2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

その辺の登山道もない山を登る

1 :底名無し沼さん:2014/06/01(日) 12:10:46.77 ID:asKxxfbQ.net
地元の人にも無視されてるような山を登ってる人語りましょう

2 :底名無し沼さん:2014/06/01(日) 12:20:01.07 ID:7fzwE4rk.net
そんなとこ登ったらマダニにやられて終了だろ

3 :底名無し沼さん:2014/06/01(日) 12:35:05.93 ID:fa2Cme1F.net
やったことないけど
そこそこ標高あって冬なら面白そうだな

4 :底名無し沼さん:2014/06/01(日) 12:40:01.33 ID:asKxxfbQ.net
200mの山でも変な祠あったり山頂にベンチ置いてあったり謎で楽しめる
鉄塔とか三角測量、保有林調査で何年も立ち入られてない所に自分だけ入ってるのが最高
昔の人が経験した山というか

5 :底名無し沼さん:2014/06/01(日) 14:18:58.34 ID:yJfIL+rJ.net
自分しか知らないと思うかもしれんが、結構入ってる人はいる

6 :底名無し沼さん:2014/06/01(日) 14:20:53.56 ID:yjSPMW0P.net
どんな人が入ってるのかすごく興味ある
ナタかなんか持って枝断ちしながら登ったりしてるんだよね、多分一人で

7 :底名無し沼さん:2014/06/01(日) 14:33:09.67 ID:BK0wUwHM.net
誰だ!
オラの裏山に勝手に入る奴は!
私有地に勝手に入るな!

8 : ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/06/01(日) 14:44:21.09 ID:QiJT+dNt.net
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄    ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─□─□ )          q -´ 二 ヽ      |  はあ?いいから働けウンコ製造機
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |   
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

9 :底名無し沼さん:2014/06/01(日) 14:46:05.26 ID:xo9iosRZ.net
>>6
他人の土地に生えてる木の枝を勝手に切らないでくださいね。

10 :底名無し沼さん:2014/06/01(日) 23:46:14.16 ID:7EdVhEHU.net
地理院の職員しか登らないとか

11 :底名無し沼さん:2014/06/02(月) 00:02:50.47 ID:Q80NmnRz.net
>>4
>200mの山でも
そうゆう所は、ほとんど個人の土地だぞ

12 :底名無し沼さん:2014/06/02(月) 06:58:31.85 ID:bOdYkLZ8.net
近所の里山では、イノシシが立派な登山道を造ってくれてます

13 :底名無し沼さん:2014/06/02(月) 10:06:17.17 ID:MdlcyoWP.net
六甲?!

14 :底名無し沼さん:2014/06/04(水) 00:27:49.61 ID:E+hCV8ZX.net
人んちの庭に勝手に侵入してるようなものか

15 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 22:52:42.10 ID:oNHIQWHr.net
一番気をつけることは撃たれないように目立つ格好で行くこと
相手は60〜80のおじいちゃんだぞw

16 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 22:54:26.31 ID:dOb5ZhKb.net
>>6
ナタなんて疲れるし危ないから剪定バサミがオススメw
イバラの道も突入できるぞw

17 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 23:05:52.40 ID:fTr7JYju.net
突然スズメバチの巣に出くわすこともあるので

どうしよう・・・

18 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 23:11:44.98 ID:xfIw/29+.net
動物の生態調査で2年間低山の藪漕ぎばかりしてたけど、クモの巣とダニ たまにヒル。一日一回はヘビさんニョロニョロ。
サルのウンコ踏んだり ウジでうごめくシカの死体に遭遇したり。
不気味だったのはセーラー服が落ちてたこと。怖かった。
ダニ怖いし もう行く気力はなくなりました。

19 :底名無し沼さん:2014/06/08(日) 23:21:22.54 ID:x+2pk245.net
なるほど、ちゃんと整備された登山道で満足しとけって事なんですね。

20 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 10:33:37.54 ID:aI4S1VLd.net
シダ地帯
足元が見えないためとても危険
できれば迂回
カマで刈りながらだとけっこう時間がかかる

2メートルくらいの何のとっかかりもない崖や滑りやすい岩の斜面の下り用に数メートルのロープがあると便利

ピッケルを使うと滑りやすい急斜面でも登れるが危険

試したことはないが、落ち葉の斜面は軽アイゼンが使えそう

21 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 17:34:15.05 ID:f/UD0XNX.net
円形に刈りはらわれた藪、そこには円形に棒が立てられ
それぞれにエロ本から切り抜かれた画像が貼り付けてあった。
下にはエロ本とオナニー用のゴム?製品。

藪漕ぎしてポンと出たのがそんな場所だったことがある。
写真とればよかったんだけど、あまりの恐怖にすべてを踏み潰してしまったwww

22 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 22:03:56.70 ID:T5GtCgAW.net
>>21
お前か!
おれさまの性なる儀式を邪魔したやつは

23 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 22:09:56.86 ID:Aivf01hG.net
まさにエロエロエッサイム ですな〜

24 :底名無し沼さん:2014/06/09(月) 22:44:57.89 ID:S1ipCigB.net
なんの動物か判らない白骨化した骨とか、蛆の湧いた飼い犬の死体とか、
どこからともなく漂ってくる腐敗臭とか、、、
子供の頃、クワガタ採集で、少し藪漕ぎして林の中に入っただけでこんな感じだった
>>1
こんな感じだから近所の人にも無視されてるんじゃないかな

25 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 13:15:35.10 ID:uFfwsso5.net
空海か最澄みたいな

26 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 13:58:24.71 ID:SRLW0wSrw
道なき道を・・・、冒険なんだね〜!by藤岡弘、

27 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 15:13:58.58 ID:es0gORJk.net
踏み跡もないようなとこ結構歩いたけど1km歩いて人の痕跡無かった山は今までないな
赤テープの残骸、空き缶、空き瓶、ナタの跡とか何かしら痕跡がある
萌芽更新なんか結構あるし
でも冬枯れした名もない山は好き

28 :底名無し沼さん:2014/06/10(火) 19:03:06.44 ID:lOVlHiuo.net
天狗、山伏のように山を降りくだる

29 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 14:36:13.55 ID:4ZJxxnK3.net
ここで動けなくなったら白骨化は確実だな
という緊張感がたまらない

30 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 15:57:24.43 ID:cC3xxa+U.net
大量エロ本やのパンティが捨ててあったり
コーラの瓶やら白黒テレビや5段変速の自転車が捨ててあったり
ボロボロの民家の廃墟?があったり
古くてサビサビのセドリックバンやハイエースやキャラバンやN360?とか遭遇すると
いろいろ想像してワクワクしてしまう

31 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 16:15:23.80 ID:AHCZJUmd.net
お宝ハンター

32 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 17:22:33.80 ID:/GS6NF6B.net
藪漕ぎしてたらいきなり廃車に遭遇してびびったことはあったな

で、中をのぞき込むと・・・・


ぎゃぁぁぁぁぁぁーーーっT!!!!


ってことはなかった

面倒無くてよかったけど

33 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 19:06:09.17 ID:0slT87Ks.net
丹沢の栗ノ木洞は良い山だお(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

34 :底名無し沼さん:2014/06/12(木) 23:34:33.59 ID:dMszNlQ3.net
深さ1メートル以上で数十メートルに渡るなぞの溝とか
戦時中の施設の廃墟とか
人でも上がってこられないほどの獣捕獲用の縦穴とか
謎の人工の横穴とか
ワクワクするよね

35 :底名無し沼さん:2014/06/13(金) 08:32:17.09 ID:X0duHHwT.net
そんな溝にはまって早20年、子供も大きくなり外の世界を見せてやりたいと思っています。

36 :底名無し沼さん:2014/06/13(金) 08:32:37.88 ID:TVjRnod8.net
小学校4年生だった頃、山の斜面に直径20センチくらいの穴が開いてて奥は真っ暗な洞穴だった
数日後、ツレとスコップと懐中電灯を持参して穴の入り口を掘り返したら奥行き10mくらいの手彫りの穴だった
壁一面にはカマドウマがびっしりいて、タランチュラみたいなクモがいてビビった
何故か人間の髪の毛が散乱していたが、死体は見つからなかった
先生に話したら防空壕跡かも?と、言われて危険だから入れないように埋め戻されてしまった

37 :底名無し沼さん:2014/06/13(金) 13:37:13.41 ID:T5ikYkh0.net
ガスが澱んでることもあるしな。

38 :底名無し沼さん:2014/06/13(金) 18:22:53.20 ID:A5oOWfhW.net
近くにまだ塞がれていない防空壕がいくつかあるので行ってみるよ

39 :底名無し沼さん:2014/06/13(金) 22:05:12.98 ID:eKWF6pCe.net
握りこぶしやや大の石が2m×1,5mくらいきれいに並べられ、その中にたくさんの藁が敷きつめられていた
離れたとこにパンツやティッシュが散らばり竹藪のあちこちに「○○LOVE」とかマジックで書かれてた
 
祠は寛文  石碑は寛政文政・明治初期・旧軍が多かった

40 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 03:24:26.51 ID:bPqis4bt.net
昔しいたけを栽培していたと思われる丸太が組んであって、そこにまだしいたけが
生えていたから採ってきた。
まあ、うちの死んだじいちゃんの山だからいいんだけどね。

41 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 18:49:03.30 ID:tdWg2c+f.net
>>40
イノシシやタヌキ、クマやシカはその山の持ち主のものなの?

42 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 19:08:47.10 ID:wJWgmx3y.net
そう

43 :底名無し沼さん:2014/06/20(金) 23:08:33.06 ID:uHLLOfn0.net
わかった、ちょっと裏山行って山ガール獲ってくる

44 :底名無し沼さん:2014/09/13(土) 22:30:26.75 ID:zMmsM7t5.net
夢があっていいなあ

45 :底名無し沼さん:2014/09/13(土) 23:21:54.75 ID:jJq8eBY1.net
イバラのトゲやクモの巣はまあなんとか許せるが、シダがどうにも慣れない
何かが潜んでいそうで怖い
イノシシが飛び出してきたり、
スズメバチの巣でも蹴飛ばしたら、とか

腰ぐらいの高さでも登りになると肩の高さになる
鎌を使ったりもしたが、なかなか前に進めないのである

下りに至っては足元が見えず非常に危険である

ただ鎌で刈りながら進むときれいな道ができ気分は悪くない

46 :底名無し沼さん:2014/09/14(日) 08:37:06.56 ID:SA27cwPE.net
道ができるのは、自分の後ろにな

そして他人の土地に生えてるものを勝手に刈るなんて、ただの犯罪行為ですな。

47 :底名無し沼さん:2014/09/14(日) 09:00:40.47 ID:ltWaZThK.net
そんなことわかってるって
コピペのような定型文だなw

48 :底名無し沼さん:2014/09/14(日) 17:17:33.44 ID:24TgTj+P.net
自分の山がどこにあるかすら分からない山主なんかに気を遣わなくていいよ

49 :底名無し沼さん:2014/09/14(日) 17:26:29.66 ID:VTIQ19Dd.net
>>46
鉄オタ、撮り鉄に言ってやりたいな

50 :底名無し沼さん:2014/09/14(日) 17:49:44.81 ID:SA27cwPE.net
なんでそんなのわかるの>>48

その山に入る前に確認したんだ?ふーん。

51 :底名無し沼さん:2014/09/14(日) 21:59:06.96 ID:meFMwa/h.net
濡れた土とか落ち葉で滑り易い場所は軽アイゼンがかなり有効なことがわかった
掴む木などがないところなんて、もう必需品かもw
片足だけに付けるのがコツ

チェーンスパイクも今度試してみよう

52 :底名無し沼さん:2014/09/14(日) 22:01:26.67 ID:ErsuvymU.net
こういう山言ってキャンプしたい。
スタンドバイミーみたいに、明けがた鹿に会ったりしたいけど、
近所に山がないからどこいったらいいかわからんわ。

53 :底名無し沼さん:2014/09/14(日) 22:58:27.80 ID:WpBg4Mew.net
誰か>>51につっこまないの?

54 :底名無し沼さん:2014/09/15(月) 00:05:51.42 ID:DwnEEj3d.net
>>52
明け方に鹿に会うのなら奥多摩の雲取山でも行けば良いと思う。

55 :底名無し沼さん:2014/09/15(月) 02:40:54.10 ID:acNahLnw.net
鹿って襲ってこないの?

56 :底名無し沼さん:2014/09/15(月) 08:07:40.79 ID:DwnEEj3d.net
>>55
こちらをじっと見ているだけだった。

57 :底名無し沼さん:2014/09/15(月) 08:54:13.13 ID:AsnPLMiY.net
>>51
はいはい
くだらぬ冒険ごっこは自分の裏山でどうぞ

58 :底名無し沼さん:2014/09/15(月) 08:58:35.18 ID:AsnPLMiY.net
>>55
鹿は人間にとって捕食の対象ですので。
ぜひ遅いかかって喰らいついてくださいモグモグ。

59 :底名無し沼さん:2014/09/15(月) 09:32:26.27 ID:DwnEEj3d.net
>>58
実際にはもっとハンターが増えて、鹿肉をスーパーに卸すなどして鹿を減らさないと、農作物への害は今や見過ごせないほど。

60 :底名無し沼さん:2014/09/15(月) 09:37:52.41 ID:AsnPLMiY.net
遅い × 襲い ○

牛肉の輸入なんか禁止して、鹿を食べよう。伝統食だ。

61 :底名無し沼さん:2014/09/15(月) 09:40:04.63 ID:DwnEEj3d.net
>>60
成長ホルモンや肉骨粉などを餌にしている牛よりは、自然の鹿の方が遥かにマシだよな。

62 :底名無し沼さん:2014/09/15(月) 11:11:21.42 ID:acNahLnw.net
>>56
よかった…人を襲う鹿はいないんだね?

>>58
かわいそうだよ…

63 :底名無し沼さん:2014/09/15(月) 11:13:32.40 ID:DwnEEj3d.net
>>62
人を襲う鹿などいないよ。
丹沢でもこっちが近づいて行っても逃げもしない。
人間が舐められているw

64 :底名無し沼さん:2014/09/15(月) 11:13:32.43 ID:AsnPLMiY.net
>>62
?なんで?霞食って生きてるの?

65 :底名無し沼さん:2014/09/15(月) 11:28:45.57 ID:uruRQ9wW.net
丹沢の鹿は人に慣れすぎ。林道歩いてたり、ヘッデン向けても逃げない。
谷川岳の小鳥は人を無視するし。喋りながら歩いてても別の尾根にいる仲間と鳴き交わし続けてるし。

66 :底名無し沼さん:2014/09/15(月) 12:55:04.85 ID:dD6XJ3Z/.net
奥多摩、鹿も猪も熊も出るね。
ちょっと、熊の撮影にいってくる。

67 :底名無し沼さん:2014/09/15(月) 12:58:35.19 ID:AsnPLMiY.net
ちゃんとお金包んで渡せよ

68 :底名無し沼さん:2014/09/15(月) 15:14:24.01 ID:DwnEEj3d.net
>>66
山野井さんはジョギング中にクマに襲われ重傷を負ったそうだ。

69 :底名無し沼さん:2014/09/15(月) 16:19:47.45 ID:p14O1ivE.net
こんなスレができているとはなw

登り道がなくてトゲトゲの細いサボテンみたいなのを
避けながら岩場を登ってみたり
自分の背よりも高いシダに阻まれて(進むと崩れて頭から降ってくるw)
ルート変更を余儀なくされたり
ある時下山中に道がなくなってもう一歩で救援要請を出しかけたことがあった
翌日通販でGPSを買いました

単身赴任から帰る前の山歩きはそんなのばっかだった。

70 :底名無し沼さん:2014/09/15(月) 16:21:38.84 ID:AsnPLMiY.net
別にそんなこと、ふつうだから。
登山道のが特殊なんだよ。

71 :底名無し沼さん:2014/09/15(月) 16:34:47.89 ID:C91PlINR.net
>>69
だがこのスレは実際に歩いている奴を批判し追い出し、全然関係ない鹿の話で盛り上がるのであったw

72 :底名無し沼さん:2014/09/15(月) 17:41:07.63 ID:i8ZVgmNu.net
>>69
有名な山って大抵はよく整備された観光地だよな

個人的には地元の道無き藪山を攻略するほうが数段面白くて達成感がある

73 :底名無し沼さん:2014/09/15(月) 17:47:13.19 ID:DwnEEj3d.net
>>72
去年、燧ケ岳へ登った時の下山時に、間違って廃道に入ってしまい、大変な思いをした。
これを楽しみにするなどお前ら好きだぜ。

74 :底名無し沼さん:2014/09/16(火) 01:07:12.15 ID:hzY8ezDw.net
地図に廃道って書かれて点線になっている道は、やっぱり崩れたりしてて通れないんですかね

75 :底名無し沼さん:2014/09/16(火) 07:33:48.84 ID:pv8zXWSb.net
>>74
燧の廃道は藪が酷かった。

76 :底名無し沼さん:2014/09/16(火) 18:00:21.15 ID:YrSz1xtl.net
>>74
そんなの行ってみないとわからない。
そもそもそのルートが合ってるかどうかもわからない。
幅広な車道のように描かれていても、行くと無いこともある。

地図は100%現地調査ではないので、間違いはある。仕方ない。

77 :底名無し沼さん:2014/09/16(火) 19:07:14.07 ID:IQC6tgSg.net
昔、鉱山があった山などはものすごく立派な廃道が眠っていたりするよな
地元の産業史や郷土史とかを調べてる人とかがいい情報握っていたりする

78 :底名無し沼さん:2014/09/17(水) 08:35:50.71 ID:NiN8MkeV.net
伐採が入れば道つくられたりする、もちろんそのまま残る。
そういうのが入り乱れていたりして、地形図にある道と間違えることもある。

79 :底名無し沼さん:2014/09/19(金) 03:59:44.56 ID:9rvqn2V3.net
やっぱりそういう山でテント泊すると
幽霊とか見るのかな。俺は何か怖いな

80 :底名無し沼さん:2014/09/19(金) 04:15:31.57 ID:xhN5st0l.net
前夜泊で怖い夢見た。山の精気にアテられたんだと思う。

81 :底名無し沼さん:2014/09/19(金) 04:19:56.23 ID:EXeWRBQV.net
良く藪山や沢でソロテン泊するけど霊感ないから別に何もないよ。

82 :底名無し沼さん:2014/09/19(金) 17:51:15.89 ID:BwCDaLjy.net
俺は女とセックスしてる夢を見た

83 :底名無し沼さん:2014/09/19(金) 18:08:35.19 ID:Ligabmyu.net
まじで?女ってどんな形してた?

84 :底名無し沼さん:2014/09/19(金) 18:47:15.17 ID:bl3tU/qK.net
>>83

/(())\

85 :底名無し沼さん:2014/10/07(火) 23:29:53.68 ID:sEn2qSsg.net
興味あり 会社の裏山とか登ってみたい
でもそうだなあ 動物とか虫は怖いかも・・・
今日も帰りに見てみたら真っ暗な森で怖かった

86 :底名無し沼さん:2014/10/08(水) 10:34:56.05 ID:dWzUJRUz.net
最低限、60mロープ、ハーネス、下降器、などを装備して時々やってる。少なくとも懸垂下降ができる装備がないと不安。

87 :底名無し沼さん:2014/10/08(水) 10:36:02.46 ID:dWzUJRUz.net
あとGPSマップ

88 :底名無し沼さん:2014/10/08(水) 17:46:52.28 ID:Xnf4Wb7q.net
3メートルぐらいの崖ならロープで下るが、それ以上になると迂回するか引き返すな(φ9-5メートルのロープ)
迂回せずにあえて使ってみたりもする

イバラ対策が重要

自分の場合GPSは必須

89 :底名無し沼さん:2014/10/08(水) 18:54:35.84 ID:2CqzfLPn.net
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!
びっくりするほどタンザーワ\(^o^)/!

栗ノ木洞でセックスしてえ(^_^;)

90 :底名無し沼さん:2014/10/08(水) 19:14:23.43 ID:sZSv6Rhz.net
登る、下るよりもトラバースが一番怖いね

91 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 03:13:25.95 ID:azo30LVn.net
黒づんだ首吊死体が怖い。。。。。

92 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 04:23:54.15 ID:eyJbev23.net
ダニは中性洗剤が1番効く

93 :底名無し沼さん:2014/10/23(木) 08:33:26.11 ID:Xqu5CR/1.net
ダニのついた体に中性洗剤を吹き付けるの?

94 :底名無し沼さん:2014/11/17(月) 18:33:00.09 ID:FhzGJZbH.net
丹沢の栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)

95 :底名無し沼さん:2014/11/17(月) 19:06:46.50 ID:+w9ky+rG.net
おう

96 :底名無し沼さん:2014/11/17(月) 19:11:29.43 ID:+w9ky+rG.net
おう

97 :底名無し沼さん:2014/11/20(木) 18:48:04.32 ID:tp7pUQ63.net
タンたんは栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)

98 :底名無し沼さん:2014/11/27(木) 12:34:39.40 ID:9EPNwSzT.net
春秋の山菜取りでその辺の山に飽きるほど入るが
ちょっと奥に入っていくとすぐ方角がわからなくなる
地理詳しい人と一緒だからなんとかなるけど
おまえらよく平気ですね

99 :底名無し沼さん:2014/11/27(木) 15:05:33.97 ID:4SKv5mBS.net
つ紙テープ

100 :底名無し沼さん:2014/12/29(月) 18:57:55.57 ID:U8VkcMfM.net
☆ミ

101 :てあ!:2015/01/03(土) 11:56:57.55 ID:q/NFqCDQ.net
大山北稜は道が半分くらいある。
そして…
100ゲットなら心願成就ッ!100億円ゲット!美少女100人を彼女にする!てあ!

102 :底名無し沼さん:2015/01/05(月) 18:51:33.79 ID:PTR4CQkX.net
タンたんだお(^_^;)

103 :底名無し沼さん:2015/02/16(月) 19:10:08.81 ID:YKsLX7ee.net
古い時代の空き缶とか空き瓶見つけるとちと怖くなる。最近のゴミだとホッとしたり。
ええ、道迷い遭難予備軍です。

104 :底名無し沼さん:2015/02/18(水) 16:58:23.41 ID:rMvUs31y.net
掃除してないだけ

105 :底名無し沼さん:2015/02/19(木) 20:49:36.56 ID:+VQrf0Ee.net
近所の山をちょっとずつ整備できないかという妄想をするけど、たぶん私有地だよな

106 :底名無し沼さん:2015/02/20(金) 06:29:29.86 ID:TyKDkY2a.net
>>103
古い空き缶とかノスタルジーを感じていいじゃん

107 :底名無し沼さん:2015/02/22(日) 06:59:00.55 ID:Svy+ye4M.net
>>106
ヤフオクで見ると古い空缶は5000円以上で落札されるのもあるのな。

108 :底名無し沼さん:2015/02/23(月) 04:20:50.33 ID:Pf9/AShr.net
サビの無い美品は落ちてないからなぁ

109 :底名無し沼さん:2015/02/23(月) 07:59:56.19 ID:RWC/TaXp.net
>>107
マジすか!ちょっと山行ってくる

110 :底名無し沼さん:2015/02/26(木) 15:06:41.77 ID:dXfbRB5D.net
古いファンタやハイシーの缶ならたまに見るが
昔のデザインの復刻版が出たんだっけ

111 :底名無し沼さん:2015/02/26(木) 22:45:15.35 ID:2ZWIFH0T.net
古いマックスコーヒー缶見つけると、ちょっと嬉しい @千葉
時々中身の入ったバッグみたいの見つけると、怖いけどドキドキしながら開けてみる
まぁ大抵おっさん服かボーリングの玉なんだけどね

112 :底名無し沼さん:2015/02/26(木) 23:31:10.33 ID:PeTpuUoU.net
ファンタ・ゴールデンアップルのスチール缶を見つけたときは
ちょっとだけ感動した

113 :底名無し沼さん:2015/02/27(金) 11:03:54.90 ID:slSLxeAL.net
不二家のネクターはトロトロ感が好きだった

114 :底名無し沼さん:2015/04/02(木) 08:39:33.38 ID:HgmzkAJyk
昭和のゴミはまだチラホラ残ってそうね
摩耶なんてレトロゴミの宝庫

115 :底名無し沼さん:2015/06/10(水) 13:00:24.81 ID:jK0q771Cp
ファンタの瓶をみつけたよ!

116 :底名無し沼さん:2015/06/12(金) 16:43:01.16 ID:wQ7xkebtT
ファン太郎

117 :底名無し沼さん:2015/06/12(金) 23:51:15.63 ID:zH35XQuuo
古い空き缶の宝庫は!野口五郎だよ〜
おっきなゴロ岩の深いすきまに、それは古いふるい空き缶が挟まってる
見てきてみw

118 :底名無し沼さん:2015/06/19(金) 16:54:16.59 ID:jxkvypqle
↑嫌だよっ、
そこって、オッペケペ沼の怪人が出るから、嫌だよっ!

119 :底名無し沼さん:2015/07/13(月) 16:39:03.29 ID:aFQmtEJjW
呪われた神社の話だろっ、それって!

120 :底名無し沼さん:2015/08/26(水) 11:08:14.19 ID:uoHq7Jqf.net
久々にどっか行きたいなあ

121 :底名無し沼さん:2015/08/26(水) 18:03:10.89 ID:vimi6Mhr.net
映画でも見てくれば

122 :底名無し沼さん:2015/09/21(月) 18:55:41.19 ID:hLbMxd4lC
いいだよっ、もういいだよっ、
オッペケペ沼の怪人の話は、もういいだよっ!

123 :底名無し沼さん:2015/10/12(月) 12:44:27.26 ID:J45bakGru
いいなぁ〜、それっ!
いいでしょ、これっ!

124 :底名無し沼さん:2016/04/26(火) 23:28:00.34 ID:NTpOlK5A.net
京都北山のユルメ山
ググっても一件も出てこない

125 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 01:30:12.02 ID:3EH/f8Xj.net
300名山の始まりであった
てか100名山を見直せよ
NHKプロデューサー池沼なの?
深田久弥が作家と認めた段階でプロデューサー辞めて欲しい

126 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 18:31:59.76 ID:2+23kag9.net
丹沢の栗ノ木洞は楽しいお(^_^;)

127 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 18:48:03.11 ID:fMYX5/8l.net
おうッ

128 :底名無し沼さん:2016/04/27(水) 22:33:25.87 ID:C2GTX5j3.net
>>125
だな
陽希に300登らせてからNHK投票企画やれよ
深田1人に勝手に決められて醜聞出て救われないだろ
投票がダメなら陽希に決めさせろ
多分陽希が一番公平だ

129 :底名無し沼さん:2016/07/13(水) 09:37:32.35 ID:Z4Vmj869.net
過疎ってますね
梅雨、夏に登山道もない山なんてありえないか...

130 :底名無し沼さん:2016/07/13(水) 11:05:29.66 ID:896xAky6.net
こういう山って何県、どこの地方に多いんだろう。未開の土地。人はどこにでも入ってるからないのかな?もう。

131 :底名無し沼さん:2016/07/13(水) 14:02:19.52 ID:ccycfXm8.net
関東の方だとどんな山でも登山道がついてたりするのかな

132 :底名無し沼さん:2016/07/13(水) 15:58:11.28 ID:7GNGF8TL.net
あるね。登山の山は。

133 :底名無し沼さん:2016/07/13(水) 18:36:40.78 ID:sjCH5S6x.net
スマホにGPSアプリ入れて帰り道だけは確保しておけよ。
おいらはこれ使っている。ふつうは地図なしモードで30時間くらいバッテリー持つ。
迷ったらGoogleMapモードにして道を探せるみたい。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplegps.ccit

総レス数 133
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200