2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【田村】古畑任三郎part69【西村 石井】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
関連主要サイト一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E7%95%91%E4%BB%BB%E4%B8%89%E9%83%8E
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E7%95%91%E4%BB%BB%E4%B8%89%E9%83%8E%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%94%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E4%B8%80%E8%A6%A7
http://furuhata.fan.coocan.jp/
http://furuhata.fan.coocan.jp/contents/episode.html

※前スレ
古畑任三郎 68
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1654519405/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
エリザベス女王はべつに「歴代最長記録」だから国葬だというわけではないかと

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
※関連スレ
【田村正和】古畑任三郎の台詞を書こうpart3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1627471812/

古畑任三郎の同情できる犯人ランキングを作ってみた
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1406430889/

【阿部?】新・古畑任三郎(仮題)について語るスレ【オダギリ?】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1592195139/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
田村正和総合 3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1654702787/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
むかし下北沢で西村さんを見たけど背が高くてかっこよかった

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
西村はヅラ
古畑第3の頃より今の方がおでこが狭い

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
鶴瓶、死体埋めて隠したのなら失踪届けでよくね?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うん
そっちの方がボロを出さずに済んだ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
美人秘書と結婚したかったんでないの?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
妻が失踪したらすぐ離婚成立すると思ってるおこちゃまが多いんだなこのスレ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
失踪なら古畑さんの出る幕はないので
我々の知るところにはなってないですね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
このくそスレタイなんだよw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>10
なんで失踪と結婚をくっつけるの?
それ以上になんで煽るの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
早くも自治厨が発狂しててワロタw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
※このスレにはスレチ荒らしが粘着しているので『自治厨』をNGワードにすることをオススメします

※リメイクや新キャストの話は荒れるため下記にお願いします

【阿部?】新・古畑任三郎(仮題)について語るスレ【オダギリ?】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1592195139/

古畑任三郎を新作で作るとしたら
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1641395042/

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やっぱり自治厨が噛みついて暴れたのかwwwwwwwww

ったく死ねよこの糞荒らし

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>13
横から失敬だけど流れを見てれば別におかしくはないかと
7・8で鶴瓶は失踪届だけでええやん的な書き込みがあり
これは動機部分を一切理解してない発言
それを9が親切に指摘し、10がそれに賛同した、という流れ
まあ、「おこちゃま」という表現はどうかと思うが
動機をまったく考えないで書いた7・8は言われても仕方ないだろう

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>15がまさに自治厨な件

リメイクも新キャストも、当然ここの範疇
もちろん、どんな話題だろうが程度はある

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
荒らしが分かりやすくていいな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 21:08:22.09 ID:4JVzo1m7.net
>>17
だったら>>7-8にだけ言えばいいやん
「おこちゃま」が「多い」何て言われりゃかちんとくるだろ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 21:10:26.87 ID:bViIQlY+.net
>>20
どう見ても>>7-8に向けてしか言ってないだろ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分を褒め 称え おべんちゃらの レスだけ 見たいのならば
Twitterだけ やってれば いい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自ら身を引く倍茶宣言ならまだしも、
タカビーな上から目線で「次スレ不要!」と断定したものの、
次スレが立てられると性懲りもなく早速現れた挙げ句、
噛みつき、暴れて荒らす、
有言不実行ぶりがキチガイの域に達っしてる超絶バカ荒らし自治厨きめえwwwwwwwwwwwwwww

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>17
7,8から読めるのは「結婚するかもという考慮が抜けてる」ことくらいで、するならその指摘だけでいいのでは?
それを9が間に入ったからといって「失踪したら即離婚できると思ってる」とまで(誤解かも知れないが)話膨らませてさらに煽って…
叩く気マンマンだったにしてもやりすぎじゃない?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アンカ>>10にするべきだった。>>17スイマセン

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>24
一昨日の話をしつこく煽るのもうやめれ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
tverに古畑中学生

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
配送された商品に破損があったなら普通は発送元の版元か運送会社(郵送なら郵便局)にクレームを入れるのが普通だろうに
わざわざ写真をTwitterに上げて著者(雇われ)から版元に苦情を言ってもらって喜んでるって頭どうかしてる
100%会社が悪くてもクレームを入れるとクレーマー扱いされることが怖くてたまらないのだろう
そういう風潮を作り出した会社(「モンペ」も入れるなら学校も)は頭いいなと思うけどそれじゃ世の中よくならないよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
タバコ いいですか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:17:01.36 ID:Eltne5eR.net
クイズ王はなんで赤穂浪士の衣装を順番に並べるなんてやったんだ
目の前にあんなものが置かれてて思わず達人の血が騒いだとか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:23:43.11 ID:4SjGYQMX.net
>>30
争った痕跡を片付けたら性格が出てしまっただけでしょ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 12:43:06.24 ID:Eltne5eR.net
なるほど〜

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 16:01:52.97 ID:2rVNqoQk.net
山田涼介さんが10月から主演ドラマがスタートするということで
宣伝を兼ねて古畑中学生がTVerやGYAOで無料配信

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 17:54:09.89 ID:l6wM2+MH.net
キムタクのチェーンはどう考えても証拠能力あるよなw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 19:08:27.38 ID:yUlSkcqk.net
江口洋介の回で
最後のシーンが印象的な
あの球場って
どこがロケ地なんでしょうか?

硬式野球ができるような
大きな球場でもなさそうですが……

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 19:08:52.48 ID:2/inJcHX.net
福山雅治回はドラマの過程が面白ければなあ
あの手の話わりと好きなんだが

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 20:25:42.48 ID:Co+6CNaW.net
>>36
福山雅治にちょっと配慮してる感じだったね
(あの頃はたしか「ひとつ屋根の下)でブレイクして大事な時期だったし)
たぶん、福山自身はもうちょっと心が歪んだ悪役でもノリノリで演じたと思う
でも、事務所がアミューズだからやらせなかっただろうな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 21:17:33.45 ID:QALIGcy+.net
>>35
エンドロールの撮影協力の中に中央大学とあるから、そこのグラウンドだと思う
余談だけど、放映時には巨人の阿部慎之助が在籍中だったはず

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 21:31:05.72 ID:Co+6CNaW.net
>>38さん、ビンゴであります
https://ameblo.jp/kagetora556/entry-12573912423.html

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 21:50:02.06 ID:QALIGcy+.net
>>39
ドラマでは夜間照明だけでわからなかったけど
昼間の絵を見ると結構郊外感あるのねw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>37
93年 ひとつ屋根の下
95年 いつかまた逢える ※主演
97年 ひとつ屋根の下2
98年 めぐり逢い ※主演
99年6月 古畑任三郎
99年7-9月 パーフェクトラブ! ※主演

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
万五郎 ドモンジョ おしゃまんべ ポンヌキ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>38
余談(聞かれてもない知識ひけらかし)

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>34
だから最後に持ち帰ってたんでしょ
あくまでもあの短時間でキムタクに吐かせるには
役に立たないという事で

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
デアゴを読んでから動機の査定を見直してみたが、ラストのご主人のセリフを「やせ我慢とええかっこしい」の嘘だとすると
ドラマが変な感じになるんだよな?
三谷さんは本当にそんなつもりで書いてたのかな?
どうせインタビューするならそこも聞いてから書けばいいのに

46 :35:[ここ壊れてます] .net
>>38
レスありがとうございます!

中央大学多摩キャンパスの球場でしたか
長年の疑問が解けてうれしいです!!

てっきり、どこかの市営球場かと思ってました

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
質問→レス→お礼
久しく見なかったおだやかな流れだな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>47
せっかく穏やかでもいちいちこういう事書いて空気悪くするやつがいるからな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一言余計な奴はどのスレにもいる
一々嫌味を言うから荒れる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>48
?????

久しぶりにまともな流れだから「このままこの雰囲気が続けばいいな」と思って書いたのに
それが「空気悪くする」???
5ちゃんって難しいのですね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>47
>>50
こうやっていい流れをぶち壊す人がいるからな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 22:04:51.26 ID:weGEGINi.net
またひねくれ者の自治厨がキチガイ脳を沸騰させて暴れる予感www

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 22:41:22.17 ID:r29o0oeb.net
保育士さん乙かれー

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>47
「余談」の時点で穏やかな流れじゃないだろ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
山口智子回みてるけど、推理物としてはイマイチだな
ただ人気絶頂の山口智子ゲストで、西村の生け花や葬式のシーンなどストーリの面白さは秀逸。
肝のアリバイ崩しは、ペンダントで座席位置を特定できた
これだけだが

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
絶頂の時ではなかったけどね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 11:31:30.22 ID:FuPZP2L3.net
>>55
今泉のダジャレを知らなかったのもある

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
元ネタの月刊カドカワという雑誌の存在を知らなかったので月刊カドマツをお正月に飾る門松の専門誌だと思ってた
風間杜夫はニッチな月刊誌の編集長やってるんだなぁ、と

>>56
山口智子の絶頂期は『古畑』の翌クールの『ロンバケ』放送中〜放送終了直後くらいだね
もちろん『古畑』の時点でも大人気女優だったけど
『ロンバケ』が大ヒットして山口智子の次回作が待ち望まれるも
結局それから15年以上も連ドラには出なくなったわけだが

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
第2シリーズとその前後の単発は良くも悪くも「ザ・フジテレビ」て感じでフジテレビの黄金期を象徴する犯人ラインナップが好き

陣内孝則、明石家さんま、木村拓哉、唐沢寿明、鈴木保奈美、山口智子、SMAP
このあたりのフジテレビ感

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 20:08:04.38 ID:OdKo9OrC.net
>>45
あの人はミステリ協会的なとこにも所属してるから深読みしすぎかもしれない
みたにんの脚本はもっとシンプルだよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 20:36:40.57 ID:U46RfmqS.net


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
結婚した山口智子から木村拓哉にドラマ視聴層の絶大な支持をバトンタッチしたのがロンバケ
そのためにフジは古畑2期の直後に山口智子ゲストのスペシャルを組んで助走とした

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
過去の回想にあたる古畑中学生でスナックで
働く古畑の母親役が石田ゆり子さん

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
中学生編では古畑はシャーロック・ホームズものを
読んでいたけど、本編の大人古畑はシャーロック・
ホームズの誕生日は西園寺に聞くまでは知らなくて
それほど好きという感じは見受けられないよね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>64
そうなんだよね
三谷の脚本ってその場しのぎであとから見直すと整合性とれてなかったりするんだ
インタビューの発言のその場のウケが優先するから同じ質問でも昔と違ったりなんかはしょっちゅう
どっちも三谷の「サービス精神」のなせる業
こういうタイプの人の言うことを真面目に受け取るのは野暮天

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
考察うざ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
中学の頃ホームズものを熱心に読んでたからといって
ホームズの誕生日を記憶してないと整合性が取れてないとまでは言えんだろ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なんでもケチつける俺様ってカコイイw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
郵便ポストが赤いのにも電柱が高いのにも何でもかんでもケチをつけたがるキチガイ自治厨wwwwwwwww

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自ら身を引く倍茶宣言ならまだしも、
タカビーな上から目線で「次スレ不要!」と断定したものの、
次スレが立てられると性懲りもなく早速現れた挙げ句、
噛みつき、暴れて荒らす、
有言不実行ぶりがキチガイの域に達っしてる超絶バカ荒らし自治厨きめえwwwwwwwwwwwwwww

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>70
発狂するほどキモいならもう見ない方がいいぞ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ああNG推奨か
すまん

>>15

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
さんま回の「友人の人生がかかってるんです」がカッコ良すぎる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>72
ああ自治厨か
バカ丸出し

>>70

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
すげぇ荒れてたから次スレ要らないと一度だけ書いたが
別に自治してない上にたいした書き込みもしてない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 20:16:32.73 ID:0ojpEeWL.net
一般社会でいうところの「自治」はまったくしていないと思う
これが「自治」なら現実社会は滅茶苦茶になってしまう
彼がしていることは端的に言えば「俺にわかる話をしろ」
まじめに古畑の話をすればドラマも理解できない頭しか持ち合わせていない彼はついていけないし
さりとて5ちゃんの荒らしのノリについていけるほど語彙力もない(5ちゃんの荒らしは悪口に関してだけは語彙力豊富だw)
結局、彼はどっちの流れであっても「俺の頭に合わせた話をしろ」と駄々をこねる
要するにガキなんだ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 20:30:58.73 ID:aDsXsvdd.net
>>76
正論すぎるw
自治厨、とどめを刺されて発狂涙目wwwwww

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>76
話の論点がまるで見えていない
自治と自治厨の意味自体が全く違うが、根本的に古畑スレ新参者はなにも分かってない

このスレで「自治厨」と呼ばれるのは
分かり易い例えを挙げるなら、「加藤治子はベテランの味がある芝居をしている」など
ドラマに関連はあるものの下らないレスを、痛烈に批判するひと達を指す

自治厨云々に関しては、新参者が口をだすことではない。ただスレが荒れるだけ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そんな人どこにもいないのに発狂してるのは何なん?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
荒らしの僕チンに意見する輩は自治厨!!

とアホが騒いでいるだけ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>79
長文レスしたら、発狂したことになるの?
過去レスROMれば。演技論、出演者のキャラ話などに対する
痛烈な批判と自治厨ウザいの繰り返し。加藤治子は一例。あと80の頭の悪いボクちゃん邪魔

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 15:45:07.99 ID:qrmkY9xP.net
な?w

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 16:30:53.14 ID:c9Is4RgO.net
>>78
>>新参者が口をだすことではない
5ちゃんの「先輩」って、威張れるこっちゃないですよ
今年もダブりっスか、パイセン
パイセンが5ちゃんダブってる間に同級生や下級生、社会人になっちゃいましたよ?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 18:06:18.36 ID:EiO8bD+g.net
>>83
ひとのこと調査しまくって人生潰すつもりか
リサーチ力の高さスゲェーな。
もうやるなら完全に潰せや。ただしひとの恨みを軽く見るなよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 18:17:33.60 ID:+a2sKEcH.net
僕は思う
79なんて81のいうシチュエーションで出てくる
「痛烈な批判」に比べたらカワイイもんだろと

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 18:21:23.33 ID:EiO8bD+g.net
痛烈な批判とは「いわゆる5ch特有の叩き」

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
程度の大小の話をしたつもりだったけど伝わらなかったな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>78
>自治と自治厨の意味自体が全く違うが、

いきなり当たり前のことを改まって言及するバカwww
5ちゃん的スラングで〈痛いやつ〉〈無自覚バカ〉を意味づけする「自治厨」が、自立自主的執行の「自治」と同じなわけ、ねーだろw

>下らないレスを痛烈に批判する

痛烈(笑)
何、自惚れてんだ?このバカ

そもそも「下らないか否か」はお前の好みでしかなく、気に入らないからとお前が激しく噛み付いたところで、
皆、バカ自治厨による無意味無価値な落書きとして捨ててるわw

>新参者はなにも分かってない
>新参者が口をだすことではない。

新参者の定義は?
そもそもなぜ「新参か否か」のふるいにかける必要がある?
まずはそれを明らかにしろよ、論崩れバカ

>ただスレが荒れるだけ

古株気取りのバカ自治厨がやたら噛みつきまくってるだけw

>話の論点がまるで見えていない

そもそもお前の泣きべそ落書きのどこに立論すんだ?
バカwwwwwwwww

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>88こういうのを発狂という笑

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
インセイン発狂

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
な?w

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
だからNGしろと

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>89
発狂してるとの煽りにムキになって反応した上
その日のうちに「発狂という笑」と煽り返しですか?
「痛烈な批判と自治厨ウザイの繰り返し」とか嘆く資格ないよ、アンタ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
みんな、誰を誰の事だと思ってレスしてるの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
古畑で一番好きなのは江口洋介回

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>89
自治厨がまた発狂涙目ーw www

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 17:38:37.88 ID:b+gv1fsv.net
>>95
第2シーズンは「一つ屋根の下」メンバー全員を出す企画があった
スケジュール等の関係で江口と福山しか実現しなかった
企画段階では酒井は沢口、いしだは唐沢、山本は木村、大路は松たか子の役だった

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 20:15:06.65 ID:OC+o/zao.net
>>97
ソースあんのかよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 21:28:33.33 ID:b+gv1fsv.net
>>98
いまウスター切らしててオイスターしかない
以前、青椒肉絲にチャレンジしたときに買ったやつでその後まったく使ってない
賞味期限が切れる前に使い切りたいんだけど手軽に作れるメニューなんかある?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 21:55:01.25 ID:HnX2Rzsu.net
>>36
……言わせておけ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 23:20:09.37 ID:OC+o/zao.net
>>99
ソースないから逃げたw
クソダッセー

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 23:26:51.96 ID:rJRYJsYg.net
ナナマルゴーイー

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 00:35:50.61 ID:aP46uJpB.net
ソースなど要求するまでもない与太話だな
いくら人気作品の兄弟役でも他作品の関係ない役に各話分散して全員出しても全然旨味ないし
福山、江口が出たのは古畑の第3シーズンだ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>99
斬新な返しだと思った?それ
20年前から手垢つきまくり

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
もはや西部警察の爆破シーン

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
誤爆失礼

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
謝って済む問題や!

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
びっくりするほど古畑の話が出てこないスレだな
なんのためにあるんやこのスレ?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>108
そう思うならもう来なくていいよ
お前みたいなのが一番要らないわ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自治厨発狂前夜wwwwww

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 13:47:33.78 ID:+3iZMrTe.net
>>108
古畑の話が出てこないのは
『一部古参スレ民が投稿されたネタやその展開状況を
 独自基準(タダの好き嫌い)で評価し
「否」判定となれば投稿者の人間性否定に論点をすり替えて全力で排除する』
という行為が常態的に繰り返されてるから

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 14:49:14.49 ID:zfYCM30x.net
山口智子の回が面白い
王様のレストランにも出てたけど三谷作品に出なくなったなこのひと

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 15:12:52.28 ID:LHGT4X0o.net
>>111
正論だなーw
「俺様基準」の見えないルールを振りかざして噛みつきまくる、古参気取りのバカ自治厨が、
自暴自棄に陥りますます発狂しまくりますwwwwwwwww

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自治厨発狂wっていうひとはバカでちゅwww
自治厨、自治厨と騒ぐやつが一番ウザいでちゅね
極端にアタマ悪そうでコマっちゃいまちゅwwww

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>114
そういうこと書くとまた暴れるからNGにして
そいつがキチガイでずっとここに粘着してる荒らしなのはみんな分かってる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
石坂まだ元気かなあ、、、

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>114
自治厨、発狂涙目ーw wwwwwwwwwwww

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>115
>そいつがキチガイでずっとここに粘着してる荒らしなのはみんな分かってる

古参気取りで新参者に噛みつくキチガイ自治厨そのものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
デアゴのコレクションも終わりが近づいてきたけどこのスレでまったくマガジンの内容について触れてないのが不思議
購読してる人がいないのか?
確かにトータル50、000円以上は決して安くはないが

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
私は特別価格(770円)の1だけ買った

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
サードシーズンは特に注目する話もないんじゃ
閣下にセル版の映像入ってるかは教えて欲しい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>119
既にDVD持ってるからムック本待ち

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>122
ムック、いつ出るんですか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>123
分からないけどデアゴはいつも後からムック出るって
このスレの情報です

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 00:17:22.14 ID:wKgkHwno.net
ソースあんのかよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 00:18:29.65 ID:k0NX4wE/.net
古畑任三郎vs誉獅子雄

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>125
ネットでは「ソース」使えばとにかくマウントとれると思ってバカの一つ覚えのようにソースソース言ってるバカがいるけど
大学でマスコミ学専攻してた俺から見ると幼稚で恥ずかしくさえ思ってしまう
こういうバカって「ソース」といっても様々な種類があることも知らんで使ってるんだろうな
大学の講義ではこういうタイプが実はもっとも「ソース」に騙されやすいと学んだ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 19:24:44.74 ID:NNaB7KyD.net
根拠出さねーほーがばかだろばーーか!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>127
「適切な種類」のソースを出せばいいだけの話だろ
論点をすり替えてるお前は中学生レベル

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
私はマスコミ学専攻ではないが、卒論(ゼミ)でいわゆる「ソース」の講義は受けた
125の書いてることは「学術的には」間違ってはいないだろう
ただし、ネット界隈で使われる「ソース」はスラング的な意味合いで使われているのでそこまでこだわる必要もないと思う
ネット民の使う「ソースを出せ」というのはたいていの場合「てめえフカしてんじゃねえぞ」と同義である
どんな「ソース」を提示しても彼らは納得することはないだろう
彼らは他人を罵倒し、引きずり下ろし、自分が高みに上る優越感(それは多分に一時的な幻想なのだが)を味わいたいだけなのだから

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
こう言っときゃ黙るだろう、とっとと終わらせろ
みたいな意志は伝わるけど、必然性は感じないね
だいたいあの手の裏事情ネタって一人二人騒いで終わりだもん

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いちいち反応するなよ
しかも何日も引っ張って
病院行った方がいい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>130
単なる私見じゃんw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ソースってのは大抵一次ソースのことだよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
また自治厨が暴れた?w

136 :名無しbウん@お腹いっbマい。:2022/10/03(月) 20:14:20.09 ID:acIjDLs5.net
>>134
一次ソースでなければダメということになればこの世の論文は半数以上なくなりますね
あと、一次ソース=100%正しい、とか思ってませんよね?
一次ソースとは裏返せば一番検証されていない情報ということなんですよ
私の意見は133のおっしゃる通りあくまでも私個人の私見ですし、私は127でもありませんし、これを長引かせるつもりもありません
どのみち、ちゃんとした返答ができるとも思っていませんので、私の書き込みはスルーしていただいて構いません
どうぞ、古畑の話を楽しんでください
古畑のネタを持っていれば、の話ですが

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 20:27:13.48 ID:+y5KuWH5.net
ほら、やっぱりキチガイだった
スルースルー

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 20:57:26.00 ID:acIjDLs5.net
>>137
スルーしていただいて構いませんとわざわざ書いているのになぜスルーできないのですか?
スルーとかそういうレスを書かないことです
そんなにもあなたの日々の生活はストレスに満ち溢れているのですか?
ここで他人のレスに罵倒をしても明日からのあなたの日々は何も変わりはしません
それとも明日からも毎日こうした日々を永遠に繰り返していくおつもりなのですか?
それはご自分でご自分の人生を貶めていく行為です
自分の人生を愛しておられるなら、そうした愚行は即刻おやめになるべきだと考えます

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
うぜーわどいつもこいつも

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>138
どう読んでもお前向けじゃないだろ
スルーしていいんだったら、そもそも書き込むな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
「母ちゃん、俺ねらー辞めるよ」

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 20:39:14.04 ID:amXTkt2H.net
年代問わず売れたのはエロシーンがなかった事
キスシーンさえまったくなかったでしょ、数えるぐらいしか
それが売れた理由でもあるよ

家族でも見やすいし笑い要素たっぷりだから
シリアスでもお笑いシーンが多すぎるからね
だから小学生の間でもブームになった
次の日、古畑見た?でいつも盛り上がってた

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
キスシーンのある刑事ドラマなんか見たことないけど

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
数えるぐらいしか全くないw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
名探偵。皆さん名探偵といえば誰を想像しますか?
シャーロック・ホームズ、エルキュール・ポアロ、エラリー・クイーン。
日本にも様々な探偵がいます。日本の名探偵に共通する特徴、何だかご存じですか?
実はみんな名字は洒落てんですけど名前がどうも田舎臭いんですね。
例えば、明智…小五郎。金田一…耕助。そして、古畑…任三郎

古畑三郎という名前だったら田舎っぽいけど任三郎だと
珍しい感じがする名前で、田舎臭い感じはしないよね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>144
自分の見たドラマだけがすべてのドラマだと思ってる人
井戸の中の蛙

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>146

アンカーミス?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
コワーキングスペース







ALWAYS 光永亮太

https://youtu.be/M6m4XTziZBg


スピッツ 空も飛べるはず

https://youtu.be/h-kQw4JqCHE

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>389
https://number.bunshun.jp/articles/-/854264

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
間違えましたorz

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
SMAPに詳しくない方でも古畑任三郎vsSMAPを
繰り返し見てる感じの方だったら、青いイナズマを
ワンコーラス分、歌えそう(覚えていそう)かな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 10:53:22.53 ID:y38IogVP.net
SMAPって今の子どもたちが生まれる前の国民的アイドルだったんだよな
俺らが子供のころ堺正章が国民的アイドルグループのボーカルだったと聞かされてもピンとこなかったみたいに
今の子どももキムタクがスターだったなんて信じられないのかな?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今の子供は古畑任三郎を知らないということに気づいた

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
デアゴのDVDコレクションシリーズはいい商品だとは思うけど
20以上前のドラマのDVDと薄いマガジンだけで(スマップ回なし)総額48,530円(税込)はちょっとボリすぎじゃないかとは思う
デアゴスティーニジャパンは日本では再販売価格維持法のからみで値引き販売ができないことをかなり利用してるある意味アメリカ的なうまい商売をしてるなと思う
今CMしてるデアゴの新雑誌(電車のミニチュアがついてる)なんて1冊およそ7000円ですってよ奥さん!

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
書いててきになったから調べてみたらデアゴスティーニってイタリアの出版社なのね
もっと安くしてよ!
むかしは三国同盟で仲間じゃなかったのかよ!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>152
わかる
昭和55年生まれの若造のワイからするとマチャアキだけじゃなく
千葉ちゃんやショーケンがアイドル扱いだったってことも
ニワカにゃ信じがたいわ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 09:57:42.31 ID:bL3grJqB.net
>>156
チラ裏

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 14:31:11.67 ID:HNvFAK4J.net
>>157
5ちゃんねるをチラ裏じゃないと思ってた人がいたなんて!

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>158
は?5chは掲示板だけど?
荒すのやめろ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
荒れてない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
三谷幸喜と言う人、意外とミステリについてはベタなところがあり
かつて「小学五年生」あたりの付録についてた「推理クイズブック」のネタをけっこう使ってたりする
学年誌の付録といっても子供だましでなく古典ミステリのトリックや藤原宰太郎先生が考案したオリジナルもあったりしたからそれなりに質は高かった
ある意味では子供向け「世界の有名トリック百科」ともいえるような付録だった
三谷氏はこれにずいぶん助けられていると思う
今、学年誌はほとんどなくなったからあれを三谷氏のオリジナルと思っている人が多そうだ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ミステリーのトリックなんてベタなもんだよ?
本格とかは古畑には合わないし

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いちいち上から目線でケチつけられるんじゃなにも書き込めやしない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
古参ぶって「その話何回目だよ?」とか言う奴が
どのスレにもいるからな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
山口智子の回は西村ダンス無くしては語れまい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>158
5ちゃんを特別な場所だと思ってるバカがまだいることの方が驚きだわ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>165
あのアホ踊りだけ録画保存してる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>166
日本語よめないんか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 06:33:19.25 ID:Izl+C11Y.net
>>168
お前がな
自分の書いた文章すら理解できないのかw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
チラシの裏に書いてろ

5ちゃんがチラシの裏じゃないと思ってるんか?

5ちゃんを特別な場所だと思ってるバカがまだいることの方が驚きだわ

最後のレスの「バカ」がどっちを指しているかで最後のレス書いた人が「バカ」かどうかがわかるね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
しつけー

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
また自治厨が発狂して暴れたのかwww

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>170
「ことの方が」

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
2回線使って自演して喧嘩してるように荒らしてんじゃないの?
5ちゃんには愉快犯が多いから

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
単純に166が158の文章を空見しただけなんですがね
空見してたテヘで終わる話なんですが
何を意地発展でしょうか166は?
この程度で彼のプライドは痛く傷つくものなんですか?
そんなガラスのプライドではこの先生きづらくなるかもしれませんがそれンいついてアドバイスしてあげるほどお人よしではないのでガラスのプライドを大事に抱えたまま苦労してください

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>175
もうしつこいよ
そのくらいのことでいちいち発狂するなら5chやめた方がいいよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>175
イミフ
レス番号間違えてるのか?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>176,177
指摘イラネ
しつこくてイミフな発言を指摘したところで
返ってくるのはしつこくてイミフな反論だけだろうに

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>178
ブーメラン…

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>179
ブーメランってどういうこと?
>>176,177が「しつこくてイミフ」レベルの反論をしてくるから
>>178はイラネってこと?
それならそうと5ch特有の何とかでごまかさずにはっきり言ったら?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
また荒れてなかったのに勝手に火をつけて荒らしてる…

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ザっと流れ読んだけど要するに
>>157>>156のレスに対して「チラ裏」と茶々入れたのを受けて
>>158の「5ちゃんねるをチラ裏じゃないと思ってた人がいたなんて!」というレスを
>>166が「5ちゃんねるはチラ裏じゃない」と曲解して「5ちゃんを特別な場所だと思ってるバカ」とレスしたことが原因のように見える

でも、5ちゃんねらーに謝罪を求めるのは間違ってる
5ちゃんねらーは他人の間違いは嬉々として叩くけども自分の間違いは決して認めない生き物だから
謝ったら死んじゃうんだ
だから、そこは、優しい目で見てあげようじゃありませんか

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自治厨発狂しすぎだろwww

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
古畑は笹かま定食奢ってもらったが、エレベーター待ちの真田に追いつくとか、どんだけ早食いなんだよw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>184
その回、わたしも試聴しましたが、かまぼこだけおかずでご飯いけるものなんですかね?
笹かまはたしかにおいしいですが。

あと、あの回のオチってむかし誰かの4コマで読んだ記憶があります
高校野球で牛井君の打順のときスタンドで人文字作って応援してたんですが
途中で真ん中の人がトイレに行ってしまったため真ん中の人文字が抜けてしまい「牛井」が「牛丼」になってしまう
という内容でした

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>182
どう読んでも「5ちゃんねるは他の掲示板と違ってチラ裏だ」の意味にしかならんだろ
だから特別視で合ってる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アヤ付けられたらスルーすればいいだけ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>186
頭のわるい人の日本語の理解の仕方は独特でよくわからん
一般人にわかるようにその思考過程をもうちょっとくわしく書いてくれ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>186
なぜ、「5ちゃんねるはチラ裏だ」へのレスが「5ちゃんを特別な場所だと思ってるバカ」になるのか?
どこに「特別視」という文言があるのか?
せめてこれだけでも説明してくれませんか?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 05:05:47.14 ID:Tbi784kG.net
>>189
「は」

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 05:07:10.09 ID:Tbi784kG.net
要するに>>159と言ってることは同じ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
5ちゃんは便所の落書きだからって理由つけて荒らしを正当化しようとするやついるよな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 01:29:09.33 ID:CFd/YoDp.net
ぼろくまくんの推理対決で古畑に勝利した西園寺

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 12:55:59.87 ID:JerDK/4L.net
もうここ空っぽだね
古畑のふの字もない
(こう書くと「古畑」っていっぱい書き込みあるだろバーカwww)とか書く人わくんだろな。。。
幼稚園だね
本当の幼稚園はかわいいけど、ここは、、、

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 12:58:44.24 ID:+4AS2tzv.net
>>193
雑多な要素で溢れ返る世の中、観察眼とロジックで何でも言い当てられるのもおかしいからな
短時間の倒叙モノで目星をつける犯人を間違えさせるわけにもいかんけど

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 13:01:31.51 ID:SxsYjJHo.net
>>194
もう二度と来るなよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自ら身を引く倍茶宣言ならまだしも、
タカビーな上から目線で「次スレ不要!」と断定したものの、
次スレが立てられると性懲りもなく早速現れた挙げ句、
噛みつき、暴れて荒らす、
有言不実行ぶりがキチガイの域に達っしてる超絶バカ荒らし自治厨きめえwwwwwwwwwwwwwww

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
お前ら、誰が誰か区別できてんの?
不毛な喧嘩が続いてて草

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 20:00:08.42 ID:m0RYSbGq.net
>>194
そうだな、その()がまさに幼稚園だな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>198
荒れる時はその渦中に自治厨が必ずいる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 18:27:53.20 ID:YCHREPON.net
古畑についていろいろ語りたい&質問したいと思ってここにきましたが
なんだこりゃ?掃き溜めやないか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
鶴の恩返し

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そろそろ笑うカンガルーの野田ひかるは本当に殺意があったかどうかについて語ろうか
殺意があったと考えた方が楽しいけど

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>203
殺意はあったと思うけど、計画的じゃなくカッとなってやっちゃったと思う
あと「二本松を利用した」ってのはファイナルの石坂回を見た人の感想だと思う
あの手は1回しか使えないから三谷さんがここでそれを使うとは思えない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 21:30:01.05 ID:Nfkb3eNe.net
カッとなったのは本当だろうね
二本松も利用する気はなくて、本当に純粋に彼に守ってもらおうとしたと思う
じゃなきゃ、素直に連行されないでしょ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
角野卓三さんや栗田貫一さんあたりは
殺人者枠でもあり被害者役でもある

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>203
「動機の鑑定」の春峯堂のセリフ(ものの価値は)は「ええかっこしいの嘘」なのかどうかも

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 20:50:33.97 ID:JpnHNdru.net
本物の壺だと分かって殴ったのだろうか、、、
真相は永遠に闇の中

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
慶長の花瓶

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 10:11:04.05 ID:poPWZZco.net
福山回も最初から罪をなすりつけるつもりで計画してたし
石坂回が特別という訳でもないと思うよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 13:51:34.12 ID:M2qfxyst.net
>>207
あれが嘘だとしようか
そしたら、古畑に語った「自分を嵌めるために、自分のためだけに焼いた壺は壊せなかった」というのはその場の思い付きの言い訳ってことになる

それは悲しすぎないか?
結局、春峯堂本人も本物の慶長の壺の方が価値があると内心思ってるってことになって、
一気に「物の価値ってのはそういうこと」って台詞が安くなる

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>211
自分もそう思う
211さんがストーリーとして検証してくれたので自分は三谷の作的に検証すると
少なくともあの時点の「古畑」に関してラストで犯人役のゲストを「潔くない奴」にするということを三谷さんはしなかった
どんなに潔くない犯人であっても最後に救いを与えるのが三谷さんの作法だった
キムタクにだって最後に古畑にビンタさせることで救いを与えた
それと、ここで沢村さんを潔くない犯人にすると、第2最終回の江口回の「今までの犯人は潔かった」というOPと矛盾することになる
論理的には「しゅんぽうどうは本物で殴る以外は選択肢はなかった(偽物で殴ったら鑑識結果で自分の悪事が露見してしまう)からラストのセリフはええかっこしいの嘘」というのは筋は通っているが
三谷さんとしてはそこまで厳密に考えていなかったと思う
あとから見たら矛盾点があるっていうのは三谷さんの作品の特徴みたいなもんだし
あくまで三谷さんはミステリ作家ではなく喜劇作家だから

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
江口回は第3最終回だったm(_ _)m
でも、そこまで最後まで潔くない犯人を出さなかったって趣旨は同じ
逆に出さなかったから看護師さんを人質にして逃げる「潔くない」江口の特別さを際立たせてる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
「あくまで三谷さんはミステリ作家ではなく喜劇作家だから」を補足すれば
三谷さんはTBS時代の芝居や監督した映画においてだいたいラストは「ええ話や」で終わるものが多い
ラジオの時間みたいに「悪役」的ポジの人物であっても最後は「ええひと」にしてしまう
そういう人がゲストを「最後まで見栄を張って嘘を言う怪人物」という後味の悪い役を書くだろうか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 22:42:24.69 ID:kP92DiWz.net
唐沢犯人回で唐沢が古畑の罠に引っかかって犯人なのが判明した時の周りのスタッフの反応おかしくない?
自分の番組の看板タレントが殺人を犯したなんて大スキャンダルのはずなのになんでスタッフの誰も気にしてる様子がないんだ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 22:47:37.74 ID:poPWZZco.net
>>215
嘘の出題頼んでるんだから事情話してると思うよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 22:51:04.23 ID:kP92DiWz.net
いや、だからおかしいんだろ
なんで事情を知ってるのにスタッフのリアクションが普通なんだよ
「まさかあの人が本当に殺人犯だったなんて…(ざわ…ざわ…)」みたいな反応になるだろ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 22:57:29.50 ID:/Z2nybOs.net
>>217
それは伝えられた直後の反応だろ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 11:58:22.35 ID:QZ/cUjQt.net
>>217
事情を知ってるのはコントロール室の人間だけ
そこからフロアスタッフに「最後の問題でブーと鳴ったら引き上げろ」とだけ
指示出せば混乱しないのではないかと思う。収録だし

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
鑑識で偽物ってバレたら春峯堂のご主人さんは本当に破滅なのかしら?
同業者にはもともと評判はよろしくない人だし、古畑さんにはとっくに怪しまれてるから
いまさら偽物でも「だから?」でしら切って逃げ切れるような気もするけど?
でも、普通の人なら刑事にマークされてたらさらに疑われるリスクは怖いよね
怪人物のわりにびびりの普通のおじさんだったのね春峯堂のご主人さん

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>220
百漢先生が何でわざわざ贋作作ったのか分かってる?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>221
春峯堂のご主人さんを潰すためでしたね!
証拠写真も持ってましたありましたね
でも百漢先生はもういないのでなんとかなるのでは?
そういえば黒岩博士は肛門におみくじ入れるのバレても「俺の趣味だ」で逃げ切りましたね
すごい言い訳w

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そんなことよりデアゴス閣下は特典映像的なのなし?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 20:03:10.54 ID:7DZaNEX9.net
鈴木保奈美の回での
今泉の「アンタ、そりゃないよ」は笑えた

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 07:30:54.39 .net
>>224
お前の笑いの沸点の低さ羨ましい
箸が転がってもおかしいんだろな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 16:38:33.47 ID:JBMNQKhE.net
もしも破壊した壺が贋作だった場合

古「あなた、館長とグルで悪事働いてたんじゃないですか?」
春「どこにそんな証拠があるんですか?」
古「鑑定した壺が偽物だった」
春「私だって間違えることはありますよ」

で逃げられそう
館長とグルでぼろ儲けすることはもうないんだし

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 18:03:29.08 ID:DhPAfHQ4.net
>>225
近くに居たらめっちゃ迷惑だがな
そういう奴らに限って声がでかかったり、手を叩いて笑ったりするし

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 18:49:33.27 ID:jEL8S/eG.net
春峯堂の主人の名前は結局分からないまま

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 21:49:44.44 ID:GvfFJeZN.net
>>226
春峯堂からすれば、自分の鑑定は正しくて
ニセモノなんて最初からなかった、って体なんだから
本物で殴るしかなかったんじゃないかな?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 21:50:16.28 ID:I1VXiNKt.net
サンマの回のアレ
アドリブじゃなかったんだな
でもセリフ足してるし変更後の方が抜群に良い

サンマの「がんばんなはれや」も「頑張ってや」より良い

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 23:00:00.48 ID:Wk9W+s17.net
>>226
構わず本物を壊したのでなければ、まず骨董の素人による犯行という線は成り立たない
贋作が見つかった時点で百漢の脅しが虚言ではないとも判明、殺害した動機も固まってしまう
しかも動機を共有する永井も殺害、一応追い詰められての自殺に見せかける工作はしたが
咄嗟の対応であり、すぐに自殺ではないと発覚する代物だった
その時点で唯一にして最大の容疑者は春峯堂となり、言い逃れは難しかったと思う

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 23:00:56.08 ID:W48bmogl.net
>>226
決め手は6時半に出来上がった小壺を覚えてたからだよ
慶長の壺が本物か偽物かは関係ない

言い逃れ考える人定期的に出てくるけどいつも全然見てないよね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 23:24:01.84 ID:W48bmogl.net
「六半うずくまる、かなり寒い」を忘れていたとしても
本物の壺で殴ったとしたら何で犯人になるのか何度考えても全く分からないな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 23:29:38.67 ID:W48bmogl.net
そもそも犯人じゃないと主張するなら殴ってないんだから
間違えたも何も…

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 00:05:51.12 ID:8ZN/BMVs.net
>>230
アレってどこや

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 01:35:56.93 ID:cOwrxpOe.net
ほかにも殴る用に使えそうなものいっぱい展示してあったのに目の前の壺をつかうくらい咄嗟で慌ててたんだね
偽物の方が大事だから本物で殴ったという最後の言葉は嘘じゃないだろう

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 01:51:04.05 ID:VOvo8F+6.net
あれだけセリフ足したり変えたりしてるってことは
三谷さんはきっちり脚本通りやれって人じゃないんだな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 08:09:08.46 ID:KfLB0Hbx.net
殴る時点で本物と知ってたという点では>>229,231の意見に同意
春峯堂はうずくまるから犯行については観念した
古畑は壺入れ替えのトリックは見破ったが「殴るときに壺を間違えた」という推理は違っていた
春峯堂はそれを否定するついでに
あえて百漢に華を持たせる意味で最後のセリフを後付けしたように感じる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 10:21:32.10 ID:cOwrxpOe.net
春峯堂のラストのセリフが「ええかっこしいの嘘」だとしたらOPの古畑の「宝物なんて物は本人にとっては大事でも他の人から見れば何の価値もなかったりするんです」ってセリフと矛盾しちゃうな
「ええかっこしいの嘘」なら三谷幸喜はOPのセリフも伏線っぽいのを書いてたはず

ミステリー小説なら犯人は最後まで嘘つく怪人物の方がおもしろいけどね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 14:30:45.81 ID:G1a9/6QI.net
そうそう、フリの部分や天馬先生まで矛盾が出てくる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 18:55:58.92 ID:7UQkXKK8.net
捨て目が利いたせいで犯行現場にいたことがバレてしまったという話なのに
犯行の時に間違えたは絶対ないよ
古畑が読み違えたというのを入れたいなら「骨董に疎い人物の犯行に見せかけるため」でいいし

そもそも「そろそろ○○について語ろうか」って過去に話題になっった話を蒸し返す言い回しで
それに反応した>>207は別に意見が聞きたい訳じゃないと思うよ
何度も話題になってるけどあれが嘘だと言ってる人はいなかったと思う

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 20:13:54.80 ID:cOwrxpOe.net
>>215
副調整室で古畑はプロデューサーたちに「唐沢が犯人だ」とは言ってないんだね
毎朝新聞を問題で出させてくれと協力をお願いしてるだけで
たぶんスタジオに降りる前にマイクをオフにしてくれと頼んでいたのでは?
高い回答席の上で2人だけでしゃべってるのでスタジオのスタッフは何がなんだかわからなかっただけと思う

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 23:25:33.66 ID:pfUSPaxs.net
古畑任三郎 vs ザ・ドリフターズ(『真赤な封筒』の曲)

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 06:56:47.78 ID:v4v/YCd9.net
フィンガー5 学園天国

https://youtu.be/q7lPJtMN500

小泉今日子 学園天国

https://youtu.be/_iHFMT5CyB0

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 11:46:50.26 ID:WIAzQ/VV.net
https://youtu.be/8nsm_EeA6z0

https://youtu.be/TCiEjl1Sctg


中田敦彦 河野太郎

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 18:12:18.02 ID:osilaR3U.net
>>230
さんまは自分の戦場である劇場やコントではアドリブするけど
他人の戦場におじゃましたときは台本に忠実に演じるってラジオでむかし言ってたよ
それが違う畑から来た人間の最低限の礼儀やって

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 18:40:50.51 ID:XAlHBVtY.net
なら関西弁の直しを許可されてたのかもしれんな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 20:27:18.39 ID:iLvWnkxD.net
>>226
変なのに反応されてた
タイミング悪かった

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 22:47:11.93 ID:p8ji1drl.net
https://youtu.be/fpJEftLwFtE

https://youtu.be/XGUlz07JM4k


とんねるず 矢島工務店

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 00:21:43.73 ID:FdBZMCmt.net
考察一課を見た
船越や香取はあきらかに火サスをトレースしたキャラだったけど
西村は今泉のキャラかと思ったが違った(BGMは古畑っぽかったが)
西村はもちろんチームとかいろいろ刑事ドラマ出演してるがやっぱり代表作は古畑
代表作をパロる企画の番組であえて古畑を避けているのはなぜ?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 17:25:06.06 ID:3MP1RJ31.net
原因は“幽霊列車”? 東海道新幹線が運転見合わせ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000272634.html

“幽霊新幹線”? 運行管理システムにいないはずの列車が
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000272554.html

江口洋介回かな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 19:32:04.48 ID:GytDzbA6.net
フィンガー5 学園天国

https://youtu.be/q7lPJtMN500

小泉今日子 学園天国

https://youtu.be/_iHFMT5CyB0

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 20:15:56.02 ID:OS6SFii6.net
>>250
あえて、のソースは?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 12:36:47.29 ID:R5nv227h.net
江口回の病院の会話は面白いな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 20:04:24.67 ID:1j1e8+12.net
江口回
ICカードが普及した現在では鞄を取り戻せないな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 20:50:40.97 ID:1j1e8+12.net
動物園の動物を守るために勝手に逃がすテロ組織
今だと環境を守るために美術館の絵に食べ物を投げつけるグループになるんでしょうか

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 07:17:38.57 ID:Q7mluk0m.net
>>255
んなこと言ったら現代じゃほとんどの回が無理だろw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 19:28:37.88 ID:l0Uo1GZj.net
>>255
小銭がないとなると今だとカバンを使わせるために何を要求するかな?
サルサブレを一千万円分用意しろとか?
カバンじゃなくて段ボール使われそうだからダメかw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 01:51:16.12 ID:G6HOy95S.net
SAZ内で動物のことを心から心配してる派の公安役を
務めていた浅香あたりも、その後に捕まったのかな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 17:33:20.29 ID:qNG3w95E.net
>>258
中身もそうだけど遺失物のカバンを使用させることも難しい
ドンキみたいに深夜でもカバン買えそうな店も増えたからね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 18:55:45.99 ID:4H7KuKqF.net
>>241
デアゴスティーニの作者がそう言ってた

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 18:57:03.98 ID:4H7KuKqF.net
どうする権威主義?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 02:55:10.28 ID:w9tuKKR5.net
町田暁雄は錦の御旗ではないけど?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 07:17:33.10 ID:kKi4KVqi.net
さんま福山唐沢除くと、今だに活躍されてる方いるかな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:16:25.60 ID:1MZ0nH22.net
菅原文太加藤治子山城新伍緒形拳松村達雄を除くと
でしょ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:02:20.37 ID:v9gdeibZ.net
鶴瓶…

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 13:38:00.16 ID:NlDyJNxm.net
>>265
坂東八十助「まだまだ活躍します」
岡八郎「かかってこんかい!」
津川雅彦「ほんまにおぬしはアホやのう」

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 22:50:43.48 ID:NlDyJNxm.net
いまだネットの一部で桃井回の凶器はハイヒールという誤認を見受ける
みなさんご存じの通り凶器はスパナ
そもそもこの回の桃井はハイヒールはいてない(サンダルを脱ぐときアップになる)
どっから出たんやハイヒールw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 22:51:53.76 ID:NlDyJNxm.net
ウィキペディアで凶器はスパナと書いてあったからそれが独り歩きしちゃったのかなあ?
さすがに今は修正されてるが

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 23:58:39.93 ID:e+8G9LMF.net
架空SMAPは完全犯罪を目論んでいたけど殺人が起こった時に
一番怪しまれる草?君が追いかけてきたことで途中から、もし
捕まるなら自分だけで済めば良しという感じでリーダー中居君
苦労を背負い始めたんだよね(往生際は悪いのかよいのか?)

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 00:25:29.53 ID:6ZcPSc2W.net
>>268
> 凶器はスパナ
>>269
> 凶器はスパナ(ryが独り歩き

この間約1分
なにこれこわい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 01:44:22.01 ID:WiDtohSH.net
>>271
たぶん途中で送信しちゃったんだろ?
なにをこわがっとるん?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 01:45:52.36 ID:WiDtohSH.net
>>270
せやね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 10:44:43.07 ID:PcTxcqnm.net
>>272
バ姦西丸出しw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:33:13.94 ID:ClvcWcnJ.net
>>270
中居くん、木村と話し合うってアリバイ作っちゃったから自分が出頭したら木村にも迷惑掛けることになるんだけどな…

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 13:53:27.41 ID:NAfuCbRN.net
>>272も何を言いたいのかわからん

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 20:43:29.71 ID:vy+bwexF.net
https://youtu.be/g2WpG1e2V9s

https://youtu.be/j7CDb610Bg0

バンプオブチキン・ リップ
バンプオブチキン・ 天体観測

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 00:06:31.86 ID:I4Ng4JC1.net
1999年当時
中居正広 54kg
稲垣吾郎 52kg ウィキを見ると身長は176?とのことだけど吾郎ちゃん痩せてる
香取慎吾 71kg
草?剛 55kg
木村拓哉 57kg

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 18:18:52.19 ID:7iLh6pHE.net
>>268
あれって外出た時も裸足だったん?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 19:25:57.69 ID:X4Kav0Po.net
>>269
ウィキペディアでやたら長い項目はたいてい漫画かアニメ
まあ、そういうのが好きなヒマ人が専門家気取って書き込んでるサイトってことだ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 19:27:56.14 ID:X4Kav0Po.net
ちなみに、アメリカのウィキペディアで一番長いのは学術系の項目
国民の成熟度のレベルの差だね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 19:51:16.29 ID:4m12jNs3.net
今さんまの話見てるけど面白い

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 20:09:44.71 ID:Wzz2akBJ.net
>>279
そう
履いてる暇なんてない

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 20:52:58.42 ID:X4Kav0Po.net
はだしで走ってるシーンを延々映してたのに何を見てたのかねこの子は

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 23:29:23.38 ID:k2iacyrw.net
>>281
バカ
項目毎に別スレ化してねーだけだろ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 10:35:17.18 ID:oBRftx31.net
イエモン JAM

https://youtu.be/xv55yyNxCuE





言えもんCM

イケメンもっこり、もっくん&恋多き女 見ぃや、The、ワリ~へ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 11:37:18.41 ID:hICKGNEk.net
さんま回の古畑カッコ良すぎ
「友人の人生がかかってるんです。必ず尻尾を掴んでみせます」
あの一言で伝説回に

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 13:30:07.45 ID:30QrC/jk.net
東京サンシャインボーイズ時代の西村の強面キャラを知ってるファンには今泉のおバカキャラは衝撃だったらしい
古畑以降はあまりおバカキャラは演じていないようだ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 18:11:58.33 ID:krYY/Lj9.net
>>287ピクルス

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 08:55:38.07 ID:ICrOsDnU.net
税務調査官・窓際太郎の事件簿(ぜいむちょうさかん まどぎわたろうのじけんぼ)は、1998年からTBS系で放送されているテレビドラマシリーズ。主演は小林稔侍[1]。


ストーリー

世田谷南税務署にて勤務している窓辺太郎(まどべ たろう、通称:窓際(まどぎわ))は、かつて東京国税局の凄腕エリート税務官だった。

しかし、政権与党に属するある政治家の汚職脱税事件に関わった事で部下を謀殺され、政治家の罪を問えぬままにその責を負う形で現在の職場に左遷される。
そして、その一件は国税局に大きな傷として残ってしまった。

心に深い傷を負った窓辺は、左遷先の税務署にて税金に悩む弱い人々に「正しい税金」を教える「気のいい税務署のおじさん」として平和な日々を送っていた。しかし、「税は騙してでも過剰に取り立てるもの」と公言してはばからない現上司である島崎春男は、そんな窓際を苦々しく思い、常に名前どおりの「窓際族」に追い落とそうと画策する。

一方、元上司である森村真一郎は、その腕を惜しみ公式に調査できない案件を依頼。
窓辺は森村を通し「研修」の名目で各地の税務署に赴任、案件調査に乗り出す。森村より依頼された調査は、そのほとんどが「政治とカネ」にまつわるもの


窓辺はそれを通して仇敵である政治家に、そして彼ら黒い政治家たちを陰で操る政権与党の黒幕に肉薄していく

291 :憂国の記者:2022/10/31(月) 10:20:57.74 ID:gk6aVJpo.net
日本映画専門チャンネルでずーっとやってるけど

本来はフジテレビ1か2でやるべきじゃない

非常におかしいと思う

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 11:47:33.48 ID:zeUGcdiQ.net
>>290
スレタイ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 20:36:09.34 ID:TGIwbYNG.net
>>288
かつて下北で見かけたことがあるがテレビで見るよりずっと背が高くて顔が怖い

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 17:15:34.26 ID:CG0bI79H.net
デアゴスfinalは予告ついてましたか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:45:35.11 ID:TgOSdm7j.net
>>293
三谷は舞台人を起用するのが好きだからね
そういや「ザ舞台人」柄本明は古畑に起用しなかったな?

>>294
final予告はリアタイでビデオ録画したけど特に珍しいものじゃなかったよ?
普通の予告

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 19:39:42.99 ID:k7luvP10.net
デアゴスに付いてるか知りたくて

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 23:49:49.94 ID:/bK2lXJO.net
超能力探偵・花田兄弟

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 16:24:56.99 ID:Xsy+aupV.net
イチローの芝居は「野球選手」としては上手だが「役者」としては下手(というか一本調子)

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 23:27:19.28 ID:eCM8hH1O.net
目に見えるものが真実とは限らない 何が本当で、何が嘘か

赤い洗面器の男は何故、頭に赤い洗面器を乗せているのか
アラカザーンカザーン〜のおまじないは効果があるのか
向島君の奥さんは本当に、内田有紀にそっくりなのか

古畑任三郎の世界へようこそ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 14:24:52.91 ID:C1Pd0Nmq.net
勇み足だよ、富樫が切った雪は四角いの!
(`・ω・´)

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 15:24:58.12 ID:mPYZJ2aM.net
↑台詞スレと間違えた

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 19:30:46.35 ID:AwLjfQjF.net
>>298
全体的にイチローにかなり気をつかった台本だったね
その割をぜんぶくわされた向島くんがかわいそうw
イチローの犯罪は直接手を下したわけじゃなく、自分と相手を強制的にデッドオアアライブのゲームに持ち込んだだけだから
たぶん普通の殺人より罪は軽くなるかと

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 00:15:22.97 ID:9HBsZ0Z4.net
罪はともかく負けてイチローの方が死んだら兄貴も終わりじゃねえかとは思った

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:25:38.56 ID:8xH8LOeH.net
あの兄弟は「兄のため」「弟のため」といいながらお互いに相手が困ることばかりしてる

桑原君「へっぽこ兄弟はワケわかんないし!」

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 08:57:15.68 ID:PrpqxFbb.net
ガチの勝負とか今だに思ってる奴いるんだなw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:13:19.22 ID:40WvsCcw.net
殺人特急の婆さんは今だと歯ブラシの代わりに
よく使い込んだスマホ取り出すんだろうな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:15:15.38 ID:40WvsCcw.net
お前らの大半あの婆ぁと同類だろははははは

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:44:45.13 ID:GRglcMkg.net
うっせー!

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:55:02.64 ID:XcTLCj+H.net
殺人特急の婆さんが普通席で座ってるシーンでは後ろで飛び跳ねてる女の子が「もういい?ねえもういい?」と監督にOKを催促してるのがほほえましくいい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 07:29:41.92 ID:xIflKi33.net
>>309
まじ?見返してみるわ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 05:43:29.59 ID:ZAOko2ds.net
>>308
白いガラケーでよくあったけど黄ばんだりミゾが黒ずんでたろ
アレが嫌だった

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 10:05:20.53 ID:ZAOko2ds.net
ゴシゴシ チッチッ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 21:43:03.08 ID:nRGgp5mY.net
現実のイチローのクレバーさを知ってると古畑のイチローのアホさにイライラする

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 23:14:50.37 ID:TP4gs29M.net
俺は逆だったな
だってリアルのイチローってはっきり言ってバカじゃんw
基本、話好き特に自分語りが好きだけど、言語明瞭・意味不明瞭なことが多い。
いちいち定義と作用から確認しなければならない、抽象的な、コンセプチャルワークの話をしてるわけじゃないのにw

芝居では、棒読みが臭いのを置いとけば、意味そのものは極めて明確だった

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 20:56:02.97 ID:JQm6ZNoZ.net
三谷さんは自分の意見よりその場のウケを優先するある種芸人的なタイプなので
テレビで文句を言ったとしてもそれを本音だと純粋に真に受けるととんでもない誤解をすることになる
さんましかり鶴瓶しかり、相手が大物芸人であればあるほどそれは大きくなる

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 23:34:19.49 ID:JQm6ZNoZ.net
地デジ過渡期(4:3→16:9)のテレビドラマはどこも撮り方に苦慮してた時期で
今見ると左右が妙に余裕のある画が多い
これは古畑に限らずどこの局のドラマもやっていたこと

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 00:50:29.83 ID:W6H0hLcX.net
>>316
地デジ始まったの2003年12月からだよ
シーズン3は1999年だからね
全然過渡期じゃないよw
16:9は閣下とファイナルと中学生のみ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 08:43:29.53 ID:3i+uRnlr.net
>>314
別にイチローの言葉ちゃうやんw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 08:47:58.98 ID:gLrww9Dk.net
俺は>>314の言ってる意味も分からん
コンセプチャルワークって何だ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 20:04:06.49 ID:MX82JHCG.net
>>317
wをつけて自己満足に浸ってるとこ悪いけど
「シーズン3」ってどっから出してきたんや?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 20:24:15.36 ID:W6H0hLcX.net
>>320
3rd seasonの略だけど
どっからって何?
オンエアが1999年という事実を書いただけだから自己満足とかではないけどw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 20:52:02.96 ID:MX82JHCG.net
>>321
いや、316に対して書いたんやろ?
自分は普通に古畑が16:9になった閣下以降のことだと思って読んでたから
急に「シーズン3は1999年だから全然過渡期じゃないよw」って上から目線で書いてる意味がわからんかった

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 21:01:03.14 ID:W6H0hLcX.net
>>322
え?316本人じゃないのか
分からないならいいよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 21:12:19.97 ID:NeGI8oDl.net
どうして>>316は突然ウンチクめいたことをぶっ込んできたのか
例えば「〇〇の回はワイド画面なのに左右がスカスカだ」みたいな
問題提起でもあればカキコするのもわかるんだけどさ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 21:20:22.88 ID:MX82JHCG.net
>>324
普通に読んでてわかったけどなあ?
あと「分からないならいいよ」は逃げみたいに聞こえるからちゃんと「こう思ったからああ書いた」と説明したほうがいいよ?
人は勘違いするものだし俺はそれでバカにしたりしないから

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 21:30:28.28 ID:h1NMGD60.net
引っ込みつかないだけだろ
まともに反論できるならすぐする

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 21:35:28.51 ID:NeGI8oDl.net
>>324
316の言いたい内容はわかるよ
何もないところからあのカキコをした理由がわからない
自分から言い出すなら何か具体的な回なりシーンなり上げてくれないと

あと勝手に自演と決めつけるのやめた方がいい

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 21:36:22.43 ID:NeGI8oDl.net
>>327
安価ミスった、もちろん>>325宛ね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 21:42:29.90 ID:W6H0hLcX.net
>>327
何の脈略もなく突然テレビドラマ全般を言い出したから
古畑の話として嫌味で返しただけだから絡んで来ないでね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 21:45:05.14 ID:W6H0hLcX.net
>>329>>327宛てじゃなくて>>325の間違い

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 21:55:10.45 ID:W6H0hLcX.net
>>324
そう、唐突にスレチ気味のウンチク言い出したからチクッ言っただけなんだけどね
>>315も誰もそんなこと言ってないのに
ID:JQm6ZNoZの方がよっぽど上から目線だと思うけどね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 22:25:00.03 ID:MX82JHCG.net
>>331
言いたいことはなんとなくわかったけど
それがなんで「シーズン3は1999年だからね」という話になるんだろ?
別にシーズン3の流れでもなかったし
「何の脈略もなく突然」「唐突に」というなら(横から失礼だけど)どっちもどっちという感じがする
だから、自分では気の利いた嫌味のつもりでも的外れで全然チクッとしていない

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 22:28:13.13 ID:W6H0hLcX.net
>>332
だからあなたに言ってないから横から絡んでくるのやめて

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 22:37:38.64 ID:MX82JHCG.net
>>333
別に絡んでいるわけではなくて最初に書いた通り読んでて???となったから「なんでいきなりシーズン3?」って質問しただけなんですけどね?
なんか説明してくれなさそうなんでこの件はもういいです
酔っ払いって書いたから間違えっちゃったとかそういうことですよね
どうもでした

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 22:39:37.66 ID:W6H0hLcX.net
>>334
だから、分からないならしつこく絡んでくるのやめてね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 22:45:53.41 ID:EEfCEnje.net
>>314
鈴木がカーバーなのは同意
インタビューでも難しい事を言おうとして何時もイミフだった

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 00:30:12.35 ID:I5o6JLe+.net
>>317がアホということはわかった

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 00:50:59.03 ID:iKFSgt+Y.net
>>325
俺はそれでバカにしたりしないから

自己満足に浸ってるとこ悪いけど
上から目線で書いてる意味がわからんかった
気の利いた嫌味のつもりでも的外れ
酔っぱらいで書いたから間違えちゃった

全てのレスがバカにしてるように見えるが
何でそんなに必死なのか

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 08:57:46.52 ID:o0CeM0Y5.net
あなた方には、世にも奇妙な物語「ズンドコベロンチョ」の視聴をお勧めします

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 09:14:12.26 ID:niV5emta.net
閣下の回サクッと見直したけど
4:3画面にも使えるような構図にも見えんかったな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 15:31:22.32 ID:muf2VJDY.net
赤ずきんチャチャのことを知っている1949年生まれの任

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 00:50:56.02 ID:WjlNGjQ4.net
デアゴスもついにイチローか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 14:15:59.13 ID:supvRp/z.net
最高視聴率のSMAP回がないというコレクションとしては画竜点睛を欠くシリーズだったな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 15:43:24.31 ID:uXgwnVjl.net
画竜点睛を欠くというのはその通りだけど、最高視聴率は山口智子回だよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 09:13:38.18 ID:OqUGpyUa.net
精神科医の回の田村正和は若いな
暗がりから自転車で登場のカットは特に

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 13:28:52.79 ID:lWBufPiJ.net
兄貴はやってない

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 23:15:56.82 ID:hfaIO/XT.net
1話撮るのに何日くらいかかるもんなんですか?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 23:52:30.86 ID:VZqnIAfK.net
山城新伍の回の松たか子さん清楚でいいな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 15:24:17.58 ID:6krALXCf.net
>>348
一日2箱吸うヘビースモーカーで歯の裏真っ黒だけどな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 18:57:39.01 ID:5gRx/K9P.net
>>347
週一レギュラーの連ドラだったら撮影はだいたい3〜4日くらい
そのあとに編集作業とか音入れとかして完パケをテレビ局に納品
ロケの少ない古畑の場合だと2〜3日で撮影してたかもね
海外ロケのあるスペシャル回だともうちょっとかかる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 21:03:48.23 ID:3ks8DM3Q.net
>>350
業界人か?業界人かよ‥

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 20:20:46.52 ID:yijGGtVS.net
316名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/10(木) 23:34:19.49ID:JQm6ZNoZ
地デジ過渡期(4:3→16:9)のテレビドラマはどこも撮り方に苦慮してた時期で
今見ると左右が妙に余裕のある画が多い
これは古畑に限らずどこの局のドラマもやっていたこと

317名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/11(金) 00:50:29.83ID:W6H0hLcX
>>316
地デジ始まったの2003年12月からだよ
シーズン3は1999年だからね
全過渡期じゃないよw
16:9は閣下とファイナルと中学生のみ


遅ればせながら流れを読んだけど、客観的に見て317の方が「何言ってんだおめぇ?」という感じ
ちなみに316以前の流れは断続的ながらイチロー回に関すること
想像だが、317はいきなり316のレスだけ読んで(バカの思考回路はわからないからなぜだかわからんが)それがシーズン3の話だと思込みレスしたと思われ

その後やはりというべきか他の人から「そのレスどういう意味?」と質問されても答えず(ていうか答えられず)
「バカにはわからんさ、絡むなよ」というまるでゆたぼんのようなスタンスで逃げていた

滑稽というより、なんか、哀れな人だと思った
あれじゃ友達いないだろうな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 21:39:04.70 ID:e+zR+8xv.net
何で後レスしてまで罵倒してるの?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 22:32:11.76 ID:yijGGtVS.net
>>353
ここ数日スレがとまったままだったんでお返事はいただけないかなと思ってたけど
こういう話題にはすぐレスがつくんですね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 22:50:22.80 ID:06ZKpkEz.net
1週間前の話蒸し返すとか完全に異常者だよ
ただの荒らしだからスルーで

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 01:10:46.76 ID:lUix2/VQ.net
また自治厨が発狂して暴れたのかwwwwww

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 01:45:38.93 ID:wMUUy04t.net
毎日ここきて見てる人ばかりじゃないしな(過疎スレだし)
「ああ、そういう人もいるよね」と思うだけで別に何も感じない
1週間前の話のレスに「異常者」「荒らし」「スルーで」と過剰に反応してる355が案外、1週間前の317だったりしてね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 02:13:37.64 ID:lUix2/VQ.net
自ら身を引く倍茶宣言ならまだしも、
タカビーな上から目線で「次スレ不要!」と断定したものの、
次スレが立てられると性懲りもなく早速現れた挙げ句、
噛みつき、暴れて荒らす、
有言不実行ぶりがキチガイの域に達っしてる超絶バカ荒らし自治厨きめえwwwwwwwwwwwwwww

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 10:11:10.69 ID:qCDk5lhr.net
>>357
レスじゃないよ
ちゃんと見た?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 16:53:00.61 ID:ms+qjzKb.net
振り返れば奴がいる=古畑任三郎=王様のレストラン(つながった世界)

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 10:02:40.84 ID:+saY1QfD.net
古畑=ケビンコスナー、今泉=桜金造の名コンビ(笑

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 14:52:12.53 ID:yr8yyZL9.net
日曜22時半から日テレで倒叙のドラマ始まったけど
なかなか面白かった
解決編に行く前の語りが古畑っぽかった

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 16:32:21.07 ID:zsJBCYm7.net
>>362
アイドル女優の霊媒師探偵(笑)

それだけで観る気失せたわ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 22:37:16.66 ID:cJ4F6vXY.net
一攫千金!宝の山★3

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 22:58:47.08 ID:y0WmDqvm.net
>>362
録画見たけど古畑お意識してるなw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 22:59:11.56 ID:y0WmDqvm.net
古畑を

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 08:47:56.50 ID:ChrRLZ1r.net
主要キャスト3人(古畑、今泉、ゲスト)で話が進行するドラマって
いま中々見当たらないな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 17:25:07.43 ID:XOFelKKo.net
>>367
刑事ドラマってサブキャラ(刑事の仲間)増やしがちだもんな
相棒だって脚本がうまければ水谷・相棒・犯人役だけで進行できるはず

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 18:35:28.83 ID:XOFelKKo.net
>『医療機関をしっかり確保するということと両面で努力をしていきたいが、そろそろフェーズを変えていかないと。今、国際会議に行って、マスクをしているのは日本人だけ/ここは冷静に、科学的な知見に基づいて、コロナの対処の仕方を考えていかなければいけない。」

私、羽生田は嫌いだけど、これは(珍しく)まともなこと言っているように感じるんだけど
コロンボだけでなくいまや古畑任三郎の権威となった町田暁雄さんはこれについて

「おいおい。」

とリプしてるのが。。

町田さんのフォロワーというわけではないので、町田さんの「コロナ禍」に対するスタンスは知らないのだけれど

みなさん、どう思われます?

っていうか、スレ違いですか?
そうですか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 18:19:02.88 ID:cq/ly1qz.net
三谷さんなら「そのときマスクをしていた」「していない」だけで1本おもしろいミステリーをかいてくれそう

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 19:45:02.38 ID:jfpWcOtX.net
江口回の病院内での古畑vs江口
さんま回の法廷での古畑vsさんま
この二つの緊迫感は凄い

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 07:41:18.27 ID:gHNF4jxt.net
どうでもいい考察ばっか書くな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 11:42:24.63 ID:c/b2zol4.net
どうでもよくない考察あるならしてくれ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 16:53:32.38 ID:EuXYQf89.net
頭の悪い人は考察が嫌い
頭悪いから頭使う遊びは自分が参加できないから

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 13:26:05.80 ID:NPtK0P1z.net
考察するようなドラマじゃないからなぁ
考えないと分からない方が頭悪いだろ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 13:52:46.99 ID:8sOVPGPW.net
最近のどうでもいい考察ドラマが好きそう

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 18:09:13.74 ID:asOBJr2q.net
>>375
すっぱいブドウ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 20:02:07.87 ID:n5Pp2YSi.net
デアゴのDVDマガジンも次で終わりそうだが
収録されなかったVSスマップはDVD単品で買えたんだな

一番好きだった回は、ジブタレの回だな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 20:08:55.79 ID:n5Pp2YSi.net
あと、個人的にはサードシーズンは花田が邪魔で好きではないな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 16:11:25.52 ID:6G5m/CCZ.net
サイコ犯罪者の澤村藤十郎の存在感がすごい
話もそうだけど田村正和食ってる

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 16:13:13.10 ID:6G5m/CCZ.net
ですからね先生には死んでいただくことにしました(やにわに懐からリボルバーを取り出す)
とか超面白い

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 18:56:49.83 ID:ma5cQfjI.net
澤村回、本放送当時はあまり話題にならなかった
さんま・キムタクに比べてあまり知られてない人だったしお話も地味
被害者も視聴者のほとんどはいとこい師匠しらない世代
角野さんだけは「渡鬼」で知名度あったくらい
評価されるようになったのは再放送以降くらいだったかな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 19:13:30.41 ID:OejY/qec.net
話題も何も当時2ちゃんみたいな掲示板無かったし
メディアが取り上げるはずもないでしょ

384 :sage:2022/11/27(日) 19:58:02.08 ID:ma5cQfjI.net
>>383
人の話にケチつけないと死んじゃう病気なんですか?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:03:23.69 ID:IxT/AVJ6.net
春峯堂の最後のこのセリフがすごい

「古畑さん、あなたひとつ間違いを犯してますよ。あの時私には分かってました…
どっちが本物か。知っていて、敢えて本物で殴ったんです。
用は何が大事で何が大事でないかということです。
なるほど、慶長の壷には確かに歴史があります。しかし裏を返せばただの古い壷です。
それにひきかえて、いまひとつは現代最高の陶芸家が焼いた壺です。
私1人を陥れるために、私1人のために、川北百漢はあの壺を焼いたんです。
それを考えれば、どちらを犠牲にするかは…物の価値というのはそういうものなんですよ、古畑さん。」

このセリフを書いた三谷がすごいというか…

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:13:23.83 ID:jex2namU.net
所で春峯堂の主人の名前って・・・?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:05:01.56 ID:ngYAk/bR.net
>>385
>用は

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:51:29.00 ID:ma5cQfjI.net
>>385
ディアゴスティーニの「古畑任三郎DVDコレクション」では、そのセリフは
「古畑にあなたの目利きは最低だと言われた春峯堂の主人が負け惜しみとええかっこしいでついた嘘」と書いてありました

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 23:28:17.78 ID:z8sxUhx5.net
向島君と草?君は立ち位置近い
殺人事件被害者になる人物から強請られるきっかけを作った人間
イチロー選手は向島君が実の兄貴じゃなかったら殺人事件なんて起こさない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 01:31:05.76 ID:Qi0Trmde.net
佃島君でしょ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:20:48.34 ID:QSwnC1yb.net
負け惜しみというか勘違いで言われっぱなしじゃ気分悪いでしょ
負けたんならそこを隠してても仕方ないし

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:21:31.98 ID:/sDJql73.net
>>388
この間からそれ主張する人多いなと思ったらデアゴスティーニのせいかよ
相変わらず、あの会社は物語の粋を分かってないな
佐々木高代の最後の台詞にもケチ付けてるの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 12:01:55.91 ID:e+5RLFn5.net
>>388
デアゴのDVDマガジン買ったけど
そんなこと書いてなかったな
おまえの妄想?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 16:25:50.41 ID:xcEPwx8I.net
それって冊子じゃなくて冊子を担当してる人がツイッターで
そういう趣旨のつぶやきをした、ってこと
冊子には当然そんなことは書いてない

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 16:29:09.98 ID:gSXA4u16.net
なんであんなトンチンカンなこと言ったんだろう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 18:44:24.96 ID:e+5RLFn5.net
>ええかっこしいで

そんなこと担当者がツイッターに書き込むわけないだろ
証拠だせよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 18:48:49.67 ID:e+5RLFn5.net
>>388
>ディアゴスティーニの「古畑任三郎DVDコレクション」では、そのセリフは
>〜〜と書いてありました

「マガジン持ってるがそんなこと書いてない」と指摘すると
ディアゴスティーニの「古畑任三郎DVDコレクション」に書いてあったと言っておいて
冊子にではなくツイッターで…ってウソがばれるとコロコロと話が変わってるな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 21:12:41.18 ID:EXR3Wzoi.net
>>396
ほれ
https://mobile.twitter.com/fishcurry1963/status/1532691872917106688

どうせまた細かい揚げ足とるつもりだろうからもうおまえは書きこむな
おまえのせいでいたずらにスレが伸びるだけで話がちっとも前に進まないから迷惑だ
こっちはお前の自尊心を満たすために書き込んでるんじゃない
「春峯堂の主人のセリフは本音かええかっこしいの嘘か」それ以外のレスは受け付けないからそう思え
(deleted an unsolicited ad)

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 21:47:38.09 ID:nQEkrAct.net
言うねぇ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 22:04:31.51 ID:Qi0Trmde.net
満足するまで言わせておけばいいんじゃないの

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 22:39:23.38 ID:/sDJql73.net
>>398
偽物の存在を知られる訳にいかないことと、偽物の壺の方に価値観を持ってたことは両立するよ
そういうのを粋というのだが、分かってないなーその人

402 :憂国の記者:2022/11/29(火) 16:01:16.60 ID:92FSLVPP.net
俺は鈴木保奈美の回が一番好きだった。
今泉もいい味出してたし。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 16:08:10.48 ID:QVxDH6bX.net
>>398
とりあえずお前はsageろ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 16:16:37.35 ID:QVxDH6bX.net
>>388
>ディアゴスティーニの「古畑任三郎DVDコレクション」では、そのセリフは
>「古畑にあなたの目利きは最低だと言われた春峯堂の主人が負け惜しみとええかっこしいでついた嘘」と書いてありました

兎に角、ディアゴスティーニの「古畑任三郎DVDコレクション」に書いてありましたというのは
これは嘘だったということだな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 17:17:53.52 ID:gE52QNc0.net
>>402
今泉と外国人女性が仲良くなる過程が面白かった(笑)

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 23:58:33.76 ID:r5NzfJxN.net
>>405
今泉君は唐沢さんの一発芸を見ていないから
ドラマ外のところで古畑さんが今泉君相手に
同じことをやって見せたと考えると楽しいw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 00:56:29.92 ID:9YKLtQX3.net
>>398
辻褄としては町田説だけどたぶん三谷さんはそこまで考えてないと思う

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 09:39:03.14 ID:7rpLHKVf.net
DVDコレクションじたいに書いてないことを
書いてあったと言ったことは
間違ってたと人として謝罪しておくべきだと思うな

409 :憂国の記者:2022/11/30(水) 12:26:18.75 ID:n6X0UNmN.net
>>405
最後二人がラブラブっていう人種の違いを超えた愛を感じた。
NYロケという豪華さもあって、一番好きなエピソード。
で、昨日ふと思ったのは
鈴木保奈美と田村正和のコンビ最高だなって思ったら
要はその後総理と呼ばないでやったわけだw

総理と呼ばないでで地下で夫婦漫才を繰り広げる。あれがたまらなく面白い。
その原点ともいえるのではないかw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 13:30:50.82 ID:HAgvUBlG.net
>>409
その前に日本国際通信って会社が田村正和と鈴木保奈美でCMやってるんだよ
別々だけどね
電話番号の頭に0041をつけると国際電話が安くなる
零々四一(ゼロゼロヨイチ)と
零々四一子(ゼロゼロヨイコ)
それで自分の殺人を友だちのこととして話す時にヨイコちゃんって仮名にしてる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 15:11:43.72 ID:zyjMZ9iG.net
県議会議員が妻殺した事件が古畑っぽい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 20:12:41.32 ID:lFsK7VCy.net
>>408
古畑スレで謝ったやつ見たことねえよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 21:13:21.23 ID:Pjc0M43f.net
すごい思った

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 08:28:14.90 ID:LdFB7L5I.net
>>411
古畑「なんだかあれですねぇ、あまり悲しんでる様子ではありませんねぇ、、、?」

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 09:13:39.97 ID:wmBdCBFC.net
被害者が妻って幡随院事件だけだよね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 11:23:03.59 ID:bHeSLKHx.net
んなことないやろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 12:52:01.60 ID:q7shAD2H.net
小清水は過去の女
乾は不倫相手
安斉は殺すと見せ掛けて自殺しようとしてた

確かに幡随院しかいない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 14:00:40.70 ID:YayK63fb.net
そんなこと言ったら
ひき逃げ目撃した警備員殺したのも
封じ手の不正を知られた立ち会い人殺したのも
音楽院の理事長殺したのも
時代劇撮影所の御曹司殺したのも
浮気の証拠を掴まれた興信所の所長殺したのも
超能力の仕込み見られたチンピラ殺したのも
秘書をしてる代議士の愛人殺したのも
孫娘が殺された事件の容疑者殺したのも
全部1人しかいないなw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 20:05:33.99 ID:z5hnOr+o.net
>>418
なんで「三谷さんはマンネリにならないように気を使ってホン書いてたんだなあ」ってプラスでとらえられないんだろ?
こういう人間には落ちぶれたくないものだね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 20:20:16.93 ID:YayK63fb.net
>>419
妻殺しが1回しかないというのを確認しても意味がないと思って書いたんだけど
何でそこまで攻撃的なの?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 20:47:46.17 ID:bfYTcDdj.net
三谷監督の劇場版とかを見てると
最後の締めくくりがさらっと終わらず、ダラダラと続いて長ったらしく感じることがあり
「ラストダンス」の終わり方も、ある意味、そんな感じに思っていたのだが
田村正和と松嶋菜々子の二人のやり取りからダンスまで
ある意味、三谷らしいオーラスと思い込んでいたが
三谷の脚本では、そこまで描かれてなくて
あの演出は現場で作ったものらしいな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 21:07:07.47 ID:ffEh1DB6.net
>>420
意味がないことの指摘ならそう書けばいいよね
なんで同じような無意味なカキコを
倍以上読まされなければならんのか

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 21:14:02.61 ID:bfYTcDdj.net
旦那か嫁が犯人ってのはリアルでも推理物でも殺人事件あるあるだな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 21:42:52.42 ID:YayK63fb.net
>>421
閣下のDVD特典のコメンタリーでも河野圭太がラストシーンについて語ってるから
そういうのは演出の仕事なんだろうね
海外で古畑が連行するラストにできないから
おさまりがつかなくて自殺にしたとか言ってたよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 22:23:57.65 ID:sqmT10oU.net
なるほど

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 15:40:44.95 ID:0BuvNbyr.net
>>421
具体的にどこをどう演出したかわかりにくいので当該のインタビュー部分だけどこかにUPしてくれませんか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 16:01:27.32 ID:ah9Y536U.net
古畑中学生は三谷にしてはつまらんな
なんであんなの作ったんだろう?

428 :三谷:2022/12/03(土) 17:14:57.85 ID:xuEuOCmF.net
うるせーな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:29:39.06 ID:ohjsUzVx.net
古畑中学生は古畑本編のように、初めから
犯人が分かってる形式で古畑vsゲスト犯人をやれば良かったな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 19:44:34.50 ID:ah9Y536U.net
そうそう、あまりにもテイストを変えすぎ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 21:59:48.66 ID:B9gbrQuY.net
向島は女房の姓で離婚して旧姓の東国原に戻ったって言ってたのに
中学生の時に向島姓はおかしい

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 16:54:41.60 ID:v8jUGw2n.net
劇中でのイチローの苗字は何?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 22:56:11.26 ID:w84I6Qlv.net
NG集で、イチローがまさかのキャッチボール暴投をしたのはびっくりした
極度の緊張で指がひっかかったらしいがイチローでもあんなことあるんだな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 11:35:37.33 ID:SwKcxjoX.net
それはどこで見れますの

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 15:38:42.30 ID:+gkMlSGl.net
>>362
これ昨日の見たけど堺正章のひっかけやってたね
右京さんもコロンボの2枚のドガの絵も入ってたw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 15:48:14.03 ID:yf/JkmO6.net
雛の誉事件は村人枠で登場人物が多いので名のある感じの脇役が多い
奥村公延さん、郷田ほづみさん、ルックルックの夏木ゆたかさん
ジャイアンのお母さん役の青木和代さん、松澤一之さんなど

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:45:34.71 ID:bE1W5N12.net
古畑関係のTwitterをいろいろ見てるとデアゴのインタビューをもとに書いてるのを見かけるけど
三谷さんは目の前の人を楽しませるのが優先してその都度言うことが微妙に変わるからあまりそれを根拠としない方がいいと思うな
そうでなくても30年前のことだから記憶が他の記憶とごっちゃになってるのかもしれないけど
古畑のモデルは玉置だと言ったり田村一択だったと言ったり、とか
自分も30年前のこれはどういうつもりで書いたんだ?って聞かれてもはっきりと答える自信はない

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:04:45.00 ID:fUmhKloa.net
>>433
放映された尺でも、夜の野外の駐車場で制服姿の兄・向島とキャッチボールしてるシーン、
イチローの最後の一投って投げ終えた後にバランス崩してしまい地面に右手ついちゃってるよなw

引っ掛けたってことはワンバンを投げたってことか。
道理であのシーンではイチローが不自然に山なりに投げてると思ってた。
NG連発しないように慎重に投げてたんだな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 02:11:07.82 ID:tzJnVFUl.net
スタミナ酢豚弁当 梶善

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:37:22.49 ID:YJ+mjJqN.net
酢豚弁当諦めて帰りがけに
スタミナ酢豚弁当あるか念のため聞いてたけど
そんなのあったらとっくに店員が教えとるわ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:44:27.06 ID:mdS9isZh.net
酢豚弁当が食べたくなる時ってあるよな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:32:06.86 ID:MPFchG3h.net
>古畑のモデルは玉置だと言ったり田村一択だったと言ったり

三谷は、古畑の性格的に、モデルは自分自身を書いたと言ってるな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 07:17:02.26 ID:gIa/ko0I.net
古畑と対決するメインゲスト役で出演して
違う役で再出演したのは津川雅彦だけ?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 12:26:44.67 ID:JcwzbvUp.net
木村拓哉…は意味違うか

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 17:45:45.52 ID:MfKXHxl/.net
415 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/12/02(金) 09:13:39.97 ID:wmBdCBFC
被害者が妻って幡随院事件だけだよね

登場人物設定~だけ?って無意味な質問繰り返すやつ前からいるけど
構うと居座るからスルーで

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 18:23:04.09 ID:V4Z6yn8O.net
>>445
こんだけ過疎化したスレではそれも多少は話題のきっかけにはなる
むしろ「アレもダメ。これもダメ。こいつはスルーで。」と話題の芽をことごとく潰してる人の方がスレをつまらなくしている
自治するくらいなら自分で話題を提供すればいいのに。
なぜ貴方の判断を仰がないといけないの?
てかオマエは王様かなんかか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 18:45:59.43 ID:PMqX/JxD.net
>>443
このスレではそういう聞き方したらダメなんだってさ・・

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 00:08:16.27 ID:Of0p2kdZ.net
意味のあるなし&スルーするしないは読んだ人が決めること
他人に無意味だからスルーしろというのは大きなお世話
あと「いつもの荒らし」とレッテル貼るからには
たまにはそれなりの根拠をキチンと提示してくれよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 00:32:10.96 ID:bF6/KHeD.net
>>446
>>448
そう思うなら気に入らないレスはスルーして>>443に答えてあげれば?
似た者同士だよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 04:13:49.40 ID:j5Hc8ncd.net
小日向文世さんは被害者の役でも出ているが
ブルガリ三四郎という明晰な刑事役でも出ている

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 07:56:55.79 ID:Gv4vex7C.net
メインゲストって犯人役ってことでしょ?
犯人役が後に別の役で出たのは津川さんとキムタクしかいないと思う

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 11:44:26.52 ID:zGMaf/9i.net
FNS歌謡祭の第1夜にガチャピンとムックが歌のゲストで
出演していたけど来年の2023年で50周年にあたるらしい
『ひらけ!ポンキッキ』が1973年4月2日スタートの番組で
2人の誕生日がこの日の設定で来年50才

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 11:54:30.15 ID:q+fN89eV.net
それが古畑と関係あるの?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 15:10:54.06 ID:PS4ZGrCm.net
>>446
禿同

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 15:16:02.80 ID:PS4ZGrCm.net
津川雅彦はサードシーズンにゲスト出演したのに
6年の期間が開いてるとはいえ、そのあとのスペシャルで医者役で出たのは驚いた
どういう事情か知らないが、ふつうは違う役者を使いそうな気がする

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 17:31:27.17 ID:bF6/KHeD.net
>>455
コメンタリーであえてそうしてるって言ってたよ、たしか
聞き直すの面倒だからうろ覚えだけど古畑の重要な人をキャスティングしたかったみたいな感じ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 17:34:18.71 ID:bF6/KHeD.net
>>443
あなたもレス貰ってるんだからちゃんと返信した方がいいよ
しつこく蒸し返す人いるから

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 18:03:44.98 ID:zmyVZ9MW.net
>>455
ふつうは違う役者を使いそうな気がする、ってそれはあなた基準の「ふつう」
コロンボなんかでは同じ役者が4回も犯人役やってる
それに違和感を覚えるというのはカルガモの雛レベルの知能

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 18:27:00.36 ID:PS4ZGrCm.net
コロンボで犯人役やった役者が、別の回で犯人じゃない役をやったのは
おそらくロバートボーンだけじゃないか
あれはあれで、わざと彼をあの役にあてて
犯人かもという誘導を視聴者にミスリードさせようとして出したわけだけど
津川雅彦の場合は、そうでもないから再出演がうまくないということだよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 21:25:52.32 ID:0GQgkVT6.net
>>459
ロバート・カルプとタイン・デイリーもだな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 23:04:14.02 ID:D4TqE6W4.net
>>415
>>443
どうせ聞いただけで出て来ないんだろうな

で、日付け変わったら擁護が湧くw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 12:28:14.90 ID:68fwuVtz.net
コロンボちょっと長すぎてよく分からなくなる
モンクが一番面白いよ!

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 14:24:56.99 ID:MrdfINm0.net
>>461
過疎化しそうな昔のドラマスレで今も質問あるだけでもマシ
どちらかといえば君のような絡むだけの性格のほうがスレ進行を邪魔してるように見える

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 15:24:06.51 ID:ir1XDtiX.net
>>463
おまえみたいなのが1番迷惑
スルー出来ないなら出て行けよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 15:28:30.84 ID:MrdfINm0.net
正しいことを言ったまで
質問も書き込みもどんどんあっていい
レスがなくともいいし
レスに対して見返りを求める必要もない

>>464
お前みたいなのがスレの邪魔で癌だ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 15:31:50.85 ID:MrdfINm0.net
>どうせ聞いただけで出て来ないんだろうな

こんなケチをつけるようなレスをする必要ない
皆、自由にどんどん質問したり書き込めばいい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 15:37:02.70 ID:MrdfINm0.net
>日付け変わったら擁護が湧くw

いったい何歳のおっさんがこんな書き込みをしてるのか知らんが
喧嘩売るような大人げない真似はやめろよ
それだけだ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 16:44:31.92 ID:Ie0UZXxm.net
この人が自治「厨」と言われるのはこういうとこなんだよな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 18:37:39.69 ID:G2173K7i.net
また始まった

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 20:03:58.58 ID:6z4+NBTn.net
>完全版のインタビュー本が何とか残せないものか思案しております。
https://mobile.twitter.com/fishcurry1963/status/1600784795084390400

やっぱりな
(deleted an unsolicited ad)

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 11:34:35.38 ID:2YinyLTq.net
そういう商売の仕方はどうなんだろうな・・・

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 11:59:23.95 ID:QTf6Hjqq.net
デアゴの冊子がMOOK本になるのはいつものことみたいよ
デアゴ出てすぐの頃にここで教えてもらった
DVDは持ってるから楽しみに待ってる

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 14:32:20.68 ID:MN2aKsLt.net
だからさーブルガリ三四郎の推理は古畑より格段に上だろって話だよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 17:59:46.21 ID:HAGPhiKb.net
ブルガリ三四郎の時は小日向文世なる役者をあまり知らなかったので
個人的に、このおっさん誰?って感じだったけど
その後テレビ映画に大活躍して有名になったな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 18:05:43.48 ID:HAGPhiKb.net
MOOK本にはVSスマップに関してのインタビューは載せるのかどうか、気にはなる

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 08:41:04.57 ID:lwuf9dnX.net
>>474
だから何?
こう言うどうでもいい考察いらんて

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 09:05:32.69 ID:7N0epXbT.net
これのどこが考察だw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 09:09:10.48 ID:7N0epXbT.net
考察とは物事を明らかにするためによく考え調べること
ただの感想書いてるだけのやつに考察だとケチつける前に言葉の意味を理解したほうがいい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 12:44:55.36 ID:RLPkfUxQ.net
この人はどんな話題だとしても気に入らない人だから今後、マジでスルーでいい
話題続けるなら続けてあげて

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 13:14:04.56 ID:N2aGLCSc.net
小日向さんは田中美佐子会ならまだしもファイナル(2006年)には朝ドラや大河も出てるし相棒も出てるし
さすがに誰?ってことはないよなぁ

>>479
いちいち煽るなよ
少しは古畑の話もすれば?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 14:09:55.72 ID:M4mnIlp2.net
デアゴもうすぐ完結
おつかれしゃーした

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 14:32:24.46 ID:7N0epXbT.net
最終号の古畑中学生は多く売れ残るんじゃないか?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 16:16:12.80 ID:9UT9X4dS.net
>>482
揃えたい人は全部買うんじゃない?
それと山田涼介ファンはそれだけ買うかも?
自分は前に中古DVDを1600円ぐらい買ったわ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 22:05:30.21 ID:jn4KURbC.net
キムタク「邪魔なんだよ、あの観覧車。
あれのお陰で時計台みえなくなっちゃった。だから排除を」
この台詞言う時のキムタクの白けた顔が何とも言えない…

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 07:43:26.82 ID:cbJq9GgA.net
覇気のない若者役やらせたらキムタクの右に出る者はいない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 10:14:19.68 ID:NxGQSOPi.net
藤原竜也はなんかお坊ちゃんみたいだし(お坊ちゃん役だけど)あんまハマってなかったもんな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 10:22:42.14 ID:NxGQSOPi.net
加藤治子が妹を撲殺するっていうのが面白かったりしたのかなぁと
阿修羅のごとくを見て思った

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 12:29:18.12 ID:eLUt3/Kf.net
>>482
たしかデアゴは最終号に近づくにつれ発行部数を減らしてるはずだよ
向こうもプロだし今までの実売数字見ながら調整してるはずだから素人が心配することないんじゃない?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 12:31:38.05 ID:qg5+4IKd.net
>>431
>向島は女房の姓で離婚して旧姓の東国原に戻ったって言ってたのに
>中学生の時に向島姓はおかしい

それについての三谷の説明はどこかにないの?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 12:52:40.07 ID:s3oqiM6m.net
>>489
そもそも同級生という設定が有り得ないだからそこだけ考えても意味ない
パラレルワールドみたいに思った方がいいよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 14:47:15.70 ID:2AqeXm2N.net
考察の意味も知らないバカが暴れてるようだな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 16:38:09.63 ID:z4Eh46vG.net
デアゴの古中届いたよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 17:45:17.27 ID:bFfYzHaI.net
中村雅俊バージョンみたかったなー

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:45:05.14 ID:gOqooENA.net
>>492
デアゴの中古届いたよ、と空見して「ブックオフかよ!」と一瞬思った

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:02:39.46 ID:YxUypGGV.net
今見直したら結構面白かった

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:07:22.85 ID:imyMnJDM.net
一番面白いのは偽善の報酬回
古畑と佐々木高代が、事件の登場人物の演者を言い合うのが面白かったわ
ドラマはあの手の遊びがあった方がいいな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:30:23.84 ID:v6kZYRjd.net
俺様的にはやっぱ鴨田さんだな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 23:30:55.29 ID:gpv/Txkx.net
鶴瓶のエレベーターに乗り込む古畑が、鶴瓶を押し除けて失礼すぎる。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 03:50:27.35 ID:DeDNQFj+.net
テスト

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 11:09:57.37 ID:HnPVO1Ra.net
デアゴ古畑DVDコレクション完結での三谷のコメント
「これは完全版だ!」

VSスマップ収録されないのにか?とツッコんだ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:08:21.02 ID:HnPVO1Ra.net
反応がないってことはデアゴの古畑中学生収録号を買った人は少なそうだな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:49:01.77 ID:sRuxipxT.net
マチャアキのやつ
(建替前の歌舞伎座を含めて)伝芸の劇場で仕事経験あるが
どっから落ちたの?とか細かいを別にして、劇場視点で言うと

・警備員が巡回から帰ってこないことが騒がれないって自体に無理がある
・狐忠信の主役級の幹部の楽屋って番頭やらマネジャーやら弟子やら常に誰かいる
周囲に気付かれないで警備員を入れたり頃すだけの時間まで二人キリはとても無理
・うちの劇場も2010年代までフロアや楽屋廊下とかに監視カメラ全く無かったから死体移動は可能
・スッポンの下げ方を知らないのもありえなくはない
しかし芸人は上げ方なんていちいち見てない。「見て知ってた」自体に少し無理がある

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:53:37.85 ID:sRuxipxT.net
今はない難波の新歌舞伎座の舞台裏がトップクラスに狭くて、
柵のなかった綱場に胸まで落ちたことがある。
さいわい膝を出血怪我しただけで済んだが、今も傷が残ってる。笑

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:07:00.55 ID:P8sQYsSA.net
古中は作風変わってるけど三谷氏の意図が分かったしそこそこおもろかった

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 10:04:12.09 ID:Y+K729DH.net
>>502
94年の作品て知ってる?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 11:40:55.40 ID:9JKFk0JR.net
余談だけど国立劇場の楽屋食堂で三谷自身も見たことある

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 11:42:18.74 ID:9JKFk0JR.net
>>505
列挙した内容は94年時点でも変わりませんし、
作品時点に合わせて書きましたが。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 14:20:03.57 ID:1HB6gLV3.net
10年前に市川染五郎が落ちたことがあったな
数年前には猿之助が迫りで衣装が挟まって事故ってたし

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 15:12:39.52 ID:1HB6gLV3.net
「古畑中学生」は三谷がいうには
当時流行りの、少年が主人公の推理ミステリーものには
殺しや悲惨な動機の背景が多くて嫌だったので殺しを入れたくなかったようだが
やっぱ、古畑は殺人事件じゃないと物足りなさはあるな
「古い友人に会う」もある意味同様

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:15:42.39 ID:UwG0Y+ha.net
「ニューヨークでの出来事」もつまらないな
過去に起こした事件の真相を、会話劇で解き明かすストーリーは斬新だが
なんというか物足りない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 17:39:27.95 ID:1HB6gLV3.net
海外のテレビドラマなんかでもそうだが
予算削減のために、場面が一か所だけで進行する回がたまに作られ
そういうエピソードを
ボトルの中に船の模型を作るボトルシップになぞらえて
予算節約の「ボトルショー」の回というんだけど
わざわざアメリカでロケまでやってシーンを挿入したりはしてるけど
ある意味で、「ニューヨークでの出来事」はそういうボトルショーのくくりかもしれないな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 18:29:41.73 ID:QiQ5VfNm.net
>>510
ツインタワー映ってるから貴重

玉置回と同じ安楽椅子探偵の一種かな
最初は友だちの話として古畑に話すけど
だんだん興奮してきて自分の話になったり
それを分かっていて古畑が「彼女に伝えてください」と言ったり
最後にずっと顔を隠していた犯人がサングラス外して堂々と歩いて行くとか
名作だと思うけどね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 21:27:44.04 ID:5iZt0QLq.net
>>511
その「ボトルショー」が三谷幸喜の得意な作劇なんだけどね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 21:33:44.21 ID:1HB6gLV3.net
基本的に舞台劇だからな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 21:35:20.18 ID:HpeMlJG0.net
>>312
さんま回の場所変えますかのシーンの背後の老夫婦へ何者なん?

向井の両親?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 21:35:42.82 ID:HpeMlJG0.net
間違えた312関係ない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 13:25:42.51 ID:jI2eiAWB.net
>>500
クリスティスレから流れてきた者ですけど、三谷氏は昔から取材によっては場所ごとに言うことが異なる癖(へき)があるようです
クリスティスレでは過去の記事の魚拓を比較して検証してました
これは三谷氏が嘘をついてるというよりは、彼のサービス精神のゆえではないかと考えます
自分に何を期待されてるか?何と答えれば目の前の人は喜ぶのか?目の前の人を笑顔にしたい
自分のプライドや虚勢よりもそういったことを優先する三谷氏だからこそ、時に発言内容が媒体によって変わるのだと思います
これは、長年劇団で座付作家をしていた時代に培われたものでしょう
ですから、「SMAP回ないのに何が完全版だ!」と思うよりも「三谷氏、またやってるな(笑)」と温かくスルーするのがよいと思います
これは、氏の「芸風」なのですから

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 14:32:49.46 ID:M+cFSPP4.net
サードシーズン、玉置浩二がゲストの「雲の中の死」を見て思ったこと
三谷は自身を反映した人物像を描きがちだが
玉置浩二のあの役は三谷自身も嫁の小林聡美が怖かったのだろうかと思った

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 20:12:24.32 ID:P52bnv0m.net
玉置回の「グレムリン」が面白い

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 10:58:34.69 ID:F+JPpy0F.net
あの頃の玉木ってまだ真人間だったよなw
青田と付き合いだしておかしくなったが

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 14:03:45.88 ID:y6kmCVaz.net
雲の中の死は事故死だから玉置は逮捕もされないし無罪釈放になるんだろ?
ちなみに彼の職業って西洋美術研究家なん?
劇中では語られてないよね?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 15:55:35.39 ID:GMDktwe0.net
>>521
「専門が西洋美術なもんで」とは言ってるね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 19:46:26.66 ID:/AiOfhYm.net
>>521
救護義務を怠った上にそれを隠蔽しようとしたんだから無罪放免はない
裁判長、ここは懲役3年執行猶予4年でどうっすか?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 14:34:19.06 ID:tU/LJrf2.net
>>517
われわれは時に忘れがちですがテレビや商業誌でインタビュー受けるということは
それは仕事でありお金が発生しているってことですよね
三谷さんから見ればインタビュアーはお客ですからやっぱりお金払う人が喜ぶ答えをしちゃうんでしょうね
彼らもインタビューの答え持ち帰って番組や記事つくらなきゃいけないわけですから

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 18:04:09.80 ID:CE1PRRbl.net
しかし販売用のDVDでは収録された回を
その1話だけ収録されてない明らかに不完全なデアゴ版を完全版といいきるのはどうかと

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 19:24:06.29 ID:BNR4N+U/.net
鶴瓶回で、なぜ公衆電話を使ったのかで、携帯だと警察からの連絡に出れないからと、完全論破された古畑w

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 19:33:48.44 ID:dJR0qWZ0.net
玉置の行為は無罪にはならないだろ
それにしても子供を買収するとは

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 20:31:05.07 ID:CE1PRRbl.net
で何罪になると思う?
殺人罪にもならないし、飛行機から降りて去ってもいないので死体遺棄罪にすらならないと思うが

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 21:14:10.93 ID:IzAD160w.net
https://youtu.be/AWCphuw67AI

https://youtu.be/emYtXeqCYFs

https://youtu.be/fILOn1YYP-c

https://youtu.be/jnkD8_I3Trg

https://youtu.be/r0eGrOeitr8

https://youtu.be/h1FN-5nvNzc

ゲスです、下衆ヤバ夫

犯人逮捕、感謝状

ギザギザハートの子守り歌

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 22:18:36.08 ID:sZTJ8oPt.net
>>527,528
保護責任者遺棄致死罪に該当

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 22:23:14.92 ID:j9Y/UOPF.net
と中学生が申しております

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 22:40:10.49 ID:sZTJ8oPt.net
>>531
混ぜっ返すな!

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 12:59:08.68 ID:CM7IxBpw.net
>>530
飛行機から降り放置し去れば遺棄だが
まだ機内にいるので遺棄にはならないという判決になると思われ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 14:41:38.27 ID:CM7IxBpw.net
もっと言えば、不可抗力とはいえ知らぬ存ぜぬで席に戻ることもなく
CAに指示して遺体の対応したし
パイロットだと偽ったのは、奥さんに知られたくないことで
情状酌量の余地という判断になりそう

まあ、ほかの古畑任三郎がかかわった事件に比べれば
小石川ちなみの事件ですら無罪だったので
きわめて無罪になりそうなケースの一つだろう

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 19:27:53.81 ID:rZiQAlWu.net
なぜ、そこまで臺を無罪にしたがる・・・・・?

さては、臺にカメオをもらったな!!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 20:29:19.37 ID:CM7IxBpw.net
そもそもが殺人ではなく事故死だったからだよ
逆になぜ有罪にしたがる?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 21:34:16.52 ID:AJykOX3s.net
無罪ではないだろ
隠ぺい工作してるんだから

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 21:49:35.52 ID:CM7IxBpw.net
実際殺人を犯してないことで殺人の嫌疑を逃れようとして嘘をついたことで罰せられることもないはず
殺人を犯してないので、隠蔽の罪に問われることはないし、そんな刑法もないよ
あったら刑法何条か教えてほしい

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 21:57:33.10 ID:52UH/qRl.net
捜査の妨害したから公務執行妨害になるかもね

でもそんなのドラマに関係ないしどうでもいい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 21:58:35.34 ID:CM7IxBpw.net
あるとすれば勝手にパイロットの上着を着たことを飛行機の会社から怒られるくらいだろう
事故死なので、飛行機会社が彼を告訴することもまずないだろうし
飛行機から降りて逃げてもないので遺棄罪にも当たらず、彼を罰する法律がないので無罪だろう
そもそも裁判にすらならず、不起訴で釈放になるんじゃないか?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 22:02:21.58 ID:CM7IxBpw.net
>>539
古畑、今泉、西園寺らは管轄外なので捜査権はなく公務執行妨害にあたらないのでは?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 22:10:41.38 ID:CM7IxBpw.net
現実的には、飛行機が着陸したら事情聴取を受けて
その間に検死の結果が事故死と出て逮捕もなくそれで終わりだろう

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 22:49:06.77 ID:E/+9Wu9Q.net
飛行機の中の犯罪って起きた時どこ飛んでたか特定できないと立件するの難しいんでしょ
それで無罪放免になったスッチー盗撮男いた

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 23:09:13.80 ID:52UH/qRl.net
犯罪じゃないし飛行機揺れた時だから場所も分かると思う
隠蔽と言っても不倫を隠そうとしただけだし
化粧品持ち去ってネクタイピン探しに行くのに変装しただけだよね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 23:38:19.17 ID:FRDAYJgB.net
書物庫に閉じ込められるって一番残忍だろw
すぐには死ねないし真っ暗だし怖すぎる
あれで無罪とかもう訳わかめ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 23:59:47.25 ID:FsrDnQDx.net
綾小路芳美

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 00:03:08.57 ID:qcBU8RLq.net
小石川ちなみの犯行はコロンボの「死者のメッセージ」と全く同じ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 00:10:51.58 ID:qcBU8RLq.net
アメリカはなんでもすぐに訴訟起こす国なので
コロンボの権利を持つところから盗作だとよく訴えられなかったものだと思ったものだ
古畑任三郎という日本のドラマじたいを知られなかったのかな?
当時ネットがあればコロンボのパクリだとアメリカでも日本国内でも炎上してたかもで

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 09:08:56.32 ID:j1W6TvrG.net
倒叙と殺害方法と最初に遺体発見する人が犯人ていうこと以外全然違うから

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 11:46:30.64 ID:EGcfqDHg.net
『死者のメッセージ』からの借用だけじゃなく
例えば一つ挙げるだけでも
キムタクの回の犯人の決め手になるクライマックスで
「君、今の見たよね」「見たよね」と古畑が言うセリフまで
コロンボの『逆転の構図』と全く同じだし
挙げるとキリがないくらい
古畑のほとんどの話がコロンボの真似だから
アメリカで盗作だと訴えられたら確実に敗訴だっただろう

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 12:04:53.19 ID:9coYfilj.net
アメリカにはオマージュとかインスパイアって言葉は無いのか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 12:32:45.17 ID:j1W6TvrG.net
オマージュでしょ
コロンボが昔から大好きで和製コロンボを作りたくて作ったんだから
挙げるとキリないというか全話意識して入れてると思う

盗作と思いたい人は思うのは自由

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 14:46:39.90 ID:EGcfqDHg.net
法律での盗作の要件
(1)オリジナルが著作権によって保護されていること
(2)「盗作」とされる作品に、オリジナルの本質的な特徴が表れていること
(3)「盗作」とされる作品が、著作権者に無断で作成されたこと

全部に該当する

オマージュだとして盗作に該当しない場合は以下の要件
(a)オリジナルが著作権によって保護されていないこと
(b)作品を見ても、オリジナルの本質的な特徴が表れていないこと
(c)著作権者の許諾を得て作成されたこと

すべてに該当しない
よって訴えられれば法律的にはオマージュではなく盗作だと判断されるだろう

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 14:53:37.37 ID:EGcfqDHg.net
○○が昔から大好きで和製○○を作りたくて作ったんだから
といって
「盗作ではなくオマージュだ」は通用するか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 14:56:46.67 ID:EGcfqDHg.net
結論
コロンボの著作権を持つものから訴えられていないので不問だが
もし仮に訴えられればアメリカの法廷では著作権侵害と判断される案件だろう

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 15:01:37.26 ID:j1W6TvrG.net
もうそれでいいから

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 15:07:57.28 ID:EGcfqDHg.net
過去の例をとると
黒澤明の「用心棒」にところどころ似ている「邦題:荒野の用心棒(伊: Per un pugno di dollari)」がイタリアで作られた
作ったセルジオ・レオーネは、「黒澤の用心棒が大好きでオマージュとして伊製用心棒を作りたかった」そうだが
事前に黒澤明の許可を得ておらず、裁判になりレオーネ等は著作権侵害だとして
日本、台湾、韓国などのアジアにおける配給権と10万ドルの賠償金と、全世界における配給収入の15%を黒澤サイドに支払うことになった

もしも古畑任三郎がアメリカで配信されて受けて一儲けでもしていたら、危なかっただろうな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 16:43:55.77 ID:+zT+OPxM.net
>>553
何でそんなに盗作にしたがってるんだ?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 19:21:53.51 ID:EGcfqDHg.net
盗作ではないオマージュだと泣き叫ぶ気持ちはわかるが
コロンボは無からアイデア考えたが三谷はそのアイデアの盗用で
自身が無から考えたアイデアではないという事実
しかもその盗用が一つや二つではなく
ホームズやらサブウェイパニックやらジャガーノートやら
三谷の脚本のアイデアのほとんどは、あれもこれもと元ネタからの盗用で成り立ってる事実

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 19:24:34.98 ID:EGcfqDHg.net
なので、もし訴えられてたら著作権侵害になるだろう
というのを根拠を挙げて説明しただけ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 19:38:57.71 ID:EGcfqDHg.net
ちなみに金田一少年の事件簿のあるエピソードは
某推理小説の殺人トリックの盗用だとして再放送もできなくなってる
「同じなのは殺人方法だけで他は全然違うのに」は通用しなかった

古畑の場合はコロンボの権利者がアメリカで、古畑をほぼ目にする機会がなくて
盗用されてるとは知らないままで助かったのかもしれない

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 19:58:38.78 ID:j1W6TvrG.net
>>558
もう触らない方がいい

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 20:48:54.41 ID:vo00Q84h.net
ガルベスくんがどさくさでケータリング頼むとかありえなくね? だって花田がとりまとめてたんでしょ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 23:53:40.04 ID:nWvXhg7D.net
>>525
FM番組で鎌倉殿について話してて

>三谷「この考察がいいなと思ったら、それはあたかも僕が考えていたかのように披露したりしていますけどね」

>三谷「僕が最初から伏線を張って、めちゃくちゃ計算して書いていると思っている方もいっぱいいますけど、そうじゃないところもいっぱいあって、考察を見て“なるほど!”と思うこともありました」

まあジョークも入ってんだろうが基本そういう人なんで気にしないで

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 00:13:29.98 ID:Lpo2eW0p.net
ガルベスくんに指示だすとき一回日本語で話すのも不自然だよな 現地人なんだから日本語言っても意味ないことくらいわかってるだろうに

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 07:13:07.44 ID:9QP9TQAl.net
視聴者に配慮だろが、、、

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 07:18:26.16 ID:eV/MfPbl.net
それは勿論わかってるよ わかったうえで面白おかしくおかしな点をあげたらダメか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:05:40.13 ID:p+RbyHL7.net
三谷はパロディ喜劇作家だと思ってたので古畑もコロンボのパロディという認識だった
コロンボがなければ古畑が生まれてないのは事実だろう

「12人の優しい日本人」なんかも、そもそも「十二人の怒れる男」がなければ
アイデアとして浮かばず絶対書かれてないだろうし

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:09:52.99 ID:p+RbyHL7.net
>>562
盗作だというやつは無視ってか
お前みたいなのが一番つまらないダメなファンなんだと思う
デアゴにしても、古畑のこれはコロンボのあれとかちゃんと書かれてる
しっかり認識したうえで楽しむべき

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:11:16.16 ID:8qLQJeaS.net
何でそんなに盗作にしたがってるんだ?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:18:49.74 ID:68oM67f+.net
みたに自身が最初に犯人の犯行シーンを見せる海外のなんとかってドラマだか映画を参考にしたみたいなこと言ってたよな コロンボではなかったと思うけど コロンボファンにしてみたらコロンボより古畑が話題になってるから気に入らないとかなんじゃね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:29:25.06 ID:p+RbyHL7.net
盗作じゃないオマージュだ、コロンボの盗用だというやつには触れるなというバカが最もバカ
無知の恥

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:39:33.09 ID:p+RbyHL7.net
>>570
じゃあ、盗作はないとお前が具体的に説明できるか
出来たら納得してやるが
安易に、何でそんなに盗作にしたがってるんだ?と繰り返すだけだとバカでもできる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:42:50.94 ID:SenNMqZw.net
>>570
だから触るなって
無駄レス増えるだけ
「盗作」NGにすればOK

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:45:34.49 ID:68oM67f+.net
ならもっと作品内容に触れた話しろよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:46:51.13 ID:p+RbyHL7.net
>>574
触れるのを拒むしかできないお前みたいなのが一番つまらないダメなファンなんだと思う
お前みたいなのがいると、解釈、考察一切できなくなる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:48:58.88 ID:p+RbyHL7.net
デアゴにしても古畑本にしても古畑のこれはコロンボのあれと書いてあるのを
触れるなとケチつけるやつなんだろうな
つまらんやつ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:49:51.79 ID:68oM67f+.net
ていうかそんな奴どうせ大筋でしかつかんでなくて全部見てるわけねえんだからほっとけよw

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:50:24.49 ID:p+RbyHL7.net
元ネタはこれと認識したうえで楽しむべき
バカはそれができないで、触れるな、と耳をふさぐ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:52:58.03 ID:68oM67f+.net
だから元ネタどうのとか いかにもわたし知ってますみたいに語りたい感じにするからしょうもないとこで争うんだろうw
そんなん良いから古畑の話しようず

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:53:23.17 ID:p+RbyHL7.net
バカの言い分「古畑のここは○○が元ネタだと触れずに大筋だけを語れ」

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:54:43.27 ID:8qLQJeaS.net
>>573
自分で言ってるじゃん、「パロディ」って
パロディってオリジナルをユーモアを持って改変させた上で模倣させることを言うもので、
オリジナルを丸々そのままパクって自分オリジナルですと見せる「盗作」とは全く別物
日本語も理解してない奴が人をバカにしてるの滑稽だよ

またアメリカだったら訴訟されるだの何だの言うの?
スターウォーズ作ったジョージ・ルーカスはあなたの大好きな黒澤明の大ファンで、スターウォーズにも黒澤映画の要素がたくさん入ってるというのは有名だけど、
ルーカスは黒澤に訴えられたのか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:55:49.97 ID:p+RbyHL7.net
古畑の話をするさい、大筋を語ろうが
どうあがこうがコロンボに限らずこの話の元ネタはこれというのは避けて通れません

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:58:48.46 ID:p+RbyHL7.net
スターウォーズのスレで黒澤明の隠し砦の三悪人が元ネタだと書き込むと
触れるなといいだすやつがいたらそいつはつまらない馬鹿だ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:59:38.57 ID:8qLQJeaS.net
お前、自分が何で叩かれてるのか理解してないだろ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:59:42.81 ID:SenNMqZw.net
>>583
コロンボ全話見てからコロンボスレでやってね
こっちは全話見た上で盗作じゃないと言ってるから

https://i.imgur.com/UjxwxXv.jpg

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 10:59:55.89 ID:p+RbyHL7.net
元ネタはこれと認識したうえで楽しめと言っている
違うんだ、もう触れるな!と言い出すバカはそれがわかってない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:00:57.75 ID:p+RbyHL7.net
スターウォーズのスレで黒澤明の隠し砦の三悪人が元ネタだと書き込むと
叩くやつがバカなんだよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:02:49.73 ID:p+RbyHL7.net
>>582
だから古畑は三谷特有のパロディだって

それに対いて
なんで盗作にしたがる?と反応しかできないのが馬鹿だと言ってる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:04:55.87 ID:p+RbyHL7.net
「12人の優しい日本人」なんかも、そもそも「十二人の怒れる男」がなければ
アイデアとして浮かばず絶対書かれてないだろうし

と書き込むと、バカは「なんで盗作にしたがるんだ!?」「触れるな」という反応しかしない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:08:25.72 ID:p+RbyHL7.net
逆に、古畑のここはコロンボのこれが元ネタだと書き込むのをタブー視して
「なんで盗作にしたがるんだ!?」「触れるな」と目くじら立てるほうがおかしい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:08:32.78 ID:8qLQJeaS.net
古畑がコロンボのパロディなんてことはファンは百も承知だし、そんなことを今更ひけらかすようなことでもない
それをお前は訴訟される訴訟されるってバカみたいに騒いだ挙げ句にそれを咎めた奴を訴訟されるのはしょうがないからと更に騒ぐだけ

いいか?一から十まであなたはスレの空気読めてないんだよ
訴訟されるされないの話なんてここの住人は全く興味ない
それを騒ぎ立てて話の腰を折った挙げ句に「盗用」なんて強い言葉使って元ネタあるのは事実とかずれた反論繰り返してるの滑稽なんだよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:10:48.77 ID:8qLQJeaS.net
>>589
お前、文章の都合のいいところしか見られない呪いでも掛かってるのか?
いっちばん重要なとこだけ何べんも書いてやるよ

「パロディ」はオリジナルを丸々そのままパクって自分オリジナルですと見せる「盗作」とは全く別物
「パロディ」はオリジナルを丸々そのままパクって自分オリジナルですと見せる「盗作」とは全く別物
「パロディ」はオリジナルを丸々そのままパクって自分オリジナルですと見せる「盗作」とは全く別物
「パロディ」はオリジナルを丸々そのままパクって自分オリジナルですと見せる「盗作」とは全く別物

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:11:30.22 ID:SenNMqZw.net
最初からと三谷流コロンボを作ろうということで始めたのに
知らない人なんかいないでしょ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:12:10.97 ID:p+RbyHL7.net
古畑のここは○○のこれの流用だと認識して楽しめ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:14:02.48 ID:p+RbyHL7.net
>>593
だから、バロディとして楽しめ
それに対し
なんで盗作にしたがるんだとしか反応できないやつが馬鹿だと言ってる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:15:13.80 ID:SenNMqZw.net
そんなのとっくにやってるわ
何を今さら…

どう楽しもうと個人の自由

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:16:50.90 ID:8qLQJeaS.net
ID見えてない?この人
「パロディとして楽しめ」なんて書き込んでないよね、この人
ひたすら「盗作だ」「盗作だ」「アメリカだったら訴えられる」ってクソうざいことしか書き込んでなかったよね?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:17:47.61 ID:SenNMqZw.net
20年以上前からの常識を今さら知ってマウント取ろうとしたのか?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:18:56.65 ID:p+RbyHL7.net
>>597
>どう楽しもうと個人の自由

なら、古畑のここは○○のこれの流用だと書き込む楽しみ方も自由
その他人の楽しみ方を否定し攻撃するのはよくない

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:20:06.81 ID:SenNMqZw.net
>>598
たぶんコロンボのオマージュなのが常識だと知らないで騒いだけど
自分が無知過ぎたの察して話をすり替えたんだろうねw

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:21:08.17 ID:wl3tF3KC.net
>>565
昔の映画なんか見ると外人役の俳優(岡田真澄とか)に英語と日本語両方で話してるシーンがよくあるよ
スーパーインポーズもあるけど、特撮映画では子どもが漢字読めないからそうしてるんだろうね
そのお約束を逆手にとって「実は日本人でスペイン語わかんないんだけど日本語でも指示してたでしょ?」ってのが三谷のトリックだったんだろうね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:21:11.54 ID:p+RbyHL7.net
>>598
俺はこう書いた
三谷はパロディ喜劇作家だと思ってたので古畑もコロンボのパロディという認識だった
コロンボがなければ古畑が生まれてないのは事実だろう
「12人の優しい日本人」なんかも、そもそも「十二人の怒れる男」がなければ
アイデアとして浮かばず絶対書かれてないだろうし

お前が言ってるのは別人だろ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:24:33.38 ID:p+RbyHL7.net
もう一度言う
三谷はパロディ喜劇作家だと思ってたので古畑もコロンボのパロディという認識だった

いちいち盗作じゃない。触れるな!と否定しても意味がない
あらゆるところから流用だらけだからだ
古畑のここは○○のこれの流用だと認識して楽しめ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:28:33.14 ID:8qLQJeaS.net
>>603
お前、惚けるのもいいかげんにしろよ
最初の>>550はお前のレスじゃないってーの?
盗作とオマージュの区別も付かない奴がこのスレに二人もいるって言いたいの?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:28:46.09 ID:p+RbyHL7.net
古畑スレで
ここはコロンボのあれと同じと書き込みがあるたびに
いつも、盗作じゃない、触れるなという
過剰な反応してるやつが哀れに思った

そうだよ元ネタからの流用だよで楽しめばいいじゃないか?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:29:45.24 ID:SenNMqZw.net
もう遅いよw

569 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/12/21(水) 10:09:52.99 ID:p+RbyHL7
>>562
【盗作】だというやつは無視ってか
お前みたいなのが一番つまらないダメなファンなんだと思う
デアゴにしても、古畑のこれはコロンボのあれとかちゃんと書かれてる
しっかり認識したうえで楽しむべき

572 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2022/12/21(水) 10:29:25.06 ID:p+RbyHL7
【盗作】じゃないオマージュだ、コロンボの盗用だというやつには触れるなというバカが最もバカ
無知の恥

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:31:20.50 ID:p+RbyHL7.net
>>605
>> 550は俺の書き込みじゃないな

流れを見て
三谷はパロディ喜劇作家だと思ってたので古畑もコロンボのパロディという認識だった
盗作だ、盗作じゃないと必死になってるのを見て
パロディとして楽しめと思って書いた

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:33:56.69 ID:p+RbyHL7.net
【盗作】じゃないオマージュだ、コロンボの盗用だというやつには触れるなというバカが最もバカ
無知の恥

それは俺が書いたよ

もういちどいうが
盗作だに対しいちいちカッとなって否定して反応してるやつがバカ
コロンボが元ネタだと認識したうえで楽しむべき

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:37:40.26 ID:SenNMqZw.net
だって盗作じゃないから違うと言われるのは当然でしょ
パロディとして楽しんでない人なんて見たことないわ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:38:12.86 ID:8qLQJeaS.net
>>608
ほーそうかそうか
じゃあお前に一つだけ言っておく
今後「盗作」なんて言葉使うな
それは石原隆や三谷幸喜、それとファンに対する侮辱でしかない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:40:18.02 ID:p+RbyHL7.net
「12人の優しい日本人」なんかも、そもそも「十二人の怒れる男」がなければ
アイデアとして浮かばず絶対書かれてないだろうし
古畑もコロンボがなければ生まれてないだろうという認識
なので、盗作だ、盗作じゃないと言い争うお前らがバカバカしい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:44:15.86 ID:p+RbyHL7.net
>今後「盗作」なんて言葉使うな

こういうのが意味がない
流用はいくつもあるのは本当のことなので
盗作だとみる人は盗作だろう
盗作という言葉を使うな!とタブー視しても意味がない
そうだよ元ネタはこれで、そこから流用だよでなぜ楽しめない?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:44:32.97 ID:SenNMqZw.net
だって盗作じゃないからなぁ
違うって教えただけで言い争う相手にもならない

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:48:59.07 ID:p+RbyHL7.net
俺は三谷はパロディ喜劇作家だと思ってたので古畑もコロンボのパロディという認識で見てた
コロンボがなければ古畑が生まれてないのは事実で
いくつも流用があるから
盗作だと思う人はそうなるだろうね
それに対し、盗作という言葉を使うな!といちいち反応してるのがバカバカバカしく感じるだけだ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:54:41.93 ID:SenNMqZw.net
バカバカしいなら26レスも使って大騒ぎしなければいいのに

散々盗作盗作言っといて今さら何言っても誰も信じないから諦めた方がいいよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:55:10.00 ID:og3hKUqk.net
しつこいなあ
盗作じゃないから盗作と書くなでおしまい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:56:51.51 ID:p+RbyHL7.net
>>614ID:SenNMqZw

お前はこう書いた
>>597ID:SenNMqZw
>どう楽しもうと個人の自由

どう楽しもうと個人の自由なら、盗作だとして楽しんでる人もその人の自由
いちいち違うって教える反応する必要がない

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:59:38.81 ID:p+RbyHL7.net
盗作だと思ったうえで楽しんでる人もそれは自由
それにいちいち反応して否定してるから、こいつが一番バカだと思った

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 12:00:39.41 ID:SenNMqZw.net
>>618
もういいよ
盗作楽しんでる人なんかどこにもいないから
古畑がコロンボのオマージュと知らないでたまたま見たコロンボで同じトリック使ってたから
盗作だ!訴えられないのはおかしい!って騒いでたのがいただけ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 12:00:59.05 ID:8qLQJeaS.net
盗作って言われて楽しめるなら楽しめばいいんじゃないの?
お前だけな

本当、最初から最後まで空気読めないし、人のレスも読めないんだな
「盗作」と言われたら大体の人は不快になるんだよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 12:05:18.38 ID:og3hKUqk.net
>>619
パロディと思って楽しめる人はいるとして
「盗作」と思って楽しめる人ってどういう人だよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 12:07:05.91 ID:p+RbyHL7.net
いってもしょうがないのだろうが
もう一度だけ言う
どう楽しもうと個人の自由なら、盗作だとして楽しんでる人もその人の自由
いちいち違うって教える反応する必要がない

個人の自由で俺はコメディとして楽しんでる
それに対して絡んでくる奴はバカ
以上

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 12:09:40.23 ID:p+RbyHL7.net
>>622
>「盗作」と思って楽しめる人ってどういう人だよ

上に書かれてるケースで言うなら荒野の用心棒は用心棒の盗作という司法判断が出てるんだろ
でも「盗作」と思っても荒野の用心棒を楽しむ人は大勢いる

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 12:10:31.99 ID:SenNMqZw.net
>>623
だから盗作として楽しんでる人なんかいないんだけど何で楽しんでるって思ったんだ?
もしかして本人?

もう出てくるなよw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 12:15:13.12 ID:p+RbyHL7.net
もう出てくるなよとか書き込んで
自身と意見が合わない他者を排除しようとするやつが最も恐ろしい

>どう楽しもうと個人の自由

ならば他人の考え、他者の自由も少しは認める生き方をすべきだ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 12:20:03.02 ID:p+RbyHL7.net
盗作として楽しんでる人も個人の自由
俺みたく三谷作品をコメデイとして楽しむのも自由

いちいち目くじら立てて「盗作って言葉を使うな!」「もう出てくるな」と怒って
個人の自由を奪う権利は誰にもない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 12:34:56.70 ID:NoPSlIZb.net
>>602 じゃないとガルベスくんが指示通りに動けないことになっちゃうから話進まないもんなw タイプライターの異変にガルベスくんは気づくだろうと細工したのかねぇ? タイプライターってそんなにメジャーなもんな感じがしないんだけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 12:39:44.43 ID:p+RbyHL7.net
タイプライターなんて今ではなくなったけど
ワープロが出る前は海外ではメジャーだったし
日本独自の和文タイプライターというのがあった
タイプライターがらみの推理ミステリーの名作も多い

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 12:50:01.34 ID:o0s2n4WV.net
こいつ絶対昨日のヤツだろ
盗作とパロディの区別がつかいないバカは一人しかいないと思いたい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 12:57:18.59 ID:p+RbyHL7.net
>>630
いいかげにしとけよ

盗作として楽しんでる人も個人の自由
俺みたく三谷作品をコメデイとして楽しむのも自由
と区別している

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 12:59:36.13 ID:p+RbyHL7.net
バカは一人しかいないと区別がつかないバカと言われたくないだろ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 13:04:22.79 ID:p+RbyHL7.net
なんなら次スレ立てる時にワッチョイつけるか?
俺はそのほうがいいが
逆に、いつも他人にからんでるやつの中には嫌がるやつがいるんじゃないか

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 13:12:37.22 ID:3T7CNZSU.net
大使館の眼鏡のおねえさんがたまらんのよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 13:13:04.97 ID:/kaUKqhG.net
どう思うかは俺の自由だからな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 14:47:44.56 ID:/GkCnRqA.net
また自治厨が発狂して暴れたのかwwwwwwwww

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 15:15:23.80 ID:qq+pzdVA.net
なめられないように贅沢にふるまうってのも確かに一理あるんだよなぁ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 15:25:29.24 ID:qq+pzdVA.net
でも食品置くところに死体は置かないよな シェフ以外がこない保証なんかないんだから

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 23:43:36.68 ID:YULPxQfq.net
あのミッチースラっとしてカッコよかったな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 05:30:20.88 ID:rBGuycpc.net
だけど急に正義感に目覚められて辞めるならともかくリークするとかなったら殺したくもなるかもね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 07:20:15.52 ID:hC+0uWBG.net
昨日は中森回見てた。儚げな表情させたら右に出る者はいないな。あとダイイングメッセージのくだりが改めて深くて凄い。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 11:25:32.54 ID:CpDceWnJ.net
友人や知り合いでコロンボも見てた人たちは皆が
古畑はコロンボのパクリという認識でいたな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 12:24:15.67 ID:iYi+LZE5.net
動機の鑑定みたいけどYouTubeに出てこないな 角野が挙動不審すぎて本当じぶたれ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 12:40:17.49 ID:NaQxGzYz.net
せめてDVD借りろよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 13:40:02.89 ID:vtMrUkzW.net
金払ってまで見たくないんでしょ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 15:04:29.99 ID:wgMeP9zz.net
各回10回は見てる俺は全国屈指の古畑フリーク!

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 15:16:42.14 ID:CpDceWnJ.net
>>646
じゃあ放送版にはなくてDVDやブルーレイにはあるものはわかる?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 15:51:51.16 ID:i1rZ3+yF.net
だから盗作じゃなくてパロディだって
何回も言ってんじゃん

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 16:43:23.44 ID:MPEGSzxI.net
古畑任三郎 ほとんど今泉の仕業

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 18:21:06.64 ID:rBGuycpc.net
古畑は何が良いってやっぱキャストなんだよなぁ つるべはともかく 鹿賀丈史とか雰囲気あるもんな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 18:54:23.49 ID:i1rZ3+yF.net
だから盗作じゃないのに、なんで盗作って言うんだよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 20:21:45.04 ID:rBGuycpc.net
嫁が誘拐されたのに ガツガツメシ食ってたらその辞典で疑わしいよなw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 21:03:50.16 ID:6ddvQ+wv.net
鶴瓶マジいらんかったな。古畑にあんなコミカル回いりません。三谷スベッたなー、、、

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 21:15:51.77 ID:NaQxGzYz.net
古畑はコミカル前提なんだが

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 22:58:52.80 ID:LpRilVEt.net
古畑は全話コミカル

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 01:06:14.27 ID:n7cqX1F2.net
テスト

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 06:43:59.60 ID:7vylvZ5M.net
それでいてサンマ回は良かったからなぁ 嫌みな弁護士の感じが出てて

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 07:17:48.37 ID:cK70YP1k.net
>>654
意味分かってないならいいよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 13:51:39.03 ID:XtTJBWik.net
三谷はパロディ喜劇作家

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 18:44:29.89 ID:ETnBw5op.net
ミタニのパロディはけっこう面白いから見てるな キャストが安心デキるんだよな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 20:04:11.42 ID:Bzq5eymB.net
「パロディ」というのはメル・ブルックスの監督作品みたいなのを言うんでさ
元ネタ知らないと何が面白いのがわからんっていう
三谷のは「オマージュ」「二次創作」に近い
巧みなのは表向きはAという映画のオマージュだけど中身はBという映画のオマージュというふうに重層構造にしているとこ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 20:11:25.31 ID:ETnBw5op.net
うん どうでも良いw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 20:54:52.62 ID:XtTJBWik.net
二次創作www
結局、>>661が心の底では三谷はオリジナル作家ではなく同人レベルだと思ってるのはよく分かった

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 21:30:56.14 ID:Bzq5eymB.net
「自分にはオリジナリティがない」と三谷自身も言ってるしね(和田誠氏との対談にて)
確かに「その発想があったか!」という独創性は三谷氏の作品にはない
ただ、彼はドラマや映画や芝居を数多く見ていて、それらを複数組み合わせて独自の作品に仕立てるという「アレンジャー」的才能はすばらしい
「鎌倉殿」もある意味「史実のアレンジ」といえる

これは三谷氏を侮辱しているわけではない
これを「盗作」というなら世の中の名アレンジャーはすべて盗作になってしまう

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 22:01:27.13 ID:h4Nppv9z.net
三谷ワールドは誰よりも独創性を感じるけどね
分からない人もいるなん気の毒

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 02:34:46.01 ID:r79DTxtq.net
たしかに「すべて閣下の仕業」のころ田中要次はそれほどメジャーじゃなかったけど
チョイ役とかでたまに見る顔でまったくの無名でもなかったから「ガルベス役の人は外国人の役者」と思って見てた人はほとんどいなかったと思う
自分もはじめて見たとき「名前は知らないけどどっかで見たことある役者さんがガルベスやってる」と思いながら見ていた

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 06:02:25.43 ID:unGoCyc3.net
>>666 確かにあとのときは名前わからないけどなんか見たことある役者さん まさにその通りだよねそう思ったわ 黒岩教授のときの酒井さんも当時はそんな感じだよな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 09:20:55.92 ID:2xwPDLOh.net
そもそも大使館はセキュリティーのうえで国籍あいまいの人物を雇わないだろう

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 09:27:14.58 ID:2xwPDLOh.net
バイトを転々とする花田にしてもパーサーなんてそう簡単になれないと指摘されて
あれは花田本人じゃなく双子の兄と苦し紛れの後付けの説明をする三谷は相当いい加減

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 12:13:19.36 ID:fnyShgAK.net
花田にかんしては八嶋が可哀想 本人にも台本みながら これ俺いるかぁ? とか思ったろうなぁ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 12:30:31.82 ID:hWrr8xPp.net
田中要次ってHEROの「あるよ!」がブレイクの切っ掛けじゃなかったっけ?
閣下の頃は結構有名だったと思う

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 14:27:35.06 ID:fDk7lcti.net
また盗作どうこう言ってんの?
盗作じゃなくてパロディな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 15:00:21.98 ID:2xwPDLOh.net
いつも下げないで書き込んでる奴は同じやつなのか
こいつの書き込みはどれも茶化してるだけだな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 15:26:00.63 ID:n7X/11HX.net
わざわざ古いドラマ見て文句つけてるだけの奴と変わらん

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 16:23:32.84 ID:nvaDXtUH.net
>>671 見たことないからわからんのだけど そのあるよってのは流行ったの?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 08:32:46.75 ID:YceH3qbx.net
八嶋に罪はないが、この人出てきて古畑終わった感あるよね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 09:07:00.26 ID:q1KrcU9L.net
すべて閣下の仕業は今泉の活躍がないのでつまらない

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 09:32:40.27 ID:uSCFYcnz.net
>>676 ちょい絡みなら良かったんだけど 犯行のあらすじみたいなことを言っちゃうからなぁ あれはいらんだろ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 11:32:22.43 ID:mSeZ5E1n.net
>>675
ついこないだのプレバトでも言ってた
本人の持ちネタ状態

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 12:55:06.21 ID:uSCFYcnz.net
>>679 知らなかったわ 田中ようじはガルベスくんとバス旅のイメージしかなかったからなぁw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 13:38:31.83 ID:LT3jQSUK.net
>>680
スレチだからググれ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 13:43:04.52 ID:uSCFYcnz.net
ガルベスいってんだからまんまスレチでもねぇだろ そこまで言うんなら古畑の話題でもふれよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 17:03:41.76 ID:q1KrcU9L.net
八嶋が語るには、花田という名前は三谷の脚本には記載がなく
制服の名札を作るスタッフが花田と入れたので花田になったそうだ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 17:06:39.31 ID:uSCFYcnz.net
へーへー じゃねえかまさに

さらに顔が同じ兄もいるとかあの設定ちょっとふざけすぎだわ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 18:27:16.07 ID:7uChvCN2.net
またガルベス君の話かよ
ガルベス君は佐藤浩市だって言ってんだろ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 19:34:23.41 ID:uSCFYcnz.net
佐藤浩一がガルベス? なんかそんなネタあったような

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 19:44:19.98 ID:q1KrcU9L.net
売れてない頃ならネプチューンの名倉あたりでもよかったな
まあでもすべて閣下の仕業の頃はボキャブラでもう顔知れてたか

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 19:47:06.33 ID:uSCFYcnz.net
今泉の仏像は泣き寝入りしたんか?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 20:55:53.72 ID:XIJBew5D.net
デアゴ完走
裏話とかおもしろかったけど同じ人が書いたコロンボ本みたいに辛口の論評がなかったのが残念
まあコロンボ本は同好の士が集まって書いた同人誌が元ネタで関係者とのしがらみもなかったから
ダメな作品にはダメとミステリ的に的確に書けたけどデアゴの方は雇われ仕事だし多くの関係者に会ってるし
あまり辛口な批評は書けなかったんだろうけど、映画のパンフみたいでちょっと自分的にはがっかり

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 21:03:44.64 ID:XIJBew5D.net
関係者と会ってるからあまり悪いこと書けないのはわかるけど
歯医者回や指揮者回みたいに明らかな失敗作も批判なく褒めてたのはちょっとね
コロンボ本ではダメな作品はダメとちゃんと指摘してた
町田さんはミステリに詳しいし結構辛辣な文章を書く人だから町田さんのいいところが半減されてて
これなら町田さんじゃなくて普通のライターを雇っても同じだったんじゃないの?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 22:11:16.87 ID:Riv/c9eR.net
町田暁雄なんかコロンボ以外特に有名でもないし
むしろ誰でもいいから選ばれたんでは?
コロンボの時に頼んだあの人でいいんじゃない?みたいな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 22:28:49.92 ID:YceH3qbx.net
1stシーズンの作品の平均点を80点とすると、
3rdシーズンは40点くらいだよなw
2ndシーズンは評価バラけそうだが。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 15:12:29.66 ID:wb1BKEEV.net
コロンボ関係で監修頼むってことは
それだけ古畑が毎回コロンボのアイデアをパクってるってことだな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 15:13:50.39 ID:5FbQ6dF3.net
印象的な外国人
笑うカンガルーのグレグスン警部 
ニューヨークの出来事の長距離バスで出会った黒人の女性

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 15:32:56.11 ID:wb1BKEEV.net
日本の夜行バスと違ってアメリカは治安が悪いので
現実的には女性が一人でNY行きの深夜バスに乗るってのはまずないな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 16:16:49.72 ID:ceJQdxHU.net
現実的なこと言うならあんな刑事いないなw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 17:25:39.88 ID:2ayu49d2.net
>>695 そうなんか でもあんなオバサンなら一人で乗るんじゃね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 17:27:26.53 ID:wb1BKEEV.net
鈴木保奈美がおばさんw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 18:07:55.90 ID:0xPlTwaa.net
ほなみではない今泉と仲良くなった黒人おばさんのことね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 18:15:10.50 ID:wb1BKEEV.net
ポリコレの元祖

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 13:33:00.62 ID:pYDR31ES.net
窓の外は暗幕で見えないのにバスの中での芝居って
わざわざアメリカで撮影する意味あったの?
日本のスタジオでよかったんじゃね?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 14:38:51.51 ID:pYDR31ES.net
夜行バスに女性が一人で乗るのは日本では普通だけど
アメリカでは無理だろうな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 16:16:46.18 ID:eTcb4Qkc.net
アメリカでも1950年代までは女子供一人て夜歩いたり地下鉄乗ったり夜行バス乗っても安全だった
60年代以降急激に治安が悪化した
バカサヨ的な人権運動が活発化したらこのザマな。
人権運動と並んで平和運動も一気に爆発したが、平和どころか国民の安全な生活が脅かされたのは何のジョークだ?

これは明日の日本の姿でもあるぞ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 19:41:03.61 ID:pYDR31ES.net
地方はともかく、NYはむしろその頃のほうがギャングやらハーレムやらで治安ヤバかったと思うぞ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 20:30:19.62 ID:tV+Pb/VC.net
>>701
外のシーンもあるやろ
ちゃんと見ろ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 20:54:51.01 ID:pYDR31ES.net
馬鹿の反応笑える
NYでの撮影は外のシーンだけでいいだろ
暗いバス内の撮影は日本の室内でやれば十分なのに
わざわざNYのスタジオで撮ったのが驚き
バブル崩壊後だがけっこう予算があったということか

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 21:24:02.55 ID:QkysOZws.net
第1シリーズ終了後にオーストラリア
第2シリーズ最終話でニューヨーク
第3シリーズ最終後で南米

スタッフの打ち上げだね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 21:45:05.29 ID:IERzO0D+.net
魔術師の選択(山城新伍の重厚な演技・シリーズ全体を通してもよく出来てるトリック・松たか子の初フジドラマ・当て書き・犯人側のドラマと、それに纏わる古畑の名言)←こいつが地味な理由

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 21:45:09.91 ID:7x6mOlo5.net
それか予算が余ったとかでは?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 23:00:16.81 ID:9+dlu8A6.net
無駄なことにこだわるのが好きなんだよ
ストーリーと関係ないネタとか演出も入れてるし
確認するの面倒だからうろ覚えだけど
コメンタリーかなんかでわざわざ遠くまでロケに行って室内で撮るのが好きとか
そんなこと言ってたよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 00:03:58.01 ID:aSdX3bXT.net
>>708
あとタイトルのセンスも凄い

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 01:38:30.66 ID:DDWTXczG.net
鎌倉殿でも最終回はどの話に似てるかと考えてアガサクリスティーのある小説を元ネタにしたって言ってるね
三谷のやり方としては何か元ネタをいくつか思い出してそれを組み合わせて新しい話を作るってやり方なんだろうな
表現したいものが沸き上がってきてそれを作品にするっていう作家とはちょっと違うんだろうね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 05:33:11.81 ID:JtLk+VxX.net
鎌倉殿もミタニなの? 全く興味ないから見てないけど

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 07:17:54.21 ID:pJNvN3K0.net
>>706
うん、予算があったからだろw
バカはおめーだバーカwww

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 16:01:27.57 ID:Z1OgWYVv.net
古畑任三郎でしたか?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 17:36:05.91 ID:bT2uOMZa.net
三谷が自分でゼロから考え出したアイデアはないのか

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 17:48:58.81 ID:bT2uOMZa.net
たとえば「ギャラクシー街道」なんかは元ネタはスタートレックディープスペース9か?
それとも宇宙の果てのレストランか?
あれはまるでつまらなかった

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 18:17:29.00 ID:bT2uOMZa.net
三谷が本領発揮するのはビリー・ワイルダー風の古風な設定の喜劇であり
宇宙が舞台とかまったく合わない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 19:37:21.13 ID:/6MsDaaZ.net
今だに何故SMAPに最後にライブをさせてあげなかったのか、理解に苦しむ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 22:02:08.23 ID:DDWTXczG.net
>>717
公開当時、テレビで三谷さんが元ネタはそれ(スタートレック)と『ギャラクシー・クエスト』と『銀河ヒッチハイク・ガイド』をまぜた感じと発言していましたね
別のところでは、子どものころテレビで見ていたアメリカドラマ『宇宙家族ロビンソン』のファンだったと語っていた記憶もあり、それも元ネタになっているのかもしれません
とにかく三谷さんは幼少のころテレビをたくさん見ていたようで、それが大人になって元ネタになったものが多いようです
このメリットは今ではあまり放送されないマイナー作品が元ネタの場合、まるで三谷さんのオリジナルのように評価されるという点があります
例えば「王様のレストラン」は「高原へいらっしゃい」ですが、当時若い人でこの作品を知ってる人はあまりいませんでした
それだけでなく、横軸には別にワイルダーの「あなただけ今晩は」を持ってきてるのが三谷さんがただの「パクリ野郎」ではないゆえんです

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 22:30:12.17 ID:7a7XWC4N.net
いい加減スレチ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 23:09:27.03 ID:JtLk+VxX.net
>>719 古畑はそれでも良いような感じだったのを中居くんが このまま警察行きましょうみたいな感じだったじゃん ファンのみんなはわかってくれるから的な

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 02:12:40.38 ID:sI8uVmfN.net
川北みたいな正義クンは非常に迷惑。閣下の言う通り、散々恩恵受けておいて今更
ヤラれて当然

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 06:43:10.08 ID:rl0760dD.net
それな それか川北だけ辞めれば良かっただけの話なんだよな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 08:12:46.32 ID:s4TJiAhw.net
香取、稲垣、草なぎはその後、そんな中居や木村と決別するわけだ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 08:24:23.82 ID:SmVlc0yI.net
現実の話はいいねん
アリバイ作りとはいえ木村と香取が喧嘩するシチュエーションとか、それを中居が宥めるシチュエーションとか、
何となく後のことを想起させるなとは思うけど

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 10:04:20.86 ID:s4TJiAhw.net
犯人役で現実でも逮捕されたのは、草なぎと稲垣の二人だけかな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 11:24:13.55 ID:LSeESudc.net
ていうかガチ宇梶なら五人ともやられてんだろなw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 12:03:35.34 ID:Qyf128MF.net
たまたま地上波の再放送枠で笑うカンガルーを見れる機会が
あったけれど被害者の野田は数式がパッと閃くと家の壁など
でも落書きみたいに数式を書きなぐるって変人ガリレオこと
湯川先生と似た系統になりそうかな(天才ゆえに変人な所が)

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 18:11:15.50 ID:iUfXTGjJ.net
>>720
「今夜宇宙の片隅で」は「アパートの鍵貸します」だしな
あれはマイナー作品ではないけど地上波で白黒映画やんなくなったから見てない人多かったんだろうな
楠のマスターは「あなただけ今晩は」のヒゲマスター
パクるにしても複数を組み合わせるのが三谷のワザだな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 20:03:31.68 ID:EQuoHU/g.net
笑うカンガルーのきれいなお姉さんが良かったな 今はもうさすがに良い歳だよな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 00:19:42.17 ID:kAxJhTrc.net
1995年4月に放送の2時間SP笑うカンガルーの中で
今泉に「去年の忘年会で沢口靖子賞をもらってます」
という感じのセリフなんかやってたんだね
それで翌年にあたる1996年1月〜3月の第2シリーズに
犯人役で沢口靖子さんがゲスト出演

逆に桃井かおりさんの場合は、第1シリーズに犯人役で出演
第2シリーズの佐々木高代事件のときにセリフで桃井さんの
名前が使われる(冬の蚊取り線香)

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 00:30:59.58 ID:UKj3hIFM.net
佐々木高代は誰かモデルがいるんかなぁ 三谷が知っているような

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 05:46:36.66 ID:gwg8i7FW.net
三谷はもうパクって自作であるかのようにアレンジするしんどいことをやめて
オリエント急行殺人事件や黒井戸殺しとか清須会議みたく
そのままを脚色しだした
そのうち、ホームズものとか
アパートの鍵貸しますやあなただけ今晩とかもそのまんまでやるかもな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 07:10:33.73 ID:Vi9SksWz.net
そういや爆笑太田にめんとむかってぱくりって言われてて笑ったわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 09:25:32.85 ID:Xrl+CfX0.net
でもコロンボと古畑両方を見た俺の感想としては圧倒的に古畑の方が面白いけどね。
例を挙げるとコロンボってどの作品も大体犯人が犯行認めたらそこで即終了なんだよ。他のパートは意味もなくダラダラ長いのに。
でも古畑は犯人が犯行を認めた後も、古畑と犯人の一対一のやり取りが続くパターンが多い。
その中で、例えば女性犯人に対する古畑の紳士さであったりとか春峯堂のご主人みたいに犯人側のある種の「美学」も知る事ができる(もちろんコロンボにも別れのワインみたいな作品もあるが)
それにやっぱり田村正和というキャスティング。これが最大のポイントで、コロンボには皆無だった「スタイリッシュさ」が全面に出たことでそれまでの「コロンボ風ミステリー」にはなかった新鮮さを演出した。
だから、ただのパクリ/模倣と言うよりも、どこかのインタビューで三谷が語っていた「自分が見たいコロンボを作った」という表現が一番しっくりくる。

737 :sage:2022/12/30(金) 09:44:27.84 ID:gwg8i7FW.net
犯人が犯行を認めた後も、古畑と犯人の一対一のやり取りが続くって具体的にどの回?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 09:48:59.05 ID:gwg8i7FW.net
春峯堂にしてもそうだけど、古畑は1時間枠が基本なので
犯人が認めてすぐ終了してる印象だけどな
逆にコロンボのほうが尺がある分、余韻が残る終わり方をしてる話が多い気がする
例えばボケてしまった女性の犯人に対し、彼女に好意を抱く男性が
自分がやったことにしたいというと
コロンボも、それがいいかもね…と同意する終わり方とかね

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 09:55:13.73 ID:gwg8i7FW.net
あと、逆に三谷作品はよく言われてることで
本人もコメントでよく言うが
「私の作品でよく言われることだが、終わり方がダラダラと続けすぎできれいに終わらせない所がだめだ」と

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 09:58:20.92 ID:gwg8i7FW.net
例を一つあげると「ステキな金縛り」
本編の出来はいいのだが、ラストで草なぎが出てきてからが長すぎw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 12:22:53.50 ID:FzOeeKMV.net
>>736
そうだね
逆に一番ラストがズバッと決まったのは「あなたを逮捕します」でズバッと終わった鶴瓶回
あれで中身の方もよかったら傑作回になったのに

>>739
>終わり方がダラダラと続けすぎ
これは三谷が小劇団の座付作家出身だからという理由が大きいな
自分も演劇をよく見るが、ああいう小さなハコで演者と観客が空気を共有する空間ではラストの余韻が長いほうが「いい芝居っぽく」見えるんだよね
これが映像だとダラダラになっちゃう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 12:39:50.12 ID:e8oCw9g0.net
もうコロンボスレで好きなだけ古畑と比較してろよ あるかないか知らんけど盛り上がってないからこっち来てんのかw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 13:00:37.05 ID:ssYXwqJh.net
>>737
堪忍した雛美村の村長と一杯やってたけどあれも一応やりとりでは?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 15:38:11.94 ID:DGUuSAEF.net
長文うざいわ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 15:46:32.11 ID:gwg8i7FW.net
長文がうざいと思ってるんじゃなく
こいつは
俺が大好きな古畑が貶された!
三谷がバカにされた!
ちくしょー!と血相変えてるわけだw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 15:48:42.94 ID:gwg8i7FW.net
だが、事実だ
「三谷作品は終わり方がくどくて長すぎる」とよく言われる
と三谷自身が言うのだから

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 16:10:16.69 ID:UKj3hIFM.net
>>745 いやていうかこのスレタイのとこにきて古畑に突っ込むんならともかく貶しに来てるやつのほうがおかしいだろw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 16:50:44.82 ID:lWYhsDsp.net
>>747
ホントこれね
わざわざ古いドラマのスレに来て古畑のことならまだしも三谷作品全般について
ID真っ赤にして長文書くような特殊な感覚の持ち主なんだから読む必要も感じない

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 17:06:18.86 ID:UKj3hIFM.net
コロンボもいい加減いらねw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 19:17:16.21 ID:DGUuSAEF.net
>>745
おめーがうぜーわタコ
チラ裏にでも書いてろ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 20:42:30.69 ID:VDrWGkvW.net
『偽善の報酬』で佐々木高代(加藤治子)に殺害される妹役で出演されていた絵沢萌子さん死去
https://www.sanspo.com/article/20221230-3L7FSBV3UJLQHMI3WGVG2V3G3Q/

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 20:48:59.62 ID:UKj3hIFM.net
また古畑に出てた役者さんが亡くなったか あれからもう20年近くなるから仕方ないわな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 22:36:31.23 ID:ssYXwqJh.net
二葉鳳翆に殺された人も同い年
ちなみに被害者役で一番長く生きたのは86歳で亡くなった森山周一郎氏

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 00:11:49.43 ID:hsjVBCPq.net
二本松先生はホテルの女性スタッフから見つからないよう
野田の死体から海パンを剥いでプールの方向に逃げ果せた
けど二本松自身の着ていた洋服は、どこに隠したのか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 00:19:41.65 ID:Ydh8UfRL.net
>>754 そうだよな その描写なかったよなぁ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 00:21:03.01 ID:kinhRTNq.net
つるべ、市村、堺、木の実、桃井、鹿賀、稔侍
意外と70オーバーまだまだ生き残ってるなw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 06:22:42.03 ID:22LwBEYk.net
三谷「三谷作品は終わり方がくどくて長すぎるとよく言われる」

バカ「うるせぇ!うるせぇ!」

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 07:50:43.10 ID:Ydh8UfRL.net
まちゃあきは どこから落ちたの?で見てるこっちもそれ言ったらダメじゃねってすぐわかったもんな でも多分ばあさんが悪いんだと思う

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 08:11:54.85 ID:L52yAuLk.net
>>754
それくらい自分の頭の中で見つけろよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 08:17:38.92 ID:Ydh8UfRL.net
そんなに怒らないでくださーい そういう作戦なんですぅ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 08:41:00.17 ID:kinhRTNq.net
>>754
地中に埋めたんだよ知らんけど

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 08:55:58.69 ID:22LwBEYk.net
>>754
昔その疑問に監督だったか三谷だったかが答えていたのを見たことがある
が、なんと言い訳してたか忘れたw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 15:57:10.22 ID:kinhRTNq.net
>>758
俺現場にいたけど婆さんの赤信号無視だったよ知らんけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 19:04:48.41 ID:uGvNFbWX.net
また三谷脚本は長いって話?
三谷脚本は佐藤浩市だって言ってんだろ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 19:11:23.60 ID:Ydh8UfRL.net
いやそんな話してないんで さよなら~

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 21:36:28.98 ID:kinhRTNq.net
あの時の中森は今見ても可愛いと思うから、当時は熱狂的な人気だったんだろな。今だと橋本環奈クラスか?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 23:32:15.72 ID:suzaWC0D.net
中森明菜は歌手だから

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 23:52:51.32 ID:uGvNFbWX.net
また中森明菜の話かよ
中森明菜は別人だって言ってるだろ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 02:12:22.01 ID:b3oOMu4W.net
新年明けましておめでとうございます。
早速ですが、『三本の矢』の話をご存じでしょうか。
戦国武将毛利元就はこんな事を言いました。
『矢は一本一本は非常に折れ易い。しかし、それが三本
集まれば決して折れる事は無い』と。やってみましょう(三本の矢を折る)。
四本ではどうでしょうか(四本の矢を折る)。
では、五本ではどうでしょうか(五本の矢を折ろうとするがなかなか折れない)。
ちょっとお待ちください、今泉くん、足(今泉の膝を使って折る。痛がる今泉)。
問題はですね、矢の数では無いんです。要は、誰が折るかという事で〜

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 07:14:28.64 ID:n8vFqpJi.net
キンディー! ピクピクピク

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 10:55:25.22 ID:qKOeU9rO.net
明菜はアイドル路線でいこうとしてブリッコしてたけどいつからか歌唱力本格的路線で行ったな 歌唱力は他のアイドルより頭一つぬけてたからな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 11:57:15.46 ID:WfSZy7Do.net
スローモーションはともかくとしても
少女Aとかアイドル路線ではないでしょ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 12:20:18.67 ID:qKOeU9rO.net
>>772 めっちゃブリッコしてかわいらしい越えだしてる動画あるから見てみ
歌はシリアスでもキャラ的にはアイドル路線でいこうとしたんじゃないかな当初は

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 13:18:53.62 ID:e5N5yxkV.net
また中森明菜の話かよ
中森明菜は佐藤浩市とは関係ないって

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 13:34:40.05 ID:wddcYl3k.net
まあ当人が十代の頃思い描く成功した姿と備わった資質は合致しないことが多いし
所属事務所だって新人がどの路線なら売れるか最初は迷うわな

(某所の受け売りだが)古畑出演は劇的に売れたものの色々と破綻して最初の移籍後
中森当人の希望もあって小規模なライブに軸足を移す時期だったらしい
特別ファンでもなかった人間からすればまだ元気でやってんだと知る機会でもあったな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 14:35:42.40 ID:qKOeU9rO.net
明菜のときの被害者は山城新伍のときの被害者でもあるんだっけ? 真っ暗な中で窒息とか嫌すぎるわな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 17:53:06.74 ID:e5N5yxkV.net
また大地真央の話かよ
だから大地真央は男装してたんだろ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 06:09:17.60 ID:KxlAogPj.net
今日は関テレでラストダンスやるね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 08:41:27.78 ID:zx0ghrPg.net
ラストダンスみたいな双子のどっちかが犯人の事件ものだと
たいてい入れ替わってるよな
で動機は、内気なBが社交的なAになりたかったからと
その典型例がラストダンス

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 08:49:20.75 ID:Z4P6HGVH.net
またラストダンスの話かよ
松嶋菜々子は双子だって前々から言ってんだろ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 09:45:11.48 ID:Z4P6HGVH.net
当時の松嶋菜々子すげぇ美人

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 10:28:12.31 ID:jKC1svwH.net
その松嶋菜々子も今は朝ドラで広瀬すずの母親役をやる年になっているよね
今更ながらみんな年を取った

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 11:44:04.56 ID:b2iuVxm1.net
本当にそう思うわ そう考えたら小日向文世は息が長いよな 被害者役のときはそこまでメジャーではなかったのかな?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 11:47:46.82 ID:Gi+A+nYt.net


785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 12:04:37.87 ID:b2iuVxm1.net
>>784 ああ 小日向文世は松嶋回の被害者ではないけどね みんな年をとったっていうところからの繋がりで書いたんだがわかりにくくてすまんね ましてや小日向文世はブルガリ三四郎だからなおさらねw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 15:18:16.12 ID:zx0ghrPg.net
松嶋菜々子「私の素顔はホンコンさんと似ている」

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 17:37:21.71 ID:b2iuVxm1.net
>>786 それ松たか子の方では? 昔ガキの使いで松ちゃんが言ってたな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 18:48:31.21 ID:jKC1svwH.net
松たか子は脇で一度出ていたからか 犯人役には抜擢されなかったね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 01:17:24.33 ID:7IMjPBlS.net
竹千代はスペイン語をもっと勉強していれば

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 08:06:58.11 ID:3iR5uq1a.net
松嶋菜々子がバラエティ番組に出たさい
私はほんこんさんに似てるんですと言ったことはある

791 : :2023/01/03(火) 12:26:30.11 ID:+VNVQ3eQ.net
カンブリア宮殿のナレーションを担当している
高川裕也が出演していたとは・・・age

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 16:39:43.95 ID:3992RjST.net
古畑vs佐藤浩市、ナベケン、松たか子辺り見たかったな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 22:20:18.18 ID:woIt/pvP.net
>>788
関係ねーよw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 08:28:31.48 ID:aH6Vr1rC.net
及川光博 石田ゆり子 木村多江 世代までなら犯人役は可能性があっただろうな
この3人も脇で出ていたが

その下の長澤綾瀬世代はもう無理だったが

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 09:47:37.52 ID:0HrggwZr.net
>>794
また犯人役の話かよ
新垣結衣は犯人役で出てないって言ってるだろ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 10:20:16.84 ID:8rSdtV5n.net
木村多江は薄幸な役ばかりのイメージ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 12:36:24.31 ID:rYq/oM7D.net
>>796
木村は24の日本版でもテロリストに強姦される主婦の役をやっていたな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 12:42:39.08 ID:xp6sIBCn.net
スレチしつけーよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 17:31:24.04 ID:0HrggwZr.net
また木村多江の話かよ
アンフェアに出てたのは木村多江だって言ってるだろ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 19:34:06.96 ID:G8j/a6Xd.net
こいつくそさぶw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 19:34:41.57 ID:G8j/a6Xd.net
>>794 石田ゆり子出てた?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 19:39:22.51 ID:rYq/oM7D.net
>>801
田村氏が出ない番外編での 古畑の少年時代での母親役

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 20:00:58.44 ID:G8j/a6Xd.net
>>802 あーそっちか 正和さんじゃないんからええわと思って見てないんだよなぁ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 21:41:20.40 ID:8rSdtV5n.net
コロンボでも「うちのかみさん」が出て来ないからこそ
視聴者は想像をたくましくして
コロンボのかみさんってどんなだろう?と楽しめたのに
ミセスコロンボをやって賛否両論だったので
古畑も、できれば少年時代の母親とか家族構成みたいな
私生活部分は見せないで
言葉だけで、視聴者に想像させるままにしておいてほしかった

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 22:32:34.86 ID:svxT3Ebz.net
>690
コロンボ本は関係者がほぼアメリカ人だからインタビューとかなくて
かわりにコロンボ好きが集まって考察してるのが読んでて楽しかった
町田氏はミステリに詳しいし本物のミステリ作家もいたし

作家やスタッフに「答え合わせ」ができなったがゆえの面白さもあるんだよね
こうだと思うけどもしかしたらこうかもしれない、っていう考察の広がりがあった

古畑マガジンの場合、そこを本人にインタビューしちゃってる
ハッキリ答えが出てそれはそれでいいんだけど考察の楽しみがなくなっちゃった
深い意味があると思ってたら意外と底が浅かったりして「知らなきゃよかった」ってことも・・
なによりマガジンには「同好の士の考察」がないのがつまらない

「対談集」としては貴重な資料になるだろうけど、コロンボ本のような「考察を楽しむ読み物」ではないな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 23:44:02.82 ID:G8j/a6Xd.net
>>804 まさか中学生で んー とかあのポーズやってないよなw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 07:12:59.18 ID:2bR1larA.net
視聴者は、これはこういうことだろうと思って考察していても
逆に三谷は出たがりで話すのが大好きで
そこまで考えてなかったってことも、しゃべったりするしな
しゃべりすぎた男は三谷自身だ
興ざめするわ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 22:30:19.46 ID:8k279pOt.net
考察するようなドラマじゃないしなぁ
作った人の話にケチつけるとか見るのやめれば?としか言えないわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 22:31:41.53 ID:8k279pOt.net
でもこれで考察考察言う人がいなくなるということだから安心したわw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 22:34:10.34 ID:OSQkoI78.net
連投もやめてね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 23:52:59.40 ID:ESRkW8K1.net
そら、頭悪い人にとっては頭使う遊び(考察)なんかつまらんだろうしな

・・・とか言うと逆ギレして暴れちゃうかしら?頭悪いから

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 07:01:12.74 ID:ArlnNXbi.net
古畑に限ったことじゃないが
IQ低い人は考察は、ちんぷんかんぷんで頭がこんがらがるだけだろうから向いてない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 07:35:03.85 ID:9bD6GjB+.net
つっこみと考察は違う扱いで良い? 犯人だと確信したときの決め手が それはどうなのっていうパターンとか 栄養ドリンクがまだ冷たかったとか 例えば車で帰るヒトとかなら帰るまでに眠くならないように飲むことだってありえるよね?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 08:35:36.47 ID:N3GG5QCz.net
>>813
タクシーで葬式行ったでしょ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 09:58:52.06 ID:qscQG8yY.net
栄養ドリンクは決め手じゃないよ?
きっかけ
古畑が犯人と睨むきっかけは「どっから落ちたの?」みたいな明確なのもあるけど、
栄養ドリンクとか爆発なのに規模聞かなかったとか違和感レベルのものもある

決め手ってのは証拠
証拠がないからああまで執拗に容疑者にネチネチ絡んでボロを出させようとしてるんだよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 11:42:29.46 ID:9Ar560PD.net
>>813
それはそれでいいと思うよ?
ドラマの「考察」っていわば「頭を使った遊び」なんだから気軽にやればいいと思う
意外と単なるつっこみから深い考察に発展する場合もあったりするし、そこが遊びの遊びたる所以

ただ、遊びにも最低限の「ルール」はあるよね?
鬼ごっこで鬼になっても泣かないとか、かくれんぼでまだ隠れてる人がいるのにお家に帰らないとか
ここの考察でも、やたらマウントとろうとしないとか、反論されても怒らないとか
そういう最低限のルール(マナー?)を守れば、楽しい知的遊戯になると思うよ?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 13:52:56.97 ID:MqS5W1rf.net
>>814 そうか 確かにそれも組合わさるとそうなのかもな
俺はなんかないかなって冷蔵庫みて栄養ドリンクあったら寝る前でものんじゃうタイプだから

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 23:25:53.63 ID:oCLJJz25.net
お前のことなんか知らねーーよw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 05:40:41.92 ID:Mhy2/gla.net
>>818 独り言だ気にすんな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 07:34:41.14 ID:73S4UrYY.net
「しゃべりすぎた男」で今泉は裁判にかけられるが
裁判まではけっこう長い日数の間、今泉は警察の仕事できなかったはずなのに
その間、古畑が活躍した事件はなかったということかな
今泉が出ない回は「すべて閣下の仕業」以外ないし

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:23:38.40 ID:sDyPvtOr.net
>>820
ドラマだからそんなのないよ
そもそも1刑事が活躍する事件なんか現実には存在しないし

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:25:01.65 ID:O4XFui1L.net
そもそも警視庁だとしても刑事には管轄ってないんだろうかね? 近場ばかりで事件起きてるわけでもないだろうに

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:35:46.58 ID:BrJhDFoV.net
>>822
もしかして小学生?
さすがにそれが分からないって恥ずかしいから書き込む前に検索した方がいいよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:02:21.32 ID:73S4UrYY.net
>管轄ってないんだろうかね?

基本、管轄外で起こる事件は捜査権がないので
事件が起きて捜査に出向くわけじゃなく
たまたま事件に遭遇し、刑事事件だから関わるという流れがほとんど

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:06:41.74 ID:73S4UrYY.net
私立探偵だとどこで起きた事件だろうと、依頼があれば行けるのであっさり描きやすいが
刑事ものの脚本はそこが面倒な点だな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:16:11.60 ID:73S4UrYY.net
ちなみに、古畑に関係なしに言うと
横浜や埼玉とかで起きた事件に警視庁が直でかかわることはないのだが
例えば、サスペンスもので田舎で殺人事件をおきて
警視庁の刑事が捜査してるのを疑問視する人がいるが
そこが奥多摩のような田舎だと東京都なので、ありではあるw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 20:48:15.46 ID:EJymxDfD.net
あなたのようなタイプが一番ボルルルルルォを出すと

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:53:39.54 ID:sDyPvtOr.net
>>822
マジレスすると警視庁は東京全域
(神奈川だったら神奈川県警、京都だったら京都府警)
各地域を細かく分けて受け持ってるのが所轄警察署
さらにその下に交番とか駐在がある

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 22:39:48.92 ID:AOcf/xOH.net
古畑の所属
殺人課なのか捜査一課なのかはっきりしないね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 22:48:21.33 ID:rnPE19d8.net
殺人課なんて存在するかよ
馬鹿すぎるよ、いくら何でも

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 22:56:01.73 ID:sDyPvtOr.net
>>829
捜査一課じゃ一般の人には分からないかと思って殺人(を担当している)課と言ってるだけ
そのくらい分かれよ…

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 02:43:09.97 ID:NG+i4tcR.net
殺人課って 単にコロンボの設定をそのまま使っただけじゃない?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 05:33:48.88 ID:ucfp8G7o.net
それを言うなら、特捜最前線の特命課もドラマのみの部署

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 06:53:59.93 ID:Q007rFxW.net
>ドラマのみの部署
そこまで広げると Gメン75のGメンの名称も麻薬取締官の俗称の麻薬Gメンの上を省略した架空部署の俗称
あれは最初は正式には特別潜入捜査班だったけど

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 06:59:28.88 ID:H7JAqoDr.net
>>830
古畑自ら殺人課って何度か言ってるじゃん
いつの間にか捜査一課になってるけど。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 08:08:10.18 ID:HuO1QKFb.net
デアゴのインタビューで三谷が語ってる
「殺人課のコロンボです」というコロンボに敬意を評して殺人課としたけど、、と

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 08:17:28.85 ID:HuO1QKFb.net
そもそも東京で殺人事件が起きれば所轄の署が単独で捜査することはなく
警視庁から出向いてくるので警視庁捜査一課の古畑らが現場にやってきて担当するのはおかしくない
自転車でやってくるほど近くというのはあれだがw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 08:39:49.25 ID:eqXlcDtK.net
殺人課=捜査一課だよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 08:49:47.06 ID:H7JAqoDr.net
鶴瓶には捜査一課って言ってるけど
さんまの回法廷で殺人課って言ってる。
裁判長も事前に忠告してたけどもし事実じゃなかったら偽証罪に問われるで。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:05:09.25 ID:TqVrCKAD.net
捜査第一課
強行犯と呼ばれる殺人、強盗、暴行、傷害、誘拐、立てこもり、性犯罪、放火などの凶悪犯罪を担当する

鶴瓶は作家だから捜査一課が何をするところか知ってる
一般人は知らない人もいるから殺人を担当している刑事と分かるように殺人課と言ってるだけ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:11:24.57 ID:HuO1QKFb.net
さんまにしろ、鶴瓶にしろ、この手の倒叙ミステリー犯人は
自らの言動で墓穴掘りすぎ
じっと動かず黙っておけば案外捕まらずにすみ
証拠不十分で逃げることができた犯人も何人かいそう

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:54:59.32 ID:ZSOuLl3Z.net
>>841
みんなそうやんwwww
犯人とやりとりせなドラマにならんやろwww

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 13:19:52.53 ID:TqVrCKAD.net
>>841
その遣り取りを楽しむためのドラマだからね
そういうのが好きじゃないなら普通のフーダニットを見た方がいいよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 16:22:18.02 ID:gSvTarSN.net
>>841
逆にそういう犯人像で倒叙ミステリーを作ってみるのもおもしろそうですね
古畑の中で"強いて"それに近い犯人は沢口靖子でしょうか?
彼女は余計なことを言ったりやったりして墓穴は掘らなかった
ただ、彼女には「人を欺いてはいけない」というルールがあったため
「あなたが犯人ですね?」という刑事ドラマではありえない質問に「はい」と正直に答えざるを得なかった

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 16:37:40.76 ID:YgrVYF7A.net
亡くなった出演者も多いですよね
山城新伍
津川雅彦
菅原文太
緒形拳
田村正和

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 16:40:34.27 ID:HuO1QKFb.net
>>844
うん、沢口靖子の回「笑わない女」は逆転の発想で、いい脚本だと思う

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 17:15:37.97 ID:kvrrlP8+.net
>>845
もっとおるわw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 18:08:53.21 ID:sj+Gdnb3.net
>>847
将棋
ツボ
村長
姉妹

犯人役ではこれくらいでしょ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 18:25:27.35 ID:TqVrCKAD.net
>>844
聞かれてもないのにガウンのボタンがずっと前から落ちてたんじゃないかとか
ボタンを握りしめてたから取れなかったんじゃないかとか
私を疑ってるでしょと反撃したりしてたよ
その遣り取りがなければ古畑は成り立たない
1話ぐらいあっても面白いかもしれないけど特殊回ってだけで何話も作れないよ
犯人が最初から分かっているということは犯人が追い詰められていく心理を描けることが最大のメリットなんだから
わざわざそれをやらないなんてことはない
というかそのための倒叙だからね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 20:23:08.99 ID:AnfDd0Fd.net
>>849
その為の倒叙てどういうこと?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 21:29:40.56 ID:HuO1QKFb.net
必殺仕事人に西村まさ彦が出てるが
貫禄ある老け役とはいえ、さすがに年取ったな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 21:42:54.36 ID:TqVrCKAD.net
>>850
普通ミステリって犯人が最後まで分からなくて視聴者も誰が犯人か考える楽しみがあるよね?
そのかわり最後まで誰が犯人か分からないようにしないといけないから
この時犯人がどう思ったかというのは描けない
犯人当てを犠牲にして最初に視聴者に犯人を分からせてるんだから
犯人隠してたら出来ないことやらないと駄目でしょ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 21:46:59.36 ID:UJqzdLS4.net
>>824 たまたまじゃない感じで出向いてない?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 07:08:21.63 ID:TCnP4VV4.net
>>824
だから管轄外なのに首突っ込んでいいのかって話だろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 08:41:54.76 ID:jJzaiDW5.net
>>852
なるほどありがとう

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 10:31:28.94 ID:GUjHGwwp.net
>>853-854
管轄害なのは海外のカンガルーと閣下、
日本だとひなの誉れぐらいじゃないの?
明菜回は捜査の帰りだから東京?
ニューヨークと古い友人は事件化してない
石坂回は「ここホントに東京?」ってネタにしてるしね

東京都下も警視庁管轄だからね
例えば高尾山のある八王子市も東京

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 10:37:26.25 ID:GUjHGwwp.net
>>855
倒叙は探偵役と犯人の心理戦を描けるというのが一番のメリット

昨日は余計なこととか言ってるのが同時に2人現れたけどw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 10:37:56.76 ID:GUjHGwwp.net
>>856
管轄外 の間違い

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 12:14:31.06 ID:Ex7fOF/8.net
>>856 し 知ってますよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 13:02:53.79 ID:zu4Uv0fY.net
ファイナルの「今よみがえる死」は事前に「最後まで犯人がわからない」と宣伝されてたし
オープニングは藤原といっしょに石坂の名前もデカデカと出てたんで最初から石坂が真犯人なんだなあ
と思って見たのであまり楽しめなかった

事前情報を一切シャットアウトして(できるか?)オープニングも見なかったらもっと楽しめたかもしれない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 13:54:29.10 ID:Ex7fOF/8.net
>>860 共犯かとは思ったけどね そういう意味ではおとやが死んだのは意外に思ったわ当時

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 13:56:07.14 ID:AqCAcq+J.net
旧コロンボの最終回も後処理をしてるのを描写してロバートボーンが犯人かと思わせて真犯人は別だった
いつもの倒叙を逆に利用したうまい手法だった

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 20:48:06.65 ID:ZVxRBR0h.net
>>860
ガタンと物音がした時に
2人が目を合わせたのがほんと不自然
石坂は関係ないはずなのにね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 21:24:37.33 ID:GUjHGwwp.net
>>863
「何の音だろう?2階に見に行こう」って目で合図してるだけだよ
タマヨさんに「ここにいてください」って言ってるのはもしかしたら不審者かもしれないから
危険だから男2人で見に行こうということ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 22:03:48.59 ID:XDG50sn+.net
いろんな曲解する人がいるもんだ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 22:23:32.12 ID:CFTA+2/k.net
普通に見れば分かるのにな
役者が気の毒だ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 22:30:40.44 ID:GUjHGwwp.net
ドラマと現実の区別がつかないんだろうね
石坂が藤原の犯行知ってるから思わず見てしまったと思ってるってことでしょ?
実際は台本に書いてある通り演技してるだけだよなw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 23:17:13.46 ID:Ex7fOF/8.net
あれは単純に物音がしたからってのもとちょっと見てこようかって思わせるためのことでなんの不自然もないんじゃね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 23:18:47.24 ID:Ex7fOF/8.net
あのとき初めて見たハニートーストなるものがうまそうだと思って食いたかったが結局食ってねえなぁ 古畑に出てくる食い物も気になるのがけっこうあったな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 00:24:38.39 ID:/HwI72GM.net
三谷のキャスティング権について本人がYouTubeで語ってる動画が上がってるな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 12:54:05.55 ID:4vhbdxYz.net
ヒッチコックが好きな三谷は自身の作品にヒッチコックみたいにチラッとは出てないのか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 20:12:05.57 ID:7AlYPgf2.net
三谷さんのエッセイだったと思うんだけど
「イチローに過去作のある『気になる台詞の言い回し』について質問されて単なるミスだと答えたらガッカリされた」
ってエピソードを読んだ覚えがあるんだけど
どれなんだろう?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 20:25:23.73 ID:+3cvCtXf.net
どこか分からないけどイチロー名演技だったな
殺害するシーンは緊迫感を上手く醸し出してた

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 07:53:20.25 ID:P1Nr3MSb.net
合間にイチローと田村さんはどういう雑談してたんやろな。そのあと飯も行ったらしいけど

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 09:36:29.56 ID:wVwUbMkt.net
殺害シーンはうまかったけど 向島との絡みとか微妙じゃなかったか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 11:07:22.65 ID:DzIGgNU5.net
ナチュラル系だから周りと演じ方が合ってなく見えたな俺は
下手ではないと思うけど

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 12:47:10.72 ID:zzqBUvxM.net
>>872
デアゴのDVDマガジンにもその件のことが書かれてる
実はそのイチローが疑問に思ったセリフの回というのは……

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 12:49:16.45 ID:zzqBUvxM.net
流れから、誰もデアゴのDVDマガジン買って読んでないんだなと思ったけども

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 13:00:51.00 ID:RYEoG5k1.net
>>878
DVDは揃ってるから字幕のないデアゴは買う気にならなかった
MOOK本待ち

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 14:11:17.87 ID:dVrf4Nk8.net
>>877
そういう勿体ぶったレスやめようよ
デアゴスティーニ買ってない人はお呼びでないってこと?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 17:37:25.44 ID:zzqBUvxM.net
>>872の書き込みに反応する奴がいないことから
誰もデアゴ買ってないのだなと判断したまで
それ以上でもそれ以下でもなく

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 09:08:31.23 ID:CU1QY0bg.net
イチロー自身が、「イチローであることに意味がるんですよ、イチローの役でやろう」と進言したおかげで
イチローが犯人イチローを演じることになる面白さが生まれたが
三谷の考えのままだと犯人はハチローになってた
ハチローだとプッと吹いてしまいそうで、ある意味、コメディだ
進言してくれたイチローさまさまだ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 09:12:20.52 ID:CU1QY0bg.net
もう一つ、犯人役をやりたがったイチローがつけた条件は一つだけで
「フェアプレイであること」
それによって古畑の各エピソードの犯人たちとは差別化できる
ロシアンルーレット的な展開のフェアな犯人像ができた
これもイチローさまさまだ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 10:31:34.63 ID:pTuOKG7l.net
>>883
フェアプレイは沢口靖子と酷似してるでしょ
SMAP同様本人役で出演するスターへの忖度だと思うけどね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 10:32:02.41 ID:CU1QY0bg.net
知ってる人は知ってることと思うけど、もう一つだけ思い出したのでついでに書いておくと
イチローはセリフを全部覚えてきて撮影に臨んだそうで
現場スタッフは驚かれたそう

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 10:34:04.69 ID:CU1QY0bg.net
あと、ダクトの隙間にボールを投げ入れる撮影で
監督が言うには、何度かテイクがいると覚悟してたのが
イチローは一発で決めたそう

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 10:52:40.66 ID:c3425BDM.net
>>883
CSで再放送された時の対談で三谷氏は「自分野球全然わからないのでイチローの言うフェアプレイの意味がわかってなかった」と吐露してたね
殺害方法は言う通りロシアンルーレット的な展開でフェアっぽくなったけどあれはイチローのナイフとかで直接手を下したくないという希望だった
三谷氏は「そもそも殺人しといてフェアプレイになるのか?」と思いながらとりあえず書き上げたとか

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 13:36:53.12 ID:iOOgL6NB.net
イチローだから単純に悪役に出来ないが故に
「正義感」から「兄を守るため」という設定に加えて
姑息な偽装工作をしない設定もいれたんじゃないの?

偽装工作はしてた記憶もあるけどw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 15:11:38.89 ID:CU1QY0bg.net
スマップの回にしろイチローの回にしろ、マスコミが少なすぎる

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 16:39:26.65 ID:DykvFemD.net
>>886
肩の強さを強調した演出だろうけど、決定的証拠残して犯人としては三流www

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 17:34:45.38 ID:CU1QY0bg.net
事前に計画してやった犯行じゃないんで

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 17:44:10.10 ID:CU1QY0bg.net
衝動的な犯行は除いて
古畑に出た計画殺人でのいちばんの知能犯は車椅子の福山雅治だと思う
だが、人の心を理解していないから完全犯罪にあと一歩およばず
というのも含め、良い脚本だったと思う

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 17:58:23.15 ID:iOOgL6NB.net
>>892
板尾みたいないい人いるかなぁ?…と思って視聴したな
古畑の人の心が分からない云々の台詞は良かったが

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 18:01:24.88 ID:c3425BDM.net
>>886
同じくCS放送での河野監督の話によれば、犯行現場となる駐車場とダクトに球を投げる駐車所は別の場所とのこと
駐車場は構造的に天井は高くないんで、高く見える場所で撮影したんですって
なんで、実際イチローは自分の身長よりちょっと上くらいに投げ入れてるだけなんですけど
部屋のゴミ箱にゴミを投げて入ったためしのない私から見るとスゲエなイチローと思ってしあいます

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 18:40:51.94 ID:Ty7dxrzK.net
そんなのいつ放送したん

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 18:41:46.46 ID:cgjpNHuq.net
古畑OA数年後のユンケルのCMもガチっていうからね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 19:32:19.17 ID:CU1QY0bg.net
>>896
それ今もyoutubeで見れるな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 23:17:44.32 ID:4lW1CP0x.net
公式戦の外野守備の最中にグラブで口元隠してセリフの練習してたとか

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 10:24:32.92 ID:hcbESnHw.net
ていうかそもそもイチローがあそこでボールを投げる必要あったん?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 11:07:32.74 ID:tgDbdVJ5.net
イチローがロックかかる前に駆け込むシーンは、「一流の足を持つ男」の演出でいいんだよね?
どうみても早足でバタバタしてるようにしか見えないけど

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 11:23:33.73 ID:WDcoCtJ9.net
中学の同級生の弟がイチローなら
古畑が中学の時に幼いころのイチローと遭遇してる話も作れそうだな
イチローと向島が何歳差か知らんけど

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 20:24:08.60 ID:Po3eake6.net
>>899
だから演出やん

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 23:17:16.67 ID:Ofk6T4S8.net
>>882
つまんないよなあ、イチロー回って

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 05:20:25.28 ID:9KLYGHJa.net
イチロー回も松嶋菜々子回もSMAP回もいまいち面白くないな
時のスターを出して、その人ありきで話を構成するとつまんなくなるのかも
SMAP回より爆発的に売れる前のキムタク単独回の方が面白い

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 08:20:05.99 ID:fJXcUiIM.net
にしても顔面をはたくのは古畑には似合ってなく後味が悪い
知能で勝って見せるだけで十分

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 11:02:29.07 ID:rMEWGI/H.net
たしかにスマップ回よりはキムタク単独回の方が個人的には好きだわ 回路図なんて書かなきゃ良かったのに

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:47:26.24 ID:e5CRpkFe.net
基本的にスペシャル版って
あんまり面白くない場合が多いね
古畑がなんかの回の前説(?)で
言ってたみたく
実質四十何分で終わりにしてくれたほうが
気楽に見られる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 15:34:10.65 ID:56BxPYvm.net
それはこのドラマに限った話ではない

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 17:39:43.02 ID:ru/T7xQT.net
そりゃ長くなりゃ間伸びするのは当たり前やろ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 18:34:36.40 ID:Atl5C0sL.net
黒岩博士は結構好きだわ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 19:03:19.53 ID:fJXcUiIM.net
あれ志村けんに演じてもらおうと想定して書いたんだっけ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 19:50:29.11 ID:VyQtnGrj.net
黒岩博士役 志村けん→緒形拳

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 20:03:32.91 ID:HPJ/mtq7.net
個人的には山口智子回が一番好きだな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 20:23:18.39 ID:56BxPYvm.net
中でも今泉のアホ踊り

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 20:29:34.54 ID:rBdCmPMu.net
古畑に抱きつく時の二人の笑顔もいいね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 21:06:09.08 ID:uAYdIQBY.net
>>884
沢口靖子回は証拠を見つけられず
相手が嘘はつかない事を利用して自供させたけど
イチロー回は古畑自身もイチローとの戦いを楽しんでいたのか
あえて自供させずに証拠を見つけて逮捕したんだったね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 22:17:50.95 ID:V0jFuq1y.net
TBSに三谷出てるぞ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 22:34:10.58 ID:h+Z7s3LK.net
>>916
設定の話だから

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 01:00:41.52 ID:zkSVg0co.net
テレビドラマの情熱はあるみたいだから、古畑とは変わった刑事者のシリーズは見てみたい
他の人が古畑やったら田村正和の冒涜だからな
そう言えば何で浜田主演の、竜馬におまかせDVD化されないんだかな
改めてあの当時の脳内補完したいんだが

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 11:43:18.64 ID:mw9e/VaI.net
女性セブン 1996.8.1
「浜田雅功 古畑任三郎に八つ当たり!ドラマにゃ出ない」

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 12:43:15.05 ID:qUMMmUM4.net
浜ちゃんの「竜馬におまかせ」
個人的には好きだったけどなぁ。三谷と浜ちゃんの間に溝が出来たのか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 13:10:16.06 ID:sQrpwwGw.net
あれもこれもいろいろ他作品から流用してきた三谷は盗作で訴えられないんだから運がいい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 13:16:34.72 ID:sQrpwwGw.net
少し前にNHK大河ドラマ「武蔵」が、黒澤明の「七人の侍」の盗作問題化し裁判になったことと比較しても
あれよりもっといろいろと流用してる三谷が訴えられないで大物脚本家でいるのは奇跡的に運がいい

ちなみにNHK大河ドラマ「武蔵」の脚本は、あの鎌田敏夫だった

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 13:19:23.79 ID:A6l1ipRf.net
オマージュと盗作は違うからな
頭悪そう

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 13:24:34.00 ID:sQrpwwGw.net
翌年の大河は三谷の「新選組」だったが
流用が得意な三谷だけに、ひやひやしてたのは記憶している

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 13:25:58.65 ID:sQrpwwGw.net
平気で頭悪そうとか書き込むやつが最も頭悪いという事実

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 13:29:50.89 ID:sQrpwwGw.net
NHK大河ドラマ「武蔵」が裁判沙汰になったことと比較しても
数多くの三谷作品のほうがいろいろ著作権侵害だと訴えられそうな要素が多いが
三谷は運がいいという話をしたまで

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 13:55:48.99 ID:kQ3AmjzC.net
>>927
スレチ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 19:18:03.09 ID:JHEWPo6K.net
え、何で数レス前と同じこと繰り返してるの?
荒らしたいの?死ぬの?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 19:18:51.25 ID:JHEWPo6K.net
あ、もう次スレ立てる時期だから荒らしてスレ埋めようって魂胆なの?
性格悪っ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 19:45:55.10 ID:sQrpwwGw.net
三谷の書くものが他作品からの流用が多いって事実に触れるとなんで荒らしになるのか
臭いものに蓋をしようとする奴のほうがよっぽど怖い

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 23:07:17.47 ID:xlkQmV54.net
>>917
見た
三谷はいつも通りまじめな顔してボケる受け答えしてたのに
番組側がNHKの「プロフェッショナル」みたいな演出してたんで
三谷のボケが殺されてたね

林先生も真面目にインタビューしてて三谷のボケをスルーしちゃってたし
あの番組で三谷を一番わかって答えてたのは大泉洋だけだった

三谷さんはサービス精神旺盛だから真面目にインタビューしてもダメなんだって
答えもその都度微妙に変わってたりするし

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 23:14:59.76 ID:DC1cNE9P.net
何回も同じ俳優を違う役で出してるよな 梶原はホテルのボーイとスマップのときの弁当屋で出てるよな そしてその後王様のレストランにも出てる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 23:18:27.42 ID:DC1cNE9P.net
山口智子 田口 梶原 松本幸四郎 小野武彦 伊藤
藤村 白井 西村 これだけまんま移行してるもんな でもそのお馴染みの面子が安心感でもあるんだよな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 23:32:20.05 ID:qUMMmUM4.net
>>934
王様のレストランも良かったが、古畑のゲスト犯人役の山口智子さん綺麗すぎ
今どきあれだけ綺麗な女優さんみないな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 06:19:18.14 ID:hLApbllO.net
>>935 だな 当時の映像見ても内容よりそっちにばかり目がいくもんな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 08:14:50.92 ID:YHXWTTtD.net
>>932
古畑書いてた頃の文章と今のインタビューでは発言が変わってる部分もあるね
あのころ三谷は30代か?今は60代?
若いころと年取ってからでは考え方も変わるしね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 08:30:35.06 ID:1KfsepJt.net
三谷スレ立てろよ
最近あまりにもスレチが多過ぎるわ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 13:24:28.29 ID:YNJg8GU2.net
>>938
全く違う話ならともかく、スレと三谷は関連してるんでべつにいいだろ
何キレてんだお前

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 12:31:39.67 ID:UXl8G/tp.net
言うならコロンボスレ建てろよだよなw

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 12:46:59.09 ID:R5R6T03k.net
松たか子さんの屈折した犯人役が見たかったな
福山っぽい感じの犯人像

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 14:26:15.59 ID:BtfRpEca.net
>>940
コロンボスレはある

【うちのかみさん】刑事コロンボ★3【よござんす】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1671611114/

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 15:59:02.83 ID:Dz/cSGha.net
三谷がHNKに出てるって話をすると
コロンボスレでやれってか?
なんじゃそれ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 15:59:45.84 ID:Dz/cSGha.net
三谷がNHKに出てるって話をすると
コロンボスレでやれってか?
なんじゃそれw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 16:00:52.72 ID:Dz/cSGha.net
TBSか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:08:28.15 ID:mDxbpsv9.net
コロンボスレでやれはもっと上の人に言ってるんだと思います

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:48:14.68 ID:Dz/cSGha.net
最初こう言ってキレてたんじゃねえのか
同じやつだろ↓
>>938
>三谷スレ立てろよ
>最近あまりにもスレチが多過ぎるわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 22:22:57.87 ID:mFQ0tCFx.net
スレチ言うんならコロンボにまず言えって話なんだよな 三谷ネタなら遠くはないのに

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 22:30:05.33 ID:BtfRpEca.net
>>948
スレチ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 22:37:47.02 ID:mFQ0tCFx.net
私はそんなこと言ってるんじゃないですよ?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 10:23:19.00 ID:d/E98hVw.net
大河の「武蔵」が炎上したのは「七人の侍」という国内作品をパクったから
著作権者に簡単にみつかったからであり
三谷は古畑にしろ、コロンボ等々、海外の作品からパクッてるんで
海外の著作権者の目につかなくて助かってると思われ

もっと言うと古畑でネタにした元作品を、古畑の視聴者じたい知らない人も多いんだと思う
例えば、古畑のOPとかでも、ヒッチコック映画のソウルバスが作ったOPまんまパクってる
と言われても返す言葉がないほど

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 10:49:16.23 ID:d/E98hVw.net
たとえば「サイコ」のOP
https://youtu.be/kOsgZWmvW50

古畑のOP・・・曲の出だしなんか007のOPか?とすら錯覚するw
https://youtu.be/xy6Zz-5KHpE

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 14:15:09.91 ID:A3U9f1Uw.net
コロンボスレでやれ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 14:20:29.47 ID:d/E98hVw.net
ヒッチコックのOPはコロンボじゃないw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 14:22:02.67 ID:d/E98hVw.net
無知な奴は古畑のパクリはすべてコロンボからだけだとでも思ってるようだな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 14:36:34.19 ID:1n8zYzuT.net
古畑がコロンボのパクりかどうかなんて正直なところ私はいっさい興味はございません

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 14:45:29.28 ID:tRnAyjBA.net
あなた嘘ついてますね?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 14:55:41.43 ID:d/E98hVw.net
ヒッチコックだと言ってるのに
コロンボ、コロンボだーってw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 15:00:04.03 ID:d/E98hVw.net
古畑のOPタイトルバックのCGを担当した岩下さん自身が
ヒッチコック映画のソウルバスが作ったOPタイトルバックを参考にしたとはっきり言ってるのに

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 15:02:00.87 ID:d/E98hVw.net
古畑のOPタイトルバックはヒッチコック映画のOPとそっくりだというと

「コロンボスレでやれ」

アホかw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 15:12:25.89 ID:A3U9f1Uw.net
うん、じゃあコロンボスレでやってね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 15:18:31.31 ID:d/E98hVw.net
>>961
顔真っ赤にしてムキになってるのかw
おとなげないやつ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 15:23:46.04 ID:1n8zYzuT.net
はい もういいです 自分の席(スレ)に戻りなさい

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 15:27:56.04 ID:d/E98hVw.net
ID変えて必死すぎ

古畑のOPタイトルバックのCGを担当した岩下さん自身が
ヒッチコック映画のソウルバスが作ったOPタイトルバックを参考にしたと
見ればたしかにそっくりだ

確実に古畑スレに書き込むべき内容だが

バカは「コロンボスレでやれ」の繰り返し
あほかと

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 15:34:11.69 ID:RV//k65D.net
古畑任三郎の最高傑作は「しばしのお別れ」だな
山口智子さんは綺麗だし、西村さんは面白い。そして最高視聴率
長編は大抵がダレるのに、時間が短く感じたよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 15:39:33.11 ID:1n8zYzuT.net
動機の鑑定だろう あのひょうひょうとした感じで対応してるあたりが本当に悪い奴って感じ それでいて角野卓造を切付けるときの表情が良い

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 15:50:33.38 ID:RV//k65D.net
>>966
澤村藤十郎さんは良かったな
柔らかい物腰で立ち振る舞う裏に、冷酷な悪意を潜また芝居は見どころ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 15:51:36.81 ID:RV//k65D.net
>>967潜また→潜ませた(訂正)

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 16:04:30.08 ID:d/E98hVw.net
動機の鑑定というとこれか

>>388
>ディアゴスティーニの「古畑任三郎DVDコレクション」では、そのセリフは
>「古畑にあなたの目利きは最低だと言われた春峯堂の主人が負け惜しみとええかっこしいでついた嘘」と書いてありました

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 16:47:59.33 ID:A3U9f1Uw.net
しばしのお別れは90分だから…

長編なら笑うカンガルーは結構な出来だと思う
複雑な三重構造とかは長編だからこそ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 16:49:25.77 ID:bxkd7Cj3.net
>>969 それを踏まえて考えるとなおさら良いね やっぱああいう役者さん使わないとね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 16:50:23.04 ID:bxkd7Cj3.net
>>970 あれ結局水野真紀も一回田口をぶんなぐってるのは古畑もわかってたけどそこはまあ良いでしょって事なんだよね?
まああれは殴りたくなるわな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 19:09:18.87 ID:5dL+0qzo.net
>969
それ、”コロンボマニアだからこその深読み”って感じするんだよね
それみたいに「犯人のプライドを傷つけて自白させる」ってのは『刑事コロンボ/構想の死角』なんだけど
もし動機の鑑定もそれだとすると春峯堂の主人のキャラがおかしくなってしまう
(だから町田さんは「怪人物」だと思ったんだろうけど、三谷がゲストをそういうキャラにするかな?
ちなみに構想の死角のキャシディは作品冒頭からそういうキャラ設定になってた)

それに、動機の鑑定はそれ以前の「うずくまる」で落ちてるわけだからねえ
わざわざ「お前の目利きは最低だ」なんて言って自白を引き出す必要はない
あれは素直に春峯堂の主人は本物とわかって壊したと思って見るのが正解なような気がするけどなあ
その方が三谷っぽいし

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 19:17:02.32 ID:5dL+0qzo.net
>>972
似たようなシチュの「哀しき完全犯罪」では逮捕してるわけだしね
結局、愛していた陣内のためにやったのにその陣内から裏切られて何も残らなかった
ってので田口をぶん殴った罪はチャラってことなんじゃない?古畑世界では

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 19:31:37.69 ID:ws/oh9s5.net
>>974
あれはオーストラリアだから捜査する権限がないだけ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 19:52:49.04 ID:5dL+0qzo.net
誰がウシ!?刑事に進言することもできたと思うんだけどね
オーストラリアって殺人未遂罪ってないのかな?
殺意を立証するのは大変そうだけど

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 20:15:40.27 ID:jLeEjq1i.net
でもエレベーターで降りた階がわからないとかあるかねぇ だいたい降りたらすぐ何階かを表すものが壁にあったりするよね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 22:23:26.37 ID:5dL+0qzo.net
>>977
それを陣内に気づかせないために古畑は数学クイズの話をしてたんだと理解しています(例のサイトの受け売りですが)
こんなに連投すると真っ赤にしてとか言われちゃうんですかね?
でも、お互い罵倒さわずに平和に考察を言い合えるって楽しいですね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 22:48:53.13 ID:ws/oh9s5.net
考察?
ただの感想でしょ
考察するようドラマじゃないし
全く楽しくないけど

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 22:50:44.42 ID:ws/oh9s5.net
考察とか言い出す前はまぁ面白かったのに

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 23:05:09.12 ID:jLeEjq1i.net
>>978 なるほど決まった数字を言ってはいけないゲームで気をそらせてたと
陣内も良い演技してたよね こ狡い感がすごい出てた

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 23:23:54.68 ID:mTQl54xE.net
ドラマを見るのに、考察なんて要らない派
見てて楽しいか否かだけ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 00:21:55.71 ID:eB0DXHCq.net
>>982
同意
難しく考えないで普通に見ればいいのに
考えないと分からないようなことなんかないしね
自分でエレベーターのボタン押さないで誘導されてんだから階数なんか見ないよ
だいたい階数騙したことによって犯人と分かった訳でもないしな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 00:37:02.18 ID:n1DRdf0e.net
テンポが大事だからその為に犠牲になってる部分をほじくり返すのは無粋

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 06:19:04.10 ID:i1IZac2/.net
>>982 あなたが何派とか正直私はいっさい興味ありません

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 06:19:38.22 ID:i1IZac2/.net
ここの奴等は馴れ合い嫌いかよw ネットらしいなぁおいw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 06:20:32.47 ID:i1IZac2/.net
>>980 何様だよおまえw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 08:06:50.74 ID:bwkWEmTF.net
「考察」という言葉に過剰に反応する人が少数いるようですね
こういう人は「考察」は頭がよくなければできないものと思ってるのでしょう
逆に言えば自分の頭の悪さにコンプレックスを抱いておりそれが「考察」と言った人への過剰な攻撃に転化するのでしょう

笑ってしまいます
いまどきの「考察」は秋元康が手を出してドラマにするまでにエンタメ化しています
難しく考えることも、難しく考える頭がないから他者を攻撃することも、必要ないのです
「考察」は遊び、興味のない人は黙って加わらなければいい、それだけの話です
俺はその遊び嫌いだからやるな、という理屈は変です

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 08:13:17.59 ID:uYiViNH9.net
で、結局陣内の服はどこいったん?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 08:55:35.94 ID:eB0DXHCq.net
>>984
ほんとこれ
一気に面白くなくなるな
今時のドラマじゃないところがいいのに何で無理矢理持ち込むんだよ
しかも秋元康てw
ああいうのが好きなら秋元康見とけばいいのに
レス内容も一切考察になってない
だって考察ドラマじゃないから

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 09:06:20.14 ID:JrsGQjUF.net
>>989 それも確かにどこ行ったんだろうな 後から回収に行ってるとは思うが

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 09:07:22.98 ID:JrsGQjUF.net
>>988 まあいちいち考察が嫌いだ云々を言う必要はないよな テメェ専用スレと勘違いしてんじゃねえのそういうやつはw

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 09:12:16.04 ID:aDRTxoMX.net
刑事(もしくは探偵)と犯人の
対決で見せる頭を使う犯罪ものミステリーに考察はかかせない
考察要らんと言い張るやつには首をかしげたくなる
そういうやつは、もっと何も考えずに見れる知的じゃないドラマでも見たほうがいいと

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 09:15:22.93 ID:JrsGQjUF.net
古畑の場合先に犯人わかってるから 考察って言ってもまた種類は違うんだろうけどな
単純な疑問なげかけてるだけなのに それはイラナイとかテメェごときが勝手に決めんなって話だよな じゃあそれでいて古畑ネタふってくるわけでもねえくせになw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 09:27:58.98 ID:t/wqc9jm.net
>>994
単純な疑問に答えるのは考察じゃないと言われてるだけだろ
いちいち考えないと分からないように作られてない
考察ドラマだって結末分かってから考察してる奴なんかいないだろw


何か変なのが粘着してるから暫く次スレ立てない方がいいかね?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 09:31:54.89 ID:KcwkGalA.net
スレ立てました!
【田村】古畑任三郎part70【西村 石井】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1674174633/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 09:43:03.13 ID:aDRTxoMX.net
>>995
何キレてんだ?
知的好奇心で疑問出して、それをあれやこれやと話し合うのも
ファンの楽しみ方の一つだよ
場の空気悪くしてるのはどっちなのか、少し考えたほうがいい

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 09:49:24.75 ID:aDRTxoMX.net
たとえば、笑うカンガルーで、陣内の服はどこにいった?とか
水野真紀の件どうなんだろうって流れで
こうじゃない?ああじゃないのかな?と話し合うのも
スレとして古畑任三郎の楽しみ方の一つなので全然ありだ

それを「やめろ!」というやつのほうがおかしい。何様のつもり?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 09:54:16.27 ID:aDRTxoMX.net
しまいには、「何か変なのが粘着してるから暫く次スレ立てない方がいいかね?」と言い出す
次スレ立てるななんて言いださず、考察が嫌なら黙ってスルーしとけよと言いたい
お前の価値観で仕切るな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 10:00:24.28 ID:JrsGQjUF.net
>>999 完全同意

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200