2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最高品質】ニュータッチ凄麺Part13【税抜210円】

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/03/06(火) 18:19:02.71 ID:kyNT+sXG.net
ヤマダイ(株)
ttp://www.newtouch.co.jp/

前スレ
【最高品質】ニュータッチ凄麺Part12【税抜210円】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1417014685/

2 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/03/07(水) 02:25:55.88 ID:D7hWwGE3.net

混ぜそば楽しみだな

3 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/03/07(水) 02:26:24.18 ID:D7hWwGE3.net
あげ

4 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/03/07(水) 03:56:23.53 ID:qR5rRjVp.net
7 ここまで読みました (ワッチョイ 7f12-Sc2n) sage 2018/03/04(日) 23:02:49.36 ID:PSt1Gf3z0
ここまで読みました

5 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/03/07(水) 04:13:20.42 ID:qR5rRjVp.net
>>2-3
わざわざ
あげ
だけ後から書いて馬鹿なやつだな

6 :ここまで読みました:2018/03/07(水) 05:45:28.78 ID:XZgeoioq.net
ここまで読みました

7 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/03/07(水) 10:31:40.81 ID:kWD3F3R1.net
>>6
IPスレにも書けよwwwww

8 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/03/07(水) 19:55:11.68 ID:qR5rRjVp.net
>>4
田村ゆかり その1296 †Crescendo ♡ Carol ライブBlu-ray&DVD発売決定!†
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1519824335/570

570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f12-Sc2n)2018/03/02(金) 01:31:10.30ID:1ZLN3j820
ファッシネーションみたいに同じ曲を続けてやることで得られるものもあるし
違う曲も聞いてみたいというのもあるというジレンマ

9 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/03/08(木) 01:38:44.95 ID:a3g3pbpa.net
まぜそば気になるな

10 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/03/08(木) 02:42:49.83 ID:1I8UNJ5w.net
・・・それは恋の始まりであった

11 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/03/08(木) 02:55:22.81 ID:VfcpZnz6.net
>>8
ここまで読みました荒らしはゆかりヲタだったのか
マジかよww

12 :ここまで読みました:2018/03/08(木) 20:56:00.39 ID:xfsF0R8O.net
ここまで読みました

13 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/03/08(木) 22:35:54.27 ID:ULjnGDID.net
13 すぐ名無し、すごく名無し (スププ Sdff-Uc8/) 2018/03/05(月) 10:52:43.47 ID:wFOUX7Dhd
まぜそば楽しみ!

14 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/03/09(金) 12:27:29.53 ID:RiePHYca.net
>>8
>>11
田村ゆかりの乳首の色が気になる。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1434293165/74-77

15 :ここまで読みました:2018/03/09(金) 23:23:42.71 ID:cm4OuJQv.net
ここまで読みました

16 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/03/18(日) 19:53:59.04 ID:aP2C/Bqr.net
ヤマダイ 凄麺 魚介豚骨の逸品

魚粉多め、味濃いめの醤油豚骨スープ美味し
麺は凄麺にしてもえらく太め
もちもちして旨いけど、ちょっとスープが絡みにくいかな
〜の逸品シリーズ、ご近所には相変わらずねぎみその逸品しか置いてないのが寂しい

17 :ここまで読みました:2018/03/20(火) 00:08:36.93 ID:jmrFqmhB.net
ここまで読みました

18 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/03/28(水) 19:42:58.03 ID:kFhrEobl.net
同じスレ立てんなボケ

19 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/07(土) 18:35:29.98 ID:lL4SugLE.net
THEまぜそば
コシの強いノンフライ極太麺との事だが、ノンフライ麺としては太過ぎるのか揚げ麺のような食感だった
前にマルちゃんだかエースコックが出してたノンフライ麺の油そばの方が美味しかった
凄麺の京都で油そばみたいに作れば旨いんじゃないかなぁ

20 :ここまで読みました:2018/04/08(日) 06:46:03.76 ID:M4nSyHU/.net
ここまで読みました

21 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/11(水) 18:17:39.42 ID:oyPPlEhf.net
Б

22 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/11(水) 18:55:32.10 ID:9m2rFjZb.net
どこ情報

23 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/21(土) 22:34:39.48 ID:E+4oV1PJ.net
横浜とんこつ家食べてる美味しい

24 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/21(土) 23:33:44.31 ID:ZA9mUDAL.net
俺も横浜とんこつ家食った
これはうまい
明日はちゃんぽん食ってみる

25 :ここまで読みました:2018/04/22(日) 00:17:34.23 ID:9+noIc83.net
ここまで読みました

26 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/22(日) 11:45:12.35 ID:F10ZdlXh.net
魚介の逸品食べた。美味しかった。

27 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/27(金) 16:44:12.39 ID:GBUwpA1B.net
仙台牛タン風味塩焼そば
製品ページでは中細となってるけどやきそばではわりと太麺
牛肉とタンの旨味がよく出たソースと添付のコショウが絡まる麺を
よくかむと牛タン風味食ってるな(当たり前ではあるが)と強く認識する
具はネギと牛肉の切れッ端だけどまあこんなところかと

28 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/27(金) 20:06:15.64 ID:ZBYsQ1DV.net
気持ち悪さしかない

29 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/28(土) 08:10:53.65 ID:c4LSDzD+.net
酸辣湯麺の逸品旨いな

前の酸辣湯麺より
豆腐が大きくなった印象

30 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/04/29(日) 00:58:21.28 ID:Yzhbjvj1.net
青森煮干しのスープのうまさよ

31 :ここまで読みました:2018/04/29(日) 08:10:55.92 ID:2tWBUwM+.net
ここまで読みました

32 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/05/14(月) 11:27:20.80 ID:BYqmwUaL.net
https://i.imgur.com/8motTKV.jpg
5/14発売 汁なし担々麺

33 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/05/14(月) 11:28:40.09 ID:vLOAEAiM.net
2018/03/26 新発売
ニュータッチ 凄麺 THE・まぜそば

・凄麺初のまぜそば!
・もちっとした、ノンフライ極太麺がうまい。
・魚粉と醤油ダレの黄金コンビ!
https://www.newtouch.co.jp/newsrelease/201803THEmazesoba.pdf
https://www.newtouch.co.jp/ec/products/detail/287



2018/03/26 北海道先行発売 
2018/04/02 東日本発売

ニュータッチ 我流麺舞 飛燕

・北海道の人気ラーメン店、「我流麺舞 飛燕」様監修の商品
・鶏白湯をベースにした焦がしラード風味の塩ラーメン
・シコシコしたのどごしの良いノンフライ太麺
https://www.newtouch.co.jp/newsrelease/201803hien.pdf
https://www.newtouch.co.jp/ec/products/detail/288

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/05/19(土) 08:41:06.89 ID:5FIUFIeQ.net
下の奴はあのノンフライ麺に合わなそう

35 :ここまで読みました:2018/05/20(日) 23:52:14.46 ID:SabYZXSZ.net
ここまで読みました

36 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/05/21(月) 19:16:53.72 ID:vTQ9MHPU.net
凄麺のかき揚げ天ぷらそばが半額だったんで買ってみたんだが、めちゃくちゃ旨いぞ
カップ麺なのに駅そばを超えるレベルだった
棚がスカスカだったんで、ウエルシアには入荷予定はないんだろうか…
ノンフライのカップ麺、袋麺はそれなりに旨くても、やっぱり乾麺らしさを感じるが、
これは乾麺らしからぬ食感と形状だったよ

37 :ここまで読みました:2018/05/21(月) 22:52:22.83 ID:1Ha+eiBo.net
ここまで読みました

38 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/05/26(土) 13:19:11.36 ID:gQ0ucrz3.net
>>29
追加豆腐とサラダチキンほぐして入れると店並みに旨かった

39 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/05/26(土) 14:03:40.32 ID:FTNOQbXR.net
いつの間にか喜多方ラーメンが発売されてたとは…
佐野ラーメンとの差別化はできてるのかな

40 :ここまで読みました:2018/05/27(日) 23:16:00.85 ID:6mVnlBO3.net
ここまで読みました

41 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/05/28(月) 16:30:16.50 ID:Pxb+94hP.net
汁なし担々麺は結構美味しかった
麺も悪くないし、タレもやり過ぎない程度に花椒とゴマだれがバランス取れてる
最近の汁なし担々麺だと、明星中華三昧≧凄麺>>ラ王
ラ王は麺がベチャベチャし過ぎな感じなのと、花椒だけが全面に出過ぎてるんだな

42 :ここまで読みました:2018/05/30(水) 00:45:38.51 ID:NH5D9FVJ.net
ここまで読みました

43 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/06/23(土) 23:11:13.02 ID:26wmqVJt.net
そばも本物っぽかったけど、にゅうめんも本物っぽかったですよ
小さいサイズのカップヌードルとか出てるけど、こっちの方がお年寄りにもいいと思うな

44 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/07/05(木) 13:23:40.06 ID:H7In/D0r.net
血迷って竹岡買ってしまった
どう考えても佐野よりまずいだろ・・・

45 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/07/05(木) 17:41:39.01 ID:slOFrj4/.net
>>44
竹岡式は店で食うより美味かったよ

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/07/05(木) 18:51:37.90 ID:7MkWF4NA.net
どんだけ店のが不味いんだよって思ってしまう
本場が乾麺を使ってお湯割りスープだとしても、カップ麺に劣るなんて…

47 :ここまで読みました:2018/07/05(木) 23:21:37.60 ID:XgzRZynN.net
ここまで読みました

48 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/07/06(金) 06:33:51.41 ID:p/4GepsP.net
久々にネギ味噌食ったがこんなもんだったっけ
なんか前よりスープにコクがないような

49 :ここまで読みました:2018/07/08(日) 22:41:10.96 ID:llfD54zU.net
ここまで読みました

50 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/08/01(水) 03:27:08.96 ID:fKGXkQxV.net
横浜とんこつ家くっそ不味かったよ
日清の家系商品のが全然おいしかったわ、恥ずかしくないの

51 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/08/04(土) 10:03:57.83 ID:G6QY9Xob.net
お前の舌が腐ってるに一票

52 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/08/06(月) 08:13:26.51 ID:LRD1qEEl.net
>>48
何年前の話題だよ
ただの味噌汁スープになったと散々叩かれてたろ

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/08/06(月) 16:14:40.39 ID:w4n9KvXN.net
ふーん そーなんだー

54 :ここまで読みました:2018/08/06(月) 21:44:32.83 ID:OO8v4dQ9.net
ここまで読みました

55 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/08/17(金) 05:34:23.46 ID:phaxIj4M.net
>>36
たし蟹うまい
どん兵衛なんて目じゃないくらい美味い

ただ3世代くらい前のかき揚げはほんとにうまかった
http://livedoor.blogimg.jp/menzo3/imgs/d/c/dc2304b5.jpg

56 :ここまで読みました:2018/08/18(土) 22:12:43.20 ID:SKZMJusH.net
ここまで読みました

57 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/08/22(水) 03:43:28.98 ID:gbv8AHzU.net
函館塩
塩ラーメンの王道のようなスープで旨かった
凄麺はスープのレベルが高いな

58 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/08/22(水) 12:51:16.64 ID:8bt+Awe9.net
確かに函館は安定して美味いよね

59 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/08/30(木) 12:42:40.27 ID:o4tHTm5V.net
函館また麩入りのにもどしたんたね

60 :ここまで読みました:2018/08/31(金) 00:10:07.54 ID:BFY+5C1D.net
ここまで読みました

61 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/10/01(月) 13:21:32.25 ID:firMOZWM.net
函館塩より盛岡塩のほうがうまい

62 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/10/01(月) 17:40:10.95 ID:1IBtH2+0.net
これが凄麺シリーズの全商品だと思うけど、盛岡なんてないぞ
もしかして、サッポロ一番のように公式サイトには載ってないのに、地域限定で販売してる凄麺もあるのかな?

https://www.newtouch.co.jp/ec/brand/sugomen

63 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/10/08(月) 21:12:41.06 ID:cAN+s8K8.net
名古屋台湾ラーメン、リニューアルで俺好みでなくなってた…
醤油味が弱くなって、代わりにチリトマト風な味付けに…
麺も前よりボソボソで、シコシコ感が後退…
旧バージョンが好きな方は今のうちに買い溜めしておきましょう。

64 :ここまで読みました:2018/10/09(火) 23:49:39.94 ID:LkCeZccT.net
ここまで読みました

65 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/10/11(木) 10:47:25.68 ID:LaKCgliq.net
久々にねぎみその逸品食べたんだけど
昔の感動がなかった
こんなもんだったのか、味が落ちたのか

66 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/10/13(土) 21:44:36.77 ID:XRxPHfjk.net
慣れとかマンネリもあるだろう

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/10/14(日) 22:27:11.01 ID:9za8xmLY.net
50円値上げして質を戻さないと中途半端に高くて不味いラーメンのままだぞ

68 :ここまで読みました:2018/10/15(月) 22:38:25.58 ID:0RmZ2Sca.net
ここまで読みました

69 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/10/16(火) 02:01:27.38 ID:dizjR6i7.net
お初です。京都背脂醤油味めっちゃうまいな!明日もコレにしよう

70 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/10/30(火) 07:48:38.27 ID:WdHqMZGg.net
熟炊き博多とんこつってリニューアルしたんだな、今日買ってこよう

71 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/01(木) 18:38:06.18 ID:/xELO4p/.net
煮卵ラーメンの煮卵と豚骨醤油スープの相性がハンパないくらい素晴らしいな

72 :ここまで読みました:2018/11/04(日) 00:00:10.33 ID:5v8u1tQs.net
ここまで読みました

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/12(月) 19:17:26.09 ID:z+hh6DZs.net
鬼金棒ってどうよ

74 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/14(水) 00:47:30.83 ID:YPDSBmLS.net
天ぷらそばと鴨そば パッケージリニューアルして手緒里庵時代に近くしてきたね
去年さんざんここでもセンスないって叩かれてたが流石に反省したか
https://www.newtouch.co.jp/ec/upload/save_image/0914125558_5b9b314eb22aa.jpg
https://www.newtouch.co.jp/ec/upload/save_image/0914112335_5b9b1ba7d5f29.jpg

2017版
https://pbs.twimg.com/media/DqFLGnRUwAAYGIa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DqpapryVAAEkowR.jpg

75 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/14(水) 03:42:39.30 ID:Qva6sasA.net
最近よく見かけると思ったら、パッケージをリニューアルしてたんだ
凄麺の蕎麦ってつゆもそばも旨いよな
ラーメンより蕎麦の方が完成度は高いかもしれない

76 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/14(水) 09:37:46.85 ID:TOaT6Ekd.net
うむ
他のノンフライカップめんがあんまおいしくない(不味い)のばっかだからな
スーパーで酢ごめんをずららーとならべてる店あって店員が旨いと認めてるんだなと

77 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/14(水) 23:25:57.46 ID:FMwDVK9e.net
そうめんも地味に好きだ

78 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/15(木) 20:13:10.33 ID:VqUoHV9z.net
煮玉子、スープめっちゃ旨いな
置いてるのがデイリーヤマザキだけなのが残念

79 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/15(木) 21:24:42.96 ID:MxVM0xI6.net
ウエルシアにもあったな

80 :ここまで読みました:2018/11/15(木) 22:24:22.01 ID:HxRIaCW+.net
ここまで読みました

81 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/16(金) 01:08:56.32 ID:3aElZcDE.net
煮卵サミットにあったから買ってきた

82 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/17(土) 23:22:30.24 ID:+DQe4gUV.net
鬼金棒辛くて食えねえ

83 :ここまで読みました:2018/11/17(土) 23:42:38.29 ID:dP6jdB/t.net
ここまで読みました

84 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/19(月) 14:33:30.42 ID:PC8q0OWm.net
凄拉麺って新シリーズかな?
とりあえず中華そば買ってきた

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/19(月) 17:58:45.60 ID:uH1BNQvh.net
食えなくもないが鬼金棒からい
ペヤング激辛のような辛さ(×_×)

86 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/24(土) 17:36:59.43 ID:2x1wk+0B.net
長崎ちゃんぽんに感動しました

87 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/24(土) 19:06:12.77 ID:JA8cVS+c.net
ちゃんぽんのカップ麺はリンガーの縦長カップの奴が美味いよ

88 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/24(土) 21:20:01.16 ID:iR0zmKTh.net
リンガーより凄麺のほうが美味いと思った

89 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/24(土) 22:22:08.50 ID:cTaQdkxm.net
>>78
Aコープにもあったぞ

90 :ここまで読みました:2018/11/24(土) 23:46:25.75 ID:77wag9j6.net
ここまで読みました

91 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/25(日) 00:08:56.83 ID:nr8WtGus.net
長崎ちゃんぽん本当に美味しい
具も多いしスープもいい

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/25(日) 15:39:56.33 ID:oRqXG7VF.net
中々、感動もんの美味いちゃんぽんだった
このメーカー、安い兼価版から
上級品まで、だいたい美味い

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/25(日) 19:40:07.33 ID:3YDeSLPe.net
天スタが一番好き

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/25(日) 19:51:59.16 ID:MMeoHM2r.net
天理ラーメンは豚骨ベースにしたほうがいいと思う

95 :ここまで読みました:2018/11/26(月) 00:00:14.74 ID:rILqMYq8.net
ここまで読みました

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/26(月) 13:25:46.89 ID:wtXMX3qr.net
ここのちゃんぽん美味しいね

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/28(水) 14:43:19.29 ID:VChHT73z.net
ちゃんぽん見たことないな、と凄麺のページ確認してきたら
結構知らない商品多かったわ
おいてる店少ないもんなぁ

98 :ここまで読みました:2018/11/28(水) 23:39:05.90 ID:7acpFuhs.net
ここまで読みました

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/29(木) 17:51:10.93 ID:1t+EEBCx.net
108円やすーと思ったらねぎ醤油だった…

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/11/29(木) 19:59:13.36 ID:R6ThllU0.net
そうですか

101 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/12/03(月) 23:43:23.84 ID:YvKKmWEa.net
>>79
煮玉子諦めてたけど行ったらあったわありがとう

ついでに冬の塩ゲット

102 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/12/04(火) 07:29:24.78 ID:ic4TIZ9L.net
ヤマダイ 麺屋武蔵 無双新免 鴨だしら〜麺
ローソン標準価格318円(税込) カロリー486kcal
https://mldata.lawson.co.jp/recommend/original/detail/img/l548388.png
http://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1353152_1996.html

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/12/04(火) 07:39:32.43 ID:LeEq7k8x.net
旨そうではあるけど、300円オーバーのカップ麺かぁ
ヤマダイの商品ではないけど、イオンにも300円クラスのカップ麺(日清?)があったな

104 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/12/04(火) 08:59:46.14 ID:+D8oZWMu.net
マルちゃんだよ

105 :ここまで読みました:2018/12/04(火) 22:30:42.22 ID:rNYENwsH.net
ここまで読みました

106 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/12/04(火) 22:52:26.41 ID:ewmPSkrv.net
>>102
まぁ美味いんだけど
お金かかってるキモの部分が背脂だからなぁ
体のこと考えたら食いづらいな

美味いんだけど・・・

107 :ここまで読みました:2018/12/08(土) 22:08:51.95 ID:tDjZkjVz.net
ここまで読みました

108 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/12/13(木) 16:43:43.40 ID:7yC+h3nR.net
リニューアル冬の塩いただきました
塩ラーメン
という言葉から受けるイメージとは違い
背脂、強めの塩、にんにく小袋
で、結構濃い目です

美味いです

109 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/12/13(木) 18:19:51.79 ID:V8lIyG7G.net
生麺で食べたくなるようなスープだよな

110 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/12/13(木) 19:20:15.64 ID:ZLRrqMZH.net
よし、鍋で生麺ゆでてスープはこいつ使おう。
カップ麺はお湯いれて戻して2倍楽しめる。

111 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/12/13(木) 19:32:48.84 ID:xxaT/yb4.net
最後に残ったスープにご飯を入れて3倍楽しめる
それくらいによくできたスープだよ

112 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/12/14(金) 22:49:32.21 ID:D5pcjngj.net
冬の塩にライス投入は悩んだ末にやめました
デブってるんで

けど、こういう報告聞くと入れたくなるね
今度やってみます

113 :ここまで読みました:2018/12/16(日) 21:23:11.18 ID:9zLvvpIe.net
ここまで読みました

114 :すぐ名無し、すごく名無し:2018/12/24(月) 11:32:18.29 ID:Cg3Ku2pj.net
新商品だと思って買ったら前からあるのね、蕎麦。カップ麺で一番美味しい
ここら地方、ラーメンは数点置いてあるけど蕎麦は初見。定番化してほしい

115 :ここまで読みました:2018/12/27(木) 23:49:36.77 ID:PWh8CTSV.net
ここまで読みました

116 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/01/11(金) 17:19:32.74 ID:c9jUhXYR.net
マツコのカップラーメンの世界に凄麺みたいの出てた
Tverで多分見れます

117 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/01/11(金) 19:55:16.76 ID:jwR7KqvC.net
納豆を混ぜると旨くなるらしいな

118 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/01/15(火) 03:29:39.75 ID:kTSFiLT+.net
博多熟炊きの湯で時間2分バージョン買ったんどけど90秒バージョンとどう違うのかな
画像検索してみたら微妙にマイナーチェンジ繰り返してるしカロリーも微妙に違う

119 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/01/17(木) 17:18:12.63 ID:0QKEUjj8.net
チャンポンたいしてうまくなかったぞ!横浜家系か、新潟のがよっぽどうまい!

120 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/01/18(金) 19:50:15.07 ID:jer8hGL7.net
奈良天理スタミナラーメンうまい
辛さとか酸味とかの味のバランスが絶妙
インスタントで200円ちょっとでこれ食べられるって
凄いと思う

121 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/01/21(月) 19:11:58.42 ID:GOCNEZnQ.net
ここ人いる?

122 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/01/21(月) 19:30:34.22 ID:6mwHCo7Y.net
いるよ、いっぱいいる

123 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/01/21(月) 20:22:41.66 ID:DgMsrMQG.net
通販サイトのオムニ7で、凄麺12個アソートセットが1296円で売ってるよ

124 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/01/22(火) 19:33:16.30 ID:W86dEGeq.net
在庫復活したよー

125 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/01/26(土) 22:16:52.48 ID:t+SXtjkz.net
SOLDOUT

126 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/01/27(日) 22:14:09.52 ID:jTpqik91.net
和歌山いいね

127 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/01/28(月) 00:55:24.77 ID:esesj5GE.net
なんで山形鳥中華を凄麺で出さないんだ

128 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/01/28(月) 23:39:42.08 ID:JpwqCMOW.net
天理>佐野>>>台湾>静岡>>>サンマー>>>横浜>>>>>>>>>その他

129 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/02/14(木) 22:46:33.47 ID:zqtypSbv.net
京都は個人的にインパクトのない味で値段との釣り合いがとれてなかった。

130 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/02/15(金) 07:25:10.10 ID:fqjNYLR5.net
ごめん俺は長崎ちゃんぽんが一番好きなの

131 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/02/18(月) 11:25:04.61 ID:8LMRBTFE.net
山形鳥中華スープはまぁまぁなのに麺が美味くない
何故凄麺じゃないんだ?

132 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/02/23(土) 11:39:21.85 ID:e/dpfmqa.net
蕎麦類は腎臓破壊級の塩分過多 異常過ぎる塩分

133 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/02/28(木) 14:04:51.79 ID:PF26b9A6.net
凄麺は5分じゃ戻らん10分戻して食うのがいい

134 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/02/28(木) 19:09:36.08 ID:Vh9+Ox24.net
俺もそう思ってたんだけど、今日食べた尾道中華そばは表示通りの5分待ちで問題なかった
でも、凄麺に限らず、5分待ちのノンフライは長めに戻した方が旨いのは多い
生麺を茹で時間短めに固めんとして食べるのと、乾麺の戻し足りないのとでは全然違うもんな

135 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/03/04(月) 19:41:07.86 ID:DfT/3+dG.net
佐野ラーメンは8分

136 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/03/04(月) 19:47:27.77 ID:Jbi94TW1.net
どん兵衛は10分

137 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/03/04(月) 20:44:35.93 ID:Dssm6Ire.net
魚介の逸品食べたいのにどこにも売ってない

138 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/03/04(月) 20:48:15.06 ID:T5+av+Y8.net
どっかに売ってるだろどこにも売ってないということは発売してないってことだな

139 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/03/04(月) 21:59:54.01 ID:pIDVd5VB.net
のちの都市伝説である

140 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/03/05(火) 18:24:26.62 ID:S5NdivXP.net
汁無し担々麺とまぜそばが出るな
まぜそばほ前にもあったような

141 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/03/29(金) 19:23:55.38 ID:9urlgSjF.net
汁無し坦々麺とまぜそば売ってて、まぜそば食べたかったけど魚粉苦手だから坦々麺だけ買ってきた
個人的にはめちゃ辛かった
でもこの値段ならやっぱコスパいいよね
まぜそばも試すかなぁ

142 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/04/17(水) 21:14:03.16 ID:QnedTRXA.net
らーめん てつや
ニュータッチのコラボラーメン初めて?
とりあえず購入した

143 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/04/17(水) 21:41:13.80 ID:yC3COiYR.net
凄麺は指定の時間過ぎたらスープ入れてかき混ぜてさらに2分おいて食う

144 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/04/24(水) 10:52:12.24 ID:EZZ8DBZ9.net
名古屋発台湾まぜそば本当すき

145 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/04/25(木) 11:27:37.40 ID:R44pS4xh.net
ねき味噌の逸品こそ嗜好だと思うんだよ

146 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/02(木) 17:31:46.89 ID:pW/1sxhT.net
そうですね

147 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/03(金) 06:00:05.71 ID:LprZAaJs.net
10年前よくねぎ味噌と仙台味噌買ってて、最近久しぶりに両方買ったらねぎ味噌は変わらず美味かった
ただ仙台味噌は具のもやしとかが臭みがあって微妙だった
変わったのかたまたまはずれだったのか

148 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/03(金) 22:11:19.33 ID:a7EFfMhO.net
熱心な人はネギみそでさえ味が落ちたとかいろいろ言ってるね
私にはわからない
たまに食べて満足

ごはん突っ込んで大満足

149 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/03(金) 23:50:20.50 ID:daVPok3x.net
ネギ味噌の劣化は明らかだろ
今のは薄過ぎる

150 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/07(火) 00:49:35.24 ID:eFl5G01u.net
ニュータッチシリーズのねぎラーメンとチャーシュー麺の凄麺バージョンはまだか

151 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/07(火) 07:27:41.53 ID:emAZhNYr.net
ネギみその劣化は本当に残念
カップ麺で感動したのは初めてだったなぁ

152 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/07(火) 19:54:56.36 ID:/EveQKYJ.net
魚介が食べたい売ってないな〜

153 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/08(水) 13:04:54.11 ID:GIGr9QSN.net
プレミアムねぎ味噌は美味しかったね

154 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/12(日) 22:08:41.68 ID:KZgL5+HY.net
まぁいやらしい

155 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/05/13(月) 03:33:31.93 ID:v+ICv/0I.net
てつや

美味しかった

156 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/02(日) 02:23:48.45 ID:fec9K93i.net
https://cdn1.esimg.jp/resize/240x180/image/food/01/34/36/1940481.jpg?ts=1558429398605

157 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/02(日) 07:43:07.41 ID:kRI+gA5D.net
>>155
てつや美味しいよてつやチュパチュパ

ホモっぽい

158 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/08(土) 21:45:52.46 ID:CE2Z9MwS.net
まぁいやらしい

159 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/27(木) 20:35:05.51 ID:Ej+z7UNB.net
賞味期限が2か月ほど過ぎた長崎ちゃんぽん頂きました
ねぎみそこ至高とか思ってましたが
この太麺とスープのバランスは超えてるかも
カップ麺スープまで完飲したの久々だわ

160 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/30(日) 03:08:29.89 ID:znYKJGJh.net
ちゃんぽんは確かにかなりうまい

161 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/30(日) 03:17:59.53 ID:Hr9hOaFR.net
ニュータッチは凄麺よりもやしそばがうまい

162 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/07/12(金) 19:44:49.43 ID:5bov4fom.net
凄麺なんて麺が出来損ないなんだからもやしそば食えよ

163 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/07/13(土) 00:32:19.32 ID:gEJfyhRt.net
関東住ならビッグエー専売の100円程度の「ねぎみそ」がおススメだぞ
フライ麺だけど「レンチン処理」すれば生麺っぽいクオリティに近くなるしな

ただし気を付けろ
結構辛いから・・・

164 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/07/13(土) 22:06:53.23 ID:7zfo1X/h.net
麻ーラーねぎラーメン辛すぎ

165 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/07/13(土) 22:16:57.47 ID:UbtkdwIi.net
>>164
アレは凄麺らしくない辛さだった
カラミゲンA入れ過ぎ

166 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/07/17(水) 08:41:48.28 ID:ym4odX3E.net
焼津美味かった
佐野の次に好きかも

167 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/07/19(金) 23:56:15.43 ID:mCeUUClX.net
そろそろつけ麺再発してええんやないか

168 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/07/20(土) 03:20:47.22 ID:ikBz1jp7.net
>>167
300円でいいから、できれば麺130gで再発して欲しい
前のは少なすぎた

169 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/07/23(火) 22:39:10.73 ID:C8OykX3q.net
ちゃんぽん手に入れたぜ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
プレミアムフライデーに食べるんだ…

170 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/07/24(水) 00:05:45.46 ID:hFRSh/2x.net
秘蔵の鴨だしそば食った
うめー!!!!!

171 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/07/24(水) 00:09:06.23 ID:66oFMiIN.net
なんか名前の長い中華そば
思ったより油が多い
胡椒をかけるとちょうどいい感じになった
リピートは微妙

172 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/07/24(水) 00:29:49.63 ID:wrMZ4fYE.net
ぼけてんのか
レスる前に空き蓋みてこい
この痴ほう症

173 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/07/25(木) 23:58:36.10 ID:Ucq6Vq8o.net
>>166
他に食べた奴いないの?

174 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/07/26(金) 00:15:36.31 ID:K1saadlZ.net
さっき焼津食った
これといってどこか秀でているわけでなく、全般的にレベル高い
調味油が袋いっぱいに入っていて、無造作に開けると油が飛び散る

175 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/08/05(月) 10:48:05.45 ID:p2GaOJJt.net
誰だ
佐野ラーメンが旨いと書いた奴は

食ったがうっすいうっすいスープ
ほとんど塩水じゃねーか

二度と凄麺シリーズ食べんわ

176 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/08/05(月) 12:06:01.28 ID:PMIf/rxn.net
だからニュータッチでうまいのはもやしそばって言ったろうが

177 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/08/10(土) 09:30:06.11 ID:pvxO+93o.net
焼津の麺今までのと違うね
リピートはしないかな

178 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/08/10(土) 14:30:26.61 ID:0YQ0MgNu.net
焼津売ってねーよ
凄麺あってもねぎみそと佐野くらい
あそーと

179 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/08/10(土) 14:32:05.64 ID:0YQ0MgNu.net
続き
アソート買った人いる?
天理や富山も食ってみたいがバラとはいえ12個もいらん

180 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/08/10(土) 16:03:51.45 ID:4nVVC+ak.net
焼津、会社の売店にあるは
今度新製品が出るときに仕入れてくれるか相談してみようと思う

181 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/08/10(土) 17:31:25.05 ID:YKztn7wb.net
焼津の麺は、低加水の中細麺でパッツンとした食感の流行りの麺なのに
何故か、年配の方は多加水麺を好むようで

182 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/08/24(土) 03:27:41.49 ID:NIsdcitj.net
焼津は美味しかったけど
これもう凄麺要素ないよねw
どっかのOEM麺なのか自社開発か分からないけど

183 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/04(水) 00:04:35.27 ID:4gJhL1Eb.net
博多とんこつリニューアル後初めて食べたが後入れかやくがいいね
リニューアル前より好き

184 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/04(水) 10:54:45.49 ID:4xspSdGm.net
「凄麺カレー南ばんそば」9月16日(月)新発売

https://www.newtouch.co.jp/newsrelease/201909currynanban.pdf
https://www.newtouch.co.jp/ec/products/detail/347

185 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/04(水) 13:31:26.31 ID:VQRgh2X+.net
期待できそうだが、凄麺の蕎麦ってあまり見かけんのよね

186 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/04(水) 13:38:41.86 ID:mJIUckXB.net
>>185
どこのど田舎だよ?

187 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/04(水) 19:02:38.08 ID:9TTQXAAq.net
都内でも豆腐ラーメンだけは一度も見たことない

188 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/04(水) 19:53:32.42 ID:vJ6va2Ym.net
都内だけどヤマザキ系のコンビニだとかと
スーパーだとオリンピックで
埼玉豆腐ラーメンとか凄麺そばは売ってたよ

189 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/05(木) 15:12:22.55 ID:YzPSNjgc.net
普段よらないD2ってホームセンターに行ったら凄麺だらけで
未食商品を確保してきた
千葉竹岡式、富山ブラック、佐野、仙台辛味噌
札幌、尾道、青森、喜多方

大阪だとウェルシアって薬局が品揃えましだったが
こんなところにあったとは

190 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/05(木) 17:57:17.04 ID:3bkmunA6.net
>>189
ケーヨーデイツー?

191 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/05(木) 18:50:35.84 ID:UDx8SD5t.net
ケーヨーディーツー?

192 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/05(木) 20:21:07.26 ID:Q9WTlEhA.net
あと都内だとドンキに凄麺のラーメンシリーズは大体揃って置いてある

193 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/05(木) 23:50:21.15 ID:YzPSNjgc.net
>>190
>>191
ケーヨーデイツーです

メジャーなの?

194 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/06(金) 00:42:06.61 ID:MeX5i3sc.net
関東には多いね、ケイヨーD2とカインズホームは
俺がごくまれに行くケイヨーD2ってそんなに凄麺の品揃えが良かったか覚えていない
何店舗か思いつくけど、小さくて古いんだな…

195 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/06(金) 00:44:04.41 ID:vufEHdoY.net
>>193
うちの近くにもあるよ
普段はウエルシア頼みだったけど、ケーヨーデイツーも行ってみるわ
なんとしても尾道を食ってみたい

196 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/06(金) 21:14:03.85 ID:Kzxb9lsG.net
カワチ薬品がけっこう品揃え充実してる
ニュータッチのヤマダイは茨城発祥で栃木発のカワチは北関東のブランドに強い
ネギラーメンも激めんもあって隠れた穴場

197 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/08(日) 18:09:35.80 ID:PIOGY0jF.net
尾道は出汁たりない。醤油味に豚の背油味。個人的には横浜のが1番好み

198 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/08(日) 18:55:13.73 ID:pETe7F2R.net
尾道はもっと背脂がたくさんだったら良かったのに
去年だかに食べ出したニュータッチの武蔵コラボは背脂どっちゃりで美味しかった

199 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/09(月) 20:17:01.25 ID:8Bl/O7KJ.net
自分で足せば好いじゃん

200 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/15(日) 18:54:46.33 ID:ow8oarrr.net
ウエルシア行ったけど鴨だしそばとカレーそばしかなかった。不発。

201 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/15(日) 19:06:57.05 ID:0asShBfo.net
何で不発なん?
俺はまだ食べた事がないカレー南蛮をウエルシアで買ってきたよ
あと、澄んだスープの豚骨ラーメンというのも食べてみたい
スレでは食べた報告すらないんだよな
https://www.newtouch.co.jp/ec/brand/sugomen/335

202 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/16(月) 01:14:27.94 ID:cy9zDeCX.net
ウエルシアでカレー南蛮ゲット
鴨そばはスルーした

203 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/16(月) 01:55:38.30 ID:b33GWVVP.net
鴨は残ってカレーが追加されて、天ぷらが消えたのか…
個人的には天ぷらにもリニューアルして戻ってきて欲しいな

204 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/16(月) 08:25:33.42 ID:f3yud1MH.net
あの天ぷらゴボウが固くて邪魔くさい

205 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/17(火) 21:26:15.70 ID:/misfTvj.net
高級路線のそば・うどん・そうめん系は地雷

206 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/17(火) 21:44:34.40 ID:G41rMP+x.net
まあこの価格帯なら地雷もあるけどね

207 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/18(水) 00:19:41.91 ID:5n+PCmJ+.net
天ぷら蕎麦美味かったのに……

208 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/18(水) 06:30:02.42 ID:MgOndt1/.net
凄麺の蕎麦はよくできてる方だと思う
蕎麦なら緑の狸よりはどん兵衛が好きだけど、多少高くても凄麺の蕎麦があればそっちを買う
凄麺の蕎麦はコンビニやスーパーの定番として扱われてないのが、イマイチ伸びない理由なのかな

209 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/18(水) 10:11:47.29 ID:xHRgwu7d.net
>>208
まあ認知度が低いからじゃねえの?

210 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/19(木) 04:03:35.14 ID:nSdlX5vL.net
凄麺は広告戦略がね

211 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/19(木) 23:36:36.55 ID:0nY1HFIj.net
そうめんは手に入るけど
そばは見かけない@大阪

212 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/19(木) 23:43:54.71 ID:wrXP87Ol.net
そうめんは一回も見たことないけど
凄麺 そば(旧 手緒里庵 )は見かけるな@東京

213 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/20(金) 00:40:10.46 ID:mws+migN.net
>>211
ヤマザキデイリーで見た気がする

214 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/23(月) 06:48:07.70 ID:4luH1MiJ.net
カレー南蛮
蕎麦もスープも美味しいけど、好みとしてはやっぱりカレーはうどんで食べたい
そうは言っても、この蕎麦はなかなかよくできてますな

215 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/24(火) 02:36:53.47 ID:xEHVcue+.net
凄麺うどんって無いよね
技術的に難しいのかな

216 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/24(火) 06:02:21.58 ID:V4+FK1y9.net
技術的な問題なのか、需要がないからなのかはわからんけど、
トップバリュのノンフライカップうどんは美味しくはなかった
低カロリーのカップうどんを食べてるっていうのは実感できたけど

217 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/24(火) 12:39:17.06 ID:vzkNUv+W.net
会社の売店行ったら、目的の「横綱」の他に凄麺長崎ちゃんぽんがあったので買ってしまった
今晩楽しむぜ

218 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/28(土) 12:15:40.44 ID:UETD3j5H.net
「ニュータッチ 凄麺 魚介豚骨の逸品」
発売日:2019年10月7日(月)

https://www.newtouch.co.jp/newsrelease/201910gyokai.pdf
https://www.newtouch.co.jp/ec/products/detail/348


「ニュータッチ 凄麺スペシャル 濃厚背脂醤油ラーメン」
発売日:2019年10月21日(月)

10月29日の「凄麺の日」を記念して発売するスペシャルバージョンの凄麺です。
大盛の麺、濃厚なスープ、レトルトを使用した本格的な具材と、凄麺の魅力がふんだんに詰まった特別商品です。期間限定

https://www.newtouch.co.jp/newsrelease/201910special.pdf
https://www.newtouch.co.jp/ec/products/detail/349

219 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/28(土) 19:53:35.59 ID:/EHHCrOy.net
>>218
極太麺というのが悪い結果にならなければいいが、濃厚背脂醤油は楽しみだな
ノンフライで85gという麺量は食べ応えありそうだし

220 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/30(月) 12:50:12.40 ID:T3/QpnT3.net
>>213
近隣回ったけど無いわ
店長が決めてるのかな

221 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/01(火) 04:25:51.05 ID:svVbsDeg.net
大阪府には122店舗のウエルシアがあるようだけど、売ってないかな?
東北のウエルシアではだいたい見かけるよ
地域性っていうのもあるのかな!?

222 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/04(金) 07:26:58.08 ID:QMoXi9Uc.net
大阪在住だけどこの前たまたま福引きの景品でそば貰ったので食べてみたら
麺自体は確かにおいしかったけど出汁が辛すぎて半分も食べれなかった
関西人には合わないと思う

223 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/04(金) 10:49:17.91 ID:xCM/sDiQ.net
鴨南蛮かな?
あれは濃い
カレーはまだ食べてはいない

224 ::2019/10/17(木) 22:23:42 ID:O2B0LU3C.net
カレーそばは美味しかったぞ

225 ::2019/10/17(木) 23:01:25 ID:mcNJ/Tzm.net
焼津美味かったが結局佐野に落ち着く

226 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/18(金) 03:09:09.01 ID:hlOckiaq.net
焼津美味しいけど麺が凄麺っぽくないのよね

227 ::2019/10/20(日) 19:25:39 ID:ypV8VKf5.net
10/29は「凄麺の日」

ウエルシア行ってみたけど、スペシャルまだ出てなかった・・・

228 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/23(水) 14:06:55 ID:jPaqh7Dy.net
ねぎ味噌のスープって昔の方が旨味があって美味かった気がする

229 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/24(木) 21:19:35 ID:by5VgljN.net
矢継ぎ早に新商品出してるが、どこにも売ってないという・・・

230 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/24(木) 23:43:43 ID:TzMZzE6W.net
ねき味噌は劣化してから食べてないなー
昔は美味かったのにな

231 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/25(金) 12:14:50 ID:/w2j+Gvf.net
昔はうまかった・・・

232 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/28(月) 21:57:23.35 ID:vu40JKmn.net
スペシャルどこにも売ってないから尼で買った
が、さすがに12個は食べ切れない予感

233 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/29(火) 01:32:41 ID:EP1741BX.net
>>232
生協にあったぞ

234 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/29(火) 01:52:42.51 ID:4EPVQVlQ.net
ニュータッチ 凄麺 冬の塩らーめん
冬季限定商品 2019年11月4日(月)発売
https://www.newtouch.co.jp/newsrelease/201911fuyunoshio.pdf
https://www.newtouch.co.jp/ec/products/detail/350


ニュータッチ 名代富士そば紅生姜天そば
2019年11月18日(月)新発売

https://www.newtouch.co.jp/newsrelease/201911fujisoba.pdf
https://www.newtouch.co.jp/ec/products/detail/351

235 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/29(火) 06:00:10 ID:SQwRAJzw.net
スーパーに行って凄麺スペシャル購入

236 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/31(木) 18:14:08 ID:H5PrREJq.net
ねぎ味噌が個人的に不味くなったなって時期と他の人が指摘してる時期がほぼ同じだからやっぱスープ変わったんだろうか

237 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/31(木) 20:55:55.08 ID:SghFd+pM.net
上のほうでカレー南蛮探してたものですが
割高だけど公式でアソートの注文したわ

カレー南蛮、鴨だしそば期待
怖いものみたさでさいたま豆腐
気に入ってリピートが竹岡式
そのほかは適当

販売終了すると買えないからね、仕方ないね

238 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/31(木) 22:39:43 ID:0p5K/L+3.net
さいたま豆腐美味いで

239 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/02(土) 14:34:14 ID:+8gr77+i.net
スペシャル食った。
麺量があって食べごたえはあり。背脂感はイマイチだったけど、あとでスープ飲んだら背脂たっぷり入ってて旨かった。
尼で買ったけど、コンビニで定価+消費税払うより安かった。

240 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/02(土) 19:42:59.94 ID:yWyU45ks.net
ねぎ味噌の逸品だけど。一時期の味の低下から今はおいしい方向に復活していると個人的には思った
規定量の熱湯で溶かしたスープは、不味くなった時期だとコクが薄れていてシャバシャバしていたが
現在は個人的な感想だがしっかりコクのある味に戻っている。味噌ラーメン好きの自分には朗報

241 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/03(日) 20:26:43 ID:4RHECQ9n.net
デイリーストアでよく見かけるイメージ
昔はファミマでも見かけたんだが

242 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/07(木) 17:56:42 ID:5GMIO1f8.net
普段行かない方面のウェルシアで
探してたカレー南蛮、鴨南蛮両方見つけた
通販届いた後で・・・凄麺学習帳ついてたから、まぁいっか

カレー南蛮そば結構スパイシーで好みでした

243 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/07(木) 20:14:39 ID:Pzzejs4s.net
俺もスペシャルでその法則発動した

244 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/07(木) 20:33:53 ID:FzKWRjvD.net
スペシャルはヨーカドーでゲットした
ウエルシアにも、ベニマルにもイオンにも無かったけど、隣県のヨーカドーにあったとは…
私が住む地域にはベニマルはあってもヨーカドーは無いものでね
澄んだスープの豚骨ラーメンが食べてみたいのに、全く見かけない
西日本や九州なら売ってるのだろうか…
https://www.newtouch.co.jp/ec/brand/sugomen/335

245 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/08(金) 22:08:14 ID:gTpF2CaZ.net
上で埼玉豆腐ほめてたけど、私には合わなんだわ
オイリーで、なんでラーメンに豆腐?
という疑問をひっくり返すような味ではないと思う
昔から食べてる人だとまた違ったりするんだろうけど

246 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/11(月) 19:33:33 ID:tkHcDkAQ.net
パッケージにノンフライ麺て書いてあるな
https://i.imgur.com/Zh9vx2h.jpg
超期待!

247 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/11(月) 19:47:06 ID:6EdVYIJy.net
>>246
旨そうだから絶対買うけど、出来ればそういう商品は以下のスレでな

ニュータッチ最強伝説 2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1326681390/

248 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/12(火) 09:52:01 ID:mriK8aQG.net
カレー南蛮と鴨そばって美味しい?

249 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/12(火) 20:04:53 ID:a+aNSdOw.net
>>248
カレーはねぎ多めで普通にうまい。
鴨は西の方の人には合わないかも?

250 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/12(火) 20:08:29 ID:iW+o6QUz.net
鴨そばは凄麺に限らず、ちょっと甘じょっぱ過ぎる気がする
鴨つけにして食べるくらいならちょうど良さそうだ

251 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/12(火) 20:11:23 ID:iW+o6QUz.net
蕎麦自体は美味しい
緑のたぬきやどん兵衛の方がカップ蕎麦らしさはあると思うが

252 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/13(水) 19:36:08 ID:GeAhGfqm.net
魚介食べた人いますか?どこに売ってるんだろう…見つからない。

253 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/13(水) 19:45:46 ID:wUns2/jA.net
ウエルシアに売ってたよ

254 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/13(水) 20:02:44.05 ID:uHN/Al2R.net
ドンキで見た

255 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/14(木) 06:16:26 ID:syLPz9RT.net
近所の西友で山積みだったから大量に買っちゃった

256 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/18(月) 12:31:43 ID:6ScseQl1.net
富士そば買うてきた
帰ったら食おう

257 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/18(月) 14:20:53 ID:sM08YJox.net
OMNI7で単品で富士そばを購入できる
https://iyec.omni7.jp/detail/4903088014425

258 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/18(月) 18:14:12 ID:TPE/X0Oe.net
>>257
これ、送料はどうなるん?

259 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/18(月) 19:13:20.01 ID:if/orOIb.net
コンビニまわったけど紅生姜天ソバ置いてなかったわガックシ
仕方なくリアル富士そばで食ってやった

260 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/18(月) 23:36:59 ID:TPE/X0Oe.net
富士そばうまかったは
なんか麺が変わった気がする
生姜天、なんか舌がピリピリするな

261 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/19(火) 00:24:49 ID:37QD0s5u.net
紅生姜嫌いだから天ぷら無しで食べるか

262 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/19(火) 12:30:22.14 ID:Mi0dLYh9.net
>>261
アレは紅生姜嫌いでも食べられるかもよ
いきなり捨てずに味見だけでもして見ると良いよ

263 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/21(木) 20:14:13.35 ID:nKEEMQFY.net
富士そばはリアル店舗は知らないけど
なかなか楽しめた
ショウガ天ぷら、こんなアプローチもあるんやな

264 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/22(金) 08:42:25.31 ID:mCcopBPL.net
富士そば地方では売ってないのか

265 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/22(金) 18:58:32.42 ID:/e7ZcMWa.net
東北のクソ田舎だけど、ウエルシアで富士そばをゲット
これって、凄麺シリーズではないんだな
5分タイプだから、凄麺と同じ蕎麦なんじゃないかとは思うけど

266 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/22(金) 20:39:58 ID:V/Zgbyiz.net
ウエルシアは新発売はけっこう手に入るよな

267 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/23(土) 01:08:06 ID:/YNNFSzz.net
通販見ても12食セットしかないな
さすがにそんなにはいらない

268 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/23(土) 01:32:27.78 ID:j0NbHXda.net
>>267
年末年始考えると箱買いもアリかと

269 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/23(土) 07:48:25.36 ID:GBdRUopw.net
>>266
同感
コンビニ限定でなければ、凄麺、ペヤング等の新商品はだいたい扱ってる印象
ただ、凄麺スペシャルと冬塩は見かけなかった
スペシャルはヨーカドーで買ったけど、冬塩は未だゲットできず

270 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/23(土) 14:02:36 ID:3XR8if+K.net
ニュータッチは全国で売ってるの?
茨城住みだとどうなってるか逆に分からない

271 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/23(土) 14:37:21 ID:YykYxc5s.net
凄麺のスタミナをキボンヌ
埼玉豆腐ラーメン、千葉竹岡式があるなら、次は茨城スタミナが食べたい
スタミナのカップ麺は、史上初でしょ

272 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/23(土) 14:54:36 ID:j0NbHXda.net
天理スタミナなかったっけ

273 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/23(土) 16:45:54 ID:0TDDZXgN.net
400円くらいになりそう

274 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/23(土) 23:36:57 ID:LnoATlKw.net
ショウガ天ぷらって揚げ玉にショウガ風味付けただけ?
前売ってた普通の蕎麦の方は海老とかタマネギの本当のかき揚げだったのにコストカットでショボい円盤になったのは覚えてる

275 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/25(月) 09:25:29.54 ID:7iR+oSiQ.net
地方のウエルシアで普通に売ってたわ
品揃えが他の店と全体的に違うなあそこ

276 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/25(月) 11:42:32 ID:G3RSHDfZ.net
魚介、ウェルシアで買えました。
レスくれた人たちありがとう!味はまだ食べてない。

277 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/25(月) 20:49:01 ID:XyqPbIWO.net
富士そば
美味しいけど かき揚げから塩分が滲み出るのかな?
かき揚げが柔らかくなるほど全体が塩辛くなって途中でお湯を足した
濃い味好きだけど これはお湯少し多めで食べるわ

278 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/25(月) 21:59:03 ID:ASLtq4gd.net
かき揚げはどん兵衛の鬼かき揚げが一番うまい
あのかき揚げをこっちの麺に入れたら最高かもしれん

279 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/26(火) 03:19:04 ID:efTtkHj/.net
ネギ味噌の逸品は好きだったが甘味が強くなってないか
甘くなってから買ってない
辛いのも嫌いだから丁度いいくらいの味付けになればいいが最近のは甘くてダメだ

280 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/26(火) 08:12:02 ID:wKPekMqb.net
シャバシャバでコクのない味噌汁スープになってから買ってないけどあれ改善されたの?

281 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/26(火) 20:37:27 ID:wRJFyXBx.net
>>280
>>240

282 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/29(金) 21:27:10 ID:XytlSmAJ.net
>>234
富士そば旨かったよ。

283 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/29(金) 22:11:52.63 ID:2q3jinai.net
富士そば2つ買ったぞ
ウエルシアにあった
明日外出して出先でお湯沸かして食ってみる

284 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/30(土) 08:19:04 ID:E6hpsks6.net
富士そばは麺が少なくないか?
ひと口すすったら残りカスしかなくなったぞ

285 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/30(土) 10:15:56 ID:aVOvmtSv.net
妖怪かな?

286 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/30(土) 11:28:06 ID:gfabpLV6.net
>>285
ワラタw

287 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/30(土) 12:52:27 ID:ETLKbTDI.net
蕎麦不毛の地八千代村だから仕方ない

288 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/30(土) 14:19:04 ID:BA5LMygx.net
>>284
ノンフライで60gだからね
もしかしたら、カップヌードルよりも麺量は少ないかも!?
この間カレー蕎麦を食べたけど、食べたりなかったから
細めの乾蕎麦を急遽茹でて替え玉みたいにして食べたよ
蕎麦だけでなくラーメンもそうだけど、スープがしっかりしてるから麺を追加して食べたくなってしまう

289 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/11/30(土) 15:48:11 ID:tPGvVITe.net
手織り紫峰そば売ってるくせに分量ケチリすぎ

290 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/02(月) 16:09:07.23 ID:agzbfirp.net
ドラッグストアの棚のスペースが縮小中
日清の似たようなのに押されてるのかな
オレは買ってるけど何でだろ

291 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/02(月) 18:01:09.29 ID:ZRlRka70.net
日清のブランド力かな?
ウエルシアからも減らされるようなら、そう思えてしまう
上の人が言ってるドラッグストアがどこかはわからんけど

292 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/02(月) 18:23:28 ID:hT9jSNut.net
ウエルシアは無事だったけど、クリエイトが致命的
「インスタント麺は売る気がない」と言わんばかりの棚寄せだった

293 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/03(火) 09:32:27.02 ID:TQyrnho6.net
魚介豚骨の逸品太麺でもっちもちでうめ〜なと感心してたら
裏蓋に

      つけ麺でもおいしい

・・・なんだと?

そっか、なるほど、また買ってみよう。

294 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/03(火) 22:36:24 ID:cRPTDs9f.net
ネギ味噌復刻版とかき揚げそばの復刻出してくれ
ネギ味噌はほたてエキス入ってた頃のヤツ、かき揚げはエビと玉ねぎが入ってるかき揚げでそば粉率も高かった頃ので

295 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/04(水) 16:06:48 ID:QXTQyWD2.net
>>290
日清はカップルードルをたてにそういうことふつうにやるから嫌いだわ
さすがらパクりチキンラーメンの朝鮮人だわ

296 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/04(水) 16:43:53 ID:LrziGQy4.net
安藤さんは台湾人だよ?

297 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/04(水) 17:11:25 ID:2IvdOP9x.net
ねぎみそ以外麺ニッポンのが旨いししゃーない

298 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/07(土) 16:58:46.94 ID:MWEJfBmc.net
昔はすごいうまく感じたけど
色々食べてると、ゴム麺やなってあまりくわなくなった

299 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/07(土) 17:27:46 ID:C3iPU+wB.net
凄麺の真髄はスープやからね
大手生ラーメンメーカーでは扱ってないようなスープだけ欲しいなぁ

300 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/07(土) 18:51:24.70 ID:V/rdjDm+.net
ノンフライだとセブンの中華そばが一番うまい

301 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/11(水) 09:47:25 ID:j6PT3/un.net
やっと冬の塩らーめんゲット

302 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/12(木) 00:57:25 ID:dJEVFp2C.net
一番うまいカップ麺なのに置いてるコンビニ少ないんだよね

303 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/12(木) 04:44:14 ID:buNj8xWg.net
コンビニはカップヌードル、緑のたぬき、どん兵衛、焼そば、PB商品で棚がいっぱいだからね
凄麺と競合するようなカップ麺も各社揃えているし

304 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/18(水) 20:24:33.11 ID:/6gwETCN.net
冬の塩食ったけど
食ってる最中にニンニク小袋が浮いてきて愕然とした
どうやったら初期状態で麺の下に隠れるんだよ…

305 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/18(水) 20:46:00 ID:1sgMwX+D.net
あるあるwww

306 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/19(木) 17:05:25 ID:E8wNmaLh.net
凄麺の冬の塩が好きなのに売ってない
寿がきやの冬のコク塩はコンビニやウエルシアで見かけるのに…

307 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/20(金) 10:01:41.24 ID:6zo0Nx/z.net
楽天でケース買い

308 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/20(金) 10:36:06.00 ID:lEnU3aqM.net
ヤマダイ公式サイトなら12個アソート買いできるで。

309 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/22(日) 23:17:54.78 ID:G5fFQ2R0.net
休日に『普段は利用しない』スーパーに行ってみ
高確率で発見するよ

310 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/24(火) 18:43:36 ID:UMIO+Jpt.net
探したけど見つからなかったよ…
冬塩は山形県内に流通してるのだろうか…
まだ食べてないけど、凄麺スペシャルは福島のヨーカドーでゲットできた
山形にはヨーカドーはないから、ベニマルでも買えるかなと思ったけど、ベニマルには無かったな
凄麺シリーズはウエルシアで買えないと、他の小売店では更に厳しいっすね

311 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/25(水) 08:27:10 ID:o2Y8ePJ+.net
山形県民あこがれの福島

312 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/02(木) 20:16:51 ID:PJU/kwfs.net
冬の塩旨かった
ネギ味噌が劣化した今、凄麺で一番旨いんじゃないあれ

313 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/04(土) 18:22:17.77 ID:u5kBZOcj.net
スーパーで珍しくアソート箱が売ってたから、東編・北編・西編とも買ってきたけど、まぜそばとか坦々麺とか酸辣湯麺とか試してみたいやつは入ってないんだよな。一体どこに売ってんだ。

314 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/04(土) 23:09:50.18 ID:8lFGEnrk.net
ヤオコーに売ってたぞ、あとパチンコ屋の景品でも見た

315 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/05(日) 02:14:10 ID:EHFDbsLl.net
アソート箱もヤオコーで買った。まずいと評判の酸辣湯麺を試したいが無かった…

316 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/05(日) 02:42:32 ID:BB6kmiHV.net
酸辣湯麺はうまいぞ? 久しぶりに箱買いした

317 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/05(日) 03:54:54 ID:9aa7AQ8/.net
今販売中の凄麺で食べた事がないのは台湾ラーメンと澄んだスープの豚骨ラーメン
台湾ラーメンは他のメーカーのを食べた事があるから何となく味は想像つくが、澄んだスープの豚骨ラーメンって想像つかない
喜多方ラーメンも豚骨が使われてるけど、あんな感じでは無さそうだし

318 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/06(月) 02:09:42 ID:N8wKm0bf.net
冬の塩ってみたことないなあ
いつも喜多方と味噌ネギだけ大量に積んでるけど

319 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/09(木) 21:18:58 ID:l9zy+n5r.net
ドンキにアソートたくさん売ってた

320 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/17(金) 16:57:04.76 ID:cgxIcSeh.net
富士そば箱買い
かき揚げそばがなくなったからこれで代用

321 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/17(金) 22:45:26.21 ID:f/qAn4qm.net
>>320
羨ましい
近所のスーバーに少量のこってるがこれが捌けたらもう入荷せんのかなぁ
ニュータッチの蕎麦系でもダントツでうまいのに残念

322 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/17(金) 23:31:03 ID:EaTT/7lN.net
俺も会社の売店でラスト5個買い占めてきた

323 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/18(土) 19:15:22.40 ID:6i2TKugB.net
しかし麺の量少なすぎるな
あんだけ大きいカップでどん兵衛そば普通サイズより少ないとは

324 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/19(日) 17:34:13 ID:RRM3YVWB.net
手緒里庵ブランドで展開してた蕎麦を思い出す、うまいよね
近所のスーパーも捌けてしまったようなんで手持ちの5個を楽しみに食べよう

325 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/19(日) 23:44:17 ID:4T0g2Sy/.net
うちの方だけかもしれないが凄麺のスペースが減ってる
ねぎみそが不味くなったから新潟背油を買おうとしたら置いてない
新潟背油ないのは困る

326 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/19(日) 23:55:06 ID:4T0g2Sy/.net
富士そばあんなものよく食えるな
本格蕎麦食い歩きしてるオレに言わせればあんなのは蕎麦じゃない
ジャンクフードだ
ヤマダイの手緒里めんはそばはダメだがうどんはイケる
ネギやミョウガを薬味に入れて食べる手緒里めんは止められないくらいうまかった
体重増える原因になったがそんなの気にしてられなかった

327 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/20(月) 00:14:48 ID:m6MrrZE8.net
うるせえ

328 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/20(月) 18:52:55 ID:YJd3qj7w.net
>>326
インスタント麺の、しかも立ち食い蕎麦の話で本格蕎麦?
脳ミソうどん粉でできてて笑うわw

味災でもくってろ

329 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/20(月) 19:54:20 ID:jOQh77zv.net
人間の食うのもんじゃねえ
叩き斬ってやる

330 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/21(火) 03:00:29 ID:e4k4jpw0.net
ジャンクフードぴったりだな

331 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/22(水) 22:37:55 ID:OxWMJOg4.net
焼きそば復活はまだか

332 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/23(木) 23:28:10.51 ID:fD6dO1uA.net
焼きそばなんてあったんだ?
麺、ネチャってしてなかった?

マル正麺の焼きそばは味はいいけど
しっかり湯切りしても麺がネチャネチャで 食感が気持ち悪かったんだよね

333 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/24(金) 03:45:15.70 ID:2iEMS7xP.net
ヤマダイの商品開発部は頭と体がおかしい
有給とってリフレッシュしてこい

334 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/27(月) 00:43:56 ID:20uHG/kA.net
これを開発して売ってくれ

ニュータッチ凄麺ざざむし蕎麦

これこそ本当の凄麺だ

335 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/29(水) 19:43:20 ID:eWavjxBm.net
セブンイレブン限定「凄盛 デカギリ白菜キムチ鍋風ラーメン」驚きのシャキシャキ白菜どっさり!! https://cupmen-review.com/sugomori-hakusai-kimchi-ramen/ @honjitsunoippaiより

うまそうだなコレ

336 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/30(木) 19:35:38 ID:MWoSXAG5.net
わりかし微妙だった

337 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/02(日) 21:40:29 ID:/keBvlMl.net
やるつもりなかったが体重減らせと医者が言うので糖質ダイエットする。
炭水化物である麺類食べるの止める。

338 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/02(日) 22:06:33.20 ID:25f6scI/.net
>>337
血糖値が通常値の倍になったので食生活変えた。
昼はサラダとパン一個、夜はサラダと肉魚をメインに炭水化物若干。これ一ヶ月やったらやたらいい数値が出るようになった。
カップ麺は2日にひとつくらい食ってるけど全然問題ないよ。

339 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/02(日) 22:42:43 ID:/keBvlMl.net
糖質制限する代わりに糖質摂る時は贅沢する
とりあえず寿司と天ぷら蕎麦
1食あたり2000円くらいかける

340 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/06(木) 21:41:39 ID:ZpDpOPMT.net
久々に佐野食ったが美味いな
途中でS&Bテーブルこしょー

341 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/06(木) 23:38:03 ID:IhiQpNXl.net
年越しで食べた鴨だしそば買おうと思ったけどどこにも売ってねーの

342 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/07(金) 01:49:18.98 ID:3sSXecDY.net
ラーメンにはコショーが合う
うどんや蕎麦パスタはどうか
蕎麦は鴨汁だと合うのがなぜか経験済み

343 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/11(火) 05:43:35 ID:fMKF1OoN.net
最近スーパーで扱う商品が増えた気がする
横浜とんこつ家はだいたいどこにでもあったけど

344 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/11(火) 05:46:25.17 ID:fMKF1OoN.net
>>324
手緒里庵も初めて食った時は感動したな
これがカップ麺なのか?っていうギャップがあった

345 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/13(木) 21:58:47 ID:fjsjYot/.net
近所のヨーカドーで富士そばが120円で売ってたので思わず3個買ってしまった

346 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/14(金) 22:22:53 ID:ywJyB4RX.net
安いね

347 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/15(土) 00:40:52.16 ID:OjlPKfUU.net
凄旨 麺屋大河 金沢味噌ラーメン |商品情報|ファミリーマート
https://www.family.co.jp/goods/processed_foods/3815304.html

ちなみに金沢出張の際に実店舗に行ってみたけど、そんなにありがたがるようなものじゃなかった思い出

348 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/15(土) 04:21:49.76 ID:PXle0C0R.net
一度は食べてみようと思ったら、発売地域が関東、東海、北陸限定になってる…
セブン限定の山盛り白菜のやつも食べてないから、そっちを食べてみるか

349 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/15(土) 04:59:32.60 ID:T/tXM0ZG.net
今というかちょっと前からプレミアムが流行ってるから凄麺プレミアム作ってくれないかな
まず麺を増量してレトルトかやくも増量して
値段は450円くらい?俺は買う

350 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/18(火) 02:21:35 ID:hQBoK/VL.net
いまさらながら富士ソバ食った
なんだありゃ天そばどん兵衛緑たぬきと
比較してつゆのだし感そば自体もまったく
ひどすぎニュータッチじゃ前二者には到底追い付けないわな

351 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/18(火) 19:21:17 ID:flpfgnrC.net
焼津を試しに買ってみた
まだ食べてない
買ってから一週間くらい経ってから食べるのがパターンになっている

352 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/18(火) 21:01:17 ID:10scBfWZ.net
>>350
そう?俺は気に入ったけどね
そもそもどん兵衛、緑のたぬきとか言ってる時点で察しだけど
まぁ好みの問題てことにしとくよ

353 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/18(火) 21:15:39 ID:KGHGQ0Q/.net
ファミマで買った
金沢味噌ラーメン食べてみた
優しい味噌ラーメンって感じかな
しょっぱ過ぎず美味しかったよ

354 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/19(水) 06:05:29 ID:8k/lLH2B.net
富士そばは思いっきりジャンクフードだったな
赤い粉を見ただけで嫌悪感がわいた

355 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/19(水) 18:57:03 ID:DuD1dAtO.net
富士そば見かけなくなったわ
通販で買いだめしとくかな

356 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/19(水) 22:23:03 ID:yg3RBgH+.net
いい加減袋麺出せと

357 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/21(金) 00:20:47 ID:G6ofxD+u.net
凄盛食った。結構うまかった。
腹減ってるところに結構ボリュームがあって、麺がかなり太めで太麺ファンとしては嬉しい。
買いだめしておこう。

358 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/21(金) 04:02:34.32 ID:nsH90SxX.net
セブン限定のやつか?
見かけたけど買ってないな
まだ食べてない凄麺スペシャルを食べてからだな

359 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/21(金) 09:55:53 ID:6R7sSMNq.net
それそれ。
キムチ鍋風って書いてあったけど、さほど辛くはなかったよ。

360 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/23(日) 15:42:18 ID:Pu/5QUzE.net
さっぽろ一番からも似たようなシリーズでてるけど凄麺と比べてどう?



https://www.sanyofoods.co.jp/products_search/?brand_category=07

361 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/23(日) 18:50:24 ID:IBd8mveW.net
>>360
そのシリーズって油揚げ麺だし、凄麺と比べたらかなり残念な感じだった
それを比べるなら、エースコックの飲み干す一杯シリーズだな
凄麺と比べるなら、日清の麺NIPPONシリーズだと思う

362 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/24(月) 04:45:16 ID:nCwubgj4.net
>>360
ひどいパクリだな

363 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/24(月) 14:56:32 ID:ut4DjRME.net
マツキヨで函館とか青森とか未食のを買ってきたんだけど
かやくに麩がついてるのはオリジナルもそうなの?

364 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/24(月) 22:50:14 ID:zoXvJUHl.net
近所セブンの凄盛が商品入れ替えで半額で売ってた

365 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/25(火) 07:06:51 ID:3ePEeb6e.net
神セブンじゃねぇか
俺もセブンに行ってみるかな

366 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/28(金) 10:14:06.37 ID:gNn3+5KG.net
金沢味噌ラーメンうまかった

367 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/28(金) 17:19:53 ID:tFLBqpa4.net
東北では売ってない金沢

368 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/28(金) 18:42:13 ID:pzNd174E.net
金沢って味噌ラーメンが名物か?

369 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/28(金) 19:41:19 ID:K77JIsEA.net
大河か
あそこ実店舗行くと、最初に野菜ジュースが出てくるのね、ラーメンていう不健康なものを食う前に胃腸を整えますとか言って
でも肝心のラーメンがぱっとしない
並んでまで食った俺、アホみたい

370 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/29(土) 04:52:14 ID:+z6ytaUU.net
ニュータッチ 吉山商店焙煎ごまみそらーめん カップ145gの口コミ・評価・値段・価格情報 | 食品クチコミサイト もぐナビ
https://s.mognavi.jp/food/2132631

これうまそうだな

371 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/29(土) 09:42:33.21 ID:FLnu2rMt.net
>>370
気になる。凄旨大河はかなりうまかったけど・・・

参考:
【味噌が】味噌ラーメンが大好き 一杯目【最高】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1567298856/108

372 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/01(日) 04:35:13 ID:Rz2dneqV.net
メンマとチャーシューはレトルトなんだな
他の凄麺シリーズより30円くらい高いのか
これは販売地域が限定ではないから買えるかも

373 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/01(日) 22:13:32 ID:0l1cxH9y.net
冬の塩うまくないなあ
箱買いして失敗した

374 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/03(火) 17:45:55 ID:1r0bE/rd.net
白菜キムチみたいのが売ってたが中国産キムチでできてないか気になる(´・ω・`)

375 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/04(水) 17:59:53 ID:1D2u1kG+.net
前情報がなんもなかったこれを買ってきた。ローソン専売かも。

大阪の人気店「くそオヤジ最後のひとふり」監修のカップラーメンが登場!|ローソン研究所
https://www.lawson.co.jp/lab/tsuushin/art/1389244_4659.html

「人類みな麺類」が好きなので、期待しながら今晩食うよ。

376 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/05(木) 20:59:07 ID:3OgUGzrt.net
大河食った
おいしかったけど、食べた後に小袋入りパウダーがあったことに気づいた…

377 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/05(木) 21:33:46 ID:FT2MrprV.net
>>375
あ、ニュータッチだったのか
人気店だがUNCHI株式会社って名乗るセンスが大嫌いで避けてたわ

378 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/05(木) 22:13:25 ID:txqN4G+y.net
>>377
旨かったよ
貝出汁を謳ってるカップ麺で初めて「お、貝!」と思った
で今日二個買い足した

379 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/07(土) 18:45:09 ID:fazFqDEb.net
久しぶりに佐野ラーメン食った

なんだろー
美味しいじゃないか 
以前j食ったときは何も感じなかったのに

380 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/07(土) 18:49:25 ID:k71kuaJS.net
全シリーズ麺量を増やして欲しいな
80gくらいになるだけでも、他社との差別化が図れるよ

381 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/13(金) 00:20:40 ID:z+NiNKxz.net
凄麺ってデンプンでコシごまかしてて全然凄くないと思って避けてたんだけど
長崎ちゃんぽん食べてみたらしっかり生麺ぽくてびっくりした
「ちゃんぽん独特のフワッとした食感も麺をしっかりとゆでることで実現しました。」
って説明書いてあるけどこの商品以外の
従来の凄麺も生っぽくリニューアルされてるの?

382 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/13(金) 01:39:24.39 ID:bpvNODLr.net
>>381
長崎ちゃんぽんで使ってる太麺は食べごたえあるよね
最近なんか全般的に変わってきてる気がする

383 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/23(月) 12:20:53 ID:5wGoEffD.net
吉山商店買うてきたので今晩食うよ
うちの会社の売店は非常によろしい

384 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/25(水) 09:46:49.69 ID:Tka6sxvv.net
>>383
まだ見かけたことないぞ、うらやましい

385 :383:2020/03/25(水) 11:37:45 ID:36qA7F37.net
>>384
食うた
スープは焦がし味噌の風味がしっかりしてて旨かったよ
麺も昔よりうまくなった気がする

386 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/25(水) 20:33:08 ID:kAdCNwPp.net
吉山商店は食べてないけど、麺が旨くなったのはニュータッチのくそおやじの麺と同じような感じかな
凄麺ブランドではないが、ローソンのくそおやじは麺が進化してたよ

387 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/28(土) 01:54:08 ID:6NPg1rmx.net
凄麺スペシャル旨かったよ
チューブのニンニクを1?ほど混ぜたら、最近よく見かける豚ラ王や豚園のような二郎系を意識した商品よりも美味しい
85gと麺量も多く食べ応えもあるし、もっと買っておけば良かったな

388 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/02(木) 19:38:58.53 ID:AGCqTkCi.net
手織りうどん箱買いする
非常時は主食になるうどんの方が役に立つ
ラーメンはあくまでおやつ

389 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/02(木) 23:30:55 ID:CXvjyUc7.net
富士そば販売終了か
常時販売商品にすりゃいいのに

390 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/08(水) 20:56:07 ID:RCVmvABH.net
吉山商店ないなぁ
大阪でおいてる可能性の高い
ウェルシア4店回ったけど無いわ
富士そばはまだおいてるところあった
4つ買ったんでもういらないけど

391 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/09(木) 10:54:24 ID:KFGEPep3.net
富士そばは大失敗あれは駄作
今日は手織りうどん箱買いする

392 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/09(木) 16:55:00.21 ID:uLTj3djV.net
富士そば継続してほしかったな

393 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/09(木) 18:57:18 ID:V6UMCjzX.net
>>391
手織りうどんって流してたけど
私が知ってるのはそうめんだった

調べたら存在するんやね、カップ麺違うけど

394 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/09(木) 22:13:11.35 ID:9/4Bpv8Q.net
手織りうどんはうまいよ
しかし手織りそばはダメ
蕎麦好きのオレとしては手織りそばは受け入れられない
だから富士そばもダメ

395 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/10(金) 01:57:09.10 ID:i4K9v8xr.net
まぁ個人の好みのは人それぞれ

396 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/10(金) 07:52:46.69 ID:Bq5lhLeU.net
手織りそばは蕎麦の基準を満たしていない
一から作り直せ

397 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/10(金) 08:02:01 ID:5wnBDBw7.net
そいう価値観の人もなかには居るよね

398 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/10(金) 09:33:37.28 ID:pC9Q3suU.net
うどんばかりだと飽きる
蕎麦も食いたい
最低水準満たすくらいの蕎麦を作れ

399 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/10(金) 12:11:46 ID:9bThtTrP.net
富士そばどこも店頭にないや
買いだめしときゃよかったなぁ

400 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/11(土) 15:18:33 ID:Pqv1mjtS.net
手織りうどん1箱とねぎ味噌の逸品を3つ買った
これで小麦系は十分だ

401 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/11(土) 15:22:17 ID:5Hlo2mQ9.net
ねぎみそは久しぶりに食ったけどやっぱ駄目だね
劣化しすぎ

402 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/11(土) 21:06:00 ID:nyWM9UaD.net
>>401
みんなそういうよな
めったに食べないけど
食う時はおいしくいただいてます

403 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/11(土) 22:08:31 ID:5Hlo2mQ9.net
今のだと京都が一番美味い
劣化しないといいが

404 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/15(水) 03:28:20.88 ID:Q12qPRzj.net
スーパーで富士そば10個くらい見かけた
しかし手を伸ばす気にならず
廃盤決定なら転売目的で買う

405 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/19(日) 13:03:00 ID:l5JpwrXF.net
京都売ってねぇorz

406 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/19(日) 19:45:06.46 ID:0JR6/l5X.net
新潟背脂がまあまあ
一時期は喜多方にはまったが突然飽きた
凄麺は飽きがくる

407 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/05/14(木) 02:11:22 ID:T9NBM7gI.net
富士そば一個だけ売ってたから買って寝る前に食べたら下痢して夜中に目が覚めた
便秘性だからたまには下痢するのもいいが夜中に何回もトイレ行くのはしんどい

408 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/05/14(木) 06:41:52 ID:cqewIWsC.net
かき揚げが原因かね!?
私はお腹をぶっ壊す事はなかったけど、あのかき揚げは半分で十分だったな

409 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/05/15(金) 04:56:38 ID:8ylP4eFz.net
>>408
たぶんそう。ソバで腹こわす訳ないし。

410 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/05/15(金) 06:29:39 ID:EWIjJbc3.net
どん兵衛なんかもそうだけど、あのかき揚げはちょっとヘビーだよな

凄麺シリーズではないようだけど、くそオヤジの麺がモギュモギュして旨い
スープも美味しかったし、関西のラーメン好きが通う十三の名店というのも納得
東北民なんで十三がどんな場所かは知らんけどね

411 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/05/15(金) 18:30:28 ID:pZLmxo76.net
ローソンほとんどないから知らなかった
ひどいネーミングだ

412 :383:2020/05/15(金) 20:27:36 ID:os/e3lCc.net
クソおやじは結構よく再現できてたと思う。どっちかというと人類みな麺類のほうが好き。

413 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/05/23(土) 14:22:15 ID:9SSqIUMr.net
鴨だしそば美味いよな
そばのインスタントはこれ一択

414 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/05/26(火) 01:05:31 ID:4qLDLMER.net
昔はかやくの袋に胡椒・七味の小袋も一緒に入れてるしょーもないメーカーだった

415 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/05/26(火) 01:43:43 ID:jxJ7AIYj.net
そんなメーカーが今では凄麺ブランドで一気にトップへ
正麺、ラ王、麺NIPPON、明星名店シリーズに負けないように頑張って欲しい

416 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/05/30(土) 09:55:44 ID:0sN/IbyE.net
ご当地ラーメンがパクられまくってるな
サッポロ一番が98円のを出してる

417 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/05/30(土) 10:31:53 ID:2xUk1CE5.net
あれはひどいデキだったよ…

418 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/05/30(土) 15:35:58 ID:aRo5EkGn.net
下町の来々軒中華そばうまかった
オーソドックスな醤油味が好きでトンコツや魚介が苦手

419 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/05/30(土) 15:46:32 ID:Yow2qkTc.net
オーソドックスな醤油味と言えば、ニュータッチのチャーシュー麺やね

420 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/05/30(土) 20:09:31 ID:gHXMOy28.net
両方食べたら意外にも中華そばの方がうまかった
チャーシューメンは味が濃すぎる

421 :383:2020/06/09(火) 18:59:04 ID:i5irKoUK.net
火曜なのでウエルシアに行ってきたよ
尾道×3、青森、中華そばの逸品、べんてん油そばを確保
今晩は尾道を食う

422 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/16(火) 23:38:22 ID:3o9NnFN7.net
うちの近所ウェルシアは扱いが減ってきた?
凄麺の新作出てなくてそう感じてるだけか

423 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/18(木) 18:48:38 ID:xE9CyfPU.net
ニュータッチ馬鹿にしてたけど仙台辛味噌ラーメン食ったらうますぎてニュータッチのファンになりました^^

424 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/19(金) 16:07:38 ID:XT/HeC6H.net
ずずーーっ!!
ずずずーーーっ!!!
ずずーーーーっ!!
ずずずずーーーーっ!!!!!!

麺類のすすりは下品で汚らしい
こんな卑しい食べ方が許されるのは世界広しと言えども日本ただ一国だけ
欧米人はもちろん、アジア人も含む全世界の人たちから嘲笑されている

・麺類のすすらない食べ方

先に口に入れた麺の中間を、折りたたむように口に運ぶ
これを数回繰り返す。

425 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/21(日) 04:47:26.30 ID:f7dLFADt.net
↑まずそうな食い方にしか見えない件

426 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/23(火) 21:25:32 ID:bOtdLN52.net
ヴィーガンヌードル 酸辣湯麺?を見かけて即購入して食べてみた
麺の少なさに驚いたが味は悪くない

427 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/25(木) 19:46:20 ID:kjgh+Me4.net
下町の来々軒中華そばが店頭が消えたのはなぜ?
チャーシューメンはどこにでもあるのにな

428 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/26(金) 15:16:54.34 ID:oEV5dm4+.net
https://i.imgur.com/gr4Q5op.png

429 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/26(金) 18:24:59 ID:qUiIhEju.net
まるでオレへ嫌がせみたいにどこにもない。
チャーシューメンのとなりには横浜もやしそばが必ず置いてあるがこれはうまかった記憶がないから不買だ

430 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/27(土) 05:23:16 ID:ReJodcYq.net
懐かしのしょうゆラーメンを食べてみたら特に懐かしいと言うほどの味でもなかった
単にネーミングだけの代物
新製品を出す時はオレにも審査させればいいのにな

431 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/27(土) 14:02:01 ID:/rEFB5Hg.net
下町の来々軒をやっと見つけた
これぞ古典的でオーソドックスな醤油ラーメンだ
探した甲斐があった

432 :383:2020/06/27(土) 15:53:25.30 ID:ro2bmFHN.net
>>431
どこで見つけましたか?

433 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/27(土) 20:11:40 ID:hPwJhKXJ.net
アメ横で買えたよ

434 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/10(金) 02:56:19.48 ID:6HaHFRip.net
京都背脂二個買った
凄麺ではこれが一番お気に入り

435 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/11(土) 05:59:34 ID:9r/a7wvo.net
ねぎ味噌の逸品が劣化したのは痛かった
凄麺はあれメインで買っていれば良かったがいつの間にか劣化して主役の座から脱落した

436 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/17(金) 09:54:38.32 ID:yaWfrn6q.net
おろしニンニクを入れたらとスープにコクが出て激うまになった
しばらくこれをやってみよう

437 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/17(金) 20:21:29 ID:vKce2Ehc.net
今まで入れずに捨ててたのか?

438 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/18(土) 08:27:54 ID:R0ig9UMh.net
ここの社長このご時世に意地でもマスクつけなくて困るって社員の人が嘆いてたわ

439 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/21(火) 16:08:53 ID:LuXCnrYk.net
静岡旨い!
付いてる花かつお的なものは入れないほうが旨い。
前回入れて失敗したので今回入れなかったら最後まで旨かった。

440 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/21(火) 16:21:14 ID:LuXCnrYk.net
でも麺はイマイチなんだよな。
今回はさっさと麺片付けて生麺茹でて味玉とチャーシューとネギ入れて食べたら旨かった
スープがかつおのキレがあって旨い。花かつお的なものを入れるとそのキレがなくなるんだよな。

441 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/21(火) 16:24:11 ID:+vcH8shf.net
最近ウエルシアで見かけるな
この間は広島を買ってまだ食べてないけど
静岡もゲットしておくか

442 :383:2020/07/21(火) 17:12:57.32 ID:16bp4ei4.net
>>439
同意。俺も花かつおは入れないようにしてる。

443 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/22(水) 23:06:01 ID:OgEPz4ZO.net
久しぶりねぎ味噌食べたけど
なんか変なクセある風味だな
劣化後戻ったって言ってる人もいるけど実際どうなんだろう

444 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/31(金) 01:37:13.69 ID:ROgaBSz6.net
https://mognavi.jp/product/435559 @mognaviより

445 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/08(土) 11:44:01 ID:dgw+EdMG.net
このアマゾンレビュー怪しすぎる
ラーメン大好きな娘が唐突に出てくるあたりいかにも作り話っぽい

和歌山ラーメンでひと騒動!?

レビューの評価が高かったので購入。最初に和歌山ラーメンにお湯を入れた時から変な臭いが、、、。スープを入れたらさらに変な臭いが。
ラーメン大好きな娘が一口食べた途端に吐き出してしまいました。絶対おかしい、。
ちゃんと検品しているのか疑問だ。二度と頼まない!

446 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/09(日) 13:14:48 ID:C+kHLFeu.net
食ってる物その場で吐き出すってどういうしつけしてんだよ

447 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/13(木) 08:59:20 ID:OPY3oZHR.net
お湯を入れたら変な臭いがしたってことはお湯に変な臭いが付いてた可能性大
湯沸かしポットをまず掃除した方がいいな

448 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/13(木) 11:17:26.30 ID:jbDqUSwp.net
>>445
味覚が狂うのはコロナかなー

449 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/24(月) 11:19:06.69 ID:KcA53Z36.net
信州味噌て今さらだが一回だけ買ってみるか

450 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/28(金) 14:26:11 ID:UUyLytk/.net
信州味噌ラーメン美味い
味噌ラーメンで一番好きになった

451 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/28(金) 16:04:42 ID:gG12qxO4.net
どこで買いましたか?

452 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/28(金) 16:09:13 ID:CkpUcXwc.net
信州味噌は食べてみたいけど、売ってないな
自分が住む地域だとウエルシアで扱ってなければ、他のスーパー等で探すのは難しい

453 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/28(金) 18:17:41 ID:hJM7H8ab.net
うちの方でも信州味噌を見かけない
コンビニスーパードラッグストアと気にして見てるがどこにもないな

454 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/28(金) 19:38:19.11 ID:UUyLytk/.net
ウエルシアで買ったよ
最近焼津、天理、信州と当たりが多い

455 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/28(金) 21:06:16.34 ID:sRFnwkIZ.net
コロナが何人も出てる所は無闇にドラッグストア入れないからな
行ける範囲がホントに狭くなってきた

456 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/28(金) 21:06:35.62 ID:kxvK526/.net
ウエルシア行ったけどなかった・・・

食べた人、箱買いする価値あると思う?

457 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/28(金) 21:58:20 ID:sRFnwkIZ.net
ちょっと遠いけどトライアルで探してみるか
あの店に無かったらヤマダイの営業は無能と言われても仕方ないから必ずあるはず

458 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/28(金) 22:07:29 ID:W7M81BGD.net
やっぱり止めた。遠くへ出掛けるのはガソリンの無駄だ。

459 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/28(金) 22:35:26.80 ID:YE9giDAY.net
ウエルシア24時までやってるから
最近は20日の22頃ばかり

460 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/28(金) 22:58:32 ID:Phkr3dgQ.net
最近全然行ってない近場のスーパーに行ってみる
もしそこに無かったら意地でも信州味噌は買わない
焦らした罰で不買する

461 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/28(金) 23:59:42.38 ID:Phkr3dgQ.net
信州味噌無かった
凄麺のコーナーがあって15種類置いてあるにも関わらず信州味噌はない
これはもうブチ切れるしかない
不買だ

462 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/29(土) 06:09:31.60 ID:d2VjJ8LW.net
信州味噌発売時からウエルシアをチェックしてるけど見かけないね
焼津、天理は売ってる
地域差で仕入れる地域とそうでない地域があるのかな
ウエルシアは棚割は統一されてるようだから、店舗によって発注をかけるって無さそう
凄麺の新商品はだいたい置いてあるイメージなのに…

463 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/29(土) 14:21:56.43 ID:5nOY/f/Q.net
ウエルシアで見つけた
不買撤回

464 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/29(土) 20:26:47 ID:wnDf8j0L.net
信州味噌食べた
麺とスープうまい
謎肉は要らない

465 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/29(土) 21:23:58 ID:uZ/PGlX7.net
明日探してなければ尼さんに頼むか・・・

466 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/29(土) 23:04:31 ID:uZ/PGlX7.net
サミット来たけどないわ
明日探してなければ尼だな

467 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/30(日) 06:47:56.49 ID:/FdfD+OT.net
パサパサでスポンジみたいな謎肉が合ってない
スープと野沢菜は合ってる

468 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/30(日) 21:36:43 ID:xzu1PM7O.net
ウエルシアになかった

469 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/30(日) 21:43:22 ID:lgf7LBf7.net
ヤマダイがある茨城県八千代町まで行けばさすがにあると思う

470 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/30(日) 22:28:08 ID:ICFqAIk1.net
最近ウエルシア怠けてるよな
セコマ商品をたまに仕入れてる以外メリットなし

471 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/31(月) 06:27:13 ID:pSyocuye.net
信州味噌は麺がほぐれるまで時間がかかった
5分過ぎてもゴワゴワしてた
麺のコシがあってうまかったがもしかしてコシがあるとほぐれるまでの時間が長くなるのか
し8分も待ってたらスープがぬるくなってしまうし難しいところだ

472 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/01(火) 03:04:54.34 ID:v0h4mqWs.net
麺の製造がトラブって販売まで行かないのではないかな
どう考えてもこの遅れはおかしい

473 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/01(火) 08:38:52 ID:ZSD+VopH.net
尼に発注したけど、届くのに10日かかるって言われたよ

474 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/01(火) 12:39:15 ID:v0h4mqWs.net
コシが強い麺を作ろうとして失敗してるのかな
そういうチャレンジなら歓迎するが
正直フニャフニャ目安には飽きが来てる

475 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/01(火) 12:40:07 ID:v0h4mqWs.net
>>474
× 目安
○ 麺

476 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/01(火) 14:48:55.77 ID:gzQ/CzMW.net
ヤマダイのくそおやじの麺を凄麺にも使って欲しい
あれは美味しかったよ

477 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/01(火) 20:00:20 ID:SEjjbGfk.net
尼で1ダース買うなら公式でアソート買った方が良くない?
美味いのが断定できたなら別だが

478 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/01(火) 20:28:27.04 ID:y8Cgc0cF.net
凄麺じゃない安い方のご当地ラーメンは麺がフワフワでダメだな
安くてもあれは買う気にならん

479 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/02(水) 02:48:33 ID:0YD9seuS.net
まぜそばや汁なし坦々麺がものすごく美味い
もっとスーパーで取り扱って欲しい
勿体ない

480 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/02(水) 03:12:00.26 ID:/CzTsopm.net
ちゃんぽん食った。凄麺には珍しい太麺。この麺うまいね。
具もまあまあ、スープはちょっとパンチが足りなかったんでチューブのマー油入れて完食したよ
ちょっと何個か買い置きしてこよう。

481 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/02(水) 09:32:18.47 ID:Is6LMhQ7.net
ヨーカドー通販で信州味噌を販売してる

482 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/02(水) 12:17:27 ID:2gHBrL3i.net
麺は一回茹でて氷水で冷やして絞めてから熱々のスープをかけるといいかもしれない

483 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/02(水) 17:26:41.13 ID:2gHBrL3i.net
信州味噌ゲット2個@セイコマ

484 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/02(水) 17:28:10.19 ID:yCDvJ11M.net
信州味噌は七味入れないと寝ぼけた味だな

485 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/05(土) 04:32:17 ID:hkohDKfv.net
信州味噌うまかった

486 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/05(土) 10:06:51 ID:gUjd58Hu.net
ひさひざに新潟背脂
最近汗かいて塩分多めにとってるせいか新潟背脂さえあっさり味に感じた
これはヤバイな

487 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/06(日) 18:05:55 ID:AezfSw80.net
最近SBのみじん切り生にんにくを入れて食うクセが付いてしまったが
どうやらそれが原因で屁が止まらなくなった
所選ばずスーパーでも外食中でも出まくりだ
みんなマスクしてるからすぐさまの反応はないがマスク外したらきっと気絶するに違いない

488 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/06(日) 19:25:56 ID:y3dldQae.net
さっきから風が強いと思ったら、お前か!

489 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/08(火) 19:59:48.43 ID:/I5rMMjp.net
新潟県民だが上信越道信濃町ICから県境に程近いセブンで信州味噌売ってたから食った。
薄ぼやけた味噌、ぶつ切りにされた野沢菜としめじ、あと有名な八幡屋礒五郎の七味で信州感は十分出てる。
どちらかと言えば味噌汁に近いかもね。

490 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/08(火) 20:19:37.22 ID:xL5f77k9.net
豚汁ラーメンみたいなものか

491 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/08(火) 23:37:37 ID:cLIFoAqZ.net
ようやっと信州味噌食うたわ
久々のヒットだと思った
もうちょっと具を増やして欲しい

492 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/09(水) 07:58:55 ID:X8SG4xzN.net
信州味噌はしめじがわりとどうでもいいから野沢菜ガツンと増やせばもっといい

493 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/09(水) 08:22:28 ID:0dBnjmBI.net
セイコマートならどの店でも売ってる

494 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/09(水) 15:47:04.46 ID:ArERhP7J.net
信州味噌、ウエルシアでゲット
昨日、今日あたりから多くのウエルシアで扱ってるのかなぁと思う

495 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/09(水) 19:04:52.32 ID:3Xjqe51G.net
信州味噌合計五個食べた
麺のコシが他の凄麺より強く感じるが気のせいか

496 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/10(木) 20:58:29 ID:0RrR4wjL.net
信州味噌、7分くらいおいてからの方がスープが馴染んでうまくなる気がする

497 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/11(金) 05:22:39.94 ID:9vkAFsEH.net
信州味噌美味しかったよ
このスレを参考に5分待ちを6分待ってから液体スープ、七味を入れてよーく混ぜ混ぜして食べたら麺はちょうど良かった
クソおやじとは違う麺だと思うが、麺も美味しい
スープは米味噌の淡色系で好きな味だった
今年食べた、八ノ木、けやきよりスープも麺も旨い
具は寂しいから味噌ラーメン定番の炒め野菜は欲しくなる

498 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/11(金) 10:34:47.85 ID:DwQe8ibp.net
ずずーーっ!!
ずずずーーーっ!!!
ずずーーーーっ!!!!
ずずずーーーーーーっ!!!!!

麺類のすすりは下品で汚らしい
こんな卑しい食べ方が許されるのは世界広しと言えども日本ただ一国だけ
欧米人はもちろん、アジア人も含む全世界の人たちから嘲笑されている

・麺類のすすらない食べ方

先に口に入れた麺の中間を、折りたたむように口に運ぶ
これを数回繰り返す

499 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/11(金) 10:52:42.02 ID:09ny4tE4.net
日本は世界一の食いしん坊国家。
啜ったほうがうまいからそうやって食うんだよ。

だから日本人はくだらないポリコレは相手にしない。韓国人は一生不味くなる食い方してろ。まじぇまじぇw

500 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/11(金) 11:02:41.10 ID:JJ3I5oaG.net
信州味噌買ってきた
パッケージの写真旨そう。
お昼に食べる

501 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/11(金) 15:03:03.80 ID:XNtL5Xo3.net
NGしてるんだから相手するの止めてくれ

502 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/11(金) 22:27:11.65 ID:x7vMS2+U.net
5分じゃ絶対足りないな
5分待って更に2分間かき混ぜるとちょうどいい

503 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/13(日) 21:16:07.48 ID:rp7RCJAq.net
多分新作だろうと鴨だしそば見つけて買ってきて
ここ見たら信州味噌の話題しかなかった

鴨だしそばパッケージが違うから今年度版てことかな
まだ食べてない

504 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/14(月) 17:43:01.66 ID:oJoAl3Uf.net
>>503
今年のリニューアル版、今週発売だって
一番乗りだよ!

505 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/14(月) 18:14:01.33 ID:q09lgosl.net
蕎麦は鴨だししか無いんだよな
富士そばの紅生姜天でもない普通の天ぷら蕎麦も復活して欲しい

506 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/14(月) 18:24:09.76 ID:oJoAl3Uf.net
昔岡山に「八ちゃん」ていうブランドがあって、田舎そばが凄かったんだよ
麺はフリーズドライで、同じくフリーズドライのにんじん、ごぼう、里芋なんかが入ってて、素晴らしい出来だった
あれをニュータッチに再現してほしいんだよな

507 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/15(火) 03:45:03.84 ID:dEDng9wI.net
>>506
横山製麺 田舎そばでググってもないな
無いものを作ってくれと言うのは単なるわがままだ

508 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/15(火) 05:30:09.24 ID:n48ZwdY3.net
ノンフライのうどんにもトライしてくれないかな
カレーうどんが食べたい
前にカレー南蛮蕎麦みたいのがあったけど、カレーはうどんがいいなぁ

509 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/15(火) 05:38:03.98 ID:K7zWlLnS.net
うどんがノンフライて当たり前じゃないの?寝ぼけてる?

510 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/15(火) 06:25:55.37 ID:r8/muQiS.net
カップうどんのノンフライって少ないよ
自分が住む地域で現状買えるものでは、トップバリュのカップうどんしか思い当たらん

511 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/15(火) 20:12:11.38 ID:x8zP9stx.net
今日行ったウエルシアには鴨だしはあったのに信州味噌は無かった

512 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/15(火) 20:57:08.92 ID:IUefPT2v.net
信州味噌は地元だからどのスーパーにも置いてあった
長野県民の俺が食ったことない味だったわ

513 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/15(火) 21:16:57.75 ID:3yO/vbA8.net
富士そば再販希望
かき揚げ胸焼けしそうで捨てた
けど旨かった

514 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/15(火) 21:45:55.61 ID:lXbvJkvZ.net
>>512
そもそも長野はそばだしな。
長野ラーメンてちょっと聞いた事ない。

515 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/15(火) 22:39:58.46 ID:uZ6EQGLd.net
ウエルシアにもドンキにも信州味噌ない

516 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/15(火) 22:42:29.71 ID:OtPRfzC8.net
長野はかなりラーメン激戦区だよね少なくとも北信は
北信の実家に年1-2回帰ると道沿いにラーメン屋が増え続けてる

517 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/16(水) 01:09:21.80 ID:bOJOxwCb.net
>>509
無知すぎだろこいつw

518 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/16(水) 02:03:12.79 ID:GYkPnWBm.net
信州蕎麦は実は茨城産の常陸秋そばを使ってる。これ豆な。

519 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/16(水) 18:39:10.26 ID:QPRbYaWL.net
ラーメン屋は失業した土建屋や大工や設備工や本来そっち方面に行くはずだった層が新規に始めることが多い
だから黒シャツ腕組みで妙に威張ってる
長野も不景気で仕事がないから仕方なくラーメン屋を始めてあわよくば一攫千金を狙う者が後を絶たないのだろう

520 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/16(水) 19:50:43.15 ID:MAx1GURl.net
>>519
違うよ、冬場なのにTシャツ一枚だから、寒くて腕組みしてるんだよ

521 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/16(水) 21:29:55.25 ID:/RV6Gt4u.net
夏でも腕組んでるしな

522 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/17(木) 02:28:18.41 ID:tTCCKRQs.net
>>519
その手の店主や店員の主張が激しい店には絶対行かないな。
爺さんや婆さんが個人で営んでる味わい深い店や、大手チェーン店の方が安くてよっぽど美味い。

523 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/17(木) 18:33:18.22 ID:WqI5f68d.net
土建屋なんかはラーメンの味にはうるさそうなんやけど自分で経営する場合は全く別なのかな

524 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/18(金) 01:46:40.11 ID:wjeYujmB.net
今時不味いラーメンなんて淘汰されてて、もはや量と値段が全てだろ。

525 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/18(金) 01:54:47.37 ID:s9VqAKXv.net
凄麺大杉だろ
何が一番いいの?

526 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/18(金) 05:01:15.38 ID:70bVSO6/.net
京都かなぁ

527 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/18(金) 05:02:09.64 ID:70bVSO6/.net
尾道と焼津かつおも旨いしなぁ

528 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/18(金) 05:03:44.09 ID:70bVSO6/.net
長崎ちゃんぽんも旨い
カップ麺のちゃんぽんでは一番旨いんじゃないかな

529 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/18(金) 12:27:33.72 ID:PmNZ4KwM.net
鴨だし蕎麦が売ってないな
ヤマダイの蕎麦はイマイチだから期待はしないが一度は食ってみないと

530 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/18(金) 18:03:20.86 ID:8Es7mgJ+.net
信州味噌は原材料にポークエキス入ってるから味噌とんこつ風なのかな。
変わった味だけど普通においしい

531 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/18(金) 18:09:38.20 ID:yoPBvP4I.net
凄麺の蓋の裏話は要らないと思うな
アニメの絵でも印刷した方が面白い

532 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/18(金) 20:17:59.88 ID:4t/JIFhe.net
そういえばタンメンと担々麺がねぇな

533 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/18(金) 22:07:53.26 ID:wjeYujmB.net
京都、佐野、横浜あたりが売れ筋じゃないか?
どこでも売ってるし

534 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/18(金) 22:25:56.95 ID:RQL0UMPE.net
信州味噌の鴨肉は味噌味と合ってないな
6杯目平らげて確信した

535 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/19(土) 06:48:26.10 ID:bAhrjKIO.net
賞品として出すかボツにするか決めるのは社長
社長が長野の原料メーカーに忖度してしまうからこういうミスマッチが起こる
まあいいかで妥協してしまってはダメだ
鴨肉よりチャーシューの方が合ってたのではないか

536 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/20(日) 00:49:24.22 ID:kqmC8FaC.net
>>531
もうみんな知ってるよな
カップラーメン袋とじが
興奮してる間に麺がのびそう

537 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/20(日) 02:17:47.72 ID:nrVk4GFD.net
信州味噌、お湯入れて5分待ってからスープ入れてかき混ぜて、更に2分待ってから食うとうまい。
スープにアルコールかなんか入ってて、それが飛ばないとだめっぽい。

538 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/20(日) 14:23:56.58 ID:gp7zwKhk.net
札幌 旭川で有名な北海道のラーメンは見たことないな

539 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/20(日) 15:00:48.54 ID:M6Lb/hDb.net
月に一度のウエルシアの日なので行ってきたが
目新しいもの特になし

540 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/20(日) 16:43:28.43 ID:isguoGLa.net
凄麺でまだ食べてないのは一個か二個くらい
リピートしたのは喜多方、新潟背脂、京都、ねぎみその逸品
魚介系、まぜそば、とんこつら酸っぱい系は一回で止めてる
自分が好きでもない系のヤツがいつまでも残ってるのは苦痛でさえある

541 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/20(日) 17:02:05.26 ID:X8j1vnn+.net
目新しい物はだいたい火曜

542 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/20(日) 23:42:24.68 ID:ReJmGJ3j.net
信州味噌はうまかったけど塩分7.6gにしては結構しょっぱかった
全体的な味は別として、味噌のベースはねぎみその逸品と大差ないように思う

543 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/21(月) 01:33:45.21 ID:kFdIxQuW.net
北海道のラーメンはどこも出してるから珍しくもないわ 出すとしたら釧路ラーメンか 旭川の醤油と違うから差別化できるし

544 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/22(火) 23:53:39.21 ID:984582lP.net
新鮮なものはなんだって美味いが、名前に北海道とか札幌とか旭川とか付いてるとめっちゃ美味そうに見える不思議

545 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/27(日) 16:05:12.49 ID:rk60XFNt.net
カワチに凄菜麺五目野菜凄旨醤油ラーメンってのあった

546 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/27(日) 16:48:31.90 ID:D6PxV9aj.net
>>545
新製品サイトにもないし公式にもないけど、

ニュータッチ 凄菜麺 五目野菜凄旨醤油ラーメン/ヤマダイ | カップラーメンのブログ
https://gamp.ameblo.jp/paopai/entry-12627748004.html

どこか向けの専売品かな?

547 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/27(日) 17:44:48.83 ID:xAnmojSP.net
>>545
>>546
蓋にカワチ薬品60周年て書いてあるよ
野菜が国産なら箱買いするところだけど、

多分あっちだよな

548 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/27(日) 19:25:12.08 ID:PaHz0B69.net
パッケージと出来上がりが全然違うじゃないか!
あっちの野菜はしょうがないと思っても、もっと野菜たっぷりが良かったなぁ
カワチで買ってみるけどさ

549 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/28(月) 17:39:09.48 ID:7/BlZUpm.net
横浜豚骨醤油ラーメン食べたらうまかった
食わず嫌いで今まで手を出さなかったがなかなかの美味

550 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/28(月) 18:57:08.51 ID:/v4OHgIF.net
初めて新潟食べたけど美味しいね

551 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/29(火) 02:28:27.01 ID:SsS+wDbB.net
少菜麺(すこさいめん)

552 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/29(火) 07:33:08.75 ID:B/vRX+ij.net
鴨だしそばは美味しいけど、ちょっとしょっぱい
甘すぎないのは他のメーカーの鴨そばより良かった
あと10g、20gでも蕎麦が多ければ最高だな

553 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/29(火) 11:28:27.07 ID:UxRENr7G.net
>>552
邪道かもしれないが、市販の天ぷら(かき揚げ)入れるといい感じになるよ

554 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/29(火) 17:44:03.91 ID:vN+R+F/O.net
ラーメンもそうだけど、最近のインスタント麺って
そういう具材の追加をして食べるだろうという前提に作ってる気もする
多少高価にしても「かやく」で食事としての充足を持たせるのは無理って
素直に諦めた感じ

555 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/29(火) 18:19:32.82 ID:mIc8ABQ1.net
ワイは札幌味噌と埼玉豆腐が好きや

556 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/29(火) 18:46:37.75 ID:H2mGoWO5.net
信州味噌、おいしくて最後までスープ飲み干したら七味の袋が出てきたんだが(´・ω・`)

557 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/29(火) 18:55:01.52 ID:B4iruYiI.net
>>552
お湯足して食え

558 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/29(火) 18:58:06.18 ID:B4iruYiI.net
>>556
アホやw
七味で一気に旨くなるのに

559 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/29(火) 19:10:46.40 ID:UxRENr7G.net
信州味噌、箱買いして正解だった

560 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/30(水) 04:06:28.50 ID:+8oJPwBq.net
>>553
うん、そうやって食べたよ
マルちゃんの3個入りの天ぷらがあったから、1/2個ほどを割って入れて、
乾蕎麦も少量茹でて替え玉ならぬ、替え蕎麦にして食べた
つゆの味は鴨だしより、前にあった天ぷらそばの方が鰹ダシが効いてて好きだな

561 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/03(土) 01:34:09.03 ID:W2UnNyl/.net
仙台辛味噌ひさびさに食ったが、やっぱうまいね

562 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/03(土) 03:31:55.07 ID:VESc8HyY.net
ウエルシアで鴨だしそば買えた
しかしもう週末メタボに入ってるから空腹になるまで我慢だ

563 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/03(土) 04:14:42.34 ID:kUPgW2q3.net
我慢出来ないで食ってしまった
そばの量がマジで少ない
つゆが濃くて飲めないからどうするか処分に困る
捨てるのはもったいない
白飯入れて食うには合わなさそう

564 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/03(土) 08:59:17.20 ID:UGlvFpa3.net
>>562
一時間も我慢できてないじゃんwww

残った汁には50円くらいのアノかき揚げ投入して、世紀末かき揚げ汁を作れ!
飯に合うぞ。

565 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/03(土) 18:44:20.61 ID:1XKMa9qk.net
>>565
そこまで手間かけるなら蕎麦屋で食った方がいいな
普通の外食してコロナ感染したという話を聞かないから最近蕎麦屋巡りを再開した
よほどの金欠にでもならない限り蕎麦は蕎麦屋で食うよ

566 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/04(日) 03:00:59.55 ID:n7DOUT/0.net
また夜中に鴨だしそば食べてしまった
黒ラーメンのスープみたいであまり好きでもないが手軽に食べるにはちょうどいい

567 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/04(日) 04:15:20.22 ID:v5Hmdaoz.net
家で好きな時に好きなように食べられるのはいいよな

>>564
かき揚げ、ネギたっぷりにして食べたら旨そうだな

568 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/04(日) 18:42:00.74 ID:fks5qYyX.net
https://www.newtouch.co.jp/ec/brand/teorian
https://www.newtouch.co.jp/ec/brand/teorimen
手緒里庵、手緒里めんとノンフライのそばがヤマダイにはある
それをそのまま使ったのが鴨だしそばだ
鴨だしそばの蕎麦自体ははっきり言って乾麺の粋を1mmも出ていないから買って良かったみたいなお得感は何もない
それよりどこか鴨なのかさっぱり分からないので説明して欲しい

569 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/04(日) 19:15:41.87 ID:5Rh5j7aJ.net
その蕎麦をそのまま流用はしてないんじゃない?
5分の湯戻して同じようになるかな…

570 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/04(日) 19:36:21.36 ID:bJAAT8+G.net
食べたことがあれば分かるが仕上がりは全く同じだ
5分で柔らかくなるように多少は手を加えてあるかもしれないがほとんど同じだ
ここには茹で時間が4~5分と書かれているからそれで間違いない
https://hoshisoba.com/category/sanchi/ibaraki/

571 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/04(日) 21:00:44.79 ID:8o4iFtI7.net
鴨だし美味いけどちょと私には甘すぎる

そうめん好きなんだが安くならんかな、あれ

572 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/05(月) 12:34:50.05 ID:gtO6OBEI.net
ゆで玉子をあのつゆに入れて煮ればうまい煮玉子が出来そうだ
さっそくやってみよう

573 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/05(月) 14:13:31.36 ID:kqzuUY1X.net
濃いめのつゆだから卵綴じにしても美味しそう

574 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/06(火) 18:10:16.48 ID:F1+IzM9y.net
五目野菜をカワチで見つけたので買ってみた
不思議な野菜(たぶん白菜)が入ってていてスープの味か濃い
これはたぶんライスぶっこみに合う
リピートありだ

575 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/06(火) 18:43:14.60 ID:vNmozi+0.net
>>574
麺は油揚げめんだった?

576 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/06(火) 19:05:19.61 ID:QywQUjHj.net
鴨だしすき焼きみたいに生卵に浸けながら食べると美味いよ

577 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/06(火) 19:13:42.20 ID:4DhJKbml.net
>>574
前にもセブン限定だかで白菜たっぷりキムチラーメンみたいなのがあったから、そんな感じの野菜なのかもなぁ

578 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/06(火) 20:54:00.82 ID:vNmozi+0.net
二郎厨「ヤサイと呼んでいいのはキャベツとモヤシだけだ!」

579 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/07(水) 07:37:03.24 ID:oKsgqBtr.net
奈良天理スタミナラーメンに違和感しかない
スタミナラーメンと言えばレバーかぼちゃキャベツニンジンをあんかけにしたラーメンしか思い浮かばない
ヤマダイは水戸をガン無視してる

580 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/07(水) 08:34:16.46 ID:yPFROpWU.net
だって水戸のスタミナって無駄に甘くて不味いじゃん
あれなら奈良天理スタミナラーメンの方が旨いよ
富山ブラックはあるのに郡山ブラックを無視してるって言うくらいにどうでもいい話だわ
スタミナと言えば奈良、ブラックと言えば富山、佐野と言えば佐野ラーメン
これは揺るぎないし、メーカーも多くの消費者も共通認識だよ

581 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/07(水) 08:37:53.00 ID:NxfBrmy1.net
>>580
だったらヤマダイが茨城から出て行けばいいだけの話

582 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/07(水) 09:47:10.46 ID:RT/K30/M.net
この論理の超突飛な飛躍www

583 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/11(日) 01:26:33.91 ID:aqKgTDEA.net
今年は富士そば売らないんかな

584 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/11(日) 04:53:23.89 ID:zMf2p77J.net
富士そばかはわからんけど、年末に向けて天ぷら系の蕎麦は出そうだけどね
去年だか一昨年はカレー南蛮もあった気がする

585 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/12(月) 12:50:26.51 ID:telLH7Tr.net
信州味噌やっと食べた。スープが美味いな〜。
ちっちゃなしめじが入ってた。麺がほぐれにくい。
七味も多めだし一箱買おう。

586 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/13(火) 09:13:51.01 ID:ErTZ5+YK.net
富士そばやめて小諸そば希望

587 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/14(水) 02:35:30.21 ID:aBowzaxg.net
信州味噌を食べたのは1回だけ
美味しかったからまた食べたいのに売ってない
たまたまウエルシアで見かけて、数日後に行ったら無くなってた
ウエルシアには週に1〜2回は行くから常にチェックしてるのになぁ

588 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/14(水) 04:17:09.69 ID:uwdqK2ib.net
凄麺の特売はめったにやらないが最近スーパーでやり始めた
税込みで189円だったかな
たった20円かそこらだが珍しい

589 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/14(水) 04:36:00.72 ID:7MtznLZZ.net
わりかし気に入っていたラーメン屋に久々に行ったら帰り道にひどい腹痛でスーパーのトイレに駆け込んだ
毒でも盛られたかのよう
辛子はほんの少し入ってたが腹こわすような量ではなかった
ラーメンで食中毒になるわけないから毒でも盛られたかと疑ってしまう
店員は人が入れ替わっていて不気味にニヤニヤしてた
性格悪そうな感じがした

590 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/14(水) 12:38:39.94 ID:0fNAynVT.net
ラーメン屋はヤンキー上がりのようなヤツが多いな
どうも好かない

591 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/14(水) 18:31:39.24 ID:6lQ/GwLs.net
セイコーマートから信州味噌が消えてブタメンが出るようになった
これは嫌がらせだ
半年間不買してやる
覚悟はいいか

592 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/16(金) 14:52:33.81 ID:1e9fKmJy.net
信州味噌は七味入れない方がよかったです。

593 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/16(金) 19:58:12.67 ID:Pam2LbWz.net
信州味噌ってうどんバージョン出してもいいんじゃね?

594 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/16(金) 21:23:13.51 ID:SJkwOnKe.net
信州味噌レベル高いわ。長年続くシリーズの中でもトップを争う

595 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/16(金) 22:20:50.59 ID:AlSwSq/S.net
ジョイフル行ったら凄麺だけの特設コーナーがあった
普段目にしない新潟や酸ラー湯まで売ってたのに信州はなかった

596 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/16(金) 22:25:07.73 ID:511qM6eu.net
五目野菜おいしかった
ただ、固形になってる白菜のかやくにお湯注いでくださいって説明で書かれてたからやったけど
お湯が跳ね返ってカップ外に飛び出て俺くんアッチッチだったよ

597 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/17(土) 07:39:11.22 ID:gOSLphzs.net
お湯注いだ後から入れてもいいんだよカス
白菜はお湯吸うとすぐほぐれるから麺と一緒にほぐしても間に合う

598 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/17(土) 07:41:59.15 ID:jj+1MdVx.net
それにしても白菜は気持ちの悪い食感だった
あれは野菜の食感ではない

599 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/17(土) 16:16:13.43 ID:B1K5PB04.net
青森煮干中華そば
煮干しラーメンでも、これは中華そばというようにスッキリ醤油味ですね
細麺はツルッとモチッとサックリして美味しい
醤油が濃いめなんで、生麺で替え玉したくなった

600 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/17(土) 17:59:03.72 ID:JTbLWscV.net
今更焼津食った
美味しいけどもう少し太麺の方が良いかと

601 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/20(火) 13:53:58.71 ID:EErAOf9C.net
奈良天理、唐辛子が入ったのはいいが、
そのかわりに白菜の質が落ちてるな。
変な触感で、野菜の味がまったくしねー。

602 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/20(火) 22:21:01.46 ID:Os+E/kKJ.net
https://twitter.com/tacsuganuma/status/1299189133860982785?s=19
https://twitter.com/M53682150/status/1283337611646390274?s=19
https://twitter.com/SnackCrimson/status/1282693619183284224?s=19
https://twitter.com/anicelaorne/status/1282439383795134464?s=19
しゃきしゃき白菜と言う表現があるけどホントかな
(deleted an unsolicited ad)

603 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/21(水) 08:11:10.67 ID:W+Ggo3P8.net
富士そば新発売てアホかよ
リニューアルだろ

冬の塩ラーメン?
塩ラーメンは野菜がたっぷり入らないとうまくないからカップ麺には合わない

604 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/21(水) 21:00:57.31 ID:uukOreZ5.net
>>603
面倒くせえやつだなw

605 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/21(水) 21:54:00.83 ID:dyVxM4g5.net
信州味噌は製造コストが高いから製造中止したのか。けしからんな。

606 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/22(木) 02:47:39.19 ID:DYsz1+uf.net
今年の冬の塩はデカ切り白菜入りでピリ辛仕様とは旨そうだな

607 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/22(木) 02:55:59.39 ID:8U4DZ4kx.net
あの不思議な食感の白菜か
いかにも中国人が作った偽装野菜みたいなもの

608 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/22(木) 10:09:16.80 ID:6jxIRlAp.net
今のところ一番気に入ってるのは信州味噌かな。

609 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/22(木) 10:21:28.57 ID:f7zrkCl4.net
帰ってきた富士そば

610 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/22(木) 11:16:18.57 ID:BTWkPxot.net
冬の塩箱買いしたけどまだ残ってるわ
塩が多すぎるねん

611 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/22(木) 11:25:05.44 ID:TDl2xYDx.net
野菜を食えばカリウムが塩分を排出してくれる
しかしかやく程度の野菜では意味がないね

612 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/26(月) 13:24:05.12 ID:l+c2dUv0.net
信州味噌、3分の2くらい食べて味が飽きてきたころに
七味を入れるのがいいかな。

613 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/26(月) 20:28:57.95 ID:JnDRuukB.net
七味入れないと甘くて食えない
七味でも足りないからコショー入れてる
最近辛いの食って味覚がおかしくなってきたかな

614 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/26(月) 20:36:41.37 ID:E9JgRO/V.net
辛い物ばかり食べてると味覚がおかしくなるとは聞くね
辛くないと美味しくないと感じる人もいるようだよ

615 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/27(火) 01:37:01.56 ID:RSXFDLk/.net
信州味噌は野沢菜が良い。もっとたっぷり入ってるともっと良い。

616 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/27(火) 02:20:28.90 ID:EPdNUpPc.net
信州味噌はぶなしめじがキノコらしくなった
2切れくらいしか入ってないがアクセントになってる
麺が固かったのが今度は柔らかすぎ
3分でも柔らかい
相変わらず入手困難で遠くのウエルシアでたまたま見つけた

617 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/28(水) 19:01:13.18 ID:04VGv+3r.net
信州味噌はおいしかった
あれは味噌とんこつって感じやね

618 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/28(水) 19:51:06.10 ID:uHjIK9vK.net
青森煮干しにライス入れて食べたがイマイチ合わない
明日は信州味噌にライス入れて食べてみるか

619 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/28(水) 20:17:35.16 ID:TtCxLLZh.net
ライスを入れるなら味噌やね

620 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/29(木) 22:23:33.95 ID:nKdfACfJ.net
今日は凄麺の日らしい
susuruの24時間凄麺旅で知った

621 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/30(金) 23:37:16.28 ID:jl2zkUI9.net
次は岐阜タンメンか岐阜ベトコンを出してほしい

622 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/31(土) 22:52:26.24 ID:LGBYfbwO.net
ラーメンの温度は麺が普通でスープは熱々がいいのか
今さらだが実際にやってみて分かった
麺を煮込むと熱いばかりでうまくないから前々から変だなとは思ってた

623 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/03(火) 20:45:07.05 ID:yL5qK1Kq.net
過老です
次の方どうぞ

624 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/05(木) 22:04:08.97 ID:epy7kvpw.net
ブタメンが店頭にあるうちはニュータッチ不買と決めてる
しかしブタメンやきそばは売れてるみたいで消える様子がない
好きな信州味噌がなくて、どうでもいいブタメンがどの店にもあるとは皮肉なものだ

625 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/05(木) 22:17:49.53 ID:RT+7uWrI.net
因みにブタメンは好きな方だ
焼きそばにしたのがふざけてるから気に要らない

626 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/05(木) 22:21:19.49 ID:lwDQz9+L.net
ブタメン焼そばってエースコックのやつだろ
何の関係が

627 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/05(木) 22:28:04.73 ID:RT+7uWrI.net
>>626
スマン。エースコックと勘違いした(笑)
しかしなんかの理由でニュータッチも不買してる。理由は忘れた。

628 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/06(金) 10:31:06.49 ID:x2jpuqzh.net
読み返したら>>591から不買してた
信州味噌を売らなくなったセイコーマートへの不満が不買の動機だったのか

629 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/06(金) 11:34:27.30 ID:C4U832Qt.net
>>628
俺関係ないけど覚えてたぞw

モノがあるうちに箱買いしとけ

630 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/06(金) 11:52:22.11 ID:1l/iRDlW.net
信州って何でこんなに出回っていないんだろ…
九州、四国で見かけないのならまだしも、東北に住んでて買えたのは1回限り
売ってればまた買いたいと思える、麺とスープだったのに

631 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/06(金) 12:18:15.66 ID:aPVuQih5.net
※当商品は欠品により、一時的にヤマダイオンラインショップでの販売を停止しています。ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。(2020年11月4日)

具を製造してる会社に何かあったんだろ
コロナ不況で倒産したとか
麺や調味料や容器が生産出来ないとは考えにくいから原因はかやくだ

632 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/06(金) 13:38:37.29 ID:cCuecJGu.net
11/2発売
ニュータッチ 凄麺 冬の塩らーめん カップ

11/9発売
ニュータッチ 名代富士そば紅生姜天そば カップ

633 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/07(土) 02:42:10.25 ID:1d1gbiYz.net
冬塩見つけたので買おうしたら塩分が気になって成分表示を見たら食塩相当量が8.1gだったので断念した。
さすがに8g超えたら手が出ない。
お湯を少なくして調味料を減らす減塩方法もあるが今日は面倒くさくてやる気がしなかった。

634 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/07(土) 03:09:40.08 ID:Hd8h7rC9.net
塩分が気になる方はスープの飲む量を減らすことで塩分摂取量を控えることが出来ますって 
カップの外側にも書いてあるよな

635 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/07(土) 03:11:54.46 ID:BoiBsl+W.net
スープ込みの値段だ
スープを捨てるくらいならその分だけ値段を安くしろ

636 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/07(土) 07:30:34.91 ID:ycb4+Bon.net
スープの一部を翌日のおかずにでもしたらいいんじゃね

637 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/07(土) 14:59:39.47 ID:Y/ooclan.net
どう食べるかは買った者の勝手だ
買わないのも勝手

638 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/08(日) 22:40:20.35 ID:h2ctkwMZ.net
すべては自由・・・
約束事なんか何もねえ・・・
そしておりるのも自由だ

639 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/08(日) 22:58:47.05 ID:aAOVdfQY.net
北見さん乙

640 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/10(火) 04:49:47.58 ID:iyb/IoAa.net
信州味噌をニコイチで食べた
2つ分を1つのカップに入れてお湯を入れるだけ
味噌だけ多すぎないように調整した
一個だと物足りないが二個だとなかなか食べ応えがある
一個半くらいがちょうどいいかもしれない

641 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/12(木) 18:11:42.67 ID:l9FE7yTK.net
富士そばかき揚げ入れない方が美味いな
二食目にかき揚げ捨てて月見そばにして食べたら美味かった

642 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/12(木) 20:46:02.57 ID:PeBeo1+P.net
去年も食べたけど、個人的には紅生姜天は半分くらいでちょうどいいな
ノーマルのかき揚げ天蕎麦の復活を望む
鴨だしもそうだけど、ちょいとしょっぱね

643 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/12(木) 20:56:55.88 ID:ViGaH2Ev.net
>>641
正直あのかき揚げ不味いよね?
緑のたぬきやどん兵衛だとかき揚げの油がスープと一体化するのが旨いけど

644 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/13(金) 11:13:04.29 ID:vRaWOP0i.net
コラボがイメージダウンになるという体たらくに

645 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/13(金) 12:16:20.15 ID:J3BbOwn/.net
よくあることだ

646 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/13(金) 20:38:27.58 ID:dWIO5hhW.net
富士そばと冬の塩続けて食べた
腹ペコだからどっちもうまかった
スープは一口だけ飲んで廃棄
スープもうまかった

647 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/14(土) 02:21:31.74 ID:dZ2Z2gn+.net
八千代町はなぜ平成の大合併で取り残されたの?
どこも相手にしてくれなかったの?

648 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/15(日) 02:24:58.25 ID:KP6HoPfM.net
LOHACOで函館塩が半額+PayPay祭!
賞味期限も4月末まであった

649 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/15(日) 08:07:08.41 ID:nQXEorrE.net
函館塩は年末になると特売する
慌てて買っても得するような代物ではない

650 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/15(日) 11:24:41.86 ID:JDS8uuby.net
函館塩か。信州味噌が半額なら箱買いするが‥

651 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/15(日) 11:31:40.96 ID:a/k6asTa.net
信州味噌はもうそろそろ飽きそうだ
ウエルシアにたくさんあったから買い占めて毎日のように食べてる

652 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/15(日) 11:38:03.38 ID:vxwCWpkS.net
同じウエルシアでも流通してる地域としてない地域があるんかな
ローカルメーカーの商品があったりなかったりというのは想像できるが、
基本的にはどの店舗も同じ棚割な気がするんだがなぁ

653 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/15(日) 12:04:26.68 ID:KP6HoPfM.net
>>649
どこで?

654 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/15(日) 20:36:28.67 ID:a1hh7FrK.net
>>653
関東のどこかだよ
ウエルシアへカップ麺探しに行くわけではないが、ついでに必ずカップ麺のコーナーも見て回ってる
10軒以内にだいたい見つかってる

655 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/15(日) 21:20:36.23 ID:/LiXDM0e.net
ウエルシアは週イチで見に行くよ
今週は冬の塩と、イオン専売の龍の家を手に入れた

656 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/16(月) 00:51:48.05 ID:ITY/TXXl.net
冬の塩食べた
スパイス辛いね 入れるんじゃなかった

657 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/24(火) 04:19:06.98 ID:AFtZ/Avx.net
信州味噌を週5か6のペースぐらいで食べてる
生麺風のノンフライ麺と味噌は相性がいいのかなかなか飽きがこない

658 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/26(木) 20:47:24.18 ID:xiAW69XQ.net
富士そば美味しいじゃん

659 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/26(木) 22:51:12.80 ID:qDVYa/46.net
富士そばどこにも売ってねーよ

660 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/26(木) 22:54:04.35 ID:OqCKhPxp.net
ドンキで売ってる
レアものの台湾ラーメンも

661 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/26(木) 23:13:04.87 ID:AIGV2ifU.net
ウエルシアにあったよ

662 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/27(金) 01:31:04.00 ID:kazNCUad.net
富士そばリピートしてるわ
前のよりうまい
しかし値段が高いのは富士そばにロイヤリティ払ってるせいか
高いから量販店では売ってない
二個で398円みたいな特売がやれないからな

663 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/27(金) 17:37:43.37 ID:/wi2zE9l.net
今日ヨドから酸辣湯麺の逸品3個が届く
楽しみ!

664 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/29(日) 19:01:10.03 ID:KaMxbkAC.net
富士そばシリーズ他のもやったら面白いと思うぞ
あとはくるまやとか横綱とかのコラボもあってもええ

665 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/29(日) 19:19:37.65 ID:gSK6HdPb.net
そう言われると、店名を冠にした商品って富士そばだけか
ラーメンもそういうのがあれば面白いけど、色々と事情があるんだろうなぁ

666 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/29(日) 19:51:16.71 ID:crqj3PX4.net
山岡家出したら売れるのか?
オレは興味本意でも食べないぞ

667 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/29(日) 20:18:14.56 ID:9nfYRbcz.net
>>665
凄旨だと金沢の麺屋大河とかあったよ

668 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/29(日) 22:58:54.68 ID:EY0XyF3g.net
冬の塩はいいけど
春夏秋もなんか出してほしいな
夏は冷やし中華がいい

669 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/30(月) 01:06:33.39 ID:pXQ1YrBm.net
凄麺が麺量80gくらいなら更に満足度が上がるのに
麺のほぐれやすさや戻りを考えると今の量が限界なのかな
ラーメンでも蕎麦でもつゆがたっぷりなんだよな

670 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/30(月) 01:55:56.38 ID:cekajAQn.net
セール中のスーパーで富士そば税抜き208円だから安いと思って5個買ったが税込みで計算したら224円と大して安くなかった。

671 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/30(月) 02:01:20.05 ID:gcLWHYkw.net
富士そばはちょっと高いんよね
冬の塩と富士そばが並んで置いてあっても、富士そばは20〜30円高かった

672 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/30(月) 07:23:19.12 ID:l5P7HxnT.net
>>669
替え玉を用意すれば

673 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/01(火) 13:27:01.68 ID:osGcGCvj.net
富士そばをきっかけに回転寿司みたいに値段の高いバージョンを作るつもりかな
カップラーメンは200円でも高いと言ってたのが今は250円くらいのを当たり前に売るようになった

674 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/01(火) 16:12:03.24 ID:dtjk0K2o.net
縦カップの油揚げ麺で250円とか死んでも買わない

675 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/01(火) 17:03:58.41 ID:4ntJ9kG4.net
縦型は麺が残念過ぎるのが多いな
同じ200円クラスなら、凄麺のような丼型の方が麺もスープも旨い
縦型で200円って、店とのコラボが殆どだからそっちに金がかかるのかな
丼型も店名を冠にしてるのは250円弱だし

676 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/01(火) 17:43:43.22 ID:wJNVQugv.net
縦型は容器に野菜や具材を追加出来る余裕がないから
おれは決して買わない

677 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/01(火) 19:13:52.42 ID:bIQDjCRQ.net
縦型はコンビニの棚にたくさん置けるからという、俺らには全く関係ない理由なんだよな
知らんわそんなもん

678 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/01(火) 22:17:23.31 ID:Q3Wlv2On.net
信州味噌はとってもおいしいけど麺だけが不満。その他の凄麺も麺だけが不満

679 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/02(水) 01:01:09.12 ID:ZCNte2ky.net
>>678
オレもそれ言おうとした
麺が存在感がない
スープに完全に負けてる
どっちかと言うとカロリーオフのこんにゃく麺に近い

680 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/02(水) 08:20:36.31 ID:VDbUGgxr.net
鴨だしそばうまかった
寒いから鍋に入れて加熱したが熱々のができて正解だった
この時期のぬるい蕎麦は何の魅力もない

681 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/02(水) 19:26:19.91 ID:K0leLoBI.net
その点富士そばはバランスがいい
ラーメン系では札幌がいいかな

682 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/02(水) 20:38:09.78 ID:I9BIj0+1.net
信州味噌は出たばかりの頃は麺がごわごわ硬くて食べられるまで7分かかった
改善して柔らかくしたつもりなんだろうがちょっと柔らかすぎるな

683 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/03(木) 22:07:01.58 ID:B1y55dSF.net
信州味噌に限らず、5分経ってから後入れスープ入れて更に2分くらい待ってから食べるのが丁度いいよね

684 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/04(金) 01:12:23.58 ID:fntkixmM.net
家系食べ比べで最高の評価をされたのは明星の六角家
ヤマダイの横浜家系はまあまあだったみたいだ
しかし1人の自称フードアナリストの評価があてになるとは思えない
馬鹿正直に書くかどうか信用するのは難しい
https://twitter.com/newtouch_noodle/status/1334318272376815617?s=19
(deleted an unsolicited ad)

685 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/04(金) 01:25:17.82 ID:BcWoYlVR.net
ん? 明星六角家に最高評価なんてどこにもされてないが

686 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/04(金) 01:31:05.65 ID:fntkixmM.net
間違えた。吉村家だった。
しかしまあどっちでもいい。家系には興味ないから。
うちの方のラーメン屋で食べられる家系はどこもボッタクリ価格でジャンクっぽいので評判がすごく悪い。

687 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/06(日) 19:55:45.19 ID:5cuYjQ+m.net
冬の塩だっけ?先週食べたけど美味しかったよ
ねぎ味噌のスープを塩にしたやつだなあれ

688 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/08(火) 00:52:13.69 ID:LeRgcMRf.net
今、鷲崎健が凄麺富士そばの話してる

689 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/08(火) 12:36:27.26 ID:1P3oxnfe.net
今食べたばかりだ
ノンフライでカロリー446は合格
塩分相当量7.9gは多すぎ
お湯を規定量の3割増し入れてつゆの半分は飲まないで捨てればいいかもしれない

690 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/09(水) 12:48:40.52 ID:hkv8iYKn.net
>>683
順序はともかくとして
ねぎ味噌全盛期のころから5分では短いと散々言われてきてたからな

691 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/11(金) 09:59:21.90 ID:jxa9al93.net
ウエルシアはいろいろ置いてるな

692 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/11(金) 10:05:16.48 ID:wRDdVVBb.net
ウエルシアは新作割と入れてくれるし、たまにセイコーマートPBを置いてあるので、週イチで通ってるよ
先週買ったメロンチューハイは美味かった

693 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/11(金) 10:23:11.25 ID:OV6UX4Ku.net
俺んとこのウエルシアは長年定番しか見かけたこと無いわ

694 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/11(金) 12:48:05.47 ID:LF+hk6zY.net
いっそカルディ辺りが全種常備しといてくれればいいのに

695 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/11(金) 16:32:14.15 ID:WvKmy23w.net
信州味噌やっとヤオコーで見つけた

696 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/14(月) 17:21:42.47 ID:6EoCDvlv.net
ウエルシア行ったら富士そば置いて無かった 再入荷しないのかな

697 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/14(月) 18:14:35.89 ID:Vi2AiZOv.net
年越し蕎麦需要があるから、また出てくるんじゃない?

698 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/14(月) 21:25:53.06 ID:39i61+1/.net
年越しそば用に宣伝してるな
年越しそばがカップ麺では情けないから毎年生麺買ってエビの天ぷらを乗せて食べてる
でかくてうまいエビの天ぷらはなかなか入手出来ない

699 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/14(月) 23:52:04.72 ID:39i61+1/.net
信州味噌うまい
夜食で食べる時は健康のためにスープを捨てようと思ってるが実行出来ない
ちょっとだけちょっとだけと飲んでる内に全部飲んでしまう
これは魔性のスープだ

700 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/15(火) 00:42:44.37 ID:Hv1RaJ/P.net
近所のウエルシアが信州味噌とか凄麺の新製品はだいたい入れてくれて重宝してるんだが、蕎麦はまったく入れてくれない。こまったものだ

701 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/15(火) 01:47:04.73 ID:8ARbi87F.net
昨日行ったウエルシアは富士そばが完売したのか、鴨だし蕎麦が復活してた

702 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/15(火) 02:36:15.41 ID:NVQqvRUk.net
信州味噌、悪くないがしめじを増量してほしい
富士そばまだ見たことない

703 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/15(火) 22:23:33.16 ID:IvaS/dTz.net
信州味噌/ねぎ味噌 とセブンアンドアイのすみれは最高にうまい
だけどどっちもカップ麺の宿命なのか麺がだめすぎる(すみれはチルドあるからいいけど)
ヤマダイもチルド麺の開発してほしい。自社で無理なら大手とのタイアップで

704 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/16(水) 14:51:32.43 ID:Q2A9xG/l.net
ニュータッチご当地満福食堂シリーズ「大盛八王子ラーメン」2021年1月18日(月)リニューアル
https://www.value-press.com/pressrelease/260382

ニュータッチご当地満福食堂シリーズ「大盛名古屋カレーうどん」2021年1月18日(月)リニューアル
https://www.value-press.com/pressrelease/260463

705 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/16(水) 18:05:16.39 ID:8b9lOEFa.net
>>704
それ凄麺じゃないやつな
でもこのシリーズの大阪かすうどんは旨かった

706 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/16(水) 18:14:05.03 ID:1A5CiGxf.net
ヤマダイは凄くない麺でもなかなかうまい

707 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/18(金) 21:11:13.29 ID:j4djMntN.net
大阪かすうどんおいしかったよね
とろろ昆布が邪魔だったけど

708 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/24(木) 03:40:07.42 ID:UhxkHWkL.net
富士そば、うまし
近所のスーパーでは普通に積まれて売ってる。まとめて購入して正解

709 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/24(木) 12:04:47.07 ID:wmJGNJXo.net
ニュータッチ「凄麺」が20種ものご当地シリーズを原則終売せず育てるワケ
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/yuki-tatsui/2020-00400

710 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/25(金) 04:07:03.04 ID:Iy9aqCtY.net
凄麺飽きてきた
今年は100個以上は食べたと思う

711 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/25(金) 04:36:49.74 ID:KHCEtLwE.net
このシリーズは得てして塩分量多いからスープ飲み干すクセついてたら血圧すごいことなってそう

712 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/25(金) 04:43:55.90 ID:70nbMyxS.net
>>621
岐阜タンメンは寿がきやで既に発売されている
ちなみに岐阜タンメン創業の地は愛知県稲沢市だったりする
理由は検索すれば出てくるが、正式には「岐阜の皆様に感謝タンメン」の略らしい

713 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/25(金) 05:34:07.45 ID:Iy9aqCtY.net
>>711
バーカ!

714 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/26(土) 20:26:39.01 ID:EIGXHLKI.net
凄麺は富士蕎麦一個にとどめてチャーシュー麺と下町の来々軒中華そばを多めに買った
金はあるけどなんとなくケチってみた

715 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/30(水) 18:27:17.30 ID:H3rCkQXf.net
オレ流のカップ麺の食べ方が確定した
まず小鍋に水を入れて沸騰させる
好きな具材を入れる
調味料を入れる
具材に火が通ったらカップに空けて規定時間待つ

具材は今のところホウレン草、キャベツ、しめじ、ネギがうまい
まいたけやニンジン、白菜などもいいかもしれない
具材を多めに入れるので必然的に口広のカップを使うようになる
縦長のはダメだ
付属のかやくはどうでもいいので麺と調味料がうまいカップ麺を選ぶことになる

716 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/30(水) 18:31:42.40 ID:H3rCkQXf.net
>>715
このやり方の欠点は自宅でないとやれないこと
出先でやるには具材と鍋を持ち歩かなければならない

717 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/30(水) 18:38:36.82 ID:H3rCkQXf.net
さっきニュータッチのチャーシュー麺があったのでシメジでやってみたらうまかった
寒いので普通のやり方で3分待つと温くなってしまうがこのやり方なら熱いまま食べられる
鍋に麺を入れないのは麺を煮込むと麺が熱くなりすぎて食べられないからだ
スープと具材を十分加熱して麺に注げば調度よい熱さになる

718 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/30(水) 18:45:19.78 ID:JZOo/Uwt.net
>>715
いわゆるタンメンだね。
鍋で具材炒めて水入れてスープ入れるともっと野菜の旨みが出ると思う。
俺はめんどくさいので炒めて乗せるだけだけど。

719 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/01(金) 02:59:18.86 ID:KpZ02nmG.net
【お詫び(2020年12月24日)】: 凄麺シリーズは欠品により年内(2020年)のあいだ当通販での販売を停止しています。 「凄麺12食アソート」も同様に販売を停止中です。

どんだけ売れてるんだよ

720 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/01(金) 10:23:05.62 ID:r6fcCb4w.net
昔と比べて長時間置いても麺が固い
本当改悪した味覚音痴のバカはクビくくってくれ

721 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/01(金) 10:24:54.70 ID:r6fcCb4w.net
ちなみにねぎ味噌の一品について物申している
麺の硬さはダイレクトに全帯の味のバランスに影響するから久々に食ってガッカリ感が否めない

722 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/01(金) 15:46:44.29 ID:vtvVgmyW.net
>>721
それはおそらく品質のブレだ
製造工程で温度が安定しないとか、原料にムラがあって固くなったり柔らかくなっているのだと思う
 

723 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/01(金) 21:32:09.13 ID:sba4BTDF.net
年越しそばは富士そば食ったぜ
おいしかったーd(ゝω・)

724 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/02(土) 01:18:33.40 ID:c0zi9+PY.net
チャーシュー麺は味が濃いので野菜ぶっこみに最適だ
ホウレン草に合う
横浜家系の凄麺の方は野菜ぶっこみにまるで合わない
味噌か醤油味にかぎるようだ

725 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/06(水) 21:24:51.88 ID:g7zp1RQX.net
我慢できずに富士そばと信州味噌買ってしまった
塩分制限してるからお湯と調味料を3分の1に減らすつもり
お湯を可能な限り切ってそこに調味料を入れれば味が薄くなるのは避けられるはず

726 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/06(水) 21:29:36.78 ID:Yzu/pR78.net
富士そばが美味かったから鴨だしそば食ったらこっちの方が美味いな

727 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/06(水) 22:32:37.50 ID:g7zp1RQX.net
富士そばの方が鴨だしより味が濃いが塩分は鴨だしの方が高かったりする
富士そば 7.9g
鴨だし 8.1g
信州味噌 7.6g
冬の塩 8.1g

728 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/06(水) 23:38:13.56 ID:g7zp1RQX.net
液体スープ3分の1作戦をやってみたらぬるくて失敗だった
冷えた床に置いたのと電気ポットの温度設定が90℃だったのがまずかったようだ
冬は5分待っても温度が下がらないように何か工夫する必要がある

729 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/07(木) 19:03:16.03 ID:aarTSUJZ.net
今日は98℃設定でやってみたがやはりぬるかった
真冬は鍋で煮込まないとダメなようだ

730 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/07(木) 22:54:42.37 ID:e/x+cx71.net
鴨だし美味いな
雑魚かと思ってたが盲点だったわ

731 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/13(水) 00:07:27.72 ID:KngEyMuV.net
すっかり信州味噌のリピーターになってしまった
今日は鍋に水とホウレン草を入れ沸騰したら調味スープを入れそれをカップに入れて食べた
麺はあらかじめお湯を入れて3分間予熱してから湯切りしておいた
出来上がりがぬるくならないためだ
手間はかかるがぬるい凄麺は少しもうまくないからやるしかない
やるとやらないでは段違いにうまさが違う
ホウレン草を入れるのは胃にやさしいスープが出来るため
理由は分からないが体への負担がかなり和らぐ

732 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/15(金) 17:12:34.18 ID:tgbr/OCo.net
スープは熱々で麺はほどほどに熱いくらいがいい
煮込んで熱すぎになった麺は喉でヤケドする
凄麺は普通に食べるとスープも麺もぬるくなってしまう
冬はそこが課題だな

733 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/17(日) 11:07:32.08 ID:FcN/xHuY.net
サッポロ一番の家系ってパッケージまでパクる必要あったのかな?

734 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/19(火) 21:13:23.71 ID:92zME62K.net
カワチ行ったら限定の五目野菜まだ残ってたから買っちゃった

735 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/20(水) 02:37:30.67 ID:RLtsUez0.net
信州味噌と鶏しおの逸品を間違えて買ってしまった
鶏しおの逸品はライスによく合う
麺は2口で食べ終えてしまったので物足りなかったがライスぶっ込みしたらうまくて満腹になれた

736 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/20(水) 12:38:25.29 ID:CSp8CnLk.net
ニュータッチは替玉出して欲しいよね

737 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/20(水) 16:02:32.22 ID:eow3p7y6.net
カップ麺くらいもう一杯買えよ

738 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/21(木) 07:05:19.42 ID:lKPP1Or6.net
京都背脂醤油が旨い
カップ麺の醤油では一番好き
あっさりし過ぎず、こってりし過ぎない飽きのこない醤油スープ
麺がほぐれづらい部分はあるけど、4分くらいからよーく混ぜ混ぜすれば平気
ラーショ風の辛ネギがよく合う

739 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/21(木) 10:05:21.30 ID:hn335QHH.net
あっさり醤油なら京都だけど、濃いめ醤油ありなら新潟もうまいよ。背脂は新潟のほうが多めな感じ。

740 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/21(木) 12:23:02.94 ID:EwfquCsd.net
昼飯に凄麺を食べるようになってきた
体が温まるのが何よりいい
仕事で体動かすと代謝がよくなるから塩分が抜けるのも早いので夜食にして食後寝るよりは健康的かと思う

741 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/22(金) 02:12:06.25 ID:xTV1DhAv.net
そう言えば富士そばを見なくなった
数量限定の販売だったみたいだ
あれば買うはず

742 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/23(土) 00:38:15.44 ID:cWZWC1hf.net
鴨そばはそばの存在感が薄すぎてダメだな
これなら乾麺茹でて食べた方がマシ
リピートは断じてない

743 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/25(月) 05:32:15.44 ID:1l34tTmM.net
昨日富士そば入荷してたんで3個ほど買ってきたが今日みたらもうなかった

744 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/25(月) 07:18:27.03 ID:+j3an1iV.net
富士そばはヤマダイの商品ページからは消えてるな
流通してる分で終了なんだろう

745 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/25(月) 12:32:48.10 ID:6HXphT+h.net
さいたま豆腐ラーメンもいつの間にか終了しとった

746 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/25(月) 13:04:16.07 ID:JsX7RgqH.net
さいたま豆腐は後回しにしてたら食べる前になくなっちゃった
ベースになった店は近所にあるけど凄麺イーターとして愚行であった

747 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/25(月) 14:46:15.68 ID:UlZ8vQOi.net
さいたま豆腐はなんだかよく分からない代物だった
リピートはなし

748 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/27(水) 03:42:29.60 ID:XuV2fqRf.net
鴨そばも終売かな?
ウエルシアで20%オフで見切り品コーナーに移動してた

749 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/27(水) 12:44:07.68 ID:C3sv+TmQ.net
鴨そばはつゆにジャンキー感がある
あれが受け入れられない
ジャンキー感満載の富士そばの方がまとまりがあるのは皮肉なものだ

750 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/27(水) 13:52:32.65 ID:FICYM9xx.net
鴨は味がどぎついかも
富士そばのつゆで普通のかき揚げ蕎麦を求む!

751 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/27(水) 18:59:14.01 ID:/BqaZCM+.net
健康診断で芳しくない数値が出たんで改善するまでインスタント麺は止める
インスタント麺が原因かどうか分からないが、周りで脳梗塞で倒れたり死んだりする人が何人も出て来たので食生活変えようという気になってきた

752 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/27(水) 19:23:06.13 ID:5DdSLu/m.net
>>751
まあがんばれ
毎日ラーメンばっか食ってて脳梗塞やったから気持ちはわかる

カップ麺だけじゃなくて、食生活と運動だわな
今はもうカップ麺食っても諸数値安定してきたよ

753 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/28(木) 01:02:57.37 ID:KdjYXAM5.net
脳梗塞増えたのは新型コロナ効果じゃね?血液凝固させるらしいし

754 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/28(木) 02:21:42.05 ID:xX+nkoHh.net
ゲスの勘ぐり

755 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/29(金) 11:59:53.98 ID:+yUwf6WJ.net
インスタント麺をやめて5日目
メシを手軽に作れなくなったのは不便だが体調はいいし飯がうまいからもう少し続ける
コンビニ飯は恐ろしく不健康だから自分で作るかスーパーでマシなのを見つけるしかないのがちょっと面倒

756 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/30(土) 03:04:42.75 ID:g9JCvo5w.net
ここに書かれましても...

757 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/30(土) 03:22:38.25 ID:EPbdTF7U.net
東京江戸川区。信州味噌が買えない!
どこに売ってんじゃ!
置いてた店が軒並み取り扱い無しになったわ〜。食べたいよ〜
    ∧_∧
  〃,(;∩Д`)
   /(_ノ ィ \
⊂こ_) __)`ヽつ

758 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/30(土) 04:25:52.57 ID:tGsLATy2.net
尼で箱買い
良かったもの→凄麺信州味噌
失敗したもの→ペヤングとんこつ

759 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/30(土) 11:21:27.77 ID:ZMDfWkNV.net
富士そば発見
あるところにはあるんだな
節制明けに食べられるようにまとめて買っておいた
週一くらいなら大丈夫だろう

760 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/30(土) 12:42:27.00 ID:T9Jgj+1U.net
富士そばはマックスバリュでは見かける

761 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/31(日) 12:56:26.82 ID:vRN9Wkne.net
血液検査やったら中性脂肪と悪玉コレステロールが基準値内に収まっててホッとした
しかしまさかたった5日節制するだけで効果が出るとは思わなかった
これからは家族のためにカップ麺は週一にして死なないように努める
しかし加工食品の表示をよく見ると塩分相当量がビックリするほど高いね
3~4品で15~20gくらい平気で行ってしまう
まさかそんな高いとは知らず今まで気にしないで食べてたのはかなりまずいことだったと反省中

762 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/31(日) 13:07:10.26 ID:tnojg+wZ.net
名代富士そば紅生姜天そばは製造終了だから現在流通してる物のみ
https://www.newtouch.co.jp/ec/brand/newtouch

763 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/31(日) 13:30:29.10 ID:HJ39/kWq.net
幻の信州味噌の安定供給を願う!

764 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/31(日) 14:44:24.71 ID:zMxoPGDI.net
どうせまた出るから今無理して買うことはない>富士そば

765 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/31(日) 18:56:53.87 ID:q7/rWCC/.net
ウエルシアに富士そばあったよ
慌てて買うことないな
本当は細々と生産してるのかも知れない
終わる終わる詐欺

766 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/31(日) 19:12:02.42 ID:tnojg+wZ.net
2021 年 1 月 14 日
一部商品 製造終了のお知らせ
https://www.newtouch.co.jp/newsrelease/20210114soldout.pdf

平素は弊社製品をご愛顧いただき誠に有難うございます。
誠に勝手ながら、この度下記の製品の製造を終了させていただきました。
弊社公式通販での発売は終了となり、小売店舗様での在庫限りでの販売となります。
【製造終了商品】
ニュータッチ 凄麺 THE・まぜそば
ニュータッチ 凄麺 THE・汁なし担担麺
ニュータッチ 凄麺 魚介豚骨の逸品
ニュータッチ 凄麺 鶏しおの逸品
ニュータッチ 凄麺 冬の塩らーめん
ニュータッチ 名代富士そば紅生姜天そば

767 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/01(月) 12:49:21.32 ID:wUOLuHSV.net
魚介豚骨
大好きだったのに〜

768 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/02(火) 03:29:31.20 ID:mClob3Od.net
富士そば残念(>_<)
そう遠くない復刻を期待!

769 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/02(火) 15:02:40.31 ID:4TuCEdNl.net
まぜそばああああああああ

770 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/04(木) 10:32:50.44 ID:mif359Bz.net
インスタント麺自粛を始めて10日経った。やれば出来るものだ。
実は富士そばを二回食べたが細かいことはいい。継続が大事だ。
富士そば久々に食べたがイマイチに感じた。
紅生姜天ぷらが前よりうまく感じない。
自粛してるから味覚が変わったのかも。

771 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/04(木) 15:47:49.63 ID:poE5it+N.net
すすりが不快だというのは別に欧米だけが言っているわけではない
アジア全域でも日本以外はすすりは全てマナー違反
つまりこれは西洋文化の押しつけでもなんでもない
すすりはこの地球上で世界から奇異に映る、クチャクチャと同類の日本だけの古い悪習

772 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/04(木) 17:04:54.36 ID:gbE+w+CB.net
麺類は啜って食べるのが一番うまいんだよ
日本人は味に貪欲だからやってるだけで、マナーとか相手にしてないんだな

773 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/05(金) 09:44:36.46 ID:nYqZm+OS.net
街を歩きながら麺類をすすってるのならともかく
それ専門の店に入って食べてるんだから、その店内でマナー云々言われる筋合いは無いわ
嫌ならその店に入らなければ良いだけ

米国でバーガーショップ入って、手づかみで食べるなんて粗野で汚いマナー違反とか
他の客に文句つけて回ってたら「出ていけ!」って追い出されるだろ

774 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/05(金) 11:24:03.34 ID:UaDNc1bK.net
啜り自体は悪いことではないが汁を飛ばしたり、耳に不快な音を立てるヤツは確かにいるな
啜り作法というものを作って普及させる必要があるかもしれない

775 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/05(金) 21:23:56.38 ID:SID0XwAR.net
今日のザワつく!金曜日で焼津が1位になってたぞ
店頭から消えるからいまのうちに買っとけ

776 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/05(金) 22:20:43.40 ID:I/ldMt8j.net
>>775
タイムシフトで見てきた
これスタッフにニュータッチファンまぎれてんじゃないの?
5個中2個がニュータッチで
ライバル商品にまるちゃん、寿がきやって勝負にならんやろ

焼津近所にないんだよなぁ、確かに美味しいけど
ここでは鰹節入れないって人が何人かいたね

777 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/05(金) 22:34:45.36 ID:pLOennfs.net
焼津はリピートなしのクチだった
味は全然覚えてない

778 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/06(土) 15:06:14.94 ID:9j7z7MFO.net
焼津売り切れてたんだが(´・ω・`)

779 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/06(土) 16:45:50.77 ID:we2jK6Mh.net
手織庵のそうめんを3個手に入れた。
ヨドバシは一個買いができるからいいよな

780 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/06(土) 21:01:59.07 ID:J4nr+ZZ5.net
焼津は1回も見たことないしスレでも話題になったことないだろ

781 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/06(土) 21:15:56.89 ID:lg2H+QpM.net
>>780
それはねえよ

782 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/06(土) 22:51:20.69 ID:bHdUjFek.net
>>773
アルキ麺デス思い出したわ

783 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/07(日) 20:03:42.24 ID:EIM08n01.net
ここでオススメされてた信州味噌マジでウマいじゃん

784 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/07(日) 20:18:14.69 ID:qeEjT0+v.net
寒い時期には合うよね

785 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/07(日) 20:30:21.95 ID:M7+/2HhC.net
未だ見つけられずにいるんだが(´・ω・`)

786 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/07(日) 21:36:34.91 ID:nP7NsExi.net
東北地方住みだが、1回だけウエルシアで買えた
美味しかったから3日後くらいに再度買いに行ったら売り切れてた
近隣のウエルシアも2店舗行ったけど無かったよ
生産量が少ないのか、特定地域にだけ流通してるのかと思ってしまう

787 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/07(日) 21:46:42.18 ID:qeEjT0+v.net
ボッタクリ

http://imgur.com/s4VglYM.png

788 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/08(月) 16:05:27.12 ID:92UbXDsb.net
近所のいなげやで年数回の凄麺祭りがあるからその時にまとめ買いしてるわ
凄麺の学習帳も配ってる

789 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/08(月) 16:25:44.63 ID:GX1OSrXY.net
>>788
なんだそれw
うpして!

790 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/08(月) 17:06:11.54 ID:92UbXDsb.net
>>789
子供にあげちゃったから手元にないよw
画像検索すれば出てくるっしょ
オモチャみたいなちっちゃいノートで凄麺シリーズの写真とうんちく入り

791 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/08(月) 17:57:38.15 ID:B4E5KBzK.net
これか!
ニュータッチ「凄麺学習帳」がいろんな意味ですごい・・・! | 文房具大図鑑 s://wp.me/p6UKbd-LY via

792 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/09(火) 10:56:31.57 ID:jM5mgt3+.net
アベマで見たけどあのランキングは怪しいな
焼津はそんなにうまかったか?
内田に忖度したか他がダメだっただけだろ
信州味噌は野沢菜か好きか好きでないかで好みが別れると思う
野沢菜好きにはたまらない一品
しかし野沢菜に慣れてないと臭くて酸っぱい葉っぱが入ってて何だこりゃとなってしまう

793 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/09(火) 12:05:19.85 ID:ZHsrv/PQ.net
好みだろ
俺は博多 新潟 仙台を二度と食べないリストに入れてるけどそれらが一番好きな人もいるら

794 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/09(火) 22:20:49.32 ID:eSj02CVO.net
好みずら
全種類食べて自分の好きなモノ見つけるまでが凄麺のめんどくさいとこずら

795 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/09(火) 22:23:01.33 ID:ldJ4Iceb.net
全種類試したいので信州売ってるのはどこなんだがや

796 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/10(水) 07:45:40.69 ID:ReY6fMf8.net
>>794&#8722;795
そういう不愉快な口調はやめてもらいたいもんだな

797 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/10(水) 09:14:12.83 ID:KgNKxa7g.net
>>795
スーパーとドラッグストアを毎日4~5軒回るずら
それで半径50km圏内になかったら諦めるずら

798 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/10(水) 09:54:49.67 ID:lOuOGys4.net
半径20kmじゃ甘いのか……

799 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/10(水) 12:11:15.52 ID:ogrKHyus.net
信州味噌は尼で売りょーるけえ。
けど一個1500円じゃけぇな、行って「高杉」ってコメント書いてくりゃあええ。

800 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/11(木) 00:47:52.29 ID:86jDknCv.net
長野県民だけど
信州味噌、そこらのスーパーで普通に売ってるよ

801 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/11(木) 00:59:21.55 ID:t4rf6jsd.net
信州味噌ならサンキにあったぞ
何で服を売る店にカップ麺があるのか分からなかったが売るってことは買う客がいるのだろう

802 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/12(金) 07:49:23.18 ID:rESfEr0i.net
焼津は人気ないのか元々売ってる店が少なかった
ざわくつ効果で品切れしてると言われても元々ないからピンとこない

803 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/12(金) 08:04:51.10 ID:IzYy50Tl.net
コンビニではカップ麺を買わないが妙に気になるのがあったので5年ぶりくらいに買ってみた
凄麺サイズで258円のご当地ラーメンを2つ食べてみたがビックリするほど中身がなくてお粗末だった
あれはパッケージに258円出すようなものだ
中身は68円の価値しかない
凄麺は安くはないがスーパーで198円で買えるし良心的な方
コンビニでは二度と買わない

804 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/12(金) 19:24:05.93 ID:g+yoSqrg.net
あっそ

805 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/12(金) 20:34:47.04 ID:PnS+eoDr.net
高いだけの凄麺モドキが増えてきた
ご当地ラーメンも真似されまくってる
ヤマダイはこの辺で他のメーカーに恥ずかしい悔しい思いをさせるようなコスパ抜群のご当地ラーメンを作ってはどうか
亜流を叩きのめすような自信作を出して欲しい

806 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/12(金) 20:37:42.55 ID:UWohbkZE.net
ほとんど凄麺もといニュータッチ製品orカップヌードルくらいしか食べないようになったから
他に凄麺イーターの皆さんも認めるほどのカップ麺があれば知りたい

807 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/12(金) 20:56:39.55 ID:aLvc0uUh.net
気分転換に食すペヤング超大盛のジャンキー感

808 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/12(金) 21:24:30.22 ID:1X+ErMtv.net
日清のノンフライ麺と、寿がきやのご当地系は必ず買って試すようにしてる。
特に寿がきやの岐阜タンメンはあったら必ず買う。

809 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/12(金) 21:26:15.55 ID:1X+ErMtv.net
あとペヤングのとんこつ味はぜひ試してほしい。
あんなに臭いカップ麺は初めてだ。箱買いして一個食べて、血の涙を流した。

810 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/12(金) 23:41:08.35 ID:jwmCbdXl.net
麺職人の全粒粉うまい
担々麺

811 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/13(土) 10:37:28.20 ID:go1z27fP.net
Acoopの味一番拉麺はノンフライ麺だが結構気に入ってる
調べたら東洋水産とコープが共同開発してユタカフーズと言う下請けが作ってるんだな

812 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/13(土) 12:14:02.98 ID:0GdPl7HD.net
でも味一番拉麺は麺が細いな
あれがもう少し太くて縮れ麺なら良かった

813 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/13(土) 15:39:55.65 ID:SbkYQwgd.net
鶏肉のつみれを買って茹でたのだが煮汁にはいい具合に味が溶けてるのでつみれを取ってカット野菜を入れそこに袋麺を入れて食べたらうまかった
煮汁は捨てずにラーメンのスープにしてみるか
アサリやシジミの味噌汁作ると汁がいつも余るからあらかじめラーメン1食分取っておけばいい

814 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/13(土) 17:56:06.27 ID:SbkYQwgd.net
紀文の肉ワンタンとサラダコスモの豆もやしのコラボが絶妙にうまい
肉ワンタンに付いてるスープがワンタンと豆もやしに最高に合う
久々に満塁ホームラン級の組み合わせが出来た
明日はこれに凄麺のノンフライ麺だけ加えてみるか

815 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/15(月) 19:34:18.27 ID:TrOqFTqC.net
焼津買えた
今食べてるがどこがいいのか分からない
猫には好かれそうな一杯だ
リピートなし

816 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/15(月) 19:38:55.46 ID:b1Rmt+69.net
コショーをたっぷりかければ甘ったるさがごまかせる
もしくは豆板醤入れればなんとか食べられるかな

817 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/16(火) 10:58:26.90 ID:SbQ39Uoh.net
焼津は猫エサだ
人間には向かない

818 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/17(水) 20:24:53.71 ID:xZkFc6r+.net
高嶋ちさ子が焼津押しだったとはショックだ

819 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/17(水) 23:19:07.16 ID:XqjY5Xbn.net
焼津好きそうな感じだもんな

820 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/18(木) 14:49:42.06 ID:5es30QIC.net
>>806
マルちゃんの豚汁うどん

821 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/18(木) 21:10:12.76 ID:nvFAFbLB.net
喜多方を久々に見つけて食べたらうまかった
これはリピートありだ
理想的な醤油ラーメン

822 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/19(金) 22:26:23.85 ID:bwEgFY04.net
横浜とんこつ家食べた
美味しかったな
もっとほうれん草入れてくれれば文句なし

823 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/20(土) 21:38:37.88 ID:ck4ZIWEZ.net
味噌味がうまいからと味噌味ばかり食べてると飽きがきて次はシンプルな醤油味が欲しくなる
味噌と醤油を行ったり来たりするのが習慣になって来た
トンコツや魚介系は醤油ミックスなら食べられるがあくまで箸休めですぐ飽きる

824 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/21(日) 02:58:30.62 ID:iglK5t6V.net
豚骨味インスタントはどういう訳か九州方面の会社の方が旨いんだよな〜

825 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/21(日) 17:27:59.02 ID:WgovXxbD.net
横浜とんこつはうまいことはうまいんだがまたすぐ食べたいとは思わないんだよな
醤油や味噌は繰り返してもなかなか飽きがこない

826 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/22(月) 04:23:13.33 ID:pHRS1gkV.net
なんでもいいから紅生姜天のカップ蕎麦だして欲しいな
たまに家で自分で揚げてつくってるけど旨いんだよなあ

827 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/22(月) 05:37:00.48 ID:UO+ks+RY.net
富士そばなら10個くらい買い置きあるけどそれを食べ始めた途端にもういいやとなってしまった
自分では好きな方だから余裕で食べ終わると踏んでまとめ買いしたのに完全に裏目に出てしまった
2つか4つまでにしておくべきだった

828 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/22(月) 07:28:04.18 ID:9kytkh9E.net
凄麺って量が少ないから1回で2個は食べるじゃん
10個くらいなら、1〜2ヶ月もあれば食べきっちゃいそうだけどなぁ

829 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/22(月) 07:32:22.46 ID:VdsWjEt3.net
飽きから生き返るのに数ヶ月かかるやろ

830 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/23(火) 06:08:59.98 ID:yasQ8ez2.net
4~5年前は新潟背脂が大好きだったが今は食べられない
好みとか守備範囲は変わるものだな

831 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/23(火) 07:08:26.18 ID:xnEyGCNI.net
同じ背脂でも京都ならイケるんじゃないかね

832 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/23(火) 07:14:54.28 ID:yasQ8ez2.net
>>831
新潟背脂の話をしてんだけど

833 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/23(火) 08:04:45.37 ID:Tpq8xngY.net
好みとか守備範囲は変わるなら、京都はどう?っていう事じゃないのかな

834 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/23(火) 08:10:16.17 ID:lM2F4C7x.net
人に聞くより自分で食べてどうだったと言う方が先じゃないのか
それがこの板の暗黙のルールだぞ

835 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/23(火) 10:14:23.00 ID:M/ZXqFo9.net
なんか突然に糖質登場www

836 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/23(火) 10:29:04.72 ID:Tut6d+EY.net
知りたければ金を出せ

以上

837 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/23(火) 11:44:46.02 ID:c0Hqfc5u.net
>>830-835
この流れサイコーw

838 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/23(火) 11:59:37.14 ID:g5GNjekx.net
凄麺シリーズに和歌山を求む!
家系とも違うこってり中華そばが食べたい

839 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/23(火) 12:14:27.47 ID:aVa7Vebn.net
ウンコウンコ〜
今日も元気だウンチが臭い!

840 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/23(火) 13:03:07.74 ID:M/ZXqFo9.net
>>838
http://imgur.com/rBAT1An.jpg
これか?

841 :838:2021/02/24(水) 00:31:38.37 ID:GtQOGm1K.net
>>840
和歌山って商品化されてたんだ
改めてサイトを確認したら、和歌山と名古屋台湾ラーメンだけは見かけた事ないんだよなぁ

842 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/24(水) 01:43:43.63 ID:BaOwcfmy.net
>>841
ヨドも売り切れだな
たまに復活するからチェックしてみるといいよ
一個単位・定価で送料無料だぞ
新製品はいつもここで買ってる

843 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/24(水) 05:09:22.30 ID:i26r+czA.net
そういや徳島ラーメンってどうなったの
一時期だけの流行りもんで終わったのか?

844 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/24(水) 07:41:44.57 ID:5v6FVBes.net
>>841
周りから頭おかしいって言われないか?

845 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/24(水) 12:27:21.55 ID:Zyy/Wry8.net
アマゾンランキングで焼津が2位かよ
ザワつくの影響力はデカいんだな
あの猫エサが売れまくってるとか普通は考えられない

846 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/24(水) 13:01:04.39 ID:5K/VIcM8.net
冬の塩なんか麺もスープもぬるっとして気持ち悪いな
質の悪いニンニクを練りこんでないか?

847 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/24(水) 13:03:03.08 ID:5K/VIcM8.net
>>845
金持ち4人全員うまいってテレビで行っちゃったら売れて当然だよ

848 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/24(水) 13:08:40.56 ID:Zyy/Wry8.net
>>847
でも焼津がうまいって声は少ないぞ
ザワつくと内田はこれで信用なくすな

849 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/24(水) 14:13:37.08 ID:W2CH9aF1.net
>>848
必死だなw
うまいって声が少ないってのは何を参考に?
まさかこのスレだけみてじゃないだろうな?w

850 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/24(水) 14:45:10.59 ID:yhEVyCSD.net
20日のウエルシアではいつものイチオシ商品の3倍ほど場所割いて
あまりにも焼津だらけだったのでスルーしてきたわ

食ったことあるけどそこまでリピートするとほどでもないと思う
(ねぎ味噌、富士そば比)

851 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/24(水) 14:56:35.76 ID:yBXvi0ER.net
長崎 博多 新潟 富山 仙台 名古屋よりマシ
ただ、これらがどっかで1位にされたからってこのアホみたいに喚き散らしたりはしないぜ

852 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/24(水) 22:28:07.88 ID:ipoIBMQP.net
喜多方うまいな
ちょっと甘いからコショーか豆板醤を入れるとさらにうまくなる

853 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/25(木) 14:15:15.63 ID:mUe0Ypuw.net
ねぎみその逸品リニューアル?ふーん

854 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/26(金) 22:54:01.04 ID:Lx4FnVQH.net
文化放送で小松未可子が凄麺を絶賛!

855 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/27(土) 02:33:58.29 ID:2i8YQwNQ.net
なにヤマダイ猫みたいなこと言ってんだか

856 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/28(日) 09:00:29.48 ID:fWVibpbR.net
喜多方がうまい
福島産の小女子があったのでひとつまみトッピングしたら激ウマになった
5分待つとぬるくなる凄麺の欠点はお湯をこぼれない程度に一杯入れて蓋に小さい穴を開けて食べる前にお湯を抜くことで解消
大袈裟ではなく今冬一番の会心の一杯が出来た

857 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/02(火) 02:38:47.96 ID:IerI4bcs.net
色々な所に浮気して
最終的にやっぱり佐野ラーメンに帰結する
たたいま!

858 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/02(火) 03:59:00.68 ID:Z6BKeePj.net
3月22日発売だってよ
一幻っぽい感じかな?

吉山商店 焙煎風海老みそらーめん

https://i.imgur.com/Lbo1vzV.jpg

859 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/02(火) 14:40:15.07 ID:s/EcBjzK.net
蓋の絵に黒シャツ腕組み意識高い系の店主が描いてある
これはあまり気がすすまない一品だな

860 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/02(火) 15:15:12.33 ID:3fr/P1FT.net
凄麺のロゴないし、どこかの専売かな?

861 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/02(火) 19:12:31.56 ID:UYvN25/x.net
ホントだロゴがない
ロゴがないってことは凄麺ではないってことだな

862 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/02(火) 19:45:27.16 ID:zT9WPAOr.net
富士そばも凄くなかったし

863 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/02(火) 20:13:25.96 ID:3fr/P1FT.net
実店舗とのタイアップはロゴ入れないのかもな

864 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/02(火) 20:59:55.90 ID:pANYTBpq.net
>>858
東日本限定だとさ

865 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/02(火) 22:35:27.14 ID:E1ZSMPkA.net
こんなのは前月のネタなんだよ
普通にググればわかるのにアホなのか

866 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/03(水) 02:37:08.41 ID:zS11+HAV.net
札幌ラーメンてつや
吉山商店 焙煎ごまみそらーめん
飛燕
聞いたこともない
いつの間に出てたんだ

867 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/03(水) 02:55:03.83 ID:wCInv1X2.net
その三商品は初めて知ったけど、地域限定とかコンビニ限定だったのかもね
去年だが一昨年に発売された金沢味噌ラーメン大河(凄旨だが)はこのスレで書き込みがあったけど、地域限定だったみたいで自分は買えなかった

868 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/03(水) 03:34:16.66 ID:/1Aohmgg.net
凄面ビッグみたいなのも昔あったな

869 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/03(水) 04:17:50.69 ID:wCInv1X2.net
4〜5年前にあった豚骨魚介醤油だかのビッグのやつは美味しかった
量も多くて味も良かったなぁ
地元では売ってなくて、旅行先のイトーヨーカドーでたまたま買ったw

870 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/06(土) 19:12:27.11 ID:4XrRd4Lv.net
麺がもう少しコシがあればなあ
万人ウケするようにクセのない麺になってる
ほんのちょっとなんだけどそのちょっとが届いてないんだよな

871 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/06(土) 19:31:06.74 ID:4XrRd4Lv.net
しかしヤマダイとしてはあれが限界なんだろう
80点を90点100点にしようとすると技術面や経営面で無理が出てきてやって行けないこともある
50点60点になるよりはいいと思って余計なこと言うのは止めるか

872 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 01:15:13.66 ID:Nf7D6qbK.net
ヤマダイは洋服屋?のサンキと組んでるのか?
凄面全種扱ってたわ
あんなとこに売ってても気付かんわ

873 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 03:24:13.44 ID:K2T9zYRl.net
ヤマダイは勝算があってやってるつもりなんだろうけど売れなくて撤退すれば凄麺ブランドに傷が付く
あれはどう見てもギャンブル

874 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 04:59:07.59 ID:ph8UzbcK.net
しまむらは高くなってきた
サンキは安い
安い衣類が必要だからしまむらよりサンキが重宝してる
しかしカップラーメンは多少高くてもうまくてヘルシーな方がいい
そういう客っているのかな
サンキの客層は軽自動車乗った主婦が多くて食費には金をかけなそう

875 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 09:23:06.52 ID:uuNnYl8u.net
凄麺の麺ほぐれなすぎだろ

876 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 09:48:02.08 ID:ShteLVVZ.net
他の98円のフニャフニャ麺でも食べればいいよ
凄麺はあれ以上柔らかくしたら凄麺にならない

877 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 19:28:43.58 ID:qZk5Dtjw.net
凄麺と名乗るからには麺の進化に期待したい
麺量が少ないのにほぐれにくいではちょっとな…

878 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/07(日) 20:03:06.50 ID:91HHK/8d.net
信州味噌がデビューした頃のゴワゴワした麺を食べさせてあげたいな
あれは冗談ではなくほぐれるまで8分かかった
こっちとしてはヤマダイが発売後もまだ試行錯誤してるのが分かって逆に面白かった

879 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/09(火) 08:35:53.18 ID:UcmdwOmB.net
おそらくヤマダイは信州味噌用の麺を生産しようとしたけどうまくいかなかったんだな
信州味噌の生産がしばらく少なかったのはそのため
専用の麺は諦めて標準の麺を使うよになって今度は普通に生産販売できるようになった

880 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/09(火) 11:55:48.50 ID:glTAzb1l.net
食べる気がしない焼津をやっつけるために麺だけ使って味噌ラーメンを作ってみたが不味くて失敗だった
これならボリュームがショボい佐野ラーメンに麺だけ加えてボリュームアップするんだった
佐野ラーメンはうまいけど3口で食べ終わるくらい麺が少ないので焼津みたいな駄作から麺だけ取って使えばちょうどよい

881 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/09(火) 12:58:15.45 ID:qmGQ7nNZ.net
きも

882 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/09(火) 13:19:10.90 ID:PNm2lytB.net
バーカ

883 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/10(水) 03:31:03.83 ID:hwe1IjTK.net
喜多方と佐野を並べて交互に食べるのが好きだった。
最近は喜多方売ってない。
佐野はあんなに山積みなのに。

884 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/12(金) 12:46:45.18 ID:X2MYEHm+.net
喜多方は甘い
スープに糖分がなり入ってそうだ
白胡椒をたくさん振ってやると刺激のある激ウマスープに変身する
凄麺に白胡椒と豆板醤と一味唐辛子とニンニクすり下ろしは必須アイテム

885 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/13(土) 12:15:22.39 ID:d5gyRWUq.net
とりあえず麺は凄麺が一番だな
麺だけ100円で売って欲しいくらいだ

886 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/20(土) 03:29:21.74 ID:uZzrQyBl.net
リニューアルしたとかいう逸品3種がどこにも売ってないのはなぜ?
面倒だからもう探すの止めた
売ってないもの宣伝するネコアカウントもうざいからフォロー解消するかな

887 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/20(土) 03:33:28.41 ID:uZzrQyBl.net
わざわざ凄麺コーナー作ってるスーパーでさえ無いんだからリニューアル商品がないのはどう見てもヤマダイの責任
ヤマダイが一方的に悪い

888 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/20(土) 12:13:48.65 ID:m+ksjMrM.net
昨日ウエルシアにあったよ?
ねぎみそ相変わらず旨い

889 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/20(土) 12:49:00.37 ID:+BxlXi9l.net
>>888
本当にリニューアルしたのあったのか?ちゃんと蓋の絵確認した?

890 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/20(土) 14:15:33.30 ID:8dMwIv0V.net
中華そばの逸品はローソンにありましたよ
自分は食べないけど、買いました

891 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/20(土) 14:49:47.94 ID:m+ksjMrM.net
>>889
新製品棚だったよ。

892 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/20(土) 14:56:39.59 ID:+BxlXi9l.net
ヤマダイはちゃんと数を揃えてから一斉販売する体制を取ってない
推測だが出来たら随時出荷するようにしてて大量保管する倉庫がないんだよ
だから店頭に並ぶのがほんの少しでもその日を発売日として宣伝する
店舗すべてに行き渡るまではおそらく数ヵ月かかる

893 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/22(月) 01:02:41.84 ID:OOkAbPE8.net
サンマー麺はカップ麺の完成形

894 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/22(月) 22:25:10.33 ID:QKNzCDBp.net
ねぎみその逸品をようやく見つけて食べた
リピートあまりしてなかったのでリニューアル前との比較をするのは難しい
それと信州味噌がうまくて食べ過ぎたこともあって信州味噌よりよほどうまくない限り味噌ラーメンで感激するようなことはない

895 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/23(火) 17:37:16.24 ID:479C8BVi.net
仙台辛味噌たまに食べるとやっぱりうまいな
何度も連続で食うとすぐ飽きるんだが

896 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/23(火) 18:03:34.76 ID:y1NbwGHF.net
>>894に言われて信州味噌食った。
スープはアルコール臭いけど、入れたあとしばらく寝かせると気にならなくなるね。

897 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/23(火) 19:02:41.98 ID:dQWWRpiH.net
その信州味噌が売ってない…
東北地方だし、味噌ラーメンも食べられてる地域だから、信州味噌を扱って欲しいわ

898 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/24(水) 00:24:09.92 ID:cwIdZUcB.net
吉山商店の海老味噌はどうってことなかった
海老の風味を濃厚にしたいなら静岡産の桜エビをミキサーで細かくして入れるのがベストだ
半端ない濃厚な海老味噌スープになる

899 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/24(水) 10:20:08.49 ID:diqMny3W.net
信州味噌の野沢菜は何で酸っぱいんだ?

900 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/24(水) 10:27:57.05 ID:HbUZ3Vrm.net
>>896
アルコール臭い?イミフ

>>899
酸っぱくない野沢菜はないよ

901 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/24(水) 11:10:04.59 ID:QjW+Ejo1.net
絶望の嗅覚w

902 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/24(水) 19:15:29.28 ID:RyDWyk25.net
カップ麺の季節はやっぱり冬だ。
腹を満たすだけでなく体の中から温まるカップ麺は冬が一番ありがたい。
気温が上がってきたらあまり食指がわかなくなった。

903 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/25(木) 18:55:09.74 ID:ShHvJDuq.net
リニューアルした中華そばの逸品は鬼しょっぱかった。
これはライスぶっこみしないと無理
食塩相当量7.4gは鴨だしそばや冬塩の8.1gに次ぐレベル。
調味料を半分だけ入れて加減するんだった。

904 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/25(木) 19:23:50.72 ID:bTV42van.net
凄麺の減塩シリーズを求む
エースコックが幾つか出してるけど、あまり見かけない商品だし、需要があるかもしれん
麺量はそのままで食塩相当量5gみたいな感じがいいな
エースコックのは減塩を感じさせない旨さなんだけど、サイズも小さいんだよな…

905 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/26(金) 00:57:05.97 ID:0BCVK09Y.net
山形を買ってきたけど凄麺じゃなかった
食べる前からガッカリだわ(´・ω・`)

906 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/26(金) 02:18:33.32 ID:NRmvRkMl.net
鶏しおの逸品も食べた
リニューアル3種の中ではこれが一番うまい
味はかなり濃厚だが鬼しょっぱいほどではない
旨味がかなりある

907 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/26(金) 13:55:51.62 ID:DlalsypB.net
塩分どうのこうの言ってるヤツはスープ飲んでんのかバカじゃねえのか

908 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/27(土) 10:25:12.78 ID:9I8VfuxC.net
勝手にスープ全部飲んでると妄想する>>907は馬鹿。気違い。精神病。そのうち人を殺す。いやもうやってるな。

909 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/27(土) 20:30:31.71 ID:KYWz20zx.net
>>908
適度に抑えたら気にせんで済むとしか読めないけどな

あんたの反応のほうが異常に感じるよ

910 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/27(土) 20:54:57.58 ID:VU/M/xNo.net
>>907
周回遅れに気づけよニワカはこれだから困る

911 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/29(月) 23:52:58.95 ID:cqpA4gTR.net
https://i.imgur.com/Bq2JDLP.jpg

912 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/30(火) 03:14:40.49 ID:grGu7pfm.net
チクショーサンマーメンどこにも売ってねえ

913 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/30(火) 09:16:00.52 ID:1CopFUPk.net
ヨドバシドットコムで信州味噌を買えるよん

914 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/30(火) 18:11:40.00 ID:yhMsCTYx.net
サンマーメンは横浜もやしそばで十分なレベルだと思う

915 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/31(水) 05:50:00.62 ID:ymg+kSSQ.net
鶏しおの逸品を大量発見
3つ買った
リニューアルの中ではこれが一番うまい
ねぎみそと中華は殺人的しょっぱさだからあっても手が出ない
鶏しおなら調味料減らして薄味にしてもイケる

916 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/31(水) 06:54:49.58 ID:XP6QjNPb.net
鶏しおの逸品は評判いいのかな!?
ローソンには中華の逸品、ウエルシアにはねぎ味噌の逸品があったけど、鶏しおは見かけないな

906 すぐ名無し、すごく名無し sage 2021/03/26(金) 02:18:33.32 ID:NRmvRkMl
鶏しおの逸品も食べた
リニューアル3種の中ではこれが一番うまい
味はかなり濃厚だが鬼しょっぱいほどではない
旨味がかなりある

917 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/01(木) 14:25:11.08 ID:eqcAFiE0.net
信州味噌はやまやにあった
ウエルシアとも品揃えが違って、博多豚骨、新潟背脂醤油もあった

918 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/01(木) 18:56:17.11 ID:5Bp5l+6T.net
信州味噌が凄麺史上の逸品だと思う

919 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/02(金) 00:15:17.42 ID:KGBhkFvy.net
史上最高かはわからんけど味噌系はハズレが少ないね

920 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/02(金) 03:41:05.62 ID:gLGSCTlV.net
佐野ラーメンにキャベツともやしを大量投入したら味が薄くなってしまった
佐野があっさり味なの忘れてた
うっかり八兵衛だ

921 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/02(金) 04:17:03.37 ID:z4kKi8sf.net
佐野、喜多方には合わないかもなぁ
味噌には合うだろうし、京都背脂醤油にも合いそう
もやしとキャベツは炒めて、塩胡椒、創味シャンタン、醤油なんかで味付けしてあげると良いかも
茹で野菜、レンチン野菜は手軽だけど、ラーメンをぼんやりとさせる気がする

922 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/03(土) 03:24:25.00 ID:ubw4jQTh.net
>>921
却下
野菜はカリウムを摂って塩分放出するために入れる
塩分を増やしたら何にもならない
お湯で野菜を茹でたらお湯を出来るだけ捨ててスープを入れ、味が薄くのを防ぐしかない

923 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/03(土) 06:00:26.43 ID:JGSpeClC.net
味噌ラーメン、タンメン、サンマーメンなんかは炒め野菜がいいなぁ
茹で野菜が乗ってると味気ない
醤油ラーメンに乗ってる茹でもやしも無くてもいいかな

924 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/03(土) 14:32:42.66 ID:Z2N0A0qc.net
仙台辛味噌ラーメンにもやし1袋入れたらちょうどいい味になった
仙台には元々もやしが付いてるがスーパーで買ったもやし1袋に比べたら無いも同然で笑える

925 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/03(土) 17:54:18.39 ID:Y/5XIVG4.net
なんかアホばっかでヤマダイも気の毒やで

926 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/03(土) 18:28:07.70 ID:8EQikspO.net
そうは言っても、このスレの人はコアなファンだよね
アンチが見つからん

927 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/03(土) 20:08:02.62 ID:Z2N0A0qc.net
フリーズドライのかやくだけはどうあがいてもメーカーはいいものを作れない
エースコックがわかめを何倍増量しようが、スーパーで買ったわかめを入れれば20倍30倍の増量が簡単に出来る

928 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/09(金) 02:09:39.80 ID:CZFfPCXc.net
ウエルシアでも信州味噌を発見
最近見かけるようになったな

929 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/10(土) 05:07:51.37 ID:DVsAKRz+.net
チャーシューメンのリピートが増えてきた
あのスープにライスぶっこみはめちゃくちゃ合う
チャーシューが国産なのがうれしい
凄麺はなぜ国産チャーシューを使わないのか
国産でなくてもタイやベトナムでもいいのになぜわざわざ危ない中国産を使うのか

930 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/10(土) 10:08:26.79 ID:UlyfmWLn.net
>>928
昨日ウエルシアで信州味噌買いに行ったら店頭から消えていた
誰だ買い占めたやつ

931 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/12(月) 13:26:47.19 ID:rRQ5pVJw.net
凄麺ご当地シリーズに汁なし系初登場!「名古屋THE・台湾まぜそば」「広島THE・汁なし担担麺」2021年4月12日(月)2品同時新発売
https://www.newtouch.co.jp/newsrelease/202104the_nagoya_hiroshima.pdf

「ニュータッチ 凄麺 名古屋 THE・台湾まぜそば」
https://www.newtouch.co.jp/ec/brand/sugomen/403

「ニュータッチ 凄麺 広島 THE・汁なし担担麺」
https://www.newtouch.co.jp/ec/brand/sugomen/404

932 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/12(月) 18:14:32.29 ID:XxreDtpO.net
ウエルシアに両方あったから、広島汁なし担担麺を買ってきた

933 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/12(月) 18:27:37.95 ID:QUPpF58y.net
広島汁・・・

934 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/12(月) 19:40:51.67 ID:dCEZYpJ/.net
広島だったらつけ麺がいいな

935 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/12(月) 19:45:07.09 ID:8PyQCpBA.net
汁なしとかつゆだくとか気持ち悪いな

936 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/12(月) 21:31:45.10 ID:lRYOSh67.net
鶏しおの逸品が売ってない

937 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/12(月) 23:58:05.82 ID:8PyQCpBA.net
>>931
凄麺にジャンクフードを入れるとはヤマダイも下品になったものだ

938 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/14(水) 00:18:35.67 ID:DrHUeq51.net
広島の汁なし担々麺なんて知らんわ。広島やったら広島風お好み焼きやろ

939 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/14(水) 01:17:14.44 ID:qYh1wv+Y.net
ニュータッチのフライ麺で、広島汁なし担担麺(製造終了) https://www.newtouch.co.jp/ec/brand/newtouch/300 
と名古屋発台湾まぜそば こちらはまだある https://www.newtouch.co.jp/ec/brand/newtouch/274

で今年1月に「凄麺 THE・まぜそば」と「凄麺 THE・汁なし担担麺」の製造を終了し
この度、名古屋 台湾まぜそばと広島 汁なし担担麺をノンフライ凄麺で販売開始したと

940 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/14(水) 21:11:17.96 ID:27RHJdDF.net
元々担々麺は発祥の地である中国四川省では汁なし麺
それが上海に渡ってスープを入れて食べるようになったのがよく見るカップ麺の方

広島式担々麺は本来の汁なし麺をもとにアレンジしたもの

941 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/14(水) 21:21:48.60 ID:2PHvRYPg.net
汁なしって語感がもうダメ
品がなさすぎてじんましん出そう

942 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/14(水) 21:46:11.14 ID:Z0i7om/B.net
お湯捨てる系があかんめんどい

943 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/14(水) 23:15:48.88 ID:C1Z3d+Lh.net
カップラーメンは凄麺がうまいけど
汁なし担々麺だと日清やファミマの冷食チンのほうが楽だし美味い

944 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/16(金) 19:01:30.42 ID:coOgdNN6.net
焼津が一番うまいとか絶対ウソだよな
一茂良純ちさ子内田が信用できなくなった

945 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/16(金) 19:05:50.56 ID:qHol8sxe.net
京都は美味しいよ

946 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/16(金) 20:04:17.88 ID:BViNU8KP.net
>>944
別に日本中のカップラーメンの中から決めたわけじゃないぞ
凄麺から焼津と信州味噌、マルちゃんの黒豚骨、あとよくわからんところの2品の中から選んだだけ

947 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/16(金) 20:54:49.76 ID:MX6JZH6D.net
そんなことよりサンマー麺がどこにもねえ

948 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/17(土) 06:22:38.32 ID:rvUyWXyz.net
すがきや 鳥取ゴールド牛骨
ヤマダイ 静岡焼津かつお
ヤマダイ 信州味噌
河京 喜多方ラーメン レンジ麺
マルちゃん バリうま熊本風黒とんこつラーメン

949 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/17(土) 12:11:15.51 ID:77UPBQDH.net
>>944
すち子なら信用できるな。

950 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/17(土) 13:01:42.29 ID:v0jdbK+s.net
ニュータッチの凄麺はめちゃ美味いけど、うどん系は全然アカンね
大阪かすうどん名古屋カレーうどん食べたけど

951 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/17(土) 13:14:59.08 ID:boOGeP3G.net
食いもんにカスなんて名前つける大阪は下品極まりない

952 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/18(日) 10:31:22.72 ID:a4J7WZDt.net
かすうどんのかすは牛の小腸を油で揚げたもの
小麦粉の天かすとは違う

953 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/18(日) 11:08:14.09 ID:KTucrG9E.net
>>944
個人の感想なんだから、テレビで流れたとしても、正しいとは限らないでしょ。

焼津食べたことないけど、たぶん俺は苦手だと思う。
関東の人は、鰹節と醤油が利いた出汁が好きなんだろーなーと。

954 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/18(日) 11:29:56.43 ID:xsFdTGyG.net
焼津は、食べてみたほうがいいよ
自分も、普通ぽく思ったけど凄麺だから食べてみたら、感動した
魚介風味のインスタントラーメンのなかで、最高レベル
魚介と、他の旨味が上手く調和されてる

955 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/18(日) 21:48:19.71 ID:T9biBm7O.net
焼津はなんか他の凄麺と麺が違う気がする
凄麺の中ではこの麺が一番好き

956 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/18(日) 23:02:48.14 ID:VPNY0rEK.net
凄麺ではないが、ヤマダイのクソおやじの麺は美味しかった

957 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/19(月) 00:58:19.98 ID:VNZ36Ypu.net
焼津のスープは品がない
獣くさい

958 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/19(月) 01:10:07.21 ID:T7C40cVL.net
やっぱり佐野ラーメンだな

959 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/19(月) 14:21:06.03 ID:su/Xpits.net
尾道もうまい

960 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/20(火) 12:28:24.18 ID:5dtwjth7.net
喜多方だろう。
佐野も嫌いじゃない。

961 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/20(火) 13:17:23.27 ID:YMYabf4I.net
焼津食べてみたいんだがどこにも売ってない・・・

962 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/20(火) 17:59:31.99 ID:Dr0zR2zG.net
>>961
Amazonに一個1500円のがあるぞw

963 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/20(火) 18:35:33.92 ID:L3FmKa4N.net
>959
尿道もうまい
に見えた

964 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/22(木) 20:34:36.67 ID:YH+Uw0fK.net
>>960
アレは地元民から言わせてもらうと違うがないろんな地名で出てるけどやっぱ地元の人は納得してねえんじゃねえか?まあインスタントに本物の味を求めるなんてコクかなラーメンだけに

965 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/22(木) 23:03:17.27 ID:OevYk2Ys.net
はい、次の人

966 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/22(木) 23:08:03.97 ID:AUqR3bp8.net
地元民だけど台湾は納得の味だよ
ただしカップ麺として

967 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/25(日) 06:05:56.10 ID:qjhuwE41.net
凄麺食べすぎて食傷気味になってきた
あのノンフライ麺はうまいけど食べすぎると体が受け付けなくなる
その点、蕎麦は不思議と飽きが来ない
蕎麦屋へ行って大盛り蕎麦すすってる

968 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/25(日) 10:52:04.17 ID:MyYXlVMk.net
頭の悪さを披露すな

969 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/25(日) 11:03:00.70 ID:qjhuwE41.net
なにを今さら
ラーメン食べると頭が悪くなるのは常識

970 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/25(日) 11:33:55.42 ID:3uPBnFqr.net
なるほど
ラーメンを食べて頭が悪くなった人の見本ですなφ(._.)メモメモ

971 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/25(日) 12:21:29.47 ID:C3FB8PPe.net
頭が悪くてマナーが悪い
ラーメンは鼻水すすりながら食べる愚民食

972 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/25(日) 12:23:57.89 ID:C3FB8PPe.net
鼻水すすりながら汁を飛ばし飛ばし食べる料理はラーメン以外にない
ラーメンを食うヤツは家畜と同じ

973 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/25(日) 15:59:46.40 ID:EwvKb7f/.net
信州味噌うまいじゃん

974 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/26(月) 05:40:39.87 ID:kYa0vQqf.net
焼津の麺は

975 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/26(月) 07:07:12.57 ID:/yOhFZWW.net
最高

976 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/26(月) 09:27:08.73 ID:Q4b3bsN6.net
最近出た明星の「博多ラーメンばりこて」がうまい。
凄麺の博多とんこつがあっさり系で、ばりこてはこってり系という感じ。
スレチだけどごめんね。

977 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/26(月) 09:39:05.23 ID:tPa9asLM.net
こってりなら大砲っすよ

978 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/26(月) 18:49:44.63 ID:woY0UmPL.net
夏だけの冷たい凄麺 「凄麺冷し中華海藻サラダ風」 2021年5月17日(月)新発売 期間限定
https://www.newtouch.co.jp/newsrelease/202105hiyashichuka.pdf

https://www.newtouch.co.jp/ec/products/detail/405

979 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/26(月) 19:06:42.88 ID:UTnp4kFa.net
麺が72gになってる!

980 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/26(月) 19:26:12.33 ID:Oci7THhA.net
めんどくさいねこれ

981 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/27(火) 00:14:15.63 ID:Ui+IQbKN.net
>>978
告知は1週間前でいいよ
早すぎると疲れる

982 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/28(水) 00:06:18.05 ID:ELKzklDm.net
DCMカーマっていう地元のホームセンターのレジ前に焼津が売ってた
かつお節は入れない方がいいなこれ

983 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/28(水) 12:10:32.33 ID:ORzb5ga3.net
鰹節は舌触りが良くない。
こないだ食べた奴は鰹節の不織布パックがついてて、あれはいいアイデアだと思った。

984 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/28(水) 12:42:44.26 ID:X8mVZ211.net
ついに凄麺も冷し中華始めましたか

985 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/28(水) 12:51:27.34 ID:K9qHdATD.net
熱湯入れて捨てて
冷水入れて捨てて×3

986 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/28(水) 13:30:29.47 ID:8a2E7m1N.net
冷やし中華はコンビニやスーパーで売ってるヤツで十分だけどな
キュウリ玉子ハムの千切りはカッブ麺では再現出来ないだろ

987 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/29(木) 07:17:02.71 ID:FEsL8TmB.net
中華海藻サラダ風
ワカメのことか
ワカメと紅生姜だけではショボいな
やはり冷やし中華はハム玉子キュウリの千切りがないと

988 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/29(木) 07:35:48.40 ID:UrHn6Zi9.net
赤いゴワゴワした海藻が食べたい

989 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/29(木) 07:46:11.27 ID:hEAOsBt5.net
ゆで玉子とトマトもプラスすれば完璧
クソ暑い時に食べる冷やし中華はマジでうまい

990 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/29(木) 12:39:18.59 ID:brBS5GHb.net
冷やし中華は「ひやちゅー」
では錦糸玉子は?
http://imgur.com/EWvjsBN.jpg

991 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/29(木) 19:53:01.67 ID:vXOUjZHo.net
竹岡式は全部フリーズドライの具にした方が美味しいと思う

992 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/29(木) 20:02:52.24 ID:5JIcrYPz.net
次スレはどうしますかね?
ワッチョイ有りのこれを再利用するか、Part14を新しく立てるか?

【最高品質】ニュータッチ凄麺Part13【税抜210円】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1520154464/

993 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/29(木) 20:24:00.35 ID:kg9l482/.net
>>992
新スレおねがい

994 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/29(木) 21:16:53.67 ID:EDy4uLIl.net
>>992
再利用でいいよ。

995 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/30(金) 07:23:09.97 ID:sa632NJy.net
>>992
どっちでもいいや
凄麺とはおさらばだ

996 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/30(金) 07:37:58.15 ID:GeFQZuub.net
再利用しろよな
インスタント麺板はスレが多すぎる

997 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/30(金) 08:14:31.15 ID:DxZ91QxO.net
リッサイクル!

998 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/30(金) 08:15:15.61 ID:DxZ91QxO.net
リッサイクル!

999 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/30(金) 08:16:12.14 ID:YJuzd9fO.net
ヤマダイはしんだ

1000 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/30(金) 08:16:58.50 ID:DxZ91QxO.net
次スレ>>992

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200