2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】第67回獣医師国家試験【東京・福岡】

1 :農NAME:2016/02/06(土) 19:16:18.91 .net
なかったので

177 :農NAME:2016/02/13(土) 01:27:40.50 .net
監視されてまっせ

178 :農NAME:2016/02/13(土) 02:40:49.98 .net
>>166
去年受験組で院進学した者だけど、落ちた同期は最初の頃大学来て勉強するけど殆どがそのうち来なくなる。
一緒に勉強する人が少ないからモチベーション保ちにくいんだと思う。
だから合格率低いんじゃないかな

179 :農NAME:2016/02/13(土) 03:00:32.63 .net
57回のABで63%しか取れんかった・・・・

180 :農NAME:2016/02/13(土) 09:40:26.94 .net
受かるよ

181 :農NAME:2016/02/13(土) 10:02:05.66 .net
今年は難化って意見ばっか出てるけどお前ら信用しすぎて不安になんなよ
そんなん一意見にすぎんし言ってるやつ1人で工作かもしれんからな
俺は簡単になると思うよ、がんばろうな

182 :農NAME:2016/02/13(土) 10:30:27.87 .net
>>181
言ってるのは1人じゃないって確信あるけど、簡単になると信じてる

183 :農NAME:2016/02/13(土) 10:43:06.04 .net
>>181
俺も簡単になると思ってるよ
頑張ろうな

184 :農NAME:2016/02/13(土) 11:21:33.21 .net
とにかく6割取ろう
60.2%だって合格は合格なんだぜ

185 :農NAME:2016/02/13(土) 11:45:57.88 .net
ぼーっとしてたら国試日だったでござる

186 :農NAME:2016/02/13(土) 11:54:06.37 .net
自分も簡単になって欲しいけどな・・
大学で3ヶ月 難化 難化言われ続けると難化としか思えなくなってな

187 :農NAME:2016/02/13(土) 12:00:46.97 .net
うちは難化なんて聞いたこともないぞ

188 :農NAME:2016/02/13(土) 12:25:05.08 .net
うちもほとんどの教授は簡単になるって言ってたわ

189 :農NAME:2016/02/13(土) 12:37:11.68 .net
もう難化とか易化とかの話やめようぜ
意味ないし

とりあえず
去年はいつもよりできが悪かった

新設の大学の予定はあるけど、
例え来年作ったとしてもそいつら卒業するのには6年はかかるつまり10年くらい先のこと

x2形式が導入されるかもだけど
コアカリ移行でギャップ学生は作りたくない


受験生ができることは6割をとること
あと正味2日頑張る

190 :農NAME:2016/02/13(土) 12:52:45.12 .net
簡単になろうが、難しくなろうが下位2割に入らなければ受かる
もともと受かる奴は難しくなっても受かるし、もともと落ちる奴は簡単でも落ちる

試験間で合否が変わるようなボーダーラインの人間は20人程度

191 :農NAME:2016/02/13(土) 13:03:40.75 .net
問題文の引っ掛けに悉く躓く
吸血昆虫のベクターと疾病の組み合わせを選べ的な奴でマダニとか普通に選んじゃうよ

192 :農NAME:2016/02/13(土) 13:17:50.97 .net
>>191
同じくそれ見事に引っかかった
マダニは昆虫じゃないんだよな
昆虫定義がわかってるかとか大切な事なんだろうけどそういう引っかけでくるとは思わなんだ

193 :農NAME:2016/02/13(土) 13:23:09.49 .net
ほんとこわいのはX2なんだよな
あれやられるのだけが一番怖い。

194 :農NAME:2016/02/13(土) 13:33:49.41 .net
去年落ちた人間だけど,受ける前にわかってた。自分絶対落ちるって。実際に落ちたし。でも意外とギリギリ落ちた。落ちた他の人見てもみんな落ちること試験受ける前からわかってたよ。普通にやれば受かる。後数日だけ頑張ろう

195 :農NAME:2016/02/13(土) 13:38:00.89 .net
この二ヶ月籠ってた
だから周りの状況とかわからない

196 :農NAME:2016/02/13(土) 13:57:14.29 .net
>>194
落ちるってわかってたけどもギリギリかぁ…
どんなもん?あと10点以内とか?
いや、もう不安すぎて変な事きいてすまんが落ち着くために聞いておきたい

197 :農NAME:2016/02/13(土) 13:57:41.88 .net
幅広い知識が要求されるのはいいんだが、現場の人間だって直面したら文献引くような深い知識暗記させるなよ……。

198 :農NAME:2016/02/13(土) 14:02:57.04 .net
>>196
後3問で合格だった!ちなみにとっといた前の年の過去問を去年の国試の一週間前にやったんだけど,平均58だったよ。 参考までに。今年は受かるって信じてる。

199 :農NAME:2016/02/13(土) 14:07:41.97 .net
>>198
3問か…ホント惜しい。まぁ去年難しかったから例年通りなら滑り込みセーフだったやつね
わざわざありがとう
今年は大丈夫だよ頑張ろう

ここにいるみんな合格しますように

200 :農NAME:2016/02/13(土) 14:12:45.64 .net
そうだよね難化 難化いってもしゃーないし みんなで受かろう

201 :農NAME:2016/02/13(土) 14:19:55.00 .net
>>198
えっもしかして受けるの3回目?

202 :農NAME:2016/02/13(土) 14:27:59.10 .net
>>201
二回目です!

203 :農NAME:2016/02/13(土) 14:36:08.01 .net
>>198 それって国立?
私立だと授業とか対策でなんかどっかでみたことある問題がでてくるから本当の実力わかんなくて不安になる

204 :農NAME:2016/02/13(土) 14:42:21.51 .net
>>203
見たことある問題でもそれぞれの選択肢がなぜ違うか、正解の選択肢はなぜ正解か理由を理解できてればいいんじゃないか?

205 :農NAME:2016/02/13(土) 14:47:31.85 .net
>>204
それは勉強してあるんだけど、過去問の1発目の点数があーこれなんかしゃべってったなーみたいな記憶(ある程度理解してるで解ける問題があるもんだから予想外の高得点でるもんで
ほんとならどのくらいなんだろなーってのがわかんない感じ
模試もやってみたけどばらんばらんでまぁこんなもんかって感じだったし
ただ過去問は2周目でも95%ぐらいが限界だから忘れるんだなーってすっごく思った

206 :農NAME:2016/02/13(土) 14:52:16.36 .net
なんだかんだ言って受かるから大丈夫だよ

過去問はやっぱり重要だから聞かれたことの集まりなわけで10年分やらゃ6割はいくっしょ

207 :農NAME:2016/02/13(土) 14:54:08.20 .net
10年もやってねぇ 6年分だわw

208 :農NAME:2016/02/13(土) 15:02:00.65 .net
6年分&苦手科目10年分
ただしがっつり2周目はできず間違えた問題しか確認してない…あかんなぁ…

209 :農NAME:2016/02/13(土) 15:04:51.56 .net
6年分だけで不安になってきわた。あとはオリジナル問題と日獣冊子1.5周で力尽きた
手広げすぎても不安になるな

210 :農NAME:2016/02/13(土) 15:08:27.25 .net
日獣とか分厚すぎて買ってすらないし
日獣生もあれ本当に使ってんの?

過去問は54回からを全教科通して解いたけど昔のは簡単だしやる必要ないよ

211 :農NAME:2016/02/13(土) 15:10:51.38 .net
>>209日獣生ではないが うちの大学だと臨床だけ日獣まとめ併用してる人が多かったかな。

212 :農NAME:2016/02/13(土) 15:18:55.13 .net
日獣=臨床みたいなイメージあるのかなw

213 :農NAME:2016/02/13(土) 16:11:01.94 .net
おまえら今何やってんの

214 :農NAME:2016/02/13(土) 16:13:15.77 .net
勉強やで当たり前やろ

215 :農NAME:2016/02/13(土) 16:19:16.19 .net
>>212
うちの大学臨床教科書もスライドもないから頼るものがなくて行き着いた感じ
レントゲン像なんて1枚もくれなかったな

216 :農NAME:2016/02/13(土) 16:25:23.87 .net
ワイ私立なんやけど
対策講義で資料十分

これで落ちたら国立の方に申し訳ないな

217 :農NAME:2016/02/13(土) 16:36:47.52 .net
ワイも6年分しかしてない

218 :農NAME:2016/02/13(土) 16:43:30.44 .net
もう6年分で十分だよ12月まで卒論・学会2本やってたからそれ以上は表面舐めただけになりそうでできなかったわ

219 :農NAME:2016/02/13(土) 16:58:04.90 .net
>>218
6年分にまとめ資料とか読んでるんなら十分だよね

220 :農NAME:2016/02/13(土) 17:30:46.16 .net
魚病楽しすぎ問題

221 :農NAME:2016/02/13(土) 17:31:11.03 .net
北海道、東京、福岡の振り分けってどうなってるんだろうか

222 :農NAME:2016/02/13(土) 18:24:43.85 .net
不安すぎる

223 :農NAME:2016/02/13(土) 18:30:48.33 .net
>>222
自分らが2〜3年の頃は下から数%だけがおちる、場合によればみんな合格だから
ふつうのコトしてればいいんだーが、去年のせいで15%はおちる
下の方の大学は25%くらいおちるみたいなの見せつけられたからどんなに勉強しても不安だわな

224 :農NAME:2016/02/13(土) 18:39:48.03 .net
>>223
ほんそれ

国試落ちるやつなんて恥みたいな雰囲気だったのが近年は普通にがっちりやらないと落ちるからな

大学によっては卒試で受けられないやつもいるから、本当はもっと合格率低いんだよな

225 :農NAME:2016/02/13(土) 18:48:45.43 .net
>>224
とはいえ、今でも国家試験落ちるのは恥っていう雰囲気は変わらないだろうな
難易度はどうあれ8割受かるんだから

226 :農NAME:2016/02/13(土) 19:04:19.78 .net
全然わかんね…って思いつつ65回解いたら7割だった
逆に不安煽ってくる結果で困る

227 :農NAME:2016/02/13(土) 19:09:37.08 .net
逆に落ちるほうが難しいと言われて去年落ちたわ
今年もダメそう

228 :農NAME:2016/02/13(土) 19:12:15.65 .net
>>227
ともに頑張るニキ

229 :農NAME:2016/02/13(土) 19:15:49.12 .net
そんなことより予想問題だしあおうぜ

230 :農NAME:2016/02/13(土) 19:16:28.55 .net
とまあこんな感じの人が落ち続けるんだわ
落ちると就職先にも迷惑かかって大変だったよ
就職先臨床じゃないから就職できたけど資格がないからほぼ雑用係で肩身狭かった

231 :農NAME:2016/02/13(土) 19:17:02.87 .net
>>229
言い出しっぺの法則

232 :農NAME:2016/02/13(土) 19:19:15.69 .net
んじゃ
ロイコチトゾーンの赤血球にいる時の形態は?

233 :農NAME:2016/02/13(土) 19:19:48.21 .net
原虫の感染環今年くる気がする

234 :農NAME:2016/02/13(土) 19:21:20.70 .net
>>232
メロゾイトだっけ…

235 :農NAME:2016/02/13(土) 19:21:34.12 .net
感染環クソ苦手だわ…

236 :農NAME:2016/02/13(土) 19:24:00.39 .net
ガメトサイトな
コクシジウム亜綱の中間あるのとないの、ロイコチトゾーン、バベシア、リーシュマニアの5つくらい覚えといたほうがいい気がする
俺もまだあやふやだけど(笑)

237 :農NAME:2016/02/13(土) 19:25:52.57 .net
ヌカカニ吸われる前なのでガメートサイトでしたっけ?

238 :農NAME:2016/02/13(土) 19:27:20.97 .net
RBC内に侵入するのはメロゾイトでそこで成長するのがガメトサイトだからどっちでもいいんじゃない

239 :農NAME:2016/02/13(土) 19:28:55.43 .net
メロゾイトも第2メロゾイトとまで詳しくいえばOKだと思います

240 :農NAME:2016/02/13(土) 19:29:08.10 .net
ガメトゴニーの時に溶血してるんだからメロゾイトでしょ

241 :農NAME:2016/02/13(土) 19:31:05.31 .net
>>237
そうそう
ガメトサイトでヌカカに吸われて、
マクロ・ミクロガメート→ザイゴート→オーキネート→オーシスト→スポロゾイトまでヌカカ体内
その後吸血でスポロゾイトが鶏の血管内皮に寄生して
第1代シゾント→第1代メロゾイト→第2代シゾント
ここで破裂、出血して、赤血球の中で第2代メロゾイト→ガメトサイトになる

詳しくは北大まとめ見るとわかりやすいかと

242 :農NAME:2016/02/13(土) 19:32:18.25 .net
前過去問で見たときはメロゾイトの選択肢がなくてガメトサイトが正解だった気が
まぁ第2代メロゾイトとガメトサイトどっちも正解やろ

243 :農NAME:2016/02/13(土) 19:33:07.07 .net
次いこうぜ

244 :農NAME:2016/02/13(土) 19:33:42.99 .net
では私からも
終宿主にセルカリアが経皮感染する吸虫は?

245 :農NAME:2016/02/13(土) 19:34:01.90 .net
日本住血吸虫!

246 :農NAME:2016/02/13(土) 19:34:28.40 .net
さすがっす!

247 :農NAME:2016/02/13(土) 19:34:29.32 .net
正解出したやつ次の問題ね笑

248 :農NAME:2016/02/13(土) 19:36:08.00 .net
まじか(笑)

んじゃあ吸虫つながりで胆管に寄生する吸虫は?

249 :農NAME:2016/02/13(土) 19:36:59.95 .net
槍形吸虫!

250 :農NAME:2016/02/13(土) 19:37:12.97 .net
かんてつー

251 :農NAME:2016/02/13(土) 19:38:03.28 .net
もういっこ!

252 :農NAME:2016/02/13(土) 19:38:19.59 .net
かんきゅーちゅー

253 :農NAME:2016/02/13(土) 19:39:36.50 .net
そう、全部で3つなー

254 :農NAME:2016/02/13(土) 19:40:06.83 .net
触診でソーセージ@下腹部

255 :農NAME:2016/02/13(土) 19:40:36.51 .net
メモメモ “〆(゚_゚*)フムフム

256 :農NAME:2016/02/13(土) 19:41:41.50 .net
腸重積だっけ

257 :農NAME:2016/02/13(土) 19:41:43.36 .net
巨大結腸だっけか腸重積だっけか

258 :農NAME:2016/02/13(土) 19:42:27.11 .net
>>257
その二つがでれば正解
鑑別症例出して欲しかっただけなので
適当ですまんが

259 :農NAME:2016/02/13(土) 19:42:30.13 .net
なんかこうホワホワーっとしてるから似たようなやつ出されたらオワコン

260 :農NAME:2016/02/13(土) 19:43:04.64 .net
巨大結腸もソーセージ様の触り心地になるのかー

261 :農NAME:2016/02/13(土) 19:44:39.31 .net
ソーセージに猫だったらほぼ巨大結腸
治療は亜摘出とか浣腸とか

262 :農NAME:2016/02/13(土) 19:45:50.00 .net
便秘でたまったうんこがソーセージっぽいらしい

263 :農NAME:2016/02/13(土) 19:46:20.69 .net
あ、じゃあそれ繋がりで猫に浣腸する時使ってはいけない浣腸液は?的な
問題あったよな確か

264 :農NAME:2016/02/13(土) 19:47:39.38 .net
膨張性かな?

265 :農NAME:2016/02/13(土) 19:47:46.34 .net
グリセリン?

266 :農NAME:2016/02/13(土) 19:48:36.55 .net
まったくわからん
猫使ったあかん薬多すぎん?

267 :農NAME:2016/02/13(土) 19:49:58.20 .net
何か浸透圧関係のだったような
忘れた
選択肢くれ

268 :農NAME:2016/02/13(土) 19:50:26.73 .net
リン酸Naを含む浣腸剤は重度の高Na・リンを引き起こすから猫では禁忌ってメモしてあるんだがソースがないので適当に流してくれ

269 :農NAME:2016/02/13(土) 19:51:41.49 .net
それ腎不全の猫で使ったらいかんみたいな問題じゃなかった?

270 :農NAME:2016/02/13(土) 19:51:43.03 .net
話変わるんだけど猫では禁忌な薬を取り敢えず思いつく限り誰か上げてくれないか…
確認がしたいです…

271 :農NAME:2016/02/13(土) 19:52:07.20 .net
猫に限らず
心疾患併発しやすいから使うな的なやつ

272 :農NAME:2016/02/13(土) 19:52:46.70 .net
>>271
なるほどそういう事ね

273 :農NAME:2016/02/13(土) 19:52:47.52 .net
5fu神経
アセトアミノフェン
あとシクロスポリンだっけ

274 :農NAME:2016/02/13(土) 19:53:29.83 .net
アセトアミノフェン
クロルプラミン
シスプラチン
5-fu

275 :農NAME:2016/02/13(土) 19:54:02.93 .net
5fuってなに…?

276 :農NAME:2016/02/13(土) 19:54:07.04 .net
シスプラチンだ!
何障害だっけ

277 :農NAME:2016/02/13(土) 19:54:46.50 .net
5fuは代謝拮抗いわゆる抗がん剤
猫で神経障害だよ

総レス数 1002
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200