2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オート】家族にオススメキャンプ場【コテージ】

1 :難民キャンプへGO:2012/06/23(土) 00:29:06.31 .net
GW、夏休み、混んでるキャンプ場は大変ですね。
でも家族で行けるのはそれくらい、せめてハズレでないキャンプ場に行きたい。

さあ、語れ

2 :底名無し沼さん:2012/06/23(土) 00:47:36.18 .net
八雲

3 :底名無し沼さん:2012/06/23(土) 01:23:00.66 .net
DQN家族の祖靴ww

4 :底名無し沼さん:2012/06/23(土) 02:10:31.17 .net
栃木県那須のこっこランドF・G・C。
サイトはちょっと狭めだが、炊事場・トイレは1日に数回スタッフが掃除しているのでとても綺麗。
風呂も半露天風呂で岩風呂。男湯、女湯共に10人がゆったり入れる広さ。
キャンプ場脇を流れる川も浅く、流れも急でないので子供も安心。
去年初めて行ったんだが、子供小学校2人と嫁さんにも大好評。多分子供も行く。

5 :底名無し沼さん:2012/06/23(土) 02:24:15.20 .net
良いキャンプ場晒すと殺到するだけ

6 :底名無し沼さん:2012/06/23(土) 04:56:09.29 .net
過疎ってるのにw

7 :底名無し沼さん:2012/06/23(土) 08:03:25.54 .net
スノーピークのキャンプ譲

8 :底名無し沼さん:2012/06/23(土) 09:45:12.28 .net
福島の遠野オートキャンプ場
サイトの広さが200m2と張れないテントはないほど広い。
サイトの真ん中には人工河川と芝生があり、車でチョット出かければハワイアンズ、アクアマリン福島、石炭化石博物館など観光もあり。
トイレは洋式あり。
風呂はシャワーのみだけど、温泉街がちかいから問題ない。
おまけにテントサイトに水場付き

9 :底名無し沼さん:2012/06/23(土) 10:42:03.71 .net
>>6
早くも古参のつもりかw

10 :底名無し沼さん:2012/06/23(土) 14:23:38.85 .net
大好きだった東北
奴等のせいで行かなくなった
奴等だけは許せねぇ


11 :底名無し沼さん:2012/06/23(土) 14:44:02.73 .net


過疎スレあげ
見たらなんか書いてけ



12 :底名無し沼さん:2012/06/23(土) 15:07:27.84 .net
滝野

13 :底名無し沼さん:2012/06/23(土) 23:41:44.34 .net
福島はキャンプ場の宝庫だったんだけどなぁ。流石に子ども連れてくのは無理だわー。

14 :底名無し沼さん:2012/06/24(日) 00:11:44.80 .net
東京から子連れだと那須ぐらいまでかな、気持ち的に。
白河から先は嫁に拒否られそう。

今大丈夫なのは判るけど、
余震で燃料プールが壊れました!とかで一目散とか勘弁。

15 :底名無し沼さん:2012/06/24(日) 00:31:32.93 .net
丹沢方面では?

16 :底名無し沼さん:2012/06/24(日) 19:08:35.13 .net
>>15
丹沢エリアは山ヒルが出るから、全滅な気がする…
道志はイケるかなぁ?

17 :底名無し沼さん:2012/06/24(日) 21:33:31.00 .net
那須も結構、線量高いよね?

18 :底名無し沼さん:2012/06/25(月) 00:01:36.61 .net
>>7
冗談だろ?夏場はクソ暑いぜ。アソコはw

19 :底名無し沼さん:2012/06/25(月) 01:47:11.68 .net
>>18
普通に冗談だろう。

20 :底名無し沼さん:2012/06/25(月) 23:54:30.08 .net
>>17
高いらしいね。困ったもんだ。

21 :底名無し沼さん:2012/06/26(火) 10:08:38.05 .net
那須は先日行ってきたばかりだが・・・知らなかったorz

22 :底名無し沼さん:2012/06/26(火) 10:49:23.79 .net
ふもとっぱらはとてもよかった。(*´∀`*)
サイトは自由、朝早く起きての日の出は最高!
近くには遊ぶ所もたくさんあるよ
広いのでサイト自体が混むことはないと思う
ただ、便所と洗い場は混む・・・(´-ω-`)
一度お試しあれ(*^^)v

23 :底名無し沼さん:2012/06/26(火) 11:01:56.17 .net
夏休みの「WESTRIVER」よかった。

24 :底名無し沼さん:2012/06/26(火) 11:05:18.34 .net
ふもとっぱら春先にデイキャンで行った
あの開放感は素晴らしいけど夏の太陽がある時間は日陰がないだけに暑そうなんだが夏は涼しいのかな?
障害物が何も無いだけに風通りは良さそうだけど。

25 :底名無し沼さん:2012/06/26(火) 11:19:46.42 .net
>>24
いや真夏は暑さで早朝に目が覚める。

26 :底名無し沼さん:2012/06/30(土) 09:51:39.03 .net
関東なら鹿沼の「出会いの森総合公園」よかったな。設備も整っているし綺麗だった。

27 :底名無し沼さん:2012/07/01(日) 23:35:49.60 .net
うるぎ星の森オートキャンプ場

28 :底名無し沼さん:2012/07/02(月) 00:05:19.11 .net
日光だいや川公園も設備面では家族連れに進められる。
ただ元々人気が有るから予約取りにくいのと、成夏は蒸し暑いんだよね意外と。

29 :底名無し沼さん:2012/07/02(月) 04:19:44.29 .net
北東北でオススメありますか?

30 :底名無し沼さん:2012/07/02(月) 18:11:47.07 .net
静岡(富士)辺りで川遊びできるオートキャンプ場ってありますか?

31 :底名無し沼さん:2012/07/02(月) 21:13:32.39 .net
>>29
どのレベルがいいのか分からないが
盛岡都南つどいの森オススメ
平地に芝生を敷いてキャンプ場にしました的な感じじゃない林間サイト。
問題はキャンプサイトとケビンの価格差100円な事かな

32 :底名無し沼さん:2012/07/02(月) 23:54:24.21 .net
関東(なるべく東京寄り)で高校生だけで使えて、できればテントや鍋の貸し出しがあり、無料もしくは安めで使えるおすすめのキャンプ場を教えてください。

33 :底名無し沼さん:2012/07/03(火) 00:41:26.29 .net
>>32
地元の自治体施設に付帯したキャンプ場をまず探そう。
高校生のみで使えるかどうかって時点で結構ハードル高いよ。

34 :底名無し沼さん:2012/07/03(火) 00:43:20.10 .net
これがゆとりか

35 :底名無し沼さん:2012/07/03(火) 01:59:19.80 .net
>>33
そうですよね、20歳以上の同伴が必要になるところが多くて困ってるんですよね、アドバイスありがとうございます。

36 :底名無し沼さん:2012/07/03(火) 02:47:11.63 .net
さっさと寝ろガキ

37 :底名無し沼さん:2012/07/03(火) 07:45:03.08 .net
何の実績もない高校生の集まりなら、社会的信用がゼロなので、無理と思え。

ボランティアなどの実績が多数あれば可能性はある。

お前らがキャンプ場で酒盛りして急性アル中や水に入って溺死した時、責任をとるのはお前らじゃない。

38 :底名無し沼さん:2012/07/03(火) 08:48:29.11 .net
ってかスレタイも読めないガキがまともな行動してるとは思えん

39 :底名無し沼さん:2012/07/03(火) 09:02:27.01 .net
高校生だけで使えるキャンプ場今すくねーの?
俺は高校生の時に仲間と行ったキャンプが一番楽しかったわー
電車で6時間、バスがなくて徒歩で3時間かかったけど
苦しいキャンプって思い出に残るよな!

40 :底名無し沼さん:2012/07/03(火) 10:22:38.31 .net
キャンプ場というよりはコテージみたいな宿泊施設的なところもダメかねぇ?
リゾート会社が経営してるような。今は少ないか・・・

41 :底名無し沼さん:2012/07/03(火) 11:42:34.72 .net
そっか、これからのシーズンは
管理人なしの無料キャンプ場なんてとんでもないってこったな

42 :底名無し沼さん:2012/07/03(火) 13:06:00.03 .net
>>37
一応ボーイスカウトを10年間やってきてるのでキャンプ経験などは豊富だと自負してるのですが、高校生とゆうだけで断られてしまいますよね。

43 :底名無し沼さん:2012/07/03(火) 13:07:54.85 .net
あれ?俺が高校の頃はそんなの禁止されてなかったけどな。
今ってダメなんだ。

44 :底名無し沼さん:2012/07/03(火) 15:12:40.22 .net
マナーだろ
そこらの高校生より悪いのもゴロゴロしてるけどな

>高校生とゆうだけ
高校生と「い」うだけに直しておきなよ
ゆとりゆとりって馬鹿にされる一因

45 :底名無し沼さん:2012/07/03(火) 19:08:08.57 .net
家族にオススメとスレタイにあるのに、工房だけで(ryと聞いてる時点で

46 :底名無し沼さん:2012/07/03(火) 20:37:39.80 .net
じゃ、誘導してやれよ。
高校生相手にムキになるなって。

47 :底名無し沼さん:2012/07/03(火) 21:16:44.48 .net
所属していたボーイスカウトに相談してみてはどうだい?
なにか切っ掛けがあるかもしれない
苦労しただけ実行できれば良い思い出になるだろう
めげずにがんばれw

48 :底名無し沼さん:2012/07/03(火) 21:39:11.50 .net
栃木県「那須リバーガーデン」※HPは無し。
サイトは土に粗めの砂地なのでペグ打ちも容易。
トイレ・炊事場は新しくはないが、掃除が行き届いているので綺麗。
少し狭いが、場内に無料の風呂があり。
釣り堀は、1泊一人1匹まで虹鱒を無料で釣れる
場内すぐ脇に流れる那珂川は手前は浅いので、小さな子供も水遊びできる。
山女魚なども釣れるので釣り好きにはたまらない。

49 :底名無し沼さん:2012/07/03(火) 21:55:17.54 .net
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
でも誰もいない公園でこっそりやる分には構わないと思うんです。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
そして野宿は人類が古来から旅する際に日常的に行ってきた文化ですから合法だと思います。

違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
今回は都市公園に限定して教えてもらいたいです。

何卒よろしくお願いします。

50 :底名無し沼さん:2012/07/04(水) 07:10:02.24 .net
>>49
オープンスペースである公園を、お前が占有する権利なんか無いだろ?
どのへんが合法だと思うの?
トイレの裏で寝てろよw

51 :底名無し沼さん:2012/07/04(水) 07:33:16.20 .net
マルチコピぺはスルーで

52 :底名無し沼さん:2012/07/04(水) 07:45:02.31 .net
そもそも、管理に支障をきたすとか、景観を悪くするとかっていうのは、エゴだと思います。
野宿したい人だっているんです。そういう人の意思は尊重されるべきです。
たとえ管理に支障をきたすとか、景観が悪くなったり、多少ニオイがしたとしても、
それは我慢すればいいことじゃないですか。
誰もいない公園ならなおさらです。
公園はみんなのものです。
野宿したい人がいればその人に優先して使用させることも、権利だと思います。
だいたい、誰もいない公園ならむしろ誰かが使わないともったいないと思います。
そして、野宿は日本文化です。古典に学ぶべきです。
公園のようなオープンスペースなら何をやってもいいと思います。
そうですよね?
なので、違法ではないということで納得したいと考えました。

53 :底名無し沼さん:2012/07/04(水) 17:25:02.04 .net
低規格でよければ、新栄清里は良かった。安い、広い、人少ない。綺麗な草地、粘土質。直火可。
ただしブユ多い。風呂は近所に2軒ある。

54 :底名無し沼さん:2012/07/04(水) 19:55:35.89 .net
>>30

55 :底名無し沼さん:2012/07/05(木) 11:20:52.81 .net
愛知から4時間程度ぐらいのところで
標高1000m以上でお盆に空いてそうなところってないかね?

56 :底名無し沼さん:2012/07/05(木) 11:35:50.71 .net
高校生のみだと利用出来ない所多いのか?
可哀想に、、、先人達が問題を起こしまくったしわ寄せだな
問題があると、規制されるのは世の常だが。
社会人、大学生ってことにしたら?

57 :底名無し沼さん:2012/07/05(木) 12:30:52.76 .net
嘘は良くないだろ。
電話では通じたとしても現地入りした時に学生証など提示求められたらアウトでしょ
上で言ってたようにスカウトに相談してみるとか
キャンプ協会に相談とかしてみた方が良いと思うな。


58 :底名無し沼さん:2012/07/05(木) 12:34:51.85 .net
せめて親に連絡してもらって話つけるとか、最初と最後だけ親に来てもらうとか

59 :底名無し沼さん:2012/07/05(木) 12:42:29.87 .net
この際、嘘も方便だ
そのかわり、正しく利用し、他人に迷惑はかけるな
そうやって大人になっていく


60 :底名無し沼さん:2012/07/05(木) 12:48:28.07 .net
工房みたいなのが酒飲んで騒いでたら、即警察に通報すればいいんですね。

61 :底名無し沼さん:2012/07/05(木) 12:57:32.70 .net
嘘をついている時点で正しい利用じゃない

62 :底名無し沼さん:2012/07/05(木) 12:58:46.18 .net
高校の野営研究会とか適当に名乗って
受付時に学生手帳を提示したらいいんじゃね?
酒飲んでバカ騒ぎしたら学校にバレるけどな

63 :底名無し沼さん:2012/07/05(木) 13:02:06.30 .net
奥多摩のキャンプ場とかダメなのか?
未成年者の飲酒・喫煙は禁止ってあるが使用お断りってのはないと思うが

64 :底名無し沼さん:2012/07/05(木) 13:08:13.87 .net
責任者不在だから無理だ

65 :底名無し沼さん:2012/07/05(木) 13:12:08.85 .net
装備はレンタルして闇テンしろ
俺が許す
場所と天気はちゃんと調べて鉄砲水には注意しる

66 :底名無し沼さん:2012/07/05(木) 18:10:33.50 .net
通報通報すぐ通報

67 :底名無し沼さん:2012/07/06(金) 01:04:32.22 .net
まあ登山系のキャンプ場というかテン場なら断られないとは思うが。

レンタルなんてものは無いから、ホムセンの重くて安いテントと1000円シュラフ
鍋と固形燃料は100均で買って、足りなきゃ家の道具持ってけ。

若さに任せて、一人30kgぐらいは担げるだろうから行ってこいよ。
標高2000m以下なら寒くても寝れない程度で済む。

68 :底名無し沼さん:2012/07/06(金) 01:35:32.33 .net
禁止とかどうたらに気を揉むよりも↑が正解かもな
装備のレンタルもあるし、ボーイスカートやってたなら
山歩きもできるんだろ?
キツい思いをしてテン泊した思い出は一生ものだよ
一時間も歩けばテン場につける所もあるんじゃないか?

69 :底名無し沼さん:2012/07/06(金) 11:58:02.41 .net
本人不在のまま話を勝手に進めるクソジジイ

70 :底名無し沼さん:2012/07/11(水) 00:25:13.86 .net
エコキャンプみちのくって夏地獄?

71 :底名無し沼さん:2012/07/12(木) 00:13:31.48 .net
夏地獄ってどういう意味?

72 :底名無し沼さん:2012/07/12(木) 02:13:06.96 .net
>>71
木陰が少なくて、灼熱地獄かってことかと。

73 :底名無し沼さん:2012/07/12(木) 08:03:47.62 .net
薄着の奥さんやお姉さんがいっぱい居すぎて
目のやり場に困る地獄だろ

74 :底名無し沼さん:2012/07/12(木) 11:25:36.51 .net
それは地獄とは言わんだろwww

75 :底名無し沼さん:2012/07/14(土) 20:25:21.09 .net
ちょっと地獄に行って来る

76 :底名無し沼さん:2012/07/15(日) 06:46:27.35 .net
長野の山田牧場って行った事ある人居ます?
連泊の課金が無しという事で非常に気になっています。

77 :底名無し沼さん:2012/07/16(月) 14:25:52.35 .net
この連休は有名どころは何処も混んでたな
キャンプ流行り過ぎじゃね?

78 :底名無し沼さん:2012/07/16(月) 21:43:38.00 .net
地域によっては天気・曜日の巡り合わせが悪くて
初キャンプという人が多かったと思われ

79 :底名無し沼さん:2012/07/18(水) 09:04:06.79 .net
群馬県上野村界隈。まほーば、 川和自然公園、 野栗、ようらく。
低規格でいいので空いていて広々はどこでしょうか?

80 :底名無し沼さん:2012/07/20(金) 09:55:34.12 .net
22点フルセット2泊3日で2万円は安いね
http://www.at-mag.co.jp/rental_camp.html

81 :底名無し沼さん:2012/07/22(日) 10:30:07.11 .net
キャンプ場の予約ってどれくらい前からしてますか?

82 :底名無し沼さん:2012/07/22(日) 13:15:22.46 .net
>>81
連休やGW、お盆みたいなハイシーズンは2ヶ月前とか、予約が出来る限り早く。

そんな季節でも各キャンプ場のキャンセル期限ぎりぎりに予約サイトを覗くと、
空きが見つかったりすることもある。

でも大抵1月前〜2週間前ぐらいが多い。

83 :底名無し沼さん:2012/07/22(日) 13:18:45.26 .net
>>80
いきなりそのフルセット借りて、無事に設営できるのは経験者だけじゃない?
初心者が現場で途方にくれてる姿が目に浮かぶ。

知り合い家族を初キャンプに誘うのは良いかもしんない。

84 :底名無し沼さん:2012/07/23(月) 10:11:55.37 .net
今九州は大雨警報がしょっちゅう出るので今年は夏休みのファミキャンまだ無計画

85 :底名無し沼さん:2012/07/24(火) 00:14:12.82 .net
岐阜県の平湯キャンプ場静かな林間サイトで居心地よかった
上高地行きのバス停近くだし、近くに温泉があるのも良い


86 :底名無し沼さん:2012/07/24(火) 00:20:07.25 .net
>>55
美ヶ原県民の森キャンプ場
無料で利用できるけど夜全く明かりなしのワイルドなキャンプ場です
あとは霧ヶ峰のキャンプ場とか上高地の小梨平キャンプ場とか

87 :底名無し沼さん:2012/07/24(火) 00:40:56.80 .net
体育の日の3連休に、群馬の野反湖キャンプ場に毎年現れるDQNキャンパー集団がいる。
毎年、高台の炊事棟前にタープを張ってそこで騒いでる。
1人耳に残るものすごくキモい特徴的な笑い方の男がいるので、簡単に特定可能。

88 :底名無し沼さん:2012/07/24(火) 10:34:38.16 .net
>>87
管理者に通報して現場押さえてもらって出入り禁止にしてください。

89 :底名無し沼さん:2012/07/24(火) 23:37:55.25 .net
>>87
かなり特定できるな。
OFFって蹴散らすか?

90 :底名無し沼さん:2012/07/28(土) 13:31:08.36 .net
今月 大分熊本方面のキャンプ場行った人被害状況とか情報お願いします。


91 :底名無し沼さん:2012/08/02(木) 07:20:10.82 .net
神奈川県山北にある自然子供村
ペガススの家、楽しかった!

92 :底名無し沼さん:2012/08/02(木) 22:54:11.36 .net
美ヶ原の県民の森キャンプ場
今年のお盆は2泊の予定。
ノーススター3基点けるので日が合えば明るいよ。

93 :底名無し沼さん:2012/08/02(木) 22:58:21.41 .net
>>92
目線に入って来る光量は逆に迷惑なんだよ。

94 :底名無し沼さん:2012/08/03(金) 10:37:52.55 .net
淡路じゃのひれキャンプ場はどうでしょうか?

95 :底名無し沼さん:2012/08/03(金) 10:50:25.05 .net
>>92
どんなサイトの広さか知らんけど、よほど近くでもない限り光源が目に入ると眩しくて逆に見えにくくなる
ランプや焚き火の明かりでまったり過ごしたい人達には迷惑極まりないよ

96 :底名無し沼さん:2012/08/03(金) 10:53:59.82 .net
くそ迷惑な奴だな
今年デビュー組か?

97 :底名無し沼さん:2012/08/03(金) 12:05:23.95 .net
いいこと聞いた
2500ノーススター1回しか使ってないけど
ガンガン明るく使うのは空気嫁ってこと?

98 :底名無し沼さん:2012/08/03(金) 13:43:58.67 .net
自分も2500使ってるから聞いてみたい。
自分は光量半分ぐらいに絞って使ってるがやっぱり迷惑なのかな?


99 :底名無し沼さん:2012/08/03(金) 13:47:20.54 .net
いや 1基で光量半分なら全然おkだろ
文句言う方がおかしい
>>92みたいにお盆で混みあってる中
バカみたいに3基も吊るして「明るいよ」なんて能天気な事言ってる奴が迷惑って話

100 :底名無し沼さん:2012/08/03(金) 13:50:26.52 .net
ノーススターが迷惑というわけではない。勘違いするなランタン初心者共。
周りも照らしてやろうというアホな奴が迷惑なんだ。

101 :底名無し沼さん:2012/08/03(金) 14:19:47.30 .net
お盆の美ヶ原でノーススター3基なんて
特定してくれと言わんばかりだなw

102 :底名無し沼さん:2012/08/03(金) 15:18:18.47 .net
車のハイビーム当て続けられるようなもんじゃん
迷惑どころか喧嘩売ってるレベル

103 :底名無し沼さん:2012/08/03(金) 15:21:40.60 .net
>>100
この人ここでは相当偉いの?

104 :底名無し沼さん:2012/08/03(金) 18:17:24.48 .net
小さ目のガスランタン虫集めに一台使って、
あとはLEDランタン複数にしちまったよ。
子供が居るとその方が安全、便利。

ノーススターが3台もなんで増殖したのか聞きたい、
ってか不思議。

105 :底名無し沼さん:2012/08/03(金) 18:52:17.63 .net
俺、玄人だからノーススター3基も持ってるんだぜ!
凄いだろ!

106 :底名無し沼さん:2012/08/03(金) 18:53:36.18 .net
現行ランタン3台持ってても何で?って思うだけだよな。

107 :底名無し沼さん:2012/08/03(金) 21:23:29.64 .net
今年ランタンデビューのランタン初心者です。

自分もコールマンの中で最強だとか言われてるノーススターが欲しかったが
価格も高いしサイズもでかいので、色々調べて一番のスタンダードである286Aを購入した。

3回ほどキャンプに行って使いました。
知人とのキャンプで知人が持って来たノーススターとの明るさの比較もできた。
明るさで言えばさすがにノーススターには敵いませんが286Aも光量全開にすると
ノーススターに匹敵?するくらいの明るさになります。
知人も「これも十分明るいじゃん」っと言ってたw
でも286Aですら光量全開には、あまりしませんでしたね。
周りに他のキャンパーが居ないときは全開もしましたけどw

たしかに光量比較したらノーススターが最強かもしれん、しかしそれを
あたかも俺のサイト明るいだろーと言わんばかりの光量MAXでいたら
そりゃー嫌がれるかもしれません。
やはりその場所でのモラルってのが大事なんじゃないでしょーか。

周りを察しろってことなんだよ、分ったかランタン初心者共w
あ、俺も初心者だった^^;

ノーススターもいいけれど286Aで良かったと改めて実感した今日であった。
長文スマソ



108 :底名無し沼さん:2012/08/03(金) 22:46:54.34 .net
以前遭遇したドカタキャンパーの方々は
エンジン発電機に大型スタンド式ハロゲン作業灯を
四方から照らしてキャンプしておりました。
車は黒ハイエースシャコタン
テーブルは折り畳み事務机
椅子はビールケース足に足場板
凄い人達が居るもんだ

109 :底名無し沼さん:2012/08/03(金) 22:51:35.80 .net
人に迷惑かけなければ、どんなスタイルでもいいんじゃないか

110 :底名無し沼さん:2012/08/03(金) 23:02:44.75 .net
俺は3個持ってないが、あってもいいな
外2、タープ1

そんな俺はガス買った後、WG買っちゃった

111 :底名無し沼さん:2012/08/04(土) 00:31:18.70 .net
>>107
実際はノーススターも286Aも最大光量に差は殆ど無い。

112 :底名無し沼さん:2012/08/04(土) 10:05:15.78 .net
誰にも迷惑かけない様に家族全員でアイクロップス装着してキャンプしてる。
明るいランタンやめてよね

113 :底名無し沼さん:2012/08/06(月) 16:27:23.48 .net
>>109
おい>>108を見てよくそんなこと書けるな

114 :底名無し沼さん:2012/08/08(水) 01:11:33.02 .net
東野・岡村の旅猿でいろんな国や国内の観光地や旅館に泊まったりしたのに、
岡村が一番楽しかったって言ったのは奥多摩のオートキャンプ。その回、天候
にも恵まれず見るからにショボイ感じだったのにもかかわらず。


115 :底名無し沼さん:2012/08/08(水) 11:07:37.29 .net
それ見たw
ちょうどキャンプに興味が出てきて色々買い漁ってた時期でわくわくして見たよw
確かに楽しそうだったね。

116 :底名無し沼さん:2012/08/09(木) 13:41:20.72 .net
オレもそれ見たwww
そして自分もやりたくなってタープやらコンロやら一気に買い漁ったよw
やってみて大正解だった。キャンプ楽しい。

117 :底名無し沼さん:2012/08/09(木) 14:09:25.84 .net
>94
だだっ広い運動場のようなとこだったような記憶がある。
魚釣り目当ての客ばっかだったな。

118 :底名無し沼さん:2012/08/09(木) 14:18:40.71 .net
今週末せっかく予約取れてたのに
3日とも予報は雨・・・

こどもと川遊びメインで考えてたけど何かいい案ないですか?

119 :底名無し沼さん:2012/08/09(木) 14:27:27.68 .net
テントの中でUNOとか大貧民

120 :底名無し沼さん:2012/08/09(木) 16:41:15.62 .net
長靴、カッパかポンチョの雨装備して散歩するのも結構普段見れない発見があって楽しいよ
持ってたらリュックにミニタープとシングルバーナーとソロクッカーと直ぐに出来る食材持って
遅めの昼食とか三時のおやつとかタープの下でやるとそれはそれでワクワクする
簡単に出来るチョコレートフォンデュなんて子供はスッゴイ喜ぶんだぜw

121 :底名無し沼さん:2012/08/10(金) 15:06:59.32 .net
>>119
>>120
レストンクス

おやつ作りいいですねw
他にも何かタープのしたで工作とかできないか考えてみます
近くに竹藪でもあればいいんだけどなぁ

122 :底名無し沼さん:2012/08/11(土) 12:21:06.55 .net
>>120
オマエすげーポジティブだな。
一緒にキャンプしたら楽しそうだ。

123 :底名無し沼さん:2012/08/14(火) 16:02:37.87 .net
お盆に海にキャンプって一番過酷なパターン

124 :底名無し沼さん:2012/08/15(水) 09:50:00.00 .net
>>123
ホントその通りだよ。
お盆は標高の高い山のキャンプに限るな。


125 :底名無し沼さん:2012/08/15(水) 14:49:38.23 .net
500mぐらいでもぜんぜん涼しいしな

126 :底名無し沼さん:2012/08/15(水) 18:50:44.01 .net
先日本州最南端に近い海辺のキャンプ場に行ってきた。
暑さ対策ばかり考えていたら、夕方カミナリを伴う土砂降りになって急激に気温が低下、寒くて眠れなくなっちゃった。

127 :底名無し沼さん:2012/08/15(水) 20:07:22.83 .net
和歌山のかつらぎ町新城にあった、湯子川キャンプ場は閉鎖になったと聞きましたが、その後入ることは出来ないのかな?

どなたかご存知のかたいますか?


128 :底名無し沼さん:2012/08/20(月) 14:08:39.13 .net
九州・宮崎の四季見原すこやかの森キャンプ場っての予約とれた。
これ、いろいろ調べると、キャンプ場に向かう道のうち一つ(整備されてる方)が通行止めになってたようだけど現在は復旧してるのかな?
俺車の運転自信ないからできれば整備されてる方の道で行きたいんだが。

129 :底名無し沼さん:2012/08/20(月) 17:01:37.82 .net
キャンプ場に聞け

130 :底名無し沼さん:2012/08/24(金) 10:44:27.16 .net
関東北部だと標高にもよるだろうけど9月中旬頃になれば昼は暑く夜は長袖1枚で快適な感じなのだろうか?


131 :底名無し沼さん:2012/08/24(金) 20:17:59.87 .net
野宿が違法って本当ですか?

132 :底名無し沼さん:2012/08/25(土) 22:55:00.05 .net
【社会】キャンプ場のコテージ内に男女3人の遺体 - 岩手
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345898535/

25日午後2時50分頃、岩手県八幡平市平笠のキャンプ場「岩手山焼走り国際交流 村」のコテージ内で
、男女3人の遺体が見つかったと岩手署に通報があった。

同署の発表によると、死亡していたのは30 〜50歳代の男性と女性、50〜60歳代の女 性。
1人は首をつり、2人は頭からビニール袋 をかぶった状態だった。

3人は21日から25日までの宿泊予約で申 し込んでおり、チェックアウト時間になっても
出てこなかったことから、施設の従業員がコ テージ内を確認したところ、3人を発見した。
目立った外傷はなく、遺書のようなものが見つ かったという。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120825-OYT1T00798.htm



133 :底名無し沼さん:2012/08/25(土) 23:00:00.55 .net
迷惑な奴らだな。自殺するなら山奥とか人に知られないとこにしろよ。
他人に最後まで迷惑かけるなんて最悪な奴。

134 :底名無し沼さん:2012/08/26(日) 09:16:55.42 .net
正にその通り

135 :底名無し沼さん:2012/08/26(日) 11:09:19.83 .net
観光名所にすればいいと思うの。
蝋人形とかで当時を再現して納涼キャンプとかで希望者には
そのロッジで宿泊可とかにしたり

136 :底名無し沼さん:2012/08/26(日) 12:05:38.63 .net
>>135
不謹慎厨がわんさか

137 :底名無し沼さん:2012/08/26(日) 12:07:52.15 .net
秋田の大曲の花火に行ってきたが
キャンパーだらけだった

138 :底名無し沼さん:2012/08/29(水) 14:25:03.22 .net
>>137
それ行きたいんだけど混んで

139 :底名無し沼さん:2012/08/29(水) 20:51:05.70 .net
>>138
会場近くの公式特設サイトは一区画広くていいが、数日前入りしないとキツイ。テントタープ両方張れる。
当日予約無しでも近くの農家が休墾地を3000円位で駐車場にしてる。テント張りたいと言えば3000円×2となる。テントかタープどっちかしか張れない。(オススメは駐車場番号「ね」)
どちらも一度車を停めると移動するのはきついし、長い時間交通規制ある。スーパー、コンビニも30分位歩けばあるが、暑いし人多いのでキツイ。万全の準備必要。風呂無し、仮設トイレ。

世の中にこんなにキャンパーいるの?って思うし、日本一の花火大会だから人だらけ。

140 :底名無し沼さん:2012/08/30(木) 10:05:49.32 .net
>>29
この前行ってきた奥中山高原の岩手こどもの森はよかったよ
ttp://www.iwatekodomonomori.jp/shisetsu/camp.html
子供連れ前提なんで禁酒で打ち上げ花火も禁止(手持ち花火は管理人に言って指定場所ならOK)
9時には全消灯で警備員1名がセンターハウス常駐
トイレも水洗でキレイだしキャンプファイヤー施設や全天候型の炊事場も完備と初心者には最適でした
子供たちも楽しかったようでまたキャンプしたいとせがまれてます。

都南つどいの森もよさそうですが、これからの季節で北東北で小学生の子連れにオススメのキャンプ場があれば教えてください

141 :底名無し沼さん:2012/09/06(木) 20:50:44.89 .net
千葉の内房でいいとこないでしょうか?
アクアラインからのアクセスいいと嬉しいです

142 :底名無し沼さん:2012/09/08(土) 09:39:53.82 .net
マザー牧場のキャンプ場なんてどうですか?


143 :底名無し沼さん:2012/09/08(土) 13:43:24.28 .net
本当にオススメのところは書かないよね、予約取れなくなるから。

144 :底名無し沼さん:2012/09/09(日) 11:59:30.80 .net
コテージに泊まるなら貸し別荘の方が良いと友人に言われたけど、
キャンプ場のコテージと貸し別荘とでは金額が全然違うよね

145 :底名無し沼さん:2012/09/10(月) 11:13:19.68 .net
>>142
ありがとうございます!
2泊3日で行く予定なので子供も退屈しなさそうでいいですね。

ところで、子供のころ親に連れて行ってもらって以来20年ぶり位でキャンプを再開します。
実家は田舎の方で、昔は立派なオートキャンプ場も少なくキャンプ場に予約を取るという概念がありませんでした。
10月の3連休で行くとしたら予約はいつまでにした方がいいんでしょうか?
前日予約とかではどこも一杯なものなのでしょうか?仕事の都合で休みが直前までわからないもので。

長文&質問ばかりですみません!


146 :底名無し沼さん:2012/09/10(月) 12:17:49.17 .net
それは行きたいキャンプ場に聞けとしか…
人気のところに行きたいなら、予約&前日キャンセルOKか確認

147 :底名無し沼さん:2012/09/10(月) 16:01:33.14 .net
連休だと人気のところはもう予約でいっぱいでしょうな。

148 :底名無し沼さん:2012/09/11(火) 10:00:23.54 .net
>>145
ごめんなさい!マザー牧場は調べたら7・8月しかやっていないようです・・・

http://www.c-port.com/camp.htm

ここで探してみてはどうでしょうか?下の方が内房側ですね。

149 :底名無し沼さん:2012/09/11(火) 10:51:20.25 .net
>>146-148
ご丁寧にありがとうございます!
参考になりました!

150 :底名無し沼さん:2012/09/17(月) 08:17:53.23 .net
ざっとスレを斜め読みしたけど、はちの巣を紹介したレスがなかったので。
ttp://www.hatinosu.net/camp/  PC版 
ttp://www.hatinosu.net/i/camp  携帯版
もともとはバイク乗り達の情報サイトだけどオートキャンプ場も紹介されてるし
無料のオートキャンプ場も結構あるよ。
まあ無料なのはそれなりに理由があるんだけどね。水が飲用不可とか。

151 :底名無し沼さん:2012/09/24(月) 22:56:04.47 .net
職場の先輩に誘われて始めたキャンプ。
昔から釣りは好きだったけどこんなにハマってしまうとは。。。
道具集めにも、嫁にはややあきれられてますが(-_-;)、何とか頑張って月1のキャンプが目標。
茨城にくらす二児の父。

http://greenmind.naturum.ne.jp/

152 :底名無し沼さん:2012/09/24(月) 23:46:38.23 .net
>>151
オレも若干飽きれられ気味www
そんなおっさんのオフ会とか楽しそう。

153 :底名無し沼さん:2012/09/25(火) 11:03:31.67 .net
>>151
楽しそうだなwww
ウチは一昨年の秋を最後に行ってなくてウズウズしてるぜ
行けない分、物欲が高まって仕方が無い。。。
ブログ見たけどファイアグリルはまだまだガンガン使える状態だぜ!
でも月イチじゃ消耗激しいかなwww



154 :底名無し沼さん:2012/10/01(月) 18:04:23.12 .net
レジーナの森のコールマンサイトお奨め。

温泉付きなので、少々高いが炊事場でお湯が出る。
レンタルもやってるんで、初心者にはいいかも。
レンタルすると高いけどw

155 :底名無し沼さん:2012/10/03(水) 09:26:26.52 .net
>>154
レンタルしなくても高けーよな!
一昨年の秋に行ってきたけどドシャ降りだったorz

施設は温泉(スパ?)も含めてイイけどやっぱ高いぜぇ
林間で1区画は広いけど、サイトによって木が邪魔で設営は制限される・・・
まぁお隣さんがスグ近くできつきつよりはイイけどね

初心者にいいかもは同意


156 :底名無し沼さん:2012/10/03(水) 10:51:06.46 .net
>>155
確かに高い。
その分、空いてて静かで良いけどw

温泉の質が良いのと犬連れて遊びに行けるので年2回位行ってる。
サイト場所は予約時に指定すると、空いてたらその場所取ってくれる。
前の日雨降ってて、少し水溜まりあったから場所変えて貰った事もあるわ。

初心者は雨に降られるとホテル空いてればそっちに退避出来るし、コールマンのテントなら、教えて欲しいと言ったら教えてくれるかも。
私はお願いしたことないから、保障はしないが。

157 :底名無し沼さん:2012/10/23(火) 21:10:34.28 .net
ブログ更新しました。
http://greenmind.naturum.ne.jp/

158 :底名無し沼さん:2012/11/03(土) 06:22:11.75 .net
○ジーナは8月最終土曜に家族でいったけど、小学生と引率者で50人規模のグループがいて騒々しかった。
後から考えれば空いているサイトは多くあったから、離れたところに入れて欲しかったなあ。

それよりなにより、夕方6時ころにアメ車4駆2台で乗りこんできたニーチャンネーチャン8人くらいが、
買ってきたテントを箱から出し適当設営。イヤな予感してたらやっぱり音楽鳴らして深夜まで叫ぶは歌うわのDQN三昧。

ウチはすこし距離あったからまだウゼーと遠目に見れてたけど、向かいや横のサイトの人たちは相当つらかったと思う。
管理側では見回りとか注意とかしないんだな。子どもも怖がってたし、ここは俺は二度とイカネ。


159 :底名無し沼さん:2012/11/03(土) 08:22:35.32 .net
せっかくキャンプ行って、そんなだったらきついのー

160 :底名無し沼さん:2012/11/03(土) 08:53:01.48 .net
それは嫌だな
若いにーちゃん、ねーちゃんは騒ぐな うるさい本当

うちも8月末にいったキャンプ場で、フリーサイトに10人ぐらいの
キャンプに相応しくない走り屋wの車がバオバオ乗りつけて
案の定、若いにーちゃんねーちゃんが大騒ぎよw
22時までは我慢しよう(消灯時間の記載があった)と思って、22時とともに管理棟に電話

他からも苦情きたのかすぐに静かになった
怒られて静かになるの見てまだマシな若者だったのか

161 :底名無し沼さん:2012/11/08(木) 15:16:10.55 .net
栃木県「那須リバーガーデン」※HPは無し。
サイトは土に粗めの砂地なのでペグ打ちも容易。
トイレ・炊事場は新しくはないが、掃除が行き届いているので綺麗。
少し狭いが、場内に無料の風呂があり。
釣り堀は、1泊一人1匹まで虹鱒を無料で釣れる
場内すぐ脇に流れる那珂川は手前は浅いので、小さな子供も水遊びできる。
山女魚なども釣れるので釣り好きにはたまらない。

162 :底名無し沼さん:2012/11/20(火) 14:11:25.60 .net
揚げ

163 :底名無し沼さん:2012/11/26(月) 23:38:01.08 .net
高規格で最強はエコキャンプみちのくだな
サイトは広いし、お湯出るし、キレイだししいていえば、混雑時の風呂は地獄だが

164 :底名無し沼さん:2012/11/28(水) 09:12:07.75 .net
大晦日、元旦の二泊できるacありキャンプ場で、初日の出見れるところ募集中。

いいとこしりませんか?

165 :底名無し沼さん:2012/11/28(水) 09:12:49.65 .net
場所は関東近郊でおねがいします。

166 :底名無し沼さん:2012/11/29(木) 11:12:52.87 .net
初日の出見られるかは不明だけど那須のグリーンビレッジなんかどうです?温泉もあるし設備もなかなかそろってますよ。

167 :底名無し沼さん:2012/12/28(金) 04:39:50.64 .net
那須なんて寒すぎてキャンプ行ってなにするねん

168 :底名無し沼さん:2012/12/30(日) 11:18:04.63 .net
雨の日にキャンプ来てサイトが荒れているのは
しょうがない、文句言うな

169 :底名無し沼さん:2013/03/28(木) 01:05:02.06 .net
ピルツ23とヘキサ張れるようなサイトがあり、カヤックができるところおすすめ教えてください

170 :底名無し沼さん:2013/03/31(日) 08:10:01.00 .net
次の9月に、湖楽園キャンプ場、野尻湖高原キャンプ場、飯綱東高原オートキャンプ場または近隣のその他のキャンプ場に宿泊予定です。お勧め&地雷を教えてください。

また、湯沢〜津南のお勧め&地雷も教えてください。大源太キャニオンキャンプ場とか・・・

子と犬連れ、低規格でok。

171 :底名無し沼さん:2013/03/31(日) 08:37:40.88 .net
福島県にきてくれよ〜(´・ω・`)いい所、い〜っぱいあるよ
・・・心配なのは理解してるけどさ
・・・絶対安全とは言えないけどさ

なんか寂しいし悔しいんだよな

ファミリーだったら「フォレストパークあだたら」なんていいと思うな

172 :底名無し沼さん:2013/03/31(日) 11:22:40.27 .net
去年のGWは遠野オートキャンプ場にいったぞ〜
いいところだったよ。広いしきれいだし。
子供らは人口の川だけど楽しく遊んでたぞ。
川の積滞物はちょっと線量出てるけど、飛行機一度乗るより被ばく量少ないしなんら問題ない。

でもカヤック遣るとなると会津の方になっちゃうんだよね。

他の場所でカヤックできて、広いサイトがあれば今年の夏も福島いきますよ。

涼しいし。

173 :底名無し沼さん:2013/03/31(日) 23:39:58.55 .net
カヌーできて家族連れなら、沼沢湖!

174 :底名無し沼さん:2013/04/03(水) 08:32:47.39 .net
「二度と行きたくないキャンプ場」でググると参考になるかも。

175 :底名無し沼さん:2013/06/11(火) 01:31:16.37 .net
キャンプ初めてandキャンプ数度の家族とキャンプに行こうと思うんだが、
お勧めあったら教えてください。

家族構成はみんな4〜6歳児の子供と親
テントはおいらはピルツ23とツールーム持ってるが、他は持ってない(レンタル予定)

ツーバーナー、ダッチオーブン、BBQグリル、ランタン等はおいらは基本的に一式持っている。

時期は9月の連休予定。

場所は関東近郊で、交通の便が良いところを希望です。

日川浜、つくばね、本栖湖キャンプ場当たりを考えていますが、行ったと来ないとこがいいなと。

176 :底名無し沼さん:2013/06/20(木) 08:21:46.55 .net
>>171
大体の場所は2泊程度じゃ害はないってのはわかってるけど
関東以南からだと途中に福一があるんだよな
また大きな地震が来たらきっとぶっ壊れるし
そうなったら滞在場所は無事でも帰宅が出来なくなるんじゃないか
そう考えると福一越えて行くのはためらわれる
すまんこ(´・ω・`)

177 :底名無し沼さん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN .net
>>176
それ同じ事考えたよ。
でも、震災当時もそうだけど新潟経由で帰ればたぶん帰れる。
そもそも福一がアボンした場合は、西は関西以西か東は青森ぐらいまで逃げないといけないはず。
どうせ東京周辺にいても、逃げられないでパニックになり、大惨事と思われる。
そう考えると、キャンプ道具積んで逃げられる場所にいる方が安全かもね。

きっと東京は水とガソリンの争奪戦で逃げることも生きることも出来ないよ。

178 :底名無し沼さん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN .net
>>177
安全な所に避難ってことじゃなくて
自分の家に帰りたい、ってことじゃないの
どっちにしたってあえて近くに行くメリット的な意味はない
動ける状況が良いって言うなら、逆方向に行った方がよりいい

179 :底名無し沼さん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN .net
>>178
帰りたくても帰れない、もしくは帰らない方が良いよって話。
有事があった際は、誰だって家に帰りたいよ。
でも福一アボンの有事では、東京周辺に居ることが危険でしょ?
人多くて、交通規制されて、物資が不足して、そんで放射能が降り注ぐ!
脱出不可能な中、放射能を浴びながら、物資の争奪戦。
阿鼻叫喚ですよ。

もちろん関西以西に居る方が良いが、この話の流れでは「東北においでよ」って話の続きな訳でさ。

180 :底名無し沼さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN .net
かみ合ってない返事だな
そもそも行きたくないってことだろ

181 :底名無し沼さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN .net
新潟経由すれば帰れるよとか
東京はパニックだよとかズレすぎワロタ
爆心地になる可能性の高い方に
好んで近づきたくないって言ってるんじゃん

つまり
東北においでよ→ごめん行きたくない
こういう流れでしょ

182 :底名無し沼さん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN .net
お前の方がとんちんかん

>>176
>そうなったら滞在場所は無事でも帰宅が出来なくなるんじゃないか
>そう考えると福一越えて行くのはためらわれる

って言ってるから、そんな返事してるんだろ?
東北に行きたくないんじゃなくてさ、福一を越えるのを躊躇うって書いてるじゃん。

>>181お前が良く嫁

183 :底名無し沼さん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN .net
夏に福井行こうと思ったけど海水浴場のすぐ目の前が原発なのか〜
ちょっと躊躇してしまう

184 :底名無し沼さん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN .net
桜清水コテージ行ってきた
悪くはない、個人的には中規格の上。

【水道】 簡易水道のせいか、木屑などが混入。下界で水汲み推奨
【土質】 一見芝生だが、その下は砂利。ソリステ30が通らない事が多々あり
【広さ】 4*15m位のうなぎの寝床。これが二段分で1区画。
【トイレ】 キャンプ場は簡易トイレ。大をすると勇者と呼ばれる。
【混雑】 40サイトらしいが5組ほどしかいなかった。
【接客】 人当たりがよく、殿様商売をしていない。好感が持てる。
【その他】 下界は30度以上でもここは寒いくらい。朝晩は冬用パーカーでも寒い。
【総合】 ★★★★☆

185 :底名無し沼さん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN .net
>>184 GJ!

186 :底名無し沼さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN .net
うるぎ星の森行ってきた

涼しくて清潔で最高でした。ファミキャン2度目の初心者だけど、すごく快適で、昔のキャンプ場のイメージじゃなかった。

そこそこ涼しかったし、また行きたいところでした。

187 :底名無し沼さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
>>186
諏訪湖で大変だった雨は大丈夫でしたか?
混雑状況と子供向け施設を教えて下さいな。

188 :底名無し沼さん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
>>187
ごめん
何気に曜日ズラしたので、全然空いてました。コテージ系はダメだったけど、その他のサイトは結構直前まで予約できましたよ。
大きい滑り台とかフィールドアスレチックのある公園と隣接してるので、子供は楽しそうでした!

189 :底名無し沼さん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
>>188
ナイスな情報ありがとう!
今度行ってみます!

190 :底名無し沼さん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
秋山川キャンプ場行かれた方いますか?
感想をぜひ聞かせてください。

191 :底名無し沼さん:2013/09/12(木) 17:59:11.25 .net
大分県飯田高原の長者原にオートキャンプ禁止の一般駐車場でルール破ってキャンプするな!
お前ら汚らわしいんだよ。
やまなみエリアだけには、足を踏み入れるな、糞ジジイどもが。

192 :底名無し沼さん:2013/09/23(月) 08:18:52.05 .net
大阪と兵庫の県境辺りにある自然の森ってどう?

グルキャン苦手で、どちらかと言うと静かな方が好きなんだが…

行ったことある人いますか?

193 :底名無し沼さん:2013/10/03(木) 08:54:21.56 .net
兄貴たちにお聞きします
北軽井沢のスウィートグラス 年末に予約したんだけど
積雪ってあるのかな?
薪ストーブ付のコテージなら寒さ気にしなくていい?

194 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 10:39:35.78 .net
月ごとの気温表と参考コメントが公式サイトにあるからまずそれ見るといんじゃね

195 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 10:46:33.09 .net
>>194
それ見たら、0〜−7°ってなってるんでもしかしたら結構雪積もる感じなのかなと・・・
毛布は一人2枚貸してくれるらしいけど、
薪ストーブ(大きいタイプ)があれば、その程度でじゅうぶんなのかなと

196 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 12:27:26.64 .net
>>195
例年まちまちだよ
どちらにせよ薄っら積もることがあっても、どっしり積もるのは2月以降
薪ストーブを使いこなせるなら、コテージの中は暑いぐらいになるよ。

197 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 14:25:40.82 .net
>>196
了解しました!!
使いこなせるとは言えませんが、たぶん・・・・ 大丈夫なはずw
ありがとうございました〜!!

198 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 14:54:36.05 .net
>>197
薪の量が多すぎてもNG
薪の大きさも釜に合わせて
空気の量も調整して燃えすぎないように
ヤカンなどを乗せて蒸気を出す

釜や煙突から出る遠赤外線で暖まるのであって、直火で暖まる物じゃない
暖まるのに時間が掛かるよ

管理人さんが教えてくれると思うけど

199 :底名無し沼さん:2013/10/04(金) 15:09:48.39 .net
>>198
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
冬のキャンプ場も薪ストーブも初めてなのでこの動画みて頭にたたっこんでいきます^^;
http://www.youtube.com/watch?v=75uKAH9k3Gs&list=PLA8F4A28A5B18115C

200 :底名無し沼さん:2013/10/21(月) 09:55:16.83 .net
床暖なしなら足下は冷えるよ。厚い靴下+もこもこの室内履き推奨。

201 :底名無し沼さん:2013/10/22(火) 13:46:10.18 .net
>>200
ありがとう 盲点でした!

202 :底名無し沼さん:2013/10/23(水) 01:01:14.03 .net
キャンプの情報をインターネットで集めていたりすると
ちょくちょく目にするのですが、高規格なキャンプ場や
そのやり方を頭ごなしに否定している人っていると
思うのですが、なぜだと思いますか?

たとえば電源使用などや充実した道具、最新の道具なんかに
ケチをつけている人が多い気がします。
やから呼ばわりしたり嫌悪感たっぷりの表現をしたり。

キャンプ歴が少し長くなってきた「上級者気取り」の人が
多い気がします。

どういう心理なんでしょうか?
同じように感じられている方ご意見をよろしくお願いします。
上記のような方からのご意見もあればよろしくお願いしま

203 :底名無し沼さん:2013/10/23(水) 06:20:04.17 .net
>>202
スレ違い
ここは家族にオススメキャンプ場だよ
オート/コテージなんか今時電源は当たり前♪
子供見なきゃいけないのに面倒なことしてられないよ

204 :底名無し沼さん:2013/10/23(水) 06:54:24.94 .net
こいつテントの張り方自慢も批判してたやつだろ

205 :底名無し沼さん:2013/10/23(水) 07:15:07.13 .net
他人の事を小バカにするやつなんて
世の中にはいくらでも居るよな?
いちいち気に止めてても仕方ないし
気にもならない

むしろそう言う人のブログも見ないし
そう言う書き込み見てもスルーかな

206 :底名無し沼さん:2013/10/23(水) 07:25:21.94 .net
梅雨時は除湿機持ち込むぜ

207 :底名無し沼さん:2013/10/23(水) 09:44:10.99 .net
なんだろ?昔からの流れかな?
高規格や初心者ファミキャンは、mixiとかBlogでヤレって感じ。
2chなんて僻地に来るのは変人の嫌われ者上級者。
友だちも少なく、家族の付き合いも悪いから、けなし落とすんだよ。

208 :底名無し沼さん:2013/10/23(水) 14:29:38.57 .net
>>207
でも普通はそう言うやつに貶されても
悔しさよれもそう言うヤツの事を何か哀れに感じるけどなぁ

209 :底名無し沼さん:2013/10/23(水) 16:00:58.72 .net
週末に初のオートキャンプを今週末に予約していたのに、この天気予報、、、
もうちょっと、粘って週末天気を確認したいけど、直前にキャンセルしても
しょうがないよね?怒られる?

210 :底名無し沼さん:2013/10/23(水) 16:20:16.54 .net
>>208
FBもLINEもないんじゃ行き場所ないんだろ?
家でも居場所なくて2chだけが心の住か
そんな団塊2世の世代って沢山居るんじゃないかな

まースルースキルを付けつつ、自分が書き込むスレが「パート40」とかだったら、それなりに以前論争があったかも?って考慮すれば、無視していいんじゃないのかな?

211 :底名無し沼さん:2013/10/23(水) 16:30:28.61 .net
>>209
どの地方よ?

212 :底名無し沼さん:2013/10/23(水) 16:38:57.17 .net
コピペにマジレスw

213 :底名無し沼さん:2013/10/23(水) 16:53:37.32 .net
まじかw

214 :底名無し沼さん:2013/10/26(土) 06:17:10.85 .net
マジレスすっと、怒られませんよ

215 :底名無し沼さん:2013/10/29(火) 23:18:28.48 .net
つぐ高原グリーンパーク行ってきた。

寒そうだからとプチバンガローにしてみたが、気温が外と中で全く同じだったわ。。。

しかしゴミ処理とか、管理者の態度は結構良くて、うるぎ星の森が一杯だったらまた使うかな。
うるぎより安いしね〜

まずまずでした。

216 :底名無し沼さん:2014/01/02(木) 09:21:13.49 .net
年末に西丹沢のウェルキャンプ場に行ってきました。
ゴミの分別は細かいけど説明は丁寧で分かりやすかったです。
現地スタッフで感じ悪い人はいなくて、皆親切でした。

ファミリーキャンプが多くてソロキャンプはいなかったですね
売店にも色々揃ってて食堂もあるし、ドッグランとかもあるのでペット連れてる人は多かったです

売店の品数は豊富でした。
500mlのアサヒスーパードライが440円だったと思います。
薪も炭もホワイトガソリンすら売ってました
薪は一束480円だったかな。ここで買えば良かったと思いました。

ドコモのスマホで3Gはバッチリ入りますがLTEは入りません
ワンセグは全局全滅、防災用の簡易ラジオではAM・FMは全滅でした。

217 :底名無し沼さん:2014/01/06(月) 03:36:56.85 .net
ラジオも全滅なんて地下かよ

信ぴょう性にかけるわ

218 :底名無し沼さん:2014/01/06(月) 12:33:27.85 .net
年末年始で伊勢志摩オートキャンプ場行ってきた。

周りは林だがサイトは全て広場にテント張ってる感じ
夏は地獄だと思うが、冬キャンには暖かくてい感じでした。

キャンプ場内にはこれといったアクティビティは無いけど
オーナーさん?がイベントやったりこうかんどなのと周辺のテーマパークとか水族館とか海で遊ぶための
観光のベースに最適なキャンプ場でした。

219 :底名無し沼さん:2014/01/06(月) 15:42:52.83 .net
伊勢志摩でアクティビティやイベントを期待するならエバーグレイズがオススメ。

220 :底名無し沼さん:2014/01/06(月) 21:42:37.75 .net
>>219
鉄板でしょ。

221 :底名無し沼さん:2014/01/06(月) 23:06:51.36 .net
エバーグレイスは確かにオススメ!

しかし値段が(笑)

222 :底名無し沼さん:2014/05/26(月) 16:12:02.90 ID:By+WBa5G.net
>>222
琵琶湖?

223 :底名無し沼さん:2014/05/27(火) 20:37:23.08 ID:KTrw5Dxy.net
琵琶湖じゃないけど琵琶湖空いてそうで良いね。

224 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 00:03:18.41 ID:o42nOOxH.net
琵琶湖周辺のキャンプ場はGWから夏休みにかけてずっと死ぬほど混んでるだろ

225 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 00:09:01.83 ID:VffEQQoj.net
でも琵琶湖こどもの国は全週末予約空いてるよ。
関東だと公的施設の予約が空いてる事なんて
殆ど無い様な気がする。

226 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 10:43:43.87 ID:meamkdcO.net
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/
h189179678

227 :底名無し沼さん:2014/05/29(木) 13:04:01.46 ID:cuQykwxF.net
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/
x338652376

228 :底名無し沼さん:2014/06/03(火) 11:27:58.77 ID:SX6qw2TE.net
ガリバー青少年旅行村てとこに夏休みに行こうと計画したんだけど夏休みの土日にもかかわらず予約空きまくり
逆に心配になってくるんだけどw

229 :底名無し沼さん:2014/06/03(火) 13:32:12.40 ID:ySCUfvv+.net
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/
b160309913

230 :底名無し沼さん:2014/06/03(火) 14:32:57.75 ID:Ai2zlKOi.net
稲城市立向陽台小学校 評判
http://i.imgur.com/Exgj0bz.jpg
稲城市立向陽台小学校 評判

231 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 10:01:31.82 ID:8zbPzZtz.net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp
/jp/auction/e149186919

232 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 01:45:17.73 ID:mfE/dRJt.net
夏休み、父と子2人で島にキャンプしに行こうと思っています。
家にテントはある物の小さい。
寝るだけならいいんだけど。
タフワイドドーム300EX が気になるんですけど、
大きさがいまいちわからない。
タープなくても快適なんだろうか。誰か教えてください。

233 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 09:32:21.37 ID:r3tIXnrS.net
タフワイドドームの前室は荷物置きと出入りの時に雨に濡れない程度の物だから
タープがあった方が快適だと思うよ。

234 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 10:11:02.22 ID:mfE/dRJt.net
>>233
それだけなんすか。。
じゃあ、そんなに高いの買わなくてもいいかなぁ。

235 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 20:54:50.57 ID:5vGgkNog.net
タフワイドドーム、キャノピーにしちゃえば
日差しを遮る為のタープは要らないと思う。雨だと厳しいけど
ただ300×300×185のテントは快適だよ

236 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 22:00:11.30 ID:tUNqMJH9.net
>>232
WILD-1とか大型店舗行けば展示してあるから
サイズ表記もあるのに解らないならね
その前に13kgぐらいあるテントもって交通機関旅行するのはしんどいよ
もちろん宅配便もあるけどさ

車やバイクでない親子スタイルなら、登山ライクな装備がお勧めかと
ファミキャンテントスレや安物テントスレとか他スレで聴く方が良いと思う

もう少しどんな旅行計画なのか?具体性ある質問準備しないと
ファミキャン系はオートキャンプ思考だから、装備だけで30kg越えて死ぬぞw

237 :底名無し沼さん:2014/06/11(水) 09:54:23.63 ID:bvpF+v51.net
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/
d155498971

238 :底名無し沼さん:2014/06/11(水) 10:08:44.84 ID:qqIpeJSo.net
>>232
家にあるテントは何なの??小さくても寝るのに充分ならタープとかの装備を買い足した方が快適かもよ?

239 :底名無し沼さん:2014/06/11(水) 14:00:28.12 ID:cuc1XqJ+.net
自然のど真ん中のキャンプ場もいいけどさ、
以前から考えてるんだが、河川敷や裏山みたいなところで構わないから
もっと都市の近くに安いキャンプ場を自治体に作ってもらいたい。
一人で近場でちょっとのんびりしたい時ってあるじゃん。
旅人にも便利だしさ。

240 :底名無し沼さん:2014/06/11(水) 15:34:56.75 ID:A+XJAyJN.net
>>239
いいと思うけど、プロの方々に占拠されちゃうんじゃね?

241 :底名無し沼さん:2014/06/11(水) 15:56:13.10 ID:cuc1XqJ+.net
>>240
プロの人かあ。確かに。
2連泊以上はできない、とか。保険証や免許証で身元証明するとか。
なんかやり方考えないとダメだね。

242 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 13:17:40.45 ID:dapi8cve.net
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/
g140415577

243 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 13:52:06.69 ID:6XmaYvzU.net
>>242
輸入品コールマンの中古テントで欠品有り、
なんて、いくら安くても買わない。
だったら正規のコールマンジャパン製品のほうが高温多湿な日本向けだし、
数年使うなら絶対得だよ。

244 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 13:57:19.32 ID:HuKBtU6f.net
>>239
既に多くの自治体がバーベキュー場を業者に占有されまくり。
自治体として稼働率上がって担当者だけは嬉しいけど
地元民が使えないので苦情が出てる。
市民以外が使うときの料金を割高にしたりして対抗してる模様。

245 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 14:24:58.27 ID:6XmaYvzU.net
市民が使う時以外を割高にしたらあまり意味が無いとも思う。
旅行者の受け入れ目的や、市民の憩うセラピーとしてのキャンプ場は
アイデアとしては良いと思うんだが。

246 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 10:59:52.66 ID:xZexAkRs.net
無印良品のキャンプ場ってどうなん?

247 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 19:49:28.37 ID:QMp23AC5.net
くそ田舎の癖に高いイメージしかない。

248 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 10:16:50.92 ID:0OzhSV5Z.net
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/
g134544140

249 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 11:56:40.91 ID:336r0R3n.net
キャンプ場なんてくそ田舎の方が良いじゃ無いかw

250 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 19:46:40.57 ID:AxM+/Kov.net
冬場閉鎖するキャンプ場は高いイメージしかない。

251 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 21:26:50.94 ID:Izz976+F.net
宮崎県都城近辺で安くてお勧めのコテージやバンガローがある所を教えて下さい

252 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 07:26:00.10 ID:u/6nVnQi.net
いやです

253 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 13:42:19.37 ID:jG2UQU+y.net
>>252
知ってるなら教えてやれよ。
ケチ臭い田舎モンだな。宮崎県人っぽいけどな。

254 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 06:20:23.27 ID:vf5ui8hM.net
丹沢母子3人死亡
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407001561/
キャンプ場運営会社が勝手に中洲を造成 近隣からは抗議も 

255 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 11:02:28.54 ID:6GcZ+TkM.net
北部九州、山口で良いとこありませんか?この時期でもいける高地で、温泉付きor近くなオートキャンプ場あったらおすすめ教えてください。

256 :底名無し沼さん:2014/08/06(水) 09:15:35.44 ID:wIjBtRcS.net
キャンプ場で仕事してるけど今年の客酷すぎワロタ
ttp://alfalfalfa.com/archives/7435985.html

257 :底名無し沼さん:2014/08/06(水) 09:29:15.39 ID:EOs7CdcH.net
本当だったら長瀞に反応してるから北関東のキャンプ場かな?

有名で冬季閉鎖のキャンプ場か
どこだろな

258 :底名無し沼さん:2014/08/06(水) 10:17:37.20 ID:5sKR9tX3.net
257のスレは元スレがおーぷん2ちゃんねるのスレだから
おーぷんに行けばまだ書き込みに行けるよw

259 :底名無し沼さん:2014/08/10(日) 23:49:30.64 ID:VQ4KPSky.net
芸能人=在日だから当然といえば当然だな

260 :底名無し沼さん:2014/08/14(木) 12:28:58.56 ID:rDROX3W9.net
BBQは既にドキュンの遊びになった。
ホムセンでBBQ道具をかなり安く売るようになったからな。
とくに自立式タープにネットやパネルを付けるようなってからは顕著だな。
あいつらにキャンプの意義なんて説いたって馬耳東風だからな。

261 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 10:14:40.95 ID:rsd3pmA0.net
ゴミ捨て場にBBQコンロを捨てて帰る人が結構多くて驚いた

安いし洗うの面倒だから使い捨て、ってのも分からなくもないけど・・・

262 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 16:44:33.25 ID:lh6KrLvj.net
ホムセン商品なら使い捨て感覚だと思うよ。
若者でワイワイなら保管場所等考えたら、使い捨てが一番楽。
無料か格安でBBQ出来るとこならよく捨ててある。

263 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 20:18:39.97 ID:q+3KMbs9.net
ひどいとタープとかも設営したまま帰る馬鹿野郎がいるのに怒り心頭
大手キャンプ場でもゴミ捨て場にテントが・・・
意識の低い馬鹿野郎が自然との遊びが出来るわけがない

264 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 20:24:51.32 ID:/Sc0o/Np.net
>>261
何かせちがないですね。

265 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 20:56:39.64 ID:lalhKe+9.net
>>264
×せちがない
○世知辛い

因みに、暮らしにくい とかの意味だから、そもそも適切じゃないよね。

266 :底名無し沼さん:2014/08/18(月) 21:04:45.86 ID:dZllrPtC.net
キャンプ場経営者がヤフオク出品や備品にする事もあるのでギブアンドテイク
痛み分け

267 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 08:35:04.83 ID:ixuzxJyH.net
最初から使い捨てにする気だから荒く使われててどこかしら壊れてたりして使い物にならないよ。
処分費もかかるんだからちゃんと自分で持ち帰れ。

268 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 09:22:18.37 ID:qZFY/1gl.net
メーカーもそういった需要に合わせてきてる感があるな
ファストファッションならぬファストツールか

269 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 17:13:31.67 ID:/iqZ/M7z.net
いっそ自然に返る素材で使い捨てキャンプ道具作ってみてはどうだろうか?

紙のタープ・テント、竹のポール、土のBBQコンロ

270 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 17:15:47.16 ID:pwfNUfoD.net
>>264
お前が、語彙の足りないアホか、ゆとりだと言うことは分かった。

>>265
指摘通り。ゆとりへの再教育、乙です。

271 :底名無し沼さん:2014/08/19(火) 21:03:00.00 ID:Lm1uvwPM.net
>>269
コスト高くなるだけで売れんわな。
安いから捨てれるんだよ。

272 :底名無し沼さん:2014/09/21(日) 06:26:40.83 ID:ErRBUVrj.net
福井の赤礁崎いうとこに来ました
夜は遅くまで隣のバカ家族がうるさく、夜中から漁船がうるさいです
それ以外は概ね良いところです

273 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 09:55:14.25 ID:7aUdPLLx.net
保守

274 :底名無し沼さん:2014/12/30(火) 22:23:00.69 ID:mSA+fqTH.net
☆ミ

275 :底名無し沼さん:2015/02/28(土) 19:00:25.89 ID:JAk7Xz1R5
☆ソ

276 :底名無し沼さん:2015/03/01(日) 13:56:17.54 ID:hD/jocJJ+
☆カ

277 :底名無し沼さん:2015/03/04(水) 10:52:36.58 ID:sjUI3DpJC
☆ツ

278 :底名無し沼さん:2015/03/05(木) 18:49:21.30 ID:og80zmlc3
☆定

279 :底名無し沼さん:2015/03/07(土) 12:46:28.39 ID:0OXZk6n+Q
☆食

280 :底名無し沼さん:2015/05/26(火) 13:09:06.35 ID:Led7j7yq.net
>>151
月1も行ってるの?
うちもにわかキャンパーで、奥さん、子供達もキャンプ大好きだけど、年5回行ければいい方だよ。

281 :底名無し沼さん:2015/06/10(水) 19:09:52.28 ID:S/dc5KjpE
うちは通年キャンパーで、仕事が終わった金曜夜から土日にかけて2泊3日で
毎週行きます。月4回として、12ヶ月で、単純に48回、GWや夏休み
(お盆)合わせたら多分倍くらいはキャンプしていると思う。無料の所ばかり
なので、金がかかりません。家の光熱費も節約出来て良い。

282 :底名無し沼さん:2015/06/19(金) 13:24:28.45 ID:jxkvypqle
↑家で食べるか?外で食べるか?だけの違いだから良いよね。

283 :底名無し沼さん:2015/06/22(月) 12:54:17.36 ID:qGVr9c8I.net
青野原オートキャンプ場

猫が数匹いて、調理場に残された生ごみを漁ってた
夜中に物置にしてたテントに侵入して料理食料その他漁られて廃棄するはめに
猫は愛玩動物でも野良猫は害獣なんだから対処しといて欲しいね

284 :底名無し沼さん:2015/06/22(月) 14:14:09.65 ID:jfYstY0U.net
>>283
危険の少ない野生動物みたいなもんだから食品のしまい方で対処すべし
金払ってるとは言え自然の中にふみこんでるのだから
今時お魚くわえた野良猫なんて見たら俺はなごんじまうよw

285 :底名無し沼さん:2015/06/22(月) 17:35:52.72 ID:Hu9UkuHN.net
>>283
それが狐や狸、熊なんかだったら納得するの?
ベランダでBBQでもやってれば?

286 :底名無し沼さん:2015/06/23(火) 01:24:24.05 ID:QwEjOSjl.net
>>284
>>285
猫って人間の持ち込んだ外来種だし、人間社会に寄生して生きてるだけ
野性動物なんてとても言えない

他の生き物なら仕方がない

かわいいからって見逃したり餌やったりするなよ?
そんなだから平気でたかってくるんだよ

猫はトキソプラズマ原虫で水源を汚染したり、在来の生物を狩ったり狸などと競合する生き物なんだから、駆除しとかないと
ヌートリアとかアライグマと同じだよ

287 :底名無し沼さん:2015/06/23(火) 05:44:46.02 ID:UlRAr4Ro.net
野良猫って、保健所に電話すれば駆除してくれるだろ?

288 :底名無し沼さん:2015/06/23(火) 21:22:32.93 ID:wpv5Gmq3.net
動物に荒らされる・嗅ぎ付けられるような保管をしているのが悪い
猫以外の虫や小動物疑ってないのもなんか変

289 :底名無し沼さん:2015/06/23(火) 22:17:12.48 ID:+WXJIFsU.net
>>288
あそこの猫にはうちもやられたけど、
ジップロックごと肉を持って行かれたぜ?
食糧があるの知ってて侵入するんだろう

290 :底名無し沼さん:2015/06/23(火) 22:54:33.83 ID:wpv5Gmq3.net
>>289
ジップロックなんかネズミや鳥でも破れる
金属の容器に入れなさい

291 :底名無し沼さん:2015/06/24(水) 00:18:36.96 ID:EgTcMtaP.net
>>290
いや、うちもテント内だったんだが
平気で侵入するような慣れた猫がいるのはおかしくね?

292 :底名無し沼さん:2015/06/24(水) 12:30:01.91 ID:wm1Rl6wh.net
キャンプ場にいるような野良なら餌付けしてるやつ居てそうではあるなw

293 :底名無し沼さん:2015/06/26(金) 12:51:21.21 ID:nG2L8qSv.net
丹後高嶋オートキャンプ場
4月から管理者が代わって、対応がクソになったな。
今まで2か月前予約開始だったが、GW分から急に予告なしで1か月前からの先着順予約受け付けになってしまった。
しかも、行政指導により価格カルテルすると書いてあってワロタ
良識を疑うね
http://tango-takashima.com/shisetsu_cost/

294 :底名無し沼さん:2015/06/26(金) 12:58:31.40 ID:0avNJyJA.net
ボスコはどんな感じですか?

295 :底名無し沼さん:2015/06/26(金) 18:54:55.33 ID:TUPqgkuc6
豚サタンって感じだよっ!

296 :底名無し沼さん:2015/06/28(日) 22:44:18.38 ID:fu6r29ji.net
>>283
アライグマじゃ無くて良かったな。
お前、ファミキャンすら向か無いよ。
それすら気付いて無いだろうから家から出るな。

297 :底名無し沼さん:2015/06/29(月) 00:13:31.40 ID:4/stmgOF.net
>>296
アホかw
登山やってるから熊や猪も遭遇したことある
アライグマはつがいの片方蹴り飛ばした事あったな

登山の時は幕営時の荷物の管理にも気を使うが、
所詮オートキャンプ場なんて金取って整えた自然っぽい遊び場を提供してるとこ
管理者は人慣れした野良猫を居着かせて放置したりするべきでないし、客も餌やっちゃダメ

在来の野性動物なら追い払うに留めるんだが、次いたら狩る事にする

298 :底名無し沼さん:2015/06/29(月) 00:22:27.68 ID:2MjbPH9u.net
_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それサバンナでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |

299 :底名無し沼さん:2015/06/29(月) 00:28:17.15 ID:4/stmgOF.net
>>298
自衛とかやむを得ない場合ならともかく、
在来の野性動物はむやみに殺すべきじゃないよな

300 :底名無し沼さん:2015/07/02(木) 23:05:41.53 ID:23rn/WII.net
餌やった奴がいるからだろ
雑食系にわざと餌やる奴は、持って帰れ
街中の鳩とか猫とか餌やってるやつもむかつく

301 :底名無し沼さん:2015/07/03(金) 10:03:16.87 ID:1p8texHk.net
>>300
怒る気持ちも分かるが、たまにいる鳩おばさんとか許してやれよ。

302 :底名無し沼さん:2015/07/15(水) 14:40:19.41 ID:Cy5H3FiyW
>>295
コバサタンだろっ!

303 :底名無し沼さん:2015/07/27(月) 22:39:19.00 ID:TNXPX1pa.net
キャンプ10年振りに再開した者です。

最近のキャンプってみなさん薪で飯ごう炊飯やカレーとか作ったりしないのでしょうか?見てるとどこのグループもBBQやガスでの調理ばかりで、飯ごう炊飯やカレー作ってると変な視線を感じます。
時代が変わったのでしょうか?

304 :底名無し沼さん:2015/07/28(火) 08:21:36.00 ID:FngM7y88.net
時代は変わったけど変な視線は自意識過剰の気のせいだから気にしなくて大丈夫だよ。

305 :底名無し沼さん:2015/07/28(火) 08:29:29.43 ID:85OKhn/2.net
薪は焚き火、ダッチオーブンかな。子どもがいるのでカレーは作るよ。
ご飯とかバーナーだな。確かに飯ごうは珍しいんじゃない?

でも飯ごうで炊けるなんて凄いじゃない!
カッコいい!(と思う)

306 :底名無し沼さん:2015/07/28(火) 10:16:23.26 ID:3cxxqgez.net
レスありがとうございます。
あまり気にせず焚き火で飯ごうや料理してもいいみたいですね。
ありがとうございました。

307 :底名無し沼さん:2015/07/28(火) 13:09:07.23 ID:ci5Pv8Dm.net
>>306
自分も15年ぶりです下調べしたら直火禁止が多いので焚火台買いました
焚き火で調理全部してたらたら浮いてました別に気にしないけど
あと部屋型のタープと複雑な形のテントが多くてびっくりしました

308 :底名無し沼さん:2015/08/03(月) 12:23:44.13 ID:TGLXMq87.net
バンザーイ300ゲット\(^o^)/!

丹沢の栗ノ木洞で300回ポテロング食いてえ(^_^;)

309 :底名無し沼さん:2015/08/20(木) 15:34:48.60 ID:QBfwD1IV.net
ふもとっぱらは長渕10万人ライブで野糞まみれになりそうだな
しばらくは行かんほうがいいかも

310 :底名無し沼さん:2015/08/20(木) 15:37:08.62 ID:mJXFrWeN.net
いったことないんだけど芝生?ふもとっぱらのサイト&ライブ予定地って
地面は相当荒れそうだよね・・・

311 :底名無し沼さん:2015/08/21(金) 01:32:09.84 ID:H/J37jT/.net
雨でも降ろうものなら、
伝説のF1富士を超える阿鼻叫喚な
イベントになりそうだな。

312 :底名無し沼さん:2015/08/21(金) 06:55:53.59 ID:CF2pSjAO.net
>>309
客が来ないから無問題

313 :底名無し沼さん:2015/08/21(金) 07:35:51.45 ID:i3PVuCHF.net
後片付けで野糞は回収するのかな?
放置民だと暑いうちはえらいことになりそうだ

314 :底名無し沼さん:2015/08/25(火) 14:11:31.22 ID:cVFlVGC1.net
タバコの吸い殻、糞尿唾液、想像しただけで金払ってまで行く所じゃなくなったな
2年は行かないよ

315 :底名無し沼さん:2015/08/25(火) 17:58:16.15 ID:VHno1j1b.net
8月末までは貸切で後片付けしてるけどね
直後は細かいゴミや汚物が残るだろうから敬遠するわ

316 :底名無し沼さん:2015/08/26(水) 10:27:14.12 ID:xkvv+6OG.net
結局何万に来たのか知らないけど5万人は硬いでしょ
そんだけいれば数千人が覚醒剤やってるよねイベント内容的にもさ
薬中数千人が糞尿垂れたキャンプ場なんて行くわけないだろ

317 :底名無し沼さん:2015/10/22(木) 18:07:08.87 ID:gkj1V8Zt.net
↑これが麻薬中毒患者の思考です

318 :底名無し沼さん:2015/11/25(水) 21:50:00.98 ID:O2VyuOc0.net
ソロでまったりできる良いとこはないかな

319 :底名無し沼さん:2015/12/18(金) 18:39:29.92 ID:JQmy82DF.net
>>318
ソロでまったりできる土地を買いなはれ
いつものお気に入り場所も運が悪いと荒らされるモンだよ

320 :底名無し沼さん:2016/06/27(月) 13:17:48.89 ID:UYjKThmW.net
あげあげ

321 :底名無し沼さん:2016/08/03(水) 17:40:21.13 ID:E7B3kxw4.net
たまにはグランピングもいいですね
今流行りの

http://hiyake1696.com/4851/

322 :底名無し沼さん:2016/09/01(木) 12:28:16.30 ID:JG4gepiW.net
栃木県のキャンプ場いいぞお

323 :底名無し沼さん:2016/09/01(木) 12:39:12.82 ID:JG4gepiW.net


324 :底名無し沼さん:2016/09/01(木) 12:46:17.96 ID:JG4gepiW.net
連投です
ドックランあるらしい

https://www.youtube.com/watch?v=IMd24LmXq-o

https://www.youtube.com/watch?v=Sv8rbk2NUH8

325 :底名無し沼さん:2016/09/21(水) 21:36:31.43 ID:vUNNN0C/.net
山梨県早川町のランドローバーEXオートキャンプ場

とても良いキャンプ場です

326 :底名無し沼さん:2016/09/25(日) 23:21:05.37 ID:AswVllf0.net
>>325
( ^∀^)

327 :底名無し沼さん:2016/10/16(日) 23:48:28.64 ID:06WA9TVO.net
この時期どんどんキャンプ場がクローズして行けるキャンプ場は減ってくる
キャンプブームのせいでまだまだ客は多いのに

328 :底名無し沼さん:2016/10/30(日) 10:01:14.52 ID:uv3vWGss.net
エバーグレイズ、高額ならみんなで払えば怖く無いという事で、
大人数で計画してるけど、ピンポイントで予約難しいな

会員証持ってる人が有利なので、3ヶ月前きっかりで
すでに連休クラスの日程は埋まってるという…
頑張って休むしかないか(´・ω・`)

329 :底名無し沼さん:2017/05/02(火) 23:14:36.03 ID:UPhThAu6.net
ファミキャンやってる?

330 :底名無し沼さん:2017/05/20(土) 07:44:03.05 ID:vmYiQPQS.net
びわこツーリストビューローの観光案内はデータや写真が古いので要注意

平気で10年前から同じ写真を使っているし、都合の悪いことは書かないよ

まぁ、観光業のおっさんの集まりだから仕方ないかもしれないが、信用できない。

331 :底名無し沼さん:2017/05/20(土) 14:18:50.93 ID:afqzMGla.net
>>329
今年は連休少ない年だから、ゴールデンウィークは
予約が取れない、キャンプ難民なんて言葉が交わされてたな
グランピング増えてきたからねぇ

>>330
滋賀は土地柄、ガキ大将時代の上下関係が
そのまま大人の社会の仕組みに反映されてたりする
ニュースにあがるネタは大体その辺が元凶だからね
良くも悪くも田舎なのさ

332 :底名無し沼さん:2017/07/03(月) 00:43:23.24 ID:f89r+BMJ.net
竜洋海洋公園オートキャンプ場

333 :底名無し沼さん:2017/07/03(月) 03:12:12.87 ID:qz4bJS+G.net
>>332
行ったことないけど、イベントやら終末とか何かしらやってるからいいよね。
ただし場所的に暑そうなので、夏休みには行きたくない。

総レス数 333
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200