2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

同時多発テロ後の社会構築14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:41:01 ID:xqKOSSj0.net
「世界の混迷」は始まったばかりです。
われわれが住んでいる世界で何が起きているのか。何ができるのか。
みんなで考えて行きましょう。


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 08:44:07 ID:???.net
前スレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1143810648/

国際情勢板でどうしても立てられないのでこの板に戻ってきました。


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:11:34 ID:???.net
3get

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:58:55 ID:???.net
【過去ログ】
http://www.age.jp/~way/2ch/terro.html(1からまとめて見れます)

【関連・参考スレッド】
■ムハマド・アタ/イスラム情勢板(保存版)
 http://www.age.jp/~way/atta.html
■カール・マンハイムについて/社会学板(保存版)
 http://www.age.jp/~way/mannheim.html

【他掲示板・メーリングリストなど】
■eグループ http://www.egroups.co.jp/messages/SocialArchitecture21
■総合政策実践eコミュニティ http://www.egroups.co.jp/group/CoopProgramInManagement
■平和を望む東大生の会 http://www.egroups.co.jp/group/peace_from_todai
■変革の世紀:発「市民ネット」 http://homepage3.nifty.com/ikiiki-suematsu/sub3.htm


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:46:42 ID:/QgMEcpT.net
tp://d.hatena.ne.jp/chazuke/20081120

「テロ」って言葉がなんで嫌か考えてみると、どこかで「大義!」みたいな、厚かましい、思いこみの深い、自
己愛に充ち満ちた、
もう、私がいちばん憎んでいるもの全ての感触がその言葉にあるからなんだろう。
なーにが「テロリズム」じゃ、気どんな、ぼけぇ、ただ
の八つ当たり殺人じゃないか、テロに大義も何もあったもんじゃねぇ!
と、一般人はみんな思ってるに違いないが、大体「大義」って言葉自体、うさんくさいものな。
自宅を狙って、奥さんまでも手にかける、子どもならば子どもも犠牲にしただろう、なんとも卑劣な犯罪者、
定期的に疑似科学批判への批判がちらほら、馬鹿馬鹿しいんで「批判の批判」は読まないんだが、
多分「批判の批判」をすることで、自分に理解できない
ものの存在を無意識に拒否しているんだろう、「わからない」ことすら「わからない」から逃げている
臭いがするな、「知らない」ことを認めるのはそれほど恥ずかしいことではないんだけれど。
知らないからもっと知りたいと思う、何故そうなるのかよく考えてみようとする、そのたゆまない努力、情熱、
を失わせないようにうさんくさい「疑似科学」を批判する、その真面目な姿
勢を斜に構えて冷笑する、それで「俺ってカコイイ」と
他人には「見えるに違いない」、
この想定された観客が本当にいるのかどうか、はて、心当たりがない。
「批判の批判」をしてしまう人は将来「オレオレ詐欺」にでも引っかかりそうで心配だ。
「私は絶対大丈夫」と思ってる人ほど引っかかるらしい
し、なんに対してでも根拠のない自信がもっともこわい。
何が必要で何が必要ではないか、が見極められない人間
が「批判の批判」をやっていると私は思う。
それをする心情のそこにあるのは「恐怖」か、と最近気づいたり。
自己愛の底にあるのは「恐怖」と「人間不信」だと考えてみれば納得できる。その説明はまたいずれ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:38:45 ID:???.net
【参考サイト】
■MEGA-NET 社会づくりのためのプラットフォーム http://www.mega-net.org/
       情報社会の組織計画論 第1部 http://www.mega-net.org/plan1.htm
                  第2部 http://www.mega-net.org/plan2.htm
                  第3部 http://www.mega-net.org/plan3.htm
■The Third Way(英語) http://www.ndol.org/ndol_ka.cfm?kaid=128
■安全保障の今日的課題 http://www.asahi.com/sympo/anzen/
■戦争の予防と最小の被害での終結を普遍的に追求・実現する運動
 http://www.geocities.jp/wpmhtur/index.html
■暗いニュースリンク http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/
■世界のあかり http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/image/0208/earthlights02_dmsp_big.jpg


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:58:25 ID:???.net
今回はbがスレを建てました。
さて、スレを建てた途端に元厚生省事務次官が襲われた事件の「テロ報道」だ。
しかし報道を聞いていると、次から次へと疑問が浮かぶ。

ニュースでは最初から「テロ」の二文字。そして、被害者の二人の夫はどちらも「年金のエキスパート」と報道された。
まずなぜ「テロ」でなければいけないのだろうか。怨恨という可能性だってあるのではないのか。
殺人、傷害事件がたまたま連続して起きた、という可能性が非常に低いことは確かだろうが
二人の元次官が長く共に仕事をしてきたのなら、共通の知人はいくらでもいるだろう。
両方に恨みを持つ人だっているかも知れない。

犯人は捕まっていないし、犯行声明が出たわけでもないのだから、動機が分かるわけがないはずだ。
それとも、政府あるいはマスコミは真犯人をすでに知っているのだろうか。


8 :b:2008/11/21(金) 20:59:38 ID:???.net
次に、「年金のエキスパート」の件。
それを知っていた一般の人はほとんどいないだろう。
それ以前に、二人の元事務次官の名前さえ聞いたことが無かった人がほとんどだろう。

年金の記録漏れが連日報道されていた時期にほとんど報道されなかったことが
今になってニュースのたびに言及されているのはどういうことだろうか。

二人の共通項に年金問題ばかりが「浮かび上がって来る」のも引っかかるし、
なぜ今頃になって?という思いもある。
NHKのニュースを聞いていると、「二人は年金問題で批判されていた」という。
連日の報道の中でその話も聞いたことがない。批判されていたのはもっぱら社保庁の現場だ。
誰が、どういう理由で批判していたのか。それを報道するのがマスコミの仕事ではないのか(怒)。

まあ、いつものことだし、実際のところそんなに怒っているわけではないのだが、
ともかく強く感じるのは報道の不自然さだ。
まだ誰にも分かっていないはずの動機が「テロ」へ、「年金問題」へ誘導されているのではないかと感じている人は少なくないだろう。


9 :ebiguratant = lagrangejlm:2008/11/22(土) 21:06:32 ID:???.net
[03:03:59] ebiguratant: ジャック登場<チャット貼り
[03:06:11] maggio_24: 中学のときに
[03:06:18] maggio_24: アシモフよんだ。
[03:06:31] maggio_24: (しかし、話の記憶がない)
[03:06:36] ebiguratant: I ROBOT?
[03:06:46] ebiguratant: われはロボット?
[03:06:48] maggio_24: よーおぼえてないけど
[03:06:58] maggio_24: アシモフ全集というのがあって<図書館
[03:07:09] ebiguratant: アシモフは多作だよね・・・
[03:07:16] ebiguratant: しかも質高い
[03:07:31] maggio_24: 当時勉学競ってた子にすすめられて。
[03:07:36] ebiguratant: うん
[03:07:46] maggio_24: とりあえずよんでみた。
[03:07:51] ebiguratant: :)
[03:08:06] maggio_24: 彼は準教授に。
[03:08:12] ebiguratant: ウェルズにしてもドイルにしてもアシモフにしても

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:25:20 ID:???.net
日本は女性進出と移民受け入れを 将来の衰退回避策と米報告書
2008年11月22日 08時54分

【ワシントン21日共同】米国家情報会議(NIC)が発表した世界予測「2025年の世界の潮流」の中心執筆者であるマシュー・バローズ同会議顧問は
21日記者会見し、日本の将来について、女性が長く働ける職場環境をつくり、移民を受け入れなければ「衰退する恐れがある」と警告した。

バローズ顧問は、日本の将来をめぐる協議では高齢化や人口の縮小について多くの時間が割かれたと指摘し、
高齢化で今後の経済成長の継続は「より困難になる」と予測できると述べた。

その上で、日本が衰退しないためにはいかに困難であっても
(1)より多くの女性が永続的に働く(2)移民に門戸を開く−政策に何らかの形で踏み切る必要があると述べた。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008112201000139.html

そんなことを言われなくても、日本国政府は国籍法改正でちゃんと移民に門戸を拡げているようだが、
米国はこんなに日本のことを心配してくれてるんだ。
被災で家を失ったニューオーリーンズの元住民を斡旋するとか考えてないんかな。
つーか、被災地住民をまともに支援出来ない米国も、かなり心配な国ではあるんだが。


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:28:33 ID:???.net
「人口の縮小」と「より多くの女性が永続的に働く」とはどういう関係にあるのか
ということをちらっと思うな。ちらっとでもないか。

12 :中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/11/24(月) 23:16:05 ID:MrE8b6/5.net
久し振りです。1さんはどうなさっていますか?

13 :中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/11/24(月) 23:23:23 ID:MrE8b6/5.net
米国も大統領が替り、ようやく同時多発テロ後の社会構築を現実的に論じることができるようになりました。

皆さん、元気を出しましょう!

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:40:10 ID:???.net
あら、お帰りなさいw

15 :b:2008/11/26(水) 22:28:50 ID:???.net
中葉氏のレスの意味はよく分からないが、オバマの「チェンジ」で本当にアメリカの政治が変わるのだろうか?
今のところはまだ、オバマ氏の「出方を見極めたい」。

周知のように、アメリカ大統領は二期8年をサルが務めてきた。
サルが自力で大統領になれるのならともかく、そうでなければ、単に担がれたということだろう。

サルでも大統領にできる強大な権力の持ち主あるいは組織がもしあるならば、
オバマが気に入らなければ、誰でも好みの人物を大統領につけることも容易なはずだ。
あるいはオバマ自身が好みの人物ということかも知れない。


16 :b:2008/11/26(水) 22:29:22 ID:???.net
さて、アメリカは世界でもっとも民主主義が機能している国だ。
二大政党システムが機能している。共和党に失政があれば民主党を選べる。逆も可だ。
そう思ってもらえば都合が良いからね。

オバマのイラク戦撤兵公約にまったく期待していないわけではないのだが、国務長官にヒラリーを起用した。
党内融和のためにやむを得ないということなのだろうか。
戦争推進派が要職についたために撤兵方針も変わらざるを得ないという説明をされることは心配なところだ。


17 :b:2008/11/29(土) 00:51:26 ID:???.net
スレタイになっている「同時多発テロ」とはいったい何だったかというのが
まず考えるべきことだと思う。

明らかに、いわゆる「自作自演」なのだが、しかしそのことを各自、自分自身の推論で導かなければいけない。
他者の論説をそのまま受け入れるのでは、それが政府の公式発表だろうが、いわゆる「陰謀論」の本だろうが
情報操作の対象になるという点では本質的には同じことだからだ。

自分自身の推論で導くことは難しいことではない。
というか、簡単すぎるのだ。

18 :中葉 ◆QrLDzF7eQg :2008/12/11(木) 23:50:47 ID:wBujE3Uh.net
そうですね。

「同時多発テロ」とはいったい何だったかをまず考えましょう!

19 :中葉 ◆QrLDzF7eQg :2008/12/11(木) 23:51:26 ID:wBujE3Uh.net
そうですね。

「同時多発テロ」とはいったい何だったかをまず考えましょう!

20 :中葉 ◆QrLDzF7eQg :2008/12/11(木) 23:52:52 ID:wBujE3Uh.net
そうですね。

「同時多発テロ」とはいったい何だったかをまず考えましょう!

21 :中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/12/11(木) 23:53:32 ID:wBujE3Uh.net
そうですね。

「同時多発テロ」とはいったい何だったかをまず考えましょう!

22 :中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/12/14(日) 22:15:04 ID:EFWiDO4v.net
ちょっとかんぐりですが、
「同時多発テロ」とは、一種の絶望からではないでしょうか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:43:55 ID:???.net
>>22
誰の絶望ですか?

24 :中葉 ◆22bKXenR5Q :2008/12/17(水) 19:10:43 ID:i6s5+rxE.net
文脈で分かりませんか?

当然、テロ犯ですよ。
絶望に耐えられなくて起こしたテロ犯の仕業ですから。

25 :b:2008/12/27(土) 17:53:09 ID:???.net
同時多発テロ後の社会構築は大恐慌ということらしい。
というか、恐慌によって失業が爆発的に増えることを意識して、政府は社会構築をしてきたようだ。

そして、恐慌そのものが人口の産物ではないかという、強い疑いがある。
政府はまともな対策をする気がないように見えるからだ。

雇用安定のためにやっていると称する「就職あっせん」は、マクロ的には無意味だ。
というのは、いくらあっせんしたところで、求人数が変わらなければ失業者が減るわけではない。
こんな簡単なことが分からないわけはないので、政府は確信犯としてやっているんだろうね。

以下は、1年半ほど前になるが、前スレの書き込みの再掲。


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:53:56 ID:???.net
Date : 07/06/16 0:04:03
Subject: 同時多発テロ後の社会構築13
URL : http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1143810648/
FROM : b
MAIL : sage

>>835
格差が存在しない社会なんてのはどこにも無いから、相対的な意味で言ってるわけだが
格差を人為的に拡げようと思えばいくらでも拡がるし、
ここ20何年かは、政府はいろいろな手段を使ってそれをやってきたんじゃないかと思うわけ。

例えば今週のクローズアップ現代でも特集してたが
日雇い派遣の仕事などの賃金が安くてアパートの敷金すら用意できずに
ネットカフェを転々としたりあるいは野宿したりっていう若年ホームレスが増えているっていうだろ。

この特集を見た人は派遣業とホームレスの関係をどう思ったか知らないけど
たぶん因果関係にある。

以下は、あるサイトからの引用だけど

 もともと、職業安定法(昭和22年施行)では、私的な労働者供給事業はきびしく禁止されています(44条)。
 これは、戦前、港湾労働者や建築労働者が“人夫供給事業”の名目でタコ部屋に入れられ給料をピンはねされ、しかもそれが暴力団の資金源ともなっていたことへの反省から制定されたもので、強制労働や中間搾取から労働者を守ろうとする人権思想のあらわれです。
(以上引用)

しかし1986年の「人材派遣業法」では一部職種について派遣業が認められ
さらに1999年からは対象職種が原則自由化され、現在の派遣業の隆盛につながっている。

まあ、政府は企業の要請を受けて法律を改正したという理屈なんだろうが
企業はできればそうしたいのは当たり前で
政府は法律を変えればこういう社会になるのが分かっててそうしたんだろうね。


27 :b:2008/12/27(土) 18:07:29 ID:???.net
言うまでもないことだが、
この恐慌は海の向こうで起きたサブプライム問題によって引き起こされたもので、
日本政府によって引き起こされたわけではない。

ただし、米政府と日本政府の「馴れ合いの関係」という当然の前提をもとに考えるべきだ。
(なれ合っているのは日米だけでないことはもちろんだ)

そして、サブプライム問題そのものについても重大な疑念がある。
この問題が、詐欺的なローンによって人為的に引き起こされた、ということについては異論はないだろうが、
それだけではなく、「意図的に」引き起こされたという疑念があるということだ。


28 :旧>>1ですけど。。。:2009/01/05(月) 18:35:44 ID:Nj6TFP++.net
あれ?いつのまにかスレ続いてる。。。

中葉さん、探したけどいないからどうしたかと思ってた。
あのね、最近、たぶん俺なんかより超優秀なコを見つけたの。
これから友達になるから、もしかしたら誘うね。

絶望→テロはあってるよ。
テロは持たざる者の、最後のヤケッパチな抵抗だから。
もう勝つとか負けるとかいう段階じゃないの。
崩壊するアイデンティティを身を捨てて叫ぶアジテーションなの。
最近の日本を見ててそう思わない?国籍法とか派遣切りとかなんとか。

なんかもう1を名乗るのもおこがましいし、言いたい事は13で言っちゃったから、
後でテキトーなコテハンつけるか、名無しで来ます。ちょっと疲れたからおやすみ。

でも、考える人がいたってことがすごく嬉しい。ありがとうございます。

29 :b:2009/01/09(金) 20:52:27 ID:???.net
唐突だが、マスメディアとは何か。
簡単に言えば、これらは「全部」政府の広報機関だ。

先走って言い切ってしまったが、例えば、「NHKは政府の広報機関」だということに異論はあるだろうか。
一応は、NHKは政府から独立した機関だ、ということになっている。人事権も会計も独立だ。
しかし、NHKの自治権は表面的にすら尊重されていないことはよく知られている。

まあどちらでも良いのだ。
民間放送にしたって、「あるある」事件が示すように、政府がマスコミを摘発したければいつでもできる。
テレビ局だろうが、新聞社や出版社だろうが、政府が叩き潰したければいつでも叩き潰せる。
でもそんなことをする必要はない。マスコミは大昔から政府の仲間だったから。


30 :b:2009/01/09(金) 20:57:37 ID:???.net
しかしマスコミは政府を批判することもある。
おおむね産経は政府寄りだが、朝日は批判することが多い。
政権が民主党に移れば入れ替わるかも知れないが。

産経は自民党に親和的で、朝日は民主党や社民党に親和的なのか。
それならなぜ朝日は政府にいじめられないのか。

このことは各自考察してみれば良いだろう。

どちらにしても、マスコミは政府の代弁者だ。
そして、国民に受け止めて欲しいと政府が望むような形に編集して報道する。
これがマスコミの機能であり、報道というものだ。
もちろん日本に限らない。世界中でそうなっている。


31 :b:2009/01/09(金) 20:59:57 ID:???.net
以上を念頭に置けば、ガザのニュースを奇妙に感じないだろうか。
次のように報道されている。

 イスラエル軍によって多くの民間人が犠牲になっている。その中には多数の子供が含まれている。
 一昨日も、国連学校も砲撃され、数十人の児童が亡くなった。
 救急車さえもイスラエルの攻撃の対象になっている。

もちろん、たいへん痛ましい話なのだが、報道は熱心すぎないだろうか。

イラクでもアフガニスタンでも少なくとも数万人以上の民間人が犠牲になっている。
しかし今回のように大きく報道されることはなかった。
そして、イスラエルはアメリカと親密な関係にある。
そのアメリカ政府の道具である西側のメディアがイスラエルの無差別攻撃を繰り返し報道している。

一説では、西側のメディアを支配しているのはユダヤ・ロビーということになっているが、
だとすれば、ユダヤ・ロビーはイスラエル国民に対して、
「ご覧の通り、イスラエル政府は民間人の犠牲を意に介しない非人道的な戦争をしてますよ」
と宣伝していることになる。まさかね。


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:36:33 ID:XH3y+gZA.net
2001年に発生したアメリカでの同時多発テロに関し、
「今回のテロ事件は、米国が過去にやってきたことが招いた結果だ」と発言。
これを問題視したWBCはマンディンの世界ランキング(WBC世界ミドル級26位)を剥奪した。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 18:23:55 ID:???.net
ダメだった。。。冷静な時はいいけど、
一度ファピョると理論破綻、矛盾だらけ。
すぐにここに呼ばなくてよかった。。。

>bさん
ネットが発達して、偏向報道やウソがバレるようになって、
まあそれだけの理由ではないけど、マスメディアは斜陽の時を迎えつつあるね。
そりゃ、ネットが絶対正しいとは言えないし、お年寄りはともかく、
若者もケータイばっかで、意外とPC持ってないんだよね。

そういう情報弱者には、やっぱりテレビや新聞の情報に頼るしかないんだな。
ちなみに、ある社会学者が、「どうして地上波のCMはパチンコやサラ金ばかりなんだ?」
って聞いたら、メディア系のなんか学者かなんかが、「今、地上波を見る層は
低所得者層がほとんどだから、それでいい」って言いきったって。

おっかねー、弱者を救済じゃなくて、ますます弱者にしようとしてる。
俺は地上波は見てないけど、ケーブルテレビとかは、かえって海外旅行とか、
高級車のCMが多いんだな。NHKスペシャル?レベルの気合い入った番組ばっかだし。
2ちゃんとかで話題になってるお笑いとかバラエティーとか、ようつべで
見ることもあるけど。。。。なんか。。。。。もうオワットル。。。。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:06:13 ID:???.net
>>33
そもそも、情報弱者じゃいけないんだろうか?
生きていくために、世界や政治の情報って、どのくらい必要なんだろう?

むしろ、中途半端に知識が入っちゃった方が危ないと思うんだよね
ネオコン知識の入ったブッシュ。アルカイダ思想の入ったアタ。
偏った情報に基づく正義感で、自分が情報強者だと思いこんで行動したんじゃないかって思う
ネオコンや宗教右翼の世界観。過激なイスラム原理主義。そんな知識を持つ人たちって
それを知らない人達を、情報弱者だと思ってると思うんだよね。
2chで見かけるマスコミ批判をする人たちも、似たような傾向があると思うんだよなあ。
自分たちは、マスコミに支配されない、情報強者だって思いこんでる。
そして、彼らにとっての情報弱者を侮り、苛立っている。それって、違うと思うんだよね。

個人的には、いろんな情報を得たいと思う。それが楽しい。
でも、それを他人に求めることはしたくないし、生きていくために必要だとも思わない。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 20:39:11 ID:???.net
>>34
んとさ、個人には限度があるから、
そりゃーすべての真実とかは誰にもわからないさ。

でも、ブッシュやアタのように、偏った思想にハマらないように、
できるかぎり、いろんな知識や情報を知っておくことが大切なんだよ。
少なくとも自分の身を守るためにね。

どうして迷信はなくならないのか、どうしてカルト宗教や霊感商法とか、
オレオレ詐欺にいつまでもひっかかるのか。

無知ってのは悲しいけど罪でもあるんだよ。

36 :b:2009/01/17(土) 21:25:15 ID:???.net
報道とは何のためにあるのか、ということを言っているつもりなんだが。
言いたいのは

 報道は受ける側の利益のためにあるのではなく、発信する側の利益のためのものだ。
 「このように受け取って欲しい」という発信側の期待に添うように、編集・加工されたものが報道されている。

だから、報道の受け手はすべて情報弱者だよ。お仕着せの情報の量がいくら増えたところで情報弱者であることには変わりない。
ケーブルテレビを見ようが、ネットを使おうが同じことだ。

>ネオコン知識の入ったブッシュ。アルカイダ思想の入ったアタ。

彼らは偏った思想にハマってるんじゃない。偏った思想をバラまく側だ。
アタだって、生死は分からないが、情報機関の人間だからね。


37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:56:06 ID:???.net
>>36
情報とは相手を制御する手段なので、その意味で情報の受け手は
常に制御される対象=情報弱者ってことになるなw
そして、情報の発信者は情報強者、マスコミもコピペ厨も情報強者だw

無知自体が情報弱者なんじゃなくて、無知な者が情報を得ると、
彼は発信者から制御される対象となり、情報弱者となる。
しかし、彼は情報の発信を始めることで、
他人を制御しうる存在=情報強者になりうる。

って、そーいう話か?

38 :b:2009/01/17(土) 22:36:45 ID:???.net
>>37
まあ、ネトラーでも人気ブロガーなんかは情報強者だろうな。
俺の書き込みなんかでも一応コテハンを入れているということは、発信側でありたい下心があるみたいだなw
しかしいくらネットに書いたって誰も読まなきゃ意味がないから、コピペ厨はどうだろうかね。


39 :旧1改め「眠兎(ミント)」:2009/01/24(土) 03:57:16 ID:???.net
俺、今はぬこ飼ってるけど、ほんとに好きなのはウサギなんだ。
ウサギはいろんな強い動物に食べられちゃう運命に生まれてきたけど、
怖くないように、神様がすっげーハッピーな性格に作ってくれたの。

俺はウサギを大切に飼っていた。やつは超長生きして、9才という
ウサギにはありえんくらいの長生きして、最後は老衰で家族に
看取られて、がんがって家族の顔をそれぞれジーット見て、それから俺を見て、
「くるしいね、もうすぐラクになるからね、天国で会えるからね」って。

安心したのか、おっきなアクビして、コテンてしんじゃった。
その晩、しんだミミちゃんと一緒に寝た。起きたら冷たく固くなってた。

まったくのスレチの余談に見えると思うけど、生態系の下層階級の
ウサギだって、それなりに生きたりふざけたり愛し合って生きるよ。
今んとこ生態系の頂点の人間はどうだい。俺は911を見たとき、
たくさんのウサギというテロリストが死んだと思った。


40 :眠兎:2009/01/26(月) 04:19:15 ID:???.net
やっぱダメだ。
人間てさ、匿名になればなるほど本性むき出しになるんだね。
ほんとだったら、肩書きも権威も見た目も年齢も、関係なく
議論したりふざけるのにちょうどいいと思ってたけど、
そういう場所で人間て本性丸出しになるんだな。

まあ、前からそんなかんじはしてたけど。
人類は一定のレベルを超えないようにできてるんだね。
種は絶滅するようにできてるんだ。他の種もそうだよ。
絶滅してまた生まれる方が健全なんだ。

地球だって太陽だっていずれは終わるし。
そんな時に俺らいたってぬっくるしいだけじゃん?

オバマがハッキリ言ったね。イスラエルを全面的に支持するって。
でもイスラエルがエルサレム取ったら、ユダヤ教の聖地になるの?
アメ公キリスト原理主義はどうなるの?イスラム原理主義って、
今は過激派省略して、原理主義=過激派みたいになってるけど、
キリスト原理主義の方がやhぁいじゃないか、ブッシュの支持層もそうだし、
未開の地に入り込んで、抵抗するものはぬっころして、残った弱者を
キリスト教に改宗させるってどんだけだよしねよ。

41 :眠兎:2009/01/26(月) 04:37:28 ID:???.net
中葉先生だってさ、アタのころからかばってくれていろんなヒントくれて、
教えてくれた論文とか、俺は一生懸命読んで考えを言ったけど、
先生はヒント出してくれるだけで、自分の見解とか全然言ってくれないじゃん。
言ってくれてるつもりかもしれないけど、ぜんぜん突っ込んでくれないじゃん。

それに哲学哲学言うから、俺は趣味的にニーチェとか読んだけど、
あれは哲学って言うより読書だと思って、日本の哲学とか読んでみたら、
ウダグダのサイテーで、それ言っても先生の言う哲学とか教えてくれなかったじゃん。

仕方ないから哲学板覘いてみたら、バカとヨッパライのパラダイスじゃねえか。

東大出てるくせに何やってんだよー!俺さみしいよ。


42 :眠兎:2009/01/26(月) 05:07:34 ID:???.net
中葉先生は憲法9条の質問にも答えてくれなかった。
それはもう俺の中で答えは出たからいいけど。

俺な、日本みたいな小さい海洋国家で、
クラスター爆弾禁止とか、俺だったら絶対署名しないよ。

アメリカもそうじゃん。新型クラスターならいいとか。
欧州もそうだよね。大陸に囲まれてるし。必要ないよね。
むしろ禁止して平和っぽく見せるほうがいいよね。

でも、日本みたいな海外線に囲まれた島国で、
少なくとも近隣諸国から敵対視され、自力で防衛できないとしたら、
クラスター禁止してどうなるよ。俺だったらぜってー署名しない。

こないだアメリカが日本から原発50発分のウラン買ってたなあ。
オバマって何する気なんだろね。ハワイ生まれだから、パールハーバーとか
さぞかし嫌ってるだろうね。なんで国務長官がヒラリーなんだろね?

オバマは拉致されて来たアフリカ黒人奴隷の子孫じゃないよね。
なんでリンカーンにこだわる?13で書いたけど、必要があればまた書く。

43 :眠兎:2009/01/26(月) 18:34:35 ID:???.net
>>42

×原発50発分のウラン

○原爆50発分のウラン

44 :眠鰐:2009/01/27(火) 21:59:57 ID:???.net


拉致されたのは、ガーナでなかった?
オバマはどう考えても、ヒスパニュッシュの混血のような顔だ。





45 :中葉 ◆22bKXenR5Q :2009/01/28(水) 21:48:04 ID:8ltuzEgT.net
>>28 中葉さん、探したけどいないからどうしたかと思ってた。

それは失礼しました。

オバマさんに協力して、今一度がんばって見ます。
よろしくお願いします。

46 :中葉 ◆22bKXenR5Q :2009/01/28(水) 22:36:05 ID:8ltuzEgT.net
私は、国際関係に詳しくないので、ジャック・アタリの助言を引用します。

朝日新聞グローブ (GLOBE)|Meets Japan―世界と日本を考える ジャック・アタリ
http://www.globe.asahi.com/meetsjapan/090112/01_02.html
でアタリはこう言っています。

“日本には80年代、世界の中心都市となるチャンスがあった。
当時の日本は、世界に対して大きな関心を抱いていた。
だが、世界の中心となるためには、「普遍化」という使命を担わなければならない。
つまり、世界に向かって開かれること、世界を支配しようとする欲望を持つこと、世界から関心を持たれることだ。

80年代に日本が選択したのは、そのような道でなかった。
日本は、外国人を受け入れない道を選んだ。
米国の企業をいったん買収し始めたものの、バブル崩壊の処理に手間取り、
内にこもってしまい、自分たちだけの世界で生きていこうとするようになった。
並はずれた技術力があるにもかかわらず、官僚の特権維持にこだわった。
この開放性の欠如によって、日本は世界の中心になる機会を逃してしまった。

日本がチャンスを生かせなかったのは、ひとえに開放の精神を欠いていたから、というほかない。

47 :眠兎:2009/01/29(木) 00:02:39 ID:???.net
中葉さん、やつあたりしてごめんね。
でも俺は議論初めた当初から、父親にすっげーこだわって、
愛憎が交錯してたんだ、それで911の画像にものごっつエロを感じて。

そびえ立つ世界最高峰のWTCという、でかい男根を、抑圧された
テロリストのまだ若いなめらかな飛行機を使ったチンポがレイプした。

日本は国際情勢的には解放の精神を欠いていたとかはわかんないけど、
ニューヨークのメトロポリタン美術館で見た日本の芸術は圧倒的だった。
ポップで洗練されて、シンプルの中に美があって、日本人として誇りに思った。
もうまったく他の芸術とダンチなんだよ。中国は悪いけど洗練されてない。
韓国はなんつーか、可哀相で言えない。

印象派は個人的には好みだけど、理論的にはイランの幾何学模様の
デザインはよかったけど、日本の美術にはほど遠いね。

あと、昔の宗教画とか、ギリシャ彫刻とか、マジ?これでいいのって
かんじだった。パースもデッサンも狂いまくってるし。

日本はそういう意味で、はからずも解放の精神つか美学があるよ。
べつに先進国や大国にならなくてもいいじゃん。民族の誇りや文化で
世界を魅了すればいいじゃん。でも最近の派遣切りとか政治とか見てると、
日本はどんどん乞食根性になってるね。もう、潔く終わったほうがいいよ。




48 :眠兎:2009/01/30(金) 03:19:41 ID:???.net
中葉さん

第三の道の話は興味深かったけど、クリントンとか戦争とか言わずに
定期的にアフガンとかスーダンとかユーゴとか空爆してんじゃん。
それって戦争以下の行為だよな。宣戦布告もない攻撃なんて。

その行為は日本ではなんでかスルーされてたけど、
これならバカブッシュのほうがよっぽど笑えるし、有志で地獄への
片道キップをぷれれんとしてあげたいよね。100円くらいなら俺も出す。

オバマさんは地雷だよ。俺は協力する気はぜんぜんない。
彼のイスラエル全面擁護発言で完全に萎えた。
彼は日米安保も見直すって言ってるし、ヒラリーは完全に
親中派だよね。こんな女持って来た時点で白人の傀儡だよね。

いわゆる「アンクル・トム」をいまだにやってるんだよ。白豚は。


49 :中葉 ◆22bKXenR5Q :2009/01/30(金) 15:58:08 ID:LGfh5xX0.net
眠兎さん、お願いだから、明るくやろうよ!

50 :眠兎:2009/01/31(土) 00:30:34 ID:???.net
んー。じゃあここで一句。


カブトムシ おれだけがみつけた すごい目つき


俺的には、カブトと俺の両方がすごい目つきで真剣勝負した
超クライマックスシーンなんだけど、この「目つき」がどっちにかかるか、
あと字余りすぎで却下されますた。


51 :眠兎:2009/02/01(日) 02:25:59 ID:???.net
あれ?すべった?

52 :眠兎:2009/02/01(日) 04:37:52 ID:???.net
じゃあちゃんとしたこと言う。

オバマさんは「保護貿易」強調してるけど、
なんかやたらリンカーンにこだわってんなと思ったけど、
そういうことだったんだ。結局、南北戦争の時代の
北部の保護貿易と南部の自由貿易の争いを、当の黒人がやってんだ。

前スレで書いたけど、リンカーンは「奴隷解放」のヒューマニズムじゃなくて、
たんに自分がプロレスの元祖みたいことやってたから、黒人の強さを知ってたから、
南軍が黒人を兵隊に使い出したら「勝ち目がない」と思って、
「黒人奴隷解放」とかスローガンにしたんだよ。

その証拠に、北軍が勝った時、南部の黒人は解放したけど、
北部のは解放しなかった。ついでにインディアンは殺しまくってた。

アメリカお得意のヒューマニズムなんてそんなもんですよ。
オバマさんは明らかに拉致されてきた黒人じゃないよね。

なんか疲れちゃう。リンカーンて偉人だと思ってたのに。

53 :b:2009/02/02(月) 23:55:13 ID:???.net
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/international/144325.html
オバマ氏の異母弟、大麻で逮捕 ケニアで、容疑は否認(01/31 23:31)
  米CNNテレビによると、ケニアの警察当局者は31日、大麻所持などの疑いで、オバマ大統領の異母弟で20代のジョージ・オバマ容疑者を逮捕したと述べた。
  ジョージ・オバマ容疑者は首都ナイロビの拘置施設でCNNの記者に対し、ナイロビのスラムにある自宅で逮捕されたと説明。容疑を否認し「なぜ逮捕されるのか分からない」と語った。警察当局者によると、2日に裁判所に出廷予定という。


いろいろと考えさせられる記事だ。
オバマ大統領にとってはうれしくない事件だということは確かだろう。
しかし、ジョージ・オバマ氏が、本当に大麻を吸っていたのかどうかは分からない。
開発途上国では、麻薬摘発が無駄足にならないよう、摘発予定の麻薬を携行していくということも聞くし。

もちろん気になるのは、なぜ米大統領の弟なのか、とうことだ。
ほとんどのアフリカ諸国にとっては(日本も同様だが)、アメリカ政府は恐い相手、というか、主人に等しい存在だから、よほどの重罪でもなければ、ふつうは逮捕を遠慮するだろう。
なぜ大麻ごとき軽犯罪で逮捕したのだろうか。

まあ、アメリカにも大統領の足を引っ張りたい勢力がいてもおかしくないから、そんなに悩む必要はないだろうが、
しかし、さらに複雑な事情があるではないかという気がする。


54 :b:2009/02/02(月) 23:56:54 ID:???.net
ところで、最近政府が熱心にやっている麻薬撲滅キャンペーンをどう思うだろうか?
麻薬の不法所持は悪いことだから、そんな人は実名報道され、解雇や退学させられるのも当然と思っているだろうか?
麻薬問題についてどう見るかは、自分が情報弱者であることを自覚しているかどうかの指標であると思うが
しかしこんなことを言ってても、理解不能としか受け取られないだろうな。

三年ほど前に、姫路で次のような事件があった。

http://310inkyo.jugem.jp/?eid=480
 姫路バラバラ殺人事件、
 2005年1月に起こった事件で、被害者両親は再三にわたり警察に家出捜索依頼や、事件捜査依頼をしたにもかかわらず、警察はまったく無視し続け、
 さらには(被害者両親)自ら独自の捜査をして犯人をつきとめ、警察に連絡して犯人宅に立ち入って、
 別の少女をシャブ付けにして意識もうろうとした状態で居るのを見たり、部屋にたくさんの血痕が残ってたり、日本刀、スタンガン、鎖、ロープ、さまざまな薬物、
 被害者の身に付けてた数々の遺留品等があったにもかかわらず、部屋から出てきた二人の警察官は異常なしといって片付けてしまった信じられないものです。
 被害者両親は、公判終了後、検察に猛然と抗議を行った。

http://senkyaku.seesaa.net/article/11661167.html
 …美佳の両親が高柳和也の母親の許可を得て室内を探すと、血のついた美佳のネックレスや財布等を発見。
  しかし、姫路警察署は、畠藤美佳らの失踪(行方不明)事件とは関係ないとし、
  畠藤美佳は生きており、風俗店で働いているので、帰ってきたらあたたかく迎えてほしいと両親に伝える。
  これについては、全く何の根拠もなく両親に伝えたことを姫路警察署は認めている。
  しかも、兵庫県警の捜査一課長である山崎は何の根拠もなくマスコミに、被害者である畠藤美佳は風俗で働いていると伝え、
  一部マスコミがそれを発表してしまった。


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 23:57:28 ID:???.net
人身拉致をしている疑いがあり、しかも覚醒剤常習者であることも分かっている男を、なぜ警察は放置したのだろうか。
仮に拉致の件を無視したとしても、「実名報道も当然であるほどの重罪」である麻薬に手を染めている人間を放置とはいったいどういうことなんだろうか?
警察は被害者遺族の追求から覚醒剤男を守ろうとした(?)ような印象を受けるが、
政府の麻薬撲滅キャンペーンにはどんな意味があるんだろうか。
「麻薬摘発が無駄足にならないよう、摘発予定の麻薬を携行」は、実は開発途上国だけの話ではないかも知れない。


56 :眠兎:2009/02/03(火) 04:02:37 ID:???.net
大麻とかハシシ(大麻の樹脂)とか、LSDとか、
まあそれなりにお金は使うけど、一応知り合い値段で
格安で手に入ってたな。んで大麻くらいならどってことないじゃん
と思うけど、辞めてみて大人になって考えたら、「大麻が買える」と
言う事は、もっとヤヴァイ薬物が買える環境なんだよね。

まあLSDもかなりヤヴァイけど、覚せい剤とかヘロインとか
コカインとか、強烈に依存性の高い薬物も欲しければ買えちゃう。
今に置き換えれば入り口はMOMAとかなのかなあ。

まあドラッグに魅力を感じるのもわかるけど、泥沼にはまったら終わりだな。
なんでここんとこ大麻ばっか摘発されて覚せい剤はしないのか。
たんじゅんに北朝鮮に配慮してるのかと。

57 :b:2009/02/04(水) 00:13:42 ID:???.net
知り合いルートがあるって、珍しくない話なのか?
アルコールという麻薬に親しんでいる身としては、他の麻薬に手を出したいとは思ってないが。

大麻については、そのアルコールやらタバコやらよりは害は小さいという信頼すべき研究結果がある。
どうかわからんが、胡散臭い夜回り先生みたいなのよりは信頼できそうだ。

まあ、害が大きかろうが小さかろうが、実名報道されるのが末端に集中しているってのは奇怪な話だわな。
末端の購入者というのは、ある意味で被害者だから。

検挙すべき対象は、購入する側ではなく供給する側のはずだが、そこをどう考えているのかと。
>54のように、姫路警察がバイニンを飼っているように見えるのは、理解を絶する話なんだが。

58 :b:2009/02/04(水) 00:15:10 ID:???.net

今日のクローズアップ現代は「介護つき住宅の落とし穴」の特集だったが、
この番組も理解を絶する話が多いな。もちろんNHKに限った話じゃないんだが。

 都が低所得層の老人を、近郊の「無届け有料老人ホーム」に斡旋したら老人がホームに食い物にされる例が多発
という内容なんだが、都は斡旋する前に、無届けかどうかのチェックすらしてないという恐ろしい話だ。

で、NHKは悪事の内容を包み隠さずぺらぺらしゃべってくれる関係者をきちっと見つけ出してくるわけだ。
そのすばらしい調査能力あれば、警察の代わりをやれよと言いたくなるが、ちょっとできすぎだよな。
ひょっとしたら、都に関係者を斡旋してもらったのかとも思ったな。


59 :眠兎:2009/02/06(金) 22:30:43 ID:u12VPMqA.net
bさんのスタンスは、マクロから個別の問題をあげて追求していくかんじなのかな?

麻薬も介護問題も根っこは一緒だよ。
日本が道徳や倫理ではなく、利権を追求してこうなっただけ。
たとえば麻薬は、ここんとこ大麻が問題になってるけど、それ自体は別に依存性もないし、
人によってはバッドになって一時的に神経壊す可能性もあるけど、ようするに、軽い大麻を表に出して、
裏で堂々と取引されてる覚せい剤から目をそらすためだろ?大麻はいつでもやめられる。覚せい剤は廃人になる。
お金は北朝鮮へ♪

介護バブルのころ、ヘルパー試験とか人気あって、べつに行政の安い講座でも資格とれたのに、
わざわざ専門学校まで作って、俺もボランティアやってた関係で、2級は行政の講座でとったんだけど、
ものごっつ朝から晩まで講習&帰ってからもレポートとか、施設や在宅での実習でうんこしっこかけまくられで、
それでも1日でも休んだら、半年後?だかなんだかの次の講習で補習を受けないと免許もらえないんだよ。

で、そのとき思った素朴な疑問。受講生は若くてやる気マンマンのコもいれば、なんかの事情で再就職目指すおじさんもいたけど、
大多数はパート気分のオバちゃんなんだ。で、前述したような人たちは一生懸命やるんだけど、一部のどーしようもない
モラルのオバちゃんたち(授業中ケータイなりっぱで放置、守秘義務があるのに実習先のウワサ話etc.)、こういうのを落とすためだけにも、
原付レベルの簡単な試験でいいから受けさせて、ちゃんとした国家資格にすればいいのにと心から思った。だって1ケ月半くらい毎日だよ?
けっこうな資格だよ?。。。で、最近の派遣切りとか高齢化でわかったけど、あれは国家資格にしたらマズかったんだね。
だって、手に職もない人や移民を受け入れるためには、あやふやにしておかなきゃあね。国ってずるいよな。

日本はもともとは社会的な民主主義の方向だったはずが、アレレ?ってかんじだね。
気がつかなかった国民がバカだった。でもそういう国民もゆとり教育とかでパーになってこうなった。

60 :眠兎:2009/02/07(土) 18:38:33 ID:KvoFXsQW.net
あれ、ミクロとマクロまちがってたスマソ↑

ねえ、こんな世界だったらいいねえ。。。中葉さんも聞いて。
http://www.youtube.com/watch?v=OLKNkXmBHHY&feature=related


61 :b:2009/02/07(土) 21:31:12 ID:???.net
>>59
> お金は北朝鮮へ♪

それもあるかも知れんけど、広域犯罪組織がシノギのために麻薬を扱っていることを政府は黙認する一方で、
組織犯罪に加わっているわけではない末端の消費者をさらし者にしてるように見えるね。

広域犯罪組織のシノギは上部組織に順繰りにピンハネされる形になってるんだが、
元締めである山口組や稲川会は、さらにその上部組織にピンハネされてるんだろうな。
まあ、眠兎さんがいうようにこれがまさに利権の構造なわけだが。

ピンハネ業と言うべき派遣業も、ひょっとしたら同じ構造があるのかもね。

ところで郵貯利権が報道されているのは不思議だね。
国民の目をそらし続けてきた利権の構造をさらしているのはどういうわけだろうか。


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:22:15 ID:???.net
>>59
>麻薬も介護問題も根っこは一緒だよ。
>日本が道徳や倫理ではなく、利権を追求してこうなっただけ。

おいおい、そりゃねーだろ。そんな単純な話じゃないぜ。
大麻や老人なんてものは、大昔から存在していて、それらは社会の中で
それなりの立場を持って存在していたんだぜ。
それが、社会の変化によって、大麻が換金作物になったり、老人が金食い虫になったり
道徳や倫理なんて単純な話じゃなくて、それまでの社会が崩壊しちゃってるの
だから、新たな社会構築が必要って話じゃねーのか?
道徳や倫理で話が終わっちゃうなら、お前らの議論は何だったんだよ?

63 :眠兎:2009/02/07(土) 23:37:25 ID:KvoFXsQW.net
>組織犯罪に加わっているわけではない末端の消費者をさらし者にしてるように見えるね。

うん。まあ大麻も元をたてば暴力団のしのぎになってるかもしれないけど、
あれってまたいろいろルートがあって、覚せい剤ほど厳密に暴力団がさばいてるわけじゃないんだよ。
ただ、前もゆったけど、大麻が手に入る環境にずっといると、覚せい剤も手に入りやすい環境になるから、
やっぱり違法なものはダメだよってかんじ。でも、俺もここんとこやたら大麻のニュースばっかで
不思議に思ってたんだ。俺がヘンな環境にいたせいかもしれないけど、特にロック系の音楽関係とかなら
あたりまえのように簡単に手に入ったけどな。ヤクザなしのルートで。ライブとか行くとガンジャ臭くて。
ふつうに大学生のお兄さんとかバイト先のお兄さんから買ったりもらったりしてたよ。

だから、ここんとこの大麻ニュースのことは、俺もヘンつか、不況の中で北朝鮮に渡るシノギのかなり大きな
利益の覚せい剤に目が向かないようにしてんのかな?とか、かんぐったりしてた。

そういうふうに考えると、郵貯利権は年金問題から目をそらすためだとも思えるね。
てか、いまだに小泉人気とか、みんななに考えてるのかな?規制緩和とか派遣切りの
元凶じゃねーかなと思うけどな。



64 :眠兎:2009/02/08(日) 00:03:54 ID:mbTjyimL.net
>>62
ちゃうよ。それも一理あるけど、新たな社会構築には、
ここまで腐った道徳や倫理観の再構築がまず必要だって言いたいんだ。

麻薬だってパチンコ、サラ金だって、介護だって年金問題だって、
国は人口の推移や予算の経緯をシミュレーションしてるはずなのに、
結局社会はこうなってるじゃん?大麻やお年寄りの立場や価値観以前に、
わかってて使いまくって、大麻はともかく、年金や介護保険とかグダグダになってさ。

将来は少子化&老人社会になるなんて、とうのとっくにわかってたことじゃん。
でも国はこうなったってこと。第三セクターとか箱ものとか、みんなそうじゃん。
かんぽの宿?なにやってんの?そのせいで若い世代は年金もらえないじゃん。
いらない飛行場、いらない道路、前スレでも書いたけど、諫早湾どうなっちゃってるんだよ。

派遣だって、最低でもワードとエクセルくらいできるスキルの人の仕事で、それでさえきつかったのに、
小泉が製造業とか、本来なら派遣会社なんか通さなくても企業がバイトで雇えるような単純な仕事を、
わざわざ派遣にしてピンハネして、いざ派遣切りになったら、派遣の連中煽ってるやつらは、
なんで厚労省に抗議するんだよ。まず派遣会社とか経団連にするならわかるけどさ。

ハイ、派遣会社のほとんどはマスコミの傘下の企業だから、叩くわけにはいきませんねー。
で、派遣切りされたやつらも、最初は同情してたけど、一部の煽動された人たちと信じたいけど、
乞食根性丸出しで悲しくなっちゃうね。そんで移民大量受け入れですと?

ぜんぶ計算済みなんだよ。政治が信念より利権に重きを置いちゃったから。

>だから、新たな社会構築が必要って話じゃねーのか?

そうだよ。だから、まず新しい社会構築する土壌を作らなきゃいけないんだ。
それにはまず、道徳や倫理、教育の復活、責任の無い自由の廃止、押し付けられた個性の廃止、
ようするに社会を動かす政治を作る、国民自体のレベルをあげることがまず先に来るんだよ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:27:56 ID:???.net
>>63
音楽関係か。
俺はそういう具体事情をまったく知らずに、もっぱらテレビのニュースから憶測してるだけだから、見当違いもかなりあるだろうな。
しかし麻薬不法所持のニュースで最初に不審に感じることは、どうやって証拠を見つけたのかってことなんだよね。

この種の「犯罪」は被害者がいないから(強いて言えば購入した本人が被害者だが)、被害届が出ない。極めて捜査が難しい。
売人グループからたどるならともかく、そうではないらしい(笑)から、しばしば「偶然に」発覚したと報道されているんだが、偶然が頻繁には無いはずだしね。
そして、このニュースは、「警察は現在、入手経路を詳しく調べている。」で結ばれるんだが、詳しく調べた結果が報道されることは決してない。

これはまったく笑止だ。そしてニュースを見ているほとんどの人はおかしいとも思わない。
一緒に見ている人に、おかしいじゃないかと言っても、「どこがおかしいのか」と言われる。
自分が「王様は裸だ」と言ってる子供のように感じる。不思議でしょうがない。


66 :b:2009/02/08(日) 17:33:25 ID:???.net
この種の典型的な報道は次のようなものだ。

http://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2008/11/25/20081125010007071.html
大阪経済法科大生も大麻 所持容疑で逮捕

 府警第1方面機動警ら隊のパトカーが路上駐車していた乗用車に職務質問。
 運転席にいた山下容疑者が驚いた様子を見せたため、所持品を検査すると大麻が見つかった。


たまたま職務質問したら、たまたま驚いた様子を見せたので検査したらたまたま大麻が見つかった
というよくできた話だ。

67 :b:2009/02/08(日) 17:52:34 ID:???.net
> そういうふうに考えると、郵貯利権は年金問題から目をそらすためだとも思えるね。

これもよく分からないんだ。
年金問題はけしからんということは、俺ももちろんそう思うんだが、
隠蔽に荷担し続けてきたメディアが今回は一斉に暴露に動くというのは不思議だからね。

以前、次のような書き込みをしたことがあるんだが。


Date : 07/07/20 19:03:15
Subject: 同時多発テロ後の社会構築13
URL : http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1143810648/
FROM : b
MAIL : sage

まあ、遅くとも小渕排除を決めたときにはこのシナリオは出来てたんだろう。
森は自分の人気を下げるように行動し、コイズミ登場のレールを敷く、そしてアベ。

自民党はつぶれる予定だから、思い残すことなく、国民に不人気なあらゆる政策を実行する。
民主党が善玉として次の政権を発足するために、アベ政権では自民党は特に悪者になってもらう。
無能な点でも自民党支持者が愛想を尽かすようにする。だからアベは頭の悪さを買われて首相になったと言える。

こんなところだろうな。
年金問題にしても、長妻は頑張っているとは思うが、長妻の活動が許容されているのは別の思惑があるし、
タイミングによっては石井議員のようになっていたこともあり得る。

考えてみれば、亀井や綿貫の離党も郵政問題が原因に見えて実はシナリオにあったんだろう。
小沢の自民離党までもがそうなのかはわからないが、
どちらにしても、二大政党制というのは、選択の自由が有るかのような幻想を与えるためのものだからな。


68 :b:2009/02/21(土) 18:25:45 ID:???.net
ぼけたふりをする。聞こえないふりをする。記憶力の減退。失言。連絡ミス。組織間のカベや反目。曲解、誤解、意思疎通ができない。硬直的な人事や制度。マッチポンプ。
これらはすべて政治家が良民を誤魔化すときの常套手段なわけだが、最近は濫発しているから、もっとたくさんの人が気づいて良さそうなものだと思うが、どうなんだろうか。
中川だって、「酒のせいじゃないと強弁している」ふりをして与党の足を引っ張っているのは、大して複雑なことをしてるわけではないし。

911テロだって、政府は必要があればいつでもバカのふりをする、ということを知っていれば、何が起きていたかはすぐに理解できたはずだが。


69 :b:2009/03/29(日) 21:12:24 ID:???.net
投資板じゃないんだが気になるので書いておく。
株価が不自然に高い。
「バッドバンク構想を好感して上昇」なんて言われてるけど冗談だからな。
バッドジョーク構想自体が名前の通り冗談だし。

上げ方も妙だ。日経平均の動きを見る限り、湯水のようにカネをつぎ込んだ相場操縦のように見える。
まあこういう強引な上げは弱気筋を殺すためにやるんだが、最終目的は買い手を嵌め込むことじゃないだろうか。
あらかじめ売り手を殺しておくことが、操縦する側には必要だろうから。
これからは断崖絶壁が待っているような気がする。


70 :b:2009/03/29(日) 21:14:17 ID:???.net
火種も見える(ような気がする)。

ボーナス支給が問題にされるのは当然だろうが、金額だけ見れば、AIGへの数十兆円の支援金の1000分の1の規模だ。
しかし、「政府に尻ぬぐいさせておきながらボーナスをはずんだりするAIGは支援をストップするぞ」なんてことになったらたいへんなことになるだろう。
AIGはCDS(投資先の倒産による被害を尻ぬぐいする保険)を40兆円以上発行してるから、AIG自身がつぶれたりしたら、保険が紙くずになって連鎖倒産するところが続出することになる。


71 :b:2009/03/29(日) 21:44:48 ID:???.net
考えすぎか。
週刊誌のうがった記事みたいになってしまった。

72 :眠兎:2009/04/07(火) 04:05:47 ID:fzwhjw3r.net
株価とかよくわからんけど、リーマンブラザーズ破綻についで、
クライスラーも破産秒読みだし、AGIもまっとうなやりかたならあぼんじゃね?
アメリカの場合は日本の公的資金みたいのあるけど、それでヌクヌクしてたら国民が黙っちゃいないしね。

だいたいAGIってとっくに公的資金投入されてて、役員の目ん玉飛び出るボーナス没収されてたよな。
くっ、でもリーマンブラザーズの時はそれ見たことかと思ったけどさ。

アメリカも今までのようには行かないだろうな。
金ないから派手な戦争できないっぽいし。

オバマさんは当初、日米安保を見直すとかゆってたけど、こうなるとね。どうなるんだろうね。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 11:42:48 ID:???.net
「盗人に追い銭」というケースと「計画倒産」という二つのケースがあって、
どっちに転んでも、混乱を引き起こした張本人は損しないということらしい。

オバマは誰かさんのお気に入りで大統領になった人だし、オレは少しも期待してないが、
やっぱりケネディに通じるところが多い人のようだね。

ケネディ政権の時に「キューバミサイル危機」という有名な事件が起きてるが、
オバマ政権もさっそくミサイル問題が起きてるじゃないか。

ただ、今回は役者がかなり格下な感じはするが、どっちにしても冷戦ビジネスのために危機を煽る
という意味ではまったく同じだ。
ちなみに、冷戦というのは、軍需産業が継続的に利益を上げるための仕組みのことだ。


74 :眠兎:2009/04/09(木) 20:34:53 ID:PaRKT14C.net
あ、言われて見たらキューバ危機ってありましたね。
俺はマンガマニアなので、極左の手塚治の「虫プロ」が発行した、
てづかマガジンれおってやつを古本屋で入手して読んでみたら、
キューバが革命していかに地上の楽園になったかとか。。。

北朝鮮が地上の楽園とかと同じ手法だよね。子供を洗脳して。
手塚先生個人の作品は、映画的手法を取り入れた今のマンガの先駆者だから
そういう意味では評価されていいと思うけど、なんで意外と地味か。。。わかるよね?

今回の北朝鮮のミサイルだか人工衛星の打ち上げで、いちおうアメリカは批判してるけど、
もし戦争になったら同盟国になるはずの韓国まで日本の被害妄想とか世界の恥とか笑ってるよね。
なに?北は人工衛星の打ち上げに成功して、将軍様の歌を流してるって?もうバカかとバナナと。

俺的には個人的に去年金正日が倒れたニュースから、たぶん将軍様はしんだか再起不能で、
最近出て来た将軍様は病気で痩せたとも解釈できるけど、影武者だと思う。
だって本物の金正日だったら、国をあげてのおめでたいニュースになるじゃまいか。
今回のミサイル問題も、たぶん内部でモメ事が起きてると思うけど、みなさまはどう思いますか?

でもむずかしいところがあって、北が自然崩壊するなら、かわいそうな一般の人たちで
また立て直せるか。。。むずかしいけど、戦争しちゃったら、生まれた時から反日教育を受けた人たちを、
難民として日本が受け入れないといけない可能性があるんです。韓国は絶不況だしたぶん余裕ないから
朝鮮戦争は名目上はまだ終わってないわけだし。ああー、やんなっちゃう。

75 :b:2009/04/11(土) 21:09:54 ID:???.net
死にかけの人を元気そうに見せる、というのが共産国のマスコミがやってきたことだから、
今回のように死ぬ寸前のように見せる、というのはどういう意味か分からない。
ともかく、実体と関係があるかどうかも分からないから、どんな解釈も可能だろうという気はする。

しかし金正日はともかく、北の政権を支えているのは米国かも知れない、ということは
テレビなどの一般報道を見ているだけでも疑える話じゃないかと思うんだが。

次のような記事もある。

http://www.guardian.co.uk/korea/article/0,2763,952289,00.html
Donald Rumsfeld, the US defence secretary, sat on the board of a company
which three years ago sold two light water nuclear reactors to North Korea
- a country he now regards as part of the "axis of evil" and which has been
targeted for regime change by Washington because of its efforts to build nuclear weapons.

北朝鮮に核関連の技術供与をしている西側の企業が輸出規制違反を問われることもなく、
しかもその役員の一人が米国防長官として活躍してきたラムズフェルドだったというのは、何だか露骨すぎる話だなと感じる。


76 :b:2009/04/11(土) 21:21:57 ID:???.net
ゴメン。技術供与じゃなくて、原子炉を売ったんだな。
いい加減なことを書いちゃいけない。


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:27:42 ID:1b4jxMIY.net
まさおたんがいるじゃん

78 :眠兎:2009/04/17(金) 22:46:41 ID:DQp7YOPf.net
ていうか、たとえ核兵器を持ってたにしろ、
あれって天候や条件に左右されるから、実験は必須って聞いたけど。
作っただけで射てるのかね?フランスだってかなり最近地下核実験やってたし。

北のことだからどっかでやってるのかもしんないけど、
だからといって、日本にいくら原発やウランがあろうとも、理論的にはできても、
実際に原爆使えるはずじゃないと思うんだけど、超近代では実験しなくても原爆投下できるの?

79 :眠兎:2009/04/25(土) 20:02:06 ID:sLB9FyQJ.net
誰か13スレを保存してる方いますか?
できれば提供していただきたいです。13の時点ではヤケッパチだったから
あんまり思わなかったけど、13だけ欠けるのもどうかなと。
いなければビューアだかなんだかで自分で取ります。

原爆については、日本も核武装汁っていう派と、9条守って平和派がいるけど、
どうなんでしょうね?オバマさんは自分とこは核兵器(&新型クラスターとか)持ってるのに、
日本には核兵器持つなって言ってるですよね。クラスターだって、自分とこは禁止の署名しないうえに、
「新型ならいい!」とか。まあ新型のほうが狙った地域を限定して設置できるとか言うけど、
海岸線に囲まれた日本に有事があった場合には、クラスターは絶対必要だと思うんですけど。

話変わるけど、あれだけ粘着に「憂国」だった小林よしのりが、ヒット作の「おぼっちゃまくん」、
ハングル文字入りでパチンコにしたね。いったい何がどうなってんの?俺は偶然、小林の対談を見たけど、
終始、虫歯の話をしてて「なんじゃこりゃ?」と思った。こういうのの都合で世論が動くなんてアフォだわ。

やっぱ自分のアタマで考えないとね。

80 :b:2009/04/29(水) 21:59:03 ID:???.net
>>79
13スレは持ってるから、捨てメアドでも晒してくれたら送るよ。
それか、スレの上の方に貼ってある過去ログの格納庫に入れられたら良いんだけど、誰が管理してるんだっけ?

原爆についてだけど、平和憲法を押しつけたのはアメリカだが、非核運動を煽ってるのもやっぱりアメリカじゃないのかと疑ってるんだけど。
だからどうでも良いよね。

ところで豚フルで大騒ぎだけど、何か手回し良すぎるよな。
まあ、いくら胡散臭くてもフルー自体は本物かも知れないから予防する努力を極力するしかないけど。


81 :b:2009/04/29(水) 22:03:11 ID:???.net
最近の出来事でいちばん胡散臭い話は高速代1000円ポッキリだな。
エコの話はどこへ行ったん?とか、道路公団の赤字がひどいからと首都高速や阪神高速を高速値上げしたのに、急に大盤振る舞いするのかよ?とか、庶民は思わないのかな。
実は宣伝するほど大盤振る舞いじゃないのかも知れないが。

よほどETCをつけさせたいんだろうね。
数年前に偽造を理由にプリペを廃止したが思ったほどETCをつけてくれなかったのか。
ETCをプッシュしたい理由はETC利権だと週刊誌などに載ってるが、ということは、他に隠したい理由があるのかも、と思ってしまうね。


82 :b:2009/04/29(水) 22:42:33 ID:???.net
週刊誌に載ってるから嘘だろう、という意味で書いたんだが、
ただ、週刊誌は新聞や固い雑誌より信用できない、という意味じゃない。

「マスコミは政府の代弁者だ」と前に書いたんだが、同じ代弁者でも新聞・テレビと週刊誌は役割に差がある。
新聞・テレビの報道は、表面的な解説しかしないから、それでは満足できない人たちもいる。
いわゆる「斜め読みしたい層」に対して、うがった、しかしやはり外した説明をしてるのが週刊誌なわけだ。
そうすることによって詮索をそこでせき止める、という役割がある。

ネットが発達してからはブログや掲示板もその役割を担うようになったみたいだね。
2CHのコテハンにもそういう人がいるだろう。


83 :眠兎:2009/05/07(木) 21:44:13 ID:i8IBNgRi.net
bさん、お返事遅くなってすみませんでした。
13のログお持ちでしたら、捨てアドでは失礼なので、このサブメに送ってください。

maritin@bp.iij4u.or.jp

格納庫は俺が管理してます。頂きましたら、新たに載せますけど、
俺、ここんとこ慢性的ナマケ病とおなかも悪くて、おなかマシになったと思ったら、
こんど胸が苦しくなって。ようするにナマケ&甘え病を併発してますので、
うpの時期は確約できませんが、13スレは最も美しいと思うのでぜひお願いいたします。

でもなあ、心療内科の先生も、ホンネを言ったらボコボコに潰される人間なんだって。
テロのこと、恥ずかしいからずっと言わなくて、ようやく「911テロリストにシンパシーを感じて、
そのことでしんどかった」ゆうたら、「そうだよ!先生もそう思うよ!ぜんぜん間違ってないよ!!」と。

「ゲンバク落とされたら普通怒るだろう。でも、やっちまえーとか言ったら排除されるのが今の日本なんだよ」。

私事ですみません。でも、何年も言えなかったのに、言ってみたらそんなでポカーンとしました。

bさん、メールをよろしくお願いいたします。

84 :b:2009/05/10(日) 22:59:04 ID:???.net
眠兎さん。メールを送ってもなぜかエラーで返ってきますね。
他のメールアドレスはありますか。

85 :眠兎:2009/05/11(月) 01:04:19 ID:edBOkIeD.net
ありゃ、このメール、ちゃんとした鯖のメールなのに、たまにそういうことが起きてしまいます。
サブメはいくつか持ってるのですが、ログインがマンドーで放置状態なので、
じゃあ、本メアドにください。pagan@dd.iij4u.or.jpです。

お手数おかけして申し訳ございませんが、なんか最近捨てアドの管理もウザくなってきたので、
この本メアドならちゃんと機能すると思います。サブメについてはこのところ不安定なので、
プロバに問い合わせてみます。面倒かけてごめんなさい。bさん、よろしくお願いいたします。


86 :眠兎:2009/05/11(月) 21:06:12 ID:edBOkIeD.net
bさん、ありがとうございました。メール返信しました。
またちょっと手をわずらわせちゃうかもしれないけど、ちょっと待っててください。
マックがバカなのか、俺がバカなのか、両方バカなのか。.txtでさえ開けられないなんて。。。

豚インフルもA型インフル?とか名称が変わって、それも不思議だけど、いまフェーズ5なのかな?
6になったら、日本の医療機関も、せえの!で休業〜らしいけど、豚インフルってタミフルでも効くんだって。
ワクチンはまだないにしても、タミフルが効くなら、そんな大騒ぎしなくてもいいような気がするし、
それでも犠牲者は多いから騒ぎになってあたりまえのような気がするけど、今までのインフルも発表してないだけで、
小さい子供やお年寄り、会社休めないがんがりリーマンとかはガンガン亡くなってるそうだし。

なんかよくわかんないけど、かかったら必ずしんじゃうようなものでもないけど、中葉さんとか気をつけてね。

87 :b:2009/06/06(土) 18:41:03 ID:???.net
どうも不思議な事件が多いんだが、警官がひったくりの現行犯で捕まったことはどう考えれば良いんだろう。

ひったくりの検挙率はどのくらいあるのだろうか。
逮捕歴のあるひったくり犯など少数派だろう。
でなければひったくりはこんなに発生していないはず。
そう考えれば、捕まっていないひったくり警官が他にたくさんいるのでは、と思ってしまう。

それに、警察の習性として、もみ消せる場合はもみ消すだろうからなおさらだ。
今回は高校生2人が取り押さえたためにもみ消せなかったということなのだろうか。


88 :b:2009/06/06(土) 18:42:34 ID:???.net
しかし待てよ。本当にもみ消せなかったのか。
ひったくり事件など毎日のように起きている。
犯人が警官でなければニュースになどなっていない。
いや、警官であっても、警察がそのことを新聞社に伝えなければニュースにならない。
ひったくり警官には依願退職させれば良いだけの話だ。

あるいは、何らかの理由で、あえてもみ消さなかったということだろうか。

もちろん、ひったくりをする警官がいるということがそもそも奇妙すぎる。
縁もゆかりもない北朝鮮に亡命したジェンキンスと同じくらい奇妙な話だ。


89 :b:2009/06/06(土) 18:51:59 ID:???.net
冤罪があきらかになった足利事件についても同じような疑問を感じる。

冤罪の理由は、「過去の精度の低いDNA鑑定を警察や司法が盲信していたから」と報道されているが、例によって嘘だろう。
精度の低さはどうでもよくて、有罪の決め手になってくれる便利な道具として気軽に使ったということだろう。

それはともかく、なぜ検察は急に素直になったんだろうか。
再審前の早期釈放は異例だそうだが、調査チームの即時設置にしても異例じゃないのだろうか。


90 :名無しさん:2009/08/26(水) 11:03:30 ID:W93TtxDl.net
眠兎

やっぱりこいつ基地外だなw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 19:33:47 ID:???.net
アメリカにはアラーの呪いが降りかかるだろう

92 :b:2009/08/29(土) 17:08:31 ID:???.net
いよいよ選挙だ。
自民党の大敗が予想されているが、予定通りだね。

過去にも書いたように、自民党議員が精を出して失言やKY発言に励んだ成果が出ているわけだが、
この機会に、政治家の失言はすべて意図的なものだ、ということを知っておいてほしいと思う。

「代議士は選挙に落ちればただの人」と言われるが、民主主義が100%機能しているならばその通りだろう。
選挙が何より大事な政治家にとって、自分の評判を傷つけるような発言には、人一倍敏感なはずだ。
その政治家が、庶民の神経を逆なでするような発言をうっかりもらすことはまれだろうし、
ましてやそれを何度も繰り返して強調することなどあり得ない…はずだ(笑)。

まあ、政治家だって人の子だから失言は皆無というわけではないだろうが、
本当の失言は予定外の発言だから、報道ではあっさりとスルーされているのだろう。


93 :b:2009/08/29(土) 17:09:31 ID:???.net
自民党の政権禅譲方針はアベ政権になったころから明らかなのだが、それにしては手が込みすぎている。

怪しい地方首長たちに新党結成発言をさせているということは、自民党をさらに壊すための事前準備なのかも知れない。
わからんけど。


94 :眠兎:2009/08/30(日) 22:32:56 ID:G+giZqa5.net
bさん、そのまんまになっちゃってごめんなさい。
なんか俺、ここんとこまたナマケモードになっちゃって、おふとんかぶってばっかです。

今回の選挙は結果がわかってるだけにしんどかった。
はじめて、棄権しちゃおうかな、もうどーでもいいや、とか思ったけど、いちおう行きました。
いろんな報道も民主寄りばっかだし、たしかに自民も腐ってたけど、「日本は日本人のものだけじゃない」
なんていう政党が政権とって、それじゃあ俺たちジプシーになるしかないじゃんかよお。

自民も悪かったところいっぱいあるけど、「一度民主にやらせてみては?」じゃ遅いんだよ。
政権とってる間にどんどんいろんな法案通されちゃったら、通すより見直したり廃止するほうが大変なんだからさ。
コイズミが好きな首相アンケートとかでいまだに一番人気なのもわかんネ。派遣切り騒ぎとかの諸悪の根源じゃん。
もう派遣会社とかもなくそうよ。あれはもともと景気のいい時に特殊なスキルを持った人のためのものだったじゃん。
工場のライン工まで派遣にしてどーするよ。年俸制とか能力給もそうだよ。やる気のあるバカがノってただけじゃん。

昔ながらの年功序列でいいんだよ。人間には能力の差や得意分野の差は必ずあるんだし、能力のない上司は出世できないし、
能力のある上司は出世できるし、それは新入社員だってみんな同じことで、気のきいたやつならそういう上司を見て成長するし、
とりあえず勤め上げれば、ささやかな人生設計できたじゃん。今は目先の設計もできない時代になってるんだよ。

95 :眠兎:2009/08/30(日) 22:40:30 ID:G+giZqa5.net
まあ、自民に入れたことはないけど、昔から真面目な自民党があれば一番いいのになあとは思ってる。

それと、日本には「中道左派」くらいが合うと思うけど(昔の社会主義的な民主主義みたいな)、左派がインフレして
国旗国歌も憎むようになったら国としておしまいだよね。日本のすっげー地雷撤去車とか海外の紛争地帯で活躍してるらしいけど、
すげーんだよもう、通常の3倍以上wのキャタピラで、ごっつ頑丈でバカデカくて、運転はユンボ並みに簡単なんだけど、
ようするに運転主は安全で、地雷の上をガンガン走ってガンガン爆発させていくの。

でも、そういう活動は報道されないし、いちおう小さく「JAPAN」て書いてはあるけど、字が読めない人も多いし、
あのかっこいい白い車体に日の丸をつけたらどんなに誇らしいだろうって。。。スマソ、横道にそれましたが。

言いたいのは、自分の国に誇りを持ちたいのはあたりまえじゃん?てこと。
外国人参政権だって、ちゃんと日本国籍なり永住権をもって日本に納税してる人ならぜんぜんおkだと思うよ?
でもさ、そうじゃない人に与えようとしてるのが民主党。そうじゃない人たちが優先的に生活保護もらえたり、
その一方で飢えてしんじゃうような人が、なかなか保護されないのが日本。おいらしばらく哲学板とかいたけど、
そういう特権階級の方々が大勢いらっしゃってビックリした。その方々が民主政権をまちこがれてるの、ビックリした。

96 :b:2009/08/30(日) 23:34:08 ID:???.net
まあ、われわれ全員、政党とマスコミによって鼻面を引き回されてるだけなんだな。

ところで、今回は幸福実現党が出現して大量の候補者を立てた。
人集めも金集めも大変だったはずだが、
実は政治の方から要請があったから金の方の心配は無かったんだろうな。

公明党だって、学会の意志で政党を作ったんじゃなくて、政治の側に仕掛け人がいたんだろうが、
同じようなのをもう一個作れば便利だと思ったんだろうか。良く分からないが。

ついでにいうと、いわゆる「タレント候補」も、出馬は本人の考えじゃなくて政治の側からの引きが一般的なんだろうな。
だから、そのまんまにせよ、ハシモトにせよ、前職のスキャンダルが用意されていた。
で、このような言いなりになる地方首長に中央政治批判をさせていることも、極めて意図的な動きだ。


97 :眠兎:2009/09/02(水) 04:46:35 ID:???.net
上のほうでルイ・アームストロング(サッチモ)の
「この素晴らしき世界に」を貼ったけど、彼はオバマさんと違って
叩き上げの奴隷の子孫でしょ。その彼が、泣いてる赤ちゃんを見守って、
この子たちは私が想像している以上にいろいろなことを学ぶだろう」って、
世界はすばらしいと歌うけど、あくまでも自分の中でそう希望する内容なんだよね。

戦争してた世代の兵隊さんたちにもいろんな事情の人がいたと思うけど、
彼らもまた国を守って、赤ちゃんたちがいろんなことを学んで立派な国を作ってくれることを
願ってただろうね。その赤ちゃんたちが大人になったらこんな日本になるとは思わなかっただろうね。

チラウラスマソ。俺もトシかなあ、目から水が出ることが多くなったよ。
俺ね、エレベーターとかで乗り合わせた子供には「こんにちは」「さようなら」ってあいさつするように心がけてるよ。
騒いでしょーがない子供軍団のときは親らしきババアたちが「おにいちゃんに怒られちゃうから静かにしようね〜」とか、
まだそういう常套句で育ててんのか!って驚いて、「みんなイイコに見えるけど、一番イイコはだれ?」とか言ってみたら、
ハーイ、ハーイゆうから、「やっぱりみんなイイコだと思ったよ。イイコはママの言うことも聞くね?」つたら、
シー、シー、て静かにする遊びらしきものをはじめたけど、ママ軍団が俺を変質者のような目で見るのが怖かった。。。

やっぱ教育と道徳、これってスレの最初から言ってることだよね。チラウラもいいとこなのでsage。

98 :b:2009/09/05(土) 10:49:47 ID:???.net
未来に素晴らしき世界は待っているんだろうか。

未来の少子化を理由にした医療費削減によって産婦人科と小児科を干上がらせる。
で、少子化を確実に現実のものにするって、よく考えられてるっていうか、まったく良くやるよ。

まあ、子供は多すぎるのも少なすぎるのも問題はあるだろうね。
特に世界の現状から考えれば減らすべきなんだろう。
地球温暖化も、その他諸々の地球環境の悪化も、ほとんどは人口増が原因だろうから。
だから、世界の「有識者」は温暖化対策よりも人口削減が急務と思ってるのかも知れない。

しかし、人口削減の手段を民主的に議論しようなんて夢にも思っていない。
「知らしむべからず。よらしむべし」流だね。
(ただし、出典のもとになった論語では文意が異なるらしいが)
日本の人口割り当てを実現すべく頭を絞って出したやり方が医療費削減だろうか。

しかし医療費をけずるなんてのはまだましな方で、南の国々では疫病を蔓延させる手法が使われているのではあるまいか、
と妄想している。
いや、日本でも疫病やそれに類する手段は使われていて、予防接種なんかは特に便利な手法なんだろう、
と妄想を膨らませている。


99 :b:2009/09/05(土) 10:55:09 ID:???.net
何となく眠兎氏のレスに触発されて書いてるんだが、ひとりごとのようなもんだしコメントは不要です。

>>95についてだけど、「誇りを持てる日本」も「世界の人々に優しい日本」もどちらも素直に良いと思うし、別に両立しないわけじゃない。
ただし、美しい言葉は政治の世界では常に利用されるためにある、と思う。

>16に書いたことはそのまま日本にも当てはまると思ってるんだが、
ということは、キメラが別の頭で違った「美しい言葉」を吐いているという気持ちの悪い情景が見える。
まあ、いつものことなんだが、それにしても何を考えているんだろうか。

それはともかく、民主党つながりで日米は良い関係になるのかと思ったら雲行きが怪しいね。
鳩山論文が米のグローバリズムを批判したらNYTなんかがかみついてきたが、
米民主党寄りのNYTが共和党の政策批判なら大賛成と言っても別に驚かないんだけど。

日米関係が冷却化することを自然に見せるための演出をしているように見えるね。
今回の政権交代も、政策転換を自然に見せるためのものなんだろう。もちろん他にもたくさんの理由があるんだろうけど。


100 :眠兎:2009/09/06(日) 03:41:33 ID:oA+rXqQh.net
「誇りを持てる日本」国民であることは自分にとっても誇らしいことだよね。
でも、地雷撤去車が「優しさ」で開発され活躍してるかというとそれはまた違うと思うよ。
ちゃんとしたプロットの上で予算をかけて、やっぱりそれは国同士の利権を目的にしてると思う。

だけど利権の確保のやり方が、ひたすら戦争したり空爆して相手をボロボロにして得る利権か、
地道な活動で理解を得て獲得した利権か、ずいぶん違うよね。こないだ日本がイランの莫大な石油の確保して、
アメ様からひんしゅく買ってるけど、べつにいいやん、暴力や恐怖で搾取したわけじゃないんだから。
ビジネスってそういうもんじゃん。おもちゃに見せかけた爆弾巻いたり、民間人の子供が遊ぶような場所に、
自分でもどこに埋めたか忘れる程埋めまくるなよ地雷とか。ああもうまったく。

戦争に負けたり屈辱されたときにばっか反戦運動するなよお花畑どもが。

つづきはまたね。おやすみ。

101 :眠兎:2009/09/06(日) 03:47:37 ID:oA+rXqQh.net
追加:赤ちゃんが泣くのがうるさいウゼーとか子供が遊ぶのがうるさいウゼーとか、
そうなったら子供たちが自分たち以上にいろんなことを学んでくれるような環境なんか
作れる訳ないですよ。泣いてる子に声かけたら変質者扱いの親も親ですよ。
そういう国は終わっていくんだよ。なのにそういう層が民主に入れるんだよ、目先の金欲しさに。

102 :眠兎:2009/09/07(月) 02:25:25 ID:oipe7U3F.net
「この素晴らしき世界」

木々に茂る 緑の葉。
赤い野バラが 咲き始める。
あなたと私 2人の前で。

ああ、世界は何て素晴らしいんだろう。

青い空 輝き 流れる白い雲。
夜の静寂も 必ず開ける。

雨上がり 虹の下で
笑顔で握手する 見ず知らずの旅人まで
本当は皆 「愛してる」と 言っているんだよ。

ああ、何て世界は素晴らしいんだろう。

赤ん坊が泣いてる。じっと彼らを見守ろう。
きっとこの子たちは、私たちの想像以上にいろいろなことを学んでいくだろう。

私は一人つぶやく。「世界はなんて素晴らしいんだろう」。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一人で素晴らしいと思うことが大事な。このテって利用してヘンな団体が使うとヘンななる。
ヘタクソな訳だけど、でも、こういう素晴らしい世界ってのは、それぞれの心や良心が
抱えてないと、たんなるノスタルジックな内容にしか見えなくなるからむずかしいね。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:33:36 ID:v5k1lj3z.net


104 :眠兎:2009/09/07(月) 20:54:28 ID:oipe7U3F.net
何でもない。

105 :眠兎:2009/09/09(水) 00:57:12 ID:uudRhsTM.net
さっきケーブルテレビで昔のアニメ特集みたいのやってて、
戦後の焼け野原で無法地帯みたいな東京で、ヤクザの用心棒になった
空手家のがあって、途中から見たからわかんないけど、たぶん「空手バカ一代」とか
そのテだと思う。主人公の空手家は「先生、先生」とかもちあげられて、不法占拠した土地に
ビルを作ってもうける話をされたり、対抗するヤクザの銃撃戦に巻き込まれたり。

舞台が俺のホームタウンだった池袋だったんで、「へえー、戦後はこんな廃墟みたいだったんだ」とか
なんとなく見てた。で、アニメの話は置いといて、印象的なセリフがありました。

「正義のない力と、力のない正義の、今後は長い戦いになるだろう」

はあ、いつ力のある正義の時代が訪れるのでしょうか(一過性のファシズムみたいんじゃなくて)。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:48:33 ID:rTmMbEtf.net
通報厨が正義だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:08:10 ID:???.net
通報厨?

108 :眠兎:2009/09/24(木) 02:37:44 ID:M9E0vIEB.net
えっとですね、>>106-107とかは、腐り切った哲学板からの煽りですので。
まあみなさんも俺を貶めたければそれでいいけど、混乱しないように一応。

だけど俺もやっぱ13で終わりと思ったけど、やっぱこのスレはもう終わりかなと思う。
最後に中葉さんと話したいけど、まだ生きてるんかな。それにうざかったらいいですけど、
考えの違いはあったとしても、2ちゃんではじめて指導してくれた人だから、けじめというか、
あいさつくらいしたいです。それで俺的には終わりにしたいです。中葉さんおk?

109 :b:2009/09/26(土) 20:28:00 ID:???.net
のりピー報道はようやくおさまったが、人が死んだ押尾の事件よりマスコミが大騒ぎしてるのは何なんだろうか。
有名人の方がニュースバリューがあるのかも知れんが、騒いでるのはNHKも横並びだ。

麻薬で人が死ぬよりも、自分の意志で行方をくらます方が重大に扱われているということは、
麻薬の健康被害なんて、実はマスコミにとってはどうでもいい話なんだろうね。
あるいは、マスコミが政治の圧力に極度に弱いことを示すという見方もある。

まあ、両方の見方が正しいのかも知れない。
押尾の事件はよほど隠したかったようだが、同時にふってわいたのりピー事件にこれ幸いと飛びついたのかな。

しかしこれもマスコミに対しては好意的すぎる見方かも知れない。
のりピーの旦那が逮捕されたのが押尾事件の直後であることは偶然なのか。
また、押尾も主犯なのかどうなのか。


110 :くじら:2009/10/13(火) 01:14:10 ID:IMb++Hqx.net
100年以上前の大規模な同時多発テロ。

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/35/242_1.html

日本は100年以上も前から、大規模な同時多発テロを行っていた。

しかも「親善訪問」という触れ込みで。


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 08:45:07 ID:DQPSJ3hl.net
頭喰い腹立つー いい加減にやめりゃーいいのに w

本家 中葉さん戻ってこないかなー

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 18:43:17 ID:CQeDb+LW.net
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255597876/


113 :眠兎:2009/10/25(日) 00:49:05 ID:1W8aGcLR.net
中葉さんもご高齢だし、無理にひっぱってくるのもよくないやな。

人生の先輩として、考えの違うところはあっても、俺は本当にお世話になった。
でも、最近フと思うんだ。マジでこんな低学歴糞厨房が、中葉さんにおそわったむずかしい論文を
必死で読んだり、誘導されたところで一発ぶちかましたりするのって、たぶん中葉さんは超優秀だから
わからないかもしれないけど、すっげー、俺にとってはしんどいけどがんがったんだぜ?だぜ?ぜ?

それで、このスレは次に行かなきゃいけないような気がするの。
中葉さんは「東アジア共同体」を教えてくれた。「八紘一宇」も教えてくれた。
このごろの社会を見ていると、いまやろうとしているアジア共同体って、根源は八紘一宇だけど、
何かモラルも、騙しでもいいからそれなりの美学や理論構築していた八紘一宇の劣化版だと思うんだ。

そのカラクリは、じつは自分の血筋のくそったれジジイ様が属していた元祖ヤクザ組織からたどると
わかってきたんだけど。同時多発テロの括りじゃなくなってしまうから、しかるべきところにまず「日本」の
現状の流れを議論するスレを立てようかなとも思うけど、俺もちっと疲れたつか責任もてないので迷ってる。

bさんがミクロの視点から考えてることも、そっちからのアプローチのほうがわかりやすいと思うし、
このところ息抜きしようと思ってまわってた板でも結局原点からの流れがわからない連中が多くてビックリなんだよ。

中葉さんに、冗談で「生まれ変わったらレジスタンスになって暴れまくろうぜ」なんて言ったけど、
じっさい日本てもうそうでもしないと生きていけないっていうか、それは冗談じゃなくマジな気持ちだったんだ。

どうしましょう。と考え中。暴力をともなわないレジスタンス活動戦士がいればやったれとも思うけど。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:35:46 ID:bZxCrOJ8.net
http://www.geocities.jp/kanekiyokazunori1/tengaseitaihousaisyuuougi.htm

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 12:36:29 ID:bZxCrOJ8.net
http://www.geocities.jp/kanekiyokazunori1/tengaseitaihousaisyuuougi.htm

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:49:27 ID:???.net
アメリカにはアラーの呪いが降りかかるだろう

117 :眠兎:2009/10/26(月) 02:19:44 ID:CKsObuFV.net
49 : ノイズw(栃木県):2009/10/26(月) 00:01:25.70 ID:S4dyktp2
鳩山内閣の友愛って八紘一宇に似てるよな

50 : ノイズn(ネブラスカ州):2009/10/26(月) 00:21:08.11 ID:M5ctl6Wa
友愛=ポア

51 : ノイズe(長屋):2009/10/26(月) 01:56:55.76 ID:QeJrfYPM
八紘一宇やってた玄洋社や、その海外担当センターの黒龍会。
ぐぐればわかると思うけど、とりあえず現代につながる右翼とかヤクザ系組織の祖として
認識されがちだけど、彼らも日本古来の倫理や道徳を任侠道に持ち込んだ元祖だけど、
ようするにやりたいことは「八紘一宇」だったんだよね。

玄洋社はA級戦犯出しまくりだし、黒龍会も226事件の北一輝とかとにかく近代(ていうのか?)の
いわゆる日本を動かしてきた連中だけど、そもそもヤクザの認識が違ってるみたいで、彼らは元々は
多国籍連合だったからね。ヤクザって純粋に日本人の組じゃないんだよね。三国と組んで世界制覇とか、
ロシアにも組織あったり、かといえば大日本共産党?だかなんだか作ってみたり、かなりあぶない組織だった。

戦後のGHQに、「日本で一番気違いな組織」認定されて解散させられたけど、それぞれが政治やヤクザの世界に
生き残って、裏の世界を作っていた。しかし○暴で本来のヤクザが解体された以降、美学的道徳的な任侠もへったくれもない
かといって新しい概念を構築できるアタマもない、中の人がほとんど朝鮮人に変わっちゃった集金組織なのに、まだ任侠だの
漢だのとまねっこしてるけど、たんなる薄汚い集金組織になって、バカを騙したり脅かしてシノがせて、タテ社会から抜け出せない
構図を作ってる。マスメディアも芸能人wもヤクザと、ヤクザを使って地位を築いてる政治家や企業家と、宗教団体。
どれかに縛られているわけですよ。シャブPだのお塩だのもキッチリ組み込まれてるですよ。

118 :眠兎:2009/10/26(月) 02:23:15 ID:CKsObuFV.net
52 : ノイズe(長屋):2009/10/26(月) 01:57:37.27 ID:QeJrfYPM
そうなってくると、一応の理念がありナンチャッテかもしれないけど美学的な理論構築もできて、
汚い部分もあっただろうけど道徳に基づいた「任侠」という概念を作れた戦中の極右ヤクザと、
ケジメとかって暴力みたい!暴力反対!世界に花を!とか汚さに得化して生まれた2世3世が、
モラルもへったくれもない、そんなアジア共同体って、やってることは似てるけど、ごっつ劣化版した
八紘一宇をやってることには変わりないと思うんだが。だったらどちらか選べと言われたらおのずとしれるわな。

だってその海外工作部門の「黒龍会」とか。中国のアムール河を漢字の通りに訳しちゃったから、
海外で「ブラック・ドラゴン・ソサエティ」とかビビらせてたけど、普通に訳すと「キューピッドの会」とか。
んでなんだ?ポッポの息子だかがロシア担当だと?やってることが同じならどっちがよかったか。

というか戦争に負けたからこうなったわけだけど、元祖「八紘一宇」も生き残りに走って、利権私利私欲か。
ルールがないと本当に人間なんて自分のためだけの利益に走っちゃうんだね。理念に基づいて死刑になった人とか
自分のステップ(笑)しか思ってないんだろうね。笹川良一もそうだよね。あの人なんで生き残れたのかな?

スレ的には八紘一宇→大東亜共栄圏→アジア共同体ってだんだん劣化バージョンてことかね?


119 :眠兎:2009/10/26(月) 02:24:57 ID:CKsObuFV.net
53 : ノイズf(神奈川県):2009/10/26(月) 02:11:12.26 ID:ijz0rCDQ
国会議員が「口で言う事」ではなく、その金脈=人脈を読解する事で、真相が見えてくる。
由紀夫の父・威一郎の兄弟・百合子(由紀夫の叔母)は古沢潤一=古沢家に嫁いでいる(A)。
古沢潤一の息子の嫁・英子の父は浜口巌根であり、長期信用銀行(現在、ロスチャイルドの新生銀行)
の元会長であり、首相を務めた浜口雄幸の息子である(B)。
つまりA、B、2つの結婚を介して民主党党首・鳩山由紀夫の父・威一郎と古沢潤一、浜口巌根が横に並ぶ。
この浜口巌根の兄弟・浜口雄彦の娘婿(淑の夫)が、正田巌であり、
現代の天皇の妃・正田美智子の兄弟である(C)。
つまりA、B、C、3つの婚姻関係を通じて鳩山由紀夫は天皇の縁戚に該当する。
ここで、鳩山威一郎、古沢潤一、浜口巌根、浜口雄彦が横に並び、
その下に鳩山由紀夫と天皇の妃・美智子が並ぶ。
ロスチャイルドの米国の出先機関として動いてきたモルガン財団によって日本に創立されたのが三菱グループであり、
三菱の「助力」によって発足したスーパーマーケットが「イオン・グループ」である。
http://g3s.gunmablog.net/e45919.html

54 : ノイズf(神奈川県):2009/10/26(月) 02:16:09.18 ID:ijz0rCDQ
20世紀初頭、アメリカのロックフェラー系は、
欧米の中央銀行を支配する金融王朝のユダヤネットワークにリンクした。

1913年FRBを設立以後、アメリカにおいて
それまで優勢だった宗主国のロスチャイルド系にかわり完全に主導権をにぎった。
次いで、逆に世界中のロスチャイルドの縄張りに猛烈な攻勢をかけていく。
その最大の山場が第二次世界大戦だった。

ロックフェラー系と金融資本のネットワークにより
 →ナチス・ソ連へ資金援助・工作 → 第二次大戦へ誘導 
 →中東におけるサウド家支援→サウジ統一 →戦後の中東石油支配
 →対日オレンジ計画、日本国内での政界工作 →太平洋戦争へ誘導

http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=152757

120 :眠兎:2009/10/26(月) 02:50:36 ID:CKsObuFV.net
v速でときたまこんな流れになって、俺もこの先やるとしたら
まずここらへんに戻ってカンチガイをなくしてからと思ってたんで、
コピペさせてもらいました。「ノイズe(長屋): ID:QeJrfYPM 」が俺です。
スレはhttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256473317/l50

マッタリでもこんなかんじで、いままでずっと見てきた国際情勢をふまえたうえで、
現在やばくなってる日本の視点に戻ったら、また見えてくることがあるかもしれない。

ここに貼ったのは、厳選したレスではなく、もしそれをはじめたら、こんなかんじで
いろんな意見が出るからまた検証の必要があるし、そういうことも含めてノリ的にこうなりそう
かな?という意味合いであまり深くは考えないで貼ってみました。

立てるとしたら、国防とかそういう方面になるのかなあ。そうすっとまたチョンだのウヨサヨとかも
ウザくなりそうだけど、どうしましょっかね。ていうか、俺、このところ考える事があって、なるべく
のんびり好きなイラストやマンガとか音楽系覘いて気休めしてたら、そういうとこにも喧嘩上等が沸いて来て、
そっちとの戦いwwwいやもう本気ではやらないけど、俺のリモコンのオモチャみたいに動くからおもしろくて。

しかもbさんとかずいぶん気にしてるお薬系の拠点まで、聞きもしないのにペラペラ言ってくるから、そことの
駆け引きというか、おもしろ半分本気半分。だけど、分野は違っても思考回路があまりにも似てる人がいて
びっくりするね。なんか怖いマジで。物理的には俺自身はいつもギリギリ安全圏だからいいけど、胸が痛むよね。

ただ少し自由度のあるスレにしたほうがいいかなとも思うし。今までは中葉さんの指導の元に、キッチリやってきたでしょ。
あちこちのカオス状態の人間が沸いてくるかもしれないけど、それも現実だからしゃーないかなとか。
ただ、便宜上のコテハンはつけると思うけど(アンカうざくなるから)、このスレの13までのノリはもう無理かなとも思う。

うん、それは自分で決めることだから、まあつぶやきていどに言ってみただけ。

121 :眠兎:2009/10/26(月) 03:35:18 ID:CKsObuFV.net
おまけ/ここはすぐ消えると思うけど。

坂本龍一「地球温暖化が誤りであっても、低炭素社会に移行すべき」
坂本龍一インタビュー 森と地球の未来やいかに?

(略)
そもそも僕は地球が温暖化しているというデータが誤りであっても、仮にCO2が地球温暖化とまったく関係ないとしても、
人類は低炭素社会に移行すべきだと思っています。何億年も前の植物の死骸を使ってエネルギーを得て、そのエネルギーを
運ぶのにもまたエネルギーを使って、という無駄の多い消費スタイルはやめて、サステナブルなエネルギー源を得るべきでしょう。
地球に無尽蔵にあるエネルギーといえば、太陽由来のものであるということは子供にもわかる単純な話です。
そろそろ人類も文明の新しい段階に移行してもいいんじゃないでしょうか。

モア・トゥリーズの活動を通じて、人類が次のステップに踏み出すための意識改革を後押しできればいいと思います。
植物や藻類ほど太陽エネルギーを効率よく生命活動に使っている生き物はいません。そしてわれわれも含めて全ての生物は
彼らに依拠しています」

http://xbrand.yahoo.co.jp/category/lifestyle/3993/1.html
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/lifestyle/3993/2.html

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256413632/

122 :眠兎改め「菊一文字」:2009/10/26(月) 04:48:16 ID:CKsObuFV.net
で、国防板に立ててみました。
ちょっとまとまりがわるい説明になった気がすけど、眠かったのでww
何かテーマはきちんとしておいて、少し力抜いて話したらいいかなと思います。

えっと、中葉さんのお話も、bさんのお話も、こっちでもフォローできるというか、
他の皆さんもむしろ肩の力を抜いて、ちょっと息つきながらもうすこしがんがったらいいかなとか。

俺的には頭の中ではいろいろへんなところがつながってるから、ナナメウエ来ても上等だけど、
発狂して来たらたれかドードー、ってしてくれるといいかも。

八紘一宇vs東アジア共同体(国防板)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1256499301/l50

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:03:56 ID:???.net
眠兎さんがずいぶん書いてくれてるようだが、どうでも良いことで忙しくて紹介してくれたサイトを覗くこともできなかったなあ。

唐突なんだが、岡田外務大臣はずいぶんやつれたようだ。
衆議院選挙が終わってから見かけることが少なくなった気がしたが、
十日ほど前だったかに久しぶりに見たらずいぶん痩せたように見えた。それに顔色も悪い。
それから注意して見ていると、数日前からは岡田大臣がテレビに出演するとライティングがいつも不自然に黄色がかっている。
しかし、今日はライティングはふつうに戻ったね。取りあえず回復したということかも知れないが、大病を患ったようだ。

岡田大臣の個人的なことに過ぎないことかもしれないが、わざわざこんなことを書いているのは、
健康な人間を病気であるといい、病気の人間については何も指摘しないということが、報道では普通にあるということに注意喚起したかったから。
たとえば、辞任直前の安倍晋三や半年ほど前に金正日の容態悪化報道を思い起こしてほしい。
特に安倍晋三などピンピンしてたんだろうけどね。


124 :b:2009/12/08(火) 23:10:45 ID:???.net
沖縄基地問題は話がこじれているね。
しかし、このスレの見解としては、>67で書いたように、政党間の対立はすべてヤラセだ。
というか、ヤラセのために複数政党が存在するようになっている。

だから、話がこじれるように政府がしたいということだ。
あるいはこじれているように見せたい。
細工の目的は推測だが、米軍基地が撤退するということなんだろう。
米軍基地があっては東アジア共同体にならないから。

ややこしいことをするのは意図を読んでほしくないからだろう。
アメリカと利害の関わりの深い人たちに突っ込まれては困る。

しかし考えてみると、東アジア共同体に向けていろいろとレールが敷かれてきたような気がするのだがどうだろうか。


125 :b:2009/12/08(火) 23:25:48 ID:???.net
>67には

>年金問題はけしからんということは、俺ももちろんそう思うんだが、
>隠蔽に荷担し続けてきたメディアが今回は一斉に暴露に動くというのは不思議だからね。

とも書いたんだが、暴露の意味がわかってきたかもしれない。

民主党が進めている「事業仕分け」の目的は、中央官庁から権力を取り上げるということだ。
漢検の手入れや障害者向け郵便悪用の摘発は、それぞれ文科省、厚労省への攻撃だ。
さらにさかのぼれば、年金問題の追及も厚労省攻撃の一環だし、郵政民営化は郵政省つぶしということだったのだろう。
(郵政民営化を停止するのなら、以前との違いは郵政省が消えたことだけだから)

官庁つぶしといっても各個撃破で進めていて、今は厚労省と文科省が集中的に叩かれているということなのだろう。
下々にとっては割とどうでも良いことかもしれないが、政治の仕組みが激変するかもしれないね。


126 :眠兎:2010/02/05(金) 01:22:11 ID:XZEYA9AK.net
けっきょく根底から考えようとしたところには誰も来なかった。
あと2ちゃんの規制がひどすぎて書きたいときに書けなくて、
めんどくさくなってたまに規制の合間によそで雑談みたいとこ書いたりするけど、
ちゃんとした話でキチンとレスしようとしても巻き添え規制が心配で書けないんだもん。

えーと、2ちゃんの運営してる会社が民主党からお金もらってたり、2ちゃんのスレ流しや
スレ潰し、個人特定(←これは絶対運営と絡んだうえで違法行為しないとできない)する会社が
2ちゃんの運営会社と同じところにできてたり。こんなの昔だったら大騒ぎになったのに、一部の
板の一部でしか話題にならない不思議。なんかもうどうでもいいや、やめようと思ったけど、
最後にあいさつしようと思ったら、ときたまちがう板に見覚えのある人がいたので迷い中。考え中。

127 :眠兎:2010/02/19(金) 01:51:43 ID:kzrzoKe+.net
ひろゆきも潰されそうで(自業自得の部分はあるけど)、
「2ちゃんねる」はネームバリューとして使えるから消えないと思うけど、
中の人が変わってることはけっこうわかってる人多い。大きくなりすぎたら
ネットも社会も同じ現象が起きるってことだと思います。去年から2ちゃんの
運営おかし杉でしょう。ここにきて爆発してる人も多くなった。

で、大きくなりすぎないで、中葉さんがいってた「草の根」的な、
個人や団体の利益やおカネと関係なく自由に話せる「小さい2ちゃんねる的なネット」があったら
いいんじゃないかと思って、(仮)掲示板を立てました。個人の興味や得意分野の掲示板をそれぞれ借りて、
最低限のルールは統一して、最終的にリンク集作ったら、ひろゆきがパクったあめぞうさん時代のかんじを、
あめぞうさんは個人でやって潰されたけど、人が集まればどこかが潰されてもまた誰かが作ればいいし、
したらばとかで無料で「2ちゃんねる」式の掲示板が借りれるから、逆手をとってそういうのってできないかなと。

とりあえず興味のある人は、ノットリとかじゃなく、「ふつうにふつうの話ができる場所」を標榜して、
どうしたらもっと自分たちの手でインターネットを有効利用できるか話し合いたいので、きてみてください。
ルールのところにケーサツだの裁判所だのIPとか書いてるけど、これべつに昔から2ちゃんもそうだし、普通のことだから。
ここはそのための一歩のなればいいと思って作ったからゆっくりでいいし、いい案が出たり問題があったら消すし。

http://jbbs.livedoor.jp/news/4763/

128 :眠兎:2010/03/08(月) 14:09:24 ID:IWDXfM4/.net
>>127の掲示板に、これからの日本をどうしていくかと
考えるスレを立てたので、興味のある人、意見のある人は来てみてください。
2ちゃんも過疎板はともかくニュース系だともうあからさまにsakuられたり、
ネトウヨ連呼厨にスレ流されて話にならないので。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4763/1268024018/l50

中葉さんも、もしまだ見てたら名無しでもいいから来てほしいな。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:47:06 ID:???.net
>>128
お前、アホか?

お前だってタリ板に長らくいたんだろ、この板でやイラク板で、アフガン攻撃やイラク戦争に反対するようなスレが
コピペや罵倒で埋め尽くされていたこと、知らなかったとは言わせんぞ。
そんな中、このスレはイデオロギーを超えてマトモに話せる貴重なスレだったんだぜ
民主党だ? スレ潰しだ? ネトウヨ連呼だ? そんな陰謀論みたいな悲しいこと言わないでくれ
黒ターバンも、あるやーぱんも、そんな泣き言は言わなかったぞ

このスレは、お前らが現実から目を背け、抽象的な議論の世界に逃げたことで廃れただけだ
今のタリ板では、もう、かつてのような議論など望むべくもない
だけどな、イラク戦争前後の時代に、このスレが「何かの可能性」を感じさせていたことも事実だぜ
それは、お前が誇りに思ってもいいことだと思う

悪あがきしないで、本でも読んで頭冷やしてろ。
また、お前らみたいな真摯な態度を持った奴らが必要になる時が来る
一発逆転みたいなこと考えないでも、かつてのスレみたいなのが戻ってきたら面白いと思うけどね
あんまり無理するなよ

130 :b:2010/04/21(水) 20:58:56 ID:???.net
「同時多発テロ」とはいったい何だったのか、
という問題提起らしきことをスレの上の方で書いたが、
自分なりに考えていることを書いておこうと思う。


まず、この「テロ事件」は誰が起こしたのか。

別に陰謀論の本を読まなくても、広く知られていることだけから分かることがたくさんある。

これ見よがしに車に残したコーランや、仲間が芋蔓式に特定できるパスポートや航空券とか
タイミングが早すぎて「いつから決めてたの」と聞きたくなるアフガニスタン攻撃決断とか
テロが起きてるというのに避難もせずにのんきに小学校に居続けていた大統領とか
出所が政府機関であることが分かった途端に立ち消えになった炭疽菌騒動とか

まるで、怪しんでほしいと米国政府自身が言っているかのように見える。
よほど鈍い人にも自演を疑わせるように無数の状況証拠を残している。

故意に暴露しているように見えるところが、この事件のもっとも異常なところだと思うが、
それはともかく、同時多発テロの目的は、戦争がしたかった、ということだろう。


131 :b:2010/04/21(水) 21:00:05 ID:???.net
それでは、戦争の目的は何だろうか。

イラク戦争についていえば、米国自身の主張する戦争目的は、テロの黒幕から大量破壊兵器、民主化、とコロコロ変わった。
これだけ前言を翻せば、怪しいと思うのが普通だろう。

また、米国は正直にも、フセインとアルカイダのつながりを示す文書は捏造でしたと白状し、
大量破壊兵器は発見できませんでしたとの自己申告もした。

しかし、敵に濡れ衣を着せることだって望めばできたはずだ。米国が建国以来やってきたように。
「ゴッドハンド」と言われたアマチュア考古学者がいたが、
大量破壊兵器を埋めて掘り出すことくらい、米軍ならもっとうまくできただろう。
数十兆円ともいわれる戦費のごく一部を使って、立派な「イラク軍の秘密基地」を作ることもできただろう。

しかしそうしなかった。
はるかにスマートにやることができたはずなのに、もっとも下手な嘘をつき、
戦争も、これ以下にならないくらい下手に戦った。

なぜだろうか。


132 :b:2010/04/21(水) 21:02:53 ID:???.net
戦争の目的は、イラクについては、石油資源を確保するため、という説がある。
どうだろうか。
そもそもサッダーム・フセインは米国の傀儡だった。
わざわざ戦争までする必要はどこにもない。

アフガニスタンの場合は、豊富な天然ガス資源を狙ったという説がある。
たぶんどうでも良い。
タリバーンもアルカイダも、米国の資金なしに成立しなかったし、
その後継続することも無かった。

仮に敵対関係があったとしても、もっとうまく資源を確保できたはずだ。

たぶん、米国はただ浪費したいがために戦争をした。
これは冗談で言ってるわけではない。
20世紀の二つの大戦は、世界の仕組みを変えるためのヤラセの戦争だったが、
それと同様、イラクやアフガニスタンの戦争も、世界の仕組みを変えるためのヤラセの戦争だと思う。


133 :b:2010/04/24(土) 18:59:26 ID:???.net
「テロ戦争とは何か」についても書いておこう。

『文明の衝突』という、文明を衝突させるために御用学者が書いた本がある、
というか、もっと正確には、文明の衝突が起きているかのように誤認させるために書かれた。

例えば、エネルギー戦略のために油田地帯を手に入れたい。だから戦争をしたい。
しかし、その戦争は石油のために起こされたものであると見られたくない。

そうではなく、これは文明の衝突だ。思想の対立に基づく狂信者たちとの戦争だ。
そう思ってもらう方が都合が良い。

だから、そのために、工作資金を使って現地の「狂信者たち」を雇う。
別に本当の狂信者でなくても良い。マフィアを雇う方が手っ取り早い。
狂信者のように装ってもらうだけで良い。


134 :b:2010/04/24(土) 19:00:06 ID:???.net
日本の官製右翼と同様の、官製原理主義者というわけだ。
あるいは、プロ市民も同様な存在だ。
信条としてやってるわけじゃなくて、職業としてやってるわけだから、主義の違いなどどうでも良い。
カネのルートが違うだけだ。
カネの出所にしても、元をたどれば同じところに行き着いたりすることが往々にしてある、と思う。

このような、「信仰」ないし「思想」の利用は古くから行われてきた。
宗教改革や、清教徒革命、フランス革命など、実は本に書かれていることとは違った意味を持つ事件だったのだろう。


135 :b:2010/04/24(土) 19:00:52 ID:???.net
現在進行中の話では、例えば反オバマのティーパーティー運動においても、職業的な活動家が役割を果たしているだろう。
>15に書いたように、オバマには何の期待もしていなかったが、
この運動が始まった原因の一つが、財政悪化だとしたら、
8年間のブッシュ政権時に同様な運動が起きなかったことはまったく不思議だ。

クリントン政権下で黒字化にこぎつけた米国の財政収支はブッシュ政権下であっさりと赤字に転じ、その後も急拡大した。
政権末期には20兆ドルに達したと言われている。
それに、この巨大な数字すら粉飾の結果だ。実態はそれよりはるかに悪いはずだ。

実は反ブッシュ草の根運動も起きていたが、報道されなかっただけなのかも知れない。
わからないが、もしそうだとしたら、反オバマ運動だけが起きているかのように誤認させられている、ということだ。


136 :b:2010/06/05(土) 15:02:40 ID:???.net
沖縄の米軍基地反対運動についても、仕掛け人がいるだろう。
こんなことを言うと沖縄の人は怒るかも知れないが。

しかし、基地で食べている人も少なくないようだが、反対の声ばかりが報道される。
報道させてるのは政府だ。小沢や鳩山だ。
ということは、反対運動を煽ってるのも小沢・鳩山か。

そして鳩山は5月末までの県外移転を明言することで、与えずもがなの言質を与え、
最後は福島にわざわざ署名を迫り、拒否してもらった。
自分で自分を辞任に追い込んだ。

見解は>124から変わっていないが、それにしても手が込んでいる。
国の方針を大きく変えるのだから、それに見合った大きな芝居が必要ということだろうか。
大きな芝居はさらに続くんだろうな。何をするのかはわからないが。

137 :b:2010/06/05(土) 15:06:53 ID:???.net
「マフィアを使ったテロ戦争」を書いたが、違うパターンもある。
半年ほど前の事件だが、アメリカテキサス州 Fort Hood 陸軍基地で銃乱射事件が起きた。犯人はイスラム教徒の精神医。
この事件の第一報は、

【米国】陸軍基地フォート・フッドで兵士3人が銃乱射、12人死亡[09/11/06]

というもの。複数犯というわけだが、その日のうちに単独犯と報道されるようになった。
しかし、犯人が一人かと思っていたら実は複数犯だった、ということはあり得ても、
兵士三人が銃乱射していたように見えたが実は一人だった、などということはあり得るだろうか。

複数犯目撃証言 “They shot me!" は、いまだに海外記事に残っている。残っていること自体、不思議なのだが。

http://www.msnbc.msn.com/id/33678801/ns/us_news-crime_and_courts//

Among the wounded was Pfc. Keara Bono, 21, of Independence, Mo., who was shot in the shoulder.
She called her mother, Peggy McCarty, to let her know she would be OK.

Bono, who works with soldiers dealing with stress, arrived in Fort Hood only Wednesday from her previous posting in Topeka, Kan., NBC station KSN-TV of Wichita, Kan., reported.
Her brother, Dustin, told the Kansas City Star that Bono was “mad more than anything.”

“They shot me! And I’m still here in this country!” Dustin Bono quoted his sister as saying.


138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 15:09:11 ID:???.net
「犯人とされているのはイスラム教徒の精神医。」
と書くべきだな。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 12:49:42 ID:Yx+vzCKF.net
通報魔の眠兎は?


140 :b:2010/08/12(木) 16:08:06 ID:???.net
所在のわからない高齢者の報道、しつこいね。
親が死んだり、行方不明になったりしても、葬式を上げるなり捜索願を出すなりのまともな手続きをせずに
年金や保険を受け取り続けるというケースは珍しいはずだ。でも皆無と言うほどではないだろう。
全国で100件程度なら、1億2000万人の人口の国ではそんなものかなと思う。
(100件を特定したのも、手回しが良いような気もするが)

これを、「日本人の倫理が地に落ちた」と言うなら、
日本で殺人事件は年間1000件起きているようだが、これと日本人の倫理との関係はどうなるのだろうか。
毎日数件づつ起きている殺人事件をキャンペーン的に報道すれば、
「日本人の倫理が地に落ちた」というコメントが同様に引き出せそうだ。

141 :b:2010/08/12(木) 16:09:26 ID:???.net
だからこの報道もキャンペーンだろう。と思っていたら国が動き出した。

 (時事ドットコムニュース)
 個人情報保護法見直しも=高齢者の所在不明で検討指示−官房長官
  仙谷由人官房長官は5日午後の記者会見で、高齢者の所在不明が相次いでいる問題で、個人情報保護法が所在把握の障害になっていることから、同法改正の是非などを検討するよう関係部局に指示したことを明らかにした。
  高齢者の安否確認に当たっては、同法施行で個人情報保護の意識が高まり、地方自治体が情報提供を拒まれる問題点などが指摘されている。
  仙谷長官は、同法が災害救助の際も障害となることを指摘。年金受給世帯などを念頭に「ある要件の下では調査の権限が強化される必要がある」と述べた。
  (2010/08/05-19:08)

政府が、「法律を変えたい」、あるいは「新法を作りたい」、と考えているが、反対が予想される。
反対をあらかじめ抑え、処理がスムーズに進むように地ならし的に報道をする
というのは、世界中の政府の定番的な手法の一つだ。


142 :b:2010/08/21(土) 22:50:29 ID:???.net
「民主党が参院選で大敗した原因は、菅首相の消費税引き上げ発言が唐突だったから」だそうだ。
どうしても菅発言が敗因だったと思って欲しいようにも聞こえるが、どうだろうか。
各種世論調査では消費税引き上げへの賛成は多い。

例えば、

 消費税引き上げ「必要」66%…読売世論調査
 読売新聞社が12〜13日に実施した参院選第1回継続全国世論調査で、財政再建や社会保障制度を維持するために、消費税率の引き上げが必要だと思う人は66%で、「そうは思わない」29%を大きく上回った。

 他の多くの報道機関の調査でも、消費税引き上げに対して賛成は反対を上回っている。

もしもこれらの世論調査が信頼できるならば、菅発言も特に唐突に受け止められたわけでもないだろうと思うが。

143 :b:2010/08/21(土) 22:52:31 ID:???.net
しかし、そもそも、消費税引き上げは必要だろうか。
財政再建のために消費税を引き上げることが必要だ、と説明されているが、
政府は財政再建の必要性を本当に感じているのだろうか。

例えば、高速料金1000円ポッキリ制だが、正規料金との差額はどうなっているのだろうか。
この制度の実施に先立って、政府は年間5000円ほどの原資が必要だと説明していた。
道路公団(?)が経営努力によってコストを圧縮している可能性は低い(それができるくらいなら、首都高や阪神高速の値上げはしなかっただろう)。

まったく報道されていないのでどうなっているかわからないが、恐らく政府が補填しているのだろう。
もし補填していないとしても、道路公団を含めた「国」全体としてはどこかで赤字が増えている。
どの裏帳簿の赤字が増えているか、という違いしかない。


144 :b:2010/08/21(土) 23:01:20 ID:???.net
消費税率上げの是非はともかく、その理由は公言しているところとは別のところにあるのだろう。

政府は、直接税中心の税体系を間接税中心に、数十年かけて計画的に進めようとしているようだが、
真意は、格差の大きな社会にするということだろうか。>26に書いたことと関連があるかも知れない。


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 02:49:14 ID:???.net
>>144
外界のことなどにばかり目を向けて、
観察し、推測してよくしようと考えても無駄である。
外界(国家や政治、メディア、)とは、私欲を持った人間の集合体であるから、
内面から変わらない人間のことを考えても無駄であり、
内面を考えない人間は世界を変える力を持たない。

国民が外界に関心を向ければ、その分国家や政治は国民の興味を惹ける。
そ う す る こ と が
だめな人間を政治にのさばらせることだからだ。

まともな国にしたいなら、選挙など行かず、ただひたすら自分を極めることだ。
ましてや、テロのことなど考えてどうにもならん。

眠兎みたいな糞になっておわりだ。

じゃな

146 :眠兎改め 1:2010/08/31(火) 04:39:13 ID:fxZTnJHi.net
>>129
遅ればせながら、檄ありがとうございます。
ここから離れようとしたのは、自分の中ではもうこのスレはタリ板の範疇じゃないので、
思考錯誤した結果、そのままになってしまいました。

ちょこちょこ覘いてはいたのですが、やはりタイトルに「同時多発テロ」がふくまれるものの、
結局、この板でカヴァーできる内容ではないな、と、個人的には確認しています。
ものごとにははじまりも終わりもあり、その過程で自分自身も言葉にしてまとめたり、
他の人の言葉からたくさんのものを学ばせてもらいました。

ただ、個人的には少なくとも13スレで終わりだし、その13も、結果的には自分の独壇場で
強引に終わらせてしまった感があるので、個人的にはともかく、みんなが参加した議論としては
実質上12以降は、自主的な参加の議論は終わったと認識しています。

外界のことに目を向けるには、その自分が身近な世界から理解していかなければ机上の空論ということは、
このスレの名付けの中葉さんからおそわった「カール・マンハイム」を読み考え、自分の属する社会の最小単位は
家族や身近な人々だと痛感し、できるかぎり実践してきましたが、そんな小さな社会を平和に保つのも努力がいるし、
「相互理解」がなければ、ただのテンプレ的な「良い社会」でしかないと実感してます。

それも小さな「文化間の対立」であり、その対立を解消するために、どれだけコツコツと試行錯誤をしないと
いけないかということも、これだけ長く存在させていただいたスレで深く議論したつもりでも、難しいことだと実感してます。
だからといって、自分自身が投げちまったら、これまで一緒に議論してきた人々の行為も無駄になっちゃうわけです。

147 ::2010/08/31(火) 04:40:28 ID:fxZTnJHi.net
と、いうことで、そもそものテーマを追求すれば、自分たちの生きる社会を考えることにつきあたるのは
スレのテーマからして当然のことだし、そうなったら、この板の趣旨とちがってくるし、ミクロな観点での
話が多くなるのもわかってる。「同時多発テロ」という現象から、個々のあり方に回帰するのは当然です。

1からの流れでどれだけいろんな観点からものを見る事が大切かということも学んだし、かといって、
積み立てたことがらに縛られたら本末転倒なので、自分はそれでいいというスタンスで、ここで学んだことを
応用して他に生かしてるし、試行錯誤をやめちゃったら、どんな立派なことを成した人間でもそこで終了です。

と、いうことで、最後に「1」というコテハンを名乗らせてもらって、感謝と自分自身のケジメをつけ、
俺は淀まない流れに身をまかせその中で学び考える作業をします。ありがとうございました。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:05:27 ID:???.net
チョムスキーが好き勝手言い始めたころが一番面白かったなあ

149 :b:2010/09/05(日) 16:54:41 ID:???.net
小沢が代表選出場を決めた、ということは首相になるんだろうね。
キングメーカーという立場は便利だが、死ぬ前に肩書きを残しておきたい、ということだろうか。

数日前の会見で、鳩山は「小沢先生には民主党に入って頂いた」と語ったが、
政治家性善説論者でもなければ、真に受ける人はいないだろう。

実際のところは、盟友である鳩山・菅に造らせた民主党に参加した、ということだろう。
その前には新生党や新進党など、次々と新政党を作っては壊したが、
なぜそんな回りくどいことをしたのか、というと、ロッキードなどの例を鑑みて、だろうか。


150 :b:2010/09/05(日) 16:59:48 ID:???.net
つまり、味方もいれば敵もいる自民党ではなくて、小沢党を作りたかった。
まあ、小沢党じゃ身も蓋も無いから、その中に「反小沢グループ」も配置しておいたわけだろうが。

で、首相になることにしたのは、検察その他中央省庁を充分いじめたし、そろそろ大丈夫、ということだろうか。
とはいっても、そんなに長く務めるつもりはないのだろう。

任期が短くても目立たないように、鳩山や菅を短期政権にした、
なんていういい加減な見立てがあたるようならお笑いだな。


151 :b:2010/09/05(日) 17:11:13 ID:???.net
さて、>134で、
 カネの出所にしても、元をたどれば同じところに行き着いたりすることが往々にしてある、と思う。
と書いた。
WTCビル跡地近所のモスク建設計画が反対運動を引き起こしている件だが、
モスク建設のカネの出所を示唆する記事がある。

The Imam of the now infamous “ground zero mosque” is a member of the ultra elitist Council On Foreign Relations and receives financial backing from powerful globalist sources including the Rockefellers and the Carnegie Corporation.

もちろん、これだけでは同じところに行き着いたわけでないが、
最初からマッチポンプを感じさせる事件ではある。


152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 02:13:25 ID:???.net

逗子マリーナにヨット止めてる話なんてしてません

153 :十字軍:2010/09/11(土) 22:25:46 ID:???.net
そろそろ一発目の飛行機が突っ込む時刻だね!!

154 :十字軍:2010/09/12(日) 04:29:59 ID:???.net
基本イスラムはコーランの教えに殉ずり頭が固いんだよ!

だけどイスラムの教えの中で感動!・それに順中る教えの中で女性に対しての配慮!
これは他の宗教と違って一番言い教え!
まぁ賛否両論だと想うがキリストも一応マリア様に感謝していたり、、、
そんな所はあるんだけどね!。。。

155 :十字軍:2010/09/17(金) 14:22:39 ID:EORveW7i.net
もう同じようなことは起こりたくない
http://reduc.in/3ea4

156 :b:2010/09/23(木) 10:54:00 ID:???.net
小沢は首相にならなかったし、検察いじめはますます激しくなっている。
というわけで、全然見込みが当たらないね。

前者の意味はわからないが、後者については、検察内部につくった小沢派を使って検察を暴発させているような気がする。
すでに検察に首輪をはめているのだが、二度と歯向かわないように牙を抜く。その口実作りに暴発させている、ということだろうか。
足利事件ほか、多数の検察の不祥事も同じ意味だね。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:59:27 ID:???.net
【マドラサ】山梨県大月市に日本初のイスラム教系の私立高校が2013年に開校
開校資金はアラブ首長国連邦の富豪が一括提供【文科省が正式認可】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/

やばいぞ!
ミンス党政権は日本でイスラムテロリストを養成するつもりだ!!!

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:28:10 ID:GVz40px1.net
もとHPのCEOのフィオリーナが初の女性大統領になるの?
中葉氏のお気に入りだったが。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:51:06 ID:???.net
アメリカにはアラーの呪いが降りかかるだろう

160 :b:2010/10/09(土) 22:17:49 ID:???.net
先月の外為介入は「単独介入だから無駄になりそう」と報道させ、
珍しく「2兆円使った」と自己申告までしたところを見ると、ただのポーズかと思ったが、
日米欧連係プレーの一環だったのかも知れんね。

先進国間の金融緩和競争は、膨れあがったドル供給を決壊させることが目的だとしたら、
早晩ドル崩壊、経済崩壊が起きるのかも。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:52:59 ID:???.net


逗子マリーナにヨット止めてる話なんてしてません


162 :b:2011/01/10(月) 10:04:28 ID:???.net
遅ればせながら、録画していた『NHKスペシャル・日米安保シリーズ・第一回』を見た。

米国の公開文書によると、米軍の日本国内基地使用のために、反米世論にいかに対処するかが重要だったそうだ。
そのための方便として、日本国内基地を、日米が共同使用する案が考え出された。
これに対しては日本政府も積極的に協力した(なぜ日本政府が協力したかの説明はナシ)。
東郷なんとかという外務省高官が、「基地に日本国旗が翻っていればいい」と言った短い映像に、
「日米安保のありかたは根本的に議論されることなく、70年安保は自動継続された」というナレーションが続く。

訴えたいことは、「これまでのように何も考えずに日米同盟を続けて良いんですか?よく考えてみませんか?」ということだろう。あからさまだ。
ただし、直接示唆しているのは「日米同盟再考」ではなく、「日米安保再考」だが、所詮同じことだ。

これはまあ、米国が東アジアから手を引くことになるから、日本政府として自主防衛を準備せざるを得ないということか。
日米同盟は、一般庶民がどう考えるかにかかわりなく、消滅の方向に向かうのだろう。

163 :b:2011/01/10(月) 10:07:47 ID:???.net
それはともかく、二、三引っかかることがある。

「反米世論」は、かなり操作できる対象だ。
1960年安保の反対運動は、政府が(だから、米国が、ということでもあるが)煽ったと考えられるのだが、煽りながら沈静化をはかるのはどういう意味か。
ガス抜きのためだろうとは思っているが、どうだろうか。

また、原子力潜水艦や原子力空母の寄港についても触れている。
「核持ち込み」の疑いがその都度報道されたことは、多くの人がよく覚えていることと思うが、
原子力潜水艦/空母の「原子力」と「核持ち込み」は別問題だ。
原子力は動力として用いられているもので、平和利用とは言えないだろうが、目的は破壊殺傷でなくエネルギーだから、原子力発電所と使い方は同じだ。
原子力潜水艦/空母と言わず、単に潜水艦/空母と言ってもさして問題にならなかったはずだ。
報道の仕方で何とでもなるし、マスメディアは言うまでもなくすべて御用報道だ。

だからこれも故意に煽っている可能性がある。原子力発電に対する反対運動もそうだ。
危険性は誇張されている可能性があるし、過去の事故(チェルノブイリやスリーマイル)も、煽るための事故だったのかも知れない。


164 :b:2011/02/06(日) 20:45:02 ID:???.net
エジプトで「革命」が起こりつつある。
世界史の中の大事件に発展するかも知れない出来事でもあり、
「同時多発テロ」にも、たぶん深い関係があるだろう。

しかし、先週前半の様子ではムバラク政権は断末魔と見えたのだが、
木曜日あたり、「親ムバラク派」の出現した日から強気に転じたようだ。
ムバラク政権は倒れるのか、生き残るのか、先が読みにくくなってきた。

ただ、実態がどう動いているかが気になるのは当然だが、
「どのように報道されているか」ということもやはり気になる。

例えば、日本のメディアはおしなべて「反政府デモ」と呼んでいる。
ミャンマーで民衆がデモすれば自動的に「民主化デモ」と呼ばれたりするんだが。

165 :b:2011/02/06(日) 20:49:43 ID:???.net
「反政府デモ」は、"anti-government demonstration"の直訳だろうが、
欧米メディアは必ずしもこの呼称を使っていない。
例えばBBCや米タイム誌はDemocratic Movementと呼んでいることが多い。
欧米メディアにもそれぞれの想いがあるだろうが、日本のメディアにもエジプトの大規模デモの実態がこうあって欲しい、という想いがあるんだろうね。

また、親ムバラク派が出現した時点で、多くの日本のメディアは「市民が分裂」と報じていたが、
うっかりと聞いていると、「反政府デモ」が「反政府デモ」と「親政府デモ」に分裂したと早合点しそうだ。

まあ、そうは報道していないのだが、しかし「新政府デモ」参加者の多くから警察官の身分証が押収されている。
それを踏まえるなら、「市民が分裂」という報道はかなりバカバカしいわけだが。
ともかく、このような報道はエジプト政府の望むところだろう。
ということは、友達の友達か何か知らないが、日本のメディアはムバラクが好きなんだろうかと思ってしまう。

166 :b:2011/02/06(日) 20:51:09 ID:???.net
しかし一方では、なぜ私服警官は身分証をわざわざ携行したのか、という疑問もある。
エジプト政府の工作は露骨すぎるように見える。

今回は、過去の自由将校団の革命とか、バース党の革命みたいな「なんちゃって革命」よりはよほど革命らしく見えるのは確かだが、
やはり外部の工作はあるようだね。

167 :b:2011/02/12(土) 17:27:56 ID:???.net
ムバラクが辞任した。
オバマ大統領も引導を渡していたところから見ると
ムバラク政権転覆に向けて大きな圧力がかかっていたようだ。
民衆運動はその圧力のチャンネルの一つということなんだろう。

「エジプト革命」は、まだ第一幕の途中だが、
この事件も911事件や金融危機と同様、世界の仕組みを変えるための仕掛けの一つだろうと思う。

168 :b:2011/02/12(土) 17:32:34 ID:???.net
ところで、チュニジアやエジプトの革命の一因は物価の高騰だ。
この物価高騰は食料など原材料中心に世界的に起きている。世界はインフレだ。

しかし、日本では「デフレスパイラル」が起きていると言われている。
なぜ日本は世界の価格動向の影響を全く受けていないのか。
というか、本当にデフレは起きているのだろうか。

169 :b:2011/02/12(土) 17:36:15 ID:???.net
次のように報道されている。

 2010年の消費者物価指数 前年比1・0%マイナス デフレ基調続く
 産経新聞 1月28日(金)9時5分配信

  総務省が28日発表した2010年平均の全国消費者物価指数(05年=100、生鮮食品を除く)は前年比1・0%低下の99・3となり、昨年の1・3%低下に続き大幅な下落率となった。
  マイナスは2年連続で、デフレから抜け出せない日本経済の現状が統計上も明らかになった。
  品目別では、高校授業料無償化の影響で公立と私立の高校授業料の下落率がそれぞれ73・8%、18・7%と大幅に下落したほか、カメラやパソコン、テレビなどの教養娯楽耐久財が大幅に下落した。
  また、昨年10月の値上がりを受けて、たばこが9・6%上昇した。

市場の動向を判断するための消費者物価指数の計算に、市場原理で決まったわけではない授業料を入れているわけだ。
ともかく、インフレなど起きていない、と政府は国民に思って欲しいようだ。


170 :b:2011/02/12(土) 22:38:52 ID:???.net
消費税増税はどうしても必要、とも政府は国民に思って欲しいようだ。
社会保障制度を維持しつつ日本の国家財政を立て直すためにはそれしかない。
>143にも書いたが、本当かな? 

先月末に、米国の格付け企業S&Pが日本国債の格付けを引き下げた。理由は財政赤字の拡大。
これに対して、「格下げは(消費税増税を)早くやりなさいという催促だ」と与謝野馨。

日本政府とS&Pの連係プレーが、当然ながら疑われるところだ。
少なくともリーマンブラザーズを破綻直前まで推奨していたS&Pは、八百長と親和性があるのではと疑われている。


171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 22:44:30 ID:???.net
話題を戻して、「世界の仕組みを変える」とはどうするのか。
はっきりわかっているわけではないが、「東アジア共同体」や「中東共同体」を作ろうとする動きがあるように感じる。
しかし、それに激しく抵抗している勢力がいるから回りくどいことになっている。
身の置き場所がなくなるイスラエルなどは特に激しく抵抗していると思うが、共同体派が勝ちそうだ。


172 :b:2011/02/12(土) 23:23:38 ID:???.net
もう一つの動きは、developping countries を本当にdevelopさせる動きだ。
sustainable development という名前もついている。

本当は第二次世界大戦でそれをやりたかったようだ。
イギリス植民地帝国を破壊して独立国を多数生み出すところまでは行ったが、
その先が難しかったのは、やはり抵抗があったからだろうか。

ともかく、アウトソーシングという宣伝文句を使ってごまかしつつ
本国を犠牲にしてやっと緒に就いた。日本などにも協力させている。

173 :b:2011/02/19(土) 22:47:30.23 ID:???.net
北方領土問題について
最近はロシアが強硬姿勢に転じた、としきりに報道されている。
確かにその通りなのかも知れないが、マスコミはなぜそれをいちいち注進するのか。

例えば、今日の毎日新聞

 北方領土:四島返還、9割が反対 ロシア世論調査
 【モスクワ田中洋之】日露間で対立が深まっている北方領土問題について、
 ロシアの世論調査機関「レバダ・センター」は18日、ロシア国民の90%が日本への四島返還に反対していると発表した。

あるいは、政府は二島返還で手打ちするつもりなのかも知れない。
従来世論に押しつけてきた四島一括返還論を、このような形で方向転換しているのだろうか。
その通りなら、ロシア政府とはすでに話がついている。

翻って考えてみれば、「四島一括返還論」とは、ソ連あるいはロシアと喧嘩するための主張だったようだが、
この方向転換も、世界の仕組みが変わることと関係がありそうだ。

174 :b:2011/02/27(日) 00:20:46.67 ID:???.net
チュニジア、エジプトの「革命」がリビアに波及した。
一連の流れだが、リビアは大産油国なので、リビアの政変は国際経済にとっても重大な出来事になりうる。

>160で経済崩壊が起きるかも、と書いた。
米国政府は、自国通貨への信用を失わせ、財政をボロボロにすることをあえてやっているようだ。
どうやら自国の経済崩壊を望んでいると見える。しかし、そう思って欲しくないのはもちろんだ。
望み通りの経済崩壊は起きたが、その原因は産油国の内部事情によるものだ。
そう思ってもらえば都合が良い。

ということで、この流れは理解できるものだ。

175 :b:2011/02/27(日) 00:21:35.59 ID:???.net
さて、カダフィは「中東の狂犬」と呼ばれていて、その行動も狂犬にふさわしいようにも見えるが、
一方で、計算ずくの凶暴さを演じているのだろうという見方もできそうだ。
さもなければ、数百万人が住む国を40年間も統治し続けることは不可能だろう。

さらに第三の見方もある。
世界第八位の産油国の政治が、果たして国内事情だけで決まるのか、ということだ。

かつてCIAは石油を国有化したイランのモサデク政権を打倒する工作を行ったが、
イランよりはるかに小国であるリビアに政治介入することははるかに容易だろう。
ということは、凶暴さは演技には違いないが、積極的に演じているのではなく、
「凶暴さを演じさせられている」という見方だ。
北朝鮮と共通する役回りだ。

176 :b:2011/02/27(日) 00:22:34.12 ID:???.net
リビアは東西に二分され、内乱状態になるだろうという報道があちこちでされている。
「狂犬のような」とは「予測できない行動を取る」を含意していると思われるが、
リビアを40年間仕切っていた男の行動が予測不可能なら、リビアの行く末を予測することも困難なはず。
それが、さもわかっているように書けるのは、実はカダフィは狂犬などではなく、従順な飼い犬なのだろう。
これも第三の見方を裏書きする。

あちこちでなされている報道が、カダフィの主人筋の情報によるものなら、その予測がそのまま実現するかも知れない。

「リビアは東西に二分され、内乱状態になり、石油生産は停止し、石油高騰によって世界経済は大きな打撃を受ける」


177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 19:08:43.11 ID:???.net
http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1300528683958.jpg

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 07:49:45.23 ID:/fFz2ZJi.net
大規模なテロにはリハーサルが必要

http://s1.shard.jp/rabbit1/02/6/68_1.html

全日空61便ハイジャック事件は、9.11テロのリハーサルだった。

http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/0202/p002.html


179 :b:2011/04/18(月) 21:50:38.86 ID:???.net
今回の震災について、政府・東電は不可解としか言いようがない対応を重ねている。
このことは多くの人が感じていることでもあるだろうし、不可解な点はいくらでもあるのだが、
東電が、決してロボットを使おうとしなかったのは特に注目すべき点だろう。

スリーマイルやチェルノブイリなどの経験から、さらに国内での重大事故の経験からも、災害対策の重要さは痛感されていた。
原発はその特殊な環境から、無人機器が要請される。
その中で複雑な作業が可能なロボットの使用は災害対策の大きな柱の一つだった(はずだ)。
東電の、毎年数百億円の潤沢な研究開発費の中からロボット開発はさぞ進んでいるのだろうというのが一般の認識ではあるまいか。

180 :b:2011/04/18(月) 21:51:45.17 ID:???.net
しかし驚くべきことに、東電は自前のロボットの開発をしていなかったようだ。
東電が開発していなくても、日本はロボット大国だ。提供の申し出もあり、いつでも使えるようにと待機していた。例えば3月18日の次の記事。

   東日本大震災の発生後、人が入れない高濃度被曝(ひばく)エリアで放射線測定を行うロボットをはじめ、日本の最先端技術を駆使した「レスキューロボット」が現地に送り込まれた。
   しかし、現場の混乱や受け入れ態勢の不備などの要因で活躍の場が与えられず、いまだにスタンバイ状態が続いている。(伊藤壽一郎)

高性能なロボットはその後も受け入れ態勢が整わず、むなしく待機し続けたようだ。
フランスからもロボット提供の申し出があったが、これも「受け入れ態勢が整わない」という理由で断っている。
受け入れ態勢は単に作れば良いだけの話だ。
「理由は言えないが、ロボットを使いたくない」というのが本音ではないかと疑われる。

181 :b:2011/04/18(月) 21:53:34.11 ID:???.net
使いたくないものはロボットだけではない。無人機も使いたくなかったようだ。
災害直後の原子炉冷却用散水ヘリは、原発上空でホヴァリングできなかったため、通過しながら放水するという芸当を強いられた。
しかし、無人機なら好きなだけホヴァリングできる。
また、放水用の消防車も、無人機なら好きなだけ原発に近づくことができ、好きなだけ時間をかけて放水できる。

ラジコンヘリもリモコンカーも、子供のおもちゃにあるように、完全なローテクだ。
まさか、東電に作れない、使えない、ということはあるまい。

「ロボットも使いたくない。無人機も使いたくない。」
東電は何を考えているのだろうか。

実は東電はあらゆる面で政府の掣肘を受けていると見られるので、
問題は「日本政府は何を考えているのか」ということだ。

182 :b:2011/04/18(月) 21:54:27.03 ID:???.net
そして、一ヶ月後、東電はようやくロボット使用に踏み切った。
米アイロボット社製の「パックボット」だ。

しかし、なぜ米国製なのだろうか。
米国製ならば受け入れ態勢が作れるのか?

日本は、米国の許可無く原発問題の解決を進めてはいけないのかも知れない。
「勝手に自前のロボットを使って解決するな。原発の状況は米国がコントロールする」ということかも知れない。
米国製のロボットを使うことによって、米国は原発の状況を把握できる。米国主導で問題解決(あるいは引き延ばしが)できる。


183 :b:2011/04/18(月) 21:59:22.84 ID:???.net
原発運用の不可解さは、実は震災のずっと前からあるのだ。たぶん数十年前から不可解さは続いている。
前スレにも関連する書き込みがある。すでに「寒い地震対策」と書いている。

Date : 07/07/25 22:03:50
Subject: 同時多発テロ後の社会構築13
URL : http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1143810648/
FROM : b
MAIL : sage

泊原子力発電所で不審火が相次いでいるそうだが、
今年に入っての相次ぐトラブル隠蔽、寒い地震対策、そして不審火、と来るとこれは偶然じゃないんだろう。

三年前の美浜原発事故では人が死んでるんだが、死人が出ても隠蔽し続けていたのに
なぜ今頃になって次々と発覚しているのか、それこそ不審だったんだが、
「原子力危ないキャンペーン」を今年から始めたとすれば理解できるね。

目的は資源戦略だろうか?

 石油資本→アメリカ政府→日本政府→日本の地域電力会社

という命令系統からすると難しくないし。

しかし単純すぎる見方の気がしないでもないし、仮に当たっているとしても、
このような石油価格高騰を狙った資源戦略は石油が使われ始めた頃から行われている話だから、
原子力を狙い打ちし始めた理由を知りたいところだが。

184 :b:2011/04/18(月) 22:06:31.34 ID:???.net
以上は4年前の書き込みだ。
今回の人災は資源戦略の一環という意味は確かにありそうだ。
ただ、一概に資源戦略といっても具体的にどうするのかが問題なのだが。

ともかく原子力発電の減少はエネルギー高騰をもたらし、世界経済は大きな打撃を受けるだろう。

似たような文章を二月にも書いたな。


185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 02:05:55.61 ID:???.net
逗子マリーナにヨット止めてる話なんてしてませんw

186 :b:2011/05/25(水) 22:37:29.09 ID:???.net
石油産業は世界最大の産業だ。
原油の売り上げが約300兆円/年(100ドル/バレル時)。大雑把だが、だいたいそれくらいの規模だ。
この産業にとってもっとも重要なことは、技術開発や新規油田の開発などではない。「独占」だ。
エネルギー市場の独占である。

他の有望なエネルギー産業が発展し、石油の需要が減ることがあったとしたらそれは大変な問題だ。
みすみす売り上げを何十兆円も(あるいは何百兆円も)減らすことは、どんな手を使ってでも防がなければいけない。

187 :b:2011/05/25(水) 22:38:18.03 ID:???.net
最大の敵は原子力発電だ。原子力発電に対する反対運動が、実は石油産業がパトロンということは大いにありそうだ。
しかし、原発をつぶすさらに効果的なやり方がある。
「暴発させてつぶす」

将来の原油枯渇が話題になっているが、原油が枯渇する頃には原子力発電は安全なものになっているかも知れない。

188 :b:2011/06/25(土) 22:12:17.85 ID:???.net
補足するが、石油業界と原子力業界とが対立しているわけではない。
石油支配を通じて世界を支配する勢力が、重要な資源である原子力も押さえようとするのは当然だ。
原発反対運動同様、「原子力村」のパトロンも石油産業なのだろう。
だから、独占を守るために原子力をつぶしているわけではない。

目的は被支配者たちに選択肢を与えないためなのだろう。

189 :b:2011/06/25(土) 22:13:15.54 ID:???.net
ところで、米国発の経済破局が間近にせまってきたような気がする。
なぜ破局するのか、というと、米国経済は2008年のリーマンショックの時に破局の淵に立っていたはずなのに、恐慌の原因であるサブプライム問題が放置されているということがある。
単に放置されているから、ではなく、故意に放置されているからだ。

半世紀前から企図されていたように思えるが(もっと前から?)、それが実現することになると、それなりの、世界大戦に匹敵するくらいの惨事にはなるか。


190 :b:2011/06/25(土) 22:39:46.22 ID:???.net
半世紀前の超大国の指導者はケネディとフルシチョフだ。
ケネディとフルシチョフはカストロなど共に「雪解け」の演出をやった。

ところがケネディは撃ち殺されて雪解けは頓挫してしまった。
翌年、フルシチョフも失脚した。二つの事件はもちろん関連がある。
この両年、英独でも政変があった。これらも偶然ではないだろう。

ケネディがベトナム戦争を終わらせようとしていたのかどうか、よくわからないが、
どちらにしても、ベトナム戦争を拡大したLJ政権は本質的には前政権の政策を継承しているのだろう。
ベトナム戦争と「偉大な社会」は恐らく破産政策だ。これは回り道の雪解けなんだろう。

破産政策はニクソン、レイガン、親ブッシュ、小ブッシュらによって継承・拡大してきたのがはっきり見て取れる。
米国が破産してくれないと破産政策の意味が無いのは言うまでもない。

以上はもちろんすべて戯言だ。


191 :b:2011/07/14(木) 12:37:45.71 ID:???.net
世界経済大崩落が起きそうだな。
連休明けあたりには目も当てられないことになってるかも知れん。
ドル円は70円を切り、日経平均は8000円に近づき、金銀は大暴騰。

まあわからんが。
わかってたらすぐに億万長者になれるな。


192 :b:2011/07/27(水) 00:49:44.00 ID:???.net
経済崩落のかけらも起きていないんだが、危険な状況にある。
もちろん、米債務危機はただの脅しだという評価が一般的なことは承知しているが、
ただの脅しに見せかけた二重の騙しだろうと見ている。

さて、中国の列車事故だが、技術の低さとか安全軽視といった問題ではないのではあるまいか。
隠したいならこっそりと隠せばいい。ボロボロになった車両をあんなにクッキリと映してもらわなくても良いのだ。
掘り起こすために埋めたように見えるが、中国版グラスノスチをやろうとしているのかも知れない。
もしそうなら、数年後には今よりも民主化した中国を見ることになるだろう。


193 :b:2011/11/09(水) 18:27:37.77 ID:???.net
「雨降って地固まる」というが、現在の混乱を経て、EUの中央集権が強化されるんだろうな。
しかし政治の世界では常に「地を固めるために雨を降らす」。

雨はたいへん激しいものになるだろう。

194 :b:2011/11/09(水) 18:28:58.50 ID:???.net
TPPについてだが、さまざまな兆候から見てこの話は無かったことになるような気がする。
「TPP推進派」など、実は存在しないのかも知れない。

「TPP推進=自国の利益を犠牲にアメリカ従属=売国奴」と見なされると、「日米同盟は不滅です」とは言いにくくなる。
TPPがアメリカ化に等しいのかどうかはわからないが、ともかくそのように報道されている。
あるいは日米同盟解消のためにTPPを利用しているのかも。

日本では報じられないが、韓国でも同じような状況になっている。
韓国政府は米韓FTA協定の締結を進めていて、残るは批准だけになっているが、難航している。

分からないが、日本のTPP加盟も米韓FTAもつぶれ、
日韓EPAで行こうか、ということになるかも知れない。

195 :b:2011/11/26(土) 12:00:46.51 ID:???.net
オリンパス事件について書いておこう。
この事件は海外勢による日本企業乗っ取りだ。
まあ、正確に言えば、すでに乗っ取り劇は終わっているが、経営権をさらに確実にするために仕組んだ事件だ。

そもそもなぜイギリス人が社長になったのか。
よほどのことがなければ子会社から来て社長にはならない。

よほど能力があったのかもしれないが、
しかし、いくら能力があっても絶対フタをしておきたい申し送り事項をチクるような男を社長にはできない。
と普通は考えるところだ。


196 :b:2011/11/26(土) 12:02:42.15 ID:???.net
体の良い乗っ取りは過去にもあった。
日産がそうだ。
カーロス・ゴーンは経営の神様でも何でもない。
進駐軍司令官みたいなもんだ。

あるいははした金でよこせ、といわれてプレゼントした新生銀行。

あるいは日本に来ることもない男を社長にしたソニー。

こんな事例はほかにもいくらでもあるだろうな。


197 :b:2012/03/04(日) 15:34:54.31 ID:???.net
ロン・ポールについて書いておく。
ロン・ポールは2002年のイラク戦争決議案に反対した数少ない議員の一人でもあり、
Dr. No というニックネームが示すように、自分の信念に従って、ダメなものはダメということでも知られている。

共和党大統領候補の一人で、予備選で何度か二位になったが、常にメディアにはスルーされ、なぜか三位の候補が取り上げられる。
だから主流メディアからは嫌われているようにしか見えない。
それもあって、政府や主流メディアが嫌いな人たちは、「希望の星」のような存在になっている。オバマに代わって。

このスレにも、前に「われわれ全員、政党とマスコミによって鼻面を引き回されてるだけなんだな。」という書き込みがあったので、
われわれにとっても希望の星かも知れない。

198 :b:2012/03/04(日) 15:35:33.61 ID:???.net
ただ自分としてはロン氏は隠然とヨイショされているように感じている。
マスゴミの嫌いかたが露骨すぎるからだ。小沢が時々やる「密室会談」が露骨すぎるように。

隠然とヨイショされている意味は、ロン氏の政策の中の少なくとも一部は、米政府パトロンの狙いと一致しているということだろう。
氏が反対しているものを掲げると次の通り。
 政府赤字、FRS、米のUN加盟、NATO加盟、全世界の米軍基地(もちろん沖縄も含む)、徴兵制度

ということで、スーパー・チューズデーには注目している。
とは言っても、これまで一位になったことはないわけであるし、候補として残るとは考えにくいのだが、
新共和党政権でポストを約束されることはあるかも知れない。副大統領とか。

199 :sgdfdsgfddfarfdftwerg:2012/09/03(月) 21:11:00.50 ID:JnFDpLTf.net
001年の同時多発テロの2機目の衝突シーン


2001年の同時多発テロで、目の前で起きた2機目の衝突シーンです。

http://www.youtube.com/watch?v=06W7EwdPSew&list=PLA54A57C80BE73A19

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:37:21.54 ID:???.net
尖閣問題の決着は、中国有利の形になるのだろう。
デモの被害を被っている経済界から「穏便な解決」への強い要請があり、
日本政府が腰砕けになる、というような展開が予想される。
一昨年の再来だ。

なぜそうなるのか、というと、日本は中国のおもり役をさせられているからだ。


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:09:05.10 ID:???.net
対中ODAはいまだに続いている。なぜかまったく報道されないが。
カネだけじゃなくて技術も渡している。そして技術は無償供与だ。
無償以上かもしれない。
新幹線の技術は特許を取らずに渡し、中国に特許を取得させている。

ギブアンドテイクなどではなく、究極のギブアンドギブだ。
これが日本と中国との関係だ。

実は日本が育てているのは中国だけでなく、途上国一般だが。
一般的に言えば、いわゆる「西側先進国」が共同で途上国を育てている。


202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 04:59:10.65 ID:/YUA28RV.net
 
米国911テロは大統領暗殺を記念した

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0203/37/250_1.html

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/C2/07/24.html

マッキンリー大統領暗殺事件百周年記念大事件だった。

(仮説を含む)

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:32:11.30 ID:???.net
>141で

 政府が、「法律を変えたい」、あるいは「新法を作りたい」、と考えているが、反対が予想される。
 反対をあらかじめ抑え、処理がスムーズに進むように地ならし的に報道をする
 というのは、世界中の政府の定番的な手法の一つだ。

と書いたが、もっと踏み込んだやり方をすることもある。
たとえばS規制法だ。差し障りがあるかも知れないのでSとしたが、どうせわからない人ははっきり書いてもわからない。わかる人はわかる。
Sの手から一般市民を守るために規制法が作られたのだが、それにも関わらずS事件は起き続ける。
なぜそうなるかというと、立法の目的は規制にある。広く規制したい。そのためにSという口実を使った。
S事件が何度も起きれば、それだけ法律を強化できるわけだ。

こんなやり方も世界中の定番手法の一つだが、911事件もそのような側面がある。
911事件直後に成立した「愛国法」を、米議員達は分厚い草案を読みもせずに通したと批判されているが、分厚い草案は911事件前にすでに出来ていた。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 01:07:10.30 ID:???.net
オリンピック開催都市決定が迫ってきた。
オリンピック開催国の「お披露目」的な選び方を考えると、
今回はトルコに決まるような気がする。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:12:10.65 ID:???.net
そんなことより俺たち恥知らずの韓国人はちゃんと謝ろうぜ。
そろそろバレバレの金目当ての慰安婦詐欺について
日本人に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。

206 :Y:2015/05/31(日) 09:18:50.89 ID:p7zvIaUM.net
宗教哲学を学んだフィオリーナが大統領になれば、中東に新しい戦略が展開出来る?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/31(日) 09:21:28.08 ID:???.net
メディカルサイト歯科相模原日吉サンテラス歯科藤沢なのはな内科スマイル歯科アイ整形外科亀有リリオ歯科八王寺アクロスみなみの歯科足立ハート新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科桜台歯科森林公園滑川モール歯科小田原めぐみ歯科保土ヶ谷西谷富士見おとなこども歯科

208 :Y:2015/06/01(月) 21:29:16.56 ID:kKvgn6dT.net
Fiorina は確か中世の宗教哲学を大学で学び、特にオスマン朝の時代の、
多宗教、他民族の統治のあり方を高く評価していたと記憶している。
HP社のCEO時代に美しい言葉でスピーチしていたのが印象的であった。

209 :Y:2015/06/05(金) 18:36:21.23 ID:WYdkha6f.net
ブッシュの弟が大統領選挙に立候補するそうだが、いかにも時代遅れの候補者
ではないか。サイバー攻撃でメガデータが敵国に盗み取られる現在、次世代
の大統領はITに明るくなければならないと思う。

210 :海蛇指揮才子と上祐の史おかたの史博:2015/06/21(日) 23:51:47.88 ID:???.net
 *エンジェル兄様と弟のトムクルーズへ

私は藤森朝子の長女として生まれました! あの時に話せなかったわけは何ですか?
日本語が分からなかったのかな?  私も日本語さえ苦手ですよw
川内の叔母さんはお元気でしょうか? 美智子皇后に似てらっしゃいましたね!
今もその場所にいらっしゃるのかな?


これ等を早く取り上げてくださいね! 亞羅さま+けて。。。Fの政策です。
永遠の桃源郷が手に入りますよww 貴方達のねえねえからのgiftです、絶対に誰にも負けない
大政治家に成れます、姉を信じて戦ってくださいな。

日本式の水道・ガス・電気の新方式を即急に取り入れましょうね! 劣化ウランの可能性があります?
電磁波受信の電気だと思われます? 濾しただけの汚水である可能性があります助けてください。
助けて。。。そして+けて 大きく歪められた真実が明らかになれば全てが再生へと運動が高まるでしょうね!

今の私にはスピリチュアル板からの締め出しがあります、残酷な天使の代金は300万円だそうですよ
これが意図するところは大罪でしょうね、地球国民全員への裏切りです。
産まれて死すまでお給料の上乗せ10万円と胎児6か月から高校1年生までを義務教育としましょう。
犯罪は限りなくzeroに娯楽の幅を広げて私達好みの優しい易しい日々を実現出来ると思います。
税金の負担は半額程度までは軽くお安く出来るとお約束出来ますよ! 安心してね 姉の海蛇指揮田中才子より

田中史博に早く日本へ私を迎えに来るように伝えてくださいな! 待ってますからねと伝えて桃源郷の誕生に立ち会い
出産ですからと。。。これらは世界各国の国家予算内から軽く支出できる金額です。
そうそう追記です、エネルギー問題なんて簡単に解決しそうですよw一つは鼬です!世界中翻訳して貼ってね!

 2ちゃんねる スピリチュアル板 亞羅さま+けて。。。F の代打2chのF でした。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:44:42.44 ID:JHDO/GiL.net
同時多発テロ後の社会構築の失敗が、新たな恐ろしいテロ社会を導いた。
課題を突き詰めずに先送りしたせいだ。
テロへの憎しみが新しい戦争を引き起こす。
まんまと誰かの手にのってしまう。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 20:47:22.82 ID:JHDO/GiL.net
ttp://www.age.jp/~way/2ch/terro.html

同時多発テロ後の社会構築  過去ログ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/29(金) 13:23:43.21 ID:NRtc25ZEu
例えば,登録記号「JÅ889A』は「共立航空撮影0422з24100」だが
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ『ADS-B UnfilTered...』で登録記号を確認
Тtps://jasearch.info/ ←ここで検索して使用者特定
ADS-B出してない日の丸ロコ゛機体は自閉隊か税金泥棒系業者だが,スクショも晒しつつ、グク゛って電話番号なども晒そう!
ヘリタンク2000Lで10000kWh火力発電した際に発生するのと同等のCO2を排出するが.この気侯変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるへ゛きテ口リストどもを徹底的に非難しよう! スマホのパケづまりか゛酷いのもWifiが遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足が原因だし、国民の財産電波をタダで使って力ンコーだのと殺人を推進する有害放送で儲けて「一方的」
「自称」「思い込んで」だのプロパガンダ丸出しのテレヒ゛放送廃止、さらに今どき深夜に騒音まき散らして近隣に多大な損害を与えながら
新聞配達させてる情弱知障も非難して人の住居上空を飛ぶ害蟲を皆殺しにする氣で報復しよう!
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?Typе=items&id=I0000062
ttρs://hanеda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.Сom/
Ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/

138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200