2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

連続テレビ小説「マー姉ちゃん」5

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:30:24.01 ID:9RzhvM4B.net
次スレは>>900
立てられない人は踏まないでね

【放送予定】
2021年9月27日(月)より
毎週月曜から土曜 午前7時15分から午前7時30分
毎週日曜 午前9時30分から午前11時 1週間分6話連続
15分×全156回
BSプレミアム・BS4K 同時放送

【原作】
長谷川町子「サザエさんうちあけ話」

【脚本】
小山内美江子

【音楽】
大野雄二

【語り】
飯窪長彦

【出演】
熊谷真実 藤田弓子
田中裕子 早川里美
高松英郎 田中健
前田吟 二木てるみ
渡辺篤史 河原崎長一郎
鈴木光枝 山口崇
益田喜頓 三國一朗
フランキー堺 愛川欽也

公式HP
http://jump.5ch.net/?https://www.nhk.jp/p/ma-ne-chan/ts/X6P9XMPPWL/

前スレ
連続テレビ小説「マー姉ちゃん」3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1637593572/
連続テレビ小説「マー姉ちゃん」4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1639826480/

お前ら今日も脳天気〜♪

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:03:29.06 ID:KsIXzucz.net
>>1
乙ー姉ちゃん

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:21:21.63 ID:tvw7ztUT.net
>>1
乙です
それにしてもここでサザエさん誕生となると今後の見どころって何?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:23:47.89 ID:tvw7ztUT.net
そういえばマスオさんやタラちゃんいたっけ?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:26:42.27 ID:tvw7ztUT.net
そういえば磯野家よりもカムカムのひなたの方が雑誌やコミックス多く持っていたような
というかのらくろの頃って今みたいなコミックスってあったの?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:30:44.19 ID:byBcynX/.net
あら、スレ立てですか?
けっこうじゃありませんか

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:37:40.12 ID:tvw7ztUT.net
何か今回見ているとドラゴンボールのキャラの決め方も今回みたいな感じだったのかな?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:40:58.29 ID:qqg5EOsv.net
>>1さ〜んは ゆかいだな〜

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:42:07.69 ID:qqg5EOsv.net
せっかくの新スレなのに
そういえばの人がいる…

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:50:27.50 ID:MAKNR+e9.net
>>1
ありがとうございます

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 20:55:30.80 ID:9RzhvM4B.net
昨晩、昌ちゃんのパーマネントを視聴して今朝はいそのサザエの鼻歌を視聴したら、微笑ましくてハミングしてしまったよ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 21:09:39.60 ID:alj2Ramb.net
馬糞パートからサザエさん誕生って振り幅が大きすぎる

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 21:59:06.17 ID:cN7pRM7z.net
>>4
連載開始時にはサザエはまだ未婚なんじゃないの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:06:28.62 ID:N2xX1KHx.net
>>5
カムカムなんて超ファンタジー朝ドラのこと言い出さんといて

あのドラマはあの家の経済状態なんて少しも考えずに子供部屋セットしてるから

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:15:21.09 ID:9RzhvM4B.net
>>5
終戦直後に漫画単行本は無い。
手塚の単行本が爆発的に売れたのは誰も持ってないからだよ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:46:00.07 ID:FzCSik0q.net
>>13
>>4
そういや10数年前のバラエティでデヴィ夫人がサザエはずっと未婚設定(=マスオとタラオの存在を知らない)と思っていたことが判明してたな
あの人がインドネシアに嫁に行った時期はノリスケが所帯を持つなど基本設定が固まっていった頃なんだが

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 22:47:57.22 ID:Nhe+YVc6.net
サザエさんの髪型は当時の流行
長谷川町子が考え出したものではない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 23:04:16.99 ID:byBcynX/.net
そういえば
それにしても
というか
何か
それに
あと
このドラマ
はるさんが物語を動かしている
〜だけに
〜だったりして
〜を思い出した人いる?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 06:13:05.26 ID:BMzsbHxG.net
>>3
返本騒動

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 07:29:26.60 ID:eu8ZY76f.net
>>18
まさに白痴の権化だな由貴ヲタは

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 07:48:41.13 ID:BMzsbHxG.net
写真屋さん無事に帰ってきたのはよかったけど
ロリータキラーっぷりが相変わらずでわろた

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 07:57:55.18 ID:B4Rn3EwD.net
>>21
それはちょっとだけ思ったw

それにしても三郷さんの家族はどうなってしまったんだろう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:01:16.66 ID:B4Rn3EwD.net
放送当時でもきっと
あの時代にはこんなものは無かった!
とか言う視聴者は沢山いたんだろうけど
それでもやっぱり実際の戦中戦後を知ってる人が作ったドラマは説得力があると思う
馬糞をめぐる騒動なんて、今の作家やスタッフでは思いつきもしないだろう
あれが当時の市井の人たちのリアルなんだな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:04:48.72 ID:X0Az+Kps.net
>>17
パーマをああいう極端にデフォルメされたデザインにしたのは
さすが長谷川町子先生だと思う

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:29:37.28 ID:9ejPnMaH.net
>>23
馬糞祭りの描写を称賛するのはおかしい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:34:46.01 ID:DXZj8eCC.net
>>25
そうかな?
まあ賞賛っていうのとは違うけど
きっとあれが日常の現実だったんだろうなと感慨深かったわw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:56:49.89 ID:fVEBIXPi.net
写真屋さん生きて戻ってきて本当に良かったと思う
最初はこれが最後になってしまうんじゃないかと不安に思っていただけに

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:09:26.85 ID:IlnX4KWK.net
三郷さんが純ちゃんのおとうさんと同じく素晴らしい人だと
再認識することができてとてもとても嬉しかった
そして磯野家の真心こもった歓迎ぶりにもまた心を揺さぶられました

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:11:56.60 ID:BzCwBfLN.net
三郷さんが連れてきた道子役の光丘真理さん。
検索したら絵本作家なんだね。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:46:43.40 ID:UomsXFLb.net
三郷さん…ご家族は…

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:11:26.61 ID:RLv1tK6d.net
今日の回は放送時に見た記憶がある
親せきの家で、いとこたちもいた
水間違いの場面でいとこが笑ってたのを覚えている
平日なのになんでだろ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:42:48.87 ID:eTTqFZ6i.net
2022年2月2日はツインテールの日。105と106話の田中裕子のツインテールは神回でした

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:54:06.98 ID:B28ZLQhz.net
男の子かと思ったって、若い女だとバレたらソ連兵にレイプされたり、中国人に売られるからなぁ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:55:35.00 ID:X0Az+Kps.net
だから髪の毛短くして顔を黒く汚してたんだね
泣けるなぁ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:03:28.64 ID:eYH7TUv1.net
福岡なら与太話だが外地ならリアルな話

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:11:15.46 ID:eu8ZY76f.net
>>32
帰ってきたウルトラマンのツインテールもお忘れなく

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:50:37.08 ID:zMusQnlN.net
>>31
今週放送分の109~114話(19週目)は本放送当時は8月の第二週に放送されたようだから、
お盆に合わせた帰省で親戚が集まっていたんだね。
自分も古い連続テレビ小説は祖父母やいとこたちとの思い出が重なるな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:59:06.68 ID:04R0A/9Q.net
>>31
夏休み中心なんやで

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:11:34.95 ID:LK/9IJ3A.net
満州帰りの三郷さんがオリラジ藤森になってた

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:31:16.09 ID:eo5ESW0j.net
>>33
サザエさんの連載最初期にも近所の奥さんが男装してシベリアから帰国した話があったしなぁ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:35:06.45 ID:ZBZyeOKO.net
ああ、ドラマで出てくる「サザエさん」の漫画は連載当初の本物ではなくて、わざわざリメイクして描き下ろしたものなのか
これはこれで、貴重な感じがする

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:02:42.18 ID:fVEBIXPi.net
>>37
今週サザエさん誕生の話を持ってきたのは本放送当時夏休みだったこともあったりして
これなら学生も見れるし

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:05:56.21 ID:3TrTuog4.net
学生はこんなの見てないで宿題しなさい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:08:39.22 ID:ljvysnVt.net
福岡は外地からの引き上げ船がつくところでもあったけど
悲惨な引き上げの途上で「望まない妊娠」をしてしまった女性が港から運ばれて
手術を受けていた「保養所」「療養所」施設があったのは知られているよね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:30:59.69 ID:sxsS1WEp.net
騒いでないと死んでしまう家族

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:53:58.50 ID:1lg5BdC/.net
>>44
二日市ですね。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:23:22.45 ID:fX7h/pBM.net
なんか今日の三郷さんの帰還は登場人物達は詳しく話していないのに色々な事が感じ取れてすごい話だったと思う
もてなすものはあるのかしら、と思ったけど馬糞で育てた豊富な野菜があるんだよね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:27:04.89 ID:04R0A/9Q.net
道子ちゃんも雄太並に健康優良児なのは目を瞑るとこだな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:41:06.14 ID:B/LfCAHD.net
元々凄く太ってた子だったのだろうということにして納得した

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:59:24.69 ID:ljvysnVt.net
>>45
>騒いでないと死んでしまう家族
確かに

>>46
福岡転勤時にとってた西日本新聞の記事で知ったのだけど
あんなのどかな場所でね

>>48
三郷さんが食料を道子ちゃんにあげてたんだよ、きっと

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:09:02.64 ID:An/KL8Jl.net
>>44
その跡地が今のハウステンボス
麻酔なく手術しても誰も声あげなかったって当時の看護師さんが応えてた
帰国船で日本が見えてからそういう人が飛び降りることも多かったとか

今更なんだけどドラマでの長谷川家の名字ってなんだったっけ?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:37:41.65 ID:kAgTezZp.net
>>51
磯野じゃなかったっけ?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:58:10.41 ID:Gy6HwMZn.net
>>51
めちゃめちゃ「磯野家はうんたらかんたら」と会話やナレーションに出てきてるのに知らんはないわぁ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:13:56.66 ID:04R0A/9Q.net
>>50
胃袋を掴んで落としたか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:08:35.74 ID:fVEBIXPi.net
サザエさんではるさんがモデルになっているキャラっていたっけ?
あとこのドラマの場合磯野家が自宅兼仕事場だからほぼ毎回のように磯野家4人が
出演しているし
むしろ1人でも欠けた回を数えた方が早いくらいだし

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:20:37.66 ID:eu8ZY76f.net
由貴ヲタは他人では演じられないし
2次元でも再現できない唯一無二の白痴権化

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:32:29.67 ID:RLv1tK6d.net
>>51
ハウステンボスは長崎でしょ
あそこにも中絶施設あったのかと調べたが、ほぼヘドロ地帯だったようで
建物が建つような土地じゃなかったようですよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 19:46:41.07 ID:f3i0wmUb.net
百道の海岸で許してニャン!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 19:49:52.05 ID:SPsMMqak.net
>>22
お母さんとお嫁さんのことを何も聞かない磯野家の人々

当時の感覚では聞かないのが当然だったのかな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:13:41.68 ID:4Zv2MWc9.net
ホーン・ユキの後に再婚したんだっけ?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:43:17.16 ID:TdbbFIqQ.net
三郷さんのお背中お流しして差し上げたいわ
ついでにカスにまみれた陰茎も

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:53:38.72 ID:4Zv2MWc9.net
三郷さんは兵役でなく民間人としてだよね。
それも太平洋戦争開戦してずいぶん経ってだから「なぜ満洲?」としか思わなかったが。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 20:59:00.67 ID:04R0A/9Q.net
モデルの満州行き帰りは本当だけど、
長谷川家が福岡に居た頃のエピソードだから昭和9年以前の話。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:02:18.45 ID:4Zv2MWc9.net
>>63
そうなんですか。
昭和18年くらいだったから、なんで今更?と思ってました。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:05:55.62 ID:04R0A/9Q.net
>>64
原作だと町子先生の初恋の人だね。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:25:14.88 ID:LyjCJX1N.net
テーマ曲が最高
朝ドラのテーマはインストに限る
ボーカルが入ると安っぽいドラマに感じる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:40:34.28 ID:nWbS+ZXX.net
統計によると1930年代後半から40年代にかけて、日本からの労働者の流入が多かったみたい。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:35:54.34 ID:An/KL8Jl.net
>>57
当時ああいう施設に勤めてた人がそう証言してるんだから、そう書いただけ
ちょっと調べたあなたと当時実際にそこにいた人の証言は比べるのも無駄

磯野家設定は単なるど忘れしたので聞いた  
教えてくれた人ありがとう

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:12:15.91 ID:V+t4D+m+.net
宮尾登美子も昭和19年に満州に渡ったから三郷さんの場合も不思議というほどではなかった
満州は内地と違って空襲がないし食料もあると思って渡った人もいるんじゃないかな
私たちはソ連が参戦して引き揚げに辛酸を舐めると知ってはいるけど

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 00:23:14.11 ID:CxMkKSb4.net
>>23
とはいえカーネーションのペットボトル緑茶には笑ったし
後の放送でソッコー消されてる技術力にも驚き

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 00:32:08.36 ID:fa8Y9W/9.net
ペットボトルはガチのミスやろw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 05:04:57.00 ID:YRgK9h8k.net
>>21
女の子を1人にしておくと
襲われたりするから三郷さんが一緒に居てくれたんだと思うよとマジレス。

三郷さんは三郷さんでご家族とはぐれたんだろうね。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 05:11:24.37 ID:YRgK9h8k.net
このドラマの中で
三郷さん
田河水泡

が出てくるシーンは本当に大好き。
演者の素晴らしさもさることながら
人間性が良くて
こう言う人になりたいなとさえ思うよ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:09:39.90 ID:30UvfE1M.net
お千代姉やはこのドラマでは三郷さんと初対面で玄関に出なかったけど、
山口崇主演「天下御免」で二木てるみは子役で出ていた
笑点の山田隆夫も子役で

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:27:24.88 ID:T5T/lOlB.net
同じ道子でも仁の嫁だったグータラ現代っ子の道子とは違って初々しいな
遺骨を片時も離さないキャラ設定は如何にも昭和の朝ドラ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:05:17.24 ID:ew944DLv.net
三郷さんは立派だな
はるやオネストに三郷さんの爪の垢を煎じて飲ましてやったら、少しは真人間に近づくだろうか

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:48:53.98 ID:LVstOADA.net
はるが分かち合い病だから
三郷さんや道子ちゃんへの親切を心から喜んでしているのだろうとわかって安心して見ていられる。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:20:41.40 ID:AffkVh66.net
きっと心が引き裂かれるような砕け散るような苦しい辛くて悲しくてやり切れなかっただろうに
優しく人として正しい心根を持ち続けた三郷さんは本当に尊敬できる立派な方
三郷さんと道子ちゃんが画面に映ってるあいだじゅう涙がこぼれて仕方ありません

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:34:09.39 ID:wkI8Ji7Q.net
何でも話してってアホか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:30:00.73 ID:fa8Y9W/9.net
奥さんフィフティハリケーンシスターズだったのかw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:31:34.47 ID:eS7MXlGU.net
朝から重い話だ。カムカムエブリバディを見る気になれん

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:39:25.11 ID:iPb4Ia94.net
なかにし礼の話では、引揚者たちの団体の中で、今日はどこそこの娘さんって順にソ連兵に差し出してたらしい
事が終わってその娘が帰ってきたら、みんな汚いもの見るような目で見てたって

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:46:23.27 ID:BXQTdqXZ.net
何年か前に公表した人もいたね。
終戦で日本軍が去り、馬賊たちが開拓団の村を度々襲撃するため
進行してきたソ連軍に守ってもらうために身体を捧げた女性。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:50:39.46 ID:BXQTdqXZ.net
そういえば、おチヨ姉やとはるさんは終戦時の樺太を描いた「氷雪の門」で共演してますね。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 13:00:11.58 ID:LVstOADA.net
道子ちゃんを北海道に連れていくより磯野さんちに預ける方がいいのに、

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 13:15:18.76 ID:G/mKQ/2g.net
>>85
おしんの初ちゃんみたいに養女にするってか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 13:37:45.66 ID:iPb4Ia94.net
>>79
明らかに傷ついてるのになんでも話してしまいなさいって、野次馬根性ぽかった

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 14:11:52.81 ID:jvnQGppC.net
ほんと初めてあった人間に
ずかずか触られるわ持ち物取ろうとするわ
身ぐるみ剥がされて
髪ごしごしとか怖すぎ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 14:12:38.64 ID:jvnQGppC.net
ご覧あれーなんてされたら
生きた心地しない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 14:54:02.31 ID:KpOE9jD0.net
>>82
モーパッサンの脂肪の塊そのもの

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 14:57:47.11 ID:QjfY96M+.net
夜に宿舎で相手するどころか昼日向の道路のど真ん中で襲われることも多くて、最初は興味本位で見てたけどあまりに気の毒で終わった後はホースで洗って上げるようになったと、当時少年だった人が言ってたな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:34:07.74 ID:35P3yi9F.net
黒川開拓団、男どもが情けないことしやがった
帰国後普通に家庭をもった女性もいたけど気の毒過ぎる

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:25:38.21 ID:YRgK9h8k.net
知らなかったからググった。
心が締め付けられる思いだよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 17:44:42.92 ID:5M6D9EdN.net
小松の大親分また出てくれないかな 大好きキャラ ほんなこつぐらぐらこいたーw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 17:54:33.27 ID:iPb4Ia94.net
なかにし礼著『夜の歌』より
壮年の男たちのいなくなった収容所では、女狩りがはじまりました。
収容所へやってきたソ連兵は、自動小銃で脅しながら、日本人の若い女性を差し出すことを求めました。
収容所に残った男たちは相談し、
若い娘のいる母親に「どうか、われわれ全員を助けるつもりで、これこのとおりです」と両手を合わせて懇願し、
やがて若い娘がすすり泣きながら、ソ連兵に差し出されていきました。

一時間も経った頃、ドアが乱暴に開けられ、ほうり込まれるようにして娘が帰ってきた。
「おう……」とみんなは意味の分からない声をもらした。
娘はお腹のあたりを押さえて身をかがめ、苦痛をこらえる表情で母親のそばへ寄った。
「ああ……つらかったろうね」母親はそれだけ言うと、娘をかき抱いてその背中をさすっている。
その時、奇妙な現象が起きた。
犠牲になった娘の母親にたいしてあれほどまでに感謝の言葉をならべていたはずの避難民たちが、
みな一様に静かに身をずらしながら、その親子から離れはじめた。
私はこの光景を見て驚いた。
娘にたいして感謝と労いの言葉をかけてやることもなく、
まるで汚れたものでも見るようにして、避難民たちは犠牲になった親子を遠巻きにした。
親子はいっそう身を小さくして部屋の隅にのがれ、そこで抱き合って泣きつづけた。
そのすすり泣きはいつまでもいつまでもつづいた。
                

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 18:31:03.49 ID:kuUsVPtV.net
まだ終戦から34年しか経ってない頃のドラマ。今から34年前なんて、みなさんのおかげですを観て、ビックリマンやミニ四駆買ってたガキンチョだった頃だけど、そんなに昔の事に思えないし、満州の地獄の記憶も生々しく覚えている人が多かったんだろうな。露助はいつの時代も碌でもねぇわ。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 18:46:26.81 ID:AU3nFaCm.net
加害者の兵隊に国はあれど
国を憎むべきではないんだよね

その兵達たち、男の欲情のために犠牲になった
人たちが無念で悲しくて

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 18:46:52.14 ID:AU3nFaCm.net
悲しくて泣いてる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 18:56:11.22 ID:+LeVOzPM.net
これの放送当時は冷戦真っ只中な時代だし

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 18:56:53.07 ID:FqhtPuh+.net
昔も今もロシアはドクズ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 19:30:49.31 ID:G2SaPrLM.net
道子は相良直美みたいだ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:10:23.94 ID:WRW9djiO.net
なかにし礼の「赤い月」
常盤貴子主演でドラマになったの見たけどね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:11:46.91 ID:Ei3lRcx3.net
道子の人今は童話作家らしいね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:36:50.20 ID:VXEWPUFW.net
夫を亡くしたとはいえ、ずっと内地にいた磯野家と
外地で恐怖を経験した人との違いなんだろうな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:46:15.14 ID:qnwwkQDq.net
再現シーンなくセリフだけでその情景を想像させるってのを
道子役の子(当時)が出来てたのがすごいな。
山口崇さんはさすがだったけど
あ、写真屋家族はチラッとあったか
あれだけの撮影で三崎さんたちNHK来たのかな
それともずっと前に撮ってたのか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:59:08.87 ID:jz95/tjE.net
>>82
あたしが差し出されてたら逆にソ連兵達が逃げ出したと思うわ
ひぃ!恐ろしい娘やな!こっちの身がもたんわ!言うて。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 22:24:57.30 ID:n4Tjv+De.net
写真屋さんにしろハルにしろ
ああ、この人ならこうするだろうねと納得させられる過去から現在。
ハルは不幸な人が来てイキイキしているし

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 22:26:25.44 ID:WRW9djiO.net
磯野家は疎開といったって慣れ親しんだ昔の自分ちに住めて電話までそのまま
色々コネがあったんだろうけど福岡までの切符が帰る財力
家に焼夷弾が落ちても消してもらってるし
建物疎開の対象になってもゴネで免れてるし
もともと恵まれた階層だけど今もそれなりに恵まれている家

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 22:48:14.90 ID:iPb4Ia94.net
しかしヨウ子ほんとに元気になったな
あれだけの買い物、闇市だろ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 23:34:58.99 ID:UNqrNl7K.net
全体としてはそんなに素晴らしいドラマとは思わないが三郷さん関連は本当にいいね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 00:05:19.99 ID:ikXDd1pU.net
今日の放送って終戦の日の放送だったのかな
なんかすごい重厚なドラマを見た気分

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 00:11:41.74 ID:D8zBnzb5.net
戦時中からずっと内地に居た人間に、昭和21年の5月ごろの時点で
満州からの引揚者の惨状って知られてたのかな
女の子が顔に鍋墨塗って髪切ってるのを見て、「なんで?」って聞きそうなもんだけど

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 00:19:58.70 ID:yMa1+pav.net
ロスケの被害者になるのも勿論悲惨だけど、その集団を助ける為に犠牲になったのに帰国すると汚れてるとか言われて嫁に行けないとか酷過ぎる
テレビ取材受けた人の旦那さんは全て知った上で結婚してて立派だった

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 00:24:38.72 ID:dKm4cnx6.net
三郷の容姿がオリラジ藤森じゃなかったらもっとエモかったのにな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 00:30:32.64 ID:D8zBnzb5.net
>>109
せっかくレイプされずに帰ってきたのに、日本でやられてもおかしくなかったミチコ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 05:50:02.17 ID:pxXuLvWm.net
>>114
目大丈夫か…?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 06:05:33.30 ID:qeP81aMQ.net
当時の開拓団の女の人っておしんの兄嫁みたいな外見の人が多くて料亭やカフェで働いたりカーネーションの奈津みたいにパンパンやるような美人は少なそう

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 06:28:46.16 ID:kH7DooQf.net
原作マンガのヨーコとドラマのヨーコがそっくりだった

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 06:41:34.38 ID:Usjxk+CS.net
>>117
おしんの兄嫁とは渡辺えりのことか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 06:52:23.09 ID:gk8FAA0m.net
未開の地を開拓するんだから体格が良くないと辛そうだな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 07:28:23.13 ID:Z+fjSa2K.net
>>116のマー爺ちゃんこそ前頭葉の縮小具合でも心配した方が宜しいのでは?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 07:46:44.76 ID:5oHkySTE.net
>>121
山口崇のどこがブサイクなのかな?
お前こそ精神科行こう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 07:50:41.88 ID:Z+fjSa2K.net
マー爺ちゃん世代だと
オリラジの藤森って不細工なんだ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 07:59:10.32 ID:DlvQ77Qo.net
>>123
山口崇と藤森全然似てないじゃん
イケメンの種類が違う

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 08:00:13.06 ID:DlvQ77Qo.net
>>124
間違えた>>114宛でした

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 08:06:44.35 ID:qnc6wvJS.net
戦後に行った開拓の人は出遅れて泥炭地しかもらえなくて
なつぞらの天陽君ちみたいにド貧乏になって共産党に洗脳されるんじゃないのと心配になる

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 08:29:15.74 ID:Z+fjSa2K.net
どうでもいい投稿がスルーできなくて狂犬病かよ?と
疑いたくなる程に突っ掛かってくるのがマー爺ちゃん共の習性なのさ
本心は山口崇なんぞ大して興味ないくせに
あの俳優を称賛できる私は素晴らしいと内心ほくそ笑みながら投稿しているだけ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 08:37:07.15 ID:DlvQ77Qo.net
いつもの人か↑
あぼーんでスッキリ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 08:51:08.90 ID:4TzuFO9f.net
なんか悩んでたっぽいがまずは一旦鹿児島の義父母の元に戻りそこで相談すべきじゃないかと

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 10:46:06.99 ID:5oHkySTE.net
>>128
古臭い顔文字使うキチの人だろう

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 11:53:08.97 ID:cC2dxLoX.net
そういえば昨日の回のマリ子の台詞の中にやっと「新八郎さん」という言葉が出た
でも三郷さん絡み

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 12:50:57.72 ID:OvrHJCC1.net
字幕つけて見てたら 
♪(調子外れなオルガン)

って先に出てた

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 13:38:35.30 ID:wcZWYr5w.net
つまらん、以降は北海道編にすればいいのに

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 16:01:29.51 ID:irZiKgoP.net
教会の結婚式で和服なのか

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:11:28.47 ID:+pvGArvl.net
戦後すぐだし、それもまり子が使うはずだった着物だし。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 18:36:31.01 ID:g6Huag6L.net
教会で和服に調子っぱずれのオルガンが
シュールだった

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 18:48:47.89 ID:lYrGxZyp.net
>>133
ガイジかな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 19:23:41.71 ID:IGMySQ5A.net
>>136
あれも漫画にされそうだと思った

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 19:48:29.37 ID:9RM2dPeB.net
小松さんいいな
惜しい人を亡くしたな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 21:06:41.79 ID:Algh+N9+.net
日暮里の生存はまだわからんのか

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 22:51:40.72 ID:WSTaslr3.net
九州にも豚一家がw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 23:25:27.31 ID:S3fS36GG.net
>>140
ニッポリ、ミンナポックリヨ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 23:34:07.22 ID:dKm4cnx6.net
サザエさんを描くシーンがないとテンション上がらない
マリ子がヒロインなのはわかってるけど
今後はマチ子メインにシフトして貰えないのか?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 23:55:47.92 ID:4SB097Cy.net
アタマ悪そうなレスだなぁ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 00:06:46.28 ID:LFDIZ50y.net
本当の事を言ってやるなよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 01:08:22.58 ID:d8DFfjqo.net
>>144はIQ180あるんだろ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 01:18:30.72 ID:UOGf0oJ3.net
造語と顔文字を好むIQ180の基地外ヘイト爺さん

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 03:14:29.62 ID:TJnCqUw9.net
サザエさんでテンション上がるって子供かよ…

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 05:57:40.94 ID:Mj3oehgd.net
実際サザエさんが出てきて話題になってるし
国民的漫画だから仕方がないんじゃない?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 07:47:01.23 ID:dCBrj16j.net
>>133
ふたりが働く牧場に寅さんがフラっと現れて
働くんだけどまったく使い物にならず熱を出して
さくらが迎えに来る

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 08:10:15.09 ID:kxCbQTOq.net
>>150
働いてた牧場の主が織本順吉さん西日本新聞にいるw

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 08:16:46.35 ID:U2AnhTcE.net
塚田さんはマリ子が鹿児島から福岡戻ったの知ってたんだ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 08:29:41.87 ID:KTZT5ktm.net
ヨウ子の元の人はまだ存命らしいけど戦時中に療養してた時はこんなに長生きできるとは思ってなかったろうね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 08:55:27.80 ID:69D2O955.net
もうこのうちはめちゃくちゃだー

お千代ねえやまでなんなんだよぉw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 09:22:29.88 ID:d8DFfjqo.net
>>148
夜間頻尿で真夜中に目覚めたついでに投稿する
棺桶へ片足を突っ込んだマー爺ちゃんの感性は枯れてるもんな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 10:45:03.28 ID:ApAFFNLc.net
吉本喜劇の劣化版、見てるほうが恥ずかしい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 11:25:39.28 ID:0LoiCk8l.net
>>155
よっぽど爺さんらしき人に絡みたいんだなお前
良いよ俺で良かったら相手にしてやるよ^_^

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:21:28.74 ID:o8TklCKW.net
この程度の大衆にはこの程度のギャグで充分さ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:29:04.42 ID:luubYUvq.net
女装の父ちゃんと男装の母ちゃんの漫画は見たことがある
あれ、原作はサザエさんじゃなくて似たもの一家じゃないかな

ドラマではなんか思いがあって描いたようにしてたが
実際は、女性が男装で引き揚げてきたという話を笑いものにしてただけじゃないのかな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:32:12.12 ID:EaWIizQ9.net
山口崇がクロマキー合成で海岸にいるシーンで笑ってしまった

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:37:05.31 ID:0fCK2UGo.net
シャラップっす

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 14:04:39.73 ID:Mj3oehgd.net
>>160
笑ったよねw
でもあれ光の具合とか苦労したろうな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 14:10:11.45 ID:bKPdoPcF.net
山口崇「僕も福岡観光したいから引き上げ者設定にしてください」

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:04:02.78 ID:TlnRQuI9.net
>>159
サザエさんだよ
絵柄は変わってるけど話はそのまま

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:11:50.49 ID:ccDjWhP4.net
>>163
ヤメロw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:58:33.54 ID:2KK7NknA.net
今日の回姉妹はうるさかったけど漫画みたいにいい回だった

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 16:18:30.22 ID:luubYUvq.net
>>164
そうなのか
昔うちに「似たもの一家」の単行本があったから、それで見たのかと思った

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:04:21.41 ID:QMld2wKk.net
>>166
感動はあるけど暗い話と
漫画みたいだけど気持ちが明るくなる話とのバランスがいいね
ここでは不人気みたいだけどはる母さん好きだわ
この母ありてこの子あり
普通じゃないのがいいね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:23:41.51 ID:q931oIzd.net
三郷さんって唇がエロい
キスしたい

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:53:43.59 ID:pmmYUIpc.net
なるほど。長谷川町子を世に送り出すのがマー姉ちゃんなわけか。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:56:46.40 ID:aXAhm5X5.net
ハルは立派だろうけど私は嫌いだな
宗教人の嫌な部分だ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:58:07.37 ID:/fO38FyS.net
女装の父ちゃんと男装の母ちゃんの漫画


北条司の「F-COMPO(ファミリーコンポ)」かと思った。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:01:58.47 ID:QMld2wKk.net
>>171
あまりに不人気なんで好きと書いたが、
人に与えすぎな面や自我を通すところは
自分の親なら大変だろうね
だけど、今日のように
東京に行こうと言い切れる母親って
ある意味羨ましいな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:12:52.24 ID:Mj3oehgd.net
>>168
初期の酷さは無くなったね
でも勝手に大金使うエピソードまだあるから
お金を工面するのはマリ子、気の毒。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:40:52.77 ID:zxiGBiOh.net
>>171
子供の頃は母に恋するが、大人になると嫌悪する事もあるよな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:48:10.50 ID:OiKqaKRZ.net
藤田弓子の踊りが典型的なBBAでワロス

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:48:42.63 ID:d8DFfjqo.net
ヒトラーダンスは三郷がオリラジ藤森顔で海岸に一人佇むシーンよりもワロタ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:55:44.62 ID:qil5oQua.net
>>174
あちゃー、まだまだ油断できないね
使い道は困ってる人にあげるとかなんだろうけど
自分には出来ないが回り回って
娘たちの仕事にも繋がるのは
実話だけに含蓄があるね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:10:12.28 ID:bKPdoPcF.net
あの夫婦の紹介した印刷所で規格外サイズの漫画本を作るのだろうか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:30:05.52 ID:8+w17xCA.net
まさかミンチン院長こと中西妙子が再登場するとは

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:42:26.52 ID:Jxwhmu/3.net
マリ子とマチ子がタンゴらしきものを踊っていたけど一々腕を組みかえないんだけどな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:50:23.89 ID:NIDjXNmG.net
>>174
なんだかんだでマリ子ははるに同調してるから気の毒には思わないな
マチ子は気の毒
まともなこと言ってもはるに嗜められ、マリ子もそれに乗っかってなぜかマチ子が悪いみたいな感じで終わるって展開何度かあったよね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:00:18.59 ID:TJnCqUw9.net
>>181
どこの流派?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:50:15.71 ID:luubYUvq.net
子どもの頃、ああやってふざけて遊んでたの思い出したよ
曲も同じ、ラ・クンパルシータ
全国共通の子供の遊びだったのかな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:33:04.94 ID:de7MoNPn.net
私も遊んでた
あの曲歌いながらタンゴ踊るマネ
テレビとかで流行ってたのかな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 00:08:03.94 ID:m+RRj9b8.net
お千代姉やも東京へ連れてってくれるんでしょうね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 00:10:22.37 ID:+KZXFD78.net
>>183
社交ダンスでは最初に組んだらそのままだよ
首の向きは変えるけど
マリコ姉妹のは遊びだからいいんだけどね

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 05:23:08.49 ID:5iwLy0Wv.net
ダンスシーンは原作通り
https://i.imgur.com/9hfaOoq.jpg

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 05:38:25.57 ID:h5eqpi6R.net
>>188
w

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 06:07:52.60 ID:bJMnul7E.net
熊谷真美、カミカミでヘタクソだけどサザエさんの雰囲気があって受け入れられるわ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 06:13:12.50 ID:kRwpDafN.net
熊谷真美が一話15分の中で噛まなかった回はなかったようだ
これは朝ドラで不朽の記録

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 06:28:17.68 ID:bJMnul7E.net
澪つくしでも思ったけど朝ドラの面白さは主役の上手さや下手さとはあまり関係ないね。

今は主役に頼りすぎなところがある気がする

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 08:52:21.07 ID:8C+MKAPF.net
>>192
頼れない主役ばっかりっす

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:27:24.63 ID:h7lqiE9c.net
台詞聞かずに適当に流し見てても困らない軽い感じが昔の朝ドラ的でよいね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:44:57.16 ID:guDimSTh.net
>>191
マジ?
でも今はある程度のベテランじゃないと朝ドラヒロインになれないからなあ
>>194
まあカムカムが展開が早いからなあ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:55:46.10 ID:HEAs2xGS.net
>>192
新人女優は下手でもきらきら眩しくて
つい引き込まれるからね
あまり名が知れた女優を使うのも考えものだな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:04:30.72 ID:pl5+8dG7.net
>>188
原作未読だからわからなかったけど
キャラクターの衣装は原作通りなのね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:09:08.49 ID:h0OaiOC2.net
>>188
タンゴではなさそうだね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:36:09.91 ID:F4Or4DyZ.net
嫁さんによれば春の方はウインナワルツのステップだそうだ

俺は盆踊りかと思ったが

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 13:51:32.88 ID:0m2rmMrv.net
>>198
ジルバかジャイブを踊ってもよかったかな
>>199
千代が割烹着の裾をつまんで踊っていたのが可愛かった

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:19:08.76 ID:My2ceHuy.net
>>74
下條アトムと桃井かおりの天下堂々は知ってる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:15:29.10 ID:A1GcTC3N.net
図書館とか、マックとか、スタバとか、ダーツバーとか、居酒屋とか

満員の時に、隣に女性が座ると話すきっかけになるよね、チャンスだよね

でも、気まずいの、よくあるよね


で、ガラガラのロッテリアで俺が座ってたんだよ

ガラガラなのに隣に女性が座るからね

「ここまでは、譲るから、お前から、声かけて来いよ」って無言の圧力凄いよね

満員よりガラガラの方が隣に女性座るよね、公務員がセっクスセっクスの歴史

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:12:05.09 ID:T0PdNHnh.net
脱落した人の中には命が途絶えたマー爺ちゃん達も
きっと含まれているんだろうね【新しい顔文字付き( ´,_ゝ`)】

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:35:04.42 ID:h0OaiOC2.net
あの夫婦、家が焼けたという割に綺麗な服装だったな
お土産物まで持ってた
箱入りの菓子とかもう売ってたんだろうか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:57:46.52 ID:TOl9WzlM.net
>>204
東京で会社をたちあげるとか出版会社を世話してやったとかいってたからもともと資産家なんでしょ
空襲で家が焼けたから一時的に磯野家に世話になったけど落ち着いたら生活を立て直すことはできる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:21:56.58 ID:aA6M/+WZ.net
道子にも色々買ってやってたけどあんなに色々な物を売ってたのかな
怪我して磯野家に世話になってた人、たった3日だったのにあんなに恩を感じるものなのかな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 19:00:10.94 ID:svYd/zbS.net
>>206
我々は死と隣り合わせのホントの地獄を見たことないから、地獄に仏がどれだけ有難いものか解らんぜ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 19:10:55.35 ID:MJOqpdYV.net
>>204
少し南に渡辺通りさんが住んでるし、そのうち夏樹静子を嫁にする出光さんも住むようになる。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:06:36.94 ID:wJ9W6H78.net
>>152
求人欄エピソードは実話なんだけど全国紙をサザエさんを連載してる夕刊紙に変えたのと広告主を塚田さんにしたのとでおかしなことに
西日本新聞社に直に問い合わせた方が簡単やん

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:50:52.73 ID:h0OaiOC2.net
>>206
ヨウ子とミチ子、二人で闇市行ったんだよ
やけくその復員兵に犯されても不思議なかった

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:10:29.17 ID:x6CBVSQi.net
>>210
てるてる家族ではてる子が赤ん坊背負って闇市に買い物に行ってたよ
大阪池田の闇市はMrオクレぐらいしかヤバそうな奴はいなかったし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 23:04:00.47 ID:qVu5GvVp.net
シーナの父親は終戦後、若松から福岡のダンスホールに踊りに行ってたんだよなぁ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:44:30.13 ID:olsH4jcn.net
>>212
シーナ&ロケッツのシーナ?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 06:45:00.32 ID:ODpgRPOV.net
>>212
蛙の子は蛙だね

うちの母も昭和40年初頭の福岡のダンスクラブに通い詰めていたらしい。
シーナと同時期くらいかな?
亡くなって母の友人から聞いて初めて知った。

若い頃夜な夜なクラブに行ってたけど
親が何も言わなかったのはそのせいかと思った。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 08:28:43.66 ID:MLrPRa9I.net
>>209
今朝気づいたけどこの作品世界では「フクオカ新聞社」だったわ

しかし姉妹社設立秘話にマリ子の生きがい探しを絡めてくるとは
長谷川毬子さんは当時観てどう思ってたんだろ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:03:41.75 ID:LPIRxUS/.net
今回って何気にマスオさん誕生回だったんじゃない?
あと当時ってまだ今みたいな単行本というかコミックスってなかったの?
ひなたの部屋には単行本たくさんあっただけに

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:31:40.60 ID:/dr456hn.net
やばいんだから「サザエさん」って。字幕出てたけど
評判いいんだから「サザエさん」って。だよね、あの当時ならさすがに

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:53:41.95 ID:SkGBslNb.net
>>216
ひなたの時代はほぼ放送当時だろ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:03:52.70 ID:nbIfODdG.net
>>213
自伝に書いてあったよ。シーナの父親。
>>214
高校の頃から家出を繰り返してたみたいですね。
全国各地のライブやダンスホールなど巡っていたとか。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:12:30.91 ID:mjDlpy4t.net
磯野家の、嫌いな人間と好きな人間に対する態度の差が激しい
どんなに世話になっても、いけ好かない奴は必要なくなったら義理も人情も無く切る

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:21:48.52 ID:wlDWr0T1.net
騒音家族が消えて近所は清々、祝杯

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:27:49.19 ID:MLrPRa9I.net
>>220
細谷さんは好意を保ったまま最終的に恩を仇で返したという稀な例か

>>221
その代わり(新しい)世田谷の家周辺の住民たちが被害に

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:37:49.88 ID:EXXVnKMZ.net
市役所にまで突進して多忙な市長に面会してゴネてまで建物疎開から逃れた家
高く売れて良かったねー(棒)


シーナ&ロケッツ
石橋凌と原田美枝子の娘の石橋静河主演でNHKドラマになってたじゃん

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:56:24.25 ID:UXAsP+Ke.net
隣のお爺ちゃまとか可哀想ね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:06:46.24 ID:zgHO8viZ.net
磯野家の人間は他人の迷惑を考えない自分勝手なな連中だな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:08:04.87 ID:mjDlpy4t.net
あの家が焼けずに残ったのは、向かいのおじさんと元従業員の人が命懸けで守ってくれたおかげだから
5万ずつ渡せ
磯野家の取り分は残りの13万でも多いぐらいだ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:22:06.89 ID:4A3mSs+Z.net
騒がしくて銭ゲバの不快一家だな磯野家は

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:35:34.20 ID:EXXVnKMZ.net
人の温情を無碍にしても平気でやかましく厚かましく押しの強い一家だけど
ドラマ的には信者の多い「愛され一家」なんだよね?

楽な仕事なのに給料あげてくれて
終戦のとたんにとっとと辞表だしたのにまた仕事をくれた新聞社を
おふざけ調であっても「敵」呼ばわりする姉妹

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:59:53.70 ID:9uuQSNj3.net
>>223
シーナ父がカムカム出てる
伴虚無蔵の人
リアルで松重さん
劇中のモデルになった
シナロケライブの観客の一人だったそうで

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:43:44.02 ID:iHTwzPVV.net
世田谷ベース並みの騒音迷惑施設が復活

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:15:29.66 ID:Y/j16jH9.net
>>225
本当にそうだね
延焼しないためにみんな泣く泣く建物疎開したのに病人を盾に自分達だけ居残って
市長談判に旦那や兄の立場も利用したと邪推
この一家、今ならネットで叩かれ捲くるだろうなあ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:17:56.03 ID:xePE1+Bm.net
やばいって言葉
このころのドラマで使ってたんだな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:20:23.32 ID:xePE1+Bm.net
>>227
まるでヒロポンを飲んでるかのようなハイテンション

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:21:25.83 ID:HFWaVJTX.net
>>232
美智子様も若い頃テニスの試合で「やばい」と言っていたらしいから

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:32:10.65 ID:ODpgRPOV.net
>>234
あの美智子様が…
想像出来なくてワロタ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:46:02.36 ID:NycAIp4e.net
鹿児島の家はどうしたんだっけ?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:48:53.41 ID:A5Tlwelk.net
当時の10万円、23万円って今だと100倍くらいかな
あのお札はたぶん昭和21年発行の聖徳太子100円札

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:49:48.82 ID:ODpgRPOV.net
2300万ってとこか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 17:56:17.64 ID:SkGBslNb.net
>>232
江戸言葉ですよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:00:00.89 ID:XClyRzR3.net
>>216
戦後30年と終戦直後のマー姉ちゃん比べてるとか頭おかしいわ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:04:42.07 ID:iSS6impa.net
>>237
>>238
広いとはいえ、あの古い家が
戦後のごたごたて儲けたもの、
全てを失ったものそれぞれ
今の価値観ては計り知れないものがあるね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:05:30.18 ID:iSS6impa.net
>>241
て→で
日本語下手な人になってるw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:29:08.92 ID:Hn6jFyAm.net
全体としてよう子が後に家族と絶縁した理由が分かるドラマだな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:39:02.43 ID:4A3mSs+Z.net
磯野家でヨウ子が一番常識人だったのかもな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:36:42.39 ID:SkGBslNb.net
上の姉達がヒットラーとワンマンを受け継いでしもたんやね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:40:33.95 ID:Y/j16jH9.net
そもそも同居拒否くらいで絶縁ってのがおかし過ぎる
ヨウコはその時点で子供いたようだし

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:46:02.50 ID:h5hOEWVd.net
洋子一家以外のご家族って自他境界が溶けてる感じするもん
母子癒着型の毒の典型

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:08:20.68 ID:UXAsP+Ke.net
>>246
ヨーコが50か60すぎてからの話だったはず

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:11:35.28 ID:z+2duZAy.net
ID:LPIRxUS/は白痴号を得た由貴ヲタなのでマジレスするだけ損だよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:41:16.52 ID:CkQ4+IV3.net
>>232
川端康成の浅草紅団(1929-30)で使われていると
少し前にツイッターで見た

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 22:00:39.22 ID:4XqMEyQI.net
完全なフィクションではない朝ドラなだけに長谷川町子に対する印象けっこう変わってしまった

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 22:51:30.03 ID:mjDlpy4t.net
>>250
横だけど、>>232さんは意味のことをいってるのでは?
前は「やばい」=危ない、良くない状況 だったけど
しだいに「やばい」=すごい という誉め言葉にも使うようになった
「やばいのよサザエさんって」は後者に該当すると思われ
78年に既にこんな言い方してたのかと
私も平成になってからだと思っていたので驚きました

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:13:31.96 ID:4zkuAyIQ.net
>>246
同居話が出たのが57,8歳頃で、次女が25,6歳の頃で成人してて旦那は20年以上前に死別してるから単身で動けるっちゃ動けるが、姉2人は頭おかしいとは思う(´・ω・`)

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:25:35.01 ID:vDWbH11W.net
>>253
洋子何歳で結婚したんだろう
あんな強烈な小姑2人と同居って旦那さん大変だっただろうなあ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:42:41.13 ID:jILdl/OS.net
「なんという事でしょう!」
ごく普通の言葉なのに、それがサザエさん関係者の口から出ると、妙に可笑しく聞こえてくる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:44:02.56 ID:4zkuAyIQ.net
>>254
「うちあけばなし」に正確な年が載ってるかもだけど、ワイ持ってない(´・ω・`)
でも、結婚式次第の本が東大にあるようだ。
https://da.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/portal/assets/29138186-4fb6-4c09-8eac-6b5982fb9c11
刊行年と同じS29年に結婚でも、翌年長女、3年後に次女が生まれたようだし不思議ではなさそう。当時だとかなり遅めの30ぐらいでの結婚かも。
旦那はS36死去だから結婚7年目。同居のストレスで病を患ったのかもしれぬ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 00:48:30.36 ID:4zkuAyIQ.net
>>254
加えて、あの母親も同居だぜ。俺が旦那だったら失踪するわ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 02:39:07.10 ID:EtaJhBuU.net
今やっと録画見たが
酷いな新聞社に対する態度
はるのあの顔 自信に満ちた狂気の顔

恐ろしや

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 07:20:50.20 ID:N36bHxiS.net
仕事をくれたフクオカ新聞社に対して敵だとかよく言えたもんだな
あの尋ね人みたいな新聞広告のオファーで
仕事の内容を一切確認しないで浮かれて続けてるのも異常

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 08:13:10.80 ID:6n5XrYYb.net
>>256
東大の矢内原総長のお話を聞きに行ってたんだっけ
もう記憶が曖昧
そんな人物も劇中に出てくるのかな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 08:57:45.07 ID:avDOYjIx.net
ようこって見事に胸ないね。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 08:59:29.74 ID:ZOfDwkoi.net
携帯が無かった時代の安否確認に東日本大震災直後の経験を思い出した
顔見知りを見つけては○○さんは○○避難所に向かったらしい ○○さんから聞いたけど○○さんとは途中はぐれたきりらしい
そんな不確かな伝聞を元に皆毎日誰かを探し続けていたんだ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:09:09.64 ID:08sjjp68.net
今朝のカムカムエブリバディの劇中でサザエさんを見ているシーンがあったな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:15:57.03 ID:mAhR3SX9.net
>>260
九代目海老蔵やアポなし訪問してきた漫画家集団(安野モヨコの伯父と水玉螢之丞父含む)もね…

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:19:50.68 ID:wJeOXQp7.net
均ちゃん生存確認!
天海朝男も生きてるか!!
ひょっとしたら酒田さん一家も!!!
うれっしーですねー。゚(゚´ω`゚)゚。ピー

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:29:43.92 ID:eEGT8PXZ.net
きんちゃん生きてて良かった・・・ほんと良かった

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:14:21.88 ID:mAhR3SX9.net
牛尾家・酒井家の人々とウラマド姉妹の来し方?バックボーン?はずっと視聴者には曖昧なままなんでしょうね
小山内先生は倉本聰先生のようなキャラクター設定に凝りまくるお方では絶対無さそうだし

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:28:50.51 ID:nU5f4UtS.net
原作ありきなのに凝っても仕方ないのでは

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:57:11.42 ID:oqxoy5DU.net
牛尾家、坂田家、ウラマド姉妹 均ちゃん 天海さん
みな磯野一家のためにだけ生きているので個々の人生要らないって
思えば恐ろしい物語だね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 14:42:29.45 ID:mAhR3SX9.net
>>269
ごめんなさい、炭屋一家は「酒田」さんでした

均ちゃんはモデルになった漫画家さんは一応いるけどその方と違い漫画家としてブレークできないままだったら可哀想すぎる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:15:50.62 ID:awTIGe88.net
男なら5分と居られない修羅場

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:42:27.51 ID:kKnOis1K.net
>>269
商売やっていたり資産を持っている人ははるさんのお兄さん繋がりでぜひ縁を持っておきたいんだと思うよ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:34:32.34 ID:/8cie0Y6.net
福岡新聞の小田は、最初にマチ子が訪ねた時に
「あの磯野マチ子さんですか!
よくこんな田舎の新聞社を訪ねてくださいました。光栄です。
ええっ!うちで働いてくださるんですか? 願っても無いことです。
給料80円でいいって、そんな滅相も無い。実績ある磯野さんにそんな金額・・・」
(いえいえ、お互い苦しいときですからとマチ子さまの言葉)
「それじゃ、お言葉に甘えて81円でどうでしょう。恩に着ます。ありがとうございます」
と、他の登場人物にならって言っていれば、敵扱いされることも無かった

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:11:39.79 ID:8KI0z5H2.net
>>236
めちゃくちゃ引っ掛かってるけど遂にまったく触れずに東京行き決めたな
もう忘れるようにしたわ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:27:25.62 ID:qHfd7HUo.net
>>274
というか、東郷家から戸籍は抜いたのか、っていう描写もなかったような。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:32:09.02 ID:X6rTMoBE.net
新八郎の名前出て良かったな
もう忘れられてるかと思ったw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:35:20.82 ID:N36bHxiS.net
AK製作の頓痴気ストーリーってこの頃から横行してたんだな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:15:29.92 ID:A9k2xxUw.net
粗探しうざっ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:56:46.58 ID:/8cie0Y6.net
酒田の一家が無事なら、娘がいる牛尾家に連絡するだろ
何もマリ子たちが消息たずねなくても

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:11:15.00 ID:RBFjfadN.net
>>279
ウラマドさんが手紙もろくに届かないって言ってたじゃん

しかし、つもりつもりって小公女セーラかよw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:26:14.35 ID:/8cie0Y6.net
>>280
それは終戦直後の話でしょ、「音信不通のような状態だった」って過去形で話してたよ
もう21年の秋だよ
マリ子たちは速攻で電報うってた

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:44:09.29 ID:cvXoMsm3.net
均ちゃんとエッチしたい!

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 21:20:51.90 ID:oqxoy5DU.net
>>276
三郷さんが引き上げ港から磯野家を訪ねてきたときに
着替えとして新八郎の浴衣?というか着物を出してあげたということで
新八郎の名前はでてきている

でもなんにせよ新八郎の名は終戦以降にやっと出てきたわけだな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 21:25:42.90 ID:EtaJhBuU.net
新八郎用のを一時とは言え与えたわけか...

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 21:29:55.23 ID:WQDGUaZ6.net
サザエさんを読み返したら、漫画の中にも菊池寛が出てきてた
やっぱりタバコ吸ってた

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 21:39:51.95 ID:nU5f4UtS.net
>>284
北海道行きの報告では泣きそうになってる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 21:51:48.66 ID:gWnsQy1O.net
>>282
久しぶり

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:18:02.08 ID:vDWbH11W.net
磯野家はつきあい広いし近所の人と仲良くなって濃い付き合いしてるけど、あんな付き合い方、当時ではどこでもあんな感じだったのかな
磯野家が特別なのか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:27:54.50 ID:6tPhl3Q9.net
訪ねるのは順序から言って田河先生宅、日暮里、出版社、そして裏窓天海じゃないかね
まぁ細かいこと言っても仕方ないけど恩師よりも前の自宅確認が先っていうのがちょっとなぁ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 23:25:06.22 ID:W4IiyK9b.net
今日のカムカムエブリバディでサザエさんを見ているシーンがあったけど、名作劇場が母をたずねて三千里だとその間のUFOロボグレンダイザーも必然的に見ていたのかな?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 23:34:45.98 ID:wP6KKgbK.net
さつまいもをナイフフォークで食ってんのワロタ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 23:56:03.50 ID:DFRoKwf8.net
>>289
東京に移住するなら住む場所の確認は最重要だよ
単に一時的に様子を見るだけならその順番だろうけど

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 05:47:59.07 ID:NF3FxppZ.net
>>288
昭和50年代だけど
子供だから仲良しだったかは知らないけど
隣近所みんな顔見知りだった。

小さい頃は隣近所の大人の笑顔ばかりが思い出される。
マルボーロやせんべいなど事あるごとにお菓子貰ってた。
みんなに見守ってもらっていたよ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 06:05:06.95 ID:3COEDSRX.net
>>246
>>254
洋子さんの自伝本『サザエさんの東京物語』によると、
洋子さんの旦那さんの帰宅時刻などを母親によって逐一チェックされていたそうな。
洋子さん一家の家の電気が点く時間や消灯時間などずっと見張られていたって書いていた。

町子先生が洋子さんを「ボ○ナス」呼ばわりしたり、姪っ子(洋子さんの娘)2人にゲンコツお見舞いしたり、
娘2人を学校に通わすさい、誘拐事件を極度に恐れた母と姉から送り迎えを強制され、
「それはやめさせて下さい」と学校側との板挟みに苦しんでいたという文章をみたら、
その後の娘2人の反抗的な態度と洋子さんの独立も納得だわ・・・

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 06:32:34.03 ID:g0iNzXMe.net
洋子の旦那がリアルマスオさんなわけか

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 07:19:52.69 ID:VoBKnxsy.net
結局死んだのは大和田高男と東郷新八郎だけか
どちらも主要キャラが再び上京できないと困るから切り捨てられたようなものだな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 07:53:10.82 ID:NF3FxppZ.net
>>294
もしかして、ストレスで病気になったか…

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 07:57:36.12 ID:AldJ5xTd.net
愛憎劇やったんやな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 08:22:35.40 ID:AcYWCssc.net
>>294
凄いなあ
何が明日をわずらうことなかれだよ
独占欲が強過ぎる

姉妹の反抗kwsk

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 10:30:33.42 ID:X7HMOgX5.net
なばちたあんこに感染した桃様来たが
いかにもモモケンですて言わんのかいw
ひなたは騒いだ末にサーセン言うとったが
英語講座は再開せぇへんのやろなw
フジーさんが今度はエゲレスとか言うて
ニューボーイ連れてきたりとかせんかw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 10:31:02.82 ID:X7HMOgX5.net
誤爆スマソ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 10:35:13.99 ID:Ztw87iZ9.net
>>297
交友関係(漫画業界内も入れて)に乏しい町子さんに「もっとどんどん知識人や文化人と付き合いなさい」と助言した時は相当勇気を振り絞ったんでしょうね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 10:45:57.93 ID:bDcHlDeg.net
4月からの朝ドラ再放送は何だろう?
もしかして枠廃止?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 11:10:35.20 ID:Np+9QBBE.net
多分五輪終わってから今月中には発表になるんじゃね

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 11:25:59.56 ID:Pa0Yfeje.net
窓から様子をうかがう均ちゃんw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 11:26:06.04 ID:AldJ5xTd.net
ちゅらさんはTwellVに貸出したしスカーレットも被るからやらないだろうね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 11:29:37.09 ID:Pa0Yfeje.net
均ちゃんw
リフレインが叫んでるww

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 11:43:40.11 ID:x04ebvwF.net
>>301
存在自体が誤爆

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 12:25:53.83 ID:PKXWYNEh.net
>>294
その本は洋子さんが出された本なので
片方(洋子さん)の言い分だけを聞いて当事者じゃない読者がどうこう言うな
と、鞠子町子支持者から言われるのだろうけど

他の色々証言等を聞いても長女と次女それぞれのキツイ性格は知れるので
昔の療養時代の思いやりがどんどんエスカレートして
末妹への配慮が支配や強制になっていったのも想像できるんだよなー
「守ってやってる自分たちに反抗するなんて許さない」姿勢がありありで
洋子さん一家は息苦しかったのだと思う

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 12:30:34.58 ID:PKXWYNEh.net
実在長谷川家の歴史とかサザエさん成功への道を書いた記事は多いので
この先どうなるかは知ってる人も多いよね

で、ドラマの話
出版に先走っていくのもあの孟母とあの姉妹らしいんだけど
その前に塚田さんに相談だよなー、普通は
それにしても未だ食糧難の時代に真っ白い紙の貴重そうに見えることよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 14:02:46.66 ID:5p2njIra.net
カーネーションですごくいい場面で心に残っているのは
ヒロイン糸子の長女次女がそれぞれ自分のブランドを築いて
でも三女もロンドンでデザイナーの仕事をしたい言い出した場面
三女を可愛がってきたお姉ちゃん達が「無理。あんたはおかあちゃんの店をつぐのがいい」」って反対しまくってきたら
見かねた糸子が三女の意志を支持した所
自分にとって大事な看板を継ぐ娘がいなくなるのにもかかわらず
強いお姉ちゃん達に迫られる三女がかわいそうになって味方してしまった場面

こういうバランスが働いていればよかったんだろうけどね

でもハルも迷惑な所はあるけど三女も大事にし長女次女の夢も後押しして
いい面も悪い面もここまでやる母も珍しいからなあ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 14:34:25.38 ID:/hTVxxxc.net
カーネは、糸子、長女、次女、全員がそれぞれ自力で稼いで別会計の状態で三女も自力でやりたいと言い出した

マーは、家族経営の会社
家族経営はそれぞれが節税のためのコマでもあるわけで、抜けられると困る
でもまあ並みの家族経営ではないから、三女さんの収入も分かってる数字あるけど桁違い
それだけの収入けって子育て最中に独立申し出たなら心意気も感じるけど
全部終わって娘さん出戻ってからだからな
それだけずっと我慢してたのかもしれないけど
どっちも言い分あると思うわ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 14:39:06.34 ID:bodzflR0.net
>>291
貴方のような方がターゲット

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 15:09:51.35 ID:x04ebvwF.net
>>312
家族経営?
実働なら自力で稼いでいるのは同じ
専従者控除が出来ないということならそんなのは収入のうちに入らないだろ
ただの実質脱税

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 15:28:42.69 ID:Hp+i+0OQ.net
史実からそれていいから均ちゃんとマリ子にくっついてもらいたい

じゃないと均ちゃんは人間より家に興味持っちゃう

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 17:16:30.60 ID:EveTBQ3n.net
次の再放送は「芋たこなんきん」だって

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 17:32:00.61 ID:bDcHlDeg.net
地上波が「ひまわり」か
「ひまわり」をBSの方が良さそうだけどな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 18:31:28.93 ID:Djs7PFkH.net
芋たこなんきんキタ━(゚∀゚)━!!!!!
これは楽しみ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 18:42:18.84 ID:YvIVlKu0.net
誰かのせいで円盤化及び再放送が不可能だったんだよな
めでたい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 18:44:00.46 ID:VoBKnxsy.net
芋たこなんきんには菊池麻衣子が出てるから麗子爺が狂気乱舞だなw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 18:48:14.07 ID:kneN+ghB.net
未見だから楽しみ
そしてまた岩本多代さんが出演されてる作品でにっこり

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 19:13:17.75 ID:AcYWCssc.net
芋たこなんきん、色々大変だったときに慰められたなあ
楽しみ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 19:25:15.51 ID:grHNR9GC.net
藤山直美も地上波夕方不定期放送純ちゃんからBS朝主役に出世?か 再放送だけど(´・ω・`)

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 19:41:33.31 ID:Uv0oDF2t.net
裏窓姉妹が反応しそうなタイトルのそのドラマ面白いの?
関西関西な感じが苦手で大阪のはほとんど観たことないんだが

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 19:48:13.20 ID:71Z4UNNW.net
>>316
カムカムエヴリバディに芋、タコのエピソードがあったから昨日くらいに予想はしてたわ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 19:54:28.97 ID:NF3FxppZ.net
芋たこなんきん楽しみだなー

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 20:04:17.49 ID:w0IKn0DB.net
お聖さん亡き後、
また見れるのはうれしいなあ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 20:12:38.00 ID:/GRjqr47.net
芋タコ軟禁って面白くなかったイメージ
途中で脱落した記憶

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 20:27:48.73 ID:+GFK5y2a.net
均ちゃんに破廉恥なことしてほしい!

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 20:37:00.14 ID:EjY66f4P.net
ひぃふぅミィヨちゃんってどんな漫画だよ?
浅田美代子みたいな天然系の女の子が主人公なのか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 20:54:33.26 ID:71Z4UNNW.net
>>328
同じく
ひとりよりふたりは覚えている

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 20:59:41.56 ID:dmzp4+Iy.net
>>324
同意

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 21:06:40.40 ID:Ztw87iZ9.net
>>330
ぐぐってみたら浅田さんのアイドル時代やっていた冠番組も実際その題名だった
漫画の方は国民新聞連載の四コマとしかわからなかったが

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 21:25:20.27 ID:PKXWYNEh.net
芋たこの序盤に地味な叔母役でオノマチも出てくるよね

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 21:51:53.40 ID:CGLtcS0m.net
>>334
そうなんだ

再放送の純ちゃんで藤山直美の怪演光ってるしオノマチも出るなら二倍楽しみ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 22:38:24.38 ID:AcYWCssc.net
主題歌がすごく不快だった
いつも録画して主題歌飛ばして見てたな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 22:47:41.28 ID:Odazkp4c.net
>>332
ヒロイン子役時代は古き良き時代の大阪が描かれていておもしろかったよ
品のある大阪ことばを話しているし曽祖母の淡島千景さんがとにかく凛として綺麗
ヒロイン母の香川京子さんカモカのおっちゃん母の岩本多代さん上品な美女は目の保養

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 23:42:50.87 ID:SB8xg9d/.net
放送に耐えられる状態でNHKが保存してる最古の朝ドラってなんなんだろう

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 23:52:42.40 ID:KbuGh4C1.net
次、芋タコなんだ!ソフト化されてない作品が放送されるのは嬉しい。朝も夕方も藤山直美だけど。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 00:05:23.43 ID:DmvZ/sf1.net
「ええにょぼ」が観たいのは
俺だけでいい

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 00:08:47.59 ID:UreHh5E9.net
芋たこなんきん ってタイトルすら初めて聞いた
wiki見たら前後の純情きらりとどんと晴れはなんとなく覚えてたけど芋たこなんきんはあらすじ見ても全く記憶になかった

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 00:09:32.84 ID:omoKrmS0.net
>>340
なつぞらで広瀬すずの亡くなった母親やってた戸田菜穂
漁師の父親板東英二とか看護婦婦長の和田アキ子とか印象強い
90年代前半作品って全然やらない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 00:18:57.88 ID:1Yup8kMW.net
磯野家って典型的な不快家族だな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 00:42:12.28 ID:vocDipPZ.net
>>338
Wikipediaの記述なんでちゃんとウラが取れてないけど
それこそ、このマー姉ちゃん以降からがNHKでも全話保存されているって書かれてるから、完全な形でって意味でいうと本作が最古ということになるんじゃないか
ほんとに一部分だけでもいいってことだと、それこそ第一作目の「娘と私」ですら三話くらい現存してるらしいが

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 00:44:25.36 ID:2a0zSnU0.net
>>343
周りに愛されてる家族風に描いてるけどやってることは上級の我儘三昧

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 03:59:24.52 ID:TAhvp13V.net
>>338
完全版が残る最古の朝ドラはマー姉ちゃんより3年古い「雲のじゅうたん」。
女性パイロット物語で芋たこなんきんの後「舞いあがれ!」に合わせて放送するかもしれない
2002年頃BS2で再放送してたし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 06:25:57.07 ID:USVfVSF+.net
「マー姉ちゃん」から制作順に再放送すればいいのにと思ってるのは俺だけか?
ちなみに、「マー姉ちゃん」の次に制作されたのは「鮎のうた」

近年再放送された作品は飛ばしていいけど

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 06:27:21.81 ID:hXrNjolM.net
>>345
お前が不快

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 07:07:44.27 ID:6/S0sndE.net
>>347
題名だけ見ると、「日本昔ばなし」にありそうね、鮎のうた。
浜崎あゆみが歌姫になるまでを描くわけでもないし。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 07:27:57.99 ID:X/Lg6BY1.net
>>347
待ってるうちに死んじゃうよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 07:31:29.15 ID:xCfHPzCa.net
>>348みたいなオミクロン株爺がサッサと息絶えるように呪うしかないな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 07:32:53.09 ID:jEdrt7nL.net
横綴じサザエさんは塚田の余計なひと言から生まれるのかw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 09:25:31.66 ID:UreHh5E9.net
1983年にプリウスが走ってるカムカムエブリバディ
とくに必要のないシーンで時代設定あえて無視するのは朝ドラのあるあるなんだろうか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 09:31:22.84 ID:xxqmu46O.net
>>353
これのこと?

614 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2022/02/10(木) 09:21:05.17 ID:YVs/2/wF
https://pbs.twimg.com/media/FLMJgvbakAAUeo-.jpg
これはプリウス!

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 09:43:14.19 ID:6zE5N0jp.net
>>352
うちあけ話を読んだことがある上で観ていると「なんでその人(実在する誰か)にこの人(ドラマキャラ)を割り当てるかな」と思うことがままある

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 09:46:21.70 ID:CkpBoJ10.net
鮎のうたは花登筺の船場商人モノとして期待すると物足りないと当時は批判されたらしいけど、
NHK朝ドラという事で意図して薄味に仕上げたのかな。
それでも花登筺ドラマの醍醐味はちゃんと残っていると思うけど。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 09:57:27.00 ID:gZrC3i5G.net
>>335
芋たこでのオノマチの出番はほんとに序盤、ヒロインの幼少時代だけ
でも気が弱くて大人しい役柄なんで今から思うと希少かも

>>340
一昨年に伊根に旅行したときに遊覧船の待合所に
「ええにょぼ」のポスターが未だに貼ってあったので見たいと思ってる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 10:05:54.02 ID:2q+/AG0t.net
>>351
レッテル貼りの造語症患者?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 10:36:43.34 ID:KpNM6Z+D.net
>>353
外ロケは我々が生きてる時間と空間の中で撮影すんだから
意図せぬ映り込みは勘弁してやれ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 10:37:05.15 ID:5fc0nxco.net
いま現在の住人追い出すなんてハルが知ったら怒りそうだが

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 10:39:19.28 ID:tJzTC0N2.net
>>343
あんなに下品なのがお嬢様とか、福岡人はアホ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 11:03:23.71 ID:gZrC3i5G.net
>>360
ナレ「さすが我らのマー姉ちゃん。良いことをしましたね。
   ウララさんマドカさんも大喜びです」

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 12:31:20.38 ID:0GfHhZpw.net
家の件はやりすぎだわ。安い家賃でいいって言ったのはウラマドだろうよ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 12:35:01.52 ID:xCfHPzCa.net
>>354
カムカムはるいが疾走した河原のシーンでも高層マンションが映ってたね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 12:40:18.21 ID:xCfHPzCa.net
>>358は俺が喪男認定したカマドウマ野郎?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 12:47:17.85 ID:UreHh5E9.net
>>359
いや別に現代のものが写ってることに文句いいたいわけじゃないよ
ストーリー上必要とも思えない外ロケシーンを入れて写り込んだというよりあえて街の風景を写してるようなアングル
というのがマリ子が福岡市役所に乗り込んでいったシーンと重なるなと思って

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 13:51:22.64 ID:AJTM9L4u.net
牛尾さんと徳田さん
焼夷弾が降る中、必死であの家を守ってくれた人たちに対して
何か言うことがあるだろう、はる
なんであんな偉そうなん、はる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 14:12:33.61 ID:AJTM9L4u.net
原作知らないが、横綴じの発案者ってほんとに出版社の人だったの?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 14:23:37.56 ID:zPCYF/bK.net
今の賃借人が気の毒でならない

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 14:27:58.48 ID:mwEFf0pw.net
立ち退き料弾むよね、もちろん

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 14:38:06.00 ID:PUpgl6Rs.net
>>363
そうだよなあ
元々あの家で自殺者が出たから安いのに
今の住人が気の毒でならない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 15:41:28.96 ID:0GfHhZpw.net
ウメが生きてるか未確認なのに、期待させること言うなよと思ったわ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 15:42:54.22 ID:X/Lg6BY1.net
>>368
塚田さんはドラマの人
原作を読めや

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 16:03:28.22 ID:AJTM9L4u.net
ほう、じゃあほんとは長谷川姉妹が発案して失敗したことを、他人のせいにするの?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 16:12:52.09 ID:6zE5N0jp.net
>>374
横だけど原作で勧めた人は「ある出版社」の社員「I氏」としかわからないよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 16:14:28.53 ID:WX6tZ9hC.net
>>374
これこれ
https://i.imgur.com/vbW1U2V.jpg

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 16:59:21.82 ID:X/Lg6BY1.net
>>376
著作権あるんやから
気軽に貼るなよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 17:12:40.88 ID:jEdrt7nL.net
>>376
きみはほんとうにクズだな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 17:36:50.38 ID:AJTM9L4u.net
出版社の人が勧めたのは本当なんだね、ありがとう

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 18:01:02.58 ID:BIB96/bf.net
カスとり雑誌w

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 18:11:55.37 ID:6/S0sndE.net
塚田さん役の日下さんの演技、好きだわぁ。基本厳しいが、認めるところは大いに認めるところとか。
それに比べて、磯野家(ヨウ子以外)とその取り巻きは自分勝手な奴多過ぎ(´=ω=`)

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 18:16:03.44 ID:w4g95t9M.net
女は度胸放送されないのは何故?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 18:25:48.70 ID:wuQBJWGE.net
この当時は住人無視して不動産売買しても良かったのか?
うちの親戚は住人が出ていかないからボロアパート壊せなくて困っているんだが

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 20:21:29.12 ID:0UXg18jW.net
あの物件が磯野家に最適という事もないだろうに。
住んでいる人を出すなら次の物件を紹介出来るのかな
いくら家賃の値上げに応じないと言っても子供のいる家族を追い出すなんてひどいな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 20:27:56.23 ID:3WWSp3yX.net
マリ子マチ子は「カスとり雑誌」がどんな本かわかってたのかな?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 20:47:49.06 ID:1Yup8kMW.net
軍平って村上ショージみたい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 21:37:52.82 ID:5fc0nxco.net
元は麻布にお住まいだった鹿児島の伯父さん経由で紹介してもらうとか塚田さんや田河先生に相談するとかいくらでもやりようがあると思うんだけどな
路地裏でだるまさんがころんだに興じるちびっ子らのことを思うと切ない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 22:19:12.68 ID:QWHcRHdm.net
勝手には売れないだろうから、バカ高い家賃をふっかけて出てってもらうのかな
同じことだけど

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 22:53:27.23 ID:prTKmosW.net
>>383
法整備なんてまだまだの時代だろうしなあ
それ故に天海さんのばあちゃんが言うように人情でやりとりできてたとこがるんじゃない?
インフレ時代なのに戦時中の家賃で暮らしてるって部分
法で縛られない代わりにそういうとこにも考えを及ばせて自ら気を使う人もまだいたんだろうね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 22:57:58.11 ID:gZrC3i5G.net
綺麗ごとじゃなく現住の家族を追い出してくれってことだよね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 23:02:02.39 ID:prTKmosW.net
こんなご時世ですので家賃あげさせていただきます
→無理なら出ていって下さい
○万円で買い取り希望者が現れましたので出ていって下さい
それとも同額かそれ以上でお買い上げいただけますか?
→無理なら出ていって下さい
とやるのかな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 23:02:10.64 ID:mwEFf0pw.net
>>386
吉本新喜劇の今別府に喋り方も声も顔もそっくり

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 23:21:08.69 ID:/la5qniu.net
>>356
田次郎が何時もの憎まれ役で出ているから早よ観たいですね。
昔みたいにCSのホームドラマチャンネルとかがやってくれたら良いんだけど全くやらない

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 23:32:28.48 ID:RLo6N5w9.net
>>391
初期の原作サザエさんで
サザエが泣きながら「主人の留守の間に家は売れたから出てってくれって・・・」のセリフを思い出した

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 00:14:46.12 ID:UANEziX0.net
この浅ドラを崇拝するマー爺ちゃん達=はる心理教徒

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 00:16:00.57 ID:GSXtZGTI.net
>>393
「あかんたれ」での分家のおったんくらいしか観たことないのですが
検索したらまだ御存命なんですね。
「ぬかるみの女」にも出てましたね。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 00:24:52.00 ID:1Q8Ny4tm.net
>>383
売るのは今でも自由
追い出せないだけ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 00:32:29.86 ID:G6SHm8IA.net
ID:UANEziX0

キチガイ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 04:20:44.59 ID:m4v2wUpn.net
https://youtu.be/WUVNEHAglJ8

友、、近っ、、による

歩児、歯ら、、ノリか?

愛のスケ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 05:52:21.16 ID:BKeFP8eI.net
>>382
片方のヒロイン(桜井幸子)が引退したから?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 07:08:57.24 ID:j0IYd38o.net
なんでみんな芋たこなんきんの話してるのかと思ったら次の発表あったのか
ずっと見てみたいと思ってたから楽しみ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 08:59:45.99 ID:jX4ExRNp.net
>>349
浜崎あゆみも福岡出身だからな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 09:00:19.55 ID:TNjw1NCY.net
ここまで見てきて思うこと
マリ子には出版社じゃなく悪質な訪問販売とかヤミ屋の方が向いている

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 09:06:15.61 ID:TNjw1NCY.net
雑踏
本来ならとってもとっても切ないであろう場面
演技力って大事だなー

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 09:23:44.86 ID:jX4ExRNp.net
>>357
「ええにょぼ」なら相撲が題材だから夕方の再放送に適役かもな?

高校野球を題材にした「純ちゃんの応援歌」の夕方の再放送をしているので

ちなみに夕方の再放送は奇数月の相撲と春夏の高校野球で休止になるので

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 09:27:20.32 ID:wvsJ2eIJ.net
>>402
オモロいやんけ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 09:28:52.34 ID:wvsJ2eIJ.net
>>405
石田ひかりが泣くでしかし

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 09:51:29.00 ID:N47RGqAT.net
均ちゃんの片思いエピソードどんだけひっぱるんだって感じ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 10:10:36.09 ID:UANEziX0.net
姉妹出版は返品が発生した時のことはまるで考えてないんだな
自分の背丈ぐらいに積み重なって戻ってくる本の束の恐ろしさを知るがよい

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 10:12:48.11 ID:l9m6EasN.net
明日は
「恩を仇で返すような真似をしといても
平気でまた厚かましく頼みこみにいける強いマ―姉ちゃんなのでした」だな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 10:16:57.39 ID:hWTCJ0nG.net
利重剛ってどこに出てたの?
GIとパンパンの似顔絵を描いてた人?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 10:29:49.84 ID:auvi7b1Q.net
均一ちゃんがマリコに思いを手紙にしたためたさい、
そのまま物語からご退場なさるかと思いきや、無事に生きて帰ってきたとはね・・・

愛の告白をしたら最後その途端終わりが見えるのに・・・
ううむ、言わぬが花だな(´・ω・`)

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 10:41:42.15 ID:AwFHKoDL.net
>>411
絵描きの名前は二人分だったよな、GIを描いてたのが利重剛だと思うけどもう一人はどこにいたんだろう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 11:08:17.15 ID:uP6384gm.net
>>409
サザエさんが三谷幸喜脚本でミュージカル化された時カツオ役(のひとり)の島田珠代がそのシーンをよく憶えていると雑誌のコメントで言ってた
どうでもいいかも知れないけどあの人あんな初老期を迎えるとは思わなかったな
久本雅美やましてや上沼恵美子のようになるとも思ってはいなかったけども

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 11:48:03.94 ID:pukAELLX.net
>>405
相撲はひらりだろ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 11:52:24.63 ID:CmwVq1V6.net
2万部ってどこから出てきた数字?
横綴じすすめた編集者に資金立て替えしてもらうらしいけど、
非常識な数字にしたのはマリ子なんだから、常識の範囲内の弁償でいいと思う

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 12:44:58.80 ID:UANEziX0.net
>>398こそはる真理教徒のマー爺ちゃんだね( ´,_ゝ`)

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 13:37:51.97 ID:l9m6EasN.net
均ちゃんの台詞「前家主 前島ウララ さんの代理」っていうのも今いち不明
では今の家主は誰なんだろう、すでに磯野家と売買契約結んでるってコト?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 14:15:46.83 ID:CmwVq1V6.net
昭和20年代のインフレを考えたら、21年秋に不動産を現金にするウラマド姉妹は気の毒
翌年には現金は10分の1ぐらいの値打ちになる
死ぬまで食べていけるだろうか
手ばなさず、定期的に家賃入るようにしておいた方がよかった
磯野家も福岡の家を手放したが、代わりの家を買って不動産にした
しかもこれから値の上がる世田谷

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 15:04:23.10 ID:De1JCCbs.net
>>417
気狂いは初見スレに篭ってろ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 15:51:17.28 ID:UANEziX0.net
>>420は「5chに投稿する時は単発IDにしないといけまっしぇん!」と
教祖様から徹底的に指導されているようで( ´,_ゝ`)

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 18:26:02.18 ID:q2KC/Fm9.net
均ちゃんが出てくると必ず流れるBGMが好き

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 18:33:44.01 ID:k993t0kb.net
>>421
働けよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 18:46:34.39 ID:CFOC7u+d.net
>>423
お年寄りばかりだから
定年退職後の余暇でしょ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 18:55:07.81 ID:s5Rln1tY.net
均ちゃんに犯されたい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 21:48:47.61 ID:Rk9wcKM1.net
>>405
板東英二が出てるからNGなんじゃないか
もう時効かな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 22:58:55.03 ID:UANEziX0.net
>>423
働きながら貴様を煽ってるんだよ俺は( ´,_ゝ`)

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 23:25:14.26 ID:b6YwcING.net
>>427
消えろよ、変なあだ名つけて人を不快にさせるカス野郎

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 00:53:55.38 ID:dCHN3bgU.net
BS実況ch(NHK) 連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」120

332 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2022/02/11(金) 23:12:45.91 ID:9Sr22ocX0 [10/15]
ID:LOSf3WVh0は埼玉だと小松原高校しか通えないレベルの学力かもな

425 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2022/02/11(金) 23:15:23.10 ID:9Sr22ocX0 [12/15]
>>364がIQ30レベルなのはよくわかったから黙っとけ

466 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2022/02/11(金) 23:18:31.00 ID:9Sr22ocX0 [14/15]
>>446みたいな思考回路でも生きていて楽しいのかな毎日

478 名前:衛星放送名無しさん[sage] 投稿日:2022/02/11(金) 23:21:06.32 ID:9Sr22ocX0 [15/15]
>>474のレスからは全く知性を感じない
まるでハステとワステの世界観だw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 06:30:56.61 ID:GDHA05BB.net
>>422
いつからか均ちゃんのテーマソングみたいなのできたよね。必ず流れる。告白の手紙あたりから思ってた。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 07:38:51.23 ID:fCjVdfmj.net
みょーんみょーんかなそのBGM

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 10:51:39.11 ID:yQsn0PSH.net
不快家族早く終わらんかな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 11:28:15.24 ID:YBc9FBQQ.net
>>410
ほんとにそうだね
マチ子は喜々として終戦のとたんに喜々として辞職願い出して
マリ子は澄まし顔でまた社員にしろとほとんど女ヤクザ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 11:53:56.27 ID:yw2wTD5V.net
磯野家は本当に図々しいなw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 11:58:14.89 ID:HH5AcgaA.net
>>433
嬉々とし過ぎ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 12:32:42.32 ID:XXh9Yoz/.net
ID:b6YwcING=ID:dCHN3bgUの竈馬喪男が俺を熱心にストーキングしているようで( ´,_ゝ`)
もしかしてはね駒の実況の時にも俺のことをストーキングしていたような気が
俺が投稿する度に反論ばかり続けたレスが90分で50レスぐらい羅列してたなw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 12:52:35.65 ID:iUXPGEDn.net
西日本新聞社の人たち、ドラマ見てるかな
サザエさんはもともとうちの新聞で〜と誇りに思ってたかもしれないけど
長谷川サイドは何の恩も感じておらず、足蹴にされ、踏み台にされ、
そんな実態だったと全国に放送され、社内ではマーの話がタブーになってそう

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 13:16:20.98 ID:Tujjj4qC.net
この顔文字( ´,_ゝ`) 使うやつは相手しないほうがええよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 13:51:12.58 ID:deqYR9xz.net
>>437
フクニチ新聞は随分前に廃刊となりました

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 13:54:44.39 ID:iajN0+Lx.net
当時は著作権も商標権もあいまいだったろうなあ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 13:55:43.05 ID:1osTtzV8.net
なんの因果か、丁度、町子没年に廃刊か(´・ω・`)

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 15:23:37.96 ID:SekELw62.net
素直に楽しんでる身としてはね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 15:37:21.59 ID:XXh9Yoz/.net
>>438は朝ドラ関連の過疎スレにピンポンダッシュみたく
林遣都と書置きして何ヶ月も放置されるくせに
林遣都が今出ているドラマには降臨しないのが草( ´,_ゝ`)

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 16:15:10.83 ID:pMWnIlKj.net
マー姉ちゃんむちゃくちゃだなw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 17:51:47.74 ID:6BWl0X4K.net
図々しいにも程があるな
親が親なら子も子か

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 18:14:44.93 ID:iUXPGEDn.net
>>439
今ある西日本新聞社は何の関係も無いの?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 18:54:48.65 ID:deqYR9xz.net
>>446
沿革読め

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 18:58:11.58 ID:fCjVdfmj.net
うちあけ話を読み込むと

東京に引っ越してサザエさんは描いていないような描写が
「東京では息を吹き返した出版界に新興雑誌の顔も増え、私はまたぞろおにぎりのご厄介です。食卓に着く暇がないんです。筆がのろいから」とある。
その後、夕刊フクニチ新聞の続サザエさんの依頼があって、北海道、名古屋三社に連載続いてて?
になってます。

wikiでは夕刊フクニチ→新夕刊→朝日新聞

となってるが

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 19:05:56.37 ID:HjLOd6oI.net
>>448
その5ページ後見てみなよ
フクニチ(+北海道・名古屋)→新夕刊で合ってるよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 19:50:48.80 ID:fCjVdfmj.net
>>449
見たみた
確かに合ってた。

結局、続編をフクニチで描くんだな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:47:33.36 ID:xTMhTUlE.net
国民的漫画サザエさんの闇を見てしまった気分

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 22:56:37.85 ID:l0cJYQoE.net
俺は旧ルパンが好きなんだけど、五右衛門の声優だった大塚周夫さんの顔を見られて感激した。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 23:07:03.47 ID:feqSdqLH.net
マチ子の厚かましさにドン引き
架空社員にしろとか、足蹴にしといてどの口が言ってんだか

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 00:33:52.06 ID:zJkRMvv6.net
マリ子がはる化してから究極の不快ドラマに成り下がったね
なつぞら・スカーレット・モネに匹敵するレベルの超絶駄作

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 06:49:45.85 ID:Mw0WAeAY.net
>>454
お前の存在が駄人
お前の理想的な歴史価値観うざい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 06:51:04.90 ID:Mw0WAeAY.net
てか初見スレでも似た書き込みしてるねw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 06:54:43.23 ID:6NYEE2hD.net
新聞社の依頼で掻いていたサザエさんって真理子が勝手に出版していいの?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 07:28:39.85 ID:HfMmEji8.net
>>454
純と愛

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 08:12:40.11 ID:SFJPSFva.net
>>448
一旦結婚させて終わりにしたが
東京に落ち着いたあとまた夕刊フクニチから
続サザエさん頼まれてるから

社員にする交換条件として続編をフクニチに連載するよう頼んでいたのかもしれない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 10:33:28.88 ID:4Cn1rnui.net
>>457
新聞社が漫画を出版するなんてもっと後の時代の話だろうから
当時は問題にならなかったんだろうね
よく原稿をとっておいたよね、昔なら扱いが雑そう

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 10:44:08.70 ID:O1ShxdfF.net
>>454
ずうっとつまらん、熊谷の顔も嫌いになった

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 10:49:15.07 ID:0l1Vfnoi.net
尺埋めきれないパターン多すぎ。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:10:00.06 ID:XE4gVkgB.net
フクニチの人が言ってた通り、終戦で勝手に辞めて連載描いてる途中に勝手に結婚した設定で終わらせて東京行くのに社員にしろとか
それが通ると思ってるのが上級思考か
これが当時はほのぼのエピソードになるって凄いな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:11:10.99 ID:4iNTcbLB.net
渡辺篤史ってゾクゾクするほどセクシーよね
咥えたいわ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:47:49.84 ID:uGhGPJPS.net
>>463
作中でわざわざ勝手なことをしてるって言わせてるんだから、正しい事としては描いてないだろう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 12:27:40.99 ID:2r8kdB6C.net
>>461
現実と妄想の区別がつかないガイジかな?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 13:27:21.56 ID:EgszbE9s.net
https://youtu.be/1GXXi_4HDGg

https://youtu.be/8W_ZkJ-sKSY

ヤンキー・ホスト

ジャック・ナイフ 百鬼夜行

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 14:18:47.97 ID:TjigudbA.net
>>465
「勝手なことをしてる」って誰のセリフであったの?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 14:21:50.86 ID:zJkRMvv6.net
日曜の早朝から喚き散らすID:Mw0WAeAYこそマー爺ちゃんの鑑だね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 14:28:15.82 ID:ow8s4KhX.net
「みうらじゅんのグレイト余生映画ショー in 日活ロマンポルノ民俗学入門」を観てたら
来月の予告に燃料屋丁稚だった成長した三吉、福田勝洋が出てた。
「卒業5分前 群姦(レイプ)」

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 14:56:12.25 ID:HfMmEji8.net
>>469
おまいら意識しすぎw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 15:02:28.16 ID:IZ68bhVl.net
>>469
生活保護やめようよ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 15:11:51.36 ID:9eU5a4lU.net
>>453
こうも不義理や自分都合の図々しさがチリ積もると、最初は応援していた視聴者からも、うーん?と腑に落ちない意見当時は出なかったのかね。ナレまで「もー一押し!一気に押して押して押しまくり相手を土俵の外へ!」といい、町子とヨウコの「ほらそこよ!押せー押せ押せマー姉ちゃん!」ていう掛け声の演出も変だしなんじゃこりゃと思ったよ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 15:31:10.61 ID:xuV0ajMK.net
>>473
全体的になんとなく、バイタリティの高さとただの図々しさを一緒くたにして描いてるような作劇なんだよな
(前者は確かにある種の美徳だけど、後者は…)
70年代は良くも悪くも大らかに、それがそのまま面白さとして受け入れられてたのかもしれんけど、今の目で見るとそこの混同はさすがにキツいと

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 16:11:47.58 ID:TjigudbA.net
再放送始まる前の番宣で熊谷真実は、コロナ禍の今だからこそ見てもらいたい作品だいうようなこと言ってた

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 16:23:04.15 ID:onmm2/IT.net
>>461
ずっとツマランと思いつつ何ヵ月見続けてるんだ
暇なの?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 16:37:25.95 ID:llZ/Pdto.net
>>475
多分、磯野家のどんな状況でもとにかく明るいところとか、逆境をくぐり抜ける前向きさやパワーみたいなものを(今の塞いだ世相だからこそ)観てほしいってことだったんだろうね
まあなんか実際観てみたら若干思ってたのと違う感じはあったけどw、でも熊谷真実の言いたかった思いはわからんではない気はする

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 16:52:07.11 ID:/X9NPfD6.net
>>473
押せ押せの掛け声入るのはびっくりしたね
ほんと賑やかな朝ドラだ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 16:54:20.06 ID:HfMmEji8.net
>>469
他にも誰か書いてたが
長谷川町子を見る目が変わった

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 17:34:54.37 ID:TGiqIuwV.net
今回ドラマ初見だけれど、うちあけ話の細かなエピソードをちゃんと拾ってドラマに仕立て上げられているのには思わず感心したなあ
原作では間引き疎開の時にお隣は座敷メッタ打ちにしていた描写だったけど、
さすがにドラマでは窓枠破壊のみで済んでホッとしたわw

ところで、マチコさんが海岸で射精して憲兵に連れてかれたエピソードはドラマではカットだっけ?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 17:36:08.61 ID:TGiqIuwV.net
失礼・・・
写生の間違いだった

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 17:42:32.33 ID:zJkRMvv6.net
>>472はそろそろ人間やめようよ( ´,_ゝ`)

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 17:52:58.03 ID:6qDWY2cX.net
普段、どういう言葉をよく変換しているのがが窺えてしまうあたりが悲劇

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 17:58:37.47 ID:yb3PErAj.net
>>480
カットされたが「この世界の片隅に」でオマージュしてもらえた

そして道子ちゃんは恐らく最後に出てきた女の子のモデル

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 18:22:52.64 ID:7vlqQHEQ.net
>>484
道子ちゃんは服をあげるのなんかそうだね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 18:35:46.88 ID:XE4gVkgB.net
マリコがフクニチを敵呼ばわりしたのには驚いた 
絶縁したヨウコが正しかった気がする

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 18:43:15.22 ID:uGhGPJPS.net
言葉をそのまま受けとったり、現実と混同したり、ヤバくない?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 19:01:34.93 ID:45Lw46TH.net
>>468
横だから>>465の言ってるのとは違うかもしれないけど
マリ子に社員にしてくれって言われた時に新聞社の人の
「一体あんた我々をだな(何だと思ってるのか)」
ってなセリフはあったね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 19:17:58.27 ID:TGiqIuwV.net
>>484
あったねぇw
「素直に笑えんのはウチだけじゃろか・・・」

『この世界の片隅に』のオマージュといえば
背の低いすずさんが、子供と思われて米兵からチョコレートをもらった話もだよね。
片隅の原作本には、ちゃんと参考文献にうちあけ話のタイトルも載っていたし

>485
道子ちゃんが旅立つさい、マチコさんが着てた胸当て服をあげていたんだね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 19:37:51.37 ID:7vlqQHEQ.net
>>489
夕凪の街桜の国のNHKドラマ版で川栄がヒロインやってるから縁は異なものやね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 20:20:10.12 ID:SSlOWVwY.net
>>474
70年代のドラマは殴り合ったり男尊女卑的な描写が多いので
マー姉ちゃんはまだマイルドな方なんだろうな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 20:44:56.33 ID:rnZmoJyx.net
現代的価値観でしか物を見られない人間が昔の作品をクソクソ言ってるんだろうなあ
大河板の黄金然り

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 21:37:41.26 ID:ww1t/IOm.net
>>477
その明るさが厚顔無恥で不義理な性質に由来してるのを知っちゃうともうね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 22:16:41.33 ID:zJkRMvv6.net
>>492みたいなことを偉そうに語るのがマー爺ちゃんの真骨頂

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 23:37:50.93 ID:xFs6fPRn.net
>>477
磯野家は家の出自もよく財産家で伯父に政治家もおり恵まれた階層
信者のごとく奉仕してくれるご近所や周囲もいて
迷惑だと思われてることも気づかずグイグイ自分勝手を通すので
明るいとか逆境を潜り抜けるパワーとはちょっと違う

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 23:54:57.06 ID:tmuicwal.net
>>495
そこまで言うとさすがに金持ちへの妬みしかないみたいで、卑屈過ぎる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 00:23:34.69 ID:8vJ50XX4.net
マリ子は傲慢
マチ子には傲慢さを感じないけど
お母様は狂気と紙一重

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 00:32:13.21 ID:ug8BnE3L.net
どのネタバレサイトを見ても最後まであらすじ書いてないのな
古過ぎてストーリーを全部覚えてる人が居ないんだね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 01:59:53.00 ID:wzPRxXKz.net
>>498
一応ここに週ごとのサマリーが最終週まで書いてあるけど、週の順番が入れ替わってたり人名メチャクチャだったりと… 誰が書いてんのかね?
https://www.dorama-club.com/asadora-ma-neechan-netabare/

浅尾天海 大海 はないわ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 04:59:12.72 ID:cLU6Gekr.net
>>499
コピー対策あるあるだろ
他のサイトが丸コピして掲載するようなことがあったらその証拠になる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 07:26:55.84 ID:bbR0tdSK.net
>>499
そのサイトはホント適当だよ
マー姉ちゃんの感想欄なのに
何故かモネのことが沢山書いてある

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 07:48:35.01 ID:yqBwt+SD.net
飯窪アナが出演するよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 08:52:50.33 ID:n0j8jrUg.net
>>499
さざえっ子
諏訪田川夫妻
マー君

誤字脱字だらけw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 09:54:33.04 ID:As7hj5Ir.net
https://youtu.be/rfVhsgCqG0I

https://youtu.be/Tl-34kvA5uo

馬鹿自衛隊の泥棒詐欺師組織

インセント・ワールド

攻殻機動隊イノセンス
(マトリックスが真似した漫画・攻殻機動隊)


イノセンス
無知の方が得するだけの理屈だからな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 10:16:40.46 ID:llcIRqy7.net
天海朝男おかえりー
朝男とお千代ねえやくっつくといいなあ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 10:34:17.69 ID:sguDKYnp.net
ホントうるせえ女だな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 11:45:45.36 ID:C2EopaL6.net
中村さんは言われた通りの家賃払って住んでただけで、何も悪くない
たまとお千代ねえやの人物下げて、はるや磯野家を寛大な人物に見せようとしてる

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 12:08:34.98 ID:AHhQljnz.net
>>507
近頃の天海さんのお母さんみていたら、あんな性格悪かったっけ?とキャラがわからなくなってきた。いくら磯野家が好きだとしても、あれはひどすぎるだろ。
中村さん一家が可哀想。
あんな胸糞悪くなるエピいらんのに、史実なのかな。それともあれも面白いと思っていれたのかね。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 13:01:27.06 ID:7sXPp9UM.net
>>508
長谷川一家が戦前住んでいた世田谷の家と戦後のは全く別の家だからね
もちろんあんな図々しい態度でややこしいことなんてしてない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 14:02:05.36 ID:5bhnACRZ.net
トミ子さんがいい友人でそれだけが和み
東郷のご両親も優しい

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 14:28:34.20 ID:kp2ZwP66.net
中村さんがお気の毒で涙が止まらない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 14:44:17.19 ID:AHhQljnz.net
>>511
でも明日から中村さんが急に磯野家をわざとらしく避けたりと悪者のような描き方されないかも心配。天海母に大袈裟に間違った情報もらい、ああ脅されたら子供にうつされたくない、と用心するのが普通の母。
もし中村さんが意地悪な描き方されて磯野家かわいそうと思わせる脚本だったら、中村さん気の毒すぎる。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:12:49.94 ID:bDWqBclx.net
ヨウ子の病気のことは戦争中も噂されて、ウラマドの片割れが否定したのに。でもタマと千代は知らないんだよな。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:55:49.14 ID:I1urxyvj.net
タマさんってドラマ内的には磯野家があの家全部使えるように心を砕く
磯野家応援団の一員で情の篤い良い人ってコトになってるんだろうか

なんか中村さんちに対しても失礼だけどヨウ子に対しもすごく失礼な気がする

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:09:55.91 ID:Jdml098f.net
おーい、中村くん!
ちょっと待ちたまえ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:16:23.68 ID:sTh3SZ4S.net
まあ家主のほうからも建物賃貸借契約の解約はできるからね。中村さんに居座る権利はない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:20:17.32 ID:n0j8jrUg.net
蔵のウメさん良かったよ。
品のある役も啖呵を切る役も出来る本物の女優さんだ

昔のドラマはそういう発見があるから楽しい

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:26:56.62 ID:I1urxyvj.net
>>516
中村さんは別に居座ろうとはしていないし
タマは早く追い出そうとしてるけど
ヨウ子の病気の悪い噂がまた広がるかもとか考えてないんだろうな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:36:31.22 ID:UVqvINYM.net
東郷の舅姑は本当に優しい、時代が違うけどおしんの佐賀の姑と大違い
実際息子戦死して嫁だけ残って、他に男兄弟もおらずって場合残された嫁はみんなどうしてたんだろ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:51:19.34 ID:QeStew5G.net
中村さんは2階に追いやられちゃったけど
家賃は据え置きなのか?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 17:23:41.43 ID:/cHqfanI.net
>>510
トミ子さんはいい人だね
きっとお店も復活できることでしょう
でもトミ子さんが言うように
まだまだ東京に戻るのは大変な時期に
磯野家ははるがあんなんだからだけど、
よく戻ったもんだ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 17:59:26.61 ID:mEH5cOKC.net
中村さんさっさと出て行った方がいいよこんな家

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 18:04:53.32 ID:nXRjjKOq.net
中村さんが退去して空室になった2階は返品された20000部のマンガ本が積み重なるのか。木造だから床が抜け落ちそうw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 18:16:35.97 ID:DMKgiU9A.net
このドラマをみていると、幸せにいきるコツは無神経さと図々しさなんだと勘違いしてしまう

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 18:39:48.72 ID:a64xT367.net
中村さんに立ち退き料払わないの?
出て行って欲しかったら、お得意の現金ちらつかせればいいだろ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 19:13:24.04 ID:jMpf1iIv.net
すっかり天海のこと忘れてたわ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 20:12:10.19 ID:hqXRHwGN.net
手のひらは小さなシャクレ。に見えた

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 20:15:01.66 ID:ug8BnE3L.net
天海の母ちゃんは磯野家をアシストしてるつもりなんだろうが
ヨウ子が吐血したとかあの嘘は駄目だろ!いくら何でも根性が悪過ぎる
中村の母ちゃんも良い印象はないけど今回ばかりはヒットラーはるの
言い分は正しいしお千代姉やの態度も不快でホント嫌になるわ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 20:46:24.68 ID:a64xT367.net
お千代の再婚相手は天海がいいなと思ってたけど
今日のお千代が心象悪すぎて、天海帰って来ても嬉しくなかったわ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 20:54:35.51 ID:CKWAb6GR.net
♪この手のひらは 小さなシャベル
 はこんでごらん 馬糞を手のひらで

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 21:47:10.36 ID:x4dFT/6M.net
幼い頃より住み込みで雑用を担い磯野家に忠誠を尽くすのが当然な環境で育ったお千代だもん
なんか責める気分にはなれないな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 21:47:51.02 ID:HvWcGx6o.net
この家では首吊があったんですよでOKだろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 21:49:25.26 ID:DdRfBn5J.net
ナイトスクープに段ボールにして数百箱のマンガ本で
マジで2階の床崩落してた人が出てたなw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 22:02:50.50 ID:7sXPp9UM.net
>>533
いたね
読むためじゃなくただコレクションしてるだけの人

>>529
全てを知った天海さんから(タマさんと共に)叱責されると見た

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 22:44:23.67 ID:C2EopaL6.net
お千代ねえや、大和田高夫さんのお位牌作り直してもらったのかな
福岡のお寺さんだよね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 23:14:43.89 ID:SRRTf6kW.net
お千代ねえやんは給料制か

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 00:47:52.33 ID:1R7lQGl3.net
ドライブマイカーに出ていた韓国人の演劇コーディネイターが
大和田高男みたいな顔していたことをふと思い出した

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 06:37:01.00 ID:lvOm2sIC.net
>>532
それを逆手に安い家賃を継続しているって言ってたね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 06:41:59.08 ID:zrg5pg7Y.net
そりゃ赤の他人が邪魔だし早く出ていってもらいたい心情は理解出来るけど
あの手この手で追い出しにかかっているみたいで印象はよくないよなぁ
立退を迫る地上げ屋と精神的に変わらないような……

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 07:13:20.71 ID:9m1Z50Ph.net
4年後に真逆の立場になった田中裕子

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 08:27:13.33 ID:psgNHeUJ.net
マリ子がなんか不自然なまでに新八郎の戦死をいつまでも認めず待ち続けてるって形なのは、体裁として天海さんや均ちゃんに再びその気を起こさせないっていう予防線もあるのか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 08:29:38.95 ID:SraQSg7U.net
天海なんだこいつ
タマの息子なだけあるわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 08:35:36.83 ID:kTuJbjsT.net
お千代ねえやは夫の戦死をとっくに受け入れている
マリ子が新八郎を待ち続けるのは勝手だが千代を引き合いに出すのは違うと思う

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 09:18:20.74 ID:Zsyw9ovq.net
均ちゃんは田河さんちという職場も出るし編集の人らとか会話場面もあったけど
天海さんは磯野父に世話になったとはいえ
ただひたすらに磯野姉妹にご奉仕するだけの出番なんだね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:26:38.70 ID:ZkWdJRYu.net
お千代が結婚してから旦那が徴兵されるまでどれくらいの期間だったんだろう。
子供を身籠っていたらまた違うんだろうな。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:32:57.20 ID:wfJKCz/S.net
>>524
蓮舫辻本枝野陳菅

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 11:20:26.06 ID:Rivu8fI1.net
>>545
昭和9年春に結婚、昭和13年に出征
戦死の知らせは昭和18年

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 12:26:27.01 ID:OrXc7jwq.net
>>529
千代もだけど、おれはタマの中村さんへのやり方が根性悪すぎてその後に息子帰って泣いてても感動できなかった。せっかくの感動の見せ場なのになんで同じ回にしたかねw他に意地悪して自分のとこだけ幸せなのみせられても冷めるわ。
朝男、均ちゃんにキレてたけど、均ちゃんよりもお前の母ちゃんをまず叱れ!
しかし昨日みんなにあれだけ同情された中村さん、今日は存在すらなかったなw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 13:26:10.92 ID:UobxCmmi.net
なんとなくこのドラマは総じて、婆さんキャラの描き方に含みというか悪意があるような感じはする
同じ原作者のオマージュ的に、いじわるばあさんのエッセンスを盛り込んでるのかもしれんけど

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 13:41:46.84 ID:QCUzsg6r.net
たま〜に日本語がヘンだと感じる

昨日だったかな
「ひとごと」を「たにんごと」と言ってた
今日は「話したい事も、聞いてほしい事も」みたいに言ってた
「話したい事も、聞きたい事も」じゃないのかな〜

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 14:15:58.77 ID:VWyU6XcO.net
林遣都

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 15:24:07.84 ID:SraQSg7U.net
>>550
昭和二十年代の言い回しなんじゃないかな
言葉は生き物だから時代で変わるし

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 15:25:44.88 ID:SraQSg7U.net
>>548
母親と均ちゃんに対する態度が酷すぎて、あれはDVの気があるに違いない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 15:34:06.52 ID:hn8kASCI.net
>>549
青島幸男の意地悪ばあさんをなんとなく面白おかしく見た記憶がぼんやりとある
いま見たらどう感じるんだろ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 15:47:03.36 ID:Rivu8fI1.net
>「ひとごと」を「たにんごと」

あれは熊谷真実の読み間違い、教養の無さだと思う

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 16:02:11.83 ID:yXSFAt8u.net
NHK的には2000年まではOK(正確ではないけども)
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/152.html

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 16:44:23.39 ID:CMeXkyrK.net
>>555
だとしたら当時のNHKドラマスタッフがNGとして撮り直さないはずが無いと思うけどね、生ドラマの時代じゃないんだから

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 17:14:30.86 ID:Rivu8fI1.net
>>557
最近見始めたのかい?
ずっと見てりゃ撮り直しなんかしない方針だという事ぐらい分かりそうなもんだが
みんなどんだけ嚙んでるか
今日は、たまがお盆もって障子の影にスタンバってたんだが、お盆がずっとチラ見え状態だった
本人が立ち位置ミスったか、カメラの位置が打ち合わせと違ったのか
後でOA見てたまさん恥ずかしかったと思う、あんなの初めて見たよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 17:17:31.69 ID:Rivu8fI1.net
3行目→みんなどんだけかんでるか
「噛」この漢字、化けるの?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 17:26:20.52 ID:/XtCKIKj.net
かむテスト with iPhone8 JaneStyle
噛む噛むエヴリバディ

どうよ?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 17:48:45.19 ID:SraQSg7U.net
>>555
本番前にセリフ合わせはしないのかな?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 18:17:53.99 ID:/XtCKIKj.net
Unicode22169で調べたら、つくりが歯じゃなくて人x4つの方だと文字化けするのう

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 20:07:11.38 ID:1R7lQGl3.net
天海朝男は磯野家の三姉妹の前では兄貴面してやがるくせに
実はお気に入りの妹のマチ子を嫁にしたかったのがミエミエだなw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 20:41:34.08 ID:lvOm2sIC.net
マチ子ってw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 20:45:23.03 ID:bBLKwmJf.net
>>563
お前の眼は節穴だろ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 21:19:28.53 ID:NIq1rRrQ.net
証拠は上がっているんだ、白状しろ!と犯人の隣の奴に詰め寄る迷警部みたいなもんだ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 21:27:29.60 ID:YH1sGPez.net
マリ子すっとぼけ名演技

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 21:33:51.02 ID:tufcy/Hx.net
俺がマリコだったら均ちゃんのチンポしゃぶる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 21:36:13.27 ID:0XpCrLeU.net
均ちゃん前から頭のてっぺん薄かったっけ?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 21:43:54.25 ID:nWCRYisB.net
角刈り
みんなヅラだけど均ちゃんだけ地毛
しかも普段からあの髪型

幼稚園くらいまで渡辺篤史好きだったわ
他には秋野太作とタケカワユキヒデも

今思えば園児にモテる均だったんたな。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 21:52:04.39 ID:tufcy/Hx.net
渡辺篤史ってなんであんなにイケメンなんだろう

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 23:02:33.53 ID:lvOm2sIC.net
風神の門で好きになった
主役の三浦浩一よりも好きだった

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 23:40:55.88 ID:1R7lQGl3.net
>>565
fushianasanって名前の欄に入力してみろよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 23:53:51.60 ID:Htvy+rEa.net
>>573
いくら恥ずかしい訂正突っ込みされたからって、令和の世にその返しはもっと恥ずかしいだろう

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 05:48:21.12 ID:fZOvI8vm.net
>>573
悪いがそのシステムは平成末期に終わっている

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 07:50:42.84 ID:7RKTTHHO.net
朝男はまた魚屋に戻るのか?
姉妹出版の武闘派営業部長にでも転身しろよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 08:37:20.58 ID:fZOvI8vm.net
>>576
気性の荒い朝男が営業しても
まとまるものもまとまらないw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 08:41:21.46 ID:FNFJvuT4.net
長女はあんなギョロ目は何のためについてるんだ。
開きなんとかというやつだ。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 08:42:16.15 ID:EdRpICeQ.net
いっぺんに2万冊もどうやって保管すんだろw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 09:15:15.24 ID:bQTpJyoM.net
朝からうるさい

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 10:35:30.03 ID:Qt0U0YXp.net
漫画家が妹(弟)をアシスタントにするという話はたまに聞くけど洋子さんて実際に町子さんの原稿仕上げを手伝ったことがあったんだろうか

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 10:49:32.93 ID:2yntFJeF.net
>>579
恐ろしい量だな
自宅に引き取ったら寝る場所もなくなる

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 10:59:11.08 ID:v+81T4dW.net
原作だと母が陣頭指揮取って庭に保管小屋建ててもらったとかなんとか。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:08:08.65 ID:nTDWmxL2.net
前田吟さんっておおむね好きな役者さんだったけど
マー姉ちゃんでの役柄だけは好きになれない
単純大声バカすぎる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:46:52.51 ID:Qt0U0YXp.net
>>584
天海さん、今日の回で母親の例の言動について別に特別怒ってはいないことが判明したしな…

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 12:59:08.06 ID:Qaek/3J2.net
タマが機転がきくとか、よくやった感あるのな。磯野家ほんと怖い。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 13:09:06.69 ID:mx/jbXTc.net
>>586
その一文だけさっと読むと、猫がなんかやったようにしか思えんな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 13:23:31.41 ID:TZr9uaxF.net
自分の仕事の交渉なのに
お客様気分でいるマリ子に
「俺たちは男芸者じゃない」と言って良かった天海さん

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 13:31:56.84 ID:NeB8uK1q.net
前田吟さんの「ハハハハ〜っ」というワザとらしい笑いが苦手
石立鉄男さんも、よくやってた

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 13:59:06.16 ID:Js+kUwIA.net
>>581
感想担当だろう
絵に関してはベタ程度なら姉も居るからな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 14:25:42.16 ID:nTDWmxL2.net
天海さんちの二階に子供のいるような(二人はいたよね)一家を移すって
それは復興住宅が当たるか空くかまでのとりあえず?なんだろうか
どちらにしてもそこまでやるかって雰囲気の狂信ぶり

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 14:59:00.60 ID:zAjpkB3d.net
>>573
fusianasanがまだあると思ってるバカ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 15:00:36.91 ID:B4nDzJUZ.net
マリ子はあの席でなんで自分が客だと思ってたんだ
支払ってるから接待受ける側だとでも思ってたのか
だったらなんで2人が仕切ってるのかと

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 15:03:33.67 ID:Js+kUwIA.net
>>573
狼に引きこもってろよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 16:17:08.55 ID:fZOvI8vm.net
>>592
いつのまにか無くなってたって感じだけどな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:15:58.66 ID:WM2DdM6q.net
しかし売ること考えてないってマリ子はアホなのか?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:53:07.78 ID:onga3QoX.net
森田「女将を呼べ!」

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 18:32:08.85 ID:RvVVipUD.net
2万冊も注文して誰も販売について考えてないとかないわー

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 19:08:08.68 ID:LFO1m6hG.net
>>593
普通はそうなんだけどね、5万、今の額で500万もの大金出したのになかなか本を出してもらえないなんて
完全に足元見られちゃってる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 19:53:26.45 ID:eqK/TrfG.net
>>596
正直こういうところは若干、話を転がすがための都合でキャラクターの愚か度合いを作為的に変化させてるような印象は感じてしまう

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:31:45.61 ID:W2/ReYOF.net
ちりめん Gメン オークラ

昔は
バスの運転手とか1日の売上を夕方に会社への帰り道に土手に小銭袋投げて横領してもバレなかったらしい 

会社から家の帰りに土手の小銭袋回収して帰ったらしい

馬鹿「仕方なかった」

これが詐欺師泥棒公務員組織の始まり

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:37:57.87 ID:sSADKR8S.net
俺がマリコだったら印刷屋達のイチモツを一本一本丁寧に尺八してさしあげるわ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:55:30.23 ID:qx5y3rk+.net
>>596
原作が妹が面白おかしく書いた姉の話だからなあ
「おねえちゃんはマンガ書いてないもんね」

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:13:10.95 ID:RPzGrZyg.net
自分の勘違いかもしれないけど、サザエさんて漫画は姉の家族をモデルに描いたと聞いた。
てっきりにぎやかな愉快な家族だと思ってたけど、旦那さんも戦死でそんな事ないのかな?
原作のサザエさんはアニメと少し違って、気が強くて性格悪そう。
他のキャラもね。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:25:55.67 ID:eqK/TrfG.net
>>604
姉は夫と死別のまま以後独身で子供もいないから、完全に勘違いだね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:40:06.34 ID:4OrGTHJA.net
最近のマリ子を見てるとハルの方が余程マシに思えてくる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:46:12.90 ID:sUu/xA7V.net
だってマリコはサザエさんなんだもん

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:05:03.48 ID:fZOvI8vm.net
>>604
ブラックジョーク多いね
アニメのエンディングで流れる4コマ漫画は原作なんでしょ?
アニメ本編より小気味が良くて好きだった

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 22:53:34.66 ID:nTDWmxL2.net
桜新町の女帝・長谷川鞠子
「あんな目力の強い女性は居ない」って元関係者も言ってるもんね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 00:06:05.32 ID:/tAiNvfg.net
こんなに酷い浅ドラだとは思わなかった
あと一ヶ月も放送するんだな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 00:39:30.36 ID:KDx7e2ok.net
>>591
天海は持ち家ではないよね
勝手に他の家族住ませていいのか

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 00:48:09.48 ID:/I4JL9Lp.net
流浪の民中村家

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 02:55:55.08 ID:XVmzKmKw.net
>>600
買い物しようと町まで出掛けたら
財布を忘れたウッカリさんと同じ感じに
実写戯画風味なドラマを作るためだけに必要なキャラ造形だよね
実際はさすがにいないわな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 04:19:56.97 ID:G2R4dl/q.net
>>608
玄関にお客様が来た時にスカートが落ちてお客がびっくりしても
「パンティストッキングですの!」とドヤっていたのとかはすごいよね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 06:03:07.59 ID:ZOwCx/e2.net
>>614
えw
昔の漫画には規制がないから
どこまでも突き進むなw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 07:56:01.15 ID:V1iKlWi2.net
あの自費出版本って現存してるのかな
すごい価値だろうな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 08:06:10.55 ID:XROFFGVH.net
実話を元にしてるとはいえトントン拍子で上手くいってるな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 08:43:35.44 ID:ar5s9/t6.net
定価12円で19000部の本を159600円で売ったってことは1部8円40銭
製本に10万かかったから粗利は59600円と1000部の本だな
1000部の本のうち500部をデパートが買い取ったというがいくらなのかは不明

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 08:49:24.12 ID:4dGscCCw.net
1巻の単行本は持ってたけど、他のマンガよりでっかかった
でも横綴じじゃなかったから途中で版型変えたのか

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 09:08:33.86 ID:nfV3SAlJ.net
>>619
二巻以降で普通の判型に切り替えたので、増刷分からはそれに揃えたんじゃなかったっけな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 09:34:54.15 ID:sxAl9wqD.net
長谷川町子全集に載ってた姉マリコさんのお写真、鈴を張ったような大きな眼
熊谷真実さんにソックリ
これはオーディションで選ばれるでしょう
お父さんも「うちあけばなし」に載ってる漫画そのもののイケメンでした

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 10:11:45.61 ID:FUAv7E3F.net
完全な架空人物とはいえ中村家の皆さんが可哀想で…
何だか酷い目に合うためにのみ出てきたみたいだわ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 10:45:28.46 ID:ugPWvRJp.net
で、お千代と朝男はいつ合体するの?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 11:59:52.26 ID:KDx7e2ok.net
お千代は文字が読めるのかな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 13:02:57.89 ID:Rvs3ubtY.net
係長さん腹も立てずきちんと対応してて立派だったなあw

ダチョウ倶楽部w

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 13:51:21.81 ID:FuhlCa6m.net
もう終わり近いんだねえ。どうなることやら。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 14:16:18.07 ID:cDTL+FCp.net
>>617
トントンいきすぎだよな。関わる人みんな磯野家に優しいし、周りが動いてくれて思い通りになるし。中村さんももう少しなんかあるかと思えば、すんなり天海さん家の二階におさまったし。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 14:54:29.21 ID:KDx7e2ok.net
天海の家借家のはずだから、中村さんから家賃とれないよね
家賃ゼロになるならってことで動いたんじゃないかな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 15:09:47.24 ID:ia63hrKZ.net
>>624
尋常小学校くらいは出ていたら字くらいは読めるでしょう

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 15:39:00.96 ID:KDx7e2ok.net
マリ子磯野家の家長っておかしくないか
戸主はマチ子になったって何度も言ってたから、マリ子は東郷家に嫁に行ったんだろ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 15:48:32.93 ID:V1iKlWi2.net
マー姉ちゃんってアスペなのかなって思ってしまう

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 16:03:38.21 ID:POO/48zH.net
>>610
カムカム含めて今の朝ドラの100倍は面白い。
台詞の子気味良いやり取りや様ざまな言い回しなど
今の教養のない脚本家には絶対に書けないなw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 17:00:08.55 ID:AvjCanap.net
>>622
家賃の件も中村家がゴネてたわけでもなく
他に何か苦情の起こるようなことをしていたという描写もなく
磯野家が下に越してきてからは三女のぞいて日常から声の大きな4人の女に
騒々しい来客も多く、二階はさぞ五月蠅かっただろうね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 17:54:18.98 ID:AvjCanap.net
>>628
タマが中村さんに吹き込んだ「ヨウ子の病気」を恐れてが1番の理由なんじゃないの

天海さんが「ヨウ子ちゃんには悪かったけど」と前置きしながらも
タマの言動を褒めてたじゃん

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 19:23:17.82 ID:JhG/m1FY.net
なんで冬なのにもりそば食ってんだよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 19:27:44.38 ID:UQtizVtq.net
>>630
フグ田姓なのに磯野家を仕切る主婦が主人公の漫画があるじゃん

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 19:49:37.88 ID:/tAiNvfg.net
デパートの店員は中華系の美人で割とタイプだが
何でサザエさんの値段を12円と決め付けたんだ?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 20:06:44.16 ID:u759QFo4.net
取次店のおっさんが結構タイプだった

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 20:08:41.09 ID:4oIXCsY3.net
ヨウ子ちゃんの日本髪よく似合っててとてもきれいだった

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 20:36:08.28 ID:Nk5NwFOc.net
えぇぇぇ…w

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 21:24:13.25 ID:Y3P7oad6.net
>>635
それ思った。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 22:09:38.68 ID:Ne9dRRST.net
これから返本祭りになるのか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 22:39:33.94 ID:CTwrJKI4.net
>>637
製本して売ることも考えてなかったのに不思議だよね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 22:55:36.01 ID:X4YPLOkW.net
>>635
撮影が夏だった(´・ω・`)

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 23:21:41.58 ID:KDx7e2ok.net
もり蕎麦が一人ずつ一枚じゃなくて大盛が一つ真ん中にデーンと置いて皆でつつくというのが斬新

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 23:24:24.64 ID:sxAl9wqD.net
お素麺かと

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 23:33:51.83 ID:0dRHJPYd.net
きっと九州の風習なんだろうと思いながら見てたんだけど違うのね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 00:09:11.00 ID:tuQXMCpE.net
熱盛そばというのはある
たぶん関西
湯通しした状態で出てくるが、表面の水分が蒸発して麺がくっつくし延びやすいから少量盛ってササっと食べる
あんな大盛にしたら下の中の方はデロンデロンで喰えたもんじゃないと思う

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 00:35:30.94 ID:tuQXMCpE.net
あ、読み方は「あつもり」ね
ねつもり。ではない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 00:51:43.59 ID:D47k+m3q.net
物資不足も続き食べて生き抜くことの多くの人が必死だった混乱の時代に
女家族が出版業に手をだして苦難もあったけど大成功を収める
そんなんだから常識外れの部分があって当然なんだろうなとも思えるのだが
このドラマを見てると大事なのは財力と不屈の厚かましさと
上から目線言動だったんだと、つくづく思ってしまう

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 01:07:20.29 ID:M9+y/z2v.net
鈍感力は最強

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 01:22:16.10 ID:ourrYVgE.net
東京だけど家族なら蕎麦でも大皿にどーんだよ年越しも同じ
温かい汁にするか冷たい汁にするかはそれぞれ

信州はざるそばを少しずつ籠に入れて鍋で温めながら食べる
とうじそばがある

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 05:21:38.40 ID:eb7MTXFu.net
>>645
昭和20年代だからまだ食卓を整えられる程はモノが無いんだなと思って見ていた

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 07:26:45.74 ID:vy/oIi1a.net
塚田さんとこ行けばいいのに

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 07:32:54.67 ID:X+WWrODd.net
サザエさん誕生したらゲゲゲみたいに物語が加速して
カタルシスが得られると思ったんだがそれを望むのは酷だったな
キャラの設定も色々と雑だし間違っても名作ではない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 07:37:59.23 ID:UONC+z1o.net
>>625
原作ではデパートでも「アンタね、いきなりこんなとこに持ち込んじゃダメ」と、塩対応だったけど、
今回のドラマ版ではデパートの接客ということで終始丁寧なのは良かった。

>>630
東郷家のパパ&ママ「まいっかいっとけまいっか♪深く考えないでまいっか・・・(´・ω・`)」

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 08:55:25.93 ID:3bSC3uXE.net
>>639
首が長くて、ろくろっ首になりそうに見えた。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 09:25:40.94 ID:I0BrumFT.net
>>655
もともと町子さんの話(自叙伝)だったものをベースにお姉さんの話(ドラマ)に造り替えたことになるわけだから…
そりゃ破綻が出るのも無理ないわ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 09:47:25.95 ID:91U9eVHa.net
>>655
正直、実際に観てみたら、過去語られていたほどの作品ではなかったなという感想ではある
駄作とは行かないまでも、朝ドラの完成度としてだと総合的には凡作のような…
題材(サザエさん)の知名度で、わりと下駄を履かされた評価のような感じかもしれない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 10:20:04.00 ID:D47k+m3q.net
ウラマド姉妹も当初は少しは主体性のあるキャラだったと思うけど
今は磯野家賛美のためにいるだけのような

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 11:17:37.45 ID:eb7MTXFu.net
再放送されていなかったのはこういう事だったのだねと納得

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 11:51:52.78 ID:d5inmRvc.net
みんなの評価は駄作へ
勝俣フワ宮川etc騒音芸人と変わらん

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 12:01:23.08 ID:I0BrumFT.net
芸人といえばお千代にしばしば見られる「何故その人に対してその態度」は和牛の川西くんに通じるものがある

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 12:51:36.56 ID:tuQXMCpE.net
二木てるみは天才子役で、このちょっと前まではいい役してたみたいだけど
だんだんしょぼい役になっていったね、なんでだろ
ルックスは変わらず可愛いかったし、もちろん上手かったのにさ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:59:22.59 ID:FTShucNL.net
>>457
作品(著作権)は新聞社の買取じゃなかったんだろうね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 14:16:01.34 ID:4Dtt9fED.net
20000部も増刷して大量に返本されたら姉妹社の資金繰りは大丈夫かいな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 15:11:28.35 ID:cHch+Yc2.net
ヨウ子が子役で、写真屋さんが独身だった頃が一番楽しかったな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 15:27:52.31 ID:/6USsVnl.net
蕎麦はツケの冷やしに限る。温麺は子供のおやつ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 16:01:16.28 ID:z2TXGYZB.net
最近は、殆どちゃぶ台囲んでくっちゃべってるだけじゃんか。手抜き。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 16:17:46.26 ID:uTCGL4WN.net
>>649
本能寺だっけ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 16:47:29.57 ID:D47k+m3q.net
横からだが
「竹邑庵太郎敦盛蕎麦」という店は京都市内には有るけど

あの磯野家がざるそばを家族でかこんでたのが
地域性なのか「磯野家の慣習」なのか、撮影の都合なのか
衆前後によくあることあったのかは、あ
制作陣でないと不明だよね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 16:56:32.36 ID:D47k+m3q.net
あっ、×衆前後 〇「終戦後」ね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 18:59:19.34 ID:cHch+Yc2.net
みんなでつっつくなら、ひと口サイズにして盛らないか?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 20:08:58.58 ID:Vadf+4c6.net
マリ子やヨウ子はマー姉ちゃんの世界では美人設定なんだね
マチ子やお千代姉やの方が断然美人なのに

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 20:18:01.21 ID:8Qhe9iuN.net
あの家族、頭お花畑だな
定価を上げれば教会へのお布施も増えるってアホか

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 20:43:28.56 ID:tuQXMCpE.net
ウラマドから家いくらで買ったんだろう
現金の価値がどんどん下がってるからウラマドかわいそう

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 20:52:14.31 ID:PFX46T/T.net
ヨーコは芸者になったのかと思ったわ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 20:58:35.90 ID:f6/tF/Te.net
フレー!フレー!パー姉ちゃん!!
フレー!フレー!パー姉ちゃん!!
に聞こえたわ。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 21:05:51.18 ID:uTCGL4WN.net
>>677
笑うよなアレ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 21:14:14.46 ID:Tv6MPqz+.net
マリ子も芸者だったし

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 21:46:37.48 ID:kLyBnmKM.net
「新八郎さんが出征すると言うので勢い余って祝限あげましたが薩摩のご両親は所詮他人っていうか」
「いちおう未だ新八郎さんを待ち続けてるテイではいます、とりあえず」
マリ子よ、いっそそう言ってくれた方がスッキリするぞ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 22:07:29.88 ID:5FJ/k1ld.net
初版本って長谷川町子美術館に展示されてるレベルなのかな
ヤフオクとかだと、どれくらいの値がつくんだろう

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 22:58:38.04 ID:Sn7x8YYD.net
>>664
二十歳になった時はちょっとした騒動だった。

いくら、問屋が買ってくれたって、売れなきゃ返品ていう商売の基本、
勉強してなかったのは痛かった。一言、編集者に相談sておけば、
倉庫は必要なかったのにねえ。あの時代に5万軒の家で買うと
人口にして、どう少なくても二〇〇万人分くらいにはなるってこと、
単純計算でも分かりそう。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 00:04:32.61 ID:EQgJfx8S.net
>>682
少し前に復刻版が出たから前よりは下がったかも

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 00:10:17.58 ID:8BBhrkd4.net
>>682
検索しなよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 00:40:57.55 ID:xuz82gUP.net
>>683がどういう計算か分からんのはわしだけか?わしだけなんか

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 01:49:50.72 ID:wn/pmWMt.net
本当に当時物の第一巻初版本って、ある程度の状態を維持したもので現在にどれほど現存してるもんなんだろうな
漫画本なんかはとりわけ子供が手にするものだから、余計に良好な保存がされにくいと思うけど

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 07:18:46.44 ID:ZkfiKfhA.net
>>686
当時は40人家族が普通だったんだろう

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 08:04:50.85 ID:pMCCS1ty.net
>>683
読点、が、無駄に、多過ぎて、とても、読み難いです。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 08:16:47.01 ID:v72I73Xe.net
汗牛充棟
汗サザエさん充棟

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 09:00:09.62 ID:SlWFQXmn.net
https://youtu.be/C4zJfYA_ur8

Mr.Children

誘惑に彩られた一度だけの過ちを
今も君は許せぬまま、暮らす毎日







公務員が浮気しまくり千代子
芸能人が不倫再婚しまくり千代子

矛盾が大好き

馬鹿、兵、兵、兵、泥棒公務員組織

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 09:09:29.80 ID:SfLwMkj/.net
林遣都
予後不良

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 10:02:24.60 ID:PGYgTaqy.net
マリ子って交渉相手を敵呼ばわりするのが習慣なんだろうな
ホント根性悪いわあの鼻フック面を見ていると腹立つわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 10:18:39.92 ID:g1tT+VOj.net
お千代姐やも余所者に警戒心とか攻撃心強すぎだよな
縄張りに入ってきたらすぐに襲いかかってくる動物並だ
ただあの当時の田舎の人だとあれが普通かなぁ
そのくせ昔の田舎の人って家の鍵をかけなかったりするよねw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 10:19:58.20 ID:cHUny/rw.net
ざまぁだね、今日は面白かった

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 10:50:01.71 ID:PGYgTaqy.net
磯野家の傲慢家族描写はこの時の為にあったんだな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 11:00:04.75 ID:FUA7SBg8.net
あれだけ在庫を抱えても、B6判にサイズを変更して第2巻を出版するなんて。強気すぎる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 11:11:38.85 ID:QpjrS1f5.net
>>655
あらすじ・展開だけでしかドラマを評価しない奴の典型的感想だね。
戦時中にも笑顔や普通の生活があったことを描いて評価された
「この世界の片隅に」を先取りしてたような作品なのにね。

今時というか通常の朝ドラみたいに戦時中になった途端にどんよりして
露骨に反戦的な描写をして悲惨かつお涙頂戴展開にするより、
何があろうが明るく図太く潔く生きていく磯野一家の描写こそ最高のカタルシスではないか?
そしてその描写こそが逆に反戦に結び付いている。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 11:23:35.62 ID:QpjrS1f5.net
脚本だって単に展開だけじゃなくて
セリフや掛け合いの面白さだってあるだろ。
この作品の面白さって個性的な役者陣と
その掛け合いの面白さが大半だと思う。
それだけでも名作って呼ばれても何ら違和感ない。
鞠子と町子の超のりのりの漫才だけでも延々と見てられる。
最近は均ちゃん天海の漫才コンビが素晴らしいw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 11:27:59.18 ID:PGYgTaqy.net
ID:QpjrS1f5の鼻息の荒さで
マチ子が毎朝拾ってた馬糞の匂いを嗅いだら相当臭いだろうね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 11:29:30.52 ID:GnbkskOY.net
>>699
悪いが的外れかも

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 12:02:45.47 ID:xuz82gUP.net
いくらでも場所があるのだから、ウラマドの納屋に置いてもらわなくてもいいだろ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 12:05:18.25 ID:QpjrS1f5.net
まあ、人格攻撃と具体性のない反論しかできないないかw
この作品が人気あったのは根本的に「明るく楽しい」からだろう。
キャラがみんな快活で元気なので朝から気分が良い。
視聴者の中には実際にこれで元気をもらってた人もいたんじゃないの?
当時の視聴率が40%超えたのも分かる。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 12:17:04.75 ID:/liZ7DNW.net
磯野家が傲慢すぎて、今回の展開はざまあとしか言いようがない

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 12:32:03.26 ID:U0uOkUMB.net
藤田さんのインタビューによれば毎週撮影後に打ち上げして飲んで歌って踊ってたらしいからなw
そういった元気さや楽しさが作品から滲み出てる。再度東京行きが決まったあの乱痴気騒ぎのノリノリ具合は多分素でやってると思うw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 12:42:30.31 ID:U0uOkUMB.net
>>704
残念ながらどんなに貶そうが彼女らは君が1万人いても稼げれないほどの富を得るんだよw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 12:44:27.06 ID:PGYgTaqy.net
頓智気キャラ共が毎朝明るく楽しく大ハシャギしていれば
不義理で傲慢な振る舞いを繰り返しても痛快で許せてしまう
ID:QpjrS1f5が賞賛を繰り返す度にこのスレの人柱になることを切に願うよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 12:51:02.94 ID:PGYgTaqy.net
回転焼き大月にもエアペイ導入しろよ
京都の街にプリウス走ってるんだから平気さ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 12:51:42.91 ID:PGYgTaqy.net
カムカムの実況スレだと思って誤爆

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 13:11:03.29 ID:xuz82gUP.net
定価を倍以上にしたという事は、元(製本)に倍以上かかったということなのかな
そんなに現金あったのか、つけ払いなのか

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 13:28:46.29 ID:QpjrS1f5.net
>>709
鼻息荒くなってるから誤爆すんじゃない?w

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 13:45:29.74 ID:PGYgTaqy.net
ID:QpjrS1f5はマー爺ちゃんの中でも最高峰に君臨するマー馬糞爺の称号を授けよう
2万部のサザエさんとマチ子が拾ってきた馬糞に囲まれて穏やかな余生を過ごすが良い

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 13:55:18.35 ID:x3eMfNO/.net
ある日、アパートから出たら家の前の電柱に作業員が登ってたんだよ

「変だな」

次の日から、電柱の夜間ランプが俺が家を出たら点滅してる感じがするんだよ

気のせいかな?、被害妄想かな?

でも、俺がアパート出たタイミングで、ついたり消えたり点滅してる気がする

おかしい、、

ブラックビスケッツ タイミング
https://youtu.be/_SEpmSWgQG0

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 14:03:03.36 ID:q9NL/y8d.net
変な大きさの本だなぁと思ってたら普通に売れないのかw
100冊買って持ってたら100万にはなったのかね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 14:29:26.15 ID:XT7q7lxI.net
>>699
まあ、誰が正しいとか勝ち負けの話でなくて、作品の評価基準は多様にあるとは思うね
そういう一点集中的な美点で評価すればこの作品はかなり面白くて名作になるだろうし、一方でストーリーや設定の粗はたしかに多いドラマでもあるので、その総合的な完成度という評価軸においては凡作あるいは駄作にもなるだろうし
煎じ詰めるとどちらの言い分も間違ってはないんだろうなと

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 14:39:47.95 ID:v8E+Gd2U.net
ちゅらさん、ふたりっ子でも家が在庫だらけだったな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 14:51:24.31 ID:QpjrS1f5.net
>>715
おっしゃる通り。その考え方は何ら間違っていない。
ただし良い点が沢山あるのにもかかわらず、
あらすじ・展開だけで総じてダメ扱いするのはいかがなものかと。
映像作品なんだから演出・脚本・役者・演技・美術・音楽など、
総合的に見て判断欲しいと思う。
実際にストーリーや設定の粗が気にならない面白い名作なんんて
映画・ドラマ・マンガ・アニメにはたくさんあるわけだからね。
マー姉ちゃんとて脚本は相当レベル高いとは思うけどね。
展開の奇抜さとか盛り上がり方とかそういうのではなく。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 14:58:32.52 ID:QpjrS1f5.net
>>715
ストーリーは幼稚で穴だらけ、絵は下手糞、
でもキャラの魅力だけで名作と呼ばれる
キン肉マンとかもあるわけで
マー姉ちゃんもキャラ・役者に魅力があったんだよ。
じゃなければ40%越えなんて無理。
名作と呼んでなんら間違いないと思う。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:27:16.93 ID:XT7q7lxI.net
>>717
まあ、始めに絶対的な批判意見でも見て熱くなったんだろうってのはわかるけど、だんだんちょっと意見がその批判派の鏡写しになってきてる気はするよ
「いいところがあるんだからこれは絶対名作なんだ、批判など認めん」て主張になりかかってる気がする
そこはもう意見が対極な者同士の売り言葉に買い言葉にしかならないから、ちょっと落ち着いた方がいい
どう言ったって、このドラマを面白いと思う人も面白くないと思う人も必ず一定数はいるんだから

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:39:30.20 ID:QpjrS1f5.net
>>719
>いいところがあるんだからこれは絶対名作なんだ、批判など認めん」て主張になりかかってる気がする

この作品の欠点は自分なりに認めてるんだよね。だからこそ欠点だらけでも
突出した部分に魅力があるが故名作と呼ばれるキン肉マンを例に出した。
まあ、言わんとしていることは正しいのであなたには逆らうつもりはない。
ご指摘の通り少し頭にきて「お前ら分かってねえよなあ〜」になって最初は挑発したからね。
なるべく「こういう部分でも評価してよ」って感じにしますわ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 15:53:24.83 ID:eNzvaZOJ.net
>>>697
売れるまで続けるってのは日本企業の損しない営業戦略だった。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 16:09:09.51 ID:EQgJfx8S.net
>>693
戦後はまだ男優位だから女は見下されてナメられる時代
戦闘態勢で要求をはっきり伝えて図々しく大袈裟にねじ込むしかなかったのでしょう。
それでもナメられるから天海さんが出たのでは

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 16:36:31.16 ID:/liZ7DNW.net
>>706
それがどうかしたのか?
じゃあお前はどうなんだよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 16:56:20.21 ID:xuz82gUP.net
当時の朝ドラの平均視聴率の中では、マーはそれほど高いわけではない
良い方ではあるけどね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 17:15:07.75 ID:YOEB1QS/.net
この浅ドラを絶賛するマー馬糞爺の文章がねちっこくて気持ち悪い
何かスマホの画面からカメ虫の尻から匂ってくるみたいな加齢臭が漂ってくる

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 17:56:58.21 ID:sl/aui/1.net
>>725
自分も爺さんのくせに
目糞はなくそとはこの事だ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 18:55:59.75 ID:aVAPU69l.net
中村さんの追い出し成功後に在庫2万冊の本w

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 18:57:31.58 ID:7/LBp4CH.net
(何も懐かし漫画板のサザエさんスレと状況をシンクロさせなくても…)

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 19:20:14.93 ID:10n5GTFf.net
マチ子出演情報
BSテレ東 2022年2月20日(日) 19時00分〜21時25分

3週連続!高倉健シネマスペシャル『あなたへ』…ありがとう。最後のメッセージ
「遙かなる山の呼び声」「駅 STATION」の高倉健が、本作で20本目となる「鉄道員(ぽっぽや)」の降旗康男監督とのタッグで贈る、最後の感動作。共演には田中裕子、佐藤浩市、草なぎ剛、綾瀬はるか、ビートたけしら豪華キャストが集結!第36回日本アカデミー賞12部門受賞。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 19:42:01.73 ID:WTTOjknk.net
>>727
因果応報だと思ったよw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 19:44:56.00 ID:FAscYCmv.net
ねぇこの人たち
東京来てから日暮里のおばあちゃまの家の方に行ってみたり探したりってしたっけ?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 19:49:26.98 ID:aVAPU69l.net
行ってない行ってない
下町は焼け野原だったから
行くだけ無駄とでも思っているのかね
磯野家もご近所も利害関係目的みたいなお付き合いよね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:33:49.71 ID:QSwW68QL.net
>>726
たぶんおばさんかもよ
粘着質でこの板で暴れている
嫌われ者だから放置して良い

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 20:38:52.26 ID:2p7Aw22x.net
本をあのサイズにしろって言ったの新聞社の人だっけ
通常のサイズで出してたら結果違ったのかな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 21:41:10.72 ID:qRGdqHzK.net
>>731
紙問屋には足しげく通ったのに日暮里の一家については言及がないね
福岡の牛尾家の人には酒田さんを探すと言っていたのに
>>734
陽談社(?)の塚田さん

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 21:44:52.72 ID:PGYgTaqy.net
>>733
竿と玉がついてる叔母さんなんて初めて聴いたよ( ´,_ゝ`)

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 22:15:08.67 ID:RqmXuXJU.net
>>731  >>732
焼け野原にしろバラック建てて住み続けてる人や
一時は離れていても戻り始めてくる人もいる
酒田さんは商売やってた家なんだから、
どうなったか知っている人がいるかもしれないのにね

戦死の内報があり福岡に戻ってから新八郎の存在感のない週が続き
福岡にいた頃はあんなに心配してた酒田家のコトを上京してからはスルー
マリ子や磯野家は期間限定記憶喪失のようだ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 00:09:09.01 ID:noML2ONJ.net
福岡の牛尾家の嫁さんだって、ずいぶん人任せだと思う
均ちゃんが歩き回って仕入れた情報なのだから、均ちゃんの住所=田河邸を教えてもらって
礼状がてら詳しい話を聞くとか今後もよろしくとか、身内のことなら必死でやっると思うが
何もしてなさそう

しかし、そういえばマチ子たち、均ちゃんに会ってから炭屋の婆ちゃんの件について話したことあったかな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 00:23:36.94 ID:RAH5po1b.net
戦後すぐの混乱期の人の行動に対して現代の感覚でえらそうに注文つける人多すぎる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 00:36:25.49 ID:2VqhhQOE.net
今の展開はマー姉ちゃんを軸に出版ドタバタ話に焦点が当てられているけれど、
もうこの時期のマチ子は何本もの連載を抱える売れっ子になっていたんだな。
慢性の胃痛を抱えながら毎日締め切りに追われる仕事なんてちょっと想像つかない超人ぶりだわ。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 02:41:50.71 ID:t9ePUoLn.net
>>739も「現代の感覚で〜」のフレーズで
お馴染みのこのスレの名物男なマー爺ちゃんだな
いつも偉そうに難癖付ける割には説得力がなくて
はるが教会の受け売りで説法を唱えてるみたいな人

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 06:09:40.95 ID:IqqcVMpX.net
>>739
昭和23年なら混乱期でもないでしょうよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 06:15:19.69 ID:3XnUFHQH.net
テスト

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 07:00:18.78 ID:Mc33kA8B.net
>>737
新八のことをグダグダ引きずらないのがこのドラマの良さ。
今のお涙頂戴、感動の押し付けドラマより潔くて観やすいわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 07:01:33.92 ID:Mc33kA8B.net
>>739
いつものゴミだから無視すりゃいいよ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 07:47:51.44 ID:ye+6WS97.net
>>731
探してた描写あったよ。
ただ、日暮里は焼け野原になって
どこかに逃げたと言う情報しかないと

誰しもが必死で生きていた時代ですから
仕事で夢中になるのも仕方がない事だと思います。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 07:49:48.87 ID:CiCk6BLR.net
>>742
まだまだ混乱期だよ。
昭和27・8年ころまでは。
アメリカ占領期は長かったんだよ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 07:52:16.01 ID:ye+6WS97.net
>>742
でもまだバラック小屋だらけの時代

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 10:15:00.85 ID:2VqhhQOE.net
米の配給が増やされ、野菜、海産物、麦などの統制が順次解除されていったのは、s24~26年あたり。
市民の食生活がヤミ市に頼らずともなんとかやっていけるようになるのはs20年代の後半だからなぁ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 10:23:35.54 ID:gFV+TrLl.net
サザエさん初版はB5版の横綴じだっけ?
でも通常というか他のマンガの単行本がどんなサイズが一般的か知らんから、今回の騒動がまるでピンとこないな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 10:45:50.45 ID:i51ItyJ8.net
>>667
それだけですね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 10:55:06.43 ID:noML2ONJ.net
>>746
前半、いろんな場面セリフが合わさった記憶だと思うよ
日暮里焼け野原は、戦時中から描写あった(福岡で新聞読んでたとき)
探し回ったのは均ちゃん(116話、ウラマド談)

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 11:08:13.50 ID:7PNS6I5/.net
>>750
当時の一般的なサイズということですよね
確かに何がどうなってB6と新書判メインになっていったのか謎かも…

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 11:38:03.34 ID:t9ePUoLn.net
後はお千代姉やと天海の再婚・ヨウ子の再開・日暮里の炭屋との再開ぐらいか?見せ場は

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 11:41:05.66 ID:t9ePUoLn.net
ヨウ子の結婚だった。俺のPC変換がおかしい!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 11:56:41.61 ID:7PNS6I5/.net
>>754
見せ場というより事件ならマチ子の病気

しかしストーリー面での比重がかなりオリジナルキャラにかかってるという所はアニメサザエと全く同じだわ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 12:22:44.25 ID:Q06mUJQV.net
そろそろ手塚治虫の新宝島が出る頃か?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 13:14:36.50 ID:fCFrW3wM.net
気がつけば、もう残りちょうど30話くらいなのか
結局これって、年代としてはどのあたりの時期までドラマになってるんだったか

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 13:57:28.84 ID:ZLOx2rTG.net
>>754
生きてるの?酒田家

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 14:38:34.25 ID:t9ePUoLn.net
>>759
疎開してる場所は忘れたけど

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 14:46:32.76 ID:noML2ONJ.net
嫁の実家だったと

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 14:56:27.71 ID:OGlJG5+N.net
まー姉ちゃんの次の作品はもう発表になってる?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 15:00:15.90 ID:cpCow3b/.net
いもたこなんきん

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 16:40:03.70 ID:hbTXTek+.net
>>763
ありがとう
藤山直美かあ、きついな
でも田辺聖子先生が原作なら面白いのかな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 17:12:58.04 ID:1nsfjvu/.net
三宅裕司が忘れられるのは仕方ないとしても
ここまで炭屋が出てこないとは予想外だった

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 17:20:20.13 ID:noML2ONJ.net
昨日の回の冒頭の会話の意味が分からなかった

定価25円にしたという話で

マチ子「それで2万部刷っていくらになるの?」
マリ子「う〜ん、取次店では7掛けでお願いしたんだから…」
ヨウ子「35万」
マリ子「本当!?」
マチ子「すごいじゃない! 初めが10万で今度は35万なんて…まるで夢ね!」
ヨウ子「でも経費だって倍になるんでしょう?」
マリ子「それにしたって15万は、がっぽりもうけ…うわ〜っ!」
千代「まあ、やりんしゃったですね。やっぱりマリ子お嬢様は大物たい」

35万って印刷代のことかな??
そんなお金どこにあったんだろう

福岡の家…23万で売却
    − 3万(ウラマドの家の前金)
    −10万(初版2万部印刷代)
    +16万(1万9000冊売却)

ウラマドに3万しか渡してないとしても26万しか残ってないはず

マリ子「それにしたって15万は、がっぽりもうけ…うわ〜っ!」
ってどういう計算だろ
25円×2万部=50万(店頭での総売上)
50万の7がけ=35万(印刷代)
50万−35万=15万 儲け
という話だとしたらメチャクチャだよね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 17:35:56.77 ID:RAH5po1b.net
>>766
7掛けで35万円というのは日配がサザエさん増刷分を買い取る金額でしょ
当然印刷代はもっと安い

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 17:48:22.55 ID:noML2ONJ.net
ああ、そうなのかもな
印刷代20万だったってことなのかな

でもそれなら「初めが10万で今度は35万」って並べるのが
初版の時の日配の買取額は約16万だったよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 17:50:49.72 ID:RAH5po1b.net
>>766
25円X20000部X0.7=35万円 ← 姉妹社の売上
10万円 X 2 = 20万円 ← 印刷代
35万 - 20万 = 15万円の儲け
という取らぬ狸の皮算用

日配はそれを0.8掛けくらいで書店に卸して差額が儲け
書店はそれを定価で消費者に売ることで差額が儲け

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 19:05:55.60 ID:n6gGwjSK.net
今、洋子さんの自伝本読んでいたら、上京時のエピソードで

>「世田谷に小さな家を見つけて買い、そこの住人に出てもらって、すぐ転居できる準備を整えたのも母だった」

と書かれていたので、どうやら中村さんを追い出したのは実話っぽい・・・
むしろドラマではマイルドになっているほうかと


中村さんちのマックロード♪ナナヒャク
というCMソングを思い出したけど、自分は決してジジイではないw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 19:16:40.91 ID:24Nwdv92.net
>>770
そこは素直に認めろよジジイ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 19:32:37.36 ID:t9ePUoLn.net
マー姉ちゃんは不快浅ドラなので早く終わって欲しいけど
芋たこなんきんも特別楽しみって訳でもないんだよね
藤山直美が出る作品なら女は度胸の方がよかったのに

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 19:34:47.09 ID:jIhbAAzc.net
そういえば三吉はどうなったんだろう

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 19:38:22.45 ID:ye+6WS97.net
>>752
そうそれ
詳しく書いてくれてありがとう。
少ししか触れないから
皆記憶に残らないんだろうね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 20:21:57.72 ID:OPSdS2qR.net
>>738
列車の運賃は高く時間もかかり本数も未だ少ない時代
九州は本州に行くのに関門海峡わたるような遠い場所
白いおにぎり持って何度も往復してた磯野姉妹が超特殊なのである
東京は未だ食糧難だったりする
元々東京に住んでなかった人の東京入市には制限がある

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 20:53:45.77 ID:noML2ONJ.net
>>774
そう
つまり磯野家は炭屋の婆ちゃんを捜してはいない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 21:14:05.75 ID:ye+6WS97.net
>>776
磯野家じゃないけど探してた描写あったよまで書かないと分かりづらかったですね。
申し訳ない。
フォロー感謝です

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 21:14:45.16 ID:UCzGM4G2.net
今でも川崎から日暮里なんて遠いよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 21:19:24.51 ID:AJpLT9EY.net
>>773
室積光という名前で作家になりました。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 21:43:22.52 ID:maxaDTNG.net
脚本って大事だよね
実際の長谷川家がどうだったかなんて実際には分からない
常識を知らないまま大人になったマリ子らの日常を喜劇として見せられても…ひくわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 22:21:13.98 ID:1QdP8p4x.net
>>772
おしんと被り過ぎなんだよ。
桜井幸子はBSの高校教師で補完されてるし。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 23:09:59.62 ID:7z8qYtDq.net
>>781
香川照之がこのころは
演技下手だなって思い出しかw
渡鬼で藤田朋子の夫とかやってるころ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 23:58:40.01 ID:Mc33kA8B.net
>>780
糞つまらん平成令和のドラマよりレベル高いけどなw
まあ、あたま悪いやつにには分からんかw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 00:04:26.66 ID:Gu7yf5R+.net
これがダメならカムカムやらモネなんてただのゴミドラマだよなw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 00:35:42.40 ID:niy3NhAi.net
女は度胸は園佳也子が良かった

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 00:36:46.90 ID:ne/XMOaf.net
カムカムは退屈しないで見れる程度の捨て駒の朝ドラ
モネは震災を隠れ蓑にして朝ドラを冒涜した産廃レベルの浅ドラ
マー姉ちゃんはマー爺共だけが絶賛する傲慢家族の日常を描いた浅ドラ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 00:44:51.91 ID:tpzm4mOe.net
>>786
何回同じ事を書き続けるんだキチガイジジイ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 02:50:24.06 ID:SkfIvB4V.net
橋田壽賀子の「おんなは度胸」は花登筐の「細うで繁盛記」の二番煎じだからな
繁盛記はヒロインで旅館女将の新珠三千代を小姑の冨士眞奈美がいびり倒すのが
話題になったが、度胸は藤山直美が仲居頭の園佳也子と一緒に
ヒロインのピン子をいびる話
繁盛記の園佳也子はヒロインに味方する善良な仲居なのに

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 07:21:13.47 ID:4eB3cE6V.net
>>787は相変わらずスルーできないんだな( ´,_ゝ`)

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 10:50:07.70 ID:gpS+WC6i.net
日暮里のお婆ちゃんを捜すことは均ちゃん任せで自分達で行くこともしないんだ
ハルだって教会には足繁く通ってるのに
あんなに世話になった人達なのに不自然極まりない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 12:32:47.97 ID:Gx86mg0g.net
もうすぐ朝男とお千代が合体するのか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 12:56:49.40 ID:DdRjU+Ch.net
相変わらずお尻で苦しむ100均にいちゃん

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 13:19:30.06 ID:cpzWY1uc.net
>>788
実は園さんの役って渡鬼聖子のプロトタイプなんでは
よう知らんけど

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 13:49:21.06 ID:MxiUWCwj.net
用賀の土地っていま長谷川家の豪邸が建ってるとこかな
こんな時からすでに買ってあったのか
今誰が住んでるんだろ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 16:53:34.88 ID:JpVcRsWx.net
長谷川家は世田谷に600坪の土地を2つ所有していたとか。
そして町子の遺産は50億円。凄すぎる。

だが一番の謎はお母さんの遺産が10億あったことw
すげえなこのかあちゃんw

町子先生の原作と洋子の本を思わず注文してしまった。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 19:23:20.91 ID:fKetKv4p.net
>>795
へえー
洋子は放棄したらしいから相続したのはマリコ1人だったのかな?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 19:51:56.16 ID:GSMoG0mr.net
お千代姉やも根性悪いな上京してから本性が現れた感じか?
大和田高男は大人しそうだからきっと苦労したんだろうな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 19:51:59.96 ID:j4aEHyNY.net
カーネーション再放送見てたら安田美沙子を思い出してなんとなくヨウ子に雰囲気似てるなと思った

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 20:25:48.47 ID:umSrCvqn.net
均ちゃんは誰かに掘られたのかな?
ケツが痛そう

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 20:49:00.24 ID:umSrCvqn.net
お勘定は半年次、半年、半月後に必ずくれるって!
噛みすぎw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 20:50:14.02 ID:NCHO9kRz.net
天海さんはコロナ?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 21:06:00.70 ID:tN7gSStG.net
>>797
なんとか貶したいか知らないが
いちゃもんレベルだなw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 21:15:58.28 ID:tN7gSStG.net
あえて貶すならエンディングの歌だな
大野雄二の曲が悪いせいで
荒木・岩崎宏美という天才二人の才能が台無しw
歌謡曲・歌系はあまり良くないイメージ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 21:17:29.03 ID:TmLgkFkW.net
今朝のマリコ
噛み噛み、いくらなんでも酷すぎ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 21:19:58.98 ID:GSMoG0mr.net
>>802
今日の回だって謝罪に来た均ちゃんを睨みつける
50冊しか買わない神田村の取次をケチ呼ばわり
上京した頃には中村家の人達に敵意を剥き出しにする
こんな悪態を連発する奴の何処がいい女なんだ?
俺に単発IDで執拗に絡んでくる貴様の方が難癖レベルだ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 21:26:07.18 ID:bd2qsAmg.net
ワロタ
今は千代が標的か

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 21:28:51.36 ID:h4vfYd6l.net
>>800
流石にあれはヒドいと思ったけど
たしかにそれだけ慌てる内容だよなと
むりやり自己解決させた

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 22:02:49.01 ID:lm0hK12x.net
>>803
そう?
うちは夫婦で踊りながら歌ってるよw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 22:24:10.15 ID:pNFC7cwr.net
次スレからテンプレに主題歌についても記載しておけば?
できれば放送回も。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 22:26:02.02 ID:gpS+WC6i.net
曲がいいか悪いかって結局は好みの問題だからね
ここでも大野劇伴酷いって言ってるのひとりだけみたいだし個人的には何も気にならないしむしろ好きだけど

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 22:46:25.12 ID:tN7gSStG.net
>>806
どこのスレでもキャラ叩きをして気をひいてる孤独なキチガイですからw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 23:10:34.30 ID:SM/Y60Pb.net
このドラマ見て長谷川家が嫌いになった

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 23:12:20.34 ID:enD01prP.net
>>812
同じくw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 23:34:38.65 ID:bd2qsAmg.net
>>811
同じ人だと思ってるの君だけだよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 00:33:59.22 ID:IiilCmk1.net
実話を改変して、愛され一家だったように描くいたのは失敗だったと思う
今日だってB5版横綴じ提案者の塚田に文句言って弁償させたのやれば良かった

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 00:38:02.83 ID:ZQ9euh7W.net
どれだけ薄いだの貶してもゲゲゲとか糞駄作から始まる最近の朝ドラより人気ありましたからw
そりゃそうだ、昭和に比べりゃ役者もレベル低いし脚本も厚みがないから中身スカスカw
頭が薄い連中に向けて作り始めてから朝ドラは終わったわw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 00:39:46.82 ID:V59EwOED.net
あんたゲゲゲのことは大嫌いだもんな〜ふたりっ子スレで自演繰り返し続けた麗子爺w

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 01:45:19.55 ID:eF5nItEp.net
まあ当時はテレビが最大の娯楽だし専業主婦も多かったしな
それでもこれが人気だったって世間一般的にまだ権利意識とか低かったんだろうな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 02:58:39.97 ID:SRU2goDj.net
テープに上書きしちゃうくらい貴重だからなちょっと噛んだぐらいなら押し切るよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 06:22:40.52 ID:qk6WYRMz.net
古本屋だとコストに合わないけど、新刊本屋か。
中間マージン無い分いいかモネ。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 06:58:10.89 ID:ZKbNRY/W.net
>>818
今でも本当に面白いと認識されれば30パー越える
そんなのは言い訳に過ぎんな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 07:40:14.27 ID:+9BhBZ81.net
前頭葉が縮小継続中のマー爺の無限ループ称賛投稿は無教養の証だなw
そんなに昨今のドラマを見たくなかったらサッサとお逝きなさいよあの世で好きなだけ見れるから

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 07:55:05.54 ID:fBdp8H1E.net
https://youtu.be/JsntlJZ9h1U

hall & O.2
private eyes

https://youtu.be/OMOGaugKpzs

police
every breath you take


め組のひと
https://youtu.be/rWQojR1OsAo

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 08:22:56.12 ID:ZQ9euh7W.net
同じ漫画家のドラマなのにゲゲゲは何故あんなにもつまらないのだろう?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 08:26:17.77 ID:srOn4y+q.net
はるがいつも分かちあっているのに
教会の人たちははるのピンチを分かちあってくれないのな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 08:26:54.21 ID:Er9Qz9g7.net
芋たこなんきんで菊池麻衣子が登場するまで大人しくしてろよ麗子爺

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 09:36:38.20 ID:Es6Mdlk7.net
中村さん、天海さんちの二階にまだいるんだな。でも磯野家でも洋子病人だったし(あれ以降日本髪にして着物で出かけたり元気そうだが)少し騒いだだけであんな叱られたり敵視され邪魔者扱いされて可哀相。というかウラマド家、ゲストルームがあるくらい持て余してるならウラマド家に住まわせてあげりゃいいのに。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 09:59:30.31 ID:Vzf48EX0.net
ヨウ子をのぞいて声の大きな3人がいつも騒々しくて
中村家もけっこう迷惑だったと思う

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 10:27:59.98 ID:PMXb9wnd.net
>>824
金持ちと貧乏の違い

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 11:16:37.50 ID:IiilCmk1.net
寝ていて口の中に粉末を入れられたら、健康でもむせて酷い目に遭うと思う
前田吟命懸けや

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 12:04:39.56 ID:LGxvpSDV.net
>>824
まず役者のレベルが違いすぎる。
ゲゲゲは主役の2人は木偶の某で大根で話にならない。
あと脚本もダメ。
マー姉ちゃんキャラの様な毒が全くない。
キャラに面白味も深みもないからドラマがペラペラになる。
本当なら水木先生ほど破天荒で面白い人間はいないのに、
あのドラマはその魅力を一切引き出すことをしなかった。
逆にマー姉ちゃんは本物の毒を上手く薄めたので大成功。
何もかもレベルが違う。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 12:11:02.28 ID:SEbvodvo.net
>>831
馬糞臭ぇレス撒き散らすなよマー爺( ´,_ゝ`)

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 12:18:12.86 ID:F2xoO31L.net
>>832
お前、芋タコもどうせ粗探しして荒らすんだろ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 12:41:46.57 ID:BWdJYofE.net
芋タコもあまり再放送がないのか見たことがないから楽しみだったけど
再放送しないドラマはあまり面白くないんだなとわかりました。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 12:56:34.36 ID:aSc/XWkK.net
>>824
ゲゲゲは公共料金も払えなくて、薄汚い、穢らわしい
赤貧習うが如しでしみったれてる。
>>825
ハルはいつも見栄はって、一言も金が無いなんて言わない
からでしょう。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 13:28:01.09 ID:EXyBBVum.net
マリ子は入籍はしなかったのかな
新八郎をいつまでも待ってると言いつつ磯野マリ子を名乗って磯野家の当主と言ってるけど祝言だけだったの?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 13:30:57.84 ID:TiwSTS28.net
分かち合いの精神で均ちゃんにもさせてあげればいいのに

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 13:47:01.81 ID:f6qVdmop.net
>>831
何気にこのドラマ朝ドラヒロイン経験者やその後やった人含めて3人もメインキャラで
いるのがすごいと思う
しかもここまで磯野家中心で物語が進んでいるからほとんど毎回のように磯野家4人が
出ているし
逆にカムカムだとここまで全話出たキャラがいないし

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 13:50:34.78 ID:ZQ9euh7W.net
>>838
台詞の量が今のドラマより倍に感じるw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 14:26:00.00 ID:ZsJl68eU.net
2万部刷ったってのは実話?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 14:42:50.34 ID:SEbvodvo.net
>>833みたいに今から余計な心配をするのがマー爺の特徴

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 15:20:41.79 ID:IiilCmk1.net
>>836
入籍して、マチ子が戸主になったよ
それは何度かドラマ内で言ってた
はるが、その為に「マリ子を廃嫡した」と無茶苦茶な事も言ってたw
その時点で磯野家の戸主はマリ子で、はるは戸籍をどうこうする立場にない

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 15:27:33.38 ID:k3fCp30o.net
えっなんて

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 16:12:56.53 ID:uW345rbY.net
>>836
夫が亡くなったから磯野に戻したのかな?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 16:46:36.77 ID:MKz6ospU.net
>>835
習ってどうする

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 18:00:24.36 ID:9Ar/xufJ.net
>>845
洗うの間違い

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 18:05:40.07 ID:yyjUoy5A.net
水を口移し

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 18:17:00.25 ID:f6qVdmop.net
>>839
でもマチ子役って主人公じゃなくてセリフもそれほど多くない割にはかなり美味しい役だと思う
同じようなことはヨウ子役にも言えるし

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 19:23:19.49 ID:0UyIlvJE.net
磯野家に関わるとみんな災いが起きるなw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 19:58:10.83 ID:V59EwOED.net
お千代姉やはドサクサ紛れに朝男と接吻したかったんだろうね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 20:25:07.87 ID:VNJ93TH4.net
布団越しに天海のチンポを触るお千代

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 20:27:04.91 ID:S7xaiYWF.net
おまえにアラリア

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 21:25:07.44 ID:bkrQKbmY.net
正太郎もかかりたるといふ三日熱マラリアに朝男もかからむとてかかるなり

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 21:38:42.30 ID:gcYf4gie.net
となりのきゃくはよくかき食う客だ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 22:08:10.90 ID:rVsNBy8/.net
昭和の人間だけど口移しで液体飲ませるなんて見たことも聞いたこともありません

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 22:12:16.23 ID:5K6J1EAZ.net
朝男のマラリアに興奮したお千代ねえや

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 23:18:30.11 ID:kWeYgngb.net
>>848
マリ子:アカレンジャー、大鷲
マチ子:アオレンジャー、コンドル
母:キレンジャー、ミミズク
ヨウ子:モモレンジャー、白鳥
お千代:ミドレンジャー、燕

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 23:23:17.10 ID:hjV/TpdE.net
>>857
せめてプリキュアのどれかかセーラームーンにしてあげてよ
あとよく知らないけどまどマギ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 01:37:54.33 ID:uMESum1C.net
>>858
コミケ行ってろ
気持ち悪い

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 08:49:15.22 ID:8vLX8XMR.net
>>855
ドリフのコントぐらいだな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 09:23:30.76 ID:U+pcQOYX.net
同情するなら金を貸せ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 11:11:56.59 ID:XaGUepo9.net
20000円借金したらしいけど、現在の価値なら100万円くらいかな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 11:40:44.41 ID:VCbkDTIE.net
はるも畑を買うぐらいなら倉庫を買えよ
天松屋が更に胡散臭くなって登場したのは草

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 11:40:46.42 ID:ZVPpqn0t.net
半年ほど前に3万で家を売ったウラマド(泣)

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 12:01:06.51 ID:HwgpiBt1.net
簡単な話

学校や職場、集団で1年目、皆んな仲良くて夢に向かって楽しく、頑張って行く仲間だったのが

ニ年目、ビックリするぐらいギスギスした仲が悪い職場、学校、集団になるからな、平成は


昭和はスクールウォーズみたいに仲悪い集団や職場、不良グループが、だんだん仲良くチームワークになる集団や職場、平成は逆だったんだよ

自衛隊も仲良い職場かな?仲悪い集団かな?


とっくに令和だよ

覚えとけ泥棒組織

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 16:43:15.39 ID:QZYjKUs/.net
なんJのサザエさんの実況スレではスレタイにキチガイ一家って付けるのが決まりらしいけどこっちも負けず劣らず

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 17:39:07.68 ID:KVuZz8Rp.net
>>753
日本ではもともち四六判という紙を折ってB6ぐらいの大きさの本を作ってたんだけど
これに近いサイズで縦横の比が1:√2のB版の規格を作ったんだよ
A版は国際規格だけどB版は日本独自の規格でA0の面積が1平方メートル、B0は1.5平方メートルになってる
というわけでB6版は本屋さんにとっては馴染みのあるサイズだけど
B5となるのその倍の大きさでその上横綴じだから書店の棚にはどうにも収まりが悪かったろうね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 18:23:44.94 ID:Yf1seSZZ.net
B5の漫画単行本だとわたせいせいぞうかAKIRA
棚板のピッチ変えないと棚差しできないからめんどくさい

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 22:20:04.80 ID:odo2nwOP.net
お千代姉やの色気がものすごい

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 00:35:16.70 ID:no9k4d1+.net
サザエさんのイメージを損ねてるとしか思えないね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 02:17:43.14 ID:IoXMmmoB.net
不快なサザエさん

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 07:25:14.78 ID:vbgeKixh.net
キリスト教徒でもちゃんとお猿さんからの進化論信じてる
おはるおばさんに驚いた。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 08:08:01.34 ID:hu6rZWN1.net
>>872
キリスト教原理派といわれる福音派と
他のまともな宗派をいっしょにしないでください。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 09:18:04.06 ID:0HmYuhD3.net
>>803
教育テレビの小学生ドラマの主題歌みたいよね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 09:18:15.96 ID:H+5ysK0j.net
お千代姉やと天海さんの馴れ初めがすごく丁寧な描写なの感心するw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 09:23:14.78 ID:JsaH3gYM.net
>>875
そりゃ演技派だからな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 10:24:35.56 ID:Kd3fU2l3.net
商品を少しちょろまかすとか、昔のトラック運転手の荷抜きみたいだな。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 13:05:12.62 ID:pT8LbnJL.net
ちょこちょこ田中健が出てくるのは視聴者から要望でもあったのかな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 13:31:43.27 ID:TliysZg1.net
菊池寛には全然会いに行かないなと思ったら
21年1月にGHQに呼び出されて文芸春秋社畳んで22年には公職追放されてんだな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 13:42:57.62 ID:hoknxJdV.net
菊池寛今後出て来るのだろうか
それに今回出て来たサザエさん2巻って今の漫画の単行本と同じサイズなの?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 13:45:36.61 ID:hoknxJdV.net
>>878
まあ物語展開の都合で退場になってしまったからなあ
それにもし夫が生きていたらかなり違う人生を歩んでいたと思うし
それにしてもカムカムは幽霊や夢でも再登場させるのが難しいキャラが多いのがつらい
ところだな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 14:01:35.75 ID:hoknxJdV.net
何かマー姉ちゃんはゴールが段々見えてきた感じだな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 14:38:52.80 ID:JsaH3gYM.net
>>882
アナウンサー見たら終わるで

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 14:45:48.19 ID:DAZwHshd.net
新聞の1週間あらすじとかチェックしてない人はオープニングで
新八郎の名前が出るたびに帰ってきた!
とか思っちゃてたんだろうな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 15:28:05.06 ID:3DWbKRHT.net
新八郎(幽霊)
もしくは
新八郎(ゾンビ)
の表記が欲しいところだ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 16:23:32.44 ID:hoknxJdV.net
ヤフーテレビのあらすじだと今週が一番の山場という感じだな
あと今週放送分って本放送時8月最終週だったの?
だとすると夏休み中にある程度話に区切りをつけるのも分かる気がするけど

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 16:28:18.36 ID:9R1iY10T.net
>>881
>物語展開の都合で退場
モデル(学さん)の運命をなぞってこうなったというだけで都合も何もないでしょ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 16:29:55.96 ID:WpnISC+P.net
それは由貴ヲタだから

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 18:05:50.74 ID:TliysZg1.net
お弁当2つとかけて午前様ととく、その心は、いつも終電車で帰るマー姉ちゃん

こういうので当時は成立してたのかな、笑点とかでも
なるほどポイントが無い
根津っちなら何てとくかな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 18:12:54.74 ID:yd1yJsW1.net
洋子の金銭感覚のお陰で
暴走をストップさせられてるな。

幾何が得意だったという史実を元にしているのだな。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 18:20:31.70 ID:UdW1qdr5.net
南京虫ドッキリをやれば目の前で脱いでくれるんだな
よーし

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 20:13:40.10 ID:no9k4d1+.net
製本屋のシーンは列車のシーンと同じぐらい好きだな
小学生の頃に教育テレビで見ていた働くおじさんみたいだw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 20:38:49.87 ID:IdOeB3tm.net
「はたらくおじさん」
ナレーションがいつも同じ人だから
「この人、よく仕事替わるなぁ。」なんて思ってた。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 20:44:07.61 ID:yd1yJsW1.net
>>892
はたらくおじさん?
となってググったら

自分の時は
はたらくひとたちに改題されていたみたい。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 20:48:29.59 ID:IdOeB3tm.net
男女雇用機会均等法施行後にタイトルと歌詞の一部が変更されましたね。

はたらくおじさん はたらくおじさん こんにちわ

はたらくおじさん はたらくおばさん こんにちわ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 20:51:19.68 ID:DXu2nxbZ.net
静岡のカツオドロボーみたいな事昔からあったのかサザエさんだけに

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 20:59:25.29 ID:65stteuU.net
実際の田河先生はこの頃どうしていたのかな
のらくろ除隊後とか描いてたのかな
それと日暮里のおばあちゃまはどうなったのよ
全く気にしてる様子ないけど

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 21:03:51.02 ID:RRpECL7J.net
>>893
タンちゃんとペロくんが気球から落ちる前に最終回になって欲しいと思っていた

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 23:03:54.22 ID:I7xDw/JK.net
もう、食いしん坊だなぁ ペロくんは。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 23:43:52.39 ID:7bWJAmcl.net
製本所で働いてた工員の女性、手捌きがやばかった
あれ絶対本職の人だろ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 00:08:41.52 ID:dP6ScLJr.net
>>900
放送当時の年代は、ああいう仕事を手作業でやってた職人さんってまだ居たのかねえ?
(実際にもう働いてないまでも、工程を実体験で憶えていた人とか)
今だと、この手の製本作業はほぼ100%機械でやってるんだろうけど

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 00:21:08.92 ID:GxiFs3ot.net
>>901
1979年は、まだぎりぎり街に貸本屋が残ってた時代だから、町工場に職工さんはいたと思うよ。大手はすでに機械化されてるかもしれんが。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 00:33:03.67 ID:p3sYu7Yo.net
そういや寅さんのヒロシも印刷工場だったな
今って町場の印刷屋なんてのはあるのかね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 00:48:00.84 ID:W64BVezn.net
>>903
まだ残っている
折り込み広告などを印刷しているみたい
同窓会報などもデータ入稿で印刷して折って仕上げてくれる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 00:51:48.64 ID:p3sYu7Yo.net
>>904
そうなのね
サンクス

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 04:10:20.17 ID:F6PX4ZOb.net
ウィキ読んだら前田吟って苦労してるし俳優座の花の15期のメンツが凄いけど早くに死んでる人多いんだな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 05:54:13.86 ID:reRfqzis.net
>>900
男の人もそうじゃない?ページ合わせする人
動きに無駄がなかった

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 05:56:07.46 ID:47r+Z9m/.net
間引かれた分、仲介呉服屋に回ってたりしてな。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 07:18:17.16 ID:HUM37aai.net
>>897
そろそろ登場するだろ日暮里の炭屋の婆さん

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 07:49:33.03 ID:CNs2FiSK.net
北海道新聞に載るから三郷さんを北海道に行かせたのか
三郷さん新聞が届く所に住んでいないかも。新聞買うお金もないかも
北海道の農村部はお昼に郵便さんが新聞持ってきていた

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 07:56:58.57 ID:rDT9ZX2s.net
>>910
モデルの人は網走刑務所の刑務官して亡くなったとか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 08:01:33.63 ID:+7MbkklP.net
>>903
フリーペーパーを作っているところもある

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 08:33:58.69 ID:47r+Z9m/.net
>>878
今なら(回想)とか断り書きが入るだるが、何もないと
生きてたんかと思ってしまう。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 08:52:04.58 ID:FvbpBXIq.net
早くも事態が好転し始めたようでなにより
ただ、はるが仕事の何たるかを娘達に説くのにはウンザリするが

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 08:57:35.87 ID:RwMrOdUO.net
おばあちゃまがご存命らしいとわかって嬉しい

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 09:44:15.99 ID:Ee831+dE.net
はるの説法が来るたび気分が盛り下がるな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 09:55:19.36 ID:d71YdObt.net
本放送時は今回が8/31の放送だったの?
だから夏休み中に物語を一区切りさせるために展開を急がせたのかな?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 10:08:32.47 ID:CNs2FiSK.net
>>911
良かった。
公務員になったなら良かった。
網走刑務所は農場もあるし酪農もしているから整備の仕事もあっただろうな。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 10:20:27.56 ID:hJt2DPbf.net
河原崎さんダメだったかあ…
身内のおじさんが亡くなった時のように悲しいわ
だけどどうしておばあちゃまは福岡の娘さんに連絡をよこさないんだろう
娘さんなら義姉の実家知ってるよね?早く福岡に連絡してあげてほしい

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 11:18:37.26 ID:HNbqbzxy.net
このドラマは確実なモデルがいるキャラ・実在人物以外はいっちゃ悪いが舞台装置扱いなのが判りやすいよね
三郷さん(とお母さんと妻子)はその中間的存在

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 11:59:57.07 ID:dusdIvem.net
>舞台装置
なるほどね
それも磯野家に役立つ舞台装置
部分的に設定のモデルとなる実在人物もある均ちゃんも
今は田河家での仕事ぶりもなくただ磯野家のために動いてるだけ

ところではるって用賀の何百坪の土地で畑仕事してるのか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 12:08:27.09 ID:Xu2dBEt/.net
昨日の話だけど朝男が南京虫騒動でストリップと揶揄した矢先に
ヨウ子がカマトトぶってキャ!っとか口走ったシーンはイラッとしたね
こんなこと書くとマー爺共がロシア軍並みに攻撃してきてレスが真っ赤になるw

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 13:00:19.78 ID:TCsK+Drn.net
2巻をポケットに入れてるのを見ると1巻が売れないのは当然だな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 13:17:18.01 ID:AGwj8m8o.net
しかし、二巻のバカ売れに引っ張られて、元は売れなかった一巻まで捌けるようになるんだから
そう思うと、サザエさんの面白さそのものは本当にガチだったんだなと

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 13:25:13.78 ID:hR/DFori.net
てすと

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 13:25:32.10 ID:hR/DFori.net
てすと

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 13:32:13.32 ID:wJoC4X8/.net
test

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 13:40:51.33 ID:mY1HoqC+.net
1巻のおきさは、子供の絵本サイズ、絵本なんてまだ皆
余裕ないからサイズは普及せず、サザエさんも売れない。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 14:13:53.54 ID:DKX1NOXk.net
相変わらず面白い
ゲゲゲがどれだけ駄作だったのかわかるわw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 14:15:04.04 ID:sr1IQMV6.net
マー姉ちゃん最後の方でセリフ噛んでたな
よくNGにならなかったものだ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 14:15:49.91 ID:DKX1NOXk.net
>>924
さらに3巻もあっという間に売り切れ。
同時期に出したサザエさんカルタが30万セット売れたらしい。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 14:20:12.51 ID:sr1IQMV6.net
>>918
学生の頃友達と真冬に北海道旅行して
夜行の急行大雪で札幌から網走駅に早朝に到着して
網走駅から網走刑務所まで歩いたけど
あの極寒は体験したことのないものだった
北海道で生活するということはたいへんなことだと実感した

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 14:59:56.92 ID:d71YdObt.net
脚本家は夏休み期間のこと考慮して脚本書いていたのかな?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 15:06:03.13 ID:CGHv0J2s.net
しつこい

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 15:15:51.41 ID:TJXo9ysO.net
相手にしてもらえないからってどうでもいいこと繰り返す由貴ヲタ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 16:05:22.93 ID:wJoC4X8/.net
いったん南京虫が住み着いた本は全部処分しないといけないと思う
絶対にまだいる
将来売るつもりなのかな、酷いな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 16:09:12.19 ID:ovCVDIah.net
>>932
何分くらい歩いたの?
よく凍死しなかったね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 16:42:20.23 ID:sr1IQMV6.net
>>937
鼻毛が凍ったわ
帰りは懲りてタクシーで網走駅まで帰った

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 16:58:45.47 ID:cr9ZpKPX.net
植木屋さんに1巻上げれば良かったのに

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 17:05:11.00 ID:wVTsq2Bp.net
売り物を無料であげたらマルサに叱られる?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 17:24:35.47 ID:rDT9ZX2s.net
差し上げるのは良いよ。
自家消費には煩い。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 18:32:28.10 ID:sr1IQMV6.net
マルサの女で食品屋の老夫婦が
仕入れた肉を自家用で使っちゃってて
マルサになる宮本税務署員に指摘されてたな
本は食えないからいいけどw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 19:14:04.62 ID:amTcEvo3.net
姉妹社があった頃は、長谷川作品は書籍などでの画像使用ひとつとっても許可が下りないとか、ずば抜けて版権管理が厳しかった印象があるけど
これもどこかの段階で、誰かに悪用されたりとか痛い目を見た教訓が反映されてのことだったんだろうか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 19:19:29.68 ID:p3sYu7Yo.net
サザエさんのラッピングバスが無許可で走ってて裁判を起こしたのが始まりじゃないかな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 19:53:14.68 ID:peQ2Urg5.net
>>944
ああ、そう言えば聞いたことあるな、その裁判
解決まで思いのほか長く掛かったみたいだし、確かにこれが原因の可能性は高そうね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 20:20:25.94 ID:SZF+6McW.net
ID:DKX1NOXkのことをゲゲゲスレで紹介しておいたからな( ´,_ゝ`)

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 20:51:23.28 ID:hslOGP16.net
戦争って哀しすぎる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 22:12:05.51 ID:rDT9ZX2s.net
福岡空襲を視聴してから
ウクライナの空襲を視聴するとは

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 22:21:53.15 ID:wVTsq2Bp.net
一粒で二度美味しいってことですね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 22:46:10.24 ID:F6PX4ZOb.net
三吉くんはどうしたんだろ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 22:56:12.97 ID:H8MfYL7R.net
>>943
サザエさんの単行本が売れまくったおかげで海賊版が大量に出回って
中には奥付まで完コピしたものまであったそうだ

自前の出版社を持たずに大手に任せきりだったらあんなに版権管理に厳しくならなかったろうな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 23:34:24.87 ID:dUSi6Lyy.net
DDTって放送当時でもまだ使われてたみたいね
1981年に発がん性物質を含むことで法規制になったらしい

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 23:52:51.53 ID:rDT9ZX2s.net
>>952
アフリカのマラリア対策に効果的として近年見直されているよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 00:00:44.75 ID:kVTIJjU/.net
昭和30年代頃のパチンコ屋。
ミッキーマウス、ポパイ、サザエさんの無断使用が凄いよ。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 01:23:52.76 ID:FDeVGDRU.net
金八って金曜八時だけでなく猫八から付けたんだろうな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 01:53:26.44 ID:WL/tZHtz.net
90年代にはサザエボンが大阪で流行ったな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 04:47:45.90 ID:C147dJL2.net
>>952
DDT開発者はノーベル賞受賞。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 06:39:26.50 ID:hpGVVIx5.net
>>952
昭和30年代でも、しばらく使ってなかった小屋は荷物等取っ払って、
開かずの間は畳上げて、DDT分撒いてノミ退治してから徹底掃除して
使ってた。勿論ノミシラミ対策人間ぶっかけはもう昔の話。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 08:10:25.95 ID:b5XEeXFn.net
ウメおばぁちゃんが生きてて良かった
お嫁さん、ありがとう

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 08:13:27.78 ID:P/kMOz8o.net
>>947
ほんとそう思った

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 08:25:35.82 ID:jM12E6A9.net
三吉…ほんといい子だ酒田燃料店を立派に再建しておくれ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 10:17:02.40 ID:3c7EWHek.net
酒田の嫁、戦後落ち着いてからもう一回福岡の様子を調べようとしなかったのか
福岡全滅と聞いたといってたが、東京も全滅言われながらも焼け残ったとこはあったわけだし
加津子は死んだだろうと周囲の人が言ったとしても、
自分だって全滅した一帯に住んでたのに生き残ってるんだから、
加津子も生きてるかもしれないということに現実味はあっただろ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 10:24:24.86 ID:9TjjQsFG.net
東日本大震災を経験した者としてはなんとなく想像できるかな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 10:26:41.69 ID:9TjjQsFG.net
磯野家のような富裕層ならまた話は別

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 10:39:15.98 ID:WL/tZHtz.net
三郷は道子が成長しちゃったから興味が失せたんだろうな
オリラジ藤森面で手紙を綴る姿は文豪に見えなくもない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 11:05:21.69 ID:HpKKeQHm.net
おばあちゃん最初出てきた時ボケて寝たきりになってしまったかと思ったよ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 11:43:34.10 ID:CtWxUvSx.net
>>962
東京大空襲でも特に被害のあった土地に住んでる
平成になって住んだ新参者だけど空襲の悲惨さを知ろうと
資料センターや語り部さんの会に行ったりしてる

酒田さん嫁はまず腰弱の年寄りを連れてどんな苦労をしたのかと想像できる
実家といっても代がかわってたりすると居づらいし
被災して一文無しになった元娘によい待遇を与えられないことも有る
あの住まいも離れとか元納屋って感じ、
苦労はまだまだ続いてるんだろうなーと思えるので
福岡の確認に時間とれなくても不思議はないけどね

白い握り飯もって福岡―東京を何度も行き来できてた磯野姉妹が特殊なんだよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 13:43:37.77 ID:3c7EWHek.net
>>967
だれも福岡に行けなんて言っていないよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:14:23.86 ID:ykfplSD2.net
情報の溢れてる今ならまだしも終戦直後なんて自分たちで精一杯だもんな。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:39:03.42 ID:P/kMOz8o.net
三吉さんって三河屋のサブちゃんのモデルなのかな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 14:46:30.08 ID:1eDEabof.net
>>967
そいつはいつも揚げ足とって難癖付けてるかまってちゃんじゃね?
だって普通に考えたら生きていくのに必死で人探しどころじゃないって思うし、
そこまで気の周る・機転の利くキャラでもなかったのはちゃんと見てりゃ想像できる範囲。
だからわざといちゃもんつけてると思うし、マジで言ってるならちゃんと見てないだけのやつってこと。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 16:05:53.73 ID:qWgEmMMr.net
北海道新聞なんて代表的左翼地方紙

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 16:30:40.42 ID:xQJMZOaj.net
脚本家指名であろう三吉役だから
帰ってくると思った

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 16:58:33.82 ID:A7Cs5tlo.net
来月の「みうらじゅんのグレイト余生映画ショーin日活ロマンポルノ民俗学入門 #106 卒業」で
三吉が出てる「卒業五分前 群(リンチ)姦」が取り上げられるよ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 18:08:26.21 ID:78nCI67O.net
道子ちゃん三郷さんとは離れないと言うかと思ったらあっさり東京に来たな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 18:38:29.43 ID:xDJzn5z+.net
>>975
三郷さんの対応は
寂しくさせないための心配りなんだと思った

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 19:34:41.62 ID:3c7EWHek.net
酒田のばあちゃんが生きてるなら娘のとこに手紙の一通ぐらい送ってきそうなもんだってのは、
以前からここでもツイでも言ってた人いたけどね
前に書いた手紙がどさくさで届かなかったのが分かってるのだから
戦後落ち着いてから姑さんのためにもう一回手紙書いてみて、それで音沙汰なかったから諦めたのならわかるよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 19:50:13.03 ID:l19N4iff.net
おばあちゃまもおかみさんも無事で、しかも三吉も帰ってきてくれて
気力も萎えてなくて力強くて頼もしくてもう嬉しくて嬉しくて
そしてお千代ねえやはこれで安心して天海千代になれるね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 20:03:32.93 ID:Z5Dh+RDl.net
三吉くん男前だわ〜
入浴前の臭マラ嗅ぎたいわ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 20:08:13.39 ID:Z5Dh+RDl.net
お婆ちゃまったらおしんみたいな生活なさってたのね…

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 21:37:03.31 ID:LgZzCpnx.net
三吉の屋号を継ぐは
圭の加賀屋を継ぐを思い起こさせる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 21:44:54.53 ID:ISwKNK/V.net
太吉こと三宅裕司も思い出してあげてください

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 21:55:57.91 ID:DJBa+o4y.net
SETがブレークするのは83年だから…

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 21:58:02.41 ID:1Kf41K+9.net
残り1ヶ月はgdgdで終わる予感

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 22:09:49.22 ID:/z9IgVp3.net
>>981
圭はお加代さまの孫だから先祖の加賀屋を再興する気になっても何ら不思議はない

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 00:10:57.55 ID:aSDcr6oZ.net
フランキー堺はもう出ないのかな?
和田誠の「怖がる人々」で熊谷真実と共演していて胸が熱くなった

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 07:39:38.20 ID:vkolXcBi.net
>>975
お千代に弟子入りじゃなくて学校行かせてやらなくていいのか、
以前年齢聞き逃したのか年練不詳女の子でわからんけど。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 08:36:17.33 ID:oBkDL8W/.net
>>987
出てきた時が15歳だったはず

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 09:30:16.95 ID:vkolXcBi.net
>>988
女学校には行き遅れですね。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 10:16:24.86 ID:uW3DOLDr.net
さっさと朝男と結婚しろって、はるの気遣い

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 11:13:54.68 ID:r3DZgMbv.net
均ちゃんは誰と結婚するの?
ヨーコ?マチコ?ハル?酒田の奥さん?
まさかの美智子?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 12:10:34.38 ID:SXaxyJr7.net
道子ちゃん、芸人のやす子に似ている
磯野家と縁を持てたら国会議員のはるの兄のツテが出来て安心だな
この頃に生まれた子達でも中卒で働いた時代だからまだまだ学歴よりも人脈だよね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 12:12:24.44 ID:SXaxyJr7.net
>>987
カムカムの安子と同じくらいの年頃だから小卒でも問題ないかも

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 13:55:59.55 ID:iPVClVfV.net
ソ連の侵攻までは学校に通えていたと思う
開拓地で学校になかなか通学できない環境にあったとしても美郷さんが教えてくれたから基礎学力はついていると思う

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 13:58:11.97 ID:drAYJ+qY.net
>>900を踏んだ奴は次スレを立てそうもないな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 14:41:58.04 ID:yxY2o7Xc.net
>>995
もう要らんでしょ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 15:24:16.56 ID:drAYJ+qY.net
初見スレに移動すればいい話だな
残り一ヶ月で新しいスレ立てるのも馬鹿らしいからね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 15:45:37.33 ID:QOmuC/Qe.net
立てられなかったわ
誰かお願いします

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 16:11:55.99 ID:m8oVoBjn.net
クソスレなので終了

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 16:12:18.00 ID:m8oVoBjn.net
あらためてクソスレ終了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200