2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

貧乏ながら登山を始めるスレ102

1 :底名無し沼さん:2014/08/03(日) 19:34:56.07 ID:XlY2m75R.net
貧乏ながら立てさせていただきました。

前スレ
貧乏ながら登山を始めるスレ99 (実質101スレ)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1384850377/

787 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 18:12:50.98 ID:CCkgkWOe.net
1個で済ますなら45L一択でしょ
コンパクト装備なら2〜3泊行けるし
日帰りもギリギリ違和感ない

788 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 18:13:35.31 ID:dew6vti8.net
>>786
テン場ある山で70L見たことないの?日帰り低山だと歩荷トレーニングの人以外見ないかもしれないが。
家族連れはとーちゃんが大きいザックで頑張ってるな

789 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 18:25:11.82 ID:BnaLkCLj.net
>>781
十分耐えれると思いますよ。ストッパーよりグリップ性が良さげ。
2の鎖で本領発揮 しっくり食いつきそう

790 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 18:30:44.32 ID:9rB0nCxi.net
このスレ、質問に丁寧に答えてくれるヤツいるよな。
良いヤツなのか暇人なのか知らないけど色々調べてレスしてくれるのでありがたいw

791 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 18:59:49.73 ID:4c/K8lYA.net
山好きに悪い奴いないって事さ(´・_・`)

792 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 19:32:58.35 ID:HNR7nV7E.net
登山をはじめる前は
ガッチリしたワイルドで寡黙な男がたくさん登ってるのかと思ってたけど
実際は引きこもりみたいなひょろひょろの色白さんが多くて
話しかけたら声も裏返ったりしてて本当に安心した

793 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 19:43:06.26 ID:7/8sriiW.net
自然の筋肉ならいいけどプロテインやなんかの
マッチョ系はすぐにバテるし
統計で寿命も短いと出てるからなぁ

794 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 19:50:44.90 ID:RFUKi7NI.net
何言ってんだ
プロテインくらいちょっと体育会系のヤツならほぼ全員飲んでるぞ

795 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 19:55:07.79 ID:gHTawcHP.net
>>786
一般的に言われるより
一回り大きいザックの方がこのスレ的正しいと思うが。
金ないから軽量コンパクトな山商品買えん。
どうしてもデカくなるか重くなるかの選択orz

796 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 20:14:29.11 ID:plPFo30O.net
非難小屋のメンテに来た人たちが大きな竹カゴを背負っていた
プロユースって感じで格好よかった。

797 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 20:17:13.89 ID:eUqiS08Z.net
自分が使いたい最大容量で選べばいいんだ
よくある大は小をかねないので最適サイズを選びましょうなんてのは
120LX1、90LX2、70LX3、50LX4、30L有り過ぎてわかんね、とかのザック持ちや
出発前に昼間っからショップに行き金に糸目をつけずその時用のザック買える奴だけ
絵空事
もしくはザックの容量に合わせて山に行きザックの容量に行く山、形態を縛られる奴

798 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 20:22:02.84 ID:Ci0K39lp.net
安物テント+安物3シーズンシュラフで、40Lソロテント泊はギリギリだー。50L位がほすい。

799 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 20:27:04.34 ID:GXBz4qg2.net
>>781
この値段出すなら安い登山靴買えるわけだけど、あえてこの靴ってことなら登れるって答え。
石鎚山は遊歩道歩いてるのと変わらないし運動靴で行ける。
ただし鎖場は知らん。

800 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 20:40:17.81 ID:bfLRkc5u.net
モンベルの安い方のゴアテックス靴が17000円くらいなんだけどやはりゴアテックスの靴ってそれだけの価値はあるものなの?
安いのばっかり履いてきた人が履くと感動したりするくらい違うのかな?

801 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 20:48:42.00 ID:HFNjFgTG.net
70L一本だったけど、25Lの中華ザックが2980円だったから追加したよ
結構気に入ってる

802 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 21:09:42.89 ID:5WxmcYc6.net
月星化成のHITECがミドルで五千円台であるが登山靴で最安かな

803 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 21:27:47.65 ID:GXBz4qg2.net
地元のスポーツショップまわるとセール品でたまに靴は3000円で買える

804 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 21:27:50.61 ID:4fFQgv/F.net
石鎚の近隣地域在住の者です。
>>781
>>789>>799のレス通り、十分登れると思います。
でも、天候がよくない場合や、前日雨が降っていた場合はご注意ください。
成就からも土小屋からも、木道が多いので滑りやすいんですよ〜。
鎖は自己責任で・・・お気をつけて。

805 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 21:37:48.55 ID:a6sFs91T.net
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-525772.html

この山ガール可愛い。

806 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 21:46:15.10 ID:z04UU7r2.net
>>805
グロ

807 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 22:17:10.18 ID:LfOjXzsy.net
古米を沢山もらったからキャンプ(夕飯と翌日の朝飯に)でも使いたいんだけど、家で米研いで水切って乾燥させて持っていけばいいの?

808 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 22:20:08.54 ID:thEutCNp.net
>>807
もし玄米なら精米もした方がいいと思う

809 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 22:28:44.88 ID:LfOjXzsy.net
>>808
家庭用の精米機(ツインバードの4合)ならありまする。
キャンプ場でとぎ汁は御法度だしわざわざ無洗米やパックご飯、高い尾西買うのももったいないし…

810 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 22:37:02.82 ID:GXBz4qg2.net
>>804
西条市の方ですかうらやましい

811 :底名無し沼さん:2014/10/09(木) 23:34:03.03 ID:4VqLa6t8.net
>>800
俺の靴はゴアで蒸れはするけど、雨でも水は染みてこない。

ゴアじゃない靴って雨で濡れたら靴の中までグショグショになるでしょ?
その状態で長時間歩けるの?

812 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 00:02:25.17 ID:pS+h+t/sz
>>800
靴の中グジュグジュになって泣きそうになった経験ないまま
ゴアの靴買っても違いなんて分からないし感動もしないから
とりあえず今の靴で大雨の中とか水たまりを歩いてみてから
考えて見るといいよ
今時5千円くらいのトレッキングシューズもどきでも、
防水うたってるの多いから、ゴアでなくても平気じゃん!って
結論になるかも

813 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 04:44:44.58 ID:zB4EJlut.net
>>776
質問荒らし。ID導入前はかなりひどかった。

814 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 07:23:32.70 ID:DX1sYVPm.net
>>811
凍傷の恐れがある冬季はともかく
夏なら気持ち悪いだけ

815 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 07:37:19.91 ID:XR4B5IcQ.net
>>811
非ゴアくつだけど濡れない
はいたことないの?

816 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 08:35:47.22 ID:WXDaYiDN.net
>>809
たまに家族とオートキャンプ場とか行くとみんな炊事場で米とぎまくりで驚く。

817 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 08:44:36.29 ID:Trx70XSZ.net
>>815
雨の中、フルマラソン走ることだってあるじゃん
ランニングシューズにゴアなんてないぞ

818 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 10:41:15.41 ID:pypIM6H5.net
石川県の山ショップの40Lザック買ってみたわ
造りは悪くなさそう、Amazonよりショップ直が安いのな7200円

819 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 11:19:48.65 ID:MkSt6Orv.net
>>817
トレランシューズにはいっぱいあるけどな

820 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 11:46:24.71 ID:WocF6sYj.net
トレランはやらないけど無雪期ならメッシュのローカットのトレランシューズでどこでも行けるよ
蒸れないし確かに雨降ったら濡れるけど乾きも早い

山を始めた頃はみんなが履いてるからって革製のドタ靴、所謂重登山靴を夏でも履いてたけど
トレランシューズやスニーカーの方が百倍くらい快適だね

821 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 11:50:18.05 ID:FjvquLoe.net
ローカットって小石とか入らん?

822 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 11:57:18.72 ID:4qW/2fz9.net
整備された登山道なら子供でも俊足とかで遠足行くんだから
雨降らなきゃ子供と同じで何でもいいんだよ
チミの言う重登山靴とやらは残雪が大量に残る時期、山で活躍する

823 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 15:14:29.34 ID:bUo79IjG.net
俺スーパーのレジ袋で登山してるよ。案外身軽でいいもんだよ。日帰りなら問題なし。夏は富士山もこれで登ったよ。

824 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 15:30:17.79 ID:vkaM6kls.net
レジ袋の人見たことあるわ、おまえかw

825 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 15:43:52.58 ID:4qW/2fz9.net
糸の会の伊藤を超えた、すげー!
と思ったらバックパック代わりかよ
靴じゃねーのか、驚いて損した

826 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 17:03:00.77 ID:T4LKwVHq.net
>>823
登山は両手を空けとかないとね、レジ袋は背負うの?
レジ袋は丈夫だけど張った状態だと裂けやすいから荷物が飛び出さない様に気をつけてね

827 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 17:14:33.00 ID:zoedjRof.net
>>811
ゴアの靴は新品のうちはいいけど、どうせフィルムがダメになるから革の登山靴かキャラバンシューズみたいのがいい
夏の低山とかなら非ゴアの布製登山靴に安いウールの靴下で充分。
雨が気になるならゲートル巻けばいい

828 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 17:19:55.46 ID:XR4B5IcQ.net
>>821
最初は入ったけどな
慣れかなにか分からんが今では全然

829 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 17:48:17.86 ID:575+gvpP.net
先月槍ヶ岳に登っていずれ穂高岳周辺も行きたいと思ってるんだけど、
後で知ったがあのへんってヘルメット推奨地域なんだとね。浮石だらけだから当然か。
で、登山ショップ覗いたら5000円以下が見当たらなくてびびった。
皆さん岩山登るときヘルメットって着ける?安い代用品があれば買いたいのだが…

830 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 18:03:34.04 ID:bUo79IjG.net
レジ袋手にぶら下げるか、カラビナでズボンに引っ掛けてる。
スペアも持ってる。
二重にして縛ればサイフは濡れない。
ストック代わりにビニール傘もいいよ。

雨のとき便利だし。夏なら大体この装備で登るよ。

831 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 18:10:33.66 ID:ccLvsgU4.net
これ

http://www.amazon.co.jp/dp/B008U1FDAI

832 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 18:24:20.53 ID:1w9vRSFz.net
>>829
Workmanかホムセン行った方がイイ

833 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 18:47:54.58 ID:CUx/jKKU.net
風呂敷最強伝説

834 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 19:21:23.35 ID:wcUx1iAp.net
風呂敷って、箸と同じで日本人の技能の汎用性の高さを物語るよな。

835 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 19:36:22.41 ID:5OnlzJrr.net
サブザックにいいかも > 風呂敷

836 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 19:42:53.85 ID:lYwAx9kj.net
>>814
濡れるとふやけるから、長時間歩くと皮膚がボロボロになって歩けなくなったらヤバいと思う

>>815
透湿素材なしの登山靴は履いたことない
登山靴は7年前に買ったゴア靴1足のみ

>>827
ゴア製品は今まで色々買ったけど、ダメになったこと1度もないんだよなぁ

837 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 20:05:04.84 ID:0XYlW8qh.net
>>836

すぐダメにするのってちゃんと陰干ししないで山行から帰ったらそのまんまスタッフザック入れっぱなしとかじゃないかなあ。
カビ生えると一発で機能落ちるよね。

838 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 20:34:32.98 ID:pS+h+t/sz
827は、わざと40年くらい前の装備書いてるんでしょ

「キャラバンシューズ」とか、「安いウールの靴下」とかね
今、1万以下の「布製」登山靴(トレッキングシューズ)でも
ゴア(あるいは他の透湿防水素材)使ってないのほうが少ない
値段の高い皮のだったらなおさらね

839 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 21:04:45.37 ID:T4LKwVHq.net
>>836
足が濡れると歩けなくなるとするとネオプレーンソックス理論は成り立たなくなるね

840 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 22:00:58.35 ID:+d3i8J/w.net
上から落石への防護なら工事用のヘルメットでいいと思うけど自分が滑落した場合の防護だと内側に発泡スチロールがあるほうがいいかとも思う

841 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 22:05:54.20 ID:qYi4ZOxW.net
中華バーナー(OD缶用)使ってるけど詰め替え君で詰め替えるのも面倒だからイワタニジュニアバーナー検討中。
やはりザック内のスペースかなり要る?

842 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 23:07:49.17 ID:7m5luaO6.net
雪用の安いグローブ何を使ってる?
軍手使ってると触った物に凍ってくっ付く

843 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 23:11:33.68 ID:2fOnsObP.net
金かけずにする登山は楽しいか?

844 :底名無し沼さん:2014/10/10(金) 23:18:01.24 ID:i+DQggYJ.net
楽しいと思うよ。試行錯誤するのこそ山に行く楽しみのひとつと考えてる

845 :サウスマン:2014/10/11(土) 00:05:57.50 ID:D7ihBbXg.net
>>842
レイングローブにのび〜る手袋重ねてるが、はっきり言ってよくない。

846 :底名無し沼さん:2014/10/11(土) 02:31:24.20 ID:cYX6vdu9.net
>>842
安売りで買ったバートンのポーラテックのグローブを使ってる
春になるとスキー・スノボ用ブランドの製品が安くなるよ

847 :底名無し沼さん:2014/10/11(土) 03:24:53.21 ID:1I6lJ0sH.net
お金がないから調べられる限りのことを調べ尽くしてそれの何かを安く代えられないかと頭を絞ってまた調べまくる。

どうしてもこれはちゃんとしたものを買わないといけないというものは買うけど一つしか買えないから時間的にも精神的にも一番コスパがいいだろうというものを選ぶ。

その過程でほとんど全商品を万遍なく調べてしまうので詳しくなる。

金欠だからこそのこれらの行動はこれはこれなりにけっこう楽しみの一つになっているような気がする。

数千円から数万の品物ひとつ買うのに一月も二月も頭が痛くなるほど悩み考えるから愛着もわくよ

848 :底名無し沼さん:2014/10/11(土) 05:51:16.49 ID:mxhXvHU2.net
>>841
バーナー・ガス缶ごとクッカーの中におさまるアドバンテージはかなり大きい
でかいと持っていくのが嫌になってそのまま自宅専用になったりもする

849 :底名無し沼さん:2014/10/11(土) 10:45:40.83 ID:NOFljyL/.net
キャプテンスタッグのバーナーとプリズムのバーナーだとお前等どっち選ぶの?

850 :底名無し沼さん:2014/10/11(土) 11:52:33.71 ID:SED/hjj0.net
プリズムなんていう怪しい会社と比べたら番長一択だろ


自分は番長のM-7900とプリムスのP-153の両方持ってます
前者は割と潮風に強いのとどこのホムセンでもガスが手に入るのとで、魚釣りとかキャンプ用に
後者はド定番なんで説明不要のはず

851 :底名無し沼さん:2014/10/11(土) 13:27:02.23 ID:mK7hhbo6.net
>>848
やはりスペース厳しいのね…おとなしく今ある現有戦力を使い倒すことにするよ。
一応OD缶は3年毎に買い換えてるけど

852 :底名無し沼さん:2014/10/11(土) 14:20:19.95 ID:NOFljyL/.net
けどキャプテンスタッグって安物なだけあって微風が吹いただけで火が消えちゃうんだね
買ってみたけど山じゃ全然使えないだろ

853 :底名無し沼さん:2014/10/11(土) 14:31:15.82 ID:6FQ7+hA9.net
p153高いよね…アフターケアもある有名メーカー製の定番でOリング替えていけばかなり長い間使えそう。でも高くて買えない

854 :底名無し沼さん:2014/10/11(土) 16:31:13.96 ID:TfHPmNYC.net
これとこれで、CB缶で夏山で使ってるよ
1,2泊だから、パッキングもそんなに問題にならないな
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CFDOB0U
http://www.amazon.co.jp/dp/B005JQSDOK

リンクは分かりやすいようにAmazonだけど
実際は海外通販(Aliexpress)で買った
バーナーが2000円ぐらい、アダプタが200円ぐらいだった、送料は無料
いまは値上げしてるのと円高の関係で、高くなってるけど

855 :底名無し沼さん:2014/10/11(土) 18:38:17.90 ID:s0L1lDih.net
中華の大手じゃねーか
ビラビラ付き鍋を買った覚えが...

856 :底名無し沼さん:2014/10/11(土) 19:10:43.45 ID:3ohS20aT.net
ビラビラ。。。

857 :底名無し沼さん:2014/10/11(土) 19:33:52.41 ID:mK7hhbo6.net
>>854
上のタイプの118ってのもいいよね。
そのメーカーの一体型を分離型にするアダプターとかどうなん?

858 :底名無し沼さん:2014/10/12(日) 00:40:12.06 ID:4duZAXbZ.net
春夏から秋にかけての服装と道具

服装
速乾性のTシャツ ズボンはジャージ ゴアテックスの雨具 アシックスの運動靴(7千円位) 百円ショップで購入の靴下  着替えの服

道具 2Lのペットボトル(水を入れる) スノーピークのバーナー プリムスのガス タオル  シルバーコンパス 
   地図 アルミのコッヘル 

  これでハイキングにいっている。
 
  
   
   

859 :底名無し沼さん:2014/10/12(日) 00:53:52.31 ID:tAQMPBuc.net
俺は靴下いい奴履いてるけどやっぱり高い奴はいいよ。あったかいし蒸れないし。長持ちするから無駄でもないし。

860 :底名無し沼さん:2014/10/12(日) 08:21:58.93 ID:OtBxI5Mi.net
靴流通センター3足650円の中厚靴下ですけど、これでも奮発しました(´・_・`)

861 :底名無し沼さん:2014/10/12(日) 09:14:13.00 ID:RrVUbn3w.net
昔ユニクロで買った2900円のザック背負っていたら、老婦人に「どこのメーカー?」と聞かれてちょっと恥ずかしかった。
ぱっと見登山ザック風だし、何より昔の良心的な品質の頃の製品で、価格に割りに恐ろしく丈夫な作りで全く壊れないから丹沢程度の日帰りなら充分なんだよ。

862 :底名無し沼さん:2014/10/12(日) 09:30:30.13 ID:akz7TpSz.net
昔BCまではゼロポイントの65L、登攀には近所のスーパーのワゴンセールで買った
800円のデイパックをアタックザックにしてた
チェストベルトが無かったから細引きで前をくくってたらさすがに不細工だって言われたよ
今は自分でつけられるチェストストラップを売ってるからいいよね

863 :底名無し沼さん:2014/10/12(日) 10:46:15.96 ID:Mxun0KBA.net
>>861
ワークマンに以前に売ってた800円のザック使ってる
汗が付こうが、泥だらけになろうが、そのまま洗濯機洗い出来る
ショルダーベルトの付け根がしっかりしてる物を探し出せば安くても使える

864 :底名無し沼さん:2014/10/12(日) 12:01:35.32 ID:CZg4Ez/7.net
>>862
細引きなどで前をくくるっていうの、おれが今やってた
ちょっとチェストストラップを買ってくる

865 :底名無し沼さん:2014/10/12(日) 13:33:16.32 ID:bClpzsCD.net
>>857
FMS-702だよね?
自分は持ってないけど使ってる友人のを見てる限り普通に使えてるみたいだよ

866 :底名無し沼さん:2014/10/12(日) 13:58:32.89 ID:9gFUtkfF.net
このファイアメープルってジェットボイルのOEM生産やってたのかな?

867 :底名無し沼さん:2014/10/12(日) 14:17:54.31 ID:0r6jcQD3.net
>>865
ありがとう。あまり重心は低くならないけど手軽に分離型にできるのにいいかなって。
ただ接続部が増えるからガス漏れとか気になって。このメーカーは品質悪くないみたいだし安心していいんかな?

868 :底名無し沼さん:2014/10/12(日) 14:42:50.93 ID:0r6jcQD3.net
普通の分離型の117Tもいいな。でも\4kか…うーむ。
今の\1.5kで買ったcamp3の中華コピー品にそんなに不満があるわけでもないし(点火装置は取外し済)、テント泊は年2〜3回だしなー。よく行く近所の山は火気厳禁なのでサーモス(山専じゃない安いコップ付き)が活躍してる。

869 :底名無し沼さん:2014/10/12(日) 17:18:44.81 ID:zIRODy6F.net
>>829
ロードバイク用で安いのあるぞ
穴が少ないの選べば登山もいけそう

870 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 00:04:25.62 ID:oeT645j+.net
関係者じゃないけどパール金属はいい会社だと思う。
お陰で低コストで山が楽しめてる。ダサい所も無骨で好きだ。ロゴスもホムセンだとなかなかだけどオンリーショップだと高いよな。

871 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 02:45:31.20 ID:rJg9sxwm.net
石井スポーツ、RPGでいうとラスダン近くの村の武器屋みたいな感じがあるな
究極の装備が揃ってるけど今はまだ買えない

872 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 05:08:10.04 ID:n3ukM9BV.net
>>829
ヤマレコに2000円の子供用のローラースケート用ヘルメットで
ジャンダルム行った女の人がいたよ

873 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 08:14:17.67 ID:hi1Cen8+.net
>>871
メルキドって言ってくれないと分からない

874 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 09:59:30.33 ID:zXa+cBUM.net
大峰山地くらすの雪山ならどの程度シューズが必要になってくるの?
軽アイゼン装着できれば登山靴ならなんでもいいの?

875 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 13:37:19.56 ID:8+lPKsd9.net
ダウン靴下はいて鋲付長靴にロングゲーター

876 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 14:14:18.88 ID:LpojPQtc.net
一応それなりのウエストベルトがついてるザックで安いのはないですか?
やっぱりアルペンとかヒマラヤのショップブランドくらいしかないのかな

877 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 14:40:03.41 ID:7/+J1InA.net
>>876
ゼロポイントを勧める。アルペンよりちょっと高いがモノがいい。

878 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 14:47:35.18 ID:hKctmxv6.net
コールマンいいよ

879 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 15:50:38.73 ID:vkKyQ8bV.net
>>876
中華ザック
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CQH5VHW

あと尼で靴とバックが2点で4割引きやってるんでそこから探すとか(10/14まで)
コールマンも4割引きになってるよ

880 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 16:06:44.94 ID:qH7RZT1G.net
>>879
>あと尼で靴とバックが2点で4割引き
2割引のの間違いかな?
4割だとすごく嬉しい。

881 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 16:16:54.64 ID:vkKyQ8bV.net
>>880
2点で2割引きでクーポンでさらに2割引き、プライム会員ならさらに5%off
20ASAP4U
ザックは対象商品が少ないが靴は結構祭り状態

882 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 16:21:18.56 ID:UNySDukB.net
>>876
以前ここの人達に教えて貰いコールマンの30lのザックを40%引き5980円で購入した
大型スポーツ店などでコロンビアやコールマンが良くセールで安くなる

883 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 16:40:45.99 ID:qH7RZT1G.net
>>881
おー!ありがとう!

884 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 17:34:08.41 ID:LpojPQtc.net
色々あるもんだな
迷っちまう
ありがとう

885 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 17:54:49.18 ID:2zm2ukpH.net
昨日人が多い山に行ってきたんだが、ちゃんとしたメーカーのザック背負ってる人が6〜7割くらいだったな。
特にドイターが多かった。欲しくなったけど高いですわ・・・

886 :底名無し沼さん:2014/10/13(月) 18:03:48.84 ID:OsoFgRDI.net
男は黙ってタトンカ
漢は黙ってキスリング

総レス数 1007
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200