2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

80年代のU2について

1 :ベストヒット名無しさん:04/12/14 01:42:00 ID:4qQXxX2J.net
アクトンも最新作も良かったがやっぱU2は80年代に限る!
という方のためのスレ

2 :2Get教徒 ◆2GET..S33o :04/12/14 01:56:32 ID:9J/egjVi.net
   .__
  J_†_|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) <  悩める2ゲッター達よ、集いなさい。
  ハ ̄ ̄`つ | 自らの罪を告解し、逝きなさい。
  し ╋|   | 大いなる2ゲット神のもとに…ゲットー!
   |___|   \__________________
   ∪ ∪


3 :ベストヒット名無しさん:04/12/14 01:56:42 ID:dPs24/mp.net
2getズサー

4 :ベストヒット名無しさん:04/12/14 01:57:19 ID:dPs24/mp.net
orz

5 :ベストヒット名無しさん:04/12/14 02:25:07 ID:YHmGd1DN.net
「魂の叫び」は本当に感動した。それが今じゃ全く別のバンドに・・・_| ̄|○

6 :ベストヒット名無しさん:04/12/14 11:44:42 ID:eOm7KGI6.net
正月には必ずNEW YEARS DAY を聴く


7 :ベストヒット名無しさん:04/12/14 15:54:12 ID:vvGag4XO.net
U2初めて聴いたのは「WAR(闘)」。83年の夏でしたな。
ライナーにもあったが、よく彼らのサウンドは冬の凍てつくような厳しさをも感じる、とか
形容されてたけど、買ったあと夏休み中によく聴いてたのであの作品に限って言えば
すごく「夏」を連想するw ビートは効いてるけどどこかマイナーでメランコリックな曲調とか・・。

8 :ベストヒット名無しさん:04/12/14 16:58:03 ID:C92JfPUE.net
カンケーないけどドンヘンリーのBoys Of Summerは冬場のヒットだったな

9 :中年:04/12/14 20:09:26 ID:KXUwPIvh.net
”焔”は最高だったな・・・。イーノとの共演には興奮した。
が、”ヨシュア・トゥリー”にガッカリだった。
その後続いた、アメリカ型R&B趣向には失望の連続!。

でも、”ズーロッパ”は好きだぜ!。

10 :ベストヒット名無しさん:04/12/15 02:36:44 ID:B6hGVVBR.net
俺のU2は血の日曜日で始まった

11 :ベストヒット名無しさん:04/12/15 03:12:54 ID:R7OE4y8n.net
>>9
禿同。
Joshua treeからイメージが変わってしまった。

12 :ベストヒット名無しさん:04/12/15 04:30:27 ID:xcPeTpCE.net
毎年この時期は焔をよく聞く

13 :ベストヒット名無しさん:04/12/15 07:47:56 ID:n07wX8Id.net
私は1983年のWARを一押し
"Sunday Bloody Sunday", "Two Hearts Beat as One"が好き

The Joshia Tree以降は、練られて 出来の良い曲が多いですが
「熱い」感じが落とされたのが、残念
個人的にはU2に「情熱」のようなものを期待しているので。
# U2に何を求めるかは、人それぞれ ですね。

80年代後半に、
彼らが、大人気になったこと、グラミー等、多くの賞を受けたことは
嬉しかったけど、遠くに行ってしまった「寂しさ」もありました。


>>8 ドンヘンリー
歌詞には
After the boys of summer have gone
とあるから、秋の曲ですよ。


14 :ベストヒット名無しさん:04/12/15 21:04:44 ID:xcPeTpCE.net
>>13
そういえば初来日公演は中野サンプラザだったなあ。今では絶対に有り得ない

15 :ベストヒット名無しさん:04/12/15 21:50:47 ID:UNv1LHwR.net
愛知の瀬戸でも公演してるのに名古屋に来ていない!
自分はBADではまったなぁ。
その後、ライブ版のBADでどっぷりつかったよ。
来年は名古屋に来いよ!

16 :ベストヒット名無しさん:04/12/15 21:52:18 ID:9Y29fNKs.net
リリーホワイトは今度U2って言うバンドのアルバムプロデュースしたん
だってさぁ。
ふーん。聞いてみるかな♪ ていうのがキッカケ。
90年代はほとんど聞かなかったが、ATYCLBで生き返ったよ。

17 :ベストヒット名無しさん:04/12/15 22:13:04 ID:8PqTGeRA.net
むしろATYCLBで死んで今回生き返った。

18 :ベストヒット名無しさん:04/12/16 00:33:20 ID:tEkhBCBE.net
>13
新作が出てから、古いCD引っ張りだして、WARのよさを再認識してます。
この時代はすごくサウンドはシンプルですが。メロディーもいい曲が多い。
Two Hearts Beat as One、かなり好きです。ノリノリだよねー。


19 :ベストヒット名無しさん:04/12/16 00:49:06 ID:vRX2ZKvS.net
おれはヨシュアツリーまではよかったとおもてるYO
その後はちょっとね・・・


20 :ベストヒット名無しさん:04/12/16 02:15:54 ID:7BugeKSR.net
昨日オール・ザット・ユー・キャン・ビハインド借りてきたんだけど…つまんなかったー!
せめて一回は全曲通して聞こうと頑張ったが無理。
なぜかアンダー・ア・ブラッド・レッド・スカイのビデオだけは持っててカッコいいと思ってたから、
初期の曲はこれで大体いいだろう、それじゃあ新しめのに挑戦だ!とか思ったのが失敗。
おとなしくWARにしときゃよかった。

21 :ベストヒット名無しさん:04/12/16 02:17:51 ID:7BugeKSR.net
>オール・ザット・ユー・キャン・ビハインド
リーヴが抜けてた…

22 :ベストヒット名無しさん:04/12/16 02:29:18 ID:7BugeKSR.net
>>オール・ザット・ユー・キャン・ビハインド
キャントだった…

23 :ベストヒット名無しさん:04/12/17 00:10:31 ID:sOPKmY+g.net
年が変わっても、何も変わろうとしない・・・なーんてリリックは、
今や押しも押されぬ大富豪の口からは、二度と出てこんだろうね

24 :ベストヒット名無しさん:04/12/17 00:47:33 ID:04ZJha89.net
All〜と新作で80年代に戻ったと思うが。
という漏れは90年代3部作も好き。結局全部好きw

25 :ベストヒット名無しさん:04/12/17 00:57:00 ID:8Aq67wol.net
All〜がひど過ぎたせいか、新作は良いと思った。
ズーロッパ以降のアルバムの中ではベストの出来だろう。
でも5回聴いたら、飽きた。

やっぱ焔までだね。

26 :20:04/12/17 01:49:50 ID:JizSdq/C.net
今日はオクトーバーを借りてきました。これはイイ!
All〜が駄目でこれはいける理由はなんだろかと考えてみたら、単に自分が
ノリの良い曲と切ない感じの曲が好きってだけという結論に至りました。
ネットで調べると所謂初期三部作は好みっぽいから明日はBOYとWAR借りてこよう。

27 :ベストヒット名無しさん:04/12/18 00:26:55 ID:9Hf0u7Ui.net
俺も、最初に聴いたU2がWARじゃなかったら他のアルバムも聴かなかったろうな

28 :ベストヒット名無しさん:04/12/18 03:24:05 ID:vGw5/QzJ.net
焔〜ラトルアンドハムが本当に素晴らしい。最新作はヨシュアを上回るくらいの売れ行きらしいが
自分の中では比較対照にすらならない。というかこの時期が神過ぎた

29 :ベストヒット名無しさん:04/12/18 11:08:59 ID:ysOyrKSs.net
All〜人気ないんだな・・・80年代と90年代の音が融合された名盤と思うが。
発売当時はStuck in a Moment〜が特に好きで繰り返し聴いてた。

30 :ベストヒット名無しさん:04/12/18 23:46:26 ID:R9N6+5uD.net
when I look at the world が好きなのは俺だけでいい。

31 :ベストヒット名無しさん:04/12/19 00:52:34 ID:1hN+zTi3.net
the ground beneath her feetは名曲

32 :ベストヒット名無しさん:04/12/19 01:38:25 ID:cOXGMu9g.net
POPがU2の最高傑作ってことでいいんですね?

33 :ベストヒット名無しさん:04/12/19 10:42:45 ID:SZ8v/h/s.net
All〜以外は良くない。

34 :ベストヒット名無しさん:04/12/20 11:16:21 ID:0EOjJEAD.net
だんだん80年代からはずれてるぞ

35 :ベストヒット名無しさん:04/12/20 16:34:57 ID:FxX5ClC3.net
ANOTHER DAY最高。

36 :ベストヒット名無しさん:04/12/20 21:15:18 ID:BMgRt9Lx.net
漏レノ裏ベスト80〜90
a day without me/i threw a brick through a window/fire/tomorrow/
seconds/the refugee/surrender/gloria/indian summer sky

37 :ベストヒット名無しさん:04/12/23 00:24:27 ID:iTcdPstx.net
ちょっと変わってるかもしれんが、ヨシュア・トゥリーの最後の曲
「マザーズ・オブ・ザ・ディサピアード」にジーンときた。


38 :ベストヒット名無しさん:04/12/23 01:45:03 ID:Xksqxn1N.net
WARに入ってるLike A Songが最高

39 :ベストヒット名無しさん:04/12/28 09:42:07 ID:+uadM1T2.net
All〜がなぜ人気ないのかが理解できない
まあいいけど。

40 :ベストヒット名無しさん:05/01/05 00:43:39 ID:uJe5KahW.net
CDで『Under A Blood Red Sky』を買ったら
一番好きな『The Electric Co.』がレコード版よりも
短く編集されていて激昂している今日この頃です…
間奏のタメから一気に爆発するのがあの曲のカッコ良さじゃないかよ〜!

41 :40:05/01/05 00:44:35 ID:uJe5KahW.net
あ、オレ"40"取ってた
ラッキー!

42 :ベストヒット名無しさん:05/01/06 09:52:38 ID:LbSscoti.net
下がりすぎ

43 :ベストヒット名無しさん:05/01/07 22:43:52 ID:NsCn+NH5.net
俺はミニアルバムで出てた「TREASURE」ってアルバム未発表曲が好きだ。(1983年)
NEW YEARS DAYのロングバージョン、FIRE、I THREW A BRICK・・・、
A DAY WITHOUT MEのライブバージョンと共に収められていたが、CDで出てるのかな?
LIKE A SONGと同系列の曲でえらい格好いいぞ。

44 :ベストヒット名無しさん:05/01/07 23:11:33 ID:AbhKhhsH.net
ヨシュアトゥリ―の前3曲は音の感じがヒンヤリしてて夏の夜に聴くと気持ちいい。

45 :ベストヒット名無しさん:05/01/08 22:09:22 ID:nnGOquBG.net

まだU2がエコバニのパクリだって言われてた20年以上も前に
Octoberを初めて聴いた時、感激した。
すぐboyを買いに行った。

Warは興奮してプレーヤーの前に座り込んで、
Sunday...のイントロばかり繰り返し聴いた。
もちろん落ち着いてから何回も通して聴いたが、
まだガキだったから、最初はこの曲だけで失禁しそうだった。

The unforgettable..はクラス中に勧めた。
みんな???だったと思うが、リィリィホワイトもすげぇけど、
イーノは完璧だよ、とか講釈たれてた。

けど、なんだろJoshua treeって。
1回通して聴いて、眠くなってしまった。
わざわざレコード引っ張り出さなくても、当時テレビやFMでやたら
かかるんだよね。
かかるたびに、U2なら他に良い曲腐るほどあんだろって思った。
ボノの歌だけ聴いても巧くなってんだろうけど、曲自体がイマイチ
な感じがする。

以降のファンには申し訳ないけど、振り返ってみるとこんな感じ。
まぁ、いろんな意味であのまま続けろって方がムリなんだろうけど。



46 :ベストヒット名無しさん:05/01/09 01:07:57 ID:/iQ95s4v.net
>>45
エコバニのパクリなんていわれてたのか!
エコバニはキリングムーンとセブンシーズしか知らんので
よーわからんが

47 :ベストヒット名無しさん:05/01/10 18:36:44 ID:03V7sUfS.net
確かに比較はされてた。
エコバニはセカンドがいい、あの緊張感はただならぬものがある。


48 :ベストヒット名無しさん :05/01/11 23:31:16 ID:CLNaT6o2.net
厨房時代、漏れはあまりに無知だった。
だから当時まだ無名のロッカーだった辻仁成がえこうずはU2じゃないんだぜい
と言っていれば素直にそれを信じてしまった。だから、大人になってU2を聞いて
俺は叫んだ。じんせー、やっぱえこうずはU2とポリスのパクリだぜい。
ああ、リアルタイムに生きていたのに漏れはWith or without youを聞き逃していた。
ああ、漏れは史上の名曲を聞き逃して大人になってしまった。
ああ、漏れも恋に悩んだ十代の頃に叫びたかったよ
一緒に、それともお前なしで・・・漏れァ生きてけねぇーよおー!

49 :蟹道楽:05/01/14 07:23:39 ID:gyXq0Wvl.net
リアルで聞いたの『WAR』位かな。バニーズの方が好きだった。ボノの髪型がダサ過ぎたよな、揉み上げテクノで後ろ髪伸ばして健介みたいな(笑)

50 :ベストヒット名無しさん:05/01/14 18:10:24 ID:YW6ECw05.net
>>49
高校生の時、夜中に眠たい目をこすりながら、
ライブ・エイドでリアルタイムにU2の場面をみましたが、
エッジも急激に”ハゲ”が進行しだし、
ボノがまさに、日本の学ランに革パンツ、そしてヘアーは”佐々木健介”
当時は”ウルフ・ヘアー”として市民権を得ていたので、違和感も無かったが、
いまみると、キツイっすね〜・・・。

でも、格好良かった!。



51 :ベストヒット名無しさん:05/01/14 22:40:58 ID:L6Ob7RGv.net
俺は「焔」がリアルタイムでさかのぼって「War」を聴いて
どちらも聴きまくっていたが,「Joshua tree」でつまづいた.
それまでのU2独特のヒリヒリするような緊張感が失われたような
感じ.売れに売れたのを横目でみながら複雑な気持ちになったのを
覚えている.
アメリカ受けする題材や曲調が奏功してかの国で大ヒットしたのはいいけれど
個人的には興味をなくしてしまった.
なぜか,「Pop」は異様に気に入っているんだけれど,その後の2作はまた駄目みたい...

52 :ベストヒット名無しさん:05/01/14 23:04:36 ID:YW6ECw05.net
でも、79,80年にデビューしたグループで、
残っているのはU2ぐらいだよなぁ〜。

オレも80年代前半(特に”焔”)の時が、いちばん好き!。
80年代後半(ヨシュア・トゥリー〜ラトル・アンド・ハムの偽物R&B路線)
は、あまり聞かない・・・。
このスレの意向とは食い違ってしまうが、
90年代の”アクトゥン・ベイビー””ズーロッパ””ポップ”は、
また、ヨーロッパの冷たい”匂い”がしたので少しホットした。
でも、”オール・ザット・ユー・キャント・リーヴ・ビハインド”は
聞いていると眠たくなる・・・・。
最新作はまだ聞いてないけど、買った方どうですか?・・・。
教えてください!。

なんだかんだ言って、音楽性が今でも時代とリンクしているのと、
25年も同じメンバーで、頑張っているのスゴいと思う。


53 :ベストヒット名無しさん:05/01/14 23:06:03 ID:0ph7iIeQ.net
さんでぃ、ぶらっでぃ、さんでぃ〜〜〜〜

54 :ベストヒット名無しさん:05/01/14 23:18:37 ID:NGruwrbj.net
厨房当時にカットされまくりのMTV(地方深夜洋楽番組)
録画したビデオテープを未だに大事にしていた俺に
友人が衛星放送のU2特集3枚も焼いてくれた。
初めてノーカットのThe Electric Co.やTwo Hearts Beat as Oneを見て
感動で鳥肌でた。やっぱ1St、2ndがサイコーっす。


55 :ベストヒット名無しさん:05/01/16 00:30:01 ID:ApN7g9Sd.net
最近ようやくPOPなんかの良さが分かってきたが
やっぱりWARあたりを聴くと「U2はこれだよなぁ…」って思ってしまう。
歳よりじみた懐古主義なんだが

56 :ベストヒット名無しさん:05/01/16 04:27:13 ID:UIqw7EEn.net
ttp://www.musictelevisionsucks.net/musicvideos_/u2_wherethestreetshavenoname.wmv
ttp://www.musictelevisionsucks.net/musicvideos_/u2_alliwantisyou.wmv
ttp://www.musictelevisionsucks.net/musicvideos_/u2_desire.wmv
ttp://www.musictelevisionsucks.net/musicvideos_/u2_iwillfollow.wmv
ttp://www.musictelevisionsucks.net/musicvideos_/u2_newyearsday.wmv
ttp://www.musictelevisionsucks.net/musicvideos_/u2_withorwithoutyou.wmv


57 :ベストヒット名無しさん:05/01/16 12:17:32 ID:Rad2uM12.net
>>56
助かったよ!MTVのやつ落とせなかったんだ♪(・ω・)ノシ

58 :ベストヒット名無しさん:05/01/17 04:58:12 ID:LzgBUbSZ.net
追加で
ttp://www.musictelevisionsucks.net/musicvideos_/u2_sundaybloodysunday_live.wmv
ttp://www.musictelevisionsucks.net/musicvideos_/u2_stillhaventfound.wmv

59 :ベストヒット名無しさん:05/01/17 19:41:12 ID:LzgBUbSZ,.net
ttp://www.musictelevisionsucks.net/musicvideos_/u2_pride_inthenameoflove_ver1.wmv

60 :ベストヒット名無しさん:05/01/18 00:13:57 ID:KK1DesjG.net
>>58
やっぱU2はこれだよなあ・・・

61 :ベストヒット名無しさん:05/01/29 05:26:28 ID:Zb5naWUS.net
初期からのファンにはヨシュアトゥリーはいまいち評判がよくないみたいですね

62 :ベストヒット名無しさん:05/01/30 23:33:35 ID:rM6HfTV4.net
年越しライブでニューイヤーズデイをやった。

出番の都合で12月31日に。orz

63 :ベストヒット名無しさん:05/02/04 02:06:32 ID:eb81Ti1j.net
>>50
あれってやっぱり学ランなんですか?
初めて観たときは目を疑った
最近好きになったばっかなので。

64 :ベストヒット名無しさん:05/02/04 02:11:30 ID:eb81Ti1j.net
>>50
あれってやっぱり学ランなんですか?
初めて観たときは目を疑った
最近好きになったばっかなので。

65 :63:05/02/04 02:12:56 ID:eb81Ti1j.net
ぎえ なぜか二重投稿に!すいません

66 :>>50:05/02/04 09:10:37 ID:EPAsEp+L.net
>>64

そうです!。
あれは、日本の高校生が着用する、詰め襟”学生服”です。

うる覚えですが、83,84年くらいに来日したとき、
ボノが街で高校生を見て、着ている学ランを気に入り、
U2担当の日本人プロモーターに買ってきてもらい、
大感激!、大喜びで帰国していったそうです。
・・・・で、それをライブエイドで着用!。

当時、ミュージック・ライフ(音楽雑誌)に、こぼれ話として
掲載されていたのを思い出します。




67 :64:05/02/04 10:57:47 ID:OxkamcIw.net
>>66
やっぱり学生服だったんですか〜。
教えてくださってありがとうございます!
サイズが気になるところですね(笑)

68 :ベストヒット名無しさん:05/02/04 16:35:18 ID:EPAsEp+L.net
昔よく、エコバニのイアンに
「ボノのハゲは大丈夫なのか?。あいつは間違いなく”ズラだ!。」
と、嫌みを言われていたが・・・・。

エッジとちがって、進行が止まったみたいですなぁ〜。

69 :ベストヒット名無しさん:05/02/04 23:51:15 ID:BGildJtq.net
エコバニ、ビックカントリーと一緒にくくられてた。
俺も「WAR」と「ポキューパイン」は同時に聞いてたよ。

70 :ベストヒット名無しさん:05/02/06 08:03:28 ID:fVzI4F/n.net
うろおぼえなんだけど、80年代に
日本の歌謡番組にゲストで出てたよね。

”NEW YEARS DAY”だったかでギターがトラブって、
音が出なくなってたのを覚えてます。

71 :ベストヒット名無しさん:05/02/06 11:48:48 ID:yGaa/CfH.net
(新しい方向性によってファンが離れることを危惧しないか,と聞かれ)
ボノ「そんなガキには興味は無い」

72 :ベストヒット名無しさん:05/02/06 17:19:25 ID:cpvXAdL3.net
>>70

たしか”夜のヒットスタジオ”ですよねぇ〜。
高校生の時テレビで見てました。

今までこの番組に出た”外タレ”は、ほとんど”口パク”だったが、
珍しくU2は生演奏での出演となった。
が、しかし、テレビ局のセッティングが悪かったのか、
終始ギターの音がほとんど聞こえませんでした。

演奏終了後のCM明け、井上順と吉村真理が、色々弁解してたが、
人格者のエッジが今までみたことがないくらい、
ムッとして、顔にモロに出してたなぁ〜。


73 :ベストヒット名無しさん:05/02/06 22:37:18 ID:MzVaCDrw.net
>>72
エッジ怒ると怖そうだ…ガクブル

74 :ベストヒット名無しさん:05/02/08 10:36:20 ID:s+drKuQj.net
ギターのトラブルと関係あるのかどうか知らないけど、夜スタに出演したU2は
番組のあまりのひどさに失望して「二度と日本には来ない」って捨てゼリフを残していったらしい。

75 :ベストヒット名無しさん:05/02/09 14:57:18 ID:v/MGOnTd.net
ヤパーリU2は日本嫌いなんですね
いつかまた日本の番組に出てくれないかなーと淡い期待を持っていたが 
無理か…OTL


76 :ベストヒット名無しさん:05/02/09 19:56:43 ID:Rggi/R4M.net
>>75
この間フジのCSに出てたよ。

そういえば夜ヒットもフジだったな。

77 :ベストヒット名無しさん:05/02/09 22:40:37 ID:FinGcKtu.net
最後に来日したの、いつでしたっけ?。

78 :ベストヒット名無しさん:05/02/09 23:18:43 ID:CMR6AtoW.net
>>77
98年3月の大阪ドーム

79 :75:05/02/10 08:41:27 ID:O8m7qiUK.net
>>76
そうだったんですか!ぎええ見たかった…


80 :ベストヒット名無しさん:05/02/12 12:06:46 ID:dF2BtcUG.net
98年の東京ドームはスタンド席がガラガラだった。
でも、そろそろきてほしい。

81 :ベストヒット名無しさん:05/02/12 14:28:40 ID:swI4MKUC.net
11〜12月に来日予定あるとか

82 :ベストヒット名無しさん:05/02/12 16:51:37 ID:+TrKbC9w.net
BADが好きだなぁ。

83 :ベストヒット名無しさん:05/02/13 17:45:26 ID:tY0g9HjP.net
ミック・ジョーンズ?

84 :ベストヒット名無しさん:05/02/14 19:13:57 ID:HzD9TEP/.net
>>74
あの番組はフジテレビの悪い部分が凝縮されていたからなぁ。
ミュージックフェアの様な良い音楽番組を作れるのに勿体なかった。

85 :ベストヒット名無しさん:05/02/25 21:06:55 ID:BZ+DCFxa.net
80'sマンセーの人たちからみて最新作ってどうなん?

86 :ベストヒット名無しさん:05/02/25 23:00:13 ID:PTXVHLgD.net
>>85
信者でもファンでもないが'80年代に十代だった俺から見ると、彼等の進化の頂点は
ヨシュアツリーかアクトンベイビーだった様な気がする。
ここ数年の作品は嫌いじゃないけど、当時の様な新しさはもうないね。



87 :ベストヒット名無しさん:05/02/28 00:03:16 ID:Uj6f0Ttu.net
「U−2−3」
アイルランドデビュー作だっけ?
「OUT OF CONTROL」など収録。
昔FM放送で小林がやってた番組で流れたのを録音した。
確かに「OUT OF CONTROL」なんだが・・何か違う。チャチい。

「11 O'CLOCK TICK TACK」
イギリスデビュー作だっけ?
アナログ盤のミニアルバムに収録。
80年代U2らしさはこの曲から始まった。

「TREASURE」
アナログ盤のミニアルバムに収録。ハードだが哀愁漂う。
80年代U2で五本に入る傑作だと思う。

「I WILL FOLLW」
「GLORIA」
「BOY」や「OCTOBER」はアイリッシュ感たっぷりの曲満載。
2曲ともノリはいいがなぜか空気が冷たい。

「PRIDE in the name of love」
説明不要のU2最高傑作。
ボノの歌唱力をここまで引き出した曲はない。


ヨシュア以降のU2は全く別のバンド。

88 :87:05/02/28 00:21:14 ID:nSm5j/XT.net
いきなり好きな曲書いちまいました。
80年代U2が好きな人がけっこういるのがうれしくてつい。
>>87に挙げたアナログ盤限定の「TREASURE」はマジいいです!
中古屋でみつけたら即買いですよ。ついでにアナログプレーヤーも買いましょう。

でもみんな同じような経験してて嬉しいです。
当時友人に「BOY」勧めたら「イントネーションが違うぞ」だって。
氷室と布袋の「BOOWY」と勘違いしていたようです。
「GLORIA」勧めたときはZIGGYの同名曲と勘違いされました。
ヨシュアで天下取って「U2」が市民権得たときは「ハァ?なにこれ」でしたが。

89 :ベストヒット名無しさん:05/02/28 19:40:05 ID:U0/SzOHD.net
>>85

ヨシュアトゥリー以後の宗教楽団は断じてU2ではない。

90 :ベストヒット名無しさん:05/02/28 19:51:13 ID:U0/SzOHD.net
>>87>>88

概ね同意。
廃盤のミニアルバム「Two Hearts Beat As One」は神。
この名作をCD化しないレコード会社も糞なら
ヨシュアトゥリー以後で満足している世間も糞。

91 :ベストヒット名無しさん:05/02/28 22:28:32 ID:QUZYxFGv.net
ヽ(´∀`。)ノ・゚ ウンコ――!!

92 :ベストヒット名無しさん:05/03/01 18:24:45 ID:4ixShIY3.net
TREASUREもいい曲なんだけど
A CELEBRATIONもなんとかしてくれ〜

昔、TVKがU2特集やったとき以来ずっと探してるんだけど
見つからないんだよなぁ…

93 :ベストヒット名無しさん:05/03/01 20:31:58 ID:T5KX8mSz.net
>>92

夕やけトマト?
ミュートマワールドかな?

一般には小林のベストヒットだけど、俺はミュートマ好きだったなあ。
スレ違いだがメンアットワークの「ノックは夜中に」とか毎日のように流してた。

94 :ベストヒット名無しさん:05/03/02 02:31:43 ID:3oUggeQ+.net
WARがどう考えても最強に感じるのは漏れだけ?

95 :ベストヒット名無しさん:05/03/02 10:55:04 ID:IWNuGgqF.net
中川五郎の誤訳イタすぎ。
「君と一緒 それとも君なしで」

96 :92:05/03/02 23:16:46 ID:UeWO15rp.net
>93
JOSHUA TREEが出たころにやった
深夜の特集番組。
番組自体のタイトルは忘れました。

初期のOUT OF CONTROLとかもやって
かなり良い番組でした。

97 :ベストヒット名無しさん:05/03/03 19:43:53 ID:aTwD/fos.net
>>95

誤訳と言うか直訳だな。

>>96

ミュートマは夕方だったから違うね。
深夜か・・・確かに洋楽番組あった。思いだせん。

98 :ベストヒット名無しさん:05/03/03 20:14:54 ID:aTwD/fos.net
80年代前半U2ファンのパターン

@「NEW YEARS DAY」を聞いて感動する。

A「WAR」を買う。期待を裏切らぬ完成度で完全にファンに。
 「WAR」を「闘」と表記するセンスにムカつく。

Bすかさず「BOY」「OCTOBER」を買う。
 「過去にこんな名盤があったんだ」と溜息。
 「I WILL FOLLOW」や「GLORIA」を知人に勧めるが、聞いてももらえず歯ぎしりする。

C「THE UNFORGETTABLE FIRE」発売。即買う。
 「PRIDE」のAメロに泣く。
 「闘」同様に「焔ってなんじゃい?」と怒る。
 レコード屋でいまだに「や行」のコーナーにあることに歯ぎしり。
 独自コーナーがあると思ったら「UZ」と書いてあった。(実話)

D待ちに待ったニューアルバム「JOSHUA TREE」発売。即買う。
 今度はどんなサプライズがあるかと期待するが眠くなる曲ばかり。
 しかし自分の感想とは裏腹にアルバム内の曲が次々とヒット。
 しまいにはグラミー賞受賞。

E「RATTLE AND HUM」発売。次こそはと思って即買う。
 あまりの眠さに早送りを連発。
 えーとそういや「DESIRE」がヒットしたんだっけ?なにこれ。

F「ACHTUNG BABY」発売。しばらくしてから惰性で買う。
 ろくに通して聞かない。二度とU2は買うまいと誓う。

99 :ベストヒット名無しさん:05/03/03 20:16:48 ID:E6jnVwcZ.net
U2はRattle and Humまでだな。このまえiPodのCMソングを聴いたが、
「(Д`; ) 何これ・・・」状態ダターヨ

100 :ベストヒット名無しさん:05/03/03 22:23:01 ID:wwC68NSu.net
オレは高校の時の同級生に
「これ恰好イイよ」と貸してもらった
『UNDER A BLOOD RED SKY』の一曲目
「GLORIA」が初めて聞いたU2の曲でした。

あのドラムの音とそれから続いて入ってくるギターに
そして、曲のラスト「グロ〜リアァ」の熱唱に惚れて以来
U2ファンです。

あの時、テープ貸してくれたヨシタケ君
ありがと〜。

101 :ベストヒット名無しさん:05/03/04 01:03:02 ID:OwbfsMEu.net
みんな四騎がすきなのね

102 :ベストヒット名無しさん:05/03/04 05:50:21 ID:n3MDWGU8.net
おいらはやっぱジョシュア樹だね。
音以外のイメージが一人歩きしていて作品の評価を落としている気がする。
空前絶後の名作であることには変わりないわけだが。

103 :ベストヒット名無しさん:05/03/04 20:07:15 ID:x537+Fhq.net
MDが発売されたばかりの頃に俺が作ったU2ベスト

1. STORIES FOR BOYS
2. 11 O'CLOCK TICK TACK
3. GLORIA
4. SUNDAY BLOODY SUNDAY
5. TWILIGHT
6. FIRE
7. TREASURE
8. PRIDE
9. I WILL FOLLOW
10. INDIAN SUMMER SKY
11. I FALL DOWN
12. TWO HEARTS BAET AS ONE
13. BAD
14. LIKE A SONG
15. THE UNFORGETABLE FIRE

当時既に「JOSHUA TREE」他は存在したが・・・。
上のクルマで聞くのはナンバーが最高!

104 :ベストヒット名無しさん:05/03/04 20:09:55 ID:x537+Fhq.net
>>103

16. NEW YEARS DAY
書くの忘れてた。

>上のクルマで聞くのはナンバーが最高!

日本語になってないし。

105 :ベストヒット名無しさん:05/03/04 20:13:05 ID:G4BHbhG5.net
>>104
Badはもちろんライブヴァージョンだよね

106 :ベストヒット名無しさん:05/03/04 20:21:21 ID:x537+Fhq.net
>>105

1〜16は全部スタジオ録りのやつ。

107 :ベストヒット名無しさん:05/03/04 23:39:13 ID:RPuntPOi.net
「WAR」「JOSHUA TREE」「ACHTUNG BABY」は今でも好きだ。




108 :ベストヒット名無しさん:05/03/05 01:32:46 ID:fnLuCTnm.net
この間ラジオで聞いたカナダのグループ、名前忘れたんだけどモロU2
でした。新曲にしては声若いなーなどと思いつつ。どなたか御存知では
ありませんか?
それにしてもクイーンとかポリスとか雪中プロモって昔よくありましたよね。
低予算だからか? 演奏が間抜けに見えます。



109 :ベストヒット名無しさん:05/03/05 17:54:52 ID:/6kXQh4o.net
>>98
同意!

オレの場合は、C→A→B→D→Eの順です。

「RATTLE AND HUM」のビデオを購入し、観終わった後、
その、安っぽくて奥行きのない、見せかけだけのアメリカ型R&Bや、
ゴスペルに失望し、それまでコレクションしたU2の日本盤、外盤の
のシングル、LP、ビデオ、写真集、グッズ、その他全てを、買い取り店に
持ち込み、処分しました。

「RATTLE AND HUM」のせいで、彼らの作品すべてが、
とても汚らしく、嘘っぽく感じたのを覚えてます…。



110 :ベストヒット名無しさん:05/03/05 22:12:10 ID:FtvKZH1i.net
初めてU2聴いてみたのだが(Joshua Tree)
最初の3曲はいいのだが、その後はどうもなあ

111 :ベストヒット名無しさん:05/03/05 23:26:46 ID:qw4yz9Yz.net
>>110
俺は後半のほうが好きだな。

112 :ベストヒット名無しさん:05/03/06 02:15:25 ID:uXfWWfN/.net
>99
センスねーな

113 :ベストヒット名無しさん:05/03/06 02:23:46 ID:bs7MRUyc.net
オレはR&B系とかブルース系ロックをよく聞くけど
JoshuaやRattle&Humの頃のU2が似非R&Bだとは思わないな。

114 :ベストヒット名無しさん:05/03/06 03:51:49 ID:LX/vGC0o.net
>>113
まぁその辺の価値観は人それぞれだから・・・。
板違いになるけど、俺なんかは「POP」の流行を金で買う金持ちみたいな退廃さが
結構好きだったりもする。

115 :ベストヒット名無しさん:05/03/06 10:03:18 ID:QXFep86d.net
音楽はともかく、Joshua tree以降数年の、メディアの過剰なヨイショが鼻についたなぁ。
(俺自身が初期の音の方が好きだったから、鼻についただけかもしれないが)


116 :ベストヒット名無しさん:05/03/06 12:58:10 ID:c7BHsB6s.net
>>115

同感。
認められない初期の頃からのファンにしてみれば
「ようやく分かったか」って最初思ったが
ヨシュア以降を過度に重視して、結局初期は無視に近かった。
ヨシュア以降のファンとは今でも話が合わないし。

117 :ベストヒット名無しさん:05/03/07 01:59:32 ID:/0DG70UM.net
>>116(´,_ゝ`)プッ

118 :ベストヒット名無しさん:05/03/07 06:34:12 ID:C4Ovmnpy.net
>>114
>俺なんかは「POP」の流行を金で買う金持ちみたいな退廃さが結構好きだったりもする。

うまいこと言うね

119 :ベストヒット名無しさん:05/03/07 11:32:08 ID:kGH4jzZV.net
WARのブートDVD久々にみたけどかなり萌えた。
ttp://www.pairseat.com
ここに一枚だけだけど有るから、藻前らみてみれ

120 :ベストヒット名無しさん:05/03/07 11:46:19 ID:ecitOzho.net
>>119
おお!ありがとー

121 :ベストヒット名無しさん:05/03/07 16:08:33 ID:qkKobzX/.net
>>98
まさに俺のパターンだ。
ただRATTLE とACHTUNG は買わなかったけど。
で90年代U2に興味なし。ルナシーとかの方が俺の中のU2ぽかった。
21世紀になってBeatiful Dayで感動し90年代のベストを買ってみるがやっぱつまらん。
iPodのCMで悪くないと思い新作を買う。

122 :ベストヒット名無しさん:05/03/08 00:33:35 ID:END8ciaN.net
>>121

>ルナシーとかの方が俺の中のU2ぽかった。
~~~~~~~~~~
アクトン聴いてないで90年代のU2けなす奴はこんな程度

123 :ベストヒット名無しさん:05/03/08 01:35:10 ID:JyFYI6rE.net
>>122
まぁまぁまぁ・・・。

124 :ベストヒット名無しさん:05/03/08 11:37:20 ID:hzOSAhSE.net
>>121
日本の糞ロックを持ち込むな!このヴォケが!

125 :ベストヒット名無しさん:05/03/08 12:50:23 ID:gqwqZw5y.net
>>124
まぁまぁ・・・

126 :ベストヒット名無しさん:05/03/08 15:40:06 ID:EGky3KeP.net
初期の方が良かったとか○×以降は別のバンドとか言ってる輩は
にわかファンやメディアがうざいとか愚痴こぼしてないで
自分の好きなアルバムを楽しく語ってればいいじゃん。
気持ちは分からんでもないが、いい年こいて(それも20年近く前のことについて)
独占欲丸出しのファン気質は気味悪いぞ。

127 :ベストヒット名無しさん:05/03/08 23:07:04 ID:gmrRf4+w.net
別にいいじゃん。少しぐらい愚痴ったって。
一日中そのことばかり考えているわけじゃなくて、仕事に疲れた社会人のたまの息抜きなんだから。

128 :ベストヒット名無しさん:05/03/09 12:08:40 ID:GV+GLpg7.net
>>127
その通り!
あんまり真剣に考える方が気持ち悪い。
ここは、暇つぶしの愚痴り程度いいのに…

129 :ベストヒット名無しさん:05/03/09 18:21:08 ID:wh5K/SVD.net
若い頃のビートルズをリアルで聞いてた人にとって
晩年のビートルズに対する思いはどうなんだろ?
「なんなんだ?このヒゲオヤジ達は?」って思ったんだろうか?

まあ、息の長いバンドの宿命だな。
U2も既に40過ぎのオサーンだからね。
今さら新曲で「STORIES FOR BOYS」みたいの出せんでしょ。

130 :ベストヒット名無しさん:05/03/09 20:28:20 ID:LJO5lir/.net
自分達の中核となるものに相当自信があるから、余裕で遊べるんだろうね。

131 :ベストヒット名無しさん:05/03/11 06:40:36 ID:AYC56Kcn.net
世の中、金だよ

132 :ベストヒット名無しさん:05/03/13 23:28:19 ID:/9r1Vdt0.net
>>88

すっげー亀レスだけど、俺も「TREASURE」好きだあ。
「I WILL FOLLOW」や「LIKE A SONG」が好きな人にはタマラン一曲。
イントロの「Ah〜」、哀愁Aメロ、そして軽快な曲調。
廃盤ミニアルバム持ってるけど、プレーヤーぶっ壊れたんだよなあ。
CDで出ないかなあ。
ついでに「11 O'CLOCK TICK TACK」のスタレコ版も欲しいな。

133 :ベストヒット名無しさん :05/03/15 10:10:36 ID:nM1LPyaU.net
WARまでだね
その後のライブアルバムもすヴぁらしかった
UnderABloodRedSkyだっけか?

134 :ベストヒット名無しさん:05/03/19 22:08:52 ID:D9dlYtca.net
話は尽きたか

135 :ベストヒット名無しさん:05/03/20 01:00:02 ID:Wjxqabap.net
オレもJOSHUAと ACHTUNGはそれ以前と比較してあまり熱心に聴かなかった
んだけど、後になって両方ともアナログで買い直したら印象がガラッと
変わってしまった。
家のCDPがしょぼくて反対にアナログはそこそこのを使っているというのも
あるんだろうけど、アナログの方は実に陰影に富んだ立体的な感触の音で、
思わず聴き入ってしまった。
考えてみたらUnforgettable Fire以前は全部アナログで聴いてたんだよな。
(ちなみにPOPやAll THAT位になると最初からCDをターゲットに音を
作っているせいなのか、特にアナログ盤の優位性は無いように感じた)

136 :ベストヒット名無しさん:05/03/20 10:13:14 ID:/w+hd37j.net

そうだね。アナログ時代に発売された物は、
レコードの方が、肌触りのいい、生々しさがありますね。
新たにマスタリングした物を除いて、
CDは凹凸の無い、ノッペラボウに聞こえる物もありますね。

137 :ベストヒット名無しさん:05/03/20 13:59:30 ID:NnuffyW2.net
>>98に同意だが、D以降は時間を経て変化した。
JoshuaとRuttleはシングルヒットの影響で数ヶ月で好きになった。
Achtung以降が理解出来たのは97年頃、Tricky辺りを聴き出してからだった。

138 :ベストヒット名無しさん:05/03/20 14:08:05 ID:6FOiETUc.net
THE UNFORGETABLE FIREとJOSHUA TREEの間は約3年か。
この間にいったいU2になにが起こったのか?

139 :ベストヒット名無しさん:2005/03/22(火) 01:11:02 ID:U2pVzv12.net
出ました!

140 :ベストヒット名無しさん:2005/03/31(木) 01:50:38 ID:4y96808d.net
ヴァーティゴツアー初日のセットリスト
City Of Blinding Lights / Vertigo / The Electric Co. / An Cat Dubh /
Into The Heart / Beautiful Day / New Year’s Day / Miracle Drug /
Sometimes You Can’t Make It On Your Own / Love And Peace Or Else /
Sunday Bloody Sunday / Bullet The Blue Sky / The Hands That Built America /
Running To Stand Still / Zoo Station / The Fly / Elevation

Encore: Pride (In the name of love) / Where The Streets Have No Name /
One / All Because Of You / Yahweh (acoustic) / 40




The Electric Co. / An Cat Dubh / Into The Heart / Running To Stand Still / 40
久々に復活キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

141 :ベストヒット名無しさん:昭和80年,2005/04/03(日) 14:30:37 ID:sQ22nOXy.net
( ・д・)ユーチューノ、1989ネン12ガツ26ニチノダブリンデノライブ・・・

ttp://www.freewebs.com/gnrmadagascar/media.htm

142 :ベストヒット名無しさん:2005/04/06(水) 21:13:20 ID:jHrpfNEX.net
初めて聴いた(買った)U2のCDが「ACHTUNG BABY」なんですが、
U2ってこんな感じなんですか?もしそうなら
ちょい期待はずれだった。





143 :ベストヒット名無しさん:2005/04/07(木) 00:56:01 ID:KjFNDoF3.net
>>142
「WAR」辺りも聴いて同じ風に思うならそんなもんだと思った方が良い。

144 :ベストヒット名無しさん:2005/04/08(金) 23:00:26 ID:wIEl9mNt.net
2chは90年代U2が嫌い的な空気だね

145 :ベストヒット名無しさん:2005/04/09(土) 02:19:14 ID:g+baq7bl.net
"Zooropa"好きとかっていない
2chに巣食う人たちは、そういう意味で真っ当な人ばかりだな

146 :ベストヒット名無しさん:2005/04/09(土) 04:04:08 ID:LV6rQBiC.net
>>144
それ以前に、この板の名前をもう一度読み直してくれ。


147 :ベストヒット名無しさん:2005/04/10(日) 17:59:58 ID:Rw/wNSFO.net
聞く順番は
「WAR」→「BOY」→「OCTOBER」→「THE UNFORGETABLE FIRE」がベスト。

ヨシュア以降を先に聞いて変な先入観持つのはマイナス。

148 :ベストヒット名無しさん:2005/04/11(月) 21:15:20 ID:blzlqvGf.net
142です。
143、7氏の意見も踏まえてブックオフに行ったんですが、
そこには80sのU2はなかったです。もちろんWARとやらも。
中古狙いは諦めてamazonで買おうかな

149 :ベストヒット名無しさん:2005/04/11(月) 21:29:16 ID:v0phkppt.net
>>148
「魂の叫び」のDVDも見てくれ

150 :ベストヒット名無しさん:2005/04/12(火) 03:52:25 ID:RI1mqsNo.net
>>148
ウニヲタの言うことなんか聞かないほうがいいよ。

151 :ベストヒット名無しさん:2005/04/21(木) 20:45:00 ID:ZCd8Q1PW.net
90年代のU2なんて、本人達は音楽界において斬新で革新的な実験でもしたつもりに
なってんのかもしれないが(また、メディアなんかがその勘違いを助長させた)、
どこをどう聴いても斬新でも、他のバンドよりセンス良いとも思えん。

初心を忘れた大金持ちの大物バンドが、「たまには違ったことしてウケを狙ってみるか」
ってな動機で方向転換してみたら、思いのほか評判になり賞を総なめして気を良くしたのが、
例のツマラン3部作だろう。

152 :ベストヒット名無しさん:2005/04/21(木) 22:21:52 ID:ArRPvRsi.net
まあでも、zooropaを聴いて、衝撃を受けた、90年代からのファンもいるわけだが

153 :ベストヒット名無しさん:2005/04/22(金) 18:56:19 ID:tIGDsch6.net
実際海外メディア(特にアメリカ)のU2マンセーにはすごいものがある

154 :ベストヒット名無しさん:2005/04/22(金) 20:02:45 ID:V7hbYnm/.net
日本でも当時「U2は神になった」とか、恥ずかしげもなく書いているライターがいたな。
名前忘れたけど。

商業主義が極致に達した時代だから、売れ線に擦り寄らずに成功しているアーティストを
持ち上げたくなる気持ちはわかるが、いくら何でも大げさだと思った。
当時はU2以外にも、スティングやピーター・ガブリエルなんかも同じような持ち上げ方を
されていたっけ...。

155 :ベストヒット名無しさん:2005/04/22(金) 20:25:12 ID:5vsdflJB.net
ニューイヤーズディやブライディサンデーの頃に聴いてたがティスコティック?がU2とは思えなかった

156 :ベストヒット名無しさん:2005/04/22(金) 20:49:10 ID:9FqXteOh.net
ディスコティックは、80年代うにヲタに評判悪かったね

157 :ベストヒット名無しさん:2005/04/22(金) 21:22:39 ID:Wo4SO3lR.net
知らんけど、デビュー作はジャケ買いしたよ。アイランドでプロデューサーが
リリホワイト。それだけで買った。他のどのグループとも違ってたな。
最近は似た感じのギターをするバンドが増えてきた。

158 :ベストヒット名無しさん:2005/04/22(金) 23:28:54 ID:aeAOFho2.net
おれ、80年代でも
「エルビスとアメリカ」だけはどーしても
受け付けないんだが…

個人的には、あそこら辺から
何か違うモノに少しずつ
変わっていったような気がするです。

159 :ベストヒット名無しさん:2005/04/23(土) 12:05:02 ID:YXppc94s.net
同感。
焔はいいアルバムだったけど、違和感を覚えてしまった。
オクトーバー,WAR最高な漏れ。

160 :ベストヒット名無しさん:2005/04/23(土) 18:20:54 ID:uiPMuQ9N.net
>>158

同。
自分としてはTHE UNFORGETABLE FIREのPRIDEはU2最高傑作だと思うが・・・。
このアルバムには後半に妙な曲が入ってる。
エルビスは妙な上に長すぎ。

161 :ベストヒット名無しさん :2005/04/23(土) 18:39:54 ID:op/XvYpL.net
最初に聴いたアルバムがアンダー・ア・ブラッド・レッド・スカイだった漏れは超幸運
実際一番脂の乗った時期だったろ

アンフォゲッタブルファイアがダメなんて事はないがライヴエイド以降あたりからなんかこうあやしくなっていったからなぁ

162 :ベストヒット名無しさん:2005/04/23(土) 18:42:10 ID:R23gsY1q.net
U2の曲で、これなら誰でも聞いたことがある!って曲を教えてください。

163 :ベストヒット名無しさん:2005/04/23(土) 19:04:59 ID:YXppc94s.net
うぃずおうぃざうちゅー

164 :ベストヒット名無しさん:2005/04/23(土) 19:17:42 ID:R23gsY1q.net
>>163 ヨシュアツリーの3曲目 with or without youですね。
ヨシュアツリーだけ持っているので、聞いてみます。
でも昔の記憶では、Where the streets have no name や
I still haven't found what I'mlooking forの方が良かったような気がします。
この2曲は有名ではないのですかね?

165 :ベストヒット名無しさん:2005/04/23(土) 19:23:04 ID:YXppc94s.net
>>164
where〜は、一時期ニュースステーションのオープニングになってましたね。
with〜は、たしかドラマの主題歌になってました。
I still haven't found what I'mlooking forは、どうだったか記憶にないですが、とにかくいい曲ですよね^^

166 :ベストヒット名無しさん :2005/04/23(土) 19:25:39 ID:op/XvYpL.net
知名度という点でヨシュアのナンバーになるんだろうけど・・・

167 :ベストヒット名無しさん:2005/04/23(土) 20:50:59 ID:aua+wR3w.net
ヨシュアはすごい人気だったなぁ
新聞記事で、クラッシク担当の記者が
ロックで初めて静かに聴きたいと思えるアルバムに出会った
なんてコラムで書いてあった。
そのコラムの落ちは、静かに聴けると思って、いったU2のコンサートだけど
聴衆が騒がしくて落ち着いて聴けなかった、てな感じだったけど。

168 :ベストヒット名無しさん:2005/04/29(金) 01:39:30 ID:FVjPJE/E.net
Joshua聞くときは必ず正座するようでないと真のウニヲタとはいえんね。

169 :ベストヒット名無しさん:2005/04/29(金) 02:53:49 ID:W81fTkMp.net
昔はBono痩せてたよなあ

170 :ベストヒット名無しさん:2005/04/29(金) 08:21:28 ID:pCIKnmC2.net
>>169
そりゃあ、まだバカ売れする前は、精神的にもハングリーさを持っていたからね。

今は地位も名誉も金も最高レベル、おいしいものは食べ放題、
太らない方がおかしいぐらいだろう。

そんなボノに80年代のファンの多くは幻滅しているだろうけど、
甘やかすメディアや新しいファンも多いからな〜

171 :ベストヒット名無しさん:2005/04/29(金) 16:56:12 ID:NwOCHtay.net
なんで急に神扱いになったのだ?
インタビューとか読んでると、DQNな発言多かったけど。

172 :ベストヒット名無しさん:2005/04/30(土) 23:34:45 ID:vgAgy/WU.net
メディアやファンの動向が気になって仕方がない可哀想なウニヲタの集まるスレはここですか?

173 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 00:07:33 ID:VoTYRPv6.net
来日公演交渉中らしいね!

174 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 13:01:08 ID:NMhTwSV3.net
ボノって反日なの?

175 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 18:38:39 ID:iEXgP/I3.net
自意識過剰だよな〜。まあしょうがないのかな。

176 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 21:36:47 ID:Rt5CUQmn.net
よくU2が反日って聞くけど、なんか変な発言してるのか?
それとU2がこれだけ大スターなのに日本で全く知られてないのも
反日のせいか?

177 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 22:36:45 ID:5596BkQy.net
ボノは反日というか無知という印象だったけど、昔はね。
今はどうか知らんが。ステレオタイプの日本人を頭の中に描いて、そこに批判をぶつけてる感じですた。

178 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 22:38:42 ID:Rt5CUQmn.net
具体的に何を批判したかおしえて

179 :ベストヒット名無しさん:2005/05/01(日) 22:48:21 ID:Rt5CUQmn.net
ステレオってどういう意味?二重人格?

180 :ベストヒット名無しさん :2005/05/02(月) 01:41:49 ID:iBlWtQ9n.net
BOMB JAPAN NOW

181 :ベストヒット名無しさん:2005/05/02(月) 01:51:25 ID:o3+TKqbU.net
176,179が釣りなのか、迷う。。。

182 :ベストヒット名無しさん:2005/05/02(月) 05:32:47 ID:P+fTI4xz.net
「鯨の肉を食ったり南アフリカとのビジネスで金儲けするイエローモンキーの前で
歌うつもりはない」(ボノ)

183 :ベストヒット名無しさん:2005/05/02(月) 06:45:55 ID:yo3bGhJi.net
クジラ(゚д゚)ウマー

184 :ベストヒット名無しさん:2005/05/02(月) 11:41:03 ID:0RiYtURu.net
「小さいことは美しいなんて日本人にまかせとけよ」(ボノ)

185 :ベストヒット名無しさん :2005/05/02(月) 14:02:23 ID:iBlWtQ9n.net
まぁ所詮ダブリンの田舎っぺだからあいつら

186 :ベストヒット名無しさん:2005/05/02(月) 18:32:21 ID:i2sl3yaR.net
イエローモンキーは差別用語だろ?そんな頭悪いやつが政治の発言すんなボケ

187 :ベストヒット名無しさん:2005/05/02(月) 20:09:04 ID:b+AVP8Ej.net
バカは歌だけ歌ってりゃいいんだよな

188 :ベストヒット名無しさん:2005/05/02(月) 21:46:16 ID:thNPpZcl.net
1989 11.28, 29 &12.2-大阪・大阪城ホール
ツアーの3日目とこのラストのステージで演奏された"Knocking On Heaven's Door"は、観客から多大な
歓声を受けた。BONOは"People Get Ready"の時に誰かステージに上がってくるよう促した。
セキュリティーがステージに登ろうとしたファンを手荒に扱ったとき、BONOは怒った。
「俺たちのファンに触るな!」BONOは叫んだ。そのファンの男性がついに
ステージに上がることができた。彼は上手いギタリストで、長いソロ部分を弾いてみせた。
U2はパワフルかつソウルフルだったので、観客も日本人特有の遠慮を捨てて、前回より更に元気よくなった。
"I Still Haven't Found〜"の時は、何人かが席を離れて前に出て踊った。
しかし、一番前の列にいた1人の男性がイライラし、無理矢理他のファンを席に戻らせようとした。
BONOは素早く行動した。「U2のライブでは観客はお互いを押したりしない。君たちが前の席を買ったとか、
後ろの席を買ったとか、そんな事を俺は気にしない。俺たちは皆ここに居るんだから」
観客は大喜びした。「今俺たちに必要なのはラブソングだと思う」。
U2は"People Get Ready"を通常のセットリストより早めに演奏した。この場にはこの曲の平和的な歌詞が
ぴったりだったからである。しかしこの曲のメッセージがうまく伝わらなかったので、
BONOは再び行動しなければならなかった。その男性を立たせ、演奏を中断してこう言った。
「よく聞けよ、もう一度汚いことをやったらここから追い出すぞ」。


189 :ベストヒット名無しさん :2005/05/02(月) 22:23:23 ID:iBlWtQ9n.net
日本の警備の異常さは定番化してるしな
ボノでなくてもトサカにくるだろ

190 :ベストヒット名無しさん:2005/05/02(月) 22:29:40 ID:GYfqHOBs.net ?
BOMB THE JAPAN じゃなかった?

191 :ベストヒット名無しさん:2005/05/02(月) 22:33:38 ID:pvKSMLk0.net
いくらボノが馬鹿だといっても、JAPANにTHEをつけるほど馬鹿ではない。

192 :ベストヒット名無しさん:2005/05/02(月) 22:40:46 ID:GYfqHOBs.net ?
ZOO TVツアーのビデオ?に確かあった筈。
それ(THE)を理由に批判報道を(ボノだかマネージメントだか忘れたが)否定したんだよ。
真意は不明だが。

193 :ベストヒット名無しさん :2005/05/03(火) 00:20:13 ID:FG5etyVX.net
BOMB JAPAN NOW だよ確か
記事にもなった

194 :ベストヒット名無しさん:2005/05/03(火) 00:44:22 ID:v7ePJr98.net
182 名前:ベストヒット名無しさん[] 投稿日:2005/05/02(月) 05:32:47 ID:P+fTI4xz
「鯨の肉を食ったり南アフリカとのビジネスで金儲けするイエローモンキーの前で
歌うつもりはない」(ボノ)

183 名前:ベストヒット名無しさん[] 投稿日:2005/05/02(月) 06:45:55 ID:yo3bGhJi
クジラ(゚д゚)ウマー

184 名前:ベストヒット名無しさん[sage] 投稿日:2005/05/02(月) 11:41:03 ID:0RiYtURu
「小さいことは美しいなんて日本人にまかせとけよ」(ボノ)


183ワロタ(T∇T)

195 :ベストヒット名無しさん:2005/05/03(火) 01:00:13 ID:dhNxX4sN.net
188 もう一度汚いことをしたら追い出すぞって汚いことってなに?
それと、メッセージを伝わらなくてボノが行動を取ったってその行動
とメッセージを理解させるのとどういう関係があるの?
マジでぜんぜんわからんよ

196 :ベストヒット名無しさん:2005/05/17(火) 06:09:48 ID:oe1NKsE8.net
最新作至る所でベタ褒めされてたから買ったけどやっぱ全く受け付けなかった
何か陽気な曲と普通のバラードばっかでつまらんかった。
80〜90年代のU2のダークな雰囲気が良かったのに・・・あれを原点回帰って言ってる奴の気が知れん

197 :ベストヒット名無しさん:2005/05/17(火) 07:44:40 ID:OyTar2Kh.net
いまさら80年代に戻ったら、それは退化

198 :ベストヒット名無しさん:2005/05/18(水) 15:30:15 ID:r8Xc0bLH.net
RATTLE AND HUM(VIDEO)に収録されていたSunday Bloody Sundayは、
聴いてて(字幕を見ていて?)衝撃が走った。

ZOO TVツアーは、産業ロックを題材にした壮大な「皮肉」なようがした。


199 :ベストヒット名無しさん :2005/05/19(木) 12:38:36 ID:jJ3w4pUO.net
自分で撒いた種だろう。
何被害者面してんだよと思ったけどなぁ

200 :ベストヒット名無しさん:2005/05/19(木) 18:05:16 ID:JK3XwXpB.net
>>199
被害者面>ZOO TVツアーのこと?

201 :ベストヒット名無しさん :2005/05/19(木) 19:26:09 ID:jJ3w4pUO.net
何かの映画。ボノの
「一体いつまでサンデイブラディサンデイを歌わなければならないのか?!」みたいな台詞あったろ?

202 :ベストヒット名無しさん:2005/05/19(木) 23:10:36 ID:Z4rGYQAZ.net
そんなこと言ったんだ...。
嫌なら別に歌わなきゃ良いと思うけどね。セットリストを決めるのは自分たちなんだから。

203 :ベストヒット名無しさん:2005/05/20(金) 22:40:08 ID:q2xMiFGN.net
>>201
多分、「RATTLE AND HUM」かな。
歌詞の中にもあるね。「How Long,How long do I sing this song?(うろ覚え)」って。
その当時は、この歌を歌わなくてはいけない、世界情勢だったってことじゃないかな?

204 :ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 00:21:56 ID:p0XUfhNo.net
あのころのボノの声はえがったのぉ

205 :ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 03:07:01 ID:UscD+Hyq.net
平和がきてほしい、って話だろ
なんでセットリストから外すとか見当違いの話になってるんだ

206 :ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 03:23:16 ID:0SRihoeP.net
「いつまでこんな歌を歌わなければならないのか」
            ↓
じゃあセットリストから外せばいいのに


ワロタ(T∇T)

207 :ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 05:18:57 ID:w4nkJ7HR.net
>>205
あれって戦争の歌なのか
暴動の歌かと思ってたorz

208 :ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 08:29:11 ID:IU+5U4wO.net
アホすぎ・・・

209 :ベストヒット名無しさん:2005/05/22(日) 09:17:25 ID:gGZC9Y+a.net
>>203
「ワイド・アウェイク・イン・アメリカ」じゃない?

210 :ベストヒット名無しさん :2005/05/22(日) 09:25:53 ID:U26HSjbO.net
儲のキモさだけはエニタイム共通だな、このバンド。

211 :ベストヒット名無しさん:2005/05/25(水) 09:14:14 ID:ONERjM+X.net
【音楽】U2のボノが未完成かつ不満足なアルバム『Pop』の再レコーディングを希望
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1116935646/

U2のボノが、バンドの'97年のアルバム『Pop』のニュー・ヴァージョンをリリースしようと
考えていることを明らかにした。同アルバムは、ツアーのために未完成かつ満足の
いかない状態でリリースされてしまったとボノは語っている。
シカゴ・トリビューン紙でボノは次のように語っている。「『Pop』に立ち返って手直しを
しようかって話は今もしてるよ。実際にやるつもりだしね。最高傑作の骨組みがそこに
あるわけだからさ。意図した具合にはいかなかったんだ。おかげでニッチなアルバムに
なってしまった。そんな作品にするつもりじゃなかったのに。
あと1ヵ月あれば完成できていただろうにな。本当に愚かなことをしてしまった。
マネージャーにツアーをブッキングさせたんだが、思えばこれがU2の過去最悪の決断だったよ。
望んでいたよりも短い期間でアルバムを完成させなくてはならくなってさ。
あのアルバムには多くのアイデアが用意されていたんだがな……」。
なお、バンドは現在、最新アルバム『How To Dismantle An Atomic Bomb』を引っ提げて
北米ツアーを行なっている。

詳細
ttp://www.vibe-net.com/musicinfo/news/index.html

212 :ベストヒット名無しさん:2005/06/02(木) 09:33:41 ID:ZZEI9bvi.net
ウニヲタはJoshua Treeを「ヨシュア」と呼ぶくせに
なぜRattle and Humを「魂の叫び」と呼ばないのだ?

213 :ベストヒット名無しさん:2005/06/12(日) 13:53:33 ID:2f8nCFSD.net
age

214 :ベストヒット名無しさん:2005/06/12(日) 14:24:28 ID:GrLa8j9Q.net
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1118550740/

215 :ベストヒット名無しさん:2005/06/13(月) 23:21:12 ID:l1p50p92.net
U2って、なんだかんだ言われても、デビューから約26年?続いていて、
70年代後半にデビューしたバンドで、ビッグ・ネーム(いい例えで無いが)、
となってからも、未だに第一線で活動している。

他のグループにもありがちだった、バンドとしての
”思春期”から起こる問題〜(解散、活動停止、メンバーの入れ替わり)
みたいな物を、U2には感じられない。

あったのだろうが、表面的には見受けられなかった。
また、不可抗力(メンバーの死亡等)で解散したバンド
もある中で、彼らを見ていると、ただ単に”幸運”なのか、
また、そうしていること自体が”戦略”なのか、
とても不思議なところがある。

とっ!、まじめに思ってしまいました。
皆さんは、どう思われますか?。



216 :ベストヒット名無しさん:2005/06/13(月) 23:48:00 ID:BwLHuI4A.net
アダムを首にする話とかは
どうやって解決したのだろう…?

217 :ベストヒット名無しさん:2005/06/14(火) 00:55:13 ID:3xP6pMw0.net
史上最強のヘタウマバンド
とくにアダムとボノはすげー、ヘタウマ

218 :ベストヒット名無しさん:2005/06/14(火) 08:21:00 ID:XjX2iED9.net
アダムに関して一時、色々”ゴシップネタ”や”奇行”がありましたね〜。

@「アクトゥン・ベイビー」ジャケットの、チンチンモロだしフォト掲載への固執。
Aナオミ・キャンベルとの交際による”奇行”。
B”薬物”依存及び乱用。
Cメンバー唯一の”無神論者、無宗教”。

あと、何かありましたっけ?。

219 :ベストヒット名無しさん:2005/06/14(火) 15:22:06 ID:H3amphVu.net
アダムって何となく
ビル・ワイマンみたいにいきなり
「や〜めた」とか言い出しそうで怖い

220 :ベストヒット名無しさん:2005/06/14(火) 21:48:40 ID:GvDfdxRL.net
一番変わらないと思ってたラリーもさすがに老けたな

221 :ベストヒット名無しさん:2005/07/03(日) 01:38:04 ID:4zkVVgI8.net
漏れはまあ二十云年間頑張って来たと思ってるよ。

222 :ベストヒット名無しさん:2005/07/06(水) 17:20:46 ID:1bTwYiC/.net
ウニヲタの言うことなんか聞かないほうがいいよ。

223 :ベストヒット名無しさん:2005/07/16(土) 09:06:23 ID:5dcc0qcl.net
ヨシュアトウリー評判悪いみたいだが、
俺は好きだ。

224 :ベストヒット名無しさん:2005/07/16(土) 09:50:55 ID:l9KhsTZZ.net
http://okkk.mine.nu:8000/
http://okkk.mine.nu:8000/listen.pls ←winamp他

http://okkk.mine.nu:8080/
↑リクエストはここからです

225 :ベストヒット名無しさん:2005/07/25(月) 08:07:58 ID:wmssYjXJ.net
俺はプライドだな。今度結婚披露宴の入場に使うよ

226 :ベストヒット名無しさん:2005/07/27(水) 20:02:03 ID:Evm9FTQu.net
one man come and go〜♪

・・・新郎が去っていくのか・・・

227 :ベストヒット名無しさん:2005/08/09(火) 21:49:58 ID:PHQP69HS.net
( ・д・)ユーチュー・・・

228 :ベストヒット名無しさん:2005/08/13(土) 00:32:17 ID:hIdoLeI4.net
i tunes music storeを見てたらcomplete box setが発売される。
収録曲にあの「A celebration」が!!!

自分も>>92と同じ放送を観てたはずで、20年探しました。
今は車の中でエンドレスです。

229 :92:2005/08/29(月) 19:56:40 ID:2Li44TGm.net
>228
情報ありがとう、今日買いました。
初期の頃の聞いたことのなかったsingleのみの曲とか
大好きだった「Two Hearts Beat As One」のClub Versionとかも
買えて、今ハッピーです。
多謝

230 :ベストヒット名無しさん:2005/09/23(金) 09:21:09 ID:rDFZrqi2.net
あげ

231 :ベストヒット名無しさん:2005/10/03(月) 23:37:41 ID:o57V43EF.net
POPのリメイクっていつ出るの?

232 :ベストヒット名無しさん:2005/11/01(火) 22:51:22 ID:bbDM1jUC.net
すげー亀レスだが、
>>108
カナダならOur Lady Peaceだと思います。

233 :ベストヒット名無しさん :2005/11/02(水) 20:51:28 ID:v6CygPC5.net
おれギターの音色だけなら「エルビスプレスリーとアメリカ」がいちばん好きだよ
てか、「焔」のギターは全部いいよ!

234 :ベストヒット名無しさん:2005/11/04(金) 19:11:19 ID:bC/EUI9O.net
>>188
テラキモス

235 :えむ ◆Exe.IAYmg. :2005/11/09(水) 21:12:34 ID:JUYysIPh.net
  ∧∧
 ( =゚-゚)<♪ほぉー ほぉー ほぉー おーん ぼだーらーん うぃー
        らぁーー あああー あああー あーあーああー
        あーびぃぜえー あーびーいぜえー つーうなーぁぁー
        あはぁーろぉー あはぁーろ あーうつぉひいー♪        

236 :ベストヒット名無しさん:2005/11/09(水) 21:49:26 ID:0xAA4RHx.net
>>233
俺も焔のギターの音が一番好き。
最初から最後までギターの音色だけでもう満足。

237 :ベストヒット名無しさん:2005/11/09(水) 23:37:29 ID:nvyOLYcq.net
イーノハツサンカやったしな! 焔いいわあ↑

238 :ベストヒット名無しさん:2005/11/10(木) 00:04:08 ID:T3tvFDSM.net
ボノの学生服について教えてください
エッジが帽子を捨てた時期もついでに

239 :ベストヒット名無しさん:2005/11/12(土) 08:10:42 ID:6tnrBWB/.net
http://enter.big-e.ne.jp/images/combhtml/1000002315.jpg
ボノ、顔色悪いな

240 :ベストヒット名無しさん:2005/12/01(木) 21:22:43 ID:PI2JiJpq.net
( ・д・)ユーチュー・・・

241 :ベストヒット名無しさん:2005/12/01(木) 22:12:12 ID:j77sy2/P.net
元々どうでもいいバンドだったけどボノぼ日本嫌いを知って嫌いなバンドになりますた。

242 :ベストヒット名無しさん:2005/12/02(金) 18:28:41 ID:raY3Z3xz.net
>>238さんへ


学ランの件は>>66
を読んでみてください。

”エッジの禿頭開き直り”の時期は、アクトゥン〜ズーロッパ
 の間くらいかな?・・・

243 :ベストヒット名無しさん:2005/12/08(木) 08:31:21 ID:GYZHgjfv.net
俺、Running to stand stillが一番好き
'86頃ファンになったがヨシュア以前も以後も隔たりなく好きだな
ただPOP以降は歌詞も覚えていて口ずさめる曲はない、、

244 :ベストヒット名無しさん:2005/12/21(水) 21:43:41 ID:67uwpOu/.net
Alles ist ruich, weh Neujahr Tag.
Welt in weiss, ....
(中略)
Die Zeitung sagt, sagt
Sagt es ist whol, es ist whol.
(中略)
Ich, ich will mit dich wieder sein.
Ich, ich will mit dich wieder sein.

"WAR"に入っていた"Neujahr Tag"は正月に欠かせませんな。

245 :ベストヒット名無しさん:2005/12/21(水) 22:16:23 ID:ODnPPCxL.net
>>244
それは"WAR"じゃなく、"KRIEG"に入っていた曲じゃなかったっけ?

246 :ベストヒット名無しさん:2006/01/10(火) 14:35:28 ID:pneT+zus.net
★来日公演決定

2006/4/4(火)日産スタジアム 18:30 \12000

http://ap0.pia.co.jp/pia/et/onsale/ons_perform_list_et.jsp?ons_search_mode=ON&ONS_COL_SHEET_NO=119064&P_CODE=220403

247 :ベストヒット名無しさん:2006/01/13(金) 08:57:02 ID:2F9LM/Jf.net
アクトンベイビーに収録されてるワイルド・ホーシズですが、シングル盤は別バージョンなんでしょうか?PVはアルバムとだいぶ違っていたので… 御存じの方がいましたら、ぜひ教えてくださいm(__)m

248 :ベストヒット名無しさん:2006/01/13(金) 09:52:49 ID:OaoEtNhD.net
今はご意見番になりすぎちゃってあかんな

249 :ベストヒット名無しさん:2006/01/15(日) 22:46:34 ID:ShjokKws.net
>>247
うん、別バージョン。

250 :ベストヒット名無しさん:2006/01/21(土) 19:22:01 ID:rAxqRpgI.net
>>246
\15000と\10000だよ
一応予約出来た。
2F席

251 :ベストヒット名無しさん:2006/02/02(木) 00:25:32 ID:jmNcsPeg.net
4枚買えたよ

252 : ◆Waver.CwPI :2006/02/07(火) 01:17:31 ID:wNrhm1M7.net
〜ニューウェーブ人気投票in洋楽板〜

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1139157389/l50

是非みなさん投票しに来てください。

253 :ベストヒット名無しさん:2006/03/09(木) 23:06:05 ID:lkKJS77T.net
公演延期かよorz

254 :ベストヒット名無しさん:2006/03/12(日) 17:56:22 ID:nc10oUd2.net
中止じゃない?

255 :ベストヒット名無しさん:2006/04/02(日) 17:32:21 ID:YYCZ/NGT.net
age

256 :ベストヒット名無しさん:2006/04/22(土) 08:18:12 ID:R12k5aBM.net
保守

257 :ベストヒット名無しさん:2006/04/22(土) 14:15:42 ID:hsOnmoEa.net
TWO HEARTS BEAT AS ONEみたいな不朽の名曲が
英チャートで最高位13位までしかあがらなかった件
ここまでビッグになるとは

258 :ベストヒット名無しさん:2006/05/21(日) 17:52:44 ID:gsHYcgg1.net
保守

259 :ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 12:17:08 ID:4vg46Q/E.net
age

260 :ベストヒット名無しさん:2006/06/18(日) 13:46:00 ID:ARFeCRTE.net
With or Without YouのPVが見たいんですがどこか見られるサイトないですか?

261 :ベストヒット名無しさん:2006/08/05(土) 23:33:12 ID:xGaBN3b9.net
(`・ω・´)しらんがな

262 :えむ ◆Exe.IAYmg. :2006/08/08(火) 21:52:24 ID:hLckrYDv.net
  ∧∧
 ( =゚-゚)<♪うぃぞ うぃざぁ ちゅーーぅ
        うぃぞー うぃざーちゅー あーあー
        あっきゃーんりぃーーぅ うぃぞー うぃざーあー ちゅー
        ほーおーおーおー ほーおーおー ほー
        ほーおーおーおー ほーおー♪

                      WITH OR WITHOUT YOU       

263 :ベストヒット名無しさん:2006/08/09(水) 01:38:01 ID:TSLGOJrq.net
「I Will Follow」は好き。
「With or Without You」はThe Policeの「Every Breath You Take」の
イメージと重なってしまって以来、二番煎じに感じるようになってしまった…。

264 :ベストヒット名無しさん:2006/09/06(水) 21:03:40 ID:KTHEhRGA.net
age

265 :ベストヒット名無しさん:2006/10/01(日) 13:04:31 ID:YNKi6KsC.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=_p-UuzKF6kE
U2 interview on Japanese TV(Best Hit USA) / The War tour in Japan in 1983.


266 :ベストヒット名無しさん:2006/10/29(日) 00:00:29 ID:8CGMNGKS.net
またベスト盤出すのかよ
新曲入りで。
また買うのかorz

267 :ベストヒット名無しさん:2006/11/19(日) 07:56:23 ID:r3tmUxUK.net
寒いとスタジアムつらいかな

268 :ベストヒット名無しさん:2006/11/21(火) 23:22:24 ID:U2Mj1P69.net
test

269 :ベストヒット名無しさん:2006/11/21(火) 23:23:17 ID:U2Mj1P69.net
やっぱり・・・IDが・・・

270 :ベストヒット名無しさん:2006/11/26(日) 23:35:20 ID:FHfYERUq.net
>>266
購入したよ。
LIVE DVDいいね!

271 :ベストヒット名無しさん:2006/11/27(月) 13:12:50 ID:Be4OxgwD.net
「鯨の肉を食ったり南アフリカとのビジネスで金儲けするイエローモンキーの前で
歌うつもりはない」ってまだ思ってるのか誰か聞いてくれ。

272 :ベストヒット名無しさん:2006/11/29(水) 02:50:37 ID:AlR0bjS9.net
来日だぞ

273 :ベストヒット名無しさん:2006/11/29(水) 08:46:36 ID:z5Pu1Evy.net
ニューイヤーズデイ

274 :ベストヒット名無しさん:2006/12/01(金) 20:56:21 ID:lFuLcqdg.net
行ってきた
ハデハデキラキラした見知らぬ人たちに変貌してた
BOYからもオクトーバーからも一曲もやらんかったよピーター君_| ̄|○


275 :ベストヒット名無しさん:2006/12/02(土) 16:19:16 ID:SmWFVOyd.net
11/29/2006 Saitama Super Arena - Saitama, Japan
City Of Blinding Lights
Vertigo / She Loves You (snippet)
Elevation
I Will Follow
I Still Haven't Found What I'm Looking For / In A Little While (snippet)
Beautiful Day / Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (snippet) / Blackbird (snippet)
Window In The Skies
Walk On / You'll Never Walk Alone (snippet)
Sometimes You Can't Make It On Your Own
Bad / 40 (snippet)
Sunday Bloody Sunday / Rock The Casbah (snippet)
Bullet The Blue Sky / When Johnny Comes Marching Home (snippet) / The Hands That Built America (snippet)
Miss Sarajevo
Pride (In The Name Of Love)
Where The Streets Have No Name
One
encores:
The Fly / (I Can't Get No) Satisfaction (snippet)
Mysterious Ways
With Or Without You
The Saints Are Coming
Angel Of Harlem
One Tree Hill

276 :ベストヒット名無しさん:2006/12/02(土) 16:22:56 ID:SmWFVOyd.net
11/30/2006 Saitama Super Arena - Saitama, Japan
City Of Blinding Lights
Vertigo
Elevation
Until The End Of The World
New Year's Day
Beautiful Day / Blackbird (snippet)
Angel Of Harlem
The First Time
Sometimes You Can't Make It On Your Own
One Tree Hill
Sunday Bloody Sunday / Rock The Casbah (snippet)
Bullet The Blue Sky / When Johnny Comes Marching Home (snippet) / The Hands That Built America (snippet)
Miss Sarajevo
Pride (In The Name Of Love)
Where The Streets Have No Name
One
encores:
The Fly
Mysterious Ways
With Or Without You / Shine Like Stars (snippet)
Window In The Skies
Desire
All I Want Is You

277 :ベストヒット名無しさん:2006/12/02(土) 17:56:01 ID:FUQqYvLF.net
80年代ファンつーか懐洋楽ファンには29日のほうがよかったな
まあいずれにしてもOctoberの冷遇ぶりは目を覆わんばかりだが

278 :ベストヒット名無しさん:2006/12/04(月) 20:57:40 ID:qwkWhWko.net
正直、今回のU2は、招待券が余りまくってしまいました。
この2日間形では埋まってたけど実質、有料入場者は半分程度、
残りはほとんどが招待券です。
洋楽板では盛り上げようと必死なので敢えて書きませんが
これが日本の現実です。

279 :ベストヒット名無しさん:2006/12/04(月) 22:07:56 ID:E01sgd4j.net
U2に限った話じゃないけど、ライブ見るのに1万円も払わなきゃいけないなんてどうかしてる。
泣く泣くチケットの購入を見送った若者も多いんじゃないだろうか。

280 :ベストヒット名無しさん:2006/12/04(月) 22:13:51 ID:eoXeM5FT.net
>>279
アメリカは平均2万円前後ですから日本は半額で適正価格です。

281 :ベストヒット名無しさん:2006/12/05(火) 09:35:35 ID:s9Hhsckt.net
U2スレでは今回のライブマンセーしまくりだけど、実際はどうなの?
最初から世界一のライブバンドとして見たらそんな大したことも
なかったような・・・観客のノリは良かったけどね

282 :ベストヒット名無しさん:2006/12/07(木) 00:49:08 ID:c+Gv0B8s.net
>>281
悪くは無かったが、アリーナだとステージは見えなかった・・・(当方178cm)
ライブバンドとしては、まあまあって所かな。
騒ぐほど凄い訳でもない。

283 :ベストヒット名無しさん:2006/12/07(木) 21:55:53 ID:fV9nvz2Y.net
12/04/2006 Saitama Super Arena - Saitama, Japan
City Of Blinding Lights
Vertigo / She Loves You (snippet)
Elevation
Out Of Control
I Still Haven't Found What I'm Looking For / In A Little While (snippet)
Beautiful Day / Presence Of The Lord (snippet)
Angel Of Harlem
The First Time
Sometimes You Can't Make It On Your Own
Bad / Ruby Tuesday (snippet)
Sunday Bloody Sunday
Bullet The Blue Sky / When Johnny Comes Marching Home (snippet) / The Hands That Built America (snippet)
Miss Sarajevo
Pride (In The Name Of Love)
Where The Streets Have No Name
One
encores:
The Fly
Mysterious Ways
With Or Without You
The Saints Are Coming
Window In The Skies
Vertigo / She Loves You (snippet)

284 :ベストヒット名無しさん:2006/12/11(月) 17:16:02 ID:KasG6Q7D.net
初心者が来てしまってすみません・・・
よかったらU2のメンバーの名前を教えて下さい。

285 :ベストヒット名無しさん:2006/12/11(月) 21:35:49 ID:2hpu+ssj.net
>>284
ボノ
あとはオマケ。

286 :ベストヒット名無しさん:2006/12/12(火) 00:34:04 ID:Gn9tvu/i.net
>>285
ボノだけは知っていましたがあとはオマケってw
ちょっと笑ってしまいました。
ありがとうございます。

287 :ベストヒット名無しさん:2006/12/12(火) 00:47:34 ID:+G8L8dFI.net
>>286

http://ja.wikipedia.org/wiki/U2

288 :ベストヒット名無しさん:2006/12/12(火) 09:22:23 ID:Gn9tvu/i.net
>>287
ご丁寧にありがとうございます!!

289 :ベストヒット名無しさん:2007/03/08(木) 13:15:50 ID:DoeXtLMi.net
U2のシングルのB面には名曲が多いね

290 :ベストヒット名無しさん:2007/03/17(土) 00:30:18 ID:beyoXI9K.net
'80年代のU2はイイって言う使命を受けた気がする。

291 :ベストヒット名無しさん:2007/03/19(月) 15:19:17 ID:ioG+vqsf.net
東京ドームで一番最初にライブやったのがU2だった

292 :ベストヒット名無しさん:2007/03/19(月) 16:58:58 ID:nA++FVQG.net
>>291
嘘つけ
最初はTHE ALFEE(1988年3月19日・20日)。
洋楽に限っても
ミック・ジャガー(1988年3月22日・23日)が最初。


293 :ベストヒット名無しさん:2007/03/28(水) 18:40:52 ID:nr/+vkSf.net
A sort of homecoming って人気無いみたいですね
いい曲だと思うんだけどな


294 :ベストヒット名無しさん:2007/03/28(水) 22:17:39 ID:v3H2k9qG.net
>>293
いちばん好きな歌かもしれません

295 :ベストヒット名無しさん:2007/03/28(水) 23:00:09 ID:KtSmnsfL.net
LIVEバージョンかっこいいよね

296 :ベストヒット名無しさん:2007/04/24(火) 04:43:29 ID:u7wu2DkG.net
「エッジの白レスポールが28億円で落札される オークション」
高いの安いのどうなの?↓
http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200704230027.html

297 :ベストヒット名無しさん:2007/04/24(火) 17:39:59 ID:uaV9t+3T.net
>>296
まてまて。28億円はないだろ。24万ドルだから2800万円


298 :ベストヒット名無しさん:2007/04/25(水) 21:02:50 ID:DNDwjoXW.net
>>293
私も一番好きな曲かも知れないです。
あのPVも好きでした。
ヨシュアトゥリーまででした。U2が好きだったのは…
青春のおもひでです‥

299 :ベストヒット名無しさん:2007/05/07(月) 14:47:36 ID:PWrTTxGu.net
80年代のU2のイメージは、白い旗

300 :ベストヒット名無しさん:2007/05/07(月) 15:23:05 ID:e2knUxGn.net
旗振るな!って言ってるのに無視して振るファン。
しょうがないんで自分で持って歌うボノ。

301 :ベストヒット名無しさん:2007/05/08(火) 09:00:05 ID:0B03YWa8.net

四騎?懐かしすぎる


302 :ベストヒット名無しさん:2007/06/10(日) 20:20:59 ID:kVFCVsgu.net
age

303 :ベストヒット名無しさん:2007/06/12(火) 03:02:27 ID:ora5a04I.net
今のU2を見てるとどうしてもアイリッシュアメリカンに見えてしまう。
今やってる曲も好きだしバンドの変成は仕方ないと思うが自分はファーストから「焔」までの80年代U2が好き。
特にWIREとUNFORGETTABLE FIREのライブヴァージョンはめちゃかっこいい

304 :ベストヒット名無しさん:2007/07/05(木) 01:39:06 ID:Y30pQfhp.net
やはりライブアルバム「under the red sky」収録の
「サンデー・ブラッディ・サンディ」でしょう。
 http://suichu.at.webry.info/200610/article_1.html
 アドレナリン分泌しまくり。
 でも最新アルバムもカッコよかったです。

305 :ベストヒット名無しさん:2007/08/04(土) 21:00:19 ID:iixz1tO8.net
age

306 :ベストヒット名無しさん:2007/09/01(土) 15:18:20 ID:joTgSbMp.net


307 :ベストヒット名無しさん:2007/09/18(火) 15:45:02 ID:QB61MT+0.net
11オクロック・ティック・タック


308 :ベストヒット名無しさん:2007/09/20(木) 15:19:38 ID:SP+h6D0L.net
でけでけでけでけでけでけーん
でけでけでけでけでけでけー
いっつこーるどあうとさーい

309 :ベストヒット名無しさん:2007/09/24(月) 16:58:10 ID:fdHN/83y.net
思春期にリアルタイムでWARに触れ衝撃をうけた者にとってそうであるように
俺にとってもU2は他のバンドとは一線を画した異端的存在であって欲しかった
エッジの他の誰とも似ていないあの印象的なギターサウンドを中心に独自の方向で進んで欲しかったが、
アメリカマーケットへの本格的な進出のためか、当時の潮流のひとつにあったロックのルーツ的回帰(ブルースがとりあげられ始めたのもこの頃だ)なのか、
あまりに米寄りな音・曲作りは俺の期待とは逆の方向へどんどん進んでいき、
本質は変わらないとはいえ距離をとらざるをえなくなった


310 :ベストヒット名無しさん:2007/09/24(月) 17:36:58 ID:4XpXcp1l.net
初めてwiht or without youを聴いた時U2ってジャンレノのような
人物が歌っているのか思った。

311 :ベストヒット名無しさん:2007/10/01(月) 09:45:36 ID:iFavFy4h.net
>>309
>エッジの他の誰とも似ていないあの印象的なギターサウンド

キースレヴィンに影響受けてる

312 :ベストヒット名無しさん:2007/10/17(水) 14:31:20 ID:s8itOF1M.net
アイリッシュオクトーバーだけ聞いてなかったけど、かなりいいですね。
あんまり期待してなかったせいかな。

313 :ベストヒット名無しさん:2007/11/02(金) 22:53:51 ID:Sdi9nwqr.net
age

314 :ベストヒット名無しさん:2007/12/07(金) 00:25:20 ID:y74d3If+.net
>>309
同意。14歳の時にリアルタイムで聴いたWARの衝撃は凄かった。その後すぐBOYとOCTOBERを買った。

アイルランドのU2、スコットランドのビッグカントリー、そして彼等を支えるスティーブ・リリー・ホワイト

これが最高の布陣。

315 :ベストヒット名無しさん:2007/12/22(土) 16:47:55 ID:Phig2H40.net
リマスター「ヨシュアトゥリー」
音小せえorz


316 :ベストヒット名無しさん:2007/12/22(土) 21:13:15 ID:b+vZzqd+.net
なぁ、叫びってアルバムどぉ?

今日100円で買ったんだが

317 :ベストヒット名無しさん:2007/12/25(火) 09:24:25 ID:M8ndvln2.net
買ったんだが・・・って。
聴いてないの?聴く前に感想聴いてどうするよ。

318 :ベストヒット名無しさん:2007/12/28(金) 20:18:58 ID:/cmc72Dz.net
 ∧∧
( =゚-゚)<♪わんまーんかーむいんざねーもぶらーぶ♪


319 :ベストヒット名無しさん:2007/12/28(金) 23:39:35 ID:QiGr4/vp.net
いんざねええええええええええええむ

320 :ベストヒット名無しさん:2007/12/29(土) 11:11:54 ID:TS3mWL56.net
あいすてぃいいいいいいいいいいいいいいいいる

321 :ベストヒット名無しさん:2008/01/28(月) 19:44:02 ID:4RDi7Jaa.net
わんも〜あ〜、ねいむお〜ぶら〜ぶ

322 :ベストヒット名無しさん:2008/02/05(火) 11:37:34 ID:SgRrd9Cr.net
とぅーはーつ びーねず わーん とぅー はーつ

(デケデケデン!デケデケデン!デケデケデケデケ)

323 :ベストヒット名無しさん:2008/02/09(土) 17:38:01 ID:F6w5H+/P.net
なんだ?くだらねえ

324 :ベストヒット名無しさん:2008/02/13(水) 14:11:26 ID:GbFz58Bp.net
リマスターあげ


325 :ベストヒット名無しさん:2008/02/18(月) 21:06:43 ID:j4lWN3l9.net


326 :ベストヒット名無しさん:2008/02/19(火) 15:44:51 ID:s6bpCUSd.net
私は中3でPOPを買って、好きになりました

もっとU2を知りたくなって、1980-90のベストを聴いて
びっくり(テクノのバンドだとおもってたので)&感動、

さらにWar とOctoberを買って、かっこよくてすっかりハマッてしまいました

やっぱりU2は80年代ですね!!

327 :ベストヒット名無しさん:2008/02/19(火) 16:49:40 ID:TKi8NffX.net
>>326
最終的にPOPが抹殺されてる件

328 :ベストヒット名無しさん:2008/02/19(火) 21:14:28 ID:s6bpCUSd.net
>>327
POPもかっこよくて大好きです
洋楽初心者の友だちに必ずおススメする一枚
Discotequeのボノのセクシーボイスにやられる〜〜(>_<*)

329 :ベストヒット名無しさん:2008/02/21(木) 01:38:30 ID:Lrdnudpf.net
83年、夜ヒットでの「New Years Day」

http://jp.youtube.com/watch?v=weXgk5Dtr6c&feature=related

当時、楽しみにして見ていたが、途中でギターの音が出なくなり
がっかりしたのを覚えている。(もちろん悪いのは番組スタッフ)
日本嫌いになったのもこれのせいかな?



330 :ベストヒット名無しさん:2008/02/29(金) 01:03:12 ID:fNgxusUg.net
Warもデラックスエディションが出るんですね。楽しみ。

331 :ベストヒット名無しさん:2008/03/04(火) 17:30:56 ID:An6FtAkc.net
微妙に長いNEW YEARS DAYの
12インチバージョンの収録希望。

332 :ベストヒット名無しさん:2008/03/10(月) 02:37:29 ID:QxA6kIdf.net


333 :ベストヒット名無しさん:2008/03/13(木) 10:27:29 ID:PCxcIONU.net
80年代のU2が最高なのは当たり前だが、「ディスコティック」のPVでボノのダサさぶりも好きなのだが。 まるでおっさんが若者文化に無理に合わせてる様が。あれはボノもわざとダサく見せていると思うので、逆に90年代のU2もかっこいいと思う。
「アクトンベイビー」は文句なしに90年代の名盤だと思うが、酷評されている「POP」の前3曲だけでも聴く価値あり。

334 :ベストヒット名無しさん:2008/03/13(木) 15:35:27 ID:AC/E4t0G.net
いろいろ好みはあるだろうけど
アルバムは焔・曲はBADが一番すきだ。
焔も年末位にはリマスター出して欲しいよ。


335 :ベストヒット名無しさん:2008/03/13(木) 23:45:11 ID:slxP/YN5.net
アクトンベイビーは当時からビートの安っぽい音に馴染めなかった。
メロディは良いのにな。

336 :ベストヒット名無しさん:2008/03/16(日) 01:23:03 ID:WmN9ImcF.net
今にして思えば、80年代後半のJoshua路線が
一番どうでもいい感じがするな(個人的には)
Actung以降やったおかげで、バンドの「大御所感」が出てきたと思う

337 :ベストヒット名無しさん:2008/03/22(土) 13:39:40 ID:/yVIKGtp.net
popは糞だろw


338 :ベストヒット名無しさん:2008/03/25(火) 23:01:04 ID:WTZfYdUH.net


339 :ベストヒット名無しさん:2008/04/05(土) 20:27:49 ID:F8kQwOAk.net


340 :ベストヒット名無しさん:2008/04/05(土) 22:48:41 ID:+Alu9v+Y.net
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <なんか言えよ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /


341 :ベストヒット名無しさん:2008/04/06(日) 00:24:47 ID:6T31fchH.net
WITH OR WITHOUT YOU


342 :ベストヒット名無しさん:2008/04/06(日) 19:24:28 ID:LdigcjIf.net
>>341 いーねー

343 :ベストヒット名無しさん:2008/04/07(月) 23:27:42 ID:4qhxj5MJ.net
Out of Controlヘビロテ中

344 :ベストヒット名無しさん:2008/04/24(木) 22:26:02 ID:jwaORhk7.net
俺がU2のファンになったのは、テレビで白い旗を振るボーノをみた時から。あれから既に25年以上
過ぎている事になるんだなー。おれんちは田舎でレコード屋も近くになく、修学旅行でU2のミニアルバム
をまとめ買いしたなんてこともあった。ミニアルバムの中の曲では「ブーメラン」も捨て難い。
多分、実家を探してもあの当時のレコードなんて残ってないだろうな。
アルバムでは個人的には「焔」がイチ押し。あのギターの音は最高。空間を作り出すって行ったらいいのか、
聞いてて気持ちが良くなる音だ。



345 :ベストヒット名無しさん:2008/04/25(金) 09:30:35 ID:cUsD/vsX.net
ボノは旗振ってないですよ。
振ってたのは観客。

346 :ベストヒット名無しさん:2008/04/26(土) 20:40:20 ID:uxbgzY1r.net
もう散々聞いたのでどのアルバムも飽きてるが
焔はあまり飽きないね
単純に音そのものがいい
死ぬ間際、病床でマイルスデイビスはこのアルバムをひたすら聞いていたそうだ

ようつべにあがってるのはI Will Followのテレビスタジオライブとか、
変なファンがステージに上がって踊り狂ってる野外ライブでのFIREが好きだ

347 :ベストヒット名無しさん:2008/04/30(水) 02:26:46 ID:+Ez458Og.net
 ∧∧
( =゚-゚)<♪ほうぇあざすとりーつはぶのおねえむ♪

348 :ベストヒット名無しさん:2008/05/06(火) 11:23:17 ID:dU3VF7vh.net
>>345さんが言っているのはライブエイドのことですか?俺が言っているのはそれから更に4〜5年くらい前の
テレビでやっていた野外ライブのことです。他にベルリンなんかも出ていたのだが、なにせ当時小6か中一くらいだったんで
うろ覚えなんだけど・・・


349 :ベストヒット名無しさん:2008/05/18(日) 22:30:28 ID:+0nRbeIC.net
age

350 :ベストヒット名無しさん:2008/05/19(月) 17:53:47 ID:VIPP3YBk.net
>>348 アレはなんかのフェスだったような記憶が

確かに白い旗振ってたよな気がする。


351 :ベストヒット名無しさん:2008/05/20(火) 00:13:11 ID:ryiWn+8u.net
>>348
多分USフェスティバルだと思います。STRAY CATSとかVAN HALENも出てたような記憶があります。

352 :ベストヒット名無しさん:2008/05/20(火) 04:39:34 ID:qBdkoCk8.net
俺も厨房の時UHFで偶然放送してたUSフェスティバル見てからU2聞くようになったね。
彼ら当時若かったから確かに暑苦しいと感じる部分もあるけど、今でも俺にとってのU2とはあの頃のU2だな。

353 :ベストヒット名無しさん:2008/05/28(水) 21:41:16 ID:eYr2Ypb1.net
森元首相がボノに不快感「サングラスの流行歌手に福田くんが会う必要などない」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1207668076/

354 :ベストヒット名無しさん:2008/05/29(木) 09:36:49 ID:0xDDKHW4.net
いや・・・。
まったくその通りじゃないの?

355 :ベストヒット名無しさん:2008/05/29(木) 23:17:53 ID:WwodYIvf.net
今、ニュースにボノが出てたが、ハゲて腹出たオッサンになってた。
ロッカーはいつまでもかっこよくいてほしい・・・。
今のストーンズやエアロはマジでかっこいいんだけどな。

356 :ベストヒット名無しさん:2008/05/29(木) 23:58:13 ID:ziaz9YZ8.net
日本政府は支持してないが、もし仮にボノが中国あたりに媚びて日本は海外支援に消極的
とか国際的評価下げるようなことぬかしやがったら納税者として普通に腹立つな。

357 :ベストヒット名無しさん:2008/05/30(金) 09:40:46 ID:pNVi8rLd.net
別にどうでもいいよ。
政治談義は他所でやってくれ。

358 :ベストヒット名無しさん:2008/06/26(木) 15:40:54 ID:xP0sH3xC.net
8月発売予定の
under a blood red skyのdeluxe editionのソングリストて
まだ発表されてないの?
勿論初期三部作は7月に出るんだろうけど
WARだけ国内盤が8月に出るてなんかで見たが間違いかね

359 :ベストヒット名無しさん:2008/06/26(木) 20:13:50 ID:17TGJkua.net
ヽ(・o・)ノ グローリアーーーー

360 :ベストヒット名無しさん:2008/06/27(金) 00:34:55 ID:m2K4YXj6.net
アホしかいねーなここ

361 :ベストヒット名無しさん:2008/06/28(土) 19:16:07 ID:b8t8J0GC.net
今のU2ヲタってアホしかいないから
ロックに疎いオッサンが聴くバンド=u2

362 :ベストヒット名無しさん:2008/06/29(日) 19:07:20 ID:GvSxRljX.net
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアフォ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /



363 :ベストヒット名無しさん:2008/07/01(火) 23:07:55 ID:W5xQOPzN.net
>>358
自分も密林で確認してみたがやはりsongLISTはまだ出てないみたいだね。
へたしたら曲数は増えないかもよ。リマスターのみとか・・
まだエッジが編集作業してるのかな?・・・で諸々決まってないとか?

しかしボノはちっちゃいねww167だっけ?
外人としては小柄だけどオーラででかく見せてる感じだな

364 :ベストヒット名無しさん:2008/07/04(金) 23:14:30 ID:VkpPWNNd.net
もうただのオッサンだなボノって

365 :ベストヒット名無しさん:2008/07/05(土) 01:14:17 ID:XGwMk/0f.net
でしょーね
人間は歳を取る動物だからね

366 :ベストヒット名無しさん:2008/07/07(月) 09:28:05 ID:hvrYdOsD.net
another time another placeのスタジオリハーサルのmp3を偶然拾ったんだけど
これを収録してるブート集CDが欲しいなあ
アルバムBOYのよりも荒削りでテンポも速くて、パンクっぽくていい感じだ

367 :ベストヒット名無しさん:2008/07/12(土) 14:15:39 ID:WWBlpbQE.net
もうじきBOY オクトーバー WARのデラックスエディション出るけど
国内盤と輸入盤で何か違いあるの?

368 :ベストヒット名無しさん:2008/07/13(日) 20:29:32 ID:3Q3DNIHT.net
訳詞あり

369 :ベストヒット名無しさん:2008/08/12(火) 22:32:26 ID:w2FB3H5i.net
age

370 :ベストヒット名無しさん:2008/08/18(月) 01:23:04 ID:/NEMBxbs.net
Under A Blood Red Sky、時々ディランの
UNDER THE RED SKY とごっちゃになる…。

371 :ベストヒット名無しさん:2008/08/31(日) 00:53:16 ID:6+Cc7Pcs.net
一連のデラックスを全て入手したのだが
一度聴いたきりあまり聴いてなかった事に気付いた。
かなりおいしい内容なはずなんだがね

372 :ベストヒット名無しさん:2008/09/27(土) 13:16:36 ID:WNPQq3WO.net
U2ボノ有名発言

・「鯨食うなよ、ジャップ」
・「日本は途上国への債務をチャラにしろ」
・「割り箸は森林伐採に繋がる。環境破壊だ。日本人は割り箸使うのやめろ」
・「日本の小泉に会ってみたい。その時にプレッシャーをかける。俺の要求を聞かせる」
・「日本軍は過去にアジアを侵略して植民地支配した。何故日本はドイツのように戦後処理を出来ないのか」
・「ローマ法王ですら俺に会いたがる」


373 :ベストヒット名無しさん:2008/10/11(土) 17:07:07 ID:KK8VxE4o.net
80年代のU2は暗めの曲が多くて超ファンだったけどいまのU2は
ただのファン。


374 :ベストヒット名無しさん:2008/10/12(日) 16:28:53 ID:F7sYyNBU.net
80年代のU2は暗めの曲が多くて超ファンだったけどいまのU2は
ファンですらない

375 :ベストヒット名無しさん:2008/10/14(火) 09:40:24 ID:RCsCFK8z.net
暗めか・・・
Fireとか必死の叫びのように聞こえるけどな。


376 :ベストヒット名無しさん:2008/11/08(土) 07:07:15 ID:umdNttnD.net
80年代のU2って、エンヤが好きらしいですね。
インタビューで、90年代に入ってからの彼らには、少しガッカリ
みたいな事を言ってました。
僕は、90年代のU2が好きです。
まだ80年代(特に初頭)の楽曲には、まだ耳がついていけません。
でも、アイリッシュ的ですよね。初期の頃の曲って。
そういいながら、初めてCDを買ったのがU2のボーイでした。売ってしまいましたが。。。
I will followのPVのボノさん、可愛らしかった。

377 :ベストヒット名無しさん:2008/11/11(火) 20:49:17 ID:+Py0hSMd.net
昔はシンプルマインズのが有名だったそうな

378 :ベストヒット名無しさん:2008/12/25(木) 23:01:18 ID:ke9gSOSt.net
age

379 :ベストヒット名無しさん:2009/01/02(金) 13:11:01 ID:/qMul0AR.net
ttp://www.fiberbit.net/user/tripledouble/U2.htm



380 :ベストヒット名無しさん:2009/01/02(金) 14:37:18 ID:4Obas1jC.net
>>376
たしかBONOさんはEnyaのお姉さんMoya Brennanのバンド、
CLANNADのファンだったと思う。

CLANNAD - In A Lifetime
http://www.youtube.com/watch?v=R0tHMW-irwM

このPV、BONOがVocalで参加しています。

381 :ベストヒット名無しさん:2009/02/27(金) 17:57:18 ID:4yLjVMbA.net
ぼのはケルトが好きなんか?
New album出たからageてみるよ。

382 :ベストヒット名無しさん:2009/02/27(金) 17:57:58 ID:4yLjVMbA.net
ageです。

383 :ベストヒット名無しさん:2009/03/13(金) 05:50:57 ID:jW05yVMX.net
いま四枚目まで順に聞き返してるがやっぱりこの頃の音最高
このスレの人は他にこの手のサウンドでどんなの聞いてますか?

384 :ベストヒット名無しさん:2009/03/13(金) 10:34:41 ID:6tp3XHgi.net
サウンドは違うがU2ファン歴26年のおっさんの好みは
Police・Rem・Bruce springsteen・Linda ronstadt
Night ranger・John cafferty・Eagles
メジャーどころはこんなCDをよく家で聴いてる



385 :◆hEBYCin9fQ :2009/03/13(金) 22:23:15 ID:pHqYuBol.net
そうですね、1stから4thまでがいいですね。

386 :ベストヒット名無しさん:2009/03/13(金) 23:51:08 ID:2xcN+DEp.net
【音楽】U2、初期のアルバムを作り直して再リリースを検討中
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1236916252/

387 :ベストヒット名無しさん:2009/03/16(月) 01:34:39 ID:AZqRvWb5.net
作詞は昔からべらぼうに良いよな。

388 :ベストヒット名無しさん:2009/03/16(月) 01:42:00 ID:G4QVxnmD.net
↑そりゃあもう。
歌詞カードファイルに入れて大学行ってた時もあるくらい。

389 :ベストヒット名無しさん:2009/03/16(月) 07:44:13 ID:jA+ZE3xu.net
みんなが言う4thってUABRSのほう?焔の事?


390 :ベストヒット名無しさん:2009/03/16(月) 16:58:34 ID:sT1NtgNR.net
多分The Unforgettable Fireじゃないの。

俺はイーノの音は余り好きじゃないけどヨシュアトゥリー以前と以降を比べたら
ルックス含めてガラッとバンドのイメージ変わった感じがした。

391 :ベストヒット名無しさん:2009/03/17(火) 20:05:31 ID:EKZKzANc.net
「こんにちアイルランドから出てきた音楽の輸出品として一番有名で成功しているのはU2かも知れん。
しかし彼らがやっているものとチーフタンズがやっているものとでは音楽的な質は比べものにならないよ。」
         フランク・ザッパ 『アイリッシュ・ハートビート/ザ・チーフタンズの軌跡』より抜粋

解る人には解るのさ                                              

392 :ベストヒット名無しさん:2009/03/18(水) 11:50:13 ID:hY+8qlgz.net
U2がサイコーなんですね。

393 :ベストヒット名無しさん:2009/03/18(水) 12:02:51 ID:J9TBUu17.net
>>391
私はU2もチーフティンズも両方好きだよ
でもトラッドだったら、デダナンが一番好き

394 :ベストヒット名無しさん:2009/03/19(木) 14:08:52 ID:DvZfvqfo.net
U2はそもそもがパンクに影響受けて出てきたバンドだからな
音楽的な質を言えばそりゃ決して高度なもんではないだろう
焔でイーノと組まなかったらWar以上の作品を生み出すことなく終わっていた可能性も有り得る
でもU2の本質はパンク由来の熱さだからな
音楽的技巧などぶっ飛ばすエモーションに皆魅せられる

395 :ベストヒット名無しさん:2009/03/19(木) 16:24:19 ID:ZvDqn0Rq.net
そういうことは
せめてリリーホワイトが今までプロデュースした全てのアーティストの作品を聴いてから
言おうね、ボク。

396 :ベストヒット名無しさん:2009/03/19(木) 21:06:11 ID:2sMq38l3.net
>>395
>せめてリリーホワイトが今までプロデュースした全てのアーティストの作品を聴いてから

全部聴いたの?
そりゃすごいわ。

397 :ベストヒット名無しさん:2009/03/19(木) 23:16:22 ID:l/f99NB3.net
ボノに限らずミュージシャンの政治活動ってどうも好きになれない。
例えば最近のミュージシャン達が熱心に取り組んでる地球温暖化問題にしたって
気温があがってるのは都会だけでそれは人口が密集してるかららしいし。
南極の氷が溶けてるって言うのもウソで年中氷点下の南極の氷が溶けるわけがない。
本来こういったインチキに「No」を突き付けるはずのロックミュージシャンが
あろうことかそのインチキに加担してるってのが情けない。
やっぱりロックって批判精神だと思うからね。

因みについ最近30歳になりましたw

398 :ベストヒット名無しさん:2009/03/19(木) 23:29:55 ID:aYek5REc.net
>>395
http://en.wikipedia.org/wiki/Steve_Lillywhite#Partial_discography

こんなにたくさんいるんだけど、ほんとに全部聴いた?

399 :ベストヒット名無しさん:2009/03/20(金) 00:47:52 ID:M4ELh4YI.net
>>397
30歳以上を信じよう!だよね

400 :ベストヒット名無しさん:2009/03/20(金) 05:48:53 ID:RuWvK5iq.net
>>398
小僧
>>395に煽られて顔真っ赤なのは分かるがそろそろ空気嫁
それぐらいの量なら別にDJじゃなくても普通に聴いてる人間は多いぞ

401 :ベストヒット名無しさん:2009/03/20(金) 08:17:18 ID:J8N+lWzq.net
398じゃないけど面白いんでちょっと横レスすっか。

>>400
一般論でレスしちゃつまらんだろw
偉そうなこと書いてるおまい=>>395は、当然全部聴いたんだろ?w

402 :ベストヒット名無しさん:2009/03/20(金) 10:24:27 ID:Cin0MUPv.net
>>401に同意。
今焦点なのは>>395自身がホントに全部聴いたかどうか。

403 :ベストヒット名無しさん:2009/03/25(水) 15:39:32 ID:AuG1OnZb.net
お前らに煽り耐性ないのはよく分かった

404 :ベストヒット名無しさん:2009/03/31(火) 20:06:33 ID:7W0BBoYh.net
U23D観に行って、「昔よりPrideのキー
下がってる?!」と思い、
帰宅後、確認の為に本当に久しぶりにラトルのDVDを見た。
が、キー云々よりボノの顔の若さにビックリしてしまい、
私も年を取る訳だ、と鬱になった
チラ裏スマン

405 :ベストヒット名無しさん:2009/04/14(火) 19:28:11 ID:bXYP4I6/.net
「Like a Song」いいね

406 :ベストヒット名無しさん:2009/06/20(土) 23:45:00 ID:XZq87jku.net


407 :ベストヒット名無しさん:2009/08/29(土) 10:32:21 ID:aA1Oa5RO.net
age

408 :ベストヒット名無しさん:2009/09/06(日) 07:50:54 ID:YujKLWfz.net
The Unforgettable FireのPrideのPVが最高。声量も全盛期。

409 :ベストヒット名無しさん:2009/09/07(月) 13:44:08 ID:icIe+Pj4.net
The Unforgettable Fireがラストアルバム。
後は政治活動。YouTubeで見る現在のボノはハゲで声が出ていない。
恥さらしは止めて欲しいよ…

410 :ベストヒット名無しさん:2009/09/07(月) 16:41:37 ID:NnhxPu9Y.net
2009/09/07(月) 16:36:27 ID:e4Fls/U2
ぱお〜ん

411 :ベストヒット名無しさん:2009/09/09(水) 13:42:36 ID:qMdzYgzD.net
ABBAゴールド見たいに、U2ゴールドが出来ないかなあ?

412 :ベストヒット名無しさん:2009/09/10(木) 06:56:34 ID:+0lji0KE.net
80年代で組むならいいけど…
その後も入るだろうから気持ち悪いベストになって嫌だわ

413 :ベストヒット名無しさん:2009/10/25(日) 22:27:38 ID:uFIUo/MS.net
明日の月曜
昼の12:30から、ここでライブが生中継されるらしい。

http://www.youtube.com/user/U2official

でも見られない、そんな時間じゃ。

414 :ベストヒット名無しさん:2009/11/21(土) 09:13:31 ID:7Q0sNKm2.net
>>409 現在のボノはハゲで声が出ていない。

まじっすか・・・
私も「ヨシュア・トゥリー」で心が離れました。


415 :ベストヒット名無しさん:2009/12/24(木) 16:18:53 ID:gczeKTIS.net
THE unforgettable fireのdeluxe edition
スレーンのレコーディングメイキングを久々に見たがブライアン・イーノの頭が...

しかし80年代U2スレなのに
ヨシュアもボーイもオクトバーもウォーも四騎も話題にのぼらないとは嘆かわしい
ここのスレでこそ語る内容だと思うが

416 :ベストヒット名無しさん:2009/12/24(木) 17:00:27 ID:G1GcioRQ.net
BOYのアレンジがいまいち好きになれないんだわ
Out of ControllもStory for BoyもTHREE収録のもののほうが数倍好きだし
BOY/GIRLに及んではなんで収録から外したのかと
Another Time Another Placeはデモテイクのほうがよっぽどスリリングだし
なんであんなにぼんやりしたアレンジにしてしまったのか

417 :ベストヒット名無しさん:2009/12/24(木) 18:27:50 ID:gczeKTIS.net
でもBADは名曲だろ

418 :ベストヒット名無しさん:2009/12/24(木) 22:42:32 ID:Xm6O3fCl.net
ヨシュアはいらない

419 :ベストヒット名無しさん:2009/12/25(金) 02:12:02 ID:1qzGYujM.net
アルバムの好みは人各々だが
U2てバンドはアルバム未収録のアウトテイクに秀逸な曲が多くあるから
俺的にはどれも満足できるものだったな
特に今回の焔やヨシュアトゥリーはアウトテイクの方がレベル高い

420 :ベストヒット名無しさん:2009/12/25(金) 09:17:36 ID:sAdph7As.net
ブートでもいいからデモを集めたのって出してくれないかな。

421 :マンコ臭う猪木:2010/01/02(土) 11:34:45 ID:QIBHlaz5.net

http://www.youtube.com/watch?v=_c27MZmDrac

422 :ベストヒット名無しさん:2010/02/20(土) 00:51:26 ID:Gi97zu5J.net
>>293
今このスレはじめて見たけど好き
ベストヒットUSAでPV流れて気に入った

423 :ベストヒット名無しさん:2010/02/20(土) 18:26:05 ID:cWW+pIB5.net
俺なんてあの曲が一番好きだよ

424 :ベストヒット名無しさん:2010/05/01(土) 18:44:29 ID:Juh8+1XJ.net
洋楽って、邦楽と違って歌詞の内容深いよな。U2とか聞いてみ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272706059/l50


425 :ベストヒット名無しさん:2010/05/08(土) 19:59:46 ID:Y3uqeKrX.net
俺ははっきり覚えてる。焔が好きだったからこそ余計にだけど。
基本WARより↓ってのが当時の評価。その後ヨショアの評価は高く、成功もした。。。
狭間のアルバムとしてちょっと影も薄かった。もちろんファンにはそうでもなかったけどね。。

時は過ぎ、焔がもてはやされている違和感。

426 :ベストヒット名無しさん:2010/05/09(日) 17:31:11 ID:UIBZ1879.net
俺は当時から焔が一番好きだな

427 :ベストヒット名無しさん:2010/05/09(日) 19:21:42 ID:1UYT2UfQ.net
>>425
確かにそのとおりだったけど、多分、当時WARを評価していた層と、ヨシュアを評価していた
層は別だったと思う。
前者から見ると、WAR>焔>ヨシュアで、後者から見るとヨシュア>焔>WAR、で当時は焔の
影は薄かったけど、どちらの層からも程々に評価されていたように思う。

全てが古典となった今となっては初期の激しさと、以後の円熟とが程良くバランスの取れた
好盤として再評価されているのじゃないかな。

428 :ベストヒット名無しさん:2010/05/10(月) 10:25:41 ID:s+6n2RCP.net
ヨシュアは商業的に売れそうだなあとは思った
そういう意味で良いポップスアルバムだけど
それまでのU2っぽいかというとうーん・・・って思ってた
新しいU2としてのデビューアルバムって感じ

429 :ベストヒット名無しさん:2010/05/10(月) 17:48:08 ID:LBD5pglc.net
ヨシュアはルーツミュージックに材を得た名盤には間違いない
でも自分には必要のないアルバムだな

430 :ベストヒット名無しさん:2010/05/10(月) 20:42:39 ID:tB/HQc2o.net
アメリカ回帰指向ももっと前の若手時代のインタビューとか読んでて
一言も出てこなかったのに突然なんだよ!?とか思ったわ
あそこらへんの路線変更の徹底ぶりとかが今まで生き残ってるしたたかさの証だったんだろうか

431 :ベストヒット名無しさん:2010/06/24(木) 22:14:48 ID:VkEpOh+u.net
【音楽】U2のボノ、“ブラディ・サンディ”と「血の日曜日事件」についてNYタイムスに寄稿
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277380115/

432 :ベストヒット名無しさん:2010/07/21(水) 09:06:40 ID:4RAwSyf0.net
「ヨシュア」と「ラトル」のLP2枚に、約15年ぶりに針を落とした。
両方とも最初から終わりまで聞くのは久々。
昔ほどのアレルギーは起きなかったが、そのあと「焔」と「WAR」を聞きまくった。

433 :ベストヒット名無しさん:2010/07/21(水) 11:18:24 ID:egqLrzO4.net
わかるわかるw
そのへんは今でもエネルギーが湧いてくるよな

434 :42歳:2010/07/23(金) 22:40:23 ID:9f1rwDDH.net
84年当時、U2の事は洋楽誌のグラビアで、ボノがライブで白い旗を
振っている写真を見る程度で、曲も聴いた事が無かった。
インタヴィューを読むと、クソ真面目で熱いやつらだな、としか思わなかった。
洋楽誌の広告で「焔」が出たときに・・・

”U2+ブライアン・イーノ、合体。衝撃の新作!”

と言ったようなフレーズを見た時に、かなり驚いた。
個人的にも、丁度イーノを聞いていた時期だったのだが、
U2との接触は全く予期してなかった。
あまり期待しないで「焔」買ったのだが、それからはU2にはまった。

435 :ベストヒット名無しさん:2010/07/23(金) 23:58:03 ID:1HZw6ber.net
あのころのイーノは雑食もいいとこだったような気がするな

436 :ベストヒット名無しさん:2010/07/24(土) 14:28:11 ID:VjT/1z+u.net
ボノが「サン・シティ」のセッションでキース・リチャーズに会った時に
キースから・・「君のお気に入りのR&Bナンバーを演ってくれ」と言われたが、
古典的なR&Bナンバーを何一つ知らず、大恥をかいた・・・と言うのを思い出した。
この事が無ければ、「ヨシュア」や「ラトル」が生まれることも無かったのかなw

437 :ベストヒット名無しさん:2010/07/24(土) 19:18:00 ID:cjWTJ0OW.net
そもそもアイリッシュだしなあ
ロックンロールとR&Bが近かった時代なんて終わってただろうし

438 :ベストヒット名無しさん:2010/11/26(金) 03:15:21 ID:odw/dVKe.net
         , '´        ‐ 、   `ヽ
        /        /     \    \
      //   ./  :!  .:. :.:.  ヽ     ヽ
     /// :/ .:./ :/ |  :.l: :.:.:   ハ: ',   ヘ
  __,ノ'イ / :/ .:./ .:,'  :!  :.l:  i:.:.:..  l: l  ヽヘ
     l :| .:l .:.:.j  .:{: .:|:.: ..:.l.  l、:.:.:..  !:. |:.:  l: l
     | /|.:.:! :.:.ハ_.:.∧ .:|ヽ  .:|\| \:. _ |:.:.l:.:.: :.:.|: l
     l/ l:.:.ト.:.:.「ヽ{二Nト \ l 弋二\:|:.:,'i:.:.:.:.:.|ヾ、
.      ! ヽ:{ ヘハ "ヘf_::::}`  \ ''f _:::::}ア!/:ハ:.:.!:.:l   `
        ヽ l:.:.:',. V;;ィj      V;ィリ l:.:.:ムj:.∧:l
         |:.!:∧  ̄   '     ̄ i!:./:./V リ
         l:.!l:.:.:ゝ    ‐    ,.ィ':./|/    ageます・・・
         リハ:.:{ヽ>,、      ィ/リ /
             __ヽ__V_jノ_`二´_ト、/'
          /    ,ィ |「. ニ //ネ\`ー‐- 、
        /   /  |l イ //  ト\    ヽ

439 :ベストヒット名無しさん:2010/11/27(土) 14:54:13 ID:vPYqkBPJ.net
焔のDEのDVDだけ要らね
既存のライブエイド映像をそのまま入れたり
PRIDEのセピアバージョンとかなめとんのか
あと取って付けたブートレクの粗いライブ映像も要らん、しかも一曲のみてw
そもそも焔のレコーディングメイキングが一番かったるい

440 :ベストヒット名無しさん:2010/11/29(月) 19:48:10 ID:Ze8bWYO/.net
R&Bてなに?

441 :ベストヒット名無しさん:2010/11/30(火) 18:50:06 ID:fZ3+Wpqd.net
"Rape

442 :441:2010/11/30(火) 18:51:52 ID:fZ3+Wpqd.net
書き込み失敗。
"Rape

443 :441:2010/11/30(火) 18:53:06 ID:fZ3+Wpqd.net
ゴメン。>>440に回答しようとしたんだが、何故か書き込みに失敗するので、
無視してください。

444 :ベストヒット名無しさん:2010/12/02(木) 20:52:50 ID:apAvlFuz.net
俺はオクトーバーが一番好き
重たく曇った冬空のような
海も氷るような

445 :ベストヒット名無しさん:2010/12/04(土) 16:59:21 ID:4IxymcN8.net
焔までは本当に全部好き
ヨシュアは2曲目まで好き
この季節は昔のU2がぴったりハマるな

446 :ベストヒット名無しさん:2010/12/05(日) 00:20:33 ID:Bdn2ftc3.net
トワイライトとか11 o'clock ticktockとか

447 :ベストヒット名無しさん:2010/12/07(火) 23:25:11 ID:ba4LHxV5.net
>>440
私もかな、Octoberの大人になる前の少年のような不安定さが好きだった
Warが出た時は、Bonoが一足先に大人になった様なおいてけぼり感があった

渋谷公会堂での初来日コンサでは、(それ以前からしたら)やけに野太く(?)
なった彼らと、全く彼らを判ってない勘違い観客双方に、違う意味で涙した…


448 :ベストヒット名無しさん:2010/12/08(水) 23:50:11 ID:oD9iPylU.net
ゴメン、↑は
>>444
の間違いでした

449 :ベストヒット名無しさん:2010/12/10(金) 17:19:53 ID:cDaD9uhv.net
トワイライトとか歌詞が良くてな

450 :ベストヒット名無しさん:2011/03/23(水) 11:44:23.28 ID:UOINkXlT.net
ボノのおっさんは感性が退化してるな。

ハゲ

451 :ベストヒット名無しさん:2011/03/31(木) 23:34:05.02 ID:HDMjZY5Z.net
♪ご〜り〜ら〜〜\(^O^)/

452 :ベストヒット名無しさん:2011/06/04(土) 19:00:53.20 ID:dvQ3s5RY.net
自分は、all that you can't leave behindまでは関心持てた。



453 :ベストヒット名無しさん:2011/06/27(月) 11:53:36.43 ID:EHeyuU2m.net
記念カキコ

おれはPOPで一旦興味を失ったけど、スレーンキャッスルのDVDあたりから
見直して現在に至ってるであります。

454 :ベストヒット名無しさん:2011/07/02(土) 22:51:41.46 ID:UmtYQ9jC.net
過去に何回か書いた事があるけど、このスレ落ちなかったんだね。
U2最近聴いてないな。久々にオクトーバーでも聴くか・・

455 :ベストヒット名無しさん:2011/07/02(土) 23:03:36.92 ID:3eg+4Y6g.net
>>453
ヘイ、ユー、U2!やん!!

456 :ベストヒット名無しさん:2011/07/14(木) 18:54:38.32 ID:7VgTpG+I.net
今のU2に興味はないけど80年代のライヴ盤だったらどしどし出してほしいんだが

457 :ベストヒット名無しさん:2011/07/16(土) 19:27:00.78 ID:qokKEtVk.net
WARと焔立て続けに聴き返して真夏にかじかんで震えてるこの頃
いいよなあ

458 :ベストヒット名無しさん:2011/07/21(木) 14:00:42.15 ID:yrULicpB.net
よくも悪くもwith or without youがターニングポイントだったなあ・・・
がらっと別物のバンドになってしまった

459 :ベストヒット名無しさん:2011/07/21(木) 18:19:03.71 ID:+GevurN9.net
20年以上ヨシュアトゥリーを聴いてるけどいまだにいいと思ったことがない


460 :ベストヒット名無しさん:2011/07/27(水) 10:51:54.20 ID:Ds+73hco.net
普通のポップスバンドになっちゃったしね

461 :ベストヒット名無しさん:2011/08/04(木) 09:31:08.07 ID:+MKJwMQf.net
>>457
なぜか真冬にも真夏にも似合う二枚だな

462 :ベストヒット名無しさん:2011/10/03(月) 18:57:21.36 ID:GfWlWz7S.net
>>443
ちゃんと回答してくださいよ

463 :ベストヒット名無しさん:2012/01/06(金) 21:29:51.19 ID:5ivQQre9.net
やっぱ「I still haven't found what I'm looking for」は名曲だな。

464 :ベストヒット名無しさん:2012/01/08(日) 05:03:46.47 ID:mtPpELy5.net
学ラン着てた印象

465 :ベストヒット名無しさん:2012/01/08(日) 13:28:21.88 ID:H8MS6OB4.net
誰が何と言おうとUnder A Blood Red Skyが最高傑作
あれを聴いたとき冗談抜きに身体が震えた
「ジジィ共が何をほざこうが80sジェネレーションのおれにはこれがある!」
と拳を握り締めたものだ、白旗振るボノを気持ち悪いだの言ってた批評家もいるけど
それがどうしたってなもんよ

466 :ベストヒット名無しさん:2012/01/08(日) 18:48:29.98 ID:qbTs4O/R.net
焔までは文句なく素晴らしいな
Under A Blood Red Skyももちろんいいんだけど、この頃のライヴ音源をもっと出してほしいと昔から思ってる

467 :ベストヒット名無しさん:2012/01/09(月) 09:55:38.71 ID:NGSBcXcF.net
>>466
CD/LP盤、8曲は少ないよな
映像盤みたく正規の曲数でだしてほしかった
しかし焔の特典DVDのしょぼさは頂けなかった
もっとレアなのあんだろ
セピアバージョン、プライドPVとか正直いってイラン
そしてWIREは最高傑作

468 :ベストヒット名無しさん:2012/01/09(月) 17:29:22.97 ID:PlmbniDA.net
wireの緊張感は凄い
当時は一時期この曲ばかり聴いてた

469 :ベストヒット名無しさん:2012/01/09(月) 20:44:56.74 ID:NGSBcXcF.net
デラックスの7th Of JULYのフルヴァージョンは感動したなー
アルバムのはカットしたヴァージョンだったんだよな
それにこの曲知らなかったら映画「7月4日に生まれて」の意味すらわからなかった

470 :ベストヒット名無しさん:2012/01/13(金) 00:09:23.00 ID:SBl7p7UV.net
80年代は青臭い熱血系バンドだったのが急にタフなおっさんくさいバンドになってて笑ってしまう
サウンドもなんかメキシコみたいな感じになってるし
でもまあ今のU2が80年代の曲を歌ってもそんな違和感ないんだよな

471 :ベストヒット名無しさん:2012/01/17(火) 22:04:36.28 ID:mMzwLMPa.net
この頃の熱いU2を体験したかったなあ

472 :ベストヒット名無しさん:2012/03/11(日) 20:06:39.20 ID:HB7/SShZ.net
BAD

473 :ベストヒット名無しさん:2012/03/12(月) 18:28:03.20 ID:c+1cvh5E.net
BADはグッド

474 :ベストヒット名無しさん:2012/03/28(水) 19:47:57.76 ID:ip/uMjLM.net
どなたか私の脳内でリピートしてる「ウコンの力」を「Vertigo」に変換する方法を教えて下さい

475 :ベストヒット名無しさん:2012/07/30(月) 23:45:00.99 ID:YVV6DWuM.net
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである


476 :ベストヒット名無しさん:2012/08/31(金) 08:08:12.02 ID:ScreOuov.net
過疎ってんな...
1987年頃に1stのアナログ盤(当時新品)を購入したのだが
B面の終わりに2nd収録曲「Fire」のギターソロ部分の音だけが
なぜか入っていた かなり不穏な印象
あのソロはディレイやリヴァーブなどの残響系エフェクトが効いてるが
1stの最後に入ってたのはリズムセクションの音が聴き取れず
かなり輪郭のぼやけた遠い音だったのでアンプからの出音(ドライ音)を
録ったあとに卓でエフェクトかけてダブルトラック化した際の
ウェット音(エフェクト音)を録ったトラック(チャンネル)を抽出して
加工したヤツを今で言う「隠しトラック」的に収録したのかな?と思った
ほどなくCDが店に入荷され早速購入したが普通にアルバムが終わった
あの音が入っていない...
その頃渡米していた友人が帰国 向こうでCDプレイヤーがないので
正規販売されてた1stのカセットテープ(アイランドの)を購入し
愛聴してたとのこと これも借りて聴いてみたがやはりあの音が入ってない
これは単なる工場のプレスミスやマスターテープの異常の類でたまたま
あの音が入ってしまったのか...いやアーティストが意図して収録したのか
未だに分からない俺は情弱なんだろうな 


477 :ベストヒット名無しさん:2012/09/04(火) 16:59:47.14 ID:QZofGXx+.net
Surrender

in gods coutry

mothers of disapperad


あまり有名じゃないけど、ライブだと最高に決まる三曲
80年代、外れ曲も多かったけど、やっぱり最高のバンドだったなぁ


478 :ベストヒット名無しさん:2013/04/24(水) 02:41:02.74 ID:xxTptkqe.net
40の 12弦ギターとベースが実に心地好い。

479 :ベストヒット名無しさん:2013/11/09(土) 16:31:45.45 ID:gwzZSy76.net
俺の理想は・・・
「ボーイ」から「焔」まで、もしくは、90年代になるが、
せめて「アクトゥン」と「ズーロッパ」出して解散してほしかった。

”似非R&B”に傾倒してる頃が一番嫌だ。
未だに「ヨシュア」「魂の叫び」は聴く事が出来ないw

480 :ベストヒット名無しさん:2013/11/10(日) 11:56:39.76 ID:YSnkorg9.net
このスレ、今年になって2回しか書込み無いのに、
落ちないのすごいねw 

481 :ベストヒット名無しさん:2013/11/22(金) 09:55:35.35 ID:JuL3snJ2.net
「ヨシュア」って、コニー・プランクにプロデュース依頼して
断られたのですね。知りませんでした。
もし実現してたら、アメリカ寄りの音にならなかったんじゃないですかね。

482 :ベストヒット名無しさん:2013/11/23(土) 00:16:43.04 ID:+14KYzR9.net
>>481
同時期にコニーがプロデュースしたUltravoxの"U-VOX"から判断すれば、やはりアメリカ寄りに
なっていたかも。
もっとも、死を目前としていた時期で、どこまでコニーが自分の特色を出せたかは怪しいけど。

483 :ベストヒット名無しさん:2013/11/28(木) 18:08:45.43 ID:b/yqasuG.net
デジタルディレイでスタンダードな楽曲を作る先駆け的なバンドだったな
何故か知らないけど、彼らの音が嫌いなアンチも結構いるみたい

484 :ベストヒット名無しさん:2014/02/22(土) 10:27:43.66 ID:2FQvr9kG.net
U2 - Womanfish
http://www.youtube.com/watch?v=go1LrU-WYLc

この曲はシングルのB面に突っ込んで欲しかった

485 :ベストヒット名無しさん:2014/02/22(土) 11:02:16.52 ID:2FQvr9kG.net
初期のU2が好きな人は、こういう曲はどうですか?

http://www.youtube.com/watch?v=NHa1ThS9avA

486 :ベストヒット名無しさん:2016/04/12(火) 21:42:31.68 ID:XzGuX5dJ.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

487 :ベストヒット名無しさん:2017/03/18(土) 07:06:33.32 ID:xox54a2n.net
魂の叫びのデラックス盤はよ

488 :ベストヒット名無しさん:2017/03/18(土) 13:23:15.02 ID:UE8LmAik.net
アリーナバンドになると
なんかつまんなくなる

489 :ベストヒット名無しさん:2017/03/20(月) 08:20:48.27 ID:5e8aPgiH.net
Blood Red Skyのフルステージ版出ないかなあ
音源ないのかな
あれ、80年代最強のライブアルバムだと思うんだけど
いいかんせん短すぎて

490 :ベストヒット名無しさん:2017/03/27(月) 19:20:00.68 ID:OfxE75HO.net
本スレ?

491 :ベストヒット名無しさん:2017/08/06(日) 01:11:02.93 ID:SCeUiK9J.net
https://twitter.com/lightwind18

492 :ベストヒット名無しさん:2017/08/16(水) 21:33:20.91 ID:OVEzeoTC.net
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506

493 :ベストヒット名無しさん:2018/12/04(火) 20:06:11.65 ID:yjqvSraS.net
こちらも宜しく。

オカ板住民が好きな音楽について語ろうPart4
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/occult/1542951506/

494 :ピーター・セテラ&シカゴ博識度:2019/01/18(金) 14:22:03.29 ID:sPvwlrjF.net
年金と日銀全力投球で無理矢理あげた日経9000割れるんちがう、われ(愛)
ノーマンの時も一旦上がった後にドーン(愛)
中にいっぱい精液を流し込んでもらいました
穴の奥がカピカピしたけど気持ち良かった。色んな体位を試しました
九の字体位からぐるりと体を折り返された時
おならみたいに穴からブブブと音がしました
無慈悲な大暴落(愛)で買い豚丸焼き祭りやったな(愛)
そこから、さらに下げる(愛)みたいな(愛)
大掃除も、副業もしていませんメンタルがやられています・・・
バラマキ売国奴でんでん下膣三(愛)が日銀と年金全力投球で
無理矢理あげた株価や(愛)しやあないわ(^_^/(^_^/(^_^/
どんどんぶらぶら 歩くだけ
どんどんぶらぶら 歩くだけなのよ
口ひん曲がりアホウ政権時代の6000円割れ(愛)目指してくで(^_^/
バラマキ売国奴でんでん下膣三から日本国民に地獄のお年玉や(愛)
ハンスジマーだなスレッジハンマーじゃないよ
日銀砲は無駄やバラマキ売国奴でんでん下膣三(愛)
琉球人はじめ札幌人投資家が空売り大暴落地獄で買い豚丸焦げや(愛)
見よ、これがゲリノミクスや(愛)横になると一瞬にして闇の中
目が覚めると知らないカバン、開けると女の生首が出てきた
もともと年金全力投球と日銀に買わせまくりの得意の粉飾(愛)
札幌人投資家がそれを利用しただけ(愛)
つまり、メインのお客様やった札幌人投資家が逃げ出す底無し(愛)
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、
一般教養、食糞、dスル地位、性生活保護、マンコ吸引、フェンタニル厨、
性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、シックスナイン69、射精術、
子宮寄生虫&#も39-39; 豚骨グッツ、アスペンゲルガー、会陰切開、
Youチューブでバター、看護腐、理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だ
日銀砲繰り出してみい(愛)
琉球人はじめ札幌人投資家の空売り大暴落地獄に真っ逆さま(愛)
そら、こんだけ売国行為重ねたら株価も下がるで(愛)日本一人負けや(愛)
バラマキ売国奴でんでん下膣三の売国実績について何とか言ってみろや(愛)
出産立会いで嫁のまんこ見てたら、ハゲしくコーフンしてボッキしたクチ
嫁が退院したら、押し倒してむりやりハメまくった
下膣サポ統一信者の朝鮮人だから言えないんやろ(愛)
朝だ夜明けだ潮の息吹きうんこ吸い込むあかがね色の
バラマキ売国奴でんでん下膣三の輝かしい売国実績(愛)
プーチンに何千億も食い逃げされた挙げ句、北方領土ロシアに献上 (愛)
アメリカとFTAで医療、保険崩壊 (愛)
隣の滑り台の砂場の中で
永遠の眠りにつくあなた
星のきれいな寒い夜は
海鮮料理を作って待っている
アメリカから武器買いまくりで防衛予算オーバー (愛)
水道民営化でインフラをフランスに売る (愛)
移民受け入れ (愛)
日中漁業協定改定で中国に尖閣の漁業権を献上 (愛)
射精法施行で日本の人口崩壊 (愛)
法人税減税&消費税増税で現役世代の将来野垂れ死に確定 (愛)
日本人の残業代0円 で若者は貧民化(愛)
電動こけし買ってマンコに入れようとしたが、でか過ぎて大変だったらしい
公文書改竄 (愛)
カジノ決定で治安悪化 (愛)パチンコの三店方式合法 (愛)
交尾性殖税、妊娠税導入で少子化人口減少確定 (愛)
自動車走行距離税制で地方死亡 多発(愛)
原発輸出 全敗w 追加 (愛)
経済オンナに加え
太陽がいっぱいなんだ!
このザマで外交の(愛)とかマジで草生えるわ(^_^/

495 :ベストヒット名無しさん:2019/04/24(水) 15:42:56.01 ID:Yk+yKrFx.net
da

496 :ベストヒット名無しさん:2019/04/27(土) 11:08:22.48 ID:Nk8CjMqN.net
Twilightと11 o'clock Tick Tockは似ているw

497 :ベストヒット名無しさん:2019/04/27(土) 11:10:34.84 ID:Nk8CjMqN.net
若い頃のU2はそれなりのビジュアルアピールがある(エッジ以外)。

498 :ベストヒット名無しさん:2019/04/30(火) 20:09:49.59 ID:vD2Cmsj1.net
トッポジージョとして完全復活を目指したであろう昨今の行動は、理解してる。
今年のツアーの4人の雰囲気も、いいよ。4人揃ったタトーウィンでのtvインタビューも見た。
二人の波長が噛み合ってるのが良く分かって、わたしゃこういうのを待ってたよ。
チジョ&ジージョの関係が、おさまるところに納まったのかな?
そうならジージョ、ほんとうに良かったね。
わたしはチョンが、チョンが幸せであって欲しいんだ。
私はスーパークールなユニットの運用に入っています。
それが行われたという恐れもある」出産後の会陰切開Sekがすぐに再開する恐れ
Kimanは15日になる、アナリストの意見を受け、緊急にonaを調査した。
膝の組織は、疲れているだけでなく、適切に説明した。
Analastieは、合弁会社のミャンマーブルウォリー氏は昨年9月1日、
首都ネピドゥで開催された会社軍隊への寄付式の発表などで、
Aung Fleinの総司令官に6千ドル(約66万円)。
寄付金は、「人命の危険を冒して国防を守る保安要員休憩、勉強、スポーツ、
ピーター・セテラ&シカゴ知識レベル、一般教育、授乳ダスト、トンソルプレイスポジション、
性的生活保護、マンコ吸引、フェンタニルキッチン、リビド蛇の興奮の催眠、
ロボット豚の甘い飲み物、69 69、射精、子宮の寄生虫豚骨製品、アスペンゼラチン、
会陰切開、あなたはバター、看護腐敗、理論武装ETC
あらゆる競争と闘いに勝つための努力と準備。
彼は人間です。 Rohingya武装集団が家を攻撃する追求された住民のために。
"医者はまた黙っておくべきです一緒に。
私は "私は真剣に出ている。アナルsteutは民族浄化を行った。
後で私の義理の嫁に、私は私の次の誕生時に出産が禁止されました。
ホルホル♪は知ってたけどアンタを1年前まで知らなかった、無論チョンさえも。
トソスル死去のニュースで、アンタのペンキ頭画像が出てきて、誰だ?って調べたら運の尽き。
アンタとチョンの愛憎にどっぷり浸ってしまった。
二人をこの眼前の四角い箱でおっかける毎日だった。介護中で何よりだった。
初めて「介護万歳!!」と喜べた。介護の苦よりも、やはりチョンもジージョを愛する苦悩が見えて、
気になって仕方なかった。
だから追い始めた当初は、アンタはチョン以上に愛せるストレートの男が現れればそれ
(チョンはポイッ)でいいんだろう?!って思いながら没入してった。
「Everything I Own」でチョンへの尽きぬ『Kuso』を歌い、あの掛け替えのない時をもう一度と
ラブコール。アルバム「SOLD」でも全編そうだったね。
二人で確かに交わしたはずの、行き場を失った互いの『Kuso』を、
あれは『Kuso』だったと擦り合わせてたね。
あれも『Kuso』なんだから、奇妙かもしれないけど『Kuso』なんだからと、
念入りに二人で交わした『Kuso』を確認してた。
でも、チョンが戻ってくるには条件があったようだ。
過去の映像見てたらいよいよ2504・5・6年は本当に辛そうだ。
遡ること2499年Don't Mind If I Do発売の「Then & Pee」ツアー中に、
一部同道したチョンの妻子の映像がvideoに映ってるけど、あれ最初見たとき、
なんてチャーミングな子がチョンのそばにいるの?と思ったけれど、あの子が奥様だったのね。
ツアー中のジージョの化粧にも俄然力(リキ)が入って、とてもムンムンしてたよ。
体中の女性ホルモンを総動員して連日過剰生産されてたんじゃないかってくらいムンムンしてた。
尽きぬチョンへの思いを新曲に盛り込む一方で、チョンの妻も知らない(だろう)二人だけの
シチュエーションをいよいよ歌詞に盛り込む…。
奪還の布石を蒔く撒くまくマムコ (妻に去られてしまえチョン!!)って感じかな。
「Everything I Own」でもそこは布石済みだったし。ところが夫婦の仲が冷えるどころか
二人目・三人目と授かるチョン夫婦。
チョンは『単身』で戻ってくるどころか、それに抗う行動を指し示す。
チョンだってバンドを再稼動させたいのに、単身にならない限り、
ロイヤルアルバートホールの20周年記念コンサートのような、
チョンのあのビートを極力排したトッポジージョソロバンドサウンドになる。
もしかして2505年前にバンド再結成の誘いを受けてた?
2503年、Poverty(with Hi-Gate)では、 未来について話さない。…。
あなたには愛がない。←あくまでもアンタが望む愛だよね 0ne 0n 0ne。

499 :ベストヒット名無しさん:2023/02/19(日) 00:55:16.26 ID:oou42MpyM
殺害事件を受けて命ガ━だのほさ゛きながらモクト−とかやってる八ケ゛とか見ると笑いをこらえるのが大変だよね
都心まて゛数珠つなき゛て゛住民の生命と財産をクソ航空機によって侵略して騒音にコ囗ナに温室効果ガスにとまき散らして,
憲法カ゛ン無視で威力業務妨害して私権侵害に気候変動に災害連発させて国土破壊して公然と住民を殺害しまくってるキチカ゛ヰ腐敗国家た゛せ゛
そんな世界最悪のジェ丿サヰト゛マッチポンプテ囗國家で何を寝言ほさ゛いてんだか腹筋割れちまうがなっつのな
もしかして.世界最惡の殺人組織公明党斉藤鉄夫に汚染された國土破壊省が意図的に氣候変動させて災害連発させて
私利私欲のために国土破壊してる現実とか.騒音まき散らして知的能カ者に威力業務妨害して詐欺やらでしかマトモに
稼げなくしている現実すら知らない根本的かつ絶望的なバカが他人を巻き込んて゛神秘的な自己滿娯楽を堪能してたりするのかな
反吐が出そうじゃね

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 499
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200