2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■ カトキチ総合スレ ■■

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/02(金) 09:53:09 ID:O5N2E+S5.net
なかったので立てました。

カトキチのHP
http://www.katokichi.co.jp/

2 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/02(金) 10:01:08 ID:O5N2E+S5.net
ホームラン軒鶏ガラ醤油ラーメン

鶏ガラをじっくり炊きあげ抽出したクリアなスープをベースに、醤油を加え鶏本来の旨みを引き出した醤油味のスープです。
麺はモチモチ生麺の食感のノンフライ麺です。

94g

@フタを半分まであけ、スープとかやくを取り出します。
Aかやくを入れ、熱湯を内側の線まで注ぎます。
Bフタをして、4分後に液体スープを入れてください。

316kcal(1食94g当り)

http://www.katokichi.co.jp/prod/nonfry/n_4137434.html

3 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/02(金) 10:02:54 ID:O5N2E+S5.net
●ホームラン軒合わせ味噌ラーメン

6種類の味噌に豚鶏のコクのあるスープを合わせ、香味野菜を加えた濃厚な合わせ味噌のスープです。
麺はモチモチ生麺の食感のノンフライ麺です。

106g

@フタを半分まであけ、スープとかやくを取り出します。
Aかやくを入れ、熱湯を内側の線まで注ぎます。
Bフタをして、4分後に液体スープを入れてください。

352kcal(1食106g当り)

http://www.katokichi.co.jp/prod/nonfry/n_4137442.html

4 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/02(金) 10:04:05 ID:O5N2E+S5.net
●ホームラン軒野菜タンメン

鶏ガラ・鶏肉のスープベースに豚ガラ・ローストオニオン・鰹で深みをつけ、鶏脂の風味で仕上げた味わい深い塩味のスープです。
麺はモチモチ生麺の食感のノンフライ麺です。

98g

@フタを半分まであけ、スープとかやくを取り出します。
Aかやくを入れ、熱湯を内側の線まで注ぎます。
Bフタをして、4分後に液体スープを入れてください。

300kcal(1食98g当り)

http://www.katokichi.co.jp/prod/nonfry/n_4137450.html

5 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/02(金) 10:05:18 ID:O5N2E+S5.net
●ホームラン軒ねぎラーメン

鶏と豚のスープベースに鶏脂で風味をつけ、香味オイルと赤唐辛子の辛味でピリッと仕上げた、コクとキレのある醤油味のスープです。
麺はモチモチ生麺の食感のノンフライ麺です。

98g

@フタを半分まであけ、スープとかやくを取り出します。
Aかやくを入れ、熱湯を内側の線まで注ぎます。
Bフタをして、4分後に液体スープを入れてください。

337kcal(1食98g当り)

http://www.katokichi.co.jp/prod/nonfry/n_4137469.html

6 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/02(金) 10:14:46 ID:O5N2E+S5.net
●新・だしがきいてる醤油ラーメン

醤油ベースのスープにビーフエキスを加え、あっさりと仕上げた醤油ラーメンです。ビーフエキスを増量し、うまみ感をより引き立てました。
麺は食べ終わるまでコシが残る、中太麺の本格的な味わいです。

1食82g、5食パック410g

<鍋調理>
@沸騰しているお湯450ml(約コップ3杯)にめんを入れ、軽くほぐしながら約3分間煮てください。
Aめんがほぐれましたら火を止め、スープを入れて軽くかきまぜ、丼にうつしてお召し上がりください。
Bお好みにより、季節の野菜、チャーシュー、たまご等を加えますと一層おいしく召しあがれます。

373kcal(1食82g当たり)

http://www.katokichi.co.jp/prod/jouon/c_4132671.html

7 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/02(金) 10:16:03 ID:O5N2E+S5.net
●新・だしがきいてる味噌ラーメン

2種類の味噌をブレンドした合わせ味噌使用の、コクと深みのある味噌ラーメンです。胡麻を加え、スープに胡麻の香りをプラスしました。
麺は食べ終わるまでコシが残る、中太麺の本格的な味わいです。

1食85g、5食パック425g

<鍋調理>
@沸騰しているお湯450ml(約コップ3杯)にめんを入れ、軽くほぐしながら約3分間煮てください。
Aめんがほぐれましたら火を止め、スープを入れて軽くかきまぜ、丼にうつしてお召し上がりください。
Bお好みにより、季節の野菜、チャーシュー、たまご等を加えますと一層おいしく召しあがれます。

383kcal(1食85g当たり)

http://www.katokichi.co.jp/prod/jouon/c_4132688.html

8 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/02(金) 10:17:15 ID:O5N2E+S5.net
●新・だしがきいてる塩ラーメン

海水より精製した食塩を使用し、野菜エキスで味を調えた、すっきりとした味わいの塩ラーメンです。香辛料を加え、スープの味に複雑さとスパイス感を加えました。
麺は食べ終わるまでコシが残る、中太麺の本格的な味わいです。

1食82g、5食パック410g

<鍋調理>
@沸騰しているお湯450ml(約コップ3杯)にめんを入れ、軽くほぐしながら約3分間煮てください。
Aめんがほぐれましたら火を止め、スープを入れて軽くかきまぜ、丼にうつしてお召し上がりください。
Bお好みにより、季節の野菜、チャーシュー、たまご等を加えますと一層おいしく召しあがれます。

374kcal(1食82g当たり)

http://www.katokichi.co.jp/prod/jouon/c_4132701.html

9 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/02(金) 10:18:43 ID:O5N2E+S5.net
●新・だしがきいてる豚骨ラーメン

2種類のポークエキスと数種類の野菜エキスをブレンドした、臭みがなくコクのある豚骨ラーメンです。ポークエキスを増量し、よりコク感を出しました。
麺は食べ終わるまでコシが残る、中太麺の本格的な味わいです。

1食83g、5食パック415g

<鍋調理>
@沸騰しているお湯450ml(約コップ3杯)にめんを入れ、軽くほぐしながら約3分間煮てください。
Aめんがほぐれましたら火を止め、スープを入れて軽くかきまぜ、丼にうつしてお召し上がりください。
Bお好みにより、季節の野菜、チャーシュー、たまご等を加えますと一層おいしく召しあがれます。

380kcal(1食83g当たり)

http://www.katokichi.co.jp/prod/jouon/c_4132696.html

10 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/02(金) 12:30:36 ID:cJ0oj+0O.net
>>1
カネボウフーズ総合
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1095088037/

それと作り方コピペすんなw

11 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/02(金) 13:25:09 ID:E+wmaiWd.net
加ト吉総合なら麺板じゃねーだろ

1は本当に識者なのか

12 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/02(金) 13:38:46 ID:eFVatJSI.net
>>1
とっとと削除依頼出して来い知障
明らかな宣伝スレ

13 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/02(金) 13:58:18 ID:iK74gW1n.net
別に有ってもいいと思うけど
正直日清とかサンヨー信者ばっかでウザかったし

14 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/02(金) 15:04:51 ID:bU339El5.net
味には割と疎い俺だがカトキチの不味さだけは判る。

15 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/02(金) 15:38:32 ID:cJ0oj+0O.net
>>14
100円以下で買える広東麺に匹敵するカップ麺って極少数だと思うお

16 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/03(土) 00:38:14 ID:r/Wmdlj1.net
ホームラン軒コンビニに置いてた

17 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/03(土) 00:40:22 ID:r/Wmdlj1.net
18年がどうとか

18 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/03(土) 01:04:40 ID:H0vo/YIS.net
カネボウフーズ総合
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1095088037/
まず、↑このスレ使い切るのが、最大の愛情表現だ。

19 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/04(日) 20:02:09 ID:brKzLUxP.net
age

20 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/06(火) 11:13:38 ID:9XPCAD1u.net
カネボウソーダガムって今でもあるの?

21 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/07(水) 00:39:19 ID:x97imYng.net
加藤基地外

22 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/07(水) 00:49:23 ID:dR4bt6yC.net
パスタは意外にウマー

23 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/07(水) 01:29:58 ID:SGCRWWZu.net
カネボウの面汚しスレはこちらですか?


24 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/07(水) 01:33:33 ID:LZPRybTD.net
>>21なんだと!


25 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/07(水) 01:35:22 ID:kJG4NOG/.net
>>6-9のダシがきいてるシリーズは本当に酷かったな。
5袋150円だったので買ってみて作ったら妙にドロドロしてた。
いつ「新」になったのかわからんが、どう変わったのかねぇ。

26 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/07(水) 07:12:32 ID:uDwJ89l5.net
お客様の意見を参考にし
妙にドロドロするように作りますた

27 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/15(木) 21:14:39 ID:GETbz1NM.net
広東パイタンは美味と思う。


28 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/31(土) 00:22:22 ID:4RKDpn1b.net
SHOP99で売ってるカップ麺。ノンフライ麺でうんまい。


29 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/31(土) 03:43:03 ID:dOwPkGvZ.net
ノンフライ麺を継承したことだけでも喜ばしい。
カトキチはコロッケで有名だけど、冷凍さぬきうどんを
いろいろとOEM供給しているから、これからも
ホームラン軒とか東北のご当地麺のシリーズとかを
大事にしてくれるだろう。

正直、花王とかに買収されるよりもよかったと思う。
花王に買収されたら、健康にいいエコナオイルの油揚げ麺に
改悪しそうだからな。
ヘルシオ茶蕎麦とかもまずそう。


30 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/31(土) 04:32:23 ID:OzbADFr8.net
きっこの日記 「狂牛病界の内河健」

http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051227

きっこの日記 それでも食べたい人はご自由に

http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051230

31 :すぐ名無し、すごく名無し:2005/12/31(土) 13:19:51 ID:IcCDfGcf.net
加ト吉の冷凍の讃岐うどん、マジ旨いジャン。

オレはおろし生姜に、刻みネギ、砕いた胡麻で、単に醤油を掛けて食べているが、簡単に出来る割に旨い。


32 :カトキチのカップめん不味い:2006/01/04(水) 23:40:48 ID:GOY6FNlq.net
カトキチのカップめんは不味いよ!カトキチは冷凍食品にだけ力入れとけ

33 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/08(日) 19:06:03 ID:jCRFPv5t.net
>>25
おれは妙にうまかった。
麺が太くてうまい。

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/10(火) 08:01:25 ID:YsjYvlW8.net
ダシが・・・の塩が好き

35 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/10(火) 19:16:20 ID:9Enb0n01.net
SHOP99で売ってる
広東白湯麺
広東拉麺
うんまい
食ってないやつは人生損してるYO!


36 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/12(木) 01:44:47 ID:pjXMXEEX.net
>>35はカネボウを知らないようだから人生得してる
知ってたらそんな台詞は出ないだろうな…
ある意味羨ましい

37 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/12(木) 12:20:30 ID:+tZrZUB/.net
カトキチの
「健幸第一 体にやさしい 油で揚げてない麺 炊き出しラーメン」
塩味・醤油味と食べたが、これうまかった。

ノンフライカップ麺食う時にで麺の戻りが悪くて
鍋で煮たらうまいだろうな…っていう時がたまにあるんだが
とにかくカップ麺を鍋で煮て、バッチリ麺が戻った食感。
液体スープも良かった、醤油は色が濃すぎな気もしたけどね。

連続3袋食ってしまい、今腹いたいw。


ちなみにだしがきいてるシリーズは嫌い。

38 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/17(火) 03:50:37 ID:7ckkg6Bz.net
炊き出しラーメン今食った。醤油ちょっと濃いね
麺は好きかも。
しかしHPに載ってないのは何故なのやら

39 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/20(金) 15:45:54 ID:AhMENzGA.net
金棒から買収したのかい?

40 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/23(月) 23:11:37 ID:nphftcTE.net
>>37
自分も今日、そのシリーズの東北ご当地米沢ラーメンをたべた
久しぶりに本当にうまかった。加ト吉だから最初は期待してなかったんだけど
シリーズでも一番あっさりしてそうな米沢ラーメンを買ってみた。
スープに変な甘さがないのも自分好み。しつこくはない程度にコクがある。麺もホームラン軒って感じでいける
また買うぞ。

41 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/26(木) 04:02:24 ID:MXZVqmeM.net
仙台辛味噌
今初めて食べたが、正直ガッカリ
食べた瞬間に感じるダシの薄さとカトキチノンフライ麺特有の粗悪なもっさり感
スープ単品としてはいい味だと思うが、ラーメンとしては弱い
麺、スープ共にパンチの無さが目立つ
やはりカトキチのラーメンはダメだ

42 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/30(月) 01:28:47 ID:9mNZzykF.net
http://www.rakuten.co.jp/sankin-asaichi/577786/800659/#961926

本場韓国風冷麺 特製冷麺スープ付12食でこれは100円で落ちるw


43 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/01/30(月) 09:32:30 ID:glC54ZA2.net
だし豚骨は本当にまずい!こんなにまずいラーメンは初めてだ!
たまたま行ったドラッグストアーで見掛けた“5袋\150-”
最近豚骨にハマッてたから、試しに買ってみたが…
麺はなかなか良かったと思うんだが、スープがいただけないな
出来上がってスープを一口飲んで
「アレ?粉末まだ袋に残ってたかな?」
って思って、ごみ箱に確認しに行ってしまった程薄くてまずかった!
どこがダシが効いとんねん!!
ほんで麺と落とした玉子だ喰い終わったら、妙にくちびるがピリピリしてたし…
豚骨というより塩味みたいだった

豚骨はサッポロ一番かはかたんもんに限ります!


44 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/02/13(月) 03:38:46 ID:4XXaUv4j.net
だしシリーズのあまりのまずさにスレを探してきてみたら、案の定評判は最悪なのね。
醤油も味噌も安いから買ったけど、どっちも食べてる最中に気持ち悪くなる。
まだ合わせて6食も残ってるよ・・
誰か少しでも味がマシになる方法があったら教えて・・・

45 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/02/13(月) 09:28:35 ID:YFhDC9lU.net
昨日初めてだしがきいてる豚骨を食べて
そこそこウマイと思ってしまったワシは馬鹿舌なのか・・・

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/02/13(月) 11:40:17 ID:g+a3CvV+.net
だしシリーズは関東と九州で味が違うんだよ。
九州版は揚げ油にラードを使っているんだそうだ。
食べ比べたけど九州版のほうが断然美味い。
販売地域の境界が不明なので関西あたりはどっちなのかわからん。


47 :('∀`)ゞ:2006/02/18(土) 22:51:32 ID:XM8pXPCq.net
ダシがきいてる塩・・・謎の不味さだ

>>44
禿同
何故か気持ち悪くなる
残りの袋どうしよう・・・

48 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/02/23(木) 02:33:30 ID:11QXzMpt.net
今 とんこつ食べた・・・
いつもはどんなラーメンでも汁も全部飲むのだが…
途中で気持ち悪くなってきて捨てた棄てたorz
香りがとんこつのとの字もなく、臭いというか変わった臭いで食欲減…
安さに変わる代償は不快感とムカツキだけか…
吐きそう・・・マジで。。。
そうそうこんな不味いものは作れんぞ この現代では
いや、昔からインスタントラーメンは喰って来たけど、“普通だな”ってのはあったけど“マズッ!!!”と思ったのは初めての珍事だな
カトキチってあんまり口にする機会なかったけど 昔 冷凍コロッケとか冷凍うどん?喰った記憶があるけど
今回みたいに“マズッ!!!”とは思わなかった気がする

ここ見てこのシリーズがあると知って驚きだが
これを開発?した人たちの味覚 嗅覚が信じれん・・・本当にマズイ
嗚呼…気持ち悪くて頭痛くなってきた マジで…

49 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/02/23(木) 02:44:16 ID:11QXzMpt.net
ギョヘー・・・
ホントに吐いてしまった…orz
なんか手足の筋肉が変な感じしてきた(ノ_・。)
楽しい夜食のひと時が台無しだぁ…
連レスm(__!)m


50 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/02/23(木) 13:19:07 ID:J3e4QYLQ.net
カットキッチのおぉぉー

51 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/02/23(木) 15:11:04 ID:nxBcYOae.net
あの不味さはシャレにならんよな。
吐くほどマズイとかありえんw

52 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/02/25(土) 20:20:26 ID:60eOlYXI.net
今日、ディスカウトにいったら海老塩らーめんがなかった。
あの、コストパフォーマンスの良さは助かるのになぁ。
ちなみに海老醤油はゲロマズだった。

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/01(水) 17:56:56 ID:WORBAKs7.net
関西で住人ッス。値段の安さにつられて買ってみた。麺の量が少ないからか。
油揚めんの項目に豚脂とある。
*同一製造ラインにてそばを使用した製品を製造しております。
個別袋に書いてあったが、パック袋だとわかりにくいとおもうぞ。

だし醤油を買ってみた。麺を茹でてるときの臭いはラードだったのか。
麺は食べられるほうだ。スープはビーフがしつこいかもな。
スープにネギが入っていない。薬味、酢、カラシ、香辛料何れかをたすと
マシかも。

54 :46:2006/03/01(水) 19:28:48 ID:fqHLchMh.net
>>53
「豚脂」入ってましたか。と言うことは関西も九州版と同じですね。
東版(関東)−西版(関西、九州)という分かれ方だな。
中部あたりはどちらに入るのか?

東版と西版の見分け方。
(1)販売者「加ト吉KFA1」が東版、「加ト吉KFYK」が西版です。
(2)原材料名の「油揚げめん」に豚脂が含まれているのが西版です。
(3)袋の左側面に賞味期限が刻印されていますが、東版は「賞味期限」の
文字があらかじめ袋に小さく印刷されていて「06.1.26 T」の部分だけが刻印
されています。西版は「賞味期限 2006.5.13 F」の全体がl刻印されています。


55 :53:2006/03/01(水) 21:53:09 ID:WORBAKs7.net
手元にあるのは違うようなのでカキコ。
だし醤油
(1)販売者「加ト吉KFKM」 香川県(略)
(2)原材料名の「油揚げめん」に豚脂が含まれている。
(3)袋の左側面に賞味期限の文字があらかじめ袋に印刷。
「06.1.26 P」の部分だけが刻印。

56 :46:2006/03/02(木) 11:05:35 ID:Hmc8O09r.net
>>55
なんとっ、KFKM!
2種類だけじゃなかったか。
となると「豚脂」で見分けるしかないのか。


57 :46:2006/03/02(木) 11:13:06 ID:Hmc8O09r.net
ちなみに、
KFA1 は 373kcal
KFYK は 364kcal
意外にも豚脂なしの東版のほうが脂質が多くてカロリー高い。


58 :46:2006/03/02(木) 11:39:07 ID:Hmc8O09r.net
つまらない事にこだわってすまないが、
袋を見比べると色々と気になって…

上のカロリーは醤油の場合ね。
味噌と豚骨も東版の方がカロリー高い。

もう一つ気が付いた。53さんの報告によると、
KFKM は 「同一製造ラインにて‘そば’を使用した製品を製造しております」
だそうですが、
KFA1 は 「同一製造ラインにて‘卵’を使用した製品を製造しております」
KFYK にはそういった注意書きはない。


59 :53:2006/03/02(木) 21:46:32 ID:Deb2g4BM.net
KFKM醤油82グラム(めん75グラム)
エネルギー377kcal
脂質16.6g
他は略したが豚脂の含まれる割合が違うとおもわれる。


60 :46:2006/03/03(金) 03:12:00 ID:gjrGwIBM.net
>>59
またまた驚き。カロリーも違いますねぇ。
パッケージの違いだけでなく、味も3種類あるということか。
加ト吉、芸が細かいな。

だしがきいている醤油らーめん

■KFA1 (横浜で購入)
【原材料名】 油揚げめん(小麦粉、植物油脂、食塩)、食塩、糖類、
粉末しょうゆ、野菜エキス、ビーフエキス、たん白加水分解物、
香辛料、チキンエキス、ほたてエキス、植物油脂、調味料(アミノ酸等)、
着色料(カラメル、クチナシ)、かんすい、酸味料、酸化防止剤(V.E)、
(原材料の一部に乳成分、豚肉、ゼラチンを含む)
【内容量】 82グラム(めん75グラム)
【栄養成分】 エネルギー373kcal、たんぱく質7.8g、脂質15.4g、
炭水化物50.8g、ナトリウム1.8g(めん0.5g、スープ1.3g)

■KFYK (福岡で購入)
【原材料名】 油揚げめん(小麦粉、豚脂、植物油脂、食塩)、食塩、糖類、
粉末しょうゆ、野菜エキス、ビーフエキス、たん白加水分解物、
香辛料、チキンエキス、ほたてエキス、植物油脂、調味料(アミノ酸等)、
着色料(カラメル、クチナシ)、かんすい、酸味料、酸化防止剤(V.E)、
(原材料の一部に乳成分、ゼラチンを含む)
【内容量】 82グラム(めん75グラム)
【栄養成分】 エネルギー364kcal、たんぱく質8.6g、脂質14.3g、
炭水化物50.3g、ナトリウム1.8g(めん0.5g、スープ1.3g)


61 :53:2006/03/03(金) 22:18:56 ID:KO+VcBAC.net
だし醤油
■KFKM (大阪市内で購入)
【原材料名】 (同略)(原材料の一部に乳成分、ゼラチンを含む)
【内容量】 82グラム(めん75グラム)
【栄養成分】 エネルギー377kcal、たんぱく質8.5g、脂質16.6g、
炭水化物50.3g、ナトリウム1.7g(めん0.4g、スープ1.3g)

原材料の方は福岡と同じなので略したが、栄養成分の方は微妙に
違いがあるなあ。

KFKMの記号が工場を表しているとしたら、8種類あることになるんだが、
他の商品を確認する必要があるかも。


62 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/03(金) 22:51:29 ID:1fzPVG90.net
多分このスレを覗いた皆は、全員同じ事を思っただろう。

63 :46:2006/03/04(土) 00:21:54 ID:BuNJDOe9.net
>>61
確かに加ト吉の工場は8つあるようですね。
すべての工場で即席めんを作っているわけではないと思うので、
8種類よりは少ないと思いますが…。


64 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/23(木) 17:30:26 ID:W6u5LUnp.net
買っちゃったよートンコツ
ここ見て食う気失せたよー

65 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/24(金) 23:11:16 ID:2UaPNsiM.net
かときちって、麺が冷や麦っぽいんだよね。もっとカンスイつかわにゃ。

66 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/29(水) 03:48:51 ID:xaWhTEeN.net
確かに麺にコシがなくモッサリとした食感だね
短時間で水分含んでデロデロになる

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/29(水) 15:23:38 ID:PRTM/2G/.net
冷凍うどんなんかは凄くこしがあって美味しいんだけどね
得意な所と駄目な所が極端なのかな?

68 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/29(水) 23:06:10 ID:ltcJ/ch1.net
いいなぁ加ト吉・・・(´・ω・`)

69 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/03/30(木) 02:48:56 ID:FNqLxvjm.net
オレには、ホームラン軒を汚した憎むべき会社としか思えない

70 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/07(金) 03:34:17 ID:WPEMvmq/.net
突き詰めれば鐘紡が破綻したのが悪いんだけどね。
愛好者のために売らなきゃ劣化版出されずに済んだ。
売ったのが悪い。

71 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/07(金) 10:25:23 ID:WDLvviTT.net
以上、糞カトの戯言でした。

72 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/07(金) 11:41:36 ID:WPEMvmq/.net
その糞に売らなきゃならなかったのは惨め。
可哀相に。
再建して取り戻せば良いのに。
でも本体は切り売り解体みたいだからそれも出来ないと。
本当に気の毒。

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/16(日) 20:24:55 ID:XMY4z19a.net
この前加ト吉の、仙台、米沢、白河の東北ラーメン3品を買った。まだ食ってないが
どうやら余り期待しない方が良さそうか…。

74 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/17(月) 00:03:38 ID:IbtH5o6w.net
カト糞のカップ麺はほんと食えたもんじゃないなw
チキンラーメン並のまずさ

75 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/17(月) 00:10:49 ID:OJK7YlcU.net
99ショップのカトキチのとろみついてるのメチャ麺がうまかったよ! 食べた椰子いない?

76 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/17(月) 03:46:01 ID:OwruBFux.net
味のわかるアンチ加ト吉が居て、何となくホッとする
そして加ト吉ホームラン軒マンセー言ってる人が可哀相…

77 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/18(火) 18:45:55 ID:7DJWlWuu.net
カネボウ時代の味噌が最高

78 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/19(水) 02:13:37 ID:6o58bVBl.net
え?袋ラーメンまずいの?
5個パック168円で安かったから2パックも買ってしまったよ。塩ととんこつ。
本当はサッポロ一番の塩を買おうと思ったんだが238円だったんで。
数十円けちらなければよかったな・・・。
冷凍たこ焼きはおいしいので油断してた。
仕方ないから台風が来て買い物に行けない時とかの非常用にするわ。
なーんもないとき食べたら、多分ありがたいと思うから。

79 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/20(木) 01:28:17 ID:Sd31pxJJ.net
>>78
多分>>75のヤツ(>>6-9)のアレだろう。

人の好みにまでケチを付けるのは失礼だが、
コイツだけはガチだ。

80 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/20(木) 09:03:13 ID:uwH/O5HQ.net
>>78
塩はサンエーのよりもウマいと俺は思う。

81 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/20(木) 12:47:56 ID:o3YOD11z.net
サンエーってなによ?しらねえ

82 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/20(木) 13:30:29 ID:tKpMYINF.net
サッポロ一番だろ

83 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/20(木) 18:11:15 ID:jeMtpYW4.net
>>82
サッポロ一番は、サンヨー食品ではないかと。

84 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/24(月) 07:47:43 ID:Tlvnx4aD.net
カトキチラーメンまずくて売れないからっていつも安売りしてやがる
てめえのせいでサッポロ安売りしないんだよ糞ったれ

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/25(火) 05:16:00 ID:s6drpeGD.net
サッポロのほうがまずいだろ・・・・ しょうゆとか
どのシリーズも麺がマズイし

86 :('∀`)ゞ:2006/04/25(火) 14:13:33 ID:BgV7UAFQ.net
確かにサッポロはそこまでうまくない

でもな

 カ ト キ チ よ り は 上 だ

何が言いたいかと言うと、社員乙って事

87 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/29(土) 10:31:00 ID:sN7QGciB.net
カト吉は冷凍稲庭うどんだけはうまい

88 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/29(土) 20:33:11 ID:PD19ZDS8.net
ホームラン軒はカネボウ時代の方が遥かに美味かった。
そんな美味しいラーメンをここに売らなきゃならなかったのは
可哀相だよな。どれほどの屈辱感だったか。



89 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/30(日) 01:21:13 ID:cRNb2omg.net
ないものねだりしても・・・・・

あぁ、カネボウなつかしす

90 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/30(日) 17:09:22 ID:IwjJ3pBu.net
キャンドウで3個105円で売ってる無名メーカーのやつのほうがうまかった。
サイズ小さいけどね。
加ト吉激安5個パック、2パック買ったけどまだほとんど残ってる…
サッポロ一番の塩は、パッケージからしてうまそうだ。
加ト吉のパッケージ写真のグはエビ、チンゲンサイ、万能ネギ、
コーン、バターってメチャクチャw


91 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/30(日) 17:16:27 ID:3HTA9lXm.net
所詮、四国人だから仕方ないな。

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/30(日) 17:37:33 ID:8bI2EBEF.net
かき揚げうどんの麺がいいですね。
値段に見合うクオリティだとは思うけど量が少ないかな

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/04/30(日) 20:07:40 ID:w50n61Zv.net
でも「サッポロはカトキチより上手い」
って褒め言葉になってないな。

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/01(月) 06:34:36 ID:xiyVm8nc.net
ま…不味いぃ
(×。×)ノ

がんこ秘伝の
おやじ味噌ラーメン

さっき、食べたけど…
すごく気持ち悪ぅいの
助けてぇ〜

95 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/01(月) 06:38:00 ID:O2KI13Q6.net
5月1日(月)
【日本テレビ】22:00〜
アンテナ22
『超人気ラーメン店&高級料亭の味に挑戦』
究極のカップめん開発スープ名人

カップめん開発現場の最前線に密着する。
大手食品メーカーは、東京の有名ラーメン店の人気商品である塩ラーメンのカップめん化に挑む。
この塩ラーメンは、日本料亭からラーメン店に転身した店主のこだわりの逸品だ。


96 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/01(月) 22:18:17 ID:1yLpl7un.net
カトキチ安くていい

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/01(月) 22:39:14 ID:3skZcS1k.net
仙台辛味噌ってどうですか?


98 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/02(火) 03:51:23 ID:Wn45fJZX.net
個人的には好き
ホームラン辛口味噌って感じ

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/02(火) 15:34:01 ID:rdbI9EYn.net
ホームラン軒みそ味は神だったな

100 :100:2006/05/02(火) 16:32:32 ID:Ug3vN+7X.net
100

101 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/03(水) 03:54:41 ID:GCiEhM6p.net
ちなみに>>99は過去形です

102 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/04(木) 03:39:11 ID:+hHpZh/h.net
>>>99じゃないけど、そりゃ過去形にもなるよ
ホームラン軒と言えばカネボウでしょうが…

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/04(木) 16:00:48 ID:hzdUFRy9.net
思ったより評判悪いな。
カップは確かに不味いが、
袋のはダシは不味いけど麺のコシは好きだな。

104 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/05(金) 10:15:37 ID:nHv1dpU8.net
ここの袋麺ほんと不味いよね

105 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/10(水) 14:26:01 ID:rs/aRn8n.net
スープにだし入れたら食えるようになるよん
俺はウェイユー入れてるがいりこだしでも味の素でも入れたら食えると思う

つか入れなきゃ絶対食えない


106 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/16(火) 09:26:23 ID:SboF89/T.net
カップめん78円で投売りしてたんで買ってみたがこりゃマズイ!

107 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/16(火) 20:45:53 ID:UmrCKkOc.net
冷凍讃岐うどんは好きだけどカップはほんとまずいな。

108 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/17(水) 01:02:42 ID:y5IkmuXF.net
「ホームラン軒鶏ガラ醤油ラーメン 」今食しました。
麺はわりとあっさりそうめんのようにコシがなかった。
スープは意外と油が多かった。ひさしぶりに醤油ラーメン食べたというかんじ。
ダイソーにて初めて購入しました。コンビニにもスーパーにも売ってない。
カネボウ時代は食べた記憶がない。水島新二のイラストは覚えている。
冷凍さぬきうどんはもちもちしておいしいとおもう。



109 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/17(水) 01:12:15 ID:5c5yCIHZ.net
http://movie01.homeip.net/otakara/baka/omosiro20060516a.wmv

110 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/17(水) 19:51:42 ID:fYnNguAR.net
>>106
若しかして…東北ラーメンシリーズの?

111 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/22(月) 03:06:54 ID:Sp/iCwMr.net
3種類の東北ラーメンシリーズ、久々に某ドラッグストアに言ったら綺麗に消えてた…。


112 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/28(日) 11:33:56 ID:dBVjGVJ+.net
確かにホームラン軒の味はカネボウ時代に比べて落ちたような気がするが、
カップより袋が……

美味しさで言えば、冷凍・ノンフライ・フライという土台の違いを差し引いても、

冷凍麺>カップ麺>袋入り麺

113 :まゆ:2006/05/28(日) 13:41:56 ID:jO/Yn/OR.net
ダイソーで買った『のれん一代 揚げねぎ醤油らーめん』食べました。具は揚げねぎとミンチ肉だけで少ないです。味と香りが薄いです。まぁまぁでした。カロリー控え目だから、カロリー気になる人にはいいと思います。

114 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/29(月) 13:33:49 ID:0AE24bnF.net
いつも商品ラインナップが代わり映えしない百均に
海老塩ラーメンってのがあったから買ってみた。

「海老3尾 チンゲンサイ入り!」ってデカデカと書いてあって、
その通り、それ以外に具はなかった。

金ちゃんヌードルにしておけば良かった。

115 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/30(火) 04:42:02 ID:XDLbNwY6.net
袋詰めの味噌ラーメンがくそマズイのなんの・・・
やっぱ安いんじゃうまくないよな

116 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/30(火) 16:49:08 ID:Z2btxVNH.net
評判よくないみたいだけど、
俺はかときちのだしとんこつ好きだよ。
臭みのないクリーミーなスープが俺の口にはあう。
とんこつで今でも食ってるのはかときちだけ。
他社のは臭くて食えない。

117 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/05/31(水) 11:36:25 ID:WAqCQiYu.net
カップのかき揚げうどん食ったが最悪だった。
グニャグニャとした気色悪い弾力の麺、揚げ損ないみたいな異常に粉っぽいかき揚げ・・・
こんなもん発売するな。

118 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/01(木) 06:58:57 ID:eQYYlaww.net
カップ麺食わないほうがいいよ君は
どんべえより美味いし

119 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/06(火) 18:25:43 ID:ERfM2VQK.net
ホームラン軒のねぎラーメンを買ってきたんだがなんかこのスレ見てたら喰う気が無くなった・・・
誰か喰ったやついる?いたらどうだったか教えてくれ

120 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/08(木) 17:54:55 ID:YQ5T4WVi.net
>>119
定価100-150円横型カップ麺じゃよくあるタイプ。
麺は普通のよくあるノンフライだが、スープは適当に若干油がある。
「ネギラーメンは油スープ」と思っている俺にはそれがまぁ良い印象だった。
ただ、やはり最近の生に近い具のネギラーメンと比べると
安くささとネギ臭の弱さは否めない。
ただのカップ麺でネギを多くしただけな希ガス。この価格帯では仕方がないが。
表記は「辛口醤油」だが、全然辛くない。
というか、よく考えたら辛口醤油なんて聞いた事がない。

期待するほど美味くも不味くもない、普通のカップ麺ですた。

121 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/09(金) 15:21:32 ID:Rz6TdJYS.net
>>114
私は海老味噌っての食べたよ。
・・・・正直言って不味い。二度と買うもんか。

122 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/14(水) 02:02:26 ID:NKf8Xk+f.net
ここで書いてあったみたいにダシ入れてみたらおいしくなった。

123 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/14(水) 03:23:33 ID:zD2JURgg.net
ダシがきいてるしょうゆラーメン、粉末スープにネギが入ってないんだな。
そのまま作ったら何とも寂しいラーメンに…


124 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/14(水) 07:20:03 ID:P7xBTDHo.net
信州の七味使用って書いてあるカップうどん食べた事ある人います?
パッケージが旨く無さそうなんで買わなかったんだけど…

125 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/15(木) 08:59:03 ID:GFm8qxAw.net
きのこうどんかな?
八幡屋磯五郎の七味が添付されてるの。
うーーん、まぁまぁ。

126 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/16(金) 22:32:38 ID:SSozv6R4.net
袋のとんこつ食ったけど酷いね! ちゃんと試食して売ってんのかな?

127 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/16(金) 23:02:22 ID:KZyMGnFH.net
>>125
ありがとう
200円出すならホームラン軒買った方が良さそうですね…

128 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/19(月) 00:28:00 ID:JfFLQpzO.net
http://gazo03.chbox.jp/home/gazo03/data/gazo/wara/src/1141725257305.jpg

129 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/19(月) 01:08:16 ID:Dvg/Rseu.net
>>126
俺の弟も数ある豚骨袋ラーメンの中ではこれが一番まずいって言ってる。
俺はうまかっちゃんの普通味よりはこのラーメンの豚骨のが好きだから、そんなにまずくは感じないんだけど…………

130 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/20(火) 10:26:51 ID:1qsVan0q.net
昨日、下町のラーメン屋さん(みそ味)食ったけど普通にうまかった。
今でも変なラーメン屋で食うよりもこちらの方がずっとましな味だな(ただしインスタント麺にしては塩分高め)。

とっくに味が落ちちゃったけど、売り出した当初はインスタント麺の中で一番美味かった。
袋麺のそばも食ったことあるし、いつもここのたこ焼きやうどん(麺だけの奴)を買い込んでる人間から言わせてもらうと、
袋麺はけっこうおいしいと思う。
カップ麺の方はしらないけどな。

131 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/27(火) 13:37:44 ID:SNG+8ToF.net
本格かき揚げうどん
「讃岐加ト吉」ファミリーマート198円にて購入!
乾麺なのに「生麺の味わい」は麺が固めで完全に戻ってないようなかんじでしたが、
生麺の雰囲気あり。
「野菜が旨い本格かき揚げ」は袋からそのまま投入ですが、
確かに旨いです!スーパーのお惣菜並ですね。でもあの味で常温保存できるのでかなり
レベル高いです!加ト吉はやっぱりうどん系はすごいです!

132 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/27(火) 14:26:08 ID:qbZx6wGT.net
ホームランはキチになってからドープになったよな

PT

133 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/06/29(木) 06:09:43 ID:amtFcwSm.net
>>131
その「本格かき揚げうどん」とやらを見た事も食べたこともなく、
イメージだけで語るけどカトキチは冷凍物のイメージが強いなあ
冷凍物はレベル高くてかなり美味しいけど、乾麺(特に某金某からの買収品)はちょっと・・なイメージ
全く食べてもないけれど、
乾麺の場合はこのスレ住人的には、実際の味がめちゃくちゃ美味しくないかぎりは受け入れられないと思う

134 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/05(水) 01:05:29 ID:DYWlHjLF.net
カトキチの5個パック袋ラーメン、安いからよく買ってたんだが、
パッケージの違うやつを見つけて買ってみたら、美味くない(´・ω・`)。。。
いつものスーパーで買うやつとは、麺もスープも違う…

135 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/13(木) 08:36:01 ID:C6Nz+YVU.net
>>133
食ってみろよコンビニに置いてるから

136 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/18(火) 02:32:52 ID:uC+mu/H/.net
最近最寄りのジャスコにカトの袋麺(醤油、味噌)が並んだ。
あれってカネボー時代の何が化けてるの?

137 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/18(火) 03:10:22 ID:TnW+xCH1.net
あれは買収前からあったよ

138 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/19(水) 09:45:31 ID:KZEcPO4t.net
ホームラン軒は俺も好きだけど、ここの袋塩はおいしくないよね、、?
好き嫌い少ない俺が久々に「これは食えん・・」ってラーメンでした・・

139 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/26(水) 01:08:38 ID:Rvr8BvSv.net
なんか・・安かったから買ったけど美味しくない・・
白湯麺とか書いてたけど、薄味の塩味みたいでこれはちょっと

140 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/28(金) 00:40:44 ID:iK7nMoFw.net
ダシのきいてる醤油ラーメンってあれはまずい。
麺は粉臭いし、香りだけ魚っぽいスープ。
よくこんなラーメン世に出せたもんだと呆れました。


141 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/28(金) 06:01:49 ID:Rl6hNXy3.net
なんでだろーね、カップ麺はそれなりにおいしいのとかあるのに、袋麺は、
あきらかに明星とか日清とか、サッポロ一番とかより1、2ランク位味落ちる

142 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/29(土) 16:57:53 ID:OQzJAP1I.net
加ト吉の自社カップ麺てあったっけ?


143 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/30(日) 21:31:37 ID:UCVvWvWC.net
>>139
油を一番最後に入れると良いかもよ?
俺は白湯麺が好きでよく食べているのだが
粉スープを後に入れると何故かゆるくなるだけでなく、味も薄く感じる
もし気が向いたら試してみてくれ

144 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/07/31(月) 02:31:12 ID:XkcM8X7C.net
揚げネギ醤油とかいうのを買ってきたけど、こっちはごく普通の味だった・・・
>>143 ごま油と油入れたら、美味しく食べれた、サンクス

145 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/01(火) 00:23:53 ID:6g40Bj6h.net
加ト吉のCMの子がかわいいからカップ麺たべたら旨かった。かき揚げのやつウメ

146 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/13(日) 01:26:52 ID:VHhItQFP.net
近くの店でカトキチの海老ラーメンの味噌と塩が39円で
売ってたので10個ばかり買い込んだ。
試しに味噌を食べてみたが、味はそこそこ。
フリーズドライの海老とチンゲン菜は普通のカップ麺の
具材と違って中々に美味しい。
39円だったから相当売れ残り物で味もだめなんだろうなぁ、
って感じで買ったが個人的には悪くないと思った。


147 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/14(月) 21:25:44 ID:Ci+4Q7bM.net
7Iz.lCakeI <= #.qHbV&;{
M8XZ/wTomo <= #uqHeRV{i
EkcfgOtto6 <= #aqHfV&;{
MuRockOow. <= #+qHgN{8_
A7MtJyTomo <= #%qHhZ/a/
98Sa43k/yI <= #|qHk_p5O
CkR.2n29rY <= #WqHq\n9z
MamePUJdXg <= #sqHqO;Qb
AuXyzsWing <= #_qHr`(c2
RAgrCooLPw <= #^qHsN{8_
D2GTamaoZc <= #vqH$#I|)
bMuga/rvB. <= #9qH&{YYh
rty3g9Kiro <= #$qH?~?Y
q0ATama9U2 <= #;qH(#I|)
TKamiAS9UY <= #PqH;'4.x
2vD8DdMilk <= #eqH=,X9/
OtbXRNo.16 <= ##qH=_p5O
WWifek8oCU <= #XqH?^*Aa
VUMahoIZw. <= #*qH?fwz^
MindX6PW1c <= #0qH@V&;{
WiGwindxT6 <= #FqH}&wm{
MaziyAEnbM <= #0qH~2ZQ.
C/Ware7xgA <= #u%%/-5Po
cNomu6RcnI <= #4%%1i|j^
3NBodyWLkA <= #6%%6Tgaz
peB0lAntaQ <= #^%%IO_H]
8fVvfPWing <= #H%%S/qba
IJTohurOss <= #,%%Se)e^
H0jtSoraVw <= #-%%S\!q0
yV4TomowGc <= #2%%TtTlw
D4KVDlMiro <= #8%%Ue*D?
/rNG1umaXI <= #S%%VM?8a
MirozVecso <= #)%%W8im7
MYbp8PizaU <= #N%%Yq)zt
2BUmaithGs <= #N%%Z6WJe
hnmMikoATA <= #Y%%alCck
fYewOchaPo <= #e%%eq)zt
66ZAntaET2 <= #[%%fiTqk
B4czlQAijo <= #D%%j]Gdm
dPwSukimM2 <= #l%%kWB[o
IsxvCiBJyo <= #(%%n|w}E
LNQM.Himeg <= #u%%u9M16
BSakeg0YFM <= #/%%#h1[0
0iJazzGtqU <= #6%%#D~\i
NGbGMiriqY <= #V%%'e*D?
LmYEbWing6 <= #h%%,fn2=
wBzinMOSkQ <= #}%%;lCck
No.18qanAw <= #}%%_\!q0
pVMOchaJTI <= #e%%`[G)_
WFQamJiyuw <= #a%%{Tgaz
TrcsSobaRk <= #Tt(/&e~D
ucBnansAN2 <= #ht(9lM'G
FCola7U.Jw <= #{t(9,9~2
G6IjKingw. <= #?t(DZQ'n
ZYDGTurubk <= #=t(Hl{\=
BudoH9JeLA <= #Tt(ILMMc
lMaruASAJg <= #5t(JWG[/
EWW17shiKU <= #3t(KCRSc
H/GsqGarig <= #Gt(KBY~/
aEyv7BanB6 <= #:t(KXQwT

148 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/17(木) 03:02:56 ID:FrH2behI.net
俺はその海老ラーメンの味噌を100均で買って食ってガッカリしたよ。
麺とスープがダメだ。カネボウ系の味じゃなくて袋系の味。

149 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/17(木) 09:34:23 ID:XCxWfhx7.net
醤油と塩は喰った。旨かったけど?
味噌だけだめなんか?

だとしたら、おまえら袋がダメとかいってるけど、実は
袋は旨いのかもしれないなあ。


150 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/18(金) 13:16:52 ID:vaeQRv+7.net
ホームランはあんなに美味いのにカトちゃんは袋もエビも「苦み」がある味噌。

151 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/19(土) 00:20:44 ID:vUUm349x.net
あー確かにあの味噌は、ちと独特なエグ味みたいなものがあるかも。
あれを美味しいととるか否かは、はっきり分かれる気がする。
特徴的と言う意味では、良くも悪くも特色の出せてる味だとは思うが。

152 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/22(火) 06:14:56 ID:2wDFX8FH.net
カネボウの広東麺シリーズってカトキチが買ってたのね

広東麺が無くなるって時に数箱買い込んで、
「これが最後の1個か」と思いながら完食してしまったけど、
この前ディスカウントショップでなんか見たような物を見かけて、買ってきたら正真正銘広東麺だった

いろいろ不満ある人もいるみたいだけど、また食べれるだけで嬉しいよほんと

153 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/24(木) 00:49:14 ID:Kfc0onIA.net
普通の食べ物なら、例えどんなに不味くても完食位は出来る。
賞味期限や危険物でも無い限りは。

だが、ダシの塩だけはガチだ。。orz ゥェッ

154 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/25(金) 01:24:08 ID:acvm5Lvp.net
だしきいてる豚骨3袋あるのだが、家族5人かれこれ3ヶ月誰も出ださない
インスタント切れると、↑残ってるのにサッポロ一番かチャルメラ5袋をわざわざ補充するほど

カトは冷凍麺とホームランはいい線行ってるのに袋麺なんでまずいのかな〜?
ノウハウ以前に、発売前に重役達が試食してGOサインだすべ?
それでGOサイン出したとしたらカトの重役さんの舌がおかしいって事じゃん

155 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/25(金) 02:51:31 ID:era/WRk4.net
加ト吉の人、このスレみてくれないかな。
袋麺は塩や醤油はまあまあ食べれても、↑みたいに豚骨だけはだめ。
麺が太すぎなんじゃないかといつも思うよ。

156 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/26(土) 00:33:47 ID:gBiHkBf0.net
今日の仕事中、めったに行かないヤマザキデイリーストアに入ったらヤマザキ限定っていうカト吉のノンフライカップ麺が\99で売ってた。 明日、味噌と醤油の2種類両方買って両方食ってみる。

157 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/26(土) 11:52:24 ID:1OFL2amM.net
冷凍えび天ぷら付き讃岐と冷凍掻き揚げ付き讃岐ウマ。

158 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/26(土) 18:33:58 ID:HSYCY6W1.net
加トちゃん、ペッ!

159 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/08/27(日) 17:44:41 ID:KENMemg4.net
■にぎわい味噌らーめん 味わい深い野菜味噌の味
■にぎわい醤油らーめん スパイスの効いたチキンしょうゆ味

2種類食べました。両方とも麺はノンフライなので◎。
味噌は話しになんない程だめです。味噌の味がしません。具はコーンが入った乾燥野菜。
醤油は美味しいです。また買います。具はチャーシュー1枚とナルトにシナチクにネギと一通り入ってる。

160 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/03(日) 22:16:14 ID:nYeV4C4P.net
カトキチは、スープがうまくない。
あと5個あるから、食べるけど・・・

161 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/05(火) 17:04:23 ID:07mcpB9+.net
99ショップでキムチラーメン売ってたから買ってみたんだ
今度食ってみるよ

162 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/06(水) 00:02:20 ID:Z2Mcr+KV.net
蚊都基地は、冷食だけ作ってろ

163 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/06(水) 14:20:29 ID:L1oQ6E/o.net
キャベツ焼きそば?
とかいうのが99円で売ってたんだけど食べた事有る人いる?

164 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/06(水) 17:39:34 ID:3IsT3x5s.net
>>163
食べた。99円ならお得じゃないか

165 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/06(水) 17:58:24 ID:4swDjiDS.net
キャベツ3焼きそばとかいうやつ?
189円で見つけたので買った。99円なら絶対買い。
麺もニュータッチや十勝のノンフライの焼きそばよりかなりマシ。

あと、100円ショップ系統で
さぬきカトキチというシリーズ名で、きつねうどん、天ぷらうどん、ねぎわかめうどん
が出ていた。まだ食ってないが、いずれもノンフライタイプなので、ちょっと期待。


166 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/06(水) 18:03:37 ID:L1oQ6E/o.net
>>164-165
マジですか…
近所のつるかめに山積みされてたんだけど
味もわからないし定価もそんなに高いとは思わなかったので買ってこなかったよ
明日行ってまだあったら買ってこよう


167 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/06(水) 22:44:15 ID:RiHfurU4.net
讃岐かと吉はおいしいですよね。
ノンフライうどんにかき揚げ(天麩羅ではない!)

168 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/06(水) 22:49:12 ID:RiHfurU4.net
日清でもかき揚げを歌ってるうどんが出ましたが、
あっちは天麩羅。加ト吉のはかき揚げ。ごぼう、人参、玉葱、カボチャを細長く切ってるんですが、
その一本一本に衣が絡まってて正にかき揚げ。

ただ、、、個人的にはカボチャはイラネwなんか甘いというか・・・

169 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/07(木) 00:29:09 ID:O2MF9GEo.net
海老らーめん(゚д゚)ウマー

170 :161:2006/09/07(木) 16:23:48 ID:/0fSJsem.net
キムチラーメンさっき食べた
キムチの白菜とかスープはそれなりに頑張ってる
麺は縮れすぎでコシがなさげだけど、99円なら安い
(注)フタにメーカー記載なし

171 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/07(木) 20:42:20 ID:dcVBKEoF.net
広東なんとかとか
とろみ系のやつ
激しくうまい
今喰うテルよ

172 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/07(木) 22:21:56 ID:TBkZj+MU.net
キムチラーメン、辛いっすか?


173 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/08(金) 01:12:49 ID:Z9wSCVv5.net
広東なんとかとか
とろみ系のやつ
激しく味落ちたね
今更食えないけど

174 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/08(金) 07:56:08 ID:1NLMYg5U.net
讃岐かと吉今99で普通に置いてるから
まとめて10個購入。

175 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/08(金) 09:59:02 ID:/OfzBZr7.net
さぬきカトキチ、天ぷらはあんまりうまくなかったあ。
讃岐加ト吉 本格かき揚げうどんとの落差が激しすぎる。


176 :161:2006/09/08(金) 14:17:19 ID:wR4dkTMF.net
>>172
一味投入してかなり辛くしたけど、もともと結構辛いと思う。キムチのすっぱさもやや感じる。

177 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/08(金) 20:33:50 ID:cjGEaC5H.net
>>176
了解。

178 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/09(土) 00:59:17 ID:P0eU0LF+.net
冷凍の下町のらーめん屋はまずい。
うどんはうまいんだけどなあ。

179 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/11(月) 01:08:27 ID:oF5/UpQ+.net
>>174
かき揚げ?

180 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/14(木) 21:29:35 ID:+hm1vl7a.net
焦がしねぎ好きなんで、加ト吉 のれん一代 揚げねぎ醤油らーめんが好きです。
100円ぐらいで買えるので、コストパフォーマンスまで考えると
すべてのカップ麺のなかでも最高なものの一つだと思います。

181 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/21(木) 10:50:59 ID:94Par1QN.net
だしがきいてる味噌らーめん残り4袋です。
野菜エキス、チキンエキス入ってるのでかつを出汁の素入れると美味しく食べれます。
ラー油も入れるとピリカラ( ゚д゚)ウマー

182 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/23(土) 20:19:35 ID:HG68jZ3T.net
新広東白湯麺めちゃウマ。


183 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/26(火) 13:26:33 ID:Weue+dW9.net
「白河中華そば」を食べました。
油で揚げてない麺だけあって、麺は良かったです。

具がナルトとネギとシナチクとチャーシューなんですが、ネギとシナチクがショボすぎだし小さすぎでした。

スープも普通すぎだし、初めは少し甘く感じました。

もう食べなくてもいいかな?


184 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/27(水) 20:06:44 ID:jqG8S29R.net
加ト吉のCMに出てる女の人って、誰でつか?

185 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/09/28(木) 02:17:36 ID:AU4vj0dy.net
さぬきカトキチはもういらね。

スープのダシが効いてない。
なんていうか、シンプルってな簡単な味。

186 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/02(月) 16:17:06 ID:K2q0WBz1.net
久しぶりに仙台辛味噌食ったら、死ぬほどまずくなってた
ホームラン軒も味変わった気がするし、なんで味変えるのかなぁ・・・



187 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/03(火) 10:20:45 ID:LbxBfqMB.net
そりゃコストダウンのため
同じ名前の材料使っても、粗悪な中身じゃ不味いに決まってる
仙台味噌だって「辛けりゃ分からないだろ」って程度に考えて改悪したに違いない

188 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/05(木) 16:41:02 ID:4e80jMaw.net
キャベツ3焼きそば
熱湯使ったけど、5分で麺もどってねえw
味はまあまあでした。

189 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/07(土) 20:40:41 ID:/iIcKJfi.net
4種類ほどカップめん買ったが全部まずーーーい。
2度と買わん。

190 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/08(日) 20:56:13 ID:mqsJEIGP.net
安いから買う

191 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/08(日) 21:51:54 ID:Yke8sU3I.net
安くてもいらない

192 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/08(日) 22:23:20 ID:TcaKUbEA.net
広東白湯麺はカネボウフーズのときは、もう少し、とろみがあったような気がする

193 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/12(木) 00:31:33 ID:0GpMDHyk.net
仙台辛味噌ラーメン美味い

194 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/13(金) 13:02:06 ID:TjVMZsYA.net
>>193
仙台辛味噌ラーメンに明太子おにぎり うまw

195 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/16(月) 09:49:45 ID:Vo7NcVXK.net
>>9を買って食べてみた
本当にスープがイケてない
スープを改良していってほしい

196 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/19(木) 02:49:03 ID:8DzQFSHy.net
ダシのきいてるシリーズ食べた
つか旨かったぞ?
不味い不味いと聞いていたからいきなり柚こしょうを投入
全体的に柚の風味がきいてウマーな味わい
柚こしょうって美味いな

197 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/19(木) 09:40:58 ID:mstDjGMu.net
いかに味を誤魔化すかがポイントだな

198 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/21(土) 20:27:58 ID:fr/kxRBv.net
カト吉の袋麺が数ある袋麺の中で一番うまいと思ってた俺は。。。

199 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/21(土) 21:02:32 ID:5zpCBYos.net
柚こしょうって美味いな

200 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/21(土) 23:08:37 ID:f2hf2Y84.net
柚こしょうは偉大だ
賞味期限が三ヶ月前に切れてても柚こしょうは美味い
不味いと言われてるラーメンでも美味く見せる魔法の調味料

201 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/22(日) 12:49:08 ID:oY2HbXdH.net
>>192
お湯やや少なめでドウゾ

202 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/22(日) 14:13:06 ID:SOtxDc7+.net
讃岐、味薄、麺の味を強調したいんだろうけど、、、

どうせなら、ごんぶとみたいな麺を讃岐風にして生醤油と生卵にして欲しい

とりあえずマズい。

203 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/24(火) 19:27:05 ID:/5K7cCRQ.net
演歌歌手の丘みどりさんのCM可愛いですね。
丘みどりさんはまだまだデビューしたての演歌歌手である。
この大抜擢にはビックリだ。
どうやら五代夏子の後らしい

204 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/27(金) 19:23:15 ID:pTD9K7vV.net
乾麺でコシを出そうとしたのが失敗。
茹でてない芯のある堅い麺という印象しかない。
だしもコクがなかった

205 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/30(月) 12:42:54 ID:UWJDo1aT.net
だしのきいているシリーズの塩味を今日食べたら、
やけに麺がおいしく感じた。さすが、うどんの国の会社って感じ。
いつもゆですぎだったのかな。近所のスーパーで、5袋168円で売ってる。
最近、外食しなくなったので味覚のレベルが落ちてるかも。

206 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/10/31(火) 06:10:30 ID:i32tJE+C.net
讃岐加ト吉のかき揚げはしっかり味付いてるからそのまま食べても
スナック感覚でいける。3枚入りの「ポテトフライ」に似てるとオモタ

207 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/03(金) 01:23:17 ID:G2ZzxInN.net
かき揚げウマス

208 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/03(金) 14:44:09 ID:NAvgfpG+.net
●新・だしがきいてる味噌ラーメン、安さに釣られてw
買いましたが、スープがとんでもない味で参りました。
ホントに味噌入ってるのかな? というか、人間の食い物とは…(ry
麺は悪くないだけに、すごく残念でした。

その店、数日後には、加ト吉の麺類(油揚げ系)の扱いが
無くなってました。

209 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/03(金) 18:55:54 ID:MW6iGtWi.net
加藤茶さん緊急入院

210 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/03(金) 21:35:01 ID:8zFY+NUe.net
遅いよ

211 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/03(金) 21:39:24 ID:KfX/hRUR.net
wao

212 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/04(土) 03:06:30 ID:ewPdBnO1.net
>>202
そのままだと味がフヌケなので好みの調味料やスパイスを入れる
オレはシジミエキス粉末と山椒・七味唐辛子を大量投入
そうすることでかなり味に締りが出る
あまり大量にシジミエキス粉末を入れると、同時に化学調味料の風味も表にでてくるので要注意
麺は讃岐うどんというよりは稲庭うどんて感じがする

213 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/09(木) 19:27:34 ID:LBHlCrVj.net
カトキチの海老ラーメンうめーーーーーーーーーー

214 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/10(金) 20:59:12 ID:2whQmxmp.net
カップラーメンの海老塩がうまかった。
スープがウマー
チンゲンサイと海老の具もいけてる。

215 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/10(金) 21:16:35 ID:sUEcnfqI.net
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

216 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/11(土) 01:18:56 ID:eMO9laq8.net
釣りじゃないよ。ほんとにウメー

217 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/11(土) 13:39:47 ID:kk7/2APq.net
いいなぁ加ト吉・・・(´・ω・`)

218 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/13(月) 14:04:43 ID:9UAY8Bin.net
さぬきカトキチうどんは最高っす!
赤い○や丼○よか数段上を行く美味さ

219 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/13(月) 19:07:32 ID:Qc7kJMsw.net
新・だしがきいてる味噌ラーメン買ってみたが・・・・値段相応だね。
麺の問題以上に何よりスープがイマイチで残念。
少し値段高くなってもいいからスープだけでも改良望む。
(麺は茹で時間調節すればいいだけだし)

220 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/14(火) 17:17:32 ID:HuK5xBFI.net
カトキチは、
高いほうのかき揚げと
きつねうどんしか認めん

221 :131:2006/11/14(火) 17:23:52 ID:pEOHAUu+.net
「本格かき揚げうどん 讃岐加ト吉」再食。(ファミマ198円)
かき揚げがお菓子のような食感だった。



222 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/16(木) 00:13:34 ID:agXAD7p+.net
明日キムチラーメンを食う
スープが美味かったらそれでキムチ雑炊も作る

223 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/18(土) 02:38:30 ID:gexzvB1O.net
袋麺は値段が安く売ってるから、お金が無い時や食費を削ってでも貯金したい時にいいかも。
ちょっと茹ですぎたら麺が柔らかくなりすぎる感じだから茹で時間短めがいいかも。
スープ薄めだから、お湯は約コップ3杯と書いてあるけど2杯くらいでいいかも。
そして自分の好みの味を加えれば(例えば味噌ならニンニクや唐辛子やラー油とか)
安くて、なかなかおいしく食べられると思った。

224 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/18(土) 20:24:46 ID:/My8HzB0.net
ドラッグストアにカト基地カップ麺・東北ご当地シリーズが\78で山積みになってた。
米沢醤油買った。

225 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/18(土) 21:25:07 ID:EhgG33ja.net
カネボウ時代にしか食べたことないけど、ご当地ってなかなかいいよね。
78円うらやましす。

226 :224:2006/11/18(土) 23:10:37 ID:/My8HzB0.net
米沢ラーメン、今食べ終わりました。ノンフライ麺(・∀・)イイ!
ただ、延びが早くて食べてる途中で腰がなくなりボロボロに。次は4分待たずに食べてみる。
スープの味はいいけど、同じ袋の油がダメ、臭い!
十勝の高級カップ麺のようなツンとする刺激臭だ…orz
だが荒挽き胡椒でなんとかごまかせる。胡椒は必須!
他に津軽醤油、仙台辛味噌、白河醤油と、まだまだいっぱいあったので制覇してみます。
\78なら地雷でも許せるからw

227 :226:2006/11/19(日) 14:13:17 ID:XtJq3EON.net
またドラッグストア(実は自宅のとなり)行って、東北ご当地残り全種類買ってきた。
まずは白河中華を賞味。ん〜米沢とはまた違った臭気がしたが、これも胡椒で解決。
オーソドックスな鶏ガラ醤油系で、日清の麺職人醤油と似てる。麺は昨日の反省から3分で切り上げた。
いやー、これは旨い!久々にヒット!\78で大満足!
たいして旨くないのが多い\200台の高級カップ麺なにやってんの?と言いたいよ。

228 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/25(土) 03:58:00 ID:BO504m5/.net
カトキチのカップきつねうどん食べたよ。
日清やマルちゃんを越えてると思った。味、価格的にも申し分ない。
あとは売り方を工夫すればもっと伸びるんじゃないだろうか。

229 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/27(月) 08:56:23 ID:UqvWrZAW.net
カップきつねパッケージがちょと地味杉だね。
ノンフライ麺はコシがあってうまいし胸焼けしないから朝から食える。


230 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/11/28(火) 08:42:07 ID:dblV606G.net
海老塩最高
ラーメン激戦区に住んでるけど
あえて海老塩食う時あるし。
スープがうまい。
ユズ胡椒かニンニクちびっとだけいれて食いてー
どこか近くで再発してくれないかな

231 :228:2006/12/07(木) 06:13:36 ID:ym/Dzb7O.net
今度は天ぷらうどんを食べたよ。
天ぷらはあとのせサクサクなのかな〜と思いつつ、
作り方を見ても特に何も書いてなかったのでスープと一緒にカップに入れてみた。
5分後あけてみたら麺を覆うほど天ぷらが膨張!!!こんなのは初めてだった。
やっぱり美味い。

ところでカトキチスレには工作員がいないのか?w
カキコが少なすぎるw

232 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/08(金) 22:01:31 ID:hDvMBK5K.net
かき揚げのパック改悪すんなよ。

233 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/08(金) 23:04:37 ID:WgtKLXpD.net
もとホームラン軒だった
とろみ系のシリーズ、完全にカトキチブランドになったんだね。


234 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/10(日) 13:53:30 ID:5wqqb48N.net
東北シリーズの津軽中華食べた。
まずくはないが、まんま出前一丁の味。ごく普通でした。

235 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/10(日) 17:27:49 ID:gbpbFbg7.net
とろみ系は元からホームラン軒ではないが

236 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/13(水) 16:48:58 ID:WnP5HyTs.net
讃岐加ト吉肉うどんとかでてたね。

おれとしては、えびてんうどんとか、チクワ天うどんとか
出ないかなあと期待。


237 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/18(月) 11:02:40 ID:RVvhBjvm.net
袋麺の評判悪いなあ
俺、味障?

238 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/19(火) 19:03:44 ID:J9ffpyvN.net
カップうどんのきつね食べたけどおいしい。他の麺だと5分置いたらやわらかすぎなんだけどこれは5分おいてちょうどいい。安いしまた買ってくる

239 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/20(水) 01:14:26 ID:lCvHbFnz.net
だしがきいてる醤油ラーメン食べたよ。
美味しいと思った。
スープの味は麺が丸かったころのチャルメラしょうゆに似てる。
麺もまあまあ。
いまのチャルメラはきらいなので、代わりが見つかってバンザイ。

当分、だしがきいてる醤油ラーメン

240 :すぐ名無し、すごく名無し:2006/12/27(水) 20:13:17 ID:Ob3Rw8c/.net
広東ラーメンのやつうまかった。

241 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/05(金) 02:19:35 ID:beGIyYJW.net
だしがきいてる醤油ラーメン、最悪。
スープも不味いし、なんといっても麺がやわらかすぎ。
ちゃんとした麺を(あくまでもインスタント袋麺ということだが)作る技術がないと思われる。
スープもまずいが、人によっては「だしがきいてる」と思う人もいるだろうから、この銘銘はよしとしよう。
ただ麺にこしがあるというキャッチフレーズはいかがなものか。
100人中100人もしくは99人が柔らかすぎの麺と思うのではないか。
こしがあると謳いながらこんなやわい不味い麺を売るとは誇大広告だ。犯罪的だ。まるでリフォーム詐欺のよう。
二度と買わない。いい勉強をさせてもらったじゃなく、くだらないものを食ってしまった悔しさと自己嫌悪にさいなまれる。

242 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/07(日) 14:02:08 ID:ID7Hr4m8.net
さぬきカトキチシリーズいいね。
ノンフライうどんというのが貴重だしとにかく汁が良い。
安いカップそば・うどんはたいてい化学調味料きき過ぎで
後味が気持ち悪いんだけど、これは普通にうまい。

243 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/14(日) 06:25:22 ID:ekZqSwK2.net
キャベツ焼きそば激マズ!

244 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/15(月) 03:33:23 ID:udSwlD0e.net
冷凍たこ焼き美味しいね

245 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/19(金) 22:47:14 ID:i/YxfHTY.net
さぬきカトキチは安くて美味いけどなー、
百均でしか見た事無いんだよ。
もっとあちこち売り込めばいいのにと思う。

246 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/24(水) 23:45:16 ID:K/WiHSiM.net
>>241
カネボウはノンフライ麺が売りだったのにそんなにまずくなったのかぁ・・・

247 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/28(日) 13:35:49 ID:xzcrQPqo.net
だしがきいてるはカネボウと関係ないんじゃまいか。

248 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/28(日) 15:52:21 ID:L6Ua4hZR.net
>>242のシリーズにはカネボウのノンフライ麺の技術が使われてそうだけど、
ラーメンでは使ってないのもあるのかな?


249 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/01/29(月) 19:23:06 ID:VIfEse6t.net
だしがきいてるは油揚げ麺だよ

250 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/05(月) 01:42:10 ID:nYouhHfZ.net
讃岐蚊と吉、かき揚げマズ過ぎ

251 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/10(土) 12:01:18 ID:qLnlHrlL.net
袋麺のパックのやつのとんこつとしょうゆを、
安かったので買ったのですが
麺がチャルメラの袋麺みたいな、ボソボソ麺で
美味しく無かったです。
ざんねんでした

252 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/10(土) 12:38:58 ID:dohaoVxA.net
讃岐加ト吉のかき揚げは本物っぽいというか再現性は高い、
でも旨いかと言うとあんまり・・・(まずいとは思わんが)。
汁もまあまあだけどちょい安っぽく、麺はカップ乾麺うどんでは
最高の食感ながら変な粉っぽい匂いがする。
どこをとっても努力は伺えるけどいま一つ冴えないんだな。
期待してるだけにすごく惜しい。

253 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/11(日) 11:33:09 ID:/u5a0OSJ.net
最近だし豚骨にハマって来てみたが、このシリーズ評判悪かったのか…
個人的にはヨソの袋豚骨より好きだけどな。

茹でた湯全部捨ててから水をちょろっと入れて、濃いめで食べるのが好き

254 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/13(火) 08:55:44 ID:aslCe9if.net
さぬきカトキチ

讃岐加ト吉
がある。前者のかき揚は捨てても惜しくないレベル。
後者のかき揚は2種あって、
エビのほうは、イマイチかなあ。
野菜のほうは、かなりマシ。


255 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/21(水) 20:31:43 ID:F6IpOnSj.net
だしがきいてる醤油ラーメン、気持ち悪くなって半分しか食べられなかった。
おかしいと思ってこのスレ見たら、やっぱ評判悪いんだね。

だしがきいてる豚骨にタバスコを多めに入れるとベトナム料理っぽくなってウマー!
これ、マジお勧め。

256 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/22(木) 12:49:57 ID:Q00LVU3s.net
ホームラン軒のねぎと仙台辛味噌ってのを食べたけど不味いな
ただ辛いだけで何の旨みも無いスープに食感の悪いくにゃくにゃした麺
まあまあの味だと思うのはホームラン軒の味噌くらいしか無い(麺は駄目だが)

257 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/22(木) 22:23:56 ID:d6KgRmI6.net
>ただ辛いだけ

同意。

258 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/02/23(金) 02:13:46 ID:uENGDdnL.net
>>256
カネボウ時代は美味かった…
麺はもっとモチモチしてたしスープにコクがあった…
今は見ての通りの不味さだけど

259 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/06(火) 20:42:15 ID:VDLYyGpU.net
さぬきカトキチが大型カップで麺70gになってた。
うれしいけどますます讃岐加ト吉と紛らわしいw

260 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/06(火) 23:51:32 ID:8G0GLCJ/.net
だしがきいてるシリーズは全部×。
袋が黒いのも(・A・)イクナイ!!
カップ東北シリーズの福島県のやつが最高!

261 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/07(水) 23:06:53 ID:EbtaMPnB.net
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007030700964
2007/03/07-20:47 加ト吉子会社に警告=取引先に値引き強いる−公取委

納入業者に値引きなどを強いたとして、公正取引委員会は7日、
冷凍食品大手、加ト吉(香川県観音寺市)子会社の旅館業、加ト吉フードレック(同)に対し、
独占禁止法違反(優越的地位の乱用)の恐れがあると警告したと発表した。

公取委によると、同社は2003年4月から昨年11月にかけ、取引先の数十社に「特別値引き」と称し、
買掛金の2.5−5%相当(計約6600万円)を値引きさせた。
また、自社の旅館で開いた歌謡ショーや食事会などのチケット計約1億円相当を納入業者に買い取らせた。


262 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/13(火) 00:58:41 ID:63Sf0iWX.net
うどんいっとこ!
ほぼ具なしの廉価版ノンフライカップうどん。
さぬきカトキチ愛好者の俺が言おう、
こいつはまずい。アジノモト味だ。
いろんな意味で明星のでっせ系に似てる。
姉妹品「ラーメンいっとこ!」も
・・・よろしk・・・


263 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/15(木) 18:58:14 ID:vqraThop.net
私はうどん⇒カトキチの【いっとこ】あたしゎ最高においしかったです。カトキチは正直だし…私は北関東住みなんですがたまたま近所のスーパーに30個ぐらい売られてたらすぐに売り切れました。塩味?
の青いいっとこのやつ。ァタシの近所のスーパゎ某社⇒TやNしかありませんが、そこしかないから正直アグラかいてんだと思います(左うちわ)とか?
tのスープは消費者バカにしてるぐらいまずかった…またそんな話するとt社のサクラがでてくんのかな?
tのスープまずすぎ!

264 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/15(木) 19:09:48 ID:vqraThop.net
てゆうか↑のひとは企業さんですかぁ?あのさ!!自分の会社は会社が大きくて流通が良くてもまずいんだったら素直にみとめたら?どんだけの材料使ってんだよ!消費者ばカにすんのもいい加減にしろあほ

265 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/15(木) 21:19:41 ID:qtcu5ve/.net
死ねよ低脳携帯厨

266 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/16(金) 11:13:18 ID:vkbIGjcm.net
SHOP99で売ってたカトキチの大盛広東ラーメン醤油味に感動したのでインスタント麺板初カキコ
99円でこの味は素晴らしい しかもボリューム満点でお腹いっぱい
まさかカップめん食べて感動するとは思わなかったw
明日は塩味食べてみます

267 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/17(土) 02:54:21 ID:HJ/B4N2/.net
>>266
言っておくけど、醤油より塩の方がウマいよ。

268 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/17(土) 04:35:06 ID:L5AJK7TC.net
いいなぁカトキチ(´・ω・`)

269 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/18(日) 16:17:00 ID:zjrOzqjL.net
だしラーメンは茹で時間2分30秒くらいにしたら麺が生麺っぽくて旨いな。
袋の表記通りに3分茹でたらくたくたに(´・ω・`)
塩味(゚д゚)ウマー だけど量が少なめなんだよな。

270 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/24(土) 13:31:27 ID:OqKnARMY.net
でかいカップのホームラン軒醤油がコンビニ
に出てたけどリニューアルってこと?
それとも今までの小さいカップと平行して
売っていくんだろうか?

271 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/24(土) 15:50:16 ID:E/hVh17y.net
ハナマサの即めんの麺がひやむぎみたいに味がなかったのでカトキチのOEMかと。

272 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/25(日) 00:21:16 ID:hbA4BTcE.net
ひやむぎの麺は結構しょっぱいよ。普通。

273 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/25(日) 08:16:27 ID:0BWwQoMq.net
加ト吉終わったな

274 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/25(日) 13:34:01 ID:N4OBLbRs.net
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070325i201.htm
加ト吉\(^o^)/オワタ

275 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/25(日) 13:58:03 ID:X47VjYtm.net
カト吉wwwwwwwwwwwwwwww

276 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/25(日) 21:27:05 ID:/PhNx+MB.net
だしがきいてる豚骨ラーメンのゲロ不味さは異常

277 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/25(日) 22:08:35 ID:oZHaf2l3.net
5袋入りが148円で売ってる
これは最強だな

278 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/26(月) 00:26:23 ID:AFH1SaDZ.net
ジャスコでも148で売ってた。
買わないが。

279 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/03/26(月) 00:29:50 ID:EQ9mb//j.net
>>272はそうめんとまちがえてるね

280 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/03(火) 10:06:57 ID:E7aBLKsX.net
冷凍の讃岐うどんに天カス付けてくんねーかなー
丸ちゃんの袋ソバみたいな感じでさ
これ食うとき家に天カスない事に気付くとすげー萎える

281 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/04(水) 16:19:15 ID:JdI5lR/R.net
「うどんいっとこ」食べた。ノンフライのカップうどんて他に殆どないから、あるだけで貴重だね。
スープが透明度の高いもろ関西系で、関東者には少し物足りない気もするけど、なかなかいける。
これで濃口醤油系であれば文句なし。
麺も十分うまい、少し量が少ないけど価格帯からすると他社のラーメン通してもこんなもんか。

具が殆どない点、あっさり系スープと、「なんか物足りない感」が出る作りはトータルバランスとしてもひとつかも。
具材のあるタイプ作ってほしい。

282 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/05(木) 20:11:38 ID:Tz4a0l+i.net
●トキチN支社の糞営業マンS氏は平成19年4月●日、名●屋市内にて
交差点中央で右折待ち停止していた車両に後部から追突した。
S氏が任意保険をかけていなかった事やK川県の自宅住所を明かさなかったため、
被害者が物損事故から人身事故に切り替えた。
S氏はその事に腹を立て、被害者宅を訪れ、
自身が当たり屋の被害者であるかのような主張をし、
被害者女性が自動車修理費の請求を取り消すようにと迫った。


283 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/11(水) 01:38:56 ID:h5ndrJiH.net
カトキチってトーワチキに似てるよな

284 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/19(木) 19:59:53 ID:on888llu.net
二年ぶり位にカップラーメンを食べた。
家にあったのを食べて美味しいと思った。それがカトキチ仙台辛味噌ラーメンだった。

285 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/22(日) 14:05:50 ID:QVMr759M.net
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070422i401.htm
「加ト吉」の循環取引、6年で数百億円…粉飾決算の疑いも

冷凍食品大手「加ト吉」(本社・香川県観音寺市)グループを巡り、
商品を動かさずに伝票上で売買する不明朗な「循環取引」が繰り返された疑いのある問題で、
同社が設置した弁護士、公認会計士らによる外部調査委員会が、
2006年までの6年間で総額数百億円にのぼる循環取引を認定したことが21日、わかった。

調査委は「不適切な取引」と指摘した調査結果をまとめ、同社に提出した。
売上高が水増しされた粉飾決算の疑いもあり、同社は今週中にも、東京証券取引所に報告し、調査結果を公表する。

関係者によると、調査委が循環取引への関与を認定したのは、
加ト吉と連結子会社「加ト吉水産」(同)のほか、
取引先だった香川県の貿易会社、兵庫、岡山両県の食品販売2社、大阪市の中堅商社など。

冷凍クリや健康食品が伝票上で売り買いされ、
実際には倉庫に保管されたまま名義変更だけが繰り返されていたという。

調査結果では、加ト吉と加ト吉水産は01年以降、伝票上で数百億円の取引を行っていたと指摘。
実態のない取引だったのに、加ト吉は連結決算で売上高として計上し、有価証券報告書に記載していたとみられる。
同報告書への虚偽記載は証券取引法で禁じられている。

(2007年4月22日3時1分 読売新聞)

286 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/23(月) 16:41:25 ID:1VrjZ6G9.net
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070423i307.htm
加ト吉取引に子会社名の「偽造印」、刑事告訴も検討

冷凍食品大手「加ト吉」(本社・香川県観音寺市)グループが、
伝票上だけで売買する不明朗な「循環取引」を繰り返していた問題で、
取引の一部に連結子会社「加ト吉水産」(同)名の偽造印が使われていたことがわかった。

加ト吉が設置した弁護士らによる外部調査委員会の事情聴取に対し、
加ト吉の元常務(現取締役)は循環取引への関与を認める一方、偽造印の使用へのかかわりを否定。
もう一人の中心人物とされる香川県の貿易会社社長は「多忙」を理由に調査に応じていないという。
有印私文書偽造の疑いが強く、加ト吉は容疑者不詳で刑事告訴も検討している。

関係者によると、循環取引の中で偽造印が使用されたのは、加ト吉水産と大阪市の中堅商社との売買契約書。
冷凍クリや健康食品を購入する側の加ト吉水産の社印として契約書の「買い主」欄に押印されていた。

中堅商社によると、2006年9月期決算の1年間に、こうした伝票上の取引で
加ト吉と加ト吉水産に総額200億円分の商品を販売、うち8割以上が加ト吉水産との取引だった。
両社との取引は02年6月から始まったが、偽造印は取引が中止された
昨年12月までの数か月間に作成された契約書に多く見られるという。

(2007年4月23日16時24分 読売新聞)


287 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/24(火) 22:02:52 ID:ys6RE6N6.net
加ト吉終わったなwwwwwwww

288 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/24(火) 22:06:21 ID:K8kxDLWz.net
とっくに終わってる

289 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/24(火) 22:12:44 ID:K8kxDLWz.net
984億も水増ししてたのかよ
そう言えば確かにスープも水増ししたような味だな

290 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/25(水) 02:18:27 ID:vCH+pPh3.net
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070424i114.htm
加ト吉、売上高水増し984億…君臨51年、加藤社長辞任

冷凍食品大手「加ト吉」(香川県観音寺市)グループが不明朗な「循環取引」を繰り返していた問題で、
加ト吉は24日、外部調査委員会による調査報告書を公表し、一連の取引などによる連結売上高の水増しは
2007年3月期までの6年間に総額984億円に上ることを明らかにした。

回収困難な債権は約150億円に上るという。新たに東京支社による同様の取引も判明。
背景には、会社設立以来、51年間にわたって君臨してきた
加藤義和会長兼社長(71)のワンマン体制・同族経営の弊害などがあったと指摘した。

加ト吉は同日付で、加藤社長ら取締役3人が引責辞任、
大株主の日本たばこ産業(JT)出身の金森哲治副社長(58)が社長に昇格する人事を発表した。

加ト吉は近く、過去5期の決算を修正する。
また、循環取引の多くに主体的に関与したとされる高須稔・元常務(68)(24日付で辞任)について、
刑事、民事両面での責任追及を検討している。

調査報告書で新たに判明したのは、加ト吉の東京特販部と、愛知県内の商社、
都内の冷凍食品販売会社の間で繰り返されていた循環取引で、6年間で総額248億円に上る。
調査委は、東京支社の役員らが循環取引の実態を知っていたとは認められないとしたが、
「個々の契約書が作成されないなど異例な取引形態」と指摘した。

加ト吉は24日、調査報告書を東京証券取引所に提出。その後、金森新社長らが記者会見に臨んだ。
報道陣からは、循環取引に対する上層部の関与や指示の有無などについて質問が相次いだが、
島田稔専務は、「(循環取引は)みすず監査法人から報告を受けて初めて認識した」と言い、
高須元常務以外の関与を否定。金森社長は、「大変深刻な事態だが、信頼回復に努めたい」と話した。

(2007年4月25日1時45分 読売新聞)


291 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/25(水) 08:49:06 ID:/7usxyOS.net
終わったな...
だけど、雪印とか不二家と違うので、製品が出るな買って応援する。


292 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/25(水) 13:24:47 ID:/0jdAiug.net
>>278

加ト吉の冷凍うどん5食入り148円で売ってたの。
うう、うどん消費が多い関西では売ってないど。
業務スーパーより安いな。

293 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/25(水) 19:06:04 ID:+L0+rjka.net
埼玉だけど近所のディスカウントストアからカトキチ全製品撤去されてたよ。
ほとぼりさめるまでノンフライきつねうどんが食えないかも。


294 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/27(金) 03:32:18 ID:HMg5ppBm.net
さっき久しぶりに食った「さぬきカトキチきつねうどん」の美味さに飛んできたんだが
会社はえらいことになってたんだな

カトキチイキロ
しかしこの余波で味や値段が変わったら悲しすぎる

295 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/27(金) 22:59:45 ID:M6Y1cTj+.net
話の内容を考えると味や値段が変わる事はないだろうけどね(特に味)
変わるとすれば株価が主だろうけど、
基本的には全国展開のスピード位にしか影響はないんじゃないだろうか(つまり流通構造と、さらに低価格にできるかどうかの話)

296 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/27(金) 23:22:34 ID:tuaj6AoH.net
JTが冷食部門を手に入れるためにやったような希ガス

297 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/28(土) 21:28:52 ID:q6prhAEW.net
カトキチ最悪だな。社長が辞めてすむ問題じゃねーだろ。
だしがきいてる醤油ラーメン5こ入りのやつ買ってきて後4個残ってるんだが
これどーしたらいいんだよ。着払いで送ったら金返してもらえるかね?

298 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/29(日) 03:43:25 ID:D/4xeefq.net
だしラーメンを美味しく作れるようにようになれば一人前

299 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/30(月) 06:58:35 ID:od4DWbd+.net
経理・会計上の処理がまずかっただけで、
製品自体に欠陥があったわけじゃないだろ

まぁ、取引停止する店が出てきているらしいので、
そういう点では同じに見えるかもしれんが。


漏れは、カネボウから買い取った広東麺シリーズがちゃんと手に入ればそれでいい。


300 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/30(月) 11:32:31 ID:sX2gDZaJ.net
これって儲かってるフリしてたんだよな。
ということは、実際にはあんまり儲かってないんだよな?

だとすると、ほんとに利益を増やすために
コスト削減だの事業再編だのを株主から迫られるんじゃないのか。
インスタント麺が影響受けない、とは言い切れないと思うんだが。

301 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/04/30(月) 12:01:05 ID:Wa8a75di.net
ワンマン同族企業にろくなところは無い

302 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/31(木) 09:36:24 ID:8SXfSyEa.net
なんだ嘘で生き残っていた会社だったのか
幻滅しました

303 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/31(木) 23:21:37 ID:upZ5GyiS.net
黒い袋から変わってたけど
味は良くなった?

304 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/05/31(木) 23:31:18 ID:K0IBgf8Z.net
>>289うまい!もう一杯w

305 :かときち:2007/06/01(金) 13:10:39 ID:2XfqeuR0.net
決算延期

306 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/09(土) 20:23:33 ID:D/+pGmri.net
先月ツルハに行った時、
カトキチの冷凍讃岐うどん3個入りが80円で投げ売られてるのを見た瞬間、
カトキチ終わってるって思った。

307 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/10(日) 01:10:13 ID:zntlBl2I.net
>>306

冷凍うどん3玉80円!?
加ト吉の心配より買いだめしろよ!

308 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/12(火) 01:17:24 ID:zL6c8pOD.net
ラーメンいっとこ!旨い!

309 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/12(火) 02:51:38 ID:1LuG9zLM.net
大日本人

310 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/20(水) 11:55:30 ID:mHOr8P27.net
加ト吉またやったな

311 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/20(水) 15:07:12 ID:Ue8/2ygJ.net
今回ばかりは
雪印、不二家こえたな

312 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/20(水) 15:11:26 ID:3AiczJcs.net
最悪の場合ホームラン軒はどこが引き継ぐんだろう

313 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/20(水) 16:04:13 ID:4hnWAJsQ.net
牛肉って偽って豚の心臓混ぜてたんだってな
加工食品は何混ぜても分からないって証明されちゃったなぁ…

314 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/20(水) 17:06:50 ID:Ue8/2ygJ.net
>>312なんでも欲しがる和民

315 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/20(水) 17:51:13 ID:mfrIqhgi.net
中国や韓国のおかげでゴミや重金属じゃないだけましに
感じてしまう連中がいそうだな。

316 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/20(水) 17:54:53 ID:3AiczJcs.net
いや、多いとおもうよ

317 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/20(水) 18:33:16 ID:LF8yXRCp.net
一応現時点では食肉メーカの詐欺だろ。
加ト吉北海道は被害者側じゃん。
操作が進めばもしかしたら、納入先の指示でやってましたとか
なるかもしれんが。



318 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/20(水) 18:45:01 ID:/3hysO3I.net
自社ブランドで販売するんだから、
販売はしてましたが製造元で材料に何が入ってたか知りませんでした、じゃ通用しない。

319 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/20(水) 20:34:50 ID:JPSLXAmj.net
じゃあ、おまえが、よくできた偽札を知らないで使ってしまったとしよう。
おまえも犯罪者でいいな?


320 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/20(水) 20:53:09 ID:uBB8SQhU.net
はい
いいです

321 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/20(水) 20:56:42 ID:NnPQ4cPL.net
>>319
行使なんだから当たり前だろ
頭大丈夫?

322 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/21(木) 07:14:27 ID:SZBkex+A.net
カト基地の喰い過ぎで
基地害になりました








ヨーロレイヒィ…

323 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/21(木) 07:19:48 ID:XKvq8w3V.net
カト基地の喰い過ぎで
カトちゃんになりました








どうもすんずれいしました…


324 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/21(木) 13:49:33 ID:nR01gnvm.net
海峡とにはただごとではすまされんな

325 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/21(木) 14:29:32 ID:AnH4d0iu.net
他メーカーの冷食にも広がってるね
某ゴミ餃子に近い物があるな

326 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/21(木) 18:17:04 ID:i95jjg9M.net
カップ麺のかやくに使ってる材料なんてもっと怪しい気が

327 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/21(木) 20:47:44 ID:5zlbyxm7.net
牛肉偽装かよw
カトキチも堕ちたもんだな

328 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/22(金) 05:38:48 ID:qsYxPf0K.net
牛肉に豚の心臓!例えるならカレーにうんこが入ってたってことだな

329 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/22(金) 07:06:10 ID:/PaKU+zY.net
うんこは苦いから混ざっててもさすがにわかると思うよ
でも豚ミンチなんて牛脂で炒めたりしたらわからなくなるかもしれん

330 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/22(金) 17:24:46 ID:SJzE/XpF.net
さがってますよ

331 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/22(金) 23:15:07 ID:KKPmnQHM.net
加ト〜吉ちゃん 加ト吉ちゃん
食べておいしい 加ト吉の〜 偽装牛ミンチ〜

332 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/23(土) 07:18:27 ID:6xIfErve.net
カトキチさんの冷凍ハンバーグ最高!!!!!!!!!!!!!!!

ああああああああああああああああああああああああああああああああああ

333 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/23(土) 08:35:33 ID:/T/HyvdK.net
>>332
スレ違い

334 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/24(日) 11:15:37 ID:siLBdN4S.net
1番怒ってんのは




ミートホープのバカ社長のアホ息子だよっ!

335 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/24(日) 11:38:46 ID:gUqm1z9E.net
典型的な○○系の顔してるよな

336 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/24(日) 12:08:18 ID:TdFJ6Lo/.net
>>325
冷食大手各社が新聞でおわび?広告を出したり
各コープが回収したりと結構大きな騒ぎになってるな

とりあえず個人的には危険部位が使われてないという保証もないし、
もし米牛肉が混じってたらと思うと怖くてしょうがないなあ(今だと純コスト的には向かないから使ってないだろうけど)

337 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/24(日) 19:30:41 ID:lTXuEbI4.net
加ト吉\(^o^)/オマタ!

338 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/24(日) 20:38:15 ID:O6/gVRSD.net
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007062400183
2007/06/24-20:26 廃棄予定のコロッケ販売=最大8万個、ミート社に−北海道工場長を解任・加ト吉

ミートホープ(北海道苫小牧市)のひき肉偽装問題で、大手冷凍食品メーカー「加ト吉」は24日、
子会社の北海道加ト吉(赤平市)が本来廃棄する予定だった冷凍コロッケを
2002年4月ごろから約2年間、1個10円〜15円で、最大8万個をミートホープに販売していたことを明らかにした。
さらに同日付で、グループ全体の信頼を損ねたとして、北海道加ト吉の茨木薫工場長(53)を解任した。




339 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/25(月) 20:57:33 ID:NkyqbpPU.net
工場長だけ
首にしたって
蜥蜴のシッポ切り
ホントは経営陣の
トップダウンじゃねえ?
工場長には退職金上積み
の裏取引で

340 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/25(月) 22:28:17 ID:FEPxsUJ5.net
パンとか鳥とか何でも入っているYO!

341 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/25(月) 22:30:58 ID:0Z2AO0nm.net
カートーキっちゃんカトキっちゃん♪
たべておいしいカトキチのぉ〜ぉ〜♪
コロッケ!!(偽装牛肉入り)

342 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/27(水) 11:53:37 ID:d+JhZxzz.net
だしがきいてました

343 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/28(木) 11:26:47 ID:18iDglbz.net
カトキチさん サイキョーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

344 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/28(木) 17:23:16 ID:aDM3BRvy.net
蕎麦打ち職 人肉そば

345 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/06/28(木) 22:17:10 ID:S48ROL6B.net
カトキチは昔からまともな評判は無い会社だから、特に驚く人も
いないだろうと思ってたら、信頼してる人たちが意外にもいるよ
うなので逆に驚いた。

賢い庶民は激減してアホ大衆が増えてしまったのか・・・・

346 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/07(土) 12:46:59 ID:zoJETx/G.net
5袋入りの奴が138円で売ってたけど誰も買わない
もうすぐ半額シールかな
そうなったら話のネタに一パック買ってみるつもりw

347 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/07(土) 18:06:23 ID:kpkGik+U.net
>>346冷凍食品なんか食ってたら間違いなく早死にするぞ
特に加ト吉はヤバイ

348 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/08(日) 17:27:21 ID:pO9IuM0+.net
何がどうやばいのやら

349 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/08(日) 17:44:22 ID:dWRIWIW2.net
マスコミやネットで普通に得られる情報を見る限りは逆に冷凍食品の方が安価で安全だけどなw
加ト吉も別にヤバかないし
つ−か冷凍かどうかなんて関係ないのに、気をつける個所を間違えてる気が・・・・

350 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/10(火) 13:19:40 ID:gHCizfbZ.net
早く潰れろよって感じ
カネボウのラーメンは他の会社が買ってくれてれば良かったんだけどなぁ

351 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/13(金) 20:34:04 ID:r8yCGTkJ.net
ウナギでもやらかしたな

352 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/14(土) 00:47:54 ID:1VEbqY8V.net
ウナギにダンボールでも入ってたのか?

353 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/15(日) 13:25:31 ID:z7yhITTJ.net
冷凍のソバは安全ですか?

354 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/15(日) 13:26:39 ID:bggnz9jD.net
この期に及んでまだ加ト吉製品買うカト基地って、かなり頭が悪いんだと思う

355 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/15(日) 17:49:27 ID:AiBsK6gc.net
カトアンチもしつこいね

356 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/15(日) 17:55:25 ID:aU1Zrk84.net
冷凍蕎麦を買い溜めしたのがあるんだけど、食べて大丈夫かな?捨てたほうがいい?

357 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/15(日) 17:58:11 ID:bggnz9jD.net
加ト吉製品なんてウチに置いてたら恥ずかしいから、全て焼却処分した方がいいよ。
品性を疑われる。

358 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/15(日) 18:15:55 ID:aU1Zrk84.net
カトキチの製品はもう買わないけど、もったいないから害がなければ食べようかなと。
変な物入ってるのかな?

359 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/15(日) 18:25:39 ID:bggnz9jD.net
要するに、何から何まで検査されてるわけじゃないからわからんけど、
これだけいくつも不祥事が出るところのは、信用すべきじゃない、ということでしょ
偽装挽肉コロッケも偽装ウナギも、これまでは気付かれずに普通に何年も売られてたんだから、
その冷蔵庫にある加ト吉製品も怪しいと考えるのが正しいと思う

360 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/15(日) 20:49:25 ID:aU1Zrk84.net
そうだね気持ち悪いから全部捨てるよ

361 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/16(月) 18:41:32 ID:KVC0LBt1.net
さすがにそれは過剰反応だけどなw(仮にその方針を貫くと現実問題食べるものが完全になくなる)


中国の冷凍うなぎは以前から問題が出てたみたい(マラカイトグリーンは以前にも検出)
ttp://www.botanical.jp/library/news/066/
ttp://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/09/post_f4eb.html

日本水産(ニチレイ)も以前は毒うなぎを輸入・販売してるけど、今回は(たぶん)関係ないよね?
ttp://poohbooh.s22.xrea.com/kiken.htm (の下の方)

でももう一つの当事者である中国よ日本の検査体制は何も進歩してないわけだ
結局食品を中国産に頼るのが間違いなんだよ
輸入食品のかなりの割合を中国産が占めている現状だといくら業者を選んでもいたちごっこで意味がない
厳しいけど、自給率を上げないと未来がないぞ

362 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/18(水) 22:01:22 ID:JOEcm0/5.net
やっとこのスレ見つけた
カップ麺は大丈夫か?
大好きなんだけど。

363 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/18(水) 23:32:06 ID:q2yrrNK4.net
>>357
品性なんて言葉良く知ってたな?
品性下劣のキサマがなwww

364 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/20(金) 22:31:21 ID:okgJVwhG.net
品性下劣で売ってる方が意外と(女にも男にも)もてる
遠慮なく物が言えるし着飾ってるよりずいぶんマシらしい

365 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/21(土) 12:23:20 ID:qGK9qIso.net
そりゃ鶴光の「ひんせいげれつ!」みたいな洒落レベルの話だろw
ほんとの品性下劣は単に嫌われるだけだって

366 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/22(日) 16:21:08 ID:FbDOfpeT.net
今からこのスレは、
「品性について語り合うスレ」
として生まれ変わりました(´・ω・`)

とりあえず俺は5つ以上草を生やしてる奴は品性を疑う事に決めてるぜwwww

367 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/22(日) 17:03:52 ID:HUu17BDB.net
一つで十分

368 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/23(月) 15:56:46 ID:p20RsXqB.net
だしシリーズうまいじゃん
1パック100円って安すぎるだろ!

369 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/07/27(金) 03:01:06 ID:sLbwW0Wg.net
一行目は同意しかねる

370 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/08/18(土) 13:46:33 ID:hU8giUvI.net
ネガキャンやってるやつは何様かね?

確かに美味いとは言い難いが
値段対比で考えるとさほど文句をつけるようなものではないと思うけどね

んにしてもこの薄味はどうにかして欲しいというのはある

371 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/08/18(土) 14:51:58 ID:Jzs3ahVb.net
>>370
たぶん、こういう風にかまってもらえるのがうれしいんだろ。放置汁。

372 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/08/20(月) 10:38:35 ID:EX+rv9br.net
揚げてない麺
俺らには1個150円で買わせておいてダイソーで100円棚にあるの見たときは
はぁ?って思ったぜ

373 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/13(木) 00:19:06 ID:osREvCex.net
カトキチの広東麺食ってます。トロミが旨い!ホームラン軒の味噌も好き!

374 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/14(金) 18:27:16 ID:mSP91/oo.net
廃棄処分は決まっていると言いながら、倉庫に大事に保管している
ミートホープの肉が原料の北海道加ト吉のコロッケ。
どこかに転売する気かな?

375 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/14(金) 19:05:14 ID:qRV2kidk.net
最近さぬきカトキチを見かけないなと思ってたら「さぬきカトキチ」
の名前を外した「天ぷらうどん」「きつねうどん」「ねぎわかめうどん」
が出てるのを見つけた。

376 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/14(金) 19:31:08 ID:O2LK0q1E.net
>>374
オレはカトキチ社員ではないが、ここはコロッケスレではないので…
頭大丈夫か?
叩くなら、他でやれ

377 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/14(金) 19:49:48 ID:mSP91/oo.net
>>376
叩いてないよ、あれを国外転売でも出来れば損失抑えられるだろ。
お前こそ頭大丈夫か?

378 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/15(土) 22:48:36 ID:3JniXRqz.net
「さぬきカトキチ」と「讃岐加ト吉」が別物だと最近知った

379 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/16(日) 14:45:14 ID:05y8vKh/.net
キッちゃんね良質なメーカーだよ。

ハヴには2POいんtのポップ
アースのBazは優柔不断ですか?

380 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/16(日) 16:21:01 ID:z8wXCaHh.net
東北ご当地売ってたから、三種類買っちゃった

381 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/16(日) 23:03:46 ID:6QQ3TwvP.net
>>380

いいなー。あれマジで美味いよね。

382 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/19(水) 19:12:29 ID:IqMv7DEj.net
まじー

383 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/21(金) 11:32:29 ID:R+wU7tYQ.net
広東麺とホームラン軒、カネボウのときと味が違う。
不味くなっていると思うの自分だけ?

384 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/21(金) 13:21:16 ID:o18GB4Ef.net
だしがきいてる豚骨らーめんは史上最もまずいインスタント麺

385 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/22(土) 23:37:53 ID:6fGyRZ7K.net
本格かき揚讃岐加ト吉が食いたくなってきたわw

386 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/09/27(木) 22:32:49 ID:oH4WmR/i.net
カトキチといえば、以前に味のないレトルトカレーで
吐いた事がある(ウソのようで本当の話です。カレーは味がないと苦い。
あれ以来、カトキチという名前を聞くだけで吐き気。

387 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/14(日) 01:43:51 ID:xjTa3cE7.net
だしがきいているシリーズ、久々に買った。
昔買った時、あまりにもまずく、二度と買うまいと決めていたのに
金がないのでしかたなく…背に腹は変えられなかった。

で、少しでも美味しく食べる為に表示の水量より50CC少なく、デフォで二袋食べるので味噌、とんこつスープを合わせて、で作ってみた。

いや、うまかった。あれ?
スープ合わせて水量少なくしたからかな。

麺がぼそぼそしてまずかったのに。
硬めの麺が好きなんで早めに調理終了してたからか。ちゃんと煮ると麺はうまい。

でも、もう一度買う勇気はないw

388 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/14(日) 07:44:48 ID:zxHHjKxg.net
幾らで買ったの?

389 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/15(月) 12:05:08 ID:mgrPjf2I.net
田舎のスーパーで近くに安売り店がないんで198円。
ぼったくり価格です。

390 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/16(火) 13:53:05 ID:tLtAxMVl.net
中国産食品は生物兵器!?

一人っ子政策のためにタダ同然で手に入る避妊薬を
養殖魚の成長促進剤として大量に使い、7歳女児が初潮を迎え、
6歳男児にヒゲが生えた話など、
これでもかと羅列されるおぞましい事例にゾッとする。
さきごろ来日した著者は、違反物質の利用やニセ食品が横行する
背景にあるのは専制国家体制だという。
上がウソをつくから、庶民もウソが平気となる。

ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2007_10/g2007101522.html



391 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/16(火) 15:07:54 ID:Dkppw1s8.net
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1189858263/



デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ

392 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/16(火) 16:31:12 ID:QutxKmwX.net
カト基地は賞味期限切れ間近の商品を納品してくるし、伝票もなかなか送って来ない。
しかも、電話応対もたるい感じで最悪。

393 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/18(木) 09:45:00 ID:/MoBqKsi.net
昔はよく総会屋に脅されてたな。
築地のビルの前なんかには、よく来てたよヤーサン総会。

394 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/20(土) 01:44:09 ID:hqJCk+GT.net
工場でうどんにカルシウムの粉末といって「ナノサイズ酸化チタン粉末」を入れられたら
体に悪いよな。


395 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/20(土) 10:51:05 ID:VxRki6iP.net
讃岐風きつねうどん食べた。おあげが赤いきつねやどん兵衞よりあっさりどぎつくなくうまかった。麺も腰があった。150円。同じ場所でリニューアルどん兵衞が100円、赤いきつね85円では、大変厳しい!

396 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/20(土) 18:03:41 ID:FtbEUlMe.net
袋めんは5個パック138円以下でしか見ないな。
見かけるだけで買わんけど…。

397 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/21(日) 00:53:25 ID:rVOE3VEn.net
ほら

ほら ほら ほら
ここさ
ホットケーキ出してるよ

398 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/28(日) 14:01:34 ID:70UF+eHe.net
ていうか不正したんだよね。
まだしがみついてる奴いるのか。
経営的にやばそうだ。

399 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/10/28(日) 17:53:26 ID:nV+JRMWP.net
>>395
近所のグルメシティで100円の時があった。
そん時は買いだめしたよ。

400 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/05(月) 14:29:07 ID:9/H82tPy.net
だしがきいてる豚骨ラーメンってそのまま食べるとまずいけど、
味噌とマーガリン入れてみたらすごいうまかった。

401 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/09(金) 20:17:01 ID:4+H0P9IQ.net
わかた、それ近日挑戦してみまつ。

402 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/09(金) 21:30:22 ID:s1vELFt0.net
>>395
「讃岐加ト吉」より小さいカップのやつ?
俺の場合あのシリーズは100円くらいでしか見たことがないな。

ところでそれとまるっきり同じとしか言いようがない「さぬきカトキチ」も
いまだに細々と売られてる。加ト吉は何をしたいんだ

403 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/12(月) 08:39:24 ID:42ffLMcY.net
具とつゆは全然ちがうぞ。
麺はたぶんまるきりおなじ。


404 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/15(木) 19:17:59 ID:azRiKX7d.net
加ト吉もいっちょまえに値上げだってよw

405 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/15(木) 21:11:00 ID:LW94s+N3.net
循環取引するな
一斉値上げするな

406 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/15(木) 21:45:28 ID:bemEVdxB.net
ゲーム音楽を一人で完全再現してしまう天才女性エレクトーン奏者・mai
これまでの奏者を遥かに上回る高いパフォーマンスにより
瞬く間に音楽ファン並びにゲームファンを魅了し人気を集めている。
今起死回生を狙うエレクトーン業界でも彼女は救世主的存在となっているという。

maiによる演奏の一部抜粋(Youtubeからの転載)
http://www.youtube.com/watch?v=WjyPNv41q3s
http://www.youtube.com/watch?v=hS1GkscDD5A
http://www.youtube.com/watch?v=c7-5MY8TGSo
http://www.youtube.com/watch?v=1BxcDru4eGo
http://www.youtube.com/watch?v=d2PK23DXlGI


407 :402:2007/11/15(木) 22:35:24 ID:+EQQFnRk.net
>>403
そうだったのか!
100円ノンフライうどんでデザインがが似てて
ラインナップが天ぷらときつねとねぎわかめだから
てっきりほぼ同じかと思ってた。讃岐風も試してみるよ。
しかしここのカップうどんは讃岐加ト吉もさぬきカトキチも
あの讃岐風も麺は同じだよね。
ネーミングも紛らわしい。

408 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/15(木) 23:55:52 ID:LW94s+N3.net
"すみれ"と"純連"以来の
まぎらわしさだ

409 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/16(金) 22:14:22 ID:POkpCw3t.net
稲庭風饂飩っていうの買ったけど、果たしてうまいのかな

410 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/20(火) 08:31:44 ID:HuaU3knY.net
ついにアボンなのかあ。
日清とJTで山分けとは....


411 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/20(火) 11:08:36 ID:th/q2tg3.net
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071120it04.htm
JTと日清食品が加ト吉買収へ

日本たばこ産業(JT)と即席めん最大手の日清食品が
冷凍食品大手の加ト吉を近く買収する方向で調整していることが20日、明らかになった。

JTがTOB(株式公開買い付け)で加ト吉の全株式を取得、上場廃止にしたうえで、
加ト吉株の49%を日清食品に譲渡することで、月内の合意を目指している。
JTは51%を保有し、加ト吉の経営権を取得する見通しだ。

JTは、国内たばこ市場が縮小するなかで、食品事業を強化して収益の柱にする狙いとみられる。
日清食品は即席めん大手の明星食品を昨年買収しており、加ト吉のうどん事業を取り込み事業拡大を図る。

加ト吉は「循環取引」と呼ばれる不正な取引で約1000億円の売り上げを水増ししていた問題が発覚、
今年4月に創業者が社長職を引責辞任して、JT出身の金森哲治社長のもとで経営再建を進めていた。
JTは2000年に加ト吉と資本・業務提携し、現在は5%を出資する大株主。

(2007年11月20日10時58分 読売新聞)


412 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/20(火) 16:05:17 ID:+ZoPrXoW.net
いまからカトキチのラーメン食うぜ

413 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/20(火) 18:41:13 ID:OiGairzy.net
白湯麺うめえ

414 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/20(火) 20:36:43 ID:7DoFQrD0.net
麺のまずさをなんとかしてよ

415 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/20(火) 21:10:34 ID:SGssneJF.net
日清死ね
広告費湯水のように使う前にうまいもん作れ

416 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/20(火) 22:41:07 ID:LoPKftss.net
すげえなあ
明星も加ト吉も日清傘下! エースコックも
同じ関西のよしみで
買っちゃえ

417 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/20(火) 23:13:27 ID:tPCUQJCH.net
ホームラン軒も とうとう日清か・・・。

418 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/22(木) 00:06:05 ID:gXU4D16x.net
麺職人があるんで
ホームラン軒製造打ち切りだろ

419 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/22(木) 00:15:22 ID:naYJAYu6.net
http://dateplan.nomaki.jp/index.html

420 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/22(木) 20:12:56 ID:ULACxZ0I.net
日清の無駄遣いもここまでくれば、そりゃ株主も離れるわな
TOBの犠牲としての、即席めんのコストカットでしょ

そのうち、消費者も離れちゃうよ!!

421 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/23(金) 12:22:59 ID:5uEjC3gb.net
>>417カップの砦であるホームラン軒だけは存続してもらいたい。

422 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/23(金) 23:11:18 ID:OrMBShb1.net
トヨタみたいだな。
全部自前でこさえてる車が一台も無い。

423 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/24(土) 01:16:19 ID:ToU3vo7C.net
ホームラン軒は日清にナっても残るんだろうか


424 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/24(土) 10:18:43 ID:919SnQa/.net
俺はTBOで5千万の丸儲けwwwwwwwwwwwww
笑い止らねーーーーーーーーーーーーーーーーーー

425 :すぐ名無し、すごく名無し:2007/11/24(土) 10:20:17 ID:919SnQa/.net
TBOてwwww
嬉しすぎて調子こいたわwww
いかんマジニヤニヤがとまらねーーーーーーーーーーーーー

426 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/15(火) 19:20:17 ID:Z9cVtlWz.net
久々にカトキチのダシラーメン@東版
以前塩ととんこつで吐いた思い出もあるが、今回は味噌。

麺がノビノビとしていたが、味自体は恐れていたほどマズくはなかった。
体調の変化も今の所無し。

427 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/18(金) 00:21:44 ID:wgNfKhry.net
だしがきいている醤油ラーメン、前に比べたらかなり旨くなっているような感じがするのだが、俺だけかな?

428 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/18(金) 00:28:19 ID:+IZpyGer.net
俺も昨日150円だったから
醤油の方買ってきたけど普通に食えたぞ
匂いがなんか変だなと化学調味料がどっさりという感じはしたが

ただ味噌はパッケージからしてまずそうだったから買わなかった
塩も150円だったら買ってみようかなと思う

429 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/18(金) 05:02:48 ID:sD7M1pT7.net
>>427
元から、普通に美味いが何か?
このスレで、一匹で大暴れしていた例のキチガイの工作レスを真に受けたのか?
とりわけ、スレの最初あたりで、大発狂してたがな・・・。

必死に株価操作の真似事してたのかどうか知らんが・・・。


430 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/18(金) 05:06:37 ID:cxE+xWHf.net
ID:919SnQa/

キチガイって、こいつでしょ?
特別な祈祷をして、>>878
呪いをかけておいたから、
この3年以内に凄まじく不幸なことが身内に起きると思うわ。
競馬とかやったら、ボロ負けするでしょうね。

431 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/01/18(金) 08:56:40 ID:UXieBU56.net
>>429
工作員乙

432 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/02(土) 07:28:42 ID:GoLsphBj.net
美味い不味いよりも何処で作ってるのかの方が気になる

433 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/09(土) 02:19:05 ID:l8Ffm+aJ.net
今日食べた広東麺美味しかったよ
麺が生麺に近い感じ

434 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/13(水) 23:39:11 ID:hQOUQ7T4.net
だしがきいてるシリーズ(他あるのかしらんけど)
散々ガイシュツだけど、
やっぱ麺が大変よろしくないね。
しっかり茹でるともちろんぶよぶよ
硬めにしようとすると
芯だけ残って、なんか
温いお湯で作っちゃったカップラーメン風になる。
完璧な触感になる場合もあるんだけど、
他製品よりその有効時間がすっげ短い。



435 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/24(日) 16:43:05 ID:LhiVKeEo.net
だしがきいてる醤油ラーメン

食べてみた。
なにこの塩辛いスープ

436 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/25(月) 06:45:36 ID:AQ/2TTxq.net
>>432
支那

437 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/02/29(金) 19:58:49 ID:uBTY4CNq.net
久しぶりに袋ラーメンが食べたくなったので
「だしがきいてる塩・味噌」を買った。

塩を一つ食べて後悔したが、2chを見て更に後悔した…

残りの塩4、味噌5が鬱だ('A`

オススメの具でも教えてくれ。


438 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/01(土) 11:52:00 ID:pjK6BDhk.net
溶き卵を入れて課長の味を誤魔化す

439 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/01(土) 23:16:35 ID:tcAdIsON.net
スレ見ると西産は美味いと聞くが、食い比べた勇者はいないかな?

440 :437:2008/03/02(日) 19:26:04 ID:/MYRcFAj.net
塩はぶっちゃけ気持ち悪くなったけど

味噌は塩ほどマズくないかも。

味が薄いのはご愛嬌だけど。

441 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/04(火) 12:47:23 ID:HDqDFbea.net
摩り下ろしニンニク小匙半分で
大抵の外れラーメンには対応出来るはず。
常時一瓶買ってある。

でも醤油買わなかったのは救い。
俺も味噌が一番まともだと思った。
基本的に麺が足引っ張ってるけど、
醤油が一番あの麺と合ってないキガス。


442 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/06(木) 18:31:04 ID:ZrkHiCRB.net
袋の醤油、スープはイマイチだが麺はちょと変わってて結構いけた
もう少しコシがあればかなりウマイ十思う。

443 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/19(水) 15:15:28 ID:gukRX4ar.net
まずい
どういう味覚して、こんな袋ラーメン出そうなどと思ったのか
3日間くらい寝ないで分けを聴きたい

444 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/30(日) 03:40:38 ID:2OCUKe1q.net
カトキチの即席麺の麺て神じゃね?
名前忘れたけど、とろみのついたカップ麺がものすごくうまい。何度食べてもうまい。麺がうまい。ぷりぷりでいい。
スープもとろとろしててうんまい。

だしがきいてるシリーズの麺もうまい。でもスープは普通かな。
麺をチキンラーメンのスープにつけて食いたい気もする。

445 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/03/30(日) 10:17:07 ID:/FLVeAfM.net
age

446 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/03(木) 02:37:04 ID:8c5b1E/2.net
>>444
>だしがきいてるシリーズの麺もうまい。でもスープは普通かな。
>麺をチキンラーメンのスープにつけて食いたい気もする。

これうまいな

447 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/03(木) 02:38:04 ID:z2XmYXvC.net
>>443は、スレ名物の精神異常者だからスルーで。いつも一匹で大暴れしてる。

448 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/03(木) 06:22:13 ID:ikpXpC3f.net
今までショップ99で売られていた広東白湯麺・大盛りが、ローソンのプライベート・ブランドである
バリューラインシリーズ扱いへの変更に伴い廃止に

麺の量を大盛りの85gから70gへと大幅に減らすリニューアルを敢行(現行商品である大盛りは、店頭在庫限り)

449 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/06(日) 22:24:48 ID:wHv7kFzA.net
スーパーでここのダシシリーズだけが値上げしてないんだが・・・

450 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/06(日) 23:45:45 ID:R+OspF1B.net
だしシリーズを具を追加して作るんだがスープが少なすぎる
丼に移した時点でスープが見えんがな・・・
味はいいから許すけど

451 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/10(木) 20:49:00 ID:bHUcQNu0.net
安さにひかれて重宝してたけど<だしがきいてるシリーズ

言われてみれば麺がヤワいが、俺は深夜に飲み物のように飲み込んでるから
麺にコシなどなくてもいっこうに構わない

それより、最近近所のスーパーで見かけなくなったんだけど
品薄なのかな?

452 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/10(木) 21:55:53 ID:C/b6+dPt.net
アホなの?

453 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/11(金) 02:21:47 ID:qKsR2I7z.net
袋麺が味いいとかwとんだ味覚オンチ

454 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/22(火) 21:05:21 ID:63L5Egv7.net
だしがきいてるの麺はほんとにつるつるしこしこでうまい
けど汁はなんか飽きやすい。まずくはないんだけども。
試しに麺だけゆでて、ざるにとって冷水で冷やして冷やし中華風にして食べてみたら
うまかった。他の袋麺にはないつるしこ感が冷やし中華にぴったりだった。

つゆは適当に めんつゆ大さじ2 酢大さじ1 鶏ガラスープの素小さじ1
トマトレタスキュウリニンジンサラダ菜ハムとか いろいろのせたら
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

455 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/22(火) 22:45:12 ID:63L5Egv7.net
あ…ごま油とか入れればよかった

456 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/24(木) 10:23:52 ID:FnCO4gjl.net
>>450
沸かす量が450mlだからな
鍋に生卵なんか落とした日にはスープ殆ど吸われちまうくらいだ
でも俺はカトキチにしてはかなり美味いと思う>だし味噌
日清や東洋水産などの味噌よりも味噌ラーメンに近いとは思う
バター二欠片ほど乗せるとまろやかで美味い
塩はやっぱ上記2社の主力商品には適わんな・・・

457 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/24(木) 12:27:51 ID:LSH2G7jz.net
カップの仙台辛味噌やばうま〜

458 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/25(金) 00:46:30 ID:uzB5rkaI.net
広東拉麺(゚д゚)ウマー1個58円だったけど4つしか買ってこなかった・・・12個買ってくりゃ良かったよ

459 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/28(月) 10:47:39 ID:l/I8e/Aa.net
カトキチ マイフレンドはまずい

460 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/28(月) 14:10:24 ID:Y28j1we+.net
スナオシは旨いってか?
哀れになってくるなw

461 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/04/30(水) 00:31:12 ID:cNSgafFg.net
カネボウのパクリのはカトキチらしからぬ美味さだなw

462 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/03(土) 23:42:54 ID:k2faBS0i.net
関西スーパーで5袋175円(月曜1割引で158円)だったのが
いつのまにか(たぶん4月から)248円に値上げされてた。

これだったら他のメーカーのを特売258円のときに買った方がいいな。
カトキチは量も味も下だから。

463 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/05/05(月) 09:33:47 ID:w73WqxWG.net
ちゅーか、加ト吉やホームラン軒系の最近見かける、油で揚げてないシリーズのカップってどれもこれも旨いんやけど〜
見かけたら買ってみて。

464 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/06/10(火) 06:29:43 ID:z+SR10uK.net
讃岐加ト吉 かきあげ付の消えたか・・・

465 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/06/12(木) 15:53:57 ID:SN/O8NFI.net
VLの広東白湯麺はとろみがあって結構おいしかった。
100円であの味なら納得だ。
カップめんは結構おいしいのに、
あの黒いパッケージの袋麺の惨状はなんなんだろうな?
ほんと不思議。

466 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/06/12(木) 16:56:59 ID:ySckIkMQ.net
それは元カネボウの商品だろ?
自社開発の限界があの袋麺の味と麺なんだよ

467 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/06/13(金) 19:58:05 ID:bxGWLZOu.net
だしがきいてる醤油ラーメン、まあまあいけるね

468 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/06/13(金) 20:22:07 ID:8VP6PvzE.net
太さとタピオカで食感も誤魔化せるうどんと違ってラーメンは無理ですw

469 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/06/13(金) 21:17:22 ID:84A5DBKO.net
最近、カトキチ頑張ってるな。
大手メーカーの値上げで、小売も目玉商品にカトキチ、マルタイ、マイフレンドなど
二流メーカーを多く仕入れるようになってる。

だしがきいてるシリーズ、業務スーパーで5袋188円(業務PBブランドで228円)
で売ってたから、ためしに買ってみた。
スープは商品名に偽りあり。ダシなどほとんど効いてない。
ただ、麺はイケる!ツルツル感は特筆もの。コシはないから早めに火を止めて
硬めでちょうどいい。
スープは自分でアレンジだな。

470 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/07/02(水) 23:16:28 ID:qhA2uFML.net
引っ越した先の近所のスーパーで1ヶ月ほど前までは、「ホームラン軒・インフレ状態(棚満載)」が起こっていたので
とても安心していた。先日行ったら、全部別商品になっていた、、、。凍った。

個人的にクレージーな美味さの「合わせ味噌」自宅ストックが後1個。
ネット購入発動か、、、。

471 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/07/06(日) 00:00:40 ID:F9hKkB32.net
だしがきいてるシリーズ
子どもの頃から今までウン十年、インスタントラーメンを食ってきた中で、最悪の不味さだった。
食った印象「何だこれは?」 吐き気を催したので途中で食えずに捨てたよ。
こんな不味いラーメン食ったの初めて。
今ではあの黒いパッケージを見ると、つい避けたくなる。

まだ、スナオシや大黒のラーメンの方がマシ。

「だしがきいてるシリーズ」
はっきり言って、激マズです。


472 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/07/13(日) 23:15:07 ID:xP96NIOz.net
カネボウの時から広東麺大好きなんだけどなかなか売ってないんだよね。

473 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/07/13(日) 23:17:31 ID:ljI6Lio3.net
つるかめとかマイナーなスーパーにはよく売ってるね
営業力が良く判るw

474 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/07/20(日) 14:49:38 ID:XARISXhs.net
広東白湯麺サイキョ

475 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/07/23(水) 11:10:11 ID:lE8X7jR2.net
10年くらい前にもカトキチの袋めん食ったけど
そん時もマズかったね
コクの無いスープと細くてコシの無い麺だった
158円で安かったけどね

476 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/06(水) 22:35:45 ID:/gTVEAup.net
復刻版のチキンと野菜の旨み白湯ってやつ食べた人いる?


477 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/08(金) 14:17:42 ID:p6nGqDQC.net
このスレ読んで心配していたけど、だしの味噌5袋を業務スーパーで買ったけど、充分美味しかったぞ

478 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/08/16(土) 11:35:34 ID:UldP5eNz.net
味噌が一番マシだった気がする
他のも作り方さえ上手けりゃ食えない味じゃない

でも「色んな人が作って色んな人が食うテスト」やったら、間違いなくワーストクラスだと思う
コストパフォーマンスの良さはもちろん認めるんだけどね

479 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/18(木) 12:06:25 ID:gcbLILPM.net
ちぢれ太麺濃厚味噌ラーメンうまいな。
しょうゆもなかなか。

480 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/19(金) 22:09:13 ID:qZEehZtW.net
ホームラン軒の袋麺発売してるのにホームページにも載せない・・
自信ないのかな ノンフライじゃないし
たぶんスープの味はカップと同じだけど袋だとホームラン軒の味噌がすごい個性的に感じる

481 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/21(日) 22:26:07 ID:5+Rtk9QL.net
>>479
うまくねーよw
スープ一口すすってあまりのショボさにおろしニンニクと一味と胡麻油足して、
大分よくなったんで緬すすったら緬もショボいw
カトキチは麺類に関しては冷凍讃岐うどんだけに専念したほうがいい

482 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/22(月) 13:48:21 ID:Bc0LfiwO.net
よっし
今から とろみが旨み 広東白湯麺を食う

483 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/22(月) 14:02:39 ID:Bc0LfiwO.net
くった 普通にうまい
周富徳が腕組みしてるパッケージが記憶にあるんだが
カネボウが出してたんだっけ

484 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/26(金) 23:49:52 ID:ZoCHK3QB.net
ちぢれ太麺濃厚味噌ラーメンは久々のヒット
100円であの味はなかなかやるじゃない

485 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/27(土) 22:02:57 ID:w0RoFCx6.net
いいなぁ加ト吉・・・(´・ω・`)

486 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/28(日) 08:28:06 ID:JC2K/xz3.net
ダシが〜シリーズの気に入らん点が一つ。

何でカトキチは「製造者」じゃなくて「販売者」なのか。
製麺業者なら自社製造商品で勝負しろよ。


487 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/28(日) 09:47:21 ID:ia5ICIBV.net
>>471
大黒とスナオシの乞食職員が、必死だな

またいつもの珍文章で工作レスか

カトキチの麺の方が、断然美味い



488 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/28(日) 12:52:50 ID:fxZ0SvFG.net
ダシシリーズの不味さはガチだろ…
西と東で違うらしいが、食えない不味さってありえねーよw


489 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/28(日) 14:16:34 ID:IB4XG7Kj.net
この広い世界にはだしがきいてるを普通に食える人もいるのだよ

490 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/09/28(日) 15:19:26 ID:s9+OAUGp.net
>>487

必 死 だ ね



491 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/07(火) 12:31:04 ID:N9/emb7B.net
広東は、カトキチになって\(^o^)/オワタ

492 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/09(木) 15:51:51 ID:KvMZfLOF.net
だしがきいてる醤油ラーメンが安かったから買ってみたがなかなかウマイな、
トップバリュをメインに食ってたが、今度からこっちをメインにしよう、量が少な
めなのが難点だがも、まぁしかたない。

塩ラーメンはないから、そっちは今まででどおりになるが。

493 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/12(日) 10:47:13 ID:OUKP1spa.net
またお前か

494 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/19(日) 01:00:56 ID:38Uxt/UJ.net
袋のホームラン軒、スープはカップ版ぽいけど、麺はダシが効いてるとほぼ同じで
アンバランスだな、スープだけは懐かしの本中華に酷似してると思う。

495 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/10/19(日) 01:03:27 ID:38Uxt/UJ.net
ちなみに5袋で¥398だった、バラだと¥98
確かにスープはうまいがこの値段であの麺は高いと思う

496 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/25(火) 09:08:36 ID:Ex+wl3P6.net
ホームラン軒の袋まずすぎ
なぜカップと同じにしないんだ、誰か止めなかったのか?

袋はカネボウの工場じゃないだろ、それなのに元カネボウのタイトルつけて大黒食品みたいな味の袋麺出して恥ずかしくないの

497 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/28(金) 01:41:15 ID:fW0pz7VL.net
カトキチにそんなマジになっちゃってどうするの

498 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/11/30(日) 06:22:34 ID:HLY8T/8o.net
↑たけしの挑戦状を思い出したw

499 :すぐ名無し、すごく名無し:2008/12/10(水) 05:18:22 ID:92yBhgLg.net
うあー、うあー、

500 :ゴマ塩うんち君 ◆AVK7zarFB2 :2008/12/17(水) 03:08:46 ID:Or+KiY22.net
だしがきいてる醤油らーめんはまずかった

501 :ゴマ塩うんち君 ◆AVK7zarFB2 :2008/12/29(月) 20:50:22 ID:Rd/6VQAa.net
醤油はハズレ
今回は豚骨を購入
5袋218円

502 :わたし:2008/12/29(月) 21:26:12 ID:9yOlXpI9.net
加ト吉のコロッケ、うどん、めちゃうまい。イオンのオンラインショツプ

でかえるよ。20個で1000円、うどん10個で1000円そんなに安くない分うまいよ。

503 :ゴマ塩うんち君 ◆AVK7zarFB2 :2008/12/30(火) 03:17:13 ID:4GC/O0CB.net
豚骨を食した
問題ない
偏差値50

504 :ゴマ塩うんち君 ◆AVK7zarFB2 :2009/01/01(木) 00:43:27 ID:eLto1S8K.net
「だしがきいてる豚骨らーめん」
やはり、味が薄い
安いだけに……

505 :ゴマ塩うんち君 ◆AVK7zarFB2 :2009/01/01(木) 00:51:45 ID:eLto1S8K.net
醤油がハズレだったから塩と味噌もたぶんハズレだろう

506 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/05(月) 06:36:08 ID:45y/N5LL.net
ホームラン軒袋は残り4食の返金に応じるべきレベル

507 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/07(水) 19:02:35 ID:GyL2qrQm.net
【松阪ショッピングセンターマーム】給水施設の事故対応についてお客さまへお知らせとお詫び
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1228493994/

イオン系松阪マーム受水槽事件騒動まとめ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php
時系列
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#time
Q&Aテンプレ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#temp
お詫びページ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202010.php

508 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/07(水) 19:03:06 ID:GyL2qrQm.net
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆赤福のとき  「老舗なのに賞味期限を偽装しまくり! 許せないよ! 廃業しろ!」
◆不二家のとき 「腐った牛乳でお菓子を作る! 体調不良を訴えてる人もいる! 廃業しろ!」
◆吉兆のとき  「出した料理をほかの客に使いまわし! 客をなんだと思ってるんだ! 廃業しろ!」
◆マンナンのとき 「子どもが死んでんねんで! 今すぐ生産停止しろ!」
◆イオン死体汁  「水質には問題ないし」 w
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆万引き犯「万引きした商品は返すよ。返した以上はもう誰も困っていないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・世間 「そんな言い訳が通用するか!!警察を呼べ警察を」
◆マーム「受水槽は年内に交換する。水質は検査したが当時も今も問題ないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・三重警察・松阪保健所 「いいんじゃね?もう問題無くね?」

509 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/07(水) 19:03:27 ID:GyL2qrQm.net
■■■ おっさんニュース映像でも主張する ■■■

静止画にキャプチャしてみた。コレコレ↓
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31387.jpg

ニュース番組で映された問題のタンクに「おっさんの顔」がくっきり写っている
以下↓異なるニュース番組の映像でも確認!

http://jp.youtube.com/watch?v=o_aW0F4m25E (35秒位の映像)
http://jp.youtube.com/watch?v=GFbrAt90CGY (7秒位の映像)

死んだおっさんが何かを強く訴えているに違いないだろう
おまいら早く真相を明かしてやってくれ
事件がこんな展開じゃぁ成仏できないだろう

510 :クラッシュ ◆/3wRWjEytM :2009/01/13(火) 22:16:13 ID:UlAkCCP3.net
カップ焼きそばは美味いのか?
今日発見したんだが
持ってみたらものすごく軽かった


511 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/01/15(木) 00:19:03 ID:WfHwribc.net
2年ぐらい前に袋麺の醤油を食べたことあるんだけど
麺がモチモチしてた
味は可もなく不可もなく
値段が5個入りで有名どころのより100円安かった

512 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/01(日) 03:05:21 ID:rDtlPIxG.net
袋の味噌うめー

513 :ゴマ塩うんち君 ◆AVK7zarFB2 :2009/02/01(日) 04:31:37 ID:PJPeAksn.net
スープも麺もマズイよ

514 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/14(土) 06:34:44 ID:jej3iaQg.net
東北ご当地 仙台辛味噌ラーメンウマー

515 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/27(金) 03:36:22 ID:HDtw+k+x.net
俺は、袋の塩が好きだな

そのまま調理するんじゃなくて、ホンダシと増える若布を入れてる。


で、最後にゴマ油をちょっと垂らして食ってる。


516 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/02/28(土) 11:29:28 ID:+q58XSGJ.net
だし味噌、豚骨、塩が168円だったので初めて買ってみたやよ。
いつもの大黒醤油のつもりで水と茹で時間多目にしたら、フニャフニャの薄味になった。
安いから許す。

517 :ゴマ塩うんち君 ◆AVK7zarFB2 :2009/03/08(日) 03:38:30 ID:zOhyMAY9.net
店の棚から商品が消えた

518 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/15(日) 01:33:25 ID:Jl+28ocu.net
だしがきいてる・味噌食ったけど、こりゃまずいな
安けりゃいいってもんでもない、我慢の限界を超えている
あと4袋は、麺だけ鍋の〆にでもつかうか

519 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/16(月) 03:05:13 ID:ZSbNiV4B.net
最近袋麺やめて、711のカトキチ冷凍うどん2玉100円に切り替えた。

520 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/03/29(日) 14:44:55 ID:N7xmW189.net
カップはスープがうまいな
金掛けてると思う
その代わり具がショボイ

麺は全商品共通なんだな
もっと細くてもいいんじゃないかね
沸騰した湯でも戻りが悪いなと感じる

521 :ゴマ塩うんち君 ◆AVK7zarFB2 :2009/04/12(日) 00:15:45 ID:lpjsskeA.net
なつかしい・・・
しかし店にはない

522 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/05/25(月) 08:35:28 ID:lbydeeg0.net
カトキチのHPに袋のインスタントラーメンの情報無いのな

523 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/17(水) 22:03:16 ID:Y4hADSOy.net
ageてみる。
レトルトの激辛なんちゃらってカレー食べた。
辛すぎて味がわからない…

524 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/17(水) 23:58:37 ID:jl7X8ThG.net
VLの広東白湯麺が好き♪(・∀・)

525 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/06/26(金) 03:58:40 ID:pz76HuF7.net
うどんでつけ麺に合うよね、カトキチの冷凍うどん

526 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/03(金) 16:30:39 ID:X5uahPy0.net ?2BP(1111)
ホームラン軒のパッケが変わったので食べてみたら変わってないむしろ退化してる感じ
もう蓋を開けて麺を見たときからオワタと思った

527 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/03(金) 18:35:00 ID:tfFHM7Yi.net
ホームラン軒まずくなったから買わなくなった。
広東ラーメンにハマったw

528 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/03(金) 19:31:14 ID:rDuVGqaG.net ?2BP(0)
加ト吉の味噌ラーメンがそんなにまずいと言われると昨日5袋かったの
にショック豚肉少し入れたら美味いと思ってたんだけど。

529 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/07/13(月) 04:31:29 ID:q0pvwooZ.net
味噌まずいのか
そっか……
http://imepita.jp/20090713/150630

530 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/25(火) 23:50:08 ID:60c8exyC.net
味噌ラーメンまずい。ゴムみたい

531 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/26(水) 02:14:01 ID:FYG0EA4H.net
広東白湯麺、箱買いした。
近所じゃ見かけなくなったから。
久々ウマー

532 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/10(木) 00:06:13 ID:sObiV6FV.net
近所のスーパーで旧カネボウ系を見かけなくなってショック

533 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/22(火) 13:33:23 ID:yLT0FiMY.net
昨日味噌買ってくそまずかったから、もしやと思ってこのスレ見てみたら案の定でワロタw
給料日前で金がないから節約して買ったらこれだよ・・・

534 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/24(木) 07:25:02 ID:JUplYQ9X.net
袋麺は味をチュ−ンするのがデフォ

535 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/05(月) 18:18:18 ID:ylqdT4ch.net
だし塩食べたけど意外とうまかったよ
バターとのりとゴマのせてウマー
麺もつるつるしていいわ

536 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/14(水) 15:57:30 ID:WdZl10OS.net
味噌は一味とラー油ぶっかけて玉子を混ぜ混ぜ

537 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/17(土) 23:41:30 ID:XI99GiYR.net
だしがきいてる豚骨ラーメン食ったよ。
ほんとーにマズいなw
5袋298円無駄になったwwwwwwww

538 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/17(土) 23:45:37 ID:pd14vtDo.net
何でそんな値段で買うんだよw

539 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/24(土) 14:12:05 ID:IOwu35Fz.net
ウチの近所じゃ188円だお

540 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/27(火) 06:27:44 ID:1ZecKfxL.net
その値段で三和で売ってたから買ってみたけど
ここの袋麺は安かろう不味かろうの典型ですね^^

541 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/07(土) 12:34:50 ID:28uKxZSV.net
加ト吉好きのオマイラ、ストラップ欲しくないか?
ttp://www.katokichi.co.jp/cp/twitter.html

542 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/07(土) 17:35:51 ID:vrndwBVu.net
カネボウ時代は美味しかったのになんでこんなに味落とすんだろうね?

543 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/07(土) 22:22:48 ID:ApenaKcv.net
単純に調達コスト渋った結果
カネボウ時代は看板商品でそんな事しなかった

544 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/26(木) 14:39:31 ID:LAYh7kbY.net
自分もここのしょうゆ袋はかんすいくさいのがだめなんだけど、相方が
安いからって大量に買ってきやがった、、
で、味の素を適量かけてかんすいくささ消して食ってます

545 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/28(土) 00:01:30 ID:3A8V4li/.net
今日しょうゆ袋買って食べた
あまりのマズさにビックリ!
売っていい商品レベじゃねーなwww

546 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/06(日) 15:20:45 ID:tXhOUqsG.net
昨日、99円ショップでまるちゃんのきつねうどんを3つ買ったつもりが
ひとつ加ト吉のてんぷらうどんが混じってて、すげーげんなりした。

今日それ喰ってみたら、案の定、かなりまずかった。。。

547 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/07(月) 18:45:57 ID:d5saJyzz.net
しょうゆまずー
買って損するようなラーメンよく売れるなあ…

548 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/08(火) 18:33:02 ID:X0QVRmpP.net
仙台から味噌を89円で買ってきた
値段考えればまあまあかな

549 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/09(水) 12:53:31 ID:ycq50oBQ.net
ホームラン軒や広東麺はカネボウの血統だからまだいい
だしがきいてるシリーズが
元々のカト吉ブランドでまずい

初めて食ったのが15年位前かな
その頃から安くてまずかった

550 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/10(木) 15:59:11 ID:cWwUo3Ho.net
今日、スーパーで安かったからしょうゆと塩を買ったんだけど、
そんなにまずいのか?

551 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/11(金) 07:35:46 ID:hByLQwWt.net
ああ、ハンパねえ不味さだぜ
ダシの素でも入れたまへ

552 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/11(金) 16:36:56 ID:nky/gCYK.net
>>550
露骨にかんすいくさくない?あれがだめ...

553 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/12(土) 01:08:13 ID:37m0pCUJ.net
フォローできない不味さだよなぁw

554 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/12(土) 05:34:04 ID:IscDgtTk.net
ここのところまとめ買いした「出汁ききシリーズ」の味噌をちょくちょく食べてるんだが
味噌のせいかこのスレで言われてるほど極端にマズいとは思わなかった。
値段が値段だから期待してなかったし、フツーに安モノの袋ラーメンだった。
これを批判するなら名前負けしてるサッポロ一番とか旧態依然とした袋麺が
他にもあるだろうって感じ。俺は袋麺はキャベツ炒めてそこにお湯入れて作るから
スープが少し濃いめの味なら結構どうでもいいんだけどね。
ノンフライ麺とは明らかにクオリティが違うけどジャンルが違うだろと。

ただ、今食べ終わった時にふとこう思った。「あれ?これ味噌ラーメンじゃなかたっけ?」
醤油ラーメンと言われても気付かないかもしれないほど味噌の味がしない。
最近の濃ゆいペーストスープの味噌ラーメンの味に慣れすぎたからか・・・。

555 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/14(月) 04:18:08 ID:INVsO+BV.net
1食40円だから食えるだけで十分
具はキャベツ、玉子、コーン、ミンチなど
調味料はニンニク、胡椒、ラー油とかでおk

556 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/19(土) 14:37:59 ID:yz617Gbj.net
>>546
カト吉トラップww

557 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/20(日) 22:38:16 ID:JfZXY2oj.net
夜ご飯に冷凍の豚角煮ご飯食べたら、激しい嘔吐と下痢・・・
セレウス菌だと思うんだが、どうしよう

558 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/01(金) 16:56:09 ID:WlqpbUrb.net
普通の安物ラーメンだな
値段相応だから文句言うものでもないが
正直に化調がきいてると書けw

559 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/14(木) 10:09:46 ID:hgKqhTlE.net
あぶないあぶない…
ネーミングとパッケージにつられてだしのきいてるらーめんを買うとこだった
だしという言葉に弱いんだよな
あと、黒いパッケージってなんでうまそうに見えるんだろう



560 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/21(木) 21:47:12 ID:ZHSkwh54.net
食卓印

561 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/02/03(水) 10:45:22 ID:n+uwKCtr.net
どうして、社名変えたのですか?

562 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/02/05(金) 02:23:44 ID:pHZgzmn7.net
近所のスーパーでカトキチのラベルのカップ麺が大量に処分値段で積まれてたわ
ご当地シリーズ買い込んだよ

563 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/02/05(金) 02:27:34 ID:pHZgzmn7.net
>>561
 加ト吉は2010年1月1日付けで、社名を「テーブルマーク(英文表記:TableMark)」に変更。
親会社である日本たばこ産業(JT)の食品部門と事業統合を完了したため、新体制にふさわしい
社名へ変更を行うという。9月7日付けの臨時株主総会で決議した。なお主力商品のブランドには
引き続き「カトキチ」を使用する。
 新社名は「食の世界での中心的存在」「食卓のトレードマーク」になるという意味を込めた。
食についての消費者に身近な題材として食卓を選んだという。一方、既存のカトキチ・ブランドを
維持するのは主力商品のうどんを始めとする市販用冷凍めん、冷凍お好み焼き、冷凍たこ焼き、
無菌包装米飯など。いずれも消費者の認知度、支持が高いとみて継続を決めた。
 2008年1月からJTグループの傘下に入った加ト吉は、2009年4月にJTの食品部門との統合を完了
しており、売上高は2273億円(2009年3月期、単純合算ベース)規模となった。すでに加工食品
事業では、加ト吉が持つ製造・販売基盤とJTの研究・開発基盤を相互補完する体制に移行したほか、
調味料事業ではJTが2008年4月に子会社化した富士食品工業に、加ト吉の開発機能とJTの国内販売
機能を再編した。新社名への変更後は、従来も取り組んできた食品の高度な安全管理をさらに進め、
消費者の支持獲得を目指すとしている。

564 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/02/14(日) 23:15:06 ID:e1F6QclU.net
毒餃子事件のイメージを消したいだけでしょ。

565 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/03/06(土) 05:06:11 ID:UIBt1wMx.net
ついクリックしたついでに書かせて頂きますが、
カトキチは知らない間に結構食べてるラーメンが多い気がする。

566 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/03/14(日) 23:59:32 ID:4B4cthoX.net
カネボウ以来のホームラン軒みそのファンなんだが、大阪北摂地区で今まで
売ってた店に見あたらない。テ−ブルマーク表記への変更の為なのか、それとも
廃盤か?教えてくれ。
で頼むからテーブルマークでも同じ味で出してくれよ。


567 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/03/20(土) 18:40:35 ID:S6Fsfix6.net
>>554
自分はしょうゆなんだけど、以前はなんじゃこりゃ!って思ったんだけど、
なんか久々に食ったら、意外と食えた、、
味変わったのかな?それとも自分が味覚がかわったかなれちゃったかか、、w

568 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/16(金) 23:39:37 ID:+0scM4Vj.net
だしがきいてるの麺は、油控え目な感じでヘルシーだな
スープにあんま油が浮かない

569 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/08(土) 02:01:46 ID:AaacdOyM.net
TABLEMARKって丸善のTABLELANDに似てることに気づいた。
マークも似ててわかりにくいしw
ツイッターとかテレビで有名になったんだから改名しないでカトキチのままでやればいいのに

570 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/09(水) 18:05:35 ID:hJVabKni.net
>>566
ネットだとあるね、ホームラン軒ミソ
http://item.rakuten.co.jp/s-morita/867610/

571 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/11(金) 22:21:10 ID:9BGoqC95.net
テーブルマークの歌作ったよ
ttp://m.vision.ameba.jp/m/watch.do?movie=2718282

572 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:33:29 ID:QxcUUPya.net
やめてくれw

573 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/07/14(水) 23:07:28 ID:GJ5eXqVZ.net
?


574 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/15(日) 19:47:00 ID:T/wMKcPD.net
冷凍うどん(ゆでさぬきうどん)を電子レンジで調理?している。
最初の頃は3食入りを福太郎やA-COOPで購入していた。
内袋に余裕があり、レンジ調理を研究しているな〜と感激した。
最近、マツキヨで5食入りを購入した。
これが、同じ製品とは思えない代物なのだ。
内袋に余裕がなく、いつもレンジ内で中身がどろーんと出てしまう。
包材を確認すると「エチレン-酢酸ビニル」とのこと。
3食入りが手元に残っていないので確認できないのだが、
包材の違いなのか、包材の量(余裕を持たせるかキツキツにして
包材の量を減らしているか)の違いなのか?
これが3食入りと5食入りの違いなのか、ある時点で仕様が変わった
のか、気になっている。


575 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/11(月) 04:47:14 ID:+RLM1ctK.net
>>570
「原理原則」や「机上の空論」を正論と思って賞賛してよいのは中学二年生まで

576 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/13(土) 19:10:08 ID:Qhv0vc9N.net
ttp://m.vision.ameba.jp/m/watch.do?movie=3200506
即興でテーブルマークの歌を作りました

577 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/09(木) 04:18:11 ID:WVoORvdr.net
テーブルマークだと安物臭いのでカトキチに戻せ!!!!

>>576
死ね!!!!!!!!!!

578 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/12(木) 01:14:35.72 ID:7V4VzU6w.net
とんこつ袋ラーメンに柚子胡椒、うまいぞ

579 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/25(水) 17:54:57.67 ID:1wuzJ5fd.net
九州四国を中心にディスカウントドラッグストアを展開しているコスモス薬品
そのプライベートブランド「ON365(オンサンロクゴ)」の袋ラーメンを製造している
のが加ト吉水産栃木工場であり、テーブルマークの名称は見受けられない。

同店では現在5袋パックを198円で販売している。

なお、「ON365」の青を基調としたパッケージは食料品においては食欲を減退させる。


580 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/25(土) 20:34:21.61 ID:ImOjFzdc.net
冷凍うどん大手「カトキチ」、香川を捨てて東京に移転(´;ω;`)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308987501/l50


581 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/09/09(金) 22:29:02.55 ID:syqBPjFr.net
テーブルマーク「大盛中華そば」旨い。


582 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/11/01(火) 22:20:35.21 ID:zE7rbiMF.net
だしがきいてるシリーズいつの間にか廃盤になってたんだね
ラーメンはノンフライ一本になったみたいだ

583 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/11(日) 17:53:05.96 ID:TsW3oiPx.net
だしがきいてるシリーズ、やっぱ評判最悪だったんだな。
このスレ見て納得。どうりで150円くらいで投売りされてるはずだ。
とんこつ食ったが、妙に薄いのでお湯減らしてつくったよ。

584 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/11(日) 17:58:24.45 ID:TsW3oiPx.net
言い忘れた。あれだけ安いのにけっこうイケるスナオシは偉大。

585 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/11(日) 21:43:39.39 ID:+70tRaDS.net
課長けちってるかけちってないかだけの差だと思うよ

586 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/12(月) 11:44:51.17 ID:zLWTv2sK.net
だし醤油が5袋パック150円台で売ってた(廃盤?)ので
買ったけど、イマイチだな。
あと4袋はアレンジして食べるか。

587 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/26(月) 23:45:18.01 ID:LpM2FkDM.net
カトキチの冷凍さぬき麺茹でて天つゆのタレひたして食べてうまかった
以前ラーメンスープにうどん投入したらうまくなかったので
天つゆのタレで正解だた

588 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/07(土) 21:02:43.32 ID:LnrY+uqv.net
カトキチ「ゆでさぬきうどん」冷凍 5食入り 1食59.4円
冷凍のままフライパンに投入してスパゲティの粉末ソースで炒めてうまかった。

589 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/31(火) 12:58:29.03 ID:gkRGWvr6.net
100円以下で買えるとろみの広東拉麺と広東白湯麺うますぎるよ
安くてこれが一番うまい
マジで他のカップ麺買う意味ねー

590 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/31(火) 13:44:53.49 ID:hMC7n1A4.net
一番旨いだってw

591 : 【30.9m】 【東電 76.6 %】 :2012/01/31(火) 15:28:41.98 ID:JSZlhUjt.net
カネボウフーズ系が一番好きだって人結構いると思うが

592 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/06(月) 20:20:34.11 ID:lJf/aYKW.net
カボチャほうとう

593 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/06(月) 22:25:56.42 ID:ScynplZL.net
デンカのセメント

594 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/08(水) 17:24:01.34 ID:WWNqpnbb.net
>>588 うどんをスパゲティソースとか、マズ〜〜〜

和風とかボンゴレでまだ我慢できるって印象だわw

595 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/16(木) 01:20:30.90 ID:IVl3xTn3.net
袋ラーメンの「のれん一代」
マルちゃんの「正麺」といい勝負してると思うのは俺だけか?

596 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/16(木) 02:13:43.72 ID:UuV3LNGi.net
みたいですね

597 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/16(木) 22:38:02.16 ID:WmWn2RSA.net
>>595
麺は悪くないけど、スープがイマイチなんだよね

598 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/16(木) 23:27:02.74 ID:BqbqnVHX.net
>>595
>>597
あーそれ気になってた。
粉末スープには全然期待してないから味付けは弄るとして、
ノンフライの麺がそこそこのレベルなら5食200円位だと悪くないかなと。
正麺レベルとは思わないけど袋ノンフライのホームラン軒の麺が割とイケてるというか
ノンフライ麺にありがちな変なツルツル感が無くて、傾向としては正麺に似てるんだよね。

599 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/17(金) 22:28:16.78 ID:TrKC6U57.net
は?

600 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/18(土) 00:22:09.73 ID:rJfDZQ/c.net
600番ゲットしたわよb

601 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/22(水) 02:23:40.48 ID:KnLagMRp.net
のれん一代の麺はけっこういいね
カップのひどい麺とは同じ会社の製品と思えないぐらい出来が違う
総合的にも安売り専用品としては合格点

602 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/23(木) 21:30:47.56 ID:b7SB+OOp.net
のれん一代の醤油味買ってみた
\198

麺は、本当に悪くない
「正麺」ってのは大げさだけど、「評判の」とかよりこっちの方がいいと俺は思う

でもスープは…うーん…

603 : 【30.7m】 【東電 73.3 %】 :2012/02/27(月) 00:56:30.42 ID:48JZSjoz.net ?2BP(1130)
ほほー 参考になるわ

604 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/28(火) 01:10:06.31 ID:7IP+qd9J.net
スープは贅沢するなら菊水とかので
無ければシマダヤの生麺についてる奴ならデフォよりはマシな味になる

添付の粉末はチャーハンに入れるといい感じ

605 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/02(月) 23:21:04.14 ID:Sj8i2NP7.net
>>602
ノンフライめんは「評判屋の中華そば」といい勝負かもね
値段はさらに安いからつい買ってしまう
スープはたしかにイマイチ

カトキチってスープがダメダメ
ホームラン軒も広東麺も、オリジナルとは程遠いし、「ダシがきいてる」はマジ最悪

606 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/12(木) 22:54:48.57 ID:P0+bsaSa.net
>>605
「ダシが…」ってドラッグストアやディスカウント店で\199なので良く買って失敗した
あと「ホームラン軒」の袋ラーメンもあったけど、あれはマジ最悪…
もう売ってないよな??

607 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/21(土) 22:06:55.43 ID:hRc8sQrl.net
テーブルマークって何か安っぽい名前になったな

608 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/21(土) 22:48:13.12 ID:+h5LzFXm.net
卓印

609 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/29(金) 14:29:42.17 ID:hIBZpS8N.net
家の即席麺ストックが多過ぎるからある程度減らしてから買おうと思ってた
のれん一代(袋)が業務スーパーから消えてたでござる・・・

>>606
そのホームラン軒は油揚げ麺バージョン?
その後加ト吉の表記無しで出たノンフライバージョンはそれなりのレベルというか、
少なくとも最悪と言う程ではないと思うが。
企業イメージが悪い事に加えて、だしが利いてるや油揚げホームラン軒のせいで
加ト吉の袋麺は激マズっていう印象が出来上がってしまったから
今さら這い上がるのは難しいだろうけど。

610 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/04(木) 16:31:08.92 ID:cXfU6UjP.net
だしがきいている塩らーめんって
脂質1.9gしかない
このシリーズもノンフライ化したのか
しかし・・ 油脂分まで節約となり
かなりさっぱりしすぎなのかね?

611 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/05(金) 13:27:39.90 ID:N2mm2Nl5.net
>>607
最初どっかのプライベートブランドかと思った

612 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/07(水) 04:54:24.04 ID:gvAYCGA0.net
業務スーパーから「のれん一代(袋)」が消えててショック
あれ麺がめちゃ喉越し最高で気に入ってたので
仕方ないから「だしがきいてる」買ったらちょっと落ちるな、、、
なんで廃盤???

613 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/08(木) 03:56:22.49 ID:+NL+UlUL.net
どうせなら「だしがきいてる」を廃盤にして
「のれん一代」を残せばよかったのに。
「だしがきいてる」は何かの冗談みたいな味。
食ったあと自分はここまで落ちぶれたかって感じの
落ち込む味だった。

614 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/08(木) 12:09:57.27 ID:ngD8sVYR.net
冗談で作ったんだから仕方ないだろ

615 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/14(水) 19:12:01.28 ID:/MWjl/q1.net
カトキチ 「讃岐麺一番 肉うどん」157円
あいかわらずうまかった。
ねぎと一味を投入した。

616 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/19(月) 19:24:36.93 ID:F5iiITuY.net
とろみの2つ、やっぱり断トツで美味いなぁこれ

617 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/29(木) 05:57:41.40 ID:cDkTOHW9.net
だしがきいているらーめんは麺が結構いい感じ。
だけどスープはもうちょっと頑張って欲しいと思う。

TableMark(テーブルマーク)の社名はちょっと分かりづらいかな

618 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/08(土) 05:39:31.95 ID:A7EMVGPo.net
>>617

たしかにスープは30年前からあるようなどうしようもない味。
進歩0で変える気も無いらしい。
のれん一代のレベルは高かったと「俺は」思うのでこっちを残して
だし〜を廃盤にしてほしかった。

619 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/08(土) 13:16:04.91 ID:O3lrd207.net
>>618
所詮タバコ屋に買われて名前も変えた女だろ。
しがみついてるのもみっともないぜ。

食べたらどうせ「・・・なんだこれは(怒)」とDVするんだろ?

620 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/08(土) 16:06:34.32 ID:eF++0dV7.net
トップバリュベストプライスのカップ麺(58円)は賞味期限印字から見るとテーブルマーク製造らしい。

621 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/15(土) 01:12:27.66 ID:Oir5LwSL.net
だしがきいているらーめんの豚骨スープ
前は粉末と液の2タイプ入ってなかった?
最近のは粉末スープしか入ってないんだけど。

622 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/21(金) 20:10:02.38 ID:dWs6Lnoa.net
正麺とかだと野菜やら鶏肉やら煮込んで具(&スープ)にするとうまいんだが、
だしがきいてる・・・はスープが喧嘩してだめだめだわ
具なしか、せいぜいが生卵やのり程度のほうがまだいい
いやはやなんともスープが残念だわ

623 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/14(月) 14:03:25.87 ID:0EyPAEKl.net
>>620
馬鹿舌の自分でも、まずくて食べれない唯一のトップバリュのラーメンなんだ
けど>58円 ここ製かぁ、とみょうに納得してしまったw

624 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/09(土) 12:54:56.54 ID:MjNPdvm4.net
袋麺の開発が滅茶苦茶すぎる。
油揚げ版だしが効いてる→油揚げ版ホームラン軒→ノンフライ版ホームラン軒→のれん一代→ノンフライ版だしが効いてる・・・
ノンフライ版ホームラン軒は5食200円程度で買う分には良いかなと思ってたけどすぐ消えたし
ノンフライ版だしが効いてるがその後継品にあたるのかな?とちょっと気になるけど
油揚げ版だしが効いてるが麺もスープも自分が知る中で史上最悪の即席麺なので怖くて買えない。
サッポロ一番やチャルメラみたいに昔からの固定客を大事にしようって意識は皆無で、
安いから取り敢えず買ってみるかっていう浮遊層にゲリラ的に売り付けてるように見える。
カップ麺でも割と好きな製品が少しはあるけど、企業イメージが悪いから避けてしまう。

625 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/01(月) 12:54:08.76 ID:3v25GkWm.net
昔から食する人のイメージ → 「ホームラン軒や広東麺 ノンフライで美味しいラーメン」

今から初めて食べる世代
「ホームラン軒? あ・・テーブルマークの安売りのやつね」

商品ブランドイメージが、どんどん薄くなる。

626 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/10(水) 13:08:28.56 ID:zOOHXKsA.net
だしがきいている塩らーめん食べたけど本当に美味くないなあw
超劣化版のサッポロ一番塩っていう感じで単に塩辛いだけのスープがむなしいよ

627 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/27(金) 18:34:23.05 ID:CzWoypOc.net
best as description

628 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/10/18(日) 20:29:33.41 ID:5N4BLk7G.net
ホームラン軒味噌をドラッグストアで見かけたので買って食べてみた
二度と買わないレベルまで落ちていた

629 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/11/10(火) 17:08:16.57 ID:0AVvCVnU.net
緑の信州味噌はストックしてる

630 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/11/11(水) 19:45:36.28 ID:TX9Az3RY.net
丸鶏スープ初代復活希望
ホームラン軒の鶏ガラ塩が近いんだろうけど…

野菜タンメンと酸辣湯麺をひとケースずつポチってみたが
あまり安くならんね

631 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/11/11(水) 23:51:38.70 ID:2SwdcU8n.net
カトキチの冷凍うどんが不味なってない?
コシがあってのどごしが良くてお気に入りだったんだけど
半年ぶりぐらいに食べたらネチャネチャの10円ぐらいのうどんレベルにまで劣化していた
冷凍うどん値段高いのにこんなに不味いとか許せんのだが

632 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/12/15(火) 11:28:17.42 ID:d7hE9d9D.net
カネボウの頃は旨かったなあ

633 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/04/13(水) 20:23:29.63 ID:pG+cmPx6.net
>>632
…せやな。

634 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/04/24(日) 09:16:23.65 ID:Yi1VXhHX.net
このスレまだあったのか…

635 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/17(金) 23:20:34.95 ID:7FwOAY1k.net
「讃岐麺一番 肉うどん」を買ったら具が入ってなくてただの素うどんだったわ
2016.8NL/F16
固有記号TM5
ってやつは絶対に買うなよ
俺はこのメーカーの商品は二度と買わないことにしたからもう関係ないけど

636 :ここまで読みました:2017/02/15(水) 20:02:13.99 ID:xjRNrozA.net
ここまで読みました

637 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/02/17(土) 06:57:32.90 ID:MMcl2Rbk.net
誘導

テーブルマーク総合スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1379426335/

638 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/12/10(月) 21:39:35.27 ID:nrRVMLTH.net
世界救世教・東方之光・MOA

の内部では毒物や薬物による信者の暗殺が行われている。
お茶に細菌を混入させることにより、施設内で体調不良を訴えることなく、
一週間以内に発病させ、病院で死ぬ。なんの証拠も残らない。
オウムと同じように多数の優秀な医師が教団施設には勤務している。
港区にある高輪療院には常時医師が5-6名在中していて、保険適用の
アドバイスを行っている。

健康科学センターもあり、研究者や学者もいるが、暴力団山口組との癒着もあり、
生物兵器の培養が行われている可能性もある。
炭疽菌などをお茶に混入させて死亡させているとすれば、
オウム真理教と同じ警戒レベルの、生物兵器テロ組織とも考えられる。
http://www.mhs.or.jp/

現在、教団内では暴力団による宗教を派閥で乗っ取る方向で進められていて、
東方之光による、教団の独裁が計画実行されている。

公安調査庁はこの組織の内偵を徹底すべきだ。
オウム真理教に次ぐ日本社会の脅威である。

総レス数 638
146 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200