2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

登山靴質問スレ

1 :底名無し沼さん:2014/06/27(金) 00:25:32.03 ID:vdMDUItX.net
こちらは登山靴限定となります。
ローカットは別スレで盛んに話し合われているので、
ミドルカット以上の靴を対象とします。
登山形態、購入候補の靴などを具体的に質問すれば
より適切なレスが得られます。
ナイスな回答にはちゃんとお礼をしましょう。
まったりとほのぼのとしたスレにしていきたいと思います。

みなさんのスルー力が試されることもあるかと思いますが。
荒しは完全に無視して下さい。

2 :底名無し沼さん:2014/06/30(月) 16:08:56.32 ID:XPfRlIpI.net
('仄')パイパイ

3 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 12:06:48.55 ID:oXx2MRSH.net
アゲちゃうよ

4 :底名無し沼さん:2014/07/04(金) 15:53:50.78 ID:O1mN7MwJ.net
前スレで質問した
初心者ですが
結局南極オススメシューズは
C1−02ってコトで
FAでつか?


おせーて親切なしと^^

5 :底名無し沼さん:2014/07/07(月) 12:28:53.80 ID:MxEIjE+E.net
先週末、雨の中で二日間の縦走をトレランシューズにトレランゲイターでやったら
靴下がビチョビチョになって二日目後半に靴ずれを発症してしまった
地面がグチョグチョだとトレランシューズは滑りまくるし
ってわけで、雨の中の縦走に向いてそうな靴を教えてください
取り敢えず、ミドルカット・ゴア防水・ビブラムソールのラダー系を検討してます
予算は4万以下でお願いします

6 :底名無し沼さん:2014/07/09(水) 20:45:48.28 ID:js0JjuFr.net
ダメー、ヴィッチ、ズレル、シボー、コロンデラ、クーン、マルデダーメ
Dr.マンチン、GTホーケイス、ダサク、チンポーランド、パラパラブーツ以外

7 :底名無し沼さん:2014/07/10(木) 18:30:38.97 ID:Tk15jhDu.net
LOWA TAHOE PRO購入したのですが、ワックスでつやつやにしたほうが寿命はいいのでしょうか?

8 :底名無し沼さん:2014/07/28(月) 09:50:07.49 ID:uwslCP1t.net
>>5
長靴が良いでしょうね

9 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 08:03:02.07 ID:sjz8bqSl.net
冗談はやめておきましょう

10 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 08:49:14.97 ID:N6OXr+jp.net
>>9
私けっこう真剣なんですよ
なぜ登山靴にこだわるのか あなたがなぜ登山靴を履きだしたのか
ぜひ詳しく教えてください

11 :底名無し沼さん:2014/07/29(火) 12:56:44.01 ID:zQwIPu5Q.net
>>10
もしかして日本語が読めないのでしょうか?

12 :底名無し沼さん:2014/07/30(水) 05:13:30.61 ID:5/SLZMHE.net
>>5
雨の日は走らない

13 :底名無し沼さん:2014/09/07(日) 17:49:30.49 ID:UWaTl3sx.net
登山靴は
・厚底で岩場の凹凸をある程度軽減
・雨が降って靴が濡れても中までしみない
・下りるときに足先に当たって痛くならない
もしくはそれらが気にならないなら問題はない

登山靴は
・数百g重い
・前後の足首動きが出来ない
・急坂で立てない
・登り下りつま先でのクッションが出来ない為、常時スクワットするような衝撃吸収動きになる
・つま先での加速がではない為、3割速度減

14 :底名無し沼さん:2014/11/02(日) 22:23:09.22 ID:EUb45CFl.net
マムートテトンGTXを購入し、まずは防水スプレーをして下さいとの事でしたので早速防水スプレーを
しました。ところが防水スプレーにも種類があり、私が吹きかけたスプレーはシリコン系の物だった
ようで、友人に怒られてしまいました。登山靴がダメになるような大事なのでしょうか?

15 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 06:49:48.30 ID:awxHzbz6.net
>>14
うん

16 :底名無し沼さん:2014/11/03(月) 07:38:56.75 ID:aS1sJESj.net
>>15
具体的にはどうダメになるのですか?

17 :底名無し沼さん:2015/01/02(金) 22:23:31.95 ID:mjlqc/Hs.net
☆ミ

18 :底名無し沼さん:2015/01/14(水) 00:55:26.34 ID:kGCzVIFa.net
トレッキング初心者のバイク乗りです。
ガエルネのライディングブーツNo.145は登山靴として使えますか?
ルーツが登山靴だというのは理解してるのですが、実用性はどうでしょうか?
登山口までバイク移動で日帰り〜1泊程度を想定しています。

19 :底名無し沼さん:2015/01/15(木) 12:20:48.79 ID:4OG0zXj2.net
>>18
まず登山靴についての理解が不足していますね
登山靴とは冬 カチカチに堅くなった雪や氷の上をアイゼンを装着して歩くためのいわばアイゼンのアタッチメントのことを指します
靴底は堅く曲がりませんし、足を覆う素材もアイゼンバンドで締め上げても鬱血しないようカチカチです
歩くことに関してはまったく犠牲にし、アイゼン装着のための靴を登山靴と言います

アイゼンなど不要な雪のない山を歩くには軽快で柔らかな靴が一番向いています
山を趣味で歩く人たちだけがなぜか登山靴のような形をしたアイゼンの付かない歩きにくい靴を喜んで履いていますが
彼らになぜ軽登山靴を履くのかと問うてみても返事など来ません
分からずに何となく履いているだけなのです

従ってその単車用の靴も山では歩きにくいだけの代物です
日本全国どこの山であろうと雪にない一般道でしたらスニーカーや長靴がもっとも適した靴です

20 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 17:13:08.05 ID:27/SlL/h.net
猿!猿!猿!

21 :底名無し沼さん:2015/01/17(土) 23:03:09.18 ID:gP8n01j8.net
>>18
>>19は長年登山板を荒らしている頭のおかしい人なので無視してください

22 :sage:2015/01/19(月) 22:21:52.83 ID:cqBW+zHk.net
シリコン系は透湿性を阻害する

23 :底名無し沼さん:2015/01/20(火) 10:24:11.86 ID:z4DEdVYF.net
>>18
お分かりでしょうか
軽登山靴を履かなければいけないと思い込んでいる人たちのレスが続きましたが
彼らはただ闇雲に登山靴を履くことが山歩きの義務のように思ってまったくその理由も持っていないのです
水素自動車や太陽電池が環境に良いと思っている連中と同じです
リサイクルが資源の節約になると本気で考えている連中と同じです
半ば感情的になっているようなふしも感じられます
おそらく日本はアジア全域に過去ひどいことをしたと信じているともおもいます

ものの本質をじっくりと精査し、感情や世間の常識にとらわれず判断できない者たちが作り上げたおかしなことが
登山の世界では今でも相当根付いてしまっています

24 :底名無し沼さん:2015/01/20(火) 17:12:41.60 ID:7f0wtePG.net
こいつ一見丁寧な文体ですがちょっとつつかれると口汚く罵ってくるんですよw

25 :底名無し沼さん:2015/01/21(水) 07:20:34.61 ID:SNEad33e.net
ものの本質を理解したら
23なんて真っ先に弾かれるのだが

26 :底名無し沼さん:2015/01/22(木) 01:47:02.01 ID:9Coa6Yh5.net
末端を守れ!
https://twitter.com/ISGgreen/status/557430169523081216/photo/1

27 :底名無し沼さん:2015/01/22(木) 03:11:29.54 ID:ZhoUU9nh.net
理由も言わずに商売商売!

28 :底名無し沼さん:2015/02/05(木) 11:31:55.16 ID:JLCq7MXA.net
あげちゃうよ

29 :底名無し沼さん:2015/02/19(木) 00:35:56.14 ID:QNZikkwL.net
足のサイズって年齢で変わる?
何歳くらいから小さくなる

30 :底名無し沼さん:2015/03/01(日) 15:52:18.78 ID:cMMQmV+9.net
関西で幅の狭い登山靴は扱っているでしょうか?

31 :底名無し沼さん:2015/03/03(火) 03:37:32.86 ID:+OLuJO5t.net
有ると言うか
店で聴いたほうが速い

32 :底名無し沼さん:2015/03/22(日) 23:54:04.37 ID:p7j62Zjk.net
>>26
栗城さんにでも言ってくれ。

33 :底名無し沼さん:2015/05/07(木) 12:09:05.72 ID:rN3i7Gnx.net
>>6
>チンポーランド

おいおい、何を言っているのだねキミは

34 :底名無し沼さん:2015/05/25(月) 17:01:57.71 ID:0plDh2E9.net
初めて登山靴選ぼうとした時はザンバランが何となく一番響きが格好良く感じた。
落ち武者かよ!って思った。

35 :底名無し沼さん:2015/05/27(水) 20:35:21.05 ID:O4i+aXJf.net
>>29
アーチが無くなってむしろのびる

36 :底名無し沼さん:2015/06/20(土) 11:46:44.44 ID:eng+Yswr.net
ハンワグのトレッキングシューズのヒール部分のミッドソールのウレタンが加水分解した
うわさには聞いていたがなってみると本当に凄いことになるね。
山でなら無くてよかった。
いろいろ調べるとアマゾンでヒールつきビブラム底3千円で売っているんだが
これをニトリルゴム系接着剤で乾燥ドライヤーで暖めて圧着
前後ネジ止め補修自分でやった人いますか?
補修費1.5万なら新調かなぁと思って
新調する前にためしてみてもいいか、なぁと思っているので
先達のアドバイスが欲しい。

入手可能接着剤の選択のベストチョイス
個人で圧着する場合、クランプでやってみようと思っているのだが
足入れ部分は容易なんだがつま先部分の圧着には良い工夫が無いのか
ビス止めはステンレス木ネジを考えているのだが樹脂製?ミッドソールへの食いつきが心配

先達のアドヴァイスを願う。

37 :底名無し沼さん:2015/06/28(日) 05:48:34.86 ID:rYx1hoSY.net
みんな登山靴ってどのくらいの頻度で洗ってる?

38 :底名無し沼さん:2015/06/28(日) 10:24:19.49 ID:z7oJmPPJ.net
ノルウィージャン製法ならこんな感じで出来そう
でもセメント製法やバルカイズド製法は貼り付ける中底作れず無理でしょう
http://fdr.typepad.jp/vlvmark/2008/10/su-907c.html

チンポーランド、マンチン、ホーケイズは登山靴もどき下品御三家

39 :底名無し沼さん:2015/06/28(日) 19:26:18.36 ID:yq+AtL55.net
一回山行って帰ってきたら洗うやろ
ベロの所にダニとかヒルが溜まっとるわ
@シャワーで泥を落としつつ全体を塗らす
A洗剤を振り掛けタワシで全体を洗う
B洗剤を落とし水気を切って日陰干し5日
C防水スプレーを吹きつける(革の場合は保革クリーム塗ってから)

40 :底名無し沼さん:2015/07/12(日) 10:59:06.98 ID:Mz+7oxwB.net
完全には落とせない
部屋に置くの怖い、外に放置も怖い困ってる

41 :底名無し沼さん:2015/07/27(月) 17:37:46.85 ID:Oa2iMIif.net
北アルプスとかの山小屋で自分の登山靴の
取り違えなどを防ぐため何らかの名前を書ける札とか番号札をもらえますかね?

42 :底名無し沼さん:2015/07/30(木) 14:46:03.91 ID:2ZLz40PH.net
>>41
紙に小さな針金が付いた番号みたいなの貰えるけど間違える人はそんなの全然見ないで「自分のに似てる!」ってだけで確認しないで持っていっちゃうよ

山で靴を間違えられると本気で困るので絶対に間違えられないように色付きの紐を結んだりバンダナを紐の所にくくりつけたり、「暗闇で見ても間違えられない」ようにしっかり目印を付けておくといい

43 :底名無し沼さん:2015/09/13(日) 22:46:17.10 ID:mvo0e4hS.net
さっき手持ち登山靴をチェックしてて、ふと気になったんで質問します。
つま先にトゥガード?って言うのかわかんないけど、ゴムでカバーされているタイプ(ぐるっと一周巻かれてるやつ)
これって、この黒いゴム部分の細かなひび割れは仕方ないものですか?

靴はシャルモとアルワです。

44 :底名無し沼さん:2015/09/14(月) 18:46:11.84 ID:DgKSlN3V.net
あげ

45 :底名無し沼さん:2015/09/24(木) 18:05:11.02 ID:iPmxb7cm.net
>>43
ソール交換時に一緒に交換するので無問題。

46 :底名無し沼さん:2015/09/25(金) 12:14:25.64 ID:V5W7teOC.net
>>41
おいおいおい 何が小屋泊まりだこの恥知らず
重いのは財布だけという自力では何もできない空身登山という危険きわまりない行為
更に上げ膳据え膳 布団の上げ下げ下げから自分の糞尿の始末 飲み水でさえ金で買う始末だ
それは登山ではない 危険きわまりない買い物だよ
山は自分の足 自分の装備で歩くものだよ
お前は二度と山に来るな

47 :底名無し沼さん:2015/09/29(火) 19:20:47.81 ID:2GffO0Q1.net
なに怒ってんだ

48 :底名無し沼さん:2015/09/30(水) 02:49:07.19 ID:embo1lxg.net
>>47
>>46は登山靴スレに常駐している長靴野郎という池沼です。
本スレで相手にされなかったり、バカにされるたのでこっち来てみんなに甘えようとしているんです。
スルーで追い出しましょう!

49 :底名無し沼さん:2015/11/04(水) 23:47:41.24 ID:cyXzFXmz.net
アルバートル(albatre)とはどこの国のメーカーでしょうか?
いくらググってもメーカーサイトが出てこないので不信感しかありません

50 :底名無し沼さん:2016/05/31(火) 14:49:51.23 ID:ZqzJoVYf.net
知らない

51 :底名無し沼さん:2016/06/10(金) 02:54:58.33 ID:+ol/qslK.net
amazon傘下じゃない?

52 :底名無し沼さん:2016/08/08(月) 12:10:52.33 ID:zqcStFSF.net
実測25cmですが27cmの登山靴あたりから試すのがいいでしょうか?

53 :底名無し沼さん:2016/08/08(月) 22:36:38.08 ID:afjh5j1j.net
>>52
それはいくらなんでも大きすぎますよ。
ほとんどの靴に捨て寸があります。
捨て寸は1cmくらいです。
25cmの靴のインソールの長さは26cmありますよ。

実測25cmなら、25.5cmか26cmのどちらかで合うのを買えばよいと思います。
どちらも合わない場合は、足形があってないということで、他の靴を履いてみましょう。

54 :底名無し沼さん:2016/08/09(火) 20:40:36.27 ID:RJspxJoa.net
登山靴って幅が狭いから3、4Cmプラス

55 :底名無し沼さん:2016/08/13(土) 14:15:35.74 ID:wCVlbiqd.net
>>41
ここに小型のワイヤーロック番号式通して
持ってかれないようにしてる
http://i.imgur.com/KfhgGk2.jpg

日帰り温泉でクロックス盗まれてから
ワイヤーロック手放せない

56 :底名無し沼さん:2016/08/13(土) 18:33:53.37 ID:MEx41XgR.net
経験ないが山小屋でどうやって自分の靴を識別するの?
夜出発とかなら尚更

57 :底名無し沼さん:2016/11/15(火) 00:31:30.61 ID:ScPRbfUq.net
>>56
真っ暗なうちに出発することも珍しくもない普通のことだけど、悩んだこともなかったな。
置いた位置や靴のタイプだけで紛れたりしないし、当たり前にヘッドランプで照らせば見えるし。

58 :底名無し沼さん:2016/11/15(火) 00:35:40.21 ID:ScPRbfUq.net
>>52
登山靴の寸法表示は、物によって違いはあるからあくまで現物確認が必須だけど、
内部の長さの実寸とかではなくて、普段履きの靴の場合の対応寸表示ということが少なくない。

あと、厚手の靴下のせいで履いたときの感触が分かりにくいなら、底敷きを抜いて足を乗せてみれば、
極端に寸詰まりとか大きすぎとかいうことはないか概略は分かる。

59 :底名無し沼さん:2016/11/15(火) 12:09:09.81 ID:pA8NKO3B.net
下りの時、つま先が痛くて、爪の中が内出血?で茶色くなってしまうんだけど、靴がでかすぎるのかな?歩き方かな?

60 :底名無し沼さん:2016/11/15(火) 19:12:34.19 ID:ScPRbfUq.net
>>59
寸法が明らかに大きすぎとか小さすぎとかなら、履けば分かるよね?
>>58の要領で試してみて。
1cmとか、指一本分くらいの余裕があるか?

明らかに大きすぎとか小さすぎとかいうことがあるなら

→靴選びを根底からやり直す

明らかに大きすぎとか小さすぎとかいうことはないなら

 足の甲の前のほうの高さ≒指の付け根辺の太さに比して、甲の前のほうの指が収まる部分の高さが「低すぎ」で、単に歩くだけで爪が当たってしまう

 逆に、甲の前のほうの高さが「高すぎ」で、足指の付け根の押さえが効いてなくて、縦方向にガタついて当たってしまう

足型にぴったり合ってる靴なら、靴型自体による甲の押さえが効くので、ヒモは軽く締めただけで足が大きくガタついたりしない

試しに、薄いハンカチとかを適当に折りたたんで、足の指の付け根の上辺りに入れる形で履いてみて。

 足型にぴったり合ってるなら、そんなものを入れたら強く押さえつけられてしまう
 それで初めてしっくり押さえが効く
 → 靴型の甲の前のほうが高すぎる
 → 要するに足に合ってない

61 :底名無し沼さん:2016/11/25(金) 19:41:24.44 ID:fZPxFtCe.net
>>59
大きかったらつま先は当たらないから、爪は黒くならない

靴が小さいか、紐の締め方が緩いか、靴のワイズ(横幅)が広すぎるかのどれか

62 :底名無し沼さん:2016/11/25(金) 20:40:37.43 ID:NwLewJrw.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10167038510
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14166967334
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11165472051
靴のサイズについてはAhoo知恵遅れの私の回答URLを上げておきます
基本的にスカルパ、スポルティバが捨て寸が一定でなく
足の長さに捨て寸が比例しているので変換表では一番まともです
とにかく、履いている靴からの逆算推定ではなく
目の前の自分の足の長さを測ってみましょう

63 :底名無し沼さん:2016/11/25(金) 20:43:02.89 ID:EGxaTFlg.net
セミワンタッチアイゼン、保温材入り、幅広で安い靴はいくら?

64 :底名無し沼さん:2016/11/25(金) 21:35:17.58 ID:KbBP4ZX/.net
質問です

今日、トレッキングブーツ買おうと色々見てきました
一応、ブランド違いで二つに絞ったのですが
一つは重いレザーのです、こちらは価格も予算内
もう一つはは上記のブーツの重さ半分ぐらいのです、ちなみにこちらもレザー
予算オーバーです

そこで、少しお尋ねしますが
重いのより軽いほうが断然いいのですか?それとも重いののメリットってなんですか?
今までスニーカータイプのしか持っておらず、なにを買っていいのか迷ってます
それぞれのメリットとデメリットをお教えください

65 :底名無し沼さん:2016/11/25(金) 21:48:51.41 ID:CMVjtOlS.net
そら、軽くて頑丈なのに越した事はないわな。

66 :底名無し沼さん:2016/11/26(土) 18:11:04.92 ID:DkB2mSpC.net
重いののメリットってなんだ?

67 :底名無し沼さん:2016/11/26(土) 18:56:57.63 ID:wAr2JzIf.net
そうだな、巨大質量兵器として氷化した雪面の破砕に役立つ
それより強度が高い、耐久性が高いかな

68 :底名無し沼さん:2016/11/26(土) 18:58:14.88 ID:hhjMsK/T.net
>>64
軽い方が断然いいけど、重さ半分ってまた極端だなぁ
具体的なモデル名を書いてもらわないと判断できない気がする

69 :底名無し沼さん:2016/11/26(土) 18:59:33.29 ID:ZZB+9fKC.net
>>64
激しく勘違いしてる臭い気がするんだけど、具体的な何と何を比べてるの?

70 :底名無し沼さん:2016/11/26(土) 22:36:49.58 ID:K3YmhJzo.net
>>69
重い軽いに勘違いとかあるのか?w

71 :底名無し沼さん:2016/11/26(土) 22:53:57.23 ID:ZZB+9fKC.net
>>70
「重い軽い」とかいった定性的で曖昧な表現で意味が通じると思っている点が間違ってる。
重さが倍も違ったら適応する条件がまるで変わるはずなのに、同列に並べて比べている辺りがおかしい。
何センチのばあいで片足何百gと何百gの具体的な何を比べてるのか?

72 :底名無し沼さん:2016/11/26(土) 22:54:37.88 ID:ZZB+9fKC.net
>>70
定性的という言葉の意味が分かるか?

73 :底名無し沼さん:2016/11/26(土) 23:01:39.33 ID:C2ITrggC.net
アルプス縦走するのに
糞重いの勧められて買ったけど疲れて嫌になった事あるなー
すぐに軽いのに変えたけど
重いほうが安定していて鍛えれたような気がしたけど
耐えれなかった

74 :底名無し沼さん:2016/11/26(土) 23:51:04.64 ID:N4nHL0ZT.net
今までは厳冬期以外は糞重いチベットLL
低山日帰りには過剰かと、軽いタトラGTX追加した所
タトラでも縦走テン泊余裕だと気付いたのでチベットは
今ぐらいの時期とスノーシュー専用にするわ

75 :底名無し沼さん:2016/11/27(日) 10:14:51.08 ID:DcDfFGoe.net
猫またぎの鼻つまみ者がこんなとこまで荒らしに来てるな

76 :底名無し沼さん:2016/11/27(日) 13:21:47.91 ID:lOBUTG9t.net
>>71
いやその条件で、具体的なモデル名以外の情報いらんでしょ
サイズ聞いてどうすんのさ

77 :底名無し沼さん:2016/11/27(日) 19:18:10.31 ID:ip3S2wHG.net
結局、レザーで重いのと軽いのはどっちがいいの?

78 :底名無し沼さん:2016/11/27(日) 23:20:49.74 ID:ki5S3saM.net
下りは重いほうが安定する
登りは軽いほうが負担軽減

どちらを選ぶか

79 :底名無し沼さん:2016/11/27(日) 23:28:35.21 ID:j875PrA4.net
>>76
枝葉末節のどうでもいい部分にだけ引っかかる思考パターンは何とかならんの?

80 :底名無し沼さん:2016/11/27(日) 23:38:32.64 ID:j875PrA4.net
>>77
重さが大きく違うなら用途目的使用状況が違ってるせい。
「どっちがいいの?」といったら、足型に合ってることを当然の前提として、用途目的使用状況により良く適してるほう。

「足型に合ってない」なら、機能的に適切だろうが評判が良かろうが、マメ靴擦れ乱造拷問機にしかならない危険があるので論外。

それにしても、「トレッキングブーツ」の部類で重さが倍も違うというのは解せない。
何センチのばあいで片足何百gと何百gの具体的な何を比べてるのか?

81 :底名無し沼さん:2016/11/27(日) 23:47:58.45 ID:q3E2yhl8.net
>>80
うっざ
ごちゃごちゃ能書きと蘊蓄多すぎ

82 :底名無し沼さん:2016/11/28(月) 00:35:04.69 ID:5Ro1CLs9.net
>>81
具体的で細かい話を嫌悪する脳のバグは何とかならんのか?

83 :底名無し沼さん:2016/11/28(月) 18:13:27.73 ID:S2NyxfkW.net
話に参加できないことへの嫉妬でしょう

84 :底名無し沼さん:2016/11/28(月) 18:52:33.80 ID:NQjDxWug.net
>>19
マムート MAGIC GTXのソールがなくなったので
ノースフェイス VERTO S3K II に替えたら
何もしないでかなり早く歩けるようになった。
ちょっと極端な内容だけど、今はわからなくもない。

85 :底名無し沼さん:2016/11/28(月) 19:54:50.91 ID:VemFwkHP.net
ダンロップのトレッキングシューズってどう?

86 :底名無し沼さん:2016/11/28(月) 20:17:33.21 ID:5Ro1CLs9.net
>>85
合う人もいるんじゃない?
全般に甲の前のほうがかなり高い目の型じゃなかったっけ?
そういうタイプなら個人的には合わない。

87 :底名無し沼さん:2016/11/28(月) 21:26:22.41 ID:CqgkIZAi.net
>>85
そんなのあるのか
ちょっと気になるw

88 :底名無し沼さん:2016/11/28(月) 22:27:15.94 ID:PT8Wj3/r.net
アルプスでもどこでもサロモンのトレイルランニングシューズで行く

89 :底名無し沼さん:2016/11/29(火) 17:26:53.64 ID:asqpmyCJ.net
でっていう

90 :底名無し沼さん:2016/11/29(火) 18:28:02.32 ID:iFuuQjY2.net
>>87
近場の低山を短期間でサクッと履き潰すぐらいで
2年もしないでソール剥がれたり不具合出た、くるくる巻ける防水テープ持ち歩いとけ
トレーニング用だな

91 :底名無し沼さん:2016/11/29(火) 19:08:41.35 ID:k+NbeKnm.net
>>90
半年で履き潰すつもりなら高山だろうと何の不具合もないだろ
ソールだっていきなり剥がれるわけじゃない
注意して見てれば前兆は判る

92 :底名無し沼さん:2016/11/29(火) 19:28:40.15 ID:Flo/dQtt.net
>>91
おめーうっせーよ
友達いないだろ?w

93 :底名無し沼さん:2016/11/30(水) 19:52:23.21 ID:8p1jS/bj.net
>>91
わざわざ「2年もしないでソール剥がれたり不具合出」るようなチャチな物を買う価値があるのか?

94 :底名無し沼さん:2016/11/30(水) 20:46:11.52 ID:czly4ZrX.net
>>93
ソールなんて1年も経てばゴムが劣化して新品よりグリップが落ちる。
その前に買い替えれば靴が2年も保つ必要は全然ない。
ソールの張り替えがきく靴ならまた話は別だ。

95 :底名無し沼さん:2016/11/30(水) 21:17:36.96 ID:8p1jS/bj.net
>>94
「1年も経てばゴムが劣化して新品よりグリップが落ちる」のが露骨に分かるようなのってどこの何よ?

96 :底名無し沼さん:2016/11/30(水) 22:16:09.23 ID:9pJzAcdl.net
>>93
ないない

97 :底名無し沼さん:2016/12/01(木) 23:37:53.58 ID:X2J0Dsse.net
VASQUEサミット見た目で試着したらスゲー重かった…

98 :底名無し沼さん:2016/12/02(金) 22:39:36.51 ID:3swepXNr.net
>>97
確かに重いね。買ってから後悔する前によく考えよう。

99 :底名無し沼さん:2016/12/05(月) 19:35:32.65 ID:2T4GPdY/.net
ザンバランとかどうですか?ヴィオーズかフジヤマ。

100 :底名無し沼さん:2016/12/05(月) 21:51:56.77 ID:PWfd0hTW.net
お高いよ!!

101 :底名無し沼さん:2016/12/05(月) 22:16:44.22 ID:cmCLZ4Mk.net
確かに、他社と比べると割高な印象がある

102 :底名無し沼さん:2016/12/06(火) 08:40:49.50 ID:DqysMFI3.net
数年前にソール張り替えた後しまっていたトランゴsのかかと部分に隙間ができていました。底の部分はきちんと貼れています
浸水性に影響出るでしょうか

http://i.imgur.com/f2t7LgZ.jpg

103 :底名無し沼さん:2016/12/06(火) 18:09:26.25 ID:VvN+7zJq.net
防水性はソールより上の部分で確保されてて、ソール自体には特に防水効果はない
だから防水面では大丈夫だと思うよ
それ以外の面で大丈夫かどうかは分からないけど

104 :底名無し沼さん:2016/12/06(火) 19:19:51.32 ID:zw+4Bm6P.net
>>102
貼り替え時に接着がしっかりしていなかったか、劣化が来てるだけでしょ。
使ってなくても湿気を含んだ空気に触れてるかぎり劣化は進むし、貼り替えの土台部分も劣化と無縁ではあり得ない。
浸水も何も、いつ剥がれても不思議はないんじゃない?
試しに手で引っ張ってみたら? 浮いた部分を剥がす方向に引っ張っただけで剥がれが進行するくらいなら、
履いたら山の上で悲惨な目に遭う。無理に引っ張ると浮いてる部分が切れるだけで底はビクともしないなら別だけど。

105 :底名無し沼さん:2016/12/07(水) 16:11:46.61 ID:mqOxV+Vn.net
スポーツシューズは25年前でも現役でしっかりしてるのに
登山靴はこんなもんか?

106 :底名無し沼さん:2016/12/07(水) 17:59:46.68 ID:xnj8j6tr.net
>>105
ちょうどその辺以降に、環境何とかという口実で、実体は定期的に買い替えさせて儲ける目的で、
プラスチックの経年劣化が激しくなるように細工したんじゃなかったかな?
しかし、25年物のスポーツシューズって臭くない?

107 :底名無し沼さん:2016/12/07(水) 22:21:52.94 ID:Yd67oG/u.net
そのまで行くと、菌が安定してきて臭くなくなる

108 :底名無し沼さん:2016/12/07(水) 22:29:33.19 ID:NsVN2bMm.net
なんだよ安定ってw

109 :底名無し沼さん:2016/12/08(木) 16:43:39.64 ID:ubmE5N9J.net
>>106
履いてる回数は少ないかな
でも、バカやって塩素消毒に沈めて色落ちしたかな
それでもウレタンとか加水分解は無いしこれからも使える
確かに安定してる。1ヶ月履かなかったら菌がいなくなるのかも

110 :底名無し沼さん:2016/12/08(木) 18:57:06.97 ID:McCBlngQ.net
>>109
履いてりゃ底が減るに決まってるから、ほとんど履いてないということだろうけど、
加水分解問題は要するに買い替え商法だから元に戻すわけないね。

111 :底名無し沼さん:2016/12/16(金) 06:26:13.89 ID:18VPRgmV.net
>>110
ポリウレタンの加水分解は高温多湿が原因です。
ヨーロッパでは日本より気温が低い上、湿度も少ないのでソールの寿命は10年ほどあります。
なのでそれまでに張り替えや買い替えする人が大半でほとんど問題になりません。
一方日本だと5年くらいで加水分解が 始まるので問題視されるのです。
またメーカーからすれば日本の売り上げなどほんの数パーセントで大半がヨーロッパ各国での売り上げなので、
わざわざ日本のためだけにソールの素材変更などしないのが現状です。
ですので買い替え商法という考え方は間違っていると思います。
登山用品店でも加水分解の啓蒙活動はしてますし、EVAミッドソールという選択枠もあります。(元業界関係者)

112 :底名無し沼さん:2016/12/16(金) 10:56:56.80 ID:mlLUaV3t.net
冷蔵庫で保管すると長持ちするのかー

113 :底名無し沼さん:2016/12/16(金) 13:31:21.84 ID:aHFycDFI.net
>>112
冷蔵庫で保管すると確かに理論的には長持ちしそうですね。w

114 :底名無し沼さん:2016/12/16(金) 18:02:26.47 ID:rx9hyeVf.net
>>111
あ! なるほど、伸縮性とか弾力性とかの特性を優先した結果、ということね。

>>112-113
どう考えても使用時間より保管の期間のほうが圧倒的に長いから、
革とかが干からびたりしない範囲で低温乾燥保存がお得と。

115 :底名無し沼さん:2016/12/16(金) 20:42:40.01 ID:18VPRgmV.net
>>114
そうですね、ポリウレタンの方が圧倒的に快適ですし、
彼の地では加水分解も少ないので。
事実北海道とかは加水分解のクレームは少なかったです。
山行後は早めに清掃し、冷蔵庫に入れるのが理想でしょうが家族の目があるでしょうしw

116 :底名無し沼さん:2016/12/16(金) 21:57:53.23 ID:rx9hyeVf.net
さすがに冷蔵庫に食い物と一緒というのはマズイと思うけど、乾燥剤くらいはケチらないほうが良いかな。

117 :底名無し沼さん:2016/12/17(土) 21:38:55.47 ID:EwElTZ5i.net
冬靴検討中です
アゾロの6B+GVって耐寒性能ってどうでしょうか。
スポルティバのネパールエボとかスカルパのモンブランGTXあたりと比べると劣るのでしょうか。

118 :底名無し沼さん:2016/12/21(水) 08:11:17.78 ID:KSHTYMpR.net
冬靴のことは、冬山初心者スレで相談した方が良い気がする

119 :底名無し沼さん:2016/12/21(水) 22:27:09.11 ID:5CjPE3oU.net
冬靴を何足も持ってる奴なんかイネーーーーーーから

120 :底名無し沼さん:2016/12/25(日) 15:07:38.85 ID:5eRuLkei.net
靴下二枚履きだろうから夏靴よりハーフから1インチ上がええよね

121 :底名無し沼さん:2016/12/25(日) 16:24:50.31 ID:++SFOF3R.net
1インチってどれぐらいか分かって言ってる?

122 :底名無し沼さん:2016/12/25(日) 16:39:45.16 ID:vDJSo0aH.net
ギャッハッハッハ
US、UKで一単位は1/3inch=8.4mm
慣用でそれをUSUKにインチつけて呼ぶのははっきり言って誤解の元なだけ
靴オタに多い勘違いの代表例
https://allabout.co.jp/gm/gc/196776/all/
https://ja.wikipedia.org/wiki/靴の寸法
あ〜ついでに言うと「ハーフサイズ」
おいおい、USUKとEURとでは半分は違うだろ
どれも0.5cm(JIS)とも違うからいい加減な言葉使うなよな
無知を煙に巻いて誤魔化す為にしか役に立たん事するな

123 :底名無し沼さん:2016/12/27(火) 19:28:23.69 ID:wjpvLKXV.net
靴下二枚履きだろうから夏靴よりハーフから1インチ上がええよね

124 :底名無し沼さん:2016/12/28(水) 00:10:26.94 ID:nxWEfIlT.net
ギャッハッハッハ
US、UKで一単位は1/3inch=8.4mm
慣用でそれをUSUKにインチつけて呼ぶのははっきり言って誤解の元なだけ
靴オタに多い勘違いの代表例
https://allabout.co.jp/gm/gc/196776/all/
https://ja.wikipedia.org/wiki/靴の寸法
あ〜ついでに言うと「ハーフサイズ」
おいおい、USUKとEURとでは半分は違うだろ
どれも0.5cm(JIS)とも違うからいい加減な言葉使うなよな
無知を煙に巻いて誤魔化す為にしか役に立たん事するな

125 :底名無し沼さん:2017/01/06(金) 17:14:51.80 ID:kTzAm/5b.net
靴下二枚履きだろうから夏靴よりハーフから1インチ上がええよね

126 :底名無し沼さん:2017/01/08(日) 00:51:03.23 ID:YXSD3nMZ.net
ゴアテックスの登山靴は購入後自身で防水性能を調べることをオススメします。タライなどに靴の足首フックが浸るくらいに水を入れ、
インソールとヒモを外し、石や鉄アレイなどを靴に入れて浮かばないようにします。
問題ない靴は1日置いても問題ないですが、防水に問題のある靴は物によると
数分から1時間で浸水が確認出来ます。確認の時は上から水が入らないように注意して重りを取り、
手を靴に入れてライニングが濡れていないか確認すると良いです。
特にブーティになっていない中底のある登山靴は、その構造上水漏れするものが多いです。
折角購入して初期不良があるのは悲しいのでおすすめします。

127 :底名無し沼さん:2017/01/08(日) 14:09:25.70 ID:LysFjUsw.net
そこまでしても汗で内側から濡れるっていう

128 :底名無し沼さん:2017/01/14(土) 01:51:42.06 ID:b9kGNLm9.net
靴内部の底面をキズつけないためにスー◯ーフィートのカーボンを使用する場合は半分に切ったインソールを入れると良いと言われてやったけど正直かかとが浮いてる感覚で靴擦れになった。
スー◯ーフィートのカーボンって欠陥品だな。

129 :底名無し沼さん:2017/01/14(土) 19:05:35.45 ID:TjvLV49q.net
うるせぇ

130 :底名無し沼さん:2017/01/14(土) 19:37:14.27 ID:ohO+iFiO.net
>>128
底敷きも含めた全体として足型にうまく適合していることが不可欠だから、元はぴったり合っていたなら、それを崩したら駄目に決まってる。
かかとが浮くということならかかと部分が低くなりすぎ=薄すぎでしょ。
厚みだけでなくてクッションの具合、沈み込み具合も問題だから単純ではない。

131 :底名無し沼さん:2017/01/14(土) 22:46:11.50 ID:M3fhWka0.net
低山で練習(?)中の登山初心者です。
このあいだ埼玉の大霧山で膝下10cmくらいの積雪のなか歩いていたら靴の中が冷たくなりまして、
冬靴を買った方がいいのか悩んでいます。ちなみにそのときはLOWAのCamino GTXで中厚の靴下でした。
調子に乗らず今冬は1000〜1500mくらいの山か1000mまでの山の日帰り縦走で練習しようと思っているのですが、
冬靴を買った方がいいでしょうか?それとも今の靴でソックス等を工夫すればあとは気象に気をつければ大丈夫でしょうか?
謙虚に頑張ろうと思っているので、アドバイスをいただけたらうれしいです。

132 :底名無し沼さん:2017/01/15(日) 00:53:40.45 ID:st17Z6Bn.net
>>131
樹林帯内の日帰りコースならまあ何とかなるんじゃない。
それでも積雪よりむしろ日陰の凍結が怖い。それも分かりづらい細かい凍結。アイゼンは不可欠。
積雪はほとんどないときにチョロッと凍結しているところで滑って、ちょっとした岩の角で腰回りを強打して、
骨を折るか何かして動けなくなって凍死とおぼしい例がある。

足が冷えたならもっと保温力が高い靴下に替えるほうが良い。
また、ベタ雪で靴も含めた裾回り全体が濡れるでしょ。とりあえずスパッツを被せたら。

133 :底名無し沼さん:2017/01/15(日) 07:01:19.87 ID:z+SQ8aB0.net
>>132
ありがとうございます。
冷えには靴下とスパッツ、それ以外に転倒リスクなどを考慮してアイゼン、ということですね。
とても参考になりました。

134 :底名無し沼さん:2017/01/15(日) 22:08:47.47 ID:h/8yaKTs.net
>>128
そらぁ半分に切ったインソール分、踵だけ浮くでしょう(笑)
スー○フィートの裏側にテープ貼ればよい

135 :底名無し沼さん:2017/01/19(木) 09:18:11.48 ID://BI7Olj.net
>>128
SFカーボンって厚さ1mmとかじゃなかったっけ
純正より1mm薄いインソールを切って使えば良かったんじゃないの?

136 :底名無し沼さん:2017/01/20(金) 22:26:20.22 ID:m6wJsnvY.net
よろしくお願いします
こんど会社の人の誘いで、その人のお仲間の人たちとトレッキングに行くことになりまして、いま登山靴を探しているのですが・・・選び方がわかりません
行先は筑波山だそうです
ぶっちゃけていうと、あまり行きたくないです。ですが、こっちに転勤してきて間もないので、せっかく誘ってくれたのも角が立つからなぁととおもって、参加
することにしましたが、話を聞いてみると、会社のその人とだけ行くわけじゃなくて、その人のお仲間も一緒だっていうんですよ

趣味の世界ってどこでもそうだと思うんだけど、ある意味すごく閉鎖的じゃないですか。持ち物で人を差別して嘲笑うような輩って、どこにもいるでしょ?
それが怖いんです

正直、好きになれるかどうかわからない山歩きにそこまで予算掛けたくないです。でも、うっかりしょうもない靴をお値段やデザインだけでIYHしちゃって、
指さして嘲笑られて2ちゃんに実名付きで写メさらされるなんて御免です
うっかりコールマンだのスポーツデポのPBなのかな?サウスフィールドだのキムチの国のトレクスタとかを履いていったら、山岳警備隊に逮捕されて銃
殺されるって聞きました

予算はとりあえず2万円を考えてますが、ウェアまでふくめての予算です。とりあえずシューズを決めて余った予算でウェアを調達します。シューズ代で
10K前後を考えてます。足りない分私服で補おうなとおもってますが、場合によってはもう5k円くらいは出せるかもしれません

足のサイズは28センチで幅広の3Eですが、近所には本格的なアウトドア専門店がなくて、地方都市のロードサイドにあるようなスポーツショップしかない
のです そこらへんで試せるものは試してみましたが、メレルじゃちょっと幅が狭く、3Eの設定はあっても28センチの在庫があるものがなかなかありません。
それこそ試せたのはコールマンだのサウスフィールドだのトレクスタだのばっかりでした

正直、どうしていいかわかりません。いまさら行きたくありませんなんていえたら一番楽なんですが・・・上司なんですよね、その人


長文失礼しました。どうかよろしくお願いいたします

137 :底名無し沼さん:2017/01/20(金) 23:25:07.28 ID:GZ1pDtwN.net
>>136
体が軽い上に毎日飛び回っていたはずの子供時代とは違うから運動靴じゃ危なっかしいけど、とりあえず筑波山程度なら、そんなに凝っても意味なし。
登山で靴選びが重要になるのは、半日とか、ある程度以上の長時間にわたって歩き続けないと帰り着けないからだけど、筑波山なら歩行時間が短いし、
どうしてもとなったら交通機関で下れば済む。
といったわけで、クルブシは覆う程度の高さで、足型にそこそこ合う物を選べば足りる。
一度実際に歩けば、どういう物でないと駄目なのか分かるはず。

衣類については、汗を掻いて濡れた状態で風に吹かれたときに体温が奪われるようなものは駄目。
その意味で綿系はことごとく駄目。下もジーンズとかは駄目。
風当たりがない登りで蒸れて暑くなり過ぎると汗を掻きすぎて後で冷えるから駄目。むやみに発熱する衣類は最悪の見本。
いわゆる放湿速乾の肌着とシャツとか。
何ということもなくて、日常的に着ていても蒸れるとかで不快ということがないような衣類をベースにするのが正解。

138 :136:2017/01/21(土) 00:12:49.96 ID:VC0enqZP.net
>>137
早速のレス、ありがとうございます

上着に関してはネルシャツにウィンドブレーカーくらいで大丈夫な感じでしょうかね?
ズボンはカーゴパンツで済ませようかと思ってます

そのウィンドブレーカー?でいいのかな?上にはおる一枚を、名の通ったアウトドアブランド
のモノにしとけばある程度まではまぁ見栄というかハッタリが効くような感じしょうか?

まるっきりの初心者で、そのうえいきなりよく知らない人たちと山歩きすることになったんで
いろいろ疑心暗鬼になってます

139 :底名無し沼さん:2017/01/21(土) 00:38:26.52 ID:FjL8PlrZ.net
>>138
雨とかなら当然中止だろうから雨着は要らないとして、風はかなり当たるはずだからウィンドブレーカー上下は欲しい。
「ネル」とか「カーゴパンツ」って素材は何なんだっけ?
濡らしてから脱水しただけで着てみて、快適とはいえなくてもそこそこ自在に動けて、着てるうちに勝手に乾くなら
登山用としてもそれなりに使い物になる。
綿のジーパンとかだと、貼り付いて動きが妨げられるわ、重くなるわ、冷たいわ、乾きが悪いわで全然駄目。
保温衣類は中に着てしまうと暑いときに脱げなくて往生するから保温タイツとかは止めるのが吉。

機能性以外の事柄は意識しないので、「見栄というかハッタリ」とかは、何がどうならどうとかまるで知らない。

140 :底名無し沼さん:2017/01/21(土) 13:42:33.87 ID:5wZW1fSU.net
>>138
筑波山なら普通のスニーカーで良いと思うけど、そういうの持ってないの?
スニーカーと言ってもオールスターとかじゃなく、ランニングシューズ寄りの紐がしっかり締められるタイプ

ウェアはカーゴとネルシャツで良いけど、ネルシャツの下に着る肌着はドライの奴じゃないとダメ
店員に聞いて、サウスフィールドのアウトドア用肌着を買うと良い
首まであってジッパーで開閉できるタイプがお薦め
タイツも、上の肌着と同じ素材のものがあった方が良いと俺は思う(暑がりならいらない)

ウィンドブレーカーの上に着るのはダウンで良いと思うよ
小さい袋に押し込んでコンパクトにすれば、持ち運びもしやすい
筑波山は普段着みたいな格好の人も多いから見た目を気にしても意味ない

あとは暖かい帽子、手袋、ネックウォーマーもしくはマフラーなどを忘れずに

141 :底名無し沼さん:2017/01/21(土) 21:16:03.28 ID:uV/b3uDr.net
みんなの足のサイズと履いてるトレッキングブーツのサイズを教えてくれ
参考にしたい

142 :底名無し沼さん:2017/01/21(土) 21:24:23.43 ID:TwMVILjb.net
>>141
裸足+1センチ

143 :底名無し沼さん:2017/01/22(日) 03:14:46.86 ID:KCMmdoO3.net
追加補足
JIS規格では足入れ寸法採用です
内寸は裸足実測長に対して丁度良い捨て寸を加えた長さになります
一般に捨て寸は1〜2cmで多くは1.5cmほどと見ましょう
つまり裸足+1pは捨て寸2.5cmを選んでいる事になります
靴下分の厚みも考えましょう
アシックスのシューズサイズガイドでも薄い靴下で1.5mm長くなるとあります
http://www.asics.com/jp/ja-jp/shoe-size-guide
UKEURの木型寸法であれば内寸が直接わかります
これは長さのみで太さ爪先の形その他の足の各部位の形状とはべつです

144 :136:2017/01/22(日) 11:48:32.23 ID:RPq1rSj+.net
またまたレスありがとうございますです
>>139
わかりました ジーンズ系はやめておきます てかカーゴパンツもネルシャツもユニクロなんでおそらくはポリエステルです

>>140
いや、普通のスニーカーは持ってるんだけど、ハイカットのモノは持ってないんですよ。自分42歳男性のドジっ娘なんで足首
は保護しておきたいなぁと

>>筑波山は普段着みたいな格好の人も多いから見た目を気にしても意味ない
いやそらそうなんですがね、どうも俺の知らないところでマジキチの上司と愉快な仲間たちがわざわざ俺の山デビューに付き
合ってくださるっていう誰得な企画になりつつあるんですよ。そういう意味で筑波山を選んでくれたっていう点はあるんですが。
だからある程度「ちゃんとした」装備をそろえないと「山なめてんのかゴルァ!!」みたいな事になりかねないので困ってるんで

ましてやおべんちゃらで「いやー山歩きって楽しいですねぇ」とか言ったらうっかり本気にされちって次はもっと本格的なところに
拉致られるかもしれません てかきっとそうなる そのためにも低山?ていうんですか?ある程度のところまで行けるようにはしと
いたほうがいいのかなと思うのです

今までもそうだったなぁ・・・草野球つき合わされたり自転車つき合わされたりゴルフやらされたり・・・転勤するたびに職場や上司
とのお付き合いでいろいろやってきました・・・なまじガタイがいいと体育会系と勘違いされ勝手に体動かすの好きだと思われ
「おまえも付き合え、な?」ってごり押しされて散財して・・・この流れもー嫌です

皆さんに関係ない愚痴を漏らしてすいませんでした。せめて、山歩きが自分にとって心より楽しめる趣味になるかいっそ当日
宇宙人でも攻めてこないかとか、これから神様にお祈りします

145 :底名無し沼さん:2017/01/22(日) 13:00:33.00 ID:ZYkEh34W.net
>>141
足のサイズは25.0cmで、登山後は25.5cmぐらいまで伸びる
履いてる登山靴は26.5cmと表記されてはいるけど、他社の26.0cmより小さい
捨て寸はインソールと比較して2cmぐらい
ってことは26.5cmの足の人が裸足で履いたら捨て寸5mm、ソックス履いたら捨て寸ゼロなんだよなこの靴

>>144
きっと今後も誘われてもっと本格的なところに連れて行かれる

そしたらもっと本格的な装備を買わなきゃいけなくなるかもしれない

いまから中途半端に登山っぽい装備を選んでも無駄になるから、手持ちで済ましとけ

この先どんな山に登るのかも分からないうちに選ぶのはもったいない
どうせ買うなら一回登って、自分に何が足りないのか実感してから選んだ方が良いよ

146 :底名無し沼さん:2017/01/22(日) 13:04:11.75 ID:hsqjXkqB.net
ハイカット欲しいなら普段でも履けそうなの買えばいいんじゃね?
アディダスとかサロモンとか、地雷かも知らんがメレルとか
サロモンなんか評判良いと思うけど

147 :底名無し沼さん:2017/01/22(日) 13:31:04.68 ID:A1UH8nxd.net
>>144
スニーカーや普段着ているのでいいんじゃない。
暑くなるから、上は脱ぎ着して調整できるのがいい。
それですいすい登って、「大したことありませんが何か?」という雰囲気出せばもう誘われないでしょう。

148 :底名無し沼さん:2017/01/22(日) 14:00:29.71 ID:KCMmdoO3.net
>>145に対する追加補足
登山後に足が伸びるのは一般に浮腫むといいます
それからインソール長は内寸より普通5o〜10o短い、踵の丸み分まあ当然
ただしスカルパはこの頃同じ長さを入れている測定結をロッジプレミアムは公表
UKEURの内寸はここから計算
https://allabout.co.jp/gm/gc/196776/all/
https://ja.wikipedia.org/wiki/靴の寸法

149 :底名無し沼さん:2017/01/22(日) 16:19:58.62 ID:ZYkEh34W.net
>>148
> 登山後に足が伸びるのは一般に浮腫むといいます

いや、明らかにアーチが落ちて伸びてるだけで、浮腫んでないよ

150 :底名無し沼さん:2017/01/22(日) 16:24:11.10 ID:ZYkEh34W.net
それに、インソールに残った指の跡に足を合わせた上での結果なんですが

151 :底名無し沼さん:2017/01/22(日) 21:30:57.60 ID:KCMmdoO3.net
土踏まずが潰れただけならそれでいいのでは
まったく浮腫んでいないのならいい足だ
内寸は足の接地面長ではない、前も後ろの踵の丸み分もあり通常中敷は短い
これは理解できるよね
それと、サイズ表示は製造規格で判断しましょう
JIS規格か、UKEURUSを勝手に誤変換した物か、これが判らない
だから26.5cmの足で捨て寸が0がおかしいとか
他の26.0cmの靴より小さいのがおかしいとか言ってない

152 :底名無し沼さん:2017/01/22(日) 21:49:36.58 ID:KCMmdoO3.net
それからロッジプレミアムの中敷長測定のスカルパのからくりは
スカルパが踵部分の丸みを考え踵部分を厚く作った分
測定時、直角三角形の底辺でなく斜辺を測ってしまった為でしょう
素足実測長と同じく中敷も垂直投影面長が正しい
最初から内寸が判っているとそれに合わせようという意識も働いているんだろ

153 :底名無し沼さん:2017/01/24(火) 00:22:31.78 ID:XuGBr0fs.net
やっぱりヤフオクで靴を買うのは危険でしょうか?
足のサイズを実測したら27.5センチだったので、28.5センチのトレッキングシューズが欲しいのですが、そうなるとどのみち取り寄せ
が前提になるんですよね
そうすっともうアマゾンかヤフオクかの二択なんですよ。うちの近所のアウトドアグッズ屋さんだと「お取り寄せだと買取が前提になります」
勘弁してくださいっつの…
それでもいろいろ試し履きしてみて、キャラバンのモノが比較的サイズが合う感じです。28センチで薄手の靴下でギリギリピッタリなんで、余
裕を見て28.5にしようかと思っているのですが…
キャラバンのC1-02Sをアマゾンで買うことを考えてるんですが、ヤフオクでグランドキングが
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g201194420 こんなお値段で出てるんです
正直、そんな高いお山には上らないと思います。低山くらいです。少しでも軽いほうが歩きやすいしいろいろ楽かなとおもいます。てか多分、
これはいて走り回ると思います
ぶっちゃけて言うと、用途はサバゲ-です。エアガン屋で売ってるような安物のブーツじゃいろいろ怖いし、(ぶっちゃけ2年で一足壊しました)か
といって米軍実物ブーツなんて高くて手が出ません 登山用語はよくわかりませんが、藪こぎっていうんですか?雑木林のなかをそれなりの
重装備背負って駆けずり回るためのブーツを探しているのです
こっちの世界だとメレルのモアブミッドが割と人気ですが、アレは僕の足には狭すぎます。3Eのものがないのです。いろんなメーカーのを履き
比べて、28.5で3Eの設定があるのは何かってところでキャラバンがいいなぁと思いました 予算的にC1-02Sくらいまではなんとか出せそうです
が、ほぼ同額でより上級?のグランドキングが狙えるならそれもアリかなと思います
でも、重いと走りにくいですかね・・・

どうしたもんだか迷ってます。アドバイス、よろしくお願いします

154 :底名無し沼さん:2017/01/24(火) 10:46:18.79 ID:z85QSLzP.net
>>153
使用頻度が分からんと何とも言えないけど、
2年で一足履き潰すぐらいの覚悟でなるべく安そうなの買ってくのが良い気がする

モアブミッドよりはだいぶガッシリしてそうだから、走りにくさはあるかもしれない
まあでも体格良さそうだし、重装備背負うならちょうど良いかもね

偽物とかじゃなさそうなら買ってみても良いんじゃないかなと思う

155 :底名無し沼さん:2017/01/24(火) 14:22:40.66 ID:wTnc0VG3.net
>>153
お目当ての靴と同じものを実際にどこかの店頭で試履きできたほうがいいね。ソックスも忘れずに

キャラバンのナイロン〜革の登山靴は性能コスパで定評あるけど一つ確認
ミドルカットだったり靴底と言うか内部のシャンクがしっかりしてるとつま先や足首が曲げにくいということ
しゃがんだり片膝ついたりする姿勢をとるとき困るかもしれない

156 :底名無し沼さん:2017/01/25(水) 20:32:02.01 ID:shj0Zr9X.net
>>153
「重装備背負って駆けずり回る」んだったら、靴が合わないとマメ靴擦れで悲惨な目に遭うでしょ?
逆に、ぴったり合う靴が見つかれば財産になるでしょ? 
ケチってないで合いそうなのを買ってみれば良いじゃない。どうしても合わないならオクに流すとか。
日本人としては規格外寸なら在庫の試し履きは無理だとしても仕方ないじゃない。
無駄に金を使う可能性があるくらいならマメ靴擦れで悲惨な目に遭うほうがマシだってなら別だけど。

157 :153:2017/01/25(水) 23:20:22.51 ID:F9UzxKlW.net
みなさんレスありがとうございます

>>154
2年に一足ったってほんと、エアガン屋に売ってるなんちゃってブーツなんてほんといろいろ薄くてペラペラ
なんですよ 登山靴を壊すのとはまた違うのかもしれません 正直軽いことは軽いけど、同じ一足6k円なら
ゼビオスポーツでうってるブラックプロとか、スポーツデポで売ってるサウスフィールドとかのトレッキングシュ
ーズのほうがよく出来てます。てかあのあたりで28.5があれば、それで十分だったかもしれません

>>155
お店で試し履き用のソックスを借りましたが、いろんな意味でバイオテロの心配をしました。移しちゃったのか
移されちゃったのか、今後の俺の足が心配です
28センチのモノではありますがキャラバンのC1は前後方向での足首の動きに不都合はありませんでした。か
かと部分のカットがいい感じですね 
靴底に関してはこんなものかと思いました。確かにいままでのなんちゃってブーツより重くて硬い。でもその分
頑丈でいいかなとおもいます。でもこれ以上重くて硬いのは勘弁かなぁ。多分走れない

>>156
うん、それはそう思う。だから靴選びは慎重に考えてます。実際、エアガン屋のなんちゃってブーツをはく前は
安全靴でゲームしてたんですが、アレ、ソールがまっ平だもんで、一度土踏まずの筋伸ばしちゃって痛い目見
たんです そのあと買ったブーツが奇跡的にいろいろ適合して調子よかったんですが・・・壊れちゃったんですよ
ね。だから、足にマメとか作るのは正直、ごめんです


いろいろ書きこんでて考えがまとまってきた。確かにグランドキングのほうがモノはいいのかもしれない。でも自
分にとって必要以上に硬くて重いなら、それは無駄でしかないわけで、それなら多少高くついてもC1のほうがい
いのかなと思い始めました。少なくともグランドキングは28センチのものですら試し履きもできてないから、履き
心地も想像できん アマゾンならサイズ合わないときには返品も可能ぽいし、多分C1で行くと思います

ありがとうございました

158 :底名無し沼さん:2017/01/26(木) 00:52:34.33 ID:pkKIFI9J.net
>>157
靴の型は同じメーカーでも時として明らかに変更になることはあるから一律には言えないけど、
基本的は概ねメーカーごとに意図的に違えていて、同じメーカーならリピーターを期待して
大体同じにしてるのが普通。
「そのあと買ったブーツが奇跡的にいろいろ適合して調子よかった」ということなら、
それもしくはディスコンならその後継を買えば良いんじゃないの?
どこの何なの?

159 :底名無し沼さん:2017/01/26(木) 12:53:46.58 ID:N5vIwWEr.net
今日通販で注文した靴が届いたんだけど、慣らしもせずにいきなり本番ってあまり良くないの?

登る予定の山は丹沢の大山なんだけど

160 :底名無し沼さん:2017/01/26(木) 13:27:26.53 ID:+tjBZVxE.net
>>159
異性とのお付き合いのように靴を扱って

161 :底名無し沼さん:2017/01/26(木) 15:14:35.07 ID:uBOVFOnZ.net
>>160
つまるところいきなり本番はまずいってことですな

162 :153:2017/01/26(木) 21:25:44.39 ID:sCWeAlIH.net
>>158
何処と言われてもノーブランドのなんていうかそれっぽく見えるだけのデザートブーツでした
ただ単にそれはいてケガしなかったってだけで、後継とかいうのもあるのかどうかわかんないです

163 :底名無し沼さん:2017/01/27(金) 00:44:13.34 ID:zFKflols.net
>>159
通販なら事前の試し履きさえもしてないわけでしょ?
適合以前にサイズがちゃんと合ってるかさえも分かってないんじゃないの?
少なくとも部屋の中で履いてみて、酷く不適合とかいうことがないかくらい確認したほうが良いんじゃない?

試してみて全く駄目なばあいでも返品交換不可とかなら、仕方ないからぶっつけ本番で行くとか。
短時間行程なら、もしマメが出来ても下山するのに四苦八苦とまでは行かないはずだし。

164 :底名無し沼さん:2017/01/27(金) 00:48:13.76 ID:zFKflols.net
>>162
日本規格外だと足が入る物を見つけるだけで大変という感じかな。
同じ店で同じのを買うというのでは駄目なの?
「ぶっちゃけ2年で一足壊しました」というのがそれのこと? 2年も持てば十分じゃないの?

165 :底名無し沼さん:2017/01/27(金) 01:31:32.12 ID:d/3Dl7Fk.net
>>163
ごめんちょっと説明不足だった。
店で試着済みで、自分に合ってるサイズを通販で買いました。

届いてすぐに登山用の靴下履いて家の中で試着したけどサイズ的にはちょうどいい感じだった。

166 :底名無し沼さん:2017/01/27(金) 10:44:55.40 ID:JZnkorIA.net
事前に下界で慣らしておくと、足のどの部分にマメが出来やすいかとかが分かる
それが分かってれば当日出発前に予め絆創膏を貼ったり対策が取れる

いきなり本番だとそういう対策が一切取れないので、山で死ぬほど痛い思いをするかもしれない
しないかもしれないけど、するかもしれない
それだけで済めば根性でどうにかなるけど、想定外のトラブルは重なってしまう恐れもある
事前に取り除けるリスクを取り除いておくに越したことはない

行動は悲観的に、の原則からすると、慣らしもせずにいきなり本番というのはあまり良くない

167 :底名無し沼さん:2017/01/27(金) 16:46:13.19 ID:n/ackyAb.net
ホントに相性が良いかどうかは本番してみないと分からない
まで読んだ

168 :底名無し沼さん:2017/01/27(金) 18:13:08.33 ID:d/3Dl7Fk.net
>>166
ありがとうございます。やはりもう少し慣らしてから登ることにします

169 :底名無し沼さん:2017/01/27(金) 19:42:55.40 ID:zFKflols.net
>>165
なら、ぶっつけ本番で良いんじゃない。
平坦な町歩きでそこそこ慣らすというと何十日もかかるから。
ぶっつけ本番でも日帰りでしかもごく短時間行程なら、もしマメが出来たりしても何ということもないし。

まあ、ぶっつけ本番でヒモの締め加減が悪くて、調節でしばしば同行者を待たせたりするのは良くないということはある。
登山靴自体に慣れていなくて締め加減のコツがつかめてないなら、何時間とかは履いて歩いたほうが良いかもしれない。

ちなみに、革のオーダーの靴の場合は、ベロが傾いて変に当たるような悪い曲がり癖がつかないように、
ベロの位置をきっちり決めて目一杯締めて、傾きそうならすぐ直してしばらく慣らすのが良いという話だった。
甲の上も単純な平坦形状ではなくて、人によって傾きの具合が違う関係。

170 :底名無し沼さん:2017/01/27(金) 20:58:40.56 ID:d/3Dl7Fk.net
>>169
ありがとうございます。さっきショッピング行くのに履いて2時間ほど歩きましたが、痛いと感じる場所はなかったです。所詮平地ですが

登山靴はこれで2足目(以前のは3〜4年履いてた)ですが慣れてはいます。

因みに買った靴はマムートのT energyなのでテキスタイルですね

171 :底名無し沼さん:2017/01/27(金) 21:12:56.32 ID:zFKflols.net
>>170
二足目だったら一足目である程度分かってるんじゃない。
まあ、短時間の平坦地歩きでは分かり得ない問題はありうるから注意は必要だけど、丹沢大山くらいならマメの一つやふたつできても大丈夫でしょ。
雪はともかく日陰側は部分凍結はあるかな?油断は禁物。

172 :底名無し沼さん:2017/01/27(金) 21:43:51.13 ID:d/3Dl7Fk.net
>>171
登山始めたての頃に買った靴で大山登ったけど、足が痛くなったけどマメはできなかったからまあ大丈夫かな。大山は昔から何度か登ってたから慣れてるっていうのもあるけど

アドバイスありがとうございます。軽アイゼンは購入したので万が一でもバッチリです

173 :底名無し沼さん:2017/01/27(金) 23:27:18.44 ID:zFKflols.net
>>172
岩の凹みとかにチョロッと出来てる凍結が怖いんだったりする。

174 :底名無し沼さん:2017/01/29(日) 21:03:44.90 ID:HorL1Lia.net
靴のスレってなんで荒らされてるとこばっかなの?

175 :底名無し沼さん:2017/01/31(火) 00:47:07.07 ID:J2dCjhTf.net
なんででもです。

176 :底名無し沼さん:2017/01/31(火) 21:51:59.25 ID:BIXG0iDj.net
>>174
登山靴信者が居るからです。宗教です

富士山山頂でもスニーカーは大勢居ます。海外では5千メートル超えでも現地人は草履です
しかし気が狂ったように登山靴を奨める人がいるのです

177 :底名無し沼さん:2017/01/31(火) 22:14:43.48 ID:/Hz5MY22.net
長靴信者が居るからです。宗教です

富士山山頂でもスニーカーは大勢居ます。海外では5千メートル超えでも現地人は草履です
しかし気が狂ったように長靴を奨める人がいるのです

178 :底名無し沼さん:2017/02/02(木) 18:52:58.28 ID:MBAxus+A.net
なんだこりゃ。典型的な自閉症だな。

179 :底名無し沼さん:2017/02/03(金) 22:14:32.27 ID:K+BWU39X.net
どこの世界にも原理主義者っているもんだね

180 :底名無し沼さん:2017/02/05(日) 00:14:30.54 ID:DGyAG/e6.net
原理主義者というとご大層だけど、要するに足りないせいで思い込みが極度に激しいタイプの性格異常者ね。

181 :底名無し沼さん:2017/02/10(金) 09:51:05.33 ID:CccRT4AE.net
登山後にソールの泥を落とす意味は何ですか?

182 :底名無し沼さん:2017/02/10(金) 11:59:36.42 ID:FdzPMrbZ.net
車が汚れる

183 :底名無し沼さん:2017/02/10(金) 13:08:17.23 ID:4AKwOmXV.net
部屋も汚れる

184 :底名無し沼さん:2017/02/10(金) 19:56:48.53 ID:JL+vpaID.net
>>181
愛です。

185 :底名無し沼さん:2017/02/10(金) 21:17:42.31 ID:4L6NhdXk.net
重いから

186 :底名無し沼さん:2017/02/11(土) 00:58:06.70 ID:ZjHdEhAH.net
ありがとうございます。靴の寿命には関係ないようですね。ソールの汚れは放置します。

187 :底名無し沼さん:2017/02/11(土) 14:46:54.39 ID:a7Fz1ryw.net
>>181
植生の保護です。靴底の土をそのままにしていると、次の山に必要の無い植物の種等を持ち込んでしまう可能性があります。

188 :底名無し沼さん:2017/02/11(土) 17:08:19.87 ID:Wee2Oh76.net
山で足裏サイズには何千ものダニが付いている

189 :底名無し沼さん:2017/02/11(土) 23:12:10.37 ID:gqeUBS+Q.net
土は雑菌の宝庫
カビてもし〜らない

190 :底名無し沼さん:2017/02/12(日) 10:55:17.57 ID:TNECdHJP.net
キャラバンのC1-02Sの29センチを購入予定なのですが、キャラバンでググっていたらこんなの見つけました
ttps://www.locondo.jp/shop/commodity/SALP0482D/C01826BM00030?xadid=lsh001
型落ちですかね、おなじキャラバンのGK68です

使用目的は日帰りのトレッキングを想定します。いくら安いとはいえグランドキングはやはり硬くて重くてオー
バースペックでしょうか?

使ったことのあるかたがいたら、使い勝手を聞いてみたいです

191 :底名無し沼さん:2017/02/12(日) 21:25:39.22 ID:ar2a5n4x.net
>>190
足型にシックリ合うかどうかが肝心だから、キャラバンのそのシリーズが合うと既に確認できているのではないなら、
本人が履いて実際に山道をある程度歩かないと何ともいえないけど、靴が日本人としては異例に大きいサイズというと、
体格もかなり大きくて体重もあるんじゃない? 体重があるか荷物が重いなら、しっかりした靴のほうが安定が良いし、
ヘタリも早すぎない傾向がある。
ガチガチというクラスのはずがないから大丈夫じゃないかね?
あくまで足型にしっくり合うならの話ね。

192 :底名無し沼さん:2017/02/12(日) 22:54:39.71 ID:UBRxvZ+a.net
以前GKの数字一桁の大小は普及品高級品というかを表していたから
68なら高級品というか底が固いクラスの方
でも冬靴を作っていないキャラバンだからそこそこの3季靴

193 :底名無し沼さん:2017/02/16(木) 22:21:29.12 ID:Gd8qVjWJ.net
はじめてトレッキングシューズを購入します
購入候補はキャラバンのC1-02Sですが、近所のゼビオスポーツで足形測定?てのをやってもらって、こんなの
勧められました
http://sidas.co.jp/
キャラバンの靴はハーフインソールとかついてるみたいですけれど、それでもこの手のインソールってのはやっ
ぱりあったほうがいいもんなのでしょうか?

194 :底名無し沼さん:2017/02/16(木) 22:56:12.04 ID:3QfEd4y/.net
要らないよ

195 :底名無し沼さん:2017/02/17(金) 01:30:00.24 ID:ypZLKFIF.net
>>193
重いから今は履いてないけど、上手く合う市販品が見つからなかったときにオーダーの靴で歩いていて、
ぴったり合っていれば真っ平らな底でも一切何の問題もないと確認できてる。
履いて歩いて問題が出たときに、底を弄ると良い方に変化することもありうるだろうけど、
そんなのは実際にある程度歩いた後の話。

196 :底名無し沼さん:2017/02/17(金) 13:56:35.12 ID:chSheRHk.net
>>193
シダスやスーパーフィートは良いぞ、個人的には欠かせない
でも別に同時購入する必要はない
お店にサンプルがあるなら、購入予定の靴に入れて試着だけしてみると良いよ

ところでハーフインソールって、足の後ろ半分だけのインソールのことだよね?
なんでキャラバンはそんなもの付けてるんだろう

>>195
そのオーダー靴のインソールがどんなものだったかは知らないけど、
市販の登山靴の純正インソールって柔らかすぎない?
俺あんまり好きじゃないんだよね、あれ

197 :底名無し沼さん:2017/02/17(金) 14:14:04.55 ID:NACCUeYI.net
キャラバンは前半分だけのインソールをサイズ調整用に付属している靴がある
元々踵上がりだから、それでも爪先の方がうえにならないくらいの厚さでしょう

198 :底名無し沼さん:2017/02/17(金) 16:37:53.74 ID:chSheRHk.net
前半分だけのインソールなんてあるのか
サイズ調整用だったら、特に良いものでもないんだろうね

199 :底名無し沼さん:2017/02/17(金) 19:46:08.94 ID:ypZLKFIF.net
>>196
秀山荘のもタカハシのもゴローのも「インソール」なんて洒落臭いものは入ってなかったから。
改めて見ると、平たい薄い敷皮状の物は入っているには入っているけど、単に底の縫い目をカバーするか何か。
最近の市販品の底敷きは、別に特に気にならないけどね。
ブヨつく感じがあるとかなら換えちゃえば良いんじゃない?

200 :底名無し沼さん:2017/02/17(金) 22:10:22.36 ID:NACCUeYI.net
靴作成時には靴の木型、ラストに中敷を履かせて釣り込んで成型するわけないから
その伝統というより、作成方法に従い、昔からの靴には中敷が無いだけ
でも一番最初にノルウィージャン製法の登山靴に中敷入れたのはローバーじゃないか?
土踏まずの真ん中が出っ張っていて横アーチを考慮している辺りはさすが
でも、所詮付属物、靴の能力を80%から90%出せるように出来ても
間違えても80%から120%にする物では無い
それを考えると交換中敷の価格はとっても疑問
歩かないスキー用の成型中敷ならほぼ完全固定の為に多少は理解できる
今でもほとんどの靴には中敷は入っていない
確実に理解できるのはとてもボロい商売だという事

201 :底名無し沼さん:2017/02/17(金) 23:33:45.64 ID:ypZLKFIF.net
>>200
経緯はともかく、底が真っ平らだと駄目ということは全くないという話。

輸入開始当時のローバーは底敷きの出っ張りが合わなくて全然駄目だったんだよな。
造り付けだと思い込んでいたから試し履きしただけで止めたけど、他の店で邪魔なら外せば良いと教えてもらって、何だそうかっての。

何にしても靴全体が足全体の立体にうまく合うかどうかが肝心で、底敷きは添え物程度ね。

202 :底名無し沼さん:2017/02/17(金) 23:54:02.22 ID:SeCWBcTw.net
質問です
1度しか使う予定がないので
5000円以下でアルバートルかアルパインデザインで悩んでいます
春先に2~3000メートル辺りを5泊ほど
1日最長でも6時間程度歩く予定です

1度しか使わないととは言え
もっとメジャーなブランドにした方がいいでしょうか?

203 :底名無し沼さん:2017/02/18(土) 00:20:25.50 ID:t2w35T/X.net
>>202
靴がどうとかいう以前の問題として、「春先に2~3000メートル辺りを5泊ほど」というのが簡単にはいかない。
「1度しか使う予定がない」ということは、事前に日帰りや1泊くらいの登山を何回かやって実際に練習する予定さえもないことになる。
春先というのは何月のいつ頃のことか?
どこから入ってどこ泊まりでどこに抜けるのか?
宿泊食事はどうする予定なのか?
靴選びのような重要なことにかんする具体的なアドバイスもないようではマトモなメンバーとは考えにくいが一体誰と行くのか?

204 :底名無し沼さん:2017/02/18(土) 00:28:33.24 ID:n6/WGI6k.net
春先の3000mを未経験者が5泊の縦走???
連れて行ってもらうにしても無謀すぎる

205 :底名無し沼さん:2017/02/18(土) 12:47:03.00 ID:P8AZPyhZ.net
>>200
> それを考えると交換中敷の価格はとっても疑問
> 確実に理解できるのはとてもボロい商売だという事

そんなに言うなら、高性能中敷きを安価に大量生産して市場を席巻すれば良いじゃない
既存の靴メーカーにも営業かけて純正採用してもらえば、さらにボロ儲けできるよ

でも実際には足の形状って裏も表も人によって違うから、
自分の足に合ったラストの靴を買って、自分の足裏に合ったインソールを入れるのは自然なことだと思う
そして万人の足裏に合うインソールなんてないから、少数生産で値段が上がるのもある程度は仕方ない

>>201
やっぱりもともと足裏が平らなタイプの人なのか
まあ、人によるよねインソールは

206 :底名無し沼さん:2017/02/18(土) 12:52:14.82 ID:P8AZPyhZ.net
>>202
豪雪地帯の日本では、春先の2000〜3000m峰ってそんなに気軽に行ける場所じゃないんだけど
本当にそのまま行って大丈夫なんだろうか

少なくとも、ここで質問するようなレベルだと5000円の靴じゃ無理だと思う

207 :底名無し沼さん:2017/02/18(土) 14:43:45.71 ID:ekpU+/cO.net
おー、何かショップ店員か
輸入代理店の社員が湧いて交換中敷の高価販売格戦略擁護してるぞ
ここで書き込むより、値下げの手段でも考えろ
それよりまず同じ機能で厚み違いで選択幅を広げるようにしよう
皆厚すぎるぞ、靴の木型完全無視じゃねーか

208 :底名無し沼さん:2017/02/18(土) 14:45:15.22 ID:ekpU+/cO.net
訂正
おー、何かショップ店員か
輸入代理店の社員が湧いて交換中敷の「高価格販売戦略」擁護してるぞ
ここで書き込むより、値下げの手段でも考えろ
それよりまず同じ機能で厚み違いで選択幅を広げるようにしよう
皆厚すぎるぞ、靴の木型完全無視じゃねーか

209 :底名無し沼さん:2017/02/18(土) 16:02:59.55 ID:ly1S0ETc.net
なんで社員が値下げの手段考えるんだよ
逆ならわかるww

210 :底名無し沼さん:2017/02/18(土) 17:47:18.95 ID:ekpU+/cO.net
人にやらせないで自分でやって大儲け
ほら、パチンコ必勝法とか競馬の勝ち方
楽な卑しい金儲けの仕方教えますから金よこせ商法
人に言わずにこれを自分でやれば?
私はユーザーでございます

211 :底名無し沼さん:2017/02/18(土) 18:08:16.44 ID:t2w35T/X.net
>>205
いや、「足裏が平ら」ということはない。輸入開始当時のローバー底敷きの形状が合わなかっただけ。

土台からして、屋内屋外を問わず、平坦な場所を裸足で歩くときに「インソール」がなければ駄目なんて事実はカケラも存在しない。
そのことは、普段履きでも登山靴でも何でも全く同じこと。
「自分の足裏に合ったインソールを入れる」のが当たり前という思い込みと決めつけが強すぎ。

「そうしないとガタつくなどの不具合が出るから」とかいうことなら、アッパーの形状が足の立体形状にぴったり合ってないせい。

212 :底名無し沼さん:2017/02/18(土) 18:11:40.56 ID:t2w35T/X.net
>>207
営業なのかな?
そうではなくて、雑誌か何かの紹介記事を見て、登山靴の底には常に必ず凸凹形状のインソールを入れないといけないものだと
誤って思い込んでしまっただけではないのかな?

213 :底名無し沼さん:2017/02/18(土) 18:15:40.27 ID:ly1S0ETc.net
いいから早く値上げの方法考えろw

214 :202:2017/02/18(土) 21:05:17.13 ID:ixGCJRW2.net
>>206
4月中旬のエベレスト付近で
ポーターとガイドつきです
気温10〜20度で観光登山道のような場所です

215 :底名無し沼さん:2017/02/18(土) 22:03:51.70 ID:TAsdHvgh.net
最低でも防水メンブレン入りにしておかないと
雨降られたら、せっかくの海外ツアーが台無しになるよ

216 :底名無し沼さん:2017/02/19(日) 01:26:26.79 ID:XCOacFUf.net
海外まで行こうっていうのに変にケチらないほうがいいと思うな

217 :底名無し沼さん:2017/02/19(日) 05:58:40.77 ID:gxdcTbdL.net
>>206
よく見ろ。2mからって書いてあるから、心配はいらん。

218 :底名無し沼さん:2017/02/19(日) 10:20:19.24 ID:QbKq364k.net
>>211
なんでそんなに怒ってるの?
よく読んでよ、入れるのが当たり前だなんてどこにも書いてない
足に合ったインソールを入れるのは自然なことだと書いただけ

あなたの足とローバーの中敷きが合わなかったなら、自分の足に合うものに交換すれば良い
俺の足と俺の登山靴の純正インソールが合わなかったら、俺の足に合うものに交換すれば良い
もちろんインソールを撤去した方が足に合うなら撤去すれば良い

それは別に不自然なことではないと思うんだが、
「自然なことだ」という意見を否定したいのなら、どこが不自然なのかを指摘して欲しい

あと最後の一行は、アッパーの形状が足にぴったり合う市販靴がなければ、
オーダーするかインソールを交換するかの二択だって言いたいの?
俺はオーダーした経験はないけど、そうなのかもしれないねとひとまず同意しておく

219 :底名無し沼さん:2017/02/19(日) 10:30:42.79 ID:QbKq364k.net
>>214
やっぱり海外か
海外の登山道事情はちょっと分からんけど、
せっかく海外まで行くなら他の人の言うようにあまりケチらず自分の足に合った靴を選ぶことと、
防水のものを選ぶのが良いと思う
俺だったら登山用品店に行って、予算15k前後で手当たり次第試着してみるはず

あと4月中旬の標高2000〜3000mで気温10〜20度って、たぶん間違いだと思う
標高が上がると気温は下がるから、日本の真夏の3000mがだいたいそのぐらいだもん

220 :底名無し沼さん:2017/02/19(日) 10:45:21.45 ID:IorzNP6h.net
ギャハハハハハh
靴の中底の形、凸凹が足に合わなければならない
この考え方が既に先入観、思い込みであることを自覚していない
靴の多くは内底は平ら
ヒトは裸足の時インソール足裏に貼り付けて歩いて来たわけではない
何故土踏まずがあるかよく考えよう
内底を足裏にあわせる理由は足に靴を固定することに有利なだけ

221 :底名無し沼さん:2017/02/19(日) 13:30:13.21 ID:QbKq364k.net
>>220
俺の登山靴もアウトドア用の散歩靴も、トレランシューズも、
インソール剥がしたあとの中底は平らじゃないんですが

> 靴の多くは内底は平ら

この考え方が既に先入観、思い込みであることを自覚していないんじゃないの?

222 :底名無し沼さん:2017/02/19(日) 13:58:47.28 ID:IorzNP6h.net
こら、裸足で人の歩く地面は足裏の形に凹んでいて
そこに丁度良くはまる様にヒトは歩いていたんじゃないんだよ
それから、インソールはがした下が平でない靴はほとんどない
平面がどうか区別できないようなのは困ったちゃん
まあこれは製造方法のためだから歩く事への適否とか関係ないけど
単純に剥がし方が足りないだけならもっと困ったチャン

223 :底名無し沼さん:2017/02/19(日) 14:01:00.34 ID:IorzNP6h.net
でも、釣る為だけで実際中敷抜いてなんていないのは丸分り
何かもっと面白い事言えよ

224 :底名無し沼さん:2017/02/19(日) 16:29:30.37 ID:4EqqysaR.net
どっちでもええからいいから早く値上げの方法考えろよw

225 :底名無し沼さん:2017/02/19(日) 19:31:20.88 ID:zu7+Ph5e.net
>>218
怒ってる? 何の話? 

> 自分の足裏に合ったインソールを入れるのは自然なことだと思う
       ↑                     ↑
  標準装備のとは別のものに交換する   当然とかいうニュアンス  としか読めないよ?

といっているから・・・
 インソールが入っていない靴に自分の足裏に合ったインソールを入れるのが当然ということはない
 標準装備のとは別のものに交換するのが当然ということはない
・・・と訂正してるだけだけど?

「自然なことだ」という文言の意味を自己流で何か非常に曖昧で不明確な具合で使ってない?

> 自分の足に合ったラストの靴を買って、自分の足裏に合ったインソールを入れるのは自然なことだと思う
ならば
> 自分の足に合ったラストの靴を買って、入っているインソールをそのまま使うのは自然なことだと思う
> 自分の足に合ったラストの靴を買って、凹凸があるインソールは入れないでそのまま使うのは自然なことだと思う
・・・と書いてあったらどう解釈するわけ?

226 :底名無し沼さん:2017/02/19(日) 19:38:33.41 ID:zu7+Ph5e.net
>>220
完璧に正しい。

> 内底を足裏にあわせる理由は足に靴を固定することに有利なだけ

固定というか規制と表現するのが穏当じゃないかな。
アッパーの立体的な形状で適切に固定、というか規制されていない場合に、
ことさらに内底の凹凸で規制することが必要になるばあいもあると。
要するにガタつくのを回避するために底に凹凸を設けることが必要になるばあいもあるけど、それはあくまで必要な場合の問題回避対策に過ぎない。

227 :202:2017/02/19(日) 21:08:43.04 ID:2PP5/7WZ.net
>>219
有難う御座います

大勢の人が指摘すると言うことは
少なくとも「もっと良いの履け!」と言う意味で
もちょっと良いの探します

228 :底名無し沼さん:2017/02/19(日) 22:36:39.01 ID:QbKq364k.net
>>225
う〜ん
純正のインソールが必ずしも万人の足に合うわけではない、という事実は、
既に身を持って体感していて、知ってるんだよね?
ということはつまり、純正インソール信者ってわけではないんだよね?

「入れる」という表現が交換前提だという誤解を与えてしまったのなら、
自分の足に合ったインソールを「使う」のは自然だ、「選ぶ」のは自然だ、と言えば伝わるだろうか
純正インソールが足に合っているなら、それをそのまま使うのは自然なことだと思うよ

凹凸のある社外インソールや凹凸のない社外インソールを試しもせずに、
純正インソールが一番自分に合っていると考えてしまうのは早計だとは思うけど

229 :底名無し沼さん:2017/02/19(日) 22:48:01.30 ID:QbKq364k.net
>>227
もっと良いの履け!っていうより、予算が少ない=選択肢の少ない中から無理やり選んで、
もしも初日に靴擦れになってしまったら残りの5日間楽しく歩けないよ、っていうのが一番かな

15kぐらい予算を用意すれば選択肢がぐぐっと広がるから、
その範囲内で手当たり次第試着して、店員さんに相談して、また色々試着してって感じで、
半日ぐらい掛けるつもりで選ぶのが良いと思う

本当は履き慣れたアウトドア系の靴があれば、それが一番なんだけどね
今回買う靴も一回だけなんて言わず、帰国してからも時々履いてみたら良いと思うよ

230 :底名無し沼さん:2017/02/20(月) 00:40:34.14 ID:szjoXSG9.net
>>228
「インソールなんて洒落臭い物」は存在してない時代の秀山荘やタカハシやゴローのオーダーで、出来の良いオーダー靴で、
かつある程度以上に履き慣らせば、インソールなどなしの真っ平らでも完璧にフィットして全く問題なくと確認できてる。
インソールなどなしで行けることが分かってるんだから、少なくとも「純正インソール信者」などとは縁もゆかりもない。

> 靴作成時には靴の木型、ラストに中敷を履かせて釣り込んで成型するわけないから
> その伝統というより、作成方法に従い、昔からの靴には中敷が無いだけ

・・・ではなくて、実際問題として、アッパーの立体が足に完璧に適合していれば「中敷」はなくても何ら問題ない。
それは「考え方がどうとかいう曖昧なレベルの問題」ではなくて、絶対的な意味で間違いない。

今は・・・というか、もうかなり以前からになるけど、出来合いのを履いていて、それの標準装備のをそのまま使ってるけど、
そのままで全く問題ないからそのまま使っているだけ。
「インソール不要論だから外して真っ平らなのに交換するとかいう杓子定規な発想」もカケラもない。

強いていうなら、標準装備のインソールが入った状態でピッタリ合ってる靴を履いてるけど、標準装備のを外したら、
その分だけ足が落ち込んでせっかくの適合が崩れてしまうに決まっているし、あえて他のに換える必要性はないから、
「純正インソール」をそのまま使い続けることは確定している。

231 :底名無し沼さん:2017/02/20(月) 00:43:50.85 ID:szjoXSG9.net
>>228
> 凹凸のある社外インソールや凹凸のない社外インソールを試しもせずに、
> 純正インソールが一番自分に合っていると考えてしまうのは早計だとは思うけど

こっちは、遙かに以前からピッタリ合う靴というのがどういうものか良く分かっていて、その基準でまるで問題ないと
確認できてるから、あえて買えてみる価値は全くない。

とはいえ、もしピッタリ合う靴が駄目になって、しかし仕様変更で同じのが得られなくなった場合などには、
他のを試してみて、具合が良くない場合にはインソールを弄って調節する可能性はある。

漠然とした一般論なら、確かに、換えてみたほうがより良くなる可能性がある場合もあるのは事実。

それにしても、自分の足により良く合う靴がないか探すのが先決であることは動かない。
あまりうまく合ってない靴にしがみついて、底をいじり回して無理に合わせようとするより先にやるべきことがあると言い換えることもできる。

ありていにいって、インソールを換えると具合がより良くなる程度にしかフィットしてない靴しか履いたことがないだけじゃないの?
オーダーの靴を何年とか履き慣らして履いたことがある? ないんじゃないの?
それじゃ靴のフィットがどういうものか分かるわけないよ。

232 :底名無し沼さん:2017/02/20(月) 08:27:11.01 ID:j/88al8g.net
>>230-231
問題ないというのと最善ではないというのは矛盾しないよ
一度「ピッタリ合う靴」という発想を捨てて、「ピッタリ合うインソール」を探してみても良いんじゃないかな
フィット感を高めるだけだと思い込んでるみたいだけど、そうじゃないんだよね〜

そして言葉をそっくりそのまま返すけど、
オーダーのインソールを何年とか履き慣らして履いたことがある? ないんじゃないの?
それじゃインソールのフィットがどういうものか分かるわけないよ。

(本当はインソールの場合そんなに何年も必要ないですが)

233 :底名無し沼さん:2017/02/20(月) 08:33:50.65 ID:j/88al8g.net
それにしても、>>225までは一般論だったのに、なぜ唐突に自分語り?
俺は別に>>230にインソールを薦めたいわけじゃなくて、>>193の疑問に答えてあげたいだけなのに

改めて質問があったら、買ったばかりのキャラバンは捨ててオーダー靴作れって回答するのだろうか

234 :202:2017/02/20(月) 18:53:26.17 ID:ZmJCHhbW.net
>>229
色々とご心配ありがとうございます

体力作りも兼ねて
流石に国内で何度か使うつもりです
それから持ち込みます

ベアさんに憧れていたので
確かにたまに使うかもしれませんし

重ね重ねありがとうございました

235 :底名無し沼さん:2017/02/20(月) 20:57:53.09 ID:awWCSDh9.net
海外バックパックで旅、山登りするのに入門用のトレッキングシューズを買おうと思ってる。
ノースフェイスのヘッジホッグかキャラバンのC1−02で悩んでるだけどどっちおすすめ?
おそらくフィット感は日本製のキャラバンが高い。ヘッジホッグは軽いし、グリップvibramとかで機能はこちらが多少高いと思った。
ちなみに今度南米(ペルー、チリとかで使う予定)登山靴知識皆無なんで、たのんます。

236 :底名無し沼さん:2017/02/20(月) 21:08:53.81 ID:H3r15dEW.net
ノースはアパレルメーカーだけど、キャラバンは靴メーカーだよね…

237 :底名無し沼さん:2017/02/20(月) 21:31:10.61 ID:awWCSDh9.net
≫236
ちなむとこ、キャラバンということね。確かに若者なんでデザイン良いノースで、
なおかつ機能良さげなヘッジホッグ欲しいなと思ってたけど、キャラバンの方が機能面やフィットは高い感じかな?

238 :底名無し沼さん:2017/02/21(火) 00:33:03.43 ID:LKVwoxks.net
>>232
言葉遊びなど何の価値もない。
オーダーの靴を何年とか履き慣らして履いたことがないなら靴のフィットについて云々する資格などない。
今から何年か掛けて実際に履き慣らしてからまた来なさい。

239 :底名無し沼さん:2017/02/21(火) 00:43:12.25 ID:LKVwoxks.net
>>233
> >>193の疑問に答えてあげたいだけ

ということなら話は簡単。
インソールなんか弄り回すより、標準状態のままで足型により良くフィットする靴がないか、他の店にも回って確認することが先決。

「客の足に合おうが合うまいがともかく売れれば良いというタイプの店の店員」なら、他の店に行かれたら困るから、
あたかもインソールをいじり回せば合っていない靴も合うかのようなデタラメの嘘っぱちを広めたいかも知れないがね。

240 :底名無し沼さん:2017/02/21(火) 07:38:37.45 ID:p7Sv+gQc.net
>>235
ノースの方が幅狭で、キャラバンの方が幅広
初期のノースの靴はいまいちだったけど最近のは他と遜色ないよ
用途的にはどっちも問題なさそうだから、自分の足に合った方を選べば良いと思う

241 :底名無し沼さん:2017/02/21(火) 08:03:08.16 ID:p7Sv+gQc.net
>>238-239
あちゃー
やっぱり相手の事情をわきまえず、自分の持論を押し付けるだけの人だったか
それだったらこれ以上、相手にする価値はないね

靴の一番重要な役割は、体重を受け止めながら足裏と地面とをコンタクトさせていくこと
つまりアウトソールからミッドソール、インソールまでを含めたソール全体こそが重要
それに対してアッパーなんて、空中で足とソールが離れないようにするための単なるカバー
もちろん斜面や岩場ではアッパーの役割も重要ではあるけど、足とソールが離れないために重要ってだけ

そのカバーのフィット感ばかりにご執心で、肝心のソールについては無頓着だなんて残念だよ
ソールの話をしているのにアッパーのフィット感のことにしか目が行かないなら、これ以上続けても無駄だし

いまはまだ理解できなくとも、いつかは気付いてくれることを願って、
一番重要なのはアッパーではなくソールだよということを改めて指摘しつつ、この話は終わりにする

242 :底名無し沼さん:2017/02/21(火) 17:49:29.80 ID:QLMXNiy5.net
なんだ、結局はだしサイコー!ッて結論か
賛成!
靴の存在理由は足の、特に足裏の保護だからな

243 :底名無し沼さん:2017/02/21(火) 18:25:10.51 ID:q7KsMmw9.net
インソールなんか弄り回すより、標準状態のままで足型により良くフィットする靴がないか、他の店にも回って確認することが先決。

「客の足に合おうが合うまいがともかく売れれば良いというタイプの店の店員」なら、他の店に行かれたら困るから、
あたかもインソールをいじり回せば合っていない靴も合うかのようなデタラメの嘘っぱちを広めたいかも知れないがね。
おれ、兄貴が好日山荘のバイトしてたんでインソールにはけっこうくわしいんだ

244 :底名無し沼さん:2017/02/22(水) 00:53:19.30 ID:Bgk6dwlg.net
>>241
まるでデタラメ。間違った思い込み決めつけが激しすぎる。

245 :底名無し沼さん:2017/02/22(水) 00:54:04.06 ID:Bgk6dwlg.net
>>241
> 一番重要なのはアッパーではなくソールだよということを改めて指摘しつつ、この話は終わりにする

君の場合は最初から終わってるよ。

246 :底名無し沼さん:2017/02/22(水) 04:55:14.68 ID:nAVbrYWq.net
口実山荘は二言目にはインソールで調整すればオッケー
インソール万能最強!って始めるけどな。

247 :底名無し沼さん:2017/02/22(水) 17:52:21.95 ID:OCr2B6c3.net
いいか、靴はなぜ履くのか。
ソールではなくアッパーにこそ、靴を履く理由がある。
ソール厨はソールをゴム紐でもくくってあるいてろw

248 :底名無し沼さん:2017/02/22(水) 21:15:59.88 ID:Bgk6dwlg.net
>>246
あそこは最近全然行ってないからホントかどうか知らんけど、ピタリ合ってない靴を押しつける口実山荘になってるのか?

249 :底名無し沼さん:2017/02/23(木) 22:25:58.27 ID:eux8HqFg.net
確かに靴選びの段階ではソールを考慮せず合う靴を探すのが理想
でも、インソールの有効性はある
自分はソールを変えて楽になった、一時はソール持参で靴を選んでいたほど
個人差はあると思う

250 :底名無し沼さん:2017/02/23(木) 23:36:51.21 ID:0sE2Fb6B.net
アッパー、ソールと議論するよりも、スポーツ量販店の無料足裏測定でアドバイス貰った方が口実惨荘に騙さないと思うのだが

251 :底名無し沼さん:2017/02/23(木) 23:58:19.49 ID:fhey0D8k.net
>>248
でかめの買わせて大きかったらインソール入れろっていう

252 :底名無し沼さん:2017/02/24(金) 00:42:03.62 ID:3b1PLCbc.net
>>251
そりゃ悪質だな。

ということは、>>241のように「アッパーなんて、空中で足とソールが離れないようにするための単なるカバー」とか言ってる奴は
単に無知で思い込みが激しいだけかと思っていたが、マトモにフィットしたないものを無理矢理売りつけようとしている
悪質業者の手下かなんかということか?

253 :底名無し沼さん:2017/02/24(金) 17:25:30.30 ID:EQnk0YTu.net
陰湿な奴だな。

254 :底名無し沼さん:2017/02/24(金) 21:12:03.20 ID:3b1PLCbc.net
>>253
全くだ。客の足に合おうが合うまいが在庫品が売れさえすればそれで良いという陰湿な嫌らしさ満載。
欺されないように注意が必要。

255 :底名無し沼さん:2017/02/25(土) 06:47:40.52 ID:2J+Isyzq.net
まるで長靴男だな。

256 :底名無し沼さん:2017/02/25(土) 15:13:24.03 ID:0rqC6TPo.net
どっちもどっちだな
>>241
>一番重要なのはアッパーではなくソールだよということを改めて指摘しつつ、この話は終わりにする
>>247 :
>いいか、靴はなぜ履くのか。
ソールではなくアッパーにこそ、靴を履く理由がある。

アッパーもソールも重要、対立する必要がない
アッパーもソールも合った靴を買うのが当然
ソール変更は試してみて良ければ使うだけ

257 :底名無し沼さん:2017/02/28(火) 19:06:31.89 ID:xkcxd8Q9.net
みためだけ折衷させてわかった風なことを書いている馬鹿がわいてるな。
何度も言うがソールには靴として何の意味もない。
ソール厨はそんなに好きならその大好きなインソールを、ガムテープでも巻いて登ってろ

258 :底名無し沼さん:2017/02/28(火) 22:07:21.94 ID:eAKVYPKY.net
と、わかった風なやつが書いているのを見つけてしまったのであった。

259 :底名無し沼さん:2017/02/28(火) 22:27:48.71 ID:5b/SAZ65.net
そのうちビブラムソールにあと付けインソールを張り付けたビーチサンダルみたいなのが売り出されるかもしれないなw

260 :底名無し沼さん:2017/03/01(水) 20:30:56.54 ID:s975bN9+.net
なんか話がおかしいと思って過去レス見たら、ソールをインソールの意味で使ってるんだな
ソールと言えば普通は靴底だぞ
シャンクが柔らかくては重荷で疲れるし、前爪のあるアイゼンは付けられない
アッパーが柔らかすぎれば足の保護にならないし、アイゼンは付けられない

足に合うかは実際に履き比べるしかない
インソールは使ってみて良ければ使えばいい

261 :底名無し沼さん:2017/03/01(水) 21:52:53.75 ID:Sism2CUM.net
だれがソールとインソール混同してんだ。
ソール厨がくだらないこじつけでいい訳じみたまねしてるのは本当に惨めだぞw
いいか、何度でもいう。
靴を履く理由は何だ?アッパーだろ?
そんなにソールが好きならアウトソールだろうがインソールだろうが
好きなだけ足の裏にガムテで巻いてあるいてろよw

262 :底名無し沼さん:2017/03/01(水) 23:59:20.43 ID:8mdLwiL9.net
>>261
ソールやそうだ

263 :底名無し沼さん:2017/03/02(木) 11:07:20.98 ID:dj9tcutj.net
ここにも発達障害の人がいるんだね。

264 :底名無し沼さん:2017/03/02(木) 18:23:31.67 ID:64LXSphK.net
そんなに気にするなw

265 :底名無し沼さん:2017/03/02(木) 21:43:28.19 ID:7v4jBHub.net
>>259
いーや違うな
ビブラムを上に向けて鼻緒を付ける
ソールは勿論インソールだな

266 :登山靴男:2017/03/03(金) 02:55:11.21 ID:gnaGjOlJ.net
あのさあ
草鞋とか下駄、サンダルをよりよく足に固定する為に上物、アッパーができたんよ
それが靴、ハイ終了

267 :底名無し沼さん:2017/03/04(土) 10:51:56.70 ID:QR3HFx2/.net
>>266
長靴男の傀儡がなに纏めてんの?

268 :底名無し沼さん:2017/03/05(日) 16:39:48.03 ID:g9OREAqR.net
まだやってんのかよw
いい加減靴をなぜ履くか考えてみろよ
そうしたらもう意地はんなw

269 :底名無し沼さん:2017/03/05(日) 23:33:06.46 ID:tlxFB4us.net
またガイジが現れてんのか?
レス番飛びまくり

270 :底名無し沼さん:2017/03/10(金) 12:05:55.15 ID:BeCM5HCF.net
真実は何時も一つ

271 :底名無し沼さん:2017/03/28(火) 18:30:13.54 ID:+1sj9KmH.net
おまいら、決定版が発売されましたよ
http://www.mizuno.jp/working/shoes/almighty/

272 :底名無し沼さん:2017/03/29(水) 15:47:25.56 ID:u+zaXN0P.net
なんだよ販売員さんレインウェアスレからこっち来ちゃダメでしょ

273 :底名無し沼さん:2017/04/01(土) 09:53:10.48 ID:PNIv7YJ+.net
すごく基本的な質問なんですが、1センチサイズが大きい靴ってどうなんでしょうか?

ふだんの靴のサイズ27cm。
登山靴は28cmにしようかと思っています。

というのも、自分は足の横幅がひろいようで、履き始めはいつも小指が痛くなるんですよ。
すれてマメも出来るし。
しばらく履き慣れたらましになるんですが。

だったらサイズ大きいのにするかと思ったんですが、
大きくすることになる弊害なんかありますでしょうか?
ネットでググっても、1センチくらいなら大丈夫みたいな感想ばかりでして。

274 :底名無し沼さん:2017/04/01(土) 11:06:43.10 ID:RmeBnhxA.net
>>273
サイズが同じでも、メーカーやモデルによって実際に履いた時の大きさに差があるので、サイズだけで判断するのは危険。
あと、甲をきちっと締めてフィットできる靴だと、横幅問題は出ないこともあるよ。

275 :底名無し沼さん:2017/04/01(土) 21:11:39.16 ID:A0UZ137r.net
>>273
人間の足の形は似たり寄ったりではあるけど、正確に比べるとけっこう個人差がある。
小指が当たるなら足の前のほうの幅が広いタイプということにはなるけど、
最長部分の全長が同じでも、小指が来る位置に個人差がある。
要するに「自分の足の立体に合ってる靴を探す」のが先決で、それが決め手。

市販品ではどうしても合う靴がない場合にはオーダーするしかないこともありうるし、
人によっては複数のブランドの靴がうまく合って選り取り見取りなんてこともありうる。

靴の型は、リピーターを期待する意味もあって、概ねブランドごとに違っている。
これまで使った靴はどこの何なのか?
仕入れの系列とかの関係で、1軒の店で扱っているブランドは必ず限りがあるから、
うまく合う靴を扱っていない店というのもある可能性が高い。
何軒の店を回っていくつのブランドを履き比べたのか?

当たり方が軽微な場合は、当たる部分を広げる加工でまかなえることもありうるが、
どこの店でも広げる加工に使う特殊工具を常備しているとは限らない。

276 :底名無し沼さん:2017/04/06(木) 10:11:21.22 ID:BtP4O1KC.net
27センチの4Eの幅広でいつも靴に困りがちなんだけど、
山はヤフオクで買った4000円ぐらいのトレッキングシューズ(と称する靴)
でしのいできました。それでもこの前爪が黒くなりましたが。
今回本格的に冬山をやろうと思って、登山靴の店に聞いたら
そのサイズだと7万円ぐらいするそうです。
なんとか安くあげる方法はないでしょうか。

277 :底名無し沼さん:2017/04/06(木) 10:42:29.46 ID:0awjIRcI.net
>>273
そもそも普段の靴のサイズを、ぴったりで履いてる人と大きめを履いてる人がいるので
それを基準に1cmアップしたとしても、合うかどうかは誰にも答えられない
まずはお店で採寸してもらってそれから考えるべき

そして、しばらく履き慣らしたらマシになるということは、開帳足かもしれない
その場合は、マシになった状態の足をキープするために、普段からもっと細身の靴を履く必要がある
細身の靴を履いて開帳足を直して、それから登山靴を選んだ方が、時間はかかるけど安上がり

278 :底名無し沼さん:2017/04/06(木) 10:44:58.04 ID:0awjIRcI.net
>>276
方法もなくはないけどあまりお勧めできない

とりあえず4シーズン靴でも買ってみれば良いんじゃないの?

279 :底名無し沼さん:2017/04/06(木) 22:40:51.73 ID:aSyP6tgh.net
>>278
4シーズン用の
シリオ713GTXが良さそうに思えてきました。

280 :底名無し沼さん:2017/04/07(金) 00:43:59.47 ID:30jLonu1.net
>>276
関東近県の人なら交通費使ってでも神保町に行くのが良いです
さかいや、ICI、ニッピンがあるから納得いくまで試し履きするのが一番
それでダメならオーダーしかない

281 :底名無し沼さん:2017/04/07(金) 12:28:38.48 ID:4WQipBjF.net
>>276
とりあえずシリオ履いとけ
それでもダメならローバーかハンワグだな

282 :底名無し沼さん:2017/04/08(土) 00:47:27.73 ID:9VEaITLf.net
>>276
どこかが圧迫されている状態だと当然血行が悪くなるので、温度が高い時期場所ならともかく、
低温では凍傷になる危険が高くて、最悪で足の指が駄目になる危険が高いから厳重な注意が必要。

靴の適合は「最大幅」だけでは決まらない。「最大幅の前後位置」とか、「足と靴の立体の適合」が肝心。
足の前のほうの幅が広いタイプなのに、中間辺りが広いものの先が細くなっているタイプの靴を履いたりすると、
「前のほうがすぼめられてしまう纏足状態」になってしまう。
あるいは幅は合っていても前のほうの高さが高すぎて甲の押さえが効かなくて、爪先が踊って当たっている
とかいう可能性もあるかもしれない。

「表示の幅」とかはいったん度外視して、足型に合うかどうかを重視して実際に履き比べることが必須。
いくら捜してもピッタリ合うものがないならオーダーするしかない。

283 :底名無し沼さん:2017/04/09(日) 09:30:58.38 ID:5lfNqyPH.net
>>280_282
沢山のアドバイス有難うございます。大変参考になりました。
いろいろ考えましたが、結局、ゴローというところで
、オーダーメイドしようと思います。二重の冬靴で6万円ぐらいでできるようなので。足元に不安を抱えたまま冬山に入るのは避けたいと思いました。できる限りは万全を期したいと思います。
ちなみに九州在住ですが、東京に用事があった時に行って作ってもらいます。
どうも有難う御座いました。

284 :底名無し沼さん:2017/04/09(日) 10:38:11.89 ID:ErUN10Ra.net
九州在住で本格的冬山のために、いきなり4000円の靴からステップアップってすごいな
まあ遠いからこそ、4シーズン靴買って気軽にお試しってわけにいかないのかもしれないけど

285 :底名無し沼さん:2017/04/09(日) 14:35:08.43 ID:Nx+cNw+C.net
九州の山に本格的な冬靴は要らないと思うけど八ヶ岳でも行くつもりか。
それにしてもトレッキングシューズからいきなり二重の冬靴とは無理があるな。
無駄な買い物にならなければ良いけど。

286 :底名無し沼さん:2017/04/09(日) 16:05:20.55 ID:vd6X6pOb.net
ごろーなら無駄っていってくれる

287 :底名無し沼さん:2017/04/16(日) 22:08:12.95 ID:Rgt+zfo4.net
シリオの330ってどうですか?
シリオでも中国製だといまいちなの?

288 :底名無し沼さん:2017/05/23(火) 22:02:19.45 ID:Jh8kJ6Fc.net
履ける靴がこれしかなかったのでシリオ440買った
3万とか超高い 登山靴ってこんなに高いの?
ウェアも調べると高いし
そこら辺の低い山の散策で使おうと思っているんですが高いのね

289 :底名無し沼さん:2017/05/23(火) 23:45:46.32 ID:oyoY+PO6.net
>>288
具体的な何ということではなくて、足幅とかの関係で合う靴が限られることはありがちで、本当に他に合うのがないなら仕方なし。

290 :底名無し沼さん:2017/06/06(火) 10:03:15.98 ID:qWtf+ArP.net
過疎スレで語るアホどもw

291 :底名無し沼さん:2017/06/06(火) 12:19:28.18 ID:UMtuiTxD.net
>>288
長靴の方がずっと歩きやすいし快適ですよ

292 :底名無し沼さん:2017/06/08(木) 16:01:25.00 ID:1LAL9YLN.net
てすと

293 :底名無し沼さん:2017/06/15(木) 18:43:51.62 ID:vW3wmWAn.net
アイガーエイスのバックスキンを買おうと思うのですが、ワックス加工で防水性は十分でしょうか?通販しかできないので、実物が見れず不安です。

294 :底名無し沼さん:2017/06/16(金) 23:16:05.61 ID:LCPE02Vg.net
>>293
その様な買い方をするものではありませんよ

295 :底名無し沼さん:2017/06/17(土) 04:51:16.73 ID:2rou6KMC.net
奈良のヨセミテに行けないんだろ
防水ワックスで十分、コバの縫い目もシールする事

296 :底名無し沼さん:2017/06/17(土) 10:28:50.75 ID:qoZJ0Iul.net
>>294>>295
ありがとうございます。
今は山幸の登山靴を履いているのですが、足型はあっているようです。

297 :底名無し沼さん:2017/06/17(土) 22:24:36.25 ID:jTjcistl.net
娘(高1)の登山靴を買う事になったのですが、たくさんの登山靴を履き比べ出来る店は東京都内なら何処になりますか?

298 :底名無し沼さん:2017/06/17(土) 23:46:05.81 ID:IkAH3TPR.net
ICI

299 :底名無し沼さん:2017/06/18(日) 08:41:21.12 ID:BC4HmuU0.net
だろうね。

300 :底名無し沼さん:2017/06/18(日) 08:43:04.15 ID:BC4HmuU0.net
好日はスカルパ扱わなくなったから
300ゲットなら心願成就ッ!

301 :底名無し沼さん:2017/06/19(月) 00:21:17.38 ID:DnxeR28K.net
>>297
靴の型は概ねブランドごとに違えてあるけど、代理店とかの系列の関係だかで、1店(1系列)で扱っているブランド数には限りがあって、
1店だけだと試せないブランドが出るから、絶対に1店だけで決めないことを強く推奨。
要するに別系列2店以上は回ってみることを強く推奨する。

何かの非常に希な偶然で、たまたま最初に入った店で一番最初に履いた靴がジャストフィットという可能性もないとはいえないけど、
靴は長く使えるものだし、合わないばあいに合わない度合いが激しいと悲惨なことになるし、しっくりとうまく合うものが見つかったら
「財産」になるから、手間暇を惜しまないのが賢明。

>>298
個人的にたまたまだけど、あそこにはこちらの足に合う靴をおいてないんだよね。
他のものは色々買ってるけど、靴だけは、別の店で扱ってる靴がジャストフィット。
逆に、あそこで扱ってる靴のどれかがジャストフィットの人もいるとは思うけど、足型を挿げ替えて比較ということが不可能なので不明。

302 :底名無し沼さん:2017/06/19(月) 06:08:33.73 ID:CenXXmHb.net
>>301
色々と丁寧にありがとうございます♪
今週の木曜日か金曜日には定時で帰れそうなので、駅(水道橋辺りで)娘と待ち合わせして靴の試し履きめぐりをしてきます♪
さて、今週も仕事頑張ろう!

303 :底名無し沼さん:2017/06/19(月) 21:07:17.67 ID:DnxeR28K.net
>>302
じっくりどうぞ。
もちろん、全くの試し履きだけでハシゴするってのは義理が悪いから、他の用具をチビチビ買ってやってちょ。
いくらじっくり比べても、慣れてないと分からないこともあるけど、それはもう仕方なし。

304 :底名無し沼さん:2017/06/19(月) 22:26:02.21 ID:zKUGKY54.net
>>303
そうですね♪
レインウェアやバックパック等は用意出来てるので小物(ピンクのナルゲンボトルとか、つばの大きなハットが欲しいみたい)の購入も予定しています♪
色々と丁寧にありがとうございます♪

305 :底名無し沼さん:2017/06/21(水) 15:23:31.92 ID:AtXCfZJw.net
コインランドリーに靴専用の洗濯機があるみたいですが、汚い登山靴を入れてもいいのでしょうか?まず、入るのか!?綺麗になるのか?利用した人いますか!? 

306 :底名無し沼さん:2017/06/24(土) 05:25:04.58 ID:i4atUQ+/.net
まずは人柱にな〜れ
壊れたら場ッくれるだけだから
下準備にカメラに目隠しだ

307 :底名無し沼さん:2017/06/25(日) 12:09:30.23 ID:vzgXmr47.net
スニーカー以外は〜と書いてあった。自分がいったところはね。

308 :底名無し沼さん:2017/06/25(日) 12:27:13.00 ID:Ftbva34+.net
山小屋の人は長靴だもんね
2ちゃんでは長靴男が馬鹿にされてるけど実は間違ってないんだよ

309 :底名無し沼さん:2017/06/25(日) 13:31:08.67 ID:ueZ0+RaX.net
長靴でも小屋までは登れるってだけの話だろ、良く考えてから書き込めよアホ

310 :底名無し沼さん:2017/06/25(日) 13:41:38.13 ID:Ftbva34+.net
山頂まで長靴で行き来してるよ

311 :底名無し沼さん:2017/06/25(日) 13:42:39.98 ID:HS0kkDJ8.net
>>309
小屋から先は小屋までとどう違うのですか?
その違いには長靴に足りないどのような機能がどのような理由で必要となるのかぜひ教えてください

312 :底名無し沼さん:2017/06/25(日) 13:45:57.61 ID:ueZ0+RaX.net
>>311
お前の頭じゃ理解出来ないよ、糞野郎

313 :底名無し沼さん:2017/06/25(日) 13:46:11.77 ID:lK+3kTrR.net
小屋番の長靴は作業靴だからな。
オレも小屋番ゆったら作業時は長靴はくと思う。
大抵は、小屋番用の靴棚を見ると登山靴が並んでるよ。

314 :底名無し沼さん:2017/06/25(日) 13:55:08.43 ID:Ftbva34+.net
ん?作業時に長靴でOKなら登山に登山靴は必ずしも必要ないってことだよな

315 :底名無し沼さん:2017/06/25(日) 14:05:41.95 ID:HS0kkDJ8.net
>>313
もちろん冬期に営業する小屋はアイゼンのアタッチメントである登山靴を小屋番も必要とする
アイゼンを履かないのに登山靴で荷揚げする奴なんかいないよ

316 :底名無し沼さん:2017/06/25(日) 14:36:12.95 ID:lK+3kTrR.net
>>315
誰も冬季の話なんかしてませんよ。
室堂近辺でさえ、夏の小屋番用靴棚は登山靴だらけだよ。

317 :底名無し沼さん:2017/06/25(日) 14:39:57.42 ID:lK+3kTrR.net
>>314
山によっては登山靴は必須ではないよ。何当たり前のこと言ってるの。
ちなみに、全ての山で必ずしも長靴は必要ない、というのも当たり前。

318 :底名無し沼さん:2017/06/25(日) 14:55:10.46 ID:Ftbva34+.net
>>316
一の越山荘のあんちゃんは雪の中を長靴で歩き回ってたぞ

319 :底名無し沼さん:2017/06/25(日) 15:03:24.74 ID:HS0kkDJ8.net
>>316
室堂はドライブインですよ
小屋ではありません

320 :底名無し沼さん:2017/06/25(日) 15:52:44.96 ID:uF4zrJmM.net
小学生の頃から近所の山ひたすら登りまくってたから、長靴の言うこともわからんでもない
山=登山靴ってのは業者の回し者
日帰り登山や綺麗な登山道なら、運動靴やスニーカーで十分
つーか、そっちのほうが足の負担が小さい

ただ、テン泊装備かついで長時間ぬかるみやガレ場歩くなら絶対登山靴
長靴でいいと言ってる奴はただのキチガイ

321 :底名無し沼さん:2017/06/25(日) 16:04:50.43 ID:HS0kkDJ8.net
>>320
> テン泊装備かついで長時間ぬかるみやガレ場歩くなら絶対登山靴
日帰りや綺麗な?登山道なら良くて、ガレ場やぬかるみだとなぜ絶対登山靴が必要なのですか?
ぬかるみは長靴ですよね
どんな靴でも滑りますから汚れを気にしない分長靴に分があります
ガレ場こそしなやかな靴が必要とされる場面と思います
ガレ場の定義が人によって違うのは経験していますのであなたの言うガレ場がどんなものか
曖昧ですが
例えば一般道で言えば奥穂に至る白出沢なんかどうでしょう 距離は長いですよね
小石から岩まで混在していて雨でも降っていれば硬めの靴底では滑りまくりですね
足の置き場も色々で、斜めになったり足先だけだったりするのに足首の制約のないしなやかな靴で接地面積
を多く取り確実に歩くことができますよね

荷物の重さになぜ登山靴の必要性があるのですか?
ぜひ詳しく教えてください

322 :底名無し沼さん:2017/06/25(日) 16:44:50.78 ID:RBNnADUc.net
だからオマエじゃ聞いても理解出来ない
良いだろ誰がなに履こうがオマエにゃ関係ないんだからよ

323 :底名無し沼さん:2017/06/25(日) 16:59:01.83 ID:8o0F3qvS.net
>>321
> 例えば一般道で言えば奥穂に至る白出沢なんかどうでしょう 距離は長いですよね

おやおや、奥穂に行ったことがないのがばれちゃってる長靴男さんが
白出沢を例に出すとか面白い笑い話ですな

>>319
> 室堂はドライブインですよ

ぷっ。室堂なんて行ったこともないくせに

324 :底名無し沼さん:2017/06/25(日) 17:30:09.52 ID:gERtG52g.net
根拠なく行ったことがないと決めつける方がキチガイ

325 :底名無し沼さん:2017/06/25(日) 17:52:41.60 ID:8o0F3qvS.net
>>324
以前に南北アルプスをバリエーションルートを含めて
テント担いで歩いていたと言っていたのに槍、穂にすら
行ったことないことはばれてるわな

そんな嘘つきが槍、穂に行くより金のかかる立山に
行ったと言って信じる方がおめでたい

326 :底名無し沼さん:2017/06/25(日) 18:30:39.40 ID:gERtG52g.net
誰だかわからない匿名掲示板で「以前に〜」とか言ってる方がアホ

327 :底名無し沼さん:2017/06/26(月) 00:00:39.82 ID:Lvb/qb6L.net
>>326
長靴男は特徴あるから普通に奴の発言はわかるだろう

328 :底名無し沼さん:2017/06/26(月) 13:43:39.24 ID:scRmAgky.net
603 : 底名無し沼さん2017/06/26(月) 13:32:40.75 ID:scRmAgky
>>604
943 :底名無し沼さん2017/06/26(月) 12:57:51.27 ID:scRmAgky

http://www.ekimae-alps.co.jp/publics/index/12/


944 : 底名無し沼さん2017/06/26(月) 13:25:18.00 ID:scRmAgky

872 : 底名無し沼さん2017/06/21(水) 22:53:59.48 ID:GRI7lxFy
>>883
それ言ったらネットで買う気で店で買うつもりが微塵もないのに試着させろ(商品を汚させろ)って客は人としてどうなんだっていう
俺は恥を知れと思うけど(笑)

873 : 底名無し沼さん2017/06/21(水) 22:59:28.15 ID:LnV9Liqb
店側が正しい
フィッティングだけ商品を買いもしない店でやるのは
店への悪質な嫌がらせだろ

900 : 底名無し沼さん2017/06/25(日) 07:55:31.14 ID:m6pgIBqm
>>905>>906
法的に〜とか言ってる奴がアホなんだけど
商品をフィッティングさせるかどうか店が判断して何か法に触れるのか?
それとも商売人は相手が乞食であろうと試着を求められたら応じなければならない法があるのか?
試着したあとで買わないと帰してくれなかったなら話は別だが
フィッティング頼んで嫌な顔されたから帰ったってのに違法性があんのか?
冷やかし歓迎の店もあればそうじゃない店もあるしそれは店の商売のやり方として自由だわ
客は好きな方を選んで行けばいいだけのこと


604 : 底名無し沼さん2017/06/26(月) 13:36:57.86 ID:scRmAgky

>>603

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1466986152/l50


http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1466986152/852




http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1466986152/944

329 :底名無し沼さん:2017/06/26(月) 18:35:25.76 ID:g9vQeCdc.net
>>305に答えろやハゲ〜!!

330 :底名無し沼さん:2017/07/01(土) 12:22:03.48 ID:bfibcJui.net
>>329
加水分解します
長靴をなぜはかない

331 :底名無し沼さん:2017/07/10(月) 22:07:34.92 ID:xKl18Y1h.net
浮上セヨ!

332 :底名無し沼さん:2017/07/12(水) 08:06:06.12 ID:wjlBk1Pp.net
靴は重要だよ。

333 :底名無し沼さん:2017/07/12(水) 08:07:37.67 ID:wjlBk1Pp.net
ミラージュで不満は無いなあ
333ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくる。てあッ!たあッ!とうッ!はうあーーッ!!!(気合)

334 :底名無し沼さん:2017/07/12(水) 22:20:39.11 ID:J6XJPhPW.net
嫁にハイキング用の靴を買ってあげたいのだけど、合う靴が見つかりません。
踵が細く足幅が広いとのこで、足幅に合わせると踵がスカスカ、踵で合わせると幅が狭くて履けたもんじゃないと、、。
モンベルの店員さんはギブアップしました。
このような傾向のメーカーがあるのなら教えていただけないでしょうか、、。

335 :底名無し沼さん:2017/07/13(木) 09:49:57.87 ID:8h/Z2s+6.net
特価で売り出してた登山靴がいつも履いてる登山靴より
5mm小さいのしかなくて仕方なく買って履いたら靴擦れがひどかった
で、インソール抜いて履いたらピタッと靴擦れ収まったんだけど
インソール無しで歩くデメリットは何がありますか?

336 :底名無し沼さん:2017/07/13(木) 11:29:27.06 ID:mwWy7YMJ.net
ゴアテックスブーティーの底に穴が開くと心配する人いるけど
それなら、底だけでなく甲とか踵でも同じだから杞憂です

337 :底名無し沼さん:2017/07/13(木) 21:13:52.94 ID:5JD+Pt+b.net
>>335
靴底自体が汗で臭くなったりするんじゃない?
インソールしてればそれを洗ったりできる

338 :底名無し沼さん:2017/07/13(木) 22:00:17.94 ID:rOPG/nVc.net
>>334
母趾あたりが広いのならHanwagバニオン 
4万超える靴だけど彼女じゃなくて嫁ならいんじゃないかな
関東なら上野とらやスポーツで他の靴も検討するのがおすすめ
型出しは無料

339 :底名無し沼さん:2017/07/13(木) 22:03:39.36 ID:rOPG/nVc.net
>>335
ソルボの2mmインソールあたり入れた方がいいかも

340 :底名無し沼さん:2017/07/13(木) 22:22:06.75 ID:zAbbVNds.net
>>334
メンズだけど、ガルモントのドラゴンテイルがまさにそんな感じだった
ガルモントとかスポルティバ、サロモン、型落ちのノースフェイス辺りが良いんじゃないかな
モンベルは自社製品メインだから靴の品揃えは全然ダメよね

>>335
一日中歩いて全く問題ないなら、短期的にはデメリットないんじゃないの
長期的には靴の内張が摩耗するのがデメリット

とにかく薄いインソールならスーパーフィートのカーボンがあるし、
そこまで薄くなくても良いなら他にも色々ある
ハーフインソールとか3/4インソールとかもあるけど、それだと摩耗は防げない

341 :334:2017/07/14(金) 19:52:29.43 ID:+oq+3HCW.net
>>338,340
ありがとうございます。
嫁が行けるのはピクニックに毛が生えたようなコースまでだろうからローカットでもいいかなと思ってます。
アシックスとかも視野に入れて探してみます。
m(_ _)m

342 :334:2017/07/16(日) 20:56:46.75 ID:mD5pfWPx.net
>>334で嫁の靴について質問したものです。
初めてのトレッキングシューズで、
ゴツイのは抵抗あるけどローカットは頼り無いとの逡巡の末、
アゾロの型落ちのメシータという靴に落ち着きました。
適度に柔らかく、足首のサポートもそれなりにあって結構良いものが見つかったような気がします。
ありがとうございました。

343 :底名無し沼さん:2017/07/17(月) 10:54:42.65 ID:hFKglhRJ.net
>>342
> 足首のサポートもそれなりにあって
足首のサポートとは靴が足首をどのような問題からどのように良い方向に持っていくのですか?
ぜひ具体的に教えてください

344 :底名無し沼さん:2017/07/17(月) 23:29:41.49 ID:M4tmzHcT.net
>>343
愛です。

345 :底名無し沼さん:2017/07/29(土) 20:49:32.04 ID:l8aUS3LV.net
奮発したゴアテックスの革靴なんだが汗で中が水浸しになる
慣らしの筑波の低山でも

346 :底名無し沼さん:2017/07/29(土) 21:40:41.82 ID:KGOw0rvL.net
これはもう防水は諦めてメッシュのマラソンシューズですね
当然晴天日帰りのみ
ちょっと高い山に色気でたらノンゴアハイカットにゴアソックスでも予備に持っていく?
まあ、一番の選択肢はちょくちょく靴下の履き変え
替え靴下は数多くても荷物にはならないが履き替えが手間
昼飯以外にもう一回くらいかな

347 :底名無し沼さん:2017/07/30(日) 09:44:35.31 ID:8bRCyf12.net
>>345
あなたは仕事などで履く革靴で蒸れた経験がおありでしょう
無論登山用の革靴でも同じです
さらにゴアは加わることで余計に蒸れます
ゴア自体に換気扇のごとく湿気を吸い出す機能は当然ありません
少しは水蒸気を通すと言うだけです

無論温度が高ければ空気に水分が多く含むことができますので、靴の中は蒸れます
夏の場合外気温も相当高いので外気も湿度は高めです
ゴアも何も無い例えば靴下一枚でも湿度は外に出にくい状況で、ゴアに革靴などダブルパンチで
当然ムレムレです
乾燥した冬山などでゴアは本領を発揮します
しかしそのようなときは蒸れなど無視できるレベルです
お気の毒です

348 :底名無し沼さん:2017/07/30(日) 09:53:48.82 ID:8bRCyf12.net
>>346
> ちょっと高い山に色気でたらノンゴアハイカット
なぜ標高が高くなるとハイカット となるのですか?
標高の高い山ではイカットはどのようなメリットとなるのでしょうか
ぜひ詳しく教えてください

349 :底名無し沼さん:2017/07/30(日) 09:55:16.81 ID:uuZwg0xY.net
長靴降臨中

350 :底名無し沼さん:2017/07/30(日) 11:23:20.08 ID:6DvsroxB.net
>>347
> ゴアも何も無い例えば靴下一枚でも湿度は外に出にくい状況で、ゴアに革靴などダブルパンチで
> 当然ムレムレです

その状況だと長靴なんかもっとムレムレだな

351 :底名無し沼さん:2017/07/30(日) 11:35:06.26 ID:fIyfCc3R.net
>>347
> 無論温度が高ければ空気に水分が多く含むことができますので、靴の中は蒸れます
> 夏の場合外気温も相当高いので外気も湿度は高めです

ドヤ顔でトンチンカンなことを書く無知蒙昧な長靴男
君の頭の中では気温が一日で一番高い日中の時間帯が一番湿度が高いのだね

352 :底名無し沼さん:2017/07/30(日) 12:10:42.53 ID:8bRCyf12.net
>>351
少なくとも靴の中ではね
外は気象条件によって大きく変わる
晴天なら夜明け前が高い
暖かい地面と低い気温で結露するからね

353 :底名無し沼さん:2017/07/30(日) 15:51:58.47 ID:Iq/gqx8I.net
足が蒸れ蒸れなんて若いんだな
俺も若い時は蒸れ蒸れで臭かったよ
歳とりゃパサパサで匂いも無くなるさ

354 :底名無し沼さん:2017/07/30(日) 16:05:15.24 ID:xO8tlyNz.net
まぁ普通に考えれば長靴がムレムレなのは誰でもわかる

355 :底名無し沼さん:2017/07/30(日) 20:21:59.81 ID:uuZwg0xY.net
ソロモンのUltra Trek GTXが閉店セールで1/3で売ってたので思わず衝動買いしちゃったんだけど北ア夏山縦走とかに使えそうかな?

356 :底名無し沼さん:2017/07/30(日) 20:25:42.63 ID:qjsQIcyJ.net
桑崎山に行っても秘宝とかは見つからんぞ

357 :底名無し沼さん:2017/07/30(日) 22:02:19.91 ID:uuZwg0xY.net
スミマセン
>>355はソロモンじゃなくサロモンSalomonです

358 :底名無し沼さん:2017/07/30(日) 22:18:37.02 ID:fIyfCc3R.net
>>352
> 少なくとも靴の中ではね

へんな条件付けして自分はトンチンカンなことは言ってないですってか
水蒸気が飽和状態に近ければ蒸れるってだけなんだが
温度が高いと蒸れるとか冬は蒸れないとか言っているのがトンチンカンなんだよ

359 :底名無し沼さん:2017/07/31(月) 00:28:36.41 ID:gIZi0U4j.net
>>345
夏場は低山のほうが暑くてキツイということはあるけど、歩くときの動きで空気が出入りして、
そうそう蒸れないはずだから、そんなにむやみに蒸れるというのは解せない。
厚着しすぎとか、放湿速乾系の靴下にしてないとかは? 
蒸れると足がふやけて摩擦も増えてマメ靴擦れが出来やすいから要注意。

360 :底名無し沼さん:2017/07/31(月) 00:30:44.16 ID:gIZi0U4j.net
>>355
くるぶしの前後位置とかも含めて足型にピッタリ合ってるなら使えるけど、合ってなくて、合ってない度合いが高いと泊まりがけは拷問になる。

361 :底名無し沼さん:2017/07/31(月) 00:52:19.18 ID:cr2Xnmzq.net
>>360
靴のサイズはピッタリです
普段の靴が27cmで買ったのが28cmで爪先に足を合わせると踵側に指が一本入る隙間があります
試し履きしても違和感無かったので形状的にも大丈夫そうです
ただテント装備担いで砂礫や岩陵地帯を歩くことになるので耐久性とかが少し心配なもので…

362 :底名無し沼さん:2017/07/31(月) 01:21:45.07 ID:gIZi0U4j.net
>>361
サイズの適合は、底敷きが無理なく普通に外せる靴なら外して合わせてみるとそこそこは分かるけど、
肝心なのは足の立体と靴の立体の適合だから。
それに、単に立っただけのときと、山道の登り下りで荷物を背負って大きく足首を曲げたりしたときで当たり方が変わるから。
「テント装備担いで砂礫や岩陵地帯を歩くことになる」って、既にある程度歩いてるわけ?
合わない靴でマメ靴擦れで痛い目に遭ったことがあって、その上で行けると判断したならまあ問題ないだろうけど、
全く問題なしで来ていてテント泊まりで初めて知ることになると悲惨。

それはともかく、荷物が重いのに靴がヤワだと持ちが悪くなるにしても、すぐに駄目ということはないはずだから、
まあ、使ってみれば良いんじゃない。

363 :底名無し沼さん:2017/07/31(月) 04:38:23.09 ID:WhiBVtQL.net
>>119
三足あり3サイズ
1大きめで靴下2枚に保温インソール入れたサイズ
2保温材入り靴下2枚サイズ
3保温材無しサイズ
1が当然重い

364 :底名無し沼さん:2017/07/31(月) 07:28:26.85 ID:cr2Xnmzq.net
>>362
お盆休みに5日間の北アルプス縦走予定なんですが今ある靴は靴擦れが酷くて悩んでたら思わぬバーゲンで衝動買いしました
ただ買った靴がハイカットの割に軽いので不安になった次第です
新品なので山行まで毎日履き慣らして備えたいと思います
ありがとうございました

365 :底名無し沼さん:2017/07/31(月) 09:13:16.28 ID:GqXbXAbK.net
>>364
とにかく歩きやすさ 安全ををすべて犠牲にし、言ってみれば耐久性以外何の特徴もないものが
アイゼンの付かないハイカット軽登山靴です
五日程度で不安になるようなものではただのゴミです
五日歩けば降られることもあるでしょう
長靴が良いですよ

366 :底名無し沼さん:2017/07/31(月) 10:10:51.58 ID:+oqasbDI.net
>>365
> 五日程度で不安になるようなものではただのゴミです

五日もたたずに不安になる長靴はただのゴミです

> 五日歩けば降られることもあるでしょう
> 長靴が良いですよ

五日歩けば降られることもあるでしょう
長靴ではムレムレですよ

367 :底名無し沼さん:2017/07/31(月) 12:30:36.38 ID:s3D70nbQ.net
>>366
スレ汚しはこっちでやれ

登山靴スレ60.1ワッチョイ付き(初心者OK) [無断転載禁止]2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1492062198/

368 :底名無し沼さん:2017/07/31(月) 19:33:44.49 ID:ak1BeuFa.net
>>365
ワッチョイ付いたとたんに登山靴スレから消えたな
マジで薄汚いよなお前

369 :底名無し沼さん:2017/07/31(月) 20:38:27.85 ID:gIZi0U4j.net
>>364
「今ある靴は靴擦れが酷くて悩んでた」というのはどこの何で、何日くらい履いていて、どういうあたりが特に当たるの?

まあ、既に買ってしまったなら今さら遅そうだし、当たって悩んでいたなら、ここがこうだと酷い目に遭うとかいう判定感覚はある程度はついてるだろうから、使えば良いんじゃないかな。
その程度なら裂けたりはしないだろうし。

370 :底名無し沼さん:2017/07/31(月) 21:14:08.80 ID:cr2Xnmzq.net
>>369
2年前に買ったキャラバンGK69です
ワンサイズ小さいのしかなくて安易に買ったのが大失敗
5日間北アルプス縦走したら踵がべろべろに剥けて爪は真っ黒にw
それからは近所の低山歩く時にテーピングして使用するくらい
テーピングしたら結構マシなので今年の山行もそれで行くつもりが特価品のサロモンに出会ったという訳です

371 :底名無し沼さん:2017/07/31(月) 21:28:54.82 ID:btIM8hVO.net
>>370
一日テスト山行すれば?

372 :底名無し沼さん:2017/07/31(月) 22:02:18.93 ID:9JFok+6f.net
中敷抜いて薄い靴下にすればいいのに

373 :底名無し沼さん:2017/08/01(火) 12:28:29.49 ID:g9uure5O.net
長靴ってハイカットのことだったのか
雨のときに履くあれのことじゃなかったんだ
勘違いしてたわ

374 :底名無し沼さん:2017/08/01(火) 12:31:43.71 ID:g9uure5O.net
> 普段の靴が27cmで買ったのが28cm
足おおきめな女の子だな
バレーとかバスケとかしてんのかな(すっとぼけ

375 :底名無し沼さん:2017/08/03(木) 09:38:54.84 ID:cDYnBJ8C.net
登山靴の色は地味な色と派手な色どちらがいいでしょうか?
地味なら汚れが目立たいですし派手ならカッコ良くて遭難しても目立つような気がします
ちなみに赤か茶色で悩んでいます

376 :底名無し沼さん:2017/08/03(木) 10:59:35.25 ID:rgW3qW4r.net
>>375
雪のない時期に履く登山靴はファッション以外に使用する理由はありません
ファッション性こそ最も重要ですのであなたの好みで選ぶべきです

377 :底名無し沼さん:2017/08/03(木) 11:02:23.36 ID:cDYnBJ8C.net
>>376
登山は夏か秋にする予定なのでファッションを重視したいと思います

378 :底名無し沼さん:2017/08/03(木) 11:34:47.40 ID:YkXeYgnG.net
>>376
長靴さーん
本スレに書いてよ

379 :底名無し沼さん:2017/08/03(木) 21:51:29.70 ID:BAmfNk2y.net
そろそろ「痛登山靴」の出番が来たようだ

380 :底名無し沼さん:2017/08/07(月) 22:10:08.90 ID:bkgvh1XJ.net
足先の余裕はインソールが足から1cmくらいとネットでよく書かれているのですが
専門店だともっとあった方が良いと言われました 足先は大体2cmくらいの靴を履きました

お店で履いてみても違いがよくわからないのですがどっちがいいのでしょうか?

381 :底名無し沼さん:2017/08/07(月) 22:33:26.17 ID:MDkkMzmP.net
下りで甲の靴紐をキツく絞め直したり調整が億劫でなけりゃ爪先1センチ
登りも下りも調整しないでズボラ登山なら2センチ
要は下りで爪先が当たらなければ良い

382 :底名無し沼さん:2017/08/07(月) 22:35:58.49 ID:KdM9xvdb.net
>>380
難しい質問だが、ガッチリとフイットすれば、5ミリ以下でもOK

383 :底名無し沼さん:2017/08/07(月) 23:16:16.60 ID:bkgvh1XJ.net
>>381-382
0.5mm〜2cmが理想って事ですね
靴によって違うとは思いますが参考になりました

384 :底名無し沼さん:2017/08/07(月) 23:52:56.46 ID:pix1uI26.net
ほれ、中敷長は参考程度って言っただろ
確かな事は内寸≧中敷長

13登山靴男 (ワッチョイ e637-bhxf [222.11.18.63])2017/08/07(月) 22:42:43.75ID:pix1uI260
もう一つ
https://item.rakuten.co.jp/e-lodge-2/sro-pf530gtx/
中敷長が内寸比例とは限らない
2サイズ共用している例
中敷でサイズ判断も程ほどに

385 :底名無し沼さん:2017/08/08(火) 00:06:41.95 ID:Jm2mU89n.net
ついでに、UKEURのスポーツシューズはUKEURUSとcmが併記されているから、計算すると捨て寸1pが多いと私は書いている
これはまず足のサイズは裸足。そして裸足または薄い靴下で履く事が前提、不確定要素靴下の厚さは除外する
スポーツシューズなので運動性能重視、なるべく反応、動作優先で指の動きの余裕はほとんどない
つま先の捨て寸と言っても踵に全く隙間が無いなんてことはない
歩かないクライミングシューズのように指曲げて履くわけではないがほとんど指は動かない
ちょっとでも足型が合っていないと靴擦れする大きさ

386 :底名無し沼さん:2017/08/08(火) 07:14:24.58 ID:9VUgZVJt.net
捨て寸を多く取るのは、爪先の保護の為だけど、多く取らなきゃいけないのは靴が足に合っていないからでもある
今時の靴の衝撃吸収性能とホールド力だと、足にあっていれば殆ど捨て寸はいらない
捨て寸が小さい方が登攀には圧倒的に有利だが、登山用品店での試し履きで判断するのはとても難しい

387 :底名無し沼さん:2017/08/08(火) 07:48:12.96 ID:L3ZHGG15.net
よく言われるようにかかとに指一本入るようでは大きすぎるな

388 :底名無し沼さん:2017/08/08(火) 10:35:23.15 ID:aw/jIuka.net
三本以上は痛いから入れないで

389 :底名無し沼さん:2017/08/08(火) 23:01:53.94 ID:Jm2mU89n.net
http://hodaka-ski-mountain.co.jp/kaiwa12.html
パツパツ大好きすーさんの中敷と靴下裸足のによる捨て寸比較写真(下から1/3くらい)
内寸≧中敷長は皆もわかる大原則
靴下に隠れない長さは捨て寸より短い、実は捨て寸はもう少し5oとか7oとか長い
フニョフニョプルプルした足がモフモフした靴下履いて靴の中で完全に固定され微動だにしない事は不可能
そして足裏の感覚が〜とか言うのは足が動いて感覚器が圧迫され神経に刺激が伝わる事
がちがちに締め付けるスキー靴つまり靴の中で足が動かない限り荷重の感覚は発生しない
すーさんの言う「症状の大半は下りでつま先が痛くて爪が真っ黒。実際の靴の種類と、サイズ見せてもらいリサーチしていくと、まだ登山を始めて間がないみなさんが、あまりにゆとりのないサイズ選択をされいるという、めずらしい例も増えてきました。」
つまりパツパツ大好きすーさんもびっくりのカッチカチパッツパツの勘違い人間もいる
私は多分靴オタの小さ目を革を伸ばして履く思想、靴擦れは慣れるまで我慢の根性オタと推定する
登山靴はドレスシューズやアメカジご用達ブーツと違い足が先に壊れる
それと歩く為に指の付け根で曲げ蹴りだして歩く靴は構造上円周の内外で考えてもらえは分るように
指が曲がると靴の内部は狭く、長さも短くなる。この為、底が伸びない限りその変化の分余裕が必ず必要
底が伸びる事は足裏の保護が靴の存在意義である以上今は難しい
スキー靴サイクルシューズなど底の曲がらない靴の形をした体と道具間の力の伝達具は最小でよい

390 :底名無し沼さん:2017/08/08(火) 23:57:05.83 ID:8FlsCmLN.net
>>380
足の形も靴の形も立体で、「カマボコ板みたいな杓子定規な形の足」でもないなら、特定の位置での寸法だけでは決まりようがない。

足に比して小さすぎたら当たって駄目に決まってるけど、足に比して大きいほど当たりにくいというわけではなくて、
緩すぎてガタついてしまうせいでかえって当たることもありがち。

> 専門店だともっとあった方が良いと言われました

・・・というのが、そちらの足型と靴の適合の関係で、「その店の店員がそのほうが適切と判断した」ということなら、
「そちらの足型とそちらが履いた靴の組み合わせの場合はその方が良い可能性が高い」という意味あいになる。
それが実際にどうなのかは「本人が実際に山で何日も歩いてから」でないと確実には分かりようがない。

> お店で履いてみても違いがよくわからないのですがどっちがいいのでしょうか?

一つの方法として、同じ靴で、素足(あるいはごく薄い靴下のみ)でちょうど良くなるサイズのものを履いてみて、
どこがどう空いていてどこがどう触れているか試してみる。
実際に山で歩くときは、擦れ止めとクッションと通風を兼ねて、ある程度厚みがある靴下を履くのが適切で、
それに応じたサイズを選ぶべきだけど、それだと接触感覚が分かりづらくなるので、慣れてないと分かりづらいということはある。
あくまで試しにやってみても良い。

391 :底名無し沼さん:2017/08/09(水) 00:00:24.57 ID:srhT3mBj.net
>>381
甲の押さえ、特に甲の前のほうの押さえが効いていれば良いんだけど、足型との適合の関係で押さえが効いてないとガタついて当たるんだよね。
ガタツキの程度次第ではいくら靴ヒモを締めても足りないこともある。
爪が当たって死ぬことがあるのは、靴の小さすぎとは逆に大きすぎる、特に甲の前のほうが高すぎるのが敗因になってる例も少なくない。

その辺の適合が自分で判定できない場合は厄介千万。

392 :底名無し沼さん:2017/08/09(水) 00:01:46.57 ID:srhT3mBj.net
>>386
ありていにいって、ジャストフィットかどうか自分で確実に判定できるなら、それは既に相当に選び慣れてるということでしかないからね。

393 :底名無し沼さん:2017/08/09(水) 00:04:15.12 ID:srhT3mBj.net
>>387
いや、その目安自体はそれで正しい。
足の前のほうがどういう状態になって、その結果としてそれだけ余ってるのかが肝心。
なんだけど、それはもう「足型に合ってるかどうかが分かって、その上でいわゆる捨て寸が適切かいちおうチェックする」くらいの意味にしかなってないけど。

394 :底名無し沼さん:2017/08/09(水) 05:22:18.31 ID:jMY3P7OL.net
一度山で試してから買えばいいじゃんよ

395 :底名無し沼さん:2017/08/09(水) 07:36:17.40 ID:kl8QjB0J.net
私は試し履きの時に、下り坂を垂直跳びして踵が前へズレないのが目安

396 :底名無し沼さん:2017/08/09(水) 07:54:58.63 ID:WMYu0WG9.net
冬靴ならつま先の保温のために空間を確保する必要もあるが、
アッパーもソールも柔らかいハイキングシューズは捨て寸は少ないほど良い。
もちろん足型が合っていることが前提だ。

397 :底名無し沼さん:2017/08/09(水) 09:28:48.45 ID:s2ypHQSF.net
冬靴も足にあってれば捨て寸要らないよ
空間が必要なんでなくて、圧迫しないことが必要なだけ
冬靴は硬いから、サイズにシビアなので保険として捨て寸入れるのはありだと思うけどね

友人に冬靴買うアドバイスする時は、試し履きで最低一時間は店の中でウロウロする様に言ってるよ

398 :底名無し沼さん:2017/08/09(水) 15:59:01.01 ID:Imgtt8og.net
普段履いてる靴のサイズ+1cmがいいんじゃないの?
俺は1cmだと大きすぎるように感じたから+0.5cmのを履いてる

399 :底名無し沼さん:2017/08/09(水) 17:04:11.23 ID:s2ypHQSF.net
ハイキング程度なのか冬季登攀まで視野に入れるのかで、シビアさが変わってくるわな

400 :底名無し沼さん:2017/08/09(水) 19:21:05.61 ID:wDG6mL//.net
そんな事言うと靴のサイズが左右別とか左右でメーカー別とかになる
左右で同じ対称な形の足の方が少ないだろ
差が少ないだけで気づかないだけ
何時でも自分で見て触って知ることが出来るだけに一向にそんな事する人はいません
足の長さ測る人がどれだけいるか
そうそう、説明に感覚頼みは説得力ないから
だから刈谷の穂高のすーさんを捨て寸の最小値の例としてあげた
普通は爪の黒くなった失敗写真なんて挙げている人はいない貴重なサイト、有り難い

401 :底名無し沼さん:2017/08/09(水) 20:32:38.72 ID:s2ypHQSF.net
>>400
実際左右で差が大きい人は妥協するしかないわな
或いは靴下で調整するとかね
差が少なければ、ジャストサイズで足にあった靴を探す努力をするべきと思うよ

402 :底名無し沼さん:2017/08/09(水) 21:23:23.00 ID:wDG6mL//.net
中敷で調整の例としてはキャラバンの前半分だけは踵が上がらないからよい方法だ
ほかはベロの下に薄い銀マットのような物をマジックテープ貼りとか太い靴には有効だろう
あと捨て寸の長さの例です
http://www.asics.com/gb/en-gb/shoe-size-guide
これでアシックスの捨て寸がほぼ推定できます。ランニングシューズで15mm、陸上競技場内のスパイクで5mmらしいです。
JIS規格では製作者次第で如何様にもなる不明な捨て寸が自社の海外向けサイト変換表で推定できます。
http:/こことる/www.adidas.de/help-topics-size_charts.html
http:/こことる/cfg.adidas.jp/static/hmx/models/M1437572865970_PD/images/size-chart-cn.png
ドイツ本国サイトはEUR42で捨て寸21mm、EUR36、EUR48で計算すると微妙に大きさに比例していてなかなか優秀な変換表です。
下はアディダスジャパンから引きずり出しました。凄く適当、失言、適当は適切ですから、いい加減ででたらめです。
https:/こことる/www.nike.com/jp/ja_jp/sfg/mens-shoe-sizing-chart
足入れ寸法は丁度いい足の長さを示します。作成者の都合によるJISの5mm区切りに合わせる必要はありません。
UKUSは1/3inch(8.4mm)または1/6inch(4.2mm)区切り、EURは2/3cm区切りで靴を作成しています。基が5o区切りで作っていないのですから。
アディダスドイツ本国、ナイキの表の左端で構わないわけです。それを無理やりナイキの左から2番目のように5o区切りに合わせると役に立たない大嘘付きの変換表の出来上がりです。
捨て寸としてはうえからアシックス15oアディダス20oナイキ17oと分ります
アシックスの陸上スパイクは競技中の短時間しか履きませんのでパツパツで5mmです
登山で短時間というとフリークライミング用のフラットソールのシューズくらいでしょう
短時間だからこそ指を曲げてでも歩けない登り易い爪先で立てるサイズにします
歩く為の靴と歩かないスキー靴サイクルシューズ、クライミングシューズ、競技中短時間だけの陸上スパイクは捨て寸が別になります
靴オタ特有のジャストサイズは丁度良いですか?全体が接して適度に圧迫されるですか?
意味をあやふやにする時には便利ですが正確さに掛けます。止めましょう

403 :底名無し沼さん:2017/08/09(水) 21:44:51.40 ID:wDG6mL//.net
登山靴ではスカルパ、スポルティバは26pあたりで13o、シリオもカタログで13oと明記
ローバーは去年までBC穂高にあるように10o、今年からはどうも15mmらしい
https://issuu.com/mountainblogit/docs/lowa-woorkbook_2017
https://issuu.com/lowa/docs/lowa_workbook_ss16_en_mit_vk_web
カタログの表3に出ている
一般にモンドポイントは去年までのローバーのように捨て寸が1pです

404 :底名無し沼さん:2017/08/10(木) 21:04:04.54 ID:Mx2sHz/W.net
>>400
左右が大きく違うということがあるなら、普段履きの靴や一般スポーツ用の靴でも当たり前に左右を違えるということが行われていて、
店でも左右別々のを試しているシーンを頻繁に見かけるはずだけど、そういう事実は全く存在しない。
顔かたちとか体つきとか手の形とかが左右で目に見えて違うという人もいるにはいるけど、多くいるなんてことはないのと同じ。
完璧に対称ではないにしても、極端には違わない方が普通ということ。

> 差が少ないだけで気づかないだけ

=差が少なくて違う内に入らないから「実質同じ」というだけのこと。

> 足の長さ測る人がどれだけいるか

左右の足のサイズの違いなら、測ってる人はいくらでもいるよ。
「普段履きの靴を履いてきていて、左右のサイズがほとんど変わらないと確認できてる人」など無数にいる。
「測っていない」のではない。測る必要がないから測っていないだけで、測れば大差ないと確認できる。

もちろん、普段履きの靴では問題は露呈しない程度の違いでも、登山靴とかスキー靴とかになると問題が露呈する例もあるはずだけど、
それならそれと自覚して注意して選ぶだけのこと。

405 :底名無し沼さん:2017/08/11(金) 01:20:17.09 ID:iQTVDqhB.net
こらこら、シビアにしなければならないというからシビアとはこういうことだぞと例を出したんだぞ
その下で妥協する為の調整方法をのべている
でも自ら足の長さと足囲を測る人は少ない
登山用品店で始めて靴下裸足で測ってもらう人ばかり
入る足も自分の足なのに知らなければ、靴の長さの意味も知らない
行き当たりばったりで出たとこ勝負の靴選びをしているから、それはいい加減止めましょう
ほら、意味のないレスに返したぞ

406 :底名無し沼さん:2017/08/11(金) 15:39:13.20 ID:zvz/XKhI.net
中には蘊蓄垂れるばっかりでぜんぜん山に登ったことがない奴もいるから世の中面白い。

407 :登山靴男は63長靴男は57:2017/08/11(金) 21:00:02.72 ID:iQTVDqhB.net
えっへん!(相変わらず馬鹿らしいだろ)
>>406の薀蓄にこれから皆さん期待しましょう
私は登山関連とは違う方向からの基礎を参考になるべく示してきました
>>395の様な実践的な物もあるでしょう
更なる役立つ方法知識経験を>>406から学びましょう
いや、でも靴紐をしっかり結んで足を固定する事も出来ない人の相手は大変だよ
小学校から体育あったのに何してたんだろね
紐で縛りきれないならしょうがないから中敷上げ底、靴下履き増し色々対応方法はあるけど
それしないで指がぶつかるなんて人、困ったチャン

408 :底名無し沼さん:2017/08/11(金) 21:02:56.41 ID:GrQcL2Dg.net
>>406
経験者のつまらない話よりずっと役に立つから面白いよな。

409 :底名無し沼さん:2017/08/12(土) 09:22:41.30 ID:eaMTZu0/.net
冬山やらなければずっとC1-02Sで問題ないよな

410 :底名無し沼さん:2017/08/12(土) 12:11:26.62 ID:QdeItvHJ.net
>>409
もちろんです
若干ハイカットになっているのと、靴底が厚すぎるところが欠点ですね

411 :底名無し沼さん:2017/08/12(土) 13:01:39.76 ID:jYPGxwo1.net
厚くても柔らかければ良いが固すぎる

412 :底名無し沼さん:2017/08/12(土) 18:06:39.69 ID:OaeeC3kd.net
6b}

413 :底名無し沼さん:2017/08/12(土) 18:06:56.78 ID:OaeeC3kd.net
6b}mttvx

414 :底名無し沼さん:2017/08/14(月) 23:51:51.19 ID:b81rocdN.net
アルプスで縦走を考えてます
重い荷物を持つことを考えたら
それに耐えられる、ガレ場とかを歩いても痛くない靴をと思っています
でも楽な方が良いなという想いもあります

トレランシューズとハイカットのしっかりとした登山靴では
やはり差がありますか?

415 :底名無し沼さん:2017/08/15(火) 02:34:26.21 ID:7yWB8GUD.net
>>414
一般道なら、大した違いはない。
あえて岩の突き出た所を踏んで歩く趣味なら別だが。

416 :底名無し沼さん:2017/08/15(火) 08:52:03.57 ID:Wpj0hBRb.net
>>414
違いがあるのは明らかですが
どちらを好ましく思うかは全くもって個人の嗜好の問題です
ご自分で両方を試してみるしかないですね

417 :底名無し沼さん:2017/08/15(火) 12:25:54.92 ID:nfTdHo6s.net
>>414
今はどんなの履いてどんな山行してんの?

418 :底名無し沼さん:2017/08/15(火) 12:48:53.49 ID:8D/Q9CUn.net
>>417
今は、1800Mくらいまでの山なので
ジョギングシューズで登ってます
でもジョギングシューズだと
ガレ場で足裏が痛くて痛くてw


皆さんが言うように、そんなに違わないのかな?

419 :底名無し沼さん:2017/08/15(火) 14:06:44.83 ID:6i+VWlyT.net
ジョギングシューズでも問題ないよ
重い荷物でもそれほど関係ないと感じた
でも一度登山靴はいてガレ場とか歩くのに慣れると今度はジョギングシューズとかだと頼りなく感じる
戻るのは不安になる
こればっかりは好みなので実体験するしかない

420 :底名無し沼さん:2017/08/16(水) 20:56:01.18 ID:k/a+SOQg.net
>>418
今ジョグシューズならハイカットかトレラン用かってのは違うと思う
靴底の剛性がどうかを視点に選べばいいと思う
ローカットでも靴底剛性が硬めで突き上げ感の少ないモデルもあるし、トレラン用の中でも軟硬違いがあると思う

どのぐらい硬ければってのは好みとしか・・・

まあ、硬いほどアスファルトの上は歩きにくいと思うけど、不整地での足裏からくる疲れは少なくなるとおもうよ

421 :底名無し沼さん:2017/08/17(木) 09:04:50.36 ID:DX8eo55m.net
>>420
靴底硬いとはプレート的な補強してるのって岩場は滑りやすくならないですか?
トレッキング用のを買って慣らしに街を歩いたら雨でズリッと滑った
久々の体験

422 :底名無し沼さん:2017/08/17(木) 11:16:58.31 ID:ILULLutV.net
シャンクの硬さと靴底のゴムの硬さとは関係ない
シャンク入ってなくてもズルズルのもあるしシャンク入っててもグリップ高いのもある

423 :底名無し沼さん:2017/08/17(木) 12:28:56.79 ID:zvd0kszi.net
それにしても尾瀬の木道はよく滑る

424 :底名無し沼さん:2017/08/18(金) 01:10:00.00 ID:kCe2jlEi.net
>>418
ジョギングシューズじゃグニャグニャで石ころとかが足に食い込む具合になっちゃうでしょ。
体重や荷物に応じて、石ころの形がストレートには伝わらないくらいの厚み&硬さのバランスが適切とされてる。

425 :底名無し沼さん:2017/08/19(土) 11:31:17.41 ID:eKuCswjS.net
厚み&硬さの好みは人それぞれ
個人的な見解を押し付けるな

426 :底名無し沼さん:2017/08/19(土) 11:38:05.82 ID:n/gumfxE.net
思想信条と表現の自由は基本的人権
、でなくても
独断と偏見がなければここは面白くないぞ、存在価値が無い

427 :底名無し沼さん:2017/08/19(土) 11:45:58.14 ID:eKuCswjS.net
屁理屈を言うな

428 :底名無し沼さん:2017/08/20(日) 00:30:08.35 ID:uM5evDJi.net
やだねえ
こら、面白い事書け!って言ってるだけだから

429 :底名無し沼さん:2017/08/29(火) 14:14:18.39 ID:1E/PjqID.net
ローカットを履いてる人は
スパッツを付けてますか?

430 :底名無し沼さん:2017/08/29(火) 14:26:41.25 ID:zeS+4dyw.net
スパッツは余程のことがないと付けません。
時々、靴を脱いで中に入ったゴミを出します。

431 :底名無し沼さん:2017/08/29(火) 16:06:39.89 ID:sFWCKeAh.net
>>421
濡れた岩場で滑らないのは底がフェルトの沢用の靴だよ
ビブラムなんかは普通に滑るよ

432 :底名無し沼さん:2017/08/29(火) 16:15:23.28 ID:+VnJc5BS.net
岩場を登るのに、ゴム底の沢靴が最強だと分かった。クライミングシューズ並みに粘る。
濡れても滑らない。欠点は底のゴムの寿命が短いこと。

433 :底名無し沼さん:2017/08/30(水) 11:28:01.10 ID:fkVQlnCW.net
ローカットモデルのゴアテックスって意味があるんですか?
初めて登山靴を買おうかと思ってます
で、ハイカットやミドルカットよりもローカットの方が楽そうだし
値段も安いし、トレランシューズにしようかなと

そこでゴアテックス有か無しで迷ってます

434 :底名無し沼さん:2017/08/30(水) 13:23:19.74 ID:kGGUyr9t.net
>>433
靴というのはゴアにとって最悪の環境です
最初の雨天で性能半分 次の雨天で性能さらに半減
3回目で蒸れるだけ物になってしまいます
ローカットだろうがハイカットだろうが無意味です
> ハイカットやミドルカットよりもローカットの方が楽そうだし
その通りです さらに安全で滑りにくい場合がほとんどです

435 :底名無し沼さん:2017/08/30(水) 13:24:24.00 ID:pJx5fFbz.net
>>433
雨がない日ならゴアでなくてもいいんじゃないの

436 :底名無し沼さん:2017/08/30(水) 14:09:24.04 ID:SXVF60MN.net
>>434
長靴より蒸れんやろ

437 :底名無し沼さん:2017/08/30(水) 14:18:30.58 ID:02qF5JgI.net
>>433
主に温暖な時季に履くなら快適なゴアテックス無しを勧めます。
トレランシューズは消耗するのも早いので、少しでも値段も安い方がいいですね。
みぞれや雪が降るようになればローカットのゴアテックスも多少は意味があります。

438 :底名無し沼さん:2017/08/30(水) 14:38:00.52 ID:SbY/kQ4a.net
ローカットで日帰りなら、防水より水の抜けの良さを重視するかな。
泊まりだと乾ききらないのをまた履くのイヤだから、防水重視でゴアのミッドかハイ。

439 :底名無し沼さん:2017/08/30(水) 17:00:45.93 ID:bbNH113Z.net
日本程度の山ならアディタスとかのナイロン素材とか
安物で十分だよ 高くても7000円まで
役に立たないゴア役立たずだからない方が良いな
それをソール剥がれがあるから3年程度で買い替えた方が良い
冬山ではないのに良い靴はいてる奴は
雑誌やブームに流されてるバカ丸出しだぞwww

440 :底名無し沼さん:2017/08/30(水) 17:03:43.55 ID:fkVQlnCW.net
なるほど
とっても参考になりました
日帰りハイクならローカットトレランシューズ
泊りの縦走なら、ミドルかハイカットの登山靴
もうミドルなら、モンベルのラップランドと決めてたので
後は、トレランシューズをどれを買うかを悩もうと思いますw
ありがとうございました。

441 :底名無し沼さん:2017/08/30(水) 17:19:29.69 ID:9fbgvqAp.net
靴は軽いことが絶対正義だと頑なに思っていて
重装備でもずっとトレランシューズで登っていたけど
一度登山靴で登ったら特に下山はびっくりするくらい楽でびっくりしたわ。
ただこればっかりは体質とか好みの問題だからどっちがいいかは実際に試して自分で決めるしかないね。

442 :底名無し沼さん:2017/08/30(水) 18:13:36.12 ID:TH80zwTj.net
>>433
ゴアが目詰まりするかどうかは置いといて、ゴアなら防水性はある
その変わり蒸れるから足が臭くなる
靴下までびしょびしょでもいいから、ゴア無しがいいか、
蒸れてもいいからゴアにするかって感じだな
長靴は重いし蒸れるのは常識な

443 :底名無し沼さん:2017/08/30(水) 19:00:33.35 ID:BScJy9L9.net
雪渓で掘れて水たまりが多い山に行くことが多いから防水は必要だなあ
あと普通のスニーカーとか実際は靴底薄くてマジ勘弁
岩の凸とか踏むと違いが出る
あと木の階段で土が流されてただの堤防みたいになってるのとか

444 :底名無し沼さん:2017/08/30(水) 21:24:24.46 ID:k2daHn3W.net
>>441
あーなんとなくわかるわ。
俺もトレランシューズで登山してるが、谷川岳の登りは西黒でも天神でも大丈夫だが、下りの岩や石は登山靴がいい。

木道と土面はトレランに限る。

445 :底名無し沼さん:2017/08/31(木) 03:28:04.32 ID:yEBrBYu3.net
>>444
歩き方の基本ができていませんね

446 :底名無し沼さん:2017/08/31(木) 07:03:39.14 ID:cXZD/cX/.net
>>445
猿とは違うのだよ猿とは。

447 :底名無し沼さん:2017/08/31(木) 09:18:21.75 ID:TgeQRVmB.net
>>444
下りこそトレランシューズの良さが出るんだけどな。
あなたにトレランシューズは10年早いよ。
カッコつけないで登山靴履いてなさい。

448 :底名無し沼さん:2017/08/31(木) 09:32:23.29 ID:yEBrBYu3.net
>>447
まったく同意です

449 :底名無し沼さん:2017/08/31(木) 09:46:07.39 ID:1SZJveMl.net
こんなんだからトレランの人は嫌われるんだよね

450 :底名無し沼さん:2017/08/31(木) 18:15:38.83 ID:9VfopWmZ.net
それってつまり「トレランシューズより登山靴の方が万人向け」であって
尚且つ「実態が無く意味不明でPVC長靴男のみが主張する歩き方の基本とやらが出来てなくても
問題なく履けるのが登山靴である」という事になるわけだがそれが結論でいいんだな

トレランシューズは10年早いと評される人間であっても登山靴なら問題ない

いやはやほんとトレランシューズ信者は選民意識が高いわ
PVC長靴スニーカー男と同じ思考回路だな

451 :底名無し沼さん:2017/08/31(木) 18:34:47.26 ID:WSXPGnDj.net
実際、強い人はスニーカーでも何でもいいという人は多いね
おれはというと、体重があることもあり、半日を越える工程だとブーツタイプにしたくなる

452 :底名無し沼さん:2017/08/31(木) 18:36:35.43 ID:WSXPGnDj.net
因みにだけど、アレックス・オノルドは下山はクライミングシューズ脱いで裸足になるらしい

453 :底名無し沼さん:2017/09/01(金) 00:40:00.81 ID:oQeJt+Hi.net
いや聞いてないから

454 :底名無し沼さん:2017/09/01(金) 12:16:00.76 ID:EvpsX9rB.net
https://megalodon.jp/2017-0828-1917-43/https://kazayo.com:443/gozaisho-sounan/
今思えば、しっかりした登山靴を履いていないのにあの道を歩いてきたって、すごい。

455 :底名無し沼さん:2017/09/01(金) 12:23:52.63 ID:EE6llZ9X.net
>>454
しっかりした登山靴を履いていたら滑落し捻挫し膝を痛めて下山などできなかっただろう

456 :底名無し沼さん:2017/09/01(金) 15:08:04.75 ID:h8H9NQta.net
>>454
あほ対ばか
立場が変わっても内容は同じでしょうな。
同じ穴の狢

457 :底名無し沼さん:2017/09/01(金) 16:33:27.90 ID:I1DY2ubN.net
トレッキングポールについて

みんなはどうしてる?
険しい山の時は邪魔だし、緩やかだとあった方が良いし
初めての山だと分からないから、
持って行くと邪魔で邪魔で殺意が湧くw
かと言って、その場で捨てるほど金持ちでもないし、山にごみを捨てるなんて出来ないし
折り畳んでザックに付けても、木に当たったりするから邪魔なんだよな

使うのを辞めようと思っても、無かったらなかったで不便で…

何か、良い解決方法はないかな?

458 :底名無し沼さん:2017/09/01(金) 16:45:43.00 ID:Or72x3MZ.net
>>457
仕舞寸の小さいのにすれば?

459 :底名無し沼さん:2017/09/01(金) 18:11:59.39 ID:mOTzgZit.net
必要なときに枝を拾うのがいいね

460 :底名無し沼さん:2017/09/01(金) 18:48:27.73 ID:i42lhvaS.net
>>458
畳んで40センチ以下なら邪魔にならん思うけどね
ザックから突き出したままの人多いよなぁ

461 :底名無し沼さん:2017/09/01(金) 19:25:46.23 ID:5Ez2o9Bn.net
>>457
三節棍みたいなのが小さくまとまって良いんじゃない?
https://blackdiamondequipment.com/en/trekking-poles/distance-carbon-z-pole-BD112177_cfg.html


それと参考になるか分からんけど専用スレは見た?
トレッキングポール・ダルストックスレッド7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1464757132/

462 :底名無し沼さん:2017/09/01(金) 19:35:49.67 ID:nsteWXWi.net
>>457
三つ折りをショルダーハーネスに装着
装着方法は好日に売ってたポール用ゴム紐

463 :底名無し沼さん:2017/09/04(月) 14:25:02.54 ID:e/mbuR+K.net
3つ折りって毎回袋にしまうのが邪魔じゃね?
>>462
?

464 :底名無し沼さん:2017/09/05(火) 09:06:45.68 ID:uQraeJNN.net
ん?
なにがわかんないの?

つか袋に入れるってなに?
そんなやつ見た事ない

465 :底名無し沼さん:2017/09/06(水) 22:49:43.50 ID:JiU2wNFN.net
>>459
やってる人はなんかいい真っ直ぐな枝を見つけるのがうまいけど
枯れきってないのをぐりぐり捩じ切って折ってるのはどうかなあと思う

466 :底名無し沼さん:2017/09/10(日) 00:45:38.93 ID:PjVvlQ9+.net
今日初めてローカットのランニングシューズで登ってみた。
一長一短だけど楽しいね。

短所
・腿をあげてフラットに足を下ろす歩き方に慣れているけどソールが柔らかいとどうしても蹴り上げてしまって普段使わない筋肉が悲鳴をあげる
・登りの時、足裏を水平にしようとすると常につま先立ちのような感じになりふくらはぎにかなり負担がかかる
・岩の突き上げがやはり厳しい。
・足裏の筋肉をかなり使う
・ザレ場辛い

長所
・足裏に地面の感覚がダイレクトに伝わって山と繋がってる感覚!楽しい!
・慣れてないので疲れる
・登山靴と歩き方がかなり変わる。使う筋肉も違う。ふくらはぎ、足裏痛い。
・岩場では岩と点で接する登山靴と違ってべったり靴底がべたっと吸い付くのてグリップががなり良い。登山靴より滑らない安心感がある
・足の可動域が大きく自由な感じで登れる
・下山後のアスファルト道はかなり楽

現時点では慣れてるからかもしれないけど登山靴の方が楽。ただ、ランニングシューズだと足裏に山の表面を感じる楽しさと足首がフリーに動く自由さがある。

当面日帰りランニングシューズ、テン泊登山靴で様子見

467 :底名無し沼さん:2017/09/10(日) 06:18:22.53 ID:L3SryTX3.net
>蹴り上げてしまって
それ利点では?力学的に3割負担が減ると出てる
滑るかもの点は注意

今後、登山靴は年々柔らかい方に行ってる

468 :底名無し沼さん:2017/09/11(月) 07:47:06.34 ID:brkVt3Uo.net
>足裏に地面の感覚がダイレクトに伝わって山と繋がってる感覚!楽しい!

これ非常によくわかる
短所とされている点も靴の欠点というより慣れの部分がかなりあるよ

469 :底名無し沼さん:2017/09/11(月) 11:50:40.51 ID:h66B5QU5.net
>>466
> 柔らかいとどうしても蹴り上げてしまって普段使わない筋肉が悲鳴をあげる
あなたはカチカチの登山靴でも蹴り上げているのだと思いますよ 無意識に 歩き方の基本ができていませんね
> 足裏を水平にしようとすると常につま先立ちのような感じになりふくらはぎにかなり負担がかかる
おかしな癖をお持ちですね。滑りやすい登山靴での悪い癖を一刻も早く直すことです
> ・岩の突き上げがやはり厳しい。
靴下が薄いだけです
> ・足裏の筋肉をかなり使う
歩き方の基本ができていません。登りは置くだけでいいのですよ。下りもヨタヨタ歩いているのでしょう
> ・ザレ場辛い
ザレ場で快適な靴などありません あなたがザレ場向きと思う靴で熊の穴沢(鋸岳)を登ってください
> ・慣れてないので疲れる
歩き方が制約の多い登山靴に毒されているのと、そもそも基本ができていません
> 当面日帰りランニングシューズ、テン泊登山靴で様子見
荷物が重いとなぜ登山靴なのですか?
ぜひ詳しく理由を教えてください

470 :底名無し沼さん:2017/09/11(月) 11:57:42.72 ID:h66B5QU5.net
>>468
> 今後、登山靴は年々柔らかい方に行ってる
なぜですか?
カチカチの靴だと細かいステップも楽ちんと主張する絶対的登山靴信者
の皆様は今後どうすれば良いのでしょうか?

471 :底名無し沼さん:2017/09/11(月) 12:19:02.68 ID:aZ2KAc0A.net
長靴以外を履けばいいよ

472 :底名無し沼さん:2017/09/11(月) 12:44:06.69 ID:LYsCqXXo.net
細かいステップだと言っても、俺はインヴェントの超軽量ミドルカットのトレランシューズで登ってる

473 :底名無し沼さん:2017/09/11(月) 17:17:40.60 ID:oaGPqnAW.net
海外は幅2cmくらいしかないハシゴを登っていくからくつが硬い。日本では必要ない
硬い靴ってアイゼン以外で.メリットが無い

474 :底名無し沼さん:2017/09/11(月) 17:58:39.82 ID:JdERl7BP.net
>>466
足裏感覚を重視するならベアフィットシューズ使ってみたら

475 :底名無し沼さん:2017/09/11(月) 23:55:39.48 ID:h3UjKOpX.net
>>469
荷物が重いとなどと一言も書いていない。すぐにエスケープできないテント泊では慣れてて現時点では楽な登山靴を履くつもり。
理由は慣れていて想定外のことが起こりにくいからだ。
荷物の重さの話どこから出てきた?


初めてランニングシューズで登ってみた感想書いたんすよ。慣れない靴で山の奥深く入るのは自分にとってはリスクでかい。

登山靴では蹴り上げない。ランでは蹴り上げる。靴がランニング用だとランの癖が無意識に出るだけ。

なんか意図的に解釈捻じ曲げるね。

ランニングシューズに慣れたら活躍の場を増やす予定だよ。

滑りやすい登山靴底とか、毒されてるって表現から登山靴嫌いなんだろうけど、もの読むときに偏見入りすぎだ

476 :底名無し沼さん:2017/09/12(火) 04:19:47.32 ID:pmzdN3fC.net
ハイキング用の靴の購入について相談させてください。

東京の御岳山にしっかりめのスニーカーで行ってしまい、沢沿いを歩いた時にもう少し頼れる靴が欲しいと感じました。

ファ版的な見た目重視になるかと思いますが、まずはkeenのピレニーズが気になりました。(ハイカットに不慣れなため街ばきにして慣れてしまいたいとも考えています。)

試着いこうと思いますが心積もりとして、厚手のソックスを持ってく、下りの時に爪先が当たらない捨て寸の物のサイズを選ぶというところでいいでしょうか?

あとは売り場にあるような社外オプションのインソールを使いたければ、厚みに合わせて適宜サイズを選ぶ、もしくは後からインソールを厚手に入れ替えるなら大きめのサイズで選ぶというところでしょうか?

477 :底名無し沼さん:2017/09/12(火) 04:48:52.81 ID:xfg+LPnN.net
>>476
とにかく履き心地た足の形は千差万別で、本人が履いてみて決めるしかない
キーンの靴型とあたなの足の形があってるかどうかも分かりません
インソールも足が薄ければそのまま入ることもあるし、
甲高ならワンサイズ上げてインソール分を確保しなければいけなくなるかもしれない
ただほとんどの場合、もとから入ってるインソールを取って、入れれば問題ないはず

478 :底名無し沼さん:2017/09/12(火) 06:59:24.87 ID:YD4N85Ie.net
キーンはコンパウンドが土に弱い印象
街では良いんだけどね

479 :底名無し沼さん:2017/09/12(火) 12:14:59.46 ID:XL0P2v5j.net
>>475
あなたの>475の主張は予想済みで>469を書いたのですよ
> ランニングシューズに慣れたら活躍の場を増やす予定だよ。
> 楽な登山靴を履くつもり。
> 理由は慣れていて想定外のことが起こりにくいからだ。
無意味です
登山靴とはブルドーザーですアイゼンのアタッチメントに特化した靴で、大量の土砂を移動させることに特化した機械のようなものです
高速道路を走ることは可能ですが、最悪のドライブでしょうね
あなたは軽快な乗用車に換えたのだから、ブルの経験など忘れ去ってしまって問題ありません
> 登山靴嫌いなんだろうけど
登山靴を根拠なく崇拝し、山には登山靴でなければならないという風潮が嫌いだし間違っていますね
登山靴はアイゼンを履くためどうしても必要です。アイゼンのためにグリップも歩きやすさもすべて犠牲にしている靴で
それ以外に何もないものです

480 :底名無し沼さん:2017/09/12(火) 12:21:19.39 ID:Mn2Jxv/8.net
登山道なら乗用車よりブルドーザーの方が走れる
はい論破

481 :底名無し沼さん:2017/09/12(火) 13:15:04.57 ID:EyKodSQJ.net
>>479
「荷物が重いとなどと一言も書いていない。」と主張されるのを予想済みで
「荷物が重いとなぜ登山靴なのですか?」と書いたのですか?

「登山靴では蹴り上げない。」と主張されるのを予想済みで
「あなたはカチカチの登山靴でも蹴り上げているのだと思いますよ」と
書いたのですか?

だとしたらあなたは大馬鹿物です

そうでないというなら予想済みだった事項を書いてごらん

482 :底名無し沼さん:2017/09/12(火) 13:51:16.61 ID:xfg+LPnN.net
登山靴に親でも殺されたようなやつがいるな
bc穂高の動画でも見てまったりすればいいのにねw

483 :底名無し沼さん:2017/09/12(火) 19:34:01.78 ID:AWvntPLB.net
ハイカットは0.5から1.0大きめを普通に選んでたけどローカットは普通で良かったわ
さらに防水なのに渡渉や草のツユでずぶ濡れだー
それでもかなりスピードアップしたのは驚いたな

484 :底名無し沼さん:2017/09/12(火) 19:35:02.17 ID:btV7b5s8.net
長靴爺は頭がかわいそうな人なのでスルー推奨です

485 :底名無し沼さん:2017/09/12(火) 23:09:30.03 ID:mcHJKG9Q.net
>>479
「荷物が重いとなぜ登山靴なのですか?
是非詳しい理由を聞かせてください」
っつーから「荷物が重いなどと一言も書いていない」と回答したんだが
「あなたの主張は想定済み」ってどういうことだよw
今後はスルーするがお前誰にも賛同されないぞ。
偏見で周りも相手の発言も見えてない上に、上から目線、私生活もマジで見直したほうがいいぜ

486 :底名無し沼さん:2017/09/13(水) 12:18:58.62 ID:ABzOV9T9.net
>>485
主張とは些末な点を重要視しません
全般的にあなたの考えは登山靴信仰に毒されていて、基準が登山靴なことが問題なんですよ
通常歩き方の基本ができていることが前提ですが、登山靴以外で山を歩けば登山靴など
歩くための道具として見れなくなるものです

当然でしょう
もともとヨーロッパの氷河を歩くための靴なんだから
雪のない日本の山は、世界で言えば人の生活圏です
世界中の山岳民族の誰も硬い靴底の靴を作ったりしていません

487 :底名無し沼さん:2017/09/13(水) 14:22:53.57 ID:8jtPSlHQ.net
>>486
> 主張とは些末な点を重要視しません

自分で頓珍漢なことを書いておいてごまかそうとするかね

わかりやすく書くと『レスしているけどレス元に書かれたことには関係ないことを
書くし、誰が何を書こうが関係なく、自分が書きたいことだけを書く』ってことだろ

とっとと病院行け

488 :底名無し沼さん:2017/09/13(水) 20:17:25.73 ID:63MDVc2y.net
長々と堅っ苦しい言い方すんなハゲ
手短に書け手短に

489 :底名無し沼さん:2017/09/14(木) 06:52:13.17 ID:VSaRrGPD.net
山岳民族みたいな偏屈な人達に靴変えろとか無理でしょ
そんなんだから10歳にもならないうちに何割も死ぬんだけど

490 :底名無し沼さん:2017/09/14(木) 09:00:31.93 ID:OKz9ztNC.net
>>489
> 山岳民族みたいな偏屈な人達
分かっていないようだな
少数民族は不便なところに追いやられるんだよ
だから山の中に住んでいる

日本ほど寛容な民族は珍しい
縄文時代も結構外国から人が来た。
他国では大抵争いになるのだが、日本とタイは違った
快く受け入れ、外来者も日本人と仲良く暮らして同化してしまう
タイも同じようなことが起きる

この二国の特徴は資源大国と言うことだ
当時の資源は、水と燃料である木材。
豊かな国であるからこそ争いがなかった

491 :底名無し沼さん:2017/09/14(木) 12:04:31.20 ID:VSaRrGPD.net
>>490
本質と関係ないレス返してくんな無能

492 :底名無し沼さん:2017/09/14(木) 12:40:00.04 ID:6xV0ZGhU.net
> 山岳民族
靴は売ってるよ
好んでぞうりを履いてる
森林もそれが歩きやすい
エベレストの麓でもぞうりだからな

493 :底名無し沼さん:2017/09/15(金) 08:54:53.05 ID:PkcLm6qC.net
足裏で地面をつかんで歩いてる人たちに靴履かせたら滑るだろw
ベアフットランニングで鍛えればわかるw

494 :底名無し沼さん:2017/09/16(土) 19:56:08.09 ID:0GH7VaDK.net
トレランシューズで西穂高山頂は無謀でしょうか?
もちろん雪のない時期です

495 :底名無し沼さん:2017/09/16(土) 20:01:00.80 ID:YWjXPJWb.net
やろうとすれば裸足でもいけるんじゃね?
ただ鍛え方にもよるし、推奨されてない方法なら
何が起きても自己責任なだけw

496 :底名無し沼さん:2017/09/16(土) 20:05:50.35 ID:ZqUSKHn7.net
>>494
無謀どころか極めて普通です。

497 :底名無し沼さん:2017/09/16(土) 20:11:11.37 ID:0GH7VaDK.net
ありがとう、安心しました。
近日いってきます。トレランシューズです

498 :底名無し沼さん:2017/09/16(土) 23:58:33.10 ID:5rjfOryX.net
>>477.478
回答ありがとうございました。
イメージしていたサイズ感より細くなく足先はだいぶ余裕のある作りでした。 インソールはひとまず純正を使ってみることにして購入しました。
作りとしてはスニーカーの延長くらいになるかもしれません。ソールの張り替え等もできないようなので履き倒し前提で街ばきと低くて危なくないところを登ってみます。

499 :底名無し沼さん:2017/09/17(日) 00:03:39.40 ID:5fMTrz3Q.net
 
お知らせ失礼します。。



■ご覧の皆様へ

登山キャンプ板では
異常者や業者による自演やブログ宣伝、アフィや荒らし目的の書き込みが絶えません。
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1500267844/1

「wi1d28jp」(栗城ハンター)などの悪質アフィは踏まずにNG登録を。
踏んでしまった人はアフィcookieを残らず削除し、ネットショッピングは別ブラウザから。


■普段からアフィ対策を!

ブラウザにadblockやuBlock導入+国内フィルタ全部載せが推奨です。
スマホは広告ブロッカーも多いのでお好みのものを(フィルタ追加できるものが効果的)。

勝手な広告やスパイウェアをブロックして安全で快適なネットライフを♪
スマホ通信量の節約、時短にもなります。


 

500 :底名無し沼さん:2017/09/17(日) 00:18:08.14 ID:pqmPV4iG.net
500ゲットなら‥
せーのっ!心願不成就のクソニートは一生モテないまま、独身のどん底生活が待ってます!

あへっ!うへっ!ほげーっ!

501 :476:2017/09/17(日) 02:44:54.44 ID:wRxwd9f6.net
回答ありがとうございました。

ピレニーズ購入しました。思っていたより足先に余裕がある作りで足型にもあってるものを選べました。インソールはひとまず純正のを試してから買い換えてみようと思います。

街ばきとしての履き心地は良さそうですが、作りとしてはスニーカーの延長くらいな印象で、しっかりした登山をするなら別なものを用意しないとなりませんね。

502 : :2017/09/17(日) 08:01:52.87 ID:tcfdFSnP.net
他人を呪ってはいかん

503 :底名無し沼さん:2017/09/17(日) 10:17:03.60 ID:Dvug5vG9.net
くつを買う前に、まず足クサなおしましょう

504 :底名無し沼さん:2017/09/17(日) 13:43:57.72 ID:PLRFVnKH.net
靴ってどこで買ってるの?
足合わせや現物を見に店に行くと思うけど
安いのはネット

この間、某店へ見に行ったんだけど
俺の前に接客してもらってた夫婦が買わずに帰った
で、その店員が直ぐに俺について
俺も接客してもらっていろいろな靴を試した
で買わずに、さようならしたら、
近くの店員と話しながら、舌打ちされたよw
俺に聞こえないと思ったんだけど、
あいにく、俺は地獄耳だからなw
遠くにいても聞こえたw

あんな態度で出られると、試着しに行けないわ
みんなはどうしてるの?
ネットで返却覚悟で最初から購入してるの?
少々高くても、店で購入してるの?

505 :底名無し沼さん:2017/09/17(日) 13:49:57.65 ID:KhBS9Wll.net
>>504
舌打ちされて傷つくメンタルなら、試着代だとおもって店舗で買うか、
ネットで買ってみて合わなければ返品(送料自己負担)すればいい
どんなことがあっても、試着は店舗でやって、ネットで最安値のものをゲットするんだという
オバタリアン並の強い信念がなければ、そういう非常識なことはするべきではないね

506 :底名無し沼さん:2017/09/17(日) 14:44:41.57 ID:PLRFVnKH.net
>>505
あんたはどうなの?
店舗で買ってるの?

507 :底名無し沼さん:2017/09/17(日) 17:15:57.15 ID:FrXQSdGt.net
>>506
>>505ではないが、ネットで買うのは安くなるのをリスク代だと思ってるんだよな
でも確かに店舗は自信もって山に行ける商品を売ってくる点は助かる
安全保障にはなるなあ

しかしミズノウェブナビが気に入ってるんだがビブラムソールが良かったんだと痛感するわ
そこは俺の方が知識あったぜ
中敷きの知識は全く敵わないけど

508 :底名無し沼さん:2017/09/17(日) 18:08:32.63 ID:hdYNN14i.net
>>504
その時は買う気があったのか?
なんとなく行ってなんとなく試着して買わなかったなら舌打ちされても仕方ないと思うよ
俺は店で買うけど試着するのは必ず何か買う時だけだわ
まず店内を眺めて候補に選んでおいた靴や足に合いそうな靴がなければ試着はしないな

509 :底名無し沼さん:2017/09/17(日) 18:42:50.70 ID:FrXQSdGt.net
>>504
試着しに行ったのか?厚かましい
買いに行けよ
普通の人間なら分かるだろ

510 :底名無し沼さん:2017/09/17(日) 18:44:26.20 ID:FrXQSdGt.net
試着目的で店に来た客を歓迎するとか



無いだろ

511 :底名無し沼さん:2017/09/17(日) 18:53:16.83 ID:OcmBJHeu.net
>>507
>でも確かに店舗は自信もって山に行ける商品を売ってくる点は助かる

いかにも自信があるように勧めるのが商売人だから

512 :底名無し沼さん:2017/09/17(日) 19:59:25.15 ID:YW1R/1Pc.net
試着・アドバイスの対価は払って然るべきだと思うので、
妥協案として、別な小物とかを買って帰るというのもあるな

513 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 07:57:29.31 ID:DCvbouKM.net
>>512
私は小物買って帰ってるは〜
そっちの方が気兼ねなく試着できる

514 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 10:05:51.88 ID:+D7ix4+R.net
ミズノウェブナビだとヤバい、滑るかも、と思っても滑らなかった
それが他社にしたら急に沢の滑る箇所が増えた気がする
ソールの形は意識してたけど、ビブラムかどうかがデカい気がする
キャラバンとかビブラム底多いね

515 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 10:21:01.08 ID:wlA1FeBn.net
ビブラムでも硬いの柔らかいの有るから言えない
柔らかい滑らない
硬いすり減りにくい

>>494
衛星放送の100名山走破は登山靴を履いて無かったな (雪山除いて

516 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 10:49:53.59 ID:AAeoJgLA.net
今の時期ならゴム長靴で十分
岩場はバレリーナステップで回避
足首を鍛えるならゴム長

517 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 12:46:59.46 ID:GozS4I0o.net
>>515
> 柔らかい滑らない ◯

> 硬いすり減りにくい ×
硬いし欠けてゆく ◯

518 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 14:09:14.72 ID:tMdq7R7Z.net
>>514
ミズノってどうなの?
以前から気になってる
ミズノは良いっていう人もいるし
登山専門でないからダメって人もいるし
中には、皇太子が登山したときに履いていた靴がミズノだったと
言って、ミズノを勧めてくる人もいるしwww

519 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 14:53:03.59 ID:wlA1FeBn.net
ウォーキングや運動シューズはかかとが安定してて好きだな

520 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 14:57:21.41 ID:hWD2EWrx.net
ビブラム底は滑るよな
耐久性が良いから使われてるだけなんじゃないのと思ってしまう
ビブラム底の靴からサロモンのコンタグリップに替えたら明らかに後者のほうがグリップ良い

521 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 15:22:02.32 ID:wlA1FeBn.net
そもそもゴムってのは差がない
中国の怪しいのだと別のものが入ってたり色付きゴムは不純物だらけ
それを除外すればどこでも同じ

522 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 15:23:07.57 ID:tMdq7R7Z.net
このスレ的には
モンベル、ミズノ、ソロモン>>>ビブラム
って感じでおk?

523 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 16:04:27.96 ID:+D7ix4+R.net
>>518
ビブラム底のミズノはかなりいいと思う
しかしコバが無いから雪山に登る人は否定するのと、ハイカットは重量が不利、とか
ローカットでアッパーがゴア、底はビブラムとかあるけど、そうなると安くはないんだよね
ローカットは軽量に特化、ハイカットはコバ付きの他のブランドを勧められてしまう事があるだろう

俺はミズノのビブラム底からサロモンコンタグリップに変えたら
急に沢で滑る回数が増えた
>>520と感想が逆なのでワロタ
活動範囲は東北で1000mから2000mの山、4シーズン

524 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 16:47:34.05 ID:w4sPGmFh.net
お前らビブラムソールが一種類だと思い込んでるところが
初々しくてカワイイよなw

525 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 17:05:22.76 ID:LAKaEG7b.net
教えてください。
今まで2年前に買った4000円位のジョギングシューズで富士山とか行ってたのですが靴の裏面がすっかりフラットになってしまってグリップ力が無く、滑らないように下山するため、恐ろしくゆっくり行っても滑る、何でもない砂利+岩でも滑ります。
そこで新たに新調したいんですが、グリップ重視で6000円位で買えるオススメ靴ないですか?

526 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 17:13:40.67 ID:tMdq7R7Z.net
>>524
もっと講釈をおながいします

527 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 17:21:36.60 ID:g4NT0dTz.net
>>525
HI-TEC AORAKI WP \5,300+税

528 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 18:20:46.29 ID:cTj1nCeg.net
ハイテックは実売値段考えれば良く出来てると思うわ

529 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 18:32:42.19 ID:w4sPGmFh.net
ビブラム語る時は品番で語れw
♯なんちゃらとかあるだろw

530 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 19:38:36.90 ID:GozS4I0o.net
>>525
晴れているのに滑るのなら歩き方の問題で靴は無関係です
あなた膝を痛めることはありませんか?

531 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 19:41:40.63 ID:Ru9219dX.net
>>521
何言ってんだw
差は大有りだよ

>>529
こういうのだな
http://shoes-doctor.net/mountain-repair/

柔らかソールならモンベルのトレールグリッパーが長持ちして良い
Vibram Rothornもかなり柔らかいけど耐久性がありそうだ
Vibram Mulazやアディダスのステルスラバーは滑りにくいけど減りが早いらしいから避けてるわ

532 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 21:14:01.27 ID:+D7ix4+R.net
>>524
まさかw
靴裏の形状くらい誰でもきちんと見るわ
ビブラムの話題が無い、もしくはあっても気づかなかったから大雑把に語っただけ
しかしまあザンバラン、スポルティバ、キャラバン、AKU他ビブラム社を採用してるとこは多いなあ

533 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 21:19:19.66 ID:+D7ix4+R.net
っていうかうちの冬用LOWA、スカルパ全部ビブラムだったw
今頃気づいたわ

534 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 21:30:59.01 ID:eydA+mqV.net
ビブラムソールが欠けるとか頓珍漢な事を言ってる奴がいると思ったら
ID:GozS4I0oは案の定長靴男の馬鹿か

535 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 21:34:04.82 ID:+D7ix4+R.net
うちのLOWAチェベダーレプロ、スカルパトリオレプロ
ミズノウェーブナビゲーション全部ビブラムだったんだな
今まで気が付かなかったわ

536 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 22:42:16.56 ID:tMdq7R7Z.net
結局、どこもビブラムってことでしょ?
モンベルくらいじゃないの、独自なのは

537 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 22:45:22.72 ID:0Yq3p8nk.net
ファイブテンのアプローチシューズはステルスじゃなかったけ?

538 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 23:25:54.73 ID:+D7ix4+R.net
全部なわけはないけどノースフェイスもマムートもビブラム使ってるね
サロモンは違うのかな
靴底ではウェアのゴアテックス並みの位置にあるんだな

539 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 23:45:35.61 ID:w4sPGmFh.net
ビブラムでもソールパターンだけでなく
素材がいろいろあるんだから、
ビブラムは滑るキリッ!とかは意味ないからw

540 :底名無し沼さん:2017/09/18(月) 23:49:58.47 ID:w4sPGmFh.net
>>538
ビブラムはソールメーカーの名前であって、素材の名前じゃないからな
タイヤメーカーの名前だけ出して滑る滑る言ってるのと同じで
具体的にどの商品が滑るのかって建設的な話にはならないのがここのヤツら

541 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 00:18:29.57 ID:1Hg6vRfz.net
ということは、
ビブラムでもピンからキリってこと?
安物の靴はそれなりってこと?

542 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 00:27:18.57 ID:9QQGLi4N.net
>>541
ビブラムは何に使用するかで、ソールパターンや素材変えていろいろ商品出してるのに
本来得意とする用途とは別の用途につかって滑る滑るいっててもらちがアカンやろ

543 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 01:27:15.05 ID:5qyncW1u.net
俺のビジネス靴もビブラムだからなあ

544 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 01:42:55.02 ID:0+Zpsf89.net
>>530
膝を痛めることはないですが、フトモモが痛くなりますね。
下りに歩き方もなにもあるんですか?
砂利+石のようなところは凄く危険で両手と尻も付けて降りているので非常に時間がかかります。
ほかの人はポンポンと降りていくような所でもです。

>>527
ありがとうございます!

545 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 05:52:07.93 ID:/9MWMZQf.net
>>542
ビブラム滑るって書き込みは1つだけじゃん

546 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 05:57:53.89 ID:/9MWMZQf.net
>>541
ビブラムが滑るって書き込みは一つしかない
ビブラム靴底ってかなり使われてるって話題を、ビブラムが滑るって書き込みだと勘違いしてる人がいるだけ

547 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 09:12:04.94 ID:2+qqw/wz.net
一般的に底の固い登山靴はツルツルした岩などの上ではスニーカーとかに比べて接地面積が小さくなるので滑りやすく感じるのは確かだと思う
ビブラム関係なしに

548 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 09:15:58.08 ID:2+qqw/wz.net
だから履きなれない登山靴よりはスニーカーの方が楽だし快適
ただ慣れてくると登山靴の安定感がよくなってくる

でも軽い荷物のスピード系ハイクだったら登山靴はやはり重くし底の固さは早歩きには向かない

要は用途で使い分けるのが一番いいという結論に自分はなりました

549 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 09:29:29.06 ID:NYfYD11T.net
>>547
つまり、底がフラットになってしまったスニーカーが一番滑りにくいということですね。
上で買い換えアドバイスを求めてた人、私はおすすめしませんが、この方は今のスニーカーを履き続けるのがいいと言ってますよ

550 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 10:51:52.93 ID:ZRlhtScw.net
>>549
濡れた岩場では3000円の通学用スニーカーのジャガーシグマがかなり強いというのは、沢屋には知られた話
ただ、泥には弱い

クライミングゾーンのある今時の登山靴50000円の方が総合力は上かな

551 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 11:14:58.19 ID:1Hg6vRfz.net
総合で言うと、やっぱ登山靴なんだろうね
じゃないと、5万とか7万も出して、登山靴を買う人がいなくなるw
5000円で良いのに、無理して?7万の靴を買う必要性が全くないことになる

そう考えると、自ずと答えは見えてくる

552 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 11:44:27.75 ID:b6YvLb46.net
ビブラムよりダグラムが好きだったなぁ
でもダグラムよりビグザムが好き

553 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 11:47:10.25 ID:9QQGLi4N.net
>>546
ビブラム語る時は品番で語ってねw

554 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 12:13:46.65 ID:PK1SBeBT.net
>>551
総合力が何を指すのかわからないけど
耐久性、耐候性、凸凹な地表に板引いて歩いてるようなもんだから足裏の楽さに関しては登山靴が優ってるよね。

軽さ、岩場でのグリップ、林道・舗装道路歩きはスニーカーの方が上。

快適さは何を快適とするかによるから一長一短

日本の一般登山道の3シーズンで登山靴じゃ無いとダメかというと疑問。
少なくとも北ア、南アのメジャールートでスニーカーで困るところは無いと思う。全部歩いたわけじゃ無いけど。

555 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 12:28:47.17 ID:wnFj2UM+.net
>>548
いやもうちょいビブラムを語ろうぜ
ビブラムを皆で認識したらそろそろ型番で語って良い頃

556 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 13:10:05.37 ID:1GFITTFI.net
スカルパの41履いてるんだけど、スポルティバってサコッシュ差どのぐらい違うかな?

557 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 13:50:57.85 ID:m29RI7ga.net
モンベルもビブラムだよ。そしてボロボロに欠ける


好日行ったら靴が柔らかくなっててフイタ
2万円超える登山靴も柔らかい。年々柔らかくなって運動靴と変わらなくなるんだろうな

558 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 14:44:12.88 ID:TeMuR8Fs.net
>>548
>ただ慣れてくると登山靴の安定感がよくなってくる

それはないでしょう
私の周りでは山を歩き慣れた人ほど登山靴を履かなくなってきています

559 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 14:49:02.35 ID:/CyQ2pYA.net
>>558
あんた友達いないじゃん

560 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 15:08:04.43 ID:Id9E5fcc.net
>>559
全員長靴仲間とか、カオスだな

561 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 15:15:30.58 ID:1Hg6vRfz.net
>>557
え?
モンベルはトレール グリッパーだろ?
独自開発した

562 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 15:22:44.63 ID:0STXWd7g.net
>>551
7万の靴というと、厳冬期の前後コパ付き保温ブーツなのだが
それに代わる5000円の靴とやらを教えてくれ

5万の靴というと、後ろコパ付きのアルパインシューズで残雪期に凍った雪渓と雪の溶けた岩稜のミックスルートをアイゼン付けたり外したりしながら登る訳だが、それに変わる5000円の靴とやらを教えてくれ

563 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 15:27:26.12 ID:9QQGLi4N.net
7万円のクライミングブーツは縦走登山には無用の長物
5000円の中華トレッキングシューズでもサイズがあってるなら、特に問題は無いだろう
ただ強度は知らんから、2、3万程度のものよりも壊れやすいかもしれん
あと、靴底が曲がる方がいいか曲がらない方がいいかってのもある
最近は靴底が曲がるライトトレッキングシューズやトレランシューズが主流になりつつある

564 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 15:31:42.86 ID:0STXWd7g.net
で、7万の厳冬ブーツでアイゼン付けて冬季縦走するのに取って代わる中華5000円シューズって何?

565 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 15:48:24.99 ID:frM4P2RC.net
7万以上の靴って言ったら冬ブーツしか無いのにな
ラッセルやキックステップ前提ガチガチでワンタッチアイゼン対応保温材入りの靴を夏山で履くバカなど居る訳ないのに
夏山縦走で無理やり冬ブーツと普通の靴を比べるとか頭おかしい

566 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 16:03:00.48 ID:9QQGLi4N.net
>>564
逆じゃね?
普通の無雪期縦走用のトレッキングシューズをわざわざ7万円のクライミングシューズに取って変える必要はなくないってことじゃない?

567 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 16:04:32.63 ID:frM4P2RC.net
別に夏山なら好きな靴履いて登れよと思うが
今年の夏、燧の長英新道下りで雨が降る酷いぬかるみの中、運動靴が中まで浸水してガッポガッポ鳴らしながら下山してる親子がいた
防水でミドルかハイカットの登山靴なら普通に通れるぬかるみも、わざわざ迂回して薮漕ぎみたいな事もしてた
尾瀬沼の休憩所で休んでると、しばらくしてガポガポ鳴らしながら二人が追い付いて来た
そこで替えの靴下に履き替えてたけど、靴下も靴も泥水でまっ茶色で元の色さえ判らないほど
履き替えた靴下もじんわり茶色に染まってた
よほど辛かったのか子供は半べそになってた
貧乏って罪だなと思った

568 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 16:14:50.81 ID:frM4P2RC.net
>>566
君の前提がおかしいんだよ
5000円中華靴で登れる夏山を厳冬期ブーツで登るバカなど居ない
逆もまたしかり
貧乏なのは仕方ないが、土俵の違う軽トラとスノーモービルを比べてスノーモービルいらなくね?と言ってるようなもの

569 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 16:19:21.78 ID:9QQGLi4N.net
>>568
前提もなにも
5000円の中華トレッキングシューズと
7万円の厳冬期クライミングシューズとは別もんでしょw
なんで君は同じ土俵で比べようとしてんのよw

570 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 16:28:07.65 ID:1Hg6vRfz.net
何を必死になって7万と言う値段に反応してるんだよ
7万ってのはただの例だよ例
7万の前に、5万って付けてるだろ
それ程高い靴と5000円程度の靴が同じ機能なはずが無いって言いたかったの
バカ?
しかも必死に何度も書いてるし、精神でも病んでるのか?

571 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 16:28:23.94 ID:b6YvLb46.net
まとめるなら登山靴は硬すぎて怪我をする
スニーカーも足首が守れない
そこで歩荷も先人もゴム長を愛用した
ゴム長靴は保温性もありながら完全防水
足首ガチガチな登山靴と違い伸縮性があり足を痛めない
懸垂下降や岩場などはバレリーナステップを使える
今でも年配の登山家は国内程度の山ならゴム長靴ですよ

572 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 16:29:02.06 ID:frM4P2RC.net
>>569
この話題の元になってる書き込み>>551だよ

>総合で言うと、やっぱ登山靴なんだろ>うね
>じゃないと、5万とか7万も出して、登>山靴を買う人がいなくなるw
>5000円で良いのに、無理して?7万の靴を買う必要性が全くないことになる

君の書き込みはこれに便乗して夏の縦走で7万の冬靴はいらないと書いてる
同じ土俵に上げてるのは君だよ

573 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 16:33:42.80 ID:0STXWd7g.net
>>570
5万の靴というと、後ろコパ付きのアルパインシューズで残雪期に凍った雪渓と雪の溶けた岩稜のミックスルートをアイゼン付けたり外したりしながら登る訳だが、それと同じ機能な5000円の中華靴とやらを教えてくれ

574 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 16:37:13.86 ID:0STXWd7g.net
>>567
次からテンプレでw
雨の長英新道は泥の川だからなー
運動靴じゃきついよな

575 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 16:37:42.77 ID:9QQGLi4N.net
>>572
俺がいいたいのは、
>5000円の中華トレッキングシューズと
>7万円の厳冬期クライミングシューズとは別もんでしょw
ってことw

>>551なんか興味ないけど、読んでみても7万とは書いてあるが、厳冬期クライミングシューズとは書いていない
ただ7万もするのは、厳冬期クライミングシューズくらいしかない
これらから判断するに、551は、厳冬期クライミングシューズと無雪期縦走登山靴の違いが分かってない初心者
そんな初心者にいちいち噛み付いても意味ってのが俺の答えw

576 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 16:40:22.09 ID:b6YvLb46.net
>>574
それこそゴム長靴が役立ちます
値段も三千円そこそこです

初心者の方にはゴム長靴をおすすめします

577 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 16:46:11.48 ID:VCyxxFqe.net
今日の三馬鹿

>>570
厳冬期靴とアルパインと5000円中華靴の機能、用途の違いが解らないのに対等に議論しようとする初心者バカ

>>575
一貫性の無い日和見バカ

>>576
長靴バカ

578 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 16:47:54.04 ID:9QQGLi4N.net
>>564
初心者に噛み付いて、マウントするだけの
ワンワンバカでしょw

579 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 16:50:16.45 ID:VCyxxFqe.net
今日一番為になる実話>>567
初心者は100回声に出して読もう!

580 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 16:55:41.66 ID:1Hg6vRfz.net
くそ笑ったw
こんなんだから、登山中も道を譲らない奴
挨拶もしない奴がいるんだな
偏屈で変な基地外ばっかりだなここw

581 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 17:01:27.59 ID:VCyxxFqe.net
>>580
お前が一番偏屈で基地害
まずは100回声出して読もうよ!
慌てなくても大丈夫だよ
まずは基礎知識を身に付けよう
山は逃げないから!

582 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 17:04:30.04 ID:ACrdNc2w.net
横から失礼して>>551の擁護するけど
>>551は誤解を招きやすいと思うけどその前の発言を読めば発言の意図は解るよ

5万とか7万の靴はそれ相応の機能性(コバや保温やインナーブーツなど)があって
その機能が必要となる人は(無理してでも)7万の靴を買うのだろうね

これが真意だと思うが如何か

一方で
>>563
>>7万円のクライミングブーツは縦走登山には無用の長物
>>5000円の中華トレッキングシューズでもサイズがあってるなら、特に問題は無いだろう

7万発言の真意を勘違いして便乗したのだろうがこの発言は実に頭が悪く恥ずかしい

かっこつけて無用の長物と言い切りたいのなら
「雪やアイスの無いハイシーズンの縦走登山であれば無用の長物」とするべき
なぜなら年中山に入る人にとって見れば
5〜7万円クラスのブーツって
保温材入りなら年間で約3ヶ月
保温材無しなら年間で約6ヶ月くらいは活躍の場が有るもんだから実は出番が多いんだよ

583 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 17:11:53.30 ID:b6YvLb46.net
長靴履けば保温も防水もされて一石二鳥
長靴を2枚履きすればもうポカポカです
靴下に唐辛子は基本

584 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 17:14:06.76 ID:VCyxxFqe.net
>>582
今日二番目に為になる話
中華5000円靴推しは100回声に出して読みなさい!

585 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 17:14:29.42 ID:b6YvLb46.net
山登るやつとバイク乗る奴は共通してどこか頭がおかしい
だってどちらも生きるのに必要のないことどころか命の危険おかしてまでやることじゃないから

だから登山バイクスレ、挨拶すれ、登山ラーメンスレ
みんな基地外ばかり

栗城スレのなんてそれが凝縮されてて住人栗城含め皆基地外じゃん

586 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 17:15:07.74 ID:9QQGLi4N.net
>>582
はいはい、勝手に夏山にクライミングシューズ履いてのぼってくださいw
その前にBC穂高の講習でも受けたほうがいいかもよw

587 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 17:16:50.07 ID:0STXWd7g.net
>>583
長靴二枚履きかぁ‥初心者ベテラン問わずハードル高いな

588 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 17:18:40.35 ID:0STXWd7g.net
>>586
クライミングシューズで登山かぁ‥ハードル高いな

589 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 17:20:07.36 ID:b6YvLb46.net
日本最高峰の富士山でさえコンバースや長靴で登れます
海外の8000メートルならいざ知らず
国内の山程度ならスニーカーやゴム長靴で十分です
メーカーの誘導には惑わされてはいけません
なんども言います
国内程度の標高ならスニーカーや長靴で十分登れます
それほど日本の山はレベルが低いのです

590 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 17:20:07.69 ID:9QQGLi4N.net
ほんとこのスレばかばっかりだよなw
雪山とそれ以外の山の違いも分からんやつばかっかりw
無雪期の話をすれば、「それは雪山ではあてはまりませんー」って言い出して、
雪山の話をすれば、「それは無雪期ではあてはまりませんー」って言い出すw
そんなの前後関係でよみとけよw

591 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 17:20:43.07 ID:ksuE5qCU.net
>>588
クライミングシューズも厳冬ブーツも区別付かない初心者だ
もう勘弁してやれ

592 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 17:32:07.92 ID:wnFj2UM+.net
ちっお前ら
俺がせっかくビブラムネタを用意してやったのにいつもの流れにしやがって

593 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 17:36:55.22 ID:ksuE5qCU.net
>>567
>>582
これが全ての疑問に対する完全かつ最終的な回答だな
夏も冬もそれぞれに合う登山靴履いて登れよ

トレランシューズ
夏靴(ロー、ミドル、ハイカット)
厳冬靴
アルパイン

どれも登山靴だ
好きなの選べ
但し、長靴と中華ズックは貧乏臭くスタイリッシュじゃない上に遭難すると叩かれて社会的に抹殺されるのでやめとけ

594 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 17:37:42.01 ID:hq2aSrrX.net
トレランシューズ使ってるけど、水抜き穴があるから速攻浸水して、ぬかるんだところはすぐにビショビショになるw
その代わりすぐ抜けるし乾くのもはやくガポガポはしない

595 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 17:48:12.63 ID:/Y6ydG5H.net
長靴は殿堂入りだからしょうがないけど それ以外にも面白いヤツが多いなw

596 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 18:19:28.05 ID:fdUQFTCw.net
>>561
確か冬靴はビブラム
雪用ならTetonとかいいソール作ってるからね
トレールグリッパーってトラックスとかいう海外メーカーが作ったのをモンベルが買ったんじゃなかったかな

597 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 19:08:10.17 ID:aO3jeq6i.net
買ったけど足に合わなく使わなくなった登山靴はどうすればいいですか?

598 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 19:28:59.79 ID:9QQGLi4N.net
>>597
革なら伸びる、ナイロンは知らんw

599 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 19:51:27.47 ID:2Duoil8T.net
今はほとんどがゴアじゃん。
伸びることはないと思う
今の時代、重いしいろいろと不便なオール革の靴を選ぶ利点がないと思う

600 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 19:54:09.68 ID:9QQGLi4N.net
またゴアが何かすら分からんやつがでてきたかw

601 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 20:02:06.12 ID:0STXWd7g.net
もうお前はいいんだよ
クライミングシューズで登山しとけ

602 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 20:09:46.47 ID:fdUQFTCw.net
>>599
>オール革の靴を選ぶ利点がないと思う
履き心地良いという巨大な利点がある
履き心地が良ければ歩きやすいから多少重くても気にならない
まあ、そういうことは人によりけりだから利点がないなんて言うのも正しくない

603 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 21:17:06.31 ID:9QQGLi4N.net
0STXWd7g←こいつの書き込みほんと中身がないわw

604 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 21:37:34.87 ID:KhIVtk2q.net
富士山は標高高いけど岩場もなければテントも禁止だよね
そんな山なら何だも登れるよね、荷も軽いし突き上げもないし

605 :底名無し沼さん:2017/09/19(火) 21:54:12.92 ID:Vo0fp4kZ.net
>>589
おいおい8000メートル峰は春の登山期でも日本の冬山以上に厳しい環境だぞ
日本の夏山と並べるとか頭おかしいのか?
それとも、お前は冬富士や冬の北アルプスもコンバースや長靴で登ってるのか?
8000mでも3000mでも標高に関係なく冬靴履くのが当たり前だろ
いい加減そういう自分の都合に合わせた印象操作やめろよ

606 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 06:03:21.92 ID:vrkhjKDv.net
>>605
長靴なんかガキの頃以来履いたことないけど
なに長文でウザ絡みこいてんの?

607 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 10:21:22.02 ID:AqoCCLtF.net
>>562
551では無いが、スノーシューズ、中古スノボブーツとか、
5千円でもおつりが来るよ
長靴で雪山登山も大勢居る。ヤレとは言わないが使えると言う意味で正しい


>>567
そういう場合ローカット靴が歩きやすいよ

>>605
千円の靴で3千mの雪山に行ったけど
ヤレとは言わないが使えると言う意味で正しい
もちろん雪の状態は見ないと冬登山靴でも遭難する

608 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 11:21:30.62 ID:NRkhTmou.net
>>607
年間通じて山に登るが、厳冬期の3000m峰でスノーシューズもスノボブーツも見た事無いな
そもそも1000円の靴でアイゼン装着どうしてるの?
厳冬期の3000m峰で凍傷にならない工夫は?
今後の参考に1000円靴のメーカーとモデル、その靴で登った厳冬期の3000m峰の名前を教えて

609 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 11:31:45.62 ID:7CdNvngR.net
俺も聞きたいな
スノーシューズや長靴で里山雪遊びして雪山登山と言われてもなぁ

610 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 11:47:34.78 ID:F7zEq6Fw.net
大雨で登山道が小川のようになってることってあるじゃん?
あんな時でも、ハイカットのゴアなら
中まで浸透しないの?
ハイカットの登山靴を履いてる人は
平気でバシャバシャと水の中に入ってるのを見て
大丈夫なのかな?と思った

俺はいつもトレランシューズだから
ああいった水の氾濫には弱いんだよねぇ

611 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 11:53:51.23 ID:E3SJRggI.net
>>610
ゴアが割れてなければ大丈夫

612 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 12:02:06.13 ID:vlgLLc9J.net
>>607
スノーシューズもスノボブーツも長靴も1000円靴もアイゼン付かない時点でダウト
それともあんたはアイゼンさえ要らないような低山も雪山登山と言ってるの?
ホラ話は大概にしときなよ
去年だか残雪の富士山に長靴で登り、途中で登る事も下りる事も出来なくなった中学生が遭難救助されてたよね

613 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 12:14:58.86 ID:NzZuE82H.net
今の時代ゴム長靴にもスニーカーにも付けられるアイゼンがあるんだよ
凍傷対策は靴下2枚履きや長靴2枚履きや唐辛子は必須
君たちはメーカーに踊らされて高額な登山靴を買わされてるだけどと思う
創意工夫で冬富士でもアルプスでも登れるので登山靴はいらない
メーカーに踊らされる必要はない
論破してすまん

614 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 12:25:11.62 ID:vlgLLc9J.net
チェーンスパイクや6本爪の軽アイゼンの事言ってるのか?
春低山残雪の短い雪渓渡りとかならいざ知らず
前爪の無いオモチャで厳冬富士や3000m峰登山は自殺行為に等しい

スニーカーに靴下重ね履きで長時間−20度以下の山中を行動すれば凍傷になるよ

615 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 12:45:24.37 ID:acuIFutl.net
>>613
10点
もっと頑張らないと長靴さんへは遠く及ばないよ

616 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 12:47:39.27 ID:rd3jhOtL.net
>>610
いやハイカットでも上から浸水するから
しかしゴアの速乾のおかげなのかイヤな感じが消えるのはかなり早い

617 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 12:49:20.19 ID:rd3jhOtL.net
>>613
自分で人体実験した結果の方が例外だろ

618 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 12:59:13.81 ID:2iqgW1H4.net
というか大雨でゴア無しトレランの選択肢は無い
俺もトレラン履くけど、雨の心配が無い日帰りファストハイク限定

619 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 13:09:54.12 ID:rd3jhOtL.net
>>613
ユーチューバーの実験結果かよ

620 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 13:17:19.65 ID:2iqgW1H4.net
冬山登山>>>>越えられない金銭の壁>>>>>>まともな登山靴も買えない貧困層

621 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 13:33:54.52 ID:0/0bgmm3.net
冬靴 アイゼン ピッケル ストック 防寒ハードシェル 防寒パンツ 保温ミッドレイヤー 冬グローブ 速乾性肌着 スパッツ ゴーグル 目出し帽 冬山講習会

まあちゃんと冬山やろうと思ったら30万くらい掛かるかな〜
あと出来れば4駆の車にスタッドレスとチェーン

スニーカーと長靴しか買えない奴は冬山に手を出したらアカン

622 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 13:47:58.79 ID:dokF+wHB.net
>>616
>しかしゴアの速乾のおかげなのかイヤな感じが消えるのはかなり早い

それはないでしょう
ゴアの内側に入った水はいつまでも乾かずに気持ち悪いこと甚だしいです

623 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 13:55:25.06 ID:2iqgW1H4.net
というかどんな大雨でも登山道でハイカットの足首まで浸水するような水溜まりは、まず無い
スニーカーやトレランはソールを越える僅か数センチの深さでアッパーから滲みて浸水する

624 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 13:57:09.36 ID:MvDmnbSs.net
ハイカットでゴアのトレランシューズの俺は一人勝ちかなw

625 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 13:57:54.81 ID:MvDmnbSs.net
ハイカットでゴアのトレランシューズのオレは1人勝ちかなw

626 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 13:57:58.49 ID:cjtUfWUX.net
長靴の内側に入った水はいつまでも乾かずに気持ち悪いこと甚だしいです

627 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 14:01:57.36 ID:dokF+wHB.net
というかどんな大雨でも登山道で長靴の上から浸水するような水溜まりは、まず無い

628 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 14:03:15.54 ID:MvDmnbSs.net
沢で派手に転んだんだろうなw

629 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 14:08:28.91 ID:2iqgW1H4.net
というか増水した沢の渡渉で長靴が浸水転倒し、履き口の隙間に掛かる水の抵抗で立ち上がる事も泳ぐ事も出来ず
流され溺死した事故があったな
池や湖に落ちても長靴じゃ助からない

630 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 14:13:17.04 ID:yRgFGpLQ.net
凍傷滑落溺死
長靴登山は死の匂い

631 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 14:31:34.09 ID:2iqgW1H4.net
というか残雪期の谷川岳ベースプラザで山岳会と地元警察が登山者の装備チェックしてて、長靴バカが呼び止められ、お叱りを受けてた事があったな
あれ多分帰らされたよ

登山講習会、ガイド登山、パーティー登山、どれも長靴履いて来た時点で追い返されるのがオチ

632 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 14:52:20.82 ID:k8W/5K68.net
というかバカ

633 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 15:09:10.60 ID:NRkhTmou.net
名作山岳小説

神々の山稜と長靴
黒部の長靴山賊
孤高の長靴
銀嶺の長靴
単独行長靴
長靴クライマーズハイ
ドキュメントシリーズ長靴遭難
長靴を背負って
赤いヤッケの長靴
長靴、今だ下山せず
エベレスト 長靴3D

長靴を履いた爺
罪と長靴
老人と長靴

634 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 15:26:32.18 ID:2iqgW1H4.net
>>633
ドキュメントシリーズ長靴遭難てww
長靴外道クライマーも入れてくれw

635 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 16:04:53.40 ID:E3SJRggI.net
外道クライマーの人は、クロックスと冬靴、沢靴、ノースフェイスの長靴しか靴を持ってないらしい
スニーカーもトレッキングシューズも革靴も持ってないんだと
クライミングシューズも持ってるか

636 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 17:39:12.25 ID:NzZuE82H.net
外道クライマーとかはメーカーの搾取や登山界のしがらみが嫌いで
真実の登攀をしてる
その本人が長靴で氷壁を登ってるんだから素人がごちゃごちゃいう話じゃない
プロ以上のプロがゴム長靴を認めてる
歩荷もしかり
まずはゴム長靴から始めればゴム長靴で終わると思いますよ
登山なんて道具とか関係ないですから

637 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 17:53:43.06 ID:bNfrbpBB.net
>>636
外道クライマー語る前に1度でもいいから読めよ
何処に氷壁を長靴でクライミングするくだりがあるんだ?
登山靴もスニーカーも持たないのは一般登山をやらないからだろ
写真でも長靴を履いてるのはタイの膝丈までの沼地とか

638 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 18:45:04.91 ID:QGyufBrd.net
>>636
でも他のプロ登山家は登山靴履いてるよね
陰謀論唱えるならそれなりの証拠揃えたら?

639 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 18:51:27.91 ID:E3SJRggI.net
>>636
岳人で記事書いてカッパ貰ったりしてるたいだけど
当然山で長靴は履かないと思うよ
クレイジージャーニーでクロックスは履いてたけど


http://sexy-tozan-bu.blogspot.jp/2016/01/blog-post.html?m=1
あ、俺はその比較的安価なカッパを買う金もないので、心優しいモンベルさんに商品を提供して頂いて升。これはどちらかというと、アウトドア企業がクライマーの挑戦を応援というより、いち企業が橋の下の住人を支援するという感じでの提供。そんな感じでカッパを貰った。

640 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 21:35:33.80 ID:bfCvCE9i.net
>>622
いや普段は枯れてる沢が水ドバドバ流れ始めてるのを想像してしまったんだが
個人的に最近渡渉も増えたのでつい

641 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 21:40:40.10 ID:bfCvCE9i.net
まあ結論からしたら靴は山に合わせろって事だ

642 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 21:59:57.31 ID:haE3uX27.net
靴は足に合わせろ

643 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 22:59:00.24 ID:F7zEq6Fw.net
そうなんだろうなぁ
貧乏だから、1足で何とかしようと考えがちだが
山に合わせて、季節に合わせて
少なくとも3足は使い分ける必要があるかなぁと感じた
細かい人は、もっと使い分けているんだろうけど
因みに俺は冬山はやらない

644 :底名無し沼さん:2017/09/20(水) 23:14:57.51 ID:AqoCCLtF.net
>>608
>凍傷にならない工夫は?
千円無防水。雪降って数日後、たまに足が埋まる程度なら行ける
あと凍った山も行ける
降ってすぐだと雪が足に乗ったままになり凍傷になる
3千円くらいのアイゼンなら殆どの靴に装着出来る

スノーボーダーも多いけど。そのまま履いて登ってアイゼン付けて1足でやってる人居るよ

>>609
3千mが雪山遊びと言うならそうだろう

>>614
10本12本も付くよ2千円-4千円アイゼン探せ
>>612
何の根拠もなく書きまくる荒らしは消えろ。ゴミだ

>>621
金持自慢かよ。江戸時代は何の装備も無くても人は登ってたぞ

>>631
雪山遭難救助隊の30人の内、15人が長靴だったけど
テレビでも放送してたから探せ
ベテランほど長靴率が高い気がする

>>638
衛生放送の日本制覇の登山家は登山靴を履かず走ってるけど
登山靴と言う人には全部根拠がない。
販売されてる登山靴も毎年柔らかくなってるの知らないのか。運動靴と変わらないレベルにまで柔らかくなってきてる

645 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 00:06:38.32 ID:zPwehAsU.net
全て貧乏人の脳内ソースによる妄想ww

646 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 00:17:56.09 ID:sgvdNMOn.net
>>645
なんの為にそんな事書くの
ショップ店員?

647 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 00:40:01.16 ID:01Q3Dm2R.net
俺も冬富士も剣も冬の八つも全て長靴で登頂したぞ
昔など皆そんなもんだった
歩荷もそうだが本物の山屋は道具など選ばん
メーカー主導で少し洗脳されすぎではないか?
口でつべこべ言わずゴム長靴で日本の冬山ごときこなせ
でなきゃ8000メートルは無理だ

648 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 00:51:30.51 ID:5EpGxPEq.net
冬期、単独、無酸素、ゴム長

649 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 00:54:14.50 ID:eYO8OVyG.net
俺なんてスリッパで冬季デナリ余裕だったよ

650 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 01:05:55.09 ID:XxESyJuF.net
俺なんかワラジに簑でエベレスト単独無酸素登頂だぞ?
長靴なんぞ頼ってるようじゃ高尾山も無理だな
江戸時代はみんなそうやって登ったもんだ

651 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 01:27:14.95 ID:XxESyJuF.net
>>644
千円無防水って長靴?スニーカーの話?
メーカーとモデル名は?

雪が足に乗ったままになり凍傷になるってどういう事?

3千mって何ていう山?

10本12本爪で2千円-4千円のアイゼンて何?メーカーとモデルは?

金持自慢かよ?
貧乏自慢かよ

雪山遭難救助隊の30人の内、15人が長靴だったって何処の県警?遭対協?

衛生放送の日本制覇?
登山靴を履かず走ってるって国道?
登山家の名前は?

全部答えたらお前に長靴王子の称号を授けよう

652 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 01:38:49.51 ID:PLTFRlXn.net
この手の人をあんまり追い込むと登山靴履いてる人を片っ端から突き落とし
たりするよ!

653 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 02:25:36.12 ID:y4IUmHq4.net
>>644
お前さぁ
雪山経験の無い初心者なんだからムキになって嘘ばかり書くなよ
防水無しのスニーカーなんて、一番凍傷になりやすい靴
溶けた雪が靴内に滲みて足先濡れたらどうなると思う?
本当は剣も富士も長靴で厳冬期はおろか、夏山さえ登った事ないだろ

お前の書き込み見て無防水スニーカーで冬の3000m峰に突して足の指全部切断とか
お前の書き込み見て長靴で厳冬の富士や剣に登って滑落死とか
今シーズンの冬山でお前の嘘が原因の死亡事故が起きる気がするよ

654 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 03:46:15.61 ID:e9ukQVGY.net
>>647
確かに長靴は山歩きに最適だけど
冬富士や剣の冬は鋲長靴であっても歯が立たないと思うけど・・

あと山屋など書き込む人物は屑ですよ
気をつけてください

655 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 06:15:40.38 ID:SQOAlAiS.net
長靴男も小判鮫みたいなのができて良かったな
なんか同レベルのアホで気が合いそう

656 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 06:31:12.16 ID:sgvdNMOn.net
>>653防水無し
登山経験無いだろ。パウダーでなくカリカリの雪も有るんだよ。雨は濡れるが雪は落ちる。雨に比べればずっとラク
>滲みて
コンビニ袋最高
滑落死は靴のせいじゃないよ
厳冬の富士登ったこと有る。大事なのは天気予報とあいぜんを研ぐ事だよ
何度も言うが登山靴でも死亡するぞ

>>651
その前に無いと言う事を証明しろよ。おまえは何に対しても文句を言ってるだけ。

657 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 06:43:35.37 ID:vpl6hBM2.net
長靴ってこれでいいの?
アキレス ワークマスター
https://www.amazon.co.jp/dp/B006ZFCLII/

658 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 06:47:48.57 ID:sgvdNMOn.net
スニーカーは有るが、長靴は経験無いから知らぬ

659 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 06:55:19.34 ID:vpl6hBM2.net
これも良さそう、すごい売れてるみたいだし
日本野鳥の会 バードウォッチング長靴
https://www.amazon.co.jp/dp/B007V00JAI/

660 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 08:21:12.34 ID:Rp4/7b5W.net
>>656
無いことって
悪魔の証明とかどんだけ無能なんだよ

661 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 09:39:31.75 ID:3f8Z5ZAc.net
>>656
おいおい
パウダーだろうがクラストした雪だろうが日が差す日中に長時間行動すれば濡れるんだよ
氷点下の気温でも直射日光が当たる斜面は雪が緩む
で、厳冬の3000m峰となるとキックステップやラッセル必須なのだが
1000円のペラペラ無防水スニーカーと軽アイゼンでどうやってキックステップするわけ?
ローカットの安物スニーカーでラッセルしたら、いくらスパッツ付けても靴内に雪が入り放題でビシャビシャになるぞ

冬富士登るのに冬靴+12本爪アイゼンとスニーカー+軽アイゼン、どっちが滑落しやすいかアホでも分かる問題だ
例えばお前の家族や友達が冬富士に登ると言い出して、「冬靴12本爪と無防水スニーカー軽アイゼン、どっちで登るべきか」とアドバイス求められたら、スニーカーを薦めるのか?
もし、本当に厳冬の冬富士にスニーカーと軽アイゼンで登るアホが現れて滑落死したら、間違いなく靴のせいで滑落したと叩かれる 
脊髄反射で反応せず、少しは考えて書けよ

662 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 10:01:36.66 ID:bq+Sbwjq.net
ワッチョイのスレに書き込み無いからまあ釣なんだろうねえ

663 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 10:12:45.68 ID:kNyVcVc/.net
釣りで書いていい事と悪い事があるよね
初心者向け質問スレで冬富士スニーカー登山を推奨して、真に受けた初心者が滑落死したら間接殺人
釣りでしたじゃ済まなくなる

664 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 10:24:28.57 ID:NrGBfHSe.net
釣りにしても下手糞で低レベルすぎる
キチガイの長靴男ですらアイゼンが必要な場所ではアイゼンのアタッチメントである登山靴を履くと書いてるのにな

そいや長靴で厳冬期行けると言いつつ見た目が長靴っぽいビルトインゲイター付きダブルブーツの写真を貼る釣りもあったねぇ

665 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 12:45:04.18 ID:XxESyJuF.net
最初は釣りのつもりでも、反論されるとムキになって収まりがつかなくなるバカっているよね
冬富士スニーカーも長靴も始まりはそんなとこでしょ

666 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 13:22:14.29 ID:01Q3Dm2R.net
登れると行っているだけで勧めてはいない
ゴム長靴やスニーカー用のアイゼンは存在することも証明した
あと、山の世界は自己責任が当たり前なんだよ
他人のせいにする奴から死にます
ですがメーカーにおだらされる必要はないと何度も言っておきましょう
日本の雪山程度ならスナーカーやゴム長靴で十分に登れます
その証拠に外道クライマーも歩荷もゴム長靴を履いています
論破してすいません

667 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 13:24:15.61 ID:01Q3Dm2R.net
長靴が過小評価されてるのはいかがなものでしょうね
ノースフェイスからも登山用の長靴が販売されています

668 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 14:04:20.68 ID:NrGBfHSe.net
>>666
>>667

長靴は真性だから突拍子もないトンデモ理論で面白みがあるが
コイツは煽るのが目的でくだらん嘘ついてるヤツだからな
嘘の内容も雑魚い
数年前にも論破連呼の似非長靴(通称サンダル野郎)が現れたことがあったが同一人物かもしれんな

煽るのが目的で虚言撒き散らしてるヤツは他スレでも同じことしてるからワッチョイスレには書かないんだよね
ほんと雑魚

669 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 14:42:59.06 ID:vpl6hBM2.net
長靴オトコ批判はもういいから
どの長靴が登山に使えるかを比較的検討していこうぜ

670 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 15:56:30.39 ID:nwRPXCJY.net
>>666
トーンダウンかっこ悪い
俺が全責任を負うくらい言えよチキン

671 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 16:04:57.99 ID:2FBQCnnr.net
荒らしだけどチキンてww

672 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 16:14:34.78 ID:NrGBfHSe.net
誰かと思ったらこいつ>>666=ワイエディ=栗城ハンター(笑)か

栗城スレ荒らしまくって相手にされんくなってきたから今度は長靴男の真似事かい
ほんと雑魚だな

673 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 17:02:37.61 ID:bcO7eJPs.net
長靴の真似にしてはレベル低過ぎだろ

674 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 21:10:41.45 ID:uELHrsdA.net
>>667
なんだもうヘタレたのか?
そんな事じゃリアル人生も負け組のまま終わるぞ
お前には狂気が足りないんだよ
どんなに間違った主張でも押し通し、論破されても無視して書き続ける狂気だ
嘘でも釣りでも何年も同じ事を書き続ければ、やがてお前の中でだけ真実として昇華する
お前は新しい生命体として生まれ変わり、リアルで厳冬富士スニーカー登山を成功させる事だろう
メスナーもマロリーも山野井も凌駕する、あの栗城さえひれ伏す最強登山家となり、富も名声も女も思いのままだ

さあ書けよ
人生の全てを2ちゃんに捧げるんだ

675 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 22:08:40.60 ID:vpl6hBM2.net
で、長靴は野鳥の会モデルが最強ってことでおk?

676 :底名無し沼さん:2017/09/21(木) 23:28:57.14 ID:uQVLoSFT.net
>>675
おれ好評の野鳥の会長靴持ってるが
昔試しに12本爪アイゼンつけたら足の甲にも足首にもベルトが食い込んで長靴かアイゼンいつ破けるやら、みたいになったわ
以来冬山長靴はない

677 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 00:26:13.16 ID:DzS40eIZ.net
>>676
自分は無知でバカですって言ってるだけになってますよ?
登山に創意工夫はつきもの
靴下2枚履きやサポーターなどで遊びをなくせばそんな初心者ミスは起こりません
その証拠に長靴やスニーカー用アイゼンは販売されています
ゴム長靴は完全防水で保温性にも優れています

678 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 00:41:56.48 ID:7FaLrRKQ.net
残念だけどお前には狂気が足りない

679 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 00:46:40.83 ID:DzS40eIZ.net
登山に不必要なものはいりません
狂気や負けん気など登山には何の役にも立ちません
日本の山程度なら道具など選ばず登れるのです
冬富士すらゴム長靴で登頂できます
逆にいえば登山靴など足を痛める原因になります
私にはそれを説明することができます

680 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 01:01:08.73 ID:7FaLrRKQ.net
歩荷で長靴の人って尾瀬でしか見た事無い
北アも八ヶ岳も出会った歩荷は全員登山靴だった
尾瀬の歩荷に何で長靴なの?て聞いたら、尾瀬は雨が多くてスニーカーじゃ仕事にならない
本当は快適な登山靴で登りたいが、仕事の消耗品としては高い
臭くて蒸れて歩きにくくて危険だけど、仕方なく安い長靴で我慢して登ってると言ってた 
大清水や鳩待からの登りは緩いハイキングルートなので長靴でなんとかなるが、荷物が重いから、本当はスポルティバのアルプエボかスカルパのレベルが一番楽だそうな
プライベート登山では普通に登山靴履いてるし、間違っても長靴は履かないとも言ってたな

681 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 01:09:33.15 ID:0D0oeD5L.net
>>680
俺が話聞いた歩荷も全く同じ事言ってたw

682 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 01:17:35.43 ID:apzegGkl.net
>>676
というかさw
まず、基本的に野鳥の会モデルはアイゼンつけれないよw
アッパーがふにゃふにゃなのが人気の秘訣なんだからw
アイゼンつけるなら、アッパーがもっとしっかりしてるものや、EVAのものを使用すべきだな、
靴には細かいことばっかりいうくせに、長靴をひとまとめに考えているのが笑けるw
それでアイゼンも12本爪がダメなのは、素人でもしってる
6本爪の軽アイゼンをつけるんだよ

けっこう長靴素人以下の人おおいよな
山をフィールドワークにしてる人は、いちいち登山靴なんか履かずに長靴の人が多いのに
お客さんで山に来てる人は、どうしても登山靴はいちゃうんだろうね

683 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 02:03:56.81 ID:8v8cwAEO.net
やっぱ長靴ダメじゃん
山じゃ使い物にならない

684 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 02:06:39.68 ID:8s6jPcKf.net
そりゃ山をフィールドワークにしてる歩荷が長靴に駄目出ししてるんだから間違いない

685 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 03:25:59.41 ID:apzegGkl.net
>>684
歩荷は所詮、登山道歩いてるからな
研究者とかそもそも山に住んでいる人は長靴多いぞ
肩肘はってないっていうか、そういうの本物っぽくてかっこいいよねw
>>676みたいに、何も考えずに脳死状態でアイゼンつけて失敗する素人は
そりゃやめてたほうがいいよw
そういう人はBC穂高でいいくつ見積もってもらいなw

686 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 04:00:53.51 ID:apzegGkl.net
これはマイナス60℃モデルね。極寒でも耐えうるタイプ

SHIBATA 冷蔵庫用長靴 −60℃
https://www.amazon.co.jp/dp/B017CW6LWY

長靴っていってもいろいろあるんだから、ちょっとは頭を働かせろよなw

687 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 07:28:12.00 ID:DzS40eIZ.net
>>686
あなたは本物の山屋みたいですね

ゴム長靴が機能的で使いやすいことが証明されると困るのはメーカーです
ここは業者が多数沸いているのでしょう
業界やメーカーに騙され搾取されないためにも真実を伝えたいものです
なんども言いますが日本の冬山程度ゴム長靴で十分なのです
高い登山靴など必要なし

688 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 08:08:16.62 ID:fI0v+EPB.net
>>685
試しに、と書いてるのにマジレスだらけでワロタ
遊びだよ遊び
本気でやったと思いこむとか
このスレ長靴だけでなく思い込みが激しい奴多いな

689 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 08:13:19.26 ID:DzS40eIZ.net
>>688
あなた毎日言い訳してますね
素直に詫びなさい

初心者はまず高い登山靴などに搾取されずに
ゴム長靴とアイゼンで冬山程度は登攀しなさい
必要ならスニーカーと長靴で使い分ける
プロや歩荷や外道クライマーもゴム長靴を使用しています

690 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 08:15:33.37 ID:fI0v+EPB.net
あとな、セミワンタッチでないなら12本爪でもアイゼンは着くぞ
その感想は生足にアイゼンを着けるがごとくベルトが足に縛りつけられてわらじを履くが如しだw
つけてみた段階で
誰でもダメだこりゃ、と分かるに決まってるだろ
ユーチューバーの実験みたいなもんだよ
安心しろ
本気で野鳥の会の長靴に8本以上のアイゼン着ける奴はいない

691 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 08:18:22.58 ID:fI0v+EPB.net
>>689
なんだ長靴のほうがマジレスでなかったのか
アンチ長靴にマジレスは情けなくてワロタが

692 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 08:47:31.87 ID:SOnBkQpT.net
>>663
馬鹿じゃないの
>>664
馬鹿じゃないの
アイゼンを研げと書いてある日本語が読めない人
>>661
馬鹿じゃないの
どこにキックステップ、ラッセルしろと書いてある?
天候を見ろと書いてあるだろ
そもそも体が埋まっている状況は登山靴でも過酷



過去に長靴やスニーカーの写真も有っただろ
アンチは理由も無く嘘書き込みを続けてるだけ。信じてはいけない
何したって文句しか言わない人だから
証拠を見せったって文句言うキチガイ

693 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 08:47:53.24 ID:SOnBkQpT.net
山登ってない人が文句を書き続けているだけだよ

694 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 08:54:36.60 ID:UPn94Paq.net
まだまだ狂気が足りないw

695 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 09:18:24.94 ID:n2CfnbIm.net
愛知県在住のチビ短足真性のゴミクズワイエディが
長靴の真似事しただけでみんなに構ってもらえて、これこそがという程の嬉ション垂れ流しまくりだな

コイツは自分が嘘ついてるってわかっててやってるから狂気がないし底が浅い
でも嘘ついてでも構ってもらえないと寂しくて死んじゃうんだよね

だから長靴男でも言わないような低レベルな嘘を平気でつく
証拠が無いのに証拠が有ると平気で嘘をつく
しかしその程度しかできない

古参の多いこのスレにおいて、コイツは新参レベルの知識しか持ち合わせていない
10年を超える長靴男の狂気の歴史に敵う筈がない

栗城スレでのスルーされっぷりと寂しげなコイツの書き込みはクソ笑える

お前(ゴミ屑ワイエディ)は2chでもリアルでも不要な存在なんだよ

696 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 09:24:21.82 ID:SOnBkQpT.net
>>695
病気だろおまえ
たぶん人の悪口し書かないし
日本語を読む事も出来ない

697 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 12:55:46.21 ID:DzS40eIZ.net
多分そいつもんよスレも荒らしてる黒木スレで有名な栗城アンチだと思う

698 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 12:56:57.70 ID:DzS40eIZ.net
>>695
栗城スレ過疎ってんだから他スレ出張しないで栗城でも叩いてろよキチガイ
アンチなんて続けてて何が楽しいの?

699 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 13:00:31.04 ID:DzS40eIZ.net
長靴を推奨すれば長靴男とは笑止千万
私以外にも多数の住人が長靴を推奨してますがそこは論破できないんですか?
長靴にアイゼンも付きますがそこも論破出来なのでしょうか?
登山靴より保温性も伸縮性もコストも全ての面で勝る長靴
いつも論破で閉めてしまいますがお許しを
なぜならそれを説明することが私にはできるからです

700 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 14:05:00.17 ID:6ACwfgvY.net
>>699
>長靴にアイゼンも付きますがそこも論破出来なのでしょうか?
>登山靴より保温性も伸縮性もコストも全ての面で勝る長靴
まず実際に長靴にアイゼン付けて雪山に登ってるソース出せ
出せなきゃお前の負け
ついでにそういう奴が沢山いて登山靴より長靴が有利なことをソースで説明しろ

701 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 14:13:24.67 ID:DzS40eIZ.net
外道クライマーが証明してます
>>700
人に頼りすぎでは?
登山が自己責任であるように自分で実践して試してはいかがでしょうか?
口だけで山は登れません

702 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 14:13:40.74 ID:7d2ISIJa.net
なんでそんなにカリカリしてんだろ?

703 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 14:14:51.70 ID:eRaXRJVZ.net
ワッチョイスレに書き込み出来ない奴らばっかだからなあ

704 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 14:24:37.65 ID:DzS40eIZ.net
足首をガチガチに固定される登山靴ではバレリーナステップなど出来ません
深雪をダブルステップで進むことができるのは膝丈まであるゴム長靴のみです
登山靴で沢が渡れますか?
つまりそういう事です
膝丈程度の沢や雪ならゴム長靴に軍配があがるでしょう
登山靴などメーカーに搾取される必要などなし
懸垂下降も氷壁もやってる人はいます

705 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 14:46:01.45 ID:fCaGXDe0.net
もうちょい面白く書いてくれない?

706 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 14:50:15.70 ID:ZLhdBrdh.net
ジジババスレより転載

820 底名無し沼さん 2017/09/22(金) 14:31:28.15 ID:DzS40eIZ
南谷マリンから見たらみんなジジイだしババアじゃん
マリンちゃんの冒険の書読んだけど感動した

822 底名無し沼さん 2017/09/22(金) 14:37:16.60 ID:DzS40eIZ
おまんこ〜おまんこ〜
おま

おま

おまんまん!

ファ〜wwww

707 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 14:53:58.94 ID:DzS40eIZ.net
人の命を左右するスレで悪ふざけは出来ません
冬富士をゴム長靴と12本爪アイゼンで登攀した人を私は知っています
冬山も今は軽装速攻が主流です

708 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 14:56:50.01 ID:ZLhdBrdh.net
南谷まりんスレより転載

313 底名無し沼さん 2017/09/22(金) 07:53:09.03 ID:DzS40eIZ
というか登山家でしょ
正確にいうならアルピニスト
最年少セブンサミッターでピオレドーリニスト候補で南極横断で東京オリンピック
ユニクロの登山部門アンバサダーもやってる
今はヨットで単独世界一周のチャレンジ中
すこい女の子だよね

319 底名無し沼さん 2017/09/22(金) 12:38:01.85 ID:DzS40eIZ
南谷マリンはヨットで単独世界一周してる最中かな?
山野井さんが心配してました。

323 底名無し沼さん 2017/09/22(金) 13:11:00.78 ID:DzS40eIZ
>>321
お前がみろバカ死ねよ

325 底名無し沼さん 2017/09/22(金) 14:35:27.95 ID:DzS40eIZ
山野井さんの愛弟子の南谷マリンちゃんすこ

709 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 14:58:53.77 ID:TPqZe8LL.net
マリンもとんだストーカーにつきまとわれて可哀想w

710 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 14:59:14.12 ID:DzS40eIZ.net
メーカーが嘘の風説を流してまで登山靴を広めようとしてるだけなので
必要のない人に買わせる行為が正しいのでしょうか?
日本の冬山程度もしくは日本の山程度のレベルで本当に登山靴が必要でしょうか?
日本には8000メートルなど高難易度の山など存在しないのです
論破というよりこれが事実ではないでしょうか
なのでゴム長靴は至極当然の結論なのでしょう
外道クライマー読みましたか?

711 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 15:05:13.52 ID:pqrnBO1l.net
>>710
まりんに言ってやれw

712 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 15:12:18.89 ID:6ACwfgvY.net
>>701
>外道クライマーが証明してます
してない
長靴とアイゼンで雪山登山してるソースじゃないとダメ
それと変人1例じゃダメ
5例くらいないと話にならない

>人に頼りすぎでは?
常識外れなことを主張するなら主張する側がしっかり根拠を出しなさい
出せなきゃお前の負け

713 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 15:18:05.92 ID:DzS40eIZ.net
おやおや
荒らしというのはずいぶん乱暴な言い分をするのですね
それではなぜゴム長靴が長年登山界の主流なのか
私にはそれを説明する事が出来ます

714 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 15:21:33.86 ID:DzS40eIZ.net
>>711
マリンは今ヨットで単独無寄港世界一周のチャレンジ中らしいので連絡が取れません
無事に帰還したらまた青山で会食でもします
その時にお伝えしますね
皆で登山界を盛り上げましょう

◯栗城ハンターブログ・エベレストの冒険を共有する会
 http://ameblo.jp/wild28jp

715 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 15:46:27.86 ID:+efYyzGs.net
登山靴の前に、2ちゃんに貼りついて悪態ついてるほうが人生において何の意味も必要も無い行為だよ
意味も必要も無い行為を世間やシステムにのせられてイソイソ書きこんでるとかw
それを自分にとっては意味のある行為だと言うなら、登山靴だって人によっては必要な物って事なのさ
自分の考えが間違ってないと思ってることが間違ってるって気付けないのは長靴男と同じく病気以外の何者でもない

716 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 15:56:56.68 ID:6ACwfgvY.net
>>713
間抜けコイてないでさっさと説明しろよ
もちろんソース付きでな
それと外道クライマーとかいうのが長靴とアイゼンで雪山に登ってるソース
それ以外の例のソースも
出せなきゃお前の負けw

717 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 16:00:08.89 ID:DzS40eIZ.net
その理論なら私の勝ちですね
悪しからず

ゴム長靴が有益な事に変わりはないですからね

718 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 16:02:56.56 ID:DzS40eIZ.net
>>715
批判するのは簡単ですが受け入れることも覚えてはどうですか?
認めるって大事です

719 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 16:27:24.88 ID:DzS40eIZ.net
負けを知りたい

720 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 16:39:16.94 ID:WXNw/T3N.net
>>714
オッケー
まりんが長靴アイゼンで登ったらお前の勝ちな
登山靴履いたら負けなw

721 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 16:42:57.49 ID:6ACwfgvY.net
>>717
あらら〜回答になってないでちゅよ
そうやって逃げちゃうんだ?
だっっせーな こいつw
万年負け犬のクソ馬鹿おまんまんwww

>>720
イイネ!

722 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 19:23:23.57 ID:6ACwfgvY.net
>>719
おまんまんって鳴いてみ?ほれ
それがお前の「負けましたゴメンナサイ」だもんなw

723 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 20:54:26.30 ID:qnPZOZ0h.net
もう長靴スレつくって隔離しないか
重度の精神病に何言ってもムダ

724 :底名無し沼さん:2017/09/22(金) 21:06:48.51 ID:DzS40eIZ.net
ゴム長靴メーカーと登山靴メーカーの代理戦争じゃね?

725 :底名無し沼さん:2017/09/23(土) 03:15:54.00 ID:u4bUj96P.net
>>663
>>664
>>661
こういう無根拠の荒らしが居るから駄目なんだよ

726 :底名無し沼さん:2017/09/23(土) 03:17:12.35 ID:u4bUj96P.net
もい一度
>>692
を読んで反省しろ

727 :底名無し沼さん:2017/09/23(土) 04:28:43.74 ID:Aw/am+Qc.net
いや長靴重いし

728 :底名無し沼さん:2017/09/23(土) 10:52:03.24 ID:u4bUj96P.net
値段や防水性や一長一短は有るさ。登山靴だから良いとは限らない

729 :底名無し沼さん:2017/09/23(土) 12:20:31.57 ID:rRJ6Xzqj.net
こんなん見つけた

991 底名無し沼さん 2017/09/22(金) 22:04:38.55 ID:DzS40eIZ
登山靴スレ荒らしたったわ
俺の靴はシリオ
長靴なんか履くわけねーのにあいつら馬鹿だね〜

おまんまん

ファ〜www

730 :底名無し沼さん:2017/09/23(土) 12:27:09.66 ID:u4bUj96P.net
>>729
だとしても実際、山へ行けば長靴は居るし

731 :底名無し沼さん:2017/09/23(土) 12:35:36.33 ID:rRJ6Xzqj.net
996 底名無し沼さん sage 2017/09/23(土) 00:17:08.32 ID:u4bUj96P
>>991はちな俺な
今日も偽装長靴派で荒らしてやるぜ

おまんまん

ファ〜www

732 :底名無し沼さん:2017/09/23(土) 12:49:32.27 ID:/EOv138w.net
ファ〜の人って長靴で登山靴派に西黒尾根でスピード登山勝負挑んで登山靴に倍以上の差で惨敗して、下山する時に長靴がズレて怖くて岩場降りれず、登山靴の人に救助してもらった奴じゃん

733 :底名無し沼さん:2017/09/23(土) 12:51:50.85 ID:+F9cN3qB.net
逆恨みで荒らしとか最悪ww

734 :底名無し沼さん:2017/09/23(土) 13:28:02.73 ID:+F9cN3qB.net
長靴荒らし涙目敗走ww

735 :底名無し沼さん:2017/09/23(土) 14:51:01.76 ID:+F9cN3qB.net
この長靴荒らしは通報してもいいレベルだよな
山で吸うタバコは旨いスレより転載

222 底名無し沼さん 2017/09/22(金) 13:02:31.82 ID:DzS40eIZ
タバコよりマリファナの方が体にいいんだよなぁ
海外では皆マリファナに移行してる
日本じゃイリーガルかな?
でも吸っちゃうよね

224 底名無し沼さん 2017/09/22(金) 16:20:07.16 ID:DzS40eIZ
まあ売り買いせずに仲間同士で栽培して趣向してるぶんには一生吸えるけどね
田舎はそんなんばっか
だってタバコなんて高級品すぎて買えへん
マリファナなんて今の収穫の季節ならただ同然だしな
自然の流れだわ
まあ逮捕はリスキーすぎるけど仲間内ですうぶんにはバレへんわ
逮捕されてるのはバイバイしてる連中のみやしな

225 底名無し沼さん 2017/09/22(金) 16:22:36.97 ID:DzS40eIZ
お巡りさんも吸うだけなら怒らへ言うとったしな
まあお巡りさんもバイバイしない限り何が悪いのか正直わからん言うてた

736 :底名無し沼さん:2017/09/23(土) 14:55:12.35 ID:Khr2mgUI.net
>>735
毎日ラリって書いてたのかw
きっと長靴履いて冬富士登る幻覚を見てたんだろうな

737 :底名無し沼さん:2017/09/23(土) 15:58:02.09 ID:rh0pzTwq.net
どおりで送りがなとか言い回しがキチガイだと思ったわ
キマった奴なんて金もないだろうし長靴でいいよ

738 :底名無し沼さん:2017/09/23(土) 16:55:01.93 ID:sFAIWooH.net
長靴が唯一のアイデンティティなんだろw
俺だけは本質が見えてるみたいな

739 :底名無し沼さん:2017/09/23(土) 17:21:53.22 ID:Bc1sfTCh.net
>>737
>どおりで

お前もキチガイw

740 :底名無し沼さん:2017/09/23(土) 18:00:25.06 ID:rRJ6Xzqj.net
今後は
長靴論者=キメキメ登山者
という認識でよろしいか?

741 :底名無し沼さん:2017/09/23(土) 18:16:43.20 ID:vGkwyQoj.net
長靴は登山もしないへたれ。
チビで短足なので、シート高の低いバイクでインスタントラーメン持ってツーリングがせいぜい。袋麺スレやバイクスレや栗城スレを荒らすのが生きがいで、T日76レスも書き込むキチガイ。
おまけに禿げてる。

742 :底名無し沼さん:2017/09/23(土) 18:44:58.34 ID:u4bUj96P.net
>>732
そういう個人的なやり取りは知らんw
ネットに書くような事か

743 :底名無し沼さん:2017/09/24(日) 07:12:29.28 ID:AdKP/vm0.net
で、スリーシーズンの縦走に最適な長靴はどれか決まったの?

744 :底名無し沼さん:2017/09/24(日) 07:25:58.65 ID:rjcVwuTY.net
第一ゴムのフィールドブーツ
アッパーが柔らかく足に馴染んで歩きやすいよ

745 :底名無し沼さん:2017/09/24(日) 09:49:26.80 ID:viQjr5T+.net
>>744
おい1万1800円って高いぞw

746 :底名無し沼さん:2017/09/24(日) 10:42:56.00 ID:XEDBg7NW.net
ゴム長靴でも2、3種類は揃えた方がいい
冬山用や夏山用や登攀用など
厳冬期は長靴の2枚履きもあり

747 :底名無し沼さん:2017/09/24(日) 12:58:41.80 ID:rjcVwuTY.net
>>745
意味不明な軽登山靴には3万円も払うくせにw
国産の良質なゴム長でこの値段は妥当だよ

748 :底名無し沼さん:2017/09/24(日) 14:18:05.31 ID:n1BsJbRw.net
>>746
長靴の2枚履きってどーやって履くの?

749 :底名無し沼さん:2017/09/24(日) 14:24:24.21 ID:n1BsJbRw.net
どーしても長靴で登山しろってなったら
最低このタイプは欲しいかな
土方やってた頃の定番

https://i.imgur.com/dJMpefh.jpg

750 :底名無し沼さん:2017/09/24(日) 14:44:37.04 ID:S4vJHeGq.net
実際、長靴で登山したら靴擦れが酷くて山登りどころではないのだけれどね

751 :底名無し沼さん:2017/09/24(日) 15:36:32.70 ID:XEDBg7NW.net
>>748
ジャストフィットサイズを履いてからオーバーサイズを履くんだよ
ゴム長靴では割とメジャーなやり方です
厳冬期などの登山におすすめ

752 :底名無し沼さん:2017/09/24(日) 16:04:37.30 ID:QqzdgyNl.net
>>751
まずは理解できる画像うpしる

753 :底名無し沼さん:2017/09/24(日) 16:31:07.43 ID:ffBAj4HP.net
>>751
よう、栗ハン。死ねよ。

754 :底名無し沼さん:2017/09/24(日) 18:36:54.60 ID:BpstY0K2.net
>>751
長靴男も形無しの意味不明さだな
まあ死ねよ

755 :底名無し沼さん:2017/09/24(日) 21:33:46.09 ID:vmrcbJS/.net
長靴じゃアイゼン付けられないし、凍傷になるよ。

756 :底名無し沼さん:2017/09/24(日) 23:14:47.18 ID:/Clrm5If.net
>>755
それは誰でも分かってる
長靴が足にピッタリフィットなどしない、靴擦れしやすい、足裏感覚など無い、爪先立ちなど出来ない事
誰でも履いた事ある長靴だから、その歩きにくさを誰でも知ってる

ここはまともな登山靴が高価で買えず、安長靴をネットで必死に持ち上げ、正当化する貧乏人のトンデモ理論を楽しむ場

757 :底名無し沼さん:2017/09/24(日) 23:29:27.99 ID:CsIDCPUf.net
XEDBg7NW(>>751)現在の書き込み数24件

>登山靴質問スレ
>登山で一番旨い袋麺といえば?Part3 (本スレ) [無断転載禁止]©2ch.net
>バイクを登山口までのアプローチに使ってる人のスレ [無断転載禁止]©2ch.net
>愛知・岐阜 低山スレ Part15 [無断転載禁止]©2ch.net
>初心者の為の登山相談所5 [無断転載禁止]©2ch.net
>【東京オリンピック2020】南谷真鈴15【七大陸最高峰最年少登頂】 [無断転載禁止]©2ch.net
>山で吸うタバコは旨い [転載禁止]©2ch.net
>登山で挨拶しない奴なんなの? 3人目 [無断転載禁止]©2ch.net
>【マラソン6時間38分9秒】栗城史多461【まだ栗城に夢中な人いる?】 [無断転載禁止]©2ch.net

>【栗城史多>>1】栗木ハンター9【検証ブログ>>1】 [無断転載禁止]©2ch.net
>284 :底名無し沼さん[]:2017/09/24(日) 21:07:27.03 ID:XEDBg7NW
>袋麺スレでハンターに惨敗の栗城アンチざまぁ
>おまんまん
>ファーwww

結局これしかできない馬鹿でございますw

758 :底名無し沼さん:2017/09/24(日) 23:58:10.03 ID:8YdmAX5K.net
>>756
金がないなら長靴じゃなく
地下足袋にすればいいのに…
沢登りで地下足袋+草履はときどきいるよ

759 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 00:04:09.70 ID:cxgRci8o.net
>>757
そいつよりお前のその労力が怖いわ
働けバカ

760 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 00:21:50.47 ID:2QVrqqP+.net
>>755
嘘つき野郎
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%95%B7%E9%9D%B4%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%B3&num=20&newwindow=1&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjTjO-gj77WAhVIXbwKHdh1C88Q_AUICigB&biw=1280&bih=945
いくらでも有るじゃないか
もう長靴叩きしてるやつの言う事は信用できない

761 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 00:47:44.06 ID:ooD+YWF6.net
>>760
長靴は全員4本〜6本爪のオモチャアイゼンかチェーンスパイクじゃん
1人だけ10本爪を無理やり付けてるけどブログに飛んで見れば道具選びもままならない初心者

ま、お前には長靴に10本とか12本爪のバンド締めアイゼンを付けて登る危険性を説明しても分からないだろうから説明しない

762 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 00:56:50.18 ID:VjYE2mXa.net
>>759
池沼はこれを調べるのに労力が要るんだなw
http://hissi.org/read.php/out/20170924/WEVEQmc3Tlc.html

763 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 00:56:55.34 ID:duFyeca0.net
長靴派って、葉っぱキメキメ中毒か間違った知識の初心者か、卑屈な貧乏人の三種しかいないよね
いずれにせよ危険を察知できない時点で生き物としてダメダメ
登山はやめて他に夢中になれる趣味を探そう!

764 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 01:58:05.98 ID:2QVrqqP+.net
>>763
登山してから言いなよ
長靴履いてる人は登山してるぞ
>>761
12本アイゼンも付くよ
アイスクライミングは無理。そういう極端な例を持ち出すなよ
100山中の95は長靴でも登れるだろ

765 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 02:33:04.79 ID:bAcfDvz6.net
>>764

登れるかって言われりゃどこでも
我慢すりゃ登れるだろうよ
それが安全で快適なのかって事でしょ

766 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 05:25:53.75 ID:cxgRci8o.net
>>765
論破させてもらうけどそれ言い出したら登山靴でも同じだろがバカ
快適さで言っても断然ゴム長靴だしな
安全は自分の実力で確保しろバカ

767 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 07:38:37.94 ID:tW77asqZ.net
>>756
長靴で靴擦れなんかしたことないぞ。底は柔らかくて足裏感覚もある。
歩きにくいって言うけど慣れだよ。登山靴だって慣れないうちは歩きにくいだろう。

768 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 08:19:46.06 ID:OpHEwG/l.net
>>767
つまり、登山靴は慣れたら歩きやすいということか

769 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 08:41:02.93 ID:S3ykrui7.net
>>768
何言ってんだよw
3万の登山靴か、3000〜5000円の長靴かってことで比較してるんだろw
費用対効果を考えれw
履きなれたら、わらじでもスリッパでも履きやすいわw

770 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 09:18:07.95 ID:pei2ehw6.net
登山靴で登山する人は全員、普段の生活で長靴も履いた経験がある
その上で登山靴を選んで登ってる
街中でさえ長靴が歩きにくい事は誰でも知ってる

それが全て
誰もが知ってる事実を、いくらネットでトンデモ理論展開してねじ曲げようと頑張っても
誰も耳を貸さないのは当たり前

771 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 10:25:53.24 ID:cxgRci8o.net
論点が違う
長靴はコスパ良いのには違いないのでは?

772 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 11:35:29.63 ID:dEQOfYcM.net
愛知県在住短足チビ、ゴミ屑ワイエディの嬉ションが臭いスレですね

久しぶりだからみんな構ってくれますが、そのうち飽きて放置されるのは目に見えています
私にはそれを説明することが出来ます

それは、あなたが頭が悪く底が浅いゴミ屑だからですよ

そんなゴミ屑のあなたにアドバイスをしてあげます

適当なところで「登山靴スレ荒らすのにも飽きたな」とか言って逃げるのが良いでしょう
あなたは底が見えてるんですから長靴押しの芸風も長くは続きませんよ?

ある意味本物である長靴男には到底及びません

ゴミ屑はなにをやってもゴミ屑のままです
長靴男以下の存在です
2chでも現実でも尊敬されることは決してありません
ヘイトを集めることは出来るでしょうが、それすらも長続きしませんでしたね

でも安心してください
落書きの有る便所に、ゴミ屑が落ちている程度で騒ぎ立てる人は極少数です
つまり多くの人が寛大な眼でゴミ屑を放置してくれているのです

そういった優しさが有ることを忘れず、あなたがゴミ屑であることを受け止め
自信を持って強く生きていってください

773 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 12:32:50.00 ID:hpX4uXyB.net
>>771
パフォーマンスが悪い

774 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 12:51:43.10 ID:nugHKL13.net
極論、長靴でも快適・安全にかは別として登ることはできそうですけど、大多数の方があってはならない万が一に備えて、石井山専のコンセプトをお借りすると「安全を纏う。」という気持ちで登山靴を選んで履いているのではないでしょうか。

そこにコスパが値段がという方は、万が一があってもまさに自己責任ですよね。

私は安易に安く済ませて万が一が起こるのは嫌なので、登山靴を選びます。

775 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 12:57:30.32 ID:SMvIgeXF.net
た、長靴がそもそも選択肢に入らないのは、みすぼらしいし矜持の問題だな。
登山靴が快適で何の不安も不満もないのは言わずもがなとして

776 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 13:10:47.34 ID:tW77asqZ.net
>>775
長靴がみすぼらしいとは変わった価値観をお持ちだね。
英国王室御用達のゴム長靴もあるのに。

777 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 13:13:15.04 ID:VjYE2mXa.net
>>769
>費用対効果を考えれw
>履きなれたら、わらじでもスリッパでも履きやすいわw
それならなんで長靴なんて履くんだ?
スリッパを履き慣らすのが一番安上がりじゃないかw

778 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 13:23:51.01 ID:kHz4DIl1.net
>>776
王室は長靴で登山を何故しないのか?
是非教えて下さい!どうしても知りたいんです。

779 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 13:31:51.58 ID:tW77asqZ.net
>>778
王室が長靴で登山しないという証拠を見せろw

780 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 13:50:37.03 ID:VjYE2mXa.net
>>776
長靴厨どもは英国王室御用達の長靴で登山してるのか?
違うだろ?みすぼらしい長靴を履てるんだろ?
山で英国王室御用達長靴履いてもただの阿保だけどなw

781 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 15:00:45.44 ID:cxgRci8o.net
スリッパではさすがに厳冬期の冬山は登れませんがゴム長靴なら可能です
メーカーに搾取されて高額な登山靴を買わされるのが嫌なのです
ゴム長靴で十分なのです
コスパ機能ともに最高なのがゴム長靴だと歩荷の人も言っていました
あの服部文祥もサバイバル入山時はゴム長靴でした
彼とは親友です

782 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 15:19:05.54 ID:S3ykrui7.net
>>781
ちなみに服部文章は上から下までスポンサーのモンベル一式で固めています

783 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 15:22:31.06 ID:glTlb3DV.net
長靴とかどうでも良いんだよ

それよりも、ローカットとハイカット
どちらがよろしいか?を教えてくれ

784 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 15:24:57.83 ID:cxgRci8o.net
モンベルから猟銃出てますか?
つまりそういうことです
服部文祥のゴム長靴はノースフェイスを使用していました

>>782
名前間違えはアスリートに対して失礼ですよ

785 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 15:26:20.15 ID:S3ykrui7.net
>>784
あえて伏字にしてるんだろがw

786 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 15:28:08.21 ID:cxgRci8o.net
>>772
私は東京生まれ東京育ちです
すごい労力使っていただいたのにすみません
栗城アンチの方でしょうか?

787 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 15:29:05.83 ID:VjYE2mXa.net
>>781
貴様、長靴爺様に楯突く気か?
このありがたいお言葉をしっかりと胸に刻み込んでおけw

>登山靴スレ60.1ワッチョイ付き(初心者OK) [無断転載禁止]c2ch.net
>624底名無し沼さん (ワッチョイ 22f8-XDX8 [125.53.13.57])2017/09/16(土) 00:47:46.87ID:H+QMVCyj0
>>>623
>経済的であるかどうかは本質的な話ではない

788 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 15:29:16.45 ID:S3ykrui7.net
サバイバル登山とネイチャージモンの区別がつかんw

789 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 15:33:05.78 ID:cxgRci8o.net
>>785
ならば○とかにすればよかったのでは?
言い訳や無知は信用されませんよ

所詮登山靴派はこんな無知で無教養な輩しかいないのでメーカーからしたら
搾取しやすいのでしょう
本物の山屋は皆長靴です

790 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 16:11:15.98 ID:VjYE2mXa.net
>>789
馬鹿発見w
おまんまんファーって鳴いてみろwww

cxgRci8o
http://hissi.org/read.php/out/20170925/Y3hnUmNpOG8.html

791 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 17:20:27.94 ID:cxgRci8o.net
ちなみに再来週の週末に長靴で富士登山します
黒尾根で私に負けた方は再挑戦どうでしょうか?
あの時は3時間で往復した私の勝ちでした
ここでは私の負けということになってますが捏造は勘弁してください
登山靴が優れてるというのなら長靴に負けるわけないですよね
黒尾根では完勝しました
山レコにもあげています

792 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 17:28:10.37 ID:6EODE40f.net
>>791
チビ短足禿の栗ハン。黒戸尾根ぐらいしっかりコピペぐらいしろよw
あと今すぐ死ね。

793 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 17:44:19.56 ID:cxgRci8o.net
>>792
栗城アンチの方でしょうか?

スレの過疎は残念ですが長靴に八つ当たりはいかがなものでしょう?
文句あるのなら高い登山靴で山を登る方達へどうぞ

794 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 18:04:14.04 ID:KtKj+VLr.net
西黒尾根だし

795 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 18:12:24.82 ID:VjYE2mXa.net
>>791
ファ?黒尾根?なにコイツだっせー
負け犬乞食おまんまんw
鳴けよほらWWW

796 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 22:12:07.44 ID:bAcfDvz6.net
一体幾つなんだか
徒歩競走で張り合うとか

797 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 23:26:40.50 ID:cxgRci8o.net
論破したところすいませんが長靴より登山靴が優れてるところってなんですか?
散々長靴の有用性だけ語らせておいて登山靴のいいところは言えないのですか?

みなさんこれが真実ですよ
所詮登山靴などメーカーに踊らされた人達の自己満足でしかないのです
特に日本の山などゴム長靴で行けるところばかりです

798 :底名無し沼さん:2017/09/25(月) 23:47:27.56 ID:VjYE2mXa.net
>>797
ねえ、なんでマリンは長靴履かないの?
足が臭いから?水虫だから?
ファ〜?

799 :底名無し沼さん:2017/09/26(火) 00:31:28.37 ID:gt1mLS7h.net
もう糞スレと化したから、次スレはなしでいいんじゃないかな

800 :底名無し沼さん:2017/09/26(火) 02:49:03.90 ID:Wbp6MeU3.net
で、12爪のアイゼンがつけられる厳冬期用の長靴は何がいいか決まったの?

801 :底名無し沼さん:2017/09/26(火) 06:06:00.41 ID:vUZg3XJw.net
長靴より軽くグリップにも優れて突き上げもないし蒸れない
散々語り尽くされたことをなぜ再度聞くんだろう
馬鹿なんだろうな

802 :底名無し沼さん:2017/09/26(火) 07:41:29.11 ID:uLyUWcMK.net
コスパ保温性考えたら長靴の方が便利そう
実際ニュース見てても道民はみんな長靴履いてるのが良い証拠

803 :底名無し沼さん:2017/09/26(火) 07:45:12.91 ID:Wbp6MeU3.net
>>801
長靴と登山靴の比較はもういいから、長靴の中でどれがいいのか聞いてんだけどw

804 :底名無し沼さん:2017/09/26(火) 07:58:23.41 ID:K8JU0sUU.net
>>803
何で俺に聞くの?

805 :底名無し沼さん:2017/09/26(火) 12:08:56.53 ID:bJgJ4Seq.net
>>776
世界の諸悪も元はと言えばほとんどテロ国家英国が関与している
アジアアフリカ 中東における分断工作は過去の話ではない
今でも継続中で、争いが絶えない
あんな腐った国家の国王が履く長靴をひき合いに出すなど恥知らずも甚だしい

806 :底名無し沼さん:2017/09/26(火) 12:11:59.32 ID:bJgJ4Seq.net
>>803
ziploa は良かったよ
ダンロップの長靴は滑りやすくあまりに靴底の摩耗が速くてダメでした

807 :底名無し沼さん:2017/09/26(火) 15:55:53.09 ID:uLyUWcMK.net
アトムグリーンマスターとヘイギEVA発泡ゴム長靴の2枚履きが最強だと思います
登山靴では沢に入ることは出来ませんよね
登山靴が劣るというよりゴム長靴が勝ると言うことです
長靴を履いたネコ、足長おじさん
長靴の歴史は登山靴より長いのです

808 :底名無し沼さん:2017/09/26(火) 19:02:21.27 ID:HDkzwhou.net
>>807
ねえ、なんで最近鳴かないの?
ビビってないで鳴いてよw

809 :底名無し沼さん:2017/09/26(火) 19:55:01.48 ID:uLyUWcMK.net
以外にびっくりなのがゴム長靴に肯定的な人が昔に比べて増えたことです
私は登山靴を否定していません
長靴を肯定しているのです
なので長靴を否定しなくても良いのです
いつも論破すいません

810 :底名無し沼さん:2017/09/26(火) 20:35:10.89 ID:Ykc5zcIf.net
いや重いし引っ掛かれば破れるし
その辺無視してADHDかよ

811 :底名無し沼さん:2017/09/26(火) 22:35:22.32 ID:HDkzwhou.net
>>809
>すいません
頭を下げて謝られたら許さないわけにもいくまい
もう嘘はつくなよ、な?

812 :底名無し沼さん:2017/09/27(水) 19:05:03.65 ID:+6CeDCLP.net
これだけ長靴やスニーカーが登山で一般的になれば長靴男の役割は終わったな

813 :底名無し沼さん:2017/09/28(木) 02:01:24.27 ID:pFQGnRKV.net
長靴って素直になった?
長年押し問答してるうちに慣れたと言うか定着したな
まあ長靴理論も一理ある
長靴男って子供なのかな?

814 :底名無し沼さん:2017/09/28(木) 09:02:33.86 ID:D5m/nms8.net
素直になったのではなくバカを相手に反論しなくなっただけ
老獪になったというのが正しい

815 :底名無し沼さん:2017/09/28(木) 11:19:32.14 ID:dn0gqtCl.net
役割ってなんだ?

816 :底名無し沼さん:2017/09/28(木) 11:39:07.82 ID:7VCkJ4jd.net
バカを相手に反論しなくなったのではなく、反論したらボコられそうな
相手に反論しなくなっただけ

817 :底名無し沼さん:2017/09/28(木) 15:27:29.96 ID:D5m/nms8.net
ボコられる?誰が?
悲しいかなバカは長靴にさえシカトされる現実

818 :底名無し沼さん:2017/09/28(木) 18:25:48.73 ID:Q5Ai57Os.net
>>817
なに必死に自己弁護してんの?

819 :底名無し沼さん:2017/09/29(金) 11:25:05.64 ID:pxBKtzRj.net
過去も見て総評すると

長靴を馬鹿にしてる人が馬鹿っぽい

820 :底名無し沼さん:2017/09/29(金) 11:28:25.76 ID:U1qZP/jy.net
それは同意
長靴男を庇う訳じゃないが長靴理論は一貫してブレてないんだよね
それに対し登山靴派は論理的じゃない
もっと登山靴の利点を語れば良いのに語るに落ちてる
長靴は過小評価されすぎてる

821 :底名無し沼さん:2017/09/29(金) 15:50:28.16 ID:EauWJDL1.net
英国王室御用達長靴ってどんなもんかとググったらアマゾンがしつこく長靴おすすめして来やがる

822 :底名無し沼さん:2017/09/29(金) 19:43:50.39 ID:RC7efPbh.net
>>820
釣れませんなあw

823 :底名無し沼さん:2017/09/29(金) 19:52:18.71 ID:6Rmektxc.net
     ,へ^;,ヘへ、
     ´`^^i1^v~ヽ
        !|i
        ||゚
      ___」L__&/ヽ、
.:.:./ ̄        ̄\;:...;:.:.:.:.:.:.....:.:.:.........:.:.:.
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::::.:.::^::::... :. :.:.. .:.:
:::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::、::::::::::,::::::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.

824 :底名無し沼さん:2017/09/29(金) 22:55:58.34 ID:AhmqX7f+.net
長靴勧めるなら
厚底の足袋とか山林作業用の靴とかの方が
使えそうなんだけど そこまで長靴にこだわらんと
いかんのかねぇ

825 :底名無し沼さん:2017/09/29(金) 23:48:30.42 ID:j+nDlafV.net
>>779
どんな証拠を準備すれば?
登山靴はいてる写真を見せればいいのか?
むしろ長靴で登山してる写真を見せろ
あるんだろ?

826 :底名無し沼さん:2017/09/29(金) 23:48:36.20 ID:6Rmektxc.net
                   /"~~~""''ー- 、
     ,へ^;,ヘへ、  _,,.. -‐''"~ ̄ ̄~"''‐- ..,,_i
     ´`^^i1^v~ヽ /              \
       !|i    / (●)   ヽγ⌒ヽ       ヽ   ドザザザザ
       ||゚  (⌒ヽ、       |ー= )       ',
    ___」L_\ ノ⌒ヽ.,  ~"''''"    ⌒ヽ   ノ
.:.:./ ̄     チュポッ ̄\;:...;:.:从 从从 从从从从  从从从.:.:.:.:.....:.:.:.........:.:.:.
.:...^.^:ー.:.:.:.:...::.:.:.:..:.:.:^^~.:.:.:.:.::::.:.::^::::... :. :.:.. .:.:
:::::::::::::::::::::::::::::,::::::::::::、::::::::::,::::::::::::....:.:.:......:.:.:....:.:.

827 :底名無し沼さん:2017/09/29(金) 23:49:36.45 ID:j+nDlafV.net
>>824
いけなくはない
他人に押し付けるのがアスペ

828 :底名無し沼さん:2017/09/30(土) 02:42:07.05 ID:NWZwB2WZ.net
>>824
夏では無い
雨や雪を想定した場所で長靴でしょ

829 :底名無し沼さん:2017/09/30(土) 11:17:26.66 ID:wiRJnY15.net
登山靴は長靴より軽い
これに対しての反論が成されたことがない

830 :底名無し沼さん:2017/09/30(土) 11:38:12.14 ID:NWZwB2WZ.net
登山靴が良いという人は値段が高いからとか
意味不明な馬鹿発言ばかりしてる

831 :底名無し沼さん:2017/09/30(土) 11:49:50.78 ID:Jei8Hzen.net
そろそろ冬山の頂上で長靴とニッコリ写真が見たい

832 :底名無し沼さん:2017/09/30(土) 14:13:14.45 ID:Gr7tHQh9.net
長靴は登山靴より安い
これに対しての反論が成されたことがない

833 :底名無し沼さん:2017/09/30(土) 14:53:52.16 ID:v7ggPjhf.net
耐久性を考えたら長靴より登山靴の方が小スパが高い
これに対してのまともな反論が成されたことがない

834 :底名無し沼さん:2017/09/30(土) 16:03:35.09 ID:Gr7tHQh9.net
防水性を考えたら登山靴より長靴の方が浸水性が低い
これに対してのまともな反論が成されたことがない

835 :底名無し沼さん:2017/09/30(土) 16:08:10.11 ID:677++Qg3.net
な?>>829に反論できないから変な流れにしようとしてるだろ?

836 :底名無し沼さん:2017/09/30(土) 16:51:49.07 ID:UJaSueV7.net
長靴は何度の何メートルの山で使えるんですか?

837 :底名無し沼さん:2017/09/30(土) 19:53:11.52 ID:uBRKZwLh.net
うめ

838 :底名無し沼さん:2017/09/30(土) 20:14:07.06 ID:FF8LJkp0.net
これからトレッキングから始めようと思って靴を色々探している初心者ですが、
長靴の話題ばっかりで笑いましたw

839 :底名無し沼さん:2017/09/30(土) 20:33:52.72 ID:t6G0ccPf.net
>>838
いま不真面目な荒らしが長靴だと騒いでいますが、
実際長靴は山歩きにとてもいいですよ
少なくともアイゼンも付けないのに登山靴でなければ山を歩けない
などと言っていた時代は終わりに向かっています
標高だの荷物の量だの無関係に、山では軽快でしなやかな靴が良い
長靴は全天候型で、汎用に使えます

840 :底名無し沼さん:2017/09/30(土) 20:36:38.00 ID:z6cdKEos.net
自分もこれからの初心者ですけど
このスレ見てローバーの3.9万の登山靴を
買ってきたところです
いろいろ参考にになりました

841 :底名無し沼さん:2017/09/30(土) 20:54:38.35 ID:8nlqfamn.net
>>840
人によって足型には個人差があるので、靴のほうの型との相性がどうなのかが決定的。
店を何軒か回って可能な範囲で多くのブランドのを比べた?

842 :底名無し沼さん:2017/09/30(土) 21:00:51.80 ID:z6cdKEos.net
>>841
昔から小指の付け根が靴に当たりがちだったので
4件回ってその辺りに違和感ないの探した
ローバーがその辺りが余裕ある感じだった

843 :底名無し沼さん:2017/09/30(土) 21:07:02.50 ID:FF8LJkp0.net
私も候補を挙げて、このスレの方々のご意見を伺いたいです
最初の一足ということで以下のものを候補にしています
実際に購入する際には実店舗で試履きをしてからにしたいと思っています

キャラバン C1_AC_MID
メレル MOAB 2 MID GORE-TEX
マムート T Aenergy Mid GTX

宜しくお願いします

844 :底名無し沼さん:2017/09/30(土) 21:16:05.13 ID:8nlqfamn.net
>>842
それなら良いんじゃない。
それでもジャストフィットかどうかは本人が実際に山道を延々と歩いて試す以外確認にはならないけど、どうしてもとなったらもうオーダーしかないね。

当たる部位がある場合、店によって、専用器具で多少広げることができる場合あり。
あと、部分的に多少擦れるということがあるなら、最初から伸縮性のあるテープを貼ってカバーした状態で歩いて慣らすという手もあり。
擦れ具合の程度の問題だし、擦れてマメになりかけた後で貼ったりすると悲惨。

845 :底名無し沼さん:2017/09/30(土) 21:38:22.71 ID:SJv0advN.net
4件まわったけど地方都市だから
ほぼブランドが被ったりしてて
5ブランドくらいしから試せてないんだけどね

イタリア系のちょっと派手な感じのにしたかったけど
先っちょ狭いのばかりで無理だった

846 :底名無し沼さん:2017/09/30(土) 21:39:55.16 ID:8nlqfamn.net
>>843
人によって足型に個人差があるので、靴のほうの型との相性がどうなのかが決定的で、他人の評価は何の価値もない。
たまたま足型がほとんど同じ人がいるなら、もちろん別だけど、それを事前に知る方法が存在しない。
兄弟姉妹で足型が似通うこともあるにはあるけど、全然違うなんてことも珍しくも何ともない。
足は立体だから、底の輪郭が合うかどうかだけでは決まりようがない。
足首の前後位置やクルブシの飛び出し具合も個人差があって、カカトの飛び出し具合も違う。

足型が合う人にとっては非常に優秀な靴でも、合わない度合いが激しいと、マメ靴擦れ製造の拷問機にしかならない。
値段的に高い物なら許容範囲が広いとかいう事実も一切存在しない。
高評価が多いものでも、「たまたま合ってる人がいる」という以上の意味はない。
足との適合ではない耐久性とかについては、それなりに参考にはなるが、一番肝心の足型との適合が駄目なら全く意味がない。

俗にコンニャク足とかいって、靴型に左右されにくいタイプの足の人もいるけど、そうであるかどうかは完璧に個人差の問題。

結果として、ブランドとかタイプとか他人の評価とか、何か一つでも先入観を持つだけ不利にしかならない。
「一切先入観を持たないで虚心になって履き比べる」ことを強く推奨する。

847 :底名無し沼さん:2017/09/30(土) 21:47:25.06 ID:8nlqfamn.net
>>845
そういうのはどうしようもないんだよね。
長い目で見たら旅費を払ってまで比べる価値はあるとはいえるけど、たまたま最初に入った店で最初に試した靴がジャストフィット
なんてラッキーな可能性が絶対にないなんていえないから、無理してまでとは勧めにくい。
一回登ってはみたけど登山自体が性に合わないから止める、なんてこともありうるわけだし。

まあ、実際に歩いて痛い目に遭ったら、その時点で初めて真剣になって比較しようとすれば良いともいえる。

足に合わない度合いが激しいせいでマメ靴擦れで足が痛くて足取りが乱れて転げ落ちる、なんてことにならないように、
いきなり急峻な長時間コースを歩いたりしないで、割と平坦で短時間行程のハイキングコースで試してみるのが賢明ということはある。

848 :底名無し沼さん:2017/09/30(土) 21:52:36.55 ID:FF8LJkp0.net
>>846
誠実なご意見、ありがとうございました
おっしゃる通りですね
私は外回りの仕事で革靴を毎日履いているのですが、
7万の靴より半額以下の3万の靴の方が自分の足に合っていて履きやすかったりしますものね
トレッキングといえど大自然の中を行動するわけですから、
靴選びもメーカーや値段、他人の評価にとらわれずに行いたいと思います

849 :底名無し沼さん:2017/09/30(土) 22:10:34.57 ID:z6cdKEos.net
>>843
このライナップ
登山用として選んでますか

850 :底名無し沼さん:2017/09/30(土) 22:34:52.88 ID:FF8LJkp0.net
>>849
>>838に書いたように、私は本格的な登山ではなく、
ピークを目指さない山歩き・高原歩きから始めようと思っていますので、あのラインナップになりました

851 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 10:48:00.88 ID:BPNNMsWQ.net
>>843
メレルは滑るよ

852 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 11:56:23.47 ID:btRkq8KG.net
>>851
少し調べてみましたが、メレルはソールの溝のパターンに問題があるようですね
今は登山靴として評価の高いマムートにしようと思っています
勿論、店舗で試履きをしてみますが

853 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 14:03:45.34 ID:N2rv9FWD.net
>>852
岩などが濡れているときは接地面が広いぺたんこなほど滑りにくい
ぬかるみなどは接地面が狭い凸凹の方が滑りにくい
お好きな方をどうぞ

854 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 14:16:05.35 ID:SRtUQocs.net
靴のメーカーよりも
ハイカットか、ミドルか、ローカットか
これで悩んだ方が良いと思う

855 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 14:20:04.78 ID:btRkq8KG.net
>>853
ソール形状にも一長一短があるということですね
ご教示、ありがとうございます

>>854
>>843の通り、大前提としてミドルカットを選んでいます

856 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 14:24:17.54 ID:N2rv9FWD.net
>>852
ちなみにビブラムでいうと

濡れた岩場で強いのが、
・ビブラム  イドログリップ
http://lpresents.com/lpresents/wp-content/uploads/p_AC41_450x450.jpg

通常の低山登山なら、
・ビブラム 1136など
http://yamahack.com/wp-content/uploads/2017/03/vibram_8.jpg

登山靴は、濡れた岩場やコンクリートの上では逆に滑りやすいと覚えておくといいね

857 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 14:31:48.87 ID:btRkq8KG.net
>>856
なるほど
こうして写真で見るとすごく解りやすいですね
ありがとうございます

858 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 14:33:27.37 ID:N2rv9FWD.net
ここでよくビブラムは滑りやすいとか言ってるやついるけど、
結局、登山靴ってのは濡れた岩場では、スニーカーよりもよほど滑りやすく
登山靴ソールで圧倒的なシェアのあるビブラムがその矢面に立たされているだけだな
濡れた岩場用のソールはビブラムでもちゃんと商品化されているけど、だれもそれを知らない
ビブラムソール=1136のようなソールパターンだと思い込んでる人が多すぎる

859 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 15:00:14.63 ID:SRtUQocs.net
>>856
そう考えたらイドログリップが良いね
低山なんて、どれでも良いから
ジョギングシューズでも十分

860 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 15:45:56.62 ID:duCIcLqc.net
>>858
そう考えるとスニーカーが良いな

861 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 16:07:41.66 ID:BPNNMsWQ.net
低山でも砂地んとこは軽登山靴じゃなきゃ滑りまくるぞ
登りはなんでも良いけど下りがダンチ

862 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 17:03:38.14 ID:ZcA1puHK.net
>>853
> 接地面が狭い凸凹の方が滑りにくい
本当ですか?
泥が詰まるだけで全然排出されないのに?

863 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 18:25:47.84 ID:N2rv9FWD.net
>>862
靴でわかりにくいなら、
ぬかるみをオフロードタイヤの自動車と、表面に凹凸がないタイヤで走ってみると分かるよw
こういうのは、だいたい感覚的に分かるんだけど
最近の人は、そういう経験も少ないのかもね

864 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 18:25:57.70 ID:NSzmGjdo.net
>>842
ローバー派の自分とよく似てる
下りの時に、「小指の先端の外側」や「親指の爪」が当たる癖がある
ローバーはこうゆう問題が起き難い
土踏まずや甲のフィット感が良くて、しっかり足が固定され、指入れ部分にボリュームある
むしろ幅広4Eを謳ってるシリオの方が小指が当たり、
実質2.5〜3Eくらいだと言われるローバーの方が指が当たらず快適

865 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 18:45:43.60 ID:BPNNMsWQ.net
>>863
凹凸がまったくないツルツルの岩場ならそうだけど
多少の凹凸があるときは登山靴のが引っかかって滑らないよ
濡れてる時は沢靴じゃないとなんでも滑るし

866 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 18:54:22.84 ID:N2rv9FWD.net
>>865
ぬかるみと濡れた岩場との違いが分からない人か。。。

867 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 18:58:15.92 ID:CMkdJhp8.net
>>862
その土の粘土と砂の混ざり具合でだいぶ違う
歩いてて底に泥がくっいて靴底が厚くなってくる
様なきつい粘土層なら確かに凸凹より
フラットの方がましだけど
ほとんどのぬかるみは凸凹じゃないとまともに
歩けないよ

868 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 18:59:18.96 ID:CMkdJhp8.net
>>864
そーそんな感じ
たぶん アッパーのカーブの仕方が上手く
丸くなってるんかなと思う

869 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 20:13:25.82 ID:GWXb3TRg.net
登山靴より沢も歩ける長靴の方が滑らないな
長靴の利点を最大に活かせるのが沢と冬山

870 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 20:19:48.79 ID:7O5Gdmy+.net
>>862
ああ、本当だよ

871 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 20:43:52.02 ID:Aj/IoLxa.net
おまえらモンベルのトレイルグリッパーを試してから語れ
そうでないと何語っても目クソ

872 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 21:16:47.12 ID:ZcA1puHK.net
>>863
凸凹は車輪の回転で泥が排出されることが前提
登山靴で泥道を歩いてどれだけの泥が排出されるの?
特にビブラムの人はみんな経験があると思うけど、泥道だととたんに靴が重くなる

あと、文末のwは知能の低さの表れです。気をつけた方がいいですよ
> 最近の人は
さらにこの一文には情熱を失った屑であることを自ら公言したと同じことです

873 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 21:54:24.92 ID:DUdPuWDV.net
>>872
> >>863
> 凸凹は車輪の回転で泥が排出されることが前提

悪路で高速でタイヤを回転させることによって排出するんだっけ
車音痴の長靴さんよ

> さらにこの一文には情熱を失った屑であることを自ら公言したと同じことです

嘘付いてまで長靴、長靴言ってる君には失う情熱なんて始めからないよね

874 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 22:03:22.70 ID:yIFVWI3W.net
>>872
回転と歩行でどの程度排出力が違うかソース寄越せ

875 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 22:57:22.80 ID:xRFzLjYV.net
>>871
トレイルグリッパーそんなにいいんかい?
モンベルは幅広で俺の足に合わないんだよな
アゾロくらい細身の靴も出してくれないかなー

876 :底名無し沼さん:2017/10/01(日) 23:41:21.49 ID:ajRXiYBs.net
>>875
幅細の足の人は足の前半分にインソールを
入れてけば運が良ければ合う場合があるかな

877 :底名無し沼さん:2017/10/02(月) 00:28:42.86 ID:v1o9nZnd.net
>>875
全般に足幅が広い人が多い日本人でも、たまに足幅が狭い人もいるんだよね。
どの程度の幅か知らないけど、ヨーロッパの現地タイプなんてのもありじゃないのかな?
それだとさすがに狭すぎかな?

878 :底名無し沼さん:2017/10/02(月) 11:22:02.77 ID:d4AJwDty.net
俺も足のワイズ計測するとDがピッタリだから幅広の靴ばかりで困る。

879 :底名無し沼さん:2017/10/02(月) 13:25:44.82 ID:IUiB8hSS.net
>>861
崖以外は滑るのは気にしない
>>862
小石が大漁だけ登山靴かな
それ以外の岩場や大きめの石はスニーカーの方が滑らない

880 :底名無し沼さん:2017/10/02(月) 14:40:11.45 ID:gccqRFHS.net
滑るのはスニーカーだから登山靴だからという話じゃないな
安物スニーカーの樹脂みたいに硬いソールブロックじゃズルズル滑るし、室内トレーニング用の柔らかいゴムならグリップは良いがすぐ駄目になる
全般にビブラムは平均点が高い

881 :底名無し沼さん:2017/10/02(月) 19:49:12.08 ID:IUiB8hSS.net
裏が黒ければ硬い柔らかいは有るが全部同じ、

茶色ゴムやプラスチックを混ぜたような物はいくない

882 :底名無し沼さん:2017/10/02(月) 22:21:34.68 ID:47lEbGrH.net
ビブラムが滑るとかアホか
路面の違いで歩き方変えないで滑るの当たり前だ
とやかく言う前にスキル上げろよ

883 :底名無し沼さん:2017/10/03(火) 12:33:28.12 ID:ZsN1wJ6A.net
ビブラムは滑るよ
他と履き比べてみたらいい

884 :底名無し沼さん:2017/10/03(火) 13:22:30.17 ID:2/lUqanJ.net
>>883
どれが滑るの?
https://www.vibram.info/vibramrepair/catalogo.php?id

885 :底名無し沼さん:2017/10/03(火) 14:27:09.45 ID:65ya8Eak.net
昨日モンベルにいって沢登り用の靴みて
驚いた
底の材質がフェルトで真っ平らなんね
用途が違うと違うもんやね

886 :底名無し沼さん:2017/10/03(火) 20:23:39.72 ID:57FSIq1f.net
沢登りに最適なのがフェルトとか藁草履、
苔があっても滑りにくい
しかし、山道ではすぐにダメになるから履き替えが必要
ゴムの沢靴は苔があると滑りやすい、その代わりフェルトに比べて強度があるから山道でもしよう可
用途に合わせて好きな方を選んでね

887 :底名無し沼さん:2017/10/03(火) 20:57:20.00 ID:57FSIq1f.net
硬いゴムの凸凹ソールだと、硬い地面が濡れると滑りやすくなる
岩場でも木道でも粘土、当然タイルや大理石とかもね

888 :底名無し沼さん:2017/10/03(火) 22:39:35.57 ID:xf9DpJDb.net
888ゲットなら埼玉糞ババアは一生肥溜め生活ッ!てあッ!

889 :底名無し沼さん:2017/10/04(水) 12:21:15.08 ID:oynECpJ9.net
>>885
濡れた岩や苔むした岩で使用する靴がなぜそうなっているのか
ついでに沢登りは岩登りであることも忘れてはいけません
登山靴信者である長靴男に言わせると、硬く曲がらない靴底は細かいステップでも
楽ちんだから岩場では絶対にしっかりした登山靴でなければならないと言う主張です

ならなぜある意味最悪の条件の場所と、それに岩登りまでする専用靴がフエルト
や藁を編んだ物なのか?
よく考えてみてください
自ずとなぜ登山靴が必要なのかも分かってくるはずです

890 :底名無し沼さん:2017/10/04(水) 12:32:25.79 ID:BoLIaD8F.net
>>889
>沢登りは岩登りであることも忘れてはいけません

全くもって同感です。
なぜ沢靴がカチカチに硬くないのか登山靴信者は説明できません。

891 :底名無し沼さん:2017/10/04(水) 12:50:46.93 ID:JyPkXwVD.net
>>889
ならなぜある意味最悪の条件の場所と、それに岩登りまでする専用靴がフエルト
や藁を編んだ物なのか?
よく考えてみてください
自ずとなぜ長靴が必要『ない』のかも分かってくるはずです

892 :底名無し沼さん:2017/10/04(水) 12:53:21.96 ID:IVgNAOZW.net
フェルト沢シューズも登山靴だよ

トレランシューズ
ローカット
ミッドカット
ハイカット
アルパイン
厳冬シューズ
ゴム底沢シューズ
フェルト沢シューズ

全部登山靴のバリエーション
ソールもフニャフニャからガチガチまで選択は自由自在
ゴア使ってる物、使ってない物
ビブラム使ってる物、使ってない物
革、フェルト、ナイロン
好きな登山靴選べよ

893 :底名無し沼さん:2017/10/04(水) 13:04:22.16 ID:cD1k7xxP.net
>>892
全部持ってるわww
あとクライミングシューズも

894 :底名無し沼さん:2017/10/04(水) 14:50:18.93 ID:mqK5qOAg.net
今、登山靴が欲しいんだけど
中途半端な季節で迷うw
この季節って、もう3シーズンの靴の売り尽くしセール?って
そろそろ始まる時期かな?
安く買えるならそれで買うのもありかなと思ってます

895 :底名無し沼さん:2017/10/05(木) 04:04:22.95 ID:K5NXWYHx.net
>>893
まじかw

896 :底名無し沼さん:2017/10/05(木) 04:13:17.27 ID:K5NXWYHx.net
沢登りの靴って鋭角な岩がゴロゴロしてる
場所だと足の裏疲れないんかね

897 :底名無し沼さん:2017/10/05(木) 07:18:17.93 ID:eROK4pUD.net
>>896
足の置き方でどうにかなるけど、ミッドソールがないと、下りで足な裏が痛くなるな
荷物重かったり長時間行動とかでも。
そういう時はミッドソール入りのトレッキングシューズ風のフエルト沢靴にしてる。
足裏感覚とのトレードオフだね。

898 :底名無し沼さん:2017/10/05(木) 08:22:29.14 ID:Wd4PvfLw.net
>>892
登山靴とは狭義では、スリーシーズン用の靴底やアッパーがしっかりしているいわゆるトレッキングシューズのこと
広義では、登山用品店で売ってる山で使用する靴全般のこと
ここでは前者と後者で言葉を使い分けて話の腰を折り、相手にマウントしてるくるようなヤツもいるので気をつけて

899 :底名無し沼さん:2017/10/06(金) 10:20:06.51 ID:yJouMHsn.net
なんか沢靴とかボーダリングの靴に比べて
登山靴っていまいち進化してない感じが
しなくもない

900 :底名無し沼さん:2017/10/06(金) 11:12:19.85 ID:ECLRCk6f.net
真っ先に進化したのが登山靴だから最近始めたニワカが知らないだけだよ

901 :底名無し沼さん:2017/10/06(金) 13:22:23.57 ID:xtcG9wG1.net
ダナーが最初にブーツにゴアテックスを使用したのはホントに画期的だったよなw
やっぱマウンテンライト最高だわw

902 :底名無し沼さん:2017/10/08(日) 15:10:02.72 ID:8cNV+oW0.net
モンベルのミドルカットブーツなんだけど、
タンが当たって痛い。
正確には、タンの折り返し部分。特に内側の方が痛い。

試着したときには痛くなかったんだけど。
足首部分の紐を緩めるしかないのかな。

903 :底名無し沼さん:2017/10/09(月) 19:14:49.56 ID:VTt5JVLp.net
>>902
同じく痛みのでる靴をハンマーで叩いて馴染ませたって知人がいる(アルパインクルーザー2000)
革靴なら保革油を多めに塗ってみるとか。

904 :底名無し沼さん:2017/10/09(月) 22:26:11.11 ID:gK+6G3wS.net
そう言った話を聞くとなぁ

モンベルとキャラバン
どっちが良いんだろうか?

905 :底名無し沼さん:2017/10/10(火) 01:17:32.17 ID:jjzD0aRO.net
>>902
タンごときが分厚い靴下を通して皮膚にダメージを与えるんだね
そんなの気にしたことなかったわw
そのうち柔らかくならないの?

906 :底名無し沼さん:2017/10/12(木) 20:37:03.42 ID:yiFpMxDN.net
足萎えに山を歩く資格はありません

907 :底名無し沼さん:2017/10/21(土) 20:10:50.88 ID:gQWtwjHg.net
>>902
モンベルは足首が動かなくて歩けない
2度と買わないと決めたよ
登りではこうなる

 o
  >

908 :底名無し沼さん:2017/10/29(日) 06:09:58.39 ID:tzkrW670.net
>>902
厚めの靴下にしてみるとかどう?ノースフェイスのやつは意外と厚さがあってギャップ吸収してる。
個人的にはモンベル、踵の収まり悪くて靴擦れしまくったから若干敬遠してるけど。

909 :底名無し沼さん:2017/10/29(日) 08:49:54.30 ID:MwpsDCNY.net
この前、山小屋関係者なのか長靴で登っている人を初めて見た
あれは靴擦れしないの?

910 :底名無し沼さん:2017/10/29(日) 19:17:43.28 ID:enZAWOXj.net
>>909
するわけないじゃん
日本の山歩きに最適な靴だからこそ小屋番は履くのですよ

911 :底名無し沼さん:2017/10/29(日) 19:19:53.99 ID:g3SV+y6V.net
パコンパコンパコンパコンとか言わせてるのに靴擦れするか?
擦れる場所が無い
もともと長距離は歩かない作業靴

912 :底名無し沼さん:2017/10/29(日) 21:57:34.82 ID:YewslxxU.net
長靴ってやっぱ良いのか
ここで色々長靴の長所みたないレス見たことある

913 :底名無し沼さん:2017/10/29(日) 22:14:45.76 ID:oQDD43qq.net
研究者、林業、歩荷、山小屋スタッフ、プロの山屋は長靴ですよ。
登山靴なんかはレジャー登山をやってるような輩の履くのもですよ。

914 :底名無し沼さん:2017/10/29(日) 22:34:38.15 ID:GeLVriXj.net
足置くとこ間違えるとグニッてなるけどね

915 :底名無し沼さん:2017/10/30(月) 00:19:53.76 ID:MDz0vX3z.net
長靴がいやだったら地下足袋でもええで、林業関係者、山伏修行は地下足袋つかってる

916 :底名無し沼さん:2017/10/30(月) 02:02:59.34 ID:/VPgMJQz.net
綿素材で無い地下足袋がほしい
町、山用にバカ売れの予感

917 :底名無し沼さん:2017/10/30(月) 02:47:39.16 ID:Tb+RmnGN.net
>>913
プロの登山家で長靴を常用してる人は聞いたことないけど、
ほとんどの人はレジャー登山だから、登山靴がいいということですね。

918 :底名無し沼さん:2017/10/30(月) 02:59:02.34 ID:MDz0vX3z.net
>>917
プロ登山家ってのは、
日頃、テレビに出たり、講演したり、スポンサー探したりで
特に山にいるわけじゃないからね。プロの山屋ってわけじゃないんだよねw
本当の山屋はスポンサーから装備提供も受けないし、
一年中、山にいることで金を稼いでいる人だからね
そこんとこ履き違えたらだめだよねw

919 :底名無し沼さん:2017/10/30(月) 03:13:05.25 ID:MDz0vX3z.net
山で仕事をしている人=プロの山屋(年中山で仕事をしている)=長靴、地下足袋=主に登山道から外れた斜面やヤブ
山登りすることをネタにして仕事をもらっている人=プロの登山家(たまに山に登る)=スポンサーから提供される最新登山靴=極地法での大名行列

一般レジャー客=山の素人=スポンサーのマーケティングにそそのかされ、高価でオーバースペックの登山靴を購入=整備された登山道

920 :底名無し沼さん:2017/10/30(月) 04:27:23.20 ID:/VPgMJQz.net
ザッシテレビプロ登山家はCMが有るから
必要が無い所でも有ると言い張る

100名山走破とかしてる人は登山靴履いて無い

921 :底名無し沼さん:2017/10/30(月) 05:23:43.19 ID:MzSN/DRs.net
>>920
だな

922 :底名無し沼さん:2017/10/30(月) 06:54:25.27 ID:G1gGX4G3.net
>>919
> 高価でオーバースペックの登山靴を購入
歩きにくく滑りやすく怪我しやすい靴の何がオーバースペックなのでしょうか?
オーバースペックでも支障がなければ問題ないでしょうに
登山靴は山歩きにもっとも不向きな履くと支障のある靴のことですよ

923 :底名無し沼さん:2017/10/30(月) 07:05:29.05 ID:G1gGX4G3.net
>>920
> 100名山走破とかしてる人は登山靴履いて無い
なんと恥ずかしい文章であり主張でしょう 100名山とは自分で歩く山も決定できない
たった一度もっとも一般的で退屈なルートを歩いただけで俺は○○をやった
などと口にする最低の買い物客が行うショッピング形態のことを言うのですよ

924 :底名無し沼さん:2017/10/30(月) 10:07:22.14 ID:MDz0vX3z.net
スピードハイクはトレランシューズやアプローチシューズなんかのスニーカータイプ。
要するにスニーカーで登れるのに重く硬い靴を意味も分からず履いているのが今の素人

925 :底名無し沼さん:2017/10/30(月) 11:03:13.55 ID:gcjIB4gO.net
>>923
> なんと恥ずかしい文章であり主張でしょう 100名山とは自分で歩く山も決定できない

登ったことも無い山に登ったフリをするお前の書き込みの方が恥ずかしいよ

926 :底名無し沼さん:2017/10/31(火) 07:28:35.92 ID:PSUrqQJB.net
長靴男ってなんでこんなに強情なの

927 :底名無し沼さん:2017/10/31(火) 13:04:30.86 ID:jA5+8EQr.net
>>926
お怒りごもっともです
目で見ても時計の短針は動いているように見えません
同じよう登山靴信者である長靴男の意識変化が信じられないくらいのろいのです
現在までもっとも大きな変化は昭和の終盤から平成10年くらいの間に起こった重登山靴から軽登山靴
への移行でしょう
重い靴で振り子の原理だから楽ちんである などと言っていた連中は徐々に減り、なんと!この3年くらいでやっと消え失せた
いまだに硬い靴底で細かいステップが楽ちんとか ハイカットで捻挫予防などと言う連中は相当数残っていることは
忘れてはいけない

次にここ十年ほどのトレランである
なんと彼らは軽登山靴すら履いていないではないか!
そんな人が目の前を歩いて行くのである
「今頃そんなこと言ってるのかよ」
と言った感想を持つ方も多いでしょうが、この進歩ののろさこそが登山靴信者である長靴男なのですよ
その証拠に トレランなら登山靴を履かなくても良いが、ノロノロ歩くには登山靴を履く必要がある
詳しい理由は知らないけど
と言う人が大勢居るのである

928 :底名無し沼さん:2017/10/31(火) 13:11:28.64 ID:jA5+8EQr.net
>>926
追記
いまだにガレ場や岩場の多い高山では3シーズン用と言う
要するにアイゼンの付く重登山靴が良いと言い張る人物が大勢いることを付け加えておきます
昭和の終盤から始まった移行がいまだに終わっていない証です
半世紀はかかるかも知れませんね

929 :底名無し沼さん:2017/10/31(火) 13:25:15.56 ID:rXGXjcC1.net
ノイローゼか痴呆症?

930 :底名無し沼さん:2017/10/31(火) 13:38:37.51 ID:THVbZP0g.net
>>927
> 同じよう登山靴信者である長靴男の意識変化が信じられないくらいのろいのです

登山靴信者である長靴男なんていないよ
自分が長靴男って呼ばれていることをちゃんと認識しなさい

931 :底名無し沼さん:2017/10/31(火) 13:56:23.07 ID:syjmV6AK.net
>>927>>928
「雪もないのにハイカットで底の硬い靴」が登山で有効な理由

○登山靴のハイカットは泥水、異物の侵入を防止する

○登山靴は裂けにくく、ハイカットは足首周りを外傷から保護す

る役目もある
 ・長靴は倒木の枝にひっかけると裂ける(125.53.13.57が証言

)ため、外傷を被る可能性があるが、登山靴はその程度では裂け

ない

○登山靴のハイカットは歩行時に足首の動きを阻害しにくいよう

に、特定の方向に曲がりやすく作られている
 ・靴下二枚履きでキツキツの伸縮しないホームセンター長靴よ

り遥かに曲げやすく歩きやすい

○剛性のある靴底は不整地で足裏をサポートする
 ・足裏の三点バランス即ち、拇指球、小指球、踵骨の三点の加

重バランスで直立歩行している人間だが、不整地ではこれが大き

く崩れるため、一箇所に荷重がかかり負担となる
 ・剛性のある靴底であれば不整地であっても足裏の三点バラン

スがサポートされ負担が軽減される
 ・不整地において剛性のある登山靴やトレッキングシューズが

歩きやすく感じるのはこのためである
 ・体重+パッキング重量が重いほど足裏にかかる負荷が増すた

め、三点バランスのサポートに必要な剛性も大きくなる

○剛性のある靴底は拇指球等の爪先周辺を使用して登る際に、剛

性が無く重いだけの長靴よりも効率的である
 ・柔らかい靴底では爪先に力を入れて踏ん張らないとずり落ち

てしまうが、爪先まで剛性がある靴は少ない力でもずり落ちない
 ・拇指球など足先周辺への力の伝達を重要視するランナーやト

ライアスリート、自転車選手はカーボンプレート等で靴底の剛性

を確保している
・トレランシューズにもパワー伝達効率向上を目的としてカー

ボンを組み込み剛性を確保した製品がある
https://1.bp.blogspot.com/-

NP2U8FRFmOw/WSPj7y1qJBI/AAAAAAAAPnY/LgCDcYxm338yw1NY1bvuXt

TRezyTJY8-wCLcB/s1600/sas1.jpg

932 :底名無し沼さん:2017/10/31(火) 13:58:48.66 ID:syjmV6AK.net
>>927>>928
>>最低限の話、そのときの山行で玄関から玄関まで壊れなければ良いですよね
安物のスニーカーにはそれすら無理
お前は脳内だから知らないだろうが
コストカットの塊である安物スニーカーは品質のバラつきが酷いんだぜ

>>それにプラス安心用の耐久性があれば何の問題もない
つまりそれがあるのが所謂山用のトレッキングシューズや登山靴ということだよ
お前も解ってきたじゃないか

>>数年持った登山靴 そろそろ加水分解の心配が出てきて不安を抱えながら歩く 
不安を抱えながら歩くなよ(笑)
数年持ったんだから買い換えろ(笑)

>>数回使用した軽快なスニーカー 靴底を見たら少し浮いている→買い換えてランニング用に格下げ
たった数回で底が浮く
お前の言うとおり、これが安物軽快スニーカーの現実だよ
さらに品質のバラつきも酷いときた
こんなものを登山で使うのは長靴男こと[125.53.13.57]と>>1のテンプレ信じてる奴くらいだよ

933 :底名無し沼さん:2017/10/31(火) 14:02:54.78 ID:gcEbs3pd.net
いやあ、高山と言うより残雪があるからだろ
夏でもまだ大量に残って登山道を埋めているような山のことだ
そんな山行かない人は知らないだけ

934 :底名無し沼さん:2017/10/31(火) 15:49:45.19 ID:H7KtbWHs.net
ゴム長は破けるかもしれんが、最近流行りのEVAは破けるようなもんじゃないぞw

935 :底名無し沼さん:2017/10/31(火) 16:03:25.79 ID:syjmV6AK.net
長靴男がジプロアPVC長靴前提で語ってるんだからしゃーない
ついでにEVA長靴はPVC長靴よりも素材が硬いから足首曲がりにくくなるし靴ずれもしやすい

936 :底名無し沼さん:2017/10/31(火) 17:51:17.43 ID:H87mK2N4.net
ウェーブナビゲーションがいつのまにか生産終了で哀しい

937 :底名無し沼さん:2017/10/31(火) 19:41:21.89 ID:jA5+8EQr.net
>>933
雪があるとなぜ登山靴でないといけないのですか?
少なくとも一般道の雪渓程度でアイゼンを履くようでは歩き方の基本ができていないだけですが・・・
半分一般道程度の三の窓雪渓程度で初めてアイゼンを履いた方がいいかもと言った程度です
それも、雪の切れ目に落ちたとき這い上がるためと言った意味合いが大きい

938 :底名無し沼さん:2017/10/31(火) 21:05:01.38 ID:yHaxrpsm.net
>>937
外国人の方ですか?
日本語の文章になっていないので、日本語を勉強した法がいいですよ?

939 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 00:09:56.00 ID:hMMIP4tU.net
>>937
雪道を歩いたことがないのがばれてるのによー言うねぇ
一度くらい雪道を歩いてから書き込もうね

940 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 00:49:42.99 ID:jqnDm6+Y.net
山小屋の人は白の長靴が多い

941 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 01:11:22.14 ID:FCqSjcj9.net
小屋の中と外を頻繁に出入りするから当たり前
いちいち靴紐締めたりほどいたりしてたら仕事にならない
たまに山頂まで登ったり救助活動手伝う時は普通に登山靴

942 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 10:41:52.43 ID:Bcpe43NI.net
>>940
それはあなただけの主観
間違いなくそんなことは無いです

943 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 10:49:20.20 ID:Bcpe43NI.net
>>941
ボッカでも使いますが・・・
救助も冬以外は当然長靴です

それから救助という華々しい行為は感謝もされるしヒーローのような気分にも慣れるからお祭り好き
のような奴は張り切って出て行く 
当然男がメインになるが、一番重要なのは小屋に居て受け入れる準備をする人と
色々連絡を小屋で行う人
小屋の責任者が我先に救助に行くようなところは糞です

> たまに山頂まで登ったり
当然長靴です
鉈や薪切りノコ チェーンソーやジョレーン ツルハシ 大ハンマーなども持ち歩き
枝を払ったり道の整備という目的があって歩く。
わざわざ歩きにくい登山靴など履く理由は全然ない

944 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 12:08:10.02 ID:qKP39o7E.net
>>943
築地市場の魚屋さんがわざわざレスキューに来てくれるイメージが思い浮かんだ。

945 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 12:44:51.29 ID:Bcpe43NI.net
>>944
当たらずとも遠からずです
行方不明などの場合捜索隊が組織されるが、大抵地元の山岳会が招集される
無論山里に住んでいるおっさん連中が山を愛し、精力的に山を楽しんでいる訳がない
山はゴミ捨て場くらいにしか思っていないメンバーの集まりで、役所の観光課と癒着している
当然暇をもてあましている者たちで、シャッター商店街の店主である場合が多い
お声がかかると勇んで出て行き小銭を得る
無論シャッター魚屋も居るだろう

946 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 13:34:10.13 ID:hMMIP4tU.net
>>945
> 当然暇をもてあましている者たちで、シャッター商店街の店主である場合が多い

暇をもてあましている韮崎の馬鹿がまた嘘ついてますね

947 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 14:22:06.23 ID:46DqT2pY.net
ほんと何にも知らない脳内やろーなんだな

948 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 14:49:34.21 ID:PSu+bonT.net
>>913
>>943
ホラ吹きどもがw
1枚目の画像はよくわからんけど他は登山靴で歩荷してるぞ
山のプロがみんな登山靴履いちゃってるけどどうする?
長靴歩荷って言いたいなら画像を沢山出してみw

https://www.goo.ne.jp/green/column/yamahack-1232.html
http://imagenavi.jp/search/#!/%E6%AD%A9%E8%8D%B7

949 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 14:56:57.35 ID:vUXvtyd2.net
>>945
「観光課と癒着」「山をゴミ捨て場くらいにしか思ってないメンバーの集まり」「シャッター商店街の店主」「小銭」

ちょっと聞き捨てならない話なのだが、妄想でないならその団体が管轄する具体的な山域と山岳会の名前を書いてくれるかね?

950 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 15:03:38.51 ID:PSu+bonT.net
>>948に追加
こっちの方が沢山見れるな
長靴もいるけどごく少数だわ
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E6%AD%A9%E8%8D%B7

951 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 16:25:17.35 ID:qQ1tCHRl.net
>>948
そんなトレーニングのために歩荷しているような人たちと
職業歩荷の人と同様に考えてるの?
お花畑にもほどがあるw

952 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 17:44:24.25 ID:PSu+bonT.net
>>951
>>948がトレーニングだという証拠は?
>>950も全部トレーニングか?
長靴歩荷の画像出せないのか?
登山靴歩荷の圧勝だなw

953 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 18:07:48.03 ID:qQ1tCHRl.net
長靴歩荷の写真なんていくらでもでてくるじゃんw
URLはなんか書き込み禁止されてるようなんで書き込めないけど、
自分で探してみれば?
すぐ見つかるよw

954 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 18:14:40.08 ID:qKP39o7E.net
>>953
書き込む方法ならいくらでもある。早く出すんだ!

955 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 18:39:34.39 ID:ne9Pk0z8.net
>>916
化繊系だと厚いのはゴワゴワして駄目じゃない。

956 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 19:05:27.63 ID:PSu+bonT.net
>>953
出せないのか?はいお前の負けw
登山靴完勝www

樹木や地質の調査も山歩きの時はやっぱり軽登山靴が多いね
まあ、学者は山歩きのプロとは言えないけどな
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E5%9C%B0%E8%B3%AA%E5%AD%A6+%E8%AA%BF%E6%9F%BB
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E6%A8%B9%E6%9C%A8+%E8%AA%BF%E6%9F%BB

957 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 19:07:54.45 ID:uB00TYUt.net
地質の調査なんて
レジャー登山と同じだろ

958 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 19:18:28.98 ID:PSu+bonT.net
>>957
そうだよ でも>>913がプロだって言うんだわ

>研究者、林業、歩荷、山小屋スタッフ、プロの山屋は長靴ですよ。

959 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 19:19:17.47 ID:qQ1tCHRl.net
>>957
岩のサンプル採取してるような研究者だと
80キロ程度の背負子担いでるらしいけどな
しかも登山道から遠く外れた場所だったりなw

960 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 19:21:30.81 ID:qQ1tCHRl.net
野生動物の研究者たちなら、道のない密林の中なんかを余裕だしw
登山靴というのは綺麗に整えられた登山道を歩くためのもであって、
それより過酷な環境なら長靴だよなw

961 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 19:29:35.18 ID:PSu+bonT.net
>>960
ライチョウや高山蝶の調査なら登山靴履いて稜線まで登るわ
調査の画像も出せないんだろ?お前は負け犬なんだよ
負け犬は引っ込んでろwww

962 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 19:31:26.28 ID:qQ1tCHRl.net
日本人ってのは整備されているレジャーでのぼれる山を高山というだけで
レベルの高い山と思い込んでいて、
研究者が、もっと過酷な環境で重い荷物を担いで登山道のないようなところで
仕事をしている事実をかなり下にみてるんだよねw

963 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 19:33:23.09 ID:qQ1tCHRl.net
>>961
おまえ検索してもまだ見つけられねえの?
チャンプなんかでも長靴はいてるのによw

単独で山にはいる研究者がなんで自分の姿を自撮りしないといけねえんだよw
おまえの貼ってるサイトなんか、取材用のきれいな靴はいてるような写真ばっかじゃねえかw

964 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 19:38:39.06 ID:PSu+bonT.net
>>962
クソ馬鹿負け犬の書き込みは脳内自論ばっかで困っちゃうw
たまにはソース出そうよ、な?

965 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 19:39:05.08 ID:r9C4CGjV.net
BC穂高の店長といい長靴君といい、人気者だなw
オジサン嫉妬しちゃうよw

966 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 19:46:30.34 ID:F/Bl3oBN.net
>>963
お前の書き込み見て長靴登山しようとは誰も思わない

967 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 19:47:20.35 ID:PSu+bonT.net
>>963
はあ?俺はわざわざ検索して長靴なんて見たくないわけよ
ソース出さなきゃいけないのは主張する側だぞ?
出せなきゃお前は一生負け犬確定なwww

968 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 20:17:36.90 ID:PSu+bonT.net
ID:qQ1tCHRl BC穂高スレに逃げちゃったよw
さすが負け犬 ダッセーwww
http://hissi.org/read.php/out/20171101/cVExdENIUmw.html

969 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 20:27:12.70 ID:F/Bl3oBN.net
>>968
普通に登山靴履いて登山靴語ってるやんw
長靴も履いてないようだし精神分裂症かな?

970 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 21:23:22.98 ID:PSu+bonT.net
>>969
キチガイを理解しようとしても無理だよ
あーこいつ>>913だわ
道理でアタマ悪いと思ったw
http://hissi.org/read.php/out/20171029/b1FERDQ

971 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 21:44:48.33 ID:qQ1tCHRl.net
まだやってたの?
URLはっても書き込みエラーがでるから、貼れないだけなのによw
じゃあ、ヒント教えてやるよw
チャンプ、歩荷で検索してみなw
雪のあるときは、長靴はいてるよw

972 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 21:59:11.71 ID:PSu+bonT.net
>>971
>URLはっても書き込みエラーがでるから、貼れないだけなのによw
無能w ウスラ馬鹿www
それじゃ面倒だけど見てやるからサイトのタイトル書けや
主張したいならそれくらいやれ
まさか1件や2件じゃないよな、あ?

973 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 22:09:22.71 ID:nljtYAiZ.net
>>971
で、お前はなんで登山靴履い登ってるの?

974 :底名無し沼さん:2017/11/01(水) 23:49:19.98 ID:mHbXB3zH.net
>>971
このままだとガチの情弱かホラ吹きのどっちかだな。

975 :底名無し沼さん:2017/11/02(木) 00:27:08.92 ID:w/6wU2S9.net
>>972
チャンプもしらねえのかよw
歩荷と言えばチャンプだろがw
こういう有名人じゃないと、一般に写真取られてねっとの上がらねえのよw
おまえの貼った仕込み歩荷の混ざったやつの中にもチャンプうつってるわw
どういう使い分けしてんかしらんけど、どうでもいいときはぼろぼろの登山靴で、
雨ふってたり、雪積もってたりで過酷な状況の時は、長靴なんじゃねえの?

976 :底名無し沼さん:2017/11/02(木) 01:04:20.25 ID:1zgOynfb.net
>>975
>長靴なんじゃねえの?
なーに俺に訊いてんだよ アホかw
サイトのタイトル書けねえお前の負けだわ
負け犬は出入り禁止!わかったか?
BC穂高スレにでも行って吠えてろクソがwww

977 :底名無し沼さん:2017/11/02(木) 08:15:33.56 ID:u/bWdn06.net
>>975
チャンプといえば短パンとスパッツの間の発達した絶対領域がトレードマーク
長靴以外の靴とスパッツをいつもつけてる
長靴履くのかも知れんが見たことない

978 :底名無し沼さん:2017/11/02(木) 12:38:17.97 ID:jWagonwN.net
>>951
> そんなトレーニングのために歩荷しているような人たちと
> 職業歩荷の人と同様に考えてるの?
両方ともそんな職業など尾瀬にしか存在しない
ボッカは小屋番がやるんだよ

現在小屋に泊まる客は完全な買い物客です
金に物を言わし、快適でえせロマンチックインチキな雰囲気まで求めている
人力では事実上不可能です。
石油の力を借りるほかないのですよ
まずは強力で静かな発電機二台は絶対に必要です
一台は予備ですね
大量の軽油が毎日必要です。
巨大な冷凍庫もい靴も必要です。そして冷蔵庫
買い物客を待たせぬよう大量のプロパンも必要です
相当有名どころに立地する小屋で年に5回 一回につき7往復とすると
一回高所ならば700キロくらいしか吊ってくれません
一度の荷揚げで約5トン それを年5回で25トン
尾瀬のように平地ではない岩場の道なので一回に30キロ人力で担げば830人分の荷量です
一回二万支払って、1660万円ボッカにかかりますね
ヘリはチャーター料など入れて均せば、トン13万くらい 25トンで325万

お分かりですか?職業ボッカなど成り立たないのですよ

小屋番が休暇などで降りて上がってくるときに、従業員用の新鮮な野菜やさしあたって小屋に必要な物を
担いで来るのがボッカの実態ですよ

小屋番のほとんどは登山など全然知らない。客に聞かれて答えているのは小屋に入って覚えた知識を言ってるだけ
客はみんな同じことしか聞かないから問題もない
なぜなら小屋番に物を尋ねるような客は登山者として経験の浅い人か話し相手が欲しい人だけだから
だから登山靴などそもそも持ってすらいない。
みんなが履いている長靴を当たり前のように履いて、すぐに軽快に山を歩くようになる

979 :底名無し沼さん:2017/11/02(木) 13:03:20.62 ID:SHdSwN6f.net
>>978
回答が支離滅裂だけど、統合失調症?

980 :底名無し沼さん:2017/11/02(木) 13:05:34.66 ID:jWagonwN.net
>>979
自分でもまとまってない文章だなと思って読み返したが、内容は分かるだろう

981 :底名無し沼さん:2017/11/02(木) 13:23:43.70 ID:Fb56hoHj.net
>>980
長いだけで本当に読みにくい文章ですが、要約するとこういう事ですよね?

「苦労して経営している山小屋に敬意を払いましょう。ボッカの大半がプロではないので、稀に間違えて長靴履いてる人もいますが、危険極まりないので登山は登山靴を履きましょう。」

982 :底名無し沼さん:2017/11/02(木) 14:47:58.63 ID:SHdSwN6f.net
>>981
よく分かった。要約ありがとう!

983 :底名無し沼さん:2017/11/02(木) 15:04:47.07 ID:2jmWIBvY.net
クソワロタww

984 :底名無し沼さん:2017/11/02(木) 15:11:03.29 ID:w/6wU2S9.net
>>977
のろまw
まだ検索してねえのかよw

http://ma-works.com/maworks/wp-content/uploads/2016/07/DSC_0033-450x600.jpg
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/008/350/443/3b5d4b5b0c.jpg
https://scontent-sea1-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/s480x480/e15/10254214_1456152497954829_1999537506_n.jpg
http://blog-imgs-63.fc2.com/k/a/n/kanayan0421/RIMG0515.jpg

ヤマレコかなんかにいくらでも写真あるがエラーでるから、これくらいにしとくわw

985 :底名無し沼さん:2017/11/02(木) 16:28:44.50 ID:l4FJ/dqn.net
>>916
ナイキのフリーフライニットが化繊地下足袋みたいなもんだよ

986 :底名無し沼さん:2017/11/02(木) 16:36:30.30 ID:2jmWIBvY.net
>>984
そいつがチャンプとかいうボッカ?
露出狂の変態にしか見えないなw
長靴も変態感アップのための小道具だろ

987 :底名無し沼さん:2017/11/02(木) 17:59:26.66 ID:1zgOynfb.net
>>984
まーだいたのか負け犬乞食w
で、何それ全部同じ奴?ひとりだけ?
そんなもんただの変人としか言えねーわ
10人は勘弁してやるから、せめてあと5、6人出して長靴歩荷マンセーしてみろや馬鹿クズがwww

988 :底名無し沼さん:2017/11/02(木) 18:14:39.98 ID:w/6wU2S9.net
>>987
チャンプの長靴すがた見たこと無いっていうから見せてあげただけw
そういうえばこないだの新日本風土記の歩荷も長靴はいてたなw
歩荷ってのはなかなか忙しいし、仕事中でおまえらのようなレジャー客にかまって体力減らしてる暇ないから
写真撮影には応じないことが多いんだよw
その中でもチャンプは撮影に応じてくれるから、有名歩荷になってるんだよw

それくらい頭使えばすぐ分かるだろw

989 :底名無し沼さん:2017/11/02(木) 18:59:42.59 ID:SHdSwN6f.net
>>984
へ、変態だーッ⁉
(;´Д`)

990 :底名無し沼さん:2017/11/02(木) 19:14:13.83 ID:k9CZBMV0.net
>>988
そのレジャー客が居ないとボッカは飯食えないのだがw

それにしても明らかにハードゲイを意識した服装とポーズだな
今どきこんなの厨房だってやらないだろ
調子に乗ったイタイおっさんかガチの変態にしか見えないww

991 :底名無し沼さん:2017/11/02(木) 19:22:41.77 ID:w/6wU2S9.net
尾瀬の平坦な木道歩く歩荷は、スニーカーが多い
過酷な山を登る歩荷は長靴が多い

それだけのことじゃねえかよw

992 :底名無し沼さん:2017/11/02(木) 19:34:18.99 ID:Fb56hoHj.net
>>991
で、なんでお前は登山靴で登ってるの?
なんでスカルパのキネシスとか勧めてんの?

993 :底名無し沼さん:2017/11/02(木) 19:35:04.21 ID:jWagonwN.net
>>990
だから
ボッカで生活してる奴なんか居ないんだよ

994 :底名無し沼さん:2017/11/02(木) 20:02:35.85 ID:w/6wU2S9.net
>>948
このホラ吹きやろうの貼ったサイトみたけど

一枚目、チャンプ(長靴)
二枚目、尾瀬(木道平地)
三枚目、チャンプ
四枚目、尾瀬(木道平地)
五枚目、背負子だけ
六枚目、右側(長靴)
七枚目、横断幕
八枚目、チャンプ

ほとんどチャンプじゃねえかよw
しかも長靴多しw
平地で木道の尾瀬を登山と呼ぶのはお前ららしいわ

995 :底名無し沼さん:2017/11/02(木) 20:09:19.07 ID:1zgOynfb.net
>>991
はあ?歩荷は登山道を歩きますよねえ?
登山道なら登山靴がいいんですよねえ?
でも歩荷は長靴がいいんですか?
お前馬鹿過ぎて会話が困難だわwww

>>960
>登山靴というのは綺麗に整えられた登山道を歩くためのもであって、
>それより過酷な環境なら長靴だよなw
>>919
>山で仕事をしている人=プロの山屋(年中山で仕事をしている)=長靴、地下足袋=主に登山道から外れた斜面やヤブ
>一般レジャー客=山の素人=スポンサーのマーケティングにそそのかされ、高価でオーバースペックの登山靴を購入=整備された登山道

996 :登山靴男:2017/11/02(木) 20:40:50.52 ID:F0sIsuM1.net
最近私の履いているマインドルパーフェクトこそ真の登山靴だ!
木道でもパタンパタンと衝撃を増加せずスルスルと歩き
雪の上でもガツガツと爪先立ち、
岩、土でも極小スタンスに難なく立つ
足首も柔らかく
軽量に進歩したノルウィージャン製法登山靴文句なし

997 :底名無し沼さん:2017/11/02(木) 22:28:14.54 ID:1zgOynfb.net
>>991
あれ〜今日も逃げちゃったの?
根っからの負け犬だなお前www

998 :底名無し沼さん:2017/11/02(木) 23:06:56.08 ID:S93Eq/xC.net
毎度思うが、質問スレなのに誰も質問していない件について

999 :底名無し沼さん:2017/11/03(金) 00:09:55.89 ID:ZjWHvnVQ.net
こら、はよ埋めんかい
ガッシャブルム2万歳!

1000 :底名無し沼さん:2017/11/03(金) 00:30:59.55 ID:PrkviXvs.net
チャンプの画像みてると、どうでもいい晴れの日は登山靴っぽい靴
雪が積もってたり、雨が振ってたりすると長靴
それ以上でもそれ以下でもないw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
320 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200