2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

袋麺のおいしい調理法

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/12(土) 07:47:57.98 ID:rrQFsThC.net
トッピングとか具材のことじゃなくて
加熱の仕方とかについてです。
弱火だとコシがなくなって、強火過ぎるとモクモクしますよね?
そこでちょうどいい加熱とはなにかと考えていきましょう

2 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/17(木) 20:05:34.17 ID:oslsBFyZ.net
いやです

3 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/19(土) 12:09:21.23 ID:XBRJ3LC6.net
別にモクモクしないので

4 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/20(日) 01:41:48.90 ID:IThd0jK/.net
インスタント袋に粉スープ入れてそのままお湯を入れる


5 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/20(日) 15:42:28.77 ID:Uq4ZmI/T.net
麺のゆで方ではないけれど、ラーメンを作る時に「ラーメンの茹で汁でスープを作らない=スープ用の湯を別に作っておく」のが美味しく作るコツ。

6 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/22(火) 01:33:22.94 ID:EwTy6g+M.net
味見して湯で加減見てはどうか

7 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/22(火) 05:52:36.06 ID:GIxN9hED.net
なんというマジレス

8 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/27(日) 17:12:55.78 ID:0ZSkHw4W.net
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |辛ラーメン 虫               │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索


9 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/27(日) 18:24:23.70 ID:zRgau1/Z.net

>>8
滅茶苦茶グロいじゃんwwww
もう二度と買わないw

10 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/27(日) 20:29:09.21 ID:eG8pUUvm.net
>>8

ヤバすぎワロシュwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これはもう食えない

11 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/27(日) 22:03:39.37 ID:4tW3iI74.net
TVのラーメンは強火で茹でるとモクモクになるよ
茶碗蒸しや豆腐にスが入るのと同じ感覚で

12 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/27(日) 23:26:07.24 ID:7eQJ0Ooq.net
モクモクってなんですか?

13 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/28(月) 09:55:58.90 ID:inmaly5a.net
スーパーカップみたいな感じでしょ

14 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/03/30(水) 15:47:24.09 ID:H8x/bxzy.net
>>8
ネタと思ったらガチだったでござる

15 :☆HIDARI☆:2011/04/11(月) 15:56:56.38 ID:9gZ9rGG2.net ?2BP(0)
 湯の変わりにトマトジュース☆
  チキンラーメンにはとっても合うよぉぉ〜
 
 http://hidari-moco.at.webry.info/


16 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/23(土) 19:11:54.38 ID:xlXmwCin.net
何で

17 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/23(土) 23:08:11.36 ID:OjOnouuQ.net
生卵入れる人向け
少し多目にお湯沸かして、
茶碗一杯位ボウルに取り分ける

器にスープの粉を3分の1入れ、少量(大さじ2・3杯位)のお湯で溶く

ゆだった麺はザルにあげ、最初にわけておいたボウルの湯でゆすぎ、
再度ザルにあげ、水切りをする

先程の器に麺を入れスープと絡ませる 生卵を落とす


マイブームは卵を溶かないで、白身だけ・黄身だけを麺と絡めて食う
最近白身のドボドボな食感が好きになってきた…

18 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/04/23(土) 23:21:10.43 ID:OjOnouuQ.net
あっ間違っちゃった。めんごめんご。
加熱の仕方って書いてあったね。

自分は沸騰したお湯に麺をドボンして、泡がブワーってなったら 吹かない程度に中火にするわ。で、二分位であげる。
麺はお湯で一回ゆすぐとぬるぬるしないし、スープ濁らなくていいね。
いやー、すいませんでしたね、何か。

19 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/03(火) 02:15:14.99 ID:CGJQPtTs.net
手軽さが命のインスタント、どこまで手を掛ける悩む。

20 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/13(金) 19:01:10.27 ID:C6DxDU67.net
面倒だから沸騰したお湯に袋の中身全部入れる


21 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/05/23(月) 08:38:49.66 ID:KVwmX24X.net
スープも袋ごとかよ

22 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/04(土) 12:42:46.92 ID:HSERT4aP.net
こだわってる人ぶってる奴が、よく麺を別茹でするじゃん。
麺が吸うぶんを考慮せず、袋に書いてある湯量でスープを溶くから、
そいつのラーメンめちゃ味薄いの。
自分で気付いてないw

23 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/06/05(日) 03:40:06.06 ID:KKurwRQZ.net
>>22
おたくは間違ってないけどおたくは亜鉛不足だよ

24 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/19(月) 02:02:54.51 ID:nnT4c+nr.net
医者に、貴方の体(脳関係)には、かん水は良くないから
ラーメンはあまり食べないようにと言われた。
それでも麺類好きだから食べる時は、麺を別茹でします。

知恵袋に質問するまでの事ではないのですが…
インスタントの開発チームの方は
(最後に調味料を鍋に入れるタイプの商品の場合)
全部一緒に調理したのが完成の味なのか
それとも麺は別茹で、スープは別の湯で仕上げたラーメンの味が
その商品の目指すとこの味なのか、知りたいです。




25 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/19(月) 02:05:41.82 ID:nnT4c+nr.net
すみません、加熱の仕方のスレでしたね、ごめん。
どこで聞いていいか迷ってカキコしてしまいました。

26 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/19(月) 03:03:42.86 ID:OxhHLv65.net
脳関係、大丈夫だといいな。

27 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/19(月) 04:53:49.94 ID:krakKbuk.net
     Å   
   ヽ('A`)ノ、スーパーちんぽマン参上!!
    / ( ) \
    んヘヽヽ〜'


28 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/19(月) 11:14:12.59 ID:PSaSn9yS.net
>>22
> 袋に書いてある湯量でスープを溶くから、

俺は全てがアバウトだけどな。
お湯の量とか「鍋のこのへんまで」感覚だし、スープもろとも煮る。
袋に書いてある指示とか一切無視。でも美味しいよ。

29 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/20(火) 00:00:21.64 ID:HSESv00D.net
>>22
袋麺別茹で派だが、鍋に500ccの水で沸騰させて茹でた場合。
麺が吸収する水分量は約230ccなので、スープ用の湯量は270ccが、丁度良いな。

30 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/22(木) 00:25:46.88 ID:9NRUXIi2.net
スレチになって主さんに悪いですが

>>26さん、暖かいお言葉ありがとう >>24です。

31 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/25(日) 06:09:52.22 ID:T9925q5f.net
味の素の鶏がらスープをスプーン一杯入れると
本当においしくなるよ。

32 :すぐ名無し、すごく名無し:2011/12/26(月) 20:16:24.44 ID:Cl1866RG.net
袋麺は一袋と半分ぐらいの量が丁度いい

33 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/02(月) 06:23:18.31 ID:Jkb5l6dO.net
袋麺のスープをチャーハンの味付けに使うとメチャウマになるよ。
麺が余るけど。

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/02(月) 08:48:53.50 ID:xgCM+nr+.net
鶏ガラスープと牛脂で炒めた野菜有れば普通に食える

35 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/02(月) 10:41:57.95 ID:JR1gAtSD.net
ソーセージとキャベツ入れてる人の動画が上がってたけど、あれ美味そう

36 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/27(金) 10:58:43.59 ID:zHXtpx0/.net
ラーメンをおいしく仕上げるには
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1327616418/l50


37 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/27(金) 13:54:27.09 ID:L1Ol3RSq.net
麺は芯が残るか残らないかが美味いよな。
美味しい状態で食べたいので、必然的に急いで食べる事になるから、むせて毎回ラーメン撒き散らす事になるんだよな!
ドライブスルーでマックのポテト頼んだ時も冷めたら、まずくなると思って慌てて車で食べるから毎回車の中でひっくり返すんだよなー

38 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/27(金) 16:15:01.02 ID:SfWVJpjg.net
>>35

死ね朝鮮人死ね

39 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/27(金) 17:27:42.57 ID:g77sBZtx.net
>>35
誘導
何故、在日朝鮮人はソーセージを入れるのか?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1317888192/

40 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/27(金) 18:50:19.89 ID:emILnSzD.net
ウソだろ、ソーセージ入れないの?

41 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/01/28(土) 16:18:11.00 ID:IcsI5gd+.net

死ね朝鮮人死ね

42 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/02/18(土) 00:17:54.82 ID:A8AuB7vj.net
石油ストーブの上で作るとうまい
めんが超美味になるうまい
時間がかかるので腹が減るうまい
待ちどうしくてうまい

43 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/05(土) 12:14:06.90 ID:giyX7fVh.net
なるほど

44 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/05/13(日) 17:23:49.60 ID:7f/EzXb9.net
石油ストーブって最近のは、上が熱くならないよな 安全上かなあ

45 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/06/08(金) 11:03:25.01 ID:6aAQJXIM.net
それはファンヒーターじゃないのか

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/07/30(月) 05:14:04.88 ID:+lhlY9Ky.net
茹で時間を厳格にするとイイカンジ

47 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/01(水) 05:23:22.24 ID:jkcSYgC2.net
サッポロ一番醤油を冷まして食べる。
なにげに激ウマ。
麺がのびるのでやや硬めにゆでる。

48 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/01(水) 05:28:43.50 ID:jkcSYgC2.net
サッポロ一番醤油味を焼きラーメン風にして食す。
焼きそばみたいに水分を完全にとばすと麺がかたまるので
水分はやや残すように。
スープの量全部いれるとしょっぱくなるのでは加減して。
おいしいよ。

49 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/08/04(土) 22:24:07.89 ID:RZiYGn3G.net
カレールーを一つ入れカレーラーメンにする

50 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/01(土) 00:03:48.95 ID:4854w5yw.net
強火で30秒しか茹でない

51 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/05(水) 04:02:20.53 ID:EBK7Wyht.net
しょうゆラーメンしかやったことないけど出来上がったラーメンに
チューブ入りのしょうがを小指の先ほど入れてかき混ぜて食べると
ちょっとラーメン屋みたいな味になるよ

52 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/07(金) 23:11:41.52 ID:U2iOIHPU.net
水から茹でるんだ。もそもそした食感がたまらないぞ。

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2012/12/10(月) 00:03:44.36 ID:o2z7UBWX.net
普通に中火3分煮るだけだよ。
コシが無いのはインスタントの特徴だから諦めろ。
どうしてもコシが欲しいのなら明星「中華三昧」選べ。
http://www.myojofoods.co.jp/products/chuka_zanmai/

54 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/01/28(月) 19:28:15.71 ID:xvL/1/Lh.net
なるほど

55 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/04/02(火) 14:44:42.17 ID:HUxwLSuG.net
タッパーみたいのに麺を入れ丼1杯分より少し少な目の水を入れる。
後はフタもしくはラップをのせて(フタはきっちり閉めない)電子レンジ500wで5分。
もやしやキャベツハムなんかを一緒に入れればなおよし。
吹きこぼれなし、かき混ぜ不要。
粉末スープとプチトマトを丼でからめてできあがり。

56 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/09(土) 21:53:59.91 ID:nIXznJlu.net
袋麺を規定の量より少ない湯で茹でて、その後に焼きそば風にしたいんだけど
どうも上手くイカンのイ神崎。水分をたっぷり吸った即席麺ではダメなのかな。

57 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/10(日) 03:01:39.16 ID:WE6srwCY.net
やきそばの袋麺買え

58 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/10(日) 16:36:27.51 ID:4X/Hca8W.net
しょうゆととんこつをミックスして食う
たまに塩も混ぜてみる

59 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/18(月) 23:35:26.15 ID:rXY31JF9.net
>>56
ホンコンやきそばの作り方を参考にすれ

60 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/27(水) 14:24:46.54 ID:JYvMoayU.net
ぐらぐら焚ぎった熱湯に麺を入れて、隣の猫が来たら全部ブッ掛ける!
娘、大爆笑www

61 :すぐ名無し、すごく名無し:2013/11/28(木) 15:56:18.48 ID:/BLAmdoR.net
黙って裏の説明文通りに作れやゴミども

62 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/17(月) 10:59:15.60 ID:Bpq7ljJr.net
>>60
何これ?ラーメンのとこにも書いてたんだ。忘れてた。

63 :すぐ名無し、すごく名無し:2014/02/18(火) 10:01:08.62 ID:VzlUZ/NI.net
中火じゃだめなんか?
作り方に「中火で」って書いてあるのもあるぞ

64 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/06/16(火) 01:41:54.09 ID:kgH32h6o.net
>>64
なんカス氏ね
ワイとワインをかけているつもりなんだろうが
すべってるぞ

65 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/06/16(火) 01:43:45.27 ID:16eybkWK.net
うんち揚げ

66 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/06/16(火) 01:45:05.17 ID:8zniJIXm.net
わいもワイン飲むけど矮小な自分が可哀想になるで

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2015/11/11(水) 21:56:02.60 ID:V191w4WF.net
カップ麺みたいにお湯かけて調理してる人いますか?
コツを教えてくださし

68 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/04/06(水) 20:59:09.81 ID:sVzumKp3.net
コショウを山ほどかけて食うからどんなラーメンも味がよくわからん

69 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/04/12(火) 19:04:30.38 ID:bhXCAetz.net
コンロで麺に焼き色を付けてから茹でると美味くなる
そんなコツを十数年前に聞いた記憶がありんす

70 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/09/29(木) 17:25:07.93 ID:cPIU+2u8.net
どんな風に作ってもうまい

71 :ここまで読みました:2016/09/30(金) 00:02:49.51 ID:7Jokn9wJ.net
ここまで読みました

72 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/09/30(金) 13:02:41.90 ID:vBAEt2M4.net
俺の両親は袋麺煮るの、上手かったな
俺作ると普通なんだよな〜たまーに上手く出来上がるけど

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/09/30(金) 13:40:51.88 ID:i2gqN9PE.net
そもそも

人ってそんなに早食いじゃないでしょ。

三分でゆでろと公式じゃ。 すぐ食事できますかお前ら

30秒ぐらいでいい茹でるのは。

あと・・ちまちま食らうと笑 これが至高っすよーーー‼

74 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/09/30(金) 13:53:20.66 ID:i2gqN9PE.net
インスタント麺なんか 米国の農務省の圧力で「小麦BUYBUY」w
仕方なしに新たな産業が生まれたんだよ 「百福」とかじゃねーーし。

そもそも日本がらみなんだよ  第二次世界大戦で めちゃくちゃに大増産したアメリカの農業

インスタント麺の父は 実はアメリカです。


今でも今でも( ・∀・)つ〜 クエ !!( ・∀・)つ〜 クエ !!
くえくえ   

食えるか‼  日本でいうなら農協の爺がなんとかしろよーーって産まれたのが小麦使ったインスタント麺。

アメリカ人の雇用まで面倒見なくちゃいけないのかよ‼ 日本人はw

75 :ここまで読みました:2016/10/02(日) 00:34:44.40 ID:S5BPhoTz.net
ここまで読みました

76 :ここまで読みました:2016/10/12(水) 20:53:41.53 ID:udTsusGt.net
ここまで読みました

77 :すぐ名無し、すごく名無し:2016/10/16(日) 03:43:43.06 ID:dQPyLk+g.net
百均のレンチン丼に一瓢。
お好みのカット野菜盛ってもよし、海鮮汁の素盛ってもよし

78 :ここまで読みました:2016/10/28(金) 00:10:10.39 ID:LZf4RNK8.net
ここまで読みました

79 :ここまで読みました:2016/11/13(日) 19:01:08.02 ID:gOkVEI82.net
ここまで読みました

80 :ここまで読みました:2016/11/23(水) 21:07:55.84 ID:vrJFlhHx.net
ここまで読みました

81 :ここまで読みました:2016/12/04(日) 00:06:34.48 ID:dRbz1t7F.net
ここまで読みました

82 :ここまで読みました:2016/12/28(水) 23:39:22.02 ID:Z4mZAGJC.net
ここまで読みました

83 :ここまで読みました:2017/02/20(月) 20:43:03.16 ID:KrWV2VXj.net
ここまで読みました

84 :ここまで読みました:2017/04/09(日) 13:39:46.37 ID:fnq50VIu.net
ここまで読みました

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/05/30(火) 18:38:19.92 ID:20dDSy3L.net
百均で売ってるレンチンどんぶりにお湯多めに入れて、海鮮汁や漁師汁の素(もちろんみそ汁の具でも可)お好みでぶち込んで
レンチン4分
いや、ガチで美味い。
スープに深みが出るんちゃ?

86 :ここまで読みました:2017/05/30(火) 23:44:51.66 ID:GZQchAtB.net
ここまで読みました

87 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/05/31(水) 21:03:31.60 ID:6Hh+nfys.net
袋に書いている茹で時間より30秒少なくするだけである程度旨くなると思うが

88 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/06/01(木) 15:21:08.35 ID:qlLi2KpA.net
袋に書いている水の量よし若干少なくしてもある程度旨くなる

89 :ここまで読みました:2017/06/01(木) 23:13:06.94 ID:AuioE74m.net
ここまで読みました

90 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/06/15(木) 11:13:07.94 ID:izgwHCQ9.net
粉々に砕いて付属の粉末スープをまんべんなく混ぜる
一つまみ口にする→ビール飲む→つまむ→ビールの無限に続いてほしいほしいコンボ。

91 :ここまで読みました:2017/06/15(木) 22:45:35.39 ID:ysAVvQ1e.net
ここまで読みました

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/07/01(土) 14:02:24.24 ID:rNbfE4cN.net
日清焼きそば
麺茹では硬め必須。ほぐれてすぐ終了、ザルで水分切り
後は普通の焼きそば同様調理で。
コツは他袋麺同様具を入れすぎないこと。

テレビで具沢山インスタント麺を作ってるアホコックアホ番組
全員処刑しておくように。バラバラの肉片にすれば少なくとも出汁にはなる。

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/07/14(金) 17:47:19.78 ID:0wwU/kqx.net
ここまで読みました

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2017/07/15(土) 02:56:49.01 ID:Pbud43kG.net
?

95 :ここまで読みました:2017/07/15(土) 08:13:50.70 ID:YaQ8dFTz.net
ここまで読みました

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/08/23(金) 02:33:10.78 ID:piP+kvDz.net
サッポロ一番の塩ラーメンはいろいろなエリアバージョンが増えている

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/28(火) 16:51:03 ID:KTL+c+2Y.net
チキンラーメンを牛乳で作る

98 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/15(月) 15:34:28.77 ID:RqrW4bmi.net
重曹をひとつまみ入れて茹でると生麺みたいになるって聞いてやったけどあんまり美味しくなかった

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/09(土) 15:04:49.59 ID:DIrerlvF.net
【テレビ】松本人志「『サッポロ一番』作らせたら芸能界一」 フット後藤、こだわりのゆで方披露 [フォーエバー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1633748828/

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/25(土) 00:01:06.94 ID:px58h8Dz.net
burn

101 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/25(土) 00:34:21.77 ID:64vmeA4v.net
味噌味か塩味に食べるラー油とゴマドレッシングを少し入れる
これだけ

102 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/07(金) 18:43:43.36 ID:qRnH1nT5.net
しゃぶしゃぶした後のお湯で作った袋ラーメンは美味い
必ずしめはインスタントラーメン

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 14:06:30.07 ID:VaNQJGze.net
ちなみに別茹では愚かな行為
インスタント麺は麺自体に油分とかが入ってるんで
ゆで汁でそのままスープにするのが大抵のインスタント麺の正規の作り方

ちゃんと説明に書いてある通りに作れ

104 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/11(火) 05:40:47.42 ID:4ewe2Vc3.net
沸騰したお湯に麺を入れて中火で2分半
茹で上がるまで麺には触らない
火を消してスープの素を入れてから麺をほぐす

105 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/28(金) 15:29:15.50 ID:0iP4vwU/.net
唐揚げ

106 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 23:46:18.76 ID:nH+YsBIZ.net
1min

107 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/29(火) 15:39:20.68 ID:HpxgoqNR.net
KNH

108 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/12(金) 16:09:09.56 ID:Ti6MkrGQ.net
袋麺のおいしい楽しみ方 (1)
https://www.youtube.com/watch?v=m83mhP69N_Y

109 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/12(金) 16:09:39.95 ID:Ti6MkrGQ.net
袋麺のおいしい楽しみ方 (2)
https://www.youtube.com/watch?v=gmL2EL5D0cE

110 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/12(金) 16:10:14.01 ID:Ti6MkrGQ.net
袋麺のおいしい楽しみ方 (3)
https://www.youtube.com/watch?v=18KMo-CBYlo

111 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/21(日) 14:55:18.60 ID:kvFf00IT.net
兎にも角にも、たっぷりのお湯で茹でること。

ところで、召し上がり方には「お湯〜500mlを沸騰させ」とありますが、
水を沸騰させるんじゃなければ、お湯になる前の当初の水は何mlなのかな。
自分は何でも使えて便利な直径20cm 水深7cmのフライパンを使って
いるのですが、そのせいもあって沸騰させて麺を茹でるとみるみる水量が減って
水量調整が難しいです。あの召し上がりかた表記はちょっと疑問です。
ですから最初から大量のお湯で茹でたら美味しかったです。
つまらない事ですみませんでした。

112 :すぐ名無し、すごく名無し:2024/01/29(月) 23:17:11.99 ID:49bhCtY1.net
腹減ってるときは袋麺をふたつあけて、大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かして、麺を二人前茹でる
スープは一人前。茹でた麺をザルにあけて湯切りして、丼に麺をあけて、スープと熱湯で割って、大盛りラーメンでいただきます
油揚げ麺の場合、油が茹で湯と一緒に流れるからあっさりさっぱりになるけど、大盛りなんだからヘルシーになると思って食べている
こってりさせたかったらサラダ油なりバターなり入れればいいだけだし
残ったスープ一人前はべつの日に、ラーメンスープパスタにするなりラーどんにするなり活用方法はある

21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200