2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】第66回獣医師国家試験【東京・福岡】

1 :農NAME:2014/08/25(月) 01:33:18.23 .net
そろそろ勉強しないとダメだよな?

2 :農NAME:2014/08/25(月) 14:23:21.93 .net
>>1
貴方はこのスレを立てたとき、クソスレという認識は無かったのでしょう。
しかし、客観的にこのスレを見てください。
はっきり言ってクソスレですね。貴方もそう思ったでしょう。
人間、誰もが過ちをおかします。クソスレを立ててしまうのも仕方がないことです。
大切なのは、どうしてクソスレを立ててしまったのか、何がいけなかったのか、過ちを反省し二度と繰り返さないことです。
貴方の更生を心から願っております。

3 :農NAME:2014/08/28(木) 21:36:37.64 .net
ま〜ん(笑)

4 :農NAME:2014/08/29(金) 22:57:53.78 .net


5 :ノーネーム:2014/09/07(日) 23:19:08.02 .net
卒論終わんねーから勉強出来ねーわ。

6 :農NAME:2014/09/10(水) 09:04:03.15 .net
★2ch勢いランキングサイトリスト★
※ 要サイト名検索

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ nl/bbynews
☆ ニュース板他
・ NEWS100@2chATR
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ 2勢
・ READ2CH

7 :農NAME:2014/09/12(金) 22:08:08.77 .net
横浜市旭区
すどう犬ねこ病院
犬の首に物凄い勢いで乱暴な注射をした
診察もいい加減で処置も適当
高額な治療をすすめてきた
生き物を虐待している動物病院です

■虐待■横浜市旭区すどう犬ねこ病院■ヤブ■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/dog/1381764664/
【動物虐待】すどう犬ねこ病院【麻布出】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cat/1402545104/
【虐待】横浜市旭区すどう犬ねこ病院2【ヤブ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1373642177/
動物病院の実態ニュース民間ジャーナリズム
http://journalism1animals.at.webry.info/201309/article_1.html
http://twpro.jp/sudouinunekoyab/image
http://ameblo.jp/teamgb/

練習しなくちゃ。
http://ameblo.jp/wasabisukisuki2014/entry-11916008139.html
容態が危険な子がきたのに院長はカメラの練習wwwwwww
http://sudovet.com/album/P3270432.JPG
http://sudovet.com/album/syako1.jpg
http://sudovet.com/album/haru1.jpg
http://sudovet.com/album/yo1.jpg
http://sudovet.com/album/nichijyou/DSC09248.JPG
保健所で死を待っている犬と同じ表情だ、カワイソ
狭いダンボールやカゴに押し込まれてる
「しゃこ」って名前をペンで書いたんじゃなくカッターで彫る
眉毛書かれてダンボール住まいの犬たち (写真差し替え済み)

8 :農NAME:2014/09/18(木) 17:41:13.81 .net
もふもふ…///

9 :農NAME:2014/10/03(金) 13:25:42.27 .net
よーしいっちょやってみっか!

10 :農NAME:2014/10/04(土) 00:32:20.17 .net
あっ、、出すぞ出すぞ、、いくっっっ!

11 :農NAME:2014/10/10(金) 03:21:26.93 .net
拓郎組だけどとりあえず北大まとめからやればいいんか?
日獣の重過ぎて心折れちゃう

12 :農NAME:2014/10/10(金) 10:55:42.69 .net
時間あるんだから日獣でもやってろ

13 :農NAME:2014/10/10(金) 11:36:48.43 .net
ぶっちゃけ、私立獣医の入試(俺たちが入った頃)より難しいよね。

14 :農NAME:2014/10/11(土) 15:56:53.91 .net
>>13
それだけ私立がアフォってなるから、そんなこと言うの止めて。

15 :農NAME:2014/11/04(火) 17:06:41.28 .net
麻布カラーアトラスってよく聞くけど基本麻布大でしか売ってないの?
持ってないんだけどどこで買えば良いのかすらわからん

16 :農NAME:2014/11/08(土) 22:12:03.92 .net
カラーアトラスは大学でまとめて買うだろJK

17 :農NAME:2014/11/10(月) 04:54:45.16 .net
一週間で一科目って遅いよなぁ
基本抑えてこないでここまで来ちゃったからなんか大変だわ
三年生ぐらいの俺にもっと真面目にやっとけって言いにいきたい

18 :農NAME:2014/11/10(月) 19:45:43.51 .net
とりあえず2月まで必死にやっとけば、自然に受かるよ。

風邪ひかないようにね。

19 :農NAME:2014/11/20(木) 12:33:29.11 .net
生理の知識なさ過ぎるのか利尿薬の作用するチャネルが複雑過ぎて頭痛い
カリウム無くなるってだけ覚えとけばいいんかこれ

20 :農NAME:2014/11/21(金) 12:01:46.66 .net
たまに国試落ちた夢見てあせるわ。

21 :農NAME:2014/11/21(金) 14:18:25.99 .net
一応一回で国試合格しましたが、開業しても落ちた夢見ますよ。
売上低迷の月末に。

22 :農NAME:2014/11/21(金) 14:41:50.88 .net
寄虫が重すぎて生きるのが辛い

23 :農NAME:2014/11/23(日) 19:54:36.40 .net
今まで無知すぎたせいか少しずつ面白くなってきた
覚えきれなくなっきたら苦行なんだろうけどw

24 :農NAME:2014/11/24(月) 08:38:11.66 .net
3ヶ月あれば余裕

25 :農NAME:2014/11/25(火) 19:35:55.89 .net
お前ら就職は決まったのかよ?

26 :農NAME:2014/11/25(火) 23:32:30.21 .net
イオン

27 :農NAME:2014/11/26(水) 20:26:48.57 .net
マッコンキーって何なん?食べられるん?
あとユーゴンも意味分からん。。

28 :農NAME:2014/11/26(水) 23:40:11.33 .net
>>1
На Украине русский язык
является официальным в ряде областей государства!

>>25
Русский язык!
В ряде стран и территорий русский язык имеет
некоторые официальные функции. Так, в Таджикистане русский!

>>27
Для территории позднего формирования (азиатская часть РФ, Поволжье, Кавказ)
характерно отсутствие чёткого диалектного деления, пестрота небольших ареалов,
восходящих к речи переселенцев из разных регионов,
а также черты, отражающие смешение разных диалектов!

29 :農NAME:2014/11/27(木) 13:46:52.64 .net
マッコンクさんが考えた培地だからマッコンキー
いや違うな腸内細菌と関係あるのか、ボルデージャング培地みたいに

30 :農NAME:2014/12/01(月) 04:53:35.22 .net
取り敢えず解剖は捨ててもいいですか先輩

31 :農NAME:2014/12/01(月) 13:58:34.50 .net
ゴロだけ覚えとけ

32 :農NAME:2014/12/01(月) 21:58:00.54 .net
とうとうぜんそくちょうしこうとう
よこきるかぜせじょうびじょび

33 :農NAME:2014/12/02(火) 06:14:32.10 .net
なにのごろかすらわからんw
肩甲骨の筋か何かなのかな

34 :農NAME:2014/12/04(木) 18:24:56.88 .net
内科どうすりゃいいんだ

35 :農NAME:2014/12/04(木) 23:41:47.45 .net
結局マニアックな科目やるより外科内科繁殖やる方が得点上がるなぁ
まあ全ての総合が外科内科だから当たり前かもしれないけど
生化とか寄生虫とか奥深いし頑張っても見返り少ない

36 :農NAME:2014/12/05(金) 04:26:52.15 .net
外科の問題で項腫ってのが出てきたんだけどこれ何?
皮膚病ってのはネットに載ってるけど詳細が全然わからん
解剖の教科書の索引には無かったし外科マニア以外スルーしていい病気なのかな

37 :農NAME:2014/12/05(金) 20:59:34.30 .net
外科もそんなでねーよ
内科と繁殖と伝染病

38 :農NAME:2014/12/05(金) 21:01:05.44 .net
あともー遅いけど
今年のVnaviがゴミ過ぎる
間違いだらけで舐めてんのかと

39 :農NAME:2014/12/06(土) 06:13:20.35 .net
Vnaviって間違いあるの?
あれただの過去問まとめみたいなもんでしょ?
勝士しっかりしてくれよな

40 :農NAME:2014/12/06(土) 10:45:00.40 .net
解剖P16
桿状核と分葉核の図が逆
薬理P8
4−[2]
胃内の吸収の説明で
酸性と塩基性の説明が逆
胃内では酸性の薬が非解離型で存在するので吸収される

覚えてるのはこのくらい

41 :農NAME:2014/12/06(土) 15:58:40.72 .net
今年のじゃなくて今年もだろw
あんなゴミを使う意味が分からない

42 :農NAME:2014/12/06(土) 21:19:06.60 .net
過去問が一番の参考書やって聞いたもんでね
まあゼロからやるには向いてないけど確認するのには便利じゃん

43 :農NAME:2014/12/06(土) 21:49:21.10 .net
そもそもVnaviって何?都市伝説の予備校実在したんか?
ネットでやる模試のやつのことかな?

44 :農NAME:2014/12/07(日) 07:41:10.45 .net
ブイナビってどっかの大学まとめなの?見たことない

つか腸炎ビブリオ菌って
持ってる資料には幼若だと周毛、通常はコレラと同じで単一鞭毛らしいんだけど
過去問で周毛性鞭毛であるって記述は間違いになってるんだけどこういう紛らわしいやつどうすればいいんだ

45 :農NAME:2014/12/07(日) 07:57:54.29 .net
自分で調べれば?

46 :農NAME:2014/12/07(日) 12:59:03.66 .net
班に一人はいたな
こういう寒い奴w

47 :農NAME:2014/12/07(日) 13:29:16.52 .net
>>36
き甲腫ではなく?

48 :農NAME:2014/12/07(日) 14:44:16.35 .net
>>44
そりゃ問題が悪い
っつーかビブリオちゃんは普段は周毛で、継代培養で毛がなくなるんじゃなかった?
幼若で〜なんて見たことないわ、なんて資料?
>>45じゃないけど過去問やその解説は常に正しいわけでもないから
疑問に思ったら結局は聞くなり何なりしないとあかんよ

49 :農NAME:2014/12/07(日) 20:01:08.22 .net
>>48
サンキューソー
先輩の手書きだから信頼できなくて一応調べたんだけど
教科書だと単一鞭毛、wikiだと周毛になってるけどまあこれはスルーして
国立感染症研究所ってとこに、幼若培養だと周毛って書いてあるんだ
一応参考文献付きだからwikiよりかはこっちを信用したんだけど2004年の記事だから微妙w
最近改定されたりしたのかな?

50 :農NAME:2014/12/07(日) 20:19:54.60 .net
すまない恥ずかしい勘違いしてた
幼若って菌が幼若なのかと思ってたら幼若培養のことか

だから
普段 単一鞭毛(単毛菌)
幼若培養 周毛菌
継代培養 無毛

ってことじゃないかな
だから基本的性状は単毛菌ってことになると思う
でもその問題もややこしいね

51 :農NAME:2014/12/08(月) 19:21:46.02 .net
色々とありがとう!
とりあえず問題が良くなかったってことで資料には間違いないぽくて安心したw

52 :農NAME:2014/12/09(火) 01:09:21.86 .net
鶏伝染性気管支炎、伝染性喉頭気管炎とか紛らわしい名前付けんじゃねー
鶏コロナ、鶏ヘルペスでいいだろばっきゃろー

53 :農NAME:2014/12/09(火) 11:43:12.92 .net
それはすっげー思う

54 :農NAME:2014/12/10(水) 21:23:47.64 .net
内視鏡で消化管のリンパの腫張とか見えるの?
見たことないから全然想像出来ないんだけど
どっかにデカイリンパ節あるんだっけ?

55 :農NAME:2014/12/11(木) 00:07:18.95 .net
リンパ節でなくて
リンパ管の拡張が酷い場合に見えます
リンパ管拡張症で検索してみて

56 :農NAME:2014/12/11(木) 02:56:55.40 .net
>>52
染色もめんどい
コッサ染色じゃなくてカルシウム染色
ベルリンブルーでなくて鉄染色とかでええやん

57 :農NAME:2014/12/11(木) 05:22:27.24 .net
内科詳しい人に聞きたいんだけど
リンパ球性白血病とリンパ腫って発生機序として何がちがうの?
リンパ腫のグレードが上がって骨髄まで行くとリンパ球性白血病になるんかい?
いまいち類症鑑別の仕方が分からない

58 :農NAME:2014/12/11(木) 15:31:52.79 .net
発生機序っつーか
どこで腫瘍化するかの違い
簡単に言うと
原発巣が骨髄内なら白血病
それ以外、リンパ節や腸管や皮膚etcならリンパ腫

リンパ腫のグレードがあがって骨髄内に転移すると臨床的には白血化といって
白血病同様抹消血に出てくる
この時点では節外型などでない限り、リンパ腫と白血病の鑑別は困難かつ無意味

59 :農NAME:2014/12/11(木) 16:56:31.90 .net
なるほど、あざーす

60 :農NAME:2014/12/11(木) 20:11:27.68 .net
お前ら頭いいな

もう卒試は終わったのか?

61 :農NAME:2014/12/11(木) 23:51:42.19 .net
私立は大変だな卒試とか

62 :農NAME:2014/12/12(金) 00:30:49.25 .net
まんま国試模試だから

63 :農NAME:2014/12/12(金) 04:39:17.99 .net
>>55
サンキューです
白い斑点みたいに気持ち悪い感じになるんですねw

つか最近ダメだモチベが続かなくなってきた
尊敬できる先生先輩とか特にいなかったからか目標が漠然としてきている
お前らどうやってリフレッシュしてるんだ

64 :農NAME:2014/12/12(金) 12:16:51.35 .net
>つか最近ダメだモチベが続かなくなってきた

お前、24歳にもなって何言ってんの?
同世代は社会人か修士2年だぞ?

65 :農NAME:2014/12/12(金) 15:16:16.44 .net
>>63
おまえのためにさらに一年親にムダ金を使わせるのか
就職先はどうなる、お前をあてにしてるかもしれないんだぞ

66 :農NAME:2014/12/12(金) 15:17:28.61 .net
国試当日電車にとびこむなよ
先にしなれたら親はむなしすぎる

67 :農NAME:2014/12/12(金) 15:18:25.67 .net
だめならだめで何とかなる
来年がある

68 :農NAME:2014/12/13(土) 00:51:35.15 .net
お前らいい奴じゃないか
やっぱり意識の問題か
集中してやるしかないってことですね。。

69 :農NAME:2014/12/13(土) 00:53:37.85 .net
>>65
そんなんじゃモチベは出ないよ
自分が何をしたいのか考えないと

70 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:15:18.56 .net
知らない病気こんなにあるのかってのが分かるほどに後どんだけあるんだか怖くなるな
しかも興味ない動物とかだと結構苦痛だなこれ

71 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:58:43.72 .net
知らない筋肉こんなにあるのかってのが分かるほど(ry

72 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:14:18.58 .net
筋肉なんて捨てでよくね
眼、呼吸、咀嚼筋くらいで十分

73 :農NAME:2014/12/15(月) 01:02:09.19 .net
肩膝関節もよく出る気がする

74 :農NAME:2014/12/15(月) 01:07:47.94 .net
過去問でもあったね
肩甲骨についてる筋肉はどれかとか

75 :農NAME:2014/12/15(月) 12:34:49.42 .net
ムスケルスインキズーラスカプーラバゾルーム

76 :農NAME:2014/12/16(火) 11:45:08.13 .net
ウイルス粒子の大きさって大事なの?
ポックスみたいにデカイとか特徴ある奴だけ覚えるぐらいしか俺の脳内メモリが保たないよ

77 :農NAME:2014/12/16(火) 11:54:31.74 .net
過去問見ると100μのフィルターとおして〜とか
ウイルス粒子の大きさはいくつだった〜とか出てるから
覚えておいて損はないと思うけど俺もポックスやヘルペスがでかいくらいしか覚えてない

78 :農NAME:2014/12/16(火) 14:35:08.28 .net
上皮小体腺癌と上皮小体腺腫の違いって何?

79 :農NAME:2014/12/16(火) 14:45:09.02 .net
悪性と良性の違い?
上皮小体腺腫ってあるのか知らないけど

80 :農NAME:2014/12/16(火) 16:07:03.40 .net
腺腫もあるよー
ホルモンも出して高Caになるよー
悪性だと周囲への癒着や浸潤を伴うよー

81 :農NAME:2014/12/16(火) 23:21:57.71 .net
ウイルスの大きさはエンベロープの有無やDNA,RNAとかなり関係してるからみてみるといい
例外も多いけど

82 :農NAME:2014/12/17(水) 19:11:16.31 .net
内科とか外科とか病院実習してないから想像つかない。南無阿弥陀みたいに覚えるのみだわ。

83 :農NAME:2014/12/17(水) 19:12:31.94 .net
北大まとめと過去問6年分でいいよな?もっと遡ってやるべき?

84 :農NAME:2014/12/17(水) 19:15:24.93 .net
そんなもんでいんじゃね
あんまり昔だと流行が違うし

85 :農NAME:2014/12/17(水) 19:52:52.37 .net
麻布カラーアトラスいいわぁ
これと北大まとめさえあれば他に何もいらない

86 :農NAME:2014/12/17(水) 22:26:48.81 .net
>>84
THX!10年やるとかいう同級生がいるんだけど、俺そんな時間ないわ。

87 :農NAME:2014/12/17(水) 23:33:48.70 .net
>>85
麻布のカラーアトラスはホントにいいよね
使ってるのは2010年のお下がりだけど見やすいしツボを抑えてる

88 :農NAME:2014/12/18(木) 04:57:53.50 .net
やべーそれ持ってない。。
市販されてるそれ?

89 :農NAME:2014/12/18(木) 18:57:37.11 .net
カラーアトラスは市販されてない。大学単位で購入しなかったのか?

90 :農NAME:2014/12/18(木) 20:07:56.72 .net
過去問見るとカラーアトラスの内容は毎年必ず出てるから見といたほうがいいな。

91 :農NAME:2014/12/18(木) 23:15:35.05 .net
そりゃあ毎年やってるテストから写真選んで載せてますから

92 :農NAME:2014/12/19(金) 16:31:57.87 .net
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

93 :農NAME:2014/12/19(金) 18:51:56.46 .net
まさかこのスレでしこっちを見るとはw

94 :農NAME:2014/12/21(日) 19:44:17.82 .net
模試って何で選択肢がイミフな感じになってること多いの
解いてていらいらするわ

95 :農NAME:2014/12/23(火) 13:30:08.71 .net
興味なかった分野だと知らないことが多過ぎて
知識と言うより単なる雑学みたいなもんでも得点の有無に左右するな
捨て教科は作らない方がいいってのは本当だったか

96 :農NAME:2014/12/23(火) 16:22:12.62 .net
捨てって直前の模試がヤバイことになってしまった人用だしな
そら今の段階じゃ作らんほうが良い

97 :農NAME:2014/12/24(水) 17:56:47.92 .net
お前ら今夜の予定は?

98 :農NAME:2014/12/24(水) 18:38:08.83 .net
勉強

99 :農NAME:2014/12/24(水) 18:55:12.52 .net
動画でも見ながらまったり勉強
完全に中だるみです

100 :農NAME:2014/12/25(木) 00:26:46.95 .net
メリークリスマスが言えない
雑煮食べたい
早く来い来い二月二十七日

101 :農NAME:2014/12/25(木) 00:30:17.00 .net
それ終わってますやん

102 :農NAME:2014/12/26(金) 16:38:43.65 .net
過去問何年分を完璧にしたらいいのか不安になってきた。

103 :農NAME:2014/12/26(金) 17:08:48.58 .net
5年で大丈夫だと思うがね
今年はだちょうは出てこないだろ、多分・・・

104 :農NAME:2014/12/27(土) 19:48:57.81 .net
ダチョウとか確実に取らせる問題じゃないからスルーでいいでしょ
余裕がある人はやればいいけどそんな容量ないっすわ

105 :農NAME:2014/12/29(月) 23:30:18.52 .net
過去問やったけどやっぱり難しいなぁ
特に発生とか解剖とかスルーし過ぎてるのがよくわかるw

106 :農NAME:2015/01/03(土) 20:08:04.92 .net
STAP細胞ってあるのかなぁ

107 :農NAME:2015/01/03(土) 20:11:01.33 .net
         ____                  / ̄ ̄ ̄\
       __(       \                /ノ / ̄ ̄ ̄\
        / / ̄ ̄\    ヽ               /ノ / /       ヽ
        | 丿      \_  | おぼちゃーん     | /  | __ /| | |__  |
  .ni 7  | | /二ヽ /二ヽ |  | ケビンコスナーだよ-| |   LL/ |__LハL |
l^l | | l ,/)(V-[/゚八 ゚ヾ]-V)    .n          \L/  癶  癶 V
', U ! レ' / |  ⌒ (_)⌒  |  .l^l.| | /)        /(リ  ⌒  。。⌒ )  キャー
/    〈 ヽ lーー-ー--/ ノ   | U レ'//)      | 0|     __   ノ ./
     ヽ \\,,‐‐、//\  ノ     /       |   \   ヽ_ノ //
 /´ ̄ ̄   \`ー'/  rニ     \      /" ̄l:!'''\__ノl/
            ̄       ヽ    )     /    l:!     /
    ヽヽ          /\    ノ     /   ィl:!    /
  / i      ⌒     /  ヽ─''''´    /   / / ヽ /
    {  ・       ・ ‖           l   l l  /続きをご覧いただくには
    |    二二二 ノ//           l   l / 
    |  ヽ二二二ノ ‖            l.   /    会員登録が必要です
    ミ、  ー──  /             !、/
   丿ヽ` ー───''´⌒}            /..┏━━━━━┓  ┏━━━━━━┓
  /⌒ヽ、\  ──'''´  i            /   ┃今すぐ登録!┃  ┃ 会員ログイン.┃
 {    i \ヽ、      |        /.   ┗━━━━━┛  ┗━━━━━━┛
 {  ノ  }   》ッ、ヽ     i       /

108 :農NAME:2015/01/04(日) 10:16:32.92 .net
今年は七面鳥がでるらしい

109 :農NAME:2015/01/04(日) 19:15:33.77 .net
ガス欠中だわ
ニトロ剤注入したい

110 :農NAME:2015/01/04(日) 21:38:30.43 .net
つバソレーター軟膏

111 :農NAME:2015/01/04(日) 23:09:49.69 .net
マジでやる気無いわ
模試解いてみるけど6割チョイから伸びません

112 :農NAME:2015/01/05(月) 03:46:18.65 .net
俺5割しか取れん
頑張らないといかんわ

113 :農NAME:2015/01/05(月) 12:22:09.15 .net
解剖捨てるとか言うけど受かった人からもらった過去問見ると半分以上はほとんど取ってる

114 :農NAME:2015/01/05(月) 13:39:00.72 .net
授業でなんとなく覚えているところとか
あるだろ
あとはパターンもあるからそれなりには取れるさ

115 :農NAME:2015/01/05(月) 20:07:17.55 .net
詰めても詰めても抜けていくな。特に3理。

116 :農NAME:2015/01/05(月) 22:47:26.00 .net
抜けてくね
よし覚えた、と思っても三日後に問題やってみる→(゚Д゚)

117 :農NAME:2015/01/07(水) 09:26:22.81 .net
鰾の読み方初めて知ったわw
読めるかこんなん

118 :農NAME:2015/01/07(水) 21:50:02.93 .net
鳥取大学は今年度から6年生は12月以降飲酒禁止らしいw
底辺進学校の発想だな

119 :農NAME:2015/01/07(水) 22:51:28.10 .net
それに限らず、獣医学科の学生って幼いよね。(特に理系の)大学生の雰囲気とは思えない。
高校4〜9年生、って感じ。

120 :農NAME:2015/01/07(水) 22:52:07.64 .net
それに限らず、獣医学科の学生って幼いよね。(特に理系の)大学生の雰囲気とは思えない。
高校4〜9年生、って感じ。

121 :農NAME:2015/01/07(水) 22:55:32.70 .net
大事なことなので2回言いました。

122 :農NAME:2015/01/08(木) 11:11:00.34 .net
>>117
ボラ?

123 :農NAME:2015/01/08(木) 13:15:38.91 .net
うきぶくろ

124 :農NAME:2015/01/08(木) 15:51:44.19 .net
鳥取って去年合格率悪かったん?

125 :農NAME:2015/01/08(木) 22:41:05.04 .net
大学が進学校だってw

126 :農NAME:2015/01/09(金) 11:56:44.19 .net
北大まとめでカバー出来ない部分は何で勉強してる?
特に臨床系にそういうのが多くて困ってる

127 :農NAME:2015/01/11(日) 02:16:47.16 .net
>>126
友達に聞くか図書館に逝って本読むしかなくね
ここで聞いてみるのもいいかもよ
勉強になるし

128 :農NAME:2015/01/11(日) 16:00:10.82 .net
模試は学生が作ってるから重箱の隅をつつくような問題が多い気がする。やはり一番の問題集は過去問なのか。覚えてしまうぐらいでいいのかな?

129 :農NAME:2015/01/11(日) 18:36:40.47 .net
選択肢も全部にdが入ってたりと何だかなあ

130 :農NAME:2015/01/13(火) 19:28:13.48 .net
さてそろそろ願書の用意でもするかのぅ

131 :農NAME:2015/01/13(火) 19:36:41.37 .net
え?浪人の方?

132 :農NAME:2015/01/13(火) 21:32:11.36 .net
>>131

えっ?

133 :農NAME:2015/01/13(火) 21:51:50.97 .net
そろそろ勉強始めるかー

134 :ノーネーム:2015/01/14(水) 19:39:53.23 .net
排水基準きらいだわー

135 :農NAME:2015/01/15(木) 10:57:03.04 .net
去年の過去問B52でさ
慢性腎不全でしちゃだめなこと選べってやつで
確かに答えはリン酸の投与を選ぶことになってるんだけど
カリウム添加がスルーされてるんだけどこれっていいの?
K排泄されなくなるから制限するだと思ってたんだけどステージによって変わるとかなの??

136 :農NAME:2015/01/15(木) 17:57:05.29 .net
急性は全部上がるけど、慢性は末期に高K&低Na。しかも慢性の一番の問題は高Pからの低Caからの腎性上皮小体亢進症だから、この中で適切でないものと言われれば絶対にリンの補給だと思うぞ。時期が書かれていないからカリウムも△と言えるかもな。

137 :農NAME:2015/01/16(金) 01:05:20.76 .net
見たけど確かにリンの補給はあかんけど
カリウムの添加がいいかというと微妙だな
基本的に低カリウムになる場合だけだしな、カリウム投与って
血圧を下げる効果がカリウムにはあるから
そこら辺を言っているのかもしれん
まあ禁忌というわけではない・・・
正しいとも言えない

138 :農NAME:2015/01/16(金) 08:00:38.48 .net
高K血症て下手したら死ぬイメージあったからなんかおかしなとは思ったわ
まあ一番おかしい奴を選べってことなんだろうな

139 :農NAME:2015/01/17(土) 14:47:36.12 .net
突然ですがここで問題です
射精時に圧力、温度が重視されるものを各々答えなさい

140 :農NAME:2015/01/17(土) 17:53:54.72 .net
先日の、府立大作成の統一模試って、この時期にどれくらいできないとヤバいの?
Bが全然できないんだけど orz

141 :農NAME:2015/01/17(土) 19:54:52.49 .net
俺は7割いかないくらいだけど
結構難しかったし合計で6割いってりゃ安全域じゃないの
ただ結構不適問題あったしなー

142 :農NAME:2015/01/17(土) 21:53:06.05 ID:yQc/nrQe.net
>>139
圧力は俺と豚
温度は君と牛

143 :農NAME:2015/01/17(土) 22:01:38.45 .net
犬は圧力だっけな
牛はいわゆる一突き
豚はこれ↓見ると圧力って覚えられるかも
http://x51.org/x/04/12/0112.php

144 :農NAME:2015/01/17(土) 22:09:07.77 ID:Z88AKdZM.net
>>140
俺はB七割弱だったけど人によるだろ
この時期駄目でも直前で伸びるタイプだっているし

145 :農NAME:2015/01/17(土) 22:14:22.75 ID:6WvlM5qY.net
そうそう知り合いに一月で4割から受かった人知ってるぜ

146 :農NAME:2015/01/17(土) 22:37:54.67 .net
豚はひよりのリアルザフィール
牛はりよこの穴をシンメルで湯煎

147 :農NAME:2015/01/18(日) 18:36:18.45 .net
冷静に考えると必須7割って結構きつくね

148 :農NAME:2015/01/19(月) 10:44:15.88 .net
いや必須は基本中の基本だよ
本試5割しか取れなかった時期でも必須は7割余裕で取れたから
本試験実力で6割取れる奴はまず落とさないと思っていいんじゃね

149 :農ネーム:2015/01/19(月) 13:08:52.96 .net
私立ってパワポで勉強するんだな。北大まとめをあんまり使わないとか。写真付きらしいし羨ましすぎる。

150 :農NAME:2015/01/19(月) 20:05:01.14 .net
>>148
こないだの阪大ので37点だったかたちょっと気になったんだ

151 :農NAME:2015/01/19(月) 21:38:07.93 .net
法規は3時間ぐらいは本気で勉強したほうがいいよね。

152 :農NAME:2015/01/20(火) 07:54:55.10 .net
必須はなめると痛い目みるぞ

153 :農NAME:2015/01/20(火) 11:51:32.77 .net
16問ミスったら終わりって怖すぎだろ

154 :農NAME:2015/01/20(火) 13:47:14.24 .net
>>149
パワポ中心って人は少ないと思うぞ
科目によって使い分けてる感じかな

155 :農NAME:2015/01/20(火) 15:04:33.25 .net
届出先が都道府県知事か農水大臣か保健所かだけ覚えておけばいいんでないの?

156 :農NAME:2015/01/20(火) 17:24:56.50 .net
猫は繊維肉腫の可能性があるから後肢にワクチン接種するとか
内科教室の人には常識なの?
臨床系の知識なさ過ぎて面白いけど一からだから大変だわw

157 :農NAME:2015/01/20(火) 19:18:25.51 .net
>>156
万が一の時断脚できるようにとか聞いてマジかよって感じだったわ

158 :農NAME:2015/01/20(火) 19:20:05.43 .net
背中に出来ると骨もゴッソリ取らないといけなくなるし
それでも再発するからね

159 :農NAME:2015/01/20(火) 23:16:04.51 .net
>>135
多尿の時期ならKが駄々漏れになることもあるんでないかい
末期の乏尿期になると高Kになるけど

160 :農NAME:2015/01/21(水) 01:31:51.38 .net
臨床手伝ってたとき、何頭か腎不全の症例を看たけど
低Kになった子なんて見たことないな
明らかにリンの補給はダメだけど
いい問題じゃないな

161 :農NAME:2015/01/21(水) 13:45:06.57 .net
>>156
後肢は時代遅れ。今は脇腹だよ。

162 :農NAME:2015/01/21(水) 16:15:47.76 .net
どんな利点あるのそれ?

163 :農NAME:2015/01/21(水) 18:14:49.28 .net
ネタだろ釣られるな

164 :農NAME:2015/01/21(水) 19:23:08.23 .net
先人達が言うように、大学受験は楽だったなあ、と思わせる試験だなホントw
しかしこの微塵の興味も湧かない内容の勉強が国家試験合格後も一生続くと思うと鬱だわw

165 :農NAME:2015/01/21(水) 23:08:44.95 .net
漢字が読めないw
混晴虫って何て読むの?
指状糸状虫の馬の眼房内を動き回るやつらしい
イケメンの偉い人教えてください

166 :農NAME:2015/01/21(水) 23:10:17.67 .net
読み方なんて出題されんだろ。自分が覚えられる読み方でいいんだよ、そんなもんは w

167 :農NAME:2015/01/22(木) 03:44:56.71 .net
コンセイチュウでよかったと思うけど

168 :農NAME:2015/01/22(木) 08:34:44.07 .net
サンクス
いやー読み方曖昧だと記憶に残らなくてね助かりました

169 :農NAME:2015/01/22(木) 21:12:38.18 .net
お前ら過去問って解いてる? 該当箇所を調べるのに時間がかかり過ぎるから解くのやめたんだけど、
みんなはどうしてるの?

170 :農NAME:2015/01/22(木) 21:22:07.39 .net
今解いてる真っ最中
基本的に解説付きの奴やって
ないのは仕方ないから気になったとこだけ見直してる

171 :農NAME:2015/01/22(木) 22:12:09.57 .net
今回の大阪府大模試、採点除外がいくつかあったが
A55もおかしいよな?チュウザン病は流産を起こさないから不適だろ

問 55 牛に流産を起こす疾病とその原因ウイルス科組み合わせとして正いものはどれ か。
疾患名                ウイルス科
a 牛疫                 パラミクソウイルス科
b イバラキ病             ブニヤウイルス科
c 牛ウイルス性下痢・粘膜病  ヘルペスウイ科
d 牛伝染性鼻気管炎        ヘルペスウイ科
e チュウザン病            レオウイルス科
1.a,b 2.a,e 3.b,c 4.c,d 5.d,e

正解は5になってるけど

172 :農NAME:2015/01/22(木) 23:50:18.58 .net
たかが模試で熱くなるなよ
自分が解ってればそれで良いじゃねえか

173 :農NAME:2015/01/23(金) 00:06:13.28 .net
いやまあそうなんだけどさ・・・

174 :農NAME:2015/01/23(金) 00:23:45.04 .net
>>169
第53-65回までは解説出回ってるから、持っている人にもらったほうがいいのでは


>>170
A55のチュウザン病については
「感染症の教科書には流産起こさないと書いてあるけど、繁殖の教科書にはチュウザン病は少ないと書いてあるから」
ってコメントあるよ
動衛研のHPにもチュウザン病は死流産は少ないって記述あるし
ttp://www.naro.affrc.go.jp/org/niah/disease_fact/t04.html

あとイバラキ病も流産起こすからね

府大の人が頑張って作ってくれたんだから大目に見てあげたらいいのでは

175 :農NAME:2015/01/23(金) 01:17:34.76 .net
ああスマン
起こさないわけじゃないよな
教科書的には殆ど起こさないって感じだ


別に怒っているわけではないんだぜ

176 :農NAME:2015/01/23(金) 01:30:38.07 .net
それいったら牛疫だって全く流産起こさないわけじゃないしな
例えば主症状として流産を起こす〜って聞いてるなら間違いだけど
これはいいんじゃない

177 :農NAME:2015/01/23(金) 02:11:37.53 .net
不適というか解答3の印刷ミスなんじゃないの?
と、思ったらウイルスが違った
アカバネと書き間違えたのかな

178 :農NAME:2015/01/23(金) 10:37:03.04 .net
そんなん言うたら絶対に流産を起こさない病気なんてないだろ…

179 :農NAME:2015/01/23(金) 15:02:23.37 .net
とりあえず過去問の選択肢の間違い箇所も含め覚えるしかないね。6年分くらいでいいかな?来年から出題基準変わるから、多分今年は過去問の類似が多いと思うんだ(希望的観測)

180 :農NAME:2015/01/23(金) 15:43:11.16 .net
先輩は大体五年分やって必要と思ったやつは十年とか言ってたな

181 :農NAME:2015/01/23(金) 18:03:11.67 ID:v+Gi8rSp.net
過去問ばっちりやったと思って
更に過去のやつやったら散々だったけどなw
やっぱピンポイントで勉強してても中々のびん

182 :農NAME:2015/01/23(金) 18:23:31.36 .net
実は過去問解いても意味無い説。

多分、科目によると思う。

183 :農NAME:2015/01/23(金) 19:11:28.21 .net
過去問が意味なくねぇだろ。過去問が最高の問題集ってのはどの試験でも不変だと思うが。模試も確認で役に立つけどね。とりあえずは弱いのは10年やるべきかと。

184 :農NAME:2015/01/23(金) 19:13:22.89 .net
解剖とか生理はそこまで意味無いよな
逆に内科とか外科とかは割と繰り返して出てるやつが多いからありそうな気がするわ

185 :農NAME:2015/01/23(金) 20:09:42.13 .net
どう過去問や北大まとめを使うにしてもみんなとあまりにズレてなきゃいいんだよね。この前の全国模試で中間以上で、気を抜かなければ大丈夫だよきっと。

186 :農NAME:2015/01/23(金) 20:53:21.88 .net
みんなとズレてても点数とれりゃいいんだよ

187 :農NAME:2015/01/23(金) 20:56:14.82 .net
>>163
学生じゃ知らんだろうけどインターベットの最新の技術資料では脇腹の皮下が推奨されてるよんw

188 :農NAME:2015/01/24(土) 00:37:10.84 .net
北大まとめや麻布カラーアトラスを読んでも、ほぼ知らない記述だらけの状態なんだけど、
これって相当マズいのかな?w

189 :農NAME:2015/01/24(土) 00:42:14.89 .net
あと三週間もあるけえ大丈夫大丈夫

190 :農NAME:2015/01/24(土) 01:18:26.57 .net
やっぱり自分は獣医師に向いてないし獣医学に興味が無いんだな、と
改めて実感させる試験 w

卒業記念にどんよりとした気分にさせるとは、農林水産省も嫌みですなぁ w

191 :農NAME:2015/01/24(土) 15:32:36.90 .net
>>186
落ちた先輩が同じ時期に研究室でドヤ顔で同じこと言ってたのを思い出した。

192 :農NAME:2015/01/24(土) 19:31:32.02 .net
正直大動物興味ないからキッツイ
インエッグでもオンエッグでもどっちでもいいし
尿膜でも黄嚢内でもどうでもいい

193 :農NAME:2015/01/24(土) 19:39:16.41 .net
社会に出たら興味の無い仕事・勉強がほとんどなんですがそれは

194 :農NAME:2015/01/24(土) 19:55:02.53 .net
その歳になってもそんなこと言ってる辺り精神年齢が知れるね

195 :農NAME:2015/01/24(土) 20:31:34.60 .net
>>192
そういう場合は少なくともこれだけは覚えるってのを決めうといい
NDと鳥フルは尿膜腔内とか

196 :農NAME:2015/01/24(土) 20:49:01.64 .net
>>187
先生その理由を教えてください

197 :農NAME:2015/01/24(土) 22:52:39.64 .net
学生じゃ知らんだろうけどって・・・
受かってまでこのスレ見たいもんかねw
暇なパイセン、チースw

198 :農NAME:2015/01/24(土) 23:25:16.32 .net
御意無資格が一番偉いんですよ

199 :農NAME:2015/01/25(日) 00:23:26.09 .net
>>188
もし国試まであと2週間しかない
けどほぼ無勉って状況なら

北大まとめの

・下線引いてある所
・太字の所
・ゴロ全部

だけ完璧に覚えて本番に望むと思う
バクチだけど運と基礎力次第で受かるんじゃないか

200 :農NAME:2015/01/25(日) 00:27:36.58 .net
レスありがとう
>>188 だけど

無勉じゃないし模試の結果は6割前後なんだけど、
北大まとめ、麻布カラーアトラスは「はじめまして」ばっかりなんだ w

201 :農NAME:2015/01/25(日) 01:14:20.63 .net
今まで去年の奴に目を通してないのか

202 :農NAME:2015/01/25(日) 01:25:12.53 .net
うん、あんまり見てない

203 :農NAME:2015/01/25(日) 16:36:04.63 .net
リドカインとかのIb型の作用でさ
a型と同じNaチャネル抑制なのになんで不応期短くなるの?
a型で不応期延長するのはチャネル抑制してるからなんとなくわかるんだけど
資料見ても脱分極時にでも不活されないNaチャネル抑制するからって書いてあるんだけど意味がわからんw

204 :農NAME:2015/01/25(日) 16:56:24.97 .net
K+イオンチャンネルの解放を促進するから。

205 :農NAME:2015/01/25(日) 17:16:16.08 .net
>>204氏の通り

ttp://kusuri-jouhou.com/pharmacology/arrhythmia.html

ここがわかりやすいで

206 :農NAME:2015/01/25(日) 18:34:18.73 .net
X線画像診断、もう捨てるわ。何回見ても理解できん。

207 :農NAME:2015/01/25(日) 18:39:05.29 .net
首曲げてたら環軸あ脱臼とかそんな感じでええやん

208 :農NAME:2015/01/25(日) 21:23:14.29 .net
>>204.205
ありがとう!あんたら頭良いな
余裕そうで羨ましいわw

209 :農NAME:2015/01/25(日) 22:22:04.62 .net
わからないこと合ったらどんどん聞くのがええ
こういうところで聞くと、印象に残って覚えやすいべ

210 :農NAME:2015/01/25(日) 23:12:13.67 .net
ものの基本が出来てないので、もう何がわからないのかわからない。

211 :農NAME:2015/01/26(月) 01:14:05.55 .net
このパターンならコレを聞くってあるから、それでやると実地は楽かも。たまにひっかけあるからそこは注意しましょ。

212 :農NAME:2015/01/26(月) 10:14:30.86 .net
今も魚病とかあんの?

213 :農NAME:2015/01/26(月) 11:17:18.39 .net
もちろん出題されるよ。獣医師の業務の一つだよ。

214 :農NAME:2015/01/26(月) 11:58:36.51 .net
昨日スーパーの寿司食べながら魚病の写真見てたらさすがに食欲失せたね。

215 :農NAME:2015/01/26(月) 17:13:07.74 .net
芽胞て細胞壁の外側に形成するやつって無かったっけ?
芽胞の位置て菌によって変わるって覚えてたんだけど

216 :農NAME:2015/01/26(月) 17:26:51.54 .net
ないんじゃない?あるのかな。Baciが中在、Clostが偏在しか知らないなー

217 :農NAME:2015/01/26(月) 23:49:17.96 .net
動物微生物学を読んでみても
細胞壁の外側に形成されるものがあるとは書いてなかったわ

218 :農NAME:2015/01/27(火) 00:53:53.68 .net
臨床系キツ過ぎ笑えない w

こんなの覚えられるわけねーわ 

219 :農NAME:2015/01/27(火) 04:24:27.54 .net
俺は薬理とか薬の名前が覚え切れない
〜系とか注釈付けてくれればいいのにw
臨床系は結局は皆んなが絶対落とさない所だけは確実にやって
全部正解するのは無理だと思う

220 :農NAME:2015/01/27(火) 10:36:42.62 .net
まだ3週間あるから詰めれるだけ詰めるしかないな・・・。
過去問やっていて思うけど年々難しくなってる気がする。上の方にも書いてあったけど新課程移行前だから少しぐらい軟化するかな?

というか受験票って案外ギリギリなんだな、なんかヒヤヒヤする。

221 :農NAME:2015/01/27(火) 11:20:21.79 .net
>>214
俺は今カップスープ飲みながら消化器の勉強してたら
食う気なくした

222 :農NAME:2015/01/27(火) 13:44:25.86 .net
先人たちの語呂合わせってホント凄いよな
一発で覚えられるものから無理やりすぎて暗記付加のものまで歩けど

223 :農NAME:2015/01/27(火) 16:52:53.38 .net
ゴロ合わせってフィーリング合うのと全然入って来ないのあるよなw
フィーリング合ったと思ったウイルスマイナス鎖のブラを引っ張れってのがあったけど
レトロはプラス鎖だから何気にそもそもゴロ自体が間違ってたっていう落とし穴もあったしw

224 :農NAME:2015/01/27(火) 18:06:04.18 .net
過去問何年やってる?友達が54回とかやってて焦ったんだが。

225 :農NAME:2015/01/27(火) 19:17:15.40 .net
>>224
58から日獣の解説つきのやつを丁寧に全部見て理解していったけど、
最近解き直し始めたのは過去五年分だけ

226 :農NAME:2015/01/27(火) 21:41:59.28 .net
まだ2年分しかやってないけど、何れも7割超えたし余裕やわ。
3か月で対策できたし一般入試の方がよっぽどキツかったわ。

227 :農NAME:2015/01/27(火) 22:21:38.91 .net
出たwwwwww

228 :農NAME:2015/01/27(火) 22:57:10.82 .net
発生っておみゃーらやっとる?

229 :農NAME:2015/01/27(火) 22:57:37.47 .net
>>227
え?みんなそうなんじゃないの。
8割の人受かるんだぜ。

230 :農NAME:2015/01/27(火) 23:15:39.49 .net
私立の入試よりは国試の方がずっとキツい。

231 :農NAME:2015/01/27(火) 23:23:55.74 .net
馬鹿だからな推薦開業枠寄付金裏口私立は

232 :農NAME:2015/01/27(火) 23:51:22.16 .net
学校の勉強を普通にやってれば私立獣医5校のうち
どれかは引っかかるよ。しかも何回かチャンスあるし。

国家試験は一発勝負だし、元々優秀層にいた人を除いて受験勉強をガリガリやらないと無理。

233 :農NAME:2015/01/28(水) 01:04:29.15 .net
>>225
ありがとう、なんかすごくホッとしたよ。やはりここ6-7年の近年を何周もしようと思う。

234 :農NAME:2015/01/28(水) 01:33:36.74 .net
優秀層か... 私立って高校みたいだな

235 :農NAME:2015/01/28(水) 02:30:48.90 .net
過去問にあったけどなんか接触感染って曖昧だよなぁ
血液とか唾液とかと粘膜が接触した場合なのか
単に生活の中で触れる程度のことなのか規定がわからん

236 :農NAME:2015/01/28(水) 03:53:00.68 .net
過去問だけやって受かった人っているの?

237 :農NAME:2015/01/28(水) 03:53:54.02 .net
なにしたらいいのかわからん。皆捨ててる科目てある?

238 :農NAME:2015/01/28(水) 05:43:04.74 .net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

239 :農NAME:2015/01/28(水) 06:01:42.57 .net
過去問のやり方によるでしょ
過去問の答えを覚えただけじゃ確実に落ちるよ

240 :農NAME:2015/01/28(水) 11:28:28.07 .net
接触感染はセックスみたいなもんだろ。いちゃいちゃもあるし、キスもあるし、挿入も。


まあ童貞だからよくわからないけど。

241 :農NAME:2015/01/28(水) 11:29:27.66 .net
接触感染はセクースみたいなものだろ。いちゃいちゃもあるし、キスもあるし、入れ入れも。

まあ童貞だからよくわからないけど。

242 :農NAME:2015/01/28(水) 11:30:21.58 .net
接触感染ってあれみたいなものだろ。いちゃいちゃもあるし、キスもあるし、入れ入れも。


まあ童貞だからよくわからないけど。

243 :農NAME:2015/01/28(水) 13:04:15.73 .net
僕の前に道はない僕の後ろに道は出来る ああ童貞のため

244 :農NAME:2015/01/28(水) 13:22:09.72 .net
とっても大事なことだから3回も言ったんだね。お疲れさま ( ´∇` )

245 :農NAME:2015/01/28(水) 20:32:10.36 .net
確かに大事だなw

246 :農NAME:2015/01/28(水) 21:31:47.83 .net
じゃあ狂犬病もバター犬とか獣姦の場合もあるから
接触感染するってことになるのか?w
経咬傷だけじゃないとなると不適問題も増えるな

247 :農NAME:2015/01/29(木) 01:02:53.96 .net
最近全科目が繋がってる事がやっとわかってきた。この感覚が4年生ぐらいであれば・・・

248 :農NAME:2015/01/29(木) 03:27:42.93 .net
皆もう65回といてるー?

249 :農NAME:2015/01/29(木) 03:35:05.53 .net
とっくじゃないか

250 :農NAME:2015/01/29(木) 08:48:53.95 .net
むしろ一番最初にやったわw
あまりに昔過ぎるよりかは傾向わかるかなと思って

251 :農NAME:2015/01/29(木) 17:06:08.02 .net
勉強飽きた
大体7〜8割解けるようになったし
うんこでもしてよう

252 :農NAME:2015/01/29(木) 17:24:57.89 .net
昔のCD、画質悪すぎだろ

253 :農NAME:2015/01/29(木) 17:26:06.86 .net
先輩方はよく心の眼で見なければいけなかったと仰っていたな

254 :農NAME:2015/01/29(木) 17:51:15.78 .net
六割越える気がしないよ。勉強のやり方おしえて

255 :農NAME:2015/01/29(木) 17:58:17.89 .net
自己流だが・・・
まず何でもいいからまとめを1回眼を通す
分野別にまとめた過去問をやって
自分の弱点を知る
解説はしっかり見る
後は模試を積み重ねる
友達と一緒に模試を解いたりして
問題を解説したりされたりするのも刺激になるよ

256 :農NAME:2015/01/29(木) 18:20:36.63 .net
ネフローゼでNa保持による高血圧とあるんだが
そもそも何で保持されるの?
逆に再吸収されないイメージなんだが

257 :農NAME:2015/01/29(木) 18:26:46.44 .net
基本的にネフローゼはシキュウタイ疾患なのでそれで考えるけど
糸球体あぼーん、タンパク駄々漏れ
低タンパク血症になる
浮腫が起こり、循環血液量自体は減る
再吸収が亢進しNa↑(尿細管は生きているので)

258 :農NAME:2015/01/29(木) 18:36:23.53 .net
>>254

社会人になったら、売り上げを出せないと上司にぶっ殺される。
最悪クビになる。

その状況を想像してみよう。な?やる気が出るだろ〜? w

259 :農NAME:2015/01/29(木) 20:50:30.26 .net
>>254
新しい過去問からやって、わからないところがあれば参考書戻って覚えるの繰り返し。
古いのやるのは全設問の間違いや正解も把握出来ていて余裕のあるやつ。
まだ間に合う。

260 :農NAME:2015/01/29(木) 23:44:23.56 .net
なんか急激にやる気が無くなってきた
地球のみんなオラに元気を分けてくれー

261 :農NAME:2015/01/30(金) 01:59:22.38 .net
やる気が無くてもいいし、集中しなくてもいいから
とにかく続けろよ。

262 :農NAME:2015/01/30(金) 10:35:03.13 .net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

263 :農NAME:2015/01/30(金) 13:59:58.58 .net
抗真菌薬ってどういう基準で選ばれてるの?
アムホテリシンB選んでもことごとく外れんだが

264 :農NAME:2015/01/30(金) 14:24:31.48 .net
アムホテリシンBはオウムのカンジダとかにしか使わない、副作用が強いから
アスペルギルス肺炎などでは使うこともあるみたいだけど
犬猫だと真菌性の肺炎ってあんまりないから出番はない

265 :農NAME:2015/01/30(金) 14:58:30.99 .net
臨床応用までは知らなかったわ
つか元はどういう問題かわからんな
単に抗真菌薬を選べってんなら別に間違いではないだろ?

266 :農NAME:2015/01/30(金) 14:58:36.41 .net
261の言ってる言葉いいねー。その通り。だるいけど続けるのみ。

267 :農NAME:2015/01/30(金) 15:49:57.98 .net
>>264
サンクス。じゃあ疾病ごとに覚えるしかないのか
>>265 63C39だ。
まさかこれは真菌じゃないって事はないよな?

268 :農NAME:2015/01/30(金) 16:04:25.92 .net
>>267
グラム陽性桿菌やないかーい

269 :農NAME:2015/01/30(金) 17:09:04.56 .net
>>268oh...
じゃあこの問題はaは即決だとして
bとeどちらがグラム陽性に適してるか知らなきゃ解けないのか・・・

ありがとう、難しいわ

270 :農NAME:2015/01/30(金) 17:13:31.32 .net
わろた
今手元に写真がないから確認出来ないけど

271 :農NAME:2015/01/30(金) 17:16:57.74 .net
>>269
eのエンロフロキサシンは若齢の子に使うのは好ましくないのでダメ
俺はむしろタイロシンを先に決めちゃうな
そんでゲンタマイシンは腸管には移行が悪いのでダメ
真菌でないのでアンホテリシンBはアウト

272 :農NAME:2015/01/30(金) 17:26:48.49 .net
>>271
何でそんな事知ってるんだ?

273 :農NAME:2015/01/30(金) 17:30:34.65 .net
>>272
臨床系の研究室だったからね
こういう話は研修医の人からも聞けたりする
なんで弱齢の子にはダメかってのは調べたら直ぐに出てくるよ

274 :農NAME:2015/01/30(金) 19:03:00.31 .net
>>273
なるほど、、。こういう人が8割とかいくんだろうな

275 :農NAME:2015/01/30(金) 19:25:35.01 .net
国家試験の点数は成績に残らないからなあ・・

「受かりさえすればどうでもいいや」みたいになって手を抜き、
結局危なくなると w

276 :農NAME:2015/01/30(金) 19:56:43.45 .net
北大まとめの伝病各論29ページの真菌治療は糸状菌以外全部アンホテリシンBになってるから
糸状菌以外ならなんでもかんでもアンホテリシンBを使っとけば良いと思ってたわ

277 :農NAME:2015/01/30(金) 22:58:30.69 .net
ナイスタチンとかケトコナゾールもつかいわけあります?

278 :農NAME:2015/01/30(金) 23:12:03.38 .net
ニューキノロン系は副作用で関節障害があるから幼若動物は良くないよね。
ナイスタチンはカンジタに使うイメージ。

279 :農NAME:2015/01/30(金) 23:47:04.59 .net
カンジタかーさんくす

280 :農NAME:2015/01/31(土) 07:24:06.67 .net
この時期に過去問6割いってない人がいるって聞いてうちの大学の合格率が危ぶまれたした。

281 :農NAME:2015/01/31(土) 08:44:51.01 .net
>>276
その認識で間違ってないんだけどやっぱり副作用の観点から
早急に治療する必要があるとき以外は使わない
少なくとも第一選択ではないと思う
ただ、真菌治療時に使う薬では選択肢には入る

282 :276:2015/01/31(土) 09:35:36.73 .net
>>281
そういうものなんだな。知らなかったよ

丁寧にどうもありがとう
とても勉強になった

283 :農NAME:2015/01/31(土) 12:58:18.11 .net
最近の傾向的に副作用好きな気がする。臨床系じゃなければ馴染みないから、なんとなくこじつけでもイメージ出来るようにしとくといいかも。

284 :農NAME:2015/01/31(土) 13:04:45.12 .net
甲状腺ホルモン剤
副作用:最悪死ぬ

285 :農NAME:2015/01/31(土) 16:28:24.54 .net
>>257
亀だけどありがとう!

286 :農NAME:2015/01/31(土) 16:43:23.70 .net
今月の初めにマスターしたはずの解剖学がボロボロ抜け落ちててワロタ

287 :農NAME:2015/01/31(土) 17:21:15.37 .net
マスターとか考えない方がいいよ。危ないし、無意味だから。


ところでもう私立の入試のシーズンか。今思うと楽だったなあ w

288 :農NAME:2015/01/31(土) 17:37:27.03 .net
中毒植物についての質問です。
農水省の出題基準に書いてある中毒植物は教科書やカラーアトラスよりも少ないですよね?
これは出題されないもしくはしてはいけないということでしょうか?

289 :農NAME:2015/01/31(土) 19:18:49.69 .net
俺は解剖なんか絶対マスターできないw
名前は覚えても実際に見てどれがどれかまで判別できるまで勉強してないし

290 :農NAME:2015/01/31(土) 20:42:29.90 .net
明日からいよいよ3月だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

291 :農NAME:2015/01/31(土) 23:15:00.05 .net
二月だろ・・・

292 :農NAME:2015/01/31(土) 23:45:10.99 .net
なんだかんだ言っても大学受験の方が楽だわ。どの教科でも内容にある程度興味持てるもん。
犬猫の手術法・画像診断とかマジ興味ゼロのものも暗記せいにゃならん国家試験の方がエグい。

293 :農NAME:2015/01/31(土) 23:47:14.63 .net
暗記だけなら念仏みたいに覚えるだけだから
まだいいけど、理解しろとなると
嫌いな食べ物をじっくり味わって食えって言われてるようなもんだわ w

294 :農NAME:2015/02/01(日) 00:25:56.87 .net
全部覚えるのは無理だとやっと今日悟った

295 :農NAME:2015/02/01(日) 01:10:43.22 .net
覚えるのは無理だし覚えなくていい
苦手なジャンルが2〜3あったって合格には問題ない

296 :農NAME:2015/02/01(日) 12:15:30.55 .net
然れども時運の赴くところ

297 :農NAME:2015/02/01(日) 14:14:15.55 .net
解剖は半分とれたら万々歳と考えている

298 :農NAME:2015/02/01(日) 21:44:32.45 .net
無理だわもう

299 :農NAME:2015/02/01(日) 22:40:08.20 .net
まだ2週間以上あるじゃん w あきらめんなよ wwww

1ヶ月で4割から受かった人もいるって上に書いてあるじゃん
まだ前半の試合も終わってないぞ

300 :農NAME:2015/02/01(日) 22:53:49.19 .net
もう全部中途半端だし、見直したらできたやつができないしおれたわー

301 :農NAME:2015/02/02(月) 08:25:03.09 .net
中途半端でも受かる時は受かるぜ
俺はこっから本気出すよ
俺は尻上がりだからよぉ

302 :農NAME:2015/02/02(月) 09:53:18.97 .net
今まで定期試験の度に1週間程でどれだけ頭に詰め込んで切り抜けてきたかを考えればまだまだできることはあるはずだ

303 :農NAME:2015/02/02(月) 13:51:00.91 .net
何故か積みゲーに手を出してしまった
この土日殆ど勉強してない
図書館篭ってくる

304 :農NAME:2015/02/02(月) 15:12:08.66 .net
俺は、後藤氏とムアーズ中尉が心配で勉強してなかったわ。

305 :農NAME:2015/02/02(月) 17:41:29.12 .net
みんなのやってない詐欺は信じない

306 :農NAME:2015/02/02(月) 18:54:20.23 .net
昨日の中岡は面白かった

307 :農NAME:2015/02/02(月) 20:13:55.44 .net
やっても点とりにくいとこってなにかなー?あと逆にここは落としちゃダメとかある?

308 :農NAME:2015/02/02(月) 20:51:15.59 .net
解剖はとりにくい
正直運ゲー

309 :農NAME:2015/02/02(月) 21:25:37.81 .net
魚病

310 :農NAME:2015/02/02(月) 22:34:56.65 .net
魚病は某大学の歌があれば・・・

311 :農NAME:2015/02/02(月) 22:40:31.10 .net
解剖は北大二回集中して読んだら過去問はそれなりにとれたけど
北大って基本的に過去問で出たとこまとめてる参考書だから当たり前だわな

312 :農NAME:2015/02/03(火) 00:08:30.22 .net
勉強してるうちに臨床病理が楽しくなってきた、ラボ行けばよかったな。

313 :農NAME:2015/02/03(火) 00:14:43.61 .net
獣医学全般、全く興味が無い

314 :農NAME:2015/02/03(火) 00:18:20.94 .net
過去問10年やって75%切ってないけど不安すぎる

315 :農NAME:2015/02/03(火) 04:17:17.04 .net
昨日あたりからPCアップデートしたらクソ重くなってしまった
資料とかそこに入ってるからすげーストレス溜まる
とんでもない向かい風だわw
vistaほんま勘弁してくれや

316 :農NAME:2015/02/03(火) 13:29:57.70 .net
今回の模試A問題までやったけどむず杉だろ

317 :農NAME:2015/02/03(火) 13:31:18.19 .net
1月の大阪府立大の模試のことを言ってる?
B問題の方がずっと難しいと思うけど

318 :農NAME:2015/02/03(火) 13:34:59.68 .net
いや、今日の・・・
生化学苦手ってだけなんですけどね

319 :農NAME:2015/02/03(火) 13:41:32.37 .net
模試なんてあったのか

320 :農NAME:2015/02/03(火) 15:31:39.40 .net
>>187
もろ亀だけど2010発行のワクチン特集の本では
FeLVワクチンは大腿部をおススメしてた

321 :農NAME:2015/02/03(火) 16:26:15.50 .net
獣医学興味ないって人は東大の方かしら

322 :農NAME:2015/02/03(火) 17:18:26.82 .net
かもね
中学の同期で東大逝った人知ってるけど
興味ないっていってたな

323 :農NAME:2015/02/03(火) 17:45:11.75 .net
受験票届いた
ほっとしたわ

324 :農NAME:2015/02/03(火) 17:49:24.56 .net
炭疽菌は好気性だよな?

325 :農NAME:2015/02/03(火) 18:32:17.03 .net
炭疽菌は通性嫌気性じゃないのか

326 :農NAME:2015/02/03(火) 19:01:50.47 .net
>>325北大まとめでそう修正されたんだが
なんかの問題で好気性扱いされてたんだよ

327 :農NAME:2015/02/03(火) 19:26:30.76 .net
とりあえずググッてみたけと、通性嫌気性って好気性の一種として捉えるっぽい?
まぁ好気的条件でもいけるんだからそうなるのか

328 :農NAME:2015/02/03(火) 19:49:41.00 .net
芽胞菌は嫌気じゃないのかよ
気になる

そのくくりって過去問でされてたの?
問題番号しめしてよ。

329 :農NAME:2015/02/03(火) 19:55:00.01 .net
好気培養できるけど
莢膜を出すにはCO2が必要で
通性嫌気なのか?

330 :農NAME:2015/02/03(火) 21:00:23.73 .net
東大生が獣医学に興味無いわけねーだろ
人気学科なのに進振でわざわざ選んで進むんだから

331 :農NAME:2015/02/03(火) 22:51:45.68 .net
去年のって不適ある?

332 :農NAME:2015/02/03(火) 23:04:10.56 .net
六割でいいなら受かる気しかしない。これだけ頭で色々繋がってるのに落ちたら、違う仕事した方がいい。でも不安だからやり続けるけどさ。試験は気持ち大事。

333 :農NAME:2015/02/03(火) 23:15:08.79 .net
すごい人が多いなぁ

334 :農NAME:2015/02/03(火) 23:50:12.93 .net
まじめに勉強してもダメだった人とかいるのかな…だとしたらマジで怖い

335 :農NAME:2015/02/03(火) 23:54:19.07 .net
そりゃあ入試よりは難しいからねえ。私立に限るけど

336 :農NAME:2015/02/04(水) 08:15:04.84 .net
真面目そうな女の人が落ちてたりはしたな
まあ実際どんだけやったかはわからんけど油断したら行けないし
あの人受かったの!?みたいなのもいるから諦めないでやることが大事なんだろうな

337 :農NAME:2015/02/04(水) 08:29:42.56 .net
歯科国家試験みたいに、上から何人の相対評価じゃないんだからまだマシだと思うよ

まだ今から抜けを詰め込めば大丈夫
みんな手を抜かずに走り抜こう

338 :農NAME:2015/02/04(水) 09:25:24.69 .net
東大 獣医なんて人気ないよ。欠員のとしもある

339 :農NAME:2015/02/04(水) 10:08:52.75 .net
記述じゃなく選択肢のどこかに答え書いてある試験なんだからって考えれば気分的に楽になる。

340 :農NAME:2015/02/04(水) 11:59:32.97 .net
>>328数年前の学校の模試だ
一昔前はそういう認識だったのかもしれない

341 :農NAME:2015/02/04(水) 13:00:09.74 .net
進振で行きたくもないのに獣医に回されるって、最悪じゃないのか? w
4年制の頃はともかく6年制だぜ w

行きたい学科があって努力して東大に受かったのに、泣く泣くやりたくもない獣医学を学んでる人とかいるのかな?

342 :農NAME:2015/02/04(水) 13:02:04.03 .net
真面目そうに見えて全然できない人(特に女)って
本当は獣医になりたいわけじゃなかった人なんじゃないかな?

343 :農NAME:2015/02/04(水) 13:03:38.41 .net
いつの話してんの?東大の獣医と法学部は定員割れだよ。

344 :農NAME:2015/02/04(水) 17:32:53.90 .net
65回のD16
豚丹毒って弱毒生ワクチン使われてるから5も正解じゃないのかな?動物の感染症にも弱毒生ワクチンと不活化ワクチンとしっかり記述してあるんだけど。
誰かエロい人教えてくだはい。

345 :農NAME:2015/02/04(水) 17:36:11.10 .net
ごめん344だけど問題はARなのに豚丹毒の事と混同してた。だいぶ疲れてるようだ。スレ汚しすまん。帰って風呂入って寝る

346 :農NAME:2015/02/04(水) 17:37:10.54 .net
これは萎縮性鼻炎では・・・

347 :農NAME:2015/02/04(水) 19:53:32.78 .net
>>345
ああすまん、余計なことをしてしまったな
あったかくして寝ろ、お休み

348 :農NAME:2015/02/04(水) 20:09:36.20 .net
どんまい。疲れるとわかってるのに見間違いするからな。体調管理もしなくてはいけないな!

349 :農NAME:2015/02/04(水) 20:15:08.83 .net
体調管理は重要だな
明日は関東は大雪だから
家にこもって雪見酒でもしてるわ

350 :農NAME:2015/02/04(水) 23:45:33.42 .net
直前の過去問の点数がそのまま本番の点数になるって言う人と、
本番は一割下がるって言ってる人いるけど
どっちなんだろ

351 :農NAME:2015/02/05(木) 00:10:17.37 .net
解答って何日後ぐらいに公表されるんだろう

352 :農NAME:2015/02/05(木) 00:52:32.61 .net
>>350
緊張とかも考えてそのままってことはないだろうけど
一割も下がらんだろう

353 :農NAME:2015/02/05(木) 01:18:11.36 .net
みんな一割下がるんだから同じだよ

354 :農NAME:2015/02/05(木) 01:42:30.95 .net
牛には2週間前から副腎皮質ホルモン投与で24〜72時間で分娩誘起されるってあるけど
他の動物はPGF2αなのになんでなんだろ
牛だけ網状帯にエラく作用するとかなの?

355 :農NAME:2015/02/05(木) 02:33:25.19 .net
確かに牛じゃデキサメサゾン打つこともあるね
胎児コルチゾールから何やかんやで分娩になるはずだけど
他の家畜で使わない理由はわからん

356 :農NAME:2015/02/05(木) 02:37:01.64 .net
65回全部で5割しかない。皆頑張ってねー俺はもうだめっぽいわ

357 :農NAME:2015/02/05(木) 02:57:19.72 .net
もう一度苦手分野を洗いなおせ
二週間あれば余裕

358 :農NAME:2015/02/05(木) 12:47:27.69 .net
5割あるならワンチャンあるんじゃね
明らかに触ってなかった強化あるならやってみ
魚とか放射とか実動とか1日やるだけでも意外と得点のびるよ

359 :農NAME:2015/02/05(木) 12:57:17.17 .net
ちゃんと身体の手入れしてる?

360 :農NAME:2015/02/05(木) 20:03:39.66 .net
5割か・・・
伝染と公衆衛生と臨繁に力入れて
内科はクッシング・甲状腺機能、リンパ腫・肥満細胞腫
外科はレッグペルテスと股関節形成不全

あと風呂入らない、シャワーだけにする
昼飯はクッキーとコーヒーのみでご飯は食べない、チョコで糖分補給
スマホは夜以外電源オフ

頑張れ

361 :農NAME:2015/02/05(木) 23:20:44.02 .net
ファンコニー

362 :農NAME:2015/02/06(金) 08:54:20.75 .net
昼に白ご飯は食えよ!パワー出ないぞ。

試験直前にたまたま見たカラーアトラスから2問出て3点丸儲けした先輩の話を聞いたことがあり、個人的には直前まで諦めないことをオススメする。

363 :農NAME:2015/02/06(金) 11:41:48.33 .net
過去問だけど手術経験の無い症例は近くの病院に回せってひどない?

364 :農NAME:2015/02/06(金) 11:51:41.07 .net
胃拡張胃捻転だっけ?

365 :農NAME:2015/02/06(金) 11:52:12.56 .net
テキトーにやって死なせるよりマシだろ
むしろやったことないのにできる自信があるなら逆に凄いよ

366 :農NAME:2015/02/06(金) 11:54:41.64 .net
8割とかキツイけど6割合格ならいけそう。多分みんなノー勉でも勘含めて最低5割は行くだろ。それに28問実力で取れば合格。そう考えたら気が楽になったよ。

367 :農NAME:2015/02/06(金) 11:56:43.49 .net
自分で出来ない患畜が来たら北大まとめレベルの説明して自分以外の人に振るw

368 :農NAME:2015/02/06(金) 12:59:41.43 .net
10年前の過去問むずい

何か解剖とかふわふわしながら解いたわ

369 :農NAME:2015/02/06(金) 13:05:33.80 .net
ふわふわってわかる
解けた確信がない問題が5問くらい連続でくるとそうなる

370 :農NAME:2015/02/06(金) 14:25:26.47 .net
>>366読んで気が楽になったありがとう

371 :農NAME:2015/02/06(金) 15:24:25.42 .net
何かよくわからんけど選んでみたら正解てのが多いせいで得点率は7割ぐらいいく

本番不安しかないわ

372 :農NAME:2015/02/06(金) 15:55:44.98 .net
確信が持てなかったのは解説読んだほうがええで

373 :農NAME:2015/02/06(金) 15:59:03.90 .net
>>372
そりゃもちろん

あと少し、お互い頑張りやしょう

374 :農NAME:2015/02/06(金) 16:03:14.02 .net
>>373
おう頑張ろうな
俺も似たようなもんであっているのかなこれって感じで選んでっても
総合的には7割取れちゃう
まあ大丈夫だべお互い

375 :農NAME:2015/02/06(金) 18:00:44.30 .net
65回の過去問でリステリアが莢膜もたないって書いてるけど、
ウィキペディアだと莢膜+になってる
教えてエロい人

376 :農NAME:2015/02/06(金) 19:23:58.01 .net
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

377 :農NAME:2015/02/06(金) 20:27:32.94 .net
なかったと思うけどなー
ウィキペディアだと普通に間違ってることも書いてあるしな
前に培地のレポートでウィキペディアを参考にした奴が何人かいたけど
その記述が間違ってて原点食らってた奴居るしな

378 :農NAME:2015/02/06(金) 22:03:42.20 .net
最近の国試を一通りやってから56回の過去問やってみたら簡単すぎて笑った
なんだこの最近の難化

379 :農NAME:2015/02/06(金) 22:20:36.66 .net
最近難しくなってるのか……
時間足らなくて今の傾向になった5年分だけしかやってないけど大丈夫かなぁ……

380 :農NAME:2015/02/06(金) 22:25:50.79 .net
確かに最近難しすぎ。見ただけで瞬殺出来た疾病名がわかるのは当たり前で、そこから悩ませる問題なんだよな。薬理にしてもそこまで聞くのかよとなる。

381 :農NAME:2015/02/06(金) 22:27:10.51 .net
例えば昔は有毒植物の絵が出てこれは何か?って感じだったが
今はこれと同じ毒を持つのはどれか?
って聞いてくるよね

382 :農NAME:2015/02/06(金) 22:45:04.11 .net
逆に最近5年ぐらいでいいと思うけどな

流行りの問題はやっぱあるし、54回とか何か雰囲気違う

383 :農NAME:2015/02/06(金) 23:40:34.88 .net
手詰まりになったから変な聞き方してきてたのかな
だからこそ過去問が解禁になったのか

384 :農NAME:2015/02/07(土) 00:24:45.29 .net
65回のb29の猫ひっかき病に関する問題の選択肢の中で
「ヒトでは発疹が見られる症例が多い」が不正解になってるけど、
実際症例的には5〜9割に丘疹が見られるらしくて、これって多いって言わないの?
もしくは発疹と丘疹って別物?

385 :農NAME:2015/02/07(土) 00:55:16.57 .net
別物
もう一度皮膚科見たほうがええで

386 :農NAME:2015/02/07(土) 01:03:16.08 .net
やっぱしここ2年くらい難しいよね。今年はどうなんだろ

387 :農NAME:2015/02/07(土) 01:03:41.25 .net
来年から傾向かわるなら簡単であってほしい。。

388 :農NAME:2015/02/07(土) 01:06:25.35 .net
去年はだちょうが出まくったからな

389 :農NAME:2015/02/07(土) 01:30:16.04 .net
>>385
丘疹は発疹の一種じゃないの?

まぁこれはaとbがどう考えても正解だからこっち選んじゃうけど…

390 :農NAME:2015/02/07(土) 02:36:15.14 .net
>>389
ごめんその通りだわ皮膚科見ないといけないのは俺だった
だとすると2も正解になるんじゃないかな

391 :農NAME:2015/02/07(土) 06:39:48.71 .net
今年は
DI粒子
分子標的薬のイマニチブ
とかが出てくると、無駄に予想

392 :農NAME:2015/02/07(土) 07:50:40.67 .net
聞いたことすら言葉でわろた
え、常識なのかそれ

393 :農NAME:2015/02/07(土) 08:03:58.46 .net
昨年のダチョウレベルだから気にしなくていーよ
暇だったから挙げてみただけ

ちなみにDI粒子はオルトミクソウイルスとかが作りやすくって、ボンマグナス現象とかで教科書載ってる

イマニチブは肥満細胞腫のc-kit遺伝子標的にした分子標的薬

394 :農NAME:2015/02/07(土) 08:32:08.36 .net
丘疹も発疹も原発疹だからふわっとした感じでまとめてたわw

今年は軟化するだろ
新基準なるのに今年落ちで浪人する人を苦しめるような事は安倍ちゃんが許さんはずだ

395 :農NAME:2015/02/07(土) 08:39:46.88 .net
落ちたら安倍が落としたようなものだな

396 :農NAME:2015/02/07(土) 09:08:15.10 .net
安倍政権で免許もらえるオレら勝ち組!民主党政権で免許もらった先輩かわいそう!

397 :農NAME:2015/02/07(土) 09:18:47.47 .net
基準が変わるのて安倍ちゃんの影響なの?

398 :農NAME:2015/02/07(土) 11:19:49.79 .net
久々に見たらビックな話題でワロタw
あと一週間ぐらいしたら本番かー

399 :農NAME:2015/02/07(土) 12:43:45.86 .net
家禽ペストの勉強でもするか

400 :農NAME:2015/02/07(土) 12:47:21.24 .net
模試にたまに出てくるけどポックスウイルスって最も大きいウイルスじゃないよね
今は顕微鏡で見られるサイズのも見つかってるし
獣医学上重要な〜とか、家畜に疾病を起こす〜とかで最大なら分かるんだが

401 :農NAME:2015/02/07(土) 13:20:32.08 .net
>>400出すとしたらそういう風に出されると思うよ
まぁでもウイルス総論関係の選択肢は悩まさせる様な問題ないからそんな深く考えんでもイケる

402 :農NAME:2015/02/07(土) 13:27:47.45 .net
いよいよ10日切ったか・・・
精神が不安定になってきたぜ

403 :農NAME:2015/02/07(土) 14:24:44.12 .net
>>400
岩手大模試だろw

404 :農NAME:2015/02/07(土) 14:38:51.98 .net
うんwww

405 :農NAME:2015/02/07(土) 15:06:50.97 .net
◯手大模試のその問題はでもポックスにもエーテル耐性もつやつがいるってのの確認にはなったからまぁ良かった
選択肢うろ覚えだけだ確かそんなだった

406 :農NAME:2015/02/07(土) 15:11:27.22 .net
何回読んでもコホートと症例対照の違いが理解できない
実際何が違うのこれ

407 :農NAME:2015/02/07(土) 15:24:18.44 .net
ざっくばらんにまとめるとだな

症例対照研究
オッズ比
調査は過去向き
楽だが信頼性は微妙
まれな疾病にも使える
複数の要因の評価
バイアスやこうらく因子

コホート研究
相対、寄与リスク
調査は未来向き(後ろ向きもあるけど・・・)
面倒だが信頼性は高い
まれな暴露要因に使える
複数の疾病の評価

408 :農NAME:2015/02/07(土) 16:05:31.57 .net
サンクス
後ろ向きコホートと症例対照はやってることは同じ?
仮説を立てるか立てないかの違いってのがあるんだが
何のことを指してるのかよくわからない

409 :農NAME:2015/02/07(土) 16:19:02.37 .net
http://www.chikennavi.net/word/retrospective-cohort-study.htm


http://www.chikennavi.net/word/retrospective-cohort-study.htm


なんとなくかいてあるけど微妙だよなー。
コホートと言われれば前向きで、症例対照と言われれば後ろ向きで、一般的にはコホートは前向きの意味で使われる
という認識はダメかな?

410 :農NAME:2015/02/07(土) 16:22:15.13 .net
あとはこれ
http://www.jaccro.com/glossary/K_004.html

公衆衛生の教科書ですらよくわかんね

411 :農NAME:2015/02/07(土) 17:04:17.32 .net
>>408
若干違うが後ろ向きコホートは気にしなくてもいいと思う

412 :農NAME:2015/02/07(土) 17:45:02.74 .net
色々とサンクス!
何となく分かった気がする
後ろコホートは前コホートやろうとしたら
いや過去にも暴露あるんじゃねってことでやる感じでいいのかね

413 :農NAME:2015/02/07(土) 20:12:00.91 .net
岩手模試で6割ってヤバいかな・・・

414 :農NAME:2015/02/07(土) 20:12:47.49 .net
え?いんじゃね?

415 :農NAME:2015/02/07(土) 21:26:44.54 .net
>>406
もう理解してるかもしれんが

例えば
症例対照研究は、肺炎患者と健常者が過去にどんな要因を受けたかを調査
→決めたひとつの疾病に対して、曝露要因はいろいろ考えられる

コホート研究は、喫煙者と非喫煙者が将来どんな疾病になるかを観察
→決めたひとつの曝露要因に対して、今後疾病がいろいろ出てくるかも

コホート研究の曝露群を決めるときに
前向きコホートでは、調査開始時の喫煙状況だけを考慮(タバコ辞めた人は非喫煙者)
後ろ向きコホートでは、過去の喫煙状況も考慮(タバコ辞めた人も喫煙者に入れる)

って感じかな

416 :農NAME:2015/02/07(土) 21:50:19.98 .net
>>415
横レスだけど、完璧に理解できた。さんくす。ぜひ将来は公衆衛生の講師なってほしいw

>>413
国立の模試で6割なら本番7割いけそうだけどな。私立の俺がいうのもアレだけど、例年大阪府立大学の模試なんかは5割とれば本番合格という伝統みたいなのがあるぞ。

417 :農NAME:2015/02/07(土) 21:52:40.97 .net
大阪府立大学の模試って1月の?
あれ5割は黄色信号だろ。気合い入れないと相当ヤバい。

418 :農NAME:2015/02/07(土) 21:53:15.82 .net
あ、でも国公立組はまだあまり勉強してないから
そんなもんなのか。

419 :農NAME:2015/02/07(土) 22:24:57.04 .net
いや私立の奴が言ってるなw

420 :農NAME:2015/02/07(土) 22:55:38.59 .net
底辺私立の416です!そんな煽らないで下さいよ学歴厨国立さんw獣医なんて特に卒業したら国立も私立もないじゃないですかーwww

大阪府立大学の模試で5割超えしていたらいけるというのは、そこからの伸びしろ考慮ありきでうちらの研究室に代々伝わるただのおまじないのような言い伝えなんで!

421 :農NAME:2015/02/07(土) 23:03:16.73 .net
獣医内でも学歴コンプってあるんだな

422 :農NAME:2015/02/07(土) 23:03:58.04 .net
このスレで、これだけ取れてれば大丈夫とかいう書き込みは逆に他人を不幸にするよ w

むしろ、それはヤバい、絶対落ちる、諦めろ、
それくらい言った方がいい。

423 :農NAME:2015/02/07(土) 23:50:52.47 .net
六割とれれば国立も私立も関係ないからマシだよな。歯学部の友達は上から切られるらしく嘆いてたな、そいつFラン私立歯学部だから。

424 :農NAME:2015/02/08(日) 00:41:53.76 .net
その場合って獣医みたいに全大学が連携して情報出し合って〜みたいの無いのかな
だとしたらうちみたいな地方国立が1番ツラい気がする

425 :農NAME:2015/02/08(日) 04:40:47.84 .net
岩田大模試は正直簡単な方だから6割ならがんばったほうがいい

府立模試は難しめだったけど気を抜かずがんばったほうがいい

がんばったほうがいい

426 :農NAME:2015/02/08(日) 11:59:16.41 .net
岩田大模試って岩田さんがつくったのかな?

模試はがくせいがつくってるからねー

普通にやれば普通にうかる

427 :農NAME:2015/02/08(日) 13:04:46.16 .net
勉強してると性的な欲望が膨らみすぎてやばいよな

428 :農NAME:2015/02/08(日) 13:17:16.77 .net
>>427
わかるわ

おれ、国家試験が終わったら、性欲開放するんだ……

429 :農NAME:2015/02/08(日) 14:18:58.33 .net
研究室の女にセクハラでもすれば w
卒業間際で退学にならないようにな w

430 :農NAME:2015/02/08(日) 15:12:06.54 .net
セクハラじゃなくてガチに口説いてお互いへろへろになるまでやりまくりたいです

431 :農NAME:2015/02/08(日) 17:11:46.41 .net
逆に性欲ないけどな俺。終わったら出るんだろうけど。

432 :農NAME:2015/02/08(日) 17:47:02.77 .net
57回むずくね?
ヤバいな

433 :農NAME:2015/02/08(日) 20:52:06.28 .net
この1週間で過去問やれるだけやりたいよな。57回か、やってみよう。

434 :農NAME:2015/02/08(日) 21:08:56.68 .net
難しいていうか、画質が悪すぎる

435 :農NAME:2015/02/08(日) 23:09:42.88 .net
過去問やってると時間の割に吸収量少ないから勉強した気にならんな…

436 :農NAME:2015/02/08(日) 23:16:36.02 .net
いきなり解説読み始めればいいじゃん

437 :農NAME:2015/02/08(日) 23:36:36.37 .net
むしろ問題集メインで今はやってるわ

438 :農NAME:2015/02/08(日) 23:46:48.40 .net
緊張したりわからないやばいって焦ったりすると一気に頭真っ白になってしまう…
以前そのせいでしっかり勉強したのに思い出せなくて、テスト追試になったときあった
なんとかならないものかね…

439 :農NAME:2015/02/09(月) 00:08:11.65 .net
焦るってのは失敗を恐れるから起きるんだ逆に考えるんだ
落ちちゃってもいいさってな・・・

440 :農NAME:2015/02/09(月) 05:39:19.82 .net
そのぐらいの開き直りは必要

模試や過去問は本番のように、本番は模試や過去問のように解けばだいぶ気持ち楽

441 :農NAME:2015/02/09(月) 08:59:23.70 .net
問題集をやると過去問やらなきゃと思い、過去問やると問題集やらなきゃと思う。もう2周ぐらい資料も見たいし・・・

442 :農NAME:2015/02/09(月) 09:12:44.39 .net
資料だけだと言われればわかった気になってるだけで終わっちゃうんだよな俺
問題やるとどの引き出し出せばいいか考えさせられるから問題やる方が好き

443 :農NAME:2015/02/09(月) 11:12:53.09 .net
周りは過去問10年分やってるけど、俺は6年前までしか遡ってないわ…不安だ

444 :農NAME:2015/02/09(月) 11:51:33.16 .net
必須も含めて6割にしてくれればいいのになw
昔はそうだったのにずるいよー
法律とか倫理問題で稼げるし

445 :農NAME:2015/02/09(月) 13:21:16.13 .net
過去問は6年でいいと思うぞ。それが全部正誤や考え方が頭で考えれるなら十分すぎるぐらいだ

446 :農NAME:2015/02/09(月) 14:08:13.35 .net
どんどんぬけてく

447 :農NAME:2015/02/09(月) 14:12:04.48 .net
問題やって頭使って、忘れてたとこ覚えなおしだわコレ
上でも言ってるけど資料見ててもわかってる気になっちまうだ

448 :農NAME:2015/02/09(月) 17:58:25.17 .net
日◯大の喫煙所で騒いでるやつらなんなの?

449 :農NAME:2015/02/09(月) 18:17:51.81 .net
実は喫煙所は問題の出し合いしてて意識が高いの知らないのか!

450 :農NAME:2015/02/09(月) 18:33:50.85 .net
獣医は喫煙者多過ぎ

だから喧嘩も弱い キモい

451 :農NAME:2015/02/09(月) 23:09:42.02 .net
明日で丁度一週間前か

452 :農NAME:2015/02/09(月) 23:35:35.01 .net
最近のモチベーションあげる方法は
落ちたときに就職先に連絡することを想像して恐怖心で自分のやる気を出させてる

ちなみに皆さん春からどこで仕事するの?
私は地元の公務員です。

453 :農NAME:2015/02/09(月) 23:41:19.51 .net
遠国の公務員。妥協の産物 w

454 :農NAME:2015/02/10(火) 00:12:13.94 .net
日曜まで1日過去問1年ずつやって6年分やればいいっしょ。

就職は縁もゆかりもない土地で大動物!

455 :農NAME:2015/02/10(火) 00:36:01.02 .net
小動物臨床行くけどやっぱ少数派だな

456 :農NAME:2015/02/10(火) 01:00:09.03 .net
なんか周りを見ても小動物って人減ってるような気がする
もちろん多い方なんだが昔みたいに8割以上が小動物行ってたときより明らかに少ないね

457 :農NAME:2015/02/10(火) 07:28:28.03 .net
30年前に戻っただけよ
小動物はこれから競争激化
2極化進むだろうし当たればいいけど当たらなければ

458 :農NAME:2015/02/10(火) 08:25:55.80 .net
>>455
国立? 北の私立なんだけど東京で就職するには小動物以外
狭き門なんだよ。

459 :農NAME:2015/02/10(火) 10:36:30.12 .net
獣医も薬学も私立はそんなもん。民間企業なんてめったに入れない。
結局は地方公務員。

460 :農NAME:2015/02/10(火) 10:45:16.15 .net
国立の人はいいけど私立六年行って公務員てなんか嫌だなw
お偉いさんになれるならいいけど

461 :農NAME:2015/02/10(火) 10:51:49.36 .net
国家公務員(農水or厚労省の獣医系技官、または農水の国家総合職)にでもならなきゃ、
出世はできないね。

それに私大獣医にやっとこさ受かるレベルじゃ、まともに地方公務員上級試験受けてもまずムリ。
むしろ獣医職は簡単に就けるし、万々歳なんだよ実際は。

462 :農NAME:2015/02/10(火) 11:36:48.13 .net
まず就職職種云々の前に合格したい
免許ほしい

463 :農NAME:2015/02/10(火) 12:17:22.41 .net
免許あればクルマと一緒でいつか臨床やりたくなったら出来るしな。

てか、初めまして問題見たら焦る焦るww

464 :農NAME:2015/02/10(火) 13:28:49.19 .net
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖いsage

465 :農NAME:2015/02/10(火) 13:43:48.18 .net
落ちる気しねぇけど、特段受かる気もしねぇわ

466 :農NAME:2015/02/10(火) 13:48:49.55 .net
やっと問題解いてて楽しくなってきたわ

467 :農NAME:2015/02/10(火) 15:27:40.48 .net
>>459
でも薬剤師のほうが就職先は多いよ
研究職は無理だけど

468 :農NAME:2015/02/10(火) 16:50:24.86 .net
直前になってきて何したらいいかわからなくなってきた
みんななにしてんの…焦ってきた

469 :農NAME:2015/02/10(火) 16:52:02.11 .net
グレーサー病ってグラム陰性なのに
何でペニシリンが効くんだ?

470 :農NAME:2015/02/10(火) 17:20:00.21 .net
>>468
過去問解いて自信つけてるな、今さら新規の事やるのは精神的に良くないとおもう

>>469
βラクタムは陰性には有効性が低いってだけで、ないわけじゃないんじゃないか?何でかわからんがグレーサーにはよく効くのだろう!

471 :農NAME:2015/02/10(火) 18:02:46.86 .net
俺もそこらへんよくわかんねーわ
でも効くんだよな

472 :農NAME:2015/02/10(火) 18:44:26.99 .net
過去問ABだけだが75%取ってまあ安心してたら違う年が58%でスゲー落ち込んだw
気が抜けないわ

473 :農NAME:2015/02/10(火) 19:58:40.54 .net
c院生金にもペプ血土愚罹患はあるんだよ、該膜が薬を弾く分、養成金よりは高価が小さいが。

474 :農NAME:2015/02/10(火) 20:31:44.01 .net
あー勉強するほど不安になる

475 :農NAME:2015/02/10(火) 20:51:38.64 .net
>>474
わかるわ 勉強すればするほどまだまだうろ覚えなところがありすぎる

476 :農NAME:2015/02/10(火) 20:55:40.11 .net
全部覚えるのは無理だからある程度はええんちゃう

477 :農NAME:2015/02/10(火) 22:51:06.37 .net
もうこの時期新しいこと覚え始めても、それを今日しか見てなかったら試験中は絶対思い出せないだろうなー
人間の記憶なんてそんなもんよ
いままでやったとこだけ完璧にしようぜ

478 :農NAME:2015/02/10(火) 23:35:30.75 .net
うーーまんこ!

479 :農NAME:2015/02/10(火) 23:51:41.28 .net
分野別過去問を繰り返し見ている
もうモチべが0に近い
図書館でも行って仲間を見てくるかー

480 :農NAME:2015/02/11(水) 00:16:56.51 .net
ほらおめーら法律ぬけてねぇか?あいつら重箱の隅つついてくるぞ

481 :農NAME:2015/02/11(水) 00:28:22.03 .net
もうだめだしのう

482 :農NAME:2015/02/11(水) 01:43:36.93 .net
擬似患畜のあたりとか
知事だの市町村長だの
問題のために法律つくってるんだじゃないのあのへん

483 :農NAME:2015/02/11(水) 05:26:18.17 .net
狂犬病だけ保健所、副作用は農林大臣、後は都道府県であってる?
病院開設10日、住所変更などは一ヶ月以内に申告だっけか

484 :農NAME:2015/02/11(水) 09:55:25.86 .net
狂犬病予防員って、市の職員もいるのに
おかしいよね? あれどうなの? w

485 :農NAME:2015/02/11(水) 10:42:43.10 .net
そもそもそんなの存在するのかね
何かの兼任でやってるとかじゃないと狂犬病なんか日本にないのに暇過ぎるしw

つか座り過ぎて腰が痛くなってきた
腰麻痺が起きる疾病挙げてけ

486 :農NAME:2015/02/11(水) 10:44:18.76 .net
今日は午前は休む!この時期はもう身体が大事すぎる

487 :農NAME:2015/02/11(水) 11:51:14.83 .net
指状糸状虫

488 :農NAME:2015/02/11(水) 12:10:35.90 .net
馬で犬座麻痺といえばヘルペス

489 :農NAME:2015/02/11(水) 13:16:51.56 .net
馬尾症候群
これはちょっと症状違うかw

てかブルータングて胎児に起きるの大脳欠損だよね?
模試の解説に小脳形成不全ってあったけど小脳もなの?

490 :農NAME:2015/02/11(水) 13:19:08.03 .net
小脳は聞いたことないわ

491 :農NAME:2015/02/11(水) 13:57:36.36 .net
カタカナでエシュリキアって出て一瞬!?ってなったw
確かにみんなイーコリとしか言ってなかったわ

492 :農NAME:2015/02/11(水) 14:17:57.79 .net
ブイナビのスス病の説明で
最終的に皮膚呼吸が出来なくなって死ぬって書いててワロタ

493 :農NAME:2015/02/11(水) 14:36:45.15 .net
なにやりゃいーのかわかんないなー

494 :農NAME:2015/02/11(水) 14:41:01.96 .net
うらやましいねぇ

俺はもう、なにがなんだかわからん wwwwwwwww

495 :農NAME:2015/02/11(水) 14:43:19.46 .net
もう一回入試を受けて合格すれば18歳の獣医学科入学前の時点に戻してくれるんなら
必死で受験勉強するわ wwwwwwwwww

496 :農NAME:2015/02/11(水) 14:45:34.79 .net
Agouti!

497 :農NAME:2015/02/11(水) 15:10:05.94 .net
腹がずっとギュルギュル言ってる

498 :農NAME:2015/02/11(水) 17:51:01.67 .net
ちなみに国試の当日誰かが回答を載っけてくれるのが通例みたいだけれども
あれは受験生の人が調べてくれてるの?
それとも大学の後輩に調べてもらってるの?

499 :農NAME:2015/02/11(水) 19:20:33.81 .net
今日を境に鶏肉は食わない
お前らも食中りには気をつけろ
カンピロは潜伏期が長いからな

500 :農NAME:2015/02/11(水) 22:19:05.84 .net
前日は絶食ですか?

501 :農NAME:2015/02/11(水) 22:49:02.24 .net
何か出そうなのないー?

502 :農NAME:2015/02/11(水) 22:59:24.34 .net
山羊除角の麻酔

503 :農NAME:2015/02/11(水) 23:20:26.53 .net
わかんないww

504 :農NAME:2015/02/11(水) 23:31:16.86 .net
俺は意識ひくいから試験終わってまで試験問題みたくねーなw

北大まとめはホテルに捨てて帰る予定

505 :農NAME:2015/02/11(水) 23:37:42.07 .net
カンピロは3-5日ぐらいだっけか?てかそんなこと言ったら、ブドウ球菌のおにぎりも何も食べれないぞ。俺は明日焼肉食べて精つける。

506 :農NAME:2015/02/11(水) 23:53:46.82 .net
>>504

後輩にプレゼントしろよ w

507 :農NAME:2015/02/12(木) 08:41:41.77 .net
過去問何割ぐらい取れれば安心していいのかな?
当然過去問で勉強してるから既視感ある問題あって本番だとどうなんだか怖いわ

508 :農NAME:2015/02/12(木) 08:58:17.37 .net
7割取れれば一安心じゃないか?
不安なら模試をやるといいけど、大学模試は細かいことをきいて来ることが多いから
いずれにしろ7割取れればいいと思う

509 :農NAME:2015/02/12(木) 10:06:42.55 .net
既視感あって7割は怖くない?

という俺は過去問だいたい7割ちょっとだけど
必須怖い

510 :農NAME:2015/02/12(木) 10:30:02.40 .net
ダァゲナイ ダァゲナイ

511 :農NAME:2015/02/12(木) 11:36:46.16 .net
諸先生方からの100%合格へのプレッシャーが鬱陶しい…

512 :農NAME:2015/02/12(木) 11:45:24.94 .net
応援してくれるだけ優しいだろ。
「落ちるのは自己責任、そんな奴は知らん」みたいに言われたらどうする?
それに限らず獣医学科は基本、かなり優しいよ?悪く言えば子供扱いだが。
理工系だとこんなのありえない。

513 :農NAME:2015/02/12(木) 12:16:02.85 .net
まあそうなんだけどね…
背景にあるのは昨今の大学間連携協定にあぶれており、
合格率の低下=教育の質の低下だと揶揄されるのを
怖れてのことみたい

514 :農NAME:2015/02/12(木) 12:27:53.63 .net
デスモプレシンて点鼻なのか
てっきり静注なのかと思ってたけど研究室で頑張ってた人との差が出るわw

515 :農NAME:2015/02/12(木) 14:46:16.02 .net
受かりたい

516 :農NAME:2015/02/12(木) 14:58:13.92 .net
受かりたい

517 :農NAME:2015/02/12(木) 15:22:43.20 .net
うかれたい

518 :農NAME:2015/02/12(木) 15:48:10.48 .net
見たことある過去問で7割とか焦らない?俺なら焦る

519 :農NAME:2015/02/12(木) 16:28:17.70 .net
お前らいつ現地入りすんの?

520 :農NAME:2015/02/12(木) 16:57:59.48 .net
近所の奴以外で前日じゃない奴いるの?

521 :農NAME:2015/02/12(木) 17:09:52.37 .net
コミケいく気分

522 :農NAME:2015/02/12(木) 21:00:18.71 .net
シプロヘプタジンてジアゼパムみたいに食欲増加効果あるって書いてあるけど
今はシプロヘプタジンて食欲増加効果は根拠ないから取り消されてるってことであってる?
持ってる資料が古すぎなのかなこれは

523 :農NAME:2015/02/12(木) 22:07:03.94 .net
それ確か過去問だよね

524 :農NAME:2015/02/12(木) 22:47:36.77 .net
初めて聞いた名前wwwwいつの時代の問題だよ、不安になるじゃないかよwwwww

525 :農NAME:2015/02/12(木) 23:12:27.19 .net
過去問48年から全部やって79%だった 受からせてくれ神様

526 :農NAME:2015/02/12(木) 23:15:19.18 .net
トリアムシノロンアセトニドは食欲増加のホームラン王です

527 :農NAME:2015/02/12(木) 23:28:31.99 .net
犬にジアゼパムうつと
うおおおおおおお!!って感じでメシを食いだすけど
少しすると沈静がきいてクタッとして面白い

528 :農NAME:2015/02/12(木) 23:36:35.00 .net
シプロヘプタジンは第61回Bの問49だよー

529 :農NAME:2015/02/12(木) 23:54:54.58 .net
簡単でありますように

530 :農NAME:2015/02/13(金) 00:09:34.94 .net
祈ろう

531 :農NAME:2015/02/13(金) 00:30:54.59 .net
そうだな
最後に俺たちにできるのは祈ることだけだ

532 :農NAME:2015/02/13(金) 02:40:00.46 .net
48年からやったって昭和?だとしたら40年以上ってすごいこなしたな…どこからその過去問仕入れたの?

533 :農NAME:2015/02/13(金) 08:10:59.46 .net
>>532
525だけど悪い、48回から65回までってこと
俺の崇拝してた先輩が過去問全部解いたら余裕で受かるって言ってたからすげー信じこんでやりまくったw

534 :農NAME:2015/02/13(金) 09:05:54.47 .net
私たちの免許をくれる農水大臣が違法献金らしいよ。ホントやめてほしいよねー。そんな人に人生左右されるなんてむかつくー

535 :農NAME:2015/02/13(金) 09:13:51.11 .net
そろそろ解剖本気出すかな!

536 :農NAME:2015/02/13(金) 09:42:38.68 .net
そもそもなんでジアゼパムで食欲出るの?
機序がよくわからん

537 :農NAME:2015/02/13(金) 11:51:29.42 .net
>>534
これは御詫びに全員合格だな!

538 :農NAME:2015/02/13(金) 12:16:49.39 .net
本当に何していいかわからなくなってきた まだ覚えてないことたくさんあるし誰か助けて(^o^)/

539 :農NAME:2015/02/13(金) 12:18:40.57 .net
困ったら外科内科やればいいんじゃね
どっかしら繋がってるから総合的なまとめとか確認にはなる気がする
全く頭に入ってない状況だとあんま意味ないけど

540 :農NAME:2015/02/13(金) 12:25:25.72 .net
小動物画像診断はパターンだから割とおススメ

541 :農NAME:2015/02/13(金) 12:46:02.71 .net
やればやるほど何か穴が見えてきて不安になる

542 :農NAME:2015/02/13(金) 12:59:06.34 .net
>>541
分かる。精神穏やかじゃない

543 :農NAME:2015/02/13(金) 13:03:01.84 .net
マジか
俺とかもう受かった気でいるのに

544 :農NAME:2015/02/13(金) 13:05:51.90 .net
>>536
ttps://kaken.nii.ac.jp/d/p/05760213.en.html
こんなんあったぞ
まあ要するに中枢に色々働くんだろう

545 :農NAME:2015/02/13(金) 14:03:08.44 .net
気腫疽菌ってエンテロトキシン出すよな?

546 :農NAME:2015/02/13(金) 14:55:37.71 .net
>>540

俺はいくら見ても理解できないわ。捨てた。

547 :農NAME:2015/02/13(金) 17:09:51.24 .net
外毒素は関与してるけどエンテロは出さないんじゃ?ウェルシュとかは出すけど。冷感浮腫が主症状だし。わからんけど。

548 :農NAME:2015/02/13(金) 17:38:20.54 .net
今までずっと勉強してきたはずなのに死にたくなってきた

549 :農NAME:2015/02/13(金) 17:51:22.42 .net
エンテロトキシン出すのはウェルシュだけじゃないの?

550 :農NAME:2015/02/13(金) 17:52:07.90 .net
あ、ごめん被った;

551 :農NAME:2015/02/13(金) 17:58:49.89 .net
どーせ受験するんだから楽しくやったほうがいいよ

552 :農NAME:2015/02/13(金) 18:02:42.18 .net
エンテロの意味を考えるとなさそう

553 :農NAME:2015/02/13(金) 18:23:44.68 .net
今年の魚病担当はウナギが専門らしいな
パラコロ、べこ病、アンギリコラ辺りがアツいかな?

554 :農NAME:2015/02/13(金) 19:14:31.29 .net
マジか!
ウナギ好きだな〜ウナギ出して欲しい

555 :農NAME:2015/02/13(金) 19:44:41.32 .net
なんでそんな情報知ってるんだ?頼むから暇な時そういうの教えてくれ。

556 :農NAME:2015/02/13(金) 19:58:40.82 .net
出題者リサーチのファイルもってないのん?

557 :農NAME:2015/02/13(金) 20:44:51.42 .net
結局牛乳の殺菌条件の指標てQ熱なの?

558 :農NAME:2015/02/13(金) 20:48:38.17 .net
うちの大学では出回ってないー。泣
どこかにアップしてくれる優しいお兄さんかお姉さんはいませんか?泣

559 :農NAME:2015/02/13(金) 21:44:33.58 .net
ガチョウもアツいぞ

560 :農NAME:2015/02/13(金) 22:00:23.26 .net
>>555
出題者リサーチっての貰って調べた
ただし俺が調べたのではなく、友達からきいた話だからまあ参考程度に

561 :農NAME:2015/02/13(金) 22:00:35.12 .net
正直大して当てにならないでしょ
作っても選出するのはまた別の教授だよ
日獣の公衆の先生が選んでたはずだから公衆に限っては多少その教授の色が出るかもしれないけど

562 :農NAME:2015/02/13(金) 23:04:02.46 .net
去年ダチョウで今年はガチョウかよ

563 :農NAME:2015/02/13(金) 23:28:30.50 .net
ということはリステリアか・・・?

564 :農NAME:2015/02/13(金) 23:38:15.78 .net
資格試験だからみんな揃って受かるといいなー

565 :農NAME:2015/02/14(土) 00:03:36.52 .net
過去問で全員正解が疑問で調べたんだけど、これ見るとすごい大事件だったみたいだなw

http://www.maff.go.jp/j/press/2007/pdf/20070410press_4b.pdf

566 :農NAME:2015/02/14(土) 00:12:12.02 .net
学生も黙ってりゃよかったのに
馬鹿な話だよ

567 :農NAME:2015/02/14(土) 01:17:57.89 .net
そうだ
寝なければいーんだ

568 :農NAME:2015/02/14(土) 01:24:05.63 .net
西川大臣からは免許もらえなさそうだな

569 :農NAME:2015/02/14(土) 09:34:15.50 .net
こういうのって研究室レベルでは絶対存在するんだろうな
つか東大生も情報掴んでるとか東大生の情報収集力凄いなw
麻布大の教授が講義してたとかなら別だけど

570 :農NAME:2015/02/14(土) 09:42:05.07 .net
そうでないと信じたい…
もしそうだったら日獣うはうはじゃね

571 :農NAME:2015/02/14(土) 12:05:59.07 .net
まあ日獣生だけど公衆の講義なんかまともに聞いてないから要点わからんしなw
そんなの頼るより地道にやったほうがいい
むしろ解剖とか一点読みでしかやりたくない科目の情報のが知りたいわw

572 :農NAME:2015/02/14(土) 12:18:36.11 .net
絶対評価やし、あんまり気にしないことだね

抗アストロ抗体陽性!

573 :農NAME:2015/02/14(土) 13:02:07.26 .net
でも去年とか出題者の先生が作った本かなんかに載ってた写真がまんま出てて即答だったって言ってたし、割と使える情報もあるとは思うよ


パグ

574 :農NAME:2015/02/14(土) 13:14:33.64 .net
去年とは出題委員はかなり変わってるのか?石原さんがいるならカンピロあたり?


ドノラ事件

575 :農NAME:2015/02/14(土) 13:26:04.50 .net
東大の松木先生がネットに内分泌マニュアルっていうのを上げてるんだけど、
あの中の写真が過去問にでてたから暇なら見とくといいかも

ポザリカ

576 :農NAME:2015/02/14(土) 13:35:04.80 .net
>>574
>>575
聴いたことなくてワロタ

魚病は去年はコアカリ教科書からの画像だったから余裕あるなら見ておいたほうが吉

ノルベルグ角105度以下

577 :農NAME:2015/02/14(土) 14:01:39.71 .net
>>575
いいよなアレ。褐色細胞腫をググった時に見つけて、暇な時愛用してるゾ!いつぞやの甲低まんまでワロタ。



ワイル病

578 :農NAME:2015/02/14(土) 14:30:56.46 .net
一周回って簡単?とか思ってきた、怖い

パチニ小体

579 :農NAME:2015/02/14(土) 15:19:31.58 .net
アッアッアッアッ

580 :農NAME:2015/02/14(土) 15:20:28.53 .net
教科書の写真とか割とまんま使われてるよな〜
ただ「見覚えある…!」からの「なんだったっけ…orz」が1番怖い

よな歯

581 :農NAME:2015/02/14(土) 15:31:01.80 .net
お前ら急に聞き慣れない言葉出すのやめろwww

ヨースト・デーゲン小体

582 :農NAME:2015/02/14(土) 15:38:54.22 .net
6割はイケる
必須7割が怖いわ

コルゲートサイン

583 :農NAME:2015/02/14(土) 18:14:08.35 .net
ガチョウ熱いとか聞いたからガチョウに無駄に詳しくなったじゃねーかw


ジノグネリン

584 :農NAME:2015/02/14(土) 20:00:57.87 .net
マニアック過ぎじゃね?
もうちょっとわかる奴出してくれよ

hiss染色

585 :農NAME:2015/02/14(土) 20:10:53.69 .net
後3日で全てが終わる


抗核抗体陽性

586 :農NAME:2015/02/14(土) 21:08:42.88 .net
何かもうストレスなのか過去問見ると吐き気してくる

d2制吐剤くれ

587 :農NAME:2015/02/14(土) 21:39:57.21 .net
風邪には気を付けろよ

マンコミトール

588 :農NAME:2015/02/14(土) 22:12:41.17 .net
早く解放されたい。終わったらコンビニ寄ってビール飲むんだ・・・プレミアムの。


TTA

589 :農NAME:2015/02/14(土) 22:16:54.72 .net
水曜4時過ぎ、国際展示場駅のホームでビールを煽っているやつがいたらそれは私だ

t-PA

590 :農NAME:2015/02/14(土) 22:20:08.67 .net
お前ら鉛筆と鉛筆削りは買ったか?

ロダニン染色

591 :農NAME:2015/02/14(土) 22:38:36.03 .net
ライム病はスピロヘータ科ボレリア属か
紛らわしいとこだすっちゃねー

592 :農NAME:2015/02/14(土) 23:31:15.55 .net
全部持っていっても見ないだろうが、見たくなるかもと思って荷物わけてたらスーツケースいっぱいになりそうだお


ラペット

593 :農NAME:2015/02/14(土) 23:34:40.94 .net
どーせ見ないから思い入れのある1〜2冊にしとけ

594 :農NAME:2015/02/14(土) 23:41:41.13 .net
ラブドールを使用して新たに淫行を行おうとする者は、痴態なくメーカーに購入の旨を届けなければならない

これ豆な

595 :農NAME:2015/02/15(日) 00:36:19.56 .net
俺はそれなりに持っていくよ。ってか北大まとめと麻布と農水だけで結構な荷物になりそうだな。月曜も火曜もしっかり見る時間あるだろ。天才たちのように余裕はない。

バタリー

596 :農NAME:2015/02/15(日) 00:54:33.81 .net
試験近くなってきていろんな事忘れ出して焦るの俺だけじゃないよな?


パパベリン

597 :農NAME:2015/02/15(日) 02:33:09.70 .net
寝れない…
くそッ解剖ずっとやってきたはずなのに全然取れない

アクリフラビン

598 :農NAME:2015/02/15(日) 02:35:30.41 .net
俺も寝られない・・・
お茶飲みすぎた・・・

塩化エンドロホニウム

599 :農NAME:2015/02/15(日) 03:08:52.83 .net
コーヒー飲みすぎた

ロマーニャ

600 :農NAME:2015/02/15(日) 08:08:00.08 .net
自分がウンヵ月こんなに勉強したのにもし落ちたら他の八割ぐらいの奴も落ちる点数のはずだからつまり受かるだろ
というよく分からない思考で自我を保っている

苺舌

601 :農NAME:2015/02/15(日) 09:06:37.31 .net
知らん言葉が多いのぅ

グルカゴノーマ

602 :農NAME:2015/02/15(日) 09:54:42.40 .net
このうろ覚えのまま試験受けないといけないのか…


コクシエラバーネッティ

603 :農NAME:2015/02/15(日) 10:08:12.77 .net
ペリアクチン

604 :農NAME:2015/02/15(日) 10:18:41.50 .net
ちょこちょこ聞き覚えないヤツは、やっぱり各大学の特色なのか?

メタクロマジー

605 :農NAME:2015/02/15(日) 10:23:41.69 .net
王道をやり尽くしたからそのワードなのか
変な所に突っ走っててそれを出してるのかわからんのがいるなw

606 :農NAME:2015/02/15(日) 10:25:58.77 .net
うちの大学前々日入りがほとんどなんだけどみんなどうなの?遠方だけどさ

寄生虫・卵胎生3つ

607 :農NAME:2015/02/15(日) 10:31:16.21 .net
薬理と寄生虫やれば受かる。頑張ろう!

ドラゲナイ症候群

608 :農NAME:2015/02/15(日) 10:38:15.15 .net
>607
一瞬わかんなくてビビったw

609 :農NAME:2015/02/15(日) 11:00:28.79 .net
衛生系に興味持てなくてつらかった


モルヒネで散瞳する動物

610 :農NAME:2015/02/15(日) 11:07:54.30 .net
寄生虫フワフワしてるな

オンダンセトロン
モサプリド
5-HT3受容体遮断は?
5-HT4受容体遮断は?

611 :農NAME:2015/02/15(日) 11:08:42.11 .net
5-HT4は遮断じゃねぇや

612 :農NAME:2015/02/15(日) 11:21:42.55 .net
モサッと作動だぁ

613 :農NAME:2015/02/15(日) 11:23:32.23 .net
>>607
マジ焦ったじゃねぇかw

ピンクアイ

614 :農NAME:2015/02/15(日) 11:45:35.15 .net
ダァゴナイ??ダァゴナイ??

615 :農NAME:2015/02/15(日) 11:59:23.52 .net
二類感染症7つ!

616 :農NAME:2015/02/15(日) 12:05:58.32 .net
モルヒネは犬人は縮眼で猫散瞳だっけ?

617 :農NAME:2015/02/15(日) 12:08:24.82 .net
そんなこと言ったってねぇ、私は寝てないんだよ!

が、印象的な2000年に起きた食中毒菌は?

618 :農NAME:2015/02/15(日) 12:08:58.99 .net
2類って7つもあったか?
ポリオ、ジフテリア、結核、SARS、H5N1高病原性鳥インフル

7つは1類じゃね?

感染症法ウエストナイルの届け出対象動物

619 :農NAME:2015/02/15(日) 12:09:48.48 .net
>>616
合格だわ

620 :農NAME:2015/02/15(日) 12:12:51.50 .net
モラキセラ ボビス
雪印

621 :農NAME:2015/02/15(日) 12:34:50.22 .net
毎回国家試験って平均どのぐらいなんだろうな?

吸気性筋と呼気性筋

622 :農NAME:2015/02/15(日) 12:36:41.68 .net
北海道は雪で移動も大変そうだな。北里も北海道なのかな?気をつけて。

シベリアンハスキーの泌尿器疾患!

623 :農NAME:2015/02/15(日) 12:37:52.61 .net
ああだから前々日なのね

BT−PABA

624 :農NAME:2015/02/15(日) 13:03:40.41 .net
国試会場の席順って大学ごとじゃなくてミックスされんの?コミュ障発動しそう…


オルトラニーテスト

625 :農NAME:2015/02/15(日) 13:04:37.44 .net
吸気性筋
外肋間筋、肋骨挙筋、腹直筋、横隔膜、前背鋸筋

呼気
内肋間筋、肋骨後引、腹横、後背鋸

異所性尿管

bt-pabaて何?

食品安全委員会設置されてるとこ

626 :農NAME:2015/02/15(日) 13:06:09.95 .net
キモトリプシン活性を診るのに使うやつ・・・だったかな

627 :農NAME:2015/02/15(日) 13:08:52.18 .net
btpabaはキモトリプシンだかの膵外分泌不全検査でしょ?
かなり王道だから見直した方が良いよ
過去問にも結構出てたきがする

628 :農NAME:2015/02/15(日) 13:08:58.23 .net
H7N9が2類になったと聞いた

629 :農NAME:2015/02/15(日) 13:17:16.73 .net
昨日のカキフライでノロっぽい・・・ヤバスなんだが

緑内障コリン作動性薬

630 :農NAME:2015/02/15(日) 13:20:48.31 .net
お大事に・・・

ノロウイルスの年間患者数

631 :農NAME:2015/02/15(日) 13:21:39.36 .net
あー出てたね
伴侶臨床では使われないて聞いてあんまり重要視してなかったさんくす

TLIのが重要と認識してた


肩峰欠く動物

632 :農NAME:2015/02/15(日) 13:25:00.63 .net
高病原性鳥インフルと低病原性の違いは何でしょう?
屠殺の義務はあるか?

633 :農NAME:2015/02/15(日) 13:25:38.27 .net
教科書ではネオスチグミンだけど
過去問でフィゾスチグミンも正解だった記憶

実際どうなの?どっちも可?

634 :農NAME:2015/02/15(日) 13:26:42.40 .net
ミスった
作動薬か

ピロカルピン

635 :農NAME:2015/02/15(日) 13:27:50.29 .net
今はSPECとかTLIとか血清とるだけで膵炎と膵外分泌不全が診断できるし感度も高い
PABAは薬剤投与の手間とかあるしそのうち無くなるだろうね
フィルムテストなんてもうやってるところはないんじゃないかな

神奈川現象

636 :農NAME:2015/02/15(日) 13:45:50.65 .net
確認なっていいね!

テネスムスある下痢

637 :農NAME:2015/02/15(日) 13:48:13.55 .net
MERSとH7N9も2類感染症入りしたで

638 :農NAME:2015/02/15(日) 13:49:40.81 .net
それ国試問題が作成された後だろ多分。出ないとオモ

639 :農NAME:2015/02/15(日) 13:50:40.70 .net
そうだね
新しすぎて出ないだろ
デクスラゾキサンとかも

640 :農NAME:2015/02/15(日) 13:58:04.13 .net
今年の実動なにでるかしら。チャチニーズハムスターとか出るかな?

641 :農NAME:2015/02/15(日) 13:58:32.39 .net
チャイニーズハムスターな

642 :農NAME:2015/02/15(日) 14:00:15.52 .net
大腸性下痢
会陰ヘルニアとか


時事系で出るとしたら豚流行性下痢とかBSE法の変わったところとか高病原性鳥インフルとかでしょ

黒毛和種の常染色体優性遺伝疾患

643 :農NAME:2015/02/15(日) 14:05:26.39 .net
実動は遺伝子導入とかの研究が良い感じだからそこらへん出るのかな?
昨年出てるけど

そろそろ毛色遺伝子がまた来るんじゃない?
agouti
black
color
dilute

644 :農NAME:2015/02/15(日) 14:14:35.44 .net
実動はなんでこんな連続で変な動物なんだろうな。フェレットとか普通ノーマークだろ。アグーチとかの過去問少なすぎて不安なんだがどうしてる?

OCDおこるとこ

645 :農NAME:2015/02/15(日) 14:20:20.65 .net
フェレットのは誰も解けなさそうなのに不適にならなかったのか?

テトラチリジウム

646 :農NAME:2015/02/15(日) 14:20:47.95 .net
魚は満点とりたいな。
このスレでは実地はウナギなんだろ?ウナギほんとにこい!

抗国試薬

647 :農NAME:2015/02/15(日) 14:22:44.07 .net
テトラチリジウムいいとこつくなw
抜けてたありがとう。

648 :農NAME:2015/02/15(日) 14:31:28.82 .net
高病原性はH5、H7で 8 羽の 4〜8 週齢ニワトリに、1/10 濃度の無菌尿膜腔液(発育鶏卵に試料を接種し
て得る)0.2ml を静脈内接種した時の 10 日以内の死亡率が 6 羽(75%)以上
低病原性はH5、H7で上のじゃないやつ、
ただのトリフルはH5、H7じゃないA型
だったかな

ウェイルフェリックス反応

649 :農NAME:2015/02/15(日) 14:34:50.23 .net
テトラチリジウムとか聞いたことねーw
って見返したらめっちゃ赤字でメモしてた泣きそう(´・Д・)

650 :農NAME:2015/02/15(日) 14:41:05.31 .net
有線条虫の感染型か、すっかり忘れてたわ

MRIの造影剤

651 :農NAME:2015/02/15(日) 14:43:45.73 .net
有線条虫な

肩肘足根膝関節

アグーチとか過去問少ないけどアレらとければイケるさ自信もて

無菌動物
ノトバイオート
SPF
コンベンショナル

アイソレーターで維持管理はどれ?

652 :農NAME:2015/02/15(日) 14:56:04.19 .net
>>648
H5.7じゃなくてもHPAIになるのもあるで

653 :農NAME:2015/02/15(日) 15:02:14.98 .net
正直キツいな


SPF豚の定義と対象疾病

654 :農NAME:2015/02/15(日) 15:10:19.06 .net
コクシ薬てサルファ剤とメトロにダゾールやっとけってイメージしか無かったけど
細かく聞かれるものなのかな?

SPFは特定の病気が増えてたりするからどこまでが正解なのかわからんw

655 :農NAME:2015/02/15(日) 15:15:08.67 .net
特定の病原体持っていないやつら

オーエスキー
豚赤痢
トキソ
萎縮性鼻炎
マイコ

上のやつらで届出じゃないやつは?

656 :農NAME:2015/02/15(日) 15:19:42.08 .net
豚限定で言っているならマイコプラズマだな

埋却後、20年間掘り出してはいけないのはタンソと後ひとつは?

657 :農NAME:2015/02/15(日) 15:22:41.84 .net
発生件数が2番目に多い法定

モエギー効果

658 :農NAME:2015/02/15(日) 15:28:10.93 .net
>>656
ふそ

モエギー効果て何?ソモギー効果じゃなくて?

659 :農NAME:2015/02/15(日) 15:48:39.47 .net
一次止血異常を起こす植物と二次止血異常を起こす植物はそれぞれ何でしょう

660 :農NAME:2015/02/15(日) 15:58:05.28 .net
一次はワラビだろ
二次は・・・スイートクローバーかビタミンK阻害だから
過去問でも出たことあったな

ウサギでスナッフルと言えば?

661 :農NAME:2015/02/15(日) 16:00:33.79 .net
誰かこれまでの答えまとめて書いてくれw

662 :農NAME:2015/02/15(日) 16:08:47.02 .net
スナッフルはパスツレラ ムルトシダ

CYPを誘導、阻害するやつ

663 :農NAME:2015/02/15(日) 16:16:55.45 .net
MRIって造影剤使うの?
マジ?
初耳な俺ヤバい?

664 :農NAME:2015/02/15(日) 16:18:40.78 .net
誘導はフェノバルビタール、PCB
阻害はケトコナゾールとかエリスロマイシンとか

マレックの解剖所見とウイルス科

665 :農NAME:2015/02/15(日) 16:19:25.71 .net
MRIも使う
よく使うのはガドリニウム製剤

666 :農NAME:2015/02/15(日) 16:22:36.88 .net
ヘルペスマルディ。肝臓白色結節と末梢神経腫大。

マジかよ、MRIで造影剤使うなんて知らなかった。麻酔で眠らせてから造影剤入れるの?

667 :農NAME:2015/02/15(日) 16:27:44.91 .net
マレックはヘルペス
末梢神経膨大とか
病理的には羽包上皮でcowdryA型核内封入体

中心性色質融解といえば?(中心性虎斑融解)

668 :農NAME:2015/02/15(日) 16:27:46.16 .net
リムラーショット培地でるよ

669 :農NAME:2015/02/15(日) 16:31:04.13 .net
ってことはウナギの鰭赤病で、運動性エロモナスか!
これは期待
あとマレックでのリンパ球はバラバラの大きさだっけな

670 :農NAME:2015/02/15(日) 16:31:28.38 .net
エロモナスで使うのかありがとー出るといいなー

671 :農NAME:2015/02/15(日) 16:33:27.01 .net
アウトプットしようと思うと意外と覚えてないな
選択問題で良かったわ

拮抗薬にプラリドキシム使えないのは有機リン系?カルバメート系?

672 :農NAME:2015/02/15(日) 16:34:17.06 .net
超音波にも造影剤あるんやで



犬の血中の肝細胞癌マーカー

673 :農NAME:2015/02/15(日) 16:36:20.01 .net
カーバメートやで

674 :農NAME:2015/02/15(日) 16:38:22.44 .net
記述式でなくて本当に良かったと思うわ
見れば思い出すこともある

家畜の人工授精において、獣医師が出来て
家畜人工授精師はやってはいけないこと

675 :農NAME:2015/02/15(日) 16:38:45.12 .net
超音波ってエコーとかじゃないの?それに造影剤使うとかちょっとなにいってんのかわかんないんですけど
国試の知識としてそれは当たり前の話なのか?

676 :農NAME:2015/02/15(日) 16:41:08.00 .net
ソナゾイドっていうのがあるんですよ
腫瘍診断に使えそうっていう基礎研究はあるけど獣医では
実用にはいたっていない

677 :農NAME:2015/02/15(日) 16:43:17.57 .net
675だけど676ありがとう、ググった。知識として覚えとくよ!天才肌の臨床タイプだなあなたは。基礎系のおいらはサッパリだ。

678 :農NAME:2015/02/15(日) 16:44:27.56 .net
豆知識いらね
嫌味なくすごいとは思うけど

脳の脱髄病変示す伝染病は?

679 :農NAME:2015/02/15(日) 16:48:55.22 .net
犬ジス

若い猫で多いリンパ腫の型

680 :農NAME:2015/02/15(日) 16:49:49.62 .net
674ってなに?ホルモンうったりとか
かな?

681 :農NAME:2015/02/15(日) 16:55:53.98 .net
それじゃね?薬剤処方とか

縦隔型?

天疱瘡は何型アレルギー?

682 :農NAME:2015/02/15(日) 16:59:05.74 .net
若い猫は胸腺型かと
天疱瘡は2型だっけ?なんだか最近のアレルギーは王道が出てない泣

683 :農NAME:2015/02/15(日) 17:10:30.31 .net
>>680
受精卵の採取じゃなかったか?
うまんちとうろ覚えだ

側脳室と第3脳室を連絡するのは?

684 :農NAME:2015/02/15(日) 17:12:06.13 .net
b問は余裕なんだが、a問がからっきしだわ・・・
午前中にメンタル破壊されて乙りそう

685 :農NAME:2015/02/15(日) 17:13:20.62 .net
鶏脳脊髄炎が虎班融解かな?
脱髄は思い浮かばないなw

686 :農NAME:2015/02/15(日) 17:14:01.75 .net
しっかしアレだなー
勉強始めた時はこんなん終わるわけねーだろ
って思ったけど案外どうにかなるもんだよな

687 :農NAME:2015/02/15(日) 17:15:08.69 .net
あえて答えは書かないほうがいいんじゃないか?

前脚使用させない外固定は

688 :農NAME:2015/02/15(日) 17:15:51.10 .net
>>672
ごめんこれ何?


気管虚脱
頚部と胸部で
吸気時に虚脱するのはどっち?

689 :農NAME:2015/02/15(日) 17:16:02.48 .net
私もまずいきなり解剖でメンタルやられる

690 :農NAME:2015/02/15(日) 17:18:33.11 .net
>>689
俺も苦手だから本番やばいと思う
自己採点のときもやばいと思う

691 :農NAME:2015/02/15(日) 17:25:44.75 .net
>>688
ぶっちゃけALPとかALT,AST,血小板とかあるけど
腫瘍特異的マーカーってのだとAFPじゃないかな

692 :農NAME:2015/02/15(日) 17:26:00.42 .net
植物出さないでー

なんかイケそうな気がしてきた

みんな、受かるといーな

メタクロマジー示す腫瘍2つ(3つ)

693 :農NAME:2015/02/15(日) 17:31:43.24 .net
頚部
ベルポー吊り

脱髄は答えてる人いるけど犬ジスやでー
狂犬病ワクチンによっても起こるらしいけど

694 :農NAME:2015/02/15(日) 17:38:02.67 .net
植物は必須とDで出ると思うぞ!みんな仕上がってるせいか良い問題が多いな。

ファロー4つとホルネル4つ

695 :農NAME:2015/02/15(日) 17:48:57.65 .net
大動脈の騎乗
心室中隔欠損
右心室肥大
肺動脈狭窄

ホルネル3つしかわからんヤバイ

696 :農NAME:2015/02/15(日) 17:50:51.92 .net
ファロー
心室中隔欠損
右室肥大
肺動脈狭窄
大動脈騎乗

ホルネル
縮瞳
眼瞼下垂
眼球陥没
瞬膜突出

オゾン層破壊に関わる条約、議定書

697 :農NAME:2015/02/15(日) 17:52:52.51 .net
誰か植物のポイント教えてくれ天才様方

コバルト欠乏では何がおこる?

698 :農NAME:2015/02/15(日) 17:54:33.67 .net
ウィーンとモントリオール


同じ所で酸性雨

699 :農NAME:2015/02/15(日) 17:55:37.66 .net
コバルトならくわず病と貧血でいいかと

700 :農NAME:2015/02/15(日) 18:00:12.24 .net
酸性雨は・・・なんか条約あったっけ?
メタクロマジーは肥満細胞腫と軟骨肉腫でいいのかな?


カプトプリルとエナラプリル、活性型は?
副作用の空咳の発現機序は?

701 :農NAME:2015/02/15(日) 18:02:41.17 .net
ヘルシンキ

702 :農NAME:2015/02/15(日) 18:03:14.87 .net
おーさんくす

703 :農NAME:2015/02/15(日) 18:04:15.90 .net
酸性雨はヘルシンキだな


活性型わかんね、、
機序はBKの作用?

704 :農NAME:2015/02/15(日) 18:05:27.77 .net
議定書だけどね

カプトプリル
ブラジキニン増加による空咳

メタクロマジーは肥満細胞腫とか印かん細胞癌
異染性って意味では、メラノーマも

705 :農NAME:2015/02/15(日) 18:07:23.76 .net
植物はワラビとソテツだけ機序覚えて
後は花見てふーんって五分前に覚えればいいんじゃね?

706 :農NAME:2015/02/15(日) 18:08:45.07 .net
>>703
ACEはブラジキニンの不活化も担ってるから
それを阻害しちゃうのでブラジキニンが増えて空咳になる

707 :農NAME:2015/02/15(日) 18:08:50.15 .net
たぶん肥満細胞腫だけ知っとけばイケる

逆に軟骨肉腫ってメタクロマジー示すんだね
知らんかった

708 :農NAME:2015/02/15(日) 18:37:02.72 .net
ルクソールファストブルー染色

709 :農NAME:2015/02/15(日) 18:38:16.43 .net
そんなことより今すぐ使える語呂を教えてくれ

710 :農NAME:2015/02/15(日) 18:39:00.10 .net
ずいしょう染色かな?
さっきの犬ジスの脱髄に使うやつだっけ

ノイラミニダーゼ阻止試験

711 :農NAME:2015/02/15(日) 18:40:55.00 .net
>>709
一発で覚えて便利だなーと思ったのは
遺伝子再集合するウイルスの覚え方の アブのビオレ

アレナ
ブニヤ

ビルナ
オルソミクソ
レオ

712 :農NAME:2015/02/15(日) 18:44:21.18 .net
ウナギ専門とかワロタwww
デマ乙

713 :農NAME:2015/02/15(日) 18:54:05.26 .net
インフルのNあ型決めるやつ

ボツリヌス毒素
易熱性?
からし蓮根は何型?

莢膜持つ細菌ってどうやって覚えんの?

714 :農NAME:2015/02/15(日) 19:06:27.74 .net
易熱性で、からしもE型でいいんだよね?

>>709
直ぐに覚えられるのなら
ビタミンK依存性凝固因子 肉納豆 (2、9、7、10)
脳神経のうち副交感    港区(3、7、10、9)は副交感
まあでも有名すぎるか

715 :農NAME:2015/02/15(日) 19:19:03.23 .net
からし蓮根はA型だよ

他にハチミツはA型、キャビアB型、いずしE型

発育鶏卵
らんおうのう内接種は?

716 :農NAME:2015/02/15(日) 19:25:41.53 .net
>>715
うわマジかさんくす
間違ったこと書いてごめんなさい

717 :農NAME:2015/02/15(日) 19:27:24.73 .net
卵黄嚢、クラミジアとマレックした浮かばない俺は落ちますか?

718 :農NAME:2015/02/15(日) 19:32:46.82 .net
とあるツイッターから

発育鶏卵法。
羊膜腔内?ブタインフル、ヒトインフル。
卵黄嚢?マレック、クラミジア、リケッチア、鶏脳脊髄炎。
尿膜腔内?パラミクソ、NDV、伝染性気管支炎、トリインフル。
しょう尿膜内?伝染性喉頭気管炎、牛痘、鶏痘、封入体肝炎、伝染性ファブリキウス嚢

719 :農NAME:2015/02/15(日) 19:34:10.12 .net
>>717
リケッチアも浮かんで欲しい笑
あと鶏脳脊髄炎

ここに出てくる問題や友達との口頭試問での確認してたら落ちないさお互い

RNAで核内で転写複製するウイルス

720 :農NAME:2015/02/15(日) 19:38:58.22 .net
>>718
場所も覚えといたほうがいいかも

外殻から
しょうにょうまく
尿膜くう
卵黄嚢
羊膜くう

日数はたぶんいらん

721 :農NAME:2015/02/15(日) 19:51:39.22 .net
>>719
ありがとう。このスレで覚えるよ

722 :農NAME:2015/02/15(日) 19:52:35.06 .net
酸性雨で髪ヘルシ(ンキ)

タイレリアエクイのマルタクロス

723 :農NAME:2015/02/15(日) 19:55:02.55 .net
法的にはまだバベシア

724 :農NAME:2015/02/15(日) 20:03:03.94 .net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

犬で唯一の届出伝染病

725 :農NAME:2015/02/15(日) 20:08:48.47 .net
アントニA型とB型の違い

726 :農NAME:2015/02/15(日) 20:26:30.58 .net
レプト

アントニ知らない

糞便にL1排出

727 :農NAME:2015/02/15(日) 20:31:47.73 .net
糞線虫
いま気づいたけどだから糞線虫っていうのか
でも豚猫乳頭糞線虫は中卵・・・ややこしす

728 :農NAME:2015/02/15(日) 20:33:28.56 .net
一番糞した牛ハ広東料理が馬胃ロデ

死因別死亡率第三位

729 :農NAME:2015/02/15(日) 20:35:38.07 .net
分節っつーか再集合だったら

レオにびビルナ、アレはブンが分節してオルノダぞ

730 :農NAME:2015/02/15(日) 20:36:08.84 .net
人気NO1の豚が入ってない広東料理はうまいがただの糞
(L1排出、豚肺虫以外の肺虫、広東住血線虫、馬胃虫、ただの糞線虫)

これでおぼえるとよい>>727

731 :農NAME:2015/02/15(日) 20:37:04.19 .net
死因っていま3位は肺炎だよね。西田敏行がCMで言ってた。けど何年か前の過去問は違うね!

732 :農NAME:2015/02/15(日) 20:37:11.46 .net
クソした牛の広東料理はうまい
牛肺、広東、馬胃

拡張とベネデンの終宿主

733 :農NAME:2015/02/15(日) 20:37:55.80 .net
L1は牛っこワンダフンで
牛肺、小口、犬肺、大口、糞線虫

つか伝染性気管支炎てしょう尿膜じゃなくて尿膜啌なの?
俺の資料間違ってるとかここに来てあるのかよw
伝染性口頭気管炎と同じじゃないのか

734 :農NAME:2015/02/15(日) 20:41:04.31 .net
アントニ?なにそれー??

735 :農NAME:2015/02/15(日) 20:42:04.42 .net
ベネでん四角牛、拡張三角羊

736 :農NAME:2015/02/15(日) 20:43:33.78 .net
>733
伝染性気管支炎はたしか尿膜だぞ、喉頭がしょう尿膜。いいじゃないか、いま覚えただろw

737 :農NAME:2015/02/15(日) 20:45:45.06 .net
>>712
おいウナギじゃないのかよっ!!このスレでウナギの鰭赤が熱いって聞いたぞ!!笑

738 :農NAME:2015/02/15(日) 20:46:35.27 .net
>>730
>>733
>>732

ありがとう!!

739 :農NAME:2015/02/15(日) 20:47:20.31 .net
問題出す人は名前欄にでも答え書いてくれsage

740 :農NAME:2015/02/15(日) 20:47:55.26 .net
歯への色素沈着がみられる薬剤

741 :農NAME:2015/02/15(日) 20:49:02.30 .net
いや、ウナギであってる東海大学の小野先生
ニホンウナギの鰓うっ血症の第一人者

742 :農NAME:2015/02/15(日) 20:49:34.97 .net
>>736
そうかありがとw
ヘルペスはおしっこ好きだから尿膜啌てことで覚えなおすわw

743 :農NAME:2015/02/15(日) 20:51:10.90 .net

日獣まとめだと鶏の伝染性ヘルペス、コロナはどっちもになってなかったっけ?
違ってたらホントごめん

今すぐ使える語呂
嗅いでみる、動く滑らか三回外出し顔出し中出し(怒られる順)
舌は咽乱迷って副業舌でゴックン

なんか語呂直前だしエロいの希望。みんな一瞬で覚えるっしょ?笑

744 :農NAME:2015/02/15(日) 20:52:40.74 .net
うなぎだとエロモナスとエドワシエラか
シュードモナスはどうなんだろう

745 :農NAME:2015/02/15(日) 20:54:21.95 .net
ケンちゃんが学校でまんこした
はすぐ覚えたな
ケンミジンコの

746 :農NAME:2015/02/15(日) 20:56:06.31 .net
日獣の魚病の先生もいるしなぁ
どっちかな

747 :農NAME:2015/02/15(日) 20:56:13.34 .net
740のなんだっけ?

>>741
ありがと!これで出たら嬉しい。

748 :層化、多変量解析:2015/02/15(日) 20:57:29.78 .net
交絡の対策
計画段階において(無作為化、限定、マッチング)
解析において(2つ)

749 :農NAME:2015/02/15(日) 21:03:57.57 .net
胃に穴が開きそう

ストレスパターン

750 :農NAME:2015/02/15(日) 21:14:44.31 .net
好中球↑
好酸球•リンパ球↓

サルファ剤の効果を減弱させる薬

751 :農NAME:2015/02/15(日) 21:16:38.90 .net
リドカイン

過去問見ていると画像小さくて封入体わかんねーよ
ってのがいくつかあるけど本番は大丈夫だよね

752 :農NAME:2015/02/15(日) 21:24:50.71 .net
え、プロカインじゃね?

イシナギ中毒

753 :農NAME:2015/02/15(日) 21:25:01.24 .net
プロカイン?リドカイン?

754 :農NAME:2015/02/15(日) 21:25:06.23 .net
緊張して眠れんわ

755 :農NAME:2015/02/15(日) 21:27:57.47 .net
プロカインだね
イシナギはビタミンA中毒

756 :農NAME:2015/02/15(日) 21:27:59.37 .net
みんなちゃんと要項は読んだか?

最悪、受験票とHB鉛筆さえあれば大丈夫だよな

757 :農NAME:2015/02/15(日) 21:28:15.94 .net
プロカインだと思う

758 :農NAME:2015/02/15(日) 21:28:46.24 .net
プロカインです

759 :農NAME:2015/02/15(日) 21:31:27.09 .net
ドライアイスセンセーション示すやつ

下痢性貝毒
麻痺性貝毒

脂溶性は?

1日目は8時50分までに入っとかないとだろ
気をつけな

760 :農NAME:2015/02/15(日) 21:37:38.23 .net
下痢
岡田さん、ジノフィシストキシン
麻痺
サキシトキシン、ゴニオトキシン

下痢が脂溶性

761 :農NAME:2015/02/15(日) 21:37:57.77 .net
もうやめて!751ちゃんのライフは0よ!

762 :農NAME:2015/02/15(日) 21:42:01.49 .net
むしろ間違え正された方が覚えるからご褒美

763 :農NAME:2015/02/15(日) 21:47:02.03 .net
語呂とはちょっと違うけど
局所麻酔薬のエステル型とアミド型
濁音付くほうがアミド型ってのは便利

764 :農NAME:2015/02/15(日) 21:55:53.44 .net
マークシートは線だからな
塗りつぶすなよ

765 :農NAME:2015/02/15(日) 22:01:16.76 .net
ここいる人たちみんないい人で嬉しい
全員合格したいね

766 :農NAME:2015/02/15(日) 22:12:47.52 .net
シガテラ中毒でドライアイスセンセーション

クッシングの治療薬二つ

767 :農NAME:2015/02/15(日) 22:18:51.48 .net
>>766
ミトタンとかトリスロタンとか
猫のクッシングにはケトコナゾール?

羽包細胞だけに核内封入体

768 :農NAME:2015/02/15(日) 22:23:39.89 .net
マレックじゃねぇの?

クローディン16欠損症の症状二つ

769 :農NAME:2015/02/15(日) 22:23:39.92 .net
マレックかな?

エロモナスの非定型と定型の疾病名と魚いくつか

770 :農NAME:2015/02/15(日) 22:35:46.26 .net
定型は鰭赤うなぎ、立鰭こい、赤斑こい
非定型はせっそうあゆ、穴あきぶり、頸部潰瘍(?)うなぎ
あれ、魚自信ない…


IMViC試験で-+-+を示すのは?

771 :農NAME:2015/02/15(日) 22:44:57.74 .net
>>748
見やすいは
ありがとう!

772 :農NAME:2015/02/15(日) 23:00:25.49 .net
サルモネラ

サルモネラで硫化水素産生しないやつ

773 :層化、多変量解析:2015/02/15(日) 23:04:30.36 .net
アボルタスエクイ、ガリナラム、プロラム、コレラズイス一部

カンピロ増菌培地

774 :農NAME:2015/02/15(日) 23:05:05.99 .net
ガリナルムとプロラム!


ボリンゲル小体

775 :農NAME:2015/02/15(日) 23:05:52.44 .net
馬パラもか。
抜けてたサンクス。

776 :農NAME:2015/02/15(日) 23:07:00.71 .net
「これは!」ってゴロなんかプリーズ。

777 :農NAME:2015/02/15(日) 23:10:08.63 .net
スキローバツラー鶏痘

セルトリ細胞腫による症状

778 :農NAME:2015/02/15(日) 23:12:51.28 .net
一番偉いクマのペナントって聞いたのは覚えやすかった

779 :農NAME:2015/02/15(日) 23:15:11.54 .net
>>778
なんのゴロ?

780 :農NAME:2015/02/15(日) 23:24:11.51 .net
トリパノソーマゴロ。全部じゃないけど
適当に変えて使ってくれ

・差し替えはクソアマの来るずっと前にしやがれ
→サシガメ、クソ=ステリコラリア、アマスティゴートあり、cruzi、シャーガス病

・ツエー猿はブルースでナガい睡眠
→ツェツェハエ、サルバリア、brucei、ナガナ病、アフリカ睡眠病

・アブねー猿はエヴァすら倒す
→アブ、サルバリア、evansi、スーラ病

781 :農NAME:2015/02/15(日) 23:24:34.63 .net
一類感染症
一番 一類
えらい エボラ、ラッサ

クマ クリミアコンゴ、マールブルグ



ペナント ペスト 南米出血熱、痘そう

782 :農NAME:2015/02/15(日) 23:28:10.22 .net
骨髄抑制
雌性化
脱毛
色素沈着

ナガナ
シャーガス
スーラ
リーシュマニア
のベクター

783 :農NAME:2015/02/15(日) 23:33:40.09 .net
サルモネラのティフィもH2S産生しないよな?
パラティフィはするけど

784 :農NAME:2015/02/15(日) 23:38:48.47 .net
マストミスといえば?

785 :農NAME:2015/02/15(日) 23:44:28.73 .net
ラッサ熱?

786 :農NAME:2015/02/15(日) 23:50:32.11 .net
三類感染症の「3本の赤いチ◯コ」は秀逸。

787 :農NAME:2015/02/15(日) 23:51:19.28 .net
胆嚢がない

788 :農NAME:2015/02/15(日) 23:53:44.67 .net
馬鹿ラット

789 :農NAME:2015/02/15(日) 23:55:37.27 .net
馬鹿ラット

腎盤ないやつ

790 :農NAME:2015/02/15(日) 23:57:03.58 .net
牛と犬?猫も?

791 :農NAME:2015/02/15(日) 23:58:19.62 .net
ウシ

全分泌する腺

792 :農NAME:2015/02/16(月) 00:05:02.11 .net
あ、ごめん、
胆嚢がないってのはマストミスのことでした…

衛生現象
縦線に使うやつ
陽性を示すやつ3つとそれぞれが引き起こす疾患名

793 :農NAME:2015/02/16(月) 00:18:53.44 .net
脂腺

s.aureus
ヘモフィルス パラスイス→グレーサー
ヘモフィルス パラガリナルム→伝染性コリーザ

アクチノバチルス プレウロニューモニアエ→胸膜肺炎

794 :農NAME:2015/02/16(月) 00:21:33.38 .net
>>790
牛だけだよ
犬猫馬は腎杯ないからそれと混ざってない?確認してみて

795 :農NAME:2015/02/16(月) 00:24:31.10 .net
今年は難化する

796 :農NAME:2015/02/16(月) 00:28:11.88 .net
>>795
やめて不安になる

平滑脳もつやつ
気管軟骨が完全なやつ

797 :農NAME:2015/02/16(月) 01:21:08.08 .net
インビックはCで出てもおかしくないのに出ないよね。

頭よくないし詰め込みやけど、いま出てる話についていけてたら大丈夫かなと。

798 :農NAME:2015/02/16(月) 01:21:39.75 .net
むずかしくなるのかなぁー

799 :農NAME:2015/02/16(月) 03:41:23.89 ID:vAgpSTzCF
ならないことを祈る…

800 :農NAME:2015/02/16(月) 03:52:27.67 .net
外科があんまり自信ないんだけどいいゴロあったらお願いします

801 :農NAME:2015/02/16(月) 07:12:30.66 .net
寝れなくてひたすらチンポジウム握ってたら朝になっちまった…

802 :農NAME:2015/02/16(月) 08:47:43.13 .net
なにも8割とれってわけじゃないんだ
記述じゃないんだ、見て気づけばいいんだぜ。


今日は早く寝なはれ。昼間ねるなよw

803 :農NAME:2015/02/16(月) 08:51:01.02 .net
勉強が手につかねー

804 :農NAME:2015/02/16(月) 08:54:26.50 .net
直前になって一気に忘れてきた感じがしてこわい
今日移動日なんだけど友達と確認し合おう

805 :農NAME:2015/02/16(月) 09:04:58.14 .net
必須こわい必須こわい必須こわい必須こわい

806 :農NAME:2015/02/16(月) 09:21:17.29 .net
そういう時は必須の過去問をやり直すんだ
模試のはやるなよ、やたら難しいときがあるから

807 :農NAME:2015/02/16(月) 09:31:06.53 .net
今日は何をやればいいのかしらね
復習か最後の悪足掻きで補強するか

808 :農NAME:2015/02/16(月) 09:31:43.70 .net
法律みとこ

809 :農NAME:2015/02/16(月) 09:37:22.48 .net
>>806
ありがとう
きみに幸あれ

BSEのと畜場における検査対象月齢

810 :農NAME:2015/02/16(月) 09:42:33.99 .net
48か月以上 回腸遠位部とへん桃除去
30か月以上は↑と特定部位の除去

んじゃめん羊の検査義務の月齢は?

811 :農NAME:2015/02/16(月) 09:49:07.52 .net
30ヶ月齢以下 へんとう回腸
以上 ↑+頭部脊髄

812 :農NAME:2015/02/16(月) 09:49:45.73 .net
12ヶ月齢やね
お互い受かるといーな

813 :層化、多変量解析:2015/02/16(月) 09:52:45.93 .net
資料に囲まれて勉強できるのももう終わりか…
学生生活に終止符をつけよう

814 :農NAME:2015/02/16(月) 10:12:42.98 .net
人生最後の試験だと思って
楽しもうぜ

もうこんなに勉強することもないだろうしさ

815 :農NAME:2015/02/16(月) 10:18:44.90 .net
>>815
お前には来年もう一回あるけどなwwwwww

816 :農NAME:2015/02/16(月) 10:22:30.35 .net
>>815
自虐わろた
おめぇも受かるよ心配すんな

817 :農NAME:2015/02/16(月) 10:24:27.97 .net
致命的な安価ミスワロタ

818 :農NAME:2015/02/16(月) 10:24:36.22 .net
>>815
大丈夫大丈夫
皆受かるよ

819 :農NAME:2015/02/16(月) 10:31:28.39 .net
>>815
どうした?専ブラ使ってないんか?

820 :農NAME:2015/02/16(月) 10:38:14.74 .net
洞房結節の活動電位は何チャネル
卵周囲沈降反応で検査する虫
トリヒナは何期幼虫産卵

821 :農NAME:2015/02/16(月) 10:51:16.51 .net
>人生最後の試験
>もうこんなに勉強することもないだろうしさ

さすがにネタで言ってるんだよな? w

822 :農NAME:2015/02/16(月) 10:55:49.86 .net
>>820
カルシウム
日本じゅうけつきゅうちゅう
トリヒナはわかんね

823 :農NAME:2015/02/16(月) 10:59:57.37 .net
>>821
ネタじゃないよ おおくはそうだよ

824 :農NAME:2015/02/16(月) 11:01:09.63 .net
>>820
>>822
心臓はNaちょっと開いてからCa開くんじゃなかったっけか。不安になってきた
トリヒナは胎生でL2か?

825 :農NAME:2015/02/16(月) 11:06:28.15 .net
トリヒナL1じゃなかったっけ
自信ナッシング

826 :農NAME:2015/02/16(月) 11:11:03.88 .net
L2だよー

827 :農NAME:2015/02/16(月) 11:12:38.75 .net
L2か
すまぬ

828 :農NAME:2015/02/16(月) 11:14:20.25 .net
成虫の寄生部位とか過去問できかれたこともあるし
チェック棚

829 :農NAME:2015/02/16(月) 11:29:13.30 .net
>>824
特殊心筋はしょっぱなカルシウムみたいだぞ

830 :農NAME:2015/02/16(月) 11:33:44.47 .net
これから現地入りだ
信じよう!俺たちは受かる!!

831 :農NAME:2015/02/16(月) 12:09:26.46 .net
でも落ちるやつは落ちる

832 :農NAME:2015/02/16(月) 12:10:53.41 .net
じゃあL1が感染期幼虫なのは?

833 :農NAME:2015/02/16(月) 12:10:53.74 .net
ぶっちゃけ2割は落ちるからな。
落ちるかもしれないね、くらいに思ってた方が気持ち的に楽だよ、受かるにしても。

834 :農NAME:2015/02/16(月) 12:11:40.42 .net
持続性の勃起といえば?

835 :農NAME:2015/02/16(月) 12:12:24.17 .net


836 :農NAME:2015/02/16(月) 12:14:43.77 .net
試験っていつだっけ?

837 :農NAME:2015/02/16(月) 12:22:48.00 .net
明日と明後日

838 :農NAME:2015/02/16(月) 12:48:00.92 .net
あわなだい

839 :農NAME:2015/02/16(月) 13:04:53.12 .net
いざ試験地へ!何やろうかなー。とりあえず夜はAB対策で3理の確認かな

840 :農NAME:2015/02/16(月) 13:06:26.96 .net
もう勉強は俺もしないな。公務員だし、のんびり楽して金もらって、採血ぐらいして、業績発表とかでわからないことはググる人生でいい。

841 :農NAME:2015/02/16(月) 13:15:06.36 .net
公務員は正直場所次第
移動とかで急につらそうな人もいるな

842 :農NAME:2015/02/16(月) 13:20:10.65 .net
北海道やばいらしいじゃん。札幌組大丈夫?

今まで腹鼻甲介をふくびこうすけだと思ってた、死にたい・・・

843 :農NAME:2015/02/16(月) 13:25:03.47 .net
>>842
おめぇのせいで試験で腹鼻甲介でたら笑ってなんか忘れそうやん笑

844 :農NAME:2015/02/16(月) 14:06:07.32 .net
だって・・大介のすけじゃん!!

845 :農NAME:2015/02/16(月) 14:31:23.34 .net
ホテルついた!
ラストスパートや

846 :農NAME:2015/02/16(月) 14:34:41.89 .net
>>840

国家公務員(特に本省)だったら
入省後の勉強量は半端じゃないと思うぞ。知識量は大学教授レベル。

847 :農NAME:2015/02/16(月) 14:36:07.27 .net
数日前から楽しんでのぞかせていただいてます。
先輩方、頑張って下さい!

848 :農NAME:2015/02/16(月) 16:21:15.78 .net
必須の過去問、直近の3年分が7割越えてれば大丈夫やろか?一応それまでに必須に目を通さないようにはしてたが…

849 :農NAME:2015/02/16(月) 16:23:48.92 .net
いけるんじゃない
心配だったら今日寝る前に北大の法律だけさらっとみたら

850 :農NAME:2015/02/16(月) 16:25:06.80 .net
正直必須が危ない人はそもそも6割取れないでしょw
余程偏って勉強してるとかなら別だけど

851 :農NAME:2015/02/16(月) 16:27:04.17 .net
おれの合否は解剖で決まる

852 :農NAME:2015/02/16(月) 16:36:01.01 .net
鶏の気嚢の数とその中で不付のものを答えなさい

853 :農NAME:2015/02/16(月) 16:57:31.66 .net
お前ら今どこで何やってんだよ?sage

854 :農NAME:2015/02/16(月) 16:59:21.46 .net
サンルートでペイビデオ見るよ
カード買っちゃったからね

855 :農NAME:2015/02/16(月) 17:02:22.06 .net
今湯島天神でお守り買った

856 :農NAME:2015/02/16(月) 17:09:40.68 .net
サンルートには何大学入ってるんだ?

857 :農NAME:2015/02/16(月) 17:15:56.71 .net
まだ確認色々しなきゃ、バカだから…

858 :農NAME:2015/02/16(月) 17:22:49.68 .net
カードいいなー
買おうかな

859 :農NAME:2015/02/16(月) 18:20:00.75 .net
俺もサンルートだけど麻布さんかな
集団できてるのは

ビデオは見てないけど今日やった相棒はしっかり見た

860 :農NAME:2015/02/16(月) 18:31:47.35 .net
カードなんかより、こっちが良いぞ。
希島あいりさん
h ttp://cabbage.66ghz.com/?p=2143

861 :農NAME:2015/02/16(月) 18:44:00.11 .net
お前らシコったら精子とともに覚えたの抜けるんだぞ!繁殖の見直ししなさい!

862 :農NAME:2015/02/16(月) 19:25:17.36 .net
>>860
一番安物のワインを飲みながら抜くことにするわ
5万円以上の節約だ

863 :農NAME:2015/02/16(月) 19:26:52.36 .net
精子見ながらアクロシンがどこにあるのかとか
機能なんだっけと確認してるから大丈夫よ

864 :農NAME:2015/02/16(月) 19:29:05.64 .net
>>863
肉眼で見えるとかお前の生死すげーな!!豚の量なみなのか?

865 :農NAME:2015/02/16(月) 19:46:20.64 .net
馬と豚は腺でうすめられるからか量の割に薄いぞ
牛が割と濃い

866 :農NAME:2015/02/16(月) 19:47:55.68 .net
あーおまんこしてぇ

867 :農NAME:2015/02/16(月) 19:51:26.15 .net
どうぞ

868 :農NAME:2015/02/16(月) 19:53:14.71 .net
前日と打って変わって下ネタ模様

869 :農NAME:2015/02/16(月) 20:26:06.37 .net
ススキノですっきりしてくるわ!

870 :農NAME:2015/02/16(月) 20:42:09.96 .net
>>869
はえーよww

871 :農NAME:2015/02/16(月) 20:45:03.81 .net
今日は問題ダシ合わないのか?sage

872 :農NAME:2015/02/16(月) 20:47:08.35 .net
よくたつな

バイアグラ投与するらしい心臓の病気

873 :農NAME:2015/02/16(月) 20:54:52.65 .net
肺高血圧症かな?


白体と赤体、どちらが妊娠黄体のなれのはてでしょう

874 :農NAME:2015/02/16(月) 20:57:42.72 .net
モチツケ
問題文は心臓の病気だ。ちなみに俺は分からん

875 :農NAME:2015/02/16(月) 21:16:40.61 .net
北大の動脈管開存のページにそんな感じのこと書いてあるな

876 :農NAME:2015/02/16(月) 21:19:59.31 .net
>>860
ありがとう。スッキリしたのでもう寝れそうです。
しかしあんな綺麗な人が、あんな事するなんて

877 :農NAME:2015/02/16(月) 21:41:32.28 .net
ホテルのシャワーとかベッドとか環境が気持ちよすぎてシコッてたら前日に何かしようという気が失せてきたわ

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

878 :農NAME:2015/02/16(月) 21:42:05.06 .net
>873
黄体→赤体→白体だと思ってたけど違うのか?

むらむらしてるせいか繁殖が活気立つなw交尾排卵する動物4つ

879 :農NAME:2015/02/16(月) 22:01:25.91 .net
>>878
二版ではそうなんだが三版では白体は妊娠黄体の跡になってた気がする

ウサギと猫しか分かんね

880 :農NAME:2015/02/16(月) 22:18:00.94 .net
ありがとう!すっきりして寝れるよ。

あとミンクとスンクスもだよ。

881 :農NAME:2015/02/16(月) 22:21:42.66 .net
犬猫と豚の子宮って子宮帆があるから両分子宮?

882 :農NAME:2015/02/16(月) 22:21:48.26 .net
PGI2
TXA2
血管収縮するのはどっち?

883 :農NAME:2015/02/16(月) 22:23:16.57 .net
このスレ立てた>>1なんだが、ここまで活気付くとは思わなかった。途中問題軽く出し合ったりして楽しかったよ。何故か例年荒れたりしてるみたいだったから。

俺は明日試験始まったら、中間で一喜一憂したくないので自己採点まで見ない。つまり誰か次スレ頼みたい。

ではもう寝るわー、みんな乙!資格試験だ、みんな揃って合格しようぜ!

884 :農NAME:2015/02/16(月) 22:30:24.74 .net
    ∩_∩
   / \ /\
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |  < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。      >
 /        ヽ < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。  >
 | 〃 ------ ヾ | < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。      >
 \__二__ノ < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。>
            < 信じよう。そしてともに戦おう。                       >
            < 怪情報や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。        >
             YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

885 :農NAME:2015/02/16(月) 22:32:04.35 .net
トロンボキサン

気管の挙上が見られる胸腔疾患

おやすみ!

886 :農NAME:2015/02/16(月) 22:38:08.10 .net
このスレの人達がみんな無事童貞を卒業できますように

887 :農NAME:2015/02/16(月) 22:49:22.52 .net
毎年見てるけど、今年のスレ住人はいい奴ばかりだね。皆良い獣医になれるよ。

888 :農NAME:2015/02/16(月) 23:37:51.25 .net
寝れない・・・

889 :農NAME:2015/02/16(月) 23:45:04.03 .net
既卒だけど思い出してスレに来てみた
国試終わった時の喪失感、少しさみしかったな

890 :農NAME:2015/02/16(月) 23:47:51.14 .net
みんな今夜寝るの??

891 :農NAME:2015/02/17(火) 00:00:22.72 .net
眠れない

今日終わったらめちゃ寝そう

892 :農NAME:2015/02/17(火) 01:08:31.69 .net
不安&焦り「今夜は寝かせないゾ///」

893 :農NAME:2015/02/17(火) 04:35:03.10 .net
もうだめだ

894 :農NAME:2015/02/17(火) 05:05:48.60 .net
起きたっ!うわあああ怖ええ

895 :農NAME:2015/02/17(火) 06:22:07.74 .net
おはよう
やべえめっちゃ緊張してる

896 :農NAME:2015/02/17(火) 06:57:46.19 .net
みんなおはよう〜

俺はやるぜ俺はやるぜ

897 :農NAME:2015/02/17(火) 07:38:11.53 .net
頑張れチョビ
電車止まって死ぬかと思った笑

898 :農NAME:2015/02/17(火) 07:48:23.67 .net
おまんちん

899 :農NAME:2015/02/17(火) 07:52:05.73 .net
おはようチョビ

確実なものを取りこぼさなければ大丈夫!
がんばるぞ

900 :農NAME:2015/02/17(火) 08:08:24.26 .net
おはよう!!

ここになって緊張してきたけど、今までやってきたから大丈夫だと信じてる。
がんばろうぜ!

901 :農NAME:2015/02/17(火) 08:15:21.71 .net
そうかやるのか!

902 :農NAME:2015/02/17(火) 08:57:40.61 .net
ちんこぷたーぶるぶる

903 :農NAME:2015/02/17(火) 12:04:03.04 .net
オルトラニ出てたw

904 :農NAME:2015/02/17(火) 12:14:40.46 .net
問1の答えは3でOK?

905 :農NAME:2015/02/17(火) 12:29:36.27 .net
問1は3にした!

906 :農NAME:2015/02/17(火) 12:54:37.38 .net
おまんこぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!

907 :農NAME:2015/02/17(火) 13:56:35.95 .net
必須こんなに難しいとは思わなかった

908 :農NAME:2015/02/17(火) 15:58:43.78 .net
31423 55234
14433 21714
22516 33441
51332 45523
24451 34812
必須たぶんだいたい間違ってる

909 :農NAME:2015/02/17(火) 17:03:25.60 .net
Bがやばい

910 :農NAME:2015/02/17(火) 17:07:10.77 .net
必須の第一問から間違ってる速報など用はない

911 :農NAME:2015/02/17(火) 17:08:21.19 .net
これ農水さん落としにきてるだろ笑

912 :農NAME:2015/02/17(火) 17:09:09.44 .net
休憩の度にくそうるさい化け物どもが答合わせして騒ぐのがくそうぜぇat福岡

913 :農NAME:2015/02/17(火) 17:10:38.03 .net
必須終わってこりゃ受かったなって安心してたらあのB

914 :農NAME:2015/02/17(火) 17:12:00.48 .net
何かよぅ一生懸命勉強してきたつもりが知らない単語のオンパレードだったんだが
普通はあー、聞いたことあるけど忘れちゃったって程度でこれは俺は勉強不足なだけなの?

なんつーかハンター試験に再チャレンジしてキルアにあっさりやられた兄弟のような気分だぜ

915 :農NAME:2015/02/17(火) 17:12:12.30 .net
まさかのアライグマ回虫わろた

916 :農NAME:2015/02/17(火) 17:13:50.46 .net
アライグマ1番でおk?

917 :農NAME:2015/02/17(火) 17:14:24.41 .net
今年の問題選んだ奴マジで氏ねって言いたくなるような問題多かったな
確かに優しい問題は優しいけど心折れるわ

918 :農NAME:2015/02/17(火) 17:14:29.97 .net
アライグマは5番の中枢神経症状
脳に移行する

919 :農NAME:2015/02/17(火) 17:14:41.07 .net
明日植物の写真ほぼ間違いなく出ると思っていいかな

920 :農NAME:2015/02/17(火) 17:17:05.27 .net
たぶんね
一切出なかったもんね

921 :農NAME:2015/02/17(火) 17:19:10.32 .net
必須速報はよ

922 :農NAME:2015/02/17(火) 17:21:59.66 .net
>>914
一緒だ
あっさり選べるのと聞いたこと無いのばっかり
たまに簡単なやつどわすれしてて泣きたくなる

923 :農NAME:2015/02/17(火) 17:23:20.35 .net
明日はマジで8割は取らないと落ちるかも

924 :農NAME:2015/02/17(火) 17:28:06.62 .net
例年CDで8割は至難の技だからキツイよな

狙いを絞るとしたら植物は出るとして
内科外科の王道ところと何だろう?
やたら臨床の知識みたいなの出されたら詰む

925 :農NAME:2015/02/17(火) 17:30:14.25 .net
>>912
1人の男の周りにハーレムみたいに女の子集まってたやつか?あれどこ大?ww
大声で答え合わせされるのはちょっと勘弁…

926 :農NAME:2015/02/17(火) 17:31:43.95 .net
前立腺に移行がいい抗生物質とかふつうしらないだろ
あれは多分5でいいと思うけど

927 :農NAME:2015/02/17(火) 17:34:13.82 .net
BモードかMモードかど忘れして泣きたくなった
合ってたからよかったけど

928 :農NAME:2015/02/17(火) 17:38:24.20 .net
BSL4を選ばせるんじゃなくて3を選べってのがイヤらしいわw
勘であってたぽいから良かったけど

929 :農NAME:2015/02/17(火) 17:40:58.61 .net
必須

55213
53532
14315
22524
45213
45355
13223
53111
52221
43333

930 :農NAME:2015/02/17(火) 17:48:25.56 .net
B問で絶望してもう明日で8割取らなきゃ無理なんだが

931 :農NAME:2015/02/17(火) 17:50:05.23 .net
必須大体あってる

932 :農NAME:2015/02/17(火) 18:01:53.01 .net
9割は超えた。
少し楽になった。

933 :農NAME:2015/02/17(火) 18:04:08.54 .net
こたえ書き込んでください。。

934 :農NAME:2015/02/17(火) 18:07:54.69 .net
必須の余剰点移してくれねーかなあ

935 :農NAME:2015/02/17(火) 18:19:51.34 .net
やっぱインポセックスでたな

936 :農NAME:2015/02/17(火) 18:21:46.24 .net
卍解!なかだしちんちんまるぅ!

937 :農NAME:2015/02/17(火) 18:23:08.64 .net
必須の46って3じゃないの?

938 :福岡:2015/02/17(火) 18:25:40.97 .net
俺もそう思う

939 :福岡:2015/02/17(火) 18:27:35.75 .net
俺もそう思う

940 :農NAME:2015/02/17(火) 18:27:58.89 .net
じゃあ俺も

941 :TOC有明:2015/02/17(火) 18:28:09.93 .net
B問題終わってる。
てか今年CD簡単じゃないと合格率下がるでしょ?

942 :農NAME:2015/02/17(火) 18:39:02.90 .net
あの問題、あの場にいた8割以上の人が6割とれるとか信じたくない…

943 :農NAME:2015/02/17(火) 18:42:00.00 .net
ABも頼む……

944 :TOC有明:2015/02/17(火) 18:43:58.77 .net
俺も頼む!

945 :農NAME:2015/02/17(火) 18:46:04.07 .net
メンタル次第ですよ!がんばって!

946 :農NAME:2015/02/17(火) 18:48:28.54 .net
勘も含めてなんだかんだみんな6割超えてると思うよ

まぁ貯金がめちゃあるわけでもないけど

947 :農NAME:2015/02/17(火) 18:49:33.77 .net
てかどの年もAB7割、CD5割での合格が多いらしいね
本当あの場にいた人達の大体はそのぐらい取れてるんだよね?
マジですげーわ
あとなんか基礎系は死ねみたいな問題やめーや

948 :農NAME:2015/02/17(火) 19:10:46.89 .net
必須問41、ALT説あるよ。

949 :農NAME:2015/02/17(火) 19:11:24.98 .net
>>947
アレで7割とか嘘だろおい…嘘だと言ってくれ…

950 :農NAME:2015/02/17(火) 19:12:18.40 .net
牛は筋肉由来のaltが多いはず

951 :農NAME:2015/02/17(火) 19:14:10.44 .net
牛は肝臓を測るのに
gpt(alt)は使えなかったと思う

952 :農NAME:2015/02/17(火) 19:15:47.68 .net
筋肉由来のALTが多いのは犬ではないのか?

953 :農NAME:2015/02/17(火) 19:19:50.23 .net
俺、明日テスト終わったらいっぱいしこるんだ

954 :農NAME:2015/02/17(火) 19:21:37.13 .net
どこも風俗の街なのに

955 :農NAME:2015/02/17(火) 19:25:49.50 .net
難しいとこだけ印象に残るから焦るかもしれんけどなんだかんだ言ってAB
はみんな8割あるから大丈夫だよ。
明日テキトーにとれば合格よん。

956 :農NAME:2015/02/17(火) 19:29:42.90 .net
A7って3と4のどっちが正解?

957 :農NAME:2015/02/17(火) 19:29:49.17 .net
試験中に数えてほぼ勘で答えてるものが半分以上だった自分は完全にアウトかな

958 :農NAME:2015/02/17(火) 19:33:48.20 .net
8割もあるのはトップクラスの人だけだろ?
俺の周りはそんなに余裕こいてる奴いないよw

959 :農NAME:2015/02/17(火) 19:35:42.00 .net
ABはよ

960 :農NAME:2015/02/17(火) 19:42:08.76 .net
大動物は肝臓ALT活性が低く使えないからSDを使うって書いてあったけど
すっかり忘れてたぜハッハッハ

961 :農NAME:2015/02/17(火) 19:48:39.82 .net
>>956
3だよ

962 :農NAME:2015/02/17(火) 19:50:54.15 .net
>>961
真皮って密性結合組織じゃないの?

963 :農NAME:2015/02/17(火) 19:51:21.79 .net
スフェロプラストなんだね

知らねぇよorz

964 :農NAME:2015/02/17(火) 19:52:29.67 .net
>>912
それ俺かもしれん、ごめんなさい。

965 :農NAME:2015/02/17(火) 19:55:30.85 .net
928の通りだとジャスト8割、ホッ・・・

966 :農NAME:2015/02/17(火) 20:02:59.90 .net
必須
指摘あったので46を訂正

55213
53532
14315
22524
45213
45355
13223
53111
52221
33333

967 :農NAME:2015/02/17(火) 20:18:35.42 .net
ABはよ

968 :農NAME:2015/02/17(火) 20:19:15.83 .net
ん?陽性菌はプロトプラストだよ

969 :農NAME:2015/02/17(火) 20:48:18.29 .net
A問題

331443◻︎124
1254144531
1433131312
4◻︎43251◻︎45
3534552231
4145243523
3344522241
3322324352

◻︎は分からんかった。適当に修正してくれ

970 :農NAME:2015/02/17(火) 20:50:50.73 .net
文字化けしたすまん

A問題
331443?124
1254144531
1433131312
4?43251?45
3534552231
4145243523
3344522241
3322324352

971 :農NAME:2015/02/17(火) 20:54:44.05 .net
モンテジアってなんぞ

972 :農NAME:2015/02/17(火) 21:02:21.20 .net
モンテジア骨折とは
尺骨骨幹部骨折と橈骨頭の前方脱臼を合併したもの

973 :農NAME:2015/02/17(火) 21:06:25.16 .net
もうすぐ1000に突入しそうなので、次スレ立てました。
移動をお願いします。

次スレ
【北海道】第66回獣医師国家試験【東京・福岡】2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1424174680/

974 :農NAME:2015/02/17(火) 21:08:05.20 .net
明日の予想おなしゃす
ワラビ、目玉焼きコロニーあたり出るかしら

975 :農NAME:2015/02/17(火) 21:09:56.15 .net
A-18は4が正解だと思いますよ

976 :農NAME:2015/02/17(火) 21:10:33.63 .net
次スレ&速報ありがとう

どうであれ明日もがんばろ

977 :農NAME:2015/02/17(火) 21:30:01.75 .net
B問題の答え合わせ全然進まない…。
てかAの出来もいまいちだし…。

誰か頭のいい人、Bの答え速報お願いします。

978 :農NAME:2015/02/17(火) 21:35:11.76 .net
そんなことより寝るか明日の勉強した方がいい
どうせ結果は変わらないんだから、どうであれ明日は最善を尽くせばいい

979 :農NAME:2015/02/17(火) 21:36:38.81 .net
次スレにも書き込んだけど

B問題。適当
1534345454
2344352334
2554551112
2145443343
5244553344
3151215251
5551123235
5332154314

980 :農NAME:2015/02/17(火) 21:52:23.29 .net
次スレ&速報ありがとう

どうであれ明日もがんばろ

981 :農NAME:2015/02/17(火) 21:57:54.14 .net
ほんと明日次第だな。今日はみんなお疲れ、とりあえずゆっくり休もう。

982 :農NAME:2015/02/17(火) 22:06:28.21 .net
速報ありがとう

983 :農NAME:2015/02/17(火) 22:43:54.49 .net


984 :農NAME:2015/02/17(火) 22:44:32.47 .net


985 :農NAME:2015/02/17(火) 22:45:05.53 .net


986 :農NAME:2015/02/17(火) 22:45:50.38 .net


987 :農NAME:2015/02/17(火) 22:46:19.53 .net


988 :農NAME:2015/02/17(火) 22:46:58.10 .net


989 :農NAME:2015/02/17(火) 22:47:39.19 .net


990 :農NAME:2015/02/17(火) 22:58:48.77 .net
終わった問題の答え合わせなんて何の意味もないこと
悪いこと言わんからやめとけ
ってもう遅いか

991 :農NAME:2015/02/17(火) 23:39:29.55 .net


992 :農NAME:2015/02/17(火) 23:40:04.63 .net


993 :農NAME:2015/02/17(火) 23:40:41.73 .net


994 :農NAME:2015/02/17(火) 23:41:23.05 .net


995 :農NAME:2015/02/17(火) 23:42:47.12 .net


996 :農NAME:2015/02/17(火) 23:43:47.34 .net


997 :農NAME:2015/02/17(火) 23:44:48.98 .net


998 :農NAME:2015/02/17(火) 23:49:17.75 .net


999 :農NAME:2015/02/18(水) 00:17:57.69 .net
1000なら全員合格

1000 :農NAME:2015/02/18(水) 00:24:59.97 .net


1001 :農NAME:2015/02/18(水) 00:26:04.82 .net
桜咲く

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
146 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200