2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】第67回獣医師国家試験【東京・福岡】

1 :農NAME:2016/02/06(土) 19:16:18.91 .net
なかったので

313 :農NAME:2016/02/13(土) 20:17:40.83 .net
あぁぁ
伸びるアレレオにブッ刺す俺
とかいうゴロのやつか

314 :農NAME:2016/02/13(土) 20:18:00.67 .net
のびるあれにぶっさす俺のぶんせつ

315 :農NAME:2016/02/13(土) 20:18:36.29 .net
2度房室ブロックはQRSが抜けるけど、
PR間隔が伸びる1型と、
PR間隔に変化がない2型があるよ。
どっちもアトロピンで治療できたはず

間違ってたら教えてください

316 :農NAME:2016/02/13(土) 20:18:45.05 .net
>>311
アブのビオレ

317 :農NAME:2016/02/13(土) 20:20:02.05 .net
ノダ
ビルナ
アレナ
ブニヤ
オルソミクソ
レオ

318 :農NAME:2016/02/13(土) 20:21:06.07 .net
あぶのびおれ
の方がお上品ね

319 :農NAME:2016/02/13(土) 20:21:41.24 .net
アブのビオレ にーさんににやっと

320 :農NAME:2016/02/13(土) 20:22:23.24 .net
ゴロさ、下ネタ多いよな
まぁ頭に残ればなんでもいいのはわかるが

321 :農NAME:2016/02/13(土) 20:23:20.19 .net
ネフローゼ4症候

322 :農NAME:2016/02/13(土) 20:23:46.54 .net
光化学オキシダントの公害は?

323 :農NAME:2016/02/13(土) 20:24:03.57 .net
下ネタが覚えやすくていい

324 :農NAME:2016/02/13(土) 20:24:12.24 .net
>>322
ろさんぜるす

325 :農NAME:2016/02/13(土) 20:26:22.97 .net
>>321
低タンパク血症、高タンパク尿、腹水とか?
あと分かんない

326 :農NAME:2016/02/13(土) 20:26:34.09 .net
>>321
低アルブミン
たんぱく尿
腹水
高コレステロール

327 :農NAME:2016/02/13(土) 20:26:55.98 .net
持続性タンパク尿
低Alb
高Chol
末梢の浮腫、腹水
わからんどうだ?

328 :農NAME:2016/02/13(土) 20:27:02.60 .net
>>325
超重要
高コレステロール

329 :農NAME:2016/02/13(土) 20:27:45.07 .net
>>328
あ!そうだ!
ありがとう!

330 :農NAME:2016/02/13(土) 20:28:28.91 .net
タンパク尿→低alb→浮腫&肝臓でcho↑

331 :農NAME:2016/02/13(土) 20:29:27.04 .net
鉄欠乏性貧血は何球性何色素?

332 :農NAME:2016/02/13(土) 20:31:29.64 .net
小、低

犬猫では必須でないがニワトリでは必須となるアミノ酸は?

333 :農NAME:2016/02/13(土) 20:33:02.54 .net
グリシン

334 :農NAME:2016/02/13(土) 20:33:23.47 .net
グリシン

335 :農NAME:2016/02/13(土) 20:33:38.94 .net
小低でok

336 :農NAME:2016/02/13(土) 20:34:37.23 .net
じゃあ犬猫の必須アミノ酸は?
それぞれ

337 :農NAME:2016/02/13(土) 20:35:20.38 .net
リンパ腫で高カルシウムになる機序は?

338 :農NAME:2016/02/13(土) 20:35:56.64 .net
犬猫がアルギニン
猫タウリン
犬単体は知らないどうしよう

339 :農NAME:2016/02/13(土) 20:36:57.36 .net
>>338
それで合ってるよ

340 :農NAME:2016/02/13(土) 20:37:21.54 .net
>>337
PTHrP産生

341 :農NAME:2016/02/13(土) 20:37:32.78 .net
>>338
ろすはひどいあめふり
で覚えようぜ

でも5択だし特徴的なのしか聞かれないからいらないと思うけど

342 :農NAME:2016/02/13(土) 20:38:00.52 .net
リジン、スレオニン、トリプトファン、ロイシン、バリン
フェニルアラニン、メチオニン、イソロイシン、ヒスチジン、アルギニン
猫は+タウリン

343 :農NAME:2016/02/13(土) 20:38:58.54 .net
進行性網膜萎縮の好発犬

344 :農NAME:2016/02/13(土) 20:39:15.03 .net
遅発性感染症3つ

345 :農NAME:2016/02/13(土) 20:40:37.06 .net
>>343
アイリッシュセッター
コリーとか?

346 :農NAME:2016/02/13(土) 20:41:44.56 .net
コリーの剥離はわかるんだが…うーん萎縮

347 :農NAME:2016/02/13(土) 20:42:48.09 .net
Mダックスか

348 :農NAME:2016/02/13(土) 20:42:48.12 .net
>>344
プリオン病とボルナ病?
遅発性知らねぇ…

349 :農NAME:2016/02/13(土) 20:43:32.73 .net
>>344
マエビスと馬伝貧しかしらん

350 :農NAME:2016/02/13(土) 20:43:34.52 .net
マエディビスナがかすってたような

351 :農NAME:2016/02/13(土) 20:43:58.49 .net
好発種とかほぼ覚えてない。。
尿石ダルメシアンとヘルニア以外でこれは覚えとけってのある?

352 :農NAME:2016/02/13(土) 20:44:18.76 .net
>>348
大体あってるよ!
プリオンとボルナとレトロ系(マエディビスナ)

353 :農NAME:2016/02/13(土) 20:44:48.65 .net
>>351
異所性尿管

354 :農NAME:2016/02/13(土) 20:45:39.30 .net
骨肉腫もゴールデンとか好発だよね

355 :農NAME:2016/02/13(土) 20:46:05.04 .net
ハスキー

356 :農NAME:2016/02/13(土) 20:46:43.23 .net
小脳形成不全になるウイルスと大脳欠損になるウイルス

357 :農NAME:2016/02/13(土) 20:46:49.70 .net
ファンコニーのバセンジーとか

358 :農NAME:2016/02/13(土) 20:47:28.23 .net
>>356
小脳 パルボ
大脳 アカバネ

359 :農NAME:2016/02/13(土) 20:49:05.44 .net
小脳形成不全はBVDMD、アイノ、チュウザンとか?

360 :農NAME:2016/02/13(土) 20:49:15.93 .net
脳の形成不全は多い気がする
アカバネが小脳形成不全無し
猫アデノで小脳形成不全が出る
くらいを特別覚えてるだけなんだけど大丈夫かな

361 :農NAME:2016/02/13(土) 20:49:18.29 .net
整形外科系は全部好発犬種あるじゃん
骨頭壊死とか股関節モンローとか

362 :農NAME:2016/02/13(土) 20:50:18.92 .net
>>359
チュウザンって小脳あったっけ

363 :農NAME:2016/02/13(土) 20:50:47.26 .net
アデノじゃなくてパルボだ

364 :農NAME:2016/02/13(土) 20:50:59.15 .net
正直公衆の地図問題は症状でもないとわからない率高い。世界地図を覚える余裕なし

365 :農NAME:2016/02/13(土) 20:51:42.98 .net
>>362
無いのは体躯異常と記憶している

366 :農NAME:2016/02/13(土) 20:51:54.65 .net
>>362
62年A出題ってメモしてたから多分あると思うよ

367 :農NAME:2016/02/13(土) 20:52:07.86 .net
>>364
まぁ軽くみとく程度だよね
完全にいえるのってやとびょうくらいだし

368 :農NAME:2016/02/13(土) 20:52:19.64 .net
スーダンがあればエボラや
ロシアがあればダニ媒介や

369 :農NAME:2016/02/13(土) 20:52:33.91 .net
>>365
流産もないよね

370 :農NAME:2016/02/13(土) 20:53:24.89 .net
へパとゾーンの感染経路

371 :農NAME:2016/02/13(土) 20:54:28.96 .net
くりいろこいたまだに

372 :農NAME:2016/02/13(土) 20:56:11.21 .net
ジャーマンシェパードは離乳後右大A遺存
かんさく切って治療

373 :農NAME:2016/02/13(土) 20:56:13.49 .net
モノネガウイルスってあるじゃん?
あれ、ss-だけにいるって覚えたら簡単だった!

374 :農NAME:2016/02/13(土) 20:56:47.14 .net
>>373
モノmono ネガ negative

375 :農NAME:2016/02/13(土) 20:57:05.33 .net
コクシジウムのうち垂直感染する原虫は?

376 :農NAME:2016/02/13(土) 20:57:18.12 .net
>>375
ネオスポラかになむ

377 :農NAME:2016/02/13(土) 20:58:09.89 .net
>>374
それに気づくのに今までかかってたんやで…

378 :農NAME:2016/02/13(土) 20:58:32.07 .net
>>377
かいらしなそれ

379 :農NAME:2016/02/13(土) 20:59:37.63 .net
牛の細菌性心内膜炎の起きやすいべんは何弁やき?

380 :農NAME:2016/02/13(土) 21:02:02.39 .net
さんせんべん

381 :農NAME:2016/02/13(土) 21:03:27.87 .net
>>379
三尖弁

382 :農NAME:2016/02/13(土) 21:04:37.46 .net
三尖弁でokよ

383 :農NAME:2016/02/13(土) 21:05:10.33 .net
犬の心内まく炎ができやすい弁は?

384 :農NAME:2016/02/13(土) 21:05:19.63 .net
マイコプラズマに効く抗菌剤の種類
2つ

385 :農NAME:2016/02/13(土) 21:05:38.09 .net
>>383
僧帽弁

386 :農NAME:2016/02/13(土) 21:05:59.04 .net
>>384
エリスロ,テトラ

387 :農NAME:2016/02/13(土) 21:06:54.19 .net
>>386
正解やで

みんな正解いう時問題出してな(>_<)
ネタ切れや

388 :農NAME:2016/02/13(土) 21:07:57.71 .net
>>384
細胞壁ないから、細胞壁合成阻害の抗菌薬以外なら効くんじゃない?

389 :農NAME:2016/02/13(土) 21:08:13.67 .net
じゃあ野生
第一種特定鳥獣とは?

390 :農NAME:2016/02/13(土) 21:08:25.75 .net
エストロジェン作用のある植物は?

391 :農NAME:2016/02/13(土) 21:08:56.96 .net
>>388
なんか特に効くのが
マクロライド50s
テトラサイクリンなんよ
ちなテトラサイクリンは真菌に効果なし

392 :農NAME:2016/02/13(土) 21:08:59.16 .net
牛乳の残留抗生物質検査2つ

393 :農NAME:2016/02/13(土) 21:09:23.79 .net
>>390
とりこてせん

394 :農NAME:2016/02/13(土) 21:09:48.37 .net
ゼアラレノン?

395 :農NAME:2016/02/13(土) 21:11:04.87 .net
>>392
TTCしか思い浮かばん

396 :農NAME:2016/02/13(土) 21:11:32.02 .net
>>389
ときしか思いつかないよ

397 :農NAME:2016/02/13(土) 21:11:43.97 .net
>>390
アルファルファとレッドクローバー

398 :農NAME:2016/02/13(土) 21:12:12.24 .net
自分の知識確認できるからこの流れいいね!

399 :農NAME:2016/02/13(土) 21:12:32.25 .net
ゼアラレノンはそうだけどそれ真菌やないかーい
植物はアルファルファとレッドクローバーや

400 :農NAME:2016/02/13(土) 21:13:19.29 .net
去年植物でたのに今年も出るかな?

401 :農NAME:2016/02/13(土) 21:13:24.08 .net
>>395
後Paper disk testね

402 :農NAME:2016/02/13(土) 21:14:04.64 .net
>>401
なるほど。
選択肢にあれば選べそうやね

403 :農NAME:2016/02/13(土) 21:14:11.95 .net
法規でうさぎは獣医じゃなくてもいいけどダチョウは獣医が見ないとダメ的な問題なかったっけ?
<<<<ダチョウ!!!>>>>
ってなったのを覚えてるんだが

404 :農NAME:2016/02/13(土) 21:14:13.28 .net
IBDで多い腸炎のタイプは

405 :農NAME:2016/02/13(土) 21:14:23.55 .net
去年から委員会メンバー変わってるはずだから
傾向としては去年の方が参考になるんじゃない?

406 :農NAME:2016/02/13(土) 21:14:53.38 .net
>>403
ダチョウじゃなくて
オウム
文鳥
とかじゃなかったっけ

407 :農NAME:2016/02/13(土) 21:15:17.92 .net
>>404
たんぱく漏れちゃう

408 :農NAME:2016/02/13(土) 21:15:26.81 .net
>>395
後 paper disk test ね

409 :農NAME:2016/02/13(土) 21:15:43.16 .net
>>405
つまり植物でるということですか?

410 :農NAME:2016/02/13(土) 21:16:29.31 .net
>>407
ごめん、言葉足りなかった
病理組織学的に

411 :農NAME:2016/02/13(土) 21:17:06.92 .net
>>410
えっリンパ球浸潤のやつかな

412 :農NAME:2016/02/13(土) 21:17:16.15 .net
>>404
形質細胞

413 :農NAME:2016/02/13(土) 21:17:58.87 .net
>>406
あ、そうだオウムだ
ダチョウの卵問題と混じってしまってたわ

総レス数 1002
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200