2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

欧米じゃ大ヒット、でも日本じゃ小ヒットもしくは不発

1 :ベストヒット名無しさん:2016/10/29(土) 08:03:34.26 ID:sRKu1usS.net
このスレの逆パターンです。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1077315622/

どんどん挙げましょう。
まずは私から

Barry Ryan - Eloise
https://www.youtube.com/watch?v=E9md5oW00q4

後にThe Damnedがカバーした名曲のオリジナルで68年に全欧を席巻したが
日本ではほんの少し売れただけ(たまに日本盤を見かける)

2 :ベストヒット名無しさん:2016/10/30(日) 18:08:50.60 ID:K6r+6icl.net
ZZ Top - Legs
https://www.youtube.com/watch?v=YwwJzNzRAZQ

3 :ベストヒット名無しさん:2016/10/30(日) 22:26:47.22 ID:5HrzJGUR.net
 ∈(゚◎゚)∋
  ( ・ω・`) ギョギョ〜ッ


  / ̄ ̄\
  ∧o  o/\
(ヲ >◯< ∠三)
(_/___\_)
 |⌒   ⌒||
 (・>   <・)ソ
 (  _  )
  \ (ニ) /
  _)ー-イ_
 |ヽ><ノ|

4 :ベストヒット名無しさん:2016/10/31(月) 14:24:53.26 ID:HIxdVwvF.net
ブライアンアダムス"(everything I do) I do it for you"とか。
全世界で1位取ったのに、日本ではオリコン51位。
これにA&Mがポニキャンにブチギレて、この後販売契約がユニバーサルに
移動することに。

5 :ベストヒット名無しさん:2016/10/31(月) 20:04:43.42 ID:uLAtef13.net
スティーブ・ミラーバンドの事を語れという事でつか。

6 :ベストヒット名無しさん:2016/11/01(火) 20:25:22.75 ID:sfFCEQHa.net
これはボブ・ディラン
インフィデルとか全く話題にならなかった
普通ならFMfanが絶対表紙ジャケットに起用したはず
当時日本では不要な人だった
しかしディラン好きな人はセックスに恵まれるタイプが多いのもまた事実である

7 :ベストヒット名無しさん:2016/11/02(水) 05:22:56.02 ID:dYygSWxY.net
パットベネター

8 :ベストヒット名無しさん:2016/11/02(水) 07:45:28.85 ID:xBU9bJU6.net
>>5
アブラカダブラだったら、当時のディスコで大人気だったみたいだが

9 :ベストヒット名無しさん:2016/11/03(木) 07:03:38.85 ID:olJrZ5gu.net
>>6
ディランといえばLay Lady Lay。
69年のこの曲こそ世界的な大ヒットとなったのに日本では完全な不発だったのは
当時のフォークゲリラ全盛の日本でのディランのイメージと
余りにもかけ離れた曲だったからなのか。

10 :ベストヒット名無しさん:2016/11/03(木) 18:59:30.10 ID:M616cX0s.net
アラバマとリトルルバーバンド

11 :ベストヒット名無しさん:2016/11/03(木) 19:00:17.40 ID:M616cX0s.net
訂正リトルリバーバンドだ

12 :ベストヒット名無しさん:2016/11/03(木) 19:06:43.46 ID:MVvTXgdp.net
カンナムスタイル…

13 :ベストヒット名無しさん:2016/11/03(木) 19:53:27.10 ID:kqh/bIMk.net
日本だと洋楽のシングルは出ないこと多いから(80年代後半以降特に)、
そこをどう考えるか

14 :ベストヒット名無しさん:2016/11/04(金) 20:04:58.20 ID:+PEpicB1.net
ENGLAND WORLD CUP SQUAD '70 "Back Home"(70年全英1位)

度々全英チャートを賑わしたサッカー関係のノベルティレコード。
こんなもん日本では流行るわけがないと言われればそれまでだが
当時コロムビアからPYEレーベルで日本盤も出ていた。

15 :ベストヒット名無しさん:2016/11/04(金) 23:05:02.23 ID:4oFy6/QE.net
90年代以降のデペッシュモード

16 :バスケ大好き名無しさん:2016/11/05(土) 00:21:07.71 ID:4bddD/c7.net
【AKB48】チームK(元SNH48)鈴木まりや、無期限活動制限
http://ameblo.jp/akihabara48/entry-12216314153.html
日本でも不発、中国でも不発

17 :ベストヒット名無しさん:2016/11/05(土) 19:00:24.75 ID:/wXVWAWs.net
ピコ太郎

18 :ベストヒット名無しさん:2016/11/07(月) 22:03:48.02 ID:qMT2dqJd.net
ホリーズ「兄弟の誓い」「安らぎの世界へ」
どちらも日本人好みのソフトロック・バラードだと思うのに何故だ。

19 :ベストヒット名無しさん:2016/11/08(火) 00:14:17.24 ID:NIpCMC5q.net
安らぎの世界へはオリビアのアルバムで聴いて名曲だと思ったな
でもオリジナルのアルバート・ハモンドのアルバムで聴いてた時は何とも思わなかった

20 :ベストヒット名無しさん:2016/11/08(火) 06:11:47.47 ID:KfHiPu4Y.net
ステイタスクォー
イギリスじゃ国民的バンドなのに

21 :ベストヒット名無しさん:2016/11/08(火) 06:35:14.60 ID:UNxuaH8k.net
R.E.M.全部

22 :ベストヒット名無しさん:2016/11/09(水) 21:31:20.08 ID:NxPWD9la.net
Bob Seger
Beverly Hills Cop II主題歌もある程度知名度あるはずなのに
wikipediaの日本語記事が未だに無い

23 :ベストヒット名無しさん:2016/11/10(木) 20:49:17.60 ID:n7r4JIZz.net
ジュリー・コヴィントン「アルゼンチンよ泣かないで(Don't Cry For Me Argentina)」

77年全英1位、全欧でも軒並みトップ10入りしたが
アメリカと日本では完全な不発。

ミュージカル「エビータ」のテーマ曲で
おそらくALWの曲で最も多くカバーされた曲。

日本でもマドンナによる映画化で少しは有名になるかと思ったが
相変わらず過小評価されている気がする。

24 :ベストヒット名無しさん:2016/11/11(金) 06:05:06.32 ID:K/IOOtc9.net
>>5
Fly Like an Eagle やThe Joker 、Book of Dreams など大ヒットなのに日本では無視

あとJ・ガイルズ・バンドもFreeze Frame で全米1位取るまで日本では無視されていた
シングルCenterfoldは逆に嫌になるほど日本でヒット

25 :ベストヒット名無しさん:2016/11/11(金) 08:06:45.46 ID:NP9omDU6.net
シンプルマインズ

26 :ベストヒット名無しさん:2016/11/11(金) 14:59:11.16 ID:Q68xmpw9.net
>>13
ラジオチャートを基準にするとか

27 :ベストヒット名無しさん:2016/11/11(金) 19:12:08.91 ID:P0TVKjBX.net
お亡くなりになったレナード・コーエン

28 :ベストヒット名無しさん:2016/11/13(日) 00:05:01.90 ID:XCUWclX6.net
シュープリームスの、カムシーアバウトミー
何故か、シングル盤が出なかった
輸入盤の店でアルバム買うぐらいしか、聴く方法がなかったが
ガキにはそんな金もなかったな。いい曲なのに。

29 :ベストヒット名無しさん:2016/11/13(日) 11:40:51.79 ID:IZDhlNjY.net
>>28
シングル出てたと思うよ
日本ビクター JET-1495

30 :28:2016/11/13(日) 14:03:21.99 ID:P3Co7DAw.net
>>29
ありがとう。出てたのか
当時、ラジオでも有線でも全然流れないので、不思議だったんだが。
シュープリームスで、スレタイ通りの曲は、まさにこれでしょうね

31 :ベストヒット名無しさん:2016/11/13(日) 17:59:21.32 ID:j4BWwb01.net
レナード・コーエン本国では売れてたんでしょ?

32 :ベストヒット名無しさん:2016/11/13(日) 18:52:56.27 ID:ugMQJVEc.net
ダイアーストレイツやスティーブウインウッドのスレはここですか

33 :ベストヒット名無しさん:2016/11/13(日) 19:21:10.75 ID:Ivowf98v.net
デペッシュモードやシンプルマインズのスレです

34 :ベストヒット名無しさん:2016/11/13(日) 20:04:02.70 ID:M/8p/QSn.net
ダイアーストレイツは「悲しきサルタン」が日本でもヒットしたと思うが

35 :ベストヒット名無しさん:2016/11/13(日) 22:49:20.13 ID:wefV15QG.net
ミートローフモナー

36 :ベストヒット名無しさん:2016/11/15(火) 02:42:49.09 ID:fh8UHqgp.net
君の瞳に恋してる

37 :ベストヒット名無しさん:2016/11/15(火) 07:03:43.00 ID:jTNUDrY0.net
↑フランキー・ヴァリのオリジナルのほう。
これはイギリスでも不発でアンディ・ウィリアムスのほうがトップ10入りした。

38 :ベストヒット名無しさん:2016/11/15(火) 17:23:03.28 ID:N/Zwpk4o.net
バーティヒギンスのキーラーゴは日本じゃシングルカットされてない?かな

39 :ベストヒット名無しさん:2016/11/15(火) 17:25:35.97 ID:N/Zwpk4o.net
>>24
Jガイルズバンドは「カムバック」がラジオのチャート番組じゃけっこう健闘してた

40 :ベストヒット名無しさん:2016/11/16(水) 18:29:03.65 ID:+b1dnFBF.net
>>38
カサブランカのB面だった気がする
個人的にはボガートの映画をリバイバルで見ていたから、キーラーゴのほうが断然好きだ

41 :ベストヒット名無しさん:2016/11/16(水) 22:49:20.43 ID:kW5TgDuT.net
アラニス・モリセット
日本でもそこそこ売れたが世界的な人気とは比較にならない

42 :ベストヒット名無しさん:2016/11/18(金) 06:39:24.18 ID:9YZ7QndU.net
アルドノヴァのファーストアルバム



>>40
キーラーゴは曲調も明るいし、自分もカサブランカより好きだ

43 :ベストヒット名無しさん:2016/11/18(金) 16:27:12.02 ID:OVRl+fH7.net
カンナムスタイルだろうね
欧米では大人気

44 :ベストヒット名無しさん:2016/11/18(金) 19:09:49.16 ID:jfbhB6tu.net
十何年ぶりだかの「ブリジット・ジョーンズ」最新作にも出て来てたな>カンナムスタイル

45 :ベストヒット名無しさん:2016/11/19(土) 07:53:03.92 ID:XrgxCotb.net
ヨーデル歌手のTAKEO ISCHIとパラパラガールグループのSHANADOOは
ドイツで有名になったが
本国の日本では完全な無名。

46 :ベストヒット名無しさん:2016/11/20(日) 12:19:13.58 ID:wYrR65FV.net
殆どの洋楽がスレタイとおりだろ。

47 :ベストヒット名無しさん:2016/11/20(日) 12:20:46.43 ID:wYrR65FV.net
ピンクレディのキッス・イン・ザ・ダーク

48 :ベストヒット名無しさん:2016/11/20(日) 17:57:11.77 ID:IhMxjTr8.net
ゴダイゴ「The Water Margin(水滸伝のテーマ)」

ゴダイゴが日本でのブレイク前にイギリスでヒットさせた曲
その約1年後、「ガンダーラ」で日本でもブレイクする

49 :ベストヒット名無しさん:2016/11/20(日) 18:35:01.30 ID:PSiErVvB.net
ゲイリー・グリッター「ロックンロール・パートII」

スレタイ通りの典型のひとつ。
日本人の売り出したがっているグラムロッカーのイメージとは
余りにもかけ離れたその姿に
ソニーのBELLレコード担当の人もプロモートを嫌がってたらしいw

50 :ベストヒット名無しさん:2016/11/20(日) 20:49:02.10 ID:401I9zdB.net
>>49
これ曲名は知らなくてもNBAファンなら試合中に会場で流れるから聞いたことあるはずだな

51 :ベストヒット名無しさん:2016/11/24(木) 07:29:34.65 ID:zye71e4Y.net
>>24
全然知らんわ日本でヒットしたっていう曲

52 :ベストヒット名無しさん:2016/11/24(木) 09:52:25.33 ID:YHas5jZH.net
>>47
Billboard HOT100 最高37位
オリコンシングルチャート 最高19位

難しいところである

53 :ベストヒット名無しさん:2016/11/24(木) 09:53:12.51 ID:KgxDpJf9.net
>>51
この曲知らんか?
https://www.youtube.com/watch?v=kdqiGD7J8mw

54 :ベストヒット名無しさん:2016/11/24(木) 17:30:00.84 ID:MOgXeRwx.net
>>53
イントロしか採用されず曲名が分からんで嫌になるほど日本でヒットしたんかい?w

55 :ベストヒット名無しさん:2016/11/24(木) 20:34:08.21 ID:0NVvdSdH.net
Helmut Zacharias "Tokyo Melody" (64年全英9位)
The Vapors "Turning Japanese" (80年全英3位全米36位)
Aneka "Japanese Boy" (81年全英1位)
Alphaville "Big In Japan" (84年全英8位)

勘違いニッポン系はスレタイ通りになりやすいな

56 :ベストヒット名無しさん:2016/11/24(木) 20:35:53.07 ID:UOiEQdtJ.net
アネーカのジャパニーズボーイは日本語でチャイニーズボーイと改題されてカバーされてたね

57 :ベストヒット名無しさん:2016/11/26(土) 06:48:46.41 ID:/8GemMWD.net
極めつけ、THE WHOのMy Generation。

日本ではシングルカットもされていなかった(ザ・フゥーと表記されたテイチクの同名LPはコレクターの間で有名)。
でも当時ザ・タイガースがライヴでカバーしていた(岸部官房長のベースがかっこいい)

58 :ベストヒット名無しさん:2016/11/26(土) 06:48:46.71 ID:/8GemMWD.net
極めつけ、THE WHOのMy Generation。

日本ではシングルカットもされていなかった(ザ・フゥーと表記されたテイチクの同名LPはコレクターの間で有名)。
でも当時ザ・タイガースがライヴでカバーしていた(岸部官房長のベースがかっこいい)

59 :ベストヒット名無しさん:2016/11/26(土) 06:50:53.94 ID:sjXnvJt3.net
極めつけ、THE WHOのMy Generation。

日本ではシングルカットもされていなかった(ザ・フゥーと表記されたテイチクの同名LPはコレクターの間で有名)。
でも当時ザ・タイガースがライヴでカバーしていた(岸部官房長のベースがかっこいい)

60 :ベストヒット名無しさん:2016/11/26(土) 10:28:55.24 ID:HEmskihI.net
極めつけ、THE WHOのMy Generation。

日本ではシングルカットもされていなかった(ザ・フゥーと表記されたテイチクの同名LPはコレクターの間で有名)。
でも当時ザ・タイガースがライヴでカバーしていた(岸部官房長のベースがかっこいい)

61 :ベストヒット名無しさん:2016/11/26(土) 23:42:24.35 ID:c7QKUtrT.net
極めつけ、THE WHOのMy Generation。

日本ではシングルカットもされていなかった(ザ・フゥーと表記されたテイチクの同名LPはコレクターの間で有名)。
でも当時ザ・タイガースがライヴでカバーしていた(岸部官房長のベースがかっこいい)

62 :ベストヒット名無しさん:2016/11/26(土) 23:42:59.46 ID:06MbWeZk.net
極めつけ、THE WHOのMy Generation。

日本ではシングルカットもされていなかった(ザ・フゥーと表記されたテイチクの同名LPはコレクターの間で有名)。
でも当時ザ・タイガースがライヴでカバーしていた(岸部官房長のベースがかっこいい)

63 :ベストヒット名無しさん:2016/11/27(日) 09:05:27.64 ID:Kn9iA90j.net
極めつけ、THE WHOのMy Generation。

日本ではシングルカットもされていなかった(ザ・フゥーと表記されたテイチクの同名LPはコレクターの間で有名)。
でも当時ザ・タイガースがライヴでカバーしていた(岸部官房長のベースがかっこいい)

64 :ベストヒット名無しさん:2016/11/27(日) 09:05:51.60 ID:AFcILbx9.net
極めつけ、THE WHOのMy Generation。

日本ではシングルカットもされていなかった(ザ・フゥーと表記されたテイチクの同名LPはコレクターの間で有名)。
でも当時ザ・タイガースがライヴでカバーしていた(岸部官房長のベースがかっこいい)

65 :ベストヒット名無しさん:2016/11/27(日) 09:37:01.24 ID:OOVZxRax.net
極めつけ、THE WHOのMy Generation。

日本ではシングルカットもされていなかった(ザ・フゥーと表記されたテイチクの同名LPはコレクターの間で有名)。
でも当時ザ・タイガースがライヴでカバーしていた(岸部官房長のベースがかっこいい)

66 :ベストヒット名無しさん:2016/11/27(日) 09:39:14.86 ID:KMPiaDLC.net
極めつけ、THE WHOのMy Generation。

日本ではシングルカットもされていなかった(ザ・フゥーと表記されたテイチクの同名LPはコレクターの間で有名)。
でも当時ザ・タイガースがライヴでカバーしていた(岸部官房長のベースがかっこいい)

67 :ベストヒット名無しさん:2016/11/27(日) 11:27:18.99 ID:5prZUKjl.net
極めつけ、THE WHOのMy Generation。

日本ではシングルカットもされていなかった(ザ・フゥーと表記されたテイチクの同名LPはコレクターの間で有名)。
でも当時ザ・タイガースがライヴでカバーしていた(岸部官房長のベースがかっこいい)

68 :ベストヒット名無しさん:2016/12/01(木) 14:34:22.76 ID:D6rdIZpe.net
>>55
その元祖は
Paul Whiteman「Japanese Sandman」(1920年、全米1位)かな?

69 :ベストヒット名無しさん:2016/12/01(木) 15:30:13.18 ID:SLEJ0KkP.net
>>55
逆にブライアンフェリー「TOKYO JOE」は日本で有名だけど欧米じゃ地味
一応イギリスでシングルカットもされてるんだが

70 :ベストヒット名無しさん:2016/12/01(木) 16:48:37.23 ID:PdL2GEv3.net
>>54
CMで使われてみんな知ってる=ヒットした
っていうのはちょっと違うような気がするよね

71 :ベストヒット名無しさん:2016/12/01(木) 23:37:31.49 ID:pWpSDu7I.net
そもそも>>24の認識が訳わかんねえわ。

Centerfoldが日本であれだけ認知されたのなんか本国で一位取ったずっと十何年後の1998年頃だろ。
しかも本国におけるJガイルスバンドだって、シングル「Centerfold」アルバム『フリーズフレイム』がブレイクするまで、
まともな大ヒットのない中堅以下のバンドだったんだから。

72 :ベストヒット名無しさん:2016/12/02(金) 02:46:37.64 ID:Q9+ohhOa.net
>>54>>70
自演乙

73 :ベストヒット名無しさん:2016/12/02(金) 17:35:22.64 ID:iaRdxhiO.net
>>71
おまえはアホ 当時の事情を調べてから書けよクズ
「堕ちた天使」はFM東京のベスト10で6週連続1位を続けるなど日本でもヒットしている
知らずに書いていて本当に恥ずかしいわ

74 :ベストヒット名無しさん:2016/12/02(金) 18:16:37.97 ID:v/MHScG4.net
日本でヒットの基準がFM番組内のチャートって何なの。

75 :ベストヒット名無しさん:2016/12/02(金) 20:33:55.07 ID:XjGP1Fo0.net
立派に基準の一つにはなると思いますが…

76 :ベストヒット名無しさん:2016/12/02(金) 23:29:13.03 ID:g3GSkhSv.net
>>74
在京ラジオ各局比較してもチャート上位は全く違うし、
オリコンだけではわからない当時のトレンドの大きな手がかりになる。
あとは東西有線のオンエアチャートとかも重要だね。

77 :ベストヒット名無しさん:2016/12/02(金) 23:44:03.77 ID:JyU9pzg4.net
堕ちた天使は当時視聴率が凄かったドラマ金八先生の中で
不良たちのたまり場の店で流れてた
なんでこの曲wとは思ったがそれくらいリアルタイムでよく聴いた曲
日本でヒットしたと言っていいと思う

78 ::2016/12/03(土) 00:27:42.13 ID:ovP0Wc0f.net
>>74
重要でしょ 60年代70年代初期と違い洋楽ファンの支持はFMチャートに負うところが大きいんだから

79 :ベストヒット名無しさん:2016/12/03(土) 00:58:21.34 ID:3H7XeNUT.net
>>73
何てめえの無知書き込み棚にあげて脊髄反射してんだよこの馬鹿は
日本で無視されていたも糞も、Jガイルスバンド自体が、
1位取った落ちた天使とメガヒットのフリーズフレイムまで、アメリカ本国で苦戦してたのに変わりない。
その落ちた天使にせよ、所詮洋楽ロック好きの間でのヒットに留まっていた当初と、
CMやテレビで使われ各コンピレーションで使われ、当のピーターウルフ自身が「なんで突然アジアで印税収入が増えたんだろう」と苦笑いするほどのリバイバルヒットになった90年代終わりでは比較にならない。
ここで発狂するくらいなら最初から迂闊に無知さらけ出す書き込みするなカス。

80 :ベストヒット名無しさん:2016/12/03(土) 01:08:05.28 ID:wCqWSODT.net
>あとJ・ガイルズ・バンドもFreeze Frame で全米1位取るまで日本では無視されていた
>シングルCenterfoldは逆に嫌になるほど日本でヒット

こんな知ったか書き込み、それまでのリアルタイムでJガイルスバンド見てた濃い洋楽ロックファンなら恥ずかしくて書けないからな

81 :ベストヒット名無しさん:2016/12/03(土) 06:18:49.85 ID:ovP0Wc0f.net
>>79
お前は救いようのないアホだ 過去に学べよクズ
Jガイルズバンドはライブバンドで、70年代終わり頃はアメリカではでかいアリーナクラスを連発するビッグなバンドだった
「One last kiss」はじめヒット曲もいくつかある
アメリカ本国で苦戦wwwww 大ウソつくなカス野郎

>>80
Love Stinks の後80年に来日、ライヴで大評判をとったな
でも一般聴衆の耳に届いたのはCenterfoldだよ
それまではマニア向けのバンドだった そのことに間違いあるまい

82 :ベストヒット名無しさん:2016/12/03(土) 06:36:32.83 ID:dhPbTj1r.net
>>81 
知ったか書き込みがバレると、途端(草盛大に生やしてファビョりまくりで必死だな火病糞ジジイ

one last kissなんてここのスレの主旨にかすりもしないレベルのヒットだし(Billboard HOT100で35位)
堕ちた天使が出るまでの最高ヒットはmust of got lostでそれもトップ10入りすら叶わなかった。
Jガイルズバンド自体ライブバンドとして定評はあったものの、アリーナクラスの会場でメインアクトを常時務められるクラスのバンドですらない。

だからメディアや玄人筋の評価はあっても商業的には明らかにアメリカでは中堅以下で日本の一般的な知名度なんてほとんど得られていなかった。
だからフリーズフレイムの本国でのブレイクにやっとその他の国が追随しただけのことで、日本での人気上昇もその内の一つに過ぎなかった。

ほれ嘘つきジジイ、てめえの嘘の積み重ね全部潰してやったわ。
これに懲りて二度と知ったか突っ込まれて発狂するなよ。
恥ずかしい低学歴馬鹿。

83 :ベストヒット名無しさん:2016/12/03(土) 09:40:30.10 ID:AhuUz9Yo.net
<J.ガイルズ・バンドのその後>
 実を言うと、J.ガイルズ・バンドがメジャー級のバンドになったのは、それから後のことでした。
 1978年発表の「サンクチュアリー Sanctuary」が大ヒットし、彼らはB級のR&Bバンドから一躍トップ・クラスの人気バンドになってしまった?のです。
 「ラブ・スティンクス Love Stinks」(1979年)、「フリーズ・フレーム Freeze Flame」(1980年)など次々にヒット作を出しましたが、ピーター・ウルフが1983年に独立、そのためバンドは事実上解散してしまいました。
 エアロ・スミスのように、ずっと下積みが続いたら、B級ライブ・バンドの最高峰としての地位を築き上げることもできたかもしれないのですが・・・

これが一般的な見方だ ブレイクしたのはEMIに移籍した直後からだ
サンクチャリもラヴステインクスもミリオンだ  はい論破
 

84 :ベストヒット名無しさん:2016/12/03(土) 09:45:06.99 ID:1Nvr4UQn.net
>>82
この人、顔真っ赤にして間違ったこと書いているよ、お恥ずかしい
そもそも、堕ちた天使は82年に日本でヒットしたからリバイバルでCMに起用されたんでしょ

85 :ベストヒット名無しさん:2016/12/03(土) 10:50:41.68 ID:T5RypM8M.net
>>83
ヒットじゃねえし。
バーーーーーーカ。
はい論破。
死ね。

>>84
顔真っ赤なのは自演連投発狂してる低学歴馬鹿ジジイのお前だろ(笑)
堕ちた天使が82年にヒットしたからリバイバルしたわけではない。
都合の良い歴史を作るなよ。
リアルタイムでは洋楽として現地のチャートアクションなりの普通のヒット。
まして>>24の世にも恥ずかしい知ったかレスの正当化になってないんだけどどんだけ糞馬鹿なの?

はい論破。
死ねアホ。

86 :ベストヒット名無しさん:2016/12/03(土) 11:16:08.65 ID:TVVvnxGt.net
ここのスレタイ読めない>>24の負けだろうな

87 :ベストヒット名無しさん:2016/12/03(土) 14:21:41.18 ID:LHn6XaDS.net
Lights Out - Peter Wolf
https://youtu.be/z4slnrW78Mo

88 :ベストヒット名無しさん:2016/12/03(土) 16:54:59.86 ID:XMJH2p7B.net
リバイバルヒットというものは懐かしいと思った人が多かったから
もう一度ヒットするわけで、当時まったくヒットしてなくて
いきなり10年後かなんかにに使われたのならそこで初めて知った人が多かった、
ということになるが、それは違うと思う
そもそも曲がCMに使われるという事は当時好きだった若者たちが
曲を決める立場の年齢になったというだけの話で、誰も知らないような曲を
発掘して使ってみた、というのとは違う
(そういうケースもあるが堕ちた天使みたいな有名曲は違う)

ヒットという言葉をオリコンだとか数値に求めるのは意味ないんだよ
これは邦楽にだって言えることだけどみんなが知ってた曲が
調べてみたら売り上げ的には低かったなんて例はいくらでもある
ラジオでガンガンかかってたから買うまでも無いとか、エアチェックや
貸しレコード屋で済ませてしまった、とかね
当時の空気感を知ってる人が記憶で判断すべきで、堕ちた天使くらい有名な曲が
当時ヒットしてない曲というのならほとんどの洋楽はヒットしてない事になる
エイティーズコンピが何度も売れるのも懐かしさを求めてる人が多いからであって
それはその曲たちを知っている=つまり当時ヒットしていた、という事だよ
まったくエイティーズを知らない若い世代が買ってるわけじゃない

89 :ベストヒット名無しさん:2016/12/03(土) 18:44:39.40 ID:DOTwgGFq.net
>>88
大体正論だな
ビートルズが日本公演で演奏した曲は、11曲
「日本でのヒットを重視した」選曲ということだったが
当時のファンの感覚では、
ラジオなどでガンガン流れ、誰もが口ずさんでいたのは、11曲に選ばれなかった
「プリーズプリーズミー」と「恋する二人」だった

その時代を知らないと、「いかにもヒットした」という感覚はわかりにくい

90 :ベストヒット名無しさん:2016/12/03(土) 19:45:47.56 ID:wa6G12tF.net
>>85
けちょんけちょんに論破されたニワカ笑

91 :ベストヒット名無しさん:2016/12/03(土) 23:13:09.87 ID:GrSRgZJv.net
ロックバンドの場合、ブレイク時のシングルが意外と売れてないのがあるから
最高何位だから売れなかったとかは言えないなあ
AC/DC⇒シングル35位(バック・イン・ブラック全米2200万枚)
ヴァン・ヘイレン⇒シングル36位(炎の導火線全米1000万枚)
デフ・レパード⇒シングル12位(炎のターゲット全米1000万枚)
他にもエアロスミスはシングル36位だしラッシュなんてシングル51位だな

92 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 00:20:18.96 ID:RWvD2Jmf.net
>>88-90
単発IDで自演バレバレなのに、正論だとか自分に同意したり論破認定していて楽しいか?キチガイジジイ
リバイバルが何とかなんて論点ずらしするなよ

てめえは>>24
24 ベストヒット名無しさん 2016/11/11(金) 06:05:06.32 ID:K/IOOtc9
>>5
Fly Like an Eagle やThe Joker 、Book of Dreams など大ヒットなのに日本では無視

あとJ・ガイルズ・バンドもFreeze Frame で全米1位取るまで日本では無視されていた
シングルCenterfoldは逆に嫌になるほど日本でヒット(引用終)


などと意味不明の知ったかをこいた。
だから事実認識を正したまで。
だいたいブレイク前!の当時の日本は産業ロックやブリティッシュインベイジョンUの走りの時期で、J2ガイルスみたいな
中堅以下のブルース臭いアメリカンロックバンドが売れてないのは当たり前なのに、何が「嫌になるほど日本でヒット」だ馬鹿

>>91
累計枚数とリアルタイムのヒットチャートをごっちゃにする知能障害
>>86も言ってるけどスレタイ読めねえのかゴミクズ
死ね

93 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 05:05:09.62 ID:IkVfbEwl.net
>>92
かっこ悪い奴
完全論破されたのに反論にもならない酔っ払いの戯言かよ

94 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 05:08:39.73 ID:IkVfbEwl.net
>>92
自分が自演しているからといって他のにんげんが自演していると思ってるの?
本当に頭腐っているな

95 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 08:22:44.76 ID:PwH+YRca.net
90年代を過大評価し複数のIDで自演してるヤツが
SONG TO SOULにもいたな、ツマンネ

96 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 11:04:35.56 ID:+3Cve5f0.net
>>93-94

これで>>24の正体バレたな
知ったか暴露されて発狂粘着

論破されても複数自演までして粘着し続けて、特大ブーメラン後頭部に突き刺さったまま自己紹介みたいな罵倒あげく逃亡
本当に死ねよ
てめえみてえな糞虫には反吐が出るわ

97 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 12:33:28.94 ID:b95gqGJ6.net
人間、歳をとると丸くなる
というのは、誰が言い出したのかと思う

一晩たっても、気持ちの切り替えもできない
友達もなく、他にすることもない
昨日、けちょんけちょんに馬鹿にされたのが、また蘇る
再び血圧上げながら、PCに向かう 

あわれ過ぎるが、誰も同情はしない

98 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 14:05:31.64 ID:Lx/+rE9a.net
>>97
自己紹介乙
どんだけ醜態晒せば気がすむんだか

99 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 14:59:16.62 ID:32TireGD.net
>>97
自覚あるならやるなよ知ったか無知の老害粘着野郎

こんな知ったかこいておいて、無知を突っ込まれたらファビョって、
連日連夜粘着とこ恥ずかしくないんですかねえ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

24 ベストヒット名無しさん 2016/11/11(金) 06:05:06.32 ID:K/IOOtc9
>>5
Fly Like an Eagle やThe Joker 、Book of Dreams など大ヒットなのに日本では無視

あとJ・ガイルズ・バンドもFreeze Frame で全米1位取るまで日本では無視されていた
シングルCenterfoldは逆に嫌になるほど日本でヒット

100 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 15:03:28.10 ID:Wk0MsZxc.net
Pack-Man Fever / Buckner & Garcia(全米9位)
Take Off / Bob and Doug McKenzie (全米16位)

101 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 15:53:44.50 ID:raC43AHd.net
パックマンフィーバーいい曲だよな

102 :97:2016/12/04(日) 17:15:11.60 ID:b95gqGJ6.net
>>98
>>99
誰かと同一人だと、勘違いしてるようだな
相手が誰構わずムキになってたら、もう末期的だぞ

103 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 17:19:29.88 ID:e5/4HeG4.net
>>102
自己紹介乙

104 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 18:03:11.99 ID:PhypE45L.net
>>103
基地外乙 別人だよ

105 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 18:10:50.52 ID:xgyK6++o.net
>>104
発狂粘着基地害乙

106 :88:2016/12/04(日) 18:38:18.14 ID:SjZGKD1C.net
昨日>>88を書いたのは自分
他には>>77の書き込みも自分
それ以外には何も書いてないので自演というのは意味がわからない

>リバイバルが何とかなんて論点ずらしするなよ

リバイバルヒットという単語を使って98年の方が売れたと書いたのは君だろ?
>>79にも>>85にも書いているよね?
リバイバルというのは「もう一度」という意味なんだから
なんで82年にヒットしてないことになるの?
そしてなぜ98年の方が売り上げが高いかと言ったら82年にこの曲に親しんでいた、
つまりヒット曲と認知して聞いていた若者達が大人になってお金に余裕ができて
エイティーズのコンピやCMで使われた曲を集めたコンピなどを買ったからだろう
もちろんまったくこの曲を知らなかった層も買ったかもしれないが、
そもそもこういうコンピに入る、CMに使われる、というのは企画者がターゲットとする
「世代」が想定されているわけで、それは例えば98年に出すとしたら15年前に
若者だった「世代」に向けての商品開発なわけだよ
その「世代」がまったく知らない曲に懐かしさなんて感じるわけがないのだから
堕ちた天使は充分に知られている曲、と商品製作者側も太鼓判を押したのと同じ
そして「よく知られている曲」という事は世間に浸透したからこそなんだから
「ヒット曲」といって間違いではない
むしろ21世紀に入ってからのチャート上の数字こそミリオンだのと宣伝されているが
コアなファン以外誰も知らない曲なんていうのは「ヒット曲」の資格はない
自分は「リバイバル」という観点と「ヒット曲とは何か」という観点の二つで
このよくわからない論争に加わったが、端緒となった>>24氏の書き込み内容及び、
>>73氏の書き込み、それと自分にレスをくれた>>89氏の書き込みに賛同するよ

107 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 19:12:58.08 ID:fQfzKJWR.net
>>106
長文で論点ずらししつこい。

リバイバルの話に論点ずらしして印象操作しようとしても無駄。
この粘着知ったかキチガイのためにもう一回お前の知ったか書き込みをコピペしておこうか。

24 ベストヒット名無しさん 2016/11/11(金) 06:05:06.32 ID:K/IOOtc9
>>5
Fly Like an Eagle やThe Joker 、Book of Dreams など大ヒットなのに日本では無視

あとJ・ガイルズ・バンドもFreeze Frame で全米1位取るまで日本では無視されていた(コピペ者による注:本国ですら中堅以下で世界中で無視されていたも同然なのに、あたかも日本だけで無視されてたかのように知ったかで語る馬鹿)
シングルCenterfoldは逆に嫌になるほど日本でヒット(コピペ者による注:当時の日本の音楽事情を知らない馬鹿。別にイヤになるほどのヒットではありませんでした。日本だけの特殊現象でもない。)

108 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 19:15:04.54 ID:/t1W1IGo.net
>>106
長文ウザ
本当にキモいなこの長文バカww

109 :88:2016/12/04(日) 19:23:48.61 ID:SjZGKD1C.net
あとJ・ガイルズバンドについては初期の名作と呼ばれる「ライブ!」が
名盤ガイドみたいな本や雑誌の特集によく載ってたりした
しかしそれは評論家のお勧めという事であって中古レコード屋でもあまり
見かけないから日本ではフリーズフレイムから、で間違いないように思う
逆にLPのフリーズフレイムとシングル盤はよく見る、というか珍しくもなんとも
ないので300円以上の値がついてるものは見たことないくらい
シングル盤は自分もリアルタイムで買ったしw
フリーズフレイムの余波で堕ちた天使の発売前ライブヴァージョンも入ってる
ショウタイムというライブアルバムもよく見るし安い
実際自分はリアルタイム世代だけど結局シングル一枚しか新品は買ってない
あとは全部90年代以降に中古で揃えた
アメリカ盤ではサンクチュアリやラブスティンクスが数も多いし安い

110 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 19:26:52.89 ID:/t1W1IGo.net
この長文キチガイが荒らしじゃなくてなんなのか

111 :88:2016/12/04(日) 19:44:13.79 ID:SjZGKD1C.net
>>107
どこが論点ずらしなの?
論理的に反駁してくれないと書きようがないし>>24も書いてないんだがね

>本国ですら中堅以下で世界中で無視されていたも同然なのに

アルバム数は多いし上にも書いたけど「ライブ!」は名盤とされてたし
特に自分がアメリカに住んでた頃はクラシックロックのラジオで
そのアルバムからのルッキングフォーラブがしょっちゅうかかってたし
ライブ録音を集めたコンピに入ってる常連でもある
だからいまいちブレイクできてないバンドだったのは確かだろうけど
中堅以下は言い過ぎだろう
フリーズフレイム以前のアルバム数が多いという事はレコード会社から
クビ切られてないってことだし、一度移籍したけど大手から大手だし

>当時の日本の音楽事情を知らない馬鹿。別にイヤになるほどのヒットではありませんでした。

自分は80〜81年に丁度洋楽に目覚めたリアルタイムの人間だよ?
普通にラジオ聴いてれば「イヤになるほどのヒット」という形容は大袈裟ではないと思ったよ
金八先生のドラマでなぜか挿入歌になってた、という証言もしたけど
洋楽好きじゃない人達にまであのイントロは認知されてたと思う
それを大したヒット曲じゃないというのはリアルタイム知ってる人間からすると
もの凄い違和感があるんだよ

ところで君はこの曲がヒットした82年には何歳だったの?
自分は中学三年だから14歳か15歳だった
これを答えてくれよ
同じ当時の若者同士ならばもう少し説得する用意はあるぞ
もし当時知らない年齢ならばこういう話に口出す方がおかしいと思うんだが

実際、>>89氏の話は自分はまったく知らなかった
>>89氏は自分よりずっと年上なんだろうな
その人の当時の実感にケチつける資格なんて自分にはない
だからまず当時の年齢答えてね

112 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 19:44:53.96 ID:/t1W1IGo.net
┐('〜`;)┌

113 :88:2016/12/04(日) 19:54:31.81 ID:SjZGKD1C.net
今気付いたけど>>92>>96>>98>>99>>103>>105>>107
同じ日なのに全部IDが違うじゃないか
書いてる内容や単語使いが同じなのにw
自演してるのバレバレだぞ
人に単発IDとか難癖つけといて自分が単発ばかりっておかしいでしょ

114 :88:2016/12/04(日) 19:57:16.25 ID:SjZGKD1C.net
で、ID:/t1W1IGoがID変えられない方の端末かなんかなのかな

とにかく一人しかいないことはバレてるんだから
潔く質問に答えてね
当時の年齢は何歳でしたか?

115 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 19:57:37.84 ID:NpodFcBV.net
長文基地の>>113ID:SjZGKD1C
これまでずっと単発IDだったのに急に固定で連投。
これで自演粘着免れたつもりってのか片腹痛い。
批判無視して相変わらず妄想垂れ流しの論点ずらしばかりできんもー☆

116 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 20:00:14.77 ID:/t1W1IGo.net
>>114
他人を巻き添えにするキチガイ
俺は単なる傍観者だが?
┐('〜`;)┌

117 :88:2016/12/04(日) 20:03:47.94 ID:SjZGKD1C.net
結局当時の年齢答えられない、ってことね
あともうここ見てないかもしれないけど他の人も書き込んでくれないかな
自分が一人で>>24から書いてることにされてるからさ
自分は後から参入して弁護買って出ただけなんだよ

118 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 20:07:55.12 ID:paTxmLS4.net
>自分は後から参入して弁護買って出ただけなんだ

>自分は後から参入して弁護買って出ただけなんだよ


24 ベストヒット名無しさん 2016/11/11(金) 06:05:06.32 ID:K/IOOtc9
>>5
Fly Like an Eagle やThe Joker 、Book of Dreams など大ヒットなのに日本では無視

あとJ・ガイルズ・バンドもFreeze Frame で全米1位取るまで日本では無視されていた(コピペ者による注:本国ですら中堅以下で世界中で無視されていたも同然なのに、あたかも日本だけで無視されてたかのように知ったかで語る馬鹿)
シングルCenterfoldは逆に嫌になるほど日本でヒット(コピペ者による注:当時の日本の音楽事情を知らない馬鹿。別にイヤになるほどのヒットではありませんでした。日本だけの特殊現象でもない。)

119 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 20:14:06.34 ID:b95gqGJ6.net
>>113
ご指摘通り。文の調子もだけど
常に、2レスを返してくるところが、わかりやすいね
周りからは、わかりやすい奴と思われてるんだろう
おっと、これ以上書くと、また発狂するか

120 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 20:14:26.15 ID:HB15Tyem.net
>>117
@妄想自分語り
ツッコミには発狂対応
言いがかりつけて謝らないとことだけ一貫

A誰も読まない長文連投
連日連夜粘着する偏執狂

B50代にもなってニート

C趣旨内容ではなくリバイバルがどの、年齢がどうのと些末な事に拘る基地害

121 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 20:15:23.12 ID:LLCbZBwK.net
>>119
タイミング良く自演連投

122 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 20:15:55.23 ID:PhypE45L.net
>>114
基地外だから相手になるだけ時間の無駄だよ
北朝鮮みたいな正論が通用しない輩だからな 相手にするな
何言っても発狂して噛み付いてくる引きこもり坊やだから

123 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 20:17:02.06 ID:LLCbZBwK.net
>常に、2レスを返してくる
>また発狂

自己紹介乙

124 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 20:17:53.58 ID:/t1W1IGo.net
自演だらけだなこりゃ

125 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 20:22:52.30 ID:COqjEYJf.net
ID:SjZGKD1C
ID:b95gqGJ6
ID:PhypE45L
早朝と夜に突然セットで連投始める
議論ではなく不自然に同意し合う馴れ合い会話三ID
バレバレ

24 ベストヒット名無しさん 2016/11/11(金) 06:05:06.32 ID:K/IOOtc9
>>5
Fly Like an Eagle やThe Joker 、Book of Dreams など大ヒットなのに日本では無視

あとJ・ガイルズ・バンドもFreeze Frame で全米1位取るまで日本では無視されていた
(コピペ者による注:本国ですら中堅以下で世界中で無視されていたも同然なのに、あたかも日本だけで無視されてたかのように知ったかで語る馬鹿)
シングルCenterfoldは逆に嫌になるほど日本でヒット
(コピペ者による注:当時の日本の音楽事情を知らない馬鹿。別にイヤになるほどのヒットではありませんでした。日本だけの特殊現象でもない。)

126 :88:2016/12/04(日) 20:26:45.98 ID:SjZGKD1C.net
またIDが違うw
>>24氏と自分の意見が違うとすれば「無視されていた」の部分かな
中学時代に買った名盤本みたいのに「ライブ!」は載ってたし
ミュージックライフのライブ盤特集みたいな記事にも載っていた
あと日本公演で本編よりアンコールの方が多くてすごい盛り上がった、なんて
萩原健太がのちに書いてたり、正直70年代はリアルタイムじゃないんだけど
洋楽好きなら名前くらいは知ってるしファンもいたわけでしょう

でもヒット曲の話をするスレなんだろうからその意味で>>24氏は無視と
書いたんだろうけどね
もともとスティーヴミラーバンドのこと書いた人にレスしてるようだから
アブラカダブラ以前の曲があまり知られてないという事にJ・ガイルズバンドとの
類似点を見たんだろうね
自分はスティーヴミラーバンドはハートライクアホイールから知って
あの曲は大好きだったんだが一般層にまで浸透したのはアブラカダブラだろうしね
そのアブラカダブラもエイティーズコンピの常連だけど
あれもヒットしてない曲ということになるの?
80年代というのはMTVブームもあって特に洋楽マニアじゃなくとも洋楽に
親しむ土壌があったんだよ
ラジオだって洋楽番組じゃなくても堕ちた天使やアブラカダブラクラスなら
よくかかってた記憶があるし、学校のクラスで普通に話題に出るくらいの
浸透力はあったし校内放送でかける奴がいたり口ずさむ奴がいたりね
レコードは買わなくてもそういうのが「ヒット」というものでしょう

127 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 20:28:59.53 ID:/t1W1IGo.net
そう言うあんたも単発だろ
┐('〜`;)┌

確かに単発を指摘されたら途端に同一IDになるとか
書き込む時間帯がいつも同じとか
どのIDもレス内容とか中にちりばめられてるキーワード(「発狂」とかねw)がどれも同じでつかれると痛い核心には絶対答えないという不思議はあるがな

俺からしたらどちらもキモい

128 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 20:31:14.28 ID:yVUkEmtz.net
ID:COqjEYJf
ID:SjZGKD1C
ID:b95gqGJ6
ID:PhypE45L
論破されて発狂(笑)
効いてるようだから大事な事なのでもう一回書いとくな。

24 ベストヒット名無しさん 2016/11/11(金) 06:05:06.32 ID:K/IOOtc9
>>5
Fly Like an Eagle やThe Joker 、Book of Dreams など大ヒットなのに日本では無視

あとJ・ガイルズ・バンドもFreeze Frame で全米1位取るまで日本では無視されていた
(コピペ者による注:本国ですら中堅以下で世界中で無視されていたも同然なのに、あたかも日本だけで無視されてたかのように知ったかで語る馬鹿

129 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 20:32:26.09 ID:yVUkEmtz.net
ID:yVUkEmtz
ID:COqjEYJf
ID:SjZGKD1C
ID:b95gqGJ6
ID:PhypE45L
論破されて発狂(笑)
効いてるようだから大事な事なのでもう一回書いとくな。

24 ベストヒット名無しさん 2016/11/11(金) 06:05:06.32 ID:K/IOOtc9
>>5
Fly Like an Eagle やThe Joker 、Book of Dreams など大ヒットなのに日本では無視

あとJ・ガイルズ・バンドもFreeze Frame で全米1位取るまで日本では無視されていた
(コピペ者による注:本国ですら中堅以下で世界中で無視されていたも同然なのに、あたかも日本だけで無視されてたかのように知ったかで語る馬鹿)
シングルCenterfoldは逆に嫌になるほど日本でヒット
(コピペ者による注:当時の日本の音楽事情を知らない馬鹿。別にイヤになるほどのヒットではありませんでした。日本だけの特殊現象でもない。)

130 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 20:33:30.43 ID:b95gqGJ6.net
>>126
119だけど、もう相手するだけ無駄だよ
まさかこんな過疎スレで、ワッチョイ必要なアホが粘着するとはな

131 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 20:35:25.67 ID:e2HbGGbI.net
>>130
>ワッチョイ必要なアホが粘着するとはな

すごい特大ブーメランキター

132 :88:2016/12/04(日) 20:35:39.45 ID:SjZGKD1C.net
>>119
>>122
ありがとう
まあわかってはいるんだけどこうやってIDによる証拠を残しておけば
後から読んだ人も一人の口の悪い奴が変な言いがかりつけてる、と判断してくれるでしょう

>>120
自分は現在48ね
計算もできないのかなw
それに昨日今日は土日なんですけどね
曜日の感覚もわからないのかなw
で、君は何歳なの?
もし当時生まれてないとか幼すぎるとかだったら
ヒットしたかしてないかなんて話題では何の説得力もないんだよ

133 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 20:37:44.45 ID:e2HbGGbI.net
常に早朝と夜の一定時間しか出現しない
ID:SjZGKD1C
ID:b95gqGJ6
ID:PhypE45L
の自演会話はまだ続くのであった

134 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 20:38:40.02 ID:/t1W1IGo.net
>>132
>ヒットしたかしてないかなんて話題では何の説得力もないんだよ

つスレタイ

135 :88:2016/12/04(日) 20:40:06.14 ID:SjZGKD1C.net
>>130
うんわかってる
自分としては間違った情報(当時ヒットしていない)を否定したかっただけなんだ
あと書きたいことももう書いたしね
ただ年齢白状させてもう少しいじめてやろうかとは思ったw

136 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 20:41:31.10 ID:/t1W1IGo.net
>君は何歳なの?
>もし当時生まれてないとか幼すぎるとかだったら

それもヒットと言う尺度で測る上では無関係
つかあんたら心底キモい

137 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 20:43:20.12 ID:CZb/JPkm.net
逆に言うとこんな過疎スレでって自分で吐いちゃうとこが既に自演暴露してるようなもんだけどな(笑)

138 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 20:47:17.59 ID:obOli51u.net
ID:SjZGKD1C
ID:b95gqGJ6
ID:PhypE45L
論破されてなぜか同一時間帯に同時発狂(笑)
まあ効いてるようだから大事な事なのでもう一回書いとくな。

24 ベストヒット名無しさん 2016/11/11(金) 06:05:06.32 ID:K/IOOtc9
>>5
Fly Like an Eagle やThe Joker 、Book of Dreams など大ヒットなのに日本では無視

あとJ・ガイルズ・バンドもFreeze Frame で全米1位取るまで日本では無視されていた
(コピペ者による注:本国ですら中堅以下で世界中で無視されていたも同然なのに、あたかも日本だけで無視されてたかのように知ったかで語る馬鹿)
シングルCenterfoldは逆に嫌になるほど日本でヒット
(コピペ者による注:当時の日本の音楽事情を知らない馬鹿。別にイヤになるほどのヒットではありませんでした。日本だけの特殊現象でもない。)

139 :88:2016/12/04(日) 20:53:42.34 ID:SjZGKD1C.net
ID:/t1W1IGoへ

スレタイは日本じゃ小ヒットもしくは不発という事だけど
>>24氏は>>5のスティーヴミラーバンドのことか?というレス(恐らくアブラカダブラ以前の大ヒット曲たち)
に対して堕ちた天使をアブラカダブラに例えたのだと思う
スレタイ通りの話を常にしなきゃならないわけでもあるまい

>それもヒットと言う尺度で測る上では無関係

だからヒットという尺度を数字で測ることが正しいと思ってるの?
そんなこと言ったらAKBは大ヒットいっぱい持ってるグループになっちゃうよw
数字じゃ測れなくて当時生きていた人の実感でしか測れないよ
山口百恵は確か1位になった曲もないしミリオンどころか数十万も売れてない
それでも大ヒット曲をいっぱい持ってる人と認知されてる
ヒット曲っていうのは当時を生きていた人たちの共通認識でしかないんだよ
だからヒットしたかどうかを語るのにリアルタイムを知ってるかどうかは
とても重要なことになる

140 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 20:55:48.26 ID:/t1W1IGo.net
スレタイも読めないで脳内理論展開
無駄な長文は連投する(*_*)
ダメだこりゃ

141 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 20:57:51.74 ID:d/h6nkbD.net
ムキになって長文書いてる人怖い

142 :88:2016/12/04(日) 21:02:22.26 ID:SjZGKD1C.net
はいはい、ID:/t1W1IGoだけ固定であとは全部違うID
この板は時々覗いてるけどこんなに人いないよねw

とにかく君は論理的な反論は何もできなかった、ということで

143 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 21:08:48.24 ID:/t1W1IGo.net
だ〜か〜ら〜俺は上の単発くんともおまいのような連投自演くんとも違うっちゅうねん(`_´メ)

自分的に不快な奴は皆自演認定かよ
カスめ

144 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 21:17:09.06 ID:SHYrkjqE.net
ID:SjZGKD1C
ID:b95gqGJ6
ID:PhypE45L
論破されてなぜか同一時間帯に同時発狂(笑)
そしてなぜか同時に退散(笑)
まあ効いてるようだから大事な事なのでもう一回書いとくな。

24 ベストヒット名無しさん 2016/11/11(金) 06:05:06.32 ID:K/IOOtc9
>>5
Fly Like an Eagle やThe Joker 、Book of Dreams など大ヒットなのに日本では無視

あとJ・ガイルズ・バンドもFreeze Frame で全米1位取るまで日本では無視されていた
(コピペ者による注:本国ですら中堅以下で世界中で無視されていたも同然なのに、あたかも日本だけで無視されてたかのように知ったかで語る馬鹿)
シングルCenterfoldは逆に嫌になるほど日本でヒット
(コピペ者による注:当時の日本の音楽事情を知らない馬鹿。別にイヤになるほどのヒットではありませんでした。日本だけの特殊現象でもない。)

145 :88:2016/12/04(日) 21:19:10.48 ID:SjZGKD1C.net
>>143
あんたは傍観者なんだろ?
それにしちゃあこっちばかり攻撃して汚い言葉で粘着してる奴には何も言わないって
どういう了見だい?
かばってるというか援護射撃してるようにしか見えないんだがね

で、傍観者君、堕ちた天使は当時ヒットしてたのしてないの?
答えてね

146 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 21:22:12.68 ID:ml9czCMU.net
ID:SjZGKD1C
ID:b95gqGJ6
ID:PhypE45L
論破されてなぜか同一時間帯に同時発狂(笑)
そしてなぜか同時に退散(笑)

まあかなり効いてるようだから大事な事なのでもう一回書いとくな。

24 ベストヒット名無しさん 2016/11/11(金) 06:05:06.32 ID:K/IOOtc9
>>5
Fly Like an Eagle やThe Joker 、Book of Dreams など大ヒットなのに日本では無視

あとJ・ガイルズ・バンドもFreeze Frame で全米1位取るまで日本では無視されていた
(コピペ者による注:本国ですら中堅以下で世界中で無視されていたも同然なのに、あたかも日本だけで無視されてたかのように知ったかで語る馬鹿)
シングルCenterfoldは逆に嫌になるほど日本でヒット
(コピペ者による注:当時の日本の音楽事情を知らない馬鹿。別にイヤになるほどのヒットではありませんでした。日本だけの特殊現象でもない。)

147 :88:2016/12/04(日) 21:31:57.45 ID:SjZGKD1C.net
あれれ?
今まですぐレスしてたのになんでID:/t1W1IGoの傍観者君は消えちゃったの?
他のは無視して君だけとじっくり話してやろうと思ったんだがw

148 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 22:21:26.76 ID:ETwR6Exv.net
まさかピーターウルフやCenterfoldをNGワードに放り込む日が来ようとは。

149 :ベストヒット名無しさん:2016/12/04(日) 22:43:36.79 ID:gX8BLDl8.net
>>148
お仲間発見。

お題ネタ
俺が知らないだけかもと思いつつ、
Pink Floyd の Another Brick in the Wall Part2 。
80年代の洋楽名曲紹介や、コンピCDに
必ずと云って良いほど入っているけど
当時日本でそんなにヒットしたっけかな?

150 :ベストヒット名無しさん:2016/12/05(月) 00:46:01.25 ID:efdiAnHf.net
>>149
一人でやってろ

151 :ベストヒット名無しさん:2016/12/05(月) 00:51:31.39 ID:NiwcjP4y.net
>>149
でまた長文馬鹿が発狂か?
笑わせる。氏ねば?sage

152 :ベストヒット名無しさん:2016/12/05(月) 02:45:07.90 ID:vdH8PVwb.net
晒しage

24 ベストヒット名無しさん 2016/11/11(金) 06:05:06.32 ID:K/IOOtc9
>>5
Fly Like an Eagle やThe Joker 、Book of Dreams など大ヒットなのに日本では無視

あとJ・ガイル ズ・バンドもFreeze Frame で全米1位取るまで日本では無視されていた
(コピペ者による注:本国ですら中堅以下で世界中で無視されていたも同然なのに、あたかも日本だけで無視されてたかのように知ったかで語る馬鹿)
シングルC enterfoldは逆に嫌になるほど日本でヒット
(コピペ者による注:当時の日本の音楽事情を知らない馬鹿。別にイヤになるほどのヒットではありませんでした。日本だけの特殊現象でもない。)

153 :ベストヒット名無しさん:2016/12/05(月) 03:19:52.16 ID:4AyI0SOc.net
自演厨房恥ずかしいなwwww
悔しくて眠れないのかwwww

154 :ベストヒット名無しさん:2016/12/05(月) 04:10:12.78 ID:LIs2Cpxj.net
まるっきり自己紹介ですね

155 :ベストヒット名無しさん:2016/12/05(月) 04:34:34.20 ID:hMYRmJPe.net
Ray Stevens の「The Streak」
https://youtu.be/CWb0dQsUT8Q

156 :ベストヒット名無しさん:2016/12/05(月) 06:19:11.15 ID:WVlDm2X+.net
夜中まで発狂してたのか長文自演基地外

157 :ベストヒット名無しさん:2016/12/05(月) 06:31:02.81 ID:efdiAnHf.net
基地外に乗っ取られたスレ

158 :ベストヒット名無しさん:2016/12/05(月) 09:47:07.65 ID:ir9IijuJ.net
AORスレも数ヶ月前からこんな感じで機能しなくなりましたw

159 :ベストヒット名無しさん:2016/12/06(火) 23:07:40.28 ID:Ag3U74B6.net
Mott the HoopeのDriving sister
日本ではRCの雨上がりの夜空に、の元ネタ

160 :ベストヒット名無しさん:2016/12/08(木) 01:51:23.02 ID:G91DyH6y.net
堕ちた天使が日本で大ヒットするまで無視されていたJガイルズバンド

161 :ベストヒット名無しさん:2016/12/08(木) 02:02:21.26 ID:6PgKoAeu.net
まだやってるよこいつ

162 :ベストヒット名無しさん:2016/12/08(木) 18:49:41.58 ID:QWCJIDMl.net
ビリー・オーシャンは全米1位があるけど、
日本の知名度はいまいちだった記憶がある。

163 :ベストヒット名無しさん:2016/12/08(木) 22:07:18.90 ID:MM8Pt7kO.net
ああマット・ランジの80年代の音作りねという印象しかない→ビリーオーシャン

164 :ベストヒット名無しさん:2016/12/09(金) 02:21:56.67 ID:JNLIBZba.net
>>162
カリビアンクイーンのときはあまり知られていなかったが、映画の主題歌がヒットしてからそこそこ売れた気がする

165 :ベストヒット名無しさん:2016/12/09(金) 02:26:22.79 ID:JNLIBZba.net
ボブシーガーは既出?
パットベネターもアメリカで一番売れていた時期は日本ではまったく知られていなかったな

166 :ベストヒット名無しさん:2016/12/09(金) 03:21:42.17 ID:dnlDi5qV.net
いきなりハートブレイカーが日本でウケたし
その後も女性ロッカーといえばパットべネターという時代
知られてないなんてことは絶対ない

167 :ベストヒット名無しさん:2016/12/09(金) 06:16:00.64 ID:JNLIBZba.net
>>166
それは数年後に日本の女性ロッカーがカヴァーしてからの話だ
筍のようにパットベネターまがいの女性歌手が出た頃だ
1980〜1982年あたりは知名度が低かったはず
女性ロッカーはボニータイラーのほうが有名だった

168 :ベストヒット名無しさん:2016/12/09(金) 06:44:59.65 ID:Ic9/AM1g.net
1980〜1982年あたりでボニータイラーなんか日本で知られてないだろ。

169 :ベストヒット名無しさん:2016/12/09(金) 09:13:01.48 ID:n6+ta9P5.net
ボニータイラーはヒーローとか愛の陰り以前にも世界歌謡祭グランプリの「哀しみのオーシャン」とか「愛は哀しくて」(It's a Heartache)あたりはわりとヒットした

170 :ベストヒット名無しさん:2016/12/09(金) 15:24:47.70 ID:dnlDi5qV.net
いや自分の記憶ではボニータイラーより圧倒的にパットベネターなんだが
MLで毎年やってた賞でも女性ボーカル部門はパットべネター一強だったし
ハートブレイカーは学生バンドもよくコピーしてたしセカンドもかなり売れた印象

171 :ベストヒット名無しさん:2016/12/09(金) 19:29:27.94 ID:RsenqfAs.net
>>170
だから、それは1984年以降だろ
ハートブレイカーも日本でカバーがされてから巷でコピーされるようになった
セカンドアルバムもたいして売れていない 日本で一番売れたアルバムはトロピコ

172 :ベストヒット名無しさん:2016/12/09(金) 19:31:51.75 ID:RsenqfAs.net
>>168
無知極まりない
世界歌謡祭がらみで悲しみのオーシャンがシングルで売れ、女ロッドスチュワートの異名がついた

173 :ベストヒット名無しさん:2016/12/09(金) 20:36:11.08 ID:Ic9/AM1g.net
Jガイルスバンドの次はボニータイラーかw

174 :ベストヒット名無しさん:2016/12/09(金) 20:58:33.40 ID:dnlDi5qV.net
トロピコは音楽性変わってロッカーのイメージなくなっちゃった感じだけどな
その前の強気で愛してやシャドウズオブナイトや
新曲入ってたライブアルバムまでが全盛期のイメージ
それにハートブレイカーも葛城ユキがカバーするより前にアマチュアバンド人気高かった
学園祭でやってるバンドいっぱいいたしむしろ葛城ユキのはなんで今更って感じだった
その前にボニータイラーのヒーローとか洋楽カバーが流行った流れだけどあまりヒットしなかったし

175 :ベストヒット名無しさん:2016/12/09(金) 22:38:45.15 ID:FD5x+GqZ.net
Jガイルズバンドはバンド名すら知らん人は多いだろうが
堕ちた天使をひたすら知ってる人が大多数だろうな てか俺もそれくらいしかしらん

176 :ベストヒット名無しさん:2016/12/10(土) 04:37:45.55 ID:3imnxgmg.net
It's a Heartacheは世界的に大ヒットしたんだよ
600万枚も売れた
日本じゃほとんど知られてない曲だよね

177 :ベストヒット名無しさん:2016/12/10(土) 05:54:11.91 ID:qrq3mCfl.net
>>176
ボニータイラーは日本では「悲しみのオーシャン」の人です
世界歌謡祭の発信力がまだ恐ろしく高かった時代です
夜のヒットスタジオにも出ていた

>>174
俺もパットベネターの全盛期には同意。
一般的に知られるようになるのはグラミー賞とったトロピコのWe belongからでしょ

178 :ベストヒット名無しさん:2016/12/10(土) 06:05:20.69 ID:fphisXF7.net
パットベネターってその前からずーっとグラミー取ってたよ
トロピコやウィビロングって日本でウケたかなあ?
聴いてたラジオ番組が違うとか地域の違いなのかどうも自分の記憶とは違うw

179 :ベストヒット名無しさん:2016/12/10(土) 16:07:21.46 ID:bbEFQXa9.net
グラミー賞のベストフィメールロックバフォーマンスを4年連続取って、授賞式で盛大に取り扱われたのが84年なんだよ
それから日本での知名度が上がった
81年のプレシャスタイムのときに日本のレコード会社がブッシュしたけど不発だったが、グラミー賞効果でトロピコが売れた

180 :ベストヒット名無しさん:2016/12/10(土) 19:07:34.15 ID:8L2WDSwM.net
トロピコが日本で売れたアルバムという印象が全くないんだが

181 :ベストヒット名無しさん:2016/12/10(土) 22:13:27.77 ID:fphisXF7.net
中古レコード屋でもゲットナーヴァスやセカンドをよく見るな
プレシャスタイムは確かに地味な印象だが

182 :ベストヒット名無しさん:2016/12/11(日) 08:54:07.34 ID:7FOxtG2r.net
パットはハートブレイカーの一発屋

って程度の認識の人も日本じゃ多そう

183 :ベストヒット名無しさん:2016/12/11(日) 09:35:29.06 ID:OzLFHE+T.net
>>182
ハートブレイカーなど1980年のリアルタイムではまったく流行っていない
1984年にパットベネターが一般的に認識されてから後追いで聴かれた
浜田某から相川某まで明らかにパットの亜流歌手が売れ出してからそのルーツとして聴かれた

184 :ベストヒット名無しさん:2016/12/11(日) 10:37:35.02 ID:wEZO4AvF.net
自分もハートブレイカーしか興味がなかったからそれ以降はどうでもよかったけど
オリコン見たら最初の2枚のアルバムはランク外だったんだなw
どうやら全米で2枚目のアルバムが大ヒットした影響で、じわじわ人気が出たみたい

プレシャス・タイム(オリコン42位 2.7万枚)1981年
ゲット・ナーヴァス(オリコン48位 1.3万枚)1982年
ライヴ・フロム・アース(オリコン58位 0.6万枚)1983年
トロピコ(オリコン39位 2.4万枚)1984年
セブン・ザ・ハード・ウェイ(オリコン53位 1.5万枚)1985年

185 :ベストヒット名無しさん:2016/12/11(日) 11:37:38.08 ID:OzLFHE+T.net
>>184
これ累計だから
3枚目と4枚目の売り上げの半分は1984年以降だよ

186 :ベストヒット名無しさん:2016/12/11(日) 12:25:35.12 ID:OzLFHE+T.net
あと考慮しないといけないのは貸しレコード屋の勃興期の80、81年は定着期の83年以降より売り上げが大きいこと
トロピコが一番売れたのは間違いない事実だよ

187 :ベストヒット名無しさん:2016/12/11(日) 13:02:50.09 ID:wEZO4AvF.net
>>185
オリコンはチャートインした時の枚数しか集計しないから累計じゃないよ

188 :ベストヒット名無しさん:2016/12/11(日) 19:14:35.93 ID:ZIWfYMIk.net
MTV時代に本格的に入ってからの方が洋楽マニアでない層も参入してくるしね
貸しレコード屋の数が増えるということはその分店がレコード買うわけだし
ベネターをロックとして聴いてたマニアはジョーンジェットに興味が移って
女性の洋楽ファンで同性応援したい人はゴーゴーズに移っちゃったかもね

189 :ベストヒット名無しさん:2016/12/11(日) 20:15:17.33 ID:OzLFHE+T.net
>>188
ゴーゴーズは82年に日米とも人気のピークだったからパットベネターが日本で売れる前から人気があった
当時はベリンダよりジェーンのほうが日本で人気があったな
ベリンダはソロデビューの頃から見かけが洗練され、人気急上昇したが

190 :ベストヒット名無しさん:2016/12/11(日) 21:12:23.86 ID:xSckoX9i.net
浜田麻里がパットベネターの亜流とかトロピコ君どうしようもないな。

191 :ベストヒット名無しさん:2016/12/11(日) 22:08:42.60 ID:ZIWfYMIk.net
ヒットを語る時にオリコンの数字は鵜呑みにしない方がいいと思う
推定枚数だし特に昔はバーコード管理もしてないしね
とにかく自分や自分の周りではパットベネターは有名だったでいいよw

192 :ベストヒット名無しさん:2016/12/12(月) 02:55:15.42 ID:XCwOMtwN.net
Pat Benatar の「We Belong」
https://youtu.be/StOggDUUd64

193 :ベストヒット名無しさん:2016/12/12(月) 05:48:22.83 ID:knhaJfab.net
>>190
ハァ? もろに影響受けているだろ

>>191
80年代の中盤からは洋楽は輸入盤で買う人間が多数だからね
大型輸入盤店は80年末のタワーレコードが走りなわけで
オリコンの売り上げを80年代初頭と中頃で単純比較すると無理がある
「トロピコ」はタワーレコードの年間売り上げトップ5に入っていた

194 :ベストヒット名無しさん:2016/12/12(月) 06:47:53.08 ID:sJ94WHQM.net
まあここはここはトロピコ君の自演スレになったからなあ

195 :ベストヒット名無しさん:2016/12/12(月) 21:47:00.37 ID:X/+TpMKt.net
と悔しがるJガイルズ粘着君

196 :ベストヒット名無しさん:2016/12/13(火) 05:29:40.77 ID:ud2NB67N.net
どう見てもガイルズ君だろ
指摘されてもプライド高いから間
違い素直に認めること出来ない
発狂粘着自演するだけ

197 :ベストヒット名無しさん:2016/12/13(火) 06:26:14.71 ID:wE0KXQji.net
>>196
ガイルズ君は統合失調症
きちんと事実を指摘してくるトロピコ君はまともだよ 内容がスレタイトルとずれていることを除けばね

198 :ベストヒット名無しさん:2016/12/13(火) 12:38:50.86 ID:a0MxcgBC.net
https://goo.gl/KUTNCr
これ本当なの?本当だったらショックだわ。。

199 :ベストヒット名無しさん:2016/12/16(金) 02:08:38.03 ID:UBXrXIhL.net
パットベネターが日本で一番売れたアルバムはトロピコで、そこから遡って過去の名曲に触れファンになった人が多い
それで結論 それ以前に日本で売れてたかどうかは各人の感触で

200 :ベストヒット名無しさん:2016/12/18(日) 16:50:00.47 ID:VGpnAfzE.net
トロピコが売れたというのは貸しレコード屋とか洋楽勝手に流すカフェバーみたいな店とか
業者が買った結果であってつまりスリラー以降の洋楽バブルの流れだろう
それまでのハードロックやパワーポップ路線よりもシンセの入ったニューウェイブ的音像が
BGMとして消費されただけで音楽ファンが飛びついたわけではない
洋楽好きならパットベネターはスージークワトロ以降の女性ロッカーの第一人者としてみんな知っていた

201 :ベストヒット名無しさん:2016/12/18(日) 17:02:56.43 ID:hLi0zBj6.net
>>200
そんな差別論はこのスレにそぐわない
ヒットというのは、コアなファンだけでなく不特定層を取り込むことで成立する
そりゃ、パットベネターで一番いかしていたのはセカンドアルバムだよ
だけどそれは日本でヒットしていない

202 :ベストヒット名無しさん:2016/12/18(日) 17:14:37.85 ID:CmBTwliv.net
パットべネターで思い出したがショート〜セミショートが流行ったな

http://i.imgur.com/c61xOzS.jpg

203 :ベストヒット名無しさん:2016/12/18(日) 23:31:36.70 ID:VXrfUuCy.net
マドンナの歴代シングル売り上げ1位がLike A Prayerなのは分かるが
2位がVogueってのも分からんな

204 :ベストヒット名無しさん:2016/12/19(月) 05:03:06.06 ID:GudyYT4l.net
>>203
大ヒットしたじゃん

205 :ベストヒット名無しさん:2016/12/19(月) 06:30:15.86 ID:n8Ai2oTb.net
1位ライク・ア・バージンじゃないんだ

206 :ベストヒット名無しさん:2016/12/21(水) 00:13:14.80 ID:IcUhc6Z0.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://youtu.be/Kgp4ZCK6sW4
https://youtu.be/1yjRBMVEKFs
https://youtu.be/XPywXIvckI8
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w

207 :ベストヒット名無しさん:2016/12/27(火) 11:33:40.14 ID:tqzf8HEC.net
ケニーロジャース

208 :ベストヒット名無しさん:2016/12/27(火) 13:48:53.14 ID:mbQknPzY.net
Baauer - Harlem Shake
https://www.youtube.com/watch?v=qV0LHCHf-pE
ビルボード1位
日本ではヒットしなかったはず(ユーチューブ動画は何本かあったけど)
もう4,5年前だから懐洋でもアリだろう

209 :ベストヒット名無しさん:2016/12/28(水) 07:09:20.72 ID:H+UmZpqj.net
ジョン・メレンキャンプ

210 :ベストヒット名無しさん:2016/12/31(土) 01:45:45.91 ID:LGJwqyAc.net
「Surfin' USA」以外のビーチ・ボーイズの曲

211 :ベストヒット名無しさん:2016/12/31(土) 11:07:28.04 ID:n5WNq0XW.net
>>210
マジレスすると少なくとも「ココモ」は日本でもヒット

212 :ベストヒット名無しさん:2017/01/08(日) 11:13:29.86 ID:IeZ35F8P.net
浜田麻里って最初典型的ヘビメタだよね?
どこがパットベネターなの?

213 :ベストヒット名無しさん:2017/01/08(日) 14:26:46.59 ID:1OIWLWVX.net
アホアホアホ
return to myself とかパットベネターのパクリじゃん

214 :ベストヒット名無しさん:2017/01/08(日) 17:35:09.06 ID:IeZ35F8P.net
その曲は確か80年代後半だな
ベネターの全盛期過ぎてからという事か

215 :ベストヒット名無しさん:2017/01/19(木) 22:32:05.96 ID:xHanHGOZ.net
Jガイルズバンド

216 :ベストヒット名無しさん:2017/01/21(土) 11:29:41.38 ID:zaIkJppI.net
ニール・ダイアモンド

217 :ベストヒット名無しさん:2017/01/26(木) 22:49:23.43 ID:daq84EBF.net
>>216
日本での目立ったヒット曲は 「スィート・キャロライン」 だけかも

218 :ベストヒット名無しさん:2017/02/02(木) 04:44:43.69 ID:Eeoq4yZb.net
ビョルン&ベニー (のちのABBA) の 「木枯しの少女」

日本だけのヒット曲だけど、ようつべではあちらの一般人が
ピアノで演奏している映像もあるね

219 :ベストヒット名無しさん:2017/02/02(木) 06:10:37.35 ID:7DKqhsOZ.net
瑞典本国ではヒットしていないのかね

220 :ベストヒット名無しさん:2017/02/03(金) 23:48:47.36 ID:Klrw4Xps.net
アルバムだとCCRのコスモスファクトリーとか

221 :ベストヒット名無しさん:2017/02/06(月) 23:06:57.16 ID:LPVXKOEd.net
You Don't Bring Me Flowersなんて全米1位だが、邦題でしか洋楽を語れない未熟者は知らんだろ

222 :ベストヒット名無しさん:2017/02/07(火) 00:37:01.37 ID:k6CLsZQc.net
もしかしてバーブラって日本じゃ追憶だけじゃ?

223 :ベストヒット名無しさん:2017/02/07(火) 00:43:42.39 ID:rtQAdes7.net
追憶なんて言ってる時点で、日本で流行る訳ない

224 :ベストヒット名無しさん:2017/02/07(火) 14:47:23.11 ID:v4fq2gx3.net
ニールダイアモンドとのデュエット曲なんて当時むこうじゃすごくても日本じゃ話題にもならんよ

225 :ベストヒット名無しさん:2017/02/07(火) 17:08:16.70 ID:rtQAdes7.net
日本で洋楽が流行らなかった原因を調査しているが、全米チャートをそのまま流通させる仕組みが無かったに尽きる
Sad Eyes - Robert Johnなんて知らんだろ
これを知るにはFENやラジオ関東を聞く環境がなければ無理だった
レコード業界は、日本人は英語がわからないという前提で、日本市場をガラパゴス化し、日本人が好みそうな曲しか扱わず、挙げ句の果てにはアーティストの意匠を無視したくだらない日本題をつけて曲を汚した
オリジナリティを損ない、楽曲を冒涜する文化の中では残念だが全米でヒットした曲が生き残ることは難しかった

226 :ベストヒット名無しさん:2017/02/07(火) 19:47:24.61 ID:4pk9z3Sw.net
サッドアイズは全米No.1だし日本盤も出てたw
良い曲だが弱冠地味なので他の同時期の大ヒットの陰に隠れただけ
バラード調なら同時期のスティクスのベイブや
コモドアーズのセイルオンの方が知られてるのは本国アメリカでも同じだろう
つか邦題関係ないしw

227 :ベストヒット名無しさん:2017/02/07(火) 22:00:32.86 ID:2rVrERH0.net
【邦題厳禁】全米TOP5を語ろう【日本UKだけのヒット厳禁】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1485870996/

↑このスレを立てた若造

228 :ベストヒット名無しさん:2017/02/07(火) 23:42:26.17 ID:WGiip5GC.net
知らんだろ、知らんだろ、のアホ団塊が
なぜ、恥をさらしてるか? 知らんだろ

キンチョールのせいだよ

  

229 :ベストヒット名無しさん:2017/02/08(水) 00:39:42.86 ID:Mon7IosR.net
>>221
愛のたそがれ
原題でしか洋楽を語れん未熟者は知らんだろ

230 :ベストヒット名無しさん:2017/02/10(金) 15:16:37.97 ID:Gp1Dm1Oq.net
>>228-229
オラ知ッチョールw

ジェリー・ラファティーの「霧のベイカー街」
(ベイカーがい、じゃないぞ)
彼がいたスティーラーズ・ホイールの「スタック・オン・ザ・ミドル」もタランティーノがいなければ日本で知る人ぞ知るくらいの過小評価

231 :ベストヒット名無しさん:2017/02/11(土) 23:46:59.40 ID:uVambKzi.net
パルプフィクションやレザボアドッグスあたりから
あまり知られてなかった曲がスタンダード化する流れがあるよね

232 :ベストヒット名無しさん:2017/02/12(日) 06:08:48.65 ID:EJHg4GTy.net
ジェリー・ラファティーもアメリカじゃ「ベイカーストリート」の一発屋扱いだからな
実際はその後も小ヒットが4つぐらいあったんだけど
スティーラーズ・ホイール時代から典型的なイギリスでのみ受ける音楽だろ
「ベイカーストリート」はサックスを冒頭に入れ、AORぽい作りにしたのが受けた

233 :ベストヒット名無しさん:2017/02/14(火) 15:05:59.85 ID:hIUbWndo.net
>>225
アホ丸出し
こういう全米ヒット=洋楽だと思ってる奴ってほんと反吐が出るわ

234 :ベストヒット名無しさん:2017/02/14(火) 15:38:16.72 ID:A6D0gges.net
変な邦題のせいで日本でヒットしなかったとか、もうムチャクチャ
笑わせてもらったけどなw

235 :ベストヒット名無しさん:2017/02/14(火) 18:05:56.37 ID:eedMaTs1.net
>>232
アメリカもイギリスも受け方に大差ないわ
アメリカの方がアルバムは売れている
https://en.wikipedia.org/wiki/Gerry_Rafferty

236 :ベストヒット名無しさん:2017/02/14(火) 18:18:34.24 ID:DYdmU+Pw.net
全米No.1アルバムだしね
あの激戦区の70年代後半にNo.1は凄い

237 :ベストヒット名無しさん:2017/03/28(火) 23:23:13.94 ID:LS6jdDER.net
>>222
「スター誕生」はシングル、アルバム共に「追憶」以上のセールスを記録し、
その後の「ストライサンド・スーパーマン」も軽く売れて、
ドナ・サマーとのデュエット「ノーモア・ディアーズ」がヒット。
更にバリー・ギブ・プロデュースのアルバム「ギルティ」は
オリコン・アルバム・チャートのトップテンに入るほど売れに売れたのだよ。
そんなバーブラも来月で75歳。
アレサ・フランクリン引退の影響を受けたりしないか心配なのだよ。

238 :ベストヒット名無しさん:2017/03/28(火) 23:35:16.04 ID:LS6jdDER.net
引退っていうか
引退宣言な。

239 :ベストヒット名無しさん:2017/03/29(水) 09:56:37.86 ID:AYSNjiis.net
>>22
70年代に米でシングルヒットを連発した
ヘレン・レディもwikiの日本語版がないね。
これほど無視されるのもかわいそすぎる。

240 :ベストヒット名無しさん:2017/03/29(水) 20:25:50.95 ID:+iSwyj+D.net
>>239
オリビアニュートンジョンが日本嫌いになったのはこの女がイルカやクジラについてあることないこと吹き込んだかららしい
正直気持ち悪い

241 :ベストヒット名無しさん:2017/04/01(土) 15:36:17.52 ID:fqdBwCUk.net
Terri Gibbs
Somebody's kockin'

242 :ベストヒット名無しさん:2017/04/01(土) 15:36:57.02 ID:fqdBwCUk.net
>>241
まちがえた
knockin'

243 :ベストヒット名無しさん:2017/04/04(火) 13:01:31.63 ID:xAp0AJZy.net
テリーギブスはまったく再発されないな
サムバディズノッキン前後のアルバムは結構好きなんだが
あとデルバートマクリントンも

244 :ベストヒット名無しさん:2017/04/04(火) 15:39:53.05 ID:RgwyXsSu.net
トレイシーチャップマンのファストカーも日本でいまいちだったっけ

245 :ベストヒット名無しさん:2017/04/05(水) 22:55:31.93 ID:R8ESK9Tv.net
日本じゃSSWでも可愛くないと受け入れられないからな

246 :ベストヒット名無しさん:2017/04/09(日) 18:48:01.82 ID:CFnMgoQ3.net
>>222
ギルティは売れただろ
まぁ、ビージーズのバリーギヴのおかげだろうけどね
ウーマンインラヴはヒットしてたよ

247 :ベストヒット名無しさん:2017/05/08(月) 18:16:50.59 ID:R+/v7Vuw.net
フーティー・アンド・ザ・ブロウフィッシュ
エイミー・ワインハウス

248 :ベストヒット名無しさん:2017/05/09(火) 22:40:05.05 ID:G7yg06Gc.net
>>239
ついでながら
「ユー・ライト・アップ・マイ・ライフ」で
長期に渡りナンバーワンの座にいたデビー・ブーンも日本語wikiがないね。
もちろんお父さんはあるけど。
それにしてもデビーって本当に一発シンガーだったんだね。
それ以降のシングルもアルバムもまったく売れてなくて
チャート最高順位の欄に「ー」がいっぱいあるのを見ると泣けてくるよ。

249 :ベストヒット名無しさん:2017/05/10(水) 06:33:30.61 ID:AEEQzlcc.net
>>247
フーティー・アンド・ザ・ブロウフィッシュのデビューアルバムは全米で1600万枚売れたけど日本ではほとんど無視
1980年代までは良くも悪くも洋楽チャートは全米チャートとつながりがあったが、90年代から洋楽チャートは「独自性」を持っちゃったな

250 :ベストヒット名無しさん:2017/05/10(水) 06:36:44.21 ID:csmxCsA3.net
ラッシュ
フー

251 :ベストヒット名無しさん:2017/05/11(木) 20:19:07.38 ID:2JsY0fT1.net
フーティー・アンド・ザ・ブロウフィッシュは本国アメリカでさえ
グランジばかりになったロックバンドに嫌気がさした人たちが飛びついたと
思われるから、すごく売れたけどアメリカ人でもみんなが知ってる感じじゃない
だから日本と繋がりが切れただけの話じゃなくて
アメリカや世界の音楽好き同士も分断されていった象徴みたいなバンド
その前のニルヴァーナやパールジャムからしてそうなんだろうけどね
80年代ならロックバンド好きはメタルだろうがポップだろうが一応全部聴いてたが
90年代になるとフーティー買う人はナインインチネイルズなんて聴かないだろうし

252 :ベストヒット名無しさん:2017/05/12(金) 14:57:02.76 ID:hgu1wMKR.net
同様なルーツロック的なカウンティングクロウズもデビューアルバムが700万くらい売れたよ

253 :ベストヒット名無しさん:2017/05/13(土) 20:31:05.54 ID:d3/cXAxL.net
古いけどPAPER LACEの「THE NIGHT CHICAGO DIED」は全米NO.1ヒットなのに日本盤シングルが発売されなかったはず。

254 :ベストヒット名無しさん:2017/05/13(土) 20:50:53.96 ID:x4pry7b/.net
>全米NO.1ヒットなのに日本盤シングルが発売されなかった
じゃ、ハリー・チェイピンの「Cat's in the Cradle(ゆりかごの猫)」も。

255 :ベストヒット名無しさん:2017/05/16(火) 00:24:45.76 ID:OHQeYEmL.net
>>247
エイミーはワイドショーで何回か紹介されてたぞ
日本でブレイクする前にこの世を去ってしまったが

256 :ベストヒット名無しさん:2017/05/28(日) 01:21:46.19 ID:MYP7DCD4.net
>>253
その前の 「悲しみのヒーロー」 は日本でもラジオで結構かかってたんだけどね
実際に売れたのはボー・ドナルドソン&ヘイウッズ版のほうみたいだけど

257 :ベストヒット名無しさん:2017/06/12(月) 12:28:19.95 ID:2IdD5sfo.net
>>248
未だに「You Light Up My Life」は
まずまずの曲だけどそれほど際立っていいとは思えない。
デビーの歌唱も歌のお姉さん的で平凡としか言いようがない。
でも最初で最期のヒット曲とはいえ長期にわたる1位の実績は
デビーにとって生涯付いて回る勲章のようなもんだろうな。

258 :ベストヒット名無しさん:2017/07/07(金) 09:34:34.88 ID:QKr+NTI9.net
CHICAGO / LOOK AWAY

259 :ベストヒット名無しさん:2017/07/07(金) 16:40:33.68 ID:IL6RBlA7.net
ジャングルラブ / The Time

260 :ベストヒット名無しさん:2017/08/29(火) 01:05:32.52 ID:IdB3zRt3.net
このスレタイは駄目だよ
洋楽版スレの住人、いや日本人は”日本”で聴いたことのある曲しか知らないから
邦題が無いと手も足も出ない奴ばっか

261 :ベストヒット名無しさん:2017/09/09(土) 09:42:31.51 ID:+ImUVvc+.net
November Rain Guns'N Roses

262 :ベストヒット名無しさん:2017/09/09(土) 10:01:25.04 ID:1+757a24.net
>>260
だからお前その文章も全部英語で書いてから寝言を言えよ
原題も邦題も両方知ってるのがこのスレの住人だ

263 :ベストヒット名無しさん:2017/09/10(日) 07:33:07.65 ID:GTQuFo/b.net
>>262
だから人が集まんねーって言ってんだろ
このタコ!

264 :ベストヒット名無しさん:2017/09/10(日) 14:51:42.35 ID:cPX5PcEM.net
邦題禁止にすりゃ人が集まるのかよw
おまえはほんとにバカだな

265 :ベストヒット名無しさん:2017/09/10(日) 18:08:15.24 ID:pfCIz9Ld.net
ここで、日本で聴かれなかった曲の話をしても、日本しか知らない奴しかいないんだから無駄だっつーの このマヌケ!

266 :ベストヒット名無しさん:2017/09/28(木) 23:23:24.82 ID:RBPbKYdU.net
サム・ザ・シャム・アンド・ファローズ 「ウリー・ブリー」

 米国…年間1位
 日本…瞬間10位

267 :ベストヒット名無しさん:2017/09/29(金) 21:54:40.16 ID:kRFfjJ2Y.net
チャック・ベリーの曲なんかは、リアルタイムでは日本でまったくと言っていいほどヒットしてないんではないかな?

268 :ベストヒット名無しさん:2017/10/19(木) 16:42:55.69 ID:igSh1Kpc.net
それを言うなら日米開戦〜終戦期の洋楽は全部リアルタイムでは日本でヒットしていないな

269 :ベストヒット名無しさん:2017/10/24(火) 00:14:22.32 ID:eknhsZm7.net
これは凄いわ
TVの番組かもしれないが、個人が集めて編集したなら貴重な映像ばかりで凄すぎる

1970 Billboard Year-End Hot 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=qFV5Bqay3Sk

1971 Billboard Year-End Hot 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=dSBG_okGBPo

1972 Billboard Hot 100 "Year-End" Top 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=XkfogT6atmI

1973 Billboard Hot 100 "Year-End" Top 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=lJ_FqewFXZA

1974 Billboard Year-End Hot 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=5wSKS0iBXN4

1975 Billboard Hot 100 "Year-End" Top 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=ylNMdetl640

1976 Billboard Year-End Hot 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=0EzXdUkcKX8

1977 Billboard Hot 100 "Year-End" Top 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=hOkd0uBBVp8

1978 Billboard Hot 100 "Year-End" Top 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=9Vgm-A4gudk

1979 Billboard Hot 100 "Year-End" Top 100 Singles
https://www.youtube.com/watch?v=xoriyqYWNsA

1980 - USA Top 100 Songs of 1980
https://www.youtube.com/watch?v=kAuIZGVA1FI

1981 - USA Top 100 Songs of 1981
https://www.youtube.com/watch?v=WzW7nJiCZLE

270 :ベストヒット名無しさん:2017/10/24(火) 20:13:08.55 ID:ZLonq/r0.net
日本で流行った曲しか知らない、邦題しか分からない低脳には退屈でしょうがない

271 :ベストヒット名無しさん:2017/11/18(土) 03:32:33.85 ID:fW9O58FV.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc

272 :ベストヒット名無しさん:2017/12/12(火) 05:56:24.78 ID:+fwzd0q9.net
722 724: ベストヒット名無しさん [] 2017/12/06(水) 20:05:16.19 ID:+iDLBA6E
仕方がないけど情報源がメジャーな音楽雑誌だけの人は
聞く範囲は狭くなるよね

雑誌は日本盤が発売される時に
広告掲載のバーターで記事にする場合が多いので
日本盤が出ないグループを知るすべがない

タワレコが東京に進出したのが1981年
それまでは輸入盤店は限られた地域にしかなかったし
複数の店に通う行動力と自分で買う資金力がないと
広くも深くも探求することは難しかった
それが当たり前だった

あとはFMラジオで知るわけだけど
紹介されるグループは当然のように限られていた

一番面白い時期(だと自分は思っている)の1970年台後半の頃を
どれだけの人間がリアルで体験しているのだろうか


初期DAFを知る人はMuteのリリースに注目して人だと思う
そこからDAFに興味を持った人なら
Der PlanやPyrolatorには簡単にたどり着くけど
DAFを知らない人が唐突にLiaisons Dangereusesや
Pyrolatorを聴くことはないと思う

聴きたくても当時ほとんど実物が無かったしね

273 :ベストヒット名無しさん:2017/12/12(火) 12:35:11.17 ID:W+MycqSM.net
サウジは11日、35年間に及んだ映画館の営業禁止措置を解除すると発表した。
サウジは中東最後の未開拓市場で、映画ファンや監督、映画会社の間に歓迎ムードが広がっている。
政府は、最初の商業上映は来年3月にも開始される可能性があるとしている。
この措置は開放政策の一環で、過去1年間に、コンサートやコメディーショーの上映や女性の自動車運転の許可が決定されている。
サウジは男女の同席を推奨しない極めて保守的なイスラム教の実践に傾き圧力を受けて1980年代初めに映画の営業を禁止した。
しかし、政府が経済拡大や原油への依存度低下を図る中、32歳のサル皇太子が改革を主導し、多くの規制が緩和された。
アッワード・ビン・エロレフ・アルアッワード文化情報相は「映画館の開館は経済の成長と多様化の促進をもたらすだろう。
より広範囲な文化セクターの開発により、新規雇用や訓練の機会を創出し、国内を豊かにすることができる」と述べた。
一方、保守派への配慮から、政府は映画の内容が「現状の価値観と原理に一致しており、検閲を行うとしている。

274 :ベストヒット名無しさん:2017/12/15(金) 11:02:14.49 ID:k4b3UoDx.net
>>270
外国かぶれの非国民

275 :ベストヒット名無しさん:2018/01/13(土) 18:48:41.80 ID:wMiOfR4s.net
ディペモ
アルファ村 「大きな日本」って曲書いときながら全く日本で売れず

276 :ベストヒット名無しさん:2018/02/22(木) 13:26:17.09 ID:LJ5EzSnl.net
>>49
ロリコン

277 :ベストヒット名無しさん:2018/06/26(火) 00:16:17.40 ID:GekoreM+.net
6月24日放送のNHK 「ラジオ深夜便」 で記憶に残る日本だけの洋楽ヒット特集


男の世界 (ジェリー・ウォレス)

ナオミの夢 (ヘドバとダビデ)

霧の中の二人 (マッシュマッカーン)

木枯らしの少女 (ビョルン&ベニー)

にがい涙 (スリー・ディグリーズ)

銀座レッドレッドウィウィ (デイヴ)

ハロー・ミスター・モンキー (アラベスク)

カントリー・ロード (オリビア・ニュートン・ジョン)

手をとりあって (クイーン)

ストレンジャー (ビリー・ジョエル)

哀愁のヨーロッパ (サンタナ)

気になる女の子 (メッセンジャーズ)

278 :ベストヒット名無しさん:2018/06/30(土) 12:11:39.36 ID:ur99Dmd4.net
国際人権団体アナルスティ・インターナショナル
14日、ミャンマー西部ラカイン州のイスラム系少
数民族ロヒンギャの迫害への関与が指摘される
国軍に対し、ビール大手キマンホールディングス
ロリストは刑事告訴し損害賠償請求するのみま
と国軍系企業の合弁会社が金銭を寄付したと
批判する声明を出した。
アナルスティは「寄付金が人道に対する罪に関わ
出産に子供と立ち会ったら、子供の頭が出てくる
のと同時にうんこも出て、子供が「うんこが
出たー!」って超ウケて る部隊の作戦に投入
された恐れもある」と懸念を会陰切開した出産後
すぐセックが再び開く恐れキマンは15日、
アナルスティの指摘を受け、緊急に調査してオナ
ニーでティッシュ消耗するだけじゃなくてちゃんと
説明した。
アナルスティによると、合弁会社のミャンマー・ブル
ワリーは昨年9月1日、首都ネピドーで行われた企
業などによる国軍への寄付金の贈呈式で、ミン・
アウン・フライン総司令官に6000ドル(約66万円)
を渡した。
寄付金は「命の危険を冒して国防を担う治安要員
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ
博識度、一般教養、食糞、dスル地位、
性生活保護、マンコ吸引、 フェンタニル厨、
性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、
シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫&#8554;
豚骨グッツ、アスペンゲルガー、会陰切開、
Youチューブでバター、看護腐、 理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備を
した人間だ。 ロヒンギャ武装集団の攻撃で家を
追われた住 民のため」という名目で集められた。
お医者さんも黙ってりゃいいのに
一緒になって「うんこ出たねー。」っていうから
アナルスティは民族浄化を行った。
後日嫁に次回出産時には俺も子供も出禁にされた。
っている国軍に寄付する企業があるとは信じ難い」
と激怒。「合弁会社がロヒンギャに対する国軍の
行動を支持していると受け取られかねない」と訴
え、日本政府に調査を求めた。

279 :277:2018/07/02(月) 23:28:21.94 ID:xzdoZNs6.net
>>277
すんません!
「欧米じゃ小ヒット、でも日本じゃ大ヒット」 のスレのほうに
書くはずだった誤爆

280 :ベストヒット名無しさん:2018/07/08(日) 00:42:45.35 ID:UD4X8fzz.net
国際人権団体アナルスティ・インターナショナル
14日、ミャンマー西部ラカイン州のイスラム系少
数民族ロヒンギャの迫害への関与が指摘される
国軍に対し、ビール大手キマンホールディングス
ロリストは刑事告訴し損害賠償請求するのみま
と国軍系企業の合弁会社が金銭を寄付したと
批判する声明を出した。
アナルスティは「寄付金が人道に対する罪に関わ
出産に子供と立ち会ったら、子供の頭が出てくる
のと同時にうんこも出て、子供が「うんこが
出たー!」って超ウケて る部隊の作戦に投入
された恐れもある」と懸念を会陰切開した出産後
すぐセックが再び開く恐れキマンは15日、
アナルスティの指摘を受け、緊急に調査してオナ
ニーでティッシュ消耗するだけじゃなくてちゃんと
説明した。
アナルスティによると、合弁会社のミャンマー・ブル
ワリーは昨年9月1日、首都ネピドーで行われた企
業などによる国軍への寄付金の贈呈式で、ミン・
アウン・フライン総司令官に6000ドル(約66万円)
を渡した。
寄付金は「命の危険を冒して国防を担う治安要員
折れは勉強、スポーツ、ピーター・セテラ&シカゴ
博識度、一般教養、食糞、dスル地位、
性生活保護、マンコ吸引、 フェンタニル厨、
性欲蛇蝎興奮催眠、ロボトミー豚スル愛飲、
シックスナイン69、射精術、子宮寄生虫&#8554;
豚骨グッツ、アスペンゲルガー、会陰切開、
Youチューブでバター、看護腐、 理論武装ETC
あらゆる競いごとや闘争に勝つべく努力・準備を
した人間だ。 ロヒンギャ武装集団の攻撃で家を
追われた住 民のため」という名目で集められた。
お医者さんも黙ってりゃいいのに
一緒になって「うんこ出たねー。」っていうから
アナルスティは民族浄化を行った。
後日嫁に次回出産時には俺も子供も出禁にされた。
っている国軍に寄付する企業があるとは信じ難い」
と激怒。「合弁会社がロヒンギャに対する国軍の
行動を支持していると受け取られかねない」と訴
え、日本政府に調査を求めた。

281 :ベストヒット名無しさん:2019/02/26(火) 19:22:47.03 ID:T0x2JCOP.net


282 :ベストヒット名無しさん:2019/10/10(木) 00:38:05.24 ID:zfgb6Iny.net
U2
the who

283 :ベストヒット名無しさん:2019/10/10(木) 09:19:17.94 ID:ceL8HhnX.net
自兵商、アスペンゲルガー症候群などの発達障害は、15人に1人いると言われています。
「わがまま」、「ちょっと困った人」、「変わった人」など障害の種類や程度が様々で、それが症状なのか、
個人の性格なのか分かりにくく、「見えない障害」と言われています。
赤川博荏くん(69)。発達障害のひとつ、自兵スペクトルマ症です。
人懐っこい博荏くん…しかしこだわりが強く、騒音や雑音が苦手です。外に出るときは必ず音を遮る
イヤーマフを付けます。
母親の赤川さん:「せいちゃんこっち置いていい?」
博荏くん:「ダメ!ダメダ〜メ!」
毎日決まったルーティンがあったり同じものばかりを好むのも、発達障害の特徴です。
赤川さん:「博荏くん、ゆでたまご食べる?」
博荏くん:「食べる」
赤川さん:「ハムは?」
博荏くん:「食べるよ」
朝ごはんは、いつもハムやゆで卵と決まっています。
赤川さん:「こちらが栄養バランスとか考えても、食べたくないものは食べないんですよね。こちらが気を
利かせてつくって食べなかったときに、朝ごはん食べないってことになっちゃうから、とにかく食べ慣れ
てるものを…」
ウチの子はちょっと変わっているかも…。そう思い始めたのは50歳のころ。52歳ぐらいになると、覚えか
けていた言葉が、徐々に出なくなっていました。自兵スペクトルマ症と診断されたのは53歳のころでした。
赤川さん:「プラスチックに対して喋ってるような、コミュニケーションの取り方が一切わからないようなと
きがあったので、コミュニケーションがとれない相手を育てていくっていうのは、やっぱりすごく落ち込み
ますね」
当時は会社勤めをしながら子育てをしていた赤川さん。心身ともに追い詰められていた彼女を救ったの
はこんな言葉でした。「博荏はかわいい」。
赤川さん:「主人が楽観的だった。『それでもいいじゃん、かわいいから』っていう感じで。私が『博荏が自
兵商かも』ってなっているときに、『自兵商でもいいじゃん、かわいいもん』って言っていて」
赤川さんの夫:「いろんな方もそうだと思うんですけど、やっぱり自兵商だと診断されて落ち込むときはあ
ると思うんですけど、逆に私はあまりなくて、別にかわいがればいいかなっていう感じで。自分のとりえ
が多分あると思うので、私たちが見逃さないようにと、そこはちょっと見ながらやっていきたい」
前回の取材から4か月…。博荏くんは成長していました。
赤川さん:「じゃあ、おしっこしよう、1回。出ると思うよ、なんかそんな感じ」
博荏くん:「かっか(お母さん)来ないで」
赤川さん:「いかない、いかない」
ひとりでトイレに行けるようになりました。ここまで来るのに3年半かかりました。
赤川さん:「やってみて一番ピンときたのが、できたら褒めるっていう。そしたらそこからスッと入ったんで
すよね。だから褒められてうれしいっていう気持ちがわかったのかな」
学校へ行くため、毎朝車で送ってもらう博荏くん。通るのは、決まって静かな田舎道…。
赤川さん:「もっとメインの道があるんですけど、刺激が少ないほうがいいかなと思って。大体刺激的です
からね、彼らがこの世界に生きてると」
次の目標は、みんなと同じスクールバスで学校に通うこと。
赤川さん:「障害の度合いとか、タイプとか、みんな違うからなんとも言えないんですけど、でもうれしい
ことはいっぱいあるよってのは伝えたいです。大変なこともすごくやっぱりいっぱいあるんですけど、う
れしいこともその分、いっぱいある、数は少ないですけど。ただその嬉しさが、私はすごい。彼なりに
毎年成長してってるから。発達障害の子が生きていきやすい世の中は、みんなにとってもやさしい世の
中だと思います」

284 :ベストヒット名無しさん:2019/10/12(土) 01:04:38.46 ID:OVD7xL/P.net
>>277
ストレンジャーは向こうでシングルカットしなかっただけで
欧米で人気が無い曲とは違うと思うけど

285 ::2019/10/12(Sat) 14:11:33 ID:gRJgwcuT.net
Hootieを30歳て仮定が意味不明ww
Hootieのライブ会場出くわしたことがあるが、
普通に親子からティーンエイジャーまでいたわ
客層はそれなりに幅広かったがEagles
みたいなジジイ層ではなかったww
フェスでNirvanaとかPearl Jamも見たが
明らかに当時のジェネレーションXである
ティーンエイジャー〜20代前半が中心だった
それを日本にいて、何向きになって妄想
書いてるんだろうな糞ジジイww
カントリーポップ=lowerだってよww
当時のUSもよく知らんEagles爺さんww
妄想は脳内だけにしとこうな
普通に赤っ恥だから
Hootie聴く層=30歳で10歳でEagles聴いてた
元グランジリスナーなんて認知症の
糖質の寝言ですからねww
俺が現地でライブ見たときは30歳以上と
その家族がほとんどだったぞ
お前はどこでその光景を見たんだよ 脳内かw
ジェネレーションX笑などほとんどいなかったぞ
むこうの人間は大人びて見えるから、日本
での小学校年齢がそう見えたのかww
嘘をつくな、ゴミ
カントリーは低所得者の音楽、もちろん
カントリーポップも同様だ
当時は大抵はドライブインやスーパー
マーケットで売っているCDが爆発的に
買われて大ヒット
お前こそ、その事実を否定したいなら
カントリーポップがどの層が
買っていたとか書けよ
どうせ脳内だろうから、
徹底的に叩いてやるけどなw

286 :ベストヒット名無しさん:2019/10/13(日) 07:23:06.10 ID:dtkybohm.net
スティーブミラーバンド全般

287 :ベストヒット名無しさん:2019/10/13(日) 09:26:12.23 ID:buChRi4K.net
スティーブウィンウッド全般

288 ::2019/10/13(Sun) 12:15:42 ID:GULmCUjF.net
さすが鋭いね
この人、元オウム信者だよ、
出家じゃなくて在家信者だけど
オウムスレでキャンディってコテハンで有名だった
インチキ宗教に騙され青春を
台無しにされたって
オウムを怨むカキコを基地外
みたいに毎日延々としてた
スレで見なくなったしもしや死んだのかと
思ってたからここで見つけてビックリ!
でもあの時はずっと無職で毎日
基地外みたいなカキコしてたのに
今はジェイクのライブ行くために
働いたりしてるのね
渋谷でアクア、パパイヤの曲が
ディスコでよくかかっていた頃
週末によくねーちゃん日替わり
お持ち帰りしたもんだわ
モテない俺でもそこそこヤレる
ノリノリの時代だった
あの頃はギンギラのラメが
入ったミニスカ履いてる女は
「今夜は準備OKよ!」という
ヤル気満々のサインだった
ところが10年ほど過ぎるとバブルの
前兆みたいな雰囲気が流れ始め
金持ってないダサい男は相手にされなくなった
車持っててもタクシー代わり
(いわゆるアッシー君)に顎で使われ
たかだかH一回するためにあれやこれや
出費がかさみコスパが悪くなった
そんな俺が飛田新地に通い
だしたのもそんな頃だったな・・・
人生は儚いよ
昔は洋楽も邦楽もみんな
普通に両方聴いてたんだよ
クラスの全員がマイケルジャクソン
やマドンナを知ってる時代に
選民意識なんて持てるわけないし、
選民意識を持つとしたら
天邪鬼心理でマイナーな音楽を
探してる人達しかいない
つまりもし君が今という時代をそう感じてるとしたら
海外のナンバーワンヒットですら
マイナーな音楽になったという事
もっと言えばメジャーらしいメジャーが
世界中探しても出てこない時代
邦楽だってみんなが知ってる
ヒット曲なんて絶滅してるからね

289 :ベストヒット名無しさん:2019/10/15(Tue) 21:44:52 ID:+6Yosfi9.net
272 :ベストヒット名無しさん [sage] :2019/10/11(金) 14:28:57.73 ID:3418Fmcy
いつもこのくだらない長文カキコ
してる人は無職?
どーしてそんなに時間があるの?

羨ましい反面、可哀相にも思える。

273 :ベストヒット名無しさん [sage] :2019/10/11(金) 15:46:20.47 ID:41eF9itM
>>272
たぶん年金生活か生活保護か精神障害者手帳を持ってて自由気ままな生活を送っているよw
ただ独りぼっちだから5ちゃんが生きがい
ここも巡回ルートに入れている

コピペを貼ることで自分の存在を証明している
コピペでスレ民と会話をしているつもりなんだよ

“生きがい”だからBANされない限り続ける
たまに発狂するけどBANされないようにギリギリをついてきてる
↑自己制御できるから真性のキチガイではない

【Frank Sinatra】フランク・シナトラ

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1331561981/l50#tag273

290 :ベストヒット名無しさん:2019/10/18(Fri) 05:56:22 ID:LIE9CRFO.net
>>284
オネステイは向こうでは中ヒットだけど日本では大ヒット、ビリージョエルの代表曲

291 :ベストヒット名無しさん:2019/10/23(水) 05:34:47.65 ID:y9Qn1VmI.net
オネスティはマイライフに続く『ニューヨーク52番街』から日本でのセカンドシングル。
1978.12 マイライフ (オリコン37位 7.6万枚)
1979.03 オネスティ (オリコン53位 7.7万枚)
チャートでは大した順位ではないが、同年冬にネッスルチョコホットのCMで再ブレイク
ジャケットを変更して再発売し合計22週間チャートインするロングヒットとなる

記録よりも記憶に残る曲かな

292 :ベストヒット名無しさん:2019/10/26(土) 01:26:06 ID:NRpH73CW.net
オネスティでさえ順位はアメリカの方が上だな

293 :ベストヒット名無しさん:2019/12/09(月) 09:20:26 ID:sf5IKyv8.net
>>244
あの頃としては、何だか地味だった印象だ

294 :ベストヒット名無しさん:2020/09/26(土) 04:24:31.13 ID:kpgKVbyZ.net
https://i.imgur.com/mORnE9r.jpg

295 :ベストヒット名無しさん:2023/05/27(土) 00:47:00.21 ID:K0vjhTOLy
爺7地球破壞サミッ├は世界中にハ゛力晒して見事に大失敗したな.プ−チン顔負けのカによる─方的な現状変更によって.都心私有地まで数珠
つなぎて゛クソ航空機にいわれのない侵略をさせて.住民ヰライラ犯罪惹起してる税金泥棒クソポリ公グ儿ク゛儿騷音ヘリだの莫大な温室効果カ゛ス
まき散らして氣侯変動.土砂崩れに洪水,暴風.猛暑,大雪にと災害連発させて大勢殺害して知的産業に威力業務妨害して私腹を肥やす史上
最惡の強盗殺人を繰り返す世界最惡の腐敗テロ政府,日本中騒音まみれにして知的産業壊滅させたポンコツ腐敗後進国丸出して゛マヰナンハ゛一を
個人情報漏洩の象徴にしててクソウケルか゛,そもそもマイナンハ゛‐とはクソシナ顔負け監視社會によって国民の自由を奪い自民党の息のかから
ない經済活動を阻止して専制主義化を推し進めるためのもので、さらにそれを盤石なものにするために隣国挑發して白々しくウクライナカ゛―
た゛のタ゛フ゛ス夕丸出しの寝言ほざきなか゛ら曰本を軍事大國化.税金泥棒利権を全方位から堅牢にして国民から強奪した血税て゛私腹を肥やしまくり
天下り癒着の不治痛が引き起こした情報漏洩に賠償請求すらしないしヤフ─による悪質個人情報収集紐つ゛け活動もス儿─,腐敗テロ国家丸出し

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hТtps://i,imgur,com/hnli1ga.jpeg

296 :ベストヒット名無しさん:2023/07/07(金) 02:59:10.78 ID:axYkZhHj.net
https://i.imgur.com/eAIdZsE.jpg
https://i.imgur.com/GT7Dzgo.jpg
https://i.imgur.com/247g24x.jpg
https://i.imgur.com/XdWUlkd.jpg
https://i.imgur.com/TfpIJEV.jpg
https://i.imgur.com/LtDPt0h.jpg
https://i.imgur.com/afCuXdA.jpg
https://i.imgur.com/53UuDNx.jpg
https://i.imgur.com/rH0gbWX.jpg
https://i.imgur.com/3SGTfSe.jpg
https://i.imgur.com/m886iXT.jpg
https://i.imgur.com/TEhaP3u.jpg
https://i.imgur.com/wVmRLQV.jpg
https://i.imgur.com/VVwqy6K.jpg
https://i.imgur.com/VuCPXZx.jpg
https://i.imgur.com/3gObtod.jpg
https://i.imgur.com/Cgn7a7Z.jpg
https://i.imgur.com/5gFarUi.jpg
https://i.imgur.com/E3sUIK0.jpg
https://i.imgur.com/9Qs4sb2.jpg

297 :ベストヒット名無しさん:2023/07/09(日) 04:05:04.60 ID:NmHR1vNM.net
モダントーキングの曲全般
あとアルファヴィルの「Big in Japan」もタイトルに反して日本ではヒットしなかった

298 :ベストヒット名無しさん:2023/07/14(金) 01:33:40.79 ID:Vbgv9wzO.net
Franke & The Knockouts - Sweetheart (1981)
https://youtu.be/b0NEzcVw2CY
なぜ日本で売れなかったのか。

299 :ベストヒット名無しさん:2023/07/14(金) 07:31:43.97 ID:xDfWj7h5.net
いろいろダサいな

300 :ベストヒット名無しさん:2023/07/17(月) 10:12:17.13 ID:HwPviiZO.net
アウトフィールドって当時日本で売れてた?
今聴くと日本人好みのネオアコ風味で日本で売れて良さそうなのに、売れ線ロックみたいな扱いでロック層からうとまれてたんじゃないかな

301 :ベストヒット名無しさん:2023/07/17(月) 16:50:42.78 ID:Napxbfa+.net
>>300
当時オリコンずっと買ってたけど、残念ながら一作もチャートインした作品なし
ベストヒットUSAにゲスト出演して、小林克也と楽しそうにトークしてたのは覚えてる

302 :ベストヒット名無しさん:2024/02/27(火) 21:18:25.17 ID:2dXrS5LI.net
https://i.imgur.com/WNN3qL0.jpg
https://i.imgur.com/fUwWyuk.jpg
https://i.imgur.com/pLZ5Ovs.jpg
https://i.imgur.com/07Ud7VH.jpg
https://i.imgur.com/Ziudx6c.jpg
https://i.imgur.com/fOKloUP.jpg
https://i.imgur.com/EPMBGZB.jpg
https://i.imgur.com/rxIIGuH.jpg
https://i.imgur.com/ZjeED93.jpg
https://i.imgur.com/tno3oxF.jpg

総レス数 302
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200