2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国公立・私立 獣医学科 74匹目

1 :農NAME:2022/03/12(土) 23:22:55.86 .net
前スレ
国公立・私立 獣医学科 73匹目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1524983184/

320 :農NAME:2022/05/14(土) 06:28:13 .net
>>319
ぼんやりした世間的評価は獣医の方が良いかもしれないけど、社会的評価、待遇は獣医からしたら看護師、保健師が同じ位か上に見えるよ

動物分野では獣医の上が無くて、お山の大将気分にはなれるから、自分含め人によってはそこが大きいかも

321 :農NAME:2022/05/14(土) 09:28:20.69 .net
看護師が上とかありえねーよ
どこの世界線で生きてるの?

まだ20代だけど獣医すごって反応多いわ

獣医になれなくてコンプ持ってる人が住み付いてるって話本当なんだな

322 :農NAME:2022/05/14(土) 09:30:22.85 .net
社会的評価と世間的評価の違いは?
平均年収も獣医の方がずっと上
調べたらすぐにわかる嘘を吐くなよ

323 :農NAME:2022/05/14(土) 09:35:48.20 .net
保健師が実力が上って評価も、働くフィールドが違うから意味不明
公務員獣医師は、家畜保健所、愛護センター、食肉検査所、保健所で働く、保健所の一部の業務でしか保健師と被らない

結論
獣医のふりした獣医になれなかった看護師乙

専門卒で合格率90%以上の誰でもなれる医療土方やろ

324 :農NAME:2022/05/14(土) 10:21:27.03 .net
看護師とか底辺に張り合われるってまじかw

325 :農NAME:2022/05/14(土) 13:26:31.70 .net
公務員の世界でも獣医の方が看護師よりも給料いいしな

326 :農NAME:2022/05/14(土) 13:39:05.88 .net
うん笑
なんかやばい看護師()に粘着されてんな

獣医に捨てられたか?

327 :農NAME:2022/05/14(土) 13:50:36.56 .net
看護師を蔑むのは間違いだよ、いずれお世話になるんだから。
獣医は結局は畜生相手だから認知してるのはほんの一部よ。

328 :農NAME:2022/05/14(土) 14:10:45.95 .net
仕事なんだから当たり前やろ
お世話になるって言い方が不適切

329 :農NAME:2022/05/14(土) 14:42:40.81 .net
>>327
もう少し意味のある書き込みできないかな?
認知してるってなに?
額面通り理解すると獣医知らない奴なんておらんやろ

330 :農NAME:2022/05/14(土) 15:28:28.75 .net
>>325
俺のいた県では、保健師の方は給料高かった。

331 :農NAME:2022/05/14(土) 16:00:34 .net
>>330
俺のいた県では、保健師の方は給料高かった ×
俺のいた県では、保健師の方が給料高かった ○

332 :農NAME:2022/05/14(土) 16:50:41 .net
>>331
公務員獣医とか獣医じゃないからどうでもいい
花形は臨床

333 :農NAME:2022/05/14(土) 19:20:32.02 .net
>>329
アウトオブ眼中ってことよ

334 :農NAME:2022/05/14(土) 21:27:14 .net
獣医の受験スレに張り付いて
世の中の人は獣医なんてアウトオブ眼中だって主張してなにがしたいのやら
ただの私怨やん
貶すにしても根拠示しながらとかできるだろう
頭悪そう

335 :農NAME:2022/05/15(日) 00:15:08.70 .net
>>265
YES
学術的なこともやってる

とりあえずこれといってやりたいことがない奴は、企業も就職先として前向きに考えてみてくれ!

ちなみにワイ嫁は旧帝卒の看護師で年収750万(自慢)
副院長やってる時に過労でぶっ倒れて運ばれた病院でナンパした

336 :農NAME:2022/05/15(日) 01:00:19.92 .net
宮廷看護って東大京大以外は難しくないよな

337 :農NAME:2022/05/15(日) 01:40:00.65 .net
獣医の難易度は単に市場が小さいからってだけだからなぁ。

338 :農NAME:2022/05/15(日) 01:52:40.43 .net
そりゃ看護師にはお世話になるやろ
入院したらヌいてくれるし

339 :農NAME:2022/05/15(日) 02:08:10.96 .net
>>337
偏差値がなんたるかを全く理解してないな
市場は医学部を含めた全ての学部ということになる

おまえは受験すら経験してなさそ
専門卒の看護師かな

340 :農NAME:2022/05/15(日) 03:28:42.68 .net
東大卒ですら看護って時点で評価下がるのに自慢とかw
それに嫁が看護師で自慢してる時点で庶民感がすごい
代々医師家系の人だと看護師嫁は馬鹿にされたりするから全力で敬遠されるというのに
まあ獣医スレで言うことでもないが

341 :農NAME:2022/05/15(日) 04:01:23.73 .net
「東大卒の看護」ってパワーワードだな
「英国に渡米」とか「左に右折」みたいなニュアンスを感じる

342 :農NAME:2022/05/15(日) 08:31:08 .net
>>332
臨床獣医師より、病院看護師の方が、給与高いだろ。

343 :農NAME:2022/05/15(日) 09:45:26.96 .net
https://i.imgur.com/BpLabAg.jpg


https://i.imgur.com/dN5WTph.jpg

344 :農NAME:2022/05/15(日) 09:52:09.95 .net
看護師
令和3年賃金構造基本統計調査
平均年収は498万6200円(平均年齢41.2歳)となっています。



獣医
平成28年の賃金構造基本統計調査
平均年齢:35.9歳
平均年収:5,686,900円

345 :農NAME:2022/05/15(日) 09:54:16.81 .net
看護師は夜勤ありきの給与だからきついぞ
獣医も夜勤はたまにしかないもののきつさは負けてないけど

346 :農NAME:2022/05/15(日) 09:57:31.28 .net
逆に考えると入学時点で偏差値20以上違うのに
給与に大差ないのは獣医可哀想だよな
看護師は血税投入されてることに感謝してオナニーの介助頼むわ

347 :農NAME:2022/05/15(日) 10:07:56.63 .net
>>335

獣医師免許取っただけの人間なんか、民間企業が相手にするわけないだろ。

348 :農NAME:2022/05/15(日) 10:16:47.55 .net
>>347
製薬会社とか一応需要あるぞ

おまえもう適当な事いって獣医貶すのやめたら?
発言が無根拠だし文章力ないしで頭すこぶる悪そう

349 :農NAME:2022/05/15(日) 10:45:08.87 .net
東大に看護あるって案外知られてるのね
嫁は理科二類だったから、もしかしたら獣医になっていた世界線もあったかもしれない

>>344
看護師は専門卒含めた玉石混交の平均だから、獣医と同じ入試難度≒旧帝看護卒と考えて平均取ったらフツーに獣医負けるで。給料高い有名病院に行きやすいし、大学名を生かして大手企業に就職もできるし、研究職もあるからな。これが現実www悲しいねぇwww

>>347
中途採用でも臨床経験が評価されたりするぞ。俺は【†副院長†】だったこともあり、すぐに決まった。
ただし、しっかり選ばないと給料激安だから注意が必要

350 :農NAME:2022/05/15(日) 10:45:34.91 .net
>>348
一部のエリートor高スキル者が対象だろ、そんなのは。

351 :農NAME:2022/05/15(日) 10:47:24.43 .net
十分な臨床経験も高スキルに入るからな、一応。
免許取っただけの人間とは違うだろ?

352 :農NAME:2022/05/15(日) 10:51:22.20 .net
獣医は臨床が花形みたいに言われるが、社会が必要としているのは公衆衛生。
特にO157で問題となった、畜産食品を介しての食中毒の予防は重要。

353 :農NAME:2022/05/15(日) 11:27:49.88 .net
屠殺場の獣医ってどうなん
再受験で獣医学科入ったからアラフォーくらいの年齢で就職になるんだけど公務員になれても年齢いってると屠殺に回されるって聞いたもんで
別に屠殺関係に抵抗はないけど待遇とか給料とか気になるわ

354 :農NAME:2022/05/15(日) 12:03:58.05 .net
>>353
30にもなって
そんなことすら知べずに大学に入ったのか。
危機感持った方がいいぞ。

355 :農NAME:2022/05/15(日) 12:43:00.12 .net
>>353
食肉検査な。公務員で一番の当たり職だぞ
接客ないから
ハズレ業務は保健所、市民対応が糞ストレス溜まる

ずっと食肉検査でいいなら公務員に転職したい

356 :農NAME:2022/05/15(日) 12:43:58.52 .net
>>352
0157とかふるっ
おまえ獣医じゃなさそう

357 :農NAME:2022/05/15(日) 12:48:01.18 .net
>>349
>> 看護師は専門卒含めた玉石混交の平均だから、獣医と同じ入試難度≒旧帝看護卒と考えて平均取ったらフツーに獣医負けるで。


そんな看護師が有利条件付けたらそりゃあ年収負けるわ。開業獣医って条件付けたら獣医の圧勝といってるのと変わらない
しかも宮廷卒看護師は全体の数%しかいない

おまえ本当に北大卒?

358 :農NAME:2022/05/15(日) 12:50:08.88 .net
>>350
おまえ絶対に獣医じゃないわ
新卒は製薬で必要なスキルはそもそも持ってない
働いてから身につける

359 :農NAME:2022/05/15(日) 12:52:13.56 .net
>> 免許取っただけの人間とは違うだろ?

それに該当するのは新卒。新卒はどこでも就職できる可能性はある。中途なら何かしらスキルある。
つまり免許取っただけの人間なんてほぼいないんだよ
馬鹿は黙れ

360 :農NAME:2022/05/15(日) 12:59:54.48 .net
>>334
まずペットに関心がない人だけで7割以上だからな、憤る気持ちは分かるけど現実は見ないと。

361 :農NAME:2022/05/15(日) 13:10:34.10 .net
基準以下がひとり入ると会話が成立しない典型例だな。

362 :農NAME:2022/05/15(日) 13:45:47.63 .net
>>361
ほんとこれ
頭悪いかは別として獣医じゃたいから内情知らなくて噛み合ってない
話成立してない
もはや荒らし

363 :農NAME:2022/05/15(日) 14:06:27.27 .net
>>353
主にやるのは、狂牛病の検査だよ。
狂牛病の検査は、獣医師の大切な仕事だよ。

364 :農NAME:2022/05/15(日) 17:40:29 .net
理Ⅱから看護科ねえ・・・・

365 :農NAME:2022/05/15(日) 19:11:17 .net
まぁまぁ、獣医と看護はどっこいどっこいってことで貶し合いは止めにしようや。

366 :農NAME:2022/05/15(日) 19:14:31 .net
狂うシリーズの細菌だと、狂牛病と狂犬病は、獣医師がいないと一瞬で国内大発生して、大勢の人が死んじゃうからな。00157ウイルスも対策しなくちゃいけないよ。

367 :農NAME:2022/05/15(日) 19:42:10 .net
獣医といったら小動物臨床の印象が強すぎるのがなぁ
人獣共通感染症が広まらないように食い止めてるのは獣医師なんだがな
ま、縁の下の力持ちってこっちゃな

368 :農NAME:2022/05/15(日) 20:02:30 .net
国家公務員を目指す学生は初心を忘れず正しいことを貫く姿勢を持って欲しい

豚コレラでも、現場は早くワクチン打てって言ってたのに、九州の有力者に打つなと言われた結果、どうしようもなくなってから打ち始めた。あんなもの教科書読める知能が有ればわかったはず

最近の飼い犬登録も、自治体に負担も責任も押し付けて国は仕事した気になってるだけ
これは獣医にあまり発言権無いのかもしれないけど

369 :農NAME:2022/05/15(日) 23:47:47 .net
>>366
細菌。笑笑
化けの皮が剥がれてるやん

狂犬病は1954年?頃が最後の発生だぞ
輸入感染はあるけどワクチン打たなくても一瞬で広まることはない笑

370 :農NAME:2022/05/16(月) 06:42:31 .net
>>366
大丈夫か??

371 :農NAME:2022/05/16(月) 07:27:12.07 .net
(北大、東大を持ち出しておいて、微生物の概念も持たないってどういうことなんだろう?)

372 :農NAME:2022/05/16(月) 08:45:10.47 .net
そいつと獣医コンプの荒らしは別人だぞ

373 :農NAME:2022/05/16(月) 12:59:56.87 .net
うちの学校の先生が「コロナの菌が〜」という言い方をしてたんだが、
学術的ではなくあくまで日常的な用語として使ってるんだろうか?
それとも学術的にも、細菌、菌、ウイルス、プリオン等の病原体を総称して「菌」と言ったりするのだろうか?

374 :農NAME:2022/05/16(月) 13:05:24.65 .net
これが許されたら永久機関で儲けられるんだが、許していいのか…?おい国試対策委員会、見てるか??



『獣医師国家試験 対策 参考書 USBメモリ (\25,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://item.mercari.com/jp/m12274091547

375 :農NAME:2022/05/16(月) 13:24:26.53 .net
>>373
言わない
6年間在籍して一度も聞いたことがない
専門家なんだから厳密に使い分けるべきだし対外的にも細菌とウイルスの区別しても全く理解の妨げにならない
総称するなら病原体でいい、厳密にいえば非病原性の微生物もいるがな

376 :農NAME:2022/05/16(月) 13:28:01.57 .net
コロナでウイルスと細菌は別物って年寄りでも知ってる。ついでにウイルスには抗菌薬が効かないってとこまで啓蒙するべき
未だにNSAIDsが風邪のウイルスに効くと思ってる一般人がいるからな
製薬会社の策略にはめられてる愚民

377 :農NAME:2022/05/16(月) 15:55:57.81 .net
>>374
通報済み?

378 :農NAME:2022/05/16(月) 21:48:29 .net
細菌、真菌、ウイルス、寄生虫、プリオンの総称として「病原菌」という言い方をすることもなくはないだろう。専門家はイラっとするだろうが。


>病原菌(もしくは病原体と呼ばれるもの)とは、体内に入った場合、病気や感染症を引き起こす可能性のある微生物のことを指します。最も一般的なタイプは以下の通りです。
https://www.musejapan.jp/%E7%97%85%E6%B0%97%E3%81%A8%E4%BA%88%E9%98%B2/%E7%97%85%E5%8E%9F%E8%8F%8C%E3%81%A8%E7%97%85%E6%B0%97%E4%BA%88%E9%98%B2%E7%AD%96%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/%E7%97%85%E5%8E%9F%E8%8F%8C%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%9F%A5%E8%AD%98/

379 :農NAME:2022/05/16(月) 22:23:26 .net
うん、もう馬鹿は喋らなくていいよ

380 :農NAME:2022/05/16(月) 22:52:31 .net
仮に日常用語でウイルスを含む「菌」という使い方を許すとしても、>>366は思いっきり「細菌」って言ってるからアウトだね

381 :農NAME:2022/05/16(月) 22:54:15 .net
北里大、講義室でオナニー、オレ、見テタ…

382 :農NAME:2022/05/16(月) 23:00:53 .net
>>378
専門家レベルの難しい話じゃないだろ
細菌とウイルスがちがうのは今や誰もが知ってる

383 :農NAME:2022/05/16(月) 23:03:04 .net
つぶくりスレで暴れてるやつ?
そのうち、狂牛病はプリン体が原因と言い出すの?

384 :農NAME:2022/05/16(月) 23:08:58 .net
薬用石鹸を売ってる会社が「病原菌」なんていうあやふやな俗称を使うのは非常に良くないね

385 :農NAME:2022/05/16(月) 23:54:11 .net
>>374
報告はしといたが意味はなさそうだな
これの横行を防ぐ対策としては北大まとめpdfを下級生にとっとと配ってしまって販売を無意味にさせる、くらいしか思い浮かばんね

386 :農NAME:2022/05/17(火) 16:04:48.59 .net
>>384
病原性細菌って意味ならあやふやじゃないけどな

387 :農NAME:2022/05/17(火) 20:36:54 .net
>>386
>病原菌とは?
病原菌(もしくは病原体と呼ばれるもの)とは、体内に入った場合、病気や感染症を引き起こす可能性のある微生物のことを指します。最も一般的なタイプは以下の通りです。

●細菌(食中毒の原因となるサルモネラ菌など)
●ウイルス(風邪の原因となるライノウイルスなど)
●真菌(水虫の原因となる白癬菌など)
●寄生虫(下痢の原因となるランブル鞭毛虫など)
↑この書き方だと明らかに「病原性細菌」って意味ではないな
寄生虫まで含んで「病原菌」なんて言ってる、おかしすぎる

https://www.musejapan.jp/%E7%97%85%E6%B0%97%E3%81%A8%E4%BA%88%E9%98%B2/%E7%97%85%E5%8E%9F%E8%8F%8C%E3%81%A8%E7%97%85%E6%B0%97%E4%BA%88%E9%98%B2%E7%AD%96%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/%E7%97%85%E5%8E%9F%E8%8F%8C%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%9F%A5%E8%AD%98/

388 :農NAME:2022/05/17(火) 20:48:05 .net
>>387
うん、わかった
ここで獣医に粘着してる奴は医学知識素人以下って露見したのは皆知ってるからもういいぞ

389 :農NAME:2022/05/17(火) 20:50:58 .net
先生。プリン体は病原菌ですか?

390 :農NAME:2022/05/17(火) 21:03:51 .net
>>389
バタコさんとジャムおじさんのセックスだよな

391 :農NAME:2022/05/17(火) 21:11:55 .net
>>389
いや。
3年の時に、衛生学で習ったぞ。
牛を共食いさせると、大脳皮質にプリン体が溜まって、
狂牛病になる、って内容だった。
共食い牛を人が食べると、ヤコブレフ症にかかるらしいが、
これは公衆衛生で習うはず。
そういえば、2年次の獣医生化学でも聞いたフレーズだわ。

392 :農NAME:2022/05/17(火) 21:32:06.44 .net
釣りレベル

393 :農NAME:2022/05/17(火) 21:32:18.50 .net
つか自演

394 :農NAME:2022/05/17(火) 21:49:00.49 .net
獣医装って馬鹿な書き込みして貶めようとしてる

395 :農NAME:2022/05/18(水) 00:27:10.82 .net
北里大の4年に講義中に相互オナニーしてるカップルがいます

396 :農NAME:2022/05/18(水) 00:29:06.02 .net
購入希望者現れてるぞ
許していいのか?

『獣医師国家試験 対策 参考書 (\22,222)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://item.mercari.com/jp/m12274091547

397 :農NAME:2022/05/18(水) 00:48:29.44 .net
データ売りはやべえ
荒稼ぎしてる証拠ためてメルカリよりも税務署につきだしてやった方がダメージでかそう

398 :農NAME:2022/05/18(水) 19:36:42 .net
産業動物目指す人少ないの結構謎なんだよな
待遇それなりに良いのに、少なくとも小動物よりは全然良い

399 :農NAME:2022/05/18(水) 20:37:18 .net
謎か?
職業選択は金とやり甲斐のバランスだが、産業より伴侶好きな人が多いのと、その人達が産業選ぶ程の待遇差がないからだろう

産業の年収が5年目で800万、10年目で1000万、15年目で1200万いくなら、やりたい事捨てて産業いくの増えるよ
伴侶は開業で当たれば産業より稼げるし

400 :農NAME:2022/05/18(水) 21:53:51 .net
いや、なんか実習の様子見てるとみんなかなり楽しんでるし、伴侶のポリクリの方が楽しそうにしてる感じもしないんだけどなーと思ってさ

401 :農NAME:2022/05/18(水) 22:26:31 .net
>>400
そんなガバガバな主観で考えてええのか?
入学時に進路聞いたら8〜9割は伴侶って答えてるんだぞ

402 :農NAME:2022/05/19(木) 00:45:43.70 .net
伴侶はやりたい事(理想)と現実が違うからな
理想の実現は自分で病院開くか、専門診療するかくらいでしか難しい
開業すると見下してた利益優先方針に自分も成り下がってることに気づくだろう

403 :農NAME:2022/05/19(木) 00:57:15.92 .net
理想なんて人それぞれじゃんって指摘されそうだから先に補足すると、一次診療で浅く広くやる分にはEBMは守られる可能性がある。でも現実は深く広くやってるから根拠ペラペラで適当診療が蔓延ってる
適当診療が理想って人はいないはず

404 :農NAME:2022/05/19(木) 05:54:49.64 .net
(防疫やりたいって言ってるウチの子供(高2)は1〜2割の方なのか・・・)

405 :農NAME:2022/05/19(木) 11:34:51.12 .net
防疫は国家公務員の技官だから枠めちゃ少ないで
省庁勤めの総合職も枠少ないが最近は人気ない
内定もらった私立学生が辞退したって聞いた

406 :農NAME:2022/05/19(木) 11:40:21.01 .net
別に農水の技官だけが防疫やってるわけじゃない
家保もそうだし現場の臨床獣医師だってそう

407 :農NAME:2022/05/19(木) 12:17:55.93 .net
高校生が志望するのはそんな縁の下の力持ちじゃなくて検疫官の方だろ
そんなん言うならワクチン打ってマスクするのも防疫だわ

408 :農NAME:2022/05/19(木) 12:22:16.37 .net
仮に広い意味での防疫としよう
臨床獣医も地方公務員も防疫が主業務じゃない、せいぜい業務の1〜2割
そのために目指すか?
ちがうだろ。だから高校生が将来防疫やりたい、は検疫官と解釈するのが正しい

409 :農NAME:2022/05/19(木) 22:01:49.15 .net
獣医師サイコー!

410 :農NAME:2022/05/20(金) 13:27:46 .net
サイコだろ

411 :農NAME:2022/05/20(金) 14:32:15 .net
臨床はやりがいは間違いなくある
逆にいうとそれだけ

社会的ステータスも昨今は悪くない
飼い主からは感謝される
でも開業当たらない限り標準収入

412 :農NAME:2022/05/20(金) 17:38:08.82 .net
ここ3年で偏差値5以上下がっててワロタ
それまでは最低で河合へんさち60あって
下位医学部と並んでたのにどうしてこうなった

岡山理科大が新設されたから?

413 :農NAME:2022/05/20(金) 18:35:18 .net
さすがに偏差値同じでも医学部と同レベルとは思えんわ
下位医学部も受けたけど医学部は受験科目は数3Cと理科2科目まであるし獣医よりもはるかに難しいよやっぱり

414 :農NAME:2022/05/20(金) 19:50:20 .net
下位私立医は、正直そんなに難しくなかったかな。
慶応の英語はまったく見たこともない単語だらけだったw

415 :農NAME:2022/05/20(金) 20:28:01.10 .net
数3は差が付かないから、2Bまでで結局は差付くぞ
理科2科目は酪農以外物理選択できないから物理できるならむしろ有利な場合さえある

416 :農NAME:2022/05/20(金) 22:17:17.14 .net
>>413
どうせ私立いっこ滑り込んだんだろ

417 :農NAME:2022/05/21(土) 10:36:26 .net
>>415
東大と北大も物理選択できるよ。
物理選択してないと早慶の理学部とかと併願できなくて不便だから物理選択してた。

418 :農NAME:2022/05/21(土) 11:38:27 .net
>>417
私立の話だった

419 :農NAME:2022/05/21(土) 11:46:10 .net
>>413
私立獣専願の人は受験科目が足りないってだけで私立医が難しいとは必ずしもいえない

科目数増やせば平均学力落ちるのはわかるが、私立獣合格者が一年長く勉強すれば私立医はじゅうぶん合格圏内だと思う。
どれだけ勉強しても合格しない人間は私立獣にも合格できないはず。
まあ私立1校にぎり合格する層には私立医は無理だろうが

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200