけではない時代
福岡の地物って何?
※フグとかクエをイメージしてる土地勘のない北東北民です

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:28:21.39 ID:1xxNKFnT.net
>>991
見たいね

磯野家に貧乏神は居なさそうだ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:38:35.74 ID:9RzhvM4B.net
>>992
鯖とおきゅうとだよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:09:08.66 ID:N2xX1KHx.net
リヤカー部隊と蜂楽饅頭とコバルトアイス

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:27:48.39 ID:fz8J19Yb.net
>>989
ヒトラーハルや馬糞に耐えてここまで来たよ!

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:53:56.48 ID:aoLNky5L.net
つまんねえの耐えて、ようやくスタートラインに

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:09:32.01 ID:spgX7eml.net
カムカムでマー姉ちゃん再現しないかな〜
歳とった3人(ヨウ子は難いだろうが)が当時のドラマ再現とか

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:20:24.60 ID:SPPjobCO.net
サザエさんの画の完成度がすばらしかった

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:28:11.49 ID:9RzhvM4B.net
そりゃ長谷川町子本人の作画ですから。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200