2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゴーイン】 テン・イヤーズ・アフター 【ホーム】

1 ::04/10/16 12:04:27 ID:Or4Gn7Rj.net
元祖速弾きギタリストのアルヴィン・リー擁する
テン・イヤーズ・アフターのスレがないようなので立てました。

2 :ベストヒット名無しさん:04/10/16 21:50:50 ID:nj+vuW11.net
うは〜、ウッドストックの熱演、凄かったね。アルヴィン・リーの335の鳩足の
ペイントに影響されて、自分のギターに描いていた奴、ずいぶん見かけたな〜
レコード棚探っていたら「ラヴ・ライク・ア・マン」のシングル盤を発見、A面が
45rpmで4:17のスタジオヴァージョン、B面は同曲のライヴヴァージョンで8:13の熱演で
33rpmという、裏表で回転数が異なる変わったレコード。今聴いてみるとB面のライヴは
なかなかのプレイ。フィルモア・イーストでのライヴで、アルヴィン・リーのアドリヴが長い
けど、観客も熱く、リアルタイムで聴いていたこの時代の匂いを思い出した。
オヤジの回顧録でスマソ・・・・・

3 :ベストヒット名無しさん:04/10/16 22:43:27 ID:vNwvWDrB.net
チェンジ・ザ・ワールド?

4 :ベストヒット名無しさん:04/10/17 05:57:41 ID:MVHAYaF3.net
フィルモアイーストでのライブ2枚組はいいね。

5 :ベストヒット名無しさん:04/10/17 11:33:37 ID:CrFMIeMC.net
>>3

えっ?

6 :ベストヒット名無しさん:04/10/17 19:03:56 ID:23D5m9K9.net
>>4
オレも、いまTYA聴くならあれが一番いいんじゃないかという気がする。

7 :ベストヒット名無しさん:04/10/17 19:07:42 ID:eaMM53ja.net
西瓜男アルビン

8 :ベストヒット名無しさん:04/10/18 02:22:21 ID:znQANLjY.net
>>5
I'd Love to Change the Worldのことでしょ、たぶん。
アルビンリーのギターは「速弾き」というよりも「むちゃ弾き」と言ったほうがいいかも。
ウッドストックでのお疲れスイカには笑った。

9 :ベストヒット名無しさん:04/10/18 17:30:31 ID:ZQOLqNr/.net
ひところ、昔の早弾きはあんなものってバカにされてたけどさ、
あのツルツル流れる独特のノリは唯一無二の個性だよね。あの
ボーカルにあのギターがセットなんだからさ。

10 :ベストヒット名無しさん:04/10/19 01:33:05 ID:/socsp1/.net
ウッドストックしか知らないけど、「ベースって打楽器じゃん」と開眼した。

11 :ベストヒット名無しさん:04/10/19 02:02:52 ID:nUxTLJDP.net
>>9
あれぐらい"歌う"ギターもないよね。

12 :ベストヒット名無しさん:04/10/19 02:14:32 ID:87toNBUb.net
まぁ、三連プリングオフの羅列なわけだが

13 :ベストヒット名無しさん:04/10/19 02:20:29 ID:/socsp1/.net
全部ピッキングしてたら、違った印象のギタリストだったろうね。

14 :ベストヒット名無しさん:04/10/19 07:45:06 ID:WJWsY2fQ.net
>>3 釣りかもしれないが・・・・・・
「チェンジ・ザ・ワールド」
(I'D LOVE TO CHANGE THE WORLD)
Em-G-Am-C/B7(自信ないけど)あたりからはじまるアコギの
イントロがかっこいい曲で、どんどん盛り上がって例の
早弾きに突入。ギターの音が初期とはちがう。
手元のシングル盤(72年)には「テン・イヤーズ・アフター
来日記念!!」と書いてある。

シングル盤といえば「グッドモーニング・リトルスクールガール」
はA面とB面に分かれていた。

15 :ベストヒット名無しさん:04/10/19 14:17:21 ID:niyTWSJu.net
↑華氏911のトレイラーに使われてたよん。

16 :ベストヒット名無しさん:04/10/19 15:30:31 ID:QdZB5lcj.net
RECORDED LIVEはもってるが
フィルモアは今でも買えるの?

17 :ベストヒット名無しさん:04/10/19 17:09:07 ID:myViysFD.net
>>16
買えるはず。ただ、日本盤は確か出ていなかったんじゃないかな。

18 :ベストヒット名無しさん:04/10/19 20:31:47 ID:lyj6mxG7.net
先週ファーストアルバムが某所に上がってた

19 :ベストヒット名無しさん:04/10/19 21:56:36 ID:87toNBUb.net
>>13
さらに必死にはなるなw

場違いだが、何気にまとまったIDですな

20 :ベストヒット名無しさん:04/10/19 23:51:56 ID:5rZEgHxB.net
69年、ニューヨークのロックフェスでツェッペリンと共演したとき、
TYAのステージを客席で観ていたペイジが、アルヴィン・リーの
プレイに惚れ惚れと聴き入って、"He's just great"と発したそうで。
(ロード・マネージャー、リチャード・コール談)

21 :ベストヒット名無しさん:04/10/20 00:43:30 ID:JsKVFwKN.net
アルビンはジャズも弾けるの?

22 :ベストヒット名無しさん:04/10/20 02:14:03 ID:TJCHH8uk.net
ウッドチョッパーズ・ボウルはジャズと言っていいのだろうか?

23 :ベストヒット名無しさん:04/10/20 09:05:46 ID:MtqLFUPw.net
ベース弾きの名前って「レオ・ライオンズ」?
(うろ覚えだけど・・。)
当時、名付け親は手塚治虫じゃないかと話題になった。
(訳ないか・・・。)

ウッドチョッパーズ・ボウルは高中正義がコピるぐらいだから・・
ロック−ジャズ?・・・微妙・・・。


24 :ベストヒット名無しさん:04/10/20 17:37:02 ID:Vd7koTKh.net
>13
アルヴィン・リーに憧れてギターを始めた奴は大勢いるだろうが、意外な事にアル・ディ・メオラもその1人。

で、プリングオフとかそういう事を一切知らなかったディメオラ少年は、
バカ正直にあのフレーズを一音ずつ全部ピッキングしながら弾くやり方でコピーして、
本当に弾けるようになってしまった。
おかげであの超絶スタイルが生まれましたとさ、という嘘のような本当の話。

25 :ベストヒット名無しさん:04/10/20 18:14:05 ID:G0nVUccw.net
富士山登っているつもりがエベレストだったんだね。
で、登っちゃったと。頂上に旗立てちゃったと。
バカって怖いね。

26 :ベストヒット名無しさん:04/10/20 22:26:12 ID:WOrqnQba.net
レオ・ライオンズ :本名 DAVID WILLIAM LYONS
1944年11月30日生まれ 身長 約182cm 体重約72s
好きな歌手: フランク・シナトラ、ジョー・ウィリアムス
好きな音楽: ジャズ、ブルース
影響を受けたアーティスト: スコット・ラファロ、チャーリー・ミンガス、
     ビル・ブラック、リチャード・デイヴィス、チャーリー・ヘイドン

・・・1972年来日公演パンフより転載

27 :ベストヒット名無しさん:04/10/20 23:28:04 ID:LR2f90eS.net
どこに「レオ」が入っているんだ?
ウッドストックといいワイト島といい、
この人はやたら大変そうに単調なベースラインを弾くという印象がある。
嫌いなわけではないよ。

28 :ベストヒット名無しさん:04/10/22 23:28:58 ID:bWrjPQDY.net
最近essential ten years afterってアルバムを借りたんだけど、このベストって選曲的にはどうなんですか?

29 :ベストヒット名無しさん:04/10/31 00:28:38 ID:FAJickwf.net
CHICK CHURCHILL
本名: MICHAEL GEORGE CHURCHILL
生年月日:1949年1月2日
身長約173cm、体重約57s
趣味:特にない
影響を受けたアーティスト:ジミー・スミス、ジョー・マクグリフ、セロ二アス・モンク、
  オスカー・ピーターソン

30 :ベストヒット名無しさん:04/11/06 00:14:16 ID:MA6y+2FO.net
ここのべースの人おもろいな〜。曲のビートと全然関係ないリズムでステップ
踏んでるの。先日久々にFMで「I'm going home」を聴いて、あ、俺のギタープレイ
のルーツってこれだったんだって気付いた。

31 :ベストヒット名無しさん:04/11/06 18:14:19 ID:pE8jL+2B.net
「ウッドストック」みてこの人たちを知った
ゴーインホームでひきつけ起こしたみたいに唄うアルビンリーの顔は「ダッフンダー」
だった

32 :ベストヒット名無しさん:04/11/08 03:53:02 ID:DFhBW6zW.net
顔、結構恐いよね。

33 :ベストヒット名無しさん:04/11/08 05:28:54 ID:LywmcVtg.net
ウッドストックやワイト島のDVDを見ると
70年代初頭と代表するバンドだったんだなぁ。
アメリカを旅行していたとき、70年代の曲ばかりを流すFM局で
I'd Love to Change the Worldがよくかかっていた

34 :ベストヒット名無しさん:04/11/08 19:50:55 ID:bb2d2z29.net
72年でしたか、最初の来日公演行きました。
大阪フェスティバルホールだったかな。
みんな静かに聞いてて、クラシックのようなコンサートでした。
演奏はサイコーでしたよ。

35 :ベストヒット名無しさん:04/11/09 01:45:12 ID:HBxb/KYI.net
↑ツェッペリンの大阪公演も、観ていたら語ってくだされ。

36 :ベストヒット名無しさん:04/11/09 17:04:58 ID:qNw2WqL4.net
すみません、ツェッペリンは行ってないです。
71年GFR大阪球場と、71か72年のピンクフロイドフェスティバルホールには行きました。


37 :35:04/11/10 00:06:31 ID:ZGyPKGSo.net
>>36
そうですかあ・・・そりゃ残念。
GFR大阪球場は兄貴が行きましたね。後楽園球場同様、雨が降ったとか。
TYAですが、武道館ではお客の目に余るワルノリにアルヴィンたちは激怒した
が、フェスのときは「今晩の聴衆はよかった」と言ってたそうですよ。当時
の雑誌に載ってた話ですが。


38 :ベストヒット名無しさん:04/11/10 21:17:04 ID:K9pDlPbK.net
36です。
当時の録音がありました。こっそりテレコを持ち込んで隠れていれたものです。
ワンオブジーズデイズからロックンロールユーまで全10曲です。
当時小学生だったしあまり詳しくないので、わからない曲も3曲あります。
観客は手拍子はずっとしてますね。曲が終わると、拍手と歓声と口笛がにぎやかです。
前座のプロコルハルムは青い影だけいれてました。

GFRは確かに雨でした。それも凄い雷雨。
あの伝説の後楽園といわれているのと、まるで同じだと思います。
雷鳴鳴り響く中、観客がバックネットに上って、倒してしまいました。
前座に霧の中の二人のマシュ・マカーンが出てましたね。

大阪の聴衆がよかったとは、うれしいコメントです。
長文スマソ

39 :ベストヒット名無しさん:04/11/11 00:37:41 ID:7WM/MPFE.net
しょ、小学生?
よく行く気になれましたねえ・・・

40 :ベストヒット名無しさん:04/11/13 07:39:26 ID:kMVyPZMu.net
昨日紙ジャケシリーズ発見。 前三作に続いて新たに「Ssssh」から「A Space In Time」まで。
2004年デジタルリマスタリングですって。 まず「Ssssh」買ってきた。

41 :ベストヒット名無しさん:04/11/14 16:37:08 ID:cASZTARi.net
最近essential ten years afterってアルバムを借りたんだけど、このベストって選曲的にはどうなんですか?



42 :ベストヒット名無しさん:04/11/17 18:48:28 ID:qERzwG7k.net
ベストも悪くはないけどオリジナルアルバムを年代順に聴くとイイよ

43 :ベストヒット名無しさん:04/11/18 11:27:05 ID:iMSxs8Mn.net
シュシュのOPで鶏の首を絞めたような音って何?
あとバッド・シーンのリフはレニクラのAre You Gonna Go Mywayに似てるよな
Beat Clubのグッドモーニング〜はスタジオ盤よりカコイイ

44 :ベストヒット名無しさん:04/11/18 11:47:29 ID:rcsht1KS.net
Beat Clubのは、ギターの音がペンペン鳴ってて好き。
「The best of Musik Laden Live」というコンピDVD持ってます。

45 :16:04/11/28 00:16:16 ID:QO/tVE45.net
フィルモア買っちまった

46 :ベストヒット名無しさん:04/11/28 00:32:05 ID:1NLjm8ml.net
給料日! 「Cricklewood Green」紙ジャケ国内盤買った。
「Cricklewood Green」のCDは既に4枚目。 80年代に買ったのは、「こんなの売って
いいのか?」位にモコモコな音質で、リイシューされる度に少しでも音が良くなってることを期待して
買い直してた。

47 :ベストヒット名無しさん:04/11/29 00:18:29 ID:x2WMfMqu.net
で、今回の音はいかが?

48 :ベストヒット名無しさん:04/11/29 22:58:20 ID:GH0iXtp/.net
>>47
90年代に発売されたゴールドCD(Sssshとのカップリング)よりシンバルなどの音も
鮮明で、なおかつ割とナチュラルな音だと思います。
ちなみにアルヴィン様のB5サイズポスターが付いてます。

49 :ベストヒット名無しさん:04/11/30 22:53:18 ID:zOzEkY6G.net
LOVE LIKE MAN の33回転シングルを持っていました
…今は行方不明ですが…
高校時代、昼休みの放送でかけたら、数名が確認に放送室に駆けつけて
きた、ということがあり、そこから「又貸し」の連鎖で戻ってくるのに
ずいぶんと時間がかかりました。そのレコードも今はない。
近所の先輩に譲ってもらったものだったのに…

50 :ベストヒット名無しさん:04/12/18 21:33:31 ID:YdBRNLDh.net
明日はアルヴィン様の誕生日。 とうとう還暦ですのね。
お祝いメッセージ、昔ならエアメールで海外のファンクラブへ送るものだったのに、
今はオフィサイトで切手不要で書き込めるのね。



51 :ベストヒット名無しさん:04/12/21 15:27:36 ID:UDYc7Mvz.net
1983年の再結成ライヴがDVD化されてたので、買いました。
ボーナス映像で、アルヴィンのインタビューが。 若いっ!  
きわめて脱力した感じの彼、「しらふ」ではなさそうな・・・

52 :ベストヒット名無しさん:2005/05/12(木) 18:41:21 ID:5t1stgPJ.net
49です。前スレ読まず、その後離れていたんですが…
>>2
いたんですね。あのEP持っている方が。
演奏内容、良かったですよね?

53 :ベストヒット名無しさん:2005/05/17(火) 22:43:48 ID:U95JLEdE.net
ベストは1枚持ってるけど、ライヴは2枚とも買っとけばよかったな。
どちらかというとライヴ・バンドだもんね。

54 :ベストヒット名無しさん:2005/06/11(土) 20:31:36 ID:7nBhGJQf.net
ALVIN 最高!

55 :ベストヒット名無しさん:2005/06/12(日) 10:59:33 ID:P2DcaUYx.net
当時最速?の早弾き!!

56 :ベストヒット名無しさん:2005/06/12(日) 15:43:15 ID:Zr2Xa+NC.net
むちゃ弾き、です

57 :ブラスフリーク:2005/06/23(木) 09:42:09 ID:ZG3lydam.net
来日公演の時客が悪ノリして総立ちになった時
アルビンリーが「これはブルースだから座って聴いてくれ。」
といった有名な話があったなあ。

まあ聴くほうも解ってなかったんだろうが演奏するほうも
嫌だろうなあと思ったよ。

58 :ベストヒット名無しさん:2005/07/13(水) 14:36:03 ID:+vSdlMRf.net
なんか、若い奴が入って再結成してるんだが…。

59 :ベストヒット名無しさん:2005/07/13(水) 14:49:58 ID:D+WOmwJk.net
ほんと?

60 :ベストヒット名無しさん:2005/07/13(水) 15:00:19 ID:+vSdlMRf.net
オフィシャルHP見てみ。

61 :ベストヒット名無しさん:2005/07/13(水) 15:16:12 ID:4Lef+QRm.net
日本公演の時に、テープの代わりにトイレットペーパーをステージに
投げた奴がいるんだって?

62 :ベストヒット名無しさん:2005/07/14(木) 22:21:18 ID:yYTATWnw.net
ミュージックライフ 1973年7月号掲載
木島章子さんによる名古屋公演評から抜粋
「…最後のナンバーの“ゴーイン・ホーム」の前あたりからテープを投げたり、演奏中の
アルヴィンの背中にトイレット・ペーパーを投げつける等、コンサートを観に来た観客の
中に混じった一部の心ない人々が、演奏のジャマをしたのだ。」

その後、観客数人がステージにのぼろうとしたため、演奏が中断されたらしい。

63 :ベストヒット名無しさん:2005/09/28(水) 23:19:10 ID:OTES8B8p.net
あげときます。

64 :ベストヒット名無しさん:2005/11/04(金) 10:15:00 ID:zGNj4zwR.net
>>62
日本人ヨクナイアルヨ

65 :ベストヒット名無しさん:2005/12/20(火) 00:05:20 ID:KJ/ZFBxl.net
Alvin様の誕生日!
と前回書いてから… 1年経ってしまったぁ!

66 :ベストヒット名無しさん:2006/01/01(日) 18:16:28 ID:HlmvNg6R.net
アルヴィンあけおめ

昨日のBS「ロック誕生50年」最高だったょ

67 :ベストヒット名無しさん:2006/03/14(火) 21:34:28 ID:GdAo7XM5.net
良スレ発見。
しかし今年になって2レス目・・・orz
高中正義の話が出ていたけれど
石田オサムさんウッドチョッパーを練習したらしい。

68 :ベストヒット名無しさん:2006/03/18(土) 00:57:23 ID:fCFBgMHt.net
TYAってどのアルバムから聞けばいいんですか??

69 :ベストヒット名無しさん:2006/03/18(土) 08:40:29 ID:yMdl2AUC.net
TYAのアルバムというより、「ウッドストック」のI'm going home.がおすすめです。
CDもDVDも持ってるけど、今は廉価盤がでてるので買いやすい。
ウッドストックのDVDで980円。途中で「バッキャロー」と聞こえるのは私だけ?


70 : :2006/03/18(土) 11:22:09 ID:u3eVB3TJ.net
60年〜80年代初めまでは紙テープやトイレットペーパーをステージに投げ入れるのは
日本では当たり前だったからね
今にして見ると下品な風習だったし(船の別れのシーンを真似たものが広まったらしい)
あたると痛いだけじゃなく本当に怪我をする事も頻繁だったらしいしある時期から
テープ投げ入れ禁止になった
そんな風習を知らない外タレがそんな目に遭ったら演奏を邪魔されたと思うに決まってるw
余談だけどアルビンリーってツェッペリンと共演した時舞台袖からジョンボーナムに
オレンジジュースを投げつけられ手がベトベトになりその日絶好調だった演奏をメチャクチャ
にされたそう
それまであまりに素晴らしい演奏だったので聞き入っていたジミーペイジがジョンボーナム
に「やり過ぎだ!」と怒ったらしい


71 :ベストヒット名無しさん:2006/03/26(日) 16:09:16 ID:itq9Pq44.net
うは!!!テラカッコヨスwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=qoo_P0j7scM&search=Ten%20Years%20After

72 :ベストヒット名無しさん:2006/05/25(木) 00:08:27 ID:FFgMIm3X.net
age

73 :ベストヒット名無しさん:2006/06/08(木) 12:28:51 ID:dIG3fGtJ.net
ひきつりage

74 :ベストヒット名無しさん:2006/06/09(金) 09:47:11 ID:kZLCwxEy.net
最初にアルビンの顔みたとき
こいつ喧嘩強そうだなと思った

75 :ベストヒット名無しさん:2006/08/05(土) 00:36:48 ID:kQ/wsvta.net
武道館公演を観たものです。
ジョイントの片割れのプロコル・ハルムを目当てに見に行ったが、
確かにアルヴィン・リーはムッとした表情をしてましたね。
ステージ後方の席から投げられたトイレットペーパーが背中?(記憶ではギター
)にあったたのが一番、怒らせた原因でしょう。
もっとも、プロコルハルムが「蒼い影」を演奏してる時も、あのスローな曲に
手拍子を叩いてゲイリー・ブルッカーがあきれてましたからね。
当時の日本の観客はそんなものです。
Zep武道館、ジェフ・ベック後楽園からTレックスまで見てますので、なんでも
聞いてくだされ。

76 :ベストヒット名無しさん:2006/09/05(火) 23:52:11 ID:89FcFTo5.net
夜明けのない朝が好きだった!

アルビンは騒ぐ観客を見て
漏れはグランドファンクじゃないんだからと怒っていたと
何かの雑誌に書いてあった

77 :ベストヒット名無しさん:2006/09/06(水) 01:31:14 ID:8Y7PY6n0.net
ウッドストックのアイムゴーイングホームを
クロスオーバーイレブンで聴いたとき(’85年くらい)
もうぶっとんだ。こんなすごいの聴いたことない
って思ったなあ。
ハイウェイスターをはじめて聞いたときと同じくらいのインパクト
あったよ。

78 :ベストヒット名無しさん:2006/09/30(土) 04:28:15 ID:pksu7Tr5.net
お、TYAのスレあったんだ
good morning〜のカバーはTYAが一番だなぁ

しかもリアルで見た人がいることに驚き

79 :ベストヒット名無しさん:2006/12/19(火) 11:08:22 ID:eEwdIsZl.net
本日アルヴィンの誕生日!
彼も62歳だ。


80 :ベストヒット名無しさん:2007/01/21(日) 01:44:21 ID:n6qFO8dJ.net
トイレットペーパー事件があってから、Alvinは日本に来てくれなくなってしまったんだろう。寂しい限りだ。
僕は全盛期はリアルタイムでは聞けなかった。(何しろ僕が生まれたのが、日本でSsssh.が発売された直後である。)Alvinは僕のとーちゃん位の世代だ。
やはり、Ssssh.が最高だ。チャートインしなかったが、Positive Vibrationも隠れた名曲がいっぱい!


81 :ベストヒット名無しさん:2007/01/21(日) 16:05:45 ID:n6qFO8dJ.net
似ている曲集

その1:Kansas City / The Beatles → Going Back To Birmingham

その2:Get Down Your Line / (ブルースハープ・ソロのみ)The Byrds → One Of These Days

その3:Good Morning Little Schoolgirl → Let The Sky Fall

他にもありますかね?

82 :ベストヒット名無しさん:2007/01/22(月) 23:14:19 ID:Nz25Ejhh.net
TYAは最も尊敬するバンドなのだが、TYAにおけるStonedhengeの 位置付けと何を主張したいアルバムなのかがよく判らない。それでも全英6位はさすがだ。

83 :ベストヒット名無しさん:2007/01/23(火) 22:56:00 ID:DB20hsym.net
Ssssh.は全英4位だったんだ。1位じゃなかったのがものすごく意外。
その頃の1位はJethro TullのStand UpかThe BeatlesのAbbey Roadかな?

84 :ベストヒット名無しさん:2007/01/24(水) 20:49:29 ID:mpFrJ+eB.net
ノッティンガムに旅行行ったけど、名所はノッティンガム城とシャーウッド・フォレスト・センターしかない。ほかの名物と言えば、ノッティンガム・フォレスト(フットボール)とテン・イヤーズ・アフター!!

85 :ベストヒット名無しさん:2007/01/25(木) 14:00:05 ID:c2F4CkmB.net
このスレみて、TYAまた聴きたくなってしまった。
昔のCDは音悪くて、随分前に売ってしまった。
紙ジャケ目当てで買いに行ったら、Ssssh だけあった。
音良くなってたけど、まだ少し不満ですね(出来の良いのに比べると)。
他の紙ジャケって、もう売ってないんですかね?


86 :ベストヒット名無しさん:2007/01/26(金) 20:38:28 ID:rhxKGxu5.net
ウッドストックの映像・音源では、I'm Going Home。ワイト島の映像では、I Can't Keep From Cryingが、音源では、Sweet Little Sixteenが世に出ています。

ウッドストックでは、他にI Can't Keep From Crying、Good Morning Little Schoolgirlも演奏していたようです。
ワイト島もレパートリーは殆ど同じかな?
もし、日本人でワイト島のライブを観たことがある人がいれば、貴重な証人なのだが・・・・・


87 :ベストヒット名無しさん:2007/01/27(土) 18:31:15 ID:S1/md7cO.net
初心者は、夜明けのない朝から入ればいいですか?

88 :ベストヒット名無しさん:2007/01/27(土) 19:45:07 ID:ga28gcmg.net
≫87
その通りだと思います。やはり、Ssssh.から入るのが良いでしょう。初めてのアルバムがそのバンドのイメージを決定付けます。

できればその次にUndeadかCricklewood Greenが宜しいのでは?

徹底的に聴くつもりであれば、Ten Years After(ファースト)から順にどうぞ。

89 :ベストヒット名無しさん:2007/01/27(土) 20:36:18 ID:S1/md7cO.net
>>88
ありがとうございます。さっそく買ってみます。

90 :ベストヒット名無しさん:2007/01/27(土) 22:56:15 ID:ga28gcmg.net
評論家の赤岩和美さんは、果たしてこのスレを見てくれているでしょうか?

当時からTYAのレコードのライナーノーツやディスコグラフィー評を書いていらっしゃったので、TYAを語らせたら、赤岩さんの右に出る人はいないと思います。

91 :ベストヒット名無しさん:2007/02/03(土) 17:36:54 ID:ixKtxdoG.net
最近このスレ寂しいな。
年々TYAのファンは減ってきているのか?

92 :ベストヒット名無しさん:2007/02/04(日) 11:21:30 ID:CRQC2WzR.net
確かにssssh、めちゃくちゃ良かった。次は何聴けばいいでしょうか?

93 :ベストヒット名無しさん:2007/02/07(水) 00:07:51 ID:Zc8o3S+n.net
ベスト盤が確か89年あたりに東芝EMIから出てました。
I’m going homeもウッドチョッパーズ・ボウルも
美味しい曲はほとんど網羅されてた。
めちゃくちゃかっこよかった。

イギリスのバンドなのに強烈にアメリカンバンドくさい。
ブルースの影響が強いからですけど
なによりアルヴィンのルックスと声質が英国人っぽくない
のが大きい。



94 :ベストヒット名無しさん:2007/02/07(水) 13:13:41 ID:VWQVBYCu.net
93さんがコメントされているように、大抵の名曲は収録されていると思う。

しかし、ベスト盤とはいえ、一部選曲に片寄りがある。
正直言って、3000年のブルース、ミー・アンド・マイ・ベイビー、アイ・ウォンテッド・ブギーがベストの選曲とは思えない。
ラヴ・ライク・ア・マンは入っていなかったと記憶している。
ロックンロールミュージック・トゥ・ザ・ワールドも、お義理で入れたと思われる。

4人のメンバーの誰かか、クリス・ライトが選曲したならば、納得するが。

95 :ベストヒット名無しさん:2007/02/08(木) 00:22:45 ID:Vi0CXtRV.net
Undead久しぶりに聴いて見ました。
I'm Going Homeのオリジナル・バージョン良かったです。
この、ミディアム・テンポのI'm Going Homeもなかなか味が有りますよ。
特に、Woodstockのバージョンに慣れきってしまった方には、効果てきめん。

96 :ベストヒット名無しさん:2007/02/10(土) 01:28:54 ID:624TroxL.net
TYAファンの皆さんお待たせ致しました。
栄光のTYAのアルバムチャート・イン状況を披露致します。
オールド・ファンの方には懐かしんで復習し、ビギナーの方にはアルバム選びの参考にして頂きたいと思います。

英メロディー・メーカー/チャート・イン・リスト

2.Undead 21 Sep '68 26 07wks

3.Stonedhenge 22 Feb '69 06 5wks

4.Ssssh. 04 Oct '69 04 18wks

5.Cricklewood Green 02 May '70 04 27wks

6.Watt 09 Jan '71 05 12wks

7.A Space In Time 13 Nov '71 36 1wk

8.Rock & Roll Music To The World 07 Oct '72 27 1wk

9.Recorded Live 28 Jul '73 36 2wks

【見方】
リリース順(編集盤を除く)→タイトル→(初めてチャート・インした)日→月→年→最高順位→期間(週単位)

ちなみに、
1.Ten Years After
10.Positive Vibration
11.About Time
はチャート・インせず。

参考文献:
「BRITISH HIT ALUBUM」Paul Gambccini / Tim Rice / Jonathan Rice 著 GUINNESS刊

97 :ベストヒット名無しさん:2007/05/08(火) 23:38:12 ID:UANGoB1m.net
あのーハードロックファンですが、なんで、アイム・カミング・オンが語られることが無いのかな??
サバス風のイントロではじまる、緊張感のある、カッコいい曲なのに?
当然、アイウォークアップ〜も、ヘビーなブルースの最右翼! ハードロックの視点で見るのは、
タブーなのかな? アイムカミン〜は、ツェッペリンのフォールロッタラブにも負けてないのに   
こういう曲でアピールするのもアリ!なんじゃないかな イライラ  イライラ

98 :ベストヒット名無しさん:2007/05/09(水) 02:58:05 ID:ZxM2F9iQ.net
アイムカミンオン! ステッペンのボーントゥビワイルドと同じくらいカッコいい

99 :ベストヒット名無しさん:2007/05/09(水) 09:03:56 ID:ZxM2F9iQ.net
ES335といえば、ふージョン系より、やっぱT.Y.A


100 :ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 05:34:23 ID:r0RekyzC.net
そう、アイム・カミング・オン イントロめちゃ良い。

101 :ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 20:43:03 ID:FvsQ07ph.net
当時、レコード店でEP盤(アイム・カミング・オン)ジャケ買いして、
T・Y・Aを一発で好きになった。


102 :ベストヒット名無しさん:2007/05/10(木) 21:41:42 ID:Lijppx1O.net
そうでしょー ヘビーなリフにミック・ジャガー風の声。きたよなー。
コード進行もいいし。キーがAのペンタトニックスケール。典型的なハード
ロックのコード進行。UFOの「ジョージのブギー」も似た様な感じだった
アルビンの写真はML誌にもよく載ってた。

103 :ベストヒット名無しさん:2007/05/17(木) 01:20:03 ID:Am4fMXVJ.net
ファーストの一枚しか持ってないけど、いいバンドだね。
同じ60年代なら、ロック系の曲ならビートルズなんかより
遥かにブルージーで、渋くてカッコいいと思う。
でも日本じゃ全く人気ないな。なぜだろう?
メロディだって分かりやすいのに。


104 :ベストヒット名無しさん:2007/05/17(木) 06:26:46 ID:94JJvZXD.net
日本のリスナーの大半は、マスメディアに載せられたものしか聴かない
ないと思う。評論家や、自分の周りの反応を見てからでないと。
TYAは、昔はかなり、もてはやされてましたよ!でも、すでに無いから
しょうがない。今ある音源を存分に聴くだけ!

105 :ベストヒット名無しさん:2007/05/17(木) 14:40:48 ID:AbHngWW7.net
もとマウンテンのギタリスト(名前、ど忘れ)もステージで、TYAの曲の、
フレーズ弾いてるよね!

106 :ベストヒット名無しさん:2007/05/18(金) 13:58:06 ID:9UAIEXj+.net
>>105
レスリー・ウエスト!

アンドレ・ザ・ジャイアントの小型版みたいな風貌。
中年になってから、かなり痩せたらしいよ。

何の曲のフレーズだっけ?

107 :ベストヒット名無しさん:2007/05/18(金) 21:23:12 ID:ruyUXnBK.net
Good morning little 〜 だったと思う。
ジミヘンの ヴードゥーチャイル(スライト・リターンの方)レスリーが演奏
してて、最後のほうで 1フレーズ、かっこよく決めてた。ゴーイン、ダウン
もジェフベックヴァージョンで決めてた。彼にしても、アルビン・リーは尊敬
の対称だったんだなと思うと、アルビン、ただのES335弾きじゃないな!
チョット、キザに見えるけど。俺は、アイムカミンオンが好き。

108 :ベストヒット名無しさん:2007/05/18(金) 23:30:09 ID:9UAIEXj+.net
TYAは公式にはあまりカバーされている曲は少ないが、SladeのHear Me Callingがなかなかの名演。

話は変わって、カラオケ・ボックス行ったら、DAMでChange The Worldが選曲できた。
感激して歌ってきたことは言うまでもないけど。

109 :ベストヒット名無しさん:2007/06/04(月) 01:41:41 ID:BFPtByNx.net
age

110 :ベストヒット名無しさん:2007/06/29(金) 08:36:25 ID:MfbW1qPD.net
明日6/30(土)23:45TVの前に正座な

衛星第2 黄金の洋楽ライブ
「テンイヤーズ・アフター/ウィッシュボーン・アッシュ」
テンイヤーズ・アフター [曲]“ラブ・ライク・ア・マン”“ヘルプ・ミー”ほか

111 :ベストヒット名無しさん:2007/06/29(金) 10:19:30 ID:0bP0ACJq.net
>>110
いつ頃のライブだろう?

112 :ベストヒット名無しさん:2007/06/29(金) 15:07:33 ID:MfbW1qPD.net
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20070630/001/12-2345.html

テンイヤーズ・アフター:1983年ロンドンのライブハウスでの25周年GIGの映像。
ウイシュボーン・アッシュ:1983年ロンドンで収録したライブをお届けする。
--------------------------------------------------------------------------------
立川 直樹
--------------------------------------------------------------------------------
「CAN’T FIGHT LOVE」、「LIVING PROOF」、「UNDERGROUND」、「KING WILL COME THE」、
「PHOENIX」、「ENGINE OVERHEAT」(歌)ウイシュボーン・アッシュ

「LOVE LIKE A MAN」、「I MAY BE WRONG BUT I WON T BE WRONG ALWAYS」、
「GOOD MORNING BALL」、「HELP ME」、「GOIN’HOME」(歌)テンイヤーズ・アフター

113 :ベストヒット名無しさん:2007/06/29(金) 21:33:05 ID:ZHHNggGO.net
ひょっとしてちょっと微妙な時代?

114 :ベストヒット名無しさん:2007/07/08(日) 23:59:36 ID:YWFZfY9R.net
いやー、ベースの人良かったわ。
御大も健在であったし(当時)質の高いliveですた。

115 :ベストヒット名無しさん:2007/10/01(月) 23:51:00 ID:OBvzsObh.net
スーパーギタリストあげ

116 :ベストヒット名無しさん:2008/01/21(月) 10:24:57 ID:DKhCbZy/.net
ハードなアルバムが聴きたいんだけど
どれがオススメ?
できれば60年代で

117 :ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 00:11:16 ID:6qfJpRDv.net
Ssssh

118 :ベストヒット名無しさん:2008/01/22(火) 12:20:48 ID:ww1Zb6X+.net
Undeadが好きやった

119 :ベストヒット名無しさん:2008/01/26(土) 16:12:01 ID:JllEpZfj.net
>>116
ハンブル・パイのロッキン・ザ・フィルモアだろうな。
テン・イヤーズ・アフターのライブと並ぶ当時の名盤だよ。
タイプ全然違うけどはまると思うよ。
後はチッキン・シャックのライブとモットのライブも一聴の価値あり。

120 :ベストヒット名無しさん:2008/03/04(火) 17:50:15 ID:fGQUDBS9.net
age

121 :ベストヒット名無しさん:2008/03/24(月) 21:31:30 ID:J3rTcmvH.net
age


122 :ベストヒット名無しさん:2008/03/26(水) 21:37:59 ID:KvkMa5Y9.net
age


123 :ベストヒット名無しさん:2008/03/29(土) 14:24:29 ID:aA6FJ3Cc.net
age

124 :ベストヒット名無しさん:2008/05/30(金) 01:55:09 ID:EjLf9JGf.net
age

125 :ベストヒット名無しさん:2008/06/02(月) 00:27:27 ID:AcWXIrzv.net
Woke up this mornin'
Ma baby was gone!

126 :ベストヒット名無しさん:2008/06/11(水) 12:57:10 ID:uTQ3+VqQ.net
アルビンリーってかなりモテそうだよな

127 :ベストヒット名無しさん:2008/07/15(火) 18:42:54 ID:QbnNrt5V.net
ジャイアント白田みたいじゃん

128 :ベストヒット名無しさん:2008/07/15(火) 18:51:49 ID:zdHe4SvE.net
11

129 :ベストヒット名無しさん:2008/07/15(火) 19:58:46 ID:vmzDdp/z.net
日本ではアルヴィンリーよりレオライオンズの方が有名なような気がする。






130 :ベストヒット名無しさん:2008/07/16(水) 03:59:26 ID:9Tkg1s4i.net
>>127
たしかに似てるな!今気づいたわ!

131 :ベストヒット名無しさん:2008/07/16(水) 19:25:15 ID:jyaorn+O.net
チェンジズザワールドのライブ映像が見たい

132 :ベストヒット名無しさん:2008/07/18(金) 22:15:27 ID:XgDKpYgS.net
>>119
ほんと両方とも名盤!
中学3年だが、周りのやつらみんなへヴィメタだからみんなテンイヤーズアフターなんか知らんww

133 :ベストヒット名無しさん:2008/07/19(土) 01:43:37 ID:QHxhBOdS.net
君は伸びるw

134 :ベストヒット名無しさん:2008/07/19(土) 12:50:56 ID:OpRElz9I.net
>>133
ありがとww



135 :ベストヒット名無しさん:2008/08/15(金) 15:17:44 ID:fb//WjP/.net
去年放送された黄金でハマり、この間の再放送も見た。
アルヴィンは速弾きだけじゃなくすごくセンスが良いよね。今更って話ですまんが

今TYAはアルヴィンとそれ以外に分かれて活動してるんだよな…レオライオンズとのバトルはもう見られないのかorz

136 :ベストヒット名無しさん:2008/12/24(水) 14:16:18 ID:mEAFp8U+.net
イン・コンサートオサレカッコいいね!!!!!

137 :ベストヒット名無しさん:2009/02/08(日) 16:31:09 ID:L/D7if5X.net
アルヴィンリーって、
ライフルマンに出てたチャックコナーズに似てねーかな。


138 :ベストヒット名無しさん:2009/02/08(日) 18:04:59 ID:ztRocoX5.net
>>137
似てるw
ベニー・ユキーデもちょっと入ってる

139 :ベストヒット名無しさん:2009/07/25(土) 14:38:43 ID:gSuj5y+g.net
約半年ぶりのage。
「スクールガール」の最初の「ピョン ピョン ピョン」って
何の音なんだろう?

140 :ベストヒット名無しさん:2009/07/25(土) 22:06:09 ID:e0YipgOT.net
インベーダーゲームの音だよ

141 :ベストヒット名無しさん:2009/08/06(木) 00:47:46 ID:RKdft7pN.net
ワット買った

I'm Coming Onとか名曲じゃん、何でこのアルバムはイマイチ評価されなかったんだろ

142 :ベストヒット名無しさん:2009/08/31(月) 10:45:59 ID:T6kI79AO.net
↑ブルースロックスタイルの曲が多いバンドだけど、この曲は、TYAで一番
へヴィーメタルしてる。サバスのようなイントロ。緊張感をもたらす典型的な
コード進行。たっぷり楽しめるギターソロ。もっと、ハードロックファンに知っ
てて欲しかった。確か、シングルカットされてた筈。

143 :ベストヒット名無しさん:2010/07/25(日) 00:25:44 ID:HJRgQ4av.net
             , '´  /      `ヽ_ノL_ `丶
           ∠ -‐=彡            ⌒l    ̄\
          ̄~7ーァ                   | 、     \
.      ─=辷ーミ//      /        | \      ヽ
        \/          /     /     │  ヽ  ヘ   、
        x==/          /. -‐- l、  /i リ⌒丶、'   l  ',
.     /(   イ   /     /  ィ / |   / i / _     |  | lヽ|
           | /|     / /_j厶ミ_|   / i/ ,ィ示メx、 |  | | |
           |イ `l    〃/,ン゙ん:(_,`| /{ / ' レ'゚:::)} ゙Y}  ハ リ ノ
         リ   |   / /7 i::::::ノj:|/       ゞ:::ノ ノ/ / l/
         /   |  从人 ヘ、゙ー‐''        、、、//l /
.        /   ノl/ハ \ヽ、、ヽヾ       '     /l  |',
       /      / l   iー-         _     /|  | 、
.      /  /    「|   |ヽ       ー'   , イk|  |、 ヽ    ageます・・・
     /  /     人|   |ン个ュ. .._     . イ/ノ|  | \  ,
.    /  /    i 丿 |   |      ̄二ニー<ニ´   /|  |   〉 ',
.     /  / |   i〈(  |   |⌒^ー-  _     /ノ|  | /^\}__
   ,′ ,′l   i/\ |   |        ̄⌒<_ノ|  | /    Vハ
.   i   { -─< (    |   |                }  l/    ノ }

144 :ベストヒット名無しさん:2010/10/01(金) 03:11:01 ID:hKdfaJJv.net
              /      _, -‐        `丶、
               /       . '´               \
            /     /   /       }       \
          l      /   //     ノハ   i     ヽ
             l  / /  / /    /リ  i  i      ',
.           | /  -‐-ミ  /   / /  i  i       '
        イ   //  ヽ/  . イ ,__ /    !   i /      }
        / l/' ∧ ィ7うト、/ //  /`丶、 |ハ /         }
           /  / l{.{_)。::i V      ンうト、 \ |リ     / ,′
      /   /  / /リ弋:ソ       {_)。:::}ヾ, /      / /
.    ,′  //| | / } :.:::.:        ゞ゚ツ 丿/      / /
.     {.   {' | |ハ八    '      :.::::.:  /      //   ageます・・・
            ヽ| {  \    ァー-‐       //   //
.      ,. -─=|=≠" ̄\. ∨  丿    /  , イ/ ノ
    /..:::{{  く_フ|:::::::::::::::::丶、   __,.. イ/:::::::∨
. /`Y..::::::::::{`==彡|:::::::::::::::::::::、 ̄\  _/ |/.:::::::::::::\
:::::::::八::::::::::!:::i:::::::::| :::::::::::::::::::::::、 /「「  /.::::::::::::::::::::〉\
:::::::::::::..\::::::.ヽ::i:::::::::l、::::::::::::::::::::::V  { | /.:::::::::::::::::::://⌒\ _
:::::::::::::::::::..\:::..ヽ:::::::::..\::::::::::::/:::::`大''く..::::::::::::::::::::::// Lノ  ] }:::ヽ
:::::::::::::::::::::::::..ヽ::ハ::::::::::::::..\/::::::::::/::::/:::..\::::::::::::/.::::\   ノリ::::::.',
:::::::::::::::::::::::_辷リ.:i::r-、::::::::::::::::::::::/O/.::::::::::. \/..::::::::::::/`=彡':::::::::::L、
. ̄ ̄ ̄     亅 i::.\ ヾつ:::::::::/.:.:/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/.::::::/.::::::::::ノ ,ハ

145 :ベストヒット名無しさん:2010/11/03(水) 21:26:45 ID:38Wv0Us2.net
ALVIN LEE の
Detroit Diesel が好き

146 :ベストヒット名無しさん:2010/11/04(木) 01:24:57 ID:jKhTksjS.net
ライブは凄いけど、スタジオはしょぼいな。

147 :ベストヒット名無しさん:2010/11/04(木) 03:07:04 ID:HIU8geTL.net
ウッドストックのディレクターズカット版DVD買ってからしばらく放置したままで、今日やっと見たけど
TYAって一曲しか演ってなかったのか…

昔映画で見た時は強烈な印象で、3曲くらい演ってるかと思い込んでた

148 :ベストヒット名無しさん:2010/11/16(火) 14:46:49 ID:ZHEmCcqQ.net
ワイト島を見たとき、TYAに衝撃受けた。
弦を緩めていくやつ。
ウッドストックはTHE WHOとジミヘンに目が行ってしまって、TYAはあまり印象に残らなかったな。

149 :ベストヒット名無しさん:2010/11/19(金) 20:58:29 ID:PVTUOXis.net
TYAにROADWORKSっていうライブアルバムがあるのですが、これはAlvin Leeが参加していないのでしょうか?
購入を考えていたのですが、Alvin Leeがいないとなると、それはTYAではないような気がして躊躇ってしまいます。
内容をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

150 :ベストヒット名無しさん:2010/12/18(土) 11:38:55 ID:TvhxE8Jx.net
10年後に会おう

151 :ベストヒット名無しさん:2011/01/28(金) 17:37:40 ID:IBI9UYv0.net
Ten years after って10年後の音を先取りではなくて、
せめて10年は生き残ろうぜ、って意味なんだろ? それ聞いてしらけた。

152 :ベストヒット名無しさん:2012/01/14(土) 15:48:05.47 ID:nHpKBgpv.net
1年レスなしかよ。
あけましておめでとうございます。

153 :ベストヒット名無しさん:2012/01/15(日) 00:01:43.02 ID:v1vLC31S.net
よし、ageるか

154 :ベストヒット名無しさん:2012/01/16(月) 23:42:50.37 ID:XNkMX8LD.net
I Want To Knowはクラプトン経由で取り上げたのか

155 :ベストヒット名無しさん:2012/01/19(木) 00:34:47.28 ID:F4LTB/dT.net
75年のウィンターランド公演聴いてるけど、アルヴィンリーは良いギターを弾くなぁ

ただピロピロやってりゃいいってもんじゃないと思うわ

156 :ベストヒット名無しさん:2012/02/06(月) 20:23:10.69 ID:zb2L8Bqf.net
押入れの掃除してたらTYAの1stシングル「ポータブル・ピープル」を発掘。
10年後どころか40年後まで残っていたと思うと感慨深い。

157 :ベストヒット名無しさん:2012/03/10(土) 21:18:19.79 ID:IzIEahsT.net
http://www.amazon.co.jp/Think-About-Times-Chrysalis-Years/dp/B003OPUZYY/ref=sr_1_8?s=music&ie=UTF8&qid=1331381528&sr=1-8

このCDってオミットされてる曲ありますか?
後期のCDはなかなか手に入らないのでこれを買おうと思ってます

158 :ベストヒット名無しさん:2012/03/24(土) 09:08:07.11 ID:w6LF4T7F.net
1989年の『About Time』再発
『Essential』『All The Best』ベスト立て続けに発売

159 :ベストヒット名無しさん:2012/04/10(火) 22:22:40.38 ID:C4nvc1D+.net
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4986228

ブートの定番だけどオフィシャル?で出るのか

160 :乗車券転売その日暮し五関敏之:2012/11/16(金) 12:46:56.87 ID:RLKJO57P.net
せやったな

161 :ベストヒット名無しさん:2013/03/07(木) 06:52:46.93 ID:br7AjQQS.net
いやああああああああああああああああああああああああああああああ

162 :ベストヒット名無しさん:2013/03/07(木) 09:10:14.74 ID:4sVc31Mb.net
Alvin Lee, rock guitarist in the band Ten Years After, dies at 68
http://www.bbc.co.uk/news/entertainment-arts-21688814

163 :ベストヒット名無しさん:2013/03/07(木) 13:47:41.67 ID:jlsUpGke.net
R.I.P

164 :ベストヒット名無しさん:2013/03/07(木) 16:19:30.92 ID:ju8zpi7z.net
マジだった・・
合掌

165 :ベストヒット名無しさん:2013/03/07(木) 23:12:38.83 ID:tlYd1tdC.net
今週久し振りにssssh聴いてTYA再熱したのに・・・
R.I.P

166 :ベストヒット名無しさん:2013/03/08(金) 21:45:44.81 ID:rUOXfoke.net
今来日公演の武道館聴いてるよ〜RIP

167 :ベストヒット名無しさん:2013/03/08(金) 21:46:20.41 ID:cwrM3hWs.net
泣きたい心

168 :ベストヒット名無しさん:2013/03/26(火) 11:42:38.14 ID:zOBey/cG.net
Ten years afterって、「10年後の音を先取りしてやるぜ」だと思ってたら
「10年バンドが持てばいいね」だったんだね。ちょっとがっかり。

169 :ベストヒット名無しさん:2014/05/16(金) 22:23:27.22 ID:VFKafHBX.net
今のロックは熱くないってか

170 :ベストヒット名無しさん:2015/02/06(金) 22:31:42.95 ID:LDzJtv7I.net
アルヴィンリーはジャズの人だよね

171 :ベストヒット名無しさん:2015/03/06(金) 21:44:52.10 ID:nogwGy1+.net
2年前の今日…

172 :ベストヒット名無しさん:2015/03/12(木) 21:57:22.74 ID:XhTH/Xym.net
20年以上前、高槻付近で「アルビン・G」という看板を見かけた

173 :ベストヒット名無しさん:2015/07/12(日) 19:00:46.39 ID:5NUWNatRm
>>141
発売時にLP購入!
確かにI'm Coming Onはキャッチーなんだけど、
ワットはアルバムとして聴くと方向性が散漫な印象。

174 :ベストヒット名無しさん:2015/11/07(土) 22:54:21.15 ID:MIzFfcvq.net
すげぇ!まだこのスレあったよ!

>>170
それは本人が言い張っていただけで周りは思っていないと思いますよ。
伊藤正則がアルヴィンにインタヴューした所
「なぜお前のようなヘビメタ野郎にインタヴューを受けねばならんのだ」等と罵倒された
と昔ロキノンの記事で読んだ記憶がある。

総レス数 174
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200