2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新規開業クリニック(動物病院版) 3件目 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :農NAME:2016/03/11(金) 15:15:24.05 .net
新規開業の動物病院のためのスレ。
開業3年目までの方までの参加としてください。
それ以外の方の書き込みは禁止ですのでよろしくお願いします(ROMで我慢してください)
不謹慎・幼稚な書き込み・特に下ネタの書き込みは控え、良識をもって使いましょう。
開業すぐならつぶでもふつでもうはでもOK!!
開業十年目までの先輩のアドバイスは大歓迎。

147 :農NAME:2016/03/24(木) 09:12:03.87 .net
ミスする度に過失報告書を書かせる。自責の念を植えつけつつ、いざという時は労基に対抗。一ヶ月分ですめばもうけもの。

148 :農NAME:2016/03/24(木) 11:34:39.20 .net
>>146, 147
優しいな、ありがとう。
ミスの報告書はどっさりあるんだ。いつでも言える。
ドブスが口尖らせて昇給しないってことはその分毎月病院に
寄付してるのと同じですよ!!とか言うから今すぐ消えて欲しい
でもそのあとの人員不足が悩みなんだよね
開業以来必死に探してもくるのはクズばっか
ほんの数人いいのがいても結婚したら辞めるし
どんなクズでも手は二本あると思って我慢してます

149 :農NAME:2016/03/24(木) 12:06:33.80 .net
>>142 それはすまんかった。

>>148 失敗と破損で毎月給料が無くなるくらいって何壊されてるんだよ。毎月プローブや
ミルテックスの器具とか壊されたり、飼い主ぶちギレさせてんのかよ。疫病神かよwww

もうやっているかもと思うけど資料揃えたうえで、就業規則上昇給規定を設けていなければ
雇用主側に昇給義務はないこととかをとくとくと説明したらどうかなぁ。
まあそれで納得できる性格じゃないからそんなこと言ってくるんだろうし…

150 :農NAME:2016/03/24(木) 12:09:01.54 .net
そりゃひでえ。俺ならうつ病にして退職させるな。

151 :農NAME:2016/03/24(木) 12:13:59.02 .net
私事だが、勤務の時にオペ中に犬が噛んじゃった内視鏡の修理費請求されたぞ。オペ周りは俺じゃねえのに。
払うからちゃんと領収書をくれと言ったら、院長、ごにょごにょいって払わなくて良くなったな。
天引きは違法だろ、どう見ても。

152 :農NAME:2016/03/24(木) 12:24:38.89 .net
>>151
院長小さすぎて泣けてくるな。オペ周りじゃないってことは麻酔にも関与してないんでしょ?
麻酔浅くて噛んじゃったー壊れたーだったら文句くらいは言われそうだが請求はふつうないよね。
んで、請求額いくらだった?

153 :農NAME:2016/03/24(木) 12:47:31.49 .net
50万、ファイバー逝っちゃってたからね。

154 :農NAME:2016/03/24(木) 12:52:04.39 .net
急に覚めたので慌てて抜いたらなぜかバイトブロックごととれてガブリという感じ。
まあ、逆の立場になったらやっぱり苦虫つぶすだろうな。

155 :農NAME:2016/03/24(木) 13:57:01.32 .net
i 犬が
q 急に
s 醒めた

156 :農NAME:2016/03/24(木) 15:46:59.79 .net
qbkに匹敵するゴロの良さがない
やり直し

157 :農NAME:2016/03/24(木) 19:59:15.47 .net
QBK?

158 :農NAME:2016/03/24(木) 21:28:30.35 .net
うーん君のは?ダメ出しだけ?

159 :農NAME:2016/03/24(木) 23:07:09.75 .net
q急に
bばっくり
k咬んだので

160 :農NAME:2016/03/24(木) 23:27:25.15 .net
その程度か。
俺のターンだ。

k  かがんだ
h 人妻
c  乳首みえた

161 :農NAME:2016/03/25(金) 00:07:17.55 .net
>>154 50だと気持ちはわからんくもないがそれでも修理費の請求はねえよな。
まあ…額面50純利で30飛んだら涙目だわな。でもそれを理由に代診辞めるレベル。

>>160 せめてQBKで作ろうよwww

162 :農NAME:2016/03/25(金) 08:49:47.87 .net
何の脈絡もなく下ネタオヤジギャグかましてスタッフに疎まれてる>>160の日常が見えます

163 :農NAME:2016/03/25(金) 09:01:00.65 .net
三流代診乙

164 :農NAME:2016/03/25(金) 19:28:13.37 .net
3月後半に入って予防が少しずつ来てるおかげで単価は上がったけれど、来院数が伸びない、、、
2TC前後。。。

うーん

165 :農NAME:2016/03/25(金) 20:26:18.26 .net
>>164
それで4TUくらいでしょ?
いいんじゃないの?

166 :農NAME:2016/03/26(土) 00:03:11.24 .net
うは・ふつ・つぶで主観が変わるから落ち込むポイントが院長ごとに違うのが面白いっちゃあ面白いですな。

うちは4年目・平均3TCで4TUだから、2TCで少ないと感じるのも4TUで十分と思うのも両方共感できます。

つい売上見ちゃうけど長期的には新規数が伸びている方がありがたいはずなんで、自分は売上少ない時には
「今月は新規◯件来たから大丈夫大丈夫」と自分に言い聞かせてます。

167 :農NAME:2016/03/26(土) 01:16:56.67 .net
よくみんな病まないね
すごいと思う
わりとまじで

168 :農NAME:2016/03/26(土) 08:06:20.60 .net
>>167
よ す わ

久しぶりに見たWWWWW

169 :農NAME:2016/03/27(日) 12:06:24.39 .net
は?

170 :農NAME:2016/03/27(日) 12:44:57.56 .net
最近新規開業のみなさんは忙しいのだろうか?

171 :農NAME:2016/03/27(日) 12:46:01.27 .net
あー、日曜なのに暇だー

172 :農NAME:2016/03/27(日) 15:42:44.34 .net
新規は皆、紺サルの指導でウハウハだよ♪
どんどん開業♪

173 :農NAME:2016/03/27(日) 15:48:42.30 .net
ハイハイ、じゃあ次のヒト。

174 :農NAME:2016/03/27(日) 16:58:47.74 .net
コンサルだけで上手くいくならいいのにねぇ

175 :農NAME:2016/03/27(日) 22:03:20.34 .net
172が露骨過ぎて今猿談義したい獣医師(代診)と推察。ここはもう開業(しちゃった)人たちだからやめてくれwww
>>170 土日はやっぱり混むんじゃね?うちもなかなかだったし。

176 :農NAME:2016/03/27(日) 22:19:18.67 .net
今猿に頼ってちゃ経営力も身につかないし
ヤバくなったら逃げられるだけ

自分で勉強して人脈作っていくのが一番

177 :農NAME:2016/03/27(日) 23:24:32.33 .net
北陸エリアだが開業ラッシュ。
だって、一軒独り勝ちなんだもん。

178 :農NAME:2016/03/27(日) 23:30:33.13 .net
福井最高\(^o^)/

179 :農NAME:2016/03/28(月) 00:02:08.26 .net
>>177
ひょっとして親子3代のところ

180 :農NAME:2016/03/28(月) 15:56:36.80 .net
>>179
i県の病院。
3代かは知らない。
獣4で5奥だってよ。
死ぬほど忙しいらしいけど…

181 :農NAME:2016/03/28(月) 16:34:39.31 .net
ペット4匹と妻妾あわせて5人いるって方が幸せそうだな

182 :農NAME:2016/03/28(月) 18:46:47.00 .net
5億/4人とか、そりゃ過労死するだろ。

183 :農NAME:2016/03/28(月) 20:37:46.53 .net
なんて病院?

184 :農NAME:2016/03/28(月) 21:46:36.04 .net
5億ってどーやったら稼げるのか実感がわかん、、、、

しかも獣4人

単価が高いのか?

185 :農NAME:2016/03/28(月) 23:23:06.21 .net
といち

186 :農NAME:2016/03/29(火) 00:02:55.27 .net
5億とか無茶だから、考えないほうがいいと思われ。本当かもわからないし。

今月は300マソ位だー。例年通り。
昼のオペ時間で空いている日を潰したい。
スケラーも入らない日にはやはりアニマルドックでしょうかね?

187 :農NAME:2016/03/29(火) 02:18:55.70 .net
>>186
3月に300もあれば、もう充分でしょ。
なにをそこまでがっつく必要があるの?

188 :農NAME:2016/03/29(火) 08:47:17.89 .net
>>187
昼の3時間を休憩と割り切れれば良いんだけど、ゆっくり飯食っても2時間位空いてるからもったいない気が
しちゃうんだよね。それなら1時間くらいかけて1件健康診断して3マソくらい稼げればおいしいかなと。
やっぱりがっついてるかなぁ(笑)

189 :農NAME:2016/03/29(火) 09:11:06.22 .net
自分、開業2年半目なんだが。
地図上の直線距離120mぐらいのとこにライバルが出るというのが昨日発覚。
かなりショックなんだが。

190 :農NAME:2016/03/29(火) 09:37:22.71 .net
>>189
そこまで近いと凹むなぁ〜
地域どこ?

191 :農NAME:2016/03/29(火) 09:41:55.84 .net
2年目で近隣に開業ですか。戦争ですね。

192 :農NAME:2016/03/29(火) 09:56:58.49 .net
>>189
俺も3年目の初めに400mのとこに開業された。
それまで順調に伸びてたのにピタッと止まって緩やかに減少
少し持ち直したが2年目より若干低めで安定してしまった5年目

193 :農NAME:2016/03/29(火) 09:58:01.82 .net
院長の年齢も同じくらいで、そこまで病院近いと、
価格競争になるんだろうな。

194 :農NAME:2016/03/29(火) 09:59:40.81 .net
獣医って共食いだよな。

195 :農NAME:2016/03/29(火) 10:00:59.05 .net
>>188
昼寝昼寝
休まないと身体壊すぞ

196 :農NAME:2016/03/29(火) 10:01:39.35 .net
>>192
俺3年目。来年近隣に開業予定らしい。
今2Kだが、不安。192は、売り上げいくらぐらいでとまったの?

197 :農NAME:2016/03/29(火) 10:06:40.25 .net
>>192
今売り上げ伸びてるの開業5年目までがほとんど。
売り上げとまったのは、近隣の開業が原因じゃなくて
一般的な現象じゃね。

198 :農NAME:2016/03/29(火) 10:09:58.86 .net
これだけ犬が激減して、近隣に開業じゃ、悲惨だよな。
10年後には3割が潰れるって試算があるくらいだ
からな。近隣開業組みで、共倒れが増えそうだよな。

199 :農NAME:2016/03/29(火) 10:15:07.22 .net
今、2Kくらいの病院は10年後ほとんど潰れて、
5Kくらいの病院も売り上げ減って、獣1、VT1の
3Kくらいの病院が一般的になるんだろうな。

200 :農NAME:2016/03/29(火) 10:41:02.33 .net
>>199
潰れた病院の経営者の転職先はどこになるんだろう

201 :農NAME:2016/03/29(火) 10:43:36.76 .net
公務員や動薬じゃね

202 :農NAME:2016/03/29(火) 10:48:42.30 .net
減っていくパイの取り合いだよな。
俺が開業する5年前は、こんな業界になるなんて考えてももなかったよ。
不況に強い業界だと聞いてたし。借金もまだまだあるし、将来不安で
しょうがないよ。近隣に開業されたら、終わりだよ。

203 :農NAME:2016/03/29(火) 10:53:08.37 .net
犬は減っても、猫はどんどん増えてるぞ
うち猫だけ15件とかの日もあるよ。

204 :農NAME:2016/03/29(火) 10:56:27.56 .net
猫が増えてるって都内だけじゃね。

205 :農NAME:2016/03/29(火) 11:12:07.55 .net
しかも多頭飼いで、一件で5頭とかはザラだよ。

206 :農NAME:2016/03/29(火) 12:23:06.27 .net
暇だよー
昼寝だー

207 :農NAME:2016/03/29(火) 15:45:26.87 .net
近隣100メートル単位で開業って相当舐めてるよな。
上手くいかなければ自分も同じハンデを追うのに気付かない。
後から来た分不利なのに、自分なら相手を潰してうまくいくとでも?

208 :農NAME:2016/03/29(火) 15:45:56.29 .net
↑負う

209 :189です。:2016/03/29(火) 16:14:16.56 .net
>>190さん 都内の直ぐ近くです。

近所に開業するってのはうちの患者さんからです。
その患者さんは不動産屋さをされていまして。
開業されるのは、開業するそこの建物のオーナーさんの息子さん夫婦です。
建物と言っても、上は賃貸マンションなんですけどね。
その不動産屋さんで、部屋の斡旋をしているらしいのですが、
そのオーナーより直接話をされたと言っていました。
1階がテナントなんですけど、テナントが45坪だって。


>>204さん 都内で開業&勤務している友達曰く、都内は基本マンションとかで飼育しているパターンが多いため
初年のワクチン接種と避妊去勢はやっても、後は全く来なくなるって言っていた。ノミの予防や喧嘩とかでの怪我とかゼロだって。

210 :農NAME:2016/03/29(火) 16:48:19.29 .net
>>209
それはキツイね
向こうはテナント家賃なし、金持ち実家。
そして都内で45坪なんてどでかいテナントならやりたい放題じゃん。
夫婦で獣医ならおワタ

211 :農NAME:2016/03/29(火) 17:30:28.30 .net
都内だが、猫はキャススペした後なんて来ねーし。そのキャススペ
だって、大半が安売り病院のとこ行くからうちなんてほぼ来ねーよ。
5年目だが、開業3年目がピークだった。

212 :農NAME:2016/03/29(火) 19:06:51.76 .net
3年くらいしか伸びないのか。都内で開業考えてるけど
辞めようかな。

213 :農NAME:2016/03/29(火) 19:22:51.31 .net
公務員の方がいい
知り合いが代診から公務員に転向したが
今すごく幸せそうだ

214 :農NAME:2016/03/29(火) 19:27:00.78 .net
公務員の人たちは幸せそうだよね
正直羨ましい
なりたいとは思わんが

215 :農NAME:2016/03/29(火) 19:44:58.72 .net
>>211
ピークはいくらくらいでしたか?
これからが不安です
1年目@都内

216 :農NAME:2016/03/29(火) 20:45:43.09 .net
最近ちょくちょく思うのは、始める時に少々無理して駐車場作っておいてよかったなあということ。
都内だとホントあほかと思うくらい駐停車監視員うろついているから…

217 :農NAME:2016/03/29(火) 21:00:28.08 .net
うちは隣がコインパーキング

218 :農NAME:2016/03/29(火) 21:56:26.23 .net
うちはド田舎

219 :農NAME:2016/03/29(火) 21:58:26.54 .net
>>217
うちも近くにコインパーキングあったから無しで設計していたんだけど、話し聞いてみたら1年以内に潰して
マンションになるというから設計に加えたんだ。ずっとパーキングのままだといいね!

220 :農NAME:2016/03/29(火) 23:27:45.71 .net
おっきいのんがボインなら
ちっちゃいのんはコインやで
もっとちっちゃいのんは無いんやで

221 :農NAME:2016/03/29(火) 23:53:15.43 .net
うちの地域ももうすぐ新規開業らしい
老舗と比較的新しい病院の真ん中ぐらいに
どちらの病院も比較的安定してるようなので
バカ今猿にだまされたなと思ってる

222 :農NAME:2016/03/30(水) 00:09:28.02 .net
まぁ、近隣に始められると伸びないわな。
俺も2年目にやられて他のセンセも言ってたけど3年目がピークだったなぁ。
今5歳ね。
はーまだ借金数千マンあるのに…
胃が痛い

223 :農NAME:2016/03/30(水) 09:03:13.44 .net

1年目 1200
2年目 2500
近隣に開業
3年目 3000
4年目 2800
5年目 2700

224 :農NAME:2016/03/30(水) 09:06:48.26 .net
>>223
これからずーと地獄が続くね

225 :農NAME:2016/03/30(水) 09:11:32.71 .net
コンサルに騙されて億の借金しょって始めた友達いるけど、ひどいもんだ。
30年ローンっていうけど、30後半の開業で30年ローンって。
10年後どうなるか、わからん業界なのに。

226 :189です。:2016/03/30(水) 09:45:00.85 .net
>>210さん 自分、都内ではなく、近接する某県某市です。

昨晩、散歩がてらに見に行ってきましたら、以前、自分がよく使っていたお店があったテナントでした。
厳密には40坪ぐらいらしいのですが、それでもかなり大きめなテナントです。自分のとこもテナントですが、
自分のテナントは20坪ぐらいなので、倍なんですよね(涙
ちょっと情報を色々と集めてみたいと思っていますが、どうなることやら。
少なくとも今分かっていることは、息子さん(獣医師)は30代半ばらしいということと、奥様は妊娠しているらしいということです。
あと、やっぱりかなりの資産家(そこまでではないのかもしれませんが)でお兄さんが駅前で医院をされているということも判明。
先行き真っ暗です。

227 :農NAME:2016/03/30(水) 09:51:00.39 .net
松倉

228 :農NAME:2016/03/30(水) 10:28:34.55 .net
>>225
投資ってそんなもの。

229 :農NAME:2016/03/30(水) 13:24:24.62 .net
>>223
それだけあればおまんま食えるんでないの?
忙しくなって心病みたくないから新規だがやる気無し。
昼寝付きのつぶ目指してる。

230 :農NAME:2016/03/30(水) 13:58:55.74 .net
>>229
俺も。
食えて借金返せてたら、オールオッケー。
バダバタしても、しんどいしトラブるかもしれんしいいこと無い。
新規スレなのにヤル気なくてごめんね。

231 :農NAME:2016/03/30(水) 14:01:37.38 .net
>>223
おまおれ。

個人病院で40坪も不要。
家賃なんて安けりゃ安い方がいいんだから、20坪あれば最低限の病院としての機能は果たせるんだし、いいんでね?
後乗りのデカイ病院がやってみると苦戦してるのもよく聞く。

232 :農NAME:2016/03/30(水) 15:17:44.80 .net
>>223
2000後半をキープし続けられるならある意味理想だね

233 :農NAME:2016/03/30(水) 16:24:37.95 .net
俺もやる気ゼロー
診察終了時刻に帰宅開始、夜間なんて論外

似たような新規がいることにびっくり

234 :農NAME:2016/03/30(水) 18:11:12.73 .net
>>144 >>148

今日読んだので亀で悪いが、すっげー気持ちわかる
うち、去年そういう奴ら2人いたよ、で鬱陶しいから片方をよく話し合って丁重に退職してもらい、
残ったもう一人も反抗的で糞生意気だから態度に示したら自主的に退職した
年度の途中だったから大変だったけど、半年頑張って、今は新しい2名が来たよ
多少難ありの新卒で前途多難だけど、去年の糞二人組よりは一万倍マシだよ
頑張って追い出しちゃえ(笑)

235 :農NAME:2016/03/30(水) 20:13:13.95 .net
開業してまでスタッフに気を使うなんてばからしいわな

236 :農NAME:2016/03/30(水) 23:16:07.31 .net
スタッフは俺様の奴隷

237 :農NAME:2016/03/30(水) 23:23:44.58 .net
頑張りすぎて二年目に身体壊したんだよね。
稼いでも医療費の方がかかっちゃった。
それからセーブして仕事してる。
離れていった飼い主もいるけど、気持ちが楽になった。
代診雇うつもりもないし、一人で出来るだけやるよ。

238 :農NAME:2016/03/31(木) 00:19:20.96 .net
>>226
231に半分同意。なぜ半分かというと、どうやら40坪開業獣医さんは家賃かからない可能性が高いとのこと。
建物が親名義なんだと。羨ましい限りだよな。40坪のテナント代が格安とか…
とはいえ個人開業の動物病院なんて獣医師2人になるまでは20坪で十分だし、場所の使い道ないでしょ。
トリミングはもちろんするとしてもよほど才覚ないと活かし切れないよ。(活かしきられたらオワタwww)
基本に戻って、丁寧な診察と丁寧な説明していればいいと思う…と自分に言い聞かせてみる…

239 :農NAME:2016/03/31(木) 01:51:40.08 .net
家賃が一番の痛手、負担だったなぁ。
次に借入返済。
最初の数年はスタッフなんて少しだから人件費はたかだかしれてた。

240 :農NAME:2016/03/31(木) 07:58:20.47 .net
スタッフ少人数の給料より借入金返済がきびしいなんて
どれkぅらいかえしてたの

241 :189です。:2016/03/31(木) 08:15:43.51 .net
231さん・238さん

ありがとうございます。
確かに店舗が大きいってのが必ずしも良いとは限りませんよね。
でも、店舗代って負担大きいですし、資本力とかってかなりバカにならないですので
正直言って色々と凹んでいます。
自分は病院から少し離れた場所に住んでいるのですが、多分、そこにできると思われる病院なら
上のマンションに住む可能性もある訳ですし。
そもそも、親がお金を持っているというのが羨ましいです。
確かに自分で借金してハングリーな気持ちでやっているのとは違うという意見もあるかもしれませんが、
それでも開業資金が潤沢にあるというのは借金生活の身よりもいいですから。
情報があまり入ってきてないので、なんとも言えませんけど。

242 :農NAME:2016/03/31(木) 12:44:13.08 .net
>>241
エリアどこ?

243 :農NAME:2016/03/31(木) 12:45:10.67 .net
>>240
月30

244 :農NAME:2016/03/31(木) 12:47:49.11 .net
俺も一回のテナントかりて、上階に住んでるパターンだけど、ラクだぜ〜〜
エレベーターだから確実に運動不足だけど。
昼はなんもなかったら、上がって嫁の昼メシ食って昼寝してたまにヨメも食って。

245 :農NAME:2016/03/31(木) 12:57:39.26 .net
仕事とセックスは家庭に持ち込まない

246 :農NAME:2016/03/31(木) 13:24:35.23 .net
白昼から獣になって病院前の道端で

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200