2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うまかっちゃんが食べたい☆10杯目

1 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/07(土) 19:23:43.16 ID:91g6yJVP.net
今日も元気に〜うまかっちゃん〜♪

ハウス食品うまかっちゃん
http://housefoods.jp/products/catalog/cat_1,1011,1010.html

前スレ
うまかっちゃんが食べたい☆9杯目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1513649294/

2 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/07(土) 19:26:01.97 ID:91g6yJVP.net
過去スレ
うまかっちゃんが食べたい☆8杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1475908427/
うまかっちゃんが食べたい☆7杯目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1410063465/
うまかっちゃんが食べたい☆6杯目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1333847967/
うまかっちゃんが食べたい☆5杯目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1298185452/
うまかっちゃんが食べたい☆4杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1241568705/
うまかっちゃんが食べたい☆3杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1175873697/
【博多名物】うまかっちゃん【1袋198円】(実質2)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1121695244/
『うまかっちゃん』が食べたい(実質1)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1058801146/

3 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/09(月) 02:44:04 ID:PHYeVY3Q.net
からし高菜最高!

4 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/09(月) 17:21:37.73 ID:hPeXgzM1.net
近くのスーパーでちょっと安いかな?
5食328円くらい

5 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/10(火) 11:09:56 ID:nCDRQLAS.net
九州に帰省してうまかっちゃん三昧だぜ

6 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/10(火) 22:51:37 ID:hbsLhKir.net
まいばすけっとで売ってた
358円とちょっとお高かった

7 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/11(水) 01:38:06.39 ID:ADlKzFCm.net
久しぶりに食べたけどスープが臭すぎる

8 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/11(水) 03:35:51.05 ID:6pYKY6QK.net
臭くなきゃ豚骨ラーメンじゃねぇよ

9 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/12(木) 04:12:04.97 ID:40M1OrXm.net
明らかに味が薄くなったな

10 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/19(木) 12:48:05.93 ID:ncWDdHxn.net
ノーマル5食パック買って食べてる
九州を離れて30年くらい経つけど帰省で久しぶりに食べた
味はまあまあ
思ってたよりおいしいわけじゃなかった
学生のころはスープをご飯にかけたりしてたなあと思い出した

11 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/20(金) 05:13:51 ID:2brHcEWZ.net
濃厚新味食ったけど濃厚じゃないし新しい麺苦手つーか食感も含めて不味い
昔九州地方で売ってたノーマルのが一番旨かった

12 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/21(土) 04:53:51.21 ID:EtXMY6li.net
>>11
うん、なんか変にモチモチしててスープに合わないし気持ち悪い感じだよね、麺
確かに臭かった頃のは旨かったね(笑)

13 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/03/29(日) 17:56:56 ID:c2yApCBA.net
398+税で2パック買った
高いけど群馬県で買えるなら安いもの

14 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/03(金) 18:58:33 ID:UcQ7ctFV.net
柚子こしょうとんこつにチューブで柚子こしょうトッピングマジうまい

15 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/16(木) 14:41:21 ID:i6xh8FmD.net
さっき辛子明太子入れて食べたよ。
うまかったけど、あの臭いがちょっと気になった。
あれは調味オイルの匂いか?

16 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/18(土) 11:49:50 ID:XW62tRma.net
九州フェアで買ってみた
全然美味しくない(´・ω・`)

17 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/23(木) 22:38:29 ID:YMMTbKiq.net
福岡ではラーメンに辛子明太子を入れる奴は居ないから

18 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/26(日) 20:30:12.10 ID:6cnlzYcs.net
うまかっちゃんは、味変わっちゃったからな。食べやすいというか、何だか薄くなったんだ。ゴマも減ったし。
あの薄さなら豚骨風じゃないけど、イトメンチャンポンめんを推すわ。

19 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/27(月) 10:56:02 ID:4JLWfZI8.net
ゆず胡椒とんこつが5食パック250円くらいだったので2パックゲッツ
今日行って残ってたらまた買う
ちなみに九州だからうまかっちゃん安いね
他の袋麺は軒並み420円以上
でもうまかっちゃんはどの店も330円くらい
これは東京ならうまかっちゃんも420円以上なんだけどさ

20 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/04/29(水) 20:05:16.43 ID:K9LXb67Z.net
ゆず胡椒250円売り切れてた
でも補充ありそうなので明日も行く!

21 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/05/17(日) 05:29:30.14 ID:7httYGsF.net
マルキョウで69円
高くなった

22 :八吉:2020/05/27(水) 11:17:43 ID:t93FMCCO.net
大分県出身の男が、日雇い派遣先でうまかっちゃんの話をしていた。いつも、土曜日に学校の半ドンのあとに、家の畑からネギを抜いて、うまかっちゃんに入れる。それで昼メシは終わり。東京の昼の弁当は贅沢だ!と、言ってた。

23 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/05/27(水) 12:39:45 ID:1xoGExTu.net
>>22
時代が違うのに同じ土俵で述べてもな。東京だって50年前は小池さんみたいな人が大勢居たんだよ。

24 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/05/28(木) 08:28:42.13 ID:VobTzMju.net
すりおろしにんにく入れたら(゚д゚)ウマー

25 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/05/30(土) 01:43:39 ID:DjTd27/J.net
濃厚新味って需要あるの
全く美味しくないんだが

26 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/05/31(日) 14:51:34 ID:gEVOPNOU.net
豚骨ラーメンは特に好きじゃないけどうまかっちゃんは食べられる
普通のが一番おいしい

27 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/02(火) 18:24:53 ID:8h84yU+e.net
南関東だけど、もう全然うまかっちゃん置いてない
前はドンキその他で買えたのに

28 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/03(水) 12:05:35 ID:51Oj9HbP.net
>>27
セレクションてスーパー近くにない?

29 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/03(水) 14:22:36.34 ID:Ai/fJk80.net
九州に帰ったとき買って1パック持ち帰ったけど
あの匂いを思い出すと料理する気にならない

30 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/20(土) 00:16:32 ID:APydWgiT.net
辛子高菜やっとあと1個
もう買わない
辛い過ぎる

31 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/06/23(火) 19:06:17 ID:dsz4+7Cb.net
名古屋は定番うまかっちゃんドンキしかないのか…と以前は思っていたから、
コスモスに置いてあって本当に良かった
流石は九州発のドラッグストア

イオンとかアピタでうまかっちゃん売り出し狙うのはもういいです

32 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/02(木) 05:02:35 ID:QePWv/Kn.net
麺が白いよね
とんこつのスープを目立たせる目的なんだろうけど

33 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/06(月) 10:44:44 ID:jebeCXDA.net
あの麺がいい
他のは味気ない

34 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/06(月) 11:40:59 ID:wGLRL3u8.net
うまかっちゃんも好きなんだが昔売ってあったおてもやんをもう一度食べたいな、紅生姜付きのやつ
古過ぎてマイナーな為なのかググっても出てこない

35 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/07(火) 10:09:31 ID:n8FWErqb.net
書き込んだと思ったら書き込めてなかった

先週5食パック258円だった
九州のマルミヤってお店で当日限り
たまに258円で売ってるみたい
自分は2パック買ったよ

36 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/08(水) 20:55:41 ID:CUJ+7dqw.net
うまかっちゃん柚子胡椒、まぁ旨いけど定番にはならんよな

色々な味出てるけど、結局オリジナルをお湯300mlで作るのが一番旨いな

37 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/08(水) 21:16:12 ID:7h8aheoS.net
お湯200で茹でる
麺がほぐれたら牛乳100cc、あと付属の粉入れて1分茹でる
火を止めて卵黄一つととろけるチーズ1枚入れてチーズ溶けるまで混ぜる

うまかっちゃんカルボナーラ
美味い

38 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/08(水) 21:22:03 ID:CUJ+7dqw.net
>>37
チキンラーメンで似たような事やったけど、うまかっちゃんでも旨そうだな

39 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/09(木) 01:28:05.35 ID:x86GmDQW.net
>>38
Twitterでバズってたサッポロ一番味噌ラーメンカルボナーラのレシピ丸パクリだけどうまかっちゃんの方がうまかった
うまかっちゃん自体が全国的じゃないのが残念なところ
粉末スープは全部入れると濃すぎるから7〜8割でいいと思う

40 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/18(土) 17:36:20 ID:E7DyCwap.net
ハウスは本中華しかりうまかっちゃんしかり上手く活かせないんだろうか?

41 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/19(日) 01:51:44 ID:2QCkRQgH.net
細麺とか冒険すると大体外れる

42 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/19(日) 11:27:55 ID:XOBzOUx/.net
food

43 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/19(日) 11:44:05 ID:vsn/SpDl.net
ハウス袋麺の祖はたまご麺。でも、ロングセラーはうまかっちゃん。

44 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/20(月) 12:57:43.58 ID:0TQ95oPh.net
最近ドリフの再放送見てたらやたら楊夫人〜楊夫人〜ってネタにしてる回あるけど当時そんな感じだったのかね
人類はざーめんなんてネタをスポーツ新聞で読んだ記憶はあるが

45 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/21(火) 12:33:55 ID:ewCXh/pN.net
  <━━━━━━━━>
    \うまかっちゃん/
.     └ーーーーー‐┘

>━━━━━━━━━━━<
.  \  うまかっちゃん  /
    └ーーーーーーー‐┘

下のうまかっちゃんの方が一見、長く見えますね。
これが目の錯覚です。

46 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/22(水) 12:36:05 ID:kV/7/tDd.net
>>45
これ、突っ込んだら負けなんだよね?

47 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/24(金) 14:52:42 ID:EeFj1KcQ.net
本日TFM 18:00-18:25

未来に残したい逸品で選んだのは、九州のソウルフード「うまかっちゃん」

関東出身のPORINちゃんがお勧めするその理由とは???

お聞き逃しのないように。

https://www.tfm.co.jp/shock/archives/5985/

48 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/07/24(金) 23:39:44.51 ID:xyuIyRRp.net
誰だよそれ

49 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/09/27(日) 11:46:58.94 ID:XrS9PUdl.net
D!REXでノーマル5食パック272円(278だったかも)だったよ

50 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/22(木) 19:49:06.46 ID:ls8wY1gk.net
258円+税でした

51 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/26(月) 19:27:07.07 ID:6Gi2A9KH.net
価格がコロナ以前に戻ってホッとするよね

52 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/26(月) 20:09:58.51 ID:9oACdEpZ.net
東京でうまかっちゃん売ってるところは限られてるけど
どこでも扱ってる九州だといつも安い感じ
基本300円台、安いと200円台

53 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/27(火) 08:53:32.94 ID:0ZkmKw/T.net
ハウスは戦略として下げてるみたい

54 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/27(火) 09:37:35.98 ID:oQVchWij.net
九州だと子どもの頃から、うまかっちゃんとチキンラーメンが袋ラーメンの双覇だが
頻繁にセールするうまかっちゃん(税抜き198)と違って
チキンラーメンはあんまり安くならないな
最近はスーパーで5個パックで買おうがコンビニで単品一袋を買おうが
一袋辺りの値段が大差ない

55 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/27(火) 19:40:51.11 ID:Aef/7CJ2.net
万代で今日258円だったよん

56 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/28(水) 19:21:06.29 ID:i/N5AgaT.net
まんよ

57 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/29(木) 19:08:01.89 ID:z7Kc5cES.net
50も万代?

58 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/29(木) 21:13:06.25 ID:6+6aYOfe.net
スーパーまんよwww

59 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/30(金) 19:05:53.66 ID:LiWIhUnN.net
satakeでっす

60 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/31(土) 01:05:23.17 ID:crd179sM.net
まんよもsatakeも変な名前のスーパーwww

61 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/31(土) 08:05:20.80 ID:/pBqdr1L.net
漢字で書くと佐竹

62 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/10/31(土) 08:07:22.56 ID:/pBqdr1L.net
サンリオと組んでる
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/d/0d066_1604_a0157a9b74ec1d1c7129b86c66fd95be.jpg

63 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/04(水) 10:24:00.85 ID:gnsDPBJr.net
万代で11/6(金)〜11/9(月)の4日間うまかっちゃんが278円!

64 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/04(水) 14:33:30.96 ID:n3hI8u9j.net
いい加減、黙れ

65 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/04(水) 14:45:17.80 ID:0vXjy7D3.net
>>64
気が狂った?

66 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/04(水) 14:46:15.10 ID:0vXjy7D3.net
>>53の説が正しいのかな?

67 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/04(水) 14:47:23.70 ID:VNmDJKUN.net
うまかっちゃんと言えば
このCMやね〜
https://youtu.be/NCQC1IrdmrE
陽キャの食いもんやけんね〜

68 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/05(木) 17:11:12.25 ID:URzePOiq.net
スーパー万代で今日298円、明日から4日間は278円
4日間あるけど後半は品切れの可能性もあるからお早めにね

69 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/05(木) 17:32:28.13 ID:6Lfv9IcF.net
いい加減、黙れ

70 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/05(木) 18:37:57.14 ID:s2yQgY9y.net
狂い通し

71 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/05(木) 19:42:57.56 ID:PpLyRd4t.net
ひたすら値段を書き続けるとか正気な訳が無いやろ

72 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/05(木) 23:15:20.63 ID:Z6wHIkrd.net
俺だけかもしれないが、少し牛乳入れる
味がまろやかになるような希ガス

73 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/06(金) 09:41:27.62 ID:Je7mholi.net
>>53
そのようだな
好きやねんも安い

74 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/06(金) 10:20:59.11 ID:BYVUkbxn.net
>>72
もう牛乳だけで煮たらええんちゃう?

75 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/06(金) 12:32:17.34 ID:vRaFkfq7.net
今のうまかっちゃんは、すっかり味が薄くなった。ゴマも目に見えて少ないし。
紅生姜乗せたら味が負けちゃうんだよ。以前なら、そんなことはなかったんだけど。
消費者の、健康に関する嗜好の変化に対応というヤツなんだろうけどさ。

76 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/06(金) 12:40:09.94 ID:FvUKI7BF.net
あー、味薄くなったよね?
数日前に久々食べて思った
あれ?水の分量間違ったかな、って

77 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/06(金) 12:50:54.16 ID:BYVUkbxn.net
じゃあ今はどのぐらいの水量がベストなんやろな?
自分は昔から450mlで作ってるが

78 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/06(金) 16:14:45.12 ID:Je7mholi.net
熱湯からだと400切ってもまだちょっと薄い気がする

79 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/06(金) 17:22:21.59 ID:a3Cg4yrT.net
うっかり調味オイルを入れ忘れたら美味しくなかった。次食べた時余ったぶんと2袋入れたら
激美味くなった。二郎ラーメンにハマる秘密はあのたっぷりの背脂なのでうまかっちゃんも
調味オイルが美味さの秘訣なのだろう。調味オイル倍増したタイプとか売ってほしいわ

80 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/06(金) 17:48:10.21 ID:BYVUkbxn.net
調味オイルに加えてラー油を入れてる

81 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/06(金) 23:39:30.65 ID:PX2DemTr.net
調味オイルの代わりに
ラードやバターで試してみた
ソコソコ美味かったが
最悪はオリーブオイル
なにか違う食い物になった感じ

82 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/07(土) 04:47:55.36 ID:Ub2ez9+e.net
アホちゃうとしか言葉がない

83 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/07(土) 11:20:59.40 ID:bazBYoND.net
牛乳が合うのならバターはいけるきがするわ

84 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/10(火) 17:33:50.91 ID:P2w0NTwc.net
昨日で4日間のセールは終わったけど今日も万代では引き続き
うまかっちゃんが278円のままで売られていたよ

85 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/11(水) 00:42:01.29 ID:tHTGurwF.net
そういう報告はいらない

86 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/11(水) 00:54:44.35 ID:5TRpDjVI.net
マジか。
買いそびれたんで今度こそ買ってくる!

87 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/11(水) 01:11:19.73 ID:GfJZlmOO.net
それは流石に自演臭すぎるw

88 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/11(水) 08:07:17.56 ID:PCD+S9G0.net
もう198円で売り出すことはないのかな?

89 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/11(水) 08:52:18.36 ID:ZG/TYjSw.net
九州の地元スーパーなら、うまかっちゃんパック特売198円はありそう
それ以外の地域は298円で安い方では…と思い、名古屋のコスモスで買ってる

90 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/11(水) 10:16:20.70 ID:GEqTslb1.net
たしかに九州では頻繁にセールで(税抜)198円になってたな
最近ではその頻度が落ちてきた感はあるが

対して九州で人気を二分するチキンラーメンはあまり割引にならない

91 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/11(水) 10:26:01.38 ID:PCD+S9G0.net
あらら、チキンラーメン・出前一丁・日清焼きそばの198円売りはついこの間にありましたよ
地域による差なんでしょうね

92 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/11(水) 10:48:05.66 ID:IKKNqTnZ.net
全国にあるイオンとかの価格情報ならいいけどまんよとかいうエロい名前の
岩手の山奥か誰も知らない場末の四流スーパー書かれても誰も得しない

93 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/11(水) 14:09:14.46 ID:31mRZWvD.net
HKTの一員としてだけど
うまかっちゃんのCMに指原が出ていたのは
ローカルCMとしては贅沢な使い方だよな〜
https://youtu.be/HWPBEdQF4TU
https://youtu.be/72jM1t40rKQ

94 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/12(木) 08:49:31.14 ID:ksxQWlw+.net
熊本 火の国流とんこつ 香ばしにんにく風味
買ってきた!

95 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/12(木) 09:36:21.50 ID:VNFFlHUJ.net
辛子高菜とかもそうだが、もやし入れると旨いな

オリジナルにはあまり合わない

96 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/13(金) 21:31:00.03 ID:qpD/wvxl.net
担々麺味 復活願う

97 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/14(土) 15:45:28.25 ID:/7RnQkIn.net
たしかにノーマルにはモヤシは合わないな、薄くなる

98 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/14(土) 16:03:48.90 ID:zYVDvZmU.net
うまかっちゃんに野菜加えたかったら
ちゃんと味付けした野菜炒め作って
後乗せしたほうが美味しい

99 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/14(土) 16:39:18.00 ID:/7RnQkIn.net
パッケージ写真でも野菜は乗ってないしな、ネギぐらいか

あとはチャーシュー、ゴマ、キクラゲ、メンマ、紅しょうが

一度ぐらいはパッケージ通り作ってみるかなあ

100 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/14(土) 22:31:13.99 ID:IAxSIkNh.net
東京のまいばすけっとでたまに売っているから買ってしまう。
本当はサッポロ一番が好きだけどw

101 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/14(土) 22:55:26.39 ID:ch5jCw/l.net
買わなくて良いですよ

102 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/14(土) 23:14:26.45 ID:SC3pYdvo.net
俺が毎回入れるのはメンマとチャーシューとゆで卵と
あとコショーを真っ黒になるまでかける

103 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/14(土) 23:26:27.06 ID:eX8Y66aZ.net
美味かラ〜〜メン
うまかっちゃん

好いとー

104 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/17(火) 20:28:28.99 ID:XZ/9oLv3.net
うまかっちゃん食べて
ホークス必勝祈願をする

105 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/19(木) 01:10:47.30 ID:WRM9mhRz.net
俺は福岡在住で良くわからんが
CM流れるの九州管内だけ?

106 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/24(火) 14:33:45.49 ID:aYxoEIpx.net
熊本バージョン気に入った

107 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/24(火) 15:13:10.42 ID:i2O3R0Je.net
結局はノーマルに戻る

108 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/24(火) 20:51:51.67 ID:cSirqUhk.net
>>107
戻ってないんですけどワラ

109 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/24(火) 21:15:18.74 ID:aYxoEIpx.net
そうかもしれない
でもアンタ、リアル世界では嫌われ者なんだろうな

110 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/25(水) 00:29:14.24 ID:Vz+CkbLZ.net
まぁ、なんやかんやで 別味バージョンは期間終売で
ノーマルの振り出し戻りになるのよね〜

111 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/25(水) 12:38:19.98 ID:QrvaWZhI.net
ノーマルと高菜以外はネタ枠

112 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/11/25(水) 12:44:03.96 ID:UBS26DVE.net
高菜もちょっと味が濃すぎてなぁ
もやし入れるといい感じになるが

113 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/03(木) 13:25:01.69 ID:JdfiYPSh.net
少数の社会不適合者に負けるな!

114 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/04(金) 00:50:02.40 ID:19IXFQdr.net
今日金曜から月曜までの4日間万代でうまかっちゃんが278円

115 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/04(金) 01:58:16.49 ID:fDv5jWGK.net
いい加減、黙れ

116 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/05(土) 00:22:22.65 ID:u56wKiIT.net
おまえら、博多弁で「うまかっちゃん」って言い方無いの知ってた?
「美味いっちゃん」の方が正しい使い方、
むしろ「うまかっちゃん」は袋ラーメンの名詞として定着している。

117 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/05(土) 02:30:47.89 ID:ZrEx4BT6.net
おまえ呼ばわりされる筋合いないわ何様だバーカ

118 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/06(日) 19:54:50.84 ID:PbTbCD7+.net
>>111
1分で出来るヤツの方が美味しいよ

119 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/17(木) 15:38:30.22 ID:K3sDq9nX.net
そんな公式時間のヤツあったっけ?

120 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/18(金) 12:27:43.89 ID:eHhg0DZW.net
>>119
細硬麺のヤツだろうけど90秒なんだよね。どうしても1分=クイックワンしか思い出さねーよ。

121 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/29(火) 13:10:31.69 ID:t5/QrsFO.net
大分コープ5食パック248円、100パック限定(多分各店)

122 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/29(火) 13:30:49.89 ID:4Xc9q28j.net
いい加減、黙れ

123 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/29(火) 21:46:45.79 ID:t5/QrsFO.net
大分コープは夕方行ったらさすがに売り切れてた

124 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/29(火) 22:53:47.66 ID:2vaKufD2.net
チラシの裏にでも書いてろ

125 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/30(水) 11:26:28.45 ID:JeFAl9eA.net
残念だけどチラシに記載されてたよ
トクバイのサイトでチラシ見れるから見てみ

126 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/30(水) 12:10:31.66 ID:r4N0mDb7.net
イミフ

127 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/30(水) 16:46:16.48 ID:f3joRci3.net
>>125
『残念だけど』の意味が分からないな

サイトで見れる情報をわざわざ書いた無駄行為が残念だって話なのか?

128 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/30(水) 17:09:39.90 ID:TRNlDFJV.net
チラシの裏に書いてろって言われたのを
すでにそのチラシに載ってるんだよ
キミの指摘は的外れで残念だったよってことかと

129 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/30(水) 17:12:21.17 ID:r4N0mDb7.net
???チラシに載ってるからこそ、チラシの裏に書いてろって言われてんだろww

流石に馬鹿すぎだろ

130 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/30(水) 17:57:51.22 ID:YV4ymlsF.net
裏が白いチラシって今の時代ないぞ

だから的外れだって言われるんだよ

131 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/30(水) 18:14:17.52 ID:b6wdYinu.net
白っていうか全体が黄色っぽくて裏面が空白のなら今日も折り込みで入っていたが

132 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/30(水) 18:28:33.33 ID:gg5/fZq8.net
チラ裏はネラーが使う定番の言い回しだろ

133 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/30(水) 18:29:28.10 ID:otocdf+M.net
岐阜に売ってないよー

134 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/30(水) 18:58:19.89 ID:e1xMyV4F.net
>>133
ドラッグストアコスモスかメガドンキホーテ行ってみなよ
前者は九州の企業だから、うまかっちゃんは定番であると思うよ。後者より安く買える筈

135 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/30(水) 20:11:22.15 ID:otocdf+M.net
>>134
39
明日行ってみるよ
サッポロ一番飽きた

136 :すぐ名無し、すごく名無し:2020/12/31(木) 20:25:19.18 ID:JMIeWGlI.net
ダイレックス5食パック278円くらいだった
2パックげちゅ

137 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/02(土) 01:31:05.62 ID:74lt8hub.net
飽きてきたので、溶き卵と黒コショウたっぷり入れた
少し新鮮な味わいになった

138 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/02(土) 22:07:58.62 ID:8XAq6h9U.net
これ水の分量って、550mlも使うんだな・・・
初めて説明通りに作ったら、薄すぎて殆ど水だった

600mlくらいで湯がいて、麺がほぐれたら
200mlくらいの湯でスープ作って、麺入れてたわ

139 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/03(日) 09:52:51.07 ID:jPAIL8pk.net
>>138
マニュアル通り作ったら薄いのは同意だが、流石に

> 殆ど水だった

はいくらなんでも大袈裟やろw

140 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/03(日) 17:46:02.26 ID:sV4TtPyA.net
ゴリけんの濃厚新味のCMみたら
テレビ消したくなる。ゴリけんとか高杢とか
うまかっちゃんは時々CMタレントにクソ人間
使う時がある。

141 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/03(日) 18:30:32.05 ID:nXjtMWW7.net
>>139
濃いモノばかりで、味覚がおかしくなっているのかもしれないがマジで水だった
インスタント味噌汁の素入れて、味噌とんこつにして

142 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/04(月) 00:30:51.44 ID:ZyobD2mT.net
>>140
高杢はチェッカーズ解散して生活苦しくなるなかうまかっちゃんCMで大分助かっただろうなW

143 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/05(火) 20:22:08.15 ID:5aOHeDiw.net
博多からし高菜って美味いな
調味油入ってないからスルーしてたけど

144 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/06(水) 01:10:15.94 ID:uP1gl/Id.net
うまかっちゃん味のオーザック
再販希望

145 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/06(水) 12:28:04.06 ID:40YAywkm.net
ダイレックス行くとうまかっちゃん安いこと多いから躊躇する
買うとたくさんあると思って2人分食べちゃうし

146 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/06(水) 12:48:26.70 ID:TGfFs6hv.net
>>138
湯がきとスープのお湯を別々にするのは醤油ラーメンにはいいかもだが
豚骨でそれやるとコクが無くなってイマイチな出来にならんか?

147 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/06(水) 19:09:47.83 ID:7W27WqZ6.net
油揚げ麺のゆで汁は油の膜が凄いので、捨てても良いやと思ってる
ノンフライ麺の最低2倍以上の脂質があるから油膜も当然ではある

148 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/06(水) 22:04:19.27 ID:uP1gl/Id.net
氷川きよし、橋本環奈、博多華丸・大吉 指原莉乃、
前川清、HKT48

ローカルCMなのに九州出身の大物芸能人使う贅沢さwww

149 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/07(木) 06:47:26.34 ID:RtDmAIti.net
>>147
もう最初から、とんこつ食べなきゃよくね?

150 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/07(木) 07:56:53.98 ID:Q8g5pKBU.net
おう、ラ王や正麺、五木食品で我慢しとくわ

151 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/07(木) 09:20:18.30 ID:iQH1wvHA.net
九州だとあんま人気の無いものばかりだな
やっぱり地域差があるんやなあ

152 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/07(木) 09:55:04.70 ID:RtDmAIti.net
自分の所の地元だと、袋ラーメンはうまかっちゃん、チキンラーメンの2つがダントツかな
あとはマルタイの棒ラーメン系とか

全国で一番売れてるらしいサッポロ一番とか、こっちでは誰が買ってるのかも謎だが
東日本の方の出身でこっち来た人たちとかが買ってんのかな?

153 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/07(木) 18:39:37.96 ID:8YFBCfRa.net
>>151
なるほど、五木食品は地元九州で人気無いのか。そのおかげでこちらは安く買えるんだから、九州民に感謝しとくわ
でも、コスモス行く時はうまかっちゃんも買うからな

154 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/07(木) 18:50:57.59 ID:e/ezpqxC.net
気持ち悪…

155 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/08(金) 16:40:29.10 ID:lnZJEWkC.net
〜12日(火)まで スーパーマルキョウ

ハウスうまかっちゃん
サッポロ一番 みそ/塩/ごま
1個59円(抜) 5個289円(抜)
ひとり10個まで


9日(土) 同マルキョウ
赤いきつね/緑のたぬき/紺のきつねそば
ごぼ天うどん/ソース焼そば
79円(抜) ひとり5個まで


11日(月) 同マルキョウ
マルちゃんごつ盛り ラーメン/焼そば
79円(抜) ひとり5個まで

156 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/08(金) 16:57:56.83 ID:rSPkcc5Z.net
しつけーな、この荒らしも

157 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/09(土) 23:59:47.19 ID:gL1vX0ST.net
うまかっちゃん濃厚新味
不味すぎ〜 

158 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/20(水) 09:57:56.08 ID:ixLiAmiN.net
初めて食べたけどすごいまずいな・・・
麺に味しないし、スープはまあまあだけど
あの油から排水溝の臭いがして激マズだった・・・

159 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/20(水) 10:30:53.49 ID:DGzAXG9k.net
九州人にしか分からん味ったいね

160 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/21(木) 01:07:34.74 ID:TlI/NrrX.net
>>159
俺は生粋の福岡民だが
あんなクソ不味いラーメンに
「うまかっちゃん」の名前を冠するのは
止めてくれ。あと、ゴリけんのCMも見る度に
反吐が出るwwww

161 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/21(木) 01:48:00.12 ID:4hrkY4jv.net
単なる荒しだな

162 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/25(月) 00:11:47.19 ID:de87ptRW.net
うまかっちゃんよりは、マルタイ屋台ラーメンのがクセは少ないかもね

http://www.marutai.co.jp/products/bag/5.php

163 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/26(火) 02:51:24.88 ID:L3nybzP9.net
屋台ラーメンは福岡でしか売ってないからなぁ

164 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/01/26(火) 03:40:52.57 ID:YXFqEsFH.net
長崎のスーパーでも普通に売ってるが

165 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/02(火) 01:29:42.72 ID:F+M7bsAY.net
>>163
なんでそんな意味の無い嘘を?

166 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/05(金) 00:32:29.74 ID:TXi/IZAk.net
今、ドォーモで袋麺特集でうまかっちゃんのアレンジ方法をやってんな

167 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/05(金) 21:10:07.66 ID:HNRdmR6S.net
うまいっちゃん飽きたけ
彼女が来た時
うまいっちゃん+塩ラーメンor味噌ラーメン
混ぜて作って二人で訳て食う
意外と美味い

168 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/06(土) 03:38:46.89 ID:D+nLQtIr.net
うまかっちゃん、味噌豚骨味を求む!

169 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/06(土) 07:43:39.56 ID:qtIJp1wH.net
濃厚新味旨すぎ
龍系と変わらん

170 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/06(土) 18:41:01.09 ID:65EFGKe6.net
濃厚新味まずかったけど?
なんか味が薄いし、なに食べてんのか分からん
やっぱ明星チャルメラ バリカタ麺豚骨がいい

171 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/06(土) 19:33:24.10 ID:AoscVF0a.net
>>166
インスタントのコンポタの粉を小匙2杯入れると味はうまかっちゃんベースのままで旨味が大幅にアップ(10倍とか言ってたが)との事らしいが
ホンマかな…誰か試してみてくれ

172 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/07(日) 23:59:01.01 ID:/RBth7TP.net
☆うまかっちゃん☆よもやま話

「うまかっちゃん」って言葉は造語
「うまいっちゃん」か「うまかー」は使われる
日常生活で「うまかっちゃん」は使われない
むしろインスタントラーメンの名詞として
「うまかっちゃん」は使われとる

173 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/08(月) 11:48:33.48 ID:qrs04F7h.net
☆うまかっちゃん☆よもやま話 その2

某地方深夜番組で コーンポタージュの
粉を小さじ2杯いれると美味いって伝わったが
実際やってみると 甘さが強く出過ぎて
決して万人受けする味ではない
不味いと感じる人もいる(俺)

174 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/08(月) 20:10:20.99 ID:/nglR2+4.net
福岡あるある
ラーメン屋で不味いラーメン食ったとき

「はぁ〜 こんラーメン不味かぁー
よっぽど『うまかっちゃん』の方が
ましタイ」

なぜか不味いラーメンの基準が
「うまかっちゃん」以下

175 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/08(月) 20:44:03.68 ID:qrs04F7h.net
☆うまかっちゃん☆よもやま話 その3

1979年発売当初 豚骨ラーメンでさえ関東では
知名度が低く そのインスタント袋ラーメンは
東京では珍しく、地方から段ボール単位で
うまかっちゃんをお土産やプレゼントすると
かなり驚嘆の驚きで食べられていた
しかし、好き嫌いは、かなり分かれていた

176 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/08(月) 22:35:16.32 ID:VpKSFYf2.net
関西人だが初めてうまかっちゃんを食ったのは80年代はじめだった
普通にウマーかった記憶

177 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/09(火) 10:33:33.04 ID:wPTj8nxU.net
☆うまかっちゃん☆よもやま話 その4

うまかっちゃんのテレビCMは福岡出身者を
採用する事が多いが、前川清(長崎)
指原莉乃(大分)と九州他県の採用する事もある

178 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/11(木) 00:34:10.81 ID:xo9Av5NN.net
水曜日のダウンタウンで安田大サーカスの黒ちゃんがうまかっちゃんを食べていた

179 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/11(木) 03:37:18.30 ID:BdRXLvv4.net
クロちゃん、長崎ローカルの番組持ってるから
今もちょいちょい九州来てるだろうしな

広島出身なら子どもの頃から食べてただろうし

180 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/11(木) 03:38:18.27 ID:BdRXLvv4.net
何故に二重投稿になった

181 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/11(木) 12:16:53.11 ID:IZ1W9Ovz.net
なってないよ

182 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/11(木) 12:51:30.49 ID:QzhAeFlo.net
ビール飲む時は
うまかっちゃん焼きラーメンにする
うめえ!

183 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/11(木) 20:22:13.86 ID:TfJf+fmF.net
クロちゃん
行橋の三徳ラーメンで見たことがある

184 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/12(金) 21:33:53.05 ID:Q3jf9aRN.net
☆うまかっちゃん☆よもやま話 その4

現在では銘菓「通りもん」のCMキャラクターである
「博多っ子純情」の郷 六平と小柳 類子は
過去にうまかっちゃんのCMキャラクターだった。
https://youtu.be/IKDLiAnO6wg
https://youtu.be/-WnLeexUONw

185 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/13(土) 08:26:14.91 ID:5FD6GHOU.net
☆うまかっちゃん☆よもやま話 その5

うまかっちゃん 実は過去に意外な商品とコラボしている

オーザック ハウス食品
https://imgur.com/wjsCu3O
とんがりコーン ハウス食品
https://imgur.com/syZYFNv
乳酸菌L-137サプリ - ハウス食品
https://imgur.com/UBIMVEo
辛子めんたい風味 めんべい 山口油屋福太郎
https://imgur.com/TtoZghY
SUGOCA JR九州
https://imgur.com/C8jRgB2

186 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/13(土) 11:25:06.80 ID:iox5Akfm.net
別に意外でもない

187 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/13(土) 16:01:45.51 ID:AjZ79TSu.net
水400ccだと濃いな

188 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/13(土) 22:02:17.76 ID:5FD6GHOU.net
☆うまかっちゃん☆よもやま話 その6

ハウス食品は1990年に自慢の玉子麺と
豚骨スープで第二のうまかっちゃんを育てるつもりで
「たまらんちゃん」と言う名のラーメンを発売したが
苦戦終売してしまった。
http://ramenbukuro.but.jp/Majors/HouseFoods/Pics/House_Tamaranchan90.jpg

189 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/14(日) 13:37:29.51 ID:Sn2nHpl8.net
>>184
このうまかっちゃんのCM
ポリコレとかポケモンショックとか
今じゃ絶対流せないなww

190 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/17(水) 00:01:22.53 ID:0AebzCL7.net
☆うまかっちゃん☆よもやま話 その7

1986年〜 カラムーチョ人気の流れに乗って
列島は激辛ブームで大騒ぎしていた。うまかっちゃんも
「うまかっちゃん 辛口」を発売 CMの最後に若い女性が
「ピリリ〜」と言うカットシーンが入り 当時の人々はその
シーンがやたらと記憶に刻まれている
https://youtu.be/VoE6j3Avyzc?t=22
https://imgur.com/FNGhYQ0

191 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/19(金) 09:24:54.21 ID:IMq0Uvst.net
承認欲求を満たしたいだけの長文連載みたいな書き込みはノーサンキュー

192 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/22(月) 02:17:28.90 ID:gPCpfm7W.net
ツキイチで通販するくらいには食ってる
埼玉だから通販だら

193 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/23(火) 22:09:10.55 ID:o2UGe8AM.net
初めて食ったが甘ったるくて気持ち悪くなった

194 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/24(水) 02:04:18.26 ID:EOcvES/D.net
あっ、そう
もう二度とこのスレに来ないでね

195 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/26(金) 01:36:53.34 ID:8D/O3YTg.net
濃厚新味って博多の店で食べるようなよくできたスープと麺だわ

196 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/26(金) 01:53:55.74 ID:VLKi9Gqt.net
えーー

197 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/27(土) 02:56:16.11 ID:Mk1TfKD1.net
クノールのポタージュの粉末入れてみたけど不味いな。わざわざ買って損したわ

198 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/27(土) 05:25:01.78 ID:QwZjNKJp.net
コクを加えたければスリ胡麻を入れるといい

199 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/02/27(土) 23:22:00.26 ID:326waSlH.net
こどもの頃からズーーっと食っている
美味いとか不味いとか 全然思わない
時々違うブランドに変える 変えた時は
こっちの方が美味いなぁ〜って思うけど
しばらくすると飽きる そして「うまかっちゃん」に戻る
空気みたいな存在 だが空気同様に無くなると苦しい

200 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/02(火) 22:01:46.94 ID:7qJPStwA.net
ドンキで5食袋買ってきた

まずわ食ってみた。なんかマズイ。。
俺がオッサンなったのか、ハウスが変えたのか知らんが 後、4袋キツいな!

スーパーで棒ラーメンにしとけばよかった

201 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/02(火) 22:46:25.31 ID:bdh1J+Pe.net
書いてあるマニュアルよりもお湯を100cc減らせ、茹で時間を2分にしろ

それでかなり変わる

202 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/03(水) 01:06:34.38 ID:CdAfifx3.net
>>201
( ´_ゝ`)ソウデスカ

203 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/03(水) 01:12:33.08 ID:rSQquYkY.net
>>200
わかる俺もあと4袋手付かず
ここで口に合わないと言うとすぐ出てけ言われるし
上手い食い方あるかな

204 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/05(金) 02:11:38.99 ID:Fi7e8W1q.net
売ってない地域の俺にくれ!

205 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/05(金) 19:56:44.41 ID:IZdjemgC.net
俺の場合うまかっちゃんは水400ccで最初からスープも麺も入れて
沸騰してから弱火でじっくり3分煮る。美味しい

206 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/06(土) 22:01:48.35 ID:QmoCDjYI.net
桃屋のきざみにんにく入れたら少し食えるようになった

207 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/08(月) 01:43:52.45 ID:X58PXJ7B.net
うまかっちゃんは水350mlで水から麺を投入して煮る
たいていは昆布しょうゆか液味噌を食べる前に追加して食う

208 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/08(月) 10:52:17.61 ID:E2xiBY9g.net
味覚障害の診察を受ける事をお勧めする

209 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/12(金) 17:01:22.83 ID:9Y5otM8N.net
>>198
豚骨ラーメンにコクを加えたいなら断然ラードだよ

210 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/13(土) 22:33:43.90 ID:n4xgB4va.net
色々試したばってんが、
結局 溶き卵が一番タイ

211 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/14(日) 01:00:16.46 ID:8yQXGl90.net
醤油ならまだしも豚骨で??

212 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/19(金) 23:48:14.60 ID:Axc1GohE.net
紅生姜のせたらうめえ!(´・ω・`)

213 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/19(金) 23:53:00.52 ID:qlctetnI.net
そー言えば
90年代まで別袋で紅ショウガ
入っていたな 何時から廃止されたのやら

214 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/20(土) 02:31:48.57 ID:HIgnFAOM.net
いや入ってないやろ、80年代から食べてるが

入ってるのはサンポーが出してるカップ麺の焼豚ラーメンや

215 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/21(日) 22:22:32.07 ID:qckXdzjS.net
つかそもそも具材の付いた袋ラーメンってメジャー所にあんの?

216 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/24(水) 01:33:46.46 ID:GWuXpZ2P.net
イトメンのチャンポンめんは少量だが椎茸やら小エビやらがついてるな
これがメジャーかどうかはわからんが

217 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/24(水) 02:51:00.04 ID:ryMFYO/p.net
へー、その商品知らんかったけど写真見ると興味そそるな
写真だと一見ラーメンに見えるけどちゃんぽん(風)なん?コレ

218 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/24(水) 20:16:55.32 ID:i/hDYhG/.net
実際はあっさりした塩ラーメンですよ
長崎ちゃんぽんを期待して買うと、これは違う!って感じるけど、
イトメンのチャンポンめんはそれはそれで美味しい

219 :憂国の記者:2021/03/24(水) 22:17:30.67 ID:mdQGWWPx.net
評判屋で済んでいる 最近は。

年に数回でいいわ しかも高菜のやつを

220 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/24(水) 23:10:53.35 ID:3u6SET7G.net
イトメンのCM知ってる人もうどのくらいいるのかな

221 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/25(木) 12:29:57.99 ID:BCjsTzho.net
>>217
長崎チャンポンではないのでw 紛らわしいんですが、イトメンも違うと言い続けて半世紀?
無塩製麺なので茹ですぎには注意。スープはアッサリの鶏塩風。シンプルに食べるのが向いてる。

222 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/27(土) 18:34:16.26 ID:kmY2uTAJ.net
からし高菜5食パック安かったので2パック購入♪
濃いめに作ってライスと一緒に食べると最高なんだよな

223 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/03/27(土) 20:46:33.74 ID:U93YcTCV.net
高菜は濃すぎてもやし入れないと食えないな

224 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/04(日) 08:31:51.77 ID:Pi/5xBng.net
>>219
評判屋
日清のラーメン屋さん
他スーパーのPBラーメン

このあたりの5袋198円商品は
定番商品に比べて麺がちょっと物足りない気がするんだが
何か工夫して食べてる?

225 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/04(日) 16:46:26.70 ID:X/oXdPQa.net
あの麺がええのう
あえて本格的にしない

226 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/12(月) 13:17:01.28 ID:KsdVHEOB.net
くルとン最高

227 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/13(火) 10:57:07.17 ID:n8fEgv+j.net
クるトんサいコう

228 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/14(水) 12:23:27.72 ID:h6dnx21u.net
くルとンさイこウ

229 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/15(木) 21:50:43.97 ID:vdSzXLx9.net
クるトんサいこウ

230 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/16(金) 13:19:17.72 ID:JsuI8XJ1.net
濃厚新味を売ってるスーパー発見したので試しに買ってみた
明日の昼に食べようと思う、楽しみ

231 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/16(金) 15:29:38.51 ID:bW4282En.net
濃厚新味は
うまかっちゃんという先入観を持たず
別物と思えば旨いのう

232 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/17(土) 13:00:27.46 ID:RP3NuGDi.net
濃厚新味たしかに微妙だった、美味かったけど
期待値が高すぎたのかな…僕としてはリピ無し
ノーマル以外なら、からし高菜のが好き

233 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/20(火) 13:57:24.65 ID:E6ghp1NN.net
鹿児島が好き
焦がしネギの香りがいい

234 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/22(木) 22:33:23.88 ID:0CP9iyA2.net
スーパーで、めんたいとんこつ味のうまかっちゃんを見かけたが美味いのか?これ

235 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/23(金) 00:01:12.72 ID:lxfb9RvI.net
めんたい風味でピリッと豚骨 おいしいよ

236 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/23(金) 01:43:58.37 ID:huILTRZi.net
僕は福岡だけどめんたいってかなり前じゃなかったっけ?
HKTとコラボしたの何年も前だった気がするけど
その後また再販されてたのかな

237 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/23(金) 20:19:38.43 ID:uy5nuffl.net
売れ残りって事はまーないよな

袋麺は缶詰とかと違って意外と期限が短いようなというか
まとめ買いして日持ちするからと油断してると今月中にあと10袋以上食わないといけない事態に陥る

238 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/24(土) 10:26:27.06 ID:bfThomVB.net
賞味期限
短いといえ半年はあるから即消費するでしょ
ノーマルなら毎日だって食える

239 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/24(土) 16:07:15.78 ID:+r5vVn0J.net
@ノーマル A辛子高菜 B久留米 C熊本 D鹿児島 E濃厚新味 Fその他(期間限定)
どの番号がおすすめかのう

240 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/24(土) 19:43:47.53 ID:JqOUJh0s.net
ノーマル一択

241 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/25(日) 11:14:24.81 ID:Rvzw0HYJ.net
ノーマル固麺が旨い

242 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/25(日) 12:40:29.08 ID:DM7aY/+D.net
@のノーマルだな、次点でAのからし高菜

243 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/25(日) 16:50:41.51 ID:oARhR4Ow.net
Cだな
付属のマー油いれる
うjめえ!

244 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/25(日) 16:52:07.66 ID:oARhR4Ow.net
Eは賛否両論かな
俺は好きだが

245 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/25(日) 23:11:58.86 ID:KnnK9t0l.net
以前は5袋198円ってのがよくあったが
最近トンと見かけんのう。
一番安い時で5袋128円で買った記憶ある。

246 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/25(日) 23:36:38.76 ID:VvNjCx2E.net
記憶にある中では158円が最安かなぁ> 5パック

開店セールの先着◯名って感じのヤツだと
1袋10円ってのがあったけどアレは利益は度外視の客寄せだろうしな

247 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/25(日) 23:37:44.80 ID:VvNjCx2E.net
× 5パック
◯ 5個パック

248 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/04/28(水) 20:25:08.18 ID:RJXlx8dL.net
熊本たべたがうまかった
初めは調味オイル入れないで食べたが
それでもスープは熊本っぽい
そのあと調味オイルを入れ熊本感が増した

249 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/01(土) 07:43:29.48 ID:RoAV38DG.net
うちの近所だと、5個パックが通常398円。安売りの日に298円。だわ
Amazonとか通販で調べたらめちゃくちゃ高いのな、安い出品者でも1袋あたり98円とか。大体130円前後

250 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/01(土) 08:37:37.23 ID:zoGi6458.net
うちの近所のスーパーだと298円が通常売りで、セールで198円かなあ

251 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/01(土) 21:17:51.73 ID:qxFwRUiI.net
自分が198円で見つけたら10パックくらい買う自信ある

252 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/02(日) 00:32:51.47 ID:Wsfa1C+n.net
198円は羨ましい

253 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/02(日) 02:39:17.21 ID:Wsfa1C+n.net
他社のは間隔が詰まると気持ち悪くなるけど、うまかっちゃんだけは一日2食いっても美味しく食べられる。不思議

254 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/05(水) 08:49:09.91 ID:57SaWVsU.net
ほんとそう思う
GW5日間の昼は毎日これ食ってたけど飽きがこない
いつまで飽きないのか試してみたくなるわ

255 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/24(月) 22:09:20.98 ID:ErL/rxa4.net
からし高菜のストック減ってきた、また売り出してくれ近所のスーパーさん

256 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/24(月) 22:39:12.67 ID:JJP/3eT6.net
からし高菜うまいか?味濃すぎてなあ
もやし入れるといい感じにはなるんだが

257 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/24(月) 22:49:48.16 ID:ErL/rxa4.net
好みはそれぞれですからね
私はノーマルの次に、からし高菜が好きです
ノーマルは常時店頭で置いてるのですが高菜の方は時々なのです

258 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/05/24(月) 23:18:23.87 ID:JJP/3eT6.net
まあ一長一短だよな、逆にノーマルにはもやしはあまり合わないし
ノーマル比で4:1ぐらいの割合でストックはしてる

259 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/07(月) 21:40:34.49 ID:fVzjlZSG.net
なんで東京で売らないかなあ。辛ラーメン売るくらいならこっち置けよバカスーパー

260 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/15(火) 01:24:12.49 ID:Mb9fpzWj.net
えっ?東京都売ってないの?可愛そう

261 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/15(火) 05:10:53.55 ID:2EG7AoFH.net
臭いから実は人気がないだけよ
昔スーパー三和(神奈川と東京に展開)でよく買い物していたころたまに入荷してた
でも売れてなくてそのうち投売り(といっても200円以下はなかったと思う)
自分は九州出身でうまかっちゃん好きなので3パックくらい買ったけど
こっちの人の評価は「臭い」、「こういうの好きなの?」と言うものだった

262 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/15(火) 05:12:07.91 ID:2EG7AoFH.net
あと常備してるらしいドンキでも売れてなくない?
400円以上するんだっけ?まあそんな価格じゃ初見は買わないわな

263 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/19(土) 09:05:18.62 ID:vkvwonR5.net
ドンキはぼったくり価格だからな
地元スーパーで5食258円で売ってる時まとめ買いしてる

264 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/20(日) 18:38:03.83 ID:Gb+Lbeeh.net
以前はマルキョウで5袋198円で売ってたがのう

265 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/20(日) 21:29:03.40 ID:JQKONBIx.net
高菜にもやし入れるのすんげーうめえな(´・ω・`)はまったわ

266 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/20(日) 21:35:04.28 ID:3Ds01l4U.net
>>258だが俺もそう思う

267 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/20(日) 21:58:41.50 ID:8wh46uHk.net
新味旨すぎ
長浜屋っぽくてハマるわ

268 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/21(月) 13:50:57.76 ID:6QwtiShf.net
目つきおかしいわ

269 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/21(月) 22:24:06.49 ID:uxl/jWuJ.net
誰の?

270 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/06/23(水) 02:52:13.88 ID:xknvNOcR.net
袋に書いてある通りに作ると味が薄くて駄目だな
水400ccぐらいがちょうど良い濃さになる

271 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/03(土) 11:24:38.24 ID:l9uC07cn.net
濃厚新味食べたけど悲しかった

まず水少なめで作ってもまったく濃厚じゃない
そして濃厚でもないのに細麺にするから合わない
そもそもインスタントラーメンに細麺を求めてない

その程度のこともわからない人間が開発部にいて、うまかっちゃんの名前をつけてゴミを生み出すのが悲しい

272 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/03(土) 13:48:57.09 ID:lqbAKedI.net
まあノーマルに遠く及ばないわな
美味ければ細麺自体には需要はあるとは思うが、コレジャナイ感が強い

273 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/04(日) 10:52:41.18 ID:ZCWuH4WC.net
半年振りに帰省したのでうまかっちゃん買いに行く予定

274 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/04(日) 17:11:37.77 ID:alXbuM8J.net
濃厚新味のスープはなんか、
屋台の豚骨ラーメンスープから旨味を抜いて、薄めて、臭みだけ残したみたいな味
それがインスタントの限界だと理解せずに”屋台の豚骨”を目指しちゃ駄目でしょ

275 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/04(日) 18:00:24.29 ID:O7NHsLtm.net
屋台の豚骨ラーメンなら、マルタイ屋台ラーメンが旨いね

276 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/05(月) 00:13:09.25 ID:1C/R6vba.net
昼に通販で頼んだのが来たわ
今から食べよ
60食あるからしばらくはもつわ

277 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/05(月) 10:22:20.72 ID:QqdRZxeR.net
そんだけあればトッピングで味の変化するのもいいかもな
ラー油数滴を垂らすだけでも結構変わる

278 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/05(月) 23:47:04.53 ID:cjwbd8ZS.net
水500mlでも薄く感じた。450mlがちょうどいいのかも

279 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/06(火) 01:03:28.20 ID:NcYuNJJn.net
せやな、マニュアルからお湯の量は100ml減らして
茹で時間も1分短縮するのが個人的なベスト分量

280 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/06(火) 03:51:17.55 ID:NvBzL/e1.net
近くの西友に行ったら山売りしてやんの
通販した意味がなかったぞ
しかもやすいでやんの
腹立ったから3パック買ってきた

281 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/06(火) 07:52:33.64 ID:lOF30ZUl.net
>>116,172
遅レスだけど普通に言うよ「ちゃん」は「と やん」の短縮形
「このラーメンうまかっちゃんねー」≒「このラーメン美味しいんだよねえ」
ネイティヴならこのニュアンスはわかるはず

282 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/06(火) 08:04:57.07 ID:NcYuNJJn.net
確かに言うけど、うまかっちゃんが普及したから、そういう言い回しがあるのかと思ってた

283 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/06(火) 08:25:49.75 ID:/tM588bU.net
うまかばいとは言うけど、うまかっちゃんとは言わんなぁ
同じ博多でも人それぞれかもしれんちゃね

284 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/07/10(土) 16:54:30.50 ID:Ls5ehih/.net
「〜っちゃん」はニュアンス的には「とやん」より「とやもん」つまり「〜だもん」が近い気がする
例)
なんでああたランニング(ノースリーブ)やら着とうと?
暑かっちゃん、もう牧のの釜でグラグラ茹でられようごたあよ

285 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/02(月) 20:24:13.18 ID:+i6QccEv.net
やっぱりうまかっちゃんが最強すぎるな
つーか他がマズすぎ
麺の質が違う
茹でるとき解したりぜんぜんせずに1分30くらいでめっちゃ丁度よく仕上がる

286 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/04(水) 21:47:21.64 ID:364JoIWZ.net
最近は、固めにゆでる→お湯殆ど捨てる
→ドンブリに乗せて、スープを半分+調味油で混ぜて、汁なしうまかっちゃん食ってる

287 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/05(木) 04:31:14.02 ID:g3JimtCU.net
残った半分のスープの元はどうしてる?

288 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/10(火) 17:48:39.85 ID:B5flITlO.net
あごだしとんこつってのが出たみたいね
どんなか楽しみ

289 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/10(火) 21:26:02.24 ID:7o3RR6P+.net
昼に黒豚とんこつ初めてたべた
てか、うまかっちゃん自体初めてたべた
夜もたべた

もううまかっちゃんのとりこですわ

290 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/12(木) 11:59:03.03 ID:kcu5/VXx.net
マルタイ屋台ラーメンを食べた事あるかね?
うまかっちゃんよりうまかっちゃんよ

291 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/12(木) 22:34:59.45 ID:DZJwS5xy.net
あごだしに豚骨ってどうなのって思ってたけど案の定合わない

292 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/17(火) 12:18:54.74 ID:Qi9iXXcv.net
感染者に人権なんかねーんだよ

293 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/17(火) 12:31:07.40 ID:gNxttEga.net
誤爆か?

294 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/17(火) 13:29:54.24 ID:HFM3Y/wZ.net
やはり濃厚新味

295 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/17(火) 13:34:35.53 ID:ImZ59Dcr.net
うちの近く、黒豚とんこつと明太子と高菜の3つしか売ってないんやが、どれが美味しいの?

296 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/17(火) 16:11:19.11 ID:BUJUaVh+.net
個人的には高菜だけど、ここのスレでは味が濃いっていい評価されてない
俺は残り汁にご飯とチーズ入れて作るリゾットも好き

297 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/17(火) 17:17:42.60 ID:xT1dedEb.net
>>296
ありがとうございます。
まだ黒豚とんこつしか試してないので今度買います!
汁の活用もやってみます!

298 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/17(火) 22:50:23.40 ID:gNxttEga.net
高菜はモヤシを入れると丁度良くて旨い

299 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/21(土) 03:22:41.48 ID:Gutire/0.net
紅しょうがのストックがなくなりそうなので松屋で牛丼テイクアウトせねば

300 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/21(土) 07:39:10.37 ID:Ga637FGQ.net
ゴリけんはコロナってCM自粛してるん?

301 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/21(土) 09:17:26.01 ID:BD9Tecui.net
>>299
自分も割と入れる方なので(焼そばとかお好み焼きとか肉野菜炒めとかにも)
近所のローソンで一袋税込100円の紅しょうが買ってタッパーにストックしてるな
牛丼にも増し増しで入れられて便利やで

302 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/23(月) 08:22:15.58 ID:sDXlthrN.net
よいてーこしょ!

303 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/24(火) 23:01:36.38 ID:p2/pf5xc.net
何日か前のYahoo!でカレー粉を小さじ2杯入れるとさらに美味しいという記事を見た
美味いのだろうと思うがしかしカレーは鍋や器を後で洗うのが面倒でやってない

304 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/24(火) 23:47:09.92 ID:0ljiFVC2.net
似たような話で>>171みたいなのもある

305 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/29(日) 20:38:57.61 ID:uoHyjwbw.net
クルトン最高

306 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/30(月) 12:44:16.41 ID:ivu5mbS1.net
https://imgur.com/sH1bsfo.jpg
これ、旨いのう

307 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/31(火) 06:26:38.80 ID:/9uUDJ20.net
個人的にあごは美味くない、まだ明太の方がいい

308 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/31(火) 19:00:06.06 ID:dVsjamAs.net
魚介豚骨という感じか

309 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/31(火) 19:31:16.56 ID:NM+rUZfk.net
からし高菜ダメだわ、オレには。
つぎは新味試そう。

310 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/31(火) 19:47:25.00 ID:CP2trI4j.net
高菜好きだけどなあ
ノーマルと高菜だけでいいと思ってる
やっぱり食べ物は個人の好みだね
昔一時期つけ麺もあったけどあれは俺好きだった
ただやっぱりいろいろめんどくさい

311 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/31(火) 19:51:08.10 ID:CP2trI4j.net
ちなみに他の熊本も鹿児島も美味しいとは思う
ただ久留米だけは本当に苦手だった
どろどろクリーミーで
まあそれこそが久留米らしさなんだろうけど

312 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/31(火) 20:06:26.94 ID:6ByI+n5l.net
>>309
もやし入れると見違える程に旨くなるぞ

313 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/31(火) 20:08:15.55 ID:CP2trI4j.net
連投すみませんここでとりあえずやめるんで
博多区だけどそういえば近くのサニーではあごだしってまだ見てない
もう冒険やめたのかな
なんか置いてる種類も以前より絞ってるし
値段も高くなった以前は税抜き278円だったのに
これは材料高とかの話なのかもしれないけど
みなさんの所も以前より値段上がってますか

314 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/31(火) 20:12:27.49 ID:6ByI+n5l.net
長崎だからかあごだしはたくさん並んでる

普段(税抜348円、割と頻繁に(税抜298円、たまに(税抜238円

昔はよく(税抜198円になってたんだが最近はあんまり見ないから上がってるのかもね

315 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/31(火) 20:16:39.84 ID:CP2trI4j.net
>>314
ありがとう
長崎の人はあごだしを好むから?
そうだとしたら面白い話だ

316 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/31(火) 21:06:27.45 ID:6ByI+n5l.net
長崎のうどんとかはあごだしだからね

317 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/08/31(火) 21:46:38.67 ID:NM+rUZfk.net
関東なんだけど、うまかっちゃんはドンキで478円という高級品だわ。

318 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/01(水) 17:25:03.09 ID:VB8Eig9f.net
高いね!!

いつも新しい味が出る度に思うんだけど単品で売ってくれないかな
試しに食べたいのに5個も買いたくない
近くのスーパーではノーマルしか単品売りしてない

319 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/01(水) 19:43:56.90 ID:BJuibQfd.net
たしかにハズレだった場合に残り4袋の処分に困る

一度目の味の記憶を頼りに色々とトッピングとか調味料で調整して頑張ろうとはするが
あごだしも明太もまだ試せてない

試食用としてノーマル以外で新味入れて5種ワンセットパックとかあったらいいのに

320 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/01(水) 19:45:54.95 ID:gYSIR8Ox.net
ほんと、5袋入りはギャンブルだわ。
黒豚とんこつがオレの中ではあたりだっただけに、浅はかだったわ。

321 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/01(水) 23:28:58.73 ID:VB8Eig9f.net
よく考えたらコンビニだと単品なのかな
普段コンビニでラーメンってカップしか見てなかった
たぶん高いだろうけど

322 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/02(木) 01:02:44.03 ID:dWhRQmzn.net
基本ノーマルしか置いてないよ

323 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/02(木) 14:13:28.92 ID:KkN7Rq0l.net
ノーマルが1番美味いし自分好みにアレンジも簡単よ
5食パックが248円の時に大人買い
1食50円で楽しむ、これが僕のジャスティス

324 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/02(木) 20:11:39.64 ID:C3l3O5Qi.net
あごだし人気ないのか…
うまかっちゃん抜きで普通の袋麺だと思えば
旨い気がす

325 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/03(金) 04:38:41.03 ID:dw3Ulec3.net
くっさ!!!!!!!
チェンジで

326 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/03(金) 05:14:41.11 ID:LXBkOHle.net
そういや10年くらい食ってねぇ

327 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/04(土) 16:50:48.39 ID:KmmZsckZ.net
>>314だが今日近所のスーパー行ったらセールで(税抜き)198円で売ってたわ
上がってるように感じてたのは気のせいだったかも

328 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/05(日) 03:53:25.46 ID:u+wWLTaN.net
からし高菜、もやし以外でなにか消費方法ない?
残り4袋、どーにも食えん

329 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/05(日) 08:50:26.21 ID:gUEd6zxs.net
なんでもやしじゃダメなん?

330 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/05(日) 09:02:18.86 ID:u+wWLTaN.net
もやし苦手/(^^)\

331 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/05(日) 10:56:44.31 ID:gUEd6zxs.net
そんな奴がおるんか…クセの無い万能食材だと思ってたが 

じゃあ溶き卵とかはどやろか?個人的にはもやし万能すぎて試した事ないけど

332 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/08(水) 11:25:36.46 ID:3DbYVD8T.net
あごだしとんこつ
ちくわの生姜焼き乗せて食ったら
旨かったわ

333 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/08(水) 11:52:55.04 ID:KdHVV3fo.net
それはちくわの生姜焼きが美味いんじゃないのか?

334 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/08(水) 12:00:48.11 ID:3DbYVD8T.net
あごだしの魚介の旨みと
ちくわと生姜の相性が良かったわ

335 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/08(水) 13:33:49.33 ID:KdHVV3fo.net
ほう…二の足踏んでたが騙されたと思って買ってみるか

336 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/13(月) 03:52:02.86 ID:KDtl+o1A.net
練馬・光が丘イオンで多めに並んでた

337 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/13(月) 09:55:38.52 ID:YEt3dEmg.net
まいばすけっとでオリジナルと高菜風味を買ってきた
久しぶりに食えるもんね

338 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/15(水) 15:50:59.96 ID:bT+kRnK8.net
昔の方が美味しかった気がする。

339 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/16(木) 06:34:39.48 ID:9/hnP1/D.net
昔はスープがもっと濃かった。スープの粉の量が今の倍くらいあったきがする

340 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/16(木) 06:42:29.23 ID:vDMC3ug2.net
記憶は薄れるモノだからな

341 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/18(土) 06:02:16.70 ID:VIX6L6zY.net
>>339
スープはいつも、別に150mlくらいで作ってるわ

342 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/18(土) 07:22:13.26 ID:jOCmRZtr.net
スープを別にしたら麺から出る旨味成分が勿体ないし、別物になるじゃん

343 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/18(土) 07:25:53.65 ID:0fKWGqyU.net
醤油ラーメンとかは茹でたお湯とスープは別けるやり方も推奨されたりもするが
トンコツでそれやっちゃダメだよなw

コクが激減する

344 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/21(火) 08:33:42.64 ID:RodyP5xH.net
新味食べたら まずかっちゃん だったよ
何でこうなった

345 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/21(火) 12:23:39.35 ID:wMFF1zNH.net
うまかっちゃんって、あの調味油が本体みたいな所あるから
ノーマル以外は正直……という感じ

346 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/21(火) 18:39:04.96 ID:zsNFynsk.net
せやな

347 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/22(水) 02:42:58.33 ID:M/DsVFSR.net
チューブニンニク入れると良いよ

348 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/23(木) 15:27:22.14 ID:wsH1SgPb.net
めっちゃええやん!パンツ脱ぎそう

349 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/09/27(月) 09:11:21.04 ID:WZOr1z1M.net
朝ラーメンしちまった、ノーマル最高だな

麺をすする食感と同時に口内へスープの旨味が染み渡るのがなんとも言えない

350 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/04(月) 18:27:12.23 ID:AK+ygxzn.net
明後日60食届く
楽しみだわ

351 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/30(土) 20:33:53.75 ID:8Kt3pLoo.net
調理方法
550mlの水を沸騰させて3分茹でるって書いてあるけど
そのとおり調理すると俺的には味が薄いし、麺は伸びてる

俺が調理方法を研究した結果
400mlの水を沸騰させて2分半茹でる

これな

352 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/30(土) 20:58:28.88 ID:tA3HQhH1.net
>>351
だよな?
550は薄い

353 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/31(日) 00:13:38.10 ID:Wm6NnJV4.net
二分半は長い、二分で十分
お湯は450ccは欲しい

354 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/10/31(日) 16:34:37.69 ID:3VAWbqni.net
>>352
うまかっちゃん販売地域以外の知らない人が、うまかっちゃんをおみやげに貰ったりして
調理方法通りに作って「うわっ、不味い」とか思われたら嫌だよね
>>353
そう、昔は450mlで俺も作ってたんだけどね
最近は400mlで作らないと美味しく感じなくなってきた
なんでだろう?
もしや粉末スープの濃さリニューアルしちゃった?

355 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/01(月) 02:17:58.87 ID:z4mEvixh.net
マルタイの棒ラーメンとかも明らかに茹で時間が長いマニュアルになってるのが謎

個人の好みとかではなくてマニュアル通りの時間茹でたら麺が一部溶けてスープにとろみがついてしまうぐらいに

356 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/01(月) 06:55:36.21 ID:JhXGQbzQ.net
>>355
マルタイラーメンって
作ってすぐに食べずにモタモタしてたら
麺がスープを吸い込んでしまってスープが無くなるよね(笑
子供のころはマルタイラーメンは時間との戦いで食べてた(笑

357 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/03(水) 04:22:59.28 ID:smf3GKLa.net
ワシが貸した銭 どないしてくれるんや

358 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/04(木) 08:10:28.09 ID:BfPUWDRD.net
朝からうまかっちゃん食べた
美味しかった

359 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/04(木) 09:13:33.92 ID:XrMZ+qEo.net
分かるわ、背徳の味だな

360 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/09(火) 05:10:56.88 ID:exAVhcvj.net
三食うまかっちゃん食える俺は異常だろうか

361 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/19(金) 06:57:49.37 ID:pNM+IB1k.net
では 今回の考察は以上となります

362 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/19(金) 10:13:10.24 ID:jdU1PIrh.net
トッピング変えても三食はちょっとな…
トッピングは何入れてる?

キムチ入れるとスープがピンクになって不気味だけどスープの甘味が増して意外と旨いな

363 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/19(金) 14:34:46.42 ID:mgIQRkyO.net
>>362
白菜漬物とかマルコメ液味噌料亭の味とかで味変して食ってるけど飽きない

364 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/19(金) 16:04:28.79 ID:lBeB275W.net
>>362
ネギ好きなもんでネギどばーっていれたのが好き
野菜食べた感があって罪悪感が薄れるんだよな

365 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/19(金) 19:39:39.26 ID:E31v5sdD.net
やはりメンマ、キクラゲは入れた方がうめえ!!!

366 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/19(金) 19:58:18.11 ID:j9lQw4DJ.net
たしかに旨いがあんまり常備してないよな

367 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/19(金) 22:46:06.20 ID:F+zqMcxF.net
ドンキ行くたびにうまかっちゃんとブラックサンダーとドクターペッパー買ってるわ

368 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/20(土) 04:40:25.38 ID:aGJuCLk7.net
皆さん紅しょうが忘れてませんか?

369 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/20(土) 05:15:58.69 ID:4qyq2wE9.net
焼そばには入れるけどなあ

そういやカップの焼豚ラーメンには付属の小袋で入ってるな

370 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/21(日) 10:02:14.30 ID:o38UytJc.net
大阪っていうか近畿圏だと
ハウスの「うまかっちゃん」と「好きやねん」の2トップのラーメンが
どこのスーパーにも普通に置かれてて手に入るから嬉しい

371 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/21(日) 12:01:07.99 ID:3Ndtdyet.net
九州だと(その2つだと)うまかっちゃんしか見ないが
うまかっちゃんだけで5種類ぐらいは並んでる

372 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/21(日) 14:17:22.22 ID:IjW0LDoK.net
俺は鹿児島が好きだのう!!

373 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/21(日) 20:08:42.02 ID:3Ndtdyet.net
上のトッピングの話題で煮卵が出てない不思議

374 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/22(月) 07:29:19.58 ID:PowrUot6.net
時間や金をかけずにサクッと食べるのが即席ラーメンだと思ってるから
トッピングはしないしトッピングしなくても旨いのがうまかっちゃんじゃね?
冷蔵庫に刻みネギがあったらそれを少し乗せるぐらいかなぁ

メンマ、キクラゲ、紅しょうがなんか普通は常備してないし
煮卵ってのも買うのも作るのも手間
焼豚トッピングなんてもう論外

375 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/22(月) 09:18:26.88 ID:4Es4JNI1.net
近所のスーパーで期限の近いのや当日のヤツとかが
半額から最大8割引まで値引きされてるから
仕事帰りに買って、買い置きのうまかっちゃんに乗せて食すのがパターンだな

その時の残ってる値引き商品はランダムだから意図せずにうまかっちゃんのバリエーションは結構豊富になる

376 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/22(月) 15:24:39.89 ID:8sLfZMZS.net
からし高菜風味が好き

377 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/22(月) 16:02:05.05 ID:2CTzvQr/.net
俺はマー油がついてる
熊本かのう

378 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/23(火) 07:21:55.80 ID:Qnb/ncB+.net
浮気してもいつも定番に戻るんだよなぁ

379 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/23(火) 10:27:56.98 ID:cGUOnnsF.net
ノーマルにラー油を垂らして食べるのか好き

380 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/23(火) 11:56:10.06 ID:rkxd/mA2.net
パクりやがって

381 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/23(火) 23:04:21.41 ID:HpLf5CAM.net
何かのパクリなの?

382 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/24(水) 02:16:16.72 ID:HZ9JTfmd.net
>>374
話の発端として三食うまかっちゃんという前提がある事は理解してるのか?

383 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 23:25:58.51 ID:vwJkhWeC.net
宮崎地鶏味はどうして消えたの?
スタンダードと同じくらい好きだったのに…
単純に人気なかったって事?

384 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/27(土) 23:46:17.87 ID:aVicAUIq.net
食べた事ないな…ソレ、てか存在を知らなかった

385 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/28(日) 00:17:08.57 ID:IzyXF0FT.net
>>384
ご当地シリーズで熊本、鹿児島、宮崎が同時リリースされた記憶
久留米は後発でアゴだしはこのグループには含まれない
で、そのご当地シリーズの中で宮崎だけが消えたんだよね
もう6〜7年前になると思うけど

386 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/28(日) 00:32:07.60 ID:FXVEVoJP.net
へー、ただ鹿児島や熊本のヤツも通販だと見るけど近所のスーパーとかでは最近は見ないな

ノーマルと濃厚新味以外はあっても辛子高菜だけ
あごだしもしばらくはあったけど最近は消え気味

387 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/28(日) 00:36:37.05 ID:FXVEVoJP.net
↑ちな長崎ね

濃厚新味がパッケージに書いてある通りの中身なら常食するのに嘘ばっかりだよな

濃厚でもなければ細カタ麺と言えるような固麺でもない

388 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/28(日) 06:15:52.26 ID:OsP5sT84.net
「久留米風コクとんこつ」もいつの間にか販売終了してたんだな

389 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/28(日) 07:31:38.64 ID:sVOWfObC.net
濃厚新味が旨すぎて他のうまかっちゃんが霞む

390 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/28(日) 16:15:41.04 ID:JWdZZzN9.net
は?
ノーマル一択だろ。

391 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/28(日) 20:05:22.90 ID:OsP5sT84.net
確かにちょっと調子に乗りすぎな気はする

392 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/28(日) 22:16:07.36 ID:jAjkz+DS.net
山梨の株式会社「PATIC TRUST」のホームページに、現在は削除されていますが、
プロジェクトの目的はRFIDマイクロチップを全ての人に埋め込み、
国際的なデジタル認証システムを構築することである”と書かれています。
://twitter.com/shantiphula/status/1313095383271174150?s=20
https://o.5ch.net/1v5zv.png
(deleted an unsolicited ad)

393 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/29(月) 09:57:02.76 ID:3Wf1DoLE.net
スレチだけど今はチップなくても顔認証とかでやれるやで

394 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/11/29(月) 15:43:10.06 ID:fiAvcmNA.net
陰謀とかwww

395 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/01(水) 20:08:43.45 ID:PZESdeE4.net
地元福岡のスーパーじゃ「税抜」でいくらぐらいで売ってる?

関西だと特売のときで「税抜 298円」だったら迷わず、買い

396 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/01(水) 20:09:44.05 ID:PZESdeE4.net
5食パックね

397 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/01(水) 20:30:35.74 ID:dvogjq7O.net
ドラッグストアコスモスで税込300円辺りかな
ドラモリの方が20円程高いよね
マルキョウでもうバラ売り50円はやってないのかな?

398 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/02(木) 00:15:50.05 ID:6EllxUZM.net
福岡じゃないけど九州某県のスーパーでは特売で(税抜)198円でちょいちょい売ってるよ

399 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/02(木) 21:31:21.45 ID:j/37Tfw7.net
大分のダイレックスで1週間くらい前のセールで
258円の税込み279円だったので
ノーマル2パック、高菜2パックの4パック買った
最近常に278円くらいだけどこれはたぶん税抜きなので多分301円かな?

今帰省しているので状況は詳しくはないんだけど
コープとかマルミヤとか328円くらいが多いと思う

400 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/02(木) 22:27:19.12 ID:STG+1Kxt.net
俺はイオンで税抜き248円WAONポイント35P バックで購入した。
198円を見つけるのは
最近では至難の技。

401 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/03(金) 19:28:35.43 ID:g+Hj/c6p.net
新幹線小倉駅構内の売店でお土産用に
うまかっちゃん売ってたけど
一袋110円だったかな
5袋だったら550円か

それでも出張族とか関東圏からの観光客は買ってくれるんだろうな

402 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/03(金) 19:31:15.53 ID:eKmAeZGP.net
今日熊本に拠点を置くロッキーで税抜き268円を見掛けたよ

403 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/03(金) 21:47:45.20 ID:6nS5q++p.net
今まで見た中では底値は(税抜)168円って時があったな
何年かに一度ぐらいの滅多にない特価だけど、普段はせいぜい(税抜)198円どまりだけど

あともはや単なる客寄せで採算取る気もないのだろうけど、1袋(1食分)で10円って企画もあった
個数上限あるし、モヤシ一袋1円とかと似たようなもんだろうが

404 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/08(水) 17:48:59.30 ID:yZuqzw5/.net
5袋パックしか売ってない
味違いで5袋入れてくれたら買うのになあ

405 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/09(木) 00:13:52.39 ID:vqAnypwM.net
福岡でメジャーなスーパーのサニーでさっき確認したら税抜き332円
知らないうちにめっちゃ高くなってた
以前は税抜き278円くらいだったのに

406 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/09(木) 11:48:25.32 ID:TuzWjmjm.net
税抜200円台の5食即席ラーメンって
イオンとかのプライベートブランドのなにやら怪しいラーメンだよな

特売でうまかっちゃん5食入り売ってたら買うけど

よくある
イオンの九州物産店みたいなところでは買わないほうがいいよ
あれボッタクリだよ

このまえ
イオンの北海道物産店で
北海道限定のやきそば弁当、通常価格130円ぐらいなのに
200円ぐらいで売ってたわ

407 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/11(土) 20:52:05.12 ID:OJgM60gQ.net
うまか棒

408 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/14(火) 21:45:05.09 ID:BJ7EOuse.net
ダイレックスがいつも安いな

409 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/18(土) 22:51:10.20 ID:m1yGMLPg.net
久留米販売終了マジか
粉クープだけなのに臭いのまで再現してて好きだったのに…

410 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/19(日) 04:41:35.61 ID:RN7sGMFO.net
久留米ラーメンを小さい頃から食べて育った自分としては、うまかっちゃんの久留米味は違和感あってリピーターにはなれなかったよ

411 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/19(日) 06:10:25.58 ID:6+yjIUV6.net
うまかっちゃんはどの味も好きだけど久留米だけは苦手だった
どろどろしすぎて気持ち悪くなってしまう
他のは水少なめで作るのに久留米だけは水多め

412 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/20(月) 07:56:21.19 ID:CzjEC56P.net
ウエルシアが開店セールで198円。
からし高菜もあったが
ここはやはりノーマルで。

413 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/21(火) 03:10:47.71 ID:TaWKbB41.net
ウチの近所にもウエルシアができないかなぁ

414 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/21(火) 07:54:55.19 ID:79SfhZAx.net
198円は羨ましすぎる
近所のスーパーは398円
それでも置いてくれてるだけありがたい

415 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/21(火) 08:32:56.14 ID:3KUFGWyU.net
近所では月一ぐらいでやってるな
198円の時だけ買ってもストック充分あるから
198円のセールを見かけてもスルーする事も多々ある

416 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/25(土) 06:09:19.38 ID:QfWEOuN5.net
欲望の限りを尽くすつもりね!

417 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/25(土) 17:07:25.53 ID:HNBK/tCZ.net
久しぶりに食べたらひどく不味かった
思い出補正なのかな
それとも味変わったか

418 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/25(土) 17:18:31.44 ID:WkJpMJ6f.net
>>417
賞味期限2022 3月の食べたが
以前と変わらなかったが?
福岡古賀以外の工場で作ってるヤツあるのかな?

419 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/25(土) 17:49:23.28 ID:iP5qRgE0.net
期間限定で販売された柚子とか明太子とかアゴだしとかあるけど、どれか1つでも美味しいって思ったのあった?

420 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/25(土) 18:22:16.43 ID:cjqv32Hl.net
うまかっちゃんに美味しさを求めた事がない

421 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/25(土) 19:53:35.56 ID:SeHt/9K3.net
>>417>>418
久しぶりに食べると普通においしくない

422 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/25(土) 21:29:52.26 ID:nY5Vtb2+.net
美味しく作るちょっとしたコツみたいなもんがあるんだよな
久しぶりだとそれを忘れてる場合が多い

423 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/25(土) 23:41:06.29 ID:JFBfX0fp.net
まあ普通の袋ラーメンの要領で作るとヤバいくらい不味いしな
そりゃ全国展開されんわな

424 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 01:43:49.57 ID:cXQJhmsZ.net
なんか不味い

425 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 02:31:28.01 ID:VeQmYd4N.net
明らかに同じ奴だろうな

426 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 09:10:50.60 ID:Ck/7/kEl.net
うまかっちゃん独特の作り方って何

427 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 09:54:56.01 ID:kGjIYmYm.net
>>426
お湯を100mlくらい減らして作る

428 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 10:11:51.78 ID:VeQmYd4N.net
茹で時間を2分にする

429 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 11:08:40.88 ID:tFQhtYlD.net
>>426
「うまかっちゃん」+「出前一丁」
のブレンド食い

2人前食べることになるから太るけどな
でも美味い

430 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 12:24:10.10 ID:ZF7QXSoj.net
>>429
その発想はなかった
しかしそれは万人に薦められるのかい?
因みに自分は1回分で3〜4袋食べるが太らないから問題ない

431 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 20:14:43.40 ID:Ycj8hmD7.net
あの、調味油がええのう

432 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 20:45:34.66 ID:8gyyzGOm.net
うまかっちゃんって絶対水の量少なくしたほうがいいって多くの人が感じてると思うんだ
メーカー側も絶対そういう声が多いのは把握してると思うんだけどどう考えてるんだろうか
もう今さら規定量を変更できないのか

433 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 20:57:49.36 ID:xSPpnqyX.net
うまかっちゃんって麺以外のもの入れると不味くなるよね

434 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/26(日) 21:11:53.17 ID:gFKOGkFk.net
ネギも駄目?

435 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/27(月) 00:33:09.65 ID:FFPucPzD.net
パッケージ写真の具材なら割と合う

436 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/27(月) 20:22:24.85 ID:UMFDoxgv.net
>>433

わかる
スープがトッピングの具を拒否るんだよね

437 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/27(月) 23:10:14.16 ID:SqE6Q5qv.net
これはやる人多いと思うけど茹での最後のほうで生卵を入れて軽く混ぜるの美味しいよ
卵が散らばってちょっと固まって
本来の味とはちょっと違ってしまうかもしれないけど僕は好き
ちなみにうまかっちゃんのノーマルね

438 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/27(月) 23:17:32.54 ID:fNNBxO0T.net
>>388
10年ぐらいは続いたな
濃い味15年には届かなかった

439 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/27(月) 23:31:59.41 ID:yslbogM7.net
>>437
その後で粉スープ入れるの?

440 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/28(火) 01:21:50.58 ID:DzmGPzY/.net
>>437
わいはむしろ卵先に入れて煮るわ
ほどよくなってから麺を入れる

441 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/28(火) 01:48:04.14 ID:kuQy+v/y.net
作り置きしておいた煮卵とかゆで卵を入れることはあるけど
生卵を鍋に入れるのはやった事ないし試そうという気がなかなかおきないな…
しょうゆやミソならまだしもとんこつに合うか?

442 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/28(火) 16:47:44.12 ID:Mpg9634a.net
結局ノーマルが一番なんよ。

443 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/28(火) 18:10:11.91 ID:jccpmn4B.net
うまかっちゃんはアレンジはありえないな

それにうまかっちゃんの種類も色々増えたけど
定番うまかっちゃんの味を超えたのは無いもんな

444 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/28(火) 21:40:37.09 ID:/oSBHfQK.net
>>440
わいもそれやわ
お湯が沸騰する前に玉子を入れて
沸騰した頃に麺を入れる。
アクをとりつつ、玉子が崩れないように麺をほぐして
スープをいれて完成。
最後に刻みネギをすこし。
わい的にはこれが最強や

445 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/28(火) 22:57:50.97 ID:+bpROLkJ.net
玉子をどのタイミングで入れるかは、どのタイミングで玉子を食べるかにもよるんじゃないかなぁ。
食べる段階になってすぐに卵を崩す派だとある程度火が入ってる方が美味しいだろうし。
俺は麺をほぼ完食してから汁と卵を飲み干す派なので調理では最後に入れて触らない様にしてる。
でもこれは理屈で、玉子投入時にやぶけてしまって失敗したーと思っても美味しいw

446 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/28(火) 23:15:30.62 ID:11M0MgYd.net
>>443
自分の中ではこんな順番

1 定番、宮崎地鶏味(廃版)
2 からし高菜、熊本火の国
3 鹿児島焦がしねぎ
4 新味
5 久留米とんこつ(廃版)
6 その他限定単発

447 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/28(火) 23:39:18.98 ID:x3QLz6fd.net
復刻版とかいうのもあったよな

448 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/29(水) 09:04:23.74 ID:zB3hoyG+.net
正直、純粋に美味しさで言ったらマルタイの棒ラーメンの方が麺にコシもあってスープもそれなりで
うまかっちゃんよりも色々と美味しいと思うのだが

ラーメンのジャンク面をより突き詰めているというか
それなりのお値段のスイーツよりも駄菓子が食べたくなる時があるみたいな感じで
うまかっちゃんが定期的に食いたくなるんだよなぁ〜
何度夜中にあの柔目の麺をズゾゾッとすすって更にスープを口に含みたい衝動に駈られた事か

ストックはだいたいうまかっちゃん(6):チキンラーメン(2):マルタイ(2)
ぐらいの割合
日本で一番売れてるらしいサッポロ一番や、チャルメラや出前一丁は九州の地元民だとあんまり買う機会がない

449 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/29(水) 16:40:05.39 ID:c18zT7fz.net
サッポロ一番塩ラーメンは美味しいのに
味噌はそうでもない

450 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/31(金) 02:42:55.88 ID:d6APOpYh.net
マルタイは袋の屋台ラーメンが旨い

451 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/31(金) 11:07:02.43 ID:vER01e/M.net
屋台ラーメンってとんこつのヤツかな?
ノーマルだと麺の茹でとスープ割のお湯は別にした方が旨いけど
※ちなスープ作るお湯は表記よりも大分少な目にした方がいい
本来は麺が吸ったお湯の分が減ってる状態で作るから

とんこつはどうなんやろな、うまかっちゃんはそれやるとコクが減って逆に美味しくなくなるが

452 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/31(金) 12:05:04.43 ID:FWdSMZz5.net
>>449
00年代中頃からサンヨー食品はコストカットし過ぎなのか
全般的に麺の食感が酷いし不味い
特に味噌はスープが致命的に不味くなった


マルタイもサンヨー食品の傘下に入って製造委託するようになって
糞不味くなった
昔のカップの長崎ちゃんぽん旨かったのに…

453 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/31(金) 16:17:30.33 ID:EPX3Vn7/.net
今夜は年越しうまかっちゃん
でも食べるか

454 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/31(金) 17:41:52.55 ID:/CUX/5gT.net
がっかりするからやめとけ

455 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/31(金) 18:13:27.56 ID:KmQd46Ro.net
毎年うまかっちゃん

456 :すぐ名無し、すごく名無し:2021/12/31(金) 20:31:12.28 ID:EdlhJaLN.net
>>451
仰る通りマルタイの袋麺の屋台は豚骨だよ
うまかっちゃんよりも売られてる地域は少ないと思うけど、美味しい豚骨ラーメン

457 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/01(土) 13:02:33.74 ID:IkwTzRt1.net
>>452
醤油が絶望的に不味くなってしまった

458 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/04(火) 17:35:23.68 ID:xM6NaSGa.net
マルタイスレでやれ
向こう過疎ってるぞ

459 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/04(火) 19:23:55.16 ID:bj5hFUKi.net
税込213円だったから迷わず買ってきた

460 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/04(火) 19:40:15.66 ID:Noz8DMLM.net
まあ安さ以外見所ないしな

461 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/04(火) 19:43:08.52 ID:mz1gEUU6.net
分かってねーなー

462 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/05(水) 01:54:58.67 ID:4l91k7s/.net
【テレビ】バカリズム「お前の爪痕残すための番組じゃない」地元ロケでのブチギレ事件 カメラの前で激怒したワケ [爆笑ゴリラ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1641271132/

463 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/05(水) 12:30:43.52 ID:ZuTzGYXi.net
うまかっちゃんとマルタイラーメンとサンポー焼豚ラーメンは
福岡周辺じゃ
三位一体みたいなもんだし

少し脱線しても許してやろうや

464 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/05(水) 15:30:39.40 ID:5En5npJ+.net
焼き豚ラーメンで思い出したが、うまかっちゃんのカップ型は何故発売されないのだろう?

465 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/05(水) 18:01:58.00 ID:a4XfELFv.net
美味しくなさそうだから

466 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/05(水) 19:19:11.01 ID:ZZQh+U+3.net
ハウス食品にカップ麺てあったかな

467 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/05(水) 19:49:15.21 ID:fglwPdyu.net
ハウスはインスタント麺やスナック菓子なんかは
投資してまでやる気が無さそう…

今は、うまかっちゃんと好きやねん
とんがりコーンとオーザックの各2品しかないのに
web上のブランド一覧に好きやねんやオーザックすらないし……

468 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/05(水) 22:51:10.38 ID:5En5npJ+.net
うまかっちゃんもオーザックも両方好きだけど
オーザックのうまかっちゃん味、お前は駄目だ

469 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/06(木) 00:01:14.32 ID:L+C0uPyr.net
>>466
記憶にないな
昔レンジグルメで焼きそばとかは出していた

470 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/06(木) 00:23:34.06 ID:Gdi47lp5.net
西田ひかるがCMしてたアメリカンポップコーンもなくなったなぁ…

471 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/06(木) 06:24:21.61 ID:DuS/r+XD.net
はらたいらがCMしてた
つけ麺復活させてくれよ。

472 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/06(木) 09:45:26.02 ID:c0quQec7.net
そんな昔からつけ麺の文化あったんか?
つか数年前にも出てたと思うが>つけ麺

473 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/06(木) 12:54:18.99 ID:xMbd+cOR.net
>>470
電子レンジで作るマジカルポップもなくなったよね

あれ好きだったんだけどなぁ...

474 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/06(木) 20:15:34.84 ID:VxPQwQ4r.net
悲報
熊本空港の売店
うまかっちゃん5袋入り 600円

475 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/06(木) 20:53:49.22 ID:UgjBXUsu.net
当たり前だ

476 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/06(木) 23:06:20.42 ID:chlG7mn3.net
うまかっちゃんは過大評価されてるところがあるから無知な観光客ならいくらでも騙せるでしょ

477 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/06(木) 23:23:23.95 ID:c0quQec7.net
コンビニで単品買いした方が安いな
昔の映画館か

478 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/06(木) 23:50:37.10 ID:Gdi47lp5.net
観光客向けの地域限定商品のお土産価格
熊本だけの話でもなく日本中どこでもある
昔、うまかっちゃんの宮崎限定商品が宮崎空港で馬鹿みたいな値段で売ってたわ…

スーパーで売ってるものに何故その値札を付けるの?馬鹿なの?
遊園地のボッタクリ缶ジュースみたいな

479 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/07(金) 00:40:36.73 ID:SsOcHL2A.net
>>474
空港のショバ代はそんなに高いのか

480 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/07(金) 04:18:41.78 ID:Vcn6Arhh.net
>>474
博多駅の売店でも498円だというのに…

481 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/07(金) 17:25:32.04 ID:RbHMGm3I.net
もしも新幹線の車内販売で売ったら、たぶん800円ぐらいかな?

482 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/07(金) 17:36:58.06 ID:RbHMGm3I.net
追記
ツイッター見てたら東京のスーパーの九州物産展の催事では
1個150円前後で売ってるらしいな
1個で150円やで
5個入りだったら、750円か

ボッタクリすぎん?

483 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/07(金) 17:43:40.51 ID:KV/SJEKl.net
そう考えると福岡のサニーの税抜き332円は以前より高くなったとはいえまだマシか
もっと単品売りを増やしてほしいんだよなあ
たまに食べたい時に5袋もいらないのに
単品はノーマルしか置いてない

484 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/07(金) 18:20:30.17 ID:oJPLSinw.net
近くの100均でうまかっちゃん5種や他メーカーの袋麺
組み合わせ自由2つで108円で売ってる

スーパーでセール時の5袋パックで(税抜)198円に比べるとやや割高だけど

485 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/07(金) 18:35:19.95 ID:8YWLlu7Z.net
新味まったく出なくなったね

486 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 11:36:42.96 ID:SIAixBtm.net
関東では安くても数売れないから高くして利益を稼ぐしかない

487 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 13:22:33.58 ID:O2ek4z9M.net
まずかっちゃん

488 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/08(土) 13:32:23.39 ID:4qjzdbaN.net
さっき立ち寄った、ドン・キホーテの価格情報
うまかっちゃん 398円(税抜)
うまかっちゃん<濃厚新味> 498円(税抜)

なんだ?この100円の価格差は

489 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/09(日) 06:35:32.36 ID:yW929HyV.net
昨日都内のイオン見たら税込300円だった
期間限定の商品が同じ棚にあったけど、うまかっちゃんは値下げ的な書き方
ノーマルと高菜しかなかったけど

490 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/09(日) 18:09:21.01 ID:wThZonBa.net
むしょうに食いたくなる時期と、しばらく食いたくなくなる時期があるな
正月明けに食ったのを最後に食いたくなくなる時期に入ったわ

ここ数日はマルタイの棒ラーメンばっかり食べてる
まあしばらくしたらまたむしょうに食いたくなるんだろうけど

491 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/09(日) 19:16:08.99 ID:wvhllmgP.net
マルタイは
マルタイラーメンとマルタイ棒ラーメンあるからな

昔ながらのがマルタイラーメンな

492 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/09(日) 20:11:31.65 ID:X2RPgFqt.net
九州人はスレタイも読めないのか?

493 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/09(日) 21:17:11.48 ID:/2DRqHiB.net
お前も九州人やろがい

494 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/09(日) 21:18:12.16 ID:Xqst/XHH.net
こめーこたーよかたい

495 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/09(日) 21:25:57.51 ID:pb8WICZ5.net
>>491
ハッキリ棒ラーメンって書いてあるやろ

496 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 03:57:10.59 ID:0bW/vlDo.net
喧嘩はやめて
同じ九州人どおし

497 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 07:22:07.30 ID:RszeUBdP.net
そういえば日清のはかたもんラーメンっていつのまにか消えたな
うまかっちゃんの味には勝てなかったのか

498 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 08:54:55.23 ID:advE4zFb.net
>>497
博多んモンなぁ王道モン
青竹割ってへこぃかく
ばってんラーメン

というナレーションというか文句というか
それがやけに印象的だった日清のはかたんもんラーメン

あとはアイスホッケー装備の子供が
連続でヘッドスライディングするCMの
丸大こく一番も割と印象的だった
(但しこく一番の実物は見た事も食った事もないw)

499 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 10:08:09.24 ID:Ds3mSYoD.net
>>498
横道な

500 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 12:08:27.61 ID:/B8Yt4MA.net
九州人の馴れ合いスレになっちゃったな

501 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 12:12:05.80 ID:tMH5ITHt.net
関東人にうまかっちゃん食べさせると不味いしか言わないから仕方あるまい

502 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 12:52:31.32 ID:TeSDrNd+.net
九州の成人式

https://www.nikkansports.com/general/news/img/202201090000631-w1300_0.jpg
https://www.nikkansports.com/general/news/img/202201090000631-w1300_1.jpg
https://www.nikkansports.com/general/news/img/202201090000631-w1300_2.jpg
https://www.nikkansports.com/general/news/img/202201090000631-w1300_3.jpg
https://video.twimg.com/amplify_video/1480097220179673092/vid/640x360/xV3AwWk28OY7yO3h.mp4

503 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 13:01:35.39 ID:wgLg/Mdv.net
「しめすへん」と「ころもへん」の取り違い
は結構やりがちだから、お前らも気をつけろよ!

pbs.twimg.com/media/FIpAnFKaUAA9HyM.jpg

504 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 16:11:24.30 ID:DyslWsWl.net
しかし、やっぱノーマルの
あの調味オイルがええのう
癖になるのう

505 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 17:24:42.12 ID:c0AmQEfr.net
ノーマルにゆで卵とキムチ入れて食べた、( ゚Д゚)ウマー

506 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 19:14:08.25 ID:RszeUBdP.net
>>498
それ
シーナ&ロケッツの鮎川だっけ?
舌足らずな口調でナレーションしてたの、懐かしいな

ところで、今は地元離れて久しいんだが
マルタイの屋台ラーメン袋めんはまったくお目にかかれないんだが
九州じゃ普通にスーパーで買えてる?

507 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 19:49:02.81 ID:/B8Yt4MA.net
うまかっちゃんスレなのに九州以外のスーパーで
うまかっちゃんの安売り情報のレスがあると田舎のネタは要らないとブチギレるけど

うまかっちゃんスレなのに注意されてもマルタイのネタを延々と繰り返して
> こめーこたーよかたい
と自分勝手な振る舞いをするのが九州人らしさですか?
スレチの話題を続ける理由を関東人のせいにしたり
九州人てのはロクな奴がいないと思った方が良いのかな?

508 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 19:55:31.70 ID:c0AmQEfr.net
思い込みで視野が狭くなってる感じが凄いぞ

509 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 20:06:20.83 ID:WbonRf8B.net
何にぶちぎれているのかサッパリ分からない

510 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 20:19:29.95 ID:S1JRI6h5.net
関東もんが本性だした

511 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/10(月) 23:56:48.95 ID:esQa1VBt.net
>>506
福岡だが普通に売ってるよ

512 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/11(火) 03:06:28.98 ID:RFloIPsb.net
福岡限定だからな

513 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/11(火) 09:35:12.54 ID:3BMxVZgP.net
麺を茹でたお湯を使わずに
別に沸かしたお湯でスープを作るのって
あれぜんぜん美味しくないな
うまかっちゃんですら、その方法だと全然美味しくなくなる

いかにフライ麺から出た油が美味しさに貢献してるかってのがわかるわ

514 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/11(火) 10:19:01.41 ID:bQo2rxBc.net
しょうゆ系だとあっさりと美味しくなる場合もある

とんこつ系だとまるで真逆だからうまかっちゃんには合わないやり方なのは当然と言えば当然

515 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/11(火) 20:34:56.25 ID:724H1TRK.net
棒ラーメンは別茹でが好きだな

516 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/12(水) 15:47:32.12 ID:clMBTBN2.net
うまかっちゃんですらって
ピンポイントすぎて作り方を失敗すると一番不味いのがうまかっちゃん

517 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/12(水) 18:17:44.85 ID:QocZBS1G.net
>>516
水 550mlでほんまにええんか?

518 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/12(水) 19:17:03.97 ID:q/Vqvtis.net
水は450ml、茹で時間は2分

519 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/12(水) 19:38:01.26 ID:+myTA/Gf.net
500で3分とかだと本当に酷い味になる

520 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/14(金) 00:26:32.74 ID:urNyhAJD.net
牧のうどんも酷い麺と味じゃん
あれから考えるに550で3分が正当な味だと思う

521 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/14(金) 15:02:50.19 ID:hIgmml2e.net
>>287
冷蔵庫に入れておいて次回に使う
それをくり返してある程度たまったタイミングでうまかっちゃん鍋の素として使う

522 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/14(金) 18:44:36.39 ID:B0rBilYn.net
うまかっちゃんともやしの組み合わせが至高




















豊前裏打ち会 (至高)

ウエスト、牧のうどん、資さん (三竦み)

大力 (ダークホース)

523 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/14(金) 19:07:32.41 ID:amrWiyiT.net
からし高菜には合うけどノーマルには合わんやろ>もやし

524 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/14(金) 19:17:01.96 ID:+zZbH1ww.net
うまかっちゃんに何入れるのは素人

525 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/14(金) 20:42:47.76 ID:amrWiyiT.net
公式の調理例である商品パッケージ写真を全否定かよw

526 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/14(金) 21:19:47.03 ID:LdbeueFN.net
最近、高菜しか食ってねーわ

527 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/14(金) 23:39:43.94 ID:6LTOkQaL.net
高菜は美味しいのでいつもストックしてる

528 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 02:34:49.17 ID:jFWkKUuE.net
でもパッケージ通りに作ったら激不味いじゃねえか

529 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 09:28:21.00 ID:2D/jt1AN.net
うまかっちゃんとサッポロ一番塩の組み合わせで
作ったら旨かった
もうお腹いっぱい

530 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 10:52:08.99 ID:KOg5T8IR.net
>>529
それって
違う種類のラーメンを
一緒のナベで煮込んだって事?
麺の茹で時間とか違うんじゃないの?

531 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 11:56:46.56 ID:FQxrT39I.net
印象だけだけど
うまかっちゃん入れるとまずくなりそう

532 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 13:44:59.25 ID:rEr2x7D4.net
うまかっちゃんは単独で食べた方が美味いやろ

533 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 13:54:56.94 ID:bWT10Nr3.net
うまかっちゃんがまずい

534 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 14:30:53.66 ID:P3evm2wG.net
なんでこのスレにいるの?構ってちゃん?

535 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 16:03:52.81 ID:TLlchETV.net
いつもの関東人だろ

536 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 17:10:50.94 ID:X0NmSkr+.net
>>535
思い込みで視野が狭くなってる感じが凄いぞ

537 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 19:19:00.66 ID:fR8LXJw8.net
まあ関東人なんですけどね

538 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 20:32:50.19 ID:RTKd8Var.net
めちゃくちゃ臭いはずたまらんよな

539 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 23:25:56.94 ID:rEr2x7D4.net
>>536
>>508がそんなに悔しかったのかww

540 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/15(土) 23:44:51.12 ID:h8SRBb2V.net
>>538
生ゴミみたいなスメルだしな

541 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/16(日) 15:52:53.76 ID:GH3/PKqC.net
神聖うまかっちゃん

542 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/16(日) 18:52:05.23 ID:a51BhnE0.net
ノーマルがダメなら
濃厚新味だのう

543 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/16(日) 20:14:26.27 ID:51hM2hRt.net
◆歴代CM一覧
1979〜 (博多っ子純情シリーズ)
1983〜 前川 清
1984〜 (高校生シリーズ)
1988〜 西村 知美
1990〜 長与 千種
1991〜 高杢 禎彦
2001〜 氷川 きよし
2007〜 博多華丸・大吉
やばい、
初代の博多っ子純情と高杢しか覚えてないわ

544 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/17(月) 22:43:09.90 ID:l8Tripu8.net
高菜入れるとおいしいね

545 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/17(月) 22:51:35.17 ID:sy2OUIit.net
ノーマルに高菜を入れるって事?

546 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/18(火) 00:00:51.98 ID:j2fN0O8X.net
そうそう

547 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/18(火) 10:36:22.53 ID:P7siH30a.net
実は牛乳を入れるとうまい

548 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/18(火) 17:37:26.88 ID:f6DtaQDO.net
むしろ割としがちなパターンでは>ミルクうまかっちゃん

549 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/18(火) 18:09:50.18 ID:j7NgvU0z.net
どのタイミングでどれくらい入れんの?

550 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 09:05:02.69 ID:2+uSSRDV.net
近所のスーパーで置いてくれるようになったが5食入り428円だ、そんなものかね

551 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 10:51:10.51 ID:jpPUAxSM.net
高いと思う
通常350円でセール時は250円だわ

552 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 12:10:26.03 ID:WtpCj7gw.net
博多ラーメンはなぜ臭いのか?

https://takadanobaba.keizai.biz/mapnews/817/

結論 豚の頭も突っ込むので結果として口の中にあった枯草菌が繁殖して臭くなる

553 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 12:35:46.15 ID:2+uSSRDV.net
>>551
やっぱ高いよね…、これまで電車で買いに行ってた事考えると
トントンな値段になるので今後買っちゃうだろうけど

554 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 12:39:15.69 ID:E3P9qBON.net
安い以外の理由で買う意味なし

555 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 16:14:22.74 ID:5aTjVYPx.net
>>551
通常298円でセール時は198円やろ

556 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 16:49:34.62 ID:c0Arpsmu.net
428円ならまともな袋ラーメン買うべき

557 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 18:12:44.24 ID:nuzT7Nx2.net
以前はセール時200円だったけどコロナ後は無いなぁ
元から極端に安い物を除き200円になるのは日清の安ラーメンくらい

558 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 18:50:12.61 ID:r9Ovd8pX.net
200円は極端だけど300円以上はだしたくないな

559 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 18:58:48.92 ID:rcm7omaF.net
神奈川県民の俺、うまかっちゃん食べてみたくて尼で
うまかっちゃん ラーメン 食べ比べセット 5種 30食を買ってしまった。
1食108円もした…
ドンキ行かんし

560 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 19:11:46.81 ID:LZAsvfwZ.net
このスレを上から順番に熟読するんだ
うまかっちゃんは作り方を誤ると激不味いので
全部ゴミになる可能性がある

561 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 21:21:56.54 ID:oKtU/95L.net
関東もんはうまかっちゃん食べさせても不味いしか言わないから食うな

562 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/19(水) 22:54:37.78 ID:2ypQqRrs.net
関東住みがうまかっちゃん食べてマズイ言い出すのはこのスレの様式美

563 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 04:28:16.14 ID:eptFGIAO.net
美味くてこのスレ来るのは必然だが
まずいと思ってこのスレ来るのはただのやっかみ
本当は美味くて仕方ないの裏返しだと思ってる

564 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 04:37:09.22 ID:9rI2xYMq.net
>>544>>546
なぜ最初から辛子高菜のうまかっちゃんを食べない?と思ったが

某有名作品の中で「最初からカレー味のラーメンではこの味は出せない」とカレーをラーメンに入れて食べてたからやっぱり違いはあるんやろうね

565 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 08:44:28.52 ID:9gAe3QfL.net
関東だけどうまかっちゃん好きだけどなぁ
よかとんも好きだった

566 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 11:54:38.15 ID:TGRex4Nc.net
不味くてもたまに食べたいってあるじゃん
うまかっちゃんってそんな感じ

567 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 12:58:34.54 ID:MRec14h0.net
残念だが
「不味くてもっ」てのがたぶん共感されない

568 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 13:55:21.60 ID:5IVI/Zqv.net
うまかっちゃんに美味いとか不味いの概念がない
あるのは高いか安いかだけ

569 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/20(木) 22:27:50.54 ID:v9K2/6zS.net
うまかっちゃんはとんこつらーめんの基準だからね
うまかっちゃんより美味いか不味いか

570 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 00:07:56.90 ID:SuNugiXT.net
袋麺でいえば「とっぱちからくさ」と「究麺とんこつ」が美味しかった
それが製造中止になったから現時点でうまかっちゃんがとんこつの頂点

571 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 00:15:09.95 ID:oGvfg29f.net
低い頂点だな

572 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 07:06:59.49 ID:K6MfxMuX.net
ハウスも定番のうまかっちゃんだけ売ってりゃいいのに
最近は迷走してるもんな
定番以外は一回食べたらもういいかなって感じ

573 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/21(金) 19:06:08.92 ID:R2cJtIg5.net
559だけど、初めてうまかっちゃん食べた。
結構美味しくてびっくり。
ノーマル食べたけど高菜風味も楽しみだ。
近所のスーパーで買いたい

574 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 09:12:52.70 ID:b/Qjw82I.net
関東もんが空気を読んだ

575 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 10:20:42.33 ID:0K2KkfdB.net
明太子味やチーズ味
復活してくれんかのう

576 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 10:25:46.26 ID:fPKXVBq8.net
うまかっちゃんはカレー粉を入れると美味い

577 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 11:57:54.93 ID:xyNMPJCt.net
コンポタの粉を少し入れるとどうのとかTVでやってたな

578 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 13:16:19.27 ID:+btjkzzZ.net
>>572
君のとんこつ袋麺の頂点は何だい?
うまかっちゃん(袋麺)のスレだから全体的にレベルが低いとかは無しだよ

579 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 13:26:22.82 ID:xyNMPJCt.net
アンカ先はそれで合ってんのか?

580 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 14:18:30.06 ID:/RNK33AJ.net
麺がほぐれたらスープを入れた後に汁気を完全に飛ばして焼きそば風にするとゴハンがススム
うまいぞ

581 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 15:09:58.48 ID:hJPomPsa.net
沸騰したお湯400ミリリットルでレンチン700Wで2分10秒が好み

582 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/22(土) 15:18:21.23 ID:EqhrE0pT.net
>>578
いつも誰かに噛みついていて怖い

583 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/23(日) 01:08:51.37 ID:kjQR0meo.net
559だけど辛子高菜風味うめ〜な
お代わりしたいくらいだわ

584 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/23(日) 01:21:01.14 ID:On4wbtz+.net
モヤシ入れるともっと旨いで>辛子高菜
ちなみにノーマルには合わない

585 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/23(日) 18:10:07.14 ID:vXxpQZ+I.net
トマト入れると意外にあうな

586 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/25(火) 04:06:02.32 ID:bbLMsvKL.net
       ,.r''"`゙```゙゙`゙''ヽ、
     ,,,.r''" ∴ ∴ ∴ ∴ヽ,,
     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./
       \   ´・ω・`   / ご飯がすすむ〜
        \       /
.         }l≡≡≡l{
        /  /\ \
       /  ん、  \ \
      (__ (    >   )
          し'    / /
            ( ̄ /
            )  |
            \_つ

587 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/25(火) 04:13:39.64 ID:iuCOWdwA.net
ご飯は一緒に食べないな

588 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/25(火) 08:00:45.85 ID:BYD87/7k.net
きくらげいれるのう

589 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/25(火) 10:27:44.57 ID:IzCLwfiI.net
うまかっちゃん定食

ご飯大盛り無料 480円

590 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/25(火) 19:45:31.75 ID:IeGz/L3o.net
ご飯を食べる時は明太子だよ
豚骨ラーメンに明太子トッピングがたまらん
今も明太子食べ放題のラーメン屋って博多にあるかなぁ?
博多っ子には定番のうまかっちゃん明太子風味を求む!

591 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/26(水) 11:20:36.85 ID:ccTNj++4.net
うまかっちゃんは麺が小さいので丼でレンチンしやすいわ
給湯のお湯75度を入れて700W5分でOK
他のだとちょっと大きいので丼に押し込むから角が割れちゃう
丸い麺なら良いんだけど丸いのはチキンラーメンぐらしかない

592 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/26(水) 16:03:59.74 ID:AQdiMhl8.net
丸いかどうかだけで言えば
マルちゃん正麺はまるい

593 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/26(水) 16:32:39.08 ID:oz3BQApt.net
焼きラーメンしたら
旨かったわ
粉末スープは全部使わんやった

594 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/26(水) 16:48:41.38 ID:tfbx/5oH.net
というか付属のスープ不味いから使ってないわ

595 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/27(木) 17:22:09.50 ID:JXKCRB8s.net
付属のスープに豚骨なんて入っていないと知った時は衝撃だったな

596 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/27(木) 19:28:19.94 ID:uZaAVmMt.net
とんこつは不衛生なイメージあるし良いんじゃね

597 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/27(木) 19:46:43.02 ID:tvQn//0y.net
>>595
俺もうぐいす餅にウグイスが入っていないと知った時は衝撃だったな

598 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/27(木) 19:58:58.78 ID:fGBqd5Kl.net
えー

599 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/28(金) 00:03:08.54 ID:rOfDcgBg.net
うまかっちゃんのスープにサッポロ一番の塩ラーメンの奴を使うとうまい

600 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/28(金) 00:06:14.78 ID:sTB42wop.net
関東もん死ねよ

601 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/28(金) 00:37:11.33 ID:Txh8T88y.net
何でそんなに喧嘩っ早いんだよ

602 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/28(金) 23:06:23.19 ID:VfwOhvRi.net
コラボでウマ娘っちゃん

603 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/28(金) 23:13:51.53 ID:tpodZ3XZ.net
ハウスはコラボ下手くそだからまずやらない

604 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/28(金) 23:18:33.81 ID:NybenENo.net
ハウス食品と言えばサザエさんのイメージ

605 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/28(金) 23:43:00.82 ID:ERNzXzSA.net
九州産の馬は悪いイメージしかないからウマ娘的にもないやろ

606 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 01:14:49.81 ID:UzZ2V9As.net
何なら「熊本馬刺し味うまかっちゃん」でどう

607 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 07:49:04.56 ID:dUlqc2sw.net
サイコパスかよ

608 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 09:52:21.59 ID:1aOb3QJy.net
ああ、俺は最強のサイコパスだ

609 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 11:29:43.32 ID:h20ksFX1.net
最強とかではなくて空気の読めないクズだと思う

610 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 13:09:13.91 ID:cxGoUASz.net
まあまあ、そんなトゲトゲせずにうまかっちゃんでも食おうぜ

611 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 13:52:17.72 ID:Ku/7xldV.net
そうだ皆九州人だろ
喧嘩するべきじゃない

612 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 14:32:13.08 ID:uAQbGH89.net
あの麺が逆にええのう

613 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/29(土) 19:47:04.36 ID:AvLbE47k.net
新商品の濃厚新味を食べたけど、スープは濃厚で麺の食感がたまらんね
ノーマルで育ったのにノーマルには戻れなくなったw
うまかっちゃんを超えたうまかっちゃんというか、店を超えたうまかっちゃんというか
どのメーカーもインスタント麺の進化がハンパない

614 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/30(日) 02:15:11.72 ID:SXBQrmh4.net
俺の知ってる濃厚新味とまるで違うな

615 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/30(日) 04:24:04.23 ID:MjxVrvDx.net
濃厚新味は甘味を強烈に感じてしまい苦手だわ

616 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/30(日) 13:56:56.58 ID:MB8oQKxf.net
>>615
そりゃあ「新商品」の濃厚新味だから、改良された新味なのだろう

617 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/30(日) 14:49:27.16 ID:hogU0ZZR.net
うまかっちゃんは甘みを加えると美味い

618 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/30(日) 14:49:58.68 ID:hogU0ZZR.net
麺は不味い方だと思う

619 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/01/30(日) 15:19:03.92 ID:ZOtNH5lv.net
559の関東もんだけど新味以外食べた
今のところ高菜風味が最高、新味も近日中に食べる

ノーマル 旨い
高菜風味 超旨い
鹿児島黒豚豚骨 スープが甘くて微妙
熊本火の国流とんこつ 旨い

620 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/01(火) 16:50:49.26 ID:H/ZByf0G.net
久しぶりにからし高菜買った
福岡だけど税抜き322円だった
高くなったなあ

621 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 11:08:41.38 ID:AJSvxcSL.net
>>592
マルちゃん正麺は食べないし
マルちゃんは麺づくりしか食べない

622 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 11:10:50.04 ID:AJSvxcSL.net
ラーメンは丼のフチからすすって食べた方が美味いって
箸で持ち上げてフーフー冷まして食うとかもってのほか

623 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/02(水) 12:37:42.28 ID:XW1X4De/.net
うどんもそうだけどスープにからめて食うのがうまいのは間違いない

624 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/03(木) 16:43:21.93 ID:0R76c/4j.net
当時の懐かしい味わいを再現して登場「うまかっちゃん」<濃い味>復刻版
2月14日から九州・沖縄県および山口県にて数量限定発売

625 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/03(木) 19:30:59.70 ID:kRQK7Xj+.net
買えねーじゃん

626 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/03(木) 21:36:15.43 ID:cjGjT78S.net
400がちょうど良い、昔の味に近い

627 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/03(木) 21:36:48.05 ID:9ZzLAp1o.net
ハウス食品は、「うまかっちゃん」<濃い味>復刻版を、2022年2月14日(月)より、九州・沖縄県および山口県のスーパーなどで、数量限定で販売開始すると発表しました。

■「うまかっちゃん」<濃い味>とは

うまかっちゃん初のバラエティ製品として1984年から2000年まで販売されたもので、醤油とガーリックの風味をきかせた濃いめのとんこつスープが特徴です。同商品は販売終了後も復活を望む声が多く、2014年、2017年、2019年にも復刻版の限定発売を実施しており、毎回好評を得ています。
今回は約2年3か月ぶりに数量限定で復活。当時の懐かしい味わいを楽しむことができます。

■「うまかっちゃん」<濃い味>復刻版 製品について

1984年発売「うまかっちゃん」<濃い味>のスープを、現在の原料を使用し再現(めんは現在発売されているうまかっちゃんと同じです)。パッケージデザインは、当時のデザインをもとに再現しています。

メーカー希望小売価格は、うまかっちゃん<濃い味>復刻版 111円
/うまかっちゃん<濃い味>復刻版 5個パック 555円。価格はいずれも税別です。

https://twitfukuoka.com/wp-content/uploads/2022/02/20220202-005-2.jpg
https://twitfukuoka.com/wp-content/uploads/2022/02/20220202-005-3.jpg

628 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/03(木) 22:32:48.47 ID:VUbkMTOB.net
定価が馬鹿みたいに高いんだな
安い以外メリットを感じたことがないから300円以上はだしたくない

629 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/03(木) 22:49:54.70 ID:j0S5N1om.net
>>627
スーパーいくわ

630 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/03(木) 23:11:37.35 ID:j3mzznsO.net
559の関東もんだけど一通り食べたよ
好きな順位はこんな感じ
黒豚豚骨が甘くて微妙だった以外はみんな美味しかった

高菜風味
濃厚新味
熊本火の国流とんこつ
ノーマル
鹿児島黒豚豚骨

631 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/05(土) 13:29:04.30 ID:bOmeoNO7.net
https://i.imgur.com/ziu4OO6.jpg
また食べたいのう

632 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/06(日) 13:59:28.60 ID:xFWP7Jmu.net
熊本火の国流とんこつはやっぱり偽装アサリの味なんだろうか

633 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/06(日) 15:31:30.52 ID:M0buGwWg.net
あさり味じゃないし、そもそもインスタントのアサリエキスが国産のはずがないだろ

634 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/11(金) 13:22:01.52 ID:/i3zKSFA.net
濃厚新味本場の味に近いんか知らんけど不味いわ、とにかく脂っこ過ぎる、麺茹でた鍋が油まみれになってるし
スープは普通のうまかっちゃんの方が美味しいし
麺は明星 ノンフライチャルメラ 豚骨の、小麦香る極細麺の方が美味い

635 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/11(金) 14:26:30.74 ID:uq9V8s+n.net
うまかっちゃんは不味いのがデフォなので
不味い時は報告いらんわ

636 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/11(金) 15:16:20.03 ID:qW4VIWbu.net
近所にコスモスってドラッグストアできてうまかっちゃん安く買えてるわ 調べたら九州地方のチェーンで納得した

637 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/11(金) 15:54:00.37 ID:ZXqtCyiE.net
コスモスは日本一うまかっちゃんを売ってる小売店だと思う

638 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/11(金) 16:32:24.27 ID:pvLqIuo/.net
地元九州だとどこのコンビニにも置いているのにそこを外れると探すのが大変なんだよな

639 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/11(金) 20:22:31.37 ID:qW4VIWbu.net
あとはドンキぐらいしかないや

640 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/11(金) 20:28:34.73 ID:qW4VIWbu.net
エガちゃんねるで江頭が絶賛しててへぇと思ってお試しにに食ってみたら嵌まったわ 癖になるねこれ

641 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/11(金) 23:28:03.79 ID:ejtgEj6b.net
塙の歌でエガちゃんは佐賀出身らしいからうまかっちゃんエリア内だな

642 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/12(土) 15:00:40.06 ID:j0T+Fnei.net
ノーマルが好きらしいな

643 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/12(土) 15:11:29.09 ID:tbKOlv9l.net
こういうのは大抵原点こそが頂点って感じになる
コンビニで変わり種どん兵衛とか買っても結局ノーマルがいいなってなる

644 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/14(月) 16:00:41.17 ID:27wSYmhB.net
とんこつラーメンは具を何入れたらいいか分からんな
ネギと紅生姜のみにしてるが

645 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/14(月) 17:28:24.62 ID:cjFv45ee.net
>>644
エガちゃんねるでは
うまかっちゃんに「紅生姜」のトッピングだけは準備してたな
江頭ってガチでうまかっちゃん好きってわかった

646 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/14(月) 17:42:53.36 ID:6cgQkluN.net
>>644
パッケージ写真の具材だと割と相性がいい

647 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/14(月) 18:23:31.06 ID:cjFv45ee.net
>>646
メンマはないやろう?
とんこつラーメンをよく理解してないハウスが作ったっぽいけど

648 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/14(月) 18:40:42.81 ID:6cgQkluN.net
メンマはしょうゆにもトンコツにも合うやろ

649 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/14(月) 18:44:31.03 ID:W9+bJSXj.net
トッピング一番手は紅生姜わかる

650 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/14(月) 18:47:20.85 ID:W9+bJSXj.net
メンマは合わないとは言わないけど他に活躍の場所あるでしょみたいな感じ

651 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/14(月) 18:58:24.98 ID:6cgQkluN.net
すりゴマ、煮卵、紅しょうが、チャーシュー
あたりを好んでよく入れてるかな、何も入れずにも食べるけど

稀にほうれん草とかコーン天とか

652 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/14(月) 22:53:48.55 ID:Glu5wF/+.net
中学の友達はベーコンと卵入れてたな
今考えるとないわー

653 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/15(火) 03:35:41.37 ID:ktq4Ed/s.net
豚骨には明太っしょ
博多では定番たい

654 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/15(火) 03:44:12.61 ID:8HPKsrqt.net
明太はどうせならご飯に乗せるなあ

655 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/15(火) 04:37:42.49 ID:uxruXNJz.net
スープが変色するような具は入れたくないね
紅生姜、高菜、明太子、生卵など

656 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/15(火) 04:38:20.82 ID:uxruXNJz.net
キムチもだな

657 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/15(火) 09:11:27.16 ID:4byhwSO1.net
高菜食べてしまったんですか!!?

658 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/16(水) 10:48:14.39 ID:Ku0uh900.net
コーンはどうよ

659 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/16(水) 16:16:20.67 ID:/DZVZRkK.net
うまかっちゃんに入れて良いのは牛乳とトマトだけ
他は素人

660 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/16(水) 20:28:20.95 ID:HfaDY7dK.net
やはり
めんま

661 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/16(水) 21:09:34.79 ID:mHhTtSaj.net
メンマって何?と思ったがシナチクの事だったのか

662 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/16(水) 21:59:31.70 ID:7aWFGbpq.net
めんまとかシナチクはないわ

663 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/16(水) 23:42:56.78 ID:uechiSPK.net
>>659
水を牛乳で作るん?

664 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/17(木) 18:02:08.96 ID:j6bNCwKw.net
きょうスーパーで5袋入り買ってきました
うふふふ
1人前だと物足らないので、思い切って2袋作って食べます
うふふふ

665 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/17(木) 18:19:34.07 ID:hb/1sMiw.net
ノビてふにゃふにゃになるやろ

666 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/17(木) 21:53:13.67 ID:WB82q2Gq.net
高菜と濃厚新味2パック買ってきた
1日で食べれるかなぁ

667 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/18(金) 18:08:07.95 ID:twRxIO/Q.net
生鮮食品じゃないんだから

668 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/18(金) 20:40:25.46 ID:dMAaILTq.net
両方まずいから気にしなくてええで

669 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/18(金) 22:41:40.45 ID:ThHm6CLH.net
>>668
ほんと両方不味かったわ
サッポロ一番塩味噌にすれば良かった
棒ラーメンの高菜は美味いのにな

670 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/18(金) 23:12:29.84 ID:WYEKbVtD.net
見てて恥ずかしいなw

671 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/18(金) 23:23:24.02 ID:f0s1koNn.net
うまかっちゃんはノーマル以外地雷だと何度言えば

672 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/18(金) 23:27:18.39 ID:uQXLtjGF.net
高菜とか濃厚とか書いてあると何となく美味しそうに思えるじゃん
一度食べれば懲りるけど

673 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/18(金) 23:33:33.75 ID:WYEKbVtD.net
高菜はもやし入れるとまあ旨い

674 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/18(金) 23:36:05.61 ID:oqiU5xDw.net
もやし入れると旨くなるってなんか根本的に間違っていないか

675 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/18(金) 23:58:56.35 ID:WhH3EDt2.net
本妻と浮気相手

676 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/19(土) 09:25:29.87 ID:3lTqQGgG.net
両方ブスとか悪趣味だな

677 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/19(土) 10:02:46.31 ID:UnCgScaX.net
もやしを入れるとスープが薄くなる気がするんだ

678 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/19(土) 11:16:08.64 ID:Tw2hfUGd.net
もしや?もやし?

679 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/19(土) 11:20:04.23 ID:wbKnKPms.net
>>677
メッセンジャー乙

680 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/19(土) 14:27:23.93 ID:Z318oMKM.net
>>677
高菜は濃すぎるぐらいだから丁度ええ

681 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/19(土) 21:40:23.56 ID:PC+FDMeW.net
不味いものを無理して食べる必要なし

682 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/19(土) 22:13:11.56 ID:MYcV+TB1.net
>>671
これからノーマルだけにしますわ
九州人に合うインスタントラーメンを工場で働くおばちゃんが雨、風、台風、地震
、火事、戦争、月経、糖尿、リュウマチにも負けず完成させた一品だからな

683 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/19(土) 22:33:56.03 ID:UnCgScaX.net
どんだけ満身創痍なんだよおばちゃん

684 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/19(土) 22:39:48.42 ID:65CI3ROY.net
家でDV受け取るんやろなあ
北九州ではよくあること

685 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/20(日) 04:24:26.82 ID:fAqohJqe.net
うまかっちゃんの工場って
北九州じゃなくて古賀にあるんじゃないの?

686 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/20(日) 17:54:32.62 ID:PdG/qBab.net
濃い味コスモスに売ってなくない?
はよ、売ってくれよ

687 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/23(水) 04:22:19.87 ID:lm2vfsH8.net
漫画読んでたら作中にうまかっちゃんが出てきた、たまたま読んでた2作品に

688 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/23(水) 17:59:04.68 ID:2Oj9BaAg.net
なんて作品?
苦情入れとくわ

689 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/23(水) 20:11:34.21 ID:OjX4Y1Tt.net
アンチ必死だなw

690 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/23(水) 20:23:59.27 ID:m7YNEltm.net
たかがインスタントラーメンに粘着する意味がわからん
単に暇をもて余した馬鹿なのか

691 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/23(水) 22:09:02.37 ID:Q37kaPfI.net
ノーマル旨かったから次に
鹿児島味、熊本味
どっちにしようか迷うわ

692 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/23(水) 23:04:48.11 ID:NGuhJnLU.net
>>688
嫉妬は醜いぞww

693 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/23(水) 23:35:19.55 ID:w8QHkqRs.net
うまかっちゃんは8種類つけ麺3種類出てるんだな
鹿児島は美味いの?

694 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/24(木) 00:03:21.26 ID:ImB1AseF.net
うまかっちゃん大昔はもっとスープ濃かったよな

695 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/24(木) 01:05:16.71 ID:EUNsPHw7.net
そう感じる人が多いみたいだけどメーカーの発表では変わってないらしい

696 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/24(木) 01:36:55.03 ID:a5sVg8Pw.net
じゃあ期間限定でたまに出る復刻版は何が変わってるの?

697 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/24(木) 01:43:35.70 ID:EUNsPHw7.net
たまに出るのは昔あった濃い味の復刻版だよ
ノーマルとはまた別物

698 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/24(木) 02:54:49.83 ID:vMJnQtAv.net
あーじゃあ昔の濃い味をノーマルだと思い込んでる人がいるって事かね?

699 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/24(木) 05:43:07.75 ID:btVgF6q1.net
チャルメラのバリカタじゃダメなのか?

700 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/24(木) 07:34:03.15 ID:NXmfB/wr.net
あれは麺もスープも酷い
麺は細くてボリボリしてればいいわけじゃないし、スープが白いならいいわけでもない
関東の人が喜ぶ豚骨ラーメン、関東の人がイメージする豚骨ラーメンがチャルメラのバリカタだと思ってる
九州の豚骨ラーメンとは違う

701 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/24(木) 10:34:09.56 ID:j1SvwyvJ.net
>>687
うまかっちゃんは珍しいな

サッポロ一番とかはちょいちょい出てるな、講談社系で複数見た
ちびまる子ちゃんとかにチキンラーメンが出たり
あと今週のヤンジャンにがっつりとペヤングが

702 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/24(木) 14:29:55.83 ID:PnT4e4Gh.net
チャルメラのバリカタは甘味が強すぎて苦手だわ

703 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/24(木) 17:52:59.11 ID:5P2ieYkE.net
うまかっちゃんだけではなくインスタントラーメン全般に言えるが、大昔より確実にスープは薄くなっている。これは思い出補正などではない。

704 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/24(木) 21:53:51.04 ID:L3GLwAlI.net
>>700
すごく同意

705 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/24(木) 22:20:55.78 ID:jDYYOfCk.net
分かる
関東もんはとんこつラーメンが何もわかっちゃいない

706 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/24(木) 22:50:20.91 ID:3sP7SJ3C.net
対立煽り厨乙

707 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/25(金) 10:26:18.12 ID:RbPzKxAj.net
うまかっちゃん箱買いしたいのですがダイレックスとコスモスどちらがいいですかね?

708 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/25(金) 19:09:59.34 ID:eyfaboDR.net
>>707
一番安い店舗でいいんじゃね?、トライアル、ラ・ムー、ルミエールも視野に入れとけばいい

709 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/25(金) 19:19:02.49 ID:RbPzKxAj.net
ありがとうございます。
ルミエール忘れてました。
そうですね、色々まわって決めます。

710 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/28(月) 20:32:43.95 ID:5F/XAxKo.net
【大阪】ハウス食品が即席麺値上げ エースコックも、6月から
https://nordot.app/870962756276994048
Houseうまかっちゃん5食パックは615円

711 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/28(月) 21:43:40.12 ID:Z68APBGH.net
うまかっちゃんって定価で買うとバカ高いんだな
安さ以外でうまかっちゃん買う意味ないから
小売価格が高くなったらどうしよう

712 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/28(月) 21:44:09.28 ID:Z68APBGH.net
いや買わないだけか

713 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/02/28(月) 22:17:22.17 ID:nAIdwszh.net
言うてもうまかっちゃんだけ上がる訳じゃないからな
他のメーカー全体的に上がるんやろ?

714 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/01(火) 01:32:14.21 ID:DBCDVMRR.net
スーパーなら半額で買えるしな
在庫あるから買わなかったけど昨日スーパーで2パック500円で売ってた

715 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/03(木) 18:28:02.91 ID:ts7F4A2R.net
濃い味食べた

結論から言うと昔の濃い味とは似ても似つかない、名前だけ借りた全くの別物
粉末スープをあけていきなり焦げたような匂いがしてきた時点で悪い予感がしてた
スープの味はマー油小袋を調味油に置き換えた香ばしにんにく味といった感じ
1パックだけにしといてよかった

716 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/03(木) 19:32:17.91 ID:NsFzGchI.net
うまかっちゃんって思い出補正強すぎて久しぶりに食うとだいたい不味い

717 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/03(木) 23:09:07.07 ID:yPuJKdhn.net
>>714
安いな、俺なら4パックは買うわ

718 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/04(金) 00:15:59.41 ID:o2wFSsN2.net
俺もそれなら衝動買いするな 近所でいつもその値段とならいいけども

719 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/04(金) 00:18:34.11 ID:Vc/IGPJb.net
その値段なら余裕で見送りだな
基本、¥198で買ってるが在庫次第でその値段でも見送る時もある

720 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/04(金) 05:35:31.54 ID:CVs+qag7.net
6月から値上げと言ってるがもう値上げ値で売ってるから198円は見かけないわ

721 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/04(金) 12:42:09.92 ID:a6AGccib.net
250円なら安いんじゃね
さすがにそれ以上なら違う袋麺買うが

722 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/05(土) 00:33:55.14 ID:RFdpXH1D.net
有名所の袋ラーメンが5袋298円でセール価格になってる時代

723 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/05(土) 04:03:40.22 ID:cHrZ8L9K.net
鹿児島。。あんまり旨くねーな
半年余ってるわ 熊本がうめーんか?

それか、豚骨なら棒ラーメンなのか?
教えろ下さい

724 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/05(土) 05:17:20.93 ID:JRYyqEfD.net
うまかっちゃんはノーマル以外はそんなに旨くないよ個人的には
棒ラーメンも旨いけどうまかっちゃんとはまた別の旨さやね

725 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/05(土) 06:52:05.55 ID:ASa2Oxrh.net
ずっとノーマル食ってるから他の味に違和感しかない、熊本と高菜は試しに買って合わなくて二度と買わない。
棒ラーメンは豚骨味は近年だよね

726 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/05(土) 07:59:18.71 ID:gd/LrwiL.net
最初はノーマルもたいして美味いとは思わんかったから単に慣れだと思う
その意味では関東もんが不味いを連呼するのも仕方ない

727 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/05(土) 08:03:27.61 ID:JRYyqEfD.net
仕方なくねーよ

728 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/05(土) 08:33:43.17 ID:MDkPvk2u.net
なんかあいつらマズイマズイ言い過ぎでしょ

729 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/05(土) 11:49:12.95 ID:JRYyqEfD.net
>>720
ちなみに今日の分の近所のチラシに5食入¥198で載ってた
税抜価格だけど…お一人様2袋まで

730 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/05(土) 13:51:21.43 ID:aWG4fnpA.net
熊本のポイントは調味オイルかのう
マー油のように黒い

731 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/05(土) 17:51:49.57 ID:5UgEH81M.net
マー油じゃん

732 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/05(土) 22:52:02.19 ID:jSzDiOvH.net
宮崎地鶏味
復活してほしいな
しないかな?

733 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/05(土) 23:12:37.44 ID:RFdpXH1D.net
そんなのあったんだ

734 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/06(日) 03:33:49.35 ID:c+4su2pw.net
高菜でも明太子でもノーマルに自分で足すのが美味いんだけどね

735 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/06(日) 09:11:04.05 ID:91XPshaI.net
>>728
東京もんは味覚障害ばかりばい

736 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/06(日) 09:15:33.69 ID:t59I32qP.net
わざとらしい方言で白々しい対立厨だな

737 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/06(日) 09:18:31.08 ID:GCSKvTVg.net
濃厚新味の評判よろしくないからどうかと思ったがノーマルやチャルメラのバリカタより美味かったわ
買える範囲で豚骨ラーメンの袋麺は濃厚新味と棒ラーメンの高菜豚骨だわ

738 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/06(日) 21:53:08.22 ID:RPUP2vSa.net
とんこつラーメンの袋麺はやっぱり何か違うと思う

739 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/07(月) 02:02:37.29 ID:OlnSAiVi.net
豚骨醤油味を求む!

740 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/07(月) 08:39:37.45 ID:UujQbp3A.net
とにかく味の薄いラーメンは食べたくない

741 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/07(月) 09:07:30.63 ID:2yy3/P5W.net
YouTubeの作ってる動画見ると水多過ぎ
好みだと思うが薄いやろと

742 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/07(月) 09:42:02.15 ID:Wvy3RfYi.net
水の多いうまかっちゃんは食べれたもんじゃないと思うんだけどな

743 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/07(月) 09:43:01.06 ID:VLc1ajb+.net
>>740
お湯の量を減らせ

744 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/07(月) 22:37:27.25 ID:OH/3bkcS.net
自分は茹でるときは気持ち多めで粉入れる時調整して少なめするかな

745 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/15(火) 04:24:21.86 ID:OqeBh3m6.net
うまかっちゃんで作る焼きラーメンが旨いんよ

746 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/16(水) 12:02:57.43 ID:4AJWLqwr.net
今、ノーマル食べたんだけど、麺変わりましたか?
新味みたいな感じでした。
細くてヌルヌル感が増した気がします。
詳しい人います?

747 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/16(水) 15:23:08.05 ID:5/QPijxX.net
茹で過ぎなんじゃね?

748 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/17(木) 09:32:09.64 ID:reKpNkRP.net
色々作り方考えたけど、水500mlは茹でる量&鍋の蒸発具合だね、食べるときは300mlか280mlくらいが美味しい

749 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/17(木) 16:42:30.46 ID:spceH8hs.net
袋の記載通りに作ると激不味いって斬新な手法だよな

750 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/17(木) 18:24:17.18 ID:oAaGM7k2.net
>>518が正解

751 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/18(金) 18:37:30.14 ID:ICujSync.net
746です。
原因は水でした。
濾過した水だと変わるみたいです。
水道水で今日作ったら、いつもと同じでした。
凄い発見をした気分です。
ちなみに、水は450ml派です。

752 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/18(金) 18:56:01.89 ID:15uBOVGb.net
水道水で作ってたラーメン屋が繁盛したから浄水器付けたら
逆に味が落ちたという話はどこかで聞いたな

753 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/18(金) 21:07:48.20 ID:kNXErkHB.net
カンスイとの親和性がうんたらかんたら。

754 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/18(金) 21:30:45.54 ID:15uBOVGb.net
ラーメンには雑味が必要で浄水だとそれ等がなくなるとかいう説も
まあウチでは普通に浄水で作ってるけど

755 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/21(月) 08:32:05.40 ID:aOC0WFp5.net
ミネラルウォーター毎度使ってるけどもったいない使い方だったか

756 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/26(土) 16:31:52.95 ID:0NSaayQA.net
ノーマルではなく濃厚新味を食べたいが
関東にはあるかのう

757 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/26(土) 18:42:27.48 ID:oyRGH8KY.net
>>756
まいばすけっとに売ってたよ

758 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/31(木) 18:32:35.52 ID:tNhJ/EDL.net
ノーマルにラード追加したら濃厚な味になった

759 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/03/31(木) 23:11:41.91 ID:7H07EXUu.net
ラー油を垂らしてちょいピリ辛にすると旨い

760 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/01(金) 20:24:36.74 ID:aMcL5yDe.net
最近売ってるやつを見ろ、水の量が500になってる
前の550から変えられてる
これは驚きの改変だな

761 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/01(金) 21:23:50.49 ID:4Jl/Ti2c.net
ほんまや!まあ適量は450ccだと思うが
茹で時間も2分表示にしたらええのに

762 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/01(金) 22:58:21.81 ID:4Jl/Ti2c.net
あー今見たら下の方に、450mlで2分茹でも書いてあったわ
>>518が本当に公式マニュアルになるとはな

763 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/01(金) 23:19:30.34 ID:1J7Pqpfs.net
だまされないぞ(>_<)

764 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/02(土) 00:09:35.92 ID:lWuv35Kg.net
ホームページ見たら本当だったw パッケージ詳細から見れる
他の味も全部変わってる 濃厚新味は500から450に
https://housefoods.jp/products/catalog/cat_1,nood,ramen,uma.html
ついにハウスを動かしたなw

765 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/02(土) 23:18:05.64 ID:iiSxzSfA.net
うまかっちゃんシリーズは麺が不味いから、まだマシな新味一択だわ

766 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/03(日) 01:44:12.70 ID:NVby9bf8.net
俺は逆だなー、新味だけダメだわ

767 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/03(日) 05:22:15.07 ID:udkU8jV3.net
マジか!?
なんで今さらなんだろう
これ大変なことだぞ

768 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/03(日) 05:50:06.25 ID:fzNeLisn.net
500cc版の袋を持っている人いないかな?
塩分等々何か変わっているのかな

769 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/03(日) 06:22:22.95 ID:udkU8jV3.net
まさか粉末スープの量を減らしたとか?

770 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/03(日) 06:28:25.89 ID:udkU8jV3.net
調べてみたら内容量も栄養成分表示もまったく変わってなかった
もちろん塩分も

771 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/03(日) 06:40:37.33 ID:62HzFX7a.net
マイバスケットで安売りしてる

772 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/03(日) 11:19:29.92 ID:F5VglguU.net
パッケージ通りに作ったら激マズって今さら気がついたんじゃね

773 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/03(日) 15:13:29.06 ID:lOngpThY.net
>>770
って事は水の量だけ減らすようにしたのね
歴史が動いた

774 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/04(月) 22:56:04.67 ID:CM/egjMR.net
豚バラ肉入れたら美味いぞ

775 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/04(月) 23:39:36.52 ID:UwlUDDuR.net
うまかっちゃんに肉入れて美味い印象ないんやが

776 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/04(月) 23:40:27.71 ID:Hr6O9xza.net
チャーシューは?

777 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/04(月) 23:40:48.67 ID:h838XsQ7.net
チャーシューはいいね

778 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/05(火) 00:38:50.75 ID:qfL1DVfE.net
スクランブルエッグいれたら
意外とうまかった

779 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/05(火) 00:59:51.95 ID:GYSbQRmx.net
普通にゆで卵でええやろ

780 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/05(火) 11:11:41.31 ID:Xcxlczju.net
煮卵入れたら美味しそう

781 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/06(水) 02:22:15.33 ID:HBj5BHJ7.net
気づいたわ!!
今までは550mlの水だったんだよ

これがお湯500mlに変わっただけだ

782 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/06(水) 04:03:50.55 ID:Adu3fkka.net
食べるときはほぼ水量無くして

783 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/06(水) 07:46:29.26 ID:wT7h0HS2.net
たしか公式の作り方でも途中で火を弱めないでって言ってたもんな
蒸発する分も計算に入れてるからって
そこで間違われないように水550からお湯500に変えたんだろう
なんで今さらって感じはするけど

784 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/06(水) 08:13:28.51 ID:i+2nNMcg.net
50ccも蒸発せんやろ

785 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/06(水) 15:54:55.34 ID:G/Pei8QL.net
麺を硬めで食べる人が多いから計算した蒸発する水分量が合わなくなったんだろう

786 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/06(水) 17:02:26.02 ID:9WBAaRvi.net
これまではガスが主流で蒸発量はその計算だったが
IHコンロが増えてその計算が合わなくなったと想像してみる

787 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/06(水) 17:08:40.94 ID:187G3QuS.net
ガスでもそんなに蒸発しねーよw
つかそもそも計量する時に煮えたぎったお湯でやる奴もいないし
結局、量る時は水だし

788 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/06(水) 17:41:49.85 ID:Adu3fkka.net
350ml前後だな
目分量で足せばいい

789 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/08(金) 11:35:43.03 ID:t7MZilW5.net
うまかっちゃんも好きだが
最近はズバーンが好きだわ

790 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/08(金) 23:14:08.75 ID:oHCbQP9F.net
>>789
豚骨味ないやん

791 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/08(金) 23:19:18.83 ID:aVvI7NO6.net
バゴーン!

792 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/09(土) 23:30:40.09 ID:JrYvrbI5.net
スーパーに行ったら
何処かのガキが母親にズバーンねだってた
でも母親が「うまかっちゃん全部食べたら買ってあげる」と言ったらガキが黙った

793 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/10(日) 01:00:22.84 ID:bgSHE+w7.net
豚骨は時代遅れなんやろな

794 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/10(日) 01:08:05.76 ID:uv6S1D9L.net
ズバーンのにんにく旨豚醤油はインパクトがあってよかったのう

795 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/10(日) 02:30:29.12 ID:XJ2PC7CI.net
ラーメンは毒

血液に糖質は5グラムあればいいだけ。
人間が1日に処理できる糖質は18グラムだけ。

毒=砂糖=糖質=炭水化物(糖質)
1回の食事で糖質を30グラム以下にすれば血糖値は上がらない。

体に良い食事は、魚、野菜、食物繊維、脂肪と油。
脂肪と油はすぐにエネルギーになるので糖質の代わりになる。
良い脂肪と油(オメガ3とオメガ6)をバランス良く摂ろう。
肉も良いと思うが肉の脂肪を摂りすぎると心臓の血管が詰まる。
常温で個体の油(肉の脂肪、バター等)は摂りすぎると心臓の血管が詰まる。
ラーメン、米、パンなどの炭水化物(糖質)や砂糖は単体で食べる必要ない、毒です。

日本人は糖質、砂糖、炭水化物(糖質)の食べ過ぎでデブばかりで統合失調症、糖尿病、鬱、リーキーガット症候群、砂糖中毒ばかり。
薬物アルコール依存の原因は糖質依存です。
チンピラ不良、あおり運転、騒音トラブルの原因は砂糖、糖質、炭水化物(糖質)と栄養不足です。

炭水化物が日本を滅ぼす。
糖質制限の本や動画を見よう。

796 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/16(土) 20:05:01.64 ID:W9stHSPT.net
プロパガンダーラ

797 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/20(水) 18:03:06.51 ID:VVtRXmFN.net
愛の国、ガンダーラ
ラーメンの国、ウマカバイ共和国

798 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/20(水) 18:18:24.34 ID:2KDjKOr4.net
ラ王の豚骨美味いの?
海外の翻訳見てたら評判いいようで
外人は生麺風タイプが好きみたい

799 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/04/22(金) 09:24:49 ID:NvwmhW4S.net
>>687
ドンケツって漫画に出てきた

800 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 16:20:59.72 ID:wItXcxyS.net
トッピングは
高菜

くらいでもいいでしょうか?
他はないので

801 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/08(日) 20:17:46 ID:xpdolFx8.net
何も追加しなくても十分旨いから、好きに入れたらええ

802 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/09(月) 12:14:39 ID:1npzzj5t.net
関東民だが、ディスカウントスーパーでたまたま売ってたから買えたわ
楽しみだ

803 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/09(月) 12:23:44.89 ID:g8W8aF48.net
おすすめは下の方に書いてある方の作り方

水量450ccの2分茹で

804 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/09(月) 13:46:44 ID:Cvj2hI3v.net
札幌で、九州展やってて買ったけど

オイルの匂いなかなかやばいね

805 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/10(火) 09:06:34.58 ID:Hf8dhyjr.net
非常に不謹慎なちんちんとなっています

806 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/11(水) 15:51:09 ID:Lonlhkgx.net
ちんちん電車で
ぶらぶらしたい

807 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/13(金) 22:34:32 ID:5ygNV9IL.net
チンチン電車で浜寺プール

808 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/13(金) 22:49:19 ID:E1yRQWNA.net
カネボウプールだな

809 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/14(土) 00:01:26 ID:SgbIySft.net
久しぶりに買ってきた258円

810 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/20(金) 06:22:40 ID:1d6hpW8Z.net
うまかっちゃんを作る度に思うけどなんでパッケージの袋をキツキツに作ってあるのだ
麺を先に出さないとスープと調味油の袋が取り出しにくい🍜

811 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/21(土) 16:10:43.92 ID:3cZBDtiM.net
>>809
安いなぁ 298で売ってるとこが近場にあるくらいだわ

812 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/21(土) 21:33:25 ID:dQ4s67lh.net
一食辺りだと10円しか変わらないのに結構損した気分になる

813 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/22(日) 03:04:51 ID:WYgnFJQA.net
濃厚新味売ってない

814 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/22(日) 04:44:45 ID:I/ZUZg1v.net
ライフで258円だったので2パック買ったわ

815 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/23(月) 08:27:25 ID:7KV+pCZt.net
オイル少ないんじゃ!

816 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/23(月) 16:41:22 ID:53caqWBU.net
都内だと売ってても398円とかだ

817 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/24(火) 00:52:38 ID:uLe0OXQs.net
近所のスーパーのノーマルうまかっちゃんなんだけど
5個パックが328円で1個売りが60円って変じゃない?
パック買うメリットが全くないやん
まあバラ売りのはいつも数個しか置いてないんだけど
みんな考えずにクセで当たり前のようにパックを買うんだろうか

818 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/28(土) 02:00:53.21 ID:+B0YBlMS.net
個別売りのは賞味期限が短かったりするのかな

819 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/28(土) 23:51:00 ID:Lq1RA9w+.net
在庫切れて買ってきた278円
ポロイチ醤油も同じ値段で味噌、塩は398円だった

820 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/29(日) 01:44:32 ID:hFNYqk0j.net
>>817だけど単品売り65円になってた
これが普通だよね

821 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/29(日) 06:27:49 ID:TMx6Nyi7.net
万代で278円なので買いに行くわ

822 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/29(日) 06:57:25 ID:tmAJvVDN.net
福岡のサニーは高くなったなあ328円
以前は200円台だったのに

823 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/29(日) 10:46:39 ID:qbk3rBWF.net
>>821
万代って定期的にこれと好きやねんのセールをするよね

824 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/29(日) 10:49:27 ID:kGtQUyBX.net
マンヨ?

825 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/29(日) 23:58:41 ID:QYMzEMB8.net
今日買ったうまかっちゃん麺の量が80gになってた
一ヶ月前に買った奴は92gあったはずなのに>_<

826 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/30(月) 02:39:16 ID:LNtbf+mX.net
三ヶ月位前に買ったやつが麺80gだったので
別に変わってないんじゃない?多分

827 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/05/30(月) 23:34:56 ID:BLM7Uqog.net
うわあ。。。

「うまかっちゃん」など12品目値上げへ ハウス食品
「うまかっちゃん」など即席麺12品目を6月1日納品分から値上げすると発表した。5食入りで60円高い615円にする。
ttps://www.asahi.com/articles/ASQ2X5HCSQ2XULFA016.html

828 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/01(水) 14:01:08 ID:ab132Z8o.net
久々買ってみたんだけど
ノーマルってこんな酸味きつかった?
どこかで味変わったの?

829 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/02(木) 23:33:13.53 ID:YtMpniGi.net
>>827
ダメ元でドンキ行ったらあったのでノーマル5p入り☓2買っておいた

830 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/03(金) 00:46:34 ID:CB32eLhM.net
やっぱり近所のサニーも上がるのかなあ
いくらになるんだろう
まあ最近はほとんど買わないからいいけど

831 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/03(金) 01:12:02 ID:EywcCZ3G.net
昨日スーパー行ったけど値段据え置きだった
寧ろ他の商品も安いくらいだった

832 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/03(金) 01:19:55 ID:CB32eLhM.net
6月1日納品分からだから少し経ってからじゃないかな

833 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/03(金) 02:43:36 ID:EywcCZ3G.net
あっそっか
すんません

834 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/05(日) 20:13:15 ID:n23074aG.net
セールじゃない時はずっと358円で売ってたのが今日見たら398円に値上げしてたわ
つまり今後はセールになったら278円から40円アップの318円を覚悟しとこう

835 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/07(火) 12:16:07.50 ID:BRBqOq7C.net
残念ながらハズレ。万代のセールで今日うまかっちゃん298円だったよ

836 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/07(火) 16:34:03 ID:GAoxU++s.net
福岡だけど近所のスーパーがとうとう値上げしてた
今まで税抜き322円だったのが378円に

837 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/12(日) 13:33:39 ID:LAb2nLls.net
関西のライフで昨日と今日298円なぜか関東のチラシには載ってない

838 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/14(火) 15:34:35.94 ID:gbVogNQM.net
https://imgur.com/oPosLvT.jpg
濃厚新味で
急いでる時に茹で時間90秒はありがたい

839 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/14(火) 15:55:45.03 ID:eWETl/Rf.net
うまそうやん

840 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/16(木) 17:53:06 ID:6BQQLFQL.net
>>817 >>820だけど
今そのスーパー行ってきたけどやっぱりおかしい
5個パックが税抜き378円
単品が税抜き65円
なぜか単品だけ値上がりしていない
賞味期限も同じだった
みんなたぶん気付かないでパックを買ってると思う

841 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/19(日) 19:52:38.90 ID:pTZ5dX8f.net
このあともうめちゃくちゃ

842 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/21(火) 07:08:36 ID:9aFRVOEJ.net
万代でうまかっちゃん今日から26日(日)まで298円

843 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/22(水) 19:18:30.36 ID:5l/5mpqt.net
濃厚新味まずいし
バリカタならチャルメラの圧勝だな

844 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/22(水) 23:10:46 ID:ql0RGvJf.net
うまかっちゃんのスープにコーンポタージュを少し加えてみたけど入れないほうが美味しいw
すり胡麻(ほうれん草の胡麻和えに使うやつ)買って来たので今度試しにスープに入れてみるわ

845 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/24(金) 01:59:18 ID:tW9tP+Vu.net
すり胡麻小さじ山盛りかけて食ってみたら麺が香ばしくなって俺は好きだわ
うまかっちゃんとすり胡麻は相性が良いようだ。スープの味が変わらないのも良いわ

846 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/24(金) 13:37:07.86 ID:uq8boVYZ.net
うまかっちゃんのトッピングは、高菜、紅生姜、すり胡麻でいいでしょうか
キクラゲの千切りも欲しいかも

847 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/24(金) 15:49:16.00 ID:B6uWJz2S.net
それとコネギでええかも
豪華ならチャーシュー、メンマ、煮卵、ワンタンとか
明太子もええかも

848 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/29(水) 23:27:53.90 ID:ntzBdqZy.net
ノーマルにチューブのラードを3cmほど入れるとコクが出てめちゃウマになる
ぜひ試してみてくれ、超おすすめ

849 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/29(水) 23:44:21.13 ID:E4hcVrAs.net
ラード使う機会がない

850 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/30(木) 01:58:01.00 ID:HY8gscvr.net
よかとん

851 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/30(木) 02:28:05.92 ID:5knhhWFi.net
焼き飯作るときに使うじゃん
結局店の味ってラードと味の素と塩コショウやんね

852 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/30(木) 16:37:58 ID:mVHsiiDM.net
久留米では添えるものとして紅生姜が一般的だけど(店によってはニンニクもあり)明太子は見たことない
福岡のお店には明太子あるの?

853 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/30(木) 17:52:02.97 ID://Dfmca7.net
>>852
調べればあるとは思うが
個人的には見たことないなあ
東京では九州じゃんがらで食ったのう

854 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/06/30(木) 18:46:26.11 ID:j8pWGCwo.net
辛子明太子はラーメンに入れずに白いご飯に乗っけて食べるのが一番旨かけんね

855 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/03(日) 20:35:31 ID:iT+lD50a.net
棒ラーメンは食べないのかい?

856 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/03(日) 21:05:09 ID:HU2oLdAV.net
食べるよ

857 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/04(月) 19:29:05 ID:ezaEOWEe.net
ティモテと申します

858 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/04(月) 21:34:41 ID:xav71VKe.net
やっぱり明太子はラーメンよりご飯だよね
あと高菜のトッピングは熊本ラーメンのイメージがある

859 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/05(火) 16:23:48 ID:01CMIjxq.net
https://imgur.com/apbLNhL.jpg
ノーマルで

860 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/06(水) 07:51:26.87 ID:YDAJYpeW.net
たこ焼きは無いだろ

861 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/11(月) 16:06:04 ID:oNjg4EqE.net
ノーマルと濃厚新味
麺の違いはわかるが
スープも大きく違うかな?

862 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/11(月) 16:45:34 ID:31DiL3mK.net
濃厚新味は甘い

863 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/17(日) 10:07:58 ID:aCSiIk7D.net
トライアルでうまかっちゃん300円特売

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

864 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/17(日) 13:32:30 ID:AIXTm1dJ.net
マジですか!?
自宅から歩いて5分位なのに只今入院中で行けない💦
退院したら覗いて見よう

865 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/17(日) 14:09:29 ID:i5OzIa/D.net
それの金額で特売なんだ…

866 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/19(火) 08:36:28 ID:f/V60xKg.net
奮発してうまかっちゃんノーマルとかしわおにぎり買おう\(^o^)/

867 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/19(火) 09:46:34 ID:FN5gP2n0.net
今日から21日まで万代で298円

868 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/19(火) 10:05:30 ID:bi0r13QG.net
近所のスーパーでは常にその値段だな

特売は198円(税抜)、基本その値段の時にしか買わないがストックが十分過ぎて
198円(税抜)の時でも買わずにスルーする事も多々ある

869 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/19(火) 12:51:39 ID:nOoUeLw+.net
値上げ後はそんな値段で売っているのは見た事がないな

870 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/19(火) 13:53:44 ID:bi0r13QG.net
いつ値上げしたかのタイミングが分からんが先週はその値段で売ってたよ

871 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/19(火) 13:55:03 ID:bi0r13QG.net
近所のスーパーとドラッグストアが交互ぐらいにセールやってる
たまにカブるけど

872 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/19(火) 14:59:39 ID:ravHkrSW.net
チャルメラだけは安いな
醤油、宮崎辛麺が258円

873 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/20(水) 06:43:03 ID:7cxO1JNq.net
ファン層が多い地域ほど安売りしてねえ

874 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/21(木) 11:19:39 ID:zzHoq46t.net
総額表示の義務付けってどーなったんだよ
未だにデカデカと外税表示してる店がほとんどで
その1/5ぐらいの大きさで総額表示とか

875 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/07/22(金) 01:29:37 ID:iOLgT4RH.net
総額表示と完全禁煙は
コロナでうやむやにされた

876 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/05(金) 05:43:00 ID:9CrlI6FD.net
万代でうまかっちゃんが298円、今日から日曜までの3日間

877 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/05(金) 10:38:13 ID:jVu77lys.net
その程度の金額でいちいち書き込むな

878 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/05(金) 11:39:08 ID:7OxhchW8.net
何か書かんと落ちるで

879 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/05(金) 11:52:37 ID:c05zaukK.net
この板は半年以上投稿ないスレも別に落ちてないがな

880 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/05(金) 13:23:37 ID:MyD5SjBl.net
万代って何処の地域?
熊本のとある僻地のドラッグストアモリでは確か税込み380円位
30年以上298円で慣れ親しんでいたから相対的に高級食材に変わった感じ

881 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/05(金) 14:37:22 ID:OoeGpn1p.net
関西のスーパーだよ

882 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/05(金) 18:45:53 ID:rCOP8OzE.net
トライアルとか安そうだのう

883 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/07(日) 11:02:18 ID:jX5vxiYD.net
ライフのセールじゃない時の値段が398円だった。セールじゃないと買えないわ

884 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/07(日) 11:23:23 ID:E2C96mDN.net
ガソリン2Lちょっとくらいの値段なら安くね

885 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/07(日) 13:05:06 ID:qg59iedu.net
近所のドラッグストアでは常時(税抜)298円だな

886 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/08(月) 22:43:07 ID:uzc6PRBn.net
また万代で9日から11日までうまかっちゃん298円

887 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/08(月) 23:19:39 ID:LUkRzOUh.net
>>877

888 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/09(火) 03:37:28 ID:sRuTbkE4.net
888

889 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/19(金) 00:21:53.29 ID:9QTBqZo+.net
誕生日にこれ買ってもらったのめちゃくちゃ後悔したわ

890 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/19(金) 03:22:32.43 ID:sMrxzZsI.net
通販でノーマル、高菜、鹿児島、熊本と購入
ノーマルが一番だという結論に達した

891 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/23(火) 12:20:22.85 ID:eV9Ma9uo.net
何年か前に近所のスーパーの九州フェアで熊本のやつを買ってみたらまいう〜
その後見なくなったので残念だったけど通販で買えるんだ。親切なアニキオッスオッス!

892 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
熊本うまいのう
あの調味オイルがええのう

893 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
298円で久しぶりにノーマル買ってきた
最近は棒ラーメンばかり

894 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/26(金) 14:05:17.08 ID:Z8xzz1Mh.net
九州何だけど熊本味は一回しかない😅
確かにおいしかったけどトライアルに売って無い💦

895 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/08/26(金) 15:42:41.18 ID:Bz5nkEeO.net
確実に食べた筈なんだけど味の記憶がない
ただまー全味に言える事だがノーマルの方が美味いなという感想になる

896 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
万代で今日27日から31日までの5日間298円

897 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
この万代キチガイ、鬱陶しいな

898 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
CM、ゴリけんから小峠に変わっとるやんけ

899 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
たまに熊本や鹿児島を食べると美味しい
ただ1食で4袋食べると揚げ麺故の重さが出て…

900 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
熊本初めて買ったけど
これはお湯の量分量通りでいい?

901 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/02(金) 10:07:00.05 ID:Xpuesy3K.net
うまかっちゃんにカレールー足してカレーラーメンにするのはアリ?
具はニラ、にんじん、もやし、ひき肉足したりして

902 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/02(金) 10:07:14.13 ID:Xpuesy3K.net
あと牛乳も足して

903 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
セレクションという関東のスーパーでうまかっちゃんレギュラー298円
今日まで
関東では珍しい値段

904 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
さっき行ったスーパーだと268円だったな
今月のオススメってなってたから9月はずっとこの値段だろう

905 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>904
え、関東でそれ!?
スーパー名教えて!

906 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
6日から11日まで万代でうまかっちゃんが298円

907 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/06(火) 23:31:42.16 ID:octY4H0B.net
>>898
なんて日だ!!

908 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/09(金) 17:37:01.21 ID:lHBUWW6p3
ごりけんCM首になってるやんw
ことぅーげに変更してたよwwww

909 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/13(火) 22:04:38.51 ID:UzaRs0KU.net
小峠のCMメチャキモイ 妖怪みたいな顔面 食欲失せる

910 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
ゴリけん

911 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
氷川も指原もキモかったろ

912 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
橋本環奈とか今田美桜とか井桁弘恵とか起用して

913 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/16(金) 05:33:03.33 ID:Qtt1JStKO
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

914 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/19(月) 22:19:47.46 ID:1HMbh34D.net
明日20日〜22日まで万代でうまかっちゃんが298円

915 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/19(月) 22:57:53.36 ID:RYRLH2/Q.net
>>897

916 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/20(火) 00:41:55.55 ID:ZkoZNZkg.net
粉末だけ売ってくれないかな
マルタイの棒ラーメンで食ったら旨すぎた

917 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/20(火) 00:59:22.13 ID:DHxPNB43.net
棒ラーメンの粉末でうまかっちゃんの麺を食べたらいいじゃない

918 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/20(火) 17:20:56.10 ID:wst3Ul9/.net
>>914
そこで買ってきたわ
他の客も買ってたからお前さんのおかげだなw

919 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/20(火) 18:20:26.70 ID:ZkoZNZkg.net
という自演して何になるんだ

920 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/20(火) 18:26:07.70 ID:WC8zuePo.net
頭おかしいよな

921 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/22(木) 18:17:04.31 ID:/0Fs1fr+.net
とんこつラーメンは過小評価されてる

922 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/22(木) 18:36:56.09 ID:lZYM+RVX.net
元々好みが分かれる類いの物だからな
自分は大好きだが苦手な人がいるのも理解出来る

923 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
関東の油チャッチャ系は別のラーメンだと思ってる

924 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
27日〜30日までまたまた万代でうまかっちゃんが298円だよ

925 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/26(月) 21:27:29.94 ID:zJkSMxl9.net
>>897

926 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/27(火) 13:27:30.58 ID:3QXZTiz9.net
>>924
いつも生活の知恵ありがとな

927 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/27(火) 13:31:44.14 ID:rvJllkyg.net
いつものみっともない自演w

928 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/28(水) 12:08:09.37 ID:srBhBZmA.net
この前の日曜に198円で売ってたな、九州だと時々ある

929 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
時々もねえよ、脳内の九州か?

930 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
>>928じゃないけど先月、近所のスーパーの創業祭で(税抜)198円で売ってたぞ
ちな長崎な

931 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
昔はもっと頻繁にその値段で売ってたけど、最近だとセールでも238円258円278円あたりをうろうろしてる事が多いな
この辺だと週一ぐらいでやってる

932 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/09/30(金) 20:56:53.34 ID:Hm0bww2t.net
夜中に食う、うまかっちゃんはなんであんなに美味いんやろうか…
まあ昼に食ってもそれはそれで旨いんだけど

933 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
夜食は袋麺とおにぎりだな

934 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
子供の頃日曜の昼にうまかっちゃんと前日の残りの冷たいご飯を一緒に食べるのが好きだった
ご飯はあえて冷たいまま
これがめっちゃ合うんだ

935 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
弁当に冷えたおにぎりとお湯入れるカップの汁物を合わせるようなもんか

936 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
なんか麺かわった?

937 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/09(日) 12:55:47.93 ID:W8RoPDEA.net
特にそう感じた事はないな

938 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
腹減ってりゃ何でも旨いわ

939 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
何でもは無いな、腹ペコでも完食無理だった商品とか複数ある

940 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
まあ、辛子高菜味は食べごたえあるわな

941 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/09(日) 23:41:17.40 ID:RAr0qgb5.net
近所のスーパーが、からし高菜置かなくなってから食べてないな…

942 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/10(月) 00:08:58.99 ID:SYRR0bJs.net
正直、ノーマルさえあればいい

943 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/10(月) 01:11:15.63 ID:GEmdkSTl.net
10日〜13日までまたまたあの万代でうまかっちゃんが298円

944 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/10(月) 01:31:21.07 ID:gHb2joYT.net
>>897

945 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/10(月) 03:48:48.31 ID:6Qihz2cc.net
新味旨すぎ
長浜屋っぽくてハマるわ

946 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
濃厚新味は茹で時間90秒だからあっという間だな
しかも旨い

947 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/10(月) 20:37:40.09 ID:jP5ZzQFa.net
新味みたいなのって今までラインナップになかったのかな?
このままレギュラー入りしてくれればいいんだけど

948 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
辛子高菜味マズー

949 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
やはり濃厚新味

950 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/14(金) 12:22:10.36 ID:f1NhiyRO6
うまかっちゃん美味いもんじゃないよな

951 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/14(金) 15:45:19.24 ID:SHHW1go0.net
辛子高菜の旨さがわからんとは

952 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/14(金) 16:32:22.58 ID:iyIvaX5k.net
辛子高菜はモヤシ入れると美味い
ノーマルはそのままでも充分に旨い

濃厚新味は個人的に口に合わない

953 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/14(金) 20:03:42.62 ID:YEaTj+Tn.net
どちらにせよ棒状ラーメンのほうが美味いけどな

954 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/14(金) 20:24:18.12 ID:CDnTubu6.net
そこでマルタイの麺にうまかっちゃんの粉末よ
余ったうまかっちゃん麺は鍋にどぼーんよ

955 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/15(土) 22:02:12.92 ID:zWB+jwqy.net
はかたんもんラーメン美味かった
過去を美化しすぎかな

956 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/15(土) 22:14:30.07 ID:m+VWp+Ll.net
>>953
棒ラーメンは麺が旨いね、モチモチしつつもコシがある
ただうまかっちゃんはそれとは別のジャンク的な旨さというか
むしょうに食べたくなるんよな

957 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/15(土) 23:03:04.07 ID:HePdfmuG.net
>>956
なんだろうね、アレ
うまかっちゃんの麺って他の袋麺にはない独特の味と食感だよね
それが無性に好きなんだけど

958 :すぐ名無し、すごく名無し:[ここ壊れてます] .net
500円弱で売られてて安いって言って買ってったおばちゃんがいたけど
値上げはしょうがないけど安くはないだろと
ていうかもう5食で売るのやめろと
買う気しないぞほんとに

959 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/19(水) 01:14:11.28 ID:ipYDOkqf.net
はやくキチガイになりたい!

960 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/21(金) 22:26:32.40 ID:H9e8FQDQ.net
うまかっちゃん、関東民だが奇跡的に入手
しかし今ダイエット真っ只中で食うタイミングに悩む

961 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/22(土) 21:46:11.18 ID:phpKx6Lo.net
日清のとんこつラーメンは
はかたんもんラーメン以外に
くおーかってのもあった記憶

うまかっちゃんはドンキホーテ以外だと
たまに近所のまいばすけっとに入荷する事もあるので
意外と油断出来なかったりするw

962 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/23(日) 00:54:04.17 ID:5YmVYhmg.net
ネットで買えばええやんけ

963 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/23(日) 11:56:46.51 ID:r/XPs6RB.net
うまかっちゃんにプラス一品追加するなら
餃子 or 明太子おむすび?
いかがでしょうか

964 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/23(日) 12:13:22.93 ID:Yzti87sM.net
ゆで玉子かな

965 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/23(日) 15:36:30.49 ID:5ruK7AqZ.net
俺は辛子高菜かのう

966 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/23(日) 18:30:57.62 ID:PClSfFJ3.net
冷やご飯だろ

967 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/23(日) 22:35:12.31 ID:q3ZJ1yjy.net
濃厚のやつ臭すぎやし麺もソーメンレベルの細さ
やっぱノーマルじゃないとダメだな

968 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/24(月) 22:46:57.69 ID:kRWC8QIq.net
明日25日〜30日までまたまた万代でうまかっちゃんが298円

969 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/24(月) 23:34:05.42 ID:dgdZbJ0+.net
>>897

970 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/25(火) 00:56:29.76 ID:kVpUCGDv.net
>>968
待ってました
いつも情報ありがと~

971 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/25(火) 02:08:03.80 ID:KhNZrzKS.net
>>927

972 :しょーーーじ:2022/10/28(金) 13:39:19.78 ID:AOi2vW6k.net
ノーマルうまかっちゃんと高菜うまかっちゃん混ぜるとどんな感じか教えて欲しいです!

973 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/29(土) 02:34:25.56 ID:xyU45Ary.net
濃厚新味が旨すぎて他のうまかっちゃんが霞む

974 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/29(土) 02:37:25.94 ID:QczysR3J.net
それはないな

975 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/29(土) 05:10:43.86 ID:4YP3mQ5r.net
ないね
あれは臭すぎるし麺が細すぎる

976 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/29(土) 21:49:39.68 ID:LXgvYSid.net
只々臭えだろ細麺もちぢれ麺だし
あれ美味いと思えるなら何でも美味いんだろうよ

977 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/29(土) 22:26:19.66 ID:nVsnLY9C.net
分かってねえなぁ、そもそも基準がノーマルうまかっちゃんなんだよ

978 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/29(土) 22:56:30.02 ID:mGPkV3f7.net
福岡だから全種食べたことあるが濃厚新味だけはマジで吐くかと思った

979 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/30(日) 07:02:59.12 ID:rYftjQ53.net
えー、福岡に住んでて新味で吐きそうになるって、普段は一蘭とか一風堂みたいなライト系を食べてる人け?
ガチ系好きな博多人なら濃厚新味くらいでもまだ足りない気がしちょるばい

980 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/30(日) 07:21:03.81 ID:VnGMILQC.net
濃厚新味って、めっちゃ薄くない?

普通のうまかっちゃんと同じで、200ccくらいのゆで汁でスープ作ったけど
ナンダコレ?ってくらい薄くて5食たべて以来は買ったことが無い

981 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/30(日) 07:22:44.01 ID:VnGMILQC.net
あと麺がソウメンみたいで、なんかコレジャナイ感が凄かった
うまかっちゃんに求めてるのがそれじゃないんだよみたいな

日清食品が、やたら本物志向目指して古来のファンから「コレジャナイ」と言われてるのと同じで

982 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/30(日) 07:41:41.49 ID:pqquUzfp.net
東京者が口を挟むなって怒られそうだけど
濃厚新味ならチャルメラのバリカタの方が上位互換な気がする
とりあえず高い金払って買うならノーマルうまかっちゃんの方に満足感を覚える

983 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/30(日) 07:47:49.05 ID:IWa74Jx7.net
>>981
麺もダメダメやね
1分で作れるように細麺にしてるんだろうがほんとソーメンみたいで味が麺に絡まないし

984 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/30(日) 07:48:22.76 ID:IWa74Jx7.net
スープも臭いだけで味が濃いわけじゃない

985 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/30(日) 11:19:52.40 ID:XHVFixwe.net
ノーマルが一番だよ
その他を食べる気がおきない

>>968
情報ありがと、昼から仕入れてくるよ

986 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/30(日) 12:34:41.02 ID:+tT374Zv.net
みっともない自演ワロスw

987 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/30(日) 12:41:24.52 ID:7WWO4+pL.net
次スレワッチョイ付けてくれ

大して安くもない一部地域のみのチラシ情報とかもいちいち書き込むなってのもテンプレ追加でなw

988 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/30(日) 13:38:55.63 ID:8TVJXV2J.net
せめて>>2のスレタイにも使われてるぐらいの198円を下回るぐらいの金額なら一部地域でもちょっとしたニュースとして書き込むのも分からんでもないが298円って…w

989 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/30(日) 19:12:56.20 ID:+tT374Zv.net
個人的にはワッチョイ付きでも構わないが抵抗ある人もいるかもだから
とりあえずテンプレ追加で様子見たら?

990 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/30(日) 20:36:40.65 ID:d90QW9V8.net
濃厚新味だけは無理…
ノーマルは旨いけどな

991 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/30(日) 21:33:50.45 ID:1Yx8hbWD.net
高菜と新味は駄目だな

992 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/31(月) 00:42:55.02 ID:/yBfxEXc.net
もう終了したけど久留米味もダメだった
小さい頃から丸星を食べて育った身だけどね

993 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/31(月) 05:51:57.38 ID:E9mL1e49.net
ノーマルが一番やね
復刻版売ってたけどノーマルとの違い何なの
パッケだけ?

994 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/31(月) 06:03:10.62 ID:tykxFQNe.net
次スレ立てれる人はヨロ

1000までに立てられない場合は下記重複スレを一時避難所にして
改めて次スレ立てるよろし


うまかっちゃんスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1485007137/

995 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/31(月) 09:45:00.24 ID:U7UgPhQA.net
うまかっちゃんが食べたい☆11杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/nissin/1667177079/

996 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/31(月) 09:52:55.55 ID:6ypWUvI7.net
ずっとどうでもいい自演はワッチョイ要るわな

997 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/31(月) 13:59:26.41 ID:tykxFQNe.net
>>995
乙、とりあえずテンプレ貼っといた

998 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/31(月) 14:43:18.87 ID:jiJcFSGK.net
>>996
書き込んでる奴5人くらいしかおらんぞ

999 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/31(月) 15:03:08.69 ID:oc0hw90y.net
>>995

濃い味の再復刻は今後もあるのだろうか?

1000 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/31(月) 15:39:57.95 ID:tykxFQNe.net
定期的にやってるからあるんじゃない?

1001 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/31(月) 15:53:54.16 ID:nfMC8174.net
癖がないのは鹿児島か
癖になるのは熊本のマー油のような調味オイルか
久留米は何もついてなかった気が

1002 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/31(月) 15:55:00.50 ID:nfMC8174.net
あ、鹿児島も調味オイルついてなかったか

1003 :すぐ名無し、すごく名無し:2022/10/31(月) 15:57:58.42 ID:tykxFQNe.net
高菜にはオイル無かった気がする

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200