2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

We are the World 出演歌手名を教えて

1 :ベストヒット名無しさん:04/12/04 08:25:53 ID:8jFxyKTj.net
We are the Worldを歌っている歌手名がわかりません。
アホな質問でスミマセンが、どなたか歌っている順に
教えていただけませんでしょうか。

520 :ベストヒット名無しさん:2009/07/14(火) 17:09:17 ID:dJT2nwHg.net
ねぇDVDの話なんだけど
普通のやつ(1800円くらい)と20周年のやつ(3600円くらい)って
どう違うの?どっち買うか迷ってる

521 :ベストヒット名無しさん:2009/07/15(水) 16:59:48 ID:Hz6GSxpC.net
このPVのボブディランむかつくわー

522 :ベストヒット名無しさん:2009/07/16(木) 18:43:51 ID:pj4zXhc+.net
>>511
特に後半の出しゃばり黒人女のせいで全て台無し。

523 :ベストヒット名無しさん:2009/07/16(木) 21:33:07 ID:sogklSN1.net
BluesBrothers2000の出演歌手も実はすげえぞ。

こっちも負けずにかっこええし。

524 :ベストヒット名無しさん:2009/07/23(木) 21:25:54 ID:aGelcl3t.net
何でマドンナ呼ばれなかったんだ?態度がでかすぎるからか?

525 :ベストヒット名無しさん:2009/07/23(木) 22:42:12 ID:M1HbQ+NC.net
歌唱力不足じゃね?

526 :ベストヒット名無しさん:2009/07/24(金) 07:01:59 ID:f+JgxJmU.net
スモーキーロビンソンは、ソロはないの?

527 :ベストヒット名無しさん:2009/07/24(金) 12:39:49 ID:AYNJ25HK.net
>>524
まだそこまで大物じゃなかった。

528 :ベストヒット名無しさん:2009/07/25(土) 03:15:10 ID:qYdkfCie.net
ジェームスイングラムとか大物どころかあまり売れてもないのに何でいて、ソロまであったんだ(笑)

529 :ベストヒット名無しさん:2009/07/25(土) 06:38:33 ID:9lWHWrEy.net
まったくだ。ただイングラムはクインシーの秘蔵オキニだからソロで歌える。スモーキーのソロがないのが不思議だ。キムカーンズでさえソロあるのに。

530 :ベストヒット名無しさん:2009/07/25(土) 20:52:19 ID:vsl5vpgO.net
>>527
じゃシンディローパーは?

531 :ベストヒット名無しさん:2009/07/25(土) 21:26:15 ID:F9+Tc+Id.net
>>530
シンディはちょうどブレイクしてた頃
マドンナはこの年に大ブレイクする

532 :ベストヒット名無しさん:2009/07/29(水) 15:30:16 ID:s871P721.net
>>531いや、昨年にライクアヴァージンが大ヒットしてたろう。この年にやったライブエイドでは出てたし。
でも態度最悪で他のアーティストから大ひんしゅく買ったらしいがwだからいたら多分場の空気悪くなってた。
いなくて正解。

533 :ベストヒット名無しさん:2009/07/30(木) 17:07:55 ID:DJ+TPDMT.net
マドンナはブレイク中でまだプロモーションで来日したりしてた。
ここからライブエイドまでに他のシングルもバンバンヒットして、
出演した頃には大スターになってた。
タッチの差だな、この曲が半年後に録音だったら確実にいたと思う。

534 :ベストヒット名無しさん:2009/07/31(金) 12:00:11 ID:gHJaO4tb.net
キム・カーンズのソロパートが短すぎる。

535 :ベストヒット名無しさん:2009/08/01(土) 08:25:09 ID:mzB4JnMA.net
まあ、マドンナいたら空気悪くしてたな

536 :ベストヒット名無しさん:2009/08/01(土) 14:53:48 ID:zZQNIj8+.net
ポールサイモンが爆笑田中な件について

537 :ベストヒット名無しさん:2009/08/01(土) 17:52:13 ID:mzB4JnMA.net
>>536スティーブペリーだろ。

538 :ベストヒット名無しさん:2009/08/01(土) 20:30:27 ID:F+ABSLVU.net
クインシーがそもそも草加
ダイアナ、マイケル、スティービー…

一部ではレプティリアンとも称される集団

539 :ベストヒット名無しさん:2009/08/02(日) 06:44:51 ID:n0ALkCSs.net
ブルースは前日別の街でコンサートがあったからレコーディング終了まで結局二日くらい寝てないんだっけ
それでもあの存在感はさすが
まあディランとかレイチャールズとか大物が周りにいればテンションあがって疲れも吹き飛んだんだろうけど

540 :ベストヒット名無しさん:2009/08/02(日) 19:26:09 ID:YNO7gtTY.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /



541 :ベストヒット名無しさん:2009/08/03(月) 20:23:13 ID:BtNQwkBO.net
シンディー可愛いすぐるwww

542 :ベストヒット名無しさん:2009/08/05(水) 21:13:02 ID:tFp2ndie.net
WeAreTheWorldのアルバム、
ひさしぶりに聴いたんだが、
この曲以外に九曲で、全十曲収録されているわけだが、
この曲以外、
たとえばポインターシスターズとかスティーブぺリ、プリンスなど、
どのような経緯でこのメンバーの曲が収録されたんだろう?

543 :ベストヒット名無しさん:2009/08/05(水) 21:28:34 ID:sNBnjE6f.net
>>541
このシンディは確かに可愛いね。
この歌い方もすごく好きだな。

544 :ベストヒット名無しさん:2009/08/05(水) 21:41:26 ID:NHU3U0CN.net
>>528-529
でもイングラムはクインシーのお気に入りだけあって歌唱力は本物
ソロやらせて正解だよ

自分はダリル・ホールが要らなかった

545 :ベストヒット名無しさん:2009/08/06(木) 00:25:10 ID:JNcaTx15.net
>自分はダリル・ホールが要らなかった
禿同
尚キム・カーンズも不要だった

シンディはこの時点で40前?
スッピンは綾戸智絵と大して変わらんだろうが…

546 :ベストヒット名無しさん:2009/08/06(木) 01:11:10 ID:wyevXqP2.net
ダリル・ホールが出てくるあたりは当時のヒット歌手がこぞって出てくる
醍醐味の箇所なんだが。

>>542
プリンスは本曲に参加できなかったお返しという意味もあるんじゃないかな。
何かで貢献したかったんだと思う。
当時とても勢いのある時代で、これをNo.1にするために
自分のシングルの発売をずらしたくらいだから。

547 :ベストヒット名無しさん:2009/08/06(木) 01:58:59 ID:fG7VAktn.net
ダリルは来日した時のインタビューで相方のジョン・オーツと一緒に
マイケルの悪口言ってて超感じ悪かったなぁ…マイケル嫌いなら
最初から参加しなきゃ良かったのに

キム・カーンズのパートはベット・ミドラーで聴きたかった

548 :ベストヒット名無しさん:2009/08/06(木) 15:44:56 ID:WZco1oyf.net
あの当時このプロジェクトのオファー断ったらほかのアーティストやファンからバッシング受ける、って空気だったから
嫌でも参加したアーティストもいただろうね。チャリティーに興味なくても。
バンドエイドは参加アーティストが自ら積極的に関わった雰囲気があるけど、「we are〜」は妙に偽善くさい。
プリンスも「We are〜」には自分の柄じゃないから参加しなかったけど別のオリジナル曲提供してバッシングを避けようとしたんだろうし。


549 :ベストヒット名無しさん:2009/08/06(木) 16:30:46 ID:fG7VAktn.net
>>548
プリンスはスケジュール合わなかったからって聞いたよ
それで急遽ヒューイ・ルイスがプリンスのパート担当することになったとか

550 :ベストヒット名無しさん:2009/08/06(木) 22:06:21 ID:YMZ5cjdf.net
>>548
プリンスは、ボディガードが暴行事件を起こして、一緒に警察に身柄を
拘束されたんだろう。

551 :ベストヒット名無しさん:2009/08/07(金) 00:28:09 ID:sxLRVjkt.net
マイケルぽうーー

552 :ベストヒット名無しさん:2009/08/16(日) 07:14:42 ID:oJ+unpW1.net
ボディガード使って一芝居
やるね〜♪

553 :ベストヒット名無しさん:2009/09/02(水) 19:40:36 ID:JseY4DGQ.net
スレがもったいないので…




Do They Know It's Christmasを歌っている歌手名がわかりません。
アホな質問でスミマセンが、どなたか歌っている順に
教えていただけませんでしょうか。

554 :ベストヒット名無しさん:2009/09/02(水) 20:22:13 ID:FIqHGu3k.net
5年も続いてるのか・・・。木違い棚

555 :ベストヒット名無しさん:2009/09/09(水) 15:13:51 ID:obzIb9UG.net
ダリル・ホールのソロはあって当然だと思うんだが。
ブルース・スプリングスティーンからケニー・ロギンス、スティーブ・ペリー、
ダリル・ホールと続く男くさいリレーは聴き所の一つだと思う。
結果論で言えば、ディオンヌ・ワーウィク、ウィリー・ネルソン、アル・ジャロウのパートが今一つ。
メイキングを見ると、特にアル・ジャロウにいらつくw

556 :ベストヒット名無しさん:2009/09/09(水) 15:18:18 ID:obzIb9UG.net
連投すまんが、もう一言。
1番いらないのはダン・エイクロイド。
面白いことをやる訳でもなく、1番真面目そうってどうよw

557 :ベストヒット名無しさん:2009/09/15(火) 13:47:12 ID:jZh0WEk3.net
>>553 ポール・ヤング、ボーイ・ジョージ、ジョージ・マイケル、サイモン・ル・ボン、
スティング、トニー・ハドリー、スティング、ボノ、ポール・ウェラー、スティング、ボーイ・ジョージ、
(このへんから、それぞれのバンドメンバー、バナナラマ、シャーデー、などなどでごっちゃくそ)

先週、木梨のりたけの、未来想像堂という番組で、AIという日本人女性シンガーが
自分がMJヲタだと言い張り、「ひとりWE ARE THE WORLD」をしていたぞ。
正直、痛かった。

558 :ベストヒット名無しさん:2009/09/18(金) 09:43:13 ID:L4lwXocz.net
>>556
ソロじゃないんだし、いいだろ。
自分は好きだ。

559 :ベストヒット名無しさん:2009/09/22(火) 09:42:26 ID:QnwUGdvI.net
ダリルホールは要るとおもうがなあ。
あのパートは個性があってアクセントになってる。
それにダリルホールがいないと白人勢力が手薄だ。

560 :ベストヒット名無しさん:2009/09/24(木) 20:20:37 ID:trSzpsb5.net
ダリル・ホールが抜けても白人の方が多いと思うよ。

561 :ベストヒット名無しさん:2009/09/25(金) 07:11:57 ID:+ldspMPW.net
We are the worldは誰が抜けても駄目
寸分のスキもない曲だ

562 :ベストヒット名無しさん:2009/09/25(金) 09:35:39 ID:Y8sd9Fwg.net
マイケルジャクソンが一番いらない、というか下手

563 :ベストヒット名無しさん:2009/09/25(金) 10:21:14 ID:CE3HhVK9.net
白人は正直いらない
ベラフォンテがソロ取れない不思議
ダイアナとマイケルは別格だよ

564 :ベストヒット名無しさん:2009/09/25(金) 12:18:39 ID:Jvtr4Mva.net
黒人の歌唱は上手いけど、それだけだとちょっと暑苦しいから
白人のさわやかな歌唱がアクセントになってんだよ

565 :ベストヒット名無しさん:2009/11/16(月) 15:27:55 ID:0hYDtFtx.net
>>563
ソロパート収録はど深夜だから、健康を考え、ご老人は極力はずしたんだろう。
レイ・チャールズのように後日呼べばよかったとは思うアーティストもいるけど。

566 :ベストヒット名無しさん:2009/11/16(月) 15:29:05 ID:0hYDtFtx.net
>>564
ホール必要派だけど、ホールさんの歌唱は決して爽やかではないwww

567 :ベストヒット名無しさん:2009/12/03(木) 04:49:50 ID:lJmt8/GJ.net
一番後ろの列にいる眼鏡の白人男性は誰ですか?

568 :たっぺこ:2009/12/21(月) 10:48:26 ID:qENlct2c.net
パバロッティ版でシンディー・ローパーのパートを熱唱している東洋系の女は何と言うのでしょうか?

569 :ベストヒット名無しさん:2009/12/21(月) 16:01:59 ID:L0mpqKuw.net
>>568
Laura Pausini のことかな?

570 :ベストヒット名無しさん:2010/02/02(火) 23:53:37 ID:2KrVnUFH.net
今回の参加者は?


571 :ベストヒット名無しさん:2010/02/03(水) 05:54:11 ID:F+7ikicI.net
失敗だな

572 :ベストヒット名無しさん:2010/02/03(水) 11:15:22 ID:pbkWQ1GY.net
Stars re-record 'We Are the World' for Haiti
http://abclocal.go.com/kabc/story?section=news/entertainment&id=7253792&rss=rss-kabc-article-7253792


573 :ベストヒット名無しさん:2010/02/03(水) 13:02:11 ID:egHsI5Dx.net
前We Are the World知らないってやついたんだが。信じられる?普通に生きてたら知るだろ

574 ::2010/02/03(水) 22:29:42 ID:NLIsY1wR.net
石油の利権や麻薬の利権
武器の売買で戦争を商売にしている国が

We Are the World
We Are The Childlen

すぐ相手を敵視して戦争しなければ
  アイディンティティが保たれない国が

 We Are the World
We Are The Childlen

 単純馬鹿で戦後ヒトラーより
   他国の人々を殺し難民を作っている国が

 We Are the World
We Are The Childlen

 へんな自由主義を他国に押し付けて
  多くの国に迷惑をかけても知らん顔の国が

  We Are the World
We Are The Childlen  

575 ::2010/02/03(水) 22:42:07 ID:NLIsY1wR.net
日本に原爆落としても
 今もなお6割の人間がアレは正しかったと答える国が

   We Are the World
We Are The Childlen  

  自分たちがうまくいかないときチョンのように
 俺たちがうまくいかないのはみんな日本のせいだと言う国が

   We Are the World
We Are The Childlen

576 :ベストヒット名無しさん:2010/02/03(水) 22:42:19 ID:w3cQJyBa.net
今回のnews番組でちょこっと聞いた程度だが、なんか下手じゃないか?
完成品はうまくまとめるんだろうけど。
というかVersion85と比べると、やらされてる感があって味気無いんだよな。
現代っ子て感じ。まぁ日本も米も本物のアーティストがむかしのほうが
多かったんだろう。
85のメンバーでやってほしかった・・・
B・スプリングスティーンはもうあんな声は出ないんだろうけどね。

577 :ベストヒット名無しさん:2010/02/04(木) 07:04:35 ID:siqdCR8R.net
多少前のメンバーを残さないと、世代の継承感が出てこないよな
しかも、今落ち目の人も割と多いし

578 :ベストヒット名無しさん:2010/02/04(木) 18:56:26 ID:eTPu9mpa.net
しかし、Qジョーンズえらくお爺ちゃんになっていたなぁ

579 :ベストヒット名無しさん:2010/02/04(木) 22:04:14 ID:/LzWHq95.net
たまにマイケル下手とかいう阿呆がいるね
大笑いだ

580 :ベストヒット名無しさん:2010/02/05(金) 02:30:31 ID:OCAkwT53.net
どうも今回のはダメだね
完全に新メンバーにするなら新曲でやるべきでは?
必死ならすぐ出せばいいのにわざわざ冬季オリンピックで公開ってのもあざと過ぎだろ

581 :ベストヒット名無しさん:2010/02/05(金) 09:47:02 ID:iyVtGBE0.net
所詮売名

582 :ベストヒット名無しさん:2010/02/05(金) 23:44:51 ID:kXyvcfQx.net
リメイクにマドンナでないの?初代出れなかったし、マイケルのライバルとか言われてるくらいなんだから
一番出るべき大物

583 :ベストヒット名無しさん:2010/02/06(土) 20:38:36 ID:AyCFEkz3.net
べつにそうは思わんなー
それに実際にはそこまでマイケルとの深い縁もなかろうよ

584 :ベストヒット名無しさん:2010/02/06(土) 23:27:20 ID:uDq6onHN.net
何でもそうだけど、ゼロから行動に移したエネルギーが前回はあったよね。
80年代のスターがあんだけ集まった驚きと、曲の良さ、場の盛り上げ方のうまさと連帯感
見る側は、歌ってる以外のシーンに釘付けにされジーンときたもんだった。
すべてにオトナを感じた分の感動があったんだけど
今回のは二番煎じだけあって、新鮮味も凄味も、歌唱力も
やんなきゃよかった感がなんとなく見えるんだけど・・・
いいお爺ちゃんになったQジョーンズが提唱しなきゃ実現できないってのも
音楽業界としては寂しいだろ。
25年の間に幾らでもチャンスはあったのにね。

585 :ベストヒット名無しさん:2010/02/07(日) 22:46:28 ID:CNE7OaVz.net
やっぱ、マドンナがWATWに出場していないのはどう考えても不自然だ

586 :ベストヒット名無しさん:2010/02/08(月) 06:31:25 ID:NcT4aKur.net
出てても不思議ではないけど、出ないからといって不自然とも思わない
マイケルトリビュートの役割なら今回はジャネットがマイケルのパートを歌ったので
マドンナの出る幕は別にない


587 :ベストヒット名無しさん:2010/02/08(月) 16:59:30 ID:HZfDIhqb.net
五輪の開会式で2010年版のPV流されるらしいね

最近の洋楽歌手をメンバーに入れてるらしいが、
当時のメンバーじゃないとダメだろ

最近の洋楽には興味も沸かねーわ

588 :ベストヒット名無しさん:2010/02/12(金) 12:55:03 ID:ZGz/gn1K.net
大さびのヒューイ→シンディの迫力ボイス繋がりだは見所のひとつだね、
前半は渋めでそれもまた味があっていい
そいいえばヒューイは缶ビール片手に、ひとり出来上がっていたんだな…

589 :ベストヒット名無しさん:2010/02/12(金) 13:40:26 ID:flLy2Xo1.net
>>584
ゼロからというかUSAフォーアフリカは英国のバンドエイドに触発されてMJとライオネルが発起したんだよ
しかもカナダでも旧ユーゴスラビアでもドイツでも似たようなプロジェクトが次々と出てきた
バンドエイドがなかったらWATWのプロジェクトもなかった
それがライブエイドにも繋がっていくわけだし

DO THEY KNOW ITS XMAS?も良い曲だったよね
クリスマスソングとエチオピア飢餓救済チャリティーをミックスしちゃうて当時は衝撃だった
こちらもバンドエイドU バンドエイド20てのが連動してあったみたい

バンドエイドにはU2のボノやポールウェラー、スティング、ボーイジョージ ワム フィルコリンズ デュランデュラン スバンダーバレエ クイーン ポールヤング
デヴィッドボウイ フランキーゴーズトゥハリウッド ポールマッカートニーなんかが参加してたよな

590 :ベストヒット名無しさん:2010/02/12(金) 13:45:54 ID:+Sv8ZEhM.net
まあ当時はバンドエイドの二番煎じ、って意見もあったし。
その後こっちのほうが有名になっちゃったけど。

591 :ベストヒット名無しさん:2010/02/12(金) 17:13:43 ID:xj+a6acT.net
リメイク版って、セリーヌディオン以外で大物っているの?
彼女ばかりワイドショーとかで映像無いんだけど
勿論俺が最近のアーティストに疎いのもあるけど…

592 :ベストヒット名無しさん:2010/02/12(金) 20:08:09 ID:o1A1MpZa.net
We are the Worldはマイケル亡くなってまた光が当たり始めた感じ
バンドエイドはシーズンソングなんで毎年耳にする、
計算したわけじゃないんだろうけど

593 :ベストヒット名無しさん:2010/02/12(金) 22:09:27 ID:f2YC5Ykj.net
「彼ら(アフリカの人々)は今がクリスマスだということを知っているのだろうか?」
なんて歌詞の救済ソングを季節ものとは凄い解釈だなw>>592

594 :ベストヒット名無しさん:2010/02/12(金) 23:05:28 ID:Fnlft8Hy.net
歌詞の解釈云々じゃなくクリスマスシーズンになるとラジオ等でかかるって意味の書き込みだと思うけど。
それよりこんな掲示板で吠えるより、何度もクリスマスコンピに収録するレコード会社にそう言ってみたら?
「クリスマスコンピに収録するなんて凄い解釈ですねw」とか何とか。

595 :ベストヒット名無しさん:2010/02/13(土) 00:57:02 ID:BAz7W6H/.net
ライブエイドでDo They Know〜を歌った時真夏で違和感あったよ
We are the Worldは季節ものじゃないからいつでも歌えるなとこっちに軍配かと思った
クスリマスソングとして毎年かかるなんてその時は考えなかったから
印税が今でも収益としていくならコンピ分もいくんだろうね

596 :ベストヒット名無しさん:2010/02/13(土) 06:03:07 ID:6SymjrGv.net
>>591
他のビッグネームはバーブラストライザンド、ボノ、ジャネットジャクソン、サンタナぐらいかな
あとは若手の売れっ子たちとお久しぶりのベテランたち

597 :ベストヒット名無しさん:2010/02/13(土) 14:23:48 ID:3xe3EJzr.net
レディ・ガガ要らなかったな。

598 :ベストヒット名無しさん:2010/02/13(土) 15:40:42 ID:QMC6T3ec.net
We Are The World 25 For Haiti - Official Video
http://www.youtube.com/watch?v=Glny4jSciVI
ジェイミーフォックス?以外わかんねww
あっ、バーブラはわかった。

599 :ベストヒット名無しさん:2010/02/13(土) 21:43:34 ID:3Nw0zchm.net
ラップは曲の空気に合わないし
ギターソロは中途半端過ぎだし
ボコーダーサウンドは意味不明だし
新たな試みは全て裏目に出たようだな
言っちゃ悪いが、アメリカ音楽も随分堕ちたもんだな

600 :ベストヒット名無しさん:2010/02/14(日) 05:14:30 ID:FEIa03wx.net
ラップとかワイクリフのボーカルとか、
よく吉本芸人のバラエティーでやたらと無意味に一発ギャグ連発
みたいなのりに似たものを感じた

601 :ベストヒット名無しさん:2010/02/14(日) 08:02:59 ID:UEtfRwlO.net
一回聞いたら二度は要らないと思ってしまったw

602 :ベストヒット名無しさん:2010/02/14(日) 16:39:50 ID:EiyakAmm.net
ブライアンアダムスだったらカナダのアーティストが集まった
Nothern lightのTears are not enoughがあったな
コリーハートとかラヴァーボーイとかジョニミッチェルが参加してた

603 :ベストヒット名無しさん:2010/02/14(日) 20:55:00 ID:4DwUzPgb.net
今度のは何か乗りが悪いというか、乗れないというか。
何故か、心に響かない。

604 :ベストヒット名無しさん:2010/02/15(月) 01:53:02 ID:OSyenyeh.net
やけに黒人アーティスト多くね?

605 :ベストヒット名無しさん:2010/02/15(月) 04:15:54 ID:NMFZHdLi.net
オリジナルからレイ・チャールズの歌も使ってるのかと思ったら、
ジェイミー・フォックス、流石アカデミー賞受賞者。
この場に歌真似が相応しいかどうかは別として。


606 :ベストヒット名無しさん:2010/02/15(月) 15:21:11 ID:ywmmmI/p.net
とりあえず今回のWATW25やHAITI AIDの他に
メタルアーティスト集結のHEAN'N AID "STARS"
カナディアンアーティスト集結のNOTHERN LIGHT "TEARS ARE NOT ENOUGH"
フェリー事故救済のFERRY AID "LET IT BE"
そのB面だった”FERRY ACROSS THE MERSY"
BAND AID→BAND AIDU→BAND AID20
はチェックしとけ

そういえばセリーヌってカナダ人だったw

607 :ベストヒット名無しさん:2010/02/15(月) 15:22:28 ID:ywmmmI/p.net
訂正 HEAR 'N AID

608 :ベストヒット名無しさん:2010/02/16(火) 08:50:56 ID:GtiAD3Ch.net
We Are The worldのアルバム聞けばTears〜も聞けるよね

609 :ベストヒット名無しさん:2010/02/16(火) 17:05:24 ID:HnPxcXT5.net
フルバーションを聞いたが、ひどいなこれ。

途中でラップ入るは、ヒップホップみたい安い連中が大挙してとても聞けたもんじゃない。
声で魅せるアーティストが皆無。
アメリカもこんなのしかいないのか・・・
日本で言えば、エグザイルやグリーン、ファンキーモンキー、湘南の風、アクアタイムスレベルだろ。
聞くに値しないな。
こんな連中で育った若者は85年のWe are〜聞いたら、レベルの違いに驚くだろう。

610 :ベストヒット名無しさん:2010/02/16(火) 17:19:31 ID:S1sNvAJ/.net
まともに歌で勝負してないという感じだな。
これが今回の出演者の実力なんだろうな。

611 :ベストヒット名無しさん:2010/02/16(火) 22:54:04 ID:jlD/mmvB.net
それは違うだろ。2010年という時代背景を考慮した結果、
ヒップホップやラップ、メカ音を入れるのが適当と判断されたんじゃねぇの
少なくとも前半はまともだと思うんだが・・懐古しすぎだろjk

612 :ベストヒット名無しさん:2010/02/17(水) 00:26:44 ID:zL454ns/.net
>>609
大人と子どもぐらい違うよな。
芯がない。

613 :ベストヒット名無しさん:2010/02/17(水) 15:39:31 ID:1ow9iyHH.net
>>606
反アパルトヘイト企画のSUN CITYも忘れんなよ
U2のボノやスプリングスティーン RUN DMC ホール&オーツも参加してたろ
あとパットベネターも
12インチ持ってたぜ

>>608
アルバムのB面にTEARS〜入ってたね 懐かしい


614 :ベストヒット名無しさん:2010/02/19(金) 16:15:26 ID:SrZIK4Ww.net
>>611
だとしてもヒップホップパート長過ぎだろ?
今時世代に迎合してるのがミエミエで逆に気持ち悪い
だったらクロンボヒップホップアーティストだけ集めてやってろて感じ
実際ディオが中心になってメタルアーティストだけ集めたチャリティーレコードもあった訳だし
つべの外国人のコメントでもヒップホップパートについての意見はかなり多い
正直面子も散漫な印象
実際マイケル自身は黒人だけど白人の作るポップスの方が大好きだった人だからね
然程ヒップホップやラップには影響されてない人だよ
むしろハードロックとか好んで聴いてたし

>>613
詳しくは知らないけど
U2のsilver & goldはSUN CITYのセッション中に出来た曲らしいね

615 :ベストヒット名無しさん:2010/02/19(金) 20:47:33 ID:GYyfgHeT.net
85年本家の大ファンだけど劣化したハイチ版に幻滅した
歌唱力落ちているとはいえ85年の生きてるメンバー使ったほうが話題も売れ行きもあったかもな

あと、ラップかレゲエがやたら多いのはハイチがそうゆう国なのかな?

616 :ベストヒット名無しさん:2010/02/19(金) 22:06:12 ID:C13uLwLz.net
いやいいよ。新しくて。ラップもいい。
俺は好き。それよりもマイケル 生きていて欲しかった。

617 :ベストヒット名無しさん:2010/02/20(土) 00:08:09 ID:bSHKdgAM.net
出てるミュージシャン達が売名行為でやってるとしか思えなくて
どうしてもこの曲、好かない

618 :ベストヒット名無しさん:2010/02/20(土) 00:58:05 ID:4u9speZQ.net
>>616
ラップは80年代からあるわバカ
RUN DMCやビースティーボーイズはそこそこ売れてたわゆとり

619 :ベストヒット名無しさん:2010/02/20(土) 06:55:48 ID:qUVmHJBP.net
確かに今回の出演者でご無沙汰組みのひとたちは売名っぽいな
ここでアピールしとかなきゃ、的な。


620 :ベストヒット名無しさん:2010/02/20(土) 15:02:01 ID:r7DWMbIH.net
こんなのもあったぞ
http://www.youtube.com/watch?v=lEDZyIUbSd0#t=0h0m0s
中国版のチャリティーソングらしい
ウィキ(中国語) http://zh.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E5%A4%A9%E6%9C%83%E6%9B%B4%E5%A5%BD


160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200