2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ザ・ベストテン■第15位■

1 :名無しだョ!全員集合:2021/03/31(水) 21:19:45.58 ID:eKiHfKgP.net
ベストテンに関係ない話は厳禁。

前スレ
ザ・ベストテン■第14位■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsutv/1601181313/

2 :名無しだョ!全員集合:2021/03/31(水) 21:20:28.86 ID:???.net
歴代スレ
ザ・ベストテン■第13位■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsutv/1591171348/
ザ・ベストテン■第12位■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsutv/1535860640/
ザ・ベストテン■第11位■
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsutv/1428154451/
ザ・ベストテン■第10位■
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1323928445/
ザ・ベストテン■第9位■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1228649045/
ザ・ベストテン■第8位■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1152427743/
ザ・ベストテン■第7位■
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1127124777/
ザ・ベストテン■第6位■
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1105691954/
ザ・ベストテン■第5位■
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1101265153/
ザ・ベストテン■第4位■
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1076801405/
ザ・ベストテン■第3位■
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1059277257/
ザ・ベストテン ■第2位■
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1041251058/
ザ・ベストテン
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1019163592/

3 :名無しだョ!全員集合:2021/03/31(水) 21:20:50.38 ID:???.net
TBSチャンネル
ザ・ベストテン特設ページ
https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/special/the_bestten/

4 :名無しだョ!全員集合:2021/04/01(木) 19:00:09.89 ID:???.net
クソスレ発見!!

終了しましょう

5 :名無しだョ!全員集合:2021/04/02(金) 22:19:15.31 ID:???.net
1980年年間
1位 倖せさがして(五木ひろし)
2位 ダンシングオールナイト(もんた&ブラザース)
3位 別れても好きな人(ロスインディオス&シルビア)
4位 大都会(クリスタルキング)
5位 順子(長渕剛)
6位 哀愁でいと(田原俊彦)
7位 贈る言葉(海援隊)
8位 パープルタウン(八神純子)
9位 ランナウェイ(シャネルズ)
10位 私はピアノ(高田みづえ)

ベストテンの中でも最も充実した時期
演歌、アイドル、NM、一発屋とバランスが取れており、いずれも後世に残る名作
圏外にも「青い珊瑚礁」「昴」「恋人よ」「異邦人」など名作多々
1位だけ唐突感あるが、めったに見られない五木ひろしの涙に価値あり
ちなみに前年の年間ランクからメンバーが総入れ替え、時代が大きく変わったことを印象付けた

6 :名無しだョ!全員集合:2021/04/02(金) 22:46:44.55 ID:???.net
80年代前半、世間を席巻したテクノポップ
その中で一番売れたのが
イモ欽トリオ「ハイスクールららばい」
というのはちょいと寂しいw

7 ::2021/04/03(土) 06:47:53.33 ID:???.net
キモい親父の駄感想文

8 :名無しだョ!全員集合:2021/04/03(土) 15:02:47.83 ID:9Efushbg.net
歴代全出演拒否歌手(カッコ内は初ランクイン曲)

中島みゆき(わかれうた) 矢沢永吉(時間よ止まれ) 南こうせつ(夢一夜) チューリップ(虹とスニーカーの頃)
オフコース(さよなら) エポ(う・ふ・ふ・ふ) 村下孝蔵(初恋) 小林麻美 with C-POINT(雨音がショパンの調べ)
大沢誉志幸(そして僕は途方に暮れる) 松任谷由実・小田和正・財津和夫(今だから)
ビー・バップ少年少女合唱団(ビー・バップパラダイス) BOΦWY(B§BLUE) 尾崎豊(核”CORE”)
仲村トオル(IT'S ALL RIGHT) 山下達郎(GET BACK IN LOVE) 氷室京介(ANGEL)
米米CLUB(KOME KOME WAR) THE-BLUEHEARTS(TRAIN-TRAIN) COMPLEX(BE MY BABY)

ランクインした歌手で一度だけ出演したアーティスト
ただしランクインしたのが1週で一度しか出られなかった
アーティストも含む(カッコ内は放送日)
清水健太郎「泣き虫」 (1978.01.26) 初回の1978.01.19にもランクインしていたが欠席だったため1978.01.26が唯一の出演に
紙ふうせん「冬が来る前に」 (1978.03.09)
甲斐バンド「HERO」 (1979.03.15)
南佳孝「スローなブギにしてくれ」 (1981.04.02)
松任谷由実「守ってあげたい」 (1981.10.08)
忌野清志郎+坂本龍一「い・け・な・いルージュマジック」 (1982.03.25)
RCサクセション「サマーツアー」 (1982.08.05)
渡辺満里奈「マリーナの夏」 (1987.04.23)おにゃん子とフジとの関係が原因、他にもランクイン曲はある。
ジャッキーリン&パラビオン「Strengers Dream」 (1987.05.04)
守谷香「予告編」 (1987.06.18)
久保田利伸「You Were Mine」 (1988.04.28) 生ではなくライブ会場からのVTR出演だった。
BE∀T BOYS「誰よりもLady Jane」 (1989.06.15)
ZIGGY「GLORIA」 (1989.09.14)

9 :名無しだョ!全員集合:2021/04/03(土) 15:04:21.23 ID:9Efushbg.net
ランクインしたときは出演しなくて後にスポットライトで出演したアーティスト

稲垣潤一・・・1983年2月にドラマティックレインで初ランクイン、しかし
この曲での出演は一度もなく、その後83年9月に夏のクラクション、
89年3月にセブンティ・カラーズガールで2回スポットライト出演

一世風靡セピア・・・84年9月に前略、道の上よりが初ランクイン、
その後85年4月に賽を振れもランクインしたものの、この2曲での
出演は一度も無く、85年8月に風の唄でスポットライトに出演したのみ。

グループでは出演したのにソロでは一度も生出演しなかった歌手

タケカワユキヒデ(ハピネス)生では披露されてないが、ゴダイゴのコンサートのVTRで披露された。
内海和子(蒼いメモリーズ)
藤井郁弥(Mother’s Touch) ただし2003年の年末特番ではスポットライト扱いで中継出演してる。

10 :名無しだョ!全員集合:2021/04/03(土) 15:05:45.61 ID:9Efushbg.net
ベストテン入りしたのに一度も歌われなかった曲(1978-1985)
▽わかれうた/中島みゆき▽時間よ止まれ/矢沢永吉▽夢一夜/南こうせつ▽窓/松山千春▽ハピネス/タケカワユキヒデ
▽虹とスニーカーの頃/チューリップ▽夜明け/松山千春▽安奈/甲斐バンド▽親父の一番長い日/さだまさし
▽さよなら/オフコース▽恋/松山千春▽道化師のソネット/さだまさし▽Yes.No/オフコース
▽人生の空から/松山千春▽ひとり上手/中島みゆき▽ムーンライト・キッス/河合奈保子▽ふるさと/松山千春
▽悪女/中島みゆき▽YES MY LOVE/矢沢永吉▽誘惑/中島みゆき▽YES-YES-YES/オフコース
▽哀愁のカサブランカ/郷ひろみ▽横恋慕/中島みゆき▽ドラマティック・レイン/稲垣潤一
▽う、ふ、ふ、ふ、/epo▽Sing a Song/松山千春▽初恋/村下孝蔵▽クライマックス御一緒に/あんみつ姫
▽君が、嘘を、ついた。/オフコース▽雨音はショパンの調べ/小林麻美 with C-POINT
▽前略、道の上より/一世風靡セピア▽時計をとめて/わらべ▽そして僕は途方に暮れる/大沢誉志幸

11 :名無しだョ!全員集合:2021/04/03(土) 15:06:14.55 ID:9Efushbg.net
ベストテン入りしたのに一度も歌われなかった曲(1985-1987)
▽賽を振れ!/一世風靡セピア▽ボーイの季節/松田聖子▽赤い鳥逃げた/中森明菜
▽今だから/松任谷由実・小田和正・財津和夫▽ブルー・パシフィック/チェッカーズ
▽ff(フォルティシモ)/ハウンド・ドッグ▽瞳に約束/渡辺美奈代▽不思議な手品のように/新田恵利
▽お先に失礼/おニャン子クラブ▽ノーブルレッドの瞬間/国生さゆり▽鏡の中の私/吉沢秋絵
▽ビー・バップ・パラダイス/ビーバップ少年少女合唱団▽渚の『・・・・・』/うしろゆびさされ組▽メロディ/高井麻巳子
▽ハートのIgnition/福永恵規▽深呼吸して/渡辺満里奈withおニャン子クラブ ▽雪の帰り道/渡辺美奈代
▽BξBLUE/BOφWY ▽BELIEVE/渡辺美里▽悲しい夜を止めて/河合その子
▽恋はくえすちょん/おニャン子クラブ▽ONE DAY/KUWATA BAND ▽蒼いメモリーズ/内海和子
▽内緒で浪漫映画/新田恵利▽あの夏のバイク/国生さゆり▽約束/高井麻巳子
▽ホワイトラビットからのメッセージ/渡辺満里奈▽TOO ADULT/渡辺美奈代▽NO MORE恋愛ごっこ/おニャン子クラブ
▽若草の招待状/新田恵利▽かしこ/うしろゆびさされ組▽MARILYNE/吉川晃司▽かげろう/高井麻巳子
▽IT’S TOUGH/渡辺美里▽水の中のAnswer/杉山清貴▽Miss Lonely Eyes/1986 OMEGA TRIBE
▽Marionette(マリオネット)/BOΦWY▽Nile in Blue/菊池桃子▽ウエディングドレス/おニャン子クラブ
▽Shade”-夏の翳り-/杉山清貴▽核“CORE”/尾崎豊▽ガラスの草原/菊池桃子▽Pearl-White Eve/松田聖子

12 :名無しだョ!全員集合:2021/04/03(土) 15:06:54.39 ID:9Efushbg.net
ベストテン入りしたのに一度も歌われなかった曲(1988-1989)
▽IT'S ALL RIGHT/仲村トオル▽DAKARA/BOΦWY▽恋したっていいじゃない/渡辺美里
▽NEVER CHANGE/長渕剛▽GET BACK IN LOVE/山下達郎▽太陽の破片/尾崎豊▽ANGEL/氷室京介
▽微笑みに乾杯/安全地帯▽旅立ちはフリージア/松田聖子▽KOME KOME WAR/米米CLUB
▽DEAR ALGERNON/氷室京介▽Mother's Touch/藤井郁弥▽ヴァージ・オブ・ラヴ/荻野目洋子
▽TRAIN-TRAIN/THE BLUE HEARTS▽激愛/長渕剛▽JUST ONE VICTORY/TM NETWORK▽BE MY BABY/COMPLEX
▽Just For You/近藤真彦▽さよならベイビー/サザンオールスターズ▽ANNIVERSARY/松任谷由実
▽I'm Dandy/Koji-Tamaki▽SUMMER GAME/氷室京介▽ミスチー/氷室京介▽シングルアガイン/竹内まりや▽ドリームラッシュ/宮沢りえ

13 :名無しだョ!全員集合:2021/04/03(土) 15:09:16.19 ID:9Efushbg.net
ランクイン歌手で中継だけで一度もスタジオ出演しなかった主な歌手

紙ふうせん 水谷豊 南佳孝 一風堂 渡辺美里

14 :名無しだョ!全員集合:2021/04/03(土) 17:48:47.98 ID:???.net
>>8
出演1回のみとランクイン1回のみは区別しないと意味ない

ランクイン1回のみは
紙ふうせん、ジャッキー、守谷くらい?

15 :名無しだョ!全員集合:2021/04/03(土) 18:25:00.13 ID:???.net
森高千里も中継だけだったような

16 :名無しだョ!全員集合:2021/04/03(土) 18:28:36.61 ID:D9sXh5u0.net
>>15
スポットライトで2回スタジオ出演しとる。

17 :名無しだョ!全員集合:2021/04/03(土) 18:29:35.55 ID:???.net
>>14
町田義人、南佳孝、麻倉未稀、少女隊、椎名恵、内海和子、池田政典、山下達郎、坂上香織、小川範子、森高千里、田村英里子、宮沢りえ。

抜けがあったら補足よろしく。

18 :名無しだョ!全員集合:2021/04/03(土) 18:32:32.42 ID:???.net
自己レスだが柴田恭兵とBEAT BOYS
が抜けてた。
とにかく末期にやたら多い。

19 :名無しだョ!全員集合:2021/04/03(土) 19:53:27.59 ID:???.net
>>17
大物美空ひばりが抜けている…

20 :名無しだョ!全員集合:2021/04/03(土) 20:41:16.70 ID:???.net
Wikipediaみりゃわかる記録をテンプレに載せる意味ないだろ
しかも毎回おなじ修正レスが入るし読みにくいし

21 :名無しだョ!全員集合:2021/04/03(土) 21:25:54.38 ID:???.net
>>5
やたらニューヨークを感じる
大都会、哀愁でいと(NEW YORK CITY NIGHTS)、パープルタウン、ランナウェイ、私はピアノ

22 :名無しだョ!全員集合:2021/04/03(土) 21:29:56.66 ID:???.net
一風堂は土屋だけ海外から、残りがスタジオで演奏という回が動画にあった
土屋がスタジオに来ていないということは、
同時期にランクインしてた研ナオコとの姉弟対面は実現しなかったか

23 :名無しだョ!全員集合:2021/04/03(土) 21:33:53.67 ID:???.net
番組功労者の聖子、マッチ、安全地帯にまで出演拒否されたら、さすがに番組も末期だわな

マッチの出演拒否って明菜の事件がらみ?

24 :名無しだョ!全員集合:2021/04/03(土) 21:34:43.71 ID:???.net
>>21
大都会は福岡が舞台やで

25 :名無しだョ!全員集合:2021/04/03(土) 21:48:34.03 ID:???.net
>>21
79〜80年はやたらアメリカナイズされた曲やアーティストが多かった印象。
アメリカが理想の国だったんだよな。
「カサブランカダンディ」「YOUNG MAN」「アメリカンフィーリング」「カリフォルニアコネクション」や、ピンクレディーのアメリカ進出もそうだし、ゴダイゴもアメリカに憧れてたとタケカワユキヒデが言ってた。

26 :名無しだョ!全員集合:2021/04/03(土) 21:50:31.49 ID:6pcrowE6.net
西海岸ブームみたいなのがあったね雑誌POPEYEとか

27 :名無しだョ!全員集合:2021/04/03(土) 22:09:57.27 ID:???0.net
聖子は結婚後から明らかに距離を置いてた

28 :名無しだョ!全員集合:2021/04/03(土) 22:30:42.97 ID:???.net
ベストテン終焉の時点で、聖子は評判ガタ落ちのころだな
アメリカ進出で沙也加産み捨てとか、明菜事件の遠因といわれたマッチとの不倫疑惑とか
まだジェフ君とか出てくる前だろうけど

さようならベストテンでも途中退席して徹子に皮肉言われてたな

29 :名無しだョ!全員集合:2021/04/03(土) 23:20:39.59 ID:???.net
>>25
当時は洋楽が邦楽より完全に上位概念だったからね
多くの若者は日本の流行歌には興味なかった

30 :名無しだョ!全員集合:2021/04/03(土) 23:34:09.03 ID:???.net
近田春夫なんて露骨なくらい洋楽至上主義者で、そんなのが月刊明星で新曲批評なんかやってたんだから、そりゃ業界全体がアメリカナイズされてくよな。

31 :名無しだョ!全員集合:2021/04/03(土) 23:39:05.06 ID:???.net
>>23
サザンも
さよならベイビーの時は欠席だった

32 :名無しだョ!全員集合:2021/04/04(日) 01:09:33.09 ID:???.net
日本がバブルを超えると経済でも文化でもあまりアメリカへの憧れはなくなり、
JPOP全盛期の90年代に入ると自己流でやり始めたからな

2000年代もその流れは続くが、自己流だとやはりパクリ元がないので徐々に陳腐化する
経済が伸び悩んだので文化レベルも上がらず

2010年代に入ると90年代00年代に日本を丸パクリした韓国がアメリカのトレンドを入れ始めて成長し、
日本人が韓国の真似するレベルまで落ちぶれたって感じか

33 :名無しだョ!全員集合:2021/04/04(日) 02:36:48.75 ID:???.net
TBSチャンネル、次は1984年5月24日のようだね。チェッカーズ3曲ランクインの回。

34 :名無しだョ!全員集合:2021/04/04(日) 12:12:57.74 ID:???.net
前週はシブがき隊か、翌週は聖子がいるからこの週なのか。
11位以下以外はカットなさそうだな。

35 :名無しだョ!全員集合:2021/04/04(日) 12:58:02.62 ID:???.net
>>33
ちょうどジャニが斜陽化した時期だな
マッチ、トシのファンがチェッカーズ、吉川に乗り換えたころ
85年暮れの少年隊の出現までは登場回数少ない

36 :名無しだョ!全員集合:2021/04/04(日) 13:24:10.43 ID:???.net
>>32
ほぼそんな感じだね
厳密にはJ-POPのピークは95年ころで
その後はゆるやかに下降した
バンド系もビジュアル系という異種のアイドルになったし

37 ::2021/04/04(日) 13:51:52.70 ID:???.net
バカ

38 :名無しだョ!全員集合:2021/04/04(日) 14:10:26.83 ID:???.net
韓国だって日本のアイドルを研究してるつーの
パクりパクられ文化は成熟していくんだから
どこそこをパクったから落ちぶれたとかナンセンスにもほどがある

39 :名無しだョ!全員集合:2021/04/04(日) 19:59:07.63 ID:???0.net
ジャニがいない週探してたらこの週やりそう

84/11/22
1 ヤマトナデシコ七変化(小泉初の1位)
2 恋人達のペイヴメント
3 ハートのイアリング(犬を踏ん付ける有名な回)
4 Woman〜Wの悲劇より
5 恋の予感
6 クレイジーラブ
7 ミステリーウーマン
8 泣かないで
9 雪にかいたLOVE LETTER(桃子初のベストテン入り)
10 いっそセレナーデ 

40 :名無しだョ!全員集合:2021/04/04(日) 20:07:00.27 ID:OR489di+.net
>>39
ようすいとかたてひろしとか
ザ アルフィーとか大丈夫かいな。

41 :名無しだョ!全員集合:2021/04/05(月) 07:25:58.32 ID:???.net
>>40
その三者では陽水さえクリアすれば大丈夫だろうけど、聖子がクリアできるか?

42 :名無しだョ!全員集合:2021/04/05(月) 11:08:08.92 ID:DffvntBa.net
>>8
BE∀T BOYSはザ・アルフィーの変名ダンスコーラスユニットだぞ。

43 :名無しだョ!全員集合:2021/04/05(月) 12:34:04.86 ID:???.net
うるせーバカ

44 :名無しだョ!全員集合:2021/04/05(月) 22:31:18.70 ID:???.net
>>33
トップテンもその週を繰り返し放送してるね
ジャニーズ聖子が不在にもかかわらず人気上昇中やピークのアイドルが揃い踏み
杏里の曲も気ままにリフレクションが一番好き
ふたりの愛ランドはその年の夏の代表曲(翌年はふたりの夏物語)

>>35
少年隊ってシブがきと年齢や結成時期カブるけどそのせいでデビューできなかったの?
仮面舞踏会の歌とダンスはアッパレフジヤマなんか比じゃなかったよな

>>38
少女時代出てきたときAKBよりクオリティーの高さを感じてガールズは韓国のほうがいいと思ったのは確かだし
NjziUの魅力は韓流メイクと韓国訛りの歌唱法だと思う

>>39
クレイジーラブ 、ミステリーウーマン 、ビリーヴも見たいな

45 :名無しだョ!全員集合:2021/04/05(月) 22:34:26.22 ID:???.net
君たちキウイ・・・が加わればもう84年の初夏コンプリートだね

46 :名無しだョ!全員集合:2021/04/05(月) 23:12:24.16 ID:???.net
>>44
少年隊は数年溜めたおかげで
シブがき隊と差別化できて成功した

メンバーの中で大成功した人数はシブがき隊のほうが上だけどな

47 :名無しだョ!全員集合:2021/04/06(火) 07:06:29.50 ID:???.net
>>44
「ビリーヴ」は最高位11位。

48 :名無しだョ!全員集合:2021/04/06(火) 08:58:32.39 ID:???.net
>>33
渚のはいから人魚は欠席か?

49 :名無しだョ!全員集合:2021/04/06(火) 11:46:18.89 ID:???.net
>>44
少女時代とAKBではコンセプトがまるで違う
それを比較してどっちが優れていると判断するのは個人の主観が強すぎる

また韓国のガールズグループはデビューまでに厳しいレッスンを積んで完成度を高めた状態で世に出てくるが
それは日本の未成熟な少女を愛でる文化とは相反する

ニジウはオーディション風景から視聴させ応援したくなる感情を煽って成功したが
これは正に日本のスター誕生やASAYANなどと同じ仕組みである
日本と韓国の良いとこ取りを狙った戦略は功を奏したように見えたが
完成度が低く目新しさも無かった彼女らは、デビュー前が最も注目度が高かったと揶揄され既に難局を迎えている

50 :名無しだョ!全員集合:2021/04/06(火) 12:38:12.10 ID:???.net
>>33
昨日でアルバム発売から40周年なんだから、ここは寺尾聰の3曲ランクインもいれてほしいよな
チェッカーズは最近、解禁気味だね。

51 :名無しだョ!全員集合:2021/04/06(火) 18:04:21.60 ID:???.net
>>50
寺尾聰出演回にはほとんどマッチとシャネルズがいるのが難点。

52 :名無しだョ!全員集合:2021/04/06(火) 20:20:20.67 ID:DmT/mKcC.net
>>51
カットとモザイクで

53 :名無しだョ!全員集合:2021/04/06(火) 22:21:12.96 ID:???0.net
ジャニはそのうちまた解禁されるだろうけど
シャネルズは田代の執行猶予が過ぎなきゃどうにもならん
83年の七夕なんて再放送するのにぴったりだと思う ラッツ&スターは中継だからカット容易だし

54 ::2021/04/07(水) 07:35:28.63 ID:???.net
カルオメ親父の駄文

55 :名無しだョ!全員集合:2021/04/07(水) 12:37:59.20 ID:???.net
>>51
マッチへの接待ゴルフみたいに初登場と1位回放送、黒柳徹子との対談までつけたのに不倫発覚
これ以上忖度する必要はなかろう。
ベストテンに残る記録回なんだから、1981年はどっかの回モザイク入れてでも放送してほしい。

56 :名無しだョ!全員集合:2021/04/07(水) 15:14:07.58 ID:???.net
>>44
少年隊はアメリカにダンスレッスンとか行かせて満を持してデビューさせる腹積もりだったので、つなぎでシブがき隊デビューさせた。
チェッカーズがよそからデビューして大ブームになったのは、ジャニーズにとっては想定外だったし、圧力につぶされなかったから、チェッカーズはすごかったという話になっている。
そこに吉川晃司もきたから、シブがき隊が開店休業状態になった。
チェッカーズは、安全地帯や杉山清貴&オメガトライブなんかと時期被ってるが、実力派の安全地帯とは互角、オメガトライブより人気があった。チェッカーズも演奏能力はなんだかんだいって高かった。
オメガトライブはのちにイロイロ事実が出てきたし、バンドとして評価しづらいと思う。

57 :名無しだョ!全員集合:2021/04/07(水) 15:41:14.03 ID:???.net
寺尾聰関係なら94年の同窓会は再放送できるはず

58 :名無しだョ!全員集合:2021/04/07(水) 20:29:58.91 ID:???.net
>>57
ビデオデッキ普及してる時代の同窓会を
再放送することに意味無し。
「1981年~月~日」の1時間のランキング番組を放送することに意味があるわけで。
同窓会なんてみんな持ってるよ。

59 :名無しだョ!全員集合:2021/04/07(水) 23:09:55.86 ID:???.net
>>55
マッチは大丈夫だろ?
こないだも筒美メモリアル番組でギンギラギンやってた

60 :名無しだョ!全員集合:2021/04/08(木) 05:27:25.60 ID:???.net
アタマ悪そうな言葉遣い

61 :名無しだョ!全員集合:2021/04/08(木) 23:23:48.82 ID:???.net
80年代末はアイドルでもトップクラスはバックバンドつけるほど豪勢だったが
工藤静香に至ってはソロデビュー時からバックバンド、コーラス付き
なんでここまで大物扱いされたのか?

62 :名無しだョ!全員集合:2021/04/08(木) 23:43:21.29 ID:???.net
それだけ景気が良かったってことでしょ

63 :名無しだョ!全員集合:2021/04/09(金) 01:52:29.97 ID:???.net
工藤静香のバックバンドは後藤次利の自前バンド
あとシブがき隊にもバックバンドいたな
シブ楽器隊w

64 :名無しだョ!全員集合:2021/04/09(金) 12:34:12.68 ID:???.net
何にも面白かねぇょジジー

65 :名無しだョ!全員集合:2021/04/09(金) 19:50:31.77 ID:f4OwjViR.net
>>61
沢田研二はソロ直後からバンドつけてテレビ出ることを条件にしていたわけで。
PYGだけどさ。別に景気とは無関係だよ。
ジュリーがバンド連れてくるのを見て西城秀樹がマネして芳野藤丸バンド、郷ひろみが三原綱紀
バンド、山口百恵も連れてくるようになった。

66 :名無しだョ!全員集合:2021/04/09(金) 21:48:02.83 ID:???.net
>>65
確か三原網木の兄がベストテンの美術スタッフで本も書いている。

67 :名無しだョ!全員集合:2021/04/09(金) 22:22:41.21 ID:???.net
沢田研二のバックバンドにはイカ天の辛口審査員吉田建がいたんだよな

68 :名無しだョ!全員集合:2021/04/10(土) 00:01:37.59 ID:???.net
>>65
別にそのクラスはすでに大成してるから
自前のバンド作ろうと何しようと問題ないが
出たばかりのアイドルに専用バンドつけるのはやり過ぎと思っただけ

工藤静香は当時すでに後藤次利とデキてたのかな?

69 :名無しだョ!全員集合:2021/04/10(土) 09:10:43.54 ID:N/DR6EvK.net
シブがき隊のバックバンド名は確か
渋い楽器隊だっけ?
なんだかよくわからない名前だったな。

70 :名無しだョ!全員集合:2021/04/10(土) 12:09:12.81 ID:???.net
ダンガンブラザーズバンド・・・松田聖子のStrawberryTime以降
ベストテンでは瞳はダイアモンド以降カラオケ使用だが、時間の国のアリスだけは生バンド演奏
スタジオオーケストラが隠れる豪華セットをいくらでも設置できるのにRockn Rougeではカラオケ使用にも関わらず生バンドエア演奏をバックに歌詞を間違えるというパプニング

ファンタスティックス・・・中森明菜のSORITUDE以降、DESIRE、BLONDE

聞く側としては伴奏はレコード音源に近いものを求めるが専属バンド演奏は楽器の層の薄さを感じるし、スタジオ生オーケストラは特殊なシンセサイザー音などをホーンセクションがカバーしたりしてリアリティーに欠ける面もあるがそれがまた昭和の歌謡番組のよさでもあり
その辺りのマニアはダン池田とニューブリッツコを愛聴しているが歌唱力は非常に残念なものがある

71 :名無しだョ!全員集合:2021/04/10(土) 12:28:56.05 ID:???.net
原田真二の話だと
音響面でよかったのが
ミュージックフェア
改善がどんどん加えられたのが
ベストテン
色々言ったが改善が遅かったのが
夜ヒット

生バンドのスキルで言うと、ザ・ベストテンの方が夜ヒットより高かったと聞く。
夜ヒットは、ピンクレディーに対する本番中の露骨な嫌がらせみたいなのがあったのであまりいい印象がないんだが…

72 :名無しだョ!全員集合:2021/04/10(土) 15:42:32.74 ID:???.net
加齢臭が凄いので










換気実施

73 :名無しだョ!全員集合:2021/04/10(土) 16:21:56.87 ID:???.net
芳恵のト・レ・モ・ロ初登場の時や全員集合は生演奏であの曲のポイントであるテクノ感がないんだけどアレはアレでいいね
どちらも2回目からはカラオケに替えたけど

74 :名無しだョ!全員集合:2021/04/10(土) 18:50:04.08 ID:???.net
>>73
上手にね隠しながらwぁらwぁらwぁw

75 :名無しだョ!全員集合:2021/04/11(日) 13:17:42.44 ID:oVO8Umj+.net
最近河合奈保子でヌキまくってる
おそらく今の奈保子を見てもヌケる自信はある

76 :名無しだョ!全員集合:2021/04/11(日) 15:32:50.01 ID:???.net
>>75
別に人はすき好きだから構わないが
河合奈保子は可愛すぎてヌケないタイプじゃないか?
芳恵の水着姿のほうが劣情そそる

芳恵は後にギリギリグラビアやったけど
そのころは貫録が付きすぎてかえってヌケなかったなw

77 ::2021/04/11(日) 17:53:35.59 ID:???.net
二次元オナニー親父

78 :名無しだョ!全員集合:2021/04/12(月) 22:42:02.00 ID:???.net
>>76
ナオナオはボイン
ヨシヨシはヒップ
二人とも最高位3位くらいで毎曲ランクインしていたが
ラヴェンダーリップスと、し・の・び愛を最後に常連から外れたね

79 :名無しだョ!全員集合:2021/04/12(月) 23:09:17.81 ID:???.net
>>78
どっちもベストテンの名脇役だった
アイドル性だけでなく歌手としての実力もあった
1985〜86年のアイドル新旧交代の波に呑まれたが
しっかり歴史に名を刻んだ

80 :名無しだョ!全員集合:2021/04/13(火) 02:35:06.36 ID:???.net
アリアスと十六夜物語で復活するかと思っていたが…
どちらもクオリティ高い作品だ

81 :名無しだョ!全員集合:2021/04/13(火) 22:15:55.56 ID:???.net
>>80
流れには逆らえない
80年代後半は楽曲の良し悪しより
歌手の人気度がほぼすべて

90年代なら知名度あれば
プロモーション次第で脚光浴びることあったけどね

82 :名無しだョ!全員集合:2021/04/13(火) 22:53:39.94 ID:???.net
80年代前半にデビューして80年代中盤で下降して80年代後半にまた再浮上したという例は早見優くらいかな?
ハートは戻らないは人気ユーロビートのカバー曲だったけど

83 :名無しだョ!全員集合:2021/04/14(水) 07:05:35.70 ID:???.net
>>80
松本伊代のサヨナラ三部作
原田知世のフレンチポップスのカバー

夜ヒットの方で聴いていた
夜ヒット2時間拡大はベストテンにランクされなくなったアイドル達の受け皿になっていた

84 :名無しだョ!全員集合:2021/04/14(水) 20:42:42.41 ID:???.net
>>83
松本伊代はデビュー作のインパクトが強すぎた
「抱きしめたい」「時に愛は」とか名曲多いがベストテンに入るのがやっと
この時期は曲の良し悪しより歌手の勢いで売れ方が決まってしまう時代

85 :名無しだョ!全員集合:2021/04/15(木) 12:11:37.57 ID:???.net
皮相的な把握

86 :名無しだョ!全員集合:2021/04/15(木) 21:53:17.51 ID:???.net
80年代中盤に出て、その後カラオケの愛唱歌として今まで歌い継がれてる楽曲

石川さゆり「天城越え」
テレサテン「つぐない」「時の流れに身をまかせ」
ハウンドドッグ「フォルティシモ」
アン・ルイス「六本木心中」「あゝ無情」
小林旭「熱き心に」

いずれもベストテン圏外か、ぎりぎりランクインされた程度のヒット
当時の上位曲はアイドルかアイドル系バンドばかり
「売れてる」歌と「流行ってる」歌が乖離していた時代

ベストテン上位曲でカラオケで長く歌われてるのは安全地帯と明菜くらいか

87 :名無しだョ!全員集合:2021/04/16(金) 02:55:20.52 ID:???.net
サザンやチェッカーズも

88 :名無しだョ!全員集合:2021/04/16(金) 06:50:52.89 ID:???.net
カラオケで「昴」を歌って嫌がられる世代はさすがに定年を迎えただろうな。

89 ::2021/04/16(金) 07:49:15.21 ID:???.net
つまりこの親父世代の事てR

90 :名無しだョ!全員集合:2021/04/16(金) 22:22:53.16 ID:???.net
>>87
サザンのこの時期の曲はそれほど歌われてない

チェッカーズも最近聴くのは演歌テイストのデビュー曲くらい
当時のシティポップと同様に一時の流行りで終わったような

91 :名無しだョ!全員集合:2021/04/16(金) 23:35:26.56 ID:???.net
>>88
その歌にちなんで名付けられた
瀬古さんの息子さんが残念ながら逝去された

92 :名無しだョ!全員集合:2021/04/17(土) 00:42:39.00 ID:???.net
こないだワイドショー見てたらコロナ感染対策してますアピールのカラオケBOXで平成生まれの若者が声張り上げながらゴダイゴの銀河鉄道999を歌っててなんかムカついた
筒美京平のまた逢う日まで、木綿のハンカチーフ、魅せられてなどカバーしてトリビュートアルバム出してるみたいだけどほとんど冒涜レベルだわ

93 :名無しだョ!全員集合:2021/04/17(土) 06:37:08.14 ID:???.net
>>92
ちょっと黙ってて

94 :名無しだョ!全員集合:2021/04/20(火) 16:40:11.97 ID:???.net
>>86
ハウンドドックの「フォルティシモ」はランクインした時に出演拒否したくせに、同窓会になってからのこのこ出てきて歌ってたはず。だったらはじめから出て歌えよと思った。

>>92
リアルでそれほど売れてなかった、シティポップの松原みきみたいなのに妙な肩入れして、アナログ盤買ったとか見せびらかす平成世代がいるんだが、別にCDやダウンロードで買えるんならそれで十分だよ。
時代背景とかその時代に流行した映画やドラマの知識もないのに、後追いで音楽聞いて全て知った!みたいに音楽イベントで語る平成生まれには辟易する。

95 ::2021/04/20(火) 19:27:30.04 ID:???.net
低レベル書き込み

96 :名無しだョ!全員集合:2021/04/21(水) 14:34:05.78 ID:???.net
ハウンド・ドッグは変なグループで、「フォルテッシモ」の時だけ出演拒否なんだよな。
その前はスポットライトで出演してるし、その後もランクインした時普通に出演している。

97 :名無しだョ!全員集合:2021/04/21(水) 15:37:52.74 ID:???.net
日清カップヌードル絡みちゃうか?
そして僕は途方に暮れるも出演拒否ならその可能性大
チャルメラとかカップスターとか赤いきつねとかがスポンサーだったのかも?

98 :名無しだョ!全員集合:2021/04/21(水) 20:39:51.57 ID:???.net
翼の折れたエンジェルは披露されているからそれは無いような…
単にスケジュールの都合だったんじゃないの?

99 :名無しだョ!全員集合:2021/04/21(水) 22:12:46.35 ID:nItvW31s.net
>>98
その翼の折れたエンジェルも10週近くランクインしたのに
出演したのはたった1回のみだったぞ。

100 :名無しだョ!全員集合:2021/04/21(水) 22:57:46.50 ID:???.net
>>99
そのたった一回もコンサート会場からだったような・・・
一年後のちょっとやそっとも結構ヒットしたが
その前の真夜中にラナウェイが彼女らしくて個人的には好きだな
平成元年にベストテン打ち切りが決まった頃に久々ランクインした自作のともだちは大黒摩季のららら路線で微妙だったけど
スタジオ出演して妙に場に馴染んでた記憶がある

101 :名無しだョ!全員集合:2021/04/21(水) 23:16:40.04 ID:???.net
代表曲のインパクトが強くて一発屋に見えるが
実際はほかの曲も結構売れてた女性シンガー

中村あゆみ
渡辺美里
レベッカ

男ならCCBだな

102 :名無しだョ!全員集合:2021/04/22(木) 07:04:30.10 ID:???.net
日立がスポンサーにも関わらず「風のエオリア」(三菱電機のCMソング)歌わせたし、キリンがスポンサーにも関わらず「夏色のナンシー」(コカ・コーラのCMソング)も歌わせたからスポンサー絡みではないと思う。
唯一の例外は矢沢永吉のタイトルにコーラが入った曲だよね。

103 :名無しだョ!全員集合:2021/04/22(木) 07:17:03.84 ID:???.net
渡辺美里は一度もスタジオに来なかったな
「My Revolution」の時はコンサート会場からの中継で緊張しまくっていたのが印象的だった
「悲しいね」の時は苗場スキー場、「ムーンライトダンス」の時は横浜博覧会会場からそれぞれ中継で出ていた

104 :名無しだョ!全員集合:2021/04/22(木) 10:20:11.56 ID:lUInG3gH.net
中村あゆみもスタジオ出演は一度だけだった。
翼の折れたエンジェルではレコーディングスタジオからの中継
だったし、ちょっとやそっとじゃキャンとゲットラブでは
全てコンサートの中継。
最後のランクイン曲のともだちが初ランクインした時が唯一の
スタジオ出演だった。

105 :名無しだョ!全員集合:2021/04/22(木) 13:50:54.40 ID:???.net
渡辺美里は年間ベストテンにランクインした時にスタジオ歌唱する予定が、当日体調を崩してキャンセルになったんだよな。
かなり後の同窓会でスタジオ歌唱してるね。

106 :名無しだョ!全員集合:2021/04/22(木) 14:12:56.87 ID:YIoIMoLb.net
>>103
久米宏時代に八神純子とか飯島真理の容姿をからかってたみたいのが
同じ太めの自分にもあるんじゃないかとか思ってスタジオ避けてたのかな

107 :名無しだョ!全員集合:2021/04/22(木) 17:17:24.87 ID:???.net
>>101
そのメンバー全員活動時期が同じだから全員ランクインしている回があるかなと思って調べたら一度も無かった
「Teenage Walk」がベストテンにランクインしていれば
86/5/29が一番可能性があった

108 :名無しだョ!全員集合:2021/04/22(木) 18:25:38.66 ID:???.net
>>106
そもそも出演回数が少ない。
86年に1回、88年に2回、89年に1回だけ。
ライブが多かったからな。

109 :名無しだョ!全員集合:2021/04/22(木) 20:01:34.16 ID:???.net
>>108
そのくらいがプレミア感出せていい

80年代後半はテレビに出ない主義というより
効果的な露出を狙ってるのが多かった

110 :名無しだョ!全員集合:2021/04/22(木) 20:06:14.98 ID:???.net
>>108
いつぞや
9時過ぎに帰宅してテレビつけたら
珍しく渡辺美里が出て歌ってた記憶がある
たぶん苗場の「悲しいね」の時かな

111 :名無しだョ!全員集合:2021/04/22(木) 21:37:27.57 ID:???.net
>>109
その原点は松山千春かな
その後井上陽水やユーミンもテレビに出始めたし

112 :名無しだョ!全員集合:2021/04/22(木) 22:14:35.31 ID:???.net
>>101
男ならクリスタルキング
蜃気楼なんてベストテンで1位になったのに語られること少ない。

113 :名無しだョ!全員集合:2021/04/22(木) 22:23:50.80 ID:???.net
>>112
人気あったのが一時的(1980年前半だけ)だから
2作ヒットでも一発屋の範ちゅうに入る

ただしクリキンはその後何度かリバイバルブームがあったから
久保田早紀と並ぶ上質の一発屋というところかw

114 :名無しだョ!全員集合:2021/04/22(木) 22:56:11.57 ID:???.net
1980〜82年の一発屋ムーブの中で
数少ない大成組はチャゲ&飛鳥
どこが他と違ってたのか?

地道にコンサートなどで力をつけ、
数年後にボヘミアン作ってヒットさせたりで人気を維持した
チャゲも年間ベストテン入るヒット曲出した

115 :名無しだョ!全員集合:2021/04/23(金) 02:59:09.03 ID:???.net
久保田早紀や小林明子は一曲だけのヒットが後世歌い継がれる曲になったからね
著名アーティストもカバーしているし

116 :名無しだョ!全員集合:2021/04/23(金) 08:16:59.71 ID:???.net
>>102
日立グループには日本コロムビアがあって、コロムビアと言えば守谷香・・・
島田奈美も・・・
河合奈保子のランキングには疑問符はつかないけどね

117 :名無しだョ!全員集合:2021/04/23(金) 09:40:29.95 ID:???.net
>>106
自分はアーチストだからアイドルじゃないってすかした感覚だったと思う。
今やさだまさしが朝ドラ出たり、松山千春があの状態だからなあ。もっと情けないのは、甲斐よしひろなわけで。
日本の音楽界の中枢(フォーク)を切り崩すために、あえてテレビ出演選んだゴダイゴとかの方が、今思えば正しかった。

118 :名無しだョ!全員集合:2021/04/23(金) 13:08:14.53 ID:???.net
>>92
EXILEが♪ネバエンジャーニwwwってスカして歌ってる影響かな?
平成になってからのチューチュートレインでさえ十分ムカつくのに

119 :名無しだョ!全員集合:2021/04/23(金) 19:01:48.25 ID:???.net
>>116
TBSといえば日音

120 :名無しだョ!全員集合:2021/04/23(金) 20:02:01.65 ID:???.net
筒美京平のベスト5

ベストテン以前
ブルーライトヨコハマ、また逢う日まで、よろしく哀愁、ロマンス、木綿のハンカチーフ

ベストテン時代
魅せられて、ギンギラギンにさりげなく、センチメンタル・ジャーニー、
Romanticが止まらない、なんてったってアイドル

121 ::2021/04/23(金) 20:46:25.27 ID:???.net
こいつバカ

122 :名無しだョ!全員集合:2021/04/24(土) 00:02:46.74 ID:???.net
>>120
年間1位を取った抱きしめてTONIGHTが無いとは…

123 :名無しだョ!全員集合:2021/04/24(土) 11:12:21.63 ID:???.net
自分は80年代が青春ど真ん中だったので
筒美京平作品の80年代は大半が神レベルだが
70年代以前で神レベルなのはブルーライトヨコハマ・魅せられて(この2曲は別格)など数えるほどしかない
90年代以降も然り

124 :名無しだョ!全員集合:2021/04/24(土) 12:20:13.57 ID:???.net
>>114
独特のハーモニーとフォークロックの域を超えた歌謡曲や演歌の要素も含んだ幅広い曲調が多くのヒットを生んだと思う

>>120
ロマンスより二重唱
木綿より雨だれ
抱きしめてTONIGHTより君に薔薇薔薇
郷ひろみは中期が好きなせいもあるが禁漁区・バイブ・林檎・ハリウッド・マイレディー・HowMany・お嫁・二億4千万など好きな曲はすべて筒美以外だったりする

125 :名無しだョ!全員集合:2021/04/24(土) 15:40:38.84 ID:???.net
>>122
他と違ってそれほど独自性を感じなかったから
入れてない

126 :名無しだョ!全員集合:2021/04/24(土) 16:15:48.39 ID:???.net
>>120
サザエさんが入ってない
間奏とかおしゃれなのに

127 :名無しだョ!全員集合:2021/04/24(土) 16:50:07.51 ID:???.net
>>126
ボクのベストテンにいれときゃいい

128 :名無しだョ!全員集合:2021/04/24(土) 19:13:59.82 ID:???.net
ドラマティックレインが一番好きだな

129 :名無しだョ!全員集合:2021/04/24(土) 20:25:21.01 ID:???.net
ドラマチックレインよりもエスケイプが好きだな

130 :名無しだョ!全員集合:2021/04/24(土) 21:49:58.27 ID:???.net
ギンギラギンにさりげなく
イントロがロッド・スチュアートの「I’m sexy」によく似てたな
まだおおらかな時代、洋楽のパクリなんぞ日常茶飯事で誰も文句言わなかったけどね

131 :名無しだョ!全員集合:2021/04/24(土) 23:04:19.47 ID:???.net
仮面舞踏会もギンギラギンにさりげなくの二番煎じという感じがしないでもない
シャイな言い訳仮面で隠して     冷めたしぐさで熱く見ろ
迷い込んだイリュージョン       赤い革ジャン引き寄せ
こんなにも感じているじゃないか   雨の中で抱きしめるぜそっと
いっそエクスタシー           ついてこいどこまでも
強く強く                  Hold On お前を

132 :名無しだョ!全員集合:2021/04/25(日) 05:57:09.37 ID:???.net
>>131
ちょっと黙ってて

133 :名無しだョ!全員集合:2021/04/25(日) 07:45:03.37 ID:???.net
仮面舞踏会もギンギラギンにさりげなくの二番煎じという感じがしないでもない
シャイな言い訳仮面で隠して     冷めたしぐさで熱く見ろ
迷い込んだイリュージョン       赤い革ジャン引き寄せ
こんなにも感じているじゃないか   雨の中で抱きしめるぜそっと
いっそエクスタシー           ついてこいどこまでも
強く強く                  Hold On お前を

134 :名無しだョ!全員集合:2021/04/25(日) 11:29:27.68 ID:???.net
>>133
ちょっと黙ってて

135 :名無しだョ!全員集合:2021/04/25(日) 11:47:32.88 ID:wPXHESgy.net
>>134

おまへが黙れ!!

136 :名無しだョ!全員集合:2021/04/25(日) 16:10:03.67 ID:???.net
洋楽パクりだったら「いとしのエリー」はモロパクリ

137 ::2021/04/25(日) 19:24:21.56 ID:???.net
何ら面白味の無いパピコミ

138 :名無しだョ!全員集合:2021/04/25(日) 22:31:47.61 ID:???.net
ベスト30歌謡曲の方がマニア受けしていた

139 :名無しだョ!全員集合:2021/04/25(日) 22:45:59.80 ID:???.net
年間ランキング入り回数

1位 中森明菜 6回(8曲)
2位 五木ひろし 4回(4曲)
3位 近藤真彦 3回(7曲)
3位 チェッカーズ 3回(6曲)
3位 サザンオールスターズ 3回(3曲)
3位 長渕剛 3回(3曲)
3位 シャネルズ(ラッツ&スター) 3回(3曲)
※桑田佳祐加入グループ 4回(5曲)(KUWATA BAND含む)

意外と3回が壁になってる
アイドルは2回止まりが多い(2回=西城、郷、田原、松田、少年隊、光G)

140 :名無しだョ!全員集合:2021/04/26(月) 12:51:07.69 ID:???.net
1980.7.11放送
オリコン3位のRIDE ON TIMEがベストテン11位で10位以内に入れず
(彼のベストテン入りは8年後のGET BACK IN LOVE迄無し)
まあRIDE ON TIME入っても達郎出る訳無かったけどね
因みに後の嫁さんは4か月前にベストテン入りしている

その時の10位は岩崎良美の「涼風」(オリコンは最高18位)だった
2週前に今週のスポットライトで紹介されたのが大きかったのだろう
その時一緒に登場したのが松田聖子だったけど、歌ったのが発売されたばかりの「青い珊瑚礁」でなく「裸足の季節」だった
まだ売れる。と聖子のスタッフが色気を出したのだろうか?
まあそのせいで「青い珊瑚礁」のベストテン入りが良美に遅れること4週、8.7放送まで待たなければならなかった訳だ

141 :名無しだョ!全員集合:2021/04/26(月) 14:37:46.77 ID:???.net
くだらない分析

142 :名無しだョ!全員集合:2021/04/26(月) 18:26:03.57 ID:???.net
>>140
当時はレコードよりハガキの方がポイント高かったからね。
オリコン20位以下の「コーラスライン」が数週間ランクインしてたくらいだし。
番組と系列ラジオ局にバンバンハガキ出せばランクインできた時代。

143 :名無しだョ!全員集合:2021/04/26(月) 19:21:28.06 ID:???.net
>>140
竹内まりや出演時
「噂の彼氏」とのくだりがある
当時すでに同棲してたらしい

144 :名無しだョ!全員集合:2021/04/26(月) 20:11:38.88 ID:gemGLR93.net
>>141
おまへの方がくだらない!!

145 :名無しだョ!全員集合:2021/04/26(月) 21:35:54.49 ID:???.net
人の意見をくだらないといつも言ってるお方が
ご自分はどういう意見をお持ちなのか?
ぜひ披露してほしいですなw

146 :名無しだョ!全員集合:2021/04/26(月) 21:48:13.02 ID:???.net
ジュリーや秀樹、郷らベストテン前半を支えた大物が出なくなった
1983〜84年あたりが一つの分岐点かと思う

出てくるのは若いアイドルかバンド系か演歌ばかり
大人を含め幅広い世代に支持される歌手が消え、特定層だけが支持する歌手ばかりになった
その分お茶の間で皆で観て楽しめるアイテムでなくなり、視聴者がだんだん離れていったと思う(他の歌番組にも共通するが)

それに追い打ちをかけたのが久米宏の降板だった

147 :名無しだョ!全員集合:2021/04/26(月) 21:57:18.10 ID:???.net
>>146
中島みゆきや松山千春のニューミュジック勢もランクされなくなったのもこの辺り

148 :名無しだョ!全員集合:2021/04/26(月) 22:00:39.14 ID:???.net
出ない人のためにはがきを書くバカバカしさにファンもようやく気づいたんだ

149 :名無しだョ!全員集合:2021/04/26(月) 22:17:42.60 ID:???.net
>>147
なにげにNM勢が入らなくなったのも痛かった
後半のロックバンド系とは受容年代の幅に差があった

150 :名無しだョ!全員集合:2021/04/26(月) 22:21:58.85 ID:???.net
ロックバンドブームが歌番組とか歌謡番組を潰したのは間違いないな
テレビなんてクソ喰らえって連中だし
まあ尖ってたんだろうけどコイツらの台頭が結果的に90年代初頭の歌番組の衰退を招いた

151 :名無しだョ!全員集合:2021/04/26(月) 22:30:05.17 ID:???.net
サザン、ツイスト、ゴダイゴ、チェッカーズ、安全地帯、C-C-B…
80年代中盤までのロックバンドはエンターテイメントを重視してテレビでアピールするという感じのバンドが多かったけどね

152 :名無しだョ!全員集合:2021/04/27(火) 09:55:10.74 ID:???.net
>>140
達郎の場合はファンが空気読んでハガキリクエストとかしなかったんだろうね。
西城秀樹や野口五郎なんかは、オリコンチャートのトップ10ギリギリか15位から20位くらいの売上げでもファンクラブがハガキ攻勢かけてベストテン入りって感じだった。

岩崎良美は正直、レコード会社や事務所がどういう方向性で売りたかったのかが疑問符。同じレコード会社で同年代だと松原みきの売り方もかなり疑問符だった。

バンド系に関しては、ツイストやゴダイゴがかなり出てたからともかく、フォーク系の連中が出なかった。
つま恋出身でも、八神純子や雅夢なんかは出てるし、その辺の方針はまちまちだった。

歌番組荒廃の一因はジャニの歌下手なアイドル連発とおニャン子クラブにあると思ってるんだが。

まあでもそこらのバカがシングル連発しても、30過ぎの寺尾聰の記録が破られずに終わったってのがランキング番組としての面白さだね。

153 :名無しだョ!全員集合:2021/04/27(火) 11:47:12.05 ID:???.net
1982年9月2日 5年続けたベストテンのチャートを記録するのやめた日
あのお遊戯曲が分岐点だった

154 :名無しだョ!全員集合:2021/04/27(火) 12:13:35.69 ID:???.net
テレビも1人一台になり、音楽も携帯プレイヤーの登場で個人で楽しむ時代になったんだよ。
徹子も言っているようにベストテンはテレビが一家団欒の主役だった最後の10年

155 :名無しだョ!全員集合:2021/04/27(火) 12:42:55.51 ID:???.net
★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★加齢臭スレ!★☆
★☆★☆★☆★☆★☆

156 :名無しだョ!全員集合:2021/04/27(火) 14:52:45.79 ID:???.net
★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★加齢臭板!★☆
★☆★☆★☆★☆★☆

157 :名無しだョ!全員集合:2021/04/27(火) 20:45:42.94 ID:???.net
>>154
そのとおり

ベストテン終了後、メガヒット時代(CDバブル)が到来し
CDが売れに売れ、数多くの音楽長者が生まれたが
その中のトップ、B’zやミスチルを日本人の半数は知らない
誰も知らない楽曲がミリオンセラーになる時代は論外

ベストテン時代=お茶の間テレビで活躍した歌手は知名度抜群
歌手として売れなくても、バラエティなどでしっかり生き残ってる

158 :名無しだョ!全員集合:2021/04/29(木) 08:24:55.47 ID:???.net
森進一が叙勲か
代表曲の襟裳岬が吉田拓郎、冬のリヴィエラが大滝詠一という変わり種
奥さんが大原麗子、森昌子
子どもが2人歌手

いろいろ派手な人生だな

159 :名無しだョ!全員集合:2021/04/29(木) 09:47:16.01 ID:???.net
>>158
森進一の全盛期は昭和40年代前半なんだけどな。
古すぎて誰も覚えてないし、知らない時代。

160 ::2021/04/29(木) 15:19:58.97 ID:???.net
体言止めに句点

161 :名無しだョ!全員集合:2021/04/29(木) 16:22:08.78 ID:???.net
>>159
むしろその後に
新しいサウンド(当時)と融合してヒットさせたことで評価を高めた
息子の音楽にも理解あるようだし

162 :名無しだョ!全員集合:2021/04/29(木) 16:48:50.01 ID:???.net
>>158
森進一と一緒に叙勲対象者として紹介されたのが、昔の恋人のいしだあゆみってのも驚いた
この2人より先に受賞した去年の舘ひろしはちょっと疑問だが

163 :名無しだョ!全員集合:2021/04/29(木) 18:14:13.06 ID:???.net
>>162
夜ヒットのコンピューター相性診断でいしだあゆみが大泣きしたシーンは何度も流されたね

>>159
初期の女シリーズやブルースはたしかに古すぎる
おふくろさんで大衆の心を掴み
襟裳岬とその前後のさらば友よ、冬の旅の三部作は阿久悠作詞で新境地的作品
事務所から独立した直後の新宿みなと町はスマッシュヒットベストテン入り
(五木ひろしも同時期に独立しておまえとふたりで年間ベストテン入り)
命あたえてでは久々のレコ大ノミネート
冬のリヴィエラ、紐育物語のリゾートポップ連発でさらなる新境地
冬の蛍は映画の主題歌でドラマティックだったが哀しみ本線日本海のパクリ的作品
ゆうすげの恋は女の悲哀をサラリと表現した中山大三郎作品
昭和最後の秋のことは天皇陛下御崩御を間近に控え新規感染者数ならず陛下の体温・下血の状態が毎日報じられ自粛という言葉が初めて使われた頃
平成後期にはすっかり蝋人形化して郷ひろみといい勝負の不気味さを醸し出していたが
令和に入り妙な若作りをやめ五木ひろし同様そこそこ小綺麗な初老紳士に落ち着いたのではないだろうか

>>153
NINJIN娘www

>>140
スポットライト登場はベストテン外でも順位獲得ありきだろうからに聖子は裸足の季節を歌ったのだろう
デビュー直後、声は上擦り視線は泳ぎながら歌っていたのが歌い込んで完成されたベストテンでの裸足の季節はデビュー3か月間の彼女の成長を物語っている
そして青い珊瑚礁で初ランクインした羽田空港からの中継の尺の長さ(本人出演時間は特に長くはないのだが)は伝説的
良美はどう考えてもデビュー時がピーク
姉の宏美より瞳はパッチリ美人なのに声が籠った感じでインパクトがない
髪型がいつもキマらず聖子ちゃんカットがバッチリキマってたのは四季とごめんねDaringの時だけ
歌よりもスクールウオォ−ズなど女優としてのほうが聖子のクサい演技よりはるかに良かった

164 :名無しだョ!全員集合:2021/04/29(木) 18:41:01.44 ID:???.net
ベストテン最高視聴率はその田原と聖子が相合傘した回

165 :名無しだョ!全員集合:2021/04/29(木) 19:01:54.95 ID:???.net
>>158
90年代は井上陽水やシャ乱Qのはたけあたりに曲を提供してもらっていたな
息子は元NEWSのメンバー

166 :名無しだョ!全員集合:2021/04/29(木) 19:32:38.63 ID:???.net
ベストテンなどの総合評価のランキングより
CD売上ランキングですべて評価される時代になっていき、それがつい最近まで続いた
売上枚数もさることながら、オリコン1位を取ることがステータスだった時代

その始まりは1985年ごろのおニャン子に軒並み1位を取らせる戦略で
CDが握手券と化し、売上枚数がヒット曲と一致しないことに人々が気づくようになり
別基準のランキング(デジタルランキング等)が評価されるようになったのがつい最近
始まりも終わりも秋元がからんでいた

167 :名無しだョ!全員集合:2021/04/29(木) 21:01:04.02 ID:???.net
森進一と森昌子の息子が歌が下手なわけないわな
サラブレッドどころではない

168 :名無しだョ!全員集合:2021/04/30(金) 06:46:14.60 ID:???.net
全く面白味の無いカキコミ

169 :名無しだョ!全員集合:2021/04/30(金) 09:58:02.92 ID:???.net
>>163
冬の蛍じゃなくて北の蛍な
哀しみ本線日本海もだけどサビの部分は越冬つばめのパクリだな
二人が不倫?熱愛中だったことが示唆される

170 :名無しだョ!全員集合:2021/04/30(金) 18:05:40.19 ID:???.net
>>169
越冬つばめの頃はまだ、森進一は大原麗子と結婚していたと思う

171 :名無しだョ!全員集合:2021/04/30(金) 19:52:47.63 ID:???.net
五木ひろしと和由布子
森進一と大原麗子
布施明とオリビア・ハッセイ
沢田研二と田中裕子

BIG4はみな女優を娶ってたんだな
過去形なのが2人いるけど

172 :名無しだョ!全員集合:2021/04/30(金) 20:19:07.39 ID:B2NAllbH.net
石橋貴明と鈴木保奈美
木梨憲武と安田成美

173 :名無しだョ!全員集合:2021/04/30(金) 20:46:23.54 ID:???.net
マッチがジャニーズ退社か
ベストテン全盛期no.1だった近藤がジャニーズを追われる日が来るとはなあ…

174 :名無しだョ!全員集合:2021/04/30(金) 20:46:24.38 ID:???.net
>>171
BIG4といえば
ベストテンの前身であるトップスターショー歌ある限りで安田姉妹よりはるか昔にスキャットトルコ行進曲を4人で歌ったし各々の持ち歌を交換したり見ごたえあったな

175 :名無しだョ!全員集合:2021/04/30(金) 20:48:15.90 ID:???.net
マッチがジャニーズやめるなら

たのきんがまた見れるという線もあるのか?

176 :名無しだョ!全員集合:2021/04/30(金) 23:43:14.31 ID:???.net
>>163
森進一のオリコン1位は2曲ある
「港町ブルース」は有名だけどもう一つの「望郷」を知っている人はどれだけいるか
昭和の1位の中では一番難しい曲だと思う

>>165
夜ヒットの再放送で顔ぼかしだった、ベルギーというかフランスの森進一ことアダモも曲提供してたな

>>172
この間やったCSのトップテンでは彼らの顔もぼかしてあったな

177 :名無しだョ!全員集合:2021/05/01(土) 07:53:45.74 ID:???.net
昔からオリコン1位が知られた曲とは限らない
逆に2位止まりでも今も残る名曲多い
「喝采」や「木綿のハンカチーフ」

70年代まで、レコードをたくさん買えた世代は一握り
多くの大衆は有線やラジオリクエストで我慢していた

178 :名無しだョ!全員集合:2021/05/01(土) 08:48:32.11 ID:???.net
>>177
レコードは贅沢品だったからね。

179 :名無しだョ!全員集合:2021/05/01(土) 12:57:17.46 ID:???.net
>>177
「愛のメモリー」「いとしのエリー」「ガンダーラ」も2位止まり
80年代だったら「青い珊瑚礁」「北ウイング」

180 :名無しだョ!全員集合:2021/05/01(土) 13:31:01.79 ID:8MZp9j5l.net
>>179
「約束」(渡辺徹)、「チャコの海岸物語」、「涙のリクエスト」も。

181 :名無しだョ!全員集合:2021/05/01(土) 13:42:39.77 ID:???.net
>>178
徐々に豊かになっていった80年代前半、
シングルだけでなく、アルバム(LP版)が売れるようになった

ニューミュージック勢はオリジナルアルバム制作に注力
シングルにはあまり力を入れなかった
代表格がユーミン

サザンがベストテンに入らないシングルが多かったのは
それらがアルバムからのシングルカットだったため
先にシングルで出した曲は売れていた

182 ::2021/05/01(土) 13:45:26.87 ID:???.net
何ら面白味の無い駄長文

183 :名無しだョ!全員集合:2021/05/01(土) 13:45:46.93 ID:???.net
>>179
>>180
そのへんの多くはベストテンの1位の印象が強かったので2位以下というイメージはない
オリコンランキングはそこまで重要視されてなかった時代

184 :名無しだョ!全員集合:2021/05/01(土) 13:49:43.38 ID:???.net
>>181
LP版よりカセット販売のほうが大きかったと思う
クルマの中や屋外のカセットで聴くという意味合いからも
ニューミュージックはアルバムに注力したんだろう

185 :名無しだョ!全員集合:2021/05/01(土) 14:16:46.70 ID:???.net
1979年にオリコンでもベストテンでも1位を取ったのは、「チャンピオン」「YOUNG MAN」「セクシャルバイオレットNo.1」「異邦人」だけなんだな。
まあ、ハガキ重視の頃だからな。

186 :MONAD:2021/05/01(土) 15:06:06.32 ID:???.net
八神純子もシングルのオリコン1位がない人。
ベストテンでは「パープルダウン」が1位獲れたけど。

187 :名無しだョ!全員集合:2021/05/01(土) 15:54:11.61 ID:???.net
レコードって意外と買わなかったな

今まで買ったシングルレコード
77年・・・遠慮するなよ、コスモス街道、風の駅(奇しくもザ・ベストテン出演第一号)
82年・・・ウェディングベル、邦子のかわい子ブリっ子バスガイド篇、つっぱりハイティーンガール
※当時流行りの男性アイドルを3枚買ったきり5年のブランクを経て一発屋の女性アーティストや芸人物を買うという一貫性のなさだが
77年当時は姉がピンクレディーを買ったのにただ対抗して(失恋レストランでもあずさ2号でも私鉄沿線でもないところが手当たり次第感満載)、82年当時は自分自身が歌謡番組に興味を持ちはじめたころで一発屋ならではのインパクトとレア感に惹かれた記憶がある(ウェディングベルはコーラス二人の掛け合い部分がTV番組での歌唱と違ってレコードではハモってないのが幻滅だったのはレコード聞いてあるあるかな?)


今まで買ったアルバムレコード
83年・・・Seiko Plaza
85年〜86年・・・英米洋楽十数枚

83年以降ファンだった松田聖子のレコードもシングルは一枚も買わずハガキも一枚も出さず唯一買ったのが限定発売のベスト盤
のちにコンプリート盤CDと紙ジャケ復刻オリジナルカラオケ付シングルCDを大人買いしてコレクションした

ディープなファンならランキング売り上げに貢献とかジャケット写真目的で全部揃えるのだろうがレンタル屋でアルバムを貸りてカセットにダビングしたのが大半(CDになってからのほうが多い)
FMでエアチェックも沢山したな・・・レンタルにも値しないけど当時ランクインしてたロックバンド・B級アイドル・おニャン子など

188 :名無しだョ!全員集合:2021/05/01(土) 16:19:23.74 ID:???.net
>>180
「哀愁でいと」もオリコン2位止まり

189 :名無しだョ!全員集合:2021/05/01(土) 18:19:38.42 ID:???.net
ちなみにこれが88年になると、ベストテン1位でオリコン1位を取れなかったのは「抱きしめてTONIGHT」だけ。
89年のベストテン1位はすべてオリコン1位獲得曲。

190 :名無しだョ!全員集合:2021/05/01(土) 22:07:56.96 ID:???.net
>>189
末期はレコードセールスの割合が60%だったからな

191 :名無しだョ!全員集合:2021/05/01(土) 23:34:19.55 ID:???.net
>>186
その路線だとゴダイゴとかもそうだよね
あと意外にもTUBEが1993年の「夏を待ちきれなくて」が初のオリコン1位というのが意外だ

192 :名無しだョ!全員集合:2021/05/01(土) 23:47:48.58 ID:???.net
>>188
「Romanticが止まらない」「星空のディスタンス」もオリコン2位止まり

オリコン3位止まりなら「いい日旅立ち」「カリフォルニア・コネクション」「めだかの兄妹」「BAN BAN BAN」「木枯らしに抱かれて」「抱きしめてTONIGHT」など

193 :名無しだョ!全員集合:2021/05/02(日) 09:09:38.27 ID:q1iydLwM.net
沢田研二のTOKIOってザ・ベストテンでは2位に何回もなってる大ヒットだけど
オリコンだと9位が最高位というのが意外すぎる

194 :名無しだョ!全員集合:2021/05/02(日) 11:42:06.03 ID:Jq0BL3aM.net
郷ひろみのマイレディーも5週連続1位だったのにオリコンでは最高8位

オリコンでは10週近く1位だった さだまさしの関白宣言や
ジュディオングの魅せられてがベストテンでは1度も1位になってない。

195 :名無しだョ!全員集合:2021/05/02(日) 14:03:40.42 ID:???.net
少年隊の「デカメロン伝説」は、ベストテンでは初登場から5週連続1位だったのに、オリコンでは一度も1位を取れていない。
初登場の週は2週目の「青いスタスィオン」に、2週目は「私は里歌ちゃん」に負けているのがなんともこの時代を象徴している。

196 :名無しだョ!全員集合:2021/05/02(日) 14:48:42.65 ID:???.net
くだらない分析

197 :名無しだョ!全員集合:2021/05/02(日) 16:03:35.64 ID:???.net
ハガキリクエストの比率が大きすぎた
あと、演歌は有線放送ランキングで伸ばす感じ
中高生なんかは、貸しレコード屋かラジオから録音していた人もいた。
レコードを毎回買える裕福な中高生って実際にはそんなにいなかった。

198 :名無しだョ!全員集合:2021/05/02(日) 18:43:11.60 ID:???.net
貧乏人の見地を全国披露

199 :名無しだョ!全員集合:2021/05/02(日) 19:00:44.01 ID:???0.net
おニャン子なんてレコードしか売れず
有線もラジオもハガキもゴミすぎるから当然
それでも86年からレコード比率が60%に上がっておニャン子に有利になったのに
それでもイチャモン付けた石田の器が小さすぎる
85年までの比重ならレコード45%でもっと低くなっていた
出演拒否した結果、そのせいでおニャン子自体の人気が萎んだとか本当にアホなことをした

200 :名無しだョ!全員集合:2021/05/02(日) 19:54:31.49 ID:PGSFNEyp.net
200

201 :名無しだョ!全員集合:2021/05/02(日) 19:54:53.38 ID:???.net
レコード比率が上がっても、「冬のオペラグラス」「じゃあね」「青いスタスィオン」あたりは1位を取れなかったからね
ここらがおニャン子クラブのレコードセールスのピーク

202 :名無しだョ!全員集合:2021/05/02(日) 20:54:03.33 ID:???.net
おまいらも秋元と同じくオリコン1位にこだわりすぎ

前に書いてるとおり、当時は誰でもレコード買える時代じゃなかったのだから
はがきや有線含めた総合ランキングが重視されたわけ

リクエストで女性ファンの多い男性アイドルや演歌歌手が有利になってた部分はあるが
悪質な組織票みたいなものはなく、ほぼ妥当なランキングになってた

203 :名無しだョ!全員集合:2021/05/02(日) 21:31:20.87 ID:???0.net
ベストテンが90年代以降も続いてたらオリコンランキング=曲の順位という時代は来なかったろうな
数年前からマスコミもオリコンを無視してビルボードの総合チャートを使うようになったから
ようやくまた世間が元に戻ったって感じ
CDTVライブライブなんて辞めてベストテン復活させれば?

204 :名無しだョ!全員集合:2021/05/02(日) 23:03:28.74 ID:???.net
ハガキ出すのは女性が多い=男性歌手に有利
という時代は80年代前半まで
明菜や聖子を皮切りに、女性アイドル推しの女性ファンが急増
その流れを受けたのが荻野目、中山美穂、工藤静香
キョンキョンも木枯しから女性ファンが増えた

男性が同性推しになるのは90年代になってからかな
ヒット曲=カラオケソングになったころから

205 :名無しだョ!全員集合:2021/05/03(月) 02:43:53.77 ID:???.net
>>203
もし92年秋のTBS大改編まで番組が続いていたと仮定しておどるポンポコリンやSAY YESが何週くらい1位を取っていたか気になるな
悲しみは雪のようにはそんなに1位を取れなさそうだけど(オリコンでは10週1位を獲得しているけど)

206 :名無しだョ!全員集合:2021/05/03(月) 03:41:24.66 ID:???.net
>>157
90年代〜00年代は若者世代だけの支持でメガヒットが出せた時代
小室みたいに中高生特化型でもミリオン連発できたからな
今は80年代以前の、広い年代に支持されないとメガヒットにならない時代に戻った印象

207 :名無しだョ!全員集合:2021/05/03(月) 06:37:53.88 ID:???.net
>>203
90年代にも複合ランキングの歌番組はいくつかあったからな
HEY!HEY!HEY!のパーフェクトランキングやTHE夜もヒッパレとか

>>205
昔配信していたスマホアプリのTBSミュージックランキングで
その頃TBSが集計していたランキングが見られたらしい

208 :名無しだョ!全員集合:2021/05/03(月) 08:01:33.39 ID:???.net
★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★加齢臭スレ!★☆
★☆★☆★☆★☆★☆

209 :名無しだョ!全員集合:2021/05/03(月) 08:50:32.41 ID:???.net
>>207
92年10月〜93年3月は土曜日ゴールデンでベストテン形式の番組やってたね。山田邦子が司会で。
途中で明らかに集計方法変えてたけど。

210 :名無しだョ!全員集合:2021/05/03(月) 09:34:30.80 ID:3+i9+akg.net
ランキング番組は10位以内に入れば何位だっていいんだよ
ゴールデンタイムで視聴率30%の歌番組に出演すること自体が歌手側にとって最大のプロモーションなんだから、
最初に歌おうがトリで歌おうがそこはどうでもいいんだ

211 :名無しだョ!全員集合:2021/05/03(月) 10:55:14.25 ID:???.net
たしかに10位と11位の差は1位と10位の差よりも大きい
生出演で最低でもワンコーラス歌えるのと折れ線グラフ被せられた数秒程度の映像流されるだけでは雲泥の差

212 :名無しだョ!全員集合:2021/05/03(月) 14:43:17.82 ID:???.net
>>204
普通はそうなんだけど、その法則があてはまらなかった一曲が「ルビーの指環」だった。
若い女性も勿論買ったけど、年配者がリクエストハガキ書いたり、男性サラリーマンでビートルズ世代の人がレコード買ったらしくて、その層がマーケティングに入ってなかったテレビ局やレコード会社が驚いたっていう。
演歌とアイドルしかない時代にAORだったから。

>>210
郷ひろみはランク付けで下位に位置するようになってから出演拒否するようになった。
沢田研二や西城秀樹は下位になろうとも呼ばれりゃ出ていた。

213 :名無しだョ!全員集合:2021/05/03(月) 16:00:08.01 ID:???.net
番組最終盤の出来事でほとんど知られてないこと

・RED WARRIORSがスポットライトで出演(D・ユカイがベストテンに出てた!?)
・氷室京介が地味に2曲同時ランクイン(もちろん出演拒否)
・最終回ランクインの竹内まりやが番組史上最長ブランクでのカムバック(出演拒否だが)

214 :名無しだョ!全員集合:2021/05/03(月) 16:32:49.90 ID:???.net
配点方法を見直して、各回の得点を倍にしてみたら
ロングヒット組より週間で1位とか上位獲得の多いほうが有利になるので
12年間ベストテンはこんなになってたかな?(カッコ内は実際の順位)

1位(3) ルビーの指環
2位(8) とんぼ
3位(9) 愛を止めないで
4位(10) いとしのエリー
5位(19) 銃爪
6位(17) ダンシングオールナイト
7位(14) 長い夜
8位(21) ギンギラギンにさりげなく
9位(20) 涙のリクエスト
10位(23) 微笑がえし

215 :名無しだョ!全員集合:2021/05/03(月) 17:11:03.79 ID:???.net












216 :名無しだョ!全員集合:2021/05/03(月) 17:22:16.93 ID:???.net
郷ひろみが出演し続けていたら哀愁のカサブランカは1位を取っていたかもしれないね
出演拒否でリクエストハガキのランキングが伸び悩んでいたし
あと素敵にシンデレラコンプレックスや2億4千万の瞳もベストテンにランクイン

217 :名無しだョ!全員集合:2021/05/03(月) 18:48:20.14 ID:???.net
郷ひろみはベストテンは出演拒否したけど、他のTBS番組には普通に出演してたし
特にペナルティやら後腐れはなかったと記憶
事務所の力もあっただろうけど、いい意味で寛容な時代だったな

今、同じことしたら、所属事務所自体がTBSと絶交状態になるのでは
それ以前に水面下で交渉して、ヘタするとデータ操作とかやりそう

218 :名無しだョ!全員集合:2021/05/03(月) 19:16:25.43 ID:iKaSmuYA.net
全員集合のようなバラエティにも出ていたんだよな。
普通に幕間で歌もやっていたし。
11位以下の時は全員集合の時の歌唱映像を流した事がある。

219 :名無しだョ!全員集合:2021/05/03(月) 21:17:33.95 ID:???.net
>>212
ルビーの指環って幅広い年代にうけたんだね。
でないと12週も1位取れないか。

220 :名無しだョ!全員集合:2021/05/03(月) 23:50:15.98 ID:???.net
>>219
前触れもなく突如出てきて、一気に広まって
その年かぎりでさっと引いていった寺尾ブーム
アイドルでも演歌でもNMでもない特異な存在

その後に与えた影響も少ない。
せいぜいその直後から俳優のランクインが増えた程度

221 :名無しだョ!全員集合:2021/05/04(火) 12:37:28.08 ID:???.net












222 :名無しだョ!全員集合:2021/05/04(火) 12:56:47.79 ID:JYkwf2AI.net
>>220
与えた影響でかかったよ。
アルバムはシティポップスの名盤として大瀧詠一のロンバケと並ぶ有名な一枚だし、
この路線で、山本達彦、安部恭弘、稲垣潤一、杉山清貴&オメガトライブ辺りが
売り出しかけていった。
山本達彦のLPのバックは寺尾聰のバックやったパラシュートの面々だし、安部恭弘の
アルバムは松本隆作詞、オメガのアルバムは有川 正沙子作詞だった。
本人がマイペースで、好きなタイミングで歌うことにこだわったってだけ。
たまにテレビ出てくるときに連れてくるバンドは、大御所になったパラシュート系列だから
みんなびっくりするわけで

223 :名無しだョ!全員集合:2021/05/04(火) 13:24:15.24 ID:???.net










…,

224 :名無しだョ!全員集合:2021/05/04(火) 17:39:41.25 ID:???.net
音楽マニアと番組マニアは違うからな
歌番組しか観てない人はシーンの大局がわかっていない

225 :名無しだョ!全員集合:2021/05/04(火) 19:22:39.99 ID:???.net
>>219
事実上ベストテン12年間で一番国民に浸透した楽曲だろうな
累計結果は3位だったけど
1位長良川、2位みちのくは明らかにロングヒット効果
まさに一世を風靡した一曲だった

226 :名無しだョ!全員集合:2021/05/04(火) 19:31:05.12 ID:???.net
番組でよく見かけたけど実は一度もランクインしなかった歌手

デーモン小暮・・・すでに言い尽くされてるので割愛
杉本哲太・・・提供のキリンCMに出てたので印象強いが、グリースでもソロでも惜しくもランクインならず
野村義男・・・たのきんの一角にもかかわらずグッドバイでベストテン入りできず(作曲では小泉今日子でランクイン)

227 :名無しだョ!全員集合:2021/05/04(火) 20:22:06.22 ID:???.net
>>225
ベストテンという番組の全盛期も、ルビーの指環の頃だろうしな
聖子、マッチ、トシも全盛期だったし

228 :名無しだョ!全員集合:2021/05/04(火) 21:50:41.27 ID:QXVmx4ds.net
あと20位から11位でよく見かけたのは佐野元春
1992年になってヒットした約束の橋も実は89年の曲で
89年当時も実は30位以内にランクインしていた。
89年5月4日(32年前の今日)放送のベストテンでは
30位から21位をランキングボードで発表してたが、
その時、約束の橋は24位にランクインしていた。

229 :名無しだョ!全員集合:2021/05/04(火) 23:14:50.48 ID:???.net
>>228
佐野もアルバム中心でシングルヒットにあまり色気を見せなかったからね
タイアップとかもほとんどなかったし
まあテレビに出ないからベストテン入りしてもメリットを感じなかったのだろう
あれだけ人気あったのに1曲もベストテン入りしなかったのは七不思議

230 :名無しだョ!全員集合:2021/05/05(水) 00:45:48.48 ID:???.net
>>229
「Young Bloods」に至っては年間ベスト50に入ったしな。

231 :名無しだョ!全員集合:2021/05/05(水) 01:11:55.13 ID:???.net
「娘よ」や「AMBITIOUS」も佐野元春の楽曲同様にいつかはベストテンにランクインしてくれるだろうと期待していた曲だったな
いつも20位から11位までのランキングでチラッと映っていた「AMBITIOUS」のプロモーションビデオはなかなか良かった

232 :名無しだョ!全員集合:2021/05/05(水) 09:26:49.53 ID:???.net
今月は1984年5月24日分の放送
TBSチャンネルのホームページより

https://www.tbs.co.jp/tbs-ch/special/the_bestten/

233 :名無しだョ!全員集合:2021/05/05(水) 09:48:56.59 ID:???.net
次回6月放送分はいつ公開すんだろ?

234 :名無しだョ!全員集合:2021/05/05(水) 13:14:22.45 ID:tFxeICBI.net
88年とかやってくんねえかな。
光ガンジよか見たい
あとバクチクも

235 :名無しだョ!全員集合:2021/05/05(水) 13:47:14.23 ID:???.net
>>234
ベストテンでBUCK-TICKは観られません
88年はもう家庭用ビデオが普及してたからプレミア感がない
ジャニ出演問題

以上で望み薄ですわ、残念

236 :名無しだョ!全員集合:2021/05/05(水) 13:48:34.83 ID:???.net
>>232
チェッカーズ、吉川晃司、エリマキトカゲの
ブームのころだな

237 :名無しだョ!全員集合:2021/05/05(水) 15:48:10.58 ID:???.net
番組草創期と全盛期では
1978年と1981年は未放送だね

238 :名無しだョ!全員集合:2021/05/05(水) 16:25:05.97 ID:???.net
>>33
この話題一ヶ月前に盛り上がって忘れ去られて
さらに今日から三週間後に放送されるとかどんだけ引っ張るのかTBS
月一で新作やれよ

239 :名無しだョ!全員集合:2021/05/05(水) 20:25:05.94 ID:???.net
下痢糞

240 :名無しだョ!全員集合:2021/05/06(木) 10:20:22.74 ID:???.net
とりあえずマッチへの忖度はもうしなくていいと思うので、マッチ1位取り損ねた回でも放送希望

241 :名無しだョ!全員集合:2021/05/06(木) 10:28:54.38 ID:???.net
はよ、前夜祭と第一回ノーカットでやれよ

242 ::2021/05/06(木) 11:38:09.83 ID:???.net
うるせーバカ

243 :名無しだョ!全員集合:2021/05/06(木) 12:17:23.90 ID:???.net
>>242
「バカ」っていう奴が一番の馬鹿って
昔から言われてるよね?
知ってる?

244 :名無しだョ!全員集合:2021/05/06(木) 12:32:40.29 ID:???0.net
ベストテンに出てたジャニアイドルは
トシ近藤シブ少年隊まで全員退社してるんだから本来流せるはずでは?
光GENJIと男闘呼組は一部在籍してるから無理だとしても

245 :名無しだョ!全員集合:2021/05/06(木) 14:19:31.13 ID:???.net
>>244
光GENJIと男闘呼組は犯罪者がいるのもネック。
あと少年隊は東山がまだジャニーズにいる。

246 :名無しだョ!全員集合:2021/05/06(木) 14:32:51.54 ID:???.net
ネック(笑)

247 :名無しだョ!全員集合:2021/05/06(木) 19:07:33.20 ID:???.net
ベストテンに出演した現ジャニーズ所属の歌手
東山紀之(少年隊)
内海光司(光GENJI)
佐藤アツヒロ(光GENJI)
岡本健一(男闘呼組)

あとバックダンサーでキムタク、城島茂、長野博、坂本昌行

248 :名無しだョ!全員集合:2021/05/06(木) 21:32:27.81 ID:???.net
>>245
いつから一度罪を犯したら
ずっと映像が使えなくなったんだ?
復帰もロクにできなくなってるし、厳しすぎじゃない?

刑期や執行猶予期間が過ぎたら良しとしないか?

249 :名無しだョ!全員集合:2021/05/06(木) 21:34:21.52 ID:???.net
>>243
知ってるやつが
10年もここで粘着荒らしなんかしない

250 :名無しだョ!全員集合:2021/05/07(金) 05:58:13.43 ID:???.net
>>248
芸能人の場合、社会的制裁は一生続く
それを考慮するので判決は一般人より軽くなる

251 ::2021/05/07(金) 07:16:25.26 ID:???.net
( ´,_ゝ`)

252 :名無しだョ!全員集合:2021/05/07(金) 10:01:44.78 ID:???.net
マッチと黒柳の薄っぺらい対談が最後の雄姿になってしまった・・

253 :名無しだョ!全員集合:2021/05/07(金) 13:54:02.05 ID:???.net
>>248
その辺は円満退社か否かも基準だろう
男闘呼組は揉めて解散してるのは有名な話だし
光GENJIもポイ捨てに近い解散で、その後メンバーが逮捕された
あと、シャネルズみたいに猶予期間が終わっても逆戻りのメンバーがいる場合、
危なっかしいという面もあるだろうしね。

254 :名無しだョ!全員集合:2021/05/07(金) 14:02:41.55 ID:???.net
ASKA、陽水、のりP 散々過去の映像流しまくってる

255 :名無しだョ!全員集合:2021/05/07(金) 16:58:08.31 ID:rBzETXFE.net
>>254
他の2名はともかく、陽水なんてもう40数年前だぞw

256 :名無しだョ!全員集合:2021/05/07(金) 17:57:21.21 ID:???0.net
大森が逮捕されたのはもう15年前だけど
未だに大森在籍時代のサザンの映像流れないな

257 :名無しだョ!全員集合:2021/05/07(金) 19:29:13.34 ID:???.net
>>255
陽水やナオコのころは数カ月で許されたはず
桑名も上田正樹も別にNGじゃないだろ?

258 :名無しだョ!全員集合:2021/05/07(金) 22:06:17.66 ID:???.net
>>256
大森は最初からいなかったことにされたからな。

259 :名無しだョ!全員集合:2021/05/07(金) 22:06:17.66 ID:???.net
>>256
大森は最初からいなかったことにされたからな。

260 :256:2021/05/07(金) 22:09:41.54 ID:???.net
うっせーハゲ

261 :名無しだョ!全員集合:2021/05/08(土) 01:27:13.87 ID:KRrh+9Y3.net
>>228
ちなみにこの回(1989.05.04)の30位〜21位

21位 JUST ONE VICTRY /TM NETWORK
22位 KISS YOU/TM NETWORK
23位 氷点/Koji-Tamaki
24位 約束の橋/佐野元春
25位 男の情話/坂本冬美
26位 激愛/長渕剛
27位 限界LOVERS/SHOW-YA
28位 恋一夜/工藤静香
29位 LIAR/中森明菜
30位 ガラスの薔薇/野村宏伸

262 :名無しだョ!全員集合:2021/05/08(土) 22:25:29.57 ID:???.net
サザンは20世紀で終わってる
それ以降は桑田がヴォーカルの別のバンド

263 :名無しだョ!全員集合:2021/05/09(日) 01:08:20.23 ID:???.net
サザンのメンバーで桑田以外楽曲提供でランクインしたのは原由子
斉藤由貴の「さよなら」
伊藤つかさの「夢見るseason」は惜しくも11位

264 ::2021/05/09(日) 06:55:00.31 ID:???.net
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)クダラナイカキコミシテンナジジー

265 ::2021/05/09(日) 11:12:32.33 ID:???.net
おじいちゃん日曜も早起きだねー

266 :名無しだョ!全員集合:2021/05/09(日) 12:32:12.11 ID:???.net
ここのスレ民の多数意見
・昔が良かったというわけじゃないが、今の音楽界がおかしすぎる
・ジャニ秋元K-POP体制に違和感
・90年代のJ-POP隆盛期にはまだついていけた
・youtubeでベストテン時代の映像が出ると見入ってしまう
・サブスクリプションまるでわかんねえ・・・

267 :名無しだョ!全員集合:2021/05/09(日) 13:09:52.18 ID:???.net
松田聖子はそろそろベストテンや夜ヒットのDVD出さんのかな
そろそろ出して良い時期だと思うが

268 :名無しだョ!全員集合:2021/05/09(日) 13:30:55.22 ID:4CLfCcvW.net
>>228
20位以内常連でランクイン出来なかったというと小比類巻かほるがそうだな。
シティーハンターが日テレのアニメだったのが影響したかな。

269 :名無しだョ!全員集合:2021/05/09(日) 14:17:33.51 ID:gUY3yuXE.net
>>268
Hold On Meも日テレの沢口靖子ドラマの主題歌だな
CityHunter〜愛よ消えないで〜とオリコンでは2曲10位以内に入ってる
でも特に関係ないと思うよ
TBSドラマ主題歌だから優遇するとかそういうあからさまなことはしてない

270 :名無しだョ!全員集合:2021/05/09(日) 14:21:04.46 ID:gUY3yuXE.net
水谷麻里も惜しかったねデビュー曲からほとんど20位以内
ポキチ・ペキチ・パキチはタイミング次第では10位以内もあったと思う

271 :名無しだョ!全員集合:2021/05/09(日) 14:49:37.17 ID:???.net
>>269
少女隊は少しアヤシイ。

272 ::2021/05/09(日) 15:27:27.40 ID:???.net
この親父はクサイ

273 :名無しだョ!全員集合:2021/05/09(日) 16:39:45.04 ID:???.net
>>269
日テレの主題歌だったジャッキー・リン&パラピオンはランクインしている

274 :名無しだョ!全員集合:2021/05/09(日) 17:00:40.23 ID:???.net
サンセットメモリーも

275 :名無しだョ!全員集合:2021/05/09(日) 17:01:32.46 ID:???.net
>>272
はいはいお昼寝タイムですよおじいちゃん

276 :名無しだョ!全員集合:2021/05/09(日) 18:00:36.74 ID:???.net
>>267
自分は現役の歌手だから出さないってポリシーらしいよ。
再放送でこまめに録画をおすすめする。

>>268
それ言ったら杏里のキャッツアイは日テレ系アニメの主題歌だったけど
ちゃんとランクインしていた。
あと、「太陽にほえろ!」ルートの渡辺徹も約束できっちりベストテン1位
取ってるし。
日テレ系だからランクインさせないとかはないよ。

277 :名無しだョ!全員集合:2021/05/09(日) 18:22:51.05 ID:???.net
まあ水谷豊も西田敏行も日テレのドラマだしね。
ちなみに日テレとの関係でいうと、菊池桃子と杉山清貴は一時期VAPが日テレ優先したから出なかったんだよな。

278 :名無しだョ!全員集合:2021/05/09(日) 18:42:41.02 ID:???.net
それ関係でいうとトップテンはVAP関連のランキングがあきらかに優遇されてたな

279 :名無しだョ!全員集合:2021/05/09(日) 21:17:07.31 ID:???.net
日テレは原盤管理収入優先させたから比較的協力的だったイメージあるな。
数字が化け物みたいな全盛期のベストテンに出てレコード売上にブースト掛かるんなら積極的に出しますよって感じだったな。

280 :名無しだョ!全員集合:2021/05/09(日) 21:19:24.62 ID:???.net
>>278

集計方法がベストテンと違ってたんだよね。
マッチの「横浜チーク」が1週だけ1位獲った回あって、
そこで「ルビーの指環」の1位記録が10週連続になり、
2週間後にまた1位返り咲いたはず。
紅白歌のベストテンから発展した形だから、
視聴者も割引いてみてたっていうか、
「トップテン」もCSで再放送されてるけど、「ベストテン」
程のありがたみとかレアな感じがない。

281 :名無しだョ!全員集合:2021/05/09(日) 21:23:00.77 ID:???.net
多少はハガキ投票の影響で男性アイドルが有利な点があったが
ベストテンランキングのほうがオリコンより世評を反映していたと思うし
価値があった
もっとも年間ランキングではロングヒット有利になってた分、妥当性が多少下がる

282 :名無しだョ!全員集合:2021/05/09(日) 21:29:12.72 ID:???.net
独善的解釈

283 :名無しだョ!全員集合:2021/05/09(日) 21:32:19.79 ID:???.net
>>277
オメガトライブは売れてなかったとは言わないけど、チェッカーズ、安全地帯の後に
バンド名が出てくるイメージ。CCBよりやや上だったけど、TUBEが出てきて持っていかれた
感が強い

>>281
演歌が有線放送やラジオで根強い分、上位に来たっていうのも、当時はなんだよと思ったけど、
音楽の多様性で考えれば妥当。ロスインディオス&シルヴィアの「別れても好きな人」とか、
売れた歌は子供も歌えた時代だから。ただ、1980年の年間1位が「ダンシング・オールナイト」
じゃなかったのは意外な展開だった。

284 :名無しだョ!全員集合:2021/05/09(日) 21:33:52.32 ID:???.net
水谷麻里は18歳で江口寿史と結婚引退したが、16歳くらいから付き合ってたらしい
今なら江口は漫画家生命奪われてるな・・・

引退前にきわどい水着グラビア出してた記憶がある

285 ::2021/05/09(日) 21:42:01.72 ID:???.net
ベテラン童貞親父ならではのカキコミ

286 :名無しだョ!全員集合:2021/05/09(日) 21:48:45.73 ID:???.net
レスが増えると必ず荒らしが湧いてくる
よほどヒマなんだろうな、こいつ
朝も夜中も平日も

287 :名無しだョ!全員集合:2021/05/09(日) 22:10:19.26 ID:???.net
>>283
オメガは杉山が独立して
カルロスが入ってアイドル化してしまったから
ミュージシャンとしては多少イメージダウンは否めない

288 :名無しだョ!全員集合:2021/05/09(日) 22:15:57.76 ID:???.net
オメガ(笑)

289 :名無しだョ!全員集合:2021/05/09(日) 22:18:36.46 ID:gUY3yuXE.net
杉山清貴&OMEGA TRIBEで活動してたのって1年半ぐらいなんだよな
プロデューサーの意向でレコーディングはメンバーじゃなく
スタジオミュージシャンがやってたりして
作曲家林哲司のトータルプロデュースで作りこまれた曲をただ渡されて歌う
ってのが耐えられなくなって解散を切り出したとか
リスナーからするとアルバムは名盤揃いだけどな

290 :名無しだョ!全員集合:2021/05/10(月) 07:15:31.96 ID:???.net
>>287
黒川さんが加入してお笑いの要素も入った

>>289
サマー・サスピション〜ガラスのPALM TREEまでだから2年以上は活動している

291 :名無しだョ!全員集合:2021/05/10(月) 07:24:42.71 ID:???.net
>>284
水谷麻里は活動期間がモロにおニャン子クラブと被ったし、あっさり結婚引退して、その後まったくメディアに出てこないから印象が薄いね。

292 :名無しだョ!全員集合:2021/05/10(月) 07:39:54.49 ID:???.net
>>285

293 :名無しだョ!全員集合:2021/05/10(月) 08:31:29.30 ID:???.net
>>278
後期はベストテンにはランクインしないホリプロ歌手がランクインしたり

294 :名無しだョ!全員集合:2021/05/10(月) 11:36:13.29 ID:???.net
水谷麻里は雰囲気がは真璃子とかテレサテンと被ってたな
ニャン子と石井明美は別格として86年組女子は西村知美の一人勝ち
後半にはベストテン入り常連で美奈代とは仲良さそうでお似合いだったな
B級では山瀬まみ・藤井一子・勇裕子・高橋利奈なども忘れてはならない

295 :名無しだョ!全員集合:2021/05/10(月) 11:38:38.60 ID:???.net
訂正
勇裕子×
勇直子〇

296 ::2021/05/10(月) 12:27:42.45 ID:???.net
>>285

297 :名無しだョ!全員集合:2021/05/10(月) 12:28:55.60 ID:???.net
>>294←んなこと早く忘れろカス
↑↑↑
独身親父w

298 ::2021/05/10(月) 14:02:18.10 ID:???.net
独身仲間見つけてはしゃぐなよw

299 :名無しだョ!全員集合:2021/05/10(月) 17:22:28.86 ID:???.net
>>294
島田奈美と杉浦幸も忘れてはならない

300 :名無しだョ!全員集合:2021/05/10(月) 18:24:25.90 ID:???.net
>>285

301 :名無しだョ!全員集合:2021/05/10(月) 19:11:03.52 ID:6kOojtr4.net
>>294
ちなみにその前年の85年は、スケバン刑事3人プラス大西結花のデビュー年なんだよな。
さらに中山美穂と本田美奈子、芳本美代子もいて意外に豊作。

302 :名無しだョ!全員集合:2021/05/10(月) 19:24:11.94 ID:YvWyQzfu.net
>>283
その後TUBEのスタッフに、オメガのメンバーだった高島信二が参加しているという皮肉な結果に。
>>289
一応杉山・高島・西原にも曲を書かせて、プロデューサーが審査したうえでB面やアルバムに収録していたな。
バッキングにに高いレベルを要求したため、スタジオミュージシャンの起用も致し方なかったと、
プロデューサーの藤田浩一はオメガのボックスセットのインタビューで答えていた。
そのインタビューがバミューダ音楽出版のサイトにも載っている。
http://bermudamusic.web.fc2.com/f-interv-01.html

303 :名無しだョ!全員集合:2021/05/10(月) 20:07:36.77 ID:???.net
スケバン刑事のメンバーは総勢7人いるけどそのうち5人が1985年デビュー
あとスポットライトを含めて全員ベストテンに登場

304 :名無しだョ!全員集合:2021/05/10(月) 20:33:27.11 ID:???.net
>>301

>>285

305 :名無しだョ!全員集合:2021/05/10(月) 20:40:28.60 ID:Rw/5LCwd.net
>>294
勇裕子じゃなくて勇直子だな ジュンスカ宮田と結婚した
シングルは佳曲揃い

306 :名無しだョ!全員集合:2021/05/10(月) 21:31:05.82 ID:???.net
平日真っ昼間にここに常駐して
逐一レスにツッコミ入れてる荒らし君が不憫だわ

しかもそういう生活もう10年来続けてるんだってなw

307 :名無しだョ!全員集合:2021/05/10(月) 21:40:48.58 ID:???.net
>>291
人気漫画家の嫁という玉の輿に乗ったんだから
出てこないのは当然

佐野量子、畠田理恵、高井麻巳子も同様

308 :名無しだョ!全員集合:2021/05/10(月) 21:49:13.31 ID:???.net
>>285

309 :名無しだョ!全員集合:2021/05/11(火) 07:02:32.40 ID:???.net
>>307
畠田理恵はおにぎり店やったり、SNSでダンナのことを書いて炎上したり結構出たがりだぞ。
松本典子も一度テレビで歌ったね。

ちなみにベストテンランクイン歌手で一番の玉の輿は誰かな?

310 :名無しだョ!全員集合:2021/05/11(火) 07:43:30.43 ID:???.net
★☆★☆★☆★☆★☆
★☆シラネーヨカス親父★
★☆★☆★☆★☆★☆

311 :名無しだョ!全員集合:2021/05/11(火) 08:38:56.90 ID:???.net
>>309
松本典子と一緒にスポットライトに出演したのが高橋理奈
後にJR東海のクリスマス・エクスプレスのイメージガールに選ばれる
80年代後半はアイドルがスポットライトによく出ていた
仁藤優子、伊藤美紀、森川美穂、吉田真里子、山中すみかといったベストテンに縁の無かったアイドルが結構出ている

312 :名無しだョ!全員集合:2021/05/11(火) 09:19:30.90 ID:???.net
>>302
オメガに関しては5~6年前に出版された本にも林哲司やスタジオミュージシャンのインタビューが掲載されて周知の事実になってる。
あの頃はそれが当たり前だったとはいってるけど、他のバンドはそこまでひどくなく、レコーディングは自分たちで演奏してたわけで、ある種の後ろめたさがあるし、それがバンドの評価にならないから、シティポップブームなのに取り上げられないんじゃないのかな。

313 :名無しだョ!全員集合:2021/05/11(火) 12:26:22.46 ID:???.net
>>311

>>285



>>312

カルオメ親父

314 :名無しだョ!全員集合:2021/05/11(火) 12:44:41.45 ID:DWBiaoxB.net
>>312
藤田はレイジーの時も、赤頭巾ちゃん御用心でスタジオミュージシャンの演奏を使ったとか。
高崎晃もその事を証言している。ポップスの演奏はそっちの方がうまかったと。
スタジオミュージシャン演奏を使ったのは
1960年代ののGS乱発期に行われていた手法らしいが。

315 :名無しだョ!全員集合:2021/05/11(火) 16:37:30.95 ID:???.net
>>314
タイガースはドラムのピー以外はレコーディングで弾いてなかった。ゴールデンカップスは弾いてた。
解散後の杉山が、「僕らはアイドルじゃないアーチストだ」とかぶちまけてたけど、そういうのは、レコーディングで自分たちで弾いてから言えって話
しかも、スタジオミュージシャンは、ジャケットに掲載されず、20年以上も秘されてたし、松原正樹みたいに本人が亡くなってから公表じゃあ労うことも叶わなかった。
プロデューサーのやり方に問題ありなのは間違いない

316 :名無しだョ!全員集合:2021/05/11(火) 18:29:05.99 ID:Nv/MDeZJ.net
>>311
仁藤優子もオリコンでは10位以内に入ったのにベストテン入り出来なかったな。
87年の400回記念で11位以下もワンコーラスだけ歌えた時に、おもいっきり音程外してた記憶がある。

317 :名無しだョ!全員集合:2021/05/11(火) 20:25:59.90 ID:???.net
>>316
オリコン10位以内とベストテン10位以内は価値が違う
所属事務所の作為でオリコン10位以内には入れるが
総合評価のベストテンには簡単に入れなかった

90年代以降ならわからなかったけどね

318 :名無しだョ!全員集合:2021/05/11(火) 20:41:56.07 ID:7rP1rZzA.net
>>309
高井麻巳子(秋元康)
工藤静香(キムタク)
石川秀美(薬丸裕英)
今井美樹(布袋寅泰)
斉藤満喜子(スジャータ社長)
収入的にはこんなとこかな?

離婚組は当然外してる(長渕の元嫁とか)
あと松本典子は相手がトマピョンだから
たいして玉の輿ではない

319 ::2021/05/11(火) 21:08:13.37 ID:???.net
黙れアイドル大好き独身親父

320 :名無しだョ!全員集合:2021/05/11(火) 21:21:54.29 ID:???.net
>>318
守谷香も離婚しなけりゃかなり玉の輿だったのにな。

321 :名無しだョ!全員集合:2021/05/11(火) 21:44:36.53 ID:???.net
>>320
そっちはむしろ浪費しただけだろ

322 :名無しだョ!全員集合:2021/05/11(火) 22:37:05.93 ID:DWBiaoxB.net
>>315
スタジオミュージシャンの起用について言及があったのは、2002年発売のボックスセットだったな。
メンバーのインタビューでもその話があったし
(杉山がカルロス・リオスのギターソロがあった事を公表。その他メンバーも言及)、
>>302のリンクにある藤田のインタビューもそこに掲載されていた。
さすがにカルロスの時期は、リズムセクションがいないから、必然的にスタジオミュージシャンの起用になったが。

323 :名無しだョ!全員集合:2021/05/12(水) 03:02:39.42 ID:???.net
>>318
倉沢淳美のオーストリア人も追加

324 :名無しだョ!全員集合:2021/05/12(水) 03:04:21.82 ID:???.net
>>323
オーストラリア人だった
ドバイで貿易会社や建設会社を経営している青年実業家

325 :名無しだョ!全員集合:2021/05/12(水) 11:58:01.28 ID:???.net
>>317
そもそもオリコンは業界内向けの市場調査結果を一般開放しているもので、本来の相手はリスナーではなく各レコード会社だ
肝心のレコード会社側から信憑性を疑う突き上げが無い以上、リスナーがどう感じようが売上チャートは正確ということになる

総合評価と言いつつしょっちゅう4要素のバランスをいじるベストテンの方がよっぽど作為的だと思うね

326 ::2021/05/12(水) 12:35:05.19 ID:???.net
( ´,_ゝ`)

327 :名無しだョ!全員集合:2021/05/12(水) 15:08:38.85 ID:???0.net
初動だけしか売れないアイドルでも
年間ランキングで上位に来るオリコンのほうが実態に即してない

328 :名無しだョ!全員集合:2021/05/12(水) 18:09:47.37 ID:???.net
実態って何なんだろうね
送り手側にしてみればハガキもラジオも有線も、募るリクエストのすべてはレコード売上のためのツールな訳だし
メディアでのオンエアは何のためのプロモーションで何に帰結するためのものかという答は、
媒体がCDを経てDLやストリーミングへ変化した今だって何も変わっちゃいないんだ

329 :名無しだョ!全員集合:2021/05/12(水) 18:47:23.59 ID:???.net
はっきりしてるのは、若い男は女性アイドルのレコードは買ってもリクエストハガキは出さない。
女性は番組にもラジオにもリクエスト出しまくる、ってことだろ。

330 :名無しだョ!全員集合:2021/05/12(水) 22:43:28.69 ID:???.net
>>323
倉沢淳美はセレブになったし
高部知子も艱難辛苦の末カウンセラーとして活躍してる

高橋真美はまだ現役のようだが、幸せになったのかな?
スリムになったままらしいが

331 :名無しだョ!全員集合:2021/05/13(木) 00:25:32.84 ID:???.net
和製ブルック・シールズ

332 :名無しだョ!全員集合:2021/05/13(木) 00:38:54.80 ID:???.net
>>318
伊藤蘭(水谷豊)
榊原郁恵(渡辺徹)
高田みづえ(若嶋津)

333 :名無しだョ!全員集合:2021/05/13(木) 03:46:09.14 ID:???.net
>>319

334 :名無しだョ!全員集合:2021/05/13(木) 07:37:16.21 ID:???.net
>>332
拡大解釈しすぎ
下2人はたいして玉の輿じゃないだろ
有名人と結婚しただけ
むしろ夫の闘病で苦労してる

335 :名無しだョ!全員集合:2021/05/13(木) 08:04:09.35 ID:???.net
>>326

336 :名無しだョ!全員集合:2021/05/13(木) 08:09:43.27 ID:???.net
玉の輿の範囲がよう分からん

337 :名無しだョ!全員集合:2021/05/13(木) 08:36:19.88 ID:???.net
山口百恵は玉の輿と言えるのか?どうなのか?

338 :名無しだョ!全員集合:2021/05/13(木) 08:41:22.13 ID:???.net
山口百恵自体が大スターだったんだから玉の輿とは言わんだろ

339 :名無しだョ!全員集合:2021/05/13(木) 09:55:43.63 ID:???.net
>>282

340 :名無しだョ!全員集合:2021/05/13(木) 20:43:01.11 ID:???.net
>>336
要はシンデレラみたいなもん

典型的なのは畠田理恵(羽生善治)、佐野量子(武豊)とか
ベストテン出演者じゃないけど

この解釈なら百恵や郁恵はその逆だがね

341 :名無しだョ!全員集合:2021/05/13(木) 21:26:18.55 ID:n83bTOQo.net
水谷豊
わらべ
石井明美
男闘呼組
Wink

これらのアーティストは1位にはなった事はあるが、
10位は一度も経験した事がないという珍記録を持つ。

342 :名無しだョ!全員集合:2021/05/13(木) 21:44:18.21 ID:???.net
元アイドルw小林麻美を忘れていないか?

343 :名無しだョ!全員集合:2021/05/13(木) 21:54:37.40 ID:???.net
そういえば一曲で1位から10位までのすべてを経験した曲は残念ながらないんだけど、惜しかったのが「長い夜」と「Diamonds」。
どちらも8位だけ経験していない。

344 :名無しだョ!全員集合:2021/05/13(木) 22:00:35.90 ID:???.net
>>342
知名度ある女性を玉の輿と言わない

>>343
3位ばっかの「恋の予感」もなかなかだぞw

345 :名無しだョ!全員集合:2021/05/13(木) 22:02:10.55 ID:???.net
>>341
珍記録といえるほど
何曲もランクインしたことある歌手いないぞ

346 :名無しだョ!全員集合:2021/05/13(木) 23:00:29.68 ID:???.net
>>340
畠田理恵`
恵の右上に点

347 :名無しだョ!全員集合:2021/05/13(木) 23:54:41.57 ID:???.net
実売数に近いオリコンが登場したばかりのころはレコード会社とかから嫌がられたらしいね
オリコン登場前は出荷枚数やお手盛りの売り上げ枚数を宣伝に使ってたから


>>331
ダイアン・レイン

348 :名無しだョ!全員集合:2021/05/14(金) 00:30:59.41 ID:???.net
>>344
「恋の予感」の時はチェッカーズと中森明菜が強かった時期だな
「悲しみにさよなら」は10週以上ランクされたにもかかわらずベストテン内で6位以下の順位を経験していないんだよね

349 :名無しだョ!全員集合:2021/05/14(金) 02:25:30.60 ID:???.net
オリコンも80年代前半頃までは結構いい加減
週間ランキングの累計と年鑑、更に後に出たチャートブックとで売上の数字が違っていたり

350 :名無しだョ!全員集合:2021/05/15(土) 10:32:59.46 ID:sREG3OG3.net
少年隊「ダイヤモンドアイズ」
CCB 「2 much I love you」

この2曲は2-3週しかランクインしてないが、それも
全てベスト3以外はランクインしていないという
これもまた珍記録

351 ::2021/05/15(土) 11:57:21.50 ID:???.net
バカなヲッさん

352 :名無しだョ!全員集合:2021/05/15(土) 14:17:59.15 ID:???.net
どの順位を経験してないとか至極どうでもいいと思うが
番組終盤は上昇も降下も急激なのが増えた
楽曲が初動型に変わっていった証拠

90年代メガヒット時代になるともっと極端になっていく
オリコン順位だけだが初登場1位の次週に10位外とか

353 :名無しだョ!全員集合:2021/05/15(土) 14:17:59.31 ID:???.net
どの順位を経験してないとか至極どうでもいいと思うが
番組終盤は上昇も降下も急激なのが増えた
楽曲が初動型に変わっていった証拠

90年代メガヒット時代になるともっと極端になっていく
オリコン順位だけだが初登場1位の次週に10位外とか

354 :名無しだョ!全員集合:2021/05/15(土) 15:11:21.03 ID:???.net
高井麻巳子の「かげろう」とか南野陽子の「フィルムの向こう側」がオリコン1位から次週ベストテン圏外

355 :名無しだョ!全員集合:2021/05/15(土) 15:20:52.47 ID:c6cg1B5d.net
>>354
かげろうはオリコン初登場1位の次の週も4位に入っていた
渡辺満里奈の夏休みだけのサイドシートはオリコン初登場1位の次の週13位で
当時首位からのランクダウン新記録だったと思う

356 :名無しだョ!全員集合:2021/05/15(土) 15:30:25.59 ID:???.net
おニャン子は初登場1位工作が酷かった分次週に照り返し
いわゆる悪しき前例だから挙げないほうがいい

357 :名無しだョ!全員集合:2021/05/15(土) 16:38:33.46 ID:???.net
夕にゃんにオリコンの社長登場するコーナーあったからな
おにゃんこ関係が売れてる調査店にしたり
2週目以降の売り上げから前借りして
初登場1位になるよう操作してたと思う

==========バカ防護壁===========

┏┓
↑↓

358 :名無しだョ!全員集合:2021/05/15(土) 16:53:52.18 ID:sREG3OG3.net
オリコンの1位からのランクダウンといえば2003年にウインズというグループが初登場第1位の翌週に21位に一気にランクダウンという新記録を達成したな。
おそらくそれが最新の記録だと思われる。

359 :名無しだョ!全員集合:2021/05/15(土) 17:25:12.15 ID:???.net
>>357
意図的な初登場1位が横行した時期は
ベストテンの部門別ランキングに跛行現象が起き
レコード(CD)のランクが下がってからハガキとか他のランクがアップするから
上位の総得点が7000点台とかえらく低くなった

おニャン子が一息ついた88年あたりからは
逆に昔に戻ったようにアイドルでも長期間ランクインが増えて
年間ランキングをアイドル勢が占めてしまった

360 :名無しだョ!全員集合:2021/05/15(土) 17:37:35.99 ID:???.net
>>357←バカな
↑↑↑
ヲッさん

361 :名無しだョ!全員集合:2021/05/15(土) 17:55:49.80 ID:???.net
>>360
自分がバカだとちゃんと認識してるなw

362 :名無しだョ!全員集合:2021/05/15(土) 20:03:28.26 ID:???.net
バカ>360に効いてる効いてるw

当時ニッポン放送の土曜日にオリコンランキング流す番組やってたからな
フジサンケイとオリコンって繋がりが深かった

363 :名無しだョ!全員集合:2021/05/15(土) 20:46:08.58 ID:???.net
>>355
90年代だけど工藤静香の「Please」も初登場1位から圏外へ
この当時の工藤静香の状況を考えると少し意外だった

364 :名無しだョ!全員集合:2021/05/15(土) 21:54:16.16 ID:???.net
https://youtu.be/hZUD0tdOAoo

365 :名無しだョ!全員集合:2021/05/16(日) 06:03:18.31 ID:???.net
>>285

366 :名無しだョ!全員集合:2021/05/16(日) 12:35:16.77 ID:???.net
>>358
1位獲得作品翌週はどこいった?翌週TOP10圏外全120作のすべて
(2015年7月時点)
http://nammyblog.seesaa.net/article/423002732.html

367 :名無しだョ!全員集合:2021/05/16(日) 18:33:10.98 ID:???.net
オリコンシングルチャート 初登場1位曲の2週目の順位急落記録

1→**5 1985/03/04 ヨイショッ!/近藤真彦 65450→36670
1→**6 1985/07/15 ダンシング・シューズ (12インチ)/SEIKO 81540→27030
1→**7 1986/02/17 くちびるNetwork/岡田有希子 97090→28060
1→**7 1986/05/12 おっとCHIKAN!/おニャン子クラブ 131180→27130 ※タイ記録
1→**7 1986/07/21 再会のラビリンス/河合その子 86180→31230 ※タイ記録
1→**8 1986/11/03 雪の帰り道/渡辺美奈代 93470→30410
1→**9 1986/12/22 あの夏のバイク/国生さゆり 65120→17850
1→**9 1987/06/08 かたつむりサンバ/おニャン子クラブ 41720→16290 ※タイ記録
1→*13 1987/08/03 夏休みだけのサイドシート/渡辺満里奈 51890→13670
1→*15 1989/12/18 フィルムの向こう側/南野陽子 48210→20130
1→*15 1999/12/27 kanariya(30万枚限定生産)/浜崎あゆみ 248070→25350 ※タイ記録
1→*21 2003/11/17 Long Road/w-inds. 66743→11730
1→*26 2006/01/30 feel(完全限定生産)/倖田來未 39110→5230
1→*31 2008/02/04 Purple Line/東方神起 40033→4125
1→*31 2010/07/05 -遥か-/TOKIO 48688→2966 ※タイ記録
1→102 2011/05/23 少女飛行/ぱすぽ☆ 42706→581
1→194 2016/01/25 BOYMEN NINJA/BOYS AND MEN 102196→207
1→200位圏外 2019/05/27 Dark Knight/ONE N' ONLY 46732→不明
1→200位圏外 2019/11/04 Category/My Love/ONE N' ONLY 40215→不明 ※タイ記録

なお初登場でなければ
1→**5 1973/12/24 小さな恋の物語/アグネス・チャン
1→200位圏外 2014/10/06 THE REVOLUTION/EXILE TRIBE 156271→不明

368 :名無しだョ!全員集合:2021/05/17(月) 00:30:57.06 ID:???.net
1位から圏外って
事務所が買い占めしてますって言ってるようなもんだな

369 :名無しだョ!全員集合:2021/05/17(月) 01:00:17.25 ID:???.net
>>367
1→200位圏外 2019/12/30 Try Again/MAG!C PRINCE 64476→不明 ※タイ記録
を追加

370 :名無しだョ!全員集合:2021/05/17(月) 07:51:41.21 ID:???.net
CDバブル期には森高千里、X JAPAN、THE YELLOW MONKEY、ZARDが1位から翌週圏外へ

371 :名無しだョ!全員集合:2021/05/18(火) 12:20:49.66 ID:???.net
あの人逮捕されちゃったか。
まあ多分そうとう警告は受けていたんだろうな(´・ω・`)

372 :名無しだョ!全員集合:2021/05/18(火) 15:06:34.34 ID:???.net
この筋では有名だな
まあちょっとやってること緩いし目立つよね

373 :名無しだョ!全員集合:2021/05/18(火) 15:13:19.50 ID:???.net
https://youtu.be/HlIX43Uh8Ho

374 :名無しだョ!全員集合:2021/05/18(火) 16:22:22.60 ID:???.net
平成生まれが語る昭和歌謡でいつも思う

1.昭和生まれでも選ばない奇をてらったもの選びすぎ
2.そういうものを選ぶ自分に酔ってる
3.演歌を語らない

昭和って演歌のヒット曲もベストテン入りしていて、小学生でも遠足のバスとかで歌ってたわけだが。
時代背景とかもう少し社会科の勉強した方がいいよ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa6bdef22da24e18f6fcbe799a8f2b7a693061fb

375 :名無しだョ!全員集合:2021/05/18(火) 16:24:50.14 ID:???.net
>>315
自分らでやらせてもらえないからそういったんだろバカか

376 :名無しだョ!全員集合:2021/05/18(火) 18:24:11.30 ID:???.net
>>375
解散直後でその真相を隠してインタビューに応じてたんだよ。
CCBやチェッカーズと一緒にするなって主旨だった。しかし、CCBやチェッカーズでさえ、レコーディングでは演奏してたし自作曲だった。
プロデューサー死んでから真相ぶちまけてたけど。

377 :名無しだョ!全員集合:2021/05/18(火) 18:50:44.42 ID:???.net
だからなんだ

378 :名無しだョ!全員集合:2021/05/18(火) 19:07:48.07 ID:???.net
>>374
先入観なしで選ぶなら一向にかまわないと思うけど
演歌は意外と特定世代の歌だから、無理に語る必要はない

ただ、こういうのをシリーズ化していくと
テレビ局が妙に脚色をつけるようになって、いずれは廃れていくのがテレビ界

379 :名無しだョ!全員集合:2021/05/18(火) 20:11:14.49 ID:???.net
>>376

>>302のインタビューで藤田さん本人がが生きてるときに言ってるじゃん

380 :名無しだョ!全員集合:2021/05/18(火) 20:22:50.12 ID:???.net
>>376
言ってもないことをまるで言ったようにかくなの

381 :名無しだョ!全員集合:2021/05/18(火) 20:25:49.93 ID:wgl5FrZe.net
>>378
平成生まれで、昭和歌謡のプレゼンに登場して
平成生まれで何も知りませんとか言いながら参加。昭和生まれの人のプレゼン
パクって雑誌やラジオでしゃべってそうな人を知ってる
平成生まれなんだから、まずは平成の音楽をふりかえりゃいいのに

>>379
とんがってた割に2000年代以降ずいぶん日和ったって意味
甲斐バンド同様、バンドの懐事情もあるんでしょう

382 :名無しだョ!全員集合:2021/05/18(火) 20:34:14.41 ID:???.net
杉山清貴さんはソロでも売れたけど続きませんでしたね
カルロスの方のオメガも黒人がボーカルとり始めてなんじゃこりゃって感じになるし
桃子はラムーになるし藤田さんも迷走してたんか

383 :名無しだョ!全員集合:2021/05/18(火) 20:38:46.17 ID:???.net
>>374
松本隆ばっかり取り上げすぎ

384 :名無しだョ!全員集合:2021/05/18(火) 20:49:55.47 ID:???.net
>>383
あの時代に松本隆に対抗できる作詞家って売野雅勇か康珍化ぐらいんじゃね?

385 :名無しだョ!全員集合:2021/05/18(火) 21:16:44.61 ID:???.net
秋元…

386 :名無しだョ!全員集合:2021/05/18(火) 21:28:28.71 ID:???.net
半田はいつも80年代ガン無視

387 :名無しだョ!全員集合:2021/05/18(火) 22:02:25.63 ID:1RSSZfgo.net
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202105180000345.html

TBS系のかつての人気歌番組「ザ・ベストテン」の複製DVDを無断で販売したとして、警視庁竹の塚署は18日までに、著作権法違反の疑いで静岡県沼津市の契約社員沢本哲也容疑者(48)を逮捕した。「子どものころからベストテンが大好きで、多くの人に共有してほしいと思った」と供述している。

逮捕容疑は2019年9月〜20年6月、録画するなどして集めた約40回分の同番組をDVD17枚にダビングし、茨城や神奈川、長崎各県の40〜50代の男性4人に計約4万2000円で販売、TBSの著作権を侵害した疑い。

署によると、容疑の他、16年5月〜20年6月にも同番組を複製したDVD約80枚を無断で販売し、総額約170万円を売り上げた可能性があるとみて調べている。

インターネットのショッピングサイトで海賊版とみられるDVDが販売されているとTBSから警視庁に情報提供があり、捜査を進めていた。(共同)

388 :名無しだョ!全員集合:2021/05/19(水) 00:58:03.76 ID:ACiYg3AJ.net
https://p.eagate.573.jp/game/qma/17/top/index.html

今日から6/11迄QMAで昭和歌謡検定やるぞ
問題はこんな感じ↓
https://ch.nicovideo.jp/karashitaro/blomaga/ar636871

389 :名無しだョ!全員集合:2021/05/19(水) 18:31:56.95 ID:???.net
田村正和は第一回のベストテンに出演している
1位のピンクレディーのお祝いに花束を持って来ている

390 :名無しだョ!全員集合:2021/05/19(水) 20:58:22.62 ID:???.net
田村正和も亡くなり昭和がどんどん遠くなるが、
まだベストテンの黒柳徹子と久米宏はバリバリ現役なのが凄い
夜ヒットの芳村真理と井上順も元気だし

391 :名無しだョ!全員集合:2021/05/19(水) 21:45:49.83 ID:???.net
男が認める男前って
ここ50年で田村正和と福山雅治の2人だけだもんな

392 :名無しだョ!全員集合:2021/05/19(水) 22:45:45.24 ID:x0tEU2r+.net
>>391
あと長渕たけしも

393 :名無しだョ!全員集合:2021/05/20(木) 01:42:03.03 ID:???.net
石原裕次郎 渡哲也 舘ひろし

394 :名無しだョ!全員集合:2021/05/20(木) 01:58:48.08 ID:???.net
星屑のステージ(チェッカーズ)
Oneway Generation(本田美奈子)
WEEKEND SHUFFLE〜華やか週末〜(THE ALFEE)

田村正和主演ドラマのベストテンランクイン曲

395 :名無しだョ!全員集合:2021/05/20(木) 06:12:23.88 ID:???.net
>>392
前科者はダメ

396 :名無しだョ!全員集合:2021/05/20(木) 07:27:42.74 ID:???.net
例えを追加したがる人が必ずいるが
だいたいレベルを下げてる

397 :名無しだョ!全員集合:2021/05/20(木) 19:44:31.69 ID:???.net
パパはニュースキャスターでベストテンとのコラボがあったな。
司会の松下と主題歌の本田美奈子が出ていた。

398 :名無しだョ!全員集合:2021/05/20(木) 19:44:42.23 ID:???.net
パパはニュースキャスターでベストテンとのコラボがあったな。
司会の松下と主題歌の本田美奈子が出ていた。

399 :名無しだョ!全員集合:2021/05/20(木) 19:50:45.21 ID:Jq2fcJ6C.net
筒美京平作品カバーアルバムで氣志團が「Oneway Generation」
演ってるけどいい曲だなやっぱり

400 :名無しだョ!全員集合:2021/05/20(木) 20:29:54.65 ID:???.net
本田美奈子
筒美京平
田村正和

みんな死んじまった

401 :名無しだョ!全員集合:2021/05/20(木) 20:47:12.57 ID:???.net
このクソスレも逝こうょ

402 :名無しだョ!全員集合:2021/05/20(木) 21:09:00.92 ID:sXBY6W7G.net
>>399
Thinking Dogsによるカバー(映画『リンキング・ラブ』の主題歌。こちらはシングルでも発売)もあるし、
不思議に男性がやってるな。

403 :名無しだョ!全員集合:2021/05/21(金) 10:00:22.86 ID:???.net
>>399
秋元康の歌詞も良いんだよ

404 :名無しだョ!全員集合:2021/05/21(金) 12:58:23.37 ID:d9OHSyDz.net
秋元は功罪相半ばな感があるな。

405 :名無しだョ!全員集合:2021/05/21(金) 19:40:52.69 ID:???.net
秋元は初期の番組スタッフだったのに
後半はおニャン子やとんねるずで邪魔しまくり

406 :名無しだョ!全員集合:2021/05/21(金) 19:51:02.27 ID:gavccs4C.net
むしろ邪魔したのは石田の方だったな。
横澤や王はベストテンに協力的だったし、疋田も表立って邪魔していなかったな。

407 :名無しだョ!全員集合:2021/05/22(土) 07:46:06.85 ID:hIJ6xQq6.net
作詞家の伊藤アキラさんが亡くなったが、
ベストテンでの伊藤さんの作品で有名なのが、
カモメが飛んだ日、春ラララあたりかな。

408 :名無しだョ!全員集合:2021/05/22(土) 07:54:36.36 ID:???.net
作詞、作曲者の訃報が増えたな
北酒場の作詞、作曲者は1週間以内に次々とだったし

409 :名無しだョ!全員集合:2021/05/22(土) 12:09:40.49 ID:pcl3z/xB.net
>>407
ゴダイゴのビューティフル・ネームも。
こちらは奈良橋陽子の英語詞をもとに日本語詞にしたものだったが。

410 :名無しだョ!全員集合:2021/05/22(土) 12:15:58.31 ID:???.net
>>408
80年代の著名な作詞家作曲家は、だいたい当時脂がのった40代前後だろう
今70〜80歳くらいになってるわけだから、今後そういうニュースが増えるだろうね

411 ::2021/05/22(土) 15:01:40.26 ID:???.net
この親父と同世代

412 :名無しだョ!全員集合:2021/05/22(土) 21:52:08.62 ID:hIJ6xQq6.net
そういや野口五郎の「序曲愛」も伊藤さんの作品だった。
ランクインしてたかどうかは知らないが名曲だぞ。

413 :名無しだョ!全員集合:2021/05/22(土) 23:22:58.54 ID:rByxtA8M.net
>>412
「序曲・愛」は1981年上半期の50位だったな。

414 :名無しだョ!全員集合:2021/05/22(土) 23:23:08.55 ID:???.net
番組初期の1980年前後はいわゆるニューミュージック全盛期だが
この時期のヒット曲の特徴は間奏がすばらしいこと(NM系に限らず)

「季節の中で」「魅せられて」「異邦人」「さよなら」「昴」
このあたりは特にグッと来る

こういったのはアレンジャーの仕事かな?
萩田光雄とか優れたアレンジャーを輩出した時代

415 :名無しだョ!全員集合:2021/05/22(土) 23:34:43.90 ID:???.net
チャゲアスのデビュー曲「ひとり咲き」
ベストテン入りはしなかったがよく知られた名曲
つべでポプコン出演時(アレンジ前)とデビュー後(アレンジ後)があるので、
聴き比べたらアレンジがいかに重要かがわかる
アマチュアの歌がプロの楽曲に見事に生まれ変わってる

416 :名無しだョ!全員集合:2021/05/23(日) 00:06:39.14 ID:???.net
男と女、終章(エピローグ)、マリオネット、MOONLIGHT BLUES…

ベストテン時代のチャゲアスは結構名曲が多い

417 :名無しだョ!全員集合:2021/05/23(日) 07:26:16.88 ID:???.net
アルバム『背中あわせのランデブー』からシングルカットされた太田裕美の「失恋魔術師」

シングルヴァージョンの萩田光雄のアレンジが素晴らしい
その後で鈴木茂のアルバムヴァージョンを聞くと平凡なアレンジでガッカリする(本人は拓郎曲の仕事で頑張ったんだろうけど)

418 :名無しだョ!全員集合:2021/05/23(日) 09:29:49.65 ID:RvT2UXqP.net
>>407
あとオウヨウピンピンが歌ってた「ラヴイズオーヴァー」も伊藤アキラ作品
だったぞ。伊藤作品でベストテンでは一番ヒットしたのではないかね。

419 :名無しだョ!全員集合:2021/05/23(日) 16:36:55.75 ID:???.net
ベストテンの時代は歌手の勢いが重視されてて
特にアイドル系は人気が落ちてベストテン入りしなくなったら、なかなか復活するのは容易ではなかった
レギュラーでランクインしてた組で一時復帰したのは西城秀樹と早見優くらい(どちらも主に洋楽の日本語版)

これが90年代メガヒット時代になると様相が変わり
一度名を成したアイドルが人気番組の主題歌とかタイアップものに起用されて再び売れるようになった
聖子も郷もマッチもベストテン上位のヒット曲、場合によっては最高売上まで記録した
所属事務所の意向が大きかったのかな

420 :名無しだョ!全員集合:2021/05/23(日) 19:36:01.80 ID:???.net
>>418
それは伊藤薫

421 :名無しだョ!全員集合:2021/05/23(日) 21:05:26.20 ID:5qHX6CHL.net
再放送はじまった

422 :名無しだョ!全員集合:2021/05/24(月) 02:56:58.59 ID:???.net
冒頭の徹子さんのトークで
新幹線中継でチェリーブラッサムを唄ったのは「静岡駅」ってテロップが出てたけど、実際は新横浜駅じゃなかったっけ?

423 :名無しだョ!全員集合:2021/05/24(月) 03:10:02.86 ID:???.net
すみません静岡駅で合ってました...

424 :名無しだョ!全員集合:2021/05/24(月) 18:48:18.52 ID:HfXWWHlL.net
菊池桃子と芦屋雁之介がNGなの何故?

425 :名無しだョ!全員集合:2021/05/24(月) 20:44:49.57 ID:???.net
>>424
菊池桃子は独立したから
雁之助はんは連絡が取れないとかかな

426 :名無しだョ!全員集合:2021/05/24(月) 20:52:51.88 ID:???.net
放送済みの回

1979年3月15日(YMCA1位の回、西城秀樹追悼)
1979年4月5日(YMCA満点の回、西城秀樹一周忌追悼)

1980年12月25日(マッチの40周年接待回)
1982年5月6日(マッチの40周年接待回その2)
1980年8月14日(松田聖子の滑走路初登場の回)
1983年1月27日(中森明菜のセカンドラブ雪まつりの回)
1979年9月27日(ゴダイゴ1位松坂慶子スポットライトの回)
1984年5月24日(チェッカーズ3曲ランクインの回)

面白かった順にいくと、
1979年9月27日→1979年3月15日→1983年1月27日→1980年8月14日かな
番組草創期と全盛期の1978年と1981年が開かないことには何とも言えないが…

427 :名無しだョ!全員集合:2021/05/24(月) 20:56:04.25 ID:QWtEE3/u.net
>>425
芦屋雁之助はとっくに亡くなってるぞ。

428 :名無しだョ!全員集合:2021/05/24(月) 21:12:01.85 ID:???.net
昨日の放送

コピーライターと紹介される若い日の林真理子

中継なのにフルコーラスの中原めいこ

添え物のASKAと咥えタバコのChage

ギター弾くはずが弦が切れた吉川晃司

映像はおろか歌も流せないけど、スタッフの根性?で一瞬だけボードが映ったシブがき隊

黒柳徹子に弄られる今は亡きクロベエ

エンディングで何故か猛アピールする杏里

曲が一番短い堀ちえみ

インタビューがほとんど聞こえない中森明菜

429 :名無しだョ!全員集合:2021/05/24(月) 22:43:57.87 ID:???.net
ジャニ無し完全再放送が出来る 
トシ初登場以降の久米時代回
83/10/20
83/10/27
84/05/24←今回
84/05/31
84/11/15
84/11/22
85/01/10
85/01/17
85/04/11
85/04/18

430 :名無しだョ!全員集合:2021/05/24(月) 22:59:19.30 ID:???.net
デビュー曲が大ヒットしたら
男性アイドルはスターダムに昇っていくが
女性アイドルは先細りになってしまう

このへん両極端

431 :名無しだョ!全員集合:2021/05/25(火) 03:14:11.26 ID:???.net
斎藤由貴は12インチの土曜日のタマネギ(11位)は除くとデビュー曲から11曲連続で10位以内に入れたが1位だけは獲れなかった


どうも12インチはベストテンに入り辛い様だ
親父の一番長い日 5位(オリコン1位)
NoNoサーキュレーション 18位
ダンシングシューズ 11位(オリコン1位)
ハートブレイカー 18位
HEART OF RAINBOW/ブルー・パシフィック 9位(オリコン1位)
赤い鳥逃げた 6位(オリコン1位)

432 :名無しだョ!全員集合:2021/05/25(火) 03:17:32.76 ID:???.net
SHADE〜夏の翳り〜 9位(オリコン1位)

433 :名無しだョ!全員集合:2021/05/25(火) 04:40:28.95 ID:mdY5Rioq.net
>>430
セクシーナイト/三原順子
少女人形/伊藤つかさ
プロフィール/倉沢淳美
はデビュー曲だけランクインして先細りだな

セーラー服と機関銃/薬師丸ひろ子
卒業/斉藤由貴
はデビュー曲が大ヒットしてその後もランクイン続き

434 :名無しだョ!全員集合:2021/05/25(火) 06:42:44.07 ID:???.net
西村知美も斉藤由貴同様にデビューから11曲連続でランクインしているという…

435 :名無しだョ!全員集合:2021/05/25(火) 07:00:26.22 ID:???.net
>>434
ただしデビュー曲以外はほとんど二週以内でランク落ち。

436 :名無しだョ!全員集合:2021/05/25(火) 09:16:23.66 ID:???.net
>>427
雁之助の遺族で権利者の人と連絡つかないとか。もし、権利者が小雁だとしたら大変。

437 :名無しだョ!全員集合:2021/05/25(火) 09:19:00.46 ID:???.net
>>429
だから78年できそうなんだけどね。
ジャニタレ関係ないとしてもピンクレディーかな。
79年の9月みたいなのは曲も有名どころ多かったから面白かった。
81年なんかマッチが2位止まりでもやっちまえ。

438 :名無しだョ!全員集合:2021/05/25(火) 13:06:57.82 ID:h2/AqoPm.net
>>428
中原めいこはフルコーラスが条件で出演した
中森明菜のトーク中後ろで高杢と杏里が何か親密そうに会話してた

439 :名無しだョ!全員集合:2021/05/25(火) 15:14:30.83 ID:???.net
「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」はフルコーラスでもアッという間に終わってしまう

440 :名無しだョ!全員集合:2021/05/25(火) 15:47:56.38 ID:???.net
キョンキョンが20〜11位で映像出たのが意外なんだよな

441 ::2021/05/25(火) 15:48:13.45 ID:???.net
頭悪そうw

442 :名無しだョ!全員集合:2021/05/25(火) 19:20:32.97 ID:PgMuBqXG.net
>>436
他に親族がいるとしたら西部里菜か。

443 :名無しだョ!全員集合:2021/05/26(水) 22:19:52.91 ID:???.net
山口百恵「一恵」21歳
中森明菜「難破船」22歳

今のこの年齢にこういう重い楽曲が歌えるのか?
この30〜40年で日本人は10歳くらい精神年齢が下がったような

444 :名無しだョ!全員集合:2021/05/26(水) 22:25:01.21 ID:???.net
90年代以降、演歌がマイナー化した原因に
演歌というジャンルにこだわり過ぎて、楽曲が軒並み保守化したことが挙げられる
ベストテン時代まではまだ国民的愛唱歌だったものが多い

八代亜紀の「舟歌」、小林旭「熱き心に」とか、演歌というジャンルを超えた名曲だと思う
(ベストテン入りしてはいないけど)

445 :名無しだョ!全員集合:2021/05/26(水) 23:19:34.23 ID:???.net
>>443
小川範子「桜桃記」15歳
坂上香織「レースのカーディガン」14歳

ここらの方も凄い
あと薬師丸ひろ子の「セーラー服と機関銃」が16歳
、中森明菜の「セカンドラブ」が17歳

446 :名無しだョ!全員集合:2021/05/26(水) 23:53:56.13 ID:???.net
>>445
レースのカーディガンはキテレツ大百科のEDだったな

447 :名無しだョ!全員集合:2021/05/27(木) 07:42:32.66 ID:???.net
小川範子は年齢のわりにはアダルトな曲を歌っていたな

448 ::2021/05/27(木) 08:31:10.37 ID:???.net
この親父は依然として二次元性欲解消ダナ

449 :名無しだョ!全員集合:2021/05/27(木) 08:32:24.78 ID:???.net
>>443
10歳くらい平均寿命が伸びたからな
精神年齢の成長がゆるやかになるのもやむ無しだ

>>447
なにせ年齢の割にはアダルトな雑(ry

450 :名無しだョ!全員集合:2021/05/27(木) 12:09:45.89 ID:???.net
平均寿命というより、
70年代80年代は女は20代前半で嫁に行くのが当たり前だったから、
大人になるのも早かったんでは

短大出たら結婚、もしくは就職して3年で寿退社とかそういう時代でしょ

451 ::2021/05/27(木) 13:21:10.73 ID:???.net
この親父は、それの同世代オンナに縁が無かった無価値霊長類w

452 :名無しだョ!全員集合:2021/05/27(木) 15:19:18.72 ID:???.net
究極は「氷雨」日野美歌21歳か?

453 :名無しだョ!全員集合:2021/05/27(木) 15:23:11.39 ID:???.net
氷雨はもう一人の人はあまり売れなかったし早く亡くなったな

454 :名無しだョ!全員集合:2021/05/27(木) 15:56:18.43 ID:???.net
佳山明生はまだ生きてるぞ
誰のことを言ってるんだ?

455 :名無しだョ!全員集合:2021/05/27(木) 17:49:23.90 ID:???.net
佳山さんの他にもう一人男の人がいたんだよ
夜ヒットには3人で出てたわ

456 :名無しだョ!全員集合:2021/05/27(木) 18:20:21.80 ID:???.net
>>455
箱崎晋一郎だね。「氷雨」より売れた曲もあるけど。

457 :名無しだョ!全員集合:2021/05/27(木) 20:06:40.99 ID:???.net
箱崎晋一郎といえば「抱擁」だろ?

5ちゃんに多いけど
wikipedia見て知ったかぶってる輩だろうなw

458 :名無しだョ!全員集合:2021/05/27(木) 20:08:03.74 ID:???.net
>>445
その例えがマイナーすぎてわからん

459 :名無しだョ!全員集合:2021/05/27(木) 20:14:16.47 ID:???.net
>>457
きもー

460 :名無しだョ!全員集合:2021/05/27(木) 20:42:42.50 ID:NVNJo46G.net
別れても好きな人のシルヴィアも当時21歳だな>>452

461 :名無しだョ!全員集合:2021/05/27(木) 21:34:00.81 ID:???.net
親父の一番長い日
有線がソースに入ってないフジのビッグベストテンでは1位とってたな

462 :名無しだョ!全員集合:2021/05/27(木) 22:09:21.66 ID:vjsTtOTp.net
「なめんなよ」はトップテンではランキング入りしてなめ猫が登場してたけど
ベストテンではランキング入りせず、11〜20位でも映像は使わなかった
猫虐待と批判されてた関係だろう
徹子さんの意向が強かったのかな?

463 :名無しだョ!全員集合:2021/05/28(金) 02:51:59.82 ID:???.net
>>452
「抱いてくれたらいいのに」や「恋一夜」を女子高生の年齢で歌っていた工藤静香もなかなか

464 :名無しだョ!全員集合:2021/05/28(金) 07:38:09.65 ID:???.net
そして「愛の水中花」を歌った時の松坂慶子はなんと27歳!
今の西野七瀬と同じ年齢…。

465 :名無しだョ!全員集合:2021/05/28(金) 07:38:20.89 ID:???.net
そして「愛の水中花」を歌った時の松坂慶子はなんと27歳!
今の西野七瀬と同じ年齢…。

466 :名無しだョ!全員集合:2021/05/28(金) 09:03:07.16 ID:???.net
>>443
田原俊彦「NINJIN娘」21歳

467 ::2021/05/28(金) 12:37:00.69 ID:???.net
この親父の3分の1の年齢

468 :名無しだョ!全員集合:2021/05/28(金) 13:15:31.57 ID:???.net
宇多田ヒカル(16歳)
最後のキスはタバコのflavorがした

尾崎豊(19歳)
人は誰も縛られたかよわき子羊ならば 先生あなたはかよわき大人の代弁者なのか

Cocco (20歳)
飛魚のアーチをくぐって宝島に着いた頃 あなたのお姫様は誰かと腰を振ってるわ

さだまさし(23歳)
めぐる暦は季節の中で 漂いながら過ぎてゆく

吉田拓郎(24歳)
古い船には新しい水夫が乗り込んで行くだろう 古い船を今動かせるのは古い水夫じゃないだろう

上地雄輔(31歳)
ブーンブンシャカ ブブンブーン

469 :名無しだョ!全員集合:2021/05/28(金) 14:47:36.89 ID:???.net
>>468
上地以外もしょーもねー

470 :名無しだョ!全員集合:2021/05/28(金) 18:54:02.80 ID:???.net
藤井フミヤが「ギザギザハートの子守唄」を歌っていたのが21歳だったのは違った意味で意外
高校生くらいのイメージ

471 :名無しだョ!全員集合:2021/05/28(金) 19:14:06.99 ID:???.net
今の年齢感覚で当時を語るな

472 :名無しだョ!全員集合:2021/05/28(金) 19:25:25.82 ID:???.net
当時のアイドルは高校卒業のころからめっきり色っぽくなってた
今の22〜23歳くらいの感じ

ちなみに本田美奈子のマリリンは発売当時高校生年齢

473 :名無しだョ!全員集合:2021/05/28(金) 21:18:46.38 ID:???.net
美奈子に色っぽさなんてあったかね?

474 ::2021/05/28(金) 21:55:20.73 ID:???.net
オマエに人徳が皆無なのは確か

475 :名無しだョ!全員集合:2021/05/28(金) 22:34:43.75 ID:???.net
80年代のアイドルは20歳になると大人路線の歌を歌い始める謎の決まりがあった気がする

476 :名無しだョ!全員集合:2021/05/28(金) 23:11:53.93 ID:???.net
賞レースが沢山あったのもデカい
賞取ると自信つけてどんどん垢抜けてた
そういう意味で賞レースってかなり重要だったと思う

477 :名無しだョ!全員集合:2021/05/29(土) 10:27:31.96 ID:moN1JWCV.net
>>457
箱崎といえば、「熱海の夜」のレコードが自宅にあった。
父が友人からもらい受けたものだった。

478 :名無しだョ!全員集合:2021/05/29(土) 14:22:20.05 ID:???.net
>>476
明菜の場合
1985年ミ・アモーレでレコード大賞(20歳)
→1986年初頭、1か月ブランクの後、Desireで大変身
→それが受けてレコ大連続受賞(21歳)
→1987年初頭「Tango Noir」でまたまた大変身
→その暮れには「難破船」で情念のシンガーへ(22歳)

思えば常人の何倍も生き急いだ印象

479 :名無しだョ!全員集合:2021/05/29(土) 14:32:13.96 ID:???.net
一番早熟な印象だったのは中山美穂

15歳でベストテン入り後、1作ごとに大人びていった印象で、
1987年、17歳でその美貌がピークに
1988年、18歳にしてセクシーさを強調した大人のオンナイメージに
その後女性の理想形と言われ、90年代まで歌手、女優どちらも大活躍

そのわりに男運にも恵まれずその後は不遇、熟女になってからはむしろ妹のほうが人気が出る始末

480 :名無しだョ!全員集合:2021/05/29(土) 23:49:51.45 ID:???.net
14歳 としごろ
15歳 ひと夏の経験
16歳 赤いシリーズ 主役
17歳 横須賀ストーリー
18歳 イミテーションゴールド
19歳 プレイバックpart2 いい日旅立ち(ベストテン1位)
20歳 しなやかに歌って(ベストテン1位)
21歳 謝肉祭、ロックンロール・ウィドウ(共にベストテン1位)
21歳9ヶ月で引退

481 :名無しだョ!全員集合:2021/05/30(日) 04:37:00.96 ID:???.net
>>478
23歳でベストテン最多1位記録を更新
24歳で自殺未遂
25歳で歌手復帰、「Dear Friend」でイメチェン

笑顔でノリノリで「Dear Friend」を歌う姿をベストテンで見たかったな

482 :名無しだョ!全員集合:2021/05/30(日) 07:16:33.76 ID:???.net
フォローのピントがずれてるな

483 :名無しだョ!全員集合:2021/05/30(日) 14:24:00.92 ID:ZsykGsOT.net
藤子不二雄
アルバム先生が寝た頃に

484 :名無しだョ!全員集合:2021/05/30(日) 21:29:46.03 ID:???.net
女性アイドルの主役の推移

1978年前半 ピンクレディーVSキャンディーズ(キャンディーズの引退フィーバーがピーク)
1978年後半〜1980年中盤 百恵時代(プレイバックPart2から結婚引退まで)
1980年終盤〜1982年中盤 聖子時代(青い珊瑚礁〜明菜出現前)
1982年終盤〜1684年序盤 聖子・明菜時代(明菜出現から聖子Rock'n Rougeまで)
1984年中盤〜1985年前半 明菜時代(サザンウインド〜ミ・アモーレ)
1985年後半〜1987年序盤 群雄割拠(明菜が脱アイドルで主役不在期)
1987年中盤〜1988年年末 四天王時代(美穂、静香、南野、浅香が抜け出す)
1989年年初〜番組終焉期 静香・Wink時代(他のアイドルは軒並み地盤沈下)

ピンクレディーは1978年いっぱいレコード売上的にはトップを走ってたけど
同年春の「サウスポー」をピークに子ども人気だけになっていき
ベストテンの総合ランクも低下していったので、あえて途中から百恵時代とした

485 :名無しだョ!全員集合:2021/05/30(日) 21:45:08.77 ID:???.net
>>484
そういうのはチラ裏でいいです

486 :名無しだョ!全員集合:2021/05/30(日) 22:45:02.59 ID:???.net
>>432
西村知美はデビュー時から握手会を行いファンを増やしていった(筈なのに売上げは減っていくという不思議現象がw)
第8弾シングル「ポケットに太陽」発売時には10万人握手会を行った
参加した人のブログを見ると握手会の後にハガキ2枚を渡され、それぞれベストテンとトップテンにリクエストさせたらしい
そのお陰かベストテン(6→10)、トップテン(6→9)それぞれ2週ランクインした
但しオリコンは初登場2位こそなれど100位以内ランクイン5週、売上4.5万枚と最低の成績を記録してしまう

作曲がデビュー2作が来生たかお、3作目が加藤和彦と一流が担当して10万枚以上売っていたのが、
4作目から8作目迄中崎英也、ピカソの辻畑哲也と(申し訳ないが)当時は実績のない若手の作家を起用して確実に売り上げを減らしていった
それとデビューから1年で6枚もシングルを出すなど中高生の財布事情を考えなかったスタッフ側にも原因があると思われる

さすがに不味いと思ったのか、9作目から巨匠筒美京平を送り出したがそれ以降5万枚以上売れることはなかった
平成以降は他のアイドルに洩れずバラエティタレントへスライドチェンジしていった

487 :名無しだョ!全員集合:2021/05/30(日) 23:11:36.11 ID:???.net
>>485
ここはチラシの裏と変わらんだろ

488 :名無しだョ!全員集合:2021/05/30(日) 23:38:59.04 ID:???.net
>>484
ピンクレディーから始まってWinkで終わる
始まりも終わりも女性デュオという

489 :名無しだョ!全員集合:2021/05/30(日) 23:45:08.63 ID:???.net
>>488
ベストテンは日本歌謡史の過渡期に始まり過渡期に終ったんだよ。

490 :名無しだョ!全員集合:2021/05/31(月) 07:31:48.03 ID:???.net
>>486
西村知美の「思い出の冬休み」はランクイン1週のみで翌週20位以下という唯一の記録を持っている。(10位以上から21位以下に落ちた曲は複数あるが、すべて2週以上ランクインしている)

491 :名無しだョ!全員集合:2021/05/31(月) 22:08:36.24 ID:H6lkVWpP.net
シブがき隊はなんでNGなの?

492 :名無しだョ!全員集合:2021/05/31(月) 22:10:28.41 ID:???.net
西村知美のファンには悪いけど
あの歌唱力で何曲もベストテン入りしてるのは
当時、1986〜87年ごろの音楽界の質の低下を象徴している
おニャン子の影響で、事務所のプッシュ次第で容易にランクインできるようになっていた

西村自身は早々にバラドルへ転向して長く活躍、家庭にも恵まれたから良かったけど

493 :名無しだョ!全員集合:2021/05/31(月) 22:26:51.70 ID:???.net
戦前生まれのベストテンランカー(ボーカル以外のバンドメンバー除く)

1978年 黒沢年男、平尾昌晃、樹木希林
1981年 竜鉄也
1987年 石原裕次郎
1989年 美空ひばり

追補よろ
最年長は裕次郎だが、それでも徹子より年下という・・・

494 ::2021/05/31(月) 22:51:18.25 ID:???.net
うるせーバカ

495 :名無しだョ!全員集合:2021/06/01(火) 20:38:22.47 ID:???.net
>>493
週間ではないが、年間ベストテンでランクインした芦屋雁之助が唯一黒柳徹子より年上かな。
スポットライトでは淡谷のり子と小沢昭一がいるけど。

496 :名無しだョ!全員集合:2021/06/01(火) 22:05:32.90 ID:???.net
>>495
それは知ってるが
雁之助は週間のベストテンランクインしていない

497 :名無しだョ!全員集合:2021/06/02(水) 00:59:55.81 ID:???.net
ロスインディオスのリードボーカルが戦前生まれだね。
ランクインが惜しかったのは小林旭か。

498 :名無しだョ!全員集合:2021/06/02(水) 15:54:18.79 ID:???.net
敏いとうも戦前生まれ

499 :名無しだョ!全員集合:2021/06/03(木) 12:51:25.43 ID:???.net
>>491
音源を前の事務所が持っているから
マッチのように特番扱いで出たわけじゃないから
モッくんに関しては退社のいきさつが色々あるから

等々を想像

500 ::2021/06/03(木) 13:37:37.43 ID:???.net
バカ

501 :名無しだョ!全員集合:2021/06/03(木) 22:56:07.68 ID:???.net
上の顔ぶれを見ると、戦前生まれで本格的な歌手はひばりさんだけ
しかもベストテンに入った時はすでに鬼籍の人だった
番組開始期、戦前生まれは30代中盤以上だから、現代なら現役バリバリの年代
なのにピークを過ぎていた組を除けば、一線級で名前が挙がるのはなぜかここに縁がなかったサブちゃんくらい

いかに日本歌謡文化(バンド系含め)が戦後の歌手によって作られていたかがわかる
古臭いと思われる演歌歌手も大半は戦後生まれ(団塊世代が多い)

502 :名無しだョ!全員集合:2021/06/04(金) 01:29:33.96 ID:???.net
>>501
>>日本歌謡文化(バンド系含め)が戦後の歌手によって作られていたかがわかる
単に第二次大戦(およそ5年間)があってその間の出生率が低かっただけじゃない?
ベストテン開始が1978年で、戦後すぐ生まれの歌手が30代中盤。売れていた歌手でも人気の陰りが出る年齢。

実際、10年さかのぼると加山雄三とか島倉千代子とか越路吹雪とか、当時ベストテンがあれば
ランクイン常連になりそうな人が結構出てくる。彼らも十分戦後を支えた人だと思う。

503 :名無しだョ!全員集合:2021/06/04(金) 04:20:07.09 ID:???.net
島倉千代子は「人生いろいろ」でスポットライトに出ていたな

504 :名無しだョ!全員集合:2021/06/04(金) 07:01:00.41 ID:???.net
日本歌謡文化を作ったのは平尾昌晃を含むロカビリー御三家や3人ひろし、美空ひばりたちの三人娘などで、全員戦前戦中生まれだな。

505 :名無しだョ!全員集合:2021/06/04(金) 07:32:29.39 ID:???.net
ソレガドーシタカス

506 :名無しだョ!全員集合:2021/06/04(金) 09:55:20.42 ID:???.net
スポットライトで加藤登紀子が「この空を飛べたら」を歌ってるね

507 :名無しだョ!全員集合:2021/06/04(金) 18:52:22.72 ID:???.net
>>505
ソレガドー・シタカス
歴史上の人物?

508 :名無しだョ!全員集合:2021/06/04(金) 20:56:54.27 ID:yYDPRr3c.net
あみんの『待つわ』は放送可能性ありますか?渋柿のSOかもねとか不倫男のブギとかが重なってるんだが・・・・・・・

509 :名無しだョ!全員集合:2021/06/04(金) 21:31:44.04 ID:9KpS1av3.net
不倫なんかしちゃ
ダメじゃないかっ!

510 :名無しだョ!全員集合:2021/06/04(金) 22:34:08.51 ID:???.net
次回は1979年の年間ベストテン回だな。
1979.12.27放送分。サザンが年間2位で10秒くらい映像あるけどカットだろうな。

511 :名無しだョ!全員集合:2021/06/04(金) 22:37:32.76 ID:???.net
>>508
16歳のちえみを食っちゃったヤツとか
樹木希林の15歳の娘と付き合ってたヤツが
いるグループが入ってるなw

512 :名無しだョ!全員集合:2021/06/04(金) 22:39:56.01 ID:???.net
>>510
前に一部が動画にあったな
小林幸子が年間1位で涙を流しながら登場した伝説のシーンだな

513 :名無しだョ!全員集合:2021/06/05(土) 07:51:08.13 ID:xKgdNQYD.net
>>510
年間ランキング50位から11位はまだ手書きのランキングボードを使ってた頃だな。

514 :名無しだョ!全員集合:2021/06/05(土) 08:16:58.23 ID:???.net
1979年年間ベストテン

1位おもいで酒 2位いとしのエリー 3位夢追い酒
4位カリフォルニアコネクション 5位燃えろいい女 6位関白宣言 7位ヤングマン
8位銀河鉄道999 9位きみの朝 10位チャンピオン

2位のエリーが発表された時点で予想された駒が出尽くし、「1位は誰?」とお茶の間がみな騒然となったなか、
週間では上位にならなかった「おもいで酒」1位にびっくり、そして小林幸子が涙を流して登場した

前年はアイドル勢が多数ランクインしたのが、秀樹を残して演歌とNM勢に入れ替わった
この年の代表作と言われたヤングマンが7位、魅せられてが11位と意外と奮わなかったのは
ロングラン優位の採点方式のせいか、他にも名曲が揃っていたせいか?

70年から80年代へ時代がどんどん移り変わり、翌年の年間ベストテンはまたメンバー総入れ替えとなる

515 :名無しだョ!全員集合:2021/06/05(土) 13:51:28.21 ID:???.net
>>514
YMCAはレコード売上でミリオンセラーに達してないし、年間売上も7位くらい。
「おもいで酒」は年間4位、「夢追い酒」が年間1位、「魅せられて」が年間2位の売上。
うち、夢追い酒と魅せられてがミリオンセラー達成している。
「魅せられて」はオリコンチャートの1位も8週だから、YMCA抑えてレコ大獲ったのも
無難と言えば無難。
ベストテンの場合、ハガキリクエストが加味される要素が強すぎて、その後ルール改正したはず。
ファンクラブの会員がレコードを複数枚買って、1枚だけ手元に残して残りをファンクラブ事務局に持っていき、
お金を返してもらったなんて話も某アイドルであった。

ジュディ・オングはそもそも「江戸を斬る」で女優業やってたころにレコード出したし、
歌手としてファンクラブ活動やってないんだから、ハガキリクエストが伸びなかったってのは
わかる。
西城秀樹やファンがのちに、ルビーの指環みたいにソファ寄越せとかブーブー文句言ってたが、
ルビーの指環は年間売上1位で、他の記録も総なめだった。西城秀樹は、ツイストの連続1位記録も
抜けなかったから、そこに文句言っても仕方がなかった。

516 :名無しだョ!全員集合:2021/06/05(土) 16:55:32.35 ID:???.net
>>515
数字でどうこう言う前に
当時の代表曲が「ヤングマン」と「魅せられて」だったのは間違いない
その次が「いとしのエリー」あたり
演歌勢はそこまで人気じゃなく、まだジュリーや百恵の楽曲のほうが知れ渡ってた

オリコンランクをやたら重視する人がいるけど
70年代はまだ誰でもレコードを買えた時代じゃないので、あくまで一指標にすぎない
歌謡大賞で「ヤングマン」が受賞して皆が納得した
レコ大では外国曲のためノミネートされなかったので、YMCA抑えての大賞という表現は間違い
「魅せられて」の大賞受賞自体に異議はなかったけど
ベストテンの年間ランクにリクエスト重視が響いた部分は確かにある

517 :名無しだョ!全員集合:2021/06/05(土) 16:58:59.48 ID:GEDng+1b.net
>>516
ジュディ・オングのファン層がせっせとリクエストハガキを書くとは思えないからな。

518 :名無しだョ!全員集合:2021/06/05(土) 19:38:34.89 ID:???.net
>>516

>演歌勢はそこまで人気じゃなく、まだジュリーや百恵の楽曲のほうが知れ渡ってた

年間のシングル全部合わせりゃそうだろうけど、シングル単体の売上なら、「夢追い酒」
と「おもいで酒」は結構有名曲だったよ。これに千昌夫の「北国の春」が2年連続で年間売上
トップ5に入っていた。
その間にさだまさしの「関白宣言」やゴダイゴの「ガンダーラ」が入ってたりして。
1979年はものすごい激戦の年だから、演歌もすごかった。
YMCAが売れてなかったとは言わないけど、関白宣言やガンダーラ辺りより売上は下のはず。
レコ大が洋楽NGなのわかっていて、YMCA以外の日本語曲で勝負できなかったのは、秀樹陣営の
問題。「勇気があれば」は「魅せられて」作った筒美京平作曲なわけで、同じ作曲家で競合させない
工夫とかが必要だった。

519 :名無しだョ!全員集合:2021/06/05(土) 23:21:20.94 ID:???.net
いつまでも売上史上主義ワロタw
秋元サンがレスしてるのかw

520 :名無しだョ!全員集合:2021/06/05(土) 23:41:11.52 ID:???.net
1979年は金八が始まった年
80年はジャニタレの悪夢の始まり

521 :名無しだョ!全員集合:2021/06/06(日) 00:43:01.60 ID:k5kQatTc.net
夢追い酒って、ベストテン的には10位に3週ランクインしただけで
全然その年の代表曲じゃないよね

522 :名無しだョ!全員集合:2021/06/06(日) 00:54:30.05 ID:???.net
>>519
プロはレコード売上のために歌番組に出てるのに何言ってんの
送り手側にしてみればハガキもラジオも有線も、募るリクエストのすべてはレコード売上のためのツールな訳だし
メディアでのオンエアが何のためのプロモーションで何に帰結するためのものかという答は、
媒体がCDを経て配信へ変化した今だって何も変わっちゃいないんだ

523 :名無しだョ!全員集合:2021/06/06(日) 07:14:57.69 ID:???.net
>>520
その前の79年、80年の年間上位曲は名曲ぞろい
その後ジャニが台頭して、楽曲よりアイドル人気で上位曲が決まるようになる

524 :名無しだョ!全員集合:2021/06/06(日) 07:23:40.63 ID:???.net
演歌は言われるほど歴史が古いものでなく、
その全盛期はベストテンの時代

ただ最近になってもよく歌われるスタンダードソングって意外とベストテンに縁がない
「舟歌」「北国の春」「天城越え」「居酒屋」
吉幾三くらいかな、カラオケでよく聴く歌でランクインしたのは

525 :名無しだョ!全員集合:2021/06/06(日) 07:24:53.68 ID:???.net
>>521
レコード売上の結果だけで語ってる人が1人いるだけ

526 :名無しだョ!全員集合:2021/06/06(日) 09:09:06.00 ID:???.net
>>524
ベストテンにおける演歌ってほぼ半分くらいが五木ひろしだから。
五木ひろしには巨大な組織票が存在したからな。

527 :名無しだョ!全員集合:2021/06/06(日) 10:23:06.77 ID:???.net
79年12月27日放送分か。
通常枠内で週間ベストテンと年間ベストテンをした忙しい回だな。

528 :名無しだョ!全員集合:2021/06/06(日) 13:09:41.85 ID:???.net
>>527
久保田早紀出てくるんか?

529 :名無しだョ!全員集合:2021/06/06(日) 14:38:12.25 ID:???.net
>>528
ホームページに名前があるからカットしないだろ。

530 :名無しだョ!全員集合:2021/06/06(日) 16:19:15.00 ID:???.net
>>523
女性アイドルも松田聖子が出てきたしね
沢田研二、新御三家、山口百恵→田原俊彦、近藤真彦、松田聖子
と時代の転換期だった

531 :名無しだョ!全員集合:2021/06/06(日) 19:55:17.17 ID:???.net
そこに並ぶ名前見ても70年代アイドルと80年代アイドルてまるで違うな
70年代アイドルはまだ暗さというか、戦後感があるけど
80年代アイドルはバブル、パリピって感じだわ笑
底抜けに明るい

532 :名無しだョ!全員集合:2021/06/06(日) 21:36:15.07 ID:???.net
その明るさと軽さを履き違えたようなサザンのミス・ブランニューディ的なアイドル集団が80年代後半にででくるという…

533 :名無しだョ!全員集合:2021/06/06(日) 21:46:58.90 ID:???.net
>>530
女性アイドルはジャニと違う
楽曲の良し悪しで順位や総得点の差が大きかった
年間ベストテンに入った楽曲はおしなべて名曲

534 :名無しだョ!全員集合:2021/06/06(日) 22:23:56.56 ID:???.net
SALLYのバージンブルー久々に聴いて
itunesダウンロードしようとしたらないやんけw!

535 :名無しだョ!全員集合:2021/06/06(日) 22:36:42.11 ID:???.net
シブがき隊は今では代表作が「スシ食いねえ」(ベストテン登場なし)と言われる始末で、
実際に少年隊の踏み台みたいになってしまったわけだが、世間の知名度は抜群だった

そのおかげもあって、3人のうち2人はそれぞれ俳優、司会業で大成、
みな子どもまで芸能人として七光りさせて、2人はすでに孫もいる
その後の充実度という点ではジャニグループではナンバーワンだろう

536 :名無しだョ!全員集合:2021/06/06(日) 22:47:58.65 ID:???.net
そういやベストテン出演者の子どもが多数芸能人になったが
親以上に活躍したのはあまり聞かないな
聖子の娘はアナ雪とかだいぶ活躍したけど、親が偉大過ぎてさすがに超えたとは・・・
あと、親の楽曲の伝道師となったのが2人ほどいるな

537 :名無しだョ!全員集合:2021/06/06(日) 22:49:58.40 ID:???.net
三浦祐太郎と誰?

538 :名無しだョ!全員集合:2021/06/06(日) 22:51:29.68 ID:???.net
>>537
尾崎の息子

539 :名無しだョ!全員集合:2021/06/06(日) 22:54:45.19 ID:???.net
あー尾崎か
スタジオにはきてないけどな。夜ヒットはスタジオに来たが

540 :名無しだョ!全員集合:2021/06/06(日) 23:05:35.14 ID:???.net
森進一と森昌子の息子は両親に並んだのでは
まあ時代が違うから比較が難しいが

541 :名無しだョ!全員集合:2021/06/06(日) 23:11:52.31 ID:???.net
森進一は越せないだろ
昭和の大歌手でレジェンド中のレジェンドだし

542 :名無しだョ!全員集合:2021/06/07(月) 05:42:22.04 ID:???.net
河合奈保子の娘もメジャーデビューしたがサッパリだったな
岡本健一の息子もジャニーズ辞めたんだっけ?
金八ファイナルでは最高の役をもらっていたのにグループでは埋もれた存在だったからな

543 :名無しだョ!全員集合:2021/06/07(月) 10:01:14.58 ID:???.net
>>536
桑名正博の息子

544 :名無しだョ!全員集合:2021/06/07(月) 11:18:27.16 ID:???.net
夫婦で出演した歌手(出演当時未婚、後離婚含む)

渡辺徹/榊原郁恵
布施明/森川由加里
桑名正博/アン・ルイス
水谷豊/伊藤蘭(キャンディーズ)
長渕剛/石野真子
山下達郎/竹内まりや
坂本龍一/矢野顕子
玉置浩二/薬師丸ひろ子
桑田佳祐/原由子
薬丸裕英(シブがき隊)/石川秀美
西尾拓美(CHA-CHA)/西村知美
布袋寅泰(BOOWY)/山下久美子
布袋寅泰(COMPLEX)/今井美樹

545 :名無しだョ!全員集合:2021/06/07(月) 13:14:46.22 ID:???.net
>>544
紙ふうせん(もともと夫婦)

546 :名無しだョ!全員集合:2021/06/07(月) 13:22:16.43 ID:???.net
あ、出演当時未婚限定なのか。失礼しました。

547 :名無しだョ!全員集合:2021/06/07(月) 14:54:28.33 ID:???.net
>>494

548 :名無しだョ!全員集合:2021/06/07(月) 15:54:06.60 ID:???.net
小林旭と美空ひばり
前田耕陽(男闘呼組)と中村由真
ToshI(X JAPAN)と守谷香

ここらはあと一歩だったな

549 :名無しだョ!全員集合:2021/06/07(月) 19:11:27.54 ID:A0zgIYQL.net
>>548
中村由真は風間三姉妹でランクインしているから該当する。

550 :名無しだョ!全員集合:2021/06/07(月) 19:57:31.50 ID:???.net
ToshIと守谷香が結婚してた事を今知った

551 :名無しだョ!全員集合:2021/06/07(月) 23:26:31.69 ID:???.net
未遂

近藤真彦と中森明菜
田原俊彦と中山美穂
野口五郎と増田けい子
チューブ前田と南野陽子
・・・

いろいろヤバいのもありそうなんで、このへんで・・・

552 :名無しだョ!全員集合:2021/06/08(火) 00:06:13.82 ID:???.net
>>551
漂うクイズタレント名鑑臭

553 :名無しだョ!全員集合:2021/06/08(火) 01:57:34.26 ID:???.net
スポットライト出演までいれたら沢田研二と田中裕子もだな

554 :名無しだョ!全員集合:2021/06/08(火) 07:01:48.94 ID:U02LP+hf.net
重要なの忘れとる。
中山美穂と辻仁成(エコーズ)だ。

555 :名無しだョ!全員集合:2021/06/08(火) 07:52:04.40 ID:???.net
木梨憲武と安田成美も

安田成美は「風の谷のナウシカ」でスポットライトに出演している
スポットライトまで入れるとビックネームが出てくる

556 :名無しだョ!全員集合:2021/06/08(火) 12:07:54.28 ID:???.net
舘ひろしと早見優

557 ::2021/06/08(火) 12:21:37.67 ID:???.net
こいつバカ

558 :名無しだョ!全員集合:2021/06/08(火) 13:20:36.69 ID:???.net
寺尾聰とジュディ・オングは婚約までだったっけ?
宇野重吉が中共寄りだったから破断したらしいな。

559 :名無しだョ!全員集合:2021/06/08(火) 19:20:21.79 ID:wPkZy66i.net
>>554
ECHOESってベストテン出てたっけ?

560 :名無しだョ!全員集合:2021/06/08(火) 19:51:44.66 ID:???.net
>>558
最初の奥さんだった范文雀は台湾華僑の娘さんで余貴美子のいとこなわけだが
思想的な原因じゃなく、稼ぎ頭だったジュディ・オングを家族が手放さなかったという話もあったし。

561 :名無しだョ!全員集合:2021/06/08(火) 20:13:50.86 ID:U02LP+hf.net
>>559
2000年の夏に「ゾー」って曲が大ヒットしてるから
ランクインだってしてるはずだ。

562 :名無しだョ!全員集合:2021/06/08(火) 20:17:08.97 ID:???.net
寺尾聰とジュディ・オング

結婚していたらレコード大賞受賞者同士の夫婦だった

563 :名無しだョ!全員集合:2021/06/08(火) 20:21:36.80 ID:???.net
話がコアになってて
下手に突っ込んだ荒らし野郎が浮いてる平日昼下がりw

564 :名無しだョ!全員集合:2021/06/08(火) 20:30:12.08 ID:???.net
>>562
レコ大受賞者同士の夫婦

TRFサムと安室奈美恵
GLOBEの小室哲哉とKEIKO
サザンの桑田佳祐と原由子

単体同士は難しいな

565 :名無しだョ!全員集合:2021/06/08(火) 20:32:13.75 ID:???.net
氷川きよしと相良直美w

566 :名無しだョ!全員集合:2021/06/08(火) 20:40:21.89 ID:???.net
つべにあったが
田原俊彦とチューブ前田が共演してて草
どっちもオッサンになってたからけっこう最近のだと思うが

田原俊彦(独身時)にお持ち帰りされて写真週刊誌に載ったのを皮切りに
ただのグラビアアイドルからのし上がっていったのが飯島直子

567 ::2021/06/08(火) 21:20:03.38 ID:???.net
この親父には恋愛話が全くないまま老けまくりましたw

568 :名無しだョ!全員集合:2021/06/08(火) 21:38:45.27 ID:???.net
>>559
出てないよ
>>561
ここはTBSのザ・ベストテンのスレ
この番組は1989年に終了してるから2000年の記録なんて無いんだが…

569 :名無しだョ!全員集合:2021/06/08(火) 22:42:04.29 ID:???.net
ゾーじゃなくてズーだろ

570 :名無しだョ!全員集合:2021/06/08(火) 22:42:42.62 ID:???.net
宮沢りえって出演拒否なのに最後の特番でまるで出演したような扱いにしてたな

571 :名無しだョ!全員集合:2021/06/08(火) 23:25:32.71 ID:???.net
>>565
LGBTかよw

572 :名無しだョ!全員集合:2021/06/08(火) 23:27:31.49 ID:wYq+96LI.net
>>568
>>569
そろそろこのスレも
ただの加齢臭だけじゃなく
アルツな人も出てきたか

573 :名無しだョ!全員集合:2021/06/09(水) 07:30:24.63 ID:???.net
>>570
出演拒否じゃなくランクインした1週にたまたまスケジュールの調整がつかなかった、とか
初登場が最終回なんで予算がなく中継ができなかったから、とか
すでに人気絶頂で、その後もTBSで使いたいから拒否組に入れなかった、とか

理由はいくらでも作れる

574 ::2021/06/09(水) 12:14:10.96 ID:???.net
アタマ悪そうw

575 :名無しだョ!全員集合:2021/06/09(水) 13:50:32.72 ID:???.net
>>573
欠席の理由はドラマの撮影だったな。

拒否でないといえば、米米クラブも「今回はごめんなさい」だったし、ブルーハーツも休暇中という理由だったけど、特番ではバッサリと拒否にされてたな。

576 :名無しだョ!全員集合:2021/06/09(水) 20:34:01.32 ID:XlSKQEHQ.net
引退後に初ランクインしたのは竹内まりや

こちらも最終回にシングルアゲインで初ランクインだったが、
既に主婦業に専念という扱いにされてた。

577 :名無しだョ!全員集合:2021/06/09(水) 22:18:39.29 ID:???.net
>>576
「不思議なピーチパイ」をなかったことにするなよ。
しかも引退してないし。

578 :名無しだョ!全員集合:2021/06/09(水) 22:36:05.35 ID:???.net
>>577
年取るとみな記憶がごっちゃになるんだよね
主婦業に専念はホントに言ってたが、引退とは言ってなかったぞ

579 :名無しだョ!全員集合:2021/06/09(水) 22:38:34.52 ID:???.net
>>575
はっきり出演拒否と言ったのは郷ひろみだけじゃないか?
あと中島みゆきは出演交渉してるけど・・・と言ってた気がする

その3人は出演する気がなかったのは間違いない

580 :名無しだョ!全員集合:2021/06/09(水) 23:42:17.77 ID:???.net
TBSは金八先生の印象的なシーンで「さよなら」を使いロングヒットの後押しをした
でもオフコースはとうとう出演しなかった

581 :名無しだョ!全員集合:2021/06/10(木) 10:32:49.72 ID:NcOm2Nd2.net
>>578
電話でのトークには応じていたな。

>>579
郷に関しても拒否当初は、交渉を行っていた事を言っていたな。
後年の復活特番には出演したが。

>>580
こちらも「YES-YES-YES」がランクインした時に、
メンバーがVTRでのインタビューに応じただけだった。

582 :名無しだョ!全員集合:2021/06/10(木) 12:03:18.27 ID:???.net
>>581
郷ひろみは賞レースもベストテンも紅白もすべて自分から出演拒否したのに、何年かたつとしれっと何ともなかったように出演している。

583 :名無しだョ!全員集合:2021/06/10(木) 12:10:24.62 ID:???.net
うっせーなクソジジー

584 :名無しだョ!全員集合:2021/06/10(木) 18:14:53.56 ID:???.net
ベストテン拒否回数No.1は中島みゆき、オフコースでもなく氷室京介?
BOOWY時代も含めればかなりの回数拒否してそう

585 :名無しだョ!全員集合:2021/06/10(木) 21:55:30.39 ID:8I9xnCZz.net
>>584
一度も出なかった限定では、オフコース15回、中島みゆき29回、氷室京介はソロで20回、BOOWY時代に10回で計30回だね。
ちなみに出演歴があるのも含めると、松山千春が45回、薬師丸ひろ子が44回。薬師丸は初期は一曲一回しか出なかった。

586 :名無しだョ!全員集合:2021/06/10(木) 22:09:07.55 ID:???.net
>>582
郷は賞レースや紅白は辞退してた記憶がないんだが
1984年紅白では聖子と共演してる

587 :名無しだョ!全員集合:2021/06/10(木) 22:29:46.85 ID:???.net
ベストテン出演者で番組終了後に絶頂期を迎えた歌手は意外と少ない
チャゲ&飛鳥、森高千里、米米クラブ、久保田利伸、今井美樹くらい
あと終了直後に「学園天国」から絶頂期に入った小泉今日子
(メンバー独立組なら小田和正、布袋寅泰)
(注:あくまで歌手としての人気&サブ出演者は除く)

プリプリ、爆風、工藤静香、WINKは番組終了時点がほぼピーク
90年代に入って最高売上を記録した歌手はアイドル系含め多数いるが
CDバブルの恩恵に預かったもので、歌手自体の人気や知名度が上がったわけではない
(サザン、ユーミン、中島、聖子、美穂・・・)
80年代になってメンバーが一新されたのと同様、90年代も主力が代替わりした

588 :名無しだョ!全員集合:2021/06/10(木) 22:43:50.80 ID:???.net
当たり前の話を長文にしてくれてありがとう

589 :名無しだョ!全員集合:2021/06/10(木) 23:07:22.26 ID:???.net
昭和55年9月18日

松田聖子と山口百恵が共演した唯一の回
聖子が初めての1位、百恵は最後のベストテン出演
新旧アイドルがバトンタッチした瞬間だった
(7月3日聖子がスポットライトで初出演した時、百恵は中継でスタジオにいなかった)

しかし聖子が青い珊瑚礁歌った年齢(19歳)の頃は百恵はプレイバックやいい日旅立ちを発表してたんだよな
80年代はアイドルの低年齢化が加速する・・・

590 :名無しだョ!全員集合:2021/06/10(木) 23:27:35.42 ID:???.net
>>589
厳密には1年ずれてる最
「イミテーション・ゴールド」を歌っていた18歳
「ごめんね、去年のヒトとまた比べている」というエッチな歌詞

聖子も百恵引退の21歳のころには郷ひろみとの交際が本格化していて
百恵同様早い時期に結婚、引退するのではと囁かれてたが、
周知のとおり全く異なる人生を歩むこととなり
世間の常識も変えていくこととなった

591 :名無しだョ!全員集合:2021/06/11(金) 00:35:22.67 ID:???.net
>>587
長渕やTM NETWORKやHOUND DOGみたいに代表曲が80年代、最高セールス曲は90年代ってアーティストが多いよね
工藤静香もそうだし

592 :名無しだョ!全員集合:2021/06/11(金) 01:39:07.18 ID:???.net
>>589
松田聖子ははじめての1位じゃなく2週目の1位。>山口百恵との共演

松田聖子が初めて1位の日にさよならの向こう側は初登場しているが、山口百恵の出演は次の週。

593 :名無しだョ!全員集合:2021/06/11(金) 07:00:25.73 ID:???.net
>>586
賞レースは77年に辞退。
前年のレコード大賞で秀樹と五郎が歌唱賞だったのに自分だけ大衆賞だったのが屈辱だからと言われた。
紅白は86年に辞退。
前々年に五郎、前年に秀樹が落選したので、先回りで辞退したらしい。

594 :名無しだョ!全員集合:2021/06/11(金) 11:08:29.68 ID:/+ez+BD2.net
>>593
紅白は1990年に辞退を撤回して、特に2010年代は毎年出ているなww

595 :名無しだョ!全員集合:2021/06/11(金) 11:12:21.04 ID:/+ez+BD2.net
>>585
薬師丸ら角川系の出演の少なさは。角川春樹の方針だったみたいだが。

596 :名無しだョ!全員集合:2021/06/11(金) 15:29:35.39 ID:???.net
ベストテンには出なかったのになぜかレコ大には出た氷室

597 :名無しだョ!全員集合:2021/06/11(金) 17:47:39.87 ID:???.net
ヒットスタジオとかHEY!HEY!HEY!とか氷室はフジにはたまに出ていたな
「フジテレビ、最高だぜっ!」とも言ってたし

598 :名無しだョ!全員集合:2021/06/11(金) 20:20:48.94 ID:???.net
>>596
>>597
金のにおいに敏感だからな、ロック勢は
当時はまだレコ大の権威があったし
フジは絶頂期に入ってたから

599 :名無しだョ!全員集合:2021/06/11(金) 20:21:54.17 ID:???.net
>>594
そのへんの柔軟性がヒロミゴー
ベストテンの特番にもしれっと出演

600 :名無しだョ!全員集合:2021/06/11(金) 20:23:22.23 ID:???.net
600(σ・∀・)σゲッツ!!

601 :名無しだョ!全員集合:2021/06/11(金) 20:24:47.26 ID:???.net
>>595
薬師丸の1回だけ(映画の)宣伝兼ねてというスタイルは
多くにマネされた
中村あゆみも渡辺美里も1曲1回だけ出演
長渕剛もTBSドラマの番宣兼ねて・・・

602 :名無しだョ!全員集合:2021/06/11(金) 20:36:37.80 ID:???.net
郷ひろみは79年に「ナイヨナイヨナイト」で一度ランクインを逃してるんだよな。
秀樹は勿論五郎より先にランクインを逃したのは屈辱だっただろう。
その後はランクインを続けたけど、「哀愁のカサブランカ」の前は3曲連続ランクイン逃してたから、予防線を張ったのかもしれないね。

603 :名無しだョ!全員集合:2021/06/11(金) 20:52:00.29 ID:???.net
91年以降の特番も再放送してもらいたい

604 :名無しだョ!全員集合:2021/06/11(金) 20:54:33.63 ID:???.net
渡辺美里は出演が飛び飛び
「BELIEVE」や「恋したっていいじゃない」の時は出演していない
出演したらフルコースで歌うという待遇ぶり

605 :名無しだョ!全員集合:2021/06/11(金) 22:25:26.34 ID:???.net
>>601
渡辺美里は「悲しいね」では何故か二週連続で出演してる。
ベストテンで出演しない曲をトップテンで披露したり色々謎もある。

606 :名無しだョ!全員集合:2021/06/11(金) 22:48:24.32 ID:AywRo/n2.net
「恋したっていいじゃない」はベストテンでは一度も
披露されず、トップテンでは披露されたね。
今は無き日清パワーステーションのロッキングレストランからの中継だった。

あとレアなケースでは、ボウイの「オンリーユー」が
ベストテンにはランクインしなかったのに、トップテンには1週だけランクインした事。
もちろん出演拒否だったが。

更にマニアックなケースだとTMNetwork
のGet wildがトップテンには一度もランクインしてない事。

607 ::2021/06/11(金) 23:56:09.06 ID:???.net
( ´,_ゝ`)プッ

608 :名無しだョ!全員集合:2021/06/12(土) 02:12:57.48 ID:???.net
>>605
横浜と苗場だっけ?
苗場の時は幻想的な風景が綺麗だったな

609 :名無しだョ!全員集合:2021/06/12(土) 10:38:24.62 ID:???.net
>>603
特番はそんなレアじゃないし、持ってるけど司会者が下手で
面白くない。
黒柳・久米コンビ時代の再放送で十分だと思う。
生放送の1時間でテンポよくやるからよかった面も

610 :名無しだョ!全員集合:2021/06/12(土) 10:41:51.21 ID:???.net
>>593>>602
その辺のいきさつを知ってるから郷ひろみはどうしても
大物歌手とは思えない。予防線張って出なくなっただけなのに、
しれっとベストテン関連の再放送で出てくるし。
ベストテンでなくなってから、夜のヒットスタジオで厚遇されるように
なったんだよね。

611 :名無しだョ!全員集合:2021/06/12(土) 15:52:13.48 ID:???.net
郷ひろみはヒットスタジオではマンスリーゲストでも出ていたな
その割りを食ったのは「Strawberry Time」がヒット中だった松田聖子

612 :名無しだョ!全員集合:2021/06/12(土) 17:20:12.02 ID:???.net
大物歌手、1曲だけの乱心(名曲ではあるけど)

美空ひばり「真赤な太陽」
山口百恵「ロックンロール・ウィドウ」
中森明菜「TATTOO」

番外 南野陽子「へんなの」

613 :名無しだョ!全員集合:2021/06/12(土) 17:31:37.95 ID:???.net
転機となった楽曲

安全地帯「恋の予感」・・・ワインレッドの一発屋で終わらず、その後もビッグヒットを続けるきっかけとなった
松田聖子「赤いスイートピー」・・・マンネリ傾向になったところで髪を切ってイメチェン、楽曲の良さでファン層を女性中心へ転換させ、長く人気を保った
中森明菜「禁区」・・・前作「トワイライト」が低迷、マンネリ化したロック・バラード交互路線から転換、女性ファンも増やし、その後の歌姫への道を開いた

逆に小泉今日子は上昇気流にあった85年にキテレツ路線の「常夏娘」で失速、トップになりそこなった

614 :名無しだョ!全員集合:2021/06/12(土) 17:51:15.10 ID:???.net
「常夏娘」は最近ポカリのCMに使われてるな、吉田羊が出てるやつ
久々に聴いて懐かしかった

615 :名無しだョ!全員集合:2021/06/12(土) 17:59:52.54 ID:???.net
キョンキョンは84年に急上昇、明菜の人気に肉迫
85年には聖子結婚でその後釜としてアイドルのトップになるチャンスだったのに
短髪にしたりヤンキーテイストの行動を取って固定ファンを動揺させてしまい
次々とデビューする新人の勢いにも押されて低迷してしまった
その後楽曲にも恵まれ、女性ファンを獲得してビッグヒットも記録、女優も兼ねて長く活躍したが、
ベストテンの時代はやや印象が薄いままに終わった

616 :名無しだョ!全員集合:2021/06/12(土) 19:13:35.35 ID:???.net
ナンノの「トラブル・メーカー」以降の迷走っぷりが凄いな
ハウスミュージックとか取り入れたけど不発に終わってる

617 :名無しだョ!全員集合:2021/06/12(土) 19:20:03.40 ID:???.net
短髪は83年からだし、そこから飛躍したのに何を言ってる?

85年も低迷というほど落ちていない
常夏娘も25万くらいは売れてるし、なんてったってアイドルはベストテンでも長くランクインしてたわけで

元々2トップの合間を縫う形でヒットしたんだからキテレツとかトップになり損なったとかいう批評は的外れだろう
本当に落ち始めたのは87年くらいからだけど、アイドルの寿命からすれば妥当と言える
むしろその後もオリコン1位を何曲も出せてるし、同時期の後発アイドルでも売り上げで勝る人は少ない

618 ::2021/06/12(土) 21:26:55.49 ID:???.net
暇な高齢独身親父が駄長文

619 :名無しだョ!全員集合:2021/06/12(土) 22:57:20.16 ID:???.net
>>617
数字で来るなら数字で言い返すが
85年以降の作品で年間ベストテンの20位以内に入ったのは
「木枯しに抱かれて」(87年11位)のみ
これは発売が1か月ずれてたら年間10位入りしてた文句なしのヒット曲

「なんてったって・・・」も年またぎで票が分散したが
トータル7万点台(年間で20位前後)とそれほどのヒット曲ではない
知名度や話題度のわりに寂しい数字
女性アイドルでは中山、工藤、荻野目にも劣る
80年代後半はオリコン1位イコールヒット曲でなくなった時代

歌手としての全盛期はベストテン終わった直後の「学園天国」から

620 :名無しだョ!全員集合:2021/06/13(日) 01:51:13.56 ID:???.net
>>612
今では完全無視されてるみたいだけど美空ひばりは「むらさきの夜明け」という「真っ赤な太陽」路線のヒット曲(オリコン6位)があるので2曲の乱心w

621 :名無しだョ!全員集合:2021/06/13(日) 02:22:13.34 ID:???.net
>>613
>>安全地帯「恋の予感」
同じ路線で杉山清貴&オメガトライブの「君のハートはマリンブルー」があるね。

622 :名無しだョ!全員集合:2021/06/13(日) 02:26:57.98 ID:???.net
杉山清貴&オメガトライブには「君のハートはマリンブルー」と「ふたりの夏物語」との間に「RIVERSIDE HOTEL」という隠れた名曲がある
安全地帯で言えば「真夜中すぎの恋」のようなポジション

623 :名無しだョ!全員集合:2021/06/13(日) 11:15:56.88 ID:???.net
>>622
セカンドシングルの「アスファルトレディ」も思い出してあけてください。

624 :名無しだョ!全員集合:2021/06/14(月) 09:30:35.68 ID:???.net
>>622
1982年 リバーサイドホテル(陽水) オリコン54位
1984年 RIVERSIDE HOTEL(オメガ)オリコン21位/ザ・ベストテン15位
1988年 リバーサイドホテル(陽水・再発)オリコン11位/ザ・ベストテン16位

リバーサイドホテルといえばほぼ100%陽水の曲の方を思い出すな
カラオケで歌うとかいってオメガの方歌ったらウケそう

625 :名無しだョ!全員集合:2021/06/14(月) 09:43:53.95 ID:???.net
>>612
百恵のロックロール・ウィドウってご乱心?
絶対絶命や赤い嵐みたいな曲調の延長線上にある曲だと思ってたし、
そもそも阿木・宇崎夫妻が手がけてたんだから、既定路線みたいな
感じがしたよ。

626 ::2021/06/14(月) 15:28:37.31 ID:???.net
ア タ マ 悪 そ う w

627 :名無しだョ!全員集合:2021/06/14(月) 16:05:02.02 ID:???.net
うん

628 :名無しだョ!全員集合:2021/06/14(月) 16:32:29.14 ID:???.net


629 :名無しだョ!全員集合:2021/06/14(月) 16:46:54.45 ID:???.net
小林亜星死去…
ベストテンでは新田恵利の「サーカス・ロマンス」が最高12位
縁が無かったな

630 :名無しだョ!全員集合:2021/06/14(月) 18:22:15.52 ID:/0lEAETl.net
>>629
ついこないだ伊藤アキラさんが亡くなった時にコメント出してたばっかりだったのに。

631 :名無しだョ!全員集合:2021/06/14(月) 20:30:00.62 ID:???.net
>>624
Desireと入れて
もんた&ブラザースのほうがまだまし

オメガのはマイナーすぎて白ける

632 :名無しだョ!全員集合:2021/06/14(月) 20:33:52.44 ID:???.net
>>625
人のネタにはケチつけて
百恵マニアを気取っているけど
何かが違うわ〜

誤字脱字多すぎw
3曲名全部間違ってるw

633 :名無しだョ!全員集合:2021/06/14(月) 21:18:03.42 ID:???.net
>>631
勝手にしらけてろアホ

634 :名無しだョ!全員集合:2021/06/14(月) 21:28:35.84 ID:???.net
>>631
その手の類いの最高峰はサザンの栞のテーマ
あとチャゲアスの男と女

635 :名無しだョ!全員集合:2021/06/15(火) 00:55:43.71 ID:???.net
>>612
大物歌手、1曲だけの乱心
水原弘「へんな女」 

636 :名無しだョ!全員集合:2021/06/15(火) 05:51:43.27 ID:AQxzsbjb.net
大物歌手
1曲だけの乱心
西村知美「きゃきゃきゃのきゃ」
中島みゆき「うらみ❤ます」
バクチク「唄」

637 :名無しだョ!全員集合:2021/06/15(火) 13:59:34.01 ID:???.net
キリがないからもういいです

638 ::2021/06/15(火) 15:31:54.22 ID:???.net
このヲヤジには以下のものも無い

預金残高
妻もしくは恋人
友人
人徳
定職
学歴
公的証明書

        大爆笑♪

639 :名無しだョ!全員集合:2021/06/15(火) 16:44:16.26 ID:???.net
公的証明書(笑)

640 :名無しだョ!全員集合:2021/06/15(火) 20:41:08.62 ID:???.net
>>638
自己紹介乙

641 :名無しだョ!全員集合:2021/06/15(火) 20:44:33.90 ID:???.net
>>636
たとえがどんどん劣化するな
誰も知らないネタ出すなよ

なんでもシリーズになると、進むにつれて質が下がって終了する

642 :名無しだョ!全員集合:2021/06/15(火) 21:01:50.39 ID:???.net
正直いまyoutubeとかでベストテンと夜ヒットを見比べると
音楽番組としてのクオリティは夜ヒットが圧倒的に上だな
黄金期のフジなだけあって格式の高さとか、カメラワークとか本当見事だわ

ベストテンは所詮アイドル番組って感じ
セットとか勢いはすごいけど、クオリティは夜ヒットには劣る

643 :名無しだョ!全員集合:2021/06/15(火) 21:02:06.45 ID:???.net
>>634
イミフ

644 :名無しだョ!全員集合:2021/06/15(火) 23:25:26.56 ID:???.net
>>642
1曲ごとで比べれば
フルコーラスか否か、前説の有無とか
歌への集中度はヒットスタジオにかなわないが
番組のスピード感、特に久米、徹子の掛け合いとか
ロケのとんでも演出とか
番組自体の面白さがベストテンの信条だった

番組終盤は司会がコロコロ代わったり、
出演拒否、粗製アイドルが増えたりで見る影もなくなった
その同時期の夜ヒットはフジ全盛期にあたり絶好調だった

645 :名無しだョ!全員集合:2021/06/16(水) 06:35:58.62 ID:???.net
夜ヒットも司会が変わってから落ちていったからね
芳村真理はベストテンの久米宏並みの影響力があった

646 :名無しだョ!全員集合:2021/06/16(水) 09:07:11.13 ID:WmXxiTUH.net
ヤマトより愛をこめて

ヒットしたにも拘らず当時の映像が極端に少ない曲
ベストテンではランクインされたので歌ったけど、夜ヒットとドレミファドンでは1度も歌われなかった
NHKでも無し

だから以下5曲のどの間に発売されたかファンでないと速答し難いw
・憎みきれないろくでなし
・サムライ
・ダーリング
・LOVE (抱きしめたい)
・カサブランカダンディ

647 :名無しだョ!全員集合:2021/06/16(水) 11:29:05.70 ID:???.net
>>642
夜ヒットは月曜夜10時の1時間番組から、水曜夜9時からの2時間番組にして
テコ入れ図り、マンスリーコーナーとか作って盛り返した感じだった。
ただし、井上順が司会降板し、古舘伊知郎がきて、芳村真理が降板した辺りから落ちていった。
ヒットチャートとは関係ない質にこだわる内容で、憂歌団とか呼んでくる試みはよかったんだけど、結局、ジャニタレとかガールポップみたいなのがごり押しされて、大人の歌手が出演したときの質が失われたのが大きい。

648 :名無しだョ!全員集合:2021/06/16(水) 12:27:37.24 ID:???.net
ベストテンは臨場感、夜ヒットは絢爛さ、トップテンは観劇

それぞれ良さがある

649 ::2021/06/16(水) 15:02:56.95 ID:???.net
つまらない評論

650 :名無しだョ!全員集合:2021/06/16(水) 16:26:59.46 ID:???.net
>>648
後発で一番中途半端だったミュージックステーションが最後まで生き残るとは思わなかったな

651 :名無しだョ!全員集合:2021/06/16(水) 17:58:32.73 ID:???.net
>>650
Mステはフジから疋田P引き抜いて作ったが結局、皇Pが抑えちゃった

652 :名無しだョ!全員集合:2021/06/16(水) 18:18:54.84 ID:???.net
ミュージックステーションは光GENJIをレギュラー扱いにして固定視聴者をつかんで成功したな。

視聴者ターゲットも徹底的に若い女性に絞ったしな。

653 :名無しだョ!全員集合:2021/06/16(水) 18:30:25.18 ID:???.net
フジは夜ヒット〜HEY!HEY!HEY!の期間が音楽番組冬の時代だったな
深夜に移動したりMJとか色々試していたけどダメだったな

654 :名無しだョ!全員集合:2021/06/16(水) 22:16:37.17 ID:???.net
>>653
ベストテンや夜ヒットと
平成の音楽新番組の大きな違いは
ターゲットを全世代から若者に絞り込んだこと

どこまでを若者と区切るか
ここのスレ民はギリギリくらいだな

655 :名無しだョ!全員集合:2021/06/16(水) 23:32:22.73 ID:???.net
今更個人視聴率が言われているが、平成初期にはテレビは1人一台の時代になってたんだよ。
まあ1人一台は大げさにしろ、1世帯に2台以上があった。
それを30年遅れで個人視聴率が〜と言っている欺瞞。

656 :名無しだョ!全員集合:2021/06/17(木) 05:10:34.05 ID:???.net
平成の全世代ターゲット型の歌番組と言えば日テレの歌の大辞テンかな
昭和の歌番組の名残を残していた

657 :名無しだョ!全員集合:2021/06/17(木) 07:48:24.53 ID:???.net
視聴率なんてオリコンのランキングと同じくらい時代遅れ

658 :名無しだョ!全員集合:2021/06/17(木) 08:02:19.97 ID:???.net
ていうかテレビ自体が時代遅れ

659 :名無しだョ!全員集合:2021/06/17(木) 08:33:44.87 ID:???.net
話ひろげてマウント取った気分になってるのはみっともない

660 :名無しだョ!全員集合:2021/06/17(木) 12:26:00.98 ID:???.net
【芸能】超大物の熱愛発覚!椎名桔平&原田知世「ホルモン焼きデート」 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1623890449/

661 :名無しだョ!全員集合:2021/06/17(木) 20:40:21.16 ID:???.net
>>660
今の50代って元気だなw
知世が結婚してたかどうか知らんかったけどw

80年代トップアイドルでオトコ運良かったのはごく少ない
聖子=バツ3、明菜=隠遁、芳恵=独身、事実婚?、三原=おさるw
奈保子=娘デビュー失敗、美穂=男遍歴→バツ1、今日子=バツ1不倫略奪?
薬師丸=玉置w、ちえみ=バツ2ガン、伊代=夫一時干され、荻野目=知らん
静香=男遍歴→ヨシキ→キムタク、有希子、美奈子=夭逝、のりP=周知のとおり

比較的平穏なのは石川秀美、早見優、浅香唯くらいか
むしろトップじゃない方が玉の輿(既出)

662 :名無しだョ!全員集合:2021/06/17(木) 21:11:41.83 ID:???.net
>>661
聖子バツ3って何をカウントしてるんだ

663 :名無しだョ!全員集合:2021/06/17(木) 21:20:30.98 ID:???.net
>>662
破局会見3回

664 :名無しだョ!全員集合:2021/06/17(木) 22:09:53.38 ID:???.net
荻野目ちゃんは同級生婚で平穏組に入るが
その姉のオトコ関係は凄絶だったな・・・

665 :名無しだョ!全員集合:2021/06/18(金) 00:44:52.37 ID:???.net
>>661
菊池桃子はバツイチでストーカー被害に遭っていたな
一番の勝ち組は海外セレブの倉沢淳美になるのかな?

666 :名無しだョ!全員集合:2021/06/18(金) 05:35:23.54 ID:???.net
>>661
娘デビュー失敗がなんで男運にもとづくのか
女抱いたことない奴の考察はおもろいな

667 :名無しだョ!全員集合:2021/06/18(金) 06:57:49.85 ID:???.net
南野陽子もあんなダンナだし、ラブラブだったはずの
西村知美も一時期危機説があったな。渡辺満里奈も
名倉がうつ病になっちゃったし。
意外と新田恵利あたりは勝ち組かも。
渡辺美奈代もアヤシイダンナだったけど順調だな。

668 :名無しだョ!全員集合:2021/06/18(金) 08:12:57.68 ID:???.net
>>667
またどんどんレベルが下がってる・・・
トップじゃないクラスはどうでもいい

669 :名無しだョ!全員集合:2021/06/18(金) 08:36:30.95 ID:???.net
Winkは相田翔子の方はわりと平穏だけど鈴木早智子の方は…

670 :名無しだョ!全員集合:2021/06/18(金) 16:21:16.08 ID:???.net
長寿音楽番組『Mステ』『CDTV』は、なぜ「お荷物」と呼ばれるようになってしまったのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdd540da4e159e68ebd5b62ee472457094029016

671 :名無しだョ!全員集合:2021/06/18(金) 16:59:01.34 ID:???0.net
>>642
セットとか勢いはすごいけど

美術プロデューサーの三原康博の著書によると

従来の音楽番組は歌手が主でセットはただの背景
それをベストテンがセットも主役に変えたと

番組が始まった頃は美術予算はそこまで割かれなかったが
美術スタッフの作る豪華なセットを見て
歌手の方から「自分もオケ前よりセットの方がいい」と言い出すようになって
美術予算がどんどん増えていったという

それはベストテン後もTBSの音楽番組の伝統として続いていって
TBSは曲ごとにセットを作ってくれるから楽しみ」とアーティストに言わしめるようになった

むしろTBS以外の局はなぜセットを軽視するのか疑問

672 :名無しだョ!全員集合:2021/06/18(金) 20:04:59.38 ID:BtI1gUB1.net
てか
当時の歌番組って
フルコーラスでじっくり歌を聴かせるような番組はほとんどなかった
トーク番組やコントの合間に歌が入るようなのが多く(8時だよ全員集合、カックラキンとか)
ヒットスタジオやミュージックフェアのような音楽専門番組がかえって異色
実はヒットスタジオも70年代あたりまではフルコーラスじゃなかった

673 :名無しだョ!全員集合:2021/06/18(金) 20:49:13.49 ID:???.net
ヒットスタジオ、ミュージックフェア、ドリフ大爆笑、ひょうきんベストテン…

80年代のフジは音楽コンテンツは多種多様だった

674 :名無しだョ!全員集合:2021/06/18(金) 21:20:01.13 ID:38V5md2t.net
>>672
元々ヒットスタジオは歌謡ドラマなどバラエティ色もあったな。

675 :名無しだョ!全員集合:2021/06/18(金) 21:43:55.08 ID:???.net
>>674
そうだったね、確かに

70年代末にベストテンがテレビに出なかったバンド系やフォークシンガーに斬り込んで風穴を開け
ヒットスタジオがそれに追随、
そのうち尾崎、ブルーハーツ、Boowyに永ちゃんとかベストテンを差し置いて大物を起用、
しまいにゃベストテンを食ってしまった

まあ終焉時期はベストテンも夜ヒットも大差なかったわけだが

676 :名無しだョ!全員集合:2021/06/18(金) 21:57:42.30 ID:???.net
まあベストテンの最大の功績は松山千春を出演させたことだろうね。
あと、スタジオに来れなければ中継すれば良いというのは、今でこそ当然に見えるけど、当時は画期的なアイデアだったんだよな。

677 :名無しだョ!全員集合:2021/06/18(金) 22:01:40.56 ID:???.net
ヒットスタジオは70年代から中島みゆきや浜田省吾を出演させていたけどね
井上陽水もベストテンに出る前にヒットスタジオに出ている

678 :名無しだョ!全員集合:2021/06/18(金) 23:59:10.83 ID:???.net
大物ぶったバカアーティストたちね

679 :名無しだョ!全員集合:2021/06/19(土) 00:24:51.64 ID:???.net
紅白にも受け継がれてしまった

680 :名無しだョ!全員集合:2021/06/19(土) 01:48:10.01 ID:???.net
>>676
中継自体が野外を使ったらアウトドアなセットだからね。
ただスタジオセットよりはるかにカネが掛かった。
スタジオセットは視覚的にごまかせたりできるからスゲ〜セットと思わせても意外とカネが掛かってなかったり。
遠藤環演出の松田聖子のシャンペンシャワーとかがそうだね。
中継は場所によっては何台もリレーの中継車を出さないといけない←苗場
系列局がないと山越えで放送機材持っていかないといけない←山形の護国神社からの中継
で年間1億円の赤字・・・・・

681 :名無しだョ!全員集合:2021/06/19(土) 09:34:40.46 ID:???.net
>>676
松山千春もさることながら、
桑名正博のデパートの中継でヤグラ組んでやってたのはすごかった。
あんだけやってもらえて、あの日はフルコーラス歌ってもよかったから、コンサート終了後の声ガラガラでも、桑名正博がマジで歌いきる気概がわかる。

682 :名無しだョ!全員集合:2021/06/19(土) 10:28:20.84 ID:???.net
歌手側からしても、コンディションさえ問題なければ、地方のコンサートの日に全国ネットの歌番組に出られるのは両得だもんな。
まあ、局としては大赤字だったかもしれないが、それで視聴率が上がれば我慢するしかないよな。

683 :名無しだョ!全員集合:2021/06/19(土) 17:31:28.95 ID:???.net
コンサートが終わるのがだいたい20時30分〜21時くらいでその後に番組が始まるからちょうど良かったんだよね

684 :名無しだョ!全員集合:2021/06/19(土) 17:44:47.29 ID:???.net
>>683
ただ会場をベストテンの為に延長して借りるのは大変だったとか。
特に公共系ホールは。

685 :名無しだョ!全員集合:2021/06/19(土) 20:11:57.97 ID:???.net
チェッカーズの「jim&janeの伝説」の時の大阪球場
凄い熱気に松下アナも思わず「プロ野球の時もこれくらい盛り上がってくれるといいですね」と発言
その数日後に大阪球場を本拠地とする南海ホークスの身売りが発表されるという

686 :名無しだョ!全員集合:2021/06/19(土) 22:51:04.10 ID:???.net
>>685
当時の南海ホークスは不人気で
本拠地の大阪球場は外野スタンドがガラガラで、
試合そっちのけで観客が流しそうめんやってた映像があったほど

ダイエーに身売り後は福岡に本拠地を移して
今では常勝球団ソフトバンクホークスとなった

687 :名無しだョ!全員集合:2021/06/19(土) 22:54:25.42 ID:???.net
>>686
流しそうめんは川崎球場な
大阪球場はなんばのど真ん中でハコとしては優秀だったからな

688 :名無しだョ!全員集合:2021/06/19(土) 23:39:48.06 ID:???.net
ドームが無い時代のスタジアムライブは西武、横浜、大阪って感じだったからな
後楽園はキャンディーズやピンクレディーが解散コンサートやっているけどスタジアムライブの印象は薄い

689 :名無しだョ!全員集合:2021/06/20(日) 01:07:41.28 ID:ZLpP3Hex.net
イントロの時間に合わせて久米宏がハガキを紹介したり歌手の近況を伝えたりする
のって、番組開始当初音楽番組では珍しかったような。ラジオ番組っぽい。
夜のヒットスタジオは曲名紹介したら後はしっかりイントロから聞かせる感じで
今の音楽番組もほぼその形。大昔の司会者は演歌のイントロの時間ぴったりに
収まるように作られた、曲に合わせた名調子の紹介文を読み上げたりしてたね。

690 :名無しだョ!全員集合:2021/06/20(日) 01:20:40.12 ID:???.net
浜村淳が中継で出た時に名調子の紹介文を読み上げていた
曲は中森明菜の「難破船」

691 :名無しだョ!全員集合:2021/06/20(日) 10:19:17.15 ID:???.net
>>689
あれは秒刻みのスケジュールだった初期の紅白で白組司会の高橋圭三が始めたらしい。
当初はイントロに被せるとは何事だと不評だったようだが。

692 :名無しだョ!全員集合:2021/06/20(日) 10:35:49.50 ID:???.net
>>689
大川栄策の「さざんかの宿」の登場回で演歌の司会の大御所、宮尾たか志が出てきて
曲紹介やっていた。あの人は宮尾すすむの師匠で、いまや両方ともお亡くなりになったけど、
まさかベストテンに呼んでくるとは思わなかった。

693 :名無しだョ!全員集合:2021/06/20(日) 12:16:53.38 ID:se3ypwfE.net
>>690
読売テレビ制作・木曜スペシャル枠で直前に放送された
全日本有線放送大賞からの流れだったな。

694 ::2021/06/20(日) 18:10:39.28 ID:???.net
駄文

プププププ

695 :名無しだョ!全員集合:2021/06/21(月) 18:05:07.77 ID:???0.net
ベストテンはラジオを意識して作られた
実際に映像を見ず、音声だけ聞いても大丈夫な造りになっている

696 :名無しだョ!全員集合:2021/06/21(月) 20:31:47.51 ID:???.net
>>695
初期は部門別ランキングまでテロップに合わせて久米がしゃべってたな
まさに音声でわかる作り
さすがにくたびれたのか、途中からやらなくなったけど

697 :名無しだョ!全員集合:2021/06/21(月) 20:40:16.60 ID:???.net
>>696
かわりに時事的なネタとか、セット、構成の伏線になるようなVTRとか入れてきた。

698 :名無しだョ!全員集合:2021/06/21(月) 21:20:58.81 ID:???.net
クソスレ

699 :名無しだョ!全員集合:2021/06/21(月) 21:21:26.18 ID:???.net
終了

700 :名無しだョ!全員集合:2021/06/21(月) 21:22:06.22 ID:???.net
そして暇人親父の700を阻止


大爆笑♪

701 :名無しだョ!全員集合:2021/06/22(火) 05:02:22.73 ID:???.net
美空ひばり「真赤な太陽」「むらさきの夜明け」作曲の原信夫氏(94)死去

https://mainichi.jp/articles/20210622/k00/00m/040/001000c

702 :名無しだョ!全員集合:2021/06/22(火) 06:56:29.86 ID:???.net
>>700
たまには鏡を覗いてみろ
その暇人親父とやらが映ってるから

703 :名無しだョ!全員集合:2021/06/22(火) 07:27:50.35 ID:???.net
釣れてた♪

704 :名無しだョ!全員集合:2021/06/23(水) 20:30:19.71 ID:???.net
芸スポの明菜スレはよく伸びる
1スレ目は昨夜だけで一気に消化
5chの主力年代層が明菜=ベストテン世代だということがよくわかる

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1624437750/l50

705 :名無しだョ!全員集合:2021/06/24(木) 09:08:49.26 ID:???.net
バカな結論付け

706 :名無しだョ!全員集合:2021/06/24(木) 23:15:07.66 ID:???.net
ベストテン終了後の歌謡界〜3年周期で

1990〜92年
メガヒット時代到来を思わせるミリオンヒットが増加するも、その多くは一発屋
歌番組が減少し、CMやドラマとのタイアップでB’zなどビーイング勢が台頭するも、
主力は静香、美穂、小泉、プリプリなど80年代末の香りが濃く残った

1993〜95年
日本音楽史上に残る空前のメガヒット時代
B’z、ミスチル、ドリカムら新しい才能ばかりでなく、大御所もタイアップ効果で輝く
とりわけ小室哲哉の活躍によりプロデューサーの役割が重要性を増していく

1996〜98年
メガヒット時代が続くが、体制は徐々に変容
ヒット曲やアイドルはプロデューサーが作り出す時代へ
安室、SPEED、PUFFY、ジャニ勢に、ビジュアル系バンドもアイドルの一種

そして1998年末、宇多田ヒカルの登場でまた音楽シーンが変わっていく

707 :名無しだョ!全員集合:2021/06/25(金) 00:07:33.36 ID:???.net
もっとざっくりした流れだと思うわ
90年代はTVドラマに強いレーベルや芸能事務所が稼ぎまくった印象が強い
後半になるほど大金が動くようになり、よりバックが強いとこが占めるようになった

708 :名無しだョ!全員集合:2021/06/25(金) 20:14:54.03 ID:???.net
>>707
そこまで言わずとも
90年代は数多くの才能が開花し、日本音楽史上最も華やかな時代になった
宇多田ヒカルがその完成形

その才能も21世紀に入って枯渇
まさか韓国に押される時代が来るとは

709 ::2021/06/25(金) 21:07:31.32 ID:???.net
稚拙な自作自演

710 :名無しだョ!全員集合:2021/06/25(金) 21:58:46.55 ID:???.net
国策で金かけてガンガン日本にゴリ押したからな
まあうまく日本は利用されたよ
30年デフレやってりゃエンタメに金なんか使えないし、
結局経済が復活しない限りまた音楽業界が盛り上がることはないだろう

711 :名無しだョ!全員集合:2021/06/26(土) 07:44:53.20 ID:???.net
したがってこのクソスレは終了しよう

712 ::2021/06/26(土) 10:55:17.23 ID:???.net
おまえの人生が終了(w

713 :名無しだョ!全員集合:2021/06/26(土) 20:23:04.30 ID:???.net
>>706
簡単に言うとCDバブルだけど子供から大人までみんなが知ってる国民的ヒット曲がなくなった
ってことだね。

714 :名無しだョ!全員集合:2021/06/26(土) 22:20:41.32 ID:???.net
>>713
レコード=みんなで聴くもの
CD=個人または仲間内で聴くもの
ってくらい違ってた感じ
よく、B’zはCD最大売上を記録したが、国民の半数は知らないとか言われてたな

そのCDすら、今ではおじさん、おばさんの道具と言われる時代

715 :名無しだョ!全員集合:2021/06/27(日) 01:25:06.48 ID:LvQiXrxg.net
やっぱりB’zがベストテンに出るの見たかったな
というか「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」があのパタパタ順位表に入り切るのか見たかったw

716 :名無しだョ!全員集合:2021/06/27(日) 01:45:02.04 ID:???.net
長いタイトルなら、ベストテン入りしなかったが
82年の横浜銀蝿「お前サラサラサーファーガール、おいらテカテカロックンローラー」が
20位から11位コーナーの時に二段表記になってたような記憶がある

717 :名無しだョ!全員集合:2021/06/27(日) 12:14:12.93 ID:???.net
「You're my Only Shining STAR」はベストテンのパタパタ板ではカタカナ表記だったけど、かなり字が小さかったな。

718 :名無しだョ!全員集合:2021/06/27(日) 14:24:06.00 ID:???.net
うるせーバカ

719 :名無しだョ!全員集合:2021/06/28(月) 12:38:25.34 ID:???.net
今のところ全く放送していない年
1978年、1981年、1985年以降でいいのかな
歴代見直すと、1979年が西城秀樹関連で2本、松坂慶子関連で1本開いたけど
面白かった。

720 :名無しだョ!全員集合:2021/06/28(月) 18:29:26.17 ID:???.net
>>719
次回放送予定も79年。

721 :名無しだョ!全員集合:2021/06/28(月) 18:29:36.17 ID:???.net
>>719
次回放送予定も79年。

722 :名無しだョ!全員集合:2021/06/29(火) 19:14:46.71 ID:???.net
>>721
1979年はたのきんやシャネルズとぶつかってないから出しやすいのかな

723 :名無しだョ!全員集合:2021/06/29(火) 19:38:47.30 ID:???.net
>>722
下半期はジュリーもいないから探しやすいかも。今度の年間ベストテンでジュリーをどうするか見もの。

724 :名無しだョ!全員集合:2021/06/29(火) 22:01:48.51 ID:???.net
>>723
壁際に寝返り打ってる間に〜
出ていってくれ

725 :名無しだョ!全員集合:2021/06/29(火) 22:54:47.80 ID:???.net
        !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

726 :名無しだョ!全員集合:2021/06/29(火) 23:47:16.77 ID:???.net
1979年9月発表の「ロンリーウルフ」はジュリーにしては艶はあるけど華やかさのない曲 
ベストテンでも13位止まりだった
B面の「アムネジア」(作詞・作曲:りりィ)の方がヒットしたと思うけどどうだろう?
https://www.youtube.com/watch?v=DHUit9jKQqQ

ロンリーウルフはショーケンが歌いたがったらしいけどね

727 :名無しだョ!全員集合:2021/06/30(水) 14:06:04.11 ID:???.net
        !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

728 :名無しだョ!全員集合:2021/06/30(水) 20:13:21.81 ID:???.net
>>726
70年代はビッグネームでも楽曲が良くないと売れない
健全な時代だったな

729 :名無しだョ!全員集合:2021/06/30(水) 22:05:23.90 ID:???.net
        !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

730 :名無しだョ!全員集合:2021/06/30(水) 22:09:08.40 ID:eTBksaYQ.net
>>727>>729
ソフトクリームを書くな!!

何やってんだおまへは!

731 :名無しだョ!全員集合:2021/07/01(木) 05:51:11.44 ID:???.net
こんなの

 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

732 :名無しだョ!全員集合:2021/07/01(木) 12:15:49.04 ID:/G+irSrg.net
>>728
いや、楽曲としては傑作だよ「ロンリーウルフ」
当時のジュリーのファン層が、おとなしめの曲を好まなかったってだけで。
売れなかったけど、曲としては悪くない。

733 :728:2021/07/01(木) 16:33:28.49 ID:???.net
うるせーなヴォケナス

734 :名無しだョ!全員集合:2021/07/01(木) 17:45:38.50 ID:???.net
>>732
でも焦ったジュリーは、次の「TOKIO」で極端なパフォーマンス路線に走り、この曲は売れたけど、専門家にはパフォーマンスしないと売れないレベルに落ちたと、却って評価落としたんだよな。

735 :名無しだョ!全員集合:2021/07/01(木) 21:48:50.29 ID:???.net
朝も昼も夜も、平日も休日も関係なくここを荒らすヤツ

ちゃんと寝てるのか?

736 :名無しだョ!全員集合:2021/07/01(木) 22:03:06.11 ID:???.net
ベストテン創世期のエース、沢田研二も
80年代に入ると時代の荒波に呑まれていったな

なにげにベストテンの主役は12年でジュリーと明菜だけだったような・・・
1982年の終盤に両者が同時に何週かランクインしてて、そこで主役交代の儀式が行われたようだった

737 :名無しだョ!全員集合:2021/07/01(木) 23:06:59.72 ID:wcIfAMxb.net
吉幾三 俺ら東京さ行くだ
歌詞を忘れてしまい最初から歌い直した

738 :名無しだョ!全員集合:2021/07/02(金) 03:11:38.35 ID:???.net
笑福亭鶴瓶と今田耕司が、「ザ・ベストテン」の不定期特番の司会を務めている

739 :名無しだョ!全員集合:2021/07/02(金) 03:43:25.95 ID:???.net
    ,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
  / ____    ____ .\
  / /´    ``´´     ヽ .'、
 .| .|              | .|
 .|  |  _,,,,,,,,_       _,,,,,,,_  |  |   プププ
 .|  } ´ _      _ .` {  |
 r| |  <_・_ヽ  .., .∠_・>  | ト,
 .|ヽ|.  `二. .ノ ; |ヽ.. .二´  |ノ |   プププ
  ', |     ィ    ヽ、     .| / 
  ゙|    '´ `⌒T⌒´ `'    .|''
   | '、  .くiココココココ.>  .,' .|     プププ
   .\ ヽ,  `ー――‐'  / /
     |\ 、        , /|
  -''"´|\`\___,/´/|`"''-    プププwwwwwww

740 :名無しだョ!全員集合:2021/07/02(金) 09:22:03.07 ID:???.net
>>736
何だかんだ言われても沢田研二は今でも現役の歌手としてコンサートやってるし、ソロ歌手50周年でDVD出したりCSで映画特集放送される猛者。
実は布施明も歌手生活55周年だけど、布施の話題じゃヤフコメ0だったし、「ようやくSONGSに出られた」って喜んでた。四天王でもこんだけ差があるわけで、五木ひろしや布施明が周年事業やっても、沢田には勝てない。
一方、中森明菜は現在、本人が歌えない状態なわけだから。

741 :名無しだョ!全員集合:2021/07/02(金) 13:36:21.42 ID:???.net
>>734
井上バンド解散が80年代のジュリーを迷走させたと思う
それを考えてもTOKIOの罪は重い

742 :名無しだョ!全員集合:2021/07/02(金) 15:50:03.26 ID:???0.net
お前にチェックイン、6番目のユ・ウ・ウ・ツ(麗人も)
82年のジュリーは絶好調だったのに関わらず
83年に落ちてそのまま再浮上できないなんて誰が予想したか

743 :名無しだョ!全員集合:2021/07/02(金) 18:06:54.06 ID:uUyCKChA.net
灰とダイアモンドは復活を賭けた渾身の一曲だった

744 ::2021/07/02(金) 20:10:38.41 ID:???.net
バカなパピコミw

745 :名無しだョ!全員集合:2021/07/02(金) 22:04:54.38 ID:???.net
>>740
今はどうでもいい

746 :名無しだョ!全員集合:2021/07/02(金) 22:09:17.35 ID:???.net
>>743
既出のとおり80年代は歌手の勢いで売れる売れないが決まる時代
いくら名曲でも歌手の勢いが落ちたらなかなか売れなかった

90年代はドラマCMタイアップやら企画次第で
ビッグネームならヒット曲を出せた時代
でもジュリーはリバイブしなかったな

747 :名無しだョ!全員集合:2021/07/02(金) 23:36:33.76 ID:???.net
なにげに阿木燿子の作った楽曲がすごい

ベストテンにランクインした中で代表曲は
プレイバックPart2
微笑がえし
魅せられて
Desire〜情熱〜

地味なところでは
夢一夜
キッスは目にして!
E気持
想い出がいっぱい

748 :名無しだョ!全員集合:2021/07/03(土) 01:35:37.46 ID:???.net
>>76
ジュリーと同時期に勢いが落ちていったのが松山千春
ベストテン最後のランクインは1983年4月28日に
1週だけランクインした「Sing a Song」

749 :名無しだョ!全員集合:2021/07/03(土) 09:28:48.31 ID:zUYh84PS.net
KUWATA BANDのMerry Christmas Summer Skip Beatがランクイン

750 :名無しだョ!全員集合:2021/07/03(土) 11:50:01.80 ID:???.net
>>742
1983年は田中裕子との不倫が取り沙汰されて別居
映画は「ときめきに死す」に出てた辺り
歌手活動は半年くらい休養していた頃

751 :名無しだョ!全員集合:2021/07/03(土) 13:25:50.71 ID:2baLnIvF.net
通販で買ったNAOKO ETERNAL SONGSで河合奈保子のInvitationをみたけど、ビキニじゃない(本放送ではビキニだった)

752 :名無しだョ!全員集合:2021/07/03(土) 13:30:28.38 ID:2baLnIvF.net
>>743
活動再開後夜のヒットスタジオDXで歌った

753 :名無しだョ!全員集合:2021/07/03(土) 13:58:40.96 ID:???.net
もっとも1985〜87年くらいはレコード不毛の時代
巷で流行ってた曲の多くがベストテンでは上位にならなかった

テレサテン「つぐない」「愛人」「時の流れに身をまかせ」
小林旭「熱き心に」
アン・ルイス「六本木心中」「あゝ無情」
ハウンドドッグ「フォルティシモ」
石川さゆり「天城越え」
佐野元春

754 :名無しだョ!全員集合:2021/07/03(土) 14:53:39.98 ID:???.net
>>753
「天城越え」はリリース時はそんなにヒットしてない。
有名になったのは紅白のトリで歌ってから。

755 :名無しだョ!全員集合:2021/07/03(土) 16:01:37.48 ID:???.net
レコード不毛時代に95万枚のセールスを記録した小林明子の「恋におちて」
時代が違えばダブルミリオンも夢ではなかった

756 :名無しだョ!全員集合:2021/07/03(土) 18:49:07.97 ID:???.net
>>755
10年後のCDバブルのころなら200万枚以上は確実

ただし今なら発売禁止だわな
テーマ的に

757 :名無しだョ!全員集合:2021/07/03(土) 20:42:42.38 ID:???.net
>>756
不倫を歌ったら発売禁止になるの?
何で?
それ言ったら、今までの日本の歌謡界で歌われてきた歌の大半が放送禁止だよ。
あと、渡辺淳一のドスケベ小説も全部発売禁止で回収されちゃうって。
実生活はともあれ、表現の自由に抵触するんだから発売禁止はできないよ。

758 :名無しだョ!全員集合:2021/07/03(土) 20:51:34.74 ID:???.net
秀樹の追悼で「ブルースカイブルー」が歌われてるんだから、不倫の歌はまだセーフじゃね?

759 :名無しだョ!全員集合:2021/07/03(土) 21:38:19.47 ID:???.net
わらべ「もしも明日が…」 97万枚
光GENJI「パラダイス銀河」 88万枚

ここらもCDバブル期ならダブルミリオン確実かな

760 :名無しだョ!全員集合:2021/07/04(日) 00:07:23.90 ID:???.net
>>759
そのへんはムリだろ
その時代だからヒットしただけ

>>757
最近の歌で不倫がテーマって何かある?
表現の自由より社会規範のほうがうるさい時代だよ

761 :名無しだョ!全員集合:2021/07/04(日) 00:55:35.87 ID:???.net
今だとOUTは「おっとCHIKAN」だろ

762 ::2021/07/04(日) 07:32:31.30 ID:???.net
こいつバカ

763 :名無しだョ!全員集合:2021/07/04(日) 08:36:14.10 ID:???.net
いろんな規制を受けたせいか
最近というか、ここ20年くらいのアイドルソングって健全な歌詞ばっか
一番最後に過激な歌詞だったのはモーニング娘。とかのハロプロ全盛期あたりまで遡る

ベストテン時代は16〜17の女の子になんちゅー歌詞を・・・

764 :名無しだョ!全員集合:2021/07/04(日) 08:55:19.85 ID:i63s2Bjf.net
きわめつけは「うらみ&#10084;ます」中島みゆき だな。

765 :名無しだョ!全員集合:2021/07/04(日) 10:39:48.58 ID:???.net
タラレバを重ねれば何とでもなるんだ
チラ裏レベルの妄想は自重しろ

766 :名無しだョ!全員集合:2021/07/04(日) 11:06:42.76 ID:???.net
その前にクソスレは終了しろ

767 :名無しだョ!全員集合:2021/07/04(日) 12:12:38.60 ID:???.net
>>760
不倫の歌少ない→職業作詞家が作詞する歌謡曲が少なくなったからじゃないのか?
僕と君がラララ~みたいなノリの歌を自作する歌手が多いんだから、抑制された大人の歌なんか歌う人がいないんだよ。
「The Covers」や民放が夏によくやる大型音楽番組が流行るのは、シティポップスや昔の演歌なんかも取り上げることがあるからだよ。
NHKが寺尾聰よんできて「HABANA EXPRESS」歌わせてたんだからモラルがどうとかの話じゃないし、山下達郎の「あまく危険な香り」も、元ネタのTBSのドラマのこと考えたら、放送禁止になっちゃうじゃん。モラルではなく、作り手の精神年齢の問題。

768 :名無しだョ!全員集合:2021/07/04(日) 15:39:22.13 ID:???.net
精神年齢の低い親父が何を言ってんだか~

769 :名無しだョ!全員集合:2021/07/04(日) 17:14:15.94 ID:???.net
>>754
紅白で歌って人気に火がついたといえば
古くは都はるみの「北の宿から」
昭和50年末に発売、その年の紅白で歌ったことで
翌年の大ヒットにつながり、昭和51年のレコ大を受賞
先日亡くなった小林亜星さんの代表曲

90年代以降は紅白発のヒットが増えた
特にその年のヒット曲が年末年始に再度ランクアップするケース
歌番組が衰退した分、年末の賞番組や紅白で初めて認知されて再度売れるパターン

つい最近ではYOASOBIとかいい例
その分飽きられるのも早くなるわけだが

770 :名無しだョ!全員集合:2021/07/05(月) 00:29:59.44 ID:???.net
>>769
もっと昔だと村田英雄の「王将」も1961年11月発売、同年の紅白で歌ったことで大ヒットし
1962年のレコード大賞特別賞を受賞した

771 :名無しだョ!全員集合:2021/07/05(月) 01:54:50.52 ID:???.net
千昌夫の「北国の春」は1977年の紅白歌合戦で歌われて2年後の1979年のオリコン年間5位
ベストテンに縁が無かったのが残念だった
最近だと中島みゆきの「地上の星」も2000年リリースで2002年の紅白歌合戦で歌われて翌年オリコン1位獲得、年間11位

772 :名無しだョ!全員集合:2021/07/05(月) 17:07:18.78 ID:???.net
>>759
CDバブルの頃はアイドルがあまり売れていなかったから難しいかも
むしろ着うたバブルの頃なら200万DLいったかもしれない

773 :名無しだョ!全員集合:2021/07/06(火) 13:41:24.51 ID:???.net
光GENJIが「パラダイス銀河」を出したころは、すでにシングルCDが発売されていたが、
圧倒的に売れたのはレコードだった。
ちなみにLPレコードチャート最後の1位も光GENJIだった。

774 :名無しだョ!全員集合:2021/07/06(火) 20:50:58.45 ID:aTfFDexZ.net
>>771
1979年間32位で、同年1月にスポットライトで出演はしてるんだよね「北国の春」

775 :名無しだョ!全員集合:2021/07/10(土) 15:53:07.38 ID:???.net
YouTubeで89年のオープニング見たけど4要素の名称が
レコード売上ベスト10
ラジオベスト10
とか「総合」がはずれてたんだな
すっかり忘れてた
要素のほうに「総合」がつくのはおかしいからはずしたのか

776 :名無しだョ!全員集合:2021/07/10(土) 16:59:58.48 ID:k60aoR4A.net
ラジオランキングはTBS系列局の番組ランキングの総合だし
レコード売上げもオリコン以外のランキング会社も合わせた総合だし
有線も多分そうだったたはず。総合で別に間違いじゃないけどな

777 :名無しだョ!全員集合:2021/07/10(土) 17:06:13.65 ID:g8j/+wYc.net
有線の場合は大阪有線と、キャンシステム他の協議会系の合算か。

778 :名無しだョ!全員集合:2021/07/10(土) 19:21:04.18 ID:???.net
>>775
ベストテンもテロップ出しが89年末期からコンピュータ合成になったんだろうな。
歌詞スーパーも毎回出せるようになったのはそのおかげ。
それ以前はテロップ出しはアナログ合成だったと思う。
テロップ板用意してたい焼き器と呼ばれる機械にセットして出す方式。

779 :名無しだョ!全員集合:2021/07/10(土) 19:35:48.42 ID:k60aoR4A.net
80年代後半にTV局でバイトしてたが、速報のテロップとかは
原稿を入力機械のある部屋に持っていってそれ専門のスタッフに
打ち込んでもらって(黒字に白文字が打ち出してある紙)それを機械に
かけて生放送の画像に重ねて出していた
もっと昔は手書きだったんだろうな

780 :名無しだョ!全員集合:2021/07/10(土) 19:40:47.93 ID:???.net
>>778
素人は引っ込んでろ
たい焼き機なんて言わねえよ FSSだよ
FSSでも人手があればリアルタイムで歌詞SPくらい出せるよ
80年代後半だと各番組、だいぶCGテロップが増えていたが、ベストテンは写植紙焼きをFSSに掛ける方法を最後までとってた
文字が傾いたり、抜けが悪かったり、SPの同ポジが揃ってなかったりしていたのもそのため

781 :名無しだョ!全員集合:2021/07/10(土) 19:54:21.97 ID:???0.net
ベストテンの曲名手書き書体好き
あれ、ずっと同じ人が書いてたよね?
番組末期の大胆な書体が特にいいね

後年の特番ではそこが手書きじゃないから感じが出てなかったね

782 :名無しだョ!全員集合:2021/07/10(土) 19:59:45.17 ID:k60aoR4A.net
手書きのタイトルに作曲作詞は文字打ち込みで作ったテロップの
第○位のところだけ消して書き直して何回も使ってるから文字が雑なのも味があったね

783 :名無しだョ!全員集合:2021/07/10(土) 20:19:40.92 ID:???0.net
88年の夏にテロップ書く人変わったか、書体を大幅に変えたよね

それとコニタン期の頃からテロップのエッジが灰色になってシャドウ付いたり

784 :名無しだョ!全員集合:2021/07/10(土) 21:09:53.57 ID:???.net
曲名のテロップ
79下半期〜81夏
84下半期〜88上半期
この頃書いてた人は字が上手。

785 :名無しだョ!全員集合:2021/07/10(土) 23:21:37.75 ID:???.net
テロップネタおもろないぞ

786 ::2021/07/11(日) 05:30:36.25 ID:???.net
この親父の人生はもっとおもろないぞ

787 :名無しだョ!全員集合:2021/07/12(月) 15:56:18.17 ID:???.net
>>777
大阪有線は入ってないっぽい

788 :名無しだョ!全員集合:2021/07/12(月) 23:07:35.93 ID:???.net
https://youtu.be/kVys9kPNK34
チャートレース 聖子・明菜・キョン2 ベストテン1980-1990

https://youtu.be/B5wqoyWq0rM
聖子・明菜・キョン2 オリコンチャートレース!

これ面白いな

789 :名無しだョ!全員集合:2021/07/13(火) 14:24:44.34 ID:???.net
>>769
ベストテンで、紅白の影響を受けてランクイン
できた曲といえば、「お久しぶりね」や「Runner」
あたりかな?

790 :名無しだョ!全員集合:2021/07/13(火) 23:37:35.71 ID:???.net
>>789
「お久しぶりね」は年末からジワジワ流行って上昇してたので
必ずしも紅白発とは言えない
「Ruuner」は紅白がかなり影響したのは間違いない
まだ無名状態で紅白に抜てきしたスタッフの先見の明か

紅白の裏番組からヒットしてランクインしたのが
堀内孝雄の「愛しき日々」(年末時代劇の主題歌)

791 :名無しだョ!全員集合:2021/07/14(水) 02:11:39.26 ID:???.net
https://youtu.be/reu7Pq_GZOw
古舘が夜ヒットのOPメドレーの裏側を語ってる

しかし本当昭和の歌謡番組は戦場だな
そりゃあれだけ緊張感のある番組になるわ

792 :名無しだョ!全員集合:2021/07/14(水) 05:32:03.83 ID:Ychpo7XY.net
>>788
確かに面白いね!

793 :788:2021/07/14(水) 07:09:47.75 ID:???.net
うるせーバカ

794 :名無しだョ!全員集合:2021/07/14(水) 12:39:50.85 ID:00lAeHvL.net
>>781

ベストテンの年間ランキングの初期の頃1978年の
50位から11位の発表は手書きのランキングボードを
使ってたね。
来週csで放送される1979年の年間ランキングの
50位から11位は完全じゃないけど、アナログな感じの
活字を使ってたな。

795 :名無しだョ!全員集合:2021/07/14(水) 20:44:25.88 ID:???.net
>>791
は宣伝ですか?

どっかで同じ記事見たぞ

796 :名無しだョ!全員集合:2021/07/15(木) 01:30:59.28 ID:???.net
b'zのセクシャルバイオレットno.1メチャクチャいいな

797 :名無しだョ!全員集合:2021/07/15(木) 16:01:14.92 ID:???.net
>>796
アレンジは原型あったけど、あまりいいとは
思えなかった。やっぱりB'Z風味
元歌のアレンジの方がいいのにってのは何曲かあった。
松本隆の関連番組ありすぎ、出過ぎだし、付録の本で阿久悠「また逢う日まで」や阿木燿子の「魅せられて」
より自分の作詞した曲の方が筒美京平に貼りついていたとか
言いたい放題で引く。阿久悠は死んでるから反論できないし、阿木燿子に対しても
失礼。あれ活字になる前にスタッフが止めろよと。

798 :名無しだョ!全員集合:2021/07/15(木) 16:24:40.47 ID:???.net
松本隆なんていまやエゴサおじさんだよ

799 :名無しだョ!全員集合:2021/07/15(木) 17:41:27.18 ID:???.net
クソスレ終了

800 :名無しだョ!全員集合:2021/07/15(木) 17:42:16.71 ID:???.net
そして800を(σ・∀・)σゲッツ!!


暇人親父にキリ番は取らせませんよ





大爆笑♪

801 :名無しだョ!全員集合:2021/07/15(木) 17:50:35.55 ID:???.net
>>797
引くも何も松本隆は作詞家になった当時から従来の歌謡曲の詞を馬鹿にしてるから
自分の方が優れていると思って書き続けてたんだから、そのスタンスが変わる事はないだろう

802 :名無しだョ!全員集合:2021/07/15(木) 19:28:10.37 ID:???.net
>>801
45周年の5年後に50周年やってプロの作詞家として仕事してない人の方が
よほど馬鹿にされてると思う

レコ大受賞歴でいけば
阿久悠は5回、なかにし礼3回、阿木燿子2回、松本1回なんだが

今や権威のない賞だけど、歌謡界全盛期に5回取った阿久や3回取ったなかにし
の方がすごいけどね

803 :名無しだョ!全員集合:2021/07/15(木) 19:34:07.19 ID:???.net
村木賢吉死去

804 :名無しだョ!全員集合:2021/07/15(木) 22:01:58.94 ID:???.net
海はヨー海はヨーでっかい海はヨーー
この岸壁に母は来たー

805 :名無しだョ!全員集合:2021/07/15(木) 23:03:13.83 ID:???.net
ライバル?のトップテンの歴代司会者、堺正章・榊原郁恵・石野真子・和田アキ子は
歌手でベストテン出演したことあった?

806 :名無しだョ!全員集合:2021/07/15(木) 23:36:19.37 ID:???.net
>>805
郁恵は78年、真子は80年に初出演
人気や知名度のわりに出演回数は少なかった

807 :名無しだョ!全員集合:2021/07/16(金) 00:33:33.64 ID:???.net
そして松本隆に聞こえよがしに
「作詞なんて思ってたより簡単」
って言った秋元康

808 :名無しだョ!全員集合:2021/07/16(金) 00:46:34.60 ID:???.net
松本隆の代表曲パクりだし

809 :名無しだョ!全員集合:2021/07/16(金) 14:27:10.47 ID:???.net
>>806
この二人より高田みづえの方がランクインしてる曲多いよね
あと、期待されたわりに売れなかった清水由貴子

810 :名無しだョ!全員集合:2021/07/16(金) 20:49:23.13 ID:???.net
清水由貴子は小西博之とデュエットした「銀座の雨の物語」でスポットライトに出演している

811 :名無しだョ!全員集合:2021/07/16(金) 22:10:29.96 ID:???.net
榊原郁恵も石野真子もオリコンでは10位以内に入った曲は無いけど、高田みづえは6曲も入れている
まあその6曲中3曲がオリジナルでなくカヴァー曲
カヴァー曲歌手と呼ばれても仕方ないか

812 :名無しだョ!全員集合:2021/07/16(金) 22:35:29.17 ID:???.net
>>811
高田みづえはアイドルカテゴリに入ってるけど、歌謡史のなかでもけっこう異色な存在

岩崎宏美と共にアイドル超えた実力派の要素が強く
研ナオコと並びカバーの女王としても活躍
そして山口百恵同様結婚と同時に引退し芸能界に戻らなかった
(ワンナイトカムバックはあり)

デビュー時は宇崎・島コンビのロック演歌路線
人気が落ちてきたころの「花しぐれ」でベストテンに初ランクインしてるが
1978年年間ランキングで榊原郁恵の代表作「夏のお嬢さん」より上なのはちょい驚き

アイドルからいったん人気が落ちて紅白も落選しここまでと思われたが、
すぐ洋楽カバーの「潮騒のメロディ」で復活、「私はピアノ」で最大ヒットを記録
夜ヒットの百恵ファイナルで年下歌手で唯一出演してた
若島津と結婚引退の直前の紅白で号泣も印象的

813 :名無しだョ!全員集合:2021/07/16(金) 22:41:14.04 ID:???.net
私はピアノはオリコンの年間トップ10にも入ってるしな

814 :名無しだョ!全員集合:2021/07/16(金) 22:53:43.73 ID:???.net
「私はピアノ」はカラオケのスタンダードとして、若い層にも歌い継がれ
今では50代のオヤジキラーソングにもなってる
ただし「繰り返すのはただロンリープレイ」の意味を知らない人は多いw

高田みづえは何年か前にダンナが脳卒中で倒れ、看病が大変だと思うが、
そちらが一段落してるなら、来年には親方定年で部屋の女将さん卒業になるから
増位山みたく芸能界復帰があるかも

815 :名無しだョ!全員集合:2021/07/16(金) 23:04:48.94 ID:???.net
>>813
1980年の年間ベストテンは
10位に「私はピアノ」、8位に「パープルタウン」が入ってるのがミソ
「昴」や「青い珊瑚礁」が圏外という
ベストテン史上最もグレードが高かった時代にランクインは快挙

816 :名無しだョ!全員集合:2021/07/16(金) 23:18:47.76 ID:???.net
バーニングが桑田の版権を管理していた象徴的イメージあるな←高田みづえ
けど楽曲提供ソングにも名曲多いのも事実。
ただ楽曲提供ってのは、ある意味才能のすり減らしって面もあり、そこらへんは確かにノイローゼにつながるのかもなぁ。
山達は小杉のバックアップがあるにせよそこら辺ははタフというかプロフェッショナルというか。

817 :名無しだョ!全員集合:2021/07/16(金) 23:31:25.61 ID:???.net
「私はピアノ」〜「そんなヒロシに騙されて」
この間も3年ほどブランクがあるんだよな
その間も谷村新司の作品とか色々あったけどイマイチだった
あと高田みづえと田原俊彦が同い年というのは少し意外

818 :名無しだョ!全員集合:2021/07/16(金) 23:39:07.87 ID:???.net
>>817
なんでもかんでもランクインするよりは健全
アイドル人気より実力派の証拠
その数作のヒットで歌謡界に名を刻んだ

「秋冬」はもっと売れた印象あったけど
共作の分損したか

819 :名無しだョ!全員集合:2021/07/16(金) 23:56:41.21 ID:???.net
高田みづえは5年くらい前にNHKの思い出のメロディに出てた
普通にまだまだ現役レベルで歌うまかったわ

820 :名無しだョ!全員集合:2021/07/17(土) 05:00:03.58 ID:???.net
高田みづえのサザンカバーヒットで二匹目のドジョウを狙ったのが長山洋子の「シャボン」

821 :名無しだョ!全員集合:2021/07/17(土) 09:52:02.24 ID:Nt0U0Q+X.net
>>819
場所後の慰労会で女将さんとしてマイク握って
昔の歌披露は結構やってたみたいだよ。

822 :名無しだョ!全員集合:2021/07/17(土) 15:26:05.37 ID:???.net
>>816
桑田の許可なしで歌ってたとかいう話があるが本当なのかな?

823 :名無しだョ!全員集合:2021/07/17(土) 20:47:34.31 ID:???.net
    ,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
  / ____    ____ .\
  / /´    ``´´     ヽ .'、
 .| .|              | .|
 .|  |  _,,,,,,,,_       _,,,,,,,_  |  |   クスクス
 .|  } ´ _      _ .` {  |
 r| |  <_・_ヽ  .., .∠_・>  | ト,
 .|ヽ|.  `二. .ノ ; |ヽ.. .二´  |ノ |   クスクス
  ', |     ィ    ヽ、     .| / 
  ゙|    '´ `⌒T⌒´ `'    .|''
   | '、  .くiココココココ.>  .,' .|     クスクス
   .\ ヽ,  `ー――‐'  / /
     |\ 、        , /|
  -''"´|\`\___,/´/|`"''-    クスクス

824 :名無しだョ!全員集合:2021/07/18(日) 01:21:05.58 ID:???.net
あははは

825 :名無しだョ!全員集合:2021/07/18(日) 02:15:38.29 ID:???.net
原?

826 :名無しだョ!全員集合:2021/07/18(日) 10:10:21.42 ID:???.net
桑田と原が同時に在籍してるのは
サザンと読売ジャイアンツ

桑田真澄の息子はミュージシャンになったけど
桑田佳祐の息子は何してるの?

827 :名無しだョ!全員集合:2021/07/18(日) 18:08:21.41 ID:???.net
自分で調べろ

828 :名無しだョ!全員集合:2021/07/18(日) 20:54:30.36 ID:???.net
79.12.27 まもなく放送

829 :名無しだョ!全員集合:2021/07/18(日) 21:34:05.62 ID:???.net
>>818
涙のジルバなんて結構TVで見た覚えあったのにオリコン売上でもベストテンでもイマイチだったんよね

830 :名無しだョ!全員集合:2021/07/18(日) 21:37:53.69 ID:???.net
>>828
オンエア中、CS契約してないので観られないけど
その後が山田修爾さんの番組で
そのまた後に中森明菜の出演ドラマとか
今夜はベストテンつながりの企画なんだな、TBSチャンネル

831 :名無しだョ!全員集合:2021/07/18(日) 21:50:51.32 ID:???.net
いまになると、敏いとうとハッピーアンドブルーとか五木ひろしとか、演歌もランクインするチャートって結構面白い。
子供の頃見た記憶がよみがえってきた。

832 :名無しだョ!全員集合:2021/07/18(日) 21:53:52.24 ID:JmhPY4Mx.net
今さらだが、先週火曜日のマツコの知らない世界で、「実況」のくくりで、ベストテンの聖子初登場の時(羽田空港での松宮氏の、聖子登場までの「つなぎ」)の様子を放送していた

833 :名無しだョ!全員集合:2021/07/18(日) 22:35:37.76 ID:???.net
1979年はゴダイゴ強かったんだね

834 :名無しだョ!全員集合:2021/07/18(日) 22:49:27.59 ID:???.net
ピンク・レディーも百恵もサザンも聖子も出ない週を選ぶってのはなかなか大変だな

835 :名無しだョ!全員集合:2021/07/18(日) 23:13:32.05 ID:???.net
ピンク、百恵がNGなら
78年の放送は絶望。

836 :名無しだョ!全員集合:2021/07/19(月) 00:35:35.20 ID:???.net
久米宏→NG
沢田研二→NG
サザン関係→NG
クリスタルキング→NG
シャネルズ、ラッツ&スター→NG
とんねるず→NG
ジャニーズ全般→NG

完パケ可能な回は12年間で4〜5回程度

837 :名無しだョ!全員集合:2021/07/19(月) 10:24:52.10 ID:???.net
久米宏と沢田研二はNGじゃないよ
西城秀樹の追悼で放送された回に出てた。
久米宏の司会時代の回を放送中だしさ。
シャネルズ(ラッツ&スター)とかは事情がわかるんだけどさ。
シャネルズNGは1981年NGになっちゃうから、該当者にモザイクかけて出すやりかたとか、何とか考えてほしい。

838 ::2021/07/19(月) 12:35:20.92 ID:???.net
何ら面白味の無いカキコミ

839 :名無しだョ!全員集合:2021/07/19(月) 16:07:17.99 ID:???0.net
ピンク百恵は出演する回はちゃんと流すぞ聖子も

840 :名無しだョ!全員集合:2021/07/19(月) 21:17:48.73 ID:???.net
ベストテンにランクインしてておかしくないのに、入ってなかった大物歌手
(一発屋系は除く)

北島三郎
太田裕美
石川さゆり
野村義男(The Good-bye)
佐野元春

一発屋系では牧村三枝子、千昌夫、小林旭など

終盤に「Get back in love」でランクインしてなければ、山下達郎もこの中に入っていた
「Ride on time」「高気圧ガール」とかかなり有名なのに

841 :名無しだョ!全員集合:2021/07/19(月) 21:43:29.47 ID:MfXnEbda.net
アイドル系以外の大物女性歌手は意外と一曲のみランクインが多い

八代亜紀
小柳ルミ子
美空ひばり

都はるみは「引退作」も入ったので辛うじて2曲

842 :名無しだョ!全員集合:2021/07/19(月) 23:48:39.09 ID:???.net
近藤真彦が芸能活動を再開へ 退所後初のコンサートを11月2日に開催(サンケイスポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4154b6ff6397c3f325d5f1f3961b9b57e5f50e9

843 :名無しだョ!全員集合:2021/07/20(火) 00:58:56.59 ID:???0.net
おっジャニ解禁か

844 :名無しだョ!全員集合:2021/07/20(火) 01:13:53.53 ID:???.net
>>837
ナイツ塙によるとインマーシー中だとニッポン放送では曲も流せないらしい

845 :名無しだョ!全員集合:2021/07/20(火) 01:30:39.04 ID:???.net
>>839
そういや飛行機から降りた青い珊瑚礁は流れてたな
ひょっとして顔出しの単価が高いのかNGの人たちは

846 :名無しだョ!全員集合:2021/07/20(火) 10:23:28.31 ID:???.net
この前の再放送で、五木ひろしの曲紹介の時
専用の理容師を家に呼んでる話で爆笑した。
そりゃ店には行けないだろうしな。

847 :名無しだョ!全員集合:2021/07/20(火) 12:03:06.92 ID:???.net
>>844
いまや四六時中で予測不可能だね
メンバーもお気の毒

848 :名無しだョ!全員集合:2021/07/20(火) 14:46:13.35 ID:???0.net
>>845
単価が高いから11位以下の時は金払わずNG
ベストテン入りしてれば金払ってOK
11位から20位で数秒流れるのも
ベストテン入りしてスタジオに来るのも
時間の長さに関係なく単価は同じだからな

849 :名無しだョ!全員集合:2021/07/20(火) 18:00:40.69 ID:???.net
百恵ちゃんをカットしたらアカンやろ。何のための再放送だよ

850 :名無しだョ!全員集合:2021/07/20(火) 19:11:48.49 ID:???0.net
百恵はベストテン入りすれば使用料払うだろ
以前しなやかに歌って流れてたろ

851 :名無しだョ!全員集合:2021/07/20(火) 19:58:15.94 ID:???.net
全人口の1%も観ないCSの番組に映像出さないとか
みみっちいことをまだ言ってるのか、ジャニーズとか大物歌手の皆さんwww

852 :名無しだョ!全員集合:2021/07/20(火) 20:38:21.23 ID:???.net
逆。
全人口の1%も観ないCSの番組だから予算がゼロに等しい
だから流せない

地上波の懐古番組はガンガン映像流れてる

853 :名無しだョ!全員集合:2021/07/20(火) 22:09:32.85 ID:???.net
>>840
サブちゃんが一番ベストテンに近づいたのは
1978年の「与作」だったんだな
ヘイヘイホー・・・

854 :名無しだョ!全員集合:2021/07/20(火) 22:18:09.56 ID:???.net
そういや20位〜11位の時に画像だけカットされて音だけ流れる人と
順位自体カットされる人といるけどどういう違いなんだろう

855 :名無しだョ!全員集合:2021/07/20(火) 22:19:44.93 ID:???.net
>>851
みみっちいのはそこに金を出さないベストテン側だな
歌手の事務所側は強欲と言うかがめついと言うか

856 :名無しだョ!全員集合:2021/07/20(火) 22:22:32.51 ID:???.net
演歌は、70年代の大ヒット曲は演歌とかひとくくりにできないスケールの大きい楽曲ばかりだったのに
「夜空」「喝采」「襟裳岬」「津軽海峡冬景色」「舟歌」「北国の春」

80年代に入ってからはかえってド演歌路線になり
ヒットはしたとはいえ、国民的唱歌ではなく、おじさんおばさんだけのカラオケソングになってしまった
その年代がいまや老人化して、あちこちでカラオケクラスターを引き起こしてる

857 :名無しだョ!全員集合:2021/07/20(火) 23:11:03.54 ID:???.net
79年に事務所を独立する迄五木ひろしの曲はポップス演歌と言われた
初期の平尾昌晃に始まり藤本卓也 小椋佳 岡林信康 西島三重子 筒美京平 森田公一といったポップス・フォーク界の作曲家を起用していた
だけど独立第一弾の「おまえとふたり」が大ヒットしたことでその後はどんどん純演歌へと変わっていった

858 :名無しだョ!全員集合:2021/07/21(水) 00:45:52.72 ID:???.net
>>856
その世代は下手したらほとんど後期高齢者。

859 :名無しだョ!全員集合:2021/07/21(水) 13:15:03.52 ID:???.net
>>857
演歌でほんとに売れてて、アイドルとチャート争いしたのは五木ひろし、森進一、都はるみの3人じゃないかな
グループムード歌謡系は単発って感じ

860 :名無しだョ!全員集合:2021/07/21(水) 14:18:24.99 ID:???.net
ベストテンのベスト20に定期的に入る演歌勢はアイドル的人気があった人達だな
オバサマ方が一生懸命ハガキを書くような

861 :名無しだョ!全員集合:2021/07/21(水) 15:50:16.51 ID:???.net
平成以後、演歌で出演できるテレビの歌番組が激減した
>>653で書かれていたとおり、
ターゲットを若者に絞り込んだ歌番組が増えたのが大きいんだろうな

>>840
千昌夫も小林旭も全然一発屋系ではない
ベストテン放送期間中にも複数のヒット曲がある
特に小林旭は「昔の名前で出ています」と「熱き心に」の2曲がベストテンに入っていてもおかしくない

862 :名無しだョ!全員集合:2021/07/21(水) 15:52:01.48 ID:???.net
× >>653
○ >>654

863 :名無しだョ!全員集合:2021/07/21(水) 17:20:08.48 ID:???.net
× >>654
○ >>799

864 :名無しだョ!全員集合:2021/07/21(水) 17:39:35.13 ID:???.net
>>856
80年代だと「雨の慕情」「みちのくひとり旅」「帰って来いよ」「北酒場」あたりは70年代の国民的唱歌の名残を残した曲だと思う
あと「冬のリヴィエラ」や「俺ら東京さ行くだ」は演歌のジャンルに入れるには無理があるかな

865 :名無しだョ!全員集合:2021/07/21(水) 20:54:26.80 ID:???.net
70年代までは演歌も歌謡曲もポップス、ロックも
いい意味で融合して音楽を作ってた
百恵の曲はロックテイストがあったり、演歌調だったり
ロックでヒットした桑名やツイストは明らかに演歌テイスト

80年代に入るとそれぞれが分離して独自の発展をしていった
演歌は純演歌調に、アイドルはアイドルぽく、ロックはどんどんハードに
進化した分、ファン層も固定されていった
そんな中で聖子と明菜はアイドルのなかでも、うまく流行りのサウンドを取り入れて
幅広い層にうけて大成功を収めた

866 :名無しだョ!全員集合:2021/07/21(水) 23:58:23.62 ID:???.net
特にロックは80年代に入って狭く深い熱狂的な固定層に支えられたジャンルになっていったと思う
BOOWYは「marionette」の大ヒットまではディープな層に支えらていた印象だったし
聖飢魔IIや尾崎豊も熱狂的な支持層によって支えられていた人達

867 :名無しだョ!全員集合:2021/07/22(木) 00:12:57.20 ID:???.net
https://youtu.be/B5wqoyWq0rM
https://youtu.be/kVys9kPNK34
https://youtu.be/S0LuRTvX91c

868 :名無しだョ!全員集合:2021/07/22(木) 00:28:42.69 ID:???.net
>>867
一番下のおニャン子以外は既出でしたね すみません

869 :名無しだョ!全員集合:2021/07/22(木) 00:37:28.87 ID:???0.net
サザンはいくら金積んでも過去映像出さない
ベストテンと共に成長したグループなのにあまりにも不義理すぎる

870 :名無しだョ!全員集合:2021/07/22(木) 01:10:32.81 ID:???.net
あんなのでなくていいわ

871 :名無しだョ!全員集合:2021/07/22(木) 11:48:20.17 ID:???.net
一人許可取りにくい人が居るんだろうサザンは

872 :名無しだョ!全員集合:2021/07/22(木) 20:22:44.10 ID:???.net
敏いとうさんからお年玉もらった坊や大募集!とかやったら名乗り出る人いるんだろうか

873 :名無しだョ!全員集合:2021/07/22(木) 23:21:53.89 ID:???.net
>>859
都はるみといえば
なぜかベストテンにランクしなかった「浪花恋しぐれ」
歴代でランク外では最高得点だったロングヒット

「ゲイのためなら女房も泣かす」と思った人多かった
実際に当時そういう芸能人がいたからw

874 :名無しだョ!全員集合:2021/07/23(金) 03:19:13.69 ID:???.net
>>873
デュエット相手の岡千秋は1984年年間総合ランキング第1位の「長良川艶歌」の作曲者でもある。

875 :名無しだョ!全員集合:2021/07/23(金) 22:00:08.58 ID:6LCvbdFu.net
ベストテン世代だから演歌でも好きな曲はそこそこあるんだけど
「長良川艶歌」はそんな12年間で1位になるような名曲とはあんまり思わないんだよな

876 :名無しだョ!全員集合:2021/07/23(金) 23:12:19.77 ID:???.net
年間ベストテンは長い期間ランクインしてた曲が有利だからな
五木ひろしはこの年長良川艶歌1本で長くやっていたからハガキも多いし売上も地味に続いていた
確かに曲でいうとその次のそしてめぐり逢いだったり少し前の愛しつづけるボレロみたいのが好きだけど

877 :名無しだョ!全員集合:2021/07/24(土) 01:24:07.68 ID:???.net
長良川艶歌は
発売当初はB面が「徒然の花」であったが
途中発売分から「おはん」(東宝映画『おはん』主題歌)に差し替えられた。

これが無ければ、あそこまでの驚異的な粘りの
チャートアクションは無かったと思われ。

878 :名無しだョ!全員集合:2021/07/24(土) 04:17:35.40 ID:???.net
長良川艶歌は4要素で見るとやっぱり有線とハガキが毎週上位って感じだ
で上にもあるようにB面が変わったからか途中でレコード売上も復活してきてる

879 :名無しだョ!全員集合:2021/07/24(土) 14:08:22.55 ID:???.net
>>876
五木のカラオケとか世間的な人気曲って
意外と演歌演歌してないのが多いんだよね
「居酒屋」「夜空」「よこはまたそがれ」とか

ベストテンでは「おまえとふたり」や「長良川艶歌」が代表曲だけど
カラオケでほとんど聴いたことない
まあ代表曲が多すぎるという贅沢な悩みではあるけど

880 :名無しだョ!全員集合:2021/07/24(土) 15:14:01.91 ID:DxYBeBHR.net
「与作」「おやじの海」「みちづれ」「舟唄」「北国の春」「夢芝居」
「兄弟船」「浪花恋しぐれ」「もしかしてPARTII」「越冬つばめ」「無錫旅情」
「天城越え」「娘よ」「愛人」「熱き心に」この辺が10位以内に1度も入ってなくて
五木ひろしの全然演歌史上重要じゃない作品がバカスカ入りまくってるのは偏りだよな

881 :名無しだョ!全員集合:2021/07/24(土) 15:55:40.06 ID:???.net
五木ひろしはいわばマッチトシちゃんみたいなもんだったからあの番組では
他の人もタンス担いだりとかすればいろんな世代からハガキ貰えてたよ
天城越えに関しては発売当時売れてなかったからオリコンでも数字低いな

882 :名無しだョ!全員集合:2021/07/24(土) 16:39:05.30 ID:KiU7vVL2.net
ポップスは消耗品と称される事もあるご演歌は一年以上ずーと売れてる
五木にしろ細川にしろ2位以下に大差を付けてるのは演歌の売れ方そのもの

883 :名無しだョ!全員集合:2021/07/24(土) 16:56:19.90 ID:Tbc0wuJf.net
「五木ひろし」 DAMカラオケリクエストランキングTOP10
調査期間: 2017年2月1日〜2018年1月31日
株式会社第一興商 通信カラオケDAM調べ
https://www.dkkaraoke.co.jp/news/newsletter/180227.html
「長良川艶歌」は4位で「おまえとふたり」はTOP10圏外

五木ひろしの人気曲ランキング(JOYSOUND)
https://www.joysound.com/web/search/artist/5277/ranking
「長良川艶歌」が2位で「おまえとふたり」は10位

884 :名無しだョ!全員集合:2021/07/24(土) 17:11:20.04 ID:???.net
年間ランキング1位&紅白歌合戦大トリ曲の「追憶」も五木ひろしの中では地味な曲だよな
この年はベストテン史上レベルが一番低かった年だけど

885 :名無しだョ!全員集合:2021/07/24(土) 17:38:27.42 ID:???.net
>>884
その年のイメージでは命くれないがトップに相応しいけど僅差の2位なんだな
やっぱり瀬川瑛子はハガキPtが弱かったからそこの差なんだろう

886 :名無しだョ!全員集合:2021/07/24(土) 17:43:49.91 ID:???.net
>>885
その1位2位が1987年を象徴してる
3位は少年隊「君だけに」だったが、アイドルソング以外でその年を代表する大ヒット曲がなかった
「雪國」は前年に少し被ってたし、「木枯しに抱かれて」も同様
「命くれない」はむしろ年間2位がアナウンス効果になって年末にヒットチャートを上昇し、年明けに初の週間ベストテン入り

887 :名無しだョ!全員集合:2021/07/24(土) 18:04:21.94 ID:???.net
>>882
その演歌も90年代に入ると
時代の波に呑まれてロングヒットは激減
演歌のジャンルにこだわりすぎたと思われる
長く歌われ国民的唱歌となったのは、
80年代末の吉幾三の一連のヒットが最後だったような

888 :名無しだョ!全員集合:2021/07/24(土) 18:54:04.62 ID:???.net
夜ヒットやベストテンみたいながなくなり、
賞レースが軒並みなくなったのが90年頃

若い歌手と演歌歌手の共演が紅白以外なくなり、歌謡曲がJPOPと演歌に完全に分離したからね

889 :名無しだョ!全員集合:2021/07/24(土) 21:33:28.50 ID:???.net
>>886
「STAR LIGHT」や「難破船」ももう一歩だったんだな
「ガラスの十代」は年末リリースで来年のヒット曲だったし

890 :名無しだョ!全員集合:2021/07/25(日) 00:18:09.89 ID:???.net
演歌は氷川きよしの登場まで暗黒時代

891 :名無しだョ!全員集合:2021/07/25(日) 06:58:33.30 ID:???.net
演歌は90年代前半はまだ盛り上がっていたな、美人演歌歌手ブームもあったし
1998年の川中美幸「二輪草」・山川豊「アメリカ橋」のロングヒットが最後の勢いだったかも

892 ::2021/07/25(日) 07:24:47.89 ID:???.net
バカw

893 :名無しだョ!全員集合:2021/07/25(日) 13:43:49.63 ID:???.net
>>891
美人歌手ブームじたい演歌衰退の象徴
歌以外の話題性だけで売ろうとしてた
藤あや子は知ってても、歌知ってる人少ないだろ

同じようにビジュアル重視で売り出した氷川きよし
長年活躍してるので成功とはいえるが
演歌業界自体を復活させるまでは至らなかった

894 :名無しだョ!全員集合:2021/07/25(日) 14:05:27.55 ID:???.net
90年代の演歌で曲のメロディまで覚えてるの夜桜お七ぐらいかな
孫は曲の中身はあまり覚えてない…

895 :名無しだョ!全員集合:2021/07/25(日) 15:59:56.03 ID:???.net
大泉逸郎こそ一発屋
ベストテン時代で言うとこの竜鉄也、佳山明生

896 :名無しだョ!全員集合:2021/07/25(日) 16:03:58.46 ID:???.net
>>893
典型的な例は香西かおりの「無言坂」
玉置浩二に曲を書かせてレコード大賞まで獲らせたという
まるで80年代後半のアイドル扱いw

897 :名無しだョ!全員集合:2021/07/25(日) 16:28:27.65 ID:???.net
>>896
1993年というとミリオン続出で本格的なメガヒット時代に突入した時期なのに
たいして売れたわけでない香西かおりがレコ大という謎
そのわりに大きな話題にもならなかったところが
すでにレコ大の権威が地に落ちてた証拠
五木ひろしの「賞取りレース卒業」発言の後だっけ?

それに前後してライバルの歌謡大賞が終焉を迎えているが
その末期の受賞作品がある意味哀れでもある

898 :名無しだョ!全員集合:2021/07/25(日) 16:43:24.43 ID:???.net
93年とかB'z、ZARDとかビーイングが一世風靡してた頃だしな
賞レースとかだせえ、ロック、JPOPサイコーみたいな感じの時期

899 :名無しだョ!全員集合:2021/07/25(日) 16:57:57.66 ID:???.net
賞レースのうさん臭さは昔から
久米・黒柳が「ベストテンの年間1位曲とレコード大賞曲が異なるのに、同じ局の同じ司会者がどちらも今年の代表曲というていで紹介するのは不誠実だ」
という理由でレコ大司会を辞退したのは有名な話

900 :名無しだョ!全員集合:2021/07/25(日) 17:06:46.23 ID:???.net
80年代隆盛を誇った女性アイドル
90年代に入り歌番組が減り新人歌手には鬼門になったけど
人気あった組は90年代前半も健在で時折タイアップでビッグヒット出したりしてた
工藤静香、中山美穂、小泉今日子に松田聖子

90年代後半になって新しい女性アイドルが続々と誕生
安室奈美恵、MAX、華原朋美、PUFFY、SPEED、持田香織(ELT)、浜崎あゆみ、モー娘。
その多くに共通するのは下積みがあること
若くして沖縄から上京、汚れ仕事とかも経験しながらブレイクした安室やMAX
B級アイドルから抜てきされた華原や持田。浜崎も水着グラビアとか色モノも経験
アイドルの落ちこぼれを集めて結成されたモーニング娘。

80年代は最初からアイドル歌手として売り出され、多少時間を要してブレイクしていったが
(一概に比較できないが)90年代のアイドルのほうが競争率も高く熾烈な戦いのように思える

901 :名無しだョ!全員集合:2021/07/25(日) 17:11:57.69 ID:???.net
>>899
82年末のベストテン豪華版で
(こんなに売れてる)中森明菜が紅白もレコ大も出られないのはおかしい
と同じTBSの番組ではっきり言ってしまった久米宏

今からみたら実におおらかな時代

902 :名無しだョ!全員集合:2021/07/25(日) 17:13:48.98 ID:???.net
1993年だと無言坂より高山厳の「心凍らせて」だよな
USENの年間1位で、オリコンの年間でも無言坂より上

903 :名無しだョ!全員集合:2021/07/25(日) 17:27:26.45 ID:???.net
>>901
日テレでTVスクランブルやったあたりからいつ辞めてもいいぐらいに怖いものなしだったんだろう

904 :名無しだョ!全員集合:2021/07/25(日) 19:24:27.98 ID:???.net
>>900
安室奈美恵とかってアイドルっていうより
シンガー、アーチスト系扱いじゃないの。
いわゆるフリフリ衣装着たアイドルじゃないし、
男も女もグループもので売るのが好きになってきたのが
この時代。

905 :名無しだョ!全員集合:2021/07/25(日) 20:26:36.18 ID:???.net
https://youtu.be/hwIF7DcpKaA

906 :名無しだョ!全員集合:2021/07/25(日) 22:15:18.32 ID:???.net
>>904
結果的にはアーティスト扱いでいいけど
当初は明らかに時流に乗ったアイドル
スーパーモンキーズ時代は今のグループアイドルのはしり
フリフリ衣装とか80年代で終わってる

バンド風で売り出したけど、持田、浜崎も間違いなく最初はアイドル
ビジュアルがなければ売れなかった

907 :名無しだョ!全員集合:2021/07/26(月) 11:07:22.75 ID:ebHImsgN.net
>>900
事務所が資金を費やして世間に浸透させていく流れは変わらない
競争しているようでメディアに出てくる人は予め決まっている
それで売れるかどうかは実力次第だが

汚れ仕事なんて昔のアイドルの方が今よりよっぽどヤバい事やらされてるしな

908 :名無しだョ!全員集合:2021/07/26(月) 21:34:17.02 ID:???.net
汚れ仕事も時代によりいろいろあるだろうが
80年代はまだわかりやすかった
売れなかったら脱ぎ仕事が待ってたから
メジャーどころでも伊代あたりまで映画でギリギリ脱がされかかった
(〇ンノはまた別の話で)
某アイドルグループは40億円かけて売り出された分、しっかり代償を取らされたしな

90年代から情報管制が強化されてわかりにくくなったが
安室や浜崎は無名時代にドラマでベッドシーンもどきまでやらされたし
ブレイク前にいろいろ苦労してたらしい

909 :名無しだョ!全員集合:2021/07/26(月) 23:46:31.48 ID:???.net
>>908
某アイドルグループの「40億円かけてデビュー」というのは「メディア露出を広告宣伝費に換算した金額」という説もあるらしい

910 :名無しだョ!全員集合:2021/07/27(火) 05:36:10.95 ID:3qVT824y.net
桑田佳祐、井上陽水… 大物アーティストの転換期になった1990年
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9c61af9e83709df6d81868f033e786f0320ea8d

911 :名無しだョ!全員集合:2021/07/27(火) 10:28:51.22 ID:3qVT824y.net
『愛は勝つ』『浪漫飛行』など「歌い映えする曲」が支持された1990年代
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d2a370bc2b195594e81a44d805347c23528923b

912 :名無しだョ!全員集合:2021/07/29(木) 13:00:11.93 ID:???.net
>>908
40億円かけたグループって3人組の方?
4人組の方?
どちらもなぜか一人だけ脱いでない。

913 ::2021/07/29(木) 14:34:01.73 ID:???.net
くだらない視点しか持っていない、とてーも痛い独身親父w

914 :名無しだョ!全員集合:2021/07/30(金) 22:27:35.53 ID:???.net
開始の1978年に演歌歌手がランクインしなかったのはなぜ?
厳密には黒沢年男の「時には娼婦のように」があるが、専門の演歌歌手じゃない

915 :名無しだョ!全員集合:2021/07/30(金) 23:23:41.20 ID:???.net
その年は演歌低迷期だな
意外と演歌を復活させたのはベストテンなのかもしれない

916 :名無しだョ!全員集合:2021/07/31(土) 05:56:01.26 ID:???.net
1978年の演歌最大のヒット曲「演歌チャンチャカチャン」ですらベストテンにランクインされていないのか

917 :名無しだョ!全員集合:2021/07/31(土) 11:03:16.64 ID:???.net
演歌チャンチャカチャンは番組開始の頃に11〜20位に居たみたいだ
演歌じゃないけど大ヒットした青葉城恋唄でさえも2週間しかランクインされてないぐらい
78年は激しい年なんだな

918 :名無しだョ!全員集合:2021/07/31(土) 12:46:20.11 ID:???.net
>>914
演歌好きの高齢層がハガキを出さなかった
番組趣旨の浸透が遅れた

919 :名無しだョ!全員集合:2021/07/31(土) 15:10:26.35 ID:EAmmQHGI.net
1978年は演歌といえば年末に季節の中でという曲が1位になってるはずだが、あれは1979年の扱いになるのかな?

920 :名無しだョ!全員集合:2021/07/31(土) 16:08:15.18 ID:???.net
1978年はグループ系台頭の年
ツイスト、サザン、サーカス、アリス、ゴダイゴ

しっとり系からワチャワチャ系まで多種多様

921 :名無しだョ!全員集合:2021/07/31(土) 16:39:02.72 ID:???.net
グループ系(笑)

922 :名無しだョ!全員集合:2021/07/31(土) 16:42:19.36 ID:???.net
グループ系(笑)

923 :名無しだョ!全員集合:2021/07/31(土) 17:51:38.85 ID:???.net
確かに今の千春の見た目は演歌だけどさ…

924 :名無しだョ!全員集合:2021/07/31(土) 19:24:40.41 ID:???.net
松山千春の代表的な演歌といえば「ひとりじめ」
1980年のアルバムの曲なんで比較的初期の作品だけど
ブレイクというかカラオケの定番化したのは夜ヒットで披露した80年代末

925 ::2021/07/31(土) 21:44:15.42 ID:???.net
句読点ゼロ

926 :名無しだョ!全員集合:2021/07/31(土) 22:10:56.42 ID:???.net
>>920
その中で一番短命と思われたサザンが一番長持ちするとは

ゴダイゴも意外と一時的な人気に終わったし
ほとんどは80年代初めで活動を終えてしまった

うまい具合に充電してアルバムに注力し、
音楽的に発展していったサザンが
その後新しい時代をリードしていく

927 ::2021/07/31(土) 22:28:56.00 ID:???.net
アマタ悪そうw

928 :名無しだョ!全員集合:2021/08/01(日) 06:14:42.38 ID:X8KU6UAk.net
次回は、ピンク・レディーカットか・・・。

929 :名無しだョ!全員集合:2021/08/01(日) 08:55:32.28 ID:???.net
アマタ・・・・

荒らしも壊れたか

930 :名無しだョ!全員集合:2021/08/01(日) 09:29:27.28 ID:X8KU6UAk.net
>>928
山口百恵も・・・

931 :名無しだョ!全員集合:2021/08/01(日) 11:29:07.76 ID:???.net
カットするなら価値無し
もう解約しようかな...

932 :名無しだョ!全員集合:2021/08/01(日) 12:03:11.35 ID:???.net
>>928
この日第2位のツイスト「宿無し」もカット?
出演者の欄に名前が無い。

933 :名無しだョ!全員集合:2021/08/01(日) 20:11:40.51 ID:???.net
今日の21時からCSで放送するようだが
スカパー無料放送の日なのに、コレ無料じゃないんだよなw

934 :名無しだョ!全員集合:2021/08/01(日) 21:47:36.84 ID:???.net
次回のってどこに載ってるの?

935 :名無しだョ!全員集合:2021/08/01(日) 22:24:06.51 ID:???.net
>>934
TBSチャンネルのHP

936 :名無しだョ!全員集合:2021/08/01(日) 22:41:10.08 ID:???.net
>>935
自分がみたのはまだ1979年12月27日放送のが最新だったわ

937 :名無しだョ!全員集合:2021/08/01(日) 22:44:57.92 ID:???.net
あ、見つけたわ1978年6月29日放送ってやつね
ツイストの名前ないのは単純に番組自体もお休みだったんじゃないかな

938 :名無しだョ!全員集合:2021/08/02(月) 04:32:30.06 ID:ydnPWN4V.net
>>937
当時の記念写真にもピンク・レディー、山口百恵、ツイストは写っていない。
ちなみに写真は、100回記念のアルバムを図書館でコピーしたやつ。

939 :名無しだョ!全員集合:2021/08/02(月) 04:34:27.79 ID:ydnPWN4V.net
>>938
200回記念でした。

940 :名無しだョ!全員集合:2021/08/02(月) 12:44:30.65 ID:???.net
78.6.29は第3位の山口百恵欠席。
(DVDで確認した)

941 :名無しだョ!全員集合:2021/08/02(月) 14:01:23.65 ID:???.net
この回リアルで見てたはずだけど、野口五郎が海外レコーディング中
だったこと以外は覚えてないなあ。
ピンクレディーも海外だったかな?ツイストはコンサート中?

942 :名無しだョ!全員集合:2021/08/02(月) 21:28:21.11 ID:???.net
https://youtu.be/AcGT4lHMl-g
古舘が夜ヒットの裏側を話してるけど、マジで夜ヒットのプロデューサーはヤクザやな

943 :名無しだョ!全員集合:2021/08/02(月) 21:46:17.06 ID:???.net
山田も大概だぞ

944 :名無しだョ!全員集合:2021/08/03(火) 22:22:36.48 ID:???.net
初期の出演者は
男性はジュリー、アリスを除くと新御三家、世良、桑田と23歳前後が大半
女性は百恵、淳子、ピンクなど20歳前後が大半

番組スタッフも司会者2人を除くとほとんど戦後生まれ(30代前半以下)
まだ日本が若かった時代だな

今の歌の世界では、まだ鼻垂れの世代なんだが

945 :名無しだョ!全員集合:2021/08/04(水) 16:02:36.72 ID:???.net
と現在、要介護のクソ漏らしジジーが申しております。

946 :名無しだョ!全員集合:2021/08/04(水) 20:02:09.64 ID:???.net
>>945
そんなこと自宅警備員に言われたくないよなw

947 :名無しだョ!全員集合:2021/08/09(月) 12:39:38.02 ID:???.net
ベストテン
演歌調ロックセレクション

ツイストに代表される、演歌テイストのロック作品
番組初期に集中してると思われたが、実はけっこうばらけてる
多くはカラオケの定番となった

世良公則&ツイスト「あんたのバラード」(1977)
もんた&ブラザース「ダンシング・オールナイト」(1980)
中島みゆき「ひとり上手」(1980)
堀江淳「メモリーグラス」(1981)
サザンオールスタース「チャコの海岸物語」(1982)
チェッカーズ「ギザギザハートの子守唄」(1983)
中村あゆみ「翼の折れたエンジェル」(1985)

選外
チャゲ&飛鳥「ひとり咲き」(1979)
中島みゆき「りばいばる」(1979)
明日香「花ぬすびと」(1982)
アン・ルイス「六本木心中」(1984)

逆にロック調演歌は「帰ってこいよ」くらいか

948 :名無しだョ!全員集合:2021/08/10(火) 11:08:30.51 ID:???.net
https://youtu.be/Pl_LEnaIXtE

949 :名無しだョ!全員集合:2021/08/10(火) 11:09:33.54 ID:???.net
https://youtu.be/Heg9XZ5FxP4

950 :名無しだョ!全員集合:2021/08/10(火) 16:23:45.01 ID:Nv2Has78.net
そろそろ次スレ準備よろしく

951 :名無しだョ!全員集合:2021/08/10(火) 19:07:05.43 ID:???.net
もう次スレはいらないね

952 :名無しだョ!全員集合:2021/08/10(火) 23:09:45.73 ID:???.net
1978〜79年は70年代アイドルの絶頂期にニューミュージックの波が襲いかかり
共存共栄していった時代
それが1980年に一気にメンバーチェンジして、新しいアイドル時代へ

番組初期のこのムーブメントがすばらしかった
こういう流れで番組人気が高まって、1981年の最高視聴率につながっていく

その後はアイドル人気が高まりすぎて、楽曲より名前で売れる時代になり
番組の質も徐々に低下していく

953 :名無しだョ!全員集合:2021/08/11(水) 09:40:04.04 ID:???.net
>>947
ツイストは基本的に演歌調だが、特に女歌3曲
(「あんたのバラード」「性」「SOPPO」)は
完全に演歌だな。

チェッカーズも演歌色が強い。
「星屑のステージ」と「酒よ」のAメロが同じ
なのはその象徴。

954 :名無しだョ!全員集合:2021/08/11(水) 12:44:12.64 ID:5U1m9riD.net
中島みゆきとかチャゲアスも演歌調
特に万里の皮とかわかれうたなんて完全に演歌
あと長渕たけしの乾杯も演歌っぽい歌だな。

955 :名無しだョ!全員集合:2021/08/11(水) 14:01:17.66 ID:???.net
演歌の定義とは

956 :名無しだョ!全員集合:2021/08/11(水) 14:18:01.02 ID:???.net
>>954
ゴダイゴのガンダーラ

957 :名無しだョ!全員集合:2021/08/11(水) 19:51:06.12 ID:rzecZEGV.net
あんたのバラードはメロディはほぼドントレットミーダウンなんだけどな

958 :名無しだョ!全員集合:2021/08/11(水) 21:58:36.13 ID:???.net
>>957
これなんか完コピだぞ
https://www.youtube.com/watch?v=qTGLnxHS800

959 :名無しだョ!全員集合:2021/08/11(水) 22:19:15.28 ID:???.net
以上の議論、演歌というより歌謡曲テイストだな
演歌も包括した日本人好みの旋律
後年、とんねるずが「歌謡曲」というタイトルの演歌を出してるな

このテイストは90年代には埋没しかかったが、
シャ乱Qにより復権、つんくがプロデューサーとなったモー娘。は当初その路線で売れた
ジャニでもKINKI KIDSが歌謡曲路線で売り出したが、そのデビュー曲作ったのがニューミュージックの代表である山下達郎という

960 :名無しだョ!全員集合:2021/08/11(水) 22:30:30.40 ID:???.net
>>953
チェッカーズはカラオケのランキングでは
1位がギザギザハート、2位がジュリア
いかにも演歌、歌謡曲テイストが好まれてるかがわかる

大舞ジュリアという女優も登場したな

961 :名無しだョ!全員集合:2021/08/12(木) 09:24:05.03 ID:DFqV1wWp.net
ポップス演歌と言ったら忘れてならないのが
チャチャの「ぽろり物語」
完全に演歌だありゃ
あとザ・とんねるずの「雨の西麻布」
ベストテン特番では演歌扱いにされてたし。

962 :名無しだョ!全員集合:2021/08/12(木) 16:02:00.40 ID:???.net
シブがき隊の「演歌なんて歌えない」とかいうのもあったな

963 :名無しだョ!全員集合:2021/08/12(木) 19:59:51.68 ID:???.net
>>961
「雨の西麻布」は最初から演歌をやると言って出したやつだから
まぎれもない演歌だよ、演歌扱いでもなんでもない
あとベストテン特番の件は間違ってる(つべにあるからチェックしたら)

チャチャの歌は忘れていい

964 :名無しだョ!全員集合:2021/08/12(木) 20:05:13.47 ID:???.net
>>952
むしろアイドルの曲が売れるのに拍車かけたのがベストテンだと思うけどな
ハガキ書きまくればいい順位まで上がれたし

965 :名無しだョ!全員集合:2021/08/12(木) 20:20:32.55 ID:???.net
とんねるずの曲は何気にクオリティが高い曲が多いよな
演歌や歌謡曲のみならずバラード、GS風、社会風刺と色々なジャンルに挑戦しているし
もちろんおふざけ乱心系もあるけど

966 :名無しだョ!全員集合:2021/08/12(木) 20:20:46.14 ID:???.net
ザ・ベストテンは昭和歌謡の時代とJ-POPの時代の橋渡しと言ってた人がいたな
その両方の要素がしのぎを削り、ある時は融合しながら発展していった

番組初期に昭和歌謡とポップスロックを見事に融合させてヒットしたのが
桑名正博withTEARDROPS「セクシャルバイオレットbP」
あの筒美センセの名曲の一つ
なお、その女性版といえば、後年になるが、
その桑名の相方だったアン・ルイスの「六本木心中」

967 :名無しだョ!全員集合:2021/08/12(木) 21:09:45.12 ID:???.net
>>965
とんねるずは2人とも長身イケメンで歌がうまく、しかもスポーツ万能という
お笑いタレントとしては異色の存在
だからここまで長く第一線で活躍できた
今では老害と言われるが、唯一のレギュラー「とんねるずのスポーツするぞ」で
還暦間際であの運動神経は凄すぎる

968 :名無しだョ!全員集合:2021/08/12(木) 23:19:20.27 ID:???.net
古舘伊知郎は9日の動画で
夜ヒットの司会引き受けると決めた直後に
ザ・ベストテンのオファーも来たって言ってた。
もしベストテンのオファーのほうが早かったらコニタンじゃなくて古舘伊知郎だったのかも。

969 ::2021/08/13(金) 04:40:06.93 ID:???.net
無駄な私見を含んだ駄文

970 :名無しだョ!全員集合:2021/08/13(金) 10:06:52.89 ID:IQ6kdiBz.net
>>963
ベストテン特番というのは、最終回直後のさよならザベストテンではなく、終了から2年後の今夜だけ御本家復活ザベストテンスペシャルの事、そこでもジャンル別に紹介してたがとんねるずは
演歌のグループに入ってた。たしかにさよならベストテンの
時には役者で歌手のグループには入ってたのは知ってる。

971 :名無しだョ!全員集合:2021/08/13(金) 12:22:06.70 ID:???.net
>>966
それ言うなら庄野真代「とんでイスタンブール」や大橋純子「たそがれマイラブ」もその範囲に入る。どっちも筒美京平作曲。桑名手がけるより先だし、松本隆と組むまえから、筒美京平はそれやってたってこと。
J-POPなんてFM局が勝手にカテゴライズしたものを単語として一般化するのはおかしいし、倒れる前の西城秀樹が「いろんなこと言ってるが、結局は歌謡曲じゃねえか」と喝破していた記憶がある。

972 :名無しだョ!全員集合:2021/08/13(金) 12:34:14.77 ID:???.net
歌謡曲…職業作曲家、職業作詞家の分業制
JPOP…自作自演系

ここは大分違う気がする

973 :名無しだョ!全員集合:2021/08/13(金) 17:38:13.05 ID:???.net
ヒデキ!ハンゲキ!

974 :名無しだョ!全員集合:2021/08/13(金) 19:29:47.09 ID:???.net
>>969
おじいちゃん朝早いね

975 :名無しだョ!全員集合:2021/08/13(金) 19:58:00.17 ID:???.net
>>974
夜に寝る必要のない奴だろ

976 :名無しだョ!全員集合:2021/08/13(金) 20:07:12.54 ID:???.net
>>971
J-POPの旗手の1人、小室哲哉
世界を意識して命名した「globe」
その代表曲「Departures」

どこまでも 限りなく 降りつもる雪と あなたへの愛

どうみても詞も曲もベタな歌謡曲なんだが・・・

977 :名無しだョ!全員集合:2021/08/13(金) 20:59:06.15 ID:???.net
小室哲哉初ランクイン曲の「My Revolution」もベタな歌謡曲
同い年の花の中3トリオや世代の近い新御三家の音楽に影響を受けていた部分もあるかな
ちなみに玉置浩二も小室と同い年
花の中3トリオに玉置と小室が同窓会で同じフロア内にいる様子をが想像つかないが

978 ::2021/08/13(金) 22:10:34.28 ID:???.net
句読点ゼロ

979 ::2021/08/14(土) 02:10:26.72 ID:???.net
オマエモナー

980 :名無しだョ!全員集合:2021/08/14(土) 08:42:07.42 ID:???.net
>>978
>>979
目糞鼻糞を笑う
類は友を呼ぶ

981 :名無しだョ!全員集合:2021/08/14(土) 11:50:39.41 ID:???.net
オマエモナーって書き込み15年ぶりにみたわ
ザ・ベストテンより懐かしい

982 :名無しだョ!全員集合:2021/08/14(土) 12:55:07.03 ID:???.net
>>980
知ってる限りのことわざで自己紹介乙

983 :名無しだョ!全員集合:2021/08/14(土) 14:53:50.67 ID:???.net
あー夏休み

984 :名無しだョ!全員集合:2021/08/14(土) 16:40:30.93 ID:???.net
アーッ夏休み

985 :名無しだョ!全員集合:2021/08/14(土) 20:54:31.53 ID:???.net
真夏の夜の淫夢ってタイトルが野口五郎の曲から取ったんなら面白いが
まぁユーミンかシェイクスピアだろうな

986 :名無しだョ!全員集合:2021/08/15(日) 00:00:36.34 ID:???.net
ベストテンはTDNの世界
ジャニーズ勢
白ふんのみちのくひとり旅
おすぎとピーコの代打司会

他にもあるはず。

987 ::2021/08/15(日) 15:51:22.19 ID:???.net
そんな事、どうでもいいよカス

988 :名無しだョ!全員集合:2021/08/15(日) 16:07:42.74 ID:???.net
今思えばよくこんな番組毎週見てたなー

989 :名無しだョ!全員集合:2021/08/15(日) 16:13:00.80 ID:???.net
ベストテンのテンポの速さは平成令和レベルだからな
トップテンや井上順時代の夜ヒットを今見るとメチャクチャ昭和のテンポなのに

990 :名無しだョ!全員集合:2021/08/16(月) 21:01:29.28 ID:???.net
ニューミュージック組の大半がヤマハポプコン出演者という・・・
一発屋組はほとんどそう

991 :名無しだョ!全員集合:2021/08/16(月) 21:13:53.08 ID:???.net
意外な「代表曲」

「黄昏ダンシング」がランクインして「HERO」が入らなかった麻倉未稀
「涼風」がランクインして「タッチ」が入らなかった岩崎良美
「ラ・セゾン」がランクインして「六本木心中」「あゝ無情」が入らなかったアン・ルイス

992 :名無しだョ!全員集合:2021/08/17(火) 17:18:43.85 ID:???.net
ジャニーズ事務所名誉会長藤島メリーさん死去、93歳
https://news.yahoo.co.jp/articles/db3d665aab73cfeab02b645b4d85194bd3802257

993 :名無しだョ!全員集合:2021/08/17(火) 23:45:52.72 ID:???.net
>>992
80年夏以降の再放送やりやすくなるねこれ

994 :名無しだョ!全員集合:2021/08/18(水) 01:34:29.89 ID:???.net
>>988
令和の今毎週見てる番組も、何年か後に同じ事言ってるかもよ

995 :名無しだョ!全員集合:2021/08/20(金) 18:02:09.06 ID:???.net
一発屋のそしりを免れて一時代を気づいた組

ハウンドドッグ・・・パレットキャットはサザンのパクリみたいだったけど、その後硬派路線に変えて同性ファンを獲得
チューブ・・・これもデビュー時はサザンぽかったけど、夏に特化して独自性を保った
チャゲ&飛鳥・・・ポプコンに多い演歌ロックで終わるかと思いきや、幅を広げてバブル期にオシャレなバンドに変身

996 :名無しだョ!全員集合:2021/08/21(土) 06:11:46.15 ID:???.net
ハウンド・ドッグはデビュー曲の
嵐の金曜日から知ってるからサザンっぽいとはおもわなかったけどな
ちなみにパレットキャットの曲の元ネタはストレイキャッツな

997 :名無しだョ!全員集合:2021/08/21(土) 06:13:18.56 ID:???.net
おっとバカ防護壁
===============

998 :名無しだョ!全員集合:2021/08/21(土) 08:54:25.72 ID:???.net
次スレ

ザ・ベストテン■第16位■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsutv/1629503569/

999 :名無しだョ!全員集合:2021/08/21(土) 09:09:54.60 ID:???.net
>>997
防護壁に自ら引っかかるゴキブリ君www

1000 :名無しだョ!全員集合:2021/08/21(土) 11:42:09.03 ID:???.net
飯塚幸三

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200