2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【デューリー】パブロックで行こう【パーカー】

1 :ベストヒット名無しさん:2007/06/30(土) 10:36:12 ID:XAAMUKf5.net
グラハム・パーカーで、とおもたが持ちそうにないのでw(どっちにしろ一緒かw)

ニック・ロウほかブリンズレーシュウォーツの面々、
デイヴ・エドモンズ、ドクターフィールグッド、
近々紙ヂャケ再発のイアン・デューリー etc

2 :ベストヒット名無しさん:2007/06/30(土) 13:47:35 ID:SjcLcRuL.net
レックレス・エリック

3 :ベストヒット名無しさん:2007/06/30(土) 20:30:53 ID:CPx4kBFq.net
昨日、ひさびさにNO DICE の1枚目聴いてたとこ 
パブロックって決定版的なコンピCDって無いよね? やっぱ作りにくいのかな・・・

4 :ベストヒット名無しさん:2007/06/30(土) 21:35:41 ID:sYdRG+Ux.net
「ピース・ラヴ・アンダスタンディング」、疾走怒濤のコステロ・バージョンの方が好きだな。
コステロも若かった…


5 :ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 00:57:34 ID:WnVFwnMf.net
>>3
プログレのコンピ盤だってつくり難いだろw
「ミッドナイト・コーラー」「嵐の恋」「ウィズアウト・ユー」三連発は強力だよね。
紙ヂャケ出たときヲヲっと思ったが買ってないや(バッドフィンガーてパブロックなの?)。

6 :ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 01:28:08 ID:OHeg9SHp.net
>>5
>>3で出てるNO DICEは70年代後期にEMIからデビューした
ブリティッシュバンドだよ

7 :ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 01:32:41 ID:g6Bgcz79.net
グラハムパーカーのファーストは名盤だ。
捨て曲なしだ。
ニック・ロウプロデュースだから当然といえば当然だが
とにかくすばらしい。
パブロックとはこの人のことをさすのです。
芳醇な音楽。

8 :ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 01:41:27 ID:g6Bgcz79.net
それにしてもコステロって人は
過大評価されすぎではないか。

あんまりにもワンパターンだろう。
1stなんてどれもこれもおんなじに聞こえる。
アリソンとI'm Not Angry以外。

9 :ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 06:46:51 ID:WnVFwnMf.net
デビュー当時パーカー、コステロ、ジョー・ジャクソンは一緒に語られる
ことが多かったが、同時にパブロックに括られたのはパーカーだけだった。
バックバンドのメンバーでパブロックかどうかが決まるのか。

この三人のファーストいずれもスバラシイが、その後の活躍は別にして
オレ的にもコステロのが一枚落ちるように感じる。

パーカーとスプリングスティーンを評した「古いロックの新しい守護者」
(だったっけ?)てのもありましたな。


10 :ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 06:49:37 ID:WnVFwnMf.net
>>6
逝ってきます。

11 :ベストヒット名無しさん:2007/07/01(日) 23:16:45 ID:OHeg9SHp.net
おまえら勿論「パブ・ロック革命」は読んだよな?

12 :ベストヒット名無しさん:2007/07/02(月) 21:15:57 ID:toiIXItZ.net
コステロの紙ジャケ出してる暇あったら
ニック・ロウの旧譜をリマスター再発してくれっての

ニックはもっと見返りがあっていいはずだ
もう若くないんだし・・・

13 :ベストヒット名無しさん:2007/07/02(月) 22:41:02 ID:MPZyHZoZ.net
昔の音楽誌を見るとリンダ・ロンシュタットが「アリソン」をカバーしたせいでコステロは
日本のアメリカンロック爺にデビュー当時から過大評価されてたような感じがする。

そんでもってパンク期に既にオッサンだった人がパブロッカーとして位置づけられてた?
その理屈からいくとエディ&ホットロッズもパブロックかも?

それにしてもニック・ロウって謎。なんでベイシティローラーズ讃歌とかやってんの?

14 :ベストヒット名無しさん:2007/07/03(火) 20:30:14 ID:KSOSfGSS.net
>>13
無闇にコステロを叩きたい訳ではないんだけどね
ニックの方がシンプルで良い曲書いてると俺は思うんだ。

ホットロッズはパンクとパブロックの中間的存在として再評価されてる。

ニックのローラーズ讃歌はレコード会社との契約枚数消化が目的らしい。
ブリンズリーズとUAの契約が残っていた為。
更にディスコ・ブラザーズという即席ユニットもある。

15 :ベストヒット名無しさん:2007/07/03(火) 23:18:10 ID:4dIBsto6.net
>>12
ニックは、どの曲だか忘れたがメチャ売れした映画のサントラに収録されて
印税ザックザク〜とかどっかで読んだ気がするけど。

>>4
逆に "Indoor Fireworks" はニック・ヴァージョンの方が好きだな。
作者コステロのはクドイわ。


16 :ベストヒット名無しさん:2007/07/04(水) 19:53:23 ID:Ls3/5KnY.net
ニック・ロウやG・パーカーはビンボーのドン底で悲惨な晩年を過ごしそうw

17 :ベストヒット名無しさん:2007/07/04(水) 20:24:50 ID:NGjjTNr1.net
The MOJO Cult Hero Award [sponsored by Sony Ericsson]
Presented to an artist or group who've flown under the radar, struggling to make music lauded by savants and unjustly overlooked by the hoi polloi.
AND THE WINNER IS: THE ONLY ONES

18 :ベストヒット名無しさん:2007/07/04(水) 21:28:51 ID:JCt/FPuI.net
>>15
ピース、ラブ&〜のカバーが収録された「ボディガード」の
サントラがバカ売れ。かなりの印税が入ってきたが、
ブリンズリーズのメンバーで高級レストランで食事して
全員におこづかい渡した後、自分の新作アルバムを作ったら
稼いだ分はまったく残らなかったそうだ。
2週間だけ金持ちだったとか何とかw

19 :ベストヒット名無しさん:2007/07/05(木) 13:08:10 ID:dP10eZqN.net
パイレーツは?

20 :ベストヒット名無しさん:2007/07/05(木) 15:45:35 ID:P/dHgK/X.net
パイレーツも当然ここで語られても良いでしょ。
インメイツとかも。
「パブ・ロック」といっても音楽性は色々だもんな。
デューリーとヘルプ・ユアセルフではかなり違うもんな。


21 :ベストヒット名無しさん:2007/07/06(金) 14:02:17 ID:k8mN+yCM.net
偉大なる足跡を残してきた人たちが
貧乏っていうのも悲しいなあ。

でもグラハムは全英チャート1位になったことも
あるんだから、そのときの印税で
食えてるんじゃないのか。
ニックだってクル−エル・トゥ・ビー・カインドが
全米12位になったことだってある。
ほんのちょっとだけ栄光を味わってるんだしね。

22 :ベストヒット名無しさん:2007/07/06(金) 14:05:32 ID:k8mN+yCM.net
ニックの曲作りというのは
ちょっとフックのあるサビメロがあって
あとはあんまり凝りすぎないコード進行の
シンプルな楽曲というのがクセですね。
テンションコードとかまったく使ってない。
あほみたいにシンプル。

23 :ベストヒット名無しさん:2007/07/06(金) 15:06:47 ID:pvf9irP3.net
パブロックって音楽ジャンルの名称じゃないのがミソですかね
R&Rもあればファンク/ジャズやってるバンドやカントリーっぽい人もいるし・・・

ロンドン行ったときライブを見たパブ?は立ち飲みバーの奥に別の部屋があるタイプで
ミュージック/ダンスホールがくっついてる風。カウンターだとバンドの音もあんまり聴こえないし、
500円ぐらいのチャージでぜんぜんライブも見ずにお喋りしてる人達もいっぱいいて変な感じでした

24 :ベストヒット名無しさん:2007/07/06(金) 19:20:05 ID:EB4W3OnK.net
ダムドの1st、プリテンダーズの1st、コステロの一連の作品
ニック・ロウはプロデューサーとしてもいい仕事をしてる。

今でもコステロと交友関係は続いてるのかな?
コステロは名実共にかなりビッグになっちゃったけど・・・

25 :ベストヒット名無しさん:2007/07/06(金) 21:25:58 ID:yUs+8Wmm.net
>>24
プリテンダーズのプロデュースはStop Your Sobbingだけで、
1stアルバムのプロデューサーはクリス・トーマス。
ニックにももっとやってほしかったな。

コステロとは今もいい関係のような気がする。
単なる想像というか希望だけど。

26 :ベストヒット名無しさん:2007/07/07(土) 20:09:55 ID:USuCmkkl.net
NRBQもこのスレでおk?

27 :ベストヒット名無しさん:2007/07/07(土) 20:35:17 ID:RKE/4yLD.net
ダメ。
米国じゃん。


28 :ベストヒット名無しさん:2007/07/07(土) 21:40:43 ID:6qg93ep/.net
落ち目になってからのパーカーも肩の力抜けてて中々よい。
"The Mona Lisa's Sister" はスゲー好き淡々と演ってるが佳曲ぞろい演奏もヨロシ。
バンドのメンバーは、ルーモア+アトラクションズ。

29 :ベストヒット名無しさん:2007/07/08(日) 03:36:47 ID:Q85HGRzh.net
>>18の詳細を見つけたので長いけど引用

 (前略)映画『Bodyguard』のサントラが爆発的に売り上げを伸ばしていた。
その中に彼がブリンズリー時代に書いた曲で、その後コステロが取り上げたおかげで
知られるようになった<Peace,Love&Understanding>のカーティス・スタイガーズ版が
収録されていたのだ。まるで宝くじを当てたようなものだった。
 そのサントラが全世界で1500万枚以上という記録的な枚数を売ったおかげで、
ニックの懐に100万ドル近い著作権収入が転がりこむ。彼はスタイガーズに電話をして
「今後ロンドンに来るときは二度とディナーに金を払わなくていいぞ」
と感謝の意を告げたという。
 「あの金のおかげで『Impossible Bird』の制作費をまかない、立派なバスでツアー
に出て、メンバーとクルーにふさわしいギャラを払い、その次の『Dig My Mood』も
作ることができたよ。
その後は、スーツを数着仕立てて、数人をディナーに連れていっておしまいさ」
と彼は振り返る。

 (ニックのアンソロジー日本盤2CDの解説より)

30 :ベストヒット名無しさん:2007/07/08(日) 22:57:05 ID:MQMoAhWu.net
>>28
Atrantic で一枚もアルバムを出せず RCA に移ってからの
この辺↓は何気にヨイね。世間的には完全に落ち目だったがw。

The Mona Lisa's Sister, 1988
Human Soul, 1989
Struck by Lightning, 1991
Burning Questions, 1992

スティーヴ・ナイーヴは『モナリザ』だけ、シュワーツも後半2枚参加してないけど
リズムセクションはボドナー、ピート・トーマスで固定。

この頃のドサ周り(?)ライヴ盤↓も激しくイイ。泣ケル
Live! Alone in America, 1989

同じような趣向の↓になるとテンション落ち気味か…orz
Live Alone! Discovering Japan, 1993

31 :ベストヒット名無しさん:2007/07/09(月) 22:52:01 ID:VbzzzayU.net
>>21
てかニックもパーカーも、あんまセールスとか気にせず、割と気楽に
好きな音楽やれるようなポジションに着くことが出来たような気もするけどね。
そりゃ何不自由なしって訳にゃいかんだろうしビンボーなのかもしれないが、
一瞬ポップスターやってた頃より今の方が自由なんじゃないかなぁ。


32 :ベストヒット名無しさん:2007/07/09(月) 23:51:36 ID:FocwLqCT.net
パーカー、スタジオ録音のSqueezing Out Sparksもなかなかだけど
ほとんど同じ内容でライブ録音のLive Sparksの方が圧倒的に良いな。
ノリ、熱さが全然違う。

33 :ベストヒット名無しさん:2007/07/10(火) 00:15:05 ID:daAf0CN9.net
IWANT YOU BACK ALIVE!
と叫んで始まるジャクソン5のカバーが
最高です。

あのころのグラハムはぎらぎらしてますね。
真のロックンローラーだ。
尊敬してます。

34 :ベストヒット名無しさん:2007/07/10(火) 00:30:39 ID:9wc3odHC.net
>>31
そういう意味じゃ「パブロッカー」の中じゃ恵まれてる方かもね。


35 :ベストヒット名無しさん:2007/07/10(火) 22:08:18 ID:wkbDZYbH.net
パーカー、ここ見て久々に聴いてみたくなった。
で試しに見にいったらルーモアとのライヴ(カッチョええ)等、結構あったけど、
↓このビデオクリップははじめて観た( >>28 >>30 モナ・リザからの曲だよね)。

http://www.youtube.com/watch?v=YQRnY3PFwHI

※ "Life Gets Better" のクリップはワケワカメぶりでぶっ飛んでるカンジが
  しないでもないが、"Temporary Beauty" はヒドイなw

36 :ベストヒット名無しさん:2007/07/12(木) 01:27:35 ID:YURlIOO9.net
イアンデュリーの再発がもうすぐですね。
今まで聴けなかったアルバムなのですごく楽しみです。
障害者でパンクロッカーって、神様もいたずら好きだなー、と思います。
癌で死ぬまで直前までライヴやってたって生き様にも憧れます。
そんな彼の残した音源は耳の穴かっぽじいて聴きたいと思います。

37 :ベストヒット名無しさん:2007/07/12(木) 20:52:20 ID:0QdEiLzm.net
>>36
『4000週間のご無沙汰でした』の「(ユーアー・マイ)インスピレーション」は好きだ。
ファースト、セカンドに比べると落ちるけど、紙ヂャケとなると買っちゃうだろな...。


38 :ベストヒット名無しさん:2007/07/13(金) 21:56:53 ID:tiCG91gA.net
喪前らニックのアルバムどれが好き?。オレは3枚挙げれば

Labour of Lust (1979)
The Rose of England (1985)
Pinker and Prouder than Previous (1988)

てとこかな(平凡?)。
最近のは知らんコナイダ出た新作はどうすか?>聴いた方。


39 :ベストヒット名無しさん:2007/07/14(土) 00:32:09 ID:myDT8cpG.net
>>38
ニックってどっちかと言えば「名盤」っていうよりは「名曲」の人って印象。
アルバムで一枚挙げるならやっぱ1stですかね。Tonightが特に好きです。

>>33
パーカーがやるカバー曲と言えば、フィリーソウルのトランプスの
Hold Back The Nightが最高。あれは原曲を超えてると思った。

40 :ベストヒット名無しさん:2007/07/14(土) 10:27:10 ID:snN2+d+2.net
パーカーはサム・クックのカバーもあるね >>30 の「ドサ周り」w ソロライヴ、
ラストが「ア・チェンジ・イズ・ゴナ・カム」...確かに泣けるシュチエーションではあるw
(これ今廃盤?)。

『モナ・リザ』で「キューピット」も演っててこれもヨカタ。

41 :ベストヒット名無しさん:2007/07/14(土) 10:47:58 ID:WMOd75ln.net
>>28 >>30
ザ・モナリザズ・シスターはローリングストーン誌の80年代ベスト100アルバムに入ってた気がする。

下の方だったがw

42 :ベストヒット名無しさん:2007/07/15(日) 01:25:50 ID:qS1sjsnj.net
"Graham Parker & Rumour Box - Vertigo Years"

て紙ヂャケなのかよう。しかし \15,000/6CD はタケーどうすっかなー。
(しかもリマスター無し?)。
ジョー・ジャクソンの紙ヂャケ Box 結局買いそな気分になって来てたが
あきらめてパーカーにするかウーム。


43 :ベストヒット名無しさん:2007/07/15(日) 06:09:13 ID:Imflt5tu.net
>>42
悪いこたぁ言わん やめときなされ

44 :ベストヒット名無しさん:2007/07/15(日) 11:16:31 ID:dxTumEc8.net
パーカー関係の書き込み、なんかヘタレてて笑えるな。

>>48
紙フェチなんだろ?デューリーもJJもぜんぶ買え。

ニック紙ヂャケ化キボンヌ

45 :ベストヒット名無しさん:2007/07/16(月) 12:30:19 ID:QW0ZQlkq.net
紙ジャケもいいけど、ニックの場合
初期(少なくともRadar期)の全アルバムをリマスタリングして
いつでも買えるように定番化するべき。廃盤(・A・)イクナイ!

46 :ベストヒット名無しさん:2007/07/18(水) 23:32:09 ID:bgJjkjt8.net
ウィンキーズとフィリップ・ランボウのソロをCD化頼む

47 :ベストヒット名無しさん:2007/07/19(木) 22:46:20 ID:l0gvkL+F.net
グラハムの1stは名盤だが
全米では100位以内にすら入っていない。

4stがかろうじて40位に入ってるくらい。
それでもパブロック組では健闘してるほうだ。
コステロだけはなぜか最初から全米でも20位くらいに
食い込んでるんだ。
そんなに音楽的にぬきんでているとは思えないのだが。

48 :ベストヒット名無しさん:2007/07/19(木) 22:47:59 ID:l0gvkL+F.net
つまり何が言いたいのかってえと
俺はグラハムのほうがコステロよりも
ずっと好きなんだってことですな。
今の差がどうにも納得行かない。

49 :ベストヒット名無しさん:2007/07/19(木) 23:34:57 ID:rudkFWTZ.net
コステロの方がわかりやすい個性があったからだと思う。
ボーカルスタイルとかメロディのくせとか。
グラハムはよく聴けば良いけど、キャッチーな個性が乏しいような・・

50 :ベストヒット名無しさん:2007/07/20(金) 00:14:15 ID:KlEuHIwC.net
コステロはデビュー時に全米ドサ回りとプロモーションを頑張ったからね
リンダ・ロンシュタットがカバーしたせいで西海岸で人気が高かったし



51 :ベストヒット名無しさん:2007/07/22(日) 04:11:35 ID:4gDAcknK.net
×グラハム
○グレアム

今さら遅いか。確か途中からグレアム表記になったがそのうち国内盤が出なくなり・・
誰かパーカー初来日時NHKで放送したライブ、ビデオで持ってる人いないかなあ。


52 :ベストヒット名無しさん:2007/07/22(日) 05:39:31 ID:4ygx1iKT.net
グラハムとルーモア、最高だな。

53 :ベストヒット名無しさん:2007/07/22(日) 21:11:42 ID:LYbd0Klm.net
>>51
×グラハム ○グレアム
これについてはスレが立った時から俺も思ってたw

>>52
あくまでもグラハムなのですねw

54 :ベストヒット名無しさん:2007/07/23(月) 02:11:49 ID:Vo3fMG+x.net
一番最初に国内盤が出たときはグラハムだったんだから
グラハムでいいだろ!
個人的にはこっちの呼び方のほうがしっくりくる。

それにしてもこの人のかく楽曲というのは
かならずサビで曲のタイトルを歌うんだよな。
ものすごくわかりやすいが
ワンパターンでもある。

55 :ベストヒット名無しさん:2007/07/23(月) 02:14:09 ID:Vo3fMG+x.net
この人のアルバムは
1枚目〜4枚目まで持っていればあとはいらないんじゃ
ないのかとすら思える。
曲調や芸風が最初からがっちり固まっていて
変化がないのだ。
いい意味でも悪い意味でもワンパターン。

56 :ベストヒット名無しさん:2007/07/23(月) 02:20:07 ID:Vo3fMG+x.net
大友康平のハウンドドッグが
ステージでよくパーカーの楽曲を
カバーしていたらしい。

スプリングスティーンのような
直情径行型ロックンローラーってイメージが
あるのだが、パーカーのほうが
もうちょっとひねりがあるっていうか
力技でねじ伏せる感じではない。

DON'T ASK ME QUESTIONにしてもスカのリズムを
つかってて小技が利いている。


57 :ベストヒット名無しさん:2007/07/23(月) 03:06:53 ID:Vo3fMG+x.net
>>55>>56で書いた内容が矛盾しているような
気がしないでもないが、ようするにこの人って
デビューしたのが27歳とかなり遅いので
音楽的に熟しきってからデビューしたがために
作風が固まってしまっているんだよな。

だから自分の音楽性は確立してるし
小技の利かせ方もマスターしてるんだが
そこからさらに発展していくようなことが
なかったのではないかってこと。
だから4枚目以降どのアルバムを聞いても
ほとんど変わり映えしない内容だったので
リスナーに飽きられてしまったのではないか
ということがいいたいのです。

58 :ベストヒット名無しさん:2007/07/23(月) 08:53:16 ID:yqB+yoqX.net
まあ、俺もそう思う。
しかしこの人は息が長いよな。
今までずっとアルバムを出し続けている。
レコード会社の契約やバンド・メンバーも目まぐるしく
変わっているが。
同じようなタイプのミュージシャンも沢山居たと思うけど
ほとんど居なくなって(アルバムを出さなくなって)いるし。


59 :ベストヒット名無しさん:2007/07/23(月) 10:09:03 ID:b54JO4uS.net
>>54
> かならずサビで曲のタイトルを歌うんだよな。

たしかに。で、連呼するw

>>57 >>58
ま、ストーンズはずーーーっと同じこと演ってるワケだが、
よく比較されたコステロやジョー・ジャクソン(はカメレオンだが)
に比べれば明白ですな。
ただ "Your Country" にゲスト参加してたルシンダ・ウイリアムズ
なんかと比べれば、その後もも少し売れてもいいような気もする。

60 :ベストヒット名無しさん:2007/07/23(月) 14:25:56 ID:2cX6yzAp.net
>>58
新作国内盤も出るみたいだ何年ぶり?。
どっかのサイトでサンプル聴いたが "England Latest Crown" 結構ヨカタ。


61 :ベストヒット名無しさん:2007/07/26(木) 15:31:42 ID:52QlF1i6.net
グラハムは最高さ

62 :ベストヒット名無しさん:2007/07/28(土) 12:35:51 ID:7/Ro/4Hz.net
>>59 >>60
ルシンダの新作はイイねぇ。パーカーのは知らん。

63 :ベストヒット名無しさん:2007/07/31(火) 01:31:11 ID:v22bMgPS.net
パーカーはピンクフロイドのトリビュートアルバムで「コンフォタブリー・ナム」
やってるらしいですね。

しかしフロイドとはなぁ。
(まぁ聴いてみたいといへば聴いてみたいけど、ショボそうではあるw)

64 :ベストヒット名無しさん:2007/08/08(水) 22:01:59 ID:2IN9S24n.net
誰かルーガレイターのレコードくれ

65 :ベストヒット名無しさん:2007/08/11(土) 12:33:09 ID:zq4Brnps.net
>>63
パーカーというとディランやヴァン・モリソン、スト−ンズ、サム・クック、
オーティス・レディングなどの影響云々、とか云われたもんだが、実はフロイドや
クリムゾンも好きだったらしい>なんかで読んだ。

コステロもジェームス・テイラー(だったか?)も好きだったのを隠してたらしい。
デビュー当時はそんな時代でしたな。


66 :ベストヒット名無しさん:2007/08/12(日) 03:45:36 ID:0Yw+4HHM.net
フィールグッドやルー・ルイスの話が出てませんね?

ルイスのファーストにしておそらくラストアルバムの
Save The Wallは大傑作だ。
バックをつとめたのはブリロー抜きのフィールグッズ。
頭の先から尻尾の先まで筋金入りのR&Bが満載だ。
絶対聴けっ!

67 :ベストヒット名無しさん:2007/08/12(日) 03:55:13 ID:0Yw+4HHM.net
なんでこんなにパブロックというのは魅力的なのか
というと、ようするにいっさいの虚飾をはぎとった
生身の音楽だからですね。

ミーハーに受けようとかあざとい計算がまったくなくて
ただただ自分たちのやりたい音楽を自分たちのできる形で
演奏している。テクニック的にも見るべきものがあるわけでなし
ルックスだっておっさんっぽい連中ばっかりだ。
盛りを過ぎた才能に恵まれてるわけでもない
中年オヤジが一所懸命やってる
等身大の音楽だからです。

だからリアリティがある。
血の通った音楽だからだ。

68 :ベストヒット名無しさん:2007/08/12(日) 03:59:14 ID:0Yw+4HHM.net
NRBQほどパブロックの名にふさわしいグループはいないだろうが
アメリカのバンドだからパブロック扱いされてないのね。

ここではあえてパブロックとして扱ってあげたい。
このバンドの精神と音楽性はパブロック以外の何者でもない。
R&Bをベースに実験精神おうせいにいろんな音楽に挑戦している。
いつまでたっても演奏力が向上しないのも憎めません。

69 :ベストヒット名無しさん:2007/08/12(日) 10:02:17 ID:+s4HDczA.net
ダックス・デラックス、タイラ・ギャングもお忘れなく

70 :ベストヒット名無しさん:2007/08/14(火) 23:33:54 ID:+bIvOPKq.net
↑パブ69おめでとう

71 :ベストヒット名無しさん:2007/08/16(木) 14:24:38 ID:hdqSQpuH.net
>>66
紙ヂャケ出てたよね。ゼンゼン見かけないが...

72 :ベストヒット名無しさん:2007/08/19(日) 00:55:23 ID:f7DawZUU.net
>>71
ジャケが変更されてるけど
Hux盤再発CDの方が曲数多くて俺としては重宝してる。
紙ジャケにこだわらなければの話だが。

73 :ベストヒット名無しさん:2007/08/25(土) 21:26:35 ID:PGzeqMyN.net
>>65
『ライヴ・アローン!ディスカヴァリング・ジャパン』のライナーに書かれてた。
"Live! Alone in America" の方がヨイそうだけど、これはこれでイイんでないかい。

ヴァーティゴの紙ジャケボックス、発売中止か…?



74 :ベストヒット名無しさん:2007/08/30(木) 00:33:20 ID:thy/wwCc.net
>>35
Life Gets Better のクリップってゴドレー&クレームなのね。
ビデオクリップの監督としてブレークする前みたいだが。

75 :ベストヒット名無しさん:2007/10/03(水) 03:16:46 ID:jIaG1i7n.net
いい加減紙ジャケ国内盤で再発してやってよ・・。
グラハムのアルバム。

不遇を絵に描いたような根性一筋のロッカーだな。

76 :ベストヒット名無しさん:2007/10/03(水) 23:05:11 ID:e+lSyxPz.net
来日ライブは見たよ。
そのとき会場でサイン入りのLP買った。
いいかげんなサインだった。残念ながら実家が火事になり、
そのLPも灰になった。

77 :ベストヒット名無しさん:2007/11/03(土) 22:26:00 ID:Kr6VHxyL.net
パーカーの今年出た新作聴いた。
Wikipe にも書かれてたが楽曲のデキはここ十年くらいではダントツにいい。
演奏・プロダクションは前作なんかよりもしょぼい洒落っ気ゼロ。

>>75
結局バラで出るみたいだな。
犬には「リマスター」とあるけど何時のマスターだろ。

78 :ベストヒット名無しさん:2007/12/29(土) 18:36:15 ID:6kYYUmrd.net
2001年。「スパーク!!」手元の古い輸入盤とヘッドフォンで聴き比べてみたけど大して変わりない。
2001年のリイシューのとき書かれたんだろう、本人のライナーが付いてて興味深かったが(ヘンな翻訳だが)\2,700 は、高いわな。


79 :ベストヒット名無しさん:2008/02/12(火) 02:20:27 ID:9W2dGN6B.net
パブロックって日本ではフィールグッド系の
ゴリゴリのR&Bパンクっていう風に思われてるけど
実際のところもっとリラックスした感じの
ミディアム系ロカビリーやR&Bをバンドスタイルで
屈託なく演奏してるグループがほとんどなんだよね。
パブロックの人たちがお手本にしたのが
ザ・バンドだったからだろう。
「ムーンドッグ・マチネー」というアルバムを聴いてみてほしい。
まぎれもなくパブロックそのものの音楽が聴けます。




80 :ベストヒット名無しさん:2008/02/19(火) 20:50:57 ID:8C9NlTh8.net
>>79
まあ、初期のコステロまでパブ・ロックの
系統で括られていたから、荒々しさが全面に
出ていた、しかしザ・バンドの「ムーンドッグ・マチネー」は
アメリカのルーツ曲のカバーだからC&W色の方が強い
それにパブ・ロック界でロバートソン並のギター弾きは皆無 

81 :sage:2008/02/19(火) 23:27:25 ID:hjfUnsTc.net
ブンリズレーも、よくザ・バンド云々と云われるが正直あまり似てるとはおもえん。
CCRの方が近いんじゃにゃいか。

82 :ベストヒット名無しさん:2008/02/22(金) 00:56:13 ID:MkShqKuk.net
New boots and panties サイコーっす。

83 :ベストヒット名無しさん:2008/02/23(土) 01:03:13 ID:gx9SiUrw.net
>>80
>それにパブ・ロック界でロバートソン並のギター弾きは皆無
つデイブ・エドモンズ


イギリスのB級(ほめ言葉)バンドはすべてパブロックでいいじゃん。

84 :ベストヒット名無しさん:2008/02/24(日) 10:45:22 ID:obPlwxO6.net
一応ウイルコ・ジョンソンもあげとくか。
つーかロビーに限らずザ・バンドは特別だよなぁ。

85 :ベストヒット名無しさん:2008/02/24(日) 20:57:06 ID:M6uRydtD.net
自分ダムドの1stが好きで好きでしょうがないんだけど、プロデュースbyニックロウ。
うーん。いつもいつまで経っても結び付かないんですよ。歴然たる事実ですけどね。
で、実際のレコーディング現場はどうだったんだろう?ニックロウはただ録っただけか。
それとも主導権ガンガンでダムドにやらせたか。両者いい雰囲気で進んだのか。
詳しい方いたら教えて下さいな。

86 :ベストヒット名無しさん:2008/02/24(日) 21:15:31 ID:4DwnUCH8.net
デューリーのデラックス盤って紙ジャケなの?紙ジャケ嫌いなんだよな

87 :ベストヒット名無しさん:2008/02/24(日) 22:11:25 ID:mw71ojeT.net
>>85
1stはStiffからでたからニック・ロウがプロデュースしたんだろうね。
ラフな演奏をうまくまとめてると思う。R.スキャビーズがニック・ロウと
タータン・ホードでシングル出したりうまくいってたんじゃないのかな。

キャプテン・センシブルのソロ(大好き)なんか聴くとけっこうニック・ロウ
のセンスに近い。
それでいえばニック・メイソン(PINK FLOYD)プロデュースの2nd(けっこう好き)
の方がもっと訳わからんw

88 :ベストヒット名無しさん:2008/02/24(日) 23:03:08 ID:M6uRydtD.net
>>87
ありがとうございまっす。タータン・ホードが有ったこと初めて知りました。
50へーですね。そうなんだ。2nd今入手困難なんですよね。聴きてー!

89 :ベストヒット名無しさん:2008/02/24(日) 23:13:51 ID:M6uRydtD.net
すいません100へーです。トリビアって最高100だったかなあ・・・


90 :ベストヒット名無しさん:2008/02/24(日) 23:51:30 ID:mw71ojeT.net
>>88
パブ・ロックって初期UKパンクにも影響あたえてるよね。
Wilko Johnsonのギターとか。

ダムドの2ndって微妙に評価低いらしいけど好きだな。
キャプテン・センシブルの初期ソロ2枚は傑作です!
幻の名作復活!Captain Sensible限定日本盤
http://wot.blog8.fc2.com/blog-entry-190.html

91 :ベストヒット名無しさん:2008/02/25(月) 00:22:13 ID:LKOtx/66.net
ニワトリが先か玉子が先かって感じなんだけどね

92 :ベストヒット名無しさん:2008/02/25(月) 20:28:58 ID:coTI4DDm.net
ニックのインタビューを昔読んだけど、
開始当初のスティッフではニックがデモテープ聞き係で
パスウェイ・スタジオに常駐して
持ち込みのミュージシャンのテープを聴いてデモを録ってたみたいだね。
ダムドの時もプロデュースは初めてだったけど
難しくはなかったよ、とか言っていた。
あんまり口出ししない人みたいだから好きにやらせたんだろう。

一方、デイヴ・ヴァニアンのインタビュー読んだかぎりでは、
ダムドの歴代プロデューサーには問題のある奴が多くて
ニックにはアル中の気があった、とか言ってた。
2ndの時はシェル・タルミーに頼みたかったんだけど折り合わず、
ニック・メイソンがプロデュース仕事を探してて自分から売り込んできたそうな。
でも彼らは曲作りの時間も全然取れなくてアルバム制作が大変で、
2ndが売れなかったからスティッフ解雇されて一時解散しちゃうんだけどね。


93 :ベストヒット名無しさん:2008/02/25(月) 23:13:53 ID:wYLX4+T2.net
>>92
うーんなるほど。いろいろあるなあ。ダムドも大変だったんだなあ。
しかしダムドが「問題のある奴が多くて」ってのが笑えますねw
お前が言うな!って言うか。彼ら結構真面目だったのかな?


94 :ベストヒット名無しさん:2008/02/25(月) 23:52:09 ID:coTI4DDm.net
GPが来日した時のインタビューでもニックの話をしていた。
「自分の欲しいサウンドはわかるが、どうやって作るのか知らない」とか言ってた。
その逆がGPの2ndを作ったマット・ランジで、楽器のこととか凄く詳しくて
ちょっとしたフレーズに何時間もかけるんだけど全体のヴィジョンがない、みたいな。

ちなみにGPの3rdは最初別プロデューサーで録音したんだけど
サウンドが気に入らなくて結局ニックに再依頼したんだって。
ニックがそのマスターテープを借りて帰ったら、
地下鉄に置き忘れて紛失、大ヒンシュクを買ったらしいw
あのアルバムがやたらラフなのは短時間で録り直したからなんだよ。

95 :ベストヒット名無しさん:2008/06/13(金) 20:01:48 ID:CsoL/oUQ.net
フィールグッド来日記念age

96 :ベストヒット名無しさん:2008/06/15(日) 01:50:44 ID:eK4AF3pH.net
げ、来日すんのか?
もう誰もオリジナルメンバーが残ってないんですけど。
それでもフィールグッドの看板をかかげて大丈夫なのか?

またクラブクアトロあたりでやるのかな。

97 :ベストヒット名無しさん:2008/06/15(日) 13:23:15 ID:cE+vEl0C.net
6月7日と8日に新宿クラブドクターにて。
かっこよかったー

98 :ベストヒット名無しさん:2008/09/20(土) 18:24:00 ID:Im4hlqzR.net
Legendの2nd聴いて良かったんだけど、
1stと3rdってどうなの?

99 :ベストヒット名無しさん:2008/09/29(月) 00:29:09 ID:404xIjgx.net
パブロックというとフィールグッズ、ブリンズレーは、
もちろんそうだけど、Chilli Willi、カーサルフライヤーズ
キルボーン&ハイローズ、Inmates、Bees Make Honeyといった
マイナーどころが好きです。
このうちフェバリットはChilli WilliとInmates
Chilli Wiilliはカントリーロックで
Inmatesは硬派のロックンロール。
パブロックというのは、特定のサウンドの定義ではないのですね。


100 :ベストヒット名無しさん:2008/11/21(金) 15:23:34 ID:LeZiHxbt.net
http://jp.youtube.com/watch?v=iPzb1uS5xuM

101 :ベストヒット名無しさん:2009/07/05(日) 02:03:23 ID:k4rt+oeI.net
ニック・ロウ、ライ・クーダー来日age

102 :ベストヒット名無しさん:2009/07/15(水) 13:07:38 ID:J3hyTpuc.net
Graham Parker、また来日して欲しい。

103 :ベストヒット名無しさん:2009/08/06(木) 12:30:34 ID:Me27o8jA.net
先週ウィルコ来てたね
フジロックは行けなかったけどリキッドはいったよ
すげーよかった

104 :ベストヒット名無しさん:2010/01/13(水) 10:38:22 ID:UAS8zd31.net
追悼 ミック・グリーン

105 :ベストヒット名無しさん:2010/01/30(土) 03:57:48 ID:RubQlWzu.net
>>104
え知らんかった。ウィルコも影響受けた人だよね。

106 :トーコー:2010/02/04(木) 12:38:42 ID:DwVF9Ip1.net
今月、デューリーの伝記映画が公開された、もちろん、英国の話。
予告はこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=uLZ0w5vXD-c

日本では、やらんかね?



107 :ベストヒット名無しさん:2010/02/07(日) 03:06:50 ID:svuuzRsu.net
>>106
天才チャス・ジャンケル役はいるのかね。

108 :ベストヒット名無しさん:2010/02/19(金) 18:38:07 ID:usAugCJJ.net
ニック・ロウの旧譜はなぜ再発されないの?

109 :ベストヒット名無しさん:2010/02/19(金) 23:02:26 ID:pvgVFlz2.net
需要が無いと思われてるんだろ

110 :ベストヒット名無しさん:2010/02/19(金) 23:28:09 ID:usAugCJJ.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工!!そんなあ〜〜wwwwwwwwww
ニック・ロウ!とっとと再発してください(涙)

111 :ベストヒット名無しさん:2010/02/20(土) 12:25:27 ID:MNMkeS4N.net
feelgoodの映画観たいなあ

112 :ベストヒット名無しさん:2010/11/22(月) 20:33:02 ID:sNS71Er2.net
ルールイス来日記念あげ

113 :ベストヒット名無しさん:2011/02/01(火) 05:26:25 ID:dY9pBjxb.net
gw

114 :ベストヒット名無しさん:2011/02/01(火) 05:36:48 ID:dY9pBjxb.net
追加公演ばんざい!
全部行こう!!

115 :ベストヒット名無しさん:2011/02/03(木) 19:34:27 ID:Xdg9k8wm.net
ルールイス来日奇跡だな。

116 :ベストヒット名無しさん:2011/02/22(火) 07:21:04.33 ID:wMYAIRZ7.net
おいおいウィルコの来日も決まってんじゃねえか!
前回フジでしか見れなかったから嬉しいわ〜

117 :ベストヒット名無しさん:2011/03/19(土) 15:57:55.38 ID:IQYYlxYc.net
Lew Lewis は昨日今日と予定通り公演決行か
行った人感想ヨロ!

118 :ベストヒット名無しさん:2011/03/23(水) 12:28:19.62 ID:nRj+DnJQ.net
他スレから拾ったルーさんの感想
無事終わった模様



181:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/23(水) 09:33:06 .15 ID:RJECDTz00[sage]
lew lewisすごい良かったみたいね〜
東京3日間行った人の話だと、演奏が日に日にのぼり調子で
昨日は最強の神ライブだったそうだ

ヒロトも悔しがってるなw



184:名無しさん@お腹いっぱい。 2011/03/23(水) 12:00:58 .76 ID:kzsMAfIv0[sage]
>>181
二日目の高円寺いったけどよかったよ。こんな状態の日本に残ってルールイスが黙祷してくれて(機材トラブルもあったが)本気のライブをしてくれた。
ルイスが「ロケンロー!」っていったときやっぱ内田裕也じゃなくヒロト思いだしたわ。

119 :ベストヒット名無しさん:2011/05/01(日) 20:14:42.35 ID:rTUVqehg.net
祝!ニックロウ来日決定!

120 :ベストヒット名無しさん:2011/06/01(水) 10:20:18.24 ID:YdjZtQ+x.net
来日して何すんだよ?
飲んで帰るのか

121 :ベストヒット名無しさん:2011/06/12(日) 21:33:14.11 ID:6Nac/FfK.net
来日すると新宿の飲み屋街で日本酒飲んだくれてるってホントかねww


122 :ベストヒット名無しさん:2011/06/12(日) 23:24:29.51 ID:RaEeK9hr.net
ここまで日本でビッグwなのにブリンズレーもソロも紙ジャケリマスターが出ないのは何故?
とんでもねえニッチなのを出すんならこの辺の定番をちゃんとカタログ化しろよ、岩本社長。

123 :ベストヒット名無しさん:2011/06/21(火) 10:34:45.66 ID:Ba4mhR29.net
ビックかな?
いつもクアトロばかりでフジロックに来た時も「ここはクアトロより人が多いな」と皮肉を言ってたぐらいなのに。
でも紙ジャケリマスターは出てもいいのにね。

124 :ベストヒット名無しさん:2011/07/16(土) 11:41:30.71 ID:P6t+guGR.net
最近西友でCruel to be kindがよくかかってる

125 :ベストヒット名無しさん:2011/07/26(火) 16:54:36.39 ID:IQASjKw/.net
>>124
あーオレも聴いた。しかも飲み帰りの夜中に。
国立駅前の西友

126 :ベストヒット名無しさん:2011/11/21(月) 12:16:32.88 ID:BJho1e+X.net
ニック爺さん新譜出してたのね

127 :ベストヒット名無しさん:2012/05/01(火) 15:00:58.39 ID:6poDDL4m.net
age

128 :ベストヒット名無しさん:2012/06/13(水) 18:46:28.20 ID:5ZfM6ha+.net
当初はブリンレイシュワルツって言われてたな。
77年ごろ。情報は殆どなかった。音楽雑誌、ライナーノーツ、数少ないラジオ番組。
今は何でも調べられるし 音源もあるし
いい時代になった。

129 :ベストヒット名無しさん:2012/12/16(日) 18:06:05.18 ID:AmqsyquK.net
 いやーこれは知らんかった…

> グレアム・パーカー(Graham Parker)とザ・ルーモア(The Rumour)の、およそ30年ぶりの共演作『Three Chords Good』。本作から「Long Emotional Ride」のPVが公開。

 そんなカネ掛かってるとはおもえんが、まともな PV つくれたようだw

> また彼らは12月11日に米TV番組『CONAN』に出演し、同曲のパフォーマンスを披露しています。映像あり

 皆いいかんじに枯れてるよのうチト枯れすぎかw

http://amass.jp/15037

130 :ベストヒット名無しさん:2012/12/22(土) 19:20:36.20 ID:QU3NjQ4z.net
>>129
なかなかいいね、でもグレアム・パーカーって何で売れなくなっちゃったんだろ
コステロとちょっとかぶっちゃったのかな

131 :ベストヒット名無しさん:2012/12/24(月) 15:11:19.51 ID:NjyLvBp0.net
コステロももうそんな売れてないだろ。

132 :ベストヒット名無しさん:2012/12/28(金) 23:57:34.92 ID:0uQzQcPU.net
>>129, >>130
うーん、いいカンジではあるがいまいちパンチがないなぁ。

133 :ベストヒット名無しさん:2012/12/29(土) 00:23:41.30 ID:FOPagz/w.net
>>131
コステロは何年も前からセレブな人だし、もういいんじゃない。

134 :ベストヒット名無しさん:2013/01/01(火) 01:43:43.77 ID:Z5JNMD+0.net
>>130 >>131 >>133
たしかにセレブにはなれんかった。四枚目あたりから作品の出来いまいちでなぁ。
その後 RCA 時代にはいいアルバム出してたんだが時既に遅し、時代の流れから完全に取り残されたかんじ。

135 :ベストヒット名無しさん:2013/01/05(土) 03:14:06.11 ID:abILxfOu.net
コステロってセレブなのか?
出したアルバムの数は多いけどどれもあまり売れてないだろ

136 :ベストヒット名無しさん:2013/01/05(土) 13:42:12.10 ID:36MKcH0+.net
いわゆるロック界のセレブだろ。
パブロック最大のスターであることは間違いないし。
ポールやらバカラックとお友達で嫁も有名人だし。
怒れる若者のゴールとしてそれもまあアリだろ。還暦近いしさ。

137 :ベストヒット名無しさん:2013/01/06(日) 00:28:54.46 ID:hEPc6cP7.net
そうねぇ。なんかこう、実直にやってるパーカーの方が好感持てるというか
コステロもこのところあんま面白くないアルバムばっかの印象だしそのうち
セールス的にも逆転すんぢゃないの←ねーかw

138 :ベストヒット名無しさん:2013/01/10(木) 03:09:02.14 ID:W7PZ0Cnw.net
ウィルコジョンソン末期ガン
今日の公演が日本では最期とか

139 :ベストヒット名無しさん:2013/01/10(木) 16:23:14.66 ID:JGDD38bG.net
膵臓がんらしいね。今インターFMで聞いた

140 :ベストヒット名無しさん:2013/01/10(木) 16:38:02.11 ID:hw3KbqM3.net
末期って・・・

なんてこった

141 :ベストヒット名無しさん:2013/01/10(木) 17:48:32.52 ID:hw3KbqM3.net
昔のギターマガジンのミック・グリーンとウィルコジョンソンの対談のページ、切り抜いて今もとってあるよ。

ミックグリーン、ウィルコジョンソンの様な硬派なマシンガンギターを引き継ぐ男は居るのかい?

142 :ベストヒット名無しさん:2013/01/11(金) 18:48:26.08 ID:feRltsQx.net
ウィルコジョンソンは世界最強のリズムギタリスト

143 :ベストヒット名無しさん:2013/02/23(土) 20:43:37.41 ID:fD3XD2bp.net
>>132
「グレアム・パーカーとザ・ルーモア」の新作 "Three Chords Good" ゲトした。

一曲目 "Snake Oil Capital of the World" のイントロ、「主よ訊き給うな」みたいではないか。曲もレゲエ調。
やっぱルーモア、いいわー。

その後メンバー何してたのか知らんが、ボビー・アンドリュースのハモンドが効いてる。
当然ブリンズレー、ベルモントのギターはパーカー本人のより段違いに良いし、ボドナーのベースは定評あるところ。
グールディングのタイコも良い。

144 :143:2013/02/23(土) 20:45:58.14 ID:fD3XD2bp.net
とくべつキャッチーな曲があるワケでもないし、パーカー本人はべつだん今までと違うことやってるワケでもないが、
バンドがいいとぜんぜん違いますわ。

正直、ファンにしか薦められないようなショボイつくりのアルバム続いてけど、
これは「オトナのロック」として薦められるんぢゃないの。

ルーモア連れて来日せんかな。

145 :ベストヒット名無しさん:2013/02/25(月) 00:23:45.73 ID:IbiVrS11.net
たしか、マーティン・ベルモントはルーモア解散した後
ニック先生のバンドにいたなこれもずいぶんと昔のハナシだが。

146 :ベストヒット名無しさん:2013/03/09(土) 15:52:02.77 ID:UNXxE/1u.net
>>144
確かに昔(特にライヴなんかで)の火噴くような勢いはないけど、曲もなかなかイイんじゃない。

147 :ベストヒット名無しさん:2013/03/30(土) 23:48:25.64 ID:DuxM5BEo.net
そーだったんだ。さっきわかった。

今のThe strokesには

ウィルコジョンソンが必要だ。

148 :ベストヒット名無しさん:2013/06/11(火) 00:14:31.64 ID:gMJvdM8A.net
GPさん、ソロかよ…ビルボードかよ…

149 :ベストヒット名無しさん:2013/06/17(月) 23:10:08.29 ID:nkJwNu8S.net
ニック先生もビルボード、か。

150 :ベストヒット名無しさん:2013/06/17(月) 23:19:10.81 ID:pKBWlV/f.net
今のニックロウにはビルボードライブぐらいがちょうどいいな
雰囲気的にもさ

151 :ベストヒット名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:HXbO7sy2.net
>>150
 アコギ一本のステージとは言え、フジロックのときもなんか持て余してなかったっけ。

 で、↓「音楽界の至宝」、と来たw

> ニック・ロウ、ビルボードライブ東京公演がフジテレビNEXTで生中継!

http://www.cdjournal.com/main/news/nick-lowe/39315

152 :ベストヒット名無しさん:2013/09/06(金) 11:14:08.55 ID:gexBNXSk.net
ニック・ロウ取った。TVが入る日だから特別な曲演ってくれ。

153 :ベストヒット名無しさん:2013/09/08(日) 08:12:10.76 ID:Ho7TNcpx.net
ニック、今回はソロって書いてあったから弾き語りかね?

154 :ベストヒット名無しさん:2013/09/14(土) 19:40:12.47 ID:ihjSlLTm.net
現代のパブロッカーも金欠なんだよ ビルボードじゃなくて安い会場でやっておくれ

155 :ベストヒット名無しさん:2013/10/22(火) 00:08:46.88 ID:KP8BKFWd.net
来日だってのに静かだな。

156 :ベストヒット名無しさん:2013/10/25(金) 21:31:09.66 ID:cSgqG+NY.net
クリスマス・アルバムすか>ニック

157 :ベストヒット名無しさん:2013/10/29(火) 18:40:25.19 ID:72Hfdkbc.net
Gypie亡くなったんだな・・・

158 :ベストヒット名無しさん:2013/12/05(木) 23:03:26.16 ID:Lyt35z5j.net
ピーター・バラカンが朝のFM番組でチラッと触れてたけどビルボード
(GP、ニック)はどうだったん?

>>157
む、知らんかった...メイヨ氏。ウイルコの方はだいじょうぶなの?

159 :ベストヒット名無しさん:2014/03/11(火) 06:04:20.45 ID:K59NgQR1.net
wilkoのライブいった御仁はいるかな?

160 :ベストヒット名無しさん:2014/04/05(土) 19:16:16.51 ID:nVfnKrYO.net
franklin millerって何者なの?

161 :ベストヒット名無しさん:2014/11/06(木) 23:40:40.76 ID:TdHsgAVU.net
ウィルコは全快だってね

162 : 【hoge】 :2015/01/02(金) 10:38:16.47 ID:W5B0LOlp.net
Those Darlins - Pet You and Hold You
https://www.youtube.com/watch?v=k4V4pBp_JPI
ロックパイルのカヴァー


Rockpile/Pet you and hold you
https://www.youtube.com/watch?v=UCy7g2gs5AY
こっちは本家

163 :ベストヒット名無しさん:2015/01/02(金) 18:16:59.40 ID:tDSSvTBp.net
>>162
他にもパブロックのカバーとかやってんの?

164 : 【大吉】 :2015/01/02(金) 21:56:47.66 ID:W5B0LOlp.net
初期のやつであとはこれ

Those Darlins--Shakin' All Over
https://www.youtube.com/watch?v=5-LP8qmsQFc

165 :ベストヒット名無しさん:2015/01/05(月) 22:49:49.64 ID:pOdVJjPs.net
音スカスカでもうひとつって感じだけどまたそこが良いね

166 :ベストヒット名無しさん:2015/03/27(金) 18:13:23.05 ID:D4LNyT1k.net
ドクター・フィールグッド初期のYOUTUBE動画をまとめてみました
よかったら観に来てください

音楽動画の格付けチェック
http://youtubed.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83h%83N%83%5E%81%5B%81E%83t%83B%81%5B%83%8B%83O%83b%83h%8F%EA%8F%8A

167 :ベストヒット名無しさん:2015/04/04(土) 23:34:30.07 ID:TtMCH6w+.net
Dr.Feelgood/ Don't You Just know it
https://www.youtube.com/watch?v=HifnmtlITKY

168 :ベストヒット名無しさん:2015/04/04(土) 23:35:07.31 ID:TtMCH6w+.net
Huey "Piano" Smith and the Clowns - Don't You Just Know It
https://www.youtube.com/watch?v=wns8qMYF3PA

169 :ベストヒット名無しさん:2015/04/04(土) 23:36:11.27 ID:TtMCH6w+.net
Don't You Just Know It
https://www.youtube.com/watch?v=WA5o_p6AA48

170 :ベストヒット名無しさん:2015/12/29(火) 13:59:56.88 ID:84xao/mW.net
Graham Parker And The Rumour - Wall Of Grace
https://www.youtube.com/watch?v=YrQfDoLbfiE

171 :ベストヒット名無しさん:2016/01/12(火) 21:36:08.00 ID:nVYae8xJ.net
ブリンズリー・シュウォーツが廉価で再発

172 :ベストヒット名無しさん:2016/01/15(金) 13:33:01.30 ID:EdlfnanX.net
GP来日しないかな?ルーモア連れて来てください

173 :ベストヒット名無しさん:2016/05/27(金) 11:31:56.66 ID:w5ktCi9v.net
CATVで偶々『40歳からの家族ケーカク』て映画(2012年公開)観てたら、主役のポール・ラッドがパーカーをプロモートしてる弱小レコードレーベルの経営者という役柄でビックリした。

174 :ベストヒット名無しさん:2016/05/27(金) 11:33:04.42 ID:w5ktCi9v.net
本人とルーモアも登場。30年ぶりのルーモアとの共演作のリリースと同時期に公開されたようだが、久々の話題作なのに映画の中でも既に売れてないw、が、本人はどこ吹く風、という本人役、という…リアルでもそうなんだろう。映画自体にもちょいとホロりとさせられたぞw

175 :ベストヒット名無しさん:2016/05/31(火) 20:26:46.87 ID:/Cvg+Q/v.net
デフレ脱却ならず、経済成長鈍化、アベノミクス失敗の誤魔化し方は惨めとしか言いようがない。
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h28/jiji160531_1078.html

日本から始まる世界的株式市場の大暴落

日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻し、マイト★レーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。
非常に間もなくマイト★レーヤを、テレビで見るでしょう。マイト★レーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼は、非常に物静かなやり方で話します。
彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。マイト★レーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。

最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出しています。
新しい政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛とするでしょう。
今日の製薬産業によって「盗まれている」薬草も保護されるでしょう。国民を裏切ると、自殺につながります。

アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。

世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
1国あるいは1種類の政治形態が世界中を支配するということは、この惑星の計画ではありません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイト★レーヤの任務です。

世界演説は英国BBCが放送

マイト★レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマイト★レーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk

176 :ベストヒット名無しさん:2017/04/14(金) 20:15:36.93 ID:CiUKxMU4.net
          /     /          \
        ///   '                \
.        ///         _     \i  ヽ   ヽ
        // /    /ト、    \      |   l   ',
      / / /    /  | \     \ \ !    l   ,
      /  | / /   /   !   \     `I |   |   ′
.         | | ∧ l l-‐- 、\   >ュ._  I|   |    ',
.         | l/ E |,z- ミ丶 \   _,ニ≧-、イ    !  l  ',
.         | l   V 《 丐 j,ト   ` ´丐 ,ハ} 》’   j ! !、 ',
.        |   lヽト 込zj       込zソ l l   /!)l', l l、 ',
.       |    l ハ               l l  // ! ',! ! \ゝ
         l l   ! ∧     ′       l /! 〃ハ   |    ageます・・・
        l l   l  丶    fぅ       イ / ! //  j ィ |
       ', ! V !   ,. >     イ / / l//   l l l !
        ',j V l / l∧   `r= ´  /,イ  //ハ∧ !l リ
          _V 〈_∧r=7ォ__/ / // ′ヽ{
      / ̄ ̄ ∧   // /'r‐、ヽ.  /   〉〉‐-、
       /    /   // イ    〉_/    //    >、
.     /    /   〈〈 /ノ⌒Y´V/    //   /   \

177 :ベストヒット名無しさん:2017/04/15(土) 08:32:58.44 ID:DQggQfEc.net
インキンをかきむしったことを忘れて
その手を洗わないままパン食べちゃった

178 :ベストヒット名無しさん:2017/07/21(金) 17:07:00.19 ID:rOs8uMDX.net
誰もいないだろうけど、INMaTES 3rd初CD化(⌒0⌒)/~~

179 :ベストヒット名無しさん:2017/07/31(月) 13:28:26.96 ID:klOGoGBV.net
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、一般教養、食糞、
dスル地位、性生活保護、オマンコ吸引、フェンタニル厨、性欲蛇蝎奮催眠、
ロボトミー豚スル愛飲、シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫 & #8554;
豚骨グッツ、アスペンゲルガー、会陰切開、Youチューブでバター、看護腐、
理論武装etc...あらゆる競い事や闘争に勝つべく努力&準備をした人間だ。

180 :ベストヒット名無しさん:2019/02/26(火) 18:48:00.15 ID:T0x2JCOP.net


181 :ベストヒット名無しさん:2019/12/15(日) 20:39:12.04 ID:qZ0Knuhn.net
CWR

182 :ベストヒット名無しさん:2020/06/16(火) 23:22:09.83 ID:oSiWRJFw.net
パブロック聴いてるかーい?

183 :ベストヒット名無しさん:2020/06/17(水) 00:41:31.93 ID:AGIbm8UH.net
特集ギターソロ・・・いつも思うんだが、たとえばドラムソロって、ドラムだけが叩
他の楽器はお休みでしょ?ギターソロなら、リズムセクション無しでギターだけ弾い
なくちゃおかしくね?ピアノソロしかり。バッキングありで弾きまくるのは主旋律担
なのだからリードギターやん。バッキングありで弾くのがギターソロギター1本で弾く
のポジションとして使われることが多いかな2人ギターがいてギターソロをよく弾く方
リードギターバッキングとかカッティングが多い方がサイドギターって感じリードギ
は昔の表現という印象んでバンド内のギターのソロはギターソロ単独だとソロギター
ヴ盤「地獄の狂獣」から入ったのでそこらへんは実によくわかったのじゅソロギター
てのは一曲丸々ギターだけの場合Zepみたいに曲の途中でギター一本だけのソロになっ
もギターソロうんそういう意味だよ16の考え方だとバックの音が入ってないドラムの
ロはドラムソロだがバックの音が入るドラムのソロはリードドラムと言うことになる
ードドラムってあんま聞いたことないし、普通は両方ともドラムソロと言うんじゃな
かないい加減低レベルな話やめろ情けないそうかな?まぁ言葉たらずではあるね70年
のプレイヤー誌を読んだらリードギターをソロプレイの意味で使ってたけど最近のギ
ー雑誌だとあまり使われない表現になってきてるリードをとる、なら使うけどね2人ギ
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、看護腐、一般教養、食糞、
dスノレ地位、姓生活保護、マソコ吸引、豚骨グッツ、ボルチオ開発、フェンタ二ノレ厨、
征欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スノレ愛飲、射清術、シックヌナイン69、子宮寄生虫
も 39-39 アスペンゲノレガー、会陰切開、Youチューブでバター、理論武装ETCあらゆ
る競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だリストがいてもリードギターや
リズギターと区別することもあんまりないかなリードタンバリンとサイドタンバリン
今年は2号買ったなあと2号くらいかなー、予想としては1970年の50周年だからなんか
リーズで儲ければ良かったのにEarly Yearsとかにまとめちゃったのはもったいなかっ
たんじゃマイカ?一方、ダメー・ペイジは・・・解散後は冴えないなぁハニー・ドリッ
パーズ以外あんな糞バンドもどきのストーンズに追いつかれるなんて信じられんわク
ラシックのリスナーたちも大変なんだなクラ板重ね重ね未聴CDの山を見て人生の残り
時間を考えるAを覗いたらその苦悩と沼ぶりに寒気がしたこの作曲家の曲は全部聞き
たいこの演奏家、指揮者の録音は全部聞きたいこの交響曲の録音は全部聞きたいこの
ジャンルのCD、レコは全部集めたい全部買ってもその後がたいへんペイジが何でスト
ーンズに追いつかれたのかという内容のコメントがないと、君がカキコで何を言って
るのかが伝わりにくい、そこをキチンと教えてくれよ。クラの音源も欲しいがそこま
で金と時間が回らない2人ガールがいてリードガールやリズムガールソロプレイた、た
まらん・・・まあな古市みたいな法政出の亜フォな朝鮮系のコメントみたいになって
るよなポイントからズレた瑣末なところで揚げ足取りこれがレココレ読者のレベルな
のか俺たちの怒りどこへ向かうべきなのか安倍、インバウンド業界森、五輪関係者、
スポーツ選手たち、電通、橋下、タケシみんな感染しろ安倍内閣、厚労省感染対策チ
ーム、自民党、公明党こいつらが賠償し、補償金も支払う音楽家への支援ライブハウ
スへの支援文化は大事といっている評論家がオリンピックなんか中止しろと言ってい
イートを読んでいると彼の知識として数学は中学校までのようだいろいろ知ったかぶ
りで頭を突っ込んでツイートしているが知識のなさを露呈しているな文系一橋だから
仕方ないかってな事を言ってる40番のカキコしてる奴は意地の悪そうな性格をしてい
るなぁ。これが大卒の優越感的まんまんな奴らなのかな、学歴が唯一自分アピールの
手段&ツールってことなのだろうかね。俺は中卒だけど、少なくとも40番でカキコし
ジジイよ金がなくて歯も治療できずに、カバくらいしか歯が残っていないお前にそん
なこと言われる筋合いはないぞ俺に正論を言われてしまい、正攻法では言い返すこと
すら出来ないからって、話の筋道を自分の都合のよい方向へ勝手に変えて、俺に対
なのだからさ。 歯、金、学歴なんて関係ない、話題をそらして誤魔化すなよ。ここ
で重要なのは、「歯の数や、金の所有数」ではないことを君は理解すべきだ。このス
レに於いて最も重要なのはうひこれこそがこのスレの中では本当の正義だって事さ。

184 :ベストヒット名無しさん:2020/06/17(水) 07:33:45.61 ID:eYujozIA.net
NICK THE KNIFE保守

185 :ベストヒット名無しさん:2020/06/17(水) 15:26:17 ID:ZYGyWj/2.net
特集バリハソロ・・・いつも思うんだが、たとえばハープソロって、ハープだけが叩
他の楽器はお休みでしょ?バリハソロなら、リズムセクション無しでバリハだけ弾い
なくちゃおかしくね?ピアノソロしかり。バッキングありで弾きまくるのは主旋律担
なのだからリードバリハやん。バッキングありで弾くのがバリハソロバリハ1本で弾く
のポジションとして使われることが多いかな2人バリハがいてバリハソロをよく弾く方
リードバリハバッキングとかカッティングが多い方がサイドバリハって感じリードギ
は昔の表現という印象んでバンド内のバリハのソロはバリハソロ単独だとソロバリハ
ヴ盤「地獄の狂獣」から入ったのでそこらへんは実によくわかったのじゅソロバリハ
てのは一曲丸々バリハだけの場合Zepみたいに曲の途中でバリハ一本だけのソロになっ
もバリハソロうんそういう意味だよ16の考え方だとバックの音が入ってないハープの
ロはハープソロだがバックの音が入るハープのソロはリードハープと言うことになる
ードハープってあんま聞いたことないし、普通は両方ともハープソロと言うんじゃな
かないい加減低レベルな話やめろ情けないそうかな?まぁ言葉たらずではあるね70年
のプレイヤー誌を読んだらリードバリハをソロプレイの意味で使ってたけど最近のギ
ー雑誌だとあまり使われない表現になってきてるリードをとる、なら使うけどね2人ギ
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ博識度、看護腐、一般教養、食糞、
?スノレ地位、姓生活保護、マソコ吸引、豚骨グッツ、ボルチオ開発、フェンタ二ノレ厨、
征欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スノレ愛飲、射清術、シックヌナイン69、子宮寄生虫
も 39-39 アスペンゲノレガー、会陰切開、Youチューブでバター、理論武装ETCあらゆ
る競いごとや闘争に勝つべく努力・準備をした人間だリストがいてもリードバリハや
リズバリハと区別することもあんまりないかなリードタンバリンとサイドタンバリン
今年は2号買ったなあと2号くらいかなー、予想としては1970年の50周年だからなんか
リーズで儲ければ良かったのにEarly Yearsとかにまとめちゃったのはもったいなかっ
たんじゃマイカ?一方、ダメー・ペイジは・・・解散後は冴えないなぁハニー・ドリッ
パーズ以外あんな糞バンドもどきのストーンズに追いつかれるなんて信じられんわク
ラシックのリスナーたちも大変なんだなクラ板重ね重ね未聴CDの山を見て人生の残り
時間を考える?を覗いたらその苦悩と沼ぶりに寒気がしたこの作曲家の曲は全部聞き
たいこの演奏家、指揮者の録音は全部聞きたいこの交響曲の録音は全部聞きたいこの
ジャンルのCD、レコは全部集めたい全部買ってもその後がたいへんペイジが何でスト
ーンズに追いつかれたのかという内容のコメントがないと、君がカキコで何を言って
るのかが伝わりにくい、そこをキチンと教えてくれよ。クラの音源も欲しいがそこま
で金と時間が回らない2人ガールがいてリードガールやリズムガールソロプレイた、た
まらん・・・まあな古市みたいな法政出の亜フォな朝鮮系のコメントみたいになって
るよなポイントからズレた瑣末なところで揚げ足取りこれがレココレ読者のレベルな
のか俺たちの怒りどこへ向かうべきなのか安倍、インバウンド業界森、五輪関係者、
スポーツ選手たち、電通、橋下、タケシみんな感染しろ安倍内閣、厚労省感染対策チ
ーム、自民党、公明党こいつらが賠償し、補償金も支払う音楽家への支援ライブハウ
スへの支援文化は大事といっている評論家がオリンピックなんか中止しろと言ってい
イートを読んでいると彼の知識として数学は中学校までのようだいろいろ知ったかぶ
りで頭を突っ込んでツイートしているが知識のなさを露呈しているな文系一橋だから
仕方ないかってな事を言ってる40番のカキコしてる奴は意地の悪そうな性格をしてい
るなぁ。これが大卒の優越感的まんまんな奴らなのかな、学歴が唯一自分アピールの
手段&ツールってことなのだろうかね。俺は中卒だけど、少なくとも40番でカキコし
ジジイよ金がなくて歯も治療できずに、カバくらいしか歯が残っていないお前にそん
なこと言われる筋合いはないぞ俺に正論を言われてしまい、正攻法では言い返すこと
すら出来ないからって、話の筋道を自分の都合のよい方向へ勝手に変えて、俺に対
なのだからさ。 歯、金、学歴なんて関係ない、話題をそらして誤魔化すなよ。ここ
で重要なのは、「歯の数や、金の所有数」ではないことを君は理解すべきだ。このス
レに於いて最も重要なのはうひこれこそがこのスレの中では本当の正義だって事さ。

186 :ベストヒット名無しさん:2021/02/28(日) 20:16:38.04 ID:tWeDkKA5.net
Will Birch著「Cruel To Be Kind 〜 The Life & Music of Nick Lowe」の翻訳本がシンコーミュージックから出てるぞ
年末辺りにP・バラカンのラジオで知って先週読み終わった

187 :ベストヒット名無しさん:2022/10/31(月) 21:59:58.77 ID:Voh7wgVN.net
書けた!

188 :ベストヒット名無しさん:2023/03/06(月) 23:47:09.96 ID:qm34TP7M.net
それではまず、10番を押してください

189 :ベストヒット名無しさん:2023/05/04(木) 23:50:27.97 ID:3bKcyxYl.net
やっぱ元祖マシンガンギター
https://youtu.be/4kWR5p4T4gA?t=803

190 :ベストヒット名無しさん:2023/07/20(木) 11:29:03.18 ID:wTXvuwxC.net
https://i.imgur.com/HLruRcN.jpg
https://i.imgur.com/WlzI9y0.jpg
https://i.imgur.com/kSnEfEa.jpg
https://i.imgur.com/f3Fy8v9.jpg
https://i.imgur.com/ckpCFKR.jpg
https://i.imgur.com/I8ZlC6o.jpg
https://i.imgur.com/xSkCas2.jpg
https://i.imgur.com/uIM7eyd.jpg
https://i.imgur.com/KCg28jn.jpg
https://i.imgur.com/fTOQhlR.jpg

191 :ベストヒット名無しさん:2024/03/02(土) 17:18:03.51 ID:3wNgnTs9.net
https://i.imgur.com/CAVKfii.jpg
https://i.imgur.com/ag9H3Zj.jpg
https://i.imgur.com/dXOU92Y.jpg
https://i.imgur.com/AxnXY8e.jpg
https://i.imgur.com/AFKJcwY.jpg
https://i.imgur.com/viB6Rmu.jpg
https://i.imgur.com/qR8uf10.jpg
https://i.imgur.com/PHK8twD.jpg
https://i.imgur.com/GhWzowl.jpg
https://i.imgur.com/FhMFA78.jpg

61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200