2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

結局インスタント麺のどこが体に悪いんだ?

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/20(木) 21:41:28.98 ID:78alxYo6.net
麺を揚げている油が悪いという理屈ならノンフライ麺は良いということになる
スープが悪いという理屈なら、インスタントに限らずスープ付きの生麺とかも
体に悪いということになるよな?

2 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/20(木) 21:51:59.46 ID:fFrfkNJ1.net
たった3分で食えるんだし安いし最高だよ

3 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/20(木) 23:26:51.23 ID:nE6eVTiY.net
安藤百福は自分の作ったチキンラーメンを徹底して汁物代わりに生涯食べ続けたそうだが
ラーメン屋の商売あがったりだからとりあえずそう言っておく暗黙の了解だろ

4 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/20(木) 23:39:01.59 ID:nE6eVTiY.net
>>3
失礼、毎日昼に食べてたそうです
1日3食くってたわけではないので悪しからず

5 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/21(金) 20:46:59.84 ID:3pGIY73b.net
正直スーパーなんかで売ってる生麺のほうが
合成保存料とか添加しているから体に悪いよ?

6 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/27(木) 21:05:29.11 ID:5X+A4MHw.net
スープの塩分がヤバいと思う。
担々麺が特に。

7 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/06/28(金) 12:22:45.88 ID:1Ajndbth.net
>>6
遣ってる塩が悪いと思うんだ。
安くうらなけゃいけないのに高い良い塩つかえないでしょ

8 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/07/06(土) 09:12:57.79 ID:hii4DG4C.net
塩化ナトリウムという点では安くても質はそれはど変わらない。
やはり、量ではないか。
そして野菜や肉が相対的に不足する。

9 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/07/06(土) 14:08:42.78 ID:r17TfQIa.net
脂質と糖分も多いので腹は出ると思う

10 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/09/29(日) 09:11:46.44 ID:8G2TovNR.net
背徳感

11 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/22(火) 17:34:23.12 ID:qu1w+PyI.net
カップから溶け出す環境ホルモン

12 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/10/23(水) 12:20:43.76 ID:aGmtcd7w.net
じゃあ袋麺なら大丈夫か

13 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/25(水) 03:38:33 ID:fuiF6y/t.net
某国民はインスタント麺もよく食べるが
毎日トンスル作って飲んで補っている。

14 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/25(水) 12:29:21 ID:LRCbGRHF.net
中国でも良く食べられてる

15 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/26(木) 23:50:30 ID:FVWwez2r.net
2年ぐらい毎日トップバリュのインスタントラーメン食ってたけどめっちゃ健康やぞ

16 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/27(金) 17:10:53 ID:guaB+hnK.net
>>15
何歳?
将来に響くんじゃないのか?

17 :すぐ名無し、すごく名無し:2019/12/28(土) 11:23:29 ID:AAmW+2ko.net
輸入小麦の場合、残留農薬

18 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/01(水) 21:26:35 ID:mS6LE0+Q.net
要するにカップ麺自体が悪いんじゃなく他のもの食べずにカップ麺だけ食べるのがいかん

19 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/01(水) 23:10:06 ID:flddVNYH.net
んだね
週に1〜2度食べる程度なら問題あるとは思えん

20 : 【大吉】 【96円】 :2020/01/02(木) 03:14:09 ID:Z4tjZLzX.net
ちゃんと野菜や肉の具材を入れれば二日に一回食べても大丈夫かな

21 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/06(月) 19:09:49 ID:Yp2XHBZ8.net
それをやるとラーメンの味が若干薄くなるし微妙に美味くない
それなら別に野菜炒めとか作って一緒に食べた方がいいと思う
インスタントラーメンはノーマルで水若干少なめでそのまま食べた方が絶対美味い
ただし溶き卵、魚肉ソーセージは例外!

22 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/07(火) 08:09:49 ID:0bqXpbEm.net
スープの味が薄まらないように
別茹で(レンチンでも)の野菜を
出来上がりに乗っけるのでもいいと思う
その方が味にメリハリつく
スープの素入れてから野菜入れてグツグツ煮ると
一発で風味がスッ飛ぶ

23 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/01/07(火) 09:48:50 ID:buD631+A.net
水を少なめにして具材入れて煮込んでからお湯の量を調整して麺を投入すれば良いと思う
スープの素は最後に入れるし

24 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/02/11(火) 01:44:30 ID:E1cGnzTm.net
エントウシ(塩糖脂)が多過ぎる?

25 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/05(木) 22:32:19.47 ID:QGMGWEjk.net
インスタント限らず塩分。だから汁は残したほうがいい。メディアに出ていたラーメン評論家はみんな早くなくなってるらしい

26 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/03(金) 02:21:51 ID:65A8C1ef.net
石神とかいうやつも早くに亡くなったもんな
塩分過多には気をつけなきゃ

27 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/22(水) 03:26:20 ID:KbE89JQx.net
石神は死んでねーだろ

28 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/28(日) 13:50:04 ID:Eugs25+j.net
塩分だろうね

29 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/30(火) 12:21:58 ID:Cupb3NsQ.net
塩分だな

30 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/08/10(月) 06:14:37 ID:bw+aW2DN.net
石神はワインに傾倒して全くラーメンの仕事してないやん

31 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/11/29(火) 15:05:38.57 ID:llxDr4Ca.net
BJP

32 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/09(日) 09:04:11.18 ID:eiphf8X6.net
ぶっちゃけインスタント食品なんか大して体に悪くない
◯◯は体に悪い系の話は全部、不安につけ込んだ健康ビジネスだよ
現代の食品の基準は体に悪いものを販売できるほどぬるくない

研究者やメディア関係者が、いかにも仕事している感を楽に出せるという
保身で言ってるだけで本気で他人の健康や幸福を考えている者などほんとなく
ターゲットを定めたら結果ありきでネガティブなデータばかり集めて
いかにも世の中にためになってるように装っているだけ

33 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/09(日) 09:16:53.19 ID:eiphf8X6.net
>>25
遺伝的に見たら日本人で塩分を気にする必要性があるのは3割ほど
残りの7割はその3割に無意味に付き合わされている状態
3割側にしても普通に食事をしている分には全く問題ない
たまにラーメン食ってスープを全飲みするくらいはヘでもない

逆に言えば、ラーメンのスープ等を飲んで体調に即座に影響が出る
ような極めてレアな人だけが塩分を控えれば良いという程度

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2023/07/09(日) 15:11:06.58 ID:P3lufX8N.net
せいぜい週一、土曜の昼のインスタントラーメン
スープまで完食しても他のご飯がまともならなんともないよな

7 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200