2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新規開業クリニック(動物病院版) 6件目

1 :農NAME:2016/11/17(木) 18:16:45.71 .net
新規開業の動物病院のためのスレ。
開業5年目位の方までの参加としてください。
それ以外の方の書き込みは禁止ですのでよろしくお願いします(ROMで我慢してください)
不謹慎・幼稚な書き込み・特に下ネタの書き込みは控え、良識をもって使いましょう。
開業すぐならつぶでもふつでもうはでもOK!!
開業十年目までの先輩のアドバイスは大歓迎。

513 :農NAME:2016/12/25(日) 23:14:32.83 .net
すごい今更のことを書くけどさ、長文失礼、嫌ならスルーでよろしく。

アイスピック注射と爪切りで問題って騒いでいる人は根本的にどうすれば動物にとって良かったと思っているんだろう?
注射筒を掌で持っても人差し指中指で持っても、刺される以上痛みは同じだし刺す深さを調節できる分手掌で持ったほうがメリットは大きいんだよね。
ゆっくりズブウッって刺されるよりも動物の感じる痛みの時間も短いしさ。同じ理由で爪切りなんかは爪に無用な圧力をかけない方向にギロチン式爪切り
当てて一気に切れば大していたがらないんだよね。指の根っこ抑えるんも必要だけど。
まあこれは深爪希望の一部の飼い主さんだけの話で基本的には血が出ないように、圧をかけても痛がらない方向に爪を切るけど、深く切る必要をその獣医師は感じたからしようとしたわけで、その処置が飼い主の理解の範疇を
超えていたとしても文句言われる筋ではないよね。文句言われるとしたらその後にする処置の説明がなかったことだけでこれは厳しい目で見ても「単なる過失」だよね。

514 :農NAME:2016/12/25(日) 23:15:36.33 .net
「悪徳獣医師」がいなくなることは賛成だけど悪徳の線引はどこでするのかが問題にならない?多分どの獣医師も動物を助けたいとは思っているもの。義心からか金のためかは人によるけど助からなくていいと思う人は
いないと思うんだよね。治療でよくなれば嬉しいし、感謝されれば嬉しいし、生きて治療が必要な状態が継続していけば経済的に嬉しいし。「そうじゃない事情」がもしかしたらあるのかもしれないけれどそれは単なる
開業小動物臨床医には想像できないからご勘弁を。

先日うちで70円で出している薬がよそだと250円でしたー、前の病院ってぼったくってたんですねーって言われたけど、そんなの処方する獣医の感性の問題になっちゃうから一定の縛りはむしろ行政から入れて欲しいん
だよね。薬価の5倍とか10倍は超えないようにするとかさ。うちはその子その薬に限っては月に180*30で5400損しているけど月一のレントゲン・心エコー、心電図、血圧測定しているし、これだって過剰診療と思えば
いえる事柄でしょう?明確な「悪徳」なんて多分言えばいと思うんだよねー。
終末期の動物についても問題は起きやすいよね。良くなる見込みがあって預けたが死亡した場合それが最も顕著に出る。でも獣医師は死なそうとして死なすことなど通常はないんだから。
でも起こりうる出来事について獣医師は専門職として飼い主に説明をしてご理解いただいた上で、必要なら書面に署名をもらって預かるわけで…。

最近のトラブルとしては初診で死にかけの犬連れてきて「無理だよー。多分一両日中に死ぬよー、家で看取ったらー」って言っても治療希望してきて、案の定死亡してしまって文句食らっているけど。
しかも文句行ってきてんのは一度も話したこともない旦那のほうだけどwwwどこでもある話で、どの病院でも2、3は経験ある話でしょう。

結局,問題は自分に起こった事柄を他の人に知らしめようとして誹謗中傷を行ったこと、その一点になると思うんですよね。
裁判所からの通達に沿った償いを行い、可能であればまた犬を飼って、本当に信用できる獣医師をご自身で探して充実した毎日をお送りいただければと思います。

総レス数 1000
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200