2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛用ザック 40個目

1 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 11:19:18.49 ID:PDTuyqvv.net
ザックについて色々語ってください

前スレ

愛用ザック 40個目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1381380405/

2 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 11:21:46.53 ID:PDTuyqvv.net
タイトル間違えました

愛用ザック 41個目でしたorz

3 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 11:44:33.94 ID:08P3Q/Rn.net
乙です

4 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 13:35:13.95 ID:G9yIWkRk.net
前スレ

愛用ザック 41個目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1396619895/

5 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 14:08:16.75 ID:PDTuyqvv.net
うひゃそんなのあったんですか・・・って13で堕ちてる

じゃあこのすれは42個目ってことですね

6 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 16:58:42.37 ID:+HMyqLDE.net
>>1 乙 どんまい

7 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 18:23:20.64 ID:95cnR/hM.net
7ゲットなら心願成就ッ!7億円ゲット!美少女7人を彼女にするっ!とえいっ!
グレゴリーのパリセードを背負って南アルプスをテン泊縦走!登山しまくりセックスオマンコ中だししまくりっ!

8 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 21:36:37.98 ID:llfBzKAQ.net
>>1おつ
せっかくだから自分の書いておく
日帰り、スキースノボ用 DAKINE ヘリプロ20
今度始めてみたいテント泊用に最近買ってみた MAMMUT STORM55+10

マムートのはリサイクルショップで買ってググってみたら国内で売ってないしほとんど情報ないし
マムートスレでも反応ないんだけどバッタモンだったんだろうか?

9 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 23:02:24.99 ID:6bWdO1T4.net
Boraこそ至高
ダサくて頑丈で背負い心地良くてクソ重い

10 :底名無し沼さん:2014/06/25(水) 23:04:33.13 ID:ObwsEG1o.net
ザッケローニ

11 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 07:57:10.03 ID:CAoD5wva.net
ザック、辞めたな

12 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 12:26:03.31 ID:JL1VH181.net
日帰りなら
ミレーの20Lで
FA?

おせーてベテランのしと^^

13 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 12:40:36.34 ID:rk7cQw+Q.net
ザックにFAとかねーし

14 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 13:30:28.60 ID:4ys9ahTr.net
大体ミレーの20Lって何だ
マルシェ20なら確かに爺婆御用達で売れてるがウンコも良いところだぞ

15 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 15:47:56.46 ID:fUcBEBav.net
イーサー70Lの旧モデルと新モデルの違いって何でしょうか?
今検索中ですが腰ベルトのポケットの違いくらいしかわかりません。

16 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 16:56:25.85 ID:fUcBEBav.net
やっとわかった。
背面長の調整方法とフロントポケットのジッパーですか。
25000円で旧型あったから迷います。

17 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 08:57:14.54 ID:sUu1VwK5.net
70L超の大型ザック購入で迷走していたけどやっと決着。
ロウのセロトーレ65:85、スペインの通販から購入。
送料が高いので3万超えるから国内で買ってもあまり変わらなかったけどね。

ゼロポイントの前のEX80があればそれですんなりだったと思うけど劣化したEX90に悩む。
評判のオスプレーやグレゴリーは良いのだろうけどなんかどうしてもいまひとつ踏み切れない。
そこへ某ショップ一押しのセロトーレにしようかと思ったらセロトーレ違いになりました。

18 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 09:06:14.62 ID:sUu1VwK5.net
連続ごめん。
ロウ、特に大型ザックは全くみかけないけど往年のファンがいるかも知れないので。

最初は Expedition 75:95 Blackのつもりだったけど、黒なのとセロトーレの方が上級モデルみたいだからこっちにした。

★65:85のセロトーレは2013年モデルみたいだけど、さかいやのは★75:95になっていて、これは2014年モデル?かと質問してみたけどめんどくさそうだったからパス。
ICI宇都宮でも春先に入ったらしいのは★75:95のようです。
後、当然のこととは言え、並行輸入品は知りません、と明記のrabでも扱っているのは私が購入したのと同じ★65:85。

どっかで背負ってみてからでも良かったとは思うけど、サイズ展開はしていないしトルソー調整の幅は大きいので決定。
電話にしろサイトにしろもう少し感じよかったらリスクのある通販なんて使わなかったと思う。

19 :底名無し沼さん:2014/07/02(水) 11:02:33.31 ID:NC91zpOl.net
昨日さタントカの新型小型ザック見たんだけど
ネットも無い通気形変わってるよね

20 :底名無し沼さん:2014/07/02(水) 14:26:21.37 ID:/4/g7FFr.net
>>19
「タトンカ」な。
これのことか?
http://www.yamakei-online.com/special/tatonka_top.php

21 :底名無し沼さん:2014/07/02(水) 16:00:01.96 ID:NC91zpOl.net
うんそうそうそれ。タトンカね(テヘペロ)
背負ってみた?
んー背負ってみればよかった
来週背負いに行ってみる
それとは別にマムートのザックが欲しいななんて思ってて
象さんが可愛いので・・・

22 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 19:00:20.64 ID:sL3HGSI/n
ミレーかオスプレーがお勧めです!

23 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 21:54:13.05 ID:TnxxZytY.net
ミレーのザック買って一年も経ってないけど
糸がほつれてた
返品とか修理のサービスなんてあるわけないか…
まだ7回くらいしか使ってないのに落ち込むわ

24 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 22:21:08.67 ID:+t0u7ihC.net
>>23
保証の対象にはならないと思うが、有償修理はやってるぞ。

25 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 22:29:33.16 ID:Qw8cUgl1.net
むかーしのことだが。

ミレーのデイパック。街場で数回使ってほつれた。
ショップに行った。一著前の女店員。「日本人はすぐこういう細かいところを気にする云々〜」
「そういう問題じゃないでしょ」しぶしぶ預かる、その後音沙汰無し、
店長に話した。「申し訳ございません」また音沙汰無し。
電話した。「もう行くのも馬鹿らしい。面倒だからとにかく修理して送れ」
新品送って来た。

私は池袋と高田馬場のプロショップを気取る店は軽蔑している。

26 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 23:23:19.78 ID:TnxxZytY.net
>>24
サンクスちょっと調べてみたけど
修理は時間かかりそうで嫌だな
 
ミレーってよくよく見ると縫製が雑だな
修理が有償か無償か知らないけど
今後長く使いたいと思わないや

27 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 01:32:12.05 ID:jnHkZ5x/.net
フランスメーカーだし国外向けは雑だろ

28 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 08:35:54.73 ID:BiMYNakd.net
ショルダーの根元がほつれて来たりするからビビるんだけど
崩壊までは行かなかったりなので気にするなってスタンスなんだろうな
気になるけど

29 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 08:47:56.89 ID:8xP477c3.net
20年前のメイドインジャパンのミレーのザックを通勤に愛用しているが多少ほつれはある
が特に問題なく使用してます。ジッパーの歯?が欠けて取り替えてもらって3000円でした。

30 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 15:37:26.50 ID:Bt+Zv4B9.net
どなたか教えて下さい!
グレゴリーのフューリー40とカルミアの28で迷ってます。
用途としては、富士登山、日帰りトレッキング、普段使いです。
こーいうザック持った事ないのでわからないんですが、40って普段使いには相当デカいですか?
またどっちがお勧めてしょうか?

31 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 16:55:26.24 ID:jgSilXPB.net
よっぽど余計なモン持って歩かなきゃ28で十分じゃね

普段使いに40って引かれるレベルだろw

32 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 17:17:46.34 ID:1gg5hapx.net
一時期女の子は馬鹿でかいザックをダラーンと身につけるの流行ってなかった?
フレームも入ってなくてジップタイプで容量だけはデカいの

33 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 18:26:10.88 ID:5SjnCLga.net
流行るっていうか今のガキどもの大好物でしょ
中高ならまだいいが大学生で背負ってる奴は気持ち悪いわ

34 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 20:43:34.76 ID:Bt+Zv4B9.net
>>31
ありがとうございますた!28にします!

35 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 01:54:40.86 ID:dgnkQCo8.net
日帰りで15キロいくんだが
なんで玄人は3泊テント泊で13キロ程度に収まってるんだ?
雑誌で紹介されてる人たちの装備紹介は水の重さ抜きだよね?

36 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 02:45:36.61 ID:6cJUQIEB.net
その15キロの内訳を書いてみるがよい

37 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 03:06:27.14 ID:QKAtzFRy.net
>>35
カメラや三脚有り?

38 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 08:30:48.14 ID:Qr7zPCGf.net
カメラ関係じゃなきゃ狂人だな
あとはザイル担いでるとかか

39 :底名無し沼さん:2014/07/11(金) 01:38:49.43 ID:GapLRb75.net
>>35
トレランするんじゃなければ、10kgも20kgもたいして変わらないよ。
日帰りや一泊程度で20kg未満ならどうでもよい。
自分の場合は野鳥や生物観察の機材だけで10kg程プラスされるから、あまり参考にはならないけど、
不要なものは持っていかない、必要ならば担ぐってだけ。
他人がどうとか気にしない。
ギリギリ軽量化で悩むのは、長期縦走やクライミングの場合。

40 :底名無し沼さん:2014/07/11(金) 10:02:37.52 ID:IadiqWzR.net
登りでは1K増えただけできついのに

41 :底名無し沼さん:2014/07/11(金) 16:23:05.33 ID:j5bCPLkB.net
さすがに10sと20sの差は大きいだろwww

42 :底名無し沼さん:2014/07/11(金) 19:28:06.53 ID:tzWw3u3t.net
僕も野鳥担いで登山したい!!!

43 :底名無し沼さん:2014/07/11(金) 20:06:38.91 ID:snAdpncy.net
夏に40リットルのザックでテント泊縦走したいけどULの装備じゃなくても荷物入るのかな?
基本装備は
テント、ブラックダイヤモンドハイライト
寝袋、#3ダウン
食事は山小屋使う予定で非常食しか持たないつもりで5泊か6泊の予定

40リットルで縦走してる人教えて下さい

44 :底名無し沼さん:2014/07/11(金) 20:22:46.52 ID:/3MXXuYL.net
入れてみればいいじゃん...
これから買うっていうのならもっと大きなの買いなよ

45 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 02:51:01.95 ID:4oR0OIRI.net
>>41
10kgが20kgになっても、行動時間を数%増しにすれば疲労度は変わらないけど。
10kg担いで1時間で登るところを、20kg担いだら1時間3分とか5分で登るペースなら無問題。
その1時間当たり3〜5分の差が大きいか小さいかは、考え方次第だが。

46 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 05:43:20.72 ID:BjcOBUmW.net
>>42
野鳥って重さは大したことないけど容量くうんだよね
あと暴れるしうるさいし臭い

47 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 07:50:06.60 ID:ubPn9wBd.net
>>43
カーゴ40を買うとよい
伸縮自在のバッグを買って
一緒に背開きの有効性について悩もう

48 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 09:32:22.12 ID:el4UtIpz.net
カーゴ40通気性悪そうだな
コンプレッションはどのザックにも付いてるでしょ

49 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 11:18:52.85 ID:QWgAp6Lw.net
>>30
答えになってないけどグレゴリーでそれくらいのサイズなら通気性やフィット感はZシリーズの方がはるかに良いよ

50 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 12:30:17.51 ID:mHuxaOak.net
ファウデのブレンタ26コンプレ付いてない
それとサイドポケットが深くて背負ったまま飲み物取れない

51 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 17:34:18.37 ID:eqYSej/n.net
>>47
よっぽど特殊な使い方をできる人以外は普通のザックの方がいい
今のところ普通の使い方しかしていないが使いづらい

52 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 17:53:10.42 ID:d0pzfCEb.net
あのてのは俺には無理だな。なにか落とさないか心配で歩いてらんないよ。

53 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 19:27:03.39 ID:PozXL56b.net
>>49
フィット感はZの方がやや劣るよ

ただ、小容量ではフィット感の差が出にくいので、やや劣ることは大きなデメリットにはならないし
Zもフューリーには劣るとは言え、他メーカーと比べたら上位に位置するし
この時期には通気性のアドバンテージは大きいから、俺もZがいいとは思うけどね

54 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 21:46:51.42 ID:iIvS7rNJ.net
>>30
絞ればちょっと大きめのデイパックくらいの大きさにはなる
でも廃盤になったものをわざわざ選ぶ理由は何

55 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 22:55:21.74 ID:L8EQms3a.net
>>54
やっぱ新型がダサいからじゃね?
今後ロゴも糞みたいなのに変わるしな

56 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 23:04:09.58 ID:iIvS7rNJ.net
それならまだ安く手に入りやすい旧Zでいい

57 :底名無し沼さん:2014/07/14(月) 05:24:54.66 ID:8PU+opfS.net
ロゴって・・・w
ロゴが一番のお目当てなファ厨はここではお呼びじゃないよ?

58 :底名無し沼さん:2014/07/14(月) 07:02:43.92 ID:pnyJ/Fy5.net
ザックは冬を基準に購入すべし

59 :底名無し沼さん:2014/07/14(月) 10:18:24.33 ID:CfWtr29a.net
濡れたアイゼンどうやってしまってる?

60 :底名無し沼さん:2014/07/14(月) 10:23:17.58 ID:XIUcAzlv.net
>>59
mont-bellの風呂敷みたいなケースいいよ。
12爪2つともグリベルだけどケースはそれにしてる。
昔はグリベルも風呂敷だったんだけどね。
今の四角いのは嵩張るし水も泥もしみだしてくる。

61 :底名無し沼さん:2014/07/14(月) 14:32:00.36 ID:uyvEWwMQ.net
マウンテンダックス ユーラシア 80L 愛用してます。
左肩のベルトに2本のスリットの入った部分って何に使うのでしょうか?
いまだに分かりません。

62 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 22:33:23.15 ID:oIbkCDCS.net
どこのブランドも説明書とかないからねー
初心者にはわかりにくい機能もある
俺なんて最近までホイッスルついてるの気づかなかったよ

63 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 22:41:37.45 ID:Xi6pQWIZ.net
気になってググってみたけど不審なものはなんも写ってないなあ。なんだいスリットって。

64 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 01:30:33.93 ID:IOJlPh0u.net
>>62
最近、っていうかここ数年の間に買ったザックだと、サレワとファウデは付いてきたよ。
但し、英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語。日本語はない。

65 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 01:51:24.33 ID:123TP91t.net
クレオンプロ30買っちゃったよーうれしー
まだ来てないけど

66 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 09:22:06.41 ID:M0gekqku.net
>>63
ハイドレのホースホルダーじゃないの

67 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 12:46:54.73 ID:WVUI/V26.net
ゼビオでロウアルパインのザックが30lから65lまで半額以下で叩き売りされてるんだけど、ロウアルパインのザックの性能は他と比べてイマイチなの?

それともモノはいいのに日本でのブランディングが成功しなくて安売りされるメーカーになったの?

68 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 13:38:44.42 ID:xEU/H+1Z.net
えっ

こないだ個人で輸入したばっかりだけど、、、、、、

69 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 17:45:00.14 ID:YogDw2FY.net
>>67
使っては居ないがそれほど悪いザックとも思えない
商品の入れ替えじゃね?
半額なら、欲しいの在ればとりあえず買っとくのが良いかと

70 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 19:02:15.78 ID:xEU/H+1Z.net
ロウは90年代には結構メジャーだったと思うけど代理店が変わってから振るわないみたいですね
90年代に80L使ってました。それが駄目になりこないだ70L注文して入荷待ち。
半額なら30‐40Lのが欲しいけどそうなると古い付き合いの40Lと55Lを処分しないといけなくなる。

71 :底名無し沼さん:2014/07/21(月) 19:43:01.75 ID:cigVCiXE.net
カモシカオリジナルザックってどうなん?
http://www.kamoshika.co.jp/newshop/zk/ori_k.html

72 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 07:55:36.91 ID:gIezUADA.net
>>71
近所にかもしかあるので実物見てるけど、機能性などは何も付いてない割に軽くもなく割高に感じた
生地が厚くてゴツイ印象で丈夫そうだった
シンプルで丈夫なのが好きなら良いんじゃねぇかな

73 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 09:15:08.10 ID:u7j9ydBt.net
>>72
> 機能性などは何も付いてない割に
って、これ以上どんな機能が欲しいん?

74 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 12:14:47.82 ID:tscNV2hs.net
独自の機能が特にないと言いたかったのかね
何もついてないとかシンプルとかいうのはポケットもっと少ないと思う

75 :71:2014/07/22(火) 18:41:12.73 ID:uMaDtOOO.net
>>73
今画像見たら、俺が見たのと全然違う物だった
スマン

俺が見たのはタダの筒しかなかった奴だった

76 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 19:28:36.76 ID:zhlJ5BC1.net
>タダの筒しかなかった奴だった


ある意味興味がある(´・ω・`)

77 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 23:19:54.02 ID:qs9C37HY.net
せめて底、あと出来れば蓋は欲しいなあ。

78 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 23:56:42.23 ID:En7LphXz.net
吹き流しか

79 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 02:08:49.37 ID:laAJWFCA.net
>>77
できればショルダーベルトも付けて欲しいな。
でないと担ぎにくくて…。

80 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 10:55:24.34 ID:i/8fWYcp.net
スペシャリスト クラウドウォーカー 3700円+送料
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w105430837
コーティング劣化しかけは巨大ゴミ用ビニール袋入れる

81 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 21:21:34.44 ID:qEEWJFC3.net
この前、旅行中のおじいさんが持ってた昔の美津野格好良かったな・・・
旭日旗みたいなマーク。

82 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 00:05:52.08 ID:WVrhXAyo.net
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w105430837

いいザックだよね

83 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 14:46:17.07 ID:LYaQsByc.net
なんかもう背負子でいいような気がしてきた

84 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 15:14:04.99 ID:yIxdle0z.net
なんかもうキスリングでいいような気がしてきた

85 :なんかもう     でいいような気がしてきたシリーズ:2014/08/02(土) 22:28:21.90 ID:ws5hkmLF.net
なんかもうザックなしでいいような気がしてきた

86 :底名無し沼さん:2014/08/02(土) 22:46:26.03 ID:ccZv8Jy4.net
それはないわ
キスリングはあれはあれでアリだし

87 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 00:21:04.35 ID:03Mgj/jF.net
なんかもう子泣きじじいでいいような気がしてきた

88 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 08:47:00.51 ID:20HcUOdZ.net
なんかもうザッケローニで良い気がしてきた

89 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 13:12:48.07 ID:yVbAiPlG.net
>>88
ザックはザックでも… ┐(´д`)┌

90 :底名無し沼さん:2014/08/06(水) 00:21:44.05 ID:fg6hY5/S.net
おおばんこばんが ザックザックザックザク… ┐(´д`)┌

91 :底名無し沼さん:2014/08/06(水) 00:43:58.97 ID:b19+zcm+.net
┐(・д・)┌

92 :底名無し沼さん:2014/08/06(水) 13:21:02.53 ID:ugF5+myn.net
【アウトドア】「グレゴリー(GREGORY)」が2015年春夏からブランドロゴを変更 [07/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407174501/

93 :底名無し沼さん:2014/08/06(水) 17:54:54.48 ID:kBZ/iVtS.net
マカルーの特注120Lドラム缶ザック担ぎたい

94 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 00:56:28.05 ID:DwAlUBSo.net
グレゴリー、背負いやすそうでいいなと思うんだけど、要らんポケットやらが多すぎるんだよなあ。
グレのハーネスにシンプルな袋ってのに近いメーカーないものかな。

95 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 06:34:53.05 ID:5HJhuap1.net
俺はポケットは多いほうがいいんだけど、
アクセスしにくかったり出し入れしにくかったりで、使いにくいポケットが多いのが残念

96 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 10:53:38.90 ID:sJixCUH/.net
>>94
バルトロクラス以上は肩も腰もハーネス外れるからポケット多いのがそんなに嫌なら自分で作れ

97 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 13:07:55.24 ID:ajN40thH.net
グレゴリーのアルピニスト買うのが早い

98 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 14:19:41.41 ID:uBs45LG/.net
ていうか、ポケット類を排したザックは概ねクライミング用だから、バックパッキング用ザック
とは背負い心地は違うのよね。
グレゴリーだからとか言うより、どのメーカーでも共通した傾向。
一般的にはヒップベルトはオマケで、基本は肩荷重。

99 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 14:24:38.43 ID:289CV4M6.net
自分もポケットは多い方がいいな
さっと出して使いたいものを
あらかじめ出しやすいポケットに細分化出来て
ガサゴソやらなくて済むから

100 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 14:55:35.98 ID:DwAlUBSo.net
>>97
アルピニスト70的なの希望w

101 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 16:51:07.47 ID:uBs45LG/.net
グレゴリーに拘らなけりゃいくらでもあるじゃん。

102 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 21:06:44.27 ID:N6VYpxl7.net
テント1人用で3泊なら50くらいでいけるかな?
最近腰痛いくて軽量化しようと

103 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 21:23:18.17 ID:4nscmM53.net
macpacのパーシュート(アルパイン50L)で 
夏用寝袋・ソロ用テント・水入りプラティパス2L・食料3日分+α・バーナー類や医療品などなど
位は入った。 少々ギチギチではあったけど

104 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 21:29:20.35 ID:ETsjVDzt.net
>>102
夏場の3泊なら50くらいがピッタリだと思うけど、
シュラフが化繊だったり、
インフレータブルマットをザックの中に入れようとしたりすると、
ちょっと足りなくなるかもね。

105 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 21:39:00.34 ID:tT/3QD8P.net
>>104
ありがとう
テント2-3人で65でパンパンだからどうなのかなと

106 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 22:03:56.11 ID:uBs45LG/.net
ザックを小さくしてもそんなに軽くはならないし。
多少軽くしたところで、痛いものは痛い。
腰を直す方が先では?

107 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 22:20:54.91 ID:ETsjVDzt.net
グレゴリーのZ40に3泊程度を想定した下記装備を入れてみたけど、
まだ巾着の部分がピッタリ閉まる状態なんで、
行動食や小物類を加える余裕は十分ある。

テント(ニーモタニ1P)、シュラフ(モンベルダウン#5)、
マット(モンベルエアマット120cm)、雨具(ゴア上下)、ライトダウンJKT、
ペットボトル2L、クッカー(250ガス、ストーブ入り)、シェラカップ、
食糧(アルファ米4、袋ラーメン4、缶詰2)、ベースレイヤー上下、タオル1枚

グレゴリーって表記サイズより小さめなことが多いし、
他メーカーの50Lザックなら3泊は余裕だと思った。

108 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 22:54:12.24 ID:FsAs4/vj.net
服が妙に少ないな

109 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 23:09:52.95 ID:8LFSafz4.net
>>108
まさか縦走中も毎日着替えるタイプ?

110 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 23:12:28.77 ID:FsAs4/vj.net
靴下とパンツは着替えてる

111 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 23:23:27.02 ID:uBs45LG/.net
>>110
え〜っ!
そういう人、ほんとうにいるんだ。

112 :底名無し沼さん:2014/08/07(木) 23:46:36.30 ID:4nscmM53.net
下山して温泉後か、雨とかで塗れてどうしても乾かせない状況でも無い限り
着替えるってのは無いな・・

113 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 00:18:59.79 ID:G0NrasS2.net
>>112
下山温泉後の贅沢な着替えとして薄いアンダー1セット持つとしても、それはフォースト・ビバーク
等で保温が必要になった場合のレイヤリングの追加として使うことも計算に入れているよね。

114 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 00:52:16.95 ID:PuHM2kWO.net
純粋な下着とかの意味? さすがにそういうのな計算には入らないな。
ほとんど足しにならないじゃない。

暑い時期の下山後用のとっておき半袖シャツなら、仕方なしで使うこともあるけど、
保温なら、着替えと天候調節兼用のカッターシャツとかを、エリなんかがダブるのは
かまわずに二枚重ねとか。

115 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 01:09:44.09 ID:G0NrasS2.net
>>114
150gぐらいのポリエステル・ニットのカットソー。入浴後ならTシャツ感覚で着れる。
それをベースレイヤーの上に一枚重ねるだけで随分違うよ。
逆に言うと、そういう使い方ができない物は無駄な荷物だから持っていかない。

116 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 01:43:27.60 ID:1/eTJUWP.net
>>111
靴下もパンツもシャツも着替えるわ

117 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 02:06:55.30 ID:PuHM2kWO.net
>>115
(´・ω・`) 「カットソー」なんていわれても知らんがな。

要するに放湿速乾のTシャツ類のことなら、当たり前に予備は持ってる。

ただし、保温力の足しの重ね着というより、放湿速乾でも濡れたり湿ったり
してるのを乾いたのに換えるという意味あいが強いな。

重ねるという使い方なら、半袖長袖を問わず、エリ付きのを気にもせずに
重ねるということはあって、見かけとかゴロゴロするとかを気にして、
エリが一つにしかならないようにするなんて発想自体がなかったりする。
ややゆったり目にしておけば重ねても行けるし。

って、衣類関係スレのネタね。

118 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 03:12:35.28 ID:9q15bbrx.net
>>107
この程度の食料だと自分は一日で喰い尽くしてしまうな
ガッツリ食べないとエネルギー切れを起こしてしまう
106は新陳代謝が低い高齢者?

119 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 09:44:05.25 ID:vEkWQ+nm.net
>>107
横に広がりそうなイメージだけどどうですか?

120 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 11:54:28.95 ID:o8GyhZXP.net
>>118
燃費悪過ぎw

121 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 14:40:30.88 ID:G0NrasS2.net
1泊程度なら、山行中に消費カロリーを全て補充せずに体脂肪を食いつぶしながら
行動ってのはあるけど、3泊以上ならちょっとリスキーだよな。
カロリーの消費分をきちんと補充する食料計画を立てないと、突然ハンガーノックに
襲われる危険があるような気がする。

122 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 14:45:51.43 ID:gM2hnbno.net
>>121
> 1泊程度なら、山行中に消費カロリーを全て補充せずに体脂肪を食いつぶしながら行動ってのはあるけど

ねーよ、馬鹿か

123 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 14:54:45.06 ID:o8GyhZXP.net
おれは下山後にガツガツ食うの好きだ

124 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 19:32:36.45 ID:osCZocDT.net
朝にフリーズドライの白飯に親子丼かけたのと豚汁だけで2時間山を下ったらハンガーノックになった

125 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 20:29:00.30 ID:FUiSH8ok.net
持ち運びが良くて高カロリーな食い物 ってナルと何が思い浮かぶ??

126 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 20:36:24.10 ID:o8GyhZXP.net
ようかん

127 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 21:07:56.83 ID:SL7etUgu.net
羊羹良いよね。
菓子パンも良いよ。
薄皮あんパンとか一袋五個入りとかのが捗る

128 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 21:19:59.12 ID:iS6JeCuR.net
米菓がいちばん。
煎餅やあられ、おかきだな。
オレは柿の種を持って行く。
一緒に入っている落花生もカロリーが高い。

129 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 21:46:53.11 ID:Rkae6fR7.net
スレ違いの流れを作った>>107です。

>>119
30代前半、170cm60kg体脂肪率15%。
自分の場合は行動食を大目に摂るんだが、
それでもせいぜい一日2000kcal程度だな。

消費カロリー分には全く足りていないけど、
山に入るのは長くて1週間程度だし、むしろ体が絞れて調子が良くなる。

>>119
カタログ写真みたいな綺麗な形になってる。
書き忘れたけどテントポールはサイドポケットに外付けした。

130 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 23:19:11.39 ID:m6XrFhqW.net
羊羹とかアンパンとか
老人しか食べないものばかり挙げられても、、、

131 :底名無し沼さん:2014/08/08(金) 23:21:19.84 ID:QZZGwXee.net
お前はママのおっぱいでもしゃぶってなw

132 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 01:12:10.17 ID:9V10ruxV.net
若干嵩張るけど、黒糖かりんとう(約5kcal/g)

133 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 01:33:01.74 ID:I+xJ7S2g.net
3泊程度を想定ってことは6食分って事?
行動食や昼食は入ってないんですよね
アルファ米4、袋ラーメン4、缶詰2で6食分ってどんな組み合わせなんだろう

134 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 01:53:56.18 ID:9V10ruxV.net
同じコース・日程で縦走している奴が、毎日テン場や無人小屋でそんな食事していたら
哀れみの眼差しを向けてしまいそう。
でも、分けてあげないからねっ!!泣きついてきても駄目よっ!

135 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 03:16:19.01 ID:52cLBAQy.net
>>129
登山で普段よりもカロリー消費している筈なのにマトモに食事とらなくても大丈夫な位に行動食ばかり大量に食べてるなら
いっその事全部行動食を食べるようにしたらどう?
中途半端な量の食事を調理するために持っていくクッカーやバーナーも必要なくなって軽量化できるよ

136 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 11:52:59.88 ID:Oj/0TAQ+.net
>>128
柿ピー最高!

って、飯スレじゃ無かったのか

137 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 16:25:08.25 ID:nBWFmHjg.net
登山にも使うのですが、主にバックパック用の60L〜の予算2万以内で何かいいものありませんか…?
適当にネットで漁ってたら
http://item.rakuten.co.jp/reworld/k5_9120karrimorskido65green/
これとか安くて目についたのですが、どうなんでしょう
ドシロウトすぎて何が何だか…

138 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 17:05:12.18 ID:9piLuuYQ.net
>>137
ゼロポイント アルパインパック60
2万どころか1万5千か、安いなあ

139 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 17:10:13.08 ID:9V10ruxV.net
>>137
ドシロウトさんなら、リサイクルショップなどじゃなくて、ちゃんと登山用具の専門店に
行ってください。としか言えないような。
このサイズになると、自分の体型・体力・用途に合ったものじゃないと辛いですよ。
カリマー自体は良いメーカーだが、一般的に背負い心地や使い勝手はバックパッカー
向けよりもクライマー向けの傾向が強い。

140 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 17:11:15.69 ID:PaE7UGhS.net
>>137
大型はケチらない方が・・・

141 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 17:19:04.31 ID:9piLuuYQ.net
>>137
カリマー skido65、知らないモデルだけど本国製品で£60くらいだから、価格も適正だね。
カリマーはリュックサックの老舗ですよ。
偽物でなければいい買い物かも。

142 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 17:28:46.59 ID:nBWFmHjg.net
>>138-140
色々とありがとうございます
とりあえず予算は現状の都合上ケチらずを得ない状況で…
やはり素人は店に行って店員と相談するのがベストでしょうか
skido60 イギリスのAmazonだと割引されて30ポンドでした…

143 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 17:46:01.58 ID:afVRC+yT.net
>>138
予算があるなら他に選択肢もあるけど、>>138のか エクスペディションパック70 でいいんでないの?
自分はこれの90買おうと思っていたけど一寸体に合わなくて断念した。
休日以外にモンベルストアへ行けばサイズも見てくれるよ。

144 :底名無し沼さん:2014/08/09(土) 17:50:40.14 ID:hUxecOtL.net
Z40は背中のシェイプが  ⊂(│ →進行方向
になるので横から見ると二昔前のモッコリリュックみたいでカッチョ悪すぎ・・・

145 :底名無し沼さん:2014/08/10(日) 16:47:18.01 ID:sP/BoZJX.net
>>142
金額ケチるかどうかより、用途と体型と体力に合ったものを。
大型は特にね。
たぶん、あなたにとっては高いザックや高機能なザックが使い易いわけでもないはず。
取り敢えず、ザック初心者が値段だけで大型ザックをネットで買うのはヤメレ。

146 :底名無し沼さん:2014/08/10(日) 17:29:53.63 ID:ACXqyX/U.net
もう、40スレになるんだから、
容量別に、このスレのお勧めザックを決定し、
次スレからテンプレ化しないか?

147 :底名無し沼さん:2014/08/10(日) 19:11:15.67 ID:sP/BoZJX.net
>>146
無理無理。荒れるだけだからやめろ。
なにを基準に決めるのさ。

148 :底名無し沼さん:2014/08/10(日) 19:35:47.02 ID:uGSd+BMu.net
デビューして数年でディスコンする昨今で定番なんて選べね

149 :底名無し沼さん:2014/08/10(日) 20:32:58.80 ID:m7vNOnhv.net
全サイズ片桐でいいじゃん

150 :底名無し沼さん:2014/08/11(月) 08:08:18.93 ID:DcI0TnPl.net
>>145
どう見ても登山する感じじゃないから好きにさせれば良いんじゃね? とも思うが
山登ってる奴なら背負ったこともない大型をネットで買ったりはせんだろうし

151 :底名無し沼さん:2014/08/11(月) 08:38:23.67 ID:sKK6oyhW.net
いまどき、ULものでもなけりゃ背負えないザックなんかないだろ
痛みを分散さすのも経験だよ

152 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 06:00:04.50 ID:3jCMZJVu.net
背負えないザックはないが背負い心地の良くないザックや合わないザックはある

153 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 07:58:36.48 ID:HJAj2vBK.net
> 痛みを分散さすのも経験だよ

これは流行るな、語彙に知性を感じない

154 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 09:18:15.08 ID:n3mvxzEB.net
まったくデリケートなやつらだな。どのみち歩いてみなけりゃわからんのに。

155 :底名無し沼さん:2014/08/12(火) 18:09:53.26 ID:Ddxh7XKh.net
普通は大型は背負って比べてからから決める
田舎モンか貧乏人か知らんけど、背負って見もせずに通販で買うような馬鹿なまねはしない

普通の事をデリケートとは言わんな

156 :底名無し沼さん:2014/08/13(水) 00:33:10.71 ID:YESJdllR.net
デリケートデリケートって
ちんぽみたいな奴ばっかだな

157 :底名無し沼さん:2014/08/13(水) 13:23:55.35 ID:ogcphCFs.net
縦走とかやらなくてデリケートなちんぽでも無ければ何でも大丈夫

158 :底名無し沼さん:2014/08/13(水) 13:30:47.80 ID:R3Z4okiG.net
俺は革製カバー常備してるから大丈夫

159 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 19:23:31.00 ID:j2EGIbvS.net
トレランのザックって背負いにくかったり、ちゃっちかったりするんかな
raidlightとOMMが走る気ないけど気になる

160 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 21:12:52.86 ID:gth7HmiI.net
ちっちゃくて背負いやすいんだろ、どう考えたって

161 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 21:23:11.68 ID:hrYko71+.net
ちゃっちぃって、破けやすいという意味で書きました
背負いやすさは、調節もできないし、板が入ってなくてペラペラだとだめかなと思いました
なかなか近くに実物のある店がなくて試せないのです

162 :底名無し沼さん:2014/08/15(金) 21:43:01.47 ID:hrYko71+.net
raidlight runnner r-right
http://www.raidlight.com/en/backpacks/3586-runner-r-light-30l.html
http://www.raidlight.jp/smp/item/RM030U141.html

これがほしぃ。。。
raidlightは消耗品だとか、数回の使用で半壊したとのレスを見て思いとどまってるもののポチってしまいそう
ザック選びのプロにもっと中傷してほしい
とりあえず買うお金もないです

163 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 00:55:36.69 ID:ZLdAyraL.net
それってUL系?
トレラン用ってテンポ8とかそんな感じのじゃね

164 :底名無し沼さん:2014/08/16(土) 06:11:27.11 ID:NaCCugbP.net
ちっちゃいじゃなくてちゃっちいか、失礼。
30Lなんてあるんだね。アドベンチャーレースってそんなに物持つのか。10Lまでコンプ可能ってところがミソなんだろうね。
ハイキングならじゅうぶん使えそう。

165 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 02:13:27.77 ID:D7sr4UKL.net
大キレットとか穂高あたりの両手両足使うような岩場でもしっかりホールドされてついてくる30〜40Lザックでオススメありますか?
オスプレーかグレゴリーあたりがいいのかなとは思っています
ミレーのアイガーも気になりますが売り切れてしまってるようで

166 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 02:40:01.55 ID:at0jrnYz.net
アルピニスト35とかミュータント38みたいなタイプの出番では

167 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 03:07:35.56 ID:x/hBDcbp.net
BDとかオスプレーのミュータントとかアークとか

168 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 03:31:29.14 ID:D7sr4UKL.net
>>167
>>167
ありがとうございます
オスプレイではバリアントも考えていましたが、ミュータントいいですね
ミュータントの旧番らしき赤色があれば即買いするところでした
こちらは海外の最新版ですかね
http://www.ospreypacks.com/en/group/vertical_endeavors__snowplay/mutant_series
これだとさらにミュータントとバリアントどちらも迷ってしまいますね

他にはOMMのclassic32と、BDのボルトもいいなと思ってます
背中に吸い尽くようなフィット感とそこそこの軽さが欲しいのです実物を背負ってみれればよいのですが、なかなか店頭にないんですよね

169 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 07:54:31.02 ID:kEZf/rgC.net
いやいや、小屋泊で大キレットや穂高だろ?
クライミングじゃないんだし、どんなザックでも問題ねぇってば

170 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 08:05:31.13 ID:VJmeBg+g.net
テントも入れば良いかなと思います。
しかし難所に行くときは、食事は小屋で済ませるつもりです

171 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 09:36:44.95 ID:g8WEs7iX.net
>>165
基本、その程度ならどれでもいい。
ただ、あえて、ハーネス付けてクライミング動作がやりやすいザックの作りに長けているのは、
あなたの挙げたメーカーよりも、カリマー、サレワ、BD等だと思う。

172 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 13:45:55.51 ID:0ZqLNc5u.net
ハーネス付けるようなとこでもないし好きなザック使えばいいよ
もしハーネス付けなきゃ怖いというならザックどうこうよりハーネス付けなくてもいいように練習しておくれ

173 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 17:39:14.02 ID:PJ+tVswU.net
単独ですし、ハーネスは使わないつもりです
ミュータントの最新版が出たら試してみて、OMMと比べてようと思います
簡易マット入ってるのがいいですね
30Lでも入るテント等も探してみます
ありがとうございました

174 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 17:56:34.41 ID:EMUnTqyQ.net
サバイバルシートなら入るよ

175 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 19:16:40.30 ID:UQ5z10pH.net
いやもうお前は行くなと言いたくなるな

176 :底名無し沼さん:2014/08/20(水) 23:35:53.56 ID:0ZqLNc5u.net
30Lザックにまともなテント装備一式が入るなら皆そうしてるわな
30Lで幕営してる人たちは何かを切り詰めたり我慢したりしている

177 :底名無し沼さん:2014/08/21(木) 01:19:13.41 ID:il+ShO85.net
>>168
OMMのClassicはそのマットが問題のザック
自分は32をもっているけど、テント泊の装備は一通り入る。
ただ背面の剛性がマットのみに委ねられるため、背負い心地はお世辞にもいいとは言えない。
またトレイルランニングがターゲットのザックなのでウエストベルトの位置が高くほぼ全ての荷重が肩にくる。
だいたい6kgを越えた辺りから長時間担げないザックなので、夏期にツエルトかヘネシーハンモックでの縦走にのみ使っている。
あとザックの口をしめるドローコードの滑りがとても悪く、両手で締めないと絞れないところも減点かな
軽量テントを使った縦走はBDのBurn
外付け無しでギリギリ全部入っている。
背負い心地も悪くないし、岩場の取り回しもすごぶるいいザックです。
ボルトは見た目は好きなんだけどこれといって特徴ないです。テント泊は絶対に無理な容量だし、全体的に作りが安っぽい(burnと比べて)
あまり使ってないですが、適当な食事で済ます低山ハイク用につかってます。

178 :底名無し沼さん:2014/08/21(木) 08:53:00.38 ID:skKC/ewM.net
>>177
20kg未満なら、ウエストに荷重分散しないで全肩荷重で担いで普通は問題ないだろ。
ま、5〜6kgでも腰に加重しなきゃ嫌だというなら、仕方がないが。
背面フレームがないのも、パッキングの技術は必要だが、好みの問題。

179 :底名無し沼さん:2014/08/21(木) 10:04:20.87 ID:il+ShO85.net
>>178
たしかにウェストに荷重かけなきゃならないほどの重量ではないのですが
同じ重さでも、生きている人間と死体で感じ方が違うように
荷物を重く感じさせるザックだということが言いたかったわけです。

180 :底名無し沼さん:2014/08/21(木) 13:37:43.71 ID:MjA4EvjI.net
あるある、ダラーンとぶら下がっているような感じのザック

181 :底名無し沼さん:2014/08/22(金) 14:15:42.13 ID:Csi/h8Oe.net
20kgむちゃ重いっての

182 :底名無し沼さん:2014/08/22(金) 18:01:33.75 ID:/En1D4ZC.net
体重40kgの小学6年生が20kgのザックを担いだら、そりゃ重いだろ。
特にまだ骨格が成長過程の小児に無理させちゃいかんって。

183 :底名無し沼さん:2014/08/22(金) 18:39:06.69 ID:VfZyqqPe.net
体重40kgの6年生の話しってどれ?

184 :底名無し沼さん:2014/08/22(金) 18:58:40.27 ID:etcWdudL.net
>>182
昔ボーイスカウトでキスリングパンパンに詰め込んで背負わされた俺にあやまれw

185 :底名無し沼さん:2014/08/22(金) 21:30:56.29 ID:/En1D4ZC.net
>>183
20kgがむちゃ重いっていうから、おおよそそれぐらいの年齢かな?と。
子供は無理しちゃいかんですよ、って話。

186 :底名無し沼さん:2014/08/22(金) 22:47:20.91 ID:ZDbGyVG7.net
20kgを軽々と担げる俺かっこいいってことですね

187 :底名無し沼さん:2014/08/22(金) 22:58:24.66 ID:/En1D4ZC.net
格好いいとか悪いとかじゃなくて、担げる重さが人並みじゃないと
いろいろ不便で制約が増えて、山を楽しめないと思うんですよ。

188 :底名無し沼さん:2014/08/22(金) 23:36:18.82 ID:An/vl8iJ.net
OMMのClassic32って普通にパッキングすれば10kgくらいだろ
それで一式揃ってるなら20kg担ぐ必要ないじゃん
ノロノロ歩くなら20kgでも余裕だけど軽く走るなら10kgでも重いよ

189 :底名無し沼さん:2014/08/23(土) 00:09:11.66 ID:2lfh3mwC.net
20kg背負って登るのはいつやってもツラい
181cm75kgでジョギング日課の俺でもしんどい
余裕と言える人は尊敬するな

190 :底名無し沼さん:2014/08/23(土) 00:11:30.53 ID:CIns9oVD.net
20キロとか重いだろ
パッキング下手くそなんだな

191 :底名無し沼さん:2014/08/23(土) 02:37:06.55 ID:bf0iGgbD.net
スイカと一升瓶でも入れなきゃ20kgになんかならん

192 :底名無し沼さん:2014/08/23(土) 19:01:33.92 ID:GU0G2QVB.net
スイカと一升瓶がないと山を楽しめないと思うんですよ

193 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 08:40:53.96 ID:c4B2TeaV.net
富士登山で山小屋一泊には30リットル位のザックが良いと聞いたのですが、玄人好みのブランドを初心者の自分に教えて下さい。

194 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 09:17:42.58 ID:VdniMI1I.net
玄人は定番(オスプレー、グレゴリー、ドイター、カリマー)でいいと思うよ
というのは多分求められてる回答じゃないだろうから
マウンテンハードウェアのザックとかあまり見ないかも

195 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 09:20:18.29 ID:pQDC2Z92.net
>>193
キスリング

196 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 09:23:37.21 ID:EhqWqRx/.net
富士山の小屋泊って、宿泊ってより長めの休憩みたいなもんだよね
日帰りバッグでええんでない?
富士山だと登山専門でないコールマンとかナイキのザック持ってる人もいっぱいいるよ
背負いやすけりゃなんでもよさそう

197 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 09:23:39.61 ID:LdqV5wO9.net
マウンテンハードウェア
ブラックダイアモンド
一周してゼロポイント
ババアのミレー、ジジイのカリマー
ショップブランドもあなどれん

198 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 09:41:59.91 ID:jZOsBy56.net
>>193
カモシカ一択

199 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 13:19:40.83 ID:L0DugPmd.net
マウンテンダックス

200 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 14:44:19.85 ID:oxYMdF4G.net
古いモンベルの30gがボロくて臭くなったので処分して、またモンベルのチャチャ30gを買ったけどあまりにも軽くて使い易くなってるんでびっくらたまげた
これでサイドバック×2でテント上に縛りつけて秋山1泊出来そうな感じ、やっぱ新しいもんは違うね

201 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 15:18:52.74 ID:5UVjk+4J.net
マウンテンスミス

202 :底名無し沼さん:2014/08/24(日) 16:54:57.59 ID:tESMXoz3.net
玄人はpeopleだろ!

203 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 01:13:32.30 ID:a8vzsZdK.net
>>193
玄人っぽいのはメーカー問わず5世代前ぐらいのボロボロに使い込んだザックかな

204 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 01:30:20.44 ID:9ilKKii0.net
そりゃ、エバニューの背負子に一斗缶と段ボールですよ。

205 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 02:17:00.98 ID:3bIwx/2F.net
地下足袋履いて頭に手ぬぐいを巻いて歩けば完璧だ。

206 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 02:27:14.54 ID:Gb0fiY/K.net
>>200
古いのは何年使ったの?

207 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 02:35:04.97 ID:3EzNxQuM.net
ospreyの新版ミュータント買ったわ
転送サービスでちゃんと来るか分からんけど、2種類買ったから気に入らなけりゃオクに出すかも
ザックなのに旧版しか試してないからだめかもわからん
どっちもS/Mサイズ
http://www.ospreyeurope.com/media/catalog/product/cache/1/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/m/u/mutant-38_black_web_3.jpg
http://www.ospreyeurope.com/gb_en/view-by-series/climbing/mutant-series/mutant-38-14

http://www.ospreyeurope.com/media/catalog/product/cache/1/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/m/u/mutant-28_green_web_3.jpg
http://www.ospreyeurope.com/gb_en/mutant-28

208 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 07:42:37.46 ID:sGNPo8+E.net
>>193
玄人は夏富士なんか登らん

209 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 09:41:11.43 ID:GJs3Jstd.net
玄人は素人の揚げ足取らないと思うよ

210 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 15:13:17.77 ID:dsyMBWZf.net
グヌヌ

211 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 15:53:50.33 ID:xbAXwymR.net
ミュータントかっこよくなったな

212 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 16:02:55.00 ID:A0uHLwgF.net
アルピニスト70欲しいって言ってたらいつの間にかデナリ75なんて出てるじゃんw
高けえがこれかな。
なんで黒だけなんだよ。

213 :底名無し沼さん:2014/08/25(月) 19:15:00.88 ID:a9PQ2RzG.net
>>212
テスト段階じゃアルピニストと同じイエローもなかったっけ?

214 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 00:28:37.87 ID:Q+qRRPyW.net
しかしゼロポなら3つ、BDでも2つぶんかあ。考えちゃうな。
どこかミッション75置いてないかな。見たことない...
カラファテならあるかなあ

215 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 13:54:03.18 ID:Q8V4n8LR.net
>>207
なんでわざわざ画像やURL貼るの
営業活動?

216 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 14:42:00.55 ID:T7/HYPJQ.net
206じゃないが
型番だけ書かれると訳がわかんないから
貼ってくれると助かる

217 :底名無し沼さん:2014/08/26(火) 19:39:55.20 ID:f68vfDIA.net
やっぱかっけえのは高えな!
俺もオスプレイ買う!

218 :底名無し沼さん:2014/08/27(水) 00:37:24.46 ID:hPdVg3hf8
グラナイトギアのクラウンの購入を検討しているんだけど、持っている人いたら使ってみた感想教えて欲しいです。
入れる荷物は食糧水すべて合わせて10キロ弱です。

今はオスプレーの55lのザック重量約2キロを使ってるけど長時間歩くと肩や腰に食い込んで辛いんです。

219 :底名無し沼さん:2014/08/28(木) 18:07:11.23 ID:W2BmgzOy.net
http://jp.gregorypacks.com/ja-JP/life-show?fid=jp-at-gregory&cid=gregoryforme2

グレゴリー腐って来たな

220 :底名無し沼さん:2014/08/28(木) 18:11:42.32 ID:DlqlONcM.net
高校生の時使ってな

221 :底名無し沼さん:2014/08/28(木) 19:05:53.95 ID:4P0YzWW8.net
>>219
A&Fは昔からこんなでしょ

222 :底名無し沼さん:2014/08/28(木) 20:06:38.18 ID:MZ1YAgeS.net
>>219
グレゴリーパックスっていうURLは狙ってんのかな。

223 :底名無し沼さん:2014/08/28(木) 22:00:21.14 ID:W2BmgzOy.net
それはどうかなあ

224 :192:2014/08/28(木) 22:41:04.35 ID:DvsxQR31.net
192です。
皆さんの楽しいご意見ありがとうございました。
今日、オスプレーのケストレル28を購入しました。

225 :底名無し沼さん:2014/08/29(金) 14:34:38.37 ID:QktHWcKk.net
グレゴリーってロゴ変わる(変わった?)
新しいのくそだせーんだが

226 :底名無し沼さん:2014/08/29(金) 15:13:15.73 ID:/YrvkboL.net
グレゴリーの新ロゴは初代に戻った感じだから、いいんじゃないの。

227 :底名無し沼さん:2014/08/29(金) 18:56:31.58 ID:G/nHMEib.net
ロゴのかっこよさでザック決めるのか

228 :底名無し沼さん:2014/08/29(金) 19:52:56.19 ID:OaBJrXHB.net
今まで使ってたオスプレーのエクソスがだいぶ傷んできたんで、新型のオスプレーエクソスを注文してみた。
明日届くのが楽しみ。すごく担ぎ易くてお気に入りだった。

229 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 12:19:21.04 ID:quV2JUaC.net
今月末辺りに東京旅行に行くんですが、都内でBDボルトのM/Lサイズが在庫有のお店の情報お願いします。

230 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 13:12:16.79 ID:pVgA+XiC.net
日頃使うならサイズをキッチリ合わす容量じゃないし、
マジで登山やクライミングに使う気なら、
目的地の店へ連絡入れるなりして確認するのが普通じゃね?

ってか、
ココで得る情報を待っていられる気が知れん。笑

231 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 18:06:05.55 ID:quV2JUaC.net
>>230
もちろん登山(日帰り)で使う用です。
地方民なので近くの好日あたりではS/Mサイズしか置いていなくて、1度M/Lサイズを合わせてみたくって‥
東京では半日ぐらいブラブラ出来そうなので神田辺りのショップを巡ってみようと思ってます。

232 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 18:17:32.73 ID:nOlsIaN4.net
>>231
近くの好日とやらにM/L取り寄せてもらったら?
買うかどうかは現物を試してみてから決める、と言っていいと思うよ。

233 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 18:43:48.28 ID:pVgA+XiC.net
>>232
好日は取り寄せをして貰う事は出来るが、
購入する事が必要最低条件。笑

>227,229
BOLTの取扱店でM/Lを在庫している店を見付けたら、
在庫している色も聞いておく事。
上京後にサイズのフィッティングを済ませて色が有ればそのまま購入。

仮に売れてしまっていて色が無い場合に取り寄せ。
その場合はフィッティングだけして店を出る。
自宅最寄りの取扱店で取り寄せ。
取り寄せに掛かる日数は概ね一週間前後。

234 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 18:56:25.57 ID:pVgA+XiC.net
連投スマソ

俺はNITROのS/Mを持っているがBOLTのS/Mと比較済み。
感じたのは同じサイズなのにBOLTの背面長の方が少しデカい。

235 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 19:37:27.14 ID:vmqflSon.net
チャムスのスプリングデール50使ってる人いる?
2〜3泊北アルプス(テント)用で買おうと思うんだけど感想とか教えてくれ

236 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 21:57:10.37 ID:kDDUY+jf.net
マウンテンダックスのが好きなんだけど、ロゴだけ見るとグレゴリーのバッタかと思われる。

237 :底名無し沼さん:2014/09/01(月) 23:07:12.62 ID:0zVG1V70.net
>>229
てめぇで店に電話して聞けよ

238 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 00:19:19.16 ID:UY6p/r1o.net
>>236
どっちも1977年設立だね。
しかし、古い世代の人間から見ると、ダックスは若いときからお世話になった信頼のブランド。
グレゴリーはちょっとミーハーなアメリカ西海岸かぶれのブランドって認識だけどな。

239 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 02:07:52.74 ID:adE5EHn7.net
んな〜こたーない

240 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 07:49:51.76 ID:XlMqZ8wl.net
>>236
ダックス好きだわ
なんか店で投げ売りされてるイメージが強いが

241 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 09:02:45.52 ID:WH0Ohgal.net
カシス23が欲しい。
確かにロゴは…

242 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 11:33:16.65 ID:6B+KYTd0.net
ダックスは確かに投げ売り常連

243 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 11:35:58.98 ID:jxt5xjMn.net
ワゴンこそダックスの主戦場だろがッ

244 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 13:01:46.78 ID:mEvUur+o.net
昔買ったモンベルの55Lザック
アタックザックが付いていて重さが実測3Kgもある
フレームが入ってて本格的
空荷で担ぐと全く重さなんて感じない
加水分解して裏地が溶けてしまった
防水スプレーを内側から掛けてやってべとべとは無くなった
最近の軽量ザックに買い換えるべきか悩む

245 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 13:13:54.90 ID:JlwpY9YK.net
ザックは多少重くともしっかりしたつくりのものを選んで、中身で軽量化を計る方が、
結果的には快適であると、
どっかの店員が言ってた。

246 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 13:31:53.37 ID:lEiQEG7F.net
シュラフ運び要員は別にして大型ザックで500g程度の軽量化なんてどんなかなと思う

247 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 13:33:12.02 ID:mEvUur+o.net
なんだかんだで総重量が20Kgくらいになる(水は含まず)
ザックを1.5Kg程度軽くしたとしても、焼け石に水かなあとは思う

許せないのは1万6000円程度のザックのショルダーの付け根の安っぽさ
もげちゃうだろw

248 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 13:38:08.88 ID:XYGYAQoe.net
軽量化の効果が大きいのがザック、テント、シュラフ
程度問題ではあるけど軽量化するのに重いザック選ぶとか有り得ないよ
オスプレーのエクソスとか結構軽くて快適
軽量化しないなら重くて快適なザックを選べばいいけどね

249 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 13:51:02.71 ID:mEvUur+o.net
テントは2Kg,シュラフは1Kg、ザックは3Kg
合計6Kgこれを約2Kg軽量する為に前買い替えで約10万円の出費としたら


ん・・・・・、考えちゃうなぁ

250 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 14:14:13.67 ID:o/MtPxkf.net
2kg痩せれば

251 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 14:33:52.89 ID:ncHZ+Vg0.net
>>250
メタボ前提?

252 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 14:51:25.41 ID:eRzDsHOm.net
大型ザックを軽量化して生地が薄くなると、
歩く度に中の荷物が揺れて動いてしまい、
軽量化したグラム数以上に疲労度が増す。

多少ザックが重くても生地は厚い方が疲れない。

253 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 16:10:59.86 ID:ncHZ+Vg0.net
理論とか理屈ではそうなるが、
山行して感じるのは人それぞれだろう。
それも、大多数の意見に流れる傾向は昔から変わらん。

254 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 16:12:07.54 ID:UY6p/r1o.net
軽量化の目的はスピードアップのためで、そのためには耐久性はもちろん、
担ぎやすさも機能性も犠牲にする。
単に楽したいからってULザックを選んで壊れやすいとか文句言うなよ、
ってことだよね。

255 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 17:15:25.69 ID:lEiQEG7F.net
じっくり縦走の為に丈夫なタイプも残して欲しい
macの他はなんだろう?

256 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 17:24:30.26 ID:XYGYAQoe.net
>>252
何の工夫もない寸胴の袋にショルダーベルト付けたようなザックだとそうなるでしょうね
今のザックは下手なパッキングしなければ揺れないよ
50Lで600g切るような極端なULパックはまた別だけど

257 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 18:47:50.15 ID:oypK/Fir.net
大型で軽量なのはやっぱ耐久性に難有り
勿論、軽さを金で買うのも有りだけどね

258 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 21:27:22.24 ID:9ckcnfJf.net
>>252
生地が厚いかじゃなくて、左右や上下に絞れるベルトがあるかじゃないかな。
生地が厚くても寸胴タイプだと荷物暴れるよ。

259 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 22:47:44.57 ID:e8Ytc5kY.net
絞れるベルトがあるかないかと寸胴or細長は別の話だよ

260 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 23:00:43.86 ID:zrkLBBNd.net
チャムスのスプリングデール50使ってる人いる?
2〜3泊北アルプス(テント)用で買おうと思うんだけど感想とか教えてくれ

261 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 23:17:54.07 ID:ncHZ+Vg0.net
母国製品アライテントを忘れとる。

262 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 08:18:24.90 ID:LD6RbD/6.net
アライの55L愛用してます。
ロウのコントワー3も防水加工取れたけどなんのその。

でも、30〜40L位の最近のザックも使ってみたい気がする。

263 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 18:24:00.10 ID:RVpnIfNc.net
50L以上のザックになるとザックの重心が重要になってくると思う
特に肩から上の部分や雨蓋にいろいろ詰め込める為、この場合セッティングが重要になるのだと思う。
40Lとか45L程度のザックには無い悩みが色々出てくる。

264 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 19:00:13.07 ID:gIfu7OIe.net
それは、大概詰め方の問題だろ。笑
同じアイテムのユーザー同士の問題なら兎も角...。

265 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 19:30:34.60 ID:acsqjZWt.net
詰め方もあるし、クライミング用の肩で担ぐザックをトレイルウォーキングに使って
腰に重心がこない肩が痛いとか言ってる人もいるし。

266 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 20:06:26.15 ID:RVpnIfNc.net
よくザックのパッキングの仕方で重いものは内側の上の方で、テントや寝袋は一番下
合羽や良く出し入れして使うものは上とか言われてる。
まあ、それはそれでいいとして50L以上のザックにはフレームを内蔵していてザック本体を上げたり下げたりできる構造の物がある
このセッティングをきちんと理解していないと、歩いているうちにザックが左右に振られたり、背中にのしかかってくるような感じになって辛い

フレームのない物はホントに詰め方を工夫するしか手立てはないんだろうけど、許容荷重は10Kg未満だろうから大した事は無いのかもしれない。

267 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 22:02:05.71 ID:OVPVkpo4.net
ザック本体を上げたり下げたり?

268 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 22:25:53.96 ID:gIfu7OIe.net
背面長調節機能を理解していないのか、
日本語を利用する脳力の問題なのかは、
スレの為に発言を控えておく。

269 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 22:32:13.24 ID:p8kVJ0T4.net
フレームザックの背面調節は大事だよ
…と、一行で済むのにね

270 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 22:53:57.66 ID:r5eH3efJ.net
>>266を要約するとこうなる
「50L以上のザックならパッキングは割と雑で大丈夫」

271 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 23:03:52.24 ID:CbFuV2so.net
それだけのことに長々と
テンプレじじいか

272 :底名無し沼さん:2014/09/03(水) 23:04:33.74 ID:gIfu7OIe.net
>>270
背面長調節機能で解決出来る問題とは違うと言ってくれ。笑

273 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 00:14:38.16 ID:UrNkZbsp.net
というわけでクロワール35に20kg詰めて肩だけで背負う練習してます

274 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 00:18:01.29 ID:8bv1gWND.net
クロノワールときたらシュヴァルツ・シックスだろじょうこう

275 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 00:33:27.74 ID:sSHAlYON.net
>>273
普段使い出来そうも無い感じが良いな、ヤッパ。笑
真面目に。

276 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 01:57:55.40 ID:8bv1gWND.net
BDのナイトロって20〜22Lなのか22〜24Lなのかどっち?

277 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 02:10:52.44 ID:EA41XU5q.net
>>276
背面長の短いのと長いのの違い

278 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 02:18:44.98 ID:8bv1gWND.net
んーところがさ
USサイトでは [S/M] 20 L (1,220 cu in)[M/L] 22 L (1,342 cu in) だし
ロストアローではS/M=22リットル、M/L=24リットル
なってるんだよね

279 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 03:28:54.68 ID:MKvfZreE.net
何が問題なの
背面長が長いサイズのは実質容量も大きくなるのは普通

280 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 05:02:28.46 ID:vhkE9MeA.net
2リットルくらい誤差
30リットル表示でもメーカー、モデルによってかなり違いがある
大体これくらいの大きさだよって目安でしかない

281 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 07:38:46.23 ID:u6DtTeBi.net
厳寒期にも使いたいので、70L以上で2kg以下のザックでオススメってありますか?
アークのnozone75、グラナイトギアのニンバストレースアクセス、モンテイン グランドツアラーくらいしか思いつきませんが、よろしくお願いします

282 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 08:04:31.67 ID:T/XTKZfR.net
厳冬期に70Lザックで何やるの?

283 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 08:25:24.02 ID:MKvfZreE.net
>>281
例えばnozoneはハイドレーション袋ないのは厳冬期だからいいとしても
ポケットがないとかアクセス上からだけとかだけどいいのかい
来春まで待てばグレゴリーからSTOUT75というのが出るらしいけど

284 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 08:42:25.73 ID:C+0HTvvi.net
60−70リットルで軽量のザックってどこのメーカーであるでしょうか?
現在ドイターを使ってるのですが3キロ近くあって重いです。
30キロに荷物なんて今のご時勢積まないで軽量化するならザックと考えています

285 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 08:55:45.60 ID:EA41XU5q.net
パイネのカッシャブルムでいいだろ
まずは石井に行って担いでみて不満があったら別のものを考えるといいが、そうするとだいたい重くなるw

286 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 09:01:17.90 ID:C+0HTvvi.net
早速レスありがとうございます。
いいもの紹介してもらいました。
新宿に寄ったとき見させてもらいます

287 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 10:14:07.17 ID:T/XTKZfR.net
ガッシャか、、、、、、
御茶ノ水で背負ってみた
昔ながらの頑丈型でちゃんとパッキングすれば立つ、というザックが好みでアライ贔屓の自分でも諦めたわ

ゼロポイントのエクスペディションなら2kg切ってる
自分は90Lの方がフロントオープンでお勧めだけど

288 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 10:14:44.54 ID:T/XTKZfR.net
>>281
にも

289 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 10:57:20.96 ID:vhkE9MeA.net
>>286
オスプレーのケストレル58なんかどう?
1.7kgくらいで推奨パッキングウェイト16〜23kg
イーサー60だと2.15kgくらいで推奨パッキングウェイト16〜27kg
イーサーは70もあります
もっと軽いのもあるけど中身が軽くないと背負っててキツイと思う

290 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 12:18:46.66 ID:u6DtTeBi.net
>>283
グレゴリーの新しいの出るんですね
ありがとうございます

291 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 12:20:07.55 ID:T/XTKZfR.net
>>290
厳冬期の大型ザックに軽量化求めるのは何故ですか?

292 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 12:25:45.34 ID:u6DtTeBi.net
>>288
ニモ?

293 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 12:45:53.63 ID:T/XTKZfR.net
>>292

>>281にも>>287

真面目に興味、厳冬期のどんな用途?
加重強度や擦れの強さとかはいいの?
真冬の街使いなら軽量命はわかるけど
500g〜1kgの重さにこだわる厳冬期用途に興味がある

294 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 13:05:19.04 ID:u6DtTeBi.net
>>293
寒いのはツライので基本3シーズンしかやりません
だから冬は1年に1回も行かないので、3シーズンをメインに軽さ重視で考えてます
重くて大きいのは既に持ってますしね

295 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 13:11:09.17 ID:T/XTKZfR.net
>>294
さんくす

296 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 15:10:18.84 ID:8bv1gWND.net
>>280
日本仕様とかそういうんじゃなくてただの表記ミスで
同じ物ならそれでいいんだよ
楽天とか見ても20-22と書いてあるとこもあるし
22-24とかいてあるとこもある
直輸入物と正規物の違いかもと勘ぐってた
表記ミスってことで、製品は同じってことで良いんだね?

297 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 15:18:01.93 ID:EA41XU5q.net
>>296
「良いんだね?」ってここで念を押してどうする?
ロストアローに聞けよw

298 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 15:29:41.25 ID:sSHAlYON.net
>>297
お前等の掛け合いは休憩には良い。笑

299 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 16:25:59.33 ID:4qz1y93f.net
ロストアローってクズだからそういうサイズの事を聞くと逆ギレするよ

300 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 17:04:39.50 ID:dGISylyS.net
俺は富士登山で25Lの小さめので登った
友達からは小さって言われたが軽くできていい

301 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 17:48:58.10 ID:g2YAX9EO.net
中型はドイターを推す

302 :てあ!:2014/09/04(木) 17:52:48.57 ID:g2YAX9EO.net
300ゲットなら心願成就ッ!300億円ゲット!美少女300人を彼女にする!てあっ!
グレゴリーのパリセードを背負ってテント泊縦走美少女メガネっ娘山ガールとセックス中出しオマンコ!とえいっ!

303 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 18:08:30.53 ID:mQf7phUE.net
>>302みたいの怖いよ

304 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 18:29:44.83 ID:iGq/Wblb.net
ドイターだけはやめとくわ

305 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 18:30:15.64 ID:EA41XU5q.net
>>296
USサイトでもM22,L24だけどね。違うとこ見てる?
http://blackdiamondequipment.com/en/web-specials/nitro-pack-2012-BD681066_cfg.html

306 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 18:44:25.38 ID:uBE+HVaQ.net
新品のザックてなんか慣らしたほうがいいの?
パンパンに詰めるとか

307 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 18:59:26.78 ID:4qz1y93f.net
そっちでなく体にならせば
ベルトの位置や締め方、締り具合、動きのバランス、挿入具合

308 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 19:15:59.45 ID:7soYzmqQ.net
>>266
(・3・) エェー キスリングでパッキングの極意をつかむんだYO

309 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 20:50:41.62 ID:sSHAlYON.net
>>306
慣らすも糞も、
サラピンに丁寧に詰めてウキウキで靴を履くだけ。
初登校で背負ったランドセルに近い感じ。
使わないと始まらんし、
お気に入りならリペアも視野に入れて、
長く使える物を選ぶな。

そう考えると次はクロワールにしてみようと思った。笑

310 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 21:37:54.11 ID:UrNkZbsp.net
俺も次はクロワール45買う予定

311 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 22:14:26.13 ID:4bu0AQdN.net
http://www.amazon.co.jp/s/ref=bl_sr_sports?ie=UTF8&field-brandtextbin=Aconcagua&node=14304371
アコンカグア Bariloche バリローチェ 70L GREEN
色が気に入ってるんだけど、知らないブランドだし・・・・

312 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 22:34:17.90 ID:FnKXWsCE.net
>>311
チョン製のパクリ屋ブランドだよ

313 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 22:37:15.48 ID:T/XTKZfR.net
ここのEzeiza エセイサ買おうと思ったことがある
旅行とキャンピング用だけどね

314 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 22:39:41.98 ID:4bu0AQdN.net
この際、慰安婦問題や竹島の不法占拠は知らなかったことにしたい

315 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 22:47:57.93 ID:EA41XU5q.net
慰安婦問題も竹島も関係なく、品質で判断しなよ。

こんなもの買うやつの気が知れない。

316 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 22:50:20.55 ID:4bu0AQdN.net
オスプレーなんて結構安い造りの物がネーミングだけで売れてる事実もあるし

317 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 22:59:59.20 ID:EA41XU5q.net
造りなんて最近はどこも大差ない。
設計とコンセプトが自分のものか、見よう見まねのコピー品かってことでしょ。

318 :底名無し沼さん:2014/09/04(木) 23:43:33.63 ID:4bu0AQdN.net
http://www.amazon.co.jp/s/ref=bl_sr_sports?ie=UTF8&field-brandtextbin=OUTLANDER&node=14304371
【ステッキおまけ】 旅行用 バックパック 登山用リュック 大容量80Lレインカバー付き
OUTLANDER

中華のザックもある。 これは酷い、使ってる最中に壊れたらしい。

319 :底名無し沼さん:2014/09/05(金) 00:04:48.06 ID:sgoup4UY.net
目先の金で己の懐を潤すのが主目的だし、今更。
従って、職人のプライドや魂は製品には毛頭存在しない。
国交と経済は別物とヌカす人間が存在する国。

320 :底名無し沼さん:2014/09/05(金) 00:17:42.10 ID:MIwLTT6V.net
>>305
それ12年モデル、昨年モデルチェンジしてこうなった
http://blackdiamondequipment.com/en/hiking-packs/nitro-pack-BD681089_cfg.html#start=13
事の発端は某アウトドアギアの紹介サイトで
「ナイトロがモデルチェンジして更にコンパクトになった」云々というのを見て
代理店のHPに行ったらコンパクトになってなかった
なんだよー写真は13年モデルだけど12年物の容量じゃんかー
ってのがはじまり

321 :底名無し沼さん:2014/09/06(土) 15:11:27.30 ID:dNXCgLbs.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1277733-1409983802.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1277734-1409983865.jpg

322 :底名無し沼さん:2014/09/06(土) 17:08:15.47 ID:fe7Uz2R4.net
>>321
バルトロはあの超目立つボトルホルダーやめるのかね?

323 :底名無し沼さん:2014/09/06(土) 17:15:13.20 ID:pIJWCuT1.net
>>322
ボトルホルダーついてるじゃん。

324 :底名無し沼さん:2014/09/06(土) 17:43:17.44 ID:6ZW5ITBW.net
超目立つボトルホルダーどこ

325 :底名無し沼さん:2014/09/06(土) 17:45:08.30 ID:kqeQ7PpY.net
>>321
おや、ずいぶんスッキリしてるな。
なんだよデナリと迷うじゃないか

326 :底名無し沼さん:2014/09/06(土) 18:15:07.44 ID:KxMqy17a.net
なんとなくコストダウンという単語が頭をよぎるバルトロだなw

327 :底名無し沼さん:2014/09/06(土) 18:19:18.51 ID:3Kn6L5Ty.net
>>276
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups11210.jpg
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups11211.jpg
今年夏に購入したNITROの製品タグ

普段使いが目的だが、
仮にクライミングや日帰り登山とかでNITROを使うなら、
全てをミニマムに詰めて装備を厳選する他無い。
モデルとしてはアプローチ用だし...。
大体が本来の目的を果たすザックは別に有る。

従って些細な容量には拘らん。笑

328 :底名無し沼さん:2014/09/06(土) 18:42:38.56 ID:3Kn6L5Ty.net
連投を許してくれ。

バルトロとても良いな。
コレまでのモデルも好きだが、
今までの重厚さよりもスタイリッシュな感じで、
コレはコレで好きになれる。

グレゴリーは今年になって親元がまた変わったからな。
日本の代理店は現在ブラックダイアモンドジャパンだが、
これまでのA&Fからサムソナイトの資本。

329 :底名無し沼さん:2014/09/06(土) 20:57:36.07 ID:kqeQ7PpY.net
ITの流行に乗ってフラットデザインにしました

330 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 00:00:43.06 ID:BrcggDjI.net
いちばん平ら
略してIT

331 :274:2014/09/07(日) 02:56:48.32 ID:immSm9zJ.net
>>327
買っちゃったよもう今日来た(正確には昨日か)
来週このナイトロをザックに詰め込んで穂高に行ってくる

332 :325:2014/09/07(日) 06:46:49.59 ID:VlLhxFCJ.net
>>331
おめでとう。
穂高か。いってらっしゃい。
最高の山行である事と無事を願っている。

333 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 09:22:39.39 ID:XAend6M1.net
>>324
収納されてついてるよ。ザックの右下よく見てみ。

334 :274:2014/09/07(日) 11:49:04.77 ID:immSm9zJ.net
>>332
うんありがとう、楽しみだ
気をつけてよくがんばるよ

ところで表側の下に長さ3cmほどの楕円の穴が二つ並んでるけど
あれって用途は何?

335 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 12:02:38.02 ID:rkBA2YS0.net
>>334
レインカバーポケットに付いていたら水抜き用の穴なんじゃね?

336 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 12:53:07.53 ID:VlLhxFCJ.net
>>334
バイク(チャリ)に乗った時のテールライトと言うか、
ポジショニングライトのクリップを装着するためのスリット。

>>335
レインカバーポケットは本体真下に有り、
出し入れはマジックテープの開閉。
マジックテープは入り口の中央のみに付いてる。
従って中央を除く左右両脇が広く空いているので、
濡れたまま収納をしても水滴は背負っている状態でも自然と流れ落ちる仕組み。

レインカバーはオプションで別売り。

337 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 13:30:43.94 ID:XAend6M1.net
>>336
ナイトロはバイクやチャリ用に想定されて造られていないよ。

338 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 14:26:28.22 ID:VlLhxFCJ.net
>>337
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups11211.jpg

339 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 15:14:11.90 ID:yUJvsrt1.net
低山はある程度歩けるようになったので
もう少し高い山に挑戦したい
てな訳で日帰り〜一泊までのザックを探してる
40L位のを選べば良いんだよな?

340 :274:2014/09/07(日) 15:22:10.40 ID:immSm9zJ.net
なるほど
質問する前にMAMMUT Burnyを付けてみたんだが
ビンゴだったようだね

341 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 15:39:56.18 ID:VlLhxFCJ.net
>>337
ちなみに、
バイクは自転車の事を意味している。

342 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 20:12:01.48 ID:+g7dRGrn.net
御託はいいからファイナルアンサーなザックを教えろ

343 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 20:33:26.72 ID:DOMPQAjX.net
AMX-011

344 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 20:43:50.89 ID:Sc89DrIU.net
http://www.anapnet.com/img/item/files/1/4/0/140108/1.jpg

345 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 00:18:57.50 ID:iJrpzMWF.net
>>339
帯に短し襷に長しの35L

346 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 00:27:22.36 ID:mLoaSsMe.net
トイレットペーパー
ジェットボイル
ツエルト
インサレーション
雨具とか入れてれば35くらいすぐ埋まるよ

347 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 00:47:46.63 ID:iJrpzMWF.net
>>346
トイレットペーパーって、何ロール持っていくつもりだよw

348 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 00:52:48.78 ID:4iDoAKsz.net
イミフな突っ込みだなそれは

349 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 01:05:41.87 ID:iJrpzMWF.net
トイレットペーパーって、ザックの容量に影響するか?って意味だが。

350 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 01:09:54.54 ID:4iDoAKsz.net
影響するか??
なんで影響しないの?
トイレットペーパー…え?

351 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 01:26:06.12 ID:0NeLvEDk.net
二泊三日のテン泊でも
ポケットティッシュ二つあれば充分だわ

352 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 01:36:12.15 ID:iJrpzMWF.net
>>350
普通、隙間の埋め草にするだけだろ。
全体容量には影響しない。

353 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 02:49:44.05 ID:mLoaSsMe.net
モンベルの1ロール持って行ってるけど

354 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 08:01:21.45 ID:stJNivVc.net
>>350
どんだけウンコするつもりだよ
在る程度使った奴を持ってけよ

355 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 08:39:00.27 ID:was3aFju.net
>>342
一択
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/hukuzatsuya/packs3031.html

356 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 08:45:40.68 ID:Ty84OuIO.net
>>355
逆立ちしたら・・・オドロイター!!!

357 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 09:42:37.80 ID:mo7y/4jq.net
>>356
全体容量に影響しない?え?
ケーキは別腹ってこと?
トイレットペーパー外付けするってこと?え?
埋め草???埋め草って霞かなにかのことを言ってるの?イミフ。

358 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 09:52:21.29 ID:rNvNM2Jw.net
>>357
逆に聞くけどさ、1ロール持ってってるの?答えてよ。

359 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 10:03:33.64 ID:mo7y/4jq.net
>>354
>>358
常識的な範囲で1ロールの半分と想定しよう。
35Lということで行程の少なさから考えて1/3でもいいが。
されど容量は容量である。
35Lのザックで前述したトイレットペーパー容積を霞の如く勘定に入れないとは、
不思議である。
話の出発点は>>346である。

360 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 10:06:45.12 ID:zc6FWCzg.net
トイレットペーパーだけに注目してる>>347は相当な知恵遅れ

361 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 10:08:34.94 ID:nmeS34/x.net
どんだけトイレットペーパーに必死なんだ

362 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 14:02:24.61 ID:YY8+xO2n.net
荷物入れるのに
コンブレッションの袋売ってるじゃん
使うと隙間だらけにならね?そして背中はゴツゴツと

363 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 14:09:50.63 ID:1Dbxh/DG.net
>>354
俺は、お前に賛同する。笑

364 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 15:09:03.48 ID:iJrpzMWF.net
>>354
うんこのAA(略

365 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 15:40:32.69 ID:qqrCBgTK.net
リンク見なかったけどpeopleって分かった

366 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 16:10:32.17 ID:dJSvlT2b.net
ある程度使ったトイレットペーパー?
半分くらいケツを拭いて、軽くンコが付いた紙を持っていくは勇気がいるな…

367 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 16:46:16.01 ID:iJrpzMWF.net
トイレットペーパーの用途はンコ(AA略)の他にも食器の拭き取りとかもあるから、
普通は1/3ロールぐらいになったのを芯を抜いてビニール袋に入れ、クッカーの
中などに押し込んでいくがな。
容量増加はゼロだ。
>>359 がどんな素敵なパッキングしてるか見てみたいw

368 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 17:03:56.31 ID:zc6FWCzg.net
>>367
容量ゼロw
低学歴以前に
根本的に知的障害者なんだなw

会話も成立しないわ

369 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 17:38:07.51 ID:rNvNM2Jw.net
どんだけパンパンでも入るんだから足し算に加える必要ないってことだよ。
クソしすぎると馬鹿になるのかね、

370 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 17:41:28.73 ID:zc6FWCzg.net
>>369
ああ、まさに低学歴だなお前

371 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 18:03:03.48 ID:oxtITtUA.net
黒のザックってどうなの?

372 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 18:23:54.07 ID:VOgwEHAY.net
「容量増加ゼロ」と「容量ゼロ」の違いわからない人がいるのか

373 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 18:35:14.14 ID:zc6FWCzg.net
>>372
お前マジでバカだなw
最終学歴どこ?

岳沢小屋的な馬鹿さを感じるw

374 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 18:42:43.72 ID:AqyCm5t4.net
35Lだと雨具、フリース、食糧、水くらいしか入らないな

地図もコンパスも持たず日帰りの予定で登ったのに
途中で雪渓に遭遇、引き返さずにそのまま無理やり登ったら降りれなくなってしまった。
(アイゼンもピッケルも持っていかなかった)
稜線を延々歩く・・・・
避難小屋で一夜を明かして、雪の無い下山ルートを避難小屋の日誌を読んで探した。
ヘッデンとトイレットペーパーは持っていたのがせめてもの救いw
日帰りコースでも地図は絶対必要だと感じた。

375 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 19:04:57.30 ID:rNvNM2Jw.net
>>371
スズメバチを刺激するっていう意見もあるけど昔から使ってる人多いし気にしない。
ただ中まで黒いのは荷物が見づらいよ。明るい色のスタッフバッグ併用がおすすめです。

376 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 19:22:29.29 ID:zc6FWCzg.net
容量ゼロの物質ww

容量増加ゼロww
明らかに容量の意味がわかってないwww

377 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 19:33:15.51 ID:mnz/Z+Yr.net
zc6FWCzg
ただの揚げ足取りのあんたが一番滑稽だよ。

378 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 20:04:23.17 ID:mo7y/4jq.net
当然の突っ込みだと思うけどね。
トイレットペーパー、一口に言ってもロールで持ってく人もいるだろうし、その半分の人もいるだろう。
そんなのはゼロだ!と言われてもね。それは乱暴というもの。

「自分のやり方ではトイレットペーパーはこれぐらいの量でそれは勘定に入らないもの、感覚的にはゼロだ」

人との会話なのだから、手順を踏まなければね。無駄なやり取りも少なくて済む。

379 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 20:10:03.05 ID:cFcUXXe7.net
確かに当然のツッコミだけど言ってる人が結構痛いので近づきたくない

380 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 20:22:24.06 ID:1Dbxh/DG.net
要はどんだけ糞をしてどんだけケツを拭くのか?

それとも、
天候と便秘のタイミングを調整してトイレットペーパーは割愛するか。

普通に、
新ピンのトイレットペーパーを自宅のトイレにセットして、
それまでの使いかけを芯抜きにしてZiplockに入れて、
ザックの隙間を埋めるのに利用して入れて行くか。

ティッシュペーパー二つで済ますか。

人それぞれって事で、良くね?

381 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 20:41:46.03 ID:rNvNM2Jw.net
ザックからまるまる1ロール取り出されたら爆笑するがな

382 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 20:44:47.70 ID:mo7y/4jq.net
人の様を笑ったところで君の価値が下がるだけだ。

383 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 20:50:33.65 ID:zc6FWCzg.net
>>377
揚げ足とりだの決めつけないでくれないかな
容量がある物質で容量アップゼロとかキチガイだろ

低学歴かてめえ

384 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 20:51:26.64 ID:zc6FWCzg.net
岳沢小屋ってかいたら爆発したなアイツw
パンパカ荒らして岳沢小屋擁護してる低学歴とおなじなんだわ

385 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 21:05:12.44 ID:1Dbxh/DG.net
>>382
思うんだがお前が気にし過ぎだろ?
笑われようが指差されようが己の道をそれぞれ行くだけ。
可笑しいモノはオカシイから笑うのが人間てもんだ。

ってか、
『トイレットペーパーはどんだけ持ってく?』
タカがこれだけの事で啀み合うのが馬鹿げてる。
山行時の糞の量の統計でもとるつもりか。
黄門様の具合も人それぞれで悩みを抱える輩の居る事も覚えておけ。

386 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 21:13:05.13 ID:q+XkmZ8a.net
おまえらな〜
芯を外して丸々ワンロール持ってくなんざデフォだろ 
爆笑とか逝ってる奴ぁ脳内夢精こいてるだけだから相手にすんな

387 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 21:14:31.22 ID:VOgwEHAY.net
元々は>>339の日帰り〜一泊までのザックの持ち物でしょ
水溶性ティッシュ二つもあれば充分じゃないか
日帰りで丸々ワンロール持ってくのがデフォ?

388 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 21:21:31.08 ID:XOLSZrWv.net
まだウンコ紙で言い争いしてのw
山男のやっすいプライド高すぎww

389 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 21:24:40.01 ID:5Ys9hdRU.net
ええんやで〜。

390 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 21:33:09.10 ID:rNvNM2Jw.net
おれはキッチンペーパー派だ

391 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 21:50:00.07 ID:FgUNYmuj.net
容量ゼロペーパー売ってくれないか

392 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 21:53:28.01 ID:ecuI4gBQ.net
その辺に生えてるだろ

393 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 21:56:08.97 ID:MI8pudj7.net
トイレットペーパーに限らず、一つ一つは小さいものでも、
それをあれもこれも入れていくと容量が埋まるって話だろ
そこに何の疑問があるの
話はそこからで、取捨選択かザック容量アップかっていう話なるんじゃないのか

394 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 21:57:01.78 ID:FgUNYmuj.net
容量ゼロはないな
ハッキリ言ってクルクルパーw

395 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 23:40:17.90 ID:VOgwEHAY.net
>「容量増加ゼロ」と「容量ゼロ」の違いわからない人がいるのか

396 :底名無し沼さん:2014/09/08(月) 23:42:59.21 ID:ee9DaVac.net
カリマーのウエストベルトの折り返し止めるゴムベルトがびよびよなってもうた
なんかいい補修パーツない?

397 :底名無し沼さん:2014/09/09(火) 00:33:31.56 ID:GQCbYZkp.net
マジックテープのケーブルタイ

398 :底名無し沼さん:2014/09/09(火) 00:52:32.08 ID:U2wd1LX2.net
>>395
低学歴の造語はもういいから
それ精神分裂だし

399 :底名無し沼さん:2014/09/09(火) 01:04:48.58 ID:piGq5b3I.net
zc6FWCzg の方がバカっぽく見えるわ。
その擁護派もバカ
話の流れで容量ゼロって厳密な物理的なこと言ってるわけじゃねーじゃん。
そら、JrpzMWFは言葉がたりないが。
そのあとパンパカだの低学歴だの草生やして何回もかきこんでる「ようち」なのはお前じゃん。
A「ラーメン作るからお湯わかそ。」
B「バーカ!お湯沸かしたらw蒸発してwラーメン作れねー、お前基地外かwww」
って話を得意げにするB。それがお前。うざい消えろ。

400 :底名無し沼さん:2014/09/09(火) 01:13:59.12 ID:U2wd1LX2.net
>>399
低学歴が言い訳しなくていいから

401 :底名無し沼さん:2014/09/09(火) 01:27:25.93 ID:U2wd1LX2.net
しかも文脈の意味がわかってない397
ほんとこいつ日本人か?
民族学校人もどきだろ

402 :底名無し沼さん:2014/09/09(火) 01:50:49.44 ID:/6FkLIoG.net
まだやってるwwww

403 :底名無し沼さん:2014/09/09(火) 02:15:37.32 ID:YuSNyMqT.net
高学歴U2wd1LX2の出すうんこは、お前らには想像もつかないほど大量巨大なのだ
うんこがはみ出して、別スレまで誤爆しちまったぜw

404 :底名無し沼さん:2014/09/09(火) 02:17:23.25 ID:U2wd1LX2.net
>>403
こいつ低学歴まるだしだなw
会話にもなってねえ

おまえさあ?知的障害者みてえなツラしてんだろw

405 :底名無し沼さん:2014/09/09(火) 02:17:28.21 ID:dgBvMIQz.net
>>342
ファイナルアンサーなザックって、
どういう意味か教えてケロ。

406 :底名無し沼さん:2014/09/09(火) 06:33:53.81 ID:OS3jmF35.net
随分スレが伸びてると思い来てみれば、まさにクソみたいな会話だな

407 :底名無し沼さん:2014/09/09(火) 08:47:09.87 ID:lvYUYIfp.net
ここは便所紙スレだ。
ザックの話はスレ違い。他でやってくれ!

408 :底名無し沼さん:2014/09/09(火) 22:37:06.57 ID:tPCi3bOA.net
民族学校人という日本語はありません。
お里が知れますよ。

409 :底名無し沼さん:2014/09/12(金) 03:24:06.26 ID:2UrIeS6f.net
>>408
あんたこそ、お里どこニダ?

410 :底名無し沼さん:2014/09/12(金) 12:09:12.76 ID:iP/25OkU.net
モンベルのゼロポイント60欲しくて実物見ようと
新宿のビックロ上石井とその対面の好日に行ったんだけど
どちらの店も置いてなかった。
というかモンベルのザックほとんど見かけなかった。
もしかしてあんまり人気ない?

411 :底名無し沼さん:2014/09/12(金) 12:22:06.44 ID:82e6S0Hy.net
>>410
そこからほんの少し歩いて南口のモンベル行ったらあったと思いますよ。

412 :底名無し沼さん:2014/09/12(金) 12:24:19.84 ID:Dkdku2t0.net
マジレスするとほとんどモンベルショップしかない(理由省略)

新宿なら南口の西口(言い方が変だが)徒歩2−3分、ここは石井と好日の後に行った
吉祥寺なら丸井の上
さかいやには少し置いてあった

ゼロポイント60ってアルパインパックだね
自分は70−80探してたんでエクスペディションとトレッキングパックしか見てなかったけど
シンプル・軽量・割安狙いならいいかもね

413 :底名無し沼さん:2014/09/12(金) 12:33:04.31 ID:m2p05iu1.net
モンベルの大型背負ったことあるけど安っぽくて全体的固い感じだったからグレゴリー買った

414 :底名無し沼さん:2014/09/12(金) 12:37:05.02 ID:2a/XbJNI.net
>>411
南口にモンベルの店あったんだ(;・∀・)
>>412
理由省略が気になるw
テン泊始めようかと思ってるまだ素人なので
道具のこととか詳しくないですが
シンプル軽量割安って、
つまり一定の評価と水準にはあると考えていいのかな。

とりあえず新宿にモンベルあるみたいなので
今度覗いてみます

415 :底名無し沼さん:2014/09/12(金) 12:47:17.81 ID:Dkdku2t0.net
>>413
安っぽいのはわかるけど固い感じって?
生地がペラペラなのは今時でmac以外はみなそうだしヒップベルトはどちらかというとやわいような気がします

>>414
>シンプル軽量割安って、
>つまり一定の評価と水準にはあると考えていいのかな。
体と用途に合っているとした上でですが、そう考えていいと思います

416 :底名無し沼さん:2014/09/12(金) 23:13:21.60 ID:EFsU0muD.net
>>409
ばっかじゃねえのwwww
そこはニカ?だろwww

ネトウヨなら最低限のルールを覚えろよwwwww

417 :底名無し沼さん:2014/09/13(土) 16:03:01.12 ID:gjiY90mC.net
ヤマケイに乗ってた KLATTERMUSEN Arvaker40 誌面ではムチャクチャカッケーと思ったが
ググって見たらイマイチだな…

418 :底名無し沼さん:2014/09/13(土) 16:13:29.55 ID:Gj9I9ljZ.net
アクセス上だけかな
重量的にも機能的にも(価格的にも)ファッションアイテムかなという感じする

419 :底名無し沼さん:2014/09/14(日) 13:53:51.83 ID:E9VNf9Gp.net
近所の低山用にノースのテルス25ってのを買ってみたけど、なんかしっくりこないな…

420 :底名無し沼さん:2014/09/14(日) 23:04:48.94 ID:CJVERIbv.net
>>414
そういう程度ならまず試着も入手も容易でコスパ抜群なタトンカかサウスフィールドでも買って使ってみて、その上でどういう機能重視したいとか出てきてからいいやつ買うのもありだと思いますよ

421 :底名無し沼さん:2014/09/15(月) 16:36:12.64 ID:nj02Dc5y.net
Berghaus Freeflow20ってどうですか?

422 :底名無し沼さん:2014/09/15(月) 16:57:41.12 ID:07xLRLgC.net
VELOCITY懐かしい
http://iup.2ch-library.com/i/i1283694-1410767740.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1283692-1410767655.jpg

423 :底名無し沼さん:2014/09/15(月) 20:17:07.22 ID:ZURPfB6P.net
俺はザックを3つばかし持っている。
35l
45l
60l
でも使い勝手や何やらで一番使うのは35l
( ^ω^)

424 :底名無し沼さん:2014/09/15(月) 22:40:51.73 ID:55VXWVAS.net
>>423
ザックはどんどん増え続けるからな

425 :底名無し沼さん:2014/09/16(火) 07:47:08.86 ID:zsd5VtTL.net
ザックのウエストベルトがやたら長い。固定し、長さ調整したら膝近くまで垂れ下がってる。
切った方がいいんじゃないかってくらい。なんかいい方法ある?長すぎると危ない気がする。

426 :底名無し沼さん:2014/09/16(火) 07:51:02.31 ID:AeKNUQjL.net
切る

427 :底名無し沼さん:2014/09/16(火) 08:50:44.55 ID:oEFnF33D.net
>>425
ウェブドミネーター

428 :底名無し沼さん:2014/09/16(火) 09:06:27.16 ID:Nvvq3VI8.net
>>425
結んで纏める。テープシュリンゲの畳み方(チェーン結び)知ってるでしょ。
それも嫌なら、切ってほつれないように末端処理すればOK。

429 :底名無し沼さん:2014/09/16(火) 17:34:09.62 ID:iUROZafX.net
>>422
カッコいいな

430 :底名無し沼さん:2014/09/16(火) 19:14:43.57 ID:fC9MFbGh.net
>>425
いや、切れば良くないか?

431 :底名無し沼さん:2014/09/16(火) 19:19:21.14 ID:AeKNUQjL.net
いつか誰かを救助するこがとあるかも!てことで長すぎるハーネス切らないできたけれど、そんな活躍は一生ないだろうな。

432 :423:2014/09/16(火) 19:34:07.72 ID:zsd5VtTL.net
レスサンクス。切って処理することにする。ボンド塗っておけばOK?

433 :底名無し沼さん:2014/09/16(火) 19:38:37.01 ID:Nvvq3VI8.net
>>431
若いときピッタリからだに合せて切り詰めたスワミベルト、今はもう……

434 :底名無し沼さん:2014/09/16(火) 20:29:06.78 ID:cBFovePy.net
ザックは1年ごとに買い換えでしょ

435 :底名無し沼さん:2014/09/16(火) 20:33:40.10 ID:AeKNUQjL.net
>>432
火で炙るんだけど、鉄みたいなのにジッュとやるのが綺麗そうだね

436 :底名無し沼さん:2014/09/16(火) 20:34:31.80 ID:ZwOPyodT.net
>>432
ライターで炙る

437 :底名無し沼さん:2014/09/16(火) 20:35:42.33 ID:AeKNUQjL.net
>>433
どのみち出っぱらにスワミじゃね。素直にハーネス買ったほうが。

438 :底名無し沼さん:2014/09/16(火) 20:56:43.63 ID:Nvvq3VI8.net
>>437
もちろん、シットハーネスは持ってるけどね。
いまでもウエスト79cm(身長174cm)だから、それほどデッ腹でもないよ。
あんなにキチキチに詰めるんじゃなかったw

439 :底名無し沼さん:2014/09/16(火) 21:40:09.03 ID:AeKNUQjL.net
話に乗ってやっただけで興味ねーよ

440 :底名無し沼さん:2014/09/16(火) 22:52:59.03 ID:BWFaN+SY.net
174でウエスト79はデブっていいます。

441 :底名無し沼さん:2014/09/16(火) 23:11:14.78 ID:v4O/HaP8.net
マムートで岳で小栗が使用されていた50Lのやつ通販で購入したけど現在使用している人の感想聞かせてください。

 
  

442 :底名無し沼さん:2014/09/16(火) 23:21:55.65 ID:YULCDjpv.net
映画クロニクルで男が最終的に辿り着いたチベットの雪山の中で背負ってるザックがなにか知りたい。

443 :底名無し沼さん:2014/09/18(木) 01:06:07.04 ID:HQ7brCSD.net
BDみたいにヒップベルトがある程度回転する作りのザックってあるだろ?
あれって少しの傾きではうまく真下に荷重がかかるけど
多めに傾くと一気に横に振られないか?

444 :底名無し沼さん:2014/09/18(木) 01:20:02.89 ID:qPs071yt.net
>>425
そんなに長いって、どこの何? 何かを間違ってない?

>>432
末端はライターとかであぶって固める。
かつ、ほつれ止めと、バックルがすっぽ抜けて脱落紛失する予防を兼ねて、折り返してから縫い止めておく。

何重に折り返すと、すっぽ抜けにくくて、かつ必要なときに外せるかは、テープの幅厚みとバックル次第。
当然、切り縮めるなら、厚いジャケットを着たときとかも考えて、かつ、折り返して縫う分も見る。

445 :底名無し沼さん:2014/09/18(木) 01:33:24.51 ID:qPs071yt.net
>>443
歩くにつれて腰の角度が微妙に変わるのをいなす方式でしょ。
真っ直ぐに立っているときには平行になってる肩と腰が、特に、足を大きく上げたときに
平行とはかけ離れた状態になって、ベルトごとザックのほうが傾くのを予防するのだから、
全く逆。腰につられて振られないようにする仕掛け。

普通に、多少は上下方向に動くようにするか、回転させるかは、設計者の発想の問題。

ちなみに、パック&フレームでは、ウェストベルトが下の隅のあたりに完全固定されて
まるで動かないせいで、大きく足を上げたときに突っ張る悪い設計のが多かった。

446 :底名無し沼さん:2014/09/18(木) 01:57:14.91 ID:HQ7brCSD.net
>>445

クライミング的な動きを想定しています

447 :底名無し沼さん:2014/09/18(木) 21:23:24.61 ID:O19PmnKf.net
ブラックダイヤモンドのスピード40使っているけど、体にフィット感あって背負いやすいよ。
ウエストベルトが動いて快適に使えるよ。
もともとクライマー向けに作られているだけあるよ。

 

448 :底名無し沼さん:2014/09/19(金) 00:54:34.15 ID:9AxWgP8q.net
わたしちゅごくは広島生まれあるよ

449 :底名無し沼さん:2014/09/19(金) 01:26:25.55 ID:Up7ZNMOs.net
か 広島?

450 :底名無し沼さん:2014/09/19(金) 08:00:15.14 ID:mu1mtB5s.net
20Lザックだとそろそろ厳しくなってきた
種類多すぎて40Lクラスで探してるけど迷うな…

451 :底名無し沼さん:2014/09/19(金) 17:02:22.89 ID:HCuY2n+7.net
KLATTERMUSEN Arvaker 40 にしてレビューしてちょ

452 :底名無し沼さん:2014/09/20(土) 23:17:12.32 ID:TRfZQ47/.net
40なら多少合ってればデザインで選んでいいよ

453 :底名無し沼さん:2014/09/20(土) 23:35:36.09 ID:z4leNqBn.net
445ですけれど
ブラックダイヤモンドのスピード40は背負いやすくて軽く体にフィット感があり
荷を背負ってもあまり重く感じず良いですよ。
一回店に行って試してみるのが吉かも。
値段の一万六千円で購入でき価格もリーズナブルですよ。

454 :底名無し沼さん:2014/09/21(日) 11:07:58.14 ID:CJT4l9HQ.net
>>451
高いよー

455 :底名無し沼さん:2014/09/21(日) 16:49:31.33 ID:+8k5nlZ/.net
>>451
実際触ってないからわからないんだが、
ハイドレの収納場所がやばい感じがする。
ハイドレ満杯状態だと背中側にぼっこり出てきて著しく背負いにくいと予想する。

456 :底名無し沼さん:2014/09/21(日) 21:01:07.75 ID:0O/Zn5Zy.net
トレランリュックに時々あるという背中ごろごろ現象か

457 :底名無し沼さん:2014/09/22(月) 15:18:23.62 ID:nmt9x6Oj.net
ヤフオクとかで中古のザックってどうなの?
一度しか使ってない、のもあるし。
抵抗ある人とない人がいるから本人次第かな?

458 :底名無し沼さん:2014/09/22(月) 16:56:34.63 ID:QFnwwhZ3.net
どうなの? て何が聞きたいの?
新品から7年前のまで売ってるよ

459 :底名無し沼さん:2014/09/22(月) 18:09:35.33 ID:hKpiRp8V.net
>>457
俺はちょっと嫌かな。
どういう人がどういう使い方をしたか分かんないから。
でも欲しいけど高くて手が出なかったのがあって、使用頻度が低かったら買うかも。

460 :底名無し沼さん:2014/09/22(月) 18:32:28.89 ID:wXUWB0Cv.net
中古は割り切ればいいがヤフオクは本物でない可能性もわりとある

461 :底名無し沼さん:2014/09/22(月) 18:57:11.02 ID:WXX89t2E.net
ヤクオフでブラックダイヤモンドのミッション75買ったけど30kg背負ったら肩の部分が切れた。
代理店をやっている店に持っていったら新品+強力補修で帰ってきた。代金は無料だった。

462 :底名無し沼さん:2014/09/22(月) 23:04:44.21 ID:RZO9738/.net
>>461
耐荷重量超えたんじゃないかな。
でもすげー感心する対応だな。

463 :底名無し沼さん:2014/09/22(月) 23:06:06.21 ID:cVdGlOfW.net
ザックなんぞ数回つかえば汗だく、洗濯していないおパンツ状態
中古で買うにしてもまず洗ってからだから気にしない
それより加水分解のほうが心配だわ

464 :底名無し沼さん:2014/09/23(火) 00:02:29.85 ID:gejeRE57.net
ザックって洗ってもいいの?

465 :底名無し沼さん:2014/09/23(火) 00:03:40.34 ID:H42Z/xLf.net
>>464
洗ってもいいというか洗うべきじゃないか?
ただしきちんと陰干しして乾燥させること。

466 :底名無し沼さん:2014/09/23(火) 00:24:27.57 ID:whJ5OUHK.net
外せないスポンジ類の部分のすすぎと乾燥が要注意ね。
多湿地域だと扇風機とか当て続けないと水が腐りやすい。

467 :底名無し沼さん:2014/09/23(火) 00:31:09.30 ID:DWUZUpW8.net
5年くらい前のダックスのIO32というモデル使っててへたってきたので買い替えを考えてるんだが、
どれも一長一短で同じくらいの容量でちょうどいいザック見当たらない。
ノースのテルスやカリマーのリッジが代替候補なんだが、山で被りまくりそうだしな・・・
一昨年くらいにカモシカで投げ売りされてたのでもう1つ買っとけばよかった。

単色ザックで個人的には合わせづらくて嫌なんだが、流行ってるの?
グレゴリーとかミレーとかノースとか。

468 :底名無し沼さん:2014/09/23(火) 04:02:29.19 ID:j8jKJ485.net
テルスは本当によくかぶってるな
リッジはさほどでもない
まあ全体の傾向としてグレーの底やストラップは排除する方向かもね

469 :底名無し沼さん:2014/09/23(火) 08:34:26.56 ID:g5bW7EyR.net
>>462
パスポートを貸してくれるお友達がいるんでしょwおまえにはw
早くパスポート借りてきてうpしなよwwなにぐずぐずしてるの
そんなだからのろまだグズだといわれるんだよオマエは。

470 :底名無し沼さん:2014/09/23(火) 10:18:26.51 ID:kKjVUidk.net
トリオンライト28の使用頻度少ない中古をショップで13,000円で見つけたんだが、ブラックダイヤモンドのボルト新品とどっち買うか迷う。

471 :底名無し沼さん:2014/09/23(火) 14:50:11.99 ID:koYmkTmB.net
カラバリがイイですよね。
自分はオスプレイ派でほとんどが青系。
いい年だから明るいのは恥ずかしくなってきて、暗めの色に替え検討中。
マムートのグラファイトや BDのコール(薄い黒)が良さげ。

472 :底名無し沼さん:2014/09/23(火) 17:58:11.00 ID:uZJgB130.net
>>471
俺も中年だが、いざ山へ行くと明るい色の方がいいんだよなぁ
手持ちのザックとカラーはこんなの
デナリプロ レッド
アルトラ65 ブラック
バリアント52 レッド
コントゥア50 イエロー
トリオンノルドワンド ブラック

473 :底名無し沼さん:2014/09/23(火) 19:40:46.71 ID:j8jKJ485.net
おっさんだからこそ明るい色の方がいいぞ

474 :底名無し沼さん:2014/09/23(火) 20:06:07.23 ID:lZ0pATfI.net
ゴルフウェアでおっさんがピンクとかイエローとか好んで着ちゃうのと同じやね
別に悪いとかじゃないんやで

475 :底名無し沼さん:2014/09/23(火) 20:08:51.55 ID:j8jKJ485.net
好み度外視であえてそうしてるんじゃね
おっさんで暗い色は単にしみったれた感じになりやすいことを知ってるんだろ
ごく一部のカッコいい例外もいるにはいるけどな

476 :底名無し沼さん:2014/09/24(水) 07:02:11.29 ID:0RfFh5tS.net
>それがお前のパスポートって、どこに書いてあんの?
>お前のパスポートなの?
>その証明は?


栃木のパタゴニアデブ、涙を拭けよ、この在日エベンキがwwww
じゃあ聞くけど、何故オマエはパスポートうpできてないの

パスポートの画像をうpできるってことは、所持してるからってことじゃねーか俺がwww

どんなに泣きわめいて言い訳しようとも、オマエは結局誰からも借りれなかったろ?

オマエがあれだけ「借りられる」と豪語していたはずのパスポートをさw

あたりめーだよ、パスポートなんて貴重品を人に貸す馬鹿世界中探してもひとりもいねーよボケwww

477 :底名無し沼さん:2014/09/24(水) 10:18:23.08 ID:4dayJeTf.net
>>472
イイ!全部渋いじゃないですか。ブラックがいいんだけどね。
ゼロポ グラナイトパック20 濃紺
ケストレル38 グリーン系
ストラトス26 青
テルス25 濃紺
もろにブラックはスズメバチ等弊害があるようだけど、濃い灰色とか薄い黒とかあこがれます。

478 :底名無し沼さん:2014/09/24(水) 15:11:57.78 ID:9mTDj58d.net
445ですけれど
ブラックダイヤモンドのスピード40は背負いやすくて軽く体にフィット感があり
荷を背負ってもあまり重く感じず良いですよ。
一回店に行って試してみるのが吉かも。
値段の一万六千円で購入でき価格もリーズナブルですよ。
色もグレーで渋い色をしてますよ。
容量も40Lありますよ。

 

479 :底名無し沼さん:2014/09/24(水) 15:25:49.93 ID:Tiu+j3s6.net
栃木のチョンデブ、パタゴニアデブw
パスポートを貸し借りできるものと言い切ったおまえ、早く誰かから借りてうpしろよwww

480 :底名無し沼さん:2014/09/24(水) 17:57:40.83 ID:2IIt8zVq.net
>>470
マムートはカッコイイけど、中古とか関係なくボルト選ぶかな。
BDは背負いやすいよ。

481 :底名無し沼さん:2014/09/24(水) 19:17:55.27 ID:e/liv/FW.net
中古は先ず選ばんな、俺は...。
好みでもBDになるし、
マムートってイマイチしっくり来ないな。

482 :底名無し沼さん:2014/09/24(水) 20:46:59.58 ID:AFeFTx1O.net
ウェアは全部マムートの俺もザックは買う気が起きない
ていうかつい最近ザックのリコールあったよな

483 :底名無し沼さん:2014/09/24(水) 21:38:16.88 ID:ti7bMm4i.net
>>477
ブユの襲撃を受けてから、ウェアも絶対に黒は着ないことにした
八ヶ岳の美濃戸で黒のマムートのザック背負ってた人がずっとブユにまとわりつかれてた

484 :底名無し沼さん:2014/09/24(水) 22:22:43.56 ID:4dayJeTf.net
黒はそういうのがあるらしいんだけど、コールってどうなんでしょう?
薄めの黒というのか。
http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/detail.cgi?seq=000166

485 :底名無し沼さん:2014/09/24(水) 22:25:07.50 ID:6BhmTcz1.net
コール:石炭

486 :底名無し沼さん:2014/09/24(水) 22:27:06.98 ID:DsSTe68a.net
>>481-482
マムートって意外と不評なんですね。
そういう自分もブラックダイヤモンド派ですが。

ヤフオクだと中古の他にタグなし未使用とかもあるけど、やっぱり純粋な新品がいいのかな。

487 :底名無し沼さん:2014/09/24(水) 22:59:36.13 ID:9mTDj58d.net
仮にハイキングしかしないとしても、命がかかっている遊びという事を忘れないように。
中古やオークションなんてとんでもないと思っている。
もし山の中でバンドが切れたらどうするのですか。少しくらい高くても実際に手に持って新品を買うのが当たり前だと思う。
金ケチって山ではまったらどうするのですか。もしかしたら命を落とすかもしれないのですよ。

488 :底名無し沼さん:2014/09/24(水) 23:03:37.15 ID:eVJIXsri.net
そんだけの命ということもある
まあ大事なものは中古はかわんけど

489 :底名無し沼さん:2014/09/24(水) 23:23:09.07 ID:KfMzrp4s.net
マムのザックは生地がペラ過ぎて
すぐ擦れて穴が開く。縫製も雑。
全体的に低品質で、これといった独自の
機構も見当たらず、ありきたり。
それでいて値段だけは一丁前だから、
見掛け倒しのデザインに騙されて買ってまう。

その結果がコレ。
http://www.recall-plus.jp/info/25769

人との被りを気にして買ったが、
ザックはやはり定番メーカーが一番やわ。
安かったドイターなんて5年以上使っても
穴一つ開かん

490 :底名無し沼さん:2014/09/24(水) 23:26:32.42 ID:E6rxjFIJ.net
オスプレイのエクソスが全く店頭売りしていないのはなぜ?
通販では見かけるけど

491 :底名無し沼さん:2014/09/24(水) 23:36:14.86 ID:5nySgyYF.net
エクソス58を8月に買ったけど、置いてるとこ一軒だけだった。
38、48は東京だと石井にあった、札幌の秀岳荘にもあった。
生地はペラペラでちと不安を感じるレベルだけど、メチャクチャ軽くて背負い心地もいいね。
しっかりしたフレームが入っていて背中も快適

492 :底名無し沼さん:2014/09/25(木) 00:27:36.22 ID:elItSz6y.net
グラナイトギアのブレイズを使ってる
60Lとかあるけど、絞れるから日帰りから小屋泊まり、テン泊まで万能にこなす
好き嫌いが出そうだけど、デカイ袋に適当に詰めてもカラーが長いからフレキシブルに対応できて、かなり好き
コンプレッションがベルトじゃなくて紐なのが使い辛い位しか欠点が無いかなぁ

493 :底名無し沼さん:2014/09/25(木) 00:29:20.38 ID:5D52OvQI.net
>>491
サンキュー

494 :底名無し沼さん:2014/09/25(木) 09:48:20.71 ID:yuWf35M2.net
オク、中古ザックは避けるけど、新品とか未使用とかが安くなってると「良いかな」って思っちゃうんだよね。

495 :底名無し沼さん:2014/09/25(木) 10:05:31.45 ID:DLsWpPrC.net
ダックスのフリーダム30って店頭にあるの見ると40Lくらい入りそうなんだが。
2器室でサイドアクセスもある時点でかなり詰め込むこと想定してるのかね。
そう考えるとベルトが少し貧弱に思えるんだが使ってる人いる?

496 :底名無し沼さん:2014/09/25(木) 16:04:04.85 ID:d/JINoWG.net
マムートのトリオンプロ50ってどうですか。
教えて下さい。

  

497 :底名無し沼さん:2014/09/25(木) 16:20:26.79 ID:SHvWbTkI.net
カスだよ
やめとけ

498 :底名無し沼さん:2014/09/25(木) 16:52:09.43 ID:Nmuwnapd.net
栃 木 の チ ョ ン デ ブ 、 パ タ ゴ ニ ア デ ブ w
パ ス ポ ー ト を 貸 し 借 り で き る も の と 言 い 切 っ た お ま え 、 早 く 誰 か か ら 借 り て う p し ろ よ www

499 :底名無し沼さん:2014/09/25(木) 21:12:31.58 ID:YT2lEh4j.net
最初に60L買って大きすぎたよ38くらいが日帰りでも1泊もできていいのかなあ?

500 :底名無し沼さん:2014/09/25(木) 21:33:02.67 ID:NadqIpvs.net
>>495
ダックスの40L使ってる。前使ってた30Lよりよく入りそうだったのでそれにしようとしたが、
結局40Lにした。しかし40Lでよかったと思ってる。
サイドポケットはあれば使うけど、なければ困るほどでもないので、重要視しなかったかな。
ベルトについては今のところ問題はない。

501 :底名無し沼さん:2014/09/25(木) 21:38:49.39 ID:xQPIr4WA.net
>>499
40リットル前後がいろいろ使えるよね。

502 :底名無し沼さん:2014/09/25(木) 21:41:10.63 ID:xQPIr4WA.net
ドイターのガイドは頑丈さだけは凄いと思う。
500ゲットなら心願成就ッ!

503 :底名無し沼さん:2014/09/25(木) 23:06:40.62 ID:d/JINoWG.net
マムートのトリオンプロ50がなんでカスなのか教えてください。
 
  

504 :底名無し沼さん:2014/09/26(金) 00:09:19.51 ID:oET0Miv3.net
>>492
好日で安売りしてたからさわり倒した。
メリットデメリットほぼ100%同意で、俺はその紐の使い心地に我慢ができなくなる気がして買わなかったわ。

505 :底名無し沼さん:2014/09/26(金) 01:13:21.39 ID:CKrty7K2.net
ヘロンプロ75使ってる。今型のグレーのダッサイやつ。ただ不便は感じない。

506 :底名無し沼さん:2014/09/26(金) 02:27:21.59 ID:EfCj8xpH.net
>>502
ぐぐった
重たいからスキー専用にしたい

507 :底名無し沼さん:2014/09/26(金) 03:57:21.39 ID:lbjDVQv1.net
ブラックとかグレーはアウトドアだとダサいんだね
そんなんばっか選んでもーたわ

508 :底名無し沼さん:2014/09/26(金) 04:53:33.35 ID:jbWUjAv4.net
>>507
んな〜こたーない
だが、どんな色の何を着ても冴えない奴は居る事はたしか。

509 :底名無し沼さん:2014/09/26(金) 07:47:16.12 ID:TjCGQL2O.net
顔マッカッカだな、栃木クズw
イジり甲斐があるぞ、ウンコ坊主w

低能のお前にはわからんだろうが、掲示板みたいな自作自演しほうだいの場で、数の多さが勝敗を決めるという幻想に
オマエが頼らざるを得ないのは、オマエがかつてそんなふうにして踏みにじられた経験が
あるからだろw
そんな「所詮気のせい」レベルのものに泣かされてる時点で、オマエのおつむの程度がお察しよw

510 :底名無し沼さん:2014/09/26(金) 09:18:08.17 ID:vtqt2gJE.net
蜂とかの虫対策にブラック避けてるが、グレーやダークグレーもダメなのかな?
この手の色を持ってないので買ってみたいんだが。

511 :底名無し沼さん:2014/09/26(金) 09:44:59.20 ID:iKOv6fUG.net
ウェアと合わせようと考えて選ぶと、ウェアはオレンジやブルーにイエローグリーンとあるから、
どれにも合わせられるようにとザックはブラックやグレー選んじゃってるぼく

512 :底名無し沼さん:2014/09/26(金) 10:08:36.05 ID:mHQJlkEO.net
どこぞの店員さんに聞いたら黒じゃなければ大丈夫って言ってた

濡れた石や岩なんかはグレー系だし、黒のように攻撃してくるって事はないんじゃなかろうか

513 :底名無し沼さん:2014/09/26(金) 13:26:49.81 ID:EfCj8xpH.net
あのね、白の防護服でも刺されるのに大袈裟すぎ
100匹集まるか50匹集まるかの違い程度

514 :底名無し沼さん:2014/09/26(金) 14:49:00.45 ID:v3WJMhuc.net
半分になるなら有意な差だと思うよ

515 :底名無し沼さん:2014/09/26(金) 15:41:46.93 ID:Zs8wzYmB.net
グヌヌ

516 :底名無し沼さん:2014/09/26(金) 18:09:21.51 ID:kU0Bb84t.net
ハチを避けるには山に行かないのが一番いいよ

517 :底名無し沼さん:2014/09/26(金) 19:01:33.17 ID:ljzTUkNs.net
>>513
トレランの人が黒ずくめで練習走行中に、明らかに狙い撃ちされて、文字通り這々の体で医者に行ったなんて話もある。

>>516
山というより丘陵地帯、藪が危ないんだよね。
除草作業の人が時々気がつかないで巣に踏み込んじゃったりして集中攻撃されて死ぬことがあるっての。

518 :底名無し沼さん:2014/09/26(金) 22:09:01.74 ID:5wUif0R5.net
ネイビーも黒と変わりない
サポートタイツメーカーはメンズも黒、ネイビー以外出すべき

519 :底名無し沼さん:2014/09/27(土) 00:14:02.22 ID:wa7z2JQj.net
カリマーリッジ30Lか40Lで迷ってるよ。
結局40のが汎用性高くていいのかな?
でも30Lも他のメーカーに比べて容量大きいから30Lで間に合う気もするけど後々40L欲しくなるかな?

520 :底名無し沼さん:2014/09/27(土) 00:34:54.35 ID:ls12cVn+.net
ハチが黒いものを襲うっていう根拠が薄弱すぎる
「そうらしいよ」くらいじゃないか
研究してる学者がいないからだろう

521 :底名無し沼さん:2014/09/27(土) 00:58:13.21 ID:uZR3DoYA.net
>>519
今持ってるサイズは何Lがあるんだ
それによる

522 :底名無し沼さん:2014/09/27(土) 01:30:37.47 ID:wa7z2JQj.net
今は22L持ってる

523 :底名無し沼さん:2014/09/27(土) 01:42:21.54 ID:uZR3DoYA.net
なら40だろと思うんだけど
そうでなくても40前後は潰せば日帰りに使えるし小屋泊でも使えるし
わりと守備範囲広くていいと思うよ
後々は分からないが40は1個持っておいて損はないサイズ

524 :底名無し沼さん:2014/09/27(土) 02:01:35.25 ID:wa7z2JQj.net
やっぱ40Lか。日帰りには大きすぎかなとか思ってたんだけど日帰りでも問題ないなら40Lがいいね。ありがとー

525 :底名無し沼さん:2014/09/27(土) 04:40:49.00 ID:avJ2Vmq6.net
むしろ蜂がザックに集まって身体は無事とかになりそう

526 :底名無し沼さん:2014/09/27(土) 10:49:13.87 ID:+w7LwylI.net
リッジ30でも夏の小屋2泊くらいならこなせるよ

527 :底名無し沼さん:2014/09/27(土) 11:06:18.52 ID:2lULlYuz.net
40とか秋の小屋3泊でももて余すレベル

528 :底名無し沼さん:2014/09/27(土) 11:08:34.34 ID:jpTF7aIp.net
>>524
日帰りには40は大きいと思う。
雪山日帰りでリッジ30使ってた。

529 :底名無し沼さん:2014/09/27(土) 11:25:25.13 ID:tGr1ja7u.net
マジックマウンテンの27L山野井泰史モデルは6000円で買えて背負いごごちが良いぞ。
27Lだから日帰りハイキングから雪山小屋泊りまで使えるぞ。

  
  

530 :底名無し沼さん:2014/09/27(土) 11:50:17.72 ID:p54L3XD2.net
小屋泊なら2泊でも25でいけるけど
でも容量一杯に詰め込むより1サイズ、2サイズ上で
余裕もって詰めた方が負担が少ないような気がするが

531 :底名無し沼さん:2014/09/27(土) 17:24:55.75 ID:mQ3Lu4CZ.net
全サイズ買ったほうがいいのね

532 :底名無し沼さん:2014/09/27(土) 19:26:47.93 ID:tGr1ja7u.net
雪山小屋泊り一泊ならマジックマウンテンの27L山野井泰史モデル
雪山小屋泊り二泊ならブラックダイヤモンドのスピード40を使用
雪山テント泊ならブラックダイヤモンド ミッション75を使用
夏南アルプス全山縦走の時は石井スポーツのガッシャーブルム100Lを使用している。

   

533 :底名無し沼さん:2014/09/27(土) 20:28:47.90 ID:KHxdL+CZ.net
おー!わかりやすい参考になるな

534 :底名無し沼さん:2014/09/27(土) 22:42:08.04 ID:anB1tAUe.net
日帰り低山、バイパーデイ
日帰り帰りに温泉 サヴァント38
テン泊 トリコニ60

535 :底名無し沼さん:2014/09/28(日) 09:36:10.46 ID:zNLx/ZV5.net
冬山縦走用ザック探してるんだが、
オススメあったら教えてくれ。
希望はざっくり下記のとおり。

70〜80L位
赤orオレンジ
出来れば3.5万位まで
ピッケルアイゼンワカンメットが装着し易い
多少重くても生地がしっかりしたもの
荷物は23kg位まで

探したが、
イーサー70アロヨレッド
クーガー70タンゴレッド
この辺り位しか…。

イーサーかなり良さそうなんだけど、
くすんだ赤と、生地、前面の謎の灰色丸デザインがどうも…。
クーガーは装備の装着が心配、肩に荷重がそこそこくるとの噂、日本企画?、本国での激安ぷりあたりがどうも心配。

悩むわ…。

536 :底名無し沼さん:2014/09/28(日) 10:31:07.63 ID:/ou2lZvh.net
>>535
♂プレー一択なんだろ?結局。
相談も糞も無いだろ。実際に背負って選ぶだけ。
『肩に荷重が〜』って人それぞれ。笑

外出できない理由でもあるのか?

537 :底名無し沼さん:2014/09/28(日) 12:22:55.37 ID:VrH35edu.net
栃 木 の チ ョ ン デ ブ 、 パ タ ゴ ニ ア デ ブ w
パスポートを貸し借りできるものと言い切ったおまえ、早く誰かから借りてうpしろよwww

538 :底名無し沼さん:2014/09/28(日) 18:42:40.38 ID:C+v21Fhy.net
>>535

アライテントのザックなら75〜80L入るザックがある。
値段は一万七千円位
カモシカスポーツで売っている。

539 :底名無し沼さん:2014/09/28(日) 19:47:51.58 ID:zNLx/ZV5.net
>>536
まぁその通りなんだがな…
明日今週時間作って見に行くわ

>>538
これすげー興味あるんだが、
九州だと取り扱い無さげでね…
通販で買ってみようかな

540 :底名無し沼さん:2014/09/28(日) 20:45:03.38 ID:/ou2lZvh.net
>>539
縦走用の大容量、
特に40以上のザックは現在殆どのモデルにも、
頑丈なフレームとヒップベルトがついているのは知っているよな?

通販で購入するのは一向に構わないが、
必須条件として実際に背負ってサイズフィッティングを済ませている事。
特に50以上のものはハーネスと背面長の調節が重要。
それこそ『肩に荷重が〜』で即産廃と化す。
熊本や博多ならあるだろ。ググれ。

リクルートスーツのフィッティングとは訳が違う。笑

541 :底名無し沼さん:2014/09/28(日) 20:57:03.90 ID:23BACc3r.net
>>534
車買えよ貧乏人

542 :底名無し沼さん:2014/09/28(日) 22:07:40.90 ID:zNLx/ZV5.net
>>540
大型持ってるし分かってるて…

543 :底名無し沼さん:2014/09/29(月) 02:31:23.34 ID:PnYKOwTR.net
23キロくらいなら肩でいけるやん。アライのマカルーか石井のガッシャーでええんちゃう?170以上あれば背面は48でええやと

544 :底名無し沼さん:2014/09/29(月) 07:01:05.10 ID:0EgF03HI.net
分かりきってることを偉そうに解説する人はよくいるな

545 :底名無し沼さん:2014/09/29(月) 14:59:30.01 ID:XHKEKyr+.net
栃木のパタゴニアデブ、涙を拭けよ、この在日エベンキがwwww
じゃあ聞くけど、何故オマエはパスポートうpできてないの

パスポートの画像をうpできるってことは、所持してるからってことじゃねーか俺がwww

どんなに泣きわめいて言い訳しようとも、オマエは結局誰からも借りれなかったろ?

オマエがあれだけ「借りられる」と豪語していたはずのパスポートをさw

あたりめーだよ、パスポートなんて貴重品を人に貸す馬鹿世界中探してもひとりもいねーよボケwww

546 :底名無し沼さん:2014/09/29(月) 21:35:26.24 ID:BXw21+kc.net
アークのアロー22で山行く勇者はいないのかね?

547 :底名無し沼さん:2014/09/29(月) 21:46:32.62 ID:jlSev7oa.net
原宿〜渋谷の縦走でも行くの?

548 :底名無し沼さん:2014/09/29(月) 21:56:57.46 ID:Su4M+LG2.net
雨蓋が噴石よけの防護頭巾になるモデルが
来年のトレンド

549 :底名無し沼さん:2014/09/29(月) 23:45:07.65 ID:OLDWqFN9.net
>>546
えっ?ダメ?

550 :底名無し沼さん:2014/09/30(火) 01:07:22.81 ID:v8MO3Lrv.net
>>548
小学校の時に使ってたような、
防災頭巾になるクッションのアウトドア版出せば売れる気がしてきた

551 :底名無し沼さん:2014/09/30(火) 01:50:04.22 ID:mje+yf0O.net
http://geared.jp/wp-content/uploads/2014/07/Hoodie_Pack_Cover.jpg

552 :底名無し沼さん:2014/09/30(火) 06:16:57.44 ID:NetswBt0.net
キャプサン35/45ですが、肩ベルトの上部に調整用のパーツがあるのですが、何の機能なのでしょうか?ウエストベルト締めて、肩のストラップを引いて、背中にフィットさせてはいますが、このパーツが、なぞのままです。

553 :底名無し沼さん:2014/09/30(火) 06:37:16.37 ID:wplbrRuL.net
どれのことだ
画像で説明くれ

554 :底名無し沼さん:2014/09/30(火) 06:51:27.23 ID:NetswBt0.net
ショルダーの引くだけのバックル様のてなく、開閉式?みたいなやつなんです?

555 :底名無し沼さん:2014/09/30(火) 09:03:28.36 ID:m4iZVZ5U.net
>>554
それ関係ないからトッププルストラップ引っ張って調整するだけでいいよ

556 :底名無し沼さん:2014/10/01(水) 00:04:08.03 ID:NAq13pNK.net
>>552
トップスタビライザーの事かな?
http://www.lostarrow.co.jp/support/ti_76.html

557 :底名無し沼さん:2014/10/01(水) 06:09:20.96 ID:Df2Thjxo.net
カリマーの安いの買ったらメインの収納部分の底がペラペラに薄いね、ここにはなにを入れて行けってんだよ

558 :底名無し沼さん:2014/10/01(水) 11:10:08.70 ID:cCZyBjG/.net
>>541
レスの意味がわからん…

559 :底名無し沼さん:2014/10/01(水) 21:51:22.46 ID:NAq13pNK.net
ここでそういうの気にしない

560 :底名無し沼さん:2014/10/02(木) 03:30:09.10 ID:abGaDmUT.net
十日以上くらいの長期縦走をしたいのですが数ある大容量ザックの中でこれは多く入るという定評のあるのは何でしょうか?
メーカーによって内容量表示に差がありすぎて80リットルの差がかなり大きく迷い中です。

さらに背負いやすければ嬉しいです

561 :底名無し沼さん:2014/10/02(木) 16:20:58.33 ID:9LZDJbL4.net
>>557
レインカバー入れだど思う

562 :底名無し沼さん:2014/10/02(木) 23:06:32.32 ID:jauhhhDl.net
>>560

自分の経験上では石井スポーツのガッシャーブルム100Lが良いのではないかと思います。
夏ですが南アルプス全山縦走の時世よ予日日を入れて10日以上の荷を入れて50Kgの荷を入れても
大丈夫でした。このザックはフレームはありませんがこの大きさにしては背負い心地は良いほうだと思います。
一度石井スポーツで試されたら良いと思います。

 

563 :底名無し沼さん:2014/10/02(木) 23:16:57.60 ID:jpcAF7vD.net
>>562
100リットルとはいえ荷物を重さ50キロにするには敢えて意識して重い物を入れないと無理だと思うけど
よかったら入れていた荷物の内容を教えて欲しい

564 :底名無し沼さん:2014/10/03(金) 00:25:32.57 ID:l+3cKjCD.net
人間1人

565 :底名無し沼さん:2014/10/03(金) 01:44:47.14 ID:6vbxRo7v.net
人間(だった)1人

566 :底名無し沼さん:2014/10/03(金) 07:29:19.19 ID:zYlnswXO.net
わたしゃ35kgでひーひー言って寸又峡の林道40km歩いたよ
50kgなんて考えられない世界だな
高校2年のときならいけたかもしれないが

567 :底名無し沼さん:2014/10/03(金) 08:05:21.62 ID:5dWI5reH.net
マタギを1人担いであとは現地調達したほうが軽いかもしれん

568 :底名無し沼さん:2014/10/03(金) 11:58:42.66 ID:n7MnmrJu.net
ザック欲しいけど都内のwild-1と秋葉?ニッピンどちらがいいかな?見るだけでAmazonのが安かったりする?

569 :底名無し沼さん:2014/10/03(金) 12:18:12.92 ID:MBvyNFe2.net
>>568
さかいやへ行ってみれば?
在庫処分の特価品があるかも。

570 :底名無し沼さん:2014/10/03(金) 12:35:38.94 ID:gDEt9WVL.net
>>568
価格優先的だな。
自分は何で、又は、何処で満足を得るのか?
それ等で検討をしても価格優先なのか?

571 :底名無し沼さん:2014/10/03(金) 13:27:24.27 ID:n7MnmrJu.net
同じ商品買うなら安い方がいいでしょ?

572 :底名無し沼さん:2014/10/03(金) 13:51:00.27 ID:gDEt9WVL.net
>>571
俺の場合は常にそうとは限らない。

自分の場合は金額で選んでいるんだから、
足で稼ぐかググりまくる他、術は無いだろ。

だいたいその質問の意図を具体的に言わないと、
ネットでは特にお前の気持ち等知りようも無い。

573 :底名無し沼さん:2014/10/03(金) 16:35:38.40 ID:HwFSwOey.net
何を言ってるのか分からない

574 :底名無し沼さん:2014/10/03(金) 17:08:02.05 ID:kf+phZe/.net
知りようも無い

575 :底名無し沼さん:2014/10/03(金) 21:42:06.96 ID:LHd73fUU.net
>>572
同意できる部分もあるがそこまでやると押し付けだ

576 :底名無し沼さん:2014/10/03(金) 22:32:09.89 ID:AK+huBm+.net
イーサー70買ったけど、
これ全然入らんな
いいとこ60て感じ

冬の縦走はもっとでかいの買おう

577 :底名無し沼さん:2014/10/03(金) 22:40:01.11 ID:jm4nu8H8.net
>>576

石井スポーツオリジナルのガッシャーブルム100Lが良いと思いますよ。
背負いごごちも良いし、なんせ大容量のザックなので細かい事きにせずに
ザックに荷を詰められますよ。
おすすめです。

 
 

578 :底名無し沼さん:2014/10/03(金) 22:46:58.55 ID:LHd73fUU.net
そんなに売れ残ってるのか
ICIも大変だな

579 :底名無し沼さん:2014/10/03(金) 23:19:22.79 ID:jm4nu8H8.net
>>578
石井とカモシカのオリジナルを愛用しているだけで、石井の社員でもまわしものでもありませんよ。

ただ自分が使用して良いものを書き込んでいるだけです。

 

580 :底名無し沼さん:2014/10/03(金) 23:21:14.90 ID:0dHYIwLt.net
ポールワーズのザックを初めて見た
背面長ちょっと長い
機能やウエストベルトはよさげだったんだが

581 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 00:09:49.11 ID:h9qzJbsp.net
>>579
おまえマキシムXにポリゴンネストとマーモットのキチガイだろ、黙ってろよ。

582 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 00:14:43.21 ID:YZNDFjvE.net
日帰り用にトレランザックほしいけどチンタラ歩いてるとやっぱ恥ずかしいよね

583 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 01:11:46.76 ID:XN9ZBXKn.net
山なんか恥ずかしいやつだらけだから気にするな

584 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 01:14:05.86 ID:XamNh/2z.net
>>562
丁寧な説明ありがとうございます。
来年夏に焼岳から日本海まで行きたくて大容量ザックを探してました。
どうしても14日ほどは必要なようなのです。
しかし危険箇所が三箇所程あるのでいっぱい持っていってしかも軽量化出来ないかとひたすら悩み中です。

南アルプス全山とは凄いですね。
その分が足りるのなら容量的には十分みたいです。
感謝!

585 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 01:14:35.32 ID:tGw2m5bU.net
20くらいの買っておけば日帰り登山以外にも使い道が広がると思うけど
それではダメなのか

586 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 01:45:29.81 ID:Ca8R1MQV.net
>>583
全員か。
当然だが自分も含んでいるんだろ?

587 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 01:45:54.15 ID:1itQziWY.net
>>578
ガッシャよりバフィンの方がシンプルで好きだったな。
他メーカーと競合しないし。

588 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 02:06:04.02 ID:XN9ZBXKn.net
>>586
おうよ
俺は首からカメラぶら下げて更にサブカメラの入ったミニショルダー前にぶら下げて三脚手に持って必死だぜ

589 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 02:29:23.13 ID:tGw2m5bU.net
恥ずいかどうかの前にそりゃ大変だな

590 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 08:09:03.77 ID:A3AdGOQ3.net
>>587
バフィンはdaxだったっけ?

591 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 10:17:35.09 ID:1itQziWY.net
>>590
同じICIってことで引き合いに出した

592 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 10:46:12.15 ID:A3AdGOQ3.net
エルキャピタン欲しかったな

アライオリジナルやロウに行ってしまって買い損ねたけど

593 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 12:39:51.90 ID:WbbmeLrv.net
テン場から日帰りで山頂往復したりする時のサブザックが欲しいんだけど
胸のところのベルトをカチャッってするタイプで安いのって無いんですかね。
歩いてる時にズレそうで不安

594 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 12:51:11.13 ID:iTW3S9MM.net
マウンテンダックスのポケッタとか?

595 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 12:55:15.88 ID:WbbmeLrv.net
まさにそれマジthx助かりました
今からポケッタ20か25で悩んでくる

596 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 13:01:29.37 ID:opp10XVs.net
マジックマウンテンの27L山野井泰史モデルは6000円で買えて背負いごごちが良いぞ。
27Lだから日帰りハイキングから雪山小屋泊りまで使えるぞ。

597 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 15:58:45.17 ID:7lLP9Qwy.net
30L以下で背負い心地とかどこもそうかわらんだろ

598 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 16:09:19.96 ID:vhVPO7vQ.net
>>584
全部小屋泊で行けば40リットルのザック背負って一週間で行けるじゃん

599 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 17:39:19.65 ID:9SGmv+Y4.net
グラナイトパック狙っているんだが背負い心地や耐久性などどんな感じですか?
使っている人いらっしゃいますか。

600 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 19:21:27.61 ID:jE/migOh.net
>>596
安くていいなって思ったけどサイドポケットとかないと不便じゃないかな?用途が違うのかもしれないけど

601 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 22:02:07.17 ID:t30a1Aba.net
アタックザックだからな
ハイキングレベルでもあれだと一般人は不便だと思う

602 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 22:31:09.02 ID:Ca8R1MQV.net
クロワール

603 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 23:28:52.63 ID:5PA6DrOG.net
>>601
見た目好きだから同じようなのでサイド付き無いかなあ.ケストレア38が今のところ候補だけど1万切るのは魅力的だわ

604 :底名無し沼さん:2014/10/05(日) 00:33:08.72 ID:MTi+R+J4.net
マジックマウンテンの27L山野井泰史モデルは山野井さんがK2に単独で遠征して使用していたモデルの
復刻版です。軽量化の為余分な物を取り除きシンプルかつ軽量で使いやすく設計されたモデルで。
一回店に行かれて背負ってみれば良いと思います。
使い勝手のレビューはグーグルで検索されれば多数高評価でブログでアップされていますよ。

  
  
  

605 :底名無し沼さん:2014/10/05(日) 00:45:28.74 ID:Nz5nf56z.net
>>603
サイドポケットが付いたら、あなたの好きな見た目にはならないと思うの。
自分はサイドポケットの必要性感じない方だけど、その辺りは人それぞれ
登山のスタイルによって違うから。
でも、見た目より必要な機能で選ぶのがいいと思う。

606 :底名無し沼さん:2014/10/05(日) 02:45:30.57 ID:zAEWD/zC.net
山野井モデル、そんなに売れ残ってたのか
半額処分まで待つか

607 :底名無し沼さん:2014/10/05(日) 02:53:22.40 ID:MTi+R+J4.net
>>606

今年生地をリニューアルして復刻版が販売してます。
前回のバージョンはよっぽど探さないと見つからないと思います。
前回の生地より薄く丈夫に作られています。

前回のバージョンをお探しなら気長に探してください。

個人的には前回のバージョンの方が気に入っています。
   
    
    
    

  
 
   

608 :底名無し沼さん:2014/10/05(日) 09:01:16.37 ID:t/hyoezv.net
ガッシャーブルムとpacsolo2は売れない糞ザックってことでいいの?

609 :底名無し沼さん:2014/10/05(日) 14:44:06.66 ID:3XVi4AsE.net
>>608
君がそう思えば君にとってはそうだ

610 :底名無し沼さん:2014/10/05(日) 18:40:04.82 ID:PKu3i4tw.net
グランキャプサン75(小声)

611 :底名無し沼さん:2014/10/05(日) 19:47:29.49 ID:1lchei1X.net
>>608
ザックは背負ってみないとわからんから

612 :底名無し沼さん:2014/10/06(月) 01:29:40.27 ID:IpWKuiwJ.net
ステマでもやってんのか?文章ぐらいかえろよwww

527 :底名無し沼さん:2014/09/27(土) 11:25:25.13 ID:tGr1ja7uマジックマウンテンの27L山野井泰史モデルは6000円で買えて背負いごごちが良いぞ。
27Lだから日帰りハイキングから雪山小屋泊りまで使えるぞ。

594 :底名無し沼さん:2014/10/04(土) 13:01:29.37 ID:opp10XVsマジックマウンテンの27L山野井泰史モデルは6000円で買えて背負いごごちが良いぞ。
27Lだから日帰りハイキングから雪山小屋泊りまで使えるぞ。

613 :底名無し沼さん:2014/10/06(月) 02:39:45.95 ID:buvtC28M.net
  
山野井、金に困ってるんじゃね?

 18 :底名無し沼さん:2014/09/02(火) 15:07:15.76 ID:kTPkILh3
 お前ら立ち読みじゃなくて、買って読めよな

 アルピニズムと死 (ヤマケイ新書) 2014/10/24発売
 山野井 泰史 (著)

614 :底名無し沼さん:2014/10/06(月) 03:00:29.54 ID:Z48XcwjP.net
無きゃ無いで山で乞食みたいに暮らすかと思いきや、意外と俗っぽいな

615 :底名無し沼さん:2014/10/06(月) 08:52:08.30 ID:qcywZTiF.net
韓国リュック輸入しすぎたのかね

616 :底名無し沼さん:2014/10/06(月) 12:14:15.81 ID:HO8sujVR.net
韓国製なの?
いらんわ

617 :底名無し沼さん:2014/10/06(月) 16:31:18.88 ID:NdCylmub.net
ザックなんかに使われてるバンジーコードとかの両端をまとめて終端処理する
プラスチックの小物みたいなのってなんていう名前なんだろ
幾つか欲しくて検索したいんだけど名前がわからない
先日、好日山荘でバンジーコードは入手したものの
終端小物はなかった
おしえてよー

618 :底名無し沼さん:2014/10/06(月) 16:34:56.93 ID:IKqrmTY7.net
>>617
ウェブドミネーター?

619 :底名無し沼さん:2014/10/06(月) 16:40:34.36 ID:qqeo+SXK.net
コードエンド?

620 :底名無し沼さん:2014/10/06(月) 16:42:33.44 ID:FcfbLH0x.net
>>617
輪ゴム

621 :底名無し沼さん:2014/10/06(月) 16:45:48.91 ID:iVVkwaXj.net
>>617
コードロック

622 :底名無し沼さん:2014/10/06(月) 16:54:13.40 ID:1iKcZBzT.net
>>617
ナスカン

623 :底名無し沼さん:2014/10/06(月) 17:01:28.07 ID:NdCylmub.net
おーサンキュー
コードエンドで正解みたい
さっそく注文するよ、助かった
途中の奴コードロックって言うのか
それも注文する

ありがとなー

624 :底名無し沼さん:2014/10/06(月) 17:19:31.56 ID:bfYpZCN+.net
コードの終端=コードエンド
そのまんまやんw

625 :底名無し沼さん:2014/10/06(月) 19:33:33.97 ID:NELZ98jW.net
東急ハンズに売ってた

626 :底名無し沼さん:2014/10/07(火) 01:13:24.10 ID:z4NhQ6cI.net
>>617
ヒモの末端処理用のものは 英語だと toggle トッグル/トグル
http://www.definitions.net/definition/toggle
とか。

英語で意味が通りやすい表記にしているはずのebayで、toggleだけだと、
ボタンの類いみたいなタイプが延々とヒットしてる。そう認識されるということだね。

ザックの口を絞って止める紐についたりしている、紐を束ねて止める器具のほうは、
Cord lock
Plastic Toggle
Barrel Cord lock
とか並べてるね。

Cord lockだけだとワイヤー錠、錠前がズラズラとヒットするから、
英語ではそう受け取られがちということになりそう。

627 :底名無し沼さん:2014/10/07(火) 16:09:13.53 ID:8DMhYFJa.net
リッジ30かターン25で迷ってる、今オスプレーの58Lのを持ってるけど日帰り用に1個欲しいんだけどどっちがいいかな

628 :底名無し沼さん:2014/10/07(火) 16:12:28.69 ID:hG7u7Zy6.net
リッジ

629 :底名無し沼さん:2014/10/07(火) 17:18:49.22 ID:fkHhizlF.net
>>627
カリマー karrimor part5
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1371563772/

Osprey【Pack Your Passion. Go.】オスプレー14
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1399095482/

【栗城アンチ】ミレー9【出入り禁止】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1380942067/

ここでは埒が開かない。
背負って決めろ。

630 :底名無し沼さん:2014/10/07(火) 17:57:36.25 ID:0AjbLHRo.net
>>629
そうですか、ただサイズ的には25Lだと小屋泊程度の荷物は詰め込めますかね?普段使いも出来そうで今はこちらに揺れてますセクター25はレインカバーが無いようなのでターン25の方がお得かなと思いまして

631 :底名無し沼さん:2014/10/07(火) 18:27:16.29 ID:P1Lg7dgy.net
>>630
まずは自分が持って行きたい物を一通りゴミ袋か何かに詰めて
どれくらいのサイズで収まるか確認して、自分の頭で考えたらどう?

632 :底名無し沼さん:2014/10/07(火) 18:58:50.55 ID:GgQ7v8yr.net
今持ってるのが58ならリッジだな

633 :底名無し沼さん:2014/10/07(火) 19:03:16.50 ID:fkHhizlF.net
>>632
独り言か?

634 :底名無し沼さん:2014/10/07(火) 19:08:24.28 ID:GgQ7v8yr.net
625をもう一度音読してごらん

635 :底名無し沼さん:2014/10/07(火) 19:29:18.09 ID:fkHhizlF.net
>>633
他人が決める事では無い。
それは、自分の主観を言ってるだけ。

第一に相談スレでもないし無駄だ。

636 :底名無し沼さん:2014/10/07(火) 20:35:59.59 ID:Q9kBRBz2.net
>>635
おまえ、もう黙っててくれないかな
コミュ障の悲しい独り言をいちいち書き込むなよ

637 :底名無し沼さん:2014/10/07(火) 20:45:32.29 ID:iiDgRrAo.net
>>635
どっちがいいか聞いてるのに答えているのに、何を言ってる?

>>636
コミュ限定ではない万能タイプでは?

638 :底名無し沼さん:2014/10/08(水) 21:10:17.37 ID:KFdVyDzO.net
 
ステマに失敗して荒らしになったのか…

639 :底名無し沼さん:2014/10/08(水) 21:24:43.07 ID:zUyixt6a.net
おまえらガッシャンなんちゃらやらヤマノイモデル買ってやれよ
店員も必死なんだよ

640 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 10:43:39.01 ID:PcYcNl9O.net
>>639
お前一人で買い占めて悦に入ってろ

おれたちゃ知らん

641 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 00:08:17.33 ID:0RU8bvcD.net
大分前に何も考えないでNorthFaceの45L買ったけど
これってこのスレではどういう扱い?

642 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 00:17:17.69 ID:FIs1Dnqq.net
ゴミ

643 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 00:18:32.88 ID:OV0vtRFG.net
ノースフェースのザックを買ったとたんに
彼女ができて就職が決まった

644 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 00:18:40.22 ID:NYSy5IjD.net
>>641
そのザックをお前が愛用していてどうなのか?
という扱い。

645 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 01:12:56.72 ID:kmz9MXNi.net
>>641
何も考えないで買ったザックなら(あなたにとって)たぶんゴミかもしれない。
考えて選んで買ったザックなら(あなたにとって)たぶん良いザックでしょ。
TNFのザック自体は悪くない。考えずに買う奴が悪い。

646 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 02:05:29.90 ID:0RU8bvcD.net
>>644-645
そこそこ気に入ってはいるけど正直他のザックを使ったことがないから評価はなんとも・・・
他のザックのがいいというなら試してみたい

647 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 02:08:09.52 ID:RgMIy6W0.net
>>646
平凡なザックだから安心していいよ

648 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 02:30:17.12 ID:0RU8bvcD.net
>>647
ありがとう

649 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 03:10:44.04 ID:NYSy5IjD.net
>>646
仲間や友人知人と山行すれば簡単な事だ。
孤独なのか?

650 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 05:58:30.22 ID:RgMIy6W0.net
>>649
おまえ頭大丈夫か?

651 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 06:27:50.00 ID:zZiPh5x0.net
ノースは、超大型で確かオーロラとかいう7万くらいのザック出してたころは
グレゴリーの傑作であるデナリプロに価格だけではなく、ちゃんと性能でも匹敵していて
オスプレーやミレー他、有名所を寄せ付けずにグレとノースで2大巨塔を誇っており
中小型も結構出来が良かったが、それが崩れてからは一気に底辺まで落ちたな

あれって特許絡みとかの問題でもあったのかねぇ?
でなければ、あれだけのザックを作っていたメーカーが、ここまで墜ちる理由が分からない
パクり技術で上等な物を作っていたが、特許侵害とかでその技術を封じ込められて
自社技術だけで作ったら駄作しか作れなかったとかなら分からなくもないが

652 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 09:55:41.09 ID:nnz7RjTh.net
でかいザックは売れない
それだけのことだと思うんだけどね

653 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 11:26:56.30 ID:kmz9MXNi.net
>>651
性能が良いとか悪いとか、傑作とか堕ちたとか、巨塔とか底辺とか、パクリとか駄作とか、
凄い言葉の羅列のわりには、どこがどうなのか具体性の全くない文章だね。

654 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 11:59:40.39 ID:hYo0cQ4B.net
>>651
今でもマティスクレストとかショルダーハーネスぺらぺらなのになんでこんなに背負い心地いいんだ!てのもありますよー
と思ったらカタログ落ちしてた…
テルスとかは人気あるけど良さがわからない

655 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 12:25:41.47 ID:XeiNPwLs.net
日本のノースフェイスはウェアは日本企画のゴールドウィン製造ばかりだけど
ザックはアメリカと同じ製品が売られているんだよな
韓国企画のよくわからないデイパックしか売っていない韓国ノースと比べると
日本のノースフェイスのザックの品揃えはかなりいい

656 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 15:45:00.37 ID:iePu9evE.net
あのロゴ無いとタウンユーザーにも見向きもされないんですけどね

657 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 16:20:13.91 ID:ytruefFq.net
ノース=韓国ってイメージがあって、ちょっと買う気にならない・・・

658 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 16:34:17.05 ID:YhYYn3NP.net
でかいのはマジ売れない
せいぜい45くらいまで
ノースなら四角いのは良く出る
ザックじゃないけど

659 :底名無し沼さん:2014/10/15(水) 17:03:02.82 ID:kmz9MXNi.net
日本だって当初TNFは登山関係以外にはまったく知られていなかったのに、
キムタクが着てから一気に街着に広まってミーハーブランドに成り下がった
と言う経緯があるから、あまり隣国のことは言えないけどね。
それにしても、韓国はww。っつーか、あれ、韓国企画・製造の韓国限定販売
のロゴだけTNFってやつなんでしょ。
日本じゃ売っていないんだから、別に気にしない。
韓国から吸い上げたライセンス料が、研究開発費の足しになるならOK。

660 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 15:09:30.64 ID:EnCVFx2f.net
さかいやで薦められたセレトーレってメーカーが韓国製らしいんだけど40リットルのでかなりいっぱい入ってかなり背負いやすかったんだ。
韓国製だけど自分には合いそうなので80リットルのビッグホーンってのを買おうか悩み中。25000円位で比較的安くて背負いやすいんだ。
ただ背負ったことがある人にほとんどあったことが無いんだよね。ネットで検索して二件しか持っている人の記事がヒットしなかった。

持っている人いますか?

661 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 18:25:02.77 ID:/wkCx298.net
持っていませんがかなり真剣に80L検討しました。
確かに背負いやすくかなりぐらっと来ましたが、結局デザインになじめませんでした。
色合いと下細が苦手なんです。

大学の新入生がかなり購入していましたね。(東大と明治に遭遇しました)
好きならいいと思いますよ。

662 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 18:37:12.23 ID:xX14YKJh.net
>>660
実績のないメーカーで25kが安いというのなら、買ってみれば良いんじゃね?
結局大型は合ってるか合ってないかだけだし

ただ、俺ならその値段ではよう買わんが

663 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 18:40:54.17 ID:/wkCx298.net
まあ3万以上が当たり前のようにあるし

バブルの頃はもっと高かったけど

664 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 18:47:29.89 ID:Z9y4GyHo.net
>>660
韓国製品にそんな金額出せない
同容量でもオスプレーとかなら金額変わらないんじゃないの?

665 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 20:51:38.55 ID:lMPdrBqS.net
韓国製って聞くと印象悪いけど、テントポールのシェア高いDAC社って韓国企業だけど悪くないんでしょ?

666 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 21:50:42.80 ID:HROTbKN3.net
国内のセロトーレは、韓国のと違って、日本人がデザインしてたと思うけど。製造は知らん。

667 :底名無し沼さん:2014/10/16(木) 23:58:12.72 ID:u+YAr/G+.net
>>661 >>662 >>664 >>666
レスありがとうございます。
購入を検討されていた方がいて心強いです。
全然見ないので何か大きな欠陥があるのかと心配してました(自分ではまだ一シーズンしか使ってないのです)
新規メーカーなのでまだ学生など、安いのを狙う人以外に買われていないのでしょうか?

オスプレーやグレゴリーなどの有名メーカーと比べるとやはり一万から一万五千円ほど違ってしまいます

デザインが日本人とは知りませんでした。HPを見るとかなり日本人への背負い心地にこだわった作り方をしている解説が出てきます。

もうしばらく検討してみたいと思います。
あんまり情報が無かったのでとても助かりました。感謝

668 :底名無し沼さん:2014/10/18(土) 20:19:25.64 ID:P1cWugn+.net
商品レビュー見てたら
ザックの内側が何年も経たずにベトベトになったってのがあったんだけど
どういう条件で加水分解するんだ?
普通に濡れたら良く乾かせば大丈夫かな?

669 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 01:48:47.86 ID:4ovlZndX.net
クレーマーみたいなレビューを気にしてたら何も買えんて

670 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 03:23:56.61 ID:+pthyinz.net
買った瞬間からベトベトのもあるし

671 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 06:38:27.90 ID:mo6F9lOP.net
空気中の水分と反応するから放っておいても加水分解は進む
よく濡れたら乾かすのを心がければ進行を遅らせることはできる

672 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 21:10:09.25 ID:MxQIp8Fi.net
えーっ!?
僕のホグロフスがベタベタになったら
ヤダヤダ゙凹○゙ヤダヤダ

673 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 21:18:54.91 ID:PHMltOTE.net
オレのホグロフスはベタベタになった

674 :底名無し沼さん:2014/10/19(日) 21:31:11.40 ID:/Opi08oW.net
加水分解を気にするなら、PUエラストマーでしょ。
KS-100eは30年使ってもべたつきには無縁だけど。

675 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 06:28:51.08 ID:E+Ic+clB.net
俺は使ったら、しっかり乾燥させた後は各ポケットに乾燥剤を入れてる。

676 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 22:21:23.56 ID:gF3+GXL2.net
シリコンコーティングとかされてるのは
やっぱ剥げてくるのかね?

677 :底名無し沼さん:2014/10/20(月) 23:48:16.28 ID:h8rw7xtx.net
>>676
形有るもの全て壊れむ

678 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 09:25:29.39 ID:Mwg8+PoP.net
ハゲてないっ!ハゲてないからなッ!!

679 :底名無し沼さん:2014/10/22(水) 10:39:57.79 ID:Gw53FEz+.net
無名メーカーのコーティングなし30年前のは無劣化で今も使えてる

680 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 12:05:32.44 ID:S1q9QrvU.net
また髪の話してる(AA略

681 :底名無し沼さん:2014/10/25(土) 23:25:22.59 ID:FY2ErlKJ.net
20L前後で背面長50cmに対応したザックって無いですか?
オスプレーくらいしか見つからなくて…

682 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 00:44:43.99 ID:euiDAt5I.net
オスプレーくらい、って
まるで安物みたいな言われ方

683 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 00:45:55.64 ID:H32RcRBF.net
質問の答えにはなってないけど、20l前後で背面長とか気にする必要ないと思う

684 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 00:50:05.22 ID:EssvjX6G.net
Z25とか?
まあトルソーが欲しけりゃ30Lクラスをベルト絞って使うほうがいいわな

685 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 00:52:45.86 ID:Aaqcqp1W.net
>>683
まったく同感
ヒップベルトに腰荷重が必要なときに背面長が問題になってくるので、
20Lに詰められる重量だったら肩でひょいと担いで終わりだと思う。

686 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 03:16:16.69 ID:Q+GcJ+pE.net
すみません、むしろオスプレーはいい物だと思います
他が見つからなかったというだけです

背面長を気にする必要がないのならヒップベルトが備わっている意味は何なのでしょうか?
小型のザックでは背面長が43cmから45cmあたりをよく目にしますが
子供か女性でないとヒップベルトが正しい位置に来ないと思うんです
仮に横揺れ防止が目的だとしても腰で止めないのならヒップベルトと呼ぶのはおかしいですし…

687 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 04:26:15.96 ID:EssvjX6G.net
だからそういうのは小さい人用なんだよ
それ以外の20L前後のはヒップベルトないのも多い

688 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 07:50:39.33 ID:H32RcRBF.net
容量小さい場合男性が腰で止めるのは無理だからお腹付近で止めるしかない

689 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 08:13:07.08 ID:H32RcRBF.net
BDのナイトロだったら希望に沿うかもね

690 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 09:02:59.80 ID:mLlb9h7a.net
小型ザックのベルトは、小さくて暴れやすいザックが
体から離れないようにするものであって荷重を分散するためのものじゃないので
腰ではなく腹の位置でも全く問題ない

691 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 12:16:23.60 ID:Q+GcJ+pE.net
うーん、結局のところ
「背が高いなら小さいザックを背負うな」もしくは「背が高いんだから小さいザックは無理して背負え」
という結論でしょうか?
外国の方がよっぽど身長の高い人が多いと思うのになぜ小型ザックはこんな扱いなのだ…

>BDのナイトロ
お!サイズ展開がある!
検討してみるよありがとう!

692 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 13:08:52.96 ID:Aaqcqp1W.net
>>691
違うってw。
背が高かろうが低かろうが胴長短足ちびハゲデブだろうが、小さいザックは肩荷重で
担ぐものなので背面長なんか気にしない。問題なし。
って、みんな言ってるじゃん。

693 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 13:23:14.97 ID:sdkVVjQJ.net
ID:dMChhNOI=ID:0q8LRsF6
もう必死www
チョンコロポチ、ハウス!

694 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 13:57:10.48 ID:Qi/gt/+n.net
容量が小さいザックは腰でかつぐものじゃないしね。
でも小容量でも背面長を気にしろ!というメーカーもある。
その場合は上の容量のを薄くして使うことを推奨してるね。


このページの下の方、5、このメーカーが気にならなければいいけど。
ttp://www.cerrotorre-japan.com/

695 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 14:12:30.06 ID:NGi9rhWM.net
ハイカーズデポのゴミみたいなザックにすれば?

696 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 16:49:37.28 ID:zaExMiiO.net
>>691
欧米人はめちゃくちゃ胴が短いぞ。

697 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 17:18:45.74 ID:Io3GWEW3.net
ボレアスってとこのザックどうよ?
Muirwoods30が気になってるんだが

698 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 17:23:30.34 ID:Aaqcqp1W.net
>>696
イタリア、スペインなんぞ胴長短足じゃないか。
FIATのクルマに乗ると、奴等は現代日本人より胴長短足だって分かる。

699 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 18:38:46.80 ID:m7DteIhr.net
もうpeopleでええやん

700 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 18:43:36.80 ID:EssvjX6G.net
>>698
ところがそうでもない

701 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 22:20:45.73 ID:BK/kuMZv.net
163cmで背面長50なんだけぞどやっぱ長めなのかなあ

702 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 22:26:09.20 ID:9CRRDYRT.net
180でも50なんてない
測る箇所よく確かめて

703 :底名無し沼さん:2014/10/26(日) 22:41:49.19 ID:o95KfGM8.net
キツイな

704 :底名無し沼さん:2014/10/27(月) 07:49:37.89 ID:f1+YsYXy.net
>>702
脚、長いんだな…

705 :底名無し沼さん:2014/10/27(月) 08:53:58.01 ID:gCALxURx.net
背面長に男女差はそれなりにあるけど、身長と背面長は割と関係ないよね
>>701と似たサイズの人が知り合いにいる
見た感じさほど胴長短足感はないよ、本人がどう思ってるかは知らないが

706 :底名無し沼さん:2014/10/27(月) 09:00:28.25 ID:wMCDb7fe.net
コーギーとかそんな感じか

707 :底名無し沼さん:2014/10/27(月) 12:09:02.33 ID:Ze7nD3X/.net
なんかザック探しスレになってる

708 :底名無し沼さん:2014/10/27(月) 20:55:51.15 ID:E9H5eKkR.net
イーサー60って、モデルチェンジして内容量メチャ小さくしたとかない?
二年前のモデルを紛失して、今年また買ったら、全然入らない。
下にむかってやけに細くなってる感じがするし、高さと幅は変わらず全体に厚みが無くなっているような。

709 :底名無し沼さん:2014/10/27(月) 22:05:39.70 ID:dpqnXb7E.net
>>708
同じく前モデルのイーサーを持ってる。
こないだ好日山荘で現行モデルとの違いを聞いたら、同じ容量表記でも実容量は小さくなったと言ってたよ。

710 :底名無し沼さん:2014/10/27(月) 22:37:33.15 ID:E9H5eKkR.net
>>709

ありがとう。
やっぱりそうなんだ。天蓋可変だから高くして容量増やすことは出来るけど、標準位置なら10L近く狭くなってる。
前は寸胴で荷物入るんだけど、ザック自体軽くてハーネスがしっかりして背負いやすい、ってイメージだったけど、今年のは、平たくして実質容量を少なくすると共に、荷物を詰めたときに重心を上にしている感じ。
コンセプト自体は悪くないけど、60L、70Lのモデルでそれをするのは見当違いだと思う。

711 :底名無し沼さん:2014/10/28(火) 22:01:03.22 ID:1KLVppOi.net
>>692
バックカントリーボード用とかだと容量の割にかなりの重さ担ぐ設計になってるから
一概にそうとも言えないぞ
冬用に使ってるダカインヘリプロとか20Lだけど50Lクラス並みの腰ベルトついてる

712 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 09:33:52.26 ID:HT4wCa+i.net
>>711
こういう特殊な場合を例に出してドヤ顔な奴ってw

713 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 09:39:06.24 ID:kBG8J8uh.net
まあスキースノボ板行けよって話だな
元々の小容量ザックの背面長の話から脱線しすぎてもいる

714 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 10:42:27.64 ID:pog6LlBb.net
>>326
http://hissi.org/read.php/out/20140906/S3hNcXkxN2E.html
おまえの専用スレはここだろ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1408277889/

715 :底名無し沼さん:2014/10/29(水) 20:30:40.39 ID:00F73r0Q.net
ダカインのザックとか恥ずかしくて語れないだろ・・・
普通のBC用ザックのウェストベルトは普通のザックと同じです

716 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 12:34:34.30 ID:Gsoo71Ox.net
なんかザック探しスレになってる

717 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 17:12:22.49 ID:xgEYfWdW.net
ミリタリー用のレッグポーチ使ってるひといる?

718 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 17:40:44.76 ID:Yr6JhDFY.net
ぶっちゃけ、カリマーリッジ30とオスプレーストラトス26だったらどっち買う?

719 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 18:08:43.19 ID:AmsMK8V4.net
オスプレー

720 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 18:17:46.37 ID:FfqNCH8O.net
>>718
その二つだとサイズも収容力も全然違うよ
リッジはでかい

721 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 19:18:34.08 ID:97o/e3/E.net
俺ゴーライトのイオン使ってるわ
サイドポケットとチェストベルト無いけどかなり良いザックだよ

722 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 20:41:51.22 ID:1JoMPHwt.net
どういいのかしら

723 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 21:17:01.62 ID:oH7AEw84.net
リッジとストラトスだと500g位違わない?
でリッジはザックカバー付いてたっけ?

724 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 23:24:54.35 ID:Erv8hxKZ.net
Amazonによると付いてると言ってるな
まあリッジが重めなのは背中の板とがっしりした肩腰ベルトのせいだろ

725 :底名無し沼さん:2014/11/04(火) 00:38:17.98 ID:9byrmaS4.net
ゴーライト潰れたじゃん

726 :底名無し沼さん:2014/11/04(火) 01:20:17.17 ID:9FjJI+wi.net
有り体にいって、新型のほうが改悪判なんてことも珍しくないからね。

727 :底名無し沼さん:2014/11/04(火) 04:57:34.31 ID:zeRgnKSi.net
>>725
民事再生だろ?

728 :底名無し沼さん:2014/11/04(火) 09:31:37.15 ID:rYZJzNhs.net
>>724
30L位だとあのベルト、パッドは重さ以外の何者でもないよね。
もっと薄くて軽いザックが良い。

729 :底名無し沼さん:2014/11/04(火) 18:38:22.79 ID:vlyk7EuF.net
>>728
あのしっかり感が好きな人もいるよ。

730 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 22:51:57.57 ID:xTlN3ADk.net
今までノンブランドのザックだったんだけど20〜30?を買おうと思って
山で見たときかっこいいのどれですか
カリマー、ノースフェイス、パタゴニア、グレゴリー、マムート、コロンビア、ドイター、ミレー、モンベル・・・

731 :底名無し沼さん:2014/11/06(木) 23:32:48.91 ID:5fZqcP+X.net
かっこいい重視なのか
そしたらマムートとかアークテリクスとか

732 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 07:25:58.60 ID:RiUSHKAB.net
オスプレー、グレゴリー、ドイターだろ。
よく見かける物はやはり魅力が有るから買われる訳だよ。

733 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 08:38:06.12 ID:K5JxUr3j.net
自分の価値観を押し付ける前に質問者の意向は最大限汲んでやれ
コミュ障には無理かな

734 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 10:30:39.74 ID:dNm3iuxV.net
そもそもかっこいいとか主観的なモンだから他人に聞くことじゃ無いだろ

1.見た目がかっこいいヤツ
2.形がかっこいいヤツ
3.オレは山道具について疎いんだけど山やってるっぽく見えてかっこいいヤツ

かっこいいの意味が1・2なら自分で決めれ
3の意味なら>>732+ミレーあたりが鉄板なとこ

735 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 10:32:42.38 ID:w02XuNZh.net
だが待って欲しい、ミステリーランチという知る人ぞ知る逸品があってだな…

736 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 11:01:36.77 ID:iSDnYuyX.net
>>732
同意

737 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 12:42:40.33 ID:DfysSFuO.net
キスリング、背負ってるとカッコいいよ。

738 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 12:42:54.72 ID:qXJSA6ZL.net
通はタントカ

739 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 12:44:51.44 ID:DfysSFuO.net
タトンカ

740 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 13:21:44.01 ID:zmX2EZQy.net
ちょっと使い込んでヤれたタトンカは高校の元山岳部かな?と思う

741 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 14:49:09.50 ID:EdKpprtZ.net
ザックの保管時の埃対策に百均のスーツカバーがいいってあったから
買ってきたけど、パッケージ開けたら
いきなりカビ臭いw

742 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 18:07:05.47 ID:jrBwamvQ.net
>>730
君がカッコいいと思うものを買えば良いよ。人の目を気にするより気に入ったものを買って使った方が愛着がわくと思うよ。

ザックはフィット感が第一なのでまずはお店にGo だ。ちゃんとしたお店ならサイズの合うものを教えてくれる。

743 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 18:08:14.32 ID:KTQauffQ.net
>>741
以前ここにそう書いたの俺だが、ダイソーのは何ともないぞ

744 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 20:44:19.17 ID:RiUSHKAB.net
>>734
3の意味なら>>732+ミレーあたりが…

なんぞと平気で言えちゃうあたりが、ザック担いで山なんか行った事ありません宣言してる様なもんだなおいw

745 :底名無し沼さん:2014/11/07(金) 22:40:35.24 ID:B0Awp2TI.net
ドイターも最近は質が落ちてきたな

746 :728:2014/11/07(金) 22:44:06.34 ID:dOoaVKmK.net
かっこいいの意味は3です
レス参考にしてざっとネットで見ました
あがってるブランド名の中から週末に実物を見て決めます
ありがとうございます

747 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 01:08:36.28 ID:ssGzEHhQ.net
見栄張りたいならアークでも買っとけよ

748 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 01:41:16.39 ID:jnmwbM1+.net
アークで見栄とかやめてよ
と言うかザックで見栄とか・・・

749 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 01:48:07.35 ID:ZBz8wnGs.net
「かっこいい」の一言に逆上しすぎ

750 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 07:36:40.10 ID:vssVYSQm.net
ブラックダイヤモンド。

751 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 10:23:37.36 ID:5bemmx7m.net
>>744
この人自分のレス否定しての?変なヤツwww

752 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 10:24:42.97 ID:5bemmx7m.net
否定してんの? だなorz

753 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 11:21:39.85 ID:8uK8lSh6.net
>>750
俺もそれ。
でもいいザックが多すぎて選びづらい。(30L未満ね)

754 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 13:09:29.38 ID:hNaBWPgV.net
30l未満なんてなんでもいいじゃん

755 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 15:53:11.03 ID:5GYSXgVq.net
ザックの表記容量サイズってあてにならんですよね

756 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 16:01:02.98 ID:6fIMQjdi.net
水を入れるわけではないだろうが!
目安なんだよ目安!

757 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 16:09:02.60 ID:FMO1HLJ4.net
漢は黙ってコールマンのザックよ

758 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 16:25:11.35 ID:Qi+fcY+X.net
かっこE

759 :底名無し沼さん:2014/11/08(土) 16:28:31.63 ID:6fIMQjdi.net
中々、ジョークがお好きですなぁ〜
( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!

760 :底名無し沼さん:2014/11/09(日) 23:27:21.13 ID:IVmjuJkz.net
>>746
お気に入りは見つかったかな?

761 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 00:00:28.09 ID:8Q3EQdf7.net
10年前は安くてロウが好きだった
代理店が変わってからは買わなくなった

762 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 07:43:04.44 ID:8d4pMfzR.net
ロウ・アルパイン買ったぞ
円安で高くついたが仕方ない

763 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 08:09:03.31 ID:o5YN7v14.net
俺の中ではロウアルパインはカメラ用ザックのイメージしかない

764 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 08:30:23.14 ID:8d4pMfzR.net
それはロープロ
まあ、分社化だけどさ

765 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 09:22:30.62 ID:ZfUi9+2w.net
>>753
BDのその容量のはウエストベルトのポケットが片方にしか無いのがな…

766 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 09:35:52.75 ID:Pymy77f9.net
>>765
そんなどうでもいいことが気になるかな。
30Lクラスなら、ベルトは使わずに後に回しちゃってることの方が多くないか?
パンパンに目一杯重い物を詰め込んだときに、ちょっとヒップベルト使おうか
って気分になることが稀にあるかもって程度だと思う。

767 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 12:38:08.49 ID:HkEqaJ0Y.net
ナイトロってのを愛用してるが、ポケットが片方にしか無いのでカ○ワみたいって言われた事がある。
知らない人だったしちょっとトラウマ。

768 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 13:10:33.47 ID:NUHHWLpC.net
素人はとにかくBDでさえあれば
気が済むんだよw

769 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 13:31:14.07 ID:IFvbYszv.net
BDの話になると毎回ウエストのポケットな。
どんだけ続けるんだこのパターン。

770 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 15:17:11.10 ID:SiA1RVy5.net
サイドストラップ絞って出し入れしにくくなるんだし
両サイドのペットボトルポケットいらなくね?
風が強いと砂埃入ってる事があったり
ゴムがビロビロになるのも嫌だね

771 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 16:14:03.88 ID:8dHTY2Z5.net
むしろ素人ほどサイドポケットや腰ベルトポケットへの注文が多い

772 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 16:17:23.52 ID:qg93f6Mi.net
自分もナイトロだけどポケット云々とか気にしたことないや

773 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 17:38:28.61 ID:Pymy77f9.net
>>770
おいw
ワンドポケットをペットボトル入れだと本気で思っているの?
まあ、たしかにハイキングなどではペットボトルをちょいと入れるのにも便利ではあるが。

774 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 17:43:11.26 ID:cspzwPLI.net
俺はサーモスのテルモス入れる専用ポケットにしてたけどテルモスおばちゃんの教訓からザックの中に入れた方がいいのかなあって悩み中だわ

775 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 17:59:14.08 ID:Cn6RUGm6.net
>>773
あれは基本何を入れるよう想定したポケットなん?

776 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 18:15:11.08 ID:Pymy77f9.net
>>775
だから、ワンド(wands)=杖あるいは棍棒状のもの、だって。
ストック、テントポール、三脚などをサイドに括り付けたときずり落ちないようにするため。
もっとも、ピッケルホルダーをシェラカップぶら下げるためにあると信じて疑わない人も
いるし、便利で安全なら何に使っても構わないとは思うが、本来の用途でないものに
文句を言うのは筋違いってものでさ。
岩場でヒールフックなどで体を斜めにしたときに貴重な飲料水を落としても知りませんよ。

777 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 18:41:22.76 ID:IFvbYszv.net
グレゴリーの大型のとか、あきらかにボトル入れになってないっけ。
ストックにも便利だけど汎用の作りのやつがほとんどだよ。

778 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 18:52:25.49 ID:Pymy77f9.net
>>777
いや、だから明らかにボトル入れとして作られているものは、そういう用途の
ザックと言うことで使えばいいんじゃないの?
ただ、ああいう場所に飲料水を入れておくのは、ロングトレイルとかだよね。
クライミングでは決してやらないでしょ。
汎用の物入れなら口をきっちり絞れるか蓋が付いている構造じゃないと、
大事なものは入れられない。

779 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 19:00:22.14 ID:IFvbYszv.net
>>778
おまえがクライミング志向なのは分かったよ。
だけど前提にすんのやめてくれ。痛いから。

780 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 19:10:06.12 ID:Pymy77f9.net
>>779
クライミング志向かどうかは関係なく、>>770みたいなものは物入れじゃないでしょ。
ってことなんだが。

781 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 20:33:47.11 ID:AClfX0vR.net
クライミングであそこにペットボトル入れるやつなんかいないよ。
そんなことも分からないやつは…

782 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 21:18:31.32 ID:r3iazC/z.net
グラナイトギアのVirga。緑色でウェストベルトがショボいやつ。
今のは2代目で旧モデルをヤフオクで買って使ってる。

783 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 21:59:54.45 ID:cspzwPLI.net
>>770を改めてみると確かにストックやポールホルダーのポケットのことみたいだな
俺はチャックであけたらまさに水筒かペットボトル入れる形状に引き出せるポケットのことかと思った

784 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 22:01:40.41 ID:WKT7EeTI.net
>>764
知らなかった、、、
すげえ

785 :底名無し沼さん:2014/11/10(月) 23:02:03.67 ID:5f1l3Rpy.net
何を入れる場所か知っているのは教養で、実際に使うときに何を入れるかは個人の裁量。自由に使えば良いし、経験を重ねれば自然に決まってくる。人の使い方を見て覚える事もあるしね。

786 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 01:45:33.33 ID:eSdr87EA.net
で、そのワンドポケットやらに棒状のテントポールを入れると素人に見られるってわけですね!

787 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 07:53:59.62 ID:lhd0YZsw.net
本来の用途から変化してる製品も多いのになぜ古臭い用途に固執するのか
クライミングならペットボトル入れないって、用途が違うんだから当然でしょ
使いにくいと思えば使わなければ良いし切り取っても良い
でもペットボトル入れて重宝してる奴もいる

788 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 08:47:05.80 ID:6G74BIva.net
ミステリーランチ、気になるけど値段高いよね。使い心地いいのかなあ。使って入、お気に入りのところ教えて。

789 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 09:21:02.35 ID:VerjuHmB.net
日本のは代理店がふんだくってるだけ入

790 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 09:56:23.16 ID:dVhBc/t1.net
ほとんどのザックのは汎用のサイドポケットで、ドリンクボトルを考慮してる。一部のアルパインモデルやスキー用のとか除けばね。
ワンドポケットなんて呼んでるの聞いたことないけどどこのメーカーの話なのかね。
ボトル落とすなとかは別の話だしな。

791 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 10:10:12.14 ID:HAfa7Q0E.net
>>788
自分で良し悪しの判断ができないなら何買ったって一緒
だから買えばいい

792 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 10:34:34.13 ID:UZCyDn00.net
>>791
御意。まあ、買う気はないのだけれど良いという人も多いので実際に使っている人の感想を聞きたいと。

793 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 10:40:19.54 ID:UZCyDn00.net
>>790
サイドのポケットにペットボトル入れ易いし便利だよね。逆さまにしなけりゃ落ちないし。

794 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 11:36:36.36 ID:Nm97luPe.net
自演おつ

795 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 12:06:17.11 ID:Bl9OrW7/.net
サイドにオープンポケットはいらん

796 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 12:14:59.19 ID:1NAyWUy8.net
サイドにボトルがいかんとは思わんけど
取り出しにくいだろうあれ
しょったままさっと出ないし、さっと入らない

797 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 13:22:46.27 ID:0owYExnK.net
>>788
グレイシャー購入、まだ山に行ってないので使い心地はわからんです
今までトリコニ60使ってました
ウェットリブとか他のオプションポケット類を付けてから重さを計ると3.4キロ
少し使う気無くなってきました

798 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 16:28:46.66 ID:hg95YNW2.net
>>796
人に取ってもらうんだってば。

799 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 16:45:35.83 ID:HAfa7Q0E.net
単独のときは?

800 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 16:55:33.84 ID:I5FhlmUA.net
>>797
購入オメ。山行、頑張って下さい。
グレイシャーは例の三方向にジップが開くタイプではないのですね。

801 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 16:56:54.70 ID:I5FhlmUA.net
>>799
リア充用。

802 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 17:04:51.58 ID:lhd0YZsw.net
ザック買うとき出し入れのしやすさ確認しない?
ってかサイドポケットにボトル入れない人ってどうやって水の運搬してるの?
ハイドレはそんなに見ないし
サイドポケット以外でよく見るのはペットボトルホルダーに入れてたすき掛けだけどあれ、かがんだ時にブラブラするでしょ

803 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 17:23:37.63 ID:HAfa7Q0E.net
>>802
3シーズンはハイドレ一択
厳冬期はサーモスの保温カバーにカラビナを付けて、ウェストベルト辺りに引っかけてる

804 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 17:33:01.87 ID:hgfNfDP5.net
>>802
ブラブラするけど気にしてないな。
ハイドレ並に飲みやすいし。

805 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 17:44:10.21 ID:dVhBc/t1.net
>>802
飲む分は雨蓋に入れてるよ。休憩時に下ろして飲む。

806 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 18:02:32.85 ID:hrMKoGyQ.net
山と道のザックきになる

807 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 18:14:08.70 ID:VerjuHmB.net
ザック内の重心位置問題もハイドレで改善するな

808 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 19:28:10.67 ID:2zqJzAnZ.net
>>790
少なくともオスプレーのは商品説明でワンドポケットと表記されてるな
写真で見るとトレッキングポールやショベルの柄を装着してる見本が多い気がする
俺の冬日帰り用DAKINEヘリプロはナルゲンやサーモス用のサイドポケットがある

809 :底名無し沼さん:2014/11/11(火) 23:34:57.33 ID:pXhv4d1P.net
だからさ・・・
何処に何を入れようとそれは個人の自由だけど
想定をされてないものを入れて
かがんだら堕ちるだの、取れないだのと言うのはお門違いだってことだよ

810 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 00:00:09.76 ID:Xa7/tyZo.net
>>790
> ワンドポケットなんて呼んでるの聞いたことないけどどこのメーカーの話なのかね。

だいたいどこのメーカーでも通じる呼び方だと思うが、知らないってのは単に教養の問題かと。

811 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 01:52:44.22 ID:X1hog+0a.net
どーでもいい

812 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 02:10:16.34 ID:SMbK10rf.net
三十越えた魔法使いならワンドくらいもっとるやろ

813 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 02:38:08.22 ID:T4MmJHFG.net
ググったらバリアントの説明書くらいにしか出てこないみたいだけど? ワンドボケット。
それこそ一部のアルパインモデルじゃん。

814 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 03:56:10.12 ID:+M5FQ2Bw.net
俺のワンドは革袋つきだよ

815 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 06:45:31.94 ID:5t/Opdn+.net
古着屋で
旧ロゴのMIZUNOの登山ザック買ったんですが背面に Berg 35/45s と刺繍がされていたんですが

このBerg 35/45sとはどのような意味でしょうか?
ザック自体が中々珍しい形状でも合ったので気になりました

816 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 08:34:04.16 ID:09fMqnVM.net
ワンドポケットは主に冬山様のザックで浅めのサイドポケットの事でしよ?
ドリンクボトル入れるの考慮して深く作ってるのは似て非なる物でしょ?

サイドポケットとワンドポケットの名前も商品毎に使い分けてない?

817 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 09:44:49.43 ID:KzoYgFeY.net
必死だなこいつ

818 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 10:21:26.16 ID:2gnJq32s.net
本来の用途とは違っていても多くの人がそういう使い方していくウチに一般的になるってことも多々あるでしょうよ

819 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 10:26:09.41 ID:k+UacA19.net
>>815
雨蓋式のザックだと思いますが、ザック上方を伸ばせば
容量が10L増えるということでしょう。

820 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 10:32:27.24 ID:nwFEWWJh.net
ペットボトルやナルゲンとかのボトルが普及して変わってきたのに
その変化についていけない老害が居るらしいってことでしょ

821 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 12:44:34.07 ID:0AGG+J3b.net
少なくとも、サイドポケットにボトルを入れるのが多数派の模様。メーカーもそれなりの対応はしていると思われ。

822 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 12:46:48.33 ID:0AGG+J3b.net
>>814
毛もついてる?

823 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 14:14:30.47 ID:QpcpnQ3x.net
ザックのサイドのポケットが様々な使い方をされることはあるが、「ワンドポケット」の
呼び名も知らないニワカ初心者に、多数派とか一般的とかの判定をされてもなあ。
まあ、不便でなけりゃ好きにすればよいよ。
ただ、もしもメーカーが、担いだままでペットボトルの出し入れがしやすいようにと
ボトル収納を主用途にして設計しているなら、もっと楽に使えるような形になって
いると思うよ。

824 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 14:41:36.60 ID:T4MmJHFG.net
サイドポケットではなくワンドボケットなのだ、とか言うから荒れたんだろが

825 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 14:46:44.76 ID:Qd96ECIJ.net
>>823
昔のに比べたら深く作ってあるし、伸縮性ももたせてあるだろ。そーゆーことだ。

826 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 14:52:53.93 ID:8yPT/Zoh.net
呼び方に拘るのはオタの典型だししゃーない

827 :773:2014/11/12(水) 15:19:01.56 ID:+zQeeYWW.net
自分はサイドポケットに500ペット入れてるよ
だけどいろいろ疑問だった
うつむいたら堕ちるし、しょったままでは取り難いし
堕ちにくいような深いポケットだと絶対そのままでは取れない
そう使ってはいるものの
「これってペット入れるためのものじゃないような気がする・・・」って
確かにしょったまま取り出せるザックもあるが
(アトモスの前モデル25L、35L、アクテのアクシオスとか)
そういうモデルは絶対うつむくと落ちる
そんな中途半端な位置にペット入れを作る意味がないもんな

これで謎が解けたよ

828 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 15:46:42.01 ID:hmcS3IBH.net
丸洗いできない場合
ストラップに塩浮いてきたら
どうすればいいんだ?
辛抱強く拭くしかねえの?

829 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 16:52:25.61 ID:Qd96ECIJ.net
ペットボトルよりナルゲンの方が落ちにくいよ。入れにくいけど。

830 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 17:19:15.42 ID:2E7mE0ZP.net
オスプレーの下記モデルはメーカーがボトル入れることを考慮していますね
http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/popup.cgi?btn_link=S13OS_Feature_Aet.jpg
http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/popup.cgi?btn_link=S13OS_Feature_Atm.jpg
http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/popup.cgi?btn_link=S14OS_Feature_Exo.jpg
http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/popup.cgi?btn_link=S13OS_Feature_Kes.jpg

グレゴリー バルトロ
http://jp.gregorypacks.com/ja-JP/GM238_cfg.html?dwvar_GM238__cfg_gmp_color=prussian_blue#start=8

831 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 17:27:14.61 ID:2E7mE0ZP.net
ドイター
http://www.deuter.com/JP/jp/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/futura-pro-40-sl-34284-429.html

BD
http://www.lostarrow.co.jp/CGI/products/popup.cgi?btn_link=BackP_feature.jpg

モンベルも2方向からで前はボトルを考慮しているように思えるます
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1223357

832 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 17:34:46.18 ID:nieX2SJM.net
昔はワンドポケットと呼んでいた
なら分かるけど現在進行形で言われてもな〜
自称ベテランて大体そんな感じだよな

833 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 18:21:31.15 ID:0Vg6BmmW.net
なんと呼んでもかまわんど

834 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 21:28:16.23 ID:EqlWnGi1.net
>>823
客観的な見方が出来ないヤツの典型だな。自分の意見が賛同されないと根拠のない言い掛かりをつけて開き直る。メーカーはボトルの収容も考えてサイドのポケットの設計をしていると思いますよ。様々な用途を考えてバランスを取った上でね。

835 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 21:46:34.13 ID:EqlWnGi1.net
>>827
ん、疑問に思っているけど、入れてる?謎が解けた?で、これからはどうするの?もう、サイドにはボトル入れないの?

836 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 21:49:28.74 ID:T4MmJHFG.net
どうでもいいじゃんw

837 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 21:50:52.80 ID:A8JT54yn.net
オスプレーかっこいいって人結構いるんだなあ

838 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 21:51:30.35 ID:FHJbc1eA.net
ザックのサイドにトイレ用の携帯ウォシュレット入れておいたら
取りに行けないところで落としてしまった(マジ)
これからはサイドに携帯ウォシュレットは入れますん

839 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 22:09:54.99 ID:ti3uNmrN.net
>>837
かっこいいやん

840 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 22:10:53.97 ID:gFA4lPwd.net
入れるのかよw

841 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 22:12:26.36 ID:EqlWnGi1.net
>>836
そうだね。

842 :底名無し沼さん:2014/11/12(水) 22:14:30.66 ID:EqlWnGi1.net
>>839
あの、ツルンとした形がどうも…。

843 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 00:23:44.84 ID:yLUleHwy.net
ボトルの人必死過ぎて可哀想になってきた

844 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 01:36:19.62 ID:LHw5rD9x.net
必死なのは一人じゃないから困る

845 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 03:22:45.81 ID:Ms4fFO5I.net
>>842
なんとなくわかる

846 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 07:02:35.92 ID:mUVhxjMt.net
>>819
なるほど
そういうことでしたか、有難うございました

847 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 07:42:14.47 ID:mj4vu4bh.net
ミサゴ好きでも骨が好きとはかぎらんしな、その逆も有り゜

848 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 08:16:28.90 ID:sQQ+6R9q.net
山と道のザックってどうなん??

849 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 09:52:38.12 ID:GYG/oKBz.net
ファッション

850 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 11:10:53.90 ID:hcvKjr7i.net
オスプレーはロゴだけ格好いい
漢はコールマン

851 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 12:43:23.58 ID:SOStCph1.net
オスプレーは雑誌とかweb で見る分には良さげなんだけど、実物を見て触ってみると、何だか安っぽく見えちゃうんだよね。雨蓋を留めるバックルの作りとかもカリマーやドイターと比べるとチャチに見えちゃう。まあ、その分軽いのかもしれないけど。

852 :773:2014/11/13(木) 13:17:22.66 ID:JQ/NZdaD.net
>>835
自分の中の理解として解けたと言うだけで別にそれでいいじゃん
特に使い方としては今のところ変わらない

と言うかなんでそんなに必死なの・・・

853 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 13:24:27.84 ID:+2XyP+Gy.net
BDあたりから大型のパネルローディング出ないかな

854 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 15:06:15.06 ID:dFKr3Puc.net
まさかオスプレーがカリマーやドイターと比較されるとは。まして下にみられるなんて…

855 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 15:13:14.64 ID:RohSifdG.net
>>850
最高にカッコ悪いと思ってる俺みたいなのもいる
シンプルなのが好みだから厨房かよって思っちゃう
あとメッシュ素材と色と形も大っ嫌い
背負いやすいんだけどね

856 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 15:14:47.97 ID:RohSifdG.net
ペタペタプリントのロゴとかメッシュ素材とかなんか安っぽいのも嫌い

857 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 16:10:59.76 ID:3Nq6h+zt.net
ショルダースタビライザーって必要ですかね

858 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 18:29:20.78 ID:0nAHb5Nb.net
まさか、カリマーやドイターがオスプレーと比較されるとは。まして下に見られるなんて…

859 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 18:38:44.77 ID:hmiMCV8D.net
オスプレーは沖縄では使い難い。

860 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 19:01:05.90 ID:7z7lEO0v.net
>>858
歴史や実績、高所や極地遠征で積み上げた信頼でも比較にならんのだけど、
若い人には>>854のように思っちゃう人もいるんかね。
BDなどでも同じだけど、新しいアイデアを実験的にどんどん取り込んでくれる
と言う意味では、オスプレーは嫌いじゃないが。

861 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 19:15:29.36 ID:GYG/oKBz.net
オスプレーは新興のトレッキングパックメーカーってイメージだね。ヤングアメリカン。

862 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 19:22:15.17 ID:mxpzJRz5.net
>>859
沖縄の安宿泊るとオスプレーよく見る

863 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 19:24:39.33 ID:YfsLgBt1.net
ULは困るけど軽量重視の人にはいいんじゃないかな
ハーネスとかの作りはそこそこでOKって人向け

864 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 20:49:08.41 ID:GYG/oKBz.net
女の子がULザック買っちゃったら、いいねーかわいいねーって言うけど、男ならバカじゃねと思う。

865 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 22:28:47.47 ID:jM9gBNU+.net
なんて頭の悪い発言

866 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 22:35:01.12 ID:YslN1chT.net
男は黙ってヘビーデューティ。

867 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 22:38:23.16 ID:YslN1chT.net
グレゴリーって形が少しブサイクに見えちゃう。頭でっかち、っていうか。

868 :底名無し沼さん:2014/11/13(木) 23:02:00.35 ID:3i4FCzTJ.net
>>866
macpacとか?

869 :底名無し沼さん:2014/11/14(金) 00:05:48.07 ID:ecJ6i6FH.net
>>868
macpac はガイドさんの使用率が高いイメージあるね。

870 :底名無し沼さん:2014/11/14(金) 00:06:10.14 ID:+ag3Hd0b.net
高所や極地遠征行くザック選ばないならそういう実績必要ないように思うけど違うの?
大体昔と今とでは高所での登山方法が変わってるんじゃないか?
極地遠征はよく知らんけどソリを引きやすいとかフィードバックされてもなぁ

871 :底名無し沼さん:2014/11/14(金) 01:02:26.62 ID:cograKon.net
>>864
俺、ツインテールになります

872 :底名無し沼さん:2014/11/14(金) 03:22:12.75 ID:6iVHjN84.net
ガイド使用率の高さと日本での普及率の低さで言ったらサレワ

873 :底名無し沼さん:2014/11/14(金) 08:11:24.95 ID:9dvfh/eY.net
イタリア・フランス・スイスあたりでもサレワ多いよね
凄い見るので何で日本じゃ全く見ないんだろうと思う

874 :底名無し沼さん:2014/11/14(金) 08:11:44.57 ID:B9BZNlW9.net
>>870
そもそもここでの話題の中心は30Lとかだし
実績なんて関係有るわけないべ

色と形で決めればOK

875 :底名無し沼さん:2014/11/14(金) 08:17:55.47 ID:40UwRyn9.net
>>870
その通りでしょ。
格下のザックで山に行っちゃいけないなんて誰も言ってない。
>>872
アルプスのガイド組合の多くがオフィシャル採用してるし、現役ガイドからのフィードバックも多い。
実際、とても使い易いけどね。耐久性はそれほど高くないような気がする。
ガイドにとっては、道具は消耗品でよいわけで。ザイルの扱いなんかまさにそうだ。

876 :底名無し沼さん:2014/11/14(金) 08:26:08.03 ID:K+mc+ml8.net
>>870
下とか上とか、揶揄したんだろ。
人によって見方が違うのは当たり前でそれを否定しているわけじゃないと思うけど。

877 :底名無し沼さん:2014/11/14(金) 10:14:56.03 ID:+ag3Hd0b.net
格下ってのがよくわからんな
過去の実績が関係ないなら単に歴史が浅いって事か?
クロスターはオスプレーより格上?

878 :底名無し沼さん:2014/11/14(金) 12:37:57.82 ID:HIBSKfH8.net
すぐに格付けしたがるからBEGIN厨は嫌なんだ

879 :底名無し沼さん:2014/11/14(金) 12:52:11.34 ID:40UwRyn9.net
>>877
なんでも上とか下とか気にしたがる人みたいだから、仮に下だと思っても気にすんな
と言っているのにな。やっぱり気になる?全て格付けしたい性格なの?

880 :底名無し沼さん:2014/11/14(金) 15:11:40.21 ID:+ag3Hd0b.net

格下って発想がわからないから上下付けたがる人はどういう基準で見てるのかなと

881 :底名無し沼さん:2014/11/14(金) 17:56:52.32 ID:0Hrqqc3z.net
通勤用にミレーのアオスタ30買ったわ
PC入るし小物が分けられるから結構満足

882 :底名無し沼さん:2014/11/14(金) 18:06:21.30 ID:4FL1gfXh.net
>>880
だとすると、貴方の書込は誤解を生むよ。自分で格上?とか聞いてるし。格付厨は叩かれるね。

883 :底名無し沼さん:2014/11/14(金) 18:18:02.98 ID:+ag3Hd0b.net
自分にはわからないから
>クロスターはオスプレーより格上?
と格付厨に聞いてるのです
これで誤解がなくなったので格付さんから返答もらえるのかな?

884 :底名無し沼さん:2014/11/14(金) 19:03:09.72 ID:V26FM+aI.net
これぞまさにBEGIN読者の鑑!
そしてバッタ物を買って謎のドヤ顔

885 :底名無し沼さん:2014/11/14(金) 19:25:25.95 ID:2tY6CdA7.net
ペットボトルは、いろはすとか南アルプス天然水とかのぐにゃぐにゃのやつを、サイドポケットの上のコンプレッションベルトで縛り付けると、落ちないしザック降ろさず出し入れできるし、サイドポケットがビロビロにならないしオススメ
万一のことを考えて百均でうってるリールでつないどけば完璧
サイドポケットのとこにベルトないやつは知らない

886 :底名無し沼さん:2014/11/14(金) 19:38:24.18 ID:4UnmRSR3.net
オスプレーはホムセンに売っている安物のようだ

887 :底名無し沼さん:2014/11/14(金) 19:38:38.01 ID:ecJ6i6FH.net
どうも、日本語が通じないらしい。

888 :底名無し沼さん:2014/11/14(金) 20:29:28.53 ID:ecJ6i6FH.net
>>883
聞くって…。

889 :底名無し沼さん:2014/11/15(土) 03:40:44.60 ID:xBwiJpn/.net
カリマーも今じゃ本国では5千円しない激安品だし
過去の実績云々でブランド価値異常してんのは
日本人が作る日本企画ばっかだしなぁ

890 :底名無し沼さん:2014/11/15(土) 04:54:36.12 ID:/KZ6QEQY.net
>>885
あそこに水ボトル差すと重心の関係か何かで腰痛が悪くなる人が割といるのでおすすめはしかねる

891 :底名無し沼さん:2014/11/15(土) 15:09:17.17 ID:QkcM2++0.net
ウリがリサイクルショップに売ったオスプレー・ホーネットを
さっそく買った乞食がいるみたいニダ

892 :底名無し沼さん:2014/11/15(土) 15:44:57.59 ID:MpG9Mdzq.net
>>890
どんだけデリケートなんだよw 山なんかやめちまえよw

893 :底名無し沼さん:2014/11/15(土) 17:08:56.96 ID:odpKsUVn.net
>>892
Fuck Youぶちころすぞ若造!

894 :底名無し沼さん:2014/11/15(土) 17:45:42.17 ID:YwL9aKxh.net
oh...good spell

895 :底名無し沼さん:2014/11/15(土) 18:33:48.81 ID:40ah3pVT.net
>>894
スペル間違いが無いと一緒に旅に出る事も出来ないな…

896 :底名無し沼さん:2014/11/15(土) 19:04:24.57 ID:GpTsrdvv.net
kiss my ass

897 :底名無し沼さん:2014/11/15(土) 20:29:56.28 ID:6hkdcC9M.net
fack you

898 :底名無し沼さん:2014/11/15(土) 21:50:43.06 ID:MS9w/R7k.net
>>892
俺は大丈夫だけど腰痛持ちでそういうやつは結構いるよ
お前はもうちょっと世界を広げたほうがいい

899 :底名無し沼さん:2014/11/16(日) 00:47:12.49 ID:MprfbMsj.net
ザックの左右の重さなんて考えたことも無かったし
ペット1本の差なんて多分これからも気にしない自信がある

900 :底名無し沼さん:2014/11/16(日) 02:55:45.50 ID:0H01a3u4.net
腰痛持ちじゃなきゃわからんだろうな

901 :底名無し沼さん:2014/11/16(日) 03:07:26.52 ID:CC8zGEy3.net
腰痛持ちが登山すんなよ

902 :底名無し沼さん:2014/11/16(日) 04:49:36.58 ID:Raxw5cyo.net
腰痛で登山とかヘリタクする気満々じゃねーか
それともエア腰痛持ちか?

903 :底名無し沼さん:2014/11/16(日) 06:51:20.02 ID:YWbKfHjM.net
>>897
oh

miss spell

904 :底名無し沼さん:2014/11/16(日) 07:57:58.84 ID:9F+JzUr/.net
コミュ障が登山すんなよ

905 :底名無し沼さん:2014/11/16(日) 08:09:38.51 ID:MprfbMsj.net
ペット1本の重量差で体が壊れるような奴が
よく登山なんてできるなw

906 :底名無し沼さん:2014/11/16(日) 09:08:25.08 ID:bbzBahT8.net
ザックの中身が軽いからペット1本が影響するんだろ

907 :底名無し沼さん:2014/11/16(日) 11:12:05.37 ID:hVE6oLeH.net
ペット1本で変わるなら、普段の生活でも色々と影響が出そうだな。適応力無くて災害時とかも真っ先に被害者になりそう。気を付けて!

908 :底名無し沼さん:2014/11/16(日) 13:46:39.64 ID:BXmQXiws.net
腰痛マジひどい人は本当にひどいからあながち嘘とは思わん
けどそんな奴が登山しちゃいかんでしょ
行動不能のリスク半端ない

909 :底名無し沼さん:2014/11/16(日) 20:39:08.57 ID:xf3rL4pv.net
>>907
きっと箸もスプーンも両手持ちだな

910 :底名無し沼さん:2014/11/16(日) 20:40:55.50 ID:MprfbMsj.net
ザックを背負うときはどうやるんだろう・・・

911 :底名無し沼さん:2014/11/16(日) 21:52:15.02 ID:AHhFnH8C.net
マウンテンハードウェアのパラディンを通勤用に使用と思う

912 :底名無し沼さん:2014/11/17(月) 01:32:31.22 ID:ZelEwCed.net
単純に重さでは決まらんからな
30kg担いでもなんともないわりに
ウエストポーチとかで左右バランスが偏るとハリや違和感を訴えるやつがいる

913 :底名無し沼さん:2014/11/17(月) 01:35:10.66 ID:fEjrVYAd.net
腰痛持ちが登山しちゃだめだったか・・・こりゃ申し訳ない
別に始終痛いわけじゃないんだけど不定期に発症するんだよね
腰痛克服の為でもあったんだが
残念

914 :底名無し沼さん:2014/11/17(月) 01:38:53.93 ID:C0po91zv.net
911が腰痛で救助要請してパンパカスレでオモチャにされる日も近いな

915 :底名無し沼さん:2014/11/17(月) 06:36:00.75 ID:Za4m+L8I.net
>>913
俺も腰痛持ちだけど山登りをやってるから仲間
重すぎない装備にストレッチをしっかりやって、無理をしない範囲で楽しもうや

916 :底名無し沼さん:2014/11/17(月) 07:48:09.40 ID:L4/SID+r.net
まさに
レスキュー911だな

917 :底名無し沼さん:2014/11/17(月) 11:21:23.03 ID:LHp788QJ.net
ザックというか、日帰り低山用のデイパックなんだけど、
こういうのって山用と街用は兼用しないで使い分けてます?
それとも、同じものを山でも街でも使ってます?
パックはノースのテルス25ってやつなんですが。

918 :底名無し沼さん:2014/11/17(月) 11:54:57.36 ID:HJ6kwICq.net
ザックを街で使う発想がなかった

919 :底名無し沼さん:2014/11/17(月) 12:28:28.92 ID:O+E/q4EI.net
日帰りは町用を山に転用してる
逆はなしかな・・・

920 :底名無し沼さん:2014/11/17(月) 12:32:53.83 ID:YtstNzu7.net
>>917
街用と言っても使い方が様々だからね。
ビジネススーツに使っても違和感ない物と言ったら山用とは全然違うでしょ。

921 :底名無し沼さん:2014/11/17(月) 12:37:02.08 ID:9lM827PW.net
否定したところでアウトドアファッションてのが流行りなんだろうから、好きにしなはれ。

922 :底名無し沼さん:2014/11/17(月) 12:40:07.83 ID:mrshSuqY.net
>>917
好きにしなよ。街でも山でも使いやすいなら使えばいい。金に余裕あるなら専用にすれば良いのではないか。

923 :底名無し沼さん:2014/11/17(月) 22:18:08.82 ID:HJ6kwICq.net
アウトドアファッション…
ということは我々は自体の最先端を突き進んでいるのではないのだろうか
もしかすると一周してキスリング辺りが流行るかもしれない
いや、ない

924 :底名無し沼さん:2014/11/18(火) 09:11:09.10 ID:ydUidy8e.net
>>923
片桐のザックは街で他人にいいですねーって言われたりする

925 :底名無し沼さん:2014/11/18(火) 09:41:30.12 ID:XjRtnC09.net
「キスリング」とか口にしたがるニワカは知らないかもしれないけど
アウトドアファッションブームなんてものは周期的にやって来てるんだよ

926 :底名無し沼さん:2014/11/18(火) 12:13:40.35 ID:6kF9DpYp.net
キスリングは別にブームじゃなくてそれしかなかったからな

927 :底名無し沼さん:2014/11/18(火) 12:43:31.80 ID:+Cq2K3My.net
ポケッタコンテナ最強です

928 :底名無し沼さん:2014/11/18(火) 12:58:57.72 ID:yZ8Kj6Ez.net
>>924
山では言われないんだよね

929 :底名無し沼さん:2014/11/19(水) 00:36:51.83 ID:Hvl3FPXG.net
そりゃ
山では良いと思われないからだろ

930 :底名無し沼さん:2014/11/19(水) 07:48:06.05 ID:gYmTxi8q.net
>>928
山で使ってたら片桐知らないニワカ老人に「山を舐めるな」って説教された話もありましたね

931 :底名無し沼さん:2014/11/19(水) 10:04:04.82 ID:m3F5Vesk.net
「ラフマ」ってとこのザックえらい安いけど作りも安いん?

932 :底名無し沼さん:2014/11/19(水) 11:51:05.62 ID:H+HoMsiT.net
ミレー、カリマー、ラフマでザック御三家。

933 :底名無し沼さん:2014/11/19(水) 12:01:08.31 ID:m3F5Vesk.net
ありがとう!

934 :底名無し沼さん:2014/11/19(水) 12:07:56.48 ID:8fbbhVld.net
ミレーとラフマっておなじとこで売ってるんだけど会社同じなんじゃないの

935 :底名無し沼さん:2014/11/19(水) 13:05:17.06 ID:g2CcxwPd.net
そういう事だろ

936 :930:2014/11/19(水) 13:11:59.24 ID:H+HoMsiT.net
……と呼ばれていた時代がありました。
>>934
合併(ラフマがミレーを吸収)したんだよね。
それこそ、片桐をはじめ国産のアタックザックは皆ラフマのコピーみたいな時代もあったの。
70年頃には、遠征用大型ザックがカリマー、中型高機能ザックがミレー、小型アタックザックがラフマ、
ってのが、だいたいの自分のイメージ。

937 :底名無し沼さん:2014/11/19(水) 15:41:32.50 ID:chOVy2xW.net
そこへ龍が殴り込み

938 :底名無し沼さん:2014/11/22(土) 16:25:10.98 ID:aHCC5K49.net
>>937
龍って何?

939 :底名無し沼さん:2014/11/22(土) 17:56:57.76 ID:PyZjCgU7.net
シュイナードドラゴンでしょ。
当時、群を抜いた防水性と耐久性を誇ったKS100eの本格派カリマーとは比べるべくもなく、
安っぽくチャチな印象がしたけど、でも妙に使い易く担ぎやすく、それはそれでアメリカンで
好きだった。
ブラック・ダイヤモンドの前身と言ってよいのかな?
シュイナード・イクイップメント→パタゴニア→BDを分離、と言う経緯だから。

940 :底名無し沼さん:2014/11/22(土) 18:59:04.20 ID:zwvnaHBY.net
ショイナード・シュナード・シュイナード

941 :底名無し沼さん:2014/11/22(土) 22:07:57.48 ID:RuLpyGO/.net
ラフマはオバサン向けハイキング用

942 :底名無し沼さん:2014/11/24(月) 17:13:25.05 ID:49jNpwvs.net
都内でハイシエラのザック背負える店舗ありませんかー?
あと、使ってる人居たら感想も聞きたいです

943 :底名無し沼さん:2014/11/24(月) 17:18:21.64 ID:yfPQL1o4.net
このスレって平均年齢60歳くらいか?

944 :底名無し沼さん:2014/11/24(月) 17:20:24.10 ID:O6qAqg0L.net
60歳がそう思うんならそうなんだろうよ

945 :底名無し沼さん:2014/11/24(月) 18:27:22.15 ID:XJcpi/m7.net
ブラックダイヤモンドのスピード40はハイキングにも使えるし雪山小屋泊り2泊にも
使える最高のザック。
クライミング用に設計されたザックだからウエストベルトか可動するからザックが振られることもない。
一回店に行って背負ってみることを薦めるよ。

946 :底名無し沼さん:2014/11/24(月) 18:35:43.89 ID:If3tTZT/.net
電波でも受信したのか?

947 :底名無し沼さん:2014/11/24(月) 23:51:38.34 ID:ch55LkBi.net
ここまで店員感まる出しのレスもそうそうあるものじゃない

948 :底名無し沼さん:2014/11/25(火) 18:06:00.79 ID:Wqd+LySe.net
>>939
ありがと。ザックに歴史有り、ですね。アメリカは頻繁にM&A とかあるし、独立して会社起こしたり遷り変わりが早いね。

949 :底名無し沼さん:2014/11/26(水) 17:21:58.74 ID:0zfzzgr4.net
他にもブラックダイヤモンドの傘下だったグレゴリーが再び売られてサムソナイト
傘下になったとかいろいろある。グレゴリーが今後どうなるか興味がつきないね。

950 :底名無し沼さん:2014/11/26(水) 23:26:34.74 ID:T8S0ne+c.net
ハイドレ対応で20-25L のザック探してるけど、お薦めある?やっぱりトレラン用のやつになるのかな。

951 :底名無し沼さん:2014/11/27(木) 00:14:11.31 ID:rAqZDI3/.net
>>950
ボルト

952 :底名無し沼さん:2014/11/27(木) 05:05:59.33 ID:OoiZBDvd.net
>>950
フューチュラ22とかZ25
何にしてもハイドレは20台前半ではかなりスペースを圧迫してしまう
30台くらいのを絞って使うくらいでもいいとおもうけど

953 :底名無し沼さん:2014/11/28(金) 15:41:42.67 ID:hlCjMfe5.net
>>950
暖かい時期の日帰りでタロン22背負ってるけど快適やで
因みに用途はなに?

954 :底名無し沼さん:2014/11/28(金) 16:09:39.65 ID:9R71Bmv3.net
>>953
横レス失礼、トップローディング好きなのでタロンは18を考えてるんだけど
両方比べて大きさってはっきり違うもんです?
用途は、日帰り低山用です。

955 :底名無し沼さん:2014/11/28(金) 18:47:38.83 ID:pQ7v1Ofy.net
ドイターならスパイダーのほうがいい

956 :底名無し沼さん:2014/11/29(土) 00:12:52.72 ID:SfSXu0UH.net
>>951
ボルト、カッコよさげだね。

957 :底名無し沼さん:2014/11/29(土) 00:17:50.32 ID:SfSXu0UH.net
>>953
いや、普通に日帰り登山用なんだがハイドレ対応でカッコいいのが中々ないので聞いてみた。悪いんだがオスプレーは趣味じゃないのよ。

958 :底名無し沼さん:2014/11/29(土) 09:46:16.43 ID:yyLROxHw.net
ボルトは何色がいい?
ボルトとタロン18を買おうとしてるんで。
ついでにタロンで良い色教えて!

959 :底名無し沼さん:2014/11/29(土) 11:15:40.55 ID:Yk4Ka6p/.net
>>958
自分の好きな色で良いじゃん。人に聞く意味が分からん。なるべく人と同じがいいの?

960 :底名無し沼さん:2014/11/29(土) 20:57:58.20 ID:YSqWJ1xC.net
>>953
18は持ってないからなんとも言えないやー、すまんね
持ってるザックで1番小さいのが22なんだけど、夏でもハイドレ+水分が増えるとちょうどいい感じかな

961 :底名無し沼さん:2014/11/29(土) 22:03:16.44 ID:HHF6ic2x.net
楽天スーパーセールこれオレンジじゃなきゃ狙ってた
【旧モデル】オスプレーストラトス34【40%OFF】【あす楽】
7,200円 (税込 7,776 円) 送料込 ポイントアップ 10倍 720ポイント

962 :底名無し沼さん:2014/11/29(土) 22:08:04.24 ID:Gg5s3+HC.net
おっさんは意識して派手めの色にしたほうがいいよ

963 :底名無し沼さん:2014/11/29(土) 22:38:25.48 ID:ApnBaUDP.net
>>958
なんかキモい

964 :底名無し沼さん:2014/11/30(日) 00:41:08.89 ID:tSJgizGg.net
>>961
ストラトスって亀の甲羅みたいやな。背負うとカッコいいの、これ?

965 :底名無し沼さん:2014/12/01(月) 11:58:14.79 ID:UJEfW/ke.net
>>963
半角カナのお前のほうがキモい

966 :底名無し沼さん:2014/12/02(火) 23:53:39.78 ID:mpnuDkKK.net
>>958
ディープティールは本体のグリーン系の色味は綺麗なんだけど、ショルダー裏と本体背面の地の素材、何よりも底面がイエローだから場所によっては一発で真っ黒になるよ。

967 :底名無し沼さん:2014/12/03(水) 10:55:36.33 ID:PCxoLq8t.net
>>966
ありがとう。
ディープティール、なるほどね…これは汚れそうだ。
コールかダークデニム二択ですね。

968 :底名無し沼さん:2014/12/03(水) 16:06:30.79 ID:bTz/NxEt.net
敢えてグラスホッパー

969 :底名無し沼さん:2014/12/06(土) 20:30:01.58 ID:IFXCCCF8.net
近所の山歩きにタロン18が良さ気なんだが、人気は22なんだね。
ちょっと小さすぎるのかな?

970 :底名無し沼さん:2014/12/10(水) 14:19:17.25 ID:999oh0T9.net
お前が欲しい物を買えばそれが正解だよ

971 :底名無し沼さん:2014/12/11(木) 01:38:50.44 ID:xUIXo7q9.net
そうそう
他人の用途なんてコッチじゃわかんないわ

972 :底名無し沼さん:2014/12/11(木) 03:42:05.74 ID:WlcjreVT.net
じゃあ終了だな

973 :底名無し沼さん:2014/12/11(木) 08:40:28.81 ID:LClXJib9.net
埋め

974 :底名無し沼さん:2014/12/11(木) 09:14:52.49 ID:hKLCQvDj.net
実際使ってる人が感想書くくらいしか出来ないもんな

975 :底名無し沼さん:2014/12/12(金) 18:47:01.90 ID:bFVSQkMB.net


976 :底名無し沼さん:2014/12/12(金) 19:43:32.60 ID:veBk0fR3.net
今さっきエルブレス新御茶ノ水でグレゴリーバルトロ65を25000円でゲット!
セールだったんで嬉しいぜぇ〜!
もちろん、スーパーサイヤ人カラー
来年の夏が楽しみだ〜

977 :底名無し沼さん:2014/12/12(金) 20:07:55.96 ID:aXHNBXEv.net
グラナイトギアのザック買ったけと最高だね!!!

荷物入れると型崩れするのね

978 :底名無し沼さん:2014/12/12(金) 21:30:23.89 ID:I/fKHz13.net
ダックスのピラー50買った
安売りされてるのが身体に一番しっくりきててツイてたわ

979 :底名無し沼さん:2014/12/13(土) 11:36:43.20 ID:7JrexONk.net
ヤフオクに新品激安バルトロきたー

980 :底名無し沼さん:2014/12/13(土) 11:39:24.24 ID:jrw4UoPZ.net
宣伝も大変だな

981 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:28:53.68 ID:GXTN03Ro.net
リュックに付いてる豚の鼻が
ピッケルホルダーだって事を知ったんだけど
縦に並んで複数付いてるあの穴って何に使うの?

982 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:33:16.87 ID:+uHokCB+.net
肛門、尿道、膣のどれ?

983 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:10:43.05 ID:QZvvDMvU.net
>縦に並んで複数付いてる
そんなもん付いてませんが?

984 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:19:29.65 ID:GXTN03Ro.net
http://image.rakuten.co.jp/newbag/cabinet/northface03/nornm71252se1.jpg
左二つのザックの真ん中にある
穴のついたベルトみたいなの

985 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:36:09.00 ID:uc7O0gx2.net
>>984
ストラップやカラビナを通して
ピッケルでもストックでもポーチでもカップでも何でも思いついたものを固定すればいい

986 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:55:14.66 ID:mu77F0jy.net
デイジーチェーンのことかw

987 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:53:11.47 ID:pF8DYRp0.net
>>985
長年の謎が解けました。
ありがとう

988 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:53:20.57 ID:vEaN3pZ2.net
>>984
右から2番目かわいいな

989 :底名無し沼さん:2014/12/14(日) 23:23:18.82 ID:c2PL+Fuy.net
>>987
そして付けるとベテラン様に「ザックに外付けは危険」と御指導を賜れる

990 :底名無し沼さん:2014/12/15(月) 00:57:05.19 ID:ONy/tp9k.net
いやいや、そんな事言い出したのは最近
昔からの人間は勝手にすればいいだろと思っているから
くだらないおせっかい焼くのは最近始めたにわか

991 :底名無し沼さん:2014/12/15(月) 03:43:45.73 ID:4MKNIri4.net
サンダル外付けとかはニワカの象徴じゃん
でもリアルでは言わないから安心して恥さらしてくれ

992 :底名無し沼さん:2014/12/15(月) 07:13:37.18 ID:ONy/tp9k.net
外付けを恥ずかしい・・・ニワカ
外付け、ほっとけ・・・・ベテラン(冬山も行く)
まあこうだね

993 :底名無し沼さん:2014/12/15(月) 08:43:59.25 ID:u9qrWzgD.net
>>988
お前の方がかわいいよ

994 :底名無し沼さん:2014/12/15(月) 08:54:34.94 ID:OxU7JHUN.net
理由も考えずに教えられたことを忠実に守る思考停止が多い
外付けは絶対ダメ!傘は厳禁!

なぜダメなのかを考えれば逆に大丈夫な場面も見えてくるのに

995 :底名無し沼さん:2014/12/15(月) 09:04:43.94 ID:w0Bydz4p.net
じゃあ、中出ししていいの?

996 :底名無し沼さん:2014/12/15(月) 11:22:09.30 ID:++AIuZrn.net
ヤフオクでグレの新品ザック安いぜ

997 :底名無し沼さん:2014/12/15(月) 15:07:03.97 ID:4MKNIri4.net
思考停止ってID:ONy/tp9kのことか

998 :底名無し沼さん:2014/12/15(月) 21:10:49.17 ID:jhBzmTB9.net
違うでしょ、みなまで言わせるきですか?

999 :底名無し沼さん:2014/12/15(月) 22:31:57.03 ID:v5+1D8qr.net
そうなんだよこの頃はシッコ停止しづらくて
切れが悪くなっちゃってさぁ

1000 :底名無し沼さん:2014/12/16(火) 00:07:00.98 ID:6obmVuXK.net
>>990
自パーティの奴になら厳しく注意する。
他パーティなら無視。
2chでは、教えてくれる仲間もいなそうな奴には、まあおせっかい焼くこともある。
ってことじゃね。

1001 :底名無し沼さん:2014/12/16(火) 00:34:51.41 ID:c+uA4qFL.net
次スレ

愛用ザック 43個目 [転載禁止](c)2ch.net (レス番修正)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1418656314/

1002 :てあ!:2014/12/16(火) 07:37:25.96 ID:AXfOR8pW.net
1000ゲットなら心願成就ッ!1000億円ゲット!美少女1000人を彼女にする!てあ!とえいっ!てあーーっ!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200