2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】第67回獣医師国家試験【東京・福岡】

1 :農NAME:2016/02/06(土) 19:16:18.91 .net
なかったので

2 :農NAME:2016/02/06(土) 23:10:03.67 .net
間違って立てちゃった
ごめんこっちに書き込みます

3 :農NAME:2016/02/06(土) 23:18:30.52 .net


4 :農NAME:2016/02/06(土) 23:19:06.81 .net
こっちでいいのね

5 :農NAME:2016/02/06(土) 23:29:29.63 .net
一乙

6 :農NAME:2016/02/06(土) 23:35:47.27 .net
あと少しだけど頑張ろうなー!去年の二の舞にならんように…

7 :農NAME:2016/02/06(土) 23:36:36.95 .net
最近、曜日感覚なくなってる

8 :農NAME:2016/02/06(土) 23:49:34.73 .net
きちんと確認すればよかったんだけど
焦って別に立てちまってすまん

国試では気をつけよう

9 :農NAME:2016/02/07(日) 00:11:02.96 .net
自信がない
初見であばばばばってなりそう

10 :農NAME:2016/02/07(日) 00:17:42.10 .net
落ち着いて考えて、知ってる単語を選べばABは6割超えるって信じてる

11 :農NAME:2016/02/07(日) 01:39:27.15 .net
がおーん

12 :農NAME:2016/02/07(日) 13:16:33.63 .net
不安すぎて何を勉強してればよいのやら

13 :農NAME:2016/02/07(日) 13:27:01.19 .net
抑えるとこ抑えよう!俺は今日からもう一回62-66回解き直すぞ!

14 :農NAME:2016/02/07(日) 13:27:33.40 .net
お前ら66回何割だった?おれ6.2割だったんだが…

15 :農NAME:2016/02/07(日) 13:32:11.57 .net
自分も過去問一気ときしてみようかな
66回は、勉強資料とかでちょいちょいみたから8割くらいだったけど、
多分初見なら6割いくかいかないか

16 :農NAME:2016/02/07(日) 13:34:59.55 .net
というのも、実際に微妙な気分のやつ引いたら6割くらいでしたので

17 :sage:2016/02/07(日) 14:48:25.28 .net
新出題ってちゃんと勉強すべき?
まだ問題集1週しかしてないが

18 :農NAME:2016/02/07(日) 14:53:20.93 .net
どうせ出ても1,2問やからそもそも手をつけてないよ
行動学とか基礎知識でいけそうやと思ってる

19 :農NAME:2016/02/07(日) 17:01:57.94 .net
過去問解き終わって無いマン登場
皆ちゃんとやってるっぽくて焦る

20 :農NAME:2016/02/07(日) 17:24:37.55 .net
俺なんて65回はじめて今解いたが6割5分しかいかないんだぞ。死にたいわ

21 :農NAME:2016/02/07(日) 17:33:45.87 .net
その法則なら本番は67%は取れるから大丈夫だろ

22 :農NAME:2016/02/08(月) 11:31:58.99 .net
>>14
初回81%。

23 :農NAME:2016/02/08(月) 13:03:33.03 .net
余裕がありまくりで羨ましい
ずっと真面目にやってきたのね
つかストラバイトを溶かすために酸性にするとかあるけど
実際に尿を酸性とかアルカリにするってどういう処置するとなるの?

24 :農NAME:2016/02/08(月) 13:25:04.09 .net
食事(家庭)とか輸液(病院)

25 :農NAME:2016/02/08(月) 13:34:47.39 .net
>>23
あと一週間なのに、そんなので大丈夫?
情報戦かなにか?

26 :農NAME:2016/02/08(月) 13:58:10.26 .net
全体的にふんわりしてるけど大丈夫なのだろうか

27 :農NAME:2016/02/08(月) 14:35:09.65 .net
>>23
尿のpHは割と食事に左右されるし、尿を酸性にする飲み薬もあるよ
あとはpHが上がる原因が細菌感染だったりもするから、それをどうにかするとかね
頑張れよ受験生たち

28 :農NAME:2016/02/08(月) 14:58:20.93 .net
食事とか輸液はわかるけど具体的にどういうのがあるのかなと思ったんだけど
そういう薬もあるのね、ありがとうございます
基礎系メインでやってきたから臨床系のイメージがあまり湧かなくて不安

29 :農NAME:2016/02/08(月) 15:47:39.85 .net
好発種丸暗記で何とかなるでしょ(適当)

30 :農NAME:2016/02/08(月) 16:38:15.34 .net
正直CDは大丈夫なんだがABが不安すぎる

31 :農NAME:2016/02/08(月) 18:12:43.88 .net
肉を食わせれば酸性、野菜海藻食わせればアルカリじゃな

32 :農NAME:2016/02/08(月) 19:22:38.19 .net
過去問初見で6割超えてればいけると思ってるんだけどどうなんやろか

33 :農NAME:2016/02/08(月) 20:18:40.68 .net
>>32
この時期でそれはギリギリのラインじゃないか?
本番でどう転ぶか、予測できんね。
自分は過去問やって、結果に一喜一憂するんじゃなく、基礎固めに徹する。

34 :農NAME:2016/02/08(月) 20:32:36.37 .net
もっともなご意見ですな

35 :農NAME:2016/02/08(月) 20:37:05.19 .net
今まで勉強したものが基本過去問ベースになってるから
ギリギリ6割だと結構運次第だし
手をつけてない教科とかあるなら浅くてもいいからやれば得点伸びるぞ

36 :農NAME:2016/02/08(月) 20:53:09.10 .net
新しいことを始めるより今までやってきたことの確認とかをするのもいいと思うぞ

37 :農NAME:2016/02/08(月) 20:57:49.29 .net
あー不安だ
家では落ち着いてられるけど本番はテンパって見直し含めて時間が足りねぇ!ってなるんだろうな

38 :農NAME:2016/02/08(月) 21:08:01.03 .net
66回受験組だけど本番いくらテンパっても時間めちゃくちゃ余るから気にしなくて良いと思うよー

39 :農NAME:2016/02/08(月) 21:10:39.69 .net
確かに時間はたっぷりあるよな!
けど知らないと解けない問題で悩んで悩んで罰になりそう笑
直感も必要だな

40 :農NAME:2016/02/08(月) 21:21:38.35 .net
覚醒剤、やるなよ

41 :農NAME:2016/02/08(月) 21:53:11.87 .net
某先生の精神論がいらいらするわ
落ちても受かってもこっちの問題やし

42 :農NAME:2016/02/08(月) 21:53:39.21 .net
>>38
そうなのか!
ちょっとだけ気が楽になったありがとう。
まぁ要は問題で聞かれている事を覚えているか否かの話なんだけど時間で焦って間違えるのだけは嫌だなと思ってさ

43 :農NAME:2016/02/08(月) 22:07:44.48 .net
放射は当日朝からやればいいぞ

44 :農NAME:2016/02/08(月) 22:46:58.24 .net
当日朝のドーピングはどこまで効果があるものなのか

45 :農NAME:2016/02/09(火) 03:25:17.46 .net
あと一週間で本当に卒業できるんだぁって感じだ
足の引っ張りあいの多かった学年だからさよならできて嬉しい
働きたくはないけど

46 :農NAME:2016/02/09(火) 10:05:01.33 .net
>>45
K?

47 :農NAME:2016/02/09(火) 11:42:09.22 .net
Kって北里しか無いじゃないか

48 :農NAME:2016/02/09(火) 12:51:30.46 .net
えw

49 :農NAME:2016/02/09(火) 13:09:22.02 .net
>>47
Kagoshina!!

50 :農NAME:2016/02/09(火) 13:11:59.90 .net
どうせ本番時間余りまくるから
3度見してさらに寝るレベル

51 :農NAME:2016/02/09(火) 13:22:22.80 .net
>>49
北里じゃないけど
Kって質問されるじてんで、他大でもそうなのかって思ったわ

52 :農NAME:2016/02/09(火) 13:23:12.45 .net
北里しか無いっておまえwwwww

53 :農NAME:2016/02/09(火) 13:38:52.91 .net
国立のKってそんな仲悪いの?
知り合いいるけど皆頑張ってて点数いいって聞いてる

54 :農NAME:2016/02/09(火) 13:42:41.38 .net
さあ勉強勉強

55 :農NAME:2016/02/09(火) 13:49:08.25 .net
kじゃないから安心してくれw

56 :農NAME:2016/02/09(火) 14:20:35.67 .net
A大ですねわかります
というか基本皆自分のことです手一杯だし
自分に厳しく他人にも厳しい人多いから自分でなんとかするしかない

57 :農NAME:2016/02/09(火) 16:16:47.70 .net
去年のやったけど結核て凝固壊死なの?
乾酪壊死の中心が凝固壊死だからとかそういうこと?
基準がよくわからん

58 :農NAME:2016/02/09(火) 17:31:02.23 .net
病理総論の教科書に書いてあるじゃん。
乾酪壊死は凝固壊死の一種だって

59 :農NAME:2016/02/09(火) 17:48:04.67 .net
国試はやくおわんねぇかな

60 :農NAME:2016/02/09(火) 19:19:16.34 .net
死にたい、もういまさらなにやっても無理だ

61 :農NAME:2016/02/09(火) 19:29:37.95 .net
>>60
自分ももう無理な気がしてきた
でも死ぬのは国試が終わってから
3月に遊んでからでもいいかなって思ってやってる
とりあえず過去問でもといて間違ったとこ覚えようぜ

62 :農NAME:2016/02/09(火) 19:31:03.15 .net
国試落ちても、自動的には死なないしな

まぁ周りの目とか気になるかもだけど
卒業したらさようならだし知らんわ

63 :農NAME:2016/02/09(火) 19:38:50.47 .net
第50台の過去問ってすげぇ簡単だよな
この写真は何の疾患ですか?的な

今はこれは〜ですが
その病態治療を選べって感じで大変

自分が学生だったときに解けないような問題出すなよ

64 :農NAME:2016/02/09(火) 20:38:22.44 .net
落ちても卒業できてしまうのがな〜

65 :農NAME:2016/02/09(火) 21:01:48.09 .net
そらまぁ単位もってて、国試落ちるような学生置いといても意味ないしな

66 :農NAME:2016/02/09(火) 21:06:48.66 .net
あーしんどい

67 :農NAME:2016/02/09(火) 22:19:06.70 .net
過去問6割は超えるけど
たまに見たことも聞いたこともない用語でできて鬱になる
こんな専門の研究室いなきゃ見る機会ないような問題やめてちょ

68 :農NAME:2016/02/09(火) 23:19:27.20 .net
お、ダチョウか?

69 :農NAME:2016/02/09(火) 23:27:12.95 .net
くそみたいな問題だしてんじゃねぇぞ!

70 :農NAME:2016/02/10(水) 01:15:40.82 .net
直前の追い込みは意外と馬鹿にならない
試験3日目〜当日朝で5点くらいは上がった記憶

71 :農NAME:2016/02/10(水) 11:16:13.32 .net
初見の模試や過去問で65%くらいで安定なんだが、これまずいのか?

72 :農NAME:2016/02/10(水) 11:19:09.91 .net
なんども話題になってるけど
過去問はあくまでも過去問
同じ問題はでない
2回めに解いた時に間違わなければ良い

73 :農NAME:2016/02/10(水) 15:48:40.20 .net
同じ問題もたまに出るけどね
無心体とかのラッキー問題
それ以外はいろんな聞き方されるから全体抑えてないと
本番では得点にはなりにくい

74 :農NAME:2016/02/10(水) 16:40:55.57 .net
はやく終わってくれ

75 :農NAME:2016/02/10(水) 18:07:29.59 .net
胆嚢粘液嚢腫ニキを信じろ

76 :農NAME:2016/02/10(水) 19:44:06.55 .net
去年みたいな変な問題勢ぞろいで来るのかな
もう必須も含めて6割でオッケーにしてくれよ

77 :農NAME:2016/02/10(水) 22:57:12.58 .net
6割って思ってるより間違えてokなんだけど初見問題怖いなぁ〜

78 :農NAME:2016/02/11(木) 00:01:00.36 .net
1割が落ちるとかこえーよ...
落ちる人って、やっぱりな、みたいな人なのかな?
え、あいつ成績悪くなかったじゃんみたいな奴も落ちるのかな
今はひたすら過去問の反復してるけど、過去問と同じことは出ないし怖すぎる

79 :農NAME:2016/02/11(木) 00:12:37.42 .net
>>78
それすごい気になる
6年間フル単だったけど
落ちる人っているのかな
授業と国試内容って被ってるようで微妙に違うし

80 :農NAME:2016/02/11(木) 00:57:43.81 .net
>>78
でも胆嚢粘液嚢腫とか腸重積とか同じやつも出るし
なんだかんだ聞き方変えてるだけで、同じ問題も多いと思う
ちなみに過去問9年分3周した

81 :農NAME:2016/02/11(木) 01:33:31.01 .net
基本消去法で行けるし大丈夫っしょ

82 :農NAME:2016/02/11(木) 01:38:58.67 .net
傾向が変わる年は合格率あがる!

83 :農NAME:2016/02/11(木) 02:25:34.80 .net
期待してるよ

84 :農NAME:2016/02/11(木) 06:47:30.15 .net
落ちる奴は試験の前々から雰囲気出る
あとは要領くそ悪いやつ

85 :農NAME:2016/02/11(木) 07:24:56.39 .net
というか去年低すぎたから流石に上がらないとヤバイっしょ
別に獣医師減らそうていう動きがあるわけでもないし
つか過去問3週とかすげーな

86 :農NAME:2016/02/11(木) 09:46:18.66 .net
>>85
愛媛に特区出来て獣医大が新設されるかもしれないらしい

87 :農NAME:2016/02/11(木) 10:08:44.06 .net
>>86
まじ?国としては大学減らしたいんじゃないの?じゃないと連合にした意味なくね?

88 :農NAME:2016/02/11(木) 10:20:37.63 .net
>>87
大学を減らしたいというよりむしろ、
教員が足りてないって聞いたことがある

四国に獣医大作るかもってのは年末頃にニュースになってたから、たぶんマジ

89 :農NAME:2016/02/11(木) 10:52:33.65 .net
結構確実に愛媛に作るらしいんだけど
いったい誰があんな新幹線も通ってないような地域で働きたいかって話だよな

今ですらまともな教員足りてないのに笑

90 :農NAME:2016/02/11(木) 10:55:34.35 .net
四国の獣医が足りないのは四国に魅力がないからで、そこに大学作っても、偏差値が低い連中がこぞって集まるだけやし

そんなんに金かけるくらいやったら、
四国で働く人への補助金に回せばよいのに

91 :農NAME:2016/02/11(木) 11:16:21.35 .net
>>88
そうそう
教員が足りてないのも多分そうだし、なにより教員に回す金を出したくないんだと思う
だから連合にして1教員に対する生徒の数を少なくしてんだよね

92 :農NAME:2016/02/11(木) 11:21:06.24 .net
連合にしたことで一教員あたりの生徒数は減ったの?

93 :農NAME:2016/02/11(木) 13:28:03.10 .net
>>92
名目上ね

94 :農NAME:2016/02/11(木) 16:18:03.91 .net
不安でストレスがヤバイ
俺の好中球が蠢めいてる

95 :農NAME:2016/02/11(木) 16:27:08.19 .net
胸がざわざわするよな
落ちる気しかしない

96 :農NAME:2016/02/11(木) 16:36:37.48 .net
結構みんなギリギリだから去年みたいな感じだと落ちる奴が増える

97 :農NAME:2016/02/11(木) 16:48:07.25 .net
>>96
もう少しくわしく

98 :農NAME:2016/02/11(木) 16:48:57.01 .net
むしろ過去問しか解いてないから
どうなんやろか

99 :農NAME:2016/02/11(木) 18:13:47.35 .net
GIST
デング
PDE

100 :農NAME:2016/02/11(木) 18:28:22.13 .net
ニッチすぎぃ!

101 :農NAME:2016/02/11(木) 19:11:25.40 .net
この一ヶ月なにしとったんってくらい足りない

102 :農NAME:2016/02/11(木) 19:13:55.46 .net
>>99
GISTアツイの?

103 :農NAME:2016/02/11(木) 19:26:18.51 .net
必須7割だよね?
めちゃめちゃ怖いのだが

104 :農NAME:2016/02/11(木) 19:44:11.04 .net
>>103
15問も間違えられるで
基本的なことしか聞かれないし
10問くらいは気軽に捨てて大丈夫

105 :農NAME:2016/02/11(木) 20:04:13.63 .net
マル秘みたいなのって出回ってるのかな?
孤独な人の所には何も回ってきてないよ

106 :農NAME:2016/02/11(木) 20:33:46.82 .net
>>105
マル秘って日獣の?

107 :農NAME:2016/02/11(木) 21:36:10.99 .net
>>78
直近の校内模試の成績と国試直前の様子で落ちるやつは予想できる
たまに何でこいつがみたいなのもあるけど

108 :農NAME:2016/02/11(木) 22:09:05.00 .net
>>104
そう言ってくれると焦りが和らぐ
ありがとう

109 :農NAME:2016/02/11(木) 23:13:12.07 .net
なにがでるかなーー

110 :農NAME:2016/02/12(金) 10:47:23.74 .net
極秘情報ゲットした
クッシングが出る

111 :農NAME:2016/02/12(金) 10:49:33.33 .net
極秘も何もそりゃ可能性高いでしょ

112 :農NAME:2016/02/12(金) 11:36:38.52 .net
去年の合格率が悪すぎて、いろんな大学から獣医事審議会にクレーム出たらしいな

113 :農NAME:2016/02/12(金) 11:37:22.76 .net
そんなのかんけ〜ね〜

114 :農NAME:2016/02/12(金) 11:43:51.99 .net
大学だけじゃなくて地方自治体とか病院からも文句が出てたみたいね

115 :農NAME:2016/02/12(金) 11:45:58.39 .net
合格率が低ければ、現役獣医は助かるわ〜

116 :農NAME:2016/02/12(金) 11:53:25.96 .net
かなり極悪だよな
至る所に引っ掛けやら奥深い知識要求されるのが散乱してた
教授達のオナニー問題採用し過ぎでしょあれ

117 :農NAME:2016/02/12(金) 11:55:53.66 .net
あえて85%合格率にしてるって聞いたけど

118 :農NAME:2016/02/12(金) 12:06:31.01 .net
あえて85%にする必要なんてないだろw

119 :農NAME:2016/02/12(金) 12:43:08.91 .net
新しい獣医大設立のために、
医師国家レベルの合格率にしていくとかなんだとかいってたような笑

120 :農NAME:2016/02/12(金) 12:45:29.65 .net
>>119
いい迷惑だなそれ

121 :農NAME:2016/02/12(金) 12:53:44.89 .net
>>119
でも医師国家試験の合格率って90%ぐらいじゃない?
合格基準がだいぶ厳しいみたいだけど

122 :農NAME:2016/02/12(金) 13:34:49.70 .net
上の人が考えることだ。
勘違えも甚だしい

123 :農NAME:2016/02/12(金) 13:39:13.57 .net
単に去年落ちた人が言ってるだけじゃないの?
時代のせいで落とされた的な言い訳で。
つか過去問75%ぐらい取れてれば大丈夫かな?
お前らどんくらい取れてる?

124 :農NAME:2016/02/12(金) 13:47:49.43 .net
>>123
とりあえず過去レス読もうな
俺は7割くらいで安定してる

125 :農NAME:2016/02/12(金) 14:25:45.00 .net
119だけど作成委員の先生から聞いたんだけど
レベルを上げるために今後もこれくらいの合格率だろう的な
ひぇーーだよ全く

126 :農NAME:2016/02/12(金) 15:38:13.64 .net
>>125
まじか…

127 :農NAME:2016/02/12(金) 16:05:57.41 .net
惑わされすぎやで

128 :農NAME:2016/02/12(金) 16:11:23.91 .net
まぁ うちの大学では超難化するからもうあきらめろって指導されてるけどね。捨学年扱いw

129 :農NAME:2016/02/12(金) 16:12:33.37 .net
>>128
そんな教員おるんか
ひどいな

130 :農NAME:2016/02/12(金) 16:16:21.65 .net
>>125
うちの大学も同じようなもんだわ。国際レベルにするために難易度はあげてくから去年〜ちょいムズになってるって70%切る大学もでるだろうって言われたなー。
府大模試とか80%でよろこんでたらそれでギリかなって言われたわwww

131 :農NAME:2016/02/12(金) 16:23:13.18 .net
府大模試80%って数人しかいないから特定されるぞ

132 :農NAME:2016/02/12(金) 16:28:43.00 .net
いや他校でファイルでもらったから府大ではない

133 :農NAME:2016/02/12(金) 16:34:13.17 .net
多少盛ってるとしても難化するのは勘弁して欲しいな
正直レベル上げるとか言われても卒業後其々専門に行く分野が違うから
範囲が広い獣医師だと只々嫌がらせ程度にしかならないと思うけどな

134 :農NAME:2016/02/12(金) 16:39:35.36 .net
うちの教授も公衆衛生・臨床(外科)難化するからそろそろ免許分けた方がいいっていってたたな。
外科コアカリの素案見せてもらったけど教科書あっていいなーって思ってしまったわ。
まぁ今年も全国平均70前半ってとこじゃないかなぁ 薬学部を辿ってるよなぁー

135 :農NAME:2016/02/12(金) 16:42:20.75 .net
公衆衛生系と臨床系でわかるのめっちゃいいね
個人的には臨床に興味ないから、まじで苦痛なんだ

136 :農NAME:2016/02/12(金) 16:44:08.44 .net
免許分けて 全部受けても選択でもいいけど職種限られるようにして
転職したければまた受験にすればいいんだよね。
下水から競馬から、小動物高度治療から全部混ぜてるのがもうおかしいよ(´;ω;`)

137 :農NAME:2016/02/12(金) 18:29:20.86 .net
人のお医者さんは「眼科医だから消化器のことは全く分かりません」てのは許されないかもしれないけど
獣医は「臨床医だから下水の処理のことは全く分かりません」て許されてもいいと思うんだよな

138 :農NAME:2016/02/12(金) 18:38:18.58 .net
国の方針で獣医師減らすなら今年も難化か、ボーダーが上がる
去年がただ難しかっただけなら今年は9割程度合格する
しかも改定の年だから例年通りなら合格率は上がる
てことで、獣医師減らすか減らさないかの国の方針がは今年の難易度と合格率でわかる
って聞いた

つまり俺らはどうなるかわからんまま闇雲に頑張らないといけないらしい

139 :農NAME:2016/02/12(金) 18:43:03.55 .net
>>138
うちの大学ではボーダーは解答公開性だから60%
人数は100〜120減らす方針だから、去年並みかやや難化って人が多かった。
だから下の学年からはカリキュラム変わってたw うちらは間に合わなかったって嘆いてたな

140 :農NAME:2016/02/12(金) 18:51:12.43 .net
でも減らそうとしてるなら、大学新しく作ろうとするか?普通

141 :農NAME:2016/02/12(金) 18:52:02.52 .net
ちなみに今年から問題は簡単になっても選択方式がX2パターンに変わる可能性が高いからやばいわな。
次の内正しいのを2個選べ(完答) ちゃんと農水のHPにも書いてあるしな・・・

142 :農NAME:2016/02/12(金) 18:54:08.74 .net
大学増やすのは助成金の問題で、今の教員では生徒見きれないから全体減らすしか無いって言ってったなぁ。
新設大学予定100〜120人分を減らしとこって感じらしい

143 :農NAME:2016/02/12(金) 18:56:07.69 .net
>>140
逆やねん
新しく作るために、人をあらかじめ減らすんだよ

144 :農NAME:2016/02/12(金) 18:57:59.17 .net
>>143
なるほどな…

145 :農NAME:2016/02/12(金) 19:00:59.09 .net
>>140 うちらの大学 もうばれちゃうけど連合のそこらへんの分野担当で口軽いからバレバレ
もうあからさまに国試難しい難しい連呼してたからな。すでに研究生対策の説明あったわw
私立で30%おちたら1クラス分だからなw

146 :農NAME:2016/02/12(金) 19:27:02.89 .net
情報漏洩してるじゃん

147 :農NAME:2016/02/12(金) 19:31:45.23 .net
>>146 難化 易化は漏洩ではないよね?
まじめな人間なら難化しようが易化しようが勉強するもんね
これからの方針話してるだけだからな 別に今年だけの話ではない
要は獣医学部新設されても合格者数は変わらず分母が増えるからきつくなるだけ
薬学部も歯学部も同じ原理だからな なんら不思議ではない

148 :農NAME:2016/02/12(金) 19:31:51.08 .net
>>146 難化 易化は漏洩ではないよね?
まじめな人間なら難化しようが易化しようが勉強するもんね
これからの方針話してるだけだからな 別に今年だけの話ではない
要は獣医学部新設されても合格者数は変わらず分母が増えるからきつくなるだけ
薬学部も歯学部も同じ原理だからな なんら不思議ではない

149 :農NAME:2016/02/12(金) 19:47:00.02 .net
やっぱり今年難化傾向なのか

うちの大学の先生も「君たちは本当にかわいそうな世代だね」って言ってる

冗談かと思って聞いてたけどどこの大学でも言われてるならそうなんだろうな

大学の模試8割とれてても不安でしょうがない

150 :農NAME:2016/02/12(金) 20:08:04.07 .net
なんか不安になるような情報だけ廻るなぁ
そもそも大学増やす必要あるの?
絶対飽和する未来が見えるのに

151 :農NAME:2016/02/12(金) 20:20:54.30 .net
でも去年難しすぎて、苦情が多すぎて農水が大学の教授達に今年は簡単にしろて言ったらしいじゃん

152 :農NAME:2016/02/12(金) 20:23:56.21 .net
簡単目に作るとは思うって言ってたしもうなんもわからん

153 :農NAME:2016/02/12(金) 20:24:46.50 .net
例年通りちゃんとやってればいいだろ

154 :農NAME:2016/02/12(金) 20:28:55.51 .net
少し落ち着こう

例年通り大多数が受かります
なんたって6割合格だしな

155 :農NAME:2016/02/12(金) 20:39:18.11 .net
>>148
あーあやっちゃったな
震えて眠れ

156 :農NAME:2016/02/12(金) 20:50:20.48 .net
大学を新設することは獣医師会が反対してるから
ここ5年はないね。
あとは知らん。

157 :農NAME:2016/02/12(金) 21:22:30.15 .net
>>155
何が?難化対策できただけましじゃん? 生徒は聞かされただけだし

158 :農NAME:2016/02/12(金) 21:25:03.89 .net
てか畜産と公衆衛生枠はよつくってほしいわ

159 :農NAME:2016/02/12(金) 21:51:59.74 .net
ここまで無勉
過去問すら見てないし
俺より勉強してないやついないだろな
本当何しに獣医学科入ったんだろ...

160 :農NAME:2016/02/12(金) 22:09:17.02 .net
>>159
またまたご冗談を…

それかあれだ、就職に免許いらないとかいうオチでしょ

161 :農NAME:2016/02/12(金) 22:19:43.02 .net
国立なら無勉でもいつもギリギリ進級追試の俺が頑張った今と大して変わらなそう

162 :農NAME:2016/02/12(金) 22:38:52.89 .net
過去問しか解いてないし
半分くらいしか解けないし
少し諦めぎみ

163 :農NAME:2016/02/12(金) 22:42:00.38 .net
>>159
俺と同じ状況の奴いてワロタ

試験前にこんなの聞くのあれなんだけど、
国試落ちるってやばい?

164 :農NAME:2016/02/12(金) 22:45:40.81 .net
卒後に免許いるのかどうかによるよね
やばいってより若干恥ずかしいのが正しい感じ

165 :農NAME:2016/02/12(金) 22:47:48.02 .net
親に落ちたって言いたくないのがモチベです

166 :農NAME:2016/02/12(金) 22:48:25.70 .net
163なんだけど
もう一個聞いていい?
なんで国試浪人した人の合格率50%くらいなの?これなんかあるんすか?

167 :農NAME:2016/02/12(金) 22:49:05.26 .net
多分モチベが保てないからじゃないかな

168 :農NAME:2016/02/12(金) 22:52:40.99 .net
過去問解きつつ誰がしが作った解説を読む作業しかやってないんだけど、こんな付け焼き刃で受かるのかなぁ

169 :農NAME:2016/02/12(金) 22:55:10.78 .net
新卒に下駄履かせてる説もあるけど
実際のとこ、新卒で国試勉強出来ない奴が
2年目も出来るわけ無いでしょってとこじゃない?
今年初めて受けるから知らんけど

170 :農NAME:2016/02/12(金) 22:55:36.90 .net
無勉決め込んでたら国試4日前だった件について、、、

内定先に連絡入れんのとか、
親に落ちたと告げなきゃいけないと思うと今から憂鬱ですわ


国試年2回とかにしてくれよなぁー

171 :農NAME:2016/02/12(金) 22:56:43.61 .net
就職先に免許が必要ないところもあるけど、
そういうところに勤めてる獣医学科卒の人はほとんど免許は持ってる
製薬研究職とか

172 :農NAME:2016/02/12(金) 22:59:33.20 .net
>>169
それ正論だと思うけどさ、
ちと厳しすぎないかい?

僕、心折れちゃうよ

173 :農NAME:2016/02/12(金) 23:03:54.46 .net
>>172
国試はどれだけみんなと同じ時間、座って机に向かってられるかの勝負だって先輩に言われた
それができないやつは何回受けても受からないとも
もちろんただ座ってじっとしてるだけじゃダメなんだけど

174 :農NAME:2016/02/12(金) 23:26:42.48 .net
>>170
無勉ってどのレベルかわからないけど、対策しないで合格はまず不可能かと
仲間内で勉強したりしなかったの?

175 :農NAME:2016/02/12(金) 23:54:10.58 .net
>>172
ごめんね
一緒に受かって一緒に仕事しよう

176 :農NAME:2016/02/12(金) 23:57:44.63 .net
国試落ちたって死ぬわけじゃないんだからそんなに気負わずいこうぜ

177 :農NAME:2016/02/13(土) 01:27:40.50 .net
監視されてまっせ

178 :農NAME:2016/02/13(土) 02:40:49.98 .net
>>166
去年受験組で院進学した者だけど、落ちた同期は最初の頃大学来て勉強するけど殆どがそのうち来なくなる。
一緒に勉強する人が少ないからモチベーション保ちにくいんだと思う。
だから合格率低いんじゃないかな

179 :農NAME:2016/02/13(土) 03:00:32.63 .net
57回のABで63%しか取れんかった・・・・

180 :農NAME:2016/02/13(土) 09:40:26.94 .net
受かるよ

181 :農NAME:2016/02/13(土) 10:02:05.66 .net
今年は難化って意見ばっか出てるけどお前ら信用しすぎて不安になんなよ
そんなん一意見にすぎんし言ってるやつ1人で工作かもしれんからな
俺は簡単になると思うよ、がんばろうな

182 :農NAME:2016/02/13(土) 10:30:27.87 .net
>>181
言ってるのは1人じゃないって確信あるけど、簡単になると信じてる

183 :農NAME:2016/02/13(土) 10:43:06.04 .net
>>181
俺も簡単になると思ってるよ
頑張ろうな

184 :農NAME:2016/02/13(土) 11:21:33.21 .net
とにかく6割取ろう
60.2%だって合格は合格なんだぜ

185 :農NAME:2016/02/13(土) 11:45:57.88 .net
ぼーっとしてたら国試日だったでござる

186 :農NAME:2016/02/13(土) 11:54:06.37 .net
自分も簡単になって欲しいけどな・・
大学で3ヶ月 難化 難化言われ続けると難化としか思えなくなってな

187 :農NAME:2016/02/13(土) 12:00:46.97 .net
うちは難化なんて聞いたこともないぞ

188 :農NAME:2016/02/13(土) 12:25:05.08 .net
うちもほとんどの教授は簡単になるって言ってたわ

189 :農NAME:2016/02/13(土) 12:37:11.68 .net
もう難化とか易化とかの話やめようぜ
意味ないし

とりあえず
去年はいつもよりできが悪かった

新設の大学の予定はあるけど、
例え来年作ったとしてもそいつら卒業するのには6年はかかるつまり10年くらい先のこと

x2形式が導入されるかもだけど
コアカリ移行でギャップ学生は作りたくない


受験生ができることは6割をとること
あと正味2日頑張る

190 :農NAME:2016/02/13(土) 12:52:45.12 .net
簡単になろうが、難しくなろうが下位2割に入らなければ受かる
もともと受かる奴は難しくなっても受かるし、もともと落ちる奴は簡単でも落ちる

試験間で合否が変わるようなボーダーラインの人間は20人程度

191 :農NAME:2016/02/13(土) 13:03:40.75 .net
問題文の引っ掛けに悉く躓く
吸血昆虫のベクターと疾病の組み合わせを選べ的な奴でマダニとか普通に選んじゃうよ

192 :農NAME:2016/02/13(土) 13:17:50.97 .net
>>191
同じくそれ見事に引っかかった
マダニは昆虫じゃないんだよな
昆虫定義がわかってるかとか大切な事なんだろうけどそういう引っかけでくるとは思わなんだ

193 :農NAME:2016/02/13(土) 13:23:09.49 .net
ほんとこわいのはX2なんだよな
あれやられるのだけが一番怖い。

194 :農NAME:2016/02/13(土) 13:33:49.41 .net
去年落ちた人間だけど,受ける前にわかってた。自分絶対落ちるって。実際に落ちたし。でも意外とギリギリ落ちた。落ちた他の人見てもみんな落ちること試験受ける前からわかってたよ。普通にやれば受かる。後数日だけ頑張ろう

195 :農NAME:2016/02/13(土) 13:38:00.89 .net
この二ヶ月籠ってた
だから周りの状況とかわからない

196 :農NAME:2016/02/13(土) 13:57:14.29 .net
>>194
落ちるってわかってたけどもギリギリかぁ…
どんなもん?あと10点以内とか?
いや、もう不安すぎて変な事きいてすまんが落ち着くために聞いておきたい

197 :農NAME:2016/02/13(土) 13:57:41.88 .net
幅広い知識が要求されるのはいいんだが、現場の人間だって直面したら文献引くような深い知識暗記させるなよ……。

198 :農NAME:2016/02/13(土) 14:02:57.04 .net
>>196
後3問で合格だった!ちなみにとっといた前の年の過去問を去年の国試の一週間前にやったんだけど,平均58だったよ。 参考までに。今年は受かるって信じてる。

199 :農NAME:2016/02/13(土) 14:07:41.97 .net
>>198
3問か…ホント惜しい。まぁ去年難しかったから例年通りなら滑り込みセーフだったやつね
わざわざありがとう
今年は大丈夫だよ頑張ろう

ここにいるみんな合格しますように

200 :農NAME:2016/02/13(土) 14:12:45.64 .net
そうだよね難化 難化いってもしゃーないし みんなで受かろう

201 :農NAME:2016/02/13(土) 14:19:55.00 .net
>>198
えっもしかして受けるの3回目?

202 :農NAME:2016/02/13(土) 14:27:59.10 .net
>>201
二回目です!

203 :農NAME:2016/02/13(土) 14:36:08.01 .net
>>198 それって国立?
私立だと授業とか対策でなんかどっかでみたことある問題がでてくるから本当の実力わかんなくて不安になる

204 :農NAME:2016/02/13(土) 14:42:21.51 .net
>>203
見たことある問題でもそれぞれの選択肢がなぜ違うか、正解の選択肢はなぜ正解か理由を理解できてればいいんじゃないか?

205 :農NAME:2016/02/13(土) 14:47:31.85 .net
>>204
それは勉強してあるんだけど、過去問の1発目の点数があーこれなんかしゃべってったなーみたいな記憶(ある程度理解してるで解ける問題があるもんだから予想外の高得点でるもんで
ほんとならどのくらいなんだろなーってのがわかんない感じ
模試もやってみたけどばらんばらんでまぁこんなもんかって感じだったし
ただ過去問は2周目でも95%ぐらいが限界だから忘れるんだなーってすっごく思った

206 :農NAME:2016/02/13(土) 14:52:16.36 .net
なんだかんだ言って受かるから大丈夫だよ

過去問はやっぱり重要だから聞かれたことの集まりなわけで10年分やらゃ6割はいくっしょ

207 :農NAME:2016/02/13(土) 14:54:08.20 .net
10年もやってねぇ 6年分だわw

208 :農NAME:2016/02/13(土) 15:02:00.65 .net
6年分&苦手科目10年分
ただしがっつり2周目はできず間違えた問題しか確認してない…あかんなぁ…

209 :農NAME:2016/02/13(土) 15:04:51.56 .net
6年分だけで不安になってきわた。あとはオリジナル問題と日獣冊子1.5周で力尽きた
手広げすぎても不安になるな

210 :農NAME:2016/02/13(土) 15:08:27.25 .net
日獣とか分厚すぎて買ってすらないし
日獣生もあれ本当に使ってんの?

過去問は54回からを全教科通して解いたけど昔のは簡単だしやる必要ないよ

211 :農NAME:2016/02/13(土) 15:10:51.38 .net
>>209日獣生ではないが うちの大学だと臨床だけ日獣まとめ併用してる人が多かったかな。

212 :農NAME:2016/02/13(土) 15:18:55.13 .net
日獣=臨床みたいなイメージあるのかなw

213 :農NAME:2016/02/13(土) 16:11:01.94 .net
おまえら今何やってんの

214 :農NAME:2016/02/13(土) 16:13:15.77 .net
勉強やで当たり前やろ

215 :農NAME:2016/02/13(土) 16:19:16.19 .net
>>212
うちの大学臨床教科書もスライドもないから頼るものがなくて行き着いた感じ
レントゲン像なんて1枚もくれなかったな

216 :農NAME:2016/02/13(土) 16:25:23.87 .net
ワイ私立なんやけど
対策講義で資料十分

これで落ちたら国立の方に申し訳ないな

217 :農NAME:2016/02/13(土) 16:36:47.52 .net
ワイも6年分しかしてない

218 :農NAME:2016/02/13(土) 16:43:30.44 .net
もう6年分で十分だよ12月まで卒論・学会2本やってたからそれ以上は表面舐めただけになりそうでできなかったわ

219 :農NAME:2016/02/13(土) 16:58:04.90 .net
>>218
6年分にまとめ資料とか読んでるんなら十分だよね

220 :農NAME:2016/02/13(土) 17:30:46.16 .net
魚病楽しすぎ問題

221 :農NAME:2016/02/13(土) 17:31:11.03 .net
北海道、東京、福岡の振り分けってどうなってるんだろうか

222 :農NAME:2016/02/13(土) 18:24:43.85 .net
不安すぎる

223 :農NAME:2016/02/13(土) 18:30:48.33 .net
>>222
自分らが2〜3年の頃は下から数%だけがおちる、場合によればみんな合格だから
ふつうのコトしてればいいんだーが、去年のせいで15%はおちる
下の方の大学は25%くらいおちるみたいなの見せつけられたからどんなに勉強しても不安だわな

224 :農NAME:2016/02/13(土) 18:39:48.03 .net
>>223
ほんそれ

国試落ちるやつなんて恥みたいな雰囲気だったのが近年は普通にがっちりやらないと落ちるからな

大学によっては卒試で受けられないやつもいるから、本当はもっと合格率低いんだよな

225 :農NAME:2016/02/13(土) 18:48:45.43 .net
>>224
とはいえ、今でも国家試験落ちるのは恥っていう雰囲気は変わらないだろうな
難易度はどうあれ8割受かるんだから

226 :農NAME:2016/02/13(土) 19:04:19.78 .net
全然わかんね…って思いつつ65回解いたら7割だった
逆に不安煽ってくる結果で困る

227 :農NAME:2016/02/13(土) 19:09:37.08 .net
逆に落ちるほうが難しいと言われて去年落ちたわ
今年もダメそう

228 :農NAME:2016/02/13(土) 19:12:15.65 .net
>>227
ともに頑張るニキ

229 :農NAME:2016/02/13(土) 19:15:49.12 .net
そんなことより予想問題だしあおうぜ

230 :農NAME:2016/02/13(土) 19:16:28.55 .net
とまあこんな感じの人が落ち続けるんだわ
落ちると就職先にも迷惑かかって大変だったよ
就職先臨床じゃないから就職できたけど資格がないからほぼ雑用係で肩身狭かった

231 :農NAME:2016/02/13(土) 19:17:02.87 .net
>>229
言い出しっぺの法則

232 :農NAME:2016/02/13(土) 19:19:15.69 .net
んじゃ
ロイコチトゾーンの赤血球にいる時の形態は?

233 :農NAME:2016/02/13(土) 19:19:48.21 .net
原虫の感染環今年くる気がする

234 :農NAME:2016/02/13(土) 19:21:20.70 .net
>>232
メロゾイトだっけ…

235 :農NAME:2016/02/13(土) 19:21:34.12 .net
感染環クソ苦手だわ…

236 :農NAME:2016/02/13(土) 19:24:00.39 .net
ガメトサイトな
コクシジウム亜綱の中間あるのとないの、ロイコチトゾーン、バベシア、リーシュマニアの5つくらい覚えといたほうがいい気がする
俺もまだあやふやだけど(笑)

237 :農NAME:2016/02/13(土) 19:25:52.57 .net
ヌカカニ吸われる前なのでガメートサイトでしたっけ?

238 :農NAME:2016/02/13(土) 19:27:20.97 .net
RBC内に侵入するのはメロゾイトでそこで成長するのがガメトサイトだからどっちでもいいんじゃない

239 :農NAME:2016/02/13(土) 19:28:55.43 .net
メロゾイトも第2メロゾイトとまで詳しくいえばOKだと思います

240 :農NAME:2016/02/13(土) 19:29:08.10 .net
ガメトゴニーの時に溶血してるんだからメロゾイトでしょ

241 :農NAME:2016/02/13(土) 19:31:05.31 .net
>>237
そうそう
ガメトサイトでヌカカに吸われて、
マクロ・ミクロガメート→ザイゴート→オーキネート→オーシスト→スポロゾイトまでヌカカ体内
その後吸血でスポロゾイトが鶏の血管内皮に寄生して
第1代シゾント→第1代メロゾイト→第2代シゾント
ここで破裂、出血して、赤血球の中で第2代メロゾイト→ガメトサイトになる

詳しくは北大まとめ見るとわかりやすいかと

242 :農NAME:2016/02/13(土) 19:32:18.25 .net
前過去問で見たときはメロゾイトの選択肢がなくてガメトサイトが正解だった気が
まぁ第2代メロゾイトとガメトサイトどっちも正解やろ

243 :農NAME:2016/02/13(土) 19:33:07.07 .net
次いこうぜ

244 :農NAME:2016/02/13(土) 19:33:42.99 .net
では私からも
終宿主にセルカリアが経皮感染する吸虫は?

245 :農NAME:2016/02/13(土) 19:34:01.90 .net
日本住血吸虫!

246 :農NAME:2016/02/13(土) 19:34:28.40 .net
さすがっす!

247 :農NAME:2016/02/13(土) 19:34:29.32 .net
正解出したやつ次の問題ね笑

248 :農NAME:2016/02/13(土) 19:36:08.00 .net
まじか(笑)

んじゃあ吸虫つながりで胆管に寄生する吸虫は?

249 :農NAME:2016/02/13(土) 19:36:59.95 .net
槍形吸虫!

250 :農NAME:2016/02/13(土) 19:37:12.97 .net
かんてつー

251 :農NAME:2016/02/13(土) 19:38:03.28 .net
もういっこ!

252 :農NAME:2016/02/13(土) 19:38:19.59 .net
かんきゅーちゅー

253 :農NAME:2016/02/13(土) 19:39:36.50 .net
そう、全部で3つなー

254 :農NAME:2016/02/13(土) 19:40:06.83 .net
触診でソーセージ@下腹部

255 :農NAME:2016/02/13(土) 19:40:36.51 .net
メモメモ “〆(゚_゚*)フムフム

256 :農NAME:2016/02/13(土) 19:41:41.50 .net
腸重積だっけ

257 :農NAME:2016/02/13(土) 19:41:43.36 .net
巨大結腸だっけか腸重積だっけか

258 :農NAME:2016/02/13(土) 19:42:27.11 .net
>>257
その二つがでれば正解
鑑別症例出して欲しかっただけなので
適当ですまんが

259 :農NAME:2016/02/13(土) 19:42:30.13 .net
なんかこうホワホワーっとしてるから似たようなやつ出されたらオワコン

260 :農NAME:2016/02/13(土) 19:43:04.64 .net
巨大結腸もソーセージ様の触り心地になるのかー

261 :農NAME:2016/02/13(土) 19:44:39.31 .net
ソーセージに猫だったらほぼ巨大結腸
治療は亜摘出とか浣腸とか

262 :農NAME:2016/02/13(土) 19:45:50.00 .net
便秘でたまったうんこがソーセージっぽいらしい

263 :農NAME:2016/02/13(土) 19:46:20.69 .net
あ、じゃあそれ繋がりで猫に浣腸する時使ってはいけない浣腸液は?的な
問題あったよな確か

264 :農NAME:2016/02/13(土) 19:47:39.38 .net
膨張性かな?

265 :農NAME:2016/02/13(土) 19:47:46.34 .net
グリセリン?

266 :農NAME:2016/02/13(土) 19:48:36.55 .net
まったくわからん
猫使ったあかん薬多すぎん?

267 :農NAME:2016/02/13(土) 19:49:58.20 .net
何か浸透圧関係のだったような
忘れた
選択肢くれ

268 :農NAME:2016/02/13(土) 19:50:26.73 .net
リン酸Naを含む浣腸剤は重度の高Na・リンを引き起こすから猫では禁忌ってメモしてあるんだがソースがないので適当に流してくれ

269 :農NAME:2016/02/13(土) 19:51:41.49 .net
それ腎不全の猫で使ったらいかんみたいな問題じゃなかった?

270 :農NAME:2016/02/13(土) 19:51:43.03 .net
話変わるんだけど猫では禁忌な薬を取り敢えず思いつく限り誰か上げてくれないか…
確認がしたいです…

271 :農NAME:2016/02/13(土) 19:52:07.20 .net
猫に限らず
心疾患併発しやすいから使うな的なやつ

272 :農NAME:2016/02/13(土) 19:52:46.70 .net
>>271
なるほどそういう事ね

273 :農NAME:2016/02/13(土) 19:52:47.52 .net
5fu神経
アセトアミノフェン
あとシクロスポリンだっけ

274 :農NAME:2016/02/13(土) 19:53:29.83 .net
アセトアミノフェン
クロルプラミン
シスプラチン
5-fu

275 :農NAME:2016/02/13(土) 19:54:02.93 .net
5fuってなに…?

276 :農NAME:2016/02/13(土) 19:54:07.04 .net
シスプラチンだ!
何障害だっけ

277 :農NAME:2016/02/13(土) 19:54:46.50 .net
5fuは代謝拮抗いわゆる抗がん剤
猫で神経障害だよ

278 :農NAME:2016/02/13(土) 19:55:12.99 .net
5fu=フルオロウラシル

279 :農NAME:2016/02/13(土) 19:56:09.10 .net
>>278
ありがとう

280 :農NAME:2016/02/13(土) 19:56:16.11 .net
致死的肺水腫だ

281 :農NAME:2016/02/13(土) 20:00:43.15 .net
ほんじゃ
尿石で食事管理で溶けるやつ

x線写らないやつ

282 :農NAME:2016/02/13(土) 20:03:55.83 .net
シャーペン使用禁止だってよ
お前らも気をつけろよ

283 :農NAME:2016/02/13(土) 20:04:05.05 .net
尿酸アンモニウム
ダルメシアン
イングリッシュブル
のやつでなかったかな…どう?

284 :農NAME:2016/02/13(土) 20:04:44.43 .net
>>283
X線写らないやつはあってる

285 :農NAME:2016/02/13(土) 20:04:51.20 .net
溶けるやつはストラバイト!

286 :農NAME:2016/02/13(土) 20:05:10.79 .net
溶けるのはストルバイト
映らないのは尿酸

287 :農NAME:2016/02/13(土) 20:05:33.78 .net
>>284
確認できてよかったサンクス

288 :農NAME:2016/02/13(土) 20:06:22.54 .net
みんな正解ー☆

289 :農NAME:2016/02/13(土) 20:07:47.64 .net
カルシウムやマグネシウム塩はX線に映るって覚えようね!

290 :農NAME:2016/02/13(土) 20:08:14.08 .net
蓄積性の心毒性があるから投与量が制限されてる抗悪性腫瘍薬は?

291 :農NAME:2016/02/13(土) 20:08:16.16 .net
それ覚えやすくていいね

292 :農NAME:2016/02/13(土) 20:09:06.43 .net
どきどきドキソルビシン

293 :農NAME:2016/02/13(土) 20:09:35.26 .net
正解!

294 :農NAME:2016/02/13(土) 20:09:38.67 .net
やっぱその覚えかただよね

295 :農NAME:2016/02/13(土) 20:10:13.04 .net
心電図は確実に出る気がする
P波確認できてQRSだけ抜けてる部分が時たまあるのなーんだ?

296 :農NAME:2016/02/13(土) 20:10:30.22 .net
臨床離れて、
1番事件数の多い食中毒原因

297 :農NAME:2016/02/13(土) 20:10:40.11 .net
房室ブロック?

298 :農NAME:2016/02/13(土) 20:11:07.94 .net
心房ブロック
カンピロ

299 :農NAME:2016/02/13(土) 20:11:09.63 .net
二度?

300 :農NAME:2016/02/13(土) 20:11:21.44 .net
2ブロック

301 :農NAME:2016/02/13(土) 20:12:08.37 .net
心房ブロックだって
俺落ちたな

302 :農NAME:2016/02/13(土) 20:12:21.92 .net
カンピロ正解
2ブロックですね
3ブロックだとバラバラだけど各々は規則正しいテンポって感じ

303 :農NAME:2016/02/13(土) 20:12:21.97 .net
そう!2度房室ブロック

304 :農NAME:2016/02/13(土) 20:12:53.85 .net
>>301
今覚えればええんやで

305 :農NAME:2016/02/13(土) 20:13:06.73 .net
2度二種類あるの覚えたかい?

306 :農NAME:2016/02/13(土) 20:13:29.32 .net
>>305
そこまでは出ないはず

307 :農NAME:2016/02/13(土) 20:14:43.01 .net
>>305
なにそれ

308 :農NAME:2016/02/13(土) 20:14:44.24 .net
出ないのか…覚えた意味が…

309 :農NAME:2016/02/13(土) 20:15:01.36 .net
感染性ゲノム

310 :農NAME:2016/02/13(土) 20:16:13.93 .net
>>307
治療が必要なタイプかそうでないかってのがあるんやで
ただそこまで出ないよ

311 :農NAME:2016/02/13(土) 20:16:34.79 .net
分節型ウイルスを答えてちょ

312 :農NAME:2016/02/13(土) 20:17:07.51 .net
>>310
それやね
むしろ3ブロックにペースメーカーの方が重要では

313 :農NAME:2016/02/13(土) 20:17:40.83 .net
あぁぁ
伸びるアレレオにブッ刺す俺
とかいうゴロのやつか

314 :農NAME:2016/02/13(土) 20:18:00.67 .net
のびるあれにぶっさす俺のぶんせつ

315 :農NAME:2016/02/13(土) 20:18:36.29 .net
2度房室ブロックはQRSが抜けるけど、
PR間隔が伸びる1型と、
PR間隔に変化がない2型があるよ。
どっちもアトロピンで治療できたはず

間違ってたら教えてください

316 :農NAME:2016/02/13(土) 20:18:45.05 .net
>>311
アブのビオレ

317 :農NAME:2016/02/13(土) 20:20:02.05 .net
ノダ
ビルナ
アレナ
ブニヤ
オルソミクソ
レオ

318 :農NAME:2016/02/13(土) 20:21:06.07 .net
あぶのびおれ
の方がお上品ね

319 :農NAME:2016/02/13(土) 20:21:41.24 .net
アブのビオレ にーさんににやっと

320 :農NAME:2016/02/13(土) 20:22:23.24 .net
ゴロさ、下ネタ多いよな
まぁ頭に残ればなんでもいいのはわかるが

321 :農NAME:2016/02/13(土) 20:23:20.19 .net
ネフローゼ4症候

322 :農NAME:2016/02/13(土) 20:23:46.54 .net
光化学オキシダントの公害は?

323 :農NAME:2016/02/13(土) 20:24:03.57 .net
下ネタが覚えやすくていい

324 :農NAME:2016/02/13(土) 20:24:12.24 .net
>>322
ろさんぜるす

325 :農NAME:2016/02/13(土) 20:26:22.97 .net
>>321
低タンパク血症、高タンパク尿、腹水とか?
あと分かんない

326 :農NAME:2016/02/13(土) 20:26:34.09 .net
>>321
低アルブミン
たんぱく尿
腹水
高コレステロール

327 :農NAME:2016/02/13(土) 20:26:55.98 .net
持続性タンパク尿
低Alb
高Chol
末梢の浮腫、腹水
わからんどうだ?

328 :農NAME:2016/02/13(土) 20:27:02.60 .net
>>325
超重要
高コレステロール

329 :農NAME:2016/02/13(土) 20:27:45.07 .net
>>328
あ!そうだ!
ありがとう!

330 :農NAME:2016/02/13(土) 20:28:28.91 .net
タンパク尿→低alb→浮腫&肝臓でcho↑

331 :農NAME:2016/02/13(土) 20:29:27.04 .net
鉄欠乏性貧血は何球性何色素?

332 :農NAME:2016/02/13(土) 20:31:29.64 .net
小、低

犬猫では必須でないがニワトリでは必須となるアミノ酸は?

333 :農NAME:2016/02/13(土) 20:33:02.54 .net
グリシン

334 :農NAME:2016/02/13(土) 20:33:23.47 .net
グリシン

335 :農NAME:2016/02/13(土) 20:33:38.94 .net
小低でok

336 :農NAME:2016/02/13(土) 20:34:37.23 .net
じゃあ犬猫の必須アミノ酸は?
それぞれ

337 :農NAME:2016/02/13(土) 20:35:20.38 .net
リンパ腫で高カルシウムになる機序は?

338 :農NAME:2016/02/13(土) 20:35:56.64 .net
犬猫がアルギニン
猫タウリン
犬単体は知らないどうしよう

339 :農NAME:2016/02/13(土) 20:36:57.36 .net
>>338
それで合ってるよ

340 :農NAME:2016/02/13(土) 20:37:21.54 .net
>>337
PTHrP産生

341 :農NAME:2016/02/13(土) 20:37:32.78 .net
>>338
ろすはひどいあめふり
で覚えようぜ

でも5択だし特徴的なのしか聞かれないからいらないと思うけど

342 :農NAME:2016/02/13(土) 20:38:00.52 .net
リジン、スレオニン、トリプトファン、ロイシン、バリン
フェニルアラニン、メチオニン、イソロイシン、ヒスチジン、アルギニン
猫は+タウリン

343 :農NAME:2016/02/13(土) 20:38:58.54 .net
進行性網膜萎縮の好発犬

344 :農NAME:2016/02/13(土) 20:39:15.03 .net
遅発性感染症3つ

345 :農NAME:2016/02/13(土) 20:40:37.06 .net
>>343
アイリッシュセッター
コリーとか?

346 :農NAME:2016/02/13(土) 20:41:44.56 .net
コリーの剥離はわかるんだが…うーん萎縮

347 :農NAME:2016/02/13(土) 20:42:48.09 .net
Mダックスか

348 :農NAME:2016/02/13(土) 20:42:48.12 .net
>>344
プリオン病とボルナ病?
遅発性知らねぇ…

349 :農NAME:2016/02/13(土) 20:43:32.73 .net
>>344
マエビスと馬伝貧しかしらん

350 :農NAME:2016/02/13(土) 20:43:34.52 .net
マエディビスナがかすってたような

351 :農NAME:2016/02/13(土) 20:43:58.49 .net
好発種とかほぼ覚えてない。。
尿石ダルメシアンとヘルニア以外でこれは覚えとけってのある?

352 :農NAME:2016/02/13(土) 20:44:18.76 .net
>>348
大体あってるよ!
プリオンとボルナとレトロ系(マエディビスナ)

353 :農NAME:2016/02/13(土) 20:44:48.65 .net
>>351
異所性尿管

354 :農NAME:2016/02/13(土) 20:45:39.30 .net
骨肉腫もゴールデンとか好発だよね

355 :農NAME:2016/02/13(土) 20:46:05.04 .net
ハスキー

356 :農NAME:2016/02/13(土) 20:46:43.23 .net
小脳形成不全になるウイルスと大脳欠損になるウイルス

357 :農NAME:2016/02/13(土) 20:46:49.70 .net
ファンコニーのバセンジーとか

358 :農NAME:2016/02/13(土) 20:47:28.23 .net
>>356
小脳 パルボ
大脳 アカバネ

359 :農NAME:2016/02/13(土) 20:49:05.44 .net
小脳形成不全はBVDMD、アイノ、チュウザンとか?

360 :農NAME:2016/02/13(土) 20:49:15.93 .net
脳の形成不全は多い気がする
アカバネが小脳形成不全無し
猫アデノで小脳形成不全が出る
くらいを特別覚えてるだけなんだけど大丈夫かな

361 :農NAME:2016/02/13(土) 20:49:18.29 .net
整形外科系は全部好発犬種あるじゃん
骨頭壊死とか股関節モンローとか

362 :農NAME:2016/02/13(土) 20:50:18.92 .net
>>359
チュウザンって小脳あったっけ

363 :農NAME:2016/02/13(土) 20:50:47.26 .net
アデノじゃなくてパルボだ

364 :農NAME:2016/02/13(土) 20:50:59.15 .net
正直公衆の地図問題は症状でもないとわからない率高い。世界地図を覚える余裕なし

365 :農NAME:2016/02/13(土) 20:51:42.98 .net
>>362
無いのは体躯異常と記憶している

366 :農NAME:2016/02/13(土) 20:51:54.65 .net
>>362
62年A出題ってメモしてたから多分あると思うよ

367 :農NAME:2016/02/13(土) 20:52:07.86 .net
>>364
まぁ軽くみとく程度だよね
完全にいえるのってやとびょうくらいだし

368 :農NAME:2016/02/13(土) 20:52:19.64 .net
スーダンがあればエボラや
ロシアがあればダニ媒介や

369 :農NAME:2016/02/13(土) 20:52:33.91 .net
>>365
流産もないよね

370 :農NAME:2016/02/13(土) 20:53:24.89 .net
へパとゾーンの感染経路

371 :農NAME:2016/02/13(土) 20:54:28.96 .net
くりいろこいたまだに

372 :農NAME:2016/02/13(土) 20:56:11.21 .net
ジャーマンシェパードは離乳後右大A遺存
かんさく切って治療

373 :農NAME:2016/02/13(土) 20:56:13.49 .net
モノネガウイルスってあるじゃん?
あれ、ss-だけにいるって覚えたら簡単だった!

374 :農NAME:2016/02/13(土) 20:56:47.14 .net
>>373
モノmono ネガ negative

375 :農NAME:2016/02/13(土) 20:57:05.33 .net
コクシジウムのうち垂直感染する原虫は?

376 :農NAME:2016/02/13(土) 20:57:18.12 .net
>>375
ネオスポラかになむ

377 :農NAME:2016/02/13(土) 20:58:09.89 .net
>>374
それに気づくのに今までかかってたんやで…

378 :農NAME:2016/02/13(土) 20:58:32.07 .net
>>377
かいらしなそれ

379 :農NAME:2016/02/13(土) 20:59:37.63 .net
牛の細菌性心内膜炎の起きやすいべんは何弁やき?

380 :農NAME:2016/02/13(土) 21:02:02.39 .net
さんせんべん

381 :農NAME:2016/02/13(土) 21:03:27.87 .net
>>379
三尖弁

382 :農NAME:2016/02/13(土) 21:04:37.46 .net
三尖弁でokよ

383 :農NAME:2016/02/13(土) 21:05:10.33 .net
犬の心内まく炎ができやすい弁は?

384 :農NAME:2016/02/13(土) 21:05:19.63 .net
マイコプラズマに効く抗菌剤の種類
2つ

385 :農NAME:2016/02/13(土) 21:05:38.09 .net
>>383
僧帽弁

386 :農NAME:2016/02/13(土) 21:05:59.04 .net
>>384
エリスロ,テトラ

387 :農NAME:2016/02/13(土) 21:06:54.19 .net
>>386
正解やで

みんな正解いう時問題出してな(>_<)
ネタ切れや

388 :農NAME:2016/02/13(土) 21:07:57.71 .net
>>384
細胞壁ないから、細胞壁合成阻害の抗菌薬以外なら効くんじゃない?

389 :農NAME:2016/02/13(土) 21:08:13.67 .net
じゃあ野生
第一種特定鳥獣とは?

390 :農NAME:2016/02/13(土) 21:08:25.75 .net
エストロジェン作用のある植物は?

391 :農NAME:2016/02/13(土) 21:08:56.96 .net
>>388
なんか特に効くのが
マクロライド50s
テトラサイクリンなんよ
ちなテトラサイクリンは真菌に効果なし

392 :農NAME:2016/02/13(土) 21:08:59.16 .net
牛乳の残留抗生物質検査2つ

393 :農NAME:2016/02/13(土) 21:09:23.79 .net
>>390
とりこてせん

394 :農NAME:2016/02/13(土) 21:09:48.37 .net
ゼアラレノン?

395 :農NAME:2016/02/13(土) 21:11:04.87 .net
>>392
TTCしか思い浮かばん

396 :農NAME:2016/02/13(土) 21:11:32.02 .net
>>389
ときしか思いつかないよ

397 :農NAME:2016/02/13(土) 21:11:43.97 .net
>>390
アルファルファとレッドクローバー

398 :農NAME:2016/02/13(土) 21:12:12.24 .net
自分の知識確認できるからこの流れいいね!

399 :農NAME:2016/02/13(土) 21:12:32.25 .net
ゼアラレノンはそうだけどそれ真菌やないかーい
植物はアルファルファとレッドクローバーや

400 :農NAME:2016/02/13(土) 21:13:19.29 .net
去年植物でたのに今年も出るかな?

401 :農NAME:2016/02/13(土) 21:13:24.08 .net
>>395
後Paper disk testね

402 :農NAME:2016/02/13(土) 21:14:04.64 .net
>>401
なるほど。
選択肢にあれば選べそうやね

403 :農NAME:2016/02/13(土) 21:14:11.95 .net
法規でうさぎは獣医じゃなくてもいいけどダチョウは獣医が見ないとダメ的な問題なかったっけ?
<<<<ダチョウ!!!>>>>
ってなったのを覚えてるんだが

404 :農NAME:2016/02/13(土) 21:14:13.28 .net
IBDで多い腸炎のタイプは

405 :農NAME:2016/02/13(土) 21:14:23.55 .net
去年から委員会メンバー変わってるはずだから
傾向としては去年の方が参考になるんじゃない?

406 :農NAME:2016/02/13(土) 21:14:53.38 .net
>>403
ダチョウじゃなくて
オウム
文鳥
とかじゃなかったっけ

407 :農NAME:2016/02/13(土) 21:15:17.92 .net
>>404
たんぱく漏れちゃう

408 :農NAME:2016/02/13(土) 21:15:26.81 .net
>>395
後 paper disk test ね

409 :農NAME:2016/02/13(土) 21:15:43.16 .net
>>405
つまり植物でるということですか?

410 :農NAME:2016/02/13(土) 21:16:29.31 .net
>>407
ごめん、言葉足りなかった
病理組織学的に

411 :農NAME:2016/02/13(土) 21:17:06.92 .net
>>410
えっリンパ球浸潤のやつかな

412 :農NAME:2016/02/13(土) 21:17:16.15 .net
>>404
形質細胞

413 :農NAME:2016/02/13(土) 21:17:58.87 .net
>>406
あ、そうだオウムだ
ダチョウの卵問題と混じってしまってたわ

414 :農NAME:2016/02/13(土) 21:18:03.77 .net
>>396第一種は減ってるやつだからトキとかでおけー
第二種は逆に増えてるやつやね

415 :農NAME:2016/02/13(土) 21:18:25.68 .net
>>414
野生やってないから助かった
ありがとう

416 :農NAME:2016/02/13(土) 21:18:29.76 .net
リンパ球形質細胞性て書いてあった気がする
間違ってたら指摘してください

417 :農NAME:2016/02/13(土) 21:18:52.21 .net
>>416
ダブルか…あってると思う

418 :農NAME:2016/02/13(土) 21:19:03.40 .net
>>414
野生軽視しすぎてナメてたわ
ちゃんと確認することにする

419 :農NAME:2016/02/13(土) 21:20:02.06 .net
今から野生やる時間ないんだけど
知ってる人いたら野生の問題出して欲しいです

420 :農NAME:2016/02/13(土) 21:20:47.28 .net
キーストーン種とかアンブレラ種の定義とか勉強するといいかもね

421 :農NAME:2016/02/13(土) 21:21:49.54 .net
>>409
いや、それは誰にもわからないでしょw
どうせ出るとしても一問だからそこまで頑張らなくてもいいとは思うけど

422 :農NAME:2016/02/13(土) 21:22:17.00 .net
バイオハザードの会社かな?とか思ってるあたり危ねぇな自分
ちゃんと目を通すくらいしなければ

423 :農NAME:2016/02/13(土) 21:23:17.59 .net
ワシントンかラムサールあたりで公衆衛生と複合して欲しいところ

424 :農NAME:2016/02/13(土) 21:23:59.18 .net
アンブレラ種か
終わったらバイオやりたくなってくるなw

425 :農NAME:2016/02/13(土) 21:29:47.89 .net
えるしってるか?
豚パルボは流産するがパルボの癖に下痢しない

426 :農NAME:2016/02/13(土) 21:32:23.74 .net
肛門周囲腫と肛門嚢腫の違い

427 :農NAME:2016/02/13(土) 21:35:34.92 .net
牛の糖新生材料

428 :農NAME:2016/02/13(土) 21:36:35.23 .net
>>427
ぷろぴ

429 :農NAME:2016/02/13(土) 21:38:35.81 .net
>>426
肛門周囲腺腫は良性腫瘍で、去勢したら治る
肛門嚢アポクリン腺癌は悪性腫瘍で、肛門の4時8時って言われたらこっち、高カルシウム随伴、転移しやすい
とか?

430 :農NAME:2016/02/13(土) 21:40:00.71 .net
>>429
いい感じ
あとねこには周囲線ないよ
答えてくれてありがとう(´;ω;`)ブワッ

431 :農NAME:2016/02/13(土) 21:42:54.59 .net
腫瘍つながりで
放射線感受性の悪い腫瘍は?

432 :農NAME:2016/02/13(土) 21:44:35.80 .net
>>431
骨肉腫、棘細胞性腫瘍くらい?

433 :農NAME:2016/02/13(土) 21:44:37.73 .net
>>431
骨肉腫

434 :農NAME:2016/02/13(土) 21:45:25.40 .net
目に異常をきたす
内臓疾患

435 :農NAME:2016/02/13(土) 21:46:16.04 .net
線維肉腫もじゃなかったかな

436 :農NAME:2016/02/13(土) 21:48:03.77 .net
問題行動の第一選択薬

437 :農NAME:2016/02/13(土) 21:49:43.63 .net
子宮蓄膿が起きやすい時期

438 :農NAME:2016/02/13(土) 21:56:45.62 .net
放射線感受性の悪いやつは
骨肉腫、線維肉腫、猫の扁平上皮癌ぐらいかな
犬の扁平上皮癌は逆に感受性高いそうな

439 :農NAME:2016/02/13(土) 21:59:17.74 .net
飽きちゃった

440 :農NAME:2016/02/13(土) 22:07:41.66 .net
パグ農園と肉芽腫性脳炎の違い教えてください

441 :農NAME:2016/02/13(土) 22:07:45.41 .net
>>437
犬では黄体期だっけ?

442 :農NAME:2016/02/13(土) 22:09:47.98 .net
>>441
正解ですが、
牛も黄体期
犬は単発情で黄体期が長いのでなりやすい

443 :農NAME:2016/02/13(土) 22:10:27.22 .net
>>440
パグ脳炎って大脳壊死だよ
肉芽はできないよ

444 :農NAME:2016/02/13(土) 22:10:27.59 .net
>>442
牛もか!忘れてた!ありがとう!

445 :農NAME:2016/02/13(土) 22:17:25.81 .net
急性膵炎やっとけよ

446 :農NAME:2016/02/13(土) 22:18:42.26 .net
脂肪分解で低カルシウムだっけ?

447 :農NAME:2016/02/13(土) 22:21:05.63 .net
あとアミラーゼとリパーゼ高知

448 :農NAME:2016/02/13(土) 22:22:34.18 .net
不覚ながらパグ農園で笑ってしまった

449 :農NAME:2016/02/13(土) 22:22:39.83 .net
脂肪酸とcaが結合しちゃうからね

450 :農NAME:2016/02/13(土) 22:27:14.31 .net
>>449
ほう覚えやすい

451 :農NAME:2016/02/13(土) 22:28:08.81 .net
乳房炎の伝染性病原体のうち、感染牛を淘汰するものは?

452 :農NAME:2016/02/13(土) 22:30:27.10 .net
>>451
大腸菌とクレブ?

453 :農NAME:2016/02/13(土) 22:31:07.85 .net
環境性を述べてしまった…わからないよ

454 :農NAME:2016/02/13(土) 22:33:50.25 .net
後大動脈血栓で湿性ラッセル聞こえるのはなんで?

455 :農NAME:2016/02/13(土) 22:39:53.64 .net
>>453
カンピロバクターだよ

456 :農NAME:2016/02/13(土) 22:39:56.80 .net
>>451
マイコ?

457 :農NAME:2016/02/13(土) 22:40:42.40 .net
すげー嘘いった
マイコだよ

458 :農NAME:2016/02/13(土) 22:44:37.76 .net
治りにくいからなんですね
初めて知った

459 :農NAME:2016/02/13(土) 23:26:42.62 .net
遺伝子突然変異は毒性試験は何か?

460 :農NAME:2016/02/13(土) 23:27:51.46 .net
ごめん間違った

遺伝子突然変異を検出する毒性試験は何か?

461 :農NAME:2016/02/13(土) 23:32:31.79 .net
えーむす

462 :農NAME:2016/02/13(土) 23:32:32.59 .net
マイコプラズマて淘汰しちゃうのか
ワタシシラナカタヨ

463 :農NAME:2016/02/13(土) 23:33:35.30 .net
2次制上皮小体機能亢進症の原因

464 :農NAME:2016/02/13(土) 23:40:12.04 .net
あぁもうむりやわ

465 :農NAME:2016/02/13(土) 23:41:50.36 .net
牛肺疫もマイコの病気で淘汰だよね
ついでに覚えよう

466 :農NAME:2016/02/13(土) 23:42:27.23 .net
>>463
腎不全

467 :農NAME:2016/02/13(土) 23:44:47.78 .net
>>465
まいこーです

468 :農NAME:2016/02/13(土) 23:45:48.18 .net
しかんひふえん
しひふえん
どっちが滲出性でどっちが潰瘍?

469 :農NAME:2016/02/13(土) 23:56:17.39 .net
ついこないだまでイケるぜって思ってたのに、なんか超絶不安

470 :農NAME:2016/02/14(日) 00:33:31.58 .net
>>469
わかるわー

471 :農NAME:2016/02/14(日) 00:53:12.60 .net
スモッグとヒュームの違いは?

472 :農NAME:2016/02/14(日) 00:59:54.97 .net
>>471
ヒュームは蒸気

473 :農NAME:2016/02/14(日) 00:59:56.27 .net
>>463
1.栄養性によるもの
ビタミンD不足、低Ca、高P食
2.腎性によるもの
慢性腎不全(Ca再吸収低下、P排泄低下)

逆に原発性だと高Ca、低Pから来るのがポイントやなー

474 :農NAME:2016/02/14(日) 01:28:59.13 .net
臨床なんとなくできる感あるし敵は公衆衛生な気がしてきた

475 :農NAME:2016/02/14(日) 01:38:49.67 .net
985 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:19:20.77
上田さん、確かに業績は派手だよな
彼の研究室のポスドクに聞いたことあるけど
テクニシャンがファーストの論文は実際にテクニシャンが
一番実験したらしい。だから不満に思っているポスドクは
いないって
でもほかの論文は近藤先生の実験系をパクって哺乳類でやっただけ
とか、春ホルモン(だったかな)の論文も共同研究者のネタをパクって自分の
成果にしちゃったとか、そんなこと言っていた
話半分だとしても、おいしいネタを盗んできて要領の良さと多額の
資金力で追い越すスタイルなのかなって思った
だから>>847 の様な評価の人もいるのかも
それより素行の悪い噂のほうが気になったわ

986 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 20:53:56.03
>>985
素行の悪さについてkwskきぼん

988 :名無しゲノムのクローンさん:2012/07/25(水) 21:39:39.03
>>986
酔ってたので詳細は忘れたけど
奥さんを自分の秘書として雇ったことにして人件費を自分の懐に入れていたとか
ポスドクが妊娠するたびに解雇にするので事務で問題となり女性ポスドクの
解雇権限が取り上げられたとか
海外から携帯電話を使って請求が年間数百万円になり研究所に払わせて
理事長に呼び出されたとか
もっとも自分の言うこと聞かなかったポスドクを全員の前で発表するイベントがあるとか
本当ならさすがに解雇されそうな件もあるので大袈裟に言っただけかもしれないけどね

476 :農NAME:2016/02/14(日) 08:12:30.64 .net
今日は魚病と解剖をせめる。生化全然できないけど今更手出す必要はないよね?

477 :農NAME:2016/02/14(日) 08:30:42.35 .net
>>476
解剖はやめとけ

478 :農NAME:2016/02/14(日) 08:48:53.40 .net
>>476
解剖ってコスパ悪いと思うよ
去年は比較的易しめだったけどさ

479 :農NAME:2016/02/14(日) 08:50:55.90 .net
>>477
解剖はもう何回読かしたから二時間くらいパラパラ見とこうかなって思ったけど
逆にみんななにやってる?なにやればいいかわからん

480 :農NAME:2016/02/14(日) 09:03:33.55 .net
3理の見直しと臨床
魚病はコスパいいと言われているが運に任せた

481 :農NAME:2016/02/14(日) 09:15:36.86 .net
解剖は咀嚼筋と呼吸筋しかやってない
あとは鶏の特徴覚えるぐらいでいいよな?
やろうとすると終わらないし
さっさと語呂合わせとか内科とか三理見直した方が多分得点上がると信じてる

482 :農NAME:2016/02/14(日) 09:26:38.22 .net
私国立だけど私立の人みんなすごいよね。12月からやってもモチベーション保つの大変なのに9月とかからやるっとか考えられない

483 :農NAME:2016/02/14(日) 09:30:38.52 .net
私立だけど、9月からなんてごく一部の人しかやってないよ
ほとんどが11月か12月開始
早くからやってもダレるのはみんな同じ

484 :農NAME:2016/02/14(日) 09:30:38.56 .net
一週間やって3日やる気なくてみたいなの繰り返した国立が私

485 :農NAME:2016/02/14(日) 09:36:51.86 .net
>>482
私立だけども
結局やる気がおきずにダラダラとここまできましたよ

486 :農NAME:2016/02/14(日) 10:07:59.66 .net
おまんこや
あぁおまんこや
おまんこや

487 :農NAME:2016/02/14(日) 10:55:43.79 .net
おまーん

488 :農NAME:2016/02/14(日) 11:11:39.19 .net
3理ってなんですか?

489 :農NAME:2016/02/14(日) 11:15:56.77 .net
病理薬理生理

490 :農NAME:2016/02/14(日) 11:17:30.47 .net
3理って言うんだw知らなかったw

491 :農NAME:2016/02/14(日) 11:28:07.64 .net
一日目終わった後、CDの勉強どういう風にやる?

492 :農NAME:2016/02/14(日) 11:30:02.64 .net
アトラス見まくる

493 :農NAME:2016/02/14(日) 11:48:50.56 .net
何で乳熱の予防に分娩前にclとかの陰イオン塩を飼料に添加するのですか。。分かる人教えて頂けると助かります。。

494 :農NAME:2016/02/14(日) 12:15:29.21 .net
>>493
Caの吸収がうまくいくようにするんじゃなかったっけ

495 :農NAME:2016/02/14(日) 12:21:51.08 .net


496 :農NAME:2016/02/14(日) 12:33:22.43 .net
前もって減らしておいて、骨からの動員を誘導しておく
Vit.Dのカルシウム誘導はゆっくりだから直前じゃなくて一週間前に投与しておく

497 :農NAME:2016/02/14(日) 12:35:02.03 .net
ありがとうございます!

498 :農NAME:2016/02/14(日) 12:35:35.20 .net
解剖は肩と肘と足の筋肉と関節の屈伸の組み合わせでみとけばいいんでない?
最悪、試験直前に見て大体最初の方の問題にあるから
短期記憶で覚えてるうちに一瞬で答えるとかで対応でもいい気がするw

499 :農NAME:2016/02/14(日) 12:38:38.77 .net
解剖はしない!!!

500 :農NAME:2016/02/14(日) 12:40:32.75 .net
>>498
それいいな
つか筋肉、種差で大事そうなところ、ゴロ、家禽
以外もう頭に残っとらんし…
はぁー12問とか解剖幅効かせすぎなんだくそー

501 :農NAME:2016/02/14(日) 12:54:57.78 .net
12問落としてもほかで取ればいいんやで

502 :農NAME:2016/02/14(日) 13:00:20.96 .net
>>501
そう言われるとそれもそうだなってなるけど流石に全部は落とせないから5問位は拾っときたいな…

503 :農NAME:2016/02/14(日) 13:21:20.81 .net
12問て何?今年解剖そんなに出るの?

504 :農NAME:2016/02/14(日) 13:42:59.16 .net
>>503
多い時だとそんくらい出てるよなーっていう
だけだよ

505 :農NAME:2016/02/14(日) 14:05:30.56 .net
もうそわそわしちゃって何も頭に入らないよ

506 :農NAME:2016/02/14(日) 14:37:49.87 .net
今年は外科増えるし解剖は減るのではないかと

507 :農NAME:2016/02/14(日) 14:42:20.08 .net
外科増えるの?
やってないんだけど

508 :農NAME:2016/02/14(日) 14:44:08.71 .net
>>507
臨床問題が増えるので、
内科と外科両方今からぱらっとみといたほうがいいよ

509 :農NAME:2016/02/14(日) 15:01:45.20 .net
>>508
それどこ情報?
メジャーな情報なの?

510 :農NAME:2016/02/14(日) 15:14:28.63 .net
>>509
問題作成には関係ない内科の先生が言ってんだよ
卒試はいつも過去問メインだけど臨床系比率が高くなった

511 :農NAME:2016/02/14(日) 15:16:17.67 .net
臨床増えるのは正直助かるな

512 :農NAME:2016/02/14(日) 15:20:02.21 .net
>>511
x2問題じゃないなら臨床系多い方が楽だよね
x2問題ならどっちにせよ死にますが

513 :農NAME:2016/02/14(日) 15:34:25.67 .net
もう勉強なんかしようがしまいが結果は変わらん
遊びに出た方がいい

514 :農NAME:2016/02/14(日) 15:35:28.56 .net
アスティからすすきのやぞ

515 :農NAME:2016/02/14(日) 15:45:49.80 .net
>>510
内科はともかく外科は捨てにかかってるからやばい
包帯とか縫合とか知らんのだが

516 :農NAME:2016/02/14(日) 16:01:17.92 .net
>>515
そのへんは出たとしてもどちらか一問だからだから適当に過去問みとけば大丈夫だよ(>_<)

517 :農NAME:2016/02/14(日) 16:04:47.89 .net
麻酔薬とかは薬理でカバーできるし、
カプノメータとか機械系だけさらっとみとけば総論は大丈夫やろ

518 :農NAME:2016/02/14(日) 17:05:02.72 .net
臨床苦手だから怖いなー
他にもおすすめの勉強ポイント教えてくれー

519 :農NAME:2016/02/14(日) 19:54:39.75 .net
例年通りの難易度なら不安もないんだが、今年は新しい範囲も増えてX2タイプ問題も導入されるかもしれないってとこが不安
難化するかもって話も出てるみたいだし、嫌だなぁ

520 :農NAME:2016/02/14(日) 20:13:43.65 .net
難しくても簡単でも8割以上は受かるから普通に勉強しとけば大丈夫

521 :農NAME:2016/02/14(日) 20:19:00.54 .net
去年75%なんだから油断は出来ないんだよな
不安過ぎて今から新しい勉強する気になんねー

522 :農NAME:2016/02/14(日) 20:31:19.67 .net
去年より
軟化して
範囲広がって
X2選択肢
来たら大多数が死ぬから大丈夫 あとは農水の方針に従うだけ

523 :農NAME:2016/02/14(日) 20:38:44.16 .net
そんなこと書いてたら超難関になるからやめてくれ

524 :農NAME:2016/02/14(日) 20:41:04.41 .net
もういっそのこと5割合格にしちゃえばいいのに

525 :農NAME:2016/02/14(日) 20:41:46.58 .net
その全部がくることはないと思うけど 心にどこか覚悟しとくことで動揺はふせげるはず

526 :農NAME:2016/02/14(日) 20:45:28.49 .net
んなどうなるか分からない事で不安がってないで寄生虫やろうぜ!

527 :農NAME:2016/02/14(日) 20:53:44.18 .net
あーもうあかんわ
魚病解剖3理手つけずに本番ですわ

528 :農NAME:2016/02/14(日) 21:00:51.90 .net
>>527
魚は一回だけ過去問といた暗記はしてない
解剖は種差だけ
生理は薬理とかでやった
病理は総論だけ
薬理は今から復習
なので俺と一緒だな

529 :農NAME:2016/02/14(日) 21:08:30.42 .net
改変の年は毎回合格率上がるから大丈夫だよ。あと1日、ラストスパート頑張ろう!

530 :農NAME:2016/02/14(日) 21:13:15.24 .net
そう。61回の時も合格率高いよ!

531 :農NAME:2016/02/14(日) 21:41:21.23 .net
3ヶ月ダラダラと勉強した自分より年明けから必死こいて勉強した人の方がよくできそう
なにせふわふわしてて不安

532 :農NAME:2016/02/14(日) 21:48:52.85 .net
受かる!

533 :農NAME:2016/02/14(日) 21:51:15.55 .net
>>531
同じくふわふわーっとしてるから不安でしょうがない

534 :農NAME:2016/02/14(日) 22:12:56.49 .net
なんも手につかなくなってきた

535 :農NAME:2016/02/14(日) 22:28:18.33 .net
粗チンばかりに手がいく

536 :農NAME:2016/02/14(日) 22:35:20.72 .net
もうそんなに出来ることないし、今日はもう寝る

537 :農NAME:2016/02/14(日) 22:43:53.58 .net
上にも出てたけど房室ブロックだけは必ず確認しとけよ!

538 :農NAME:2016/02/14(日) 23:04:26.26 .net
寒いらしいな

539 :農NAME:2016/02/14(日) 23:29:15.73 .net
なんかもう合格率はこのまま低空飛行らしいし範囲は広くなるし
落ちる気しかしないや
とりあえずお金払っちゃったから受けよ

540 :農NAME:2016/02/14(日) 23:52:19.48 .net
懐かしいな・・・
俺は61回受験者だよ。必須問題が出題された初めての年だったな。
みんな頑張ってな。

541 :農NAME:2016/02/14(日) 23:56:53.06 .net
行動学とかいうそびえ立つクソやるか

542 :農NAME:2016/02/15(月) 00:15:15.61 .net
猫は後尾後に寝転び廻るてことだけは覚えた
けどそれ以外は知らね
これ飼ってる人には常識でも飼ってない人には普通に知らんことばかりや

543 :農NAME:2016/02/15(月) 00:52:42.89 .net
不安やーー

544 :農NAME:2016/02/15(月) 00:57:52.98 .net
安心してる奴いないって
みんな一緒に緊張して受けよう

545 :農NAME:2016/02/15(月) 05:14:50.09 .net
みんないい奴だな。和んだわ

546 :農NAME:2016/02/15(月) 06:24:50.81 .net
試験、火曜日からだよな?今日じゃないよな?

547 :農NAME:2016/02/15(月) 07:51:04.06 .net
>>546
え?

548 :農NAME:2016/02/15(月) 07:55:32.02 .net
>>547
火、水だよ
おい え?とか言うからちょっと、いや大分焦って農水HP確認しちまったじゃねーかwww

549 :農NAME:2016/02/15(月) 08:15:31.56 .net
>>547
まじやめて!

>>548
ありがとううう
自分だけ時間軸ずれてたらどうしようってすげー不安だった
明日だよな、ありがとう

550 :農NAME:2016/02/15(月) 08:16:00.05 .net
てへぺろりんちょ

551 :農NAME:2016/02/15(月) 08:16:45.75 .net
和んだな

552 :農NAME:2016/02/15(月) 09:28:22.16 .net
おれ、今日からオナ禁するんだ…

553 :農NAME:2016/02/15(月) 09:34:33.39 .net
>>552
前日入りして大学のみんなと一緒に泊まるからだろ

554 :農NAME:2016/02/15(月) 09:48:08.10 .net
>>553
それもあるけど気合い入れようと思って
あと毎日シコリすぎてちんちん痛なってきたから

555 :農NAME:2016/02/15(月) 10:43:15.58 .net
毎日お昼に起きてたから、明日起きれるか不安

くそ眠い

556 :農NAME:2016/02/15(月) 10:46:32.50 .net
>>555
同意 さっき起きた。 

557 :農NAME:2016/02/15(月) 11:14:28.09 .net
オナっちゃった…

558 :農NAME:2016/02/15(月) 11:41:27.81 .net
>>557
ちんちん痛くなったんちゃうんかw

559 :農NAME:2016/02/15(月) 12:12:15.39 .net
オナニーするときも
キツマン好きな動物と
あったけぇとか言いながらする動物を思い起こせよ

560 :農NAME:2016/02/15(月) 12:21:51.66 .net
緊張のせいだと思うんだけど、彼女の性欲がダダ上がり。毎日出来ないのに、乗ってくる。
正直、どこか他でやって来て欲しい。

561 :農NAME:2016/02/15(月) 12:44:20.53 .net
>>558
552だけど、おれはまだオナってないぞ!!朝AVみたけど我慢した

562 :農NAME:2016/02/15(月) 13:00:00.63 .net
みんなおまんこだよ

563 :農NAME:2016/02/15(月) 13:02:06.68 .net
>>558
オナったのはワイやで、ストレスに耐え切れずに出してしまったわ

564 :農NAME:2016/02/15(月) 13:06:58.88 .net
>>561
すまん!勘違いした!
っていうかAV見て堪えられるとか強すぎでは

565 :農NAME:2016/02/15(月) 13:09:36.12 .net
>>563
ごめん、勘違いだったw
俺は逆にストレスで勃たないから羨ましいわ

566 :農NAME:2016/02/15(月) 13:48:34.40 .net
勉強したなかったからAV見てん
でも我慢してん

567 :農NAME:2016/02/15(月) 14:00:14.53 .net
けんちゃん落ち着きな

568 :農NAME:2016/02/15(月) 15:11:17.04 .net
ホテルに移動完了
何勉強しようかな

569 :農NAME:2016/02/15(月) 15:11:25.50 .net
けんちゃんちゃうで

570 :農NAME:2016/02/15(月) 15:12:14.05 .net
>>568
今日は生理薬理法律やろうと思ってる
あとなにしよう

571 :農NAME:2016/02/15(月) 15:16:04.97 .net
やっぱ法律は前日だよねw
俺は伝病とか公衆衛生苦手だからそこら辺もやろうかなって思ってる

572 :農NAME:2016/02/15(月) 15:23:53.03 .net
行動やっとけ行動

573 :農NAME:2016/02/15(月) 15:38:16.75 .net
>>572
行動余裕じゃね?

574 :農NAME:2016/02/15(月) 15:58:27.93 .net
うかるのかー
不安だ

575 :農NAME:2016/02/15(月) 16:17:00.20 .net
福岡の会場なんだが美味しいラーメン屋教えてくれ

576 :農NAME:2016/02/15(月) 17:07:07.95 .net
今年抗ウイルス薬出るかなぁ?

577 :農NAME:2016/02/15(月) 17:16:30.80 .net
抗ウイルス薬なんかそんな過去に出たっけ?

578 :農NAME:2016/02/15(月) 18:04:11.90 .net
過去問にはないけど今年問題作ってる先生が微生物のコアカリ教科書で抗ウイルス薬の章書いてる

まぁさすがに出ないよな?

579 :農NAME:2016/02/15(月) 18:11:17.95 .net
抗ウイルス薬ってなんぞ

580 :農NAME:2016/02/15(月) 18:16:49.51 .net
ノイラミニダーゼ阻害のタミフルで自殺しないようにぐらいの知識しかない

581 :農NAME:2016/02/15(月) 18:23:57.38 .net
インフルエンザの薬はアマンタジン、リマンタジンでウイルスの脱殻阻止するらしい

タミフルもきじょ違うけどあってる

582 :農NAME:2016/02/15(月) 18:35:39.60 .net
きじょ違うって上の2つの薬と違うって意味なノイラミはあってる

583 :農NAME:2016/02/15(月) 19:22:06.08 .net
今年は毒性がアツイ

584 :農NAME:2016/02/15(月) 19:25:09.74 .net
新しいとこがそんなにポンポン出てくるわけ無いだろ
今までも出てたところを確実に取れる勉強してな
ポンポン出てきたらみんな落とすから安心しろ

585 :農NAME:2016/02/15(月) 19:33:22.05 .net
でも新しい科目4科目×2問で8問はでるだろ
毒性アツソウだよな

586 :農NAME:2016/02/15(月) 19:55:49.14 .net
なんで毒性?

587 :農NAME:2016/02/15(月) 19:57:51.05 .net
ドキがムネムネする

588 :農NAME:2016/02/15(月) 20:06:00.45 .net
新しい8問落としたから国試落ちるくらい微妙なやつは勉強してないやつだろ
って強気にならないと不安になるからやめようぜ

589 :農NAME:2016/02/15(月) 20:09:37.26 .net
みんな今日何時頃まで最終確認する?
0時位まで?

590 :農NAME:2016/02/15(月) 20:13:56.93 .net
0時くらいまでやって朝6時に起きる予定

591 :農NAME:2016/02/15(月) 20:27:21.00 .net
もう寝る。大して変わらないし,寝れなかったら大変だから

592 :農NAME:2016/02/15(月) 20:49:28.24 .net
毒性ってどんなんでんの?

593 :農NAME:2016/02/15(月) 20:57:05.44 .net
コンプトン散乱

594 :農NAME:2016/02/15(月) 21:01:15.54 .net
落ち着かねえって人はとっとと寝ちまえ。どうせ勉強したって手につかないだろうし。

595 :農NAME:2016/02/15(月) 21:03:08.16 .net
とりあえずカツ食ってる

596 :農NAME:2016/02/15(月) 21:51:07.20 .net
府大って関空から福岡空港で移動?

597 :農NAME:2016/02/15(月) 22:14:33.57 .net
別に落ちても死ぬわけやない
ただ恥ずかしいけど
来年も同じ勉強したくないから

わからない単語でてきても
落ち着いて知ってることを確かめながら
問題文も一字一句読んでとくぞ!

合格率9割いきますように

598 :農NAME:2016/02/15(月) 22:37:38.91 .net
朝は試験3時間前には起きてしっかり糖分取って臨もう!おやすみ!

599 :農NAME:2016/02/15(月) 23:03:44.56 .net
アスティで会おうな

600 :農NAME:2016/02/15(月) 23:06:04.14 .net
明日明後日がんばろうな
おやすみ〜

601 :農NAME:2016/02/16(火) 00:14:01.44 .net
おやすみ!

602 :農NAME:2016/02/16(火) 03:52:20.73 .net
早くね過ぎたのか起きちゃった

603 :農NAME:2016/02/16(火) 05:24:13.10 .net
おはよう
今日明日頑張ろう

604 :農NAME:2016/02/16(火) 05:39:49.17 .net
おはよう
全然眠れなかったわ...諦めて勉強してた

605 :農NAME:2016/02/16(火) 06:59:15.63 .net
リンパ腫で高カルシウムて猫には起こらないの今知ったわい
いやー勉強したつもりでも不足してる感がヤバイ

606 :農NAME:2016/02/16(火) 07:15:22.83 .net
お前らおはよう
みんな受かったらいいな
がんばろう!

607 :農NAME:2016/02/16(火) 07:26:46.75 .net
なんか問題出してくれ

608 :農NAME:2016/02/16(火) 07:28:05.16 .net
コルゲートサイン
ピラーサイン
アコーディオンサイン

609 :農NAME:2016/02/16(火) 07:35:27.50 .net
>>608
炎症
胃捻転
ひも状異物

610 :農NAME:2016/02/16(火) 08:24:02.76 .net
そろそろ会場向かおうかな
みんな頑張ろう

611 :農NAME:2016/02/16(火) 11:44:11.37 .net
A門どうやった?

612 :農NAME:2016/02/16(火) 11:46:12.90 .net
正直微妙だった
でも選択肢が例年通りで安心したわ

613 :農NAME:2016/02/16(火) 11:57:24.66 .net
簡単なのと難しいものの差が凄い
簡単なところ落としたらマジで致命傷になりそう

614 :農NAME:2016/02/16(火) 12:12:22.18 .net
寄生虫…

615 :農NAME:2016/02/16(火) 12:22:22.84 .net
寄生虫がヤバイ 勉強したかいがない

616 :農NAME:2016/02/16(火) 12:37:50.95 .net
>>596
試験前日に飛行機など乗るはずがないだろ、新幹線

617 :農NAME:2016/02/16(火) 12:38:41.09 .net
寄生虫どんなんだったんだYO!

飯食いながら2ちゃんしてくれる強者はおらぬか

618 :農NAME:2016/02/16(火) 17:00:28.10 .net
魚病出過ぎwww

619 :農NAME:2016/02/16(火) 17:03:15.33 .net
B問なんなん

620 :農NAME:2016/02/16(火) 17:05:34.22 .net
去年が頭おかしい難易度だったから今年は楽に感じた
終わった後も皆余裕そうな顔してたし
明日頑張って今年なんとか受かりたい!

621 :農NAME:2016/02/16(火) 17:06:29.36 .net
おまえらまだ来年もあるんだから気を抜かずに頑張れよ

622 :農NAME:2016/02/16(火) 17:08:51.72 .net
さぁ解答作成頼んだぞ!

623 :農NAME:2016/02/16(火) 17:11:09.90 .net
解答って例年何時ごろにあがるものなの?

624 :農NAME:2016/02/16(火) 17:12:30.54 .net
簡単なとこ5割とムズいとこ2割で6割いきたいと祈ってるわ…
難易度おかしくないか

625 :農NAME:2016/02/16(火) 17:14:23.84 .net
難しいやろ
殺すぞ

626 :農NAME:2016/02/16(火) 17:15:42.44 .net
A問題が不安だ・・・
例年と違って筋肉とか鳥とかほとんど出てなくて得点源逃してるから怖い

627 :農NAME:2016/02/16(火) 17:15:44.74 .net
楽勝だった
おまえら勉強しな過ぎじゃね?

628 :農NAME:2016/02/16(火) 17:16:00.00 .net
pgf2αとかその名前で聞いて欲しかった
天然の名前なんか私初めて拝見しましたよ

629 :農NAME:2016/02/16(火) 17:18:06.45 .net
必須は殺意沸いたな
あんな簡単なの出すならもう必須も込みで6割にしちゃえよ
必須で7割とれなくて他で6割とか絶対ないし必須の意味がないw

630 :農NAME:2016/02/16(火) 17:18:17.83 .net
解剖捨ててたのに解剖が簡単だった
簡単なのわかって解けなかった辛い

631 :農NAME:2016/02/16(火) 17:20:05.88 .net
Aの解剖とかは予想以上に出たし意味不明なの多かったな
まあ半分捨ててたから良いんだけど
真面目にやった人ならあんなのでも取れるのか気になるところ

632 :農NAME:2016/02/16(火) 17:21:51.54 .net
感覚的には8割越えたな
去年に比べれば全然簡単だった

633 :農NAME:2016/02/16(火) 17:22:21.61 .net
骨折てV型が一番予後不良なのかよ
豪快に折れてる4型にしちゃったよ

634 :農NAME:2016/02/16(火) 17:25:03.25 .net
出来た人解答上げてほしいわ…

635 :農NAME:2016/02/16(火) 17:30:29.37 .net
本当倫理とか法律が合格に左右する時代って良かったなぁ
今って本当ただの処理科目

636 :農NAME:2016/02/16(火) 17:31:42.32 .net
去年の解答速報っていつごろ出たんですかね?

637 :農NAME:2016/02/16(火) 17:32:40.26 .net
毒性が幅きかせすぎなんだよなぁ

638 :農NAME:2016/02/16(火) 17:34:57.80 .net
解答速報について語ろう

639 :農NAME:2016/02/16(火) 17:35:43.79 .net
しつこいわ
速報なんてあんまアテにならんから気にするな

640 :農NAME:2016/02/16(火) 17:36:41.13 .net
今年簡単すぎて笑いが出るわ
去年落としすぎて今年で補正する感でまくり

641 :農NAME:2016/02/16(火) 17:37:41.13 .net
まあ結構浅い質問ばっかだったし調べればすぐわかりそうだし
夜には余裕あるホテル組が上げてくれるさ

642 :農NAME:2016/02/16(火) 17:38:06.57 .net
去年のスレみてみたら必須が18時頃
ABが21時〜22時頃にでてたな

643 :農NAME:2016/02/16(火) 17:38:43.22 .net
受かる!

644 :農NAME:2016/02/16(火) 17:39:29.91 .net
43215243152415234152
15234152352145512213
45122123541214252532
41514425452352355223

645 :農NAME:2016/02/16(火) 17:40:25.94 .net
>>644
どの問題?

646 :農NAME:2016/02/16(火) 17:40:49.42 .net
今の所不安で迷ったところ悉く間違えてる。。
うおーやべぇぞ

647 :農NAME:2016/02/16(火) 17:42:16.99 .net
もうだめだぁ、おしまいだぁ…。

648 :農NAME:2016/02/16(火) 17:45:20.80 .net
必須でペルテスが出てしまう時代なのかといった感じ

649 :農NAME:2016/02/16(火) 18:02:57.47 .net
6割いかない…

650 :農NAME:2016/02/16(火) 18:04:19.60 .net
今更わちゃわちゃ言ってもしかたねーよ
明日の勉強しよ

651 :農NAME:2016/02/16(火) 18:13:04.39 .net
5割切った気がする…

652 :農NAME:2016/02/16(火) 18:13:14.15 .net
魚の問題なんなんだよあれ殺すぞ

653 :農NAME:2016/02/16(火) 18:17:03.41 .net
完全に終わったわ…
もう巻き返し辛いし寝るわ

654 :農NAME:2016/02/16(火) 18:21:15.48 .net
毒性簡単でよかったわ。結構勉強しちゃったけど

655 :農NAME:2016/02/16(火) 18:22:08.17 .net
とりあえずAは7割だった
北大まとめに載ってなくて、調べるの面倒なのは飛ばしてるけど
出来てないと思ってても意外と取れてるもんだぞ

Bもやるか・・・

656 :農NAME:2016/02/16(火) 18:23:08.83 .net
>>655
正解のせてもらえると嬉しい
わからないとこは?とかで飛ばして良いので

657 :農NAME:2016/02/16(火) 18:23:18.15 .net
>>628
ジノプロスト?

658 :農NAME:2016/02/16(火) 18:25:10.16 .net
疲れた 寝たいけど。。

659 :農NAME:2016/02/16(火) 18:35:14.02 .net
今日はさっさと食べて寝て、明日に備えるのだ。
ABは既に過去問になったのだからやる必要がないよ

660 :農NAME:2016/02/16(火) 18:39:05.57 .net
A問題
35251 541(4)32
22415 53231
23445 13214
54131 53221
42534 14213
24245 42121
34351 22125
13253 24543

661 :農NAME:2016/02/16(火) 18:39:20.12 .net
>>644
これってなに?

662 :農NAME:2016/02/16(火) 18:42:05.03 .net
B問題
15143 15142
33123 41235
35441 3(問27多分不適dしかあってない)215
14324 12541
54523 53513
23114 32334
54442 55213
41341 22514

663 :農NAME:2016/02/16(火) 18:42:51.03 .net
AとBは仲間内で解答した感じこんなもんかと

664 :農NAME:2016/02/16(火) 18:43:09.74 .net
必須をおねがいいたします…!

665 :農NAME:2016/02/16(火) 18:45:33.12 .net
A

32251543324341553231233155321454131522214253414213242454212154351223251325324543

間違ってても許せ

666 :農NAME:2016/02/16(火) 18:46:10.03 .net
飯食いに出たから無理だすまんな

667 :農NAME:2016/02/16(火) 18:47:52.42 .net
必須
53214335214245151132254315415452323415125344112521

668 :農NAME:2016/02/16(火) 18:50:35.28 .net
B

15143151425312341235354413521544322123415352353213254143233434442452134334122514

669 :農NAME:2016/02/16(火) 18:54:17.44 .net
Aの2番目2じゃなくて5だわすまぬ

670 :農NAME:2016/02/16(火) 18:56:08.50 .net
必須は大丈夫そうだわ。速報ありがとう!!!明日も頑張ろうな!

671 :農NAME:2016/02/16(火) 18:59:30.17 .net
ありがとう(>_<)
6割切ったかと思ったけど、
もう少しいけた!
明日へのやる気でてきた!!

ちなみにミトコンドリアってヒストンないと思うんだけど
環状DNAだし

672 :農NAME:2016/02/16(火) 19:00:48.84 .net
ミトコンドリアはヒストンないよ

673 :農NAME:2016/02/16(火) 19:03:25.42 .net
速報ありがとう!

674 :農NAME:2016/02/16(火) 19:15:56.58 .net
今回簡単すぎワロタ
必須問題とか、逆にこんなのが必須でいいのか?と問いかけたくなるレベル

675 :農NAME:2016/02/16(火) 19:17:00.17 .net
全体的に簡単だったのかな
明日難しくならないことを期待

676 :農NAME:2016/02/16(火) 19:21:36.69 .net
まあ去年難しかったしこんなもんじゃない?

677 :農NAME:2016/02/16(火) 19:29:48.63 .net
言っても去年難しかったのはABだけだし、CD気が抜けないな

678 :農NAME:2016/02/16(火) 19:30:38.12 .net
ABで安心仕切って実地勉強全然手つかないわ……まだ終わってないのになw

679 :農NAME:2016/02/16(火) 19:33:12.34 .net
やっぱAB簡単だったのか…CDがんばろ…

680 :農NAME:2016/02/16(火) 19:33:26.88 .net
明日そうはいっても
5割はとらないとな

681 :農NAME:2016/02/16(火) 19:34:21.51 .net
ヘニパはヒトヒトあるよ

682 :農NAME:2016/02/16(火) 19:35:05.09 .net
仮にAB満点でも現段階では受かってないし、自信ないやつは明日しっかり挽回しようぜ!

683 :農NAME:2016/02/16(火) 19:36:14.75 .net
>>681
ニパ人-人あんの?
ソースある?

684 :農NAME:2016/02/16(火) 19:37:30.57 .net
バングラデシュでヒトヒト起きてる
who報告

685 :農NAME:2016/02/16(火) 19:38:51.40 .net
http://www.forth.go.jp/topics/2012/01271340.html
ここ?
「可能性がある」としか書いてなくない?

686 :農NAME:2016/02/16(火) 19:39:03.74 .net
パラフィラリアハエマジかよ

687 :農NAME:2016/02/16(火) 19:39:19.74 .net
まさかニパ単体ででるとは思わなかったよ……間違えたわ

688 :農NAME:2016/02/16(火) 19:40:13.64 .net
報告レベルならニパは不適だな

689 :農NAME:2016/02/16(火) 19:41:01.77 .net
去年Cまでで受かったと豪語した天才の友達がいたな。

オレ浪人組、今年も綱渡り。ギリギリっぽい。

690 :農NAME:2016/02/16(火) 19:43:48.78 .net
去年と同じ感じになった
CDで巻き返せなかったらまた来年

691 :農NAME:2016/02/16(火) 19:55:23.72 .net
CDはAB並みかちょい難化と予想

692 :農NAME:2016/02/16(火) 19:55:38.31 .net
誰か問題出しまくってくれ
単語羅列するだけでいいから

693 :農NAME:2016/02/16(火) 19:57:21.31 .net
ABで稼いだから明日はちょっと気が楽だな
今日は早く寝よう

694 :sage:2016/02/16(火) 19:57:41.61 .net
去年よりも難しくない?
発狂しそうだったんだけど

695 :農NAME:2016/02/16(火) 20:01:01.66 .net
>>694
解いてるときはめっちゃむずいと思ったけど、ここで低く見積もって採点したら6割は超えてた

けどときながら、半分も出来てないと思った

696 :農NAME:2016/02/16(火) 20:04:39.69 .net
>>695
初日で自己採点ってするの?
点数悪かったらメンタルぶれて明日死にそう

697 :農NAME:2016/02/16(火) 20:07:25.98 .net
今日の問題復習した方がいい?

698 :農NAME:2016/02/16(火) 20:11:13.54 .net
CD何が出るかな
割とオーソドックス問題多かったからこのまま行くのか
逆にゲロムズになるのどっちだろw

699 :農NAME:2016/02/16(火) 20:11:32.63 .net
>>697
選択肢に何度も出てきたやつはCDでも出る確率高いと思う

700 :農NAME:2016/02/16(火) 20:12:46.80 .net
ここで今日の問題で悩むぐらいなら、さっさと採点して寝るのがいいお

701 :農NAME:2016/02/16(火) 20:14:01.52 .net
簡単に感じた人もいるだろうが手応え的にすげーギリギリかアウトっぽいから精神を守るために今日は自己採点しないお!
落ちても死ぬわけじゃないけど気持ち的には永眠しちまうよ!

702 :農NAME:2016/02/16(火) 20:15:16.18 .net
>>696
自分は明日どれだけ点数とらないとならないか確認して臨みたかったから
悪かったら今日は徹夜するつもりだったき

703 :農NAME:2016/02/16(火) 20:15:41.11 .net
大概ABで出たものはCDでは出ない気がする
寄生虫は出たから後は内科外科伝染は当然として植物とかも出るかな

704 :農NAME:2016/02/16(火) 20:16:22.48 .net
化学式が出ると思ってる

705 :農NAME:2016/02/16(火) 20:16:53.98 .net
>>704
たとえば?

706 :農NAME:2016/02/16(火) 20:17:01.08 .net
IBR出ないのかぁ……

707 :農NAME:2016/02/16(火) 20:17:10.49 .net
やべぇ、自己採5割なんだが… CD難化してたら詰むわ…

708 :農NAME:2016/02/16(火) 20:17:12.13 .net
化学式…?

709 :農NAME:2016/02/16(火) 20:17:49.82 .net
>>707
今日5割でも明日44点ずつとればいける!!

710 :農NAME:2016/02/16(火) 20:18:12.88 .net
過去問にもあるようなやつや

711 :農NAME:2016/02/16(火) 20:19:43.24 .net
とりあえず風呂入って落ち着こう

712 :農NAME:2016/02/16(火) 20:20:42.62 .net
化学式て何やねん

713 :農NAME:2016/02/16(火) 20:22:35.96 .net
牛・流涎といえば?

714 :農NAME:2016/02/16(火) 20:25:46.26 .net
化学式はホルモンじゃね?
テストステロンとかエストロゲンのどういう反応で何になるかみたいな

715 :農NAME:2016/02/16(火) 20:28:39.60 .net
ホテルの浴槽にダイブするのきもちぃいいいいいい

716 :農NAME:2016/02/16(火) 20:31:16.30 .net
牛の流涎は食道梗塞で根菜でそのうち鼓ちょう症

717 :農NAME:2016/02/16(火) 20:36:24.81 .net
去年落ちて今年も受けた人だけど,今や難しいって言ってる去年の問題も去年試験終わった直後に2ちゃんで簡単!って言ってた人結構いたからね。実際にどうかはわからないし,今日あまりできなかった人も明日頑張れば受かるから,気にするなよ

718 :農NAME:2016/02/16(火) 20:40:35.79 .net
去年はAB終わったら悲鳴上がってたからなぁ
それに比べたらまだ楽よw
CDもきっと簡易化してると信じて頑張りゃ意外といけるかもよ

719 :農NAME:2016/02/16(火) 20:41:47.07 .net
尻におできができたのだが、これも国試のせいだな…

720 :農NAME:2016/02/16(火) 20:43:04.55 .net
コロナと豚ちゃん出そうな気がする
流行性下痢とか

721 :農NAME:2016/02/16(火) 20:48:32.94 .net
馬尾の画像と治療法

722 :農NAME:2016/02/16(火) 21:06:19.93 .net
A大既卒の山根カッパハゲ

723 :農NAME:2016/02/16(火) 21:07:11.89 .net
リーシュマニア出るかも

724 :農NAME:2016/02/16(火) 21:15:08.28 .net
ツェツェバエとか出されてもスタープラチナみたいな精密性が無いから
何の絵か判断付けられないよ

725 :農NAME:2016/02/16(火) 21:16:09.61 .net
環軸亜脱臼と線維軟骨症、あと疾患時の食事系でそう

726 :農NAME:2016/02/16(火) 21:23:02.93 .net
ここでの一問一答で今日焦らず間違わずに出来た問題あった。ありがとう。
誰でもいいからこれが自分的にイチオシ!ってのあったら書き込んで欲しい…他力ですまないが

727 :農NAME:2016/02/16(火) 21:32:20.23 .net
精巣腫瘍と腫瘍の細胞診はでるんじゃないかな
かなりアバウトだけど

728 :農NAME:2016/02/16(火) 21:32:56.01 .net
魚今回熱そうだね
アルグルスかカリグス出そうな気がする

729 :農NAME:2016/02/16(火) 21:45:32.28 .net
おれの部屋が熱い

730 :農NAME:2016/02/16(火) 21:52:08.81 .net
鶏のカーリング

731 :農NAME:2016/02/16(火) 22:01:07.63 .net
なんだっけ…
二回くらいやって忘れてる…

732 :農NAME:2016/02/16(火) 22:02:01.02 .net
>>730 伝染性気管支炎だっけ

733 :農NAME:2016/02/16(火) 22:03:42.93 .net
コロナ?

734 :農NAME:2016/02/16(火) 22:07:49.24 .net
酷使か。
おれ二日目終わって、即山にこもったよ。ずっとスキー場にいた。
誰とも連絡が取れないようにしてた。

735 :農NAME:2016/02/16(火) 22:29:27.79 .net
毒ウツギかハナヒリノキきそう

736 :農NAME:2016/02/16(火) 22:31:00.98 .net
>>734
だからなんなんだよwww
すげーですねパイセンって言われたいのかよw

737 :農NAME:2016/02/16(火) 22:38:49.94 .net
そのあと一年経ってもう一回受けたって言いたいんだろ
察してやれよ

738 :農NAME:2016/02/16(火) 22:41:36.29 .net
疫学の地図見直してる

739 :農NAME:2016/02/16(火) 22:44:57.07 .net
UMNsとかLMNsが出る障害部位おぼえられない

740 :農NAME:2016/02/16(火) 22:48:23.95 .net
神経学的検査は前肢のLMNと後肢のLMNの部位をある程度覚えればその前ならUMN後ろならなしで覚えればいいと思う
シフーシェリントンとかあるっちゃあるけど・・・

741 :農NAME:2016/02/16(火) 22:54:23.03 .net
>>740
北大まとめと合わせてみたら、やっと意味がわかった!
ありがとう覚えれそう
シフー何とかが何かも気になるけどw

742 :農NAME:2016/02/16(火) 23:00:09.61 .net
こんなところ見てないでさっさと寝るんだ!

743 :農NAME:2016/02/16(火) 23:07:58.48 .net
シフーじゃなくてシフシェリントンだった…
写真をみたら結構特徴的だから記憶に残りやすいんだけど、T3-L3あたりで強い圧迫があると、後肢が麻痺で前肢が伸長して
人で言うと長座して足伸ばしたまま立とうとしたみたいな状態?になる病態
まぁマニアックすぎるかも・・・w

744 :農NAME:2016/02/16(火) 23:23:29.17 .net
理屈わからず上上下上とか覚えてる

なんとかなるはず!

745 :農NAME:2016/02/17(水) 00:19:33.47 .net
ソモギー反応

746 :農NAME:2016/02/17(水) 00:41:17.44 .net
中心静脈栄養クルー

747 :農NAME:2016/02/17(水) 03:09:55.91 .net
必須採点して全てを悟った俺はこんな時間まで起きたってへっちゃらなんだぜえええええええええっぐっ、、、うっ

748 :農NAME:2016/02/17(水) 05:34:26.19 .net
おはよう
今日で終わりだ
昨日の結果よかった人もそうでない人も全力で頑張ろう

749 :農NAME:2016/02/17(水) 05:59:13.55 .net
変に寝て起きたりしたからか胃腸の調子がすこぶる悪い
副交感神経乱れてしもうたんかいな

750 :農NAME:2016/02/17(水) 06:38:39.22 .net
アメリカ黒 有蓋 ねっとり 膠臭
ヨーロッパ サラサラ 無蓋 酸臭
チョーク 巣箱の前にチョークみたいな死体大漁
ノゼマ 消化管
バロア 体表
アカリンダニ 気管

751 :農NAME:2016/02/17(水) 06:39:07.38 .net
>>749
ストレスっていうんやで

752 :農NAME:2016/02/17(水) 06:50:34.05 .net
昨日の速報値正確なわけじゃないので、マイナス10点くらいで算出したけど
今日はあと60/120くらいとればなんとかなるかな

753 :農NAME:2016/02/17(水) 06:59:31.73 .net
あと1日だ
頑張ろう

754 :農NAME:2016/02/17(水) 07:07:33.05 .net
みつばち出そうだな

755 :農NAME:2016/02/17(水) 07:08:37.31 .net
実はサックブルードってのもあるから要チェックやで

756 :農NAME:2016/02/17(水) 07:32:45.08 .net
受かる!

757 :農NAME:2016/02/17(水) 07:35:19.58 .net
今日7割取らないと安心できん

758 :農NAME:2016/02/17(水) 07:38:17.09 .net
落ち着いて解けばダイジョーブダイジョーブ

759 :農NAME:2016/02/17(水) 07:54:55.57 .net
あとはやってきたことぶつけるだけ!頑張ろう!みんな合格できたらいいな!

760 :農NAME:2016/02/17(水) 08:03:00.27 .net
さあいくでー

761 :農NAME:2016/02/17(水) 08:21:30.22 .net
受かろうぜ!

762 :農NAME:2016/02/17(水) 08:21:46.71 .net
憂鬱だ…

763 :農NAME:2016/02/17(水) 08:32:01.64 .net
下痢でトイレから出られんw
止まってくれー!

764 :農NAME:2016/02/17(水) 11:20:19.23 .net
うっひょー

765 :農NAME:2016/02/17(水) 12:02:22.81 .net
D何がでるか誰か予想してくれー

766 :農NAME:2016/02/17(水) 12:03:20.79 .net


767 :農NAME:2016/02/17(水) 12:32:13.30 .net
もうだめだ

768 :農NAME:2016/02/17(水) 12:43:09.92 .net
絶対落ちなので帰りましたヽ(≧▽≦)ノ

769 :農NAME:2016/02/17(水) 13:08:33.51 .net
落ちたぜ!来年よろしくな!

770 :農NAME:2016/02/17(水) 13:38:21.88 .net
そう言ってる奴らに限って受かる

771 :農NAME:2016/02/17(水) 15:14:27.96 .net
来年がんばるわ!

772 :農NAME:2016/02/17(水) 15:20:49.45 .net
今年は受かりたい!!
難しいところ不敵になって簡単なの不敵にならなければ行けるかもしれない

773 :農NAME:2016/02/17(水) 15:23:29.93 .net
チョーク出たね

774 :農NAME:2016/02/17(水) 15:24:19.98 .net
▼理研、高級家具指定購入など問題発注=STAP検証費9千万円超―検査報告

時事通信 11月6日(金)11時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151106-00000058-jij-soci

STAP細胞論文の不正問題で揺れた理化学研究所について、会計検査院は不当な入札で業者を指定して高級家具を購入したり、契約担当部署に無断で研究試料を購入したりといった不適切な会計を指摘した。

検査院によると、理研は2011年3月、神戸市の研究施設で使うイタリアブランドのいすやテーブル数十点を計954万円で購入。
入札を募りながら、実際には「座面と背もたれに計288個の穴があること」と指定し、ミリ単位で大きさを定めるなど、そのブランド以外を排除していた。

775 :農NAME:2016/02/17(水) 15:24:45.68 .net
公衆衛生だけレベルというか別の学科の試験みたいだった

776 :農NAME:2016/02/17(水) 15:25:08.72 .net
難しかった?

777 :農NAME:2016/02/17(水) 15:26:12.08 .net
結構本気で泣きそう
この数カ月はなんだったんだ

778 :農NAME:2016/02/17(水) 15:28:56.99 .net
絶望のcdだな
微妙すぎてヤバイ

779 :農NAME:2016/02/17(水) 15:34:39.03 .net
全然聞いたことも無いのも出たけど簡単なのも多かったね
多分合格率9割行くでしょ
去年はマジなんだったんだよ

780 :農NAME:2016/02/17(水) 15:37:18.67 .net
A易化B微易化C難化D易化って感じかなあ手応えだと

781 :農NAME:2016/02/17(水) 15:39:44.83 .net
毒性やっときゃ受かったかな…

782 :農NAME:2016/02/17(水) 15:48:58.62 .net
今年は完全に、受からせる年だったな

783 :農NAME:2016/02/17(水) 15:50:40.90 .net
個人的にはdが一番難しかった

784 :農NAME:2016/02/17(水) 15:53:19.61 .net
dむずかしかったぁー

785 :農NAME:2016/02/17(水) 15:56:34.20 .net
公衆衛生だけおかしかったな

786 :農NAME:2016/02/17(水) 16:02:02.54 .net
解答速報ほしいです!

787 :農NAME:2016/02/17(水) 16:10:44.02 .net
公衆衛生わかるやついんの?

788 :農NAME:2016/02/17(水) 16:11:59.49 .net
毒性なら完璧だわ

789 :農NAME:2016/02/17(水) 16:26:01.78 .net
解答はよ

790 :農NAME:2016/02/17(水) 16:36:56.70 .net
今日はもうここ行ってお終い。
http://tokyo.happiness-group.com/sp/profile.html?girl=av7v3xxz#cast_profile

791 :農NAME:2016/02/17(水) 16:42:17.14 .net
>>790
わし博多や

792 :農NAME:2016/02/17(水) 17:09:03.53 .net
中洲いこや

793 :農NAME:2016/02/17(水) 17:13:16.34 .net
                                    人i ブバチュウ!!
                                   ノ:;;,ヒ=-;、
                            +    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
                                ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
               さすが↑田だ        ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙) 
                  何とも無いぜ    /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,  
                 ________l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l  +
        プスー \  /            ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l  余裕
   |  |       ̄ δ|゙               +.. ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿余裕  .|  |
  ==ヽ===============|               ゙i  . (●●) .. : : : リノ ========/==
    ||          \                ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ    .    .||
    ||             ヽ+/、______|. ゙i ``''''"´ : :/    . ...   ||
    ||       ●   '´| /ノ       / ノ | / ゙i、,___/    +   ...||
    ||      ●     (,_ノ"        `" (_ノ               ... .  ||
    ||   自己愛ポエム      ) カッシーナ     (税金泥棒.  . . ..... ||
    ||   帝国ホテル  ブレゲ) (マタハラ 電話代 嫁給料   ; ' . ..... .||
    ||パックリーナ ( キックバック ( ( ) ) ( (タクシー代)ヽ ( 、)ヽ..... . .... ||
    ||  ; : , )   )  )ヽ( ( :( 盗作 パワハラ ( ) ); ( ( (、     ...... ||
    || ; ・ )ヽ 電話代( )   (ホラフキン .) (____) ) ));|   .      ||
    || )`、 (  (  .)288穴,,-、__  ;; .、オーディオ機器 (/(_)ヽ )ヽ ;;  ..||
    || ( (__ノ  `-'穴ルプレイ~会計検査院、.、. ) ( (  )ヽ離婚2回..   ||

794 :農NAME:2016/02/17(水) 17:15:06.95 .net
二日目の速報って例年なかなかでないもん?

795 :農NAME:2016/02/17(水) 17:19:06.16 .net
みんな何処で解答速報見てるの?

796 :農NAME:2016/02/17(水) 17:27:52.79 .net
たえたー!!

797 :農NAME:2016/02/17(水) 17:59:47.47 .net
睡眠薬飲んで寝たら今起床...

798 :農NAME:2016/02/17(水) 18:00:33.36 .net
>>797
さすがに嘘でしょ?

799 :農NAME:2016/02/17(水) 18:00:34.84 .net
>>797
試験受けてから?

800 :農NAME:2016/02/17(水) 19:41:25.62 .net
よっしゃ俺合格確定
教員には解答配布されてるよーん

801 :農NAME:2016/02/17(水) 19:47:11.34 .net
解答あげてください

802 :農NAME:2016/02/17(水) 19:49:29.21 .net
誰か解答教えてくれないか?
既卒だからあてがないんだ...

803 :農NAME:2016/02/17(水) 19:53:54.61 .net
解答頼む

804 :農NAME:2016/02/17(水) 19:54:24.49 .net
どなたか回答あげてほしいっす

805 :農NAME:2016/02/17(水) 20:00:04.11 .net
模試や過去問よりも難しかったように感じた

806 :農NAME:2016/02/17(水) 20:03:16.14 .net
打ち上げで解答上がんないな

807 :農NAME:2016/02/17(水) 20:04:18.31 .net
みーとぅー
個人的にBの臨床が。。
みんなはそう思ってないかもだが

808 :農NAME:2016/02/17(水) 20:06:16.46 .net
全体的に臨床が多くて難しかった

809 :農NAME:2016/02/17(水) 20:06:58.53 .net
不適の存在がこわすぎる

810 :農NAME:2016/02/17(水) 20:08:15.54 .net
ABの誰でもわかりそうなの落としてるわ。。
アライグマ検疫なの知ってたのにコウモリのが危険だろと思って選んじゃったり
マールブルグと南米出血熱勘違いして間違えたり答え合せするのが怖いよ

811 :農NAME:2016/02/17(水) 20:10:28.40 .net
Cの一問目からわからんかったワイ
あれ何スカ?

812 :農NAME:2016/02/17(水) 20:10:33.55 .net
不適になるとどうなるの?

813 :農NAME:2016/02/17(水) 20:12:23.23 .net
できてる人は答え合わせしなくていいからな

それくらい今年は簡単だった

814 :農NAME:2016/02/17(水) 20:14:00.33 .net
全員正解になればいいんだが問題がなかった事になるのが腹立つよ
去年は法律とか簡単に得点になる所が採点除外だったりしてるし

815 :農NAME:2016/02/17(水) 20:18:52.19 .net
過去問解いてて分かったのに不適だったときの心境やばかったな
%で考えるから下手に最大問題数減っても合格点変わんないんだよな

816 :農NAME:2016/02/17(水) 20:22:08.22 .net
不適は問題ない
なんちゃって

817 :農NAME:2016/02/17(水) 20:36:57.95 .net
CD解答ください…
不安で胃が潰れる

818 :農NAME:2016/02/17(水) 20:37:36.95 .net
自分で自己採点しなさいよ

819 :農NAME:2016/02/17(水) 20:45:06.33 .net
水分活性のやつ納得いかんわ
なんで黄色ブドウ球菌が答えなんだよ
0.86で抑制なんじゃないの?

820 :農NAME:2016/02/17(水) 20:45:16.21 .net
>>810
家伝法と感染症法ごっちゃにしてない?

821 :農NAME:2016/02/17(水) 20:51:36.28 .net
公衆とかはいいが臨床の丸付けがまったくはかどらん
公衆はなんかゴミ問題多すぎたな

822 :農NAME:2016/02/17(水) 20:55:49.51 .net
今年は自己採点しなくても受かったって確信持てる人が多かったと思う
明らかに全体的に易化してた

823 :農NAME:2016/02/17(水) 21:05:13.62 .net
確かに去年よりは易しいが、一昨年に比べたら難しい
年々難易度上がってるのは変わらんな

824 :農NAME:2016/02/17(水) 21:06:48.77 .net
そんなに自信あるなら解答あげてくれよ

825 :農NAME:2016/02/17(水) 21:33:20.24 .net
誰か解答あげてくれると嬉しいです

826 :農NAME:2016/02/17(水) 22:03:02.89 .net
とりあえずD問題

13331 54541
54334 12414
22351 23421
34551 34335
35253 12143
33421 35221

827 :農NAME:2016/02/17(水) 22:07:04.33 .net
C

35234 31455
41414 32525
13553 53424
31254 54354
13224 14344
32131 23115

828 :農NAME:2016/02/17(水) 22:14:10.70 .net
解答ありがとう
来年がんばるわ

829 :農NAME:2016/02/17(水) 22:17:15.65 .net
解答ありがとう
とりあえずここで出た答えで182だったから一安心

830 :農NAME:2016/02/17(水) 22:22:31.12 .net
これ教員のやつ?

831 :農NAME:2016/02/17(水) 22:25:24.48 .net
教員の解答あるならABも欲しいな

832 :農NAME:2016/02/17(水) 22:34:14.40 .net
C58って犬伝染性肝炎でアデノ1型じゃないの?

833 :農NAME:2016/02/17(水) 22:35:28.74 .net
結石シスチンじゃないの?

834 :農NAME:2016/02/17(水) 22:41:22.58 .net
>>833
ガイジ

835 :農NAME:2016/02/17(水) 22:49:55.74 .net
結石の問題はストラバイトだと思う

836 :農NAME:2016/02/17(水) 22:51:23.01 .net
>>827
15って3じゃないの?

837 :農NAME:2016/02/17(水) 22:53:00.53 .net
あと1日だ
頑張ろう

838 :農NAME:2016/02/17(水) 22:53:28.10 .net
>>832
ですよねー

839 :農NAME:2016/02/17(水) 22:56:44.75 .net
>>826,827と結構違うとこがあるのですが某大学の模範解答ですー

C
35234 15455
41423 32525
13553 13421
31254 51354
13224 11355
32131 23415

D
1333(5)1 4(5)4542(1)
44334 12414
22351 23425
34555 24415
25253 42143
34421 35221

840 :農NAME:2016/02/17(水) 23:01:55.82 .net
D38って4じゃないの?
若齢で関節固定っておかしくない?

841 :農NAME:2016/02/17(水) 23:03:37.40 .net
C7は2で、それ以外は>>839の模範解答でよさ気
Dはわからん

842 :農NAME:2016/02/17(水) 23:21:44.05 .net
D41は3 

http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusui/siryo/pdf/siryo-bse.pdf

843 :農NAME:2016/02/17(水) 23:21:54.48 .net
ABの答えって上にあったやつで正しい感じ?

844 :農NAME:2016/02/17(水) 23:23:55.88 .net
結構間違いあった気が

845 :農NAME:2016/02/17(水) 23:24:18.03 .net
まあこんなもんか
速報ありです
all7割ならまあ大丈夫やろ風呂はいってこよ

846 :農NAME:2016/02/17(水) 23:37:59.64 .net
結構違うよね、ABの大学の模範解答あったらほしいです

847 :農NAME:2016/02/17(水) 23:51:23.82 .net
せっかくだし、自己流解答だけど繋ぎとして出しておく
A
35251 54432
25415 53231
23445 13214
54131 53221
42534 14213
24245 42121
34351 22325
13253 24543

848 :農NAME:2016/02/18(木) 00:00:44.71 .net
この速報が本当ならまた今年も落ちた。
7年目はさすがにしんどいんだが…

後輩たちよ、たすけておくれ

849 :農NAME:2016/02/18(木) 00:03:00.09 .net
結石て一和水のシュウ酸カルシウムやろ

850 :農NAME:2016/02/18(木) 00:05:30.61 .net
B
15143 14142
53123 41235
35441 34215
34324 12541
53523 53213
25414 32334
54442 45212
41341 22514

851 :農NAME:2016/02/18(木) 00:09:09.86 .net
速報ありがとう どっちで採点しても7割だからいいかな
去年落ちてしんどかったけど,やっと受かった。2ちゃんみて2点くらいはとれた。みんなありがとう

852 :農NAME:2016/02/18(木) 00:09:27.06 .net
シュウ酸カルシウムだと1と3の両方正解になるんでない?

853 :農NAME:2016/02/18(木) 00:23:50.31 .net
よっしゃ3回目の国試頑張るやで!!

854 :農NAME:2016/02/18(木) 00:33:19.34 .net
馬に尿道突起あるよね

855 :農NAME:2016/02/18(木) 00:44:41.38 .net
Dの59って、異所性尿管では?

856 :農NAME:2016/02/18(木) 00:52:39.41 .net
若齢だし異所性でいいかと

857 :農NAME:2016/02/18(木) 01:00:10.25 .net
とりあえず6割は超えてそう
異所性尿管は、必要じゃない検査は何になるのかな?

858 :農NAME:2016/02/18(木) 01:01:15.12 .net
>>857
膣スメアじゃない?

859 :農NAME:2016/02/18(木) 01:02:25.03 .net
>>858
膣スメアは、エストロジェン性尿失禁の可能性を消すために必要じゃないのかな?

860 :農NAME:2016/02/18(木) 01:40:12.83 .net
例年、いつぐらいに解答の統一見解が出るのか教えて下さい。

861 :農NAME:2016/02/18(木) 01:40:16.33 .net
ここの速報で170問正解とかまだ何とも言えなくて吐きそう
頼むから俺と同じ間違い方してないでくれ速報の人

862 :農NAME:2016/02/18(木) 01:55:11.40 .net
生化の問題かな?ハーディワインベルグの回答は0.21だよ
生理の耳の問題は卵円窓から遠いほど周波数が低いが正解

863 :農NAME:2016/02/18(木) 01:56:34.33 .net
>>850
B問題問7は5だと思います!
あと問31は4じゃないかな?ばいじんって環境汚染物質では?自信はないけど...
問53は1、問61は5、問70は1だと思いました。
後肢に蹄葉炎が多いのは牛だけですかね?

864 :農NAME:2016/02/18(木) 01:59:20.61 .net
>>862
AA:2Aa:aaだから2かけるんじゃないの?

865 :農NAME:2016/02/18(木) 02:01:38.29 .net
ここの速報は信じないほうがいいってパイセン言ってた

866 :農NAME:2016/02/18(木) 02:03:07.25 .net
>>865
何を信じればいいのでしょうか...
大学毎に正答値を出しているのですかね?

867 :農NAME:2016/02/18(木) 02:11:05.23 .net
>>864
そうみたい
ありがとう

868 :農NAME:2016/02/18(木) 02:23:45.60 .net
>>867
いえいえ!
解答のせてくれた人や訂正してくれてる人たち、 試験直後で疲れてるだろうに本当にありがたいです。

869 :農NAME:2016/02/18(木) 02:27:06.83 .net
不適ないか確認するはずだから先生たちには解答知らせるって聞いたけど

870 :農NAME:2016/02/18(木) 03:09:56.67 .net
トキソプラズマのマクロガメートは終宿主のネコ体内だけじゃない?
ブラティゾイトじゃないかな

871 :農NAME:2016/02/18(木) 03:33:50.02 .net
>>870
ブラディゾイドだと思う

872 :農NAME:2016/02/18(木) 07:03:37.03 .net
>>863
B7は5ですね 失礼いたしました!

B31はこちらから1っぽいです
http://www.env.go.jp/recycle/waste/sp_contr/

873 :農NAME:2016/02/18(木) 07:23:05.90 .net
>>863
B53はあまりいいソースが無いけど 膵炎っぽい
http://dogwan.jp/information/index.php?%E6%B6%88%E5%8C%96%E5%99%A8%E7%B3%BB%E3%81%AE%E7%96%BE%E6%82%A3%2F%E8%82%9D%E8%87%93%E3%83%BB%E8%83%86%E9%81%93%E3%81%AE%E7%96%BE%E6%82%A3%EF%BC%88%E7%8A%AC%EF%BC%89

B70は前肢のほうが多い
http://keibalab.jp/column/kaitai/467/

874 :農NAME:2016/02/18(木) 07:41:57.74 .net
A21は3ですね

875 :農NAME:2016/02/18(木) 07:44:26.88 .net
B70は最終的にラメラーウェッジになるということを聞いてるのでは?
だから、bとcが正解

876 :農NAME:2016/02/18(木) 07:53:48.72 .net
大学の模範解答と組み合わせた訂正版解答
気になるところあれば言って下さい

A
35251 54432
25415 53231
33445 13214
54131 53221
42534 14213
24245 421(4)21
34351 22125
13253 24543

877 :農NAME:2016/02/18(木) 07:59:29.34 .net
B
15143 15142
53123 41235
35441 35215
14322 12541
53523 53213
25414 32334
54442 55213
41341 22514

878 :農NAME:2016/02/18(木) 08:03:59.31 .net
C
35234 12455
41423 32525
13553 13421
31254 5135(3?)4
13224 11355
32131 23415

879 :農NAME:2016/02/18(木) 08:15:35.14 .net
D
1333(5)1 5(4)4542(1)
54334 12(1?)414
22351 23425
34555 24415
25253 42143
34421 35221

880 :農NAME:2016/02/18(木) 08:19:07.38 .net
ありがとう!
たぶん合格点ある!と思っておく。
みんなもいい結果になることを願うわ

881 :農NAME:2016/02/18(木) 08:24:20.68 .net
ありがとう!
もしこれが合ってたなら、合格点まで1点足りない...
合格発表まで落ち着かんわ

882 :農NAME:2016/02/18(木) 08:35:09.88 .net
点数計算って問題数で考えるの?
それとも、それぞれを100点満点に換算した方がいい?

883 :農NAME:2016/02/18(木) 08:37:15.73 .net
問題数じゃないのかな

884 :sage:2016/02/18(木) 08:41:48.19 .net
おつです
A61発育休止を行う寄生虫は胃虫と肺虫だと思うから5でないかな?

885 :農NAME:2016/02/18(木) 08:43:01.20 .net
怖くて自己採点できないw

886 :農NAME:2016/02/18(木) 08:46:22.25 .net
A52 ウイルスの定量だが、4の比濁法あるっぽい。答え5の粒子数の測定か?

887 :農NAME:2016/02/18(木) 08:46:43.88 .net
最新の解答で178か
10点あれば大丈夫だよね・・・?

888 :農NAME:2016/02/18(木) 08:47:49.27 .net
フラットコーデっとで組織球肉腫にしたんだが画像見たほうが良かったな

889 :農NAME:2016/02/18(木) 08:48:14.20 .net
B-35は4だと思います。
http://www.meti.go.jp/policy/chemical_management/int/pops.html

890 :sage:2016/02/18(木) 09:01:04.71 .net
B27ニパウイルスは主にマレーシアバングラデシュだから南米は誤りかと
動衛研のHPにはヒトヒトもあるってことからすると4っぽい
http://www.naro.affrc.go.jp/org/niah/disease_fact/t23.html

891 :農NAME:2016/02/18(木) 09:03:00.84 .net
しまったあげてたsage

892 :農NAME:2016/02/18(木) 09:07:04.70 .net
必須は最初ので確定ですかね?
叢毛性胎盤は馬かと思っていたのですが...

893 :農NAME:2016/02/18(木) 09:09:09.16 .net
叢毛性胎盤は牛とか羊だよ
馬は散在性胎盤

894 :農NAME:2016/02/18(木) 09:25:15.27 .net
>>893
そうでした... ありがとうございます!

895 :農NAME:2016/02/18(木) 09:25:40.66 .net
>>859
左の尿管が造影されてなかったから腎機能はみとかんとアカンかなって思ったんだけど

打ち上げで飲み過ぎて頭痛い

896 :農NAME:2016/02/18(木) 09:27:43.33 .net
>>895
そう思います!自分は硬性鏡にしたので...

897 :農NAME:2016/02/18(木) 10:32:47.31 .net
>>884
A61 発育休止はそのようですね

捻転胃虫は家畜寄生虫病学に乗ってました
牛肺虫はネイチャー論文で書いてありました
http://www.nature.com/articles/srep20316

898 :農NAME:2016/02/18(木) 10:57:50.28 .net
>>886
比濁法だけ見つからなかったので、ソースあると嬉しいです
粒子数は、これで測定してることになるかな?
http://www.bioreliance.co.jp/for_purity.aspx
http://www.scrum-net.co.jp/products/virocyt/virus_counter_3100.html

899 :農NAME:2016/02/18(木) 11:01:35.83 .net
>>889 >>890
B35 B27はそのようですね ありがとうございます、訂正します

900 :(sage):2016/02/18(木) 11:07:00.51 .net
ウイルスに使えるかどうかわかりませんが…
http://ivd.mbl.co.jp/measurement/hidaku.html

検索かけたら一番上に出て来たやつですが

901 :農NAME:2016/02/18(木) 11:07:21.85 .net
>>897
ソースおつです
牛肺虫俺も探したんだけど見つからなかったけどまさかNatureとは
ちなみにうちの大学の寄生虫のレジュメには載ってました
先生有能www

902 :農NAME:2016/02/18(木) 11:14:30.60 .net
あと、どこかでラテックス凝集反応=比濁法の一種みたいなのを見た気がするんですが
ごめんなさい。ソースが見つからないです。

903 :農NAME:2016/02/18(木) 11:15:54.87 .net
てか公式の解答っていつ出るのかな

904 :農NAME:2016/02/18(木) 11:18:52.89 .net
c28ってブラチスピラじゃないの?レプトスピラなん?

905 :農NAME:2016/02/18(木) 11:29:19.73 .net
>>904
C28はこの画像がドンピシャなのでレプトスピラですね
http://idsc.nih.go.jp/idwr/kansen/k03/k03_012/k03_012.html

906 :農NAME:2016/02/18(木) 11:30:09.96 .net
>>903
うちの大学の研究室にはもう来たらしい

907 :農NAME:2016/02/18(木) 11:30:11.78 .net
ヤフーで画像検索かけたらほとんど同じのがレプトスピラで出てきたよ

908 :農NAME:2016/02/18(木) 11:31:14.37 .net
>>900,902
ありがとうございます 正直粒子数測定も微妙なので、難しいですね…

909 :農NAME:2016/02/18(木) 11:31:39.17 .net
>>906
ありがとうございます
解答うpしてくれる神がいるといいけど

910 :農NAME:2016/02/18(木) 11:35:53.23 .net
細菌の写真とウイルスの写真どっちも出るって珍しい 

911 :農NAME:2016/02/18(木) 11:39:50.52 .net
訂正版2
A
35251 54432
25415 53231
33445 13214
54131 53221
42534 14213
24?245 421(4)21
54351 22125
13253 24543

B
15143 15142
53123 41235
35441 34215
14324 12541
53523 53213
25414 32334
54442 55213
41341 22514

さて、この答えが公式とどれくらいあってるか…

912 :農NAME:2016/02/18(木) 12:26:31.11 .net
もうこのまま正答でいいし、不適問題もいらないよー

913 :農NAME:2016/02/18(木) 12:29:46.64 .net
そういえば、不適問題って出そうですか?

914 :農NAME:2016/02/18(木) 12:48:27.51 .net
A68は3

915 :農NAME:2016/02/18(木) 13:11:47.60 .net
>>914
たしかにそうみたいですね

916 :農NAME:2016/02/18(木) 13:11:57.50 .net
>>914
たしかにそうみたいですね

917 :農NAME:2016/02/18(木) 13:17:23.57 .net
低アルブミン血症では腹水有り
http://www.ketsukyo.or.jp/disease/decrease/dec_01.html

918 :農NAME:2016/02/18(木) 13:45:54.32 .net
5割切ったとかそんなレベルでないかぎり発表されるまで確定じゃないんだから自己採点わるくても気にせず遊んどけよ

919 :農NAME:2016/02/18(木) 14:11:24.59 .net
そうだよ、60%ピッタリで合格とはいってないんだから。回答増えるものとか例年1.2個あったりするから、開けてみないと分からないよ

920 :農NAME:2016/02/18(木) 14:13:42.66 .net
なんだかんだ、ギリギリで受かるヤツは結構いるらしいからな

921 :農NAME:2016/02/18(木) 14:33:59.37 .net
(´;ω;`)ウッ…
俺ギリギリっぽいから、そう言ってくれると救われる...
ありがとう...

922 :農NAME:2016/02/18(木) 14:38:26.54 .net
>>921
ギリギリでも受かった者勝ちですからね!
まだまだ不適問題とか解答違うとかの意見も出そうなので、しばらくはここから目を離すのもひとつですよ!遊びましょう!

923 :農NAME:2016/02/18(木) 14:38:38.53 .net
ウイルス粒子数測定とか実際やらなくね?
出来なくはないだろうけど現実問題として無理じゃないのかな

924 :農NAME:2016/02/18(木) 14:40:04.37 .net
>>923
感染価って意味では測るのかと思いましたが...
しかし比濁法は細菌じゃないかと思いました。
マクファーランド0.5とかありますからね...

925 :農NAME:2016/02/18(木) 14:48:58.40 .net
>>922
優しいなあ...ありがとうございます!!!
いっぱい遊びます!

926 :農NAME:2016/02/18(木) 15:15:01.88 .net
この時期落ち込んでても仕方ないしな

どっちに転ぶにせよ今は遊んどく方がええ

927 :農NAME:2016/02/18(木) 15:18:01.20 .net
CDはちょい不安だけどAB簡単だと思って余裕こいてたけど
採点したら貯金が数点しかない。。。
怖くて採点やめたわ
CD不敵問題ばっかりなればいいのにw

928 :農NAME:2016/02/18(木) 15:22:39.53 .net
>>75
さすがやで

929 :農NAME:2016/02/18(木) 16:10:49.98 .net
Cはボロボロだったけど他で取り戻してギリギリ合格ぽいけど
不適とか公式と違う解答だと思うと不安で仕方がない
全部の解答とか大学行けば教えてくれるんだろうか?

930 :農NAME:2016/02/18(木) 16:15:11.74 .net
解答はうちの教授にねだってみたけど、基本外部に見せちゃいけないらしくて見せてもらえんかったw
まあ基本は解答は載せてくれてるものが合ってるみたいだけど、ところどころ違ってるらしくマイナス10くらいして大丈夫なら大丈夫だと思ってる

931 :農NAME:2016/02/18(木) 16:26:54.80 .net
補正は入るけどなんだかんだ必須が7割、abcd6割なんだよな


http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/tikusui/150313_1.html

932 :農NAME:2016/02/18(木) 17:09:51.92 .net
>>930
見せてもらえないんですね...

933 :農NAME:2016/02/18(木) 18:33:55.83 .net
普通に守秘モノだろうに見せてる先生はこのご時世によくやるよな
嫌ってる学生があの先生みせてましたよってタレこんだだけで問題になるのに
まあ農水も不適問題を大学の先生に見つけてもらっている立場だから何も言わんのかもしれんが

>931
補正は不適問題の削除および正答扱いの選択肢の追加のことだけで
去年ですら必須70%abcd60%のラインは厳格に守ったからこれからも変わることはないだろう
少なくとも新しい獣医学部ができて総定員が変わるまでは

934 :農NAME:2016/02/18(木) 18:54:46.48 .net
不適じゃなくて全員正解の年もあるのにね

935 :農NAME:2016/02/18(木) 18:56:07.15 .net
それでもボーダー付近の人は教員用正当値みたいですよね...

936 :農NAME:2016/02/18(木) 18:58:30.01 .net
>>935
教員用正答値で168あればいいということですか?

937 :農NAME:2016/02/18(木) 19:18:49.75 .net
昔は不適問題は全員正解だったのに今は採点除外だからな〜

>936
168ギリギリの人は正解してた問題が不適で除外されるとボーダーから落ちる
168÷280=0.6 ⇒セーフ
(168-1)÷(280-1)=0.598 ⇒アウト
だからこれから不適かどうかの判断をする教員用の解答で168あっても絶対平気というわけではない
どっちみち不適かどうかはわかんないし間違ってた問題も正答ふえて○になったりするしどうなるかわからんから気にするなとしかいえない

938 :農NAME:2016/02/18(木) 20:04:44.24 .net
>>936
やっぱり2ちゃんの正答値とは少し違ってきますからね

939 :sage:2016/02/18(木) 20:32:31.42 .net
終わった…
簡単な問題をポロポロ落としてるってことは勉強不足だろう
また来年まで頑張るしかないな

940 :農NAME:2016/02/18(木) 21:33:18.20 .net
既卒の合格率・・・

941 :農NAME:2016/02/18(木) 23:05:14.32 .net
既卒はどうしても情報の量も鮮度も劣ってしまうので‥
というわけで、もう合格して資料いらんよという方がいたら譲って頂きたいのですが
捨てメアドでも取ってきたほうがいいですかね?

942 :農NAME:2016/02/18(木) 23:29:02.19 .net
センセイ用ので180あればひと安心していいだろか。心配性が災いしてソワソワが止まらない

943 :農NAME:2016/02/18(木) 23:31:30.45 .net
>>942
余裕だろ

944 :農NAME:2016/02/18(木) 23:32:22.90 .net
今年のもってないとか何年前の既卒なんだ…

945 :農NAME:2016/02/18(木) 23:33:53.55 .net
正直資料を全捨てする人はいないと思う
不足してると思う資料は学校行って買うなり貰うなりした方がよかよ
俺もあげよっかって言ってくれた人いたけど結局もらえる事はなかったし
何より赤の他人にそこまで労力割いてくれる人は滅多にいない

946 :農NAME:2016/02/18(木) 23:36:39.13 .net
>>943
ありがとう。他人に言われてやっとほっとするわw
しかし今はあのマーク式に不安になってる。線が細すぎやしないか太すぎやしないか…
もう病気だわこれw

947 :農NAME:2016/02/18(木) 23:41:32.54 .net
>>946
気持ちわかる。私も余裕あるんだけど,ちゃんと採点されるかな心配になっちゃう

948 :農NAME:2016/02/19(金) 00:14:02.33 .net
公式の正答値あげちくり〜

949 :農NAME:2016/02/19(金) 00:48:16.95 .net
一日経ってみると何でこんなもん間違えてんだって問題が2〜3個あって辛い
自己採点だとこの微差で命運分かれそうでなおさら

950 :農NAME:2016/02/19(金) 02:53:02.89 .net
教員に配布された回答を基に今不適の指摘〜議論がされてる。
ギリギリの奴は運命が変わってしまうかも

951 :農NAME:2016/02/19(金) 03:25:05.65 .net
マジで2.3問で落ちるやついるからな
ソースは俺

952 :農NAME:2016/02/19(金) 03:41:16.53 .net
自分の周り220前後がほとんどなんだけど

953 :農NAME:2016/02/19(金) 03:50:36.85 .net
きにしてねーで遊べや。

954 :農NAME:2016/02/19(金) 04:44:18.63 .net
細菌性腎臓病ってWIKIだとG陰性になってるのなw

955 :農NAME:2016/02/19(金) 04:49:51.70 .net
合ってるところが不敵にならなくて
解答が複数解答オッケーになれば多分大丈夫ぐらいの点数だけど不安でやべーわ
まあ希望を持って待てる分まだ気楽だけど公式解答欲しいわ

956 :農NAME:2016/02/19(金) 08:09:36.58 .net
>>952
今年は平均高そう。

957 :農NAME:2016/02/19(金) 08:16:30.70 .net
>>951
それ去年落ちた人も言っていた...
数問で人生決まるの怖すぎ。

958 :農NAME:2016/02/19(金) 08:16:35.32 .net
>>951
それ去年落ちた人も言っていた...
数問で人生決まるの怖すぎ。

959 :農NAME:2016/02/19(金) 09:07:55.46 .net
公式で6問足りないのは落ちたかな…
もう望み持たない方がいいよね?

960 :農NAME:2016/02/19(金) 09:09:23.39 .net
>>959
公式まだ出てないからさ

961 :農NAME:2016/02/19(金) 10:01:12.44 .net
>>959
そうそう。公式出るまでに一喜一憂してると、神経が持たないわ。

962 :農NAME:2016/02/19(金) 10:03:38.75 .net
そうか…ありがとう
親とかにも散々に言われて死にそうだけど、生きる

963 :農NAME:2016/02/19(金) 10:10:32.79 .net
今年は公式と2ちゃんの解答けっこう違うんですか?
違うところ教えてください!お願いします!

964 :農NAME:2016/02/19(金) 10:16:49.28 .net
>>963
公式出てないから分からないよ。
不安なのは分かるけど...

965 :農NAME:2016/02/19(金) 10:31:44.43 .net
>>964
あ、教員用ってことです...

966 :農NAME:2016/02/19(金) 10:49:48.50 .net
取り合えず上に上がってる最新ので採点して、
教員用でも採点したけど5点下がったよ
AとDが結構違うっぽいかも

967 :農NAME:2016/02/19(金) 10:53:46.07 .net
>>966
ありがとうございます。よろしければどこが違ったか問題番号だけでも教えていただけませんか?

968 :農NAME:2016/02/19(金) 11:03:35.42 .net
5点も違うとかこえーなw
まあ確かに採点しててえ?本当?みたいなのあったけど

969 :農NAME:2016/02/19(金) 11:13:39.81 .net
不安なところは自分で調べたらいいのでは?
ここで誰かがこの答えはこれ!って言ったとしても、合ってる保証は無い訳で。
ここで教員用の解答を流すのは難しいと思う。

970 :農NAME:2016/02/19(金) 12:31:55.49 .net
まあ教員用でも誤答ってことで答え変わるかもしれんし諦めて遊べ
俺は就活やらなきゃだし落ちてるかもだけど遊んでる

971 :農NAME:2016/02/19(金) 13:13:31.16 .net
正直臨床系のは図の解釈が違うと当然答えも違うから
全く同じ写真とかじゃないと確信持てないんだよね
ABは調べればすぐわかるからいいんだけどさ

972 :農NAME:2016/02/19(金) 13:34:58.95 .net
>>941
自分の出身研究室の6年生から北大まとめとか麻布アトラス譲ってもらうとかできない?
ここで聞くよりも確実だと思うんだけど・・・。

973 :農NAME:2016/02/19(金) 14:32:55.56 .net
>>971
確かにそうだね。それこそ蓋開けてみないと分からないから、今は遊んだ方がいいよ!
どっちにしろ、再来月からはあまり遊べなくなるからな。

974 :農NAME:2016/02/19(金) 14:34:02.32 .net
自分の周りも最低8割弱は行ってる。合格ラインって168点より上がると思う。

975 :農NAME:2016/02/19(金) 14:37:10.01 .net
例え平均点上がっても合格ライン上がるわけねえじゃんwww

976 :農NAME:2016/02/19(金) 14:49:04.40 .net
≫972
心臓病で3年寝てたのでもう知り合いいないんですよ....

977 :農NAME:2016/02/19(金) 14:57:39.33 .net
>>974
8割越えが普通なのか... すごいな。

978 :農NAME:2016/02/19(金) 15:05:02.39 .net
>>976
何で勉強したの?
自分は時間なかったから
過去問12年分を繰り返しといて、
気になるとこだけ3年前の北大まとめで確認したり自分でメモを作って勉強した
上の解答みると210-220くらいはとれたと思う
新カリ基準もやってないけど、基本的な問題できれば大丈夫だと思うし、来年は旧カリ最後の年だから、同じく簡単だと思うよ

979 :農NAME:2016/02/19(金) 15:06:40.10 .net
     _                 鎖祭からの強奪愛
    /:::::,r'´カッシーナ ヽ:::::::::l,
   l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l     蚊ッ支ー那憮レ毛
    ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l     / ̄ ̄ ̄ ̄\
     ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ヾi
     ゙i    ``     : : : リノ    /       ヽ ゙i ヾi
       ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ     | __ /| | |__  .|  |  |
       ゙i ``''''"´ : :/::l'"     .LL/ |__L ハL |  |  |
     . ゙i、,___/: :l_     V 癶   癶   \_l/
   `,─r‐   ̄  `ー- 、__    ( ⌒ 。。  ⌒  リ)ヽ
 /゙`′ __ヽ    ! _  ′゙\  丶   __    |0  |
/                  ヽ   \ ヽ_丿 /  .|
{     ,      、,    、   }   ヽ__/〈   (
゙,、  , ,!      |     |   イ/ ̄´     ` ̄`).)ヽ
l     |      キ     |   .l  ,         、  ヽ
|     | ・     |   ・ l   |/´ ,.-―‐、'´    `ヽ  l
l     |ヽ、__,   、__ノ   .|/   _ァ ノ  :;9::.  }  |
l     |ヽ 、__,l、___, ソ  ,/   / `゙ヽ  __ ノ  |
ヽ〈   ノ、.     |     l /   /´ ̄ ̄ ̄`' ,つ`i  |
 {     \`ー―'l゙ー―' イ{   /     __, |   | .|
 ヽ、    \ _,l、___, ソ ゙ー'  ̄`i ̄ ̄´   `'‐-‐'゙゙、.|
   \ヽ    \ _,/゙i ゙、     |            ヽ
   / ヽ、    ´ (_ /  l    |    }         ヽ
   /    ` ー、    }′  |    |              ゙l
  i'     `ヽ`r ー‐シ/   |    |              }
  {        { ゙゙'i''゙ }    }    |   ヽ 、  ノ      l
  l        `T´     |    |    `^i´        |

980 :農NAME:2016/02/19(金) 15:07:04.48 .net
8割は凄いな
まあ秀才の周りには秀才が集まるから相乗効果で抑えてるんだろうな
研究室にもよるけど基礎系より臨床系にいる方がCDは簡単に感じるだろうし

981 :農NAME:2016/02/19(金) 15:37:42.26 .net
でもよく考えれば、合格最低点が6割で9割うかるテストなんだから平均点はきっと7割くらいある試験なんだよなー国試って

982 :農NAME:2016/02/19(金) 16:42:40.39 .net
教育用とどこが違うかあげてほしいっす(T_T)

983 :農NAME:2016/02/19(金) 16:59:14.66 .net
教員用を見たわけではないですが、
A68 1→3
D11 5→4
だと思います。
でも、まだまだ違うところあるみたいですね。

984 :農NAME:2016/02/19(金) 17:02:32.34 .net
>>968
それどこですか?教えてください!

985 :農NAME:2016/02/19(金) 18:24:52.80 .net
やー、だめだったー!!!
自己採点とかするまでも無いわくそー!

986 :農NAME:2016/02/19(金) 20:03:44.18 .net
>>976
3学年以上上の先輩が大学復帰して、国家試験を一緒に受けました。なので、今から復帰して勉強することは不可能ではないと思います。>>978さんの勉強法はかなりいいと思います。頑張って下さい。

987 :農NAME:2016/02/19(金) 20:04:31.07 .net
>>976
3学年以上上の先輩が大学復帰して、国家試験を一緒に受けました。なので、今から復帰して勉強することは不可能ではないと思います。>>978さんの勉強法はかなりいいと思います。頑張って下さい。

988 :農NAME:2016/02/19(金) 21:02:57.78 .net
ガンガレー

989 :農NAME:2016/02/19(金) 21:03:34.11 .net
ガンガレー

990 :農NAME:2016/02/19(金) 21:03:34.78 .net
ガンガレー

991 :農NAME:2016/02/19(金) 21:04:38.71 .net
ガンガレー

992 :農NAME:2016/02/19(金) 21:05:24.80 .net
ガンガレー

993 :農NAME:2016/02/19(金) 21:06:19.13 .net
ガンガレー

994 :農NAME:2016/02/19(金) 21:07:45.04 .net
ガンガレー

995 :農NAME:2016/02/19(金) 21:56:41.53 .net
頼む!!受かっててくれ!!

996 :農NAME:2016/02/19(金) 22:24:20.92 .net
受かりたい受かりたい!
かなりギリギリなラインで彷徨ってるw
まあ楽々取っちゃう人とかいるんだから勉強不足なんだとは思うけど一人では限界っす

997 :農NAME:2016/02/19(金) 22:30:14.97 .net
D11は甚急性の乳房炎で熱も下がってるから5でいいんじゃないかな・・・
あとD17はエリテマトーテスじゃなくて天疱瘡ぽいので1じゃないかなぁと思います

998 :農NAME:2016/02/19(金) 23:32:34.90 .net
D17は普通にエリテマトーデスだと思いますが
主訴の一つが発熱症状ですし

999 :農NAME:2016/02/20(土) 00:06:06.96 .net
>>997
自分も天疱瘡だと思いました。
基底膜よりも上で上皮が剥離していたから、落葉状天疱瘡かと...

1000 :農NAME:2016/02/20(土) 00:09:51.52 .net
No.2スレ立てましたので、続きはそちらでお願いします。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
141 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200