2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登山靴スレ48

1 :底名無し沼さん:2014/05/27(火) 22:07:37.94 ID:WpMIxdL6.net
登山靴を語るスレです。

前スレ
登山靴スレ47
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1389527083/

関連スレ
スカルパの登山靴 Part8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1390386019/
登山靴◆LA SPORTIVA ラ・スポルティバ◆トランゴ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1367313285/
登山靴ヌレ 1 ←これって関連スレなのか?!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1342735149/
皮の登山靴について心おきなく語るスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1342700814/
【服・ザック】最高の山道具【靴・など】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1383748395/
【ソックス】 靴下スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1390143958/

長靴やスニーカーの話題はスレ違いです。適切なスレへ移動して下さい。
【長靴】登山靴不要【スニーカー】2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1383977596/

関連がよく分からんスレ
登山用靴スレ45
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1378784297/

2 :底名無し沼さん:2014/05/27(火) 22:09:43.06 ID:WpMIxdL6.net
何か分からんけど、だいぶ前にあったはずのテンプレ追加よろしく。

3 :底名無し沼さん:2014/05/27(火) 22:25:14.56 ID:b4X6nnAU.net
>>1
スレ立て乙です。

4 :底名無し沼さん:2014/05/27(火) 22:26:23.64 ID:5O2xWBfj.net
幅広って言っても、実際にはそんなに幅広でない人が多い。
足の形に合っていないと、どうしても幅狭い靴は痛くなる。

合ってるかどうかは、しばらく歩いたくらいではわからない。足って変形するから。
わかってくると靴見ただけでわかるけどね。
靴底の写真や図はラグパターンを見るためのではなく、形を知るためのもの。

俺の場合はターンイン(つま先が内側に湾曲)が強い靴はダメ
ほぼ真っ直ぐしていると2E位でも硬い靴でなければタイトフィットで履ける。

シリオは3E+でもキツく感じるが、親指側は余裕ありすぎで
シリオは踵側も幅が広いので、靴の中で足が動いてしまう。。
シリオの4Eは変形している人用だろう。そんなに幅広の人などめったにいない

オキャラバン3Eはまぁまぁ。
キャラバンは日本人ならまずまず合う人が多いが、ジャストフィットの人も
殆どいないと思う。そういう意図で作っているはず。
極端に言えば万人向きだが、誰にも合わない。

ーダーすれば、とは思うが、そうそう合わせてくれる所もない。
はっきり言って、ゴローはダメ。人によって3cmも違うなんて言ってる。
靴が悪いわけではなく、モノは値段の割りに良心的だと思うけど。

俺の場合、今の所、一番合っているのはトレクスタ
やや幅広だが特にそれを明記していない。
トレクスタも最近はNESTが多くなって、それは私には合わない。

別に特殊事例ではなく、俺みたいな足の形の人は
日本人の中高年に多いはず。

5 :底名無し沼さん:2014/05/27(火) 22:54:54.08 ID:mzkaedlK.net
また長靴がはるんだろうど、今回は誤字を直すかな。

6 :底名無し沼さん:2014/05/27(火) 23:51:59.47 ID:Ouf3xctS.net
無知蒙昧な屑を啓蒙しているに過ぎません

7 :底名無し沼さん:2014/05/27(火) 23:56:52.95 ID:WpMIxdL6.net
>>6
 ↑
啓蒙って書いてある屑カゴ

8 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 02:49:36.44 ID:1K5sZrmk.net
>>1

9 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 07:44:37.78 ID:g9E9B3A5.net
長屑野郎が啓蒙だと

10 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 08:28:31.11 ID:p69qqxcY.net
10ゲットなら心願成就ッ!10億円ゲット!美少女10人を彼女にする。

11 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 09:49:11.66 ID:v7ARXnr3.net
登山靴についての根幹に関わる議論が盛んなこのスレだが、アイゼンを使用する登山において(軽アイゼンは論外)
登山靴がなければアイゼンは装着できないのだから登山靴不要と言った主張は成り立たないし、登山靴はアイゼンのアタッチメント
に特化した靴だから、アイゼンを装着するまでの間や外したあとの機能は最低限であることに異論はないだろう
アスファルト工事で使用されるクローラーはそれに特化した機械だからアスファルトを踏み固めるのに向いているか否か
など議論の余地はない
問題なのは登山靴の中でもアイゼンの装着できない軽登山靴とかトレッキングシューズとか呼ばれている物だ
いったいその存在意義はまったく不明で、硬い靴底やハイカットのおかげで歩きにくいことうえない
クローラーの鉄タイヤの部分をゴムタイヤにして、多少舗装路をただ走るのに普通のクローラーよりちょっとはまし
と言ったことに似ている 
普通ならばはじめから四輪の自動車で移動すればよいと考えるだろうが、登山靴信者はなんだかんだ理由を付けて
アスファルトに圧力を掛けられないゴムタイヤクローラーで高速道路を走った方が快適だと主張する

12 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 09:49:58.22 ID:v7ARXnr3.net
近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである。
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
役人の仕事ぶりのようだ

13 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 09:50:25.18 ID:v7ARXnr3.net
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました。

昨夜は大荒れで積雪15cm。
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山。

テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。

ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団、
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな。

7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか。

14 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 09:50:52.18 ID:v7ARXnr3.net
登山靴信者の多くが「下りは苦手」などと愚痴りながら編み上げの上部までしっかり結んだ靴紐で
動きにくい足首のせいで膝もしなやかに動かすことを怠り、一歩一歩脳天に直撃するような衝撃
を感じながら岩や木の根に靴を引っかけながら、重心の高い靴を「カクッ」と横に倒したりしながら
漫然と下りてゆくのです。
「足首やつま先が頑丈で保護してくれていてよかった」などと思いながら・・・
本末転倒とはまさにこのことです。
腰を気持ち落とし膝のバネを意識して効かして物音を立てないような心持ちで素早くスタスタ下りるのです。
ストックなど邪魔です。
次の足の置き場に神経を集中し軽快に歩けば足を引っかけることなどありません。
この歩き方は初めのうち少しオーバーにやるとよいでしょう。
すぐに癖になって自然とできるようになります。
さらにあなたはもっと軽快で足裏の薄い靴がほしくなるでしょう。
ちなみに登山靴でもこのような歩き方はやりにくい物のできます。

15 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 09:51:21.01 ID:v7ARXnr3.net
914 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 15:11:20.88
山用の靴を履いて山へ行きたいんだよ。
長靴だのサンダルだのバカじゃないのか?
履きたいんだよ。
レジャーのなんたるか。娯楽のなんたるかも分からずに御託を並べるな。
山で暮らしたい訳じゃない。山を楽しみたいんだよ。

16 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 09:52:05.08 ID:v7ARXnr3.net
550 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2014/05/14(水) 18:27:34.38 ID:A+b+jeom [2/3]
>>532
お若い方は知らんじゃろうが、重登山靴系統は、標準的な装備がもっと重かった時代に、
山岳部なんかで年間の入山日数がメチャ多いと、ヤワなのだと持ちが悪すぎるから
使われてきてたという面があるのじゃよ。

17 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 09:54:14.24 ID:v7ARXnr3.net
山屋(沢屋) などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど 
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠 蓮舫 そのまんま東 青山繁晴 吉田昌朗 石原慎太郎 枝野 幸男 本村洋 斑目春樹 カンニング竹山 片山さつき 橋本徹 安倍晋三
浪健太 石関貴史 谷畑孝 水戸将史 小熊慎司 上野宏史 桜内文城 市川 團十郎 日本維新の会党員 三浦ファミリー 日本維新の会
猪瀬直樹 石原伸晃 若山照彦 
追記 山本一太
 

18 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 09:54:54.53 ID:v7ARXnr3.net
このスレは登山用の靴について真剣に語り合うスレッドです
意見が違うからと言って真面目な書き込みに対し「病院にいけ」
「お薬の時間ですよ」 「他のスレにいけ」 のような類の罵るだけのような者たちのせいでスレが荒れる場合があります
そのような行為を禁止するとともに、そのような書き込みを相手にすることも禁止します
なお
このスレではエネルギー問題や環境問題 外交 内政なども大いに語ることが推奨されています
山は登山靴で無ければならないなど時代錯誤も甚だしい 靴の本質について語るスレッドであり
特定の靴を理由も書かずに罵倒したりすることを厳しく禁ずる
以上テンプレ終了

19 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 10:19:31.31 ID:Vwf4E4EM.net
>>11
意図的なのか馬鹿なのか知らんが、間違った例えで印象を操作しようとするなよ。
登山に特化したのが登山靴で渡渉に特化したのが長靴だろ。

あと、アスファルトを踏み固める建機はクローラーじゃなくてロードローラーだ。
知ったかぶりをするな。

20 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 10:31:12.54 ID:v7ARXnr3.net
>>19
後半部分は非常に具体的な指摘ですね 間違いを認めます
しかし全般部分の指摘はまったく具体的な記述はなくまた>11に長靴という単語は一切出てきません
何が間違ったたとえなのか それがどのように違うのか
正しいのはこうなんだと書き込んでくださいね

21 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 11:01:16.56 ID:TfMWosEh.net
今日のNG ID:v7ARXnr3
触らぬが吉

22 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 11:55:03.78 ID:0XN7+GZz.net
レス飛びすぎでワラタ
あのキチガイテンプレなんか誰もみねえのにご苦労なことだ

23 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 12:29:21.44 ID:JL+Ta3Pw.net
オナニーだから見るとか見ないとかどうでもいいのだろう
猿みたいなもんだ

24 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 12:44:44.22 ID:48EJTiYz.net
本当にウザい
長靴登山の写真早く貼ってみろよ、長屑

25 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 12:47:25.66 ID:wo4EAi55.net
元々はネットで登山情報を漁って2chで質問してる初心者にドヤ顔して教えてるだけの無害な人だったんだろうな
ネットで仕入れた知識で詳しくなったような錯覚に陥るってのは俺にも経験あるよw
現実で体験するとその手の思い込みは消し飛ぶんだが
興味があるなら、何で山に行かないのかね?

26 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 13:18:32.09 ID:JL+Ta3Pw.net
>>25
それあるかもな
これこれの山くらいならスニーカーでも登れますよ、みたいな回答をして
ハイカットじゃないと危ないだろ!とかフルボッコされた恨みとかかもな
それにしても、クソの役にも立たない詭弁を10年くらい続けてるんだろ?
その時間を他の事に使ったらよかったのに、後の祭りだけどさ
漢字検定準1級くらいは取れただろうね

27 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 14:05:10.44 ID:8M/tSEll.net
>>24
過去すれ見ろよバカ
長靴登山は珍しく無いし

28 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 14:14:27.86 ID:QC9t/eq5.net
ゃったので
私と伯父はそれなら…と、Aと専務に任せて身を引き、
私と伯父は社葬という認識で香典を包むことにしました。

しかし、
葬儀が終わった後でAのほうから120万足りなかったから私と伯父で80万用意してと言われました。

29 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 14:42:01.32 ID:48EJTiYz.net
>>27
そんなことは知っているんだよ、ハゲ。俺は長靴履いたガイド登山したことがある。
長屑野郎自身の写真な

30 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 15:25:15.84 ID:aZxi//Oo.net
>>14
膝をしなやかにうごかす、どんな動き?
モーグルみたいなのか。

31 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 15:27:57.28 ID:QC9t/eq5.net
ゃったので
私と伯父はそれなら…と、Aと専務に任せて身を引き、
私と伯父は社葬という認識で香典を包むことにしました。

しかし、
葬儀が終わった後でAのほうから120万足りなかったから私と伯父で80万用意してと言われました。

32 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 15:28:57.53 ID:uNCP7f6F.net
試しに長靴とトレラン靴を買って山に行こうと思う
オススメの長靴はありますか?

33 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 15:35:19.25 ID:48EJTiYz.net
>>31
源泉徴収か?

34 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 15:40:42.18 ID:KCtrDH3m.net
>>32
ゴアテックス使ってて、ビブラムソールで、ブカブカだと歩きずらいから、紐でキチッと締め上げられる長靴がいいよ

35 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 15:46:48.29 ID:bZ3z78dR.net
前スレの992だけど…
その一件の一年ほど前、その店でツレがスポルティパの靴を買った。
ツレはそれまでガルモントばかり履いてたから、違うメーカーの靴に乗り換える事が不安だったようなんだけど、オレの時と違う店員が丁寧に接客してくれた。
今では「冬以外はこの一足で充分!」だと。

その店全体が悪い訳じゃなんだけど、二度と行かないな、オレは…

36 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 17:21:58.82 ID:OSZYaQKo.net
ワオなブーツでも高嶺の花だわ

37 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 20:25:56.42 ID:MeSm9Bs2.net
長靴にこだわってるわりにはどこの長靴がいいとか悪いとか語らないな
スニーカーにしてもしかり 登山靴がだめなのはよくわかったから教えてくれよ

38 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 21:20:15.24 ID:nR0g+Yi4.net
そんなくだらないこと聞いてどうする?
ツッコミどこ満載でも、意味不明の超理論
を展開されるだけと分かってんだろ

39 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 21:22:57.09 ID:7K54vpEX.net
ソールの張替えって、メーカー以外でやってるところあるの?

40 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 21:56:39.59 ID:MeSm9Bs2.net
〉〉38
意味不明の超理論だからこそ
おすすめの現物をだせと言ってるんだが
答えられないからって自作自演のマッチポンプレスか?
文節の切り方が特徴的過ぎて自作バレバレなんだが長靴さんよ

41 :底名無し沼さん:2014/05/28(水) 22:22:28.20 ID:nR0g+Yi4.net
おっと!
意図せず長靴ウンコの自作自演妨害だったか

42 :底名無し沼さん:2014/05/29(木) 01:13:06.95 ID:CmBzxUgL.net
長靴NGにしたが、これから梅雨なのに
オススメの長靴聞けなくなると心配だな

43 :底名無し沼さん:2014/05/29(木) 01:53:11.69 ID:2pIZ8Hoz.net
>>42
ここいくよろし
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1137151833/

44 :底名無し沼さん:2014/05/29(木) 02:07:18.75 ID:Ny40LQ3z.net
>>39
ミスターミニット

45 :底名無し沼さん:2014/05/29(木) 10:37:50.52 ID:3Xtsz7yU.net
>>40
意味不明か?
それほど突飛な事言っているとは思ってないんだけどな
結論は登山靴信者から見れば距離があるかもしれないが、理由は平凡で常識的な理由だよ
それから過去何度も使用している長靴を書き込んでるよ
ZIPLOAと言う商品名が書いてある
底がフラットでネットで検索しても俺と同じ靴は出てこない
近所のホームセンターでかっている
確かに今までかった長靴の中でグリップが良い方と感じてはいるが、この靴もたまたま商品棚にあったから買ってみただけのこと

46 :底名無し沼さん:2014/05/29(木) 12:26:50.81 ID:3Xtsz7yU.net
>>32
長靴に関して完成された分野なので商品によって大きな違いはないでしょう
ただ私の経験からマリンシューズとなのって売っている物の方が丈夫と思います
登山靴のように極度な堅牢さなど論外ですが、マリンシューズとやらは倒木の鋭利な
枝なんかに引っかけても比較的切れにくいように思います
それから底が踵と前部に分かれていないなるべく平らな物の方が地面の感覚をつかみやすく
またグリップも良いように思います
踵の部分は登山靴と違い空洞に近いので、分厚い踵の物でも少し減ると穴が開いてきます
フラットの物はそんなことがないのも利点のように思います

47 :底名無し沼さん:2014/05/29(木) 12:31:41.79 ID:3Xtsz7yU.net
>>32
さらにサイズは重要です
私の方法に過ぎませんが、中厚位の靴下を二枚履き長靴を脱ぐ際
外側の靴下が脱げかかるくらいのサイズを選んでいます
最高に軽快な山歩きを楽しんでください
また尖った岩があったらそこに立ってみてください
登山靴信者である長靴男が言うように足裏が痛いなんてことは無いです
むしろ気持ちがいいくらいです

48 :底名無し沼さん:2014/05/29(木) 12:58:40.19 ID:BMPZ5ox/.net
あぼーん3連発

49 :底名無し沼さん:2014/05/29(木) 13:03:04.32 ID:2pIZ8Hoz.net
長靴ウンコ
時間を浪費するな、人生は時間の積み重ねなのだから。(ベンジャミン・フランクリン)
お前がいつか出会う災いは、おまえがおろそかにしたある時間の報いだ。(ナポレオン)
自分自身を重んじない限り、自分の時間を重んじることはないだろう。自分の時間を
重んじない限り、それをもって何もすることはないだろう。 (スコット・ベック)

50 :底名無し沼さん:2014/05/29(木) 21:21:40.70 ID:wql0qq6R.net
特にこだわりとかないんだな
マリンブーツでいいやらスニーカーでいいやら長靴でいいやら
結局自分の足が強靭なだけちゃうん?

51 :底名無し沼さん:2014/05/29(木) 23:44:35.42 ID:N4zfgqAu.net
>>30
分からないなら、30キロばかり背負って歩けば良い。

何時間も経たずに、嫌でもスムーズに歩くしかなくなって、
続けてると、駅の階段とかで他の人がヒョコヒョコ上下動
しながらギクシャク歩いてるのが分かるようになる。

52 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 03:18:15.04 ID:J3d587jm.net
>>51
よくわからん文章だな。君のいうところのスムーズに歩くというのはどんな
ものなのか具体的に説明してよ。だいたい30`背負ったことがあるの?

53 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 06:13:30.57 ID:aVRK+Vhm.net
言葉で説明できないなら、最初からかきこむなよ。

54 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 06:20:30.34 ID:aVRK+Vhm.net
重心の上下動は歩行動作には必要だと思うが。能の摺り足みたいなのが理想なのかね。

55 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 10:42:47.86 ID:0RSmy2PE.net
>>52
わたしは>51ではないが・・・
階段の2−3段目から飛び降りてみると、着地の際誰もが膝を曲げると思う
しかし山歩きの下りとなると膝をぴんと伸ばし脳天に一歩一歩強い衝撃を感じながら
横向きになったりして「私は下りが苦手」
などとのたまう
下りも着地の際膝を曲げればいいのですよ
衝撃を吸収するようにね
忍者のように音を立てない心持ちで
慣れるまで少し大げさにやるといいです
しばらくすると自然にできるようになると思います
ストックなど下りでは邪魔です
無論足首の自由な靴の方が下りでは遙かに有利です
膝を曲げると言うことは足首も曲がるからであり
また足の置き場も自由度がぐんと広がります

56 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 11:05:46.53 ID:Xa/vnFrj.net
そんなことみんなやってると思うけど

57 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 11:06:57.43 ID:B+FGn6Dh.net
>>55
> 横向きになったりして
登山経験ないなら無理にレスしなくても・・・

58 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 11:26:52.28 ID:0RSmy2PE.net
>>56
本当にそうか?
こんな基本的なことでも気がついていない奴は多いよ

59 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 11:34:19.48 ID:0RSmy2PE.net
>>57
??
大したことない段差を横向きで降りている人など山ほどいるぞ

60 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 11:36:55.90 ID:DU/wbJID.net
>脳天に一歩一歩強い衝撃を感じながら
だからつま先の使えない登山靴は足に負担かかる

61 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 11:41:59.04 ID:B+FGn6Dh.net
>>59
おお、俺の読み間違いか
てっきり、横向きにならずに降りるのが正しいと主張してるのかと
登山してれば横向きや後ろ向きで段差を下るのは日常茶飯事だからね

62 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 12:05:08.27 ID:0RSmy2PE.net
>>61
何言ってるんだ?
もちろんその頻度にもよるが、横向きや後ろ向きになるような場所は岩の急斜面
槍の穂先くらいじゃあほとんど横向きになんかならずに降りてこれるよ
しかしほんのちょっとした段差でヨタヨタ降りている登山者
槍の穂先でへばりつきながら下る登山者が山ほどいるといっているんだよ
あなたもその口のようですね
歩き方の基本を習得してくださいね

63 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 12:09:33.80 ID:B+FGn6Dh.net
>>62
更に訂正
やっぱり登山経験ないんじゃないかw

64 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 12:10:47.33 ID:0RSmy2PE.net
そう言えば去年北鎌尾根をガイドのザイルで引っ張られながら登るパーティーがいた
山頂から肩の小屋に降りるのもヨタヨタへばりついて下っていた
こんな者たちが北鎌尾根を歩いたからと言って何になるのだろう
二本の足でバランスの取れる山で楽しんでいれば良いのに

65 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 12:27:57.90 ID:0RSmy2PE.net
>>63
俺は最先端の岩登りについてはよく知らないが山登りの幅を広げたいと思い
岩登りの練習は良くしたし今でも時々楽しむ
岩登りは女性がすごく伸びることが多々あると言われていた
男は握力や腕力にたよりがちだが女性は腕の力のない分きちんと二本の足で
バランスを保とうとするからと言うのがその理由だ
二本の足できちんとバランスの取れている限り、ちょっとした段差で横向きになったり
槍の穂先でへばりつきながら降りるようなことはしないですむ
普通の斜面ならばお前も横向きになんかならないだろ?
二本の足で十分バランスが取れるからだよ

66 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 12:31:42.89 ID:XaAUKilF.net
NG ID:0RSmy2PE

67 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 12:32:29.10 ID:B+FGn6Dh.net
なんか変な人にレスしちゃったみたいですね
以後、俺のレスも無視してください

68 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 12:38:56.49 ID:0RSmy2PE.net
>>67
> 登山してれば横向きや後ろ向きで段差を下るのは日常茶飯事だからね

結局あなたの書き込みで若干でも具体性のある書き込みはこの一文だけで、あとは罵りに終始してしまっています
私は特別変なことなど言っていません
私の書き込みの何が変なのかを論じるべきで私が変かどうかなど事実とは無関係です

69 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 12:47:01.94 ID:Fjvic6k4.net
0RSmy2PE
時間を浪費するな、人生は時間の積み重ねなのだから。(ベンジャミン・フランクリン)
お前がいつか出会う災いは、おまえがおろそかにしたある時間の報いだ。(ナポレオン)
自分自身を重んじない限り、自分の時間を重んじることはないだろう。自分の時間を
重んじない限り、それをもって何もすることはないだろう。 (スコット・ベック)

70 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 12:49:44.41 ID:0RSmy2PE.net
>>69
全員人種差別主義者で屑の言葉です

71 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 12:53:36.52 ID:Fjvic6k4.net
>>70
時間を浪費するな、人生は時間の積み重ねなのだから。(ベンジャミン・フランクリン)
お前がいつか出会う災いは、おまえがおろそかにしたある時間の報いだ。(ナポレオン)
自分自身を重んじない限り、自分の時間を重んじることはないだろう。自分の時間を
重んじない限り、それをもって何もすることはないだろう。 (スコット・ベック)

72 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 13:50:41.51 ID:aVRK+Vhm.net
>着地の際誰もが膝を曲げると思う

曲げるのではなく、曲げられる。
それから、膝自体は伸びようとしてる。
わかるか?

73 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 14:23:49.07 ID:W6uuJp1W.net
>>19
指摘だけならいいですが、最後の一行は余計だと思います。
私が最後に一行余計な一言をつけたらあなたも不愉快になりませんか?
お前は何様だ。

74 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 14:27:52.88 ID:LHamqdP5.net
- 二本の足でバランスをとる
- 横向きになって下りる
- 膝を曲げて衝撃を吸収する

全て別々のことなのに何でまとめて話をしてるの?

75 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 14:33:08.96 ID:lKrHgj7o.net
>>54
重心の上下動を減らすことは、疲労の軽減や関節痛の防止に効果がある。

>>73
間違った理論を何度も書き込み、間違いを指摘されてもそれを無視したり、
間違ったことに気付いても謝罪や訂正は無く、
そんなやつは「知ったかぶり」と言われてもしょうがないんじゃないか?

76 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 17:19:02.25 ID:W6uuJp1W.net
>>75
私は>>11ではありませんが、なんとなく最後の一言が気になったので書き込みました。
私の50コメント以上後に書き込んだ文章を見て不愉快になった方も居るかもしれません、その点については申し訳なく思います。

みんな仲良く情報交換出来ればいいなと思います。

皆様、話をぶり返してしまって申し訳ありません。

77 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 18:33:08.49 ID:aVRK+Vhm.net
>>63
横に降りる頻度が多いか少ないかは人による、ということではないか。

78 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 20:06:23.29 ID:L2RrLQcf.net
>>52
運痴の引きこもりには何も関係ない話だ.シッシッシ

79 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 20:07:57.69 ID:L2RrLQcf.net
>>54
だから実際に重にを担いで歩け。そんなことはやる気もなくて、単に知ったかの種にするだけなら何の価値もない。

80 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 20:09:22.75 ID:L2RrLQcf.net
>>65
正しい。

81 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 20:40:59.29 ID:XaAUKilF.net
NG ID:L2RrLQcf

82 :底名無し沼さん:2014/05/30(金) 22:04:37.62 ID:fbLt9iCS.net
何だ今日の流れは単なる北鎌は楽勝自慢
の老害か

初心者や技術が未熟な人、体力筋力が
追いついてない人、体力が衰えた人を
見下して、謎理論押し付けてるだけ
論破すれば皆従うと勘違いしているよう
だが、そろそろ現実に気がつけ

ここで偉ぶってても誰も賛同してない
長靴スニーカー推奨スレでも自分で
立てて好きにやったらどうだ?

83 :底名無し沼さん:2014/05/31(土) 00:11:40.51 ID:YJu2OROp.net
>>82
でFA
それをやらないってことは、うんこ荒らし認定でいいよ
もしくはブログなりを開設してスニーカーや長靴のメリットを発信すればいい
こんなところで長期間居座ってるよりも、ブログで詳しい解説、画像の記事を
アップした方がより効果的なんだからさ
要するにここに居座って嫌がらせをする事しか無いクソ野郎ってこった

84 :底名無し沼さん:2014/05/31(土) 01:03:43.73 ID:jHy5Gbnc.net
そんなもんの臭いをかぎ回ることもないと思うが、臭いのをかいで喜ぶ趣味でもあるのか?
それ、病気やど?

85 :底名無し沼さん:2014/05/31(土) 01:06:53.18 ID:YJu2OROp.net
さっそくお出ましw

86 :底名無し沼さん:2014/05/31(土) 01:33:06.85 ID:jGzpXfgt.net
長靴は頭がおかしいかコミュニケーション不全なので人の意見を聞くことはない。
前スレで小保方の論文と同じというようなことをほざいていたが、仮説も検証もなしによく論文と同等などと言えたものだ。
全く客観性のない主観、またはただの想像だけで数年も同じことを言い続けている。
論破しているのではなく、腫れ物に触れないようにまわりが注意しているだけなのに自分の論説が正しく、相手を言い負かしていると勘違いしている。

87 :底名無し沼さん:2014/05/31(土) 01:56:59.21 ID:e4zhCvA/.net
岳沢小屋スタッフブログ
http://www.yarigatake.co.jp/dakesawa/blog/2014/04/post-547.html

20代男性、アディダスの軽登山靴風の靴を履いて南稜へ向かうという。ウチの
栗原が「あんな靴で登るんですかね?」と聞くもので、さすがにあれはアプロ
ーチシューズでちゃんとした靴持ってるだろうと思いつつ心配して聞いたら・・・

「はい、これ行きます!冬もこれで阿弥陀岳に登りました、大丈夫っす!!」
とう返事。そのあとに再度ウチの栗原が心配して聞いても同じ返事でした。

混み合ってた日だったので、その彼が本当に南稜に向かったのか、はたまた
きちんと下山できたのかはこちらでは把握しておりません。

88 :底名無し沼さん:2014/05/31(土) 03:26:20.27 ID:sBPhmxcq.net
登山靴信者が破れた瞬間w

89 :底名無し沼さん:2014/05/31(土) 04:07:04.21 ID:G8Nw2QdV.net
>>88
          ccc
          ,fニニヽ§
        /:::::ヽ 
          |l' ̄ ̄ ̄'l|   
        {-------- }   バフッ
        |:ニ:ニ::二:二|)  
        {______________}


           ccc    《  ゴーンゴーンゴーン
ゴーンゴーン  ,fニニヽ§    》 ゴーンゴーンゴーン
ゴーンゴーン/:::::ヽ__《___ゴーンゴーン
ゴーンゴーン|l' ̄ ̄ ̄'l|__))___) ) ) )ゴーン
 ゴーン   {-------- } ゴーンゴーンゴーンゴーン 
ゴーン    |:ニ:ニ::二:二|) ゴーンゴーンゴーンゴーン 
   ゴーン {______________}  ゴーンゴーンゴーンゴーン


           /∧_/∧    
         ((´´ДД``;;))  くらくらくらくら
         //    \\    
        ⊂⊂((  ヽノヽノつつ
         しし((_)) 


      どてっ
            〆⌒つ 
           ∧∧/
        ⊂(-д-,,)⊃

 悪は滅びるのである。

90 :底名無し沼さん:2014/05/31(土) 09:59:13.38 ID:sfvq/MTI.net
>>87
まず小屋番という物は(親父も含む)
山登りなどまったく知らない連中が大半です
小屋番のアドバイスや見解ほどいい加減な物はなく、論ずるに値しません

91 :底名無し沼さん:2014/05/31(土) 10:35:43.77 ID:tfsvyhDj.net
スルー推奨

92 :底名無し沼さん:2014/05/31(土) 12:22:04.36 ID:DpavXPCv.net
まず、長屑野郎という物は
山登りなどまったく知らないエアー登山家です。
長屑野郎のアドバイスや見解ほどいい加減な物はなく、反論できない書き込みは華麗にスルー、たまに反論すると、知ったか振りが露呈するという有り様であり、論ずるに値しません。

自分は啓蒙活動をしているつもりのようですが、この登山靴を語り合うスレにおいては場違いであり、皆に煙たがれていることにも気がつかないKYでもあります。

93 :底名無し沼さん:2014/05/31(土) 20:14:41.10 ID:yDO0b/Xw.net
燕雀安んぞ
鴻鵠の志を知らんや
矮子看戯な屑を訓導しているに過ぎません

94 :底名無し沼さん:2014/05/31(土) 20:30:50.40 ID:KyqNuEvE.net
教えておくれ

数年ぶりに山復活しました。
で、靴が7〜8年目くらいなんですが、買い換えた方が良いのでしょうか?
山の上でソールが剥がれるなんてひぇ〜カンベンカンベンです。

買い換えるとしたらどんな靴買えば良いんでしょうか?
ソールが剥がれない方向に進化したりしてますか?

95 :底名無し沼さん:2014/05/31(土) 20:59:52.59 ID:DpavXPCv.net
何様のつもりだ
あんたがどんな大人物だか知らんが、他人を見下すような奴は世間では屑と呼ばれる。

96 :底名無し沼さん:2014/05/31(土) 21:09:35.70 ID:GhGS7Xoe.net
>>94
ちゃんと保管してれば大丈夫だと思うよ。久々の復帰なら、景気付けに靴買ってもいいと思うけど

97 :底名無し沼さん:2014/05/31(土) 21:11:47.97 ID:DFT9JFWf.net
>>94
使ってなくても保存してるだけで劣化は進むから、買い替えるのが吉。

どんなも何も、何を買うかは自分で決める。型が合ってるなら同じメーカーのを第1候補にあげて、自分で履き比べるのが決め手。
といってもあんまり歩いてないならどれが合うか分からんかもしれんけど、そんなのは誰にもどうしようもない。

98 :底名無し沼さん:2014/05/31(土) 21:44:45.01 ID:KyqNuEvE.net
ありがとう。
景気付けに買ってみます。

や、定期的に買い換えるのももったいないから、
なんか素材の進化があって劣化しないソールとか出たりしてるかな?
とか、昔ながらのゴム底のソールなら劣化気にしなくて良いのかな?
とか思ったもので。

99 :底名無し沼さん:2014/05/31(土) 21:58:42.85 ID:x9gkWpLa.net
3シーズン以上のアルバインブーツならソール交換する。できるならシャンクも交換。
それ以下、夏山モデルなら近隣の軽トレ、ウォーキング、野良仕事だな。

100 :底名無し沼さん:2014/05/31(土) 22:22:34.47 ID:F9ZsSctF.net
100ゲットなら心願成就ッ!

101 :底名無し沼さん:2014/05/31(土) 23:49:27.11 ID:ESx+8HHj.net
今年は北ア縦走でトレランシューズ試してみようと思う

102 :底名無し沼さん:2014/05/31(土) 23:54:15.75 ID:3Y/oLp1J.net
>>98
持ちなんかより適合のほうが圧倒的に重要ですがな。

103 :底名無し沼さん:2014/06/01(日) 09:11:21.19 ID:vDZ71ILn.net
キャラバンンのグランドキングGK68の横幅がきつめでした
これより幅広の靴になるとシリオしか選択肢はありませんか?

104 :底名無し沼さん:2014/06/01(日) 17:00:13.92 ID:73u5suAW.net
>>99
すいません
登山靴のメリットで良くあげられるのが耐久性ですが、ソールがダメになるのならそれは嘘なのですね

105 :底名無し沼さん:2014/06/01(日) 17:52:25.84 ID:zRiggEbL.net
>>104
「ソールがはがれにくい」とは誰も言ってないと思うが。

106 :底名無し沼さん:2014/06/01(日) 17:56:03.00 ID:lSkT1ogD.net
登山靴のメリットに耐久性なんて有ったっけ?
布の登山靴なんて2回張り替えたら次は寿命だって言われるぞ
革の登山靴は持ってないから知らんが、そっちの話か?

107 :底名無し沼さん:2014/06/01(日) 17:58:36.73 ID:IIHBXp2R.net
耐久性と堅牢性は違うよね。

108 :底名無し沼さん:2014/06/01(日) 19:07:28.97 ID:xLgQpz0f.net
メレルのモアブでバカ尾根往復してきた。
軽いから今日みたいなドライ路面の日は良いんだけど、紐を登山靴ほどきっちり締められない分下りが辛いね。爪が死にそう。

109 :底名無し沼さん:2014/06/01(日) 20:18:59.14 ID:G0frG1Ip.net
>>104
すり減ってダメになるなど当たり前だ。

110 :底名無し沼さん:2014/06/01(日) 21:25:55.86 ID:VKL7DmIB.net
>>106
布でも2回出来るんだ?
せいぜい1回かと思ってた
2万以下の靴だったら張り替えるか悩ましいとこだね
側は3回張り替えが目処と聞いたことがある

111 :98:2014/06/01(日) 21:46:18.37 ID:rotR8fxW.net
買ってきた!
http://www.aku.it/us/scheda/famiglia/194/2528/superalp_nbk_gtx.html
今まで履いてたのの後継モデルといことで、違和感なく良い感じ。
ガシガシ登るぜ!!

112 :底名無し沼さん:2014/06/01(日) 23:24:54.25 ID:V1shAUAD.net
>>111
おめ!

113 :底名無し沼さん:2014/06/02(月) 00:03:00.56 ID:/ZfIyykB.net
「言い争いは同じレベルでしかおきない」って言葉を胸に刻むと、長屑に絡もうと思わなくなるぞ

114 :底名無し沼さん:2014/06/02(月) 10:17:29.89 ID:kH5WO9oi.net
>>109
長期間使わずに置いておいた靴についての書き込みが元々の話だ
すり減っての話じゃないんですよ

115 :底名無し沼さん:2014/06/02(月) 10:17:55.66 ID:kH5WO9oi.net
>>107
その違いを登山靴に当てはめて具体的に教えてください

116 :底名無し沼さん:2014/06/02(月) 11:47:58.48 ID:/Sh4QB7d.net
うんこブリブリッ

117 :底名無し沼さん:2014/06/02(月) 13:00:32.94 ID:p1X5jb9h.net
なぁみんな、履かなくなった靴どうしてる?
なんか愛着湧いてたから、なかなか棄てられないんだか…

118 :底名無し沼さん:2014/06/02(月) 20:34:41.35 ID:SrDE21g/.net
炎天下のアスファルトを毎日歩いていたら
ワンシーズンでソール交換になった

119 :底名無し沼さん:2014/06/02(月) 22:23:42.94 ID:I0Ols4Rt.net
ちょうどソール張り替えの話になったのでいい機会だから質問。
ポリウレタンのソールはがれはスニーカーやスノトレで何度か経験したんだけど、
登山靴のソール張り替えというのは、このポリウレタンのミッドソールを含めて
えいやってはがして張り替えるという考えでいいのかな?

120 :底名無し沼さん:2014/06/02(月) 22:34:03.08 ID:fdW5aUgb.net
多分一番安い靴修理業者、ほい!
http://www.footlights.jp/mtclimb.html

121 :底名無し沼さん:2014/06/02(月) 23:06:08.45 ID:ySdeK8of.net
>>115
107ではないが、君は登山靴を持ってないんだろう。それなら
登山靴にあてはめて説明してもあげてもわからないからやめと
くよ。

122 :底名無し沼さん:2014/06/02(月) 23:15:35.81 ID:/Sh4QB7d.net
>>120
確かに安いが、家からだと送料でメリットが無い
地元の人にはいい店だね

123 :底名無し沼さん:2014/06/02(月) 23:21:54.15 ID:H/shfILs.net
>>117
まあね。

124 :底名無し沼さん:2014/06/02(月) 23:45:06.37 ID:TuVjWmsE.net
>>117
アルプス級では使えない状態でも
近所でのトレーニングくらいならいけるので
それにつかったりしてるけど。

100均の補修ソールを張ったりしてね。

125 :底名無し沼さん:2014/06/03(火) 00:26:51.69 ID:RWVGkQod.net
>>124
アルプス級では使えない状態とはどういうことですか、具体的に教えてください
と、基地外の質問をひとつ潰しておく

126 :底名無し沼さん:2014/06/03(火) 02:12:19.62 ID:0thFp+Ru.net
>>125
傷んでヘロヘロだから長期日程では危なくて、という状況が浮かばないわけね? > 基地外君

127 :底名無し沼さん:2014/06/03(火) 04:29:55.01 ID:tCMza5i3.net
>>126
その人は基地外じゃなくて、基地外を真似て同じような質問をしただけの普通の人だぞ

128 :底名無し沼さん:2014/06/03(火) 09:36:58.28 ID:sdxgP+uY.net
>>121
持ってるよ
アイゼンを履く予定の時以外出番はないけど

129 :底名無し沼さん:2014/06/03(火) 15:07:53.54 ID:9LDDqgb3.net
>>127
それ基地外とどう違うのかと

130 :底名無し沼さん:2014/06/03(火) 15:37:26.17 ID:kT4hrzb1.net
>>87-
登山靴信者っていつも屁理屈言って理由無いもんな

131 :底名無し沼さん:2014/06/03(火) 16:37:45.15 ID:tPoudusl.net
初トレッキングシューズ買ったよ!
嬉しいなー
すごくワクワクする

132 :底名無し沼さん:2014/06/03(火) 18:20:22.32 ID:smP+KYK6.net
>>131
わかるわ〜(^o^)

133 :底名無し沼さん:2014/06/03(火) 18:45:59.41 ID:x9qj++Gh.net
>>131
何買ったの?

134 :底名無し沼さん:2014/06/03(火) 20:18:51.53 ID:0ppb9JLM.net
>>131
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
靴買うとテンション上がるよね

135 :底名無し沼さん:2014/06/03(火) 21:54:03.57 ID:1HlKxhFN.net
く〜っ、オレも買っちゃおっかな、新しい登山靴!

136 :底名無し沼さん:2014/06/04(水) 00:03:39.95 ID:RndghlMl.net
>>128
登山靴持ってるんですか。それじゃ何か教えてください。
きっとこのスレの住人みんな知りたがってますよ。長靴
より使いがっての悪い登山靴っていったい何でしょう。

137 :底名無し沼さん:2014/06/04(水) 00:44:30.23 ID:T04eFYd0.net
>>129
基地外を自覚しているかしていないかだな

138 :底名無し沼さん:2014/06/04(水) 00:46:16.92 ID:C09QdQA3.net
>>135
買っちゃえ!買っちゃえ!

139 :底名無し沼さん:2014/06/04(水) 11:00:34.18 ID:H9dZ9HdF.net
>>136
アイゼン装着した状態の時は最高の靴だよ
他に比較すべき靴もない
アイゼンを外せば最悪の靴だよ

140 :底名無し沼さん:2014/06/04(水) 11:41:11.89 ID:5mrJ3zLv.net
>>136
俺は運動靴だな

141 :底名無し沼さん:2014/06/04(水) 12:06:10.88 ID:H9dZ9HdF.net
>>131
あなたが今後靴を買い換えるたびによりごつい靴を選ぶようになるでしょう
そして振り返ってみれば今回購入した靴が一番良かったときが付く日が来るでしょう

142 :底名無し沼さん:2014/06/04(水) 12:09:11.43 ID:H9dZ9HdF.net
>>134
>>138
気持ちの悪い連中です
南らんぽうと気が合うだろうな

143 :底名無し沼さん:2014/06/04(水) 12:58:29.67 ID:JK6NAJg1.net
H9dZ9HdF
今日のうんこ
触るとエンガチョになります

144 :底名無し沼さん:2014/06/04(水) 13:25:42.55 ID:ptpn20C1.net
最初に買ったのがメレル、今はマムート
メレルはソールふにゃふにゃでほんとに辛かった
今思うとよくあれでアルプスいったもんだと

145 :底名無し沼さん:2014/06/04(水) 14:25:18.15 ID:q5n6CbHz.net
分かってくれる人がいて嬉しい( ´ ▽ ` )
BREEZE 2.0 GTXだよ
早く慣らして、使いたくてうずうずしてます

146 :底名無し沼さん:2014/06/04(水) 15:02:25.31 ID:FjiQDLv7.net
初登山靴、ザンバランのパスビオ買ったったー
那須岳と筑波山で訓練してアルプス登りたいな
夏が楽しみです!

147 :底名無し沼さん:2014/06/04(水) 15:25:32.82 ID:5mrJ3zLv.net
初心者ばかりじゃないか
硬い靴は1日は履かないと自分の足に合ってるか判らないから
舗装路でどれだけ運動靴よりタイム下がってるか計ってみれ

148 :底名無し沼さん:2014/06/04(水) 20:25:50.10 ID:q5n6CbHz.net
>>147
ありがとうございます
アドバイス嬉しい

149 :底名無し沼さん:2014/06/04(水) 22:08:08.30 ID:ewbH2H4M.net
タイムなんか気にしねーしw
競技やってんのかよwwwww

>>146
バスピオのレビューよろ!

150 :底名無し沼さん:2014/06/04(水) 23:44:21.74 ID:de8krs7h.net
俺は最初はホーキンスだったな。金がなかったから。
でも結構良かった。ゴアテックスだし。

151 :底名無し沼さん:2014/06/04(水) 23:50:33.37 ID:NyiV4pmf.net
ほー?

152 :底名無し沼さん:2014/06/05(木) 00:21:47.12 ID:mL8ulfzz.net
>>139
すいません私の文章力がなかったために誤解されたようで。
教えて欲しいのは、アイゼンを使う時にはいている登山靴が
どのメーカーのなんという靴かなんですが。

153 :底名無し沼さん:2014/06/05(木) 07:05:12.14 ID:9rta+m0F.net
登山靴種類多すぎてわからんな
ヨーロッパ系とか四季がないから標高差で分かれてるし
日本でマウンテニアリングやアプローチなんてあんま使わないだろうなぁ
夏なら〜ライトトレックでオールシーズンがトレッキングか

154 :底名無し沼さん:2014/06/05(木) 11:26:52.69 ID:l5NpSCTL.net
>>152
私が先に質問したのですよ
あなたが堅牢性と耐久性の違いを説明すべきでしょう

155 :底名無し沼さん:2014/06/05(木) 11:59:28.85 ID:WjgZJIar.net
登山靴を選ぶ時、甲の高さとか、幅が難しいんだね
フィッターさんのいるお店で測ってもらって、普段の靴選びから間違ってた事がよく分かった
幅がEだったし、足長も違った

登山初心者だけど、とても良いお店で、いい買い物した

156 :底名無し沼さん:2014/06/05(木) 12:38:02.67 ID:CdHpQJL5.net
l5NpSCTL
今日のうんこ、ブリブリ快便

157 :底名無し沼さん:2014/06/05(木) 15:15:17.04 ID:l5NpSCTL.net
>>153
四季がない????
あるよ 何言ってるの
彼等は四季に関心がないのですよ
人が制御できないからね
自然を思い通りにできるという考えが登山靴によくあらわれている
そこに稲を育つ音を聞く だけで米が取れる豊かなアジアと大きな距離がある

158 :底名無し沼さん:2014/06/05(木) 20:18:48.27 ID:GzcgalKU.net
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(・∀・; ) < ・・・
  \⊂´   )
    (  ┳'

159 :底名無し沼さん:2014/06/05(木) 21:47:39.07 ID:g4FvIi/6.net
>>157
本日のNG ID
長靴丸出し

160 :底名無し沼さん:2014/06/06(金) 00:52:37.88 ID:VFNoeDbU.net
>>154
私は107ではないので説明する必要はないですし、そもそも
堅牢性と耐久性が違うとは思っていないので、答えようが
ないのです。さてあなたの番です。アイゼンを使う時には
いている登山靴はどのメーカーのなんという靴なんですか。

161 :底名無し沼さん:2014/06/06(金) 07:59:42.08 ID:lD8d252L.net
アイゼン付けることが前提なら3万オーバーの甲がしっかりした靴だな
甲が薄いやわい靴だとベルトとか痛いぞ
雪の壁に挑むなら冬靴に12本爪アイゼンで

162 :底名無し沼さん:2014/06/06(金) 08:01:06.50 ID:lD8d252L.net
雪ってか氷だな・・氷の急斜面世界専用

163 :底名無し沼さん:2014/06/06(金) 11:16:54.88 ID:IPdCXTsu.net
>>161
2千円の靴にアイゼンだけど痛くないぞ

164 :底名無し沼さん:2014/06/06(金) 12:11:48.30 ID:ExZAtghV.net
>>163
本当でしょうか?
重登山靴の存在意義はアイゼンを付けるためだけです
その為に値段から歩きやすさまですべてを犠牲にしていると言っても過言ではありません
あなたの所持している靴はもしそれが新品の値段ならば画期的な靴です
もう少し詳しく聞きたいのですが、どのようなアイゼンをご使用されていますか?
また外れませんか? バンドはどのように掛けますか?または使用されていませんか?
まともで普通な登山者は登山靴と言えばアイゼンを付けるとき以外に使用しません
また普通のサラリーマンならばアイゼンを使用する雪山に行ける機会など年に二度か三度がやっとでしょう
その為だけに高価な登山靴を所持するのは趣味だから良いとも言えますが、安価な物があれば需要は大きいでしょう
あなたの靴は画期的です
ぜひ詳しく教えてください

165 :底名無し沼さん:2014/06/06(金) 12:40:19.98 ID:IOI6qxB5.net
>>160
お触り禁止ですぞ
しかし、あなたの質問は華麗にスルーされてますね。エアー登山家だから答えられないのだろう。

166 :底名無し沼さん:2014/06/06(金) 13:23:42.51 ID:IPdCXTsu.net
>>164
質問が多いな
イオン特価のハイカット靴だよ
アイゼンはアマゾンで安い奴
富士山登ってきたよ
確かに見た目は外れやすそう。ネジはゆるんだけど外れはしなかった

167 :底名無し沼さん:2014/06/06(金) 16:00:17.03 ID:KBUyYbZk.net
誰かやる奴いるだろと思ったがほんとに現れた
アマゾン代替わり廃番売り切りカット商品31000円ちょいの転売
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e145064020
UK9.5で買う奴いるかな

168 :底名無し沼さん:2014/06/06(金) 16:08:40.87 ID:KBUyYbZk.net
ついでに
最後の在庫2個だったから多分2個まとめて買ってるよ
冬山撮影のカメラマンとかに売れたらいい線だろ

169 :底名無し沼さん:2014/06/06(金) 16:37:04.43 ID:lD8d252L.net
アイゼン(キリ!
って言っても氷壁用の12本からあってもなくても変わらんような軽アイゼンまである・・
別に10分20分の雪渓歩くくらいなら軽登山靴に軽アイゼンでも大抵大丈夫だけどな
スニーカーでも大丈夫だろうけど

170 :底名無し沼さん:2014/06/06(金) 16:39:15.51 ID:Ir6kDGAO.net
>>169
スニーカーで雪渓歩いて滑ったら死ぬぞ
お前だけなら笑って許すが、下にいる人も巻き添えになるから止めれ

171 :底名無し沼さん:2014/06/06(金) 17:01:41.50 ID:/NzOf8oV.net
>>166
すいません、貧乏スレからきました
その登山靴を詳しく教えてください
履きごごちとか定価とか

172 :底名無し沼さん:2014/06/06(金) 17:42:01.87 ID:y4h/q7ma.net
>>164
あなたのアイゼンを取り付ける為に履いている登山靴はどこのメーカーの何という登山靴なんですか?
具体的に答えてください。

人に具体的に答えを求めているのに自分はしないのはマナー違反者の態度です。
あなたがこの質問に答えなければ、このスレではあなたは妄言を吐くだけの偏執狂だと扱われますよ。

自分の意見を論文のように思って、他人を啓蒙しようとしているのなら自分の履いている靴を書くくらい簡単ですよね。
こんな質問どんな小さな子供でも言葉が通じれば答えられますよ。

もしも答えられないのなら、あなたは日本語が通じないか靴を持っていないか、頭がおかしいかのどれかになります。
頼みますから具体的に答えてくださいね。

173 :底名無し沼さん:2014/06/06(金) 18:45:07.91 ID:ug18hyuM.net
>>169
第1回御嶽スカイレースでは、雪渓をランニングシューズで走った。意外に滑らんもんだよ。

174 :底名無し沼さん:2014/06/06(金) 19:43:07.67 ID:ExZAtghV.net
>>170
雪渓って何を指しているんだ?
夏の残雪のことか?
俺はアイゼンなんか履いたことないよ
厳冬期の森林限界を超えたところでもクラストした急斜面でもない限りアイゼンなんか履かないよ
脱いだり履いたりか面倒でしばらく津けっpなしで歩くこともあるけどな
お前は雪さえあれば通勤でもアイゼンを履きたい口だろう

175 :底名無し沼さん:2014/06/06(金) 19:47:18.89 ID:mX/4CtGV.net
あれキチガイが2人いる

176 :底名無し沼さん:2014/06/06(金) 20:41:29.29 ID:Q/QWwU8s.net
>>174
ノッペリした山で「急斜面」といってもたかが知れてるならそれで通るだけのことだよ。

177 :底名無し沼さん:2014/06/06(金) 21:01:45.53 ID:ZOKwdUoR.net
164=174=長靴
2人じゃなくて1人
いつもの自称ベテランな

178 :底名無し沼さん:2014/06/06(金) 22:52:13.88 ID:lD8d252L.net
スポルティバってオールソール出したら1万8千とかかかんのか・・
モンベルでいい気がしてきた・・

179 :底名無し沼さん:2014/06/07(土) 01:19:03.49 ID:wJvfu0+o.net
>>164
あなたは154で、質問に答えてからでないと質問をしたらいけないというような
論調を展開していました。それなら164のような発言をする前に私の質問に答
えるのが筋ではないでしょうか。改めてお伺いします。あなたの登山靴はどの
メーカーのなんという靴なんですか。

180 :底名無し沼さん:2014/06/07(土) 01:56:17.13 ID:ghgHsusc.net
もう構わなければいいんじゃないかと思った
楽しい話をしたいし、聞きたいから

181 :底名無し沼さん:2014/06/07(土) 02:33:21.30 ID:l858aTNp.net
アルパインクルーザー2300を履いて低山を5年ほどやってました。
さすがにボロボロになってきたので、明日、登山靴を買いに行く予定なんですが、オススメをいくつか教えてください。
夏に北穂高、奥穂高辺りに初めて行こうと思っています。

182 :底名無し沼さん:2014/06/07(土) 02:34:11.84 ID:JR5dFaSL.net
ノースのミッドのやつ買った
今まではスカルパのシャルモ履いてたけど、一気に300gも軽くなったもんだから足取りが軽い軽い!
この前試し履きで登ってきたけど、これまでのコースタイムの4分3程度で山頂に到着
もっと早くに買っておけば良かった
これからは縦走が捗るわ

183 :底名無し沼さん:2014/06/07(土) 03:11:36.10 ID:0Xg/W6rV.net
>>181
本人の足型に合ってるかどうかが全てで、どこの何がうまく合うかは本人以外
分かりようがないことだから、型が合ってる(少なくとも大きい不適合はない)
はずの同じメーカーのを第1候補にあげて、虚心になって履き比べて決める。

型はほぼブランドごとに違ってるけど、1軒の店で扱ってるブランドは限られるので、
特定の店だけだと、「その店で扱ってないブランドで実はオーダーメイド風に
合うものがあったりしないか」が分かりようがないから、なるべく何軒かハシゴ
して履き比べるほうが後悔の種が少なくなる。

けっこう歩いてるなら、この靴はここがガバつくとか当たるとか、かなり分かるように
なってるはずだけど、薄い靴下だけで履いてみるほうが違いが分かりやすい。

岩っぽいところはこれまではほとんど歩いてないとしても、普通に小屋泊まりで
行くなら、ことさらにタイプを変えるとかは必要ないはず。

184 :底名無し沼さん:2014/06/07(土) 08:44:37.31 ID:ms7FktFn.net
>>176
のっぺりした山でも雪が付けば急斜面になるんだぜ
トラバースなんか長い距離できないし直登以外選択肢がない場合が多いからな

185 :底名無し沼さん:2014/06/07(土) 08:48:58.51 ID:ms7FktFn.net
>>183
何だよ小屋泊まりって・・・
お前恥を知れよ
空身で重いのは財布だけ 何かあったら膝を抱えて札を燃やすしかできないんだぞ
しかも上げ膳据え膳 自分の糞や寝床 まで他人の世話になってそれが山歩きと言えるのかよ
それから荷物が軽い小屋ならってどういうことだ?
テントだとなぜ靴をかえる必要があるんだ?岩場での話もそうだよ
お前の書き込みは無茶苦茶だよ

186 :底名無し沼さん:2014/06/07(土) 08:53:14.57 ID:ms7FktFn.net
>>182
良く事実を受け入れることができましたね
登山靴信者はそれができないんです
もっと軽快な靴に換えてください
さらに実感できることでしょう
それから山歩きは体調に左右されることが多い
靴よりも体調の方がその割合は大きいでしょう
体調に合わせたペース配分は普段から低山でもマメに歩き続けていないと好不調すら分からないものです

187 :底名無し沼さん:2014/06/07(土) 08:55:53.06 ID:ms7FktFn.net
>>181
> を履いて低山を5年ほどやってました
低山も高い山も基本的に同じです
特に技術的な差はありません
低山でも道がはっきりしてないところなど南北アルプスより難しいとも言える場合が多々ある
それから
「やっている」
などという言い回しは屑の使う言葉です
気をつけましょう

188 :底名無し沼さん:2014/06/07(土) 09:07:50.82 ID:t7pBIGv5.net
基本的に同じでもその基本以外の違いから適している靴は違ってくる
基本とは技術のことであって装備じゃない
日帰り小屋一泊程度の2000mまでの低山なら
ワオナブーツのような軽くえある程度やわらかく
グリップのしっかりしたハイキングシューズのほうが楽
3000m級の岩稜帯と重い荷物で縦走とかテンパならトランゴsevoとかタホーのような
固めのトレッキングシューズが楽になる

189 :底名無し沼さん:2014/06/07(土) 09:20:46.78 ID:V7NU02a9.net
>>185
>>186
>>187
本日の長靴=NGID

190 :底名無し沼さん:2014/06/07(土) 11:50:54.78 ID:h53Ny+S5.net
質問には便秘のフリ
くだらん話は垂れ流し

それが基地外

191 :底名無し沼さん:2014/06/07(土) 12:12:37.97 ID:t8Fnv6TU.net
他人様を屑呼ばわりする屑野郎
それが長靴野郎

192 :底名無し沼さん:2014/06/07(土) 19:02:58.54 ID:2+Q5Bm9n.net
キャラバンのGK64_02W試した時、足首の硬さがどうしても気になってそれは選ばなかった
段々柔らかくなりますと言われたけど、どれ位で柔らかくなる物?

結局ハイカットの履き口の柔らかい物を選んだけど、きっと高山向きではないかと

193 :底名無し沼さん:2014/06/07(土) 20:15:19.17 ID:XTrh9C8t.net
革じゃないから今のはやわらかくなったり、足にあったりしない
最初駄目なら最後まで駄目だから、店員のセールストークはみな聞き流せ

194 :底名無し沼さん:2014/06/07(土) 21:06:16.99 ID:VQcOtrdN.net
モンベルは馴染む(柔らかくなる)と同時に破損

195 :底名無し沼さん:2014/06/07(土) 21:34:24.95 ID:2aQFQji2.net
靴の上からがんがん踏むと柔らかくなる

196 :底名無し沼さん:2014/06/07(土) 21:50:10.91 ID:kjrDv7FB.net
トレッキングやトレラン用にアシックスのGT-2000 ALLROAD® G-TXを買おうと思うのだが、使ってる人いる?
トレランもオンロードもイケるみたいなんだが、使い心地おせーて

197 :底無し沼さん:2014/06/07(土) 23:21:33.87 ID:ANVfpCXo.net
>>196
慎んでお教え下さい だろ?
ったく、いい歳こいてよーww

198 :底名無し沼さん:2014/06/07(土) 23:41:58.46 ID:TsFlgxef.net
履いているうちにある程度はなじみが出るのは事実だけど、靴の足首の可動部の設計と、
履く人のクルブシの位置が適合してないと、引っ掛かって突っ張る具合で「動きが硬い」
と感じることがあるから、他のも試してみるのが賢明。

くるぶしの前後位置や高さは、ちょっと見たところでは大差ないみたいでも、個人差が
けっこうあるし、靴のほうの設計もけっこう違いがあるんだよね。

当たり前のことだけど、自分の足のクルブシの位置を細かく変えて比較するということが
不可能だから、違いがあること自体に気がつきにくい。「自分のばあいにどうなのかで
他を全て推し量ってしまう」ことがあるので要注意。

丈が高い靴でもそうだけど、丈が低い靴でも、クルブシが後ろ寄りのタイプだと、
アキレスの辺が当たりまくって全然駄目とかいうこともある。

「この靴は具合が良い」と思ったなら、常に必ず、「あくまで自分の足のばあいに」
という限定がついていることを忘れたら駄目。

199 :底名無し沼さん:2014/06/07(土) 23:44:00.81 ID:TsFlgxef.net
>>197
ろくに何の情報も持ち寄れない能なしの役立たず限って礼儀がどうとかよくそういうよね。
図々しい。

200 :底名無し沼さん:2014/06/07(土) 23:54:35.00 ID:TsFlgxef.net
>>196
本人の足との相性が全てだから、本人が試すしかない。

個人的にはアキレスの後ろの辺が擦れやすいので合わないけど、
そっちの足でどうなのか分かりようがない。

なお、アシックスのは、登山用ではない運動用のを何代も
使ったことがあるけど、なぜかタイプごとの型の変動が妙に大きくて、
へたって買い直すごとに型がけっこう変わっていて、同じサイズでは
合わないなんてこともあったので要注意。

「改良のための変更」のつもりでかなり変える癖があるメーカーという印象。

「だから良い悪いとかいう話では全くない」。また、その後に方針が
変わっているとか、靴のタイプによって変える度合いが違うとかいう
こともあるかもしれないけど、ジャンルが違う靴を無闇矢鱈に
履き比べたりしてないので何ともいえない。

201 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 01:17:10.56 ID:w1xbH98m.net
>>186あなたのこれまでの言動からしてノースのミッドを賞賛するとは
思えません。どんなものか知らないのではないですか。でも知らないこ
とを聞くことは恥ずかしいことではありません。それで伺いたいのです
が、あなたの登山靴はどのメーカーのなんという靴なんですか。

202 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 01:54:07.37 ID:afo0TWfY.net
さて、基地外は答えるのか、耳を塞いでア〜〜〜で聞こえないフリをするのかw

203 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 15:58:47.23 ID:iXHeSPd5.net
ガレ場やザレ場向きの靴はどんなの?
森林限界より高い所にいってみたいんだけど、そういう所多いんでしょ。
教えて下さい、オナシャス。

204 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 16:36:50.79 ID:cOuad7ra.net
>>203
長靴が良いでしょう

205 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 16:40:45.59 ID:iXHeSPd5.net
いや、そういうんじゃなくてw

206 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 16:52:26.06 ID:cOuad7ra.net
>>188
ではもう少し基本について私の考えを書きましょう
雪のない限り荷物の重さも標高も岩場で有る無しも基本的に変わりません
一般道の話ですがね
つまり装備も一般道を歩く限り靴に関してはまったく考慮する必要がありません
ハイヒールやビーチサンダル重登山靴 高価な軽登山靴など極端な物は避けるべきですが
安価な軽登山靴くらいからスニーカー さらに長靴と優れた靴になります

> グリップのしっかりしたハイキングシューズのほうが楽
あなたのレスのうちかろうじて価値のある書き込みはこの一行だけです
安価なハイキングシューズは比較的グリップが良いです 長靴やスニーカーよりは劣ります

> 3000m級の岩稜帯と重い荷物で縦走とかテンパならトランゴsevo
アイゼンのアタッチメントです
アイゼンを付けたとき以外の機能をすべて犠牲にした靴で、雪のない山では歩きにくく滑りやすく捻挫を誘発するだけの靴です

207 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 17:13:11.31 ID:M/6a4Z7o.net
>>206
長靴老害か
上から目線の他人批評見苦しい

208 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 17:24:04.96 ID:CwN3lBYA.net
まじめに答えると
ガレ場はシャンクのある靴のほうが楽なんだけど
フルシャンクだと歩き慣れてない人の場合は逆に疲れるからハーフシャンクぐらいがいいと思う
店で靴のソールを手で曲げてみてびくともしないのがフルシャンク
拇趾球のあたりで若干曲がるのがハーフシャンク
土踏まずのあたりでぐにゃりと曲がるのは登山向けじゃない靴(街用とか山でも走る用)

209 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 17:30:23.99 ID:cOuad7ra.net
>>205
今まで履いていた靴はどのような物ですか?
ガレ場も岩場も低山にだっていくらでもありますよ
そこでの経験から新たな靴が欲しいと思ったのですか?
私が長靴を勧めたのは冗談なんかではなく本当に良いと思っているからです
汎用性が高く雨天にはめっぽう強い
軽快でグリップも良く歩きやすい
一般道の山歩きに必要な条件を全部備えているからです

210 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 17:31:23.47 ID:cOuad7ra.net
>>208
なぜ人間の足の構造を制限する靴が歩きやすいのですか?

211 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 17:53:49.37 ID:v5J6A+8A.net
>>210
ローカットのスニーカーみたいに柔らかい靴で
ガレ場や岩がゴロゴロした山登ったら、
足が鍛えられていない一般人は足の裏が痛くなったり、
足首が弱いから逆に疲れるんだよ。
だから、登山靴でサポートするわけ。
鍛えられた足なら、軽くて柔らかい靴でも問題ない。

212 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 18:14:59.40 ID:cOuad7ra.net
>>211
足裏が痛いのは少数の石が固い地面のうえに散乱しているような場合です
荒れた林道などがそうですね
厚い靴下でその問題は解決できます

さて
足首が弱くて体重を支えられないからカチカチのハイカットで支えるとのことですが
平均台の角を登山靴で立ったらどうでしょう ハイカットが体重を支えてくれますか?
転けるでしょう
体操選手はみんな素足に近いような靴を履いています
足首の自由がきかなければ転けるだけです
また硬い靴底は接地面積が少なくグリップも悪い

> 登山靴でサポートするわけ
登山靴は足のどこを登山靴のどのような機能がどのようにサポートしてくれるのですか?
ぜひ具体的に教えてください

213 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 18:52:29.14 ID:M/6a4Z7o.net
長靴老害うぜえ

214 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 19:11:06.11 ID:GKW7go/g.net
NGにいれろよ、あほ
糞にくさくて汚いといったところで無駄なんだからな

215 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 19:12:51.36 ID:R5NxMltC.net
長生きだな
趣味みつけろよな

216 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 19:41:33.72 ID:8afBFIVw.net
結局さ…長靴はニワカ知識をひけらかすだけの頑張りが足りないただの怠け者。
だから成長もしないし、キチンとした登山靴を履いた初心者にも馬鹿にされる。
何というか…もっと頑張れよ!

217 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 19:50:58.81 ID:CwN3lBYA.net
脳内登山家に頑張れも何もないような気がするが
それ以前に、登山って頑張ってやるもんじゃないと思うけど
殆どの人は足が痛くて辛いって経験があるから、この靴を履けばそれが解消されるっていう経験も出来るわけで
長靴には一番重要な「経験」が全くないんだろうな

218 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 20:36:16.72 ID:fU3tYYbc.net
まぁせめてワオなブーツくらいは買うかな・・あと専用のパンツ
スニーカーが登山のたびに泥だらけになって掃除が大変すぎる
長靴はDIY林業作業で履くが靴ずれになるのであれで登山しようとは思わん
足が合う人にはいいんかもね・・蒸れると思うけど

219 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 20:52:47.50 ID:8Y4RD9ZK.net
>>203
普通にクルブシの上まで覆うタイプが、まんまそのもの。

ガレとかザレとかでも、普通に人が歩いてる道なら、靴ごと潜るようなことはまずないし、
富士山の砂走りとかみたいに跳ね飛ばすような乱雑な歩き方をしなければ大丈夫で、
富士山みたいに下った先がすぐ下山口とかでもないなら、危ないからああいう歩き方は
しないのが普通。

>>208
底がヤワすぎると引っかかりがなくて滑るのね。ザレ場でジャリを跳ね飛ばしながら下ってくる
危ないのがいるから、何だこいつはと思ってみたら、出来心でスニーカーで登って、
途中で諦めて引き返してきたらしいおばさんだった。フニャフニャで踏ん張りがきかないから、
文字通りに滑り落ちるみたいに歩いてやんの。

220 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 20:53:35.57 ID:8Y4RD9ZK.net
>>210
× 人間の足の構造を制限する

○ 人間の足の構造を補助する

221 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 20:54:59.99 ID:8Y4RD9ZK.net
>>211
そういうことはある。滑らないようにする足取りというかバランスの取り方
というのもあるんだよね。かなり歩かないと無理だけど。

222 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 20:59:32.85 ID:8Y4RD9ZK.net
>>212
> 平均台の角を登山靴で立ったらどうでしょう ハイカットが体重を支えてくれますか?
木の平均台なら滑ってダメかもしれんけど、岩場なら支えてくれるよ。

> また硬い靴底は接地面積が少なくグリップも悪い
物理的に間違ってる。接触面の摩擦係数だけで全てが決まるわけではない。

223 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 21:01:53.84 ID:fU3tYYbc.net
スニーカーで登山すればすぐ身につくけどな・・じゃないと滑るから
ジグサグ走行スキー板止める時のような足の配置
急傾斜での手や足への荷重のかけ方保険・・踏み固めて足場作ったり
どれもマジで滑るから勝手に身についた

224 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 22:06:14.86 ID:Z+9UGW7a.net
最近、低山に頻繁に登ってるニワカですが
長靴氏の言うことって結構しっくり来るんですよ
長靴の良さ以外はね
長靴氏は俺レベルなのかな?

225 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 22:16:12.56 ID:J0IzDS2U.net
>>212
ラリーカーは雪道のときは舗装路の半分くらいの太さのタイヤ履くんですよ
なんで接地面わざわざ減らすのでしょうか

226 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 23:16:42.13 ID:DX4Mippk.net
荷物が重いとき、スニーカーか長靴ならどうなるか。
まず体験するのがいいんじゃやないか。
身軽だと軽い靴がいいと思うよ。

227 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 01:44:16.38 ID:b4bBzCdM.net
>>209
「今まで履いていた靴はどのような物ですか? 」という質問をするのなら
まず自身に対する「あなたの登山靴はどのメーカーのなんという靴なんで
すか」というのが筋というものではないでしょうか。もしあなたがいるだけ
で迷惑なカメムシのような人間と思われたくないのなら質問に答えてくださ
い。

228 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 02:21:49.02 ID:9XNsdf9s.net
>>219
> 底がヤワすぎると引っかかりがなくて滑るのね
あなたは岩を靴底を引っかけながら歩くのですか?
ガレ場やザレ場とて靴を引っかけながらあいたところで無意味です
ガレ場なんか普通の道と大差ない 歩きやすそうな石を選んで階段のように歩けばいいだけ
ザレ場などは何を履いても歩きにくいが登山靴は特にダメだな
ほとんど急斜面の場所だから足首の動きにくさがいらいらの原因になるが何を履いてもダメはダメだよ
地面自体が動くのだから引っかけるも糞もない

229 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 02:23:23.81 ID:Kt8qHO8P.net
>>228
ピント外れの空想は邪魔。

230 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 02:27:03.36 ID:9XNsdf9s.net
>>222
木は山にいっぱい生えているんだぜ
木の根っこで登山靴がカクッっとなってバランスを崩すのはまさにそれ
岩の方が摩擦が大きいから登山靴でも少しは滑らないだけ しなやかな靴底なら
さらに滑りにくいしさらに靴底が岩に合わせて変形するからさらに滑りにくい
そしてさらにさらに足の置き方の自由度が格段に増すからよりよい足場をたくさん選べる

231 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 02:31:39.42 ID:9XNsdf9s.net
>>225
まったくです
接地面は大きければ大きいほどいい
登山靴は硬い靴底のせいで石や岩では点でしか接地しません

232 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 03:12:37.12 ID:Kt8qHO8P.net
>>222
あれ? IDかぶりじゃない?
ちょっとログを取り直してみる。

233 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 03:24:31.80 ID:Kt8qHO8P.net
>>230
「極端にガチガチの異常なものを想定して、自分で想定した異常なものを否定」し、
「自分は適切な硬さがあるもの」を想定している。

意図しているならありがちな故意のすり替え誤魔化し。
意図してないなら天然で間違ってる。

234 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 03:26:40.57 ID:Kt8qHO8P.net
>>225
そうなんだよね。

>>231
225がいってることが正しく理解できないということだから、意図的にすり替えたりしているのではなくて、
天然で足りないせいで、間違って思い込んでいるということだな。

235 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 03:27:10.53 ID:Kt8qHO8P.net
>>232
これは単なる勘違いだった。

236 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 04:13:02.39 ID:9XNsdf9s.net
>>233
> 自分は適切な硬さがあるもの
なぜ極端にガチガチのような登山靴が存在するのか知っていますか?
靴底が柔らかく曲がるとアイゼンが外れるからですよ 隙間に雪が入り込みそれを体重で押しつけて氷になりそれが分厚くなりますからね
甲が硬いのはアイゼンバンドで締め付けても鬱血しないため
ハイカットは出っ歯に全体重を掛けても踵を浮かさないため
俺は冬靴でもハイカットの部分は柔らかい方がいいのじゃないかと思っている
そんな靴がないから試したことがないがな

適切なかたさとはアイゼンも使用できない歩きにくいだけの靴ということになる
アイゼンを履かない限り靴底や甲がある程度でも硬くなければいけない理由は一つもない
足の動きを妨害するだけだからな

237 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 05:01:51.61 ID:9XNsdf9s.net
>>226
どうにもならないよ
快適に歩けます
荷物の重さと靴はどのような関係がありますか?
小屋番もアフリカやネパールのポーターも軽快な靴で重い荷物を担ぎ歩いています

238 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 05:25:51.12 ID:9XNsdf9s.net
>>224
> 、低山に頻繁に登ってるニワカですが
頻繁に通う人はにわかではありません
低山だろうと高山だろうと山を頻繁に歩く人がやはり歩き方も体力も優れている
経験が長いなど何の役にも立たない

239 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 09:32:26.60 ID:b4bBzCdM.net
>>237
岳沢小屋スタッフブログに対して「まず小屋番という物は(親父も含む)
山登りなどまったく知らない連中が大半です
小屋番のアドバイスや見解ほどいい加減な物はなく、論ずるに値しません」
と否定しているくせに、この書き込みはおかしいでしょ。 ところで散々登
山靴について論じているようですが、あなたはどのメーカーの登山靴をはい
た経験を踏まえて語っているのですが。

240 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 09:48:35.71 ID:QddN8BsC.net
よく整備されたハイキングコースならなんだって基本的には変わらんよ
ただ普通登山道では15cm位の石がゴロゴロ転がって埋め尽くされていたり
土の上に湿った落ち葉が降り積もり岩やコンクリの上に土や砂が乗っていたり
そしてこれらが濡れていたり急斜面だったりするという状況は普通
崖みたいな所も登らないといけなかったりする
だとすると無雪期ならくるぶしが隠れる程度でシャンクもきちんと入った
そしてある程度は柔らかいソールは滑りにくい
軽よりの登山靴が一番使いやすい部類の靴になる

241 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 12:22:27.26 ID:0K6BImPk.net
ソールが硬い靴は滑りやすい
グニャグニャに曲がる靴は岩場でもすべらない

242 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 12:38:48.95 ID:9XNsdf9s.net
>>240
かなり見解が近づいてきましたね
わたしは事実の合意を得たいだけです
あなたの書き込みで見解が違うのは
ハイキングコースと普通登山道の違いです
五体満足なら雪のない一般登山道は誰でも歩けるというのが私の考えです
私小学校の遠足は立山の雄山登山でした 全員履き慣れた運動靴と指定されましたし
事実みんな運動靴でした
シャンクがあなたの言う
> 石がゴロゴロ
> 土の上に湿った落ち葉
> 岩やコンクリの上に土や砂が乗っていたり
> 濡れていたり急斜面だったりする
このような道でなぜシャンクが必要なのか私には理解できません
靴底が曲がりにくいシャンクmの入った靴は概してビブラムのあの硬い靴底とセットになっています
あれは濡れた岩や石ですごく滑りますよね
無論岩でも足の置き場に制限がたくさんでます 
私の考えはスニーカーに毛が生えた程度の軽登山靴をどうしても登山靴のような靴を履きたいのなら選べ
と言ったところです

243 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 12:40:00.45 ID:QJD98wMn.net
>>237
自分の考えが正しいと思うのなら、なぜ実際に山で実践しないのですか?
あなた以外のほぼ全員がそれぞれの考えを山で実践しているからこそ、似通った結論になっているだけなのですよ
大口をたたく前に、山で自分の限界を見極めなさい
そもそも、自分の限界を理解していない人間は山に入る資格すらありません
入門者は別ですが(だれでも安全に歩ける入門者向けの山に登るわけですからね)

244 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 12:50:15.78 ID:voMItGdI.net
軽い靴がいいならモントレイルとかトレラン用のもいいかもね。

245 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 13:08:29.73 ID:lXIzWi/A.net
今日もすごい勢いであぼーんしてるけど、また長靴がニワカ知識垂れ流してるんだな…

246 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 13:13:57.66 ID:voMItGdI.net
子供がスイスイ登れるのは、身軽で重い荷物も担いでないからだと思うよ。
シェルパがローカットシューズなのも、都会人とは筋力が違うし、慣れてるからじゃないの?
サンデーハイカーの我々と同一には語れないw

247 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 13:31:51.56 ID:9XNsdf9s.net
>>246
私もサンデーハイカーみたいな者ですが、常に長靴です
筋力も人より優れているとは思っていません
週末の多くを低山歩きに使い年に数回大きな山に行くといった感じですが、その成果には実感があります
定期的に山を歩くとその日の体調の把握がしやすくなるのでペース配分がうまくいくのです
だからサンデーハイカーは山が強いと思いますよ
シェルパがローカットシューズなのはそれがいいと思っているからです
登山靴のような靴を作ろうと思えば彼らは自力で作っているはずですし、生活必需品なのだから当然購入するでしょう
ネパール国内で生産することだって可能なはずです
いくら捨て値で売られているアメ車を見つけたって敬遠するでしょう 国産の中古が多少高くてもそちらを選ぶ人が大半です
必要な物は買うんです
あなたは結論が先にあるからおかしな考えになってしまうんですよ
登山靴を履くべきだ と言う結論ですね

248 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 16:35:01.30 ID:mVTLy5C1.net
うんこ理論の繰り返しw

249 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 16:36:00.63 ID:QddN8BsC.net
モンベルに行ったら長靴売ってた

250 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 17:48:50.85 ID:d9shuIlj.net
自分がそうだから、すべての人が同じじゃないのはおかしい、なにがなんでも自分が正しいという理論ですね。

251 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 17:56:38.53 ID:d9shuIlj.net
モンベルの長靴は、農作業用として売られてます。

252 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 17:57:01.93 ID:s385bk39.net
>>247
お前の論は全て客観性に欠けている。

253 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 18:16:42.15 ID:9XNsdf9s.net
>>250
正しいとは自分の正しいと思っていることが間違っていると思うことです
小保方さんの論文が否定されるのは当然といえば当然です
発見とは今まで間違っていると思われていることを見つけることだからです
それが偉大であればあるほどその反発は大きい
地球のまわりを太陽が回っているとみなが信じているときに地球が太陽を回っていると言えば
大きな反発を呼ぶ
無論登山靴が歩きにくいというのは発見でも何でもないが、登山靴を信じている者にとっては受け入れがたいことだろう

254 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 18:19:27.38 ID:9XNsdf9s.net
>>252
事実を書いているだけだから客観も主観もないよ

255 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 18:21:42.01 ID:ye4Oqk08.net
取り合ってると、この話ばかりになってしまうの、つまらないと思うの

楽しく有意義な話がしたい

256 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 18:48:13.78 ID:d9shuIlj.net
スゲーよ、自分が偉大だとか言いだしたww

前から言っているが、俺は長靴登山は否定しない。しかし、自分は履こうとは思わない。だからと言って、登山靴が全てだとも思わない。個人が好きなのを履けば良いと思う。

だがな、長靴基地外屑野郎は否定する

257 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 19:46:27.88 ID:Hcc+cbo/.net
>>236
> 適切なかたさとはアイゼンも使用できない歩きにくいだけの靴ということになる

間違ってるよ。あんたの頭の中身そのままで、論理が飛躍して矛盾分裂してる。

258 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 20:37:09.00 ID:9XNsdf9s.net
>>257
何がどう間違っているぜひ教えてください
何と何が矛盾していて何が分裂しているかもお願いします

259 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 20:41:59.60 ID:SSSrfCFi.net
>>220
制限と補助は同じだよ。サポーターは関節の動きを制限するだろ。

260 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 20:46:32.56 ID:SSSrfCFi.net
>>222
摩擦係数と接触面積と加重で決まるんだよな。面積は広いに越したことはない。

261 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 21:07:28.56 ID:Hcc+cbo/.net
>>260
もう一息。

ヒント:アイゼンがなぜ効くのか?

262 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 21:19:50.02 ID:SSSrfCFi.net
アイゼンは摩擦で効いてるわけじゃないよな。なにがいいたいんだか。

263 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 21:43:27.18 ID:fi8zlmbJ.net
その後、上から目線かまして論破された
261を見た者はいなかった、、、

264 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 21:55:11.36 ID:2lyLYGyS.net
厚くて衝撃吸収力があって、かつ路面追随性に優れた柔らかいソールで、
爪先は固めにガードされてるトレイルウォーキングシューズが好みなんだが
ソールが薄くてつま先もペラいトレランシューズに駆逐された

265 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 22:40:26.92 ID:b4bBzCdM.net
>>253小保方さんの論文が否定されるのは

266 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 22:59:10.73 ID:mVTLy5C1.net
なんだかなw
重要だと言われる靴だからご大層に延々と基地外話でループしてるんだけど
結局はアルストとガスバーナーどっちが優れているかという不毛な議論してるようなもんだ
靴が原因で遭難してる例なんかほとんど無いのに、何をやってんだかw
自分の好きな靴で楽しい山行が出来ればいいだけの話なのにさ

267 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 23:01:45.27 ID:tiSXhWEg.net
遭難者の殆どが登山靴を掃いているという現実があります
真実は何時も一つです

268 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 23:18:47.30 ID:okfkE1ll.net
>>247
ズック靴すら自ら作らず中国製のを履いている人たちが
登山靴を作ろうと思ったら作れると考えてしまう不思議な脳味噌を
持つ長靴の付属物

269 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 23:31:17.04 ID:0XpxhQKj.net
>>262
え? ホントに分からないわけ?

270 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 23:41:21.24 ID:mVTLy5C1.net
遭難する人のほとんどは服を着ているってか?
基地外ってウンコなみの詭弁しか言えないんだな

271 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 05:12:34.64 ID:bO7o6uSB.net
>>269
わからんな。はっきりいってくれ。時間の無駄だ。

272 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 05:18:45.50 ID:bO7o6uSB.net
>靴が原因で遭難してる例なんかほとんど無いのに

根拠は?
多いのは転倒滑落、道迷いだったな。
靴は関係ないと証明できるかな。

273 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 05:57:11.25 ID:EohivPFE.net
>>270
鋭いな
その論理実は結構はびこっていて温暖化や被爆の健康被害を国民に説明するときに
御用学者が使うグラフなんかによくある
服を着ていた登山者が遭難している なんてのはいくら何でも騙される者はいないが少し
専門分野っぽい事項にかえるとみんな騙されてしまう

さて遭難は5月の連休が一番多い
原因もはっきりしていて凍死と滑落
3っつ大きな要因があると思うが 

昔俺はすごかった でおなじみの屑が実力以上の山を財布だけしか持たずに歩いての事故
きちんとしたアイゼンが付かない軽登山靴に軽アイゼンでの滑落
半袖で過ごす町に比べて特に早朝は雪も締まり天候が荒れれば必ず雪という時期なのにその認識不足

さらにこれらが複合的に絡み合う場合が多いから単純ではないと思う
赤岳は文三郎尾根のトラバースでの滑落が非常に多い たかだか20メートルほどのたいした斜面でもないトラバース
年によって雪が付いてないときも多い
つまりそこを雪が付いている年に軽登山靴に軽アイゼンで歩いて滑ってしまう
完全な認識不足で研究熱心な初心者では絶対に起こらない事故だろう

274 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 06:28:21.04 ID:EohivPFE.net
>>268
純国産の靴を日本がどれだけ作っているんだ?
お前の靴も中国製じゃないのか?

275 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 06:46:05.05 ID:9XnVADmd.net
長靴履いた遭難者が少ないのは、そんなバカが殆どいないからだろ
ちょっと考えれば誰でもわかる

276 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 07:05:03.91 ID:lvwqTQOD.net
日本で中国製品が売られているのはコストが安いから
平均年収が300ドル以下の人たちにとって、中国製でも十分に高価なのだから
登山靴を作る技術があるのに自作しないのは不自然だろ

277 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 07:09:30.69 ID:LUmzVNgW.net
他人の趣味、嗜好に否定、批判は野暮だよ
お互いを認めあい好きな靴で好きな山に楽しい気持ちで登ろうよ

278 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 07:34:10.23 ID:8BYAJe62.net
5月の連休に凍死者や滑落者が出るようなところを
軽アイゼン程度で登っているバカなんてほとんど
皆無だとわからないあたりが脳内登山者

279 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 11:21:22.33 ID:EohivPFE.net
>>277
同感です
ただ登山靴が捻挫予防になるからとか細かいステップに立つのが楽だとか
カチカチの靴底のグリップが良いとかという理由を持ち出すのは問題だ
間違いだからだ

280 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 11:33:44.00 ID:EohivPFE.net
>>276
不自然か?
登山靴が不必要だから作らないと考えた方が自然じゃあないか?
彼らの家を見たことがあるか?
柱も梁もその継ぎ方は日本のそれと大差ない技術だよ
屋根の部分の小屋組だが重い石の屋根を支えるためだと思うが
巨木が入手しやすいのだろう 日本のように塚を建てるのはもちろんだが
主要な部分にはただの塚柱ではなく巨木を分厚い板状のものを屋根の傾斜に合わせて
面で支えるような作りになっている
登山靴のようにハイカット出方いくつ底の者が必要なら作ったはずだよ
皮の加工もお手の物だしな

281 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 12:33:31.62 ID:MJUDJFwh.net
>>277
279のレスを見れば分かると思いますが、分かり合う気がないのは長靴基地外屑野郎の方なので、完全スルー推奨です。

282 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 14:46:00.84 ID:tPh0CEPK.net
今日のアレ ID:EohivPFE

283 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 16:35:26.11 ID:ryUi1jw+.net
>>280
ここは長靴のスレじゃなくて登山靴のスレなので長靴の啓発は不必要です。
何故ならみんな登山靴についての話題に興味があり、長靴の話題には一切の興味がないからです。

あなたがレスされているのは、みんなが長靴に興味があるからではなく、動物園の動物にかまっている感覚ですので勘違いしないよう注意してください。

284 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 17:03:23.52 ID:EohivPFE.net
>>283
> 動物園の動物にかまっている感覚ですので勘違いしないよう注意してください。
無論分かっています
気にもしていません
あまりにひどい者はさすがに相手にしませんが、少しでも事実の合意に貢献しそうな書き込みならば私は努力し続けます
私は長靴を愛用していますが、登山靴信者にとってあまりに距離があろうと思い少しスレッドを刺激するために長靴を
無理に引き合いに出しているといったところです
雪のない一般道でなぜ登山靴が必要なのか
明確な返答は未だありません
キスリングもニッカズボンも全盛期の時はそれなりに必要な理由をいわれていましたがすべて屁理屈でした
その時代数少なかった軽登山靴は軽装の部類に入り標高の高い山ではさげすまれていた存在でした
いまや雪のない一般道では軽登山靴が主流です
少しは変化があるんですよ
非常にのろいですがね 
少数ですが私の書き込みに賛成してくれる人もいるんですよ ご存じでしょうけど
特に週末の書き込みが多い 

285 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 17:14:19.38 ID:3g5C9btF.net
>>271
? だから、接触面の摩擦係数だけで全てが決まるわけではない、という当たり前の話をしてるだけだが?

286 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 17:35:48.36 ID:bO7o6uSB.net
機械的に、靴底の硬いブロックを岩に引っ掛ける、てことか?

287 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 19:11:49.72 ID:wWRWDv7U.net
相手は脳内なんだから
何が適してるか?なんて教えても意味ないよ
山で試せないんだからね

288 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 19:17:05.73 ID:QTy+OFP3.net
>>287
山は山でも里山の山菜採りかなんかじゃね?

289 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 21:00:32.22 ID:YUItUz09.net
そこまで自信あるならどっかの山頂で
オフミどうだ?
脳内じゃ無理かw

290 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 21:01:52.35 ID:TBsBJzGJ.net
なんだかんだ言って皆かまうことをやめないのでレスの半分くらいは長靴男に関することになってるよww
ただの荒らしなので彼の言うことが違うと思ってもスルーしましょうね

291 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 22:34:20.78 ID:Flz5dOBQ.net
ここに張り付いてて山に行ってないのバレバレだ
日帰り程度は行ってる可能性も無きにしもあらずだが、
数日とかのテン泊山行に行ってないのは明らかw
かまって欲しい気持ちを我慢して、たまには5日くらいは
インしないように頑張ればいいのに

292 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 23:38:49.79 ID:DRLMr9lq.net
脳内登山者か  新ジャンルだなw

293 :底名無し沼さん:2014/06/11(水) 00:29:15.95 ID:qzCcj3w0.net
え、ここが隔離スレだろ

294 :底名無し沼さん:2014/06/11(水) 14:15:54.45 ID:ibEAS2F2.net
隔離スレは別にあるよ

295 :底名無し沼さん:2014/06/11(水) 14:33:06.45 ID:ibEAS2F2.net
楽しい話がしたいけど、皆真面目に返事してしまうの

山登りする人は優しいと思った
別板だとスルーしまくりのような

296 :底名無し沼さん:2014/06/11(水) 20:02:42.61 ID:xnbDarWs.net
>>295
考えが違っていても書き込みに真剣さが感じられるからだろうな
2チャンネルは匿名であり基本的に上下関係は生じない
>292のような者もいることはいるが、半分は野次馬
残りの半分はたまに書き込む者 残りがまあある程度論理的はどうかは別にして
考えを書いている者 位の割合じゃあないかな

> 山登りする人は優しい
それは間違いです
エゴイストで気持ちの悪いプライドを持った者は多いように思います
性格も悪い人が少なくないと思われます
ステレオタイプのイメージはえてして間違いが多いと思いますよ

297 :底名無し沼さん:2014/06/11(水) 22:37:05.74 ID:qzCcj3w0.net
長靴出てこなくなったか
隔離スレだもんな

スーツなんか着ないでドテラに鉄下駄サラリーマンだは

298 :底名無し沼さん:2014/06/11(水) 22:37:45.58 ID:M1ndtVnj.net
>>296
自演乙
登山もしないくせに登山キャンプ板で10年嵐をやってる基地害、はやく生活保護の受給をやめて下さい。

299 :底名無し沼さん:2014/06/11(水) 22:54:23.65 ID:cg5I6aol.net
>>296
お前がお気に入りの言葉で返すと、
ホントに「屑」だなwww

300 :底名無し沼さん:2014/06/11(水) 22:55:00.24 ID:aK8s0l1E.net
>>295の日本語を理解できてレスしてるんだから自演確定w

301 :底名無し沼さん:2014/06/11(水) 23:05:59.56 ID:QH3g+DJM.net
もう一個のほうもみればわかるがID:xnbDarWsは長糞だぞ
なぜわざわざくそに触るのかね

302 :底名無し沼さん:2014/06/11(水) 23:12:01.84 ID:jux+MqI3.net
薄々気が突いている筈です
それでも認める事ができない
いやはやなんともはや
度し難い屑と言わざるを得ません
今後も訓導を続ける所存ですので宜しく御願いします

303 :底名無し沼さん:2014/06/11(水) 23:29:24.96 ID:ibEAS2F2.net
靴と名のつくスレには絶対来る人?

ここに来た日が浅くて、よく知らないんだけど

304 :底名無し沼さん:2014/06/11(水) 23:41:13.31 ID:q4pWOx7m.net
>>303
スレタイに「靴」がついてなくても靴の話題には必ず食いついてくるよ。

305 :かなり苦しい:2014/06/11(水) 23:52:48.98 ID:PlXd/pUB.net
くつにくついてるわけね?

306 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 00:27:38.52 ID:peNU6aF6.net
長屑です

307 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 00:57:01.43 ID:YMM/LujC.net
長糞だ

308 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 01:43:13.03 ID:deI/zfEr.net
よし、靴な。行けよ長靴

309 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 06:25:13.93 ID:c1kGW3jH.net
話題がないときは脳内の相手するのもいいが
真面目な質問とか、ちゃんとした話題が出た時は相手をしないでね
くだらないレスが続くとスレそのものが機能しなくなるから

本来は徹底無視で追い出すべきなんだろうけど

310 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 12:34:20.54 ID:qo7RkOca.net
足のサイズが4Eくらいだと靴の選択肢も減るな・・
少なくともスポルティバとか細いの履けないから
ガルモントとかスカルパも細いんだっけか
3E+〜4Eと幅広なのはLowaかsirioくらいかな

311 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 12:50:46.93 ID:xqZymtWs.net
>>310
足の形は千差万別です
合う靴を探と言う方法は無理があります
もうかなり前からよく知られたことで今は靴が足に合わせる靴ばかりです
例外として登山靴やスキー靴があります
あなたの足に合う登山靴に巡り会うことはあなたが登山靴の醜さに気がつく可能性より低いでしょう

これらのことを合理的にまとめると、何のメリットもない登山靴を探すより東京靴流通センターで選んだ方が
良いとなります

312 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 12:54:59.38 ID:YMM/LujC.net
と、まぁループするわけだがw
数十年前の知識とネットで拾った偏った情報を垂れ流すだけ
キャラバンあたりの安い靴履いてとっとと山に行ってくればいいのに

313 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 13:12:20.79 ID:U8gZUXX3.net
>>310
多少の幅の違いなら、レングスを上げて厚手の靴下や中敷きで隙間を埋めるといける。

314 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 17:51:20.16 ID:VL1+19Vy.net
今のスキーブーツは、サーモインナーやフォームインナーなど、足に合わせて形成してくれる物もある。スケート靴にもあるらしい。厳冬期用登山靴にもそのような物があれば、フィット感の問題もかなり解決しそうな気がする。

315 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 18:26:07.96 ID:c1kGW3jH.net
>>314
スカルパのファントムは熱整形出来るよ

316 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 20:59:33.74 ID:KCJ2NW1D.net
そうなんだよなぁ
技術は日進月歩、取り残されないようにしないと笑われちゃうよなw

317 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 21:23:28.61 ID:W2mGKVzo.net
>>311
ウソはいかん。量販店のほうが靴型のバリエーションが多いなんて事実はない。

たまたま適合するものを在庫してる可能性はあるのも事実ではあるけど、
「たまたまあんたの足に合うものがあった」としても、「他の人にも合うものが
あるという関係など成り立たない」。

「自分のばあいにどうなのかだけで決めつける単純馬鹿的な発想を捨てろ」
それが出来ないかぎり永久に駄目なままで終わる。

318 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 21:35:41.91 ID:W2mGKVzo.net
>>314
その手の素材は、何十年も前からあるけど、スキー靴のように、
足を固定するのが主目的の靴には適切なものの、普通に歩く
ときに足が動きまくるのに適切に合わせ続けるには向いてない。
動きが限られぎるとかヘタリが早いとか、問題山積み。

研究は何十年も前から行われ続けているけど、現実として
存在する物質の物性の問題だから、そう簡単に克服できる
ものではない。

319 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 21:45:47.78 ID:KCJ2NW1D.net
所詮は井の中の蛙
残念な奴だな
現実を知らず過去の乏しい経験からの視点でしか語れない
お前の頭のなかの真実は錆び付いて埃をかぶったなんの価値も無いものだ

320 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 22:18:06.96 ID:U8gZUXX3.net
>>317
量販店の方が明らかに多くの種類の靴を売ってるんだから、
靴型のバリエーションだってそれに比例して多くなると思われる。
ただしそれが登山靴とは言っていない。

321 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 22:55:50.93 ID:VL1+19Vy.net
>>315
それは知らなかった(^^;)
是非、トリオレとかの3期靴とかにも展開してほしいもんですな
私はトリオレを使っているのですが、たまたま私の足にとてもフィットしているので、まあ、必要ないと言えば必要ないのですが。
トリオレ履いて始めての山行のとき、こんなにも楽になるとは思っていなかった。それまではミドルのトレッキングシューズだったのですが、もっと早く買っておけば良かった。

322 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 23:45:16.99 ID:xBr1IkIZ.net
>>319
 ↑
井戸のフタ

323 :底名無し沼さん:2014/06/13(金) 00:12:03.42 ID:CUqCzjQa.net
トレクスタのハイキングツイスト2を買った。すげー良かった。
ようやく俺の足に合った靴にめぐり合えた。

324 :底名無し沼さん:2014/06/13(金) 00:36:36.01 ID:2JShHQ0g.net
それは目出度い。
モニターで似た足型の人がいたのかも知れない。

型といえば、登山靴じゃないけどショップブランドみたいなところの靴を何足も買って、
貼り替え修理に何度も出してたら、そのうちに、市販の吊しのが妙にぴったりの型に
なったことがあった。修理に出したときに参考にしたらしい。「型のモニター」になったわけね。

325 :底名無し沼さん:2014/06/13(金) 08:01:38.07 ID:F+e1v8cx.net
>>317

スニーカーは柔らかい素材で靴紐出足の幅を調整していないか?
靴が足に合わせているんだよ

326 :底名無し沼さん:2014/06/13(金) 17:23:05.44 ID:lato1fhj.net
そうだね
硬い靴ほど足に合わない、滑りやすい

327 :底名無し沼さん:2014/06/13(金) 20:05:37.69 ID:scVyisX2.net
田舎だと軽登山靴はやたら揃ってるのに重登山靴系になるととたんに揃いが悪くなる

328 :底名無し沼さん:2014/06/13(金) 20:25:05.95 ID:lato1fhj.net
田舎の人は登山靴が無意味だってわかってるから

329 :底名無し沼さん:2014/06/13(金) 20:43:11.91 ID:zH5mcXOQ.net
田舎によくあるヒマラヤとかスポーツデポじゃ本格的な登山靴を売ってないのですが

330 :底名無し沼さん:2014/06/13(金) 22:29:48.21 ID:scVyisX2.net
単に4万とかする靴がまず売れない・・
売れ筋は1万円ちょっとなんだろうな
スポーツデポとか行ったらシャンクすら入ってないフニョフニョの靴ばかり
ちなみに一番高いのでキャラバンだと思う

331 :底名無し沼さん:2014/06/13(金) 22:44:17.87 ID:bsaF43nx.net
>>329
そもそも本格的な登山靴を買いたい人はスポーツデポなんかに行かないからな。

332 :底名無し沼さん:2014/06/13(金) 23:28:21.65 ID:lato1fhj.net
答えは>>328

333 :底名無し沼さん:2014/06/13(金) 23:39:44.07 ID:uyxkYG8h.net
田舎なら田舎らしく都会まで買出しにいくだけだから

334 :底名無し沼さん:2014/06/14(土) 02:19:24.42 ID:O4Jh2ytv.net
靴底の厚く曲がらない靴は特定の目的に使用されるからで
歩き安さは二の次です
日本に置いて過去に未舗装の道で靴底の厚い履き物が発達した事実はありません
寧ろ柔らかくしなやかなものが主流であり
地面の変化を足裏で感知して歩くことが重要だと理解していた証です
登山靴でなければ山を歩けないなど言うのは名カメラマンなどと煽てられ悦に入っている屑が言いそうな妄言です

335 :底名無し沼さん:2014/06/14(土) 06:15:43.42 ID:Sg1272mu.net
トレッキングブーツ(登山使用可能)

※春夏秋と3季に使用可能
※価格が手ごろ
※ゴアの物は防水加工
※軽量
※足首が保護されてるから捻挫を予防
※革靴と違いゴシゴシ洗える

336 :底名無し沼さん:2014/06/14(土) 11:53:18.07 ID:JPIJXwGm.net
未舗装が多かった時代の田舎は下駄が主流だったんだが。下駄がしなやかで、足裏で路面の変化を感じ取れるのか?
知りもしないことを知ったげに言うな。

337 :底名無し沼さん:2014/06/14(土) 11:56:56.39 ID:RybATLfC.net
地下足袋に草鞋や下駄だからな

338 :底名無し沼さん:2014/06/14(土) 12:14:23.52 ID:AQvfiHNz.net
いいから、365日張り付いてないで長靴でもなんでもいいから、山に行ってきれいな空気吸ってこい
日々、鬱々と詭弁を垂れてるのバカらしくなるから
長靴でもいいが、ハイテックでもなんでもいいから、ソールの柔らかい靴もあるから
特に今の時期はそういう方がおすすめだ
厚手靴下2枚履きなんて面倒な事しないでいいし、長靴より軽いから快適に歩けるよ

339 :底名無し沼さん:2014/06/14(土) 13:22:58.05 ID:UxkUioiU.net
詭弁を弄し、自分に都合が悪いことは妄言という民族がおりましたなぁ

340 :底名無し沼さん:2014/06/14(土) 13:37:42.78 ID:kHOEWjel.net
石鎚山登ったがアシックスのトレイルランシューズ「オールロード」で超快適だった
やっぱ軽登山じゃゴツいトレッキングシューズより、軽くて快適なトレイルランシューズの方がいいな
でも俺は初心者には勧めたりはしないけど

341 :底名無し沼さん:2014/06/14(土) 15:01:50.61 ID:WPPawQYi.net
平地でタイムを計ったら
運動靴は距離10km歩けたが登山靴は6kmくらいしか歩けなかった
山なら遭難するレベル
間違っても初心者に登山靴は薦められない、続けるかも分からないし

342 :底名無し沼さん:2014/06/14(土) 16:02:44.54 ID:JwYMdkAD.net
平地で6kmしか歩けないんだwww
そりゃ、登山したら遭難するわな

343 :底名無し沼さん:2014/06/14(土) 16:09:10.63 ID:RybATLfC.net
>>340
石鎚と行っても整備された登山道とそれ以外があるんで・・
面河から沢を上り東陵ルートに合流して南尖峰の崖を上るなんてコースもある
成就とか土小屋からならスニーカーで十分よ

344 :底名無し沼さん:2014/06/14(土) 16:28:27.41 ID:AQvfiHNz.net
>>341
もっともらしいデータを出すんなら、使用した靴も提示しないとなw

345 :底名無し沼さん:2014/06/14(土) 20:54:46.97 ID:8+lv0J+l.net
>>341
それ、測ったのはタイムじゃなくて距離だよね。。

346 :底名無し沼さん:2014/06/14(土) 21:07:35.18 ID:34nA4BKA.net
>>341
そんな用途が全く違うものを平地という一つの条件下で比較なんて出来ないだろ。
セダンとジムニーを高速で乗り比べて、セダンの方が快適だ、と言っているようなものだ

347 :底名無し沼さん:2014/06/14(土) 22:47:14.34 ID:O4Jh2ytv.net
>>336
あなたは所謂屑ですね
下駄は江戸などの都会の雨天後の履き物です
考証の成されていない時代劇の知識など無意味です
峰打ちなどと言った嘘を信じ込む類の愚かしさです
猛省して下さい

348 :底名無し沼さん:2014/06/14(土) 23:20:41.36 ID:MPgwQhov.net
アレID:O4Jh2ytv

349 :底名無し沼さん:2014/06/14(土) 23:21:52.13 ID:19uN+IZF.net
Kaylandのホームページがリニューアルされてる
愛用のゼファーは消えたけど、メーカーが消えなくて一安心だわ

350 :底名無し沼さん:2014/06/14(土) 23:52:44.11 ID:JPIJXwGm.net
長屑に履き物の造詣が皆無であることを確認できた。

長屑のゴタクは知識・経験の裏付けなき妄想に他ならん。

351 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 00:00:57.09 ID:zfLjohM2.net
>>344
>>338
>いいから、365日張り付いてないで長靴でもなんでもいいから、山に行ってきれいな空気吸ってこい
>日々、鬱々と詭弁を垂れてるのバカらしくなるから

山でタブレット持っていて2ちゃんばっかりやってたら笑う

352 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 00:30:43.90 ID:CpSTTKXK.net
>>351
タブレットで2ちゃんねるw
今どきスマホで2ちゃんねるできることも知らないのかよ
カワイソス

353 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 00:33:29.64 ID:F0W2ORmN.net
>>351
長靴男はガラケーだろう。

354 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 00:47:23.09 ID:ks/pTsuG.net
あれ?

日本に置いて過去に未舗装の道で靴底の厚い履き物が発達した事実はありません

と言っていたのにねぇ
下駄は究極に硬くて厚いじゃん
雨天用とか関係ない、現代まで続く日本の履き物だな

355 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 00:51:40.82 ID:qqFLBMsN.net
そりゃあ、昔はゴムもウレタンも無いし

356 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 01:04:50.38 ID:ks/pTsuG.net
草鞋や雪駄、草履に下駄
柔らかい履き物もあれば硬い物もあるが。
長靴基地外屑野郎は 底の厚い履き物が発達した事実がない と言ったが、発達してるじゃないか。

357 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 01:23:32.66 ID:Y1jCK+/Z.net
下駄が江戸時代から発達していますか?
現代で吐いているのは嗜好によるものです
詭弁を弄するのはやめて戴きたい

358 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 01:24:27.06 ID:ZBepPEeK.net
かってに沸いてくる。少し触っただけでとんでもない異臭
を放つ。しかもなんの役にもたたない。長靴ってカメムシ
みたいな奴だな。

359 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 01:35:51.02 ID:cCkr/9fe.net
>>352
バカなの?

360 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 04:13:04.34 ID:owOJTs9y.net
>>346
登山靴はアイゼンのアタッチメントに特化した靴です
あえて言うならアスファルトを踏みならすロードローラにたとえることがより正しいですね
スニーカーはラリー車 長靴はジムニーにたとえることがより近いです

361 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 05:46:19.17 ID:r83ttjuU.net
カメムシワロタw

362 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 06:15:20.28 ID:r83ttjuU.net
>>349
KAYLANDは代理店がイマイチみたいだよね。
オレもちょっと前のモデル履いてたんだけど、イイ靴だった。

363 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 08:32:07.38 ID:ks/pTsuG.net
下駄は戦国時代からあるらいが、また長靴基地外屑野郎が嘘ついてる

364 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 09:38:10.90 ID:GM5pr2zy.net
ふつうの登山靴でも中が蒸れてたまらないってのに、通気性ゼロのゴム長じゃめちゃくちゃ蒸れそうですね。

365 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 09:51:30.72 ID:Oy74Rc95.net
家族で低山に登ったけど、娘が下りの階段(段差高い)で体勢を崩した
びっくりしたけど、捻挫してなかった

モンベルの3500円位のハイカット履かせてた
主に子供のモチベ上げのために買ったんだけど、結果的に良かったと思う

366 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 10:44:43.35 ID:owOJTs9y.net
>>365
足の動きを制限するおかしな構造と靴底の高さの製で重心も上がり
とざんくつは体勢を崩しやすい致命的な欠点があります
体勢を崩したときに大きく膝や股関節に負担がかかったことでしょう
保護者の誤った知識で被爆させたりとざんくつで危険な目に遭わせるのは間違っていますよ

367 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 10:56:59.26 ID:uMJW9ny5.net
長屑、下駄は日本古来からあるんだが、硬い靴は駄目なんじゃなかったのか

368 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 11:30:58.26 ID:r83ttjuU.net
足首のサポートがなけりゃ、娘さん捻挫してたよ
ハイカットで良かったじゃないか

369 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 12:08:57.28 ID:vXsTF/Qi.net
今日の長グソ
owOJTs9y

山には一切行かず、ここをずっと監視し、自演もお手のモノ
マジで自分自身を啓蒙する方がいいぞ、廃人になる前に
もう遅いか?

370 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 12:10:38.44 ID:owOJTs9y.net
>>368
登山靴を履いていなければバランスを崩さなかった可能性が高かっただろう
しなやかな靴は関節の動きを妨害しない
バランスも崩しにくい
さらに靴底の薄さは重心も低くなる

371 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 12:24:45.56 ID:Oy74Rc95.net
>>368
そう思う
山スカートとかと一緒で、楽しい気分にさせるために買ったけど、怪我から守って貰ったよ

372 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 12:32:45.17 ID:owOJTs9y.net
>>368
足首のサポートとはとざんくつのどのような機能が足首をどのような上大会からどのように保護してくれるのですか?
ぜひ具体的に教えてください

373 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 13:29:01.10 ID:ceprBckT.net
登山靴じゃなかったらねんざしてた、というのが無条件たに正しいみたいに考えるのがそもそも根拠無いのでは? その事象。

374 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 13:37:51.21 ID:HIW44Gcn.net
>>373
じゃぁ、お前は運動靴でも履いて登ってればいいじゃん。

375 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 13:39:29.69 ID:Jf0v424w.net
バランス崩したときは負に働くね登山靴は

376 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 13:46:13.54 ID:vXsTF/Qi.net
はい、自演が始まりました

377 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 14:19:38.04 ID:Oy74Rc95.net
>>373
その位激しいこけ方だったんよ
確かに必ずしも捻挫するものではないだろうけど、私は靴に感謝したよ

378 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 14:38:06.61 ID:r83ttjuU.net
>>371
山が楽しいって思って貰えたらしめたもんだね
良いなぁ、娘と登山…
羨ましいです

379 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 14:56:46.48 ID:EEhX06Ek.net
皇海山に長靴を履いて行きました
渡渉が多く、沢登りもあったので正解でした
恥ずかしさを我慢できれば問題無く山で使えるよ

380 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 15:29:56.20 ID:r83ttjuU.net
沢で長靴はやめたほうがいい
万が一落ちたら、水が入って重みで身動きとれず御陀仏

深みが無い渡渉だけならトレッキングシューズの方が合理的

381 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 15:35:53.42 ID:owOJTs9y.net
>>379
> 問題無く山で使えるよ×
優れた山歩き用の靴として認識できました○

382 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 15:54:24.39 ID:HIW44Gcn.net
>>380
どの程度入るかにもよるけど、沢はゴム製の沢用靴がある。

383 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 17:26:29.72 ID:ks/pTsuG.net
>>日本に置いて過去に未舗装の道で靴底の厚い履き物が発達した事実はありません
寧ろ柔らかくしなやかなものが主流であり

下駄は戦国時代に呼び名が定着したらしい。ということは、それ以前から存在していたということ。
上記の厚くて硬い履き物が発達した事実はないというのは誤りだろ、長屑

384 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 17:39:22.71 ID:ks/pTsuG.net
>>378
私の娘は、山に連れて行って!とせがみます(´∀`)
しかし、実際に連れて行くとへばるのが早過ぎ(;´Д`)

385 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 17:49:26.09 ID:gHIfzZzL.net
長屑は中途半端な知識でホラを吹聴してるだけ。

386 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 21:02:22.88 ID:Oy74Rc95.net
うちの娘は、車で走っている時にその辺の山を見ながら「あの山は登れる?」と聞いてくるようになった

そして、家族で一番タフw

387 :底名無し沼さん:2014/06/15(日) 22:14:59.83 ID:4e53oE82.net
この週末も連日低山に出かけたニワカです
長靴は作業用だね、登山道整備してる人とか林業の人とか
地下足袋は玄人っぽいオッサン率が異様に高い
長靴氏は地下足袋に宗旨替えした方が良いと思う

388 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 02:57:01.58 ID:OpX4EKuu.net
トレランはしないけど、トレッキングにも使えるトレランシューズでお勧めありますか?
パームランドジョガーとかマリポさジョガーとか考えているんですが、モンベル以外でもお勧めあったら教えて

389 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 06:34:50.26 ID:IsXtNFPH.net
モントレイルのミドルは?

390 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 09:48:30.45 ID:OgJHqmBG.net
>>377
山行ってる人のほとんとは、ミドルやハイカット履いてて、足首助かったという感覚は持ってるよ
トレランでローカット履いてる人でも足首サポーター着用してる人も多いからさ

娘さんと山に行き楽しんでる人もいれば、ここで限られた時間を無駄に
浪費する長靴基地外もいる
一緒に山に行く家族も仲間もいないんだろうが、人生色々過ぎる

391 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 11:08:27.65 ID:Exx0W3EN.net
今の時期、草履も良いよ
脱げない後ろに止めの付いた物

捻挫は踵が高いから起きる
踵の低いぞうりは捻挫をしにくい

392 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 11:49:49.68 ID:IY+YNDWa.net
>>384
娘さんが楽しめる山 ばてないで歩ける山を選んでください
それにしても選択権のない子供にハイカットの靴とはひどい親ですね
大人は関東や東北の食物を避けて被爆を避けているのに、子供には東北産の
食物を給食で与え日光に遠足に連れて行く
ひどい世の中です

393 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 11:51:04.87 ID:IY+YNDWa.net
>>390
サポーターがどのように捻挫予防に作用するのですか?
ぜひ具体的に教えてください
また登山者がスニーカーにサポーターを付けないのはなぜですか?

394 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 11:52:49.10 ID:IY+YNDWa.net
>>391
まったく同意しますが沢での話でしょ?
> 捻挫は踵が高いから起きる
特に同意します
なぜこんな当たり前のことが理解できない人がいるのでしょうね

395 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 11:58:03.34 ID:Uql2GWbY.net
>>392
ばっかじゃねえの
死ねよお前
俺は娘にハイカットは履かせていないし、始めからハイペースで歩く娘を否していたのだが
何も知らない長靴基地外屑野郎は黙ってろ、このアホ屑

396 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 12:10:39.23 ID:IsXtNFPH.net
>>395
この人を相手にしたらいけんよ
NGにしてしまったらいいよ
ここのところ特に的外れなんだし

397 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 12:11:10.60 ID:IsXtNFPH.net
人の神経逆なでしてレスもらいたい人なんだよ

398 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 12:30:04.49 ID:+Hr5K+k5.net
>>389
それはミドルカットだけどトレラン用なんですか?
自分はモントレイルのフェアヘイブン持ってるけど、ソールが薄いから突き上げがイタい。

399 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 12:31:59.23 ID:IY+YNDWa.net
>>395
なるほど
あなたは>365ではなかったのですね
> 始めからハイペースで歩く娘を否していたのだが
娘さんができないのは当然とも思えます
ペースをかなり抑えて歩くこと 特に歩き始めや休憩後ですが
普段から低山でも頻繁に歩いている人で、さらに体調が良く若干の経験も必要な歩き方で基本なのですが
できない人など山ほどいます
幼いかどうか知らないが、いっぱしの登山者ぶったような屑の多くができない事を要求するのは無理でしょうね
またそれを子供に強要するのも酷と思われる

400 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 12:37:30.48 ID:IY+YNDWa.net
>>398
歩き方が悪いのですよ
膝を柔軟に使いましょう
また靴下は厚めが良いです

401 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 12:46:43.42 ID:oQJtA9BY.net
今日のアレ ID:IY+YNDWa

402 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 13:03:16.33 ID:DMV9ikBj.net
>>399
うるせーよ、屑
お前がいると不快なんだよ!
いつも知ったか振りしやがって、本当に頭にくる
早く死んでくれ

403 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 13:41:56.01 ID:OgJHqmBG.net
>>393
ヨコからレスつけないでくれるか?
関わる気はないし、キモイから

404 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 13:44:07.25 ID:MH7AZdg9.net
長靴には何を言っても無駄だよ。なんで自分の意見が否定されているのかも、なんで皆に嫌われてるのかも理解できてないと思う。相手しないのが一番。

405 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 13:46:37.22 ID:8u5fJZJM.net
長靴と呼ばれている人が人間のクズだってのは初めて来た俺にもわかった

406 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 14:14:38.62 ID:Uv1qzNss.net
>>388
こんなのはどう?
ttp://www.inov-8-jp.com/products/13AWroclite286gtx.html
ttp://www.inov-8-jp.com/products/14SSterrafly343GTXGRY.html

407 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 14:59:31.10 ID:h9S0FL8B.net
渓谷をクロックスのゴムのサンダルで歩いたら足首は固定されなくて足はサンダルの中でズルズル動くし、岩場のエッジに足を置いても滑りそうで不安で困った。
一度足が滑って足首を捻りそうになったし。
反省して移動はちゃんとミドルカットのアプローチシューズを履くようにしたら、どんな悪い足場でも硬めのシャンクが身体を支えてくれるし足首もホールドされているので変に捻りそうになることもなかった。
奇しくも長屑の言ってることは何一つ正しくないことを身を持って経験することができた。

408 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 15:51:16.36 ID:x3fMm41e.net
>>407
殆どの人が経験してることだよ
オレも山始めた頃はスニーカーしか持ってなかった。
もっと奥深く入りたくて登山靴かったら、もうスニーカーには戻れ
ない。

>>406
中華はパス
某有名メーカーの中華製トレッキングシューズで酷い目にあった。
買って直ぐに靴紐通すテープが切れ、クレームで交換。
交換した靴も同じトラブルで、結局返品。
あのメーカーの靴は二度と履かない。

409 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 16:30:32.06 ID:h9S0FL8B.net
>>408
レースアップのスニーカーなら昔に経験はあるんですけど、当時の感覚なんて憶えていなかったんですよ。
行っていたのも、所謂低山で登山道が整備されているようなところだったので岩場を歩くこともなかったですし。
しかし、足が固定されていないのって想像以上に歩きにくいものなんですね。
あれで数時間歩くのは結構な苦痛だと思いました。

410 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 18:43:09.55 ID:Uv1qzNss.net
>>408
ならこれだな
http://www.sunwest.biz/hoka/men/stinson.html
ソールがしっかりしているから多少重い荷物を背負っても平気だ

411 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 20:01:46.94 ID:IsXtNFPH.net
>>398
トレッキング用だけど、とっても軽くてスニーカー風味
トレランシューズはあまり知らなくて
ごめんなさい

412 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 22:54:06.39 ID:pqt3udhd.net
しかし、長靴もいい根性しているよな。普通の人間なら
カメムシ呼ばわりされたらショックで出てこれないもん
だが。

413 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 23:14:15.44 ID:Mi+pVLMa.net
忌み嫌われるって普通の人はないんだけどな

414 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 23:17:36.24 ID:8u5fJZJM.net
長靴と呼ばれている人が忌み嫌われるタイプの人間だと2回目来た俺にもわかった

415 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 23:28:43.82 ID:OgJHqmBG.net
厚顔無恥というか精神的にやられてるんだからしょうがない
じゃなきゃ、何年にも渡ってくだらない嫌がらせなど出来ない
園児でも人の嫌がる意味の無い嫌がらせは悪い事だと認識してるんだから

416 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 23:33:10.24 ID:8u5fJZJM.net
長靴と呼ばれている人がルールも守れない人間だと3回目来た俺にもわかった

417 :底名無し沼さん:2014/06/16(月) 23:36:06.03 ID:opOPFgO+.net
長靴くんの主張ってなんなの?
箇条書きにして説明してくれ

418 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 00:06:21.23 ID:t1bsNzGP.net
>>417
触るとエンガチョになるから、興味があるならスレを読めばよろし

419 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 02:27:44.35 ID:IkI328so.net
出典忘れたのだが、ハイカットの靴とかじゃ足首のねん挫を防ぐ効果なんて
ほとんどない、というのを読んだことあるな。
テーピングとかでしっかり固定するぐらいじゃないとだめだという。
まあ、この辺りスポーツ医学的にどれぐらいちゃんとした研究があるのか
良くわからんのだが。

420 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 09:20:59.54 ID:3wqnU676.net
>>419
テーピングでしっかり固定した場合カクッとなったときに足首固定気味で
膝や股関にその負担がいきませんか?
なぜ人間の関節をわざわざ固定しなければただ歩くだけの行為が危険なのか不思議で仕方ありません
足首は歩くことにおいては負の進化をたどったのですか?

> 出典忘れたのだが
それが事実に関することでしたら出典など提示する必要はありません
誰が書いても同じだからです

421 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 09:24:28.37 ID:3wqnU676.net
>>410
荷物が重いとなぜしっかりしているソールが必要なのですか?
しっかりしていないソールだとどんな不具合がでますか?
あなたの具体的で確固たる信念の元に書き込まれたレスを読んでぜひ教えて欲しくなりました
過去何度も同じ質問をしてきましたが誰一人答えられませんでした

422 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 09:43:20.19 ID:CrY+Ae1w.net
この時期は夏山に向けた訓練で、30キロ弱の荷物を背負って、
往復4時間程度の低山を2週間に1度ぐらいの感覚で登る。
登山靴を履くときも、ジョギングシューズのときもあるけれど、
ジョギングシューズだと登りの数時間は軽快だけれども、
下りの後半になると、足首や足裏への筋肉への負担を感じる。
不確定要素の多い縦走でスニーカーを、自分が履くならともかく、
人に薦めるのは無責任な行為。というより危険。

423 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 09:52:40.10 ID:3wqnU676.net
>>422
登山靴が安全だと言うのは確定しているのですか?
その根拠も併せて教えてください

424 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 10:09:41.80 ID:dMSSg05C.net
俺の知ってる研究者の人も長靴派でスパイク付なら滑らないと言ってたんだが、高山とか雪山はどうしてるかは知らないんだ。
長靴さんはその辺どうされてますか?

425 :422:2014/06/17(火) 10:35:17.46 ID:CrY+Ae1w.net
あなたには言っていない。あなた以外の人に言っている。
あなたは、人と会話ができない人みたいだから。

426 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 11:02:31.06 ID:2K1EkKvw.net
誰だよカメムシつついたの
くっせーじゃねーか

427 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 11:51:34.25 ID:TcjBz/mW.net
長靴はたとえ自分の考えが間違っていたとしても、周りや相手が間違っていると本気で思ってしまう。何がいけないのか理解できていない。
こういうのは「ああ、またアホな事言ってる…」と流しておくのが正解。

428 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 11:54:42.27 ID:hBg2n29R.net
早く下駄が江戸時代にはなかったという証拠をだせよ、屑
それか早く市ね

429 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 13:24:05.25 ID:xwZEf+Kg.net
おさわりすると手が荒れますよ

ID:3wqnU676

430 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 13:27:25.51 ID:li5u9bP4.net
ここではどういう種類の山歩きについて話してんのかな。
正直言って、ミドルカットやハイカットの登山靴が1000m級以下の低山歩きに最適とは思えないけどなあ。。。。
長靴がどうかは分からないけど、スニーカーやローカットのトレッキングシューズのほうが合ってるような気がするけど。

431 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 13:44:15.68 ID:Dfj0Eh3n.net
>>428
あなたは文盲ですか?
そのような書き込みはしておりません
それとも荒らしたいだけの屑ですか?

432 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 14:14:36.25 ID:0iazCpHa.net
>>424について早く回答お願いします。

433 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 14:21:08.95 ID:EjXEaSUT.net
>>430
遭難の恐れが無いような低山なんか好きな格好で登れって何度も言われている。

434 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 15:05:34.81 ID:krks5abV.net
>>433
遭難の恐れがない山なんてあるのか?
滑落したり落石にあたったりしたら、どんな山でも簡単に遭難すると思うけど
観光登山は別だが

435 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 15:18:35.35 ID:oM1ipOed.net
落ちたり怪我するだけが遭難じゃないぞ
山菜取りでも道迷い遭難するんだからな

436 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 15:18:38.53 ID:hBg2n29R.net
長靴のこれまで
@答えられない質問は完全スルー
A人の質問へ質問で返し、返答不可を誤魔化す
B自分の発言をなかったことにする
C登山靴はだめだ、スニーカーや長靴がよいと言っているか、具体的なモデルを聞かれると完全スルー。
D仕事で登山する人は登山靴などはかない!と勝手に決めつけたが、直後に仕事で登山靴を履く、長靴は仕方なく履くという人が表れ、また逃亡。
E自分が一番の屑だとは気付いたおらず、他人様を無差別に屑呼ばわり
F明らかなレス違いに有り得ない程失礼な書き込みをし、相手が憤慨。それに対するレスで、火に油を注ぐ

あとなんかある?
触らないでバカにすることにした

437 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 15:40:45.54 ID:3wqnU676.net
>>430
標高と靴とはどのような関連がありますか?
よく標高で靴を語る人がいますが一般道である限り歩く道は標高と関係なく
さしたる違いはないですよね
どうしても知りたいので具体的に教えてください

438 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 15:49:54.13 ID:hBg2n29R.net
Gまるでコピペのようた同じ質問を延々と繰り返すが、自分への質問は延々とスルー

439 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 16:45:11.46 ID:JJB05Kw9.net
>>424について早く回答お願いします。

440 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 16:51:36.89 ID:t1bsNzGP.net
>>438
追加で
H10年ほど毎日ここに粘着し、嫌がらせを続けているので山には行っていない模様

441 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 17:43:40.40 ID:hBg2n29R.net
>>440
いいっすね〜
ドンドン行きましょうw

442 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 18:04:45.56 ID:2K1EkKvw.net
ねぇねぇナガグッちゃん、普段はどんな山行くの?

443 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 18:09:54.56 ID:hBg2n29R.net
長グッサ〜ン、登山靴なに履いてるんっすか?
早く教えて下さいよ

444 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 18:15:47.35 ID:kdn9QmVz.net
登山靴買いに行って、
ちょっと店員に相談したら、
スカルパのトリオレプロとか言うのををすすめられて、
履き心地もいいからスゲー悩んで買っちゃたんだけど、
騙された?大丈夫?

445 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 18:26:35.09 ID:2K1EkKvw.net
やっぱりナガグッちゃんはキスリングとかで山行くのかな?
キスリングの中身はやっぱりペミカン?

>>444
おめ!

446 :433:2014/06/17(火) 18:43:50.64 ID:EjXEaSUT.net
「遭難のリスクが低いような低山」と言えば良かったか。
低山でも遭難のリスクが高い山ならそれなりの装備が必要。

447 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 18:54:10.62 ID:izZKrasi.net
結局南極このスレ的には
C1−02が消去法でオススメなんですか?


登山素人の漏れにおしえて^^

448 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 19:12:48.37 ID:hBg2n29R.net
>>444
私トリオレ使ってます

449 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 19:21:28.11 ID:2K1EkKvw.net
マジレスすると
足に合えば…前提で、C-1はイイ靴だと思うよ
C-1履いて色んな山行き倒せば、色々見えてくるよ。

450 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 19:49:57.57 ID:t1bsNzGP.net
同意
俺も欲しいと思ってる

451 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 19:53:45.62 ID:3wqnU676.net
>>447
なぜあなたは初心者なのにこの軽登山靴を検討しようと思ったのですか?
山をただ歩くのに特別な靴など必要ないしそればかりか登山靴は安全にはまったく関係なく
歩きにくいだけの靴です
キャラバンのこの靴はそれでもましな方ですが、靴底は厚くバランスを崩す可能性は薄い軽快な靴より高く
足首の布は多少でも関節の動きを妨害します
夏から初雪までの間 日本全国どこの山でも一般道ならば普段履いている運動靴や長靴が山にはよいです
担ぐ荷物にも歩く距離も関係ありません
最近のレスでスニーカーだと足が疲れたとか何とかの書き込みがありましたが、その人は登山靴を履いても疲れるはずです
登山靴を履けば楽に歩けるなどよい筆を持ったから素人が上手に習字をできるな度と言っていることと変わりない
さらにそのよい筆といわれている物が実は高価なだけでひどい代物だったと言うのが登山靴のことです

452 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 20:10:06.10 ID:3wqnU676.net
>>449
> C-1履いて色んな山行き倒せば
これから始めようとしている人に何を言っているんだこの屑
初心者の頃は一つの山域に通い詰めるんだよ
その山域の標高の違いによる植生の変化 斜面の向きによる様子の違い
雪の付き方の違い 概念図くらいぱっとかけるくらいにまで通い詰め自分がどの斜面をどの方向に向かって
歩いているのか周りを見れば見当が付くくらいまで歩いて基礎を身につけるんだよ
そうすれば他の山に行っても違いが理解でき、通い詰めた山域で得た経験も役にたつ
たった一度最も一般的な里から最短のルートを歩いただけで「俺は○○をやった」などまったく話にならない
その山を歩いたとも言えない

453 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 20:12:16.90 ID:2K1EkKvw.net
ナガグッちゃん、嘘つくとみんなに嫌われるお。

面の摩擦の方が滑らないなどと知った風なこと言ってるが、細かな土砂の粒子が靴底と路面の間に入り込み、実際は細かな点の接触でしがないスニーカーが滑るのは事実だろ。
登山靴のソールはそのブロックのエッヂによって滑りを抑制する。
これは物理的に証明されてるだろ。
アイスバーンで滑らないのはスリックか?それともスタッドか?

誰もが皆、スニーカーのような面で路面を捉える靴より、ブロックパターンのソールの方が滑らない事は知っている。

お前の理屈は通らないんだよ。

ナガグッちゃん、友達いないの?

454 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 20:22:01.41 ID:2K1EkKvw.net
>>452
誰もお前の登山論なんか聞いちゃいないんだよw
勝手に風呂敷広げてろよ。

455 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 20:31:02.40 ID:NsjvoJo+.net
別に滑る、疲れるとかは経験や体力でカバーできるが、運動靴は頑丈じゃないからすぐボロボロになるんだよな

456 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 20:34:24.93 ID:zlr/d3ZC.net
運動靴それでも5年は使えるけどな

457 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 20:44:43.23 ID:3wqnU676.net
>>455
何が問題なんだ?
最低その山行の時壊れなければ問題ないだろう

458 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 20:50:02.30 ID:t1bsNzGP.net
5年持つ運動靴、、、
3万出しても欲しいわ
普段履きして散歩でもしたら、1年足らずで終了だ

459 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 20:55:35.51 ID:NsjvoJo+.net
>>457
アホか。買い直すのに金がかかるじゃねーか
沢や岩に登った後の下山に履くから、どうしても軽くて嵩張らないのが必要なんでな

460 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 20:57:53.52 ID:EjXEaSUT.net
>>457
それは「2位じゃ駄目なんですか?」と同じ論理だな。
壊れやすいその靴がその山行の間壊れないとは限らない。

461 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 21:08:54.28 ID:fbQiibsH.net
長靴は登山はこうでなければもウザイよな。
何が初心者は特定の山塊に通いつめなけ
ればならないだよ。

所詮趣味なんだから好きにすれば良いよだよ屑。

462 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 21:09:29.00 ID:sStbNhkS.net
前スニーカーで登ってたけど、しっかりした底の登山靴だと足の裏の痛みが全然違う
やっぱ石とかででこぼこしてる所はある程度の硬さがあったほうが楽だ

463 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 21:09:56.49 ID:fbQiibsH.net
カメムシマジウザい。
早く市ねよ無知蒙昧の屑!

464 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 21:10:32.04 ID:onyCFA0b.net
俺はスニーカーで低山登って良く滑ってこけてたよ。しかも、足の裏痛いし。その後、登山靴買ったら快適で更に楽しくなったよ。長靴だと滑らないだろうけど足の裏が痛くならないのかな?しかも、蒸れて豆が出来そう。その辺はどうなのかな?

465 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 21:13:24.30 ID:onyCFA0b.net
補足
舗装路のハイキングに行った時は流石にスニーカーで来れば良かったと後悔したけどね。

466 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 21:25:04.36 ID:zlr/d3ZC.net
>>462-464
10センチくらいの石が連続した所ならそうかも
しかしソールが硬い靴は歩けない
立つのがらくになっても、本来の目的で有る歩けない登山靴は駄目だ

467 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 21:34:21.86 ID:hBg2n29R.net
皆さんの愛用の靴はなんですか?
私はトリオレプロにトレクスタEVOGTX、NIKEタカオのローカットを場所により使い分けてます。
ぜひ長靴センパ〜イの愛用の靴も知りたいですな

468 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 21:35:56.96 ID:2K1EkKvw.net
ソールがガチガチの靴なんか、それこそ冬靴くらいだよ。
今の靴は適度にしなる。
その範疇でソールが硬い靴ってことだろ。
後ろコバ付きの3シーズン用だって歩く事に支障が無いくらいはしなる。

469 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 21:39:25.62 ID:4ftIvx9P.net
なんだか臭いと思ったらカメムシ長靴さんが発生していたのか。
質問する前にあんたあての山のような質問に答えるのがマナー
じゃないか。

470 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 21:46:17.82 ID:SOIttoI6.net
初心者ですが質問です
先日キャラバンのGK68という靴を買ったんですが、この靴は仮に無雪期で一泊分のテント泊装備を背負ってるとしたら何メートル級の山まで対応できるものですか?

店員にはもっとソールの柔らかな歩きやすい靴を勧められたけど、履いたときにしっくりきたというか、柔らかい靴より安定感と体重をある程度預けられるってのが実感できたんでこれに決めたのですが

471 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 21:49:24.21 ID:2K1EkKvw.net
>>467
オレの足はザンバランがしっくりくるので…
日帰りはシェルパライト
テント泊や長丁場はジョラス
冬はエキスパート

472 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 21:53:03.42 ID:hBg2n29R.net
I長靴は耐久性と堅牢性の区別がつかない。あと、靴の重要性も理解していないようだ。スニーカーはすぐボロボロになるという書き込みに対し「何が問題なのかと」だと。山行中の靴破損の危険性を軽視しているところが、流石エアー登山家といったところでしょうか。

473 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 21:57:57.64 ID:hBg2n29R.net
>>470
無雪期なら、日本の山で登れないところはないでしょう、その靴ならば。
私も購入候補の一つでした。

474 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 22:06:54.84 ID:3wqnU676.net
>>459
安価な物はいくらでもあるよ
高価だから山に向いているなどと言うこともない
>>460

475 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 22:13:51.49 ID:3wqnU676.net
>>460
それは登山靴でも同じ事
少しへたったら日帰り用やジョギングようにして新たに買えば問題なし
事実私はそうしている

476 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 22:21:59.21 ID:3wqnU676.net
>>464
私はあまり登山に経験を持ち出したくないが、転倒はつくずく経験が物を言うと思う
歩けば歩くほど転倒しなくなる
それから足裏が痛い場合靴下を厚くしましょう
見事に解決します
スニーカーで滑れば登山靴でも滑る
歩き方の基本ができていないだけですよ

477 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 22:41:14.51 ID:SOIttoI6.net
>>473
レスありがとうございます
じゃあ日帰りで行ける範囲ならば幅広く対応できそうですね
装備揃えて体力にも自信つくまでは低山メインで慣らしていくことにします

478 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 22:49:00.87 ID:H5o13Z6b.net
仕事で長靴を履いてる、耐油ゴム長だけどしっかりして丈夫ではあるが重いしフィット感がないしちょっと歩いてそこまでって時も靴に履き替える
普段からジョギング週4日月間150km程度走ってるから脚力はある方だと思うけど、長靴は歩きにくいから舗装路でも階段でも山道でも履きたくない。
歩きにくい=疲れやすい と俺は考えてるから、長時間歩く時に(作業する時ではなく)履くのに適してないと思う。
また、捻挫云々に関しては、捻挫をする原因は足場の悪さやシューズの性能などがあるとは思うけど、俺はなるべく疲労を軽減するという要素が大事だと思う。
長靴に限らず柔らかいソールは硬めソールに比べると、登りと下りでの足裏の動きがより極端に変わる、これは疲労が溜まる一番の原因になると思う。
また、長靴の様に靴中で足がずれる様なモノも足が疲れる要素が多いと思う。
長靴のソールの低さや関節の自由度が捻挫予防に対して効果があるとしても、登山に使うのは俺は適してないと思う。
ジョギング登山歴3年の低山オンリーの素人オッサンの俺の考えはこんな感じ、長文スマン

479 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 22:51:10.93 ID:hBg2n29R.net
J歩き方の基本が出来ていない、という有り難い指導をよく見かけるが、それが一体どのような歩き方なのか、謎のままである。是非、本人出演の動画で解説してほしいところだ。

480 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 22:56:37.63 ID:CJadTw93.net
>>478
そりゃそうでしょう
元々長靴は歩くために作られてものではなく水場での立ち仕事用に作られたもの
歩くことは想定せず設計もされてはいません
このような物を歩く行為に使うのは愚かなことでしかないですよ

481 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 22:59:43.82 ID:4ftIvx9P.net
>>475
カメムシよ。またやっちまたったな。登山靴をジョギング用にするなんて、
一度でも履いたことがある奴なら絶対に思わないんだが。

482 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 23:09:06.58 ID:H5o13Z6b.net
ジョギングシューズと、トレランシューズやトレッキングシューズの決定的な違いはソールの固さ
トレランシューズをジョギングで使うのはあまり速度が速くない限りは問題ないと感じるね、`5分で走るくらいなら平気
ただ逆の使い方、ジョギングシューズを凸凹道の山道に使うと足裏と足首の負担が多くて使いにくい、砂利道ですらジョギングシューズは長い距離走るとかったるい

483 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 23:18:00.00 ID:H5o13Z6b.net
ローカットのアプローチシューズ(シャンクプレート入り)でもジョギング程度なら問題なく使える
ミドルカットトレッキングシューズは重さもあるけどジョギングには向かない、走れない事はないけど脚力強化の鍛練目的以外に理由を感じない。

484 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 23:21:02.27 ID:+lvuH1p1.net
>>475
毎日ここに書き込んでいつ登山してるんですかーー?
してもいないくせにうそついたらだめですよ、人間の屑ーー

485 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 23:25:35.94 ID:dyehL65K.net
長靴は生まれながらにして人に嫌われる天性の才能があるな…

486 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 23:32:36.67 ID:Dfj0Eh3n.net
自分の過ちを認めたくないが為に強弁し初心者を惑わせば悦に入る
見下げ果てた屑です
過去の書き込みを丹念に読めばそのような屑が真摯に質問に答えることなく感情的に罵っていることが解ります
現状は全く換わっていません
長靴を登山に使用しているのがただ一人だと思い込み攻撃している様は失笑ものです
真実は何時も一つ

487 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 23:34:21.45 ID:AyKwS3gD.net
>>486
ようカメムシ。

488 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 23:38:41.33 ID:4itKwRHg.net
長靴は屑と自覚してます
論理はとうに破綻しているのに虚弁で
初心者を惑わせます
実社会で忌み嫌われ、たどり着いたのが
ここなので、しがみつくように毎日昼間
から書き込み続けます

489 :底名無し沼さん:2014/06/17(火) 23:58:12.18 ID:VZQpwoU/.net
>>478
丁寧なまとめ乙。
そういう経験者なら当たり前の指摘も、嵐が目的の人には絶対届かないんだ。なぜなら荒らすことそのものが目的だから。

初心者が騙されてしまったら可哀想!とかいう心も捨てた方が良い。
まともな初心者なら一回実体験すればすぐに騙されたことに気づくし、気づかないような人は何を言ってやってもそのうちどこかの山で死ぬ。

490 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 00:23:15.47 ID:34ipFpVU.net
だから登山靴吐いている屑が遭難する訳ですね

491 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 00:25:18.94 ID:8Ai/5CMR.net
>>490
ウソはいけない。

492 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 00:28:26.91 ID:00lsWjw2.net
長靴
ランニングシューズ
スニーカー
ウォーキングシューズ
トレッキングブーツ
アルパインブーツ

この順番には理由があり、そこに真実がある。

493 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 01:03:23.95 ID:00lsWjw2.net
避けられる事故と避けられない事故、歩ける怪我と歩けない怪我
山で必要なのは、避けられる事故と歩けない怪我をいかに減らすかだ
避けられる事故をしたくない、歩けない怪我をしたくなければミドルカット以上のブーツを選ぶべき
机上の空論は無意味

494 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 01:23:48.70 ID:Zc3PaDwA.net
長靴で行くのもいいが
http://yama-sone.at.webry.info/200909/article_1.html
結局はこういう風に頑張らないとズレまくる
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/721/41/N000/000/007/125178939590016416605_IMG_0851.jpg

こんな面倒くさい事するくらいなら、ヒモをキュッと結べば解決の
登山靴とかにした方が間違いなと基地外以外には理解できる
軽登山靴の方が膝下まで覆う長靴より軽いしね
何で重い長靴で、厚手の靴下2枚とかわざわざ履いてまで長靴に執着するのかわからんちん
自分がそうしたいなら、それでもいいけどね

495 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 02:49:58.66 ID:068QOy9h.net
何で重い登山靴でソックスをとかわざわざ履いてまで執着するのかわからんちん

496 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 03:20:09.23 ID:7wtXqjQ+.net
なんで長靴男はみんなに嫌われてる事を理解できないのかわからんちん

497 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 05:19:53.12 ID:KPKo8M2H.net
ブログのように状況により使い分ければいいものを登山靴だ、長靴だと言い張る方がキチガイなのではないか?

498 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 05:39:37.36 ID:aHpRJqvv.net
>>470
> 柔らかい靴より安定感と体重をある程度預けられるってのが実感できたんで
思い込みの産物に過ぎません
安定感も柔らかい靴よりないですが、まあ軽登山靴の中ではましな方でしょう

> 一泊分のテント泊装備を背負ってるとしたら何メートル級の山まで対応できるものですか?
まるで無意味な質問です 靴が違えばいける山が違うなど馬鹿げた質問ですね
3000mあるから道が違うなどあり得ないのですよ
一般道ならば五体満足の人なら誰でも歩けます 特別な技術も必要ありません
>>497

499 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 05:39:56.81 ID:iYYj8W3Q.net
長靴男は何人いるの?

500 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 05:44:12.21 ID:KPKo8M2H.net
一人だろw

501 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 06:16:28.06 ID:iYYj8W3Q.net
登山靴でないと山歩きできない人と、登山靴では歩きにくい人がいるだけじゃないか。
お互いがなぜそうなのか理解できてない。だから言い合いになってる。
なぜ登山靴が必要なのか、必要とする人も、必要としないひとも、どちらもわかってない。おしとつんぼの口げんか。

502 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 06:27:16.24 ID:aHpRJqvv.net
>>497
そうなんですよ
長靴やスニーカーはアイゼンを履く必要のない山
鋲長靴は万能ではありません トラバースや厳しい雪質の急斜面ではとても出っ歯付きのアイゼン
の代わりにはならない 軽アイゼンより汎用性が高く扱いやすいといった感じです
登山靴はもうクラスとした雪の斜面でアイゼンを使用する場合の特化した靴です
アイゼンを付けても歩きにくい靴ですが、アイゼン無しでは命をおとすから仕方ありません
また
アイゼン自体も無駄な体力を使い歩きという点ではマイナスな代物です
雪さえあればどこでもアイゼンを付けている変人もいますが、雪上の歩き方を習得していない無謀な登山者です

そして私が問題にしているのは出っ歯付きのアイゼンが付かない軽登山靴全般です
足首の保護とかグリップがいいとか私の感じからすると荒唐無稽なことを言い張る人が多いのには驚きます
ハイカットは歩きにくいだけで高い靴底はかえってバランスを崩しやすくなり硬い靴底とハイカットは関節の動きを制限し
足の置き場の自由をかなり限定します
メリットが何一つないのになぜこだわるのか理解に苦しみます

503 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 06:44:17.38 ID:aHpRJqvv.net
>>499
大勢います
登山靴でないと山は危険だという人が長靴男です

> 登山靴でないと山歩きできない人と、登山靴では歩きにくい人がいるだけじゃないか。
少し感じが違うでしょうね
私も以前は登山靴信者でしたからよく分かるのですが、山歩きを趣味にしようと本を買ったり
人に話を聞いた時点で登山靴のような靴を履かなければならないと判断してしまっているんですよ
歴史的に登山とはそういった世界で、そもそも都会に住む山とは縁のない人が多く選ぶ趣味だからです
そして実際山を歩いてもそれは非日常のよかった思い出しか残らない一瞬に過ぎず、下山の途中からは
もうよかった思い出と降りてからの食事や風呂 そして次の山行くらいしか考えていないからです

山と密接に関わる職業の人が登山靴をなぜあまり履かないと言う事実と遠く距離がありますね
彼らは山に入ってどのようなことが起こり昨日仕事でいった山の様子も承知で歩きにくいし
うっとうしい登山靴など履く気などさらさらないのですよ。
何が起こるかさっぱり分からないからみんなが大事だという登山靴を履いていく連中と
そんな者はいてもいいことなどないことをよく承知している人たちとの違いがそこにあります
外国旅行に慣れた人は機内持ち込み可能なバック一つで世界中を回ります。
どんなことが起こるか何が必要かよく分かっているんですよ

504 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 06:46:58.45 ID:00lsWjw2.net
>>55
何故登山靴は足が前傾する形になっているのか?
上りと下りでは疲労蓄積が違う、事故や怪我が多いの下りの方、下りで膝を曲げて下りる場合にスネの部分を靴にもたれる事により使う筋肉の負担を分散して軽く出来る
ローカットや長靴はそれが出来ないから自分の力で抑えを効かして膝の角度をコントロールしなければならない、どっちが楽かどっちが危険か考えてみよう。

何故登山靴の靴紐の上部は鍵型になっているか?
これは膝の自由度を簡単に調節する為、上りでは膝をより動かせて力が入る様に緩め、下りはスネに仕事させる為、キツく固定して足裏も動きが少ないことでの疲労軽減の為にきつく結ぶ

505 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 06:51:04.25 ID:00lsWjw2.net
>足首の自由な靴は置き場の自由度もぐんと広がる
デメリットもぐんと広がる、上記の様に筋肉を酷使してきたローカットは着地の安定感を欠きます
石につまづくと「足首の自由な靴」の足首は際限なく曲がろうとする、一方で足首の不自由な靴は際限なく曲がろうとする足首に不自由さが歯止めをかける。
片方は靭帯断裂、もしくはその上に骨折のオマケ付きも考えられる、一方の不自由な方は歯止めのお陰で靭帯が伸びる程度、最悪で部分断裂程度で済む可能性が高い
君は足首の自由が楽な登山に繋がり不自由な場合はそれが出来ないという考え、つまりそれだけ制約がある事を強調している、それだけの制約があれば怪我の大小にも影響するのは当たり前
この差が何を意味するか?歩ける怪我が歩けない怪我となり本人のみならず、同行者や他の登山者にのしかかる、警察や消防、山岳会にまで広がる可能性もある。
どうだろ?楽しいはずの登山が一瞬で嫌な雰囲気になる、完全断裂や骨折では歩行は無理、仕事にも影響が出るね。
長靴登山を楽しむのは勝手だが、ヘリの中で隊員にキツいお叱りを受けるのを覚悟しなさい、長靴だからこんな目に遇うんだ、いい加減になさい
スイマセン・・・と申し訳なくなさそうに項垂れる姿が目に浮かぶよ

506 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 06:53:21.52 ID:aHpRJqvv.net
>>504
それが屁理屈です
後付の屁理屈です
実感がないでしょ?
ハイカットは硬い靴底でつま先に全体重を掛けると踵が浮く
下駄やサンダルでさえそうなります
それを押さえつけるためにはイカットになっているだけですエネルギー源は
人力しかないのです
スネに布を当てれば使う筋力が少なくてすむなど普通に考えればおかしいとすぐ分かる

507 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 06:57:45.11 ID:aHpRJqvv.net
>>505
> 一方で足首の不自由な靴は際限なく曲がろうとする足首に不自由さが歯止めをかける。
支えるのは人間のバランスなんですよ
捻挫しかけるときは一瞬です
仮に歯止めになったらその衝撃は他の部分に行くだけです
相撲取りに突進されても仁王立ちでいられたら骨が折れるでしょう 後ずさりすればその衝撃は緩和されますがアキレス腱などを痛めるかもしれません
転倒すれば擦り傷だけですむでしょう
エネルギー保存則ですよ

508 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 07:09:26.35 ID:00lsWjw2.net
>>506
大事なのは力の分散だよ
論点すら解らんのか?

>>507
バランスを崩したからそういう状況になってる
これも解らんのか?
他の部分へ「分散」されるから、一瞬で起こった足首の負担が軽減されるんだが・・・

もう1回よーく考えてみなさい、屁理屈ば君だよ
何故に擦り傷で済むのか?アキレス腱という小さな部位が大きな体へと分散されたから、骨という小さな部位が大きな体へと分散されたから
違うかい?

509 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 07:23:17.03 ID:iYYj8W3Q.net
何故登山靴は足が前傾する形になっているのか?

大概の靴はそうなってるよ。やっぱりわかってないな。

510 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 07:24:49.52 ID:00lsWjw2.net
ソールが柔らかいとグリップが増す、これも一見理論的であるが実際問題はそれに頼り余計な仕事を足裏にさせている
仕事は使えるモノはすべて使い頼るのが登山の正しいやり方、ここが優れてるからここを使うでは疲労はその部分に蓄積されてしまう、分散が出来ていない
足首が固定されることで腹筋や背筋などへの負担も増えて足だけに頼らない筋肉の使い方が出来る、だから登山靴はそうなってる
何故か?
理にかなってるし、利にかなってるから

511 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 07:27:46.71 ID:00lsWjw2.net
>>509
おーい、下らん突っ込みはいい、登山靴以外で足が前傾する靴を教えてくれ
長靴?スニーカー?
で、>>508への反論は?
分散に対する君の考えをどうぞ

512 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 07:35:34.13 ID:/4tSILDQ.net
K力の分散、衝撃を面で受けるという現象を理解できず、明らかに誤っている「エネルギー保存則」の使い方に固執する。

513 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 07:35:44.36 ID:00lsWjw2.net
職業で作業する人が何故登山靴を履かないのか?
それは登山靴の性質上、作業に向いてないからです。
登山靴は歩くためのみを考えて作られています、本業より移動を重視するなんて職業として成立しませんなwよっぽどの極所じゃない限りはね
よーく考えよう

514 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 07:58:37.18 ID:sfYb9Gkt.net
476>>
経験上、登山靴はスニーカーより滑らないと思うけどなぁ。ソールがガチガチだと雪山以外では歩き辛いと思うけど。

515 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 08:04:26.79 ID:00lsWjw2.net
足の置き場に拘ってるみたいだが、これも実はまったく現実味の無い机上の空論でしかない
自由な足首で置き場を選択する上で軸足に余計な仕事をさせてます、とにかく「余計な仕事」大好きでまずはそれ有りきの感覚なんだろうね。
更に置き場に送った足にも余計な仕事を強いる事になります、ホント好きですね。いいんです無理に置き場に拘らなくも一歩止まって考えて慎重に歩みを進めるだけでね
つまり置き場には安全とか疲労軽減の意味はまったく無い、あるのはちっぽけな自己満足だけ

地面に対して後傾姿勢になる下りなのに足は前傾してしまい固定もされてしまう登山靴は置き場が制限されるからメリットが1つも無いと決め付けます。
しかし、1つだけメリットが有ります、それは「総体的な安全」です、たったこれだけです。
局所的な安心(もはや安全ではない)を犠牲にしてまで欲しいかったのはただ1つだけなんです。

山で捨てなきゃいけないものは?
ちっぽけな自己満足とくだらんプライド

516 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 08:17:34.57 ID:iYYj8W3Q.net
もしかして、足の前傾とは、足首から上のことか?
すねの前傾のことなら、人間が自然に立てばすねは前傾するから、それに合わせただけだろう。
普通、足といえば足首から下をさすが。

517 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 08:35:27.14 ID:00lsWjw2.net
>>516
あーすまない
相手間違ってた
スネで分散するという下りから単純に「足」と省略してしまった、うまい表現が咄嗟に見つからなかったのもある
前傾状態で固定されるのは他はスキーブーツくらい、普通のブーツや軍用ブーツはそういうのが少ないよ

518 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 09:04:12.55 ID:iYYj8W3Q.net
>>504
>下りで膝を曲げて下りる場合にスネの部分を靴にもたれる事により使う筋肉の負担を分散して軽く出来る

これが膝の負担になる。膝壊すよ。

519 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 09:17:13.09 ID:iYYj8W3Q.net
登山靴派
靴で支える

長靴派
筋肉で支える。

なんだ、解ってるんだ、どっちも。

520 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 10:00:39.88 ID:fIR1bpC7.net
長靴を構う奴ってなんなの?
基地外の相手してスレ汚すなよ

521 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 10:56:10.65 ID:Zc3PaDwA.net
登山靴=昔の重登山靴という前提で詭弁を弄してるんだから
いつまでたっても収拾つかないw
超ハイカットの長靴とC1どっちが快適か考えなくても分かる
足のサイズなんて朝晩で変わるもんなんだから、靴下のみの調整なんて至難の業
個人の感想で長靴を薦めるのは一向にかまわんが、それを一般化しようとするから
嘘と詭弁で塗り固めなければならなくなる

522 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 11:25:11.31 ID:068QOy9h.net
登山靴派
腹筋と股の筋肉が使える

長靴派
つま先と腹筋と股の筋肉が使える

どっちが速いかは分かるだろ

523 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 11:46:34.63 ID:3EZzV63L.net
>>522
中間の軽登山靴でお願いします。

524 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 12:09:09.49 ID:ZxGu4btm.net
子供にハイカット履かせたらいけないの?

525 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 12:25:58.73 ID:068QOy9h.net
いけなくはないが子供は基本くじかない
ハイカットは脱ぎ履きが大人より難しい

最近は走って骨折、転んで手もつかず顔面で着地とか
想像を絶する体質の子が居るのでその限りでは無い

526 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 12:46:52.75 ID:00lsWjw2.net
>>518
ちょっと待った、長靴退治してんだからチャチ入れんなよw
それとスネに分散してるのに膝に負担が掛かるってのがよく解らんぞ?着地の瞬間にスネに圧が掛かるまで数cmわずかな時間のタイムラグがあるだけで、何もなく膝とそれに追随する筋肉のみで支えるローカットと
膝に掛かる負担に差があるとは思えない、ハイカットで膝の動きが完全に制御されてる訳じゃないしローカットもそんなに柔軟に膝を動かしている訳じゃない、疲れるだけだからね。
膝の各靭帯や軟骨に一番負担になるのは衝撃、着地スピードが早ければ負担は増える、双方を比べて着地スピードに差があるとすれば、むしろ軸足の方がスネをシューズをに預けて楽に着地足を運べるからソフトに着地出来ると思う。

あと、分かり易く登山靴と書いているけど、ハイカットミドルカットをそう呼んでるだけで、実際のイメージは軽登山靴トレッキングシューズを想定している
そもそも俺は重登山靴なんぞ持ってない(笑)そんな雪山行かないし興味もないからなwだから長靴君のアイゼン話は突っ込まない、つか知らんから突っ込めないだけ

527 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 13:05:06.33 ID:00lsWjw2.net
>>519
文盲かw
シューズで支えるんじゃない、シューズも使って力を分散させると言っている。
そもそも、シューズの概念はあらゆる意味で力を分散させる事
砂利を裸足で踏めば痛い、固めのソールでブロックして鋭利な砂利の点の力を分散してる、傾斜路面を踏んだ時も本来足先に集中する力をなるべくソール全面で受ける様に分散している。
横ズレの場合もアッパーでホールドしてシューズの中の足のズレをアッパー全体受け止める様な構造になっている、これも分散

分散して局部的な疲労を防ぎ長時間の歩行を可能にしようというのが結果的に怪我防止にも繋がるという話

528 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 13:12:24.59 ID:iYYj8W3Q.net
すねで支える。その体勢では、つま先より前に膝がでると思うが。
膝を痛めやすいスクワットの姿勢と同じだ。

529 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 13:21:45.64 ID:00lsWjw2.net
>>523
524の言う通り子供は怪我しにくい、普段の生活にもよるけど
子供用トレッキングシューズはシャンク入ってないのが多く大人のそれとはちょっと違う、ベルクロ式もあり脱ぎ履きも楽だけどその分足首のホールドが甘いという事にもなる
ソールは普段靴よりはグリップ力有りそうだけど、なんせ子供は気をつけるという行為をすぐに疎かにするから効果のほどはどんなもんか解らん
ちゃんと登山を教えたいと思うならしっかりした道具を高くても買い揃えるのには大賛成

530 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 13:26:31.45 ID:00lsWjw2.net
>>528
スクワットで膝を痛めるなんて聞いた事がない、むしろ腸剄靭帯炎とか膝回りリハビリに有効なトレーニング
それに・・・ちゃんとしてスクワットはつま先より前に膝を出さないはなんだがな、、、まあスクワットする目的にもよるだろうけど

531 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 15:08:26.25 ID:Mf4379+o.net
なんか今日は変な人が一杯いるね
ワケわからん

532 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 16:26:30.31 ID:YDvEX+rb.net
ちゃんとしたスクワットは膝をつま先よりも前に出さない。
だから、つま先より膝が前に出るスクワットを指して「膝を痛めやすいスクワット」と同じと表現しているんだろ。

そんなことより、登山靴信者だった長靴氏がどんな登山靴を履いて長靴信仰になったのかが気になる。

533 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 17:13:47.26 ID:iYYj8W3Q.net
ハイカットをはいて、下り斜面をフラットフッティングでおりれば、それが膝破壊スクワットになる。だから登山者は膝を痛める。

534 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 17:42:16.53 ID:oHw2wXxm.net
>>525
> 子供は基本くじかない
根拠はあるのか?
俺は小学生の頃、週1くらいのペースで捻挫してたぞ。

535 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 17:48:22.92 ID:aHpRJqvv.net
>>533
歩き方の基本ができていません
腰を落とし膝に負担を掛けないように下るのですよ 軽快に 
確かにそれはそれで体力を余計に使うが、膝を痛めるより遙かにまし
そこで足の置き場の自由度が重要になるのですよ
>515の誤解か無知はそこにある
> いいんです無理に置き場に拘らなくも一歩止まって考えて慎重に歩みを進めるだけでね
この一文は登りを想定しているのではないかと思う。
登りとしてもいちいち立ち止まるなど論外だがな
そして登りでも自由な足の置き場の自由度は決してマイナスではない 
だが本領を発揮するのは下りだ
下りの基本は腰を落とし膝で衝撃を吸収し、足をなるべく水平になる場所を選んで歩くことが楽に下れる方法だ
つま先を木の根や石の上にのせてまた惰性を道の脇の道がえぐれた斜面に置いたりして楽に速くなりすぎないように下ることができる歩き方だ
それはなるべく軽快で関節の動きを制限しない靴が良い
足首固定や硬い靴底ガム意味といっている一番大きな理由はそこですよ

536 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 18:15:52.82 ID:00lsWjw2.net
>>535
思い切り下りを想定しているよ、当たり前の話だ、それも解らないで勝手に妄想してもらっては困る

登山は足を交互に出して進むが必ずしも一歩一歩前に進む訳じゃない、時には反対足を追い越さずそのとなりや場合によってはその手前に着地する事もある
その判断が安全に歩を進める判断であり楽に進める判断でもある、早くなり過ぎない基本はここある、これを疎かにするから膝に負担をかける原因になる。
固定されある程度の安全が確保されたシューズで選べる置場所に足を下ろす、立ち止まって何が悪い、むしろ下りこそ慎重に立ち止まる機会を作るべき
それが安全に楽しく楽しめる技術だと思う。
素晴らしい登山とは決してスムースに立ち止まらず速いってもんじゃない、君の文面にはそんな誤った理想の登山が見え隠れしている
だからプロ信仰なんてしてるんだろうけど

537 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 19:17:48.67 ID:fhNXIoH/.net
登山靴のスレなのに長靴の話題はやめようよ
長靴さんは専用のスレでも立ててそっちで思う存分持論を展開すりゃいいのに

538 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 19:43:54.18 ID:068QOy9h.net
>>533
めっちゃ同意だ
>>535腰を落とし膝に
だから登山靴は不便で体力を消耗するのです
>足の置き場
これは小股歩きで解決する
問題は上下の移動だ。運動靴ならジャンプでつま先着地が出来る。登山靴なら(下り)脳天まで全身へダメージを与える

539 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 20:30:22.55 ID:00lsWjw2.net
足首の動きが制限される
問題はこれをどう捉えるかって事になる
一方では、置き場が制限されてスムースな登山が出来ないと考える
一方では、制限された中で小股歩き時には止まる事を考えて置き場を模索していく
両者の根本的な考え方は、自由な登山と安全な登山 というところになると思う。
怪我や故障を防ぐ基本的な動作は、安全意識から成り立っているのいうまでもない
自由である事を望むのは悪い事ではないが、自由の中で安全を意識する自制心がなければトラブルは防げない
その自制心を持てるのがベテランであったりプロの人だったりする、俺の様にベテランとは程遠く経験の少ない人にそれが出来るか?また多くのビキナーや中級トレッカーにそれ出来るか?
そしてそれを望んでいるか?

足首が自由で色んな置き場が選択出来る、これって普通に考えても軸足首を捻ってるとしか思えない、無理な動きを加える事が怪我の少ない動きだと到底思えない。
ソールにしても柔らかい事では足裏の動きは多くなり点に近い状態で力を受け止めてる、グリップとやと引き換えに負荷を多くしているに過ぎない
それのどこが故障を軽減させるのか意味が解らない。

プロ信仰の上から目線の長靴信者が、俺はこんなん出来ますけど、やってみるかいwと粋がっているとしか思えないね、普通は長靴やスニーカーをやりたいとも思わんね
まあ、元気あるのは良いことだけどさ(笑)

540 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 20:54:26.65 ID:dA2Q4BGt.net
>>538
下りで突っ走ったあげくに止まれなくなって、登ってくる人に体当たりするバカというのがいる。
お前のことだよ お前のこと。

541 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 21:15:26.18 ID:068QOy9h.net
>>540
自分で書いて自分でバカだと思わないの

542 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 22:11:25.63 ID:e1YezKbg.net
週末の雨予報で鬱気味の低山ニワカですが
長靴は靴の中で足が遊ぶし
重いしクッション効かないし蒸れるし乾かない
根本的に駄目だと思います

543 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 23:01:52.74 ID:C8qygls5.net
登山靴スレにわざわざ登山靴を否定しに来る奴をバカ、アホ、キチガイだと思ってます。

544 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 23:05:11.92 ID:NJglUMhX.net
長靴男は過去すれあさればわかるが、ここにずっと前から毎日粘着してるんだ
山に登らず、己の妄想を演説してるだけ

545 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 23:39:51.45 ID:oHw2wXxm.net
>>537
専用のスレはあるけど長靴は馬鹿だから使い分けが出来ないんだよ。

546 :底名無し沼さん:2014/06/18(水) 23:50:14.11 ID:dA2Q4BGt.net
>>541
悔しかったか?

547 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 00:14:38.72 ID:fXZ+xS8y.net
インテリぶった無知蒙昧な屑を啓蒙しているに過ぎません
上位のステージに立つ者の宿命です
賛同者の多い古都からも有意義な活動だと認識しています

548 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 00:17:58.54 ID:eTTyCxaq.net
長靴屑無職老害は常に日本語文法がおかしい
誤変換も多いしな
孤高のバカ

549 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 00:22:09.48 ID:uDYQZxeO.net
反論も出来ずに完全論破されて有意義とはこれだけのドMはそういないなwww

550 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 00:41:22.06 ID:Zly7ioDZ.net
L酷い妄想癖の持ち主である。自分は偉大であり、上位のステージに立ち、賛同者も多いと思い込んでいる。このスレでの賛同者は2〜3人ほどしか居ないように思える

551 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 00:54:05.11 ID:Zly7ioDZ.net
M長靴は誤変換の達人である。たとえば、「賛同者の多い古都からも」言いたい事は分かるが、これでは、主な賛同者は古の都に多いように思えてしまう。

552 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 01:28:13.52 ID:obcVDSZX.net
>>547
漢字も正しく使えないならインテリに対して僻む気持ちも湧いてきますよね。
パソコンやスマートフォンなら変換候補も出してくれるというのに誤変換するなんて上位ステージに立たないと出来ないと思いますよ。

553 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 01:41:08.49 ID:X7LO6l1f.net
いい流れだw
長糞のキチガイさがひときわきらめいている
賛同者って言っても、長靴履いてどこどこ言ってきたけど最高でした!
みたいな書き込みはここ数年限定だがお目にかかった事無いわけだが
ウンコ以下の屁理屈言ってないで、この夏山シーズンに長靴でいろいろ行ったレポートでも
出せば多少は説得力もあるのだが、そういうこと一切やらないんだよなw

554 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 04:59:35.96 ID:yOVl2YUz.net
>>542
> 長靴は靴の中で足が遊ぶし
そんな子供の頃大きめの長靴を買い与えられたときの思いでだけで書き込まれてもなんの参考にもならないよ
子供は一人で履ける長靴を好んで履く
> クッション効かないし
クッションなんか体力の無駄使い
登りでは余計に疲れ、下りではずぼらな歩き方になりかえって関節を痛める

555 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 05:11:12.19 ID:yOVl2YUz.net
>>539
> ベテランであったりプロの人だったりする、俺の様にベテランとは程遠く経験の少ない人にそれが出来るか?
小股で俺も歩いているよ
そもそも慣れていないから登山靴が安全だと言う思い込みが間違っている
> 無理な動きを加える事が怪我の少ない動きだと到底思えない。
無理のない置き場を選ぶために自由な足の置き場が大切なんだよ
俺は無理のないより楽で安全に下ることができる軽快な長靴やスニーカーを選んでいるんだよ
そして基本的な歩き方は登山靴でもスニーカーでも変わりはないんだよ
軸足がどうとか書き込んでいるが、支えている側のあしをこじるようなことをしないよ
道具でそんなに基本が変わる訳じゃあないんだよ
バランスを保ち関節で衝撃を吸収する これが何を履いたときでも同じ基本だよ
ヨタヨタ歩く奴ほどよく転ける

556 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 05:16:59.34 ID:yOVl2YUz.net
>>539
> プロ信仰
プロは山の情熱を失った人物が選ぶ道です
職業として選んだ時点で制約がたくさんでるからです
山は登山である前に旅なんですよ
理研が金目当てで研究し堕落したように旅も金が絡むとその意味を失う

557 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 05:19:52.50 ID:yOVl2YUz.net
> 固定されある程度の安全が確保されたシューズ
固定されているとどのような場面でどのような危険から安全になりますか?
また固定がどのように作用して安全が確保されるのか可能な限り具体的に教えてください
どうしても知りたいのです

558 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 06:04:42.17 ID:voycOw2I.net
>>535
>腰を落とし膝に負担を掛けないように下るのですよ

腰をおとすのが膝に負担となるんだよ。
膝はあまりまげないほうがいい。

559 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 06:05:18.56 ID:5J33y9+4.net
理屈はどうあれ状況が悪くなるほど長靴やスニーカーじゃ辛いのは明白な事実
それでも長靴やスニーカーがいいと言ってる奴はほっとけば良いんじゃないか?

560 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 06:20:44.24 ID:QoDRPf4Q.net
>>理屈はどうあれ
事実

そんな事を言ってると荒らしに認定されますよ

561 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 06:22:47.46 ID:oPbeDBKn.net
そもそも、どの意見が間違いなのかについて話し合う必要が無い
山で答え合わせするからね

562 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 06:36:57.78 ID:yOVl2YUz.net
>>558
膝を曲げるなって??
えらく極論が出てきましたね
あなたは仮に階段の一段目から飛び降りるとして膝を曲げずに着地しますか?
もう本能の範疇ですよね
しかし山だと膝のクッションを使わずに段差を降りる人が多いのですよ
私は下りが苦手 などと口にしながら
三段跳びはある程度の年のいった人がよい記録を出すが、その理由は一歩目二歩目を加減し
膝で衝撃をうまく吸収し3歩目でなるべく思いっきり踏み切れる余裕を残しておくその兼ね合いが難しいからだといわれている
腹筋背筋力も物を言うらしい
山の下りは無論限界への挑戦ではないからもっとずっと長い時間余裕を残して膝に負担を掛けないような歩き方が大切だ
膝を意識して曲げないで降りてみな?30分持たないと思うよ
いくら下るのが下手な人であっても自然と膝は曲がっている
俺が言いたいのはそれをさらに意識し、より極端に膝のクッションを効かせた方がいいといっているんだよ
はじめは極端に意識しても慣れると自然にできるようになる
それは毎週山を歩いていても下りはじめは意識した方がいい

563 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 06:43:07.74 ID:yOVl2YUz.net
>>559
俺はまったく逆と思うがな
例外はクラスとした雪の上だけ
雪のない限り状況が悪くなるほど長くつ安ニーカーの方がずっと融通が利き歩きやすくなる

564 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 06:45:22.93 ID:1JWAkjWn.net
登山では軽い靴が楽だよ

565 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 06:48:44.74 ID:voycOw2I.net
あまり曲げるな、だよ。
極論にすり替えないでほしいな。
膝は浅く使うんだ。

566 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 06:50:09.51 ID:+hZ5RKxo.net
>>563
毎日レスして山に登らない屑がよくいう
一回でも山に登ったことがあるのか?

567 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 06:54:49.32 ID:voycOw2I.net
>より極端に膝のクッションを効かせた方がいい

これこそ極論。
大腿四頭筋がバランスよく働くのは浅い屈曲まで。
スクワットの注意事項として、あまり深く曲げるなといわれる理由だよ。

568 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 06:57:07.14 ID:yOVl2YUz.net
>>565
極端と思えるほど意識した方がいいんだよ
膝を意識して曲げて着地するのは一歩一歩筋肉の消耗につながるから短い目で見れば
ずぼらに歩いた方が楽なんだよ
しかしそれで長時間 さらに荷が重かったりする余計膝にガタが来てしまう
駅の階段とは下る時間が全然違うんだよ
膝を痛めるともう悪循環しかない
痛いから膝で署劇を吸収できなくなり木に抱きついて横向きになったりしてヨタヨタノロノロ下るしかなくなる
下りきるまで多少筋力に負担を掛けても膝のクッションに意識を向けた方が楽に安全に下ることができるんだよ
そしてそれは軽快で関節の動きを制限しない靴の方が気楽にできる
登山靴でも基本的な膝の使い方は同じだよ やりにくいけどな

569 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 07:02:03.35 ID:eTTyCxaq.net
今日も朝からキチ害全開

570 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 07:02:09.28 ID:yOVl2YUz.net
>>567
程度問題だよ
主観の範疇だな
何もスクワットするほど曲げるなんて俺も考えてやしない

571 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 07:02:32.95 ID:5J33y9+4.net
>>563
そう思うならお前は、その長くつ安ニーカーとやらで山行けよよw

572 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 07:04:16.81 ID:+hZ5RKxo.net
>>568
365日2chに張り付いてるのに、いつお前がそれを登山で実践したんだよ
お前の妄想なんぞ何の価値もない

573 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 07:09:36.29 ID:voycOw2I.net
>膝を意識して曲げて着地する

具体的には何度くらいかね。俺だって伸ばしきって、とは言ってないが。

574 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 07:41:30.82 ID:uDYQZxeO.net
長靴もスニーカーも山登り使わないひと手を上げて〜

ハーイ

575 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 07:57:24.24 ID:voycOw2I.net
膝で衝撃を吸収すると膝に負担がかからないというのもおかしな考えだ。
吸収した衝撃のエネルギーはどこにいくんだ。股関節や上体にはいかないんだよな。
膝にしかいってない。だから膝が痛くなるんだよ。

576 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 08:17:21.31 ID:7tGJJ2lS.net
脳天直撃の垂直降り推奨か。

577 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 08:44:29.44 ID:Zc8iy1Bg.net
相手する奴しね

578 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 09:00:29.29 ID:voycOw2I.net
例えば、膝伸展した着地で50キロも歩く競歩選手は、どうやって衝撃を吸収するのか。

579 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 09:08:00.13 ID:7tGJJ2lS.net
あれはむしろ脚を上げないすり足に近いから衝撃が少ないんじゃない?

580 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 09:12:41.47 ID:obcVDSZX.net
キチガイの人なんで1人で膝の話してるん?

581 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 09:21:33.92 ID:uDYQZxeO.net
長靴スニーカー理論が正しければ、5年で世の中からトレッキングブーツは無くなる、無くならないまでも今の長靴スニーカーと同じ程度のシェア率だろう
良いモノは認められる、メーカーも長靴造りに必死になる、スニーカー造りにも必死になる
そして必死に試行錯誤して研究開発していくと、いつしか今のトレッキングブーツたどり着く(笑)
そうやって進化してきたモノを真っ向否定するのは大変だあ〜ねw(笑)

582 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 09:23:23.39 ID:oOiegrHL.net
>>578
そこで止まるわけじゃなく、歩いてるわけだからなめらかに推進力に変えながら連続運動じゃないの

583 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 09:25:10.89 ID:voycOw2I.net
>>579
競歩独特の上体の動きだよ。骨盤と両肩が左右交互に、逆位相で上下してる。
膝を素通りした衝撃を、股関節と体幹で吸収してる。

584 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 09:36:39.61 ID:hNHFIvaN.net
登山靴
重いが丈夫で破損しにくく耐久性有り。
ソールが硬く、尖った物を踏んでも大丈夫。衝撃を足裏全体に分散。
ゴアテックスで蒸れにくく耐水性有り。急な天候変化に対応。
ハイカットで水や砂利が入りにくい。
靴を足にしっかり固定できるので、靴の中で足が暴れない。下山時重要。

スニーカー
スニーカーは軽いが耐久性無し。ソールが柔らかく尖ったものを踏んだ衝撃は点となり危険。
ゴアテックスで無いものは論外。天候変化に対応できない。
ローカットは足に水や砂利が入りやすい。
岩場等で足首を外傷から守れない。

低山しか登らない奴は好きな靴履いてろ。マジで。

585 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 09:52:04.06 ID:tlNS7XcF.net
ID:yOVl2YUz

これの相手するなよ

586 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 11:07:57.10 ID:yOVl2YUz.net
>>575
足首 膝 股関節そして靴下と靴の中滑り 靴底と地面との滑り
これだけに分散するんですよ
どれもこれもたいしたことのないようにも思える
しかし雪山を歩く人なら分かると思うが、氷りに近いアイゼンのツメが全部刺さらないような場所ではこれらのうち
靴底と地面との滑りがほとんどない場合 ガッチリアイゼンのツメが刺さり刺さった瞬間に衝撃が来る場合には
その分他に負担が行くのだが、膝や靴下と靴の中の負担は相当増えるよ
逆にフカフカの砂丘のような場所を駆け下りる場合、膝など気にする必要がないほど大胆に降りることができる

587 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 11:17:26.64 ID:yOVl2YUz.net
>>575
俺は初心者だからどうとかと言う気持ちはあまりないが、このスレッドに書き込みするくらいなら人に山歩きが趣味と言えるほど
の山を歩く程度だと思って書き込んでいる
標高も関係ない 低山にしろ定期的に二月に一度でもきちんとした地図を持って計画し山を歩く程度の人またはそれより熱心程度の人と考えて書いている
確かに長靴というのは教科書的な山登りの本からすれば距離があるのは自覚しているが
事歩き方に関してはそれほど極端な事を書いているとは自分でも思っていないぞ
基本はそう変わらないからな

あなたの書き込みは山歩きが趣味の人物が実感として持つ感覚とはほど遠い

588 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 11:42:44.39 ID:yOVl2YUz.net
>>584
> 低山しか登らない奴は好きな靴履いてろ。マジで。
標高と靴はどのような関係がありますか?
低山でも急峻な山はいくらでもありますし岩だってある 伊豆の城山のような山だってあるんですよ
標高が高いと具体的にはどのような靴のどのような機能が人間にとってどのように作用し必要になるのか
ぜひ具体的に教えてください

589 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 12:08:12.96 ID:voycOw2I.net
>>587
膝で衝撃吸収という常識が間違いだったんだよ。登山には登山靴という常識が間違いなのと同じ。

590 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 12:21:13.83 ID:Zly7ioDZ.net
今日はキチガイが二人も湧いてるのかw
迷惑なもんだな

591 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 12:42:23.44 ID:QoDRPf4Q.net
>膝で衝撃吸収という
無謀と言えるほど、上下へ歩く登山では負担になる
サッカーなんかでも踵を地面に付けて走る蹴るとかの動作が出来ないでしょ
だからつま先や関節が自由に動く靴が必要

>ソールが柔らかく尖ったものを踏んだ衝撃は点となり危険
危険では無いがうーんとなる事は有る
確率は0.01%くらい。1日に1回2回くらい。尖った針のような岩場の頂点に立つのは通常避ける
硬い靴は滑りやすいしその時点で危険

592 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 12:54:53.47 ID:voycOw2I.net
>サッカーなんかでも踵を地面に付けて走る蹴るとかの動作が出来ないでしょ

意味わからんが。サッカーで踵つかないか? あんただけだろ。

593 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 13:43:31.59 ID:QoDRPf4Q.net
踵を付けてつま先を使わずと言えば分かるか?

594 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 13:47:08.34 ID:PK6Vf1R/.net
過去の名文です。

登山靴信者の多くが「下りは苦手」などと愚痴りながら編み上げの上部までしっかり結んだ靴紐で
動きにくい足首のせいで膝もしなやかに動かすことを怠り、一歩一歩脳天に直撃するような衝撃
を感じながら岩や木の根に靴を引っかけながら、重心の高い靴を「カクッ」と横に倒したりしながら
漫然と下りてゆくのです。
「足首やつま先が頑丈で保護してくれていてよかった」などと思いながら・・・
本末転倒とはまさにこのことです。
腰を気持ち落とし膝のバネを意識して効かして物音を立てないような心持ちで素早くスタスタ下りるのです。
ストックなど邪魔です。
次の足の置き場に神経を集中し軽快に歩けば足を引っかけることなどありません。
この歩き方は初めのうち少しオーバーにやるとよいでしょう。
すぐに癖になって自然とできるようになります。
さらにあなたはもっと軽快で足裏の薄い靴がほしくなるでしょう。
ちなみに登山靴でもこのような歩き方はやりにくい物のできます。

595 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 13:54:26.47 ID:hNHFIvaN.net
1000m程度の低山では急な天候の変化が起きても濡れるくらいで済む。
道程も比較的短いものが多いから撤退の時間もかからない。
耐久性の低い靴が道中で壊れても自力生還できる可能性は高い。
一般的な道程の短い低山のノーマルルートの場合であって、特異な例の話をしているのではない。

では2500mを超えるようないわゆる高山はどうか。
ノーマルルートでも登りに4時間以上といった道程の長い場合が多く、天候及び気温の変化も激しくなる。
そんな中、耐久性の無い靴は説明するまでもなく危険だし、他者にとっても迷惑である。
防水性のない靴は足の体温を低下させる。防水透湿素材でもローカットであれば水の侵入を許すことになる。
また、森林限界を超えた場所によく見られる浮石のあるようなガレ場で、大きな石と石の隙間に足を取られた時に、ハイカットの靴であれば足首周辺の外傷によるダメージを軽減できる。

最近の登山靴はハイカットであっても足首はある程度動かせる。ローカットほど完全に自由ではないが。
こういった理由から敢えてスニーカーを選ぶ理由は軽さしか無い。

ま、登山は自己責任だから上記が理解できないのであれば好きな靴履いて登れよ。マジで。

596 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 14:06:10.30 ID:oPbeDBKn.net
>>595
> 道程の短い低山のノーマルルート
そんな所歩いてるのは老人か子供連れか入門者だけだと思う
そもそも観光地以外の低山にはノーマルルート自体少ないし

ここで「どんな靴を買えばいいですか?」って質問する人は間違いなく入門者なんだからそれでいいのかもしれないが

597 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 14:12:43.70 ID:voycOw2I.net
そもそも膝を曲げる、てのがおかしい。曲がる、だろ。着地して、重力と慣性力で曲がる、筋肉は抗して収縮しで膝を伸ばす方向に力をだす。

598 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 14:15:02.81 ID:FrbLKeRy.net
昔、靴の裏に付けるフェルトアタッチメントが売ってたんだけど、
今はそういうの売ってないのかね?

599 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 14:17:54.17 ID:oPbeDBKn.net
>>598
沢登りでアプローチはゴム底で沢ではフェルトになる、貼り付ける奴?
それならもう売ってないよ

600 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 14:20:39.66 ID:FrbLKeRy.net
>>599
レスサンクス。
もう売ってないのか・・・・沢登り用っていうか、木道用にほしかったんだけどねえ。

601 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 17:10:12.90 ID:+eYUn1bM.net
ドクター中松の靴が有効だな。

602 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 20:25:43.57 ID:jA5kez5r.net
色んな登山靴見てみると、各社足首の曲がりやすさに色々工夫してるのがわかるね。
結構面白い。さ残念なのは、気入った機能やデザインの靴の足型があわない事…
絶対に実現しないだろうけど、この革でこういうデザインで、このソールでこの色で…etc
フルオーダーの靴が作れたら最高だろうな…

603 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 21:11:40.66 ID:+hZ5RKxo.net
手間賃だけで50万出すなら

604 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 21:33:22.59 ID:FrbLKeRy.net
今時フルオーダーの登山靴なんてあるか?

605 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 21:56:07.12 ID:DKH9ZIMA.net
トップクライマーの人達って一足を大事に使いこむのか、消耗品感覚でころころ替えるのかどっちなんだろ?
一般人よりは履いた数も持ってる数もはるかに多いんだろうけど

606 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 22:03:43.16 ID:Kat/9+U+.net
普通は一足を長く履くんだろ
ソール張り替えるくらいなんだから

607 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 22:26:14.83 ID:DKH9ZIMA.net
よく考えたらそれこそフルオーダーで作ってそうだわな

608 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 22:38:02.34 ID:uDYQZxeO.net
トップクライマーになると山によって使い分けるんじゃないのかね?
詳しい事は解らんけど、山の性質みたいなのでいくつかのパターンを数種類持ってて適材適所で選んでそうな気がする

609 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 23:07:23.52 ID:eTTyCxaq.net
長靴屑老害は夜はおとなしいな
また明日は早朝から超謎理論の予感

610 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 23:31:56.24 ID:6bD3Ece+.net
長靴まとめ

@答えられない質問は完全スルー
A人の質問へ質問で返し、返答不可を誤魔化す
B自分の発言をなかったことにする
C登山靴はだめだ、スニーカーや長靴がよいと言っているか、具体的なモデルを聞かれると完全スルー。
D仕事で登山する人は登山靴などはかない!と勝手に決めつけたが、直後に仕事で登山靴を履く、長靴は仕方なく履くという人が表れ、また逃亡。
E自分が一番の屑だとは気付いたおらず、他人様を無差別に屑呼ばわり
F明らかなレス違いに有り得ない程失礼な書き込みをし、相手が憤慨。それに対するレスで、火に油を注ぐ。しかも、それに対する謝罪は一切なし。長靴が人間の屑たる所以である
Gまるでコピペのような同じ質問を延々と繰り返すが、自分への質問は延々とスルー
H10年ほど毎日ここに粘着し、嫌がらせを続けているので山には行っていない模様
I長靴は耐久性と堅牢性の区別がつかない。あと、靴の重要性も理解していないようだ。スニーカーはすぐボロボロになるという書き込みに対し「何が問題なのかと」だと。山行中の靴破損の危険性を軽視しているところが、流石エアー登山家といったところでしょうか。
J歩き方の基本が出来ていない、という有り難い指導をよく見かけるが、それが一体どのような歩き方なのか、謎のままである。是非、本人出演の動画で解説してほしいところだ。
K力の分散、衝撃を面で受けるという現象を理解できず、明らかに誤っている「エネルギー保存則」の使い方に固執する。
L酷い妄想癖の持ち主である。自分は偉大であり、上位のステージに立ち、賛同者も多いと思い込んでいる。このスレでの賛同者は2〜3人ほどしか居ないように思える。
M長靴は誤変換の達人である。たとえば、「賛同者の多い古都からも」言いたい事は分かるが、これでは、主な賛同者は古の都に多いように思えてしまう。
N他のスレに登山靴のトの字でもあれば乱入(モンベルスレで見かけた)、コピペのような質問、訳の分からん持論を展開し、場を白けさせ、話の腰を折る。迷惑千万である。

611 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 23:45:39.85 ID:W0Eu/Uii.net
長靴氏の言っている内容は正しいと思えるものが多いけどなあ
やみくもに否定するほうに無理があるよ
ただし長靴が最適かどうかはまた別としてね

612 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 23:49:41.92 ID:DKH9ZIMA.net
結局は人それぞれになっちゃうのかな
安定思考のオールラウンドな靴で行くのか、一長一短の特化した靴にするかは重量やら行動内容、個人の能力と考え方で全く違ってきそう

613 :底名無し沼さん:2014/06/19(木) 23:54:35.84 ID:uDYQZxeO.net
>>611
やみくもに登山靴を否定するから、やみくもに否定されてるだけじゃないの?

614 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 00:04:41.36 ID:e4RAOfIh.net
奴の戯言のどこが正しいのやら、さっぱり分からんね。
長靴野郎だけは絶対に許さない

615 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 00:16:58.03 ID:aphmu19Y.net
>>611
よう長屑、自演は楽しいか

616 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 00:17:01.22 ID:Zz/fA42r.net
登山靴は長年かかって進化してきて普段靴と違う特徴が沢山ある訳だ、各社は色んなタイプをラインナップさせている、ローカットが良いなら、そのラインナップから選べばいいだけ
ソールが柔らかいのが良いなら、アッパーの耐久性や防水性に優れた山用の柔らかいタイプのトレッキングブーツあるんだからそれ選べばいいだけ
それをスニーカーなんて曖昧でいい加減な言葉を使うからおかしくなる。
長靴は論外、平地でも歩きにくくて疲れるモノが坂や凸凹道で使える訳がない、作業用

617 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 00:20:27.73 ID:W0l8U4qz.net
>>616を要訳すると
登山靴メーカーだからすべて正しい。何でかって登山靴だから
理由は登山靴だから

618 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 00:26:25.74 ID:Zz/fA42r.net
>>617
その通り
野球をするのにサッカーのスパイクは履かない
しかし、サッカーのスパイクでも野球は出来るのは否定しない、でも薦める事はしないのが常識だね

619 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 01:01:18.46 ID:u/tIexDe.net
>>617
 ↑
思いこみと決めつけが激しいタイプの馬鹿がいったん思い込むとこういうことになるという例
誰でも自分と同じような思いこみと決めつけが激しいタイプの馬鹿だと思い込み決めつけているから
何をいっても改善する余地はない。完全な脳死状態。 (ー人ー)なむー

620 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 01:01:50.84 ID:TKKPvVlA.net
長靴屑の謎理論に賛同できるってどんだけ
知恵遅れ脳なんだ?
趣味で月に数回山に行く、ここの大多数
の人たちにとっては全くもって的外れだぞ

登山靴を履く人たちを全て屑とこき下ろし
てるんだよ?
山小屋の方たちまで

屑へ
先に言っておくが、詳しく教えるつもりは
ない

621 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 01:01:57.13 ID:u/tIexDe.net
>>618
外見は似通ってるけど、造りが違うんだよね。

622 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 01:11:23.63 ID:iYWaG5dy.net
バスケットシューズも好みでローかハイとかあるみたいだけどね
こんな下らん争いは無いw
自分の好みがあるってだけの話だから

623 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 01:13:05.45 ID:iYWaG5dy.net
ローの人はテーピングで補強してる選手が多いけどさ

624 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 01:37:19.41 ID:rNgbHCse.net
>>610
貴方は人の心を持ち合わせていない屑の類の人間ですね
初心者を惑わせば己の過ちを古都する事に腐心する様は哀れで見苦しいものです
猛省を促します
愚かしい長文の戯れ言は結構ですよ
御自愛下さい

625 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 01:38:00.28 ID:5oGgdyv3.net
長屑氏は何でハイカットの登山靴が存在してるのかすら、そもそも何故登山靴があるのかすら理解してなさそうだからな。

626 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 02:03:01.71 ID:0UnH3Gg8.net
仕事で年中長靴履いてて山の中行ったりもするけど、あれが登山に向いてるなんてありえんわ
安物はすぐ穴が空くし、冬だろうがとにかく蒸れて不快極まりない

蒸れ対策で大きめのサイズにすれば多少はましだが中に隙間ができるので足を余計に上げないと靴底が引っ掛かって邪魔になるし、岩場なんて危なくて歩けたもんじゃない

ジャストサイズはまだ歩きやすいが蒸れが酷くなるし、長靴の構造上どうしても足首の部分に隙間ができるので大なり小なり踵は浮く

夏場なんて足の皮がふやけて捲れたり靴下を絞れば汗がボタボタ、臭いだって酷いことになる
冬はもろに汗冷えするし、脱いでも簡単には乾燥しない

長所としては安価で入手できて、外からの水、汚れにはめっぽう強くメンテナンスフリーなぐらいか

まとめると長靴はとにかく蒸れて歩きにくいので登山には向かない
以上


普通の人達には長文で読みづらくしてしまって申し訳ない

627 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 02:14:04.85 ID:QLw4h1R2.net
きょうもカメムシくせーな。昨日あれだけ攻撃されたのに
駆除されないなんて。やっぱり害虫はしぶといわ。

628 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 05:28:10.03 ID:DjR5lPcV.net
長靴、スニーカーで岩場を歩ける人と、登山靴でなければ歩けない人がいる。
どこが違うのか。

629 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 06:26:22.80 ID:DjR5lPcV.net
>>625
>何でハイカットの登山靴が存在してるのかすら、そもそも何故登山靴があるのかすら

理解できないのは、必要ない人だから。
なぜ必要か理解できないかは、思い遣りがないから、かも。

630 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 07:18:30.11 ID:e4RAOfIh.net
>>624
自己紹介ですね

631 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 10:06:11.92 ID:g+EoAvic.net
素朴な質問なんだけど、
登山靴でないと歩きにくい、あるいは登山靴のほうが絶対にいい、というようなのは
いったいどういう条件下の山道なの?(岩場以外で)

632 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 10:09:21.84 ID:6PR9HDMi.net
>>618
山を歩くのに氷上の斜面を歩くため アイゼンを装着するためのアタッチメントを履くのはおかしくないのか?
さらにそのアタッチメントの形だけまねしてアイゼンすら付かない軽登山靴はいったい何の意味があるんだ?
スニーカーは未舗装路の多かったころからずっと歩くために使い続けられた歴史もあるよ

633 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 10:42:50.60 ID:zdCugIIl.net
鋭利な枝、石を踏んでソールを貫通してもいい。
ソールが薄くてすぐに摩耗し、安物買いの銭失いになってもいい。
足首から砂や砂利が侵入してもいい。
突然の雨で足の中がぐちゃぐちゃになってもいい。
アイゼン不要であっても、絶対に足首まで埋まるような雪がある場所には入らない。

こーいうのが許容できるならスニーカーでも履いてればよい。マジで。
俺は履かないし、他人にもすすめない。
どうしてもハイカットが嫌ならトレランシューズというのもあるが、ソールは摩耗しやすいぞ。

634 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 10:47:53.14 ID:k30UAUNd.net
>>632
アタッチメントと言っているのはおまえさんだけ
アイゼンのアタッチメントとして登山靴を履いているとか言っていたけど、
アイゼンについてもトンチキなこと言っているし、アイゼンも登山靴も
履いたことない脳内ちゃんなんだろ

635 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 10:48:11.26 ID:6PR9HDMi.net
>>628
思い込みでしょうね
キスリングは日本の山では重心が低く荷物が振られないから向いていると本当にいわれていた
ニッカズボンは膝が曲がりやすいから山に向いていると本気で思ってみんなはいていた
当時から縦長ナイロンのザックやジャージが簡単に高価な物でもなく簡単に入手できたのに・・・

確かに氷点下では火力が弱かったが夏には問題なく使えたガスコンロも当時はあまり見かけることなく
ガソリンや灯油コンロをみんな使っていた

そして軽登山靴は見下され、南北アルプスなどでは軽装扱いされていた

根拠も実感も無視し、思い込みだけで装備を決める変な文化が根付いているんですよ

636 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 10:49:24.51 ID:6PR9HDMi.net
> アイゼンについてもトンチキなこと言っているし、
何を言った?

637 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 11:17:44.52 ID:zdCugIIl.net
そもそも誰一人として登山靴でないと山に登れないとは言っていない。(アイゼン必須箇所を除く)
裸足だろうがクロックスだろうがスニーカーだろうが登れるだろう。
そこで岩の隙間に足を取られて足首を打撲した、足の裏に鋭利なものが刺さった、
ソールが壊れた、そういった予測される危険に備えるための登山靴だ。

スニーカーでも岩場のある3,000m峰に登頂できるだろう。だがそれは慢心だ。慎むべきで愚かだ。
登山は自己責任である。他人に迷惑をかけないように備えるべきだ。
登山靴を履くということは、ザックにツェルトやレインウエアを忍ばせる事と同義でもある。

638 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 11:27:45.30 ID:pNg4sLfH.net
>>637
全く同感ですね

639 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 11:48:57.11 ID:6PR9HDMi.net
>>637
なるほど
論点が具体的になってきましたね
> そこで岩の隙間に足を取られて足首を打撲した
> 足の裏に鋭利なものが刺さった、
> ソールが壊れた、
足首打撲だが、まれな例です 登山靴は濡れた岩で滑りやすいので確率は高くなりますが
熊に遭遇するよりまれでしょうね よくこんな例思いつきましたね 経験者ですか?

刺さった
釘をばらまいた山をそんなに歩くのですか?木の枝がスニーカーの靴底を貫通なんかしません
ついでにいいますが、私は鋭利な岩によく乗ってみます みんな痛いっていうからね
痛くありません 気持ちいいくらいです 

ソールが壊れた
今はやりの軽登山靴の剥離ですか?ちょいちょい見かけますね
くたびれたスニーカーで山なんか歩きません。その場の山行ではあまりあるほどの痛みのないスニーカーや長靴で当然歩きます
安価だから気楽に買えますしね
 
> 他人に迷惑をかけないように備えるべきだ。
> 登山靴を履くということは、ザックにツェルトやレインウエアを忍ばせる事と同義でもある
登山靴が安全に寄与するということ自体の根拠が○○を慎むべきだ と言った道徳や倫理観で語られる風潮には
まったく合理性がありません
私にいわせれば空身で深い山に入る小屋泊まり登山ほど危険で慎むべきだと思うが、そんな話聞いたことがない

640 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 12:05:23.30 ID:jM9GVWrx.net
脳内は登山が事前の計画の通りになると本気で思い込んでるし
備えよ常に!な考えが全く理解できないんだろう
山を歩けば足を挫くこともあるし装備が壊れることもあるしルートが見つからないこともあるし体調不良になることもある
だれでも経験するそんな当たり前に起こる遭難につながる不測の事態が脳内シミュレーションには組み込めてないんだね
だから一般ルートならとか低山ならとか寝ぼけたことを言い出すんだろうな

641 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 12:06:24.22 ID:iYWaG5dy.net
ニッカボッカを否定するあたりにわかだな
実はあれはとても山に向いている
ファッション的に廃れていったけどね
ニッカホースは今で言うところの機能性タイツみたいな締め付け効果がある
ズボンのように生地が汗でくっ付いたりしないし、膝の屈伸も楽だ
ここ数年、昔っぽいニッカボッカじゃないが3/4丈のパンツとニッカホースで
行くことが多くなった

642 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 12:11:06.64 ID:6PR9HDMi.net
>>640
だから登山靴のどのような機能がどのように作用して備えになるの?
俺は備えになるような要素がないと思っているから無意味だと思っているんだよ
備えになるのなら俺も履くよ

> 山を歩けば足を挫くこともあるし装備が壊れることもあるしルートが見つからないこともあるし体調不良になることもある
登山靴を履いたら体調不良や道に迷っても元の道に戻してくれるの?
足を挫くというのは嘘だと俺は思っている

643 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 12:12:06.72 ID:22U9QUfw.net
空身で小屋泊まりしている奴なんて見たことない

644 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 12:14:18.02 ID:6PR9HDMi.net
>>641
> 生地が汗でくっ付いたりしないし
全盛期の頃のニッカズボンはウール製で中に化繊の絹風の裏打ちがしてあってぴったりくっついたよ

> 昔っぽいニッカボッカじゃないが3/4丈のパンツとニッカホースで
> 行くことが多くなった
別にファッションのこのみを否定したりしないよ 趣味悪いがな
膝の屈伸が楽か?
ジャージと変わらないし長い靴下も買う必要がある

645 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 12:18:08.09 ID:jM9GVWrx.net
>>642
> だから登山靴のどのような機能がどのように作用して備えになるの?
その答えはあなた自身が山を登山靴を履いて歩いてみるまでは理解することは出来ないでしょうね
長靴で登山道を100m歩くだけなら何の支障もないでしょう
でも100km歩くなら登山靴を履きなさい
同じことを1000回繰り返しているだけなのに、なぜ違いがあるのか?
それは経験から学んで下さい

646 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 12:22:58.73 ID:iYWaG5dy.net
>>644
ジャージは勘弁だな
夏山じゃ暑いし
ニッカホース履かなきゃ、移動中は涼しいし、テン場でも楽だ
俺にとっては十分に機能的

647 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 12:35:53.03 ID:6PR9HDMi.net
>>645
100キロ歩いたんだよ 長靴で
南アルプスの全山縦走も歩いたよ
ちなみに南アルプス全山往復をたった10日でしかもスニーカーで歩いた人が愛知にいる
とれランじゃないよ テントも担いでだ
長期縦走論で検索すれば出てくると思うな
なぜ知っているかというと途中で会ったからだよ

648 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 12:36:51.09 ID:6PR9HDMi.net
>>646
あんたの好みだろ
すたれたのはファッションじゃなくて機能的でないからだよ
機能的ならすたれないよ

649 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 12:39:11.50 ID:iYWaG5dy.net
>>648
キスリングはそうだが、ニッカに限ってはファッションだ
鳶とかの職人を見てみろ
何かいつもの意見っぽくないじゃんw

650 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 12:45:54.11 ID:pNg4sLfH.net
本当に阿呆でウザい奴だな、長靴
低い確率のトラブルに備えるのが登山の装備、皆があんたみたいにエキスパート脳内登山者じゃねえんだよ。
あんたの阿呆な書き込みを誰かが実践し、もしもなんかあったら責任とれるのか?長靴で蒸れてふやけた足に豆ができ、歩けなくなってもそれは遭難だろ。スニーカーで転倒し、踝を岩にぶつけて歩けなくなるのも遭難だ。
たから、自己責任で好きなものを履けばよい。
そして俺は、おまえを絶対に許さない
早く氏んでくれ

651 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 12:53:45.14 ID:jM9GVWrx.net
>>647
嘘ついてまで力説しなくていいです
俺も週末とかに普通に登山を楽しんでるただのおっさんだが
それでもあなたが主張してることがでたらめだってことぐらいはわかります
登山経験者なら誰が相手でも嘘だとばれますよ

652 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 13:06:46.38 ID:TD6zgkK8.net
登山靴初めて履いたらなんかスキー靴みたいな感じがした

653 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 13:13:08.93 ID:AqAOCBKU.net
それじゃ機能的な靴がいきのこるということですね。
>>648

654 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 13:16:34.45 ID:AqAOCBKU.net
ソールはある程度固くないと長時間の歩行で足裏痛くなるし、ビブラムソールの方がスニーカーよりも滑りにくい。
ゴアテックスの防水機能は必須じゃん。
長靴?足くせぇしダセーんだよ馬鹿。一生履いてろ

655 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 13:17:23.48 ID:iYWaG5dy.net
長靴を山でほとんど見かけないのは機能的じゃないからということで

糸冬了

656 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 13:52:53.48 ID:zdCugIIl.net
登山靴を履くことで足首を外傷から守れる。
登山靴を履くことは難しくない。ただ、普段の靴の代わりに履くだけだ。実際履くだけ。
そんな簡単な防御策を頑なに否定する輩がいるが、不思議でならない。
その輩が普段から裸足というなら話は別であるし、私も「登山靴を履け」と強要するつもりはない。

スニーカーを履いている登山者が岩場で足を滑らせた。
スニーカーだろうが登山靴だろうが、様々な要因によって滑るときは滑るのだ。
滑った先に狭い岩の隙間があり、足が嵌ると同時に足首を負傷した。
ソールの硬い登山靴であれば隙間には嵌らなかったが、柔らかいスニーカーはソールが変形し、見事に隙間に嵌り込んでしまったのだ。
そのスニーカー登山者は足の痛みに耐えながらもなんとか自力下山できたようだが、その時点で撤退を余儀なくされた。
登山靴であれば防げたと断言しよう。

このようなケースはレアだ。何故レアなのか?
それは多くの登山者が登山靴を履き、未然に防いでいるからだ。

657 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 14:10:41.79 ID:I6IVVijp.net
>>652
荷物10k背負ってみ

658 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 14:10:48.04 ID:AbqIX8Hv.net
最近の登山靴の情報が欲しくてやってきたのですが、
間違って長靴スレに来てしまったみたいですねw

長靴で100km歩いたということですが、それはそれで凄いですねー
どこのメーカーの長靴なのか少し興味があります(←これはマジです)

長靴で大丈夫という人はどうぞご自由に…とは思いますが
くれぐれも怪我には気をつけてくださいね

知っている山に登る時には、僕もスニーカーで登ることがありますが
初めての山や登山道の整備されていない場所を歩く時は
最低、軽登山靴かミッドカット以上のトレッキングシューズを履くようにしています
家族を含めて人に迷惑をかけないことが一番大事だと思うし、登山にもトラブルに備えた装備が必要で
>>637で書かれていることが全てだと思います

659 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 14:17:03.36 ID:W0l8U4qz.net
>>658
それそのまま登山靴に当てはまる

長靴が危険てどこに有るんだよw
運動靴が15K歩ける所を登山靴は10kしか歩けなく。遭難しかかったとかのデータなら出てるぞ

660 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 14:19:48.96 ID:pNg4sLfH.net
>>659
ソースは?
是非そのデータを見てみたい

661 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 15:33:21.51 ID:ngGxLdnY.net
長靴ネタの荒らしにマジレスしてる奴も全員荒らしです

662 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 16:07:07.00 ID:Xc+EAXqE.net
>>661
あなたこそ不用品です
お引き取りください

663 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 17:03:06.75 ID:0UnH3Gg8.net
スニーカーを推してる人は具体的にメーカーとモデル名を教えて欲しい

スニーカーと呼ばれる靴にはいろんなジャンルがあるんだから、どんな素材でどんなソールパターンのスニーカーなのか非常に興味深いわ

664 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 18:31:40.88 ID:DjR5lPcV.net
>>663
ランニングシューズだけど。アシックスのターサー。ソーティ。ライトレーサー。どれも問題なかったな。

665 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 18:53:30.79 ID:WmAOAApG.net
>>664
どんな山行ったの?

666 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 19:10:53.53 ID:Zz/fA42r.net
ランニングシューズでも丹沢山系の無雪期ならほぼ問題ない、つーかサンダルでも登れるけど
でも、秋になって1回でも雪が降ったら春の雪が完全に消えるまでは登れなくはないけど、ツルツルに滑るのとドロドロ足場で帰りの替えのシューズが必要
ランシューのソールだと結構気を使うから初心者はやめた方がいい

667 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 19:13:43.08 ID:8tGeWZzh.net
>>664
俺なら問題ありだな。
旭岳からトムラウシ縦走なんてした日には悲惨すぎて泣く

668 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 19:21:23.15 ID:S1aQwNCh.net
どうでもいいからそろそろ登山靴の話しようぜ
誰かお題プリーズ!

669 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 19:44:09.03 ID:ez8GJByI.net
>>639
長靴さんはまれなことにはあらかじめ対応する必要はないというわけですね
ならツエルトは登山には不要だね

670 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 19:52:28.16 ID:DjR5lPcV.net
北アの岩場もいったよ。槍穂高とか。夏の天気いいときだから、難易度は低い。
一般登山道ね。

671 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 20:05:29.19 ID:DjR5lPcV.net
だから人によるんだよ。俺にはランニングシューズが向いてる。昔は登山靴が当たり前と思ってたが、やってみたら快適だった。もう戻る気はないね。
登山靴がいい人は登山靴で行けばいいよ。そっちが楽だと思うならね。楽だという理由もわかるから。

672 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 20:25:59.34 ID:h8WRVq5N.net
トレッキングブーツ、シューズも登山靴って呼んで差し支えない?
ダナーライトでハイキングしてるけど快適ですよ。NBのスニーカーも悪くないけどダナーライトの方が足が楽に感じるから最近はこっちばかり履いてるよ。

673 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 21:00:17.88 ID:aphmu19Y.net
>>647
毎日ここにはりついてるくずがいつ山に登ったんだ

674 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 21:35:22.39 ID:qZsbHC1p.net
リスクを理解した上で登山靴以外を履くのは自由だ。登山は自己責任だからだ。
だが、人様の前で怪我をするな。人道的に見捨てるわけにもいかず、迷惑この上ない。
だから「そんな靴を履いて山に登るからだ」、「山を舐めている」などと言われるのだ。

だが一つ例外がある。それは怪我をしたのが美少女だった場合だ。
全身全霊をもって救助しなければならない。

つまり、結論として言える事は、
スニーカーを履いて登山してもいいのは美少女だけ。という事だ。

675 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 22:03:25.16 ID:0UnH3Gg8.net
使用できる条件が限られてるみたいだけど突然の雨にでも降られたらどう対応するのかねぇ
替えのシューズなんて嵩張るだけだから一足でいろんな仕事してくれる登山靴を多数の人が選ぶんだよ

ここは登山靴スレであって長靴、スニーカー派は少数派の言わば異端でしかない
異端者はいつの時代も偏見の目で見られるんだから、目の届かないとこでひっそりとやってくれないかな

676 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 22:19:15.71 ID:Wv/snFkh.net
>>671
ぐちゃぐちゃの泥道を永遠と歩いたり、急な土砂降りとかどうやって対処するの?

677 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 22:32:25.33 ID:TKKPvVlA.net
奥多摩丹沢で日帰りなら走らないけど底薄トレランシューズで行く
濡れてもすぐ乾くし
でも、他人様には絶対お勧めは出来ない
特に初心者には奥多摩丹沢でもハイカットで底がある程度硬い靴を勧めるな
ましてや長靴やスニーカーを広く一般に勧めるなんて無責任の極まりだよ

678 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 23:00:03.23 ID:+8D2ku21.net
環八と国道20号線の交差点の角のひとつ奥に有限会社チビキ製靴という登山靴、ゴルフシューズを作ってくれるという看板を掲げている店があるけどあそこはどうだ?

679 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 23:15:00.98 ID:M/0CnFg6.net
日帰りで人の多い山で、渡渉がないとわかっている時は、ノースのヘッジホッグ、ローカット。
常念岳を一の沢からピストンとか羅臼はこれで。泊まりなら小屋泊まりまで。
一泊テント泊のときは、低めハイカットのスカルパキネシス。夏の北ア縦走や剣、残雪期の山。
ソールが硬めで、バンド式12本アイゼンを何とか付けられる。
本当は、夏用のもっとソールのやわらかい軽登山靴をもう一足ほしい。
冬山はローバーのバイスホルン。
使い分けている経験から言えば、テント縦走でローカットは履かない。
雨天のテントの中では乾かないから。まして長靴は、ほかに選択肢があれば論外。

680 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 23:23:45.23 ID:0tfrmfOX.net
履きたい物を履けばいいわけで、ここは登山靴スレ
長靴は田んぼ用

681 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 23:27:10.16 ID:iYWaG5dy.net
>>675
まぁ、長靴はポピュラリティーが正義発言をしちまったんだから
ここにのこのこ出て来れないわな
あとは
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1383977596/
こっちで活躍してくれることだろう
だが、使えるローカット靴の話くらいはここでもいいんじゃまいか?
基本、過疎スレだし、日帰りとかでローカットの靴情報を求めてる人も多いと思うよ

※いつものバカの一つ覚え、詳しく教えて下さい質問はスルーします

682 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 23:41:51.78 ID:rNgbHCse.net
答えられない事を誤魔化さないで戴きたい
登山靴を妄信する屑は戦後教育の敗戦思想被虐史観から逃れられぬ愚者と同じである
自分で考える琴も出来ない哀れな存在です
だから言うのですよ
真実は何時も一つだと

683 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 23:54:31.23 ID:5oGgdyv3.net
>>639
論点が具体的になってきたって今更だな。
みんなそういうのを含んで会話しているのに、頭の回転の足りないお前だけがついてこれずにトンチキな事を言っているだけだ。

684 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 23:55:17.06 ID:5oGgdyv3.net
>>682
1番最初に自分が正しく漢字を変換できたか考えましょうね。

685 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 00:00:04.60 ID:SBwCm+hI.net
>>648
>すたれたのはファッションじゃなくて機能的でないからだよ
>機能的ならすたれないよ

何で機能的じゃないって言ってる登山靴は廃れないんですか?
何で機能的だと言っている長靴を履く人が少ないんですか?

みんなちゃんと質問に答えてるんだから、そろそろお前も答えろよ。

686 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 00:09:11.66 ID:sA+sDfyu.net
>>675
スニーカーで非登山道を踏破してる俺は超異端派か。

687 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 00:10:51.35 ID:Pmy8T7eT.net
冬期以外と、残雪期と、厳冬期と3パターン必要だよな。

冬期以外はスニーカーで十分。
雪もないのにクソ思い靴履いてる奴wwwwwwww

688 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 00:13:22.01 ID:sA+sDfyu.net
>>676
ぐちゃぐちゃの泥道ってそんなにないだろ。無視できるレベル。
急な土砂降りでも、メッシュの靴はすぐ乾くんだよ。

689 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 00:17:04.24 ID:YU8Kj4pK.net
やっと長靴アボーンか?
糞が何と言おうが>>685でレスすればいい
もちろんスルー推奨だが

690 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 00:21:22.70 ID:sA+sDfyu.net
スニーカーっつっても、ソールが柔らかくて、軽量なやつがいい。

nike freeとかそういうやつ。
安物のスニーカーは、山登っても楽しくないよな。否定するのもわかる。
やっぱり歩くのは、楽しい靴がいいよな。

最近は、スニーカーから離れて、アクアシューズで登山してる。岩のグリップがパない。
軽い、グリップ最強、すぐ乾く。
これほど高性能の靴を履いていると、どこにでも行ける気がする。

691 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 00:27:27.16 ID:JgBAS0a/.net
お前ら皆勘違いしているようだが長靴さんのおっしゃってる長靴は
http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/detail.cgi?seq=000443
こういうのだぞ

お前らはきっと勝手にゴム長を想像しているみたいだけどゴム長は靴じゃないからな
間違うなよ

692 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 00:28:46.34 ID:LHeRsps0.net
>>682
長靴を盲信する屑は自分の凝り固まった考えで他人を罵倒するような発言をやめてくださいね

あんたが話の通じない自分勝手な人間ってのはまぎれもない真実だけどな

693 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 00:29:51.35 ID:YU8Kj4pK.net
>>690
>どこにでも行ける気がする
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1383977596/
ここに行ってくれ
アクアシューズで登山というのは斬新過ぎてここでは手に負えないと思う
非常に興味はあるが

694 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 01:19:21.27 ID:zxmQipgh.net
>>647
 ー100キロ歩いたんだよ
別に自慢するほどのことでしょ。
 ー南アルプスの全山縦走も歩いたよ
むずかしいところもないし時間があれば誰でもできる
 −南アルプス全山往復をたった10日で‥
これも余裕。長靴よ、山屋なら当たり前のことをさも一
大事のように書くなんてまた山の経験がないことを露呈
したな。もし南アルプス縦走が本当ならコース教えろよ。

695 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 05:44:26.62 ID:WasD41Lq.net
俺は初心者でいつもロムってるが、いいかげんウザいな。

696 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 06:36:34.35 ID:Cg+odQHL.net
>>694
誰でもできるといってる

697 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 07:47:09.17 ID:y74J4fd/.net
舗装された道でさえ1時間も歩けば長靴が山歩きに不向きなことは実感できる。登山靴が必須か否かは考え方に依るところも有りそうだが、長靴が不向きであることは明確な事実。

698 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 09:39:32.19 ID:S4JL1y2c.net
>>691 お前は本当に哀れな奴だな。救いようがない。

哀れなお前に恵んで教えてやるがファントム8000は長靴ではない。
コバのついた冬用登山靴にロングゲイターをミックスしたものだ。

上記が理解できないなら失せろ。

699 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 09:44:24.33 ID:S4JL1y2c.net
>>691
…ひょっとして釣りだった?(´・ω・`)

700 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 10:23:20.42 ID:ajtKKjAA.net
>>691
この靴は寒冷地用のアイゼンのアタッチメントですよ
歩きにくいのも甚だしい

701 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 10:25:39.76 ID:ajtKKjAA.net
>>688
雨でも泥道でもなんの苦もないから私は長靴にしています
晴れていても林の中では暑さをさほど感じないし林を抜ければ気温が低いからその点でも問題ありません

702 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 10:37:22.77 ID:ajtKKjAA.net
>>694
全山縦走で100キロ歩いたんだよ
書き方がよくなかったな

> 南アルプス全山往復をたった10日で‥
> これも余裕。
2チャンネルには私の感覚からするとスーパーマンのような人が多数おられるのは知っています
財閥のような資産を持ち、サッカーをすればネイマールクラスでイタリアの高級車を何台も乗り回し
移動は自家用ジェットのような方ですよね
あなたもそうなのでしょう

しかし私のように一般的な人間からすれば全山往復10日というのは驚くべき偉業です
彼らは冬も片道の全山縦走を10日ほどで歩くそうです 厳冬期です
実は冬も会ったことがあるんですよ
私は南アルプスを何日も歩きながら何度もここで降りようと思ったことがありました
赤石東尾根では本気で悩みました
往復と聞いて尊敬できるのはその気力です
あなたから見れば平凡かもしれませんがね
しかし私はただ歩けば目的が達せられるような夏の南アルプス縦走が今でも一番気分がよく好きです

あなたのようなスペシャリストになるとそんな山歩きでは満足できないのでしょうかね

703 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 10:43:08.78 ID:ajtKKjAA.net
>>679
> 夏の北ア縦走や剣、
> テント縦走でローカットは履かない
それはなぜですか?
剣のどこが特別なのですか?
ほとんど二本の足でバランスの取れるような一般道で初心者岩登り講習会
でももっと難しいところでやっていますよ

テント縦走でローカットを履かないのはなぜですか?
ぜひ具体的に教えてください

704 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 10:48:04.89 ID:ajtKKjAA.net
>>669
ツエルトはテント代わりに軽量化する目的以外にその価値はない
そして非常に軽いテントがこれほど出回っているのだから俺にとってはまったく価値がないな
日帰りでいけそうな藪こぎの山なら選ぶ人がいるだろう
俺はテントを持っていくよ

705 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 10:53:07.41 ID:zwE/NHzv.net
O自身の山行を偉大だと宣うか、どのルートを通ったかの質問への返答は未だにない。

706 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 10:59:44.58 ID:ajtKKjAA.net
>>675
> 異端者はいつの時代も偏見の目で見られるんだから、
異端者にはエネルギーと質量が同義だ と言った人がいた
地球が太陽のまわりを回るといった人もいた
極低温では電気抵抗がゼロだといった人は60年も異端者扱いだった
細胞を酸性の液につけストレスを与えると万能性を獲得すると論文を書いただけの若い研究者は
日本中からリンチに会い研究もできずに異端sでゃどころか犯罪者とまでいわれている 論文を書いただけなのにだ

多くの人と違う意見を異端扱いする事がどれだけの損失になるかの例を挙げてみた
無限の重力という結論が得られる自分の研究に疑問を持ち宇宙定数を導入したことを自分で間違いだったと認めた研究者は
当時は間違いとされたが現在はその宇宙定数があるとまた日の目を見ている

異端とされる人が仮に錯覚だったとしてもその意見に耳を傾け真摯に議論することがどれだけ大切かが分かっていただけましたか?

皆が正しいと思って信じていることと違う意見が発見なんですよ
つまり発見とか新しいことは常に間違っている と判断されるんです
人間の性ですね
だから今の若い奴が などと口にする屑がいつの時代にもいるんです

707 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 11:02:05.33 ID:ajtKKjAA.net
>>705
何度かこのスレで書いたよ
偉大ともいっていない
多くの人が歩いているからね
だいたいルートってテカりから歩くか鳳凰から歩くかしかないだろ
鳳凰は前衛の山だけどな

708 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 11:27:15.99 ID:zwE/NHzv.net
修正
O自身の山行を 偉業 だと宣う。

709 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 11:33:49.97 ID:QQLALHce.net
>>698-699
釣りとか以前にただのネタだろ。
2ちゃんねる初心者かよ。

710 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 11:54:08.61 ID:MlzsucQy.net
登山靴でなきゃ山を登る者としては許されない、迷惑かけるに違いない、常識に欠ける、というふうに、
個人的な好き嫌いを一般的で普遍的な真理みたいに声高に悪口雑言で叫ぶ人がいるのが良くないよ

長靴派やスニーカー派やテニス等スポーツシューズ派がいてもいいし、その意見を述べてもいいでしょ別に
登山靴スレというタイトルなんだけど、登山するのにいい靴の意見が多少混じってもそんなイライラしなくてもさ

711 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 12:11:35.40 ID:QQLALHce.net
>>710
過去ログちゃんと読んでるか?
多少じゃないからみんな迷惑してるんだろ。

712 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 12:23:30.77 ID:MlzsucQy.net
>>711
言葉狩りはよくない
自分の価値観が絶対で、頭ごなしに馬鹿にして変に煽り返すからやたらに長引いて延々となるだけでしょ

登山もあくまで趣味の世界だから、思い入れが強すぎるオッサンが狭量になって熱くなるのは世の常だけどね
趣味の話は楽しいけど時に難しくもあるよね、もっと余裕持って対処しようよ

713 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 12:28:02.89 ID:zwE/NHzv.net
>>712
奴が自分の価値観が絶対であり、長靴を履かない者は愚かで屑呼ばわりするから、皆が迷惑しているのだが。

714 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 12:49:56.89 ID:ajtKKjAA.net
>>713
長靴やスニーカーについてよく書き込みをする普通の登山者は
何も長靴を履かない者を屑などといっていないよ
軽登山靴が雪のない一般道で何の意味があるのか?
その事実のすりあわせをしようとしているだけ
事実を合意できればそこから軽登山靴の本質についての議論ができるようになるだろう
そう思っていろいろ質問しているんだよ

715 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 12:50:32.51 ID:lAYM58WE.net
登山してる人が自分の山行スタイルを披露してるだけなら全く問題ないんだけどね
利点も欠点も理解した上で登山靴との違いもちゃんと把握してるだろうし
だが、ググった知識で語ってるだけの脳内は邪魔にしかなってない

716 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 13:24:17.28 ID:zwE/NHzv.net
B自分の発言をなかったことにする

717 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 13:25:37.63 ID:99wdAxRj.net
>>715
貴方のような人が無知蒙昧な屑と呼ばれるのですよ

718 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 13:32:52.83 ID:Q1XkoQau.net
>>691
大漁おめ!


   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |    大漁クマー!
  |    ( _●_)  ミ__
 彡、    |∪|  ___)
/ __   ヽノ /     |
(___)   /      |  >>699
 |   |   /     ∩ | ∩
 | ∩ | ∩ \   ( ・(ェ)・) ツカマッタクマ
 | (・(ェ)・)   )  ( ∪ ∪
 ∪( ∪ ∪( \ ∪ ∪
   ∪ ∪  \_)
   >>698

719 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 15:39:10.10 ID:1FmcDDxJ.net
映画 「ビヨンド・ザ・エッジ ?歴史を変えたエベレスト初登頂」

が放映されますよね。
時代とともに、装備も変わるものです。
当然でしょ。

この映画がどの程度、時代を再現出来ているのか不明ですが、
参考としましょう。

えっ、何が言いたいかって?

いえなに、みなさんが履いている登山靴とやらは、何のことはない、
ヨーロッパ産なんですよ。

そんな靴が本当に必要なものか?
軽だ重だ、と気にするほどのものでしょうか?

湿気が多く、葉っぱ、土くれ、粘土、砂利、岩小々混在の登山道。
大半の人はヨーロッパ産の存在理由不明なゴツイ登山靴なんて必要ないはずです。

何が良いかって、それは、長靴、と言いたいですが、私は、地下足袋、これを
勧めます。

720 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 17:13:04.16 ID:hQXUwpl+.net
地下足袋じゃぁ岩場で足ぶつけたら痛いだろうに

721 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 17:33:46.37 ID:1FmcDDxJ.net
>>720
> 地下足袋じゃぁ岩場で足ぶつけたら痛いだろうに

狙った所に足を置けない、足元が振らつく、前を歩いている
女性のお尻が気になって岩に爪先をぶつける、

これは、足袋の問題ではなく、歩き方の問題でしょう。

http://www.uni-work.co.jp/web/tabi/10567/index.html

722 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 18:15:09.17 ID:lAYM58WE.net
>>721
すごいっすね
俺なんかしょっちゅう木の根とかに蹴躓くけどな
一泊の山行で片手で足りないレベルw

723 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 18:38:19.71 ID:MlzsucQy.net
靴うんぬん以前に歩き方になんか無理があるオッサンやじいさん多いよね
膝のクッションがうまく使えてなくて、硬い靴底に依存したような突っ張った着地する人
格好と装備はまるで雑誌から抜け出てきたような充実ぶりで凄いなあと思うけど
歩き方の問題と使う靴の話は切り離せないかもと感じる

724 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 18:58:49.38 ID:meCJ8Rfv.net
>>719
ビジネスマンは皆ヨーロッパ産の靴はいて
出勤してるんだよボケ。

え、働いてない!?
アメリカ産のスニーカー履いて遊びに行く友達もいない!?
足袋しか履かない!?
こりゃまた失礼いたしましたw

725 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 19:36:22.33 ID:6YsWm7/6.net
>>719
靴は5000年以上前の遺跡からも発掘されているが、地下足袋は石橋正二郎が発明してからまだ100年も経っていない。
だから、地下足袋履く人は最新ファッションが好きなミーハー野郎だってことですね。

726 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 19:57:17.09 ID:Q1XkoQau.net
>>721

> 女性のお尻が気になって岩に爪先をぶつける、

俺はたいがいこれでつまずきそうになる
だからつま先が保護されてる靴じゃないと安心できない

727 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 20:32:53.19 ID:5yD/Mow7.net
ボリエール試し履きしたいんだけどカモシカ、ICI、好日山荘、ニッピン、さかいやのうち扱ってるのはドコですか?

728 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 20:41:37.36 ID:4XyKEM3U.net
行けばいいんじゃね、面倒くさいなら電話して聞け

729 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 20:53:53.35 ID:1FmcDDxJ.net
>>727
> ボリエール試し履きしたい

ボリエールねぇ。
どこに行けば、商品が置いてあるか、と尋ねるところをみると、
あなたは初心者ですね。

止めときなさい。
そんな靴を履いて日本の何処を歩きますか?
歩く場所なんてないでしょ。
今、そしてこれから夏の時期に。

そりゃl、カッコ良いでしょう。
でも、靴に負けますよ。

日本の風土、日本人の足にはコレ↓ですよ。 間違いありませんから。

http://www.uni-work.co.jp/web/tabi/10567/index.html

730 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 21:27:14.79 ID:S4JL1y2c.net
長靴よ。君は本当に酷い奴だな。

>>656 に、君が繰り返し切望していた登山靴の具体的な有用性を実例をもって記したのだが。
なぜ無視をする。ぐうの音も出ないか。

731 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 22:01:00.52 ID:8JWrp/wN.net
長靴の次はタビ野郎かい

732 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 22:13:18.32 ID:sA+sDfyu.net
登山靴って登山道しか歩けないだろ?

そんな登山で満足なの?

733 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 22:32:45.36 ID:QQLALHce.net
>>732
バリこそ登山靴だろ。

734 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 22:32:59.71 ID:DgL2dILM.net
長靴ネタの釣りに釣られるアホだらけ

735 :底名無し沼さん:2014/06/21(土) 22:42:53.03 ID:Z+E4RvCx.net
どうですか? 本物の長靴さんは? 最近ここへ遊びに来てますか?

わたしは久しぶりにここに来てみましたよ。
そうね、一年ぶりか、いやもっとなるかな?

わたしはここでは昔から地下足袋を勧めていますよ。
いえね、私自身は、スポルティバ・トランゴS・エボ 
を使っています。
夏場はもっと軽いものに履き替えますが。

それにしても、みなさんは、ホント、進歩がないですね。w

736 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 00:15:36.46 ID:saMaHJQN.net
少し解る気もする
例えばゴアテックスって神話ごとく扱われてる気がする、ゴア着れば絶対に蒸れないwゴア以外は糞みたいな(笑)
登山靴を履いとけば問題ない、キワモノが使う様な長靴とかスニーカーは問題がどうしてもある様に思えてしまう。
逆にゴアじゃなくても平気だと思う人は、ゴア信者に対して、そんなもんオーバーなもん要らねーよと言いたくなる。

俺は別に登山靴じゃなきゃ登れないとも思わないし何履いて登ってもいいと思う。
ただ、自分の場合はトータルコーディネート的に長靴とか足袋とかスニーカー有り得ない、所謂、山登りらしい格好で登りたいからトレッキングシューズしか履かない
機能的にどうこうより、アッパーのフィット感と保護剛性感が無い靴は嫌だからってのもある、ぶっちゃけビーサンとかサンダルも嫌いでほとんど履かない
ギリでクロックスを許せるくらい、必ずベロ後ろに回すけどね。

ウン万円もする山ジャケット着て長靴とか考えられん

737 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 01:09:27.98 ID:47xPKMwc.net
>>702
しかし私のように一般的な人間からすれば全山往復10日というのは驚くべき偉業です
並みの体力があるなら難しくないでしょ。長靴さんは全山縦走した時はどのくらいか
かったの?日程とコース教えてよ。

738 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 07:17:20.35 ID:eGws6ylR.net
明治以来の日本人特有の盲目的な西欧文化信仰が今の「登山靴信仰」かもしれないなと思うけど。
ここであれこれ書かれてる理屈は後付けっぽい感じがして、今一つ説得力に欠けるからツッコマれるのかな。

専用の靴が市場に存在しているのはそれなりの根拠や理屈があるんだろうというのも感じるけれど、
一部に「金儲け商売」だからという面は誰も否定できないでしょう。

自然環境や行程や個人の資質・能力などの条件によって最適な靴は変わる、大半は登山靴でなくてもOK、
というのが私の考えです。

739 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 08:28:13.21 ID:I7a5HrZH.net
突っ込まれてるのは長屑の妄想以外しかないけどな
妄想ほざく前に山に登れ

740 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 08:34:39.94 ID:VP4qH3D9.net
妄想だとか脳内だとか言われて相手にされないなら
GPSログに多量の写真を添えてヤマレコにでもアップすればいいだけだと思うんですけどね
何かそう出来ない理由があるのでしょうか?

741 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 08:34:42.98 ID:1JmKM3XK.net
>>736
>
> ウン万円もする山ジャケット着て長靴とか考えられん

そうですか、あなたは上着に靴を合せるのですね。

足の心地良さと足運びに靴を選ぶのではなく、上着に合わせると。

そうですか、山に何して行ってます?

オンナ釣りは山でなく、平野か海岸でやるものですよ。

742 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 09:01:36.25 ID:ZbINB/+G.net
>>656
> 登山靴を履くことで足首を外傷から守れる。
あなたは足首をぶつけながら歩くのですか?何か大きな問題がありそうですね

> 滑った先に狭い岩の隙間があり、足が嵌ると同時に足首を負傷した。
そのような登山道は日本にも数えるほどしかないと思います
有名なんじゃないのですか?それだけまれと思われる危険箇所は・・・
さて
登山靴ならばとっさな対応ができなくて後頭部を打ったかもしれませんね
一概にどちらが安全か簡単に結論は出せません

> それは多くの登山者が登山靴を履き、未然に防いでいるからだ。
登山靴を履いていなければ防げた事故も多いとなぜ思わないのですか?
多いと思いますよ

743 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 09:10:49.69 ID:/GyQzTeh.net
逆にあなたはどうやって足首を保護しながら歩くのかを伺いたいものだ。

744 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 09:11:07.14 ID:VP4qH3D9.net
>>742
>>740
何も素顔を晒せとか本名を明らかにしろとか言ってるわけではないのですが
なにゆえ自分の山行を公表されないのですか?
啓蒙を目的としているのなら、あなたの山行を公表することは啓蒙される側にとってとても有意義だと思うのですが
なにしろ、自分より難易度の高い山行をしている人の意見なのか、難易度の低い山行しか出来ない人の意見なのかで、意見の優位性がまるで違いますからね
そうしない理由を教えていただけますか?

745 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 09:28:59.67 ID:cG79zXjv.net
分からないなぁ。

なぜ、足首、爪先に拘りますかねぇ。

足元のどこを見て歩いていますか、みなさんは。

分厚い登山靴の革で足首を捻挫から守る、なんて空々しい話が
むかし、否、今もあるようですが、あれは全くの ブーシット ですよ。

比較的新しい登山靴を観察してみてください。
3D 何とかとか言って、踵の拘束フリ―でしょ。

革の硬さが踵の捩じれが保護出来るものなら、スキー靴を履いて
登るのがベスト、ということになるでしょう。

746 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 09:55:14.64 ID:/GyQzTeh.net
足下しか見て歩かないのか?

747 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 10:06:31.50 ID:cG79zXjv.net
足元のどこを見て歩いていますか?

>>746
> 足下しか見て歩かないのか?

これは可笑しな質問ですネ。

○○のどこを見てるか に対して、 ○○しか見ないのか

奇妙な言い返しですわ。

748 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 11:03:10.18 ID:XLXHQ8Ga.net
バッカじゃね、長靴
だれが足首ぶつけながらあるくんだよ、阿呆
いつも極端なんだよ、書き込みが
そんなんで議論とか出来る訳がない。
早く士ねよ、基地外

749 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 11:25:23.35 ID:0OG8zz64.net
長靴男ていわゆるアスペルガーでしょ?常識的な人が相手しても無駄だよ。

750 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 11:26:25.67 ID:lR44hLDf.net
みなさんは、ディスカバリーチャンネルのベアグリルス・サバイバルゲームを見てますか。

ベアさんは、山岳編、シベリア編、アイスランド編では、スポルティバ・トランゴ・アルプ
を履いているでしょう。
気づいた人、いますか?

トランゴSエボ、 アルプ、足が合う人にとっては、とても良い靴ですよ。軽いし。

751 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 11:42:41.26 ID:ZbINB/+G.net
>>743
足首をぶつけたことがあったかもしれないが全然記憶にない
その程度
もしそれをいったら目を枝に刺さぬようゴーグル装着
転けて頭を打たぬようヘルメット装着
関節には擦り傷を付けぬようガード装着

ベトナム戦争で「米兵は不器用で象のように動きが鈍かった」
とベトナム兵が言ったように過剰な装備で死傷者を出した
ベトコンはソ連 中国からふんだんに装備の供給を受けながら履き物は常に古タイヤで作ったサンダルだった
音もなく忍び寄り素早く移動ができたからだ

752 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 11:46:22.36 ID:VP4qH3D9.net
>>751
>>740>>744
この質問には答えてもらえないのでしょうか?

753 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 11:51:19.22 ID:lR44hLDf.net
登山靴を履けば足首が保護される、と言ったのは
この人だろ。

>>656
> 登山靴を履くことで足首を外傷から守れる。

754 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 13:02:37.86 ID:q3SFm9F5.net
.
イブキ ! イブキ ! ♪ 替え玉代走 ! ゴール妨害 !♪
.
イェ〜イ ♪

http://kaorenger7.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/04/11/2.jpg
http://kaorenger7.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/05/09/dsc08200.jpg
http://www.champ-sys.jp/csj/wp-content/uploads/21134_490202464383421_271107467_n.jpg

755 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 13:14:06.08 ID:xTxk1OYt.net
>>656
滑落時のうんの話をされてもw レアな話だよな
それに岩場なら登山靴のが滑りやすいよ

756 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 13:20:57.74 ID:lR44hLDf.net
>>755
> それに岩場なら登山靴のが滑りやすいよ

仰る通りですね。

登山靴はソールが固いので岩、地面との接触面が少ないからですよね。
その点、地下足袋は、とりわけソールが生ゴムであれば接触面が多いので
滑りにくいわけです。

一番笑えたのが、上着に靴を合せる、という人。
これは、もう、問題外の人ですよ。

757 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 13:35:21.39 ID:JlbqP6Fn.net
>>685で墓穴掘って終了したもんで、キャラ変えて登場か、、、

758 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 13:51:43.71 ID:xTxk1OYt.net
>>756
具体的に説明してありがと

759 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 13:58:21.33 ID:I7a5HrZH.net
また屑が自演か

760 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 14:54:23.24 ID:UmUFtA83.net
俺あまり山登らないんだけど、岩場がない登山道って多いの?
地下足袋で登れば足の裏が痛くなりそうなんだけど、岩場を避けて登るのか?
上級者ばかりでよく分からん

761 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 15:12:28.23 ID:lR44hLDf.net
岩場というのは、森林限界、本州でおよそ2500m以上でしょうか、
こんなところばかり登っているワケじゃないでしょう。

それに、何も岩の尖がったところに足を置くこたぁ、ないわけで。
そんな足運びならば、西洋の登山靴であっても簡単に滑る、転ぶワケです。

なるほど、ソールは固いでしょうか、接触面が小さいので滑り易いのです。

足が痛いのと滑り易いのと、あなた、どちらを好みますか?

どちらに命を掛けれれますか? 答えは、自明ですよね。
足の痛いのは、足運びの問題ですから。

762 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 15:31:28.13 ID:xTxk1OYt.net
地形によるが、ほとんどの場所で歩きやすく柔らかい靴が有利と考える
ジャングルで、はだしで走る民族が居る。彼らは本当に靴を必要としていない
山岳民族は、雪を除いてほぼ全員が草履


日本の話。実験で砂利道を全力で走れる人と痛がって走れない人がいる。痛かった人も馴れで走れるそうだ
痛いと言う人は、足の指から土踏まずから棒のように足が退化してると考える

763 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 15:37:16.76 ID:xTxk1OYt.net
>>762 補足
実験子供を対象に
砂利道を裸足で全力で走れる人と痛がって走れない人がいる
痛かった人も馴れで全員が走れるようになった。尖った砂利を裸足で走っても怪我しなくなる

764 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 16:01:04.67 ID:0OG8zz64.net
今日は凄い勢いであぼーん。自演もしてるのなw日曜なのに御苦労。
長靴男はそこまでして皆に相手してもらいたいのかね〜?

765 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 16:57:41.21 ID:YogjiKZr.net
長靴以上に無駄なレスだ

766 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 17:12:37.66 ID:Xaei2MwS.net
>>あなたは足首をぶつけながら歩くのですか?何か大きな問題がありそうですね
発想が極端だな。その発想のほうが大きな問題がありそうだと思うぞ。

>>そのような登山道は日本にも数えるほどしかないと思います
森林限界を超えれば珍しくもない。

>>一概にどちらが安全か簡単に結論は出せません
つまり君が今まで繰り返したような、登山靴の否定は一概に出来んということ。

767 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 17:31:58.90 ID:b10jGOh1.net
森林限界からの登山をスニーカーっぽいので登ったら脚がめっちゃ疲れたから登山靴買おうと思ってるんだけど

滑りやすいからやめた方がいいってどういうこと?
おれは何履けばいいの?wwww

768 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 18:05:36.37 ID:JlbqP6Fn.net
>>767
ここのレスで迷うなら、自分でいろいろ試してみたら?
快適で安全かつ歩きやすい靴は自分にとっては何か?
できればレポして欲しい

769 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 18:09:10.03 ID:OGS2Hdw3.net
ID:xTxk1OYtみたいな事を昔日教組のババアが言ってたな
日本のやる事全てが敵なんだろうな

770 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 20:09:11.71 ID:H0iai/H+.net
シリオのPF640を買いました。
お店の人は日本製と言ってましたが、箱にはイタリア製と書いてます。
どちらが本当なんでしょうか?

771 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 20:29:03.48 ID:K8H6UwfE.net
イタリア製の箱かもな

772 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 20:30:15.84 ID:U9u5RqEC.net
>>770
ググればわかるけど、日本の会社がイタリアで設計・製造している。

773 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 20:32:30.05 ID:FYN9t0R5.net
いまいちよく分からないけどソールの柔らかい登山靴を選べば快適に登れるってことか

774 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 21:36:17.59 ID:1iL4LSGR.net
長靴野郎の書き込みは
http://outdoor.geocities.jp/juusou3193/107kutu3Small.pdf
このサイトの受け売りじゃん
サイトの著者も「自らの考えを述べただけ」と、断りを入れている。

長靴も足袋も登山靴不要スレに行けば良いのに。
まあ、あんな過疎スレいっても仕方ないか、誰も構ってくれないもんな。

775 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 22:10:58.93 ID:xIlo5897.net
体1つで動き回るだけなら軽くて柔らかい靴のほうがそりゃ快適だよ
重量物背負ってアップダウンを長時間歩くなら動きは制限されるとしても、足にかかる負担が軽減されるからある程度しっかりした登山靴のほうが結果的に快適

776 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 22:53:48.06 ID:xTxk1OYt.net
なるほど9Kg以上の荷物は持ったこと無いから、それは未知数だ

・・・でも、重いからこれからも無いかも

777 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 23:15:28.73 ID:Gda+y89z.net
シカルパとスポルティバじゃかなり違うかね?
777ゲットなら心願成就ッ!

778 :底名無し沼さん:2014/06/22(日) 23:46:59.76 ID:saMaHJQN.net
全身ワークマンで冬のアルプスを登ったらある意味カッコイイかも
寅壱のニッカボッカにドカジャン、足元には長靴

実際やってそうで怖いけど

779 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 00:03:38.38 ID:nzme8+Cl.net
シリオってどうなんでしょ?本格的なアルパインシューズはまだ必要無いんで迷ってます。
予算は4万前後なんですが、その額だすと選択肢が多すぎて(;´д`)
助言お願いします。足幅は広めです。

780 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 00:13:59.54 ID:JRuj9mV7.net
>>762
>地形によるが、ほとんどの場所で歩きやすく柔らかい靴が有利と考える
お前の意見だから別に構わないが、「歩きやすい靴が柔らかい靴」と「柔らかい靴が歩きやすい靴」が違うことは理解するべき。

>ジャングルで、はだしで走る民族が居る。彼らは本当に靴を必要としていない
彼らが靴を必要としていない根拠を示せ。
靴がない、靴をはく文化がないことは靴を必要としていないことを示しているわけではない。

>山岳民族は、雪を除いてほぼ全員が草履
同様にほぼ全員が草履といる証拠を示せ。
お前の話はいつも根拠がなく、妄想と捏造だけだから誰も話を信じないのだ。


>日本の話。実験で砂利道を全力で走れる人と痛がって走れない人がいる。痛かった人も馴れで走れるそうだ
そもそも何を検証する為の実験だ。

>痛いと言う人は、足の指から土踏まずから棒のように足が退化してると考える
何の実験なのかも説明せずに、おかしな日本語で持論を展開されても困る。
また、砂利道を歩いて足の裏が痛いのは退化と言うが、お前の言う進化は人間が裸足で自然の中を駆け巡ることなのか。
少しは進化退化という単語の正しい使い方を調べてから単語を使った方が良い。

お前は以前に自分の論説を小保方女史の論文のようだと例えていたが、文章の展開が高等教育を受けた人間のものではないことを自省するべきだ。

781 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 00:43:12.76 ID:6O0oYwKd.net
自分で調べろよバカ
他人批判してるだけじゃん

782 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 00:59:02.84 ID:EihQeqUF.net
履けば解りますよ
どんなに愚かしい屑でも
真実は何時も一つ

783 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 01:35:58.30 ID:kjHdBmG0.net
ところで長靴さん、南アルプスを何度も登ったことがあるといったけど、
当然テント泊だよね。何使っているか教えてもらえませんか?

784 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 02:02:43.53 ID:3a+ff6vs.net
>>780
同意。長靴男の文章は一見すると必要以上に丁寧な言葉を使って書かれているが、言葉の使い方が間違っていたり誤字も多く何より内容が幼稚。

785 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 07:08:03.59 ID:gvu/W3oB.net
長靴屑老害よ
>>780に真向から回答してみろよ

786 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 07:11:04.21 ID:6pCuGr6y.net
アスペルガー症候群の症状についてググってみると面白いですよ
そのまま彼の言動に当てはまっているので
頭ごなしに叱ったりせずに、サポートが必要な疾患として対処すべきなのかもしれませんね

787 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 07:56:08.19 ID:Hl4on7QO.net
>>780
>靴を必要としていない根拠

履いてない、で十分でないか。
必要なのに履かないとあんたがいうなら、それこそ根拠をしめせよ。

788 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 08:00:06.89 ID:Hl4on7QO.net
靴を履く必要性といえば、まずマナーだな。サンダルではまずいことはある。

789 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 08:12:50.64 ID:MAzODn+p.net
登山靴をここまで否定されると困っちゃう。
俺の場合は、山登り以外でも様々なタイプのトレッキングブーツを多用している訳だが・・・
雨の日の通勤、バイクのライディングブーツ、BBQなどアウトドアの集まり、町内会清掃活動
というか普段もほとんど全部がトレッキングブーツで行動、スニーカーは1足しか持ってないし

790 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 08:19:04.52 ID:Hl4on7QO.net
マナーやファッションで靴を選ぶのは当然だろう。

791 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 08:30:40.48 ID:8c1bJrcp.net
>>789
トレッキングシューズとスニーカーの違いって、どの辺りで線を引いてるの?
外観だけトレッキングシューズ風、アウトドア風味って靴も売っているしなあ。
SCARPAクリスタロやLOWAタホーで町内会の掃除に行くってのも、若干変わり者って気がする。

792 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 08:33:02.04 ID:b82Ib0Tm.net
>>787
それじゃ「登山靴を必要としている根拠=履いている」でいいのかよ。

793 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 08:42:08.77 ID:Hl4on7QO.net
>>792
いいんじゃないか。

794 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 08:55:12.67 ID:Smi9dfvA.net
>>780
あなた自身があなたの言の根拠をまず示すべき。
ならみんな気持ちよく聞けるんでは。

795 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 10:03:52.82 ID:3a+ff6vs.net
あぼーん2連発

796 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 10:14:45.35 ID:RG3oVFCM.net
ビブラムソールでない靴を買ったら濡れた岩場や街中でもつるつるしたタイルみたいな所(同じく濡れてる時)ではやたらすべるのだけど、ビブラムソールならそういう所でもすべらないの?

797 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 10:16:35.75 ID:HZsVlH4c.net
>>776
トレーニングの為に重さ15キロ分のダンベルをザックに詰めて近所をウォーキングしようとした事があるけれど、普段トレーニングで履いているランニングシューズを履いていざ出発しようとしたら足が全然進まない。
何故かというと、ソールが柔らかくグニョーンと潰れて、歩こうと足に力を込めても推進力に全然ならない。
一歩進もうと足を動かす度に、力が加わったソールが先ず潰れて、潰れきった所でやっと力が地面に伝わって、ゆっくりと身体が前に移動し始める。足を一歩進める度にソールが潰れる余計なアクションが一つ加わって、歩きのリズムがワンテンポずつ遅れていく。
しかもソールがグニョーンと潰れきったシューズは不安定で体重を全然支えられず、身体のバランスを取るために更に余計な力が入る。
20メートルほど歩いた後で引き返してソールが硬い登山靴に履き替えましたわ…足の力がそのまま推進力になる!身体が支えられて身体に余計な力が入らない!15キロ背負っても普段と同じように歩けたよ。登山靴の作りには、ちゃんと意味があると体感できた経験だった。

798 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 11:27:14.68 ID:O8astG/R.net
>>797
私が以前から行っているように靴のクッションはあなたの実感通りの結果しかもたらしません
だから薄い靴底のクッションなど付いていない靴を勧めているんです
無駄な体力を使わないし足裏の感覚をつかみやすい 低い重心で捻挫しにくく軽快でいざというときの回避もしやすい
しかも歩きやすく靴が足に合わせてくれる

何も無理して歩きにくい登山靴を選ぶことないですよ
地下足袋や薄い靴底の長靴 薄い靴底のスニーカーがよいです

799 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 11:46:22.03 ID:8c1bJrcp.net
>>796
ビブラムソールって言ったって、いろんな種類があって、それぞれ違います。
濡れた岩と言ったって、岩石には様々な種類があって、それぞれ違います。

800 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 11:47:55.21 ID:O8astG/R.net
>>791
なるほど
素朴な疑問ですね
トレッキングシューズはアイゼンが付きません
つまり登山靴のような形をした歩きにくいスニーカーがトレッキングシューズです

801 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 11:52:19.32 ID:O8astG/R.net
>>789
アウトドアーかぶれの症状です
いずれあなたはログハウスに憧れるようになり自然農法などといって
雑草だらけのはたけで近所に迷惑を掛け、菜食主義などといって
げっそり痩せた不健康な人物になるでしょう

802 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 11:55:12.17 ID:O8astG/R.net
>>799
どの種類の岩でもビブラムソールの最もポピュラーな靴底は
他のスニーカーや長靴より遙かに滑りやすいです

803 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 11:57:45.62 ID:O8astG/R.net
>>775
> 足にかかる負担が軽減されるからある程度しっかりした登山靴のほうが結果的に快適
登山靴のどのような構造が重い荷物から足のどの部分の負担をどのように軽減するのか
ぜひ具体的に教えてください
どうしても知りたいのです

804 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 12:02:20.74 ID:j5O+8qaq.net
>>797 わかる。ある程度ソールに硬さが無いと力が伝わりにくいよね。
例えばすごく極端な話、ロードバイクのシューズなんでソールがカーボンでカッチカチなのよ。
ロードバイクのペダルって、足の拇指球の位置でしか接してないからカーボンソールくらい硬くないと力の伝達が非効率になるわけだ。

登山靴の場合も硬さは違えど原理は同じで、キックステップや岩場でつま先くらいにしか接地箇所がない場合、
尚且つ重いザックを背負っている場合はソールの硬さが力の伝達に有効で、間違いなく効率的なんだよね。
実際、登山靴は登りで疲れにくいよね。
歩きやすさとソールの硬さ、このへんのバランスを上手く取ってるのが登山靴ってわけだ。

805 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 12:07:26.28 ID:O8astG/R.net
>>804
分かっていないようだな
ダンベルの人は靴のクッションが非効率といっているんだよ
砂丘のような柔らかい地面でも同じ事
薄いクッションのない句いつを履いた方が遙かに効率的

806 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 12:22:44.96 ID:MgRjpMrC.net
今日も基地外絶好調だな
お前だけは絶対に許さない
早く史ね(´▽`)ノ

807 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 12:24:16.12 ID:8c1bJrcp.net
>>802
なんだよw
「ビブラムソールの最もポピュラーな靴底」ってw

808 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 12:39:53.35 ID:rdwXyZmr.net
今日のアレ

ID:O8astG/R

809 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 13:01:49.37 ID:Smi9dfvA.net
私は長靴派でも重登山靴派でもありませんが、
長靴男拒絶派の人は情緒的なカキコミばっかりなんでちょっとウンザリする。
理論武装出来てて、理屈や論理や実証データ等できっちり主張できる人もいるはずなのにいずこ。

810 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 13:15:54.83 ID:j5O+8qaq.net
>>805 つま先を使う登りでは、硬いソールが効率的ってところには反論してこないんだ。
まぁ、反論の余地もない事実だから”つまらないところにしか突っ込めれない”よね。

「つま先を使う登りで重い荷物を背負ってもソールの柔らかい地下足袋やスニーカーが効率的だ」とでも言おうものなら取り返しつかないもんね。
硬いソール使ってパワーを伝達してるプロの競輪選手やロードレーサーにも「お前は間違っている」って喧嘩売ることになっちゃうもんね。

811 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 13:28:39.79 ID:b82Ib0Tm.net
>>809
何を言ってるんだ。
今までずっと理論的な反論をスルーしてきたのは長靴男だろ。

812 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 13:42:03.82 ID:Hl4on7QO.net
>>797
潰れてるのは靴でなくて君の足だよ多分。足底アーチが落ちちゃってる。
15キロくらいの負荷増は、ちゃんとしたランニングシューズなら問題にならないよ。

813 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 13:42:41.07 ID:j5O+8qaq.net
重い荷物を背負う登山において

1.クッション性が過剰なせいで非効率的な靴 → マラソンシューズ
2.ソールが柔らかいせいで、登りで非効率的な靴 → 地下足袋、長靴、スニーカー

登山靴は重い荷物を想定した適度なクッションと、パワーを伝達しやすいソールの硬さを兼ね備えてます。

わからない人のためにまとめるとこういう事ね。

814 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 13:46:35.27 ID:hkzNkeUK.net
話を具体的にしたいから長靴の想定しているものを教えて下さい。

・長靴のメーカー、種類、可能であれば参照する為のURLも
・登山靴のメーカー、種類、可能であれば参照する為のURLも
・スニーカーのメーカー、種類、可能であれば参照する為のURLも

それぞれ数が多いようであれば代表的なものだけでかまいません。

各自が思う登山靴と長靴がバラバラだから色んな意見が出るのでしょう。
また長靴氏にしても啓蒙するのが目的なら理想的な長靴やソールの薄いスニーカーを紹介することに何のデメリットもないはずです。

815 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 13:48:34.95 ID:Hl4on7QO.net
もちろん、ちゃんとした足なら、15キロくらいの負荷増は問題にならないよ。

816 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 14:02:05.27 ID:HZsVlH4c.net
>>798
自分の文章がヘタで伝わらなかったようだけど「重さを支えられる靴が良い」と言いたかったのです。
地下足袋や長靴やスニーカーは、弱すぎて靴が重さを支えられないから使えない。

>>812
それも正解だと思う。15キロ背負ったら靴がダメで歩けないと言い出したら、自分より体重が15キロ重い人も歩けない事になっちゃうものね。
でも、そういう足底アーチが落ちるような筋力が弱い足でも、登山靴のサポートで普段通りに動けるから、登山靴が良いと思ったのです。

>>813
そういう事です。

817 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 14:17:34.75 ID:Hl4on7QO.net
>>812
>足底アーチが落ちるような筋力が弱い足でも、登山靴のサポートで普段通りに動けるから、登山靴が良いと思ったのです。

そのとおり。足には個人差があること、それぞれふさわしい靴を選ぶべきであること。これこそが唯一の真実です。

818 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 14:53:26.29 ID:Hl4on7QO.net
>>810
登山靴だとつま先しか使えない岩場でも、柔らかいソールなら無理につま先だちする必要ない。

819 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 15:05:15.15 ID:j5O+8qaq.net
>>818 俺はパワーの伝達効率の話をしているんだよ。よく読みな。

820 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 15:33:18.47 ID:Hl4on7QO.net
>>819
つまり、登山靴はつま先だちが楽だと言いたいんだろ。
つま先だちの必要があまりない柔らかい靴。
比較のしかたが変だ。

821 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 15:37:39.64 ID:hkzNkeUK.net
>>817
>そのとおり。足には個人差があること、それぞれふさわしい靴を選ぶべきであること。これこそが唯一の真実です。

つまり、登山靴がマジョリティであること、長靴がマイノリティであること、それが唯一の真実ということですよね?

822 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 15:46:59.21 ID:j5O+8qaq.net
>>820 解りやすい例えをしよう。
岩の出っ張りを使って登るなんて珍しくもないことだと思うが、
下記の例えはそういう事を想定している。


奥行き5センチの階段がある。奥行きを超えて靴先を奥に入れることはできない。
>>804のとおり、ソールの硬い登山靴はつま先に力を伝達しやすいから効率的に登れる。


柔らかいソールならつま先使う必要がないって?カニ歩きでもするのか?
登れないとまでは言わないが非効率的だな。

823 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 16:23:40.19 ID:pMP40IJz.net
長靴でジャンダルムあたりの縦走行ってくればいいのに
死ぬなよ

824 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 16:25:42.56 ID:Hl4on7QO.net
多分、登山靴なら5センチでも、ランニングシューズなら8センチくらいかかるんでないか。拇指球まで掛かればらくだな

825 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 16:44:42.44 ID:j5O+8qaq.net
>>824
おいおい、勝手に奥行きを8センチに伸ばすな(苦笑)。
拇指球まで掛かれば〜、なんて希望を言われても困る。
そんな踏みやすい足場ばかりではない事は、ある程度登山してれば君も知ってるだろ。

理解して欲しいのはつま先だけだろうが拇指球まで掛かろうが、登山靴にとってはそう変わらんということだ。
同じような感覚でパワーを伝えられるからな。
厳密に言えば差異はあるだろうが、その程度、ということだ。

君が言うような、拇指球まで掛かれば〜とかいう発想がそもそも出てこない。

826 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 17:09:48.25 ID:Hl4on7QO.net
仮定の上に仮定を重ねるような話は止めよう。
登山靴がつま先だちが楽なのは認めるから。

827 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 17:56:54.53 ID:MgRjpMrC.net
今日は長靴二人いるのかよ
本家は反論出来ずに逃亡かい

828 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 19:41:27.31 ID:O8astG/R.net
硬いと靴底でステップに立つのが楽ちん
何度も繰り返された話だよ
普段山に縁遠い生活をしている人がパソコンの前で考えそうな話だよ
細かいステップに硬い靴底で立つとつま先を岩に押しつける力がものすごく必要だとなぜ分からない
だからたいへんだし難しい岩登りの世界が登山靴を脱いだとたんがらっと変わってオーバーハング
をフリーでよじ登るようなレベルまで急に上がったんだよ
何度も今まで登山靴信者が主張してきた大きな間違いだよ

829 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 19:55:52.03 ID:4GzjMZEq.net
>>827
あのスレ依存症が書き込まなずにはいられない
ちゃらっと紛れ込んでるが匂いですぐ分かる

830 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 20:30:20.10 ID:izkarXFC.net
長靴さんはこのスレに張り付いてるより山の一つでも登ってきたらどうだ?

そのほうが健康にもいいし、なにより平和になる

831 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 20:59:50.59 ID:3aCNJ9G0.net
>>828バカめ。>>804をよく読め。
オーバーハングをフリーでよじ登る奴で重いザックを装備している奴がどれだけいる?
実にくだらんすり替えだ。情けない。実際情けない。

>>細かいステップに硬い靴底で立つとつま先を岩に押しつける力がものすごく必要だとなぜ分からない
ソールふにゃふにゃで剛性皆無な靴のほうが、登山靴よりさらに力が必要だと言う事が何故わからない。
何故、競輪選手は拇指球に力を乗せるために硬い靴を履く?
馬鹿には理解できんか。可愛そうだ。

おうちの階段を使って、お前の貧弱なふくらはぎの筋肉で実際に確認してみるがいい。

>>いかにも普段山に縁遠い生活をしている人がパソコンの前で考えそうな話だ。
完全に「自己紹介乙」といったところだ。情けない。実際情けない。

832 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 21:25:04.76 ID:D681KHQR.net
実際にはなにひとつやらず、脳内妄想ばかりしてるくせに他人の実験結果に
けちつけるとはさすがキチガイだ

833 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 21:35:17.92 ID:1BLa6ip9.net
>>828
相変わらずの極論だな。
5mmのステップに立つにはクラ靴みたいに薄くてフリクションの高い靴が必要だが楽ちんには程遠い。
5cmのステップならもっと手頃で万人向けの道具と方法がある。
柔らかい靴で足裏が痛くなるってのは石を踏んで痛いとかじゃなくて、足底筋の疲労痛なんだよ。
それは例えば5cmのステップに立つ時に、踵が落ちないように足底筋で耐える為に起こる。
荷物が重ければなおさら。シャンクが堅ければ足底筋の負担を低減できる。
クラ靴だってエッジング用のものはスメアリング用のものよりも堅いのが常識だよ。
5mmには立てない代わりに5cmになら楽して立てる靴、それが登山靴さ。

834 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 22:12:19.81 ID:3aCNJ9G0.net
>>833 ブラボー。理路整然としていて素晴らしいです。

普通の人間なら、ここまで完全に論破されたら恥ずかしくてもうスレに書き込めないね。
普通の感覚を持ち合わせた人間なら、ね。

835 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 23:03:48.05 ID:MAzODn+p.net
そもそも、歩くのに適したシューズのソールは硬い
ウォーキングシューズはランニングシューズよりソールが硬い
>>833氏の言う通り、同じ歩きでももっと過酷な状況を歩く登山では
より硬いソールが適しているというのは自明の理
登山で歩く大部分は土だからそれに合わせたグリップを持ったソールで足裏の負荷を軽減
岩場とか木の根とか極端な箇所をクローズアップさせるのはおかしい

俺が登山靴を普段履きに使う理由は、防水や安定感の他にアッパー部分の材質や縫製の強さ
まあ、ビブラムソールとかは濡れたタイルの上は確かに滑るけど

836 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 23:11:00.79 ID:x0TWp8vL.net
長靴は田んぼ用
登山靴は田んぼじゃ使えないからね

837 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 23:13:39.67 ID:Smi9dfvA.net
登山靴が適してるのはどんな条件の山なのかな。適している環境とかがあると思うので。
ここで皆がどういう前提にたって話をしているのかが曖昧で見えづらい。

いついかなる場合でも登山靴のほうが優れている、それが分からない奴はバカ〜、
みたいな書き込みはちょっと違うかなって。

838 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 23:14:49.48 ID:kjHdBmG0.net
カメムシ長靴男は、例によって自分に都合が悪い質問はスルーして、
勝ち目があると思った質問だけ反論したようだが、見事に論破され
たな。もう敗北宣言したら。

839 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 23:23:22.18 ID:MAzODn+p.net
>>837
登山靴が適してる条件というより
総合的に今の登山靴を凌ぐモノがないから登山靴と言われるのであって、
今の登山靴より総合的に優れる形態のシューズがあるなら
それが登山靴と言われるべきなんじゃない?
どっちが勝ったとか優れているとか部分的に見ても、この条件とかこの環境とかも意味がない

840 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 23:26:19.00 ID:gvu/W3oB.net
アスペには理解不能というオチが怖い

841 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 23:26:31.57 ID:3aCNJ9G0.net
>>いついかなる場合でも登山靴のほうが優れている、それが分からない奴はバカ〜、
みたいな書き込みはちょっと違うかなって。

君、読解力ないよ。読解力のない奴はバカって言われても仕方がないよ。

842 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 23:38:59.81 ID:4GzjMZEq.net
トータルバランスで現状の登山靴で落ち着いてるんだよ
機能的なものが生き残るって誰かさんも認めたわけで
例えば、数日の山行だと、雨に遭う可能性もある
で、どういう靴を選ぶかということだ
ローカットだと水たまりに踏み込むと靴下まで濡れて不快な上、
足がふやけて靴擦れする可能性が大
ミドル、ハイカットだとそれを防げる可能性が高い
あらゆるリスクを消去していくと、今の登山靴がより、山行に
向いている機能を備えているということになるのだろう
ということになるんだろうな

843 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 23:47:39.66 ID:MAzODn+p.net
アッパーの堅牢さも忘れちゃいかん
軽アイゼンのベルトや金具が足に負担にならずにしっかり固定出来るというのは登山靴の最低条件

844 :底名無し沼さん:2014/06/23(月) 23:54:33.06 ID:4GzjMZEq.net
その意味合いも大きい
冬は低山でもお守り代わりに軽アイゼンを
持って行くのはお約束だからな

845 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 00:06:02.24 ID:p2y0ZvDk.net
ここ最近の流れ

1.長靴が論破される。(反論できなくなる)
2.長靴逃亡。
3.読解力の無い長靴の手先みたいな奴が、長靴をかばうようなレスをする。直近は>>837
4.長靴をかばうようなレスに対して、誰かが補足や他の事例を説明するようなレスを返す。
5.その補足や他の事例に対して長靴が登場し、バカの一つ覚えのようなレスを繰り返す。
6.1に戻る。

登場時の予想
@「論破などされていない。勝手に決めるな。」などと意味のわからない事を言う。
A論破されたことは完全にスルー。

念を押しとくが、長靴は完全に論破された。二度と面を見せるな。

846 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 00:09:18.65 ID:QakoGRz3.net
>>796
ゴムのゴム質がタコで、ウェットで妙に滑りやすい危ないのもあるんだよね。

ビブラムといっても種類があるけど、全般にけっこう良い線いってるのが多い感じ。
登山用ではないし普通には見かけないけど、北欧の凍結路用なんてのもあったりする。

847 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 00:10:30.96 ID:QakoGRz3.net
>>801
自分自身の硬直した異常な発想で、正常な他人を推し量ることを禁ずる。

848 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 00:10:56.73 ID:QakoGRz3.net
>>803
試せば分かることだから試せ。

849 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 00:14:14.48 ID:5GWDbXMu.net
>>837
例えばグリップ。
グリップを得るには接地面積を広げる方向性と接地圧を高める方向性とがあって、一長一短ある。
摩擦係数が高くて硬い路面には出来る限り接地面積を広げてフリクションを稼ぐのが得策。
摩擦係数が低い路面なら逆に面積を減らして接地圧を高め、柔らかい路面にブロックパターンを食い込ませる。
長靴君はよく前者のフリクションを云々するけど、それは山中で言えば乾いた岩にだけ通用する考え方。
そしてそのような路面でのグリップを最大化したのがクラ靴であり、タイヤで言えばスリックタイヤ。
しかし雨が降ったり土や雪の路面には全く通用しない。
いかなる場合でもとは言えないけど、山中のほとんどの路面に対して適してるのは後者だね。

850 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 00:15:58.75 ID:RZ/kULpz.net
どんなゴム底の靴でも濡れたマンホールなんかだと滑りまくりだ
そういうところに限定するなら草鞋やフェルトソールが無敵だ

851 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 00:31:16.17 ID:QakoGRz3.net
>>850
滑るには滑るけど、ゴム質とかパターンとか全体の硬さとか次第で違いは出るから。

852 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 00:35:39.02 ID:RZ/kULpz.net
どうも>>828
>細かいステップに硬い靴底で立つとつま先を岩に押しつける力が
>ものすごく必要だとなぜ分からない
これが理解できない
手を使うような岩場でつま先を岩に押しつけるって意識したこと無い
つま先を岩にかけてソールは踵側が水平より上にすることだけ意識する
みんなそうじゃないか?

853 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 00:50:58.12 ID:BT9IsCBM.net
登山靴の欠点はいくつも出てくるが
登山靴が良い理由は一個も出て来ない不思議

そして登山靴信者によるバカ等の書き込み荒らしがこのスレの4割を占める

854 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 00:56:45.86 ID:RZ/kULpz.net
ついには発狂か、、、

855 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 01:00:56.24 ID:tgwLTuIr.net
>>852
実際的にも物理的にも正しい。

828とかは、実際にろくにやったこともない物理音痴がおかしな空想を並べ立てているだけ。

856 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 01:01:05.85 ID:G12vtofc.net
また長靴男に都合の悪い反論が無かったことになってるな。

857 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 01:03:10.25 ID:tgwLTuIr.net
>>854
試験によるふるい落としがない場だと、足りないくせに異常なまでに頑固な
不良個体が混入するのはある程度仕方のないことだから。

858 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 01:09:10.26 ID:RZ/kULpz.net
このスレは保存版だな
何年か見てきたけど、ここまで徹底的に長靴が
論破されたのは始めて見た
今回は理路整然と徹底的に突っ込む人がいたからだろうね
いつもは面倒くさくなって、うっちゃることが多かったからw

859 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 01:33:06.01 ID:5GWDbXMu.net
>>852
例えば前傾壁では重力で引きづり落とされるので、ステップには立つというよりも足を押し付ける
それからギリギリの細かさのステップに立ちこむ時に、靴の先端だけが引っかかってる状態で体重を掛けたら
靴がヨレてすっぽ抜けてしまうので、ちゃんと爪先が掛かかるように壁との凹角に爪先をねじ込む感覚になる
いずれもクライミングでの話で、もしトレッキングに行ってそんな必要に迫られたらそれはもう遭難してるよ

860 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 01:42:54.86 ID:///Pqxi4.net
長靴のちゃちゃに反論している人じゃなくて、長靴にちゃんとした質問してる人はことごとくスルーされてるな。

861 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 01:52:09.77 ID:BT9IsCBM.net
>>858
論破ってどのスレの事?答えられるだろ

862 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 01:56:31.49 ID:fMl0n+pG.net
>>853
IDが出ない頃は長屑野郎の自演が4割以上を占めていた時もあったよねぇ

863 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 01:59:00.43 ID:I9/hqM1S.net
>>852
いや、意識としては踵側を下げる。上体を壁から離す。
というのが、一般的には正しい。
もちろん状況に拠るけどね。
クライミングを練習すればその辺りの感覚は身に付くよ。

864 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 02:00:56.49 ID:///Pqxi4.net
スラブでも結晶に立つ時は爪先を結晶と壁の間に捩じ込むような立ち方をしますね。
前傾壁だとダウントゥといった形の爪先が下がり、ターンインして爪先に力が集まるようなクライミングシューズを履くことが多いです。

これも同様にクライミングの話ですが、クライミングのエリアに移動するまで履く、アプローチシューズ等は爪先の一部分がクライミングエリアになっていて、パターンの深いソールではなくフラットなソールになっています。
これも爪先に力をいれてフリクションを良くする為のものですね。
フリクションは静止摩擦係数と面積、そして加重によって高くなります。
クライミングシューズはこの面積を稼ぐ為にフラットなソールになっています。

登山靴は対象が岩ではなく砂利や泥、土など着地点自体が動くのでフラットソールよりもスパイクのようにそれに食い込むパターンの深いソールの方が有用だと言われています。

なので一般的な登山をするのであれば、爪先に力を入れて押し付けるような登り方をすることは稀ではないでしょうか。

865 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 02:18:11.54 ID:///Pqxi4.net
>>828
>だからたいへんだし難しい岩登りの世界が登山靴を脱いだとたんがらっと変わってオーバーハング
>をフリーでよじ登るようなレベルまで急に上がったんだよ

ちなみに、クライミングシューズが出来る前はオーバーハングなどを含む岩場は登山靴で登られていました。
つまり、急峻な岩場を登らない、クライミングの必要のない山の世界では登山靴で十分だったということです。
なので登山靴との比較にクライミングシューズを持ってくるのはサッカーとの比較に水泳を持ってくるような意味のないことです。

866 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 04:06:34.19 ID:XF7cEECg.net
ttp://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/b/3/b3eb6252.jpg
これ思い出した
登山を楽しんでるだけの人と登山用品を理解しようとしてるだけの人じゃ、どこまで行っても平行線
履いてみて自分にあっているものを愛用してるだけの前者と
各部位の機能に拘る後者

867 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 06:27:32.08 ID:LRvUqQkh.net
>>865
> つまり、…登山靴で十分だったということです。

その結論は間違っている。

十分だったのではなく、他に選択の余地が無かった。
ということですよ。

月日を経て、良い物が出来た。

否、ドタ靴で岩を歩く、よじ登る理由が見あたらない、
まったく不合理だと気付き始めた、

そういうことです。

もちろん、だからといって、長靴、地下足袋が良い、と即答しているのではありませんよ。

どの世界にもよくあるでしょう、声が大きい奴が、ああ言った、こう言ったで
物事が決まったりするということは。
なんちゃら山岳会の御仁がああ言っていた、とか。

健康の基準の一つに、血圧がありますが、これとて最近、変更になりましたよね。

今は、上の上限が、年齢+100、が目安だと。

つい先日まで、その基準だと、高血圧の治療をさせられたものでした。
今にも頭の血管が切れそうなこと脅しを掛けてね。

何の根拠も無く、ただの、ブーシット、だったワケですヨ。

868 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 06:29:49.97 ID:RyXUcSXL.net
>>845
最近どころかここ数年のループだよ
どこかでゲームオーバーになって俺がやり直してるのかと思ったもん

869 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 06:58:28.18 ID:LO1cFEqK.net
>>867
お前がいつ長靴や地下足袋で山登ったのか、具体的な日時と場所と証拠つきで出せ
>健康の基準の一つに、血圧がありますが
これは大勢の人間を調査した結果としてそうなった。お前の妄想はお前一人すら試してない
まったくもって信頼性が違うものを同じものとして扱うのはただの詭弁だ

870 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 08:58:35.64 ID:nMQ4S6wb.net
反論できない事実

1.登山靴のハイカットが、踝を打撲および裂傷などから保護するという事実。
2.登山靴のソールの硬さが、つま先や拇指球へ効率的に力を伝達するという事実。


1.に関しては「一概にどちらが安全とは言えない」と、苦し紛れの答えを返して撃沈。
2.に関してはフリークライミングの話を持ち出すも、極論であり、登山と状況が違い過ぎて撃沈。

現在、絶賛論破され中。
なお、本人はすっとぼけ。

871 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 09:09:22.63 ID:P3s/tNdp.net
山を登る靴に必要なのは、気づかない様な路面の変化に気づかない内に対応出来ること
大きな利点がない代わりに大きな欠点がないこと

ハイカットの利点は前にも書いたけど、致命的な捻挫を起こしにくいという場合がある
救急車の来れない場所では、歩ける歩けないは大事
自己責任の登山では、自分の為というより他人の事も考えるということも忘れちゃならん

872 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 09:15:22.28 ID:4uwxyFpN.net
>>833
5センチならステップと呼んでもよいだろうがまあすでに階段の領域と言ってもいいだろう
柔らかい靴なら拇指球から曲げて岩を登っているよ
だから岩の前面につまりつま先を登る岩に押しつけル力が弱くても安定する
縦走の岩場なら北穂から槍だってテントを担いで長靴で快適に歩いてきたよ
あそこも階段に入る領域だと思うがな
登山靴で建てない細かいステップにも登山靴よりは安定して立つことが出来
五センチのステップはより楽に建てるのが長靴やスニーカーだよ

873 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 09:19:52.38 ID:4uwxyFpN.net
>>839
雪がない限りそれが長靴だよ。ぬれにも強いし汎用性はぴかいちだ
岩や土の上も木の根もすべてにおいて登山靴より安心して歩ける
靴底が地面の形に合わせ変形するからだ
滑りやすいところでもフラットに靴底を置けばより安定する
さらに関節の動きを制限しないから足の置き場の選択肢もずっと増える

874 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 09:21:41.95 ID:4uwxyFpN.net
>>843
軽アイゼンなど使用しなければ歩けないのならあなたは残雪の上を歩く基本を習得していません
無謀な山行ということです
歩き方の基礎を学んでから来てください
軽アイゼンなどおもちゃです

875 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 09:25:39.29 ID:4uwxyFpN.net
>>849
> しかし雨が降ったり土や雪の路面には全く通用しない。

私は長靴君ではない普通の登山者だが雪の上で振りクッションを稼ぐのが無意味だと?
雨でもそうだって?
あんたどうやって山を歩いているんだ?
雪の上でも足をフラットに付けて歩くのは登山靴でも長靴でも同じだぞ
あなたは雪の上なら小屋のトイレまでアイゼンがないといけない類の人物か?
本当に雪山に行ったことがあるのか?

876 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 09:27:53.76 ID:4uwxyFpN.net
>>865
あぶみを使ってボルトを打って登っていたんだよ
何言っているんだ

877 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 09:31:53.40 ID:nMQ4S6wb.net
>>872
>>だから岩の前面につまりつま先を登る岩に押しつけル力が弱くても安定する

ふにゃふにゃのソールを曲げ、足の指を上げて拇指球を使うためにつま先を押し付けるんですよね?
登山靴の場合、そんな”無駄で非効率的な力”は使いません。

わざわざソールを曲げて拇指球に拘らなくても、剛性のあるソールで効率的にパワーを伝えられるからです。
押し付ける必要なんてありません。

ソールふにゃふにゃの長靴やスニーカーは、無理して拇指球を使わないと安定しないのですね。
不便ですね。そんな靴で縦走されたんですね。大変でしたね。
とてもじゃないけど、長靴やスニーカーは万人向けではないと断言できますね。

878 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 09:34:40.40 ID:4uwxyFpN.net
>>871
ハイカットの欠点は足をひねるととっさに対処できなくて余計捻挫がひどくなる
実は俺はこう思っている
高さのある靴底は重心も高く余計に足を変な方向に倒れやすいしな
まあ仮にハイカットが足首ごとねじりから守るとすれば、今度は膝が外側に折れる力が働くだろう
まあ外側に折れないからがに股になる そしてバランスを崩し転倒する

879 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 09:40:30.08 ID:4uwxyFpN.net
>>877
> 押し付ける必要なんてありません。
なんで?
あんた山を登った感覚を忘れているだろ
普段は山と縁の遠い生活をしているから
ステップにつま先立ちすれば重心は踵の方にあるんだぞ
岩登りのはじめは体を岩から離せ だろ
硬い靴底ならば踵が下がる力が働きそれを人力で持ち上げているまずステップからずり落ちる力が働き
それをつま先を岩に押しつけて回避しているんだよ
アイゼンの出っ歯だけ使って急斜面を上がる例えならもっと分かりやすいだろう
ツメが抜けないように斜面に押しつけるだろう

880 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 09:48:19.05 ID:nMQ4S6wb.net
>>878
あなたの言っているハイカットの靴はギブスか何かですか?
余計に捻挫がひどくなるような固定力を備えているなんて凄いですね。
ハイカットの靴を履いたことがないのが丸わかりです。恥ずかしいですね?

さらに、あなたの拘る拇指球の位置。
この部分における登山靴の高さってそんなに高く見えます?
この程度で「重心が」とか言うなんて、どれだけバランス感覚音痴なのでしょうか。

「ハイカットの欠点」なんて言葉を使われていますが、
これはそのまま、貴方自身の足運びの欠点と言えますね。ご自愛ください。

881 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 09:56:20.61 ID:nMQ4S6wb.net
>>879
足場に靴を乗せている間、常にキックステップと同じベクトルの力を掛けているということですよね。
なんという無駄なことをされてるんでしょうか。

アイゼンの前爪だけ使う感覚、ですか。アイゼンの底面って鋼鉄製ですよね。
鋼鉄製で剛性ガチガチだから前爪だけでも登っていけるんですよ?

登山靴のソールの剛性も程度は違えど同じ理屈で、つま先だけで登れるのです。
貴方がアイゼンを引き合いに出してくれたお陰で解りやすい説明が出来ました。よかったです。

882 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 10:01:35.84 ID:///Pqxi4.net
>>867
>> つまり、…登山靴で十分だったということです。

>その結論は間違っている。

>十分だったのではなく、他に選択の余地が無かった。
>ということですよ。

>月日を経て、良い物が出来た。

>否、ドタ靴で岩を歩く、よじ登る理由が見あたらない、
>まったく不合理だと気付き始めた、

>そういうことです。

すいませんが、引用している箇所でちゃんと岩場やクライミングではない場面と書いているのに、何故「…」と編集しているのでしょう。
岩場ではないので、当然岩を歩く、よじ登る話はしていません。

話の内容を自分の都合のいいように編集、曲解するのはやめましょう。

883 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 10:02:42.51 ID:Hm7RRvZd.net
>>852
俺も不思議に思ってたが。
>>831は解ってるみたいだよ。

>ソールふにゃふにゃで剛性皆無な靴のほうが、登山靴よりさらに力が必要だ

884 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 10:03:24.09 ID:4uwxyFpN.net
>>881
いえいえ
長靴やスニーカーでも無論つま先だけで快適に歩いています
ご心配なく

885 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 10:08:21.98 ID:4uwxyFpN.net
カチカチの登山靴では剛性とやらのおかげで数ミリのステップも
階段も同じように楽ちんに登っていけると言うことですかね?
私の経験とは全然違うのですが・・・

886 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 10:10:16.93 ID:5GWDbXMu.net
>>875
接地面積を増やしてフリクションを稼ぐ方法が通用しないと言っている。
俺はソールのブロックを雪に食い込ませて歩いてるよ。

逆に聞くがお前は雪上を歩くのにフラットソールが適当だと言うのか?

887 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 10:13:58.54 ID:///Pqxi4.net
>>875
>私は長靴君ではない普通の登山者だが雪の上で振りクッションを稼ぐのが無意味だと?

ここを読んでジワジワきてしまった。
こんな誤変換する人なんて限られてますよ。

888 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 10:15:51.56 ID:4uwxyFpN.net
>>886
俺は相当クラスとした斜面でもなるべくアイゼンを付けないで歩く
その際の歩き方はペタペタとなるべく足裏全体を均等な感じで雪に置くと言った歩き方だよ
スタッドレスが柔らかい素材なのはまさに接地面積を増やすため
食い込ませて走るならなぜブロックパターンのスノータイヤがないんだ?

889 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 10:16:59.13 ID:1CH08Oml.net
>>874
また極論かい
お前の詭弁はもう飽きた
お前の靴は歩き方で性能以上のグリップを発揮するのか、すげーな
お前は車にスタッドレスやチェーンを履かないのか?あんたの極論だと運転の基本が出来ているから必要ないと言うことになるな。

890 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 10:19:31.24 ID:5GWDbXMu.net
>>888
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4

「構造」の項をよく読んで出直せ

891 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 10:26:09.45 ID:4uwxyFpN.net
>>889
極論か?
北海道の人も雪上はそうやって歩いているよ
もちろんビブラムのようなパターンの靴底が食いつきがいいなどともてはやされてもいない

892 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 10:32:14.08 ID:5GWDbXMu.net
>>891
それで、お前は雪上を歩くのにフラットソールが適当だと言うのか?
北海道の人は氷結した道路をスリックタイヤで走るのか?
接地面積ならそのほうが広いだろう?

893 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 10:32:41.75 ID:NDUCj+OR.net
>>891
スノータイヤとスタッドレスの違いも知らんくせに何言ってるの?
足の裏全体をしっかり押し付けて、小さな歩幅で歩くのは山歩きの基本だ
それすらも知らずに何言ってるの?

894 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 10:33:36.77 ID:///Pqxi4.net
>>888
スタッドレスタイヤが何故柔らかいかというと、深く彫られているパターンで雪を圧縮し、雪柱剪断力を利用して駆動力を得る為です。
接地面積が増えているのは副次的な効果であり、主にタイヤのパターンに噛んだ雪や水を効率的に排出するのが目的となっています。
なので足の裏をペタペタと置くように歩く歩き方とスタッドレスタイヤの挙動は全く異なったものになります。

以前はスパイクタイヤが主に利用されていましたが「粉塵公害」の問題の為に生産が終了しています。
滑りやすい圧雪路や通常の圧雪路では、スタッドレスタイヤよりもスパイクタイヤの方が効果的であるということは検証の結果明らかになっています。
日本自動車タイヤ協会が資料を公開しているのでご覧になってください。

895 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 10:42:04.30 ID:nMQ4S6wb.net
>>885
>>カチカチの登山靴では剛性とやらのおかげで数ミリのステップも
階段も同じように楽ちんに登っていけると言うことですかね?

ソールに剛性があるということは、踏み込み、体を上方に押し上げる力を効率的に拇指球やつま先に伝えられるということですよ。
ソールの剛性が皆無な地下足袋、長靴、スニーカーに比べれば効率が良いので、結果的に楽になります。
重いザックを背負っていれば尚の事、確実に体感できるでしょう。

しつこいようですが、瞬間的に常人離れしたパワーを拇指球に集中させる競輪選手や、
5時間以上拇指球にパワーを掛け続けるロードレーサーが、ソール剛性の高い靴を履いていることが何よりの証明ですね。

896 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 11:00:21.28 ID:Hm7RRvZd.net
自転車は、こいでるだけだからなあ。
千変万化の山の路面に対応するには堅いソールでは難しい。

897 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 11:10:50.36 ID:RZ/kULpz.net
今回の自演は気合いが入ってるな
論破されたからって必死過ぎだろw
ここが唯一の存在場所だから何が何でも死守しなければってか?

898 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 11:11:41.48 ID:nMQ4S6wb.net
>>896
硬いだけのソールが歩きにくいのは当たり前です。自転車靴のソールは歩くためには出来ていません。

何度も言ってますが、重い荷物を背負った上で登山、つまり重力に逆らってを上方に押し上げるという行為。
そのために効率的にパワーを伝達できる剛性と、歩きやすさのバランスを取っているのが登山靴です。

重い荷物を背負っても剛性皆無なふにゃふにゃソールより、登山靴は相対的に効率が良いというのが事実です。
ご理解ください。

その上でふにゃふにゃソールで登山するのは咎めません。どうぞご自由に。

899 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 11:24:11.33 ID:Hm7RRvZd.net
>重い荷物を背負った上で登山、つまり重力に逆らってを上方に押し上げる

これ、それほど大きな力じゃないんだよな。

900 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 11:33:25.88 ID:XF7cEECg.net
>>899
そだね
っていうか、できるだけ小さい力で上がるのが楽に登るコツだな
それでも何万回、縦走なら何十万回も繰り返すからほんの僅かな靴の違いが大きく影響するけど

901 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 11:47:22.95 ID:Hm7RRvZd.net
じゃなくて、体重プラス荷物の重さでしょ。筋肉が発揮できる力に対して、小さい。登山の登りなんて筋肉にとっては休んでるようなもんだ。

902 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 11:55:13.86 ID:XF7cEECg.net
>>901
それは、フルマラソンなんて100m走に比べたら休んでるようなもんだって言ってるのと一緒

903 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 11:59:47.06 ID:Hm7RRvZd.net
それに登山の大部分はつま先でなくて、べた足だしな

904 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 12:03:49.59 ID:nMQ4S6wb.net
これはちょっと…
お話にならないですねぇ。かなり苦し紛れで昨日より劣化してますね。
ご自愛ください。

905 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 12:05:16.47 ID:Hm7RRvZd.net
>>902
そのとおりだよ。

906 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 12:07:03.86 ID:Hm7RRvZd.net
でなきゃ42キロも走れない。

907 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 12:07:49.63 ID:XF7cEECg.net
やっべ!
マジキチにレスしちまったw

908 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 12:15:45.46 ID:Hm7RRvZd.net
フルマラソンは走ったことないか?
走ったことあればわかるだろ。

909 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 12:16:22.48 ID:NDUCj+OR.net
>>905
100m全力で走っても筋肉痛にはならんけど
フルマラソンは筋肉痛になるんだよね
何で?

910 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 12:18:01.86 ID:SoO3jaAK.net
>雪の上でも足をフラットに付けて歩くのは登山靴でも長靴でも同じだぞ

>俺は相当クラスとした斜面でもなるべくアイゼンを付けないで歩く
>その際の歩き方はペタペタとなるべく足裏全体を均等な感じで雪に置くと言った歩き方だよ

斜度のない雪道でしか歩いたことのない人間の考えだな
こんな歩き方で対処できるのはスキー場で言えば初心者コース程度の斜度までだな

911 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 12:37:26.71 ID:1CH08Oml.net
>>891
それは平地限定だろ。
お前の極論だと、基本が出来ていればグリップは無視されることになる。運転の基本が出来ていればどんな坂道だろうが登れることになるな。
それに、昔のスノータイヤはブロックパターンな。それにピンを打ったのかスパイクタイヤだ

912 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 13:23:01.87 ID:RZ/kULpz.net
誰が見ても完全にダウンなのに、一人でスリップだと言い張る
複数人に見せかけるような、バレバレの小狡い手口まで使う
ここまでくると、滑稽を激しく通り越してる

913 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 13:50:48.84 ID:nMQ4S6wb.net
迷言出ました。

ID:Hm7RRvZd「フルマラソンは足の筋肉にとって休憩」

フルマラソン後は確実に筋肉にダメージが残ります。
回復するまでに個人差はあると思いますが1〜2週間かかります。

休んでいるのと一緒ならマグロみたいにずっと走ってろよ。ということになりますね。
終了。

914 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 13:54:53.64 ID:Hm7RRvZd.net
誰かが、固いソールは足底筋を助けるって書いてた。つまりアーチをつくる筋肉と考えていい?

915 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 13:57:57.13 ID:RZ/kULpz.net
マラソンどころか、5~60kmも一般道路を歩いたらまず筋肉痛になる
日頃のトレーニングによって、ダメージの大小は変わるけどね

916 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 14:10:23.20 ID:AwgWV9gR.net
もう何でもいいから好きな靴履けよ

917 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 14:11:33.71 ID:NDUCj+OR.net
勝手に脳内理論で考えないで少しは調べろよ

それと話題を逸らすとそれだけ傷口が広がるぞ

918 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 14:44:44.60 ID:Hm7RRvZd.net
足の筋力が弱っている方には、靴底が柔らかすぎる靴は
良い歩行姿勢を保って歩くことが大変困難となり、転んだりする危険性がアップする場合がございます。
お気を付けください。

919 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 15:18:08.91 ID:P3s/tNdp.net
今日のは長靴本人なの?影武者?

920 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 15:25:09.64 ID:///Pqxi4.net
>>914
「足底筋を助ける」と書いてあるんだから「アーチを作る筋肉」と考えてはいけません。

921 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 16:36:57.89 ID:uOcANlks.net
柔らかいソールの履き物だと不安定な足場で変形する分ソールの接地面は広くなるけど、足裏も一緒に変形することで重心はその箇所に点で集中するから、足に負担がかかるんじゃないの?

固いソールの場合、靴と地面とは点で接地してても変形しないことによって足裏自体は靴と面で接してるから圧力が分散されて結果的に楽だと思う

接地面の広さよりも重心がどこにあるかのほうが大事で、いくら靴底の面が地面についていようが弱い方向に重心がかかれば摩擦が強かろうが簡単にバランスは崩れる

置物のように立ってりゃ重心は動かないが歩くって動作には必ず重心移動が伴うじゃん

922 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 16:45:33.85 ID:RZ/kULpz.net
>北海道の人も雪上はそうやって歩いているよ
>もちろんビブラムのようなパターンの靴底が食いつきが
>いいなどともてはやされてもいない
いつものことだが何でバレバレの嘘吐くかね?
>北海道で生活している人はみな、夏靴と冬靴を持っています。
>夏靴で冬道を歩く道産子はまずいないと断言できます。
>何故ならとっても危険だからです。
>冬の北海道では、靴底の溝が深く、滑り止め効果がある「冬靴仕様」に
>なって販売されています。そうでなければ雪道は滑ったり、濡れて
>冷たくて歩けないのです。
ttp://asahiyamazoomiyage.com/snow-shose.html

923 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 16:57:10.91 ID:Hm7RRvZd.net
5センチのステップに柔らかいソールの靴で立てる人には、登山靴は必要ない。
立てない人には登山靴が必要だ。
結論がでた。

924 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 17:13:25.73 ID:uOcANlks.net
>>923
それが結論ならそのステップに立てる人と立てない人がいるってことだな
あんたは立てる側かもしれんが立てない人間の使う装備に口を出すのは大きなお世話ってもんだ

自分は立てる側だと一人で悦に入ってりゃいいから、自分の価値観だけで決めつけるようなことはやめてくれ

925 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 17:19:07.84 ID:Hm7RRvZd.net
立てなくても登山靴を使えば立てるんなら、それでいいやん

926 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 17:25:07.16 ID:nMQ4S6wb.net
>>923
それは結論では無いですね。残念でした。
いつの間にか立てる立てないの話にすり替わってますね。本当に読解力が皆無ですね。

効率的か非効率的かの話だ。

登山靴は効率的で、ふにゃふにゃソールは非効率的だ。

終了。

927 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 17:34:28.53 ID:uOcANlks.net
それでいいよ
人それぞれ能力が違うんだから、立つという目的に対して使う道具はその人がやり易い物を選べばいい

そこまでわかってるなら自分のやり方を強要しても反感くらうことぐらい理解できるだろ

928 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 18:16:58.37 ID:FXiVsdvL.net
登山もあくまで趣味の世界だから、
ここで口汚い発言を繰り返している、紳士的な振る舞いを忘れ冷静さを欠いた登山靴絶対信仰派のような
思い入れが強すぎるオッサン・ジジイ連中が盲目的になり狭量になって熱くなるのは、まあ世の常だ。

趣味の話は楽しいが、時に難しくもある。
ごく一部の冷静で紳士的な登山靴推奨派の人の意見や見解だけは参考になります。

929 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 18:23:11.37 ID:Hm7RRvZd.net
俺はなにも強要なんかしてないが。誰と勘違いしてる。

930 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 18:33:46.84 ID:nMQ4S6wb.net
「登山靴絶対信仰派」とか造語作ってレッテル貼るのって長靴の常套手段だよね。
「ふにゃふにゃソール絶対信仰派」も作ってもらわないと不公平だよね。

みんな登山靴を推奨する上で、「何故推奨するのか」を書き込んでいるだけだよ。
そこへ「ふにゃふにゃソール絶対信仰派」が”無駄に”噛み付いてきてるだけだよ。
こいつらが居なければこのスレは平和だよ。

931 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 20:27:08.82 ID:5GWDbXMu.net
何年もの間毎日毎日
他人の選択を頭ごなしに否定しては反感を買い
荒唐無稽な持論を開陳しては失笑を買い
それを論難されることで登山靴の優位性を確認させる
これは結果的に登山靴の販促活動に他ならない
一番の登山靴布教家が実は長靴君だったというのがオチ

932 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 20:42:14.51 ID:jWhr8jF0.net
登山靴とトレッキングシューズは違うもんなのかえ?

933 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 20:43:47.16 ID:1xSnPGP8.net
部分集合

934 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 20:49:53.95 ID:Hm7RRvZd.net
靴そのものに優劣はない。向き不向きがあるだけ。

935 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 21:07:49.89 ID:P3s/tNdp.net
この流れなら言える。
モンベルのトレイルグリッパーは岩場や階段とかでも滑りにくいと感じるね、重い荷物背負わないならビブラムより使えると思う。

936 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 21:31:18.08 ID:8VkIHsPF.net
少なくともスニーカーや長靴でクライミングはしないよな

937 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 21:32:43.83 ID:TcEm136a.net
タンたんはムーンスター履いてるお(^_^;)

938 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 21:44:55.07 ID:e2DFQL8p.net
今日の長靴男は完全論破されてパニック状態だな。分かりやすい自演しまくりでウケるw

939 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 21:53:57.76 ID:xC+Kvyog.net
>>938
願望は現実ではありませんよ
だからアナタは屑だと云われるのですよ
実に嘆かわしい

940 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 21:58:28.74 ID:G/Q7X+Sd.net
>>939
まだ現実が見えないとは相当なもうろく老害だな

941 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 22:35:24.88 ID:p2y0ZvDk.net
>>939
ここで口汚い発言を繰り返している、紳士的な振る舞いを忘れ冷静さを欠いた長靴絶対信仰派のような
思い入れが強すぎるオッサン・ジジイが盲目的になり狭量になって熱くなるのは、まあ世の常だ。

めんどくさいからそのまま返してやろう

942 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 22:44:16.44 ID:xC+Kvyog.net
>>941
随分とお気に障ったようですね
指摘は当たらずとも遠からずと要ったところでしょうか
もう少し冷静に真実を見つめ直してみては如何でしょう
そうすれば山行ももっと実りあるものになりますよ
請け合います

943 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 22:52:49.06 ID:uOcANlks.net
>>939
人に馬鹿というやつが馬鹿だと子供の頃に言われた事はないか?

簡単に他人を屑呼ばわりする輩ははまともな教育を受けてこなかったってことだろう
お里が知れるとはよく言ったものだ

944 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 22:55:11.53 ID:P3s/tNdp.net
もうネットでの醜い罵合いはヤメにして、直接会って座談会をした方がいいんじゃない?
お互いに顔が真っ赤で頭から湯気が出てるぞ(笑)

場所はもちろん山頂で、お互いが主張し合う履き物で登ってきて、帰りは一緒に降りる
「ほら、こっちの方が安定するぞ」
「この足首の自由さはそっちには無いだろうが」
とか言い合いながらさ。

945 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 22:58:28.45 ID:///Pqxi4.net
>>944
何その実りのない提案

946 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 23:02:05.73 ID:P3s/tNdp.net
>>945
ついでに2人で狂犬病予防接種も受けた方がいいかもね。
勿論、人間が接種するのじゃなく犬用の方

947 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 23:03:05.13 ID:LO1cFEqK.net
>>942
お前が屑という真実が見えた

948 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 23:06:16.08 ID:p2y0ZvDk.net
>>942
冷静に真実を見つめ直した結果、
散々ふにゃふにゃソールを否定されまくってぐうの音も出ない貴方自身へのレスですね。
わかります。

それではどうぞ冷静に、ふにゃふにゃソールの欠点を見つめなおしてくださいね。

949 :底名無し沼さん:2014/06/24(火) 23:07:18.06 ID:I9/hqM1S.net
>>914
アーチが潰れると炎症を起こし痛むのは足底筋だけど、アーチを引き上げて保持しているのは後脛骨筋。
アーチを作るために必要なのは後脛骨筋の方。
ソールの固さはあんまり関係ないと思う。
しかし、簡単に「固いソール」って言うけど、何が固いのかよく分からないのよね。
靴底のクッションなのか、シャンクの剛性なのか、ゴム質の固さなのか、全然意味が違うし。

950 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 00:00:28.23 ID:XcAT1RGt.net
足裏全部を置けないような足場、例えば、
幅5センチで90度の角度のステップがあったとしようか。
こんな形のだ。→「
そういう足場でも足裏をフラットにおくという人は、
足裏が90度に曲がるのか?そういう人には、私は会った事がない。
そうならない以上、足の後ろ半分を、足裏の筋肉で支えないとあるけない。
ここまでどうだ?
フラットな緩斜面が続く道なら、素直に足を置けばいいから、
やわらかくて軽い靴のほうが楽だろう。
だが、岩場や、探してもフラットに足を置けない状況が多い道なら、
靴の重さや硬さによる疲労を差し引いても、必要な範囲でそこが硬い靴のほうがいいだろう。
これで論破にならないか。そうでないなら、周りの人が判断してくれるだろう。

951 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 00:06:44.93 ID:xfs8CWAW.net
>>949 ちょっと回答の当てが外れるかもしれない、ということを前置きします。

人間が2足歩行する上で重要なのは足裏への加重バランスです。
即ち、つま先、拇指球、踵。この三点の加重バランスです。
この三点に加重が集中しているということは、自分の足の裏のどこに肉が厚くついているかで解ると思います。
この三点のバランスが崩れると足裏を痛めます。
最近流行の裸足ランニングってありますよね?あれのせいでソールが薄くて柔らかいランニングシューズが流行っています。
薄くて柔らかいソールの場合、拇指球に掛かる荷重を主とした走りかたをすれば、拇指球にダイレクトに加重が掛かります。
趣味でやられているみなさんはプロではありませんから、拇指球を痛める方が多いです。
また、三点のバランスが崩れると各筋肉への負担も大きくなってしまいます。

ですから、ソールの硬さというのは、加重を足裏の面へと分散し、この三点バランスを出来るだけ保つという効果もあるわけです。

硬いソールについてですが、確かにいろいろな意味が含まれてしまっていますね。
「硬いソールで加重分散する、パワーを伝える」という場合は主にシャンク剛性の事です。
混乱させてしまったかもしれません。

952 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 00:10:51.76 ID:puXjXECO.net
とっくに論破されている
当人に何かの意図があって認めないのか、真性で気づかないのかは不明

もう、次スレいらないんじゃね?
基地外に遊び場を提供してもしゃーねいし

953 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 00:17:55.78 ID:xfs8CWAW.net
>>951の補足です。

足を痛めるからシャンクの入った靴を履いて走れと言っているわけではありません。
ランニングする時は極端に薄いソールは足を痛めやすいですよ。実際に痛めてる人も居ますよ。
適度な厚みを持ったやさしい靴を履くと痛めにくいですよ。ということです。

登山の場合は重い荷物を背負い、登りでつま先加重になる事もありますから、適度なシャンク剛性のある登山靴が効率的で疲れにくいですよ。
と言いたかったわけです。

あしからず。

954 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 00:20:29.62 ID:AIrkVVKc.net
為になるのはこっち
http://tozan.net/index.html

955 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 00:29:13.42 ID:xfs8CWAW.net
>>952
同意します。

956 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 00:35:42.63 ID:Wybn9OK6.net
キチガイの隔離場として必要だ
各メーカースレとかで靴の話題するたびにキチガイが沸くんじゃ迷惑

957 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 00:44:54.27 ID:dc1eADVO.net
>861
逃亡した
登山靴を連呼してる人ってバカしかいないのか

958 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 00:47:52.29 ID:puXjXECO.net
ここに四六時中張り付いてるんだから、完全に登山靴スレ中毒患者だ
覚せい剤と同じようなものだし、依存から抜け出す機会を与えた方がいい
やることがなくなりゃ、山に行くかも知れない
そうしたら自分が言ってきたこと、やってきたことの恥ずかしさに
気づくだろう

と思いつつも隔離スレと言われればそれもそうだな

959 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 06:29:47.38 ID:4xczuoPX.net
ということで、議論もそろそろ煮詰まってきた感がありますね。

まぁ、ともかく自身の足で長靴、地下足袋を試してみることが何より大事、
ということで締めましょうか。

きっと思う筈です。
こんな素晴らしい足裏感覚があったのか、何だこの足運びの楽なこと、
と。

さぁ、今週末は足袋を持って山に行こう。

960 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 07:05:42.83 ID:G7Y3H4dT.net
登山靴の必要性も明らかになったしな。

961 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 07:26:48.11 ID:nejtr1Am.net
>>959
足袋を「持って」行くのは足は登山靴だからですよね。

足袋を持って旅に出よう、だった方がよかった。

962 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 09:19:25.92 ID:O6amXx1S.net
テン場で履くんだろ、足袋を

963 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 10:39:22.29 ID:G7Y3H4dT.net
>>950
>>923
>5センチのステップに柔らかいソールの靴で立てる人には、登山靴は必要ない。
立てない人には登山靴が必要だ。
結論がでた。

964 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 12:02:47.33 ID:Wybn9OK6.net
足袋は山に持ってゆくだけで、使ってないと自分から白状するとわな

965 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 19:20:31.78 ID:AIrkVVKc.net
だからモンベルのトレイルグリッパーは使えると何度言えば・・・
アルプス縦走とか雪山アイゼンとか単語は飛び出すけど、どうせそんな経験豊富な御仁はいないんでしょ?
ジョギングやランニングでもそうなんだけど、こういうシューズとかに興味があるのは初級〜中級前くらいまで、ちょっと解ってきた中級前くらいが一番ウルサイ
フォーム足運びとかにうるさくウンチク垂れ流すのもその辺のレベル、、、まさしく今のここの状況と一致するんだよね。
「岳」読んだって道具のウンチクなんてありゃしないじゃん、変な意地の張り合いしないで山に登ろう!

どうせ何言い合ったって自分の主義が変わる訳じゃない、自分の好きにするんだしさ・・・
そして、山にもっと行きたい、もっと高い山に登りたいと思っても仕事や家庭で叶わないもんは叶わない
雪山でビバークしてウンタラとか、、、そんなの怖いしそんなリスク負いたくないじゃん
もっと素直に自分の「足元」見ようじゃないか、、、。

966 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 20:17:29.49 ID:xfs8CWAW.net
>>965
長文でだらだらと意味の無いレスを…

んじゃこのスレの存在理由無いな。
キチの隔離場所というのが残された最後の存在意義ということでFA。

967 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 21:22:54.43 ID:L4FbmydV.net
>>965
> アルプス縦走とか雪山アイゼンとか単語は飛び出すけど、どうせそんな経験豊富な御仁はいないんでしょ?
なぜそう思ったのか知らないけど夏のアルプス縦走なんて誰だってできるんですよ
アルプスの雪山だって一人で行くとなると敷居は高いと思うけど、はっきり言って誰かに連れて行かれるんだったら
修練を積んで会得した技術 なんてものは一切なくてもいける山はいくらでもある
情熱にあふれた人なら初心者で冬のアルプスにいくひとだって結構いると思うよ

968 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 21:33:48.00 ID:i9+7PbGw.net
ゴールドウインのノースは日本人向けに作られているんですか?

969 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 23:01:07.27 ID:ufoQ9WqN.net
>>968
チョンでつ!

970 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 23:38:42.57 ID:AIrkVVKc.net
>>967
へー

韓国人もブランド好きだからね、ノースフェイスもその餌食になったけど
今はかなりのメーカーが生産ラインの中心はアジアでしょ?
技術力にそんなに差がないとこまできていると思う、ブランドで選んでも失敗するなんてあまり無い様な気がする。
意外と、中国の大きい下請け工場では、建物ごとに違うメーカーの製品を製造してたりして・・・
上海服飾製造公社はノースフェイスとサウスフィールドとモンベルのレインウエアの裁断加工をしているとかw

971 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 00:07:32.34 ID:parAIxs4.net
>>965
だからこそ歩き憎い登山靴をさも山に入ったとたんに歩き易くなる等といった妄言を吐く屑は駆逐されねばならないのですよ
いくら自分たちの過ちを意味のない言葉や罵倒で糊塗しようとしても無駄なんですよ
真実は何時も一つなのですから

972 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 00:14:32.08 ID:r5YOYslX.net
>>971
登山靴といっても色々あるからね。登山靴のうちの歩きやすい適切なものを選ぶのがベストなわけよ。

973 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 00:17:45.18 ID:N4y2vzCR.net
>歩き憎い登山靴
屑の登山靴への憎しみが伝わってくるな
思うことはこいつ頭がおかしいしかないけどな

974 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 00:18:56.36 ID:6Gp+U7k3.net
>>971
駆逐艦という名称は現在の海上自衛隊の艦船においては使われてない、それは旧海軍が使ってた分類上の呼び名
勉強が足らんよチミは

975 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 00:31:44.65 ID:/BADeQP7.net
>ということで、議論もそろそろ煮詰まってきた感がありますね。
>まぁ、ともかく自身の足で長靴、地下足袋を試してみることが何より大事、
>ということで締めましょうか。

これって終息宣言か?
もしそうだったら、次スレのテンプレで
「個人差もありますので、自身の足で長靴、地下足袋を
試してみるのもいいかも知れません」
くらい書いて上げtr、詳しいことは、登山靴不要スレでと
誘導すれば取りあえず収まるんじゃない?

976 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 00:33:01.38 ID:/BADeQP7.net
上げtr、
上げたら

977 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 00:33:05.17 ID:WwYA6ZDj.net
>>974
お前何言ってるんだ?

978 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 00:34:53.42 ID:WwYA6ZDj.net
>>971
ここでやらないでエルブレスの靴売り場にでも行ってこいよ。
富士登山の初心者がわんさか来てるぞ。
ここでやるより絶対に効果的だって。

979 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 01:30:47.26 ID:Q3NltmFh.net
>>971
意味のない言葉や嘘で糊塗している長靴さん、ちぃーっす

980 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 05:40:16.55 ID:u2zSeMr5.net
>>974
「駆逐」は普通に使う言葉だけど。
追い払う、て意味な。

981 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 05:45:14.28 ID:u2zSeMr5.net
>5センチのステップに柔らかいソールの靴で立てる人には、登山靴は必要ない。
立てない人には登山靴が必要だ。
結論がでた。

次スレ立てるんなら、テンプレに入れてくれ。

982 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 07:34:20.13 ID:6Gp+U7k3.net
海自では護衛艦という名称を使っている。
駆逐艦から護衛艦 
この様な名称変更は旧海軍から海自の前身である海上警備隊が設置された時に行われている。海上警備隊は当時の保安庁の傘下であり、保安庁が防衛庁に移行し自衛隊が発足
旧海軍で使われ退艦となっていた駆逐艦「梨」を修理改装し新たに海上自衛隊護衛艦「わかば」として復活させた

次スレでは登山靴と同時に軍隊の歴史や海外の軍隊についても詳しく説明しようと思うのでテンプレよろしく

983 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 07:37:31.30 ID:6Gp+U7k3.net
俗に言われるジャングルブーツに防水性は無いのは何故か?
解る奴は手を上げろ

984 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 07:48:10.73 ID:u2zSeMr5.net
蒸れるから

985 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 08:00:46.90 ID:kpYE+qTi.net
>>982
山岳部隊の履いている登山軍靴の話なら聞いてやるわカス

986 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 08:29:55.39 ID:6Gp+U7k3.net
>>984
半分正解
過酷な環境での無理な使用が前提のジャングルブーツは当然川や沼の中を歩く事も強いられる、靴に水が入ったからといって脱いで水を出してなんて出来ない、いつ敵襲があるか解らんからな
そのまま歩き続けても靴中が乾きやすいように防水仕様にはしない、通気孔がついてるのもあるが、そこからまず水を排出しそして乾きやすくしている

987 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 08:35:24.63 ID:+bYLdllP.net
>>965
だらだらと悟ったようなこと書いてるけど、思考停止してるだけじゃん。
そうやって一生思考停止してればいいよ。

かたや「何度言えば…」などと、自分の主張がスルーされたことを嘆く。
何?分裂症のカマッテチャンか?

知識もない、考えるのも嫌だ。でも他人は見下したーい。そんな気持ちがありありと見える素敵なレスですね。
どうぞ、ご自愛ください。

988 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 10:11:26.32 ID:Xood+cYA.net
>>981
その話は元は>>833で、5mmには立てない代わりに5cmにならクラ靴よりも楽ちんに立てるって話だよ?
5cmってのも数字に意味は無く、長靴君が持ち出したフリーの話に対応して「一般登山道に現れる程度のステップ」の意味。
それを5cmに立てるか立てないかの話みたいに曲解したのは>>923のアスペ君だけで、結論でもなんでもない。

989 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 10:26:10.82 ID:cQBaNBcp.net
じゃあ一般化しよう。

一般登山道に表れる程度のステップに柔らかいソールの靴で立てる人には、登山靴は必要ない。
立てない人には登山靴が必要だ。

これでどうだろうか。

990 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 10:27:42.94 ID:u2zSeMr5.net
特に反論もなかったが。それでいいというひともいたし。
登山靴を必要とする理由も明確だし、客観的だし、簡単だし。納得できるだろ。
足底アーチが体を支え、登山靴がサポートする。
アーチがしっかりしてればサポートはいらない。
単純だ。

991 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 10:59:12.99 ID:Zy4DCBu1.net
>>989
何で物事をそんなに点で捉えたがるの?
ステップに立てるかどうかの機能性だけの問題じゃないし
必要、不必要の問題でもない
そもそも、そんなお前の基準を押し付けるな

992 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 11:03:53.92 ID:u2zSeMr5.net
なにが気に入らないのか。登山靴は足をサポートするというのは、例のひと以外はみんな認めるとこだろ。

993 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 11:19:06.40 ID:1mE2zIY9.net
基準と言い方の問題かも。
必要ない人に比べて劣ってる
必要な人に比べて優れてる

994 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 11:37:30.85 ID:u2zSeMr5.net
足底アーチの問題だけなんだがな。視力検査みたいなもんだろ。
視力悪ければメガネかけるだろ?

995 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 12:16:10.86 ID:1mE2zIY9.net
登山靴を履いてる人の方が圧倒的に多い、登山の三種の神器とやらの中にも入ってる
基準をどこにおくかで印象は変わる
わからないなら、別にいい 邪魔して悪かったね

996 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 12:56:43.52 ID:u2zSeMr5.net
登山靴を必要とする人か、基準だということかな。いいよ、それで。

997 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 13:10:01.23 ID:+bYLdllP.net
1.ハイカット
小石や砂の侵入を防ぎ、雨天における雨の侵入を防ぎます。
さらに、踝を擦り傷、打撲などから保護します。リスクコントロールの意味合いがあります。
また、サポーター的な効果もあると言われていますが、この効果の体感には個人差があるようです。

2.適度なシャンク剛性による荷重の分散
重い荷物を背負うと、足裏の三点バランス(つま先、拇指球、踵)のバランスが崩れやすく、足裏へのダメージが蓄積しやすくなります。
アスファルト上でのランニングでさえ、薄いソールの靴は三点バランスが崩れやすいですから、起伏の多い登山ならなおさら、ということです。
登山靴は適度なシャンク剛性によって足裏全体へ荷重を分散し、三点バランスを崩れにくくします。

3.適度なシャンク剛性による力の伝達
登山では拇指球からつま先の部分を登りで多用する場合があります。常に足をフラットに置ける足場ばかりではないからです。
この場合、適度なシャンク剛性が有ることで踏力のロスを少なくし、靴先を使っての登りが効率よくなります。
クライミングにおいても足全体の力をつま先に効率よく集中させるエッジング能力の高いシューズは、スメアリング向きのシューズよりソール剛性が高くなっていることからも理解できます。
スニーカーなどの剛性の低い靴ではソールおよび足裏面が変形することで踏力が逃げ、非効率的になります。また、三点バランスも大きく崩れてしまいます。

4.アウトソール
厚みのあるゴムソールが多く採用されています。重い荷物を背負う長期縦走でも簡単にすり減らないように配慮されています。
ブロックパターンはぬかるみや雪面において、路面への食付きを良くします。
また、つま先部分が硬くなっておりキックステップがやりやすいようになっています。
モデルによってはつま先にはフラットな部分が設けられており、岩場でのフリクション確保に効果があります。

アウトソールは日進月歩であり、一概に語ることが難しい部分です。同じビブラム・ソールでもモデルによって形状が異なりますし、ビブラム以外を選択するメーカーも有ります。
全体としては、昔よりウエット状態でのスリップに対して強くなる方向で進化しています。

998 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 13:14:33.02 ID:+bYLdllP.net
登山靴は万能ではありませんが、登山する上で他の類の靴に比べて有利となる機能があります。
もちろん、登山靴でないと山には登れないと言っているわけではなく、あくまで”有利”と言うだけです。あしからず。

また、登山靴以外の(主に登山靴とは対極にあるような)靴でも、登山靴以上に楽な登山ができると主張する方がみえます。
極々限られた、先天的あるいは後天的に、その靴での山登りに特化された人たちか、残念な錯覚をした人たちです。
私も含め、一般の方にはお勧めできません。ご理解ください。

>>997に示した項目を検討した上で、趣味でやられる一般の方には登山靴を推奨する次第です。

おわり。

999 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 13:24:45.86 ID:1mE2zIY9.net
必要とする人が足底アーチがしっかりしておらず、その面で劣っていたとしても
そんなこと考えたこともなく、これまで気に入った登山靴を履いて楽しんで登っていたと思う
それで問題なかったんだから
言い方は思い遣りだと思う
相手を劣ると言うより、自分が優れてると思う方が人を傷つけない場合もある
話がそれたね ありがとう

1000 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 13:28:06.85 ID:/BADeQP7.net
機能的なものが生き残る、だよね?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
314 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200