2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【あーらよ】出前一丁【’ω’】

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/27(木) 04:53:48 ID:kcJW2+Jb.net ?PLT(17550)
1968年から続く出前一丁も時代によってマイナーチェンジや姉妹商品も出た。
今や海外でも展開する様に銘柄に。国内では2009年8月にノンフライ商品が出た。
日清スレ見てたら出前一丁スレが無い様なので立てますた。

2 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/27(木) 04:55:49 ID:orLwUdsy.net
ノンフライは中国・四国地域限定

3 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/27(木) 23:06:43 ID:aheoYaQk.net
近畿こそノンフライにするべきじゃないか?
カロリーとりすぎだと厚生労働省の近畿支部のレポートにあった。

4 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/28(金) 00:43:56 ID:wkAhCm8u.net
1乙
ノンフライ食べて見たいけどまだ地域限定なんだOrz

香港の出前一丁は40周年みたいですね
気軽に日本で食べられるといいけど 現状香港人の知り合いからもらうしかないのが
つらいです
機会があったら一度ご試食を 個人的には 海鮮と加哩がおすすめ
http://www.nissinfoods.com.hk/02_products/02_index.html?type=0&item=1

5 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/08/28(金) 15:18:26 ID:9PFrQ8gT.net
チルドが9月1日発売されるね(一部地域)

6 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:52:06 ID:Q3Gl2Xvf.net
前スレ?

【ゴマ】出前一丁【ラー油】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1096893747/

7 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/02(水) 21:55:14 ID:/Qt5AvYM.net
>>6
スレ落ちしとるよw

8 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/03(木) 01:39:05 ID:tgTU0Inf.net
正直、出前一丁おいしくない

9 : [―{}@{}@{}-] 今ごろ何だけど:2009/09/03(木) 09:45:30 ID:aX/XiXyh.net
出前一丁 | 製品情報 | 日清食品
ttp://www.nissinfoods.co.jp/product/lineup/brand_6.html

>>7
980超えて24H以上書き込みがなければ、1000まで埋まらなくてもdat落ちする

10 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/04(金) 16:53:04 ID:TgaC5q+z.net
うまいじゃん出前一丁

11 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/04(金) 16:54:55 ID:lVLMPTuC.net
うん、美味いね

12 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/06(日) 22:33:14 ID:s4cAGkVE.net
チルドの生麺のやつ見つけたから買った
まだ食べてはないけど楽しみ


13 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/07(月) 00:46:30 ID:VI3g/4oI.net
うまいんだけど、カロリー高すぎ。何も入れずに468kcalってw

14 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/07(月) 12:10:42 ID:nTptAaUN.net
3回食っても成人の標準摂取カロリーの3分の2じゃん。

15 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/08(火) 16:25:13 ID:uqulBlDc.net
都内で置いてる?無いよね

16 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/15(火) 02:02:33 ID:LC5w0ROw.net
チルドは198円だった。液体スープとラー油に期待した。結果110円なら買うことにした。

17 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/28(月) 11:48:22 ID:CAZtSZ/C.net
都内にチルドないのか?食いてえ。

18 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/29(火) 21:44:39 ID:xtztnbf7.net
関西 中国 四国のみらしいorz
http://www.nissinfoods-chilled.co.jp/products/products.html?pid=2469&ref_page=srch&br%5B%5D=310

19 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/09/29(火) 23:16:58 ID:b2mZgUJn.net
実売価格は198円〜248円@兵庫

しょっちゅう、半額シールが貼られている。

20 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/04(日) 19:21:28 ID:xTWxYUFL.net
>>17
わざわざ食う価値なし。
実に安っぽい味。
ラーメン屋さん(チルド)のしょうゆと出前一丁(インスタント袋麺)を足して2で割ったような味。
麺もイマイチ。

21 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/16(金) 01:12:38 ID:xPrFstrA.net
そんなにまずいか?
豚のマークのよりはまし


22 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/18(日) 06:07:10 ID:SdZaTPj1.net
【’ω’】←かわいい

23 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/10/20(火) 15:19:40 ID:KLp2HSAD.net
久々に出前一丁食った
うまかったw
ラー油はリキンキの具入りラー油にすると劇ウマ!

24 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/11/24(火) 14:21:38 ID:C0lU8hWV.net
近所に置いてないからネットで箱買いしてしまったじゃないですか〜

25 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/03(木) 09:04:52 ID:G9ivOmWM.net
この前、近所のスーパーで安売りしてて、5袋入りが278円だった。
貧乏だから買えなかったんだけど、やっぱり食べたいなぁ。

26 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/07(月) 19:44:30 ID:3TxlyeU9.net
>>25
どんだけ貧乏なんだよ!

27 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/07(月) 21:29:19 ID:jIONFtu0.net
>>25の書き込みがなんだかせつない

28 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/08(火) 06:28:35 ID:aA0em4lL.net
久々食べたらまずい。
昔のは麺はしこしこ、ごまの香が高くおいかったぞ!

29 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/08(火) 07:50:07 ID:aA0em4lL.net
>>25
25読んだら、反省した。
贅沢しません勝つまでは!

30 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/11(金) 14:05:16 ID:iVq8LnmE.net
このご時世、>>25みたいな人は、珍しくないと思うTT

31 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/18(金) 15:50:01 ID:/2EGib+y.net
そんな人でもネットはできるんだから、安くなったもんだ。

32 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/20(日) 12:01:24 ID:JeDIb4+B.net
なに言ってんだかワカンネ

33 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/20(日) 12:15:08 ID:bLU823/P.net
貧乏っつーか、単純に稼ぎを含めどんな生活なのかききたいなぁ

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/20(日) 15:05:57 ID:cJrLTAil.net
>>28
その通り 出前一丁 発売当時から食べてるが、ここ十数年ご無沙汰だった
本当 久々に食べたら 昔の面影は無いよね
あの 食べる前に入れるラー油の香りで食欲増進したもんだが、それが 全く無かった。
本当 切なくなりました。

35 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/25(金) 00:38:34 ID:W2tk8kA1.net
香港、どんだけ出前一丁好きなんだ!
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0811/12/news014.html

36 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/25(金) 08:02:26 ID:KTWYNrUI.net
確かに久々食べたらマズイ もう買わねえ

37 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/25(金) 09:32:42 ID:Rb2hekw7.net
同意

38 :すぐ名無し、すごく名無し:2009/12/25(金) 16:11:09 ID:BYd2ZvnJ.net
>>35
そもそも味が全然違うんだよ。
馬鹿めが
死んでお詫びせや!

39 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/04(月) 01:05:36 ID:xHnFyhlW.net
国産の袋は出前とワンタンメン以外選択肢がない。


40 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/05(火) 19:36:43 ID:miCaXW/7.net
一理ある

41 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/08(金) 19:44:26 ID:JQqQw5KL.net
小学生の頃だったがゴマラー油入りのインスタントラーメンは美味すぎて衝撃を受けたな


42 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/09(土) 09:21:16 ID:Hqbn6EX3.net
うん。スープのパッケージは黒地に出前坊やだったぬ。

43 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/09(土) 09:22:04 ID:Hqbn6EX3.net
ゴマラー油は菱形だったぬ。

44 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/09(土) 14:03:49 ID:3vWTvKoV.net
>>43
あったあったwww
懐かしすぎて死ぬわwwwww

45 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/10(日) 22:22:28 ID:iE3BK9Yd.net
ほんまでんな

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/16(土) 06:26:25 ID:qsD6ipcI.net
今売ってる期間限定のたて型カップめん「出前一丁受験生応援カップ」だけど
味がチキンラーメン風になって袋麺の味とかけ離れちゃってる。
ちょっと前に売ってたドンブリ型の味は袋麺と同じだったのに残念だ。
日清にクレームいれなきゃ。

47 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/28(木) 01:01:42 ID:67ILf2y9.net
>>43
ひし形かぁ、平行四辺形と思ってたわ。
俺の記憶ではラー油は透明に水色の字で、粉末は黒い袋だった.


48 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/30(土) 04:35:01 ID:3ucEYIb5.net
出前一丁久々に食ったらまずかったんだけどさ
普通うまく感じるだろ久しぶりに食ったら
で次はもやしと卵入れて食ったらこれがぜんぜんうまくなってやがんの
マジで

49 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/01/30(土) 08:52:41 ID:IwosYinh.net
自分の馬鹿舌を嘆け

50 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/02/01(月) 13:04:14 ID:997LFewS.net
懐かしい味

私のところは幼い時貧しかった

時々おばあちゃんが作ってくれた出前一丁が本当においしかった



51 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/02/02(火) 12:44:42 ID:raG/5s+C.net
>>47
>平行四辺形



52 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/02/10(水) 20:49:56 ID:7udll0hu.net
とんこつ醤油食ったやつはおらんのか

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/02/13(土) 03:32:38 ID:Hj4WODJD.net
>>52
それ書き込みしようとしてた。俺も味が気になる。

54 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/02/13(土) 08:50:13 ID:q4dBNG52.net
>とんこつ醤油
なんてあんの?

55 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/02/13(土) 11:24:59 ID:FBT2hc1P.net
もはや何が出前一丁なのかと・・・

56 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/02/14(日) 08:23:41 ID:+pQHnQ/+.net
>とんこつ醤油
業務スーパーの食ったお。(゚д゚)ウナ−

57 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/02/17(水) 07:56:04 ID:M/X9E4Br.net
出前一丁とんこつ醤油食べたよ。
スープちょい黒、ラー油も黒く白い油が固まってた。
味は7割が出前一丁の味で3割がとんこつかな。
出前一丁が食傷ぎみなので醤油とんこつがいいかな。
なんか期間限定って書いてあったよ。

58 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/02/18(木) 21:51:26 ID:6hO63xxp.net
醤油とんこつ体に物凄く悪そうな色してるな

59 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/03/03(水) 23:45:46 ID:DFkUMjM5.net
出前にウェイパー加えると旨い


60 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/03/04(木) 18:32:37 ID:sdrGYJ/7.net
今日生麺の食したが・・・薄すぎた250の目安に対して400入れてもうた麺は可でも無く不可でもない感じ

61 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/03/20(土) 03:45:44 ID:hlHIcGp3.net
思い出補正を目一杯かけても本当になんてことない味だな。
懐古系代表のチャルメラやポロイチなんかそれぞれの懐かし味をちゃんと確立してるのに
出前一丁はスープに印象なさすぎて、もう一回食いたくなる事が想像できない。


62 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/03/20(土) 19:58:32 ID:dQSzOAyw.net
出前一丁って、勿論子供の頃から知ってたけど、
どうにも食べた記憶が無いんだよなー。
で、ここ見て気になってたが、近所のスーパーで見かけないんだよ。
けど昨日、別コーナーに5袋入りが255円で売ってたので買ってきた。
まだ食べてない。


63 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/03/20(土) 20:25:33 ID:dQSzOAyw.net
今食べてみた。
お湯少なめで麺を煮て、卵おとして食べた。
まあ、悪くないでしょ。
袋入りラーメンで、値段的にもこんな感じかな。
普通の醤油味にあきた時とかいいんじゃない?
まあ、最近はインスタント自体食べる頻度が減ってるので、
あと4袋はいつ無くなるのやら。

64 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/03/20(土) 20:34:42 ID:dQSzOAyw.net
連投すまんが、昔よりマズイって人結構いるみたいだけど、
その時代と生活だったから美味かったんじゃない?

65 :かめ:2010/03/23(火) 10:44:12 ID:VGZjJ/Ne.net
出前のカップを88円でゲットしたが上手いのか?

66 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/03/23(火) 11:33:09 ID:Ach+XrWQ.net
↑相当不味いよ

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/03/24(水) 04:37:35 ID:61dTNsqw.net
>>66
同意 袋麺の足元にも、
及ばない。

68 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/07(水) 20:08:29 ID:0Gbstbqg.net
思い出せないくらい久しぶりに食べたらマジうまかった
けど近所のスーパーで売ってない

69 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/13(火) 17:52:06 ID:DllqKavV.net
出前一丁はスープの素を先に丼に入れておき、そこへ麺とお湯を入れると知った時は衝撃的だった。

70 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/14(水) 02:17:47 ID:vbD3xMTL.net
>>69
>出前一丁は
他のもそうですよ。

71 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/14(水) 06:31:06 ID:QnxJxnei.net
サッポロ一番とかエースコックのワンタンメン
チャルメラ 大抵のインスタント麺は麺を茹でた鍋に火を止めて
からスープの素を最後に入れるのが多いんだが。

72 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/14(水) 08:02:30 ID:9LIp3zo0.net
つうか茹でた麺はいったん湯切りして、
別途作ったスープを張った丼に入れるものだろう。

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/17(土) 08:53:44 ID:F4r6rD6r.net
「火を止めてから」は美味しさとかじゃなくて火傷防止のため。

74 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/26(月) 19:33:24 ID:wTZaPFZL.net
味噌汁の味噌と同じなんじゃないのか??

75 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/27(火) 10:45:44 ID:1hyhh4/m.net
ふつうに、風味が飛ぶからです。

おまんら一度スープ入れて煮てみるのも一考かと。

76 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/30(金) 01:13:32 ID:CviezmaD.net
今から作って食べます。


77 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/30(金) 01:16:26 ID:sSHMNTWh.net
イーチ大滝



78 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/30(金) 09:55:58 ID:OQyPXl6y.net
ハロージーガム

79 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/04/30(金) 18:56:06 ID:IdLSS1Q6.net
近所のスーパーコンビニ、何処も売ってない。
30年以上食って無いから食いたくてしょうがないのに。

80 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/01(土) 18:30:32 ID:+jeA8Jiz.net
それよりもなんで急に30年以上も食べてなかった物を食べたくてしょうがなくなったのかw
30年ぶりに日本に帰国したとかなのか?

81 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/02(日) 01:25:14 ID:XWguZsyF.net
>>30
袋麺と言えば、サッポロ一番しか食わなかった。

最近、ネットで徐々に他の物を食いだして、子供の頃食った記憶を思い出して食いたくなった。
チャルメラを取りあえず買って食ったら不味かった。
日清なら失敗は無いと思って。

82 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/04(火) 12:30:38 ID:Ohhm+tRX.net
とんこつしょうゆ、5Pで250円くらいだったので何も考えずに買ったけど
美味しくないわこれは
なんとも中途半端で微妙な味

83 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/27(木) 17:45:04 ID:TfaB5CXD.net
>>79
俺も20年ぶりに激しく食べたくなってここで50食買ったよ。
http://www.kilat.jp/kilat/

子供の頃食ってた時は美味かったのにな。
今はそうでもないや。
次は日清焼そばを20年ぶりに買ってみるか。

84 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/27(木) 17:59:10 ID:F3yMZoeH.net
たまに食べてくなる

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/05/28(金) 08:00:01 ID:PUrdi90h.net
漏れも食べてくなる


86 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/01(火) 01:12:04 ID:7CYO5fZT.net
久しぶりに買って食べたけど、なんか今いちな味。
昔はもっと美味しかったような気がして、ここへきた。
スープがもやもやした味で、ゴマ油の香りも良くない。

シイタケ、半熟卵、シソを入れて、濃いめに仕上げたのはまあまあだった。
作り慣れたら旨くなるのか? 以前は、普通に作っても旨かった気がする。

87 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/01(火) 09:32:11 ID:03BZWz9B.net
おまんはそれなりに正しい♪

88 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/01(火) 15:42:44 ID:qE9o/VoO.net
若い頃より口臭くなるからしゃあない。

89 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/06/01(火) 22:28:21 ID:7CYO5fZT.net
安売りの牛薄切りとシイタケを水から煮てアクを除き、乾麺投入。
仕上げに見切り品のサラダセロリで香り付け。
普通にスープまで飲み干す位は旨かった。

オリジナルの味がハッキリしないのは、ダシが足りないのかもしれないな。

90 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/07/27(火) 14:04:04 ID:2t7JKBVu.net
俺も、今日久しぶりに食べてみたらまずいと思った。
やっぱり乾燥麺と粉スープじゃもう今の時代には合っていないんだろうね。

91 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/07(土) 02:33:07 ID:ouLtIxWB.net
いや、普通にスープもゴマラー油も少しふぬけになってる
昔はもっとパンチがあった

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/23(月) 23:25:29 ID:2l8ZHd3v.net
今日、スーパーで発見!
今まで売ってなかった。
これから30年ぶりに食う。

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/23(月) 23:57:25 ID:2l8ZHd3v.net
今食った。
昔と同じ味じゃねーか。
美味かった。

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/26(木) 08:00:25 ID:D2Xwrmsn.net
何時もの
こんにちは
ドクドク
乾杯
はーっあいあいあ(空ピーナツ)
出前はショットのあとに合う

95 :-09:2010/08/29(日) 17:20:53 ID:F3J1r3PZ.net
日清はやっぱり最高だな。
世界初のチキンラーメン
その次に出前一丁
そして焼きそば

三つとも世代を超えて愛される味は基本的に変わらない超ロングセラー

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/29(日) 19:09:56 ID:jLduISjW.net
↑全部まずいものだけじゃんw

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/08/29(日) 20:15:10 ID:bBUw0Bsy.net

不味いのはお前の顔だろ

98 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/08(水) 10:21:14 ID:oSVTUgch.net
なんていうかな、麺がボソボソして不味い。
昔からあんなボソボソした麺だったっけ?

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/08(水) 12:35:39 ID:at1Jwncc.net

不味いのはお前の顔だろ

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/08(水) 20:41:03 ID:wjPRVGt+.net
♪あーらよ、アナル一丁

101 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/11(土) 07:11:01 ID:5tEKa4mY.net
ここで出前一丁がうまいとか書いてる奴は味覚障害。
近年の日清は頭がおかしいとしか思えない。
誰が食べても3流メーカー以下。

102 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/11(土) 09:41:13 ID:gjeZJW7A.net

不味いのはお前の顔だろ

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/11(土) 10:01:06 ID:UH020dbK.net
>>95
>三つとも世代を超えて愛される味は基本的に変わらない超ロングセラー

うそこけ味変わっているよ。
出前一丁はごまラー油が→ねぎラー油に→またごまラー油にもどったが
以前の香りの良いごまラー油じゃなくなっている。

焼きそばは、昔は粉末と液体のダブルソースで
アップルソース入っていた記憶がある。

104 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/17(金) 07:45:41 ID:rMhsRwnr.net
>>103
若借りし頃の思い出だよ。
まだまだ出前一丁も若かったんだよ。ちょっとハメ外しただけだよ。

105 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/17(金) 09:20:46 ID:jcc4nlyY.net
>>103
日清ヤキソバは最初から粉末ソース
一時的に、液体と粉末のWソースにしてみたけど不評で、すぐに元にもどした

106 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/18(土) 15:46:27 ID:pJGZCiuL.net
あーらよ
http://2ch-ita.net/up2/download/1284792235.jpg

107 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/18(土) 20:21:11 ID:1CTMLQB8.net
>>106
タマゴが美味げだな。

108 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/19(日) 03:59:52 ID:Jc8IfS4L.net
インスタント麺にはハムが似合う。

109 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/28(火) 20:56:20 ID:KtE7oYji.net
何も入れないでスープとごま油だけで食べるのが一番おいしいと思う


香港あたりじゃ人気高いらしいけど、どんな味なんだろう?


110 ::2010/09/29(水) 07:38:20 ID:KnnWnlKa.net
史上 2番目に歴史が古いインスタント麺 記念 age

111 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/29(水) 08:53:44 ID:gb6MaFJF.net
>>106
あとキャベツかモヤシがあれば言うことない

112 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/29(水) 10:04:28 ID:UbPYMHpX.net
醤油ラーメンに野菜を入れると味がボケる。
入れるなら味噌ラーメン。

113 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/09/29(水) 11:10:16 ID:gb6MaFJF.net
美食家は苦労するねw

114 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/10/06(水) 13:11:19 ID:+5Adq89z.net
醤油というよりか、薄口醤油味だから野菜いれておK

115 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/18(木) 12:45:12 ID:kKReVrBd.net
10年くらい前に夜食でお袋が作ってくれた出前一丁はホントに旨かった。一人暮らしを初めて何年ぶりかで自分で作って食べた出前一丁にはがっかりした。自分の嗜好が変わったのか、味が変わったのか、判らんけどね。

116 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/18(木) 14:36:37 ID:AsuhWOuH.net
>>115
お袋の味ってやつだな。

117 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/18(木) 15:40:03 ID:zTGslWzL.net
昔とくらべると実際マズくなってるよ、間違いなく

118 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/18(木) 18:31:04 ID:N7iM84nO.net


119 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/18(木) 19:23:48 ID:BLGVdpBF.net
もうちょっと胡麻ラー油を辛くしてほしい

120 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/11/18(木) 19:39:49 ID:N7iM84nO.net
自分で唐辛子入れりゃいいだけだろ

121 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/05(日) 19:55:32 ID:bkbvbFfW.net
昨日買ってきてさっき食べ終え掛けて離席したんだが、

フルノーマルで作って、ゴマラー油以外何も入れてないのに
冷めたスープのふちにはラード、スープに何故かとろみがある。

何か変更あったのか?教えて素敵な人。

122 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/05(日) 20:12:44 ID:VhW8Q8xx.net
>>119
確かにラー油と言うより、胡麻油ベースの調味油だけどな、香り付けの
ラー油の辛みも唐辛子だから辛いのが好きなら一味唐辛子を好みで入れればいいよ
カップラーメンじゃないんだから、唐辛子やコショウとかネギとかののヤクミ等は自分で工夫しろよ

123 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/23(木) 18:42:01 ID:3Rb2RINc.net
1年ぶりぐらいで食ったけどまた麺がが変わった?

124 :すぐ名無し、すごく名無し:2010/12/23(木) 18:53:05 ID:+8x0+7qU.net
1年前の麺をちゃんと覚えてるなんて凄いな
そんな違いが解る人が変わったって言うんなら変わったんだろうな

125 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/10(月) 04:58:55 ID:PGhUqlB4.net
近所のスーパー、最近また売らなくなった

126 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/10(月) 05:46:36 ID:76sdgWt/.net
発売初期のラー油坊やの顔が、いまと少しちがうな

127 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/11(火) 06:19:34 ID:SESZeYCa.net
笑うくらい美味くねーなこれwパックで他と比べて2、30円安いから買ったけどwもう買うことはないなw

128 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/11(火) 20:19:59 ID:W+Y4e6xx.net
>>125
うちの近所の西友では5入りパック298円でうっとるw

129 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/11(火) 20:43:22 ID:8NdEB+ts.net
ラー油坊やがやってきましたよ

130 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/22(土) 13:29:38 ID:1TfJTdvj.net
なんでこんなに不味いのにベストセラー商品なのか謎
キャラクターのおかげか

131 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/23(日) 09:57:42 ID:hdLFl2wU.net
野菜類を入れるとうまくない。
何も入れない方がおいしい。
入れるとしても玉子だけ。

野菜入れておいしいのは
エースコックのワンタンメン
サッポロ一番味噌らーめん
ハウスのうまかっちゃん

そんなところかと。


132 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/25(火) 01:37:19 ID:u+kOW/r8.net
いやーほぼ初めて食ったけど不味かったわ
ほんとなんでいままで残ってるのか疑問
昔はウマかったのかな

133 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/25(火) 01:54:07 ID:BBoNgSCY.net
油臭か!!

134 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/27(木) 20:04:37 ID:Dt8bQfeJ.net
インスタントラーメンは思い出ありき
自販機の前で友達ととか


135 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/29(土) 23:27:20 ID:LoXzRB/j.net
気のせいかもしれんが、麺が旨くなってないか
すごい久しぶりに食べてそう思った
あとこれ量が多いのな ちょっと見直した

136 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/01/30(日) 17:11:46 ID:nBKvuTnz.net
昔縦長のカップでラー油がプラスチックみたいなもので包まれてたやつがあったよね?
食べる直前に中にほうり込んで溶かすやつ
今もあるのかな

137 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/21(月) 12:54:34.05 ID:PHwXaHSy.net
内容量がちょっと多いよね
足しになるわけじゃないが嬉しい

138 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/22(火) 20:29:10.47 ID:Ih4HTVej.net
海外で売られている現地向けの味のものも食べてみたい。

139 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/23(水) 05:50:54.30 ID:f+y+I/AJ.net
もっか一番の願い

140 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/02/25(金) 15:50:23.54 ID:yO8kUDHy.net
昔から食っててオーソドックスな味だからまた買ってくるタイプだな。
いつもの味ってことで。

141 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/10(木) 03:02:48.49 ID:mfLDKln0.net
香港の中国人に一番人気あるんだよな、コレ。
実際、よ〜く味わって食べると…
本当に美味しい…と思える。
中国人は、日本人より
ゆっくりと、味わって食べているのかな?
だから…かな?


142 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/10(木) 19:58:21.77 ID:gzV1JYqH.net
チキンラーメンと一緒に5食パックが特売されると必ず売れ残る
出前一丁の悲哀。。。。。

143 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/11(金) 14:31:35.77 ID:eKhlyutP.net
>>141
↑こいつ低脳

すぐ上のレスで海外物と国産物の味の違いがでているのに理解できない馬鹿

死んでくんねーかなあ。お・ま・え

144 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/17(木) 17:03:35.84 ID:7/92ERkJ.net
あのゴマらー油味が最後まで続いてくれれば
うまいのにな

145 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/18(金) 00:32:36.96 ID:21L2lhWm.net
昔より劣化した
明らかにマズくなった

146 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/19(土) 16:46:18.93 ID:j/HjyoEa.net
食ってる途中で吐き気がする

147 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/19(土) 18:10:39.37 ID:SBxHffdS.net
じゃあ食うなよカスw

148 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/20(日) 09:46:10.04 ID:BBxjIPyZ.net
出前一丁のカップを最近見かけないんだが、まだあるよね?

149 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/20(日) 18:27:54.32 ID:zUOJt9Te.net
食ってる途中で吐き気がしま―――す
147こわいんだもーーん^^




150 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/20(日) 18:36:43.71 ID:k0VYXm8N.net
>>148
どんぶりタイプ(どん兵衛みたいな容器)のは見かけるけど縦長カップはもうないんじゃないかな。
ごまラー油は縦長カップみたいなカプセル型なのかどうかは食べたことないから解らない。

151 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/25(金) 07:05:02.32 ID:5Nzjvua1.net
>>143
↑こいつ低能!
香港と国産の味の違いは常識!
そんなことわかって書いてんだ!

上のレスだってたいした違いなんて書いてない。

大馬鹿はお前だ!お・ま・えは既に死んでるわ!
成仏できない浮遊霊め!

152 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/26(土) 12:46:53.39 ID:VKIGZihT.net
普通にうまい
家には常備してあるわ
卵とネギ入れて白飯と食うのが最高

153 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/28(月) 00:36:00.83 ID:yKE29cbg.net
スーパー行ったら出前一丁なかった
出前一丁さえ買い占められたのか

154 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/28(月) 18:08:58.01 ID:LLI1HFqZ.net
↑おれっちの近所のドラッグストアーにはこれだけがあった。

やっぱ不味いんだよな。これは

ちなみに、スーパーでは震ラーメンのみ在庫あり。

やっぱ不味いんだよな。これも

155 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/28(月) 18:10:44.60 ID:LLI1HFqZ.net
>>151
↑こいつ真剣に終わってるwww
糞馬鹿丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

156 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/28(月) 18:13:32.02 ID:LLI1HFqZ.net
>>152
よかったなよかったな

真剣におまえの味覚おもれーぜ。
あんま笑わせんじゃねーぞ、うんこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

157 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/28(月) 18:24:23.13 ID:aUwEGuPQ.net
クスクス

158 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/28(月) 21:18:18.76 ID:vSABhIuX.net
不味いラーメンなんていっぱいあるだろうに態々言いに来る馬鹿って暇だね。
エースコックと明星なんて全て不味いし。

159 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/29(火) 15:05:58.02 ID:3QMxyC5S.net
↑おまえごときがうまいラーメン作れるのか?????

単に食うだけしかできねー馬鹿低脳不細工のデブのおまえがwww

160 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/29(火) 15:22:10.60 ID:Vxa0ncS0.net
ついに出前一丁時代が到来か・・・

161 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/29(火) 16:24:51.24 ID:EFS6+opJ.net
出前一丁ファンだから言わせてもらうが、スープもうちょっと旨くできるだろヴォケ!カス!

162 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/29(火) 18:32:32.07 ID:ZxOKCcjb.net
たまに食べたくなるが、5袋入りしか売ってなくて困る。
そんなにもいらん。

163 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 66.6 %】 :2011/03/30(水) 05:13:19.98 ID:b8e07fcK.net
出前一丁って日清3大袋めん(チキンラーメン・出前一丁・日清のラーメン屋さん)で、味はどうなの?
(チキンラーメンはガチ不味い、ラーメン屋さんはそこそこ)

164 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/05(火) 08:02:13.06 ID:PwRVkrrs.net
チキンラーメン>日清のラーメン屋>出前一丁

165 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/09(土) 23:54:43.01 ID:pKGwGqGJ.net
↑どれも不味い

166 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/10(日) 13:26:16.11 ID:gCJ8pJl1.net

おまえの顔がな

167 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/10(日) 18:14:42.51 ID:sIHRoxsE.net
↑必死だな

168 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/10(日) 23:40:21.32 ID:gCJ8pJl1.net

おまえの顔がな

169 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 74.1 %】 :2011/04/15(金) 00:23:58.66 ID:6STzEbnu.net
出前一丁、食った気がしない。
で、気づいたら3袋平らげていた。
このコストパフォーマンスの低さは伊達じゃない。
歯ごたえもゴムのような感触。

日清のラーメン屋さん=日清製造のPB>出前一丁>チキンラーメンかな?

170 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/15(金) 17:05:14.06 ID:EcumzY/b.net
出前一丁は不味い

171 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/15(金) 17:26:02.54 ID:JWnHDWni.net
↑必死だな

172 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/15(金) 17:30:20.80 ID:via4+fYo.net
普通にうまい

173 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/15(金) 17:47:54.23 ID:uxxbxk46.net
>>169
出前3丁だな

174 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/15(金) 18:38:25.14 ID:pSMv0S3D.net
豆腐ではない

175 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/17(日) 11:10:19.80 ID:zTybYpRl.net
子供の頃、父ちゃんがつくってくれる出前一丁が美味かったな



176 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/17(日) 12:55:40.32 ID:JVk+pKFs.net
>>175
だな。何とも言えないおいしさがあった。

最近の出前一丁は、おいしくない。味が落ちた気がする…

177 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/17(日) 12:57:28.76 ID:xagj6oi5.net
おまえが味覚障害になっただけ

178 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/23(土) 13:56:04.67 ID:Rn/QLKgm.net
ガキの頃これで大火傷したトラウマ+ごま油=最悪

の経験で、殆ど食った記憶がねー。

でも、今食ってみると普通にうまいじゃん。

インスタントラーメンをどう捉えるかで、味の良し悪しが変わる。
そもそも、こんなに安くてうまい食物なんて日本にはねーだろうが。

どんなインスタントラーメンでもウメーンだよ。
不味いなんてかっこつけてるビン某人ほどカッコ割りー馬鹿はいねーぞ、いい加減。

不味いなんて屁をコイテルおまえらは、高級ホテルのレストランなんかでもっとましな食物を食ったほうがいいぜ。
金がねーから死ぬまで無理だろうがな。

179 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/23(土) 16:43:16.23 ID:VSJF9hH3.net
>>175
俺も父ちゃんがよく作ってくれた。途中からおいらが作る係になった。必ずトッピングにワカメが乗っけてある。なかなかワカメが合うんだよな。

180 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/24(日) 07:39:14.78 ID:tyMAFSSK.net
>>175とか>>179って母ちゃんいないの?
それとも母ちゃんズボラで父ちゃんに子供の飯作らせて
ゴロゴロしてただけか?


181 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/24(日) 07:42:52.50 ID:/3d00tva.net
インスタントラーメン作るのはだいたい父ちゃんの役目だ。

182 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/24(日) 10:55:17.69 ID:W80fxBra.net
このラーメン脂質がひどすぎていつも買えない

183 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/03(火) 20:28:19.30 ID:+ctC1LS7.net
まぁゴマ油が効いてるからな

184 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/04(水) 00:34:38.16 ID:+hbRyzZv.net
あーらよ出前一丁

185 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/04(水) 01:35:51.03 ID:VaRDgpFi.net
うちはオヤジがつくると一緒に煮たキャベツだったな。

186 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/04(水) 17:32:29.79 ID:DA0/9ciP.net
うちの父ちゃんは玉子落として一緒に煮てた

187 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/04(水) 21:50:35.58 ID:KrdpQ3cR.net
昔はPBラーメンとかなかったから出前一丁だったけど、
今じゃ、父ちゃんが作ってくれるのはPBラーメンなのかなぁ?

188 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/13(金) 13:30:17.22 ID:hFB8PUNo.net
キャベツと卵は定番だったな。
育ち盛りだったので最後はかならずご飯入れて雑炊にしてた。

189 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/17(火) 14:38:01.24 ID:TrOODK5T.net
うめえ

190 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/24(火) 00:06:15.74 ID:PjB91Q5y.net
久しぶりに食べたらまずくてびっくりして、検索して来た。
味落ちてるよね?ショックだ

191 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/26(木) 02:03:36.06 ID:1YGr0FhE.net
海外版の色んな味の出前一丁食いたいけどどこにも売ってない
個人輸入しないとダメだね

192 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/07(火) 22:42:07.06 ID:ChqQI3xA.net
冷やしラーメン作るのには出前一丁が一番

193 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/12(日) 02:17:24.11 ID:AN8Mpz+T.net
近くのコンビニでもスーパーでも見かけない。
関東で出前一丁食うのはなかなか困難。


と思ったらOKストアで販売してるの発見。
久々に食ったら、30年前のあの味。懐かしい。

194 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/12(日) 08:58:52.73 ID:oaOl6Kf7.net
ドンキであったよ
今日は暑いから冷やしラーメンで

195 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/15(水) 20:52:12.30 ID:ST+06bwa.net
久しぶりに食べたくなってきた

196 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/16(木) 22:55:03.87 ID:OIvlNFqN.net
出前一丁 母ちゃんの味噌 辛味噌ごまラー油

197 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/19(日) 11:37:53.39 ID:tUt0wyoZ.net
豚骨しょうゆうめーwwwwwwwww


198 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/21(火) 23:23:46.36 ID:C18MT7M6.net
>>196
赤黒いラー油が衝撃的だけど味は普通。
味噌なのに出前一丁味で納得&麺も一緒でしょんぼり。

199 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/24(金) 11:50:51.35 ID:pHzJjqES.net
母ちゃんの味噌うまいよ

ラーメン食うのが久しぶりだからかもだが

200 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/25(土) 19:52:42.38 ID:IJHzXoWZ.net
旅先で食った想い出の味噌ラーメンがこの味なら
母ちゃんは父ちゃんに騙されてる
だってこの味は父ちゃんの味だから(`・ω・´)

201 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/26(日) 14:02:12.39 ID:8yQIejKj.net
昔土曜の昼は出前一丁とご飯  

202 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/27(月) 00:37:11.53 ID:N2ALEX5T.net
スーパーで5個¥198だったんで買ってきた。
一時期以前の美味さをとりもどしてたが
まーた劣化してんじゃん。
なんだか細くてブチブチ切れるコシのない麺。
やられた・・

203 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/27(月) 14:31:36.02 ID:OgqnBZXo.net
粉末スープを減らして母ちゃんの味噌でまぜ麺作ったら結構うまかった

204 :祖主 ◆uZSRkf9Mko :2011/06/28(火) 18:34:01.66 ID:uAyVvOMF.net
         人
        (__)
       (__)┏━┓      / ̄ ̄ ̄
   o、_,o (・∀・ ) §ウ§_ 〜 < 毎度〜
   =○=⊂  )││ン | 〜   \___
   /___/| /  丿 | |_コ._|
  γ,-/| |UU'// 丿ノ     〜
   | |(),|_| ||/二)
   ゝ_ノ ̄ ̄ ̄ゝ_ノ=3ブベベ

205 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/30(木) 22:15:22.52 ID:gFpyG1Al.net
好んで食べているのは西の人達が多い気がする

206 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/30(木) 22:50:46.91 ID:3kiWoA+a.net
http://www.youtube.com/watch?v=vxV-BRagUsU

この頃と比べたら確実に麺の質は落ちてるわー。

207 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 81.6 %】 【大吉】 :2011/07/01(金) 16:07:50.70 ID:4S3BSpj9.net
出前一丁のまぜそば食べたけど

なかなかいけるんじゃない?

208 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/05(火) 01:40:45.74 ID:G/CcORco.net
子供の頃
家族で外食はほとんどせず、ラーメンといえば母の作った出前一丁だった

大人になって様々なラーメン屋で食べた

確かにおいしい

けど何かが違う

教えて、お母さ〜ん

209 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/13(水) 13:56:40.30 ID:TWJAhyou.net
>>202

いいな〜
和歌山市なら売り出しでも298円だわ
田舎は物価が高くて情けない

210 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/13(水) 19:24:14.66 ID:dbgdCNaE.net
今日はオレはパンツ一丁!

211 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/13(水) 23:34:45.09 ID:0NvMsqo3.net
>>203
子供の頃はマニュアル通り作ってくれよと思ったりした
が、いま思うと親流にアレンジされた即席めんって親の
愛がいっぱいでありがたいんだよな。

みそ風味の出前一丁むちゃうまそう…

212 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/14(木) 10:45:08.56 ID:EuFfJ/Xb.net
「出前一丁のラー油」って別出しで売ってくんないかな。

213 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/14(木) 22:01:08.65 ID:31seo0xG.net
ラー油だけ欲しいなら餃子用のが小瓶で売ってる、それじゃ駄目なん?

214 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/15(金) 07:19:47.66 ID:GPg649vz.net
>>211
http://www.nissinfoods.co.jp/product/p_3570.html?ref_page=srch&kw=出前一丁 母ちゃんの味噌

215 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/16(土) 07:18:46.39 ID:8Bof2/sV.net
>>213
味全然ちゃうやん

216 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/21(木) 06:43:51.11 ID:48ODn6yN.net
「辛味噌」と「とんこつ醤油」が並んで売ってたんで
とんこつ醤油のほうを買ってみたが、いまいちだった・・・
味噌の方にすればよかったと後悔

217 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/21(木) 20:22:30.33 ID:itT5MZkx.net
貧乏くせー奴

218 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 【中部電 48.8 %】 :2011/07/23(土) 07:10:20.01 ID:QtiG79PF.net
昨日も出前一丁まぜそば食った

これまじうめえ

219 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/07/23(土) 14:37:02.54 ID:3UIiJtFT.net
久々あーらよ出前一丁食べたが、旨い
ネギと海苔入れた
夏の暑い部屋で窓全開、扇風機ガンガン回しながら扇風機の風で持ち上げた麺を冷やして食べるのが好きだわ


220 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/04(木) 23:16:51.20 ID:RBYk0+Rs.net
>>208
うちのオカンの例で言えば。水のうちから麺投入。キャベツ千切りも投入。
ぐらぐら煮立ててスープと生玉子投入。玉子に完全に火が通ってから丼に。

当時から俺が作った方が旨いと思ってた。もちろん今でもそう思う。
だが、しかし、でも何かが違う by 鈴木ヒロミツ

221 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/08(月) 15:16:55.92 ID:ecXGV79b.net
オカンとか訛りすぎ

222 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/08(月) 15:40:36.75 ID:NLWXcs+2.net
↑関西では普通に使っているが

オマエって無知無学デブ童貞畜生etc.

223 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/08(月) 16:59:32.40 ID:ecXGV79b.net

訛りカッペ必死

224 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/08(月) 17:28:08.11 ID:NLWXcs+2.net
ID:ecXGV79b
↑こいつ真正の馬鹿?????

オレは東京だが、ともだちの京都人が普通に使ってるぜ。
大阪人でも当然に使うんじゃねーの、おそらく


つーかテメーどこで取れたんだ?
そこまでの低脳のオマエってwww

225 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/08(月) 17:34:58.96 ID:xzT9TUc6.net
悪寒

226 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/08(月) 20:25:18.47 ID:NLWXcs+2.net
↑しょうがねーだろ。
馬鹿なボキャブラリーが浅い外国人が低脳出汁まくりなんだからなwww
質す日本人が一人くらいいねーとな。
この国には

じゃねーと、缶ソウリみてーなえらああああああああああああ合い人に大変なめに遭わされちまうからな

227 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/08(月) 23:01:15.78 ID:Wc2LUlA9.net


228 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/10(水) 01:46:28.39 ID:XCc0q2Fg.net

オカンとかカッペ訛りすぎ


229 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/10(水) 19:48:38.90 ID:F/qbxhbq.net
出前一丁とサッポロ一番醤油をブレンドした

いかにもインスタントラーメンな味に

没個性だけど美味いな

230 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/10(水) 20:25:53.96 ID:0XiEc67A.net
では俺はさらにマルちゃん塩ラーメンと明星チャルメラをブレンドしよう

231 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/27(土) 02:08:53.46 ID:wzWY2ccT.net
ごまラー油味超旨いじゃん!
ネプリーグで名倉も言ってたよ。

232 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/08/27(土) 07:41:17.47 ID:8SyiAbar.net
子供の頃はこんなもんかと思ってたけど
同じ化石ラーメンのチャルメラに比べるとえらく不味いな

233 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/03(月) 23:18:32.66 ID:b1GmFhES.net
>>232
同意。捨てるほどじゃないが賞味期限までに5食パック食べきるのが苦痛だった
CGCなんかの5食\198レベルのラーメンはちょい足しレシピ探して食べきったが
あれと同等の味のくせに高すぎだっつーの

234 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/10/05(水) 07:55:59.15 ID:9UbhYzmA.net
ごまラー油だけでごかましてる感じ

235 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/12(月) 20:57:16.03 ID:ZDc1xZaM.net
日清の代表作を悪く言うな

236 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/12(月) 21:57:55.01 ID:YneYv2tS.net
かあちゃんの味噌がもう売ってない

237 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/13(火) 12:22:01.31 ID:xbZ/v/jM.net
特に麺が酷いな


238 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/13(火) 16:27:15.60 ID:KSFuAcaN.net
香りは素晴らしい意識なくても釣られそうなレベル。

239 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/18(日) 23:41:53.80 ID:ETh03JpF.net
麺は不味かったよね。

240 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/03(火) 15:28:55.22 ID:QTQ3TE+m.net
子供の頃からいろいろ食ったが
出前一兆にもどってしまうな

241 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/04(水) 19:02:06.63 ID:G0GRvR9A.net
久々喰ったけど、こんなまずかったか? っていうレベル。
小麦粉を水で練っただけみたいな麺だし、スープも味気ない。

242 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/10(火) 02:14:22.15 ID:t5Te1UcI.net
美味しい

243 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/11(水) 13:08:34.51 ID:0FFNX+z7.net
うまかっちゃんと出前一丁ってどっちがおいしいと?私はうまかっちゃんがオイシイと思うっちゃけど
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326232731/l50


244 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/11(水) 18:19:07.29 ID:iAu9sIGu.net
うま

245 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/11(水) 21:49:23.90 ID:d2iBYhfV.net
なにこれ激不味・・・
これ人間が食べるもんなのか?
ごまラー油かなんか知らんが、野良ネコの腐乱死体よりも酷い悪臭放ってるぞ
あー腹いてぇ、絶対これ食ったせいだろ・・まじ最悪
とりあえず、人が食べる物ではない物をさも食品かのように偽り販売を行っていると、
農林水産省に報告しとくわ('A`)ノシ

246 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/11(水) 22:04:03.05 ID:4F0vpl8h.net
>>245
報告する前に耳鼻咽喉科と脳紳外科に一度診てもらった方がいいよ

247 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/13(金) 08:19:40.88 ID:aLumpOa/.net
やっぱ出前一丁

248 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/13(金) 15:40:38.81 ID:Q5HGMp1u.net
子供の頃ご馳走と思ってた。オカンがゴマ油とか使わない人だからあの添付のゴマ油が高級品と勘違いしてたw

今でもたまに食うと美味いな。スープにパンチ無いから続けて食うと飽きる

249 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/14(土) 01:01:51.20 ID:J5yFjFkr.net
先日久々に食べたけどさ、
劇的に劣化してた。とくに麺のチルチルがザラザラになってた点。

250 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/14(土) 02:26:14.29 ID:bU12NjpY.net
5個\298だったから久しぶりに買ってみた。
昭和のブランドでは美味しい部類だと思ってたけど、食べてみてあれ?と思ったら、やっぱ麺が劣化してたのか。
チャルメラ並みに麺が不味くなってたぞ。
どの昭和ブランドもPBの5個\198の5割り増しの金を払う価値はもう無いな。

251 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/15(日) 09:27:04.52 ID:xZ3ICZaQ.net
チャルメラは普通に美味いよ
出前一丁は不味い
特に麺があり得ないくらい悲惨になってしまったからね

252 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/18(水) 14:44:30.01 ID:r2pZEqyD.net
たまに食うとうまい

253 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/26(木) 12:45:01.26 ID:OOIMnu92.net
ガチで不味い
五個パックなんて買うんじゃなかったorz

254 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/26(木) 13:15:06.64 ID:ytNS5RZW.net
麺から変な臭いするのは昔からだったな

255 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/27(金) 17:02:17.21 ID:SfWVJpjg.net
出前一丁は普通に美味いよ
チャルメラは不味い

256 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/04(土) 22:32:21.74 ID:UNdTVwE7.net
粉末スープに醤油少し、胡椒2〜3振りして湯の量少なめにすると美味いぞ

257 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/04(土) 22:35:16.37 ID:Iu29lll3.net
スープはともかく麺がダメだろ

258 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/07(火) 01:47:26.50 ID:7rluRXmN.net
担々麺食べた人いる?

259 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/09(木) 11:41:59.84 ID:8FNNOY4L.net
うま

260 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/11(土) 14:40:53.63 ID:Sxc7vWDn.net
担々麺は本当に美味いのか?
ちゃんぽんとか、日清は最近外しまくりだからなあ、買うのを躊躇してしまう
サッポロ一番の劣化コピーじゃないのかね


261 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/13(月) 21:26:16.74 ID:HIA/XAC9.net
298円で売ってたから買ってきたみた
他のとこのタンタン麺は食べたことないんで比べられないけど普通にうまい
ノーマルはイマイチ派なんでこっちが断然よい
粉末スープといわゆる液体スープの練りペーストが入っている


262 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/13(月) 21:55:55.33 ID:mNafFYcn.net
ノーマルの5個入りもらったんで、きのうから食べてる。
具はネギ、焼き豚、茹でもやし、ワカメです。

263 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/15(水) 00:22:27.91 ID:1eAPVEnp.net
何の面白みもない糞報告乙です

264 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/19(日) 12:39:10.43 ID:l476Ighn.net
タンタン麺、山椒きつすぎじゃね?サッポロのほうが食べやすかった
まあ、どっちもリピしないと思うけど

265 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/19(日) 15:07:42.13 ID:7CsgDAvs.net
久々に食べてみたら麺のまずさにガッカリ


266 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/19(日) 15:14:53.69 ID:2NxaGSrP.net
↑インスタント袋麺で麺がうまいなんてのは邪道だ!
おっと、ノンフライは反則だからな。

ぶっちゃけ出前一丁は麺がまずいのではなく「スープ」がまずいんだよ。
そこんとこくらい気づけ!!!馬鹿

267 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/19(日) 18:14:59.98 ID:mfCBP4RU.net
担々麺売ってねー
田舎には縁がなかったようだ

268 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/22(水) 14:50:16.29 ID:SdYK7u9b.net
マルチャンの袋麺「昔ながらの中華そば」
のノンフライ麺を使ったら美味かったぞ
どこかにノンフライ麺だけ売ってないかな
肉のハナマサに売ってた生麺でも美味かった

269 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/25(土) 20:29:19.00 ID:OgVXHXlT.net
以前テレビで見たのを思い出して買ったけど美味くはなかった。麺はぐにゃぐにゃスープも???テレビで放送するほどではなかった。値段も高いしね。

270 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/25(土) 21:11:29.63 ID:kdHhfh9a.net
担々麺食ったけど、出前一丁の担々風味
もういいなあ、俺は
胡麻ラー油は材料的に見れば担々麺でも使われる訳だけど、担々麺独特のコクよりも出前一丁らしさが前面に出ていて微妙

271 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/26(日) 06:38:09.51 ID:i4vzHGUl.net
出前一丁って糞不味いけど
昔はもっとウマかったとかなの?
とても需要があるとは思えないくらいのマズさだけど

272 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/27(月) 16:00:13.66 ID:hMXScApQ.net
ゆとりには不味い

273 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/01(木) 16:12:56.89 ID:NAWoMMs6.net
>>271

>>266のような池沼ゆとりは知らないだろうが1990年代に「つるみとコシを増した」というふれこみで麺の質を改悪してから現在まで麺の劣化はとどまるところを知らない
因みにスープは麺ほど顕著な変化はないがやはり少しづつ劣化しているように感じる

>>266
インスタント全般の麺の話などお前以外誰がしてるんだ
なぜ出前一丁ばかりが麺に批判的な書き込みが多いのかよく考えてからものを言えカス池沼

274 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/02(金) 10:59:13.04 ID:NiLeWFxa.net
5年ぶりくらいに食ってみたら激マズだった
麺が脂っぽくて不味い
そのうえにゴマ油とかもこみちのオリーブオイルみたいでクド過ぎるw

275 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/02(金) 11:00:20.18 ID:GVJ8oVXf.net
糞でも食ってろ朝鮮人

276 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/04(日) 19:30:38.48 ID:BJjh+0Xw.net
香港と言えば「出前一丁」。
「出前一丁」と言えば香港。

http://www.nissinfoods.com.hk/02_products/02_index.html
http://4travel.jp/traveler/bf5a73/album/10592361/
http://www.hongkongnavi.com/special/5000996
http://www.hongkongnavi.com/special/5001425
http://www.geocities.jp/foodsoftheworld/hongkongramen1.html

277 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/04(日) 19:30:53.25 ID:BJjh+0Xw.net
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1328590367871.jpg
それぞれについて「入手困難度」「味評価」「感想」を教えてくれませんか?

 1  2  3  4
 5  6  7  8
 9 10 11 12
13 14 15 16

278 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/04(日) 22:14:30.36 ID:Y1NoFG74.net
すげえ
皆ゴマラー油入ってるのか?


279 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/04(日) 22:16:40.36 ID:BJjh+0Xw.net
>>278
いや、入ってない種類が多いよ

280 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/04(日) 22:21:05.78 ID:BJjh+0Xw.net
香港に2回目に旅行したときは、出前一丁を全種類持ち帰ることが旅の第一目的でした。
結局15種類見つかって全部食べたけど、実においしい。
巨大スーパーにいかないと多種は買えない。
コンビニでは3〜5種くらいしか置いていない。

6、11、12、15、あたりがおいしい。
日本にもある普通のやつでもラー油が量が多いのでおいしい。
14はかなりの激辛で舌が痛くなりそうになる。
6は見たほど辛くはない。
薄味傾向にあるので水は少なめに調整するのがいい。

281 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/05(月) 20:19:17.67 ID:9xKWV3Le.net
決して旨いとは思わんが
チャルメラよりはうまい

282 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/05(月) 21:29:10.45 ID:MDSUU/8D.net
インスタントラーメンさえも作るのが億劫なとき、
麺を皿の上に開け、スープをふりかけの様に振りまいて
そのままバリバリ食べる。

いろんな麺を試したが、この食べ方では出前一丁が一番うまい。

283 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/07(水) 18:32:43.42 ID:bmHNPLAG.net
ばーか

284 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/07(水) 18:36:01.32 ID:bmHNPLAG.net
ん・

285 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/09(金) 11:18:33.13 ID:0FRqXM1N.net
出前一丁よりTVしょう油にゴマ油垂らした方が旨いな。

286 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/03/26(月) 04:46:42.33 ID:enPbZPeK.net
これはまずい・・もう2度と買わないぞ・・・

287 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/03(火) 02:30:15.69 ID:4SIaM8iI.net
【’ω’】

288 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/03(火) 13:29:22.91 ID:QYZeqByf.net
たまに食うと美味い

289 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/03(火) 16:13:59.92 ID:GpkbpCvJ.net
嘘付けよ。あれ?こんなに不味かったっけ?って思っただろ

290 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/03(火) 17:14:36.45 ID:jV56GBVM.net
一口目は美味い。つかすすり込んだ瞬間がピーク

291 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/04(水) 16:15:11.94 ID:bxD0L8bo.net
あーらよ

292 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/16(月) 01:09:07.86 ID:aZNAlPSf.net
まあ出前一丁も久しぶりに食べたが
まあまずくはないな、かと云って特別美味くもない
日清が袋麺より圧倒的にカップ麺に強いというのはよくわかる

今はどうか知らんが、日清も出前一丁の製造は下請けに出して
、カップヌードルに傾注してたって話だから

あと日清はいい製品を製造止めてるのが多いからもったいない
生中華とかその最たるもの
サッポロ一番には圧倒的に負けてるが、チャルメラには勝ってるな
今は亡き駅前ラーメンやハウスシャンメンには勝ってる
まあ、だから残ってるんだろうけど


293 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/16(月) 01:12:53.03 ID:GeROnwDl.net
初めて食ったときは何か感動しちゃったけどね
時を経て、、、サッポロ一番かチャルメラになってしまう
海外では人気商品みたいだけどね

294 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/16(月) 01:19:07.98 ID:aZNAlPSf.net
>>293
え?チャルメラ?
またまたご冗談をww

295 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/16(月) 01:36:17.17 ID:GeROnwDl.net
へ?
どうしたの?
個人の好みを理解できないの?w

296 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/16(月) 12:39:49.28 ID:KGnSOEwn.net
>>293
海外版はまずいよ。名前だけ利用してるかんじ。
サッポロ一番も同じ。日本のと全然ちがって悲しすぎる。

日本版そのままじゃあ、高すぎて売れないのか、欧米人の味覚が
変なので、それにあわせてるのかよくわからんけど、海外版の
ラーメンはくそまずい。(麺がまるで話にならない)

297 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/17(火) 10:01:04.18 ID:HYzno9VE.net
今現在売ってる糞不味い出前一丁は海外版ということでいいのかな?

298 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/17(火) 13:27:07.43 ID:Q2K7evrl.net


マッチポンプ、ラーメンにソーセージを入れるキチガイ朝鮮人荒らし、通名:山本利夫( ID:uRLpED6d )51歳横浜市在住

ID:uRLpED6d
http://hissi.org/read.php/nissin/20120417/dVJMcEVENmQ.html



299 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/19(木) 15:52:01.03 ID:APjcQd7u.net
ワロタ

300 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/23(月) 00:29:40.40 ID:dUFokbVI.net

300GET

301 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/04/25(水) 13:52:46.88 ID:1E9TJ/yR.net
あーらよ

302 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/06(日) 21:32:55.50 ID:KaRtcdgL.net
4年ぶりに食べた
ま、悪くない
でもリピしたくなる味ではないな
三流メーカーのインスタントラーメンを
上品にした感じ
1つ言えることは、
サッポロ一番の醤油よりは美味しかった

とりあえず、
ロングセラー商品はリニュすべきではない
なぜ余計な事をするのか…
悪い成分でも入ってたからなのか?

303 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/06(日) 21:44:14.52 ID:OigdtyRU.net
>>302
なにを言っておるのだ
こんなうまいものはないだろ
他の袋ラーメンは3回食べれば飽きるが
この出前一丁はいつ食べてもうまい。

304 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/06(日) 21:46:30.84 ID:OigdtyRU.net
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1328590367871.jpg
 1  2  3  4
 5  6  7  8
 9 10 11 12
13 14 15 16

海外版でうまいのは、個人的には1、6、12、14、15あたり。
ただし14は全部薬味を入れるとかなり辛いので注意。

305 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/06(日) 22:32:22.41 ID:KaRtcdgL.net
チキンラーメン
卵入れないとくど過ぎて美味しくない
そして素で食べると何故か下痢になる
卵入れると大丈夫

日清のラーメン屋さん
麺が不味い不味すぎる
モチモチ感が気持ち悪くなる
スープは普通なだけに残念

出前一丁
薄口なのにキレがなくなんともフヌケた味
良くいえば素朴な味?
より万人化するため
ゴマ油の風味をマイルドに
改悪したせいなのかパンチがない
麺も半茹でだとポソポソして不味い
しかし、きちんと調理して
ゆで卵とネギとメンマ乗せたら普通に美味しいから
たまに食べるなら良いかもしれない

何より日清は
カップヌードルだけでもってるようなもの
確かにカップヌードルは神の味クラスだけどな
イマイチだった塩もついに完成度上げてきたし

306 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/06(日) 22:46:40.58 ID:OigdtyRU.net
薄口なら水を少なめにすればいいのに
いつも7割くらいにしてる

307 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/06(日) 23:16:54.04 ID:KaRtcdgL.net
基本的に薄口が好き
だから、らうめんとか好き
本中華ジャンはもっと好きだった
ノンフライだけど個人的に神の味クラス

出前一丁は不味くはないけど
格別美味いってほどじゃない程度
でも何故かゴマ風味に誘われたまに食べたくなる

関係ないけど今は塩焼きそばが食べたいw

308 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/08(火) 22:12:59.83 ID:LQ2mE3Kq.net
こんどこそかってくるか

309 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/09(水) 07:32:27.60 ID:1ZkthO00.net
>>305
チキンラーメンの下痢はデフォだけど
ありゃ多分腸で膨れてんだよな絶対。
ノックされてドア開けたら誰も居ない的な時間差プレイだよ

310 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/13(日) 14:27:01.26 ID:lIYMusZB.net
どれもこれもくぃたぃのぅ。。

311 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/16(水) 01:36:31.53 ID:FW5jW4xR.net
CMはキダタロー作曲
あのメロディーだけを考えても、浪速のモーツァルトってのはまんざらウソじゃないな

312 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/16(水) 22:49:15.14 ID:bqW2gM/4.net
キダタローに謝れ

313 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/25(金) 19:54:03.55 ID:ogS9DckK.net
出前一丁の坦々麺って売ってる?中々見掛け無いんだけど
ちなみに大阪

314 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/23(土) 18:08:45.74 ID:JGHWdy1L.net
198円で大安売りしていた。うれいしい。


315 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/25(月) 20:02:30.16 ID:Cc2svMyT.net
ひさしブリブリ食いたいのぅ。。

316 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/26(火) 11:53:59.89 ID:BH26sPXg.net
出前一丁なんて美味しいだけやん
ヤクルトラーメンは大して美味くはないけど出前してくれるもんね

317 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/28(木) 13:11:58.07 ID:ymEcL7XA.net
え?

318 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/29(金) 03:24:29.89 ID:8DYJBVnT.net
>>317
「え?」も何も、
http://www.yakult.co.jp/products/item0103.html
但し、調理は自分は自分でするんだろうけど。

319 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/19(木) 23:05:29.56 ID:wXXxVo4D.net
( ´,_ゝ`)久々に食いたいのぅ。。

320 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/21(土) 11:01:26.02 ID:BxkGhpHp.net
出前一丁は紫色の袋の新製品が出たようだが
現在はスーパーに行けば何種類くらいの出前一丁が買えますかな?
http://blog.livedoor.jp/fun_takedatake/archives/53919393.html
http://www.nissinfoods.com.hk/04_room/04_index.aspx

321 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/21(土) 13:08:30.40 ID:MPa8rl8c.net
た、たのむ、
たのむから日本でぜーんぶ売ってくだちい。

322 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/21(土) 20:08:58.35 ID:uKwWm1GO.net
出前一丁がうまいとかっておまえら単にふざけているだけだろが
俺はこれがうまいとおもったことは50年一度もねーよ。
ポロ醤油は10年に一度くらいは食えるかもって思うときもあるが。
これだけはねーな。

323 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/22(日) 03:41:24.81 ID:FaF/6A0B.net
( ´,_ゝ`)プッ

324 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/23(月) 12:44:48.81 ID:uyryN+y5.net
確かにまずいな。

325 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/23(月) 21:11:41.83 ID:N1HqUuZk.net
ぜんぶ食いたいのぅ。。

326 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/23(月) 22:30:24.62 ID:sFMKnPvw.net
35年前と比較すると、出前とチキンの味が悪くなってる気がする
サッポロ一番、チャルメラ、エースコックは特に味が変わったという
感じはしないんだけど、出前とチキンがどうもひどい
何でかな? 味付け変えたの?

327 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/24(火) 20:08:41.72 ID:Vs6BMeTd.net
うん。。

328 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/24(火) 21:36:12.62 ID:lsWBuDD5.net
そっか、残念だな。昔のチキンと出前はあんなに美味しかったのに

329 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/24(火) 21:44:02.27 ID:Vs6BMeTd.net
うん。

330 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/27(金) 11:53:39.13 ID:1UcjQkyz.net
昔のチキンがうまかったって?
チキンはラーメンじゃねーよ。
これは駄菓子だ。
糞まずいだけだ。

331 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/27(金) 20:16:48.10 ID:uFTr7eyn.net
答え出てるぞ
駄菓子は子供が食うとうまいと思える。
大人が食っても懐かしさしかない。

332 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/28(土) 00:37:37.05 ID:zG/2kMRc.net
ミリオンのカレーあられは今食べても美味しいだろうなー

333 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/30(月) 23:27:33.99 ID:+kmmUzCr.net
駄菓子、今食べても美味しいけどな
うまい棒やキャベツ太郎、30年前も今も美味しいよ

334 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/01(水) 20:02:19.72 ID:36jVz7tT.net
どれ食べてもおいすぃわねぇ〜。。

335 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/01(水) 22:01:45.50 ID:ja0TdYhM.net
本心か?

336 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/02(木) 20:25:05.39 ID:99PC7mGJ.net
ああ久しぶりに食いたい喰いたい食いたいのう〜〜〜。。

337 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/03(金) 23:19:43.01 ID:pyuKy4wq.net
トニー谷

338 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/04(土) 03:04:58.37 ID:4lE05JCa.net
ざ〜〜んす

339 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/10(金) 01:24:09.89 ID:zpiz2BOq.net
もう一回、汁無し・ラー油まぜるやつを食べないな〜

340 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/26(金) 20:48:58.47 ID:0uL6dMPX.net
出前一丁にはチャーシューより  ハムが合うね。
http://2ch-ita.net/upfiles/file7409.jpg

341 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/10/26(金) 22:09:31.09 ID:xzeBzYtC.net
グルメ大王の俺様が
本日、ネットで出前一丁2パックを購入しましたよ。

具にするキャベツと卵を仕入れておくかな。

342 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/04(日) 01:04:09.91 ID:I38VJkoY.net
ゴマラー油がうまい。もやしとキャベツを入れるとなおよし。

343 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/16(金) 22:28:59.24 ID:SOjmFsC/.net
「出前一丁チップス」食べた人いる?
美味しかったですか?

344 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/17(土) 10:53:21.73 ID:7hIu8OCs.net
>>343
どこで売ってるのだ?

345 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/17(土) 12:38:08.12 ID:L8H/5O5q.net
コンビニで見たなぁ、出前一丁チップス。サンクスか。買わんかったけど


たまに作る 男のジャガイモとろとろ煮込みラーメン が出前一丁でしか作れない。
チビの頃、親父がよく作ってくれたあの味、出前一丁でしかあの味がでないんだ。
ありがとう、出前一丁さん

346 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/22(木) 00:14:02.50 ID:6EMzLOHx.net
麺が致命的に不味い
スーパーで5袋パック198円で売ってたのも納得

347 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/22(木) 01:01:10.05 ID:rREvdHX1.net
同意、劣化し過ぎだよな

348 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/23(金) 16:30:03.29 ID:IHh7/xbQ.net
あ〜らよっ俺のクッソー(・∀・)っうんこ

349 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/11/27(火) 04:11:00.77 ID:Oh9gPcY5.net
麺が伸びるの早杉

350 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/05(水) 03:25:42.14 ID:hmqOXb70.net
昔、これのCMに出てたちびっ子歌手の河村こうじ君、
オッサンになっとるだろうなあ

351 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/05(水) 21:40:13.44 ID:7X2gT4ij.net
近くのスーパーから出前一丁が消えた。
代わりにマルちゃん正麺とラ王袋麺になった。

352 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/06(木) 12:31:46.47 ID:fdgyGPMl.net
いま随分久しぶりに食べたら、なんか麺の印象が昔と違う。

と思ってココ覗くと散々指摘されてた、、、

353 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/06(木) 13:00:37.02 ID:i8CaQL7Q.net
どう違うのだ?

354 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/10(月) 01:38:28.30 ID:UpbMSfrH.net
口当たりが無駄にツルツルしててコシがないし
口の中ですぐにベチャベチャする
スープとの相性も良くない

355 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/10(月) 10:48:41.34 ID:YzGMI/Tz.net
知らんがな

356 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/17(月) 23:08:21.72 ID:Nwra4Lf9.net
袋はダメ。カップはうまい。
なんでここまで違うのか

357 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/20(木) 22:21:22.84 ID:DtO+BbaL.net
最も好きな袋ラーメンは何ですか?
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/20/050/index.html

358 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/25(火) 20:47:48.75 ID:mIxj/fHq.net
酔っ払いがてらに食して旨くない。して素面時にても残念ですな正直不味いよ味変わり過ぎか?

359 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/19(土) 13:20:25.91 ID:oGOepqYH.net
知らんがな

360 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/19(土) 20:53:39.59 ID:IW+KWbHj.net
とにかくスーパーで売ってないのが最大の問題だね。
「チキンラーメン」と「ラーメン屋さん」は置いて有る。
要は日清自体が力入れていない。

361 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/20(日) 03:52:39.40 ID:KoyoyWPc.net
薬局で見るな

362 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/26(土) 00:49:40.27 ID:InvERNAR.net
>>360
ダイエーならいつでもあるけどな。

363 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/28(月) 21:14:05.62 ID:LX3fcgOS.net
マカロニを日本で発売すれば一発逆転でラーメンのトップになれる。
http://www.youtube.com/watch?v=vfDfEc-BO28

364 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/06(水) 16:40:05.64 ID:iRcQl6fi.net
むかしはもっと美味しかったけどな〜
作り方を失敗したかな

365 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/06(水) 18:00:48.71 ID:SknsEXj2.net
>>363
それはなぜ?

ところでhttp://www.youtube.com/user/tontantinのような動画を撮るには
どんなPCスキルが必要ですか?
動画編集というやつだと思うけど。
あとこんな美声はどうやって出ますか?

366 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/02/08(金) 01:55:03.03 ID:/lxbyKEN.net
>>365
山本乙

367 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/03/10(日) 09:53:07.02 ID:kmMWukfx.net
昔は確かに美味かったな
河村こうじ君とアライグマがコマーシャルしてた時代のは、

368 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/19(日) 22:28:44.90 ID:YPeR/QCJ.net
担々麺のスープに餃子入れる
餃子のタレみたいでご飯が進む
コレ麺いらないんじゃね?

369 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/22(水) 15:26:37.93 ID:scFjASHn.net
鼻炎のせいで鼻がバカになってきたか?
ゴマの風味がぜんぜんしない

370 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/22(水) 16:11:26.29 ID:T2fBfw5I.net
そりゃ鼻がアホになったからだよ

371 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/24(金) 18:22:12.53 ID:mPr7ZrIj.net
確かに麺は古き良き時代の油揚げ麺。
だけどそれを言ったら、サッポロ一番やチャルメラだって同じだろ。
問題はスープのまずさ。ごま油でごまかすしかない。

372 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/26(日) 02:30:25.10 ID:uL2qrGeh.net
出前一丁の麺は酷いだろ

373 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/26(日) 17:51:50.96 ID:eVhvoQK0.net
>>372
揚げ麺としては普通だよ。
変に麺が硬いチャルメラより良い。

374 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/31(金) 11:00:38.65 ID:aJ6Ej0Zm.net
出前一丁の麺が揚げ麺としては普通だとかチャルメラの麺が硬いとかこいつ完全に頭おかしいだろ
スタンダードな揚げ麺として例えばサッポロ一番の麺なんかと比べてみろってんだアホが

375 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/05/31(金) 11:28:11.17 ID:aJ6Ej0Zm.net
なんだ371でサッポロ一番やチャルメラと同じ揚げ麺てことで一括りにしてるバカはこいつか?
だったらサッポロ一番と比べてみろったって違いが分からんかもしれんなw
とりあえずそんなバカ舌バカ脳は即席ラーメン語る資格ねえからとっとと消えろや
だいたい出前一丁の麺が激しく劣化してから20年近く経つんだがまさかそれ以前の話してるんじゃないだろうな?
劣化以前の麺知ってて現行の出前一丁で駄目なのはスープで麺は普通なんて言うのはよほどのバカだけだぞマジで

376 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/06(木) 03:27:38.43 ID:QjCBiFm6.net
>>360
こっちじゃ置いてないスーパーがない。
それどころかコンビニすら、ほぼ全店舗に置いてあるんだけど
ま、地域で違うんだろうね
確かに神奈川に住んでた頃はそこまで見なかった気もする

377 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/06/30(日) 17:21:06.83 ID:HU2eDQSf.net
麺もスープも最悪
ごまラー油入れても誤魔化しが効かない酷いもの

378 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:AgfqKkQf.net
香港で買える10種類以上の出前一丁の袋麺は
日本にいながらにしてどうにか調達できない?

379 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:AgfqKkQf.net
http://blog.livedoor.jp/fun_takedatake/archives/53919393.html

380 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:mcHFFqCQ.net
スープがチャルメラベース
ホタテだしの代わりにゴマ油を入れた味

381 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:39yQ+m/M.net
うん、まずい
俺が子供の頃だから20年以上は前ん時はもっとさっぱりツルツルしてたよな
変わらない味ってもうペヤングとチキンラーメンくらいしかないんかな
変わってもうまきゃ良い
でも出前一丁とチャルメラ、お前らはダメだ

382 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/15(日) 11:28:54.95 ID:QaeF65bV.net
ごま油いいかんじ

383 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/09/23(月) 22:35:00.04 ID:33CWLY8E.net
香港に行ってきてまた多種(14種)の出前一丁を買って帰った。
日本で売ってる一番標準のやつも買って、これがリニューアルされてて、
ラー油が日本のものの2倍強、しかもピリ辛と、自分にとってはかなり好みな味付けになってて
超うまいよ!

384 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/03(日) 08:27:56.69 ID:hVyjj5fL.net
>>383
10/28の新聞では香港では17種って書いてあった
記事は中国人は中国本土ではなく香港で製造だから安心して買えるという内容

385 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/08(金) 16:32:00.27 ID:gfkFxenW.net
生協と日清がコラボした「一麺一心」ってのがあるんだが
正直言ってこれのしょうゆ味にごま油とラー油入れて食った方が美味い

386 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/09(土) 08:10:54.55 ID:hlCOP6cS.net
チヨ、チヨ、出前一チヨ!

島倉千代子、合掌。

387 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/10(日) 18:53:06.50 ID:oT7oLwXN.net
今、何年振りかに食べた。
ゴマラー油の香りがしなかったのでカドヤのごま油をONした。

388 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/10(日) 20:40:11.39 ID:4ljg72f9.net
>>387
そうだよな。
近年の出前一丁はゴマラー油の香りがしなくなった。

でも香港の出前一丁を買ってごらん。
ゴマラー油の香りは顕在だから。
さらにピリ辛なので日本のものとは比べモノにならないくらいうまい。

389 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/15(金) 23:56:22.15 ID:J0IO3CK/.net
これが一番、麺の量が多いから好き
安売りラーメンとかは、値段が安いけど
麺の量を大幅に減らしてあるんだよな
出前一丁の麺92グラムよりも多いのってあるのかな?

390 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/19(火) 00:05:25.40 ID:cxDSawFt.net
そういえば出前一丁って日清の商品では珍しく登録商標であることを示しているよね
しかも「®(R)」ではなく「登録商標」と文字で
てか他の日清食品ホールディングスによって商標登録されている商品には明記しなくていいのか?
チキンラーメンとかカップヌードルとかどん兵衛とかUFOとか

391 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/19(火) 00:12:19.40 ID:GWrD9ZjF.net
シランガ・ナー(30歳・モデル・オーストラリア)

392 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/19(火) 07:02:01.86 ID:YMtyfopB.net
>>.391
クダ・ランコトイ・ウナア・ホ (20才・エロ・オマン国)

393 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/25(月) 09:03:45.90 ID:yhe5pIZV.net
思い出補正あるかもだけど、やっぱり昔と比べて不味い。復刻版出してくれんかな。

394 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/25(月) 09:27:27.71 ID:Z8Z4sJZD.net
>>393
香港の出前一丁はまだ味わい深いよ。
ラー油もちょいピリ辛だし。

日本では薄味が好まれるのか味が昔と比べて明らかに薄くなってると思う。

395 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/03/19(水) 01:39:29.39 ID:Q+zGxRzw.net
マルエツで出前一丁仕入れてたから5個入りのパッケージ
2つ買ってきた。
札幌ラーメンとかも売ってたけどあんなの買う奴いるのかよ?

396 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/04/06(日) 19:18:07.12 ID:Df9TnpsO.net
エースコックの長崎ちゃんぽん。
ごまラー油がついて旨かった。
出前一丁が正常進化してたらこういう味になったんだろうなと思った。
ベースのスープがまるで違うけどこのスレの住人にお薦めです。

397 :396:2014/04/07(月) 00:06:58.89 ID:gOjPhe0F.net
食べたのはカップ麺です。
袋面は食べてないのですが、ごまラー油が入っていないみたいなのでカップ麺がお薦めです。
http://www.acecook.co.jp/products/4901071226732.html

398 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/20(火) 11:51:26.86 ID:foA34jXZ.net
カレールウを入れてカップヌードルのカレー味になるのは出前一丁だけ

399 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/30(金) 12:33:42.35 ID:QuBhMgX1.net
やはりスープが違う‥
しかし変わってしまったのは出前一丁だけでは無い、自分自身も変わってしまったのではないか
そう思った私は粉末スープを使わず愛用の醤油と昆布だしを入れてみた
何と言う事だ!!
見慣れた色になるまで醤油を入れると塩辛くて食べられない‥

400 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/05/31(土) 00:55:38.83 ID:egzMf40P.net
イオンに売ってたわ。
ごまの香りが良いよね、たまに食べたくなる。

401 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/28(土) 20:58:09.14 ID:MitmYQgd.net
袋麺では一番今好きかも知れない
でもサッポロ一番の味噌と塩ほど
2ちゃんでは熱烈なファンは何故か居ないよな

402 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/06/30(月) 19:19:23.63 ID:Xzcl+VzJ.net
>>401
私も出前一丁に一番愛着を感じてるよ。

403 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/01(火) 07:18:01.80 ID:/IY3Uh6n.net
出前一丁の旨さって言葉で表現しにくい旨さだよね
胡麻ラー油だけじゃない旨さがある

404 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/07/01(火) 13:36:34.49 ID:xsWpaZS0.net
胡麻ラー油を入れなければ醤油として相当美味い
麺がなあ

405 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/02(土) 17:36:37.00 ID:HdsoWPyl.net
最高のレシピ出来たよ!
食べるラー油を小さじ一杯を器に入れます。天カスを16粒 器に入れます。煮だったお湯に味の素8振りする。
具材はモヤシ、万能ネギ、玉子のみです。
玉子は溶き卵にせず、そのまま鍋に割り入れて下さい。仕上げに胡椒を 5振りすれば出来上がりです。

406 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/03(日) 21:37:10.49 ID:1hMG9J0T.net
焼き出前一丁を

407 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/11(月) 11:02:12.69 ID:u1hQV+Xt.net
ごま油多めに入れたほうがおいしい

408 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/11(月) 12:04:20.72 ID:5TtJoECN.net
>>405   それだけ?出前一丁は要らないの?

409 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/14(木) 01:07:00.34 ID:uwytfV7Z.net
焼き出前一丁買う勇気がない

410 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/14(木) 01:16:06.39 ID:WiRp+jWF.net
これか?
https://www.nissin.com/jp/products/items/6105

フライパンがないと作れないのか?
不便だな。

411 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/14(木) 01:19:19.00 ID:WiRp+jWF.net
日清食品は「UFO」という絶品の焼きそばがあって
その続発の新製品ということなら
かなり味は期待してるのだが、食べた人はどうだった?

「UFO」みたいにカップ版もあるみたいだが。
http://spiceboard.livedoor.biz/archives/40309361.html

412 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/14(木) 13:58:59.63 ID:kprD+yOL.net
カップは美味しくなかった
袋は知らん

413 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/14(木) 14:10:21.90 ID:WiRp+jWF.net
さっそく食べた。
たしかにカップは予想を下回った。
味があっさりしすぎ。
ラー油ももっと存在感がある濃さにしてほしい。

これだったら従来からある「UFO」がよっぽどうまい。
あの「UFO」の絶妙なソース味は神レベルだとあらためて感じた。

414 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/14(木) 20:35:02.51 ID:rS6s68N7.net
麺がイマイチ残念
フライ系の麺でも味はかなり下のランク
ゴマラー油だけだな

415 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/15(金) 15:06:37.25 ID:LJm2VJZ7.net
焼き出前一丁すぐ消えそうだ

416 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/15(金) 23:22:50.98 ID:EKU0/i+9.net
>>415
どっちらせよ、季節限定商品だから消える。

417 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/15(金) 23:37:04.78 ID:sQxZi7Nt.net
焼出前一丁カップ
https://www.nissin.com/jp/products/items/6125

を買って食べてみた。まあまあかな。普通。また買おうとは思わない。

418 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/08/17(日) 23:53:13.15 ID:lE4opHHW.net
袋麺の焼出前たべたけども、確かにちと淡白かな。ごま油効いてて美味いけどね。
焼きそばではない。焼きそばだと思って食べると肩すかしをくらう。

419 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/07(日) 17:59:01.68 ID:9HT7dSl0.net
>>387
 ごま油注入するなら日清オイリオの「香り引き立つ 純正ごま油 深煎り 
濃い香りと深み」使うのが良いと思う。「出前一丁」添付のものと一緒だと
思えたし味と香りの差異がない。

420 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/10(水) 14:41:34.16 ID:VsY4myKL.net
ほほ〜う

421 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/15(月) 00:01:17.32 ID:6Kf1jVoH.net
 ダイエーで出前一丁5袋入り買ってきた。ダイエーしか売ってるとこ知らない
んで貴重だ。日清オイリオの「香り引き立つ 純正ごま油 深煎り」も買ったし
しばらくは楽しめそう。

422 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/27(土) 13:24:52.56 ID:XCTRomuE.net
ラーメン屋で食べる値段の高いラーメンよりも、出前一丁の方が好き。

423 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/09/29(月) 02:57:13.41 ID:ko2ffAgi.net
こちらの人間は昔のCMを思いだす。
野村、江藤、金本、緒方、町田と全盛期のカープのメンバーが出てた。
コントじゃないけど、オチがあるコミカルなやつ

424 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/11(土) 13:32:43.19 ID:K6lQP9Vi.net
スーパーの安売りで買うと、一食を60円くらいで食べられる。
これだけの安さで、こんなに美味しいのは非常にありがたい。
ラーメン屋で10倍くらいの値段で食べるラーメンより好き。

425 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/11(土) 20:10:58.19 ID:qM+PdPOJ.net
大昔の美味しさに戻ったらおれもそう絶賛してやる

426 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/12(日) 19:03:25.48 ID:rVJWcp2Y.net
生麺もインスタント袋麺も炒め野菜を乗せるのが好きなんだが
出前一丁に関しては、きざみ葱たっぷり+生卵、この位にとどめたほうが美味いな
お湯は少な目の濃い味

427 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/13(月) 06:14:22.62 ID:mwj6iguo.net
 きざみ葱たっぷり+生卵はいいね。きざみ葱には添付ごまラー油が合うだろう
し、俺は温泉卵でもいいな。シンプルかつあのラーメンを引き立てる具ですね


428 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/13(月) 10:04:29.99 ID:JhqcJY+8.net
出前一丁が好きな自分にとっては、
1食が約60円というのは非常にコストパフォーマンスがいい。
2人前たべても、おにぎり1個分くらいの値段だし。

429 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/13(月) 14:50:03.31 ID:Dyf4wOz9.net
>>427
そうそう温泉卵!それがあればもっと簡単

430 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/14(火) 20:14:41.76 ID:1Q0w46Z2.net
ガキの頃のより確実にまずくなってるのは否めないが、好きなんよね〜

431 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/20(月) 16:25:53.28 ID:OMyErzML.net
付属のラー油だけでは量が足りなかったのでハウスのラー油を投入したところ、
辛みが強かったせいか麺を啜った直後に盛大にむせた。
付属のラー油だけ小瓶で売って欲しい。

432 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/20(月) 18:32:40.49 ID:PR9HHJjA.net
>>431
 >>419参照

433 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/20(月) 19:05:57.26 ID:659AFHLW.net
香港の「出前一丁」は
ラー油が日本のものよりも2-3倍入ってる。
しかもピリ辛バージョンもある。

さらにノーマル以外にも10種類以上の「出前一丁」がある。

434 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/20(月) 19:28:37.41 ID:kou0iVOe.net
これむしょうに食いたくなる時あるんだよなー

435 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/10/26(日) 17:06:10.79 ID:svLKvx4O.net
この安っぽい麺が、本格的なラーメン屋の麺よりはるかに好き。
お湯を入れるだけで麺が戻ると楽でいいんだけど。

436 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/11/09(日) 14:32:30.32 ID:HkQmKP8y.net
外食と比較するとものすごく安くていい。
この味が好きだから、下手な外食より美味しいし。

437 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/11/10(月) 02:08:11.87 ID:ds1Z57cB.net
久しぶりに食ったが、卵をゆで卵にするだけで随分味が違うものだと関心した。
キャベツ、たまねぎ、ベーコンも、旨さアップの要素だったのだろうが。

438 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/11/13(木) 10:57:04.18 ID:Y7sAW+It.net


439 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/11/23(日) 10:51:05.21 ID:gs9U/R0D.net
これからの時期は、ますます美味しくなる。
寒い時期のラーメンって本当に美味しい。

440 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/11/23(日) 16:59:12.44 ID:bxFxi6hT.net
シンプル盛りつけで楽しむ出前一丁
寒い冬に立ち上る湯気

441 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/11/23(日) 20:32:30.52 ID:e5F1GuyT.net
 あ〜らよ出前一丁♪

442 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/11/25(火) 00:54:45.70 ID:CXZiw+8H.net
また久々に食いたくなった。もう一年以上食っとらんばい。

443 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/11/25(火) 22:10:46.22 ID:CxyelPqO.net
お芋くっと乱売

444 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/12/06(土) 14:03:03.80 ID:cSr2R7C4.net
もともと好きだけど、寒くなってきたから一層ウマい。
原材料価格が上がってるから、
来年からは安売りでも300円以下では買えなくなるのかなぁ。

445 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/12/11(木) 19:59:01.72 ID:FgTirtMe.net
美味しいッス

446 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:04:59.10 ID:vgCW7fwz.net
醤油とか味噌とか豚骨とか塩とか、
いろいろな味のラーメンがあるけど
出前一丁は出前一丁味なんだよねぇ。
他に代わりになるラーメンが無い。

447 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/12/15(月) 20:40:55.50 ID:+gRPbfQp.net
3〜4年ぶりに食った。
持ち直したね。
ゆで汁の臭みが消えたよ。

448 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/12/16(火) 22:54:13.82 ID:wR9Xx8NV.net
ホントスカ!?
 
 
 
 
 
 
 

449 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/12/17(水) 01:15:32.97 ID:Hq8QEpq/.net
嘘です

450 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/12/20(土) 13:04:59.41 ID:xqkQ9Fjz.net
ラーメン屋のラーメンより出前一丁の方が好き。

451 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/12/22(月) 19:41:06.37 ID:QAqq5zWr.net
普通に胡麻入れるとより美味しくなる。
胡麻辣油だけでは味薄い。

452 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/12/23(火) 10:53:12.35 ID:mk1pZbKd.net
普通にチャーシュー入れるとより美味しくなる。
胡麻辣油だけでは味薄い。

453 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/12/24(水) 23:41:18.93 ID:zIUlprMB.net
ホントスカ!?
 
 
 
 
 
 
 

454 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/01/05(月) 18:08:03.98 ID:Y7XL9pV/.net
スープが旨いと全部飲んでしまうから、出前一丁がいい

455 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/01/06(火) 20:00:06.53 ID:aAAIQTu+.net
どんなや

456 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/01/22(木) 20:53:19.94 ID:BYhkz9no.net
今食べようと思って開けたらゴマラー油が入ってなくて笑ってしまった
日清に苦情入れるべきか?

457 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/01/24(土) 18:22:51.66 ID:D9TQCjeS.net
出前一丁 出前坊やのまかないチャーハン
https://www.nissin.com/jp/news/3956

458 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/02/16(月) 19:29:55.08 ID:qin3L91V.net
子供の頃は美味しかったのに
この前久しぶりに食ったら、不味かった
リニューアルして不味くなった?
それとも俺の味覚が変わったのかな

459 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/05/22(金) 17:12:59.03 ID:hrmzvQFC.net
背景が黒の出前坊やのスープが入っていたデブーしたての頃の出前一丁は確かに旨かった。
で、今のはたしかに不味くなった。
ノスタルジーでおいしくいただいてはいるが。

460 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/06/13(土) 12:21:17.10 ID:jvtJU7iU.net
もしかして西日本と東日本で味が違うのかな?
「うまかっちゃん」は昔のままだよね。

461 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/06/18(木) 21:56:25.77 ID:XstU+0/O.net
出前一丁はたまに食べたくなる
野菜入れてごま油を足して食べてるが
やっぱラー油が食欲そそる香りなんだよな

462 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/07/08(水) 01:29:04.86 ID:llue/N3x.net
またリニューアル

463 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/07/13(月) 17:15:06.24 ID:WXZUgNAg.net
今のゴマ粒が入ってるよな
あれいらんわ
ゴマラー油だけでいいのに

464 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/07/16(木) 00:29:24.54 ID:UaoIAaGP.net
ワンタン

465 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/07/26(日) 16:43:41.30 ID:OOENv1W5.net
台湾土産
食ったらまたくる
http://i.imgur.com/62ya4nR.jpg

466 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/07/26(日) 17:45:15.37 ID:bPoeL0WX.net
パッケージだけみたら台湾の商品って分からんな

467 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/07/27(月) 16:54:44.77 ID:BbATYpvm.net
ひとつ喰った
フツーの出前一丁のほうが味が上という当たり前の結論に達した
しかしまだあと7種あるのでまた小腹が減ったら随時あっpする

*画像重し*
http://i.imgur.com/IOS3htJ.jpg
海鮮味
http://i.imgur.com/U6asf0c.jpg
乾麺、粉末スープのみ
http://i.imgur.com/lQusjLy.jpg
真空かよというくらい遊びのない充填率
パタパタ降ってもなかなか寄ってかなくて往生しました
http://i.imgur.com/C8h2BFV.jpg
実際の色味はこれより橙がかってた
http://i.imgur.com/COxqQtM.jpg
しかしお湯を注ぐとちゃんぽんスープみたいな感じ
橙感は絶無
味見もしたが、なんだかフツー
しかし日本人の想像する海鮮風味とはかけ離れており
塩気の強いちゃんぽんスープ?って感じでした
ごく微かに八角の風味が感じられた
http://i.imgur.com/3I3wHGn.jpg
頂きます
http://i.imgur.com/nB53svU.jpg
ご馳走さまでした

麺が入ると出前一丁!って感じは、やはりしました
元祖には及ばずもまぁまぁ美味しかったです
ラードでもひとかけ落とせばより旨そう
卵やわかめと相性よさそう

468 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/07/29(水) 15:54:17.83 ID:F88c26nm.net
パッケージが変わってたから買ってみたら味もリニューアルしてるな
ゴマそのものが入ってゴマの味が凄くなってごま油の風味が減った
あくまでベースは醤油だったスープが完全にゴマスープになってた
前の方が好き

469 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/07/30(木) 06:14:02.37 ID:fVOgkjts.net
マジで?
久しぶり喰ってみるわ

470 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/07/31(金) 11:28:52.53 ID:Wr1hzcxE.net
ゴマ粒は、麺の食感を損なうね。
のど越しがゴマ粒と両立していない。
出前一丁の持つトータル力を損なう改悪だと思う。

以前のゴマらー油だけでも充分にゴマ力はあった。
日清には猛省してもらいたい。

471 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/07/31(金) 19:26:59.36 ID:L47yfufp.net
麺もリニューアルしたのかな?
Wごまってあるけどごまの量増やしている?
なんか前のほうがごまの風味あったな

472 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/08/01(土) 16:53:39.74 ID:/CnanglK.net
10年振り位に食ったが明らかにらー油が効いてない

473 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/08/12(水) 00:20:21.64 ID:JMXYiHUL.net
http://imgur.com/C0aPMvi.jpg

474 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/09/04(金) 14:36:51.68 ID:H89Su46v.net
最近の袋麺の中ではスープがいまいちうまくないので買ってなかったけど
今日安売りしてたので買ってきた
どんな工夫してやろうかな

475 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/09/05(土) 19:39:18.71 ID:YPC6vB6I.net
ええな

476 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/09/06(日) 02:41:34.88 ID:ON6gpbuj.net
久しぶりに食べたら
偽物かと思うくらいまずかった。

477 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/09/06(日) 20:42:09.00 ID:6TBsmAbD.net
出前一丁そのものは昔から固形燃料っぽい味が売りなんだよ
チキンラーメンもそういう傾向があるっしょ?現代のラーメンに逆らっても昔の味を
頑固に維持し続けてるような所が好きなんで、毎日食べたいとはさすがに
思わないけどたまに食べるとなぜかしみじみと旨い

478 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/09/07(月) 01:30:51.39 ID:adzHqv4F.net
今の出前一丁の袋、怖くね?
あのリアル出前坊や誰よ?

479 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/09/07(月) 05:02:38.44 ID:snAZgnYW.net
オリーブオイル界のスパイ

480 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/09/22(火) 12:07:21.86 ID:xoTYdT9s.net
いつの間にか炒りゴマ入っててあまりにも味がひどすぎる
安っぽかろうがスープまで全部食えてたのに麺を食べきるのさえ苦痛になってしまった
早く元に戻らんかなぁ・・・

481 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/09/27(日) 14:21:45.91 ID:BtL0T4Md.net
これからの寒くなるから頻繁に食べるだろうなぁ。
特売だと300円くらいだから1杯が約60円。
これほどコストパフォーマンスがいいものはないよ。
個人的にはリニューアルした味も気にならないし。

482 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/10/07(水) 12:14:35.97 ID:HkdPs4gh.net
ゴマ入り俺は好き
確実に味は良くなった

483 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/10/08(木) 20:08:18.35 ID:RGRjxpp0.net
ほんまでっか?!
あいそつかしてるんだが

484 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/10/18(日) 14:34:55.47 ID:2FqbJRWQ.net
ずっと食べ続けてるけど、
出前一丁はしょうゆ味というより、出前一丁味なんだよね。
他のインスタント麺で代わるものが無い。
代用品が無いって事でいうと、カップヌードルと双璧。

485 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/10/20(火) 21:56:45.08 ID:i+UjgaZs.net
最近なんの思惑もなくここも見てなく箱買いしての印象「これ、香港味じゃないよね??」と。
昔食べた記憶では微かに香るゴマ油とコシがしっかりした油揚げ麺だったような。たしかにゴマの風味は強烈だが
スープが変色するぐらいゴマ入れなくても・・と思った。麺も1分ぐらいで延び始めるし。
あと29個食えばなじんでくるのだろうか。

486 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/10/21(水) 10:46:45.73 ID:7TzAKnvw.net
調理例だと、沸騰したお湯で3分煮るになってるが、
1分20秒くらいでどんぶりに移すと固めの麺になる。
いろいろ試して、個人的には1分20秒がベストだった。

487 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/10/21(水) 20:30:27.27 ID:Gye9SA93.net
昔より遥かにおいしくなってる。
ってか昔と別物みたい♪
明日の朝食もこれにする☆

488 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/10/23(金) 12:37:05.46 ID:jv/RyaOS.net
ラーメン屋の値段の高い本格的な麺よりも
インスタントっぽい出前一丁の麺の方が好き。

489 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/10/29(木) 20:47:50.80 ID:p3UPLrux.net
>>487
まじかよw

490 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/10/30(金) 12:54:54.96 ID:kPf4F+O9.net
お湯を入れるだけで食べられると楽でいいんだが。
カップ麺タイプより袋麺の方が美味しい。

491 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/10/31(土) 09:47:33.01 ID:GW6KwzeZ.net
シンガポールで買った
ガーリック味が結構おいしい!
てか海外でも普通に売っててビビった

492 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/11/04(水) 10:59:14.19 ID:K/CvBifT.net
>>491
昔から香港ではすごい人気とは聞いていたけど、
シンガポールにもあるんだね。

493 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/11/05(木) 01:28:02.65 ID:xsXrEoNJ.net
ほんと物凄く久しぶりに食べてるんだけど
やっぱり味変わったんだな・・・
別にそこまでダメなわけじゃないんだけど良い意味でのクセがなくなった
炒り胡麻入れてるのもラー油がイマイチなのを誤魔化しているような気がする

胡麻だけに

494 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/11/05(木) 10:54:08.39 ID:EfeVHNoy.net
ゴマラー油抜きで食べると麺の不味さが際立つ
好きだけどやはりゴマラー油が主役だわな

495 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/11/06(金) 14:08:48.97 ID:qRsu9Nwh.net
出前一丁と重曹の相性は異常
ただし麺にもスープが染み込ませてあるので、スープを捨ててお湯を入れるほど
重曹を入れるのは逆効果
小さじ半分ほどで十分

496 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/11/09(月) 11:21:50.85 ID:OvJ9VWEL.net
レンジでチンする「出前一丁ごはん」を食べてみたかったのに、
また今度買えばいいと思ってるうちにスーパーで見かけなくなった。
買っとけばよかった。

497 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/11/10(火) 21:11:39.59 ID:offQTLal.net
昔の出前一丁がスーパーに無い、悲しい
ってまだ製造してるよな?

498 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/11/12(木) 15:02:43.18 ID:zPPdo9OF.net
ゴマはいらない。
せめてサッポロの塩みたいに別にしてくれ。

499 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/11/12(木) 18:30:58.37 ID:gqBkofYJ.net
冷凍食品の出前一丁鉄板チャーハン
まずくは無いけどなんだかよくわからない味

500 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/11/16(月) 07:36:48.00 ID:qzRtL5pi.net
まずい
元にもどせ なめてんのか

501 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/11/16(月) 13:02:02.55 ID:sNRvvhtu.net
5個入り300円の安売りの時に買った場合だと一食60円。
一食60円で食べられる食べ物としては日本で最強クラス。
ラーメン屋の400円〜500円のラーメンでも、
出前一丁以下のラーメンも少なくない。

502 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/11/16(月) 20:40:19.67 ID:qzRtL5pi.net
まずいから残り4個を返品したい
金戻ってくるのか?

503 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/11/16(月) 22:45:43.56 ID:A66SMoxe.net
チャルメラにゴマ油とラー油かけた方が往年の出前一丁っぽいや♪

504 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/11/17(火) 21:08:47.00 ID:FsbgM1+Q.net
以前の味に戻して欲しいです。

505 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/11/22(日) 10:50:23.46 ID:4t2QVFgP.net
出前一丁は俺の中ではカップヌードルより上。

506 :486:2015/11/22(日) 20:05:28.33 ID:RDuDL3kh.net
あー、箱買いしたもんだからまだまだ20個あるわ。一ヶ月ぐらいたってんのにwまるちゃん塩ラーメン買っとけばよかった・・

507 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/11/23(月) 14:11:20.19 ID:sS3gdWiI.net
カップ焼きそばが出てるが味はどないや?

508 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/11/27(金) 13:17:13.12 ID:v6AC2fbF.net
急に寒くなってきたから
食べる機会が増えた。
個人的には袋麺では最上位だわ。

509 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/11/28(土) 18:49:42.50 ID:VZHSSiMB.net
焼そば出前一丁はイマイチイマニだった

510 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/12/01(火) 11:53:43.40 ID:ojwRjv1c.net
グルメには程遠い、インスタント麺にさほど興味のないうちの母ちゃんでさえ出前一丁の味変わったよね?昔は美味しかったのにっていうくらいかだからな
往年の出前一丁が食べたい

511 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/12/04(金) 17:50:55.59 ID:g7xSgAcv.net
凡庸なクソまずいラーメンになった
誰も買わないから売り上げ急減だろ
 
ざまあみろ

512 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/12/09(水) 03:27:56.09 ID:r2wmxyWT.net
ところで出前一丁いつ頃味かえてたんだ?

513 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/12/09(水) 12:04:17.13 ID:H5ncIjux.net
ゴマ入りになって不味くなったと思う
>>503
チャルメラなんて売ってなかった。
残念だ

514 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/12/11(金) 12:03:41.01 ID:MQyOD/TF.net
出前一丁、サッポロ一番みそラーメン、カップヌードルなど昔の方がうまかったと思うのは俺だけかな?

515 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/12/13(日) 13:21:37.39 ID:/GBPDpIn.net
ごまラー油の「ラー」が弱くなったな。

516 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/01/10(日) 14:37:36.29 ID:2P8fSCup.net
美味しいのに書き込み少ない・・・。

517 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/01/10(日) 20:10:02.17 ID:voPXRX2Q.net
>>516
>美味しい
それは語弊があるな♪

518 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/01/14(木) 04:57:13.29 ID:H+L4JrHg.net
父ちゃんなんて大っ嫌いだじょー!!

519 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/02/17(水) 19:56:11.63 ID:nxupaXSi.net
久々に食べたらクソ不味くなってんな...なんだよこのゴマは...

520 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/02/21(日) 18:28:38.81 ID:JhEwFDP1.net
なんかゴマが浮いてるからラー油使わずにワカメと胡椒入れて石立鉄男っぽくして食べてる
箱で買っちゃったからまだストックいっぱい
ゆっくり引っ越し先探そう(´・ω・`)

521 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/02/24(水) 18:13:28.46 ID:s/JfQ/H4.net
何か麺が3分煮ても柔くならない。
昔はこうでは無かった。

522 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/02/29(月) 03:01:41.99 ID:YgFreHLE.net
出前一丁にネギと卵は普通として、「料理酒」を仕上げに入れてみた
このアルコール分というのはすごく重要で、カップ麺の液体スープには必ず入っている
袋麺でも粉末アルコールが入っていると思うけど、カップ麺に比べれば控えめだと
勝手に判断して入れてみた
ついでにしいたけだしも入れた

これはうまい
食べ慣れた出前一丁の味がさらに深く感じる

523 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/03/22(火) 12:03:38.35 ID:mPdgNZON.net
カップはワンタン入りがデフォになったのか?
美味いから何度もリピってる。

524 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/04/07(木) 03:06:47.50 ID:877UWah6.net
パッケージの子供の顔一回見ると忘れないね

525 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/04/07(木) 03:22:24.02 ID:glw3opqn.net
好きだからかもしれないが、五袋バック買ってもすぐ喰っちゃう。
万能ねぎどっちゃりと、海苔かワカメとあれば生玉子。
出前一丁食べて万国博へ行こう……知らねえかなあー。

526 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/04/07(木) 07:20:22.56 ID:gcHwNdpW.net
出前一丁は関東と関西で味が違うとかあるの?

527 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/04/10(日) 21:36:48.17 ID:J8DrQmOO.net
数年ぶりに食べたけど、こんなに胡麻ういてたか?
昔のままで良かったのに

528 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/05/06(金) 10:43:11.30 ID:0T22FDlr.net
出前一丁って東京の都心部だと安売りしてるところをほとんど見かけないな
同じメーカーのラ王、ライバルの正麺・サッポロ一番等々はよく安売りしてるのに
日清にとって出前一丁って安売りするつもりが薄いブランドなんだろうか?と
思ってしまうほど

529 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/05/08(日) 13:26:20.16 ID:qQpAwxAp.net
逆に、安売りしなくても
固定ファンが買うからいいのかもしれない。
個人的には、出前一丁の代理のラーメンはないから、
安売りじゃなくても買わざるを得ない。

530 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/05/08(日) 13:32:27.19 ID:lDghwWOZ.net
本来は上のクラスのはずのラ王が5袋270円とかで安売りしてるのに
出前一丁は298円さえあまり見かけない謎

531 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/05/08(日) 19:52:50.54 ID:9OFWa2C3.net
イオンはだいたい298円だな
出前一丁と日清焼そば
この前までラ王も298円でポイント50だった

532 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/05/10(火) 06:35:08.78 ID:pvjD0V3b.net
>>530
即刻否定された感想を述べよ

533 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/05/14(土) 17:01:45.83 ID:LiLnTESt.net
うちの地域では日清焼きそば、出前一丁、チキンラーメン、サッポロ一番塩ラーメンが安売りラインナップかな
たまには変えて欲しい

534 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/05/15(日) 08:48:21.79 ID:BRpc7MXd.net
日清焼きそばと出前一丁が安売り対象とはうらやましい

535 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/05/15(日) 16:22:47.02 ID:EQ4xsS0e.net
298円で5個だから1食が約60円。
今の日本で買える60円の食べ物で一番おいしい気がする。

536 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/05/22(日) 08:38:27.23 ID:vBFWgvBC.net
最近の萌え萌えCMでラーメンの映像見たらゴマ入ってないんだけど
あのゴマって無くなった?
ゴマラー油は旨いけどゴマそのものがこのラーメンに全く会わなくて最近食ってなかったんだけど
ゴマが消えたならまた買いたい

>>530
家の近所のスーパーもそんな感じ、後マルチャン製麺もよく安売りしてる

537 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/05/22(日) 11:45:54.10 ID:MI/5NoOC.net
最近テレビCMをよく見るね。
強化キャンペーン期間中なのかも。
商品そのものはいいんだから、
時々CMを流すのは必要だと思う。

538 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/05/22(日) 22:21:49.18 ID:EoZIpc1Y.net
もこみち使うならもっとゴマ油ファサ〜〜ってしないと!

539 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/05/23(月) 15:48:41.64 ID:M3iRPjnJ.net
>>524
じゃあ見ないで描いてみろって言われたら描けないだろ

540 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/05/23(月) 17:44:55.91 ID:n3D19XBQ.net
あの子とチャルメラおじさんの夢のコラボ見たいな

541 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/05/23(月) 19:05:14.79 ID:UA9TJnKF.net
もと売れないマンガ家だがそのうち描いてやるぜ。

542 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/05/24(火) 00:42:49.56 ID:7HU+iPSY.net
ラーメン戦争に敗れたチャルメラおじさんが腹いせに
出前を頼んでおびき寄せた出前坊やを犯す物語でおながいします

543 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/05/24(火) 17:06:06.32 ID:l1j660Xv.net
エロいってそのおかげで落ちぶれたからダメでつ。。

544 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/05/26(木) 16:04:43.10 ID:sMSoWjem.net
出前坊やとチャルメラのおじさんコラボなら話題性あるからやればいいのに。
1度のCMで両方の商品が宣伝できる。
明星は日清の子会社なんだから実現性あるし。
明星と日清の関係を知らない人も少なくないだろうし。

545 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/05/26(木) 22:35:32.97 ID:i3HhDren.net
相変わらず出前一丁、日清焼そば、チキンラーメンがイオンで298円

546 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/05/28(土) 17:05:04.43 ID:1RIiAoa5.net
コンビニだと1袋で100円くらいするよね。
100円でも値段以上の価値はあると思うけど、
普段の価格に慣れてると驚く。

547 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/05/29(日) 19:37:25.18 ID:u1WRrEDM.net
高速のサービスエリアのラーメンとかだと、
600円くらいなのに出前一丁より美味しくないことが多い。

548 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/05/29(日) 22:59:04.34 ID:Xvk+RbKH.net
アメリカで駐在員やってた頃、地元スーパーで買った出前一丁にごまラー油が入って無くて茫然自失だったw

549 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/05/30(月) 22:53:36.72 ID:hfaGqKD6.net
くいたいのう〜〜。。
(と言いながら次はポロイチスレに書くです〜♪)

550 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/05/31(火) 19:31:35.36 ID:97sd0b1Q.net
子供とチャルメラおじさんのコラボに
エースコックの豚人間も入れてやってつかーさい

551 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/01(水) 20:54:28.25 ID:l1GxgWeI.net
はい。ほぺたんも入れます。

552 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/02(木) 15:57:06.09 ID:n4H5ivyB.net
出前坊やとチキンラーメンのひよこちゃんで
コラボしても不思議じゃないのに。
同じ日清の有名なキャラ同士だし。

553 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/02(木) 16:12:46.41 ID:v7lEabaD.net
そういった遊び心がまったく無い禿げメタボ集団なのよ

554 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/04(土) 15:24:54.27 ID:BHJ0hD7L.net
最安のスーパーの特売だと税込で258円の時がある。
でも、油断してると売り切れる。

555 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/05(日) 11:11:26.20 ID:InppJKI8.net
食べ終わった後に
ご飯を入れて食べると美味しい。

556 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/08(水) 16:18:40.91 ID:yXUsyu9h.net
個人的には沸騰したお湯に1分10秒がベスト。

557 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/11(土) 15:47:13.85 ID:J+Gp8cIi.net
横着だから、お湯を入れただけで食べられると助かるんだが。
カップの方は、同じブランドでも袋と違う気がする。
やっぱり出前一丁は袋が一番いい。

558 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/12(日) 12:30:47.85 ID:5tWt5u6e.net
チキンラーメンにできて、出前一丁にできないことはない。
お湯だけで食べられるように日清さん頑張ってほしい。

559 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/14(火) 21:14:00.52 ID:axWVSKwm.net
>>558
>日清
は頑張らない

560 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/16(木) 09:15:00.23 ID:I08LV0ul.net
久々に食べたけどこんなにまずかったっけ

561 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/16(木) 17:48:49.94 ID:o79KEsZp.net
出前一丁カップを久しぶりに食べたけど、美味しかった。
もちろん袋には劣るけど。
でも、袋を作るのが面倒くさい時には、充分代用品になる。

562 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/19(日) 10:47:03.56 ID:qL6rfhcO.net
水をいれてレンジで作る出前一丁ごはんを探してるけど、
売ってる店を見かけない。
ネットで買うほどでもないんだよなぁ。

563 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/19(日) 11:40:07.62 ID:2cHxOLJo.net
都心では袋麺の出前一丁は見かけないのに
出前一丁レンジ飯版や冷凍炒飯版はよく売ってるのは
ひとり暮らし需要ってことなんだろうか

564 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/23(木) 16:46:19.25 ID:f0tVYZ+0.net
イオンで袋の5個入りが税込257円だった。
特売を強調せずに、エンドにこっそり置いてあったから、
あやうく気が付かないところだった。

565 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/25(土) 12:25:00.87 ID:rQVyRBTK.net
食べ終わった後のスープにご飯を入れて食べるのが好き。
塩分は気になるけど。
出前一丁味のお茶漬けとかあるといいと思う。

566 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/06/26(日) 12:56:52.21 ID:lOitvRc6.net
100均で3個入りで売ってるチキンラーメンミニみたいに、
お湯を入れるだけで食べられる出前一丁ミニが欲しい。

567 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/07/02(土) 22:21:22.78 ID:fXHV/RKy.net
正直出前一丁のスープはカップ麺で一番うまいと思う。
麺は普通だけど、多分ごまラー油のおかげで他にはないうまさを感じる。
ワンタンも地味に嬉しい。

568 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/07/03(日) 11:32:55.96 ID:RDPd7vXx.net
出前一丁のスープって、醤油味になってるけど
あくまで出前一丁味なんだよね。
他の醤油味のラーメンで代わるものが無い。

569 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/07/04(月) 00:12:51.76 ID:RQxUdPoJ.net
>>568
その通り!!
全く持って同感。

570 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/07/05(火) 15:27:50.34 ID:EbzGM1+I.net
あのスープは、他に似た味がない。
もし出前一丁がなくなったら困る。

571 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/07/05(火) 23:52:30.47 ID:LiF7MkKF.net
全く持って同感。
強いて言うならチャルメラが一番近いと思うけど、このゴマラー油の香ばしさは出前一丁だけ!

572 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/07/09(土) 00:13:43.88 ID:S4DBDunc.net
イオンで税込み300でWAONポイント50だった
チキンラーメンと日清焼そばも同じだったんでチキンラーメン買ってきた

573 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/07/09(土) 01:52:35.45 ID:xDyxGelf.net
生まれて初めて食べたけど、美味しいね
チャルメラほど強い個性はないけど、そこが好きな人は好きだろう

サッポロ一番しょうゆが廃れたのも仕方なし

574 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:39:58.10 ID:8UQ4NaaP.net
カップの麺じゃなくて、袋めんの麺が好き。
ラーメン屋の本格的な生めんよりも。
お湯を入れるだけで食べられると楽なんだけど。

575 :sage:2016/07/21(木) 01:06:03.62 ID:6Jwq1VQ9.net
昔のスープの袋は、黒い色でビルの夜景の前でおかもち持った坊やのイラストだったような。
なんとなく夜食を想像してたけど。オレの記憶合ってる??

576 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/08/09(火) 14:58:33.03 ID:pdr1Z1Yi.net
ごまラー油香る出前一丁がそのままカップ焼きそばになった「焼出前一丁カップ」試食レビュー - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20160809-nissin-demae-itcho-cup/

577 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/08/28(日) 01:12:03.94 ID:PSzGPC/0.net
久々に買って、ゴマが浮いてきてビビった

スープ、えらい薄くなったな
その分をゴマで騙してんのか?

野菜との相性も最悪だ…

578 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/08/28(日) 08:20:55.77 ID:lV2D3rOu.net
ゴマが合わないって人はかどやのごまラー油を使うとよい

579 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/09/05(月) 17:17:20.48 ID:9IjNxsNM.net
出前一丁人気ないね

580 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/09/06(火) 12:10:42.91 ID:AtgYGAEN.net
袋麺売上ランキング
1位サッポロ一番みそラーメン
2位マルちゃん正麺 醤油味
3位日清食品 チキンラーメン
4位明星食品 チャルメラしょうゆラーメン
5位日清食品 出前一丁

人気だね

581 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/09/11(日) 23:16:07.52 ID:g4IToWkY.net
中途半端にゴマが入ってるからマズイんだよ
ムカついたから、更にゴマを大量に入れたら美味くなったwww

582 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/09/25(日) 19:48:46.19 ID:ZYatC+6I.net
>>577
久しぶりに食ったら同じ感想w
2個目はニンニクとラー油を入れたら美味くなった。

583 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/10/01(土) 18:22:33.72 ID:kF9BywZD.net
これとエースコックのわかめラーメン、そしてマルタイの高菜ラーメンは、俺のカップラーメン四天王だ。
はっきり言ってこれ以上うまいカップラーメンは見た事が、無い。

584 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/10/03(月) 00:16:44.27 ID:CJNqRIxo.net
見たことはあるかもしれんだろw

食べたことがない、ならわかるけど

585 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/10/04(火) 18:41:28.63 ID:z3zJHg/B.net
w

586 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/10/04(火) 22:04:54.01 ID:JdqJB0dm.net
可もなく不可もなく
ゴマ油も主張しつつ控えめ
長続きの秘訣かもな

587 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/10/13(木) 13:24:34.62 ID:qoITLAEv.net
 
>長続き

588 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/10/27(木) 18:50:41.00 ID:ZDCpwl3w.net
香港では出前一丁のシェア7割弱って本当ですか?

589 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/10/27(木) 19:26:41.89 ID:urD07j90.net
南国で変な出前一丁見た覚えはあるな

590 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/10/27(木) 21:09:05.77 ID:+Todd9Z7.net
昔の出前一丁カップのごまラー油はカプセルだった。
うまく溶け切れなかったものを口に入れてしまうとこの世の物とは思えない不快感が襲ってきたなw

591 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/10/27(木) 21:54:13.62 ID:XDNtO8of.net
昔って言ってもいろいろある
その前は菱形袋だったしその前は長方形

592 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/11/23(水) 17:15:41.88 ID:cb/ShR8U.net
>>588
袋麺は種類色んなのあるよ。
スーパー行けばお土産になるし。
地元の人がいく食堂なんかは
モーニングやランチ替わりにメニューにあるよ。

普通のプレーンなのから
海鮮、チキン、牛肉、カレー
九州豚骨、黒胡麻豚骨、
辣醤味とか蠣油味etc
麺は日本のより味が落ちる
あとのびやすいかな。
香港人には黒胡麻豚骨が人気っぽいね 。
自分で食べたけど、⬆が1番無難で
リピしやすかった。
あとは好みかな。

593 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/11/24(木) 23:45:06.65 ID:1pwMg91N.net
モーニングに出前一丁とな?

594 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/12/03(土) 12:10:07.80 ID:cvyiiR2e.net
何十年振りかで出前一丁食ってみたぜ。

正直、ここまで袋麺での醤油の正統性を貫いてるのには驚いた。
さすがカップヌードルとチキンラーメンを持ってる日清だなと。

醤油袋麺の老舗で人気のチャルメラ、旨い不味いの両極端評価のポロイチしょうゆ、
最近人気のマルちゃん正麺醤油、そんな中での出前一丁の評価なんだが、麺とスープの
が袋麺のスタンダードたる位置だなと改めて思うぜ。

正麺はこってりが足りない。
ポロイチは化学調味料味が多すぎで(好きだけど)麺がもひとつ油臭いし太すぎ。
チャルメラも化学調味料味が多く、麺はそこそこだが、あっさりしてると思いきや
妙に腹がもたれる。

その点、出前一丁はすべてクリアだ。

595 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/12/06(火) 12:35:16.00 ID:DJsEMac4.net
小学生のときは、あのごまラー油いれたらマズって思ったけどね。

596 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/02/07(火) 10:54:33.98 ID:mh9O7aoA.net
それで未だに嫌いである。

597 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/02/07(火) 21:43:18.98 ID:W2VN1Jj6.net
チャルメラにごまラー油入れて食ってる

598 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/02/12(日) 00:00:05.45 ID:UKeumrKj.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

599 :ここまで読みました:2017/02/15(水) 19:50:38.48 ID:xjRNrozA.net
ここまで読みました

600 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/02/23(木) 19:23:14.10 ID:QBi89JXV.net
>>576
これ美味かった。再販売して欲しい!

601 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/02/27(月) 22:49:45.34 ID:jz5tgxRW.net
ごまラー油の量が少ないので追加している。

マルホン 純正胡麻ラー油 450g
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DAO6Z4S

602 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/02/27(月) 22:53:21.86 ID:jz5tgxRW.net
>>597
俺はサッポロ一番に胡麻辣油入れている。

603 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/02/27(月) 22:54:02.38 ID:gadViK8O.net
>>601
これ、辛い奴やん

604 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/02/27(月) 22:55:21.04 ID:jz5tgxRW.net
ラーメン店でも胡椒では無く辣油入れる。

605 :ここまで読みました:2017/02/28(火) 00:14:30.67 ID:NpFnKrEy.net
ここまで読みました

606 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/02/28(火) 12:39:26.00 ID:WHS6H8Lq.net
かどやのを使ってる
辛さはそんなにない

607 :ここまで読みました:2017/03/03(金) 00:12:50.09 ID:UfayJ0/t.net
ここまで読みました

608 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/03/03(金) 17:47:35.89 ID:LYcjX7lS.net
一番醤油ラーメンらしい味だけどそれだけに特徴が無いともいえる
あんまりお店でも見かけないし

609 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/03/03(金) 20:00:58.89 ID:Zty9WTtt.net
醤油ラーメンらしさならチャルメラには敵わないな

610 :ここまで読みました:2017/03/05(日) 20:22:14.81 ID:1xg7XftR.net
ここまで読みました

611 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/03/07(火) 22:46:01.92 ID:YVxl0llg.net
>>609
当然チャルメラにも胡麻辣油。

612 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/03/08(水) 20:39:36.01 ID:cYgCx28n.net
それやってるけどさ
胡麻ラー油入れると結局繊細な味が消えるのか出前一丁食べてるのと変わらないな

613 :ここまで読みました:2017/03/09(木) 01:21:04.41 ID:eGVtQ4/i.net
ここまで読みました

614 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/03/19(日) 01:31:15.38 ID:JT4cKKpG.net
最近の出前一丁にはスープに白胡麻入っているから
辣油だけ入れても出前一丁と同じにはならない。
白胡麻も入れないと。

615 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/03/19(日) 04:07:47.00 ID:maRTcAI4.net
https://goo.gl/lgKR2I
これ、本当だったら相当ショックなんだけど。

616 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/03/19(日) 06:17:57.39 ID:NC2MXZqm.net
>>615
グロ

617 :ここまで読みました:2017/03/19(日) 10:43:49.59 ID:hhNYWXZu.net
ここまで読みました

618 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/03/27(月) 00:21:06.07 ID:fDPTySha.net
【ウダウダ飯】出前一丁とオッサン。
【飯動画】【Japanese Food】【EATING】【食事動画】
https://youtu.be/GSH9EKgSDB8

619 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/03/27(月) 01:09:45.40 ID:pjggGT0H.net
ゴマ粒を入れたせいでゴマラー油の香りが目立たなく成ってしまったのでは?

620 :ここまで読みました:2017/03/27(月) 23:46:52.85 ID:RDxlBajS.net
ここまで読みました

621 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/03/29(水) 22:22:06.19 ID:hQfxl3H6.net
>>619
前の出前一丁は「ごまラー油の香りは最初だけ」
と言われていたから、その対策で白ごま入りなのだよ。
https://youtu.be/WeyAkcbVebM

622 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/03/29(水) 22:25:52.10 ID:hQfxl3H6.net
No.4590 サッポロ一番 ごま味ラーメン
https://youtu.be/8n1x8YBS3LY

623 :ここまで読みました:2017/03/30(木) 23:59:29.00 ID:HlRX+ubA.net
ここまで読みました

624 :ここまで読みました:2017/04/24(月) 00:20:15.55 ID:vxR5JzTX.net
ここまで読みました

625 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/04/24(月) 02:20:19.78 ID:7EO5LQ46.net
うるさい!どけえ!

626 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/04/24(月) 18:02:42.52 ID:ThKpzv08.net
じえんおつ

627 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/04/24(月) 18:37:38.92 ID:7EO5LQ46.net
>>626
なんでワシが自演扱いされなきゃあ為らんとですか!
おかしいぢゃぁ無いですか!

628 :ここまで読みました:2017/04/25(火) 00:33:20.60 ID:qp8/ZOTz.net
ここまで読みました

629 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/04/25(火) 06:05:42.86 ID:7xdE8Ock.net
うるさい!どけえ!

630 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/04/25(火) 18:19:46.12 ID:FQAB8AXo.net
じえんおつ

631 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/04/25(火) 21:15:08.30 ID:7xdE8Ock.net
>>629
俺のどこが自演なんだい!いい加減にしたまえ!

632 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/04/26(水) 20:48:01.06 ID:G+5ENvgv.net
おっさんアンカーアンカー。。

633 :ここまで読みました:2017/04/29(土) 17:01:23.85 ID:Khd5QnmW.net
ここまで読みました

634 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/04/29(土) 17:51:32.24 ID:HqFoVfy+.net
どけえ!

635 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/04/29(土) 20:28:23.03 ID:wtlgWkTU.net
どけ屋の米を買いたい買いたい


636 :ここまで読みました:2017/05/01(月) 00:10:42.77 ID:efggxQuE.net
ここまで読みました

637 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/05/01(月) 00:25:03.29 ID:6bVzDzKJ.net
うるさい!どけえ!

638 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/05/01(月) 18:16:59.49 ID:xqlJsrUW.net
じえんおつ

639 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/05/01(月) 21:55:39.34 ID:6bVzDzKJ.net
>>638
これのドコが自演なんなんですか!
いちゃもんぢゃぁ無いですか!

640 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/05/02(火) 16:25:56.29 ID:jkgLi6Kj.net
ほんとだね

641 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/05/02(火) 20:22:08.19 ID:2bYeSFiC.net
>>640
君こそ本当の人格者だ♪

642 :ここまで読みました:2017/05/03(水) 23:07:51.16 ID:j9i0q+/g.net
ここまで読みました

643 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/05/03(水) 23:44:23.43 ID:TKsk8OQ4.net
どけったらどけ!

644 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/05/04(木) 00:16:57.48 ID:0ilIw5q6.net
土管!

645 :ここまで読みました:2017/06/12(月) 23:07:30.32 ID:1PRHglrv.net
ここまで読みました

646 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/06/28(水) 23:39:03.25 ID:xmskWLlR.net
297円だったんでこうてきたよン
普段は350円

647 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/07/02(日) 21:36:47.12 ID:cFueBUGJ.net
担々麺美味いな

648 :ここまで読みました:2017/07/03(月) 00:00:55.66 ID:wbkWfSr6.net
ここまで読みました

649 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/09/21(木) 21:30:08.53 ID:l5tec/oT.net
元ラーメン屋店主、三輪雅治です
https://youtu.be/OFoOeCVgqn4

650 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/09/21(木) 21:30:46.64 ID:l5tec/oT.net
元ラーメン屋店主、三輪雅治です
https://youtu.be/OFoOeCVgqn4

651 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/11/14(火) 17:58:12.74 ID:kKWNV0zv.net
大好き

652 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/11/18(土) 22:56:01.81 ID:IwvsHyzT.net
新・情報7daysニュ−スキャスタ−★5 タケ坊は落ち着いて喋りなさい!
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1511012154/

653 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/12/02(土) 00:03:45.34 ID:U1YvmTe7Y
出前一丁近くで売ってないわ。
そもそも俺の地域じゃ売られてないのかな?

654 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/12/27(水) 06:38:13.04 ID:2MAxDg+t.net
>>646
うちの方の特売もそんなもの
もう一声安くならんかな?257とか

655 :ここまで読みました:2017/12/28(木) 00:27:55.34 ID:o9pVvl0d.net
ここまで読みました

656 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/12/28(木) 06:15:18.39 ID:t8Fw4ZvF.net
チャルメラは250台くらいまでよく見るけど出前一丁は絶対数少ないから難しいのか

657 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/01/11(木) 11:09:10.41 ID:vAe0jP0i.net
どんなラーメンもゴマラー油入れたら出前一丁になる法則

658 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/01/11(木) 13:42:40.03 ID:p0VRkl/j.net
かどやのごまラー油いれたらそんな感じだった

659 :ここまで読みました:2018/01/11(木) 23:12:10.52 ID:FxwGMR8L.net
ここまで読みました

660 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/01/12(金) 02:16:21.30 ID:BKy1vfaa.net
重複スレ上げた阿呆がいるからこっちもあげるね。

661 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/01/27(土) 21:57:03.91 ID:DwZUe1aw.net
超久々に食べたらゴマ粒入ってて驚いたんで来ました
入ってない方が旨かったように思う

662 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/01/27(土) 22:06:11.40 ID:6cBmmqrZ.net
>>661
ワシも そう思う

663 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/01/27(土) 22:08:57.38 ID:DwZUe1aw.net
100均で茶漉し買ってきてゴマ取り除いて食べ比べてみるわw

664 :ここまで読みました:2018/01/27(土) 22:49:16.88 ID:nwfvjMZX.net
ここまで読みました

665 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/01/28(日) 13:44:04.45 ID:CAKWrYPM.net
>>657-658
かどやの「ごまラー油」なんて売ってるんだ
気になる
ごま油にラー油入れて混ぜたものとは別物なのかな?

666 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/01/28(日) 14:32:29.20 ID:8tNRAoM1.net
いちばん出前一丁の奴に近かったかな
http://image.yodobashi.com/product/100/000/001/002/973/071/100000001002973071_10204_001.jpg

667 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/01/28(日) 15:20:07.14 ID:kn8Erp6V.net
>>665
サンディにあった
POPにラー油としかなかったから見過ごしてた

668 :ここまで読みました:2018/01/28(日) 16:44:57.43 ID:3VwMzHzv.net
ここまで読みました

669 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/02/05(月) 22:52:41.77 ID:UNqDPvvl.net
チキンラーメンどんぶり 担々ごまラー油
https://www.nissin.com/jp/products/items/8474

670 :ここまで読みました:2018/02/15(木) 00:21:41.97 ID:0/dqxUNi.net
ここまで読みました

671 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/02/25(日) 20:29:32.37 ID:DZNjLLC+.net
ここか

672 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/02/25(日) 20:31:06.27 ID:DZNjLLC+.net
ごまラー油

673 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/02/25(日) 20:41:49.79 ID:HO8KXa2J.net
>>666
これまじで助かってるわ
27円ラーメンが出前一丁になるwww
かどや様に感謝!

674 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/02/25(日) 21:58:10.74 ID:J4Xr4aaz.net
確かにこれ入れると美味いんだけどさ
チャルメラも出前一丁になるね

675 :ここまで読みました:2018/02/25(日) 22:24:58.86 ID:eiEfw+6D.net
ここまで読みました

676 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/02/26(月) 00:59:42.30 ID:buL44MO5.net
かどやのごまラー油、
店頭で「ラー油」としか書いてないと見過ごすので
>>666
の画像参照

677 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/02/26(月) 02:39:31.29 ID:TOMozF2+.net
懐かしい

678 :ここまで読みました:2018/02/27(火) 00:24:37.39 ID:iAP+cp5Q.net
ここまで読みました

679 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/03/02(金) 00:26:59.63 ID:U1MBUpz4.net
ごまラー油情報ありがとう!

680 :名無し転がし:2018/03/24(土) 03:51:01.72 ID:ni5WbzD3.net
ていうか、日清も出前一丁に入れてるごまラー油そのままビン詰めして売ってくれればいいのに

681 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/02(月) 00:20:24.98 ID:mnXmCN4v.net
久しぶりに食べたら粉末スープの中にゴマが入っててイマイチだったな
ゴマ油だけのシンプルなのが好きだったのに

682 :ここまで読みました:2018/04/02(月) 00:21:02.67 ID:0plH1czd.net
ここまで読みました

683 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/02(月) 01:08:52.64 ID:teOp3j05.net
>>681
ゴマ油の香りが際立た無いよね。

684 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/03(火) 02:18:14.17 ID:eYieeyCD.net
出前一丁は他のラーメンより高い
食べてもそんなに旨くもないのに!
大体 食べてるのは中国人です!

685 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/03(火) 20:48:12.38 ID:0NVnZGHf.net
>>684
>>673参照

686 :ここまで読みました:2018/04/03(火) 22:37:01.12 ID:fki+GJLX.net
ここまで読みました

687 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/10(火) 11:28:14.51 ID:C4ZN27qp.net
かどやのごまラー油いれたら安いしょう油ラーメンも出前一丁にwww
http://image.yodobashi.com/product/100/000/001/002/973/071/100000001002973071_10204_001.jpg

688 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/15(日) 20:37:23.31 ID:yecSQOAE.net
50年

689 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/19(木) 04:09:01.05 ID:w9iFcLqM.net
ごまラー油が美味しい。

690 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/19(木) 17:06:36.76 ID:MyxRhPF1.net
残ったスープに出前一丁鉄板チャーハンを解凍したやつを入れてレンジでチン
リゾットに変身で美味い

691 :ここまで読みました:2018/05/24(木) 00:09:29.83 ID:LbY1f2rW.net
ここまで読みました

692 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/05/28(月) 18:23:33.63 ID:6c243S6V.net
麺がくそまじーわ細くてバサバサお湯も吸わん徳隆君なんとかしてくださいよ

693 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/07/06(金) 11:59:15.64 ID:QO6nMkKS.net
炒りごまが入ってから食うのやめた

694 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/07/14(土) 23:48:14.07 ID:WgNu3d1n.net
ごまラー油は絶品だね
すばらしいいい香り
あとは普通かな

695 :ここまで読みました:2018/07/19(木) 01:06:14.15 ID:BQoM0sSg.net
ここまで読みました

696 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/07/30(月) 22:08:42.52 ID:mcC/pwPP.net
「お椀で食べる出前一丁 醤油 3食パック」「お椀で食べる出前一丁 味噌 3食 パック」(8月13日発売)
https://www.nissin.com/jp/news/7125

697 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/08/12(日) 21:37:53.91 ID:qemCUMrD.net
数年ぶりに食べたけど、ゴマがそのまま入ってるせいなのかそれとも麺が変わったのか、
コレジャナイ感が凄い

698 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/08/13(月) 13:21:14.44 ID:CjrQJrM+.net
>>697
生ゴマとラー油がバッティング、香ばしさが跳ばされてしまって実に不味い!
日清はバカ!

699 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/08/13(月) 19:22:30.54 ID:ZWKqm9ee.net
ゴマ粒は廃止してくれ
ゴマラー油だけでじゅうぶん

700 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/08/14(火) 05:47:47.30 ID:lOlr0nmp.net
我々の意見を聞き入れるようなメーカーでは無い、無駄な抵抗は止めるんだ!

そこ、どけえ!

701 :ここまで読みました:2018/08/14(火) 22:17:53.00 ID:ab+6WdX+.net
ここまで読みました

702 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/09/21(金) 12:18:48.73 ID:GtIIwTlT.net
チンカスみてーな味がするから30年前の味に戻せ豚野郎

703 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/04(日) 01:55:52.95 ID:ikDR/AMS.net
久々に食ったら変なゴマ浮いてるし味薄くなってるしくそまずい
中華スープの素少しだけ入れたらマシになったけど

704 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/28(水) 00:42:03.31 ID:wy+hqtgm.net
スープだけで言ったら
サッポロ一番

チャルメラ

出前一丁

705 :ここまで読みました:2018/11/28(水) 23:30:21.16 ID:7acpFuhs.net
ここまで読みました

706 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/12/04(火) 07:37:30.01 ID:TY2C9n8r.net
昔ネギとツナとラー油ゴマ油マシマシで食べてた
添付のゴマラー油じゃ足りない

707 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/12/23(日) 09:32:04.06 ID:OWyunC0E.net
ほんと美味い、一食で我慢と思っても出前一丁は二食食べてしまう✌(*´﹃`*)✌アヘアヘェ

708 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/12/29(土) 11:01:26.84 ID:EyJDIwzO.net
もうほんとスープまずくなった
ごまなんか入れたら特に
ごま入れて粉スープ少なくしたのかな
どういう味覚したら、こんなの売れるとおもってんだ
開発者を首にしろよ、味音痴すぎだろ

709 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/01/06(日) 10:30:37.18 ID:i6U1yhZe.net
とにかく塩分たっぷりが美味いからな

710 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/01/20(日) 17:34:14.89 ID:yhTtqTu2.net
>>687
これは無い
本日付属の胡麻ラー油とこれを食べ比べたけれど、別物になる
辛味が強すぎる
不味いと言っているわけではない
全くの別物のラーメンになる
付属の胡麻ラー油はラー油と言いながらも単なるごま油の可能性が高い

711 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/01/20(日) 17:43:59.15 ID:xLNpPxJU.net
安い醤油ラーメンにかどやのごま油とそのへんのラー油が2〜3滴あれば出前一丁はもはや不要

712 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/02/06(水) 00:28:05.36 ID:8C7W2Wr+.net
普通の醤油ラーメンとしてもスープはサッポロ一番よりはるかに下だね。麺が変に固くてスープにマッチしないところもいらつく。時々5袋入りのが安売りしてて味を忘れててうっかり買ったりしたら当分ストックルームに残ってしまうんだよね。

713 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/02/09(土) 23:10:52.46 ID:nJy85EIn.net
みんな作り方が下手くそなんだね
俺はおいしく作っておいしくいただいていますよ
食べ物にケチをつけるなんて、俺には出来ません
出前一丁、おいしくいただいております

714 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/02/13(水) 07:05:21.21 ID:CWNfcLeG.net
一時期ひどく不味くなったけど、最近のは悪くない

715 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/04/16(火) 01:10:08.14 ID:QFddvhbG.net
鍋2つに湯をわかす
鍋1は湯をスープの規定量にしてたっぷりのキャベツと玉ねぎをしんなりするまで湯でて粉末スープを入れ1分ほど煮込み最後にニラを投入
鍋2で麺を湯でてザルで湯きりして丼に投入
鍋1の野菜スープを麺にかけてゴマラー油、お好みで胡椒をかける
油分は抜けるけど野菜の甘みと食感が美味しい
胃にもたれないので40過ぎのお父さんにおススメ

716 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/02(木) 19:49:04.74 ID:AovBGgvc.net
胡麻感が強すぎ

717 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/03(金) 02:32:09.82 ID:dn9ORr6b.net
ごま油がいい

718 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/06(月) 23:23:27.97 ID:PxiPT1RN.net
カップはワンタンが結構たくさん入っているのが良い。
ワンタンの数は激めんワンタン麺やエースコックのワンタンメンより多いと思う。

719 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/08(土) 18:34:38.60 ID:IbbcE98p.net
スーパーで5袋入98円で売ってた

720 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/09(日) 19:54:32.49 ID:8BqcqRGS.net
正麺に慣れてしまったから
この麺はダメだ

721 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/13(木) 05:25:08.27 ID:KDz4IjTE.net
売れてないのかね
https://i.imgur.com/mj0FfLd.jpg

722 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/13(木) 07:01:48.43 ID:btoSjddq.net
去年の記念パッケージや復刻版の在庫がだぶついて
投売りしてるみたいだね

723 :名無し転がし:2019/06/13(木) 17:44:23.96 ID:HCXC1OpQ.net
復刻なら中身もちゃんと復刻してくれりゃあ箱買いしてたのに
袋の印刷だけじゃなあ

724 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/14(金) 01:09:31.97 ID:PsYI2+CJ.net
昔のままでいいのにスープと麺が絡まなくて不味い
二度と買わん

725 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/17(月) 15:44:42.32 ID:B/CI3k1n.net
粒胡麻の所為で肝心の胡麻ラー油の香りが打ち消されてしまってるな

726 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/20(木) 02:26:26.29 ID:CTWUn/A0.net
1個食ったら残りの4個捨てるから98円でもたけーわチン毛みてーなバサバサの細麺がクソまじーわ

727 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/20(木) 09:05:54.24 ID:2vdwux4o.net
マヌケ乙

728 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/20(木) 21:56:18.71 ID:7evLK5Qa.net
                     /!,ry
                  _r/´'//,ィr'_,
            _,.、-‐'"´ ̄ `ヾ、/,.、イ'、-,
        ,r,- ''"´ ,.、‐-.、     `ー'V´ィニ=__
      ,.r=_-、、  ! /⌒ヽ;.       `ヾ´-=
      !、._,._ヽi.i、 i ! (:;:;}!:  ヽ,:;   、 ヽ.ニ1,.、-‐-、
       i  ヽ.i, i ヾ.,__,ノ:;:   !:;   丶  ヽ彡'´-'_ヽ.
       ヽ  ヽ ! ノ'::;:;:'    !::,    ` 、 .ヾ彡'三ニi
        ヽ、 し'´      ノ       ヽ  ヽ三ニi
    ,.r-‐===!、.,__     / ,..,____,..、   `、 !三ニ!
   ,r'=ニ三三ヽ`ヽ二ニ='´   ノミミニ三ニヽ    ヽ ヽ三!   ,ィ'
  i三ニ'彡'´彡'.r'ヽ       ,'ミミミヾ三ニ=i、    ヽヽシ _,.ィf/
  !二ニ三彡,r'ノ/,!.>、    ー 、ミヾミミニ二三ヽ、   ヽ`´彡!
  `=、ィ'´ノ//,!/ ヽ_  、 ,.  ヾミヽ、ミミヾ-=-シ    ヽニ,i
     `ー-'´一'   i |`ーヾ 、-、___`ー==-‐'"´     ,ニ!
              !!i i ヾ ヽtミ! ``ー‐-、-‐='下、ヲー、yミi
             i !i! i, `、 .〉、ミ、、    ヾi i,ミミヾ!   !ミ!
             i !|! i!i! y  ヾミi、    ヾミミヾ、i   !ミ!
             !I ! | ,/   `ミk、    ヽミi`ノ.   t!
             i, i! iン     `ヾ、    `ー'    `
             `´

729 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/21(金) 18:38:04.18 ID:GnZKvxde.net
一丁

730 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/24(月) 07:59:35.15 ID:avIBeFg2.net
万丁

731 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/07/25(木) 19:48:24.77 ID:GJwVcav7.net
炒りごま追加入れ
おろしニンニクも追加
コショウタップリでウマー

732 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/09(月) 21:37:03.18 ID:itwz2qSu.net
「出前一丁 具付き3食パック ゴリラ一丁 スタミナガーリックニラそば野郎」(9月23日発売)
https://www.nissin.com/jp/news/8135

733 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/22(日) 22:28:05.75 ID:OiQuG79W.net
昔はうまかったのになあ
残念だよなあ

734 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/28(土) 12:28:01.95 ID:EFi8sZX0.net
ゴリラ一丁うめえ

735 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/06(日) 11:15:07.98 ID:IpEQLU26.net
マジで?
何が違うの

736 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/16(Wed) 10:21:21 ID:MicGpgXK.net
>>388
この間フィリピン行った時何気なく買って帰った出前一丁香港製造
昔の味そのまんまで感激した!
麺はシコシコ、スープに粒ゴマが入ってなくてドライネギだけ
ゴマラー油も昔の香りと味!

超メシマズズボラ親だったもんで妹としょっちゅう作ってたんだ
たまごめんと日替わりで食べてたから、たまごめんの味まで蘇ってきたわ!

香港以外でも買えるってことは日本でもこれ手に入らないかなぁ?

737 ::2019/10/16(Wed) 10:37:59 ID:MicGpgXK.net
調べてみたら、香港から買えるのな
送料2579円かかるけど・・・
バキバキに割れてるかもだし、ついでの際に自分で買うべきだろうなぁ

738 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/16(木) 00:14:02 ID:HMX7giKM.net
ここまで読みました

739 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/24(金) 22:05:05.62 ID:MDpHE11M.net
出前一丁て、なんで人気ないん?

740 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/27(月) 02:16:44 ID:lbJolTzA.net
>>737
去年デモが始まる前に香港旅行して
もちろんお土産は出前一丁だった。
シーフード味
カレー味
あと何だったかな?向こうでしか売ってない味のがあるんだよ。
去年の春に買ったけど
賞味期限は今年の3月だった。
向こうは基準がユルいのかな?

741 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/28(火) 06:21:01.28 ID:Yyr4Ohby.net
出前一丁ってなんであんなにおいしいんや

742 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/30(木) 01:26:22 ID:olzrXRcl.net
O

743 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/10(月) 14:55:00 ID:dHerAlxS.net
>>739
知ってる人だけが食べれば良いんじゃ

744 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/16(日) 23:43:13 ID:Qcaa7UTO.net
>>739
以前は人気あったが
今は5袋198円なんてセールおいそれとやって無いし
その値段なら買っていた俺も
最近はチャルメラにシフトしてる。
そっちの方が美味いし。
以前の出前一丁のゴマの香りとツルンとした麺の食感が良かった。

745 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/17(月) 16:32:53 ID:R9gSpb9j.net
スーパーで売ってる黒ごまらー油があれば良いね

746 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/22(土) 20:14:27 ID:t+y2NfXb.net
ここ数年店頭で売ってるの見たことない
仕方ないから通販で買ってる@目黒区民

747 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/01(日) 00:19:37 ID:c3bVpfRd.net
カップのが美味い。
ワンタンも入ってて。

748 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/05(木) 17:29:24 ID:CFmVj4YX.net
まだ食べてないが今は丼タイプだよね
カップのやつの「出前一丁 受験生応援カップ」は食べてた

749 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/10(火) 19:50:54.53 ID:AhVMq1SNc
これねえ湯でてまぜそば風にしてみたがうまかった。
豆板醤と合わせたらうまかったよ。

750 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/15(日) 21:40:24 ID:9314YleO.net
ごま粒はいらん、馬鹿なのか?マジで!

751 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/17(火) 03:04:39.19 ID:nvjtZqxp.net
↑も言ってるが久しぶりに買ったらスープがゴマだらけじゃん
ごまラー油だからうまかったのにもう買わん!

752 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/20(金) 09:30:28.12 ID:+3rJejZCR
ゴリラ一丁スタミナガーリックニラそば野郎、不味くはないが思ったより味に
パンチがなく中途半端

753 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/24(火) 14:53:04 ID:mHRF3Zsr.net
丼のやつ?
ごまはスープに混ざってるのか?

754 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/24(火) 14:57:37 ID:mHRF3Zsr.net
出前一丁 しょうゆ ごまラー油+炒りごま の事か
炒りごまが無いのもあるじゃん

755 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/24(火) 21:44:37.12 ID:wWFRigC+.net
>>754袋麺だよ、スープにつぶつぶのごまが入ってる
昔みたいにただの何も入ってないスープが良いな
ごま入ってないのもあるのか?

756 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/27(金) 18:33:17.65 ID:0jMYI3SK.net
>>755
これだよ
http://imepic.jp/20200327/665750
ごま入りはこれ
http://imepic.jp/20200327/667430

757 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/27(金) 22:18:31 ID:aU/i99d4.net
>>756
え〜家のこれなんだけど
http://imepic.jp/20200327/665750
家に残ってるのも見たし、リンク先の袋の画像もよく見るとごまが浮いてるな

てことはhttp://imepic.jp/20200327/667430 はどれだけ入ってるんだ
もう基本でごまが入れられるようになっちゃんたんだな、残念!

758 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/01(水) 17:23:38 ID:lNk/WNhx.net
漉せばゴマは取り除ける

759 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/02(木) 12:35:48 ID:4RsAZ1he.net
100均だね

760 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/08(水) 15:03:57 ID:vHS8EQ3w.net
熊本の棒ラーメンのアベックラーメンに味が似てるかな

761 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/14(火) 21:29:26 ID:0Vcwm2hG.net
出前一丁久しぶりに買ってスープにゴマ入っててそれ聞こうと思ってスレ開いたらやっぱそうだったのかよ

762 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/15(水) 06:00:21.45 ID:P0/fTK+a.net
そういうことよ

763 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/15(水) 16:46:31 ID:B2ca5XjV.net
漉せばゴマは取り除ける

764 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/16(木) 14:11:11 ID:RA+oqNZw.net
サッポロ一番塩らーめんは親切だね

765 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/16(木) 18:54:46 ID:E77A5INH.net
>>763ほんとにそう思う

いちいち面倒で濾していられない

766 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/16(木) 18:56:50 ID:E77A5INH.net
アンカ間違えた
>>764だわ

767 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/19(日) 22:14:02 ID:52rW6PID.net
>>760
袋ラーメンは出前一丁
棒ラーメンはアベックラーメンしか食べない自分
深く納得した

768 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/20(月) 16:14:51 ID:aAgeCIh9.net
>>767
やっぱりそうか
アベックラーメンはもう30年食べてないが

769 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/05/11(月) 11:26:09 ID:HnrFK+Fl.net
「出前一丁ビッグカップ ゴリラ一丁 スタミナガーリックニラそば野郎」(5月25日発売)
https://www.nissin.com/jp/news/8648

770 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/02(火) 22:45:59 ID:2PRxJCUv.net
粉末スープにまでゴマ粒入っててマズくなったね

771 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/22(木) 18:38:59.81 ID:Acu+7OdM.net
すごい過疎スレにすごい遅レスなんだけど、1週間くらい前のトークバラエティのゲスト女優が出前一丁好きを公言しとったで

772 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/06(金) 16:35:33.56 ID:VRrmM4gG.net
>>46
10年前には、そんなのあったんかー!知らなかった!!

773 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/25(水) 02:25:04.91 ID:pgCWhLui.net
添付のラー油は捨てて
カドヤのラー油を入れたら
1億倍旨くなった

774 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/25(水) 08:01:06.30 ID:QcTg0mAr.net
狂ってますね

775 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/25(水) 09:28:06.60 ID:FentBi6l.net
キモ

776 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/19(土) 05:24:39.34 ID:CUXu+Y2H.net
>>1
後発親スレ発見
出前一丁総合スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1322102147/
当スレ
【あーらよ】出前一丁【’ω’】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1251316428/

777 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/14(木) 15:23:23.40 ID:ZJDf6UOE.net
久しぶりに食ったけど確実にまずくなってる
麺が評判屋みたいに細くてフニャフニャになってる
昔はもうちょい太くてコシあったろ
明らかに廉価版のインスタント麺になってる
もう終わったな

778 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/21(木) 22:50:13.79 ID:nlhVAqj3.net
短めに茹でたら?でも劣化はいやだよねw

779 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/25(月) 02:53:15.38 ID:cC8ZqW4o.net
>>192
出前一丁がサッポロ一番

780 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/25(月) 03:29:33.23 ID:VFl/Hhyr.net
10年前レスにレスすとかおまえ大丈夫?

781 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/25(月) 18:29:38.39 ID:LENq5H1E.net
ウケるな

782 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/04(木) 09:15:55.87 ID:nzt/KYjW.net
>>779
返信があればいいな
たぶん死んでるだろうけど

783 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/09(火) 05:15:56.29 ID:6xQc+AIU.net
9日(火) スーパーコノミヤ

日清出前一丁
チキンラーメン
日清焼そば
278円(抜) ひとり3個まで

784 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/09(火) 07:50:08.02 ID:cO5RLLGo.net
シラネーヨカス

785 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/15(月) 02:30:31.39 ID:00Z7HTjQ.net
昔から
好きじゃなかったけど今食べたらうまいかも…
と思って試しに食べてみるが
あぁやっぱりうまくないや
と後悔する。
それが出前一丁。

786 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/15(月) 21:52:49.38 ID:D43FAQqv.net
17日(水) スーパーナショナル

日清出前一丁
チキンラーメン
日清焼そば
298円(抜) ひとり合計3個まで

787 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/15(月) 22:33:15.16 ID:+dvf/jBK.net
シラネーヨカス

788 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/26(金) 01:39:56.60 ID:P9L6sAFK.net
昔は美味かった

789 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/27(土) 02:57:12.74 ID:3YT/WQzR.net
28日(日) スーパーナショナル

日清出前一丁
チキンラーメン
日清焼そば
298円(抜) ひとり合計3個まで

790 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/27(土) 03:33:05.42 ID:XBgl8te7.net
>>789
ナショナルとやらのスーパーの値段は特売情報なのか?
17日も同じ3種類が同じ値段じゃん
10日に1回はその値段で売ってそうな感じだ

791 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/27(土) 22:26:55.48 ID:pBoeGZ/c.net
こまけえこたあいいんだよ

792 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/03(水) 21:06:40.58 ID:0hLv+eIT.net
4日(木)、5日(金) 関西スーパー

日清出前一丁
チキンラーメン
日清焼そば
298円(抜) ひとり各種1個まで

793 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/03(水) 22:26:09.80 ID:ct4rQwJ3.net
シラネーヨカス

794 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/05(金) 23:37:31.11 ID:493m8/Vk.net
6日(土) 栃木県のスーパーたいらや、エコス
※やってない店舗あり

日清出前一丁
日清チキンラーメン
日清焼そば
278円(抜) ひとり合計3個まで



6日(土) 茨城県のスーパーたいらや、エコス
※やってない店舗あり

日清のラーメン屋さん しょうゆ/しお/みそ
199円(抜) ひとり各種1個まで

795 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/06(土) 07:57:44.17 ID:2gvewTYj.net
シラネーヨカス

796 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/09(火) 04:36:13.63 ID:oSa6UnoL.net
9日(火)、10日(水) スーパーコノミヤ

出前一丁 ゴリラ一丁 スタミナガーリックニラそば野郎(3食パック)
328円(抜)



9日(火) 同スーパーコノミヤ

サッポロ一番 しょうゆ/塩/みそ
278円(抜) 合計3個まで

797 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/09(火) 08:01:07.90 ID:Sx5NeBCN.net
シラネーヨカス

798 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/22(火) 19:20:45.93 ID:JHhUilKO.net
20年ぶりくらいに買ってみた
悪いイメージはないから食べてないだけで好きな味なはず

799 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/29(火) 18:14:36.02 ID:1ZJJihBM.net
あんなに胡麻油くどかったかなあ?
オレも年とったようだ。

800 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/18(木) 05:45:01.74 ID:EdQcNlT6.net
出前一丁まずくなった?

801 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/23(火) 14:59:54.51 ID:dYhlql6c.net
いや、不味くはない
桃屋のメンマを入れたらワンランクUP

802 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/23(火) 22:02:57.77 ID:c/ip4LPL.net
メンマがうまいだけでは

803 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/02(木) 01:44:45.15 ID:6vaqQ1uy.net
出前一丁、夏パッケージを理由に5袋198円でゲット
別に好きじゃないけど、安さに負けた
美味しい食べ方を研究するっきゃない
やわめ、かため、
こいめ、うすめ
もやし、もやさない、
そのたトッピング、
コーン、マヨネーズ、きゅうり、ハム、りんご、
ほうれん草、玉ねぎ微塵切り、小口ねぎ、キャベツ痛め
こんなところか?

804 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/07(火) 15:18:58.40 ID:Kzfxaf+u.net
メンマ、半月でアウト
もう買わない

805 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/14(火) 15:34:27.52 ID:MBGjLzK8.net
のりたまご飯との相性は出前一丁が一番(かも)

806 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 16:21:41.78 ID:09YRvh1SA
https://twitter.com/Bf109K1/status/1474999877704814593
まつやま@旅人
@Bf109K1
13分
I'm at 昭島 大和家 -
@aki_yamatoya
 in 昭島市, 東京都 https://swarmapp.com/c/2qs40cF1TzC

807 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 20:39:07.71 ID:/P05lQz1.net
298円の5袋パックが一気に428円
まとめ買いしてて良かったぜ

808 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/14(月) 21:28:44.02 ID:My9epe38.net
5袋198円で売ってたから買ってみた
キャベツ入れると味がワンランク上がるね

809 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/04(月) 19:19:29.68 ID:9/NoscTU.net
NPE

810 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/15(日) 07:37:41 ID:82i951+s.net
>>808
まだその値段で買えるんだ?
今回は248円でゲット。

811 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 14:58:56.18 ID:IMehMhQL.net
♂に目覚めた出前坊や

出前一腸…(ズブリ

812 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/17(金) 07:27:33.45 ID:6mN08eWR.net
>>803
自分はメンマ、卵、海苔これくらいでいい
チャーシューの代わりになる物があればいいけど、安いので
豚こま、ウインナー、魚肉ソーセージ、ちくわ、辺りか

813 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
夏パッケージ買ったらノーマルのよりやたらと薄いような?
400ccでやってもまだ薄く感じる。

814 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/28(金) 21:11:51.49 ID:keiMiagW.net
30年ほど前のものの思い出の味と比較して
なんか薄味になった
減塩健康志向か?
胡麻辣油ももっと香りが強かった

815 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/11(日) 23:15:55.42 ID:lVR4EU88.net
今日久しぶりに食った
確かに薄味な感じはした
ごまラー油のパンチも弱くなった気もした
あと炒りごまは必要ない

816 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/12/22(木) 01:36:21.36 ID:lcOLZVYq.net
最近生麺に近いインスタントが増えてる中でやっぱりサポイチとかデマイチ食べるとやっぱりこれだなと思う
これだけで完成してるし、玉子入れるだけで倍うまい
生麺志向のは野菜炒めとか入れないと美味しくないんだよな

817 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/02/16(木) 06:55:19.74 ID:dYHF9frg.net
最近の世代には「出前」を理解してもらえなくて、SNSなどでも「出前一丁ってなに?イミフ」と言われてしまう状況を鑑みて、4月からブランド名を「Delivery-One」に変更するらしいね。お疲れ様、出前一丁…

818 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/04/15(土) 13:17:14.11 ID:J639NP1L.net
わしも久しぶりには食ってなんかイマイチだなと思ってきてしまったがやっぱちょっと薄いのか
まあ生麺に慣れすぎたのかもしれんけど

819 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/05/06(土) 20:00:09.47 ID:AP4a08Vu.net
>>814
マジでそれ

820 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/05/12(金) 00:45:13.45 ID:7kQv9RBo.net
アラヨー テマエイッチョスミダ

821 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/08(土) 19:58:25.64 ID:5qWMjK4t.net
一期一会

822 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/13(木) 23:57:32.50 ID:PO2wyJg/.net
ちょっとごまラー油の味しかしない商品に成り下がったな

823 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/24(日) 02:47:52.48 ID:UDtSOcge.net
安売りされてたけど大量に残ってた。
インスタント麺自体が人気無くなってるよね。
袋のうどんやら中華めんが40円で買えるんだもん。

824 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/24(日) 18:36:06.70 ID:Dr75NpLm.net
調子乗って値上げしすぎたので

825 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/09/30(土) 21:39:27.15 ID:S+CWCeJN.net
昔は美味かったのにな

826 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/10/08(日) 18:54:58.66 ID:Buj2CVE5.net
先週ナフコでインスタント麺買った

827 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/06(月) 11:11:16.70 ID:R7+7WVlR.net
香港日清の出前一丁このスレでも人気だね
>>280さんのおすすめの6、11、12、15がそれぞれ何味のことだったのか知りたいけど10年前の書き込みじゃもう分からないね⋯

828 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/18(土) 21:21:18.34 ID:e4S9oodS.net
welcomeで出前一丁お土産に買ったけど
俺が買ったのは
黄緑色の袋
空色の袋
黒の袋
だったな。
確か黒がペッパーなんちゃら味で
これが一番美味かった。

829 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/11/18(土) 21:47:52.34 ID:lBPIHMP3.net
>>828
黒パッケージは黒蒜油トンコツ、黄緑は柚子胡椒トンコツ、空色はシーフードのようです
香港出前一丁はトンコツ味の種類が多くて美味しいですよね
https://i.imgur.com/8onDh6L.jpg
https://i.imgur.com/6nhsLOd.jpg
https://i.imgur.com/NdVEfeQ.jpg

830 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/05/16(木) 00:29:14.07 ID:a3pF1PBC.net
CMソングを作曲したキダ・タロー氏が逝去
享年 93歳

合掌😢

831 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/05/16(木) 02:55:18.08 ID:BoqHXD12.net
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202405150001928.html
「浪花のモーツァルト」キダ・タロー氏93歳自宅で死去、3月に体調崩し静養も体調戻らず
[2024年5月15日23時23分]

832 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/05/16(木) 14:33:37.27 ID:oi2jLpsD.net
今日の出前一丁はちょっとしょっぱい…
(´;ω;`)

150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200