2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登山靴スレ49

1 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 16:40:49.95 ID:HLH4x9UJ.net
登山靴を語るスレです。

前スレ
登山靴スレ47
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1389527083/

関連スレ
スカルパの登山靴 Part8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1390386019/
登山靴◆LA SPORTIVA ラ・スポルティバ◆トランゴ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1367313285/
登山靴ヌレ 1 ←これって関連スレなのか?!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1342735149/
皮の登山靴について心おきなく語るスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1342700814/
【服・ザック】最高の山道具【靴・など】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1383748395/
【ソックス】 靴下スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1390143958/

長靴やスニーカーの話題はスレ違いです。適切なスレへ移動して下さい。
【長靴】登山靴不要【スニーカー】2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1383977596/

関連がよく分からんスレ
登山用靴スレ45
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1378784297/

※前スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1401196057/

2 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 16:51:50.12 ID:HLH4x9UJ.net
登山靴を履きたい人のスレです。
よろしくお願いします。

3 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 17:54:34.30 ID:xVFJT3et.net
長靴のこれまで
@答えられない質問は完全スルー
A人の質問へ質問で返し、返答不可を誤魔化す
B自分の発言をなかったことにする
C登山靴はだめだ、スニーカーや長靴がよいと言っているか、具体的なモデルを聞かれると完全スルー。
D仕事で登山する人は登山靴などはかない!と勝手に決めつけたが、直後に仕事で登山靴を履く、長靴は仕方なく履くという人が表れ、また逃亡。
E自分が一番の屑だとは気付いたおらず、他人様を無差別に屑呼ばわり
F明らかなレス違いに有り得ない程失礼な書き込みをし、相手が憤慨。それに対するレスで、火に油を注ぐ。しかも、それに対する謝罪は一切なし。長靴が人間の屑たる所以である
Gまるでコピペのような同じ質問を延々と繰り返すが、自分への質問は延々とスルー
H10年ほど毎日ここに粘着し、嫌がらせを続けているので山には行っていない模様
I長靴は耐久性と堅牢性の区別がつかない。あと、靴の重要性も理解していないようだ。スニーカーはすぐボロボロになるという書き込みに対し「何が問題なのかと」だと。山行中の靴破損の危険性を軽視しているところが、流石エアー登山家といったところでしょうか。
J歩き方の基本が出来ていない、という有り難い指導をよく見かけるが、それが一体どのような歩き方なのか、謎のままである。是非、本人出演の動画で解説してほしいところだ。
K力の分散、衝撃を面で受けるという現象を理解できず、明らかに誤っている「エネルギー保存則」の使い方に固執する。
L酷い妄想癖の持ち主である。自分は偉大であり、上位のステージに立ち、賛同者も多いと思い込んでいる。このスレでの賛同者は2〜3人ほどしか居ないように思える。
M長靴は誤変換の達人である。たとえば、「賛同者の多い古都からも」言いたい事は分かるが、これでは、主な賛同者は古の都に多いように思えてしまう。
N他のスレに登山靴のトの字でもあれば乱入(モンベルスレで見かけた)、コピペのような質問、訳の分からん持論を展開し、場を白けさせ、話の腰を折る。迷惑千万である。

4 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 18:19:55.56 ID:Xood+cYA.net
>柔らかい靴で立てる人には登山靴は必要ない

登山靴で立てないところに立つために開発されたのがクラ靴だよ?
立てるかどうかで言えば薄くて柔らかい靴のほうが立てるの。
そのことと、どちらが楽かって話を混同しちゃいかんよ。

堅い靴でも立てるステップ、立てる人には柔らかい靴は必要ない。
立てないなら必要だ。

5 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 18:30:01.52 ID:gOWf2tXc.net
その「クラ靴」っちゅー訳の分からん略語はどっから出てきたんだよ

6 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 18:58:29.30 ID:cU5jzh2H.net
このスレの4割が「登山靴信者による荒らし」なので気をつけて
だ他人を叩く荒らす暴言悪口
だけしか書いてません

7 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 19:30:06.54 ID:xVFJT3et.net
O登山靴を語り合うスレにしゃしゃり出ては他人様を屑呼ばわりするくせに、 スレの住人に対し「登山靴信者による荒らし」などとレッテルを張り、暴言悪口の限りを尽くす。

8 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 19:35:33.59 ID:Zy4DCBu1.net
>>4
クライミングシューズで縦走してる奴も居ないしな
混同というか視野が狭いというか

9 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 19:45:24.55 ID:u2zSeMr5.net
5センチのステップに柔らかいソールの靴で立てる人には、登山靴は必要ない。
立てない人には登山靴が必要だ。
結論がでた。

10 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 20:00:16.52 ID:kpYE+qTi.net
>>7
ってことは長靴男って半島人なんだな

11 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 22:37:04.62 ID:5NFwzZwx.net
登山靴についての根幹に関わる議論が盛んなこのスレだが、アイゼンを使用する登山において(軽アイゼンは論外)
登山靴がなければアイゼンは装着できないのだから登山靴不要と言った主張は成り立たないし、登山靴はアイゼンのアタッチメント
に特化した靴だから、アイゼンを装着するまでの間や外したあとの機能は最低限であることに異論はないだろう
アスファルト工事で使用されるクローラーはそれに特化した機械だからアスファルトを踏み固めるのに向いているか否か
など議論の余地はない
問題なのは登山靴の中でもアイゼンの装着できない軽登山靴とかトレッキングシューズとか呼ばれている物だ
いったいその存在意義はまったく不明で、硬い靴底やハイカットのおかげで歩きにくいことうえない
クローラーの鉄タイヤの部分をゴムタイヤにして、多少舗装路をただ走るのに普通のクローラーよりちょっとはまし
と言ったことに似ている 
普通ならばはじめから四輪の自動車で移動すればよいと考えるだろうが、登山靴信者はなんだかんだ理由を付けて
アスファルトに圧力を掛けられないゴムタイヤクローラーで高速道路を走った方が快適だと主張する

12 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 22:37:35.61 ID:5NFwzZwx.net
近代登山を日本でするようになった当初、主流はインテリけった糞悪い学生登山だった。
おそらく体臭のきついヨーロッパ人の登山スタイルを写真かなんかで見たのだろう。
見よう見まねで登山靴をはき始めたのに違いない。
それは悪いことではない。
彼らは山に特別な技術が必要でないことなどその経験から十分分かっていたはずである。
当時、遊びで登山をするなど、ある程度の経済力があって、しかも都会的な人物でもあったと思う。
自分たちの特権意識を誇張するために、高価であったであろう登山靴をその象徴に仕立て上げた。
「山は厳しくこんな靴でなければ危険きわまりない。選ばれし人物が足を踏み入れる特別な場所である」
と自分の有意差を誇張する必要があったのだ。
彼らから見て特別でない人たちをさげすんだところで自分の山登りの技術が上がるわけでも人間性が優れるわけでもないのにだ。
捻挫がどうの安全がどうのなど後付けの屁理屈に過ぎない。
その流れが現在までに至っているのは驚きだ。
だが、中高年登山ブームでただ一つの功績は、重登山靴を履かなくなったことだろう
それまでは、軽登山靴はさげすまれていたからだ。
ほんの何ミリか本質にちかずいたわけだが、これだけの年月かかってたったそれだけの進歩とは
役人の仕事ぶりのようだ

13 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 22:38:09.30 ID:5NFwzZwx.net
昨日穂高岳山荘泊って今日下山しました。

昨夜は大荒れで積雪15cm。
宿泊者15人は全員涸沢へ下山。アイゼン持ってたのは2人。
雪で白ペンキどころか岩も埋まっており、小屋の兄さんのガイドで下山。

テント泊の予定の兄ちゃんもビビって山小屋に素泊まり、テントと食料合わせて5kgのまったく無駄な重量(笑)
背負ってスゴスゴ後ろからついてくる。

ガイドの兄さんは踏み跡つけて先行するからあとからついてきてくださいというと、猛スピードで下山。
兄さんから20mくらい離れて元山岳部、その直後に俺、さらに50m以上離れて中高年の集団、
テントの兄ちゃんはどんどん遅れてザイテン取付まで下ると見えなくなった。200m以上離れてたんだろうな。

7時に穂高岳山荘出て、涸沢小屋に8:15着。
テント泊の兄ちゃんは山小屋なかったらひょっとしたら遭難してたんじゃないか。

14 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 22:38:36.23 ID:5NFwzZwx.net
登山靴信者の多くが「下りは苦手」などと愚痴りながら編み上げの上部までしっかり結んだ靴紐で
動きにくい足首のせいで膝もしなやかに動かすことを怠り、一歩一歩脳天に直撃するような衝撃
を感じながら岩や木の根に靴を引っかけながら、重心の高い靴を「カクッ」と横に倒したりしながら
漫然と下りてゆくのです。
「足首やつま先が頑丈で保護してくれていてよかった」などと思いながら・・・
本末転倒とはまさにこのことです。
腰を気持ち落とし膝のバネを意識して効かして物音を立てないような心持ちで素早くスタスタ下りるのです。
ストックなど邪魔です。
次の足の置き場に神経を集中し軽快に歩けば足を引っかけることなどありません。
この歩き方は初めのうち少しオーバーにやるとよいでしょう。
すぐに癖になって自然とできるようになります。
さらにあなたはもっと軽快で足裏の薄い靴がほしくなるでしょう。
ちなみに登山靴でもこのような歩き方はやりにくい物のできます。

15 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 22:39:07.22 ID:5NFwzZwx.net
914 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 15:11:20.88
山用の靴を履いて山へ行きたいんだよ。
長靴だのサンダルだのバカじゃないのか?
履きたいんだよ。
レジャーのなんたるか。娯楽のなんたるかも分からずに御託を並べるな。
山で暮らしたい訳じゃない。山を楽しみたいんだよ。

16 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 22:39:35.73 ID:5NFwzZwx.net
550 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2014/05/14(水) 18:27:34.38 ID:A+b+jeom [2/3]
>>532
お若い方は知らんじゃろうが、重登山靴系統は、標準的な装備がもっと重かった時代に、
山岳部なんかで年間の入山日数がメチャ多いと、ヤワなのだと持ちが悪すぎるから
使われてきてたという面があるのじゃよ。

17 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 22:40:31.87 ID:5NFwzZwx.net
山屋(沢屋)追記 クラ靴 
などと口にしそうなタイプの人物をあげてみると
石坂浩二 生島ヒロシ キムタク 岩崎元郎 CHAR 和田アキ子 喜太郎 姫神
貴乃花 羽賀研二 北島三郎 森繁久弥 加山雄三 古舘伊知郎 久米宏 竹村健一 明石康 桝添要一
CWニコル 南らんぽう 爆笑問題の太田 矢沢永吉 ミッキー安川 堀内元投手 渡る世間は鬼ばかりの出演者・関係者のほとんど 
内田裕也 森山直太朗 喜納昌吉 清原和博 松下幸之助 長渕剛 前原誠司 遠藤実
谷村新司 さだまさし チャゲ&飛鳥 反麻生を唱えていながら、衆参議会で法案に欠席などの意志を示さない屑 サイレン・バーガー機長
やくみつる 森田健作 「森」とやたら言いたがる奴 前原誠司 舛添要一 石原裕次郎 石原軍団の面々
田原総一朗 石川遼 石破茂 麻生太郎 矢野哲朗前 小池正勝参 荒井広幸 山内俊夫 与謝野馨 園田博之 藤井孝男 中川義雄 YOSHIKI
鳩山邦夫 みのもんた 北野武 なかにし礼 中曽根康弘 石原慎太郎 前原誠司(3度目) ハンカチ王子 成田賢二 大島渚 菅直人 渡辺善美 仙石
大橋弘忠 蓮舫 そのまんま東 青山繁晴 吉田昌朗 石原慎太郎 枝野 幸男 本村洋 斑目春樹 カンニング竹山 片山さつき 橋本徹 安倍晋三
浪健太 石関貴史 谷畑孝 水戸将史 小熊慎司 上野宏史 桜内文城 市川 團十郎 日本維新の会党員 三浦ファミリー 日本維新の会
猪瀬直樹 石原伸晃 若山照彦 
追記 山本一太

18 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 22:41:16.91 ID:5NFwzZwx.net
このスレは登山用の靴について真剣に語り合うスレッドです
意見が違うからと言って真面目な書き込みに対し「病院にいけ」
「お薬の時間ですよ」 「他のスレにいけ」 のような類の罵るだけのような者たちのせいでスレが荒れる場合があります
そのような行為を禁止するとともに、そのような書き込みを相手にすることも禁止します
なお
このスレではエネルギー問題や環境問題 外交 内政なども大いに語ることが推奨されています
山は登山靴で無ければならないなど時代錯誤も甚だしい 靴の本質について語るスレッドであり
特定の靴を理由も書かずに罵倒したりすることを厳しく禁ずる
以上テンプレ終了

19 :底名無し沼さん:2014/06/26(木) 23:03:03.06 ID:ZMOzfAUo.net
>>10
まるで左翼か半島人、と言ったところでしょうか。
あと、放射脳でもあります。

20 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 00:17:18.13 ID:HCFyCpNB.net
長靴は >>11-18みたいな偽テンプレをまた貼ってるから次スレ立てるときに
>>3をテンプレにいれちまえよ

21 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 00:25:23.03 ID:w7Sswp9x.net
○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。

○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。 

○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。

○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。

○枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除が一番です。     

22 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 01:08:03.91 ID:vdMDUItX.net
○荒らしにとって最大の屈辱はスルーされること

みんないい加減に学習しようよ。
前スレ見れば、自演の手口とかバレバレだしょ?
にもかかわらずレスするということは自演認定

23 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 01:12:33.61 ID:LkTJHAX6.net
ゴキブリが足元をうろうろしてれば踏み潰したくなるだろ

24 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 01:15:22.99 ID:vdMDUItX.net
全くならない
足裏に汚い汁がつくから

25 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 01:20:27.30 ID:w7Sswp9x.net
あらし退治をしている俺はあらしじゃないってのが一番始末が悪い、自覚ゼロだし

26 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 01:35:24.19 ID:hbfKvw99.net
僕クライミングするけど、登山の時は登山靴を履いてますよ。
クライミングシューズは登山道を歩くのに当然のことながら向いていない。

27 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 01:38:24.08 ID:hbfKvw99.net
>>4
>立てるかどうかで言えば薄くて柔らかい靴のほうが立てるの。

クライミングシューズは薄いけど、シャンクは硬いものもあるので、単純に柔らかいと言われるとクライミングシューズ見に行ってご覧としかいいようがないです。
結晶に立つのにソールもシャンクもペナペナなシューズを履けるのは足底筋をちゃんと鍛えてないと無理なんですよ。

28 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 01:39:37.51 ID:hbfKvw99.net
なので、登山には登山靴が効率的だし、岩壁登攀にはクライミングシューズが効率的です。
適材適所です。

29 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 05:08:13.13 ID:UYP0Tstg.net
「足底筋」が弱い人には登山靴が必要なのか。

30 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 05:35:13.14 ID:NOiy/HIb.net
長靴は無知蒙昧の屑。
これぞ真実。

31 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 06:17:14.51 ID:xlXHLI1w.net
>>29
必要ありませんね
3年前の原発報道を思い出してください
専門家と称する御用学者が事故の解説をするときにはじめは簡単な解説から入り
次第に聞き慣れない用語を使い出して視聴者が付いてこれなくなった と判断したとたん
嘘を並べ立て始める と言う光景が繰り返されました
「一号炉は爆発しましたが、三号炉はどうですか?」
「三号炉はゆっくり水素がでているので大丈夫です」
水素爆発は水素と酸素の比率でするもので、ゆっくりでていても一定の比率に達すると爆発するのにだ

足底筋が弱いと登山靴が必要などと聞くと靴底が硬いと細かいステップに立つのが楽ちん
などと短絡的に考えてしまうのは下山し風呂に入ったらもう辛かったことを忘れている
山に縁の遠い都会に暮らす人物の考えそうな話だ
実際山を歩いていても、結局イメージで考えるだけで実感が伴わないんだよ
体重や体調 普段からどれだけ体を鍛えているか 山を歩いているか
それらを総合して靴も土の上 岩の上 登り下りなど総合的に考えるべきなのに
ステップの上に立つ事が登山靴がどうだと言い出す 
登山靴で細かいステップに立つのが楽ならば、土の上をフラットに靴底を付けて歩くのも
細かいステップにつま先で立つのも同じとなる
しかし岩登りくらいのレベルで登山靴で登ると細かいステップに立ち続けるとミシンを踏んでしまう
硬い靴底で楽ちんなど、嘘なんだよ 足がずり落ちないよう足を前方に押しつける必要力がより必要だからな

32 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 06:42:47.79 ID:UYP0Tstg.net
>>27
結晶に立つ、どういう意味ですか?
クライミング用語ですか?
結晶に乗る、てことですか。

33 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 07:50:51.04 ID:UYP0Tstg.net
>>31
>足がずり落ちないよう足を前方に押しつける

これ、靴のなかの足が動かないようにつま先に力を入れる、てことかな。

34 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 08:17:37.76 ID:NOiy/HIb.net
長靴来ないで別スレ立てろ。
お前の独演会場じゃないんだよここは。

35 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 09:26:06.21 ID:CMZ3/cHx.net
>足を前方に押しつける必要力がより必要だからな
もう本当に知能障害かと思うわ
頭悪いのに無駄に長文書くから、馬鹿丸出し

36 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 09:27:33.14 ID:xlXHLI1w.net
>>33
靴底がステップからずり落ちないためにですよ
実感がないでしょ?
近所の石垣を登山靴で登ったり方向に動いたりしてみるだけでも分かると思いますよ
「俺は剣を剣御前からやった」
などと言った程度では実感できません
バレリーナが足先だけでほぼ一直線に岩のステップに立てばそんな力はほぼ不要です
その中間 靴底がある程度しなやかに曲がればつま先を壁に押しつける力もかなり軽減します
つまりかかる力の方向が変わるという話ですよ
さらに靴底の硬い靴底の多くは靴底のゴムもカチカチでトラックのタイヤより硬い
当然グリップも悪い
余計にずり落ちる方向の力が強い
いったい岩場の多い山で登山靴を履くべきだといった根拠がどこにあるのか・・

実感の無さが元凶でしょうね
足首の保護とか捻挫しにくいとかも同じ類の話
そしてなぜ気がつかないのかは、登山を縁の遠い生活をする自宅で思い描くことのほかならない

37 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 09:46:49.83 ID:xlXHLI1w.net
>>35
あなたは上司と考えが違うでしょ?
上司は知能障害ですか?
部下と上司は常に考えが違うんですよ
理由は見ている視点が違うからです別に無能な上司と有能な部下
だからではないんですよ
どちらも大差ない人間です
会社などではそれが大きいと問題だから意見を言い考えを述べるんですよ
お互いに
あなたも知能障害だと言うだけでなくきちんと私の意見のどこがおかしいのか具体的に書けばいいのですよ
会社で意見の違う人間に知能障害だとしか言わなければ排除されるのはそういった方ですよ

38 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 10:00:17.49 ID:CMZ3/cHx.net
自分の文章がおかしい事に気付いて誤魔化そうとしてるならまだ救いがあります
でも気付いてないなら知能障害です
必要力って何ですか?
必要力が必要って何ですか?
貴方に必要なのは自分を客観的に見る視点です

39 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 10:02:10.23 ID:xlXHLI1w.net
>>38
タイプミスです

40 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 10:24:31.84 ID:9/xlku8J.net
>>36
>バレリーナが足先だけでほぼ一直線に岩のステップに立てばそんな力はほぼ不要です

それは体重の全てが爪先に集まるからで、圧力自体は掛かってますよ。

>その中間 靴底がある程度しなやかに曲がればつま先を壁に押しつける力もかなり軽減します
>つまりかかる力の方向が変わるという話ですよ

どのような原理で靴底が曲がると必要な力が軽減するのでしょうか。

>当然グリップも悪い
>余計にずり落ちる方向の力が強い
>いったい岩場の多い山で登山靴を履くべきだといった根拠がどこにあるのか・・

靴底の硬さとグリップする力に相関はありません。
前スレで出ていたフリクションの話をもう忘れてしまったのですか?

どうもクライミングシューズと登山靴の使用目的を混同しているようなのですが、登山靴は歩くための靴、クライミングシューズは岩を登るための靴です。
クライミングシューズは粘りのあるフラットなソールを岩にスメアリングしたり、爪先をエッジにひっかけたりしてグリップする用途のものです。
しかし、足裏の感覚を活かす為にソールは薄く作られ、サイズも通常よりも小さいものを履く為に長時間の歩行には向いていません。
クライミングシューズでの縦走なんて聞いたことがないはずです。

登山靴のソール、シャンクが硬い理由は前スレで既に説明されているので割愛させていただきます。

41 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 10:36:29.87 ID:CMZ3/cHx.net
>>39
やはり貴方には発達障害の疑いがあります
自分が今までに書き込んだ文章をよく読み返して下さい
誤字はもちろん小学生でも書かないような文法や、無駄な改行が多々見受けられます
ちなみに、発達障害の例として自分のミスに気付かないというのは多いです
なぜミスしたのか聞くと「ケアレスミスです」と言いいます
そして同じ様なミスを繰り返します
午前のカウンセリングはこれで終わります

42 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 10:46:38.31 ID:UYP0Tstg.net
>>36
>バレリーナが足先だけでほぼ一直線に岩のステップに立てば

足首が完全にフリーなら、この立ち方になるのか

43 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 10:52:38.65 ID:xlXHLI1w.net
>>40
> どのような原理で靴底が曲がると必要な力が軽減するのでしょうか。
トータルでは同じですよ
力のかかる方向が分散されると書いたつもりなのですが・・
> 登山靴は歩くための靴、クライミングシューズは岩を登るための靴です。
これは大きく意見が違いますね
登山靴はクラスとした斜面を歩くためのアイゼンという装備のアタッチメントです
一応靴としても使えるから日本の雪山ではアイゼンの必要のない雪上でも使用します
軽登山靴は登山靴の形をまねただけの靴
つまり歩きにくさと言う欠点だけを継承した粗悪な物です

44 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 11:15:18.85 ID:UYP0Tstg.net
ステップに立つとき、かかとは水平か、むしろ下にくるのが基本だと思ってたが、違うのか。

45 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 11:22:22.77 ID:UYP0Tstg.net
つま先のフリクションに不安があるからつま先だちになるんだ。
俺はつま先を引っ掛ける感じだよ。かかとはできるだけ下げると、力はいらない。

46 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 12:10:14.27 ID:xlXHLI1w.net
>>44
なんの基本で誰が言っているんだ?
真逆だろう

47 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 12:31:03.86 ID:CMZ3/cHx.net
階段の角を使って試せば分かる
踵を上げて爪先で立つのと
フリクションを活かして角に引っ掛ける様に踵を下げて立つのと
どちらが楽か

48 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 12:52:42.19 ID:xlXHLI1w.net
>>47
3センチのステップの階段でな

49 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 13:11:47.83 ID:CMZ3/cHx.net
3センチもいりませんよ?
というかなぜ3センチなのですか?
なんの根拠で誰が言ってるのですか?

50 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 13:40:57.22 ID:9/xlku8J.net
>>43
>> どのような原理で靴底が曲がると必要な力が軽減するのでしょうか。
>トータルでは同じですよ
>力のかかる方向が分散されると書いたつもりなのですが・・

意味が異なります。
それは「軽減」ではなく「分散」と書くべきですね。

それでは、靴底が曲がると何故力が分散するのでしょうか。
例えば接点が1mm程度しかないようなエッジを想定します。
すると靴がいくら曲がっても力は点に集中しますよね?
そのような場合だと靴底が硬い方が接点に集中する力を靴底全体に分散することが出来るはずです。
この辺りは高校物理の範疇ですから理解していただけると思います。

>> 登山靴は歩くための靴、クライミングシューズは岩を登るための靴です。
>これは大きく意見が違いますね
>登山靴はクラスとした斜面を歩くためのアイゼンという装備のアタッチメントです
>一応靴としても使えるから日本の雪山ではアイゼンの必要のない雪上でも使用します
>軽登山靴は登山靴の形をまねただけの靴
>つまり歩きにくさと言う欠点だけを継承した粗悪な物です

その意見は今は不要です。

少なくとも登山靴の利用用途は岩を登ることではなく、地面を歩くことです。
アタッチメントだというのはあなたの主張でしかないので、もう少し一般的に考えてください。
また重登山靴・軽登山靴の分類の話はしておりません。

こちらの意図は登山靴とクライミングシューズは使用用途が異なるということです。

51 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 14:26:40.77 ID:HBWZjFYu.net
おまえら
キチガイの相手すんな
NG IDとして晒して、無視しる!
エサをやるんじゃねーよ

52 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 14:39:43.42 ID:Nis5YPkn.net
登山靴以外で山に登ったら足のあちこちが痛くならない人や、グリップ悪くても転けない人は登山靴じゃなくてもいいと思うよ。俺は登山靴じゃないと山に登らないけどね。スニーカーで転けないように歩くだけで筋肉痛になるおっさんですがなにか?

53 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 14:53:11.73 ID:UYP0Tstg.net
>>52
5センチのステップに柔らかいソールの靴で立てますか?

54 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 15:05:47.76 ID:Nis5YPkn.net
>>53
yes
何回も繰り返せば足が痛くなるだろうね。

わかった!登山靴否定派は足を痛めつけながら登山するドMだったんだ!登山靴の方が疲れずに登山出来るおっさんですがなにか?

55 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 15:48:58.92 ID:UYP0Tstg.net
>>54
どこが痛くなりますか?

56 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 16:02:28.35 ID:5/9JMCoZ.net
長文はよめません

57 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 16:56:26.98 ID:vdMDUItX.net
>>51
まぁ、そういうなよ
防波堤として頑張ってる人を俺は評価する

58 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 17:01:11.91 ID:vLTrZte3.net
外国は氷河を歩くことが前提で登山靴を使用するのではないでしょうか
当然アイゼンを付けるわけで、登山靴の正しい使い方をしているので評価しやすいのは当たり前
日本は仮にアイゼンを付けるにしても、本当に必要な箇所は森林限界を超えたあとでもごくわずか
かちかちにクラストした急斜面だけです。
無論キャラバンのチェーンアイゼンのような物を低山の新雪で使うような者は問題外での話です。
つまり登山靴本来の使い方ができる場面はわずかで、他の大半の場面では、登山靴がもっとも苦手な
状況での使用となるからです。
それはそうと認めてしまえば、レビューも活気ある物になるのでしょうが、なぜか登山靴が万能で林道ではすこぶる歩きにくい靴が
山道に入ると、とたんに歩きやすくなりしかも捻挫もしない魔法の靴のようなことがまことしやかにしかも
長い時間受け継がれているので、客観的なレビューができないのです
自身が感じた歩きにくさに嘘をつき、歩きやすいはずだ と言った思い込みにより屁理屈をくっつけて語らなければならないために
まともな使用感が書けないと言った日本特有の状況になるわけです。

59 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 17:48:07.28 ID:YbUzVmwm.net
前スレであれだけ論破されたのに、まだ見当違いの事をわめいてるんだな
日本語が読めても理解できない人間なのか、引っ込みがつかずに食い下がってるだけなのか

暇つぶしで毎日阿呆を演じてるだけならたいしたもんだ

60 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 20:05:31.99 ID:q7eXqmuM.net
>>59
どこに論破された書き込みが有るの?
質問に答えられなかったバカがまた来たの

61 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 20:31:42.77 ID:51KrJsfk.net
コロンビアのアウトドライの靴ってゴアテックスと比べてどうなの?
ちゃんと防水できるのかな

62 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 20:40:32.59 ID:YGKhPCNX.net
コピペじゃん
前スレで全く同じのを見たな

63 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 20:40:43.22 ID:6UL4M/8z.net
>>55
そんな無駄なことしないからどこが痛くなるかわからない。登山靴より余計に力がいるからその部分だろうね。君はどこかいたくなったりしない?

64 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 20:50:57.12 ID:WwQCwdxe.net
>>61
ゴア共々お寒い限りの性能だよ
長時間履けばどんな破棄ものも蒸れるし大差ないよ
ただ防水性能に関しては長靴に軍配が上がるがね
歩き安さもしかり
馬鹿な謳い文句につられてやれ高性能だ高機能だといったものを身に着けたがるのは買い物客だよ
そしてその事から目をそらし真実を認めようとしないのが屑だよ
大事なのは情熱だが登山靴を信奉輩は其れさえも忘れ去っている
実に嘆かわしい

65 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 20:51:40.76 ID:q7eXqmuM.net
>>61
は質問に答えられないから荒らしただけ
これだから登山靴信者は駄目

66 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 21:49:28.17 ID:I66oupvn.net
コロンデラなんてズレルかダメークラスのどうでもいいナンチャッて登山靴どうでもいい

67 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 21:51:11.10 ID:YMcrX53j.net
現実から目を逸らすのが長屑一族の生き方なんだな
涙が出てきた

68 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 22:07:17.15 ID:tGCLoGm9.net
>>58
残念だが海外ではお前が1番不要だと言っているミッドカット、ハイカットの軽登山靴での林道や山道のトレッキング用途で登山靴が使われるのが一般的だ。

どういう着想で氷河を歩くことが前提になったんだか。
苦し紛れにしても酷い。

69 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 22:35:25.36 ID:jg4pZjH9.net
>>64
>馬鹿な謳い文句につられてやれ高性能だ高機能だといったものを身に着けたがるのは買い物客だよ

そりゃ買い物客だろ。

70 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 22:39:25.97 ID:oLzTJkyf.net
俺はバイクに乗るが、グローブはゴアデックスに限る。ゴアデックス以外のグローブでは汗が溜まる一方で、さらにそれが冷えてとても辛い。ゴアデックスのグローブでは、それが全くない。スキーのグローブでも同じことがいえる。
靴にも同じ事が言える。私は足に汗をかきやすいが、ゴアデックスの靴とそうでない靴とでは、快適性が明らかにちがう。
長靴がなんと言おうが、これは自身の経験から学んだものだ。
アウトドライは使った事がないので分からないが、ちょっと興味がある。

71 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 22:53:50.34 ID:/riC9MKp.net
>>70
ゴアテックス・メンブレンなんか入っていないほうが、多くの場合もっと快適じゃないか?
冬用の靴では、たしかにゴアテックスは有難いが。

72 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 23:00:06.47 ID:AOv365gP.net
>60
3のスレが論破の履歴だろう。
付け足したいのは、

Pステップに乗り込むときにバレリーナの動きを見本にして踵を上げることを推奨する。
足裏の筋肉の負担が大きいそのような動きを主張する時点で、経験が無いことがわかる。

Q「クライミングシューズはソールが柔らかいから、登山靴は登攀に向いてない」と主張する。
実際は、クライミングシューズは歩行の利便性をを犠牲にして、下向きに反る動きへの剛性を維持したまま
ムーブの自由さを確保した靴であり、スニーカーとは構造根本的に異なっていることを知らない。
ほかの事と同じように、クライミングシューズに触れたことがまったくない脳内理論家であることがわかる。

73 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 23:01:54.86 ID:YbUzVmwm.net
>>64
あんたがどんな雨具を使うのか興味があるから教えてくれないかな?
あんたの装備を晒してくれれば、目から鱗が落ちるかもしれん

74 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 23:04:47.18 ID:n4kxPylm.net
もし靴が合わなかったら買い換えれは済む話でしよ。最良の靴に出会うまでに多少回り道しても問題ないから、そんなに心配してもらう必要はないよ。例え長靴にたどり着けなくても不幸じゃないから安心して。

75 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 23:05:04.01 ID:oLzTJkyf.net
>>71
経験から言っているのだが?
長年単車に乗り、グローブは消耗が激しいのでイロイロ使ったが、ゴアライナー付きのグローブが一番快適だ。
飽くまでも個人的な意見なので参考まで。長靴のようにそれが真実などと莫迦なことは言わない。

76 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 23:05:12.69 ID:AOv365gP.net
>71
俺は、踝以下が絶対ぬれないか、ぬれてもほぼ確実に下山できる日帰りならゴアのローカット。
ゴアの靴は、防水性は抜群だから、靴を水がかぶるぐらいなら快適だけれど、中がぬれると本当に乾かない。
踝付近の渡渉があるなどぬれる可能性があるなら、ハイカットの防水登山靴。
メッシュのローカットで、ぬれるたびに乾かすという選択肢もあるけれど、
岩場のあるコースは歩きづらい、雨が降ると乾かないという状況から、
テント泊の北アルプスでは俺はゴア無しの靴は選ばない。

77 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 23:07:49.94 ID:oLzTJkyf.net
>>72
3を張った本人です
追加しておきますね

78 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 23:13:21.81 ID:FEUYE6KD.net
>>71
俺の経験では、ゴアテックスメンブレンが入ってる方が、多くの場合もっと快適だと思う。
グローブでも靴でも、運動時は汗をかいて蒸れるが、ゴアテックスなら少し休憩してる間に蒸れが解消される。
透湿性の無い物では休憩しても蒸れたまま。

79 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 23:16:33.74 ID:w7Sswp9x.net
ゴアテックス靴下の話は出ないのはなんでだろ?
こんな便利なモノはないんだがな・・・

80 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 23:19:17.21 ID:0yGjcfVZ.net
>>79
ゴアの靴下? ゴワゴワな上に滑りやすすぎじゃない?

81 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 23:19:28.84 ID:oLzTJkyf.net
>>79
教えて下さい

82 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 23:34:33.16 ID:pS69bQ08.net
最近このスレに来たんだけど

通称・長靴って、変な持論振りまいている異常者なの? なんかコテでもつけてくれたらいいのに、NGにしやすなる

まあ文体ですぐにわかるようだけど

83 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 23:34:51.42 ID:x6wszfc+.net
>>1
前スレを間違うとる

登山靴スレ48
http://hello.2ch.net/out/kako/1401/14011/1401196057.html

84 :72:2014/06/27(金) 23:37:53.55 ID:AOv365gP.net
>>77
ありがとう。ここだけ訂正しておいてください。
Q・・・スニーカーとは根本的に構造が異なっている・・・

85 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 23:40:17.81 ID:oLzTJkyf.net
>>84
了解です

86 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 23:43:37.84 ID:pS69bQ08.net
>>3をすべて読んだわ
相当な異常者にこのスレは執着されているんだね
最近、山登りはじめたのに、有意義な登山靴の話したかったのに、とても残念だわ

87 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 23:45:53.38 ID:FEUYE6KD.net
>>83
>>1で間違ってないよ。
>>1のURLをクリックすると>>83のdatが落ちてくる。

88 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 00:11:36.34 ID:zXpH3LSG.net
追加よろ
R機能的なものは生き残るというのが持論だが、これだけ普及している登山靴に
関しては、それを認めることが出来ない

よっぱで変かも、上手く添削しておくれ

89 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 01:14:28.65 ID:GlTmMR9S.net
>>78
だーかーら。メンブレンが入っていないほうが蒸れないでしょ、って話。
雨が降ったり、外部から水が染み込みそうな場合だけ防水メンブレンが役に立つので、
そういう状況以外(これが多くの場合だよね)では非防水がより快適。
まあ、グローブは構造上水が抜けにくく、靴と条件が違うのでここで語るのは場違い。

90 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 01:22:18.15 ID:lYp0I976.net
>>87
下の方のURLでなく五行目のURL

91 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 01:22:50.88 ID:avytMEK2.net
>>89
個人の感覚なんだから別にゴアテックスの方が快適って人がいたって別にいいじゃんか。
そんな長靴みたいに自分の正義が全てだと思うなよ。

92 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 01:31:09.19 ID:dCk2ev1z.net
そもそも防水の話だったし防水性のある物との比較で快適だという話じゃないの

93 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 01:34:00.47 ID:zXpH3LSG.net
登山スレで防水性を無視した話をして何になるのかと、

94 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 01:36:32.15 ID:GlTmMR9S.net
>>92
えっ?そうだったの?
その、そもそもの防水の話ってのが辿れないのだが。
ってことは、他の防水透湿素材よりゴアテックスが優れているとかいないとか、また不毛な比較論に。

95 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 01:38:29.32 ID:GlTmMR9S.net
>>93
意味不明。
防水性が邪魔になることも不要なこともいくらでもあるでしょ。

96 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 01:56:29.45 ID:eUqF6uCx.net
>>88
追加おk

S具体的なモデル名を掲げずに登山靴は重い(キリ!と宣うが、長靴が好きそうな長靴、マルゴ プロレインスパイクと、スカルパのトリオレプロを比較したところ、たったの40gしか差がなかった。
なにを持って重いと思い込んでいるのか、具体的なモデル名を挙げて欲しいところだが、完全スルーされた。

97 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 02:19:36.60 ID:GlTmMR9S.net
>>96
長靴の好きな長靴はホムセン980円のじゃないの?
ゴム製じゃなくて塩ビ製だから、ゴム長じゃなくて長靴としか言わない。

98 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 06:03:05.90 ID:Nzyt64Uk.net
スレが進んだと思ったら荒らしの自演連投かよ

99 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 07:25:21.36 ID:2NlvtVGN.net
ちょうど梅雨だし、街中で良いから長靴で2時間も歩き回ってみなさい。登山に適しているなんて意見はバカバカし過ぎて無視できるようになるから。

100 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 07:41:54.76 ID:h8tPL/2C.net
>>95
根本的に濡れたくないのが前提にあるがそれは置いといて。
メンブレンが有るゴアテックス製品と、メンブレンが無い製品の快適性の違いが登山靴においてそんなに実感するほどあると感じない、むしろ違いは無いと感じる
であるならば、防水はある方がいい、登山では1年中ぬかるんだ場所を歩く、湧水や雪解け、1日中陽が差さない木陰などがあるからね
木を見て森を見ず、、、だよ、君の言う事は

101 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 07:42:56.02 ID:150HkCvW.net
>>63
以前、足袋靴で下りで痛くなったことがある。右内踝の下あたり。持参したランニングシューズに履き替えると痛くなくなった。
ランニングシューズでも足底をサポートしていることを実感した。
登山靴だとこの三倍くらいはサポートしてくれるんだろう。
でも三倍動きにくくなるのはかんべん。

102 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 07:50:19.75 ID:h8tPL/2C.net
ランニングシューズのソールの3倍の固さというとプラスティックより固い木材レベル
木で作った靴は登山じゃ履けないな、そりゃ下駄だし

103 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 08:05:01.62 ID:v1uOCoyy.net
>>102
軽登山靴はそんなに硬くないよ。
縦走用とかテント泊用とか説明されてる
のは硬いけどね。

一括りにすると議論し難くなると思ったよ。

104 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 08:11:58.47 ID:h8tPL/2C.net
>>103
いや3倍という単語を軽々しく使う事に対してのイヤミのつもりで書いただけなんだが・・・

105 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 08:14:19.67 ID:150HkCvW.net
三倍になんでこんなに食いつきがいいんだ。

106 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 08:17:56.67 ID:h8tPL/2C.net
>>105
お前さんが三倍馬鹿だからじゃね?

107 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 08:58:47.07 ID:avytMEK2.net
長靴の特徴みたいなのまとめてるのはいいけど、最初の方はまだマシだったけど今は一つの事例を具体性を持って紹介しているだけで、特徴というよりも長靴論破の歴史みたいになってしまってる。

108 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 10:38:33.82 ID:150HkCvW.net
具体性?

109 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 11:31:39.57 ID:150HkCvW.net
三倍サポートするとは書いたが、三倍固いとはかいてない

110 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 13:03:10.72 ID:KQ+xro76.net
今日は雨降ってるから長靴でジョギングしてきます

111 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 13:03:59.93 ID:YuBicBV6.net
通常の三倍の速さで登れる赤い長靴

112 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 14:42:09.38 ID:TvkMWwtC.net
長靴万能説を云うくらいだから、
そのうち
「長靴で山登ったら、肩こりが治った」とか
「長靴山登りで、ガン細胞が消えたとか」とか言い出しそう

113 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 14:58:38.32 ID:GlTmMR9S.net
>>100
まあ、状況に拠るんだろうけどね。
ゴアメンブレンが入っていてもいなくても、夏山では実用上大きな違いは感じない、というのは同じ。
であれば、もし水が入ったとき、水のまま抜けるのと、体温で気化させて水蒸気にしないと抜けない
のとでは乾く速度が全然違うってのが大きい。
で、透湿性のない防水靴との比較の話をしている人と、非防水の靴との比較の話をしている人と
ごちゃごちゃ両方いるんで、言葉尻に突っ込まれても困る。

114 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 15:17:50.88 ID:zXpH3LSG.net
まさかの長靴全否定

115 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 15:22:16.86 ID:sEtVLxkv.net
植村直己も通称バニーブーツというゴムの長靴はいてマッキンリーいって帰ってこれなかった
長靴はとりあえず山登れ

116 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 16:56:05.06 ID:v1uOCoyy.net
長靴と一緒に山登ればいいんじゃね?

117 :底名無し沼さん:2014/06/28(土) 18:41:58.22 ID:150HkCvW.net
みんな長靴が大好きなんだな。長靴の話ばかりしてる。

118 :底名無し沼さん:2014/06/29(日) 01:16:56.95 ID:aJx7KCYc.net
何故なら真実が其処に有るからです
皆心の奥底では気付いているのですよ
しかし逸れを容易に認められないのは
人の持つ業と言うべき物なのでしょう

119 :底名無し沼さん:2014/06/29(日) 01:28:17.06 ID:X3/6EqlJ.net
長靴のこれまで
@答えられない質問は完全スルー
A人の質問へ質問で返し、返答不可を誤魔化す
B自分の発言をなかったことにする
C登山靴はだめだ、スニーカーや長靴がよいと言っているか、具体的なモデルを聞かれると完全スルー。
D仕事で登山する人は登山靴などはかない!と勝手に決めつけたが、直後に仕事で登山靴を履く、長靴は仕方なく履くという人が表れ、また逃亡。
E自分が一番の屑だとは気付いたおらず、他人様を無差別に屑呼ばわり
F明らかなレス違いに有り得ない程失礼な書き込みをし、相手が憤慨。それに対するレスで、火に油を注ぐ。しかも、それに対する謝罪は一切なし。長靴が人間の屑たる所以である
Gまるでコピペのような同じ質問を延々と繰り返すが、自分への質問は延々とスルー
H10年ほど毎日ここに粘着し、嫌がらせを続けているので山には行っていない模様
I長靴は耐久性と堅牢性の区別がつかない。あと、靴の重要性も理解していないようだ。スニーカーはすぐボロボロになるという書き込みに対し「何が問題なのかと」だと。
山行中の靴破損の危険性を軽視しているところが、流石エアー登山家といったところでしょうか。

120 :底名無し沼さん:2014/06/29(日) 01:31:03.55 ID:X3/6EqlJ.net
J歩き方の基本が出来ていない、という有り難い指導をよく見かけるが、それが一体どのような歩き方なのか、謎のままである。是非、本人出演の動画で解説してほしいところだ。
K力の分散、衝撃を面で受けるという現象を理解できず、明らかに誤っている「エネルギー保存則」の使い方に固執する。
L酷い妄想癖の持ち主である。自分は偉大であり、上位のステージに立ち、賛同者も多いと思い込んでいる。このスレでの賛同者は2〜3人ほどしか居ないように思える。
M長靴は誤変換の達人である。たとえば、「賛同者の多い古都からも」言いたい事は分かるが、これでは、主な賛同者は古の都に多いように思えてしまう。
N他のスレに登山靴のトの字でもあれば乱入(モンベルスレで見かけた)、コピペのような質問、訳の分からん持論を展開し、場を白けさせ、話の腰を折る。迷惑千万である。
O登山靴を語り合うスレにしゃしゃり出ては他人様を屑呼ばわりするくせに、 スレの住人に対し「登山靴信者による荒らし」などとレッテルを張り、暴言悪口の限りを尽くす。
Pステップに乗り込むときにバレリーナの動きを見本にして踵を上げることを推奨する。
足裏の筋肉の負担が大きいそのような動きを主張する時点で、経験が無いことがわかる。
Q「クライミングシューズはソールが柔らかいから、登山靴は登攀に向いてない」と主張する。
実際は、クライミングシューズは歩行の利便性をを犠牲にして、下向きに反る動きへの剛性を維持したまま
ムーブの自由さを確保した靴であり、スニーカーとは構造根本的に異なっていることを知らない。
ほかの事と同じように、クライミングシューズに触れたことがまったくない脳内理論家であることがわかる。
R機能的なものは生き残るというのが持論だが、これだけ普及している登山靴に 関しては、それを認めることが出来ない

121 :底名無し沼さん:2014/06/29(日) 03:11:55.17 ID:h9oEhuTh.net
>>118
じゃあ何故みな真実を見ないんだよ。
それはな、長靴はダサいっていう真実が
あるからじゃねーの?
真実は別に一つじゃねーよ。

122 :底名無し沼さん:2014/06/29(日) 08:27:26.30 ID:gHFpkumL.net
>>72
>ステップに乗り込むときにバレリーナの動きを見本にして踵を上げることを推奨する。

かの人はそうやって岩場を歩いてるんだろう。経験ないわけじゃないと思う。
足部を水平にするとつま先がステップからはずれるんだ。だからつま先を岩に押し付けないといけない。
なぜつま先がステップからはずれるかというと、長靴をルーズに履いてるからだろう。靴下二枚らしいから、靴の中で足が動くんだろう。
でも一般ルートなら大した問題ではないんだろうな。

123 :底名無し沼さん:2014/06/29(日) 08:59:23.50 ID:2i2ttrKe.net
「足がずれにくいから、使った方が良いよ」と、
別売りのインソール薦められたんだけど、
皆さんは使ってる?

どんなの使ってる??

124 :底名無し沼さん:2014/06/29(日) 10:14:41.05 ID:nP+IPd7Q.net
>>122
バレリーナのことを書いたのは俺だけど完全に悪意に満ちたねつ造になっているな
小保方報道と同じだ コンプライアンス社会の弊害だろう
自分が傷つかなければ真実をどのようにねじ曲げてもよい といった株主の方しか見ていない結果だ
俺はバレリーナのつま先立ちのように立つ事を勧めたことなどない
だいいいち誰があんな事できるんだ
おれは例の一つに出しただけだよ

125 :底名無し沼さん:2014/06/29(日) 10:27:23.56 ID:gHFpkumL.net
>>124
わかってるよ。

126 :底名無し沼さん:2014/06/29(日) 12:15:18.44 ID:nP+IPd7Q.net
すいません
甘利は安部の犬ですか?
金目発言を覆い隠すために都議会のセクハラを報道するよう圧力を掛けたのは
安部ですか?
消費増税の時に群馬の冷凍食品 およびヤマトのクール便
秘密保護法の時に小保方問題
ワールドカップに合わせ手段的自衛権の閣議決定(失敗)
そしてホワイトからなんチャラ に行こうとしている 今回は誰が的にされるんだ?

127 :底名無し沼さん:2014/06/29(日) 13:08:52.36 ID:YFnxx75e.net
>>126
さぁ

128 :底名無し沼さん:2014/06/29(日) 17:36:08.25 ID:jR9C1pUl.net
>>123
散歩用のモアブのインソールが足に合わなかったから、履き潰したnbスニーカーのインソールを移植したら上手くフィットするようになった。
あんなもんに金掛ける気がせんです。

129 :底名無し沼さん:2014/06/29(日) 18:54:38.00 ID:3wOaNjUa.net
>>123
靴の型が足の型にきっちり合っていて、特に甲や足首の押さえが効いていれば不要だけど、
実際に歩いてみてうまく合っていないばあいに、うまく合っていないせいでガタついてしまうのを
改善する「適合の調節」の目的で試してみるのは意味あり。

>>128
たまたま他の既製品の流用がきっちり合うということもありうるんだよね。
あくまで、靴の型と足の型が微妙に合っていなかったのが、底敷きの厚みとかの相性で、
たまたま大きな違いを感じるくらい変わったというだけ。
別の人が同じことをやると、かえって具合が悪くなることも十分にありうる。

130 :底名無し沼さん:2014/06/29(日) 19:48:23.83 ID:RBTltFrg.net
ランニングシューズでもそうなんだけど、結構多いのは靴の履き方が悪いのが原因という場合
そこがしっかり出来ないのに、このシューズはズレるとか足に合わないとかインソールウンタラという人もいる
ちゃんと靴を履くって意外に難しい、出来てる初心者は結構少ない

131 :底名無し沼さん:2014/06/29(日) 20:41:09.85 ID:3wOaNjUa.net
>>130
そういう勘違いをしてる人も少なくないけど、それはそっちの足型と靴の型のばあいに、
たまたま、ヒモの締め加減程度で何とかなるような軽微な不適合しか経験してないせい。

履きかたも何も、型がピッタリ合っていれば、単に普通に履いてヒモを普通に締めるだけで、
緩んだりすることなしでそのまま歩き続けられる。

ヒモが緩んだりするのは、型がピッタリ合ってなくて、部分的に浮き、ガタツキがあって、
歩いているうちにずれてしまうせい。

オーダーの靴でも、最初のうちはどうしても微妙な不適合があるから、しばらく歩いたら
締め直さないといけなくなることもあるけど、履き慣らして馴染みが出たら、一度締めた
だけでそのまま行けるようになる。

既製品でも同じこと。足型と靴型の関係でたまたまオーダー並みに適合してるなら、
ヒモの締めかたを加減したり、締め直したりしないでも問題なく通せる。

登りで緩めとか下りできつめとか、調節したりする必要も全くない。
調節したり、時々締め直したりする必要があるなら、キッチリ合ってないせい。

スキーブーツのようにガチガチの靴でないと気がつきにくいけど、人によって足首の
関節の前後位置や高さが違うし、靴のほうの構造も、どこに足首の関節が来て
いるのを前提にしているかが違うので、それがうまく合ってないと、歩くのにつれて
足首が曲がったときに一々大きく変形してしまって、締めたヒモが引っ張られたり
緩んだりし続けるので、結果として緩んできてしまうことになる。

逆に、そういう変形が少ないと、一度締めたらそのままで緩みもしない。

底敷きを変えると具合が大きく変わることがあるのは、そういうときに生ずる変形が
底敷きの加減で抑えられることがあるせい。

132 :底名無し沼さん:2014/06/29(日) 21:57:44.04 ID:RBTltFrg.net
>>131
あんた言ってる事がバラバラ
ただ、何か言われてムカついて反論したいだけだ。
勘違いでもなんでもなく、ちゃんと履けてない人が多いのは事実でそれで誤った対処をしてる人がいるのも事実
インソール信者ってどこでも始末が悪い

133 :底名無し沼さん:2014/06/29(日) 23:14:39.31 ID:2nHCqSgJ.net
インソールの原価はそうとう安い。
これだけはたしかと言える。
あとは察しろということ。

134 :底名無し沼さん:2014/06/29(日) 23:18:17.54 ID:RBTltFrg.net
お布施が高いから効果も高いってのはどこも一緒だなw

135 :底名無し沼さん:2014/06/29(日) 23:20:09.57 ID:aJx7KCYc.net
その最たる物が登山靴と言えます

136 :底名無し沼さん:2014/06/29(日) 23:32:23.62 ID:RBTltFrg.net
長靴と登山靴、コスパは変わらんな

まっ、万能長靴は劣化もしないし一生モノなんだろうけど

137 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 00:07:28.14 ID:Ce9LYZf+.net
>>132
首尾一貫してるよ。「言ってる事がバラバラ」だと思うならそっちの理解がバラバラなだけ。
「何か言われてムカついて反論」してると思うなら、そっちが「何か言われてムカついて反論」してるだけ。

「靴ヒモの締め具合がデタラメな人もいる」という程度の話なら、まあありえないではないかな。

「インソール信者」? 何それ?
何をどう読み間違えるとそういうことになるのか全く意味不明。変な思い込みが強すぎる。

138 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 00:11:42.26 ID:Ce9LYZf+.net
>>134
良く言われてきてるだろ、「お前は思いこみと決めつけが激しすぎる」。

こちらは一貫して、「靴と足の型の適合がなるべく良いものを選ぶのが良い」といっているのであって、
「値段が高いものが良い」などとは一言もいってない。

安物でもたまたま適合が良ければそれで良い。耐久性が値段なりになることはありがちだけど、
それは「型の適合」とは別の問題。

139 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 00:16:37.98 ID:4ycrrVcE.net
>>137
はい解りました。
これからはインソールを否定しない、ピッタリの靴は紐の結び直しも不要だと理解します。
靴の履き方が悪い人がいることもそれを原因という人もいることも全部間違ってたと思います。
ごめんなさい

140 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 00:17:34.24 ID:4ycrrVcE.net
>>138
上に同じです。
全部私が間違ってました
ごめんなさい

141 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 00:35:21.68 ID:4ycrrVcE.net
でも不思議だね。
人の足型なんて千差万別、フィットしたオーダーメイドでも微妙なズレが起こるのに市販シューズで満足する人が大半ってことだよね?
インソールの効果で合わせてる人だって市販のインソールなら本来自分の足型には合ってないのに、何故か簡単に合ってしまう不思議
俺もランニングシューズでオーダーメイドのインソールを2つ作った経験があるけど、そんなに効果は感じなかったな〜
1つ13000円也w 膝を故障してわらをも掴む思いすがった遠い思い出、あれのおかげで治ったのかは今も解らんw(笑)

おっといけねー
またいつもの決めつけ癖が出てるような出てないようなw

142 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 00:49:45.31 ID:mmDmDYB0.net
>>141
お! 具体的に何をどう曲解しているかは気がついていなくても、
自分が何かおかしな曲解をしているような気がする・・・くらいには
進歩したのかな?

143 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 00:57:43.05 ID:gUTN0IrX.net
原価に研究開発費とか人件費を考慮しない人がいますね

144 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 01:01:24.02 ID:4ycrrVcE.net
>>142
ハハハそうですか?照れるな〜
1度結べば結び直しがなくてよいなんて軽く言えるあなたが羨ましいです。
ハイキングだったらそれでおkなのかな?

145 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 01:03:53.09 ID:4ycrrVcE.net
>>143
そうですよね
インソールが売れていたらあんなに高い訳がない
オーダーで型取りして作っても13000円で済むのにね〜

146 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 01:13:42.00 ID:mmDmDYB0.net
>>144
お前、偉そうなこといったから合宿の荷揚げのノルマ二倍な。

147 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 01:17:20.69 ID:4ycrrVcE.net
>>146
荷上げってなんですか?
意味解らん

とでも言えばいいんかいw

148 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 01:21:55.37 ID:mmDmDYB0.net
>>147
無駄口が多い。

149 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 01:32:40.38 ID:BZUTDmjf.net
長靴の特徴のまとめ(整理してみました)

@答えられない質問は完全スルー。
A人の質問へ質問で返し、返答不可を誤魔化す。
B自分の発言をなかったことにする。
C登山靴はだめだ、スニーカーや長靴がよいと言っているか、具体的なモデルを聞かれると完全スルー。
D仕事で登山する人は登山靴などはかない!と勝手に決めつけたが、直後に仕事で登山靴を履く、長靴は仕方なく履くという人が表れると逃亡。
Eコピペのような同じ質問を延々と繰り返すが、自分への質問は延々とスルー。
F10年ほど毎日ここに粘着し、嫌がらせを続けているので山には行っていない模様。
G長靴は耐久性と堅牢性の区別がつかない。スニーカーはすぐボロボロになるという書き込みに対し「何が問題なのかと」発言。
山行中の靴破損の危険性を軽視している。
H歩き方の基本が出来ていない、というがそれが一体どのような歩き方なのか、謎のままである。
I長靴は誤変換の達人である。
J他のスレに登山靴のトの字でもあれば乱入(モンベルスレで見かけた)、コピペのような質問、訳の分からん持論を展開し、場を白けさせる。
K登山靴を語り合うスレにしゃしゃり出ては他人様を屑呼ばわりする。その上、スレの住人に対し「登山靴信者による荒らし」などとレッテルを張る。
L「クライミングシューズはソールが柔らかいから、登山靴は登攀に向いてない」と主張。
M機能的なものは生き残るというのが持論だが、これだけ普及している登山靴に 関しては、それを認めることが出来ない。
N詭弁の基本、脈絡も無く唐突に社会、政治問題の独り語りをはじめる。

150 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 07:50:03.15 ID:gUTN0IrX.net
>>145
学生?
社会人だとしたら、もうちょっと経済の勉強した方がいいよ。

151 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 09:15:14.52 ID:i+wAVT7y.net
足に合う靴、てどんなの?
完全に合うのが不可能なら、最低、ここが合えば、ていうところはどこですか、具体的に。

152 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 13:43:54.06 ID:FOz+OzVF.net
足の裏が焼けるように熱くなるんですけど
甲が低くて中で足がずれる人ってどんな靴選んでますか?
インソール2枚重ねにしたらやけどはしなくなったけど、足の指に血豆ができてつらいです

153 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 13:44:25.97 ID:FOz+OzVF.net
今はモンベルのつおろみーブーツはいてます

154 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 14:48:09.21 ID:IFG60/2q.net
>>152
靴が合ってないと思うけど、念のため聞くがかかとに寄せて紐をしっかり締めているか?

今の靴を無理矢理履くなら、インソール2枚重ねの他に厚手の靴下2枚重ねや、
テーピング(幅広のものがズレにくい)や救急絆創膏(ズレやすい)を貼ると軽減されることもある。

155 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 16:17:18.56 ID:h/MTQ0IL.net
>>153
モンベルは超甲高幅広なのに、基本的に靴選びを間違っているような。
インソールで甲高は多少補正できるが、幅広はどうしようもないよね。
インソールを重ねても甲が圧迫されるだけで、足のズレを抑えるのは幅の方だから。

156 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 19:14:34.50 ID:FOz+OzVF.net
>>154
踵に寄せると、よけい中で遊ぶ気がします
根本的に靴選び間違えてるようです
インソー重ねると今度つま先や小指が窮屈でこっちが痛くなってきます
骨がきしむというかなんというか

>>155
やっぱモンベルはそうなんですか
ジョギングシューズも日本人の足にはこれがあうからと、ミズノ勧められましたが
結局足の裏に水ぶくれができてダメでした
アディダスの靴が一番自分にはしっくりきます

一番近いアウトドアショップで車で3時間かかるので、ネットで安易にポチッたのが駄目だったようです
荷物が軽いときは何の不満もなかったんですが、トレーニングがてら少し重いものを背負いだすと全く駄目です
一度イタリア系のメーカーためし履きさせてもらいに行ってきます

157 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 19:29:08.89 ID:IFG60/2q.net
>>155
超甲高幅広はツオロミーワイドだろ。
ツオロミーは2Eくらいだと思うぞ。

>>156
靴だけは試履しないとダメ。
気をつけて行って来い。

158 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 19:58:42.78 ID:h/MTQ0IL.net
>>157
> ツオロミーは2Eくらいだと思うぞ。
そうかな?一目見て3E+でしょ。
にしても、ウェアなら、身幅、肩幅、着丈、裄丈、etc.等、細かく正確に表示しているメーカーもあるのに、
靴はなんでこんなに大雑把でいい加減なんだろうと、いつも思う。

159 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 20:36:28.77 ID:gotr4FBE.net
>>156
普段履きはともかく、まず踵をトントンとやって履くものですよ。

長距離や負荷がかかるほど幅狭い靴が疲労も少ないとの検証結果もあります。スカルパやスポルティバあたりを試着してみては?

160 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 21:01:30.77 ID:FOz+OzVF.net
キネシスプロとパミールに的を絞ってお店に行ってみたいと思います
しかしずっと靴をみてると山登りたくてうずうずしてきますね

161 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 22:25:03.61 ID:4ycrrVcE.net
結局は俺が書いた>>130が正解ってことだな
みんな正しく履けているかをまず確認している、>>131がどんだけマヌケか良く解る良い流れだ
まず正しく履けてなんぼ、そっからインソールだうんたらやるのは自由だが、>>130を否定で始まる様なインソール信者>>131の言うことがいかに怪しいかってこと

162 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 22:40:45.37 ID:/+jJv0Zs.net
よう長糞、今度のネタはインソール否定か

163 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 22:52:40.77 ID:4ycrrVcE.net
>>162
えっ?なんで?
取り敢えず>>131本人乙と言えばいいのかな?

164 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 23:07:52.33 ID:VkGJzoZj.net
>>151
足が靴の内部にどういう具合で触れているかが問題なので、感触が分かりにくくなる
登山用の厚めの靴下ではなくて、普段履きとかの薄い靴下だけで試してみる

幅が狭すぎて押される部分とか、角張って部分で当たるところがある
 →厚めの靴下を履いたら具合は変わるけど、押される部分の押され具合は
   強くなるに決まってるし、当たっているのが誤魔化されて分かりにくくなる
   だけだと、何時間も歩き続けたときに擦れてマメや靴擦れの原因になりやすい

露骨に隙間ができる
 →登山用対応の靴下をはけば多少は具合が変わるけど、隙間があまりに大きいと、
  ガタついて動いてしまって、靴の中で足が動きまくって、擦れたり当たったりする
  元凶になりがち

日本人のばあいに問題が起きがちな「幅」は、あまりに狭すぎるのは駄目に決まってるけど、
広ければ良いというものではない。あまりに広すぎたり、最も広い部分の前後位置が
合ってなかったりしたら駄目。

実際問題としては、足の先のほうが広い目になってるタイプのばあいに、先すぼまりに
なっている靴型の全体を均等に広げてしまっているものだと、最も広い部分の幅はガバガバ
でも、肝心の先の方が狭くて当たってしまうせいで、まだ狭いと感じられることも少なくない。
「EとかEEEとか、最も広い部分の幅だけに注目するのは間違い。

甲の高さも、異常に高過ぎで、靴の中で足先を持ち上げてしまうことができるようなものもある。
ヒモを無理矢理締めれば何とかなることもあるけど、限度があるし、無理矢理締めると
本来の型から変形して、折り曲がる具合になって当たってしまうこともありうる。
ヒモを締めないでも、露骨な隙間はできないのが正常。

165 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 23:17:34.67 ID:/+jJv0Zs.net
>>163
お前の論法はいつも同じだから別人の振りしても無駄だよ

166 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 23:25:11.24 ID:VkGJzoZj.net
>>151 つづき
普段履いていてピッタリ合ってる靴は、足全体が包まれる形になっているはず。

登山靴でも、普段履きの柔らかい靴と全く同じような具合でピッタリではなくても、
基本的には足全体がほとんど均等に包まれる形になるのが正常。

だけど、実際に型が違うものを履き比べてみないと、どこがどう違うから、どこを
どう比較すれば良いというのか全然分からないということになりがち。

結果として

「型の違いによる当たり具合の違いというのがどういうものなのか自分で知ることが先決」

→型がかなり異る別の靴を何種類か履き比べて、違いというのがどういうものなのか
 自分で知ることが肝心

・・・ということになる。

靴の型はメーカー/ブランドごとにかなり違うけど、1軒の店で扱えるメーカー/ブランドには限りがある

総合すると、なるべく多くのメーカー/ブランドの靴を履き比べてみること

現実問題としては、なるべく多くの店をハシゴして、なるべく多くのメーカー/ブランドの靴を実際に履き比べてみるのがコツ。

「どう考えても合わないと推定される靴をあえて試しに履かせてもらう」というのもありかも知れない。

ちなみに、自分自身のばあいは、いくら捜しても市販品では合ってるものがなかった時代に、合ってない靴しか履けなかったから、
「合ってない靴を履くとどう当たったりガバついたりして、どういう悲惨な目に遭うか嫌というほど知り尽くしてる」んだったりする。
どうにもこうにも仕方ないから、オーダーのを履いてたんだけど、うまく合うのがやっと見つかったのでとてもうれしい。 ←今ここ

167 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 23:28:15.16 ID:4ycrrVcE.net
>>165
別にお前みたいに洞察力の欠片も無い馬鹿が思うのは勝手だけど、長靴本人が悔しがるんじゃね?

つーか、>>131じゃないならインソール信者乙w

168 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 23:28:57.83 ID:VkGJzoZj.net
>>161
何回いっても間違った思い込みにしがみ続けて訂正が効かないようだが、131はインソールがどうとかいってるのは無関係の別人だ。

ひょっとして、ブラウザのログ番号ズレのせいでレスアンカーを間違えてるのか?

169 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 23:29:21.77 ID:IFG60/2q.net
>>158
基準は見た目かよ。

>>165
その人は登山靴を否定してないぞ。

170 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 23:31:59.50 ID:VkGJzoZj.net
>>167
先入観を廃してきちんと読み直して、間違ってる部分を訂正しろ。
そういう当たり前のことができない限り、「洞察力の欠片も無い馬鹿」はお前ということになるぞ。

171 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 23:32:09.91 ID:IFG60/2q.net
>>168
>>130のレスをよく読まずに>>131のレスをしたんだろう。

172 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 23:33:46.58 ID:4ycrrVcE.net
>>168
あっそうなの?
でも、「ちゃんと履く」ってのを真っ向否定で始まってるし、どっち道大した奴じゃないだろうね、おそらく登山靴買ってなんとなく理解してる程度の駆け出し君って感じ

おっといけねw
先輩に言われた居残り荷揚げのノルマが終わってなかったわw
逝ってくるぜ!

173 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 23:36:06.30 ID:VkGJzoZj.net
>>158
靴のばあいは、ウェアのような柔軟性がないから、「特定の部分に物差しを当てて
測った結果だけでは全く不十分」なんだよ。

ウェア類と同列だと思い込んでるなら、物理的に間違ってる。

174 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 23:38:10.74 ID:VkGJzoZj.net
>>171
いや、読んだよ? 

だから、履きかたがどうとかいう以前に、靴と足型の適合のほうが重要だ、と教えてやってるだけだよ。

175 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 23:40:02.16 ID:VkGJzoZj.net
>>172
そっちが「履きかたが肝心だと勝手に思い込み決めつけてるのが間違っている」だけだよ。

「ちゃんと履く」なんてのは枝葉末節の問題。

176 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 23:41:08.34 ID:4ycrrVcE.net
靴は紐部分で調整出来るからあまり細かい裁断縫製をしなくてもいいんじゃないのかね?
あとスポンジみたいな部分で当たり安い踵部分などをちゃんと保護してたりするしね。
まあ、本来はそういうスポンジみたいな部分無しでピッタリシックリくるのが理想なんだろうけど・・・

177 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 23:42:52.74 ID:IFG60/2q.net
>>175
>>130は「自分の履き方が悪いのに足型やインソールのせいにするやつがいる」という話だろう。
足型を合わせることより優先度が劣るかも知れないが、履き方も大事なことには変わらない。

178 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 23:43:33.80 ID:h/MTQ0IL.net
>>169
もう、履いてみるまでもなく見た目で広い!と分かるレベルってことよ。
で、履いてみると、当たり前だが広い。
もしほんとうに2Eなら、日本で売ってるスカルパやスポルティバでも殆ど変わらん。

179 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 23:44:46.29 ID:4ycrrVcE.net
>>175
そういう初心者が多いと言っただけで、>>131の反応はおかしいんだよ
ど う か ん が え て も な

180 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 23:46:44.75 ID:4ycrrVcE.net
>>175
ほれ見ろ
ちゃんと>>177氏の様に解ってる人はいて、お前に突っ込んでるだろ?
お前みたいな駆け出しが偉そうに講釈垂れ流してんじゃねーよw

181 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 23:55:32.05 ID:4ycrrVcE.net
>>174
それも本末転倒だ、何も解ってないお前は

履き方以前じゃない、履き方が最初だ。
どんなにサイズが合ってようが履き方が正しくなければダメなんだよ、バーカ

てか、枯葉末節?なんか難しい言葉だね〜(正直知らん)
誰かさんもそういう言葉の言い回しが好きだったような・・・
そうそう厨房靴で山登りする人だっけか?

182 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 00:40:46.41 ID:YtWPULtS.net
>>181
やっぱり根本的に分かってないのが見え見え。

> どんなにサイズが合ってようが

「靴は立体だから、サイズだけでは何も決まらない」よ。
そういう当たり前のことがまるで理解できてない。

>>177
> 足型を合わせることより優先度が劣るかも知れないが、履き方も大事なことには変わらない。

靴ヒモの締め加減程度は、運動部の部活をやったことはなくても、学校の体育の授業で、
走ったりしてるうちに緩んだりしないような締め方くらいできるのが当たり前だ。

靴をまともに履かないでカカトをはきつぶしてるDQNか何かを想定してるとか、三国人かなんかで
日本のような体育の授業を全く受けてない輩とかを想定してるなら、まあ、注意的に
「デタラメではない靴の履きかた」を問題にする必要はあるかもね。

そういう「マトモではない輩」を想定してるわけ?

183 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 00:41:18.47 ID:YtWPULtS.net
>>181
「厨房靴で山登りする人」って、何の話?

184 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 00:45:27.99 ID:HKc2caBl.net
>>182
んもう〜
負けず嫌いなんだから〜
君がおかしいのは、「多くの人」が証明しているんだよ、上のレスをちゃんと読んでみな、ちゃーんとな

185 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 00:56:41.84 ID:6RujU7FA.net
足型が合うのがまず第一で、足型が合う靴を正しく履くのにちゃんとした履き方が必要なんだろ。
足型が合わない靴をどんなにちゃんと履いたところで合わないものは合わない。
その後で靴下とかインソールで好みのはき心地に近づけるんじゃないかな。

186 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 01:05:07.80 ID:qiE1Zjrn.net
長靴は論破されたのでインソール男への転身を模索中

187 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 01:10:16.74 ID:L1NN4kPJ.net
>>185
> 足型が合わない靴をどんなにちゃんと履いたところで合わないものは合わない。

そういうこと。

一般に「靴の履きかた」とかいわれているのは、たとえば、甲の前のほうが
それほど高くない足なのに、甲の前のほうが高すぎる型の靴を履いたばあいに、
「靴型が足に合ってないせいで前のほうが浮いてガタついてしまいやすい」から、
前のほうを強めに締めるとか、「靴の履きかた/靴ヒモの締め方」をあれこれ加減
しないといけなくなることはある。

そういう「合わないばあいに無理して合わせる方法」のことを「靴の履きかた」
とか称している例が多い。

インソールを加減するとかも、靴のアッパー部分がキッチリ合ってないせいで
ガタついてしまうのをカバーするという意味あい。

「キッチリ合ってないから仕方なく加減するのだ」と正しく認識することが先決。

188 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 01:11:23.31 ID:L1NN4kPJ.net
>>184
こっちがいってることが「おかしい」んじゃなくて、そっちが知らないせいで勘違いしてるだけ。

189 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 01:18:40.81 ID:cR78oqo3.net
>>187
> 「キッチリ合ってないから仕方なく加減するのだ」と正しく認識することが先決
お前以外はそういう前提で話してたと思うぞ。

190 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 01:45:38.84 ID:HKc2caBl.net
足型が26センチ人は、25センチを履けば痛くなるのは間違いないけど、27cm、28cmを履いても履き方次第で痛くならない
つまり、26cm以上のサイズで痛くならない靴を見つければいいだけ
簡単なんだよ、足型にジャストフィット合う靴を見つけようとするから失敗する、もっとアバウトでいい、要は痛くならなきゃいいだけ
なんのために紐がある、なんの為にスポンジみたいな部分がある、靴中で足がズレない様にすればいいだけ

191 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 01:59:37.20 ID:nJDxiDFk.net
シューフィッターみたいな靴のプロほど、あなたの足に合うのはこれだ!と意気揚々と小さいサイズの靴を出してくる。
これに従って何度か失敗してからは、助言を突っぱねて大きめを選ぶようにしてる。

192 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 02:08:46.47 ID:eQgKI2v1.net
>>190
それは単に「自分のばあいにはたまたま足型との適合で苦労しないで済んでいる」というだけのこと。

骨格をガラッと変えて比べるということが不可能だから、まあ、勘違いするのは無理はないんだけどね。

>>191
足は立体で、それ自体の形状も個人差があるし、関節の位置とかも個人差があるから、
本当のところは実際にある程度歩いてみないと分からない。

「最終的には自分の足と相談して決める」。

193 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 02:22:38.86 ID:HKc2caBl.net
>>192
お前さんは理想を追求し過ぎてるんじゃない?
欲しいのはピッタリの靴じゃなくて、痛くならない靴でいいんだよ
そんなに特殊な足なら普段靴だってクロックスだって選ぶの難儀する、登山靴に特殊なフィット感なんぞ不要だぞ?
山登って痛くならなきゃいいだけ、ただそんだけ
俺もサッカーやってたから左右の足が微妙に違う、右は甲が高く左は足首が弱いしサイズも違う、
自分だけは足が特殊とか余計に考えない方がいい、骨格とか大袈裟過ぎる、なんの為の靴紐なんだ?
極端な話、ソールに足を乗せて布を被せて紐で縛る、これだけに骨格ウンタラ考える必要はないよ
個人差は紐の締め方と履き方で調整すりゃいいだけ

194 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 02:28:11.08 ID:HKc2caBl.net
だいたい
「自分の足と相談して決める」
とか理想主義者が言いそうなことだな・・・

足は喋んねーしw(笑)

195 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 02:28:17.28 ID:BCIPrKtO.net
>>191
ハイキングしかしないのにテクニカルシュースを買ったりしてるんじゃない?
普段履きなのに競技用ランニングシューズを買っているとか。

196 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 02:40:51.56 ID:HKc2caBl.net
ランニングシューズはタイトなタイプからワイドなタイプと種類が豊富
走力に応じてなんだろうけど、軽いレースシューズは2Eとかしか無かったりする、俺は26.5が普段靴のサイズだけどランニングシューズは26.5から28.5まで買う
2Eのシューズでサイドを合わせると28.5の選択になるからね、それでマラソン走ってるけど問題無しだ、前がかなり余っても問題なく使える
要は紐でサイドをきちんとフィットさせればいいだけ、これで42km走れる4時間走り続けられる

197 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 02:43:14.57 ID:BCIPrKtO.net
>>191
あ、それかもしかしたら、あなたは隠れ扁平足かもしれない。
シューフィットしているときは正常だが、歩いて疲労するとアーチが潰れて
足のサイズが伸びちゃう人。
取り敢えずアーチを支えるタイプのインソールを入れて、シューフィッターの
お薦めのサイズを履いてみたらどうかな?

198 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 02:55:28.28 ID:HKc2caBl.net
シューフィッターは知識があるだけで、履く人の感覚は解らん
シューフィッターじゃなくシューコーディネーターとでも言えばいいのかな?
言ってみれば、AKBの川栄リナちゃんがユーキャンで挑戦している資格「薬膳コーディネーター」みたいなもん
そんなもんに頼っちゃいかんよ、インチキ極まりない

199 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 02:59:59.79 ID:HKc2caBl.net
>>197
アーチを支えるインソールとか軽々しく言っちゃならん
そのインソールが足に合うか解らんし、扁平で歩くのが適した人もいる
シューフィッターの受け売りする様な奴は毒されてるからな、適当に知ってる知識だけでいい加減に薦めてくるから危険

200 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 03:10:05.80 ID:L1NN4kPJ.net
>>193
> 普段靴だってクロックスだって選ぶの難儀する
まさにそうだよ? 今は足型のバリエーションが増えていて、捜せば合うのがあるから探して決めているし、
誰であろうが「より良く合うものを捜すことが先決」であることは動かしようがない。

> 左右の足が微妙に違う

サイズが微妙に違う程度は当たり前。ワンサイズ以上も違うとかなら、それは例外的というべきだけど、
何にしても、「大きいほうに合わせて選んで、もう一方は調節で加減するとかしている」ということだろ?
「大きいほうに合わせて選」ぶことをするのが先決に決まってるだろ? 「それをやるべし」という話だ。

> 個人差は紐の締め方と履き方で調整すりゃいいだけ

子供の頃から散々言われてるだろう? 「お前は思いこみと決めつけが強すぎる」
「お前のばあいにどうなのかが世の中の全ての基準ではない」。
「お前のばあいにそれだけで足りるからといって、誰もが同じということではない」。

「合わない靴をグチャグチャいじり回すより前にやることがある」。

そういう当たり前のことを受け付けない頭なら、「お前は思いこみと決めつけが強すぎる」
「お前のばあいにどうなのかが世の中の全ての基準ではない」としかいいようがない。

ま、思考が硬直しきったタイプで、一度思い込んだら最後、何をいっても受けつけないで、
「自分のばあいはそうだから誰でも同じに決まってる」と言い張り続けるだろうけどね。

201 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 03:12:13.62 ID:L1NN4kPJ.net
>>196
あー コンニャク足か。なるほど、それじゃ話が通じるわけがないわ。

202 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 03:20:32.53 ID:HKc2caBl.net
結論
登山靴選びは、小さい失敗大きい失敗はあるが最初は誰もが失敗する、最初から出来ると思うのがそもそも間違い
何故なら登山靴を履いて山を登ることで自らの足も変化していくから
変化して強くなっていく足は靴を選ばなくなっていき自らも靴に対応していくので靴選びもより簡単になる

203 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 03:26:07.68 ID:L1NN4kPJ.net
>>202
「より良く合うものを捜すことが先決かつ決め手」という当たり前のことを受けつけない脳構造になっている。
こういう手合いはどうしようもないな。

ま、そのまま真に受けるようなのは少ないだろうから、害は少ないだろうけどね。

204 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 03:31:46.89 ID:HKc2caBl.net
>>200
もう言ってる事が訳解らん
みなさんがまず履き方はどう?って聞くのはなんでだ?

思い込み強いのはお前だよ、バーカ
自分のレス見てみろ、持論を自ら展開しないでレス付けて言い返すだけだ、そんなの誰でも出来る
俺も言わせて貰おう
そういうやり方しか出来ない奴は経験がない証拠、それでいて人を小馬鹿にして優位に立ちたいだけ
まあ、なんというかやり方と考え方が卑怯で卑屈なんだよね
子供の頃から卑怯な真似とか得意だろ?ズルばっかしてたろ?
おばあちゃんっ子だろ?
お前の醜いレスはずっと吐き気がしてたからな、やり方が陰険ですぐ解る、人間の屑のサンプルみたいだよ

205 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 03:34:37.57 ID:HKc2caBl.net
>>203
ほらな、俺が204を書いてる間もそういう風にお前は人格攻撃しかしない
人格攻撃は負け犬の証明だからどんどんせいや

まあ、ちゃんと足が出来れば君も悩まなくて済むよ

206 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 03:39:06.29 ID:XZxm/nJ0.net
新たな荒らしが出たな
足ができれば君ととりあえず呼ぶか

207 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 03:46:28.94 ID:HKc2caBl.net
より良く合うものを見つけるのが最初から出来ると思う方がおかしい
足は変化する、これ理解出来てない
2足目3足目の人は足が痛いとか相談しない、みんな最初だから悩んでいると俺は思ってる。それが前提
足も出来てない人により良いモノ、そりゃ無理な話だな
これだけ言っても理解出来ないかな?

208 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 04:16:03.37 ID:HKc2caBl.net
復習しよう
俺が>>131で初心者に履き方間違いが「多い」と指摘しただけのレスに、噛みついたのが>>131 いや違う、初心者の話をすっ飛ばして合ってる靴があれば問題ないという

そしていつの間にか
より良いモノを捜すことが先決 という簡単には出来ない事をさも大事な事の様に言う様になる
店で試し履きして偽物ロックの上で歩いてより良いモノを探しだせるのか?
山に登ってみて初めて解るもんじゃないのか?
自分のサイズを履いてこれかな?くらいしか思えないんと違うか?それが合ってるモノを最初に選んでると言われたらぐう
の音もないけどね
これかな?って靴を正しい履き方をして足と共に色々調整して初めてより良いモノが出来上がると俺は思う。
試し履きでここが痛いとかここが当たるな、なんて靴を買う人は一人もいない、みんなこれなら大丈夫だろうと買ってくると思う。
だから履き方が大事、試し履きでも履き方が大事、それを疎かにしたら合ってるモノは選べない

209 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 05:10:40.06 ID:ZDflpJMd.net
正しく靴を履けない人間に、靴が合ってるかなんてわかるわけない。
結論。

210 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 07:56:04.76 ID:6RujU7FA.net
自己顕示欲が強いのと、持論を曲げないことはわかった。

211 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 10:28:02.89 ID:4J8cA3Sz.net
長靴を履けば間違いない
これが定説で正論

212 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 10:43:10.35 ID:bNHFMWj2.net
山開きの天気があった
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/maki_horie/2014/06/30/12951.html

213 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 10:51:05.31 ID:qiE1Zjrn.net
>>131
>スキーブーツのようにガチガチの靴でないと気がつきにくいけど、
こんな例を持ち出すんだから、確定だろw

214 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 11:00:13.15 ID:4QhHstJR.net
>200
>204
このレスでもわかるけど、どちらも話題に関係なく人格を攻撃するようなので辟易している。
お前らのマウンティング行為になんら興味がないから復習とかそういうのいらねーから。

215 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 11:35:34.69 ID:7wWIIkI2.net
>>209でいいと思うよ。

216 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 12:00:20.24 ID:Gn45S9iP.net
>>214
同感です
意見が違う事を受け入れられないのは日本人だからでしょう
古代日本は非常に豊かな国で木材 水 豊かな土地 と大陸とは比べものにならないほど
恵まれていた
大陸からやってきたよそ者とは争いが付きものだが、よそ者も日本に腰を落ち着け同化していくような国で
現在のタイとよく似ていた
争いを好まず自分を抑え合意を優先する社会ができあがった
日本に民主主義が定着しないのは、もともと自分の意見を言わないで物事が決まっているからだ
国会から民間企業の会議まで本当の議論など行われてはいない
根回しがあり代表者に一任という形が今でも一般的だ
私は意見が違うのならば事実関係の合意を得たいと思って長い間いろいろ質問したり矛盾点を
書き込んでいる
幸いにチャンネルに上下関係はない 匿名だからだ
どうも財閥クラスの大金持ちでスポーツ万能、ばあやがお茶を入れてくれるような人が多数存在するようだが
そんなことも無関係にきちんと事実の合意を感情的にならずに冷静に話し合えるような場になって欲しい

217 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 12:05:57.77 ID:HLxSU2t+.net
正しく靴を履ける人間に、靴が合ってるかなんて関係ない。
結論。

218 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 12:09:03.20 ID:Gn45S9iP.net
厳しい歴史を経てきた国々は意見の違いを受け入れそれを人格否定に転化しない文化がある
民主主義の原点だ
私はそれが必ずしも全世界に浸透すればいいなどと思っていない
イラクに民主主義を持ち込んでも無理なのだ
日本もしかり
案外中国やベトナム北部は民主主義が定着するような文化があると思っている
そして日本はもう少しきちんと議論すべき時代に巻き込まれていると思う
良い悪いは別にして仕方のないことだ
登山靴の本質が分かればその本当の利点や欠点が見えてくるはずだ

219 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 12:55:30.55 ID:ZDflpJMd.net
かかとと前足部で足を固定する。これが正しい靴の履き方だ。つまりかかとと前足部がフィットしていること。これが足にあった靴だ。
わかったか。

220 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 12:59:58.58 ID:BCIPrKtO.net
結論。
長靴男は、扁平足で開帳足でコンニャク足であった。

たしかに、そういう前提だと奴の話も辻褄が合ってくる。

221 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 14:28:07.55 ID:ZDflpJMd.net
>>220
どこが?

222 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 14:57:47.57 ID:9pEimSHG.net
これかな?
ID:Gn45S9iP

223 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 15:18:47.85 ID:ZDflpJMd.net
>>222
もういい。

224 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 19:36:39.26 ID:FLaxt/74.net
>>204
   / ̄ ̄\     
 /      \  
 |    ^   ^ |  < 吐き出さない飲んでしまったほうがいい
. |   .>ノ( 、_,)<.|.____
  |  ! ! -=ニ=-/ ─' 'ー\
.  |   `ニニ´/( ○)  (○)\   < お前の醜いレスはずっと吐き気がしてたから・・・
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \     うぐぐぐ ごっく〜〜〜ん
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \

225 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 19:43:28.05 ID:FLaxt/74.net
>>207
> 足は変化する

そんなに極端に変化するものじゃないよ。
成長期に、全然合ってない靴を無理矢理履き続けて、「纏足」するなら別かも知れないけど、
そんなことをするほうがおかしいだけ。

226 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 19:53:02.60 ID:UA+FseQr.net
コロンビアのマドルガピーク4を持っている初心者です。

http://www.columbiasports.co.jp/items/YM5063/

この靴って靴ひもを通すところで、やや外側についたひっかけ部分(上から3つめ)があるのですが、
ここはどんな時に使ったらよいのでしょうか。
いつも紐通すものでしょうか?

すみませんが、宜しくお願いいたします。

227 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 20:00:12.92 ID:ZDflpJMd.net
いや、けっこうかわるよ。

228 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 20:01:24.41 ID:BCIPrKtO.net
>>225
いやいや、扁平足開帳足蒟蒻足の三重苦の人なら、テーピングなどの対策しない場合
歩き初めと少し疲れたときでは長さ・幅とも2段階ぐらい簡単に変わるよ。
彼の場合は、自分の足も健常者と同じで普遍的な標準だと思い込んでいるのが問題。

【扁平開帳】三重苦の人の靴選び【コンニャク足】
とか、別スレ作ってそっちでやってくれればいいのにねえ

229 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 20:04:03.94 ID:FLaxt/74.net
>>208
> より良いモノを捜すことが先決 という簡単には出来ない事

そうだよ? 「簡単には出来ない」なんてのは当たり前のこと。
だからといって最初からより良いモノを捜す努力を放棄するのは愚の骨頂。
「手近に店がない」なら、旅行してでも履き比べれば良い。
そんな手間暇金を掛けるのは嫌だとかいうのは、単なる本人の勝手な都合なのであって、
結果としてうまく合わなくて、マメや靴擦れで来まくるようなものしか買えなかったとしても、
手間暇金を惜しんだことによる単なる自業自得。

実際には、普段履いてる靴と同じくらいに簡単に考えて多寡をくくったことによる自業自得。

うまく合うものが見つかったら何年も使える「財産」になるのだから、無理をしてでも比べてみるのがトク。

> 店で試し履きして偽物ロックの上で歩いてより良いモノを探しだせるのか?
> 山に登ってみて初めて解るもんじゃないのか?

そうだよ? 普通に履いてちょっと歩いたりする程度では分かりづらい。

> 自分のサイズを履いてこれかな?くらいしか思えないんと違うか?

そうだよ? だから・・・

感触が鈍くならないように、あえて薄い靴下だけで履いてみる
型が大きく違うものも試してみて、「違い」というのがどういうものなのか、自分の足の感触で知る
・・・など、普段履きの靴のばあいには必要にならないような工夫が必要。

靴の型はメーカー/ブランドごとにかなり違うけど、1軒の店で扱えるメーカー/ブランドには限りがある

結果として、なるべく多くの店をハシゴして、なるべく多くのメーカー/ブランドの靴を実際に履き比べてみる

230 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 20:08:43.62 ID:FLaxt/74.net
>>228
あ、そういう問題かな?

「蒟蒻足」というのは、足のほうが変形して靴の型のほうに合ってしまう度合いが高い柔軟なタイプ、くらいの意味だけど、
柔軟だからこそ、本来の状態で良く合う靴というのが「自分自身でも分からない」ということもあるのかもね。

231 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 20:16:12.75 ID:FLaxt/74.net
>>226
それは、足首を押さえる目的で、常に必ず通さないといけない環。

歩くときに足首が曲がるのにつれて移動して、そのせいで緩んだり、環から外れてしまいにくいように、
足首の関節に近い位置=他と比べると大きく後ろよりに設置してある。

232 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 20:22:39.23 ID:FLaxt/74.net
>>226
あと、靴ヒモには若干なりとも伸縮するゴムみたいな性質があるので、長く取って伸縮性が生きるようにする目的もある。
逆にいうと、間隔が狭く取ってある他の環は、それほどは伸縮しないほうが具合が良いということもある。

233 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 20:34:57.02 ID:UA+FseQr.net
>>231
ご教示ありがとうございました。勉強になります。
こないだ締めずに使ってしまいましたが、きちんと締めることにいたします。

ありがとうございました。

234 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 21:06:41.38 ID:HKc2caBl.net
>>225
変化とは形状だけじゃないよ、筋肉がつきにくい場所だから形はそれほど変化しない

>>229
崩壊したな、、、言い訳ばかり
まあ、あとは頑張って持論をひたすら展開してくれ

もう皆さんの流れは履き方になってるから程々にね。

235 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 21:21:33.15 ID:XZxm/nJ0.net
流れ的には結論は>>220
毎日スレに張り付いて少しは山登れよ

236 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 21:30:55.16 ID:FLaxt/74.net
>>234
> 変化とは形状だけじゃないよ、

なら何が変化するというのか? 何をどう間違えて、どういう具合にこじつけているのだろう?

> 崩壊したな、、、言い訳ばかり

「話が変わっている」と思うなら、「間違った思いこみと決めつけが激しいせいで他人の話を勝手にウソ読みしていただけ」だよ。

> もう皆さんの流れは履き方になってるから程々にね。

どういうおかしなことを言い出すか興味深い観察対象だな。

237 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 21:32:39.59 ID:HKc2caBl.net
>>235
山は簡単には行けないんだよ、家庭もあるし仕事も不規則
でも、ちゃんとトレーニングはしてるよ、今日は暑いからウエイト付けてウォーキング10km、いつもは走るけどね。
いつでも行ける体勢は整ってるよ。

ところで、新しい登山靴を買った時の慣らしはみんなどんな感じ?慣らし無しでいきなり軽めの山行くのも含めてどんな風にやってるんだろう?

238 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 21:35:42.98 ID:HKc2caBl.net
>>236
程々にね。

239 :底名無し沼さん:2014/07/01(火) 22:54:45.63 ID:BCIPrKtO.net
>>230
足が変形して靴に合ってしまう、じゃなくて、足が変形してしまうからどんな靴にも合わない。
足の親指と小指の付け根の骨のところで足を靴にがっちりホールドすることで、足がずれない
でピッタリ靴にフィットするわけだけど、コンニャク足はそこがくにゃくにゃ伸び縮みするから
どんな靴を履いてもホールドできず、靴の中で足がずれて爪先が当たるので、ベラボーに
大きなサイズの靴を履きたがる。
しかし、それではガボガボするだけだから、足首をギチギチに締めて止めるしかない。

その結果、
シューフィッターの選んでくれる靴なんか小さすぎて…
登山靴はスキー靴同様足首が動かない…
と言うわけです。

240 :底名無し沼さん:2014/07/02(水) 00:06:46.02 ID:mw92rT37.net
>>239
なるほど、曲芸的な締め付けかたをするしかなくなると。
それじゃ、普通のばあいにどうなのか分かるわけがないですな。

241 :底名無し沼さん:2014/07/02(水) 04:13:34.06 ID:MCDgDdjp.net
そういったこんにゃくとか足の病気を持ってる人であれば、普段の生活から改善しないととてもじゃないが登山靴履いて山登るなんて無理なんじゃないか?
扁平なんかも正しいトレーニングの積み重ねで改善する人もいる訳だし、ウォーキングやジョギングなどを日課にして足の筋肉を鍛えないとな。
たまに軽トレッキング行くくらいじゃ改善もしないんじゃね?やっぱり足を変えないとね。

というか、勝手に誰かをこんにゃく足とかに認定して話を進めてるけどホントにそうなの?

242 :底名無し沼さん:2014/07/02(水) 04:40:14.13 ID:wGltv7p6.net
あわない靴を履いて無理な負荷をかけ続けると変形が進み、外反母趾やらなにやらが
出てくるというのは整形外科の常識だが、こんにゃく足は自分こそ正しいと言い張るから話にならない

243 :底名無し沼さん:2014/07/02(水) 05:09:45.33 ID:cvjgfe+Q.net
登山靴を履いて外反母趾が変形した
落ちる 指先を伸ばそうとする 登山靴を邪魔をする 骨折

244 :底名無し沼さん:2014/07/02(水) 07:53:47.29 ID:q2YgG0ZG.net
こんにゃく足でもハイカットの登山靴を履けば大丈夫。むしろそのためのハイカット。
強い足ならローカットでも地下足袋でも、好きなの履け、てのが常識。

245 :底名無し沼さん:2014/07/02(水) 08:47:13.72 ID:ULLx8zGB.net
>>233
この手の靴では相当よい靴ですね
雪のない時期の南北アルプステント泊長期縦走にも最適です
もっとごつい靴を買った方がよいと言われたり欲しくなったりするかもしれませんが
軽登山靴でこれ以上の靴は無いといってもよいくらいのよい製品です
こんど登山靴を買うときはこの靴が劣化して同じ靴を買うか、アイゼン装着できる雪山用の靴を買うときです

246 :底名無し沼さん:2014/07/02(水) 10:53:09.05 ID:ANQGgMDd.net
正しく靴を履けない人は、履いた靴の合否が判定出来ない。
だから、大前提として「正しく靴を履き、正しく靴紐を結びましょう」ってだけの単純な話じゃないの?

なんか知識と試行錯誤を以って、限りなく確信に近い「合う靴」を、購入に至る前に探すべきとか言ってるけど、
理想論すぎて「素晴らしい、ご立派でらっしゃる」としか言えず、とても真似できないよ…。

そんなものぐさな俺は、とりあえずスマートウールのマウンテニアリング(靴下)履いて靴合わせすることをお勧めします。
これとスカルパミラージュで先々週末、雨が降り霧が立ち込める泥濘んだ杉林の低山行ってきたけどほとんど蒸れないお!
んで、この低山とは別だけど、3時間くらいの下りでも同社のトレッキング(靴下)より小指が痛くなりにくかったよ。

247 :底名無し沼さん:2014/07/02(水) 12:24:02.17 ID:wGltv7p6.net
だからこそシューフィッターという職業があるんだろうに

248 :底名無し沼さん:2014/07/02(水) 13:15:39.76 ID:ANQGgMDd.net
そうだね、シューフィッターに任せれば正しい靴の履き方、締め方も指導してくれるもんね。

249 :底名無し沼さん:2014/07/02(水) 15:16:06.73 ID:MCDgDdjp.net
シューフィッターがオススメのピッタリシューズを選んでくれて正しい履き方も教えてくれる、それでも慣れない人は足が痛くなったりするのが登山靴
使い方が日常使いと違うからね、そこら辺どうなんだろう?
というか、シューフィッターは登山用とかスポーツ用とかにも精通してるのかね?靴の合う合わないの基本は一緒かもしれんが、登山もやらない人に登山靴を選んで貰うってどうなの?

講習受けて資格取ってるのは解るけど、そんなに信用しちゃっていいものなのか?講習ね〜・・・ 
まあ少なくとも何の勉強もしてない人よりはマシだな

250 :底名無し沼さん:2014/07/02(水) 21:52:15.40 ID:suK+PAMN.net
>>245
そうなのですか?
2chだとコロンビア(笑)という感じなので、そういうもんなのかなーと思っていました。

個人的には、値段が1万チョイの割に、フィット感や柔らかさのバランスは
良い感じなので気に入っています。大事にします。

251 :底名無し沼さん:2014/07/02(水) 21:58:29.02 ID:aaaTFLxm.net
靴選びなんか悩んでなんぼだよ。
初心者が悩むの当たり前。
二足め、三足めがもっと悩むの当たり前。

その向こうに幸せがあるんだよ。

252 :底名無し沼さん:2014/07/02(水) 22:56:42.80 ID:MCDgDdjp.net
一平じいさん曰く
「竿ってやつは所詮は手の延長に過ぎん、竿の善し悪しはその竿を持つ人の腕の善し悪しで決まる」

253 :底名無し沼さん:2014/07/02(水) 23:04:32.79 ID:q2YgG0ZG.net
>足の親指と小指の付け根の骨のところで足を靴にがっちりホールドすることで、足がずれないでピッタリ靴にフィットするわけだけど

間違ってる。かんじんなところに意識がいってない。

254 :底名無し沼さん:2014/07/02(水) 23:06:42.00 ID:gzgQ35pk.net
かかとをくっつけた状態でつま先が1cmくらい余らないとまずいの?
びったりでも足の甲がちゃんと押さえてあって下りでつま先が痛くならなければ大丈夫だよね?

255 :底名無し沼さん:2014/07/02(水) 23:23:21.41 ID:MCDgDdjp.net
>>254
まずくは無い。
けど、靴の中で指がある程度自由に動かないのは良くない
特に小指は外側に開かないで内側に縮こまるのは踏ん張る場面で力が抜けるし、長時間歩行での疲労蓄積の原因にもなる。
その指の自由を確保する為に先を少し余らせるという事が常識になっているだけ、先がピッタリでも指が自由に動かせるなら問題ない(有り得ないくらい稀)
完全にピッタリなんて靴は登山には適してない、俺はシンデレラの唯一の矛盾はそこにあると思ってる。

256 :底名無し沼さん:2014/07/02(水) 23:52:11.83 ID:648YoHQ3.net
>>246
> 大前提として「正しく靴を履き、正しく靴紐を結びましょう」ってだけの単純な話じゃないの?

それ自体が根本的に間違ってるの。

履きかたによって具合が大きく変わることがある

 足が収まる位置を意識して加減して、ヒモ式ならヒモの締め具合を加減しないといけない
 いいかえると、足を入れただけで適切な位置に納まって、適切な位置から動いてしまいにくい状態になってくれない

それは

 靴の足首の前側の位置が適合していないせいで、足全体が適切な位置より前もしくは後ろに移動してしまいやすい
 →歩いているときに足が靴の中でむやみに前後に動いてしまって、そのせいで擦れたり当たったりしやすい

 甲の押さえが弱すぎたり強すぎたりするのを、ヒモの締め加減で調節しないといけない
 →たまたま締め加減だけで調節できる程度の不適合ならまだしも、不適合の度合いが高いと、カカトが擦れたり
  足先が前のほうにぶつかってしまったりする

それは、「型が足にうまく合ってないのが原因」ということ。

257 :底名無し沼さん:2014/07/02(水) 23:59:51.82 ID:MCDgDdjp.net
>>256
いいからお前さんは月星の上履きでも履いてなさない。

月に代わってお仕置きよ〜!

258 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 00:07:33.66 ID:ZJpw+KGc.net
>>246
つづき

甲のどの辺りを強めとかヒモの締め具合を細かく加減しないといけないとか、登りは緩め/下りはきつめとか、
歩いている途中で調節しないといけない

 →それは、「型が足にうまく合ってないのが原因」ということ。

そういうものを選んでしまいがちになる原因は何か?

幅があまりに狭すぎるとかなら、履いて立ったときや、ちょっと歩いてみたときの感触だけで不適合に気がつきやすい

逆に、幅が広すぎる/甲の前のほうが高すぎるとかだと、履いて立ったときや、ちょっと歩いてみたときの感触だけでは
「当たるところはないみたいだから適合していると勘違い」してしまいやすい。

店の店員は、「その店で売っている物を売るのが仕事」なので、きっちり適合していないことが分かりきっていても、
「ヒモの締め具合とかを加減して誤魔化すことは不可能ではない」のを逆用して、「ヒモの締めかたを加減するのがコツ」とか
嘘をついて欺してまで、その店で売っている物を売ろうとする場合が非常に多い。

「履いたときに当たる部分がない=適合している」という単純な図式は当てはまらない。

非常に希に例外的にではあるが、「お客さんの足型のばあいは、ウチで扱っている靴では適合するものがなくて、
他の店で扱っているこれこれのブランドのものがうまく合うと思われる」とか、客観的な事実を教えてくれる店、
店員も存在しているが、それはあくまで非常に希な例外。

ヒモの締め加減をどうこうとかいっているのは、「何でも良いから売りつけようとする質の悪い店員の手口そのもの」
もしくは「何でも良いから売りつけようとする質の悪い店員の手口を何も考えないで受け売りしている」ということ。

「意識してやってるのではないせいで、なおさらタチが悪い」という悪い例になってる。

259 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 00:16:58.49 ID:ZJpw+KGc.net
>>241
「特異なタイプ」ではあるけど「足の病気ではない」よ。
って、理解できる土台がない相手になまじっか説明すると、勝手に誤解して、
しかも誤解を解く方法が存在しないので面倒になるだけだから説明しない。
知りたいなら、本当に理解できるまで勉強を積んで。

260 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 00:32:18.56 ID:KKh290sM.net
キャラバンC2
サイズが27.5しか店頭になかったけど、28を取り寄せて試してみるべきですか?
足の実寸は26.5、ワイズはEE

C2の27.5は確かに指一本入るけど、すっと入る感じではなかったです。
店員さんはつま先が当たっていなければ問題無く、最近は厚手の靴下もあまり使わないとの事。
指先はフリーなので問題はなさそうなのですが、この手の靴は初めてなので感覚が良く分からないです。
ハーフインソールも付属するし、保険もかねて1.5cmアップの28cm買った方が良いですか?

261 :260:2014/07/03(木) 00:35:21.75 ID:KKh290sM.net
足の実寸は素足で26.5、靴下を履いて27でした。

262 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 00:38:07.75 ID:inufiyO3.net
>>257
俺はこの人が言っていることに全然違和感を覚えないんだけど、どこが不満で変な人扱いしているの?

色々なシューズメーカーがラストを変えて靴を作っているのは、それぞれに100%とは言わないまでも適合する足があるからだよね。
その中から自分の足型に合う靴を選ぶのは当然だと思うんだけど。

履き方云々言っている人がいるけど、そんなのそれこそ入門者用の雑誌にでも書いてあるんだから靴の試着くらいできるでしょ。
それとも靴をちゃんと履くのってそんなに難しいの?

263 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 00:39:28.81 ID:gzBHd2jF.net
>>241
「特異なタイプ」ではあるけど「足の病気ではない」よ。
そういう足で悩んでいる人もいるから病気という表現はやめた方がいいと思う。
説明しても長くなるし、そういう特異なタイプに縁がない人には理解する必要もないし知りたいとも思わないだろうしね。


悪意が無く人間的に曲がってない人はこういうレスをするって見本を書いておくね。
自分がいかにおかしいか考えてみて。

264 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 01:56:14.50 ID:EltUDnJG.net
>>260
中厚手の靴下との併用で使用すればちょうどいいんじゃない?
賛否は分かれるだろうが、靴下2枚履きする人、最近は少なくなってきたしね。
気になるなら28も履いてみてもいいけど。
多分、27.5で決まりだと思うけど。

265 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 02:43:03.42 ID:nv4fS603.net
>>244
> そういう足で悩んでいる人もいるから病気という表現はやめた方がいいと思う。

いわゆる「個人差」の類いね。

だから、自分のばあいは「特異なタイプ」なのであって、「自分のばあいにどうなのかが一般的な基準ではない」どころか、
「自分のばあいにどうなのかは一般的な基準から外れている」という客観的な事実を正確に認識することが先決。

「自分のばあいと全く同じことをやったら、他の普通の人はかえってうまく行かない可能性が高い」と認識すること。

「一般的なやり方のアドバイザーとしては不適格である」

「特殊で例外的なばあいのやり方のアドバイザーとしては適格である」

それを正確に認識して、かつ、「自分が説明しているのは特殊で例外的なばあいのやり方であると明示すること」が不可欠。


そうであるにもかかわらず、「一般的なやり方のアドバイザー」のつもりでいたら駄目だし、いくら説明されても
頑なに認めようとしないで、「一般的なやり方のアドバイザー」のつもりで押し通そうとすることがあるなら、

「個人差があるという当たり前の事実をまるで認めようとしない自己中そのもの」になってしまっている

そういう「自分がいかにおかしいか考えてみて」

としか言いようがないわけですよ。

266 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 03:00:27.32 ID:nv4fS603.net
>>260
「靴は立体なので、底敷きの長さや幅がそのまま靴の内部の長さと一致するわけではない」けど、
極端に大きすぎ小さすぎではないか、くらいは分かる。

底敷きが接着されていたりしていなくて普通に外せるタイプ

 →外して、裸足か薄い靴下だけ履いた状態で足を乗せて、カカトの側は後ろ端に合わせて

 あまりに長すぎる →  サイズ的に大きすぎる可能性大
 ギリギリスレスレになる → 小さすぎる可能性大
 幅があまりに広すぎる/狭すぎる→ 幅が広すぎる/狭すぎる可能性大

あくまで目安だけど、試してみる意味はある。

> つま先が当たっていなければ問題無く、

「それだけじゃ不十分」。

履いて立っただけの状態では問題なくても、履いて歩くときに底がいっぱいに曲がった状態だと、
靴の前側の形状や、履く人の足の指の太さとか次第では、爪の先、上側が当たることもありうる。

「足をいっぱいに前にやったときに、カカト側に指一本とかが入るくらいの余裕があるもの」というのが、
「そうなりにくい目安」ということ(あくまで目安なので間違えないように)。

※足を前に移動させるときに、指先をすぼめるみたいにしてしまったら駄目なので注意!

足をいっぱいに前にやったときに、カカト側に指一本も入らず、つま先側が当たってしまう
 →靴底がいっぱいに曲がったときとか、下りで衝撃的な力が加わったときとかに当たってしまう可能性大。

足をいっぱいに前にやったときに、カカト側に指が何本も入るほどの隙間ができる
 →大きすぎでガバガバになってるのを疑う

267 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 04:13:06.74 ID:65Bv6KdX.net
まずはアシックス直営店いって3D足型測定器ではかってもらうのがいい
それを目安にすれば自分に合う靴をさがすのがかなりはかどる

268 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 06:57:34.98 ID:gzBHd2jF.net
>>260
みんながいう様に27.5で問題ないと思う。
けど27.0でも当たって足の痛くなる事はないと思うし、28.0でもブカブカで前にズレ込む事はないと思う。
いづれも靴紐で調整すれば問題ない。普通の足を持っている人はそのくらいアバウトに選んでも平気

俺はそういう場合は28.0にして4mmくらいの厚さのソフトウレタン製?のインソールを入れる
慣らしできつめにして歩き回るとそのインソールが自分の足に馴染む様に潰れてくれてフィット感が増す、場合によって厚手の靴下を履きたい時はそれを外せばいい
ミドルカットのトレッキングシューズは2足あるけど両方ともやってる、ローカットも2足あるけど必要ないからやってない

269 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 09:57:40.90 ID:AupzVFKv.net
>>263
特異なタイプではあって、足の病気というのは憚られるかもしれないが、
長靴男は別の意味の病気と言ってよいのではないだろうか?
体の部位で言うと足の反対側の方。

270 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 10:10:16.13 ID:Fgy8aU5O.net
足の病気って事は無いだろ
「スポーツ医学では歩く走る、つま先を使え」だから
疲労が無くてらくに進める

271 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 10:13:32.64 ID:Fgy8aU5O.net
硬いソールを履いて、それ以外の動作をしたら足に支障が出ても不思議で無い

272 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 12:15:57.69 ID:AupzVFKv.net
>>260
足の実寸が26.5なら、靴も26.5ですよ。
JIS規格は靴の実寸表示じゃなくて、足入れ表示だから。
靴の実寸は表示cmにソックスの厚みや捨て寸を見込んだ大きさになっています。

273 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 14:28:04.55 ID:rwlFJTuJ.net
>>256
>>それ自体が根本的に間違ってるの。
「根本的に」と、強い言葉で否定してるけど、否定するということは君の主張は、
大前提として「正しく靴を履かなくても、正しく靴紐を締めなくても合うか合わないかが判る」ということになるよ?
この解釈が「違う」、「極論だ」と言うのならば、君の論法はこの時点で成り立たないよ。部分否定ならまだしも、完全否定したんだからね。

次に、「型が足にうまく合ってない」ような靴でも、「靴紐の締め加減で型の良し悪しをごまかせるから」というのが否定の主たる理由のように読めるけど、これ、理由になってないよ。
「靴紐の締め加減でごまかすような靴の選び方は間違っている」と表明しているに過ぎないよ。当たり前の事だよ。

では、「型が足にうまく合っていない」ということを「正しく履かずに」どうやって知るんだ?
「履く」以外には、3D計測器を使うしか方法がないと思うんだけど、このデータもあくまで参考値だよ。
最終的には実際に「正しく履いて、正しく靴紐を結んで」合うかどうか確認しないと判らないよね?この確認作業しないで購入するなら凄いと思うよ。賞賛するよ。
真似はしないけど。

ちなみに、「正しく履く」の定義はどうでもいいよ。それ以前に君は行為自体を否定したんだからね。

その割には、君の主張は「正しく履かなくても合うか合わないかが判る」という、君の前提からズレてしまっているよ。
「明らかにサイズ違いの靴を見ても、お前は履かないと判らないのか」みたいな幼稚な返しは不要だよ。

強い言葉を使い、無理に相手をやり込めようとするから俺みたいなクズに突っ込まれるんだよ(´・ω・`)

274 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 16:44:19.93 ID:EltUDnJG.net
屁理屈合戦をやって楽しいか?

275 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 16:55:53.20 ID:r0aOE+ro.net
すげー久しぶりに来たけど
登山板にIDが導入されてて無茶苦茶ビビった
以前あれほど頑張って活動したのに暖簾に腕押しだったもんなあ・・・

長靴男のコピペ連投が同一IDで統一されてて感無量ですわw

276 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 17:31:58.37 ID:hrv7QPLU.net
>>272
俺は実寸25.5だが、25.5じゃピッタリ過ぎで履けないぞ。
大体26.5くらいが丁度よいが、キャラバンは27、スカルパは42(27弱)が丁度良く感じる。

277 :260:2014/07/03(木) 18:24:05.34 ID:KKh290sM.net
皆さんありがとうございます
足のサイズはワイズと長さだけでは表記しきれないので一概に言えないですよね
大変参考になりましたので、とりあえず試しに試着をして
もう一度選んでみたいと思います

278 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 21:40:11.34 ID:OBeji7Rr.net
>>272
これ知らない人が多いかもしれませんね。
みんなデカ履きが好きなんですよね。
だからどのメーカーも幅広ゆったりの靴を売ろうとする。

>>276
キャラバンの27って実寸は28.3くらいありますが・・・。
足型の全く合っていない靴を履いたらそうなるのは仕方がないかもしれませんが・・・。

インソールを出してみたら分かりますが、サイズ数値+1cmになるはずですよ。
例外として、キーンやメレルのように、捨て寸があまりないモデルもあります。

279 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 21:44:08.03 ID:DlRlXyOe.net
ほんの一部の人(長靴殿、地下足袋君)を除いて、

登山には硬い靴がよろしい

という意見ですね。

ならばスキー靴あるいはスキー・登山兼用靴など、最適でしょう。

これなら、岩のステップにも爪先がしっかり引っ掛かる。

みなさんには↓の問題を考えて戴きたい。

     |足
     |
  ----- 踵
 ▲(岩)

 体重80kg  踵から爪先まで30cm

踵に入る モーメント 30 X 80 = 2400kgcm 

を どこで受けるか? 
これ、答えられますか?

280 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 21:59:20.17 ID:PbJEFca2.net
また極論か

281 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 22:06:39.03 ID:DlRlXyOe.net
>>278

なんと! 今の時代、まだ 『捨て寸』 だの 『靴下の厚み』 だの
妄言を並べる人がいるのですね。

何ですか 『捨て寸』 なんて。

少しでも軽く、と考えるのが最近の登山ですよ。
靴の余肉に余分な重量を払えますかって。

足に全く合っていないドタ靴を、薄手+厚手、あるいは、中手+厚手
の靴下で合わそうとしてますか?

そんなことすれば、足が靴の中で暴れ回りますよ。
どんな靴下であれ、人の体重を支えられるほど丈夫な繊維など
ありませんから。

そんな靴と靴下の組み合わせで岩のステップに立とうものなら
それこそ滑落の危険さえあるでしょう。

 ↑に掲げた問題を考えてみてください。

だいたい、『捨て寸』、『靴下の厚み』 とくれば次に出てくる言葉は
採寸に際して、『踵に指一本入る位の余裕』 という言葉ですよ。

これって、昔から語り継がれた、まったく根拠の無い話ですよね。

靴下は薄手、中手、または厚手の一枚で十分ですよ。
何のために靴そのものに保温材を入れてあるのですか。
 

282 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 22:12:18.89 ID:+mvWxJLg.net
>>281
うるせー偏屈野郎

283 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 22:19:38.31 ID:p8ZQbU7w.net
キーンとかメレルとか海外物のサイズはJISのCM単位で造ってないぞ
何考えトン念
それから中敷長=足の靴内接地面長≠素足実測長

284 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 22:20:57.09 ID:DlRlXyOe.net
>>282
いえいえ、わたしは、あなたが岩のステップに立った際、
滑落しないことを願っている者の一人ですよ。

では、『捨て寸』、『靴下の厚み』 採寸に際して、『踵に指一本入る位の余裕』

と、↓の問題を合せて考えてみてくださいな。

..     | 足
爪先  |
  ----- 踵 ←ここに大きなモーメントが入る
 ▲(岩)

 体重80kg  踵から爪先まで30cm

踵に入る モーメント 30 X 80 = 2400kgcm 

を どこでどう受けるか? 
これ、答えられますか?

285 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 22:24:04.08 ID:p8ZQbU7w.net
しもた、わかりにくい
中敷長=足の靴内接地面長≠素足実測長でなく
中敷長=足の靴内接地面長≠想定足長
指先は足裏から5mm以上、踵は3cmは高い位置で足長は計測する

286 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 22:29:41.05 ID:DlRlXyOe.net
>>285
残念ながら、人の足はそんな規格で測れるほど単純ではないのです。
だから、みな、靴選びで悩むことになる。

そこへもって、なんちゃってアウトドア店の登山などしたことのない店員が
知ったかで 『捨て寸』、『靴下の厚み』 『踵に指一本入る位の余裕』
などの言葉を並べ立てて靴を売りさばく。

だから、山での事故が絶えないのですよ。
とりわけ爺婆の転倒による事故が。

287 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 22:35:25.59 ID:inufiyO3.net
>>284
回転中心は?

288 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 22:37:37.42 ID:DlRlXyOe.net
>>287
図に書いてあるでしょう。 

289 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 22:48:33.00 ID:inufiyO3.net
>>288
それで書いたつもりなら、もっと高校物理を勉強してきた方がいいですよ。
その図だけだと何も定義されてない。

290 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 22:49:54.79 ID:inufiyO3.net
あ、もしかして小学生とか中学生なんだったらごめんなさい。
高校に入学したらちゃんと習うと思うから、今は受験勉強を頑張ってね。

291 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 22:50:05.83 ID:DlRlXyOe.net
>>289
モーメントの定義って、もう中学の理科でも載っているのでは?

292 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 23:09:37.29 ID:5ybYK5Vb.net
>>286
矛盾していませんか

293 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 23:15:14.02 ID:DlRlXyOe.net
>>292
おぉ、どこが?

294 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 23:15:55.23 ID:5ybYK5Vb.net
>>286
> 残念ながら、人の足はそんな規格で測れるほど単純ではないのです。
> 『捨て寸』、『靴下の厚み』 『踵に指一本入る位の余裕』
> などの言葉を並べ立てて靴を売りさばく。
>
> だから、山での事故が絶えないのですよ。

転倒の一因が靴底が厚い登山靴に原因があることは間違いのないところですが
あくまで一部であるだけの話でしょう
それならば長靴やスニーカーを履けば転倒もなくなるという話になります
その数は減るでしょうがそれこそ単純ではありません
財布だけ重い小屋泊まり買い物客 山の歩き方をはじめ自分のホームグラウンドと呼べる山域すらない
自称ベテランなど原因は様々です

295 :底名無し沼さん:2014/07/03(木) 23:38:39.41 ID:DlRlXyOe.net
>>294

> 転倒の一因が靴底が厚い登山靴に原因があることは間違いのないところですが
> あくまで一部であるだけの話でしょう

そうです、起因のすべてがそこにある、とは言っていません。

> それならば長靴やスニーカーを履けば転倒もなくなるという話になります

あなたの言う、“それならば、” の接続が間違っています。

奇妙な誘導をしないでください。

296 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 00:20:52.16 ID:xpXYCViN.net
http://www.youtube.com/watch?v=DLGctGhAWU4&feature=player_embedded

297 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 00:40:16.23 ID:V938VRar.net
>>284
冬山の急登で前爪だけで立つ時、お前の
アイゼンや靴は柔らかいのか?

298 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 01:01:00.60 ID:09TPF4BR.net
>>291
それならなおのこと残念な頭ですね。
問題を出すならちゃんとしたものをお願いしますね。

299 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 01:44:04.83 ID:92Vpj9sH.net
>>273
> 大前提として「正しく靴を履かなくても、正しく靴紐を締めなくても合うか合わないかが判る」ということになるよ?

だから、「正しく靴を履」いて、「正しく靴紐を締め」ないと、「靴の中の足の位置がまるで決まらないに決まってる」と思い込み決めつけてるでしょ?
「違う」んだって。

> では、「型が足にうまく合っていない」ということを「正しく履かずに」どうやって知るんだ?

その人の足にピッタリ合っているなら、単に靴に足を漫然と入れただけでも、「靴の形状のせいで足の収まる位置範囲が規制されて、
適切な位置のあたりで固定されて、むやみに前後左右に移動してしまうことはない」の。

「足を突っ込んだだけで正しい履きかたにしかならない靴」が、すなわち「その人の足型にピッタリ合ってる靴」ということ。

「そういうピッタリ合ってる靴を履いたことがない」なら、「そんなことがあるはずがない」と思い込むのも無理はないといえるだろうけど、
「それはそっちの単なる経験不足/あるいは柔軟すぎる特殊で例外的な足のせい」。

> 実際に「正しく履いて、正しく靴紐を結んで」

単に、足を靴のカカト側に持って行っておいて、適度に締め付ける。それだけのこと。

「締め付けるときに、常に必ず、どこかが浮いたりガバついたりするから、浮いている部分を押さえつけるとかいった加減の類いが
必要に決まっていて、そうしないと、歩いたときに足が前後左右に移動しまくったり、甲の上が浮いてガタついたりするに
決まっているし、歩いて行くうちに加減が狂ってくるに決まっているから、登りと下りで調節を変えるとか、こまめに調節しないと
絶対に駄目に決まっている」と思い込んでいるなら、それは、「足型に本当にピッタリ合ってる靴を履いたことがない/あるいは
柔軟すぎる特殊で例外的な足のせい」ということ。

「誰でも常に必ずそういうピッタリ合う靴が見つかるということではない」けど、「だからといって最初から探す努力を放棄するのは間違ってる」。

あたかも「正しい履きかた正しい紐の締め方をすることが肝心」であるかのようにいうのは、「ピッタリ合う靴を探すという作業をやらせない
ように仕向ける悪意がある」と解釈されても仕方がない。

そういう悪意があるのか?

300 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 01:58:10.47 ID:G0/k8CDc.net
ガバつく、ガバガバ
これを多用するのが長靴の特徴
論破されて、長靴マンセーをやめたのは評価するが、いい加減、山に行けよ
夏山シーズン間近だし、今からトレーニングしきゃ間に合わんぞ

301 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 02:31:43.03 ID:SVnGrIVG.net
>>284
問題として成立してないんじゃないかな。ためしに解答を
教えてよ。

302 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 06:04:30.56 ID:Kr9kDaEY.net
結局、山登りなんてそこそこ合ってる靴をちゃんと履いてれば使用上は問題ない訳で大事なのは脚力の方
みんなだって今現在そこそこの靴は当然履いているのに、こういう初歩的な話題でいつまでもいつまでも盛り上がるのは、脚力に重きを感じてない証拠
趣味は山登りです(キリッ と言っても月1〜2回程度の山登りしてるくらいじゃ、まともな脚力なんて付かないハイキングレベル
俺が日常的にトレーニングしてると言っても誰も食いつかないのは、そういうことに無縁だからだろうね。
そんな奴らがいくら理論的に靴を語ろうが事故やケガ防止に役立つ情報なんて無いに等しい、所詮はフラフラになって最低限登って降りれました程度の話
事故や怪我の防止は普段から造ってる脚力に頼るところが大きい。

不毛な言い合いはいい加減やめて外へ出ろ、負荷かけて歩け、走れ。いかに自分が背伸びしてるか解るぞ
俺とつまらん富士山でいいから登るか?お前らは手ぶらで5合目から、俺は10kg背負って1合目から、同時に登頂してコーヒーでも飲もう

>>300
もう遅いわ

303 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 06:17:38.58 ID:5mLlaBAB.net
毎日スレに書き込みしていつ山に登る暇があるんだろうね
エア登山家ってやつか

304 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 06:41:59.87 ID:09TPF4BR.net
>>302
> 誰も食いつかない
それはここが登山靴のスレで、トレーニングはトレーニングスレでやってるんですよ。
私もトレーニングしてますが、スレ違いなのでこのスレではトレーニングの話はしません。

305 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 06:43:19.81 ID:4ivyIAJ8.net
>>301
現実にある事象です。 空想で言ってるのではありません。
足りないと思われる条件等は自身で加えて考えるものです。

あなたがたの欠陥、欠点ではありません欠陥は、何もかも
他者から与えられないとモノが考えられない、ということですね。
お受験の弊害でしょうか。

自然は学校と違って何もかもあなたの目の前に揃えてくれるわけではありません。
自然は目の前にあるがままです。
自ら五感と論理をフルに生かし、条件等を選択・採取して対処することが必要となります。

  ↓の問題を考えてみてください。

..     | 足
爪先  |
  ----- 踵 ←ここに大きなモーメントが入る
 ▲(岩)

 体重80kg  踵から爪先まで30cm

踵に入る モーメント 30 X 80 = 2400kgcm 

を どこでどう受けるか? 
これ、答えられますか?

306 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 06:51:08.47 ID:V938VRar.net
>>305
もう一度言う。
冬山の急登で前爪だけで立つ時、お前の
アイゼンや靴は柔らかいのか?

307 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 06:58:12.20 ID:4ivyIAJ8.net
>>306
何度言ったら理解して戴けるのでしょうか。

自身で条件等を選択・採取して対処すること、と言ってるではありませんか。

あなた自身が場合分け、条件を付加すれば良いのですヨ。

308 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 07:02:00.93 ID:xpXYCViN.net
>>306
俺は>305ではないがアイゼンやそのアタッチメントが硬いのは靴底が曲がると
アイゼンが外れてしまうからだけの話だよお前は靴底の硬い靴で
細かいステップに立つのも階段を上るのも同じで楽ちんという登山靴信者か?

309 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 07:22:34.58 ID:4ivyIAJ8.net
>>308
これは論文形式の問題です。

なので、あなたのその解凍では、100点満点中、5点でしょう。
名前、受験番号の他、何がしか、字を書いた、ご苦労さん、
という点数ですね。

0点で受験者を帰すのは忍びない、という採点者の気配りの点数でしょうか。

  ↓の問題を考えてみてください。

..     | 足
爪先  |
  ----- 踵 ←ここに大きなモーメントが入る
 ▲(岩)

 体重80kg  踵から爪先まで30cm

踵に入る モーメント 30 X 80 = 2400kgcm 

を どこでどう受けるか? 
これ、答えられますか?

310 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 07:22:56.08 ID:V938VRar.net
>>307
何度言ったらだと!?

お前今まではアイゼン着けるために冬靴の
ソールは硬いと言い続けたのに良く言うぜwww

ここの皆が自身で条件等を選択・採取し、
その結果多数の人が登山靴を選んでるんだ。

論破したからな、もうそのコピペ貼るなよ。

311 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 07:25:43.20 ID:Kr9kDaEY.net
>>304
という事は、普段からトレーニングをしてる人が、こんな変な話題でいつまでも盛り上がってるという事?
うっそ〜ん

312 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 07:45:34.51 ID:V938VRar.net
>>308
アイゼンが外れないようにだと?
じゃあ教えてくれ。

ソールの動きに追従するアイゼンが
どうして世に出回らないんだ?

※トレラン用のスパイクの話じゃないからな。

313 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 08:11:10.90 ID:xpXYCViN.net
>>312
鋭い指摘ですね
私も実はソールに追従するアイゼンがなぜでないのか不思議です
そしてそのようなアイゼンがぜひ欲しいと願っています
技術的に難しいのでしょうか
鋲長靴が近いし非常によい物ですがトラバースには弱くツメも短くアイゼンと比べると
食いつきも悪いのでアイゼンの代わりにはなりません
やはりアイゼンの性質上脱着がどうしても必要なのでその関係ですかね
それに硬直した登山という世界が無意識に妨害する方向に働いているのでしょうね

314 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 09:02:59.18 ID:V1QYYcnb.net
>>279
筋肉です。

315 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 09:11:56.88 ID:V1QYYcnb.net
>>287
回転中心は足首の関節だと思います。

316 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 09:33:01.96 ID:Z67PGS5f.net
>>299
君はどうも理解力が弱く、決めつけ癖があり、拡大解釈しやすい傾向があるようだ。
悪意?お前は何を言っているんだ?妄想も大概にしたまえ。
ここまで来ると、君の思考パターンについて言及せざるを得ない。本意ではないが。

解りやすいように単純だったものを、さらに単純化してあげよう。
「購入前には正しく靴を履いて靴紐を締めて確認してからでないと、お金払わないよね?」というのが俺の主張だ。
そこで最終的な判断をするわけだ。
履いて紐を締めたときの足首まわりの感触、動き等も含めてな。
例えば、異なるメーカーの靴が2種類あり、両方とも自分の足に合う(ここまでの判断は君のやり方でも結構)。外観も優劣つけがたい。そんな時は実際に「正しく靴紐を締めるプロセス」まで至った上で、感触の好みに合うか合わないかも考慮すると思うんだがな。

君は違うのか?「正しく靴を履いて、靴紐を締めるプロセス」まで至らなくても判断を下し、ご購入されるのか?
これを君が今まで繰り返した事と同様に回りくどく、大げさに、拡大解釈して「否定の言葉」を使うのなら、もう何も言わん。好きにしてくれ。(´・ω・`)

317 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 09:46:15.25 ID:Z67PGS5f.net
長靴くん、まず君の設問の意図を明らかにしたまえ。

次に、その設問に対して君はどのような答えを出して何を論ずるのか書きたまえ。
そうならないと誰も君の設問には答えないだろう。めんどくせーしメリットが無い。
解かれない設問に存在意義は無い。

しかし、マジですぐ湧くな。前スレであんだけ踏み潰されたのに、まだ湧いてくる。
誰彼構わず噛み付き、登山者全員に嫌われる。
ほんと、ヤマビルみてーな奴だよ。駆除が追いつかない。

318 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 09:51:41.05 ID:7WmunWzq.net
長靴くんが誰だか知らないが

>>317が糞なのは分かる

319 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 10:18:32.06 ID:Z67PGS5f.net
俺はクズで糞だが、それがどうかしたのか、ヤマビル野郎(´・ω・`)

「解くという行為に魅力を感じない設問に存在意義は無い。」

320 :151:2014/07/04(金) 11:27:30.27 ID:Amp74NrG.net
白山行く途中でタホー買って翌日の日帰り登山に使ったんだけど
全然痛くならなくてびっくりした
いろいろウロウロしたから15キロぐらい歩いたんですけど
いつもの荷物、靴下、インソールでまったく大丈夫でしたねー
危ないとか痛いとか思ったら引き返そうと思ってたけど歩くのが楽しくてずっと歩いてました

結局日本人向けの足型がぴったりだったというオチでした
会社の人はモンベルじゃないとつらいらしいし
ネットで安いからといってポチッはダメですね
命かかってますしね
あさはかでした

321 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 11:27:57.91 ID:Amp74NrG.net
152でした

322 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 12:17:50.24 ID:xpXYCViN.net
>>320
タホーとやらに命を賭けているんですか
安い物だとどう命に関わるのですか?
地下足袋では命に関わりますか?
安い靴のどのようなところがどんな状況が予想できて命に危険が及ぶのか
ぜひ具体的に教えてください

323 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 12:46:49.87 ID:Amp74NrG.net
はいはいおもしろいですねー

324 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 13:03:04.26 ID:G0/k8CDc.net
論破されて悪あがき
みっともない

325 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 13:25:44.65 ID:09TPF4BR.net
何度もくだらない問題を出し続けているようだが、それは問題としての体を成していないんだよ。

が、足りない条件を自分で補い、論文(論文て言葉が好きなのは学がないコンプレックスの発露か?)で良いなら回答しよう。

まず前提として静止立位時の外部モーメントの分解を求めるものとする。
かつ、対象となるモデルは欠損などない一般的な人体としよう。
さらに他人が補足してくれたように、回転中心が腓骨外果最凸点と腓骨内果最凸点を結ぶ線の中心とする。
さらにセンサーとしての感覚系、プログラムを有する中枢神経系、バランスを保持する為の筋・骨格系が有効なものとする。
また支持基底面内の体重心は安定である。

326 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 13:26:40.34 ID:09TPF4BR.net
股関節・膝関節に関してはその殆と&#12441;を靱帯て&#12441; 支持するため、静止立位時に使用するエネルキ&#12441;ーは最小になるようにコントロールされている。
足関節て&#12441;は体重による比較的大きなモーメントか&#12441;発生するために、これを打ち消す大きさの筋力による内部モーメントを必要とし、常にひらめ筋か&#12441;働いている。

大殿筋は常時活動しているわけて&#12441;はなく、何かの拍子に股関節のハ&#12441;ランスか&#12441;保てなくなったときに、姿勢をコントロールするために活動する。この他に立位姿勢維持のためには脊柱起立筋 の一部か&#12441;働く。
また静止立位とはいえ僅かな動揺は常に生し&#12441;ており、この動揺に対してフィート&#12441;ハ&#12441;ックか&#12441;発生して様々な筋を働かせて支持基底面の中央に重心点を存在させるような立位安定か&#12441;保たれる。

ヒトの静止立位時に足底への荷重、つまり体重の半分は踵と前足部の内・外側に分配されている。
これは足のアーチ構造によるものて&#12441;あるか&#12441;、この3箇所へと荷重を分配するのは距骨て&#12441;ある。
脛骨を伝わってきた荷重は距骨へ負荷される。その後、距骨の形状と関節面の位置とによって3方向へ荷重を分配するのて&#12441;ある。
従って距骨へかかる負荷は相当大きなものて&#12441;あり、姿勢の制御には重要と考えられるか&#12441;距骨に付着する筋はない。3方向へと分配された体重は, 足部のアーチ構造を介して床面へと伝わる。

さて、あなたの持つ解を提示してくれ。

327 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 13:28:03.30 ID:09TPF4BR.net
濁点が化けているな。

328 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 13:31:08.83 ID:09TPF4BR.net
>>326
股関節・膝関節に関してはその殆どを靱帯で支持するため、静止立位時に使用するエネルギーは最小になるようにコントロールされている。
足関節では体重による比較的大きなモーメントが発生するために、これを打ち消す大きさの筋力による内部モーメントを必要とし、常にひらめ筋が働いている。

大殿筋は常時活動しているわけではなく、何かの拍子に股関節のバランスが保てなくなったときに、姿勢をコントロールするために活動する。
この他に立位姿勢維持のためには脊柱起立筋 の一部が働く。
また静止立位とはいえ僅かな動揺は常に生じており、この動揺に対してフィードバックが発生して様々な筋を働かせて支持基底面の中央に重心点を存在させるような立位安定が保たれる。

ヒトの静止立位時に足底への荷重、つまり体重の半分は踵と前足部の内・外側に分配されている。
これは足のアーチ構造によるものであるが、この3箇所へと荷重を分配するのは距骨である。
脛骨を伝わってきた荷重は距骨へ負荷される。その後、距骨の形状と関節面の位置とによって3方向へ荷重を分配するのである。
従って距骨へかかる負荷は相当大きなものであり、姿勢の制御には重要と考えられるが距骨に付着する筋はない。3方向へと分配された体重は, 足部のアーチ構造を介して床面へと伝わる。

さて、あなたの持つ解を提示してくれ。

修正した。

329 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 13:35:50.51 ID:oXx2MRSH.net
長靴劇場笑えるw
ここまでのバカはなかなか居ないぞ

330 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 13:40:25.02 ID:V1QYYcnb.net
つまらんコピペ

331 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 13:43:57.87 ID:V1QYYcnb.net
引用もとを明示すべきだな。

>>328

332 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 13:50:52.51 ID:xpXYCViN.net
>>331
事実に関する記述に所有権はない
昨日ハノイは雨だったといった事実に所有権も著作権もないんだよ
よって引用先も明記する必要などない

333 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 14:05:40.09 ID:G0/k8CDc.net
>>331
これかと思われw
https://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/414/3/Honbun-3572.pdf

334 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 14:18:04.08 ID:V1QYYcnb.net
>>332
この文章は、事実ではないと思うな。間違いだといってるんじゃないよ。これは事実というより、事実の解釈、説明というべき。

335 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 14:44:18.45 ID:V1QYYcnb.net
>>332
>事実に関する記述に所有権はない

文章には所有権はないな。だから無断で引用できる。ただ引用もとを明示し、誤りなく引用しなければいけない。

336 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 17:33:08.45 ID:kmRMcATs.net
不思議で仕方ないのだが、なぜ山登りとなると特別な道具を使いたがるんだ?
それもわざわざ高価で使いにくい物を・・
カチカチにクラストした急斜面・氷瀑の登攀・岩ならば頷ける
新雪の山道 無積雪期の一般道ならば、はっきり言って何の技術も不要
動力の付いた乗り物が登場する以前の隣村への峠超えと何らかわりはしない
ヒマラヤのアプローチには、山村を何日も歩いて山に近づくが、そこでの地元の人の歩くスタイルは
何も特別な装備など持っていない。
驚くような量と重量の荷物と、普段着にズック靴やサンダルである。このスタイルで何日も市が立つ
遠くまで歩き通す。

337 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 17:37:54.38 ID:t2/ItwGn.net
不思議で仕方ないのだが、なぜ料理となると特別な道具を使いたがるんだ?
それもわざわざ高価で使いにくい物を・・
カチカチに凍った冷凍食品をレンジでチンして

338 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 18:48:08.08 ID:KIntOp7l.net
>>313
なぜスキーブーツは靴底が曲がらないのっていってるのと同じでない?
アタッチメントを的確にコントロールするには外的要因で形変わられたら不都合でしょう

339 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 19:35:40.74 ID:V1QYYcnb.net
>>284
そろそろ答えを教えてください。

>踵に入る モーメント 30 X 80 = 2400kgcm 
を どこでどう受けるか? 

340 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 19:41:47.47 ID:xpXYCViN.net
>>338
テレマークって知ってますか?
スキーの一形態ですがカチカチの靴ではないですよ
新しいことは常に批判されます
今の若い奴は とか スタップ細胞もそうです
今まで正しいと思われていることと違う事を言うからです
しかしそれこそが発展を支えてきているのですよ

341 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 19:50:35.60 ID:KIntOp7l.net
別に批判したわけじゃないんだけど

テレも板とのコンタクト部分は固いよ

342 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 20:46:24.32 ID:t5+i7X4J.net
>>340
アルペンとノルディックを一緒にしないで!

登山靴とトレッキングシューズも一緒にしないで!

343 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 22:57:47.28 ID:fjs9t0Mm.net
オマエラを観てると異教徒を怖れる前近代人のようだな。
葛と呼ばれて頭に来るのも解るがな。
仕事で山に登る人間だが、同僚で登山靴を履いているのは皆無だ。
同業者でも知る限り一割以下だ。
じゃあ何を履いているかと言えば、長靴もしくは地下足袋かスニーカーだ。
アイゼン装着が予想される場合は、靴底に鉄板入りの安全靴を履く。
何故なら安いから、馬鹿みたいな値段に金を払うのは惜しい。
試しに登山靴以外で登ってみれば新しい世界が広がるぞ。

344 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 23:28:00.80 ID:6o2iaavz.net
>>343
一年中2ちゃんに張り付いているのに、
少なくとも環境の厳しい山で仕事をしているはずが無い。

345 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 23:44:14.21 ID:lLwmOD2vN
>>336
愚問だ。そんなことも自分で答えが出せないのか。

答えは「そういう環境で育ったから」だ。
我々日本人がヒマラヤに登る際に高度順化というプロセスが必要なのと同じだ。

お前はヒマラヤの山村で生まれ育ったのか?
楽で快適な道具があるのに、それを使わない修行僧か?
ただのマゾか?登山靴を履かない自分に酔う自己顕示欲の強いナルシストか?
登山用ツールを使ったことがないだけなのか?それとも極度に不器用で使いこなせないのか?
登山靴程度の重心アップでバランスが〜、転倒が〜と情けなく騒ぐ超絶バランス感覚音痴野郎か?
履きなれない、いつもと感覚の異なる靴に、どうしても拒絶反応でちゃう、先天的な適応力欠如野郎か?
どれでもなけりゃただの勘違い野郎だ。

好意的に解釈すれば、君の足が一般よりも強靭なのだろう。だが、それはマイノリティだ。
そして、強靭な足がある人間が登山靴を使用すれば更なる高みを目指せるだろう。
なぜかって?そりゃ、登山という行為においては「ふにゃふにゃソール」より効率的だからだよ。何度も言わせんな。

346 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 23:32:34.38 ID:6o2iaavz.net
O山岳民族や前近代の日本人は登山靴をはいていないと主張するが、そのような人々と日本人の生育環境が違っており、必要な装備も違うという主張に反論できない。
P自分の理解を超えた領域の論理的説明をされると、別の話題に切り替えて逃亡する。

347 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 23:33:49.99 ID:iCGMz6+0.net
>>343
仕事で山に登ってるけど、長靴や安全靴など色々試した結果、
軽アイゼンをつけられるトレッキングシューズに落ち着いた。
長靴は2ヶ月くらいで穴が開いてコストが馬鹿馬鹿しい。

348 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 23:46:48.79 ID:/VAYK9cD.net
ティカムのWXLを置いてる店を教えてたもれ。
首都圏でおじゃる。

349 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 23:49:04.41 ID:V938VRar.net
>>343
どうしてそんなダサいもの履かなきゃ
いけないんだよ。
こっちはレクリエーションでやってるんだよ、
察しろよ馬鹿。
求道者じゃねーんだぞ。

350 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 23:52:59.04 ID:G0/k8CDc.net
おじいちゃん、お薬の時間ですよ
今日は大目に飲んどきましょうね

351 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 00:10:38.06 ID:Dq10hITg.net
>>300
どう考えても長靴のほうがガバつくと思うが?

352 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 00:22:57.22 ID:lLcqiwieD
>>343
仕事で登山する時に長靴履いてるの?
蒸れるだろ。それとも蒸れないの?お前の長靴はゴアなみに通気性あんの?その新素材教えてくれよ。
会社に軽登山靴でも支給してもらえよ。長靴より遥かに快適だぞ。
買って貰えないの?可愛そうだね。

さて、長靴信仰者の長靴野郎は過去に「地動説を唱えた者は異端と言われ排除された」という旨の発言をした。
どうも自分の長靴信仰が地動説と同様に、今は否定されるが後に正しいと認められると、哀れにも思い込んでいるようだ。
アリスタルコスも地動説を唱えていたが、その後コペルニクスによって地動説が認められるまで1800年もかかった。
当然、地動説が認められた頃にはアリスタルコスは世を去っている。
これは歴史の教訓だ。今は拒絶されているが革新的な、正しい考え方を浸透させるには莫大な年月が必要だ。

長靴信仰者は便所の落書き、屑の巣窟である2ちゃんねるなどに書き込んでいてはいけない。そんな時間は無い。
歴史を繰り返してはならない。山岳会へ向けて、靴メーカーへ向けて、科学的な根拠の元に自らの説が正しいと証明しなければ、皆が登山靴を履き続けてしまう。
今こそ、自らの長靴信仰が正しかったと声高々に公に発表し、世界に向けて力強く羽ばたくのだ!

そして二度とツラを見せるな。

353 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 00:21:16.88 ID:/l5IGRjd.net
>>343
安全靴にアイゼン着けた写真見せて

354 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 00:29:27.87 ID:RGz2Jt8S.net
>>347
歩き方が悪いと思うぞ。買い換えは年二回程度だ。
長靴が蒸れると、よく言われるが登山靴と大差ないがな。
小休止でも脱ぎ履きは楽だし、フットパウダーを振っとけば更に快適だ。登山靴のほうが、余程求道者のようだ。
長靴を奨めているからといって脳内登山者だと罵られても困る。

355 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 00:33:58.94 ID:VknouNBv.net
>>343
仕事で山に登る人間だが
本当なら具体的な仕事内容をあげてよ。まさか生駒山上遊園地
なんてオチじゃないだろうね。

356 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 00:36:37.74 ID:Dq10hITg.net
>>316
> 異なるメーカーの靴が2種類あり、両方とも自分の足に合う

とか簡単に言い切っているけど、「自分の足に合う」かどうか、どうやって判定するというのか? 
そういう一番肝心なポイントの具体的な方法をすっ飛ばしたら、選び方の説明として意味を成さない。

土台からして、何軒もの店をハシゴして履き比べて、やっとの思いでうまく合う靴を見つけたことがあるのか?

何軒もの店をハシゴして履き比べるという決定的に重要なノウハウをすっ飛ばすあたりからみて、
実際にやったことがないんじゃないのか? 

> 「正しく靴を履いて、靴紐を締めるプロセス」まで至らなくても判断を下し、ご購入されるのか?

いや、「正しく靴を履いて、靴紐を締める」よ? ただし、「正しく靴を履いて、靴紐を締める」なんて
力み返るまでもなくて、単に、「単に、足を靴のカカト側に持って行っておいて、適度に締め付ける」。
それだけのこと。

その人の足にピッタリ合っているなら、単に靴に足を漫然と入れただけでも、靴の形状のせいで
足の収まる位置範囲が規制されて、適切な位置のあたりで固定されて、むやみに前後左右に
移動してしまうことはない。

それだけでは、浮いたりガタついたりするので、ヒモの締め加減をあれこれ変えたりしないといけないなら、
「それは足型にうまく合ってない疑いが濃い」と判断して、型が異なる別の靴を履き比べてみる。
それも、他の店に回る手間を惜しんで1件だけで済ませようとしないで、他の店にも回ってみる。

それが肝心。

357 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 00:55:13.88 ID:lLcqiwieD
>>356
あいわかった。長文おつかれ。
俺の質問は「購入する前に正しく靴を履いて、靴紐を締めるか?」だから、君の答えは「YES」というわけだ。
明快に答えてもらって感謝する。

最後に、>>316では君を悪く書きすぎた。非礼を詫びる。

358 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 01:33:12.92 ID:Tph0y8ooE
>>354
脱ぎ履き楽じゃねーだろw
厚手の靴下2枚重ねで、脱ぐとき靴下がスルッと脱げるくらいのサイズにするんだろ?
脱ぎ履きが楽なサイズなら靴づれしまくるわ
そもそも小休止で靴を脱ぐことなんてそうそうないがw
仮に脱ぐにしても靴ひも緩める方が簡単

359 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 01:34:59.85 ID:Tph0y8ooE
前スレで論破されてんのによく恥ずかしくないな
それを認める勇気も潔さも持ち合わせてないんだろうが
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1401196057/

360 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 01:43:22.18 ID:lLcqiwieD
>>354
蒸れ方が登山靴と大差ないだぁ〜?
どんだけ汗かかないんだよ。ちんたら仕事やってんじゃねーよ。
それに加えて小休止ごときで長靴脱いでるから蒸れないと思ってるだけだろうよ。

361 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 04:55:43.37 ID:gS3+ZkbK.net
>>354
それは歩き方が良いんじゃなくて、道しか歩いてないんじゃないのか。
ヤブ漕ぎしてたら2ヶ月持たないぞ。
登山靴の方が歩くのは楽だ。

362 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 05:47:36.58 ID:waLqj33V.net
なかなかね、難しいのよ、靴選びは。

メーカーの種類が多く、かつサイズも豊富、しかもシーズンを過ぎてもなお在庫あり、
そんな店は東京の様な大都市にほんの数軒くらいじゃなかろうか。

なのでほとんどの人は、靴との 『出合い』 が限られている。
まぁ、男女の仲と似てるかな。

靴の場合は、後々、良いモノを見つけたら交換できるが、嫁の場合はそうはイカンだろ。
もちろん、甲斐性のある男なら女も靴の様に取っ換え引っ換え出来るだろうが。

それに初心者の場合は、先ずは、メーカーすら知らないだろ。
童貞がオンナの味を知らない様に。

ほとんどの者がなんちゃってアウト・ドアショップの登山なんてしたこともない店員の吐く
ウソの言いなりだろ。

>>356
>単に、「単に、足を靴のカカト側に持って行っておいて、適度に締め付ける」。 それだけのこと。
>
なのだが、ナンチャッテ店員だと、靴紐を締めない状態で、足を前の方へもっていき、踵と靴の間に
指一本入る位が、適切な大きさです、と真顔で大嘘を吐くんだ、これが。
今でも、某有名処のアウト・ドア店でまかり通っているのではないか、この大ウソが。
そんな採寸は昔の話なんだ。 今では大ウソになる。
ろくな足型しかなく、靴の素材がゴツイ革しかなかった、そんな靴に足を合せるために靴下2枚も
履いた昔、その時代にはそれなりに理があっただろうが、統計的に練られた足型に良い素材と
良い縫製技術が相まって、足にピッタリくる靴は豊富にあるようになった。
あるのだが、メーカーも多いからそれらをことごとく揃えた店そのものが少ない。

ここに不幸が起きる。
そして、2chに朝から晩まで一年中張り付き妄想を語ることになる。 このアフォどもが。

363 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 05:51:42.20 ID:waLqj33V.net
妄想は良いとして、 ↓の問題を考えてみたか?

..     | 足
爪先  |
  ----- 踵 ←ここに大きなモーメントが入る
 ▲(岩)

 体重80kg  踵から爪先まで30cm

踵に入る モーメント 30 X 80 = 2400kgcm 

を どこでどう受けるか? 
これ、答えられますか?

364 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 06:06:57.47 ID:waLqj33V.net
>なのだが、ナンチャッテ店員だと、靴紐を締めない状態で、足を前の方へもっていき、踵と靴の間に
>指一本入る位が、適切な大きさです、と真顔で大嘘を吐くんだ、これが。
>今でも、某有名処のアウト・ドア店でまかり通っているのではないか、この大ウソが。
>そんな採寸は昔の話なんだ。
>今では大ウソになる。

これに追記すると、

↑のナンチャッテ店員による採寸の真似事は、品揃えが出来ない店の言い訳に使える。
実際、そのナンチャッテ採寸法を使っているだろ、ほとんどの店が。

それによって、靴の在庫は掃けるは、靴下も倍売れるは、しかも値引き一切なしで、
ウハウハだろ、なんちゃってアウト・ドア店は。

儲かって仕方ないはずだ、特に、なんちゃってアウト・ドア店は。

そんななんちゃってアウト・ドア店に客が流れ、本来の登山用品店が苦戦しているという。

365 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 06:11:54.18 ID:SzRFv7Pv.net
>>363
単純に考えると、つま先を下げる筋肉。ヒラメ筋などの底屈筋群だけど。

366 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 06:15:21.41 ID:SzRFv7Pv.net
でも、これでは簡単すぎる。早く教えてくれ。

367 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 06:29:51.60 ID:SzRFv7Pv.net
>>346
>O山岳民族や前近代の日本人は登山靴をはいていないと主張するが、そのような人々と日本人の生育環境が違っており、必要な装備も違うという主張に反論できない。

>人間は生まれた時はみんな扁平足で、裸足で歩くから土踏まずが発達する。でも衝撃吸収をシューズに頼ることで、生まれ持っている足の機能が退化してしまう。要はシューズに保護されすぎているんです。

現代人は足が機能不全におちいってるそうだ。だから登山靴が必要な人が増えてる。

368 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 06:29:55.55 ID:waLqj33V.net
>>366
そんな簡単ではありません。

簡単な図しか作れないので、模式的にそんな絵になってますが。

岩と靴の先、靴と足の接触とりわけ爪先と靴底、踵とヒールカップ、
脛と靴のタンの接触と、それなりに複雑なのです。

ですが、登山靴のあるべき形と、『捨て寸』、『靴下の厚み』 『踵に指一本入る位の余裕』 
など、昔から使われている戯言を考える上でも、良い素材かな、と思っています。

369 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 06:41:44.37 ID:SzRFv7Pv.net
絵では靴はいてないぞ。
これではあなたの考えは伝わらない。
靴のどの部分で力を受けるか、という話しかな。
ならば踵、と答えよう。足が動かない、ちゃんとした靴をはいてる前提で。

370 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 06:47:49.11 ID:SzRFv7Pv.net
『踵に指一本入る位の余裕』

靴紐を締めず、体重をかけない状態で、かかとに指一本の余裕だよ。
締めれば余裕はなくなり、しっかり固定される。
戯れ言とは思わない。

371 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 06:52:33.32 ID:slaaeiaN.net
んでどの靴がいいんだよ周りくどいなあ

372 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 07:01:49.88 ID:SzRFv7Pv.net
>>371
人によって違うんだよ。
足の状態によって、機能が十分発揮される足なら、わらじでも構わない。退化した足なら、それなりのサポートが必要になる。長靴や地下足袋、ランニングシューズ、トレッキングシューズなど、状態にあわせて。

373 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 07:03:19.43 ID:waLqj33V.net
>>369
> 絵では靴はいてないぞ。
だ か ら ぁ  難しいから簡単な模式図しか書けないと言ってるでしょ。

> これではあなたの考えは伝わらない。
あなたには伝わらなかったのかもね。
    ^^^^
> 靴のどの部分で力を受けるか、という話しかな。
もちろん、そこから始まって踵の方へと、
作用・反作用、力の伝達を考えていくわけです。

> ならば踵、と答えよう。足が動かない、ちゃんとした靴をはいてる前提で。
残念ながら、まだまだ考察不足と言わざを得ません。
あなたが中学生ならば、50点を差し上げましょう。
しかし、大学生以上のオトナならば、参加点ということで、5点差し上げましょう。

>>370
> 靴紐を締めず、
くどいですね、そう書いているでしょう。

>体重をかけない状態で
その根拠は何ですか。

374 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 07:04:08.39 ID:SzRFv7Pv.net
でも、そのサポートが足を退化させるらしい。

375 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 07:08:38.45 ID:waLqj33V.net
>>371
地下足袋かな。
夏以外は、スポルティバのトランゴ・S・エボ を履いてます。

376 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 07:13:26.51 ID:SzRFv7Pv.net
>>373
俺にしか、伝わってないから俺しか答えてないような。

体重をかけると足は大きくなるからね。だから、かかとをトントン、そのまま靴紐を締める。

377 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 07:21:42.57 ID:waLqj33V.net
>>376
こんな朝っぱらから。
私の他、あなたくらいしかいないのでは。

>体重をかけると足は大きくなるからね。

エッ、小さくなるのでは。 多少横には広がるでしょうが。

>かかとをトントン、そのまま靴紐を締める。

それはなぜ?
(ヒールカップに踵を入れ込むため、と答えてほしいね。)

なので、甲の締り具合だけでなく、踵の保持、ヒールカップに
踵がきっちり収まるか、あるいは気に行った中敷きを入れて
ヒープカップで踵が保持できるか、これが大事なのですよ。

378 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 07:26:37.08 ID:waLqj33V.net
さてと、今日は、『ビヨンド・ザ・エッジ』 を観に行ってこよう。

むかしの人はどんな恰好して登っていたのか気になります。
とりわけ、足元が。

379 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 07:44:20.88 ID:SzRFv7Pv.net
>>284は昨日でしょう。俺以外は誰もまともに答えてないよ。
体重かけると足がどうなるか、計ってみればいい。
縦アーチと横アーチが体重でつぶれるから。扁平足なら最初からつぶれてる。
あとは同意しよう。

380 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 07:55:36.78 ID:waLqj33V.net
>>379
> 体重かけると足がどうなるか、計ってみればいい。

そうかなぁ。
ビニール袋に水を入れ、それを縦にしようが横にしようが、
容積が変わりますかねぇ。

足に体重を掛けると踵から足裏の肉などが多少圧縮され、
多少、横に広がろうとするも靴に側面に阻まれる。
結果、小さくなるのではないかい?
結果、血行が不良になる。

381 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 09:45:59.64 ID:cCCW+Iza.net
>>361
私は
>352ではないが無論長靴で藪こぎなどしない
倒木の枝で切ってしまうからね
問題は一般登山道の話ですよ
剣だろうがキレットだろうが五体満足でなんの技術もいらない道を
なぜアイゼンも付かない歩きにくい靴で歩く必要があるのか
ですよ

382 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 09:47:29.59 ID:cCCW+Iza.net
>>372
サポートとは足のどこを靴のどのような機能がどのように作用して
どのような驚異からサポートしてくれるのですか?
ぜひ具体的に教えてください

383 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 10:38:02.60 ID:/l5IGRjd.net
いちゃもんつける為だけの問題に誰が答えるんだよwww
しかも本人も答えを持ってないんだろww

384 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 11:13:09.35 ID:SzRFv7Pv.net
結局、かかとがだいじという、至極常識的な結論だとさ。

385 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 11:26:24.93 ID:/l5IGRjd.net
>>382
少しは自分で考えたら?

386 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 11:28:44.39 ID:/l5IGRjd.net
>>380
えっ、小さくなるの?
病気なんじゃない?

387 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 11:36:27.11 ID:SzRFv7Pv.net
>>382
>サポートとは足のどこを

一番重要なのは、足底にある3つのアーチです。

>靴のどのような機能がどのように作用して

ヒールカップと前足部の靴紐によって、アーチの両端の基部である足の踵と前足部を固定します。

>どのような驚異からサポートしてくれるのですか?

脅威ですかね。アーチの両端を固定することでアーチの構造を強め、より衝撃を吸収でき、推進力を生み出すバネとしても強化します。
もちろん、靴とはそういうもので、登山靴に限ったものではありません。
わかりにくいところがあれば仰有ってください。

388 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 13:03:23.91 ID:cCCW+Iza.net
>>387
とても真摯な返信感謝します
三つのアーチとはアシックスのページを読んで何となく分かりました
人間の足は横と縦3方向にアーチがあり靴を履かないと靴を履かないと
過度にそのアーチが低下するとの説明でした

>もともと足の骨は内側に倒れこみやすい構造になっています。アーチが過度に低下することをサポートするシューズの機能はたいへん重要です。
これはアシックスのページそのままですが、この世界的企業の説明文の論が通っていません
あなたは内側に倒れ込みやすい事が人間の進化過程段階だからそうなのか、他に理由があるのか分かりますか?
そして内側に倒れるとアーチ性能が低下するというところが飛躍していますよね

きちんと靴を履かないと疲れやすいと結論付けています
詳しく知りたいです

389 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 13:09:47.08 ID:cCCW+Iza.net
ちなみに最も原始的な狩りの方法は人の優れた点を生かした方法でした
動物の足跡や痕跡を追って、どこまでも追いかけ回す と言う方法です
人は他の動物より遙か長い距離を移動できるんです
体を冷やす機能が発達しているからです
無論足裏も長い距離を歩ける構造になっていると考えることが自然でしょう

390 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 14:27:04.43 ID:Tph0y8ooE
それがどうした?
お前のお得意の論理だと、合理的で機能的じゃないから裸足での活動は廃れていった
ということだ

391 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 14:28:04.31 ID:SzRFv7Pv.net
アシックスの論理は間違いではないが一面的と言えます。足が弱くなりがちだから靴をはけ、です。でも靴でサポートするから足が弱くなる、とも考えられます。
だから裸足で走ろうという人もいます。
どちらが正解かは、僕はわかりません。
倒れやすいというか、倒れる構造になってます。倒れる=アーチがつぶれる、なんですが、つぶれることで衝撃を吸収し、戻ることで前進の力となりますから、つぶれることは悪いことではなく、必要なことです。

392 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 14:43:20.39 ID:SzRFv7Pv.net
>>389
本来人の足はその程度の強さはあるんでしょうね。
現代人は弱いから靴が必要ともいえる。
でも、あなたの野生のハンターは、現代のコンクリートの街で同じようにできるかは疑問です。
草原の方が足には優しいですから。

393 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 14:59:22.83 ID:RGz2Jt8S.net
作業中の三割がたは藪こぎだが長靴が裂けたことはない。
むしろ臑が負傷することを防いでくれている。
業務内容は守秘義務があるから言えない。
趣味の登山者の利益には決してならない仕事だ。

394 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 15:14:24.48 ID:qCLst5FW.net
飛行機が飛んでいるのにわざわざ歩いて大陸を横断する馬鹿があるか

靴という文明の道具を否定するのは愚か

あえてね
という人を除いて登山靴は有用なものだ

395 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 19:39:50.16 ID:waLqj33V.net
今日は、朝、予定したとおり、 『ビヨンド・ザ・エッジ』 を観てきた。

前半、少し居眠りをこいてしまったが、それを観てしっかりと確信した。

エベレストの半分にすら満たない日本の低山、それが富士山であろうが
穂高であろうが、日本の気候と土質を考慮すれば、登山にはやはり
地下足袋が一番であると。

揺ぎ無い確信を得た。

キミたちも観賞に行きたまえ。

396 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 19:58:53.08 ID:waLqj33V.net
富士山だろうが、穂高であろうが、エベレストからすれば、丘の様なもんだ。

ポーターや下級のシェルパは裸足だよ。

雪や氷の上を歩くのでない限り、地下足袋で十分なのだ。

397 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 20:15:14.58 ID:Tph0y8ooE
だから、嘘はやめろとあれほど

398 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 20:20:00.57 ID:SzRFv7Pv.net
登山口までの電車やバスでも地下足袋ですか。

399 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 20:35:59.68 ID:waLqj33V.net
>>398
自家用車を持っていない人は、そうなるでしょうね。
なにか?

400 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 20:47:26.21 ID:/l5IGRjd.net
>>395
地下足袋で剣を登頂するのを中継してくれたら俺もやってやってもいいよ。

401 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 20:51:24.85 ID:SzRFv7Pv.net
いや、街でも地下足袋なのかなあとおもって。他意はないですよ。
サンダルでいって履き替えてもいいんだよな。
あとサイズの選び方とか、靴下はどうしてるか、教えて欲しい。

402 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 20:52:10.45 ID:/l5IGRjd.net
>>396
いつも口ばっかだよね

403 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 21:03:18.05 ID:waLqj33V.net
>>401
サイズは登山靴よりはるかに選びやすいはずです。
踵が浮くの、横幅が狭いの広いのなどの問題は生じ難いと思いますよ。

靴下は、敢えて履くなら軍足でしょうね。
足が臭い、脂性でヌルヌルするという人以外は直の方が良いと
思いますよ。

ちなみにことわっておきますが、私が地下足袋を履いている、と言ってるのでは
ありませんから。
地下足袋が良い、という確信を得たまでです。

なお、現在は夏以外はスポルティバのトランゴ・S・エボ を履いていることは
前述したとおりです、ハイ。

404 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 21:14:03.66 ID:gsFkv09q.net
確信を持ちながら利用しないのか・・・
変わってるね、まるで発達障害の方みたいだね

405 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 21:28:40.81 ID:SzRFv7Pv.net
>>403
失礼、実践されてるとおもってました。
いまはいてる靴になにか問題あって、地下足袋に興味もたれたんですか?

406 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 21:33:50.95 ID:02PUgq3U.net
そりゃ前スレで山に地下足袋を持ってゆくといっててはいてないんだもんな
お守りならなんでもいいだろう

407 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 22:17:22.60 ID:c79SbGvw.net
>>403
履いたことないのにテキトーなこと。
ワイズはみんな似たり寄ったりで、全然選びやすくないぞ。
昔の日本製アサヒなんかは、靴のワイズで言うとE〜EEぐらいで気持ち良くフィットしたものだが、
今の中国製力王とか、履いても全然楽しくない。
ステルスやイドログリップの靴の種類が増えたから、もう地下足袋の出番はないわ。

408 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 22:42:41.75 ID:SPi5+whJ.net
みんな生真面目だねー

でも、ネタにマジレスかこ悪い

409 :底名無し沼さん:2014/07/05(土) 23:07:55.83 ID:SnBM43Ip.net
地下足袋の話はこれで終わりにして。

↓の問題は我ながら良く出来ていると思っていますよ。

もうこれで、この日本において、長靴だ地下足袋だ、
いやいややはり硬い靴に限る、とかの問題は起きない、
とさえ思っていますから。

ただねぇ、絵がもう少し詳しく描けるとイイかなぁ。
難しいんだよね、このテキストでは。


..     | 足
爪先  |
  ----- 踵 ←ここに大きなモーメントが入る
 ▲(岩)

 体重80kg  踵から爪先まで30cm

踵に入る モーメント 30 X 80 = 2400kgcm 

を どこでどう受けるか? 
これ、答えられますか?

410 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 00:29:06.66 ID:klTiv1Xsw
>>396
お前、詭弁ならまだしも言ってること、嘘ばっかじゃねーか
糞の役にも立たない野郎だ
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/500/22/52/26/500_22522687.jpg?1318475603
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/500/22/52/26/500_22522688.jpg?1318475603
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/500/23/39/49/500_23394939.jpg?1318475603

411 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 00:35:07.91 ID:klTiv1Xsw
登山靴もな
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/2d41e3c350d2f7c7382354cdb81f060befba3ae4.50.2.2.2.jpg?thum=53
もう、嘘つきは巣に帰れ、お前のことは誰も信用しない

412 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 00:32:58.90 ID:+pVS5lmC.net
>>362
あ! 知らないのをいいことにして、デタラメをブッこいていい加減なものを押しつけようとする
不良店員に欺されないようにするために、「正しい靴の履き方、締め方」を知っておくのが重要、
という話か。

あんたが正しい。

「正しい選び方を自分で知っておいて、妥協しないで実行する」のが肝心

・・・という感じ。それでも完璧を期せるわけではないのは、もう仕方ないこと。

> メーカーも多いからそれらをことごとく揃えた店そのものが少ない。

そういうことなんだよね。

だからといって、「当店では扱っていなくて、他の店で扱ってる別メーカーの靴が合うから、
当店で買うのを止めて他の店で買え」とかいうわけにいかないので、合ってないのを
押しつけられてしまう危険大、ということね。

413 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 01:21:16.85 ID:MUxXkTLp.net
https://www.youtube.com/watch?v=O6L4FtgSZCU

414 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 03:14:30.72 ID:64dRpL+H.net
>>409
足のアーチ、ヒラメ筋、大腿四頭筋、大臀筋、腸腰筋などの下半身をメインとした筋肉と各関節。

415 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 08:40:36.96 ID:EEvBaTi4.net
>>409
たいした答えがでてないが。
つまらん問いにはつまらん答えしかでてこないもんだ。

416 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 09:22:10.91 ID:cgTH2mPK.net
>>394
登山靴はアイゼンを装着する際にはどうしても必要ですよ
しかしアイゼンを履かないで使用する場合まったく歩くことに不向きな靴です
文明に逆行する靴 それこそが雪にない時期の登山靴です

417 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 09:23:34.67 ID:cgTH2mPK.net
>>400
結構な人数いると思いますよ
シーズン中毎日一人はいると思いますよ

418 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 10:56:26.63 ID:64dRpL+H.net
>>417
人はどうでもいいよ。
一番という確信があるなら自分でやれ。
どうせ言ってるだけで山にすら行かないんだろうけどな。

419 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 10:58:31.76 ID:64dRpL+H.net
>>409
いい問題にはいい解があるものだ。
誰も答えないんだから、そろそろお前の解を出してみたらどうだ。
屁理屈を捏ねるだけの問題に立派な解などあるわけあるまい。

420 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 10:59:52.57 ID:0TahgZB9.net
>>415
そういう言い方は、その問題にそれなりに相手してくださった人を小馬鹿にしたことになりますよ。
失礼ですね、 謝ってください。

421 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 11:13:53.66 ID:hgIyE+U0.net
>>409
誰か詳しい絵描いてよ、何が言いたいかわからん

422 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 11:42:21.47 ID:EEvBaTi4.net
>>420
>>415だが、なんで自分に謝らねばならんのかね。

423 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 12:53:19.12 ID:64dRpL+H.net
俺も答えたけど、つまらない、というかくだらない問題だと思うから謝ってもらわないでいいや。

424 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 12:54:24.66 ID:64dRpL+H.net
失礼なのは、いつまでたっても屁理屈ばかりで自分の手の内を見せてない出題者だと思うけどな。

425 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 13:30:33.11 ID:xqyzhThg.net
Qくだらない問題をだして、それを指摘されたら回答者を小ばかにしてる、失礼だ謝れと逆切れ
  だが、くだらないと認定したのは回答者本人だった

426 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 14:49:00.56 ID:TqKlMdTD.net
>>418
そういう言い方は、その問題にそれなりに相手してくださった人を小馬鹿にしたことになりますよ。
失礼ですね、 謝ってください。

427 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 15:25:24.10 ID:EEvBaTi4.net
>長靴だ地下足袋だ、いやいややはり硬い靴に限る、とかの問題は起きない

そんな問題はそもそも存在しなかった。

428 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 16:13:41.80 ID:Dw/OukJ4.net
こんな所で不毛な議論してないで山行けよ

429 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 16:48:03.23 ID:klTiv1Xsw
まさに不毛だな
百聞は一見にしかず
俺は今の靴で過不足を感じないが、疑問に思う人は
地下足袋、登山靴いろいろ試してレポートして欲しいわ
ためしてガッテンによれば、下山時の地下足袋は筋肉痛しにくいとか
やっていたので1回試す価値はあるかもね

430 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 16:58:27.30 ID:nKa94/xA.net
トレイルランニングシューズを軽登山用にできますかね?

431 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 18:40:10.85 ID:yyVTRlSp.net
>>430
また荒れそうな質問をw
別に大丈夫じゃない?
だってトレランの人はトレラン靴で登るどころか走ってるんだぜw
今日豪快にこけてる人見たけどw

俺は登山靴で低山登ってたけど、山によってはローカットにしようかと思っているところ

432 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 18:59:50.08 ID:gyeXfL//.net
走る事が出来る山道は思いっきりお手 軽 登山そのもの

433 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 20:21:36.79 ID:Dw/OukJ4.net
トレランシューズでもスニーカーでも、地下足袋でも長靴でも、なんでも好きなの履いて何処へでも行けよ。
いちいちめんどくせーんだよお前ら。

434 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 21:00:39.17 ID:0TahgZB9.net
最近の傾向として、やはり、軽装でしょうね。

富山のホタルイカの海岸から静岡の海岸まで山岳地帯を走破する
トレランにしても、富士山の麓一周のトレランにしても、今、進行中の
屋久島から100名山走破のトレランにしても、トレランという名称に
関係無く、やはり、軽装でしょう。

ゴツイ靴に不要な装備が重量が増えてかえって事故を招くのですよね。

435 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 21:04:58.33 ID:0SgYgFI9.net
予告編見たら今度やる奴だと登山靴はいてたぞ、あのハゲ

436 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 21:05:22.99 ID:0TahgZB9.net
>>431
> 俺は登山靴で低山登ってたけど、山によってはローカットにしようかと思っているところ

正しい選択だと思います。

ヒマラヤに比べりゃ、富士山、穂高とてその半分にも満たない低山なんですよ。
さらに風土を考慮すれば、なんでそんなゴツイ登山靴が要りましょうや。
事故のもとですよ。

437 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 21:56:39.99 ID:cgTH2mPK.net
>>434
軽装 ごつい靴 と言った言葉が誤った印象を植え付けるのでしょうね
軽装と言ってもテントや食料を持たなければ登山とは言えません
自分の足と自分の装備で歩く事が登山だからです

ごつい靴という表現も問題です
用途の違う靴と言った方がよいでしょう
軽登山靴に関しては用途の分からない変な靴と言った表現がよいでしょう

438 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 22:00:58.97 ID:cgTH2mPK.net
>>436
ヒマラヤも氷の上を歩くまではごつい靴など履きません
登山靴を履くときはアイゼンを付けるときです
そして行動中アイゼンを脱ぐことはほとんどありません
やはり用途が違うのです
標高は無関係です

439 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 22:23:02.05 ID:7wdjQZSw.net
>>437
> 軽装 ごつい靴 と言った言葉が誤った印象を植え付けるのでしょうね
> 軽装と言ってもテントや食料を持たなければ登山とは言えません

『登山』 という文言に囚われているようですね。
なにも毎度毎度テントや食料を担がなくても良いのでは。

”標高は無関係です” とは言えません。
雪・氷の有無の判断基準としていますから。
もちろん、グリーンランド、極、シベリアは標高が低くても雪・氷はあるでしょう。
一般的判断基準としてですよ。

>ヒマラヤも氷の上を歩くまではごつい靴など履きません
ヒマラヤは喩えです。
低山を登るのに履きかえる必要もないでしょう。

440 :底名無し沼さん:2014/07/06(日) 23:57:58.27 ID:64dRpL+H.net
>>434
不要な装備って何ですか?
UL系が流行ってるので興味あるんですが、いまいち削れる装備がピンとこないので知見があったらご教示ください。

441 :底名無し沼さん:2014/07/07(月) 07:18:03.73 ID:3EpxDRJB.net
つっちーが売ってないものは全部削れる
ULは思想、方法論からつい最近庄ちゃんとの対話で
とうとう、ただの道具の選択法にまで落ちた

442 :底名無し沼さん:2014/07/07(月) 10:32:42.01 ID:3FjH6Zli.net
>>439
> 毎度毎度テントや食料を担がなくても良いのでは。
泊まりで行く場合は担がなければいけないでしょう
トレランは小屋に泊まるのでしょうかね
話になりません
軽い装備は他人に担がせていることと同じです
小屋は山も荒らします

443 :底名無し沼さん:2014/07/07(月) 11:12:47.56 ID:U3x+zABa.net
お前の登山観はどうでもよろしい

444 :底名無し沼さん:2014/07/07(月) 14:16:39.61 ID:R/5ReXuD0
と言いながら小屋の水場を使う屑であった

お前が山を荒してないのはみんな知ってるよ
山に行かなきゃ荒さないからさ

445 :底名無し沼さん:2014/07/07(月) 17:28:03.54 ID:SY/J+q1F.net
ID変えてる?

446 :底名無し沼さん:2014/07/07(月) 18:29:05.09 ID:z6dOY4Ed.net
>>442
>トレランは小屋に泊まるのでしょうかね

僕はテントですが、泊まりで走る人はあまりいないでしょうね。

447 :底名無し沼さん:2014/07/07(月) 23:27:37.07 ID:sRyZRW8X.net
結果として財布だけ持って登ってるような屑を買い物客と定義しています
そして己が過ちを初心者にも味合わせて洗脳しようとする人の心を持ち合わせていない卑劣漢を駆逐すべく啓蒙活動を続けています
それは決して一人だけの行動ではありません

448 :底名無し沼さん:2014/07/07(月) 23:48:37.89 ID:7JAaRp8r.net
>>442
なぜ小屋泊まりにして装備を軽くすることがいけないのでしょうか。
荷物が軽ければ体力面で楽になるし、同じ日程でも行動範囲が広が
ります。食事付きなら雑用も大幅に減らせるし、突然の雨や風の心
配も不要になります。登山スタイルによっては大いにありなのでは
ないでしょうか。また「小屋は山も荒らします」たとえ泊まらなく
ても水や小屋周辺のサイト地を利用していたら同罪ではないでしょう
か。

449 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 00:36:07.89 ID:jPZ/iRsc.net
>>448よ、

>>447はイッチャッテるから、
相手にしなさんな

ところで、
普段、北アなんかに行くときは、
スカルパだが、日帰りで
そこいらの2000m以下の山用の
靴でオススメある?
一万以下で、。

450 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 01:35:09.02 ID:zB/9/W3VR
釣りならもっとうまくやれバカ!
論破されたんで誤摩化してるんだろ

451 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 02:24:40.33 ID:SFS2EXsA.net
人を屑と呼ぶような精神性の人が何を言ったとして、例えそれが正しいとしても賛同は得ることは難しいでしょうね。更にそれが欺瞞と独善でしかない場合は言わずもがなです。

452 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 02:31:28.08 ID:axPPzRta.net
>>451
まさに435のような偏見と独善にまみれた愚劣な手合いにピッタリ当てはまりますな。

453 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 10:22:34.57 ID:/gJzC/dt.net
>>448
> 小屋泊まりにして装備を軽くすることがいけないのでしょうか。
小屋まで行き着けない場合どうしますか?
ガスで一面真っ白なら何も見えませんし事実そのような事故も結構ある
財布の中の札を燃やして暖をとる以外何もできません
事実何も持っていませんから

> 荷物が軽ければ体力面で楽になるし、同じ日程でも行動範囲が広が
> ります。食事付きなら雑用も大幅に減らせる
まず小屋までに何時まで入れという制約があります 飯の支度がありますからね
まあ小屋の予約なんて当てにしていないから予約した客はまず来ない
とたくさん小屋のある山域の小屋番は考えますが・・・
なぜなら多くの客は余裕を持って計画するので早く着きすぎるのです
テントならどこまでも歩けます 嫌になったところが幕営地です

> 突然の雨や風の心
> 配も不要になります。登山スタイルによっては大いにありなのでは
> ないでしょうか
何言ってるの?
雨風を防ぐのがテントの役割ですよ 冬の稜線にだってテントはきちんと立っていますよ

> また「小屋は山も荒らします」たとえ泊まらなく
> ても水や小屋周辺のサイト地を利用していたら同罪ではないでしょう
> か。
冷えてるだのぬるいの暑いの寒いの旨いのまずいの と買い物客は不平だらけです
上げ膳据え膳で布団までひいてもらって装備一式人の世話になり金だけ払う
小屋はゴミを埋め ユンボで穴を掘り うるさい発電機を回し糞尿をまわりに埋めそのサービスを提供している
とんでもない山を荒らしている根源です
小屋がなければただの空き地ですし水は人類共通の財産です 動物も飲みます
また小屋周辺に幕営する必要もありません 気に入った場所が幕営値です

454 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 10:54:18.84 ID:dFEnhudl.net
>>451
真っ当な人を屑呼ばわりしたことはありません。
思い込みで藻の事を語るのは愚かしいことです。
平地で歩き難い靴が山域に入った途端歩き易くなる等と、
独善と欺瞞に満ち溢れた偏見を書き込む輩を屑とは呼びますが。

455 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 11:47:00.42 ID:zB/9/W3VR
闇テン屑宣言

456 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 12:06:14.42 ID:22N+LHC5.net
>>454
独善と欺瞞に満ち溢れた偏見を書き込む輩の長靴さん、こんにちは

フルボッコされた後に、フルボッコされないようにIDを使い分けて
ひとりで対話しているような奴は屑野郎だよね

457 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 13:13:55.34 ID:6Qo5VuJ2.net
>>454
すいません、思い返してみたのですが、藻の事を語った憶えはないんですが何の話をしているんですか?

458 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 15:26:49.34 ID:dFEnhudl.net
>>456
一人でないと不都合ですか?
思い込みの激しさには失笑せざるを得ません。

459 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 18:08:03.96 ID:cr3K1lv7.net
自身のとるに足りない知識と価値観を押し当てて他人を屑呼ばわりするような人格破綻者の戯れ言に、誰が耳を傾けると言うのか?

無知蒙昧を啓蒙などと知った風な事を言ってるが、所詮は此処で自己満足の文書を垂れ流しているに過ぎない。

時代の進化や流れから目を背け、ちっぽけな経験に縋る哀れな者でしかない…失笑を禁じ得ない。

460 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 18:25:18.32 ID:bebbPqjb.net
>>459
そう思うんならスルーしろよ。何年やってるんだ。

461 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 19:26:33.91 ID:2nWAhOFB.net
>>459
その様に過剰な反応を示す貴方は一体何を怖れているのですか?
真実を知る事は時に衝撃的な場合もあるでしょう。
しかし眼を逸らし続ける事は出来ません。何故ならそれが成長だからです。
無知て有る事は恥では有馬せんよ。

462 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 21:11:18.15 ID:bebbPqjb.net
>>461
あなたも、受け入れるべき真実はある。

463 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 21:30:32.19 ID:U9PBbdq7.net
>>461
お前は山に登ったことがないくせになんの真実を知ってるんだね

464 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 22:09:36.39 ID:cr3K1lv7.net
スエードの靴はどう手入れしてますか?
ヌバックをヌルテカにする人が居るみたいだけど、スエードの質感そのままがよろしいんだけど…

465 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 22:12:57.32 ID:h3gou3rR.net
ヌルテカにしろ
そして今日から君もヌルテカヌバックワックス厨になるんだw

466 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 22:18:31.41 ID:1lKP7FWa.net
ワイヤーブラシでごしごし
消しゴムで黒ずみごしごし
綺麗になったら撥水スプレーしゅーうううぅぅ

467 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 22:46:05.33 ID:2f27zH38.net
テスト

468 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 22:55:25.22 ID:cr3K1lv7.net
ヌルテカは勘弁してくらはい…
てか、エェェェエ〜ッ、ワイヤーブラシィィー!?

469 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 23:42:46.75 ID:A1E0ZICO.net
>>454
「物事を語る」を「藻の事を語る」だって
これって、「ものことをかたる」で変換してるだろう
半島人疑惑は前からあったけど、濁音を清音で書いちゃうってことは
やはりあの民族だろうね

470 :底名無し沼さん:2014/07/08(火) 23:45:55.84 ID:2nWAhOFB.net
>>462
勿論そうです。その上て申し上げているのですよ。真実から頑なに眼を逸らす所か初心者を惑わし悦に入る者を屑と。
>>463
貴方は何の為にその様な無益な書き込みをしているのですか?教えて下さい。
真意を知りたいのです。勿論貴方が屑に組する者出ないとしてですが。

471 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 00:17:19.73 ID:Wztlhyc+.net
何で「て」に濁点つけないんだろう

472 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 00:21:56.36 ID:kMpnb0lY.net
>>470
お前に惑わされる人間は誰もいないからお前はくず以下だな
なんと呼ぶべきかな

473 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 00:35:05.42 ID:MCSc/kUr.net
>>453
> 小屋まで行き着けない場合どうしますか?
> ガスで一面真っ白なら何も見えませんし事実そのような事故も結構ある

当たり前に装備すべき、非常食+その時期のその山に適した衣類と補助衣類
+防水透湿でフード付きの雨着上下+防水懐中電灯があれば、そのまま
ビバークするだけのこと。

> 事実何も持っていませんから

そういう事実は存在しないし、「当たり前に携帯すべきものを持ってない」なら
それが間違ってるだけのこと。

確かに「装備が致命的に不足しているせいで遭難して凍死」という例もあるけどね。
最近も、中央アルプスで韓国人が、必要な装備を持たないと条件次第で簡単に
死ぬという当たり前のことを実証してくれたよね。(ー人ー)なむー

> まず小屋までに何時まで入れという制約があります 飯の支度がありますからね

だから余裕を見て計画を立てる。また、予定が狂ったばあいにどうするべきかを
事前にきっちり調べて、現地で天候等に応じて柔軟に対応する。それだけのこと。

> テントならどこまでも歩けます 嫌になったところが幕営地です

その代わりに衣食住の全部を担がないといけないので、装備が重くて嵩張るから、
その分だけ行動が鈍重になるし、疲労も増加するので、いいことづくめなどではない。

ま、そんなのは、防水透湿雨着なんて便利なものは影も形もない時代から散々
やっていて分かってることで、当時と比べたら装備が大幅に軽量化して楽ちんなので
とてもうれしい。

474 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 00:41:47.29 ID:MCSc/kUr.net
>>469
この間の遭難の関係で、必死になって調べてやっと分かったことを書き並べてるとかかもね。

必要な装備をろくに持たないで、そのせいでバタバタ死ぬ
→いきなり重装備に走る

極端から極端に振れるあたり、アタマ大丈夫?としかいいようがないが、経験が浅い新米は
そんなもんともいえる。

475 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 01:31:35.91 ID:nBgKxzku.net
>>453
459さんに先を越されてしまったが、あとあきれた
のが「水は人類共通の財産です 動物も飲みます」。
標高の高いところにある山小屋は雨水を貯めたり、ポ
ンプアップして使っているところがあることをご存じ
ないらしい。

476 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 02:24:57.67 ID:CuqS0WFD.net
長靴男の山小屋の基礎知識

1) 山小屋には空身で財布だけ持った登山者が泊まる
2) 山小屋では布団までひいてもらえる

山小屋についての知識も無いのに「小屋番という物を非常に深く分かっています」とかぬかす

477 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 03:24:34.99 ID:ssNfezRI.net
>>476
馬鹿なことをやってどやしつけられて逆恨みしたとかいう「経験」はあるんじゃないのかね?
そういう類い臭いし。

478 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 10:21:49.83 ID:opFUY+h/.net
>>475
山小屋さまさまの買い物客のありがたいお言葉かでたようだな
天水なんか誰が当てにするかよ
だいいち小屋が閉まっていれば使えないだろうに
ポンプアップ?
うるさいんだよ 発電機が 山を荒らすなよ

479 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 10:25:14.80 ID:opFUY+h/.net
>>476
例えば間ノ岳の枝尾根から伸びるコブ 3193m地点に行こうと思ったら
主稜線を外れたちんけなコブだから荷物を置き空身でピストンする
その空身とは非常食や雨具など最低限の荷物を持って歩くことを言うんだよ

小屋番についてなら詳しいぞ
お前より遙かにな

480 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 10:36:32.81 ID:opFUY+h/.net
>>473
その当たり前に携行する荷物のことを空身と言うんだよ
真夏のビバークでも楽じゃないが、命には関わらないだろう
他の季節なら?天気は悪いんだぜ
> 、現地で天候等に応じて柔軟に対応する。それだけのこと。
八ヶ岳や鳳凰のように小屋だらけならな
> 装備が重くて嵩張るから、
> その分だけ行動が鈍重になるし、疲労も増加するので、いいことづくめなどではない。
山は自分の装備と自分の足で登ってこそ自由があり価値もあるんだよ
そして大学のワンゲルなんかは別にしてたいていテントを持っている人の方が買い物客より長い距離を歩くよ
小屋泊まりは本屋で写真集を立ち読みしたのこ変わりないよ
三角点を見てきただけだよ
> 防水透湿雨着なんて便利なものは影も形もない時代から散々
> やっていて分かってることで
でた
経験の長さを口にする者は情熱を失った屑と決まっています
なぜなら他に自慢できることがないからです
近所の低山山頂で初心者とも同じレベルで山を楽しめ会話できる人こそがまともな登山者だよ

481 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 11:09:59.64 ID:0mzRTeFn.net
小屋があるんだから小屋を利用する人間がいてもいーじゃん。
そんなに山小屋による環境破壊が憎いのならこんな所で管巻いてないで、然るべき所に文句言いに行ったら?

言っている内容は概ね同意できるんだけどさ、テント泊以外は本屋の立ち読みレベルとか狭量にも程があると思わんかい?
ま、君の自己満足のみによって成り立っている主張はどうでもいいんだけどね。

ついでにスレ違い。

482 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 12:05:38.43 ID:lCTKFCScK
長屑の十ヶ条

@すぐにバレる嘘、または詭弁を多用する
参照のこと、発言の100%これに当てはまります
詭弁のガイドライン
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%EB%CC%CA%DB%A4%CE%A5%AC%A5%A4%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%F3
A自分が使用している装備など答えられない質問は完全スルー
Bコピペのような同じ質問を延々と繰り返す
C10年ほど毎日ここに粘着し、嫌がらせを続けているので山には行っていない
D誤変換が多い。また、濁点のつけ忘れも異様に多い
E機能的なものは生き残るというのが持論だが、これだけ普及している登山靴に 関しては、それを認めることが出来ない
F何の脈絡も無く唐突に社会、政治問題の独り語りをはじめる。
G自分の理解を超えた領域の論理的説明をされると、別の話題に切り替えて逃亡する。
H不法行為である指定地外の幕営を推奨する
I論破されたのを誤摩化すためなどのために自演をはじめる

483 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 12:31:51.50 ID:Wztlhyc+.net
当たり前に持っている物を携行していることを空身と言うと言っているが「財布以外事実何も持っていない」などと言う。
場当たり的な発言で自身の意見に責任を持たないから矛盾ばかりになってしまっているぞ。

それにスレ違いなので山小屋の話はそれ用のスレでお願いします。
ここは登山靴のスレです。

484 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 15:17:27.66 ID:VO6gOpIq.net
そんな基準でものを見るからお前は屑なんだよ

485 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 17:50:28.27 ID:KUzSlLU/.net
屑はたった一人、これはお前以外の共通認識な

486 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 17:51:48.79 ID:0mzRTeFn.net
>>485
IDが・・・

487 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 22:12:22.74 ID:CuqS0WFD.net
>>479
やはり、半島人だな
空身をそう解釈しているのはお前だけだよ

三省堂大辞林には空身とは『荷物を持たないこと。からだ一つ。
また、同行者がいないこと。「―で山に登る」』とある

488 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 22:34:01.07 ID:xHAdN8f/.net
日帰り〜小屋泊
軽めのミッドカット〜ハイカット
ラストは細め(E)
で考えています
メーカー的にはどこがオススメとなりますか?

489 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 22:53:45.42 ID:Fsk4cbLP.net
>>488
踵が大きければAKUかノース。
踵が小さければマムートかスポルティバ。

細めの人が履いてはいけないのは、シリオ、キャラバン、モンベルなどの日本のブランド。
海外ブランドでもテクニカ、スカルパ、ザンパラン辺りは幅広。

490 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 00:37:52.13 ID:akDkmsecJ
>>486
ワラタw
てか、君のIDもなかなか 0mz

491 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 00:44:04.37 ID:O1WWcXKb.net
スポルティバそんなに細いかな?
自分は幅が広い方だけどアルプ履いててもキツい感じがしないから、そこそこ広めなのかと思ってた。

492 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 00:52:16.89 ID:mKhKeU96.net
adidasのとかどう?

493 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 01:43:24.36 ID:a3NaW+13.net
>>479
「空身とは非常食や雨具など最低限の荷物を持って歩くこと」
普通は空身じゃなくて空荷。君の場合は誤字脱字が多いから単
に漢字を知らないだけかもしれないが。あと必死に書いてるい
いわけも間違いだらけだからね。

494 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 02:25:27.95 ID:ZoEstY7D.net
>>480
m9(`・ω・´) 新米のハンチクがナマ抜かすな!

テメエが最近になってやっと分かって得々と吹いてるようなことなど、テメエなんぞが生まれる前から散々やってる。
分際をわきまえろ、図々しい。

何が「まともな登山者」だ?
「自分のようなハンチクが垂れ流す知ったかを苦笑しながら聞き流して欲しい」ってのか?
甘ったれるんじゃねーよ!

謙虚さが足りないハンチクは根性を叩き直してやるのが正しい人の道だ! 憶えておけ。

495 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 02:39:30.19 ID:ZoEstY7D.net
>>487
病的なまでに我が強くて、間違いを指摘されても、再確認して修正するという
当たり前のことことができないあたりも、その推理を裏付けてる感じがするね。

496 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 02:51:26.86 ID:ZoEstY7D.net
>>493
分かりづらくなるから、引用転載部分は引用符(2ちゃんでは一般に半角大なりマーク+半角空白)をつけてね。

> 単に漢字を知らないだけかもしれないが

「それだけではない」とみるしかなさそうなんだよね。

497 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 03:00:37.75 ID:kTlHLcsf.net
>>495
普通の日本人としては全く関係もない接点もない朝鮮人より低能底辺日本人ネトウヨのほうが糞迷惑なんだよね
ネトウヨの特徴はとにかく頭悪いIQ低い能力低い運動神経0でくそ不細工らしいよ
そんなゴミ日本にいらないよね

498 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 03:21:34.15 ID:3Fe9WZQi.net
>>497
いきなり自己紹介されても挨拶に困るんだが?

499 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 03:31:13.86 ID:kTlHLcsf.net
>>498
脊髄反射で書き込んじゃったん?日本中の嫌われ者ネトウヨおじさん涙拭いてね

500 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 03:49:21.64 ID:3Fe9WZQi.net
>>499
病的なまでに我が強くて、間違いを指摘されても、再確認して修正するという
当たり前のことことができない異常性を指摘されても口答えのしようがないことは
自分でも分かっているわけだね?

501 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 06:58:33.74 ID:ikHaF74O.net
>>409
>踵に入る モーメント 30 X 80 = 2400kgcm 
を どこでどう受けるか? 
これ、答えられますか?

この話しはどうなったんですか。

502 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 07:02:22.01 ID:906fCSDq.net
もうアッパーがオールレザーは時代遅れなのでしょうか?
ケミカル素材のやつは軽くて良さそうです

503 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 07:18:33.48 ID:kXYDYmaG.net
起毛レザーとかメリットあるの?
汚れやすくなるだけなんじゃ?って気がするな。

504 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 08:35:05.60 ID:tyxIQI8r.net
起毛はきず、汚れを取るために必要
要は売り物にならない2流品を使えるよう、売る為に加工する
それほど厚い革は材料として高価になってしまった

505 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 14:18:29.52 ID:BytoxFNG.net
>>501
出題者が答えがわからないので有耶無耶にされています。

506 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 14:30:50.78 ID:rOGdFtPl.net
ゴミはゴミ。結局旧態依然から抜け出せぬ屑に過ぎません。
他者の目を気にした登山ごっこをして射るだけなのです。
ファッションありきの恥ずかしい糞虫が妄言を垂れ流し、買い物客の蔓延を助長しています。
恥ずべき行為と言わざるを得ません。

507 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 16:09:05.33 ID:PwFJRMdK.net
なんか最近釣り針がでかくなってる気がする。

508 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 16:44:24.53 ID:akDkmsecJ
釣り針と言うか、論破されまくりだから、暴言吐くしかないんだろw
いわゆるファビョるというやつ
詭弁のガイドラインだとこれに相当する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする

509 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 17:23:53.97 ID:BytoxFNG.net
>>506
スレ違い。
よそでやれ。

510 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 17:25:16.69 ID:/eiks+Ua.net
影武者の荒らしだろ
誤字がミエミエ

511 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 21:42:58.45 ID:kTlHLcsf.net
今時ネトウヨとか僕バカですって名札つけてるようなもんなんだけど登山スレにもいるんだな

512 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 23:24:58.68 ID:+ish8zLV.net
都合が悪くなると
本人だ成りすましだと囂しいことですね
惨めにはなりませんか?

513 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 23:35:15.53 ID:z34oj1l9.net
たまに覗くだけになったけど・・・
どっちも惨めにしか見えないね。

今更ながらですが、お気に入りから削除します。
さようなら

514 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 23:55:23.44 ID:GVv6PExc.net
>>513
  ┼┐┼ ./         ‐、_\| /
  ││┼ " |イィ-ン ,.-- ヘ ─‐‐‐。
       -‐== _{_从 ノ~))  //| \
  ,,/〃..∠(     /}イ_`ノノ(( / ' .|
/b .、::::::"""-_∠/∠//_〈 ))  .∵|:・
≧  ノ=_,,,,-‐~ヾ くヾミヲ'^} (
  ~\(  ^     ~ヽ/ /

515 :底名無し沼さん:2014/07/11(金) 04:02:41.67 ID:0HMbI/+l.net
>>513
正解

516 :底名無し沼さん:2014/07/11(金) 09:17:03.21 ID:Q32W/2w7.net
>>511
早く兵役に行けよ

517 :底名無し沼さん:2014/07/11(金) 10:27:53.07 ID:dKZAL3jG.net
>>494
経験の長さを口にする者は情熱を失った屑と決まっています

518 :底名無し沼さん:2014/07/11(金) 12:53:03.19 ID:0HMbI/+l.net
経験ゼロのエア登山家よりマシだわ

519 :底名無し沼さん:2014/07/11(金) 19:16:07.50 ID:3us9LY+z.net
登山靴はきちんと履いたらゴミや小石は普通は入って来ないものなの?
それとも砂の多い道ではやっぱりゲイターとかつけないと入ってしまうものなの?

520 :底名無し沼さん:2014/07/11(金) 19:17:31.95 ID:xapnqX0K.net
>>517
 ↑
延々と中二病を引きずってるハンチクのお子様

521 :底名無し沼さん:2014/07/11(金) 19:48:22.00 ID:dKZAL3jG.net
>>519
不思議と入りますね スニーカーよりはずっとましですが
ゲイターの類を付ければ入りませんが暑苦しいし何より
爺婆御用達のイメージがあって私は恥ずかしいです
雪山では無論使いますがね
歩きにくい登山靴にみっともなく暑苦しいスパッツ
登山靴とはいったいなんなんでしょう
小石をとるのに脱ぐのもたいへんです
長靴ならすべて解決し雨対策も完璧ですよ

522 :底名無し沼さん:2014/07/11(金) 20:53:12.80 ID:7LsaWGph.net
>>521
登山靴を否定してるお前がいつどこで小石が入る登山靴をはいたんだ?
メーカーはなんでどこの山でいつでサイズはいくつか答えろ

523 :底名無し沼さん:2014/07/11(金) 22:28:12.13 ID:UmDrlrgm.net
>>521
いつも見てもゴミ屑としか感じない
文章だな。

524 :底名無し沼さん:2014/07/11(金) 22:30:00.82 ID:UmDrlrgm.net
ゴミ屑のカスらしく誰も居ないスレを
建ててここには現れるな。

525 :底名無し沼さん:2014/07/11(金) 23:12:34.84 ID:68Xatvrf8
>爺婆御用達のイメージがあって私は恥ずかしい
人の目を気にするクズ
機能性を説いたり、見た目を気にしたりとブレまくり

526 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 00:28:22.38 ID:yEYodwNQD
何故長靴について書き込むのが一人だと思うのですか?
一人でないと困りますか?
真実を知るものは多数いるのですよ
啓蒙活動の成果です
まさしく

527 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 00:36:55.18 ID:QzMoNbHaN
自分の発言に責任を持たないでバックれる
お得意の手口だなw

528 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 01:17:49.70 ID:8ZrsBMzH.net
>>521
> 小屋泊まりにして装備を軽くすることがいけないのでしょうか。
小屋まで行き着けない場合どうしますか?
ガスで一面真っ白なら何も見えませんし事実そのような事故も結構ある
財布の中の札を燃やして暖をとる以外何もできません
事実何も持っていませんから
> 荷物が軽ければ体力面で楽になるし、同じ日程でも行動範囲が広が
> ります。食事付きなら雑用も大幅に減らせる
まず小屋までに何時まで入れという制約があります 飯の支度がありますからね
まあ小屋の予約なんて当てにしていないから予約した客はまず来ない
とたくさん小屋のある山域の小屋番は考えますが・・・
なぜなら多くの客は余裕を持って計画するので早く着きすぎるのです
テントならどこまでも歩けます 嫌になったところが幕営地です

> 突然の雨や風の心
> 配も不要になります。登山スタイルによっては大いにありなのでは
> ないでしょうか
何言ってるの?
雨風を防ぐのがテントの役割ですよ 冬の稜線にだってテントはきちんと立っていますよ

> また「小屋は山も荒らします」たとえ泊まらなく
> ても水や小屋周辺のサイト地を利用していたら同罪ではないでしょう
> か。
冷えてるだのぬるいの暑いの寒いの旨いのまずいの と買い物客は不平だらけです
上げ膳据え膳で布団までひいてもらって装備一式人の世話になり金だけ払う
小屋はゴミを埋め ユンボで穴を掘り うるさい発電機を回し糞尿をまわりに埋めそのサービスを提供している
とんでもない山を荒らしている根源です
小屋がなければただの空き地ですし水は人類共通の財産です 動物も飲みます
また小屋周辺に幕営する必要もありません 気に入った場所が幕営値です
 
 これだけ無知をさらしといて誰もあんたを信じるわけないじゃん

529 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 01:48:02.32 ID:Fimvu7bH.net
>>521
こいつ騙りの偽物のような気がする。
だって文章にちゃんと繋がりがあるし、火病った感じがしない。

530 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 02:03:36.14 ID:wZVDDSfW.net
>また小屋周辺に幕営する必要もありません 気に入った場所が幕営値です

531 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 02:05:08.70 ID:wZVDDSfW.net
>また小屋周辺に幕営する必要もありません 
>気に入った場所が幕営値です

気に入った場所で、皆がウンコしっこするのは良いんだ…w

532 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 03:42:31.63 ID:YS1He7vj.net
>>531
分散すれば分解も速い
当たり前だろう

533 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 11:42:54.47 ID:brQbirnj.net
うんこが問題なのではない。

分解しない化学繊維入りのティッシュが問題なのだ。

俺なんか、糞がしたくなったら、辺りを見回し薮の中に入って
尻を出して中腰になり、一気にプリッ、そのままパンツ、ズボンを
あげ、そのまま薮から出てくる。

多少、股ぐらがネチャネチャするが、そんなこたぁ気にしない。

534 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 12:11:33.29 ID:h/1UIx/V.net
>>533
それ、糞が乾いた後肛門がヒリヒリしてこないか?

535 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 12:13:26.44 ID:YS1He7vj.net
>>533
まずダイオキシンは無毒であると言うことを知ってください。
醤油も大量に飲めば独ですが、ダイオキシンもその程度です
現在ダイオキシンが原因の患者がいないのですよ

すべての有機物はその原料は炭酸ガスです
石油製品から植物 我々の体もそうです
地球誕生時炭酸ガス濃度95% 恐竜の時代 その後の氷河時代1% 現在0.04%

これらからティッシュは菓子の袋などと一緒に燃やせば問題ありません

536 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 13:41:12.11 ID:QzMoNbHaN
そういう問題じゃないだろ
不法にテントを張るのが問題なんだ
公園や河原のホームレスと同じだ
最低限のルールを守らない人間が、何を言っても説得力無し

537 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 13:30:33.68 ID:6a+lsw/f.net
ウンコの切れが悪いのは胃腸が悪いからだ

山中で野グソをして大腸菌で水源を汚染するのは大犯罪
その罪で地獄に落ちる

538 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 14:22:47.28 ID:QzMoNbHaN
あ、ホームレスンの人たち、ゴメン
彼らは公衆トイレ使ってるわ
長グソはそれ以下の人間だった

539 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 20:55:35.93 ID:PCTXX6um.net
>>537
富士山をはじめ観光登山での人の野糞は問題だと思う。

人の数が半端ではないから。

風向きに寄っては、それは臭いだろうし、うかうか薮の中を歩けやしないし、
木陰に腰も下ろせない。

人数が半端ではない観光登山以外では、人の野糞よりカモシカ、猿、イノシシ、
熊の野糞の方が問題なのではなかろうか。

540 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 21:01:33.07 ID:IMSZdMF+.net
>>532
こいつ北アや南ア&#8226;&#8226;&#8226;その他、人気の山に
どんだけの人が来るかも知らない田舎モンかな?

541 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 21:18:10.17 ID:u9JQLXf/.net
今日登山行ったんだけど100人くらい会った中で一人だけ長靴がいたぞww
マジでw
ベコベコで歩きにくそうだったけど本人は気に入ってるんだろうなw

542 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 21:20:11.24 ID:fBOCO4zW.net
>>541
そういう奴ってついてこれなくなって遅れて最後消えちゃうんだよなw

543 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 21:32:02.84 ID:PCTXX6um.net
長靴は、そう珍しくないですよ。

剱岳を草履で登ってくるニイチャンを見たことありますが、
まぁ、これは例外中の例外でしょう。

544 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 21:38:03.22 ID:jmiwbEV5.net
ニクワックスで処理する時紐も処理したらスベスベになって全く結べなくなった
気をつけなはれや!

545 :底名無し沼さん:2014/07/12(土) 23:49:27.57 ID:jXOpFkCL.net
>>544
なーにやっとりゃーす?

546 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 01:07:50.02 ID:++FQsWLpn
登山靴信奉者が如何に無知蒙昧であるか解るような書き込みが続いていますね
哀れ過ぎて同情を覚えます
御自愛下さい

547 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 01:12:41.37 ID:7ieSz4fCA
野グソたれは黙ってろ

548 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 01:43:21.25 ID:Nd7mJU9F.net
仰る通り社会保障費を徹底的に引き下げて寄生虫を駆除することが肝要だよね

549 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 01:54:14.41 ID:baH9jf0i.net
キーンてどない幅広かな?
いまスカルパ・ミラージュのサイズ43
なんだがキーンだと27で同じ感じかな?

550 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 09:43:09.22 ID:xru5kO67.net
>>540
あなたはみんなと同じ日に同じバスの乗り最も里から近い趣のないルートから
最短距離でいけるルートをみんなと同じ小屋 山頂を目指し同じルートで歩く人ですね
山が一番混雑する日は海の日と体育の日です
三連休の中日ですね
お盆の倍は軽く来ます
三連休の最終日には前日の十分の一 連休が終われば客が一組来るかどうかです
あなたが山に行く日は他の多くの人も同じく山に行こうとしています
だから込んでる山しか知らないんですよ あなたは
ルートを換えるだけでも全然違います
美濃戸から赤岳などごった返しますが、権現から赤岳を歩けばまったく静かです またずっと趣のあるルートです

山が人でごった返す日など夏休みの期間と秋の連休くらいな物で他の季節はまったく静かな物です
そんなことも知らないで人を見下すなど話になりません

551 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 09:47:55.16 ID:xru5kO67.net
>>543
草履はおいといて
別に剣が特別な技術の必要な山ではないよ

552 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 09:50:33.63 ID:xru5kO67.net
>>548
もう少し詳しく書き込んでください
どのような社会保障費を切り下げるのか
帰省中とは誰で全体の何割存在するのか

ぜひ詳しく教えてください

553 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 11:13:32.39 ID:DbxzFvsd.net
>>551
ということは、足元は長靴、地下足袋はもとより、スニ―カ―でよろしいか?

554 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 11:40:59.52 ID:w/iZ3Vh+.net
>>550
お前日本語くらいちゃんと読解できるようになってから反論しろよ。
的外れもいいとこだ。

555 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 12:35:36.12 ID:7ieSz4fCA
>>553
雨が降らない前提で、雷鳥沢からピストンとかならトレランシューズとかスニーカーの方が快適かも。
でも、絶対晴れる保証などないし、アプローチもあるので多くの人は登山靴を選択する。

556 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 12:45:55.90 ID:7ieSz4fCA
とかが多すぎでうざかった

557 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 12:59:00.12 ID:kJKGD+SF.net
>>550
お盆が混むのを知らないとは
やはり半島人のようだな

558 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 14:51:06.55 ID:ojXVjeKK.net
>>533
ティッシュもそうですが
人糞の中にある大腸菌が有害なんですよストロング有害
これが死なないで水源を汚染
知らない人が生水をごくごくのんでゲーリー

559 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 15:17:49.00 ID:Nd7mJU9F.net
>>552
失敬
それは誤爆です
お気になさらずに

560 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 15:41:28.40 ID:xru5kO67.net
>>559
>>559
誤爆にしてもどうもあなたの書き込みが気になったのです
アジアの分断を最も望んでいる国は米国です
もっと言えば白人至上主義の国々です テロの根源です
それにまんまと乗って書き込んでいる臭いをあなたに感じたのですよ

561 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 15:57:10.64 ID:SAGoQyVr.net
大腸菌は腸内に生息する菌であることから、この菌の存在は糞便による水の汚染を示唆し、
河川、湖、海水浴場などの環境水の汚れの程度の指標として用いられる。

562 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 16:10:31.18 ID:7ieSz4fCA
どこでもテントを推奨するのはいいが、この登山ブームで登山者の大多数が
野グソをやり出したら収拾つかなくなるくらいの想像力はないのだろうか?
いつもながら考えが薄っぺらい

563 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 16:21:39.65 ID:DbxzFvsd.net
>>558
しかし、しかしですよ、山で野糞を垂れるのは人の量より、猿、イノシシ、熊、カモシカ、ウサギ、ネズミ
の量の方が多いのでは。

今まで名水と云われてきた水も、飲むな、との表記が目立つ様になりました。
それは、山での食糧が減って来て動物が低山で増えたから、と付記していある
ところもあります。

動物と人の大腸菌に強弱はないと思いますよ。

564 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 16:51:03.67 ID:UU0rmddq.net
>>549
キーンはシリオ並みに幅広。
ただし甲が低い。
サイズは小さめかも。
シリオの25.5cmとキーンの26cmが同じ。
スカルパ43とキーン27の長さのみの比較だと、スカルパのほうが少し長いと思います。

565 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 17:04:37.35 ID:ZecjD5zD.net
>>558
納豆さ食べてからそういう水飲めば大丈夫でしょうかね?

566 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 17:13:01.01 ID:baH9jf0i.net
>>563
やっぱ日本人じゃないから、毎回のように誤記多いな…

567 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 17:15:18.75 ID:baH9jf0i.net
>>564
thanx!
どっかで試履してみるわな。

568 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 17:40:03.26 ID:DbxzFvsd.net
>>566

> やっぱ日本人じゃないから、毎回のように誤記多いな…

おもしろい論理ですね。

日本人じゃない 見た様に言う。

毎回、 毎回? 先の2つ以前にどこにありますか?
面白いですネ。

しかも、断りも無く横から割りこんでくるとは、いい度胸してるじゃないか。

569 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 18:54:03.66 ID:v/xm0vH6.net
ネトウヨ診断

@「シナ」「チョン」「連呼リアン」といった言葉をよく使う
A在日認定をする
B中韓をどんなに口汚く罵ろうが構わないと思う
C関係ない話でも中韓を引き合いに出して非難することがよくある
D中韓以外はみんな親日、または韓国は世界中から嫌われてると思う
E会ったこともないけど在日は大嫌い、またはさっさと日本から出て行けばいいと思う
F犯罪者を在日と疑うことがよくある
Gマスコミの情報は信じない、ネットの情報は信じる
Hマスコミや民主党は在日に支配されてると思う
I自民党なら何をしても信用できる
Jネット上で「チョン」「ブサヨ」は存在するが「ネトウヨ」は存在しないと思う
K中韓は過去の戦争において日本がしたことに全面的に感謝するべきであって、恨むのは間違ってると思う
Lこの診断はサヨク・在日が作ったものに違いないと思う

3つ(場合によっては2つ)以上あてはまるなら確実にネトウヨです。

570 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 18:55:03.27 ID:v/xm0vH6.net
人格と能力が理由で社会に適応できない「負け組」孤立底辺層 日本版独「ネオナチ」米「スキンヘッド」
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない 唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみ
その為にネット上で在日外国人と弱者を叩いてわずかな優越感を得ることで心の平安を保っている
街宣を模して、組織的にネットでデマ・ヘイトスピーチを叫び、鵜呑みする。思考が国粋・右翼に似ている為、「ネトウヨ」、最近は「オナニート」
茂木健一郎 「頭悪いやつが多くて本当に驚くね。びっくりするレベル。頭の悪いやつに限って、威勢がいい。・・」 6月10日 Twitter
@社会的地位:最低層 (日本のイジメ文化と同根)
A自立経済力:なし (無職、若しくはニート 中産家庭の脛カジリ、独身チョンガー)セレブとか恵まれた人にも嫉妬心を持ち、デマを流す。
B対人関係: 不得意(コミ障、引きこもりゲームとオナニー専業、ロリコン オカズ・フィギュアマニア SNEPオナニート162万の最大構成員)
 匿名の掲示板以外では独りで何も出来ない。その分ネットには徒党を組んで莫大な労力と時間を費やして日々過ごす <アジア日本の恥>

571 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 18:56:33.03 ID:v/xm0vH6.net
>>568
バカウヨに日本人じゃないって認定されたってことはあなたはまともな日本人ですって事

572 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 20:13:46.64 ID:baH9jf0i.net
>>568
>毎回、 毎回? 先の2つ以前にどこにありますか?

ははは、やはりチョンか。
>>554も言ってるがお前日本語理解できねぇだろ。
「毎回のように」は毎回とは違うんですよ!
とっとと半島に帰るニダ!!

573 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 21:07:38.78 ID:v/xm0vH6.net
>>572
日本の恥、低知能、低能力、低収入、不細工、コミュ障、童貞、運動神経0のネトウヨさんチース
ゴミのような人生で生きててつらくだろwwwwww
お国のためにとっとと氏ね

574 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 21:11:18.01 ID:DiNhPulo.net
>>573
泣くな見苦しい(笑い)

575 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 21:25:47.96 ID:K9JsvupK.net
また浮浪者同士のケンカだ

576 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 21:31:46.54 ID:W/vA8qL1.net
>>573
早く兵役に行け!

577 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 21:47:20.95 ID:v/xm0vH6.net
>>574
>>576

ネトウヨ発狂www
今時ネトウヨとか自ら低スペック晒して恥ずかしくないんでちゅかあw
兵役?ここは日本だよ?どこの国と勘違いしてるん?wwww
あ、お前らの頭の中では現実逃避で脳内タイムスリップして今は大日本帝国だったね
お前ら日本の邪魔者なんだから泣きながらアニメ鑑賞して氏ねwwwwwwwwwwwww

578 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 21:58:17.58 ID:W/vA8qL1.net
良かったな、アンカ沢山付けて貰えて。アンカ一つで幾らもらえるんだ?
工作のバイトに貢献してやるよ。

579 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 22:04:06.52 ID:W/vA8qL1.net
>>577
おっと、アンカ付け忘れたw
ほら、また給料増やしてやったぞ

580 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 22:04:38.03 ID:v/xm0vH6.net
>>578
お前はアンカー二つがたくさんなのか?
どんだけ人に相手にしてもらえない荒んだ人生送ってんだよ無様だなwwwwwwww
つーか工作のバイトってなんだよwwwwwww
2chでネトウヨ嘲って遊んでると誰か金くれるん?
んなことしてたら払う奴破産するわwwwwwwwwwwwwwwwwww

581 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 22:08:17.54 ID:v/xm0vH6.net
>>579
工作とか兵役とかお前の脳内どうなってんだよwww
この妄想っぷり完全に逝っちゃってるよねw
お前がキモブタでIQ低くて運動神経0で女が半径5m以内入ってこないのは韓国のせいでも在日のせいでもなく
お前とお前の両親のせいだからあきらめてアニメ鑑賞して氏ねwww

582 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 22:08:35.34 ID:W/vA8qL1.net
>>580
総連か朝日新聞だろ
ネトウヨという名前は朝日新聞の造語だからな

583 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 22:10:20.00 ID:v/xm0vH6.net
>>582
ID:W/vA8qL1 の妄想炸裂wwwwwwwwwwwwwwww

>ネトウヨという名前は朝日新聞の造語だからな
ソースplzwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

584 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 22:12:34.76 ID:W/vA8qL1.net
>>581
俺は韓国とか在日なんて一言も言ってないが?
あ、あんたがそうなのか!こりゃ失礼

585 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 22:12:46.97 ID:v/xm0vH6.net
みなさん見てくださいこの妄想にとりつかれた低能ID:W/vA8qL1
これがネトウヨという生き物ですwwwwwwwwwwwwwwwwwww

586 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 22:16:40.45 ID:v/xm0vH6.net
>>584
>俺は韓国とか在日なんて一言も言ってないが?
>あ、あんたがそうなのか!こりゃ失礼

おれも工作だ兵役だ総連だなんて言ってないが言い出したお前はそうなのか?
こりゃ失礼wwwwwwwwwwwww

587 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 22:18:16.79 ID:v/xm0vH6.net
いいから
>ネトウヨという名前は朝日新聞の造語だからな
のソースだせよwwwww
またネトウヨはデマばらまくも速攻指摘されて負けちゃうん?wwwwwwwww

588 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 22:19:23.64 ID:dr0HGClg.net
テスト

589 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 22:21:34.79 ID:W/vA8qL1.net
色んな板に湧く、ネトウヨ連呼厨のテンプレ通りだなw

590 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 22:23:22.44 ID:dr0HGClg.net
近所のスポーツ用品でlafumaのアルジェンティナ?みたいな靴が9000円くらいで売ってて履いたら丁度フィット感がよかったんですが買いだと思いますか!?なんとなく柔らかすぎるような気もします。
ググっても山ガールのブランドとかしか出てこなくて男物の靴は微妙なんでしょうか…

591 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 22:27:44.05 ID:v/xm0vH6.net
>>589
で?
もう泣いてるの?wwww
つーか
>ネトウヨという名前は朝日新聞の造語だからな
のソースまだぁ?
ほらどうした?お前ら得意なネットde真実があるだろ?使えよwwwwwwww

592 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 22:27:54.50 ID:7xmcjZIE.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


ここ、常駐ひきこもり一人しかいないんですよ


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

593 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 22:28:28.74 ID:W/vA8qL1.net
>>590
聞いた事のないメーカーですね。
ググったら、靴は2000年から作り始めたようですね。

594 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 22:32:13.46 ID:dr0HGClg.net
>>593
1930年って書いてあったから老舗だと思ったら靴は最近だったんですね…

595 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 22:37:00.05 ID:baH9jf0i.net
>>573

>生きてて辛くだろw
しかも、また変な日本語www
とっとと半島に帰れって!
ダニ野郎

596 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 22:45:37.05 ID:v/xm0vH6.net
>>595
これだけ餌をまいてやったにも関わらずタイプミスしか突っ込めない低能っぷりwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中身では一個も言い返せないのね悔しいのう悔しいのうwwwwwwwwwww
ネトウヨまた負けちゃったねwwwwwwwwwwww
お前みたいな役立たずバカウヨは日本にいらないからさ?
お国のためにゴムボートこいで竹島奪還してこい、んで氏ねwwwwwwwwww

597 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 22:51:09.18 ID:W/vA8qL1.net
565ねw

http://hissi.org/read.php/out/20140713/SzlKc3Z1cEs.html

>>596
で、お前はどんな登山靴履いてるんだ?ここは登山靴のスレだから、当然登山者なんだよな。

598 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 22:58:31.34 ID:v/xm0vH6.net
>>597
人に聞くならまず自分からだろネトウヨおじさん^^
つーかはよ
>ネトウヨという名前は朝日新聞の造語だからな
のソースだせよ
だせねーならデマでしたゴメンナサイしろよwww
てめえらネトウヨが日本の品位を貶めてる限り低能あぶりだして笑い者にして嘲笑ってやるからもっと頑張れよwwwww

599 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 23:11:25.60 ID:v/xm0vH6.net
自称アーテストの元カレ批判ツイートは消すもののMGの顔写真は引き続きそのまま晒すという仕打ちwww

600 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 23:12:33.04 ID:v/xm0vH6.net
あ、スレ間違えた、メンゴメンゴ

601 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 23:20:27.00 ID:W/vA8qL1.net
>>598
では、

お前がキモブタでIQ低くて運動神経0で女が半径5m以内入ってこない

コレのソースを出して見ろよ

602 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 23:33:50.91 ID:v/xm0vH6.net
>>601

「ネトウヨという名前は朝日新聞の造語だからな」
これは具体的な固有名詞までだした社会的認識、事実についての言及。
事実ならソース出すのが当たり前だし出せないならデマの流布なんだから謝罪して訂正するのが当たり前

「お前がキモブタでIQ低くて運動神経0で女が半径5m以内入ってこない」
これは俺のお前に対するただの中傷
事実だろうがデマだろうがどうでもお前以外どうでもいい話
まあ、これらを同列で語れちゃうあたりお前がIQ低いのは証明されたけどなwww
あとお前の論理だと
「兵役に行け」
「工作のバイト」
「色んな板に湧く、ネトウヨ連呼厨」
も全部発言の根拠となるソースださなきゃいけねーんだがどうするよ?

603 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 23:40:49.70 ID:hp7Xpo53.net
>>596
なーにいっとりゃーす? 竹島は三河湾に浮かぶ三河の領土だぎゃ

604 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 23:45:22.09 ID:v/xm0vH6.net
>>603
勉強不足でしたすいませんwwwwww

605 :底名無し沼さん:2014/07/13(日) 23:49:51.20 ID:3nkraU20.net
お参りしてきなさい。

606 :底名無し沼さん:2014/07/14(月) 00:32:41.90 ID:mxLuXAHk.net
ん?どうした?

607 :底名無し沼さん:2014/07/14(月) 00:39:27.06 ID:xf9CTzcv.net
W/vA8qL1 は遁走したかなwwwwwww

ネトウヨなんてこんなもん。
デマまき散らし指摘されると国籍透視してチョン認定
理詰めされるとひとっつも答えられない低能力
んで遁走
お前が不幸で悲惨な人生なのは韓国も中国も朝鮮人も在日も左翼も関係ない
お前が低能力のうえに努力をしない怠け者でそのくせ自尊心だけは人一倍強いというゴミ人間だから
ネトウヨには日本人名乗る資格ないからさっさとしんでね

608 :底名無し沼さん:2014/07/14(月) 00:45:39.12 ID:IP5Y7Nq4.net
>>607
パンパンパーン
    ∧__∧  ∩
  (,,`・ω・´)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)))
       ☆
静粛に

609 :底名無し沼さん:2014/07/14(月) 02:27:22.76 ID:lPb3gSPh.net
煽りの底が浅くてまるで小学生の口喧嘩みたいだ。
帰りの会が始まる前に仲直りしとけよ。

610 :底名無し沼さん:2014/07/14(月) 03:57:17.06 ID:29DDFq4Y.net
>>590
柔らかすぎると何が問題で躊躇されているのですか?

611 :底名無し沼さん:2014/07/14(月) 12:04:42.06 ID:53ZdSYyjk
一難去ってまた一難

612 :底名無し沼さん:2014/07/14(月) 14:51:34.15 ID:5QAd9sE+.net
初心者です
Hi Tecってメーカー名?素材名?

613 :底名無し沼さん:2014/07/14(月) 15:03:45.77 ID:w1xRDa/O.net
>>612
HI-TECの歴史

http://www.hitec-footwear.com/about.html

HI-TEC(ハイテック)は、1974年に英国の首都ロンドンから北東90キロに位置する
エセックス州シューベリネスという町で、オランダ生まれの現会長である Frank van Wezel
(フランク・ヴァン・ウェゼル)により設立されたスポーツライフスタイルブランドです。

1976年に発売したアウトドアハイキングシューズ"Sierra (シエラ)"は、それまで
重くて当たり前であったアウトドアシューズに「軽量」という概念を持ち込みました。
動物皮革を使用せずに耐久性と軽量性を実現したこのシューズは、
アウトドアブームが到来しつつあった当時の日本でも大きな話題となりました。

以来、HI-TECは軽量で快適性に優れたアウトドアシューズのパイオニアであり、
英国No.1のアウトドアブランドとして成長を遂げてきました。
高いピークを目指す登山家のための本格的なトレッキングシューズから
アウトドア初心者のためのシューズまで充実したラインナップを持ち、
現在、世界100カ国以上で販売されています。

所謂一流登山靴メーカーの老舗だ

614 :底名無し沼さん:2014/07/14(月) 15:10:30.50 ID:8NL2CPAWx
私は長靴の有用性を認め登山で最も多く使用している者ですが
チャンコロとチョンコウは許し難く絶滅収容所てシャワーをたっぷりと浴びせてやりたいと考えています
しかし最も許せない存在はアメコウです
ニューヨークとロサンゼルスに原子爆弾を落としてやりたいと考えています
911の時は喝采を送りましたよ

615 :底名無し沼さん:2014/07/14(月) 15:16:01.73 ID:5QAd9sE+.net
>>613
ありがとう!
思わぬいい買い物をしたみたい。良かった……

616 :底名無し沼さん:2014/07/14(月) 17:40:53.46 ID:/CbjgNges
今日から乗っ取りジムにXPだから追い出された
たらこは大丈夫かな

617 :底名無し沼さん:2014/07/14(月) 20:09:08.23 ID:7/6S/MVq.net
>>615
信ずる者は騙されると古来より伝えられています。
ここで貴方が真実を見抜くべく努力しなければ
やがては壺を書い崇めるような屑に成り果てるでしょう。
愚かしい信仰は貴方のような無知な輩が繋ぎ続けているのです。
今なら未だ引き返せるのですよ。
真実は何時も一つなのですから。

618 :底名無し沼さん:2014/07/14(月) 20:17:52.33 ID:VAqgS/1Z.net
↑キモイ宗教団体か?!w

619 :底名無し沼さん:2014/07/14(月) 20:47:46.18 ID:9eme/Clq.net
>>613
知らないのがいるからって、よくもまあそういうウソ説明を並べ立てるのか呆れるしかないな。 

> 1976年に発売したアウトドアハイキングシューズ"Sierra (シエラ)"は、それまで
> 重くて当たり前であったアウトドアシューズに「軽量」という概念を持ち込みました。

ウソはいけない。「非皮革製で軽量のアウトドアシューズで登山でも使われるもの」なら、
そんなのよりはるかに前から「キャラバンシューズ」が存在していて、日本では珍しくもなく
普通に使われていた。登場が1954年だそうだから、20年以上も先行してる。

その説明は、ことごとく「キャラバンシューズ」に当てはまってる。

ただし年代が20年以上早い点は異なるし、キャラバンシューズが欧米に輸出されて
いたという話は聞かないから、「あくまで欧米中心の話」ということなら虚偽とはいえない
かも知れない。日本では「明らかな虚偽」。

> 動物皮革を使用せずに耐久性と軽量性を実現したこのシューズは、
> アウトドアブームが到来しつつあった当時の日本でも大きな話題となりました。

記憶にないな?

> "Sierra (シエラ)"
名前からいって、その当時に流行し始めていた「バックパッキング」にあやかった舶来の新参として、
登山ではないバックパッキングのほうで「話題」になったとかいうことはあるのかも知れないけど、
そっちの方は何の興味もなかったから知らなくても不思議はない。

登山用なら、いわゆる軽登山靴の走りとして「ザンバラン フジヤマ」というのが、確かその頃に
登場していたと思う。「皮革製」だけど軽量なタイプね。

620 :底名無し沼さん:2014/07/14(月) 20:50:03.38 ID:9eme/Clq.net
>>615
いい加減なウソ説明に欺されないように。

ただし、今の時点で売られている製品の「モノ」が良いか悪いかは別問題だし、
一番肝心の「そっちの足型に合うかどうか」は別。

621 :底名無し沼さん:2014/07/14(月) 20:58:03.41 ID:5QAd9sE+.net
^_^;なんかよく分からないけどメーカー教えてもらえたから調べられて
価格.comで4500円だったけど、それより遥かに安く買えたからいいかな、と

622 :底名無し沼さん:2014/07/14(月) 22:00:39.16 ID:9eme/Clq.net
>>621
何にしても足型に合ってるかどうかが肝心で、ブランドがどうとかは些細な問題だから。

623 :底名無し沼さん:2014/07/14(月) 22:21:42.61 ID:5QAd9sE+.net
そうだね、ありがとう。
ゆとりを持ちつつフィットしてるし履いてて足がすぐ前に出るような感じで気持ちいい。

624 :底名無し沼さん:2014/07/15(火) 03:26:15.08 ID:H+KHbhoQ.net
>>619
ザンバランフジヤマなんて、いかにも日本市場に阿ねたようなものじゃなくて、
ヨーロッパには、もっともっと以前から、革製の軽登山靴というカテゴリがありましたよ。
ソールはビブラム・ロッチャ。
アッパーは薄くても防水性を確保できるよう表出し。
シャンクは柔らかいが、靴紐はクレッターシューズのように爪先から締められる。
ここが、アメリカンなワークブーツやトレールシューズとの違い。
私は、70年代にノルディカ製のそんな靴を夏山用に履いていました。
ハイキングから剱の源次郎程度の岩場まで、それ一足で軽快に通して行けちゃう
から面白かった。岩場が不安な時は、ザックの中にEBシューズを隠し持ってw。
まだ日本では、夏山でも岩登りでも裏出皮革にビブラム・モンタニャの重登山靴全盛
の時代でしたが。

625 :底名無し沼さん:2014/07/15(火) 03:46:17.61 ID:HsFJOHGp.net
>>624
ヨーロッパに存在していたかどうかじゃなくて、日本で広く知られ出した走りはザンバランでいいんじゃなかったっけ?
そういえば、好日(海野さんのほうね)でドロミテのロッチャの軽登山靴もあったけど、時期的に大差なかったんじゃないかな?
ノルディカのその軽登山靴は記憶にないけど、あそこのは元々全般に割と足先のほうから締め付けるタイプじゃなかったっけ?

ところで「HI-TECの歴史」のウソについてはいかが?

626 :底名無し沼さん:2014/07/15(火) 12:14:06.16 ID:H+KHbhoQ.net
>>625
ザンバラン・フジヤマって、そんなに印象に残っていないんだが。
高級キャラバンて感じで、全然魅力もなかった。
ドロミテにしろノルディカにしろ、質の良い軽登山靴は古くから日本に入っていましたよ。
ただ、登山用具店では片隅にひっそり置かれている状態だったので、裏出重登山靴全盛
時代には全然目立たなかったし、一般スポーツ店向けには高価すぎた。

ハイテックは「いかが?」と言われても>>613は私じゃねーし。
使ったことないから評価はできないが、店で手に持ってちょこっと足入れして見た感じでは
胡散臭い印象しかなかったね。
まあ、「一流登山靴」でも「老舗」でもないことは確かだけどね。

627 :底名無し沼さん:2014/07/15(火) 12:20:43.11 ID:sLzuGxtG.net
>>626
一流軽登山靴の要件をぜひ教えてください
どうしても知りたいのです

628 :底名無し沼さん:2014/07/15(火) 12:52:37.81 ID:cVkYBus9.net
>>626
裏出しといえばヘンケあたりが走りだったかな?
そう言われてみると、そうだな。ワークブーツかなんかの丈の低いのみたいのがおいてあるな?とかいう感じで無視してたような気もする。ちゃんとした山靴なら高橋とかのオーダーとか。

629 :596:2014/07/15(火) 13:11:54.62 ID:H+KHbhoQ.net
>>627
そんな要件を知ったからどうなると言うものでもないと思うが、
どうしても知りたかったら、俺じゃなくて>>613に聞いてくれよ。

630 :なあんてな:2014/07/15(火) 20:01:28.55 ID:MYLwsTxW.net
>>627
考えるんじゃない! 感じるんだ!

631 :底名無し沼さん:2014/07/15(火) 20:49:51.87 ID:HhZbxXvU.net
>>627
いつも知りたい教えて下さいじゃなくて、少しは自分で調べる力を養いなさいよ。
ここは学校じゃないんだから知識がないなら黙ってROMってろ。

632 :底名無し沼さん:2014/07/15(火) 21:15:24.61 ID:Obyj8H30.net
>>627
知ったところで否定するだけだろ。
そんで屑呼ばわりする。
屑はテメーだよ。

633 :底名無し沼さん:2014/07/15(火) 21:33:53.32 ID:WUy0yCGh.net
昔、爪をバリッと剥がしたから右足の親指だけが大きいんだよな。
長時間、靴を履く時はテーピングしないと擦れて段々痛くなる。かといってワンサイズ大きい靴だとブカブカ……
上手いテーピングの仕方ないかなぁ。

634 :底名無し沼さん:2014/07/15(火) 21:45:18.41 ID:2wO0yaW0.net
>>633
今度は右足の指をゴリッと落としてみれば??

635 :底名無し沼さん:2014/07/15(火) 22:08:56.53 ID:ZwkBlwLa.net
5本指の靴下履けば?

636 :底名無し沼さん:2014/07/15(火) 23:56:13.05 ID:e8AJNFI+.net
>>633
サイズ挙げるんじゃなくて、他の(木型の)靴探せば?

637 :底名無し沼さん:2014/07/16(水) 09:39:24.62 ID:y0Mx+lem.net
>>631
雪のない時期にな是軽登山靴を履かなければならないと思っている人が多いのか
話題のキャラバンシューズの頃は、軽登山靴でも軽装で山を分かっていない人物と扱われていました
つまりなんの技術もいらない一般道 剣だろうがキレットだろうが同じですが、
なぜ軽登山靴が必要なのか
そこが要になるんですよ
調べたって何が分かるとピウのか・・

638 :底名無し沼さん:2014/07/16(水) 09:43:12.45 ID:y0Mx+lem.net
>>632
否定しません
事実の合意を得たいために努力するだけですよ
日本人は議論をしません
だから意見の違う者に感情的になるのです。互いに自分が正しいと思っているのだから
尊重し何が正しいのか事実関係をあげて同意を目指している段階なんですよ

639 :底名無し沼さん:2014/07/16(水) 14:19:55.43 ID:ah27v6NQ.net
登山靴を履く人が、登山靴を履いた方が楽なのははっきりした。足底アーチをサポートするからだ。
長靴を履く人にとって、長靴が楽な理由もはっきりしてる。拘束が最小限だからだ。
お互いに認めればいいんだ。

640 :底名無し沼さん:2014/07/16(水) 14:49:25.08 ID:3k2hD0FN.net
>>637
また言ってることが変わってるぞ。
お前が知りたかったのは、一流軽登山靴の要件だろ。

641 :底名無し沼さん:2014/07/16(水) 19:24:12.66 ID:3k2hD0FN.net
>>637
もうさ、相手にされてないんだし、ここはお前の主義主張を披露する場じゃなくて「登山靴について」話をするところなんだから諦めて自分でブログでも書いていたらいいじゃん。
啓蒙するにしてもここでやるより有益だと思うんだけど。
それをしないってことは、ただ人に構ってもらいたいだけにしか思えない。

642 :底名無し沼さん:2014/07/16(水) 19:45:53.80 ID:dAaqLBIk.net
>>638
議論も何も痛いとこつかれるとダンマリ決め込んで忘れた頃にまた出てくる、の繰り返ししてるの誰よ
もう一年以上そんなだよ

643 :底名無し沼さん:2014/07/16(水) 21:02:34.34 ID:5Lv5Ur0W.net
読まずにさくっとNGで解決

644 :底名無し沼さん:2014/07/16(水) 21:17:59.20 ID:ZDnahg0i.net
んだんだ、外基地は除外!
40244

645 :底名無し沼さん:2014/07/16(水) 23:56:34.90 ID:9n+6jCb1.net
>>642
いや、俺の知る限り5年以上同じことの繰り返し
貴重な時間をドブに捨てまくっている
無駄に生きるとはこういうことだわな

646 :底名無し沼さん:2014/07/16(水) 23:56:48.69 ID:IUAykvET.net
>>639
互いの利点を認め合うか。
あんた頭良いな。

647 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 00:50:22.58 ID:7y9OuJQY.net
長靴に登山時の利点てあるの?

648 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 00:53:59.91 ID:/wrH2zj4.net
ない。

649 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 00:59:32.29 ID:gH3QWWEW.net
長靴は安いのが最大の利点でしょう
登山靴は高いからなあ

650 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 02:04:07.75 ID:7y9OuJQY.net
安物買いの銭失いって言うからなあ。

651 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 06:28:59.67 ID:sWzbelSA.net
>>647
>長靴を履く人にとって、長靴が楽な理由もはっきりしてる。拘束が最小限だからだ。

652 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 06:33:00.38 ID:sWzbelSA.net
でも、登山靴を履く人にとって、拘束が少ないのは、サポートが少ないのと同じだから、楽にはならない。

653 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 08:04:52.21 ID:p8AQAIid.net
ゆる靴信仰ってやつだな
ぴったりあう靴をはけばただの迷信だとわかるんだがな

654 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 09:17:59.40 ID:sWwK3MrC.net
>>640
> 一流軽登山靴の要件だろ
そう書いてあったから一流登山靴を知っているであろう>601氏に
そのことを質問したのです 書いた本人ですから当然的確な返答が来る者と今でも待っています
そしてそれを知ることによってなぜ雪のない山でも登山靴を履きたがるのかの一端が分かればと思っているのですよ

655 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 09:26:45.63 ID:sWwK3MrC.net
>>649
> 長靴は安いのが最大の利点でしょう
もちろん利点ですが、たとえ高価であっても私は使用しますね
山歩きにてきしているからです
私の鋲長靴は内側にボアがあり鋲も曲がりにくいチェーンソー販売店で買ったものですが
鋲長靴にしては高価です 長持ちもしませんが買い続けています

>621
> 長靴を履く人にとって、長靴が楽な理由もはっきりしてる。拘束が最小限だからだ。
歩きに関してはスニーカーの方がよいですよ ただ防水という強い利点があります
拘束が登山靴のように人間の関節の動きを制限するという意味ならあなたの言うことの一部は合っています

656 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 09:28:22.61 ID:sWwK3MrC.net
>>652
登山靴は足のどの部分を登山靴のどのような構造でどのようにサポートしてくれるのですか?
そしてそれによるメリットはなんですか?
どうしても知りたいので具体的に教えてください

657 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 09:29:44.28 ID:sWwK3MrC.net
>>653
緩い長靴は歩きにくいです
緩くないサイズを当然選びます

658 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 09:33:15.79 ID:IQMug5bl.net
おじいちゃん、お薬のお時間よ

659 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 09:57:30.33 ID:sWzbelSA.net
足底アーチをサポートします

660 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 10:08:45.35 ID:AP4QZDut.net
どんなサイズ選んでもふにゃふにゃで緩いのが長靴だろw
緩くなけりゃそれはブーツw
それでいて山を歩ける靴底になってりゃそれは登山靴w

661 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 10:17:50.07 ID:sWwK3MrC.net
>>660
> 緩い
子供の頃大きめの長靴を一人で履けるからと愛用していた頃の記憶で書き込まれても困る
俺は長靴を脱ぐと靴下も一緒に脱げる位のサイズだよ
> ふにゃふにゃ
フニャフニャとは他の人に悪い意味の印象を与える悪意のある表現ですね
しなやかで柔らかい と書いても良いでしょ
さて
柔らかいと何がいけないのですか?ぜひ具体的に教えてください
> それでいて山を歩ける靴底になってりゃそれは登山靴w
山を歩ける靴底とはどのような靴底ですか?その靴底だとなぜ山を歩けるのですか?
ぜひ具体的に教えてください

さらに末尾のwは程度の低さを自ら表現していると同じ事です 気をつけられるよう忠告しておきます

662 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 11:05:41.00 ID:sWwK3MrC.net
>>659
登山靴は足のアーチ部分を登山靴のどのような構造でどのようにサポートしてくれるのですか?
そしてそれによるメリットはなんですか?
どうしても知りたいので具体的に教えてください

663 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 11:33:41.94 ID:sWzbelSA.net
ヒールカップで踵、靴紐を締めることで前足部を固定して、足底アーチをサポートします。

664 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 12:16:55.93 ID:7y9OuJQY.net
>>663
そう言うの言っても理解しないから相手にしない方がいいよ。

665 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 12:46:15.17 ID:sWwK3MrC.net
>>663
登山靴ならではの機能ですか?
スニーカーならもっときちんとアーチとやらをサポートとやらをしてくれるのではないのですか?

666 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 12:51:33.31 ID:sWzbelSA.net
>>665
靴としての基本的機能だな。
長靴にもあるよ、多分。

667 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 13:38:20.29 ID:sWzbelSA.net
登山靴ならではの機能、そんなものあるのかな。

668 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 16:01:54.08 ID:7y9OuJQY.net
>>662
何度も同じ質問して、何度も同じような回答されてるのにいつまで経っても理解出来ないの&#8263;
学習障害かもしれないから病院に行った方がいいよ。

669 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 18:14:11.88 ID:sWzbelSA.net
中身がない書き込み。まあ、らしいと言えばらしいが。うざい。

670 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 22:31:20.18 ID:5nRvh1tW.net
外に出れないひきこもりが、登山靴をしったかで論じる2chアウトドア板とはこれいかに?

671 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 22:47:33.76 ID:sWzbelSA.net
これも中身がない

672 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 23:06:15.17 ID:DmnwB43y.net
>>669
これ以降中身がないコメントしかないから出て行った方がいいですよ。

673 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 23:45:25.78 ID:PdvgTbD+.net
長靴も登山靴と呼ばれるべきです
無雪期には歩きやすい履き物の一つだからです

674 :底名無し沼さん:2014/07/17(木) 23:50:04.47 ID:s9pwBKV3.net
>>673
あのさあ、「長靴を脱ぐと靴下も一緒に脱げる」って、一体どこのブランドの長靴?

675 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 02:43:24.12 ID:8eUM66Ho.net
>>674
質問の意味がよく解りませんが
何かを意図した質問ですか?
長靴を否定する人は
長靴の有用性を説く人達に無意味な質問?を繰り返し返答がないなどと言いますが
登山靴に隊する質問に一度として真摯に答えたことがありません
それがこの銃数年に及ぶ真実の姿です
だから言うのですよ
無知蒙昧の屑だと

676 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 03:16:58.07 ID:gS3GGDv9.net
↑お前、誤変換大杉w
∴馬鹿・低脳・禿・インポテンツだろ!?

677 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 05:47:33.27 ID:tPXO+LUo.net
>>675
登山靴が足をサポートする理屈はわかったのか?
足にあった靴を、正しく履けば、の話しだけどね。
真摯に考えて欲しいもんだ。

678 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 05:49:47.41 ID:tPXO+LUo.net
長年の君の質問に、正面から答えたつもりなんだから。

679 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 09:09:48.71 ID:va6CU9XO.net
>>674
ブランドの話ではなくサイズの話です

680 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 09:12:49.15 ID:va6CU9XO.net
>>677
私は>645ではないが
アーチの話は聞きました
登山靴固有の機能ではないことも分かりましたから登山靴を履く理由にはなりませんよね

さて
登山靴が足のどの部分を登山靴のどのような構造によってどのような要因からどのようにサポートするのですか?
ぜひ具体的に教えてください

681 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 10:40:47.57 ID:Emk4KLXc.net
ザンバランフジヤマしかもってないんだけどそれで長野の3000m級夏山上るのは十分なものですか?

682 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 10:52:28.86 ID:va6CU9XO.net
>>681
スニーカーや長靴はお持ちでないですか?
サンバランよりずっとよいですが・・
無論サンバランでも歩きにくいですが十分ですよ
標高が高いから特別な技術が必要などと言ったことは一切ありません
日本の山で一般道であれば五体満足な人ならば誰でもどこでも歩けます
登山靴はアイゼンを付けるために特別に硬かったりします
雪山でない限り長靴やスニーカーが最もあるきやすい靴で無論登山にも向いています
サンバランのような靴はアイゼンも付かないし歩きにくい
存在意義の不明な靴です

683 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 11:07:58.33 ID:LHnAhV8S.net
フジヤマもバンド式で10、12本付けろ

684 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 12:51:20.51 ID:tPXO+LUo.net
>>680
>登山靴固有の機能ではないことも分かりましたから登山靴を履く理由にはなりませんよね

靴を履く理由にはなるだろ。
足底アーチの状態によって、必要なサポート量がかわり、選ぶべき靴が変わってくる。

685 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 12:56:23.42 ID:va6CU9XO.net
>>683
あなたはアイゼンを付けたことがありませんね

686 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 13:01:31.37 ID:va6CU9XO.net
>>684
> 足底アーチの状態によって、必要なサポート量がかわり、選ぶべき靴が変わってくる。
まったく意味が分かりません
分かりやすく教えていただけると助かります
東電の記者会見は素人の国民に向けて行っていますが、まったく意味が分かりません
誤魔化そう 隠そうとしているからです
ホワイトカラーエグゼンプション いったいなんだか・・・
残業代不払い法 と言えば良いのに誤魔化そうとしていますね

687 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 13:03:50.75 ID:IOJlPh0u.net
>>682
お尋ねします。
こういう長靴しかもっていないんだけど長野の3000m級夏山上るのは十分なものですか?
http://www.cainz.com/shop/g/g4937450000051/
ちなみに私は、扁平足でも開帳足でも蒟蒻足でもなくて、もちろん水虫や禿げでもデブでもありません。

688 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 13:53:31.79 ID:bmgYrgMF.net
>>682>>687
まぁ、ジックリ話し合ってくれたまえ

689 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 14:06:24.98 ID:95YPN9Cd.net
>>680
そもそも登山靴ってご存知なんですか?

690 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 14:07:07.56 ID:95YPN9Cd.net
>>682
特別な技術って何ですか?

691 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 14:13:03.14 ID:va6CU9XO.net
>>689
私山歩きを始めて数年は登山靴信者でした
今でもアイゼンを使用するつもりなら登山靴を履いて歩きます
> 特別な技術って何ですか?
道がはっきりしない 岩稜歩きの範疇を超えた岩登り 沢登り などです

692 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 16:35:29.80 ID:tPXO+LUo.net
>>686
アーチが健全で機能していれば、サポートは必要ない。アーチに不具合があれば、強力なサポートが必要になる。
なにがわからないんだろう。それがよくわからない。

693 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 18:54:32.01 ID:qUL3dxeK.net
>>675
はぁ? 「一体どこのブランドの長靴?」と聞かれて、何で答えられないわけ?
アタマ大丈夫?

694 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 18:55:07.88 ID:qUL3dxeK.net
>>679
だから、どこのブランドの靴?

695 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 19:54:39.26 ID:va6CU9XO.net
>>692
私は最近アシックスのサイトで初めてアーチについて理解できないものの
存在を知りました。
私だけではないはずです
まず各アーチが歩く事に関してどのような役割を担っているのか
そしてそれを他の靴でなく登山靴が何をどう特別にサポートやらをするのか
あなたが知っていてもそれを知らない人もいるのですよ
ぜひ優しく教えてください

696 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 21:19:58.03 ID:Sf6x9E8T.net
長靴氏のこれまで
@答えられない質問は完全スルー
A人の質問へ質問で返し、返答不可を誤魔化す
B議論の中で、都合の悪い自分の発言をなかったことにする
Cスニーカーや長靴がよいと言っているか、具体的なモデルを聞かれると完全スルー。
D仕事で登山する人は登山靴などはかないと主張するが、直後に仕事で登山靴を履く、長靴は仕方なく履くという人が現れ逃亡。
E他人を屑呼ばわりすることから、正しいことを追求するのはふりだけで、自分が人の上に立ちたいということが至上目的だと思われる。
F明らかなレス違いに失礼な書き込みをして火に油を注ぐことで、周りの関心を欲しがる。
Gコピペのように同じ質問を延々と繰り返すが、自分への質問はほぼ答えない。
H何年も毎日のようにここに粘着して嫌がらせを続けているので、山には行っていない模様。
Iスニーカーで山を歩けないのは歩き方が悪いからと主張するが、本人の説明する正しい歩き方がどのようなものか伝わらない。

697 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 21:23:25.02 ID:Sf6x9E8T.net
J力の分散という現象を受け入れず、明らかに誤っている「エネルギー保存則」の使い方に固執する。
K「クライミングシューズはソールが柔らかいから、登山靴は登攀に向いてない」と主張する。
実際は、クライミングシューズは歩行の利便性をを犠牲にして、下向きに反る動きへの剛性を維持したまま
ムーブの自由さを確保した靴であり、スニーカーとは構造根本的に異なっていることを知らない。
L「機能的なものは生き残る」というのが持論だが、これだけ普及している登山靴に 関しては、それを認めることが出来ない

698 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 21:31:21.37 ID:tPXO+LUo.net
足底アーチの役割、着地衝撃を吸収、前進する推進力とする、なんだけど。
ググればいろいろでてくるよ。

>他の靴でなく登山靴が何をどう特別にサポートやらをするのか

特別に、とはいってない。より強力にサポートするんだろう。登山靴でないと山を歩けない人は、より強力なサポートを必要としてるひとなんだろうな。
足の状態は人それぞれだから。それはわかるだろ?
みな同じ足なんて思ってるんじゃないだろうな。

699 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 22:09:20.46 ID:95YPN9Cd.net
>>697
自分の履いている長靴を答えられない←New

700 :底名無し沼さん:2014/07/18(金) 23:54:05.83 ID:bmgYrgMF.net
>私山歩きを始めて数年は登山靴信者でした
長グソの物言いから推測するに四半世紀は前の話だろ
そのころの呪縛に捕われちまっている
今の登山靴を履いて試す勇気を持って欲しい
長靴を厚手靴下2枚でフィットさせるとか、バカバカしくなるぞ

701 :底名無し沼さん:2014/07/19(土) 00:07:25.53 ID:MW0b43kb.net
まあ、異常者は異常なことを異常と覚知できないからこそ異常なわけで、何をいっても無駄ですな。

702 :底名無し沼さん:2014/07/19(土) 00:47:57.35 ID:ZuL0C5oA.net
> 小屋泊まりにして装備を軽くすることがいけないのでしょうか。
小屋まで行き着けない場合どうしますか?
ガスで一面真っ白なら何も見えませんし事実そのような事故も結構ある
財布の中の札を燃やして暖をとる以外何もできません
事実何も持っていませんから
> 荷物が軽ければ体力面で楽になるし、同じ日程でも行動範囲が広が
> ります。食事付きなら雑用も大幅に減らせる
まず小屋までに何時まで入れという制約があります 飯の支度がありますからね
まあ小屋の予約なんて当てにしていないから予約した客はまず来ない
とたくさん小屋のある山域の小屋番は考えますが・・・
なぜなら多くの客は余裕を持って計画するので早く着きすぎるのです
テントならどこまでも歩けます 嫌になったところが幕営地です

> 突然の雨や風の心
> 配も不要になります。登山スタイルによっては大いにありなのでは
> ないでしょうか
何言ってるの?
雨風を防ぐのがテントの役割ですよ 冬の稜線にだってテントはきちんと立っていますよ

> また「小屋は山も荒らします」たとえ泊まらなく
> ても水や小屋周辺のサイト地を利用していたら同罪ではないでしょう
> か。
冷えてるだのぬるいの暑いの寒いの旨いのまずいの と買い物客は不平だらけです
上げ膳据え膳で布団までひいてもらって装備一式人の世話になり金だけ払う
小屋はゴミを埋め ユンボで穴を掘り うるさい発電機を回し糞尿をまわりに埋めそのサービスを提供している
とんでもない山を荒らしている根源です
小屋がなければただの空き地ですし水は人類共通の財産です 動物も飲みます
また小屋周辺に幕営する必要もありません 気に入った場所が幕営値です

 ここまで無知をさらしているのにまた出てくるなんて。恥を知らないのか。
 

703 :底名無し沼さん:2014/07/19(土) 01:05:35.30 ID:MW0b43kb.net
>>702
> 小屋まで行き着けない場合どうしますか?

計画は余裕を見て立てるのが常識なので憶えておくこと。
それでも何らかの事情でたどり着けないことはありうるから、予備兼用の防寒衣類を
当たり前に用意して、これまた当たり前に用意しているべき雨着上下を着て、
当たり前に携帯している非常食等を食べてビバークする。

> まず小屋までに何時まで入れという制約があります 飯の支度がありますからね

計画は余裕を見て立てるのが常識。時間等の制限の類いを毛嫌いするなら、
それは異常性格。

704 :底名無し沼さん:2014/07/19(土) 01:51:01.23 ID:Prpw8UG0.net
>>695

>いえいえ、わたしは、あなたが岩のステップに立った際、
>滑落しないことを願っている者の一人ですよ。

>では、『捨て寸』、『靴下の厚み』 採寸に際して、『踵に指一本入る位の余裕』

>と、↓の問題を合せて考えてみてくださいな。

>..     | 足
>爪先  |
>  ----- 踵 ←ここに大きなモーメントが入る
> ▲(岩)

> 体重80kg  踵から爪先まで30cm

>踵に入る モーメント 30 X 80 = 2400kgcm 

>を どこでどう受けるか? 
>これ、答えられますか?

結局この問題の答えはどうなったんですか?

705 :底名無し沼さん:2014/07/19(土) 04:39:31.48 ID:6VSKfXf2.net
もう基地外ウザいから
すっこんでろやぃ!

706 :底名無し沼さん:2014/07/19(土) 07:58:59.37 ID:5JLrPgf3.net
過去レスをコピペしてまで、、
よっぽどすきなんだな。

707 :底名無し沼さん:2014/07/19(土) 09:32:38.50 ID:+PycRwnz.net
>>693
都合悪いと質問返しとか馬鹿の極みだよなw

708 :底名無し沼さん:2014/07/19(土) 13:00:59.17 ID:TTksvXG6.net
登山靴を妄信する輩が真摯に返答しないことが原因ですね
機能だサポートだといった欺瞞を認めるべきです
皆が履いているファッションだといったほうが幾分マシですね
長靴には流行も虚飾も誇張も必要ない

709 :底名無し沼さん:2014/07/19(土) 13:13:46.37 ID:QaabhzH7.net
何を怖がってるんですか?
大昔の重登山靴に凝りて登山靴を全否定した
何十年にもひとつの思いでガチガチに凝り固まってしまうと、
それを変えるのは自分が今までやってきたことを否定すること
になりますからね、勇気もいることでしょう
もう、自由になってもいいんじゃないでしょうか?
長靴よりも軽い登山靴などいくらでもあります
長靴など大雪の日の雪かき用に保存し、軽い登山靴を履いて
軽快な山歩きを楽しんで下さい
あなたがここにグズグズ粘着して、一向に山に行かない理由は
長靴を履いて歩くのが苦痛だからなんじゃないですか?

710 :底名無し沼さん:2014/07/19(土) 13:26:01.84 ID:TTksvXG6.net
快適にスタスタと歩けます
ご心配なきよう
真実は何時も一つですよ

711 :底名無し沼さん:2014/07/19(土) 13:32:25.88 ID:5JLrPgf3.net
>機能だサポートだといった欺瞞を認めるべきです

欺瞞だという根拠はなにかあるなら、ちゃんと書くべきだな。
げんに登山靴でないと山を歩けない人がいる。
足が痛くなるとか、踏ん張れないとか、彼らの自己欺瞞だというのかな。

712 :底名無し沼さん:2014/07/19(土) 13:37:06.25 ID:QaabhzH7.net
では、スタスタと楽しんで下さい
夏はどちらの山にお出かけでしょうか?

713 :底名無し沼さん:2014/07/19(土) 13:39:10.85 ID:qKnYm4uw.net
登山靴スレを荒らし続ける根性が腐っている
いきては不幸であり、しんでは地獄におちるとお釈迦さまはおっしゃいました

714 :底名無し沼さん:2014/07/19(土) 13:51:04.80 ID:SRgtsOPT.net
>>710
そんなのいいから自分の出した問題に答えて下さい。
もしかして自分でも答えがわからないのに問題を出したんですか?
登山靴を否定する為だけに答えのない問題を出したのだとしたらとんだ卑怯者ですね。
いい加減に恥を知りなさい。

715 :底名無し沼さん:2014/07/19(土) 15:02:23.56 ID:6VSKfXf2.net
もう基地外ウザいっつってんだろ!
長靴登山スレでもなんでもたてて
そっちでやれよハゲデブタ野郎!!

716 :底名無し沼さん:2014/07/19(土) 17:05:21.83 ID:qKnYm4uw.net
>>715
長靴スレは既にあるんだなあそれが

【長靴】登山靴不要【スニーカー】2
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1383977596/

717 :底名無し沼さん:2014/07/19(土) 18:56:02.82 ID:B2JFA4Xl.net
哀れな奴だな長靴…

718 :底名無し沼さん:2014/07/19(土) 21:54:39.91 ID:6VSKfXf2.net
>>716
そっか、失敬。
結局、長靴馬鹿は構ってチャンか…

719 :底名無し沼さん:2014/07/19(土) 23:14:11.22 ID:lAX5OLAI.net
>>717
きっと来性は長靴になって来るんだろな〜

720 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 08:14:35.98 ID:LJUUV1aV.net
>>714
>踵に入る モーメント 30 X 80 = 2400kgcm 
を どこでどう受けるか? 

これ、登山靴否定のための問題だったのか。

721 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 10:07:13.69 ID:jA1WIP/T.net
>>711
歩き方が悪いです
そのような人は普段から登山靴を履いているのでしょうか?

722 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 12:25:14.30 ID:CjORbrFG.net
>>721
都合の悪い質問からは逃げてばかりだけど、歩き方が悪いだけは言えるのか。
本当に卑怯者だな。
じゃあどういう歩き方が正しいのか、それをちゃんと説明しろよ。

723 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 12:29:41.10 ID:X08fjqMk.net
雪山を除く低山1000m以下は底のまともな運動靴も全然問題は無いな、ただ砂が入るのと、やっぱし水には弱いな

724 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 12:43:10.88 ID:LJUUV1aV.net
>>721
悪い歩き方なんだよ。不具合があるからそんな歩き方になる。平地ではかろうじて歩けても、山では歩けない。それでも歩きたいから登山靴をはく。

725 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 12:45:25.60 ID:abbs7ilN.net
>>723
標高と靴にはどんな関係がありますか?
1000m以上だと具体的にどのような機能がないとダメななのですか?
どうしても知りたいです

726 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 12:59:42.89 ID:Ych6t9JL.net
嫌な言い方。

727 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 13:13:02.90 ID:Ych6t9JL.net
長靴でもスニーカーでも大なり小なり足をサポートしてるのなら
裸足で山を歩く人以外の人は、みんな足に不具合があるんだろう。
不具合の差だ。大差ないような。

728 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 13:15:56.66 ID:Ych6t9JL.net
小さな不具合の差で、それ以外の靴をはく人間が登山靴を履く人間に足に不具合がある、と言いたがる。
馬鹿馬鹿しい。

729 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 13:23:36.74 ID:6E7cMK65.net
頭に不具合があるよりも足に不具合がある方が人間として救われてるな。

730 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 13:37:05.73 ID:3ryTIJzl.net
そもそもここのスレの長靴の書き込みってネタでしょ?
それとも本人は本当に正しいと思って書いているのかな?

そんなネタはスルーしとけばいいのに釣られてるなんて
みんな優しいねー

731 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 13:37:42.78 ID:8Ia5nBaE.net
700ゲットなら心願成就ッ!

732 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 13:43:26.70 ID:lTnkGycx.net
ここにいる糞野郎は自分に対する質問を相手の質問にすり替える。
それを楽しんでいるサイコパス野郎だ

733 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 15:27:27.41 ID:LJUUV1aV.net
>>727
>裸足で山を歩く人以外の人は、みんな足に不具合があるんだろう。

そういうこと。程度の差なんだよ。

734 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 15:58:55.41 ID:Ych6t9JL.net
>平地ではかろうじて歩けても、山では歩けない。
平地ではかろうじて歩けても、山では登山靴を履かないと歩けない。
平地ではかろうじて歩けても、山では長靴を履かないと歩けない。
平地ではかろうじて歩けても、山ではスニーカーを履かないと歩けない。

このわずかな差を区別したがる目的は何だろう。
どっちにしろ不具合のある足だろ。

735 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 16:14:02.98 ID:Ych6t9JL.net
>程度の差
わずかな差だ。

736 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 16:34:28.46 ID:LJUUV1aV.net
>このわずかな差を区別したがる目的は何だろう。

履き物の選択の基準だから。

737 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 16:44:03.53 ID:GXgOjff4.net
>>734

お前は精々高尾・陣馬くらいしか行ったことないだろ?!
あ、足どころか頭に不具合あるから何言っても無駄か…www

738 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 17:02:44.55 ID:JLG/y8ph.net
>>723
もうーえさ与えちゃって

標高は関係ない!道の状態!

739 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 17:20:22.82 ID:Ych6t9JL.net
都合良く言葉を省いてる気がする。
なぜ最初から、裸足で歩けない人間は全て不具合のある足だ、とは言わないのか。
それともどこかでそう書いてたのかな。
わずかな差を材料に、身体の優劣つけたいだけかと思える。思えた。

>履き物の選択の基準。
基準の一つ。

登山靴が合わないと思えば、自分で他の靴を選ぶ。
合わない靴を無理に履き続ける人はいない。理由がない。そもそも合わない靴では歩けない。

740 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 19:28:09.42 ID:abbs7ilN.net
>>738
雪山を除くと>693氏は書き込んでいます
雪がないのにどのような道の状態でどのような靴が必要なのですか?
ぜひ詳しく教えてください

741 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 20:07:09.85 ID:Ych6t9JL.net
話が逸れるのが嫌なら、言葉の使い方には気を付けるべきだね。

742 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 20:26:20.83 ID:LJUUV1aV.net
>>739
不具合と言っても、路面に対してのことだから。
アフリカの草原で進化してきた人間の足だから、それ以外の路面では不具合があるのが普通かもね。
それを道具で克服するのが人間なわけで。長靴だったり、地下足袋だったり、登山靴だったりするわけだ。

743 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 23:18:56.99 ID:jA1WIP/T.net
しかし登山靴は登山で最も歩き憎いことは言うまでもありません
妄信しているからこそ過剰に反応し罵倒するのではありませんか
若しくは真実に気付いている自分自身を認めたくないのか
精神も履き物も楽なほうが健全ですよ

744 :底名無し沼さん:2014/07/20(日) 23:48:23.23 ID:6E7cMK65.net
>>743
何で言うまでもないのかちゃんと説明してもらえませんか?
実もなく論理破綻した否定をするだけで、それこそ色々な人に論破されて尻尾を巻いて逃げているじゃないですか。

745 :底名無し沼さん:2014/07/21(月) 00:11:15.65 ID:ehXy+5S5.net
>>743
嘘はいけない。

746 :底名無し沼さん:2014/07/21(月) 00:44:50.33 ID:SNQSIPcZ.net
嘘をつく
山に行かないのに知ったかぶり
昔の登山靴しか使用したことが無いくせに、
新しいものを試そうとする勇気がない

これ以上の不健全は無い

747 :底名無し沼さん:2014/07/21(月) 00:48:09.45 ID:rjOCo2rU.net
>>743
小屋まで行き着けない場合どうしますか?
ガスで一面真っ白なら何も見えませんし事実そのような事故も結構ある
財布の中の札を燃やして暖をとる以外何もできません
事実何も持っていませんから
> 荷物が軽ければ体力面で楽になるし、同じ日程でも行動範囲が広が
> ります。食事付きなら雑用も大幅に減らせる
まず小屋までに何時まで入れという制約があります 飯の支度がありますからね
まあ小屋の予約なんて当てにしていないから予約した客はまず来ない
とたくさん小屋のある山域の小屋番は考えますが・・・
なぜなら多くの客は余裕を持って計画するので早く着きすぎるのです
テントならどこまでも歩けます 嫌になったところが幕営地です

> 突然の雨や風の心
> 配も不要になります。登山スタイルによっては大いにありなのでは
> ないでしょうか
何言ってるの?
雨風を防ぐのがテントの役割ですよ 冬の稜線にだってテントはきちんと立っていますよ

> また「小屋は山も荒らします」たとえ泊まらなく
> ても水や小屋周辺のサイト地を利用していたら同罪ではないでしょう
> か。
冷えてるだのぬるいの暑いの寒いの旨いのまずいの と買い物客は不平だらけです
上げ膳据え膳で布団までひいてもらって装備一式人の世話になり金だけ払う
小屋はゴミを埋め ユンボで穴を掘り うるさい発電機を回し糞尿をまわりに埋めそのサービスを提供している
とんでもない山を荒らしている根源です
小屋がなければただの空き地ですし水は人類共通の財産です 動物も飲みます
また小屋周辺に幕営する必要もありません 気に入った場所が幕営値です

 こんなことを平気で書き込んでいる人間が何いっても誰も信じないよ

748 :底名無し沼さん:2014/07/21(月) 00:54:25.47 ID:XpSAR6M4.net
     ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、              ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、             暖  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            か  だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  つ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
     __           \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
    /.:.:./ンく";;〕        \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
    ヽ;::/::::::....;;;ヽ、       > 'ゝ─‐イ、
     ヾ;;;;;;;;:::...;;;;〈       `ー' ``''ー‐'
      ‘ー.く`ヽイュ、 
         ソ´・ ̄ス_      ビ 寒 :::::::::::::::::::::
        ./ ・ ・、√: : : ヽ   大 バ  く :::::::::::::::::::::::
         >.= イ: : : : : ;_;|  変 |  て ::::::::::::::::::::::
      /l_"/( ヽ}: : : : .]  だ ク   :::::::::::::::::::::::::
      `ー――` \ : : : イ  わ が :::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

749 :底名無し沼さん:2014/07/21(月) 08:55:47.71 ID:idOBq16c.net
カラサワUでかるいハイキングはちょっと変ですか?
みた目がよかったので欲しいですが高所登山用と書いてあるので

750 :底名無し沼さん:2014/07/21(月) 09:59:04.94 ID:lxjhtmvx.net
>>749
この手の靴ではまあまあ良い方の靴ですね
軽登山靴に分類されるものです
歩きにくいスニーカー と言ったところで存在意義の不明な代物です
高価なものほどその歩きにくさがひどくなりますがこの靴はその中ではよい方だと思います

この手の靴を山歩きで使う合理的な理由は見た目以外にありません
私は長年理由を尋ねていますが、かっこいいからと言った以外のきちんとした理由を書いた人物は居ません

751 :底名無し沼さん:2014/07/21(月) 11:07:52.75 ID:dSBKEKPz.net
>>750
ちゃんと答えてる人をたくさん見てるけど、頭がおかしいだけじゃなく都合の悪いものにだけ文盲なのか。
そりゃいつまで経っても進歩しないわけだ。

752 :底名無し沼さん:2014/07/21(月) 12:02:39.72 ID:lxjhtmvx.net
>>751
もちろん私の質問にレスはつきます
「足首を保護するから」
と言ったたぐいの返答が代表的な例ですが
もちろん私は何がどう足首を保護するのかを聞きます
「可動域を制限する」
などと言った返答がきます
さらにそれについて質問したらそれっきりになったり罵倒になったりします
2チャンネルは匿名であり上下関係がありません
さらに1000まで書き込むことが出来、とことん議論し合えるのにまったく生かされていません
きちんとした理由を各人が少ないと言ったのはそんな経緯があるんですよ

753 :底名無し沼さん:2014/07/21(月) 12:40:48.91 ID:SNQSIPcZ.net
>>752
話に出たカラサワUと長靴のメリット、デメリットを
それぞれ述べてみなよ
まともな答えが出せないなら、もう消えてくれないか?

754 :底名無し沼さん:2014/07/21(月) 13:15:24.96 ID:XuufL1zr.net
>>752
アーチは無視ですか。
やはりあなたの登山靴否定は一面的すぎる。げんに必要とする人がいる以上、それは何故か、考えにいれるべきではないか。かっこいいからはく人達ばかりではない。

755 :底名無し沼さん:2014/07/21(月) 13:47:23.08 ID:dSBKEKPz.net
>>752
あんたのは議論じゃなくて屁理屈なだけだからな。
大体否定しているだけで建設的な意見がひとつもない。
そして求めるのは悪魔の証明だけだ。
本来はあんたが何故登山靴を履くべきでないかを説明するべきだよ。
そして本当に具体的な説明からは逃げるからな。
何が議論だ、笑わせる。

756 :底名無し沼さん:2014/07/21(月) 13:51:10.23 ID:UdF/9KB8.net
>>749
ハイキングでも夏の3000m級でも、全然問題ないです。
問題は、
コロンビアの靴を置いている店の多くは登山用品専門店ではないので、まともなシューフィッターかいないことが多い。
この靴を購入対象に考える人は、あまり多くの登山を経験していない人が多い。
コトンビアの靴は、このクラスの靴としては足入れの印象が比較的タイトである。
という理由から、適正サイズよりかなり大き目の靴を選びがちになる。
実際、山小屋等で見ると、「あなた、それ2cm以上大きいでしょw」なんて思われる人が結構いる。
結果、ガバガバ・ゴツゴツして歩きにくいって評価になるので、その点だけ注意ね。

757 :底名無し沼さん:2014/07/21(月) 13:55:45.86 ID:SNQSIPcZ.net
自演で誤摩化す、いつもの手口

758 :底名無し沼さん:2014/07/21(月) 14:32:31.33 ID:33DruN4e.net
コトンビアwww

759 :底名無し沼さん:2014/07/21(月) 16:38:56.28 ID:EtMjPAnM.net
現在の登山の流れから更に意識的に逸脱し、根本的な部分での超実力主義方向に進む。

760 :底名無し沼さん:2014/07/21(月) 18:19:36.10 ID:Sick3YtL.net
長靴真理教

(−人−) なもなもなも〜

761 :底名無し沼さん:2014/07/21(月) 18:41:25.62 ID:xMU83x7A.net
コロンビアの靴ってタイト系なのか
今度試し履きしてみよう

762 :底名無し沼さん:2014/07/21(月) 19:16:56.33 ID:qZQaG/P8.net
一時期生息していた幅狭甲低君にコロンデラはお勧め
単に日本向けの靴を輸出するのがマンどうなだけ怠け者

763 :底名無し沼さん:2014/07/21(月) 19:25:01.85 ID:xMU83x7A.net
私は幅並で甲低ですね
今はガルモントのベッタMNT
ボールガースからかかと側がもっとギュッと細くて
爪先側はもう少しワイドってのが理想

764 :底名無し沼さん:2014/07/21(月) 20:13:04.58 ID:r5gWRc8Q.net
>>763
マムートは踵側は細くて爪先にはゆとりがありますよ。
甲が低い人にも合いますね。
スポルティバはマムートよりも幅広ですが、甲は低いし、踵側は細いです。
コロンビアはそんなに幅は狭くないと思います。

765 :底名無し沼さん:2014/07/21(月) 20:48:07.93 ID:idOBq16c.net
みなさんご親切にありがとうございます。
とりあえずみた目が気に入ったこれを購入してみたいと思います。

766 :底名無し沼さん:2014/07/21(月) 22:14:25.05 ID:rjOCo2rU.net
>>752
 質問に答える意思はあるわけだね。それなら聞きたいんだが、毎年
テント泊で縦走すると行っているけど、今年はどこに行くの?全日程は
無理にしてもテン場ぐらいなら合わせられるからさ。本当に長靴履いて
いるのを証明できるわけだからあなたにとって悪い話ではないはずだよ
な。それとも今年に限っては法事でもあって行けないの?

767 :底名無し沼さん:2014/07/21(月) 23:32:10.14 ID:xMU83x7A.net
>>764
マムートとスポルティバ、試してみます。

768 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 08:31:02.23 ID:XFWt8EQ7.net
>>754
アーチも私の質問で終わっています
返答がこないのですよ
アーチは私が理解できません
理解できるよう書き込んでください

769 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 08:32:25.91 ID:XFWt8EQ7.net
>>756
お前山小屋に泊まっていて何を生意気な口をきいているんだ
お前は買い物客で登山者じゃあないよ
それが何がフィッターだよ
笑わせるな

770 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 08:43:47.09 ID:XFWt8EQ7.net
>>766
私の個人的なことを知りたければそれなりの書き方があるでしょうに
まずあなたのプロパイダー契約のメールアドレスをさらしてください
私が捨てメールアドレスであなた宛に空メールを送りますので
あなたがご自分の住所 電話番号 氏名 勤務先 それを証明するもののコピーをメールで送ってください
私のアカウントはすぐに捨てます
その後は葉書でやりとりいたします
切手も送ってください
あなたが信頼に足る人物と判断できた時点で教えられる範囲を教えます

771 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 08:44:10.78 ID:b9b0f3Ex.net
おじいちゃん,そろそろお薬の時間ね

772 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 09:15:39.09 ID:u7j9ydBt.net
>>762
いまだに、日本人の足が甲高幅広だと思っているのか?

773 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 09:45:24.96 ID:3F98EQ7N.net
>>772
歩きにくい履き物を履いていることも関係しているかもしれませんねぇ

774 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 09:46:38.22 ID:4kpHT6hG.net
>>772
だいぶ減ったみたいだけど、まだ比率は甲高幅広が多いんじゃないの?

775 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 09:51:01.06 ID:4kpHT6hG.net
自分の足はコロンビアのマドルガピーク4だと幅が狭くて、スポルティバのボルダーXがちょうどよい感じだった。

776 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 10:56:19.11 ID:CG/YflU8.net
>>768
>>698で回答した

足底アーチの役割、着地衝撃を吸収、前進する推進力とする、なんだけど。
ググればいろいろでてくるよ。
>他の靴でなく登山靴が何をどう特別にサポートやらをするのか
特別に、とはいってない。より強力にサポートするんだろう。登山靴でないと山を歩けない人は、より強力なサポートを必要としてるひとなんだろうな。
足の状態は人それぞれだから。それはわかるだろ?
みな同じ足なんて思ってるんじゃないだろうな。

777 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 10:56:53.97 ID:n/UoJVP1.net
>>768
長靴マドルガピーク4の比較
長靴より軽量(545g)※モデルの質問はスルーなので不明だが、一般的な長靴と比較して
厚手の靴下2枚履きする必要がない
長靴に比べて蒸れない

これに勝る長靴のメリットを教えて下さい

778 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 12:59:28.35 ID:Vw0mKU0/.net
× 日本人の足は甲高幅広である

○ 日本人の足は欧米人と比べると極端といえるほど甲高幅広が多いのが目立つが、
最大幅や最大幅の前後位置や甲の高さ配分などの個人差が激しいので、
単純に甲高幅広と思ったら大間違い。

779 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 15:32:36.07 ID:XFWt8EQ7.net
>>776
>>698
> 登山靴でないと山を歩けない人は、より強力なサポートを必要としてるひとなんだろうな

なるほど
回答であるこのレスを読んでいませんでした
アーチについてはネットでいくつか読みました
スニーカーのサイトが主に詳しく書いてありました
特に登山靴特有の機能ではないと感じましたし私もそう思います
素直に納得できない理由は
> 登山靴でないと山を歩けない人は、より強力なサポートを必要としてるひとなんだろうな。
やはりこの部分です
少なくともスニーカーよりずっと販売数の少ない登山靴がより強力なサポートやらをするように開発されているのか?
サイトのすべては販売目的の靴や中敷きメーカーで、脂肪燃焼サプリのようなうさんくささと誇大広告の臭いがする
そして
足裏アーチのサポートやらがなぜ登山靴でないとダメな人がいるのか
それほど登山靴が優秀なのか? またその構造が登山靴のどのような構造でなされているのか?
少なくともアーチに関してはイカットは無関係ですよね
ハイカット部分のない軽登山靴はスニーカーと同じです
いったい登山靴でないといけない理由はどこにあるのですか?

780 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 15:36:59.96 ID:XFWt8EQ7.net
>>777
雨にめっぽう強い 靴底が薄い物が選べる
それだけでマドルガは高くない足首で歩きやすそうなよい軽登山靴ではないですか
でもスニーカーの方がもっとよいでしょうね 

781 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 18:44:35.66 ID:0t6gcQ22.net
>>770
あなたに山登りの経験がまったくないのはわかっていましたから、
どんな言い訳をするか楽しみにしていたんですが、小学生の口論
レベルですね。確かに誤字脱字は小学生並みですが。だいたい登
山計画の立て方すら知らないのにに何を教えてくれるんですか。

782 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 18:49:16.53 ID:Hf0FJ/nJ.net
山行ってもやっぱり長靴の奴見ないんだよなぁ…
スニーカーの奴もド初心者ばかり(軽荷のトレランは除外)…
県警の山岳救助隊も民間の救助隊ももみーんな登山靴…
なんでだろうね?

783 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 19:26:04.58 ID:n/UoJVP1.net
>>780
スニーカーは雨にめっぽう弱い、スパッツつけても隙間から水が入ってくる
降水確率の低い日帰り登山以外でスニーカーを勧めるとは呆れますね

784 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 19:37:13.08 ID:/tntZzeD.net
登山靴のラスト以外にそれぞれのメーカーの特徴ってあるんですか?
例えば○○はアルパインに向いてるとか、××は軽量なモデルが多いとか。

785 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 19:50:01.66 ID:ddofWvoV.net
登山靴
スニーカー
長靴

定義が曖昧すぎて論点がずれてたりてし
それぞれの標準モデルを定義してみたらどうだろうか

786 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 20:57:05.33 ID:XFWt8EQ7.net
>>782
> 県警の山岳救助隊
登山の素人 支給された装備を使っているだけ
警察の上層部は役人気質の塊
役人と言えば絶対に間違いを犯さないという建前がすべて
さらに大手商社を介しての購入で天下りとキャッシュバックも重要な要素
よって登山靴になっているだけ

> 民間の救助隊
あなたは民間の救助隊ってどんなものか知っていますか?
登山客の多い地元には役所と癒着したシャッター商店街の親父なんかが所属する山岳会がたいていあります
登山なんか趣味ではありません
そんな人物が遭難の時に子図解稼ぎに編成されるのが民間の救助隊で遭難乞食と呼ばれています

787 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 20:58:56.01 ID:XFWt8EQ7.net
>>785
登山靴はアイゼンの付かない軽登山靴をモデルとした方がよいと思いますね

スニーカーは運動靴全般 

長靴は鋲長靴と一般的な長靴くらいしかそもそもない

788 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 21:24:10.54 ID:0t6gcQ22.net
>>787
小学生扱いしたのに反論できないとは‥。まあ事実だから仕方ないか。
例によって自分に都合の悪いスレ753はスルーしているし。 それから
また誤字があるよ。子図解→小遣い

789 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 21:26:21.64 ID:cI8NoPJb.net
アメリカ陸軍の特殊部隊もわざわざアフガンの山岳地帯で登山靴はいてるし
アメリカ軍はRATブーツという登山靴をわざわざ開発して支給した
長屑の妄想と現実は違うなあ

790 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 21:40:50.88 ID:XFWt8EQ7.net
>>789
古タイヤを手作りで作ったサンダルを履いた解放戦線の前で水虫に悩まされた米軍を見て

「米兵は不器用で象のように動きがのろかった」

アフガンは今どうなっていますか?
百戦錬磨の反政府側のアフガン兵が国のほとんどを支配しています
彼らは冷戦時代からずっと戦っているんですよ
掘っ立て小屋の石油備蓄所を攻撃するのに何万ドルもするミサイルを使う
世論の非難を避けるため重装備で身動きが取れない兵士で戦う

勝てるはずもありません

ちなみにイラク アフガン侵攻の頃シェール石油の技術が成功した
シェール層とは数千年分の石油が眠る地中深いところのことだ
しかし当時石油価格は安かった シャール石油を掘っても採算が取れない そこで石油の値段を上げるために戦争に出かけていったんだよ

バイオ燃料 植物多様性 温暖化 すべて石油の値段をつり上げるための策略

791 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 21:52:51.54 ID:XFWt8EQ7.net
1970年頃
めくらめっぽうに石油のありそうなところに棒を突っ込んで石油をとっていたが
だんだん思うように取れなくなった
国連の要請を受けた米国の学者が研究し論文を発表した
有名な
「成長の限界だ」
その計算によると石油の寿命はあと40年
しかし著者はこう書いている
「私の計算は間違っている 現在の技術と消費量で計算しているからだ」
その通りであった
現在の技術で掘れる石油の寿命は数千年
石油の全埋蔵量は数万年と言われている
原発で電気を作る必要はない
政府が原発にこだわるのはプルトニウムを作って原子爆弾を持ちたいからだ
持つ必要もないかもしれない
日本は原爆製造など朝飯前 シュミレーションだけでミサイル弾頭に乗せる小型化ができる技術があると世界が思っている
実験しないと言うことは誰にも知られずに原爆をもてると言うことだからだ

792 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 22:39:18.43 ID:/tntZzeD.net
>>791
よくわかんないけど、お前バカだろ。

793 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 22:41:56.97 ID:/tntZzeD.net
>>791
長々と書いてるけど、長々と書いたせいで論旨がボヤけてる。
登山靴の話したいんじゃなかったの?

794 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 22:42:49.13 ID:/tntZzeD.net
シミュレーションをシュミレーションて書くやつをすごい久しぶりに見たよ。

795 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 22:44:35.82 ID:/tntZzeD.net
兎にも角にも衝撃的な程に日本語が下手だ。
まるで他の言語を自動翻訳にかけたかのような文章。

796 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 22:45:18.44 ID:CG/YflU8.net
>>779
>登山靴がより強力なサポートやらをするように開発されているのか?

平地を身一つで歩くよりは、登山では足底に負担がかかるのは当然だから。

>足裏アーチのサポートやらがなぜ登山靴でないとダメな人がいるのか

アーチが弱いから。
>登山靴のどのような構造でなされているのか?

仕組み自体は同じ。踵と前足部でアーチを固定する。ただスニーカーはしなやかだが登山靴は頑丈。走るか、歩くだけか、の違い。

ハイカットが何故必要かは、アーチサポートの足しにはなってるんだろうな。
想像だけどね。

797 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 22:57:27.36 ID:JjW3WPk0.net
クライミング靴を例にフニャフニャのフラットソールで接地面積を稼ぐのが
登山でグリップを得る最良の方法だと主張するのはやめたんですか長靴さん?

798 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 22:58:30.23 ID:XFWt8EQ7.net
>>793
安部やテロ国家米国の正体の一端を知らせたかっただけだよ

799 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 23:54:00.31 ID:/tntZzeD.net
>>798
スレ違いだからよそでやってください

800 :底名無し沼さん:2014/07/22(火) 23:57:39.51 ID:0t6gcQ22.net
>>798
肝心の登山靴に関してはスルーかよ。

801 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 01:09:35.47 ID:w5ZWGC2v.net
日本の首相の名前を間違えるとは。。。
呆れるを通り越して(ry

802 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 01:16:37.74 ID:D5k1lyoN.net
>>786
また、知ったかかよ
そうじゃないならどこの県警とどこの民間救助隊か具体的に言ってみな

803 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 01:40:42.58 ID:w5ZWGC2v.net
        防水性  履きやすさ  蒸れ度  重量
登山靴      ○     ○      ○    △
スニーカー    ×     ◎     ◎    ○
長靴       ◎    ×      ×    ×

段がずれてるかも知れんが、こんな感じでほとんどの人は異論がないだろう?
あとは用途に応じて好きなの選べでFA

804 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 02:01:37.20 ID:XddK6iLQ.net
>>787
もしかして標準モデルの意味を理解してない?

805 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 02:14:25.73 ID:w5ZWGC2v.net
追加
        歩きやすさ(状況にもよるが)
登山靴       ○      
スニーカー     ◎    
長靴        ? 

806 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 06:17:47.48 ID:EWsh3dao.net
>>786
救助隊批判を聞きたいんじゃありませんよ。
なぜ登山靴なのか?を聞きたいんです。
少なくとも、朝から晩まで2ちゃんに張り付いてるあなたより遥かに山に入る時間が多く、体力も技術も上な救助隊の人達は、何時見てもちゃんとした登山靴を履いてる。
どうでしょう?

807 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 07:10:11.79 ID:kCbM3wuf.net
>>806
あなたが登山靴を履いているのと同じ理由ですよ
本に当然のように書いてあったから 先人が履いていたから 
地球のまわりを太陽が回っている と考えていただけの話です

あなたがなぜ登山靴を履くのか説明したらどうですか?
アイゼンの不要な山で
私はアイゼンのアタッチメント以外のメリットはないと考えています
軽登山靴は意味のない靴と考えていますよ

事実高所で暮らす山岳民族が登山靴で移動しているなんてことは無い
彼らは生活しているのですから必要ならば必ず履くはずです
買えないから と馬鹿な者たちは言いますが、硬い靴底でハイカットの靴など材料も技術も持っているのだから
彼らは作ったはずです。

808 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 07:19:24.13 ID:DF1Zds9o.net
おじいちゃん、朝のお薬の時間よ

809 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 09:20:12.88 ID:XddK6iLQ.net
想像と現実の区別がつかなくなるのって怖いよね。

810 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 12:33:52.06 ID:EWsh3dao.net
>>807
>あなたがなぜ登山靴を履くのか説明したらどうで すか?

あなたが納得する理由が無ければ、私は登山靴を履いてはいけませんか?

811 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 13:02:04.75 ID:jswfVNvG.net
>>807
間違い。

812 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 13:22:11.94 ID:Trh7NT/C.net
>>810
足底アーチが弱いからだろ。わかるよ。サポートが必要なんだよな。認めろよ、楽になるよ。

813 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 13:55:40.89 ID:XddK6iLQ.net
無駄な力を使うより道具を使って楽に登れるならそっちの方がいいだろ。

814 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 14:16:22.44 ID:Trh7NT/C.net
登山靴はサポートだもんな。
サポートタイツやストックみたいなもんだ。

815 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 14:23:34.95 ID:Trh7NT/C.net
アイゼンつけたときに、登山靴のハイカットは、なんの役にたってるんだろう。

816 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 17:11:57.75 ID:HaqOw3o0.net
昨日ザンバランフジヤマを試し履きしたんですがあれ足首の部分がめちゃくちゃやわらかくて歩きやすいですよね
同じザンバランでもスパークとかは固かったです
このやわらかい固いにそれぞれメリットデメリットってあるんですか?

817 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 18:09:21.32 ID:kCbM3wuf.net
>>814
何から何をサポートしているのですか?
ぜひ具体的に教えてください

818 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 18:15:13.51 ID:kCbM3wuf.net
>>815
アイゼンが外れないためには靴底が曲がってはいけない
曲がるとアイゼンとの間に隙間ができてそこに雪が入り込む
体重でその雪を押しつけて氷状になる
挟まった氷できちんと固定できなくなって外れる
これはバンド締めアイゼンでも同じです
よく軽登山靴にバンド締めならアイゼンが付くという人がいますが、付くにはつきますが
少し雪の深い場所ならば5分と持たないで外れるでしょう

さて曲がらない靴底でつま先立ちをすると踵と靴が離れますよね
下駄なんかがそうです
それを押さえつけるためにハイカットがどうしても必要なんです

819 :785:2014/07/23(水) 18:36:40.06 ID:Trh7NT/C.net
>>818
確か以前にもそう言ってたね。思い出した。

>曲がらない靴底でつま先立ちをすると踵と靴が離れますよね

踵がしっかりホールドされてれば、踵は上がらないと思うけど。

>それを押さえつけるためにハイカットがどうしても必要なんです

もう少し具体的に。ハイカットが踵にどう作用するんだろうか。
甲の締め付けと踵のホールドがしっかりしてれば、踵は浮かないとおもうが。
クライミングシューズはハイカットじゃないでしょう。

820 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 18:45:58.74 ID:kCbM3wuf.net
>>819
靴底が曲がらないからです
まったく曲がらないのですよ 下駄のように
踵のホールドってどうやってやるの?

821 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 18:53:55.12 ID:xaigX9oZ.net
>>819
物理的に間違ってるよ。
どう間違っているか考えても分からない程度の理解力しかないなら、考えたつもりになればなるほど間違ったほうにしか進まない。
実際にやってみて、自分がどう間違っているか思い知ってからまた来て。

822 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 19:30:59.83 ID:kCbM3wuf.net
>>821
なんの役にもたたない書き込みですね
なぜもっと詳しい事を書き込まないの?

823 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 19:37:50.02 ID:0/KDJciD.net
>>822
小学校で当たり前に習うような基本的な法則さえも正しく理解できていないという自覚はあるのかね?

824 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 20:19:32.48 ID:Trh7NT/C.net
>踵のホールドってどうやってやるの?

何度も言ってるように、踵を靴のヒールカップカップに当て、床にトントン、前足部の紐をしっかり締める。
靴の履き方の基本。
中身のない書き込みはスルーしなよ。

825 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 20:32:15.15 ID:Trh7NT/C.net
>>818
そもそもなんで爪先立ちしないといけない。
前爪でアイスバーンに立つときは、足部は水平だろう。
ローカットのクライミングシューズでステップに爪先で立つときも、同じように足部は水平だし。ハイカットはいらないんじゃないか。

826 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 22:09:30.28 ID:Zyq85HAE.net
>>823
小学校で当たり前に習うことも説明できない人って…

827 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 22:17:44.09 ID:EWsh3dao.net
あなた達は理屈がはっきりわかってないと、モノが選べないんですか?

感覚よりも理屈が大事ですかぁ…

やっぱり頭で登山してる人達なんですね。

828 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 22:20:13.60 ID:Zyq85HAE.net
そんなオカルト的登山嫌です

829 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 22:40:45.93 ID:IxdSOwg5.net
ここに毎日はりついてスレを荒らす脳内登山家がよくいう

830 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 22:56:16.85 ID:JHhUwNyn.net
>>826
小学校で当たり前に習うような基本的な法則さえも正しく理解できないようなのを相手に、何をどう説明せよと?

831 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 22:57:38.41 ID:HXjBmZ03.net
800ゲットなら心願成就ッ!

832 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 23:00:44.67 ID:JHhUwNyn.net
>>831
残念!

833 :底名無し沼さん:2014/07/23(水) 23:21:28.16 ID:ScS0oka6.net
>>830
つまりあんたは小学生に物事教えられないほど知能低いの?

834 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 00:15:58.20 ID:vD5oHRpD.net
ローカット、雨降ったりドロドロの水たまりに足を突っ込んだら最悪
長靴、蒸れるし、重いし論外
登山用の靴、ちょうどそれらのバランスが取れている

それだけの話なのに、よくもまぁ何年も何年も粘着してられるもんだ
それより、夏山シーズン到来なんだから、とっとと山に行け

835 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 00:39:59.41 ID:mD5cS5t6.net
キネシスPRO GTX買って来たぜ!
スポルティバやマムートの靴と履き比べて選んだけど
これが足にジャストフィットだった
使っている革がペラい事以外は満足だな

836 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 00:44:39.01 ID:on1cqlAb.net
>>833
あいにくと特殊学級の先生が君のような子供にどういう風に教えるものか知らないんでね。
「教えても無駄だから教えない」かもしれないな。

837 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 01:25:57.70 ID:IgNPR8hg.net
>>807
得意げに救助隊批判しているがもし本当ならどこの話かいえるよな。
いってみろよ。もしスルーしたら捏造とみなすからな。だいたい山
登りやっていて救助隊に感謝しない奴なんているわけないだろ。そ
んなこともわからないからモグリってばれるんだよ。

838 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 01:38:18.09 ID:4AQmYfYO.net
>>833
相手を小学生以下の知能レベルって言ってるのが読めない程に日本語が不自由なの?

そんな基本的なことを理解できないようなのと何て会話にならないんだから相手しなくてもいいだろ。
何か話す度に「あれなんですか、これ教えてください」って。
小学生でも少しは自分で考えるわ。

839 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 02:10:17.75 ID:AvW7Op87.net
何も考えないで妄信しているのが登山靴信奉者ですね
救助隊に感謝?屑ですねあなたは
他人をあてにして負んぶに抱っこの買い物客の考えです
自力で下山出来なければ自然に還るのみです
猛省を促します

840 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 02:36:51.97 ID:4AQmYfYO.net
この人何で買い物してるわけでもないのに買い物客って言ってるの?

841 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 03:45:13.55 ID:IgNPR8hg.net
>>839
あんた日本語もわからないようだな。質問してるのはこの2点。
大手商社を介しての購入で天下りとキャッシュバックも重要な要素
よって登山靴になっているだけ
あなたは民間の救助隊ってどんなものか知っていますか?
遭難の時に子図解稼ぎに編成されるのが民間の救助隊で
遭難乞食と呼ばれています
これがどこかと聞いているんだ。ほら答えてみろよ、捏造やろう。
いっとくがスルーしたら自らうそつきと認めたとみなすからな。
悔しいだろうな。真っ赤になっているのが目に浮かぶよ。

842 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 05:34:15.45 ID:J1yU4Cam.net
お互いスルーできんのか?

843 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 06:04:09.86 ID:kuqaj0J+.net
スルーの必要なし。
ここ最近の長靴の混乱ぶりはひどいから、徹底的にいじめて、定型文を作るべき。

844 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 06:11:23.06 ID:kuqaj0J+.net
いよいよ夏山シーズン。今週末から裏銀座から讀賣新道、黒部行ってくる。
4泊なのでザックも20キロ等超えるから、ガルモントのピナクルで歩き通すぜ。
岩陵縦走なら、フルシャンクのアルパインブーツに限るわ。。。
ヤワだと足裏痛いし疲れるから、長期縦走はこれ!
これまで、仙塩、雲の平、八全山と、ピナクルと一緒に歩いてきた。こいつに勝る靴はないわー

845 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 06:13:46.10 ID:Ve2R6hF6.net
空気を読まず質問!

春秋 低山(関東〜2000m)の一般ルート、2泊3日テント泊
夏 アルプス・八ヶ岳の一般ルート、2泊3日テント泊
冬 低山(関東〜1300m)の一般ルート、日帰り、軽アイゼン使用

これで予算3万円ぐらいでいい靴教えて。
その候補の中から足に合う奴買いたい。

ちなみに10年ぐらい使いたい。
もちろん今の靴も10年以上使ってんだけど、さすがに浸水が激しくなってきた。

846 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 06:35:13.20 ID:WFm4uUro.net
それならアルパインブーツじゃなくて、バックパッキングブーツがイイね。
足のフィッティングもあるから、メーカーやブランドで決め打ちしない方がイイけど、バックパッキングならいろんな足にあいやすいかもね。
俺は、ガルモントのダコタ、シンクロなど使ってるよ。
ちなみに、好日とかで買うの高いから、買うとこしっかり選んで。

847 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 06:37:09.16 ID:WFm4uUro.net
816です。
ガルモントのダコタやシンクロは海外から取り寄せたから、国内で買えないかも。
どちらも10kで買ったので、安かったよ!

848 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 09:22:03.91 ID:Tr4kMjGt.net
>>825
靴底は曲がらないんですよ まったく
下駄にアイゼンを付けて出っ歯に全体重をかけてよじ登れば踵は浮くでしょう?
鼻輪でしか靴を押さえるものがないですからね
では下駄にスニーカーのようなしなやかな素材でできた靴底から上の靴紐を締める部分を付け
靴紐をきつくすれば踵は浮かないかもしれない
しかしアイゼンバンドで締め上げれば鬱血してします
だから登山靴は足の甲の部分を覆う素材も硬いのですよ
ローカットのスキー靴があるとすれば、それを靴紐で締め上げてアイゼンを付け出っ歯に全体重を掛けてよじ登れば踵は浮くでしょうに

雪がなければ何のことはない斜面でも雪が付くと直登しかルートが取れずしかも吹きだまりになっていて出っ歯を蹴り込んでピッケル打って
すすむことは結構ありますよ

849 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 09:57:12.90 ID:4AQmYfYO.net
>>848
>下駄にアイゼンを付けて出っ歯に全体重をかけてよじ登れば踵は浮くでしょう?
>鼻輪でしか靴を押さえるものがないですからね

わかってんじゃん。
下駄は鼻緒しか足を固定するものがないから踵が浮く。
しかし登山靴は鼻緒以外にも足を固定する箇所があるから踵は浮かない。

お前の言うことは誤謬しかないな。

850 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 10:10:29.51 ID:Tr4kMjGt.net
>>849
> 鼻緒以外にも足を固定する箇所があるから踵は浮かない。
足に合わせて変形するような素材ならね
しかし重登山靴はその部分も硬いんですよ
変形もわずか
昔の靴よりは柔らかくなっているけどね
だからいくらぎゅうぎゅう紐で締め上げても変形はわずか
踵は浮くんですよ
だからハイカットが必要になる
出っ歯だけで体重を支えているときに踵は浮いて欲しくない
そんな場面は危険で慎重に行かなければならないところだからね

851 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 10:12:25.49 ID:4AQmYfYO.net
>>850
それは靴の履き方が悪いだけですね。

852 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 10:14:55.49 ID:4AQmYfYO.net
ハイカットだろうがローカットだろうが、靴底が柔らかろうが硬かろうが、ちゃんと靴を履いて紐を締めればよっぽどのことがなければ踵だけ浮くなんて奇妙なことにはならんよ。

853 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 10:18:02.68 ID:Tr4kMjGt.net
>>852
> ハイカットだろうがローカットだろうが、靴底が柔らかろうが硬かろうが
なら靴底以外 アッパーというのかな
その部分かカチカチなら?
スキー靴のように
事実それが登山靴です
スキー靴より少しはまし程度なものです

854 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 10:18:38.59 ID:4AQmYfYO.net
>>850
足に合わせて変形する靴底なら踵は浮かない。
重登山靴は靴底が硬く変形も僅かなので踵が浮く。
なのでハイカットが必要。
↑ここの飛躍がまったく理解できないんだけど?

855 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 10:20:54.92 ID:4AQmYfYO.net
>>853
アッパーが硬かろうが、ちゃんと足を入れて足首で固定出来ていれば踵は浮かない。

856 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 10:43:11.16 ID:Tr4kMjGt.net
>>855
> 固定出来ていれば踵は浮かない。
足首固定ということは好きなくともスニーカーよりはハイカットよりと言うことですよね

> なのでハイカットが必要。
> ↑ここの飛躍がまったく理解できないんだけど?
説明不足でしたね
私が始めた当初も今もさほど変わっていないと思うが、足の甲から足首の境目にある
曲がり角に着いている多くは少し外側にあるフックを強く締めろ
と言うのが基本だと思う
しかし悲しいかなそこはアイゼンバンドを締め上げる場所でもあるんですよね
しかも最後にグイグイ引っ張る場所
したがって足の鬱血を防ぐためにその場祖も硬い
いくら靴紐を引っ張ったってたいして締まらないんですよ
結局ハイカットの部分しか素材をしなやかにできる場所はない
事実冬の登山靴はハイカット部分が締まるよう柔らかめになっていたり合わせベロになっていたりする
個人的にはあまりにはイカットなものは核心部以外では歩きにくいだけなのでなるべく高くないものを
選んでいるが、ともかく足首より上しか締め上げる場所がないんですよ
すべてアイゼン装着のために犠牲にしている靴が冬用登山靴です
逆にアイゼンも付けないのに靴底やアッパーを硬くする必要などみじんもない

857 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 10:46:53.89 ID:Tr4kMjGt.net
>>845
夏は長靴が良いですね
冬は鋲長靴が良いです
10年持ちませんが比較的安価です
耐久性など何の意味もありません
くたびれていない長靴で快適な山歩きが約束されますよ

858 :底無し沼さん:2014/07/24(木) 12:42:00.96 ID:98IV6+/n.net
>>857
長靴でお勧め教えて。

859 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 13:23:29.12 ID:yLJ1GE1/.net
>>856
前から何度も言ってるけど、やっぱり、あなたは典型的な蒟蒻足ですね。
だから、足首以外に締められる場所がない。
同情はしますが、それは普通の人には通用しない、理解できない理屈になるので
ここでウダウダ言うよりも、整形外科に相談してください。

860 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 14:56:51.15 ID:AvW7Op87.net
>>859
人の心を持ち合わせいない屑たるアナタには通用しないのでしょうね
苦役を信仰すると精神も螺曲がってしまうのですかね
実に悲しいことです

861 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 15:13:37.70 ID:HSWFJC6K.net
最近の山靴はおそろしく滑るね ソールは昔と同じビブラムだけど
普通の運動靴の方がましだよ

862 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 15:34:56.33 ID:d00qSmDD.net
>>861
下手くそ

863 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 16:26:47.54 ID:vD5oHRpD.net
>829
>蒟蒻足
あ〜、それだわ
大昔に既製品じゃ合わないのでゴローでオーダーしてるとか言ってたから
それ故の長靴信者だったわけだな
中厚手の靴下2枚とか面倒なことするより、登山靴でキュッとヒモ絞める方が
余程、簡単で楽なのに何で長靴に拘るのか謎だった
多少は山に行ってた風ではあるのに、ここのところ全く山に行ってない理由も
分かった気がするよ
蒟蒻症状が進んで山に行けない足になってるんじゃないかな

864 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 16:46:57.83 ID:PLjCZLQu.net
進行性蒟蒻足症かw

865 :底無し沼さん:2014/07/24(木) 18:11:55.62 ID:kH5xPND2.net
お勧めの長靴まだぁ〜?
登山靴買っちゃうよー

866 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 18:34:01.14 ID:cP52FfW7.net
>>856
なるほど。ちょっとイメージできてきた。
でも、靴が大きすぎみたいな気もする。
よかったら靴のサイズと、足の実測のサイズを教えてくれませんか。

867 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 18:56:21.83 ID:PLjCZLQu.net
>>865
だめよ〜だめだめ!
長靴のインプレおなしゃす

868 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 19:09:16.14 ID:WFm4uUro.net
アイゼンバンドで鬱血とか、バンド式で外れるとか、本当に使ったことあるのか?
バガーブーツにモンベルの12本で独標登っても外れないし、鬱血するほど締めねーわ(笑)
未経験丸出し

869 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 20:30:54.11 ID:Se01Po4B.net
好日の店員に「ビブラムの文字が読めなくなったらソール交換の目安です」と言われたんだけど本当なの?
どう考えても交換時期早すぎだと思うし納得いかないんだけど

870 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 21:08:10.01 ID:r8dpqFZy.net
長靴さん>>856でやっとまともな説明をしてきたね
確かにローカットよりハイカットの方が踵が浮きにくい
だけどそれだけの為にハイカットになっているんじゃない
理論の展開が飛躍しすぎている

> いくら靴紐を引っ張ったってたいして締まらないんですよ
それで正解!
足に合った靴というのはそんなにギューギューに紐を縛らなくても
全体的に足を包んでホールドしてくれるものだよ

> すべてアイゼン装着のために犠牲にしている靴が冬用登山靴です
> 逆にアイゼンも付けないのに靴底やアッパーを硬くする必要などみじんもない
これも極論で正しくない
正しくない事を逆説的に結論づけようとしても意味がない
…0点!

871 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 21:29:19.18 ID:9L6Kj8dE.net
なぜシャンクの硬さをクランポンのためだけ、と決めつけているのか(笑)誰が彼にそんな嘘を教えたのか知りたい。
アイスやスノーを前提にしていないバックパッキングでも、フルシャンクがある理由はなにか。
イモトがマッターホルン登ったとき、世界トップのガイドのアルパインクライマーがフルシャンクのブーツだったのはなぜか。
答えは、これまでの皆の解答にある。

872 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 21:32:07.48 ID:9L6Kj8dE.net
ビブラムのマークはアーチの間にあることが多いけど、尖った岩の上を超える山歩きをしたら、下手したら一日で無くなるよ(笑)
あくまでもアウトソールの溝で判断すべきだわ

873 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 21:32:53.51 ID:YJrT+jFR.net
つま先立ちしたときの関節の使い方が不自然と言いたいのかな?

874 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 21:37:14.20 ID:uER5XxOB.net
だから言ってるだろ、長靴は大昔のドタ靴しかしらないんだよ
シャンクってなんだ?…てなもんさ

875 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 21:48:41.76 ID:9L6Kj8dE.net
タイムマシンで昔から来たのか?w

876 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 22:06:33.82 ID:uER5XxOB.net
よく考えてみ。

靴底が硬くてまがらない。
足首は硬くて関節の動きを阻害する。
アッパーはアイゼンバンドに耐えられるようにカチカチ…

そんな靴、今時無いだろw
タイムマシンだろww

877 :底名無し沼さん:2014/07/24(木) 22:09:26.52 ID:2iG5bzfX.net
>>845
「今の靴」というのはどこの何なのか?
たまたま同じのが合ってる人がいれば、どこの何が合いそうとか分かる。

878 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 00:10:46.05 ID:eqUNU66t.net
ガッシャブルム2欲しい人いますか?
富士の雪上訓練と谷川の雪洞訓練につかっただけ
ただし20年前のもの

879 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 00:25:34.76 ID:NrHF/4lT.net
>>878
ICIの重登山靴だよね?
革の縫い底は持ちは良いとはいえ、部材にどうしても経年劣化はあるから、
自分自身で使ってみる以外、止めたほうが良いんじゃない?
ゴムはもう逝ってるはずで、内部の接着剤が逝っていて剥がれたら危なすぎ。
革もメンテが悪いと干からびたり、逆に腐食したりすることもありうるし、
縫い糸も劣化と全く無縁なんかじゃないし。
内部構造まで問題ないかは外見じゃ分からないし。

880 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 00:30:40.52 ID:AFNtpzQE.net
そして、何より>>878の白癬菌が…

881 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 00:56:05.28 ID:7jksKx0B.net
長靴さんよ。散々書き込んぢるのに「大手商社を介しての購入で天下りとキャッシュバックも重要な要素
よって登山靴になっているだけ
あなたは民間の救助隊ってどんなものか知っていますか?
遭難の時に子図解稼ぎに編成されるのが民間の救助隊で
遭難乞食と呼ばれています 」がどこのことか答えなかったな。
ウソツキということをみとめたわけだ。これからは長靴では
なくて虚言癖君と呼ばせてもらうよ。と、これだけいわれて
もまたスルーするんだろうな。虚言癖君よ。

882 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 00:59:08.13 ID:K65DFMfZ.net
>>876
昔だって、そんな靴なかったぞw
長靴氏は足の剛性が普通の人に比べて極端に劣る(こんにゃく足)ために、
相対的に靴が固くて制御できないという個人的な問題を抱えているだけ。

883 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 01:07:30.43 ID:ITBv58kY.net
こんにゃく足だったら、程よいサイズの靴でそれを矯正するべきだったんだよ
ゴローで靴を作ったのなら、おやじにそう教えてもらわなかったんか?
取りあえず、履きやすい長靴に逃げたのが失敗だった
こいつの魂胆はわかったよ
てめえが、こんにゃく足で不自由な思いをしているので
こんにゃく仲間を増やそうと必死だったんだよ

884 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 02:59:32.83 ID:BuGUnHPJ.net
つまらない決めつけの言葉をいくら振り回しても己の無知は糊塗できませんよ
履いて歩けば解る
ただそれだけのことです
だから言うのですよ
真実は何時も一つだと

885 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 03:12:51.42 ID:jnb378uQ.net
世の中、ほとんどの登山者が登山靴で満足し、歩いている。過不足ないいまの状況ことが真実。
自分の主張が認められないからと言って、受け入れないのは、それが自分の中だけの真実だってこと。
周り皆、そう思っている。
自分だけが正しいと思っている時点で、発達障害。

886 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 03:25:57.04 ID:7jksKx0B.net
>>884
おい虚言癖。こんな糞味噌いわれても何ひとつ
反論できない奴のいうことなんて誰も信じやしな
いよ。

887 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 03:31:31.35 ID:jnb378uQ.net
理屈っぽくかたってくるけど、俺理屈で誰も同意していないことを、あいつらはわかってない、と思うのは、精神年齢が低い。
多くの人間は、自分の主張も相手の主張も理解して、解決策を見出す。
長靴は、自分の主張だけする子供。年取った子供。

888 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 03:51:19.77 ID:wm5rx3wf.net
G2くれくれ!
42がいいが43でも41は靴下薄くして履くぞ
今厚い革で袋ベロに一枚タン追加してある靴なんて無い

889 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 07:38:05.18 ID:7urQJPWj.net
長靴くんは持論に綻びが出ると無視する
か、真実は一つと逃げるよね。

確かに論じたいだけのおとな子供だわな。

890 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 09:16:38.22 ID:UYSey+fh.net
>>884
あなたには長靴が丁度いい、しかし他の人もそうだとは限らない。
そして、ここは登山靴のスレなのであなたの思想や求められていないスニーカーや長靴をアピールする場ではない。

ただこれだけのことなのに、何がわからないの?

891 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 09:55:47.15 ID:aq+14BT0.net
どうせまた、無知蒙昧を啓蒙…とかなんとか言っちゃうんだろ、馬鹿の一つ覚えみたいに

892 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 10:48:51.85 ID:4guM0+st.net
>>871
いつからフルシャンク ミッド など気持ちも悪い言葉がはやりだしたのか知らないが
登山の世界は横文字が好きですね

> バックパッキングでも、フルシャンクがある理由はなにか。
無意味です 私が理由を聞きたいし聞き続けている
> イモトがマッターホルン登ったとき
あのような山を歩くために硬い靴底があるんですよ
アイゼンのアタッチメントとして当然です

893 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 10:50:42.41 ID:4guM0+st.net
>>885
ニッカズボンやキスリングだってみんな満足していたんだぜ
もっよいいものはあったし入手もしやすかったのに

894 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 12:11:22.75 ID:ITBv58kY.net
>>893
分かってるじゃん
だから、長靴なんて脱ぎ捨てて、進化した登山靴を履くのが合理的
こんにゃく足のお前さんには長靴はちょうどいいんだろうがさ

895 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 12:59:26.44 ID:FoPyyb0k.net
小柄な女性でザックは大きくても30Lくらい
足も当然小さい、子供用でも履ける
行く山は2000m以下の秩父山塊や丹沢山系が多い

こういう人にオススメってある

電車も多いからカッコイイのが目立って良いな

896 :底無し沼さん:2014/07/25(金) 13:00:42.54 ID:O7s7sdQB.net
長靴さんは冷静な口調を装っているものの、本当に可哀想な人なんですね。

社会人になって数年、登山に取り組もうと思い立ち拝見してきましたが、本当に残念な人だと思います。時間が勿体無い。
無意味な啓蒙活動は止め、しっかりと生きて下さいね。
私は決してかかわりたくないです。

897 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 13:12:52.52 ID:U1TFLqzg.net
この前モンベルショップで登山靴の事を聞いてきたよ

基本山道とかの舗装されてない道を安全に歩く為の靴だから、それで普通の靴みたいな感覚で平地を歩き続けると膝や足を痛めるよと言われた
あと、必ずお店で足のサイズを測定してから決めてねとも言われた

もし参考になればと書いてみたよ

898 :848:2014/07/25(金) 14:38:21.56 ID:eqUNU66t.net
>>888
なんとかの大足で45なんだ
当時はプラブーツ全盛だけど好きになれずマインドルやG3ハンワグやローバなど随分考えて選んだものだけど、
前述のように確か雲取日帰りで足慣らしした後に訓練で2−3回履いただけだ。
同時購入の芦峅のかんじきは数年前自宅前のフリーマーケットで誰か持っていってくれた。

もう絶対使わないからと思って書き込んだんだけど、>>879のいうように危険すぎるかもしれないので撤回します。
アクシデントがあったら刑事責任はなかろうけど目覚めが悪いです。
まして10年前に張り替えてそのまま使っていなかったローバーのトレッカーを今度履くのだけど、
先ず雨の日の近所の散歩→日帰りかキャンピングに針金とダクト及び替えの履物持って行こうと思っているのだから無責任だね。

899 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 14:46:52.50 ID:h3cTMboO.net
>登山の世界は横文字が好きですね

>アイゼンのアタッチメントとして当然です

お前が横文字使ってるんだろw

900 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 14:52:50.51 ID:h3cTMboO.net
> バックパッキングでも、フルシャンクがある理由はなにか。
無意味です 私が理由を聞きたいし聞き続けている

おまえは答えを聞いても自分の聞きたい答えじゃないから聞かないんだよw
まあ、教えてあげる必要を感じないから、ほっとく。一つだけ、意味があるってことだけ教えてあげる。

> イモトがマッターホルン登った
アイゼンのアタッチメントとして当然です

アイゼンなんてしない夏の山だよw

意味不明なお馬鹿さんは、自分の知らない質問の対処法をしらないみたい。

901 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 14:53:51.01 ID:eqUNU66t.net
ザンバランフジヤマ型の軽登山靴(TOP製)の靴底が飯豊山中で剥がれたときのこと思い出しました。
胎内登山口へあと2−3時間の下山中だったから良かったけど。

G2買う時もTOP検討したんだがもう店は閉めていてオーダーのみだった。
ICIの癖のある親父は自店のオーダーも含めてオーダーよりG2や確かG3やマインドルの方が良いと力説していたなあ。
ところでこのG2、確かイタリアかどっかのモデルの復刻版じゃなかったけ?登攀用。

ちなみに○郎は私と合わない。
南アルプス某小規模小屋の親父さんも嫌がっていてTOPのオーダー可能なこと話したら喜んでいた。

独り事ごめん。

902 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 15:26:48.24 ID:GMoqOelb.net
>>896
本当に信奉しているのなら何を言われても気に鳴らないはずです
激高しているところを見るに自分自身でも疑問を持っているのではありませんか?
それを認められないことが不幸の始まりですね
あなたは買い物客を手本として何を学ぶつもりですか?

>>897
平地を歩き続けると膝や足を痛めるような代物が
何故山道だと安全に歩けるようになるのか具体的に教えてください

903 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 15:36:37.38 ID:n9/iDh0A.net
お爺ちゃんお薬のお時間よ

904 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 15:37:24.49 ID:MchbJXDu.net
自演w
本当クッソワロw
皆気がついてないと思うのかw
866さんよ、登山靴ってどのジャンルの靴のこと聞いたんたw

905 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 15:38:03.71 ID:MchbJXDu.net
867だわw

906 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 16:59:27.02 ID:yNuyRJm5.net
>>902
地面の質とそれに合うソールが異なるから。

907 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 17:02:55.03 ID:FoPyyb0k.net
>>902
山道と舗装された道の比較と言っているね

膝や足を傷めるというのかは知らんが
舗装された道はクッションが良く程よく柔らかい
靴の方が良いんじゃない
足への負担が軽く感じるな

908 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 18:35:13.98 ID:kcqFkM/b.net
>>898
   _ 
 ̄ ̄7 ズルッ
  /  ヽ○ノ  ヒエーッ
  |   ヘ/
 /    ノ

じゃマズイけんね。
補修は布ガムテープのが良くね? 100円ショップで小卷の売ってる

909 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 19:13:24.34 ID:aq+14BT0.net
>>895
最近、キャラバン履いてる若い人多いよね。
色もお洒落でいいんでない?
勿論足に合うのが前提だけど。

ただサイズが小さいと、同じ造りでも合成があがって硬くなるんだよね。

910 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 19:39:11.45 ID:NgAm+Xpt.net
>>895
そういうばあいなら、機能性なんか二の次三の次で、「色&色の切り返しがカワイイなら全て良し」じゃないの。

911 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 19:46:14.22 ID:/cFDl3fm.net
>>910
かもね。
レベルが上がって物足りなくなればどのみち買い足す様になるだろうし、最初はウキウキ気分で山歩き出来るのがイイかもね。

912 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 20:57:40.36 ID:Qi7NqVsl.net
雪がなければトレランシューズが良い

913 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 21:00:20.42 ID:m4AgJp6F.net
>>902
靴の硬さが違うからじゃね?
普通のシューズって柔らかくてアスファルトとかでも衝撃を吸収するが、山用の靴は硬くて衝撃を吸収してくれない。
その代わり山用の靴は底ががっしりしてて滑りにくい。
あとは重さも違うってとこか。

914 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 21:08:46.81 ID:BuGUnHPJ.net
>>913
硬くて衝撃を吸収してくれない登山靴が何故山域だけで必要なのですか?
街で履くと滑りやすい靴とはどのような物ですか?
教えて下さい

915 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 21:14:32.52 ID:zMf+d+G9.net
>>914
横からすまんが。

山歩くのに衝撃吸収の必要がねーからじゃねーかな。
まともな歩き方身に付けてる奴で、衝撃が足に来るような歩き方しねーからな。

なんで硬いのがいいのかって?
その方がごつごつした岩場で痛くねーからだろ。

916 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 21:22:21.80 ID:d8D5NCEc.net
>>914
お前の大好きな長靴でも下がとがってるものが多くて踏み抜くと危険な場所で
作業する場合は硬い底を使うけどな
またあーあ−聞こえないか、屑野郎

917 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 21:28:17.54 ID:/cFDl3fm.net
ばーか、今の靴はちゃんと衝撃吸収するんだよ。
無知蒙昧野郎!w

918 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 21:36:02.88 ID:m4AgJp6F.net
>>914
>>913
>硬くて衝撃を吸収してくれない登山靴が何故山域だけで必要なのですか?

登山靴は靴の裏が硬い。
硬くすることで石の上や山道などの悪路でも足の裏全体で捕らえるから疲れにくい。
逆にアスファルトなどの平坦な道では硬くて足の裏を曲げられないから歩きにくく、足に負担がかかる。


>街で履くと滑りやすい靴とはどのような物ですか?
>教えて下さい

これはよく分からないな
普通のシューズは山では滑りやすい。
登山靴は山では滑りにくいという意味で書いたんだけど。

919 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 21:43:28.12 ID:AqdJcru9.net
>>914
何でもかんで単純二値に分ける異常な発想を捨てることが先決

× 硬くて衝撃を吸収してくれない

○ 適度に硬くて適度に衝撃を吸収してくれる

920 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 21:46:23.77 ID:m4AgJp6F.net
>>917
登山靴の場合、アスファルトなどの平地では足の裏が曲げられないから地面からの衝撃をそれほど吸収出来ないよ。
登山のときは登山靴が必要だけど、平地では普通のシューズを履くのが一番。

921 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 22:38:04.52 ID:yNuyRJm5.net
>>914
お前ツッコミやすいのだけ狙ってレスするのなwww

922 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 22:42:08.73 ID:yNuyRJm5.net
>>920
何で足裏が曲げにくくて、衝撃も吸収してくれないような靴が山では必要になるの?
衝撃を吸収してくれて足裏が曲げやすい靴の方が山でも歩きやすいような気がするよ。

923 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 22:44:59.27 ID:BuGUnHPJ.net
それでは何故山岳民族の人々は底の硬い靴を履かないできたのでしょう?
寧ろ登山靴が歩き野洲さを犠牲にし只一つの目的に特化していると考えるほうが自然ではありませんかね
山行に於いて足の裏から得られる情報は繊細なほど良いでしょう
それがトラブル回避の第一歩でもありますよ

924 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 22:45:34.89 ID:yNuyRJm5.net
>>915
まともな山での歩き方がわからないような初心者も山に登ろうとすると登山靴を買いに行くよね?
それだと衝撃で足が痛くなるんじゃないの?
ベテランならその理屈でもいいけど、そうなると初心者は衝撃を吸収してくれる靴の方がよくない?

925 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 22:50:59.84 ID:yNuyRJm5.net
>>923
生活区域、様式が違う。
裸足や靴底の薄い環境で育ってきた彼らと、比較的高性能な靴を履いて生活している日本人では足の裏の皮膚の硬さやアーチの強さが異なる。

926 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 23:02:36.12 ID:zMf+d+G9.net
>>924
何言ってやがる。
初心者がいきなり登山靴買わねーだろ。
そんな利用シーンねーよ。

927 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 23:18:38.21 ID:eqUNU66t.net
普段裸足であちこち歩いているなら無用だろうね。
昔の街道も今なら立派な山道だろうけど概ね草鞋と脚絆で行ってたろうし。
柔になったということでしょ。

多分こういうレスは不要だろうけど。

928 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 23:36:08.07 ID:w5KxIwrc.net
そりゃ、子供の頃から何十年も履き物の類いとは無縁に裸足で通して、足のヒビ割れに石が詰まっていても気にしないくらいなら何ということもないんじゃないかね。
ヒマラヤ辺のポーターはそういう調子だとか。

929 :底名無し沼さん:2014/07/25(金) 23:49:04.64 ID:nWFZWBk2.net
>>912
トレランシューズって、お勧めや定番ってあります?

930 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 00:18:42.77 ID:GWTqwirw.net
ちんぽでいい

931 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 00:24:02.20 ID:4imiV7oQ.net
>>926
今の時期にアウトドアショップの靴売り場に行ってみな。
「山登り初めてなんです」って言ってる客がわんさかいるよ。

逆に初心者が登山靴を買わないとしたら、山に登りたくなった初心者は何を履いてるの?
スニーカー?
初心者がスニーカーで登れるのに、ベテランは登山靴を履かないと登れないの?

932 :底無し沼さん:2014/07/26(土) 00:30:10.50 ID:ZYk8Uw0q.net
>>914
『教えて下さい』だって(笑)

長靴野郎って実は山行く時バリバリの登山靴で登ってんだろうな(笑)

でも効果をイマイチ実感できてない。
蒟蒻足なんだっけ?疑問符が付くんだろ?

で、訳のわからん引用書いてみたり、たまに『詳しく教えて下さい』って噛みついてみたり。

ぶはははっ!

こんなとこに居らず自分で山に登り自問自答せよ。そしてお前はウンコだ(笑)

933 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 00:54:37.81 ID:Tz5O27Dw.net
>>931

登山用品店なんざしょっちゅう行ってるが、「山登り始めてなんですー」なんて言って靴選んでるなんて見たことねぇな。
山登り初めての奴が、これから続けるかどうかもわからねーのに、万越えの登山靴買うとマジで思ってんの?

んで、そりゃ当然初心者はスニーカーで登るんだろうが、俺の登ってる山とは違う山だからなぁ。
あ、俺の登ってる山はスニーカーじゃ厳しいよ。

934 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 01:08:29.06 ID:4imiV7oQ.net
>>933
マジで思ってんの?っていうか、実際にいるんだからどうしようもない。
もしかして田舎に住んでるのかな。
だとしたら見かけないかも。
新宿とか池袋の大手アウトドアショップには結構そういう客がいるんだよ。

そのスニーカーで登れる山と、スニーカーで登れない山の違いって何よ?
イメージしてるのはナイキとかのソールのクッション性が高いスニーカー。

935 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 01:12:31.51 ID:eUo7VcYz.net
>>932
虚言癖野郎はまったく山登りの経験がないと思う。
少しでもやっていれば赤面してしまうような間が
抜けたというか、思いつきすらしない書き込みを
するはずがない。

936 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 01:19:58.35 ID:Tz5O27Dw.net
>>934
実際にいないんだからどうしようもない。
神保町・新宿の大規模登山用品店にしょっちゅう言ってるが、
山が初めての初心者が登山靴買ってるとこなんざ 見 た こ と な い 。

で、スニーカーで登れない山?ガレ場、ザレ場、渡渉があるごく普通の山。

937 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 01:41:33.00 ID:4imiV7oQ.net
ごく普通の山にスニーカーで行けないなら、初心者は山に登れないじゃん。
アタマ大丈夫か?

938 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 01:48:27.47 ID:Tz5O27Dw.net
>>937
君より頭ははっきりしてると思うがね。

初心者は、整備された 特 殊 な 山 に行くに決まってんだろ。

高尾山しかり、丹沢大山しかり。

939 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 02:21:55.77 ID:4imiV7oQ.net
>>938
空白いれるの好きだね。
頭がスカスカだから文章にもそれがあらわれてるの?

整備された登山道がある山以外ってバリルートだよね?
それなら槍の大キレットも整備されてるからスニーカーで行っても大丈夫ってことでしょ。
大キレットはスニーカーでも大丈夫で、北鎌尾根は登山道がないから登山靴が必要なの?
必要なのは登山靴じゃなくてクライミングギアじゃない?

940 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 02:23:12.83 ID:4imiV7oQ.net
○○は××に決まってるって長靴と変わらないくらい短絡的で思考が停止してるよね。

941 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 02:27:21.29 ID:X8pjUZ0h.net
>>928
と言うことは
靴底の薄い靴を履き続けたほうが長く快適に登山を楽しめる訳ですよね
それとも人種の違いだとレイシストのような意見を述べますか?

942 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 02:37:26.82 ID:Tz5O27Dw.net
>>939
整備の言葉の定義を替えてレスしても無駄だよ。

じゃあ、君にもわかりやすく言い換えようか?

一般登山者 登山靴の必要な山=ガレ場、ザレ場、徒渉のある普通の山

初心者 スニーカーで行ける山= ガレ場、ザレ場、徒渉のない特殊な山。

943 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 02:48:16.25 ID:5ny6Jycr.net
>>942
>一般登山者 登山靴の必要な山=ガレ場、ザレ場、徒渉のある普通の山
「雨が降る可能性のある」も追加ねん
雨の中、グチョグチョの靴で歩くなんて修行みたいなことしたくないし

944 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 02:50:05.99 ID:4imiV7oQ.net
>>942
最初からそう書けばいいじゃん。

定義を変えたとか言ってるけど、その例示じゃそもそも整備とか関係ないでしょ。
それともガレ場ザレ場は誰かが整備してなくしてると思ってるの?

で、ガレ場ザレ場がある山は登山靴が必要になる理由は何?
登山初心者向けって言われてる金時山でもちょっとしたガレ場もザレ場もあるよ。
これはスニーカーだと登れない山なの?
おばあちゃんとかスニーカーで登ってるけど。

945 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 02:50:37.47 ID:4imiV7oQ.net
>>943
それはわかる。

946 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 02:57:09.18 ID:HONkHEdI.net
>>941
どこに住んでいる何国人か知らないが、あいにくと現代日本では
子供の頃からずっと靴の類いを履いて歩くのが当たり前なんでね。
登山のときに、登山に適した程度の底の厚い靴を履き続けても
長く快適に登山を楽しめるよ。

どこに住んでいる何国人の独裁者様か知らないが、自分の勝手な
思い込みを押しつけようとするのを止めたらどうかね?

947 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 02:59:47.40 ID:Tz5O27Dw.net
>>944
もう、小学生のような例外を並べる無駄な反論はやめて、
おとなしく引っ込んだらどうかね。
普通の山登んだったら登山靴履くべし。

あ、君は履かなくてもいいよ。
スニーカーで高尾山陣場山をぐるぐる回ってるといい。
おにあいだ。

948 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 03:02:10.82 ID:4imiV7oQ.net
>>947
それはつまり説明する能力がありませんって宣言てことでいいのかな?

949 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 03:04:16.90 ID:4imiV7oQ.net
>>947
それよりも小学生レベルの知能でも例外を並べられてしまうような自分の知能の低さと粗ばかりの意見を恥じるべきじゃない?

950 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 03:04:25.46 ID:Tz5O27Dw.net
>>948
その訳の分からない勝利宣言を、
ここでやって君が満足ならそれでもいいんじゃないか。

僕は一向に構わないよ。

951 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 03:13:32.60 ID:4imiV7oQ.net
>>950
別に勝利とかじゃないけど。
何か勝ち負けでも争ってたの?

何でガレ場ザレ場の有無で登山靴が必要かそうじゃないかを決めてるのか、根拠を聞いてるだけじゃんよ。

後出しで言ってること変えるし、一向に何で普通の山(ガレ場・ザレ場・徒渉がある)山だと登山靴が必要かにはまったく答えてくれないし。

952 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 06:44:31.10 ID:9aNpZ7cT.net
>硬くすることで石の上や山道などの悪路でも足の裏全体で捕らえるから疲れにくい。

柔らかいほうが路面のでこぼこに追従するから、足裏全体を使える。

953 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 07:04:44.25 ID:LgHkgf4R.net
そんなでこぼこしてとがったもんがたくさんある道で柔らかい靴だと痛くてたまらんわ
本当に長靴は登山したことねえんだな

954 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 07:23:26.07 ID:9aNpZ7cT.net
>>928
そんな人もいる。あなたには堅い底の靴がむいてる。

955 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 07:42:01.55 ID:9aNpZ7cT.net
やり直し。
>>953
そんな人もいる。あなたには堅い底の靴がむいてる。

956 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 09:26:42.53 ID:up9Wx8ib.net
誰だって五体満足で時間と体力があれば、
シーズン中の国内アルプスのノーマルルート程度は登れるよ。
裸足であろうが、きょっぴきょっぴ音が出る愉快なサンダルであろうが、ね。
靴によって変わるのは、効率性と快適性だよ。

957 :底無し沼さん:2014/07/26(土) 09:30:03.59 ID:LWi8sNiB.net
長靴が暗躍してるねw
ウンコ臭いw

958 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 09:30:39.89 ID:up9Wx8ib.net
さて、本題です。
1.ハイカット
小石や砂の侵入を防ぎ、雨天における雨の侵入を防ぎます。
さらに、踝を擦り傷、打撲などから保護します。リスクコントロールの意味合いがあります。
また、サポーター的な効果もあると言われていますが、この効果の体感には個人差があるようです。
概してサポート効果というものは、該当箇所が正常でない場合にしか実感を得られないからです。

2.適度なシャンク剛性による荷重の分散
重い荷物を背負うと、足裏の三点バランス(つま先、拇指球、踵)のバランスが崩れやすく、足裏へのダメージが蓄積しやすくなります。
アスファルト上でのランニングでさえ、薄いソールの靴は三点バランスが崩れやすいですから、起伏の多い登山ならなおさら、ということです。
登山靴は適度なシャンク剛性によって足裏全体へ荷重を分散し、三点バランスを崩れにくくします。

3.適度なシャンク剛性による力の伝達
登山では拇指球からつま先の部分を登りで多用する場合があります。常に足をフラットに置ける足場ばかりではないからです。
この場合、適度なシャンク剛性が有ることで踏力のロスを少なくし、靴先を使っての登りが効率よくなります。
クライミングにおいても足全体の力をつま先に効率よく集中させるエッジング能力の高いシューズは、スメアリング向きのシューズよりソール剛性が高くなっていることからも理解できます。
スニーカーなどの剛性の低い靴ではソールおよび足裏面が変形することで踏力が逃げ、非効率的になります。また、三点バランスが崩れることで相対的に疲労しやすくなります。

959 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 09:38:02.92 ID:up9Wx8ib.net
4.アウトソール
厚みのあるゴムソールが多く採用されています。重い荷物を背負う長期縦走でも簡単にすり減らないように配慮されています。
ブロックパターンはぬかるみや雪面において、路面への食付きを良くします。
また、硬いつま先部分はキックステップにおいても有効です。。
モデルによってはつま先の底部にフラットな部分が設けられており、岩場でのフリクション確保に効果があります。

アウトソールは日進月歩であり、一概に語ることが難しい部分です。同じビブラム・ソールでもモデルによって形状が異なりますし、ビブラム以外を選択するメーカーも有ります。
全体としては、昔よりウエット状態でのスリップに対して強くなる方向で進化しています。


これらを検討した上で、登山にはスニーカーなどよりも登山靴を推奨する次第です。

おわり。

960 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 10:06:09.33 ID:HLmBRfpR.net
まあ、まともな山に行ってスニーカー履いてる奴どんだけいますか?
ってだけで終わってしまう話なんだがな。

961 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 10:41:43.20 ID:MWnCmqO3.net
当日の現地の状況さえ分かればスニーカーで行きたいんだよなあ
軽いし

けどいつ雨降られるか分からんし、晴れてても地面グチャグチャなところもあるし
それが分からん以上は登山靴を履かざるを得ない

962 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 11:58:45.07 ID:5ny6Jycr.net
春先の雪解け時期とか道がスゴいことになってるからな
人の多い高尾なんか田んぼ状態だよ
あんなとこスニーカーなんかで行ったら泣けてくるぞ

963 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 12:05:56.75 ID:X8pjUZ0h.net
長靴をお薦めしますよ

964 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 12:17:17.86 ID:5ny6Jycr.net
あぁ、その時期限定ならありかもね
お前みたいに全否定するつもりは無いから

965 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 13:30:45.50 ID:X8pjUZ0h.net
>>958
異物の侵入を防ぎ踝を守りたいのであれば膝下まで覆える履き物が良いでしょう
しかしどの様な足運びをすれば踝を負傷するのか理解に苦しみますが
重い荷を背負うと街中でも登山靴を履くと楽なのですかね
何故ランニングシューズの底は厚く硬くならないのでしょう
適度なシャンク剛性とやらですか?
重要なのは足首と爪先と足裏の自由度が高いことでしょうクライミングシューズも然り
シャンク剛性とやらに頼って登っているならば足はドンドン萎えてゆくのではありませんかね

966 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 14:11:42.35 ID:nRTMnVuQ.net
最後の二行で答えが出たなw

967 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 14:21:01.78 ID:up9Wx8ib.net
>>965
貴方が理解に苦しむのは勝手です。どうぞご自由に。
前スレにスニーカーを履いた方が踝を怪我した事例を出したのですが、忘れてしまったようですね。残念です。

>>重い荷を背負うと街中でも登山靴を履くと楽なのですかね
YES。足裏全体へ荷重が分散されることにより、負担が軽減されます。
万人もとまでは言いませんが、実感しやすいので30kgほど担いで是非お試しください。

>>何故ランニングシューズの底は厚く硬くならないのでしょう
重い荷物を背負い、つま先荷重で登ることもありませんからシャンクは不要です。
しかし、ランニングシューズもある程度の厚みとクッション性があるほうが足に優しいです。
ランニング慣れしていない人が、ソールの極端に薄いランニングシューズを履くと拇指球を痛めます。

>>重要なのは足首と爪先と足裏の自由度が高いことでしょうクライミングシューズも然り
いいえ、重い荷物を背負う登山では、特に足裏の自由度は害悪でしかありません。
不整地を柔軟な靴で歩くと足裏の形状はめまぐるしく変化します。
その結果、3点のバランスも大きく崩れます。そんな状態で重い荷物を背負い、二足歩行のバランスをとるなど非効率的です。
無駄に疲労しているだけですね。ご苦労様です。

>>シャンク剛性とやらに頼って登っているならば足はドンドン萎えてゆくのではありませんかね
いいえ、既に衰えています。シェルパ族の足に比べれば日本人の足は軟弱そのものです。
適切な道具を使用し、補うことで効率よく快適に登山できるでしょう。
ただし、効率性と快適性を求めない求道者はその限りではありません。

私は効率性と快適性という観点からシャンクの入った登山靴を推奨しているだけです。
それが不要な方にはこう言ってあげます。「ご苦労さん」

968 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 14:29:29.72 ID:HLmBRfpR.net
危険承知でスニーカーで山行くのは自由。
経験者に対し僕はこう思うが君はどう思うって問うのも議論するのも結構。

ただ、良し悪しを判断できない初心者に間違った知識を吹き込むのはやめろよ?
危険を取るのはお前だけにしろ。

969 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 14:45:36.88 ID:3080O++n.net
「ご苦労さん」…いい響きだ

970 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 15:31:28.47 ID:gNDyWq6k.net
高尾山の一号路あたりならむしろスニーカーくらいがちょうどいい
あんなところで本格皮の登山靴はいてたらアホかと思われる
しかも高尾山頂往復ならなおさらw

971 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 15:34:14.99 ID:X8pjUZ0h.net
>>967
街中で荷を背負って登山靴を履いている人を見たことがありません
特殊な人以外楽ではないからです
ランニングシューズの例えは適切ではなかったということですね
おかしなことです
足裏の自由度が害悪とはやはり特殊な人ですね
目まぐるしい変化を感覚で汁のではないでしょうか?
鈍い足裏で漫然と歩き滑落などを引き起こしているのですよ
荷を背負い二足歩行でバランスを取ることが満足にできない人は歩き方が悪いです
そもそも山に登るべきでない人です
シェルパ族に較べなくとも適切な道具を使用しればスタスタと快適に歩けます
わざわざ歩き難く作っているとしか思えない靴に頼ることも妄信による思い込みもなくなりますよ

972 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 15:52:37.31 ID:SNB8XHF6.net
>あんなところで本格皮の登山靴はいてたらアホかと思われる

新品の登山靴の慣らしに高尾山頂往復するとアホかと思われるの?
じゃあどこで慣らせばいいの?長靴の多い築地市場?

973 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 15:55:19.88 ID:HLmBRfpR.net
>>971
そこでビーサンですよ。
スニーカーとかで足を締め付け、甘やかしてはいけませんよ。

974 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 16:13:40.59 ID:up9Wx8ib.net
>>971
>>街中で荷を背負って登山靴を履いている人を見たことがありません
私も見たことないですが、それがどうかしたんですか?
そんな事より、重い荷物を背負い、拇指球の位置を使って階段を登ってみてくださいね。
街中であっても効率の良さを体験できるでしょう。

>>ランニングシューズの例えは適切ではなかったということですね
どこがどう適切でなかったのか具体的に詳しく説明してください。
あなたは重い荷物を背負ってランニングするのですか?

>>鈍い足裏で漫然と歩き滑落などを引き起こしているのですよ
本気でそう言っているのですか?
だとしたらあなたは、登山靴ごときでバランス感覚を失う、超絶バランス音痴ということになります。
ご自愛ください。

>>荷を背負い二足歩行でバランスを取ることが満足にできない人は歩き方が悪いです
私の書いたレスをもう一度、落ち着いて読み返してください。
「バランスを取ることが満足にできない」などと、どこに書いてありますか?
非効率的だと書いているのです。
意味のない盲信からこのような曲解をし、皆から疎んじられるのです。ご自愛ください。

>>わざわざ歩き難く作っているとしか思えない靴に頼ることも妄信による思い込みもなくなりますよ
歩きにくい、ですか。登りにくいとは書かないのですね。登山靴の話をしているのに不思議なことです。
登るという行為に関しては、ふにゃふにゃソールの効率が悪い事は明らかですからね。

さて、これらは前スレでも散々語られた話題ですね。
本当に学習能力が無いですね。
ご自愛ください。

975 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 16:28:35.98 ID:gNDyWq6k.net
>>972
そういう質問するのはアホ確定w

976 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 16:30:33.02 ID:LgHkgf4R.net
>>971
で、お前はいつどこの山でその理論を実践するんだね
どこの山に何日ごろ行くのか言ってみろ

977 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 16:31:03.36 ID:2RpFEtSe.net
そいつに構うな
煽り体制なくて面倒くせえぞ

689 :底名無し沼さん[]:2014/07/26(土) 07:55:27.08 ID:gNDyWq6kきいてるきいてるwww

978 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 16:32:42.96 ID:WVrhXAyo.net
ここってずーっとこんな調子なの?

979 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 16:38:12.52 ID:BArUSNeD.net
>>978
ここ数年ずっと機能してない

980 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 16:41:56.78 ID:up9Wx8ib.net
俺のはまだ現役だよ!

981 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 17:37:17.25 ID:MWnCmqO3.net
登山靴の慣らしで男体山行ったことあるな
標高差1200mはなかなかきつかった(´・ω・`)

982 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 17:37:22.53 ID:WVrhXAyo.net
そうですか。
こないだ始めて覗いてよく読まないでG2のこと書き込んで撤回した者です。
改めて読んで、?と思いました。

983 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 18:38:54.07 ID:gkF3kR2F.net
「ご自愛ください」…余韻がよい

984 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 19:02:14.37 ID:8XijLJ7Y.net
何足も履き比べて厳選した靴を入念に慣らする人も居るようだが
俺は適当に選んで慣らしなんかしないけどそれで何ともない
なんの差だこれは

985 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 19:24:51.21 ID:bZCribs1.net
>>984
登る山の違いでは?

986 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 19:43:31.77 ID:8XijLJ7Y.net
>>985
どういうこと?
ちなみに君は厳選慣らし派なの?

987 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 20:27:54.84 ID:HLmBRfpR.net
俺はビーサン派

988 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 20:32:07.16 ID:4imiV7oQ.net
みんな何回くらい山を登ったら登山靴を買おうって思ったの?

989 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 20:51:43.72 ID:pj3Nx+A1.net
>>988
山中泊まりのある程度本格的な山に登るときに、という感じだったな。

小中学校の遠足とか、日帰りは全て運動靴の類い。
それ以前に田舎が山のほうなので、裏山やちょっと離れた近所の山なんかは、
小さい頃から運動靴とかで走り回ってたけど、それは別計算。

990 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 20:54:34.25 ID:5ny6Jycr.net
>954
運がよかったんだろうね
俺の知り合いでネットでお徳な商品を買った人がいる
商品レビュー見て大きさは何となく見当がついたし
馴らしで大山に行ってきたが全く靴づれもせず快適そうだったよ
帰りは広沢寺に下りる長めのコース

991 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 21:08:48.95 ID:8XijLJ7Y.net
>>990
運かねぇ?
3季靴から2重靴まで全部そんな調子だわ
クライミング靴はさすがに選ぶけどね

992 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 21:09:33.30 ID:pj3Nx+A1.net
>>984
足型と靴型の適合がシビアで、合わないとマメ靴擦れで酷い目に遭うタイプから、
型の適合がシビアではないタイプまで色々あるということ。

極端なばあいは、足のほうの変形が極端に大きくて型の適合というのがないに等しい
コンニャク足というのもあるけど、そこまで極端ではなくても、適合不適合の度合いの
個人差が大きいの。

当たり前だけど、「全く違うタイプの足に交換して自分で比べるということが不可能」だから、
とかく自分のばあいを全ての基準にしちゃいがちだけど、それは間違い。

993 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 21:13:21.27 ID:pj3Nx+A1.net
>>991
コンニャク足に近いタイプだな。

994 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 21:15:18.12 ID:5ny6Jycr.net
>>991
俺の例の場合は運もあるが、君の場合は違うか?
靴選びに慣れると履いてちょろっとあるけば感覚でわかるわな
物の本では、30分くらい履いて店内を歩き回るとかいうのもあるが、
それはあんま意味がないと思う。

995 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 21:22:48.78 ID:uWrr5RtO.net
>>993
逆でしょ。こんにゃく足はどんな足型の靴を履いてもあわないよ。
結局、足型という概念のない長靴しか履けない。
足の骨格と筋肉のしっかりした人は、ワイズの±1段ぐらいはあまり問題にしない。

996 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 21:27:59.05 ID:l5abII53.net
俺、左右で脚の形が違うっぽくて結構困ってる。
右足だけ踵が浮きやすくて、踵がズル剥けちゃうんだよねぇ。
テーピングするしかないんかなぁ
左足はなんともないんだけど・・・

997 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 22:10:52.34 ID:uClSt2Ux.net
職場のみんなで富士登山に行くので仕方なくシューズ買いにスポーツオーソリティへ。
店員さんに初心者におすすめって言われたし安いのでトレクスタのエボっての買って帰宅して調べたら韓国メーカーやんけ。
落ち込んでる。

998 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 22:41:07.81 ID:vYeisyhH.net
店員はチョンニダ

999 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 22:50:47.39 ID:hVuZDuWN.net
>>995
「コンニャク足のような極端に柔軟なタイプではない」だけ。
幅の許容度が広いというのが土台からして柔軟だから。>>996

1000 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 22:53:46.06 ID:hVuZDuWN.net
>>996
オーダーなら合わせられるけど、今はオーダーがね・・・
諦めて別々に選んでニコイチ・・・

>>999
あれ・・・ 書き込みの末尾に関係ないアンカーが入っちゃった・・・

1001 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 22:58:34.81 ID:4imiV7oQ.net
>>989
まあ遠足とかは運動靴ですよね。
自分も小中学校の頃は運動靴でした。

テン泊か小屋泊かはわかりませんが、荷物が増えるからしっかりしたソールの靴を買おうって感じなんでしょうか。

1002 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 23:04:44.84 ID:8XijLJ7Y.net
>>999
コンニャク足って便利なんだなと思って調べたんだが
これだと逆に色んなトラブルが出るんじゃないの?

1003 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 23:15:40.97 ID:yjOCrlzd.net
>>1001
100人に聞きました式で行くなら、まあそういう感じということで良いんじゃない。

1004 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 23:19:38.43 ID:yjOCrlzd.net
>>1002
そうだよ?
言い換えると、「問題が出てしまうほど極端に柔軟すぎなタイプの足の人もいる」という話。
当たり前だけど、程度の問題なわけで、「極端ではないばあいには何も関係ない」。

1005 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 23:39:58.10 ID:Bhs7awic.net
>>974
> ふにゃふにゃソールの効率が悪い事は明らかですからね。
俺は>941ではないが
フニャフニャとは悪意のある表現ですね
小保方さんの画像ファイルを使い回しといった新聞と同じです 数十万枚ある画像フォルダーの中の取り間違いに過ぎないのに・・
さて
登りに関して雪のない山では硬い靴もしなやかな靴も歩き方は同じです
足を置くような歩き方は同じですからね
ただ硬い靴底は滑りやすいし足裏の感覚もつかみにくいのでより疲れます
よく細かいステップ博多いくつ底で楽ちんという人がいますが、それなら岩登りのような細かいステップも、足裏の半分乗るような
階段状のステップも同じように楽なはずですがどうですか?
全然違うでしょ
細かいステップでは壁に足を押しつけないとずり落ちるから硬い靴底でも
結局たいへんなんですよ
柔らかい靴はグリップが良いし足裏が曲がるから足を押しつける力も硬い靴より少ないし、自由な動きで選べるステップも多いから
より楽に歩けます

1006 :底名無し沼さん:2014/07/26(土) 23:43:46.15 ID:2RpFEtSe.net
軽アイゼンくらいつけなさいよ

1007 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 00:01:06.42 ID:p8f93fWi.net
"ステップ博多"!!!

1008 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 00:15:39.99 ID:AvYxlCxb.net
誰かLowa Ticamのレビューくれ

1009 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 00:35:47.77 ID:PaFSbmaB.net
>>1005
何度言っても理解の出来ない屑以下の人間には悪意を向けて、悪意のある表現を使用しますが、それが何か?

>>登りに関して雪のない山では硬い靴もしなやかな靴も歩き方は同じです
いいえ。ぬかるみのある登りではキックステップを使います。ふにゃふにゃソールでは不可能です。

>>ただ硬い靴底は滑りやすいし足裏の感覚もつかみにくいのでより疲れます
貴方の知っている登山靴は疲労するほど滑るのですか。なんというモデルでしょう。興味があるので是非メーカー名とモデル名を教えてください。
私であれば、シャンク剛性によって得られる高効率による疲労軽減、足裏へのダメージ軽減のメリットを取りますね。

>>それなら岩登りのような細かいステップも、足裏の半分乗るような階段状のステップも同じように楽なはずですがどうですか?
前スレで散々説明され、あなたが遁走した話題ですね。
ふにゃふにゃソールよりは確実に楽であると断言します。

>>細かいステップでは壁に足を押しつけないとずり落ちるから硬い靴底でも結局たいへんなんですよ
これも前スレで出た話題ですね。
細かいステップに対して、常にキックステップと同じベクトルの力をかけているのですね。
なんという無駄なことをされているのでしょう。
シャンク剛性があればそのような「押し付ける力」は不要です。ご苦労様です。

ご自分がいかにトンチンカンで失笑ものの持論を展開しているのか、一度冷静になって見つめなおしてください。
そのような書き込みをするから、あなたが”屑”と罵る人からも「お薬のじかんですよ」などと馬鹿にされるのです。
つまり、あなたは”屑以下の存在”というわけです。お分かりいただけたでしょうか。
どうぞ、ご自愛ください。

1010 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 00:50:00.72 ID:sLls5psq.net
また出てきたんだな虚言野郎。

..     | 足
爪先  |
  ----- 踵 ←ここに大きなモーメントが入る
 ▲(岩)

 体重80kg  踵から爪先まで30cm

踵に入る モーメント 30 X 80 = 2400kgcm 

を どこでどう受けるか?
この問題の解答はどうなった? おまえは人の質問は答えられ
ないんだから自分が出した問題ぐらいは答えてみろよ。

1011 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 01:41:33.46 ID:cuRM01c4.net
>>923

経済的に恵まれてないから購入しないだけで、海外の登山隊がポーターにボーナス代わりにくれてやると喜んで履いてるけどな

1012 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 05:42:36.39 ID:x5scXT3J.net
>>1008
ティカムちょうど一年履いてる
特に良くもなく悪くもない
ソールのグリップはいい
自分の持っている他の登山靴と比べると蒸れやすい気がする

1013 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 07:43:48.55 ID:HxJ13i37.net
>>1005
小保方の件で「事実よりも思い込みを重視する」性癖が露呈

1014 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 10:09:56.65 ID:sYu0plBl.net
また自作自演してるな
文体でバレバレ

1015 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 10:20:52.53 ID:AvYxlCxb.net
>>1012
thx
ちなみに他はどんなの履いてるの?

1016 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 10:26:55.76 ID:ff2EQDr2.net
頭おかしいんだから相手にしなきゃいいのに

1017 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 12:09:39.84 ID:27TN9K8Y.net
>>1011
私は地方暮らしだが、近所の出荷もほとんどしない農家でも浄化槽は設置せずとも
軽トラ一台と成人分の車は必ずある
売れないミュージシャンだって食うに困っても楽器はよい物を持つだろう
山を歩くのに硬い靴底ではイカットのものが必要ならば彼らは長い歴史のなかで
必ず作ったはずである
材料も技術もあるのだからね

1018 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 12:16:32.20 ID:27TN9K8Y.net
>>1009
> ぬかるみのある登りではキックステップを使います。
あなたはぬかるんでいるところをキックステップで登るのですか・・・
すごい技術です おそらく日本中であなた以外に習得している人はいないでしょう

> 登山靴は疲労するほど滑るのですか
カチカチのビブラムも多いしそうでなくとも硬めの靴底が多い
濡れた岩や木の根では非常に滑りまくります
点でしか設置しませんからね

> シャンク剛性があればそのような「押し付ける力」は不要です
ほう
ならば一センチのステップも階段も同じように楽に上れるはずですよね
人が靴を履けば靴底の重心は相当後方にある
細かいステップならその摩擦も小さくずり落ちようとする力も強いのは当然ですが・・・

1019 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 12:20:47.50 ID:MeDDPUKA.net
グランドキングってどう?
履いてる人いるかな?

1020 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 12:28:14.45 ID:x5scXT3J.net
>>1015
シリオ713
モンブラン

1021 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 12:43:55.73 ID:p8f93fWi.net
>>1018
>点でしか設置しませんからね
面で接地します。

>人が靴を履けば靴底の重心は相当後方にある
大抵の人は拇指球直下付近に重心がきます。

1022 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 12:47:13.67 ID:p8f93fWi.net
>>1017
直近のレスを忘れてしまったか。
ハイカットの靴が必要なのではなく、ハイカットで硬い靴底の靴を履いた方が高効率なのだ。

1023 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 12:47:39.98 ID:dj+wT0+r.net
神祖もしくは二代目が登山靴擁護をかきこんでいるようだな
独特の文体がにじみでているな
これもいわゆる自作自演になるのかな

1024 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 12:48:53.82 ID:p8f93fWi.net
>>1017
>材料も技術もあるのだからね
材料も技術もある?
どこに?

1025 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 12:52:25.66 ID:27TN9K8Y.net
>>1021
> 面で接地します。
トラックのタイヤより硬いのに?

> 大抵の人は拇指球直下付近に重心がきます。
地球の中心と垂直に立ってその重心は拇指球ですか
岩登りの基本は岩から体を離し地球の中心に垂直に立つことですよ

1026 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 12:56:26.81 ID:27TN9K8Y.net
>>1024
靴底は木
皮の加工は無論家畜が収入源の彼らにはお手の物
無論21世紀のこの時代 靴底はゴム製品を中国から買えばよい
山奥の市で売っている物は中国製のものの非常に多いよ
本当に必要なら靴底や登山靴を売っていても不思議でない
見たことないがな

1027 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 12:58:00.76 ID:MeDDPUKA.net
トラックのタイヤは硬く無いよ。

1028 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 13:00:10.44 ID:27TN9K8Y.net
>>1022
別人じゃないか?
ハイカットがどのように作用してどのようなことにおいて高効率なのですか?
ぜひ具体的に教えてください
どうしても知りたいのです

1029 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 13:04:12.84 ID:Hdf93Na+.net
>>1026
彼らに作れるというソース

1030 :底名無し沼さん:2014/07/27(日) 13:06:13.32 ID:pt8+gSQX.net
ニダ

1031 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1031
358 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200