2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【USA】アメリカン・プログレ総合【カナダ等】

1 :ベストヒット名無しさん:04/04/23 21:15 ID:C9f78/QM.net
Styx,Kansas,Boston,Journeyなど大ヒットを飛ばしたアーチスト、
Starcastle,Head East,Ethosなどの中堅どころ、
Yezda Urfa,Handsなどの幻のバンド、
等々北米大陸(カナダやUSAなど)のバンドを語りましょう。

ジャンルもプログレ系の音ならすべてOK。
つまりハード・プログレ、サイケ、シンフォ、ジャズロック、
シンセ・音響物、アヴァンギャルド、ジャムバンドなどです。
60年代〜80年代を中心に。

2 :ベストヒット名無しさん:04/04/23 21:26 ID:C9f78/QM.net
スターキャッスルって意外にどのアルバムもいいよね。

で、2get?
ブラスロックとかラテンロックでもプログレっぽいのはどんどん
語ってもらっていいですよ。

3 :ベストヒット名無しさん:04/04/23 21:51 ID:Nmp+NfqH.net
高遠菜穂子に
究極の激しい指マン


4 :ベストヒット名無しさん:04/04/24 16:31 ID:JPXJE7Fg.net
範囲広すぎましたかね?

パスポート特集でもしますか

5 :ベストヒット名無しさん:04/04/24 21:34 ID:n/ZS3Pv5.net
高遠菜穂子に
膣内射精

6 :ベストヒット名無しさん:04/04/25 03:15 ID:xv0rdWYS.net
Head East最高じゃん

7 :ベストヒット名無しさん:04/04/25 12:11 ID:q0m6xYiE.net
高遠菜穂子が
妊娠、出産
認知を迫られる



8 :ベストヒット名無しさん:04/04/27 01:49 ID:P2Czl4Cd.net
Kansasの「Dust in the wind」をライヴで蠍団がカヴァーしてたが
なかなか良かった。
中盤からドラムやピアノが入って、アップテンポのDust〜もいける。
Kansasはヨーロッパツアーといってもここ何年かはドイツしか行か
ないが、ドイツではまだまだ人気があるようだ。

9 :ベストヒット名無しさん:04/04/28 02:23 ID:dkZdGr3F.net
今聞いているWEBラジオでたまたまSTARCASTLEの曲をやっていたのですが
2001年のアルバムの曲とクレジットされてました。

まだやってんの?YESと思って聞いていた・・。

10 :ベストヒット名無しさん:04/04/28 06:58 ID:FlyKLl8z.net
スターキャッスル・オフィシャル・サイト
ttp://www.starcastlemusic.com/

ベースのストレイターしか残ってないけど、やってるみたいです。
2003年のスタジオ写真とかありますけど新譜は出してないようですね。
2001年の作品はデモ音源とかを集めた「Chronos1」ってやつじゃないかな。
試聴できますよ。
あとストレーターのソロとか、ギターのハグラー、ドラムのタスラーの
ソロもあるみたいですね。
ストレイターのベース教則ヴィデオも売ってて、試聴できます。
当然ですが、動いてます!!

11 :ベストヒット名無しさん:04/04/28 07:06 ID:FlyKLl8z.net
Dust In The Windをやってる人
ttp://www.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&uid=UIDCASS70402100307411810&sql=H378186

Kansasがやはり一番多く出てきますけど、他にもいろんな人がやってますね。
Livgrenってクレジットのがそうです。トッド・ラングレンにも同名曲があるのか。

12 :ベストヒット名無しさん:04/04/28 08:24 ID:szadBwld.net
高遠菜穂子が
イラクで淫行
タイホ

13 :ベストヒット名無しさん:04/04/28 13:17 ID:FlyKLl8z.net
ヘッド・イーストもまだやっているようです。
ttp://www.head-east.com/

メンバーのタイムラインが載ってますが、すごいメンバーチェンジですよ。
スターキャッスルのマシュー・スチュアートも在籍していたようです。
ベースのダン・バーニーは故人なんですね。
この人の曲でモンキー・シャインは好きだったな。

14 :ベストヒット名無しさん:04/04/28 19:37 ID:VbfK1AgT.net
アンブロージア

15 :TPO:04/04/29 02:20 ID:GSqiqqmU.net
STYX最高ですね。
特に
GRAND ILLUSION
PIECES OF EIGHT
PARADISE THEATER 綴り違うかも…
ギターかっこいいね

あれRUSH、HEART(プログレじゃないけど)ねたは?


16 :ベストヒット名無しさん:04/04/29 07:20 ID:VVJlXj+2.net
Styxって年代によって音が変わっていくけど、
やはり6〜8枚目あたりにプログレファンの人気があるようですね。

Rushは全然OK。このスレの範疇だと思います。

Heartは微妙かな。ヒットしたバラクーダとか好きですけど。
でもスマソ、実は全然持ってない。あれはハードロックなのかな?
ま、アメリカのハードとプログレなんて表裏一体って感じだから、
ある程度の脱線はいいんでないでしょうか。
語っていけば通じることや面白いこともあると思うし。
アメリカプログレ史なんかも語っていけたらいいですね。

17 :ベストヒット名無しさん:04/04/29 11:52 ID:VVJlXj+2.net
アンボロージアは1st,2ndあたりがプログレ的なんすかね。
確かどっちか持ってた。
んで、3rd以降がAOR路線になるんだったっけ?
ここらは追っかけてないからわからないです。

AORって見落としがちだけど意外と
プログレファン向けなのもありますよね、ジノ・ヴァネリとか。
ジャズ畑のメンバーが参加してるのでも意外にいいのがあったりとか。

18 :ベストヒット名無しさん:04/04/29 11:53 ID:VVJlXj+2.net
>アンボロージア
アンブロージア 間違いました。

19 :ベストヒット名無しさん:04/04/29 12:07 ID:VVJlXj+2.net
アンブロージアも現役ですか。みんなしぶといですな。
ttp://ambrosiaweb.com/

20 :ベストヒット名無しさん:04/04/29 12:28 ID:VVJlXj+2.net
ttp://ambrosiaweb.com/media.htm
これいいですね。聞けたり見れたりします。
Mama Frogって曲のライヴがいい感じです。

21 :ベストヒット名無しさん:04/04/29 19:47 ID:lL5q39oE.net
NEW ENGLANDは??

22 :ベストヒット名無しさん:04/04/30 18:12 ID:tBxG977S.net
ニュー・イングランドはやってませんね(w
ドラムだったハーシュ・ガードナーのサイトに
ニュー・イングランドのコーナーがあります。
ttp://www.hirshgardner.com/newengland.htm

昔、彼らのプロモ・ヴィデオを見たことあるけど
DVDとかになってないですかね?

23 :ベストヒット名無しさん:04/05/01 13:22 ID:nvulJez+.net
産業ロックスレ立てようと思たら、こんなのあったのね・・・。
てか、マジ範囲広すぎ。ジャーニー単独スレにしよかと迷った程だったんすから。
でも、それもありかも・・・。

24 :ベストヒット名無しさん:04/05/01 16:15 ID:p9gsDi8S.net
ジャーニースレや産業ロックスレも立てていただいてOKだと思います。
REOスピードワゴンは単独スレ立ってますね。
もし立てられたら誘導お願いします。
ここはマイナーなのもどんどん語っていきたいです。

25 :ベストヒット名無しさん:04/05/02 11:33 ID:ka7lAon6.net
TOUCH

26 :23:04/05/04 12:59 ID:XuZ5sit1.net
何回かチャレンジしたけど、ボキのホストでは立てられないみたい。
どなたか立ててくんろ・・・。
とりあえず、ジャーニースレかな?

27 :ベストヒット名無しさん:04/05/05 07:01 ID:iZlPKlh6.net
Touchっていうと2つありますね。

まず、マーク・マンゴールドのやつ。
これはアメリカン・ティアーズの発展系ですな。
ttp://www.indigorecords.com/
ttp://www.nehrecords.com/shop/Complete.html
音も聞けてよいっす。
でも漏れ的にはどっちかっつうとアメリカン・ティアーズの方が好きかな。

28 :ベストヒット名無しさん:04/05/05 07:11 ID:iZlPKlh6.net
んで、古いほうのタッチ。
ttp://www.solca.com/music/touch/
ttp://www.dprp.net/forgotten/touch/

29 :ベストヒット名無しさん:04/05/05 09:35 ID:iZlPKlh6.net
ジャーニー☆JOURNEY
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1083711353/

誰か立ててるようです。

30 :ベストヒット名無しさん:04/05/05 10:29 ID:iZlPKlh6.net
バビロンのことを調べててここ↓のサイトを見てたら
バンドと出身地の関係がまとめて書いてあって興味深かったです。
ttp://www.hippy.com/php/review-403.html
写して表にすると

Starcastle, from Champagne-Urbana, Illinois
Kansas, from Kansas, of course
Atlantis Philharmonic, from Cleveland
Cathedral, from New York
Ethos, from Ft. Wayne, Indiana
Happy the Man, from Washington, DC, or perhaps one of the Virginia suburbs
Fireballet, from New Jersey
んで
One exception is Babylon, hailing from St. Petersburg, Florida.
バビロンだけ地域が違うぞってことみたいですな。
ttp://www.babylon-progrock.com/

31 :26:04/05/05 10:58 ID:CACTRpfh.net
>>29
ごめん、報告するの忘れてた。
再度チャレンジしたら、立てられました。
皆々方、よろしくたもれー。

32 :ベストヒット名無しさん:04/05/08 00:33 ID:b3rzmA4K.net
Touchイイね〜、新人であれだけの完成度は感動した。
MONSTERS OF ROCKのライブもう一度聴きたい。

33 :ベストヒット名無しさん:04/05/08 02:39 ID:7QowC4Pq.net
サーガ

34 :ベストヒット名無しさん:04/05/08 17:42 ID:CgqFVOaH.net
Touchは、アメリカン・ティアーズ名義で出してたら新人じゃなかったんだけどね。
サーガってカナダでしたっけ。何枚か持ってたな、そいや。

35 :ベストヒット名無しさん:04/05/09 00:41 ID:snfZdJE1.net
SAGA大好き

36 :ベストヒット名無しさん:04/05/16 07:22 ID:2bnez8t4.net
shadowfaxとかどうよ。
1stは名作と思う。って実はそれ以外を知らない。

37 :ベストヒット名無しさん:04/05/21 01:14 ID:mrGt2NT/.net
パブロフスドッグを知ってる人
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1084899979/

38 :ベストヒット名無しさん:04/05/22 19:42 ID:NrnFGxW2.net
洋楽板とか伝説板とかアクセスできん

パヴロフス・ドッグいいねぇ。
シャドウファクスもかこいい。
サーガは聞きなおそう。

昨日はジノ・ヴァネリのBrother to Brother聞いてた。
プログレ色は以前の作品に比べて弱まってるけど、
カコよさに変わりは無いね。シンセ風な音のベースが素敵っす。

39 :ベストヒット名無しさん:04/05/23 17:52 ID:l8krK4d8.net
くらとぅー

あっ、プじゃないか・・・シュン

40 :ベストヒット名無しさん:04/05/23 21:16 ID:sad/imSX.net
カナダのKlaatuっすか。プログレでしょ。
So Said The Lighthouse Keeperとか感動ものですよね。

ttp://www.klaatu.org/
オフィシャルページ。
初期は謎のバンド扱いでしたけど、最後はライヴ活動とかしてたんですね。

41 :ベストヒット名無しさん:04/05/28 00:18 ID:jGTehNYL.net
ボブ・キューリックのいたバランスってバンドを聞いてみました。
きらめくキーボード群はなかなかよいですが、曲は凡庸な感じですた。
もっと昔(中学生頃)に聞いてたら最高!!ってなってたかも。
ちなみに、ボブはグッド・ラッツやキッスのブルースのお兄さんか弟です。
たぶんお兄さん。

42 :ベストヒット名無しさん:04/05/28 00:25 ID:jGTehNYL.net
スマソ。調べたら弟でした

43 :ベストヒット名無しさん:04/05/28 17:02 ID:bWDQGOxZ.net
カフェ・ジャックス

44 :ベストヒット名無しさん:04/05/29 06:58 ID:IMUy7gaY.net
カフェジャックスはイギリスじゃないのか?

45 :ベストヒット名無しさん:04/05/29 21:15 ID:aiYiNVCF.net
そうやったか
ならカイロなんてどうですか

46 :ベストヒット名無しさん:04/05/30 07:31 ID:efthp5ow.net
【BOSTON】ボストンを語って下さい【ELGRAND】
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1084276346/

47 :ベストヒット名無しさん:04/05/31 11:12 ID:7iF9XORz.net
カイロはアメリカですね。

48 :ベストヒット名無しさん:04/05/31 19:26 ID:4JDtzCJx.net
アシュラ・テンペル

49 :ベストヒット名無しさん:04/06/05 13:45 ID:UlXWLV/S.net
>>48 ジャーマンですね

シカゴなんかのブラスロック系もいいのが多いですよね。
先日、モータウンから出てた、ブラスロックバンドのパズルの1stを
聞いたんですが、ジャズロックな曲もあってなかなかの出来でした。
サタデー・イン・ザ・パークみたいな曲もあったですけど、それも含めていい感じです。
ここのvo&dsが後にAORシンガーとして有名になるジョン・ヴァレンチさんだそうです。
歌うドラマーというと、ファイアバレーのジム・クオモさんも有名ですね。

ttp://k1ono-web.hp.infoseek.co.jp/a_johnvl.html

50 :ベストヒット名無しさん:04/06/09 00:24 ID:9cOfcXbH.net
南米だとカッコイイのが沢山いるね。
アラスとかサグラドとかね。

51 :ベストヒット名無しさん:04/06/09 08:19 ID:eUYSDmIg.net
南米もいいのが多いですね。
ここは一応、北米にごだわりたいと思います。
別スレ立てられるのは歓迎です。プログレ限定じゃないけど
アルゼンチンロックのスレはありますね。

アルゼンチン・ロック 秘境だ!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1005653409/l50

52 :ベストヒット名無しさん:04/06/09 23:41 ID:jv7CKy3c.net
ヘッドイースト、カッコイイ!!

コーラスも演奏もバシッと決まったライブ盤が最高だね。

53 :ベストヒット名無しさん:04/06/10 13:42 ID:AXvwXc/z.net
ライヴはいいよね。
ロジャー・ボイドって自分ではあまり曲を書かない人だけど、
アレンジ力とかの面で才能があるんだろうね。
コーラスワークとかは最高の部類だよな。

54 :ベストヒット名無しさん:04/06/11 00:34 ID:dAZXtAVJ.net
TKOっていう、どちらかというとハードロック系だけどいたな。
キーボードも入って、ツインギターで好きなバンドだったね。

55 :ベストヒット名無しさん:04/06/11 02:25 ID:NcnC+Bda.net
ttp://www.geocities.jp/matsnagger/Kuradashi/kuradashi98.html

これですな。いたのは知ってたけど、音は覚えてないな。
2ndのジャケがゴックンものですね(w

56 :ベストヒット名無しさん:04/06/19 20:39 ID:i+D1LikA.net
あげー

57 :ベストヒット名無しさん:04/06/25 00:04 ID:2C8eIXbp.net
おおっ! こんな板が在ったとは!
80年代のいわゆるB級ロック(内容が悪いのではなく売れなかったという意味で)大好きです。
特に、Touch(クレイグ・ブルックスがG&Voの方)とBronz、これはわたし的には二大イチ押し
バンドです。
 あの当時高校生で、日本発売元(当時)だったワーナーに「次のアルバムはいつ出るんですか?」と
手紙で問い合わせたら「現在テッド・ニュージェント氏プロデュースで鋭意制作中です。」という返事
と共にTouchのステッカーが送られてきたのを思い出します。 その後、待てど暮らせど一向にニュー
アルバム発売のニュースが聞こえてこないままTouchはいつの間にか空中分解してたのでありました(T^T)
 TouchがCDで復刻された時は涙がちょちょ切れましたね。

 Bronzも一枚目だけで終わってしまったバンドです。 サウンド的にはStyxの延長線上のプログレっぽい
アメリカンポップスで、かなり格好良かったなんだけどなぁ、、、。  その後を知っている方います?

58 :ベストヒット名無しさん:04/06/25 00:25 ID:2C8eIXbp.net
>>57
自己レスです。

> テッド・ニュージェント氏プロデュースで

 トッド・ラングレンの間違いだす<(_ _)>

59 :ベストヒット名無しさん:04/06/25 00:40 ID:2C8eIXbp.net
調子こいて続けざまにカキコしますと、、、
 その当時Journeyの前座をやっていたBabiesからJourneyの正式メンバー
になって初のアルバム「Escape」がバカ売れし、勢いに乗っていた頃のジョナ
サン・ケイン。 この彼の奥さんであるトニー・ケインのソロアルバム(ジョナ
サンがプロデュースで全面バックアップ)。これかなりプログレしててカッコエエです。

60 :ベストヒット名無しさん:04/06/25 06:20 ID:Kq1qnnC5.net
>トニー・ケインのソロアルバム
あ、LP売ってるの見たぞ。確か500円。今日買いに行こう。
ジャケが別嬪の姉さんで、普通なら買わないですよね(w
解説を読むと面白そうだったんで、チェックは入れてたのでした。

Bronzは知らないです。スマソ。80年代なのかな?



61 :ベストヒット名無しさん:04/06/25 09:31 ID:2C8eIXbp.net
>>60

 興味持って頂けたようで嬉しいっす。
 バックのサウンドは丸々ジョナサン・ケインの趣味で「おぉ〜っ、Jupiter8サウンド満載だ!」って音です。 曲によりますが、
確かニール先生、それにパット・ベネターの旦那さんのニール・ジェラルド
も参加してた筈です。

> Bronzは知らないです。スマソ。80年代なのかな?

 年代的には80年代後半の筈です。
 先のMes上げた後でアマゾンに行って調べてみたらデビューアルバムの他にライブが出てるみたいです。

62 :ベストヒット名無しさん:04/06/26 20:10 ID:dQWJ95Pv.net
トニー・ケイン聞いてます。
ふむふむ。イントロはいきなりなプログレで笑いましたが、
全体的にはわりとオーソドックスな当時の曲&音ですね。
もう少し先まで聞いてみます。

63 :ベストヒット名無しさん:04/06/28 16:29 ID:R+HXhVv9.net
BronzってSend me an angelやNew Englandのカバーが入ってるアルバム出してる英国のバンド?

64 :ベストヒット名無しさん:04/06/28 20:34 ID:T1O0Jepx.net
>Send me an angelじゃなくてSend down an angelでした。

65 :ベストヒット名無しさん:04/06/30 17:07 ID:igQApY8O.net
>>63
> BronzってSend me an angelやNew Englandのカバーが入ってるアルバム出して
> る英国のバンド?

 そそ。 Send me an angel
 それだす。  英国のバンドでしたか、、、サウンド的にStyx的な乾いた音だ
ったので、てっきりアメリカのバンドかと思ってました。

>>59
 ひとつ自慢話思い出した!
 トニー・ケインがアルバムを出して間もなくのタイミングでJourneyがEscpae
ツアーの一環で来日して、この時なんと、期末試験終わった(当時高校三年生)
その足で(確か土曜日でした)大阪の心斎橋に友人と遊びに行ったら、今は亡き
そごう百貨店の前でジョナサン・ケインらしき人含む5人グループととすれ違っ
たんです。 「今のジョナサン・ケインちゃうん!?」と目の悪い友人に言って
も「さぁ?」っと全然見えていない様子。 慌てて後を追い掛けてソニータワー
前の信号でタクシーを掴まえようとしてる一向に追い付くと、間違いなくジョナ
サン・ケインとツアースタッフ一向さまでした。
 よく見ると横には、背のちっちゃい(170cmくらい。アメリカ人にしたら小さ
い)キュートなスレンダー美人が、、、そう! トニー・ケインも一緒だったの
です。
 「I'm big fan of Journey...」というような亊を夢中で喋ったと思います、、
、その後トニーに「あなたことも知っています。 アルバム買いました。 "
Hod'in on"とか良い曲ですよね」と言いながら鼻歌で
"Hoid'in on. Hold'in on. 〜"と唄うと、凄く喜んでくれました。
 握手をしてもらったのですが、あいにくサインペンの類を持っておらずサインは貰えず。残念。

66 :ベストヒット名無しさん:04/07/14 06:28 ID:1AENG6ch.net
>>65 放置スマソ
トニー・ケインに会ったんですね。羨ましい!!
サインは残念でしたね〜。
でも、私あんまりジャーニーって聞いてないんですよね。
割と初期派というか、流行ってるのはあんまり聞かないというか...(w
だからジャーニースレにも実はあんまり付いていけない(w

昨日、ラリー・コリエルのイレヴンス・ハウスの2ndのLPを
買ってきまして、今聞いております。
かっちょいいジャズ・ロック・ナンバーがいくつもありますねぇ。

67 :ベストヒット名無しさん:04/07/14 06:30 ID:1AENG6ch.net
続き
ジャーニーって今じゃLPも格安で落ちてますし、
これからいろいろ買って勉強させていただきます。ではでは。

68 :ベストヒット名無しさん:04/07/24 21:17 ID:dsD/0mh8.net
ベイビー・グランド〜フーターズって流れも一応押さえてみたい。
フーターズになるとプログレじゃないんだけど、
ベイビー・グランドは割とややこしいことをやってた。

69 :ベストヒット名無しさん:04/07/28 11:40 ID:uresN/VM.net
>>66
> かっちょいいジャズ・ロック・ナンバーがいくつもありますねぇ。

 僕もあの後、大昔カセットテープでしか聴いた亊が無かったジャン・リュック・ポンティの
CDを買ってしまいまして、、、その昔あったナニワエキスプレスってこの辺りに影響受けてたんだ!
なんて新発見しながら聴いてます。 アラン・ホールズワース先生が実にロック的
フレーズ(ペンタトニック・フレーズ)を弾いてるのが妙に新鮮だったりして(^O^)
 最初から、あのうねうね変態フレーズ引いてたわけじゃないのね(・_・;)

70 :ベストヒット名無しさん:04/07/29 11:01 ID:2JOixpW1.net
ポンティ+ホールズワースっすか。どれだっけ?スマソ。
ポンティについてはあんまり詳しくないんで。
いやソロは4枚くらいは持ってますけどね。
初期のが多いかな。
エニグマティック・オーシャンは名盤ですね。

ポンティは、ザッパ〜マハヴィシュヌ、
それに平行してソロ活動って感じですね。
ヨーロッパ時代はMPSから出てたのかな?
アメリカのフュージョン界に出て成功した1人ですね。

71 :ベストヒット名無しさん:04/07/29 11:03 ID:2JOixpW1.net
浪速エキスプレスの名が出ましたが、彼らもへヴィでいいですね。
最近、ライヴ活動を再開してるようですよ。

72 :ベストヒット名無しさん:04/08/01 09:55 ID:zktP/+db.net
シカゴもいいね最近VIIを聞いてるんだけど、
ソフト・マシーン風やケヴィン・エアーズ風なのとか、
ヴァラエティあり。

73 :ベストヒット名無しさん:04/08/01 09:56 ID:zktP/+db.net
シカゴスレにも書いたな。スマソ。

74 :ベストヒット名無しさん:04/08/01 14:59 ID:zktP/+db.net
>>68で触れたフーターズのスレが立ってるみたいですね。

【Hooters】 フーターズ
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1091310879/l50

75 :ベストヒット名無しさん:04/08/03 09:58 ID:J1/fIzka.net
次は何の話題にしましょう?
パスポート系でもいくか。

有名なのは、ファイアーバレー、シナジー、FMってところか。
外タレでは、ネクター、クラーン、ブランドX、キャメル....。
詳細なディスコグラフィないかな?

76 :hot_dog ◆woH5xM2stE :04/08/08 18:44 ID:mI2Mg+Ng.net
(∩・∀・)KANSASワッショイ。





ライブのDVD買ってみたら、みんなジジイだった。。。orz



77 :hot_dog ◆woH5xM2stE :04/08/08 18:45 ID:mI2Mg+Ng.net
(∩・∀・∩)キャメル、イイイイイイイ!Nudeとか(・∀・)イイ!




って、ライブのDVD買ったら、ギター以外メンバーが違うし。。。orz


78 :ベストヒット名無しさん:04/08/08 22:59 ID:L+b91Pn0.net
カンザスいいね!!

1st まだ生硬な感じだがマスト
2nd 本領発揮。必殺のマスト
3rd 小粒な印象だが、名曲もあってマスト
4th 大名盤。当然マスト
5th 名盤の次も名盤だった。当然マスト
6th ライヴ。有無を言わさずマスト
7th 来日記念盤。マスト
8th 下り坂? でもマスト
以下略

79 :hot_dog ◆woH5xM2stE :04/08/09 00:05 ID:KfUR8172.net
( ・∀・)個人的にですが、モーズ在籍時のKANSASのライブ映像みたい。DVD化されてないのかなー?


80 :ベストヒット名無しさん:04/08/09 22:11 ID:ksf7mzC9.net
>>78
俺にとっては2ndが最高だな。
まあ4thを聴きすぎるほど聴いて、飽きちゃったせいもあるが。

81 :ベストヒット名無しさん:04/08/10 11:24 ID:Dzs+Jnsd.net
飽きるほど聞くなんてすごいですね。
2ndはいいっすよね。song for america(曲)がカンザスで一番好きな曲かも。

個人的には、最初に聞いた「暗黒への曳航」も捨てがたい。
今でもときどきLPが無性に聞きたくなる。
初来日公演も見てるんだけど、モノリスにも現在進行形なカンザスを
聞いていたという思いがあって、とても愛着がありますね。"reason to be"は泣ける。
当時のブートとかあったら聞いてみたいです。


82 :ベストヒット名無しさん:04/08/10 20:47 ID:2SrEArzj.net
>>78>>81
すごく詳しそうな方が「カンザス」と書いておられますが「カンサス」の方が間違ってるんですか?


83 :ベストヒット名無しさん:04/08/10 21:30 ID:ceZXaM6f.net
最初に日本に紹介されたとき誤って「カンサス」となったため、
それが定着しちゃった。日本ではカンサスでも正しいかもしれないが、
漏れはカンザスと言ったり書いたりを心がけてる。

84 :ベストヒット名無しさん:04/08/10 21:32 ID:LqMrXqWK.net
最近インフィニティ入手したんだけど
中々良いよ
ギターベースはイエス風ここにナマピがメインの
ダブルkeyが絡む 白眉はコーラスワーク
声質が好感が持てるので聴きやすい
惜しむらくは売れてないので予算がないのか
作りこみがチープ

85 :ベストヒット名無しさん:04/08/13 11:54 ID:pjPNmkpx.net
えっと、スマソ。
インフィニティってレーベル名でしか知らないんだけど、
ttp://www.garageband.com/artist/troyharmerandinfinity
これのことですか?違う?ダブルkeyだから違うよな。

できればリンク教えていただければ幸いです・

86 :hot_dog ◆woH5xM2stE :04/08/13 19:06 ID:S5K94o17.net
( ・∀・)じゃーにーのアルバム名かとオモータ


87 :ベストヒット名無しさん:04/08/13 21:28 ID:G/2y8ExM.net
そっか、ジャーニーね(w
ナマピってとこで違うかと思った。
つかジャーニーのインフィニティってあんま知らない。

88 :ベストヒット名無しさん:04/08/16 21:01 ID:nJsAirdj.net
アンブロージアの「Holding On To Yesterday」(速攻廃盤)欲しさに、
ファンクラブに入ったが、くじに外れ入手できず。
国内版、輸入版、全く入手できず、幻の一曲だった。
あれから○○年。なんと一昨年手に入ったんだ。涙、涙ですよ。
海外の収集家が持っていた。著作権を主張するのもいいけど、
お金では入手できない曲を捜し求める人間もいるのですよ。

89 :ベストヒット名無しさん:04/08/20 04:08 ID:ClNzAzmD.net
ブルース・プロジェクト〜シー・トレイン〜シートレイン
この流れも面白いですよねage

90 :ベストヒット名無しさん:04/08/20 19:21 ID:RQ6sWL6I.net
メンバーチェンジをきっかけに転落していったカンサスだが、今でも活動を続けていられる
のは途中から加入したビリー・グリアーの存在が大きいね。
カンサスにはスティーブ・モーズと同時に加入だったから、ほとんど触れられることのない
おっちゃんだが、ベースもヴォーカルも上手い。
特に90年代以降スティーブ・ウォルシュの声が衰えてからは、なくてはならない存在。


91 :ベストヒット名無しさん:04/08/20 20:54 ID:wO+e9gXX.net
カンサス。(全米トップ40では、「キャンザス」って発音してたっけ)
現在も活動を続けているとは驚き。知らなかった。
最近の曲、聴いてみるね。ちょっと怖いけど。
リブグレンは、まだバイオリンを絡ませているのだろうか。


92 :ベストヒット名無しさん:04/08/20 23:10 ID:26c2jTis.net
>>91
リブグレンはとっくにメンバーからはずれてるよ。
最新作だけはゲストで参加して曲も全て書いている。(また離れるらしいが)
あのイカルスのパート2が収録されてるのが白眉。
Robby Steinhardtも元気にフィドルしとります。

「Somewhere to Elsewhere」
http://www.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&sql=10:3f9ks39la3vg

93 :ベストヒット名無しさん:04/08/21 00:11 ID:S75lUS5h.net
>>91
96年に16年ぶりに来日してからは、99年、01年にも来日。
小規模ながらジャパンツアーなんかもやって、まだまだ元気でやってますよ。

94 :偉大なる詐欺師:04/08/21 14:05 ID:Z1upCqs7.net
>>93
'01のツアー観に逝ったよ。
ケリーが居なくて残念だったが、ベーシスト以外はオリジナル・メンバー。
そしてR.ウィリアムスって上手いのね!
大変満足したよ。

95 :ベストヒット名無しさん:04/08/21 14:05 ID:ciKV8VYU.net
>>88
主題曲良いよね

96 :ベストヒット名無しさん:04/08/21 17:44 ID:kkBD0YRk.net
91:
>>92 うわあ。link先でジェスロ・タル発見。探してたERAまで!ありがdです。



97 :ベストヒット名無しさん:04/08/21 17:53 ID:kkBD0YRk.net
91:
>>93 知らなかった〜 
  初来日のコンサートは感激だった。実際、本当に演奏上手かった。
  半径1メートルのカンサス伝道師を自負していたのに、取り残されていたんだ。
  リハビリせねば。

98 :ベストヒット名無しさん:04/08/21 19:53 ID:oUMSWtpq.net
>>94
リッチはあのでかい身体で以外と器用ですね。眼帯はどうかと思うが・・・

>>97
90年以降のカンサスはこんな感じでした。
90年頃モーズ脱退後、オリジナルメンバーでツアーも行っていたようですが、92年にライブアルバム
「Live at the Whisky」で原点回帰。メンバーは、スティーブ、フィル、リッチのオリジナルメンバーにグ
リアー(B)、グレッグ・ロバート(key)、デビッド・ラグスディル(vi)
ここでバイオリン奏者が復活しました。
95年に「Freaks of Nature」発表。98年にグレッグ、デビッドが脱退したのに伴い、バイオリンにロビー
が復帰してロンドンシンフォニーオーケストラと共演して「Always never the same」発表。
この時のメンバー5人が現在も正式メンバーとし活動。
00年にオリジナルメンバー+グリアーで「Somewhere to Elsewhere」発表。ベースはほとんどグリアー
がプレイしていた模様。
02年に「Point of Know Return」発売25周年を記念したライブアルバム「Device-Voice-Drum」発表(
DVDも発売)
現在5人でツアーを行っているものの、時折ケリーがゲストで参加したり、94年に発売されたBoxセット
やFreaks of Natureにケリーは曲を提供したりしてます。

99 :82:04/08/21 20:37 ID:pZbfv+e3.net
>>83
遅ればせながらご返答ありがとうございます。私もこれからは意識して「カンザス」と言います。


100 :ベストヒット名無しさん:04/08/21 21:01 ID:yxUtrP20.net
100

>>1です
盛り上がってて嬉しい。

>>眼帯はどうかと思うが・・・
ロンパリを隠してるんですよね。
90年代のはほとんど聞いてないんで、詳細教えてくれてありがとう。

101 :ベストヒット名無しさん:04/08/21 21:06 ID:yxUtrP20.net
ケリーってクリスチャン・ロックのミュージシャンになったんだよね。
日本で言えば、久保田早紀とか小坂忠とかスティーヴ・フォックスみたい?
ADのLPとか買ったけど聞いてないな〜
ヘッド・イーストのジョン・スキルトもクリスチャン・ロックのバンドをやってたと思う。

102 :ベストヒット名無しさん:04/08/21 21:21 ID:yxUtrP20.net
そうそう、リッチはアコギの名手なんだよね。
でも、リード・ギターはケリーだったね。

ケリーはギター弾きつつキーボード。
スティーヴもキーボードとヴィブラフォンか。
ヴィブラフォンがステージ袖から忙しく出たり引っ込んだりで、
お客は苦笑ぎみだったね。

>>99
>>91も書いてますが本土ではキャンザスでしょうね。
ただ昔から日本では「カンザス州」(カっていうのは英国風ですかね)で
通ってますから、それに倣ってもいいかなと思います。

103 :ベストヒット名無しさん:04/08/21 22:03 ID:yxUtrP20.net
ちなにみ、全然話は違うけど、
シー・レヴェルってオールマンの残党のやってる
フュージョン・ロック・バンドの1st〜4thが揃ったんで今聞きなおしてる。
結構、プログレファン好みなところもあると思うんでよければ聞いてみてください。
1st,2ndあたりはフュー系プログレ好きならOKと思われます。

104 :ベストヒット名無しさん:04/08/27 10:54 ID:emNshjZL.net
【孤独な】カンザス〜Kansas【物語】
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1093307253/l50

いきなりスレタイで議論になってますが、漏れとしては残してもいいと
思うのでリンク貼っておきます。age

105 :ベストヒット名無しさん:04/09/02 23:23 ID:F4w/r6U3.net
あげ

106 :ベストヒット名無しさん:04/09/03 08:55 ID:Ubw+7DUV.net
Justin Hayward Broken Dream

なかなかいい。声がいい。曲もいい。ムーディーブルース時代よりよくなってる。

プログレで昔よりよくなってるのは珍しいかも。

107 :ベストヒット名無しさん:04/09/04 20:09 ID:5zN5ssqI.net
>>106
もしかして新譜?

108 :ベストヒット名無しさん:04/09/07 10:00 ID:qqWv/XcA.net
>>88
アンブローシアって一般認知は相当低いけど
内外のミュージシャン(どっちかというと裏方とかプロデューサー)には
アメリカンプログレのなかでは
一番評価高いというか人気あんだよね〜

ジノバネリみたいなもんか?w



109 :ベストヒット名無しさん:04/09/07 15:55 ID:7vyNNo0x.net
スーパートランプはだめでつか?

110 :ベストヒット名無しさん:04/09/07 17:47 ID:+MZuf4IK.net
だめじゃないけど、元々イギリスのバンドなんだよね。>スーパートランプ
アメリカに渡って成功したということですね。

ジノもすごいよね。夏はブラザートゥブラザーをよく聞いた。

111 :ベストヒット名無しさん:04/09/08 20:13 ID:Wg+L/WbX.net
こんなスレがあったとは。
好きなアルバムはこんな感じです。
DIXON HOUSE BAND/FIGHTING ALONE
NETWORK/NIGHTWORK
AMERICAN TEARS/POWERHOUSE
PAVROV'S DOG/1st
SYMPHONIC SLAM
綴り間違えていたらスマソ。

112 :ベストヒット名無しさん:04/09/09 01:19 ID:NqchflYf.net
>>111
ようこそ。>>1です。
僕はNetwork、Symphonic Slam以外は持ってるけど、
Dixon House Band, American Tearsは全然聞いてないな(w
つうことで、Pavlov's Dogでしか話が合いそうにないですね。スマソ。

Networkって手軽にCDなりLPが入手できるのでしょうか?
一応は気にはなってます。

プログレハードって、若い頃は熱心に聞いてたんだけど、
最近は新たなバンドを聞く気力が少ないですね。
モーニング・スターとかCDになったとき聞いてみたけど
あんまりピンとこなかったんですよ。
昔はヘッド・イーストとか好きだったのに.....

113 :ベストヒット名無しさん:04/09/10 03:12 ID:3Ve2oQbC.net
秋に向かいつつある今日この頃、Angelあたりでも聞こうかな

114 :ベストヒット名無しさん:04/09/11 02:24:39 ID:rtsnYTfq.net
Angelの4枚目のLPを聞いた。
あのモッコリはなんつうか羨ましいというか、笑えるというか、なんというか、その....

115 :ベストヒット名無しさん:04/09/12 03:21:41 ID:gNFIHOU4.net
シートレインええわ〜
カントリー+ブルーグラス+ロック+ジャズ+フォーク+クラシック...すね。
アンディ・カルバーグって亡くなってたんだね。

ttp://www.festivalexpress.com/
この映画に出てるらしい。
動くシートレインが見られるなんて夢のよう。
DVD早く出てくれ。

116 :ベストヒット名無しさん:04/09/19 14:37:50 ID:BkwgFG8O.net
  >>35ポップなON THE LOOSEがやはり好き。

117 :ベストヒット名無しさん:04/09/20 10:30:39 ID:uIlyvJOX.net
秋の夜長は、パヴロフスドッグに限る。

118 :ベストヒット名無しさん:04/09/20 16:16:08 ID:uIlyvJOX.net
SAGAを聞いてみた。
カコイイと思った。

119 :ベストヒット名無しさん:04/09/24 10:52:33 ID:QPtDuU8G.net
カナダ・ケベックのバンド、マネージュの後期の作品を聞いてるけど
ポップになったっていうほどポップじゃないね。すげぇいいよ。
ヴィブラフォンが最高!!
初期のも聞いてみたい。

120 :ベストヒット名無しさん:04/09/27 16:52:45 ID:PmUOEB1+.net
LPの整理をしてたらいろいろ出てきた。
Kansas,Head East,Klaatuなんかを聞いた。
今Bostonを聞いてる。

121 :ベストヒット名無しさん:04/09/27 17:48:18 ID:4Pbe7pE3.net
20年くらい前だったか、バンドのメンバーでRUSHの武道館を見に行きました。
帰りに寄った居酒屋でみんなため息ばかり(笑

122 :ベストヒット名無しさん:04/09/27 19:54:14 ID:pTywXnLB.net
拾いものですが懐かしのPV置いておきますね

Boston-Don't Look Back
ttp://douga.sakura.ne.jp/uploader/src/up0127.mpg.html

Kansas - Dust In The Wind
ttp://douga.sakura.ne.jp/uploader/src/up0126.mpg.html

|彡サッ

123 :ベストヒット名無しさん:04/09/27 22:47:23 ID:wf9u4a8+.net
もうないよ〜

124 :ベストヒット名無しさん:04/09/29 15:10:38 ID:SzEakfEE.net
>>122乙&GJ
一応先に拾っといてさっき見ました。
う〜。涙が止まらんよ。懐かしい。
正規のDVDにはなってないのかな?orならないの?

さっきブラッド・ラヴのLPが出てきたんで聞いてます。

125 :ベストヒット名無しさん:04/09/30 20:23:09 ID:hi7u7atP.net
また拾い物ですが懐かしいPV置いていきますね。

Journey - Don't Stop Believin
ttp://douga.sakura.ne.jp/uploader/src/up0241.mpg.html

Styx - The Best Of Times
ttp://douga.sakura.ne.jp/uploader/src/up0242.mpg.html

Toto - Hold The Line
ttp://douga.sakura.ne.jp/uploader/src/up0243.mpg.html

デリられたスマン。

|彡サッ


126 :ベストヒット名無しさん:04/10/01 00:40:59 ID:dfCAwfYh.net
能登半島

127 :ベストヒット名無しさん:04/10/01 12:20:50 ID:McC1mH3L.net
また、出遅れた・・・・

128 :125:04/10/02 09:23:32 ID:97gFuzzY.net
なんかすぐに消滅してしまったようで...
なんかいいロダあれば教えてください。
これからちょっとでかけますが、本日気が向いたらうぷします。
|彡サッ

129 :1:04/10/03 16:47:34 ID:9t5ZPPlw.net
>>128
私も今回はDLできず残念でした。
2chのうpろだはサイズ大きすぎて無理なのかな?

最近ウィンダムヒル系が意外にいいことに気づいた。
軟弱なイメージしかなかったけど、そういうのを好む年齢になったのかな。
シャドウファクス、マイケル・ヘッジス、マイケル・マンリング
あたりは有名だけど、こないだ中古で買ったアレックス・デ・グラッシの
「クロックワーク」ってのがよかったっす。

130 :しろうとさん:04/10/04 10:10:55 ID:lF9c9gnI.net
ノーススター、どうすか。以前レコード買って、あまりの音質の悪さに売る。しかし、1曲目は良かった。CDはないのか。

131 :128:04/10/04 16:50:13 ID:jqmTfw6Q.net
とりあえず再うpしてみました。
今回はパス付ZIP圧縮してます。
"Carry On Wayward Son"で有名なバンド名を入力してください。
前回落とせなかった人はお早めに。

PV-1.zip (>>122 + Journeyのあの( ゚Д゚)ポカーンなPV) *84MB
ttp://p2.satoweb.net:82/so/No_0559zip.html

PV-2.zip (>>125 + Bostonのあの曲) *99MB
ttp://p2.satoweb.net:82/so/No_0561zip.html

なお、拾い物をエンコしてるので画質は期待しないでくださいな。
JourneyのPV集はamazonnで格安で購入できますね。
そのうち買わないと。

|彡サッ

132 :ベストヒット名無しさん:04/10/05 07:13:01 ID:yQv+DaHu.net
乙&thanx>>131
すげえでかいサイズですな。
落とすのに結構時間かかりました。
Bostonの例の曲が途中1ヶ所おかしかったですが、元からかな?
解凍がうまくいかなかったのか?
いやいや感動モノですた。
うp、本当にご苦労様でした。

ブラッド・ラヴに関連して、エイヴィアリーのLPを聴いております。
なんかB面が全体的によいです。このバンドってA1のソーリングだけって
イメージがあったんだけど、いい曲書くな、ブラッド・ラヴ。

133 :ベストヒット名無しさん:04/10/06 17:45:44 ID:qwE94xJY.net
一曲除いて全部10秒くらいで止まっちゃうよヽ(´Д`)ノ

134 :ベストヒット名無しさん:04/10/06 22:34:21 ID:xko2VGjB.net
>>132
重かったようでスンマセン。
バラでうpしようとしたんですが('A`)マンドクさいので...
あの曲のブロックノイズは残念ながら元からです。


>>133
再生されないとのことですが、AVIファイルは全てDivxというコーデックを
利用してエンコしてます。
下記のサイトでDivxを入手してインストールしてみてからWMPやPowerDVDなどの
プレーヤーで再生してみてください。
なお、Divxはスパイウェアが混入してると思うので,、もし混入してしまった場合
Adwareなどのソフトでスパイウェアを削除することをお忘れなく。

DivX Pro無償版にはアドウェアが同梱
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/divx.html

Divxのダウンロード(窓の杜)
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/divx.html

DivX
ttp://www.divx.com/?lang=ja

|彡サッ

135 :132:04/10/07 17:15:50 ID:JD1zRpbq.net
>>134
元からですか。いや、見れただけで感動モノですた。
漏れはメディアプレイヤーで再生できましたよ。>>133

136 :132:04/10/07 17:16:49 ID:JD1zRpbq.net
こんなスレもあった。

80年代産業ロックに萌えるスレ
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1089523433/l50

137 :ベストヒット名無しさん:04/10/07 22:12:21 ID:JD1zRpbq.net
今日はアナンタを聞いてます。
確か4枚出てるんだよね。
うち2枚しか持ってないけど結構好きです。
普通のロックのようで、でもちょっと変わったところもあって
中途半端なようだけど、こういう気楽に聞けるのが面白いです。

138 :ベストヒット名無しさん:04/10/07 22:19:34 ID:JD1zRpbq.net
調べたら3枚みたいね。
3rdがジャケ違いで2種出てるのか。
漏れは1st,2ndを持ってます。>ananta

139 :ベストヒット名無しさん:04/10/07 22:26:45 ID:JD1zRpbq.net
ttp://www.ilanchester.com/

このアナンタのリーダーのサイトを見てるんだけどスペイン語です。
ホントにアメリカのバンドかいな?って思ったら、
この人ヴェネズエラ人みたいですな。
メンバーはアメリカで調達したのか?
謎です。つことで、今まで北米モノとばかり認識してましたが、
ちょっと調査する必要がありそうです。

140 :134:04/10/08 19:52:12 ID:MN41p+it.net
連休中にコソーリ何かうpするカモ。ただ夜は重いので昼間に(ry
こちらは産業系もOK?
今回はForeigner、ELOあたりを入手したのでその辺を...
うれしいことにAldo Novaのプロモ(Fantasy)を入手!
産業系だけど好きな人いればうp(ry


141 :133:04/10/09 02:32:09 ID:rEZy30uY.net
>>134
親切にどうも。
メディアプレイヤ、リアルプレイヤ、DivX全部試したけど無理ですたorz
でもあげて下さった中で一番好きなDLB一曲見れただけでも感動モンだったんで良しとします。。。
こんな漏れは21歳、オヤジ趣味と言われようとBoston,Kansas,Totoは大好きです。

142 :ベストヒット名無しさん:04/10/09 18:29:03 ID:QcDJjRXM.net
>>141
残念ですね〜
環境ですかね?他のaviファイルを動かしたことはないんでせうか?

昨日からBGMがオレゴンのライヴ盤です。
漏れは、オレゴンを2枚持ってるけど両方ともライヴです(w
全部アルバム欲しくなってきた。
なんか最近こういうのばっかり聞いてるな。
プログレと言えるのか微妙なんだけど、はまってますわ。

デヴィッド・グリスマンのDAWGなんかもいいよね。
DGQの1stは最高。

143 :ベストヒット名無しさん:04/10/09 18:38:08 ID:QcDJjRXM.net
>>134
OKと思います。
でも、このスレはひっそりしてるから何人が気づくか?

漏れはプログレと同時進行でREOファンだったよ。
ツナフィッシュ頃からだから結構筋金入りでしょ?(w
フォリナー、ELOって大好きっす(w
フォリナーのスレあるのかな?
ELOのスレのリンクあとで貼ろう。って彼ら元は英国なんだけど、
まあ、アメリカでビッグヒットしたから関係ないよな。
アルド・ノヴァは実は知らないです。

そいや上でリンク張ってるアンブロージアのサイトでは
ヴィデオクリップも見られるね。

ageとけ

144 :ベストヒット名無しさん:04/10/09 23:43:37 ID:lmBC6YDY.net
自分もREO大好きでしたね。
ツナフィッシュとかライブとか、良く聴いたもんです。
全米NO.1取ってからもファンでしたが
初期の頃とかも結構渋くて好きです。

145 :ベストヒット名無しさん:04/10/10 00:20:34 ID:bZ8sQM9a.net
★ELO☆エレクトリック・ライト・オーケストラ☆ELO★
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1042826955/l50


146 :ベストヒット名無しさん:04/10/10 00:22:29 ID:bZ8sQM9a.net
REOって、1stの頃は、スターキャッスルに行くテリー・ルトレルがいましたね。
漏れも、70年代のは全部持ってて、実はマイク・マーフィ時代が好きだったりします。

147 :140:04/10/10 11:36:35 ID:p1wiwlmw.net
>>141

何かコーデックが足りないのかなぁ。
とりあえず下記のプレーヤーはコーデックなしでも
再生できるみたいなのでこれは利用してみればいけるカモ?

ttp://ringonoki.net/tool/videop/hakobako.html
ttp://www.hakobako.com/

148 :140:04/10/10 12:59:01 ID:p1wiwlmw.net
REOですか。
妹がCan't fight this feelingが好きで確か来日公演見にいってますた。
私が初めてREOを聞いたのはThe American Last Virgin(グローイング・アップ
シリーズ)という青春映画の挿入曲でKeep On Loving Youです。所謂ヒット曲(w
この映画ではJourneyのOpen Armsなんかも使われてますた。
ベスト版しか持ってませんがたまに聞いてまつよ。

149 :140:04/10/10 13:13:24 ID:p1wiwlmw.net
今回も前回と同じく圧縮&パスかけてまつ。(パスは同じ)

ttp://www.axfc.net/uploader/5/so/No_0082.zip.html
ELO - Turn To Stone、Foreigner - Cold As Ice、Journey - Wheel In The Sky ※61MB

ttp://www.axfc.net/uploader/5/so/No_0081.zip.html
Michael Bolton - Fool's Game、Aldo Nova - Fantasy、おまけ ※90MB

Michael Boltonは後にバラードシンガーとして大ブレイクしますが、80年代初期は
は産業ロック寄りの曲を歌っていました。
シングルカットされたFool'S Gameはいかにも80年代風の音作りでスマッシュヒット
しましたが、この曲でBoltonと共作してるのがあのTOUCHのMark Mangoldです。
BOLTONとは後のEverybody Crazy(名盤!)でも3曲共作しています。

Aldo NovaのFantasyはAldoのデビューアルバムからのシングルカットで82年に中ヒット
しアルバムもバカ売れしビルボードでTOP 10入りました。
この曲もいかにも80年代を彷彿とさせる佳曲です。(ビデオはチープだけど...)

Aldo Novaに関しては下記リンク先に詳しく書いているので参照して見てください。
ttp://www.eririn80.com/remember/aldonova.html
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~krok80s/main/aldo%20nova.htm
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kazyam/lefov/disk/aldonova.htm

(おまけ)
Jim Steinmanの超有名曲。プログレハードとは関係ありませんが好きな人いますよね?

|彡サッ

150 :ベストヒット名無しさん:04/10/10 21:49:42 ID:99yy8qRU.net
ありがとん!

151 :ベストヒット名無しさん:04/10/10 22:31:08 ID:SYrt5/A0.net
Jim Steinmanってミートローフの?

152 :ベストヒット名無しさん:04/10/10 23:45:46 ID:bZ8sQM9a.net
ジャーニーなつかすぃ
ドラムがダンバーでキーボードがローリーってのが泣かせる。
日本公演?ヤングOh!Oh!にも出てなかったっけ?
ニール・ショーンが左右両ネックギターを番組からプレゼントされてた。

153 :ベストヒット名無しさん:04/10/11 14:36:19 ID:G6JGWbJu.net


154 :ベストヒット名無しさん:04/10/11 20:38:26 ID:EPTmKKzo.net
スターキャッスルのベース、ゲイリー・ストレイターが先月末に
亡くなってたんですね。びっくりです。
ttp://www.starcastlemusic.com/
これで再結成もないでしょうね。

155 :ベストヒット名無しさん:04/10/12 01:56:59 ID:8iC+rz1k.net
 

156 :ベストヒット名無しさん:04/10/13 04:40:43 ID:A44P8OdZ.net
調べたらアナンタって2枚しか出してないですな。
ジャケ・タイトル違いのがある。それを両方持ってるみたいだわ。

157 :149:04/10/16 20:41:36 ID:86q5YVdo.net
SagaのPVを入手しますた。
個人的に欲しかったFlyerのPVじゃなくてあのヒット曲のですけど...
見たい方いまつか?
需要あるならForeigneのあのN0.2ソング、Styxあたりと圧縮してうpしますが?
REOファンの方もいるようですが、Keep On Lovin You(PV)、Roll With The Changes、
Take it on the Runなども需要があるなら...(ry
しかし、Survivorの大ヒット曲以外のPVを入手するのは難しいなぁ。
|彡サッ

158 :ベストヒット名無しさん:04/10/17 00:14:26 ID:XFKfTaht.net
いやいや、いつもお世話になってます。
暇なときで結構ですのでよろしくお願いしたいです。
Roll With The Changes見たいっす。
ってあんまり反応無いとうpしても悲しいと思いますが。

サヴァイヴァーって元チェイスの生き残りなんだよね。
ってまんまなバンド名がグロイ(w

チェイスもいいバンドだったね〜。
ブラスロックもそろそろプログレとしても評価すべきだよ。



159 :ベストヒット名無しさん:04/10/17 21:07:43 ID:nubh1H9U.net
プログレ初心者です。いくつか質問があるのでお願いします。
1、ナイスのようなオーケストラを導入しているバンドでおすすめありますか?
今のところ、New Trolls、Eggなどを買おうかなと思っています。
2、キーボード(エマーソンみたいな)とギターノイズ(裸のラリーズみたいな)
が融合したバンドあったら教えて下さい。
3、スペイシー(Hawkwindみたいな)でノイズ、不協和音(ザッパみたいな)
などの現代音楽の要素が入っているバンドを教えて下さい。
1,2,3の要素が一つのバンドに全部あったら最高なんですが、
そんなバンドないですよねーw
どうかみなさん教えて下さい。よろしくお願いします。



160 :ベストヒット名無しさん:04/10/17 22:49:14 ID:XFKfTaht.net
この趣旨に照らしてお答えします。

1. Fireballet / Two, Too...(1976)
Gino Vanneli / A Pauper In Paradise(1977)

2. 不明。フリージャズ系でありそうな気もする。

3. 最近のバンドでいっぱいいそうですけどね。
  日本のライヴハウスでも、この手のバンドはいるでしょう。
  具体的にと言われると窮するが。

1+2+3も不明。

って、他のすれでも反応ないですね(w
マルチはいくないと思うし、もうちょっと調べてみたらいいのに。
ジノの日本語で読めるところでもサーヴィスで。
ttp://www5.ocn.ne.jp/~moonwead/bandlinks/selfmade/gino.htm
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/okera/ongaku/vannelli/paradise.html
ttp://www.aurora.dti.ne.jp/~nyappa/life/gino%20vannelli.html

161 :ベストヒット名無しさん:04/10/17 23:41:27 ID:nubh1H9U.net
いやーどのスレでもみんなスルーだったんすよw
答えてくれてありがとうございます!

162 :ベストヒット名無しさん:04/10/18 00:29:54 ID:Ti4Xa77g.net
>この趣旨に照らしてお答えします。

「このスレの趣旨」ね。
ちょっと間違った>>161
オーケストラ競演モノは意外に多いよ。

163 :149:04/10/18 21:01:19 ID:zCttzYE/.net
とりあえずうpしますた。

ttp://www.axfc.net/uploader/5/so/No_0164.zip.html
SAGA - On the Loose、Foreigner - Waiting For A Girl Like You(Live)
Passは前回と同じです。

ttp://www.axfc.net/uploader/5/so/No_0166.zip.html
REO Speedwagon - Take it on the Run、Roll With The Changes
Passは○○○Speedwagonの○○○の部分を入力(ry

>>158
チェイス聞いたことがないですね。Survivorの1st、2ndのCDって今でも
国内盤あるのだろうか...当方所有のCDは3200円時代の物であるが...
それにしてもAmerican Heartbeat、Caught In The GameのPVは手に入らないなぁ。
この間Golden EarringのTwilight Zoneが入手できたのがヨカータ・゚・(ノД`)・゚・
ブラスと言えばなぜかSpectrumの全CDを所有しております。
あとTower Of Powerのベスト盤もあったっけ(w

|彡サッ

164 :ベストヒット名無しさん:04/10/21 11:38:11 ID:91JwfChF.net
>>163
sagaのpvかなりよかったス。CDで聴くよりも全然かっこい〜な(^^
ライブみたいYO・・・

またおもろいorいいpvあったらよろしくです。
アルド・ノヴァとか最高(爆

165 :ベストヒット名無しさん:04/10/21 22:04:50 ID:jkCguhG7.net
>>163
Good job
なにげにここくるの楽しみにしてます。


166 :ベストヒット名無しさん:04/10/23 16:52:57 ID:i8qXLZ1A.net
 レコードはリアルタイムで買って、持ってるんですが、、、
一昨日、Bostonの "Dont't Look Back" と Journeyの "Escape" のCDをアマゾンで買ってしもた(^。^)v

 ちょっと聴くだけのつもりが全曲大合唱してしまってた(;^_^A

167 :ベストヒット名無しさん:04/10/23 17:07:01 ID:i8qXLZ1A.net
>>163

 いやぁ〜、、、ええもん頂きました。m(__)m

 この曲、SAGAの中でも一番好きなんですよ(^_^)v
 動いているSAGAは「The Flyer」しか観た事ないので嬉しいやら、懷かしいやら。

168 :149:04/10/23 20:06:36 ID:NUIYrETP.net
>>164 >>165 >>167
楽しんで頂けて幸いでつ。
中々プログレハード系のPVって見たことあるけど、大体が数回しか見たことがないのが
多いですよね。産業ロック、HM/HR系なら手元結構あるんですけどねぇ。
LOVERBOY、TOTO、Night Rangerとか。

たまにはうpだけでなく真面目に書き込みします。
99年にSMEから発売されたアメリカン・プログレッシブ・ロックの一連にシリーズを
覚えてる方いますか?
HARLEYQUIN、NETWORK、TRILLIONは購入したんですけど、すっかり買うのを忘れ
てしまったのがいくつかありますて、どんなものなのか情報頂けると幸いであります。

・ARCANGEL
93年に日本のZERO(メロディアスHR・HMを頻繁にリリースしていた会社)からリリース
されたCANNATAってソロ名義のアルバムを出したJEFF CANNATAが在籍していた
バンドなんですが、どんな感じのサウンドなんでしょう?
TOUCHに近いような音とは噂では聞いてるんですが...
CANNATAのアルバムはAOR寄りのハードポップで結構好きなんですけど...

・MORNING STAR、BIGHORN
全く存じないバンドなんですが、どんな感じのサウンドなのでしょうか?
ライナーの広告ではメロディアスハードとあるので、おそらく気に入りそうな気がしてます。

どれももう廃盤くさくて手に入りそうもないですけど(;´Д`)

あと最近LE ROUXをよく聞くんですが、当方UP、SO FIRED UPしか持ってませんが、
これより前の作品は買いですか?たま〜に、LIVEアルバムを中古で売ってるのを見かける
のですが、いつも後回しにしていまつが...

169 :ベストヒット名無しさん:04/10/23 22:41:47 ID:FZJXNLkB.net
>149さん
うわー憶えてますよ>アメリカン・プログレッシブ・ロックのシリーズ
よくもまあこんなマニアックなアルバムを日本独自でCD化してくれたもんだ、と喜んで買いました。
://moonshine.seesaa.net/article/217368.html

ArcangelはCannataのWatching〜が好きなら買って間違いないと思います。
重圧なキーボード、ドラマチックなアレンジ、覚えやすいメロディと産業ロックとしては十分な出来のアルバムかと。

Arcengelはアマゾンで在庫あるみたいです。

170 :ベストヒット名無しさん:04/10/23 23:37:30 ID:NUIYrETP.net
>>169
情報ありがとうございます。
実は先日アマゾン見てまして、在庫1点しかないのが非常に気になってたんですよ〜
ぎりぎり在庫があったので注文してしまいますた。(´ー`)

さっきあるサイトでCHARLIEというバンド(産業ロック?)聞いたけど中々良かったです。
まだまだ見知らぬ名盤が多いなぁ。機会があったら購入してみよう。

171 :169:04/10/24 00:06:34 ID:PkDH0ftC.net
CannataはSagaのメンバーが参加してるアルバムも中々良いです。

>さっきあるサイトでCHARLIEというバンド(産業ロック?)聞いたけど中々良かったです。
販売もしてるサイト?そこなら私もお世話になってます(笑

Charlieを再発してたルネッサンスレコードのことも上にあげたサイトにちょこっと書いてありますので
お暇なときにでもどーぞ

172 :ベストヒット名無しさん:04/10/24 01:41:05 ID:d210HsMT.net
IAN LLOYD & STORIES のサードアルバム Traveling Underground なんてどうでしょう
とくに、Earthbound/Freefall は、出だしからメロトロン全開、中間のピアノもなかなか良いです。

ストーリーズっていうと、ブラザー・ルイとか、マミー・ブルーをヒットさせた
一発屋って感じだけど、アルバム通して聞くと、この2曲が異色に聞こえますね。


ところで、ここで「オーケストラ・ルナ」の話をしてはいけないでしょう・・・ね。。。

173 :1:04/10/24 02:01:46 ID:vfFJFyWV.net
>>149
乙っす。
このスレを盛り上げていただきありがとうございます!!
実は、私はハードプログレ系が割と詳しくないというか
かなり盲点であることがわかりました。
皆さんの投稿を参考に今後の収集に繋げたいと思います。

>チェイス
トランペットが4人いたブラスロックバンドで、リーダー含む数人が
飛行機事故で亡くなったんですね。んでサヴァイヴァーってのはそこの
リズムセクションが中心になってできたバンドで、1st裏ジャケに墜落した
飛行機の写真があったと思います(w
実はそこらは持ってないんで僕も探してみます。結構いいらしいですね。

>Golden Earring
LP何枚か持ってるな。ビートクラブでの昔の映像も見たことあります。
割と普通のハードロックですよね。オランダのバンドですけど、
80年前後にアメリカで売れたんでしたっけ?

>Spectrum
おお。僕はLPで4枚くらい持ってます。(w
プログレ曲ありますね。5枚目のブラバンネタ物は正直聞いてて辛いですが。

>saga
PVなかなか良かったです。

>ZERO
確か日本の公文式の人が作ってた会社ですよね。
マスターマインドくらいしか持ってないな。


>>172
>「オーケストラ・ルナ」
うわ。ついに名前が出ましたね。大好きですよ。
その後出た、ランディ・ルースのソロ"Mistrel"もゴキゲンな(死語?)ジャズロックです。

174 :ベストヒット名無しさん:04/10/24 02:59:54 ID:vfFJFyWV.net
関係ないけど、今ユートピアのアンソロジーLPを聞いてます。
内容は80年代中心で、プログレという感じは少ないけど、
気楽に聞けて良いですね。
ポップなのが好きな人はいいんじゃないでしょうか?

175 :ベストヒット名無しさん:04/10/24 04:53:47 ID:vfFJFyWV.net
>ランディ・ルースのソロ"Mistrel"
"Mistral"の間違いっす。
その後のソロはあんまり聞いてないな。

176 :ベストヒット名無しさん:04/10/24 05:19:19 ID:vfFJFyWV.net
こんなサイトがあるんだね〜>オーケストラ・ルナ
ttp://www.unterzuber.com/ol_imageindex.html

ついでにルースのインタヴュー
ttp://www.allaboutjazz.com/php/article.php?id=630

177 :ベストヒット名無しさん:04/10/24 05:20:20 ID:vfFJFyWV.net
スマソ。こっちが頭だ。
ttp://www.unterzuber.com/ol.html

178 :ベストヒット名無しさん:04/10/24 05:36:40 ID:vfFJFyWV.net
面白いサイトですね〜。
昔、こんなのなかったよな〜。(しみじみ)

上のほうでJim Steinmanの話題が出てましたが、
後期のオーケストラ・ルナがショウの音楽を担当してたんだと。
なんかつながりますな。

179 :149:04/10/24 21:05:16 ID:+xmYooEe.net
>>173

>チェイス
1stアルバムの裏ジャケ確かに飛行機が炎上している写真でした!
今まで全然気づかなかったなぁ。そういうエピソードがあったんですね。
勉強になりますた。そうそう何気なく裏ジャケを眺めてたら1sアルバムは後に
80年代のHM黄金期を影で支えたBruce Fairbairn、Bob Rock、Mike Clinkの名前が!!
ん?でも1stってRon Nevisonがプロデュースしてるのに名前がないぞ...( ゚Д゚)ポカーン
SurviorはDave Bicklerが在籍した頃が好きですね。Jimi Jamisonも悪くないですが、
彼の参加してからの作品はエッジがなくなってしまって(ry

>Golden Earring
そうです。私も代表曲と言われるTwilight Zone、Rader loveしか知りませんが(w
70年代初期はプログレっぽいことやっていたようですね。
Twilight Zoneは83年にアメリカで大ヒットしました。この曲がヒットしてた頃は洋楽を
本格的に聞き始めた頃なので思い出深い曲です。
丁度音楽とプロモが連動してヒットするという図式ができ始めた頃の曲でして、
この曲とPVがすごい好きでした。(トランプを見るといつもこの曲を思い出します)
よく懐かしの洋楽のプロモを流す番組とかありますけど、絶対かからない曲なので
入手した時はうれしかったです(w

>SGA
The Flyerも数回しか見たことがないので欲しいんですけどねぇ...

>SPECTRUM
リアルタイムで体験したかったですね。(当時小学生でしたので)
2003年にLDで長く廃盤になっていた武道館でのライブDVDは即効買いました(w

>ZERO
ここのレーベル物は殆ど廃盤なので、オクでも結構な値段がついてますね。
レアな産業ロック系のバンドを結構発売してたからなくなった影響は大きいです(´Д⊂

180 :149:04/10/24 21:16:04 ID:+xmYooEe.net
>>171
情報ありがとうございます。
おそらく指摘されているサイトを見ていたようでつ(w
そのサイトにはDAKOTAの日本語サイトのリンクを紛失してしまって
たまたま行き着きますた。
CHARLIEは初期の頃と後期では別物のサウンドですね。
ファンク、ディスコ調の曲も個人的に好きなのでツボです。
ちょっと購入考えてます。
もうちょっと早く知ってればDAKOTAの名盤と言われる
RUNAWAYを入手できたかと思うと...(´Д⊂

181 :149:04/10/24 21:21:49 ID:+xmYooEe.net
やはり産業ロック系もお好きな方も多い?ようですので
PVをコソーリうpしてみますた。
以下に興味のある方はドゾー
Survivor - Eye Of The Tiger
Loverboy - Turn Me Loose
REO Speedwagon - Keep On Lovin You

PassはMr.Robotのあのバンド名です。
ttp://upload-ch.net/src/up0175.zip



182 :149:04/10/25 20:32:06 ID:CQ4CfdrB.net
本日ARCANGELのCDが届きますた。
噂にたがわぬ名盤ですね。(秋の夜長にピッタリ)
1曲目のSTARSを聞いてからもうツボです。
ホントに買ってヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

183 :ベストヒット名無しさん:04/10/26 01:30:44 ID:Lp0r0ilv.net
>>181
もう消されたのですか?survivorとREO見たかったです・・・もう一回うpしていただけないでしょうか・・・?

184 :169:04/10/26 12:41:39 ID:xXhQ8k54.net
Arcangel気に入ったようでなによりっす。
アルバム1曲目Starsのくどいくらいにドラマティックな構成がたまらんです。

185 :ベストヒット名無しさん:04/10/26 18:51:12 ID:HTKGpclL.net

|∀・)つ >>183
ttp://www1.axfc.net/uploader/5/so/No_0276.zip.html

おまけにSAGAのWind Him UpのPV。PASSは上のと同。
ttp://www1.axfc.net/uploader/6/so/No_0895.zip.html

SAGAのPV集はDVDで発売されてるようですね。(ライブも入ってるみたいです)
お金が入ったら購入しよ〜っと。(またまた1点しか在庫がないよ ;゚Д゚) )
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006HAY0/qid=1098783194/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/249-0458932-1245947

>>184
いやぁ買ったヨカータです。どっぷりハマっております(w
2ndはやっぱり入手不可能なんでしょうねぇ(´・ω・`)

|彡サッ


186 :ベストヒット名無しさん:04/10/27 00:39:46 ID:3/cn6yAN.net
>>185さん
どうもありがとうございました!!感謝です!!
EYE OF THE TIGERのビデオクリップは初めてみたのですが、結構おどろきでした。
ロッキーの印象が強いのでなんとなく硬派なクリップかと勝手に思い込んでいたのですが、みんなニヤニヤしながら歌ったり演奏したりでビックリ!
でも改めて良い曲だな〜と思いましたよ。本当にありがとうございました!

187 :ベストヒット名無しさん:04/10/27 00:40:27 ID:3/cn6yAN.net
あ、書き忘れましたが上のレスは183が書きました。

188 :ベストヒット名無しさん:04/10/27 15:28:30 ID:a+0OHzEV.net
Arcangelの2nd(CANNATATA名義)は当時CD化はされてるものの中古盤も
ほとんど見かけないですねー。
2002年にArcangel名義で出したTAMOROKに数曲収録されてますが、CCCDなんですよ(´・ω・`)


189 :ベストヒット名無しさん:04/10/29 13:27:31 ID:x6OL2u2X.net
>>185
乙っす。

にしてもSurvivor(生き残り)ってすごいバンド名つけたものだ。
日本では非難されそうなセンスだよな。

190 :ベストヒット名無しさん:04/10/30 07:21:09 ID:X2wppVCs.net
>>185
 いやぁ〜今回も良い物を頂戴しますたm(__)m

 前から誰かに言いたかった亊なんですけど、、、
「SAGAのWind Him Up」
 この曲のボーカル、布施明を思い出させません? Scratch'in The Surface なんかもそうですけど。

191 :ベストヒット名無しさん:04/10/30 07:44:43 ID:/o8y6O9H.net
1=1000

192 :ベストヒット名無しさん:04/10/30 07:45:15 ID:/o8y6O9H.net
1-1000

193 :ベストヒット名無しさん:04/10/30 07:45:51 ID:/o8y6O9H.net
>>1-1000

194 :ベストヒット名無しさん:04/10/30 08:00:41 ID:X2wppVCs.net
Loverboy の 'Hot Girls in Love' や NightRangerの 'Don't Tell Me Love Me' とかリクエストして良いですか?
NightRangerの 'Love Is Standing Near' なんかは無いですよね?(;^_^A この曲のタッピング完コピしたんだよね、若かりし頃。

195 :152:04/10/30 15:57:06 ID:7bC/pHzx.net
ジャーニーのこと調べてたら。初来日時はドラムはもう
スミスだったんすね。訂正します。

>>130
前後見ててレスないようで気になったんでレスします。
ノーススターって名前しか知らなくて、70年代〜活動してるバンドですよね。
って名前しか知らなくて、買ってないです。音が悪いってのはデモ音源だから
みたいですね。でも、内容は気になるな〜。mp3とかで落ちてないかな?

196 :ベストヒット名無しさん:04/11/08 16:20:43 ID:XxlhU3yP.net
>>32

 遅レスですが、、、TouchのMonsters of Rock でのライブは、今発売されているTouchのCDに
未発売のまま終わったセカンドアルバムの全トラックと共に収録されていますよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000895Z/qid=1099898357/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-3966551-0421163

197 :ベストヒット名無しさん:04/11/08 16:31:28 ID:XxlhU3yP.net
>>196
自己レスです。
調べてみたら、どうも今出荷されているものにはライブバージョンの「Don't you know what love is?」は収録されていない模様。
僕の買ったもの(エイベックスからリリース)には入っているんですけど。。。

詳しい方のフォロー求む!


198 :ベストヒット名無しさん:04/11/17 19:25:43 ID:hZRF09YY.net
今日聞いている、Captain Beyondの1stがかっこいいのでageときます。

199 :ベストヒット名無しさん:04/11/17 21:56:39 ID:Cn1Fb2eO.net
>>198
禿同!
ロッド・エヴァンス、死むほどかっこイイ!
As the Moon Speaksでアカペラっぽく歌い始めるとこ、
キザもここに極まれりって感じ!


200 :ベストヒット名無しさん:04/11/18 00:07:40 ID:+GYlca9M.net
あたいこそが200げとー

201 :ベストヒット名無しさん:04/11/19 22:11:46 ID:qh2s55+Y.net
失業した。
スティクスのブルーカラーマンを聞かねばなるまい。

202 :ベストヒット名無しさん:04/12/08 02:12:52 ID:cfBnI3Zn.net
ジノ・ヴァネリ聞いてるんでage

203 :ベストヒット名無しさん:04/12/08 02:44:37 ID:3o+xPTdg.net
>>201
やっぱりそういう内容なんだ。
仕事くれーって、いきなりだもんな。

204 :ベストヒット名無しさん:04/12/09 01:42:01 ID:KPrz8o8U.net
最近カキコが無いのでageてみた (^^;)

205 :ベストヒット名無しさん:04/12/09 03:42:25 ID:kceip3iD.net
G.R.A.Fってバンドが81年あたりにアルバム出してたんですが
ご存知の方おられませんですか。
A面はAORだけどB面はインスト中心で
マクサスあたりに近かったような気がしております。

エソスの1st、2ndたまに聴いてましたね。
それとストーリーズの2ndは
結構プログレっぽいところがあって好きでした。

206 :206:04/12/15 08:45:01 ID:tcyUMtvD.net
おーい!
フロック
シャドウフォックス
フライングアイランド
ファイアーバレー
も忘れんでくれーー!

207 :ベストヒット名無しさん:04/12/25 21:35:03 ID:Av5dswK5.net
RICKY PHILLIPS 加入後に STYX ってアルバム出してます?

208 :ベストヒット名無しさん:05/01/15 16:36:18 ID:0qNKsrhz.net
保守age

209 :ベストヒット名無しさん:05/02/01 12:55:47 ID:sG+uoXXn.net
【フラワートラベリンバンド】ジョー山中part2【SATORI】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1106038322/l50

日本人ならこれ忘れちゃ駄目でしょう。。。

210 :ベストヒット名無しさん:05/02/02 09:58:54 ID:OAlFgXJQ.net
http://www.headheritage.co.uk/unsung/feature/flower_travellin_band

211 :ベストヒット名無しさん:05/02/22 20:19:41 ID:1N5dd/am.net
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!3と同じ質問でスマンです。
誰かこの曲知りませんか?
多分70年代のハード・プログレではないかと推察。
というのも曲想はハードロックなんだけど
途中のシンセサイザーのフレーズがプログレっぽい。
ベースラインは、ドンドコドンドコドンドコ・・・というルートのリフで、
そこに下の様なギターのコード弾きがかぶさってくる。
長3度の付点4分音符に続いて凄く印象的な長4度が2小節目の終わりまで。
シンセサイザーのリフは
音程=シラソファソラソファソ〜〜ド(Cメジャーの場合。シとラはフラット)
音調=8448 16161616 2+4+8 8
20年位前にFMで聴いて、それ以来探してるんですが、見つかりません。

212 :211:05/02/24 10:00:54 ID:1hYETTJk.net
懐メロ洋楽に関するくだらねえ質問はここで聞け!3で回答があったのでこの質問は忘れて。

213 :プログレ楽し:05/03/08 14:12:33 ID:v393lmnb.net
 パリスとしるばー・アップルは?

214 :ベストヒット名無しさん:05/03/09 10:54:57 ID:458vUl56.net
パリスは聞いたことないけど、ハードロックだったよね。
確かフリートウッドマックとジェスロ・タルなので興味はある。

シルヴァー・アップルはサイケだね。
このスレの範疇でしょうね。何年か前に来日してましたな。

215 :ベストヒット名無しさん:05/03/09 10:55:40 ID:458vUl56.net
>>211
はスティックスのグレイト・ホワイト・ホープだったようです。懐かしいね

216 :プログレ楽し:05/03/10 21:00:27 ID:gwaNJea3.net
 パリスは、とくにファーストはお薦め。山野で2500円ぐらいなので
ためして下さい。ゼッペリンに似ているけれど、ブリトラ色は無し。

217 :ベストヒット名無しさん:05/03/12 03:47:36 ID:9wXaw7mH.net
洋楽名盤1000 Part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1099468072/
洋楽名盤1000 Part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1110387266/

218 :270:昭和80年,2005/04/02(土) 20:57:59 ID:Svui9OFI.net
>>169
かなりの遅レスですんまへん

Arcangelの復刻CDで8曲目の「CONFESSION」のクレジットの下の方に

Lennie Petze - Electronic Harp
David Wolff - Synthesizer

と、クレジットされてますけど2人ともシンディ・ローパー繋がりなのを知ってましたか?
http://www5d.biglobe.ne.jp/~cyndi/sub3.htm
デビッド・ウルフはシンディの元カレですし、レニー・ペッツはシンディのデビュー・アルバムのエグゼクティブ・プロデュースをしています。
というかポートレイト・レーベルでArcangelの1stと同じレーベルです。

ちなみにデビッド・ウルフはシンディの「ハイスクールはダンステリア」「タイム・アフター・タイム」「シー・バップ」のプロモビデオに彼氏役で出ています。

219 :ベストヒット名無しさん:2005/04/05(火) 17:14:23 ID:qnL49oYX.net
シンディー・ローパーっつとフーターズ関係も絡んでますね。
フーターズの前身バンド、ベイビー・グランドがAORプログレって感じでよいですけど、
たぶんCDはまだ出てないでしょう。

他人様のページですが、レヴューなど。
ttp://homepage1.nifty.com/takaishii/disc.babygrand.html
ttp://homepage1.nifty.com/takaishii/disc.ancient.html

220 :ベストヒット名無しさん:2005/05/24(火) 02:32:22 ID:Iqrm8Q9q.net
age

プログレ板に移転しますか?

221 :ベストヒット名無しさん:2005/07/10(日) 04:20:21 ID:FXEt09FK.net
《Orchestra Luna》アメリカ大陸発見《True Myth》
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1120882233/l50

向こうにも新スレが立った


222 :ベストヒット名無しさん:2005/10/09(日) 01:30:20 ID:DJQQ/A5O.net
test

223 :ベストヒット名無しさん:2005/11/28(月) 11:56:27 ID:p637bwGE.net
hosyu

224 :ベストヒット名無しさん:2006/02/25(土) 06:37:06 ID:I2sjy6xf.net
ビリータレントってまだ売れてるの?

225 :ベストヒット名無しさん:2006/08/05(土) 00:44:46 ID:HdTvM32c.net
売れてないと思う

226 :ナイアガラ ◆7983orzRwA :2006/10/28(土) 06:50:11 ID:1ffd04TE.net
test

227 :ベストヒット名無しさん:2007/02/12(月) 11:40:36 ID:pW/+ty7N.net
age


228 :ベストヒット名無しさん:2007/11/18(日) 17:24:49 ID:B3Aui9tc.net
http://upup.s13.dxbeat.com/up/up2544.jpg

229 :ベストヒット名無しさん:2008/01/30(水) 01:00:10 ID:JT+j7YSx.net
保守

230 :ベストヒット名無しさん:2008/04/28(月) 00:30:31 ID:b9/k313X.net
Passportレーベル?から出たGalaxyというバンド、ご存知でしょうか?
CDの再発予定もないようですが。

231 :知らんよ。:2008/04/28(月) 03:30:00 ID:nTnF/FuX.net



232 :ベストヒット名無しさん:2008/12/15(月) 00:18:19 ID:XVoL21mS.net
冷たいな

233 :ベストヒット名無しさん:2009/02/07(土) 05:33:25 ID:FL7A7STr.net
知ってるよ

234 :ベストヒット名無しさん:2009/02/15(日) 01:57:49 ID:7JwQqlXQ.net
モーニング娘。米国進出決定 LAのアニメエキスポの特別ゲストに
http://animeanime.jp/news/archives/2009/02/la_3.html

モーニング娘。「九人でこれてよかったー♪」
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1395268

http://www.hello-online.org/hello/images/picboard/img20080929001527664.jpg
http://www.hello-online.org/hello/images/picboard/img20080929001548387.jpg
http://www.hello-online.org/hello/images/picboard/img20080929161843358.jpg
http://www.hello-online.org/hello/images/picboard/img20080929161900666.jpg
http://www.hello-online.org/hello/images/picboard/img20080929161929917.jpg


235 :ベストヒット名無しさん:2009/02/15(日) 06:42:46 ID:f6X3Qwq7.net
モーニング娘。が2009年7月にロサンゼルスにて行われる「アニメエキスポ2009」に出演することが決定しました!
【Anime Expo 2009】 http://www.anime-expo.org/
詳細は追って発表いたします。
http://www.helloproject.com/newslist/expo_0902131520.html

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090213-00000002-vari-ent


236 :ベストヒット名無しさん:2009/02/15(日) 23:40:15 ID:vhB8GhzX.net
エイプリルワインってプログレですか?一曲だけ覚えてて、探してるんですけど、CD見たことないです

237 :ベストヒット名無しさん:2009/02/16(月) 00:03:05 ID:0Umk7Yfc.net
>>236
http://www.amazon.co.jp/

238 :ベストヒット名無しさん:2009/11/29(日) 00:27:57 ID:FoRF/xEf.net
' ー'ヽ ハヘr‐/.:.: : : : : : .:/. : ..:|.:iヽ:l|:.ヽ:',:.:.:..ヽ:.:. . ヽ:.:.:. .ヽ
.__,ノ }: /.:. : : : : : : : .:,′. : :|.:|、ヽ!/!:|:.:.:. . i:ヽ:. .ハ:.:.:.:. ',、
、___,ノ. : : : : : :/. : : : :!: : : : :|.:l `   !:|、:.:. . |:. i:.:. :|:.:.:.:. :||
:ヽ:.:V.:./. : .:/. : | : : .:.:.:|: : : :.:;|.:|    |:|_j_ :|:: |:.:.:. :l:.:.:.:.: ||
:.:.| .:| /. : : :| : .:.| : : :.i:.:|:.:/ :j:_! |    l:l !:.:.`|:: |:.:.:: :|:.:i、:.::||
:.:.| .:|:i.: : :.:.:|: : ::| : : .;|斗七´| | |    リ |:. :/!:: !:.:.:.:.l:. | i:.:|i
:.:.lヽ|:|: : : :.:|: :.:.:l :/:|:.:|ヽヽ:l ヽ!   '  ,|:./_j.:.:i/|:.: |:.ノ |:/
:.:.| .:|:|:. : :.:.:!: :.:.;ヽ :.:.|V!-‐ヽ!‐ ヽ    イレfj' ! /.:.|:.:ノ'  j'
:.:.| .:|:ト、: :.:.:.V.:.:.:.:.ト、:| _,ィ示i`      込ソ//.:.:/;イ  '
:.:.| .:N:. ヽ:.:.:.ヽ:.:.:ハィ刋V :r}        , `/イ.:./´i:|      ageます・・・!
:.:.l.:.:.:.:\rヽ:.:.:.\:.:.',ヽ込>'´       ´ ′|:.:.l:|
:.:.|.:.:.:.::i:.:|´|:.\:.:.|ヽハ    ```     σ .イ.:.: |:.:.|:|
:.:.|.:.:.:.:.|: ヽ|:.l:.l ヽ|: .ヽゝ、         ´/i |:.:.: !.: |:|
:.:.|:.:.:.:.:|:.:.: |:.l:.l:.:.:.:.:.:.:.ハ         /.:.: l |:.:./| /リ
:. :',:.:.:. |:.:.:.:V、:ヽ:.:.:.:.:.:.ハ`_ー‐―r‐.':.:.:\//.:/ j/ '
:.:. ヽ:__j__ノ人: :ト、:.:.:.:. |::.:` ̄ ̄ ̄}、.: . |`V '
>?、:.:..\`ヽ\ `ヽ \:.:.!、___.::.::.::/、ヽ┴‐┬┬r、
  \:.:..\ \\    ヽ|\::.::.:、_}.::i      l | | lト、
    ̄ ̄` ヽ \      ヽ::.::.::.::.:;′   ノ | | l|ハ

239 :ベストヒット名無しさん:2010/02/11(木) 20:03:08 ID:D9KBGiny.net
http://www.youtube.com/watch?v=Tw3rOfwgxbM

240 :ベストヒット名無しさん:2010/02/11(木) 20:06:35 ID:D9KBGiny.net
http://www.youtube.com/watch?v=r0V-hNeVM_w

241 :ベストヒット名無しさん:2010/03/25(木) 21:15:11 ID:yxaEyuIv.net
http://www.youtube.com/watch?v=FUQbJsHTpoo

242 :ベストヒット名無しさん:2010/04/21(水) 23:04:04 ID:eTNIt8U9.net
>>239
消えてた
http://www.youtube.com/watch?v=mGm1rFxyTEg

243 :ベストヒット名無しさん:2010/09/01(水) 03:33:46 ID:GCd1fT0X.net
    /   ./ .::::::/.ィ7::::::フ / ̄::フ::ッ 、ヾ::ヽ.
.    ,'  .::,' .::::::/7__/ ::/ /:::::::/:::/  ヽ }:: ハ
    i  .::::! ::::::,',/:::// ̄/` :::/:::/   |:ヽ:::: |
    | .:::::| ::::::l ,.ィ=ャ、.レ!:::// ―-、!:::|:::: |
    | ::::::| ::::::|/ ィう ,} ゞ レ'  ,.ィ=ュ、.ノ:: |:::: |
    ! .:::::::| ::::::|` 弋ソ     fう ,} |! ノノ::::::|
   ,' :::::::::| ::::::|         弋:ソ "/::: !:::::l
   /::::::::::::| ::::::|          〉     /l:::: |::: l   ageます・・・
.  /:::::::::::::::| ::::::|     ー- ァ     / :! :: |::::l 
 /::::::::::::::::::| :::: l ヽ、  ` ´  ,. イ :::::l ::: l:::,'
./::::::: __,.r―| :::::|    丶 ._ ィ :::::: l::::::::l::::::l/
/´ ̄ : 丿  l :::::|ヽ.     /:ヽ :::::::: l::::::::l::::: l
}: :_: : : : : : ! ::: l: : \ 〈ゝ、ヘr― 、 :::l::::: |                  
/´    ̄ >!::::::l: : : ⌒ヽ. }: :〉: : : :ヽ::!:::: |         
        !::::::l ⌒丶. : :\ノ: : : : : : :):::::|

244 :ベストヒット名無しさん:2011/11/26(土) 01:59:11.41 ID:pJ27T8QP.net
age

245 :ベストヒット名無しさん:2011/12/05(月) 00:25:45.00 ID:kFR0JBhu.net
保守

246 :ベストヒット名無しさん:2011/12/14(水) 15:23:06.65 ID:7b7c3+34.net
素朴な疑問

ケベックでは95%水力発電らしいが
なぜオンタリオでも水力発電は出来ないのか?


247 :ベストヒット名無しさん:2012/12/31(月) 23:58:21.15 ID:lKkYPi4Q.net
一年も書き込みなしかよw

カナダ産プログレ、FMの『Black Noise』とDirect to Disc』が新規リマスター盤で再発
http://amass.jp/15698

248 :ベストヒット名無しさん:2016/08/28(日) 13:06:45.11 ID:kd2d4AVwa
4年も書き込みなしかよ。

◎ニュー・イングランド オリジナル・メンバー4人による初来日公演が11月に決定
http://amass.jp/76111/

◎ニュー・イングランド 2015年ライヴ音源と30年ぶりの新曲を収録した来日記念盤が発売決定
http://amass.jp/77181/

主催:クラブチッタの情報ページ
http://clubcitta.co.jp/001/newengland-2016/


わたしも昨日この情報(先行予約は今月初めに既に終了、20日に一般発売開始済み)を知って焦ったのですが……


11月18日(金)6列目

11月20日(日)9列目

まだこんな具合で良席獲得可能=売れ行きが……。
知れば絶対に観に行く!という人はまだまだ結構いるはずだと思うので
皆さん、この情報を是非広めてください!

249 :ベストヒット名無しさん:2017/04/05(水) 02:45:21.31 ID:pd8pjzo/.net
    /       , t´┐/ /:::://:::::::::::イ::/:::/  l|:::::::::::',::::::::::::::::ヽヽ.  li
   'l     , ‐ ´r  l  l' /::::::://l|:::::::/ l|:;'::::,゙   ll:::l:::::::li::::::::::::::',::::゙,::'. ,l
    ll   / 、_,.┤ ./ ノ:/:::::::://-|―/'''''|l‐-|i    |::/li::::::i|::::::::::,::::,::::丶:゙,
   ヾ ./    _」l //:::,l:::, -‐ ',,,-l::/,,-、 l,::|.i|   |:,l-l‐l:::トl::::::::l|:::i::::::'l 、:,
     /   ''´   ´ヽ_:/  イて)ユ:i:.|    '、l    l_,,,,、、レl::li::::::::li:::il',:::::li .';i
  /     , , ‐'    ,..:":i| .l|:.i:::.. ,:.l         /ノ。:l ゞlノ:::::::::il:::l il::::,l .l|
./       〃    /li:::::::ll ヾ:‐:C′      l::l;// //:::::::::ノl:/ .li::/  i
      _ノ     人l:::l|:::::::l| '''" ̄        」_ゝ /ノ,: ‐ヘノ'  レ'
      _,,,  -‐'::::l:|::::ll:::::::::l          丶  ` ,':::::::il:::il ゙;
ヽ   , < ノ/:/:::::::::/:il:::::i:::::::::'、     l ̄ 7    ノ:::::::::l|:::il  i;
 \ /  \ /:::::::::/:::::〉;::il、:::::ト、ヽ    l _ ノ   ,  "l、::::::::il:::ノヽ .i    ageます・・・
   ヽ   ヽ:::::::::/:::::/_ヽLヽ;:::゙.,ヽ、`  ,  ,  ":::::l|:::::::lヽ、::il l ゙;:゙:,
     `  ヽ'''  ̄    ヽ` ゙ ,    /:::::l|::::::::::::ll:::::::l|  `''lノ  ';:ヽ

250 :ベストヒット名無しさん:2019/01/22(火) 13:36:58.33 ID:JABOg6y9.net
年金と日銀全力投球で無理矢理あげた日経9000割れるんちがう(愛)
中にいっぱい精液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良かった。色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
そこから、さらに下げる(愛)みたいな(愛)
大掃除も、副業もしていませんメンタルがやられています・・・
どんどんぶらぶら 歩くだけ、どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
ハンスジマーだなスレッジハンマーじゃないよ
見よ、これがゲリノミクスや(愛)横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
うちの前嫁は名器だったが子供を4人生んだ
今嫁と愛人は未経産婦だ、つまり、メインのお客様やった札幌人投資家
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、
一般教養、食糞、dスル地位、性生活保護、マンコ吸引、
フェンタニル厨、性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、
シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫&#も39-39; 豚骨グッツ、
アスペンゲルガー、会陰切開、Youチューブでバター、看護腐、
理論武装ETC・・・カセットデッキ Nakamichi DRAGON
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
琉球人はじめ札幌人投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(愛)
出産立会いで嫁のまんこ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキした
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
朝だ夜明けだ潮の息吹きうんこ吸い込むあかがね色の
隣の滑り台の砂場の中で永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は海鮮料理を作って待っている
射精法施行で日本の人口崩壊 (愛)
ブルーカラーのカラーは色のカラーではない
電動こけし買ってマンコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だった
行動体系が精神疾患+発達障害(アスペンゲルガー)で
交尾性殖税、妊娠税導入で少子化人口減少確定 (愛)
おでかけサマー in 天国にいちばん近い島
経済オンナに加えあつーーい暑ーーーーいっ 灼熱の太陽だ
太陽がいっぱいなんだ (^_^/

251 :ベストヒット名無しさん:2019/02/26(火) 18:32:55.87 ID:T0x2JCOP.net


252 :ベストヒット名無しさん:2019/12/15(日) 20:43:05.62 ID:qZ0Knuhn.net
FTZ

253 :ベストヒット名無しさん:2023/03/28(火) 14:38:54.90 ID:i7I9XZH1.net
Starcastle良いよねえ

254 :ベストヒット名無しさん:2023/05/15(月) 06:07:24.99 ID:j3tX4pEC.net
StarcastleのFountains of Light最高

255 :ベストヒット名無しさん:2023/07/20(木) 09:01:20.53 ID:wTXvuwxC.net
https://i.imgur.com/p0qmDu3.jpg
https://i.imgur.com/3RtqMfj.jpg
https://i.imgur.com/97VXM7o.jpg
https://i.imgur.com/wkrWA02.jpg
https://i.imgur.com/qke1Xkz.jpg
https://i.imgur.com/KnPtv5W.jpg
https://i.imgur.com/1gETBtY.jpg
https://i.imgur.com/Mm66Tz1.jpg
https://i.imgur.com/xsxkdPM.jpg
https://i.imgur.com/Orm9gmI.jpg

256 :ベストヒット名無しさん:2024/03/08(金) 11:04:46.81 ID:aYKoRc+c.net
https://i.imgur.com/FA10GFd.jpg
https://i.imgur.com/v2JY1g7.jpg
https://i.imgur.com/UdoRIH9.jpg
https://i.imgur.com/G6XW61W.jpg
https://i.imgur.com/8ttjy6N.jpg
https://i.imgur.com/DVS1Wui.jpg
https://i.imgur.com/wLEQmWz.jpg
https://i.imgur.com/pILQHXo.jpg
https://i.imgur.com/mxKtwJE.jpg
https://i.imgur.com/xIlhU3O.jpg

81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200